◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MLB】佐々木朗希、OP戦に初登板 3回無失点、5奪三振 160キロ計測! 米国騒然! ベールを脱いだ“令和の怪物”に「尋常じゃない」 [冬月記者★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1741146070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d339874f2bdc76ab1d46791da8c809955c8ce929 佐々木朗希に米国騒然!ベールを脱いだ“令和の怪物”に「尋常じゃない」「あのスプリットは打てない」「新人賞は軽いだろう」
ドジャース・佐々木朗希投手(23)のMLBオープン戦初登板に米国の野球ファンが驚嘆した。
佐々木は4日(日本時間5日)、オープン戦初登板。先発の山本由伸投手(26)の後続2番手でマウンドに上がり、予定の3イニングを投げ、2安打無失点、2四死球、5奪三振の内容だった。球数は46球で、最速は99・3マイル(約160キロ)を計測した。
球団も公式インスタグラムを更新し「ロウキがカクタスリーグデビュー戦で3回を無失点、5奪三振!」と投球シーンの写真や動画とともに紹介した。
米国X(旧ツイッター)でも「Roki Sasaki」がトレンドランクイン。
ネット上では「ヤバイやつがやって来たぞ」「新人賞は軽いだろうね」「マジ、すごすぎる」「あのスプリットは打てない」「尋常じゃない投手が出てきた」「アメージング」「今年何勝できるか楽しみだ」「あんなスプリットは見たことがない」など米国でベールを脱いだ“令和の怪物”に野球ファンは衝撃を受けていた。
ローキよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
アメリカメジャーで160ってそんな驚くことじゃないよね
大げさ
1年間ローテーションを守った事が無いって教えてやれよwww
初めてなので無理してはりきっちゃったからすぐ壊れそう
今の時期に160出るのか
やっぱりポテンシャルはすごいわ
2Sの恋トルドーさんをフル無視」 [jiホリエモン、「減税はインフレを助長」「税金を安くしたら物価が上がる。困るのは庶民」解説に視聴者から批判
農水官僚とJAのコメ癒着 28人の“天下りリスト”《コメ暴騰の元凶を連続直撃!》
《森友事件》赤木雅子さんが開示を切望 「菅・佐川・太田」会談メモプロ野球カジノ疑獄“全内幕”「侍ャパン級が3人いる」《自主申告14人は「真面目で正直者。本当のワルは…米国バイデン大統領がMSのAB巨額買収に対して苦言か?イギリス公聴会でCMAが大炎上。AB買収完了へ
ウクライナで仮想通貨取引増、FTX破綻、民主党への疑惑の眼差しと米国のロシアがウクライナに侵攻して間もない3月14日、FTXが同国政府と寄付金サイト“エイド・フォー・ウクライナ”を設立した。保守派は、民主党とSBF氏との蜜月 ...
ウクライナへの米国の援助から数十億ドルが消えた和党のジョシュ・ホーリー上院議員は、ウクライナに送金されるすべてのドルの完全な監査を義務付ける法案を推進する意向を表明した
ガメデのログみるとすごい死闘だったな
メジャー行って良かったな
電池満タンで変化球増やしたら打てねえだろ
気が強いからストレートゴリ押ししてやられるけど、
向こうじゃそれも治されるんじゃねえの
WBCで高めの抜けたフォークをホームランされてたからな
まだまだ分からんよ
メジャーは投打ともに
活躍しても対策されるのが本当に早いと思う
あれは専門の解析班でもあるのかね
佐々木は日本時代には
スマホに例えると電池に悪いからと80%で充電止めてたようなもんだろ
メジャーに来てその制限を外し100%充電するようになった
労基よりふつうに大谷が好きー
音上げろ(´・ω・`)
ツーシームもいいし、チェンジアップも磨いたら無双しそう ただ1年やらるかだな
ドームで泣き出せばいいんじゃないかなあ
女オバサン人気爆発しそう
でもよ
向こうではあくびしながらでも
軽くホームランにできる
160キロのストレートしか投げなれなくなった
フォークとスライダーとカーブと学習中のチェンジアップしか武器のない
佐々木選手って本当に通用するの?
アンチ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
一年中やった事ない人間だし
今が一番良いまである
今後は日本と違って延々とベンチに座ってないといけない
決まった休み以外のOFFなどない
>>6 球速に驚いてるなんてどこにも書いて無いけど
こいつはボールが通用するかじゃなくどれだけ投げれるのかが問題
アメリカ人は1年ローテ守った事ないの知らないみたいだから秘密にしとこう
>>46 カーブはショボいでしょ
去年と同様にスライダー、2シームと誤解される4シームのストレート、フォークの3球種でやっていく
数試合なら通用するのは誰でもわかってることだろ
問題はシーズン通して稼働できない事なわけで
160出たとかで騒ぐピッチャーじゃないから
本来平均159で投げる化物
ドジャースマジック2期待してるわ
昭和の江川だって160出てたのに令和なら170出てないと驚かないわ
ツーボールからストレートをデラクルーズに流し打ち喰らってたけど、早めに追い込めるかどうかで結局全然違うんだろうねえ
いくら超絶スペでも月1ローテなら登板できるだろうし年12勝余裕だな
OP戦で騒ぐのはどこの国でも一緒なんだなw
まだまだ打者は練習不足
>>46 今日の特大ファール見てると平均157じゃ結構打たれると思う
ロッテが嫌で嫌で仮病使い続けてきたからな
ドジャースでは普通にフル稼働するだろ
NPBからMLBに移籍したら被本塁打が5倍くらいになるから
佐々木もバンバンホームラン打たれるんだろうな
マツコが局内で偶然会った佐々木のこと「かわいい」って言ってた。メーク無しの顔で声までかけたらしい。佐々木は最初マツコが誰だかわからず戸惑ったらしい。
>>72 江川は140キロくらいだぞ
あれは藤川と同じホップするストレートなだけで
スピードは速くない
コントロールが結構荒れてたな
慣れたらもっと良くなると思う
援軍頼む
野球離れに加速感「世間に選ばれなくなる」 実数把握開始も…学童“6000チーム消滅”の内実 ★5 [尺アジ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1741133074 >>88 当時のスピードガンと今のスピードガンの精度を考えろよ
>>72 出てるわけがないだろw
江川の昔の映像見て「これは速すぎる!」と言ってるバカめちゃくちゃいるけど、その当時の他の投手の映像見てみ
江川とまったく変わらんからw
結局はスプリングトレーニング日本人最速
この時期に160kmが出たのは良い傾向だわ
まあリリーフという事もあり、力をセーブする必要が無かったのもあるんだろうけど本番はアドレナリンも出るしな
高めのストレートで空振りが取れるようになったら無双するわ
>>69 おまえ、去年のドジャースのレギュラーシーズン知らないだろ
今年二桁新人賞で
ロッテ時代に完全に手を抜いてたことがバレる予定
インコースが投げれないのは致命的だなあ
これから改善していくのだろうか
>>96 んなもん考慮しなくても140前後だっつーの
江川が160だったら他の投手も150オーバーゴロゴロいることになるだろ
馬鹿かおまえ
>>91 無知なサッカーハラスメント豚が妄想してるだけじゃんw
佐々木投手
米野球コメンテーターに
今回の投球で絶賛されまくってるとかマジかよ
>米国騒然!
ドジャースファン、ですよね(´・ω・`)
160キロ境に被打率がグッと下がるからボールが馴染んできたら打たれない
大谷ですら160キロの球は去年メジャー初ホームラン
>>108 IDコロコロのキチガイかww
キチガイだから妄想で断定するんだな納得ww
ワールドシリーズ取ったチームだから相手ガンガンエース級ぶつけられるんじゃないの?
エンゼルスくらいがよかっただろ
2四死球
ここがポイントだな、本番じゃ振ってもらえない可能性大
>>96 当時の中でも他の投手と比較して平凡な球速だったぞ
さあ6年のサービスタイム
どの位で消化できるか
スタートやな
なお今日の佐々木朗希のスプリットは500回転&Whiff%87.5%……
佐々木朗希の他に回転数の少ないスプリットを投げるMLB投手は2人
共に回転数は900以下で、奪空振りを表すWhiff%は50%以上と魔球レベル
佐々木朗希も彼らと同等以上の魔球を所持し、今日惜しみなく披露した
結果無失点とはいっても3回中2回はスコアリングポジションにランナー置いたし、
ちょっとズレてればスタンドインも2回あった。
まあまだOP戦とはいえ、ちゃんと兜の緒はしめろよと。
>>131 そのうちタイミングあってくるからあっという間に火だるまだろうな
ま今のうち(OP戦)だけ
野球離れに加速感「世間に選ばれなくなる」 実数把握開始も…学童“6000チーム消滅”の内実 ★5 [尺アジ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1741133074/ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ワゴンセールで獲得してるんだからいきなり活躍できなくてマイナーからスタートでもいいぐらいなんだよな…
>>138 マイナー契約だけどメジャーで投げられないわけじゃない
むしろ使い捨てみたいなもんなんだからガンガン投げさすでしょ、ダメならポイの精神
向こうの金満球団はみんなそうだよ代わりはいくらでもいる、という昭和球団みたいな発想
やっと本気出してきたな、まあこれからが本番だもんな
>>145 佐々木はトッププロスペクト扱いだからそんなことはしない
むしろ今年はゆるゆるローテだよ
結婚を機に色々と固さがほぐれたんじゃね
いろいろと
>>149 >>150 まあ、みててみ 来年の今頃が楽しみだ
今日の4シームの回転数
1700 1
1800 2
1900 6
2000 11
2100 5
史上最低の回転数扱いされてた藤浪を下回る回転数だった
>>157 初見から当てられてる時点で結構ヤバそうなんだよね、タイミングあってきたら火だるまなる可能性大
いろいろ言われてるけど成功すると嬉しいよ 頑張ってくれ
>>1 やっぱりなー、今までの球速出るんじゃん、それもこんな寒い時期に
ロッテ最終年は故障しないように手を抜いて投げてたの丸わかり
ひでえなぁ、身体が出来上がるまで大事に大事に育ててやったのに、他の球団だったら使いつぶされてんだぞ
>>120 YouTubeに江川スピード150km出てる動画ある
目測でもかなり速いのはわかるし
ローキはコンスタントに強いより手のひら返しまくって遊べるコンテンツになってほしい
つべで投球内容見たが、結果ほど良くないな
捉えられてるボールが多すぎ
ちょっと厳しいかもしれん
もう少しコートロール良くないと無理だろ
本当に微妙なところのコントロール
アンチ「ブルペンで153しか出てない、もう球速もでない終わった選手」
オープン戦初球158
アンチ涙目
>>168 江川もそうだし小松辰雄・江夏豊・村田兆治
この3人はガチでヤバかったらしいね
予告しとこう
今年の朗希は日本人投手として過去最高のシーズンになるだろう
日本人投手過去最高が何年の誰だかわからんけど
>>176 あと山口高志とかな
あの体型で剛速球投げるのがむしろ
凄い
問題は一年もつかであって
離脱さえしなきゃそれなりの成績残すだろうそりゃ
ヤマモロの立場ないな
吉田と一緒にソフトバンクに帰ってこい
>>178 山口もおったな、小松さんの速球はまじで見えへんとか80年代最高のヒッター高橋慶彦も言ってたしな
手のひらクルックルッ連中はプライドってもんないの?
>>177 BOS時代の松坂大輔の18勝3敗 防御率2.90を超えられると思う?
proStuff+127
whiff 87,5%
スプリッターに関してはバットにかする事すら難しい
シーズン中盤には腕壊れそうだけど
スポーツ報知
@SportsHochi
「グレートだ!」佐々木朗希が最速160キロで3回無失点5Kの衝撃デビューにロバーツ監督大興奮
>>178 イチローは子供の頃に小松や桑田のフォーム真似してたらしい
問題はシーズン持つがどうかよ
日本でも同じ
果たして日本ですら微妙だった投球回数がどうなるか…
>>7 それは同じチームの別のピッチャーの方が効くぞw
踏み台にしていたロッテ時代は登板回避していましたので肩も肘も万全です
(スポーツ報知)
@hochi_takenatsu
佐々木朗希、大規模山林火災の故郷・大船渡に勇気を届ける快投「積み重ねてやっていくしかない」…寝具寄付の理由も話す - スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20250305-OHT1T51076.html > 米国X(旧ツイッター)でも「Roki Sasaki」がトレンドランクイン。
Rokiでいいのか?
Roukiじゃないのか?
スプリットは超一級品のポテンシャルがあるがフォーシームのスピンレートが藤浪級で完全に棒球
速球はMLBではバッピになるよ
相変わらず直球が遅いわ
ホームラン性の当たり2本も打たれてたしw
まだシーズン通しては無理だから、ポストシーズン用に体力取っておきなさいよ
スポーツ報知
@SportsHochi
佐々木朗希に米国騒然!ベールを脱いだ“令和の怪物”に「尋常じゃない」「あのスプリットは打てない」「新人賞は軽いだろう」
>>156 速球はぽこぽこ打たれてるな
こりゃダメか
>>87 大谷スレは荒れて伸びてるだけでまともに会話にならん
>最速は99・3マイル(約160キロ)を計測した。
ダメリカってさぁ…いつまでマイルとかポンドとかローカル単位を使い続けるんだ?
Km/hに慣れれよ。
ジャンクフードまみれの米なら自然と身体も仕上がりそうだよな
調子が良ければメジャーでも完全試合やるレベルなのが分かった
変化球のキレと制球力が別次元過ぎる
去年から改悪してしまったフォームがまだ本来の姿に戻ってない
22年23年は2月の時点で当たり前のように162キロ出てたから
>>6 やっぱり速いよ
メジャー内でも豪速球ではあるよ
幕下相手に無双させて上機嫌にさせるのは向こうのいつもの手口
>>7 普通に1年投げきった方が面白そうだから頑張って欲しい
>>204 マリン補正が無いからな
速い『だけ』では討ち取れないのが今のMLB
100マイル投げるやつなんてゴロゴロおるから
鈴木誠也が言ってたポールスキーンズだっけ?みたいなスプリンカーみたいなヤバい球もあればね
そもそも23歳と若くて
160キロの直球投げれられるんだから
日本野球のデータでも三振率が高くてコントロールがいいって結果出てんだから、
ドジャースだけじゃなくてどの球団でも酷使させずに大事に育てるよな
初対戦で160キロが思いっきり引っ張られて危うくホームランだったな
日本打者はみんな振り遅れてたのに
日本人投手だと明らかに佐々木だけ素質がズバ抜けてるんだな
>>216 ドジャースの分析だと、ハムストリングスを痛めてから踏み込みの量が変わったと。
それを元に戻すようにするのか、それは怪我防止のためそのままにしてフォーム改善するのか、
いろいろ検討してるとは思う。
>>96 精度も何も、当時のスピードガンで江川よりも上の球速表示をしてた投手が何人もいた
槙原なんて江川が142km表示の時に150kmをバンバン出してたんだぞw
>>1 3回2安打2四死球
散々な成績じゃねーかwww
たったの3回で4人もランナー出してるんだぞ
完投してたら12人を塁に出してる計算になる
年齢が大事なのが残酷だよな
オリオールズの菅野智之とかMLB殿堂入りは不可能だもんな
今日の内容なんて挨拶みたいなもんだからな
佐々木からすれば悪い方だし
大ファール打たれた後ムキになって三振取りに行ったところが危なかったが三振取ったからかっこよかった
>>232 でも、結局無失点で15奪三振してる計算になるw
>>6 あのヒョロヒョロの細さで160出たら驚くだろ
アメ公のPで160出す奴らはみんなガッシリした体格
>>233 日本人以外もマリン以外じゃ対応出来てたでしょ
マリンは海風で揺れるから打てなかったけど
佐々木が完全試合達成したのもマリン、野田浩司が19三振達成したのもマリン
伊良部が防除率1点台だったのもマリン、片岡も東京ドームじゃ伊良部はそれほどでもなかった言うてたし
変化球はバットに当てることすら出来なかったな
ひたすら空振り
>>238 9回無失点
15奪三振6安打6四死球
途中で降板させられてるな
球数多過ぎる
>>233 菅野は何度もMLB行きのチャンスがあったのにNPBを選び続けたんだから年齢どうのうこうのじゃない
そういう人生設計
今日は変化球が一球もバットにかすりすらしていない
ちょっとレベルが違い過ぎる
>>246 自業自得ではあるな
我が儘で日本ハム断って巨人に入団したしな
さすが佐々木しゃん。このまま大活躍し続けて批判を必死こいてしてる中高年雑魚どもの血圧上げてぽっくり逝かせてやってくれw
この若者特有の要領の良さというか力の抜き方入れ方の絶妙さがちょっぴり癇に障る
つーか山本の成績と大谷の成績も書けよ
どうだったん?
山本が初回に2失点、大谷が初球凡打、山本がまたランナー出したところまで見てた
>>253 佐々木「あれっ?何か癇に障っちゃいました?笑」
大谷も山本も良かったが佐々木の三振と三振までの空振りがすご過ぎて霞んでるな
>>254 インターネットてご存じですか?
いまあなたの目の前にあるものですよ
ちなみに全くスレ立たないフィリーズの青柳はセリーグで無双しまくってました
新人賞確定って意味で
Roki of the year ってコメントが目立つな
シーズン始まってフル活動したら2、3ヶ月でケガして終わりそう
クズどもは中継見てないのか英語できないのか
高校時代に3桁=100mph
1試合19奪三振
化け物だと
佐々木を叩き続けた国内野球ファンとOBどもは謝罪しろ
選手を奴隷化するNPBやロッテがゴミだったと認めろ
そしてお前らは見る目ないんだから野球を語るな
>>242 今までの佐々木は手抜きだからね
本気の佐々木が見られるのはこれから
変化球のキレと制球力に関しては山本よりもはるかに佐々木のが良かった
ストレートの制球力は山本のが良かったが
デイリースポーツ
@Daily_Online
佐々木朗希 次回は11日ガーディアンス戦でOP戦初先発 ロバーツ監督明かす 開幕第2戦先発は明言せず「彼の自信の問題」/大リーグ/デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/mlb/2025/03/05/0018716928.shtml ちなみに去年の佐々木のストレートの被打率は.302
めちゃくちゃ打ちやすい速球
>>265 どんな目線で怒ってるの?なんかアホだな君w
>>172 160キロと言っても球軽いからな。
うまく切れてファールだっただけで、投手と一緒で野手もオープン戦は調整だから、公式戦ではスタンドに運ばれる。
あと菅野のようにビタビタな制球力がないから、四球・死球2つ出してるのが危うい。
オープン戦だから相手は佐々木がどんな球投げるか見てるだけで、奪三振数より内野ゴロ数が多い方が打ちにくい球を投げてるということで調整合格点なんだけどな。
公式戦でのピッチング見てから褒めればいいんじゃない。騒ぎすぎだよな。
そら佐々木は変化球が異次元過ぎてストレートしか狙わないしな
まだオープン戦
佐々木も手探りなら相手打者も手探り
対戦相手が佐々木のデータを分析してからが本当の勝負
>>268 なんか歯切れ悪いな
去年の由伸みたいになりそうならアメリカで調整させればって思うけど
しかし変化球の制球力がここまで良くなってるとは想定外だったわ
野球のことよくわからないけど本当に凄いのことなの?大袈裟ってことない?
>>275 ロッキー佐々木 の方が日系っぽい名前でていいと思った
>>198 ROUKIなら、ラウキになってしまう
ROOKIのら、ルーキになってしまう
三振取った変化球の制球力ほんと狂ってるレベルだな
山本よりも良いんじゃないか
>>272 ロッテ退団メジャー移籍でさんざん叩いて批判してたプロ野球ファンとOBの腐れどもを非難してんだよ
負けて悔しいか?
大谷って凄いよな
投手としては労基レベル
打者としても筒香クラス
まさに超人だな
ニュースで緩い球でストライク取る映像あったけど
キャッチャーがミット動かして無理やりストライクになっただけだったw
>>284 昨季平均160超えはスキーンズ1人だけ
今季は大谷と佐々木が加わる
球速なんてプロの打者に対してなんのアドバージにもならないのにやたら取り上げられるね
バットをへし折るくらいのストレートならまだ解るけどそんな球投げる投手いないし
>>291 筒香メジャーで全く通用しなかったやんw
>>289 ボール球無理やりストライクにしとったぞw
まぁこの素材をドジャーズがどれだけ大成させられるかが見もの
>>290 あぁただの傍観者なのにそんなに怒ってたのねwピエロだねw
4シームで死球とか暴投とか藤浪レベルだが
変化球でストライク取れるから優秀
藤浪がゴールドシップなら佐々木はイクイノックス
投げる度に学ぶ天才肌
>>297 いくら160超えてても普通に当てられとるからなあ
しかもオープン戦で、本番ならボッコボコだろう
ストレートはまだまだ良くないからこれからだろうな
佐々木はストレートが悪くても抑えられる投手だから安定感が違うわ
日本のファンも最初は同じ様なリアクションだったけどすぐ休むから誰も期待しなくなったよな
徹底的にヒールキャラでやれば良い
マジメだと大谷に被るからな
嫌われて勝てば価値が上がるなら楽
WBCで長打されてたのを覚えている。
本人は三振が取りたいのだろうが
1発病があるから、変化球で打たせて取る投球がポイント。
>>309 先発はまだ楽なハズなのにな
上原も言うてたけど中継ぎ抑えや野手はダブルヘッダーも含めて連戦とかあるからホントキツいらしいね
21連戦のあと1試合だけ休み挟んで22連戦とかあったとか言うてたな
ま、ドジャースばかり取り上げてるから佐々木持ち上げてるけど、ルーキーで成功するのは菅野だよ。
オリオールズ決まる前の昨年12月からMLBのボールとロジン使用して自主トレしてて体が出来上がってるし、年齢ではなく日々の努力が結果を出すことを菅野が証明してくれると思うわ。
俺たちの藤浪が完全下位互換になってしまったじゃないか
メジャーで一回でもパーフェクトやノーノーでも出来たら悔いなしみたいな感じかね
日本人ではノーノーは2人が達成しててパーフェクトは無しか
MLBって海外プロから移籍してきても新人賞貰えるんけ?
佐々木朗希は「素晴らしい投球」 指揮官は東京開幕第2戦へ太鼓判「その形で行こうと」
佐々木の開幕第2戦での先発について、ロバーツ監督は「球団としては、その形で行こうと思っている。でも一番大事なのは、彼が自信を持って投げること。間違いなく自信を持った若手選手だ。今日はいい日だった」と期待を口にした。
5球しか投げてない状態ですでに肩で息してた
結構繊細なメンタルなのかな
>>245 でも無失点だからな
6回でも90球無失点10奪三振だ
誰が文句を言うと言うのか
アンチどうするんだこれw
むこうでも既に山本よりも大谷よりも良いと言われてるなwww
佐々木のスプリットを8回当てにいって7回空振りさせられたってアメリカのXで大絶賛されてるな
体が細すぎるからな
シーズン通じてタフさが求められる
そら今日の佐々木の変化球を見て絶賛しないのは野球を見た事ない人だろうしな
活躍したら日本では手を抜いてただろ!と言われ、活躍できなかったら日本でローテーションを
守れない奴にメジャーが勤まるわけねぇだろ!と言われる。
まぁオープン戦のたった一度の3回までの投球内容であんまり持ち上げすぎない方がいいと思うよ
ポテンシャルは申し分ない
あとはシーズン通して最適な投球間隔を見極めることだな
四捨五入したら99マイル、159kmじゃないの?
>>1 朗希は藤浪を相当研究しているな
あの死球を見て気付いた
日本にいたときは手抜きの温存投法だし
本気だしたらこんなもの
このときのためにずっと温存してたのだから
たいしたものだよ
>>332 お化けフォークと同等以上のもんあるよな
スピード出てるじゃん
いままでのは一体なんだったんだ
朗希のスペックがメジャー級なのは好き嫌い関係なく認めざるをえないでしょ
問題はシーズン通して働けないことなのよ
日本人のスプリットは伝統的に凄いよ
千賀の一昨年のおばけフォークなんか全投手全球種の中で空振り率1位で被本塁打0だったし
佐々木のもMLBでは打たれないだろう
変化球のキレと制球力に関しては過去一良かったまであるな
スライダーは練習としてみれば
でもさすがに佐々木朗希レベルの魔球のような
スプリット投げられると
メジャーリーグでも三振しちゃうんだな
まあ速球もこれから165まで上がるだろうし益々手をつけられなくなるねこりゃ
佐々木朗希のスプリットはナックル並の僅か400回転だった
これはもはや魔球
三振の仕方が違うからな
惜しい三振ですらない
三振した後にオーマイガ言ってるし
佐々木は年間通して離脱しないかどうか
中6日でも続けて投げられれば普通に2桁勝てる
あまりに回転数が少なく落差が凄すぎたのでスタットキャストがチェンジアップと判断してたレベル
>>87 佐々木スレには羽生結弦ババアが嫉妬で叩きに来ない
サカ豚なら佐々木も叩くはず
>>1 >新人賞は軽い
いきなりMVPとサイヤング確定かよwwwwww
最初の当番としては、期待通り
発展途上だから、ドジャースで良かったわ
23歳、末恐ろしい
去年のスキーンズが新人王取れたからイニング数は意味ないな
WARは大事
野球は詳しくないけど3回しか投げれられ
ない貧弱スタミナないのか
>>362 バカなんだからもっとバカになって情熱的に怒らなきゃw
>>265の勢いはどうした?w
99マイルでも結構打たれるからな
今永みたいに押し込めるかどうか
スプリットが多くなると見送られて球数増える
こいつ2億で売った日本プロ野球界
バーゲンセールだったな
山本も後半は無双状態に上がってきたから心配は全くない
楽しみだな東京ドーム
これで今期
佐々木朗希が活躍すれば
去年や今年日本で活躍したピッチャーも
日本では佐々木朗希より成績上だったんだからMLBで使えるんじゃね?ってオファーいくもんな
>>373 日本のときのは体弱い訳じゃなくて
どうてみもただのサボリでしょ
子供のお腹痛い演技みたいに
わかりやすかったと思うけど
本気で騙さてる人結構いるのが驚きだわ
あーあロッテが強行指名しなければ佐々木も少なくとも25歳までは日本でこのくらいの投球をしっかりしてたのにねー
ロッテのせいであーもうめちゃくちゃだよ
球速はあるけど伸びがないから簡単にミートされるよな
>>326 イチロー(28)新人王
佐々木主浩(32)新人王
大谷翔平(24)新人王
佐々木が活躍するのは能力的に当たり前で菅野が活躍するのも当たり前
もし小笠原や青柳が活躍するなら投手はみんなメジャーに輸出する流れが加速するだろうね
>>361 佐々木がフォークをチェンジアップとして使うのは2年目からずっとやってるんだけど
日本の解説者すら知らないからな
ロッテ戦なんて見てないから
大谷強行指名で株を上げた日ハム
佐々木強行指名で株を下げたロッテ
どうしてこうなった・・・
ほお…
あーしが監督なら年俸が安価なうちに使い潰すね
壊れたら廃棄処分
>>331 山本はこんなもんだぞ
シーズン終わってみたらやっぱりよかったってタイプ
佐々木は変化球でカウントが取れるし決め球にもなるし基本は球が速い変化球投手だからね
>>384 高卒からなら数年間はマイナー生活
移動も差別もキツいマイナーで佐々木がやれるわけない
佐々木はロッテを踏み台にして出ていった
ロッテでは壊されそうになって力抑えて投げてたんだから当然の結果
>>380 それもお前が騙されてないとも限らないんだがw
元の球速まで戻ったん?
球団に問答みたいなの出してたよな
FUJI「バッターに命の危険を感じさせてこそ一流」
マーベルのロキとはつづりが違うんよね?なんか惜しい
まだ調整中だろうしこんなもんじゃないとは思うけど
今日のようなフォーシームなら通用しないわ
今日のレッズ控えの別試合ではバッターが
初球155キロの真ん中低めをHRしたりしてるからわからんのよね
メジャーはやばすぎる
佐々木もいずれ打たれるわ
661位て...オワコンじゃん
また165キロのストレートと
150キロのスプリットみたいから
はやく調子戻ってほしいわ
まあフォーシームが軽いから狙われるんだろうな。
一発病に悩まされそうね。
FUJIはアンチがガチャにハマっちまって
応援してるからスレも伸びるわ
ロッテの超絶反日ぶり!(怒り)
ロッテの超絶反日ぶり!(怒り)
ロッテの超絶反日ぶり!(怒り)
ロッテ通販サイト「日本人殺害ごっこ玩具」発売
2chb.net/r/newsplus/1614154916/
日本兵捕虜虐待殺害セット
i.imgur.com/UjB6ovL.png
伊藤博文暗殺セット
i.imgur.com/MvIbl6q.png
ロッテシネマネットカフェ横断幕
livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/5/b/5b9469d5.png
>「日本人の入店お断り。
>入りたいなら『竹島は韓国領土』と3回言うこと」
自衛隊を前日ドタキャン拒否したロッテホテル、
人民解放軍のレセプションは滞りなく開催
www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140728/frn1407281820007-n1.htm
千葉ロッテ球団オーナー重光昭夫
「サッカー韓日戦は当然韓国を応援」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1442579387/
大谷、ダル、山本、今永、千賀、菊池みんな通用してるからねえ
今年はTJから3年経ったマエケンも球速戻って復活しそうだし
佐々木だけ通用しないわけもないというか
しかし日本人投手は全員調子良さそうだな
やっぱりメジャーの環境は会うんだろうな
内容はよくないよ
マイナーリーガーにほぼホームランを2本打たれて4シームの空振りゼロ
これなら開幕2試合目投げるかな
開幕1試合目は外れたけど2試合目は当たったんだよね一塁側内野席が
ショボい成績でも年俸10倍になるんだから皆メジャー行った方がいいよね
>>400 二十そこそこの子供相手に悲しくならんの無職の四十路?
あっお前はここの平均年齢の五十路か無様だねぇIDコロコロして毎日連投するしかやることなくて過疎サイトで
回転数がMLBワーストレベル
マイナリーガーにいきなり完璧に4シーム捉えられる
変化球も振らなくなる
菅野は20億だしね
まあ妥当だと思うが
ここ数年はそんな投げていないからまだまだ投げれる
>>156 2:51→この帽子の触り方は指になんかつけているな
ここ2年くらいフリーになったのか?
今日の佐々木は、
4シームが異常なほど低回転だった(回転数はメジャーワースト級)
4シームは狙われると簡単に打たれる
コントロールもバラツキがあった(1四球、1死球、1暴投)
1イニング投げた後は球速も落ちた
>>428 佐々木はフォークと4シームの出し入れの緩急で勝負するピッチャーだったから
日本ではスライダーを多投してモデルチェンジしてたところなのに
また19,20の頃に戻したみたいだな
佐々木が日本でフォークを控えてたのは
佐藤のキャッチング能力不安のせいだろうか
アロザレーナがフルスイングして空振ったあの頃に戻ってほしい
正捕手スミスは佐々木のスプリットを捕球が出来るのか?
キャッチングが下手くそなイメージしかない
メジャーのキャッチャーはやっぱり上手いよな
正直日本のキャッチャーが恥ずかしくなるレベル
>>438 松川のときの佐々木が一番よかったから
キャッチャー能力が直で投球内容とリンクするピッチャーかも
今の日本のキャッチャーなんて甲斐以外はそれでキャッチャーをよくやれてるなレベルだよ
下手くそも下手くそ
手元が見やすいフォームだからタイミング合わせやすいのかな
今永は上手く隠して投げてて回転数が高いから急に来る感じなんだろうな
ローテ候補
大谷翔平
山本由伸
佐々木朗希
タイラー・グラスノー
ブレイク・スネル
トニー・ゴンソリン
ダスティン・メイ
ランドル・ナック
クレイトン・カーショー
だが、
スネルが筆頭
グラスノー、
山本
朗希、
ゴンソリン、
大谷翔平 が2025のドジャースのローテ
朗希は応援してるしアンチマインド皆無だが、少なくとも3ヶ月はローテ離脱はあると予想、
ローテ6人制を名言してるので、朗希離脱時はナックだと思われ
>>72 じゃあ当時の機械で153記録してた津田は170出てたな
グランドスラム食らってたけどメイはかなり良くなってたね
今年で高卒6年目だろ
普通カラダが出来上がってる頃だが、なんでまだヒョロヒョロなの?
>>6 フォークが決め球なんだろ?
だったら良いカンジに直球が走れば
良いカンジにフォークを決め易いわけで
そこまであわせて見なきゃ
>>375 NリーグもDH導入されたから関係ないだろ。
そもそもAリーグの方が強いし。
あの身体見てまだヒョロヒョロとか言ってる奴がいるのか
>>187 あの時は数字だけで評価する?
それとも内容で評価する?
前者ならこの年の松坂大輔並に相当ラッキー続かなきゃ無理
回転数少ないといわゆる棒球だからな。
置きにいってるんだろうなあ。下半身の筋力が弱いんじゃない。
素晴らしい投手なので中二日で毎回完投させよう(提案)
テレビで見てて速くみえないからな
空振りがとれる投手のフォーシームは見てて速いと感じる
球速は出てるけどキレがない棒球って奴
監督が佐々木の先発をためらうのはそこだろう
スネルに200イニングとサイヤング賞意識させて他6人で700イニングの超ゆとりローテだから大谷みたいに10試合でTJにはならんだろう
>>464 なら大丈夫
これから下半身を良く使うようになるよ
大谷の場合投げて打たれちゃったら
自分で点取りかえす無茶するからなあ
怪我もするわ
まだ線がほそいね
大谷もはじめはほそかった
これが来年は大谷みたいなでかい男になるのか
監督が「球速にはこだわらない、球質を見てる」と
つまり今日の投球は失格
最初ストレート縛りしてたらポコポコ打たれてたけど
変化球混ぜたら普通に抑えてたな
やっぱメジャーだと100マイルとかは分かってれば普通に打たれる
>>70 平均がそれだったんだが今朝の登板
最高も99.ちょっと
平均も98.ちょっと
ほとんど差がなかったから余裕を持って投げていたのか
投げるとき奇声がよく聞こえたから全力かとおもったが
そら火力は抜群だけど問題は1年戦う体力なんだよなぁ
佐々木も大谷みたいにムキムキマッチョに成長するのかな?
>>473 NPB球でパーフェクトゲームした付近時の回転数や回転軸と
今日のストーレートはぜんぜん違う
打たれたのは速度の問題ではなく質がまだMLB球だと良くないから
コントロールもストレートは高めばかりで悪かった
今永みたいに手の出どころが低い投手は高めが有効だが
ろうきみたいに生粋のオーバーハンドで手の出どころが高い選手の高め球は打ち頃の球になるとすでに解析されている
1年目は90~100球の中6、7日でいいんだよ
1年目から優勝するためのコマなんてだれも考えてない
つかまあ贅沢すぎるわなあドジャースw
>>409 本来2400回転超えてくるからもうちょい上がってくるだろうね
それよりもスプリットは平均たった518でここ10年投げた先発投手の中で最も回転しない球だとさ
25〜30先発できれば成績はついてくるだろうね
できればね
まあ激安で25試合ぐらい登板してくれれば
ありがたいよな
>>453 大谷は投手復帰5月と言われてるから
他の投手より一月半くらいスロー調整なんじゃないかや
>>409 球速は出ていたけどここまで NPB時代2400超rpm → MLB球2000rpm 回転数が落ちていたとはね
どうりで99マイルでも普通にあてられていたはずだわ
質が悪すぎる
MLB球は変化球はよく回るがやはり滑りやすく指先にかからないため
日本投手の投げ方だとスピンレートが大きく下がるよね
大谷も球速の割にスピンレートが低くて2200rpmだ
佐々木は同じ球速帯でもスピンレートが2400超rpmとNPB時代優秀だったのに
MLB球だとまだ馴染めていないと見れる
危ないのが何回かあったな
メジャーはやっぱり凄いな
ファールになったけどホームラン性の当たりポンポン打たれてた
なんか普通に通用しなさそう
佐々木の160キロは岩手の高校生にも当てられてたもんな
大谷はずっと速いけど打たれる代表だったけど、佐々木は回転数上がればそうそう打たれないのかな
>>220 それはそれでロッテファンは複雑だろ
マリーンズは踏台だったんだなとなる
>>57 ソイヤングてwww大豆かよwww
セイヤングだろうが
>>421 お前は佐々木じゃないんだからマウント取れないよ?残念だったねwww
やっぱりボールの違いがめちゃくちゃでかいんだろうな
>>489 WBCではもうちっと回転数あったんだけどね
なんか昔は藤波のような全身使った流れるフォームで投げてたような気がするが
今のフォームはダルや大谷みたいな上半身使った制球重視のスタイルになってるな
ただ昔の流れるフォームでも十分制球できてただけに今は若干手投げってぽく見える
球速多少抑えても長くメジャーで流れるための進化と考えるべきだろうが
もう少し藤波のような浮き上がるカッコいい4シームが観てみたいな
>>500 なんで拗ねてんだよ
お前に全然関係ないのに
俺が子供の頃なんて急速1450kmでも化け物扱いされてれてたのに
今日はレッズの先発のやつのほうがすごかったわ
21歳だとさ
ベッツに一発撃たれただけだし佐々木より上に行くかもな
4シームの空振りゼロ
回転数MLBワーストクラス
マイナーリーガーに初見で完璧に捉えられる4シーム
ROKIとか北欧神話の悪モンみたいだし向こうの奴絶対ロウキて読まないだろ
音優先で登録名RAWKIとかの方がいいんじゃないのか
佐々木のユニフォームの名前R.SASAKIってなってたけどドジャースに佐々木って選手他にいるの?
>>514 ナックルレベルの回転数にフォークなので無問題だ
活水あたりはまだ
絵はがき通りの坂
蔦や葛の香り背に
学生たちが通る
>>508 音速を超えるのか、ちなみに黄金聖闘士の拳はマッハだ
>>183 なんもわかってないジジイがイキってレスしてたのがよーくわかったよw
ざっくり見たけど
これ早いカウントからフォーク使わないと無双なんてとてもできない感じする
今北産業 用 今日の佐々木登板まとめ
1.最高球速159.6km/h 平均でも約158km/h超とNPB時代と比較して若干低いくらい
2.スプリットの回転数が異様に低くナックルのように落ちる NPB球よりMLB球のが変化が増すそのものの傾向
3.逆にフォーシームの回転数が激減 NPB時代2400超rpm → MLB球2000rpm 所謂当てやすい棒球フォーシーム
>>29 上原がおさえで無双してたときに、フォームを盗まれて同点延長になったときに
チームの首脳陣が上原を囲んで何やらひそひそ話しを続けた結果フォームを修正して
次の回をピタリとおさえたことがあった。
フォームを解析した相手チームより知っていて教えなかった味方に底冷えする
恐ろしさを感じたよ
>>522 元々フォークが本体の投手だぞ
カウント取るフォーク使いながら真っ直ぐ見せ球でフォークで仕留める
真っ直ぐの質は元に戻れば完全に無双だわ
朗希!朗希!朗希!
ヤマモロ!ヤマモロ!ヤマモロ!
MVP!MVP!MVP!
もはやチームジャパンだよ
どうせ打たれる160キロなんか必要ないよ
160キロ付近から怪我のリスクが大幅に上がる
160出したいなら最初から手術想定
山本が156出してたらしいけどこの球場球速盛ってるでしょ?
ぶっちゃけ才能なら山本よりも上というかどこの誰よりも上だろうな
問題はその才能が実力に反映されるか
レギュラーシーズン始まれば、もっと速くなるからひと安心だね
バッセンだと150超える当たりから当たっても前に飛ばなくなるよねw
疲労がなければこれくらいやれるだろ
問題はメジャーの登板間隔だろう
初回から肩で息してたように見えたのは気になったな
でもまあスプリットは素晴らしかった
まあ日本で完全試合を連続で達成しかけた男だから実力は最上級
問題はイニングを稼げるかだが日本時代と違って肩をセーブしないだろうからどれだけ投げれるかは今年で判断できる
こいつやっぱり日本でくそ適当に力抜いて怪我しないことだけ考えてやってたよな
どんなに活躍しようが絶対応援しないしこいつの試合もみないわ
大谷さんのホームラン動画だけでいいわw
>>546 また球場を狭くしたのがどうなるか?ラッチマンとのバッテリーは楽しみではある
>>547 それなら安田や藤原も手抜いてるだけってことだな?
さっさとこの2人もトレードで出してやれよ笑
結構甘い球があったな
これからもっと良くなるなら良いが、現状で開幕したら一発病に苦しみそう
大谷って凄いよな
投手としては労基レベル
打者としても筒香クラス
まさに超人だな
>>554 筒香はキャリハイで年間8本しかホームラン打ってない
>>555 筒香はMLBで大谷よりも打撃成績が良かったシーズンあったよ
いっぽう藤浪は全25球、1安打3四死球4失点でぴしゃり
>>491 山本と同じ2年後行くとして、山本の1/3~1/2くらいでは
>>532 乾燥
ボールの質
スピードガンの微調整
などが考えられる
万全の状態で投げられれば余裕で通用するのは分かってるからな
ササローの懸念点は投げるボールの問題ではなく、そもそもボールを投げられるかどうかの問題
>>471 選手は自分の意思で肉体改造してるの?それともさせられてるのか
安田と藤原もオリックスなら、既にメジャーデビューしたな
日本で活躍出来てる奴ならメジャーで余裕で通用する
ぶっちゃけ技術レベルならMLBはNPB以下だって皆んな思ってるだろ
MLBの理想形は155キロ前後の質が高い投手
デグロムという投手が160キロで質も高い投手だったが怪我続きでろくに投げれなくなっている
5月までは良い結果は出せると思うが、
5月以降は不安定さが出てきそう。
佐々木の急速戻ってて笑ったw
昨シーズンのロッテざまあだな
年俸激安だから活躍したら丸儲けだなドジャース
てかヤマモロがこの調子じゃ年俸高いって叩かれそう
>>569 スキーンズも1回目のトミー・ジョン手術まであと2年ぐらいのような気がする
そして10年で引退
こないだ引退したストラスバーグとおなじ命運を辿りそうな気がする
もうクレメンス(薬)みたいに20年以上300勝なんていう投手は出てこないだろうな
>>570 メディアといっても佐々木朗希叩いてるのは底辺のゲンダイとヤフコメ民と闇だらけの選手会だけだからな
>>572 質はワーストクラスね OP戦は回転数出てる
だから初対戦のマイナーリーガーに完璧に捉えられた
藤浪もそんな感じ ストライク入ったら入ったで打たれるからあの人は
>>524 江川だって、全盛期は高校時代らしいし
知らんけど
>>576 回転数はすぐ戻るだろうけどね
球速戻ったのも動作解析で修正したから
回転数もドジャースは馬鹿じゃないからすぐ良化させるよ
そもそもWBCで2300-2500回転たたき出してるので問題ないな
>>581 むしろ去年だけの問題
2年目は山本の投げ方真似しただけだし
24年シーズンから底辺の日本ですら4シームを打たれることが増えた
>>584 去年はスピードも出ない回転数も上がらない状態
今年はもうスピード出るようになった
あとは回転数だけあげるだけ
開幕して肩が~、腰が~って感じやろ?日本では仮病だったからあっちだと大丈夫なのかな?
青柳のメジャー挑戦に暗雲
マイナー契約→自由契約なら「有原式FA」の最短記録更新も
今日の佐々木の4シーム
球速 最速99.3mph 最遅95.5mph 平均98.0mph
回転数 最高2132rpm 最低1762rpm 平均2021rpm
ちなみに回転数がメジャーワースト級とされる山本は
4シーム
球速 最速96.9mph 最遅95.3mph 平均96.1mph
回転数 2358rpm 1956rpm 2162rpm
見てみたけど真っ直ぐは合わされてるだろ
打たれたヒットもホームラン性のファール2発も全部真っ直ぐだぞ
WBC戦士で津波で家族亡くしてって知って心情的に応援してたがその後は
日本球団を踏み台ってのが気に入らんな 侮辱に値する
規定投球が一度もなしって何の冗談だ
大船渡の火事は天罰でも下ったのだろう
>>263 肩や肘は消耗品だからな
日本で消耗させたって仕方ないから、あそこが痛い、ここが痛いと仮病使って休んでただけだし
メジャーに行ったら普通に投げるだろ
来季は井川慶ルートに入る
1軍帯同はなく
ただ、飼い殺し
>>591 佐々木もお前のような品性下劣なゴミに応援されたくないだろう
>>590 うち一本は舐めプして154kmの真っ直ぐで特大ファールだからあんま問題ないわ
シンカー判定されるクソシュート回転投げてるから当たるけど詰まったのもかなり多い
むしろ山本の方がセンター方向にでかいのバカスカ飛ばされて不安だわ
山本もういらねーなwwww
トラウト兄貴とトレードしよう
>>562 危惧されてるのはメジャーのローテで1年持つかの方だからな
選手としては人気薄
でも大船渡の人達は寝具送られて感謝感謝だろうな
>>6 中継ぎやクローザーで160出す奴は結構いるけど先発の中ではやっぱり速い
佐々木が評価されたのは160を100球超えても投げ続けられること
そういう先発はメジャーでもほとんどいない
他の記事では2本ぐらいファールになったヤバめな当たりがあったみたいだが大丈夫か?
>>590 あれ打ったのはMLB経験がないマイナーリーガー
つまり内容的にはこの前の練習試合とほぼ同じ
>>594 うるせーよ猿
ぶっ殺されたくなかったら俺に気安く話しかけてんじゃねえぞ
複数回99マイル出てたようだし安心したよ
スプリットも落ちてたし間違いなく活躍できるわ
>>436 恥を晒したくないから途中交代したのかもしれないw
>>1 米国は騒然としてないから
当然アメリカのトレンド圏外
こんなロサンゼルス ローカルのオープン戦なんか
ゼンベイ中継されないのに頭イカれてるのか
大嘘デマで愚民を騙すキチガイマスゴミども(笑)
アメリカのトレンド50位やきう圏外(笑)
s://twittrend.jp/place/23424977/
山本も順応するのに時間かかったからローキも最初は打たれると思っとく
>>599 160出してるのにクリーンヒットされ続けられるのは、メジャーの投手でもそうはいない
回転数のせいですよ
藤浪もボコられてるでしょ日本時代から
MLBは回転数が中継で表記されからわかりやすい
大谷も回転数よくないし変化球に頼ってた
スプリット投げすぎて壊れた
やや横投げにして決め球をスイーパーに変更
今永はその回転数が秀逸であの奪三振能力と活躍
もうひとつ
投げる手の位置が低い選手の高回転回転軸垂直に近い場合はやたらとMLBだと空振りが取れる
NPBでは取れない
同じ高身長のダルビッシュ有なんて調子よかったらバンバン空振り取るもんな
佐々木ローキは球の伸びが全然無い
>>619 お前のレス、悔しさがにじみ出まくってるな
ロッテ経由で韓国からの圧力のせいで佐々木朗希はマスコミから叩かれてたけど
アメリカ行ったら圧力かけるのもうやめたのな
逆に仕上がりすぎじゃないかって心配が出てくるな。故障はやめてくれよ。
>>613 日本にスピードガン導入した時
使い方がよく分からず高い位置から測っていたが
その補正をしてなくて遅く出てたという話を聞いたことがある
でも気づいたのがかなり遅く今更補正し直せなくて
そのまま測ってたとか
だからMLBに行くと途端に数字が良くなる
80年代のスピードガンとかで最近の投手測って欲しいわ
どっかにまだ残ってるやろ
ロッテの朝鮮人が佐々木に粘着して誹謗中傷してるのは
もう誰でも知ってる事実だな
あのスプリットはジャッジでも打てん
高い所からストライクゾーンに落ちて見逃しストライク取るのと
ストライクゾーンからボールゾーンに落ちて空振りさせるのと2種類あるから強い
まあそこまでじゃなかったけどスプリットの落ち具合はエグかったな
ほんと良いところから落ちるよね
>>116 メジャーは機械的にローテーション組んでるよ。なんだそりゃ・・・・・・
スタミナがやっぱ不安だな
3イニングでもめっちゃしんどそうに見えた
回転数ガーしか言ってない馬鹿がいるな
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う
こいつらは佐々木の今日のフォークのwhiff87.5%はよっぽど言いたくないんだろうなw
馬鹿まるだしで「4シームの回転数ガー」とかだけ言ってんじゃねえっつうんだよw
それはともかく回転数が落ちてるのはフォームの問題とかボールの問題とかかな?
まあ、球速出ていれば今日みたいにタイミングずれてポール切れたりもするけど
これはもう子供人気上がっただろ
サカ豚悔しい?wねぇ悔しい?w
【朗報】ロッテでは解決出来なかった佐々木朗希の球速問題
ドジャースで球速の下がった原因と解消の糸口を見つけ成果が出始めたもようwwwwwwwww
佐々木朗希、実戦練習の懸念を一掃、球速アップの理由… 室内ラボで映像確認、ドジャース・ロバーツ監督「グレート」
OP戦デビューまでに懸念の声はあった。2度の実戦形式の練習で1度目は最速95マイル、2度目は最速97マイル。「球速が上がってこない」という指摘もあった中、佐々木は映像を確認しながらフォームを微調整した。屋外ブルペンではなく、映像が確かめられる室内ブルペンも利用。投手コーチと下半身の使い方を修正しながら出力が出る投げ方を模索した。
佐々木「メカニックでキャンプ中にラボに入って、何ができていないか、もう1回洗い直した。ロッテでは上手くいかなかったですけれど、ドジャースではまだ始めて少しですが、継続してもう1段階上げられたら」と手応えをつかんだ。
ファールになったけど確信歩きした超特大のホームランとかあったから、まじでストレートでも気を抜いたコースだと打たれるな
活躍しているのは4シームの回転数がある投手
変化球に頼り過ぎ球速の出過ぎの投手は自爆している
問題は年間ローテだけやん
単発なら圧倒的なのはみんな知ってるし
完全試合の年の回転数はどうなの?
日本最終年のストレートがポンコツだったのは見ててわかった
で、メジャーも過保護ローテ組んでくれるの?
仮に中4日ローテで1年務まったなら日本では手抜いてた事になるな
今どうなってるのか知らんけど防御率1点台の時のデグロムの4シームとか100マイルで糸引くみたいにミットに収まってたな
あれは回転数かなりあったんだろうな
>>638 でも明らかに直球がスピードの割に打者があまり早く感じてないのは見てとれたけどな
回転数2000ってメジャーの平均が確か2200くらいだから結構下位の部類よ
今永とか球速ないけど平均2400で通用してるとこあるからそんな無視できる数値でもない
>>647 そりゃ抜いてたやろw
英語まで勉強してMLB目指してる奴が年俸たった8000万で酷使してもどうしようもないやんww
ドジャースだと正直大谷との対戦がないのが残念
大谷対佐々木なんて令和の名勝負になってそうなのに
>>644 日本では投げたくなかっただけ
肩と肘がちびるからwwww
投手のパーツは交換不可の消耗品なのに、何で日本で投げる必要あるwwww
>>6 ノーコンも入れたら数はいそうだな
豪速球をコントロールするのが難しい
山本なんて1年目で壊れたやん
今日もなんだか微妙だったしw
日本で酷使してもなんの意味もない
応援しとらんけど
1年無事にローテに組み込まれたら
まーすげーよ
マリーンズから言わせると
ふざけんなだろうけど
>>650 噛み合ってないぞ?
そういう事を言ってるんじゃなくてだな
叩きたいだけでスプリッターのwhiff87.5%にはふれずに「4シームの回転数ガー」しか言ってない馬鹿の事を言ってるんだけど?
4シームの回転数が出ないだけで変化球に頼ることになる
しかも佐々木はフォークしかない
スライダーはMLBで投げれるレベルじゃないはず
縦型フォームの構造からして投げれないからね
>>660 じゃなくて元々こんな回転数低い球投げる投手じゃないでしょと
日本時代の回転数2450とかだよ 明らかにおかしいって
まさにこいつの事だな
叩きたいだけでスプリッターのwhiff87.5%にはふれずに「4シームの回転数ガー」しか言わない馬鹿
ID:UocS+Iiy0
>>663 いや
>>650は噛み合ってないぞ
「でも」って出だしがまずおかしい
俺の言った事へのどの部分に対しての「でも」なんだ?
>>664 2種類しかないので簡単に見切られるだろMLBは
山張りすら可能だし
馬鹿なのはあなた
>>661 佐々木のふわっと落ちる縦スライダーめちゃめちゃ好きだけどな
しかもフォークの球速は遅いんだよね140くらい
緩急になるが佐々木の場合は4シームに見えるくらい速い方がいい
結局4シームの回転数がないと行き詰る
>>667 と、スプリッターのwhiff87.5%にはまったくふれずに「4シームの回転数ガー」とだけ言ってる馬鹿のおまえが言ってるんだなw
もう「回転数ガイジ」だなこいつw
ID:UocS+Iiy0
>>671 だから それしか持ってないので研究が楽
ダルビッシュでいえば4種類も5種類も持っている
>>673 回転数ガイジおつw
ID:UocS+Iiy0
フォーシームは昔の唸る感じではなかったけどツーシームは動いてたね 後はチェンジアップが切れてれば問題ない
>>1 見たけど非常に微妙だった
何と言うか圧倒的な力と言うのはない感じだね
>>666 回転数なくても球速が出ていればOKみたいな言い方してたからそれに対するでもって意味
いくら球速でてようが体感の威力ないなら打者は目が慣れてくれば変化球だけじゃ持たないよと
第一変化球の精度が悪い日はもうどうしようもないでしょそれじゃ
わかってねーな、こいつが試合ではある程度の成績残すのはみんなわかってる。
問題は中何日で回して1年間ぶっ壊れずにフル稼働できるかや。
フォークでガンガンストライク取る投球は手術ですから
もっと持ち球がある山本でもそうなった
佐々木はメジャー行きたいなんて言ってないとか騒いでたロッテファンがアンチ化してて草
>>679 なるほど
つまり君の読解力が低いんだな
オーケーなんて言ってないだろ
「ポール切れたりもするけど」だろ
いいかげんにしてくれよほんと
球速戻ったしやっぱメジャーは凄い
あのままNPBにいたら腐ってた
>>683 それ以前にかもめせんではすぐなか休みたがる事に対してアンチ多かった
>>685 そう思うなら試合見た方が良い
多分印象は変わる
160の球もがっつり当てられてる
>>684 OKなんて書いてない みたいな言い回しと書いてる
ダメだと思ってるならどうして最後に球速出てればなんて一言つけたの?
球速出ててもダメなのかそれとも出てれば回転数低くても大丈夫なのか どっちなの?
NPBでガチってる奴、バカですwwwwwwwwwwwwwwwww
>>690 球速出ていればそういう場合もあるけどって話だろ
「けど」の部分を無視するなよ
オーケーなんて言ってないだろ
いいかげんにしろよおまえ
まあ2年後の方が良かったと思うけどね
6年に増えちった
有名人叩く以外自己承認欲求満たす手段が無い根暗おぢがアンチ脳な自分を正当化するために必死なのは分かった
サカ豚は大谷が引退しても野球人気が続くことが確定して泣いてるだろうな
>>680 ドジャースは中6日です
楽勝w
ブルペンデーはさめば中7日も可能
大谷 山本はスプリットの投げすぎで壊れた
大谷も山本も4シームの質がよくない
打たれるわけにいかないからどうしても頼る
山本はカーブも持っているがあくまで緩急の使い方
直近 しかも同じチームにサンプルがある
>>699 中6日でシーズン通したこと無いの知ってて言ってる策士だな貴様
>>700 回転数ガイジおつ
大谷はスライダー多投でヒジを壊した
山本はヤンキース戦で100マイル近い球を多投して力投して肩を故障した
シーズン前に当然のように99MPSを連発できるの凄い仕上がりだな
>>704 1回目の手術の話だよガイジ
1回目はフォーク多投だよ バカみたいに連投してた
やや横投げにしてスイーパーにしてそれでも手術になった
いずれにせよ4変化球多投によるもの
大谷叩きに山本叩きに佐々木叩き
有名人叩く以外自己承認欲求を満たす手段が見つからないコミュ障根暗おぢ丸出しなのは分かった
1年投げきれるかは分からないけど、メジャーで完全試合できる素材ではある。
大谷は2回手術している
そんなことも忘れたかわざと逸らしてるのか知らんが
千賀はマウンドの傾斜ですべって足首を故障した
小池百合子もマウンドで膝を故障して60日間のDL入りをした
>>703 そりゃやる気無かったんだから当たり前w
>>707 大谷のも山本のもフォーク多投が原因とか言ってる馬鹿おつ
回転数ガイジ
ID:UocS+Iiy0
でも大谷ハラスメント騒いでるやつには良かったやん
3人いるから大分大谷に使う時間が独占じゃなくなってるしw
これ佐々木山本いなかったら大谷の打席何度も振り返ってるからなww
160キロ近くストレート出てたらしい
良いときの佐々木に戻ったな
>>717 まっすぐなんていらんぞメジャーは
とにかくツーシーム
素人だったら普通に「凄いね、頑張れ」って言ってりゃいいのに、どうして野球ファンってのは佐々木の話題になると必死にダメ出しするのかね?
そんなに不快ならスポーツなんて見なきゃいいのに
もし佐々木がメジャーで通用しなかったとしても「残念だったね、頑張ったね」で済む話を、ほら見たことかとかドヤりたいのって性根が醜悪だよね
他人にキミの醜悪さを晒すことに何か意味はあるのだろうか?とつくづく考えさせられるスレだ
>>711 アホおつ
スプリットはおまえが思ってるより故障率高くない
結局、佐々木投手の落ちる球って
フォークなの?スプリットなの?
スプリットならまだ負担は少ないからいいけど
>>6 マスコミがアクセス稼ぎに大袈裟な声を拾ってるんだろう
「美人過ぎる!」「激変!」と同じ
>>724 アメリカではフォークとかの落ちる球は全部スプリット(スプリッター)
そもそも佐々木朗希の2024ストレート空振り率は6.8だからな(NPBストレート空振り率は7~8)
ロッテを踏み台にして、ワガママを言ってアメリカに行った
佐々木を私は絶対に認めません
サイヤング賞を獲ろうが、メジャー史上最高の投手になろうが
佐々木を私は絶対に認めません
って言うぐらい根性のあるアンチはいないのかね
すぐに掌を返しちゃうアンチばっかりかね
ちなみに俺は最初から佐々木支持だし、猛批判の中でよく自分の意思を
貫き通したと思うし、立派だと思ってたよ
>>733 会ったこともない他人にそこまで入れ込んで嫌うわけないやろバカなのかお前ww
1年目は投手有利だからな
あの石井一でも14勝した
>>734 会ったこともない他人の人間性までめちゃくちゃ批判してたじゃねえかよ
それでもちゃんと筋を通して批判してるならまだ許せる
だけど、活躍したら手のひら返すぐらいなら最初から批判するなって話
>>736 だからそんなことに目くじらたててどうすんの?
俺は最初から支持してたとか、そんな発表するほうが痛いんだがwww
そんなことに誇り持ってんの?ごちゃんで?w
内容は大したことなかっただろ
レッズの中軸には打たれてるしスコアリングポジション二度も与えてるし
陰キャの佐々木はしょっぼい
>だけど、活躍したら手のひら返すぐらいなら
そもそもプロってそんなもんだよww
俺は応援してたとか正義感振りかざしても痛いだけだよw
1ヶ月に1~2回しか投げられないから戦力にならない
>>733 大谷のようにメジャー志向を公言しているなら応援
佐々木は陰キャしぐさ
メジャーに興味ない、ロッテを優勝させる、タイトル取る、とインタビューで公言し続けて何一つ達成せず結果だけでなく姿勢もすぐに休む
そんな奴誰が応援すんねん気持ち悪い
>>736 そもそも許せるとかおまえなに様なんだよww
んなもんはおまえがどうこう言える立場じゃないんだわ
やっぱりアメリカで成功するには労基くらいのわがまま自己中がちょうどいいのかね
正直日本人にしては胸糞悪い性格してるけど、アメリカン人から見たら普通に自分の権利を主張してるやつって思われてるだろうし
有名人叩く以外自己承認欲求満たす手段が見つからない根暗おぢな自分を正当化するために必死なんです!までは読んだよ
大谷のスライディングはあれでいいのか
今度は上半身の筋肉痛めそうなんだが
体が出来てないからすぐ故障しそうだな
あとは対策されてからが本番
12球団OK公言してロッテに行った佐々木も大概だけど、選手は自分の利益最大限に主張するのはある意味当然なのにそれを認めたロッテフロントの方がアホ
25歳超えてからなら数十億の利益得たはずなのに損益考えたら一般企業なら責任者のクビが飛ぶレベルだろ
>>743 ※個人の感想です
っていちいち書かなきゃいけないの?
ここは個人の感想を書く場でしょ?
ロッテを踏み台にした!ワガママだ!っていうのと同じく個人の感想です
自分は意見を言うけど、自分と違う意見を持つ者には「意見を言うな!」
と平気で言えるタイプの人間ですか?怖いですね、中国共産党の人みたいです
>>750 ロッテ-電通-ドジャースの取引で電通からのキックバックをもらえるんだろ
>>720 あれは面白かったな
なにもあそこまでバック背負って
全力で外野フェンスまで走らなくても
>>141 各所からツッコまれても無視しまくった何の確証もない自称最新AI
って噂は本当なの?
その後全然情報出てこなかったらしいけど
有名人叩く以外自己承認欲求満たす手段が見つからない根暗おぢだからね
>>752 貰える訳が無い
かなり前からメジャー側がタンパリングの線で調査してるからそんな巨額の金動いたらすぐバレる、てか額が巨大すぎてNPBにもバレバレだろ
それに数十億の金又は利益をロッテに支払う第三者がいたらそいつはそれ以上に儲ける必要があるんやで、佐々木朗希が活躍しなかったら目も当てられんギャンブルやし
そもそもフォークPはもうちょいしょぼいレベルでもメジャーに通用するからね
アメリカでは朗希の快投を見て、「Roki of the year!!」と大騒ぎしてるらしいよ
佐々木の人気が高いな
夕方のニュースで山本と大谷より扱いが大きいじゃん
>>716 次はドジャースハラスメントとか言い出すと思う
アンチはやきう叩きが出来れば何でもいいのさw
有名人叩く以外自己承認欲求満たす手段が見つからない根暗おぢが超悔しそうなのは理解した
キャンプ中実力隠しすぎw
でも速いけど軽いんだよなー体力もあんまないし不安要素いっぱい
鈴木誠也がポール・スキーンズが凄すぎたって言ってたけど佐々木朗希よりも年下だからな
佐々木朗希も結局はサイ・ヤングレベルではないと思う
まあときどき岩隈久志レベルの成績上げる感じの投手だと思うわ
フェドゥシア そうですね。「非常にユニークだ。あんなスプリッターは見たことがない。少しナックルボールのような動きをしていて、落ち方が独特。ヤマモトのスプリッターとはまるで違う。朗希の方が少しゆっくりで、より大きく変化し、落ち続ける感じ。今日球場公式はチェンジアップと間違えて後でスピリッターと訂正しただろ。あれはしかない。ユニークなスピリッターだからね」
去年までは心理的な大リーグ妖精ギブス付けてたからな
ドジャースのロバーツ監督
「グレート。グレートだったよ。
素晴らしい投球だった。私たちが見てきた中でベストだ。
感情をどうコントロールできるかに注目していた。
メジャー初登板だったからね。
ファンタスティックだった。
99マイル(約159.8キロ)を数回計測していたと思う。
スプリットでも空振りを多く奪えていた。
感情をとてもうまくコントロールしていた。
力強いスプリットだ。
速球のように見えるけど、真下に落ちたり、左右に変化する軌道もある。
どういう変化をするかわからないから、打者にとって予想することはタフなことだ」
佐々木の開幕第2戦での先発について、ロバーツ監は「球団としては、その形で行こうと思っている。
でも一番大事なのは、彼が自を持って投げること。
間違いなく自信を持った若手選手だ。
今日はいい日だった」
ペドロ・マルティネス
「佐々木朗希は将来、ジェイコブ・デグロムを超える投手になるかもしれない。
初球から99マイルを計測したフォーシーム。
急角度に落ちるスプリッターやスライダーはすごかった。
特にスプリッターは素晴らしい。まず驚くほど回転数が低く
プレートに向かって浮いてから最後に回転するなのに時速88~91マイルもある。
これは現在で世界最高の球種かもしれない。
多くの投手を見てきたが、これより優れたスプリッターを私は見たことがない。速球のコントロールとスライダーの安定性には改善の余地があり、速球の形にはまだまだ改良を加えていかないといけない。
今日はフォーシームを打たれていた。」
それでも、まだ23歳と若くTJ手術もしていない逸材への期待は高く、これから改良を加えていけば、世界最高の投手になると太鼓判を押していた。
ドジャース カーショウ投手
「スプリットが素晴らしかった。
初級から99マイルを計測した事にも驚いたが、あれだけの落差があるボールはそう簡単には打てない。
彼が持っている技術は間違いなく一級品。
グレートだ。実際、
あれほど圧倒的なスプリッターを投げる投手は他にいないよ」
ドジャーススネル投手
「あのシャープな体のどこにそんなパワーがあるんだろうね。
いきなり99マイルを投げた時には彼のポテンシャルの高さに改めて驚かされた。
緊張はしていたと思うけど、ランナーが墨に出ても落ち着いて対処していたと思う。特にあのスプリットは厄介な問題になりそうだ。
あのスプリットがあれば、他の球を見せる必要すらない♪それだけ感銘を与えるものだった。
彼のスプリットは私が今まで見た誰よりも優れている。」
この若い男には限界はないよ
どうせ壊れるんだから早めにトミージョンやった方がいいぞ
数ヶ月後…「あいつはなんだったんだ?」
「ロウキは別人と入れ替わった!」
スプリットが左右に動くからスライダーは今の縦変化で良いな
見てたけどハラハラさせられるだけで全然快投じゃなかったよ
すぐ壊れるぞ!とかそんなの馬鹿じゃねえんだから向こうも折り込み済みだし
ルーキーの20代前半を酷使する訳ねえし
爺さんどもはそろそろMLBを理解して!
OPSとかWhipだけ理解しても意味ないから!
では大谷が怪我したのはなんでよ?
誰も答えてくれんが
爺だから忘れたか
160出てるならまずまずなんじゃね?
てかまだチーム決まってない時に球速が遅くなってきてるのはナゼか?みたいな話なかったっけ?
なーんにも酷使なんかしてなかったよね1年目大谷さんは
なんでぶっ壊れたんですか?
有名人叩く以外自己承認欲求満たす手段無し有名人が落ちぶれる事を願う以外願望なし人生大失敗おぢ超悔しそう
>>787 遅かったのはフォームがおかしかったからや
手首から左脇腹にかけて160キロの衝撃を肉体に受けてパワーを減らしてからボールを投げてた
山本は日本でエースだったという言い訳もできるが
あれも1年目すら稼働していないからね
なんでですか? エースだったからで済ます?
ドジャーズで良かったね
ドジャーズ以外だと全く話題だったし
メジャーの投手育成能力はドジャースとオリオールズとマリナーズしか信じへんで
すでに大谷よりも上の投手として認識されててワロタw
そういや大谷の一年目の叩かれ方とか凄かったな
ジジイは昨日食った飯すら覚えてねえから
そんなの頭の片隅にも残ってねえよな?
大谷叩いて山本叩いて佐々木叩いて
ネガウジワードでしか感情表現出来なくなった人生大失敗根暗おぢ超悔しそう
>>797 私は事実しか書いてないんだけど
すぐ発狂する爺の特徴
佐々木はやはり棒玉だったw
若手に軽々とホームラン性2本も打たれて、恥ずかしくないのかね?
>>798 ポストシーズンの神やったから許してやったらどうや
質問に堪えられないのも発狂爺の特徴だよね
なんでですか?
有名人叩き以外自己承認欲求満たす手段が見つからない根暗おぢな自分を正当化しようとネガウジ根暗レスを重ねること27レスまで読んだ
日本では怪我しなかったのにMLBへ言ったとたんに怪我しているのは何故ですか?
正確に答えてくださいね
佐々木の問題は積んでるエンジンの出力とボディーの強度が一致していないこと
初シーズンのオープン戦で気合入ってると不安しかない
真っ直ぐで全然空振り取れないね。
これ対戦一巡するまえに攻略されてマイナー逝きだろうな
>>810 山本由伸も電通なの知らないのか?
ちなみに高橋宏斗も電通だぞ
>>812 質問に答えられない発狂爺のレスいらない
人と会話してます?
日本では怪我しなかったのにMLBへ行ったとたんに怪我しているのは何故ですか?
正確に答えてくださいね
これの答えしか要りません
幼稚な発狂レスは不要なので
>>807 俺は菅野に期待している
佐々木朗希は100イニング投げられて防御率3点台なら合格
有名人叩き以外自己承認欲求満たす手段が無い根暗おぢ14時からスレに貼り付いてネガウジ根暗レス重ねる事30レスまでは理解した
ドジャーススペランカー投手陣は大切に使われて行くよ
1.スネル(基本スペ、1年働いた時はサイ・ヤング)
2.グラスノー(スペ、アメリカの佐々木、1年通して働いたこと無し)
3.山本(去年、投手生命が危ぶまれる箇所を怪我する、軽傷でも3ヶ月離脱)
4.大谷(スペ&TJからの病み上がり)
5.ゴンソリン(TJからの病み上がり)
6メイ(TJからの病み上がり)
7.佐々木(スペ日本代表)
大谷と佐々木は2人で1人として計算すれば中5日でローテを回せる
だから佐々木は大谷同様に10日に1登板くらいで使われると思う
>>818 日本語も理解できないまま爺になったか哀れ
>>820 ドジャースはポストシーズンで投げられればいいからな
前半で壊れたら夏に補強
14時からスレに貼り付いて全レスネガレス根暗おぢの人生が超根暗そうなのは理解出来た
>>825 めっちゃケンカして言い負けしまくりで30レスしてる爺おつ
>>828 質問しているだけですが?
それに何故か発狂している爺がいるだけだよね?
ろくに会話できない 普段からそうなんだろうな
>>831 怪我しているのは何故かを聞くのが何がおかしいの?
なんでID変えるの?発狂爺は
>>829 ろくに会話できないガイジ
↓
791 名無しさん@恐縮です 2025/03/05(水) 19:40:48.68 ID:UocS+Iiy0
山本は日本でエースだったという言い訳もできるが
あれも1年目すら稼働していないからね
なんでですか? エースだったからで済ます?
>>802 打者は水物だからポストシーズンで活躍しても評価されないけど
投手は評価されるんよね
>>809 マリアーノリベラやランディ・ジョンソンがそう言ってるな
数年しか持たないから今から投げ方変える準備しといた方がいいと
マダックスも全力投げはやめて駆け引きやコマンドを身につけろと
才能はみんな認めてたし成長が楽しみだと
>>833 で、その理由としておかしな理由をおまえがあげてるのを指摘されたら逃げたわけだなおまえはw
>>835 だからなんで?
私は〜思います。が答え方だよね
会話になっていないよね
>>838 ろくに会話できないガイジおつ
↓
791 名無しさん@恐縮です 2025/03/05(水) 19:40:48.68 ID:UocS+Iiy0
山本は日本でエースだったという言い訳もできるが
あれも1年目すら稼働していないからね
なんでですか? エースだったからで済ます?
>>830 大谷の真っ向勝負でスキーンズから100マイルフォーシームホームランは痺れたね
全球フォーシームだったから次は変化球混ぜられたらあっけなく三振だったけど
観たけど、ストレートは160キロから少しでも
遅くなると打ちやすい球なのか、かなり捉えられていた。
確かに落ちる球は通用してたけど、ストレートの威力が
少しでも落ちたらダメ。リリーフの方が良く無いかな?
>>817 防御率3点台より100イニング登板の方がハードル高そう
>>848 【2024年の投球回の数】
グラスノー134回
佐々木朗希111回
スネル104回
山本由伸90回
カーショウ30回
大谷翔平0回
ゴンソリン0回
メイ0回
佐々木朗希じゃなくて狼鬼ならもっとかっこ良かったのにな
>>847 ストレートは投げないほうが良いと思うけどな
言うほど今日良かったか?
良くも悪くも去年と変わらん
ゆうちゃんとは違って実力自体はあるんじゃないの?耐久力が無いだけで
しらんけど
>>853 ロッテなんかでプレーして見る価値ある選手なんておらんやろ
>>849 さらに凄いのはそのメンバーの中で
世界一になった去年のポストシーズンで先発したピッチャーは
シーズン途中に3か月離脱してた新人の山本一人しかいないというねw
>>847 日本時代からそうだぞ
ストレートファウル稼いで変化球でタイミングずらしてアウトとるタイプ
日本の貧打の打者ばかり相手にしてちゃ気持ちが盛り上がらんだろ
MLBが佐々木のリミッターを解除する場
ワールドシリーズでジャッジと対戦させたいわ
ストレートで押すパワー系なのかと思いきや、
わりと変化球投手なのはイメージが違った
こいつはガチムチ化で、更に成長の可能性もあるからな
藤波でも偶に3回無失点とかあるだけに
5回以上をシーズン終わるまで投げ切れるかだよな
プロ野球は見てないから知らんけど去年も結局温存モードになったけど出た試合ではそれなりに結果は出してるんじゃないの?
問題は出続けられない事なんだと思ってた
>>864 本人も言ってたけど、おそらく現役で投げられる時間は短い。
あと何年やれるか
なんやまだ100マイルか。
103マイルくらい出さんと復活とは言えんな。
そりゃ十分体力残った登板で3回ならこれくらいやるだろ
>>869 ハンターグリーンは球速がそれくらい出てても打ち込まれてたから、球速より制球や変化球の精度が鍵になる
>>871 100マイル投げてる藤浪があの状態だからな
コントロールがどの程度かで成績は決まっちゃうな
藤浪も佐々木もコマンドは必要ないけど、コントロールは必須
にしても
ロッテのフロントはよく出してくれたな
あと2年の飼い殺しで
日本の宝を潰すとこだった
>>873 代理人つけてるから、森井翔太郎と同じで早期ポスが入団条件だった
森井同様、4〜5年以内に移籍認めないなら、入団拒否して渡米していた
>>873 ロッテは当時目玉選手だった安田も藤原も大した戦力にならなかったから、佐々木はパンダ要員で指名したんだよ
その時に入団条件として、ポス容認した
入団後のシーズンオフにも代理人が好きな時期に移籍できるサイドレターを球団から貰ってた
>>875 安田と藤原も手を抜いてるだけだから、ロッテは早くトレードに出すべき
千賀のお化けフォークも「振らない」という対策で効き目が薄くなったし佐々木も同じ
スプリット系には手を出してくれなくなる
日本人投手では今永のジャイロボールが結局一番効果あって正に打てそうで打てない球になってる
>>880 それでも防御率3.5〜4.0くらいの成績にはなるからローテの役割は果たしてるよ
ある程度は打たれてもいい
球速が戻っていて草
ロッテの無能指導者は見た?
まさか精神論で自分の指導力の無さを誤魔化そうとした?
こりゃ逃げ出すわ、もっと最新技術を使わないとね
投げ込みと走り込みの時代は終わってんだよ無能w
オープン戦で1回投げただけなのにこれだけ注目集めてるんだからすごーいw
朗希のスピリッターはいわばナックルフォークだね
一方、朗希はまっすぐがナチュラルシュートしているけど、指にしっかりとかかっていないということだから肘への負担が少なくていんだよ
球種別にいうと、指にしっかりとかかったフォーシームが最もケガのリスクが高いとデータで出てるからね
次に危険なのがスライダーで、フォーシームを100とした場合に97となる
向こうのインタビュー見てるとメジャーで成長してるにしたいみたいだね
ストレートとスプリットだけでも
キッチリなげわけられたらうまくいくから
スライダーなんかいらないよ
ストレートは向こうじゃ並だろ
ションベンフォークのでき次第だな
防御率3点台には収まりそう
NPB史上初めての新人王でMVP
NPBの投手のWHIPの記録保持者
一昨年の防御率1.7、去年は2.5で2年目のジンクスも楽々クリアした村上頌樹をなぜ持ち上げずに佐々木持ち上げるメディアはどうかしてるべよ
>>880 佐々木はストライクゾーンにチェンジアップとしてフォークを投げるんだよ
だから打者は見送れない
握りも違うよ
無冠の佐々木
NPBの歴代最高投手の記録沢山もつ村上頌樹
結局ストレートは打たれるんだろ
その時点で詐欺だろ
こいつはストレートが売りだったはずでゴリ押しされてた
変化球が〜とかどうでもいいから
そんなのは過去にいくらでもいた
佐々木は回転数が少ない
村上は回転数が平均2,637rpmで今永を凌いでメジャーでも桁外れな回転数
>>898 ゴリ押しならジャック・マーこと久保建英をゴリ押しすればいいでしょ
ジャック・マーの扱いが減ったのは数字が芳しくないからだよ
>>233 菅野もあんだけMLBノーオファーとアンチに馬鹿にされることが定番だったが
実際に移籍しちゃってからはMLB殿堂云々と叩くのネタの方向性が苦しくなったなw
尋常じゃないって日本の報道が?
今更でしょ。
オオタニさんに関しては流石にあちらさんもそれは分かるけどさぁ~とはなるだろうけど
>>6 いつものアメリカ式歓迎の形だからなぁ。
期待する選手は形はどうであれ最初はとりあえず持ち上げる。
結果が出ないとボロっクソにするのも伝統芸。
日本だと阪神(マスコミ)に近い文化よね。
逆に言うとあの国の初見コメントは本当に凄いのかわからないって事でもある
170キロで投げれるけど
野球きらいだからUberの配達やってる
こういう人もいる
メジャー最高のスプリッター、ローガン・ギルバートのスプリットでも542回転
https://x.com/PitchingNinja/status/1796274356412100897 それも下回る400回転だしたのは凄い
大谷君はいきなり故障して打撃も一割台も経験したけどそこから化け物になったんだよな
ロウキンも結果でアンチを黙らせればいいだけ
大谷はピッチャーとしてはトップではないからな
佐々木はサイヤング賞取って欲しいな
>>6 そら相手の先発も同じぐらい出てたからな
聞いたことないピッチャーだけどw
どうせシーズン途中にいなかったことになるんでしょ?
確かに凄いんだけどあの投げ方でシーズンフルにもつとは思えないんよな
いつもの定番草加集団すっとーカー
ライト不要の明るい午前中 チャリで前からやってきた
冷たい目でぎろりとにらんで来たかと思うと
「必殺!!チャリのライト点灯!ぺかー(手動で)」
毎度毎度必死過ぎて いつ見ても大変おもろいので
すれちがいざま「ぶーっ(笑笑笑笑笑笑)」と
思わず吹き出したら
今度は後ろからチャリで追いかけてきて 人込みの中
「ぶしゃー!!ぶしゃー!!」
とイミフな奇声を叫びまくってチャリを漕ぎ
走り去っていった(笑笑笑笑笑笑)
何が面白いって
これで「お前は狙われているゾ!」と脅してるつもり、らしいことw
更に ひとりひとり丁寧につきまといスットーカーしたり
車や自転車のライトをサーチライト代わりに 突然ぺかーと照らしたり
車のハザード点灯させたり 盗聴したり盗撮したりすることで
個人を支配できたり 世界を征服できるんだそうですwwww
いっつも大体おんなじメンツが
いっつも大体おんなじところに現れて
いっつもおんなじ笑わせムーブかまして
怖いもくそもないもんだ こんなんでビビるひといます?
→ いつものメンツはこちら=postimg.cc/gallery/jS66g8G
毎度まいど笑われてることに 気付いているのかいないのか(笑)
ちな「とよつ変電所(大阪府吹田市とよつ町4-12)付近」と
「三井住友銀行江坂支店(大阪府吹田市とよつ町8-7)付近」は
草加の集団すっとーカー頻出ゾーンですw
上記のチャリンコすっとーかーズもこの辺りで出現しました〜
通報・拡散お願いします(笑笑笑笑笑笑)
杞憂だったら杞憂だったでいいと思うよ。
アメリカには優秀なアドバイザーが沢山いるから環境が全然違うだろうしね。
ただ、彼は繊細な性格でちょっとした事で調子を崩すからそこは気を付けさせないとね。
彼は自分で自分が繊細だとわかっていないからね。
後、アメリカはストレートに強いバッターはうじゃうじゃいるから
根本的にピッチングの組み立てを考えないさないとな。
入団した時から違和感有るらしいし
近いうちに怪我して手術はかなり高いが
今のピッチャーはみんな手術してるから怖がってはいけない
問題ないのに言ってフォームを崩すことか多いからな
しょうがない
>>887 無理言うなよ
そんなペースで投げてたら2ヶ月もたないw
こいつロッテ時代は手抜き投法だったりサボったりしたからな。やっと本気出したな
先発ローテ
SP1スネル、SP2由伸、SP3グラスナウ
SP4朗希、SP5ゴンソリン、5月〜SP6翔平
AAAミラー、AAAナック、AAAロブレスキー、夏場? カーショウ
酷使されることはないし、ローテ離脱しても大事にしてくれる スネルはもっと投げたいってタイプだろうが、ローテ6人制を明言してるからたぶん当面ナックが6番手
こんなん本気出したら誰も打てんわw
向こうの打者は当てるの下手だし
故障せずに1年間働いたらとんでもない成績のこしそう
研究されるし個人でも合わせてくるなら厄介
本人の体調もある
>>930 大谷が成功例だが成長し続けないと無理
NPBでいくらいい成績でも通用するのは最初だけ
大谷以外ならダルくらいか成長し続けてるの
ファーストインパクトのためにフェイルセーフ解除したんやろ
ローテ入ったらまたセーフモード
>>1 やっぱすごいんだな
よかった良かった
がんばれ👍
>>922 それ自分のオーラが視界に入っただけやぞ
あんま知らなかったがいい場所からとんでもない落ち方するなww
しかもフォーシームとスプリット、スライダーの腕の振り一緒やんか
あれは打てんわ
ただフォーシームの球速もうちょい必要やな
>>926 使うならナックだな
オプションどれだけ残ってるか知らないけど
日本で手抜き投球する癖がついたから
ソレを払拭しねぇと無理
と落合が言ってたな
>>940 嘘つきガイジのアンチおつ
落合の名前使って嘘ついてんじゃねえよカス
>落合「肩のスタミナっていうのもあるし、体がちゃんとできあがっているかっていうのもあるし。それが、故障で投球イニングが足りてない、1年だけ投げられればいいってことじゃないけどね。それがやっぱり発展途上ってことから見れば、やっぱり不安は不安だろうと(思う)」と懸念点を口にしながらも「その不安を払拭できる活躍をできたらいいですね」と背中を押した。
野茂が初めてメジャーで投げた時に三振させられた選手が「まるでスプーンがテーブルから落ちるような落差だった」と言ってたの思い出す
>>944 向こうの比喩表現てなんかいまいちピンと来ないのが多いな
藤浪のほうが球威も変化球のキレも角度も全部上
コントロールが全然違うがね
>>545 高校生の夏の甲子園で完全試合達成者はいない事になってるが
1998年で春夏連覇した横浜高校は
夏の甲子園でエラーが1つだけだったのは当時話題になってたので
そういうようなチームに高校時代の佐々郎のような投手がいたら
1998夏の甲子園で松坂がノーヒットノーランしたぐらいだから
夏の甲子園で完全試合が出来る確率は低めではない事が分かる
それに高校時代の佐々郎が、守備力や攻撃力が低めではない当時の甲子園出場校に
緊急入部して投げてたら、夏の甲子園で完全試合してた可能性は無くは無い
求められてるというか、自身にとって必要なようなレスを出来るだけすべきだ
>>599 2番手で出てきたって書いてあるけど2番手も先発になるの?
>>922 アンチ化したロッテファンの怨念みたいなのが見えただけじゃない?
ロッテファンきもすぎ
東京ドーム開幕戦は第2試合の方が価値が出てきたのかな
山本の投球フォームが、滑らかじゃないというか置きにいってるような感じが気になった
佐々木はなんか猫背気味なのが気になった
>>956 いざとなったらつべで見られるよ
今も毎日オープン戦やってる
佐々木は、投げる電通社員だし、宣伝効果に力を入れているんだよなぁ。
>>957 YouTubeで生配信なんかしてんの
BS見れない奴らは有り難いな
>>26 ちゃんと落ちた球運ばれてたならまだわからんよだけど失投打たれるなんて仕方ねえだろ
次はガーディアンズ戦に先発登板予定
地区優勝チームで打力が高いから試金石として良いかと
これを乗り越えると本当に東京ドームの第2戦での先発登板が確実となる
朗希の次回当番311だってよ
父祖と祖父を津波で亡くしてるしな
大船渡の火災とるしで頑張ってほしいって
オープン戦だけども
スレタイだけ見るとものすごいピッチングしたように見えるだろうからちゃんとVTRも見ることをオススメする
>>962 人の背番号奪わずに、背番号311を付けとけよ!
>>1 やっぱり日本に居たらダメだったな
嫉妬で正当に能力を評価して貰えないからな
アメリカは能力を正当に評価して貰える
>>965 3ケタの背番号を付ける方法を教えてください
MLBが認めてないんですけど
>>42 監督がクルマに電流爆破いたずら仕掛けちゃうからやめて
>>970 小松からだな速球本格派投手160超えてたんではないかな
速いだけじゃなくて朗希のようにしっかり抑えないとな
速度だけなら松坂よりも寺原とかが上だった
>>961 開幕戦のチケット持ってるけど佐々木が投げるなら第2戦の方が見たかったかな
>>961 佐々木が出てくるなら買えなくて勝ち組
高額で転売チケットを掴まされた奴はアホ
動画で見たらいうほど魔球感無いけど
なんかふわっと丸く大きく曲がって落ちてる感じ
投げるたま違ってもフォームが変わらないのがすごいとかあるのかね
>>883 有能とか無能とか関係ないよ
肩や肘は消耗品だから
こいつはもともと日本で投げないって決めてただけ
だから勝てば甲子園出場が決まる試合でも登板回避したし
プロに入ってからも、あそこが痛いとかここが痛いとか、
散々仮病を使って登板回避
>>1 やきう全く知らんが
今まで舐めプしてたってことか?
こういう奴
大好きや!
>>983 大谷はMAX164キロだけどメジャーで見てる限り大体158キロくらいで気合い入れると162くらいは出る感じ
>>293 2023│MLB先発投手│平均球速ランキング
https://tokyudx.com/2023mlb-ave-pitch-velocity/ No. 投手名 平均 最速
1 ボビー・ミラー 159.4 163
参考 佐々木朗希 159.1 165
参考 J・デグロム 158.9 163
2 H・グリーン 158.3 164
3 S・アルカンタラ 157.7 162
4 G・ロドリゲス 156.7 163
5 S・ストライダー 156.5 162
6 大谷翔平 155.8 163
7 S・マクラナハン 155.7 162
8 J・ルサルド 155.6 160
9 G・コール 155.5 161
10 T・グラスノー 155.1 159
2024│MLB先発投手│平均球速ランキング
https://tokyudx.com/2024mlb-ave-pitch-velocity/ No. 投手名 平均 最速
1 P・スキーンズ 159.0 164
1 J・ソリアーノ 159.0 163
3 H・グリーン 157.1 162
4 J・ジョーンズ 156.6 163
5 G・クロシェ 156.4 162
6 D・シース 155.9 161
参考 佐々木朗希 155.9 162
7 T・スクーバル 155.8 164
8 L・ギルバート 155.5 162
9 L・ヒル 155.4 162
10 T・ブラッドリー 155.1 161
11 T・グラスノー 155.0 159
規格外のモンスター
野球界の井上尚弥だな
サイヤングはほぼ確定だけどどんだけ凄まじい数字を残すんだろ
すでにNPB時代にみたこともない凄まじい球を投げてるしどんだけ肩を温存してたんだよw
大谷が脇役に回るほど活躍するだろうね
2年後は10年1500億の大型契約だな
>>988 メジャーリーグではそんなの当たり前やろw
ニワカかよw
lud20250401075839ID:IeJGt1K+0のレス一覧:
>>238 9回無失点
15奪三振6安打6四死球
途中で降板させられてるな
球数多過ぎる
>>233 菅野は何度もMLB行きのチャンスがあったのにNPBを選び続けたんだから年齢どうのうこうのじゃない
そういう人生設計
今日は変化球が一球もバットにかすりすらしていない
ちょっとレベルが違い過ぎる
>>246 自業自得ではあるな
我が儘で日本ハム断って巨人に入団したしな
さすが佐々木しゃん。このまま大活躍し続けて批判を必死こいてしてる中高年雑魚どもの血圧上げてぽっくり逝かせてやってくれw
この若者特有の要領の良さというか力の抜き方入れ方の絶妙さがちょっぴり癇に障る
つーか山本の成績と大谷の成績も書けよ
どうだったん?
山本が初回に2失点、大谷が初球凡打、山本がまたランナー出したところまで見てた
>>253 佐々木「あれっ?何か癇に障っちゃいました?笑」
大谷も山本も良かったが佐々木の三振と三振までの空振りがすご過ぎて霞んでるな
>>254 インターネットてご存じですか?
いまあなたの目の前にあるものですよ
ちなみに全くスレ立たないフィリーズの青柳はセリーグで無双しまくってました
新人賞確定って意味で
Roki of the year ってコメントが目立つな
シーズン始まってフル活動したら2、3ヶ月でケガして終わりそう
クズどもは中継見てないのか英語できないのか
高校時代に3桁=100mph
1試合19奪三振
化け物だと
佐々木を叩き続けた国内野球ファンとOBどもは謝罪しろ
選手を奴隷化するNPBやロッテがゴミだったと認めろ
そしてお前らは見る目ないんだから野球を語るな
>>242 今までの佐々木は手抜きだからね
本気の佐々木が見られるのはこれから
変化球のキレと制球力に関しては山本よりもはるかに佐々木のが良かった
ストレートの制球力は山本のが良かったが
デイリースポーツ
@Daily_Online
佐々木朗希 次回は11日ガーディアンス戦でOP戦初先発 ロバーツ監督明かす 開幕第2戦先発は明言せず「彼の自信の問題」/大リーグ/デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/mlb/2025/03/05/0018716928.shtml ちなみに去年の佐々木のストレートの被打率は.302
めちゃくちゃ打ちやすい速球
>>265 どんな目線で怒ってるの?なんかアホだな君w
>>172 160キロと言っても球軽いからな。
うまく切れてファールだっただけで、投手と一緒で野手もオープン戦は調整だから、公式戦ではスタンドに運ばれる。
あと菅野のようにビタビタな制球力がないから、四球・死球2つ出してるのが危うい。
オープン戦だから相手は佐々木がどんな球投げるか見てるだけで、奪三振数より内野ゴロ数が多い方が打ちにくい球を投げてるということで調整合格点なんだけどな。
公式戦でのピッチング見てから褒めればいいんじゃない。騒ぎすぎだよな。
そら佐々木は変化球が異次元過ぎてストレートしか狙わないしな
まだオープン戦
佐々木も手探りなら相手打者も手探り
対戦相手が佐々木のデータを分析してからが本当の勝負
>>268 なんか歯切れ悪いな
去年の由伸みたいになりそうならアメリカで調整させればって思うけど
しかし変化球の制球力がここまで良くなってるとは想定外だったわ
野球のことよくわからないけど本当に凄いのことなの?大袈裟ってことない?
>>275 ロッキー佐々木 の方が日系っぽい名前でていいと思った
>>198 ROUKIなら、ラウキになってしまう
ROOKIのら、ルーキになってしまう
三振取った変化球の制球力ほんと狂ってるレベルだな
山本よりも良いんじゃないか
>>272 ロッテ退団メジャー移籍でさんざん叩いて批判してたプロ野球ファンとOBの腐れどもを非難してんだよ
負けて悔しいか?
大谷って凄いよな
投手としては労基レベル
打者としても筒香クラス
まさに超人だな
ニュースで緩い球でストライク取る映像あったけど
キャッチャーがミット動かして無理やりストライクになっただけだったw
>>284 昨季平均160超えはスキーンズ1人だけ
今季は大谷と佐々木が加わる
球速なんてプロの打者に対してなんのアドバージにもならないのにやたら取り上げられるね
バットをへし折るくらいのストレートならまだ解るけどそんな球投げる投手いないし
>>291 筒香メジャーで全く通用しなかったやんw
>>289 ボール球無理やりストライクにしとったぞw
まぁこの素材をドジャーズがどれだけ大成させられるかが見もの
>>290 あぁただの傍観者なのにそんなに怒ってたのねwピエロだねw
4シームで死球とか暴投とか藤浪レベルだが
変化球でストライク取れるから優秀
藤浪がゴールドシップなら佐々木はイクイノックス
投げる度に学ぶ天才肌
>>297 いくら160超えてても普通に当てられとるからなあ
しかもオープン戦で、本番ならボッコボコだろう
ストレートはまだまだ良くないからこれからだろうな
佐々木はストレートが悪くても抑えられる投手だから安定感が違うわ
日本のファンも最初は同じ様なリアクションだったけどすぐ休むから誰も期待しなくなったよな
徹底的にヒールキャラでやれば良い
マジメだと大谷に被るからな
嫌われて勝てば価値が上がるなら楽
WBCで長打されてたのを覚えている。
本人は三振が取りたいのだろうが
1発病があるから、変化球で打たせて取る投球がポイント。
>>309 先発はまだ楽なハズなのにな
上原も言うてたけど中継ぎ抑えや野手はダブルヘッダーも含めて連戦とかあるからホントキツいらしいね
21連戦のあと1試合だけ休み挟んで22連戦とかあったとか言うてたな
ま、ドジャースばかり取り上げてるから佐々木持ち上げてるけど、ルーキーで成功するのは菅野だよ。
オリオールズ決まる前の昨年12月からMLBのボールとロジン使用して自主トレしてて体が出来上がってるし、年齢ではなく日々の努力が結果を出すことを菅野が証明してくれると思うわ。
俺たちの藤浪が完全下位互換になってしまったじゃないか
メジャーで一回でもパーフェクトやノーノーでも出来たら悔いなしみたいな感じかね
日本人ではノーノーは2人が達成しててパーフェクトは無しか
MLBって海外プロから移籍してきても新人賞貰えるんけ?
佐々木朗希は「素晴らしい投球」 指揮官は東京開幕第2戦へ太鼓判「その形で行こうと」
佐々木の開幕第2戦での先発について、ロバーツ監督は「球団としては、その形で行こうと思っている。でも一番大事なのは、彼が自信を持って投げること。間違いなく自信を持った若手選手だ。今日はいい日だった」と期待を口にした。
5球しか投げてない状態ですでに肩で息してた
結構繊細なメンタルなのかな
>>245 でも無失点だからな
6回でも90球無失点10奪三振だ
誰が文句を言うと言うのか
アンチどうするんだこれw
むこうでも既に山本よりも大谷よりも良いと言われてるなwww
佐々木のスプリットを8回当てにいって7回空振りさせられたってアメリカのXで大絶賛されてるな
体が細すぎるからな
シーズン通じてタフさが求められる
そら今日の佐々木の変化球を見て絶賛しないのは野球を見た事ない人だろうしな
活躍したら日本では手を抜いてただろ!と言われ、活躍できなかったら日本でローテーションを
守れない奴にメジャーが勤まるわけねぇだろ!と言われる。
まぁオープン戦のたった一度の3回までの投球内容であんまり持ち上げすぎない方がいいと思うよ
ポテンシャルは申し分ない
あとはシーズン通して最適な投球間隔を見極めることだな
四捨五入したら99マイル、159kmじゃないの?
>>1 朗希は藤浪を相当研究しているな
あの死球を見て気付いた
日本にいたときは手抜きの温存投法だし
本気だしたらこんなもの
このときのためにずっと温存してたのだから
たいしたものだよ
>>332 お化けフォークと同等以上のもんあるよな
スピード出てるじゃん
いままでのは一体なんだったんだ
朗希のスペックがメジャー級なのは好き嫌い関係なく認めざるをえないでしょ
問題はシーズン通して働けないことなのよ
日本人のスプリットは伝統的に凄いよ
千賀の一昨年のおばけフォークなんか全投手全球種の中で空振り率1位で被本塁打0だったし
佐々木のもMLBでは打たれないだろう
変化球のキレと制球力に関しては過去一良かったまであるな
スライダーは練習としてみれば
でもさすがに佐々木朗希レベルの魔球のような
スプリット投げられると
メジャーリーグでも三振しちゃうんだな
まあ速球もこれから165まで上がるだろうし益々手をつけられなくなるねこりゃ
佐々木朗希のスプリットはナックル並の僅か400回転だった
これはもはや魔球
三振の仕方が違うからな
惜しい三振ですらない
三振した後にオーマイガ言ってるし
佐々木は年間通して離脱しないかどうか
中6日でも続けて投げられれば普通に2桁勝てる
あまりに回転数が少なく落差が凄すぎたのでスタットキャストがチェンジアップと判断してたレベル
>>87 佐々木スレには羽生結弦ババアが嫉妬で叩きに来ない
サカ豚なら佐々木も叩くはず
>>1 >新人賞は軽い
いきなりMVPとサイヤング確定かよwwwwww
最初の当番としては、期待通り
発展途上だから、ドジャースで良かったわ
23歳、末恐ろしい
去年のスキーンズが新人王取れたからイニング数は意味ないな
WARは大事
野球は詳しくないけど3回しか投げれられ
ない貧弱スタミナないのか
>>362 バカなんだからもっとバカになって情熱的に怒らなきゃw
>>265の勢いはどうした?w
99マイルでも結構打たれるからな
今永みたいに押し込めるかどうか
スプリットが多くなると見送られて球数増える
こいつ2億で売った日本プロ野球界
バーゲンセールだったな
山本も後半は無双状態に上がってきたから心配は全くない
楽しみだな東京ドーム
これで今期
佐々木朗希が活躍すれば
去年や今年日本で活躍したピッチャーも
日本では佐々木朗希より成績上だったんだからMLBで使えるんじゃね?ってオファーいくもんな
>>373 日本のときのは体弱い訳じゃなくて
どうてみもただのサボリでしょ
子供のお腹痛い演技みたいに
わかりやすかったと思うけど
本気で騙さてる人結構いるのが驚きだわ
あーあロッテが強行指名しなければ佐々木も少なくとも25歳までは日本でこのくらいの投球をしっかりしてたのにねー
ロッテのせいであーもうめちゃくちゃだよ
球速はあるけど伸びがないから簡単にミートされるよな
>>326 イチロー(28)新人王
佐々木主浩(32)新人王
大谷翔平(24)新人王
佐々木が活躍するのは能力的に当たり前で菅野が活躍するのも当たり前
もし小笠原や青柳が活躍するなら投手はみんなメジャーに輸出する流れが加速するだろうね
>>361 佐々木がフォークをチェンジアップとして使うのは2年目からずっとやってるんだけど
日本の解説者すら知らないからな
ロッテ戦なんて見てないから
大谷強行指名で株を上げた日ハム
佐々木強行指名で株を下げたロッテ
どうしてこうなった・・・
ほお…
あーしが監督なら年俸が安価なうちに使い潰すね
壊れたら廃棄処分
>>331 山本はこんなもんだぞ
シーズン終わってみたらやっぱりよかったってタイプ
佐々木は変化球でカウントが取れるし決め球にもなるし基本は球が速い変化球投手だからね
>>384 高卒からなら数年間はマイナー生活
移動も差別もキツいマイナーで佐々木がやれるわけない
佐々木はロッテを踏み台にして出ていった
ロッテでは壊されそうになって力抑えて投げてたんだから当然の結果
>>380 それもお前が騙されてないとも限らないんだがw
元の球速まで戻ったん?
球団に問答みたいなの出してたよな
FUJI「バッターに命の危険を感じさせてこそ一流」
マーベルのロキとはつづりが違うんよね?なんか惜しい
まだ調整中だろうしこんなもんじゃないとは思うけど
今日のようなフォーシームなら通用しないわ
今日のレッズ控えの別試合ではバッターが
初球155キロの真ん中低めをHRしたりしてるからわからんのよね
メジャーはやばすぎる
佐々木もいずれ打たれるわ
661位て...オワコンじゃん
また165キロのストレートと
150キロのスプリットみたいから
はやく調子戻ってほしいわ
まあフォーシームが軽いから狙われるんだろうな。
一発病に悩まされそうね。
FUJIはアンチがガチャにハマっちまって
応援してるからスレも伸びるわ
ロッテの超絶反日ぶり!(怒り)
ロッテの超絶反日ぶり!(怒り)
ロッテの超絶反日ぶり!(怒り)
ロッテ通販サイト「日本人殺害ごっこ玩具」発売
2chb.net/r/newsplus/1614154916/
日本兵捕虜虐待殺害セット
i.imgur.com/UjB6ovL.png
伊藤博文暗殺セット
i.imgur.com/MvIbl6q.png
ロッテシネマネットカフェ横断幕
livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/5/b/5b9469d5.png
>「日本人の入店お断り。
>入りたいなら『竹島は韓国領土』と3回言うこと」
自衛隊を前日ドタキャン拒否したロッテホテル、
人民解放軍のレセプションは滞りなく開催
www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140728/frn1407281820007-n1.htm
千葉ロッテ球団オーナー重光昭夫
「サッカー韓日戦は当然韓国を応援」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1442579387/
大谷、ダル、山本、今永、千賀、菊池みんな通用してるからねえ
今年はTJから3年経ったマエケンも球速戻って復活しそうだし
佐々木だけ通用しないわけもないというか
しかし日本人投手は全員調子良さそうだな
やっぱりメジャーの環境は会うんだろうな
内容はよくないよ
マイナーリーガーにほぼホームランを2本打たれて4シームの空振りゼロ
これなら開幕2試合目投げるかな
開幕1試合目は外れたけど2試合目は当たったんだよね一塁側内野席が
ショボい成績でも年俸10倍になるんだから皆メジャー行った方がいいよね
>>400 二十そこそこの子供相手に悲しくならんの無職の四十路?
あっお前はここの平均年齢の五十路か無様だねぇIDコロコロして毎日連投するしかやることなくて過疎サイトで
回転数がMLBワーストレベル
マイナリーガーにいきなり完璧に4シーム捉えられる
変化球も振らなくなる
菅野は20億だしね
まあ妥当だと思うが
ここ数年はそんな投げていないからまだまだ投げれる
>>156 2:51→この帽子の触り方は指になんかつけているな
ここ2年くらいフリーになったのか?
今日の佐々木は、
4シームが異常なほど低回転だった(回転数はメジャーワースト級)
4シームは狙われると簡単に打たれる
コントロールもバラツキがあった(1四球、1死球、1暴投)
1イニング投げた後は球速も落ちた
>>428 佐々木はフォークと4シームの出し入れの緩急で勝負するピッチャーだったから
日本ではスライダーを多投してモデルチェンジしてたところなのに
また19,20の頃に戻したみたいだな
佐々木が日本でフォークを控えてたのは
佐藤のキャッチング能力不安のせいだろうか
アロザレーナがフルスイングして空振ったあの頃に戻ってほしい
正捕手スミスは佐々木のスプリットを捕球が出来るのか?
キャッチングが下手くそなイメージしかない
メジャーのキャッチャーはやっぱり上手いよな
正直日本のキャッチャーが恥ずかしくなるレベル
>>438 松川のときの佐々木が一番よかったから
キャッチャー能力が直で投球内容とリンクするピッチャーかも
今の日本のキャッチャーなんて甲斐以外はそれでキャッチャーをよくやれてるなレベルだよ
下手くそも下手くそ
手元が見やすいフォームだからタイミング合わせやすいのかな
今永は上手く隠して投げてて回転数が高いから急に来る感じなんだろうな
ローテ候補
大谷翔平
山本由伸
佐々木朗希
タイラー・グラスノー
ブレイク・スネル
トニー・ゴンソリン
ダスティン・メイ
ランドル・ナック
クレイトン・カーショー
だが、
スネルが筆頭
グラスノー、
山本
朗希、
ゴンソリン、
大谷翔平 が2025のドジャースのローテ
朗希は応援してるしアンチマインド皆無だが、少なくとも3ヶ月はローテ離脱はあると予想、
ローテ6人制を名言してるので、朗希離脱時はナックだと思われ
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1741146070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MLB】佐々木朗希、OP戦に初登板 3回無失点、5奪三振 160キロ計測! 米国騒然! ベールを脱いだ“令和の怪物”に「尋常じゃない」 [冬月記者★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【MLB】佐々木朗希、デビュー登板に米識者ら厳しい評価「非常に不安定。ひどい投球」 3回1失点も… 5四球、押し出し、2盗塁も許す [冬月記者★]
・【野球】パ・リーグ M - F[7/9] 日本ハム3連勝!! 伊藤大海7回無失点7勝目 濱5号HR 淺間3安打2打点 ロッテ佐々木朗希5回4失点 [鉄チーズ烏★]
・【米国】佐々木朗希、衝撃の19奪三振&完全試合は海を渡る 米記者「いつかMLBと大型契約結ぶ」 [征夷大将軍★]
・【野球】MLB開幕2試合 驚異の視聴率約30%! 佐々木朗希初登板の第2戦は29・5%、瞬間最高33・7% カブス-ドジャース [Ailuropoda melanoleuca★]
・【悲報】佐々木朗希、ホワイトソックス戦 3回途中 2安打 1失点 1被本塁打 2四球 1奪三振
・【野球】佐々木朗希は今季登板なし「下で調整」井口監督 [首都圏の虎★]
・【野球】完全試合達成の佐々木朗希、8回までパーフェクト継続中 25イニング連続奪三振達成で山本由伸の持つプロ野球記録に並ぶ ★2 [Anonymous★]
・【岩手】大船渡・佐々木朗希は登板せずに花巻東に大敗…35年ぶり夏切符の夢破れる ★2
・【野球】佐々木朗希の決勝登板回避は勝つための戦略だった!関係者の新証言〈dot.〉
・【MLB】山本由伸メジャー初登板は5失点の苦いスタート 43球中ボールが20球、死球も与え制球に課題を残す [鉄チーズ烏★]
・【MLB】大谷翔平、11奪三振も7回に6失点し5敗目 “連敗ストッパー”ならず 偉業達成はおあずけ [ひかり★]
・【野球】ソフトバンク・上沢直之が2回無失点 初の対外試合でヒット1本も許さず 最速140キロも変化球を巧みに扱う [冬月記者★]
・【野球/MLB】大谷翔平、4勝目! メジャー最長8回途中9奪三振2失点110球の熱投 エンゼルス5連敗でストップ LAA5-2TB[05/21]
・【野球】パ・リーグ M2-7Bs[5/15] 宗先制打!T岡田1発!大城走者一掃安達も適時打!オリックス連敗脱出 ロッテ石川地元登板も5失点
・【野球】セ・リーグ G 0-6 DB [7/14] DeNAケイ8回無失点、佐野先制打、牧12号HR、宮﨑7号HR 巨人2安打完封負け [鉄チーズ烏★]
・【MLB】前田健太、2/3回無失点で2セーブ目 1点リード守りチームの勝利に貢献 31試合 9勝8敗2S 4.02
・【MLB】前田健太、開幕2連勝! 5回4安打4奪三振4四球も1失点と粘投、ド軍は3連勝 2勝0敗 3.09
・【野球】セ・リーグ T 0-1 S [5/9] ヤクルト・サンタナ決勝ホームラン!吉村6回無失点 阪神4安打完封負け、村上ついに失点 [鉄チーズ烏★]
・【野球】パ・リーグ M 8-1 L [9/15] ロッテ連勝!美馬7回無失点8勝目、安田7号先制2ラン、高部3安打 西武4連敗 平井4失点、鈴木落球 [鉄チーズ烏★]
・阪神、今日は楽勝や 橋 遥人が5回までで11奪三振無失点の活躍しとる
・【野球】交流戦 E7-4S[6/12] 浅村犠飛ウィーラー茂木島内適時打!7人継投楽天4連勝 ヤクルト今季初登板館山3回3失点・村上1発及ばず
・【MLB】佐々木朗希ドジャース入りに球界OBも"本音"を吐露 日本人3人で「シーズン40勝」予想も… 「なんとなく釈然としない」 [冬月記者★]
・【野球】ロッテ・佐々木朗希、GW明け1軍視野 初被弾も井口監督「プラン通りにいっている」 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】パ・リーグ F2-6M[8/16] 平沢同点打・藤岡裕決勝打・中村犠飛3回4点!継投奏功ロッテ勝利 日ハム藤岡貴移籍初登板は5失点
・佐々木朗希(22)、ポスティングシステムで今オフメジャー移籍
・大船渡・佐々木朗希と同じ位or以上にストレートが速かったと思う投手2
・【MLB】レイズ・筒香は無安打2三振 5回に代打送られ退く、OP戦いまだ16打数1安打 ・063 0本 1打点 [砂漠のマスカレード★]
・佐々木朗希って日本でも結果を残してないのに調子に乗りすぎだろ
・【野球】 U18高校日本代表 立大相手に初実戦初勝利 大阪桐蔭・根尾、柿木も登板
・【野球】岩手のテレビ局4局全てが石垣島に集結 ロッテ・佐々木朗希のキャンプを生レポート
・佐々木朗希さん、全ての論争を「完全試合をしてから言え」で片付けられる
・【野球】日本ハム・吉田輝星が5回途中無失点 プロ最速149キロマークし4K /イースタン・リーグ ロッテ戦
・【野球】パ・リーグ H 4-2 L [7/31] ソフトバンク連敗脱出!和田毅5回1失点3勝目、黒瀬プロ初打点の勝ち越し犠飛 西武エンス4失点 [鉄チーズ烏★]
・【MLB】藤浪晋太郎、5試合連続無失点! 開幕メジャー昇格アピール 1回1安打無失点1四球 オープン戦の失点は1試合のみ、被打率・182 [冬月記者★]
・【MLB]】エンゼルス大谷、毎回12K! 1安打無失点!! 勝利投手の権利を持って7回降板
・【野球】パ・リーグ M 11-3 H[7/6] ロッテ4連勝!! 3回に一挙9得点 藤原恭大3安打3打点 二木7回2失点4勝目 SB千賀3回途中10失点 [首都圏の虎★]
・【野球】<ハンカチ王子>斎藤佑樹が崖っぷち!プロ10年目の今季1軍登板なし ファームで計10試合に登板し1勝3敗、防御率7.15 [Egg★]
・【高校野球】1回戦 三重 2-4 横浜 甲子園通算60勝 横浜が三重下し2年連続初戦突破 2年生左腕・杉山、2失点無四球完投 [鉄チーズ烏★]
・【野球】パ・リーグ H3-10M[8/25] 鈴木先制含む2適時打!荻野1発2適時打!ペーニャ1発!ロッテ3連勝 東浜4回5失点KOソフトB連勝止まる
・【86】トヨタ新型「GR86」新たに初公開! スポーティ熱高まる? 2021年後半に米国発売 [夜のけいちゃん★]
・【野球】パ・リーグ Bs3-5L[9/22] 4回渡辺直決勝打に呉念庭犠飛!5回浅村1発!反撃凌いで西武勝利 オリ金子5失点・2発応戦及ばず
・【野球】交流戦 DB4-7Bs[6/19] 7回小谷野1発!8回ロメロ逆転弾など一挙4点!オリ連敗脱出 初登板飯塚5回0封も中継ぎ炎上DeNA連勝止まる
・【野球】セ・リーグ DB5-6S[5/12] 青木・坂口・大引適時打!11回押し出しが決勝点…ヤクルト接戦制す De4回に2発5点も11回失策から失点
・【Sputnik】ゼレンスキーの兵士を訓練した米国人大佐 ウクライナの戦争犯罪を目撃、非難[01/04] [Ttongsulian★]
・【野球】イチロー表彰合戦が加速 “三度目の正直”国民栄誉賞、日本人初の米殿堂入り、マリナーズとオリックス「51」永久欠番に
・【乃木坂46】「未来のエース」与田祐希(18)、1st写真集が重版決定!累計10万3000部に 発売から1年経ても人気
・【アニメ】『戦刻ナイトブラッド』初回放送は、TOKYO MXを皮切りに10月3日スタート! 28武将全員が登場するPV第1弾も公開!
・【米国】「3キロ先の標的に銃弾をズバリ命中させる方法」現役の米軍スナイパーに聞いた 13年式Gトラクター買いたし 但し中東輸出仕様
・【ボクシング】前日計量で4キロ体重超過して計量失格となった栄養士ボクサー℃O輪珠輝、1年間のライセンス停止処分 [THE FURYφ★]
・【G20】日米首脳会談、中国を念頭に技術防護システム強化へ ハイテク冷戦念頭に 会談後、日米印首脳会談 三国間の連携を強化[6/28]
・【サッカー】<イングランド・プレミアリーグ>米国向け放映権が高騰! 22年から25年までの総収入は1兆5000億円超に! [Egg★]
・佐々木朗希(20) 2勝 ERA1.16 WHIP0.29 奪三振56
・【MLB】藤浪「とりあえずヨシとします」OP戦最終登板は6回無安打2失点、5四死球、3奪三振、3暴投 指揮官「素晴らしい投球」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【野球】巨人・田中将大、オープン戦初登板で1回無安打無失点 スタンドから温かい大歓声 寒さ&強風の悪条件も最速145キロ [冬月記者★]
・【野球】パ・リーグ M 8-1 F [9/14] ロッテ佐々木朗希5回1失点9勝目、5回4得点、6回4得点 日本ハム鈴木4失点 [鉄チーズ烏★]
・【野球】U18W杯 スーパーラウンド 日本 5-1 カナダ 先発・奥川7回1失点18奪三振!!
・佐々木朗希の完全試合と村上宗隆の55本塁打どっちが凄いの?
・佐々木朗希(20) 6試合 防御率1.50 3勝0敗 42回 71奪三振 奪三振率15.21
・【野球】セ・リーグ G 1-5 T [8/20] 阪神3連勝!藤浪7回1失点今季初勝利!梅野先制打、佐藤輝明18号2ラン 巨人5連敗、阪神戦負け越し [鉄チーズ烏★]
・佐々木朗希 ドジャースと契約合意 大谷・山本と同僚に [おっさん友の会★]
・【野球】パ・リーグ E 1-5 M [10/1] ロッテ3位CS進出決定 佐々木朗希1失点完投10勝目 楽天・村林落球 [鉄チーズ烏★]
・【MLB】大谷翔平開幕戦 6回無失点毎回10K好投も逆転負けで今季初勝利逃す 打は今季初安打★2 [フォーエバー★]
・【MLB】前田健太、マイナー調整登板で4回3失点 1番打者の初球バントに「マジか!」
・【野球】高校野球史上最高の投手なのか……。佐々木朗希を江川卓と比較してみた。
・佐々木朗希のスプリットで打てないだろこれ
11:44:08 up 2 days, 17:17, 1 user, load average: 10.50, 11.57, 11.98
in 0.033638000488281 sec
@0.033638000488281@0b7 on 040200
|