◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:PC用PS3エミュ【RPCS3】★4[無断転載禁止]c5ch.net YouTube動画>40本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1528389946/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
RPCS3 公式
https://rpcs3.net 互換性情報をチェック
https://rpcs3.net/compatibility https://rpcs3.net/compatibility?l&f=j& (日本語版のみ)
次スレは
>>950 が宣言してから立てる
立たない場合は誰かが宣言した上で立てる
立てる時にレスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れる
※ワッチョイのないスレは無視
※2行以上あるのは入れ忘れの保険
ワッチョイスレ移行の要望があったので立てました
前スレ
PC用PS3エミュ【RPCS3】 その3
http://2chb.net/r/gameurawaza/1518521705/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
動作報告の仕方(前スレ
>>285 ,
>>290 より引用)
https://forums.rpcs3.net/member.php まずここで垢作る、セキュリティの質問があるからgoogle翻訳に突っ込んで該当する答えを入力
パスが8文字以上で大小英字と数字を組み合わせないとエラー出るので注意
https://forums.rpcs3.net/index.php ここからスレッドを建てられる、建てる前に既存のスレッドがあるか確認する
Commercial Gamesから状況に応じてLoadableやNothingをクリック
Post Threadってのがあるからそれ押して Title [Title ID] をThread Subjectに入力
使用するRPCS3の英数字含めたフルバージョンとどんな状況なのか英語でYour Messageに書き込む
設定類は全部デフォでおk
ログファイルがあると開発者の助けになるから、該当するタイトルを問題の箇所まで進めたあと
RPCS3を閉じたらrpcs3.exeの下にRPCS3.logがあるからそれを7zip等で圧縮してAttachmentsからうpする
あとは管理者が許可するまで待つ おわり
Q.英語苦手なので報告できない
みんなのゴルフはゲーム途中で固まる1ラウンドしかプレイ出来ない
A.google翻訳でそれっぽいのをコピペするだけの簡単なお仕事だぞ
例えばみんゴルならIngame選んでgoogle翻訳に「1ラウンドの途中でフリーズ」と突っ込めば
「Freeze in the middle of one round」と出るからそれをぶち込むだけ
上にもあるけどRPCS3のフルバージョン 例→RPCS3 v0.0.5-6461-d78b0467d Alpha
とログファイルは必須だから必ずやるように
あとVulkan/OpenGLと1280x720で試したことも記載すると尚良し
この英語じゃ伝わりにくいかなと思ったらスクリーンショットも駆使するとよいよ
動作報告するときのレポートの書き方(英語)
https://forums.rpcs3.net/thread-196671.html 公式に報告しないと開発陣は動いてくれない(特に日本語のゲーム)のでどんどん報告していくことを推奨します
ちょっと前の報告ですがパワプロ2016を2017年度版データにアップデートして、栄冠ナインクリアまでいけました 公式ではplayable扱いになっていますが音声はどのセッティングを試してもうまく再生されません rpcsはpc上でセーブデータを保存、複製できるので自分の好きなところで中断、再開できるので便利?です
キングダムハーツ1.5と2.5のムービー作品のやつ連続再生中に無限ロード入るね。
Tales of Zestiriaって一応起動するけど、何か画面全体がチカチカになりますね。 設定いじってみたけどうまくいかない。まだ無理かな
久々に影牢試してみたけど、まだまだ重くてゲームどころじゃないなあ
>>15 GPUへの最適化が進まないと快適動作は厳しいだろうな
>>7 俺はパワプロ2014だけど同じく音声がうまく再生されない、2017も同じなのか。
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx 透明あぼーんにチェックを入れる(任意) テキストボックスに任意の設定名を入れる 追加をクリック ・対象URL/タイトル タイプ: 正規(含む)、キーワード: RPCS3 ・NGWord タイプ: 正規(含む)、キーワード: youtube.com|youtu.be OKをクリック
人と違う事をやる人間を自己顕示だの言って排除するのは日本の悪しき文化だね
コイツ苦手板も荒らしてるキモオタとして有名 猫グソ染み付いててキタネーから気をつけろw
>>24 とりあえずDefoultResolutionを960*1080にすればちらつき無くなる
そのままだと画質おちるから、SrictRenderingMode→off StretchToDisplayArea→on
でResolutionScaleを150%以上に。上げればあげるだけ画質よくなる
縦長で起動するのでウィンドウバーダブルクリックで引き延ばす
>>17 栄冠しかやったことないですが2017では音声はムリですね ぶつ切りみたいになります
クリアまではいけるから動作報告でplayableになっているけど快適にプレイとはいえないとおもいます
後わたしのPC、cpuはまだサンディブリッジです フリーズが何回かありました
>>23 別のワッチョイ出してみろよガイジ
キタネー顔していきがってんじゃねえぞwwwww
やっぱまともなワッチョイは出せないみたいね 悔しいいぃwwww
(ワッチョイ 02fb-/RsH)でもう一度書き込んでみろよ自演依存w
単発荒しにかまうなよ 自演したいアホはほっとけばいい どうせ単発だろうが自演はバカだからバレる
まあね バレてないと思ってる節があるのは何度見ても笑えるが
>>18 環境の問題だろ
win10でバーチャ5final動いてるは
オーディンスフィアの起動法わかったけど一時停止のタイミングがシビアすぎる 毎回やるの萎えるわ
戦場のヴァルキュリアクリアまでいけた人いたら教えてください 今のverだとムービーで固まったり、はては行けたりすごい不安定
日本版ソウルキャリバーVのIRDどなたかビルドおなしゃす
どうやってヤルのか説明せんといかん ( ^,_ゝ^)
日本版のピースウォーカーHD動く? 海外のやつは動作確認の動画あるけど...
>>25 TOBのチカチカも同じ方法で治った
まじサンクス
しかしなんで960×1080なんてヘンテコな解像度なんだろうな
取り合えず昔に比べたらTOBも大分まともに動くようになってきたけどまだ不安定でランダムでフリーズする
横1920より処理軽く出来るし、メモリも節約できるから? 出力はPS3本体がFullHDにアップスケールしてくれるんだっけ
>>46 PS3のゲームなんてほとんどが720pベースでしょ
MGSHDシリーズが動いてMGS4は起動さえしないのは マルチプラットフォーム開発なのとcell特化の違いなんだろうか 一番動いてほしいのは移植が期待できない4なんだけどな
グラフィックボードをRadeonからGeForce 1070Tiに変えたら エミュ本体自体起動しなくなったわ・・・
>>50 DDU使ってRadeのドライバ消せ
ついでにNvidiaのドライバもDDUで一旦消してからドライバクリーンインストールしとけ
>>50 へー1070tiは起動しないのかー
1070無印にしといてよかったー(棒
>>19 の改良
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
テキストボックスに任意の設定名を入れる
追加をクリック
・対象URL/タイトル
タイプ: 正規(含む)、キーワード: RPCS3|プレステ|PCSX|PCSX2|Wii|WiiU|PS|PS2|SFC|SNES|FC|NES|GB|PCE|MD|MegaDrive|Genesis|DS|3DS|XBOX|PC98|PC-98|RetroArch|MAME|マルチ|エミュ|SSF|セガサターン
・NGWord
タイプ: 正規(含む)、キーワード: youtube.com|youtu.be
OKをクリック
>>57 それな
更新の度に僅かな期待して試すけど半年は放置でいいか
AMDのVulkanドライバがアンインストーラでも削除されなかったらしくSystem32フォルダに残ってたわ こいつらのDLLを手動で削除したら起動した
公式フォーラム見てたら全く同じことが書かれてたわ
AMDからNVIDIAに乗り換えた場合はVulkanドライバが残っているせいで起動しない
https://forums.rpcs3.net/thread-198787.html ちょいちょい和ゲーで完全動作するゲームをフォーラムに報告してるけど報告したゲームが緑になってくの楽しいな。
リンク先見てないけどふつうグラボ替える時ってドライバアンスコしない?
>>70 リンク先見なくてもいいけど少し上のレスくらい読めよ
>AMDのVulkanドライバがアンインストーラでも削除されなかったらしくSystem32フォルダに残ってたわ
最新版のRPCS3をダウンロードしても相変わらずパワプロ2017ができない・・・ Game data is corruptedって出ちゃう ver.1.02まではできるからアップデート自体のやり方は間違ってないとは思うんだけど パワプロ2017出来てる人はver.1.11のファイル使ってるんだよね?
ごめんなさい すべてのverのpkgファイルを当てたらふつーにできました
tobのフリーズはアプデ待たなきゃ回避できないのか
Playable (33.91%): Games that can be properly played from start to finish Ingame (41.02%): Games that either can't be finished, have serious glitches or have insufficient performance Intro (22.52%): Games that display image but don't make it past the menus Loadable (2.33%): Games that display a black screen with a framerate on the window's title Nothing (0.21%): Games that don't initialize properly, not loading at all and/or crashing the emulator
パトロンになったら要望が通りやすくなったりするんだろうか
ようつべの龍が如くシリーズどうやればあんなヌルヌル動くんだ 加工したフェイクなのかハイスペなら可能なのか
グラボ二枚刺しして液体窒素でOCしてんだろ 普通にやったらどうやったってあんなにならねーよ
このエミュは基本的にGPUよりもまずCPUの方が重要だよ i7-2600k+GTX970で20fpsくらいしか出なかったゲームが i7-8700+GTX970にしたら60FPS近く出る様になった GPUはGTX970でも使用率低いので1080Tiとか積んだところであまり意味無いだろう もっとGPUを使ってCPUへの負荷が減ればバランスよくFPS安定するんだけど それにはまだまだ時間がかかりそうだ
だから公式youtubeの概要欄にcpuが記載されてるのにgpu記載されてないのか
現状GPU使用率は20-30%ぐらいってとこかな だからって必要ない訳じゃないしオンボとか論外 てか公式の推奨スペック見ろ
GPU全く使わないって訳じゃないからね Resolution Scaleとか上げた場合は顕著にGPUへの負荷が上がる
>>82 最新より6800あたりを使う。
ストーリーモードもクリアできるし、固まりにくい。
それでも時々フリーズするがw
RSX自体が7600GT相当で元々CELLでブン回してたトコあるからGPU負荷低いのは正常なエミュレーションであるとも言えそう
パワプロ2016での質問なのですが、最初の起動画面、KONAMI、やきゅうしようよ!までは表示されるのですがそのあとが画面真っ暗です。 どうしたらいいですか
>>95 特に設定でいじるところはないはず・・・だが・・・・・音飛びはあるけど
Hide From Game Listで削除したら再起動しても二度とリストに表示されなくなった 直し方分かる人いますか
>>102 Hideは削除じゃなくて単に非表示にしてるだけ
メニューバーのView→Show Hidden Entriesで表示される
表示して右クリすればHide From Game List設定解除も出来る
おおっ表示された!個別設定できなくて困ってたよありがとー
TOB試してみたが画面が明滅して目が痛い 設定でどうにかできる?
最新版では動かない奴でも古いバージョンで起動できるのがあって そっちに作成されたゲームデータ持ってきたら最新版でも普通に動くんだが 初期設定がおかしいのかな?よくわからん
PS3エミュなんて家のマシンじゃ到底動かないだろう、って思ってたけど推奨スペックんたらうちのi5第3世代に1050積めば動いちゃうの?!
推奨がHaswell以降ってことはAVX2が効いてるってことなのかな
RPCS3のシステム時計の設定ってどうやるん? セーブデータの日時がずれまくるんだけど・・・・
二ノ国 フリーズしながら設定いじってボーグ帝国まで来たのだけど 街なかですぐフリーズするようになって諦めた 環境が i5-6500 16Gメモリ GTX1060-6G だからスペックが低いのかな
>>114 そのスペックならフリーズ関係ないと思うが
どんなにハイスペでも落ちるもんは落ちる
龍が如く見参 Ingameになってるけど五章まで特に問題なし 祇園とか人が多い場所は重いが他は30fpsで安定してる この先詰まるとこがあるんやろか
>>114 今バナナの国までフリーズなしできたけど今後そんなにフリーズ地獄が待ってるのか・・・
改造楽だからエミュでやってたけど実機で最初からやり直すか・・・
>>114 焼け石に水かもしれないけどPC再起動したりメモリ解放するのはどうかな
おれは長時間作業した後 よく固まってたから今は再起動の後なるべく軽いうちに使ってる
俺はニーアしかやってないんですけど 今日アップデートしたやつ使ったら ゲーム上に顔しか表示されない、少しすると真っ暗になる等なってしまいました あと画面をダブルクリックすると落ちるようになりました なんでいまさらこんなことがおこるんだろう・・
なんでってニーアのために調整してるわけじゃないからでしょう
以前動いていたゲームがEmuのバージョンアップで動かなくのは開発途上のEmuでは良くある事
いやいやニーアとかかんけいなくさ フルスクリーンにするためにダブルクリックしたら落ちるとか ちょっとそれはないんじゃないかなと思って
>>124 rpcs3-v0.0.5-7101-65d270e5でフルスク切り替えても落ちないけど?
うちも最近はフルスクリーン切替が不安定だな 落ちはしないけど真っ暗だったり垂直同期がうまくいってなかったり
うちも落ちるなWINDOWS7だからかな Resize game window on bootで調整するしかない
>>127 うちも7です
Resize game window on bootでフルスクリーンになりました
ありがとうございます
次のバージョンで直ってればいいんだけど・・・
ニーアの不具合に関しては前のバージョンだと
設定を色々いじらなければならななかったけど
OpenGL、ホワイトバッファーオンだけで快適に動作するようになりました
頑張ってデバックして快適にしてねwin10 win7はドライバを最新版にすると落ちなくなるかもよ?
>>128 Resize game window on bootは起動時のウィンドウサイズを指定するだけでフルスクじゃないだろ
起動時にフルスクにしたかったら「Start games in FullScreen mode」にチェックだぞ
>>132 ありがとうございます
たしかに画面は大きくなったけどタスクバーなんとかならないかなー
と思ってました
オーディンスフィアのトロフィー画面フリーズバグ修正パッチ PPU-b4da540963007d8afb176a8ae0448bd3d5434f89: #OS BLJM61239 - [be32, 0x71495C, 0x39000001] PPU-8d049792d0a5b521ee87e257a24a16c42f869223: #OS BLJM61239 - [be32, 0x71365C, 0x39000001]
フォーラム見てないから知らん 日本語版(BLJM61239)用のパッチ
バージョンアップしたら動いてたゲームが動かなくなるって当然かねえ? PPSSPPとかPS2エミュは、そういうことなかったような気がします PS3エミュはバージョンごとに動かないゲーム変動多すぎると思いました
全く別物と比べてもしょうがなくね 自分で互換性完璧なものを作るしか無い
>>138 少なくとも開発初期段階ではどのエミュにだってあり得ることだぞ
PS3エミュに関してはその「初期段階」がすごく長い期間続いてるってだけで
まだベータにすら届いてないアルファテスト版のままだからな
cellという変態CPU 足を引っ張ってばかりだったがエミュレータ対策としては一流だな
どんなハードでも現役の間はエミュレータが動くほどのスペックを持つPCが 一般的じゃないから対策をする意味が無い yuzuについては……
任天堂のハードはGC以降シンプルになったからエミュレートもしやすくなってるんだよね 銀行並みのプロテクトと言われた3DSから3年で出たCitraが更に3年でもうド安定になったし
いや結局エミュレータ作る人たちの技術力しだいだから
プロスピ2015 グランドに誰もいない野球シュールだw
ps4以降はほぼほぼpc版もでてるからエミュも必要なくなってきてる ps3エミュさえ完成すればエミュいらずの世界になる ps4専用ソフトすっごい少なくて個人的にはうれしい
Ryzenに乗り換えたからPS3エミュめっちゃ快適だわ
MGS4さえ動けば僕は満足するんだ ねね、良いだろう?
mgs4はそのうちpc・ps4ででるっしょ 契約が10年だろうから2018年には発表されるはず。
コジプロの実質解散 cell特化だったから大規模なプログラム作り直しが必要 マルチのmgsHDが未だに移植されてないことを考えると 移植は期待できない
mgsHDなんて今更出してもIP価値さがるだけだろう セル特化の移植ソフトは一杯あるし コナミもサバイブとかだしてIP潰そうとしてるから 一気に全タイトル移植してMGSは終わるんだろう
>>105 だけどTOB10時間ほどプレイしてフリーズ2回あった程度
それも偶々みたいな感じだったのでほぼ安定してると言えそう
ただ暫くプレイしてると音声がプチプチノイズ混じりになる
プレイには支障は無いけどボイスとか聞き取りにくくなるのでいずれ治ってほしい
あとV-Syncオンにしても効いてない(?)みたいでテアリングが激しく発生する
P5は同じ30fpsでもテアリング出ないのになぁ
>>155 VulkanのvsyncはRPCS3に限らず不安定だわ
GeForceだけかな
>>156 別にVulkanのせいじゃないだろ
DoomのVulkan版とかV-Sync一切問題無いし
あくまでRPSC3とTOBの問題
doomは4kでも問題ないけど? まず「vulkanのvsynkが」という根拠を示したら?
ゲームタイトルごとにあるPS3_UPDATEのフォルダは削除してもOK?
てかさっきからお前は「何のソフトがどうダメなのか」って具体的な説明が一切ないからアホっぽいんだよなぁ 実際にP5なんかはVulkanで4Kでも全く問題無いんだし
>>168 SC4,NGS,DivaF2全部同じだね
2560x1440までは問題ない、4Kだとだめ
内部解像度じゃなくてWindows自体の解像度ね
フルスクリーンだけダメ、ボーダレスフルスクリーンは問題なし
>>169 もう一度言うぞ
実際にDoomではVulkanで4Kも問題無いし、RPCS3もP5では全く問題無い
だからVulkanのせいではない
>>169 ちなみにTOBは1920×1080のウィンドウモードでもテアリング発生する
だからRPCS3とTOBの問題
>>172 俺もSC4,NGS,DivaF2とかどうでもいい
Vulkanガーとかトンチンカンなこと言うのは辞めような
>>173 Vulkan選択しただけで結果が変わるから仕方ないね
ティアリングはドライバとかおま環の可能性もあるから原因突き止めるの面倒なんだよな Vulkanはドライバと一緒に更新出来るからまずは更新してみればいいんじゃね あとRPCS3は(内部ではない)解像度をデフォの1280x720より高くすると不安定になるタイトル多いぞ
>>174 ちゃんとDDU使ってドライバ更新しろよ
っていうかドライバだよ
問題ない385あたりのドライバに戻すと大丈夫だからな
でも古いとShadowPlayを使わせてくれないから戻れなくてその状態がずっと続いてる
>>177 な、Vulkanのせいだろ
>>178 いやそういうのはおま環って言うんだよ
VulkanのせいならDoomで問題でない理由を論理的に説明してみな
>>179 おま環であろうがなかろうがVulkanのせいだろ
>>181 だからVulkanのせいならP5でも問題でるはずなのになんで出ないのか説明しろと言ってんだが
>>182 だからてめえの環境は参考にならないっていってんだろ
>>175 みりゃわかるが起きてる環境だとDoomでも起きてるんだよ
おま環であろうがなかろうがVulkanのせい
>>183 お前は論理が破綻してるな
Vulkanのせいなら必ずP5だろうがDoomだろうが同じ症状が出る
だけどそれが起こらないということはVulkanのせいじゃない
それが論理的な答え
>>184 俺の環境ではそいつらもなるだろうって話
お前の環境はDoomが大丈夫な時点で参考にならない
>>185 だったらお前の環境まず見直して正常に動くようにしてから出直して来い
そもそもTOBの話をしたら喰いついてきた癖して後から「TOBはどうでもいい」とか支離滅裂なんだよ
だったら最初から黙っとけと
よ ほ う 診 医 精 一 忠 は あ ま さ う け 察 .者 神 度 告 て き さ そ が .た を の 科 す た れ し う の る な く だ が : 、___ ___ : (_____,/::::::::::::`ヽ、 /::rー‐-ー-、:::l__, , -─ _|:lr_‐、 ̄-=、l:::| // /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´ |` |l /ヽ _,ノl |ノ| ヽ_| '-=ニ=-l !/ /|ハ -‐ /\ _,. -ー'`´ l l \ /'/! l`ー-、_
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l .i、 . ヾ=、__./ ト=. ヽ 、∪ ― .ノ .,!
第二次スーパーロボット大戦OG、初回は起動するんだが、二回目はRPCS3のロードは終わるがゲームのロード入る前に止まっちゃうな(´・ω・`) フォーラム見ても、参考にならんかった…… 背景の緑化もあるし、最適化待ち、なんだろうか
ogまだダメなのか じゃMDもあかんかな 三国志13もフォーラムだと動くぽいけど 起動すらしなかった…
game updater でドラゴンズクラウンのパッチがダンロードできないんだけど、同じ症状人おる?
0.0.5-7123
https://dotup.org/uploda/dotup.org1593178.webm Ryzen 1700
GTX1060
ドラゴンズクラウンがいい感じに動くんだが稀に「プツッ」と音が途切れる
おまえらどうよ
これでスペック不足ならうちの1050tiでビルダーズが快適に動くのはたまたま軽いゲームを選んでラッキーだっただけなのか
ドラクラSteam待ちだったけど動くならやってみようかな? 女キャラのデザインが好きなんだ
はじめの一歩が意外と面白い 評価イマイチだが個人的にはPS2版より楽しい
最新版のv0.0.5-7136 GPUのRendererをVulkanにして、 Weite Color Buffersにチェック入れれば 428の表示おかしいところが今んところ、一切なくなった 一つ前のバージョンまではあれこれ設定弄っても 表示おかしい箇所はなくならなかった
mgs4は今でもエミュ鯖でオンラインでも遊べるんだよね?
ジョジョASBの体力ゲージ表示する方法あったら教えてくだされ
>>204 ジョジョASBでのライフバーや一部のテクスチャバグ(徐倫とかロードローラーなど)はRadeonだと正常に表示されるよ。
>>205 thx
ゲフォ対応される事を願って更新待つ
>>114 で発言したものです。久しぶりに見たら、返信があったのでびっくりしました。
ありがとうございました。
二ノ国 v0.0.5-7138でリトライしました。118の方の言う通り、pc再起動したら、
ボーグ帝国で2回ほどフリーズしましたが、なんとか進めることができました。
今度は、フィールドでフリーズするようになってしまいました。
>>117 ババナの国までフリーズしなかった、pc環境とRPCS3のバージョンと
設定をおしえていただけないでしょうか。
いままで順調に動作してて、急にフリーズなんてソフトウェア的なもんだろ AMD製CPUにかえたり6世代i5から7世代i7に変えようが、 1060から1080Tiに上げたところで、アーキテクチャやCPU命令も最新なのに変わりようがない エミュ自体のアプデを待つしかない
昨日ダウンロードしたばかり。 ディスクのisoは作ったしファームウェアも最新のをダウンロードしたんだが、 肝心のゲームの起動の仕方がわからん。 isoでは読み込めないのか?
>>210 ISO直に起動は不可能
マウントして中身を引っこ抜く
それをhdd_game?フォルダに突っ込む
そしたら起動して認識されてるか確認して、インストールする
>>210 自力で吸い出したんならisoなんか作らないんだが?
えっ?そうなの? エミュ=isoって認識が強かったから、勝手にコピーのisoを作ってしまった。
>>214 Dolphinやpcsxからrpcs3とかcemuに移ってきたならそう考えてもしゃーない
一応言っとくけどROMのダウソだけは絶対やるなよ
起動してもCPU使用率90%とか短時間しかできないなRPGとか無理
100%使い続けて問題のあるCPUなんか売っとらん ちゃんと冷却しときゃ問題ないよ 動画エンコやCGのフォトリアルレンダリングなんか100パー張り付きがデフォ
iso直起動ってこのまま開発が進んで10年後とかでも無理な感じ? 普通のドライブで読み込めない部分に複合キー的なのが書き込まれてるとか聞いたことあるけど ROM本体はアウトだけどその部分だけでもうpするのは著作権的にNGなんだろうか
Support booting from original game discs. って長期目標に書いてある
ISO作る前に、100%吸いだせるブルーレイドライブもってないと無理か
本体改造したほうが早いぞ 4000未満だったら最新ファームでもすぐ適用できる
そんな長期目標考えてるのか ドライブにかなり依存しそう そっちより何処でもセーブ機能が欲しい ゲーム側自体のセーブ機能が機能してないモノが……(´・ω・`) ついでに、何処でもセーブ機能あると、チートがケースによってはラクになるし 尤も、メモリ使用量考えると、これまた先の話になりそうだが(;´Д`)
Dolphinと同世代だけど、こっちはそんなにステートセーブのハードル高いの?
PS3だと1つのステートセーブに約500MB以上のファイルを生成することになるから難しいんじゃね
>>227 セーブデータじゃなくて512MBのメモリ丸ごとだよ
ステート言っても使ってないとこ00とかFFだし圧縮掛けたら結構小さくなりそうだけどね
そんなこというたってホストのパフォーマンスを落とさず、 リアルタイムで圧縮解凍できなきゃならんだろ
起動はするけどゲーム終了するとこんな画面が出てRPCS3自体が落ちるようになった…誰か原因わかる人いますか?
>>230 >>231
その手のものはNTFSの圧縮で縮むんじゃ?
システムに影響出るほど重くもないし
某のISOライブラリは全部それで圧縮してる
大体20〜40%くらいは圧縮できるけど
ま〜ったく縮まないものもある
>>232 自己解決、症状が出てた最新版から旧版に戻したら起きなくなったわ。
暫く放置してたけど久々に最新v0.0.5-7189にしてみたらTOBランダムフリーズしまくりになった 以前使ってたv0.0.5-7110に戻したら治った
起動率が33.5から33.3になってる 更新して起動率下がったw でも長い目で見ての進歩なんだろうねw
そうだね これが治った暁には音声ノイズ問題などもまとめて解決してるといいなあ
アガレスト戦記とか二ノ国とか普通に完クリするけどデータベースにない分起動率損してる
MAME雑談スレのほう消滅した? 数日前まで閲覧できたんだけど
魔装機神3は公式だと動くらしいけどOP前に落ちる 動いてる人いる??
>>241 私も試しましたがOP前に暗転してから反応しません
イケてる人はv0.0.5-6550-252ddf808を使っていらっしゃるようなのでログファイルをみて
そちらを試してはいかがでしょうか
さっき龍が如く見参!をRPCS3使って完全クリアした。 Core i7 6700TをZ170 Non-k BIOS使って4.2ghz駆動、グラボはR9 Nano. ムービーは30fpsで安定して全部問題なし。 祇園のメイン通りがオブジェクト多すぎて描画が追いつかなくてぐちゃぐちゃ(フリッカーだらけ)になるのと、清水寺が屋根しか描画されない等いくつか問題あるけど、人が多いところ以外はコマ落ちもなく基本問題ない感じ。 あとフレームレートをUnlimitedにしておくと最後のスタッフロールが超高速でスクロールして一瞬で終わってしまうので注意な。 多分コマ落ちとフリッカーは最新のスペックなら出ないような気がするので、やっぱりCPUは良いのを積んだほうがいい。 一応エミュ使ってクリアしてる人あまりいないだろうけど、俺は龍が如くシリーズをとにかくエミュでやりたかったので、同じ事考えてる人がいるかもしんないからご参考まで。
ちなみに自分のスペックだと、龍が如く極、龍が如く5、龍が如く維新!の3つは最初のムービーが音声ブチブチでちょっとストレスが半端ない。 このあたりは龍が如く見参!にはなかった事なので、残念。 あとプレイするとそもそもコマ落ち激しくてスローモーションプレイになるし、桐生含めて全部の人間が真っ黒に描画される。 戦闘シーンになると戻るけど、これだと遊んでて感情移入できないから今の所InGameってステータスはあってると思うし、治るまでプレイお預けって感じ。 でも龍が如く見参!が出来ただけでもとっても嬉しい。
結論はPS3エミュ動かすには良いCPUが必須って感じだな。 自分のi7 6700のライトオーバークロック程度だとちょっと役不足だと感じた。 グラボは使用率が解像度1080iでも14%程度で全く使っていない感じ(Valkan前提)。 PC版の龍が如く0が出たのでこっちを今やっているが、フルHD解像度で描画を全て最高設定にすると グラボ使用率が100%に張り付くので、やっぱまだPS3エミュはグラボの使用効率が悪い気がする。(過去スレで誰かも言っていたが)。 早くアップデートしてもらってぬるぬる動くようになってほしい。
あ、なんでスペック上がると描画が問題なくなると思っているかというと、公式のサンプル動画が龍が如く見参!を使ってるから。 サンプル動画は正に祇園の中央通りを通る動画があるんだけど、そっちでは普通にヌルヌルだからって事と、 自分がプレイしていてもオブジェクトが少ない場面では同じようにぬるぬるだったから。 人が増えるとまずコマ落ち(具体的にはフレームレートが15程度まで落ち込む)が始まり、 その後フリッカーが出始めるので遊んでてこれはスペック不足だって気がついた。 最新の8700Kとか使うとサンプル動画みたくなるんだろうから、使ってみたいなぁ。 まあ、でも多少我慢はしなきゃいけないところはあるものの 龍が如く見参!程度ならCore i7 6700あたりで十分遊べるってことだな。
皆さんのご参考になればと思って書きましたが、長文失礼しました。 最後に毎日のようにバージョンが更新されるので、そのたびに更新して使っていました。 最後のクリアしたバージョンはv0.0.5-7222です。
前から動いてたものは段々と動作が良くなってきたけど 起動すらしないタイトルはずっとそのまま変化ない感じ
開発はとりあえずThe Last of Usやアンチャやゴッド・オブ・ウォー3優先なんだろうなぁ〜…
そういうsteamにありそうなやつは後回しにして欲しいんだがな
「CELLをフルに使ったソフトを完動させたぜ!」って実績が欲しいんやろ。
実績じゃなくて個人が動かしたいソフトを優先的にやってるだけだよ
>>261 ありゃ、そうなんだ?
カンパとかやってるし信頼と実績作りで優先してるかと思ってたわ。
P5が封印されたから新たに売りになるタイトルに全力投球してる アンチャやラスアスをやりたいやつらがパトロンになるから開発の速度が向上する Cemuのゼルダみたいに まさに一石二鳥
最新版ビルドで最初にトロフィーパックをチェックするソフトが起動しなくなるバグ(?)があるから注意(おま環ならゴメン
オーディンスフィアのトロフィーバグなら上に解決策書いてある
>>266 パッチ当てたオーディンスフィアも起動しなくなったんよ;
>>268 RPCS3 v0.0.5-7273-f933947a Alphaです。
無限トロフィーチェックバグは開発側に確認取れてるみたいで一安心
ノートパソコンでもスペック高けりゃベヨネッタできるかな?
ノートパソコンでもスペック高けりゃベヨネッタできるかな?
ノートパソコンでもスペック高けりゃベヨネッタできるかな?
ベヨネッタならわざわざ完成度低いPS3エミュでやらずに 完成度高いWiiUエミュでやりなよ
というかエミュどころかPC版出てんだからそっちでいいだろう…
アイマスが偶像大师2って名前になるんだけど、なんで?
STEAMやPC版あるやつはこれでわざわざやる必要は無いな
steamのシュタゲにダビング10が無かったから、後からsteamに持っていったヤツに関しては何とも言えないかなぁ 人によっては些細な事だろうけど、シナリオ改変は基本やめてほしい まぁ元シナリオ知らなきゃそれまでなんだが
最新版(0.05-3714)でトロフィーバグ直ったね。
ペルソナ5がバッチリ動いた方の環境をお聞きしたいです 今のところCore i7-4960X+GTX1050tiでやろうかなあと考えています
>>290 動かす分にはi7-2600kでも動いてたので大丈夫
ただしi7-8700でもシーンによっては30fpsを割ることがある
GPUはResolution Scale次第だが1050Tiでも300%(4K)くらいは多分余裕じゃないかな
Scale下げればGPU負荷軽くなるのでエミュの場合GPUはそれほど重要じゃない
>>291 CPUが重要なのですね
マザボ変えるの面倒だしそんなに高くないので一度この環境でやってみようかと思います ありがとうございます
2時間ほどペルソナ5起動してたら画面がノイズですごいことになるんだけど自分だけかな そのノイズが入るまでは普通に遊べるしFPSも普通なんだけど
GTX960使ってるけどドライバ更新したらGPUの選択肢にVulkanが表示されなくなった・・・
>>288 既に完璧に動くよ?
G4Uだけど・・・
rpcs3に初挑戦してるんだがゲームを選ぶ所まで来たが起動しようとするとエラーが出る。スペックは問題ないはずなんだが原因がわからん。ゲームはデビルメイクライhdコレクション。誰か分かる人いる?
>>294 バージョン古すぎだろ
何か月も前に話題になったネタ
>>296 まだまだ起動しないゲームは腐るほどある
ソフィーのアトリエってだいぶ前からプレイ可能ってことになってるけど 俺の環境だとようやく起動するようになったがタイトルロゴ前にシャットダウンしてしまう
ゲームは起動するし普通にプレイもできるんだけどリストに表示されないのはなんでだろうか まぁちょっと一手間増えるだけなんだけどめんどくさくて
Playable表示になってるゲームでもVerが違うと動かなくなるのって普通にあるよね 9/1ごろのVerだと動かなくなってたルーファクトリーやらドラクエビルダーズが最新Verだとまた動くようになったりちがうゲームがまた動かなくなったり
>>148 和ゲーだとPC版はおま国・おま言だったりするけどな
rpcs3-v0.0.5-7331にUpdateした TOBのランダムフリーズは治ったみたい
シャリーのアトリエ最初はちらつきと街中のFPS10程度しか出なくてまともにプレイできなかったけど 設定変えたら60FPS でちらつきもモブキャラが少し程度の快適動作になった やっぱゲームごとに設定いじるの大事だね
>>299 ソフィーのアトリエはクリアまで快適に遊べるよ
pkg当てたりしないといけないからちょっと面倒だけど
まぁちょっと調べればわかる
まだかよッ!! 使えねぇなぁこん春日( ゚д゚)、ペッ
>>312 Resolution Scaleを800%にすりゃガッツリGPU使えるぞ
第二次スパロボOG、思ったより飽きるな 面子次第で精神コマンドとメモリエディタでずっと俺のターン 作業化だ シナリオも微妙だし
第二次スパロボOGができるようになったの? どのverか教えてくれ。
第二次スパロボOGができるようになったの? どのverか教えてくれ。
>>320 出来るだけであって、バグ持ちなのは仕様(?)です
使用Verはrpcs3-v0.0.5-7195-23b52e1b_win64
このVerの後だとインターミッションから先に進まない
現行Verはプレイ自体してないので不明
注意点として、背景は、OpenGLで緑、Vulkanでオレンジが混ざる
1、ゲームのインストールに失敗するケースが多い
2、インストールに成功してようが失敗してようが、ゲームを開始するには、インストール先のゲームフォルダを削除して再インストールする必要がある
3、起動後、エフェクト音が鳴らないケースが多い(1と2を繰り返す羽目に)
起動後にもバグは待っている
4、エフェクト音が鳴らなくなる時が稀にある
5、インターミッションのセーブが飛んだ事が一度ある
6、戦闘マップセーブで失敗した事が一度ある
7、普段から戦闘アニメーションオフにしてるんだが、見たかった戦闘アニメーションが止まったままになった事が一度ある(キャンセルで解除出来たはず)
なお更なる注意点として、セーブの際は×ボタン
インターミッションでも戦闘マップでもそれは同じで、〇ボタンだとキャンセルになる
前作が意外に楽しかったのを思い出して始めただけなんで、このまま途中でお蔵入りかも
個人的に、インファイトとガンファイトが先天技能になったのが痛い
RPCS3側の設定は色々試したつもりだけど、結局CPUでAutoとGPUでVulkanにしただけ
念の為、config.ymlでPPUスレッド数増やしてみたけど、インストールの時間が多少短縮されるだけかも
【OS】Win10Pro
【CPU】FX-9590
【GPU】290X(ドライバ18.8.2)
【Mem】16GB
>>320 サンクス。2がやっぱり痛いな。じゃまくさすぎる。これだけでも直ればプレイしようと思うんだが。
吸い出し用のBDってBW-16D1HTでいけます?
暗号化されてるから結局PS3が必要になるので中古を買ってくること
visual C++2015 と 2017で動作とか変わるのかな
質問です。 第3次スーパーロボット大戦の起動自体は出来たのですが、カーソルの動きが速すぎてユニットに合わせられない状態です。 PCSX2のようにフレームリミット設定をする箇所はあるのでしょうか??もしくは他に動きを遅くする方法はありますか?
>>330 うろ覚えですまんが、GPU設定ら辺にフレームリミット的なアレがあるからそこをautoにすればいける・・・はず
>>330 >>331 ゲームによってはAutoだと正常な速度にならない場合もある
その場合は30fpsなりゲームの適正なフレームレートを指定する必要がある
>>331 >>332 ありがとうございます!
さっそく試してみます!
影牢はまともに動くようになったぁ?( ^,_ゝ^)
>>334 おめーがROMデータくれたら確認してやんよ( ^,_ゝ^)
日本向けパッド設定(決定ボタンcircle)やっと搭載したね地味に嬉しい
ペルソナ5で名前が漢字変換できないというかまともに入力できないんだけど 何かいい方法はないでしょうか?
時間かかったけどようやくTOBクリア確認 PPU DecorderはLLVM Recompiler、SPU DecorderはASMJIT Recompiler、Preferred SPU ThreadsはAuto RendererはVulkan、Default Rsolutionを960x1080にしてStretch To Display Areaをオンにしてフルスクや任意の16:9サイズでプレイ FrameLimitはAutoだと倍速になってしまうので30fpsに指定 主なバグは一度戦闘すると音声の再生速度落ちてプチプチノイズが乗るのと 一部の建物や岩など3Dオブジェクトが表示されず透明になってしまうくらいでゲーム進行自体は特に問題無かった あとは進行上達成したはずのトロフィーがなぜか一部Unlockされないものがあったけど トロコンは目指してなかったので特に問題無かった
i7 3770k GTX1060 6gb メモリ8gbで ペルソナ5が最初の町で20fpsしか出ないのですがCPUが古いのが原因でしょうか? 設定で改善が可能であればお勧めの設定を教えてほしい お願いします
>>341 ありがとうございます。
今のCPUでもエミュを除けば殆どのPCゲームは動くし
買い替えはきついので改良されるのを待つことにします。
>>342 重いのはその街だけ?全体的に20fpsしか出ないの?
もし後者ならどっかに設定あった気がする
うちも最初クソ重くて動かないかな思ったら何かいじったら普通に出来るようになった
それでも戦闘シーンは重かったけど
それぞれのCPU&GPUタブのスクショでも貼って見比べてみりゃいい 大体質問するならまず自分の設定くらい晒せよと
>>343 町やカジノでジャンプするところでは10〜20fps程です。
最初の牛との戦闘やオブジェの少ない通路などは快適でした。
設定でどうにかできないっぽいので諦めます。
ありがとうございました
うちのスペックはi5 4690, gtx970, mem8gb 戦闘がちょっともっさりだけどで後は実機と大体同じか少し重いくらい 設定はrpcs3 persona5 settingとかでググって出てくるのをあれこれ試した 最初は重かったけどどっかのチェックボックスオンだったか、何かいじったら全体的に軽くなったと思う 後々の参考に。
>>346 「大体同じか少し重いくらい」とかそういう曖昧な表現はするなよ
30fps出てるか出ないかはっきりしろと
設定も把握できてないなら何の参考にもならんし
ペルソナ専用ビルドってのがあったよ昔 英語で検索すればでてくる 2年位前かな
>>345 そもそもRPCS3の推奨CPUが
Intel Quad-core and above with TSX-NI (Haswell and above)
つまりIvyBridge以前のCPUは推奨を満たしてないし、エミュだからこそ普通のゲームよりもCPUが重要になる
特に推奨環境にわざわざTSX-NIと書いてるくらいだから単純な処理能力だけでは埋められない差が
Ivy以前との間にあるという事
ちなみに8700なら最初のカジノでも30fps張り付き
自作板の方にも貼ったけど、こっちにも
ryzenの力試したくて動かしてみた
Ryzen 2700X
GTX1050Ti
CPU/SPUどっちもJITのfastes、GPUはValukan
30fpsに制限してほぼ張り付いてるかな、たまに瞬間的に重くなるけど
https://streamable.com/82rs4 あったあった、ペルソナ用ビルド うちも本体幾つか比較してそういや使ってたかも もう1年半位前だからゲーム内容は結構覚えてるけど設定とかは忘れちゃったな
セーブデータの改造方法ってありますか? PS3セーブエディターはPARAM.PFDが作られないから使えないんですよね
自分も調べた事あるけど無いんじゃね? メモリエディタなら使ってるけど
Cheat Engineあたりでメモリ書き換えするしかないのかな
自分はうさみみハリケーン使ってる 使い方に癖があるというかRPCS3側の仕様に癖があるというか、そこに自分が慣れなきゃダメだけど 検索件数に上限あるから範囲検索とか読み書き出来る部分だけ検索とか、16進数で並んでるのを1バイトずつ逆順に並べなおして探してみるとか まぁ使いこなすのが面倒臭いけど、64bit対応メモリエディタの中ではまともに機能する代物だと思う マニュアルだかヘルプだか必須なツール ただ、検索してもどうにもならないパラメータもあった気がする アイテム出すとかは、個数の傍にアイテムのパラメータが無いと流石に苦しいだろうね
Cheat Engineさえ使えれば特に不満は無い
>ただ、検索してもどうにもならないパラメータもあった気がする これ何だったか思い出したわ 一種類のアイテムが9個までしか持てなくて 9/9 と表示されてて、一個装備すると 8/9 と表示される 右側の最大数弄るんじゃなくて、左の残り装備可能な数の8を追いかけて検索したけど見つからない で、しょうがないから最大数弄ろうかと思って検索すると見つかる で、表示されてる近辺の値を見ると、左の8に使われてる実際の値は1だった というオチの話 左の残り装備可能な数は、最大数-装備されてる数=8、という状況だったわけですな
>>360 いや、あの、googleに突っ込めば出てきますってばよ……
作者曰く、Vectorから落としてね、と
スペシャルねこまんま57号と作者は同じ
使い勝手はスペシャルねこまんま57号よりも上なんだけど、その為には色々と使い方覚える必要があるんで、基本的にはオススメしない
使うなら32bit版と64bit版が同梱されてる点にまず注意
あとヘルプ必読
それでも分からなきゃメールするしかないかと
ああ、あと動作が微妙というか不安定というか、AMD環境のせいかもしれないけど、わりとサクッと検索結果が出るときもあれば長時間掛かる事もある
いつまでコレ時間掛かるんだ?長すぎね?っていうケースが稀にあるんで、タスクマネージャーからうさみみハリケーンを落とせるように、「検索時対象プロセス停止」のチェックを外しておいて使ってる
あともう一つあって、検索時に範囲検索ウインドウが落ちる事がある
その場合はうさみみハリケーンの再起動が必要
ついでに言えば、メモリを大量消費するアプリケーションと相性悪い
これは範囲検索の開始を0001'00010000にしてクリアしてきたけど、マシな方なんだろうね
RPCS3は、本体のメモリを確保した後にゲームのメモリを確保してるっぽいから
>>361 俺も使ってるけどそれ使えると色々出来て楽しいよね
それ使えばペルソナ5でも無理やり日本語入力したり、WiiUエミュの方でもほぼ同じ方法で日本語入力出来てたな
エミュ以外でも色々弄れるから使い方覚えておいて損はないかも
>>362 確かに損は無いかも
ただ、なまじ中途半端に直感的に使える仕様の為、後から「やっぱりこんな機能あったんだ」の連続でしたわ(´・ω・`)
>>354 セーブデータの改造ならBruteforce Save Dataでいける
暗号化されてないからPARAM.PFDも必要ない
ini編集して余計なkeyデータ削除する必要あり
>>365 ありがとうございます
パッチコードか正しく反映されることを確認できました
改造しようとしてたセーブデータは更にチェックサムがあったようで残念ながらロードはできませんでしたが(うたわれ 偽り
結局Cheat Engineに落ち着きました ValueTypeに以下のを追加しないといけないことに気が付くまでは手間取りましたが、それ以外は簡単ですねー 2 Byte Big Endian 4 Byte Big Endian
>>367 いいねこれ よー作る気になるな それに比べてxbox・・・・
PS3よりPS4エミュのほうがPCに環境近いから作りやすそう
>>370 開発者はそんなことないって書いてたけどな
>>367 仕組みとしてはエミュレータというより、実装上仮想マシンみたいなもんだし
Switchはgpuがnvidiaだから 同じgpuのpcならちょっと変えるだけでそれなりに動くのか
cpuがx86ならlinuxでちょっといじればwindows用ソフトが動くのと同じようなもんじゃね?
PentiumV載っけてるだけのXboxを未だに攻略できない現状
CPUが3770kで10fpsとかざらなんだけどSSDだと早くなるかね?
>>381 Recommended System Requirements
CPU: Intel Quad-core and above with TSX-NI (Haswell and above)
これくらい読めるようになれよ
30fpsのゲームを60fpsに改造するのは難しいでしょうかね? 素直にチートエンジン使っておくべきでしょうか チートコードでできるゲームもあるけど解析が大変そう・・・
んー、「改造」で仮に倍速駆動を実現したとしても、ゲーム自体も倍速になると思われ…… ゲーム改造ではなく、RPCS3自体に実装するのも少々面倒臭いんじゃないか? 描画を間引くのとはまた違う話になるし まぁ自分の知ってるゲームの管理の仕方での話だけど
>>391 ゲームによりけりでしょ
CFRのゲームだとフレームレートにゲーム速度がリンクしてる場合が多いので
フレームレートが変動するとゲーム自体の速度もそれに比例して変化するけど
VFRのゲームはフレームレートとゲーム速度はリンクしてないからフレームレートが変動しても
ゲームスピードは一定のまま
>>392 ゲームスピードが一定のままなのは、フレームレートが下がる分には有効だけど、そのゲームスピードを超える描画には意味が無くね?
と思ったんだけど……
自分が可変処理を知らないだけの話かな(´・ω・`)
>>393 しつこい
CFRとVFRの違いを勉強してこい
>>394 それがgoogleに突っ込んでも動画処理関連しか出てこないもんだから困ってるんですわ(´・ω・`)
結構気になったんで時間掛けたんだけど……
お手数おかけしてすいません
ソフト自体に手を入れるよりチートコードなどで60fps化するほうが簡単な気がします やはりソフト自体を30fpsから60fpsに改造するのは一番難しいですかね? dolphinの片割れishiirukaではエミュ自体にスピードハックがついているので エミュに実装はできそうですが、チートエンジンと同じような具合で 音声が半分のスピードになってしまうのです
mgs4のデモ版がようやく一瞬起動できるレベルになったか… だが無線開くだけでブラックアウト デモと本編はプログラム違うんかな? 本編はcell潤沢に使う構造なら本編の起動は夢のまた夢だろうな
>>396 スピードハックはその名の通りゲーム自体のスピードが変わる機能だろ
rpcs3-v0.0.5-7466-7056b5fc_win64 で 大神HD 初めて起動しようとしたけど、 E Boot failed てなる。 設定もいろいろいじったけどダメっぽい。 ファイルが壊れているのだろうか。 誰か起動できた人いるかな。
>>401 それを言ったらPS3持ってるのに何でエミュでやるのかって事になる
PS3版持ってるのにSteamで買い直しもバカらしいしね
論破になってないけどな エミュもSteamも同じPCで動かすんだから 「PCで動かす」だけならSteamで買えば済む問題
大切なのは結果じゃない。 今、何のために生きているのか 何をつくりだす事ができたのか 守るべきものは何なのか 生きている間に人がその答えを見つけだす事ができれば それでいいんじゃないのか?
手段は多いに越したことはないしな なにかにだけ依存したくない
>>402 そうなんだよな おまえさんの言う通り
たぶん彼が言いたいのは割れ厨の論理なのだろう
PS3とPC版両方でてるタイトルならならPC版クラックしたほうが遥かに手早いという
rpcs3-v0.0.5-7467-3a7f5b97_win64 戦場のヴァルキュリア OPムービー最中に止まるし、タイトルにもいけない RPCS3もまだまだってことかな
>>402 実機でやるよりエミュでやった方がメリットもあるだろアホ
お前らが叩くから怒っちゃったじゃん… ごめんなさいしろよ…
何一つ論破できてないんだがな 妄想糖質の脳内ではそう思い込んでるみたいだけど
実機<エミュのメリット<PCネイティブのメリット はい論破 謝れよ
そもそも実機でやればいいとか言ってる人はこのスレ見る必要ないのでは?
それを言ったらPS3持ってないのに何でエミュでやるのかって事になる Steamで買うのもバカらしい PS3版ならタダだしね
もうプラグインだけの更新で本体の開発はストップなのかな?
俺カレーライス好きなんだけどさ、カレーライスってどう?
>>419 こいつのせいで
すっかり駄目なスレになった
>>430 単にネタがないだけだろ
お前みたいなキチガイ荒らしは要らね
誰もキレてないのにキレてるように見えるのは妄想糖質
もうPS3の仕様を再現するエミュは諦めて移植されてない特定タイトルをPCで動作できるようにする特化型にしようや
PS4でPS3のゲームが動けばPCでプレイできるのでみんな幸せになるんだけどなぁ
>411 ログとスクショ取り忘れたけど戦ヴァルはクリアまでプレイできたよ サンディブリッジちゃん、他は推奨レベルの環境で 常時30fpsくらいかな 実機ほどサクサクとはいけないけどゲームとして楽しめる OPは途中でスタート押せばスキップできる おれのPCでメモリが8Gしかないからなるべく溜め込まないように他のアプリケーションは閉じてやってたな 設定は特にいじるとこなし 使ったのは0.0.5-7429-39272eef Alpha
>>438 PS4でやっとPS2がソフトエミュで満足に動かせるようになったから
PS3はPS6以降じゃないと無理だな
RPCS3とEPYC見てると、zen2にnavi合わせたカスタム機(PS5)なら、PS4でPS2が動くようにわりと動きそうに思えるが…… 64コア128スレッドのEPYCでは8コアで一ブロックとの見方がされてて、次のRyzenは最大16コアでAPUでも8コアじゃないかって話だし ただ、navi自体は現行のVegaを超えない微妙な仕様らしいが PC向けには二個載せて一個に認識させる技術を使ってきてハイエンドをカバーする、という微妙な噂がある感じかな Vegaの方はVegaの方で、下位の56が一部のタイトルで1080を超えるらしい
PS5は4kやらVRやらCPU高負荷になるから 最低でもAPUじゃなく16コアのzen2ー3Ghzのっけてくるでしょ GPUは3年後にproで3倍くらい性能あげればいいだけだから 最初のGPUは貧弱でも構わないし 来年末にはPS5出てもおかしくない空気になってきてるけど ハッキリ言ってあと3年ぐらい後でいいよね もはや99%のソフトがPCマルチだからソニーCS撤退してもらってもおk
龍が如く 見参でモーションセンサー使う滝修行がクリアできん。 設定で使えたりするのかな?
2017年1月にintro報告されてるソフトはまだまだできないって事でええんですか?
>>444 今のバージョンではプレイ可能になっているかもしれないから自分で確認して
余裕があればまだ動かないってフォーラムにさらにコメント追加すれば他の人は助かります
自分で確認した所まだ動かなかったです… ありがとうございますた
テイルズオブベルセリア全然ダメだなこれ FPS60やオートoffだと動きも早送りみたいになるし しかも画面がチカチカずっとなっててまともに見れもしない 早くまともに出来るようになってくれや おま国のベルセリアはUI日本語出来ないからこれが頼みや
>>448 ログ調べればチカチカの治し方書いてあるよ
スピードは30fps指定すれば正常だし
俺はクリアまで動作確認した
一時のバージョンではランダムクラッシュしてたこともあったけど
最終的にほぼ安定してプレイ出来た
30fpsだとボタン押したあとちょっと遅くないか? まともにできた設定教えてくれ
俺は30fpsで特に支障なくプレイできたぞ その他の設定やスペックの問題じゃね
ごめん色々いじってできてきたけど問題がでてきた ムービーで後ろ頭の半分の髪の毛がなくなったりするな
cpuタブの SPU Decoder ASMJIT Recompiler(fastest) これにしたら頭半分になるやつ治った ちょっと様子みる
PC新調して
[email protected] 、GTX 1080にしたら4Kでも余裕でサクサクでめちゃくちゃ感動してる
学生だからPS3とか、改造するためのドングルだっけ?を買う余裕なくて10年我慢したからなあ
セーブすると毎回データがおかしくなってロード不能になるんですが何か対策ってありませんかね? 試したのはアトリエシリーズです
DSならセーブデータの形式を切り替えたらうまく行ったりするけど ps3はそういうのなさそうだし
つべにうpされてたの見たが9900kでもジョジョASBは30フレーム維持出来んのか。 最適化早くしてくれ〜
>>465 すまん、DLCキャラ適用したやつの事ね。
DLCキャラ居なかったらほぼ30フレーム維持できる
>>467 あらホントだ、英語版だと軽く動くのかな?
俺は7700kだけどDLC適用すると25〜27フレームウロウロしちゃうわ;
何にせよ情報サンクスRPCS3設定色々弄ってみるわ。
アニメのブームもあって下手にモデリングのレベルが高かったために異常に注目されてしまったよくあるキャラゲーなんだよな スマブラXみたいに有志が調整してくれたら救いもあるだろうが…
>>469 声はともかくグラとモーション、演出は評価してる、対戦は興味ないからトレモで自己満コンボしてるだけでも俺は楽しめてる。
まぁその他はクソなんだけどね。
Firmware 4.83最近のBuildどれもエラーで更新できないんだがみんなどう?
MGS4を早く遊べるようにしてくれ 俺のFOXDIEが変異する前に…
よく分からんがSystemにディスクキャッシュなんたらってのが追加されたね
動かないソフトっていつまで経っても動かないままなの?
>>481 いつかは動くでしょ、優先度がラスアスとかアンチャとかDDRとかGOW3だからその他は後回し
>>482 あーやっぱメジャータイトル優先なんかぁ
気長に待つしかないんすね
ありです
メジャータイトルと言うより 開発者が遊びたいもの優先
まー皆がみなそういう訳じゃないだろうけど、 気長に待って動いたらめっけもんかと
TOBは今年になって動くようになったしな 別に開発者が興味ないゲームでも動くようになることだってあるだろ
どマイナーだけど恋姫演武って格ゲーがついこの間完動したっぽいし、アプデの副産物で結構動くソフトは増えてくると思う。
TOB旧版が文字化してたけど、最新版は直ってるな だけどオープニングで画面がこけてるな…('A`)
PS3のCPUはPCのCPUより性能高いとかドヤ顔で言ってた凄まじいバカが昔いたなぁ・・・ 整数と浮動少数点の違いすらわからないバカさだった。 クソみたいなサイトの文言信じ込んでる知恵遅れぶり。 CPUの浮動少数点演算性能がPCより上だからPC超えてるとかマヌケすぎて笑える、 単体GPUの足元にも及んでないのに。整数はペン3並w ホラフキンハゲ自演爺並に頭弱いな。
数年前のガイジにマウントかけて今のスレで煽りだす 月と地球の通信でもそんなに遅延しねえぞ?
こいつの癪に触ったんだろうなぁ 大昔のこと急に思い出して憤るのって発達障害の特徴やぞ 句読点がよりアスペっぽさを演出しとる
つまらないことでいちいちアスペアスペって反応起こす奴も正常じゃないっぽいけどね。 現実の世界はそんな病名で一括りにしてすっきりできるほど単純じゃねえし。
話の本題じゃ無くて「アスペ」って言葉に反応してそこの話を語るとか、なんかガチのアスペが現れた感する
>>500 と
>>502 ,の話も趣旨と関係ないと思うけど。自分を棚に上げるタイプの人なのかな。
少なくとも
>>500 とか
>>502 とかは性格はかなり悪いね。
本当に単純な思考回路なんだろうし、馬鹿の一つ覚えみたいに無意味な同じことばかり言っている。
その単純さを指摘されてまた反応してしまったんだろうけど、なんかマジギレしてるみたいでヤバイ感じがするから今後触れないようにするわ。
すいません、お聞きしたいのですが<br> ニーア レプリカントで、NEW GAME時の名前入力で詰まっています<br> On Screen Keyboardのダイアログが表示されるので<br> 名前を入力してOKを押すのですが、入力をやり直してくださいとなり ゲームが始まりません。<br> ひらがな、カタカナ、漢字、英数字のみと試してみましたがダメでした。<br> <br> ニーアをプレイされている方、何か設定が必要なのでしょうか?<br> ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
スパロボZの天獄編プレイしているんだけど、カスタムサウンドが設定できない。 PS3実機でしかできないのかな。 やり方わかる人いたらおしえていただけるとうれしいです。
Intelの新CPU Fモデル、TSX-NIが無効らしい 普通のPCゲーでは特に影響無いみたいだがRPCS3で使うには地雷になるのかな?
>>510 i9 9900kノーマルにメモリ16GBで快適だけどね
>>511 CPU良いのにメモリは残念だなぁ
16GBなんてすぐに足りなくなるし最低32GBでしょ
>>511 新型Fの話してだよ
お前の話は聞いてない
テイルズシリーズはアスペクトオートで、1280x720しか出来ないのかな? ドラゴンボールゼノバースとかはフルHDに出来るのに
TOVとかはもともと最大720pでPS4でフルHDリマスタ出すくらいだから無理じゃない?
3Dレンダリングの解像度はInternal Resolution次第
>>510 RPCS3で不利になるならF買う気起きないな…
つかRPCS3快適に動かす為に9900K買おうかと思ってるくらいだし…
Fの方がクロック上げられそうで良いかもってせっかく期待してたってのにな
9900Kと9900KF(もしくは9700Kvs9700KF)のRPCS3での比較検証しないと 実際のところTSX-NIがどの程度影響あるのか分からんね そのうち外国人Youtuberとかがやってくれるかな
>>521 今は止めとけ!
もしかするとAMDが化物に変わり、Intelがゴミと化すかもしれない・・・
エミュは昔からインテルゲフォって言うからなあ 仮にインテルがゴミになればそれなりに安くなるし 逆にAMDは死ぬほどボるからね(X2時代がそうだった
>>476 第二次OGやらムーンデュエラーズなら動くよ。
第二次OGはクリアまで確認済。
ムーンデュエラーズは11月くらいの頃のバージョンだとインターミッションで止まった。
昨年4月くらいのバージョンなら動きます。
だれか天獄編のカスタムサウンドできるかわかったら教えてほしいです。
>>505 遅レスだけどバグ
かなり古いバージョンを使用すると入力できるみたいだが
最初のセーブポイントまでいけるかどうか・・・
実機のセーブ持ってきて複合化するしかない
>>527 最近のバージョンで普通にカタカナ通ったけど?
>>510 >>521 >>522 TSX-NIがRPCS3のCPUオプションの「TSX Instructions」に相当するならば以下の比較が参考になる?
(RPCS3の「TSX Instructions」のENABLE/DISABLEの比較動画)
@YouTube 10%程度違うとなると結構大きい差
>>529 うわぁ……
こりゃKFは対象外だな…
何の為にわざわざ9900K狙ってるかって
RPCS3の為だからなぁ
こんなに差が出るんならTSXが無効化されてるKFは駄目だわ…
KFでもユーザーの意図で自由にENABLE/DISABLEできるってんなら買いだが
RPCS3を快適に動かしたいだけなら8700で余裕
MGS3はどんなスペックでも動かないんだよな… 頼むでチームPRCS3
rayzen2は16コアだからもうマルチコア倍々になってくのが当然の時流 そうなるとエミュもマルチコアに最適化されていくでしょう 現時点ではインテル優先だけど3年後にはコア数多いほうが有利になってるはず
読めるBDドライブがあることくらいテンプレにいれとけよ
ソニーの独占ソフトだとSPU(8コア)を使うから、8700(6コア)だと力不足かな GOW3で6コア(8700K)と8コア(9900Kで)フレームレートで1割〜2割の差があるし (RPCS3の最適化が進めば解決しそうではあるが) 独占でもなんでもないソフトは8700で十分だろうけどそれなら最初からPC版で遊ぶなぁ
>>535 発想がアホ過ぎ
別にCPUのコア1つで実機のコア一つをエミュレートするわけじゃねえんだから
そんなんで力不足とか頭悪すぎる
それに8700にはHTTもあるんだからソフトウェアから見たら12スレッドだし
独占ソフトだからとかそんなの関係無いし各ゲームの挙動はエミュの最適化次第
RPCS3は4はほぼ動かずMGSV、PW、2&3HDのほうが動くのか… マルチタイトルは起動しやすいようだ
現状、6コアと8コアで処理能力(フレームレート)に差があるのは事実、
@YouTube かつ538が書いたように「最適化が進めば解決するだろう」とも書いたのだが
、、、、日本語が通じてない?
(35分〜)
ナッツ類、アーモンドですね、被曝させるとカビ生えないんです、米国内流通禁止です、なぜ日本に入ってくるんですか。
http://2chb.net/r/agri/1547281780/l50 >>539 エミュがマルチコア対応してんだからコア数で性能に差が出るのは当たり前だろw
4コアと6コアでも性能差はあるし
ただな、お前の理屈だと「実機が8コアだから」という理由で言うなら
じゃあ10コアや16コアのCPUは意味が無くなるのかってことになるんだよアホ
「実機が8コアだから」と言う理屈は全く意味が無いってことに気づけ
素人思考丸出しで日本語通じてないのはお前だよ
元のゲームプログラムは実機のコア数に最適化されているから、全く意味がないこともない。
だからその実機のコア数に応じてCPUの一つずつのコアが動いてる訳ではないってこと 実機のコア数に最適化とかエミュ上では全く関係ない
全く関係ないは言い過ぎ。 エミュレートしている限り、スレッド分割できないゲーム内のアルゴリズムはいくらでもある。
RPCS3の場合は各スレッドに負荷分散してる 9スレッド以上でも
グレイセスFやりたいんだけど日本版は最後までプレイ出来ますか? PS3で購入したDLCをこちらに導入する事って出来ますか? 詳しく教えて下さい
もともとは8700で十分という書き込みからはじまってると思うが結局8700で十分なの? 自分は現時点では9900が必要だとおもうし、最適化が進めば8700で十分という論理を突き詰めると7700でも十分と言えると思うのだが違いがわからん
>>547 「必要」とか「十分」とか言葉の意味次第だろ
GOW3を60fps張り付きさせたいなら9900kですらまだ不十分だし
和ゲーを30fps安定させたいってなら8700でも十分
何を持って「必要」「十分」の線引きするか次第
コスパ良いのは9700Kじゃないか?上にも動画へのリンクがあった気がするが、 現時点で8700Kと9700Kは同じ価格だが 8700Kはコア数が少ないのでPS3のソフトによっては明確に9700Kとの差が出る 9900Kはいらない 手持の9900Kを使ってHTのON/OFFでのフレームレートを比べてみたけど差がなかったので ただ、純粋な意味でのコスパ(価格性能比)なら9600Kのような (フレームレートは激落ちするだろうけど) ryzen系はyoutube等探したけどサンプルが無くてわからない 使ってる人に使用感とか教えてほしいわ
8700と9700の比較は単純にどっちがいいとは言い切れないだろうな スレッド数多い方が有利な場面では8700が勝つこともあるしコア数多い方が有利な場面では9700が勝つ ゲームやシーンによってマチマチだろう
8700が9700に勝ってるゲームって具体的にあったっけ? 自分はそんなの聞いたこと/見たことないのでソースへのリンクをはってもらえるとありがたい 値段が安いなら8700でもよいと思うが いまから8700を選択する理由はゼロだと思うのだが
例えばTombのNPC多い場所とかはスレッド数の多さが活きる
https://streamable.com/hidup RPCS3も9〜12スレッドも使ってるからシーンによってこういうことはあり得る
場面的はありえるのはわかった
わかったが、リンク先動画に含まれてない直前の場面だと逆に20fpsくらい9700kが上だよね
コスパ/おすすめcpuの話をしてるなかで一部のレアケースを切り取って貼り付けて、
8700を持ち上げるのが適切だとは思えないけど
元動画ってこれでしょ?
@YouTube;feature=youtu.be
他のtombの動画だと同じ場面でも8700kと9700kで差がないんだよね
例えばこれとか
@YouTube;feature=youtu.be
@YouTube;feature=youtu.be
もうしわけないが8700kが上回る場面がある例として挙げた
554のリンク先動画の信憑性/テスト環境を疑ってる
132a-G1wxが8700に執着している理由って何?
ニーアレプリカント60fps化出来たらよかったんだがCFRで作られてるっぽいし無理か
つべで公開してたRDR用の高速UO版がRDR以外のソフトでもかなり速いな
>>565 何それ高速化するビルド?とりあえずURL教えろください!
>>567 とりあえず持ってるソフトで且つ最新ビルドでも1番重いベルセルク無双を試してみた結果25〜30fpsうろううろからほぼ30fpsに維持になったぜ!教えてくれてマジ感謝
>>569 追加、プレイステーションオールスターバトルが45〜50あたりうろううろから60fpsになった。
FF-X FF-X2ハイデフリマスターでFF-Xクリア出来た人居る? 今のところ問題ないんだが
>>569-570 レポ乙
参考になります
うちでも45-50fpsくらいしか出てなかった物が60fpsで張り付くようになっていたので近い結果でした
>>572 ようつべでみてみても分からないんだけど、一体どうしたら軽くなるの?
ちな自分9900k定格
>>574 いや、まじめに分からないんだよ…('A`)
するなって事か…('A`)
そんなことでロシアのサイト?にアクセスするとは。。
>>573 何もしなくてもそれで動かすだけで軽くなったよ
もしかしたら既存の環境に上書きせずに新規に導入する必要はあるかもしれない
それでも軽くならないなら動かすゲームやPCの環境によるのかもしれない
>>577 レスありがとう
確かに最新版&9900kでめちゃ軽いのはあるね
FF-X2は相変わらず動かないけどw
God of War 3 Perfect Graphics WIP Build
英雄伝説の空の軌跡HDが起動しないんだけどなんでだ。 閃の軌跡はいけるんだが・・・ 確かにCOMPATIには何もでてないけど。
RPCS3ってドリームクラブみたいな2Dエロゲでも必ず4スレッド以上フルに使うのかよ 虎徹でも付けないと気軽に遊べないな
ドリームクラブってアイマスみたいなやつじゃなかった?
アルトネリコ3やってるけどi5 4670kだと4.6GhzにOCしてもまだちょっと重いなあ 誰か軽くなる設定教えて
>>585 アイマスだったらばりばりポリゴン使ってるじゃないかw
>>586 i9-9900kだとデフォルトで、TBかかって4Ghzくらいだけどな
因みにグラボは?
自分は2070
ぼくのなつやすみ3音飛びが気になって没入できない…
>>589 チュンチュン…チチチ…ミーンミン('A`)
こういう事ですか
エミュやってると音飛びに慣れてしまう(諸行無常) 実況動画などでフルスピードの実機動作見ると滑らかすぎて驚いてしまう
ダークソウル
CPU:i7 2600
GPU:GTX1060
MEMORY:16GB
@YouTube >>593 おっ、俺のほかにもサンディおじさんおったんか!
報告サンキューな
>>596 何か特別な設定して動くようになるとかって情報なら価値あるけどただの垂れ流しに価値なんてねえよ
以前スレ荒らしてた滝○健太と同レベル
サンディおじさん再び登場!
デモンズソウルを最初のスライムボスを倒すところまでプレイしてみました。
@YouTube こっちは遊べるレベルで動作しました。
GPUのコンフィグで右側の一番上にある
Write Color Buffersにチェックを入れておかないと画面が真っ黒になってしまいます。
>>598 へーSundayおじさんまだ終わってないな
俺も去年まで2600k使ってたけどSandyはTSX-NIにも対応してないからRPCS3ではかなりパフォーマンス劣る
[email protected] でよるくに庭園10〜20fpsくらいしか出なかったのが
[email protected] だと40〜60FPS出るようになった
Cinebenchとか一般的なCPUベンチでは1.7倍程度のスコア差だったけどRPCS3では2倍以上の性能差が出る
>>598 demon's soulは確かps3版しかなかったな
クリアまでいけたらおれもやってみようかな お疲れ
>>603 未だにサンディなんて使ってんのは少数だろw
マイノリティほどよく騒ぐからな
>>600 こういう具体的な数値出して比較してくれるのは参考になるわ
サンクス
質問よろしいでしょうか? 今日初めてRPCS3をインストールしてニーアレプリカントをプレイしてみたのですが オープニングムービーから若干のカクつきが目立ちかなり怪しい感じでした 公式の動作確認を見たらplayableになっていたので、これは自分のpcの問題でしょうか? 一応推奨設定のフレームリミットは30にして、white color bufferはonにしています 良ければご教授お願いします スペック CPU:Intel core i5-3470 GPU:Geforce GTX-1050ti RAM:8GB OS:Windows10 64bit
>>605 単純にCPUがスペック低い
30fps安定したけりゃHaswell以降のi7クラスは欲しい
グラボは負荷低いのでそれでも構わない
グラボはフルに使っていいからCPU負荷は50%までにしてくれ 12年前のハードなんだから余裕やろ
>>605 公式ではplayableになってるけどまだカクついてますね よくあることです
あと何年か公式が我慢して開発続ければエミュ自体最適化されるのであなたのPCでも問題なく動くかもしれません
RPCS3のためにCPU買い換える必要はないとおもいますよ
ニーアレプリカント 30fps
https://streamable.com/r2afh スペック:8700K / GTX1070Ti
>>610 今後も12スレッドや16スレッドへの最適化やAVX2への最適化が進むことは有っても
サンディおじさんでサクサクになる日が来る可能性は低いと思うぞ
まあRPCS3の為に買い替えるかどうかは個人の価値観次第なので
>>521 みたいな人も居ればそうでない人も居るだろうけど
公式の推奨スペック
CPU: Intel Quad-core and above with TSX-NI (Haswell and above)
CPU: AMD Hexa-core and above (Ryzen)
かまちょな、ガンダム世代なサンディおじさんです。
PS3実機は今年の1月20日に手に入れたばかりの超にわかです。
エミュレータには興味がありオンラインゲームのエミュレータサーバの管理人をしています。
PS3をいじりだした経緯をここにつづっています。
http://www.usamimi.info/ ~gogogo/cgi-bin/upbb/minnaminna.cgi
案の定荒らしの滝○健太と同類だったな リアルで満たされない自己顕示欲を5chで満たそうと必死なマジキチ さっさとNGに限る
>>611 公式のミニマムスペックみたか?64bit プロセッサーならなんでもいいんだよ
これが1年や2年前だったら要求するミニマムスペックですらCore i7 9700Kとかだったんよ
おれの論拠はそこね 12スレッド16スレッドへのみ最適化するのかは知らない、そのソースは見たことない
>>617 ミニマムスペックはとりあえず動きますよレベルでしかないから
30fps安定とかは推奨スペックを満たした上での話なので低スぺはカクカク我慢してろと
1年前には9700Kなんて存在してないし1年前から公式の動作スペックに変わりも無い
お前の論拠はめちゃくちゃだぞ
俺のノートPCでデモンズソウルのオープニング見れて感動した プレーは無理だったけど i7-4702MQ
>>605 です
皆さん回答ありがとうございます
スペック不足ではどうしようもないので、諦めて負荷の低そうなスパロボでも動かしてみます
スーパーロボット大戦OG ムーンデュエラーズは一旦終了すると、再インストールしなければならないが これしなくていいverがあれば教えてください
>>621 momocanドンマイ
オープニングに曲が著作権にひっかかってたみたいで削除されてて見れなかったよ。
>>623 やっぱりか、ソニーすげぇな
momocanですまんこw
よく見るとお住いの地域では見れないって書いてあるので、海外だと見れるみたいだね。 VPN使ってIP偽装して見てみようかな。
https://mega.nz/fm/HOAxES5B ドラゴンボールゼノバース 30FPS
i9-9900k
16GB
RTX2070 8GB
MEGAのログイン画面が出てくるだけで動画がダウンロードできないなぁ。 アカウント作らないといけないのかな?
あれ、マジで? ちょっとググって見るわ 出来れば直リン出来ればいいんだけど
>>611 以前8700で十分かどうかって話あったけどこれなら十分そうだね
結局、GOGOGOはMEGAのアカウント作っちゃったよw 無料でも50ギガのストレージ空間がもらえるんだね。 秘蔵のエロ動画でも置いておこうかな。
OS : Windows 10 Pro CPU : 2x E5-2697v2 12Core 2.70GHz RAM : 256GB (16x 16GB PC3-14900R) HDD : 7x 2TB , 1x 3TB SATA 3.5" HDD VGA: NVIDIA Quadro P4000 M/B: Supermicro X9DAi ヤフオクの中古ワークステーションを購入しました お値段は30万丁度でした CPUクーラーをリテールから虎徹2に変更し,爆音のケースファン1個とそこそこうるさいHDDクーラー4個を取り外し、静かで快適に使用してます こんな人のだとまだ早いんだろうな
>>639 お前らの使ってるPCスペック晒せスレにGOGOGOのPCスペック晒してきたよ。
向こうでもサンディーおじさんって呼ばれるかなぁ。
よるのないくに、ちょっと前まで草とか一部のオブジェクトが表示されないバグあったけど いつの間にか正常に表示されるようになってた
>>642 ゴミ動画より遥かに有意義な情報提供ありがとう
少しつずだが着実に改良してくのは嬉しい限りだな
ソウルキャリバーとかも初めの頃に比べればずいぶんと軽くなった。
>>40 スペックの問題じゃね? 自分は(まだ4章までしか進めて居ませんが)動作してるけど?
コアi3の7100とGTX950だけど
よほどゴミみたいなクソPC使ってるんだねww
知らんうちにアイマス2が普通に遊べる様になってた。
core i3でもフルフレーム出るのか・・・ つうか今のi3は2コア4スレッドだからSandyより遥かに速いわな
i3-5xxからi3-7xxxまでずっと2C4Tよな? i3-8xxxで4C4Tになったが
VF5やってみたけど速すぎてゲームにならん fps150ぐらい出てる GTX1070
>>653 フレームリミットonでごわす
セッティングでGPUのとこにあるよ
すげーな150fpsって 家のPCだと6fpsくらいだわスティックPC
v0.06でソフトウェアキーボードが実装されたみたいだけど当然ながら日本語入力は未対応 最初に全角カタカナ入力必須なニーアレプリカントはNewGame始められなくなるので注意が必要だな v0.05はIMEでカタカナ入力できるのでNewGame始められる 作成済みセーブデータがあれば以降はv0.06でも問題ない
Ryzen2200G 16GB オンボ、Vulkan スパロボZ 時獄編は遊べるレベルで動作 思ったより普通に動いて感動しちゃった
データのインストールとかトロフィーとかで日本語が全部#になっているのって解決方法無いのかな LOGで#だらけの文字列がちゃんと日本語で表示されてるし何とかできそうな気がするんだけど
二ノ国、Playableになってるけど30分に1回はランダムでフリーズするわ セーブこまめにやってくしかないか
Irdって皆さんどこで手に入れてるんですか? Irdライブラリーとかいうとこには日本版がぜんぜんなく困ってます 自分で抽出したくても作成の方法がわからず教えてください
>>665 実機はあるが結局実機吸出しするしかないのか
せっかくps3のディスクをダンプできるドライブ入手しても日版のirdファイルが全くないからどうしようもないな
RPCS3 V0.05-7738 にてニーアレプリカント 1週目クリア確認 特に大きなフレーム落ちも無く全編30fps安定してた ときどきランダムで起動時にフリーズして起動をやり直す必要があったけど俺環かな? 一度起動した後はゲーム中落ちたりすること無くプレイできた NewGame開始時と1週目ラスボス倒した後に全角カタカナ入力必須なので V0.06だと全角入力できないので注意
海外版のGod of War: AscensionがRPCS3で動いてるYoutubeでの動画が結構あるのに、日本語版God of War: Ascensionはタイトル画面まで進まないでΩマークが表示されるとこで固まるよ。 動くようにならないかなぁ。
>>669-670 スペックは8700+1070ti
設定は
Renderer Vulkan
Framelimit 30
Write Color Buffers にチェック
やはり最低12スレッド無いと30fpsキープできんか
>>673 どうだろうね
CPU使用率はこんなもんでまだゆとりもあるから6700とかでも30fps出そうな気がするけど
CPUの問題というより時々カクつくんだよな ハック機能だったか、そういうのを飛ばせる機能が完成されたエミュには付いてるわな それがまだ搭載されてないって印象
>>675 俺は別にカクツキもなかったけど
どっちかというとそういうのは常駐とかバックグラウンドプロセスの影響じゃね
CFRだからこそフレームレートが落ちない限りそんなことも起こらない
コントローラーを振るモーションセンサーって何かで代用できない? 箱コンしか持ってないんだけど
いつの間にかにヒーローズ2も動くようになってたんだな
みんゴル5プレイしてみたよ。
@YouTube RPCS3 0.0.6-7809 Alpha[2019-02-23]
CPU:i7 2600
GPU:GTX1060
メモリ:16GB
フレームリミットOFF
垂直同期OFF
解像度1280×720
>>677 RPCS3自体が対応してないから無理だろうな
ユーチューブ動画にコメントがきました、7700Kだとみんゴル5が完璧に遊べるそうです。 Danydebito I can play it perfect on 7700k
>>678 ヒーローズ2PC版は日本語無いしクリアまで動作するならエミュでやるのもいいね
GPUも使えるようになれば今よりCPU負荷が減るのだろうか
>>683 いや普通にGPUも使ってるけどPS3レベルのグラなんでGPUへの負荷は低いってだけ
内部解像度800%以上とかにするとGPU使用率も跳ね上がるぞ
spuをグラフィック処理に活用していたゲームのように、spu処理をpcのgpuでエミュレーションするのは、まぁむりだろうなぁ 実際、rpcs3でgow3をうごかしているときのgpu使用率、やたら低いし
>>685 Rsolution Scale最大に上げてみ
2080でもGPU使用率フルロードでカックカクになるぞ
gpu(rsx)を全く使ってないことはありえないから、スケールを最大まであげれば、、、、、まぁ当たり前だよね
>rpcs3でgow3をうごかしているときのgpu使用率、やたら低いし だからこれも当たり前
>>689 gow3は他のps3ゲームと比べると、きれいなグラフィックの割にgpu使用率が低くてcpu使用率が高い
PS4 proにLinuxインストールしてPC化してRPCS3でデモンズソウル動かしてる動画みっけたぞ。
PS4はもはやPCなんだなぁ。
SteamインストールしてPCゲームできるし、Wine使ってウィンドウズのゲームもできるんだな。
@YouTube ドリキャスにWinXPのようなネタかと思ったら違った
rpcs3-v0.0.6-7812 最新バージョン
Super Street Fighter II Turbo HD Remix
@YouTube 使用パソコンi7-8700K
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx 透明あぼーんにチェックを入れる(任意) テキストボックスに任意の設定名を入れる 追加をクリック ・対象URL/タイトル タイプ: 正規(含む)、キーワード: RPCS3 ・NGWord タイプ: 正規(含む)、キーワード: youtube.com|youtu.be OKをクリック
IPありにしてくれたらみんながTorrentで何落としてるか分かるから俺からも頼む
>>711 >>713 自分で立てろよ
俺らはいかないから勝手にやってろ
>>713 あれ全然当てにならんぞ
自分ので調べても全く違うの出て来るし
使ってないのにではなく全く違うのが出てくる あっ(察し)
>>719 いや使ってないのに本当に全然違うもん出て来るぞ
というか得体のわからないサイトに容易にIPアドレスの『提供』はしないほうがいい 隣のトレント事情は表向きでその裏では犯罪組織と繋がっているかもしれない
名前入力とかでソフトウェアキーボードの画面が出るんですが、入力可能なのがアルファベットのみでひらがな等が入力できないんです。 Console language をJapaneseにしたりといろいろやってみたんですが・・・。原因わかりますでしょうか?
>>723 ありがとうございます。
そういうことだったんですね。
もしかしたらMGS4HDってデスストランディングにぶつけてくるんじゃない? 573ならやりかねない893商売敵
なんの足しにもならんただの煽りレスよりよっぽど有意義なんだけどw ま、スレが自分の思い通りに進む事に人生かけたいなら止めはしないけどw
>>729 何がどう参考になるのか具体的にちゃんと説明して
(お、ここでレスバ参加したらマウント取れるやん!)
煽りレスしてないで有意義なこと書けよ
>>729 どうでもいいいことだが言っておきたい
ず〜〜〜っとnothingだったガンダムTISがやっとintroになったと思ったら
半年前にプレイ化になってた
これでガンダムゲームはほぼ全て完動や
うんこ国産ゲームも軒並み動くようになってるし
やっぱ日本人開発エミュは日本びいきで最高やで
猫的な様に感謝感謝です
@YouTube なんでいい歳こいてガンダムとか終わってること言ってるのがバレたのだろう? もしかして、ニュータイプ・・・ああ、人類は変わっていくのね・・・
バンダイの作る商業目的二足歩行機械仕掛け野郎の茶番に心動かされてないで もっと自分の時間を大切にすべきだな
>>730 8700Kならこれらのタイトルがこんな感じで動くっていう
クソスッペクの俺の買い替え参考に充分なりましたがw
少なくともお前のクソの役にも立たない無駄な煽りよりはねw
>>738 そんなのはもうとっくに既出だろ
他の人の参考になるレスには反応しないのにアホみたいに連投してるクズだけを持ち上げてるキチガイ
本当に参考になるのはクリアまでの確認報告やそれに合わせた設定までレポートしてるレスのみ
使用率やfps表示もないただの垂れ流し動画なんて何の意味もねえよ
無駄な長文煽りでなく、タッキーのような有意義な情報がより増えることを切に願うまでですね
かまってガイジの無駄な垂れ流しではなく、
>>667 のような内容に実のある有意義な情報が増えることを願うばかり
radeonの方がnvidiaより安く性能の良いモノが買えそうだけど RPCS3においてnvidiaのグラボを優先させる理由ってありますか?
エミュはIntel/NVIDIAと先生に習いました
>>743 特にありません ラデオンでも全く問題ありません
requireを満たせばintelにこだわる必要もありません AMDでも問題ないです
一つ付け加えるならこのエミュはまだ発展途上なので遊びたいソフトが動くかどうかで決めたほうが
特別な理由が無いならnvidiaの方が無難。 実際、radeonでしか発生しないバグがいまだにあるし。 rocs3ではないがcemuだと同クラス扱いされてたgtx1060とrx580でフレームレートが2倍違う(まぁradeonのopenglに問題があるようだが違うのは事実) youtubeで検索すれば比較動画みつかるよ
金ある奴はnvidia、ない奴はradeon これが全て
>>753 俺は上のレスに追従しただけだ
証拠を出すのは上のレスだ
>>755 748はコスパの話なんて一切してないだろ
>コスパは3倍違う
これはどういう比べ方してんのかと聞いてんだけど
たしかにその点についてはいい加減なことを言った節がある お詫び申し上げます
小さな規模で開発してるエミュのようなものを遊ぶためにGPUを買うのに
たとえ安くてもRADEONを選ぶのは後悔するだけだと思うわ
大手のAAAゲームだとGTX1060とRX580は互角だが
CEMUにおけるGTX1060とRX580は以下のようになる
@YouTube 現実として、NVIDAのGPUの占有率は7割~8割あることを考えると
エミュのような小さな規模の開発では、現時点での標準であるGeforce使って開発するだろうし
エミュを動かしてトラブルが発生したときも、「RADEONだから」、なんてのもよく見る
ただし、普通のPCゲームを遊ぶ分には、今ならRX580はゲーム付きで激安なので全然有り
RPCS3ならradeonでいいみたいだなありがとう
上の比較動画付き長文解説を一行で無効化しやがった…
1050tiと570でも1050ti選ぶ?らでおんの価格下落が凄すぎる
ことわざってのは無意味に存在するわけじゃない 安物買いの銭失いって昔から言うだろ? タダでさえシェアが低くて生産数が少ないくせに安いって時点で気づこうぜ
結局ゲフォじゃなきゃいけない理由を誰も出せない これが答えな
OpenGLでしか描画できないエミュならGeforce一択 Direct3DやVulkanが使えるエミュなら好きな方を買えばいい
Vulkanならラデの方が良い様な気がするが・・・ 出はじめと違って変わってきたかな?
>>767 https://blogs.nvidia.co.jp/2016/02/22/vulkan-graphics-api/ 出始めの頃からVulkanもNvidiaだろ
Doom2016とかも積極的にVulkanとGeforceの優位性アピールしてたくらいだし
>>769 別にマウント取り合いなんてしてねえぞ
単なる既成事実を言っただけ
ラデ買いたい奴は買えばいい
安いからラデ買ったけどエミュ動作が軒並み不満…後悔してる… みたいな人の体験談を聞きたいな
>>773 Steamの調査でこんな感じ
Steamは基本的にゲーマーがメインなので ビジネスシーンやその他を含めたらインテルの割合が圧倒的に多くなるだろうけど NVIDIA:AMDの比率はあまり変わらないだろうね
Steamはタブレット用ゲームもあるんだろ? スナドラとかテグラとかあるんじゃないの
エヌビデアって本当に売れてるの? 2ちゃんねるじゃ影薄いね
昔ンビディアーとか喋りながらロゴ出てたからナビディアだとずっと思ってたわ
>>779 お前の主観(ソースは2ちゃんw)とSteamの世界規模の調査
どっちが信憑性高いと思う?
>>779 普段どんな板巡回してたらそう思うんか?
Emu以外のことは無頓着か
>>779 典型的なノイジーマイノリティたちが頑張ってるからな
>>781 steam側がお金貰ってる可能性もある
何でもかんでもゲームにエヌビディアってロゴ入るの不自然
yotubeでrpcs3を検索しても頭から見てくとgeforce環境が8割くらい steamのデータに難癖つけるのはよいが、だったら反論に値するデータを提示しなよ データなしの反論なんて、どこかの半島人と同じで見苦しい
>>786 へーじゃお前はAMDから金貰ってるからそんなに必死なわけねなるほど納得
不毛だなぁ 世界を変えるのはやはり技術者、開発者 その上に乗っかってマウント取り合う行為は無益だってはっきりわかんだね、 議論を百回重ねてもバグ一つ改善されやしないんだから
システムメッセージが全部????になっちゃうのって今のところどうしようもないんかな 起動実験動画とか見てもみんな文字化けしてるけど
エミュは AMDでRADEONでLinux でやるのが世界の常識である
Windows 8.1なんか使ってるやつが何言ってんだ
皆さん
>>791 みたいに視野の狭い方にならないように気をつけてね
自分のBDドライブが直読み対応でしたので(LG BH16NS48) RPC3(7867)を起動して読み込もうとしても E LDR: Invalid or unsupported file format: E:/PS3_GAME/USRDIR/EBOOT.BIN S LDR: Boot successful. 無効かサポートされてないよ〜って出て下行にブート成功って出ています。 やっぱり直読みじゃなくてPS3使って吸出しの方が良いんでしょうか。
>>794 色々調べたらディスクから直接起動を出来ると書いてる所もあれば
出来ないって書いてるとこもあるんですね。
手持ちのソフトをiso→patcher→3k3yで起動する事まで出来ました。
ただ本命のドリームクラブgoのirdは無いんですね・・・・残念
押し入れから引っ張り出したps3は最終系のスリム型だし。
ドラキュラHDやりてぇんだけどオンボで動いてくれないかなぁ…
>>798 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1044145.html グラフィックの負荷は内部解像度次第だから糞グラならオンボでも動くんじゃね
まあ糞グラでやるくらいなら実機でやった方がましだけど
今のPCがA10 7860kで、試しにデモンズソウル動かしてみたんだけど流石に無理があったわ ZEN2まで待とうと思ってたけどCPU買い替えたくなってきた ここだとCPUは最上位クラスが前提みたいな空気だけど、 Ryzen5 2600でも大抵のタイトルで力不足を感じるレベルなの?(ラスアスとかスペック関係なく問題あるのは除いて)
>>801 デモンズソウルは軽い方なのでRyzen 5 2600でも概ね30fps張り付き
@YouTube 比較的重いとされるGOW3を2600Xで動かすとこんな感じ
大体20fps前後で重い場所は15fpsを割るのでかなりカクカク
@YouTube エミュはCPUが大事とは言うけどオンボは論外だからグラボも買おうな
それにしてもフレームレートやGPU&CPU使用率を表示した動画は本当に参考になるな
OSD表示も無くただプレイ垂れ流すだけの動画は何の役にも立たないけど
>>803 803のリンク先の動画は若干古いかな
年明けあたりのバージョンでパフォーマンスが改善されているので、
下記のGOW3動画(9900K)が参考になるかも(6コアと8コアの差もわかる)
@YouTube;t
PS3実機でSPU(GOW3とかラスアスとかSONY独占系は特に)を活用してるタイトルは、
RPCS3でもCPUが重要
SONY独占系とか関係無いから デモンズソウルだってSONY独占だけど軽いし
ごめん。確かにデモンズはSONY独占だわ SPUを使い切っているタイトル、に訂正
ディスガイアD2って推奨スペックあれば快適に動く? 近所で投げ売りされてたから買おうか迷う
アップデートされてるゲームを吸い出す事ってできるんでしょうか? PS3でアップデートした後に吸い出してもメディアの初期バージョンのままなんで完全にメディアバージョン依存なのかなと。
ロシアのサイトにアップデートファイルをまとめたページあるやん と思って久しぶりに覗いてみたら、要登録になってた…… ロシア語という壁、か……
>>811 すいません、よくよく読んだらディスク起動が可能なBDドライブって書いてあるけどprcs3から起動は対応していません。とも書いてありました。
パソコンで取り込みを行えるBDドライブをディスク起動ドライブって表記しているみたいです。
ディスク起動と書いてるから勘違いしました。
URL貼り付けようとしたら 書き込みエラーになっちゃいますね。 PCゲーマーのレビューとエミュレーター ってサイトです。
>>812-813 ちょうどそこ見ました。
PS3のディスクは暗号化されてるんで例え読み込みできるBDドライブがあってもそのままじゃ無理です。
暗号化key(かIRD)が無い限り結局CFWのPS3本体は必須なんで
復号化keyはググれば全タイトル出てくるんじゃないですか? 3デスとウィユはリストアップされてましたが…
>>814 結局、自分のBDドライブは取り込み対応してましたがirdファイルが出揃ってないので
中古の初期型PS3買って来ましたw
中古で本体のみ3000円だったんでアレコレ悩むより中古本体買った方が手っ取り早いですね。
最終型スリムPS3の引き取り手探したけど今更PS3はなぁ、と言われ文鎮化状態ですが。
>>815 色々探しましたが復号化key(ird?) は
あるにはあるけどドリームクラブとか
無かったですね、自分が遊びたいゲームのkeyがあってBDドライブ対応してるなら手間が省けてたんですけどね。
>>815 >復号化keyはググれば全タイトル出てくる
えっマジで?
そして「3デスとウィユ」って何
>>809 答えとは違うかもだけど
吸い出したゲームは初期バージョンだけどps3 update pacherでアプデファイルpkgを取得して最新バージョンにできるよ
>>819 おお、ありがとうございます。
今のところ問題はないですがゲームによっては初期バージョンで不具合がある
ゲームもあるので助かります。
RPCS3をやり始めてからハードオフやAmazonでPS3の捨て値ゲームを漁る逃楽しいですねw
>>820 ワイはたまにしたいゲームがPS3で壊れたらできないからこのエミュで引き継ごうと思って保存してる
したいゲームがうまくセーブが引き継げなかったのが残念やったけどw
http://www.deltas-m.com/2018/07/ps3rpcs3-full.html?m=1 からPS3 game updaterがゲームのアップデート用のソフトでそのダウンロード方法から使い方が書いてあるからお試しあれ!
Playable (38.9%): Games that can be properly played from start to finish Ingame (46.71%): Games that either can't be finished, have serious glitches or have insufficient performance Intro (13.32%): Games that display image but don't make it past the menus Loadable (0.97%): Games that display a black screen with a framerate on the window's title Nothing (0.1%): Games
約85%がIngame以上か 動作確認wikiとか要らないレベルだな
なんで? Ingameってまともにプレイはできないってレベルでしょ? って説明にも書いてるけど
Ryzen2600で快適にデモンズ動くって話だったから試してみたんだが、 最初は30FPSなんだけど、ちょっと水しぶきとか上がっただけで一桁台に落ちる有様でロードも激遅 Youtubeの動画だと普通に動いてるのにおかしいなーと思ってタスクマネージャ見たらCPUが全く働いてなかった(12スレッド中4〜6しか働いてない) それっぽい設定がEnable thread schedulerしかなかったんで試しにオフにしてみたら無事ヌルヌル動き出しましたわ 既に界隈では周知のことらしいですね、知りませんでした(情弱)
>>825 いやいやそういう部分は共通認識になってないよ
ナイス情報 かなりマシに動くようになったよサンクス
俺は動きよりも音がおかしい
NVIDIAコントロールでフィルタリングいじると安定するのが多い
>>823 5chで世界が滅亡したと言ったら信じてそうなレベルw
EBOOTにpatch.ymlを適用するのってどうやるの? TrueAncestor SELF Resignerで復号後に >RPCS3PatchEboot.exe EBOOT.ELF patch.yml EBOOT_NEW.ELF Success. Patches were applied successfully. Press any key to exit. >fc /b EBOOT.ELF EBOOT_NEW.ELF ファイル EBOOT.ELF と EBOOT_NEW.ELF を比較しています FC: 相違点は検出されませんでした ???成功と出ているけどパッチ当たっていないよね バイナリエディタ等を使って手動で適用しようにもpatch.ymlに関する技術資料が見つからずお手上げ気味
アルトネリコ3で戦闘中にコントローラー振る必要があってエミュじゃダメじゃんと思ってたら デュアルショック4ってpc接続して使えるのね。エミュ用に無線コントローラー買う必要無かった・・・ あとエミュ表示じゃプレイ不可になってるけど普通に遊べてるのは最近対応してくれたんだろうか。
>>830 対応してるみたい、びっくりした。
戦闘中にコントローラー振って必殺技を出すんだけど、当然普通の無線コントローラー振っても未反応だけど
DS4振ったらちゃんと技が発動された。
ダメ元でも試してみるもんだなw
ジャイロってDS4のドライバも対応してなかったと思うけど RPCS3側にも設定無いし 不思議だな
>>833 どうなんだろうね、正確な6軸は対応してないけどコントローラー振ったときの入力は信号出してくれるとか?
まあアルトネリコ3遊べてるから満足だわ。さっきフリーズしたけど設定変えたら回避できた。どこまで行けるか。
>>834 いやだから振った時の信号をドライバが認識できなければソフト(RPCS3)も認識できないはずなんだよ
DS4汎用ドライバで認識できるのは14ボタン(PSボタン&タッチパッド押し込み含む)と
XY軸(LS)、Z/Z回転軸(RS)、X回転/Y回転軸(トリガー)の6軸のみ
コンパネのプロパティのテスト画面見てごらん
有志ドライバでもXInput化するドライバなのでジャイロには対応してない
公式のds4アダプタやds4windowsを使えばジャイロの信号受信するみたいだが
>>836 ds4windowsもXInput化するドライバなのでジャイロ受信できたとしてもドライバが出力できるのは
XInputに定義されたコマンドのみだよ
>>835 と言われましても実際に普通のコントローラーじゃ振っても技出せなかったけどDS4振ったらちゃんと検知して技発動してくれたからなんともなんとも。
上で書いてる通りソフトはアルトネリコ3です。ただやっぱりちょくちょくフリーズする、取り敢えず最初の街まではこれたけど。
ちなみにDS4はshareボタンとpsボタン同時押しの長押しでBluetooth接続しただけ、自分でドライバ入れたりとかなにもせず全部windows10にお任せで接続詞しただけです。
>>838 一応コンパネのプロパティのテスト画面見せて
>>840 ちょっと待ってね、コンパネとかwin10に変えてからあんまり触ってないから勝手が。
ds4winではジャイロ情報はxinputとは別にUDPでServerに送信するから ソフト側が対応してたら使えますよ
>>841 Win+R → joy.cplを実行
プロパティ→テスト
>>843 テストだとボタン押してもアナログキー動かしても反応しないですね。なんだろ?
rpcs3ではちゃんと動きます。
無線コントローラー(マイクロソフト)もテストは動きますね
>>844 言った通り認識してるのは14ボタンとLS、RS、トリガーの6軸のみだな
>>840 そろそろ寝ますので・・・
まあ気になるようでしたらハードオフで500円だったんで(アルトネリコ3)
購入されてみては。
調べたらアマゾンだと100円wですね。
送料掛かるけど。
>>846 いや案の定ドライバは対応してないことは分かったのでもういいよ
>>842 わざわざありがとう。
実際に使えてますので、まあ結果論的に使える。ということで。
何気に高性能だなrpcs3
win側のドライバでは拾ってないようですが デュアルショック側はps4とwinで区別してBluetooth信号を発信してるわけではないので 信号の中にジャイロ情報が含まれていてエミュ側でその情報を拾っているのかもしれませんね 詳しいことはrpcs3フォーラムに形式を訪ねたほうが確実ですが…
>>848 >>849 の言うようにRPCS3独自でドライバを介さずにジャイロ信号拾ってるとしたら
逆にDS4Windowsなどを入れてしまうとジャイロ信号を認識できなくなるかもしれない
モーションセンサー対応のゲームはDS4買うしか無いのか?w そろそろパッドやキーボードに割り当てられるようにして欲しい
>>851 だよね、いちいちPS4と繋ぎ直すのめんどい、持ってない人は買うしかないし。
何気に高いんだよねDS4
今あるPCで手軽に遊べるのがエミュ利点の一つなのに初期投資掛かるのは悲しい
モーションセンサの使いどころは降るかキューティーイーくらいだから キーコンできるなら右スティック押し込みながら右スティック操作の割当とかで十分
ps3エミュを動かすくらいのスペックのpcを持ってるくらいなら 金銭的にはds4を買うくらいは余裕じゃないかな、とおもったんだが そうでもないか 自分の場合、ds4はpc用の無線パッドとしても十分に優秀だから pc専用パッドとして買って損はなかったと思ってる
まあ他のエミュ含めオールインワンみたいなとこはあって便利だよ ジャイロとトラックパッド使えるのは ヤフオクで海外版買って少し古くなったりいらないなと思ったら売れば差額1000円くらいで済むしそんなに大きく考えてなかった
VRとかにも使うから9900k買ってもいいかなって思ってるけど、結局どんな性能のPC用意してもエミュが最適化されて ないとフリーズor強制終了するのは変わらないよね?逆に最適化されてれば6700kくらいでも問題なく動くし悩む。 9世代の良いCPU買った人はエミュに関して利点とかあったなら教えて欲しい。
素直に最適化待つのが正解 最適化されれば逆にCPUなんて全く使わなくなるぞ
問題はやりたいソフトがなかなか最適化されない事だな・・・
すぐに買い替えないとならないなら別だが intelのバグ修正版CPUが発表されるまで待った方がいいと思う
>>857 ~859
やっぱりそうだよね。
この1年でそこそこ対応ソフトも増えたし最適化に期待します。
フリーズするソフトはしょうがないのでPS3本体で遊んでるけどエミュの高画質、60fps、ロード爆速に慣れたら本体のもっさりが気になってしょうがないw
MGS4最適化されるのが先か 平成が終わるのが先か これは一種の賭けだ…!
最適化されてもRPCS3は最低8スレッドは使うでしょ 結局買い換え必須
アムチョン信者はソースも出さずに最強()とか言い出すからアホっぽい
ryzenについてマジレスすると、ソースが少ないんだけど、
下記の動画で同じ場面で比較すると、2700Xで20fps・9900Kで30fps
■2700X
@YouTube ■9900K
@YouTube (メモリクロックの差はRPCS3/GOW3の場合、ほとんど影響ないので無視して良いかと)
価格通りの差といったところか
価格通りの差ではなかった。間違えました。 2700xって9900kの半額くらいなのな
>>867 このエミュに関しては9700Kが性能もコスパもベスト
>>868 Windows NT 6.3 = Windows 8.1
プッwww
ファッ!?ワッチョイって解析されとるんか!? 偽装する方法とかもあったら教えちくれ〜
ギャルゲーといえばアイマスOFAやってるけど30FPSと60FPSでスカートのめくれ方が違うんだな 30FPSだと結構めくれるが60FPSだとスムーズに動く分たいしてめくれない ついでに2はクリア確認できた
OFAもリズムパート?動くようになったん? アイマス2の方は俺も全キャラTrue Endクリアしたw
最新版試したら、OFAのS4U動くようになってるね。 ただ家の糞環境だとちと重いな・・・ あとハードレンダ対応してない?
PC.OSを使い分ける エミュは AMDでRADEONでLinux windowsは不安定
ほんとだOFAのオーディション動くようになってる クリアまで行けるんじゃねえのこれ
OFAゲーム進められるが、 次回起動時にセーブデータが壊れてますとやり直すハメに・・・
セーブデータ関連の不具合多いけどどういう処理で躓いてるんだろうな うたわれるものも最新のセーブしかロード出来なくて大変だった
>>886 セーブ問題よりもランダムストップの方が致命的だったな
OFAゲーム入れ直して新規で始めているが、 今度は今のところセーブデータ壊れなくなった・・・ とりあえず、バックアップを取りながら進めてみよう。
質問なんすけどPCのBDドライブでソフト吸いとるのは可能なんすよね?LGのドライブ考えてます。
吸出してもデータが暗号化されているので無駄。結局PS3が必要なハメになる人を何人も見てきたので改造出来る中古買うことオススメする
ps3ディスクを読み取れるbdドライブならdumpできると勘違いする人が多いけど暗号化キー(もしくはirdファイル)が無いと無理だからね。 それらのキーを公開してる所もあるけれどJP版用はごく少数なのでほぼ無意味。
質問なのですが、rpcs3でディスガイアD2をアップデートすると窓は立ち上がるのですが、真っ黒の画面のままです。 また、logに「インストールされているゲームデータにエラーが発生しました。ゲームデータを削除し、再度インストールを行って下さい。」と表示されるので、アップデートファイルを削除し、ps3からもう一度用意して再適用してもダメでした。 実機の方では問題なく動いているのにrpcs3でダメなのはまだ対応していないからでしょうか? 対応しているしていない、欠けている点がある為に起動しない、他にも同じ症状の人がいるのかおま環なのかが知りたいです。 何方かわかる方いませんか?
アップデートをやめる。 動く様になるバージョンまで待つことですね...
某オクでFM3.55未満のPS3を安く入手できたのでCFW入れて初音ミクProjectDIVAF2ndを吸い出してみた
ヌルヌル動いて大満足^^
DLCを自炊したいのだけど、やっぱりFM3.55未満の旧型PS3を買うしか方法がないですか? また、ファームウェアはダウングレードできないのでせうか ついでにPS4もエミュを見越して買っておきますか・・・・
プレステ3エミュでFINAL FANTASYVは、まともにプレイできますかね?
真かまいたちの夜、おさわり選択で○押しても調べられず先に進まないんだが 談話室のテレビも暖炉も調べられない 本当にplayableなのか?
>>898 買ったPS3には3.01が入ってましたw
上の方でドリームクラブやりたいって書かれてたので早速自炊してみた
バッチリ動いた^^ 自炊したらゲーム選択の幅が広がったし、思ったよりヌルヌル動くし大満足
PC3ディスク読み込み対応ドライブ買っても書かれて居るように日本のゲームのIRDがなかなか見つからない(探すの下手?)ので思い切って本体買った方が良いよ
↑889
Youtubeに上げた動画宣伝するキチガイって死んだん?
>>900 ワイもかまいたちちょっとやってたけどおさわりって画面からカーソル動かして○押して調べるやつならできてるけどちがうかな?
>>897 1) > DLCを自炊したいのだけど
DLCのタイプによる。無料のだったらPS3自体要らない場合があるけど有料ならライセンスを取得するためにPS3が必要。
2) > FM3.55未満の旧型PS3を買うしか方法がない?
DLCだけで良いのであれば、どのPS3でもどのFWでも(最新の4.84まで)問題ない。
けどゲームもバックアップするだろうしCFWを入れられるPS3を選んだ方が無難。
3) そもそもどのゲームであれエミュレータで実行するためにはCFWの入ったPS3が必要だったはずでは?
>>903 そうそれ
箱コンを使ってXInputで使ってるんだけど
カーソルは動くんだけど○つーかBボタンで調べられないんだよねぇ
おま環かぁ
>>906 なんでやろなあ
普通にシナリオすすめててそのおさわりのときの場面2度ほどあったけどどっちも○をおしたらちゃんとシナリオすすんでる
DS4コンでやってるけどコントローラーのちがいは問題なさそうだしなあ
オンボードで例えばi7-9900のCPUでも動作しないゲームが有るということ? つまりグラボ積んだパソコンならi7-6700とかでも表示され動くと?
ゲームによる。 3D系はグラボないとやるに耐えないと思う。
>>910 GPU負荷はResolutionScaleの設定次第
100%以下なら9900kオンボでも動くんじゃね
>>912 私が言ってるのは動くじゃなくグラボないと画面が表示されないとか違いがあるんじゃないかなと
グラボ付きパソコンなら映像が表示される
オンボードパソコンなら映像が表示されない
この違いがあるのかなと
パソコンの性能関係なく
>>912 それはあまり関係ないと思う
単純に性能の差だけ
>>905 1) アップデートだけならネットにありますね。無料DLCはPS3いらない? 有料のはPSNで購入済みです。 2) わっちはDLCだけで良いのでどのPS3でも問題ないのですね。 当然ゲームもいるけどとりあえずDLCが消えないうちに保存したいので。 とりあえず薄いPS3買って実機で壊れるまで遊んで10年後にエミュで遊ぶ ってのがいいかなあ。ソフトは消えないからいつでもいいですし。 3) 自炊なら実機は不要かと。 例えば50年後だったらまず動く実機は存在しないですし。 詳しく教えてくれてありがとうございます! >>916 >3) 自炊なら実機は不要かと。
> 例えば50年後だったらまず動く実機は存在しないですし。
892で言及されてるけどPS3ディスク読み込み可能なドライブ(例:ASUS BC-12D2HT)を買って
吸い出したところでIRDファイルが無いと暗号化されたままなのでRPCS3で使えないよ?
実機にCFW入れて吸い出すと暗号化が解除されたファイルが出来る
ドライブに5千円以上かけるなら、ヤフオクで1万円くらいでCFW入れること出来るPS3買えるので
それ買った方が幸せになれる
>>901 の実機で近所のゲームショップでワゴンセール1000円で売られてた
マージャン ドリームクラブ吸い出して遊んでるよ
(イチロウはゲームデフォルトの名前です)
>>916 あーまだ使い始めてるわけじゃないわけね
それなら、FWは何でも良いけどCFWが入るモデルじゃないとダメ。。
ゲームのバックアップ(自炊)自体にCFW本体が必要だから。
どの型番までならCFW入るかは具体的には忘れたのでそこらはググって。
値段も多分安いでしょ。
勘違いするかも知れないんで補足しておくと現時点での最新FW4.84までなら何でもokって事で。 今後4.85とかがリリースされたら、それは恐らくNG
>>900 うちでもそこで○が押せなくなって詰まる
昨日やり始めたんだけど調べてたらちょうどこのスレにたどり着いたところ
DS4でダメでPS2コンのUSB変換やキーボードを使ったけどだめだった
入力機器をキーボードにしてもダメってのがよくわからない
Playable (39.77%): Games that can be properly played from start to finish Ingame (46.51%): Games that either can't be finished, have serious glitches or have insufficient performance Intro (12.67%): Games that display image but don't make it past the menus Loadable (0.98%): Games that display a black screen with a framerate on the window's title Nothing (0.07%): Games that don't initialize properly, not loading at all and/or crashing the emulator 動作となってるソフトが動かないのだが
40%起動、進歩しましたね 開発でなにか新たな発見でもあれば一気に70%起動するようになるかな
>>918 アイテム一切使わず受付出したけど、
相手側のイカサマが凄まじく、何度リセットした事か・・・
このエミュでFINAL FANTASY X3動きますかね?
>>902 え、お前だけ死んでるんだろ。 みんな生きてるぞ。
>>919 にゃるほど。やっぱり薄くなる前の実機が必要ですか。
FM関係ないということがわかったのでFM気にせずに買えるだけで十分です
ちなみに実機は必要ないというのはソフト自炊した後は実機手放していい
実機なくてもエミュで遊べるからといういみでした
i5 2500kとGTX1050のゴミスペックでも動くソフトありますか?
なんでこんなに動くソフトあるのにmgs4は動かないんだ!これもういじめだろ
931ですが、バイオハザードとかターミネーターは動きそうですか?
動画貼り付けキチガイ死んでるの?て言われたから貼り付けとくわ。
サンディーおじさんがアイビーおじさんになりました。
RPCS3 0.0.6-7972 二ノ国 1080p
@YouTube CPU:Core i7 3770
GPU : nVidiaGTX1060 6GB
Memory: 16GB
Resolution Scale 300%
着実にレベルアップしとるな 9900Kにたどりつくのには、あと10年は掛かるか.....
>>931 [email protected] &GTX950だけど2D格ゲーなんかは60FPSで快適に動作してるよ
聞く前に自分で試してみれば良い話だろ
アクアパッッツア
もい一丁2D格ゲー 恋姫演武
>>927 ライトニングリターンズ
FF13
因みにスペックは937ねw
他の人にも書いたけどクソみたいなスペックでも、とりあえず試してみれば良いだろ?
動かなきゃエミュの対応が進むのを待つ 金貯めてpcスペック向上させる 色々手段はあるのに
>>940 恋姫のは50台FPSで60FPS張りつきにならないw
語弊があったのででは真恋姫無想 乙女対戦に差し替えます
ついでに比較的重そうなゲームも遊んでみた
チャンピョンジョッキー 意外に60fps動作したわw
馬複数になると色おかしくなるけどw
pcでacvdをやりたくてエミュを入れたんだけど、ゲームのinstallってどのくらい時間がかかるものなの? 失敗しているのか、時間が掛かっているだけなのかわからん playableじゃないのはわかってるんだが、ここまでなのか
>>944 長く見ても数分 10分以上かかっているならおかしいかと
チャンピョンジョッキーは3分くらいで終わったよ
そもそもイントールってする必要があるの?
ディスクから吸い出してHDDに入ってるので読み込みはPCのHDDからだよね
インストールしなくても読み込みでストレス感じることは無いかと
>>945 チャンピョンジョッキーがデータ少ないだけだろ...と思う人も居るかも知れないので
戦場のヴァルキュリアでも検証 4分ぐらいでした
因みにチャンピョンジョッキーも戦場のヴァルキュリアもコンパチビリティは「No results found」ってなってますw
もうすぐ950だけど次スレどうする? IP有りで建てるか?
>>946 サンディおじさんだけど戦ヴァルはクリアまで行けたよ
ログ取って報告しとけばよかったな
そのやり取り何回やってんだよ池沼 学習能力ないのか?
それがいいのか悪いのかはともかくip有りは確実に過疎る
ワッチョイ消したいやつも荒らし IP表示させたいやつも荒らし
acfaミッション始まる時地面の下から始まってそのまま亜空間に落ちていくわ チュートリアルで無限水没王子
Playable (40.45%): Games that can be properly played from start to finish Ingame (46.08%): Games that either can't be finished, have serious glitches or have insufficient performance Intro (12.45%): Games that display image but don't make it past the menus Loadable (0.95%): Games that display a black screen with a framerate on the window's title Nothing (0.07%): Games that don't initialize properly, not loading at all and/or crashing the emulator
>>955 おかわいそうに・・・
荒れなきゃどっちでもぃぃょ
40% 自分のパソコン性能環境だと30%くらいかな
性能はフレームレートに影響するだけでplayableかどうかには関係無いだろ 例え10fpsでも描画にエラー無く動けばplayable
もうちょっと全体的に軽くしてくれれば嬉しいんだけどな。
ps5はなりすましCPUでps3動くってよ 8kでw そうなるともはやPS5でいいんじゃないですか?
>>965 あの特許を見てPS3互換を信じるとかガイジだろ
仮にあっても昔の資産(メディア)は使えないDLっしょ。 あれって買い増しみたいで嫌なんだよな。
そこはクラックできるようになれば資産使えるでしょう 動作するAPIがあるならね
>>964 3D系だとフレームレートが45から60ってムラがあって。
第4世代i7の1060クラスでも安定して60だせる位に軽く遊びたい。
965ですがガイジではありませんががが。
ニュース
SIEがPS5(プレイステーション5)の発売時期、スペックなどについて言及。
2019年の発売はなしとのこと
https://www.famitsu.com/news/201904/16174890.html 前方互換は部品や工数が多くなるし 前世代期がバズってても次世代機に牽引させられるわけじゃないことを任天堂が証明したから積極的に取り入れるわけはないんだよなぁ しかも独自仕様すぎるCELL ぶっちゃけps5上でps3を動かすのとSwitchを動かすのだったら後者のほうが楽まである
つまりPCでもswichエミュを作る方が楽ってこと?
PC用のswitchエミュレータって既に良い感じになってなかったっけ
ガイジですが、君たちは1から10まで説明しないとわからんのか まずPS5の情報を最初から全部公開するほどソニーはバカじゃない 誰もPS3が互換できませんなんて一言もいってないんですよ なりすましプロセッサはrayzen2ではなく補助プロセッサに搭載される エミュのために設計されたCPUなんて今までなかったからエミュ効果が大きい ps1〜4まで8kで動くとなれば全ソフトが公式HDリマスターで ダウンロード再販できて利益が出せる。利益出れば配信ソフトも増える 何よりもrayzen2だけでもPS3エミュができてしまうけど なりすまし+ソフト改造最適化で100%余裕で互換できる
(ワッチョイ b61b-YIQo) コイツ、う○こ・・・じゃなかった。ご飯論法、一人でむなしいね。
(ワッチョイ ad76-s4yl) 論点ズレてんのはお前だしブーメラン刺さりまくってんぞ
>>978 その「なりすましプロセッサ」とやらでどうやってPS3のCELL用アセンブラと
PS5のx86-64用アセンブラを正確に変換するのか説明できる?
rayzen2って凄いんだな 2って事は前にも出てるんだろうけどrayzenなんて名前も知らなかったわ
8Kよりも、常時4K120fps出せる様なハードにして欲しい。
対人FPSガチ勢以外は120fpsなんて要らんだろ 普通のゲームは60fpsで十分 ましてPS3のゲームなんて30fpsCFRで作られてるものが多いくらいだし
家に死蔵してるps1〜のディスクで普通にゲーム出来るようにしてくれれば本体処分できるんだがなぁ・・・
PCと有志にまさる互換無し 資本主義に唯一勝ったジャンル それがPCエミュレータ
Playable (40.41%): Games that can be properly played from start to finish Ingame (46.23%): Games that either can't be finished, have serious glitches or have insufficient performance Intro (12.33%): Games that display image but don't make it past the menus Loadable (0.95%): Games that display a black screen with a framerate on the window's title Nothing (0.07%): Games that don't initialize properly, not loading at all and/or crashing the emulator
(ワッチョイ b61b-YIQo) すみません。この人はうんこじゃなかった。 (ワッチョイ 9e89-YIQo) 本当のう○こはこっちのうんこでした。間違ってすみませんでした。
(ワッチョイ 9e89-YIQo) このうんこっこに一つだけ聞きたい。 んでPS3動かないっていうソースはどこ? まさか「ありません」とか言わないよねぇw
>>982 てゆーかセル用アセンブラとryzenのx86-64用アセンブラを正確に変換してるから
RPCS3で動いてるんだが?
PS5=PC。下手したらハックしたPS5にRPCS3インスコして動かせかもなんだが・・・
>>994 なに言ってんだこのバカ
お前が
>>965 で「PS3動く」と言い出したことから始まってんだから
お前が動くってソースを出すのが先だろマヌケガイジww
まさか「ありません」とか言わないよねぇw
それとも
>>965 (ワッチョイ 8176-BN3Q) は自分じゃないとか言い出すつもりかな?w
s4yl ?
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134
BN3Q ?
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134
対象スレ:PC用PS3エミュ【RPCS3】★4[無断転載禁止]c5ch.net
キーワード:76-
抽出レス数:25
>>997 そんな事は言わないでしょ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 315日 20時間 12分 49秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250319163206caID:O46v0PiU0のレス一覧: >>210 自力で吸い出したんならisoなんか作らないんだが?
えっ?そうなの? エミュ=isoって認識が強かったから、勝手にコピーのisoを作ってしまった。
>>214 Dolphinやpcsxからrpcs3とかcemuに移ってきたならそう考えてもしゃーない
一応言っとくけどROMのダウソだけは絶対やるなよ
起動してもCPU使用率90%とか短時間しかできないなRPGとか無理
100%使い続けて問題のあるCPUなんか売っとらん ちゃんと冷却しときゃ問題ないよ 動画エンコやCGのフォトリアルレンダリングなんか100パー張り付きがデフォ
iso直起動ってこのまま開発が進んで10年後とかでも無理な感じ? 普通のドライブで読み込めない部分に複合キー的なのが書き込まれてるとか聞いたことあるけど ROM本体はアウトだけどその部分だけでもうpするのは著作権的にNGなんだろうか
Support booting from original game discs. って長期目標に書いてある
ISO作る前に、100%吸いだせるブルーレイドライブもってないと無理か
本体改造したほうが早いぞ 4000未満だったら最新ファームでもすぐ適用できる
そんな長期目標考えてるのか ドライブにかなり依存しそう そっちより何処でもセーブ機能が欲しい ゲーム側自体のセーブ機能が機能してないモノが……(´・ω・`) ついでに、何処でもセーブ機能あると、チートがケースによってはラクになるし 尤も、メモリ使用量考えると、これまた先の話になりそうだが(;´Д`)
Dolphinと同世代だけど、こっちはそんなにステートセーブのハードル高いの?
PS3だと1つのステートセーブに約500MB以上のファイルを生成することになるから難しいんじゃね
>>227 セーブデータじゃなくて512MBのメモリ丸ごとだよ
ステート言っても使ってないとこ00とかFFだし圧縮掛けたら結構小さくなりそうだけどね
そんなこというたってホストのパフォーマンスを落とさず、 リアルタイムで圧縮解凍できなきゃならんだろ
起動はするけどゲーム終了するとこんな画面が出てRPCS3自体が落ちるようになった…誰か原因わかる人いますか?
>>230 >>231
その手のものはNTFSの圧縮で縮むんじゃ?
システムに影響出るほど重くもないし
某のISOライブラリは全部それで圧縮してる
大体20〜40%くらいは圧縮できるけど
ま〜ったく縮まないものもある
>>232 自己解決、症状が出てた最新版から旧版に戻したら起きなくなったわ。
暫く放置してたけど久々に最新v0.0.5-7189にしてみたらTOBランダムフリーズしまくりになった 以前使ってたv0.0.5-7110に戻したら治った
起動率が33.5から33.3になってる 更新して起動率下がったw でも長い目で見ての進歩なんだろうねw
そうだね これが治った暁には音声ノイズ問題などもまとめて解決してるといいなあ
アガレスト戦記とか二ノ国とか普通に完クリするけどデータベースにない分起動率損してる
MAME雑談スレのほう消滅した? 数日前まで閲覧できたんだけど
魔装機神3は公式だと動くらしいけどOP前に落ちる 動いてる人いる??
>>241 私も試しましたがOP前に暗転してから反応しません
イケてる人はv0.0.5-6550-252ddf808を使っていらっしゃるようなのでログファイルをみて
そちらを試してはいかがでしょうか
さっき龍が如く見参!をRPCS3使って完全クリアした。 Core i7 6700TをZ170 Non-k BIOS使って4.2ghz駆動、グラボはR9 Nano. ムービーは30fpsで安定して全部問題なし。 祇園のメイン通りがオブジェクト多すぎて描画が追いつかなくてぐちゃぐちゃ(フリッカーだらけ)になるのと、清水寺が屋根しか描画されない等いくつか問題あるけど、人が多いところ以外はコマ落ちもなく基本問題ない感じ。 あとフレームレートをUnlimitedにしておくと最後のスタッフロールが超高速でスクロールして一瞬で終わってしまうので注意な。 多分コマ落ちとフリッカーは最新のスペックなら出ないような気がするので、やっぱりCPUは良いのを積んだほうがいい。 一応エミュ使ってクリアしてる人あまりいないだろうけど、俺は龍が如くシリーズをとにかくエミュでやりたかったので、同じ事考えてる人がいるかもしんないからご参考まで。
ちなみに自分のスペックだと、龍が如く極、龍が如く5、龍が如く維新!の3つは最初のムービーが音声ブチブチでちょっとストレスが半端ない。 このあたりは龍が如く見参!にはなかった事なので、残念。 あとプレイするとそもそもコマ落ち激しくてスローモーションプレイになるし、桐生含めて全部の人間が真っ黒に描画される。 戦闘シーンになると戻るけど、これだと遊んでて感情移入できないから今の所InGameってステータスはあってると思うし、治るまでプレイお預けって感じ。 でも龍が如く見参!が出来ただけでもとっても嬉しい。
結論はPS3エミュ動かすには良いCPUが必須って感じだな。 自分のi7 6700のライトオーバークロック程度だとちょっと役不足だと感じた。 グラボは使用率が解像度1080iでも14%程度で全く使っていない感じ(Valkan前提)。 PC版の龍が如く0が出たのでこっちを今やっているが、フルHD解像度で描画を全て最高設定にすると グラボ使用率が100%に張り付くので、やっぱまだPS3エミュはグラボの使用効率が悪い気がする。(過去スレで誰かも言っていたが)。 早くアップデートしてもらってぬるぬる動くようになってほしい。
あ、なんでスペック上がると描画が問題なくなると思っているかというと、公式のサンプル動画が龍が如く見参!を使ってるから。 サンプル動画は正に祇園の中央通りを通る動画があるんだけど、そっちでは普通にヌルヌルだからって事と、 自分がプレイしていてもオブジェクトが少ない場面では同じようにぬるぬるだったから。 人が増えるとまずコマ落ち(具体的にはフレームレートが15程度まで落ち込む)が始まり、 その後フリッカーが出始めるので遊んでてこれはスペック不足だって気がついた。 最新の8700Kとか使うとサンプル動画みたくなるんだろうから、使ってみたいなぁ。 まあ、でも多少我慢はしなきゃいけないところはあるものの 龍が如く見参!程度ならCore i7 6700あたりで十分遊べるってことだな。
皆さんのご参考になればと思って書きましたが、長文失礼しました。 最後に毎日のようにバージョンが更新されるので、そのたびに更新して使っていました。 最後のクリアしたバージョンはv0.0.5-7222です。
前から動いてたものは段々と動作が良くなってきたけど 起動すらしないタイトルはずっとそのまま変化ない感じ
開発はとりあえずThe Last of Usやアンチャやゴッド・オブ・ウォー3優先なんだろうなぁ〜…
そういうsteamにありそうなやつは後回しにして欲しいんだがな
「CELLをフルに使ったソフトを完動させたぜ!」って実績が欲しいんやろ。
実績じゃなくて個人が動かしたいソフトを優先的にやってるだけだよ
>>261 ありゃ、そうなんだ?
カンパとかやってるし信頼と実績作りで優先してるかと思ってたわ。
P5が封印されたから新たに売りになるタイトルに全力投球してる アンチャやラスアスをやりたいやつらがパトロンになるから開発の速度が向上する Cemuのゼルダみたいに まさに一石二鳥
最新版ビルドで最初にトロフィーパックをチェックするソフトが起動しなくなるバグ(?)があるから注意(おま環ならゴメン
オーディンスフィアのトロフィーバグなら上に解決策書いてある
>>266 パッチ当てたオーディンスフィアも起動しなくなったんよ;
>>268 RPCS3 v0.0.5-7273-f933947a Alphaです。
無限トロフィーチェックバグは開発側に確認取れてるみたいで一安心
ノートパソコンでもスペック高けりゃベヨネッタできるかな?
ノートパソコンでもスペック高けりゃベヨネッタできるかな?
ノートパソコンでもスペック高けりゃベヨネッタできるかな?
ベヨネッタならわざわざ完成度低いPS3エミュでやらずに 完成度高いWiiUエミュでやりなよ
というかエミュどころかPC版出てんだからそっちでいいだろう…
アイマスが偶像大师2って名前になるんだけど、なんで?
STEAMやPC版あるやつはこれでわざわざやる必要は無いな
steamのシュタゲにダビング10が無かったから、後からsteamに持っていったヤツに関しては何とも言えないかなぁ 人によっては些細な事だろうけど、シナリオ改変は基本やめてほしい まぁ元シナリオ知らなきゃそれまでなんだが
最新版(0.05-3714)でトロフィーバグ直ったね。
ペルソナ5がバッチリ動いた方の環境をお聞きしたいです 今のところCore i7-4960X+GTX1050tiでやろうかなあと考えています
>>290 動かす分にはi7-2600kでも動いてたので大丈夫
ただしi7-8700でもシーンによっては30fpsを割ることがある
GPUはResolution Scale次第だが1050Tiでも300%(4K)くらいは多分余裕じゃないかな
Scale下げればGPU負荷軽くなるのでエミュの場合GPUはそれほど重要じゃない
>>291 CPUが重要なのですね
マザボ変えるの面倒だしそんなに高くないので一度この環境でやってみようかと思います ありがとうございます
2時間ほどペルソナ5起動してたら画面がノイズですごいことになるんだけど自分だけかな そのノイズが入るまでは普通に遊べるしFPSも普通なんだけど
GTX960使ってるけどドライバ更新したらGPUの選択肢にVulkanが表示されなくなった・・・
>>288 既に完璧に動くよ?
G4Uだけど・・・
rpcs3に初挑戦してるんだがゲームを選ぶ所まで来たが起動しようとするとエラーが出る。スペックは問題ないはずなんだが原因がわからん。ゲームはデビルメイクライhdコレクション。誰か分かる人いる?
>>294 バージョン古すぎだろ
何か月も前に話題になったネタ
>>296 まだまだ起動しないゲームは腐るほどある
ソフィーのアトリエってだいぶ前からプレイ可能ってことになってるけど 俺の環境だとようやく起動するようになったがタイトルロゴ前にシャットダウンしてしまう
ゲームは起動するし普通にプレイもできるんだけどリストに表示されないのはなんでだろうか まぁちょっと一手間増えるだけなんだけどめんどくさくて
Playable表示になってるゲームでもVerが違うと動かなくなるのって普通にあるよね 9/1ごろのVerだと動かなくなってたルーファクトリーやらドラクエビルダーズが最新Verだとまた動くようになったりちがうゲームがまた動かなくなったり
>>148 和ゲーだとPC版はおま国・おま言だったりするけどな
rpcs3-v0.0.5-7331にUpdateした TOBのランダムフリーズは治ったみたい
シャリーのアトリエ最初はちらつきと街中のFPS10程度しか出なくてまともにプレイできなかったけど 設定変えたら60FPS でちらつきもモブキャラが少し程度の快適動作になった やっぱゲームごとに設定いじるの大事だね
>>299 ソフィーのアトリエはクリアまで快適に遊べるよ
pkg当てたりしないといけないからちょっと面倒だけど
まぁちょっと調べればわかる
まだかよッ!! 使えねぇなぁこん春日( ゚д゚)、ペッ
>>312 Resolution Scaleを800%にすりゃガッツリGPU使えるぞ
第二次スパロボOG、思ったより飽きるな 面子次第で精神コマンドとメモリエディタでずっと俺のターン 作業化だ シナリオも微妙だし
第二次スパロボOGができるようになったの? どのverか教えてくれ。
第二次スパロボOGができるようになったの? どのverか教えてくれ。
>>320 出来るだけであって、バグ持ちなのは仕様(?)です
使用Verはrpcs3-v0.0.5-7195-23b52e1b_win64
このVerの後だとインターミッションから先に進まない
現行Verはプレイ自体してないので不明
注意点として、背景は、OpenGLで緑、Vulkanでオレンジが混ざる
1、ゲームのインストールに失敗するケースが多い
2、インストールに成功してようが失敗してようが、ゲームを開始するには、インストール先のゲームフォルダを削除して再インストールする必要がある
3、起動後、エフェクト音が鳴らないケースが多い(1と2を繰り返す羽目に)
起動後にもバグは待っている
4、エフェクト音が鳴らなくなる時が稀にある
5、インターミッションのセーブが飛んだ事が一度ある
6、戦闘マップセーブで失敗した事が一度ある
7、普段から戦闘アニメーションオフにしてるんだが、見たかった戦闘アニメーションが止まったままになった事が一度ある(キャンセルで解除出来たはず)
なお更なる注意点として、セーブの際は×ボタン
インターミッションでも戦闘マップでもそれは同じで、〇ボタンだとキャンセルになる
前作が意外に楽しかったのを思い出して始めただけなんで、このまま途中でお蔵入りかも
個人的に、インファイトとガンファイトが先天技能になったのが痛い
RPCS3側の設定は色々試したつもりだけど、結局CPUでAutoとGPUでVulkanにしただけ
念の為、config.ymlでPPUスレッド数増やしてみたけど、インストールの時間が多少短縮されるだけかも
【OS】Win10Pro
【CPU】FX-9590
【GPU】290X(ドライバ18.8.2)
【Mem】16GB
>>320 サンクス。2がやっぱり痛いな。じゃまくさすぎる。これだけでも直ればプレイしようと思うんだが。
吸い出し用のBDってBW-16D1HTでいけます?
暗号化されてるから結局PS3が必要になるので中古を買ってくること
visual C++2015 と 2017で動作とか変わるのかな
質問です。 第3次スーパーロボット大戦の起動自体は出来たのですが、カーソルの動きが速すぎてユニットに合わせられない状態です。 PCSX2のようにフレームリミット設定をする箇所はあるのでしょうか??もしくは他に動きを遅くする方法はありますか?
>>330 うろ覚えですまんが、GPU設定ら辺にフレームリミット的なアレがあるからそこをautoにすればいける・・・はず
>>330 >>331 ゲームによってはAutoだと正常な速度にならない場合もある
その場合は30fpsなりゲームの適正なフレームレートを指定する必要がある
>>331 >>332 ありがとうございます!
さっそく試してみます!
影牢はまともに動くようになったぁ?( ^,_ゝ^)
>>334 おめーがROMデータくれたら確認してやんよ( ^,_ゝ^)
日本向けパッド設定(決定ボタンcircle)やっと搭載したね地味に嬉しい
ペルソナ5で名前が漢字変換できないというかまともに入力できないんだけど 何かいい方法はないでしょうか?
時間かかったけどようやくTOBクリア確認 PPU DecorderはLLVM Recompiler、SPU DecorderはASMJIT Recompiler、Preferred SPU ThreadsはAuto RendererはVulkan、Default Rsolutionを960x1080にしてStretch To Display Areaをオンにしてフルスクや任意の16:9サイズでプレイ FrameLimitはAutoだと倍速になってしまうので30fpsに指定 主なバグは一度戦闘すると音声の再生速度落ちてプチプチノイズが乗るのと 一部の建物や岩など3Dオブジェクトが表示されず透明になってしまうくらいでゲーム進行自体は特に問題無かった あとは進行上達成したはずのトロフィーがなぜか一部Unlockされないものがあったけど トロコンは目指してなかったので特に問題無かった
i7 3770k GTX1060 6gb メモリ8gbで ペルソナ5が最初の町で20fpsしか出ないのですがCPUが古いのが原因でしょうか? 設定で改善が可能であればお勧めの設定を教えてほしい お願いします
>>341 ありがとうございます。
今のCPUでもエミュを除けば殆どのPCゲームは動くし
買い替えはきついので改良されるのを待つことにします。
>>342 重いのはその街だけ?全体的に20fpsしか出ないの?
もし後者ならどっかに設定あった気がする
うちも最初クソ重くて動かないかな思ったら何かいじったら普通に出来るようになった
それでも戦闘シーンは重かったけど
それぞれのCPU&GPUタブのスクショでも貼って見比べてみりゃいい 大体質問するならまず自分の設定くらい晒せよと
>>343 町やカジノでジャンプするところでは10〜20fps程です。
最初の牛との戦闘やオブジェの少ない通路などは快適でした。
設定でどうにかできないっぽいので諦めます。
ありがとうございました
うちのスペックはi5 4690, gtx970, mem8gb 戦闘がちょっともっさりだけどで後は実機と大体同じか少し重いくらい 設定はrpcs3 persona5 settingとかでググって出てくるのをあれこれ試した 最初は重かったけどどっかのチェックボックスオンだったか、何かいじったら全体的に軽くなったと思う 後々の参考に。
>>346 「大体同じか少し重いくらい」とかそういう曖昧な表現はするなよ
30fps出てるか出ないかはっきりしろと
設定も把握できてないなら何の参考にもならんし
ペルソナ専用ビルドってのがあったよ昔 英語で検索すればでてくる 2年位前かな
>>345 そもそもRPCS3の推奨CPUが
Intel Quad-core and above with TSX-NI (Haswell and above)
つまりIvyBridge以前のCPUは推奨を満たしてないし、エミュだからこそ普通のゲームよりもCPUが重要になる
特に推奨環境にわざわざTSX-NIと書いてるくらいだから単純な処理能力だけでは埋められない差が
Ivy以前との間にあるという事
ちなみに8700なら最初のカジノでも30fps張り付き
自作板の方にも貼ったけど、こっちにも
ryzenの力試したくて動かしてみた
Ryzen 2700X
GTX1050Ti
CPU/SPUどっちもJITのfastes、GPUはValukan
30fpsに制限してほぼ張り付いてるかな、たまに瞬間的に重くなるけど
https://streamable.com/82rs4 あったあった、ペルソナ用ビルド うちも本体幾つか比較してそういや使ってたかも もう1年半位前だからゲーム内容は結構覚えてるけど設定とかは忘れちゃったな
セーブデータの改造方法ってありますか? PS3セーブエディターはPARAM.PFDが作られないから使えないんですよね
自分も調べた事あるけど無いんじゃね? メモリエディタなら使ってるけど
Cheat Engineあたりでメモリ書き換えするしかないのかな
自分はうさみみハリケーン使ってる 使い方に癖があるというかRPCS3側の仕様に癖があるというか、そこに自分が慣れなきゃダメだけど 検索件数に上限あるから範囲検索とか読み書き出来る部分だけ検索とか、16進数で並んでるのを1バイトずつ逆順に並べなおして探してみるとか まぁ使いこなすのが面倒臭いけど、64bit対応メモリエディタの中ではまともに機能する代物だと思う マニュアルだかヘルプだか必須なツール ただ、検索してもどうにもならないパラメータもあった気がする アイテム出すとかは、個数の傍にアイテムのパラメータが無いと流石に苦しいだろうね
Cheat Engineさえ使えれば特に不満は無い
>ただ、検索してもどうにもならないパラメータもあった気がする これ何だったか思い出したわ 一種類のアイテムが9個までしか持てなくて 9/9 と表示されてて、一個装備すると 8/9 と表示される 右側の最大数弄るんじゃなくて、左の残り装備可能な数の8を追いかけて検索したけど見つからない で、しょうがないから最大数弄ろうかと思って検索すると見つかる で、表示されてる近辺の値を見ると、左の8に使われてる実際の値は1だった というオチの話 左の残り装備可能な数は、最大数-装備されてる数=8、という状況だったわけですな
>>360 いや、あの、googleに突っ込めば出てきますってばよ……
作者曰く、Vectorから落としてね、と
スペシャルねこまんま57号と作者は同じ
使い勝手はスペシャルねこまんま57号よりも上なんだけど、その為には色々と使い方覚える必要があるんで、基本的にはオススメしない
使うなら32bit版と64bit版が同梱されてる点にまず注意
あとヘルプ必読
それでも分からなきゃメールするしかないかと
ああ、あと動作が微妙というか不安定というか、AMD環境のせいかもしれないけど、わりとサクッと検索結果が出るときもあれば長時間掛かる事もある
いつまでコレ時間掛かるんだ?長すぎね?っていうケースが稀にあるんで、タスクマネージャーからうさみみハリケーンを落とせるように、「検索時対象プロセス停止」のチェックを外しておいて使ってる
あともう一つあって、検索時に範囲検索ウインドウが落ちる事がある
その場合はうさみみハリケーンの再起動が必要
ついでに言えば、メモリを大量消費するアプリケーションと相性悪い
これは範囲検索の開始を0001'00010000にしてクリアしてきたけど、マシな方なんだろうね
RPCS3は、本体のメモリを確保した後にゲームのメモリを確保してるっぽいから
>>361 俺も使ってるけどそれ使えると色々出来て楽しいよね
それ使えばペルソナ5でも無理やり日本語入力したり、WiiUエミュの方でもほぼ同じ方法で日本語入力出来てたな
エミュ以外でも色々弄れるから使い方覚えておいて損はないかも
>>362 確かに損は無いかも
ただ、なまじ中途半端に直感的に使える仕様の為、後から「やっぱりこんな機能あったんだ」の連続でしたわ(´・ω・`)
>>354 セーブデータの改造ならBruteforce Save Dataでいける
暗号化されてないからPARAM.PFDも必要ない
ini編集して余計なkeyデータ削除する必要あり
>>365 ありがとうございます
パッチコードか正しく反映されることを確認できました
改造しようとしてたセーブデータは更にチェックサムがあったようで残念ながらロードはできませんでしたが(うたわれ 偽り
結局Cheat Engineに落ち着きました ValueTypeに以下のを追加しないといけないことに気が付くまでは手間取りましたが、それ以外は簡単ですねー 2 Byte Big Endian 4 Byte Big Endian
>>367 いいねこれ よー作る気になるな それに比べてxbox・・・・
PS3よりPS4エミュのほうがPCに環境近いから作りやすそう
>>370 開発者はそんなことないって書いてたけどな
>>367 仕組みとしてはエミュレータというより、実装上仮想マシンみたいなもんだし
Switchはgpuがnvidiaだから 同じgpuのpcならちょっと変えるだけでそれなりに動くのか
cpuがx86ならlinuxでちょっといじればwindows用ソフトが動くのと同じようなもんじゃね?
PentiumV載っけてるだけのXboxを未だに攻略できない現状
CPUが3770kで10fpsとかざらなんだけどSSDだと早くなるかね?
>>381 Recommended System Requirements
CPU: Intel Quad-core and above with TSX-NI (Haswell and above)
これくらい読めるようになれよ
30fpsのゲームを60fpsに改造するのは難しいでしょうかね? 素直にチートエンジン使っておくべきでしょうか チートコードでできるゲームもあるけど解析が大変そう・・・
んー、「改造」で仮に倍速駆動を実現したとしても、ゲーム自体も倍速になると思われ…… ゲーム改造ではなく、RPCS3自体に実装するのも少々面倒臭いんじゃないか? 描画を間引くのとはまた違う話になるし まぁ自分の知ってるゲームの管理の仕方での話だけど
>>391 ゲームによりけりでしょ
CFRのゲームだとフレームレートにゲーム速度がリンクしてる場合が多いので
フレームレートが変動するとゲーム自体の速度もそれに比例して変化するけど
VFRのゲームはフレームレートとゲーム速度はリンクしてないからフレームレートが変動しても
ゲームスピードは一定のまま
>>392 ゲームスピードが一定のままなのは、フレームレートが下がる分には有効だけど、そのゲームスピードを超える描画には意味が無くね?
と思ったんだけど……
自分が可変処理を知らないだけの話かな(´・ω・`)
>>393 しつこい
CFRとVFRの違いを勉強してこい
>>394 それがgoogleに突っ込んでも動画処理関連しか出てこないもんだから困ってるんですわ(´・ω・`)
結構気になったんで時間掛けたんだけど……
お手数おかけしてすいません
ソフト自体に手を入れるよりチートコードなどで60fps化するほうが簡単な気がします やはりソフト自体を30fpsから60fpsに改造するのは一番難しいですかね? dolphinの片割れishiirukaではエミュ自体にスピードハックがついているので エミュに実装はできそうですが、チートエンジンと同じような具合で 音声が半分のスピードになってしまうのです
mgs4のデモ版がようやく一瞬起動できるレベルになったか… だが無線開くだけでブラックアウト デモと本編はプログラム違うんかな? 本編はcell潤沢に使う構造なら本編の起動は夢のまた夢だろうな
>>396 スピードハックはその名の通りゲーム自体のスピードが変わる機能だろ
rpcs3-v0.0.5-7466-7056b5fc_win64 で 大神HD 初めて起動しようとしたけど、 E Boot failed てなる。 設定もいろいろいじったけどダメっぽい。 ファイルが壊れているのだろうか。 誰か起動できた人いるかな。
>>401 それを言ったらPS3持ってるのに何でエミュでやるのかって事になる
PS3版持ってるのにSteamで買い直しもバカらしいしね
論破になってないけどな エミュもSteamも同じPCで動かすんだから 「PCで動かす」だけならSteamで買えば済む問題
大切なのは結果じゃない。 今、何のために生きているのか 何をつくりだす事ができたのか 守るべきものは何なのか 生きている間に人がその答えを見つけだす事ができれば それでいいんじゃないのか?
手段は多いに越したことはないしな なにかにだけ依存したくない
>>402 そうなんだよな おまえさんの言う通り
たぶん彼が言いたいのは割れ厨の論理なのだろう
PS3とPC版両方でてるタイトルならならPC版クラックしたほうが遥かに手早いという
rpcs3-v0.0.5-7467-3a7f5b97_win64 戦場のヴァルキュリア OPムービー最中に止まるし、タイトルにもいけない RPCS3もまだまだってことかな
>>402 実機でやるよりエミュでやった方がメリットもあるだろアホ
お前らが叩くから怒っちゃったじゃん… ごめんなさいしろよ…
何一つ論破できてないんだがな 妄想糖質の脳内ではそう思い込んでるみたいだけど
実機<エミュのメリット<PCネイティブのメリット はい論破 謝れよ
そもそも実機でやればいいとか言ってる人はこのスレ見る必要ないのでは?
それを言ったらPS3持ってないのに何でエミュでやるのかって事になる Steamで買うのもバカらしい PS3版ならタダだしね
もうプラグインだけの更新で本体の開発はストップなのかな?
俺カレーライス好きなんだけどさ、カレーライスってどう?
>>419 こいつのせいで
すっかり駄目なスレになった
>>430 単にネタがないだけだろ
お前みたいなキチガイ荒らしは要らね
誰もキレてないのにキレてるように見えるのは妄想糖質
もうPS3の仕様を再現するエミュは諦めて移植されてない特定タイトルをPCで動作できるようにする特化型にしようや
PS4でPS3のゲームが動けばPCでプレイできるのでみんな幸せになるんだけどなぁ
>411 ログとスクショ取り忘れたけど戦ヴァルはクリアまでプレイできたよ サンディブリッジちゃん、他は推奨レベルの環境で 常時30fpsくらいかな 実機ほどサクサクとはいけないけどゲームとして楽しめる OPは途中でスタート押せばスキップできる おれのPCでメモリが8Gしかないからなるべく溜め込まないように他のアプリケーションは閉じてやってたな 設定は特にいじるとこなし 使ったのは0.0.5-7429-39272eef Alpha
>>438 PS4でやっとPS2がソフトエミュで満足に動かせるようになったから
PS3はPS6以降じゃないと無理だな
RPCS3とEPYC見てると、zen2にnavi合わせたカスタム機(PS5)なら、PS4でPS2が動くようにわりと動きそうに思えるが…… 64コア128スレッドのEPYCでは8コアで一ブロックとの見方がされてて、次のRyzenは最大16コアでAPUでも8コアじゃないかって話だし ただ、navi自体は現行のVegaを超えない微妙な仕様らしいが PC向けには二個載せて一個に認識させる技術を使ってきてハイエンドをカバーする、という微妙な噂がある感じかな Vegaの方はVegaの方で、下位の56が一部のタイトルで1080を超えるらしい
PS5は4kやらVRやらCPU高負荷になるから 最低でもAPUじゃなく16コアのzen2ー3Ghzのっけてくるでしょ GPUは3年後にproで3倍くらい性能あげればいいだけだから 最初のGPUは貧弱でも構わないし 来年末にはPS5出てもおかしくない空気になってきてるけど ハッキリ言ってあと3年ぐらい後でいいよね もはや99%のソフトがPCマルチだからソニーCS撤退してもらってもおk
龍が如く 見参でモーションセンサー使う滝修行がクリアできん。 設定で使えたりするのかな?
2017年1月にintro報告されてるソフトはまだまだできないって事でええんですか?
>>444 今のバージョンではプレイ可能になっているかもしれないから自分で確認して
余裕があればまだ動かないってフォーラムにさらにコメント追加すれば他の人は助かります
自分で確認した所まだ動かなかったです… ありがとうございますた
テイルズオブベルセリア全然ダメだなこれ FPS60やオートoffだと動きも早送りみたいになるし しかも画面がチカチカずっとなっててまともに見れもしない 早くまともに出来るようになってくれや おま国のベルセリアはUI日本語出来ないからこれが頼みや
>>448 ログ調べればチカチカの治し方書いてあるよ
スピードは30fps指定すれば正常だし
俺はクリアまで動作確認した
一時のバージョンではランダムクラッシュしてたこともあったけど
最終的にほぼ安定してプレイ出来た
30fpsだとボタン押したあとちょっと遅くないか? まともにできた設定教えてくれ
俺は30fpsで特に支障なくプレイできたぞ その他の設定やスペックの問題じゃね
ごめん色々いじってできてきたけど問題がでてきた ムービーで後ろ頭の半分の髪の毛がなくなったりするな
cpuタブの SPU Decoder ASMJIT Recompiler(fastest) これにしたら頭半分になるやつ治った ちょっと様子みる
PC新調して
[email protected] 、GTX 1080にしたら4Kでも余裕でサクサクでめちゃくちゃ感動してる
学生だからPS3とか、改造するためのドングルだっけ?を買う余裕なくて10年我慢したからなあ
セーブすると毎回データがおかしくなってロード不能になるんですが何か対策ってありませんかね? 試したのはアトリエシリーズです
DSならセーブデータの形式を切り替えたらうまく行ったりするけど ps3はそういうのなさそうだし
つべにうpされてたの見たが9900kでもジョジョASBは30フレーム維持出来んのか。 最適化早くしてくれ〜
>>465 すまん、DLCキャラ適用したやつの事ね。
DLCキャラ居なかったらほぼ30フレーム維持できる
>>467 あらホントだ、英語版だと軽く動くのかな?
俺は7700kだけどDLC適用すると25〜27フレームウロウロしちゃうわ;
何にせよ情報サンクスRPCS3設定色々弄ってみるわ。
アニメのブームもあって下手にモデリングのレベルが高かったために異常に注目されてしまったよくあるキャラゲーなんだよな スマブラXみたいに有志が調整してくれたら救いもあるだろうが…
>>469 声はともかくグラとモーション、演出は評価してる、対戦は興味ないからトレモで自己満コンボしてるだけでも俺は楽しめてる。
まぁその他はクソなんだけどね。
Firmware 4.83最近のBuildどれもエラーで更新できないんだがみんなどう?
MGS4を早く遊べるようにしてくれ 俺のFOXDIEが変異する前に…
よく分からんがSystemにディスクキャッシュなんたらってのが追加されたね
動かないソフトっていつまで経っても動かないままなの?
>>481 いつかは動くでしょ、優先度がラスアスとかアンチャとかDDRとかGOW3だからその他は後回し
>>482 あーやっぱメジャータイトル優先なんかぁ
気長に待つしかないんすね
ありです
メジャータイトルと言うより 開発者が遊びたいもの優先
まー皆がみなそういう訳じゃないだろうけど、 気長に待って動いたらめっけもんかと
TOBは今年になって動くようになったしな 別に開発者が興味ないゲームでも動くようになることだってあるだろ
どマイナーだけど恋姫演武って格ゲーがついこの間完動したっぽいし、アプデの副産物で結構動くソフトは増えてくると思う。
TOB旧版が文字化してたけど、最新版は直ってるな だけどオープニングで画面がこけてるな…('A`)
PS3のCPUはPCのCPUより性能高いとかドヤ顔で言ってた凄まじいバカが昔いたなぁ・・・ 整数と浮動少数点の違いすらわからないバカさだった。 クソみたいなサイトの文言信じ込んでる知恵遅れぶり。 CPUの浮動少数点演算性能がPCより上だからPC超えてるとかマヌケすぎて笑える、 単体GPUの足元にも及んでないのに。整数はペン3並w ホラフキンハゲ自演爺並に頭弱いな。
数年前のガイジにマウントかけて今のスレで煽りだす 月と地球の通信でもそんなに遅延しねえぞ?
こいつの癪に触ったんだろうなぁ 大昔のこと急に思い出して憤るのって発達障害の特徴やぞ 句読点がよりアスペっぽさを演出しとる
つまらないことでいちいちアスペアスペって反応起こす奴も正常じゃないっぽいけどね。 現実の世界はそんな病名で一括りにしてすっきりできるほど単純じゃねえし。
話の本題じゃ無くて「アスペ」って言葉に反応してそこの話を語るとか、なんかガチのアスペが現れた感する
>>500 と
>>502 ,の話も趣旨と関係ないと思うけど。自分を棚に上げるタイプの人なのかな。
少なくとも
>>500 とか
>>502 とかは性格はかなり悪いね。
本当に単純な思考回路なんだろうし、馬鹿の一つ覚えみたいに無意味な同じことばかり言っている。
その単純さを指摘されてまた反応してしまったんだろうけど、なんかマジギレしてるみたいでヤバイ感じがするから今後触れないようにするわ。
すいません、お聞きしたいのですが<br> ニーア レプリカントで、NEW GAME時の名前入力で詰まっています<br> On Screen Keyboardのダイアログが表示されるので<br> 名前を入力してOKを押すのですが、入力をやり直してくださいとなり ゲームが始まりません。<br> ひらがな、カタカナ、漢字、英数字のみと試してみましたがダメでした。<br> <br> ニーアをプレイされている方、何か設定が必要なのでしょうか?<br> ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
スパロボZの天獄編プレイしているんだけど、カスタムサウンドが設定できない。 PS3実機でしかできないのかな。 やり方わかる人いたらおしえていただけるとうれしいです。
Intelの新CPU Fモデル、TSX-NIが無効らしい 普通のPCゲーでは特に影響無いみたいだがRPCS3で使うには地雷になるのかな?
>>510 i9 9900kノーマルにメモリ16GBで快適だけどね
>>511 CPU良いのにメモリは残念だなぁ
16GBなんてすぐに足りなくなるし最低32GBでしょ
>>511 新型Fの話してだよ
お前の話は聞いてない
テイルズシリーズはアスペクトオートで、1280x720しか出来ないのかな? ドラゴンボールゼノバースとかはフルHDに出来るのに
TOVとかはもともと最大720pでPS4でフルHDリマスタ出すくらいだから無理じゃない?
3Dレンダリングの解像度はInternal Resolution次第
>>510 RPCS3で不利になるならF買う気起きないな…
つかRPCS3快適に動かす為に9900K買おうかと思ってるくらいだし…
Fの方がクロック上げられそうで良いかもってせっかく期待してたってのにな
9900Kと9900KF(もしくは9700Kvs9700KF)のRPCS3での比較検証しないと 実際のところTSX-NIがどの程度影響あるのか分からんね そのうち外国人Youtuberとかがやってくれるかな
>>521 今は止めとけ!
もしかするとAMDが化物に変わり、Intelがゴミと化すかもしれない・・・
エミュは昔からインテルゲフォって言うからなあ 仮にインテルがゴミになればそれなりに安くなるし 逆にAMDは死ぬほどボるからね(X2時代がそうだった
>>476 第二次OGやらムーンデュエラーズなら動くよ。
第二次OGはクリアまで確認済。
ムーンデュエラーズは11月くらいの頃のバージョンだとインターミッションで止まった。
昨年4月くらいのバージョンなら動きます。
だれか天獄編のカスタムサウンドできるかわかったら教えてほしいです。
>>505 遅レスだけどバグ
かなり古いバージョンを使用すると入力できるみたいだが
最初のセーブポイントまでいけるかどうか・・・
実機のセーブ持ってきて複合化するしかない
>>527 最近のバージョンで普通にカタカナ通ったけど?
>>510 >>521 >>522 TSX-NIがRPCS3のCPUオプションの「TSX Instructions」に相当するならば以下の比較が参考になる?
(RPCS3の「TSX Instructions」のENABLE/DISABLEの比較動画)
@YouTube 10%程度違うとなると結構大きい差
>>529 うわぁ……
こりゃKFは対象外だな…
何の為にわざわざ9900K狙ってるかって
RPCS3の為だからなぁ
こんなに差が出るんならTSXが無効化されてるKFは駄目だわ…
KFでもユーザーの意図で自由にENABLE/DISABLEできるってんなら買いだが
RPCS3を快適に動かしたいだけなら8700で余裕
MGS3はどんなスペックでも動かないんだよな… 頼むでチームPRCS3
rayzen2は16コアだからもうマルチコア倍々になってくのが当然の時流 そうなるとエミュもマルチコアに最適化されていくでしょう 現時点ではインテル優先だけど3年後にはコア数多いほうが有利になってるはず
読めるBDドライブがあることくらいテンプレにいれとけよ
ソニーの独占ソフトだとSPU(8コア)を使うから、8700(6コア)だと力不足かな GOW3で6コア(8700K)と8コア(9900Kで)フレームレートで1割〜2割の差があるし (RPCS3の最適化が進めば解決しそうではあるが) 独占でもなんでもないソフトは8700で十分だろうけどそれなら最初からPC版で遊ぶなぁ
>>535 発想がアホ過ぎ
別にCPUのコア1つで実機のコア一つをエミュレートするわけじゃねえんだから
そんなんで力不足とか頭悪すぎる
それに8700にはHTTもあるんだからソフトウェアから見たら12スレッドだし
独占ソフトだからとかそんなの関係無いし各ゲームの挙動はエミュの最適化次第
RPCS3は4はほぼ動かずMGSV、PW、2&3HDのほうが動くのか… マルチタイトルは起動しやすいようだ
現状、6コアと8コアで処理能力(フレームレート)に差があるのは事実、
@YouTube かつ538が書いたように「最適化が進めば解決するだろう」とも書いたのだが
、、、、日本語が通じてない?
(35分〜)
ナッツ類、アーモンドですね、被曝させるとカビ生えないんです、米国内流通禁止です、なぜ日本に入ってくるんですか。
http://2chb.net/r/agri/1547281780/l50 >>539 エミュがマルチコア対応してんだからコア数で性能に差が出るのは当たり前だろw
4コアと6コアでも性能差はあるし
ただな、お前の理屈だと「実機が8コアだから」という理由で言うなら
じゃあ10コアや16コアのCPUは意味が無くなるのかってことになるんだよアホ
「実機が8コアだから」と言う理屈は全く意味が無いってことに気づけ
素人思考丸出しで日本語通じてないのはお前だよ
元のゲームプログラムは実機のコア数に最適化されているから、全く意味がないこともない。
だからその実機のコア数に応じてCPUの一つずつのコアが動いてる訳ではないってこと 実機のコア数に最適化とかエミュ上では全く関係ない
全く関係ないは言い過ぎ。 エミュレートしている限り、スレッド分割できないゲーム内のアルゴリズムはいくらでもある。
RPCS3の場合は各スレッドに負荷分散してる 9スレッド以上でも
グレイセスFやりたいんだけど日本版は最後までプレイ出来ますか? PS3で購入したDLCをこちらに導入する事って出来ますか? 詳しく教えて下さい
もともとは8700で十分という書き込みからはじまってると思うが結局8700で十分なの? 自分は現時点では9900が必要だとおもうし、最適化が進めば8700で十分という論理を突き詰めると7700でも十分と言えると思うのだが違いがわからん
>>547 「必要」とか「十分」とか言葉の意味次第だろ
GOW3を60fps張り付きさせたいなら9900kですらまだ不十分だし
和ゲーを30fps安定させたいってなら8700でも十分
何を持って「必要」「十分」の線引きするか次第
コスパ良いのは9700Kじゃないか?上にも動画へのリンクがあった気がするが、 現時点で8700Kと9700Kは同じ価格だが 8700Kはコア数が少ないのでPS3のソフトによっては明確に9700Kとの差が出る 9900Kはいらない 手持の9900Kを使ってHTのON/OFFでのフレームレートを比べてみたけど差がなかったので ただ、純粋な意味でのコスパ(価格性能比)なら9600Kのような (フレームレートは激落ちするだろうけど) ryzen系はyoutube等探したけどサンプルが無くてわからない 使ってる人に使用感とか教えてほしいわ
8700と9700の比較は単純にどっちがいいとは言い切れないだろうな スレッド数多い方が有利な場面では8700が勝つこともあるしコア数多い方が有利な場面では9700が勝つ ゲームやシーンによってマチマチだろう
8700が9700に勝ってるゲームって具体的にあったっけ? 自分はそんなの聞いたこと/見たことないのでソースへのリンクをはってもらえるとありがたい 値段が安いなら8700でもよいと思うが いまから8700を選択する理由はゼロだと思うのだが
例えばTombのNPC多い場所とかはスレッド数の多さが活きる
https://streamable.com/hidup RPCS3も9〜12スレッドも使ってるからシーンによってこういうことはあり得る
場面的はありえるのはわかった
わかったが、リンク先動画に含まれてない直前の場面だと逆に20fpsくらい9700kが上だよね
コスパ/おすすめcpuの話をしてるなかで一部のレアケースを切り取って貼り付けて、
8700を持ち上げるのが適切だとは思えないけど
元動画ってこれでしょ?
@YouTube;feature=youtu.be
他のtombの動画だと同じ場面でも8700kと9700kで差がないんだよね
例えばこれとか
@YouTube;feature=youtu.be
@YouTube;feature=youtu.be
もうしわけないが8700kが上回る場面がある例として挙げた
554のリンク先動画の信憑性/テスト環境を疑ってる
132a-G1wxが8700に執着している理由って何?
ニーアレプリカント60fps化出来たらよかったんだがCFRで作られてるっぽいし無理か
つべで公開してたRDR用の高速UO版がRDR以外のソフトでもかなり速いな
>>565 何それ高速化するビルド?とりあえずURL教えろください!
>>567 とりあえず持ってるソフトで且つ最新ビルドでも1番重いベルセルク無双を試してみた結果25〜30fpsうろううろからほぼ30fpsに維持になったぜ!教えてくれてマジ感謝
>>569 追加、プレイステーションオールスターバトルが45〜50あたりうろううろから60fpsになった。
FF-X FF-X2ハイデフリマスターでFF-Xクリア出来た人居る? 今のところ問題ないんだが
>>569-570 レポ乙
参考になります
うちでも45-50fpsくらいしか出てなかった物が60fpsで張り付くようになっていたので近い結果でした
>>572 ようつべでみてみても分からないんだけど、一体どうしたら軽くなるの?
ちな自分9900k定格
>>574 いや、まじめに分からないんだよ…('A`)
するなって事か…('A`)
そんなことでロシアのサイト?にアクセスするとは。。
>>573 何もしなくてもそれで動かすだけで軽くなったよ
もしかしたら既存の環境に上書きせずに新規に導入する必要はあるかもしれない
それでも軽くならないなら動かすゲームやPCの環境によるのかもしれない
>>577 レスありがとう
確かに最新版&9900kでめちゃ軽いのはあるね
FF-X2は相変わらず動かないけどw
God of War 3 Perfect Graphics WIP Build
英雄伝説の空の軌跡HDが起動しないんだけどなんでだ。 閃の軌跡はいけるんだが・・・ 確かにCOMPATIには何もでてないけど。
RPCS3ってドリームクラブみたいな2Dエロゲでも必ず4スレッド以上フルに使うのかよ 虎徹でも付けないと気軽に遊べないな
ドリームクラブってアイマスみたいなやつじゃなかった?
アルトネリコ3やってるけどi5 4670kだと4.6GhzにOCしてもまだちょっと重いなあ 誰か軽くなる設定教えて
>>585 アイマスだったらばりばりポリゴン使ってるじゃないかw
>>586 i9-9900kだとデフォルトで、TBかかって4Ghzくらいだけどな
因みにグラボは?
自分は2070
ぼくのなつやすみ3音飛びが気になって没入できない…
>>589 チュンチュン…チチチ…ミーンミン('A`)
こういう事ですか
エミュやってると音飛びに慣れてしまう(諸行無常) 実況動画などでフルスピードの実機動作見ると滑らかすぎて驚いてしまう
ダークソウル
CPU:i7 2600
GPU:GTX1060
MEMORY:16GB
@YouTube >>593 おっ、俺のほかにもサンディおじさんおったんか!
報告サンキューな
>>596 何か特別な設定して動くようになるとかって情報なら価値あるけどただの垂れ流しに価値なんてねえよ
以前スレ荒らしてた滝○健太と同レベル
サンディおじさん再び登場!
デモンズソウルを最初のスライムボスを倒すところまでプレイしてみました。
@YouTube こっちは遊べるレベルで動作しました。
GPUのコンフィグで右側の一番上にある
Write Color Buffersにチェックを入れておかないと画面が真っ黒になってしまいます。
>>598 へーSundayおじさんまだ終わってないな
俺も去年まで2600k使ってたけどSandyはTSX-NIにも対応してないからRPCS3ではかなりパフォーマンス劣る
[email protected] でよるくに庭園10〜20fpsくらいしか出なかったのが
[email protected] だと40〜60FPS出るようになった
Cinebenchとか一般的なCPUベンチでは1.7倍程度のスコア差だったけどRPCS3では2倍以上の性能差が出る
>>598 demon's soulは確かps3版しかなかったな
クリアまでいけたらおれもやってみようかな お疲れ
>>603 未だにサンディなんて使ってんのは少数だろw
マイノリティほどよく騒ぐからな
>>600 こういう具体的な数値出して比較してくれるのは参考になるわ
サンクス
質問よろしいでしょうか? 今日初めてRPCS3をインストールしてニーアレプリカントをプレイしてみたのですが オープニングムービーから若干のカクつきが目立ちかなり怪しい感じでした 公式の動作確認を見たらplayableになっていたので、これは自分のpcの問題でしょうか? 一応推奨設定のフレームリミットは30にして、white color bufferはonにしています 良ければご教授お願いします スペック CPU:Intel core i5-3470 GPU:Geforce GTX-1050ti RAM:8GB OS:Windows10 64bit
>>605 単純にCPUがスペック低い
30fps安定したけりゃHaswell以降のi7クラスは欲しい
グラボは負荷低いのでそれでも構わない
グラボはフルに使っていいからCPU負荷は50%までにしてくれ 12年前のハードなんだから余裕やろ
>>605 公式ではplayableになってるけどまだカクついてますね よくあることです
あと何年か公式が我慢して開発続ければエミュ自体最適化されるのであなたのPCでも問題なく動くかもしれません
RPCS3のためにCPU買い換える必要はないとおもいますよ
ニーアレプリカント 30fps
https://streamable.com/r2afh スペック:8700K / GTX1070Ti
>>610 今後も12スレッドや16スレッドへの最適化やAVX2への最適化が進むことは有っても
サンディおじさんでサクサクになる日が来る可能性は低いと思うぞ
まあRPCS3の為に買い替えるかどうかは個人の価値観次第なので
>>521 みたいな人も居ればそうでない人も居るだろうけど
公式の推奨スペック
CPU: Intel Quad-core and above with TSX-NI (Haswell and above)
CPU: AMD Hexa-core and above (Ryzen)
かまちょな、ガンダム世代なサンディおじさんです。
PS3実機は今年の1月20日に手に入れたばかりの超にわかです。
エミュレータには興味がありオンラインゲームのエミュレータサーバの管理人をしています。
PS3をいじりだした経緯をここにつづっています。
http://www.usamimi.info/ ~gogogo/cgi-bin/upbb/minnaminna.cgi
案の定荒らしの滝○健太と同類だったな リアルで満たされない自己顕示欲を5chで満たそうと必死なマジキチ さっさとNGに限る
>>611 公式のミニマムスペックみたか?64bit プロセッサーならなんでもいいんだよ
これが1年や2年前だったら要求するミニマムスペックですらCore i7 9700Kとかだったんよ
おれの論拠はそこね 12スレッド16スレッドへのみ最適化するのかは知らない、そのソースは見たことない
>>617 ミニマムスペックはとりあえず動きますよレベルでしかないから
30fps安定とかは推奨スペックを満たした上での話なので低スぺはカクカク我慢してろと
1年前には9700Kなんて存在してないし1年前から公式の動作スペックに変わりも無い
お前の論拠はめちゃくちゃだぞ
俺のノートPCでデモンズソウルのオープニング見れて感動した プレーは無理だったけど i7-4702MQ
>>605 です
皆さん回答ありがとうございます
スペック不足ではどうしようもないので、諦めて負荷の低そうなスパロボでも動かしてみます
スーパーロボット大戦OG ムーンデュエラーズは一旦終了すると、再インストールしなければならないが これしなくていいverがあれば教えてください
>>621 momocanドンマイ
オープニングに曲が著作権にひっかかってたみたいで削除されてて見れなかったよ。
>>623 やっぱりか、ソニーすげぇな
momocanですまんこw
よく見るとお住いの地域では見れないって書いてあるので、海外だと見れるみたいだね。 VPN使ってIP偽装して見てみようかな。
https://mega.nz/fm/HOAxES5B ドラゴンボールゼノバース 30FPS
i9-9900k
16GB
RTX2070 8GB
MEGAのログイン画面が出てくるだけで動画がダウンロードできないなぁ。 アカウント作らないといけないのかな?
あれ、マジで? ちょっとググって見るわ 出来れば直リン出来ればいいんだけど
>>611 以前8700で十分かどうかって話あったけどこれなら十分そうだね
結局、GOGOGOはMEGAのアカウント作っちゃったよw 無料でも50ギガのストレージ空間がもらえるんだね。 秘蔵のエロ動画でも置いておこうかな。
OS : Windows 10 Pro CPU : 2x E5-2697v2 12Core 2.70GHz RAM : 256GB (16x 16GB PC3-14900R) HDD : 7x 2TB , 1x 3TB SATA 3.5" HDD VGA: NVIDIA Quadro P4000 M/B: Supermicro X9DAi ヤフオクの中古ワークステーションを購入しました お値段は30万丁度でした CPUクーラーをリテールから虎徹2に変更し,爆音のケースファン1個とそこそこうるさいHDDクーラー4個を取り外し、静かで快適に使用してます こんな人のだとまだ早いんだろうな
>>639 お前らの使ってるPCスペック晒せスレにGOGOGOのPCスペック晒してきたよ。
向こうでもサンディーおじさんって呼ばれるかなぁ。
よるのないくに、ちょっと前まで草とか一部のオブジェクトが表示されないバグあったけど いつの間にか正常に表示されるようになってた
>>642 ゴミ動画より遥かに有意義な情報提供ありがとう
少しつずだが着実に改良してくのは嬉しい限りだな
ソウルキャリバーとかも初めの頃に比べればずいぶんと軽くなった。
>>40 スペックの問題じゃね? 自分は(まだ4章までしか進めて居ませんが)動作してるけど?
コアi3の7100とGTX950だけど
よほどゴミみたいなクソPC使ってるんだねww
知らんうちにアイマス2が普通に遊べる様になってた。
core i3でもフルフレーム出るのか・・・ つうか今のi3は2コア4スレッドだからSandyより遥かに速いわな
i3-5xxからi3-7xxxまでずっと2C4Tよな? i3-8xxxで4C4Tになったが
VF5やってみたけど速すぎてゲームにならん fps150ぐらい出てる GTX1070
>>653 フレームリミットonでごわす
セッティングでGPUのとこにあるよ
すげーな150fpsって 家のPCだと6fpsくらいだわスティックPC
v0.06でソフトウェアキーボードが実装されたみたいだけど当然ながら日本語入力は未対応 最初に全角カタカナ入力必須なニーアレプリカントはNewGame始められなくなるので注意が必要だな v0.05はIMEでカタカナ入力できるのでNewGame始められる 作成済みセーブデータがあれば以降はv0.06でも問題ない
Ryzen2200G 16GB オンボ、Vulkan スパロボZ 時獄編は遊べるレベルで動作 思ったより普通に動いて感動しちゃった
データのインストールとかトロフィーとかで日本語が全部#になっているのって解決方法無いのかな LOGで#だらけの文字列がちゃんと日本語で表示されてるし何とかできそうな気がするんだけど
二ノ国、Playableになってるけど30分に1回はランダムでフリーズするわ セーブこまめにやってくしかないか
Irdって皆さんどこで手に入れてるんですか? Irdライブラリーとかいうとこには日本版がぜんぜんなく困ってます 自分で抽出したくても作成の方法がわからず教えてください
>>665 実機はあるが結局実機吸出しするしかないのか
せっかくps3のディスクをダンプできるドライブ入手しても日版のirdファイルが全くないからどうしようもないな
RPCS3 V0.05-7738 にてニーアレプリカント 1週目クリア確認 特に大きなフレーム落ちも無く全編30fps安定してた ときどきランダムで起動時にフリーズして起動をやり直す必要があったけど俺環かな? 一度起動した後はゲーム中落ちたりすること無くプレイできた NewGame開始時と1週目ラスボス倒した後に全角カタカナ入力必須なので V0.06だと全角入力できないので注意
海外版のGod of War: AscensionがRPCS3で動いてるYoutubeでの動画が結構あるのに、日本語版God of War: Ascensionはタイトル画面まで進まないでΩマークが表示されるとこで固まるよ。 動くようにならないかなぁ。
>>669-670 スペックは8700+1070ti
設定は
Renderer Vulkan
Framelimit 30
Write Color Buffers にチェック
やはり最低12スレッド無いと30fpsキープできんか
>>673 どうだろうね
CPU使用率はこんなもんでまだゆとりもあるから6700とかでも30fps出そうな気がするけど
CPUの問題というより時々カクつくんだよな ハック機能だったか、そういうのを飛ばせる機能が完成されたエミュには付いてるわな それがまだ搭載されてないって印象
>>675 俺は別にカクツキもなかったけど
どっちかというとそういうのは常駐とかバックグラウンドプロセスの影響じゃね
CFRだからこそフレームレートが落ちない限りそんなことも起こらない
コントローラーを振るモーションセンサーって何かで代用できない? 箱コンしか持ってないんだけど
いつの間にかにヒーローズ2も動くようになってたんだな
みんゴル5プレイしてみたよ。
@YouTube RPCS3 0.0.6-7809 Alpha[2019-02-23]
CPU:i7 2600
GPU:GTX1060
メモリ:16GB
フレームリミットOFF
垂直同期OFF
解像度1280×720
>>677 RPCS3自体が対応してないから無理だろうな
ユーチューブ動画にコメントがきました、7700Kだとみんゴル5が完璧に遊べるそうです。 Danydebito I can play it perfect on 7700k
>>678 ヒーローズ2PC版は日本語無いしクリアまで動作するならエミュでやるのもいいね
GPUも使えるようになれば今よりCPU負荷が減るのだろうか
>>683 いや普通にGPUも使ってるけどPS3レベルのグラなんでGPUへの負荷は低いってだけ
内部解像度800%以上とかにするとGPU使用率も跳ね上がるぞ
spuをグラフィック処理に活用していたゲームのように、spu処理をpcのgpuでエミュレーションするのは、まぁむりだろうなぁ 実際、rpcs3でgow3をうごかしているときのgpu使用率、やたら低いし
>>685 Rsolution Scale最大に上げてみ
2080でもGPU使用率フルロードでカックカクになるぞ
gpu(rsx)を全く使ってないことはありえないから、スケールを最大まであげれば、、、、、まぁ当たり前だよね
>rpcs3でgow3をうごかしているときのgpu使用率、やたら低いし だからこれも当たり前
>>689 gow3は他のps3ゲームと比べると、きれいなグラフィックの割にgpu使用率が低くてcpu使用率が高い
PS4 proにLinuxインストールしてPC化してRPCS3でデモンズソウル動かしてる動画みっけたぞ。
PS4はもはやPCなんだなぁ。
SteamインストールしてPCゲームできるし、Wine使ってウィンドウズのゲームもできるんだな。
@YouTube ドリキャスにWinXPのようなネタかと思ったら違った
rpcs3-v0.0.6-7812 最新バージョン
Super Street Fighter II Turbo HD Remix
@YouTube 使用パソコンi7-8700K
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx 透明あぼーんにチェックを入れる(任意) テキストボックスに任意の設定名を入れる 追加をクリック ・対象URL/タイトル タイプ: 正規(含む)、キーワード: RPCS3 ・NGWord タイプ: 正規(含む)、キーワード: youtube.com|youtu.be OKをクリック
IPありにしてくれたらみんながTorrentで何落としてるか分かるから俺からも頼む
>>711 >>713 自分で立てろよ
俺らはいかないから勝手にやってろ
>>713 あれ全然当てにならんぞ
自分ので調べても全く違うの出て来るし
使ってないのにではなく全く違うのが出てくる あっ(察し)
>>719 いや使ってないのに本当に全然違うもん出て来るぞ
というか得体のわからないサイトに容易にIPアドレスの『提供』はしないほうがいい 隣のトレント事情は表向きでその裏では犯罪組織と繋がっているかもしれない
名前入力とかでソフトウェアキーボードの画面が出るんですが、入力可能なのがアルファベットのみでひらがな等が入力できないんです。 Console language をJapaneseにしたりといろいろやってみたんですが・・・。原因わかりますでしょうか?
>>723 ありがとうございます。
そういうことだったんですね。
もしかしたらMGS4HDってデスストランディングにぶつけてくるんじゃない? 573ならやりかねない893商売敵
なんの足しにもならんただの煽りレスよりよっぽど有意義なんだけどw ま、スレが自分の思い通りに進む事に人生かけたいなら止めはしないけどw
>>729 何がどう参考になるのか具体的にちゃんと説明して
(お、ここでレスバ参加したらマウント取れるやん!)
煽りレスしてないで有意義なこと書けよ
>>729 どうでもいいいことだが言っておきたい
ず〜〜〜っとnothingだったガンダムTISがやっとintroになったと思ったら
半年前にプレイ化になってた
これでガンダムゲームはほぼ全て完動や
うんこ国産ゲームも軒並み動くようになってるし
やっぱ日本人開発エミュは日本びいきで最高やで
猫的な様に感謝感謝です
@YouTube なんでいい歳こいてガンダムとか終わってること言ってるのがバレたのだろう? もしかして、ニュータイプ・・・ああ、人類は変わっていくのね・・・
バンダイの作る商業目的二足歩行機械仕掛け野郎の茶番に心動かされてないで もっと自分の時間を大切にすべきだな
>>730 8700Kならこれらのタイトルがこんな感じで動くっていう
クソスッペクの俺の買い替え参考に充分なりましたがw
少なくともお前のクソの役にも立たない無駄な煽りよりはねw
>>738 そんなのはもうとっくに既出だろ
他の人の参考になるレスには反応しないのにアホみたいに連投してるクズだけを持ち上げてるキチガイ
本当に参考になるのはクリアまでの確認報告やそれに合わせた設定までレポートしてるレスのみ
使用率やfps表示もないただの垂れ流し動画なんて何の意味もねえよ
無駄な長文煽りでなく、タッキーのような有意義な情報がより増えることを切に願うまでですね
かまってガイジの無駄な垂れ流しではなく、
>>667 のような内容に実のある有意義な情報が増えることを願うばかり
radeonの方がnvidiaより安く性能の良いモノが買えそうだけど RPCS3においてnvidiaのグラボを優先させる理由ってありますか?
エミュはIntel/NVIDIAと先生に習いました
>>743 特にありません ラデオンでも全く問題ありません
requireを満たせばintelにこだわる必要もありません AMDでも問題ないです
一つ付け加えるならこのエミュはまだ発展途上なので遊びたいソフトが動くかどうかで決めたほうが
特別な理由が無いならnvidiaの方が無難。 実際、radeonでしか発生しないバグがいまだにあるし。 rocs3ではないがcemuだと同クラス扱いされてたgtx1060とrx580でフレームレートが2倍違う(まぁradeonのopenglに問題があるようだが違うのは事実) youtubeで検索すれば比較動画みつかるよ
金ある奴はnvidia、ない奴はradeon これが全て
>>753 俺は上のレスに追従しただけだ
証拠を出すのは上のレスだ
>>755 748はコスパの話なんて一切してないだろ
>コスパは3倍違う
これはどういう比べ方してんのかと聞いてんだけど
たしかにその点についてはいい加減なことを言った節がある お詫び申し上げます
小さな規模で開発してるエミュのようなものを遊ぶためにGPUを買うのに
たとえ安くてもRADEONを選ぶのは後悔するだけだと思うわ
大手のAAAゲームだとGTX1060とRX580は互角だが
CEMUにおけるGTX1060とRX580は以下のようになる
@YouTube 現実として、NVIDAのGPUの占有率は7割~8割あることを考えると
エミュのような小さな規模の開発では、現時点での標準であるGeforce使って開発するだろうし
エミュを動かしてトラブルが発生したときも、「RADEONだから」、なんてのもよく見る
ただし、普通のPCゲームを遊ぶ分には、今ならRX580はゲーム付きで激安なので全然有り
RPCS3ならradeonでいいみたいだなありがとう
上の比較動画付き長文解説を一行で無効化しやがった…
1050tiと570でも1050ti選ぶ?らでおんの価格下落が凄すぎる
ことわざってのは無意味に存在するわけじゃない 安物買いの銭失いって昔から言うだろ? タダでさえシェアが低くて生産数が少ないくせに安いって時点で気づこうぜ
結局ゲフォじゃなきゃいけない理由を誰も出せない これが答えな
OpenGLでしか描画できないエミュならGeforce一択 Direct3DやVulkanが使えるエミュなら好きな方を買えばいい
Vulkanならラデの方が良い様な気がするが・・・ 出はじめと違って変わってきたかな?
>>767 https://blogs.nvidia.co.jp/2016/02/22/vulkan-graphics-api/ 出始めの頃からVulkanもNvidiaだろ
Doom2016とかも積極的にVulkanとGeforceの優位性アピールしてたくらいだし
>>769 別にマウント取り合いなんてしてねえぞ
単なる既成事実を言っただけ
ラデ買いたい奴は買えばいい
安いからラデ買ったけどエミュ動作が軒並み不満…後悔してる… みたいな人の体験談を聞きたいな
>>773 Steamの調査でこんな感じ
Steamは基本的にゲーマーがメインなので ビジネスシーンやその他を含めたらインテルの割合が圧倒的に多くなるだろうけど NVIDIA:AMDの比率はあまり変わらないだろうね
Steamはタブレット用ゲームもあるんだろ? スナドラとかテグラとかあるんじゃないの
エヌビデアって本当に売れてるの? 2ちゃんねるじゃ影薄いね
昔ンビディアーとか喋りながらロゴ出てたからナビディアだとずっと思ってたわ
>>779 お前の主観(ソースは2ちゃんw)とSteamの世界規模の調査
どっちが信憑性高いと思う?
>>779 普段どんな板巡回してたらそう思うんか?
Emu以外のことは無頓着か
>>779 典型的なノイジーマイノリティたちが頑張ってるからな
>>781 steam側がお金貰ってる可能性もある
何でもかんでもゲームにエヌビディアってロゴ入るの不自然
yotubeでrpcs3を検索しても頭から見てくとgeforce環境が8割くらい steamのデータに難癖つけるのはよいが、だったら反論に値するデータを提示しなよ データなしの反論なんて、どこかの半島人と同じで見苦しい
>>786 へーじゃお前はAMDから金貰ってるからそんなに必死なわけねなるほど納得
不毛だなぁ 世界を変えるのはやはり技術者、開発者 その上に乗っかってマウント取り合う行為は無益だってはっきりわかんだね、 議論を百回重ねてもバグ一つ改善されやしないんだから
システムメッセージが全部????になっちゃうのって今のところどうしようもないんかな 起動実験動画とか見てもみんな文字化けしてるけど
エミュは AMDでRADEONでLinux でやるのが世界の常識である
Windows 8.1なんか使ってるやつが何言ってんだ
皆さん
>>791 みたいに視野の狭い方にならないように気をつけてね
自分のBDドライブが直読み対応でしたので(LG BH16NS48) RPC3(7867)を起動して読み込もうとしても E LDR: Invalid or unsupported file format: E:/PS3_GAME/USRDIR/EBOOT.BIN S LDR: Boot successful. 無効かサポートされてないよ〜って出て下行にブート成功って出ています。 やっぱり直読みじゃなくてPS3使って吸出しの方が良いんでしょうか。
>>794 色々調べたらディスクから直接起動を出来ると書いてる所もあれば
出来ないって書いてるとこもあるんですね。
手持ちのソフトをiso→patcher→3k3yで起動する事まで出来ました。
ただ本命のドリームクラブgoのirdは無いんですね・・・・残念
押し入れから引っ張り出したps3は最終系のスリム型だし。
ドラキュラHDやりてぇんだけどオンボで動いてくれないかなぁ…
>>798 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1044145.html グラフィックの負荷は内部解像度次第だから糞グラならオンボでも動くんじゃね
まあ糞グラでやるくらいなら実機でやった方がましだけど
今のPCがA10 7860kで、試しにデモンズソウル動かしてみたんだけど流石に無理があったわ ZEN2まで待とうと思ってたけどCPU買い替えたくなってきた ここだとCPUは最上位クラスが前提みたいな空気だけど、 Ryzen5 2600でも大抵のタイトルで力不足を感じるレベルなの?(ラスアスとかスペック関係なく問題あるのは除いて)
>>801 デモンズソウルは軽い方なのでRyzen 5 2600でも概ね30fps張り付き
@YouTube 比較的重いとされるGOW3を2600Xで動かすとこんな感じ
大体20fps前後で重い場所は15fpsを割るのでかなりカクカク
@YouTube エミュはCPUが大事とは言うけどオンボは論外だからグラボも買おうな
それにしてもフレームレートやGPU&CPU使用率を表示した動画は本当に参考になるな
OSD表示も無くただプレイ垂れ流すだけの動画は何の役にも立たないけど
>>803 803のリンク先の動画は若干古いかな
年明けあたりのバージョンでパフォーマンスが改善されているので、
下記のGOW3動画(9900K)が参考になるかも(6コアと8コアの差もわかる)
@YouTube;t
PS3実機でSPU(GOW3とかラスアスとかSONY独占系は特に)を活用してるタイトルは、
RPCS3でもCPUが重要
SONY独占系とか関係無いから デモンズソウルだってSONY独占だけど軽いし
ごめん。確かにデモンズはSONY独占だわ SPUを使い切っているタイトル、に訂正
ディスガイアD2って推奨スペックあれば快適に動く? 近所で投げ売りされてたから買おうか迷う
アップデートされてるゲームを吸い出す事ってできるんでしょうか? PS3でアップデートした後に吸い出してもメディアの初期バージョンのままなんで完全にメディアバージョン依存なのかなと。
ロシアのサイトにアップデートファイルをまとめたページあるやん と思って久しぶりに覗いてみたら、要登録になってた…… ロシア語という壁、か……
>>811 すいません、よくよく読んだらディスク起動が可能なBDドライブって書いてあるけどprcs3から起動は対応していません。とも書いてありました。
パソコンで取り込みを行えるBDドライブをディスク起動ドライブって表記しているみたいです。
ディスク起動と書いてるから勘違いしました。
URL貼り付けようとしたら 書き込みエラーになっちゃいますね。 PCゲーマーのレビューとエミュレーター ってサイトです。
>>812-813 ちょうどそこ見ました。
PS3のディスクは暗号化されてるんで例え読み込みできるBDドライブがあってもそのままじゃ無理です。
暗号化key(かIRD)が無い限り結局CFWのPS3本体は必須なんで
復号化keyはググれば全タイトル出てくるんじゃないですか? 3デスとウィユはリストアップされてましたが…
>>814 結局、自分のBDドライブは取り込み対応してましたがirdファイルが出揃ってないので
中古の初期型PS3買って来ましたw
中古で本体のみ3000円だったんでアレコレ悩むより中古本体買った方が手っ取り早いですね。
最終型スリムPS3の引き取り手探したけど今更PS3はなぁ、と言われ文鎮化状態ですが。
>>815 色々探しましたが復号化key(ird?) は
あるにはあるけどドリームクラブとか
無かったですね、自分が遊びたいゲームのkeyがあってBDドライブ対応してるなら手間が省けてたんですけどね。
>>815 >復号化keyはググれば全タイトル出てくる
えっマジで?
そして「3デスとウィユ」って何
>>809 答えとは違うかもだけど
吸い出したゲームは初期バージョンだけどps3 update pacherでアプデファイルpkgを取得して最新バージョンにできるよ
>>819 おお、ありがとうございます。
今のところ問題はないですがゲームによっては初期バージョンで不具合がある
ゲームもあるので助かります。
RPCS3をやり始めてからハードオフやAmazonでPS3の捨て値ゲームを漁る逃楽しいですねw
>>820 ワイはたまにしたいゲームがPS3で壊れたらできないからこのエミュで引き継ごうと思って保存してる
したいゲームがうまくセーブが引き継げなかったのが残念やったけどw
http://www.deltas-m.com/2018/07/ps3rpcs3-full.html?m=1 からPS3 game updaterがゲームのアップデート用のソフトでそのダウンロード方法から使い方が書いてあるからお試しあれ!
Playable (38.9%): Games that can be properly played from start to finish Ingame (46.71%): Games that either can't be finished, have serious glitches or have insufficient performance Intro (13.32%): Games that display image but don't make it past the menus Loadable (0.97%): Games that display a black screen with a framerate on the window's title Nothing (0.1%): Games
約85%がIngame以上か 動作確認wikiとか要らないレベルだな
なんで? Ingameってまともにプレイはできないってレベルでしょ? って説明にも書いてるけど
Ryzen2600で快適にデモンズ動くって話だったから試してみたんだが、 最初は30FPSなんだけど、ちょっと水しぶきとか上がっただけで一桁台に落ちる有様でロードも激遅 Youtubeの動画だと普通に動いてるのにおかしいなーと思ってタスクマネージャ見たらCPUが全く働いてなかった(12スレッド中4〜6しか働いてない) それっぽい設定がEnable thread schedulerしかなかったんで試しにオフにしてみたら無事ヌルヌル動き出しましたわ 既に界隈では周知のことらしいですね、知りませんでした(情弱)
>>825 いやいやそういう部分は共通認識になってないよ
ナイス情報 かなりマシに動くようになったよサンクス
俺は動きよりも音がおかしい
NVIDIAコントロールでフィルタリングいじると安定するのが多い
>>823 5chで世界が滅亡したと言ったら信じてそうなレベルw
EBOOTにpatch.ymlを適用するのってどうやるの? TrueAncestor SELF Resignerで復号後に >RPCS3PatchEboot.exe EBOOT.ELF patch.yml EBOOT_NEW.ELF Success. Patches were applied successfully. Press any key to exit. >fc /b EBOOT.ELF EBOOT_NEW.ELF ファイル EBOOT.ELF と EBOOT_NEW.ELF を比較しています FC: 相違点は検出されませんでした ???成功と出ているけどパッチ当たっていないよね バイナリエディタ等を使って手動で適用しようにもpatch.ymlに関する技術資料が見つからずお手上げ気味
アルトネリコ3で戦闘中にコントローラー振る必要があってエミュじゃダメじゃんと思ってたら デュアルショック4ってpc接続して使えるのね。エミュ用に無線コントローラー買う必要無かった・・・ あとエミュ表示じゃプレイ不可になってるけど普通に遊べてるのは最近対応してくれたんだろうか。
>>830 対応してるみたい、びっくりした。
戦闘中にコントローラー振って必殺技を出すんだけど、当然普通の無線コントローラー振っても未反応だけど
DS4振ったらちゃんと技が発動された。
ダメ元でも試してみるもんだなw
ジャイロってDS4のドライバも対応してなかったと思うけど RPCS3側にも設定無いし 不思議だな
>>833 どうなんだろうね、正確な6軸は対応してないけどコントローラー振ったときの入力は信号出してくれるとか?
まあアルトネリコ3遊べてるから満足だわ。さっきフリーズしたけど設定変えたら回避できた。どこまで行けるか。
>>834 いやだから振った時の信号をドライバが認識できなければソフト(RPCS3)も認識できないはずなんだよ
DS4汎用ドライバで認識できるのは14ボタン(PSボタン&タッチパッド押し込み含む)と
XY軸(LS)、Z/Z回転軸(RS)、X回転/Y回転軸(トリガー)の6軸のみ
コンパネのプロパティのテスト画面見てごらん
有志ドライバでもXInput化するドライバなのでジャイロには対応してない
公式のds4アダプタやds4windowsを使えばジャイロの信号受信するみたいだが
>>836 ds4windowsもXInput化するドライバなのでジャイロ受信できたとしてもドライバが出力できるのは
XInputに定義されたコマンドのみだよ
>>835 と言われましても実際に普通のコントローラーじゃ振っても技出せなかったけどDS4振ったらちゃんと検知して技発動してくれたからなんともなんとも。
上で書いてる通りソフトはアルトネリコ3です。ただやっぱりちょくちょくフリーズする、取り敢えず最初の街まではこれたけど。
ちなみにDS4はshareボタンとpsボタン同時押しの長押しでBluetooth接続しただけ、自分でドライバ入れたりとかなにもせず全部windows10にお任せで接続詞しただけです。
>>838 一応コンパネのプロパティのテスト画面見せて
>>840 ちょっと待ってね、コンパネとかwin10に変えてからあんまり触ってないから勝手が。
ds4winではジャイロ情報はxinputとは別にUDPでServerに送信するから ソフト側が対応してたら使えますよ
>>841 Win+R → joy.cplを実行
プロパティ→テスト
>>843 テストだとボタン押してもアナログキー動かしても反応しないですね。なんだろ?
rpcs3ではちゃんと動きます。
無線コントローラー(マイクロソフト)もテストは動きますね
>>844 言った通り認識してるのは14ボタンとLS、RS、トリガーの6軸のみだな
>>840 そろそろ寝ますので・・・
まあ気になるようでしたらハードオフで500円だったんで(アルトネリコ3)
購入されてみては。
調べたらアマゾンだと100円wですね。
送料掛かるけど。
>>846 いや案の定ドライバは対応してないことは分かったのでもういいよ
>>842 わざわざありがとう。
実際に使えてますので、まあ結果論的に使える。ということで。
何気に高性能だなrpcs3
win側のドライバでは拾ってないようですが デュアルショック側はps4とwinで区別してBluetooth信号を発信してるわけではないので 信号の中にジャイロ情報が含まれていてエミュ側でその情報を拾っているのかもしれませんね 詳しいことはrpcs3フォーラムに形式を訪ねたほうが確実ですが…
>>848 >>849 の言うようにRPCS3独自でドライバを介さずにジャイロ信号拾ってるとしたら
逆にDS4Windowsなどを入れてしまうとジャイロ信号を認識できなくなるかもしれない
モーションセンサー対応のゲームはDS4買うしか無いのか?w そろそろパッドやキーボードに割り当てられるようにして欲しい
>>851 だよね、いちいちPS4と繋ぎ直すのめんどい、持ってない人は買うしかないし。
何気に高いんだよねDS4
今あるPCで手軽に遊べるのがエミュ利点の一つなのに初期投資掛かるのは悲しい
モーションセンサの使いどころは降るかキューティーイーくらいだから キーコンできるなら右スティック押し込みながら右スティック操作の割当とかで十分
ps3エミュを動かすくらいのスペックのpcを持ってるくらいなら 金銭的にはds4を買うくらいは余裕じゃないかな、とおもったんだが そうでもないか 自分の場合、ds4はpc用の無線パッドとしても十分に優秀だから pc専用パッドとして買って損はなかったと思ってる
まあ他のエミュ含めオールインワンみたいなとこはあって便利だよ ジャイロとトラックパッド使えるのは ヤフオクで海外版買って少し古くなったりいらないなと思ったら売れば差額1000円くらいで済むしそんなに大きく考えてなかった
VRとかにも使うから9900k買ってもいいかなって思ってるけど、結局どんな性能のPC用意してもエミュが最適化されて ないとフリーズor強制終了するのは変わらないよね?逆に最適化されてれば6700kくらいでも問題なく動くし悩む。 9世代の良いCPU買った人はエミュに関して利点とかあったなら教えて欲しい。
素直に最適化待つのが正解 最適化されれば逆にCPUなんて全く使わなくなるぞ
問題はやりたいソフトがなかなか最適化されない事だな・・・
すぐに買い替えないとならないなら別だが intelのバグ修正版CPUが発表されるまで待った方がいいと思う
>>857 ~859
やっぱりそうだよね。
この1年でそこそこ対応ソフトも増えたし最適化に期待します。
フリーズするソフトはしょうがないのでPS3本体で遊んでるけどエミュの高画質、60fps、ロード爆速に慣れたら本体のもっさりが気になってしょうがないw
MGS4最適化されるのが先か 平成が終わるのが先か これは一種の賭けだ…!
最適化されてもRPCS3は最低8スレッドは使うでしょ 結局買い換え必須
アムチョン信者はソースも出さずに最強()とか言い出すからアホっぽい
ryzenについてマジレスすると、ソースが少ないんだけど、
下記の動画で同じ場面で比較すると、2700Xで20fps・9900Kで30fps
■2700X
@YouTube ■9900K
@YouTube (メモリクロックの差はRPCS3/GOW3の場合、ほとんど影響ないので無視して良いかと)
価格通りの差といったところか
価格通りの差ではなかった。間違えました。 2700xって9900kの半額くらいなのな
>>867 このエミュに関しては9700Kが性能もコスパもベスト
>>868 Windows NT 6.3 = Windows 8.1
プッwww
ファッ!?ワッチョイって解析されとるんか!? 偽装する方法とかもあったら教えちくれ〜
ギャルゲーといえばアイマスOFAやってるけど30FPSと60FPSでスカートのめくれ方が違うんだな 30FPSだと結構めくれるが60FPSだとスムーズに動く分たいしてめくれない ついでに2はクリア確認できた
OFAもリズムパート?動くようになったん? アイマス2の方は俺も全キャラTrue Endクリアしたw
最新版試したら、OFAのS4U動くようになってるね。 ただ家の糞環境だとちと重いな・・・ あとハードレンダ対応してない?
PC.OSを使い分ける エミュは AMDでRADEONでLinux windowsは不安定
ほんとだOFAのオーディション動くようになってる クリアまで行けるんじゃねえのこれ
OFAゲーム進められるが、 次回起動時にセーブデータが壊れてますとやり直すハメに・・・
セーブデータ関連の不具合多いけどどういう処理で躓いてるんだろうな うたわれるものも最新のセーブしかロード出来なくて大変だった
>>886 セーブ問題よりもランダムストップの方が致命的だったな
OFAゲーム入れ直して新規で始めているが、 今度は今のところセーブデータ壊れなくなった・・・ とりあえず、バックアップを取りながら進めてみよう。
質問なんすけどPCのBDドライブでソフト吸いとるのは可能なんすよね?LGのドライブ考えてます。
吸出してもデータが暗号化されているので無駄。結局PS3が必要なハメになる人を何人も見てきたので改造出来る中古買うことオススメする
ps3ディスクを読み取れるbdドライブならdumpできると勘違いする人が多いけど暗号化キー(もしくはirdファイル)が無いと無理だからね。 それらのキーを公開してる所もあるけれどJP版用はごく少数なのでほぼ無意味。
質問なのですが、rpcs3でディスガイアD2をアップデートすると窓は立ち上がるのですが、真っ黒の画面のままです。 また、logに「インストールされているゲームデータにエラーが発生しました。ゲームデータを削除し、再度インストールを行って下さい。」と表示されるので、アップデートファイルを削除し、ps3からもう一度用意して再適用してもダメでした。 実機の方では問題なく動いているのにrpcs3でダメなのはまだ対応していないからでしょうか? 対応しているしていない、欠けている点がある為に起動しない、他にも同じ症状の人がいるのかおま環なのかが知りたいです。 何方かわかる方いませんか?
アップデートをやめる。 動く様になるバージョンまで待つことですね...
某オクでFM3.55未満のPS3を安く入手できたのでCFW入れて初音ミクProjectDIVAF2ndを吸い出してみた
ヌルヌル動いて大満足^^
DLCを自炊したいのだけど、やっぱりFM3.55未満の旧型PS3を買うしか方法がないですか? また、ファームウェアはダウングレードできないのでせうか ついでにPS4もエミュを見越して買っておきますか・・・・
プレステ3エミュでFINAL FANTASYVは、まともにプレイできますかね?
真かまいたちの夜、おさわり選択で○押しても調べられず先に進まないんだが 談話室のテレビも暖炉も調べられない 本当にplayableなのか?
>>898 買ったPS3には3.01が入ってましたw
上の方でドリームクラブやりたいって書かれてたので早速自炊してみた
バッチリ動いた^^ 自炊したらゲーム選択の幅が広がったし、思ったよりヌルヌル動くし大満足
PC3ディスク読み込み対応ドライブ買っても書かれて居るように日本のゲームのIRDがなかなか見つからない(探すの下手?)ので思い切って本体買った方が良いよ
↑889
Youtubeに上げた動画宣伝するキチガイって死んだん?
>>900 ワイもかまいたちちょっとやってたけどおさわりって画面からカーソル動かして○押して調べるやつならできてるけどちがうかな?
>>897 1) > DLCを自炊したいのだけど
DLCのタイプによる。無料のだったらPS3自体要らない場合があるけど有料ならライセンスを取得するためにPS3が必要。
2) > FM3.55未満の旧型PS3を買うしか方法がない?
DLCだけで良いのであれば、どのPS3でもどのFWでも(最新の4.84まで)問題ない。
けどゲームもバックアップするだろうしCFWを入れられるPS3を選んだ方が無難。
3) そもそもどのゲームであれエミュレータで実行するためにはCFWの入ったPS3が必要だったはずでは?
>>903 そうそれ
箱コンを使ってXInputで使ってるんだけど
カーソルは動くんだけど○つーかBボタンで調べられないんだよねぇ
おま環かぁ
>>906 なんでやろなあ
普通にシナリオすすめててそのおさわりのときの場面2度ほどあったけどどっちも○をおしたらちゃんとシナリオすすんでる
DS4コンでやってるけどコントローラーのちがいは問題なさそうだしなあ
オンボードで例えばi7-9900のCPUでも動作しないゲームが有るということ? つまりグラボ積んだパソコンならi7-6700とかでも表示され動くと?
ゲームによる。 3D系はグラボないとやるに耐えないと思う。
>>910 GPU負荷はResolutionScaleの設定次第
100%以下なら9900kオンボでも動くんじゃね
>>912 私が言ってるのは動くじゃなくグラボないと画面が表示されないとか違いがあるんじゃないかなと
グラボ付きパソコンなら映像が表示される
オンボードパソコンなら映像が表示されない
この違いがあるのかなと
パソコンの性能関係なく
>>912 それはあまり関係ないと思う
単純に性能の差だけ
>>905 1) アップデートだけならネットにありますね。無料DLCはPS3いらない? 有料のはPSNで購入済みです。 2) わっちはDLCだけで良いのでどのPS3でも問題ないのですね。 当然ゲームもいるけどとりあえずDLCが消えないうちに保存したいので。 とりあえず薄いPS3買って実機で壊れるまで遊んで10年後にエミュで遊ぶ ってのがいいかなあ。ソフトは消えないからいつでもいいですし。 3) 自炊なら実機は不要かと。 例えば50年後だったらまず動く実機は存在しないですし。 詳しく教えてくれてありがとうございます! レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1528389946/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「PC用PS3エミュ【RPCS3】★4[無断転載禁止]c5ch.net YouTube動画>40本 ->画像>18枚 」 を見た人も見ています:・PC用PS3エミュ【RPCS3】 ・PC用PS3エミュ【RPCS3】 その11 ・PC用PS3エミュ【RPCS3】★7 ・PC用PS3エミュ【RPCS3】 その13 ・【EMU】PC用PSPエミュのスレ21 ・【EMU】PC用PSPエミュのスレ21 ・Android用エミュレータについて語るスレ★35 ・Android用エミュレータについて語るスレ★58 ・Android用エミュレータについて語るスレ★27 ・Android用エミュレータについて語るスレ★92 ・Android用エミュレータについて語るスレ★199 ・PC-98エミュを語ろう16 ・PC-98エミュを語ろう14 ・PC-98エミュを語ろう17 ・プレステ3エミュについて語ろうpart1【PS3】 ・【3DS】PC用ニンテンドー3DSエミュ総合スレ★8 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol120 ・【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25 ・PS4のPS2エミュ、DISCやPS3版PS2アーカイブと非対応らしい ・PCSX2に代わる超軽量なPS2エミュ長年の沈黙を破って ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol135 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol139 ・最強のエミュレーター(PCE編)PART7 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol122 ・pc98のエミュレータについて教えてほしい ・PC-80/88エミュ総合 Part.4 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】避難所 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol131 ・ ヘボの貧乏PCでPS2エミュ(PCSX2)をしようよ! ・レトロPCエミュ総合 P6 P88 FM7 X1 MSX MZ他 ・最強のエミュレーター(PCE編)PART9 ・最強のエミュレーター(PCE編)PART10 ・最強のエミュレーター(PCE編)PART6 ・プリンセスピーチ Showtime! 普通にエミュられてPC版なら60fps ・NEC PC-98シリーズエミュレーターを語ろう22 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol126 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol129 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol114 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol137 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol132 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol138 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol132 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol125 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol132 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol121 ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol119 ・【Dolphin】ノートPCでエミュする人のスレ【PCSX2】 ・PCでエミュレータでゲームしてる人って、本当にみんなディスクからゲーム吸い出ししてるの? ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol141 (28) ・プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol138 (251) ・最強エミュ討論 ・【PSO2】エミュは来るか ・DragonRajaエミュ鯖 Part5 ・最強のエミュレーター(PS編) 21 ・端末エミュレータ Part2 ・NES/FCエミュレーター総合スレ6 ・ポイントミュージアム Part15 ・Hoot サウンドエミュレータ v0.09 ・【RS-97】エミュ機総合【】 ・最強のエミュレーター (PS編) 25 ・【L2】エミュ鯖を語るスレ 62鯖目 ・セガサターンのエミュをみんなで作るスレ ・EQエミュ総合板 Part3 ・なんjレッドストーンエミュ鯖部★6
17:37:10 up 82 days, 18:35, 0 users, load average: 10.49, 13.46, 13.90
in 0.12322998046875 sec
@0.12322998046875@0b7 on 070906