◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

 なぜ任天堂のゲーム「だけ」が値崩れせずロングセラーになるの? 理由がまったく分からないんだが、 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1559043262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:34:22.13ID:XhuVoESA0
この謎って解明されてるの?
2名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:35:02.27ID:xC1ReW4rd
>>1
子供の誕生日は一年中ある
3名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:36:30.64ID:6RUjFhdb0
>>1
クリスマスやお年玉は毎年来る
4名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:36:46.08ID:jdT+zj0ua
いいもん作れば長く売れる
商売のイロハじゃねぇかよ
5名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:37:22.63ID:yjQ9Cfv30
>>4
独自性があるしな
6名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:37:26.88ID:Ftxn2WN70
新規でハード買うときセットで買うからでしょ
「とりあえずマリオ」みたいな
7名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:37:59.97ID:RCWNMzou0
面白いから
8名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:38:00.56ID:CI/9Uos9a
Switchの太鼓は値崩れもしてないし60万まで伸びてるよね
サードでもやればできるんだよね
9名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:38:12.81ID:fGl/GBJw0
>>1
プレイしてみれば解る
10名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:38:19.87ID:jdT+zj0ua
問題はその、何が「いいもん」なのか
それを分かるのが、まあこれは商売のセンスだな
11名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:38:23.06ID:JDh5VQUu0
値崩れはタイトルに寄るけど
ゲーム自体の質が高い
ローカルマルチが多く、接待ゲームとして常備しやすい
ベスト版をあんまりださないから小売りもすぐ値下げする必要がない
12名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:38:48.38ID:2kNVxfjb0
寿司ストライカーやラボはワゴンぶち込まれたぞい
13名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:38:49.98ID:qfTuxXk90
親が子供に買ってあげる需要を上手く独占できてる
14名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:39:14.96ID:vYbkSoKP0
メイン購買層の子供はゲームを進めるスピードも遅いからな
頻繁に買って貰えるわけでもないので一つのゲームを大切に進めるし売ることも少ない
15名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:39:17.73ID:yLvu6APU0
逆になんで他はそれができねーんだよ…。
マイクラは出来たんだから言い訳なんか聞かねーぞ。
16名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:39:41.57ID:0Q4TnMJud
クオリティというと、主観的になるから、
やっぱ客層だあね
ライトユーザーはどのソフトも発売日なんて知らないから
17名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:39:49.33ID:5jMrlS9Y0
定番タイトルだしじわ売れし続けるからな
18名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:40:14.57ID:jsEQXRfG0
プレステは本体と一緒に何のソフト買われてるの?
19名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:40:54.29ID:NNee3J0+0
ジブリと深夜アニメの違い
20名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:40:55.77ID:RK6+IbMq0
ジワ売れ、ロングセラーって子供たちの仕事であって
俺ら大人は微力ながら初動だけ頑張ればいい
21名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:42:22.09ID:TJ2vwL690
クソゲーはすぐ売られるからね
22名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:43:41.39ID:a1GysPvYM
任天堂のソフトって中古であんまり売らないよね
売る人が少ないイメージあるわ
23名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:44:26.06ID:I1x0Sf3d0
幼児への誕生日プレゼントは新品を買う
幼児は飽きても売りに行かない
こんな簡単な理由もわからんのか豚は
24名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:44:32.49ID:ZY3dmoYI0
新品中古と値段の差があまり無くても
子持ちの主婦は安い方を買うからな
25名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:44:35.04ID:7N7lKyJ/0
>>1
定番任天堂キャラゲーを子供が親に買って貰う
親も任天堂キャラゲーなら子供に買い与えても問題ないと考えているからな

まあサード辺りは見向きもされていないけどな
26名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:44:43.22ID:hiYpn+dj0
子供向けゲームおじさんの集い
27名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:45:05.02ID:EtqQDwr8a
ソニーみたいにオタクやマニアしかいない市場じゃないからな
買いたい時に買うから
28名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:45:08.49ID:fkPGHBJSM
>>12
よりによって俺が買ったcytusもワゴン案件だ
しかも遊んだからワゴンの理由も分かるけどな
29名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:45:25.04ID:+a4Przba0
ゼルダとかボリュームあるしみんな売らないだろうからな

ニコ動でゼルダ実況者がEDF発売したら一旦そちらに移ったけど

EDFクリア前に飽きてゼルダに戻ったりしてた
30名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:45:59.07ID:GCbHpjgu0
>>18
孫の日にPS4とサイコブレイクってのが定番らしい
31名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:46:38.15ID:4bSF0AFX0
>>23
逆にいえばそういう美味しいマーケットなのに任天堂が無双してるのがすごい
32名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:46:49.50ID:biFUpxyc0
任天堂は人気キャラ、人気ゲームが多いからだよ
勿論、既に終わったシリーズもいっぱいあるよ
だけど、生きてるシリーズかつ世界に通用するシリーズが多い
キャラだけ見てもマリオ、リンク、カービィ、ピカチュウ、インクリング、ぶつ森主役の村人、
シリーズにして六つの主力級ソフトがある
更にFE、ゼノブレ、ハコボーイでも人気を稼いでいる
FEは任天堂No.7だけど、そんな弱そうに見えるシリーズでも
他のメーカーならNo.2〜3の力はある
弱小メーカーならNo.1相当もいける
33名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:46:58.35ID:EAg99brk0
タイトルと会社の積み上げてきたブランド、信頼感から定番として買われる
かつてはサードだってその力を持ってたよ
スク・エニのRPGとかね
34名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:48:08.71ID:tG5B9U4V0
3DSのマリカは長く売れすぎ
35名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:48:40.70ID:3xHmlUNW0
学校での口コミや友達が遣ってるの見て広がっていくからな
PS見たいに子供部屋で止まってしまうことは無いからなw
36名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:49:09.24ID:IQ59fUb+0
クリアして終わりってゲームが少ないだけじゃね
37名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:50:21.57ID:3yJjE/z40
むしろサードがとにかく初動を小売りに落ち込むのに奇形進化したんだと思うけど
38名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:50:27.07ID:ak6B77KM0
寿司ストライカーとダンボールは出す時代が早すぎたな
39名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:50:27.87ID:7N7lKyJ/0
>>23
そもそも親同伴でないと売り払うことは出来ないだろうな
40名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:50:44.40ID:x3JSf6sJ0
ピクサーのCG映画が古びれないのと同じ
計算してやってる
41びー太 ◆VITALev1GY
2019/05/28(火) 20:50:53.35ID:HUWzK+d10
>>1
良いもの、だからかな
42名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:51:50.60ID:KJXSsTQk0
任天堂の3Dゲームはこう操作したらバグるみたいのがあんまり無いんだよな

面白さとか抜きにしてもそういう所
43名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:51:57.16ID:f01RcfdS0
お菓子ならポテチ並の強すぎる定番ブランド
44名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:52:09.61ID:yLvu6APU0
>>23
じゃあなんで幼児向けの商品を他は作らないのか?

理由は「幼児にごまかしは通用しないから」なんだよ。
45名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:53:23.45ID:svX2Iq9Y0
子どもは基本ソフト売らない
ゲームのクオリティが高い
46名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:54:52.04ID:f01RcfdS0
あと最近DL版あるせいか基本的に出荷絞ってないかね?
47名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:54:59.73ID:m2rPQcdk0
ゲオの中古ランキングも任天堂系が上位に居座ってるけど
なんで??????
48名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:55:05.43ID:x6Es6aCYM
ポケモンは一年足らずで値崩れしてるよ
49名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:56:09.74ID:xTE7t0pP0
ポケモン値崩れしてるがな
50名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:57:06.47ID:8GjuPnjE0
>>5
独自性の無い商品は値段で差をつけるしかない
経済の基本だな
独自性の無いゲームはすぐに大幅安売りせざるを得ない
51名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:57:23.87ID:oUzErrm3M
マイクラも売れてるから任天堂だけではないよ
52名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:58:09.10ID:oUzErrm3M
定番でコミュニケーションツールで口コミで広がってるからだろうな
53名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:58:20.96ID:x6Es6aCYM
>>8
別にps4の太鼓も値崩れしてないが
 なぜ任天堂のゲーム「だけ」が値崩れせずロングセラーになるの? 理由がまったく分からないんだが、 	->画像>6枚
 なぜ任天堂のゲーム「だけ」が値崩れせずロングセラーになるの? 理由がまったく分からないんだが、 	->画像>6枚
54名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:59:13.55ID:biFUpxyc0
>>47
売れまくるから、相対的に中古も増える
他のメーカーも頑張れ、奮わないメーカーばかりじゃないか
55名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 20:59:29.99ID:yOsFKPoWp
>>1
任天堂ハード買う人は任天堂ゲームしか買わないから
サードの爆死見たらわかるやんwww
56名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:00:05.90ID:Jp4ZcN8G0
>>53
なるほど
単にPSの太鼓が全然売れないからランキングに出てこないだけか
57名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:00:36.51ID:isrxHWLl0
ニンテンドードリームという雑誌で前社長のインタビューが掲載されてたけど
「任天堂は発売日以降も売れ続けるためのソフト作りをしてる」って語ってた
58名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:00:54.07ID:MHoryR8E0
その自称幼児ゲー以下の価値しかないからだろ
子供向けすら作れず、馬鹿な大人しかだまし売りできなくて、更にユーザーから幼児ゲー()と揶揄されるゲーム以下のものしか作れないって恥ずかしくないの
59名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:00:56.94ID:QCsZ9Pdh0
任天堂キッズはまずゲームを売るというハードルが高い
親の許可が必要だからね
60名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:01:15.39ID:BqBNdRyQ0
それしかないからでしょ
61名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:03:42.41ID:RNkg4zSF0
カセット時代は暴落する場合も多かったがな
62名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:04:07.95ID:f01RcfdS0
世の中には他にいくらでも選択肢があるので
それしかないっていうのは意味不明だね
63名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:04:13.38ID:UU9VQBpm0
>>53
同じゲームなのにPSWだとリピート伸びないのか
64名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:05:08.34ID:3A04JAbJ0
売らないからです
65名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:05:45.93ID:9HBYye6a0
基本的にプレステのゲームは店が仕入れすぎなんだよな
90%は半額になるんだから発注は半分以下でいいくらい
66名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:05:53.37ID:weJJMJVN0
今ヨドバシ見てたけど、ドラクエビルダーズ2はps4は値崩れしてるけどswitchは値崩れしてない
67名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:06:14.49ID:GIGtftse0
ガチの子供が買ってるから売るとかないわけ
子供部屋オジサンのほうは……
68名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:06:30.88ID:CKba+Hesa
ゴキはいつもマリオ、ゼルダ、ポケモン・・・ばかりとか言うけど、
それって任天堂が定番ソフトを持ってるってことでしかない訳よ

定番ソフトってのは、それを買っておけば間違いはない看板であり、
ユーザーからの信用の現れな訳よ

要するに、信用されてる定番ソフトだから、
何時出てようが関係なく、ユーザーが買おうと思ったときに買える訳

それに対して、SIEは同じファーストでもIPをちゃんと持続しないから、
それなりにソフト開発に投資しててAAAとかも出せてるけど、
ユーザーがこれがSIEの定番ソフトってのが残って無い訳よ
69名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:07:03.91ID:lUOk+71T0
子供むけだろうがクソだったら値段は下がる
中古もあまり関係ない

ゲームのような長いプレイ時間がプレイ体験がサービスになるものは
本来思い入れが深くなるので価値の下落は起きにくいはず

さらに受注生産に近い予約システムが出来上がっているから
需要と供給のバランスはとりやすいはずなので
そうそう値段の暴落なんて起きるわけがない

値下がりするゲームの方が異常なんだよ
メーカーの都合で小売に押し込む、押し込めるから努力せずクソをひり出す

押し込むなら最低限面白くて購入者に大事にされるものを作るべきなのよ
しかも散々押し込んでいじめた小売を殺すDLに軸を移そうとしてやがる
小売が死ぬとそういうクソメーカーから潰れていくぜ
70名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:07:37.28ID:biFUpxyc0
>>58
任天堂ゲームを幼児ゲーだと馬鹿にしてきたメーカーが尽く潰れそうになってるぞw
任天堂には主力ソフトが六つあるとは言ったけど、中でもマリオとゼルダなんてGotyツートップだからね
71名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:07:56.55ID:isrxHWLl0
メルカリのリアルタイム出品をリロードするとゼルダの伝説BoTWとかマリオカート8DX、スプラトゥーンなどはPS4の売れたタイトルなんかよりよっぽど売り買いされてることが分かるから
「売られないから」というのは間違いだろうね
72名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:08:21.66ID:cofiqZcoM
PSのゲームが値崩れ早過ぎなだけでしょ
73名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:08:29.86ID:9aCBeWpDp
小売に押し込むってなんだよアホwww
発注もしてない商品を勝手に送りつけるのかよww
74名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:08:32.91ID:rkpTP9r+0
100本出して30本値崩れするS社
10本しか出ないで3本値崩れするN社

ただ販売本数が圧倒的に違うってだけでしたとさ
75名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:08:48.13ID:UEu5LP6Zd
単純に面白いからじゃね?
76名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:09:20.01ID:MHoryR8E0
>>66
マルチはほぼpsしか値崩れしてないぞ
Switchの方が値崩れしてるのは見た覚えがないな、両方値崩れはクソゲーの時だけ

ただSwitchもかなり値崩れが多い、手抜き独占とか、後発は大体値崩れしてる
77名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:09:30.14ID:RNkg4zSF0
アメリカのアマゾンでもキンハ3が30ドル、バイオ2が40ドル程度
任天堂の物よりは値落ちが早い感じ
78名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:09:30.06ID:hiYpn+dj0
>>58
ゲームには上も下もないよ
時の流れがあるだけだよ
そして周回遅れのメーカーがいるよ
79名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:10:49.55ID:msGWefi40
風化しないゲーム作ってるからでは
80名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:11:14.15ID:MHoryR8E0
>>70
IPの維持とゲーム性の両方が伴ってこそ売れるゲームだからな
マリオだから売れる、ゼルダだから売れるって訳では決してない
逆に中身はあっても続かないものもあるし
81名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:12:23.35ID:jsEQXRfG0
>>66
7130円と4980円だね
1のvita層をswitchが取り込んだのもあるのかな
82名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:12:23.56ID:4wNWRAJFa
>>76
進撃の巨人とかあっという間にPS4版だけ値崩れして
それでもジワ売れしていくのはSwitch版という凄いことになってたな
83名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:12:32.47ID:3yJjE/z40
持ち寄り時代のモンハンはロングセラーだったろ
なんかこうW以降持ち寄り否定するあまりPSP時代も忘れたんだろな
84名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:12:41.04ID:0AaKDSWb0
子供しか買わないから売りに来ないし中古に流れないんだろ
幼児ハードの典型的な特徴じゃん

だから、子供が成長した後に一斉にハードを売りに来るんでハードの値崩れがやばいんだよな
Wii Uが6000円、スイッチがすでに25000円
マジで終わってる
85名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:12:52.15ID:tC6erXu60
ファミコン世代で
結婚している→switch
結婚していない→PS4
86名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:13:04.34ID:ZBKZsFH20
他がゴミすぎるだけ
マイクラや太鼓は値崩れしてないし
87名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:13:18.34ID:La64vtDY0
PS市場が閉じすぎてるのだろ
基本ボッチゲーだからゲームの感想つぶやいても壁打ち状態だし
あれじゃあ拡散効果も薄いわ
88名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:13:36.98ID:9izjtnVB0
任天堂にハズレなし!
89名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:14:03.18ID:isrxHWLl0
ニーアオートマタもPS4にしては長く売れ続けたけど
需要よりも中古の流通量が増えすぎて価格が暴落してベスト盤を出さなきゃいけなくなった
90名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:14:21.04ID:GIGtftse0
正直言って今のPSが異常なんだよ
中古対策で公式がソフトの値下げをし過ぎた
完全に失策だったと思うわ
91名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:14:49.80ID:2RbQhVGta
任天堂はブランドを築くために何年も努力を積み重ねてきた
だが、ソニーはゲーム業界に20年もいて、未だにブランド一つ維持出来ないでいる
92名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:14:51.17ID:rwg9hDLp0
>>1
キモオタ向けと一般層向けの差だよ
93名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:15:06.12ID:VduX9HOXM
みかじめ払ってるから高く売る必要があるんだよ
94名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:15:35.67ID:GIGtftse0
子供のプレゼントに中古とか無いしな
95名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:15:49.81ID:X5KVgJ9Aa
その代わり他のゲームが売れなくなるけどな
96名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:17:07.58ID:SpYJZOWyM
寿司ストライカー
97名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:17:22.80ID:0Q4TnMJud
>>74
めっちゃ頭悪そう
98名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:17:42.30ID:MHoryR8E0
>>78
上も下も無いのに周回遅れはあるのか…(困惑

>>84
本体の買取価格で勝負するのか…?w
99名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:17:58.05ID:0AaKDSWb0
そもそも幼児向けだから初動が低すぎて大人向けなら初動で売れる分を1年かけて売らなきゃいけないってのもあるしな
ドラクエ11が1カ月で売った分をスプラとスマブラは長期間かけてやっと売ってるだけ

そのドラクエ11自体はその後、中古やDLでプレイヤー自体は多いしな
あれだけ容量が少なくて幼児向けのハードでDL版が売れるわけないし
100名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:18:06.56ID:T2hUy7XW0
需要と供給のバランスが取れてるのと
買ってる層の厚みが違うかと
101名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:18:20.48ID:biFUpxyc0
>>88
他のメーカーが1つ〜2つしか主力を持たない中、6つの主力を持つ任天堂は凄いよ
セガなんて任天堂並みに主力に変わりそうなキャラが多かったのに、
龍が如くに力を注ぎすぎたばかりに、セガNo.1のソニックさえも弱らせてしまった
102名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:18:52.37ID:GIGtftse0
昔はドラクエFFのほうが売れてたけどね
サードは子供相手に真面目に商売しなくなったから
103名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:18:53.49ID:rkpTP9r+0
世代別ハード価格
任天堂ハードの需要の無さはやばい

64・・・,500円
PS・・・1500円

GC・・・1,000円
PS2・・・7,000円

wii・・・500円
PS3・・・8,000円

wiiU・・・6,000円
PS4・・・20,000円

PSP・・・3,500円
DS・・・500円

VITA・・・10,000円
3DS・・・5,000円
104名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:18:59.34ID:f0P14M5t0
ゴキちゃんみじめwww
105名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:19:13.83ID:ciVduN3p0
マイクラはハード関係なくじわ売れしまくってるだろ
それと同じこと
106名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:19:28.74ID:I9s5oCf0a
???「カイトリホショ-!ギョ-シャギョ-シャ!ニンテンド-ノステマ!」「これが理由ッ!!」
107名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:19:33.25ID:fa023mw40
>>26
実家版かな?
108名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:19:41.04ID:OLdE1T4La
まず任天堂ソフト売らない
それでも売る人はいる
それを新規が買うだから値落ちしない
そして任天堂ソフトは任天堂ハードで
しか遊べないから古いソフトも長期間売れる
あと、生まれて最初に買うハードって
任天堂ハードが95%ぐらいになるんじゃない?
幼稚園児がソニーハード買わないよね
で、ソニー信者はそれを大人だからと
勘違い発言してるw
ソニーハードのゲームは年齢制限とか沢山
あるよね、それは大人ではなく
子供に悪影響だからだよねw
で、そう書くと任天堂ハードにも下品な
ゲームあるというでしょ?
だけど任天堂ハードには任天堂ソフトがある
ソニーハードで任天堂ソフトは遊べない
これが答えじゃん
109名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:19:43.90ID:isrxHWLl0
マインクラフトのように任天堂にも勝てるような普遍性があって風化しない楽しいゲームを任天堂以外は殆ど作ることが出来ないのが現状
どれだけ任天堂がゲーム作りにおいてそういうことを考えて作っているのか
そういういことを知りたい
110名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:19:44.64ID:7N7lKyJ/0
このスレの反応読んでいても 定番の任天堂キャラゲーだけ遊べれば良いと思う人が多いのかな
111名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:19:57.99ID:0AaKDSWb0
>>98
ハードの値崩れが早いのはソフトがなさすぎで持ってる価値がないからだしなあ
2年前のハードが中古25000円ってハード、売られすぎだろ
Wii Wii U スイッチ 全部、高速で値崩れしてんな
112名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:21:21.94ID:i7NxobhBp
ジワ売れするソフトはする
しないソフトはしない
そこに発売メーカーなんてものは関係ない
113名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:21:28.56ID:MHoryR8E0
>>111
じゃあその売られ過ぎてるSwitchより売れてないps4さんは一体どうなるっていうんですか!!
普段は残飯連呼するのにこういう時だけ過去の遺産にすがるのやめなよw
114名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:21:32.17ID:2RbQhVGta
>>111
ソニーハードはタイマーのせいで買い直しが多いから値崩れしにくいだけだろうに
115名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:21:47.73ID:0AaKDSWb0
>>108
任天堂ソフトをずっと遊んでるおっさんは池沼 まで読んだ
116名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:22:23.93ID:xKnM/3ct0
類似品がない、あるいは類似品が出てもクオリティに差があり過ぎて話にならない
結局スマブラっぽいゲームをやりたいならスマブラ一択だし、マリカやゼルダにしてもそう

PS4のゲームは逆にアンチャとトゥームとかダクソと仁王とか厳密には違うけど
カジュアル勢には似た様に感じるゲームが揃っている
117名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:22:55.67ID:0AaKDSWb0
>>113
アスペの池沼かな?
任天堂のゲームやってる奴ってこういう池沼が多いよね
118名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:22:59.77ID:GIGtftse0
任天堂ユーザーは中古市場とか見ない層だから
結果としてミニファミコンがバカ売れした
119名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:23:06.31ID:biFUpxyc0
>>86
日本ゲーム会社に限定するなら、任天堂と対等に渡り合えるのバンナムしかないもんな
とはいえ、元々はセガ、スクエニ、コナミ、ソニー、カプコンも任天堂やバンナムと競り合ってきた
今はセガ、スクエニ、コナミ、ソニーが弱ってきて、今も強いのは任天堂、バンナム、カプコンだけになってしまった
ただ、カプコンじゃまだ力不足だな、勢い増してきてるのは感じるけどまだまだ
120名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:23:13.05ID:K1Aa4AKc0
こどおじもPS独占
KPDって使い勝手いい
121名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:23:15.39ID:gKNMiY/8d
これこそ買い取り保証
122名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:24:45.39ID:9HBYye6a0
任天堂の場合は旧世代のソフトも結構高いんだよな
プレステだと有名タイトルはほぼ100円だけど
123名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:25:36.01ID:y6PE6/J30
マリオやパーティーゲーはわかるんだが
ゼルダやゼノブレみたいな一人プレイ専用ゲーが値崩れしないのは珍しくはあるな
124名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:26:03.12ID:303PEKpz0
寿司とか値崩れしてるのもあるだろ
125名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:26:33.31ID:MHoryR8E0
>>117
「Switchは売られてる数が多いから買取が安い!!」って言ってるんだろ?
つまりps4の方がユーザーの手元に多いって主張で、それなら週販でもっとソフト売れてるよねって言うのがわからないのかな?

動画だけでゲーム楽しんでると人の言うこと理解できなくなるんだね……怖い怖い
126名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:27:20.29ID:0AaKDSWb0
>>122
マリオ3Dワールド
NEWマリオU
マリカ8
スプラ
マリオメーカー

みんな2000円以下だぞ
マリオワールド以外、ほぼ一緒のゲームを新品定価で買うから任天堂ユーザーは池沼だと馬鹿にされるんだよなw
127名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:27:43.72ID:VxaUy76v0
>>111
PS本体が値崩れしないのは故障率が高いからな
任天堂ハードは滅多に壊れないから本体の需要がなく、買取価格が低迷する
128名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:29:13.57ID:I9s5oCf0a
>>116
「代替になるものがない」って点では、ある意味"芸術品"に一番近いものを作っているとも言えるんだよな
何が言いたいのかといえばそろそろエアライドのリメイクか新作オナシャス

(任天堂的にはは?そんなもんよりマリカ買ってくれマリカってとこかもしれないけどさ)
129名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:29:54.69ID:i7NxobhBp
>>126
賢いユーザーはシリーズ最新作をいくらで買うの?
130名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:30:04.76ID:9HBYye6a0
>>122
俺が言ってるのはもっと旧世代の事なんだけどさ
PS4の同時期のタイトルは2000円より安くなっちゃってるよな
131名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:30:47.76ID:CKtV7y/00
終わりのないゲームが大半だから(スプラ マリカ)
神ゲーだから(ゼルダ)
ゼノブレ2は良く分からない
132名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:31:07.19ID:9HBYye6a0
122じゃなく
>>126
133名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:31:12.99ID:jqEqOK6V0
子供向けの良質なゲームを何本も作ってる世界唯一のゲームメーカーだもんなー
134名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:31:52.51ID:ioScEKfw0
>>126
ぶっちゃけ今wiiuは格安でHDゲームを楽しめるのでオススメ。わいはいらんけど。
135名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:32:04.86ID:1493EJ1q0
ゲーム内容を横に置いておくとしても
出荷の計画がちゃんとしてるから
問屋がまだ上手く機能しているからってのも重要な要素
こうした在庫管理能力こそ飛びっきりの難しい経営判断なのよね

初動だけ煽ってフェイク需要を演出し過剰生産したあげく中古落としや捨て値でばらまくことに商売上の価値なんかないわな
136名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:32:20.66ID:mi/ODQV70
ディズニーとヲタ向けアニメの違いだね
137名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:33:54.25ID:cq9lP7qn0
>>1
任天堂は真っ当に商売してるから客も真っ当に買ってくれる
任天堂ハードで売るサードに対しても同じ
138名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:34:16.60ID:oUzErrm3M
まあ1週間1ヶ月で暴落していくハードの方がよっぽど異常だな

中古への出回り方が異常
139名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:34:23.69ID:AwJlBwnAM
>>1
主な客がゲーマーじゃないキッズだから
キッズは親の都合、誕生日、クリスマスと発売日以外に売れるチャンスがいっぱい
逆に言えば発売日に買って貰えないキッズが大半
140名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:34:37.86ID:ZBKZsFH20
面白さで誤魔化してファンの期待に答え続けてきた任天堂
最速ベストやフリプ落ちでファンの信用を裏切り、買い控えを定着させた某陣営

この違い
141名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:34:49.28ID:0AaKDSWb0
>>125
池沼は中古市場やDL市場も知らないのなw
新品を馬鹿みたいにパッケージで買うユーザーなんて子供だけだろ

モンハンWとか今、DL版がいくらで売ってるのか知ってんの?
3000円で売ってるのにパッケージを新品で買う馬鹿がいるかよ

パッケージ新品 アマゾン価格4800円 店頭価格5000円以上
中古価格 店頭で3500〜4000円
DL価格 3000円

新品、中古、DLと3つある市場のうち、パッケージ新品だけで毎週、30位まで合わせて15万程度のしょぼい売り上げで
中古とDLじゃ全然売れてないのがスイッチなw
142名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:35:14.51ID:GODKczlJ0
そもそもキッズはどこのメーカーのソフトとか気にしないだろ
143名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:35:24.17ID:BiJkhmyw0
結局ゲームの内容と出荷数次第なんだろう
PS4でもFF12TZAなんかは価格維持してるんじゃなかったか
144名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:35:47.78ID:9HBYye6a0
別に同時期じゃなくても
PS4は今年出たタイトルがすでに1000円以下とかだったわ
145名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:36:01.98ID:oUzErrm3M
>>110
任天堂のゲームをキャラゲーと見てると何も見えてないと思うよ
キャラ単体ならバンナム版権キャラの方がずっと強い
146名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:36:55.11ID:B+9nL9hE0
DLガーDLガー言ってるから小売りが警戒して高値で買い取りしないから爆速で値下がりしていくんだろ?PSソフトて
147名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:37:47.40ID:biFUpxyc0
>>138
PS4か
画質がいいから期待する人も多かったんだろう
蓋を開けてみれば、クソゲーが多くて呆れたんでしょ
148名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:37:53.20ID:35IWqLjx0
時オカは余りに過剰出荷し過ぎて2次問屋に1000円とかで流通しワゴン入りした
風タクはソフト自体の評判の悪さと前作の投げ売りで小売りが速攻ワゴンに落とした

結局過剰流通させたり糞ゲーだったら任天堂のソフトでもワゴン入りは免れない
149名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:38:18.81ID:0AaKDSWb0
>>129
マンネリゲーなんてやらずにアストロボットをやる
任天堂ソフトはWii U世代から進化なし
150名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:39:12.07ID:oUzErrm3M
>>142
キッズの購入動機は「友達が持ってるから」「クラスメートが話題にしてるから」とかが圧倒的だからね
151名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:39:42.08ID:OE0pfdCt0
よくあるゲームは絵はいいけどゲーム性は同じ
同じだからより良い絵のソフトがでるとそちらの方に移ってしまう
152名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:40:38.92ID:fELCMVS/0
>>1
ゼルダと並ぶスイッチ二大ソフトの一つのマリオデは値崩れしてるよね
153名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:41:18.16ID:/WcAZ5t40
ソフトが安いしPS4は売れるやろなー
154名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:43:10.50ID:AFx+Rx6c0
任天堂が中古屋から買い占めてるんだろ
だから中古に出回らず新品が売れる
不自然なまでに中古価格が下がらないのは、そういうこと
155名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:43:16.43ID:9HBYye6a0
>>148
でもそれもすぐに値段が戻るんだよな
スマブラとかFEも2500円くらいになったが
すぐに戻してた
156名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:44:00.56ID:bXbrF3L50
>>74
販売本数だけで言ったら任天堂はどの大手メーカーよりもソフトだしてるだろ
157名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:44:27.16ID:76jbF6wt0
一つはソフトのデキの問題で、任天堂は基本的に「遊んでみると事前にわかる情報以上に面白い」ことが多い
故に、全ユーザーが見れば合う合わないがあっても事前情報を見て買った人間は多くが満足するので中古に出ない

もう一つは流通上の作戦で、市場在庫を少なく維持してソフト価格を崩さない戦術を意図的にとっている
「ソニーの押し込み」と「任天堂の実績配分」はよく聞くが、逆は聞かない
発売直後に値崩れしてクリスマスに再値上がりしたマリギャラとか、家電量販店のせいで価格がナイアガラしたモンハン3で懲りた、と言われている。
158名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:45:05.57ID:MHoryR8E0
>>141
ps4のdl市場なんて年末年始ですら一位1.5万の市場じゃん(EDF5dbd)
それでdlが売れてるは無理があるだろ
ワールドなんて公式ツイッターが音沙汰ない時点でDL全く売れてねーよ

更に言えば中古が活発って事は新品パケもDLも売れてないって事だぞ

ちなみにSwitchの日本でのDLは10パーから20パー、eショップランキング15位で2500本超えてるのはブラッドステインドや送り犬で証明されてる

妄想だけで語るのはやめようね!w
159名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:45:22.65ID:7N7lKyJ/0
>>146
PSNだとかなり頻繁にセールするからね たまに思い切った安値のセールもするからね
160びー太 ◆VITALev1GY
2019/05/28(火) 21:45:31.09ID:HUWzK+d10
>>74
出してるタイトル数だと、ソニーより任天堂の方がずっと多いけどね
161名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:45:36.60ID:i7NxobhBp
>>149
賢いユーザーはゲームを遊ばないのか
俺はアホでいいや
162名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:48:00.53ID:0AaKDSWb0
>>142
キッズがゲーム買うための情報源なんてコロコロとテレビ番組くらいだよ
ポケモンとかアニメとポケモン番組やってるからクソゲーでも維持してるだけだし

だから、任天堂ゲーはコロコロを読まなくなる年齢から池沼おっさん以外、みんなやらなくなる
ほぼ同じゲームを何年も買い続けるとか池沼しかしないしな

しかし、コロコロのサイト見たら今月は表紙にでっかくフォートナイト
来月は妖怪ウォッチを盛り上げるみたいだからマリメ2は子供には売れないと判断されたな
ま、2Dマリオみたいなオワコンだけはおっさん向けだよ
163名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:48:56.94ID:B+9nL9hE0
>>162
お前の情報は昭和で止まってんの?
164名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:49:03.12ID:8h1YsOe60
時かたったのを残飯なんて言ってる客層が原因で他が売れてないだけでは
165名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:53:10.57ID:N2vwSW7v0
>>162
じゃあコロコロで誕生から推されてるゴンジローはポケモン超えちゃうな
166名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:55:08.20ID:fa023mw40
ゴンじろーすげええええええええええええ
167名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:55:37.79ID:nu9VaOHJd
5年ぶりとかに新ハードで新作が出て旧ハードの旧作が
新作とともにランクインするのは毎回笑える
168名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:55:37.80ID:oVCBnVuqF
ジワ売れ=誕生日需要だって結論出ただろ
169名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:57:41.66ID:76jbF6wt0
>>162
話し方の特徴から何度か見たことがある気がするが
「自分より深層で物を考えている相手がいる、自分が見落としている部分が見えている相手がいる」
ってことを理解していない感じが凄くするのよね

何か言う前にもうちょい考えたほうがいい
アスペはそれだけならいくらでも対処法があるんだが、合理性や自覚を失うと途端に話が通じなくなるんだよマジで。
170名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:00:03.43ID:UU9VQBpm0
>>141
それ「インディー」の「残飯」より売れてないじゃん

【速報】あのランキングでヒューマンフォールフラットが初登場2位!【ふにゃべえ】
http://2chb.net/r/ghard/1559012107/

PSstore PS4タイトルランキング
https://store.playstation.com/ja-jp/grid/PN.CH.JP-PN.CH.MIXED.JP-GAMERANKINGWIDGE/1

先週(5月20日〜5月26日)のPS4ダウンロードランキングで5月23日に配信開始したヒューマンフォールフラットが初登場2位を記録
同じく5月23日に配信開始したアーケードアーカイブス イメージファイトが初登場6位
5月21日に販売開始したチームソニックレーシングは初登場9位
171名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:01:26.13ID:atIqU2Id0
PS4の謎の3000万台
172名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:04:09.59ID:zTlxD4Ha0
ゲハでレスするためにコロコロのサイトチェックまでしてむなしくならんか?
173名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:05:11.99ID:Yp5MouNH0
キモオタ以外の人類が買うってだけの話かと
174名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:06:45.98ID:oUzErrm3M
>>162
テレビとかねえよオッサンw
口コミレビュー効果が圧倒的にすごいぞ
175名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:09:10.66ID:au7c30HOd
売れるから、それだけじゃね?
任天堂の商品でも値崩れしてるソフトはある
ただ他メーカーより圧倒的に少ない
176名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:09:52.96ID:39Ole3vJ0
昔はPSだってロングセラーがあった
けど、最速ベスト版だの早期限定特典商法だの完全版商法だのHD版商法だのフリプだの大バンバンセールだので丁寧に丁寧にコンテンツの価値を削って行った結果、こうなった
まさに、なるようになったのよ
177名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:10:03.52ID:Dbl3qWUO0
 なぜ任天堂のゲーム「だけ」が値崩れせずロングセラーになるの? 理由がまったく分からないんだが、 	->画像>6枚
これ
178名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:12:08.87ID:N2vwSW7v0
>>176
サルゲッチュ―とか割と値崩れしないでロングセラーだったイメージが有る
179名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:13:05.92ID:+a4Przba0
>>174

学校や会社で他人と話したことないPS4ユーザーには口コミが何かも分からないんだからしょうがない
PSP時代まではモンハンで口コミ人気あったんだがな
メディアが作っただけのゲームは沈静化が早くなる
180名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:14:34.37ID:UI5VzH8p0
どっちかというとpsソフトが短期間で値下げする理由を解明する方が早いんじゃないか?
常温で5年保管しても腐りも変質もしないし倉庫を圧迫する物理的な体積(単価あたり)も少ないのに
発売1ヶ月で小売が30とか50%値引きして売っていく商品なんて他にあるか?
181名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:14:40.86ID:GBDVHEKD0
普通にジワ売れだろ いつもの事
182名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:16:01.52ID:au7c30HOd
ベスト版はPSは出しすぎだよな、あらゆるベスト版が存在した
183びー太 ◆VITALev1GY
2019/05/28(火) 22:16:54.87ID:HUWzK+d10
>>162
ゴキブリは、小学生の時すら
同級生と会話しなかったのか。。。
184名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:17:01.62ID:GhiZ/fGSM
需要と供給やろ
185名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:18:08.13ID:VK7b0oPl0
Apple製品が値崩れしない理由と同じ
186名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:18:11.36ID:dlSprNba0
(こ…子供は中古屋に売れないからっ!)って言い訳はやめてくれ。大人だって普通は中古屋に滅多に売りになんか行かない。
せいぜい大掃除の時にまとめて持ってくくらいでクリアする度にせこせこ売りに行ったりしねーっての。しねーよな…?
187名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:18:15.87ID:hjJ6jUFs0
>>180
週販が出る一週間を待たずして値下がりが始まったレフトアライブには
ちょっと戦慄した
どういう情報網で値段が下がっていくのか気になるw
188びー太 ◆VITALev1GY
2019/05/28(火) 22:18:19.04ID:HUWzK+d10
>>180
むしろPS4になってから異常に値下がり早いよなー
そこそこ評判のいい、KH3とかバイオ2ですら発売1か月で新品が半額になってる謎
189名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:19:54.88ID:/WcAZ5t40
新品買って速攻クリアして即売りってのは高校生か大学生って感じ
190名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:20:10.51ID:5uAhFlm40
ストーリーや映像を売りにせず
ゲームプレイによる体験を重視してるからでは

ストーリーや映像が売りだと一度見れば終わりだけど
ゲームプレイによる体験は何度も何度も楽しめるからね
191名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:20:26.90ID:Xg4DyuzK0
ナマポかそれに近い環境の可能性もある
192名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:21:36.73ID:K7gqdpUf0
ブランド力が他と桁違いだもん
日本でメーカー名だけで指名買いされるのって任天堂だけだろ
これは長年の信用だからそう簡単には真似が出来ない
193名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:22:21.78ID:UI5VzH8p0
>>187
newガンダムブレイカーは予約のキャンセルはできるが
仕入れ数を変えようがない発売一週間前にあの体験版出して
客も絶叫したが小売も絶望してたな
そういう情報はそりゃ入れてくるし小売の店の中に誰かしら自分で遊んで出来を確認する奴くらいいるだろ
最悪個人的に買ったバイトからでもヤバイって情報を受けて広まるとか
194名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:23:24.47ID:mtLLa3v+0
>>23に加えて自分で好きなの買えないから人気があって周りが持っているゲームが選ばれて後は雪だるま式だろうね。あと子供じゃないユーザーでも任天堂ハードは共有体験って意識が強いように思える。
195名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:23:46.85ID:UI5VzH8p0
>>192
歴代最速
https://exapon.hatenadiary.org/entry/20051028/p2

14年前のこの記事から築いてきた信頼と実績の差ってことだろな
196名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:23:58.10ID:hjJ6jUFs0
初動売れでゲームに旬を作ったのは間違いだったかもな
そりゃ初めに大きく売れるからよさそうだけど
数年後そのゲームをやろうとしたら今時そんなゲームやるのって
若い子は仲間内で笑われるかもしれない
197名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:24:20.57ID:Xg4DyuzK0
どのゲームか忘れたが店長が試しにプレイしたら
あまりにもクソゲーで投げ捨てたとかいうネタもあったな
198名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:24:27.74ID:3l7LYz3/0
小売に大量に売りつけて終わりをしないから
199名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:28:36.58ID:xKGkxjzI0
>>198
なw 初回に大量に押し込んで在庫の山
量販店なんかは他の家電の付き合いもあるから、無碍にできないし
200名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:30:39.34ID:QcgIUU59d
>>1
これは簡単
まず商品を値下げしない信頼を築くことで流行り廃りに左右されないロングセラーを生むことができる
結果的に陳列に長く置けるのでコンスタントにはける
201名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:31:38.34ID:xKGkxjzI0
>>199
途中送信してもうた

大手の売り方だわな某家電やさん
202名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:33:53.11ID:OhLmbbLh0
毎年100万人弱の新規が流れ込んでくるから
203名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:35:10.07ID:dYt7NyBla
値段が下がるってのはそれぐらいの価値しかないから
つまり任天堂以外の多くのソフトメーカーはゴミばかり量産してるということ
PS4なんかゴミ箱みたいなもの
204名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:36:44.86ID:+BHncARVa
小売りに大量押し込みしないから
205名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:39:21.53ID:c9g2gS/2p
値下げしたら嫌がらせされるからね
206名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:39:54.26ID:76jbF6wt0
>>203
値崩れは需要と供給の差で発生する現象だから100%完全にそうだともいえないけどな
名作でも出荷数を見誤って崩れたり、運悪く流行らないという場合もある
逆にパッケージの出回りが少ない突き抜けた駄作が後で高騰する場合もある
207名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:43:27.62ID:TnTmNHipp
キッズが自分では売りに行けないし、プレゼントだから売るの躊躇されるしで、中古が出回らないだけ
208名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:44:24.18ID:LoW+cUIrK
FEやゼノみたいなオタゲーは出荷本数に気を配ってる
マリカースプラスマブラみたいな定番ゲーはマルチ主体だからそもそも売らない
209名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:44:39.03ID:QcgIUU59d
適正な量の出荷をしないで
数を盛るのに大量に投入しちゃうと
小売は値下げを余儀なくされる
そう言う商品は旬が短くなるから価値を維持できない
例えば金のレートは安定してるから信頼がある
これが石ころみたいな扱いされちゃうと誰も金を所持しようとは考えないよね
要は任天堂のゲームは値段が安定してるのでいつ買っても価値のある物を購入したことになる
210名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:45:32.29ID:VkhkAq700
ダンボールですら殆ど値下げしなかったね
福袋は任天堂に見逃してもらえるのかやってたけど
211名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:47:07.59ID:aPT981o40
>>180
賞味期限があるゲームが多いんじゃないの
目新しさ優先でこの新機能を誰が一番最初にやったかを競ってるのだと
熟れてないままリリースしても誰も良いか悪いか判断できないし
新しもの好きな好事家は所有する事でとりあえず満足してくれるし
212名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:51:32.55ID:40ThcCEx0
FFとかが異常なんだろ
なんだよ10000円が1年で新品1000円って
213名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:54:05.67ID:hjJ6jUFs0
>>212
FF7はロングセラーでハード引っ張ってたのにね
214名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:56:32.64ID:EguELT4Q0
やっぱユーザーと真摯に向き合う
初心者や初めて触れる人に対しても分かりやすく
これを心がけてるから任天堂のゲームは長く愛されるんだよなあ
もう大好き
215名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:57:20.77ID:3PoETV5j0
PS4のソフトがゴミすぎるだけ、PS4市場異常なだけでしょ勝手相手にされなくなっていっただけ
216名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:58:35.03ID:spN65wkyd
日本だと供給しすぎる方がメーカー側は儲かるからな
やり過ぎなんだよね
217名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:01:06.45ID:+mTThS8pr
ハード戦略含め、情報もたくさんあるし、
販売数予測精度が高いんでしょ。

ソフト稼働率とかも調べてマーケティングできるし、プラットフォーマーの強みだよ。
218名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:03:06.23ID:9aCBeWpDp
>>209
なんでこういうアホは出荷量をメーカーが決めれると思っちゃうんだろうな?
社会経験ないのかな?
219名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:09:15.95ID:QcgIUU59d
>>218
マーヤが匂わせてたじゃん
220名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:09:34.76ID:Inle0GeQM
任天堂の場合長く売れるという信頼感があるし
たとえば任天堂の定番タイトル100本とサードの看板タイトル100本で初動が2割だったりしたら、
サードソフトの方はやべえさっさと処分しなきゃってなるじゃん
任天堂ソフトだとどうせその内捌けるでしょでそのまま安売りせず売り続ける。で実際任天堂ソフトは長く売れて消化しちゃうから、益々信用が高まり無駄な安売りは必要なくなる。好循環になってるよ
221名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:11:38.12ID:eTPgvQ5N0
>>217
その割に再販を望まれてる周辺機器の品薄が全然解消されないのは何でだろうな
222名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:14:10.40ID:Dr5bxtbi0
予約数から初回生産量の測定は大損を回避できるが、予約するほどの人はほっといても買う人
そこを忘れて予約数を増やす為特典やオマケで釣ろうで、遅れて新品買うのは損ってイメージが付いた
223名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:15:56.86ID:I1x0Sf3d0
>>219
お前の妄想か
不要な物をなんらかの圧力で仕入れさせるのは不正取引だから告発してこいよキチガイ
224名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:16:17.54ID:La64vtDY0
てかPSは初回特典付き限定版とかが最近売れ残りすぎだろう
限定版を格安で買えたwとかいう声をやたらに聞くから
初動で買わなくても買えると待つことを学んだマニアも多そう
225名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:17:20.43ID:OVlO3fOJd
任天堂のソフトは定番商品
サードは季節物
226名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:19:38.60ID:UI5VzH8p0
>>221
そらあ生産体制が整ってる記憶媒体にデータを書き込んで箱に入れて出荷するだけのソフトと
設計自体が違う機器は別もんだろ
227名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:19:50.16ID:tr99bifn0
子供がそれしか買わないからね
228名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:21:35.24ID:QtPIklUq0
定番ソフトは売れ続けるから安くならない
そんで親から選ばれないソフトは値崩れして
子供が小遣いで買うって流れが出来上がる
229名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:22:52.07ID:Gbh5vVll0
すみっこぐらしとかフィットボクシングみたいなサードのジワ売れゲーも値崩れしないぞ
230名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:25:15.30ID:PlMmx1lNM
中古販売価格5000円でも売れる
中古販売価格1000円でも売れない

これが答え
ハイ解散
231名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:25:37.49ID:UI5VzH8p0
というか最近だとps4ソフトは値下げしてさばくけどスイッチソフトは値下げするまでもなくすぐ売り切れる量しか仕入れないからな
232名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:29:53.18ID:Cyy1AuwGx
値崩れするのはクソゲーだからだろ
中古売りが増えるのはクソゲーの損切りに必死なだけ
PSには定価分の価値がないと思われてるから損切りのために速効売られる
233名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:32:47.18ID:N2vwSW7v0
グラが売りのゲームってある意味賞味期限のあるゲームだよね
例え面白くても新作には常にその売りでは負け続けるんだから
234名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:33:22.86ID:o3rkQ8sb0
PS4ソフトの値崩れは異常だよな
買う分にはいいけどさすがに心配になるわ
235名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:33:26.96ID:Jo23K5XW0
値下がりしない任天堂ソフトが異常なのではなく
即値下がりする市場の方が異常なだけだが
236名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:33:51.61ID:jWT6OWw00
大人は欲しい時にすぐ買う(初動に集中)
子供は親におねだりが成功した時に買う(タイミングはばらばら)

結果的に新品も中古も売れてロングセラー&中古価格維持に繋がる
237名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:34:52.34ID:JFEi00Cq0
親が子供に買いあたえるのに適してるから
238名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:35:10.68ID:Q8ksWqvQ0
>>224
FF15なんて初売りで初回版をお一人様三本まで買えたしね…
239名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:38:47.48ID:OVlO3fOJd
>>235
ゲームほど値崩れ早い工業製品って
他には携帯電話くらいだな
240名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:39:04.07ID:g8vd0JwI0
任天堂以外はすぐ安売りに走ったからだろ
ソニーなんてわずか数か月で自社ソフトのサルゲッチュをベスト価格で売り出したりしてたからな
241名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:39:27.92ID:fKppbsjv0
    PS4_ ∩
  ( ゚∀゚)彡 ヨンケタン!ヨンケタン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
242名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:41:17.10ID:3CCy23T40
長年培ってきたブランド
キャッチーなキャラクター
極力暴力性排除した安心感
単純な操作性
繰り返されるTVCM
243名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:44:30.98ID:aecaaX7o0
スマブラとかあんなスタートダッシュかましたからすぐ落ちるかと思いきや
普通にいつものロングセラーだったな
244名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:45:52.41ID:XV9jvNOr0
グラに頼らない面白さを追求したからだろ
グラに頼ったゲームは後から出るゲームにグラで負ける、そうすると売れなくなる
定番化するためにはグラを売りにするのは辞めなければならない

逆に毎年消耗品のように売るのならグラに頼ったほうがいい
245名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:46:43.37ID:64oc4Y6h0
PS4ソフトはじわ売れしなさすぎなのと値下がりの早さの方が異常だと思うわ
246名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:47:43.39ID:hDAJYG7x0
>>245
IPの寿命も消耗するんだよな
2Dマリオもちょっと消耗させてしまってるし
247名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:48:08.26ID:zmvUdenL0
子供需要だな
ゲームを売る可能性も低いだろうし
248名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:51:29.17ID:K7gqdpUf0
でも中古ランキングでも任天堂ソフトは上位だからな
中古価格も高値安定だけど
249名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:53:06.13ID:hDAJYG7x0
>>245じゃなくて>>244だったわ
250名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:58:04.10ID:zReTv22k0
ロングセラーになることには幾つか条件を満たしていることが多い気がする
例えば
@面白いこと
A間口が広いこと
B内容が真新しいこと
CBとは逆に伝説的なマンネリがあること
Dネームバリューがあること
E購入層の幅が広いこと
F奥が深いこと

とまあ、これら辺りから幾つか満たしていれば
ロングセラーにもなれるんじゃね?
251名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:01:57.03ID:/QqORsgO0
任天堂のソフトなら絶対に大丈夫っていう安心感を国民の集団意識として刷り込まれてるからね
実直に面白くないものを販売しても意味がないというミヤホンの教えを守った結果
本人は枯れてるけどこの姿勢がここまでのブランドを作り上げた

この正反対の道を行くのがスクエニ
252名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:05:38.87ID:YSiSm8reM
>>230
これだけの話だな
253名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:06:25.83ID:qDU9x8iG0
誰か忘れてたけど任天堂は新しい事をやる時にもベースはシンプルでみんなが好きなものにしてるって言ってたな
BとCが同時に成立してるから売れるのかもしれない
スプラの陣地を塗る要素は新しいけどTPSは既に人気ジャンルだったみたいなソフト
254名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:09:16.39ID:cQMhpF+O0
空定番で本体と同時購入って空気があるからだろ…
255名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:16:31.97ID:Ke5NeZsN0
ものの価格は需要と供給で決まる

つまり、ロングセラーが多いってことだろ
256名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:25:54.62ID:owvLpgY0a
>>1
寧ろゴキチョニー界隈の値崩れが異常なんだけどな

>>207
大量の妖怪ウォッチが中古に流れてるのに
ゴキチョニー工作員は延々と「ガキはゲームを売らないからニダ」って唱え続けなきゃならないんだな
257名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:31:21.06ID:dflIkDns0
>>53
値崩れしてなくてもロングセラーにはなってないじゃん
258名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:40:46.66ID:nEErB4THd
>>23
そもそも売るって概念がない
259名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:42:44.77ID:qF8h7er20
WiiDS時代まではそこそこ値崩れすることあったけどダウンロード版も出すようになってからは
万が一足りなくなったとしてもまあダウンロード版があるしね
っていう感じの出荷数に抑えててそれで値崩れすることが減った気がする
260名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:43:12.64ID:AKYd6NuTd
PSのオタ向けだろうとペルソナ4GやTOVは全く値崩れしなかったし単に出来の問題だろ
261名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:43:39.72ID:i86hgbDV0
接待ゲーは自分が飽きても売らないからなあ。
2Dマリオ、マリカー、スマブラ、
マリパあたりは友達来た時最強。
262名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:43:46.52ID:p9fC/AZr0
>>12
打つ球が全部ヒットになるわけじゃないからな。

凡打もあるさ
263名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:44:59.30ID:65oVnenka
ゴキは新規がキッズしか居ない前提で語るけど
その理屈だとゼノブレ2やオクトラのジワ売れやキッズがやらないようなMMOやソシャゲが何故常に新規引き入れようとしているのかの説明がつかないからな
客層が金に困ってなくてあまり中古売買をせずクチコミをするようなハードで良いゲームを作ればジワ売れするってだけだよ
264名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:52:22.17ID:jbflpzfY0
PS4は明らかに供給過剰な上に売れないから小売は値下げして損切りするしかないんだよ
任天堂ソフトは置いておけば売れるからそもそも根本的に違う
265名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 00:53:49.65ID:65oVnenka
サードもSwitchだと値崩れしてないのが多いんだよね
MHXXやTOV、DQH等
やっぱり客層の違いが一番大きい気がするんだよな
同じサードを買う大人やオタクでもPS側のそれは
中古即売り率が異常に高い貧困層だったりクチコミしないぼっちオタクだったり
そんな層だからジワ売れしないんだと思うよ
266名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:06:36.95ID:M/ajhDsl0
>>1
なんかグチャグチャ書いてるけどどれも的外れ
つーか単純に仕切り値が高いんだよ
だからおいそれと下げられないってだけ

あと実績配分があるから売れなさそうなタイトルでも一定数は仕入れないと人気商品の配分が減るのが辛い
これはゲームの小売に携わったやつなら誰でも知ってるし言うと口塞ごうとするやつがすっ飛んでくる
しかしデジタルシフトが進む中でいつまでこんなカビの生えた商習慣押し付けんだよ
って声は大手量販チェーンでも現場レベルで握り潰されるからお前らは知らんだろうけど
267名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:07:02.05ID:NLeyFHY10
ソニーは家電量販店に対して「ゲームもこれだけ仕入れないと家電を卸してあげないよ」も「ゲームをこれくらい仕入れてくれたら家電を安くするよ」もできた
供給過多になるから値崩れするしどうせ値崩れするから買い控える負のループ
小売にねじ込むこんで一定の売り上げを保証することでサードを集めることはできたが
おかげでサードは売るための高める努力を怠るようになって品質低下 これも値崩れ文化を後押しした
268名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:07:27.12ID:4ZL6vQYHF
と無職が申しております
269名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:08:01.48ID:4ZL6vQYHF
あ、>>266へのレスね
270名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:09:44.61ID:C+sp2iz60
>>265
値崩れしないのは単純に任天堂の出荷流通の制限と買い取り保証だろ
Switchのサードゲームもほぼ値段は下がって無い
小売りの値段が下がろうがメーカーからはしったこっちゃないからもっと出荷したいはず
だからPS4に未だにマルチ
271名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:10:48.94ID:laNUz+Vs0
買取保証とか言ってて恥ずかしくならないんかな
272名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:11:43.33ID:65oVnenka
Switchサードの値崩れ率の低さ改めて調べてみるとヤバいな
ちょっと値崩れしてるかなってタイトルですらウイニングポスト無双オロチ3ぐらいしか見当たらない
PSみたいな極端な値崩れしてるのに至っては皆無
273名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:12:08.56ID:K695t5pO0
>>195
やっぱこれつれぇわ…

サルゲッチュ大好きだったわ俺……
274名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:12:59.12ID:C+sp2iz60
値崩れしないからジワ売れする ←
全然ジワ売れしないで普通にPS4のサード売り上げに負けてるんですが
275名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:13:53.16ID:MJMW+XGf0
PS4で出せば任天堂のゲームなんて即ワゴン行きだよw
PS4には面白いゲームたくさんあるからね
276名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:16:21.45ID:C+sp2iz60
馬鹿「Switchのゲームは中古価格高いから売れてるんやろなぁ^^」

全部チョン天堂のゲームを後押しするだけの食い物にされてることに気付かない
277名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:16:47.26ID:hjE86sBg0
やっぱ即中古にあふれるのは貧乏人が多いんだろうぁ
ソニーも生産出荷発表するくらいだし
まあお察し
278名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:18:57.78ID:iUeSXhku0
>>195から持ってきたけど
やっぱりゲームというものに真剣に取り組んでるかどうかだな
 なぜ任天堂のゲーム「だけ」が値崩れせずロングセラーになるの? 理由がまったく分からないんだが、 	->画像>6枚
279名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:20:15.43ID:WRzZp/jP0
年齢問わず新規ユーザーを獲得できてるから定番ソフトがロングセラーになってるんじゃね
まぁ親が安心して子に買い与えるって土壌ができてるのが大きいと思う
280名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:22:21.15ID:C+sp2iz60
eshopとニンテンドーのダイレクト店出すのにサードが中古価格下げるほど出荷したら
安物イメージで特にeshopなんか誰も買わなくなる
サードが未だにPS4を捨てきれないのは出荷制限あるやろなぁ
結果任天堂だけのイメージ戦略で任天堂のゲームしか買わない
サードで30万すら超えたゲームすら無い
281名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:22:25.84ID:OyVd7/8u0
情弱騙すのが得意だからだろ?
282名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:24:05.08ID:hjE86sBg0
自分が言われたくないことをそのまま返してる感すごいな
283名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:26:40.11ID:C+sp2iz60
サードのジワ売れが無い
ただの任天堂の後押し市場
こんな所に本気でやるのはインディだけだ
284名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:27:05.05ID:BoXvTH7A0
ガキハードだから中古屋に売れないんだろ
大人になれば中古でウリ放題
285名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:29:17.79ID:LA0J29Af0
>>266
一定数仕入れさせられるはいいけど
それが週販ランキングにいつまでも居続けて
数年経っても売れ続けてることに何の関係が?
あと売れないタイトルは他メーカーと同様に値崩れしちゃうのにw
286名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 01:37:23.97ID:mwie6pA50
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
任天堂は技術力の低い臭い会社やな!ヘドが出るわ!日本の恥!
287名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 02:04:15.92ID:D0WoISJu0
CMに出し続けてるしな
288名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 02:12:47.63ID:LA0J29Af0
>>287
割と売れなかったタイトルの見切りは早いなCM
売れてるタイトルはしばらくやるけど
289名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 02:36:39.71ID:Qm66Ho4W0
絵本みたいなもんじゃね
親がとりあえず買い与えときゃ良いかみたいな
290名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 02:38:43.55ID:gG71lWZQ0
新作で売れ続けるってことは定番だからとか接待用にとか理由は様々だけど遊んだ後売られないソフトが多いからだろ
他の会社のソフトはある程度売れたら中古で循環するからね
291名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 02:42:35.48ID:8aEIx6P50
任天堂だけではないよな
マイクラとかずーっと売れてるし
292名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 02:48:33.78ID:c+InzHfE0
ゲームをやり始めるのが7歳だとして毎年何万人の7歳が誕生するのか?
7歳が最初にやるgameは?龍が如くである可能性はゼロに近い。ゆえに任天堂のgameが年中売れる。
293名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 02:49:27.65ID:MRAHESyc0
出荷が適正かちょい足りないくらいで中身がいいとそうなる
294名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 03:04:59.56ID:nEErB4THd
>>281
情強だからゴキブリってゲーム買わんの?
295名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 03:05:03.18ID:hGSdAYid0
マリカが売れ続けるのは60fps固定だから
296名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 03:08:58.14ID:ccocK0moM
wiiuって史上最悪なほど売れてないのにソフト高いままだったよな
カルテルだわ
297名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 03:24:23.26ID:OZDOVQ6Z0
>>294
情強はCS捨ててる
PSもSwitchも無い
298名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 03:26:38.65ID:hwBMSbbi0
>>297
じゃあ、情強さんはこんな情弱板でマウント取ってないで
情強さんとツルんでれば?
299名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 03:28:31.47ID:OZDOVQ6Z0
>>298
俺は情弱だからCS持ってる
300名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 03:31:37.81ID:BhQ+gS2J0
売ること知らない連中ばっかなんじゃねw
301名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 03:38:04.98ID:qm0pTjOZ0
>>246
任天堂の定番シリーズはプレイ感覚をちょっと変化させてIPの消耗を防いでいるんだけど
ニューマリは同じようなものを連発して飽きられているね
302名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 03:42:00.29ID:dGBaQbqs0
amazon 5/29
ゼノブレ2 7,203円
キンハ3  3,480円
303名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 03:46:35.48ID:BhQ+gS2J0
ユーザーからしたら安く買えることに越したこともねーしなぁ
最近じゃ公式でも激安セールやってくれてありがてーわ
304名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 03:46:39.74ID:Chxnd1qX0
>>1
値崩れしないのは過剰出荷せず需要と供給が釣り合ってるから
(DSの頃のカービィとゼルダはワゴン行き多かったぞ?)
305名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 03:58:20.86ID:kIvcV42eM
>>12
答えでちゃってるじゃんコレ
任天堂だからじゃないよ
ゲームの質でしょ
つまりPSは質が悪いのが多いって事
306名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 04:09:11.84ID:8ZyWNzWv0
質が高いから、乱発しないから。
余裕のない会社は、ナンバリングで毎年次々出すけど、やらないから定番ソフトになる。

ハード買うならこれ買わなきゃってタイトルに何年も前のソフトでもなるし、
何年の前のソフトでも、聞かれたらこれ買っとけって提販のソフトになる。
質が高いから。
307名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 05:00:15.02ID:M5aFEOiI0
数あるサードは爆死して旧作ファーストだけが毎週ランキングに上がってくる理由は全く不明だよね
308名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 05:12:37.22ID:8vQJ2b9n0
>>304
ゼルダはやれば面白いのにワゴン行きになる常連だったから買い控えするようになったわ
そのせいか早期購入特典とかやるようになったよな
309名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 05:34:04.90ID:sXdnaDl90
>>1
ディズニー作品がなぜ売れてるのかと言ってるくらいの愚問
310名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 05:38:36.16ID:kN/dy9+S0
ゴキ風に言う大人向けのゲームというのは実態はキモオタ向け
なのでニッチな層に行き渡れば途端に売れなくなる
そしてサードの大半は大人向けのゲームを作っているのだw

一方でゴキ風に言うガキゲーというのは実態は本当の意味で全年齢層向け
子供や一般人も遊べるゲーム
キモオタだけでなく、子供や一般人も買うからロングセラーになる

っでミヤホンは全年齢層向けのゲームを作ることを常に意識していたらしい
311名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 05:50:33.15ID:F4k1MBJ/a
太鼓の達人 >>8 >>53

ドラクエビルダーズ2 >>66
の例を見れば、独自性は関係ないことがわかる
ソフトの問題ではなく任天堂とソニーが生み出した「仕入れの文化」なんだろう

小売りは「任天堂ハードに出るゲームはゆっくり売れる=値崩れしないから初動で大量に仕入れる必要は無い」と考え
「ソニーハードに出るゲームは初動しか売れない=値崩れするから、初動で大量に仕入れて売り切る必要がある」と考える
後者については自分で自分の首を絞めているわけだけど、締めさせているのはソニーということになるね
自殺幇助の罪でソニーを刑事告発した方がいいかもしれない
312名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 06:00:59.29ID:SeLlsm7f0
ブランドてのはそういうものだろ
まあ任天は狙ってやってて質も間違いではないからたいしたものだが
313名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 06:26:19.07ID:BhQ+gS2J0
そもそもパケ売りの時代もそろそろ終わるだろうし
こんなこと考えられるのもあと数年でっしゃろ
314名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 06:29:05.21ID:LA0J29Af0
>>313
つまり小売りは全部潰れちゃうと
315名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 06:30:03.85ID:BhQ+gS2J0
>>314
それはしゃーないでしょ
CDショップだって駆逐されちゃったし
時代の流れには逆らえまいて
316名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 06:52:09.62ID:f+BiNu3n0
プレイしてみれば解るよ。任天堂のゲームって延々と遊べちゃう物が多いんだよ
ゴキちゃんがよく賞味期限って言葉を使うが、それが中々切れないのが任天堂ゲーなんだよ
だから、ずっと売れ続けるし、結果値崩れもしにくい。他社もそう言うゲームを作れば当然そうなるはずだが
中々作れるものじゃないから少ないんだよな
317名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 06:55:27.35ID:ciIexYhxd
任天堂ハードなら任天堂のソフト買っとけって一般層に染み付いてるからな
内容以前のブランド
318名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 06:57:58.92ID:LA0J29Af0
>>317
てかまあどんなハードでも普通はファーストがその役割果たすんだけどね
顔となるソフトをロンチとか早い時期に持ってきて
319名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 06:59:58.16ID:f+BiNu3n0
>>318
PS1とPS2の時期にはナムコがその役割を果たしてた
PS3の時期にはそれが無くなった。というよりバンナムになっててナムコが消滅したってのもあるが
だからPS3ぐらいから国内では好調なダッシュを切れなくなった
320名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 07:04:03.51ID:ciIexYhxd
任天堂はソフト屋のイメージも強いからそうなりやすいんだよ
ソニーにソフト開発部門はないだろ?
だからソニーのゲームとは認識されづらい
321びー太 ◆VITALev1GY
2019/05/29(水) 07:06:45.00ID:LENnRv+l0
>>320
ソニーは別会社を作って、そこで開発してるからね
セカンドばかりでソニー本体制のソフトが0本ってのはなんでなんだろう
322名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 07:18:26.37ID:QE8Jf/hYa
>>321
そもそもPS1が出た時点で「SCEはパブリッシャーに徹する」とか言ってた
要はゲームソフトを自分で作って売る「メーカー」というよりも、他人が作ったものを売る「小売」に近い属性
323名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 07:20:51.26ID:xocKs3MJ0
なぜ売れ続けるのに任天堂は9位でソニーが2位なのか、そこに答えがあるんじゃない?
324名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 07:25:05.52ID:Z4DKXOsK0
>>307
本体と一緒に買うソフトはとりあえず任天堂のゲームのどれかって人が多いだけじゃないか、それ
ゲームは本体だけじゃ遊べないんだし、本体は毎週数万単位で売れてる訳だし
325名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 07:25:42.89ID:UNlY8i3xK
>>308
従来の謎解き重視のゼルダは人を選ぶから
詰まると途中で投げる人も多かっただろうし
BotWで改善できたのは大きい
326名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 07:26:10.49ID:LA0J29Af0
>>320
ソフト屋のイメージでもないな
ハードもずっと特徴のあるものばかりだし
ゲーム屋だ
327名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 07:27:49.93ID:1UPt8Lh40
子供はゲーム売れないから
328名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 07:34:44.27ID:4H+xJTq80
>>1
只の市場原理でしょ
何で謎w
329名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 07:39:43.19ID:dwmYajps0
タイトル少ないからね
330名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 07:47:10.63ID:ZYHa9vuL0
任天堂って消費者還元!て感じの事ほとんどやらないよな
よく飼い馴らされてるというか
331名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 07:50:32.65ID:pElz4G4+0
>>310
これ
今やサードの大作とやらの殆どは洋ゲーレベルのニッチ度になってる
欲しい人間が少ないからある程度(ソフトごとに許容量は違うが)売れたら暴落する
ソニーファーストのソフトもそうだな、というかここは最近洋ゲーばかりだが

任天堂は多くの人間に向けたソフトを作ってるから中々値が下がらない
完成度自体も高いしね

つまり需要と供給の関係だよ
332名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 07:56:35.34ID:+oUhWMGM0
>>212
中古ならFFと言えどSFCの頃から大きく値下げされたりしてたけどそれでも三千円代くらいだったし況してや新品でコレだもんな
333名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:04:44.87ID:Q+ZqQXzHx
>>330
より質の高い商品を開発する方に投資してんじゃねーの?

結果、評価が高くなる
→ロングセラーになる
→値下げする必要ない
→利益率上がる
→投資額増える
→繰り返し
334名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:09:25.37ID:4H+xJTq80
>>330
消費者還元で満足してる方が飼いならされてるだろ
面白いゲームなんてどうでも良いのか?
335名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:17:56.17ID:fUY6NK+jd
>>330
消費者還元してるからPSは一ヶ月で半額になるん?
それでも買わないんだから小売殺してるのお前らなんじゃない?
336名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:18:12.44ID:lpVSk+0Z0
還元にも意識の差があるな
利益を元により良質なゲームを提供するのか
つまらないゲームをただ同然でバラまくのか
337名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:18:38.93ID:3VbugTfA0
switch
需要>供給(一部例外あり)

PS4
需要<供給(一部例外あり)
338名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:22:13.04ID:iSLCFYvHa
結局、面白さで誤魔化しているからしゃーない
まあ、ゴキちゃんは面白く無いようだがw
339名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:22:30.23ID:tn6owwS5p
還元なんかいらん
買ってよかったと思えるものを作ってくれたら嬉しい
340名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:23:12.13ID:07YrLsMDa
PSの初期出荷だけ掛け率を落として
初週入荷を半強制してる節がある
初心会かよ
341名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:24:59.72ID:rNaR7p0br
在庫管理をしている。
作品の品質管理をしている。
利益を開発に回している。
やるべき当然の事をしているだけ。
342名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:30:21.55ID:ZYHa9vuL0
>>335
適正価格で売ろうとしてるんだから別にいいんじゃ?
小売殺してるってのは適正価格で売らせない場合も殺してるって言わない?
343名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:31:15.39ID:ZYHa9vuL0
>>333
機会損失してることもあろうにって思う
こっちのほうがソフト安いや、こっちにしなよって事も
344名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:32:36.85ID:ZYHa9vuL0
>>334
満足はしてないけど、溜飲は下がってる
主観によるけど、このゲームに五千円かぁて思うこともある
345名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:35:50.48ID:qF8h7er20
只より高い物はないって言うでしょ
還元もタダでやってくれてる訳じゃない
346名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:42:09.01ID:W3ASyKAU0
枝葉の議論だが子供だと中古に売るハードル高いからってのもあるだろうな
キッズを取り込むメリットは大きい
347名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 08:56:02.94ID:O4ShZzJ90
>>330
PS4は、売れ無かった『クズソフト』を無料でばら撒いてるから、良いメーカーだね。
348MONAD
2019/05/29(水) 09:08:21.71ID:uO2BKyB30
大昔は値崩れしてたけどね。
SFCのメトロイドとか神トラとか。
349名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 09:19:06.29ID:EAcRw5G/d
卸業者を買ってから、上手く回ってる気がしないでもない
350名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 09:26:44.20ID:ZYHa9vuL0
>>347
考え方によるんじゃない?
この値段だからきっと面白いだろ!と買ったら残念なゲームとか

そりゃ安直に安くしろとは言わないけど、数時間しか遊ばないゲームに毎週五、六千円出さされる親の身にも
351名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 09:29:57.04ID:23D4g41F0
中国人グループが「任天堂」の名前がある商品のみを大量に買い漁ってるらしい
352名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 09:38:04.23ID:ZViRetz90
中古売却を知らない情弱どもばかりだから
353名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 09:38:40.10ID:lv8iskR1d
逆になんでサードはそんな金脈を捨ててるの?
354名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 09:52:54.88ID:311s4Mi50
>>330
ユーザーの忠誠心は高いと海外でも分析されてたね
355名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 09:58:35.23ID:vAGKLwQza
PSstoreのランキング酷いよね、saleしてるソフトだらけ
あんなんみせられると、余計に発売日に買うの馬鹿らしくなるわ

そもそも任天堂と違って、目先の本数ほしさにソニーが真っ先にファーストのソフトを値引きして売ってるんだから、サードも合わせないといけなくなるのが値崩れの1番の原因ですし
356名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:00:20.18ID:pECjhVxDM
>>288
カプコンだけど、ミッキーのマジカルアドベンチャーが1年か2年以上先でもCM流れてたような記憶
357名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:00:44.50ID:mVmKs9txd
面白いゲームを作ることが最高の消費者還元やろが
358名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:02:42.04ID:V0zHk49bp
アタリショックは知ってるか?
任天堂はそれを受けてファミコンを作っている
昔ソニーのトップがゲームを軽んじる発言をしたけどさ
ああこいつゲームが過去なぞってきた失敗を知らないんだなと
それが分かってれば、ソニーが負けることはなかったよ
359名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:03:33.05ID:oPf4zzjdM
美人は3日で飽きる
グラフィックだけのゲームは3日でゲオに売られる
360名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:04:39.08ID:5rZacFY4a
>>357
根本的な考え方が違うんでしょ
面白いソフトを作ってユーザーに還元してほしいって考えが任天堂としたら、早く安くして多くのユーザーにやってほしいって考えがソニー
361名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:05:33.81ID:V0zHk49bp
クソゲーで無駄金払わされた!もう買わん!
どうせ当たりかハズレか分からんし中古でも海賊版でもいいや
シンプルに言えば、こういう心理がソフトの値下がりを招く
ハズレを引くことが少なければ、損する不安が減るから買いやすくなる

疑ったり騙されたりって単純にストレスだからな
それを軽減するデザインを徹底してるかってめちゃくちゃ大事よ
362名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:07:31.26ID:6qQAF2a5
PSのゲームは映画的な売れ方。
新作であること自体がひとつの商品価値で
時間がたってその価値が消失することで価格の下落がおこる
(レンタルやネット配信で安くみれるようになる)


任天堂のゲームは遊び道具的な売れ方。
オセロやUNOや人生ゲームとかのように
「あ、あれやりたい」という感覚で買われたり
遊園地にいっったりのレジャーに近い感覚で買われたりだから
新作かどうかが重視されない
363名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:07:59.81ID:5rZacFY4a
安くすることで生まれるメリットもあるしね
ゼルダ定価で1000万本、ホライゾン投げ売りで1000万本
何年か後に数字だけみたら両方とも1000万本売れたソフトだしね

信頼は落ちるけどね
364名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:10:06.36ID:V0zHk49bp
結果論で話すからややこしいんよね
DQが売れた理由は、他のRPGがコケた理由で説明できる
ゲーム機も、語られることすらない出オチ機たちを調べれば分かる
コケるのは、買う気を失くすようなことをしまくってるからね
365名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:10:12.00ID:2Nubh9sBp
>>223
正論だが、どの業界にも「ご提案」はあるよ。抱き合わせとか押し込みとか
366名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:10:33.94ID:wsHLQpbA0
ゲオはもともと在庫過多でソニーからPSソフトを仕入れてると思う
国内で売れたモンハンwのゲオの割合とか、通販全盛期の今の時代に明らかに異常だったし
大量に仕入れる代わりに格安で買いたたいて、他社より早く値下げや中古落としをして
卸値との差額で利益を出してるのだろ
小売り店舗の最大手がそれをやることで、他の小売りの値下げも当然加速する
367名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:11:12.43ID:eZrYSMpM0
万人受けするソフトが定番として売れると強いんだよな
マクドナルドみたいなもん
368名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:11:22.55ID:YP36WfeKM
>>360
ソニーの方なら最初から安く売ればいいじゃん
369名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:12:03.10ID:V0zHk49bp
そういう売り方が出来るようにあらゆる要素を構築してきたからだよ
370名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:13:06.61ID:2Nubh9sBp
>>330
目先の還元に飛びついて面白いゲームが出なくなるのは本末転倒というか浅はか過ぎる
371名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:14:38.37ID:oPf4zzjdM
>>12
値下がりのことをワゴンと呼ぶのか?
372名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:15:33.51ID:5rZacFY4a
>>368
そしたらサードも最初から、その金額に合わせないといけなくなるでしょ
373名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:17:25.04ID:V0zHk49bp
野菜の調整出荷とか中学で習わなかったか?
あと需要と供給のカーブの話とか
374名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:21:00.80ID:5rZacFY4a
>>370
その目先の数字がソニーには大事
サードに逃げられないように、PSではソフトが売れるというイメージを持たすためにも、ばらまいてでも数字を維持しないとサードに逃げられる、サードに逃げられたらどうなるかはわかるでしょ?
375名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:23:19.08ID:3JXjin68M
サードを逃がさないために小売が犠牲になるのか…
376名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:25:06.21ID:wsHLQpbA0
ソニーはもともと小売りを犠牲にする主義やで
ゲーム参入時にPSソフトが安かったのは、その分を小売りに負担させたからだし
377名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:29:01.16ID:C+sp2iz60
任天堂のやってることはスーファミ時代のクソ高で任天堂至上主義の殿様商売
モンハンXXやARMSというゴミまでクソ高な現状、ゴミを高く売りつけた反動が
PS時代の安売り
378名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:30:40.98ID:b50lM5khM
ID:C+sp2iz60「任天堂が憎い!」ということだけはわかった
379名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:31:29.49ID:EvNrz5Aad
>>377
任天堂ガー
380名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:33:13.93ID:C+sp2iz60
任天堂のゲームしかロングセラーになってないんだからサードにとっては墓場でしかねンだわ
381名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:34:49.65ID:b50lM5khM
>>380
インディーズもサードなんだけどさっきからお前が言ってることを見る限りでは
昨日の川崎みたいにムカついて人を殺したりするなよー()
382名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:35:36.96ID:ugUrnxnm0
一部の売れてるサードを除けばまったくサード売れてないもんな!
383名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:35:42.54ID:Y56603QdM
>>380
太鼓やマイクラは売れてるわけで
結局はソフト次第
384名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:37:58.87ID:4a4Ee0Ji0
スーファミ時代の小売りは活き活きしとったわ
値引き販売しても利益取れてユーザーも値引きされて安く買えてWin-Winだったわ
SFC小売マージン45%
PS 小売りマージン25%
定価の低いPSソフトで25%の小売りマージンじゃ死ぬわな
街の小売りがPS扱いだして死んだのはコレが原因だろ
385名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:39:25.88ID:LA0J29Af0
>>384
ファミコンショップも乱立してたな
今じゃ見る影もないが
386名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:43:19.91ID:5rZacFY4a
>>380
サードのソフトもロングセラーあるぞ
387名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:44:20.46ID:YLxFURpmr
>>385
??「うちソニーですよ、わかってます?」
388名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:49:36.55ID:5rZacFY4a
>>387
マーヤ
契約するときに平積みや入り口付近に設置することを条件にしてきた企業がありまして
389名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 10:50:25.74ID:W3ASyKAU0
最近スプラ買った知り合いおるわ
たまたま動画みて面白そうって買ったらしい
そういうイベントとかコミュニティ育てることもロングセラーには大事なんじゃないか

そうやってみるとソニーは打ち上げ花火が多い
390名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:02:52.69ID:nkSdJpTDa
売れるから値段が維持されるし売れないから値段が落ちていく

市場論理を理解しろよ
391名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:04:13.22ID:ZYHa9vuL0
>>370
還元と面白いゲーム出る出ないは直接関係ないだろ
たまたま消費者還元しなくてもユーザーがついてきてくれてるだけじゃないの?
392名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:05:35.82ID:TU3kVdLyr
>>391
それ、ユーザーじゃなくて信者じゃん。
393名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:05:36.52ID:5rZacFY4a
>>391
そいつは消費者還元の意味を理解できてないだけでしょ
安い=還元と思ってるみたいだし
394名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:21:08.50ID:6qQAF2a5
ゲームを作品であり創作物であり遊びであり文化だってことが理解できずに
量産の菓子程度の消費物くらいにしか思ってない人間の発想だよな>安ければ消費者還元
395名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:22:37.58ID:mPHCQ8n50
>>1
ソニーはオタクにしか売らないから発売日近辺しか売れないんじゃん
一般人はいつ発売とか気にしないよ
396名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:25:28.77ID:dc8TtyqN0
ゲーマー向けのゲームはゲーマーにしか売れない
また、コアになる程コアにしか売れなくなっていく

一般向けのゲームは誰にでも売れる
友達、カップル、家族といっしょに楽しめるゲームは売らない

クリアして終わりじゃないゲームも売らない
マリカ、マリパ、スプラ、スマブラ、マイクラ
397名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:27:02.27ID:EvNrz5Aad
>>396
浜村のゲームらしいゲーム発言に乗っかった和サードは
自ら客層狭めたわけだな
398名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:29:19.49ID:a/5ges9wd
基本的に売り逃げしてないから
399名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:29:37.87ID:8aEIx6P50
PSでもR6Sとかは長く売れてたじゃん
アプデでダメになっちゃったと聞いたけど出来がよければ年単位で売れるんだよ
売れないやつは出来が悪いんだ
400名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:41:24.07ID:gGaH06fo0
>>94
メルカリとかでソフト売るとたまに子供が楽しみに…とかコメント貰うこともあるからそうでもない
401名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:53:27.39ID:gGaH06fo0
>>325
謎解きメインだと2周目やらん人も多かっただろうし、売られやすいな
402名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:55:26.35ID:8X1epKBE0
みんなで遊べるかも知れない期待感が購買意欲につながるんだろうね
だから一人用ゲームは任天堂でも投売りになるね
403名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 11:57:15.93ID:qJeerryp0
ロングセラー「だから」値崩れしないんだよ 
「砂糖が入ってるのに甘いのはなぜ?」みたいな質問するな くだらない
404名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:03:39.17ID:Bu5hjw7A0NIKU
3dsで発売されたマリルイはどれもわりと早い段階で値下がりしたな
GBA時代からずっと代わり映えしない内容だしさすがにみんな飽きてる
405名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:04:35.24ID:qP1QsskZ6NIKU
ゼルダとかヤベェよな
未だに中古が5000円超えてくるし
406名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:06:54.27ID:PyET8jzfaNIKU
流石にチケットが出来たから中古は4000円台になると思ってたんだが下がらんね
407名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:08:38.69ID:i20Brv2i0NIKU
マリオなんて500円でもいらんのだが
408名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:11:52.29ID:t14OeppRdNIKU
>>407
そうか!よかったな!
409名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:12:05.29ID:BKYKv+VO0NIKU
ソニーはもうちょっと身の丈に合った出荷量にした方がいいんじゃない
410名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:22:03.08ID:C/n+5YfCpNIKU
switchソフトは圧倒的に子供に売れてるし中古に流すにしても親同伴じゃないと売れない
中古に出回る量が少なければ価格は下がりにくい
新品、中古の差が微差ならほとんどの人は新品買うからね。
411名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:22:30.57ID:tk56UU/f0NIKU
>>407
世界は自分中心に回ってないんやで自動説唱えるなよ
412名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:23:19.46ID:yafmpXD80NIKU
>>409
そんなことしたら「生産出荷数」で情弱騙せなくなるでしょw
近年”売れていない”物を”売れた”と言って煽る商売しかしてないんだからw
413名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:28:25.57ID:98kdjeg4FNIKU
>>344
思いっきり飼いならされたレスでワロタ
414名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:28:33.01ID:MqhWTOsl0NIKU
子供は一人でゲームを売れないし、親に買って貰ったソフトを「売りたい」とも言い出しづらいから
415名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:32:51.51ID:iArKW4/G0NIKU
Switchをいつのタイミングで買ってもSwitch買ったらこれっていう定番ソフトになってるからな
出来がいいし安易に続編作って上書き更新しないからな
それに比べるとPSは上書き更新って気がする
ゲームをやる人はそっちの方がいいかもしれんが
416名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:37:48.16ID:mPHCQ8n50NIKU
>>414
子供はそもそも売りたいとか言わないからw
ゲオとかに売りに行くのは中高生以上
417名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:42:35.58ID:1m/Dn+Dk0NIKU
残飯とか言ってる奴らには分からない
418名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:49:54.21ID:mudmb79+aNIKU
じゃあ逆になんでそれ以外のソフトはすぐ値崩れするのかを考えたほうが簡単だと思うぞ
419名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:49:55.82ID:6NTOHHaw0NIKU
>>416
18歳未満は基本買取不可だよ
420名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:50:29.71ID:HVbLKV4XMNIKU
>>47
ゲオは投げ売りでPS4の新品と中古の価格差がなくなってきてるのも影響あるんじゃないかな
421名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:52:32.56ID:NGuj1C0a0NIKU
子供に買ってあげたものを中古に売らないから
422名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:53:17.75ID:UuO9nVYj0NIKU
親に買って貰ったゲームを 親同伴で買い取りしてもらのは難易度高いなw
423名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 12:56:20.27ID:wyUJV8zFaNIKU
>>416
自分も10才くらいにはお年玉で買ったソフトを親に売ってもらって新しいゲームを買ったりしてたよ
今の子なら親に承諾をもらってメルカリとかじゃね?
424名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 13:21:44.34ID:Gl27CKlbMNIKU
>>407
マイノリティかっけーすね!
でも500円でもらっても残念ながら売ったら儲けますよ!
425名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 13:39:48.01ID:no3mkvg5dNIKU
一般人が買うから
ゲーマーなんてミーハーみたいなもんで発売した後売れなくなる
426名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 13:41:30.80ID:LHwpZmmg0NIKU
ゼノブレ2好きだし信者側の人間と自負してるけど市場価格が落ちないのは割と不可解だわ
神ゲーといえど1人用RPGじゃどんどん落ちるもんやろ……
前作ゼノブレ1が価格維持してたのは供給量自体が少ないからだが、2は結構出荷したと思うんだけどな
427名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 13:51:06.43ID:no3mkvg5dNIKU
>>270
スイッチのほうがPS5より売れてるんだから同じ量仕入れたらスイッチの方が売れて当然だろ
428名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 13:51:28.29ID:qx8q2j8JdNIKU
確かにPS2のDQ5は100円で売ってるけどDSのは3,000円前後だな
429名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 13:54:26.20ID:++stwlmeaNIKU
>>426
最近「贅沢に金をかけていて出来も良いJRPG」が今はマジで少ないからじゃないかな
ほら例えばFF15はあんな感じだったし…
そこそこ出来のいいやつはあっても予算規模少なそうだったりするし
贅沢なJRPGをやりたい層はある程度存在してるのに、彼らに向けたゲームはなかなか発売しなくなった
そういう人たちにずっと口コミで売れて続けていくから値崩れしない

代替物が無いんだよ、他の任天堂ソフトにも言えることかもしれないが
430名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 13:54:26.20ID:VgLKYdz9rNIKU
>>426
PS4のゲームの値段が下がりすぎる事の方を異常だと思った方が
431名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 13:57:20.80ID:no3mkvg5dNIKU
>>426
俺みたいなクソゲーだらけのJRPGは嫌いだけどゼノなら買ってみてもいいかなって思う層が多そう
432名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 14:05:21.59ID:PyET8jzfaNIKU
>>426
@そもそもそんなに本数売れてない
A5000円チケットで即ランキングに戻ってくる程度に需要が今もある

不思議でもなんでもなくね
433名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 14:25:20.45ID:st0u3hrP0NIKU
>>362
AAAってのも映画業界の広告用語なんだってね
ブロックバスター戦略とかなんとか

大量のプロモーションを特定のタイトルに集中させて話題が旬なうちに売り切っちゃう
それが終わったら次はまた別のタイトルを
ってことらしい
434名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 15:16:35.36ID:UcexKvue0NIKU
>>433
元を辿れば映画のAスタジオ(大予算主力企画用撮影所)とBスタジオ(低予算企画用)
という製作会社用語があってそこからA級・B級って言葉ができて(B級は今では誤用されてる)
前のより凄いぞってことでダブルAだのトリプルAだのをマーケティングで使いだした
って流れだな
435名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 15:24:19.73ID:51AT4sRv0NIKU
本体買ったらこれも買っとけって定番タイトルがあるのは強い
436名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 15:28:24.03ID:Ib8z4J7DaNIKU
需要がありまくるから落ちない
あと飽きないから手放す人が少ないせいで中古の相場も落ちない
437名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 15:36:14.67ID:8AJLfvn60NIKU
任天堂のゲームって作り込まれてるから発売からだいぶ経ってもできる
PSのゲームて内容薄いから発売して1.2週間したらもう古い
だいぶ経ってやると遅れてる感すごい
ファッションみたいな感覚?まだそれやってるの?みたいな空気になる
次々やる感じ、そりゃ金も持たないよ

お前らが本当にゲーム買ってたらの話な
438名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 15:50:16.07ID:1XYX/lxb0NIKU
サードの同発マルチでもswitch版の方が値がさがんない訳だから、単純にPSが市場作りに失敗しただけじゃね。
値下がり早いからクリア即ウリが増え、即ウリが増えるから余計小売りもすぐ値を下げる。ユーザー、小売巻き込んで悪循環から抜け出せなくなってるのが今の状態。
439名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 15:51:57.86ID:diBcKMvKrNIKU
PS「新作か…中古かフリプで十分やな」
任天「新作か…よし買おう」

この差
440名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 16:31:08.44ID:rNaR7p0brNIKU
どんな商品だって、供給過多なら値崩れを起こす。
当たり前の在庫調整が出来てないから。
441名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 16:56:57.35ID:6Yhv1NaCMNIKU
>>438
あたまわるい
442名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 17:16:18.83ID:/+wJYcpbaNIKU
>>438
ファースト自ら進んで値下げしてるから、それに合わせないといけんしな
443名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 18:16:11.09ID:XN75YkQNpNIKU
成功の理由は、失敗要因の徹底的な排除が背景にある場合が多い
数多くのアピールポイントがあっても、致命的なミスが重なれば成功しないとか
色々ミスりまくってんでしょ
444名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 18:28:44.54ID:mwie6pA50NIKU
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
任天堂は技術力の低い臭い会社やな!ヘドが出るわ!日本の恥!
445名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 18:45:46.53ID:YteftZzO0NIKU
>>99
国内でMH:Wの2018年の11カ月間の売上本数をスマブラは3週で抜いてなかったか?
(エンターブレイン調べ)
446名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 18:47:18.70ID:DRiWIJNtMNIKU
俺は確実に遊ぶ時間はPS4の方が長いのだが
購入したゲームはSwitchの方が多い
PS4では基本固定フレや嫁と遊ぶオンラインゲームが多く
一作遊ぶのにそれなりに分散して時間をかけるせいか
購入するソフトが結果として少なくなっているな

今はモンハン来るまで嫁とディヴィニティやってる
なお、協力側には一切トロフィーが入らない(*ノω<*)
いいけど
447名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 21:29:53.02ID:+oUhWMGM0NIKU
>>267
ファーストがロイヤリティ貰えるのって小売や問屋に卸した時だろうか?
そうならPSソフトをあの手この手で市場で供給過多にさせるのも納得出来る話
448名無しさん必死だな
2019/05/29(水) 23:56:17.98ID:Ays7gJA00NIKU
【速報】QUOカード500円分をすぐ貰える 
 なぜ任天堂のゲーム「だけ」が値崩れせずロングセラーになるの? 理由がまったく分からないんだが、 	->画像>6枚     

@スマホでたいむばんくをインスト
A会員登録    
Bマイページへ移動する。     
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
 
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にQUOカード500円を貰った残高からただで買えます。     
      
数分で出来るので是非ご利用下さい   
449名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 05:36:36.80ID:OsXuz70t0
>>447
>>ファーストがロイヤリティ貰えるのって小売や問屋に卸した時だろうか?

何を言っているかがわからない。
普通に考えればゲームソフトを作るときにロイヤリティ料が発生するのが当たり前。

>>そうならPSソフトをあの手この手で市場で供給過多にさせるのも納得出来る話

全く納得出来ないのであの手この手の内容を教えてくれるかな?
売れないと最終的に損を抱えるのは小売りや問屋。
そこで強制的に損になる注文を強要できると思う理由がわからない。
450名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 06:27:39.87ID:DqBq64dGM
やくざから高値で追加定期仕入れさせられるから苦しくて売値下げられない
451名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 07:27:24.03ID:UhOCIgksa
任天堂のタイトルでも値段崩れてるものはあるぞ
単純に長い事売れるから下げる必要がないのだろう
452名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 08:03:54.52ID:BptzWdju0
例えばいわゆる映画みたいなゲームが最もわかりやすい例だが
やっぱりこういうゲームだと初見時が一番面白いよな。二周目になるともう
完全にストーリーも分かってるので面白さは半減以下であろう

でも、任天堂のゲームってそうじゃないよな。初見の時よりもある程度慣れてきた時の方が面白い
噛めば噛むほど味が出る。任天堂のゲームっていわゆるスルメゲーが多いのだと思うぜ
だから長い事売れ続けるし、値崩れもしにくいのだろうよ
453名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 08:35:26.82ID:2rStfa1op
値崩れを起こさずに適正な価格で販売する
これってあらゆる業界で当たり前に行われてる努力だよな
生産量をコントロールするなり、それが無理なら廃棄するなり
それを、売上が大事だからと容易く割り引いてりゃな

割引が常態になれば、人はそれが適正価格と認識する
つまり、定価やそれに近い額で買うのは損だ、と感じる
おトク感を出すつもりが逆効果になってしまうんよね
454名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 08:42:40.79ID:2rStfa1op
前述したのが値崩れを起こす根本な
安易な値引きはしてはならないってこと
じゃあ、どういうソフトを作るかになる

むやみに値引きはできないが買ってほしい
支払った甲斐があるような楽しみを提供することもひとつ
他にも損した感を出さないためのポイントは山とある
それをどこまでクリアできるかが勝負

これってノウハウの問題よね
どんだけそれに取り組んできたかって話
ソニーは先駆者に学ぶことが出来ていない
だからいつまでも追いつかない
455名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 08:48:33.05ID:2rStfa1op
インパクトや目新しさによる楽しさで売れはする
ただ、また買いたいと思うかはそこではない
新鮮さが薄れてきても、何故だか触ってしまう心地よさ
そのための要素を最初から組み込んでおく
それって凄いグラでも技術でもないんだけどな
必要性を認めて作るかどうかって話だけだわ

目先の売れ行きだけで考えれば、コストでしかない
でも、そういう面が担保されねば値下がりしていく
次に出すソフトも、価格の安定感を欠くことになる
456名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 08:50:16.60ID:DgnogkUnd
単純に子供向けビジネスだからだろ。
毎年リニューアルする仮面ライダーとか戦隊ヒーローと同じ。
子供が誕生日、クリスマス、正月に本体とソフトを買う。
ある程度の売り上げは見込めるけど、子供が年間3本くらい買うなかで、定番から売れていってサードのソフトまで手が届いてないのが現状。
必然的に子供向けソフト中心になるし、サードも縮小していく。
ずーっとこんな感じだな。
457名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:16:19.43ID:UhOCIgksa
任天堂のせいで、サードが縮小してる
…みたいな暴論が幅効かせてるけど
正直サードタイトルに魅力がないだけだぞ
今の流行りを理解してない古いシリーズを古いまま出してんだもん
458名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:30:51.09ID:ctF5U80+r
それが悪名高い価格保証だよ
459名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:31:09.71ID:DgnogkUnd
>>457
それは言い訳だと思う。
ソニーやMSみたいな金や技術協力放棄してんじゃん。
そういうビジネスモデルなんだから仕方ないよ。
460名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:34:46.14ID:UhOCIgksa
ソニーはサードが離れたら死ぬ体質だから慈善投資とは思えないが
MSは体力ある会社だけあって確かにそうかもな
任天堂はよくもわるくもワンマンか
まあファミコンも自分のゲーム出すために創ったものだし
信念はブレてはないとは思う
461名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:40:00.79ID:LuhUPvCma
任天堂は金や技術協力を放棄してる
任天堂は金でソフトを買っている

主張に一貫性が無さすぎるだろこいつら

実際問題として需要と供給の問題があるからなぁ
基本的に任天堂のユーザーはゲームをやるのが目的でシナリオを見るのが目的じゃないから和サードお得意のムービー中心説教シナリオゲーはあまり売れないんだよ

結果ゼノやFEも売上はある程度で止まる
別に任天堂ソフトだから無条件で売れる訳じゃねーっていう
462名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:40:58.87ID:DgnogkUnd
>>460
そうそう、だから安定して新しいお客が入ってくるし、定番がマイナーチェンジでも売れる。
任天堂もそれでいいと思ってるんだと思うよ。
そもそもターゲットもビジネスモデルも違うからあんまり比較にならん。
463名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:46:53.80ID:Tf37NdjDd
>>459
ソニーが技術協力?
464名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:46:55.74ID:SAvD1hu5d
>>453
PS4タイトルで行われている値引きは売上を上げるためではなくて損失を押さえる側面が強い
とにかく現金化する事でマイナスを減らす
465名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:47:35.67ID:DgnogkUnd
>>461
内容云々じゃなくてゼノブレやFEは単純にターゲットの購買層が少ないだけ。
クリスマスにswitch買ってもらった子供がゼノブレ買うか?っていう話だよ。
466名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:48:24.22ID:SDAaetEE0
>>461
覚醒もifもシナリオ評価してる人は皆無なんだが
467名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:48:31.05ID:DgnogkUnd
>>463
最適化でちょこちょこソニー本体が来るって話聞くよ。
オンライン周りとか。
468名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:54:47.02ID:2aFQEpbKd
市場規模だけ見ても任天堂が子供向けビジネスだとは思えないな
CS市場を過大評価してる
469名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:57:11.12ID:DgnogkUnd
>>468
ん?もうちょい説明欲しい。
470名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 09:59:32.48ID:UhOCIgksa
子供は自力で買えないから
結局引き出してるのは親の財布だしな
甘い親はメッチャソフト買い与えてるし
そもそも日本は子供少ないんだからそこだけで需要を得るのは難しい
イカに飛びついた層とか20代多いしな
むしろPSが極端に子供からの需要が低いだけかと
471名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 10:01:17.06ID:huvPo0Zn0
ソニーに技術力あるならPSNが尋常じゃない量の障害起こしてないだろ
任天堂でもMSでも、あんなこと起こってない
472名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 10:05:26.96ID:DgnogkUnd
>>470
世界中に子供いるだろw
ほぼ独占で充分な市場規模だよ。
イカやスマブラでswitch買った若年層なんて大したボリュームじゃないよ。
そいつら他にどんなソフト買う?
473名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 10:08:02.89ID:WLbs9On8d
ゲームらしいゲームとらやで
ライト排除してたら
ニッチになりました
474名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 10:15:35.77ID:2rStfa1op
>>464
要は売れないから値下げしてんでしょ
475名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 11:03:55.43ID:NFSaOvqT0
>>401
パズルゲー過ぎると2週目以降はタイムアタックくらいしかやることないもんな
ムジュラはタイムアタックに意味あったけど
476名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 11:15:06.26ID:j6+O46Vna
>>465
元来JRPGは小学生に売ってきた筈なのに何故今はターゲットから外れてるんだろうね
10歳超えたらシナリオが理解できないなんてことないのにな
477名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 11:43:43.63ID:ClW7+WfD0
>>448
QUOカードだけもらうわ
478名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 12:15:57.39ID:r8BMF98Y0
本当はPSサードも出荷おさえて価格維持してDLとリピートで稼いだ方が良いのは分かってるんだろうな
でもPS市場が初動型に育ちすぎてるせいで体質変えるには時間がかかる
今初動推しをやめたら今作ってるタイトルは確実に前作割れ
479名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 12:45:59.43ID:SA2+tstya
>>2
それ以前に子供は中古屋でゲームを売れないしな
480名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 12:49:24.75ID:SA2+tstya
>>478
PS1のwikiを見れば分かるがPSのベスト版やダウンロード版の値下げはサードの為にやっているんだぜ(中古屋に利益が流れない様に)

任天堂は逆に小売の利益の為にダウンロード版でさえ値下げを認めなかった

サードの利益を重視するPSと小売の利益を重視する任天堂の違いだな
481名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 13:24:16.73ID:j5UU1gbXM
>>480
廉価とかの話する前に今年の新作が1000円とかにすぐなるんだよ

ゴミゲーだから
細かい話する前にそこだろ
482名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 14:07:02.41ID:r8BMF98Y0
>>480
ユーザーの視点が欠けてない?
8000円出して買ったソフトが2000円で叩き売りされてる
そんな経験を何度もした消費者がいつまで8000円払い続けるの?

鶏タマゴだけど値崩れするまで掴んでたくないから急いでクリアしてさっさと売りたくなるんだろ?
483名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 14:17:14.37ID:b75uuT5I0
プレステのゲームを発売日に買うと損って空気が出来てしまった
484名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 15:27:58.68ID:yJrnY3p50
もともとPSのゲームソフトは音楽CD並に定価をガチガチに守るってイメージだったんだけどななぁ〜
割引なんてあってはならないし、値崩れなんて言語道断って感じだったけどさ

今なんて完全に日本ゲーム市場に対して焦土作戦を断行しているもんなw
485名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 15:42:21.14ID:WLbs9On8d
>>476
ファン向けになったからだろ
ファンの高齢化と共に作風も高齢化した
後は老衰するのみ
486名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 15:47:46.98ID:YOjsYndhM
>>480
中古裁判…
487名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 15:49:50.48ID:j6+O46Vna
>>485
新規を取り込めないなら死あるのみなのにな
ポケモンは勿論なんだがドラクエだって合算で300近く売れてるのは世代交代をある程度出来てるからだろうに
488名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 15:51:34.45ID:4QRlBKyM0
>>362
今でも、海外のゲーム屋はハリウッド映画の特撮部分を担当していたりする
その影響で、ハリウッドのカット割りと、洋ゲーのカット割りが似ていたりする。

日本のゲームメーカーと、アニメーションメーカーの関係に近い
489名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 16:13:25.35ID:sHL1hZr2M
>>480
頭お花畑だなお前
目そらし過ぎ
490名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 16:31:13.64ID:BptzWdju0
理由が全く分からないのはエアプだから
491名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 16:43:14.54ID:Fk+szPE50
PSは中古がロングセラーになるから。
492名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 19:44:55.29ID:eRCsaPDja
PSが何故サードに選ばれるのかを理解していない任天堂信者が発狂しているなw

価格はどうであれゲームは売れなければメーカーへの利益が出ない事すら全然理解していないし(だから任天堂ハードはサードが簡単に撤退する)
493名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 20:00:14.73ID:n8E9ymWx0
その結果が4ケタなんだぞ
494名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 20:19:54.74ID:ZYCIFXQad
>>488
ゼノブレ2のムービーで思ったのが横っ飛びで間合を詰めるのを頻発させるのが安っぽいからいい加減止めて欲しかったわ
DBや犬夜叉の影響なんかなアレ?
495名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 21:09:59.16ID:D83++1fjd
>>449
サードソフト1本売れた(卸した)らその利益の○%がソニーに入るの?って意味かも
で、スクエニや任天堂も昔(今も?)有った人気作欲しいらコレも仕入れろ的なソニーのご提案で利益増やしてんじゃないか?って聞きたいんじゃない?
496名無しさん必死だな
2019/05/30(木) 23:56:58.16ID:4QRlBKyM0
>>494
アニメ制作会社は、ゲームのムービー部分をかなり担当しているよ。
アニメーションも、ゲームエンジンを使って製作されるので
その辺は『癖』とか『流行り』なんだろうね。
497名無しさん必死だな
2019/05/31(金) 09:54:42.39ID:042CL8ISa
>>493
スイッチと違いPS4本体は既に約1億台も売れているから当然だろ。あの1億100万台も売れたWiiでさえ5年目は3ケタンだったのだし
498名無しさん必死だな
2019/05/31(金) 10:32:18.64ID:Tz6p5NNJ0
一年目で既に4ケタンだったPS4…
499名無しさん必死だな
2019/05/31(金) 10:38:50.17ID:a2x2qibEa
>>497
国内ではSwitchと同じくらいしか売れてませんが…
500名無しさん必死だな
2019/05/31(金) 12:13:37.65ID:ltHMGsz3d
>>497
既に一億売れてるのに何でソフト売れないん?
501名無しさん必死だな
2019/05/31(金) 20:49:39.48ID:JQ5B4RM+0
出荷数が適正だからだろ
スプラ2でバカみたいな数を出荷したのにはビビったけど
502名無しさん必死だな
2019/05/31(金) 21:00:52.55ID:z5IrGLkoa
>>501
任天堂が本気で売りたいソフトは100万作っても一年かけて売り切る公算ができてたり本当にそうなるからなあ
503名無しさん必死だな
2019/05/31(金) 23:58:06.54ID:jLGdeO8vM
任天堂のソフトはコレシカナイ(オンリーワン)からな
504名無しさん必死だな
2019/06/01(土) 00:26:49.99ID:fE0sjfpk0
>>503
年に一本しかヒット作が出ないPS4の悪口はやめて(>_<)

ファミ通2018年TOP10 1/1〜12/30
*1位 2,360,655本 NS.  大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
*2位 1,949,592本 PS4 モンスターハンター:ワールド 
*3位 1,253,677本 NS.  ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ
*4位 1,122,324本 NS.  スプラトゥーン 2 
*5位 *,926,553本 NS.  マリオカート 8 デラックス
*7位 *,764,853本 NS.  スーパー マリオパーティ
*6位 *,664,815本 NS.  星のカービィ スターアライズ
*8位 *,575,926本 NS.  スーパーマリオ オデッセイ 
*9位 *,525,045本 NS.  Minecraft
10位 *,491,648本 NS.  ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
505名無しさん必死だな
2019/06/01(土) 00:46:17.94ID:rq8ugYFn0
実はその「適正出荷」ってのもジワ売れしてるソフトのほうがやりやすいのよね

仮に、日本全国の1万分の1だけ売れるゲームショップがあると仮定する
splatoon2なら、初週仕入れ忘れて2週目開始でも250本分の売り上げは得られるし、初週強気で100本仕入れても年末までには定価で捌ける
ところがこれがDQ11だと初週仕入れ忘れたら値崩れして利益はもう出ず、初週強気で400本仕入れたらその小売りはお陀仏だ
506名無しさん必死だな
2019/06/01(土) 04:16:26.71ID:XyHpkmX80
>>6
ファミコンの時代から変わってないな
さすが任天堂
507名無しさん必死だな
2019/06/01(土) 07:00:19.95ID:U4l9DniR0
PSWのゲームはいわゆる映画みたいなゲームが多いだろ?
映画って通常は一回見たら終わりだよね。まあ、特に気に入った映画は何回も観るかもしれないが
大多数は一回見たら終わりだろ?この手のゲームにしても一緒だな。要は賞味期限が切れるのが早いな

しかし任天堂のゲームは方向性が違うよな。「競技」もしくは「遊び場」の提供。これをやってる訳だな
普遍的な「遊び」を提供してるから中々飽きないし、賞味期限も切れにくいのだよ。だからマリカ7がいまだ売れたりもする
508名無しさん必死だな
2019/06/01(土) 07:05:35.05ID:8n8lVD3V0
PSのソフトは恵方巻きみたいなもの
有りもしない人気をさもあるように見せかけて
無理やり消費者に押し付けようとするも人気ないから割引しないと売れない
それが今や値引きしても売れ残る
自分たちの商品は人気があるという幻想を捨て、初心に帰ったほうが良いのでは?
509名無しさん必死だな
2019/06/01(土) 08:52:45.76ID:kWzXVXk90
重厚()なストーリー動画を見る事がメインでユーザー操作部分が時間稼ぎの苦行っていう、PSでは普通のゲーム方式じゃなくて、プレイヤーの操作と技術向上の達成感が遊びの中心だから、手元に持ってずっと遊べるからだよ
510名無しさん必死だな
2019/06/01(土) 08:58:31.48ID:0kqywXQJ0
ソフトがない
511名無しさん必死だな
2019/06/01(土) 09:10:46.55ID:2hGIfFCi0
動画配信でも任天堂系は多いからね、それに見て満足じゃなくて自分もやってみたいと思わせるモノだし
512名無しさん必死だな
2019/06/01(土) 15:34:45.74ID:Y5DGM4Ra0
>>508
それな
ゲームとしてはインディーズの方が
今や頑張っていると言う
513名無しさん必死だな
2019/06/01(土) 15:36:19.92ID:Ls1BijlF0
買取保証制度のおかげなんだよね
514名無しさん必死だな
2019/06/01(土) 15:38:02.52ID:/BLUJwLl0
ムービーゲーをいまだに作ってる奴が多いんだよな、PS2からの癌細胞
515名無しさん必死だな
2019/06/01(土) 22:56:43.04ID:tS8WWe10r
新しいことに価値を置くような作り方をしてないから、かな
516名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:16:52.78ID:yPfm+RKR0
>>377
余程任天堂に恨みがあるようで、物事を冷静に判断出来ない貴方はリアルでも人と上手く関わりを持てないと思われる。ソニーハードのゲームをやって引き篭もり事件を起こさないか心配になる。冷静さを失わないで下さい。
517名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:24:36.54ID:o/9Zv/Og0
PSマルチを切ってるからだな

PSソフトは値崩れが早い
PSマルチもマルチに値崩れ
任天堂はPSにソフトを出さない

だから任天堂のソフトは値崩れしにくい
518名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 18:26:06.03ID:ln4Q/ZRB0
Best番商法から出た気もするな…。
店がそれで一定期間で在庫処分をするようになったから。
519名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 18:29:25.22ID:ln4Q/ZRB0
任天堂関連もサードはそんな傾向あるけど、実際は1年間かけて順にアップデートしますと中古に出回りにくくしてる。
520名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 18:30:04.03ID:R+SqRkRG0
ロングセラーとは即ち口コミとその場で買えない人間の数で決まる
この口コミという部分もさることながら後者つまり子供において圧倒的な強さを持っている
それと名越も言ってるけど2本目3本目の選択が自然に任天堂に寄るんだよ
それは築いた信頼としか言い様がないがとりあえずマリカ買っとくかみたいなことが当然のように成立する
521名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 22:13:15.65ID:jygKXWp90
むしろあれだけあったMHWが中古屋から消滅してることの方が疑問だ
需要が増して全部掃けただけのなら良いことだけど
どの店も買取価格は上がってないから違うみたいだし
522名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 22:21:44.76ID:r6FJbsC1a
やっぱり信頼度大切だと思うの
スクエニのソシャゲ新規でやるやついないだろ?
すぐサ終するって思うだろ?
523名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 22:33:33.88ID:ac5Oru6t0
ポケモン
と思ったがポケモンは任天堂じゃないからセフセフかw
派生品とか1週間で5割引とか有ったよな
524名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 22:58:11.89ID:tUfwCO1uM
評価が高くて売られないゲーム作ればいいんだよ
マイクラもそうだし
525名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 23:09:40.82ID:LRwE0j7n0
ポケモンも新作出るときは中古も値上げするけどね
526名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 23:12:38.85ID:W21mu5ZL0
>>506
ファミコン時代は『とりあえずマリオ』
ゲームキューブぐらいの時代は『とりあえず任天堂四天王』(マリオ、ゼルダ、カービィ、ポケモン)
今は『とりあえず任天堂六神将』(マリオ、ゼルダ、カービィ、ポケモン、スプラ、ぶつ森)
527名無しさん必死だな
2019/06/03(月) 00:01:24.66ID:VW/4FrhC0
付属品があるせいで箱がデカいソフトはすぐワゴン行きになってたイメージだけど
最近はそういうソフトも減ったな
528名無しさん必死だな
2019/06/03(月) 09:56:36.05ID:lx1UiK0Fa
>>498
それが今や約1億台か。PS4って凄いよな

あれだけ任天堂信者が終わった終わったと言っていたのにw
529名無しさん必死だな
2019/06/03(月) 18:11:14.17ID:mNXtizaW0
買取保証
530名無しさん必死だな
2019/06/03(月) 19:23:05.25ID:QruS4krZ0
>>529
プレステのゲームは買い取り保証してても値崩れしてんじゃん


ニューススポーツなんでも実況



lud20250914231957

ID:N2vwSW7v0のレス一覧:


165名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:53:10.57ID:N2vwSW7v0
>>162
じゃあコロコロで誕生から推されてるゴンジローはポケモン超えちゃうな
166名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:55:08.20ID:fa023mw40
ゴンじろーすげええええええええええええ
167名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:55:37.79ID:nu9VaOHJd
5年ぶりとかに新ハードで新作が出て旧ハードの旧作が
新作とともにランクインするのは毎回笑える
168名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:55:37.80ID:oVCBnVuqF
ジワ売れ=誕生日需要だって結論出ただろ
169名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 21:57:41.66ID:76jbF6wt0
>>162
話し方の特徴から何度か見たことがある気がするが
「自分より深層で物を考えている相手がいる、自分が見落としている部分が見えている相手がいる」
ってことを理解していない感じが凄くするのよね

何か言う前にもうちょい考えたほうがいい
アスペはそれだけならいくらでも対処法があるんだが、合理性や自覚を失うと途端に話が通じなくなるんだよマジで。
170名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:00:03.43ID:UU9VQBpm0
>>141
それ「インディー」の「残飯」より売れてないじゃん

【速報】あのランキングでヒューマンフォールフラットが初登場2位!【ふにゃべえ】
http://2chb.net/r/ghard/1559012107/

PSstore PS4タイトルランキング
https://store.playstation.com/ja-jp/grid/PN.CH.JP-PN.CH.MIXED.JP-GAMERANKINGWIDGE/1

先週(5月20日〜5月26日)のPS4ダウンロードランキングで5月23日に配信開始したヒューマンフォールフラットが初登場2位を記録
同じく5月23日に配信開始したアーケードアーカイブス イメージファイトが初登場6位
5月21日に販売開始したチームソニックレーシングは初登場9位
171名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:01:26.13ID:atIqU2Id0
PS4の謎の3000万台
172名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:04:09.59ID:zTlxD4Ha0
ゲハでレスするためにコロコロのサイトチェックまでしてむなしくならんか?
173名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:05:11.99ID:Yp5MouNH0
キモオタ以外の人類が買うってだけの話かと
174名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:06:45.98ID:oUzErrm3M
>>162
テレビとかねえよオッサンw
口コミレビュー効果が圧倒的にすごいぞ
175名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:09:10.66ID:au7c30HOd
売れるから、それだけじゃね?
任天堂の商品でも値崩れしてるソフトはある
ただ他メーカーより圧倒的に少ない
176名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:09:52.96ID:39Ole3vJ0
昔はPSだってロングセラーがあった
けど、最速ベスト版だの早期限定特典商法だの完全版商法だのHD版商法だのフリプだの大バンバンセールだので丁寧に丁寧にコンテンツの価値を削って行った結果、こうなった
まさに、なるようになったのよ
177名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:10:03.52ID:Dbl3qWUO0
 なぜ任天堂のゲーム「だけ」が値崩れせずロングセラーになるの? 理由がまったく分からないんだが、 	->画像>6枚
これ
178名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:12:08.87ID:N2vwSW7v0
>>176
サルゲッチュ―とか割と値崩れしないでロングセラーだったイメージが有る
179名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:13:05.92ID:+a4Przba0
>>174

学校や会社で他人と話したことないPS4ユーザーには口コミが何かも分からないんだからしょうがない
PSP時代まではモンハンで口コミ人気あったんだがな
メディアが作っただけのゲームは沈静化が早くなる
180名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:14:34.37ID:UI5VzH8p0
どっちかというとpsソフトが短期間で値下げする理由を解明する方が早いんじゃないか?
常温で5年保管しても腐りも変質もしないし倉庫を圧迫する物理的な体積(単価あたり)も少ないのに
発売1ヶ月で小売が30とか50%値引きして売っていく商品なんて他にあるか?
181名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:14:40.86ID:GBDVHEKD0
普通にジワ売れだろ いつもの事
182名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:16:01.52ID:au7c30HOd
ベスト版はPSは出しすぎだよな、あらゆるベスト版が存在した
183びー太 ◆VITALev1GY
2019/05/28(火) 22:16:54.87ID:HUWzK+d10
>>162
ゴキブリは、小学生の時すら
同級生と会話しなかったのか。。。
184名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:17:01.62ID:GhiZ/fGSM
需要と供給やろ
185名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:18:08.13ID:VK7b0oPl0
Apple製品が値崩れしない理由と同じ
186名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:18:11.36ID:dlSprNba0
(こ…子供は中古屋に売れないからっ!)って言い訳はやめてくれ。大人だって普通は中古屋に滅多に売りになんか行かない。
せいぜい大掃除の時にまとめて持ってくくらいでクリアする度にせこせこ売りに行ったりしねーっての。しねーよな…?
187名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:18:15.87ID:hjJ6jUFs0
>>180
週販が出る一週間を待たずして値下がりが始まったレフトアライブには
ちょっと戦慄した
どういう情報網で値段が下がっていくのか気になるw
188びー太 ◆VITALev1GY
2019/05/28(火) 22:18:19.04ID:HUWzK+d10
>>180
むしろPS4になってから異常に値下がり早いよなー
そこそこ評判のいい、KH3とかバイオ2ですら発売1か月で新品が半額になってる謎
189名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:19:54.88ID:/WcAZ5t40
新品買って速攻クリアして即売りってのは高校生か大学生って感じ
190名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:20:10.51ID:5uAhFlm40
ストーリーや映像を売りにせず
ゲームプレイによる体験を重視してるからでは

ストーリーや映像が売りだと一度見れば終わりだけど
ゲームプレイによる体験は何度も何度も楽しめるからね
191名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:20:26.90ID:Xg4DyuzK0
ナマポかそれに近い環境の可能性もある
192名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:21:36.73ID:K7gqdpUf0
ブランド力が他と桁違いだもん
日本でメーカー名だけで指名買いされるのって任天堂だけだろ
これは長年の信用だからそう簡単には真似が出来ない
193名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:22:21.78ID:UI5VzH8p0
>>187
newガンダムブレイカーは予約のキャンセルはできるが
仕入れ数を変えようがない発売一週間前にあの体験版出して
客も絶叫したが小売も絶望してたな
そういう情報はそりゃ入れてくるし小売の店の中に誰かしら自分で遊んで出来を確認する奴くらいいるだろ
最悪個人的に買ったバイトからでもヤバイって情報を受けて広まるとか
194名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:23:24.47ID:mtLLa3v+0
>>23に加えて自分で好きなの買えないから人気があって周りが持っているゲームが選ばれて後は雪だるま式だろうね。あと子供じゃないユーザーでも任天堂ハードは共有体験って意識が強いように思える。
195名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:23:46.85ID:UI5VzH8p0
>>192
歴代最速
https://exapon.hatenadiary.org/entry/20051028/p2

14年前のこの記事から築いてきた信頼と実績の差ってことだろな
196名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:23:58.10ID:hjJ6jUFs0
初動売れでゲームに旬を作ったのは間違いだったかもな
そりゃ初めに大きく売れるからよさそうだけど
数年後そのゲームをやろうとしたら今時そんなゲームやるのって
若い子は仲間内で笑われるかもしれない
197名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:24:20.57ID:Xg4DyuzK0
どのゲームか忘れたが店長が試しにプレイしたら
あまりにもクソゲーで投げ捨てたとかいうネタもあったな
198名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:24:27.74ID:3l7LYz3/0
小売に大量に売りつけて終わりをしないから
199名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:28:36.58ID:xKGkxjzI0
>>198
なw 初回に大量に押し込んで在庫の山
量販店なんかは他の家電の付き合いもあるから、無碍にできないし
200名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:30:39.34ID:QcgIUU59d
>>1
これは簡単
まず商品を値下げしない信頼を築くことで流行り廃りに左右されないロングセラーを生むことができる
結果的に陳列に長く置けるのでコンスタントにはける
201名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:31:38.34ID:xKGkxjzI0
>>199
途中送信してもうた

大手の売り方だわな某家電やさん
202名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:33:53.11ID:OhLmbbLh0
毎年100万人弱の新規が流れ込んでくるから
203名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:35:10.07ID:dYt7NyBla
値段が下がるってのはそれぐらいの価値しかないから
つまり任天堂以外の多くのソフトメーカーはゴミばかり量産してるということ
PS4なんかゴミ箱みたいなもの
204名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:36:44.86ID:+BHncARVa
小売りに大量押し込みしないから
205名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:39:21.53ID:c9g2gS/2p
値下げしたら嫌がらせされるからね
206名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:39:54.26ID:76jbF6wt0
>>203
値崩れは需要と供給の差で発生する現象だから100%完全にそうだともいえないけどな
名作でも出荷数を見誤って崩れたり、運悪く流行らないという場合もある
逆にパッケージの出回りが少ない突き抜けた駄作が後で高騰する場合もある
207名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:43:27.62ID:TnTmNHipp
キッズが自分では売りに行けないし、プレゼントだから売るの躊躇されるしで、中古が出回らないだけ
208名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:44:24.18ID:LoW+cUIrK
FEやゼノみたいなオタゲーは出荷本数に気を配ってる
マリカースプラスマブラみたいな定番ゲーはマルチ主体だからそもそも売らない
209名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:44:39.03ID:QcgIUU59d
適正な量の出荷をしないで
数を盛るのに大量に投入しちゃうと
小売は値下げを余儀なくされる
そう言う商品は旬が短くなるから価値を維持できない
例えば金のレートは安定してるから信頼がある
これが石ころみたいな扱いされちゃうと誰も金を所持しようとは考えないよね
要は任天堂のゲームは値段が安定してるのでいつ買っても価値のある物を購入したことになる
210名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:45:32.29ID:VkhkAq700
ダンボールですら殆ど値下げしなかったね
福袋は任天堂に見逃してもらえるのかやってたけど
211名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:47:07.59ID:aPT981o40
>>180
賞味期限があるゲームが多いんじゃないの
目新しさ優先でこの新機能を誰が一番最初にやったかを競ってるのだと
熟れてないままリリースしても誰も良いか悪いか判断できないし
新しもの好きな好事家は所有する事でとりあえず満足してくれるし
212名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:51:32.55ID:40ThcCEx0
FFとかが異常なんだろ
なんだよ10000円が1年で新品1000円って
213名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:54:05.67ID:hjJ6jUFs0
>>212
FF7はロングセラーでハード引っ張ってたのにね
214名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:56:32.64ID:EguELT4Q0
やっぱユーザーと真摯に向き合う
初心者や初めて触れる人に対しても分かりやすく
これを心がけてるから任天堂のゲームは長く愛されるんだよなあ
もう大好き
215名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:57:20.77ID:3PoETV5j0
PS4のソフトがゴミすぎるだけ、PS4市場異常なだけでしょ勝手相手にされなくなっていっただけ
216名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 22:58:35.03ID:spN65wkyd
日本だと供給しすぎる方がメーカー側は儲かるからな
やり過ぎなんだよね
217名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:01:06.45ID:+mTThS8pr
ハード戦略含め、情報もたくさんあるし、
販売数予測精度が高いんでしょ。

ソフト稼働率とかも調べてマーケティングできるし、プラットフォーマーの強みだよ。
218名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:03:06.23ID:9aCBeWpDp
>>209
なんでこういうアホは出荷量をメーカーが決めれると思っちゃうんだろうな?
社会経験ないのかな?
219名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:09:15.95ID:QcgIUU59d
>>218
マーヤが匂わせてたじゃん
220名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:09:34.76ID:Inle0GeQM
任天堂の場合長く売れるという信頼感があるし
たとえば任天堂の定番タイトル100本とサードの看板タイトル100本で初動が2割だったりしたら、
サードソフトの方はやべえさっさと処分しなきゃってなるじゃん
任天堂ソフトだとどうせその内捌けるでしょでそのまま安売りせず売り続ける。で実際任天堂ソフトは長く売れて消化しちゃうから、益々信用が高まり無駄な安売りは必要なくなる。好循環になってるよ
221名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:11:38.12ID:eTPgvQ5N0
>>217
その割に再販を望まれてる周辺機器の品薄が全然解消されないのは何でだろうな
222名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:14:10.40ID:Dr5bxtbi0
予約数から初回生産量の測定は大損を回避できるが、予約するほどの人はほっといても買う人
そこを忘れて予約数を増やす為特典やオマケで釣ろうで、遅れて新品買うのは損ってイメージが付いた
223名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:15:56.86ID:I1x0Sf3d0
>>219
お前の妄想か
不要な物をなんらかの圧力で仕入れさせるのは不正取引だから告発してこいよキチガイ
224名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:16:17.54ID:La64vtDY0
てかPSは初回特典付き限定版とかが最近売れ残りすぎだろう
限定版を格安で買えたwとかいう声をやたらに聞くから
初動で買わなくても買えると待つことを学んだマニアも多そう
225名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:17:20.43ID:OVlO3fOJd
任天堂のソフトは定番商品
サードは季節物
226名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:19:38.60ID:UI5VzH8p0
>>221
そらあ生産体制が整ってる記憶媒体にデータを書き込んで箱に入れて出荷するだけのソフトと
設計自体が違う機器は別もんだろ
227名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:19:50.16ID:tr99bifn0
子供がそれしか買わないからね
228名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:21:35.24ID:QtPIklUq0
定番ソフトは売れ続けるから安くならない
そんで親から選ばれないソフトは値崩れして
子供が小遣いで買うって流れが出来上がる
229名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:22:52.07ID:Gbh5vVll0
すみっこぐらしとかフィットボクシングみたいなサードのジワ売れゲーも値崩れしないぞ
230名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:25:15.30ID:PlMmx1lNM
中古販売価格5000円でも売れる
中古販売価格1000円でも売れない

これが答え
ハイ解散
231名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:25:37.49ID:UI5VzH8p0
というか最近だとps4ソフトは値下げしてさばくけどスイッチソフトは値下げするまでもなくすぐ売り切れる量しか仕入れないからな
232名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:29:53.18ID:Cyy1AuwGx
値崩れするのはクソゲーだからだろ
中古売りが増えるのはクソゲーの損切りに必死なだけ
PSには定価分の価値がないと思われてるから損切りのために速効売られる
233名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:32:47.18ID:N2vwSW7v0
グラが売りのゲームってある意味賞味期限のあるゲームだよね
例え面白くても新作には常にその売りでは負け続けるんだから
234名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:33:22.86ID:o3rkQ8sb0
PS4ソフトの値崩れは異常だよな
買う分にはいいけどさすがに心配になるわ
235名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:33:26.96ID:Jo23K5XW0
値下がりしない任天堂ソフトが異常なのではなく
即値下がりする市場の方が異常なだけだが
236名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:33:51.61ID:jWT6OWw00
大人は欲しい時にすぐ買う(初動に集中)
子供は親におねだりが成功した時に買う(タイミングはばらばら)

結果的に新品も中古も売れてロングセラー&中古価格維持に繋がる
237名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:34:52.34ID:JFEi00Cq0
親が子供に買いあたえるのに適してるから
238名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:35:10.68ID:Q8ksWqvQ0
>>224
FF15なんて初売りで初回版をお一人様三本まで買えたしね…
239名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:38:47.48ID:OVlO3fOJd
>>235
ゲームほど値崩れ早い工業製品って
他には携帯電話くらいだな
240名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:39:04.07ID:g8vd0JwI0
任天堂以外はすぐ安売りに走ったからだろ
ソニーなんてわずか数か月で自社ソフトのサルゲッチュをベスト価格で売り出したりしてたからな
241名無しさん必死だな
2019/05/28(火) 23:39:27.92ID:fKppbsjv0
    PS4_ ∩
  ( ゚∀゚)彡 ヨンケタン!ヨンケタン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1559043262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「 なぜ任天堂のゲーム「だけ」が値崩れせずロングセラーになるの? 理由がまったく分からないんだが、 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
任天堂のゲームがジワ売れする理由って何?
任天堂の転売対策は今後のゲーム業界の悪しき風習になる
任天堂の没落が始まったのはWiiDSバブルの崩壊からだろ
 ・・あの・・、どうして任天堂ゲームの実況動画は・・まったく盛り上がらないんですか・・?
任おじさん「switchの売上がー任天堂の株価がー」父親「そんなことよりいつになったら働くんだ」
桜井政博ってほんとに凄いの?任天堂のキャラがなきゃ何も出来ない人ってイメージなんだが
非イマジナリー女友達「あれ?俺君、肌がテカテカになったね!綺麗だよ!」俺「分かる?任天堂辞めたんだ」
IGNJ「任天堂の買い取り保証で週販ランキングは意味がなくなった」
任天堂のゲームしか遊んだことないから任天堂のゲームが一番面白い←ぶっちゃけこれだよな
ゲーム企業ランキング「任天堂の生産性はファルコム以下」
任天堂のゲームがつまらない理由が分かった
任天堂のなにがいいんだ?ゲーマーには理解できねーよ
10億円もらえるが二度と任天堂のゲームができなくなるボタン
 任天堂のゲームを面白いと思えないんだが、俺がおかしいのだろうか
PS派ゲーミングチェアで優雅にゲーム 任天堂信者高さも変えれない3000円の椅子で丸まってゲーム
任天堂の超大作「車椅子バスケ」が爆死すると思うと悲しいんだが
けいじが全く任天堂のゲームやらない件
小売「大手になればなるほど任天堂が強くなるから、ファミ通のランキングは信用出来ない」
任天堂のゲームだけやって食わず嫌いしてる人に「ゲーム凄い」と思わせられるようなゲーム
【任天堂大勝利】任天堂の大親友のニコニコ動画さん、一般ユーザーでも生放送が可能になる
【悲報】モー娘メンバー「プレイステーションって何?任天堂スイッチしか分からない」
任天堂の倒産カウントダウンがはじまってるのにスイッチ2に力いれる馬鹿なサードは存在しない
ペルソナ ダンシングってめっちゃ値崩れしそうな気がするんだけどお前ら買うの?
任天堂の話題ばかりで真面目にプレステって日本じゃ終わってしまったんだと実感する
普通は任天堂の滅亡を望んでこそのゲーマーだろ ショボいゲームでランキング荒らしてんだから
リッジレーサー64って任天堂のレースゲームだけど、マリカーと比べてどう感じる?
任天堂のゲーム遊んでたら小学生の女の子に性的暴行を加えて殺したくなってきた......
普通に日本に生まれ育ったなら自然と任天堂のこと好きになるもんだろ
ぶっちゃけオッサンなると任天堂のゲームしか出来なくなるよな?
任天堂のゲームが中々GOTY取れない理由
任天堂のゲームが長期に売れ続けるのって
何故任天堂ブタッチは海賊版の温床になっててPS5は聖域なのかその理由が判明
なんで任天堂のゲーム全般って値崩れしないの?
マーヤがSIEに説教!「ソニー陣営は任天堂の勢いにおされている」「PS4はバタっと勢いが止まった」
 任天堂の新規IPヒット作が最近まったくでてないけど、
任天堂ゲーはなんで中古で値崩れしないの?
東大生「現実逃避でゲームはダメ。任天堂のナビつき!プログラミングをやりなさい」
5ちゃんが任天堂の話題しか話せなくなった理由が判明!!
IGNJ記者「任天堂の買い取り保証のせいで売り上げランキングとかの情報の意味が無くなった」
任天堂の売上金額ランキングへ変更により、早速インディーズに壊滅的打撃が露見する…
任天堂系の人がPSのゲームに触れたら2度と任天堂のゲームなんて遊べなくなる現象
【悲報】任天堂の新しいスマホゲーム「はねろ!コイキング」、酷い
ゲーム開発経験者に聞きたいんだが実際のところ任天堂の技術力てどうなの?
任天堂が関与したFFCCのリマスター、発売1ヶ月未満でベスト版価格2800円+税に大幅値崩れwwww
【朗報】任天堂の新型Switch、携帯型はゲーミングスマホである可能性が高い
オクトパストラベラーって明らかに任天堂の知恵が入って神ゲーになってるよな
なんだかんだ言って任天堂のゲームは安心して買えるよな
IGNジャパン「任天堂の買い取り保証で週販ランキングは意味がなくなった」 2
なぜ日本人は任天堂のゲームが大好きなのか
任天堂によるコロプラ提訴の本当の理由が判明
任天堂のゲームしかやったことなかったが、友達の家でPSのゲームをやらせてもらったんだが
ぶーちゃんってSwitchが好きなんじゃなくて任天堂のソフトが好きだからSwitch買ってるんだろ?
【悲報】任天堂のBLノベルゲーが発売か
デスストランディングのゲーム内容が分かってしまったんだが
はちまって何で任天堂の話題は徹底的に煽るのに、ソニーに都合の悪い話題は完全スルーなの?
任天堂の低性能機に出さないなんて当たり前なのに逆恨みする時点で任天堂社員以外にありえないんだが
マジで聞きたいんだが任天堂の自爆以外で任天堂の倒し方ってあるのか?
WiiU買った人たちって任天堂の言うことに納得して 「分かりました」 とスイッチに移行できるの?
任天堂のゲームが売れてもpsファンは全然嬉しくないんだけど?
【悲報】モー娘メンバー「プレイステーションって何?任天堂スイッチしか分からない」 2
【急募】任天堂のライバルだったはずのセガがゴミみたいなオワコン企業になってしまった理由
任天堂のゲームがポケモン以外アニメ化されなくなった理由
【任天堂無双】コング週販で任天堂ソフトが先週の倍の数字だらけになる事態に!!
「任天堂のゲームは売れてる!」←で、それがお前と関係あんの?
任天堂のせいで日本のゲーム開発力が停滞してる
18:26:58 up 2 days, 8:49, 0 users, load average: 103.02, 100.51, 94.88

in 1.0317368507385 sec @[email protected] on 102507