>>111
じゃ、やっぱり次善の策で、ツールに登録、広告欄有効活用設定でボタンに設定するで我慢するんだな。
ツールは例えば、
名前:google
パス:C:\Program Files\Vivaldi\Application\vivaldi.exe
引数:http://www.google.com/search?q=&SELTEXTUTF8
広告欄有効活用設定は、コマンドはツールの起動を選んで、
TOOL? のあとにツールメニューの何番目にあるか数字を書き込む。1番目なら TOOL?1
ボタンタイトルを適当に入れて、追加をクリック。矢印で一番上まで移動させた方が良いかも。
ダイアログの一番上のチェックも忘れずに。
これで広告の下にボタンが出るでしょ。
じゃ、やっぱり次善の策で、ツールに登録、広告欄有効活用設定でボタンに設定するで我慢するんだな。
ツールは例えば、
名前:google
パス:C:\Program Files\Vivaldi\Application\vivaldi.exe
引数:http://www.google.com/search?q=&SELTEXTUTF8
広告欄有効活用設定は、コマンドはツールの起動を選んで、
TOOL? のあとにツールメニューの何番目にあるか数字を書き込む。1番目なら TOOL?1
ボタンタイトルを適当に入れて、追加をクリック。矢印で一番上まで移動させた方が良いかも。
ダイアログの一番上のチェックも忘れずに。
これで広告の下にボタンが出るでしょ。