しかしプレバンと一般に分けてるとは言え同ブランドのガンダム2種、同日同時刻に予約開始とか…
ガーベラ1個、量産ニュー2個ポチれたけど
>>1
乙ガンダム
ヨドでたまったポイントでガーベラ買おうと思ったらページすらできてないという
ページ出たころには売り切れなんだろうな >>4
ビックで買っとけ
どうせフルバーニアンコースだと思うが ビックのポイント期限が切れてしまうのでGP04買ったわ
ビックで買いました
教えてくれてありがとうございます^_^
量産型νは金が無いからあきらめます
余るかもしれんけどガーベラテトラ改のためにお布施するわ
量産型νガンダムは予約受付日に締め切り日も載せるのか 珍しいな
今日GP04予約開始だったのか…当然のように売り切れとか狂ってんな
>>9
Zガンダムの首相変わらず埋まってるなあちゃんと引き上げないと 尼とか安くなってないから余裕で予約できたけど
もう転売SHOPしかなくなってるのか
淀は解体だけじゃなく真骨の予約の時もクソみたいな在庫管理だったから使うの止めたわ
ビック最安か。予約できて良かった。
30msで殺伐としてた、今日、いちばん嬉しいかもしれん。
ヨドでGP04あったとしても多分値引き無し+10%か5%引き+10%だろうし魚籠で買っときゃよかったのに
別に発売されりゃすぐに無くなるようなもんじゃないやつやん
ヨドバシの予約まだ?
ずっと現れないのだが…悲しい
>>5
ビックで買ったわ
今見たら完売しててビックリ
網も完売だし数日はもつとおもってたのに お世辞にも他の83機体より人気あるとは思えないんだが母数の問題かね
ガーベラだろ
そのうち買えるようになるって
定価割するってあせるな
>>9
Z買えてないから比べられてもサイズ感わからねンだわ 量産型νはフォルムは嫌いじゃないけど
色覚異常みたいな配色がキッツイ
それはたぶん昔っから言われてる
希少性が高いから人気だけど
色はセンスのなさの塊
ゲーミングガンダムやで
というかガーベラあちこち売り切れてんのか
発売したら守護神コースだと思うんだが
>>17
「しゅしょう変わらず」って何言ってんのかと思った
そろそろ岸田替わらんかな ストライクも最初は売り切れてたし初日はこんなもんだろ
ヨドバシいっこうにガーベラ発売されないけどこんなことあった?
>>34
生産数次第かなぁ08小隊シリーズぐらい出荷してくれれば転売減って良いんだけど >>38
サジェストで出るガーペラおすと混雑していますとかメッセージ出るから
何か設定ミスをしているのではないかと 一般販売品も強迫観念に囚われて事前予約してたけど、gp04は当日買取いしてみるわ。まあゼータ級でなければ何とかなるような気もする(笑)
ガーベラって本編じゃ設定だけのガンダムだったけどなぜかゲームや立体化では愛されてるな
売切れるくらい人気なのはそのせいか
今までの立体化のガーベラが大人しく個性ない感じだったから、これくらいやっちゃったくらいがいいな
量産型ν予約するのにやたら時間がかかったな
リ・ガズィカスタムの悪夢があっから開始と同時に申し込んだのも原因だろうけど
ヨドバシはいつものゴミアーツミニもないし何の予約も始まってないのな
>>2
プレバンの量産ニューはどうせ今回も余裕なんだから焦る必要はないでしょ >>53
おお!有難うございました!
予約出来ました😭 >>55
そう思ってリ・ガズィカスタム放置してたら数日で終了しちゃってな…
だから今回は早めに動いた そう言えば、
機動戦士ガンダム ROBOT魂ver.A.N.I.M.E.開発秘録、今日だね。
でも高いな~(笑)
とりあえず量産型νは二機ポチッといた
インコム搭載のコウ機とフィンファンネル搭載(出ると決めつけてる)のカミーユ機にする
ガーベラは無視した
>>59
今のバンダイがオプション売りすると思うか?
アカツキ2体やMBのグランドスラムの売り方見てみろ >>59
フィンファンネルの方しれっと本体ごと発売しそう
それはそれで歓迎だけどね 量産ニューは2機買っておけばフィンファンネルがオプションだった場合片方を換装
フィンファンネルが本体ごと発売ならフィンファンネル1機とインコム2機で3機小隊結成
>>62
スパロボとかやってると、そこまで思い入れがある機体なのか… 第二次αと第三次αの逆シャアの味方パイロットってアムロ、ブライトそしてケーラだけなのね
ケーラって人気あるのか
複数買うかどうか迷ったが、ファンネル付きはまた別で出すだろうと思って1個だけ買ったわ
量産型の売れ行きが悪いので通常ニューは販売しません
リガカスの方がまだ売れてるじゃないの?
あっちもマスプロ1/144クラス初で
今回も1/100,1/144初だけど
ニューとかhi乳見せられたら
コンテンツとして見劣りするよね
俺は初の144の量産の方が嬉しいよ
まあニューもハイニューも出れば買うけど
ファンネルのボリューム的にオプションで出るわけないのに2つ買っちゃうおじかわいい
ファンネルが欲しいなら前のROBOT魂版νのファンネルバリアのセットを探してみるとかありかも。
ねーよ
全塗装と成形色だしそもそも色が全然違う
加工しやすい分ガンプラからもってくる方がマシなくらい
もっと顔色の悪い量産型νなら買っていたかもしれない
ガーベラすっかり忘れてて焦ったがソフマップで予約出来た
書いてくれた人ありがとう
>>68
予約したよ
好みの問題だけどオリジナルのνには興味が湧かない MS大全集で初めて見てからすごい立体物が欲しかった。
それ以外の媒体は知らないけど。
普通のνも並べて比べたいから、いつか出れば良いかな
エアリアルの立体物比較
[設定画]→[ROBOT魂(1/144)]→[超合金(1/100)]→[HG(1/144)]→[フルメカニクス(1/100)]
プラモはポージングが設定画に寄せる気なさげなので参考までに >>86
フルメカニクスのクリアパーツ部分とその中の模様良いな
あと結局ロボ魂ではビットオンフォームの再現は無理なのか >>86
こーしてみると魂は設定に忠実なんだね、段々アレンジされてる。作画でもアレンジされてるからプラモが本編に近いのかな >>88
>ロボ魂ではビットオンフォームの再現は無理なのか
公式に画像あるから大丈夫でしょう エアリアル発光部は下が成型色か
これは手を加えようがないしなあ
プロポーションは1番いいと思うんだが
量産νだけというか3月発送分の締め切り日が決まってる
アーツのセブンとかもあるけどそれと量産νが3月分追加のラストだったからってだけじゃない?
>>62
同じ発想の人がいて嬉しい
ファンネルが本体セットだったらインコム2機目のパイロット誰にしようか困っちゃって楽しい フルバーニアンがアマで4000円で買えた
かっこいいねこれ
リガカスはライフルがかっこ悪すぎて飾ってなかったが
エントリーグレードのνガンダムのライフルが
リガカスの握り手にピッタリ持たせられていい感じだった
スレチかもだけど詳しい人いたら教えて欲しい
メビウスゼロめっちゃ楽しみなんだが、セット内容見てて駐機状態は再現出来ないんだな~てちょっとガッガリしてたんだ
でもよく考えたらそもそもメビウスゼロにランディングギア的な設定ってあるのかなって
宇宙専用だから母艦のMAハンガーに固定されるのか、それとも平面に固定できる装置(ランディングギア)があるのか
劇中では大気圏突入直前にワイヤーアンカーをアークエンジェル甲板に打ち込んで帰還した記憶があるけど、通常の駐機状態がどんなだかよくわからなくてさ
そこら辺の設定とか、劇中の場面とかないかな
わかる人いたらリンク貼ってもらえるだけでも助かる
ver ANIMEムック本
ビグザムやジムトレーナーほか未商品化の試作や設計図も載ってるよ
なんかビグザムなんかは諦めたというわけでもないみたいだね
メビウスゼロってムウしか操縦できずほぼムウ専用機のはずなのに、
初回のクルーゼとの戦闘で全部ビット破壊されて魚の骨状態なのによく修復したよね
アークエンジェルか工廠に運良くスペアあったって設定なのかね
有線ポッドの配置+より×にした方が省スペース化できそう
実際後継機は×状になってたな
デスティニーまでveranime続いたとしてもエグザスの可能性はメビウスよりはガクンと落ちそうだな
メビウスゼロに鷹の目マーキングあるってロボット魂化されるまで気づかんかったわ
20年目の再発見
>>105
ムウがエースだからアークエンジェルに編入させる気だったんじゃないの? メビウスストライカーってあるのにエグザスストライカーは出てこなかったな
>>102
ビグザムは難しいと思うけどジムトレーナーは来年5月あたりに出して欲しい >>103
おっあざっす
でも思いのほかダサかった ノンスケールと言われればそれまでだけど、設定上パオングよりデカいんでしょビグザム
フィギュアとしてはそちらより単純な作りになりそうだが、それ以外のハードルはこっちのが高いんじゃないか
>>114
ジムスナイパー、マゼラアタック(withガルマザク・ドップ)、ジムトレーナーの3ヶ月連続は厳しいけど、出ない苦しみより出る苦しみを選びたい
トレーナー出るなら来年はオーシャンいけそうだ
出来た。 抽選販売
価格誤植
うーんmetalbuildとmetalrobot持ってるから良いや
ロボ魂の方はわからんが、超合金の自由て現地の画像上がってたけどめちゃショボくなかった?
>>124
スレチだけど超合金はしょぼかった思う。 クソダサフリーダムでも買うやつがいるから驚くんだよなぁ
チャイーダムは要らんなあダサいし
メタルビルドのフリーダムC2が決定版だわ
まあロボ魂の方もメタロボ持ってれば要らんしな。応募者少なくてほぼ全当じゃないかこれ
フリーダムはメタロボもあるしどうせ次買うならANIME出るまで待つわ
>>102
Kindleで買うか検討中なんだが、内容は濃いですか?
改めて思うけど中国のフリーダムって
プロポーションもディテールも2011年発売のRGとほぼ同じなのね
ROBOT魂版はサイズも同じぐらいなのかな メタボフリーダム持ってるし今更ROBOT魂版チョンフリーダムいらなから余スルーだ
量産型νガンダムにファンネル付かないからオプションパーツとして発売してくれるなら1体予約で済むんだよな・・・・・
>>134
横からだけど前回のMOOK買ったひとにもオススメ出来る内容 ステイメン て、評判どお?
MS状態の姿、最近見たんだけどなかなかの好みで欲しい。
超合金は高いし塗装ものっぺりだけどROBOT魂のはポーズつければかっこよいから一応申し込んでおくかな
買えなかったら買えなかったでそれはそれでええかなってくらいだし
>>141
テールバインダーの接続が緩い個体が多いみたい。自分のもそんな感じで他からも割と聞こえてくる
他は概ねサンプル通りだと思うからそこら辺だけどうにかできそうなら たしかにステイメンはポロリが多かった売ってしまった
開発秘録のビグザム見たけどモノアイレール上下幅広すぎてあのまま出なくて良かったとさえ…
あのスタッフならもっとフォルム追える筈だから期待してる
>>145
まずは脚の無いアプサラスから発売してみてはどうだろうか >>143
レスサンクス
はっちゃかのレビューではポロリ書かれてなかった。
バインダーははめられた状態で箱に入ってるんだよね。
固まると硬いゴム状になる浸食しない接着剤をつまようじで付けて接着しちゃうか、かな。
抜く必要無いし。 >>147
横からだが個人的には膝関節の可動を楽しんで見て欲しい
あの可動ギミックはもっと知られるべき変態ギミック フリーダムばっかどうすんのよ
当然animeも出るだろうし
ガーベラ盛り上がってる!?
発売当日買いが出来ない様な流れだな。
予約出来てないんだよね~
>>151
Ez-8も今でも予約できる状況になったしグフカスや陸ジムも普通に買えるから焦るほどでもないのかなって
今は無知な転売屋が荒らしてるだけだと思う出荷絞られたらわからんけど フリーダムは
ロボ魂の方は このポーズできるん?
超合金と被るから あえてこのポーズの写真が無いのかな? >>153
予約開始後の数日は売り切れたり復活したり繰り返してた >>155
むしろこのポーズ出来ない立体物あんのかよ >>146
あれただのデカい置き物にしかならんだろ >>158
中にanimeシリーズのエフェクトとか手首収納できるようにすれば置物じゃなくて素敵な収納ボックスやで >>155
ユニバース版でも出来るポーズがROBOT魂版だと出来ないと思うんだ? >>158
漬物樽の上に置けば
まあ!なんて素敵なインテリア! 水星って今のところエアリアル以外のリリースの情報って全くないの?
さすがにぼっちだと出来の如何に関わらず買ってもなぁ・・・
買う買わないの判断に雑念を持ち込むと後で後悔するよ
>>166
あんなタコと一緒にするなよ
最近のMHファンは知らないだろなぁ >>143
もしかしてステイメンのバインダーって接続部って凹凸じゃなくボールジョイント?
もしそうなら接着するわけにはいかないな。。。
>>149
ギミックはわからないけど足の可動範囲は申し分ないね。
思いっきり曲がってた。 アプラサスなんて適当に茶釜で代用しとけ
HGザクのアタマ乗せとけば完璧
>>168
ボールジョイントだから接着しちゃうると可動が逝くね
ポロリしやすいってことなんで軸太らせたりできるならいいんだろうけど ゾックでないいしHGで我慢するかーと思ってたらコロナ禍と転売ヤーのせいで
HGUCのレア物ろくに買えないっていうね
>>173
俺もゾックはプラモで諦めるかと思ったが、店に無いしネットは小遣い稼ぎのふっかけ転売ヤーばかりでうんざり
なんかでもココ1年内に再販されてたみたいね
久しくプラモから離れてるので動向も分からん 宇宙世紀HGの再販物は今極めて入手困難よ
前は余ってたユニコーンドライセンとかまでプレ値になってるし
完成品と違って作る手間考えるとプレ値で買おうとは思わないな。
出来の良い完成品買った方がマシに思える
略)ただジムトレーナーの方は延期となってしまい残念です。ジムトレーナーは皆様の声次第、かもしれません。
HJMOOK開発秘録より
アンケートで送り続けるしかないか
未商品化リストは欲しいのばかりだった
ブリッツとF91のクリアと同じくらいあのガンダムのクリアは欲しいと思った
HGはガンダムトリスタンなんかまで20個ほども買い占める奴がいたし
フルドド開封してヘイズルラー第2形態にしたけどカッコええのう
>>178
一時期フルバーニアンやサイサリスですら在庫なしになってたな メタボのヘイズルラー第2形態はシールドが凄く付けにくい
結局、つけるの諦めて箱に戻したわ
今度また挑戦するつもり
>>182
基部腕に取り付けた後にシールド付けた方がやりやすいで >>177
灰色のゲルググキャノンまじで欲しいわぁ >>171
開発中というか、過去に試作公開したものがメインであとはリアルタイプverが中心だからね
出ると明言してるわけでないし、出るとしても4月以後すぐに発売されるわけでもないだろうから、欲しいの載ってなくても絶望するこたないだろう。
むしろ写真載ってるジムトレーナーなんてインタビューで延期になっちゃいましたと書かれててこのままでは応援必要だとわかる ビグ・ザムってスケール何分の一で開発してたんだろう
1/550だろうか
2015TAMASHII NATIONレポートのかなり遠目に映る参考出品のビグザムをみると1/144サイズだと思われますね
でかもので採算とれるくらい売り上げ確保できそうな立体化はビグザムとデンドロビウムくらいでしょうかね
>>188
今AOZ買ってるやつらの調教が終わればインレもいける 自分的には
GPO4はRE100でこんなもんか〜
で飾りっぱなし
robot魂のは顔のデキが荒いな
短ライフルも付かないのの
でしたみんでGP04予約できた
イエサブ店頭で安く売るかもだけどまぁ保険てことで
>>190
インレまでいくには、ウーンドが1次2次瞬殺が最低ラインだと思うわ ジムトレーナーなんて、出せば奪い合いのプレミアム物なのに出さない意味がわからん
延期であってお蔵やボツでないならまだ出す気はあるってことでしょ?
どうせ元からどう展開してくるか読めたものじゃないんだから脈ありとわかっただけでも御の字よ
>>198
1年戦争バリエーションはある程度シリーズまとまって出る83や08小隊みたいな作品ものじゃないから合間にまぶせられるし、そういう意味では期待もてるかもね
バリエーションはね まあしばらくが吸い性の麻女っこのMSがラインナップやろな