◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【海洋堂】リボルテック総合その15【リボルミニ】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>38枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1487480784/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■2017年3月発売
25日 ムービー・リボ テッド
■2017年4月発売
29日 アメイジングヤマグチ ヴェノム
■2017年5月発売
未定 アメイジングヤマグチ デッドプール(再販)
■2017年発売
ヴァルカンログ モンハンリボ カイザー装備(男剣士)
ヴァルカンログ モンハンリボ キリン装備(女剣士)
タケヤ式自在置物 西洋甲冑『15世紀後半ゴシック様式 フィールドアーマー』
タケヤ式自在置物 西洋甲冑『エクエストリアンアーマー』
■未定orお蔵入り
ヴァルカンログ 終わりのセラフ
ヴァルカンログ ジェットセットラジオ ビート
ヴァルカンログ 魔界村 アーサー
ヴァルカンログ ダイノゲッター1
特リボ G3ガメラ
特リボ ミラーマン
タケヤ 深沙大将
■WF2017冬発表
アメイジングヤマグチ スパイダーグウェン
アメイジングヤマグチ ウルヴァリン
ムービーリボ ジュディ&ニック
タケヤ式自在置物 西洋甲冑『15世紀後半ゴシック様式 フィールドアーマー』
タケヤ式自在置物 西洋甲冑『エクエストリアンアーマー』
タケヤ式自在置物 不動明王(リペイント版)
タケヤ式自在置物 軍荼利明王(タケヤ再販?)
まとめ
アメイジングヤマグチ:
スパイダーグウェンの顔は他原型師担当、価格は5900円を目指して調整中なので割りとすぐに予約開始かも
ウルヴァリンは原型も見せてない状態だから写真NGだった、どのコスチュームかは版元の許可が必要なので展示した原型も変わる可能性あり
本体の特徴としては肩がヴェノムのように独立可動、ブーツにもリボ球入ってるように見えた、後肩パットが付いていたから原型の段階だとタイガーコスを想定してるみたい
ブランド自体の展開としてはまずマーベルで足固めをしてからDCを出し、その後に日本のキャラも出すことを考えている
自在置物:
西洋甲冑はまだ何も決まっていないため、馬とセットで出すか馬無しも出すかは未定とのこと
不動明王がまた出るお陰でようやく
かるら炎に金色入れる決心がついたよ
個人的に一番でかかったのは原型の分担かも知れない
これで弱点はなくなったようなもんだし
グウェン顔と身体に違和感があるなと思ったら
やっぱり原型師が別だったのか
外人からしたら日本のフィギュアすげー!だろうな
ただ四肢が動くよ〜だけの(しかも制限あり)だけの邪神顔の人形が普通なのに
こんな予想もつかないギミック仕込んで常に進化していく日本のフィギュアなんてマジックでも見ているようだろうね
負けてるのはホットトイズの顔面塗装や衣類くらいかな
ロボット魂といいリボといいアーツや食玩各種とかフィギュアヲタクからしたら夢の国だろうね
全身フル可動基本で造形と塗装も良いネカをお忘れか
細かい部分とかは日本の6インチの圧勝だけども
今は亡きトイビズの全盛期とか11年も前なのにリアルで細かい造形と良質な可動を両立してたんだぜ?
まぁ玩具がアホみたいに安かった時代だからこそ出来た芸当ではあるんだろうけどね
>>15 まさにそういう状況を嫌ったトッドが会社作ってまで
リアルなアクションフィギュアを押し出したのが約20年も前のスポーンブームで
それに衝撃を受けた海洋堂が取引先にスポーン持ち込んで
おいおいこれはいくらで作れるんだ?と持ちかけて始まったのが
海洋堂アクションフィギュアシリーズの歴史なのでその話はあまり同意できない
それに、向こうの「まったく似てない泥人形」ってだいたい
子供が一年遊び倒して使い捨てる前提の「そういう」安物ブランドだしな
実質明王再販だけど
これから明王シリーズ補完するのかね
5大明王言うくらいだから5柱しかいないんだっけ?
とりあえず女神転生ごっこのために大元師明王はよ
そしてマーブルVSカプコンごっこのためにジャガノーはよ
アメイジングヤマグチのグウェン
よく見るとスパイダーマンみたいにスネにジョイント無いのか
スネのジョイントを有効活用したことないんだけど、あれどういう時に使えばいいんだ
腿や足首のロールで事足りる気がするんだが
昨日のワンフェスで開場後、海洋堂ブースで長蛇の列ができていたからてっきりワンダちゃん売り切れたかと思ったのだが売れ残ったのか
ヴェノム、ブランドからしたらああなるのは当然なんだが
自分は初見がCVS無印だったからもっとこう…
ヌルリ・ツルリとした滑らかな表面でガタイもコロッサス位のイメージが…
ver違いとかで公式ショップとかで出ないかなぁ無理かなぁ…
>>24 左足のように折りたたむと膨らむ脹脛を表現するギミック
ペースが三ヶ月ごとみたいだから7月にスパイダーグウェン、10月にウルヴァリンかな?
>>26 アメコミキャラは作画や作品によってデザインコロコロ変わるからしょうがない
>>26 ハズのMLヴェノムがそのイメージに近いと思うからおすすめ
グウェンはフード取った素顔は無理っぽい?
もうフィグマとか敵じゃねえな
版権でごり押ししてるバンダイくらいしか脅威にならねえ
バンダイも原作もの出してくるとは思えないから独壇場じゃないか?
むしろファンが大人しくしてても会社自ら
ラインナップかぶせて煽ってくるBANDAIはもはや煽りのプロ
撮影禁止のウルヴァリン、海外サイトに写真載せられてたけど
凄くマッシブで顔濃いなw
ワンフェス関連のレポートとか読んでたけど、3月くらいに案内開始したいとかなんとかだから、グウェンは七月頃じゃないか
会場にあったヴェノムのサンプルレビューしてる人もいたけど、かなり良さげだな
amazingyamaguti wolverineでググッたら普通に出てきてワラタ
めちゃくちゃガチムチだけどこれがどう動くのか気になるわ〜
>>37 まぁもうちょいリアル寄りでもよかったかもね
>>24 このくらい違うぞ
>>43 言い方は悪いが気持ちは分かる
リアル系にして微妙な感じになるより日本的に可愛くするほうがやりやすいってんならそっちでいいや
デップ―出来悪すぎ
他の男キャラもしょぼいしfigma終わったな
>>48 こいつfigmaスレでも対立煽りしてる阿呆だから放っといていいよ
IP無くなった途端にこれだよ…
フィグマは三流
女も大してよくねえし男が産廃連発してる
話にならない
フィグマもリボも気に入ったモノはすべて買い揃えたい
ゆえに自分のオモチャ棚は自分の理想の楽園w
メーカーの派閥やシリーズの派閥などクソ食らえだわw
フィグマのコナンいい出来だわーw買うべし!
リボのスパイディいい出来だわーw買うべし!
アーツのデビルマンいい出来だわーw買うべし!
日本に生まれて良かったわー、欲しいモノだらけ!
戦争に駆り出されることも無く内紛も無く
ピザ食って玩具いじってヘラヘラと一生平穏に生きられるってのによーーーー!
最高じゃね?
自分で争いを起こしたり、自分から争いに巻き込まれるように仕組んだりしなけりゃ争わずに済むのによー
そんなにヒマなんかw
>>50 よくわかるなそんなこと。
適当抜かしてるだけかね。
はっきり言うがフィギュアとしての質はfigmaの方が圧倒的にいい。長くシリーズを続けてきているから安心感もある。
少し質が良くなった程度でコツコツ長く続けてきた物を抜かせるわけないと俺は感じただけだが。
リボルテックは確かにニッチなものは出してるでしょうな。質はあれだが。
>>53 16cmになると昔のリボ並にプラプラするわ相変わらず可動が死んでるわ
質もそこまでいいわけじゃなくね
>>54 どのfigma?
プラプラするの持ってないからわからん。可動に関しては確かにそうだね。圧倒的にリボのが動く。そこは本当にすごいよ。ただ、塗装とかの製品としての質はfigmaの方が安定してると思う。アクションフィギュアの質って可動だけじゃないと思うし。
こんなことやってるけど、リボもfigmaも好きだよ。
ただ、無条件にリボルテックの方がいいかと言うと、そうじゃないと思う奴もいるわけですよ。
>>55 え?figmaスネークや最近だとアイアンマンマーク42、43のプラプラ加減知らんの?
塗装の質に関しても男キャラに関しては劣化の一途だよね?
美少女系のクオリティは高いけど
>>53 エアプすぎて欠伸が出るんだが?
フィギュアの質はリボ>>>>>>>>>>フィグマだぞ舐めてんのか?
価格もリボの方が安いしな
フィグマなんざ品質少しマシなマフェックスレベル
リボ>アーツ>>>>>>フィグマ>マフェックスだから勘違いすんなよタコがw
>>55 可動はゆうに及ばず、品質もアメヤマスパイディ&デッドプール>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>これまでのゴミフィグマどもだが何か?
>>57 すまなんだ。その辺のは買わんかった。
なるほど、そうだったんか。
ありがとうね。
今のリボはもう次元が違うからな
国内で対抗できてるの真骨アーツくらいだから余り勘違いしないようにな
なるほどね。本当に色々ためになったわ。みんなありがとうな。
キリン装備、カイザー装備はまた長く待たされそうだな〜
西洋甲冑と同じく年末かな?
>>61 頼むから死んでくれ
リボ好きな奴がみんな お前と同類にされたくないんで
>>64 figmaのクソさは徹底的に広める必要がある
クソデップ―で見切りつけた
三流シリーズを許すわけねえだろ
撮影禁止されてるfigmaデッドプールの写真が出てから
手当たりしだい関連スレを荒らしてるヤツが居る
NG推奨
スパイダーグウェンとキリンは劣化せず出せるかが不安
出るんじゃない?
リボは他所と違って異常な品質劣化や塗装詐欺は無いし
グウェンはいい感じにアメコミ風の凛々しさの顔でグッドだろ
安易な萌アニメ化させてたら買わねえとこだったわ
スパイダーキャラたくさん出たら並べて飾るとすげえ面白そうだ
マーベルレジェンドで大量に色んなスパイディ出てるからおすすめ
国内じゃ絶対出ないようなコスチュームもかなり出るしね
グウェンは顔が別原型師の監修なんだっけか
今もうフィギュアが美少女ってだけで売れる時代じゃないしなあ
コトブキヤじゃあるめえし、あの中途半端なアニメ顔アレンジを
原作ファンがどう受け入れるかが一番気になるとこだ
某フィギュアーツハナ19歳のように
オタ「可愛いけどそれが何か?美少女フィギュアなんて山ほどあるし買わないよ」
原作ファン「ちょっと知らない人ですね」
みたいな誰も得をしない結果にならないといいが…
何で海洋堂は急にリボのサイズ変えたん?
リボルミニもいつの間にか企画終了したっぽいしセンム無能すぎない?
>>76 どのスレで見かけたの?
まぁこのままこんなこと続けても意味ないから言うけど、俺このスレが初書き込みだよ。
>>79 お前何か勘違いしてないか?
俺はID:2+G0wCJL0の事を言ってるんだぞ?
因みにコイツはfigma板の荒らし常習犯な
>>80 あーわかった
レス先が
>>48になってたから多分勘違いしてるんだな
俺は(
>>32はfigma板にも書き込んだ荒らしだから)って意味で言ってたわけだ
勘違いさせるような書き込みしてすまんな
>>82 いえいえこちらこそ。
わざわざ丁寧にありがとう。
海外サイトのコメ欄で特撮リボ公式FBがウルヴァリンの写真消してくれって書いててちょっと笑った
いや笑い事じゃないんだけど
>>75 ハナほど原作から離れた顔じゃないだろうに
アメコミキャラは作画によって顔も変わるし皆のイメージ通りに作るのは難しいんだぜ?
かわいい→アニメ顔じゃない
グウェンはエマ・ストーンっぽくして欲しいのだ
アメイジングヤマグチて、特有のポージングを再現させるには映画版じゃあ似合わず、あえてコミック版にしてる
ていう現地報告をワンフェス当日に見たぞ
ココじゃなきゃアメコミフィギュアスレだったかも。
だからエマ・ストーンフェイス欲しけりゃレッツ自作。
確かここだね
俺も見た
二次元の嘘をフィギュアで再現するって事でいいんだよね
映画版いらん
贅沢を言えばマーベル対カプコン2(3は×)のような躍動感溢れたデザインにしてほしい
>>85 あるわけねえだろ
少しは考えてから物言えゴミ
>>63 2017夏予定って書いてたけど、アテにならん感じなの?
単に発表から今までが長くて、また待たされるんじゃないかっていう予想みたいなもんでひょ
ワンフェスで海洋堂ブースに列ができていたのは、カード契約のためだったん?
1500円でカプセルとリボルテックランダムでもらえるやつでしょ
結構早めに売り切れたけど一回くらいやりたかったな…ハズレ多いけど超お得なのは確かだし記念にもなる
不動明王と軍荼利明王が自在置物化したってことは、もう他の仏像も普通の再販は望めないのかな…
風神雷神の再販はいつになるのやら
風神雷神って前に再販しなかったっけ
結構前かもしれんが
>>100 ぐんだり明王は再販になるんだよね?
風神雷神は一度再販したね
まぁ他の再販は軍荼利明王と不動明王の売れ行き次第だろうな
風神雷神の再販は2014年6月だね
レガシー枠じゃなくて自在置物枠で出るってことは、五大明王揃う日もくるのか
自在置物枠の意味って何かあるのかね?
例えば根本的な可動やらが変わってたりとかさ
あと全部出し終わったらシヴァやヴィシュヌ出して女神転生ごっこをですね・・・
Dアーツがフィギュアーツに統合されたみたいになっただけじゃない?
単純に単価上げ&今の原型氏さん・仕上げ人(可動仕込み人?)さんの技術・解釈・経験を盛り込んだ上でのアップデートってだけでしょ
例えるなら古くはガンプラのHGUCとかみたいな
リボ竹谷はケンエレファント扱い
自在置き物は海洋堂直販扱い
>>111 どちらの商品か(売り上げになるか?)ってこと
ワンフェスのケンエレブースでやってるリボガチャにリボタケヤはあっても自在置物がないのはそういうこと
やっぱよくあるパターンので自在成分は薄いわけね
まあいろいろあるけど出るだけマシだわな
実質再販だしタケヤ名義じゃないってことは仏像は再販しかしないって意思表示な気がするわ
タケヤはfigmaやバンダイでも可動ものやってるからリボ専属ではないし
再販であってもブランドをまとめる必要があるのではないかな
つうか当時は中国の人件費がべらぼうに安かったからあの値段で出せたってだけで
本気であの値段が当然とか考えるバカは居ないだろ
実質アメコミと無版権しかリボルテックで出ないことになってしまうから
ヴァルカンログは続いてほしい
不動明王だけ買い逃していたから再販嬉しいわ
しかもゴールド仕様
リボズートピアはズートピアの地上波放送に合わせて予約開始される
海洋堂はそういうことする
>>119 ここではコミック版グヴェンの素顔の話してるから
女優の話は他でやってくれ
>>122 女優の話じゃなくグヴェンの素顔の話なんだが
あの展示品がコミック版グヴェンだっていうなら
眼科行った方がいいよ
>>124 グウェンと一緒に展示されてたデッドプールやスパイダーマンにヴェノムを見て
あのシリーズがコミック版でないように見えるならお前が眼科行け
>>125 シリーズ全体のことなんて言ってないんだが
頭も痛いようだね
あの素顔のグヴェンみたいな作画のコミックがあるなら出してくれよw
なんかこいつら話が噛み合ってなさすぎてウケる
一応そもそもアメイジングヤマグチの商品説明にも
「また純然たるアメコミキャラだけではなく、
アメコミテイストが様になったりアメコミ風アレンジを施した
“海洋堂的アメコミキャラ”も」
ってコンセプトがあって純粋なコミック版シリーズでは元から、無い
というのはおさえておきたいところだな
ちなみに俺の意見は
>>75の通り、グウェンみたいなアニメ顔アレンジが来て
冒険に出たけど大丈夫かよって思ってはいる
ただ付け加えると、
>>75単体では否定的に見えるかもしれないが
海洋堂がアメイジングを立ち上げたこと自体
「実写版はどうせアーツが手を出すだろうから得意分野で勝負」
って発想だと思うし、原作版だけで需要を満たせないのは事実だろうとは思う
そう意味では正直、グウェン発売するなら消去法で最適解とも思ってる
>>124は多分、
>>88の人だと思うけど
どうせアレンジするなら実写の面影をって程度の話だろうし
お前らあえて争うほど違う話してるわけじゃなくね?
>>128 いちいち煽るなよ暇人
画像荒いけど詳細来た
色々進化したぐっさんでもやっぱり女の子は難しいのね
>>134 その代わりウルヴァリンは期待していいと思う
>>136 カプセルQの美少女シリーズでちょいちょい見る名前だよね
グウェンの太もも分割が前後でちょっと湾曲してるというか
ただ真横にぶった切っただけじゃないのね
お尻のラインが綺麗に見えるようにって配慮かな
マスククソだけど素顔はグウェンプールの方が可愛いんだよな
新リボ球版ネクサスの見分け方ってパッケージの何処を見るんだっけ
>>126 デッドプールの時もこういうの居たな〜
>>138 スパイダーマンと同様に股を大きく開けるようにロールが入ってるから
figmaとかアーツみたいなお人形を期待してるなら買わないほうが吉
新リボ球版って旧と違ってリボ球がつや消しなんじゃなかったっけ
アメヤマの肩用に新8mm買おうかと思ったけど旧でも十分なんだよなぁ
>>126 そうそう
映画版フィギュアはムービーリボってブランドが別にあるから
女優の話するならそっちでグウェンが発表されてからにしてくれ
>>129 素顔が普通にかわいいね
変にリアルにしても微妙だし、もろアメコミ顔だとバタ臭いしアニメ風アレンジが正解に思えるわ
側面がネクサス1人になってたのが新型だったよ
シールは貼ってなかったね。ただジャッカルイェーガーのパッケージの真ん中にドクロのシールが貼ってあったけど何か知らない?
>>145 頭が弱いから理解できてなくて可哀想なやつだ
どのコミック版か
早く出せよw
>>148 自分勝手な理屈並べておきながら女優が無関係だとようやく認めたか
コミック版と言ったがそっくりとか言ってないから
そんな事言われても知らんよ
>>151 >コミック版と言ったがそっくりとか言ってないから
>そんな事言われても知らんよ
はい負け犬の捨て台詞w
荒らしにかまう奴は荒らし
ワッチョイが出ようがIP出ようが煽る時に携帯や浪人使ってるのが現状だし騒ぐだけ無能としか
ところでウルヴァリンの画像まだー
グウェン全体的に良さそうなんだけど膝の部分が気になる
もう旬が過ぎたけどマダカスカルのペンギンズも欲しいななんて思ったり
動く部分がほぼ無いけど山口さんなら何とかしてくれそう
前身である特撮の頃から古いのも出してるから
旬とかはあまり気にしなくてよいと思う
造形的だったりキャラが魅力的なら
>>161 アカデミー賞取ったら知名度ももっと上がるやん
ズートピアのフィギュア買うような層はアカデミー賞関係無く買っただろうよ
結局マニア向け商品はマニアの目にしか留まらないところでしか売られないんだよね
昔某野球のマスコットキャラが100万売れると豪語てした人がいてだな・・・
セットじゃなく単品で売るんだろうけど
お高いんだろうな
動物フィギュアは毛並みの表現に塗装の手間かかるからねえ
婦警の可動フィギュアなんて今まであったかね
割と便利そう
>>163 結局専務のさじ加減だからな
でもズートピアでウッディの代わりは勤まらんだろうし作品好きな人以外は・・・
美少女系でfigmaやアーツの後追いするのはきつい
ジュデュは少女じゃないぞ
ちょい可愛いうざき成人女性だぞ
美少女かどうかは置いといて美少女云々の話は穴姉妹の事だろ
リボルテックの特性を活かして、リボルバージョイント大量投入で髪が フル可動かつ無限に延ばせるラプンツェルなんかどうか
表情はテッドみたいな眉毛可動と差し替え口になるのかな
つうか値段やばそうだな
テッドが5000円だし2組定価1万はいきそう
アイルーよりは大きかったから、6000円かそこらじゃないか
目線変更出来るみたいだったから色々遊べそうではあるんだよな
グウェン素顔が小さ過ぎて違和感があるな
動かせば気にならない感じだといいけど
デッドプールも直前で体小さくなったんじゃなかったっけ
リボは結構事前画像からブラッシュアップしてくるイメージ
>>194 最も顕著なのはヴェノムスネークだった記憶がある
あれは公式が最大のネガキャンだったくらいだし
宣伝写真で使ってるのは量産化前の着色サンプルだからな
原型としては初めの段階のモデル
不動明王再販するの?
青銅バージョンとか出ないかな?
山口さんが量産品と原型で結構サイズ変わるって言ってたぞ
センムが秘書募集してるってよ
グウェンはフロイラインの涼宮ハルヒの頭が合うか気になる
>>206 フロイラインは1/10だったからなぁ…今のは1/12だからたぶん大きすぎる。
>>209 QBは1/12だから合うキャラもいそうだけど、問題はジョイントかな?
figmaとかとは逆だし、ヴァルカンログとも違うから、アメージングとも合わなさそう。
QBの話が出たから質問だがQBの素体に合う例えばリカちゃん人形の洋服みたいなのって有る?
13pサイズのフィギュアだからそれ位のドールの衣装とかになるのかね?
>>213 ググってみたら専用素体とかも売ってるのね知らんかったよ
ありがとう
ヴァルカンログのブラックマジシャン、ジョーシンのセールで召喚したけどやっぱり良いできだな。
遊戯もヴァルカンログだしぴったりだ。BMGともこれだけ身長差があれば映える。
久々に良い出物だった
遊戯王はもうちょい続いて欲しかったな
闇遊戯じゃないと売れないのかねぇ
ブラマジは名作だよね
ヒットしてればデーモンの紹介も出たのだろうか
遊戯王は充分売れた方だよ
そもそも版権が映画だから元々これ以上は出さない想定でしょ
劇場版名義だからあれ以上何出すって感じだしな
城之内はデュエルしないし藍神くらいか
遊戯王リボ、ブルーアイズのスケール感以外はメチャクチャ良いんだけどな。遊戯とブラマジは投げ売られてるよなぁ……
遊戯はちょうど同時期にfigmaで闇遊戯が出たのが要員な気もする、ブラマジも原作デザインじゃないから買わないって声をちらほら聞いた
少なからず相乗効果で売れた部分もあるとは思うけど
闇遊戯買ったんなら必然的に表遊戯も買うだろ
ファンなら
>>224 今は知らんけどあみあみで一時期3000円台まで下がっているのは見た
>>227 そこ気にするか
逆に映画にも闇遊戯出たし
パズル付いてるしこの二人に関しては相乗効果の方がデカそうだけどねぇ
リボルミニはリボルテックの倍は作ってる計算だからそりゃ残るだろ
あのサイズのフィギュアは日本じゃあんまり売れないからなぁ
安いのも最初だけだったし
流行らせようとしてたのかもしれないけど、実際に受けたのは食玩やガチャの超低価格のものだった
モンスターと組ませるためにミニでハンター出すのとか期待してたけど出なかった
6インチ復活の企画が進行していたであろう時期にミニで血界戦線出したのは許さない
6インチ血界戦線で欲しかったのはfigmaじゃないよ…煽りとかじゃなくてあれは山口が手がけてこそだろう…
ミニ血界リボやfigma血界が今でもドバっと売れればいつかアメイジングヤマグチで出るかもよ
アメコミテイスト似合うだろうし
どうせアメイジングヤマグチで出るだろうと思ってスルーしてたけどリボルミニアイアンマン手を出してみようかな
42とウォーマシンだけ持ってるけどそれよりは動くよね?
センムは山口さんの企画力を認めてないが
カッコイイ可動を仕込める技術だけは認めてるから
企画担当を別にしてフィギュアを作らせたり可動仕込ませたりしてる
中でもアメイジングヤマグチは大金星だな
ぐっさんはスパイダーグウェンについても
「存在自体は知ってたから企画担当者のゴリ押しで作ったけど国内の知名度が低いとは知らなくて心配になってきた」みたいな事言ってたな
企画担当者GJ
山口さんの企画案を一度見てみたいわ
どういうのを作りたいんだろ
よく知らんのにあそこまでのもの作れるってどんだけだよ
ぐっさんのTwitter
アメコミファンからの知名度は高めだし、出荷数をミスらなければ爆死は免れるはず
山口さんの企画はセンムがオッケー出すと自動的にリボルミニになる
そして山口さんは今も原型が終わると自分が作りたいものの企画を出してるらしい
リボルミニが発表されない理由は・・・つまりそう言うことだ
全く知らなくてもデキがよければ買う
ここ数年こんな感じだけどやっぱり作る方は心配だわな
>>250 もうリボルミニは売れないと分かったけど
かといってリボルテックヤマグチは打ち切ったから
どうしようもないってことかよ
ソリッドとグレイフォックスは普通のサイズで欲しかった・・・
1/12相当で出し続けてたのに一部キャラを小サイズにするとか勿体なかったな
あれが全部通常サイズなら全部買ってたわ
血界は付属品増えてただろうし…
全部は言い過ぎた、ストリートファイターはザンギ以外買わん
>>254 わかるわ、雷電もビッグボスも出来よかったから尚更そう思うよね
いつかアメヤマでオールドスネークが出ることを祈ろう
アメヤマのパッケージちょっと飽きてきたな…ヴェノムまであのパッケージとは
アメコミらしさはあるけどもうちょいキャラを押し出して欲しいよな
あの裏面のTHEアメコミ!!!!みたいな勢いはヴェノムには合わないと思うんだよな…キャラ毎にデザイン変えてたら箱並べた時に気持ち悪いからありっちゃありだけどさ
ヴィランらしくないってことかね
でもパッケージをそんな大幅に変えたらダメだろ普通
アメコミ感にも色々あるからズギュゥウドゴォオみたいなイメージじゃなくドロォグモォみたいな悪役らしい感じとかヴィランらしい感じだと悪くなかったね
まあ明確にヴィランというわけでは無いんだが
今のMLの箱なんて黒で統一されて賑やかなイラストなんて無くなってるで
コスト的には箱はどんな仕様が一番安上がりなんだろう
最近のアーツみたいな極限までコンパクトにした箱が最適解かね
リボはレガシーでコンパクトな箱になったと思ったらまたあのデカめな箱に戻ったし実はあまり大差はないのかな
アメヤマがアメトイリスペクトでブリスター仕様だったら絶頂ものだった
>>272 確かアーツはそれでハーレイクインの鼻が潰れてたな
ブリスターパックの方が中身見やすいし壁に掛けて飾れるしコストも紙箱よりたぶん安いだろうし…
日本は外装に拘りすぎ
>>272 ブリスターだと開けるの躊躇う俺みたいな人もいるからな…
面白いな、洋キャラを扱う某スレは現在パケやカードはゴミ扱いだったり下手すると叩かれるんだがね
和メーカーでそれも可動させてなんぼなフィギュアのスレでパッケージについて語られるとは
>>276 へーそういう価値観もあるんだな
確かにパッケージも世界観というかそういうものの一部だし拘るのも分かる
どこのスレの話だ?
アメトイスレは別にそんなきつい風潮ないと思うけど
選民思想に染まりきったヲタクみたいな思考回路は嫌よ!
>>279 どこで句点を打つかで意味が意味合いが違ってくるな
ん、そうですね
選民思想に染まりきったオタク、ってことです
やっぱり武器一個か つかカイザー高いな
キリンはアニメ顔過ぎずで悪くないけどゲームだと無表情だから表情付きの顔がなんか違和感ある
この顔こわい
なんか全体的に顔が恐いなと思ったら
アイプリにハイライトが入ってなくてレイプ目になってるせいか
>>291
確かに殺意バリバリな目だな
ヴァルカンログは毒蛇の件がある以上
良い意味でも悪い意味でも参考画像が信用できない
美少女フィギュアは基本買わないけど、招雷剣と殺意丸出しの目で欲しくなっちゃう
何気にディノ装備も再販か
デッドプール、スパイダーマンと再販多いな
ディノ装備今でも普通に買えるけどなんで再販するんだろう
海洋堂って時々こういうよくわからない再販するよね
ハンター女子は元々美人じゃないから…
どうせすげ替え用素体としてしか扱われないしな
カイザーの見本全然動いてないのがちょっと不安だな
本来軟質で動くようにしてる部位がサンプルだと軟質じゃないからとかそういうオチな気もするが
海洋堂オンラインセール開始してて凡田もセール対象だぞ!皆急げ!
>>309 可動は大丈夫だとは思うけど
ジンオウ装備のように遊びにくいかだけが不安
グレンラガンセット朝安いけどとっくに狩られてて泣いた
ぐっさんはスパイディ出すことにあまり乗り気じゃなかったんだね
10年以上前のものなのに未だに通用するスパポがありゃそりゃなぁ
とはいえ今入手しようとしてもオークションで落とすしかないからなアレ
ぶっちゃけスパポは補正入りすぎてる方々の声がデカいから迂闊なこと言えないわ
サムネでQBでも復活するのかと思ったらモンハンかよ
脱がないのか
死ぬほどアイアンマン連打した会社の造型師「スパイダーマンはもう足りてる」
QBとパーツ構成似てるから肌色が合えば部品交換できるかもしれないゾ
肩が8mmだしQBより大柄っぽいからカトレアくらいしか無理じゃね
>>316-320 やっぱり皆QB大好きなんだな
もっと再販と新作出して欲しいな
>>317 スパイダーバースがあるし、コミック版ならいくら出しても構わないけどな
さすがに他のキャラの枠食うほどの連打はアレだけどさ
尼にも画像来てたけど、良いねこのまま続いてほしいわ
公式のセールみて悩んでるんですけど
マブラヴのリボルテックって、もう関節や塗装はもうダメな感じでしょうか?
リボ球は劣化するようなタイプの関節じゃないよ
長年未開封だったことによるベタつきはあるかもしれないけど、普通に落とせるから問題ない
>>326 現在の状態のこと聞いてるのに発売当時のレビュー見てもしょうがないだろうに
原作知らないけど数年前にデザイン気に入って買った
シュヴァルツェスマーケンの機体買ってこないだ開けたけど特に劣化とか無かったよ
マブラヴはリボより一回りでかいA3とかも投げ売りやけどな
>>322 でもどっちかというとあと一歩で肝心のキャラが出ないのが
リボルテックだと思って諦めておくと平穏に生きれる事を学んだ
結局…アンデルセン神父は出ないのか…とか
五ェ門やとっつぁんは出ないのか…とか
>>331 魔法の言葉「売れなかったからしゃーない」
嬉しそう
関係ないがスパイダーマン×デッドプールの翻訳ようやく出るんだな
むしろスパイダーマンは程よいのがなくて相当需要高かったんだがな…
旧リボは出来微妙だしfigmaは高い割にエフェクトが少ないしマフェックスはエフェクトが本体だし…
マーベラー!
あれは出るとしたらアーツになるのかな
東映版はアメコミにも登場してるから本家トイでも出せるかもしれない
アメヤマと特撮リボとfigma並べてみたら微妙に違いすぎる頭身…
>>341 全部あくまでノンスケールだしまずそいつらの身長も違うし
旧スパイディ(特撮リボ)のトビーマグワイアは173cm
アメイジング(figma)のアンドリューは179cm
原作ピーターは177cm
だから微妙に身長違うね
ちなみに新スパイディのトムホランドは173cm
と勘違いされがちだけど厳密にはあのまんまの探してもコミックにはいないかと
ベノム像もあそこまでボリューミーなのは無いこたないがちょっと偏ってる
アメヤマは昔BANDAIがやってたムビリアみたいなもん
SICより作家性抑えて原作寄りで解像度上げたアレンジシリーズだよ
山口が考えるアメコミっぽさの最大公約数を立体化してる
最初の煽りもこんなでしょ
山口勝久が、アメコミをテーマとしたアクションフィギュアに挑戦します。
各キャラごとに独特で魅力的なアクションポーズが満載のアメコミキャラは、
まさに山口式可動のアクションフィギュアにうってつけの題材と言えます。
また純然たるアメコミキャラだけではなく、アメコミテイストが様になったり
アメコミ風アレンジを施した“海洋堂的アメコミキャラ”も。
アメコミ風アレンジキャラも出すって明言してるし
あくまで山口フィルター通して統一感出したアメコミ風アレンジシリーズだよ
めんどくさい奴だな…なんで素直にコミック版と言えないのか
デザインは思いっきりコミック版の基本的なデザインを元にしてるんだし、コミック版でいいだろうに
フィギュアなんて原型師の癖とかも出るんだし、そんなこと言い出したら全部原作風になってしまう
>>340 スパイダーマが本家にゲスト出演してるって流石につりだよね?
イクサー1出して!
>>34レオパルドンも出てるぞ 名乗り口上も言ってるし
ほれ
詳しくないとそりゃ知る機会ないんだし
ライト層でもいいじゃないの
>>350 ありがとうwwマジだったのwww
これ日本語のコミック出てないの?
>>355 ここで聞くなよ……
少し調べればわかるだろ
すんません、このスパイダー・バースであってるよね?
https://www.amazon.co.jp/スパイダーバース-MARVEL-ダン・スロット/dp/4864912815
>>359 ありがとうございます。
スレチになってすみませんでした(_ _)
きっとこういうとこから興味もってコアなファンに育つんやで
そうそう 流れの早いスレでもないし よいじゃん 罵り合いしてるより良いよ
DCは6インチの可動にいまいち恵まれないよなぁ
マテル6インチはいつまで経っても全身1軸の糞素体使い回すし、アイコンズは微妙に小さい上に腿ロール無いし
マテルは造形と塗装が良くても素体が足引っ張ってるケースが多くてなぁ
>>364 そんなあなたにBVSのDCCスーパーマンオススメ
顔は似てないけど可動は他のDCCよりかなりまし
>>367 腕を胸の前でクロスさせたりするのは出来ないけど肘膝二重関節、股関節BJ、マント布だから関節緩くないマフェみたいなものだと思えばいいかな
交換用頭部1種、手が2種、台座も付いてくるし
>>368 DCCも可動進化したなぁ
アーカムシティのバットマンからフル可動になったりしてたけどそこまで動くようになったとは
もうすぐテッド発売だけど、スティッチと違ってどうも時期を逃した感があるなあ……
>>369 他のDCCは最近のは膝はダブルだけど肘は一軸で股関節も前のままだからそんなに変わってないよ
何故か映画のやつが他のDCCと比べて飛び抜けて動くってだけみたいだし
>>371 アーカムナイトやアイコンズは動きそうだけど基本的にはまだ動かないのか
アイコンズも十分動くと思うよ
腿ロールが無い以外は特に問題なかったと思う
模型裏にテッドのスレ立たないな。どんなもんか知りたいのだけど
ヤマグチさんけもフレに興味あるが専務が天邪鬼だからと肩落としてるな
ぶっちゃけ今のfigmaは競合相手としては脅威でもなんでもないから好きにやればええと思う
でも今から手を出すくらいならたとえ独占でもやめといた方がいいとは思う
けもフレってアニメで凄く短期間に盛り上がったけど
長期間やってたゲームや漫画の評判が今まで聞いた事がないレベルな以上
アニメの作風がネタにされてるだけで地に足の着いた人気なわけじゃないだろ
こんな一瞬で弾けるのが目に見えてるバブルに乗ったらハシゴ外されるだけや
足の遅い海洋堂じゃ販路に乗った時期にはもう見向きもされんと思う
ぐっさんはけもフレに出てくるキャラのリアル動物を松村さんに作って欲しいといってるだけだから
てか海洋堂が足遅いって始めて聞いたぞ
そうそうソフビの方ね
今からやっても次回作は決定してるから大丈夫なはず
>>378 あの踏んずけられてる天邪鬼が専務の顔に見えてきた
サファリボルテック一弾
サーバルキャット、ジャガー同時発売
少なくともフレンズの立体はリボで出す必要は無いな
アクションしねえし
元ツイート見たら相談して直接否定されたわけですら無いのか
単なる山口の想像じゃないか
ゴリラはソフビの可動じゃ満足出来ないからリボで欲しい
Twitterの某ゴリラ好きのフィギュア収集家のせいで喉から手が出るほどキングコングのフィギュアが欲しくなる
そういえば最近はトイザらスでもアメトイ扱わなくなってきたから
輸入通販以外で手に入れられないのか
バンダイが後追い出来ないシリーズならクイーンズブレイドだな
フィギュア系の予約はキャンセル防止にプライム限定になったとかなんとか
色々なところで予約出来るとはいえ、下手したら売上落とすことにもなりかねない処置な気はしないでもない
明王合身してビームを出すほうの不動明王はまだですか?
>>401 まあそれ以上に転売屋がやらかしてたってことなんだろうな
なるほどあ
出遅れたからプライム入って買うしかないか
>>404 コンビニ払いと同じで転売屋というよりは少中高校生辺りの
ノリでポチったけど間近になったら金がなくなったからキャンセル続出とか
その防止策の一つだろ
網とかみてたらレガシーエリナ、アイリ、ナナエル、アレインの4種が17年3月再販となってる
レガシー化されたのって上記4種とカトレア、アリスの6種類だけか意外と少ないのね
ガメラが予定されてるし不動明王も実質レガシー
テッドまでプライム会員限定なのか
意味が分からないな
ウッディまた再販かー
再販ウッディって関節強度はどうなん?
ちゃんと保持できてる?
>>412 新リボ球使ってんだから想像すりゃわかるじゃないか
ウッディ馬鹿売れだな
その割に人気投票ではいまいちだったけど
ネタ切れでウッディ再販するのなら相方のクイーンズブレイドの再販もしくは新作出しても良いんですよ
>>414 最近リボにはまったとこだから旧をよく知らんのよね
新はデップーとかのと同じって認識でいいのかな?
セピアウッディもネタ用に売れるかと思ったら空気だったな
俺なんか店で始めて知ったわ
劇中アニメ仕様のカラーとかよほどのファンじゃなきゃ買わないわな
ジェシーで終わらずレックスとかも出して欲しかったわ
海洋堂のことだからやっぱコスト的に無理でしたわすんませんくらいのノリでこのままになりそう
山口さんがアマゾンのページに載るポーズつけたらしいが
ウルヴァリンのことかな?
先月買ったナナエルやっと開けたお(´・ω・`)
Bluetooth接続の試しがてらガラケーで撮っただけで特に意味はないです(´・ω・`)
圧縮はguetzli
つい先ほどキリンのサンプル見た。
体つきは最高・・・だが目が怖い
やっぱハイライトないと恐いね
サンプルでこれってことはこのまま出すのか・・・
自分で入れるしかないか
可動式の眼球にハイライト入れるとずれた時が面倒だからだろうね
これはこれで好きな顔だけど
ゲームキャラっぽい無表情感あって嫌いじゃないかな
アニメ顔っぽくなりすぎてもコレジャナイと思うし悪くない采配かと
あんな武器振り回してるんだしこのくらい殺意剥き出しなのは普通にアリだよな
ゲーム中では目のテクスチャに光あるし
別に光入れたからってアニメっぽいってわけでもないし
これは単純に目が死んでる
一番の敵はやっぱり売上なので
結局みんなに沢山買ってもらう他ないのだ
しかしリボルテックの布教手段ってぱっと思いつかんが
みんな普通に知り合いに勧めたりしてるんか…?
今はSNSが普及してるしわざわざ布教なんてせずとも拡散される
楽しそうに遊んで写真を載せるだけ
その点山口さんはほんと楽しそう
そこら辺の以前から行われていることを
続けても今以上にはならない気がする
教えて下さい。ノーチラス号を予約で買おうかと思って色々値段を調べていた
んだけど、過去作の希望小売価格に対してamazonでの価格が倍近く上がっている
のは何で何でしょう?普通は安くなると思うんだけど。
プレ値?
調べたのは特撮リボルテックのエイリアン三作とプレデターです。
逆にプレ値じゃなかったらなんなんだよって話
それらとはあまり関係ないけど、レガシーofリボルテック名義で再販されてるリボは大半が再販という名の値上げ
みんな実際にSNSの投稿写真やレビューとかで欲しくなって買ったリボルテックとかある?
ノーチラス号は公式サイトで直接買うよりamazonの方が安いんだけど、
そんなもんなの?
公式通販ってのはどこもそうだけど基本的に定価売りだろ…
公式で買ったのは量産エヴァ武器付きを三つだけだな
大体特典有りか公式限定、そして品薄でもない限り使わんよな
リボプライヤーやリボチップ貰えた頃は公式で買ってたけど
リボチップ廃止してから買わなくなっちゃったなあ
明日の展示会とやらでアメイジングヤマグチの新作展示あるかもしれないらしいが
ウルヴァリンだろうな
遊びすぎてデップーの手首と肩のリボ球が逝きそうなんだけど、良い感じの代替品ありますか?
ウルヴァリン彩色原型
>>459 肩関節の処理が改善されてる?
原作に忠実で需要あるのはわかるが、個人的にはやっぱり全身黄色タイツは時代遅れ感が否めないな…
グローブとブーツが青じゃなくて黒いせいで黄色タイツ好きから見ても違和感あんぞ
造形の良さからしたら些細な事ではあるけども
多分原型が濃いからアメコミの色が合わないんだと思う
>>465 山口さんの原型と塗装のレベルとが乖離し過ぎなんじゃないかと疑ってしまうわ
なあに原型と塗装レベルのバランスで言えば
今はPWスネークの頃よりは数段マシだ
しかし特撮と銘打っている割にはマーベルキャラばっかだし、
どうにかしてほしい。「2001年宇宙の旅」のスペースポッドみたいのは
出ないのかね?
今カテゴリ分けがどうなってるかわからんけど
HPの構成見る限り特撮リボルテックが大カテゴリになって
小カテゴリにアメイジングヤマグチ、ムービーリボルテックがある感じかね?
なんにせよテッドやノーチラスだってあるじゃんね
テッドとかミュータントタートルとかステッチとかコリラックマとか
勘弁してほしい。ノーチラス号みたいな骨太なのがいいや。
ギャラクテイカの新作のサイロン兵とか出してほしい。
リボルテックNHKアナとか出してくれないかな 権利問題で無理か
>>460 コミック読んでるとこっちの方が馴染むけどな
サフのほうが顔に迫力あるね
塗装で皺が分かりにくくなっちゃってる・・・
>>469 まぁ確かに
あの頃は酷かった
>>476 >>477 ちょっと手を加えようかなと思ってる
その場合2個買いになるけど
ウルヴァリンは素肌部分あるのと筋肉細かいから
シャドウ吹かないと物足りない感じがるんだろうね
第一印象はマブカプのウルヴァリンなイメージなので
俺はこれはこれで好き
>>480 いやそっちとはまた違うカラーリングだぞ
ウルヴィーの爪はどうなってんだろう?
平手と握り手に爪が付いてるから爪の部分だけ差し替え式かな?
>>483
爪の基部ちょっと浮いてるから爪だけ差し替えだろうね
煙草持ち手のほうは一体成型っぽいけど
なんか変なの湧いてんな
ウルヴィーのちゃんとした日本製フィギュアって何気に初じゃないの?
なんにせよ楽しみ
次はなんだろな
>>488 塗装が簡略化されてるのを除いたらパーフェクトなウルヴァリンだとは思ってるよ
小男感があまりない以外は良いな
塗装さえ改善してくれれば…
>>490 スタッフによるとちゃんと小さいらしいよ
スパイダーマンの時も塗装は色々言われてたな
あまり売上には関係なかったし気にしてるのは少数派なんだが
それより新リボ球の発売が決まったらしい
撮影のライティングで実際手にとった時に見える陰とかが飛んで
のっぺりして見えるのは割とある事
>>494 割りとそれかもね
ウルヴァリンはパットがボールジョイントらしいけど
肩の接続自体はリボ8mmなのかな?
カイザーXは背中全体のマントパーツが軟質なのか
ちょっと勘違いしてたかも
蜘蛛男の関連枠にグウェンが来たから
売れたらウルヴァリンの関連枠にもX-23とか来たりして
マヴカプ新作出るしカプコン系でモンハン以外も出してくれないかなあ
ゴリスやウェスカーが欲しいけど山口ってバイオやってないみたいだし無理かな
山口は別にアメコミ詳しくないけどアメコミキャラ作ってるし
海洋堂の営業にバイオ好きが居たらなんとかなるんじゃない
>>501 汁が良いなリメイクバイオのデザインで
グラサンは要らん
カプってぐっさんの作りたいバサラキャラの許可貰いに行ったら家康と三成作れって返ってきたしなぁ
アーツストリートファイターもなぜか5だし
このベリオ装備の子
顔つきとか目のハイライトが無いのとかリボのキリン装備はこの絵を参考にしたのかなーと
リボはこんなに目鋭くないし装備からして違うし関係ないんじゃないか…
ハイライトは生産上難しくてやってないだけだと思う
ハイライト入れたら可動眼球の調整がクッソ面倒になるからでしょ
11月に近日予約開始と言ってたアーサーはいったいどうなったのか・・・
ワンフェスには魔界村もジェットセットレディオもダイノゲッターもなくなってたからなぁ
アメコミ系以外を出す貴重なブランドだから消えないで欲しいわ
展示が無いのは量産化のためにサンプルが海の向こうに行ってるからだぞ
フィギュア王読んだ
自在置物については竹谷のインタビューがあって
・馬に乗る鎧武者は現在制作中、武具など一部が出来上がりつつある
・自在置物にて仏像は継続、しばらくは仏像メインになるかも(深沙大将の原型あり)
アメイジングヤマグチについては担当のインタビューいわく
ありがちなものじゃなく海洋堂らしい予想外なものを出していきたい
自在置物であと1つ
現在進行形でコラボ企画が進行中だってさ
グウェンは海洋堂っぽくはないけど予想外
その他は海洋堂っぽいかはわからんが予想外ではないな
>>523 武者も仏像も出るのうれしいわ
コラボはジブリとはまた別なのかな
変に予想外なのよりも普通に人気のやつ出して欲しいな、グウェンはよかったけど
アメヤマに関しては、アメコミキャラの原作版可動フィギュア自体国内じゃ珍しいんだし何出してもありがちにはならんだろう
ハズブロのMLのベノムが割と残念な出来だったからな
ホビロビーは発売日厳守みたいだけど他のショップには入ってそうだ
>>535 ヴェノムにあの素体は合わないよなぁ…脚短いわ腕は細いわ
トイビズ時代のシニスター6あたりのプレーンな感じのヴェノム好きだわ
かなり動くし
それ以降のベノムは大体何かしら残念
不動明王のブラックスペシャルとブルースプリッター仕様の発売はまだですか
ベルセルクからガッツとゾッド出してくれねーかな。figmaじゃー稼働に面白味がない ダンテなんかもリニューアルして欲しいがリボってリニューアルしたやつってエヴァだけかな?
ありがちじゃないっていうと・・・プロフェッサーX?
ヴェノムはホビーロビーで予約したから発売日待ちだけど、今度もたくさん売れるといいな
秋葉原いるけど無いみたいだ
おとなしく発売日まで待つわ
>>547 マジか
明日東京、明後日関西くらいのペースかもね
>>548 秋葉原は今まで発売2日前には並んでいたのだけど最近好調っぽいし発売日厳守になったのかしら
発売日が日曜日になると2日前に店頭に置いてある可能性高いんだよね
Twitterで見かけただけだが、ヨドバシにも置いてるとこは置いてるみたいだなヴェノム
ヴェノム届いたわ
手に取って見てみるとやっぱゴツくて凄い
団子状態がオリバやんw
持ってるけどここまで可動できるの知らんかった
つーか塗装が簡略化とかシャドウ入れろとか
MAX塗りとか誰もやってねーんだよいつの時代だよ
こんくらいの塗り分けのほうがかえって飽きないんだよわかってねークソガキだな
>>569 あ?欲しいものは欲しいんだが?
黙れゴミ
figmaとかも今かなり簡略になってるし全部時代が悪い
んでもリボってまだまだシメるとこしっかりシメてる気すんだけどね
無駄は無くなってるけど必要な箇所は残ってるいい方向の洗練だと思うけどなあ
リボのサイズだとリボやヴァルカンログは結構頑張ってるよね
それ以上に塗装凝ってるのは彫像可動と自在置物くらいか
ヘルボーイいいねえ〜
コートの処理がネックな気もするが
マーベル、DC以外で是非やってほしい。
ギレルモ監督も原作者のミニョーラもきっと喜ぶ
ヴェノムの見た目はアッセンブルボーグと相性良さそう
>>573 超像可動は肝心の品質があまりよくないみたいだけどね
ぶっちゃけヘルボーイはメズコのやつで十分だろ
可動と造形両立してるし
メズコはせっかくあんな良いもの作れるんだから服着せない6インチも出せばいいのに
ヴェノム届いた
適当に動かしててもどのポーズもスタチューみたいで格好いい
けどパッケージでも関節強度アピールしてるのに、一番初歩的な腹部分の軸がユルユル過ぎて勝手に抜けるレベルなのは大幅マイナス
腰パーツを通るリボジョイントを干渉材でグルグル巻いたら改善したよ
腹の軸は動かしてるうちに緩んできちゃうの仕方ないからなぁ
もっとぶっとい軸の専用リボ球でもあれば
保持力考えて足にリボ使わなかったのにもっと重量かかる腹が緩くなりやすいつもの構造そのままってのは片手落ち感があるなぁ
腹の接続グラッグラだな
すぐに胴体真っ二つだわ、瞬着買ってこないと…
>>589 俺のもだな
他は特に真っ二つとは言ってないから個大差かね?
他の部分が傑作だからこそ腹部のプラプラ感が余計駄目だわ
オプティマスやらの失敗を生かしてほしかった
>>589 ビニルボンドで軸太らせたあとビニール巻いたら快適になるよ
>>590 自分のも上半身持つと勝手に下半身が抜ける位腹のリボ球受けがプラプラだわ
当然ポーズ保持不可能
リボ球抜いて見ると穴が少し削れたみたいになってるから製造時の整形のミスかなぁ?
>>592 全く同じ症状だわ
とりあえず
>>591の言う様にやったらポーズ付けは出来るようになったよ
>>591 ありがとう、ビニルボンドってこういうタイプでいいかな?
https://www.amazon.co.jp/ボンド-ビニル用接着剤/dp/B01M75GPMR
明日買ってくるわ
うちも上半身持つとそのまま下半身落ちるし、個体差酷いなら二体目買うかなもう
造形自体は最高、スパイディ並べてブンドド捗る
>>594 そうそれ
後緩いやつは多分交換してくれるだろうから
明日電話してみては?
>>595 一昨日でじたみんで頼んだけどもうない?
>>597 なかったわ
駿河屋もあみあみもどこもない
豆魚雷はまだ入荷待ちだったから昨日から張り付いてたが、いつの間にか売り切れててワロタ
ワンチャン狙ってジョーシンにいくかな
大須まだあるかな
リボは基本的に発売日間際まで予約受け付けてるのにも関わらず難民がいるのか…
安いものではないし流通数だってそんなに多くはないのだろうな
売れてるみたいで何より
もっと有名ヴィランを出して欲しいね
団子ヴェノムがオリバっていわれてるけど普通に刃牙キャラ欲しいなぁ
刃牙とか山口可動と相性抜群だと思うんだけど
なんとなくだけど刃牙てフィギュアーツから出そうな気もする…
キン肉マン、スト2の流れの先にありそうな。
刃牙はフィギュアーツZEROであったね
なぜZEROで出したのかは不明だけど
>>596 駿河屋なら30日まではあったんだけその後無くなったんだ
頼んでおいて良かった
確か原作者が可動フィギュア嫌いだったはず>刃牙
関節のジョイントが不自然だとかなんだとかで
その割りには可動フィギュアぽい刃牙の扉絵描いてたけどw
くじか何かのインタビューで本人が言ってたけど
バキの作者はフィギュアの監修にうるさいらしいね
ヴェノムいじってたら、こんなスタイルでハルクも出せるんじゃ?って気がする。
まぁ他のメンバーも出ないと物足りなくなっちゃうけど。
ハルクバスターをリボで出せば顔を43と交換してマスク開閉ぽく見せれるなぁ。
山口さんのtwitterによると望まないものを今作っていて
その次は山口さんの作りたいものを作れるそうだけど
何だろうか
ムビリボやキャラクターリボで何か作らされてるのかなあ
>>617 > リラックマみたいなやつかな?
えー結構ノリノリで連日ポージングしてたやん
まあキャラじゃないいつものヤマグチポージングだったけども
「これを片付けたらあれが作れる」だから原型作業とは限らないぞ
>「これを片付けたらあれが作れる!」みたいなのがあるから会社来てる感
これだけで望まないものを嫌々作ってると解釈するのは穿ち過ぎじゃないかなあ・・・
アキバのホビーロビーの店員最近変わったのかな?前にいたお水っぽい女店員さんいなかった
ハルク出すならfigmaとマベセレの間のサイズで出してくれ
ヴェノム上半身に比べて下半身がいささか貧弱だったり、裸足で表情がどことなくコミカルで案外愛嬌あるな
頭抱えるポーズも肩甲骨スイングで割りと楽に決まる
膝はロールかと思って触ったら本当にオプみたいに接着ポロポロだ
こりゃ焦って買うより再販待った方が良いかもなぁ
アメヤマは今のところ再販続いてるし
まだ開封してないからちょっと怖い
結構前にリボで女性素体開発新しくしてるみたいなのどうなったんだろ
麒麟とかグウェンの事だったのだろうか
ヴェノム届いたけど案の定、膝剥がれたw
でもこれ7000円ちょいって凄いな
>>629
これ新フロ素体だし構造も違うし関係ないと思う
お蔵入りかな・・・
>>632 ああこれですありがとう
やっぱりお蔵入りかなもったいない
箱なし付属品全部ありのクイーンズブレイド ユーミルが\2000でお迎えできた。
ブラックライトで確認しても変な反応はないけど、やっぱり白い部分がほこりっぽくなってるのは
仕方ないか。
チェックしてるとノワの腰パーツをユーミルと交換したくなる。もう1体お安く手に入ればなぁ…
>>630 ヤマグチや特撮はそうだけど
フロ北斗QBマブラヴは大体基本フォーマットだっただろ
ノワはそんなに似てなかったけどカワイイしエロいから人気があったよな
やっぱカワイイ顔とエロは偉大だ
という訳でジャガノーはよ
>>635 そのおかげで等身が高いユーミルとか逆に低いノワになっていたけどね。
身長差も完全じゃなかったし。
バストサイズとかもあるからQBは新規でやって欲しかった。
ヴェノムなんて知らないんだけれど、そんな有名なん?
ヴェノムが試金石って言ってたけど、人気キャラだし売れるのも当然っちゃ当然だよなぁ
急にマイナーキャラ出して爆死したりしないか不安
>>641 アメコミ好きなら誰もが知ってるレベルの人気キャラだよ
映画しか見てないとか、一部のキャラが好きなだけな人は知らないだろうけど
マブカプ3には出てないからおっさんゲーマーにしかわからないか
>>642 この後怖いのは値上げかな
同じような時期に始まったソフビのほうは早くも値段が第一弾の倍超えてるし
まじで腰ゆるゆるだわ。
なんでこんなところまでリボジョイントに固執するんだろ?
今度ヴェノム主役の映画やるらしいし益々手に入り難くなりそう
フィギュア王の写真に資料の帝釈天とか写ってたから出す気あるのかな
骸骨武者は真田丸目指してたらしいが
陣羽織着た骸骨武者は見てみたかったなあ
>>645 最近は割とフィギュアの値段安定してるし、値上げの心配はまだいらないだろう
figmaとかかなり高くなってるけど、あれは付属品が多い分だと思いたい
今更知ったけど
軍荼利明王リペイントで実質再販的な形で出るんか
こいつは凄まじい出来だから
持っていない人は購入した方がいいで
某吸血鬼マンガの影響でリボの金剛力士が欲しくなったんだけど出来はどう?
デッドプール対ガンビットの翻訳でたしガンビット出せやオラァ!
ストームとかローグとかサイロックの女性キャラも欲しいです
ガンビットガンビットうるせぇ
X−MENの主要キャラ差し置いて出るわけがないだろうに
ぐっさん…
センムがいなけりゃ今頃もっとリボが進化してたと思うとやり切れんわ
リボルミニのせいでどんだけ客が離れたことか
>>657 麒麟と阿修羅を合体させたのならある
【KT Project】 タケヤ式自在置物/半馬天(阿修羅)〜青銅調〜
http://kaiyodo.co.jp/items/kt-project/kyd-kt1000/ Xメンはコロッサスが欲しいな
>>670 買えないよ、ケンタウロスに出来るかどうかって話よ
麒麟に仏像くっつけりゃ松尾伴内みたいなケンタウロスになるんじゃね?
アメイジングヤマグチのラインナップは
旬→定番→定番→旬→定番
と今のところ続いてるから次も定番だと予想
定番か、アメコミは映画化されたやつぐらいしか知らんけど定番ならアイアンマンかサイクロップス先輩辺り?
出来良いのが大昔のアーマーと映画版ばかりなアイアンマンと、スタンダードなコスチューム(コミック版)で良いのが全然ないバットマンは欲しいな
アイアンマン何度目だって言われるかもしれないけど、コミック版たちと一緒に映画版並べるのなんとなく嫌なんだよね
マブカプにも出てる奴出しとけば安全牌と見た
シュマゴラスとか出されても困るけど
旬と定番の境目わかりません
私的にはグエン以外は全部定番
旬はジャガノー
定番はジャガノー
カワイイはジャガノー
アメヤマだけの路線で突っ走りたい的な事を言ってたらしい割には今のところグウェン以外定番キャラだよな
まぁ初っ端は定番キャラで足元を固めたいんだろうけど
>>679 マニアにとっては定番だとは思うけど
ライト層にとってはデッドプールは旬キャラだと思うよ
定番と言ってもこのボリュームの可動ヴェノムって結構な冒険だと思う
国内だと有名所はプレイアーツ位しか出てないしなヴェノムは
カーネイジが欲しいけど触手の処理どうするか難しそう
6インチ前後のスケールに限れば国内ではほとんど初だけど、アメトイでは当たり前のように発売してるキャラクター、ってのは売る方にとってはかなり冒険だったと思うけど
特撮リボで出してほしいのは
未来惑星ザルドスのショーンコネリー
>>687 ヴェノムファンとしては、コミック版ヴェノムのアメトイはどれもこれも一長一短だったからようやく安定したものが出たって感じだなぁ
リボが出る以前の選択肢は
改造しないと首が動かない上に高いゴリラ、出来は悪くないがヴェノムとしては細身な蓮ML、造形は最高だが大人しめなポーズしか取れないセレクトって感じだったし
うるせえぞ馬鹿
ヴェノムなんてスタチューで腐るほど出てるだろうが何がようやく安定したものが出ただ
馬鹿野郎
只の立体物ではなく「可動フィギュアとして安定したもの」って意味で言いたかったのでは?
山口がベノムの非リボ球部分の分解写真をあげているな
シニスターシックスパックのヴェノムは今見てもよく動いて造形も良かったぞ
ただ初期ヴェノムだから今みたいなクリーチャー然してないし
そもそも所有者もそんなにいないだろうからピンと来ないだろうけど
好みの問題でもあるけどさすがに今見てもいけると言えるような造形ではないだろあれ…かなり玩具っぽい質感だし
肘のトゲとかなんかコレジャナイし
最近の海洋堂はちっちゃい奴の出来もいいかヨーダとか欲しいね
映画でも凄く動くキャラだし
軍荼利明王さんはただの再販?
前のとどこが違うの?調べてもわからん。
軍荼利明王は実質再販だよね
変わるのはパッケージとファミリーとジョイントが新玉になることぐらいか
ただここで一定数出れば残りの降三世、大威徳、金剛夜叉も可能性が出てくるんじゃないかと勝手に思ってる
>>707 彩色しっかり塗りました版なんじゃないですかね? 前回のチープな色だったから。
>>708 そいつら皆似たようなデザインだから出なさそうな気もするなぁ
似てる奴とカラバリの仏像はどいつもこいつも爆死しまくってたし
次の自在置物枠は風神リペイントだとさ
■2017年6月発売
アメイジングヤマグチ スパイダーグウェン
■2017年7月発売
ヴァルカンログ モンハンリボ ハンター女剣士 キリンシリーズ
ヴァルカンログ モンハンリボ ハンター女剣士 キリンUシリーズ
タケヤ式自在置物 不動明王 <黄不動>
タケヤ式自在置物 不動明王 (再販)
■2017年8月発売
ヴァルカンログ モンハンリボ ハンター男剣士 カイザーXシリーズ
タケヤ式自在置物 軍荼利明王(再販)
■2017年9月発売
タケヤ式自在置物 風神(青)
■2017年発売
タケヤ式自在置物 西洋甲冑『15世紀後半ゴシック様式 フィールドアーマー』
タケヤ式自在置物 西洋甲冑『エクエストリアンアーマー』
■未定orお蔵入り
ヴァルカンログ 終わりのセラフ
ヴァルカンログ ジェットセットラジオ ビート
ヴァルカンログ 魔界村 アーサー
ヴァルカンログ ダイノゲッター1
特リボ G3ガメラ
特リボ ミラーマン
タケヤ 深沙大将
アメイジングヤマグチ ウルヴァリン
ムービーリボ ジュディ&ニック
>>708 >>709 おお!ありがとうございます。
黄不動さんは予約したけど、 軍荼利明王さんは店舗で実物見てから決めようかな。
リボ仏像シリーズ大好きだから続いてほしいな。
赤不動、愛染明王、五大明王の他の三明王、千手観音様(3万までなら出す)
仏像シリーズデビューしようと思うんだけど可動厨の自分におすすめありますか?
とりあえず不動明王買っとけば間違いないよ
武器あるし台座も見栄えするし
アメイジングヤマグチが「山口が何か作ったらそれがアメイジングヤマグチだ」
ってことになって山口作のガチャがラインナップに入る夢を見た
アーツのホール・オブ・アーマー買ったんでアイアンマンMk5を立たせるために足幅狭めたいんだけど上手くいかない・・・
かかと同士をくっ付けるまでは無理だとしてどれくらいまで狭められるんだろうか?
上下にスイングできる股関節だったら簡単なんだけどなぁ
figmaデップー、アメヤマに足下にも及ばないだろうからスルーのつもりが充実なオプションに買ってしまいそうだわw
>>730 figma叩きの流れにしたいんだってさ
普通に出来良いじゃんfigma。リボのもあれはあれで良いものだけど、高身長&マッチョ体型過ぎて他のフィギュア達とイマイチ馴染んでないのが気になってたからな
手首に互換性あればいいんだけど
アメヤマの数少ない不満は手首パーツの少なさだし
手首そのまま使えるなら武器も増やせるってことだ
多分最近のfigmaと同じジョイントだろうし誰か試してみてくれ
俺は出先だから無理だ
そもそもの需要が違くね
figmaは映画版なんでしょ
>>739 ハズブロですら出してない映画版の
フィギュアを国内メーカーが出せるわけねぇだろ
figmaアイアンマンマーク7の手首で試してみたら普通に使えたので、同じ経のジョイントならfigmaの手首と武器を流用可能やね
リボルテックリブート開始か
これって要はレガシーと一緒で過去の人気作の再販だよね?
無駄に多くてバラけ気味のブランドを整理した上で、改めて再販もしていくって感じかな
レガシーが(最近の)人気商品の再販枠になって形骸化したから今度は頼むぞ
リボルテック シリーズ リブート
過去商品を続々再販
リボルテック再構築
海洋堂が誇る元祖可動フィギュアの革命的ブランド
リボルテックが10年を経てリブート!
http://kaiyodo.co.jp/revoltech/reboot/ メーカーが転売対策か
カタログかあ
リボルテックインみたいに放置にならないといいけど
既に発売したもののリペイントもしくは再販のものが多いのがちょっといやん
っていうかシリーズこの5つだけなのか
他のアニメゲーム系はヴァルカンログに期待するしかないか
リブートなんて先月くらいから載ってたけど誰も公式見てないという
>>754 確かに付属品は魅力的かも
本体はあれだけど
No.004 エヴァンゲリオン初号機
No.028 エヴァンゲリオン初号機F型装備
No.032 新劇場版エヴァンゲリオン初号機
No.067 エヴァンゲリオン初号機[新劇場版:破]エディション
No.076 覚醒版エヴァンゲリオン初号機[新劇場版:破]エディション
No.EX 新劇場版エヴァコレクターズBOX
No.100 Evangelion Evolution エヴァンゲリオン初号機
リボルテックミニチュア 新劇場版エヴァンゲリオン初号機
リボルテックミニチュア 新劇場版エヴァンゲリオン初号機 セブン-イレブン限定クリアver
エヴァンゲリオンフィギュアコレクションクリアカラーエディション(3体セット)
エヴァンゲリオン初号機(蓄光版)
エヴァンゲリオン初号機 山下いくとオリジナルカラーバージョン
新エヴァ初号機ワンフェス特別セット
CR新世紀エヴァンゲリオン 最後のシ者 スペシャルカラーフィギュアセット
ローソン特別リニューアルパッケージ仕様 エヴァンゲリオン初号機[新劇場版:破]エディション
エヴァンゲリオン初号機 クリアパープルver.
No.100 エヴァンゲリオン初号機 ディアゴスティーニ限定ver
NO.100EX エヴァンゲリオン初号機 エヴァレーシング2012/エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電
エヴァンゲリオン初号機&Mark.6 スペシャルエディション
レガシーオブリボ エヴァンゲリオン初号機
リブート リボ エヴァンゲリオン初号機 ←NEW
リブートなんて言うくらいだし、過去作のリニューアル版とかも出してくれていいんだぞ
流石に初期のリボを今の値段で再販されても困るし
ガメラシリーズが全然動かなかったのもこの流れに合わせるためだったのかな
そうであって……
ガイガンとアンギラスをはよ.....
今のプレ値は異常
他じゃあんまり出ないゲッターやグレンラガンを今の技術とセンスで作り直してほしい
エヴァもっと出して欲しいわ
qの立体化されてない奴を…疑似シン化13号機、777弐号機、マーク4、マーク9暴走、新素体使って顔は原型師別のQ式波、Q綾波…
>>768 擬似シン化第13と777と黒くなったマーク9は確実出るんだろうな
あとはわざわざ新ファミリー化だしテレビ版作り直すか
エヴァンゲリオンまた再販なのね
あの素体も初出は5年以上前だから今更欲しい人いるのかなと思うけど前回再販分の在庫は捌けてるし案外売れてるのかね
>>752 箱に入れたまま放置してたのを久しぶりに出したら胸パーツが赤く変色してた・・・
買い替える意味でも再販ほしいな。
あれに割いたソース本当に勿体無かったな
全部1/12というか通常サイズだったらと今も思う…
ダンテもそうだけど初期リボの人間系の顔ペイントが今の技術で良くなってるのとかちょっとほしいかも
緋村剣心欲しいなぁ…あのポリゴン袴でもあれだけ動くのは今でもない。
>>774 だな。お手頃サイズが良い感じだったのに。
ミニサイズでアヴェンジャー揃えたりしても良かったのにな。
しかしリボルミニ、SWにセンムの部屋と尽く潰えたな
ミニは全くお手頃じゃない価格だったから終わって当然と言えば当然
血界戦線とかあの価格になるのわかってたならヴァルカンログに企画持ち越して欲しかったよ
ちなみにいま、ソフビトイボックスがリボルミニと同じ道を歩みつつある
>>784 そうか?
新作が結構控えているんだが?
ネッシーやツチノコは発売して欲しいぞ
定価倍くらいなってるらしいね
ゴリラ買ったけどあんな感じのコスパならいろいろほしいけど
ソフビのサンショウウオやコモドオオトカゲはゴリラに比べて大きいし
値段はしょうがない
祖式票めいたものもあったけど、レイカルは再販すんのかな
7月のソフビはザトウクジラだけどサメもあったらいいと思うんだ
ソフビはネッシーがいけるならドラゴンとか幻獣も30cm位のサイズで出して欲しい
ドラゴンと幻獣はちゃんとした可動フィギュアで欲しいわ
ウルヴァリン
そうでもないんじゃ
ググったら5.3フィートって1.61544mか
結構小さいな
ガーディアンオブギャラクシー関係でなんかでないかな
ロケットあたりならアメコミクラスタじゃなくても買う人いるはず
設定通りにチビにしてもパッとしないから駄目でしょ
絵ならともかく立体物ならチビにしすぎたらきつい
エヴァ13号機買ったけどロンギヌスの槍は曲がってるし
本体の腹部分左右で大きさは違うしパーツはポロポロ落ちるわ
まあ2014年くらいのだから仕方ないのかね再販もしてないし
>>804 あの時期はひどかったね
8号機はベタベタしたし
新型機はほかとスケール違ったし
>>805 体毛がないのが欠点やな
ウルバリンといったら剛毛だろ
エヴァエヴォ以降のエヴァは軟質パーツ多めであまり好きになれなかったな
出来ればもう少しカッチリしたのが欲しい
ぐっさんはもうちょい可動の仕込み方のクセを無くせないもんかねぇ
他はともかくさすがに今時ヴェノムみたいな股関節はねーよ
>>811 モノシャフトが嫌いなのはよく分かる
けど慣れたらこれはこれでいいもんだよ
ヴェノムの場合モノシャフトじゃないと即ヘタれるだろうし
俺も普通の体型のやつはボールジョイントにしてほしいけどヴェノムについては許せる
下半身がガッチリしてるおかげで遊びやすい
ウルヴィーの肩はヴェノムみたいな肩甲骨可動+リボ球の仕様かな?二重リボ球よりこっちの方が見た目も可動も好みだわ
このタイプの可動でデッドプールの旧版コスチューム出してほしい
リュウと戦わせる要員としてウルヴィー買うしかない
ゲーセンじゃどいつもこいつもウルヴァリンで対戦はツマンネ状態だったが
ウルヴァリンはメタリック塗装にツヤありツヤなし個所と塗装も頑張ってるのにね
>>809 そんなんリアルタッチマーカーで描いたらすぐやぞ
ウルヴァリン関節隠しいい感じ
このクオリティでこれだけ動くって米人チビるんじゃね
>>819 MLウルヴァリンは関節増えててだっちゅーのも出来るぞ
ウルヴァリン買ったらとりあえず空中レバー下入れ中キックとウェポンXのポーズさせるわ
>>815 なにしろひたすら小Pとノーリスクウロチョロジャンプからの張り付きのワンパ作業で
その後のコンボゲー()の呼び水となって、格ゲを終わらせたキャラと言っても過言でない性能だったからなぁw
ヤフオクで買ったほぼ新品のヴェノムの左肩パーツが右肩パーツという不良品だったんだが、海洋堂に問い合わせれば交換してくれる?
買っていじってたら、たった今気づいてかなりあせってるんだが
ヤフオクの説明文に書いてなかったし多分出品者も気づかなかったんだと思うんだがどうすればいいんだ
普通に初期不良扱いで交換してもらえるよ
レシート要求されたりとかはブラックリスト入りでもしてない限りないだろ
新品で買って最近ようやく開けたら不良があったとでも言っとけ
サンクス
不安だったが真面目にいう必要は無いよな
なんか腕が曲がりにくいと思ったんだよ…
>>824 言わなきゃバレないだろうけど基本ヤフオクで買った物は不良だろうと交換対象外
アーカード買った時に十字加え顔に不具合あったから交換オナシャスって言ったら2種類の表情送られてきた時は申し訳ないと思った
>>830 普通にあみあみで予約開始してるよ
ゲームクラシックスってカテゴリだからジェットセットラジオもここに入るっぽいかな。企画が生きてたらだけど
黄金の鎧はフェイスガードの部分が顔から離れすぎてて違和感が…
120mmか……小さいな
figmaおそ松くらいか
ウルヴァリン、葉巻付けられなくなった模様
アレ的な問題かね
手首だけでも付けてくれれば他から見繕うからいいんだが
あみからメール着て何かと思えば
なんかアホが騒いだんだろうか
次元とかウルフウッドは良いのにか
そういやあ以前、ディズニーは映画において喫煙シーンは今後作らんて宣言したニュースあったなぁ…
世界的にとっくに広まってる禁煙の波
手首は付くんじゃないの
適当に自作するしかないな
まぁ葉巻だしなんとでもなりそう
デザインに口出すのはマーベルだが喫煙禁止はさらにその上のディズニーの意向なんで
普通にコストの問題じゃなくて?
NG出たならもっと前の段階で出そうだけどね。 映画だとXメンの版権ディズニーじゃないしな。
と思ってたら量産後に待ったがかかって取り返しのつかない事に…なんて事態を回避するための自粛でしょ
>>850 コストの問題なら生産工程決めて価格決める段階で分かるし
(C) 2017 MARVELって書いてある通りアメヤマはコミック版でマーベル版権でしょ
気が付かなかったけど自在置物枠は青風神のあと赤雷神なのね
リブート(再販)
かっこいいっちゃかっこいいけど、白と緑の方が遥かに馴染み深いからそっちも再販して欲しかったな…
今度は浅草寺バージョンの風神雷神だと思えばまぁ、って気もするけど
今後が不安になるラインナップだよね
仏像買う層は残りの五大明王や深沙大将あたり待ってただろうし
品薄の連中をリペイントしているのはいいんじゃない
集めそこなった人も戻ってくるだろうし
仏像あらかた出し終わったらシヴァやヴィシュヌとか出さないかな
いや無理かあっち方面は
開放倉庫でテストスーツ版式波さんを見つけて二人目のお迎え(一人目は残骸のみ残る)と
相成ったわけだが…
やっぱりアクションはリボルテックだわなぁ。さすがにこの頃のだと正座は無理だがトンビ座りは
普通にできるし。
スパイダーグウェンの可動もこのフロイライン系が元だからもうちょっとだったんだろうけどねぇ当時は。
ローガン観てきた。アメイジングヤマグチの次の弾はx-23で頼む!
駿河屋がいつまで経ってもウルヴァリン予約開始しない
再販ヴェノムは始まってるのに
あみで予約しちゃおうかなもう
ジムリー。サイクロプスも欲しいけどマグニートーお願い。
金の不動明王を出してノーマルな不動明王まで再販するって当初からそんな予定だったのか?
>>870 当初ってのがどこを指してるのか判んないけど
告知はだいぶ前からあったよ
リボQBの股関節をボールジョイントにしたいけどやっぱり関節技が無難だろうか
股関節だけはボールジョイントじゃないと動かしにくい
QBリボはボールに変えたら隙間とか、すごい目立ちそうな気もするけど
いつになったら売れるかどうか微妙なラインなものを大量に作る病気治すのかね
ユニクリとのコラボとはいえ、グラゼニとか何も学んでない
>>876 普通じゃ出さないものを出してくれるのが海洋堂の良い面ではある
海洋堂自身が出してるのは殆どない
代理店が泥被ってる
相変わらず在庫処分セール好きだな…
常連フィギュア多すぎ
ウッディとか期待したのだがな
というか大体持ってるし
レガシーリボ最近注文したばっかりで泣いたしかもまだ届いてない
まあありがたく買い足すか
半額にするなら旧の風神雷神とか迦楼羅とかやってみろよ海洋堂さんよぉ〜
>>886 在庫が無いから自在で出すのにどうしろと?
なんでかんでゲイナー買っちゃった
半額でも初版より高いのがなあ…
64,800円のゴジラ完売とか中年の金銭感覚大丈夫か?
60万ならともかく6万ならスケールフィギュア5体くらいだから別に驚かんわ
単価が高いってことはそれだけ生産数が少ないってことだから売り切れる確率はそっちのほうが高い
FIGYUA TO KURASU DOKUSHIN CHUKONEN
サマーセールどれ一つ売り切れないな
そりゃレガシー打ち切るのも無理ない
そもそもレガシーで売れ残ってた奴はレガシーの価格と同等で中古市場に出回ってたもんだしね
まぁQBやジード団なんかはパーツ癒着や色移りもあるからレガシー化の価値はあったと思うけど…ねぇ
どうしてこう売れるってわかる物をピンポイントで選択できなかったのかとは思うな
レガシー打ち切りだったのか……
大魔神とか昔の骸骨兵とか来てほしかったんだけどな
始まってそんなに経たないうちにコンセプトガン無視でただの再販連発したからなぁ
エヴァ北斗アイアンマンばかり
レガシー始まってからヴァッシュの再販有ったけどレガシー枠じゃなかったんだよな値段もレガシー枠程の値上げもなく当時と殆んどかわらなかったし
覚醒とビーストエヴァエヴォ準規でリメイクしてほしい
エヴァはこの先これでもかってぐらい出るでしょ
タケヤのリペイントの流れみると
初号機は覚醒リペ、9は器リペ、13は疑似シン化リペ
>>895 QBでもカトレアみたいなレガシーですらプレミア付いてるのは出してないからなぁ…
アレインどうしようかなと思ってるくらいだ。
ルパンとかはなぁ…
カトレアプレミア付いてるのか…
レガシーで買ったのが2個目のアリスと買い逃したカトレア、聖帝様だけだから買ってて良かった
一ヶ月ほど前にレガシーのルパンと次元定価で買ったのに・・・
だって在庫処分祭りでしょ?
個人的にQB1種とキンゲを良い機会だから初海洋堂オンラインショップ利用だよ実店舗で購入するより安いからね
アンネロッテを限定販売なんかにしないでレガシー出してくれてたら全力で多々買ってたのに
銀塗装劣化してるから買いなおしたい
腹アーマーも構造上擦れて塗装が剥げる
キリン装備・・・本当にこのレイプ目で商品出すのか・・・?
やっぱちょっと恐いなw
爪楊枝でちょいと光入れるか・・・
殺意丸出しって感じだな
でも顔の造形自体はかなりいいね
>>915 まあハンターだし殺意剥き出しでも間違ってはない
アクションポーズ映えは良さそうだし
サマーセール2日前に注文して今日届いた
一週間位待たされるかとおもったら意外と早かった
スパイディの再販今月だったと思ったんだけどもうしたんだっけ?
>>920 素顔パーツちょっと大きくなってるといいな
>>922 ぐっさんの所に届いた製品版が確か顔小さいままだった気がしたから残念ながら小さいままかと…
ポーズ付ければ気にならなさそうだから
まあ、しゃあないか
サマーセールもう終了したのね
在庫切れになったのは教官だけみたい
他は値段が戻っただけ
センムが自分のフィギュアを作るのって結構見てて引く…売れなさそうだしさすがに私物化しすぎだろ
>>927 1/12のリボルテックならダイキの汚いおじさんみたいに需要があるだろ
次は制多迦・矜羯羅童子のセットか
不動明王予約終了あるくらい売れてるしいけるか…?
>>930 なぜかヨドバシはいまだに予約可だけどな
■2017年6月発売
アメイジングヤマグチ スパイダーグウェン
■2017年7月発売
ヴァルカンログ モンハンリボ ハンター女剣士 キリンシリーズ
ヴァルカンログ モンハンリボ ハンター女剣士 キリンUシリーズ
タケヤ式自在置物 不動明王 <黄不動>
タケヤ式自在置物 不動明王 (再販)
■2017年8月発売
ヴァルカンログ モンハンリボ ハンター男剣士 カイザーXシリーズ
タケヤ式自在置物 軍荼利明王(再販)
■2017年9月発売
タケヤ式自在置物 風神(青)
GAME・CLASSICS 魔界村 アーサー
■2017年10月発売
アメイジングヤマグチ ウルヴァリン
エヴァエヴォ エヴァ初号機
エヴァエヴォ エヴァ3号機
■2017年発売
タケヤ式自在置物 西洋甲冑『15世紀後半ゴシック様式 フィールドアーマー』
タケヤ式自在置物 西洋甲冑『エクエストリアンアーマー』
■未定orお蔵入り
ヴァルカンログ 終わりのセラフ
ヴァルカンログ ジェットセットラジオ ビート
ヴァルカンログ ダイノゲッター1
特リボ G3ガメラ
特リボ ミラーマン
タケヤ 深沙大将
ムービーリボ ジュディ&ニック
タケヤ式自在置物 雷神(赤)
行数ギリだからぎゅうぎゅうだけど、次スレ用
抜けありましたら指摘してくださいな
>>928 手のひらサイズのソフビっぽかった
センムのツイッターに上がってるよ
>>929 あー確かにモブらせるのはいいかもな
ムービーリボ ジュディ&ニック
タケヤ式自在置物 雷神(赤)
これが
タケヤ式自在置物 ジュディオング
に見えてWind is blowing from the Aegean
_ ,...._
∧_∧/''"´,.-'´ \
(・ω・ `)r‐'´、. )、
/`ニニ ´,\ -‐‐ 、.,.. 、 / ヽ.
__/, ‐'ー-γ { リ ヽ. ',
/ ゙ ヽ 入 '.,}' ヽ ',
/ ヽ‐ャー''´ ゝ.r ´`ヽヽ
i,. -''ヽ.__,...___,ノ'")r‐' ー、 / , '/´フ.,'′
/ ,/'" ヘ ハ々 ,-'" ヽ._,.. -< { / ' /
/ ,ノ' リー 、._ヘ、 ,.. '" ', ___/ ,ノ′
人 _,./'´,' / `{ ⌒ーァ-‐-y'´ /{
/´ノー7/,ノ‐'´ )ヽ、 }'' ,//´',
ノ′,'´ )r'/ /,' ハ、ヽ_,. ノ,/ ,' i
,/´ ノ'"/ / ,' { ヘ  ̄ Y : .i
/ >、.. -‐'' ´ /′ ノ} ,' : ヽ ,ノ ! {
_ノ ,..-イ / , ' ノ ,' / v }イ i { i
{ rァ ,..( / , ' } ,' イ / .! }、゙ |
{゙{. ( ヽ) i ,' i ノ / ', リ ヽ、 ,' |
` `′ レ ノ〃,/ i i ∨ ,!
/ 〉._,/// ∨: }. /
分かってはいたけどグウェンの素顔がちとダルい感じだね
まぁ買うけどさ
そんな分厚いマスクでもないのにマスクと顔サイズ違いすぎる
グウェン買ってきた!いいね楽しい
素顔だけで敬遠するのは惜しい出来だよ
お面被ってるみたいでマジ気持ち悪いな素顔…
原型の段階でどう考えておかしいって気付くだろうに
企画担当者はマッチョな女の子が趣味なのか
>>949 うん。2日前だけどtwitterで入荷のお知らせあったから買ってきた
サンプル段階から知ってはいたけどまさか修正無しとはなぁ…
むしろサンプルより小さくすら見えるぞ
この展示サンプルの写真じゃそんなに違和感なかったんだけどな、角度によるのな
素顔付けて素立ちさせると魔改造フェイトちゃんにしか見えない
>>956 俺もこれ思い出したわ
自撮りならともかく写真撮られる時わざと目線外すほど気取った女いたらいやだ
本日のNG推奨アスペガイジID:bVZeWO/20
>>957 良いか悪いかは各々で判断して
>>963 リアル女性も角度で誤魔化して美人に映るって言っただけなのに…
>>965 この写真だとそんなに悪くないね
実物見た印象だとどう?個人的な感想を教えて欲しい
これはキリンもヤバいかもな
グウェンはまだマスクあるから一応なかったことにできるけど
キリンは誤魔化しようないし
>>967 目のプリントや質感は悪いとまでは言わないけど良くもない感じ
やっぱり小顔過ぎてバランス悪いのが気になるよ
首を引っ込めて角度付けたりポーズ決めればギリギリなんとか見れる感じかな?
素立ちだとかなりキツそう…
そういう問題じゃないんだよなあ
えらく擁護するねえ
>>971 届いたときにブサイクになってたらどうする?
figmaのゼロスーツサムスの頭移植したらどうだろう
>>973 レスサンクス
秋葉原で実物いじってきたけど、アクションフィギュアとしてはやっぱりさすがアメイジングヤマグチだね。
ただやっぱり素顔は残念だったわ・・・
目が寄り目なのが惜しい
リペしたらなんとかならんだろうか
今更ながらスネークをゲットしたんだけどヤマグチ後期作品だけほとんど隙の無い傑作だね
ほんで親切な人居たら教えて欲しいんだけど
・雷電、デップー並に肩をグリグリ動かしたいから肩のジョイントの代替品でおすすめあるのか
・リトルアーモリーも持たせられるか
この二つ気になるんだけどわかる人いますか?
>>984 ジョイントはわからんけどリトルアーモリーのライフルサイズは行けると思う
ただハンドガンサイズだと手首パーツの方がでかくなるから持たせられないかも
>>985 ありがてぇ・・・ありがてぇ・・・
リトルアーモリー買ってくるわ
>>987 リボの武器持ち手は全体的にfigmaより穴が広めでグリップがちゃんと保持できないのも多いからそこは注意した方がいいかも
両手持ちなら肩とか添え手で安定するけど
両手持ちのインパクトあるやつ買うことにするよ、ありがとう
やっぱりリボに可愛い女の子は無理なのか・・・
例え顔だけ外注にしても
なんかグウェン膝が曲がらないんだけど…
ドライヤーで温めてもうんともすんとも言わない
>>991 リボ球が変な角度で刺さってるんじゃない?1回引っこ抜いて角度確認してみれば?
グヴェン届いたけどやっぱり素顔は正面からだとキッツいな
斜めか横から見るとなんとか誤魔化せる時がある感じ
塗装がどうこうっていうより大きさまったく合ってないのが問題だからなあ
>>990 twitterにもいたけどQB知らないで言ってるんだからこういうの笑えるわ
>>992 リボ球抜いて熱湯&ドライヤーコースもためしたけど動く気配が無い…
これは交換してもらうしか無いんかな?
>>997 リボ球そのものが固着して全く動かないのか・・・
流石にそれはメーカー2問い合わせた方が良いと思う
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 125日 6時間 57分 38秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250315220606caID:gXcv0odb0のレス一覧:
>>687 ヴェノムファンとしては、コミック版ヴェノムのアメトイはどれもこれも一長一短だったからようやく安定したものが出たって感じだなぁ
リボが出る以前の選択肢は
改造しないと首が動かない上に高いゴリラ、出来は悪くないがヴェノムとしては細身な蓮ML、造形は最高だが大人しめなポーズしか取れないセレクトって感じだったし
うるせえぞ馬鹿
ヴェノムなんてスタチューで腐るほど出てるだろうが何がようやく安定したものが出ただ
馬鹿野郎
只の立体物ではなく「可動フィギュアとして安定したもの」って意味で言いたかったのでは?
山口がベノムの非リボ球部分の分解写真をあげているな
シニスターシックスパックのヴェノムは今見てもよく動いて造形も良かったぞ
ただ初期ヴェノムだから今みたいなクリーチャー然してないし
そもそも所有者もそんなにいないだろうからピンと来ないだろうけど
好みの問題でもあるけどさすがに今見てもいけると言えるような造形ではないだろあれ…かなり玩具っぽい質感だし
肘のトゲとかなんかコレジャナイし
最近の海洋堂はちっちゃい奴の出来もいいかヨーダとか欲しいね
映画でも凄く動くキャラだし
軍荼利明王さんはただの再販?
前のとどこが違うの?調べてもわからん。
軍荼利明王は実質再販だよね
変わるのはパッケージとファミリーとジョイントが新玉になることぐらいか
ただここで一定数出れば残りの降三世、大威徳、金剛夜叉も可能性が出てくるんじゃないかと勝手に思ってる
>>707 彩色しっかり塗りました版なんじゃないですかね? 前回のチープな色だったから。
>>708 そいつら皆似たようなデザインだから出なさそうな気もするなぁ
似てる奴とカラバリの仏像はどいつもこいつも爆死しまくってたし
次の自在置物枠は風神リペイントだとさ
■2017年6月発売
アメイジングヤマグチ スパイダーグウェン
■2017年7月発売
ヴァルカンログ モンハンリボ ハンター女剣士 キリンシリーズ
ヴァルカンログ モンハンリボ ハンター女剣士 キリンUシリーズ
タケヤ式自在置物 不動明王 <黄不動>
タケヤ式自在置物 不動明王 (再販)
■2017年8月発売
ヴァルカンログ モンハンリボ ハンター男剣士 カイザーXシリーズ
タケヤ式自在置物 軍荼利明王(再販)
■2017年9月発売
タケヤ式自在置物 風神(青)
■2017年発売
タケヤ式自在置物 西洋甲冑『15世紀後半ゴシック様式 フィールドアーマー』
タケヤ式自在置物 西洋甲冑『エクエストリアンアーマー』
■未定orお蔵入り
ヴァルカンログ 終わりのセラフ
ヴァルカンログ ジェットセットラジオ ビート
ヴァルカンログ 魔界村 アーサー
ヴァルカンログ ダイノゲッター1
特リボ G3ガメラ
特リボ ミラーマン
タケヤ 深沙大将
アメイジングヤマグチ ウルヴァリン
ムービーリボ ジュディ&ニック
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1487480784/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【海洋堂】リボルテック総合その15【リボルミニ】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
・◆ROBOT魂 総合スレ 383体目◆
・【ドンドラゴクウアルター】ミニプラ 全120種
・仮面ライダー 変身ベルト その126
・ガンプラの山を崩すスレッド68
・S.H.MonsterArts Vol.48
・トランスフォーマースレッド PART414
・トランスフォーマークロスオーバー ×1
・【グレイトフルフェニックス】ミニプラ 全112種
・スパイスシード 11
・ポプテピピック
・【ALTER】アルター総合スレ Part192 IP有り
・グリッドマンのおもちゃ Part2
・一番くじ◆305枚目◆
・仮面ライダー 変身ベルト その153
・METAL BUILD No140【メタルビルド】
・仮面ライダービルドのおもちゃ フルボトル15本目
・AQUA SHOOTERS!アクアシューターズ 1人目
・トランスフォーマースレPART391
・【ALTER】アルター総合スレ Part180
・METAL BUILD No.178【メタルビルド 】
・SDXシリーズ総合 X88ワッチョイ
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.155
・トミカリミテッドヴィンテージ/NEO LV-14
・CMC キン肉マン☆103体目 CCP
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アバタロウギア3個目
・【ウルトラマン】500サイズソフビ18【新定番】
・【MP】トランスフォーマー マスターピース PART65
・ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ Part83
・【ROBOT魂】聖戦士ダンバイン52話【ボチューン】
・TF非正規アイテム専用スレッド PART52 ©2ch.net
・トランスフォーマー クロコw
・【バースト】ベイブレード 総合スレ 第130世代
・ワゴン行き確定のおもちゃと言えば
・☆聖闘士星矢玩具総合スレ343☆
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.263
・ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃ21
・トランスフォーマースレッド PART422
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ 10個目
・【パチ怪獣】レトロ系怪獣ソフビ 89期
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.388
・仮面ライダービルドのおもちゃ フルボトル29本目
・SDガンダム モビルディスク 02
・【RIOBOT】千値練総合 14チネル【1000Toys】
・ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ Part71
・トランスフォーマースレッド PART358
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.194
・ガンプラの山を崩すスレッド72
・仮面ライダー 変身ベルト その51
・トランスフォーマースレッド PART342
・【仮面ライダー】SO-DO RIDE32【装動Feat.勇動】
・トランスフォーマースレッド PART418
・【プレイアーツ改】 総合スレ12 【PLAY ARTS改】
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.251
・トランスフォーマースレッド PART425
・ロックマン玩具総合 7ステージ目
・【祝10周年】カプセルプラレール4ガチャ目
・【緊急】艦隊これくしょん 艦これLv.18【ダメコン】
・CMC キン肉マン☆79体目 CCP
・大島
・【飾って】ディスプレイケース113【キレイ】
・【集めて】ねんどろいど その580【楽しい】
・鬼滅の刃の玩具 拾伍ノ型【本スレ/ワッチョイ】
・航空機コレクション総合スレ ワッチョイあり【第63中隊】
・【初音ミクetc】VOCALOIDフィギュア総合 CV133
・【RIOBOT】千値練総合 18チネル【1000Toys】
・前スレ CMC キン肉マン☆80体目 CCP
08:13:25 up 129 days, 9:12, 0 users, load average: 7.81, 7.63, 7.51
in 0.074548006057739 sec
@0.074548006057739@0b7 on 082421
|