◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1598865232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 18:13:52.38ID:9XChi7g1
BenQ液晶の総合スレ

◆公式
https://www.benq.com/ja-jp/index.html
https://twitter.com/BenQJapan

◆前スレ
BenQ液晶総合 part17
http://2chb.net/r/hard/1569036976/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 18:53:08.75ID:lam2Zpwz
3不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 19:22:01.05ID:uFlvQcNH
>>1
乙乙
4不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 22:43:41.95ID:JkuXPOIK
>>1
乙乙乙
5不明なデバイスさん
2020/08/31(月) 23:23:25.59ID:2KvgFFcP
EX2780QでXperia5を付属のtype-cで繋いでみたら640x480での入力になって潰れた表示にしかならないのは何でだろう…ケーブルの問題か。
6不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 18:47:00.40ID:UcZa580m
TGS2020で発表される新ブランドってMOBIUZのことかな?
7不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 20:39:52.80ID:a3THw3Sb
EW3280UのHDR、ファクトリーモードでDisplayHDRの輝度を強制的に下げるのが一番しっくり来た
普通に設定させてくれ
8不明なデバイスさん
2020/09/01(火) 23:02:24.40ID:aJ0RgFwK
EW3280UでBDを再生してみたら、ちゃんと3840x2160@24になって感心した
でも自分は補間バリバリのヌルヌルスキーなので、あんまり有り難くもないんだよね…
9不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 09:27:12.32ID:p4EkjJ8I
>>7
そんなに眩しいです?
10不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 09:45:29.64ID:N55ISjvS
>>9
HDRとは輝度の高さだからね
こっちで分かりやすく説明してる
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/
11不明なデバイスさん
2020/09/02(水) 13:33:01.31ID:wrkxkkpf
内部数値で常にバックライト全開にしてあるから暗い映像に対してもバックライトが明るすぎて使えたもんじゃない
12不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 07:00:33.06ID:nenvIB5Z
GW2480買ったけどM215HCA-L3BっていうAAS-IPSだった。
2020年6月製造。
13不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 16:21:19.47ID:b/IK3T/L
PD2700Qをオススメされて調べると古くて心配だったんだけどレビューとか書き込み結構評判いいのね
多分BenQデビューはこの子になります
14不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 19:03:05.77ID:eypnynUd
PD2700Q使ってるけど積極的に薦めることはないな
安い作業用モニターとしてならいいけど、ラグがあるのでゲーム向けではない点は注意
15不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 19:56:39.45ID:b/IK3T/L
ゲーム用途は別にいいかな
イラスト描くとき使ってるノートPCのディスプレイじゃ色の精度低すぎて不便だったから
16不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 14:15:10.52ID:fv6/cJ7S
>>14
後期ロットからラグが改善されたとか見た気がするけどどうなんだろう
コロナで古い在庫全部売り切れて今出回ってるのは改善ロットという可能性はないのかな?
17不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 14:54:51.80ID:MCXQbEpC
半年くらい前に購入したものでもラグはあるよ
FPSや格ゲーなどの対戦だと致命的なレベルの遅延だけど、それ以外のゲームは気にならないから
一応改善されてるのかもしれない
ゲーム用途ならちゃんとしたゲーミングモニター買うのを薦める
海外のサイトだけど興味があればファーム改善バージョンのレビュー読んでみるといいよ
https://www.prad.de/testberichte/test-benq-pd2700q-guenstiger-grafik-monitor/
18不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 16:16:17.12ID:CmUydoAW
>>12
輝度MAXで映画とか見ても輝度ムラ少ないし
結構良い感じのパネルだよね
19不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 18:14:35.00ID:tmhHPWz4
>>17
ありがとnks
20不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 18:33:01.99ID:tmhHPWz4
ラグの少ないゲーミングモニターだったらどのメーカーがおススメですか?
21不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 18:36:23.14ID:nheTjk80
>>20
ASUS
22不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 18:46:05.89ID:tmhHPWz4
ありがとう
後で調べてみるね!
23不明なデバイスさん
2020/09/04(金) 20:57:05.15ID:ZOP7/n5w
EW2780Qのラグはどの程度なのかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか
24不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 16:21:47.60ID:twJ7vJgc
EW3270UとEW3270Tの違いはなんでしょうか?
25不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 17:16:08.28ID:w243kORl
Tなんてない
26不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 15:02:27.14ID:Uv0dwdWP
PD2700Qをぽちった。
写真と在宅勤務用で選びました。
よろしく!
27不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 15:17:15.09ID:fEOILZDa
なんかBenQって日本法人で日本人サポートだから内容通じやすいし対応早いな
初期不良2週間とか短いけど液晶販売メーカーで製品品質やラインナップも含めて良いな
欠点はゲーミング用がTNメインでやっと最近一部モデルでIPS採用したぐらいか
28不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 22:50:32.78ID:dGdZZMgI
>>7
EW3280U買ったけど、同じく眩しくて困ってる
ファクトリーモードにはできたんだけど
輝度設定の項目ってどっからだすのか教えて!
29不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 23:10:08.00ID:MerLeEak
>>28
SDRが眩しいなら2つ直すべき
一つはWindowsのSDRコンテンツの明るさ。最低値に。多分これが本来の明るさ。
もう一つはVCGT。EW3270Uもだが中間域の出力が強めだから明るすぎるように感じやすい。
30不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 02:00:13.02ID:PDoZvrQM
バックライトを強制的に出力落とすと黒側も暗くなるのでやらないほうが良い
HDRモードで明るい、ということならVCGTを操作すると良い。
上でも書いてるがEW3270Uだと中間域の輝度が過剰気味だからそれが明るく感じる理由だと思う。
ちゃんとキャリブレーションしたら問題なくなるよ。方向としては黒側持ち上げて中間下げて高輝度伸ばすから。
31不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 10:45:11.82ID:Sk0/WcvC
ipsよりvaの方が値段高めなのはなんで?
32不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 10:47:14.46ID:Sk0/WcvC
コントラスト比が違かったわ…
33不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 10:56:37.58ID:8yZns5Ie
VAはコントラストが高いので映像のメリハリでテレビなどで採用が多かった
一応8bit表示なので色合いもTNや廉価IPSよりも豊かなのが大きい

IPS自体は元々コントラスト比は低いが最近は6bitFRCが多く動きに強いや色合いに弱い廉価パネルが主流
大量生産もあって廉価IPSパネルは安い(8bitや10bitのIPSはもちろん高価)

FRCってのは表現できない色を表示させる機能で例えば「赤」と「白」を交互に点滅する事で「桃色」を表現する機能
1670万色の6bitなのにFRCを利用する事で1677万色の8bit相当を疑似的に出す機能
元々色合いが少ないパネルなのでネイティブ8bitよりも価格は下がる
34不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 11:01:27.40ID:Sk0/WcvC
IPSでも色合いが綺麗に見えるように工夫されてるんですね
35不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 11:16:06.56ID:SUMXQ4DE
FRC制御するよりも8bitにするほうが簡単に思えるけどな
36不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 16:23:57.99ID:mTAbacUa
モニタ買い替えしない間にIPSとVAの価格が逆転していたのか
37不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 16:33:03.59ID:AZ4HV8JE
少なくともEW3280UとEW3270Uだと逆転はしてないが
38不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 16:35:12.27ID:hlkFizGq
ID:MerLeEak
ID:PDoZvrQM

モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
39不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 17:38:51.86ID:9FvqeD4G
8bitは割とまじでクソ。
hdrだと正直使えないしfrcも結構きつい
40不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 17:57:17.28ID:8yZns5Ie
10bitと言いつつ8bitFRCとかもあるからね
41不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 20:07:03.94ID:0RT10r2a
GW2280と2283だったらVA方式の2280の方がきれいに見えやすいってことなんですかね
42不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 20:07:10.54ID:PDoZvrQM
EW3270UのHDRモード用のキャリブレーションLUTでこれを当てたら見た目はリファレンスに近くなる。
絶対値としての色や高輝度は足りないが潰れたり飛ぶことはそうそうない。(1500cd/m2超えると知らんが)
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
EW3280Uでも同じ傾向あるんじゃないの。
i1とDisplayCalにVideoEqualizer使いこなせるなら誰でも出来るからやってみると良い
金出せるならColourspaceのLUTとVCGT扱えるライセンスでもっと簡単に出来るし
43不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 20:08:31.02ID:PDoZvrQM
>>41
IPSは黒を出しにくいから出せる色自体もVAより狭くなりやすい
44不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 20:24:15.04ID:8yZns5Ie
>>41
GW2470(VA)とGW2480(IPS)持ってるのでコレで比べると

GW2470はコントラスト高くて暗い画面に強く8bitなので色合いやグラデーション表示が綺麗
欠点は表面のムラが強めで2回保証で交換した
応答遅延16ms/4ms(GtoG)だけどGW2480のIPSと比べて残像間ある(映画のスタッフロールなどで如実)

GW2480は8ms/5ms(GtoG)でGW2470よりも残像間が少なくてコントラストも優秀な方
IPSで黒一色で起きる四隅の輝度ムラ(IPSグロー)があまり感じずホラーゲームや映画でも気にならない

個人的にはIPSのGW2480の方が優秀かなって思う
GW2280とGW2283でも似たような特徴はあると思う
45不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 21:02:01.85ID:0RT10r2a
>>43>>44
ありがとうございます!参考になります
別社のVAパネル一枚持ってますが、残像感確かにあるけどあまり気にならないかなあ
46不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 03:11:27.40ID:msdWFYSe
EW3270UのHDRの出力特性。多分こんな感じになってるね。
クリップでのLUT出してそこから逆算。
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
想定した通りの特性で、>42をあてればもっと自然な見え方に直せる。
47不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 05:01:56.67ID:B8UZ7Ann
>>28
リモコンの左か本体の左キー押すとファクトリーオプションが表示されて下から2番目にバックライトがある
PS4とかXboxの映像だと好きに弄れるけどPCの映像だと調整できない
48不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 14:15:38.32ID:mTSqYxI1
>>45
一応安いから個体差幅が大きいとは思うが特徴としては
VAは色ムラや輝度ムラによる白やグレー画面の黒沈みが気になる

逆にIPSは黒や暗い画面でのバックライト漏れ(IPSグロー)が目立つ

この両特徴は個体差があるけど安い廉価帯だと特に個体差激しいから
ハズレに当たると萎えるし多くの交換保証では対象外なのがつらい
49不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 15:41:42.99ID:ihwMRntx
GW2283届きましたが、普通にきれいですねえ
標準だと白が少し黄色っぽくみえますが
下にあるのは輝度センサーですかね?あのでっぱりが少し邪魔に感じる
50不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 17:43:06.99ID:Zy4dwB8y
ベンキュー、高画質/高音質化技術で没入感を高めた24.5型/27型ゲーミング液晶
〜ゲーミングディスプレイの新ブランド「MOBIUZ」始動
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1276263.html

 ベンキュージャパン株式会社は、新たなゲーミングディスプレイブランド「MOBIUZ(モビウス)」を立ち上げ、新製品2機種を9月17日より発売する。24.5型の「EX2510」および27型の「EX2710」を展開し、価格はともにオープンプライスで、店頭予想価格はそれぞれ33,000円前後、36,000円前後の見込み。
51不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 18:42:11.68ID:Zy4dwB8y
BenQ,ゲーマー向けディスプレイの新ブランド「MOBIUZ」第1弾製品を国内発売。27型および24.5型フルHDモデルを用意
https://www.4gamer.net/games/528/G052848/20200910055/
52不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 20:49:36.02ID:yhT6AGrA
32がいいな
53不明なデバイスさん
2020/09/11(金) 03:37:19.75ID:rfepLI3c
IPSグローは普通の明るさの部屋では全く気にならないが、完全に真っ暗な部屋だと
ハッキリ出てしまうな
32インチだとブランク画面でも食事に困らないぐらい明るい
54不明なデバイスさん
2020/09/11(金) 09:33:06.93ID:zRF7pdS/
今回のMOBIUSみたいにフレームレスのパネル剥き出しのパネルってIPSグローやムラがキツイの多いんだよね
GW2480とかフレームレスだけど比較的IPSグローは抑え目だけど安いのもあって個体差有りすぎ
輝度のムラのせいでグレー表示が左右で黄色系→青色系にグラデーションになるから店舗交換してもらった…

iMacとかも最近フレーム分厚いけどフレーム薄い時にIPSグローやムラの苦情多くてパネル変えたんだろうね
55不明なデバイスさん
2020/09/11(金) 23:07:19.70ID:bZvd4YVs
XL-Kシリーズは日本だといつぐらいに発売になるかな?
mobiuzは2か月ぐらい遅れてるから同じくらい遅れるかな?
56不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 16:35:07.73ID:TkM2ugO8
GW2480をDPで接続してるんですけど(マルチでメインはHDMI)
電源オフオンするとウインドウが全部メインへ移動します
DPの仕様みたいなんですけどモニタ側の設定ってないですかね?
57不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 16:42:56.39ID:BWswFHug
DPはウンコ

モニター界3大ウンコ
AdobeRGB
DP
目潰しIPS
58不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 21:13:29.66ID:0kQico92
HDMIでもEDID保持しないモニタは多画面環境で単体電源オフするとバグるで
なおEDID保持できるか、設定があるかどうかはモニタ次第
59不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 13:32:28.20ID:Adq01JF9
EW3270UのHDRモードの出力特性
そのままだとちょっと使うには辛い。色のズレが大きいのと高輝度の飽和が早く低輝度は沈みすぎ
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚

民生機のHDRディスプレイのキャリブレーションは通常出来ないと認識されているが、十分な知識と技術があれば余裕でできる。
特別高価なソフトも要らない。プローブだけあれば最悪なんとかなる。
これはキャリブレーション後。性能に対して理想的なガンマ特性とRGBのシフトが解消されることでマスターモニターと見え方が大体同じになる
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
60不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 13:53:10.41ID:Adq01JF9
悪い、校正前のEW3270UのRGBはこっちだった
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
これも僞が大きすぎる(=RGBのズレが大きい)から色がズレて見える
61不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 13:56:11.39ID:Adq01JF9
これはフィリップスのDisplayHDR600認証機の特性
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
Bが全体的に高すぎて僞があまりに大きい。
見る上では青みがかっているな、程度の話ではあるが、見え方としては好ましくない。

i1 Displayかカラーモンキーだけあれば後はフリーのソフトだけでここまでやることも不可能ではない。
62不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 19:27:54.12ID:2RRH1T78
素人呼ばわりされたのが余っ程癪に触ったのかw
63不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 19:48:26.33ID:Adq01JF9
BenQのは標準のマッピングが良くないから適切に見れるように情報出してるってだけだな
正直うちでこの手法開発する前だったならこの情報は金だしてでも欲しいくらい。
5万円くらいなら余裕で出してたわ
それ超えると流石に外部LUT買ったんじゃないかな。
64不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 20:47:51.35ID:9dj7IYVh
全然(キャリブレート手法の)情報出してない件
65不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 21:37:17.66ID:Adq01JF9
>>64
リクエストあるなら出すけどね
Twitterもキャリブレーションスレにも書いてるけど
66不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 23:05:17.02ID:pMfhsSqb
ID:MerLeEak
ID:PDoZvrQM
ID:msdWFYSe
ID:Adq01JF9

モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
67不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 23:19:31.89ID:Adq01JF9
無能はこのご時世ネットストーキングと侮辱罪に名誉毀損で一発アウトだけど大丈夫か?w
68不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 00:32:21.71ID:XGu6xnRg
EW3270Uのキャリブレーションを更に追い込んだ
暗くなく、かつハイライトが飛ばず、当たり前だが黒も潰れない。
この状態だとマスモニと同じ見え方。4000cd/m2まで飽和しつつあるが、クリップはさせない
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚

リファレンスモニタとの差は輝度と色だけ。リファレンスだともっと明るくて眩しい、ってルックを出せるが表示される画自体は同じ。
バンディングも出ないし理想的な状態。

VideoEqualizerでこのLUT読み込みVCGT(1D LUT)当てれば同じキャリブレーションが出来る。
個体差だけはどうにもならんが。
https://mega.nz/file/S6IE0KYY#ztzDwiJRUYld646TBUOQFqhi1aSsPMsrXAKtErpTx_A
69不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 00:33:51.64ID:XGu6xnRg
ちなみにオリジナルの状態だとシャドウが潰れて中間のコントラストが強すぎ、ハイライトが早々に飽和する傾向が強い。
ディスプレイとしてはあまり良くないね。
70不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 01:38:46.33ID:WOSkLlEI
肌レッドお爺ちゃんでした
71不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 10:43:44.14ID:Goc1X9VL
液晶に50万出すならEIZO
そこまでの価値を感じないか、予算がないか、過剰品質と思えばBenQ

という認識でいいのでは
72不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 12:53:06.07ID:aMZ+3FM7
PD2705Q買ったんだが値段考えたら全然良いねこれ
ムラとか作業領域じゃ全然無いし最周辺部は流石に怪しいけどさ
CG作成、動画編集加工に問題無く使えそうだ
4Kモニターも買ってみるかな
73不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 20:09:03.49ID:XGu6xnRg
>>71
ただのボッタクリでしかないEIZOはなぁ・・
ASUSのProArt一択だと思う
74不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 20:22:49.77ID:YhpGOWYG
EIZOはグラフィック用途の専用モニタとかなら価値あるけど
オフィス用とか一般使いのモニタとしては高い割に品質微妙

まあ安いのでも色温度設定は6500kや9000kとか選べたりは設定項目や作りは良いんだけど
最低3万以上の割にBenQやLQの1〜2万円台のパネル品質とか見た目の大差無いんだよね…
だったらBenQで良いじゃんってなっちゃう
75不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 20:29:34.15ID:oDlE/9Il
EIZOとSeesonicユーザーの俺涙目
76不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 21:54:38.45ID:JlaQ42DO
>>75
オウルテックのOWL-612とかいまだに使ってそう

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0313/owltech1.htm
77不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 22:06:44.47ID:phJd7HXR
ID:MerLeEak
ID:PDoZvrQM
ID:msdWFYSe
ID:Adq01JF9
ID:XGu6xnRg

モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
78不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 22:07:44.27ID:YhpGOWYG
>>76
2011年ぐらいにin-winの5インチベイx4のATXケース買ったけど今でも重宝してるわ
今のケースはクリアケースやベイが無かったり拡張性に難があるんだよね

2007年ぐらいと言えばBenQは結構尖ったデザインのモニタを出してたような気がする
79不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 22:46:46.91ID:JlaQ42DO
FDDも繋いでる?
80不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 22:53:57.65ID:YhpGOWYG
流石にFDDは繋いでなくてUSB3.0付きのマルチカードリーダー付けてるな
81不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 22:56:59.11ID:C3wzh/1e
ID:JlaQ42DOはWUGXGAのスレ荒らしてる頭おかしい奴だから触らない方が良いよ
82不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 23:00:29.49ID:C3wzh/1e
失礼。WUXGAだった
83不明なデバイスさん
2020/09/15(火) 23:35:14.80ID:JlaQ42DO
頭おかしいのは ID:C3wzh/1e だったという
84不明なデバイスさん
2020/09/16(水) 00:00:19.18ID:Uf82auCU
>>74
自分でキャリブレーションしちゃえばEIZO選ぶ理由もなくなるしね
85不明なデバイスさん
2020/09/16(水) 05:13:06.51ID:Dmzk/Oix
雪レッドお爺ちゃんでした
86不明なデバイスさん
2020/09/16(水) 06:10:02.49ID:qJi67Kqo
>>76
意味がわからない
87不明なデバイスさん
2020/09/16(水) 12:29:50.34ID:eCUPrDBZ
EW3280U買いたいけど、格ゲーとFPSには向かないかなぁ…
88不明なデバイスさん
2020/09/17(木) 00:36:15.50ID:JW4kI1BB
ガチゲーマーならゲーミングモニターか4倍速テレビしかないな
89不明なデバイスさん
2020/09/17(木) 23:51:34.26ID:i15aIf0w
ガチではないけど、今使ってるモニタが反応速度同じくらいだから4Kに替えたいと思って。
90不明なデバイスさん
2020/09/21(月) 22:07:52.39ID:4JstHbHu
EW2780もファクトリーモードってできる?
91不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 12:29:26.71ID:Qutmupkp
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚

EW3280なんだけど、コレって内部のゴミ?
気づいちゃったわー
92不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 14:53:28.76ID:J6w+7bgs
パネル内部のゴミって基本どうしようもないからな
防塵モニター欲しいわ
93不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 15:04:55.42ID:MD8y+nEF
>>91
買って2週間以内なら初期不良対応してくれると思う
それ以上経過してるとダメ
メール入れたら送信日が受付にしてもらえると思うから2週間以内なら急いでメール
94不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 15:18:33.89ID:TrUxUzW8
>>93
ありがとう
Amazon様々なので、ギリギリ1ヶ月以内だけど即交換対応してもらえそう
設置した時は無かったんだけどなー

モニターアームだから外すのも付け直すのも面倒だわ

普通はこういうのって我慢して使い続けるもんなの?
一度気になったら使う度気になってダメよね
95不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 15:22:10.82ID:MD8y+nEF
>>94
ツクモとか交換保証してる所で買うかな
BenQはメーカー保証が基本2週間だから間に合わないとかある

あと液晶ってバックライトとパネルのあ間に隙間とかあるからホコリや虫が混入して面倒な事になる事もあるよ
エアダスターを隙間に吹き付けたら反射素材がめくれて写りおかしくなる事もある
96不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 16:10:48.43ID:J6w+7bgs
アマゾン直販購入でよかったな
返品依頼は基本確実に受けてくれるからな
ドット欠けですら無いゴミ混入は本当対応に困る
97不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 16:14:33.28ID:MD8y+nEF
AUSUのゲーミングモニタで同じような症状出てる人が居たけど
メーカー保証では仕様の範囲として初期不良交換応じなかったらしい

BenQなら経験上は受け付けてもらえるレベル
98不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 16:40:40.75ID:cJC0+7Dv
急いで口で吸えば何とかなるだろうか?
掃除機の細い口で
99不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 16:46:54.05ID:J6w+7bgs
無理だよ
粘着テープでぺたぺたしても多分無理
100不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 17:14:41.98ID:MD8y+nEF
>>98
裏側に混入した場合は分解技術ないと無理じゃね?
メーカーでも修理対応はパネルユニットごと交換だろうし
掃除機で無理するとバックライト反射素材が傷ついて酷いことになるかも
101不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 17:19:38.95ID:Qutmupkp
>>96
91だけど、使い続けてるうちに突然表れたんだけど、
半年後とかだったら、メーカーは修理対応
してくれるの?

運が悪かったと思って泣き寝入り?
102不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 17:28:26.04ID:Qutmupkp
流行りのフチ狭液晶は、ゴミ混入しやすいんかね?
会社の含め数十台の液晶モニタ見てきたけど初めての経験
103不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 18:30:53.82ID:kPpHwpH5
当然保証してくれるだろう
この場合パネルなので1年間か
104不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 19:15:57.89ID:J6w+7bgs
>>101
おそらくアマでの保証は期限切れだろうから無理だ
BenQ次第かと
105不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 19:23:16.26ID:MD8y+nEF
>>101
初期不良じゃなくて修理対応だろうけど
症状によって対応違うから一旦BenQni連絡入れてみる事だね
そこで判断に必要な症状を写真に撮ってメール送信とか指示あると思う
その後は判断待ちになるな
106不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 21:20:01.13ID:J6w+7bgs
>>102
他社製だけどフレームレスのEV2455Rはいつのまにかど真ん中にゴミ入ってたな
ぱっと見でわかるレベルの大きさだったので速攻売っぱらったが
BenQのBL2420PTもゴミは入ったが大して目立たなかった。
それよりDVIの点滅問題が気になった
107不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 21:31:20.89ID:VtTPaVuY
ど真ん中ならエイムにはちょうど良いな。
108不明なデバイスさん
2020/09/23(水) 11:24:51.48ID:NIVq8/T/
>>55
これ俺も気になるわ、ps5 のFPS用に早く欲しい
109不明なデバイスさん
2020/09/23(水) 23:39:24.78ID:qift64vv
GW2480/2780/2283とかの廉価帯のIPS液晶でよくある
四隅やふちの輝度ムラって経年で緩和したりするんかな?
VAのGW2470とか数年使ってマシになった気がするけど気のせいかな?
110不明なデバイスさん
2020/09/24(木) 03:29:41.44ID:rKMK5IiR
自分は暗がりの部屋が好きだからAMVAの残像感は耐えられてもIPSの光漏れは我慢できなかったな
111不明なデバイスさん
2020/09/25(金) 17:26:03.35ID:k2yThfpz
【TGS2020 ベンキュージャパン】ベンキュージャパン株式会社 新ブランド発表会(仮)

112不明なデバイスさん
2020/09/25(金) 17:52:58.44ID:rEy8eCQf
番組内でXL-K発表されたね
10/8か
113不明なデバイスさん
2020/09/25(金) 20:46:18.98ID:0xtjf+V+
マジか嬉しすぎる
114不明なデバイスさん
2020/09/25(金) 20:51:32.11ID:QpcF1/3e
[TGS 2020]BenQ,ゲーマー向けディスプレイの新ブランド「MOBIUZ」を紹介。映像とサウンドにこだわる独自技術を採用
https://www.4gamer.net/games/528/G052848/20200925148/
115不明なデバイスさん
2020/09/25(金) 22:09:41.43ID:0rsYYzaG
ラインナップにウルトラワイド欲しかった
116不明なデバイスさん
2020/09/25(金) 23:27:44.70ID:+KMCrBiB
ZOWIEって英語圏じゃ可愛い女の子の名前だけど、
なんでガチ寄りな製品シリーズの名前がこれなんだろうな
117不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 00:27:18.19ID:rtUeN0/v
>>114
> ZOWIEブランドの新型ディスプレイは10月に発表

発表することを発表したのか・・・
118不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 01:37:31.06ID:TGjd+Jgw
てかps5 用にXLKが欲し買ったけど発売はしばらく先かと思ってEX2510買っちまったわ

メルカリで2万5千ぐらいで売れねーかな
119不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 14:02:56.67ID:E7dYAkK5
届いた箱に損傷あっても中身無事そうならそのまま使う?
精密機器だからその辺何かモヤモヤしてさ
120不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 14:15:14.52ID:YdoaDl99
中身無事ならいいじゃん
そのための箱
121不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 14:31:26.77ID:b4CgCFCa
少々のぶつかり傷や角の凹みなら気にしないけど
明らかに「明らかに上に他荷物を積んで歪んでるよね…」は気にするかな
今までそこまで酷いのは遭遇したこと無いけど
122不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 14:47:46.17ID:E7dYAkK5
アスファルトの黒い粒々が付いてるので、落としたのは明らか
ちなみにAmazon専用配送業者
123不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 19:13:00.80ID:bhti0dJH
尼に言えばいいだけだろう
こんなとこでなんでそんな事聞くのか?
そもそも落としたとしてアスファルトの粒がついてる状態で配送なんてとんでもないバカドライバーでもなきゃ絶対起きないわ
124不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 19:32:43.97ID:E7dYAkK5
急ぎで使いたかったから、問題なけりゃそのまま使おうと思ったんだけどね
PCに繋いでみたら、立ち上がり時にスピーカーから異音と画面乱れてWindows画面出てこなくて、強制再起動したら直ったの

しかし不安なまま使いたくなかったから、Amazonのカスタマーに相談して交換対応してもらうことに

8万のモニタ(EW3280U)だから神経質にもなるよね
125不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 20:38:22.17ID:VyikNfMy
尼は箱の元の形が直方体だとは想像も出来ない形で来て、随分と斬新な箱だなと思った事がある
小物 (マウス) の話だけどね
126不明なデバイスさん
2020/09/26(土) 21:04:05.89ID:O6NrKHRf
>>124
そんなんでBANポイント貯めなくてもいいのに・・
127不明なデバイスさん
2020/09/27(日) 03:10:56.37ID:yiK98SNQ
>>126
あまで何度か返品しているけどこの理由ならまず問題ないぞ
精密機器なんだから落下厳禁に決まってるだろ
128不明なデバイスさん
2020/09/28(月) 14:53:29.28ID:ag8r//Cw
MOBIUZって実際どうなの?
PCとゲーム用で買うか迷ってる

発売したばかりだからかレビューもなかなか少ないしなあ
129不明なデバイスさん
2020/09/28(月) 15:34:24.22ID:ee0YkJq1
>>128

メインで使ってるPCのモニターがEX2780Qなんだけど、リモコンの有無、スタンド、解像度の違い以外はあまり変わらなさそうだし、これ以上のリフレッシュレートや解像度を求めないなら安いから普通にいいと思うぞ!
130不明なデバイスさん
2020/09/28(月) 16:12:17.34ID:ag8r//Cw
>>129
ありがとう
上見たらキリなさそうだしコレの24インチにしてみる
TGSで知ってから気になってたんだ
131不明なデバイスさん
2020/09/28(月) 18:23:22.63ID:ee0YkJq1
>>130

ちなみにEX2780QをFHDに落として奥行きあるテーブルで距離を置いて使ってるよ。

MOBIUZは27インチもあるようだけど机の奥行きがあまりないならEX2510がいいね。実際アキバで展示機みたらフレームレスだし24インチでもわりと大きく感じたよ!
132不明なデバイスさん
2020/09/30(水) 01:12:04.82ID:ePhMPpcC
ex2710と2510で迷ってるけど、27インチ1080pって実際どうなの?
あらい気がするとか言う人多いけど
ex2710のレビューユーチューブで見てても画面はシャープでボケた感じはないって言われてるし
画面に頭が近すぎてドットが見えてるとかそういう話?

今はモニタまで手を伸ばすと指先がつかない程度、
疲れてるときに肘ついて前のめりになった時は指の第3関節あたりの距離なんだけど
モニタまでどの位の距離あれば27インチ1080pで綺麗に見えるのかな
133不明なデバイスさん
2020/09/30(水) 07:35:41.12ID:I9nqEcPH
>>132

設置した場所から椅子までの距離次第じゃないかな?
本来24インチを置くような距離だと27インチはかなり近いし離して置くと粗さはわかりにくいと思うけど?
134不明なデバイスさん
2020/09/30(水) 15:55:41.01ID:GATKeFDW
この間Benqのモニター買ったんですけど
同梱されていたハガキでユーザー登録した方がいいのかな?
それともユーザー登録なんてする意味無い感じでしょうか?
135不明なデバイスさん
2020/09/30(水) 17:15:53.80ID:p4VmpS5+
>>134
なぜ調べない
136不明なデバイスさん
2020/09/30(水) 17:54:01.85ID:BqZEXu+z
>>134
俺は一切ユーザー登録とかしてないけど
ハガキは日本販売の正規品の証明になるから
ユーザー登録で出さなくても無くさない方が修理のときに良いと思う

自分の場合は初期不良対応の時にハガキとか無記入でスキャンしてメールで送った
137不明なデバイスさん
2020/10/02(金) 02:30:55.32ID:T9Gj+qJ5
そんなのシリアルと納品書や販売店印があれば、いつどこで製造されて
いつ誰が買って、正規品かどうかや彼女の有無まで全部分かっちゃうだろ
138不明なデバイスさん
2020/10/02(金) 08:17:30.89ID:+FtUa5dz
僕に彼女はいますか?
139不明なデバイスさん
2020/10/02(金) 09:21:31.56ID:7TYXUrdu
いません
140不明なデバイスさん
2020/10/02(金) 09:33:01.26ID:KA6X1iQ0
>>137
ワイもハガキが国内正規流通の証拠になるからと
無記載のハガキをコピーして一緒に送ったよ
ハガキは国内流通のみに入ってるのでダブルチェックの意味でも必要みたいよ
141不明なデバイスさん
2020/10/02(金) 11:53:54.55ID:DMJL8l+4
(´・ω・`)
142不明なデバイスさん
2020/10/02(金) 17:55:03.62ID:mbdj/vpN
>>134 です
ユーザー登録の必要性が今ひとつ分からないので
とりあえずハガキはださないでおくことにしました
答えてくれた方々ありがとうございました
143不明なデバイスさん
2020/10/02(金) 18:24:58.76ID:+FtUa5dz
まあ大半の人は出さないからな。
でも高い万年筆や時計、眼鏡とか、オーディオとかの家宝だと信じてる人はハガキ出してメーカーに主張するんやで。
たまにメーカーからお返事がもらえるものもあるらしい。
144不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 01:29:53.54ID:NamdGFj8
そういえば、一昔前はユーザー登録のハガキよく見かけたのに、
最近は同封されてる製品ってめっきり減ったな
145不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 12:08:57.64ID:+NvGzyTs
まぁ長く使っても5〜8年やからなぁ
新製品で良いの出たらそっちに行くだろうしPC関連って消耗品のイメージが強すぎる
146不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 12:32:20.52ID:LylkIY64
個人的に3〜4万円で法人向け用途のモニタは結構寿命が長いな
輝度が落ちてきた入り色が変になったりあるがサブモニタとかにしたら7〜10年ぐらいは持つ印象

1〜2万円台の個人向け廉価モニタは2〜3年でドット欠けが増えたり変なムラやホワイトスポットが出現したりする印象
147不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 12:45:28.36ID:CGhgAw8m
液晶と表示をコントロールするチップに高い安いはなくてほぼ同じだから、安いからといって寿命は変わらないよ。
機能で差があればそこを付加価値としてちょっと値段が上がる。
でもちょっとだけ。
ほぼ同じ部品ですし。
148不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 13:44:18.54ID:8DfhFr2C
ナナオ(あえてこう呼ぶ)のL567が16年超えて使えている
5ケタしかない使用時間表示が1周して(10万時間+)13000時間になってる

13年*24h*365日と同じ
149不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 14:16:29.46ID:DFXl7Wpv
わりと広い視野角だと思っていたVAモニタを10年以上使ったら、正面以外で使うのが厳しく感じたけど、
視野角って経年変化でそこまで変わるものなんだろうか
150不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 06:34:14.21ID:JoC0ZIhL
11年目だけどまだ大丈夫��‍♀️
151不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 06:45:47.19ID:fpKReNBb
>>150
え?
152不明なデバイスさん
2020/10/05(月) 19:04:10.08ID:FOebtSoV
EW3270Uを買った
153不明なデバイスさん
2020/10/05(月) 20:12:31.91ID:uGA+OWUt
おめ
154不明なデバイスさん
2020/10/06(火) 07:55:05.61ID:SL8iVhRc
XL2410が買った直後からブラックアウトが多発してすぐ壊れそうと思っていたんだが、もう10年になるが壊れる気配なし
いいモニタだった
155不明なデバイスさん
2020/10/07(水) 16:53:51.84ID:wggubqaR
xl2546k予約8日って聞いたから楽しみに待ってたら6日から予約できててもう売り切れらしいおワタ
156不明なデバイスさん
2020/10/08(木) 10:21:09.53ID:ENN7O+HS
sw2700pt 買ったけど、24pのジャダー直す方法ってないのかな?
PCネイティブで出力すると24hz選べるのに60hzよりジャダー起こる気がする
157不明なデバイスさん
2020/10/08(木) 11:50:14.94ID:JU33SkVM
昔は安物で8bitパネルだったのに、今じゃ、6bitパネルだもんな。
158不明なデバイスさん
2020/10/08(木) 13:00:38.50ID:ledi4BPZ
バックライトが蛍光の時代はIPSの大半が8bitで安物でも角度替えても輝度や色の変化は少なかったもんな
LED以降の廉価帯は6bit+FRCが大半でIPSでも発色自体は向上してるけど視野角の輝度や色のムラが昔に比べてあるしね
159不明なデバイスさん
2020/10/09(金) 07:56:31.41ID:bekiIi/q
dyac+とdyacの違いってなんですか?
160不明なデバイスさん
2020/10/09(金) 15:58:18.06ID:D1nnsDOg
「シグナルが検出されません」の時になんで一回ブルースクリーンになるの。黒で良くね?
161不明なデバイスさん
2020/10/09(金) 16:23:46.22ID:rIJvGjHl
>>160
ブルーでもよくね?
同じこと
162不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 02:31:20.09ID:vuW8yfnR
PS5用モニターを探していてEX2780Qがバランス取れてるっすかねー?4K60fpsも気になるはなるんですけど
163不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 13:20:47.46ID:VTNuxwrG
今までXL2411PをPS4用に使ってたが4k対応ならEL2870Uに切り替えようかな?と思ったがどーせしばらく手に入らないんだし切り替えなくていいかと思った
164不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 17:43:05.10ID:oS+uFd7E
尼でGW2480を同時に2枚買ったらそれぞれ違う倉庫から送られてきて
並べたら高さや厚みが違い裏面を見ると同じ商品名でModel末尾の英語が違いました
どちらが性能が良いのか等なにか判る方いらっしゃいますか?
製造はどちらもJuly,2020でした
GW2480-B  Rev 10-130-BC 前面枠パネル厚み13mm 
BenQ Japan表記有り ブルーライト軽減で「ウェブサーフィン」表記
GW2480-T  Rev 30-002-KA 前面枠パネル厚み10mm 2mm高い
BenQ Japan表記無し ブルーライト軽減で「ウェブサーフイソ」表記 
両方全く同じ設定で自動等オフで画質はBは白く明るくTは赤っぽく暗いです
ロゴ下の受光部の中もそれぞれ違いました 上がBで下がTです
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
165不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 18:02:16.63ID:fqCyBUp3
>>164
先月購入して3台交換(初期不良→ドット欠け→正常本体)だけど全部2480GW-B表記だったな
本体裏のシリアル記載シールにも日本語で「リサイクル」表記もあった

あとメーカー側の区分として本体購入時に日本語の登録ハガキが封入されてたら
BenQ Japanが出荷してサポートする証になるらしい
ハガキが封入されてないと輸入品と言う判断になるようだよ
166不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 18:03:04.77ID:fqCyBUp3
記入ミス
全部型番は「GW2480-B」ね
167不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 18:35:57.55ID:oS+uFd7E
>>165
確認した所どちらにも同じ日本語の登録ハガキが封入していました
日本語でのリサイクル表記も両方ありました
GW2480-TはGW2480Tの画面部分をGW2480の台座につけたのかなとも思いましたが
GW2480Tを持っていないので調べてもわからずです
使用した感じでは厚みのあるGW2480-Bの方が画面は見やすくて良いですね
親切にどうもありがとうございました
168不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 18:49:57.92ID:WxYP5A3c
おれのもフイソだったw
169不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 21:28:50.15ID:fqCyBUp3
>>167
自分はツクモで購入したけど1台目がMay(5月)、BenQで直接初期不良交換の2台目とツクモでドット欠け交換の3台目がJuly(7月)でしたね
同じ型番の末尾違いでモニタの形やUIに違いがあるってなんでだろうね?
生産工場が別だったり調達パネルが違って末尾変更とかなんでしょうか…
170不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 22:01:31.97ID:WxYP5A3c
Tは台湾桃園だとしても、Bに該当する工場はないなぁ
171不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 22:07:48.68ID:WxYP5A3c
あ、マナウス工場かな(ブラジル)
172不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 23:46:47.96ID:UAbSOuPb
EW2870Uかったけど、この機種だけリモコン、サブウーファー、freesyncなかったりと
兄弟機に比べてスペック落とされてるのが気になる・・・。
173不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 00:18:43.86ID:kELFAsMk
EW3280Uの5万円特売第二弾はまだですか…
174不明なデバイスさん
2020/10/11(日) 23:22:03.89ID:Nr7/EDO9
>>164
末尾BはQisda製造、TはTPV製造だよ
175不明なデバイスさん
2020/10/12(月) 09:00:11.69ID:Afrp61IE
oip
176不明なデバイスさん
2020/10/12(月) 22:16:02.04ID:KwSpoNf4
皆さん色々調べてくれてありがとうございます
付属品のHDMIケーブルもBとTで違う物だと気づきました
BにはHIGH SPEEDと刻印入りでしたがTには有りませんでした
同じ商品名でも違う会社が作っているのですね
色々と統一されていないのが不思議ですがとても勉強になりました
177不明なデバイスさん
2020/10/12(月) 22:20:13.35ID:a5wCeB7E
なんか末尾Bが当たりでTがハズレっぽいねw
178不明なデバイスさん
2020/10/12(月) 23:51:38.82ID:/SsEURlw
ネット上に画像付きでレポってる人のを見ると
2460HM, 2780T, 2480Tで「フイソ」が該当
特に2480Tの人は見た限り全て「フイソ」
179不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 00:00:39.98ID:QLkaUOMT
>>165 を読むと、どうみてもBの方がハズレ
180不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 02:45:27.34ID:O5lXbUUa
>>162
自分もPS5も視野に入れて検討してた
尼のEX2780Qはクーポンと通常ポイントとプライムデーの最大ポイント全部足すと4万切る
ポチッたった
181不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 07:16:26.66ID:ltK8gn84
>>180
10%オフきてたから俺もEX2780Q買ったわ
欲しいものリストにぶち込んだまま待ってて良かった
182不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 08:06:20.31ID:64Umy5cE
>>173
そんな安くなったの?
183不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 08:08:26.49ID:64Umy5cE
EX2780QってWQHDでしょ?
XSXならわかるけどPS5はWQHD対応しないんじゃない?
184不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 08:27:39.80ID:n4Nn7waN
>>183
この機種は4K60hz入力できてダウンスケール表示可能
これできる機種は結構珍しく普通はFHDアップスケールになる
なのでPS5の仕様不明の現状では、最適ではないけど一応カバーできる範囲というかんじやね
185不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 09:01:24.48ID:ZlJfC2mM
PS4ゲームでも内部解像度1440p多いからアップデートで対応して欲しいな…
186不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 09:07:28.99ID:64Umy5cE
>>184
ありがとう
なるほど、そういう事なのね
32インチだったら買ったんだけどな
27で我慢するか32が安くなるの待つか…
187不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 09:24:08.87ID:c3VXXmG5
Xboxの方は昔からPCモニタとの連動がなされてて
D-sub対応ケーブル出したりHDMIをDVIに変換しても最適な解像度になったりあるけど
PSの方はあくまで家電TVとの接続前提だもんな…
188不明なデバイスさん
2020/10/13(火) 19:50:00.71ID:I1PMBVXA
ゲーミングモニター 24.5インチ 240Hz XL2546Kが発売になったけどXL2546の廉価版なのかな?ディスプレイ脇のヘッドフォン置きとUSBが画像見る限りないよね
土台はすっきりしたけど逆にどっしりしてた方が安定してそうだし
189不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 10:31:35.36ID:xH4Magam
素人の質問ですいません
PS5用にEX2780QかEX2510で悩んでいます
ジャンルは格闘とFPSがメインです
どんな事でもいいのでアドバイスを頂ければ
嬉しいです
190不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 11:25:52.76ID:nVidvRzy
>>189
格ゲーFPSなら2510一択じゃね?
191不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 12:14:42.29ID:cPjfG03f
EX2710じゃ駄目なの?
192不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 14:01:26.17ID:IQ7PsVwd
>>187
いっそSeries XはDisplay Portも付けりゃよかったのにな
193不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 16:02:24.67ID:xH4Magam
アドバイスありがとうございます
2510にしようと思います
ありがとうございました
194不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 18:14:42.88ID:b6tek5ch
>>191
置く距離次第では27インチもいいんだけど、やっぱり24インチに合う距離でプレイした方がFPSに関しては早く反応できると思うからEX2510かな
195不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 18:24:29.00ID:FvbDSihe
27インチは老眼用

デカく表示して離れて見る
196不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 19:09:32.15ID:bJB8snhm
FPSやってるとどんどんフレームレート高いモニターが欲しくなる
つまり24.5インチ240HzのXL2546が最強
197不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 20:11:22.65ID:FvbDSihe
弘法筆を選ばず
198不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 20:46:49.48ID:aUXauvTA
FPS格ゲーやるなら今月出たXLシリーズのKが一択だぞ

俺も先月EXシリーズ発売したから急いで買ったらまさかの今月XLシリーズの新型が発売されて後悔してる


ps5用でFPSならXL2411Kでいいと思う
199不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 20:48:12.87ID:aUXauvTA
PCでも使う可能性があるならXL2546kな
200不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 20:55:54.54ID:MjTgPinK
>>198
ではPS5で繋ぐ想定でスピーカーはどれを買えば幸せになれるのですか?
201不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 21:39:30.79ID:aEluzwmv
>>200
コスパで選ぶなら、AIRPULSE A80
202不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 21:47:01.03ID:MjTgPinK
>>201
すばらしいと思います
ですが貧乏人のわたしにはお高い
203不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 23:12:59.44ID:aZ5OBHHM
>>197
他人が見たらどの筆で書いても上手だったらしいけど
本人は相当筆に拘ってたらしいけどなw
204不明なデバイスさん
2020/10/14(水) 23:23:22.47ID:bJB8snhm
>>199
でもちょっと劣化してない?K
205不明なデバイスさん
2020/10/15(木) 01:17:04.06ID:eioepTLM
劣化って何見て言ってるんだ?
206不明なデバイスさん
2020/10/15(木) 07:07:26.39ID:WVzQZcVl
>>205
>>188
207不明なデバイスさん
2020/10/18(日) 00:21:49.02ID:HheaoOEx
そういや前にモニターから白煙がでたことあるんだけどメーカーに連絡した方がいいのかな
物置にしまったままだわ
208不明なデバイスさん
2020/10/18(日) 07:30:19.41ID:RQmlE+Fb
XL2410ずっと使ってるけどそろそろ買い替えだ
壊れたら次買おうと思ってたら結局壊れなかった
格ゲーのために買ってたくさん格ゲープレイしたし、充分に役割は果たした
209不明なデバイスさん
2020/10/18(日) 09:02:41.63ID:pjpMspxN
壊れるまで使ってあげて
210不明なデバイスさん
2020/10/18(日) 21:34:50.76ID:9rYtihv6
時々起動時に右端が黒くなるけどモニターの電源入れなおすと治る
こんな症状ってそろそろ寿命かな?
211不明なデバイスさん
2020/10/19(月) 23:12:53.28ID:oQQVS9dC
xl2411k届いたぞ
212不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 02:06:12.61ID:+9Kh+0uB
>>210
壊れる予兆かも知れんな
仕事で使っていたりすることもあるなら早めに買い替えるか修理を検討した方がいいぞ!
213不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 10:49:34.93ID:MFPWDjM1
>>212
ありがとう、やっぱそうだよね・・・
EW2430を9年ぐらいつかってて最近そんな症状が出てきたんだ
そろそろ買い替えかなー、高音でキーンとか鳴りだしたし
214不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 11:44:51.59ID:sKa9cpFD
>>213

10万円辺りのモデルならちょっと躊躇するけど、そのモニターで9年も使ったなら十分だし今のBenQなら安価で性能イイのかなり選べるよ!
215不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 12:16:05.60ID:uA3lg06k
EW2430から買い替えならMOBIUZのEX2510が良い感じだと思うよ
IPS24.5インチ、144hz、HDR(エミュレートにも対応)、HDMI2.0×2ポート+DP、2.5wスピーカー内蔵
216不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 14:58:51.33ID:sKa9cpFD
>>215
内臓にしてはスピーカーもいい音鳴るし安価で一通り満足できる機能搭載してるしな
217不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 15:05:04.77ID:SBuM8B9r
お店によるけど一応同モデル帯の売れ筋ASUS VG259QよりもEX2510の方が安いし機能が良い感じだね
年内に買おうかと先日店舗に見に行ったらかなり良い感じだった
ただEX2510はボタンスイッチが右側背面なんで使うには慣れが必要かもと思った
リモコンがあれば良いんだけどね
218不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 15:10:32.90ID:MFPWDjM1
>>214-215
ほんと長く持ってくれたよ

EX2510凄いね、144Hzはかなり快適そう
他に調べたところGW2480 か GW2780も安くて良い性能してる気がするけど
5ms76Hzと2ms144Hzって体感で結構違うのかな?
219不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 17:11:56.93ID:Pa+vyoxS
PS5用にEW2780Uにしようと思うんだけど、PS4での使い心地とかどうなのかな?
220不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 18:16:11.31ID:E0aN9GHK
>>219
EW2780UはわからないけどBenQが内蔵アンプ?をケチってるのかモニター側のヘッドフォン端子を通すと音質がかなり落ちる
コントローラー(DualShock)の端子からヘッドセットに出力すれば関係ないけど
221不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 18:19:22.60ID:E0aN9GHK
自分は外付けスピーカー使いたかったから、イイヤマの同じAMVAパネルに買い替えた
ちなみにEW2440L、音声出力が改善されてるといいけど
222不明なデバイスさん
2020/10/20(火) 20:34:46.11ID:u92DUX1j
>>220
ありがとうございます
ワイヤレスヘッドフォン使うから問題なさそうですね
223不明なデバイスさん
2020/10/21(水) 00:34:00.25ID:B5dr2UsD
フレームのウンコ色まじやめてほしいんだけど何時まで続けるんやろ
noctuaもそれがいやで敬遠してるしよ
電子機器で茶色と相性が良いのはスピーカーくらいだから止めてほしい
224不明なデバイスさん
2020/10/21(水) 10:25:05.82ID:0bTTOnqq
>>219
兄妹機のEW3280UをPS4Proで使った感想だけど、相性は非常に良いと言った感じ
PS4だとHDRへの切り替えが完全自動なので、Windowsより格段に使い勝手がいい
内蔵スピーカーは頑張っているが、やはり5000円クラスのアクティブスピーカーに負けるし、
そもそも筐体がウーファの能力に耐えられないのでマトモに鳴らす事が出来ない
ヘッドホン出力は自分的には特に不満が無いかな
スリープ状態からの入力切替がそこそこ速いのが嬉しい
225不明なデバイスさん
2020/10/21(水) 12:37:11.01ID:SbIS3LBm
>>224
詳しくありがとうございます!

めちゃくちゃ参考になりました
226不明なデバイスさん
2020/10/21(水) 12:49:41.18ID:CK6yJHCr
XboxOneだとXbox側の仕様で4kじゃいないとHDR出来ないってのもあったね
FHDだとHDRが設定できずに出力されないんだよ
PS4proは4kでもFHDでもHDRでの表示が可能だった
227不明なデバイスさん
2020/10/22(木) 23:41:44.66ID:34MOyJju
EW2780U持ってる人ゲームは快適ですか?
FreeSync無いのってどうなんだろう
それだけ気になって購入に踏み切れない…
228不明なデバイスさん
2020/10/23(金) 12:51:54.72ID:3i0gff3w
EW3280UのDISPLAY HDRの輝度を固定する方法ってないですか?
100だと眩しすぎなので
ファクトリーモードで設定しても
画面モードや入力切り替えたりすると
また100にリセットされる…
229不明なデバイスさん
2020/10/24(土) 17:58:38.81ID:O6uw1A6k
EX2510買って概ね満足なんだけど
音声出力端子がめちゃくちゃ抜き差ししづらい所にあってつらいんだけど皆どうしてるの?
専用の挿しっぱなしにするしかないんかな
230不明なデバイスさん
2020/10/24(土) 21:06:27.98ID:I4kwAV2C
30cm位の延長ケーブル差しっぱなしにしてる
231不明なデバイスさん
2020/10/25(日) 12:34:05.63ID:gHmbUwRu
>>228
俺も最初は固定できなくて実用性ねーなと思ったけどもう手放したんでどうやったかわすれちゃったが
ファクトリーモードをオフで起動するかHDRモードを変更しないかぎり入力切り替えしようが維持する方法があったはず
232不明なデバイスさん
2020/10/30(金) 00:14:01.28ID:L9QvDvrO
>>230
延長ケーブル、そういうのもあるのか・・・
ありがとう

同じくEX2510でBlack Equalizerが見やすくて凄い良いんだけど
これってFPSモードでしか機能しないの?
FPSモードは色鮮やかすぎてコンテンツによってはつらい
233不明なデバイスさん
2020/10/31(土) 17:52:25.00ID:zNaGIR/u
尼でXL2546Kが品切れになってて前モデルは在庫有なんだけど前モデル捌けるまではK出さないつもりか?
234ちゅーぷる
2020/10/31(土) 23:00:16.09ID:qD9ZEd42
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
235不明なデバイスさん
2020/11/01(日) 00:11:51.40ID:TtaAcx0y
何処の誤爆だよw
236不明なデバイスさん
2020/11/01(日) 06:08:36.22ID:2VqjQszp
>>233
尼は結構入荷したりするしてるぞ

今見たけど他の店なら在庫有り何個かあるからそっちで買えば?
237不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 19:24:57.88ID:JuLbRGxq
ツクモでex2510を2万で買えた
まじでラッキーやった
ew2780とデュアルにしてるわ
238不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 20:38:24.01ID:Js1nZZv+
アドバイスに従い、EX2710買ってきました
紹介してくれてありがとうございます
239不明なデバイスさん
2020/11/02(月) 23:47:35.17ID:8XDHKvsa
EX2510買ったけどロゴがある下部ベゼルとパネルの間に少し隙間がある
ほこりが入ったら取りにくそうだけどそういうものなのかな
240不明なデバイスさん
2020/11/03(火) 10:37:32.69ID:n0k7gJQw
台形みたいになってる所?
241不明なデバイスさん
2020/11/03(火) 13:28:14.04ID:OP36LzX8
>>239
ew2780qも結構な隙間になってる
この隙間がそのまま下まで突き抜けてるならいいんだけど
下にはスピーカーユニットとか受光センサーとかあるので
そこにどんどん溜まりそうで不安
ホコリとか虫とかが混入してショートして煙発生とか
そんなシナリオを想像してしまう
242不明なデバイスさん
2020/11/03(火) 16:06:05.03ID:qunQu8md
10年ほどM2700HDでコンポジやS端子直挿しできる機種だったけど解像度的にいっそコンバータした方がいいと思いEX2510に買い替えた
ゲームの感覚がやっぱ良くて違うなぁ
243不明なデバイスさん
2020/11/04(水) 14:00:58.35ID:HWM2nxNX
>>242
ちなみにコンバーターは何使ってるの?
244不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 14:11:58.31ID:YtTEMZS9
>>241
EW3280Uも同じだ
プラのパネル貼ってあるだけっぽいから剥がしたいw
245不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 20:00:45.10ID:7O9dYCqg
TGS見て、EX2510買った
概ね満足です
246不明なデバイスさん
2020/11/05(木) 22:58:20.05ID:gkY8A4+L
PS5向けなら現状限りなく正解に近いよねEX2510
まさか本当にWQHD対応してないとは逆に驚いたが
247不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 00:09:19.40ID:78kVmeh7
ex2780q、pcのデュアルモニター時にサブで稼働させてるんだけど、ps4初代でやろうとしたらシグナルが検出されないな。hdmi x2、dp x1+hdmi x1、hdmiでps4のみとか色々試してみたけどダメだ
248不明なデバイスさん
2020/11/06(金) 08:40:49.34ID:zMUaeo9z
PS4をセーフモードで起動すれば映りそう
249不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 02:05:29.26ID:/qMqp8+G
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
250不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 11:14:18.99ID:h26/gbWs
>>247
HDMIケーブルを変えた?
ケーブルが原因の事も多い
251不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 12:31:08.41ID:cYYfFWbv
>>247
モニター側がのデュアルモニターの設定のまんまでシングルを認識しないとか
252不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 19:47:00.86ID:TcGh0DPa
EW3270U持ってるんだけどPS5の為にEW3280Uにするのはあり?
そこまで変わらない?
253不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 19:50:42.84ID:cYYfFWbv
8万の価値あるの?
254不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 20:57:52.02ID:mhLjE3bO
>>248
250
251
明日プレハイHDMIケーブル届くから試すわ
255不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 21:48:11.65ID:dygn8Jdo
>>252
さすがに現時点で4kHDRモニタ持ってるならHDMI2.1機待ちでいいんじゃね
俺はまだフルHDHDR無しだったからEW3280U買うけど
256不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 22:04:52.24ID:hJmOaxO9
EX2510、モノ自体は普通に良いけどスピーカーの質がいいってのは宣伝が過剰すぎるな…
257不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 01:47:21.68ID:8+UwuRea
コジマpaypayモールでex2710が実質23.5kかー
PS5手に入ってからと思ってたけど買っちゃおうかな
258不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 03:36:37.32ID:rvSUuSY/
同じような考えでEX2780Q買いました
クーポン+ポイントおいしい
259不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 04:03:51.44ID:pXP8p7pb
EW3280U届いたから使ってみたけど、フルHDからの移行だからめちゃくちゃ綺麗で感動した
260不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 09:10:21.24ID:BtC5+67H
どうせpaypayモールで買うならまた最大全額還元のキャンペーンやるのに…
261不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 09:20:39.49ID:MKEwCQpo
BENQは(まあBENQに限らんが)ドット抜けは初期不良と認めてくれないからツクモ以外で買うの怖いな
262不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 10:56:12.62ID:8+UwuRea
>>260
度々チェックしてたんだけど発送目安がだんだん延びてて怖いんよね
263不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 12:01:54.74ID:qF3GSRwB
ppiあがった今だとあんまわからんけどねどっと抜け
264不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 21:16:44.77ID:MsA70vD9
ps4シグナル検出の件、電源タップにモニターのコード挿してたのが原因だったっぽい。前のFHDサブモニターだとそれでいけたんだが。謎だ
265不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 22:30:21.03ID:MRKXm/5x
ex2780q使ってる人に聞きたいんだけど、光漏れってどれくらいしてます?これってひどいかな?
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
266不明なデバイスさん
2020/11/08(日) 23:22:45.05ID:2ttEwGrl
PS5のために、FS2434-RからEX2710に買い替えようかと思っているのだけど、さすがに同じ状況の人はいないかな?
FS2434-Rは発色よくて気に入っているのだけど、Ex2710はどんな感じですかね。
267不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 00:08:55.62ID:ZJC5slgj
>>265
安物IPSはそんなもんだと思う
工場で検品?してるわけだし……
268不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 01:14:32.65ID:n7FlGHxq
>>265
それはIPSグローって現象で暗い画面で四隅が明るく、もしくは色が薄くなるのはIPS方式の仕様
EIZOや昔のNECのグラフィック向けでも黒が白っぽかったり四隅が目立ったりは個体差がある
IPSは透過率が高いけど最近は消費電力下げるとために余計に透過率が高い
ベゼルレスモデルは特に目立つ傾向が多い気がする

四隅の白がきつすぎて白一色でもその部分が黄色などに変化して見える個体もある
原則メーカーは仕様としていて写真では目立つので判断できず現物送りで確認してもらうしかない
269不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 01:35:31.09ID:xnFVZ6fz
EX2510性能は素晴らしいけどスタンドのクソダサいオレンジのラインどうにかならんかな…
別に滑り止めでもないっぽいし何故付けた
270不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 01:43:25.60ID:MlixDXui
モニターアーム使えばいいじゃん
271不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 04:49:17.35ID:yyka8ACs
>>269
ネジ外せばオレンジ部だけとれる
272不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 09:04:05.70ID:HlMuuiRu
EW3280Uで格ゲーやFPSってキツいですかね?
いまFS2735使っていて4K環境が欲しくて悩んでる…
273不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 09:21:42.87ID:KdmzV7KF
そりゃ60hzだしきついでしょ
274不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 09:26:42.31ID:edCn4Sl1
EX2780の32インチ版がほしいね
275不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 11:53:15.68ID:HlMuuiRu
ゲームはPS4/Xboxがメインなので60Hzでも問題ないかなと思いまして…
276不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 12:29:10.51ID:9UfT3m+P
>>272
家庭用メインならEW3280Uで問題ないんじゃね?
PS5/XboxSXでも4kだと60fpsぐらいが限界ラインと言われて4k+120fpsなんてそんな出ないよ
どうせ4k+120fpsなんて低い解像度をアップコンバートで高駆動表示するだけだろうし

家庭用ゲームなら綺麗で大きい画面で遊びたいならEW3280U
高駆動で遊びたいならFHDでMOBIUZシリーズのEX2710やEX2510辺りがベター
PS5は現在のプレビューではWQHD非対応でFHDがアップコンバートで引き延ばされてる状態なので対象外でOK
277不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 13:00:00.62ID:HlMuuiRu
>>276
なるほど。

PS5/XboxSXはレイトレーシング使うと60Hzすら怪しいのでEW3280Uで問題なさそうですね。
278不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 13:37:59.56ID:BPCGdKCZ
8万か
279不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 14:14:01.88ID:9UfT3m+P
たしかにEW3280Uは8万円台だから
家庭用ゲームメインならテレビ買うのもアリかも知れんね
8万前後は国内メーカーの50インチ前後でHDR10対応で高画質機能やテレビ録画機能とか付いてるもんな…
ゲーム向けに入力遅延減らすゲームモードやレビューを参考買えば結構良いの買えそう
280不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 14:19:15.07ID:KdmzV7KF
PS5でもFPSやるなら結局高駆動が欲しくなると思うから元々のモニターは手元に残しといた方がいいと思う
今は60fpsの格ゲーも高駆動モニターが有利って示唆されてるしね(CS機はあんまり関係なさそうだけど)
281不明なデバイスさん
2020/11/09(月) 20:42:15.93ID:WZ9ZZdGk
XLKとEXを買おう!
282不明なデバイスさん
2020/11/10(火) 08:23:05.56ID:teP5CWVo
ゲームパッドでFPSやるのは辛い
283不明なデバイスさん
2020/11/10(火) 17:51:05.05ID:DHpLRhp3
display pilotってのインストールしてex2780qをキャリブレーションしようと思ったけど拾った画像で見るより明らかに表示されてる機能が少ないわ
284不明なデバイスさん
2020/11/11(水) 02:46:29.17ID:7SHdWeId
Display Pilotって対応機種じゃなくても使えるの?と思ってEX2510でやってみたら
画面の回転しかいじれなくてわろた
せめて輝度とかをアプリからいじれればな
285不明なデバイスさん
2020/11/11(水) 11:34:04.36ID:kFey4ilp
今月末に出るLGのフルHDモニター、スペック的にはEX2510の競合になるんかな
めっちゃ安いけど
286不明なデバイスさん
2020/11/11(水) 20:41:57.09ID:qCFhS8Lq
>>277
残念ながらPCでも最近発売されたゲームでレイトレースをONにするとRTX 3090(20万オーバー)ですら60fpsに届きません
カクツク場面も多い
結局解像度落としてDLSSというAIを用いたアプコンを用いて擬似4Kにしないとレイトレと60fpsを両立できない
人類には4kとレイトレは早すぎた
レイトレ性能は劣るが発売を控えてるradeonの6900XTなら可能かもしれんけど
https://www.techpowerup.com/review/watch-dogs-legion-benchmark-test-performance-analysis/6.html
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
https://www.techpowerup.com/review/assassins-creed-valhalla-benchmark-test-performance-analysis/4.html
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
287不明なデバイスさん
2020/11/12(木) 01:23:07.85ID:iXh1j6GS
>>286
差別化しようとイキってレイトレなんてどうでもいいもので囲い込みしようとしたけど技術力なくてごまかさないと無理になった
どうしよう…
そうだ手抜きすれば問題ないって出来たものがDLSS
でも相変わらずに囲い込みたい頭からは抜けられず゛のゲームでもつかえるわけではないのがDLSS
そしてそれを今オープン化してどのゲームでも代用出来るようにしようとしているのがRDNA2からのRadeon
レイトレもオープン化してDirectXの機能になったわけだし
nVっていつも自爆して終わってるゴミなんだけどな
288不明なデバイスさん
2020/11/12(木) 04:16:09.29ID:swsmfZwz
もっと一般的になるまで様子見だな
289不明なデバイスさん
2020/11/12(木) 09:24:28.92ID:owioB/L4
>>286
3090でも無理なんか…
最適化とか色々大変そうやなぁ
290不明なデバイスさん
2020/11/12(木) 10:11:55.73ID:SmaZIdvC
>>286
GPUシングル構成は甘え
ガチ勢は黙ってSLI…と言おうとしたら今のGPUって20万以上すんのな…
291不明なデバイスさん
2020/11/12(木) 10:51:56.34ID:sB2bwePd
>>290
GFの3000番台とか発売直後でご祝儀価格(高値)
CPUでもGPUでも価格が落ち着くのは新製品が出てから半年ぐらい経ってからよ
292不明なデバイスさん
2020/11/12(木) 19:04:59.85ID:nfkMXI+V
EW3270UにPS5接続してるんだけどPS5側でHDR自動にすると常にHDRオンになっちゃうんだがなんとかならないかな?
PS4ではコンテンツによってオンオフ切り替えてくれたんだけど
常にHDRオンだから輝度高くて目が辛い
モニター側はHDR時の輝度調整出来ないし…
293不明なデバイスさん
2020/11/12(木) 20:12:38.13ID:nfkMXI+V
明るさセンサーみたいなのオンにして妥協するしかないか
294不明なデバイスさん
2020/11/12(木) 22:42:03.14ID:oVgfAWRy
それ明らかに自動じゃないから、バージョンアップで修正されるんじゃね?
295不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 06:29:01.80ID:CGIcWXSF
>>285
そんなのあったっけ?
296不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 06:44:07.41ID:6ndq/7O3
コジマpaypayモールのEX2710、週末の祭りに合わせて3000円値上げしてきたから先週買って良かったわ

届いて3日くらいだけど今のところかなり快適
遅延にシビアなゲームで使ってるけど全く遅延感じないし、色も綺麗
297不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 10:06:50.14ID:zXeKnFi+
俺もEX2710に4年ぶりくらいで買い替えたけどIPSパネルのゲーミングディスプレイいいね
というかディスプレイ全体の進化度合いがすごいな
298不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 12:37:54.03ID:NVzBn1Wb
>>287
裏を返すと相手が自爆してくれないとRadeonは優位に立てないわけか
299不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 13:55:53.03ID:Y6zA2h5W
EX2510買おうと思ってたんだけど27インチで快適って言ってるの見て迷ってきた・・・
値段的にもそんなに変わらないしなぁ
300不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 15:57:26.29ID:s0Vw02Tr
>>299
24か27は設置場所からの距離とやるゲームで分かれるからな
301不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 16:27:52.83ID:l0dNi1/F
FHDなのに25インチなんてデカ過ぎ画素粗すぎだろ
27と同じppiの21インチでいいのに
302不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 16:41:42.59ID:4OOivcp9
画素密度は落ちるし、視聴距離取れないとデカすぎて扱いに困るからよく考えた方がいい
オレは24じゃ小さくて27にしたけど満足してる
303不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 17:17:13.98ID:iYPKpK7d
FS2434からEX2510に買い替えた人いたら感想教えてくださいなー
304不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 20:49:53.86ID:MDNJyMiI
25インチWUXGAを距離50cmで使っていたいたけど、丁度いいサイズで気に入っていたな
今は27インチ4Kに入れ換えたが、サイズアップした印象がまるでなくてワロタ
Win10の150%で使ってるが、文字が若干小さくなったので、超絶老眼な自分にはギリ合格って感じ
305不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 23:06:30.50ID:HIBY7jV+
ていうかEX2510は24.5インチだから距離にもよるけど小さいとは思わんぞ
箱もめちゃデカくてサイズ間違えたと思ったわ
306不明なデバイスさん
2020/11/14(土) 23:19:09.17ID:QeVvYi4g
老眼じゃなくて近眼だから40pくらいに近づいて使うから
でかいの不便なんだよね
小さい文字も見えるからEX27と同じピッチの21インチくらいでも全然OK
ていうか24.5だと粗さが見えそうだよ
307不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 00:27:06.27ID:R4uFSa8H
コジマ、EX2780Qは在庫あるな
自分の表示だと1万5000ポイント付くから実質3万5000くらいか
308不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 00:58:42.28ID:B+5MkUEh
EW3270U持ってる人、この動画の1:20〜辺りの左上と右上でまだら模様のノイズ出る?

309不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 01:35:10.97ID:MQlFrARr
EX2510でIPSパネル初めて試してみたけどマリオの帽子みたいな深い赤が綺麗に表示されないな
彩度が高過ぎるんだろうか
310不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 07:02:15.46ID:4ZMoc/3B
マルチモニター環境でXL2411をメインで使ってる人に聞きたいのですが
入力切替のタイミングで一瞬メインモニター設定がサブモニターに移ったり電源を落とした時にメインモニター設定がサブに移譲されたりしませんか?
311不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 16:15:32.86ID:d2j8IYJz
>>309
ゲーム機などとモニタの両方でHDMI接続設定でRGBレンジはフルにしてるか?
標準やリミテッドだと色が薄くなる

Switchなら「設定」→「テレビ出力」→「RGBレンジ」の「フルレンジ」して
モニタ側も「詳細設定」で「HDMI RGB PC範囲」→「RGB(0〜255)」
これでHDMI経由で本来の色が出る
それでも薄いと感じるならプリセットみろ
312不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 21:23:31.44ID:DGITi0xA
EW3270U、背景が黒い所が明滅する
まさかもう寿命かなにか?
313不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 21:51:12.43ID:B+5MkUEh
>>312
>>308これとは別?
314不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 22:26:19.46ID:DGITi0xA
これでは無いかな
ナイトモードとかで黒い部分が、明滅と表現するしか無い感じで白くチカチカする
315不明なデバイスさん
2020/11/15(日) 22:41:58.12ID:gbM0DFn4
>>308
出ないな
316不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 00:04:47.76ID:wKAwhO7X
>>315
ありがとう
EW3270Uだよね?
初期不良かなぁ…(´・ω・`)
317不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 09:03:27.02ID:57GLYuYx
初めてのbtoゲーミングパソコンと一緒に買う液晶モニタで悩み過ぎて気持ち悪くなってきました
影mod入れたマイクラ遊ぶのと動画視聴メインでEX2510とasusのvg259qだったらどちらがいいですか?
318不明なデバイスさん
2020/11/16(月) 09:18:43.72ID:SvWFyRjc
>>316
もう2年以上使ってる
319不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 04:19:19.47ID:KOv+NH7C
>>317
EX2510
320不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 05:29:39.39ID:F3cxjEJK
VG259QはPS5で120Hz駆動できないらしいね
321不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 12:03:10.91ID:68wMemyH
EX2510なんで目玉機能の一つのブラックイコライザーがFPSモードでしか使えないのさ
それ以外は満足だけども…
322不明なデバイスさん
2020/11/17(火) 12:57:08.36ID:X1TBO1JT
25インチのFHDなんか粗すぎて綺麗に見えない
老眼用
323不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 03:52:43.95ID:sjl/fNYT
エアプ乙
324不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 07:58:21.15ID:tM0mFRMB
PS5用にEW2780U買おうと思ってるんだけど実際使ってる人おらん?
325不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 08:43:01.30ID:T8M42YlR
XL2411KなんでTNなのに割といい値段するんだろう
326不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 08:58:58.88ID:DXWq+DL/
ゲーミング用のTN液晶は各社高い
スタンドやモニタ機能面に低遅延などパネル以外に金がかかってる
327不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 11:43:53.47ID:EqLyZig+
>>324
使ってるが悪くないぞ
スピーカーが糞な事以外何の問題もない
328不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 12:03:54.72ID:nCytDuFf
Trevoloスピーカーと銘打って猛アピールしてるから過去製品化してたコンデンサースピーカー搭載かと期待したわ
329不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 12:22:57.09ID:KPZlnfig
>>327
お、マジかサンクス
ちゃんと4kで60fps出る?
330不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 17:18:38.76ID:hI4sjWdB
EW3280UのメニューにFreeSyncのオンオフみたいな項目見当たらないんだけど
これは自動で対応って事でいいの?
331不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 18:05:16.30ID:ZlaKI3tH
FreeSyncってグラボ側でオンオフするんじゃない?
332不明なデバイスさん
2020/11/18(水) 19:01:42.56ID:wI0c49rL
パソコンとXBOXしか出来ない
333不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 03:38:21.07ID:CtyrmOhm
EX2710でPS4を遊ぼうと思って
HDMI入力1にPC、入力2にPS4からHDMIの音声分離機を噛ませて接続すると
ディスプレイ側の仕様か、信号が来るのを待ちきれないみたいで、入力2にしてるのにそのうち入力1に切り替わってしまう
別のモニターだとこんなことないんだけど
入力1と2を切り替えても同じ
これは仕様(分離機との相性)ってことで諦めるしかないのかな?
334不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 03:48:39.85ID:+9n1c4i1
>>333
それはモニタの設定の入力自動切換えをオフにすればいいだけでは
自動切換えはオンにしておきたいのであればPS4のランプが青から白になるのをまってから切り替えればいい
PS4にしてもPS5にしても起動直後のランプが青いうちは映像信号出てないと思うよ
335不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 08:12:39.95ID:pLYv7UCk
>>333
飯山でもそうなるよ
>>334の事やれば解決する
336不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 08:18:39.33ID:7aJHYSP+
自動切換えのオプションみたいなのはないっぽいのよね
PS4から直接続や、HDMIセレクターを通してだと普通に切り替えできるんだけど
たぶん音声分離機からの出力がモニター側の入力切り替えの操作のときにいったん信号のやり取りが途絶えてしまって、
そのタイムラグでモニター側が信号なしと判断して、PCと繋がってるほうに自動で切り替わる みたいな挙動なんだと思うんだけど

ここらの動作というか猶予がEX2710は短いのかなって

なんともないほうのモニターはXL2411で、こっちはちょっとでも視野がずれると色がおかしくなるんで使いづらくって…
337不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 08:27:52.23ID:7aJHYSP+
すまんごちゃごちゃ書いたけど解決したわ
PS4→分離機→2in1セレクターでモニター側の入力切替するタイミングでセレクターをモニター側にしたら映った
お騒がせしますた
338不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 11:25:42.21ID:UIH7ewvH
PS5用に買ったEX2780Q届いた
4K入力のダウスケーリングもFHDのアップスケーリングも気になるほどのジャギーやボヤけなくて良かったわ

で、一番期待してたBlack Equalizerの設定がグレーアウトで選択できないんだけど何で?
マニュアル読んでもよくわからん
339不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 11:28:19.96ID:jaAt1VKj
>>338
SRGBとか画像モードを選んでたり?
340不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 11:47:30.57ID:09EnGGLs
>>338
カラーモードをゲーマーにすりゃできるはず
341不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 12:49:55.46ID:u0L18hdz
アメリカなんて一日で感染者14万人だぞ
500人程度で騒ぐな
342不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 12:57:17.49ID:pLYv7UCk
>>341
え?いきなり?
343不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 13:00:12.46ID:jaAt1VKj
>>341
毎日10万越えてるような場所で14万でも1.5倍じゃん。
毎日200程度のところで500超えたら2倍じゃん。
算数出来ない?
344不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 13:07:12.35ID:KMHzfNdo
【国内感染者数】過去最多更新2203人(14日+468) 14人死亡…菅首相「全力を挙げて取り組むように」指示 11/18 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605739890/
345不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 13:08:28.00ID:KMHzfNdo
【コロナ】大阪の重症病床、今のままなら来月8日に不足 府が試算 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605703097/
346不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 13:23:11.17ID:4Hhea92I
特定のカラーモードでしかBlack equalizer使えないのちょっと理不尽だよね
347不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 13:36:54.65ID:UIH7ewvH
>>339
>>340
解決した、ありがと

PS5側の設定がHDRオンだとダメなのな

PS5のHDRオフ→モニター側でカラーモードをゲーマーにしたらBlack Equalizer設定できたわ
348不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 13:51:01.80ID:F5itaZYi
2546と2546kってどっちがええのん?
応答速度はk付きが0.5速いけど上のレスに廉価版とか書いてあるが何が根拠なんや?
349不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 17:50:27.28ID:+9n1c4i1
モニタのHDR表示は色や輝度コントラスト等の調整は基本的にできなくなるから
Black equalizerみたいな機能も使えなくなるのだろう
HDRの規格に合わせて調整されたモードだからね
BenQのHDRiは一応数種類の調整したモードを用意してるけど
350不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 18:24:09.22ID:kmSuNrKT
EW3280Uお持ちの方に聞きたい
USBCポートに任天堂SwitchとiPadPro挿したら画面映った?
351不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 19:45:51.91ID:lvhy6ctk
>>350
iPadは知らんけど、Switchは映らなかったな
↓こういう事情があるのは知ってたんだけど、最近の更新で変わったかと思って試したら、やっぱりダメだった
https://hanpenblog.com/13358

まぁHDMIから変換すれば映るんだが、費用が半端じゃないから万人向けではないな
352不明なデバイスさん
2020/11/19(木) 19:54:26.11ID:kmSuNrKT
>>351
ありがとう、やっぱ動かないよなーーー
HDMIはなるべく残してDPやらUSBCから使っていきたいんだ
モニター買うついでにUSBCポートのあるRTX2070superとか探そうかねぇ
353不明なデバイスさん
2020/11/20(金) 08:34:32.18ID:/C8vVVKf
HDRi、商品のウリを作るために取って付けただけの機能だと思ってたけど意外と良いな
354不明なデバイスさん
2020/11/20(金) 12:33:42.83ID:6gv0bX2A
欲を言えばもう少し種類があるといいんだが
HDRの定義を否定するようではあるが輝度を少し落としたモードとかあってもいいと思う
355不明なデバイスさん
2020/11/21(土) 13:21:41.47ID:1xSqbzOg
よくipsと比べてtnはゲーム以外だとゴミって言われてるけどASUSなんかが出してる擬似8bitの安物ipsモニターと比較してもやっぱ劣るの?
ゲーム用と動画視聴用置けるデスクスペースないのやが
356不明なデバイスさん
2020/11/21(土) 14:02:05.05ID:HHbHLsWi
>>355
結局発色の正確さの問題だけだから
絵描きやグラフィックの仕事したりしない限りTNでいいぞ
357不明なデバイスさん
2020/11/21(土) 16:46:17.80ID:Bv3M00lj
20H2にしたらディスプレイのスタンバイ時間設定が効かなくなった
1分は効くけど5分や10分は効かない
358不明なデバイスさん
2020/11/21(土) 22:41:24.73ID:EZs9ozJW
>>356
サンクス
359不明なデバイスさん
2020/11/21(土) 23:15:18.24ID:HnCDJyTm
でもまあ最近は本当にIPSも安くなったし視野角広いのはやっぱ楽だから機会があればIPSに替えてみてもいいかも…
360不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 00:53:27.26ID:pX+5pTx1
>>355
正面から見るならTNで問題ない
デュアルモニタで設置位置が斜めになるとか、動画を寝転がって見たいとかだとTNには不向き
361不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 09:21:29.88ID:kt6r6qFt
最近はIPSも安くて応答速度もTNに負けないぐらい早いから
TN選ぶ選択肢はよっぽどこだわりがないと無意味だけどな
362不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 10:00:55.59ID:uFZ4Q+xI
IPSはぎらついて目に悪い
363不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 10:53:21.90ID:Xc+nq8ef
>>362
IPSってパネル種類が沢山あってギラついてるの選んだ方が悪い
かつてDELLなどが採用してたe-IPSとかかなりギラ付いてたがテレビや映画見るには良かった
BenQではアイケアうたってるAH-IPS採用のGW2480とかはギラ付き抑えて目が疲れにくく優秀

個人的にはTNが優れてる点は安く応答速度が保証されてる以外はメリット皆無だと思う
364不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 10:57:35.41ID:8b3uEikp
PX5はどうや?
240hz +ipsパネルで4万やぞ!
365不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 10:58:47.86ID:alCcjPIj
ゲーム用途でもISPが0.5msが出てるからTNは値段安い以外の価値ないよ
正直1msと0.5msの区別が人間の目でつくのか?ってのはある
10msと5msでは露骨に差が分るけどね
366不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 13:43:30.04ID:w1UHAyM1
>>363
今使っているL997よりも目に優しいの現行である?
367不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 15:16:52.86ID:7zn5j5uj
だいたいどんな用途でもモビウスでいい気がする…彩度も選べるしギラ付きも問題ない
ゲーミング的なデザインは良くはないけどまあモニターアーム使えばいいよね
368不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 15:22:15.66ID:O8aPUHNA
フルHDでいいならって条件付きだけどね

PS5で120fps出ないモニターが結構多いことが分かって更にmobiuzが株上げたと思う
369不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 15:36:27.62ID:To1/snyh
>>366
横から&Benqスレで何だけど、L997レベルだとNECの上位機しか無いよ
自分もL997から乗り換えたけど、アンチスパークリングフィルムのおかげで何とかなってる
370不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 16:14:18.91ID:olCadYO/
>>367
ゲーム、動画視聴、一般用途、個人レベルのイラストや写真ならMOBIUZで十分すぎるね
本業でイラストや写真を扱うならAQCOLOR以上のモデル選ぶ必要あるけどな
371不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 16:19:17.46ID:JPHpnPlg
MOBIUZはゲーム用としてはいいけど、色域が狭いのか、赤の発色がいまいちと思う。

まだ、ギガのG27QやMSIのG241やG271の方が発色良かった。
372不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 16:29:00.31ID:Zzd7nHvf
>>368
PS5そもそも120fpsに対応してるソフトが希少じゃね?
373不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 16:59:29.39ID:3vuY+K80
それを言うなら、そもそもPS5に対応してるソフトが希少
374不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 17:19:34.91ID:olCadYO/
>>372
PS5は発売間なしだし来年の中盤からまともに高フレームレートに対応したソフトが出てくるだろ
アクションや格闘ゲームは対応してきそうだけどRPGやアドベンチャーは60hz止まりじゃね?
375不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 17:49:47.78ID:/WLnYj9L
>>371
FHDはどのメーカーも6ビットFRCだからね
QHDや4Kの10億色の8bitFRCには及ばない
376不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 18:26:44.25ID:7zn5j5uj
モビウスはデフォの色調がド派手になってるから主に赤色の再現度が酷いことになってるんよな
色調1下げたらだいぶマシになったよ
377不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 18:45:50.09ID:olCadYO/
>>375
他のメーカーだとゲーミングモニタのIPSにAdobeRGB領域まで宣伝にしてるのは8bitパネルみたいだけど
調整がケバいから結局グラフィックス用途では使えないのとかあるな
ゲームモードで高リフレッシュレートにすると色が薄くなるとか個々によって調整差があるね

あとPhilipsとかはPLS採用して8bitの色域が出る廉価モニタとか出してたの買ったことあるけど
一部AdobeRGB領域まで達していて色合いは超濃くてケバ目だったが調整項目少なくて弄れないという…
PLSは透過率高すぎで黒画面でのバックライト漏れが凄くて白一色でも黄色にムラに見えてるほどだった
378不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 20:30:04.68ID:O8aPUHNA
>>372
そうはいっても今からPS5用にモニター買うとして120fps出ないと言われてるモデルを買う気になるか?
379不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 20:52:30.73ID:Zzd7nHvf
>>378
俺は4k60FPSを選んだ。
格ゲーもFPSもしないからな
380不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 20:58:02.38ID:jOaXla2m
STG、FPS、TPS、格ゲー、音ゲーやらないならって感じか。
60FPSならRPGのムービーもくっきり綺麗なら問題はないか。
381不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 21:02:13.97ID:J7WS20jK
モニター性能としては120fps出るのにPS5だと120fps非対応のモニターがあるから対応してるmobiuzが株上げたって話だから、お前が4Kモニター買った話は全く関係ない
382不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 21:16:22.44ID:/WLnYj9L
PSは10年以上前にラブホでPS2のレーシングゲームやっただけだな
買うどころか興味すらない
383不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 21:17:38.47ID:/WLnYj9L
ちなみに20年ほど前にもそこで同じゲームした記憶がある
つまり10年ほどPS2のままだったっぽい
384不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 21:48:05.29ID:uFZ4Q+xI
囲碁や将棋は運要素が極限まで排除された一対一のゲームで、ゲームの勝敗はお互いのプレイヤースキルのみに左右されます。
こうしたゲームには「偶然」が入り込む余地はほとんどないに等しいのです。

 そのため、相手に勝つためには「相手の狙いは何か」「相手は何をしたいのか」「相手が嫌がる手は何か」「相手に利益を与えてしまう手は何か」など、目の前にいる人のことを深く考えなくてはなりません。
徹底的に相手目線に立ちつつ、自分の要求を通さなくてはならないのです。
385不明なデバイスさん
2020/11/22(日) 23:32:14.70ID:3LPvkPi2
>>378
そう思ってはいたけど今2.1のディスプレイは存在しなくて目途も経たない中
PS5で今を良い環境で楽しめないのは損だという判断からEW3280Uを買った
どうせFPSはやらないし4k10bitパネルHDR400で美しいスパイダーマンを今やれて満足してる
正直60fpsありゃ不満は無いな
386不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 00:04:53.22ID:TXJrp2aw
>>385
そもそもPS5の現行のスペックだと4k120fpsは厳しいらしいしな
387不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 01:03:43.72ID:EDM/aTlH
日常的に競技性の高いFPSやってりゃ120fps必要なんだろうけど
普段はバイオショックとかやって週末に友人に誘われた時だけapexとかやる分には別に60fpsでいいだろな
388不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 11:11:13.86ID:IEnggQbE
で、ガチのFPSやるならTN一択でええんか?
389不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 11:39:26.52ID:SsTgXfqZ
CRTです
390不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 11:49:23.96ID:8TIs/tON
>>388
高駆動のIPSとTNはそんなに差が無い
最近はIPSでも1msが出てきて0.5msの機種もある
FPSよりも格ゲーで1フレーム云々を言う奴はTN買っとけばいいだけで
後はTNのメリットはほぼ無いと思うよ

TN安いからゲーミングモニタなどはISPと比べ価格の割に機能多いとかあるけどな
391不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 11:53:10.34ID:SsTgXfqZ
弘法筆を選ばず
392不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 12:15:04.15ID:8TIs/tON
>>391
周りからは弘法はどの筆でも美しい字を書いてるように見えても
弘法本人は非常に筆に拘って五月蠅かったらしいですよ
393不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 12:20:27.86ID:SsTgXfqZ
どの筆でも美しい字を書けるようになってからこだわれという教え
394不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 12:26:44.70ID:Xsho2ke7
モニタは数年使うものなので最初にある程度は頭を使って買った方が良いよ
どれでも良いから買って後悔するよりもねw
TN買って「TNで良いじゃ!」って思いこみたいならそれで良い
395不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 12:41:29.17ID:wA8a3jh0
色々考えた結果モニタ2台にして、1台はゲーム用でもう1台はリフ60の画質重視のモニタのデュアルモニターにします。
2台置ける横幅ありました。

>>375
レスありです。
久々にモニタの仕様見たら6bit+FRCというのがあるのを知りました汗
ただ、GIGAの27Fはリアル8bitのようです。

>>376
昨日少し店頭のモニタいじったら確かに効果があって汗

>>377
EW2780QをHDRモードにすると正しくそうなりました。
396不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 16:18:22.48ID:FgoNtPZr
FlexScan EV2795と、PD2705Q
どちらを購入するか迷っています。
397不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 22:46:33.68ID:kWVLd0Er
ps5で使うにはEX2510とXL2411Kどちらがおすすめでしょうか。
FPS TPSのゲームを主にやります。
398不明なデバイスさん
2020/11/23(月) 23:13:13.35ID:J49mtKQt
フツーのゲーマーならEX2510の方がいいと思う
プロゲーマーあるいはそれに匹敵する実力の世界に生きてるんなら話は別だけど…
399不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 01:36:58.47ID:gerl6X96
>>398
ありがとうございます。
それなりにやってますけど、所詮PS勢なのでEX2510で考えてみますー。
ありがとうございました。
400不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 05:10:26.05ID:VVT3GLGl
EW3280届いたけどType-Cでのノート充電されんな復帰設定オンにしてもダメだし
ガリウムの65Wなら付属ケーブルでも充電出きるのにな45Wなら余裕そうなのに相性かな
401不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 12:35:43.29ID:4R9gUFCw
>>390
ぴくしおの240hzってどうなんや?
402不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 13:36:03.58ID:cWFL5OjG
EX2780qとEX2710と悩んどります。
主にps4でfps、スマホ繋げて動画見たい。
今後ps5買えたら買う予定。
今、RL2455使ってるんですが、どっち買ったら幸せになれますか??
403不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 14:35:02.32ID:Wd41CTJn
PS5は現状QHD対応してないし将来的なアプデに賭けるのも分が悪すぎるだろう
4Kダウンスケールも賛否両論だし個人的にはFHDド安定だと思うけどFHDに27インチはそれほど適してない
つーわけでどっちにしたって一長一短なんで自分で考えてくれ
404不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 14:57:01.35ID:jQ9D8Csz
視聴距離がそれなりにあるなら27インチフルHDでいいんじゃない?
PS5で高駆動優先ならどうせフルHDしか選択肢無いし

近距離で27インチフルHDは粗が見えるから覚悟するか24インチに落とすかだね
405402
2020/11/24(火) 15:21:04.44ID:cWFL5OjG
>>403
>>404
ありがとうございます。
24に落とすことは考えておらず、モニターまでは約80cmです。
これを遠距離と呼べるなら2710の方が良さそうですね。
アラが見える2710とダウンスケールでぼやける2780q、
調べれば調べるほど、一長一短で悩みますね
406不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 16:02:51.22ID:jQ9D8Csz
4Kモニターじゃなくその2つで悩んでるってことは144Hzが条件なんだろうけど、WQHDの場合PS5で120fps出すなら
(スペックの関係で)フルHDの引き伸ばしになるからそれも考慮した方が良いかも
これに関しても賛否両論で全然気にならない人もいればめっちゃ気になるって言う人もいる

って考えると上の人も言ってる通りフルHDがド安定かなあ
407不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 16:13:26.05ID:4drTFVI+
>>406
今の所PS5はWQHDに対応する予定もないし
仮にWQHDに対応しても60fps以上の対応は少ないんじゃないかな
408不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 16:23:56.91ID:jQ9D8Csz
>>407
ん?対応してないからフルHDの引き伸ばしになるって書いたんだけど
409不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 16:51:57.28ID:cqVABaIA
benQ PD2705Qと、FlexScan EV2795
どちらを購入するか迷っています。
410不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 16:56:26.26ID:Wd41CTJn
モニタ自体の解像度と出力する解像度の話が混じっとるな
WQHDモニタでFHD出力すると汚くなっちゃうって話だべ
411不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 17:08:40.51ID:UMLnPfJw
周囲黒で中央に小さく表示されるんじゃねーの
412不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 18:18:37.70ID:WBTKg6r+
EX2780QでPS5は4Kダウンスケールで使ってます。

こだわる人はこだわるんだろうけど
FHDのアップスケールに変更しても「スーパー解像度」って機能をONにしたら
ぼやけ等は特に気にならないです。

それよりも以前使ってた飯山モニタより発色がすごく良くなって満足してる
413不明なデバイスさん
2020/11/24(火) 19:52:52.68ID:aNhlboUo
せっかくの4Kなのにネイティブで表示できない上、フレームレートは当然4K出力時の限界まで下がる訳だからダウンスケール機能あってもWQHDモニタはPS5の性能と噛み合ってるかっていうと全く噛み合っていないと言えるが…
PCゲーミングとモニタ増やさず併用するなら別だけど、そうじゃないならマジでFHDでいいんじゃないかなー
414不明なデバイスさん
2020/11/25(水) 08:45:48.00ID:3dOmr8TI
EX2510はかなり品薄になってるね
PS5の120fpsに対応してることがTwitterで広まって一気に捌けた感じか
415不明なデバイスさん
2020/11/25(水) 08:58:02.03ID:K/Uffb3R
今年BenQが重い腰上げてIPSゲーミングモニタ出したのはPS5/XboxSX|Sを狙ってだろうしな
416不明なデバイスさん
2020/11/25(水) 10:15:03.67ID:vhaOWx0i
現状PS5用のモニターでフレームレート重視で選ぶなら最適解だろうね
28日に出るLGの24GN650が対抗馬になるのかな
417不明なデバイスさん
2020/11/25(水) 15:25:02.02ID:c2KL8nJD
EX2510、PS5確保できたら買おうと思ってたけど売り切れてるね
まだ買えてないから焦ってはないけど
418不明なデバイスさん
2020/11/25(水) 21:01:14.12ID:WY5J+PC3
>>414
PayPay祭りで買ったけど入荷未定で届かない。PS5も当たらないから良いけど。
419不明なデバイスさん
2020/11/26(木) 22:09:30.84ID:cuD1KPMQ
EL2870UでPS5やってるけど残像が気になる。
こんなもんなの?
420不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 00:21:12.63ID:1NEny2OL
dyacって効果実感できますか?PS5用にXL2411KとXL2411Pで悩んでるんですけど
421不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 08:08:13.41ID:ggdVH5Cy
誰も使ってないでしょ
422不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 09:22:27.73ID:FdFfggAC
>>416
GN950の入荷待ちだけど
それのせいで遅いのかな��
423不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 16:59:48.36ID:+Gzg+yAp
>>420
悩むどころかXL2411PはHDMI接続時に60Hzしかでない地雷だぞ
公式サイトから詳しい仕様消して説明書を共通化してリフレッシュレートの詳細を隠してる

https://kakaku.com/item/K0001020126/spec/

dyacは効果はあるけど目の疲れに個人差あり ASUSのモニタもPS5で120Hzでないから買ったらだめ
PS5に関係ないけどXL2411Kってfreesyncない?説明書よんでも分からないって相当だぞ
424不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 17:43:29.45ID:gCYl21KP
EW3280U+Series XでVRRがオンにできない・・
つべとかで色々動画見たらEW3280U+One XでVRRオンにしてる動画とかあったから
Series Xでもできるはずなんだが解像度とか色々いじっても無理だ
425不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 18:10:18.42ID:cH54JFa1
VRRってHDMI2.1からだと思ってた
426不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 18:24:36.72ID:BpjRmLos
VRRはFreesyncと仕様はイコールだけど規格としては別扱いなんじゃないの
Series XでFreesyncオンにできないの?
427不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 19:49:17.83ID:gCYl21KP
>>426
VRRの項目しかないんだよね
428不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 20:22:36.36ID:slcp6Tme
>>423
そうだったのか…危なかったありがとう
429不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 21:52:31.81ID:BpjRmLos
>>427
One XはFreesyncに対応してたしEW3280UがサポートしてるのはFreesyncだけ
Series XではVRRしかサポートしてないって事じゃね
430不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 23:32:19.26ID:a3IUztOQ
ZOWIE知れば知るほど魅力的な製品に思えないんだけどMOBIUZじゃなくてこっち選ぶ人って相当少ないんじゃないか
431不明なデバイスさん
2020/11/27(金) 23:39:20.92ID:3oKABdDg
メーカー以外の名前が入ってるのはライセンスに金がかかるので、
自ずと選択肢から外すわ。
432不明なデバイスさん
2020/11/28(土) 00:27:32.15ID:XcIx7xBu
>>430
BenQは何故かゲーミングモデルは頑なにTNパネルのZOWIEシリーズのみだった
他社が高速IPSや湾曲VAを採用してたのにBenQは全然
今年になってやっとIPSパネル採用したMOBIUZ投入だからね
433不明なデバイスさん
2020/11/28(土) 09:12:03.31ID:IFpq5stt
Amazon EW2780U 58,908円 10%OFFクーポン
589ポイント 結構安くなってる?
434不明なデバイスさん
2020/11/28(土) 09:32:39.18ID:xB3mLeZr
>>433
ひかりTVで ¥58,320
435不明なデバイスさん
2020/11/28(土) 18:16:01.42ID:GOxLR3hO
XL2411ってHDMI1.4で120hz出ないの?
436不明なデバイスさん
2020/11/28(土) 23:09:48.59ID:60TusZbU
<<432
去年のセールも53000台だったらしい
437不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 07:08:50.19ID:oTnrSV/I
>>436
すごく売れたんだ
438不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 14:03:29.08ID:9ZRUDzyl
最近朝のPC初回起動時に、モニターが暗転→2秒後復帰を繰り返すようになって
ブルーライト軽減-30%(明るい)の設定だと起こることに気づいた
ウェブサーフィン-50%(少し暗い)だと起きないので
バックライトがおかしくなってるんかね?
入力を切り替えて数分まつか
なにもせず10〜30分放置してたら通常になるんだけど・・・
故障?
439不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 17:11:58.86ID:Tftk2WEr
寒いからな
440不明なデバイスさん
2020/11/29(日) 17:12:51.96ID:oTnrSV/I
ブルーライトをオフにすればいいじゃん
441不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 00:38:30.23ID:fkz1wweP
モニター死にかけだから新調しようと思ったんだけどガワが白のモニターって無くなっちゃったの?
442ちゅーぷる
2020/11/30(月) 01:10:07.04ID:Z+4GwuW9
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる♪
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
443不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 12:21:56.26ID:bA7wVVPD
ew3280u安くならんね65k辺りに下がるのはいつか
444不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 14:42:20.08ID:tGWMHtjx
2週間前に注文したEX2510が未だに納期未定。PS5効果で売れてるのかな?
445不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 15:28:08.61ID:rieSsmQQ
大阪の日本橋で店頭で買った
446不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 16:22:36.95ID:2P87sKII
PS5発売ちょっと前のpaypay30%バックのときは普通に買えて3日で届いたから、間違いなくPS5の影響と思われる
もっと言うとASUSのモニターが120fps動作全滅と判明したせいかな

対抗馬っぽかったLGのモニターも120fps出ないってレビュー出てるからEX2510は品薄続くかもね
447不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 17:21:06.68ID:RPJU2Wi0
今思えば3270Uが3万台で買えたのは夢の時代だったのかねぇ
448不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 17:48:44.03ID:lqod0lrW
白ベゼル出してよぅ〜
449不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 18:02:42.66ID:jDTLs1Bl
マスキングしてスプレーとそうしようぜ!
450不明なデバイスさん
2020/11/30(月) 18:26:30.42ID:YqA5wPq/
EW2780Qが税込み32000新品あったよ。
かなり悩んだけどね
451不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 08:08:50.23ID:EfNutp7H
EX2710とEX2510
ここでセール来たか
やっすw
452不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 08:23:22.20ID:yCDQLN4S
危ない危ないキャンセルして買い直すべ
453不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 08:25:10.54ID:MequV5kT
>443
ちょっと高いが今来てるぞ
454不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 08:39:02.57ID:TmuRvYk9
EX2510安いやん
455不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 08:42:26.73ID:Ix9MfNhQ
EX2710→27,663円(8137円引き)
EX2510→23,112円(9688円引き)
456不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 08:47:04.75ID:Ix9MfNhQ
↑定価から
価格コムからならどちらも4000円引きくらい
まあ、売り切れ商品が安くなるとはね
457不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 09:37:16.55ID:kBFikEt9
PS5でfpsメインなんですけどEX2510かxl2411kなら後者の方がやっぱりいいですかね?
あまり違いがなさそうなら前者の方がいいんですけど
458不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 10:03:48.04ID:Tss+X0Wr
EX2510ぽちった結構安くない?
459不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 10:08:10.97ID:/ZZnkj9x
尼でEW3280Uが68500円で売ってる、安くね?
460不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 10:41:58.04ID:Xk9HAsQ6
>>458
ネット通販に掘り出しものはない
市場価格には理由がある

開封品であったり
461不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 11:01:29.96ID:3fu5eBS2
きも
462不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 11:09:37.60ID:R0nXTw/d
ex2510とxl2411kめっちゃ迷うな
dyacってそんなに効果あるのかなぁ
463不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 11:22:48.87ID:RZmRm7GZ
両方買って2枚置けばよくね
464不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 11:38:39.25ID:LPrM7GWc
売り切れたから一択だな笑笑
465不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 11:44:01.02ID:aQjWfXXl
>>459
いつもより12000円くらい安いですね
466不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 11:54:03.01ID:R0nXTw/d
一択になっちまったw
dyac気になってたからいいんだ
IPS+HDRiは魅力的だったけどFPSメインだし間違ってないはず
467不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 11:56:29.97ID:+i1mgRpV
>>466
それでいいと思うよ
ips144hzHDRならLGのが2.2万でいつでも買えるし
468不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 12:19:34.29ID:mAnXGGTM
>>453
各種ポイント含めれば予算内だサンキュー
このぐらいが適正価格と思うわ
469不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 12:24:03.09ID:R0nXTw/d
>>467
ありがとう、今まで使ってたのがGL2580hmだから不満は出ないはず
470不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 12:33:37.94ID:YmHB0gYY
FHDで録画した番組を4KモニタでアプコンされたのとそのままFHDモニタでみるのじゃ4Kの方が綺麗に見えるって聞いたけど本当?
471不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 13:19:51.80ID:MWEwdKnz
EW3280U気になるけどDisplayHDRが400なのが気になる
600なら迷わず買ったんだが…
EW3270Uからじゃたいした違いはないかね
472不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 13:30:47.52ID:Splun473
EX2510安くなってたのか
買い逃した
473不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 13:43:37.23ID:3fu5eBS2
ex2710がやすい
474不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 18:21:43.67ID:QkG/ruTg
2週間前にEX2710買ったけど良いぞ!! 2週間前に32,000円で買ったけど・・・・。
475不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 18:52:13.58ID:Wo15z4a+
PayPay祭りでEX2510はもう少し安く買えたよ。実質価格に抵抗なければオススメ。
476不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 19:03:07.37ID:qa1sCx+C
>>471
EW3270U持ってるならさすがに買い替えるほどではないのでは
そのままHDMI2.1モデル待つには十分だろう
477不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 19:40:06.76ID:RO/Ha/Vq
PS5用に今更EW3270U買うなら2.5万上乗せして3280Uの方が良いですかね?
1〜2年様子見てその後テレビも4Kに買い換えるまでの繋ぎに買うつもりなので
まぁまだPS5無くて当面PS4に繋ぐつもりなんだけど…
478不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 19:45:05.81ID:uuRtfAqV
勢いで3280Uポチってしまった
PS5用(持ってない)だがPCモニターとしても使いたいけどさすがにデカいんだろうか
479不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 19:58:56.73ID:MWEwdKnz
>>476
さんくす
HDMI2.1は必要性感じてないというか買うつもりないけど、しばらく様子見るかな
やっぱ買い換えるならDisplayHDR600以上がいいし
480不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 20:14:37.06ID:qa1sCx+C
>>477
新規に買うならさすがに3280Uにしといた方がいいと思う
高いだけあって画質はいいし何よりリモコンが便利すぎる
引き締まった黒のコントラスト重視ならあえて3270Uという線も無くはないけど
481不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 20:21:55.38ID:ZwOOgLp4
うわーセールか
482不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 20:23:03.99ID:/47mmIlL
4K32インチでリモコン付きという非常にニッチな需要で3280U買ってしまった
スピーカーも別途用意せずに済みそうなのも決め手になった
483不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 20:40:30.15ID:qa1sCx+C
ずっと思ってたけどリモコンはもっと他もどんどん採用するべきだよなぁ
よりによってスイッチ類後ろがスタンダードになっちまってるし
484不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 20:54:24.91ID:aQjWfXXl
EW3280U使ってるけど、やはりリモコンは便利

元のスタンドが微妙だからモニターアームで設置してるけど、かなり快適

24インチからの移行だからめちゃくちゃでかく感じる
485不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 21:09:52.93ID:4FLbKVUR
SW240 サイマンで2割引ぐらいだったからポチった
こんなニッチアイテムでも安くなるもんだね
486不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 21:10:00.15ID:Ix9MfNhQ
PS5のリモコンってどうなんだろうな
モニターのメニューも弄れたら買いだが
487不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 22:02:22.21ID:MWEwdKnz
よく考えたらPaidyで10%ポイントつくのか
買ってしまいたい衝動に駆られる…
488不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 22:48:08.87ID:5KowBaC+
上限3000ポイントだからな
489不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 23:01:05.62ID:3ctJ0JQB
EX2710悩ましい
WQHDを活かせるスペックのPCじゃないだけにうーん
490不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 23:03:26.18ID:Q/jhl5Iz
EX2510安売り間に合わなくてへこむ‥
PS5用にPixioのPX247ってモニター買ったんだけど、返品してEX2510待つか諦めてこれ使うか
491不明なデバイスさん
2020/12/01(火) 23:19:49.38ID:Wo15z4a+
>>489
大丈夫。フルHDだし。
492不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 00:27:10.35ID:/JKZPr1E
セール終わった途端在庫復活しててワロタ
493不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 01:08:04.51ID:59M7u+iK
セール終わってex2510在庫復活w
494不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 01:16:57.20ID:wJ88Lb2K
>>491
滑り込みで買った
24インチWUXGAからの乗り換えだからしばらくは縦の短さに悩みそうだわ
495不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 01:37:10.31ID:TvVK0iJr
つまりBig Sale用の在庫だったということだな
496不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 01:42:10.78ID:/JKZPr1E
と、思ったらEX2710もう値下がりしててワロタ
497不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 01:54:20.29ID:TvVK0iJr
EX2510は元の価格だから需要の問題かな
備え付けのちょっと良いスピーカーとFHDで満足する層だと、27インチは少しデカいんだろうな
498不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 02:49:47.43ID:nYv/U2jm
EX2510カート入れて迷ってたら売り切れになっちゃったんだが在庫あったんかーい。
PCモニターって結構セール対象になるの?
次回のAmazonセール待ってればワンチャン安く買える可能性ある?
499不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 04:40:49.26ID:v7rM50AY
EW3280Uも一瞬だけかなり破格のセールが来ていたな
5万病をこじらせてポチれなかった人はご愁傷様でした
500不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 06:21:51.87ID:zVOYEWcG
EW3280U、尼で5年の保証プランが値下がり時だけ消えてたのは何でだ…見落としてただけか
501不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 07:17:35.92ID:W2DZqoc4
>>500
セール中は補償の選択は消えてたよ
そういうもんだと思って購入した
502不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 08:07:08.70ID:VaPRBFxB
3280Uポチったんだけど今になってでかいんじゃと不安になってきた
503不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 08:12:44.98ID:YwCk6AAX
ちゃんと置く場所測って買ったなら大丈夫だと思う

自分は箱がでかくでうおおってなった
504不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 09:10:26.52ID:5v7AX8QU
EX2510赤色なんか変じゃない?
オレンジがかって見える
505不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 10:12:24.85ID:Ig54+vRz
14インチクラスのノートならともかく
デスクトップ用でフルHDなどオワコン…だと言うことにいい加減に気づた方がいいです。

俺はもう8年も前からRetina環境でパソコンをやっていますが、
今だに時代遅れなフルHDの液晶を新品で買うアホな人たちがいることに
驚かされます。
506不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 10:13:10.14ID:Ig54+vRz
同じ表示で「フルHD/Retina」ではここまで品質が違います。

上フルHD/下Retina
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
フルHDディスプレイ
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
Retinaディスプレイ
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
507不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 10:14:39.57ID:Ig54+vRz
フルHDモニター(96ppi)とRetina(217ppi)とでは
全く異次元の違いが出ることが分かるかと思います。

印刷された文字を読むかの如くのクオリティーです。

とは言え、これらの写真を見ているあなた達のモニターのクオリティーが
超絶ひどいクオリティーなので、品質の半分も伝わらないでしょうけどね(笑)
508不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 10:16:59.98ID:Ig54+vRz
一般の4Kモニター(3840 x 2160)よりも、
少し表示面積が広い(4096 x 2304)が採用されている所も、
Macの魅力かと思いますよ。

しかも、4K iMacがさらに美しいのは、
一般の4Kモニターが27インチや32インチが多い中、
21.5インチで4Kを実現しているのです。

それだけドットサイズが小さくて高精細と言うわけです。


なので、あなた達が使っている
時代遅れなフルHDモニターよりも2段階表示クオリティーが高いのです。
509不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 10:22:28.99ID:zUdKx6or
>>497
今フルHD144Hzを求める層ってFPSとかのeスポーツタイトル志向の人が多いだろうしね
27だと大きすぎて情報の把握が遅れるし、オフライン大会のモニターも大抵24インチ
510不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 11:08:02.60ID:lbxnrEox
>>505
まともにPC組むやつでそこをケチるアホとかまず存在しねえっての(笑)

現時点でPS5に合うスペックだから売れてるわけ
・4Kだとほとんどのソフトが60fpsまでしか対応しない
・そもそもHDMI2.1のモニターがない
・間のWQHDに対応していない

要は、4K60fpsか2K120fpsを選択する形になってるのが今のPS5
ゲームにおいては、FHD120fpsの方が近未来感あると言っても過言ではないという考えで、かつ
相対的に安価な商品を購入するという選択が為されても何ら不思議ではない
511不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 11:10:56.67ID:/0/tMM3X
>>499
破格のセールっていくらだったの?
68,000いくらは一瞬ではなかったしももっと安かったって事よね
512不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 11:12:20.93ID:lbxnrEox
リアル社会に少しでも接していれば、デスクトップ用なはずがないと気づけるはずだけども。
BenQの最上位モデルの優位性を語るならまだしも、他所から乗り込んできて
Macの自慢ってドマヌケもいいところでしょ
513不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 12:35:23.32ID:RRtmOc+U
>>503
27インチで適正って感じの距離かな
4Kならって事で32インチ欲張ってしまった
裏目に出ないことを祈る
514不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 12:35:32.65ID:Ig54+vRz
いい年して明けても暮れてもゲームとか
恥ずかしくないの?
515不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 12:37:01.99ID:Ig54+vRz
>>512
ではデスクトップ用には何を使っていらっしゃるのですか?
516不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 13:00:10.65ID:+vSDnXhP
何で急に糞林檎信者が湧いとるん?www
517不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 13:00:47.87ID:zT4KKNiA
やべえなグレキチここにも出没するんか
518不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 13:05:16.28ID:862pXxng
レス乞食湧いててw
519不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 13:52:29.39ID:/0/tMM3X
煽ったり相手する奴が0になれば来なくなりそうなもんだけどな
520不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 19:37:45.73ID:AI5M4QDS
>>513
32インチはPCなら案外平気
画面全体の状況を把握しておきたいようなゲームだと少し距離あけないとちょっと大きいかなと感じる
最低1mは取りたい
521不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 20:22:21.10ID:LQmQWak2
>>520
PCで大丈夫そうならひとまず安心ありがとう、最初はさすがに圧迫感受けるかもだけど
ゲームはやるけどFPSとかは年のせいかキツくなってきたからそこは気にしなくて良さそう
RPGとかは世界観フルに味わいたいからむしろ大きい方がメリットになってくれると期待したい
522不明なデバイスさん
2020/12/02(水) 21:58:51.34ID:v7rM50AY
画面がどれだけ大きくても、文字を読むなら適視距離は本や新聞と変わらないよね
32インチなら新聞紙より小さいから、もっと寄ってもいいくらいだ
距離が必要なのは画面全体を目に収めるような用途、つまりゲームや動画に限られるな
523不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 00:35:24.67ID:CP1imKuN
フルHDモニター(96ppi)とRetina(217ppi)とでは
全く異次元の違いが出ることが分かるかと思います。

印刷された文字を読むかの如くのクオリティーです。
524不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 00:37:21.15ID:A171LC1P
印刷は300dpiだろ
525不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 00:42:03.55ID:hySeW1/N
モノクロは1200dpiじゃなかったっけ
526不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 00:44:25.93ID:A171LC1P
そだね
グレースケールじゃなくて白黒2値の1200

コミックスキャンで真似したら綺麗になるかと思ったら糞汚かった
527不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 01:08:58.54ID:CP1imKuN
モニターもモノクロにすれば3倍のppiになります
528不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 01:12:25.06ID:CP1imKuN
Kindle Paperwhiteは紙の本と見まごう見え方で、目に対する不快感もありません。スマホの光のように目を刺激することもありません。
529不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 01:15:01.11ID:CP1imKuN
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
530不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 01:16:39.87ID:CP1imKuN
メリット
@無限に本を収納できる
A持ち運びが手軽
B目が疲れない
C読書に集中できる
D充電の持ち具合がすごい
E便利機能がたくさんある
531不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 01:47:30.66ID:Ib0SELz6
paperwhiteページ切り替えがゴミじゃん
532不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 13:34:18.73ID:7xstyNbg
xl2456kとかってps5 fullhd 120hzでもDyAc動くの?
533不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 17:57:56.76ID:ybQ71Fz4
3280Uのスピーカーが使える音質だったので喜んでたらディスプレイOFFにするとスピーカーもOFFになるという当然の挙動を忘れてたわ
外部スピーカー片付けられん
534不明なデバイスさん
2020/12/03(木) 23:46:24.41ID:grw8J/k7
すまん、EX2710買ったんだが設定のAMAって0の時にオフって認識であってる?
535不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 01:35:06.13ID:fShcNUft
おう!
536不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 03:17:47.72ID:EODQltxf
勢いでEX2710注文したけど1050tiなんでFHDで60fps程度か最大60fps固定のゲームしかやってない事に気づいたわ
テレビの倍速駆動みたいに動画がぬるっと表示されるならそれでもいいかと思ったけど違うんだな
PS5なりミドル以上のグラボじゃないと無駄かなー…
537不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 03:28:28.47ID:/ICI8fdI
3060Tiでたし3070とどっちか選ぶとか。
538不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 05:42:38.86ID:nGvSEksf
>>533
ソフトウェアで消灯(モニターの電源切るんじゃなくて、画面OFF)してもだめ?
539不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 08:57:02.99ID:LBNZ0tDp
Ps5使用目的でex2710とex2780qで迷ってる
fpsは全然やらなくてアクションゲーが主なんだけど誰か背中押して欲しい
540不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 09:08:09.70ID:WagXwJq3
自分もFPSやらなくてEX2510購入で発送待ち、27インチってどうなのかな
541不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 10:34:06.43ID:pSxCtxFl
>>538
https://freesoftlab.com/windows/utility/display-off/
この類?ダメですわ
HDMI信号を一時中断するのだから音声入力を別系統でもってくる仕組みじゃないと無理よね
firetvを繋げて画面OFF音楽垂れ流しという使い方は断念します
542不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 11:18:40.37ID:0ZNpVrTE
スプリッターに音声だけ同時に別出力できるのあるから
それ使えばよくね?
543不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 11:45:12.16ID:vNTlfdgt
>>539
4Kが選択肢にないのはなんでなん?
544不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 12:59:10.93ID:vk3Ef3As
>>543
普通MOBIUZを選ぶ理由としたらFHDで高駆動で遊ぶからだろ
PS5の性能じゃ4k120fpsとかかなり厳しい
現状出てる情報でも4kの場合オブジェクト削除とか出てる
545不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 13:27:00.76ID:vNTlfdgt
>>544
その理屈で言えばWQHDもいらんやん
546不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 13:51:03.88ID:zPuSuKE7
お前ら寝ても覚めてもゲームかよ
ちょっとは教養のあることしろよ
547不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 14:00:19.95ID:FYaSjRG7
>>546
ばーーかーー
548不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 14:04:38.62ID:vk3Ef3As
>>545
PS5は非対応だがXboxSXはWQXGA対応してるよ
あとPS5の場合はフルHDがアプコンされる感じ
549不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 14:25:39.77ID:IWDn7161
>>544
4Kオブジェクト削除まじか
4Kは絶対に外せなくて3280U買ったからそれは残念
550不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 14:53:49.62ID:ftWhTIur
Amazonのセールで2411k買ったらドット抜けあった…
これ電話です問い合わせしたら交換してもらえるのかな
551不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 15:28:49.71ID:z70lZts0
EW3280Uスタンド込みの高さ教えてくだされ
552不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 15:56:37.15ID:vk3Ef3As
>>549
ゲームによるらしいが設定で選択があるゲームも発売される模様
基本的4kは最新PCで重い処理なのでオブジェクトやエフェクトをなどを削除や工夫をしてるみたい
特にレイトレとか高負荷で4kだとPCでも厳しい環境で
FHDでも120fpsでオブジェクト削除か60fpsで全て表示とか選べるゲームが出てくるだろうね

グラボでもRTX3090世代で4k向きの性能(FHDだと前世代機と大きくベンチが変わらない)
553不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 18:59:56.72ID:I1O7AcbG
XL2411p使ってるけど一時間もしないうちに目が痛くてゲームどころじゃなくなる
どう設定いじってもだめだ
おすすめの設定ありませんか?
554不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 20:00:01.16ID:tNKP37vT
ありません
EIZOに買い替えましょう
555不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 20:06:32.44ID:tNKP37vT
なぜPCで目が疲れるのか?疲れ目の原因を徹底検証 | EIZO株式会社
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/eyestrain/index.html
556不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 20:23:13.32ID:I1O7AcbG
>>554
普段用にEIZOは持ってるけど全く疲れない
一応ゲーム用に144Hzにしてるけど
最近は90くらいしかでないしオンラインFPSでもない限りEIZOでいいのかもとは思ってきた
557不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 20:24:12.27ID:I1O7AcbG
ただ3万以内で144のEIZOとかないよね
558不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 20:53:05.26ID:vk3Ef3As
>>557
つーかEIZOは21インチのTNの最廉価モデルで2万5千円から
一番オフィスでも一般的な23.8インチのIPSモデルで3万5千円から

他社の同等廉価モデルよりもEIZOは1〜2万円は高いよ
559不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 20:53:45.09ID:0+ICZIoz
>>555
BenQもアイケア機能で同じような事やってるけどね
560不明なデバイスさん
2020/12/04(金) 22:18:47.20ID:Exz/9kqD
xl2411kをps4,5のfps用に買おうと思うんだけど、hdmiの60 120fps両方ともにDyAc動作するかな?他のメーカーだとdisplayport縛りとか多くてさ…
561不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 00:38:31.28ID:GW9bQ9oW
そこで従来のゲームを軸とした生活ではなく、「ゲームは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役はゲームではなく「自分」。
人生や日常生活に不要なゲームから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て、
ゲームへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく。

・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる

「PCというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから。
562不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 00:44:14.39ID:OiUwbaTo
尼セールで2510がポイント14%実質2万以下は美味かった
はよ届け
563不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 01:07:23.21ID:NvADOq/X
>>560
ps4pro、HDMI FHD60fpsでDyAc使えてるよ
ただ、DyAcに過度な期待はしない方がいいと思う
564不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 10:37:08.36ID:ON8hQh6u
>>563
そか、ありがとう。
どうせps5向けのfps用120hzモニターないから買うなら評判のいい機能揃えてるやつがいいなと思って。
565不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 16:02:08.76ID:8rlXXYOH
PS5でex2780q使ってるけどHDRで輝度下げられなくて明るすぎて眼が痛くて困ってたけど、HDRオフにしてカラーモードをユーザーにしてからHDRオンにすれば輝度変更出来るようになった。HDRはシネマが一番見やすいね
566不明なデバイスさん
2020/12/05(土) 20:07:29.34ID:a20nLEnb
>>565
ps5を持ってるが凄い
567不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 00:49:07.88ID:j3bTRVwW
30日にEW3270U修理に出したんだけど土日は修理工場休みかね
568不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 00:55:48.48ID:UuyNuJNU
>>565
そんなに眩しいんですね…
ちなみに4KのBDとか動画系はどんな感じです?
他社のモニタで動画系だけが薄暗いんで、こちらのメーカーが気になってるんです。
569不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 01:53:46.78ID:PGrZy2ME
そもそもHDRって最大輝度出すのが前提だからね
普通は調整できないのが大半
570不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 10:05:55.27ID:V28Kawlt
>>565
勘違いしてるけどHDRは輝度の振り幅だからね
以前よりも強い輝度で色合いの幅を増やす事だから輝度下げたらダメじゃん…
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/
571不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 11:48:09.97ID:M0e6RTBE
だからDisplayHDR600なんかだと、文字通り常時600カンデラで光る状態に
設定されている必要があるわけだしな
572不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 15:20:42.13ID:GsGTm9z5
565だけどHDRは理解してるよ。動画見る時とかは輝度MAXでHDR楽しんでる。
HDR設定display HDRだと輝度弄れないしね。display HDR400対応だからかなり眩しいよ。輝度下げられるのはゲーム、シネマモードだけ。
ゲームかなり長時間やるから敢えて輝度下げてるってだけ。輝度下げてもHDRオンの方が発色綺麗だから結構満足できるよ。
573不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 16:33:03.72ID:OFNos1Dh
あー、やっとEX2510が出荷された。3週間くらい待ったけど、肝心のPS5が当たらない。。。
574不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 17:16:32.11ID:yzuwy1/b
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1293308.html
575不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 19:39:35.05ID:PGrZy2ME
EW3280Uが仕様変わってるけど何が変わったんかね
奥行きが大きく変わってるのと角度の範囲が違うからからスタンドの変更だと思うが
うちのは9月生産だけど古い方だったわ
https://www.benq.com/ja-jp/monitor/video-enjoyment/ew3280u/specifications.html
576不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 20:45:59.01ID:vXgwI7pI
EX2510が欲しいんですが高さ調整はどれくらいできるでしょう?
公式の仕様表では高さ調整130mmとあり、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001289093/SortID=23801074/
にある寸法では最大まで高くした状態で520mmちょっとに見えるので
一番低くすると400mm弱位でしょうか?
モニタは極力低くしたいと思っているのでそれくらいまで下げられるなら万々歳なのですが
577不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 21:37:57.62ID:0fXkDlEn
>>576
公式に521.47〜391.47って書いてあるからそこまでは下げられるんじゃない?
578不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 21:54:38.81ID:Fo1rBSHk
>>576
397mmぐらいです
579不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 22:09:35.67ID:nr82il2z
EX2510を初めて店頭展示で複数台見比べられる状態で見たけどこの1台だけ他のIPSとも比べてもボヤけてる感じが全くないし色も濃くてはっきりしててめちゃくちゃ好みなんだけど長時間ゲームしても目が痛くなったりしないんだろうか
580不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 22:25:16.01ID:OFNos1Dh
>>579
EIZOのFS2432目が疲れないから気に入ってる。EX2510との比較コメント聞いたけど返信なかったら買っちゃった。
明日には届くのでレポするよ。その前に買っちゃえばいいとは思うけど。笑
581不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 22:25:57.85ID:tR8Gcboj
ディスプレイの性能に関係なく長時間ゲームしたら目痛えだろ
582不明なデバイスさん
2020/12/06(日) 22:49:23.10ID:+ZtB67OL
おめめが真っ赤だー
583不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 06:30:55.31ID:askE9W+r
そのお店で数時間眺めてみればいい
584不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 07:04:20.78ID:iip0U/ia
尼で一部のBENQのモニター1000〜3000円のクーポンきてんね
サイバーマンデーに値引きあった製品は最安値に及ばないけど
なかった製品にはいいんじゃない
585不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 08:14:21.15ID:8MmctMUB
>>575
うちのやつは9月製造で箱の重量表記が11.2kgになってたし新しい方かな。
高くて売れてないんだろうけど製造が古いね。
動画レビューはメーカー提供ばかりで褒められてるけど
買ってみたら案の定ガッカリだったな。
586不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 08:33:25.77ID:4sJVRzAO
>>585
なにがガッカリ?
587不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 10:57:48.87ID:Y+qAa2FQ
>>580
FS2432は総合的に良かったんだろうけど
買ったらホワイトスポットや左右で色温度が全然違ったりEIZOの最下モデルなんだなと思った
新品で3回交換(計4台)とも同じような症状で最後にEIZOに送ったら良品扱いで処分したわ

EIZOでは下位モデルでエンタメ用モデルだからホワイトスポットやムラは気にするなって事かも知れんが
後で買ったGW2470やGW2480の方が良い個体に当たった
588不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 10:58:02.87ID:qGwIpCbo
EX2510
色調整とか画質調整ができないんだけどなんでだろ…
殆どのメニュー項目がグレーになってる(´・ω・`)
589不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 11:37:17.07ID:qGwIpCbo
遡ったら
>>565 これで解決した。
でもPS5でHDRオンだとなんで色とか画質調整できないんだろ?
ONだと殆どの設定が固定されちまう。
590不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 13:30:45.85ID:LH84nKg4
>>588
予め決まっている設定や各項目解除してもユーザー設定できない仕様なの?
591不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 14:52:27.91ID:qGwIpCbo
>>590
>>589 の通りなんだけど、
色々試してみた結果恐らくHDRモードをオフにしないと色々調整できないっぽい
PS5の場合はPS5本体か、モニター側でオフにすると色々いじれるようになる。
HDR用の設定が固定されてるっぽい。
しかもその設定がゴミみたいな色合いだからとりあえず切って使ってるw

HDRモニター初めてだからわからんけどこれが普通なのかな?
592不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 15:44:27.64ID:LH84nKg4
>>591
EX2780Q持ってるが、HDRに設定するとこれも同じく固定されたような気がする。BenQは全般的にそうなのかも知れないな。
593不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 17:25:26.22ID:C4MP/9mB
ex2510購入したんですがモニター側でhdrオフにすることってできますかね?
PS5からできることは確認済みです
594不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 17:35:50.47ID:RR9w0mZK
EW3280U 尼セールで計3台買ってるけど値段の割に結構良いと思うけどな
スタンドがしょぼいからアーム代1万円プラスになるのがあれだけど
595不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 17:51:43.17ID:xfxXi1U5
EW3280Uを3台!?凄いですねw

欲しいけど、PS5やXboxのHDRゲームや4K BDがちゃんとHDR400で表示されるか実機見てみたいな。
うちのPhilips HDR600モニタだとなんか薄暗いんで…
596不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 18:50:23.55ID:m4ZjE0TA
HDR付いてるからPixio PX248じゃなくてEX2510にしたんだけど、HDR使うとイマイチなのかな?今週末届くんだけど少し心配
597不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 21:07:56.82ID:GIQt2U7H
URLとか覚えてないけど、ようつべで見た動画によるとBenQのHDRは暗いシーンに強いらしい。バイオハザードとかだと暗い場所は漆黒で電灯とかはめちゃめちゃ明るくてメリハリあったわ。

まあ俺はLGユーザーなんだけど、深夜のシーンでも夜20時くらいになってしまう。
LGは逆に明るいシーンには強くて、天気のいい昼間の草原のシーンとはすごい綺麗。
598不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 21:25:53.87ID:icfxbvK2
別にEX2510のHDRはイマイチではないけど上でも出てるようにHDRモードだと細かい設定できないのが地味に痛い
特に色設定が出来ないのがキツいね…デフォだと彩度高過ぎるから
599不明なデバイスさん
2020/12/07(月) 21:33:20.30ID:OZoSqIjA
>>580だけど、今日EX2510が届いて初期不良チェックのため接続してみた。2020 Nov製造なので売れてるみたいだね。
ドット抜けがなくてホッとした。けっこう眩しいので、輝度は30まで下げた。感想は後日。
600不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 00:50:56.76ID:j+vy7wx5
EX2510だけどPS5通すと3840x2160って4K入力されてるのなんでだろ
PS5側の設定で1080pに設定し直したほうが良いのかな
601不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 07:27:41.52ID://FM3sW5
EX2510、ブラックフライデー価格+クーポン1000円引きになってたんでポチったわ。
602不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 08:56:20.06ID:71aWKVKc
ex2510中でカラカラ部品かなにか音がする
交換してもらったほうがいいかな?
603不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 08:58:14.57ID:AFRFpu4A
ジーの音は出る
それとは違うの?
604不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 09:00:18.63ID:71aWKVKc
ネジなのか破片なのか小さいものが
動かすとカラカラ音がする
605不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 10:07:26.71ID:UD6exw8i
>>601
マジだ、先週注文して木曜日届く予定だったけどキャンセルして注文し直した。金曜日着になってしまったけどありがとう。
606不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 10:16:02.03ID:b8s3uzVR
ブラックフライデーのときは23000円くらいまで下がってたような
607不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 10:20:01.27ID:UD6exw8i
ずっと在庫無くて最終日の午前中に23000来てたね、夜ゆっくり買おうとしたら昼前には売切れちゃって悔しい思いした
608不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 10:25:25.26ID:UD6exw8i
あれ、もう1000クーポン消えたw
609不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 10:26:41.76ID:pFox/7bW
>>607
あの価格はブラックフライデーのさらに期間限定セールだったのかな。でも、26000も充分安いと思う。
610不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 10:28:06.33ID:pFox/7bW
>>608
EX2510
このクーポンで1000円 OFFの割引を適用できます。注文確定時に割引が適用されます。
有効期限: 2020/12/31
611不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 10:32:06.25ID:iv2vSdVG
>>608
購入するとクーポン表示消えるね。ログアウトして再表示するとクーポン見える。
612不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 10:33:49.64ID:iv2vSdVG
>>606
あれはサイバーマンデー価格と勝手に思ってる。確認してたのにポチれなくて後悔。
613不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 10:38:53.35ID:UD6exw8i
>>609
ずっと在庫無かったんだけど12/1の朝にいきなり在庫復活の23000円だったはず、27000でポチってたとこだから26000でも全然嬉しい

>>611
あ、買ったから見えなくなったのかw
614不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 11:42:24.81ID:lqejl9GN
ドット抜け保証欲しいからツクモで買いたいとこだけど
在庫状況が"完売"で入荷する気配ないし
26000なら買っちゃおうかな
迷うぜ
615不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 11:57:19.40ID:aGn38wkN
まあツクモなら独自の保証あるから不安やイライラとは無縁だな
Amazonも言いがかりレベルのクレームでも返品返金してくれる可能性あるから流石って感じだけど
616不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 12:33:46.85ID:yjr74BtP
アマゾンは過度な返品繰り返すと垢BANされる事もあるからな
アマゾンのBANは基本再登録不可になるし
617不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 12:50:58.09ID:f9YUpiDa
EX2710が初benqモニターなんだけど、この「シナリオ」ってのは切り替えると画質が変わるの?それともユーザープロファイル的なのを3つ保存できますよってだけ?

てかシナリオにもHDR設定にも「ゲーム」「シネマ」ってあるからめちゃくちゃ混乱するんだが
618不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 13:40:21.47ID:b8s3uzVR
アマゾンで買う人はドット抜けだったら普通に返品してるんじゃないのか
619不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 15:36:55.40ID:C1/s03Q8
モビウスEX2510/2710の色設定どうしてる?
過去のレスでも言及されてたけど赤色が変な感じだ
620不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 21:27:51.68ID:fNZzKIdX
EX2510、Amazonもう値上げしてるw
変動早いな
621不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 23:14:37.65ID:pFox/7bW
EX2510と2710は楽天でも取り寄せだし、在庫が切れてるのかね
622不明なデバイスさん
2020/12/08(火) 23:57:25.03ID:wAMs2s9x
注文してたEX2510がヨドバシから届いたんだけど4K/60Hzになる
1080pじゃなかったっけこれ?PS5から1080p/120Hzに設定出来ないし・・・
623不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 00:02:41.99ID:pSafKApu
4k入力対応してるとかじゃなくて?
624不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 00:04:11.63ID:jPQgTEuZ
>>600
あ、同じ状態の人がいた、1080pにしても60Hzまでしか出ないですね
625不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 00:06:34.50ID:HjI8RzCx
使ってたLGが温まるまで表示されなくなって急遽BenQ買いました
ゲームしないけど長時間モニターと向き合うから目に優しそうなGW2480Eを買ったんだけど正解だと良いけどね
使ってたLGがグレアだったからノングレアになるだけでも優しくなるのかな
とりあえずよろしくお願いします
626不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 00:07:18.05ID:jPQgTEuZ
>>623
状態表示です、確かに入力対応してるだけなのかもしれないですがワケわかんなくて
本当に144Hz対応してるなら得したってことなのかもしれないけど
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
627不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 00:32:31.95ID:H2m2xfI/
>>624
PS5のホーム画面は60Hz固定になってて
60hz以上で動作させるにはソフト側が対応してないといけないみたい
PS5ソフトはCODとDMCしか今のところ120Hzに対応していない感じ
あとtwitter漁ると手動で4Kから1080pにし直さないと荒いって書いてる人もいたね
個人の感想だからそこは気になったら変更で良いと思うけど
628不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 00:35:49.52ID:ET6pmxQH
>>626
PS5の設定をパフォーマンス優先にしたか?
あと対応したゲームの中でしか120fpsは出んぞ
629不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 01:18:12.74ID:kOIdyJft
>>627
>>628
設定はちゃんとした、けどメニューの映像出力情報で120Hzが確認出来ない・・・
と気付いたけど、映像出力情報で確認できるのは4Kの周波数だけでした
1080pは実際にソフトを動かさないと確認項目が無いんですね
ちょうどEX2510のレビュー記事と同じ映像出力情報なんで周波数は問題無さそうです
お騒がせしました

【実録】PS5からデビューするゲーミングモニターのススメ─決断のポイントは「遊ぶジャンル」と「部屋の環境」!フルHDだって十分魅力的な選択肢 | インサイド
https://s.inside-games.jp/article/2020/11/15/130048.amp.html
630不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 03:29:35.78ID:doTR+IeF
>>627
PS4からのアプグレ版がいくつか出たから
PS5の120fps対応ゲームが2つだけっていうのはもう古い情報だぞ
631不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 04:29:16.85ID:I07HCkZC
>>630
CODとDMC以外に120fps対応タイトルってシージ以外になんかある?
632不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 06:20:21.86ID:zcHd++S/
EW3280Uを買ったけど常にジーって言ってるのは仕様?
しかもアプリを切り替えると音が微妙に変わってうるさくてしょうがない
633不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 08:35:01.80ID:itFZVo0D
>>631
いま発売はしてるのはその2タイトルだけのはず
仁王1、仁王2のPS5版が120Hz対応の発表があったからそれのことかもしれない
発売は2月
634不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 09:11:00.61ID:doTR+IeF
>>631
ボダラン3やdestiny2とかが120fpsになってたような
635不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 09:24:27.85ID:JM5VtgTX
>>632
音がしないモニターはあるの?
636不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 12:05:46.63ID:/4j1IsWk
EX2510のスタンドのオレンジのパーツ、現物だとかなりダサいな…
裏側のネジ外しても取れなかったしもうアーム使うか…
637不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 12:08:09.01ID:tURiGAj0
>>632
ノイズ拾ってそう
電源とモニタケーブルにフェライトコアつけてみるとかは?
638不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 12:30:02.01ID:LeDkgQgj
>>636
オレンジラインの上からカーボンシート貼り付けたら落ち着いたよ
639不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 12:35:59.31ID:0ttAYB5d
>>636
前に取れるってコメントあったけど、ダメなんだ?年末年始にでも試そうと思ってた。
でも、個人的には思ったよりオレンジの色味が弱くてマシだった
640不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 12:59:46.48ID:H2m2xfI/
>>630
すまんアプグレ版のことは調べてすらなかったわ
641不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 14:27:41.57ID:I07HCkZC
>>633
>>634
ありがとう
調べてみたらボダラン3もパフォーマンスモードならFHD120fpsなのね
でってにーはまだじゃね?と思ったら今日パッチ当たるみたいだね
クルーシブルで120fps動作とか書いてあったけどPvPだけってことなのかね、よくわからんけど
642不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 14:40:58.06ID:Tsc76GoL
>>641
Destiny2も120Hz対応なら基本無料タイトルだから気軽に試せるかな、ありがとう
無料だとクルーシブルに参加出来なかったりしてw
643不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 17:38:36.45ID:FDtpYgun
>>636
ゴムで隠れてるネジはずせばいけるっぽい
このオレンジのせいで別のやつ買ったら120hzに問題がありそうな機種でつらい


644不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 18:19:37.75ID:7oh1Dk4N
EX2510ってこれ設定でシャープネスいじれないのかな?
645不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 20:18:09.20ID:j0F36Hyu
BenQはスタンドがちょっと総じてセンスひどいよね
エルゴトロンのアームも持ってるんだけどEW3280U付けたら重くて壊れそうなんでやめたわ
普通のスタンドタイプだと32インチ級用のほとんどないんだよね
646不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 20:24:28.05ID:XYCd+XtR
XL2420Tくらいのがよかった
647不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 20:28:44.15ID:I07HCkZC
>>642
でってにー2って完全なF2Pになったんだっけ?
だとしたらPlusは入らなくても大丈夫なはずだけど

っと、これ以上はスレチだからやめるわ
648不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 20:35:15.91ID:Nu2qWE/X
EX2510展示で見て綺麗だけど目の疲労が心配と書いてたけどギラギラして目が疲れるとかの使用感がないから買うわ
649不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 21:01:52.12ID:YVHtMrD/
>>648
現物見て気に入らなかったのなら
買わんほうがいいよ
650不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 21:24:57.12ID:H2m2xfI/
ex2510初期設定だと俺には明るすぎたから輝度結構落としてるわ
PCは一桁でPS5は50くらい
651不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 21:55:32.06ID:/4j1IsWk
>>639
やってみたけどネジ以外に固定されてる部分がかなり多くて不器用者がやると破壊しそうでめちゃ怖い
隠蔽力高いカーボンシート貼り付けるのはいいアイデアだな…
652不明なデバイスさん
2020/12/09(水) 23:06:34.72ID:0ttAYB5d
またEX2510がAmazonで値段変わってる。細かいな。
653不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 04:11:55.08ID:N0a7ZMdX
すいません質問なんですがつい先日ex2710 をかったんですが届いた今日バックライトもれがありました。それでなんですがバックライトもれって悪化とかしたりするものなんですかね?仕様かどうかは一応アマゾンに諦め半分聞こうかと思ってるんですが、、、調べても出てこなくて。
654不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 04:54:14.08ID:kD24/xIq
>>632
接続したPCによっては出る事があるな
うちは手持ちのノートPCをUSB-Cに繋いだ状態で更にそのPCのHDMIを他のモニターに繋ぐと
その瞬間からEW3280Uの音声出力にノイズが乗る
この状態だとEW3280Uの入力を他ソースに切り替えてもノイズが乗ったままだったりする
655不明なデバイスさん
2020/12/10(木) 08:09:36.27ID:cCEA1OcV
>>653
交換して貰い
656不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 09:07:26.13ID:tM663ter
今日届く予定だったEX2510、12/26になるって連絡きた‥
657不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 09:47:10.61ID:PUQYvyz7
ps5のおかげでめちゃくちゃ売れてるねexシリーズ
658不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 11:39:39.29ID:pr3TaMlT
>>656
逆に三日前に届いた
まだ開封してないけど
659不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 12:04:19.81ID:+KFYfGSS
>>656
同じくAmazonから今朝メールきた。
朝起きても未発送だったからイヤな予感しつつも、一応Amazonチャットで確認したら「まもなく発送されます」で安心した30分後にメールが。

昨日までウキウキでデスク周り片付けてお迎え準備してたのに...

>>658
いいなー。あと2週間...長いわ。
660不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 12:27:33.85ID:Dk0XKcbl
>>659
こっちは「12/12にお届け予定」になってますが…遅れそうですね(*_*)
661不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 12:29:22.40ID:UnpS+8gO
俺もサイバーマンデーの3280Uが2回連続konozama

多分発送処理終了したものは前日の12時までに通知

それなかったら当日の朝8時に到着日変更通知なんだと思う

入荷数確定してないのに到着日通知するのほんとやめてほしい
662不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 12:35:42.22ID:smG3KxSy
やっぱ4kモニター売れだしてるのかな
663不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 13:49:32.53ID:DKzEonbb
>>659
仲間いたか、他に良いモニターあればいんだけど
664不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 15:48:53.49ID:+KFYfGSS
>>663
自分だけじゃないと分かって少し納得できた。自分はPS5用なんだけど、同じく他に手頃価格で良いの無いかと物色してる

>>660
怪しいね...届くことを願ってるよ!

>>661
同じヤツ2回連続の先輩がいた!ひどいね!
こちら初のkonozamaっす。当日お知らせがデフォの仕組みなのか...
コロナなんかで入荷遅れが発生するのは理解できるけど、わかった時点で連絡はしてほしいよね
665不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 16:39:45.96ID:DKzEonbb
>>664
自分もPS5で楽しみにしてたんだけど、古いGL2460HMでデモンズ2周目終わってしまったよ‥
666不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 16:48:13.50ID:ZeEc17kO
EX2510いいわ〜
前のモニターがTNパネルだったからかなり綺麗に見える
667不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 16:53:00.83ID:jtBT/fvZ
11月15日のpaypay祭りで買ったEX2510も到着したの12月7日とかだったし
色んなとこのセールが続いたりPS5効果だったりでかなり売れてるのは間違いないな
668不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 17:54:46.99ID:YvxWlgMY
PS5は当面入手不可だろと思ってたのにさらっと買えてしまったのでEX2510で楽しんでる。
ボダラン3とかそうなんだけど、2kなら120Hz設定になるゲームがあって最高。
ほんとにIPSか疑ってしまうほどの描画応答ね。
669不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 18:16:49.87ID:P/kUlib2
AmazonでEW3270U安くなってますね
670不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 18:19:18.58ID:GcD5Fu7d
3280がほしいれす…
671不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 18:30:26.70ID:BQUGfGRd
またまたBenQ安いな
ベッドサイドのモニター24ででかいから買い換えようかな
672不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 18:36:55.25ID:gUv3qG2Q
>>670
3280はイイゾ
673不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 19:02:34.51ID:P/kUlib2
>>670
僕も使ってますけど、かなり気に入ってますね
674不明なデバイスさん
2020/12/11(金) 19:45:38.65ID:UnBtOkhi
自分はヨドバシで一昨日ex2510買って今日届いた
ずーっと張り付いてたら一瞬在庫ありになったりするからその瞬間狙えばいけると思う…
675不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 01:10:19.54ID:XpVThIfr
BenQのSWシリーズとPVシリーズって何が違うんでしょうか
写真編集と動画編集ではディスプレイに求められる性能は近いものだと思っておりましたが
676不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 01:49:06.64ID:bIihKhsj
am&#860;a&#841;zon、EW2780Uも安くなってる
677不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 02:03:25.78ID:Gk2QQWEo
32インチはBenQ一人勝ち状態になってきてるな
678不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 02:05:33.59ID:PV/ut3VE
XL2411Kもタイムセールしてるね
679不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 08:45:38.31ID:KAB3OVqc
それ1000円クーポンあったけど消えてるな
680不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 09:04:02.13ID:zyZ2eshB
EX2510ですが、今朝、12/12から12/26着に変更されました。amazon…もっと前にわかってるだろう…
681不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 09:07:20.01ID:PnH9Q213
gw2280買おうと思ってたけどこっちもクーポン消えた
682不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 09:08:31.94ID:8oy2Up1d
タイムセール来ないかな
683不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 09:15:46.11ID:Xnb6jwAo
>>677
3280uの次回入荷日1/21だよ
うちは12/14日到着予定になってるけど不安しかない
サイマン注文組からするとAmazonへの悪感情maxレベルに近い

2780がbenQ側の詫び入荷じゃないかと疑ってるぐらいだ
684不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 09:36:20.26ID:eRVorUE8
ゴネタやつに優先割り当て
おとなしい奴は後回し
685不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 10:37:11.79ID:YRd24mCM
楽天にあるEW3280U自分のだけど、77000円に17000弱ポイント付いてくるな

ただ、届くのがかなり先になりそう
686不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 13:21:30.79ID:Gk2QQWEo
人気モデルはもうどれだけ安く手に入れるかから手に入れられるかどうかのターンになってるな
PS5需要でモニタバカウレか
687不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 13:30:28.66ID:zFP2NiTS
EW3280Uって9月ごろまではそこまで売れてなかだたよな
タイムセール祭りとかで飛びつくイメージだったのに、
ゲーマーどもが飛びつき始めて一気に品薄になった
お前らUSB-Cなんていらねーだろと…
688不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 13:40:50.48ID:a0DPu8c4
EW3280Uを使ってるけど、ゲーマーが目を付けるようなそんなに特別なものは感じないなぁ
同程度の仕様でもっと安い機種が多いのに謎としか言いようがない
689不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 15:04:17.97ID:0OBbVeX1
マルチに対応できるから人気なんじゃない?
PS5をゲームだけじゃなくUHD再生や配信アプリでも使うだろうし
ならスピーカーあってHDRの質も最低限備わってるのは強い
690不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 17:47:37.90ID:/tlF6Dqz
>>626
EX2510のこの状態について問い合わせたら2160p/60Hz入力を1080p/60Hzにスケーリングして表示しているということで良いらしいです
とりあえずPS5の1080p/120Hzはディスティニー2で確認出来たけど
クルーシブルが選択できるようになるまで少しかかるね、あと高フレームレート設定だとHDRがオフになる
691不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 18:28:09.11ID:ctuzORXu
情報助かる
それならPS5側で1080pにしといたほうが余計な処理ないし良さそうだね
692不明なデバイスさん
2020/12/12(土) 19:18:49.08ID:7+Us9DyA
EIZO FS2434からEX2510に乗り換えて約一週間。眩しさは輝度を下げると気にならないし、色味も違和感ない。後はPS5を手に入れるだけ。
693不明なデバイスさん
2020/12/13(日) 15:57:26.96ID:Dn4HNlfq
>>656だけどなんかいきなり今日発送されたw
694不明なデバイスさん
2020/12/13(日) 16:10:28.20ID:KQGCuI9M
タイムセールで買った人たちのEX2510 EX2710は今日着いてる人もいるみたいだね
私も明日到着予定
695不明なデバイスさん
2020/12/13(日) 16:30:27.54ID:0AhVdOHx
今日EX2710が届いたのですが
HDMI接続で2秒ほど暗転することがたまにあるんだけど初期不良な感じ?
696不明なデバイスさん
2020/12/13(日) 17:38:08.98ID:imA9upqF
それだけ書かれても判断しかねる
この機種マジで端子挿しづらいから半刺さりのせいかもしれんし
697不明なデバイスさん
2020/12/13(日) 18:12:39.70ID:hpU1gYPt
680ですが、今日いきなり発送済になって12/14着となりました。実は納品待ちキャンセル多くて順番回ってきたとか?
698不明なデバイスさん
2020/12/13(日) 18:31:55.24ID:Y2YzWNDW
EX2780Qが届いたので色々いじってたんだけど
この設定はこれが有効だと調整できない、みたいなのの一覧ってどこ見たらいいだろうか?
買う前に色々調べてたときに見かけた気はするんだけど、どこで見かけたかわからなくなってしまった
699不明なデバイスさん
2020/12/13(日) 18:56:16.88ID:ttbdzWjb
基本的に色まで自由にいじれるのはカラーモードのユーザーだけだと思う
他のカラーモードは輝度コントラストだけ
まあ名称をつけてそれに合うようにメーカーがプリセットしてるのだから弄れなくて当然だよね
700不明なデバイスさん
2020/12/13(日) 22:11:23.83ID:imA9upqF
>>698
EX2510は公式から説明書のpdf落としたら載ってた
701不明なデバイスさん
2020/12/13(日) 22:48:27.72ID:Y2YzWNDW
あーEX2510も選択肢に入れてたから、その時見たのかもしれない
そっちで見ることにするわ

2人共ありがとう
702不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 10:53:07.77ID:mttI3HDp
Benqのモニター二台でデュアルモニターにしたんだけどリモコンで操作しようとしたら両方が反応して面倒くさいんだけど何か良いかも方法ないですか?
一応操作するときにモニターの角度変えてやれば個別で操作できるけど面倒くさ過ぎる
703不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 12:30:15.33ID:kJK24qdI
操作したくないほうの受光部を塞いどく
704不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 12:42:34.74ID:KSscQlU/
モニタの角度変えるくらいならリモコンを受光部(多分下の真ん中部分)に向ける角度考えて操作すればいいんじゃね
多分赤外線だからある程度角度が合わないと効かないからその加減を探る
左側モニタならそれより左寄り向き気味に使うとか
705不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 13:27:44.82ID:TRRuPXXX
ふさいでしまって片方使えなくなって困るなら、
リモコンの手を伸ばして左右それぞれ操作できるように、
受信部にひさしを付ける。
706不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 16:18:21.82ID:mttI3HDp
どちらのモニターも操作したい時あるので完全にふさぐと困るからでかめの付箋を受信部に貼ることにしました
完全には防げてないけどリモコンの角度で片方だけ操作しやすくなったわ
707不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 16:43:52.17ID:1XWApVNF
そんな竹槍突撃みたいな事をせずに、文明の利器である赤外線リピーターを使おうぜ
708不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 17:26:04.01ID:iqUwf0C2
PS5モニターとしてex2510とex2790qどっちを買うか迷ってます
ゲーミングモニター初心者の私にアドバイスお願いします
709不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 17:28:08.80ID:iqUwf0C2
ex2790qじゃなくex2780qでした
スレ増やしてしまいすみません
710不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 17:50:17.02ID:u+eNLRb4
PS5なら4kかフルHDしか対応してないよ
よってWQHDのex2780qはナシ
711不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 18:09:49.47ID:oTmqX4S6
【話題】少年期を過ぎたら、アニメやゲームから卒業すべきか? ★2 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1607926241/
712不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 21:19:21.56ID:kza/KZCp
両方買って比べればいいよね
713不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 21:56:26.69ID:7Fa5vYR6
GW2280がちょっと安いから買うか迷う
714不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 22:53:03.38ID:sBiYKcKs
konozama食らってる人たちってEW3280Uいくらで買ったんですか?
715不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 23:17:31.99ID:0JkccXyN
やっとEX2510届いて繋いでみたけど目が慣れないw
PS5繋いでる人いる?ゲームHDRiにして特に設定いじらない感じかな?
716不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 23:23:42.96ID:XlSnT8vk
PS5はHDRiは使わず普通のHDRだけ使って輝度を50にしてる
717不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 23:27:15.77ID:0JkccXyN
早速ありがとう、自分もHDRiゲームだとなんか暗く感じてHDRが1番見やすいなって思ってた
718不明なデバイスさん
2020/12/14(月) 23:43:28.06ID:6AQmDwkK
>>714
68,463

に3%Amazonポイントとpaidy?で3000円キャッシュバック

納期未定なのはともかく強制キャンセルはすごい痛い
719不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 00:17:05.60ID:GJx7tvgQ
EX2710がクーポン付きになってセール時より安くなってるのな
720不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 02:55:10.70ID:z5X9iw9j
EX2510より安くてワロタ・・と思ったけどFHDで27インチはちと大きい気もする
721不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 04:30:40.30ID:GqouMVx/
今年中にPS5当たらなかったら先にEX2710買う
722不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 09:08:08.51ID:E7xKrYzV
EX2710使ってるけど快適だぞ
723不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 09:12:09.16ID:AsaKzzoZ
ex2710セールの時より安くて最安値更新か
724不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 09:21:54.37ID:3CkS4JVc
>>720
そもそもパソコン用に27インチの大きさなんて要らない
4K23インチが理想
725不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 09:51:41.75ID:pAFqb8Us
EX2510届いたけど思ったよりでかくて27だとデカすぎな気がしたw
4kで23インチだと小さいイメージだけどそうでもない?
726不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 11:31:36.22ID:CmurQTzT
画面サイズの話は単純なサイズで見る人と画素密度の観点から見る人で話が噛み合わないことが多い
727不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 11:54:26.63ID:xFAVNx8z
同じ表示で「Windows/Retina」ではここまで品質が違います。

上Win/下Retina
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚

Winディスプレイ
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚

Retinaディスプレイ
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
728不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 11:56:51.19ID:xFAVNx8z
14インチクラスのノートならともかく
デスクトップ用でフルHDなどオワコン…だと言うことにいい加減に気づた方がいいです。

俺はもう8年も前からRetina環境でパソコンをやっていますが、
今だに時代遅れなフルHDの液晶を新品で買うアホな人たちがいることに
驚かされます。
729不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 11:58:28.53ID:xFAVNx8z
23インチフルHDモニター(100ppi)と4K(200ppi)とでは
全く異次元の違いが出ることが分かるかと思います。

印刷された文字を読むかの如くのクオリティーです。
730不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 12:04:09.64ID:xFAVNx8z
display ? FullHD画面と比較して200%スケーリングの4k画面を使用することで得られるものはありますか?
https://www.it-swarm-ja.tech/ja/display/fullhd%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%A8%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%97%E3%81%A6200%EF%BC%85%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE4k%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E5%BE%97%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F/998390447/
731不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 12:04:32.98ID:xFAVNx8z
4KとフルHD・2Kディスプレイの見え方を比較!表示の綺麗さが段違い! | シンスペース
https://www.sin-space.com/entry/2016/01/11/123958
732不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 12:05:40.07ID:xFAVNx8z
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
733不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 12:08:25.00ID:xFAVNx8z
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
734不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 12:11:30.18ID:eRCofIB4
>>724
それだとどうしてもスケーリング200%以上でしょ?
そんな意味あるかな
もう少しでも大きい方が良くね
735不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 12:12:20.48ID:xFAVNx8z
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
↑は200%(フルHD相当)です。WQHDよりも文字がはっきり見えています。フルHDでドットバイドット表示した時はどっちかというと150%の時のように見えると思いますので、200%の方が見やすくなっているのがわかると思います。
736不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 12:14:07.81ID:xFAVNx8z
作業スペースの広さを気にしない人は200%でスケーリングするとよりきれいに表示されます。作業スペースがフルHDと変わらないからと言って、4Kモニタに意味がないわけではありません。画像や動画はよりキレイに表示されますし、文字もなめらかに表示されます。このへんも、お金があるなら4Kモニタがいい理由の一つです。
737不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 12:17:29.90ID:xFAVNx8z
>>734
それ貧乏人の発想
738不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 12:41:08.45ID:ImYaS5dP
文字に関しては4KやWQHDだと細いシャープペンで書いた印象。フルHDは2Bの鉛筆。
739不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 12:59:33.41ID:3ePFLr8N
フォントの太さが変わるのはおかしい
740不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 12:59:51.87ID:21odE9UN
zowieの4kはまだですか?
と書き込みに来たら4kモデルがないのをいいことに荒らしてるのがいるのか
XL2420Tなんでそろそろ乗り換えたいんよの
741不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 13:19:36.96ID:wX51gyTx
スケーリングの分遅延が発生するだろ
742不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 14:41:00.68ID:Zvt3JKLz
ex2510なんですけど
鮮やかさ7 コントラスト100 輝度50でやってるんですがみなさんどれくらいですか?
743不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 14:41:10.00ID:2Lv2oWmB
>>741
OS側の処理なのに何言ってんの
744不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 14:50:37.38ID:K0Hf4uyR
>>695
うちのモニターも最初そんな感じだった
ちょっとした振動とかUSBの延長コードが動いた時にもなってて
電源ケーブルとHDMIケーブル確認したら電源ケーブルが半差しになってたわw
それ直した後もたまに暗転してて
念の為HDMIのコネクタ(本体とゲーブル両方)を軽く掃除してみたり
ケーブルの配線変えたり色々やってたらちょっとマシになった

家の他の部屋の照明(蛍光灯)つけた時に暗転することがあったりしたので
想像だけどPCやモニターの電気にノイズが乗ってそれで映像の信号が乱れるのかもしれん
と勝手に自分で納得してる
745不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 15:59:55.70ID:4WWDHJsj
ex2710 赤みが強い気がするんだけど、HDRにすると色設定ガイジれない
赤みってこんなもん??
746不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 16:44:27.39ID:z5X9iw9j
よく話題になるけどそもそもHDRって必要?
大体みんなオンにしてみてふーんってなってすぐ切るイメージだけど
747不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 16:59:58.55ID:tYpiSRT+
>>745
とりあえず「日本人 色温度」で検索
748不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 17:05:46.27ID:3VhnFMOV
>>713
2283持ってるけどやっぱり21.5インチって良いよね。コンパクトだし狭い机でも使いやすい
749不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 17:09:15.71ID:wOBdtl4l
NITRO XV240YPbmiiprfx [23.8インチ ブラック]
750不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 17:09:45.29ID:wOBdtl4l
日本エイサーは、ゲーミングブランド「Nitro」シリーズより、23.8型ゲーミング液晶ディスプレイ「XV240YPbmiiprfx」を発表。9月24日より、ビックカメラ、ソフマップ、コジマ、ヨドバシカメラ、Joshin、パソコン工房、GoodWill、ZOAの各店舗および各ECサイトにて販売を開始する。

応答速度0.5msと速く、動きの速いゲームの再生時などで発生する残像を抑えられるのが特徴。画像の滑らかさを左右するリフレッシュレートは、オーバークロック時最大165Hzを実現。AMD FreeSync Premiumテクノロジーに対応しており、画像の表示遅延やカクツキを最小限に抑えられる。

また、眼精疲労や頭痛の要因を抑えるフリッカーレス技術やブルーライトシールド機能などを搭載し、疲れにくい設計となっている。

主な仕様は、解像度が1920×1080ドット、液晶パネルがIPS(ノングレア)、輝度が250カンデラ、コントラスト比が1000:1、視野角が上下左右178度、応答速度が2ms(GTG)/0.5ms(GTG、Min.)。

ディスプレイインターフェイスは、HDMI 2.0×2、DisplayPort 1.2×1を装備。2W+2W出力のステレオスピーカーを内蔵する。
751不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 17:22:11.03ID:3ePFLr8N
>>746
将来的には当たり前になるんだろうけど、今は過渡期なんで仕方ない
752不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 17:35:44.91ID:FTzSe+KU
>>745
元々日本のテレビなどの色温度が寒色系が基本になってて9300k辺りの青いのが基準になってる
なので映像制作などでもこの色温度がベースとなってる事が大半
海外は基本的に6500k辺りが基準となってて日本人からは暖色系で赤色や黄色が強く見える

スマホや携帯ゲーム機でも黄色っぽいのを尿液晶などと呼んで日本では嫌われるけど
世界基準的には普通だったりするからね
大手国内テレビや液晶モニタはEIZOとか日本メーカーだと日本人好みの色に設定しやすい
753不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 17:59:00.00ID:5o3Tm9MP
>>747,>>752
自分でも色々調べて勉強になりました。ありがとうございます
754不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 18:03:07.98ID:rS8/CdGd
俺は6500Kが世界標準だと言われて頑張って半年その設定で使ったが結局慣れることなく色温度いじったわ
どう頑張っても赤いもんは赤い
755不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 18:05:12.19ID:LqCPC97v
俺も赤は低く設定してるよ
このメーカーのはどれも赤が強すぎ
756不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 18:23:33.95ID:R4iQ6S6w
今使ってるRL2460の応答速度が5ms (GTG 1 ms)&#8206;&#8206;

購入検討してるEX2510が応答速度GTG 2ms及びMPRT 1msなんだけど
応答速度だけで見るとどっちがええのん?
757不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 18:51:20.22ID:gVAjjI0q
あまりにも黄色い個体は海外でもキレてる奴居るけどね
758不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 18:58:33.04ID:fLufr1Mu
昔は青い方が綺麗だと思ってたけど今は照明も昼白色にしてるし6500kくらいが丁度良く感じる
759不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 22:21:33.58ID:wX51gyTx
>>743
意味が分からん
どこで処理しようが入力から表示までに処理が一段増えることに変わりはないんだが
760不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 22:24:26.17ID:0c+DLK0M
その程度の処理で破綻するような貧弱なPCでゲームやろとしてるの?
761不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 22:34:34.98ID:wX51gyTx
>>760
貧弱なPCってどの部品のこと言ってるの?
762不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 23:20:00.99ID:znJON8FO
フロッピーディスクに決まってんだろうが!
763不明なデバイスさん
2020/12/15(火) 23:21:35.85ID:vX8flUeA
>>752
9300だと薄いグレーの階調が見えないんだよな
全部白く飛ぶ
764不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 10:18:15.55ID:4MMzTTct
EX2710、26900円って安すぎんか
フルHDで27インチかと迷ってたけど衝動的にポチッてしまった
765不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 10:21:59.61ID:HXs/VyWE
27インチはゲームメインなら快適
766不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 10:27:01.47ID:z9B632/H
27インチなんてデカすぎて嫌だと思ったけど
確かに衝撃的な値段だな…
767不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 10:33:03.78ID:rldBidTv
27インチなんて4Kでも大きすぎる
768不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 10:35:31.03ID:z9B632/H
やっぱそうだよな冷静になろう
769不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 10:55:48.15ID:wxbJtShF
EL2870Uを一年前に買って、144Hzのモニター欲しいからセールだったEX2710買ったんだけど
画面が白んでるってレビューがあって、今まで比較対象無いから気にならなかったけど
2つ並べてみると確かにEL2870Uって画面かなり白いな TNとIPSの違いなのか?
770不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 11:22:13.69ID:IfVTrQJZ
27インチは解像度とかより筐体が大きいからマルチは大変なのよね
シングル運用だとその値段はかなりいいと思うよ
771不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 11:35:07.38ID:LM6GVqWa
24→27→32と移行してきたが、24→27は大きさが全然変わらない錯覚に陥ったな
それに比べて27→32は数字の差以上にとてつもなく巨大化した印象を受けた
でもそれに慣れた今では、27を見ると「ちっさw」という感想しか湧いてこない…
772不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 12:06:21.37ID:Aw41sdmk
>>769
一度TNとIPSを肉眼で比較しちゃうとTN機買う気失せる
773不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 14:39:08.18ID:nLKKYm5A
わしもex2710ポチったわ!
774不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 16:08:03.03ID:FWddzRi1
i1displayで測ってるけど
デフォ設定6500Kは、ほぼ正しく再現されてるぞ、EX2510
775不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 16:12:47.66ID:V+zSnlOB
買ったばかりのEX2510より安くて悔しい
776不明なデバイスさん
2020/12/16(水) 16:13:21.48ID:B6Mqh04q
EX2780QはDDC/CI対応してる?
Windows10の何がしかのアプリでモニターの明るさ変えられる?
777不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 09:10:43.26ID:fmghzEZX
Mobiuzは品切れになったりセール対象になったりで訳分からんな
定価で掴まされた人多そう
778不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 11:42:59.78ID:RaZrv3/k
Mobiuzシリーズは価格.comでも売れ筋ランキング上位に入ってるし他のお店も軒並み高値のまんまだから
Amazonの不具合なんじゃないかと予想
779不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 11:52:37.27ID:RaZrv3/k
とか言ってたらEX2710が32000円台に戻ってワロタ
安すぎだわなさすがに
780不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 11:55:34.56ID:rKgiUhVm
近所の店舗ではゲーミングの売り上げランクではASUSのVG259Qが安くて売れてるけど
機能面を気にする客はBenQのEX2510の方を買う人が多いとか言ってたな
まあ値段もあんまり変わらないので迷ってる客にはEX2510の方をオススメしてたな
781不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 12:08:13.80ID:3L42hoa3
VG259QってPS5で120Hz出ないの判明したしリセールバリューも落ちてると思うけど、いまだに人気なのね
782不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 12:10:04.52ID:/KFU6UE/
まあもともとPCユーザーがほとんどだし?
783不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 12:51:29.65ID:FQums5pn
Amazonって他サイトに対抗して値下げすること多いけど、EX2510,2710は在庫切れてるとこが多いから不思議
784不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 13:00:12.81ID:rKgiUhVm
>>781
家庭用ゲームで遊ぶ人にはEX2510を薦めてるとも言ってた気がするわ
785不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 13:55:57.73ID:tIyI0oJI
EX2510はポイント込ならpaypay祭で現金値引きならAmazonのブラックフライデーがこれまでの最安っぽいね
Amazonの方は初売りセールで同じ値段になる可能性はありそう
786不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 14:48:27.32ID:N9vQpnnu
EX2510の内蔵スピーカーってどんなものなんだろ

言うてもこんなもん?ってとこなのかな?
787不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 14:54:21.14ID:3L42hoa3
正直、過去所有してたモニターの中でぶっっっちぎりで音が良い

良いんだけど、外部スピーカーと聞き比べると「所詮モニターだな」ってなる
788不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 14:58:48.06ID:FQums5pn
>>786
EIZOのFS2434より随分良い。声が聴こえるようになった。でも、音楽を楽しんだりはできないので、今まで通りスピーカー使ってる。
789不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 15:31:13.88ID:RaZrv3/k
モニター内臓スピーカーの中では良いって感じよね
昔の音源だとそこまで違和感はないんだけど最近の音源だとちょっと悲しい感じ
790不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 15:32:22.72ID:87NG5HRd
アマで不自然に安いのは訳アリって話もあるからあんま手を出しにくい
数千円の安さでアマゾンガチャをやるかツクモで万全保証つけるかは人次第
791不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 15:33:11.32ID:9ke0ZhJI
EX2510、23000セール時買えなくて最近26000で買えたから更に下がると凹むなあ
792不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 15:38:09.19ID:0lhCW07X
XL2411K尼で買ったらドット抜けあって何とか交換してもらえたけどまたドット抜け引いた…
流石に2回も交換は面倒だから諦めるけど結構多いのかな
793不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 17:31:44.98ID:tIyI0oJI
>>786
音にこだわらない人なら内蔵スピーカーで十分な感じ
元々外部スピーカー使ってたなら素直にそっちに繋げたほうが良い
794不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 17:34:57.04ID:ufzvQjXN
職場(EW2770QZ)も自宅(EW3280U)もBENQだけど、目も疲れにくいし、画面綺麗で本当気に入ってるわ
795不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 17:38:17.20ID:3L42hoa3
だね
元々内蔵スピーカー使う前提で考えてる人にはかなりオススメできる
「Mobiuz買えば今使ってる外部スピーカー撤去できるかな」と考えてる人はガッカリすると思う
796不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 17:54:07.99ID:I0xxzTh2
786です
皆さんレスどうもです

皆さんの感想が予想通りで
やはりそうなんですねw

机の省スペース化をはかって
どうなんだろ?と思いましたが
やはり物足りないとのことで

外にあるスピーカーいらねーじゃん!
と思えるモニターないものですかねw
797不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 18:11:14.24ID:sdp0VoA+
TVならそこそこ鳴るけどモニターはね
ということでA80使ってる
798不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 18:29:26.25ID:IIOx0koM
でかいモニター買うからスピーカー置けなくなるんだよ
799不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 18:41:16.75ID:AnGp3HUV
GW2480買ったんだけど
色設定ってsRGBにしとけばいい?
あとなんか黒が白っぽい
800不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 19:26:41.90ID:FQums5pn
テレビは音がかなり良くなったね。ブラビア使ってるけど、スピーカー使わなくても満足出来てる
BENQは頑張ってる方だと思う
801不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 19:46:50.19ID:X1ekEJSu
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1511/10/news143.html
これが内蔵してたら満足度50%上がってた
802不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 20:39:39.97ID:W4tNwbWw
>>799
個体差もあるけどIPSは黒が苦手
透過率が高いのでバックライトで黒が苦手なんだよ
ただ2480は比較的黒っぽい方だと思う
803不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 21:57:19.93ID:V/82mCet
>>799
憶測だけどRGBの範囲が狭く設定されちゃってるとか?
804不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 22:59:27.41ID:W4tNwbWw
>>799
もしHDMI接続ならモニタ設定の[画像の詳細設定]から[HDMI RGB PC範囲]で[RGB(0〜255)]に設定
PCやゲーム機を繋げてるならHDMI出力の設定やグラボのコンパネから
「出力範囲最大」とか「ダイナミックレンジ」とか[RGBレンジ]を最大(0〜255)に設定
機器やアプリによって呼び方はまちまち
805不明なデバイスさん
2020/12/17(木) 23:23:34.52ID:V/82mCet
>>801
ああ、treVoloってこれを内蔵してるのか
806不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 00:05:53.97ID:JtW1qmQA
ew2480はtreVolo内蔵なん?

それほどきつめのゲームやらんなら
品切れのEX2510よりコスパいいやつ?
807不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 00:23:50.61ID:RfAZGCI/
>>785
尼はあの値段にpaydyとかでポイント14%付いたぞ
808不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 03:31:42.90ID:bFVyjitQ
>>807
paypay祭は29819円の39%還元だったよ
普段からヤフショ使ってる人なら44%還元で17000円切ってた人もいるんじゃないかな
paypay日常的に使ってる人ならかなりお得だった
809不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 09:07:45.53ID:ZMPbYdzz
今夜EX2710届くの楽しみにしてるんだけど27インチの大きさが今まで23インチ使ってから大きすぎないか心配です
810不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 09:15:07.44ID:SToHCtu1
そんな心配するくらいなら24にしておけばいいのに
811不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 09:21:58.43ID:9e8wy5C8
>>809
ダンボールを27インチに切って今のモニタに貼って慣れとけ
812不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 10:16:43.88ID:vyOazolM
>>809
なんで27インチ買った?
813不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 10:38:50.66ID:ulPNxJi2
24から32に変えたけど慣れてきた

慣れって怖い
814不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 11:48:07.94ID:FX6/mRLr
>>804
リモートで確認したら限定になってたから、帰ったら変更してみます
815不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 12:22:07.43ID:TBBVsBWU
>>813
普通にエクセルや画像編集してても端っこ(ファイルメニューとか)見えにくくないん?
816不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 12:33:08.36ID:yiuEYGE8
解像度FHDで変わってないだろ
23→27とか老眼にしかメリットない
817不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 13:29:36.99ID:ZMPbYdzz
EX2510欲しかったけど尼在庫切れと早くモニターほしくて27インチ手出しちゃたのさ
818不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 13:51:23.19ID:0hvPUmtw
24インチwuxga使ってて、ex2710買い足したけど、サイズ感はほぼ同じに感じたな。実測して違うんだと納得したくらい。あと色の第一印象は「青が強い」だったからスレの評価と違って驚いた。
819不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 13:59:06.61ID:bFVyjitQ
32インチは画面との距離変えないと結構きついけど27インチならすぐ慣れるだろうし大丈夫じゃないか
気になったら慣れるまで距離離しといて徐々に近づけてもいいしずっと遠くに設置しといてもいいし工夫次第でどうにでもなるよ
820不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 14:48:50.58ID:ulPNxJi2
>>815
ごめんなさい ゲーム用で使ってるから分からないです
821不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 16:00:56.34ID:yiuEYGE8
>>817
慌てる乞食は・・・
>>819 そんなことまでしないといけない
822不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 16:12:00.91ID:bFVyjitQ
27インチ嫌いすぎでしょ
823不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 19:29:02.84ID:AdqNjhey
EX2710買った人、バックライト漏れある?
オレのEX2710、ちょっと気になるレベルで光漏れしてるんだけど…あんまり酷かったら交換対応してくれるかな
824不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 19:35:28.70ID:7+E9DUmF
仕様です
825不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 19:58:36.54ID:0hvPUmtw
>>823
うちのは真っ暗な部屋で見ると角がうっすら明るいのが分かるというレベルでした。明るい部屋だと照明の照り返しの影響の方がずっと大きいですね
826不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 20:04:07.06ID:AdqNjhey
>>825
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
ピント合ってないけどこんな感じ、完全に外れ引いたっぽいですね
827不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 21:57:45.88ID:Fd46pN0N
xl2546kの高さ調整がスタンドの目盛りで3から12の間でしか動かせないんだけど
これってどこかロック解除する所ある?ただの不良品?
828不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 23:29:56.32ID:KfMUK3cD
xl2411k購入予定なのですが、GSYNCコンパチは使えますか?使えなかった場合vsyncですか?vsyncは使いたくない。
829不明なデバイスさん
2020/12/18(金) 23:47:15.10ID:lE0IRhW7
分かるけど写真撮るの下手過ぎんか?
830不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 00:29:13.46ID:6g98bbiH
>>828
そもそもFreesync機能がなかったはず あるのは上位モデルのxl2546k
黒挿入のDyAcを使うとなんちゃらシンクは全部オフだからこれ目当てならなくてもいいのかな
831不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 00:31:38.18ID:/QWh1hV2
>>830
ということはティアリング、スタッタリンク覚悟ですかね?
832不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 01:03:16.32ID:hq4s6JXl
私のも電気消した場合は同じくらいな感じです
ただ電気つけた状態であれば全く気にならなかったのでこのまま使い続けようと思うけど初期でバックライト漏れがあると段々ひどくなってくとかありますか?
833不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 01:08:58.32ID:cwfC1yXy
神経質なやつはEIZO買っとけ
834不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 01:35:30.77ID:zC3hkAWW
ZOTAC GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge OCでHDMIで接続すると、シグナルが検出されませんで表示されない。
別の予備モニターでは、問題なく表示されます。
835不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 01:53:41.84ID:cZqalUfO
予備がFHDで映らないのがUHDでケーブルがヘボいというオチ
836不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 02:59:31.54ID:zC3hkAWW
>843補足です。
ex2510に接続で、グラフィクドライバーは、最新です。
セーフモードだと表示されます。
837不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 09:38:19.67ID:o82DBBaS
>>829
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
撮り直してみた
この写真でサポートに問い合わせたけど交換はダメだろうなぁ
ドット抜けがなかっただけマシと思うか
838不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 10:07:49.69ID:2dhKL67k
>>837
ちょっとそれはショックだよな。
俺もbenqモニター近々くるがどうなってるのやら。
839不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 10:38:04.00ID:rtMeHNy4
意外と神経質や奴多いんだな
四隅の光漏れなんてIPSの特性だろ
840不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 10:45:53.07ID:7hT795vv
>>837
個体差はあるけどIPSの光漏れはそれぐらいあるよ
写真だと如実だけど四隅が特に四隅の光漏れが目立つのは「IPSグロー」って現象でIPSの仕様だよ
写真で撮るとたいていのIPSでは同じような写りで見た目よりも際立つけどな

俺の場合は必ずツクモの保証で買うけどね
個体差でも交換してもらえる
写真の程度だとメーカーは基本的に仕様として返還になるけどBenQは本当に酷い個体は交換してもらえるかも
EZIOは絶対無理だけどね
841不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 10:59:37.65ID:7hT795vv
基本的な特性として
・TN方式→基本バックライト漏れとか普通
応答速度は良いが視野角が狭く正確な色を黒色を出すのが苦手

・VA方式→基本的に光を遮りやすいのでバック漏れしにくく黒を表現できて高コントラスが可能でTVでも採用多い
8bitが中心なので廉価でも色合いが良いが応答速度が悪く残像感が出やすいく湾曲モニタの多くは全てVA方式

・IPS方式→特に近年は省エネでLED減らし発色を良くするために透過率が高くバック漏れもしやすい
安価で応答速度が良い物が多く近年はゲーミング用の1ms高速IPSが安く出てきてるが色合いは薄くなりやすい
842不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 11:58:53.69ID:XrzWNio9
XL2411Kを購入したんですが、今持っているモニターアームがはまらなくて使えません。
VESA規格でネジ穴は合うんですが2411Kの背面が余裕のない作りになっていて奥まではまらないです。
2411Kを使っている方でモニターアーム使えてる人がいたら何を使っているか教えていただけないでしょうか?
843不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 12:07:50.46ID:hPfB1aYW
吊っとくだけでほぼ動かさないならネジ穴合ってるなら長いネジではだめなのかな
見栄えは最悪だけど止まりはしそうだけど
844不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 15:01:58.63ID:NJZ2Af46
どの方式でもスリムベゼルは漏れやすいイメージ
845不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 20:48:56.56ID:TuJ5Eda8
スリムベゼルってメリット無いのになんでみんなやるんだろ
846不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 20:51:38.28ID:mIG8Dit9
ベゼルに親を殺されたから
847不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 20:54:54.86ID:A5dswaTn
FHDの売れ筋インチを23.0 23.5 23.8 24.5とちょびちょび上げていって
買い替えさせるため
大きくなったパネルでも外形を大きくしないための苦肉の策

25.0 25.5 26.0 26.5までくれば次27インチに収斂してまた23.0インチに戻るローテーション
848不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 20:58:18.94ID:gXsOF2tn
>>845
なんでも何も、ベゼル細い方が断然売れるからだぞ
メリットの塊
849不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 21:02:05.06ID:cZqalUfO
ダライアスやるのに必要
850不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 21:08:23.03ID:A5dswaTn
>>848
パネルのサイズがじわじわ大きくなってるのは老眼用か?

普通は解像度同じならハイレゾ化で小さくしていくのが技術ってもんだろうに
27インチから26.5 26.0とじわじわ小さくしていくのではなく
23.0から上げていくのは姑息なやりかた
851不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 21:13:51.54ID:0p5RUB5c
このスレで老眼がどうこう言うやつヤベーのしかいないな
同一人物だろうけど
852不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 21:35:03.37ID:y55nEo48
ベゼルが細い方が良いのはマルチモニタ用かな。
853不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 21:47:37.48ID:TuJ5Eda8
>>852
スリムベゼルといってもパネルに非表示領域できてるからその意味もない
それならその領域をベゼルにした方が筐体強度も上がるし持ちやすいしでメリットある
スリムベゼルは持つ時掴むとこ無くてほんと困る
854不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 21:59:57.93ID:gXsOF2tn
>>852
マルチモニタとか関係なく単純にスリムベゼルのが売れる
見た目もスタイリッシュだし
855不明なデバイスさん
2020/12/19(土) 23:49:15.00ID:mIG8Dit9
なんでスリムべゼルのが売れるんだろうって疑問に、スリムベゼルの方が売れるからって回答はあんまりだろう
856不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 01:14:31.77ID:AG0Dm6a/
同じ占有面積で表示領域を広くできるからでしょ
857不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 01:27:48.86ID:XoiKO3Do
>>856
ベゼル付は非表示領域なんて無かったからその言い分は通らない
まあ売れるってのは確かなんだろうけどな

使いにくいのに何故か流行った3大要素
・タッチセンサー
・背面スイッチ
・スリムベゼル
858不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 01:34:58.76ID:AQ5pTTmX
>>855
ワロタ
あと最近無いけどピアノブラックも売れてた時期があった
光が反射してウザいだけだと気づくまでに時間かかった
859不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 01:42:42.58ID:AG0Dm6a/
>>857
は?ベゼル太ければその分幅とるだろ
インチ数が液晶画面だけを測定するの理解してるよな?
860不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 01:51:13.93ID:g4NJ4VXj
24.5インチ買ったけど前から使ってる24インチより設置場所狭く済んで驚いたわ
0.5インチだけとはいえ大きくなってるのにね
861不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 01:58:13.31ID:uvbml5gA
>>842
スペーサーつかったらつかない?
M4x10mmのネジが本来の規格だから、15mmぐらいのスペーサーとそれ+10mmのM4ネジで。

若干強度落ちるのが気になるなら、VESA100→75の変換パネルの厚みあるやつ使えばがっちり。
アームが75対応してる前提だけど。
862不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 02:30:51.18ID:Jpj5ERON
>>860
それをパネル24.0のまま外形をさらにコンパクトにするという発想がないのがな・・・
863不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 02:32:08.25ID:2LBUBLOi
>>861
ありがとうございます。
スペーサーっていうのがあるんですね。
調べてみたらそれでいけそうなので試してみます。
864不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 02:46:50.57ID:g4NJ4VXj
>>862
これ以上コンパクトって無理じゃね…?
持ち運びするときに画面触っちゃいそう
865不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 04:13:48.93ID:XHClGyie
ベゼルは一種の視覚的ノイズだから、映像鑑賞ではベゼルレスの方が優れてるな
866不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 04:21:10.43ID:fY5Qa2rA
黒子や差し金が気にならない日本人なら大丈夫
867不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 04:32:56.52ID:hO2otWAo
>>855
元の質問が>>845だから、何故売れるのかじゃなく作るのかって疑問だぞ
868不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 04:36:29.23ID:hO2otWAo
何故作るのか、ね
869不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 04:42:30.64ID:DL1OOKB6
我思故我作
870不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 13:11:11.25ID:wxeQ+pKo
下側だけいつまでもベゼル付きだけどな
871不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 13:26:56.10ID:vfdAVYcd
縦に3枚並べることはないからな
872不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 14:18:51.38ID:EOvFMByv
EW2780かEX2780Qで迷ってるんですが
fpsとかしないならEW2780でいい?
873不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 14:46:07.32ID:vfdAVYcd
27型フルHDなんかゴミでしょ
24インチのドスパラ限定モデルでも買っとけ
874不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 14:49:21.40ID:EOvFMByv
間違えた
EW2780Q
WQHDで悩んでsる
875不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 15:27:00.87ID:PcxLO0Xa
ユーザー設定でも輝度だけ自動調節してくれんかなぁ
m-bookが結構自分の基準と近いからそれ使ってもいいけど微妙に違う
876不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 15:45:25.00ID:WaQe4Pwc
>>831
ティアリングとかスタッタリングはフレームレートが下回るから起きるんであって
この手の黒挿入モニタなんてFPSガチ勢がフレームレート張り付きの状態で使うもんでしょ
入力遅延の関係でv-syncすらオフにする場合もある dyacも120hzぐらいでてないと効果ない
877不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 16:17:46.70ID:XoiKO3Do
BenQだけで27インチIPS現行機多すぎね
EX2710、EX2780Q、EW2780Uの3択でいいと思う
他は60Hzでいいから安くしたいって人だけ
878不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 18:39:42.15ID:slL6y0/R
AmazonアウトレットでPD2700Q買ったけど、めっちゃ良い。今は28000円程度でこんなん買えるのか
879不明なデバイスさん
2020/12/20(日) 21:33:02.86ID:JetMSdPt
>>878
いいよね
880不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 10:15:02.19ID:ckrhD10M
EX2780Q購入考えてるんだけど
持ってる人音質どうですな?
少しマシかな?程度ですか?
881不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 13:30:35.27ID:Vb8e6NZv
5000円くらいのスピーカー買っておけばそういう悩みから永遠に解放される
スピーカーなしモニターの選択肢も増える
882不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 14:11:32.54ID:P93VA+Qa
>>880
余程音響に拘ったりしていない一般層なら十分なレベルだよ
883不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 14:34:30.27ID:n9bn3SEW
上でも出てるけど、モニター内での比較か外部スピーカーとの比較かで話が全く変わるから注意
884不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 14:49:40.01ID:dqQT7Ypu
>>881
スペースの問題があるからモニタで済ませたい気持ちは分かる
885不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 15:02:42.43ID:5HQrKT7x
外付けスピーカーってディスプレイアームや
マルチモニタ環境と相性悪すぎやねん
886不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 15:12:28.62ID:Vb8e6NZv
そんな環境なら音質とか音場とかあまり重要でない作業だろ
887不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 15:24:40.17ID:Vb8e6NZv
顔の前で鳴ってたメインモニター内蔵の音がアームで右へやって右から音が鳴って
左からセンターに持ってきたサブモニターからは音が出ていない
これのほうが悪くない?

外部固定スピーカーなら音の位置は不変
てかマルチならヘッドホンでもいいし
888不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 16:18:14.94ID:5HQrKT7x
>>887
2画面に跨いだコンテンツじゃないから、
自分の場合はそれで問題ないな
なにより、スピーカー間が1m以上開いてしまうし…

つか、正直、君の使い方が全てのように押し付けられても困るわ…
889不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 16:38:06.76ID:n9bn3SEW
机の環境も音の拘りも人それぞれなんだから外部スピーカー云々は好きにすればいいと思うけど

ただ既存のスピーカー撤去目的で買うと期待したほどの音質じゃなくて後悔するかもという話
890不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 17:07:23.95ID:jxfCqsPa
サウンドバーでマルチモニタ時のスピーカー問題は回避した()
891不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 18:38:06.11ID:exBkLYt9
>>881
ずっと使う事考えるならもっといいスピーカーにしとくべき
5000円て最低ラインやん
892不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 18:54:27.19ID:PDR/bqWt
>>880
モニタースピーカーの癖に無駄に音圧感じる
圧だけで気持ち良い低音はしないから音楽には微妙だけど動画コンテンツ見る分には良い感じ
まぁ俺は元がDELLの外付けモニタースピーカーだったからこいつには大満足してるんだけどね
893不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 19:56:14.86ID:L2PXJnG+
そもそもマルチなら27もWQHDも中途半端でしょ
24インチFHDでいいいのに

それか21:9
894不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 21:18:13.83ID:VdkPwadr
>>837
あれからどうなった?交換?仕様?
俺もEX2780Q来たけど同じ位だわ。
895不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 21:22:47.36ID:rpycjAm6
マルチはゲームするしないで大きく変わっちゃうからねえ
896不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 21:34:35.06ID:5HQrKT7x
>>893
FHDはビジネスだと10年前時点でも縦が足りない
文字が潰れてまともにA4 PDFも読めん
897不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 22:38:43.73ID:L2PXJnG+
ここビジネスユーザーいるのか
ゲーマーしかいないのかと思ってた
898不明なデバイスさん
2020/12/21(月) 23:53:43.54ID:Bk1YZTtc
アマで6月に買ったex2780qにps5繋いでたんやが、benqってメーカーロゴ出た後に画面が一瞬赤くなってすぐ何も映らなくなってまたメーカーロゴが出る赤くなるを繰り返すようになった
まだ保証きくんかな
899不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 00:34:11.84ID:2EMDqlWx
>>885
分かる
どちらも妥協したくないけど結論はまだ出せてない
900不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 00:35:33.88ID:CdjWs4oA
>>897
テレワーク全盛だし、今年は結構多いかと
901不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 00:41:04.64ID:bnHA+352
EX2510が欲しかったのに2710を買っちゃった人はどうだった?
902不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 01:15:17.71ID:sd/Sqc0i
お店でテレワークやノート繋げるサブモニタ用途だと
GW2480とか安くて端子も豊富で目に優しいで結構薦められるし
ずっと上位の売れ筋とか店員さんは言ってたな

GW2480はDPやD-Subにデスクトップやノート繋いで
息抜きにHDMIにゲーム機やレコーダー繋いで家で使ってる人って結構多いと思う
画質拘らないなら家庭用ゲーム機なら結構遊べるレベルだしな
903不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 10:22:04.36ID:q/QeIlM8
>>894
サポートからメールが返って来ないw
仕事でEIZOの2450使ってるけどEX2710はバックライト漏れが明らかに酷い
我慢して使ってるけどちょっとでも暗い場面だと右下のかなり広い範囲が変色してる
HDRきればマシになる
904不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 10:36:16.31ID:sd/Sqc0i
>>903
HDRって今までのSDRよりも強い輝度で当てる事で表現力を上げる技術
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/

そりゃ輝度が上がればバックライト漏れもきつくなり黒い画面などで特に目立つのはある程度仕様でしょ
今のIPS液晶は基本的に透過率も高いからバックライト漏れはあるよ(特にベゼル無しの薄型は特に光が漏れる)
個体差はあるけどHDRを切ってSDRの状態でバックライト漏れがそれほどでも無いなら正常だと思う

あとIPSの四隅が明るくなるのはIPSグローって現象でIPSの仕様で写真で撮ると余計強調されてみえる
なのでBenQに限らずバックライト漏れの検査はBenQサポートに送るしかない
購入14日以内で不具合が認められれば初期不良として新品交換してもらえる可能性はある
905不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 11:21:30.55ID:q/QeIlM8
>>904
手持ちのモニターはフィリップス234EとEIZO2450で、部屋を暗くすればそれなりにバックライト漏れがある
だからIPSパネルでバックライトが漏れるのは仕様だと思ってるよ
ただEX2710は部屋を暗くしないでHDR切って照度を使用できるギリギリまで下げてもまぁまぁ目立つ、快適な照度にしたらまぁ酷い
なんにせよサポートからの返答待ち
906不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 11:27:55.89ID:sd/Sqc0i
>>905
BenQがどういった対応になるかはわからんけど
EIZOのFS2333で4連続で左右で色が違う機種やホワイトスポットに当たったてツクモ店舗の保証交換だけど店員も苦笑い
それで明らかに左右で色温度が違うからEIZOに送ったら「良品でむしろ状態が良い」だった

カラーエッジも下位機種は同じ対応取られたからEIZOはあんまり信用しなく買わなくなったけど
メーカー問わずゲーミング用とかは総じて色ムラ輝度ムラには不寛容で仕様でゴリ押しだと思う
フィリップスのPLS採用E-Line246E7QDSBとかも輝度漏れがもの凄くて白画面でも輝度漏れ場所は真っ黄色だったわw
それでも仕様だったよw
907不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 12:10:54.16ID:ItU+bbfX
>>901
思ったより大きくなくて快適に使えてますよ!
908不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 12:23:41.50ID:1sLQyVwO
>>903
そそ、まさに俺もそんな感じだわ。
使う分には問題ないが、ふと暗くなると目がそこに向いてしまう。
909不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 12:23:44.03ID:NrIqf+HM
ゲーマーは粗悪な目に悪いパネルで我慢しろってことだ
910不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 12:26:15.42ID:mnpLHUH6
>>909
いやいや値段相応だろ。
バックライト漏れが気になるなら、ごん太ベゼルだ
911不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 12:37:17.08ID:NrIqf+HM
SW240なら少しはましだろうな
912不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 12:42:40.38ID:n1+FaIup
バックライト漏れが気になる人は
画面端に行くほど黒く色が付いている半透明シートを画面に貼ればいいんじゃね?
913不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 14:19:04.21ID:kdya44Ai
2411k買ったんたんけどAMAって高推奨?プレミアムはダメ?
914不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 14:49:53.85ID:n0LRFLul
>>911
SW2700PTぐらいの太ベゼルで遮光フードがデフォのヤツじゃないと…
まあゲーム用途に向いてるかと言われたら向いてないけどね
915不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 16:39:17.76ID:dMsrwFGG
やったー。やっと尼からEX2510が発送された!
916不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 16:49:47.14ID:1GUPygqJ
EX2710持ってるが別に気になるような光漏れはないな
ここに貼られてる写真のような状態が仕様扱いなら素直に可哀想だなーと思う
917不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 17:29:33.60ID:sNxWDlHL
>>837
いたって普通のIPSグローだよ
みんな写真撮るとそんなもん
写真をAUTOでとると感度調節して誇張されるから
918不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 18:40:45.50ID:HHtus/xC
>>912
レビューでは大体プレミアムはギリギリアウトのラインという評価で高推奨
919不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 20:23:01.55ID:bnHA+352
>>917
写真に撮るとこんなもんだよね。ただ、気になってしょうがない人もいるだろうね
920不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 20:25:13.21ID:bnHA+352
>>907
それは良かった。配置も同じ?遠ざけたりした?
921不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 21:02:57.50ID:n0LRFLul
結局IPSグローって個体差と個人で感じる差が多いからね
神経質な人は交換保証に入って良い感じの個体が出るまで交換とかするしかない
922不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 21:35:30.72ID:aWwETtse
世の中の流れとは言え、最近IPSパネル製品(EX2780Q)を買ったけど、光漏れが気になるな
これまでTNパネルをずっと使ってきた人の視点から見ると・・・
慣れの問題かも知れないが
技術の進化待ちか、ごん太ベゼルで我慢するか
923不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 23:13:15.70ID:n0LRFLul
結局バックライト漏れが嫌なら有機ELのコスト下がるの待ちになるけどな
有機ELはドット自体が発光するから黒は消灯してちゃんと黒表現になるし応答速度も良い
問題は同じ色をずっと出してるとドットへの負荷で破損して焼き付きになり液晶と違って直すのが不可能

液晶でもVAは光を遮りやすいから黒を表現しやすいけど応答速度は高速IPSやTNに劣るし
924不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 23:42:47.24ID:HHtus/xC
EW3280UのHDR(輝度400cd以上)ではこんな感じ

BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
暗闇で黒背景撮影
※実際に肉眼で見る分にはこんな状態ではなく
 ほぼ全体に均一でバックライトでほんの少し明るくなってるのがわかる程度
 但し四隅付近は視野角の影響で見る距離によって光漏れの量は多く見えるようになる

BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
暗闇でカラーパレット背景撮影

BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
室内照明下で黒背景撮影
※左下隅付近は近くに置いてある物が写り込んでるだけ
925不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 23:48:23.14ID:GhgbHymv
EW3280U
Display HDRの眩しすぎる問題

シネマHDRiかゲームHDRiの輝度を下げておいて
一度シネマかゲームを選択してからDipplay HDRを
選択すれば好みの輝度が適用される

しかし選択してからOKボタンを押しちゃダメ
輝度100に固定されるので選択してメニュー消えるまで
放置しとくのがコツ

入力切り替えやモード切り替えると
同然輝度100に戻るので
毎回この儀式が必要になるけど

ファクトリーモードでやるより楽
普通に設定させてくれ!
926不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 23:49:33.77ID:GhgbHymv
あとHDRエミュレートモード時では
このやり方は効かない
927不明なデバイスさん
2020/12/22(火) 23:53:23.44ID:dv0d1cSg
gl2460からex2510に買い替えた ps4で電源入れてもモニター付かないのはなぜ?2460はついてたんだけど
928不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 00:21:02.14ID:TpjojIM2
>>920
気持ち遠めで見るようになった感じもするけどほぼ以前と変わらない感覚で使えてます!
929不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 00:37:42.15ID:TOYc1Pg2
>>925
そもそもHDRって高輝度にして表現力を上げる技術なのに
輝度下げたら本末転倒じゃね?
930不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 01:44:37.29ID:/WLK/bIs
>>922
ずっと高速応答なTN使ってるけどそう言われるとIPSに移行し辛いな
931不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 01:58:23.13ID:X22kwavZ
>>929
偉い人はそれがわからないんです
932不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 09:14:33.00ID:TM4IW3hn
ローカル分割対応してないし輝度100固定じゃ
暗いシーンなんてバックライト漏れまくって
見れたもんじゃない
933不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 09:33:34.16ID:aer4vjMs
>>932
そもそもバックライトがエッジライト方式だから薄くて低価格だけど
隅にLED配置して内部で光を反射させてるからバックライト漏れや各種ムラが起きやすい

直下方式ならLED裏に敷き詰めてムラ制御するから黒の部分はちゃん消灯する
バックライト漏れやムラを感じにくい仕組みだけど価格は高価で専門用途の上位機種ぐらいしかない
高価格帯のテレビだと直下方式があるからゲームや映画で気になるならそれ買えって話

基本薄ベゼルでゲーミング用の高速IPSでバックライト漏れなんてメーカーも割り切って作ってる
嫌なら保証ある店で買って個体差が良い機種が当てるために交換するしかないよ
934不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 10:36:01.96ID:PmMfGu8x
いや、だからHDRでも輝度下げて使う用途に需要があるって話をしてるだけだと思うけど
935不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 10:45:20.06ID:aer4vjMs
>>934
HDRってのは高輝度にして表現力上げる技術だからメーカーはHDRで輝度調整がロックされるのが大半
そもそも輝度を下げるならHDRなんて使わずに通常のSDRのモニタでプレイしたら良いだけ
HDRで輝度を下げること自体が意味不明
4kモニタをネイティブ1080pにさせろと言ってるのと同じでそれなら最初からフルHD買えってなるじゃん

HDRだとバックライト漏れや輝度ムラ気になるなら安モノで文句言うなって話
そもそもゲーミングモニタなんて輝度ムラとかチェック甘くて仕様でメーカーが通してる
936不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 11:08:23.20ID:eTSiwWUi
>>935
実際輝度下げて使う方法が示されてる話の流れで「HDRは輝度固定が大半!文句あるなら高いモニター買え!」って意味分からんが
937不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 11:12:28.45ID:VjZjJAKV
映画観るときだけHDR、普段はSDRで使いたい、って人もいるだろうしそれはそれでよかろう
938不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 11:16:22.57ID:A45mMiGM
個人的に疑問なんだけど、HDRで輝度下げたら無意味ってことは、HDRオンから少し輝度下げた画質がHDRオフで再現できるんか?
939不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 11:29:28.44ID:aer4vjMs
>>936
そもそもHDRで輝度下げるのがイレギュラーで意味不明と言ってる
HDRオフで使えよw
940不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 11:50:31.72ID:SkWgZOIB
0か1かの話しかできないのは相手にするだけ無駄
1人消せばいいだけだな
941不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 12:15:51.22ID:j7Ctu9rU
みんながそういう話ではないよって書いてるのに伝わってなくてかわいそう
942不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 18:02:27.88ID:jKfZX4Vs
アスペルガーっぽいからそっとしといてあげて
943不明なデバイスさん
2020/12/23(水) 19:53:52.33ID:BnlpuEAB
HDR使わなきゃいいだけ
物理輝度が10ビットで制御できるパネル、OS、GPUが出てくるまで我慢しろってことだ
944不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 09:14:13.05ID:Kdc8+oLS
>>837
サポートから返答、見る限り良品判定どうしても気になるなら検品するけど多分そのまま送り返すことになるよって事らしい
個体差は絶対あるしハズレ引いたと思って諦めるか
なんか日に日に広がってる気がするけど気のせい気のせい
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
945不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 10:55:39.67ID:gfns+07c
安物買いの銭失い
946不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 10:56:04.41ID:hSkA7Nen
>>944
フチ狭の今時のモニターなら普通じゃね?
オレのEX2780もその位普通にあるわ
起動時に気づく程度で、通常使用には全く支障ない

メーカーも大変だな
こんなのでいちいち返品交換しろなんて言われたら
947不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 12:36:00.30ID:i7unjSnJ
まあバックライト漏れは気になるが特にベゼルレスで奥行きも薄いエッジライトはある程度仕様と割り切るしかないよね
だから高いモニタはLEDが直下方式のパネルでムラ補正とかついて高いんだし
948不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 12:45:29.89ID:4pwmzFlf
>>944
まあそうだろうな
写真でその程度ならむしろマシな方まである
肉眼じゃこんな見え方しないでしょ
949不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 12:55:12.09ID:zxSqmNCh
結局神経質な人はツクモみたいな柔軟な保証のお店で買うしか選択肢無いんだよ
保証のない店や保証つけずに難癖付けてもバックライト漏れや色ムラでメーカー交換なんてほぼ無理

下位の廉価帯モニタで黒画面にするとモニタ端に数cmのイナズマのような輝度の筋があって
パネルの内側に何らかの要因で亀裂が出来てる事があったが14日以内だったので初期不良交換してもらえたな
BenQの対応は素早くて結構好感持てたし開封して電源投入のBneQの紫一色でも目立ったからな
950不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 18:01:31.22ID:ULTHnU5e
>>944
目薬
951不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 20:55:52.96ID:nIW1V9Fp
>>944
神経質なだけ
952不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 21:00:53.39ID:CojTk6W5
EX2510買ったんだけど
グラボは3060Tiなんだけど
DP接続だとシグナル検出されない
HDMI接続だと映るんだけど
ウィンドウズのHDRをオンにしたらシグナル検出されなくなって
画面映らないからHDRオフにできねえ!どうしたらいいんだ
953不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 21:19:28.37ID:LRiFU87R
EX2780QのTNパネル版出ないかなあ。
IPSパネルの発色はいいんだけど、どうしても合わない。(バックライト漏れがとても気になる)
あとリモコンが便利
954不明なデバイスさん
2020/12/24(木) 22:26:04.97ID:cs1VDrzY
>>952
他のモニタでDP映るなら故障じゃね?
955不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 02:30:51.10ID:/qen4ZAe
>>954
前のモニターがXL2411だからDPがないのよね
HDMI映るから良いわと思ったけど
なんでEX2510でWindowsのHDRをオンにしたら
シグナルなくなるのかよくわからないが
XL2411のほうにはHDRがないから
HDRオンオフの項目出てこないしどうしたら良いのか・・・
956不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 07:54:48.23ID:7jX1lIEt
>>42
これって一時的にPC繋いで調整しちゃえばPS5でも効果ある?
それともPC側で調整するからPC以外の画面では反映されない感じかな
957不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 10:38:32.23ID:BdQoxzYP
ドスパラ専売BenQ EW2480を購入したのですが、画面が全体的に黄色っぽくて困っています
どうすれば治せますでしょうか?
958不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 11:36:57.33ID:bQi0OJXk
ブルーライトカット機能をOFFにする
959不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 11:59:23.30ID:BdQoxzYP
>>958
デフォルトでオフみたいです・・・
自分なりに調べてみたところ、srgbという設定にするのがいいらしいのですが、モニターの設定からカラー設定→カラーモードとすすんでも

ブルーライト軽減
m-book
color weakness
rec.709
標準
ゲーム
ユーザー

しかなく、srgbに設定できません
どれに設定すればいいのでしょうか
960不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 12:16:25.41ID:2b97i/67
ドスパラ専売モデルなんてあったんだ
といっても日本ではドスパラだけで世界では普通に売ってるんだろうけど
961不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 18:58:26.54ID:kY4QCAhZ
144hzモニターデビューしたいんだけどZOWIE XL2411Pって良くないのかな?
このスレでもあまり語られてないし
962不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 19:05:32.94ID:Op55qqeC
ゲーム性能と描画品質
モニターではどちらかしか得られません
ゲーム性能を追及したかったら描画品質を捨てるしかない
描画品質にこだわったパネルを作っていたらゲーミング性能は満たされない
963不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 19:25:03.45ID:a9wB3vp/
アーメン
964不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 19:27:29.42ID:Go0sWbBB
>>961
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part111
http://2chb.net/r/gamef/1607087590/
965不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 19:55:36.95ID:ZwG7iM3w
ほどよい描画性能と画質と音質がまとまってるEXが覇権取ったね
966不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 20:04:09.99ID:2b97i/67
みんないいとこどりで安いのが欲しいからね
967不明なデバイスさん
2020/12/25(金) 20:58:47.94ID:Iq9sqLng
EXの設定どうしてる?
カラーの設定が案外難しい
968不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 00:03:54.73ID:Z78eN5+m
>>961
ちょくちょく欲しがる人いるけどなんかのブログとかですすめてるの?
HDMIで144HzだせないしDyacついて無い生産終了品だろ
後継機のXL2411KかEX2510じゃないのかスレ的には
969不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 14:10:20.82ID:613YOeVP
2万円程度の商品で検索してみると「音質が悪い」って評価が多いんだけど、
オンボードサウンドのパソコンに直接スピーカーやヘッドホンさして聴くより悪いの?
970不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 15:46:16.83ID:rQtBPx7Q
PCモニター内蔵スピーカーより悪い音が出てくるスピーカー探すほうが難しい
971不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 15:48:29.72ID:uYgrKQlu
スマホ+ダイソーイヤホンをバカにしすぎ
972不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 16:29:30.55ID:613YOeVP
>>970
てことは音質が良いって宣伝文句は無視して選ぶのがいいってことか
ありがとうー
973不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 17:09:19.19ID:/8d41k/C
>>971
ダイソーの300円ヘッドホンはマジ優秀
録音環境じゃなくて議事録に使ってたイヤホンが糞だったことがわかったわ

まあイヤホンもダイソーなんだけど
974不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 18:16:52.22ID:Wndu+1Sf
ニトリ中国製品ショックでダイソーとかでも買い物するのが怖いわ
975不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 18:29:24.83ID:ko1IWeA4
マニキュアとかに有機溶剤混ざってたこととかあったろ。
普通に有るわ。
976不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 19:13:42.94ID:tJQP/5i7
>>967
ブラックイコライザーやカラーバイバランス使うと途端に難しくなる
全てのモードで色温度調整出来ればいいのになぁ
977不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 19:37:05.54ID:g8HcAPzB
>>970
飛行機で持ち帰れるイヤホンはクソだぞ。イヤホンなんてどれも同じだろと思ってたが、アレをルンルン気分で持ち帰ってスマホで使ったら、あまりにクソすぎてイヤホンに良し悪しがある事を思い知らされた。
978不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 19:44:53.86ID:xaigzlZ6
るんるんしやがって...
979不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 20:38:16.24ID:9Os9N5DI
オンボードサウンドの〜っていうけどオンボのアナログ接続だろうがHDMIだろうが音質なんてそう変わらんから、単純にモニターとスピーカー(orヘッドホン)の比較になるよ
そりゃモニターのが音悪いに決まってる
980不明なデバイスさん
2020/12/26(土) 22:13:57.15ID:i2TyOaX1
VAの2470HLとか生産終了?
マイナーチェンジもなし?
981不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 00:09:10.03ID:B3SkzusO
EX2510の「ブレ削減」ってこれすごいんですが、黒挿入みたいなものですか?
982不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 02:12:10.31ID:VS2Hyy2Q
光漏れなんて現象があるのか…部屋の照明付けた状態で黒背景表示してみて気にならなきゃとりあえず問題ないのかな
部屋真っ暗にして何かしらの作業することなんてないし
983不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 02:30:53.55ID:C1Etm/SJ
部屋暗くして映画見るような人はVA選べばいいけど普通の環境ならIPSで問題無い
VAは黒で光を完全遮断するからコントラストで有利だけど逆にそこしか優位点が無い
984不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 03:59:05.03ID:acXjmg5a
>>981
黒挿入です。
985不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 04:12:07.65ID:B3SkzusO
>>984
ありがとう。
こんなにいいものとは知らなかった…
986不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 07:19:23.47ID:0Ay+vkUD
>>982
問題が致命的だったら、IPSパネルが高画質なんて言われてない
987不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 07:22:08.02ID:AkiCpgPZ
>>985
黒挿入=フリッカーフリーOFFだから休憩時間をこまめに取って目を痛めないように注意してね
988不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 12:05:03.95ID:B3SkzusO
>>987
ありがとう。3日前まで使っていたディスプレイはフリッカーフリーではない古いものだったから同じようなものだけど
気をつけます
989不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 12:21:17.56ID:4jts1hB6
>>982
IPSは元々透過率が高くて黒の表現が苦手
最近のIPSは省エネで透過率が高くエッジライトで内部反射のムラが大きく特にベゼルレスはバックライト漏れが出やすい
きついバックライト漏れになると白一色でもバックライト漏れ部分が黄色くなったり普通の画面でも色ムラ感じる事があるよ

解決法は交換保証にでも入って当たり個体を引くのを願う
990不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 12:52:56.73ID:vi0IjqhU
>>989
博打過ぎる…
気にしないのが一番だな
991不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 13:55:06.66ID:BwsQqwWo
17インチの1280*1024モニターでも買っておけばいい
992不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 15:05:05.35ID:C1Etm/SJ
>>991
まさにそれのEIZOのL567今でもサブに使ってるけど普通にIPSグローあるよ
こんなに小さいのに視野角でも変化する
昔の高級機は良かったというのは思い出補正
993不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 15:20:09.28ID:o3d5xZRs
EX2510でブレ削減をオンオフすると接続が一瞬切れるから
マルチモニタだとウィンドウ配置がリセットされて使いづらいんだけどこれはどうしようもない?
DPで繋いでるけどHDMIなら大丈夫なのかな
994不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 16:23:34.05ID:7GxKWBbJ
>>992
マウスカーソルさえ消えなきゃOKって時代?
995不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 17:36:02.04ID:Ru20MqCP
>>992
L567がいいのは表面がハーフグレアなところ
996不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 19:59:46.41ID:RB3V7Whv
>>993
DPがクソだと言われるもっともな所以
目の前のモノでちょっとググれば仕様や仕組みや対処法まで腐るほど出てくる

素直にHDMI使いなはれ
997不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 20:15:40.50ID:Ru20MqCP
DPはウンコ

モニター界3大ウンコ
AdobeRGB
DP
目潰しIPS
998不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 20:15:52.13ID:Ru20MqCP
PC界3大ウンコ

IEEE1394
DisplayPort
e-SATA
999不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 20:41:34.38ID:x4NjtFew
>>998
IEEE1394は当時最速のシリアルインタフェースで、
安定性もCPU負荷の低さも良好の良いインタフェースだったろ
バスパワーも強力だったし、安定性もUSB2.0よりずっと安定してた

DPもHDMIよりずっとマシや(´・ω・`)
1000不明なデバイスさん
2020/12/27(日) 20:44:20.63ID:cuzsSYy7
HDMIもどんどん太く固くなって・・・ゴクリ
ニューススポーツなんでも実況



lud20250913052745ca

ID:D1nnsDOgのレス一覧:


160不明なデバイスさん
2020/10/09(金) 15:58:18.06ID:D1nnsDOg
「シグナルが検出されません」の時になんで一回ブルースクリーンになるの。黒で良くね?
161不明なデバイスさん
2020/10/09(金) 16:23:46.22ID:rIJvGjHl
>>160
ブルーでもよくね?
同じこと
162不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 02:31:20.09ID:vuW8yfnR
PS5用モニターを探していてEX2780Qがバランス取れてるっすかねー?4K60fpsも気になるはなるんですけど
163不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 13:20:47.46ID:VTNuxwrG
今までXL2411PをPS4用に使ってたが4k対応ならEL2870Uに切り替えようかな?と思ったがどーせしばらく手に入らないんだし切り替えなくていいかと思った
164不明なデバイスさん
2020/10/10(土) 17:43:05.10ID:oS+uFd7E
尼でGW2480を同時に2枚買ったらそれぞれ違う倉庫から送られてきて
並べたら高さや厚みが違い裏面を見ると同じ商品名でModel末尾の英語が違いました
どちらが性能が良いのか等なにか判る方いらっしゃいますか?
製造はどちらもJuly,2020でした
GW2480-B  Rev 10-130-BC 前面枠パネル厚み13mm 
BenQ Japan表記有り ブルーライト軽減で「ウェブサーフィン」表記
GW2480-T  Rev 30-002-KA 前面枠パネル厚み10mm 2mm高い
BenQ Japan表記無し ブルーライト軽減で「ウェブサーフイソ」表記 
両方全く同じ設定で自動等オフで画質はBは白く明るくTは赤っぽく暗いです
ロゴ下の受光部の中もそれぞれ違いました 上がBで下がTです
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚
BenQ液晶総合 Part18 YouTube動画>3本 ->画像>32枚

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1598865232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【UMPC】ゲーミングUMPC総合 18
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX03 part5
ベンキューは社名を変えろよ!
[マウス]ゲーミングデバイス総合 69[キーボード]
【UMPC】GPD WINについて語ろう7【ゲーム用PC】
【マウス】RAZER総合31台目 【キーボード】
カスタムキーボード1枚目
エプソンスキャナー、GT-S650 part1
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.51
【Logicool】ロジクールマウス192匹目【Logitech】
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part18
外付け複数HDDケース総合 32箱目
GPD WIN/WIN2/WIN MAXについて語ろう39
I・O DATA vs BUFFALO
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.85
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part130(本スレ)
【SATA】外付けHDDケースも自作しないか?【IDE】
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part93
トラックボール コロコロ(((○ Part156
自作キーボード 9枚目
〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 16〜
自作キーボード 8枚目
BenQ FP241VW FP241WZ FP241WJ MDT241WG 14枚目
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@29
PC向けゲームパッドを語るスレ Part62
500円前後のどうでもいいスピーカー 1台目
*** パームレスト ***
【LED】DELL G2210/G2410 part1【100万:1】
05:23:02 up 3 days, 14:28, 3 users, load average: 270.36, 105.66, 75.94

in 0.057899951934814 sec @[email protected] on 100818