◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1505369817/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 15:16:57.59ID:VgMznn090
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part325
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503652624/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 17:42:45.79ID:ClCzfv0t0
もし、アドレスバーの横の検索バーが消えたまま、
カスタマイズをいじっても元に戻らなくなったならば、

★Search Shield Study★ というトンデモアドオンが侵入していないか確認せよ

それが入り込んでいたら、即座に無効化、削除した上で、

再度、カスタマイズで検索バーを追加しろ



Search Shield Study のレビュー
このアドオンには 1 件のレビューがあります
Search Shield Study
作者: Mak, Paolo Amadini
5 つ星中 1 つの評価を受けています 平均 (1)


did not know I had this thing 5 つ星中 1 つの評価を受けています

投稿者: darkenergy6970 - September 10, 2017

On 9 September 2017, I noticed that my search toolbar disappeared. I put Firefox in safe mode and the toolbar returned.
I began to disable the add-ons and noticed this "Search Shield Study" thing. I disabled that and my search toolbar returned .
When I disabled the thing, there were questions to answer and I did not answer the questions. To me, this is a sneaky, backhanded way to operate. Want to do a study, ask me?
3名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 17:59:08.38ID:cm4C0yru0
この旧式って付いてるアドオンは11月に全部使えなくなる
4名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 19:09:52.19ID:afj0y14E0
Σ(゚Д゚;エーッ!
5名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 20:15:25.27ID:YLybc7Oq0
アドオン作者が対応しなかった場合だけどな
6名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 20:40:53.06ID:JOi7AGkq0
大手のアドオンですら対応するかは怪しいけどな

でもFirefoxのシェアさえ下がらなければ、空いたニッチを埋める新しいアドオンは必ず出てくるさ
大丈夫だって、へーきへーき
7名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 21:37:23.54ID:g29xrEXk0
まあ大丈夫かな
でも更新チェックのアドオンが対応しないのは痛いかな
あれは便利だった
8名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 21:54:53.92ID:5mBwVknK0
Put your multiple online personalities in Firefox Multi-Account Containers
https://blog.mozilla.org/firefox/introducing-firefox-multi-account-containers/
9名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 23:19:04.64ID:hW9u79iu0
>>8
Mozilla名義の新作アドオンなのに旧式で大困惑
10名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 01:36:10.93ID:Yiq1TRX40
>>9
必要なAPIが57からって言い訳が書いてあるね
11名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 02:34:22.55ID:nc7YZf/l0
TST入れてみたけど妥協できるレベルには仕上がってるな
ありがてえ
12名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 02:34:24.80ID:RpS5K4P60
ペルソナとかも捨てる気なんかな
13名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 10:12:34.50ID:XOwPV3yE0
待ってるのはあとLastpassだけだな早く来てほしい
14名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 10:30:30.31ID:J7FWo3v+0
>>6
Firefoxのシェアがこれから減る懸念はあっても、増加していく未来が見えないんですが・・
15名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 10:54:52.80ID:0KoHEG3a0
57以降は使えるアドオン激減するからシェアも確実に下がるよ
ChromeはまだしもVivaldiあたりには機能的優位性がほぼ皆無になる
16名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 11:07:52.15ID:DExGYckZ0
Firefoxを愛して使ってる開発者が今後を引っ張ってくれるかにかかってると思う、歴史が長いんだから残る人も少なくないはず
前スレでも言ってたようにアドオンが減ったとしてもその後新しく生まれれば問題ないのさ
17名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 11:32:18.41ID:cLPzYwCQ0
新しく生まれるやつは「Firefoxでなければ生まれないもの」ではないけども
18名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 11:54:46.21ID:DExGYckZ0
してたのはシェアの話よね。
機能性は大きく落ちて大問題、何か手を打たないといけないわね。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 13:00:40.13ID:HXnryTNS0
>>15
Chromeは使った事ないからわからんけどVivaldiは起動もページ開くのも基本遅いんだよなあ
キャッシュがあるとだいぶマシだけど新規で開くページは読み込み始めるまで割と待たされる印象
20名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 13:08:41.31ID:nAmjc5Ue0
>>14
だからそういうことやで
残念やなぁ……
21名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 13:13:25.36ID:DExGYckZ0
NewTab toolsの起動時真っ白問題治ったかも
22名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 13:32:51.60ID:Y+oBCqQi0
>>9
本来なら53リリース以降は旧式アドオンの新規受付が停止したはずなのに
Mozilla製のは特別扱いかよ
23名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 13:35:42.54ID:HHCzfZOQ0
XPのおれ、勝ち組
24名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 13:53:35.24ID:24+JW0QC0
>>22
https://wiki.mozilla.org/Add-ons/Firefox57
Mozilla製旧式は57でも特別扱いで動作可能
25名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 14:38:32.78ID:DExGYckZ0
旧式の動作を処理する部分って段階的に消されるんだっけ?それなら反響によっては緊急で一般アドオンもいついつまではOKとかになりそう
26名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 16:31:31.24ID:gXcApeVA0
Jetpackは57登場と同時に死ぬことが確定してるとかなんとか
27名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 20:38:18.85ID:Tti6B93/0
Magic Actionsって使えてる?youtubeの仕様変更なのか知らんけど2,3週間前から俺は使えなくなってるんだけど
28名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 21:06:21.87ID:CLge1pqq0
Youtubeを旧仕様に戻すんだ
29名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 00:32:37.92ID:MOLPUFKP0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1238314

タブの順番が逆になるの57でようやく修正か
30名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 00:53:15.55ID:eBFglf8x0
Firefox55で右端にブックマークボタン置くと隠れちゃうのは
CTRのインターフェイス一般ページ4一番上の
ナビゲーションツールバー:〜ってやつのチェックを入れれば隠れないのか
31名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 00:55:19.41ID:eBFglf8x0
>>30
ナビゲーションツールバーの右端
32名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 02:46:16.96ID:UtLMhbC+0
必殺仕事人Video Blocker
いい仕事するなぁオイw
33名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 15:41:29.33ID:2gPn4FCd0
Flashblockの代替アドオン何かないかな
34名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 15:55:26.38ID:W0ie5EZk0
Download YouTube Videos as MP4
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-youtube/

このアドオンは作者によって削除されました。


しばらくぶりに使おうと思ったら使えなくなってた
なんかおすすめの代替アドオンありませんかね
35名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 16:30:50.48ID:MUull4dw0
YouTubeで使う前提なら↓あたりかな

Easy Youtube Video Downloader Express :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/easy-youtube-video-download/

Video Downloader professional :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloader-profession/
36名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 16:41:44.84ID:QEYs+Y2s0
動画ゲッターで良くない?
37名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 16:43:52.27ID:QEYs+Y2s0
ああごめん読み違えてたわ
38名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 19:51:09.55ID:CImf4B4i0
>>35
easy最近見つけて使ってるわ
39名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 20:23:46.72ID:W0ie5EZk0
>>35
ありがと

試してみる
40名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 20:42:08.49ID:MUull4dw0
Easyの方は、Download YouTube Videos as MP4みたいに
ヘッダボックス部分にダウンロードボタンが表示されるから違和感はないかもな
41名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 21:18:30.19ID:W0ie5EZk0
Easy使おうと思って入れたらなんかYouTubeのタイプを戻せ?とか出て戻したらDownload YouTube Videos as MP4 も使えるようになった
とりあえず使えるけど作者が削除したアドオンは使わないほうがいいんだろうか?

他にも調べたら

bug892485_PreventScrollOnHistory
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bug892485_preventscrollonhi/
履歴サイドバーで意図しないスクロールを禁止

GlobalFindBar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/globalfindbar/
ページ内検索バーをタブ間で共有

も削除されてるみたいだ
どうしたもんか…
42名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 21:57:58.27ID:bAfcwDkW0
AutoPageriseの利くページで、検索に指定した単語が見つかるまで自動でずっと下のページを辿って行ってくれるようなの無い?
動作としては、語句が見つからなかったら自動でページの最下段に移動、とかかな
43名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 23:28:03.14ID:a60BIfJG0
>>41
GlobalFindbarは(↓のglobal_FindTerm.uc.jsとは別物だったら)知らんけど、bug892485以下略はuc.js版があるからそっち使えばいい
https://github.com/alice0775/userChrome.js
44名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 02:56:37.63ID:jQ51OAbo0
とりあえずVivaldiをサブに様子見。似たアドオン探すの大変だった
>>6の言うように、また新たな後継が出てくることを期待してる
45名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 03:20:40.94ID:sVUFzgJb0
ChromeもVivaldiも、拡張アイコン並べられるのが2ヶ所しかないのはまだいいとして
スペースや区切り挟めないのがなあ
46名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 05:30:25.93ID:sVUFzgJb0
Text Link webext入れられるようになってるどー
47名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 10:58:39.06ID:qZfrB8S50
最初から組み込まれてるのではなく、宿借り
48名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 11:14:48.81ID:xtO30xEj0
他力本願の俺はおまえらが探してくれるからこのスレはありがたい
49名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 11:27:46.16ID:lHmRK3840
真宗教団連合の方々申し訳ありません
50sage
2017/09/19(火) 16:04:29.47ID:BR+akjO/0
Text Link WE 1.4を入れて使ってると、定期的に、
「Text Lnik WEはここに移行します。 古いText Link WEは一か月以内に削除します」と記されたタブが開く。
https://gist.github.com/nekoziroo/ed64e784fc6543a87f19772755fb7ade
で、「ここ」の文字列にはText Link webextのリンクが貼ってある。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-webext/

Text Link WE 1.4のリリースは9月18日、Text Link webext唯一のバージョン1.0.1は8月28日。
Text Link webextの方が古い。

webextのユーザは現時点で18人、レビュー0。しかも、こちらの作者が公開してるのはこれだけ。

そもそも、Text Link WEの作者とText Link webextの作者、同じ“Nekoziroo“を名乗ってるけど、同一人物なの?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/Nekoziroo/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/nekojirou/
よく見るとURL違うよ。
Text Link webext、怪しすぎる。というか、別作者だったら悪質でしょ。
51名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 16:42:19.88ID:NbGgI0zC0
テキストリンクはこっちのほうが翻訳もついてるしお得だよ
Text Link & Google Translate
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/text-link-google-translate/?src=api
52名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 16:55:50.42ID:N3E0hpyI0
>>50
つか、別人ならわざわざ移行を促す?
53名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 16:56:42.67ID:vx6m4gyZ0
アドオンのAccess your data for all websitesとか具体的に何をやってるのかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 16:59:35.96ID:N3E0hpyI0
>>51
これいいね
55名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 17:25:21.67ID:lhKWexb/0
>>50
https://github.com/nekoziroo
https://github.com/nekoziroo/Text-Link-webext/issues/1
> maverick74: One question: is Text Link webext really meant to replace Text Link WE?
> nekoziroo: Yes
同一人物だと思うよ
56名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 17:58:46.20ID:wpMHLR+s0
AMOってアドオンのお気に入り登録出来たと思うんだけど
ログインしてもそれらしきボタン出てこないんだが無くなったんか??
57名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 18:08:45.07ID:i6Ul/fkU0
>>50
連携してるFirefoxアカウントのメルアドの関係で垢変更したとかかな?

>>53
ページコンテンツへのアクセスやクロスドメインXHR許可
ユーザーデータ(your data)という表現は利用者からするとプロファイルに保存されてるデータの事だと思うだろうしどうかと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 18:12:28.71ID:YaYgT+3E0
Context Search 0.6.4みたいに選択文字を右クリから検索エンジンを選んで検索する拡張のwebext版ってないのかな?
自分でURLとかを登録する拡張はあるけどそういうのを使うしかないのかな
59名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 18:27:03.72ID:vx6m4gyZ0
>>57
そういうことなんだ、ありがとう
60名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 18:55:13.90ID:jvVuT+9w0
>>58
Context Search WebExtension
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-we/
ってのが出てる。
導入方法はアドオンのページ読んで。add to search bar 使わなくても登録出来るから。
61名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 18:55:24.22ID:xy24r2Wx0
>>56
なんか出なくなったね
この間やったのは、「コレクションを編集」ページからの登録
チマチマ名前で検索して追加してった
62名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 19:24:31.94ID:YaYgT+3E0
>>60
ありがとう
今まで検索エンジンにキーワードを登録してアドレスバーで検索してたけど
この検索エンジンを追加しない方法でも同じように検索できるんだね
63名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 20:39:11.78ID:RCu5yivV0
以前の再現ができないならいっそ生まれ変わっても良いんだ、使い勝手が全く違う別物でもそれはそれで使いやすいなら
64名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 20:56:53.86ID:3IpAQJOQ0
ロケーションバーから検索してハイライトできる拡張機能はないでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 21:08:03.80ID:wpMHLR+s0
>>61
やっぱり出来ないのか。
57で使えるやつ登録しようと思ったんだけどなぁ
しゃーない編集からチマチマ入れるかThx!
66名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 23:06:25.95ID:AFgpNFdY0
AMOで57以降対応のレガシーアドオンのアップロードが禁止になった
野に下るとしよう
67名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 08:52:43.37ID:GdO4rz8L0
https://whowatch.tv/

ふわっちの動画をVideo Download Helperを使ってダウンロードしているのですが、
最後までダウンロードされず、いつも途中で終わってしまいます。

何回も同じ動画で試しても、約5分で終わってしまうこともあれば、約11分で終わってしまうこともあれば、
約30分で終わってしまうこともあれば、切れてしまう時間はいつもバラバラです。

実際、ふわっちで動画を再生していても、回線が込んでいるのか、
途中で一時的に止まってしまうことがとても多いです。
その場合、少し待っていると再生がまた始まります。

なのでダウンロードの途中で一定の時間、回線が止まってしまうと、
ダウンロードが終了してしまうからだと思っているのですが、
この場合、設定をどうすれば、途中で終了だと判断されずに
最後までダウンロードできるのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 13:32:54.60ID:hPesgl6N0
知らないサイトだったから見てみたけどトップページ開いた瞬間変な奴らしかいなくて草生えた
69名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 13:50:55.26ID:0XtjnSN60
専用DLソフトがあるからそれで落とした方が確実
70名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 13:55:36.13ID:Ho3jaZv90
何かのアドオンが邪魔してるのかe10sが切れた
おかげで有効の時よりだいぶ安定して使えてます
71名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 14:02:12.27ID:bFWBQLI10
それはねーよw
72名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 14:13:33.80ID:d4Jfzh9n0
Distill使ってるやつに朗報
Distill(多分WebExtensions版)は現在AMOのキューに入ってるらしい(レビュー待ち)
https://addons.mozilla.org/EN-US/firefox/addon/alertbox/
がこの問題は解決されてないので機能制限されるかもしれない
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1214373
73名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 18:12:13.44ID:xnrmGpuT0
>>72
情報ありがとう!
74名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 18:42:55.54ID:hPesgl6N0
>>72
やったーありがとう、期待はしてたけどその情報を聞くのと聞かないのとじゃ安心感が大違いだ
以前偵察したchrome版も少し制限かかったような感じだったからこっちもそんな感じになるんだろうね
75名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 18:55:28.80ID:PzbyDW1W0
youtube high definitionって使えなくなってる?
76名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 19:54:12.46ID:ibByvFxj0
>>75
54.0.1で使ってるけど若干挙動がおかしい?のかな
勝手にシアターモードになったりするし
77名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/20(水) 20:25:15.29ID:/wb7yKLP0
>>75
WebExじゃない旧版使ってるけど数日前から設定変更のアイコンが消えてなくなった
7867
2017/09/20(水) 22:02:12.28ID:GdO4rz8L0
>>69
レス、ありがとうございます。

http://www.skypower.xyz/whowatch_rokugach.html

たぶん上のアプリのことだと思うのですが、
このツールは、ライブ放送しか対応していないみたいです。

自分が保存したいのは、アーカイブの放送で、その放送のリンクを入力しても
何も反応せずダウンロードは始まりませんでした。
7967
2017/09/20(水) 22:08:08.98ID:GdO4rz8L0
情報がほしくて一応、他のスレでも同じような質問をさせてもらいました。

すみません・・・。
80名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 01:32:12.38ID:wqgzrCPI0
>>71
なんでそう思った?
e10sが試験的に導入されたときからちょくちょく試しに使ってたけど不安定になることが多かった
81名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 01:34:27.21ID:JaFXMJwW0
Reverse Image Searchというアドオンに二次元画像詳細検索というサイトを追加出来れば
二次元画像詳細検索純正アドオンを切って1つダイエット出来るんだが
どう記述したらいいかわからん…
82名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 02:08:33.17ID:d5DoW0Gh0
二次元画像詳細検索は一旦検索ページ読み込んで発行されたトークンも一緒に送信してやらないとダメっぽいので多分無理
83名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 02:28:42.84ID:JaFXMJwW0
>>82
情報thx
URL流し込むだけじゃ無理なのか…
まあどちらも便利ではあるので併用していきます
84名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 03:16:06.01ID:vQXVRR/U0
Context Search Xなら二次元検索可能なのに旧式なのが痛い
85名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 06:38:59.43ID:Ooz4lS2C0
機能から57に上がったから、代替アドオンずっと探してるけど
やっぱり前と同等の環境は難しいな
86名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 07:35:00.81ID:hXcSsTrp0
Video Blockerが更新されて新しいYouTubeでも効くようになったけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-blocker/
プレビューで使ってたYoutube Video Previewは新しいYouTubeでは使えないな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-video-preview/

新しくなったYouTubeでプレビューが出来るアドオンってないかな?プレビュー出来ないと文字情報の変な動画をやたら踏んで非常に困るんだが
プレビュー出来るとそんな動画を根こそぎ回避出来るんだが
87名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 07:45:02.90ID:hXcSsTrp0
GoogleはYouTubeを含めたプレビューを出来るようにしてるみたいだけど、Firefoxでは出来ないよね?


YouTube、マウスホバーで動画サムネイルが動く仕様をテスト中
https://gori.me/google/youtube/97506

Googleはモバイル検索時に見つかったビデオに6秒間のプレビューを表示するようにする
http://jp.techcrunch.com/2017/08/19/20170818google-brings-six-second-video-previews-to-mobile-search/

YouTube experimenting with GIF-like video previews
https://www.engadget.com/2017/07/14/youtube-video-previews/
88名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 08:25:27.20ID:GcBHrNsC0
>>80
既にデフォルトでオンだし安定しかないんだがw
何言ってんだこいつは
89名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 09:41:32.60ID:Lpearp0O0
>>86-87
拙作スクリプト
https://greasyfork.org/ja/scripts/30254-youtube-sparkbars-like-dislike-rating
他人作アドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-ratings-preview/

プレビューするより簡単に判断できるよ。
9067
2017/09/21(木) 09:53:46.76ID:1t9RoXJI0
Video Download Helperを使い、ふわっちのアーカイブを保存しようと思っても
途中で止まってしまうのは、ふわっち側のサーバーの不具合だそうです。
ふわっちに問い合わせして返信がきました。

お騒がせしてすみませんでした。ありがとうございました。
91名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 11:45:02.55ID:4N0NNkO90
そんなサイトがあるんだな
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 15:26:34.85ID:2rCWvjOe0
2chブラウザもFireFoxもWindowsも劣化が激しすぎる
XPの時代がネットは一番快適だった
93名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 15:33:34.60ID:bUR5BwRw0
それはない
94名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 15:43:38.55ID:axo/NGrT0
専ブラは潰されWin10やチョロメが幅利かせて何もいいことない時代だからね・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 15:51:12.30ID:pC9EdSj90
一番劣化してるのはGoogleだろ
クソみたいなまとめサイトしかヒットしない
96名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 16:16:18.19ID:GUypQFJ70
>>95
というかおせっかいで単語無視して結果に突っ込んでくるのがデフォになってて腹立つ、まあツールから完全一致にすれば良いんだが
わざわざアヒル使う奴の気持ちが分からんでもない
97名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 16:32:54.13ID:6HHZDWwH0
IE TabみたいにIEエンジンで見れる拡張機能はもうないのかのう
IE Tabで互換性チェックを切っても画面真っ白になってしまう
98名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 16:42:30.24ID:GcBHrNsC0
>>97
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=ie&;appver=57.0&platform=windows
何故に検索しない
99名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 17:29:01.00ID:0GlgWxHv0
「Firefox 57」でも利用できる「Greasemonkey 4」がリリースへ 〜アルファ版が公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1082001.html
100名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 17:38:33.31ID:Kz/l6EKV0
>>92
めっちゃわかる
いまha選択肢が当時に比べてきつすぎる
PC性能とか上がってるはずなのに不便になったわ
101名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 17:52:44.10ID:lLnnHNX+0
おいおい FoxyProxy の代替って何かある?
102名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 18:00:08.77ID:GUypQFJ70
まってたよグリモン
103名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 18:10:22.96ID:51NE8xfb0
短パンモンキーじゃダメなの?
AAK-Contが対応してないし
104名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 18:38:22.16ID:kk71m4fH0
Firefox57DEだけどグリモン4追加できないんだが
105名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 19:01:51.26ID:Ytqmq5d70
> Works with Firefox 52.0 - 56.*

対応バージョンすら読まない馬鹿
106名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 19:05:11.57ID:d5DoW0Gh0
グリモン4今のところハイブリッド拡張になってるから56以下じゃないとだめだな
スクリプトOpenUserJSからはインストールできるけどGreasyForkはダウンロードになっちゃうね
107名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 19:27:04.38ID:CrhaxXrA0
これ、今使ってるスクリプトが動く保証はないんだよな

「Greasemonkey 4」は「Firefox 57」をサポートするためにほぼ全面的に書き直されている。
これに合わせ、ユーザースクリプトの実行も非同期に行われるように刷新されているが、
この結果、互換性の一部が失われてしまっているという。

「Greasemonkey 4」で既存の「Greasemonkey」スクリプトが動作しない場合は、
スクリプトの作者に連絡して、アップデートをリクエストする必要がある。
また、互換性を重視する場合は「Violentmonkey」や「Tampermonkey」といった派生アドオンの利用を推奨している。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 19:28:36.48ID:NSe4bOuw0
>>99
よくわかんないんだけどTampermonkeyはWEなのに互換性が高くて、
グリモンはWE移行を前に互換性切り捨てたってこと?なんで?Tampamと同じことはできないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 19:40:32.77ID:Y1OKd4NB0
WebExtensions化で設定消える可能性があるからバックアップだけはとっとけよ
110名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 19:41:59.97ID:u8AY2soD0
Firefox55だけどGreasemonkey 3.12に更新してからバックグラウンドで動き続けるようになった
57行くつもりないからここまでかな
111名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 19:45:26.29ID:u8AY2soD0
>>110
Firefox終了してもって意味
112名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 19:51:01.31ID:d5DoW0Gh0
パフォーマンスアップのためにグリモンAPIのGM_*がGM.*に置き換えられてPromise返すようになったみたい
GM_log, GM_addStyle, GM_registerMenuCommand, GM_getResourceText相当は現状未実装
これらを使ってない@grant noneなスクリプトなら問題ないんじゃないかな
113名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 19:53:15.16ID:1bnTeC/e0
ESRと併用しろって
114名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 20:00:01.21ID:CrhaxXrA0
とりあえずグリモン4入れておくか
だめだならTampermonkey使えば良いだけだからな
115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 20:12:49.01ID:CrhaxXrA0
入れたらピン留めしてたタブが解除されたわ
116名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 20:21:31.98ID:oOWxVYuZ0
>>112
これは良い実装、Promiseで包む手間が省けるわ
117名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 21:37:47.18ID:Lpearp0O0
>>112
GM_xmlhttpRequestは?
そのへんの情報は自分で確認したの?どっかにまとまってる?
118名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 21:42:22.29ID:49R53bEy0
まとまってはいないけど経過はここで見れる
https://github.com/greasemonkey/greasemonkey/issues/2484
119名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 21:57:42.84ID:dPZfgpIp0
Greasemonkey3.12を入れたら、ブラウザの動きが凄く重くなった。

ブラウザを再起動させようとしてもクラッシュするように。

3.11に戻したらトラブルが消えた。

以前も同じようなことがあったから、Greasemonkeyにはよくある現象なんだと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 23:06:38.98ID:gp9wWx/70
Flash GotのWebExtensions対応はありそう?
121名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 00:03:44.07ID:Dhuk+lBx0
Compact Menu 2の代替アドオンご存知の方いませんか?
122名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 00:06:08.33ID:s51NjCei0
Sort By Name Tweakの代替ないかな
フォルダ単位でブックマークをURLソートしたいんだが
123名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 00:25:17.75ID:WC6UE/+X0
ブログなどを書く時に「Make Link」を使っているけど代わりがみつかりません。

タイトル(改行)
URL
このように改行を入れられる57対応のアドオンはありませんか?CoLTはダメみたいです。

ブログ記事の作成を補助するFirefoxアドオン「CoLT」の設定例まとめ(Make Link代替候補)
https://nelog.jp/colt-exsamples
124名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 00:34:32.68ID:4sqyFFC40
Format Link :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/format-link3/
125名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 01:14:46.32ID:OPqvsn0V0
Fire Gestureに代わるマウスジェスチャーが中々ない
ロケットジェスチャーがなかったり、できてもあまり細かく設定できなかったり。

smartUp Gesturesっていうのが割と近いところまでは設定できて
まだbeta版で、いずれFFに最適化されていくと思うからこれに慣らしてるところだけど
みんなは何使ってるの
126名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 01:28:02.45ID:SiFnq4E/0
>>123
https://sites.google.com/site/smokyinkproductions/easy-copy
これで出来てるんで試して見て
127名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 02:20:51.79ID:QjbWpe760
ロケットジェスチャーってそれロッカージェスチャーのことかな
俺はGesturefy使ってるよ
128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 02:31:44.22ID:yhd0++Sg0
タブ切り替えをマウスホイールで出来るアドオンの代替を探してるが見つからないな
WEではそもそも機能的に無理なのかも
129名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 02:35:10.31ID:OPqvsn0V0
ロッカージェスチャーだ、お恥ずかしい
それも結構いいですね。設定も分かりやすいし
ただもう少し割り当てコマンドがあればと思う
自分好みの代わりを見つけるのも中々骨が折れる
130名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 02:37:50.61ID:OPqvsn0V0
>>128
それもFire Gestureで出来たけど、他には今のところないですね
痒い所に手が届くって感じが好きだった
131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 04:11:44.64ID:/lhlMs200
http://xnotifier.tobwithu.com/dp/comment/12109#comment-12109
132名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 04:41:02.04ID:coUfvgSy0
>>123
Fire Linkは?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 08:12:13.38ID:YkPdAmjO0
>>125
MouseGestureL.ahk
134名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 08:40:06.18ID:DxqMU/Z10
>>95


【IT】“ググれカス”は“ググってもカス”に [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1503052442/
135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 09:23:25.85ID:+FG76ZOY0
greasemonkeyの更新したらfirefox終了してもプロセスが残りっぱなしになる
136名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 10:47:27.37ID:ALpThGSb0
57対応のアドオンは最初は不具合が多いけど徐々にアプデで改善される
57が出る頃にはある程度まともになってるだろう
137名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 12:36:50.39ID:QjbWpe760
>>128
Gesturefyでできるよ
左クリック+マウスホイールとかで割り当てられる
Extrasっていう星マークのとこ
138名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 14:02:08.55ID:BNwOog740
FlashGot WE対応するみたいな話があったようななかったような
しかしこれを有効にしてるとFlash使った地図や広告サイトが糞重くなる
139名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 14:39:37.00ID:WC6UE/+X0
>>124
>>127
>>.132
link
ありがとう。
FireLink、Easy Copy、Format Link、Make Linkと4つもあれば、
どれかが57に対応してくれそうですね。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 14:46:44.06ID:f8i1ofPJ0
「Format Link」が実験的アドオンだけど57には対応してるぞ
141名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 19:57:47.28ID:66alf4AK0
ClippleとSave File ToとScrapBookの代替…どこ…
142名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 20:02:29.29ID:YkPdAmjO0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-multicopy/
143名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 20:32:54.32ID:AXHYYa640
tab mix plusについて開発元が意味深メッセージ

http://tabmixplus.org/version_update2.htm?version=0.5.0.4より赤背景<!>部分をグーグル翻訳したもの

>Firefox 57は、Tab Mix Plusを含むすべての従来のアドオンのサポートを廃止しました。 Firefox 57以降では、
>FirefoxはTab Mix Plusをインストールしません.WebExtensionとしてTab Mix Plusが使用可能になるのは現在のところ不明です。

えっって思った。
セッションmanagerっていうFDがアイコンのアドオン併用しても上手く機能しないからコッチだけに
絞ったのに・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 20:35:17.02ID:39TNekhv0
TMPは前から言われてるはず?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 20:37:40.17ID:JQbi+6B50
凄い周回遅れだな
前スレ269参照されたし
146名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 20:38:08.23ID:JQbi+6B50
145は143へのレスな
147名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 20:43:51.74ID:/d5k3j+20
>>143
寄付してやれば。
148名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 05:13:14.41ID:Kzd7QG890
>>89
せっかく紹介してもらったのにどちらも新しいYouTubeでは機能しなかった、すまない
149名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 11:23:17.58ID:agNrHJHS0
Greasemonkey3.13来たな
150名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 11:32:02.46ID:5SSSJsbL0
助けてくれStylishの編集ボタンを押してもムハンマドになった
ググった情報をもとにabout:configのStylishの設定いじってもダメ
Stylish以外のアドオンを全部無効にしてもダメだ
先が短いので今面倒なことやるのは御免なので
リフレッシュ以外で何とかなる方法あったらお願いします
151名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 11:32:45.49ID:We7qtadt0
日本語でおk
152名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 11:33:44.17ID:TZ7DqBqD0
Stylusに乗り換える
153名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 11:33:47.15ID:5SSSJsbL0
書き忘れたけど随分編集してなかったからいつからこうなってるかわからない
154名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 11:37:59.29ID:We7qtadt0
>>153
むしろムハンマドについて説明してほしい
155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 11:42:56.91ID:YgeIo+140
>>150
マルチプロセス切れ
156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 13:06:31.89ID:5SSSJsbL0
>>152
それしかなさそうなので乗り換えようと思うのだけど
たしかUIのCSSはいじれないんですよね?
157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 13:27:38.65ID:eH+hhKNn0
グリモン、再起動するとクラッシュする問題解決してないやん
158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 13:38:14.84ID:uXwc+sYg0
>>156
57になったらどのみち弄れなくなるんだから、それが早まったと思えば
159名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 13:53:03.99ID:5SSSJsbL0
>>158
いじれないってことですよね?
Stylishは残したままで、UIのカスタマイズ以外のCSSを
Stylusで管理するようにしようかと思っているので
160名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 14:29:23.43ID:Bl110KU40
userChrome.cssは使えるからそっちでやれ。
161名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 14:39:57.05ID:bmbQYcEv0
すぐ反映されて手軽に試せないもん今更使ってられんだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 14:49:25.12ID:We7qtadt0
そもそもDOMインスペクタも死ぬからやってられん
163名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 14:52:59.59ID:ilm+SjJK0
>>150
既存のデータをバックアップした上でStylishの削除・再起動・再インストールの繰り返しで
駄目ならuserChrome.cssで我慢するしか無い。
164名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 14:57:14.25ID:outKfRNH0
>>162
一番痛いのが地味にそれ、アレがないとscript作れない
165名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 15:14:44.79ID:czUE7ios0
DevTools でどうにでもなると思うがなあ
そりゃかつてほど利便性が高いとも言えんけど
166名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 15:24:28.88ID:YgeIo+140
scriptと言えば
e10s有効だとコンテンツスクリプトからコンソールにオブジェクト表示できなくて<unavailable>になるのが糞
167名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 15:25:51.46ID:uXwc+sYg0
StylishはChromeでの事案があったから、57でWE版使うの躊躇するよな
168名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 16:31:40.52ID:Bl110KU40
むしろDevToolsのほうがいろいろじれたりビジュアルもわかりやすくて便利だと思うな。
DOMインスペクタは、別アドオンとの組み合わせで右クリックで超速インスペクトできた点だけはよかった。
169名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 16:37:37.86ID:LUcneXu40
グリモンの代替は2つあるけどどっちがいいのん
170名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 16:39:04.94ID:POMXosaz0
グリモンのWE対応版
171名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 16:39:08.34ID:uXwc+sYg0
自分が使いやすい方でいいんでない
172名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 16:44:15.17ID:outKfRNH0
互換アドオン勢がどう出るかだな、グリモンに追従するか互換性重視で別路線をいくか
自分でscript作れないならvioか短波にせざるを得ないんだろうな
173名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 16:53:50.13ID:YgeIo+140
手軽なのはViolentmonkeyだけどTwitter等Content Security Policyで制限されてるページにスクリプトが挿入できない
174名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 18:27:52.41ID:T6GZK8jt0
Greasemonkeyの終了しないバグ直す気ないんか
175名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 18:33:20.02ID:uXwc+sYg0
何そのバグ
176名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 18:39:28.95ID:V+bwvxFS0
読んで字の通り、Firefoxを終了させてもプロセスが残り続けるバグ
3.12で発生して3.13でも直ってない
177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 18:54:38.47ID:0oGF8zbD0
YouTube High Definitionいれてると埋め込み動画の再生中ずっと設定がチカチカ出たり消えたりするようになった
178名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 18:57:18.56ID:uXwc+sYg0
うちは今3.13だけど綺麗に消えてるよ
特定のアドオンとの相性なんかね
179名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 19:06:27.92ID:hb/9Akjf0
猿は飼いならすのが大変
面倒だから飼わないことにしている
180名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 19:31:49.77ID:QF/IBXn/0
旧アドオンバーを追加する拡張ってWEでは実現出来ないのかな
後継が全く見つからない
今はNew Add-on Barってのを使っている
181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 19:47:36.39ID:Bl110KU40
>>148 すみませんでした。
せっかく試していただいたので、これを機に新しいYouTubeにも対応させました。
https://greasyfork.org/ja/scripts/30254-youtube-ratingbars-like-dislike-rating
182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 20:26:12.63ID:yZqs74Nx0
同じ機能のものが、アドオン、スクリプトとあったら、どちらをインストールするのが良いのでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 20:31:33.31ID:TpLgOOmy0
王道のStylishにて2012年製のブログ情報を参照しながら変更し今日に至ります
URLはNG指定で貼れません

v57に向けて切り替わらない本家の代わりにStylusという本家派生のアドオンを使用しました
互換性があるとの説明ながら、Stylishのコードを丸コピしただけではブックマークサイドバー全般において反映されず
一方で、同時に使用していたブラウザそのもののサイズ変更は両アドオンを削除しても生き残り、本体か何かのファイルを直接書き換えている様子
ひょっとしたら2012年製Stylishのコード全てがStylusに通用しない、またはStylus用にカスタマイズが必要なのやも知れません(互換性を謳っているのに!)

CSSの知識が無く、StylishとStylusという何年も間のあるアドオンにおいて扱いに困りました
現行でv57対応の類似品はStylusのみの様子なのでStylishへ戻し、本家がv57に対応するのを涙目で待っている状態です
Stylusに関するネット解説情報が乏しいのも混乱の大きな要因です・・・それだけ本家に比べて狭いユーザー層なのでしょう

現在Stylishを活用している方で、何か良い打開策をご存知の方はいらっしゃいませんか?
184使用中コード
2017/09/23(土) 20:33:58.80ID:TpLgOOmy0
/* タブ位置・高さ */
/* #titlebar {height: 0px !important;} */
/* 最大化時 */
#main-window[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar {
margin-bottom: 6px !important;
}
#main-window:not([sizemode="maximized"]) #toolbar-menubar {
margin-bottom: -11px !important;
}
#navigator-toolbox {
margin-top: -6px !important;
}

/* サイドバーのタイトルを表示しない */
#sidebar-box sidebarheader {display: none !important;}

/* ブックマークサイドバーの検索を表示しない */
#bookmarksPanel > hbox {display: none !important;}
185使用中コード後半
2017/09/23(土) 20:34:23.81ID:TpLgOOmy0
/*-----------------------------------------------------*/
/* ブックマークサイドバーの背景色を設定 */
#bookmarks-view {
background-color: #FFFFFF !important;
}
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-row(selected) {
background-color: #FFFFFF !important;
}

/* 最上位 ・ブックマークツールバー ・ブックマークメニュー・未整理のブックマークフォルダ */
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-cell-text(primary,dropOn) {
border-color: transparent !important;
background-color: transparent !important;
}

/*-----------------------------------------------------*/
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-drop-feedback {
background-color: #FF0000 !important;
width: 80px !important;
height: 3px !important;/* デフォルトは2pxゴミが気になるときは元へ */
margin-left: -9px !important;
} 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 20:36:06.99ID:agNrHJHS0
StylusでUIは書き換えられない
そしてテンプレ見ればわかるだろうけどcssは別のスレ行った方がいい
187名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 20:37:30.77ID:GKbc3fDv0
>>183
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
> ただし残念ながら、WebExtensionsプラットフォームのセキュリティ上の制約のため、ブラウザのUIや内部ページへのスタイルの適用は禁止されています。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 20:57:07.10ID:TpLgOOmy0
あーUI変更無効の件は知っていました、しかしながら素人目線でその指定されたUIがどれに該当するかまで結び付いておりませんでした(´д`)ゲフリンチョ
すぐ上のログにStylishとStylusの話題が出ており、間接的に連想可能な話題で申し訳ない気持ちです

結論では57以降にブックマークの見た目を変更することが困難になる、でFAっぽいですねえ
8月頃からStylusやその他アドオンを模索し、最終的にStylusしかなさそうと辿り着いたが故のStylus実行でしたので・・・救いがありません(ガッカリですや)
アドバイス有り難う御座いました
189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:12:47.45ID:/7rmDeJ70
biscuitの代わりになるアドオンありませんか?
190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:14:37.47ID:/rXRvv/N0
>>188
UIはuserContent.cssで変更できる
191名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:17:15.68ID:/rXRvv/N0
>>190
自己レスだけどこれ間違いだ
userChrome.cssだった
192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:19:43.94ID:Np5Yb34C0
>>189
ビスケットのかわりといえばクッキーだな
甘くておいしいお?
193名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:26:29.09ID:50cihxaw0
ほんとユーザースタイルは不便になるなあ。
194名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:44:14.89ID:l66xXD030
もずら 「ぼくのかんがえたさいきょうのユーザースタイル! かえちゃらめぇっ!」
195名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:48:41.78ID:+q/NLPdE0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/re-style/
reStyleという拡張機能(&外部ツール)でもUIも変更できるようになるのかも
196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 22:30:27.93ID:50cihxaw0
>>195
> NOTE: The browser must be restarted for changes to those files to apply.

これ毎回なのか?

ってかamoのfaviconなんか妙なのになったな。
多分これまでのパズルのピースをベースに狐っぽく見える角度にしたんだろうけど
http://addons.cdn.mozilla.net/static/img/favicon.ico?b
197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 22:31:04.20ID:vNFHuv6x0
AIOSやOmni、EzSidebarみたいにマウスオーバーでブックマークを開く/閉じる
機能ってWEだと出来ないんでしょうか、あれ地味に便利でずっと使ってたんすが
198名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 23:49:10.71ID:YgeIo+140
>>197
Sidebar Auto Show/Hideのレビューに書いてあったけど
userChrome.cssに
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/6y7wei/userchromecss_replacements_for_legacy_ui_addons/dmlxi61/
ただしこれはドラッグ&ドロップで開けない、幅固定という欠点がある
199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 00:04:36.44ID:qQaG9hrC0
Easy YouTube Downloaderが昨日まで使えたのに今日見たら無くなってるぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 00:13:52.70ID:ftT+2A8S0
OK
201名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 00:47:57.73ID:F1dcGreE0
>>199
ホントだ
更新したぜってお知らせページ開いてきたくせに動作おかしいじゃねえか
202名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 01:36:28.16ID:0Art73ws0
>>198
レビューに現状WEでは移植不可能と書かれてますね、残念
それで十分です、ありがとう
203名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 04:49:30.34ID:758E1I6W0
今までFirefoxのステマAddon、2つあるfeatures内のスクリーンショット等を出る度にCCleanerで指定削除していたんですよね
無効にしても勝手に有効化されるし削除しても延々とゾンビ復活する
無料で使えるんだから我慢しろと、昔のスレでアドバイスを受けました
ふと思ったんですが、これ「アドオンを自動的に更新」にレ点があったので、ひょっとしたらこれを外して各アドオンを個別に自動更新オンへすれば・・・
Firefox直下のゾンビスパムを押さえることが出来ませんか?

ver.毎に追加されるのは仕方が無いとして、それを「アドオン〜」チェック無し、かつCCleanerで2つのfeaturesフォルダ削除、にすれば少なくとも平常時のゾンビ復活や勝手な有効化に悩まされなさそう・・・です?
204名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 06:21:57.66ID:mGf/mWcf0
そんなアドオンあったかな
205名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 06:46:43.33ID:phi4i7lW0
そもそもCCleanerがリスキーw
206名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 09:00:52.69ID:WT7rhB360
Distill来たぞー(^ω^) WebExtensions版
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/distill-website-monitor/
207名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 09:50:05.62ID:hWLCQRNS0
>>205
情報収集し始める前のver4.9系かつportableパッケージ使ってるかもかもしれないぞw
208名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 10:11:45.00ID:DDuwCRtM0
>>207
あのソフト今は情報収集してんのか
209名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 13:50:49.79ID:EsBO6DJ50
来る57に向けて旧式SpeedDialの代わりを探してたけど、
GroupSpeedDialというのを入れてみた。
機能の不足とサムネイルのちょっとした不具合があるけど、なんとか代替として使えそうだ。
機能不足は作者も認識していて改善していくと言ってるから、それに期待。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 14:44:45.82ID:F1dcGreE0
>>206
ありがとう!
211名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 17:46:12.15ID:NL+k/Keq0
>>206
情報ありがとう!
212名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 19:05:14.79ID:F1dcGreE0
WE版のdistill使ったけど基本問題なし。ただdynamicがtrueのオプションでcheckがエラーになった場合消せないタブが残ってしまった
セーフモードで起動すれば右クリから消せたと一応報告
213名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 19:41:25.33ID:QssAa+UR0
「Easy YouTube Downloader」復活したどー
214名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 20:15:15.48ID:Q/nQkl0A0
>202
余計なおせっかいだとは思ったけど大した手間でもなかったので
今朝のNightlyで動作確認した
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/851
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 21:58:25.09ID:OGyL0hHl0
ディスプレイを縦置きにしてブラウザを表示しています。
Tree Style Tabで縦にタブを大量に表示しますが、
視線を上にもっていくのがしんどいのでタブを下から埋めていきたいです。
何かアドオンや設定等で実現できないでしょうか。
216名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 02:44:19.06ID:jyio5F4k0
あ、新しい popup blocker きてた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/poper-blocker-pop-up-blocker/

クロームでも同じようなの見たことあるけどなんか良さそう(´・ω・`)
217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 03:33:40.30ID:qKi5GfOp0
通販のサイトのワールドオンラインストアで見たくない画像をブロックしたいのだが、
指定した画像を非表示にするスクリプトを探しています Greasemonkeyで

同様のスクリプトがあるので流用してみたが使えず・・それはuniqloのです

よろしくお願いいたしますm(._.)m
218名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 04:36:23.53ID:dZjHtvTC0
>>216
入れただけで重くなる
219名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 05:35:47.58ID:7nnx1g/g0
Super startが至高のスピードダイヤルなのに更新が全く無い
220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 08:01:05.27ID:mwMApnk80
ファッション通販サイトで見たくない画像ってなんだろう。
下着?上部のクソダサいバナー?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 13:25:47.74ID:gKM9EYOL0
そら男優の顔よ
自分との差を如実に感じるからな
222名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 13:39:42.59ID:g0evzGuL0
>>189
俺もずっと探してるんだけど見つからないなぁ

今はとりあえず別プロファイルに
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/cookie-autodelete/
を入れてGreylist、Whitelistでの保護でいけるかテスト中
なんだかいけそうな気がする〜(古)
223名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 14:15:01.85ID:vEM1KX+Q0
【悲報】 NewTabTools、57を前にして既に完全死亡状態に
224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 14:25:10.62ID:5u6oYC/E0
えぇ……死ぬのか……
e10s対応しただけでWebExtensions見越して無かったのね

57を超えられるスピードダイヤル系のアドオンはないのか
225名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 14:26:17.98ID:WP25QK/g0
>>222
サイト丸ごとじゃなくて1つずつ個別に保護できますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 15:33:55.34ID:ULa7NusH0
まあ問題は1つずつ解決していく方が良いし
でも優先順位は57対応の方が高いような
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 15:43:24.36ID:g0evzGuL0
>>225
とりあえず「サブドメイン毎の指定」はできるようになってるけど。
cookie一覧一つずつチェック入れて指定できたbiscuitの完全置き換えは無理。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 15:45:38.76ID:oXUcnU2h0
>>213
やった〜
これが無いとほんと困る
229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 15:58:18.57ID:ucH7Rohs0
>>213
ESR52.3にも対応して欲しい
230名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 16:17:05.06ID:ULa7NusH0
easyの何が良いって動作がandroidの方のflashダウンロードするやつに似てるから馴染みやすいんだよねえ
231名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 17:43:17.04ID:Wf5sx2LH0
「Automatic Save Folder」の代わりを探しています。
やりたいことはダウンロードするファイル名によって保存するフォルダを自動で変更する事です。
ドメインは関係ありません。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:18:17.78ID:Ze/fvbXI0
「Firefox 57」でも利用できる「Greasemonkey 4」がリリースへ 〜アルファ版が公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1082001.html
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:18:41.51ID:QwZ+3ZYq0
Violentmonkeyに変更したら目に見えてスクリプトの動作快適になって笑った
ユーザー数多いから脳死でグリモンで使ってたがWE版来ないならこのままでもいいかな
234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:19:02.51ID:TjnBVSgA0
>>99
235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:19:57.43ID:QwZ+3ZYq0
>>232
俺がレスする直前にWE対応版きてわろた
やっぱりグリモンに戻るわ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:37:51.16ID:gq0WLM5L0
レガシー切り捨てで色々仕様が変わるから自分でscript作れるんでなきゃ
再度Violentmonkeyに移った方が良いかもよ
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:48:11.60ID:POrJBV0r0
つーことは下無理に位互換をとってるViolentmonkeyとTampermonkeyはもっさり糞野郎ってことだよね
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:49:07.75ID:POrJBV0r0
無理に下位互換な。挿入ミスったわ
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:55:28.96ID:+EJ4T2cc0
グリモン4は本気で人柱になつもりがないなら、今はまだやめておいた方が良いぞ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 20:21:36.02ID:ULa7NusH0
まあα版て言ってるしな、現状は手助けしたい人できる人だけ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 21:16:54.23ID:1wA83SPc0
>>177
今そこのレビューが熱い
WE版への移行に失敗して、毎日アプデあるのに全く改善されず毎日☆1レビューが上がり続け、
遂には作者は諦めたのか時間稼ぎなのか、☆1レビューを削除して
☆5レビューで問題無いように見せ掛けるという暴挙に
242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 21:21:35.52ID:bUd5rHZy0
レビューって削除できるのか
243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 21:32:39.79ID:URwtkm7n0
YouTube High Definitionの低評価は毎日のように消えてる
あれ作者が消してるのか
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 21:41:05.23ID:TjnBVSgA0
ネガティブ消すだけならロボットにやらせる
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 21:47:17.77ID:SkGOoDO30
>>241
もう作者やる気ないやん
246名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 22:13:44.45ID:ULa7NusH0
普通は一旦前のバージョンに戻してしっかりテストし直してから改めてリリースするよね
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 22:32:12.59ID:n/93kqE00
>>229
対応してるぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 23:08:11.86ID:Lv2g5BEC0
Open WithのWE版ってPythonのインストールが必須とか
随分とハードル上げちゃったなw
Chromeの類似アドオンみたいにバイナリ方式にした方がまだいい気がする
249名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 23:14:30.49ID:Rl0tSvsF0
マジでほとんどのアドオンがレガシーのまま消えそう
DLに応じてモジラが金払いますってくらいのことしないと本当に終わりそうね
250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 23:18:17.17ID:jribu3tV0
57対応のまともな動画ダウンローダーはいまのところないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 23:48:51.00ID:IbQHbHLO0
Video Downloader professional

Video Downloader Prime
使い比べてる
252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 23:55:46.13ID:jyio5F4k0
今主力で使ってるのは「DTA+Flashgot」と「Video DownloadHelper」だけどどちも旧式で悲しい
57+だと

Private Video Downloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/private-video-downloader/
動画ゲッター
http://www.douga-getter.com/install.html

あたりがいいかも。ただHLS形式をDLできないのが残念。VDHはよ(´・ω・`)
253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 00:53:28.11ID:N97LHbf/0
57対応のTMP的なやつないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 00:57:40.82ID:LENGyitx0
amo管理外のコンパニオンインストールが必要になるアドオンが増えたら
セキュアだかなんだかもうわからんくなってくるな。
255名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 01:00:43.37ID:Knue1/Xl0
TMP的なものがWEで作れるならまずTMPが作られるよ
256229
2017/09/26(火) 03:44:13.32ID:3/PQmlxK0
>>247
マジか、Thx!
早速ぶち込むわ
257名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 05:33:00.72ID:LfQh3m0c0
57.0b3で
extensions.legacy.enabled
も完全につぶされてTMPなんかも使えなくなった
断捨離の季節が来たわw
258名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 05:43:26.85ID:FPKITVK70
アップデートはここで止めるわ。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 06:02:47.33ID:1rIIEn3n0
おまいら
57になったら
マウスジェスチャーは何使うの?
260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 06:23:56.48ID:ZNACiCWn0
smartUp Gestures
261名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 06:24:08.22ID:LfQh3m0c0
FireGesturesの置き換えとしてなら
Foxy Gestures(一応スクリプトに対応)
Gesturefy(ロッカージェスチャー使える)
の二択だろうね
他は融通が利かなすぎる
262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 06:43:40.54ID:F/ErPxjF0
TampermonkeyでAdsbypasser使うとページがワンクリックで読み込んでくれないことがあるなあ
今見てるページから移動してくれないつうか
263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 11:19:45.64ID:q0CUZH/c0
全てのソフトにジェスチャー使えた方が便利だから
ジェスチャ専用のソフト入れるのもいいと思うけどな
264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 11:32:17.27ID:mD+5RD6f0
Violentmonkeyのスクリプトフォルダって何処にある?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 12:06:32.70ID:zWbj+xw30
>>263
Firefoxの本文とリンクとタブのどこでジェスチャーしたかを区別できる
外部ジェスチャーソフトってある?
266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 12:09:41.90ID:ILFD5Ygk0
autopagerize系でWE対応のものってある?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 12:49:30.96ID:V2sIms/p0
>>266
いちいちボタンをクリックする必要があるけどPageZipperってのがあるよ
268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 12:53:26.96ID:SBUnmq3c0
>>264
WebExtensionsではグリモン3みたいに個別に保存できない
storage\default\moz-extension+++<ユニークID>\idb\3593252786Vyieoklneonmt.sqlite のdb内

ちなみにtampermonkeyは
browser-extension-data\[email protected]\storage.js
269名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 12:59:58.44ID:mD+5RD6f0
そうなのかありがとう
addonページでは 2.6.3だけどgithub覗いたらv2.8.9出てるのな
開発チャンネルにも置いてないのは何か理由があるのだろうか
270名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 15:43:30.71ID:F+1HZAUd0
block siteこれマルウェア入りだな
時限式なのか入れた直後は悪さしねーが
ある日突然広告サイトへ強制アクセスしだす
アドオンだと対策ソフトで削除してくれねーんだな
原因突き止めるのにえらい時間掛かったは
271名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 15:56:51.76ID:c5nk+F0t0
レビューでゴミとか言われてるじゃん
272名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 15:57:59.39ID:lyOoAwLi0
その作者札付きやんけ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 16:30:50.16ID:SBUnmq3c0
グリモン3.14来たけどレビューの低評価消してあるな
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 16:46:22.75ID:FThSPhkA0
>>270
旧アドオン死滅させてでも強行するWEは結局チョロメと同じマルウェアの温床と化しそうだね
そんなところまでChromeの後追いw
275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 17:05:13.58ID:8uOr21Jq0
ぐりもんのレビューにべた褒めの短文レビューがいっぱい付いてるけど、なんなん?
ぐりもんの開発陣がそんなことするようなタイプには思えないし動機も思いつかない。
かといって第三者がぐりもんのレビュー評価を高める行為に動機があるとも思えない。
276名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 17:07:14.36ID:GiBXQKho0
Gesturefyは試してみたんだが、画像を名前をつけて保存ができなくて厳しい。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 17:07:44.89ID:FTx3jCxq0
ネガコメ消されるから褒め殺しに替えたんだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 18:52:38.67ID:MBZEHYj/0
>>263
ちょっと検討した事あるけど、Firefoxで「ここから右のタブを全て閉じる」とか「画像を保存」とかのジェスチャーをできる
外部ソフトがあるとも思えないので諦めた
279名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 19:14:15.33ID:wjERmZWD0
mozillaの中の人がユーザーの意図しないところで広告絡みの悪さをするアドオンが増えており
ユーザーよりアドオン製作者のためのアドオンになってきているのもWEに移行する理由の1つであると言っている
280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 19:26:20.53ID:qeTLjd8v0
グリモン3.14、プロセスに残るバグ直ってんな
281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 19:44:14.04ID:k8OKz5G80
>>279
そのWEってChrome拡張みたいに広告マルウェアまみれちゃうん?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 20:01:52.04ID:GPgzp3Up0
機能そっちのけで一新されるケースって大体広告絡みの悪さしやすくするためだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 20:35:39.28ID:DNH1VGEn0
Webエクステンション版ならAMOの各アドオンページの許可設定や
プライバシ―ポリシークリックすれば大体どんな情報にアクセスするかや
どんな情報集めて他に流用するかとかガッツリ書いてあるで
前もって見ない人も居るだろうけど
284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 20:44:33.26ID:7RqIWd9s0
ツリー型タブ
署名付きキターーーーーー
285名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 20:57:04.60ID:xNvZ45mx0
ESR52.3にVideo DownloadHelper6.3.1入れてる状態でツイッチの動画再生すると必ずフリーズするんだけどおま環?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:27:41.02ID:gFnSW74b0
Firefoxの次バージョンは今日かな
また不具合が出そうな予感
287名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:32:43.23ID:xuLiQ2aF0
>>285 WEのuboとかいれてない?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:41:04.87ID:uatOs2+P0
>>286
当初の予定から2日遅れの28日だよ

https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
2017-09-28 Firefox 56
289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:50:36.54ID:wvIVzmWb0
次のver56が旧アドオン動かせる最終バージョン?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:54:33.39ID:uatOs2+P0
>>289
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing

注記: 2017 年 11 月にリリースされる予定の Firefox 57 からは、
新しい技術によって作られたアドオンのみが動作するようになります。
これらは、addons.mozilla.org (AMO) において、"Firefox 57 以上に対応" のラベルが示されます。
一方、古い技術によって作られたアドオンは、アドオンマネージャー (about:addons) タブで "旧式" として分類されます。
291名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:54:57.49ID:gFnSW74b0
何だ遅れるのか
292名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:57:26.14ID:xNvZ45mx0
>>287
1.13.8入れてる
downloadhelper以外のアドオン全部無効にしたけど変わらなかった
293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:58:12.31ID:wvIVzmWb0
>>290
ようはFireFox57以降は
"旧式"分類のアドオンは動作しません、させませんてことよね?

逆にいうとFireFox56までなら"旧式"アドオンも動かせますよってことで良い?
294名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:04:12.26ID:uatOs2+P0
>>293
はい
295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:06:53.65ID:wvIVzmWb0
>>294
レスどうもです。
FireFox56を後生大事にしていきたいと思います
296名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:08:10.38ID:1HCzkHSV0
All-In-One サイドバーの人が力尽きてしまい、俺はどうすればいいのか…
Githubに行って引き継げばいいのか!?
297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:13:24.19ID:wHC2/P+z0
>>296
引き継げるなら引き継いで。待ってるよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:21:20.69ID:nmy3ytnc0
57が出たらそのうちメジャーなアドオンは対応してくれると期待しているのだが
299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:24:34.38ID:7kkPrfXs0
57b3もう出てるので旧アドオンがどうなるか気になる人は入れてみては
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0b3/

UIとか色々変わってスタイリッシュになってるよー
300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:33:05.20ID:KEPUEfzj0
UIとか変わっても弄れない方がつらいからなぁ
301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:34:13.63ID:cy7eIP4n0
about:addonsを開いてたら
Photon onboardingとかいうのが勝手にインストールされたんだが。
なんだこりゃ?─と思ったがFirefoxの機能拡張のための下準備的な何か?みたいな?
Firefox55 stable on Xubuntu 16.04

>>289
Xubuntu17.04に入れてるFirefox56betaが今日起動したら57beta3になった。
Configuration Maniaとか、NoScriptとか旧式アドオン全滅した。

NoScriptは作者がWeb Extentionへの移行を予定してるらしいけど
とりあえず、ESRも入れてるから、そっちで様子見かな。
302名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:56:59.66ID:wvIVzmWb0
>>301
やっぱそうなのか…
設定なんかで無理やり継続利用できれば望みはあるんだけど。
自前でカスタマイズしてちびちび使ってるアドオンがあるからどうしようもない
303名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 23:09:06.47ID:/W6ch7O80
Download Status BarのWeb Extentionに対応している代替add-onないかな?
D&Dサーチ系add-onはFireDragもDrag & DropZones(rev版)もやっつけの未完成だな
304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 23:39:58.57ID:qwIPLCcX0
>>303
中華製で不安しかないけど、機能性は申し分ないやつあるよ(´・ω・`)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=drag
305名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 23:44:27.09ID:qwIPLCcX0
>>303
ごめんリンク張りミス、D&Dサーチ系アドオンね
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/glitterdrag/
306名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 00:28:55.47ID:tVYU+Mpo0
旧式のラベルがないのは、たった一つしかないわ
307名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 06:20:04.20ID:SJORHYGM0
57でAutoclose Bookmark&History Foldersがお亡くなりになるのが
地味に痛い
代替えあったら教えてちょうだい
308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 06:38:18.34ID:Qi+r93iG0
YouTubeのダウンローダーでちゃんとソースそのまま引っ張ってこれるやつ全然無くね?
なんか劣化してたり、720pまでしかなかったり
309名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 06:40:54.85ID:8CvesKG80
57で使えるリンクを新しいタブで開くアドオン教えて
マウスの左クリック一発でという条件で
ブックマークからはコンフィグ変更で出来るようになってて素晴らしいよモジラさん
310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 06:47:02.53ID:jwSrWtO40
>>307
俺もそのアドオン使ってるわ
そしてそれだけ代替が見つからないんだよねえ
311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 08:04:45.34ID:ac283SxA0
>>304
Githubでソース公開されてんのに不安も糞もあるかアホくさ
312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 08:06:19.24ID:4q1SVQmV0
オープンソースでも中華はいらない
313名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 08:26:03.45ID:XO+f3X3+0
うちも中国製の鍋や食器は買わない
314名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 08:34:35.35ID:+2DiyibQ0
ツッコミたいけど面倒臭いので止めた
315名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 10:02:56.89ID:pRsCTMm20
とりあえずのブクマ用にはてなを多用してたのに
サイドバー失くすってバカじゃないの
316名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 10:30:30.68ID:juYRVhjZ0
stylishからstylusへの移行方法?
stylishアドオンからインポートするためhttps://add0n.com/stylus.html#faq5からxpiをDL、
55.0.3へドロップしたけど未検証でインストールできません?
他にインポートする方法ありませんか?
317名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 10:50:35.60ID:ac283SxA0
>>316
前も全く同じこと言ってるやついたけどなんで2.までしかやらないのだ
しっかり読め。機械翻訳で十分だから
318名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 11:07:44.73ID:UOGyFBHM0
?の使い方もおかしい
319名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 11:16:13.18ID:OnscbGRp0
>>316
書いてある通りにしなさいよ
ドロップじゃなくて、about:debugging ページ開いて『一時的なアドオンを読み込む』ボタンを押す
注意書きにあるように
旧式であるstylishを有効状態にしておかないと機能しない
変換に成功すればJSONファイルがデスクトップに出力される
320名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 11:41:51.90ID:XO+f3X3+0
「Easy Youtube Video Downloader Express」
新UIじゃないと使えなくなってたんかいー
321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 14:18:21.74ID:7hK/yVan0
>>314
現実を見ない低脳が多すぎ
322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 14:22:17.42ID:UvUmuD/20
>>303
StatusBar地味に使えるからなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 14:54:39.06ID:jxAMkelH0
DEの57b3だとextensions.legacy.enabledはまだ生きてるみたい
324名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 15:21:39.15ID:Dr7OCGnM0
>>317、319
ありがとう、無事移行できました。
しかし、stylusで動作しないものが沢山あるので困った。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 15:49:40.51ID:P2S+ufMO0
なんかお約束の雰囲気を感じたからエスパー回答。

>>324
StylusではUI(表示しているサイト以外の部分)の変更は出来ません。
そういうのはuserChrome.cssを使用して下さい。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 15:58:15.79ID:eZrztMTZ0
しかしファイヤーフォックス激変期ですな
327名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 16:07:04.22ID:XO+f3X3+0
新しいブラウザがきたと思えば楽しいものよ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 16:19:06.52ID:F/kkL3hF0
旧式の代替探しで評価やダウンロード数がもうめちゃくちゃ
危険なアドオンを入れないように気をつけないと
329名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 16:32:56.47ID:Dr7OCGnM0
>>325
ありがとう。
しかし面倒ですね。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 17:42:01.95ID:UPqPK/fS0
先輩の見つけた57対応のやつ紹介してよ
ナイトモードとか今いちいいのがない
あとfoxage2chもまだだし
331名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 17:53:06.96ID:IRBrEnY80
ESRでいいや
332名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 18:16:14.58ID:6Atpg/zc0
もうあのアドオンは二度と使えない
333名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 18:23:41.72ID:M8kOA5R40
57からはCSSのエンジンも変わるんやな
334名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 18:35:20.30ID:IWDgOydD0
http://www.downthemall.net/progress/

webextension版のdtaができるみたい
335名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 18:40:41.85ID:Yx6bekS00
わーいやったあ
336名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 18:51:48.52ID:sKOHPHPF0
今使ってるのがWE版出すかも分からない状況で焦って探す必要性が感じないんだがな
337名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 18:59:26.63ID:XO+f3X3+0
>>334
機能は制限されるようだな
テスト版が待ち遠しい
338名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:01:33.30ID:pOPLFIqc0
死亡が9つに減るのか、やったぜ(白目

271 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hcb-kYwA)[age] 投稿日:2017/09/27(水) 18:25:26.91 ID:yCbaprkaH
最も人気の拡張機能 :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions/?sort=users
より人気上位15アドオン

Adblock Plus→死亡
uBlock Origin→対応済み
Video DownloadHelper→死亡
Easy Screenshot→死亡
NoScript Security Suite→現在死亡だが作者はやる気ある>>259
Firebug→死亡
Ghostery→対応済み
Cisco WebEx Extension→対応済み
DownThemAll!→死亡(作者が開発中止を明言)
Greasemonkey→α版で対応済み
iMacros for Firefox→死亡
Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K]→死亡
LastPass Password Manager→死亡
Google Translator for Firefox→死亡
Tab Mix Plus→死亡

15アドオンのうち10アドオンが死亡(NoScriptを入れずに)
人気最上位でこれだぜ
339名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:01:53.00ID:fnbozqKs0
未対応が数個くらいなら積極的に探す気も起きるんだけど
旧式マークがずらっと並んでるの見るとこれはもう先延ばしやなって
340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:06:26.95ID:5D/sDfgy0
all-on-oneサイドバーの代替ある?
341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:11:48.37ID:XO+f3X3+0
サイドバー自体が廃止されるんじゃなかったっけ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:18:10.66ID:Dr7OCGnM0
>>325
StylusとuserChrome.cssでほぼ整理出来ました。
タイトルバー非表示、タブの多段表示、サイドバーのスタイル変更とか、けっこう面倒でした。
しかし下記がStylishでは正常なんですが、userChrome.cssへ移すと反応しません。
about_addon_revert_version_number.css
https://u6.getuploader.com/script/download/1422/about_addon_revert_version_number.css
about:addonsのバージョン番号を表示するもので、他に方法あれば紹介してください。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:27:10.38ID:DP5ExhRY0
サイドバーはあるよ
all-on-oneサイドバーの代替はないよ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:32:11.80ID:tte23wJ30
もうアドオン対応版でるまで更新しない設定にしたよ
ダウンロードが簡単だから火狐使ってたんだから
345名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:34:28.68ID:5KaKdxhd0
>>342
about:addons は userContent.css
346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:35:10.35ID:TJmQLYWp0
CTRを入れているんだから、UIがスタイリッシュとか関係ないな。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:35:46.33ID:L+99O+cm0
>>342
-moz-bindingはレガシー拡張と同じもの
当然できない
348名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:53:30.38ID:Dr7OCGnM0
>>345
ありがとう、無事表示できました。
349名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:53:35.77ID:DP5ExhRY0
>>338
uBO使ってるからよくわからんがABPは死んでなくね?
開発版はWEになってるような
350名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:00:52.37ID:XO+f3X3+0
サイドバーは残るのか
すまぬ
351名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:02:44.96ID:XO+f3X3+0
>>349
対応版あがってるよ
もっともWE版ってことでChromeと同じになっちまってるけど
352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:08:06.61ID:3XMO1WzL0
WEで幸せになるのはどんな層なのか謎だな
WEやったぜって聞いたことないんだが
353名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:09:04.15ID:oaE8zR8w0
Tab Mix Plusの代替品はまだか
354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:12:50.50ID:txzX/38f0
>>352 モジラの中の人
355名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:20:23.46ID:DP5ExhRY0
>>351
だよね

サイドバーは既にWE用のAPIを導入してるわけだから消えないんじゃないかな
Firefox独自ってわけじゃなくOperaにあるのを採用しただけだけど
356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:42:58.95ID:ShyRZtZz0
>>353
新しいタブをカレントタブの右に開く系機能はどっかでやってもらわないと困る
357名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:44:05.35ID:n6Mf//pa0
speeddialとankのいい代替ないだろうかね
358名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:52:09.44ID:IRBrEnY80
しかし、アドオンの柔軟さに惹かれてやってきたユーザーを
一切切り捨てるとはソフトウェアの提供元としてはどうなんだろうか
何を求めてどこへ行こうとしているんだろう
359名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:54:07.78ID:aYOxeteU0
chromeに移っちゃったけど意外にアドオン立て直してるな
早まったかな
360名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 21:08:36.52ID:IJ3BwvwY0
>>359
まさかバックアップも取ってないなんて無能ではなかろう?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 22:21:23.04ID:iC4Nj1bM0
自動化ツールないですか?
imacrosもseleniumuも57以降で使えないようで困ってます。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 22:57:04.37ID:2WxaHt5v0
Drag &DropZones使えてる人いる??
動かないんだけど
誰か教えて下さい
363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 23:24:33.90ID:aeBIOJO50
マルチして教えて貰おうとする奴いる??
鬱陶しいんだけど
出て行って下さい
364名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 23:25:00.53ID:+LdIFb8Y0
言ってるの一人だけなんだがw
365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 23:27:07.99ID:VrSc269d0
デフォルトのページ倍率をすべてのページで130%にしたいんだが…
今まではZoomPageで出来ていたんだが旧式につき脂肪
zoompageweとかzoomforfirefoxを使ってみたが…デフォルト倍率をいじれないようだ、なにか代替はないものか
あとvimfxの代替品さえあれば・・・かろうじて57でも生きていける
366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 23:37:28.49ID:kFOVR2a30
>>365
zoom page weでデフォルトの倍率指定できてるよ。ちゃんと設定にあるし
367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 23:47:19.47ID:4mQ034BC0
下記アドオンが57で使えないなら56に留まざるを得ない
これがないとか考えられない

uAutoPagerize
Enhanced Middle Click
Clipple
Automatic Save Folder
Cookie Monster
368名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 23:50:44.84ID:2WxaHt5v0
早く教えて下さい
369名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 00:05:52.59ID:XRNwtJqy0
>>365
Zoom for Firefoxを入れてみたがこっちでもデフォの倍率指定できた
そういう設定がちゃんとある
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 00:35:51.52ID:6XHBQsxR0
>>365
ZoomPage脂肪ていうてるけどZoomPageWEは作者一緒やし
371名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 02:09:15.97ID:WM8VYHmj0
smartUp Gesturesって全然だめだな
betaどころか、57でろくすっぽ動かない
Chromeからソース持ってきて試行錯誤しているようだが
372名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 04:13:25.40ID:UwhJ622Q0
>>358
利用者もアドオン開発者もまとめて激減する事態とか、誰得なのかわからんわな。

そもそも大多数の利用者は、ストレス増やすために使ってるわけじゃないだろうに、
お先まっくらだもん。
一部の声に無理に媚びる必要もないけど、みんな基本的にストレスのない世界を求めてるんじゃなかったのか。。。
373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 04:43:31.59ID:82UJRYF50
挙動おかしかったりするね
今のところ動作はともかく、機能は一番豊富だから期待してる
374名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 04:43:52.87ID:82UJRYF50
>>371へのレスね
375名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 05:58:28.26ID:lDjLLPhq0
前のに戻した
376名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 07:32:16.16ID:VgUt+6CT0
>>372
Firefoxが落ちる原因のほとんどが本体じゃなくてアドオンのせいだったから
落ちなくなってストレスが減る

ということになっているけど
多分アドオンのせいで落ちてるのに自分のせいにされてムカついた
モジラの中の人のストレス発散の嫌がらせだと思う
377名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 07:55:46.58ID:hAjxBA+q0
重いの直せ
遅いの直せ
表示がおかしくなるの直せ
フリーズするの直せ
落ちるの直せ
メモリ使いすぎなの直せ

わかりました拡張機能のしくみ変えます
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 08:33:44.53ID:0PlXTUvD0
>>361
コンテンツ操作の自動化にしか使えないけどグリモン(と派生)で
代用出来る。
379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 08:57:12.86ID:mmulCwCy0
自分が使ってるアドオンが思ったよりWE対応してくれてるんで思い切って57改めquantumにしてみた
対応してないのはやむなく断捨離したんだが
DownThemAll!
Tab Mix Plus
Tab Scope
だけは消せずにいる…
なんとか対応してもらいたいが無理かな
380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 09:11:28.35ID:S6YvIE5x0
「DownThemAll!」は」対応すると作者が明言しとるよ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 09:29:44.51ID:vKGCNueE0
TMPに関しても作者連はやる気あるし
やる予定は変わってない様子なんだけど
肝心のAPIがまだ…
382名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 09:51:18.32ID:Tdr72SV00
>>380-381
対応する予定があることがわかっただけでもありがたいわサンクス
ついでなんだがRestart系でWE対応アドオンってないのかな
383名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 10:01:37.29ID:JGr/l2QS0
helperが対応してくれない
384名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 10:03:22.33ID:m79af+FE0
WE版のdistill使ったけど
dynamicがfalseだと確実にタイムアウトしちゃうのな
385名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:10:44.51ID:FJ6lb/kF0
CTRの代わりになるアドオンって出ないのかな
386名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:13:59.94ID:W8N9eq9I0
>>382
>>Restart系でWE対応アドオンってないのかな
アドオンは現時点では無い
アドオンを使わない方法なら前スレ737-738
387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:14:33.24ID:iZQOppGv0
タブ四角にしてくれたらCTRを使う必要性は
そんなにないのでは
388名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:22:14.48ID:S6YvIE5x0
UIを弄れなくなるので
389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:30:50.94ID:kfhWXQ2t0
旧仕様メニュー、ツールバーボタンの追加とuserChrome.css編集でUIをいじるアドオン
あったらいいなあ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:37:46.85ID:iZQOppGv0
>>388
タブの角はfirefoxのほうが変えてくれるんでしょ?
391名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:38:28.69ID:k+tukeOv0
UIなんて一週間も使えば慣れる
些細な事
392名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:40:49.18ID:gFbDbQsY0
UIがわからないのではなく、使いにくいから変えたいと言っているんだ
誰がUI覚えられないなんて言った
393名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:44:30.34ID:pGqYp1Dh0
使いにくいところをいろいろ変えられるのがfirefoxの強みだった
394名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:46:53.21ID:k+tukeOv0
3の頃から使ってUI弄ったこと無いわ
395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:53:35.79ID:FJ6lb/kF0
ん〜、つうことは期待はできないってことか…
タブは四角がいいけど、鳴れるまで我慢するしかないのね
それ以外でもCTRで手軽に変更できたのがとても良かっただけに残念

とりあえずタスクバーにアドオンのアイコンを置きたいからStatus-4-Evarで対処する予定なんだが、これも使えなくなるのかな
396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:58:52.34ID:S6YvIE5x0
アドオンバーのこと?
アドオンバー自体が57で消えるんじゃないの
397名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:00:45.75ID:z32yzIL40
とりあえず57使ってみてから語れよ・・・と思う
398名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:01:34.46ID:iZQOppGv0
今年最後のアップデートがきてからな
399名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:20:20.40ID:zBmHF0Nn0
WE本格始動の57でChrome拡張を楽々導入できるから心配なし!
ってかんじならよかったのに
また今夜も拡張探しに費やすか
400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:35:01.39ID:t53rihCc0
Chrome拡張でまかなえるならChromeに移行できるんじゃないかと
Firefoxだから使ってたわけじゃなく、
Firefoxにしかないかゆいところに手が届くアドオンがあるから使ってたわけで

そうなると選択肢は56を使い続けるかとりあえずESRで延命するかPalemoonかWaterfoxか
自ずと限られてくる
401名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:35:37.69ID:LyI0cY0a0
>>396
アドオンバーはとっくの昔に消えてるだろ
それでStatus-4-Evarとかが出てきたんだし
402名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:40:28.22ID:S6YvIE5x0
わかった
CTR使ってるからアドオンバーあったんだ
403名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:43:42.66ID:m79af+FE0
>>400
> Firefoxにしかないかゆいところに手が届くアドオンがあるから使ってたわけで

Firefoxはファイルの種類毎にダウンロード方法の設定ができるから使い続けたいね
Chromeは根本的に使いづらい
404名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:56:00.62ID:pGqYp1Dh0
chromeはタブが使いづらいのとサイドバーないのが無理

chromeはダウンロードするとき同一ファイル名があると自動リネームしてくれるのだけは好き
あれfirefoxにもほしい
405名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:08:00.86ID:U2ZR5pTq0
Firefoxも上書きじゃなくて-1とかつけてくれなかったか?
406名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:14:42.48ID:pGqYp1Dh0
>>405
ごめん
いま試してみたけどダウンロードするフォルダを指定するとリネームしてくれたんだな
指定するフォルダが変わることがあるから毎回指定するにしてたから気づかなかった
指定しない場合でもリネームされたらうれしいけどちょっと厳しいかな
407名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:14:48.13ID:OS7HWjqg0
57だとタスクバーやアドオンバーのコードは本体から削除されたから
408名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:25:58.70ID:UlYlExw40
Pale Moonも考えてみるかな
409名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:26:20.37ID:dbw47EgX0
>>406
デフォルトの「ダウンロード」フォルダーで勝手にリネームするよ
でもこの機能付いたの相当昔だぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:29:53.37ID:pGqYp1Dh0
>>409
ずっと「ファイルごとに保存先を指定する」にしてたんで気づかなかった
ダウンロードフォルダって正直ほとんど使ったことがない
411名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:36:48.81ID:dbw47EgX0
つーか元々リネームする仕様自体、IEからの拝借だから
今時、さすがにその程度も対応してなかったら鼻で笑われるレベルだよw
412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:46:54.03ID:UlYlExw40
いつまで続くのかこの幼稚園レベルの言い合い
413名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 14:00:28.37ID:S6YvIE5x0
言い合い?
414名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 14:10:57.68ID:DekfOF8m0
v56正式配布は今日か
415名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 14:29:31.15ID:i7p3MBVf0
古いUIは慣れてるから使いやすいだけで、実は見にくい使いにくいだったりするよ
結局慣れたら一緒だって
416名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 15:18:57.44ID:R+YW8/dM0
こういうアホが今のFirefoxを作ってるんだろう
417名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 15:20:15.46ID:9zODbx+l0
新しいものについて行けないお爺ちゃんおこ
爺さんすぐイライラして決めつける老害すぎ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 15:22:14.77ID:oxiWy3Dj0
新しい仕様もいいが、アドオン死にまくってるのは困るな。
419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 15:26:02.04ID:CCfTvS4k0
ついでにMozillaもしぬのかな
420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 15:41:12.12ID:si1H2I6c0
Go(d)zillaは死なないけどな 何度もRebornするw
421名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 16:08:09.85ID:U40hjqNg0
57になってアドオンがほとんど使えなくなったら
どうしよう。悩むなぁ
422名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 16:11:05.70ID:raQrK5RD0
レンダリング改善はありがたい
それによってアドオンが全滅したらゴミ以下だけど〜♫
423名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 16:40:39.91ID:4BXOj0P90
Video Blockerは
バージョン 5.2.6から新youtube専用で
バージョン 5.2.5までが旧youtubeデザイン用なんだね

旧youtubeのが好きなのでVideo Blocker5.2.5にしたっ('ω')
424名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:05:08.79ID:ZxJRyFgx0
menu wizardは57に対応しないといってるな
コンテキストメニューの不要な項目消せるのがよかったのに
代替はないのかな
425名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:13:29.91ID:JcKOHnFl0
56でprefbar逝っちまったか
57に向けて頑張って作ってるようだけど暫く個別のもので対応するしかないのか
と思ったけどCookie関連だけなにもないんだなあ・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:13:31.53ID:wXQYr4yN0
Q.拡張がー
A.52ESR使え
427名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:14:59.26ID:bR0Ch/Cr0
Menu Wizardがないとメニューが滅茶苦茶になるな
今、検索したらMenu Editor Uと言うのがあるみたいだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:23:53.83ID:M33Wrfni0
Drag &DropZones使えなくね?
なんでだ?
429名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:38:08.65ID:LyI0cY0a0
>>427
更新日とかバージョンとか見てみたら?
430名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:44:45.49ID:3dE7vyLH0
>>395
いやだからFirefoxのUI刷新プロジェクト"Photon"に含まれる標準テーマは角タブになる。
だいぶ前にリークされて(リサーチ?)そこそこ歓迎されてたし
https://www.ghacks.net/2017/05/14/firefox-57-new-photon-design-screenshots/
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/05/16/230217

すでに57 Nightlyでも実装されてる。
https://japan.cnet.com/article/35105302/
431名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 18:11:13.80ID:O8YInrSr0
FireFox56公開まだー?
432名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 18:36:01.26ID:saR8btKw0
FireGesturesの57対応版は開発されてるんだろうか
433名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 18:38:41.32ID:8QkBigWP0
>>432
されてない
434名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 18:58:53.54ID:Z8zZaL6W0
セッションマネージャも死んだよね?
これブックマーク使わずに数百タブ開きっぱなしにしてる使い方してる人終わったね
435名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:14:08.12ID:S6YvIE5x0
57でメニューにアドオン類が表示されなくなるから、Menu Wizard系は必要なくなるよ
436名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:14:57.07ID:ph7CTPvB0
入れてるアドオン一覧表示ってどうやるの?
前はアドオンマネージャーのとこでできたけど
今やっても何も出ない
437名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:21:48.57ID:+diMUcC60
57をウィンドウ表示してる時、左上に謎の空間があるんだけど何なんだ
438名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:27:47.07ID:ph7CTPvB0
アドオン削除したくても表示されないからそれもできないんやけど
439名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:30:56.25ID:hAjxBA+q0
なぞじゃなくてメニュー出すための空間でしょ?
440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:31:55.42ID:hAjxBA+q0
ハンバーガーメニューにアドオンないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:33:51.75ID:wKS/povl0
>>438
about:addons開いても表示されないなら
プロファイルのextensionsフォルダから直接削除してみたら
442名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:33:58.62ID:ZxJRyFgx0
>>435
アドオン関係なく不要なメニューがいっぱいあって消したくならない?
とくにコンテキストメニューに不要なメニューが並んでると不便だからMenu Wizard はありがたかったんだよね
とにかくカスタマイズ系が対応しないね
443名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:39:44.42ID:ph7CTPvB0
>>441
ありがとう
やっぱ出ない
「この種類のアドオンはインストールされていません」ってのが出るだけ
以前はインストールされてるアドオンの一覧がズラっと出たんだけど
みんなは普通に一覧が表示されるの?
firefoxのバージョン55.0.3だけど
444名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:39:49.37ID:XRNwtJqy0
旧式アドオンしか入れてなかったから通常の場所に表示されてなかった
というオチじゃないの
445名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:42:14.12ID:XRNwtJqy0
と思ったら55かと思ったら55か
じゃあ拡張機能じゃなくてサービスタブを開いてるとか
446名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:42:25.82ID:bgQBf7/t0
トラブルシューティング情報のほうではアドオンが認識されているのかどうか
447名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:43:26.92ID:S6YvIE5x0
そういやいつだったか忘れたけど、アドオン一覧が表示されないってことあったな
448名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:43:59.07ID:mDSyevVy0
55.0.3で表示されないんじゃプロファイルぶっ壊れたか入れてるアドオンがやらかしてるんじゃないの?
449名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:44:14.72ID:ph7CTPvB0
>>445
拡張機能タブ開いてます

まあ、とにかく俺だけみたいやな
450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:46:26.23ID:si1H2I6c0
ウイルスが侵入してんじゃないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:48:36.09ID:ph7CTPvB0
サンキュ
よくわからんけどextensionsフォルダとかからいろいろやってみるわ
452名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:49:11.29ID:S6YvIE5x0
セーフモードで起動したら無効状態でリストに表示されるんか?
453名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:49:30.62ID:hAjxBA+q0
セーフモードで見えるって落ちかな
454名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:51:16.60ID:ph7CTPvB0
セーフモードでも変わらないっす
455名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:53:32.57ID:S6YvIE5x0
表示されなくなる直前になにかやったか?
456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 20:21:34.12ID:iu7E50r10
常にプライベートブラウジングモードにして、随意で新しいタブを通常のタブで開けるアドオンはありますか?
逆ならPrivate Tabというアドオンがあったのですが
457名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 20:35:53.34ID:KAzQLqk90
Menu Editor II testenなら俺も使ってたんだがもうお別れするか・・・
あとSlim Add-ons Manager, Prevent Tab Overflow, Tile View, Vertical Toolbar
この辺って対応出来なさそうだしもう別れを告げた方が良いかな
458名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 20:43:39.85ID:ph7CTPvB0
>>455
何もやってないです

もー何やっても駄目だからfirefoxリフレッシュするわ
459名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 20:54:15.42ID:ph7CTPvB0
>>446
すいません
トラブルシューティング情報ってやつ見たら
そっちにもアドオン表示されないんですけど
それってどういうことですか?
ダウンロードヘルパーとかアドオン自体は使えてるんですが
460名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:16:09.08ID:aHhw1FVI0
弱小アドオン開発者だけど57対応で作ってほしいものある?
461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:20:18.11ID:yMu7NZYJ0
AiOS代替
Scrapbook代替
462名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:21:24.05ID:wa018En20
>>460
再起動ボタン
463名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:23:53.38ID:OpiJ9QkE0
>>443
たぶんこれと同じ症状
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/622-623n

> 「この種類のアドオンはインストールされて
> いません」のページの上にある歯車のアドオンツールでファイルから
> インストールを選んで、操作したら、通常の表示に戻りました。
464名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:28:02.29ID:wa018En20
>>460
Autoclose Bookmark&History Folders代替
465名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:28:48.40ID:fpLfJu0c0
>>460
chrome ig story
ってのがchromeにあるんだわ
インスタのストーリーをみる拡張
これをfirefoxに移植してくんない
開発モードで正常動作までは確認したんだけどAMO登録したら5k以上のコードがエラーになってどうしたものかとつまってる
466名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:35:29.69ID:bUGiC74M0
>>460
SwiftTabs代替
FLST (Firefox 4+)代替
467名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:36:44.07ID:A8HMBNiB0
>>460
リンクを新しいタブで開く
468名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:38:02.85ID:dhGaF4z00
俺の断捨離

Autoclose Bookmark&History Folders
SearchWP
Stylish


やむなく代替え
FireGestures→Gesturefy
469名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:41:16.94ID:ph7CTPvB0
>>463
おお!治ったわ
ありがとう!
バージョンも同じ55.0.3だし
リフレッシュしなくてよかった

お騒がせしました
470名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:56:12.40ID:+B++yXu+0
popup search engineのWE版ってある?
もしかしてああいうポップアップ出す拡張って禁止になったのかな
471名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:59:33.79ID:M33Wrfni0
Drag &DropZones使えなくね?
なんでだ?
誰も教えてくれんとは
472名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:00:03.52ID:OfnMGH6y0
>>460
WheelClear
473名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:01:09.74ID:8x0qSgue0
>>407
マジですか。参ったな…
それはつまり、各アドオンのツールバーボタンが
特定の場所に置かれることだけを前提にした作りになるってことですよね

ページに対して何か処理をしたいとき、
アドオンバーに乗ってるアイコンをクリックするだけで行えるのが便利だったけど
ハンバーガーメニューをクリック → メニュー内のアイコンをクリックでは
1クリックが2クリックになって鬱陶しいのだよなあ
かといって全部ツールバー上に置いたらツールバーがアドオンのアイコンで埋め尽くされるし
せめてURLバーや検索バーとツールバーを別の段にできればいいのに
474名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:06:26.83ID:dhGaF4z00
あー、やっぱりFireGesturesじゃないと生きていけないわ

Gesturefy
なんでaddons.mozilla.orgのページでマウスジェスチャ効かないの?
馬鹿なの?死ぬの?
475名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:11:39.36ID:B3o0YI4A0
WEだからだよ
WE版のFireGesturesが出ても効くことはない
476名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:12:54.28ID:M33Wrfni0
誰もわからんのか
納得
477名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:32:12.81ID:5fhZ7g8y0
>>460
アドオン消されてなくなってしまったけどこれ作ってください

Link Location Bar
ブックマークや閲覧ページ内のリンクにマウスカーソルを重ねたりフォーカスしたとき、そのURLをロケーションバー内の右側に薄く表示します。
478名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:36:00.29ID:dhGaF4z00
>>477
アドオン無くてもデフォで下にURL表示されるからいらんやろ
479名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:39:25.72ID:pGqYp1Dh0
下にURL表示されるのかなり見にくくて別の場所に表示させたいのわかるわ
俺はリンクカーソルのところにツールチップで表示してほしい
480名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:47:20.60ID:HBaEsRan0
>>473
ブックマーク ツールバーにも配置できる
常時表示が邪魔なら userChrome.css でブックマークツールバーを自動開閉させるなど
481名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:54:32.34ID:a8Q3EHJd0
>>460
TagSieveやTagsSidebarみたいなサイドバーで使うタグ利用ブックマークアドオン
482名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:58:47.33ID:pGqYp1Dh0
>>460
「Sort By Name Tweak」と「Flat Bookmarks」の代替がほしい
483名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 23:18:44.70ID:3AERGQ0I0
読み物系のサイトで行間がガバガバに空いてて読みにくい(行送りが1行の2倍分ぐらいある)ページがたまにありますが
そういうのを一括して行間を指定の量に上書きする(1.1倍とか…)なんてことがアドオンや設定の組み合わせでできないでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 23:27:13.76ID:XRNwtJqy0
ステータステキストはツールチップやら何やらはともかくとして
位置変更自体はCSSでできる
485名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 00:15:59.62ID:y3oro33G0
>>474
アドオンの説明ページにバグがあるから動かないとちゃんと書いてあるよ
WebExtension content script not working on mozilla.org sites
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1310082
486名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 01:37:35.71ID:ualh1hLt0
>>460
オールインワンサイドバー
487名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 01:46:08.85ID:I2i8dbWf0
!kubotar思い出した
488名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 02:00:37.51ID:4AmVENzm0
55からやはり最初の読み込みがうまくいかない糞詰まりが多い
アドオンのせいかもしれんが
Tamperあたりが怪しい
489名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 02:34:06.54ID:vZUmwouf0
>>460
(Tab Mix Plusでいうところの)
タブの保護 (ピン留めは左端にいくので、元の位置で固定したい)
タブの複製 (タブの右クリックメニューにあるけど、キーボードショートカットのアクセス手段がほしい)
490名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 02:38:08.77ID:t/MThJxe0
釣られすぎ
491名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 02:47:12.86ID:yNIaBizW0
誰かの目に留まればいいんだよ
492名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 03:01:10.08ID:u7uCnosq0
>>474
それはFirefoxの仕様
万が一、悪意のあるアドオンが審査をすり抜けても
関連した重要サイトはページ操作されないようにする防御策
元々はChromeの仕様で、それのパクリ
493460
2017/09/29(金) 05:01:36.24ID:xNIzmgQw0
リクエストどうもです
とりあえず,リンクを新しいタブで開く の代替アドオンを作りました
機能はまだまだ最小限ですが…
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-with-new-tab/

他のアドオンについても実現できそうなものはぼちぼち作っていければなと
494名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 05:28:13.87ID:fgYxuQqT0
>>493
Simple Translateがどんぴしゃで気に入った
495名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 05:45:05.45ID:TmugJ51z0
>>493
まさか早速リクエストに応えてくれるとは。感謝!
翻訳のやつも素晴らしい
496名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 05:49:15.82ID:jvMxl0LR0
weblioPaneの代替もお願いしたい
駄目ならSimple Translate良さげなんでそっち使うよ
497名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 05:51:00.78ID:yvs6BLt70
>>493
Simple Translate いいね 使ってみる!
498名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 06:04:38.85ID:BQUXIzjj0
3つとも入れちゃった
499名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 06:11:03.21ID:7wZyeIIi0
>>493
SearchWP
Selected Search
Bookmarks Sidebar Button
の代替も検討願いたい
500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 06:43:00.42ID:oqySyLXo0
正直完全に冷やかしだと思ってましたごめんなさい
501名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 06:44:42.86ID:WAT0H+Dm0
57でお気に入りを普通に左クリックで新しいタブに開きたいです
502名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 06:44:57.28ID:VeW4wyyH0
さすが俺達のふぃれふぉxやな
まだおわらへんでー
503名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 07:03:20.51ID:TmugJ51z0
>>501
アドオン要らない
about:config browser.tabs.loadBookmarksInTabsをtrue
504名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 07:05:06.28ID:WAT0H+Dm0
>>503
おおおお!できましたありがとうございます!
505名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 08:07:38.50ID:Q5RmYmrg0
>>493
biscuitみたいにサイト内のCookieを1つずつ選んで保護できるアドオンをお願いします
506名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 08:55:14.60ID:miqM5U+T0
56にしたらWebExtentionアドオンのアイコンでなくなったんだが・・・
どういうことなの・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 08:57:38.27ID:b0OgMPo+0
>>493
IME Area
508名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 08:58:32.30ID:miqM5U+T0
>>506
アドオン有効なのに動いてないっぽい・・・
55に戻すか・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 08:59:34.34ID:Jhx5ptyI0
Firefoxが爆速化「Firefox Quantum」ベータ版リリース! 唯一の欠点だった重さが改善され最強のブラウザへ返り咲く [無断転載禁止]©2ch.net [763224578]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506484329/l50
510名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 09:24:37.46ID:ujDiFX3e0
>>493
Simple Translateいいですね!使わせていただきます。
テキストは下向きに選択していくのでポップアップアイコンは右上にできないでしょうか
ポップアップ場所を選択できたらいいなと思います。
511名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 09:29:08.92ID:5HcExT3g0
>>493
非力なPCには必須のload Tabs Progressivelyの代替をお願いします!
512名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 09:33:23.48ID:3V0Y9yWz0
やばいな
Fx56でPrefBarが死んだ
FireGesturesもFx57で死ぬみたいだしこれはあかん
513名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 09:45:15.07ID:RI8Sm+ZD0
>>493
有能youknow
514名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 09:52:57.82ID:RI8Sm+ZD0
Simple Translateクッソいいな
有能有能有能有能
515名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 09:53:33.90ID:xD1ZL8dI0
Foxy GesturesもGesturefyもリンクを背面で開いてくとFireGesturesと逆になって地味に使いづらいなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:01:26.57ID:4AmVENzm0
FireGesture使えなくなるとかマジなの
もう無理だな
517名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:07:24.83ID:bWpsgyPT0
>>515
リンクは>>493じゃダメなの?
518名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:13:07.98ID:xhbqLW5f0
Foxy GesturesもGesturefyも
右クリック+ホイールでメニューが開いちゃうのが嫌だ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:13:12.78ID:jZA5irJe0
>>493
ものすごくセンスいいですね
こういうさりげなくて使い勝手がいいアドオンは大好きです
>>499のひとも言ってますがSearchWP代替できるようならぜひ!
520名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:14:32.45ID:xD1ZL8dI0
>>517
タブの順番の話なんで全然用途が違うね
521名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:19:17.11ID:lF8dgsFe0
>>460
TMPで重宝してる他のタブ(リンク)を現在のタブの直後に開くお願いします
デフォの右端に開くは使い難い
522名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:26:43.34ID:V9QNByUp0
>>520
Foxy Gesturesは設定で変更できるよ[More Preferences]
523名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:29:02.55ID:I+wratoJ0
お前らおねだりしすぎだろ
作る方の身にもなってみろよ
>>460さんありがとね
524名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:46:52.65ID:78+CLbvG0
もういっそのことchromeのアドオンそのまま使えるようにしてくれればいいのに
525名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:47:47.71ID:xD1ZL8dI0
>>522
そこでできる設定は現在のタブの常に右か常に最後尾になるから
current tabの右に向かって追加されてくFireGesturesの挙動とは違うんだよ
526名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:49:35.99ID:LEAN8X120
ったくおまえらの要求は果てしないな
横からだけどいただきます
527名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:51:25.64ID:MBlRMLhd0
>>521
新しいタブを常に現在のタブの右隣に開く
Always Right
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/always-right/
528名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 11:56:51.28ID:V9QNByUp0
>>525
Foxy Gestures設定の[User Script]に https://pastebin.com/efyQ8qA3
多分こんなふうだと思う
529名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:00:58.45ID:JvJlDUVx0
>>493
Simple Translateええですな
使わせてもらいます
530名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:17:00.39ID:5j5piMhY0
>>460
Highlight Allが欲しいです
531名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:17:05.32ID:MyM4MJL70
安穏としてたけどスレが騒がしくなったからアドオンの状況確認したら
7個入れてる内6個旧式だった・・・やべえ
532名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:28:06.38ID:OawZ92ZI0
昔あったCopyURL+ を復活してほしい
533名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:34:32.99ID:OawZ92ZI0
ツリー型タブ、Firefox57対応したのに56にインストールできないのね
534名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:44:47.03ID:eVJ0ZDSM0
57以上に対応でリリースされてるからね
535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:49:06.90ID:Gxp991bR0
uBlock Origin1.13.8からバージョンを上げると
豆腐フィルタなどのフィルタのアップデートができなくなっちゃうんだけど
どうしたら良いの?(´;ω;`)
536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:54:46.90ID:f/mqCJgA0
google translatorもWE版出てておすすめだよ、設定でalt+ドラッグで翻訳をオンにするのだ
537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:55:53.62ID:GL2IsUV60
>>535
こっちじゃ1.14.10で豆腐更新できるけどな。

ただ、ドメインごとのブロックを個別に解除みたいなのは効かなくなったけど
+とか-ついてて、クリックすると緑とか赤とか切り替わるところが反応しなくなった。
538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:56:23.52ID:k3J8Mgqo0
>>535
uMatrixのレガシー版使ってるなら
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/865
539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:56:42.29ID:ONLq9XcW0
>>535
ほんとだ
一旦削除して入れ直したわ
めんどくせーな
540名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 13:18:24.44ID:ThTvwTex0
ScrapBookみたいにサイドバーでローカルファイルを管理するアドオンはWEでは無理みたいだけど、
今後FireFox側がWEの機能強化する可能性はないの?
もうPale Moon使うしか…
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 13:22:54.31ID:aohbBlKn0
>>540
可能性はあるが需要がなければ実装はされない。
ここで騒いでも当然されないのでBugzillaにスレッド立ててほしいAPIあるなら直接言わないと無理。
542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 13:34:32.56ID:EA4kmi7n0
派生出てくるレベルの機能くらい言わなくても継続しろや
543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 13:50:35.28ID:ONLq9XcW0
今、Firefox 最後のバージョンアップを終えました
思えばFirefox2の時代からFirefox56まで我ながらよく頑張った
544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 14:34:51.67ID:kI/7aNDy0
>>493
ありがたい!
545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 15:39:32.17ID:0hPFS+Kw0
OmniSidebarの後継アドオンってないですか?
ブックマークバーを左に出したり閉じたり簡単にできる奴なんですが
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 16:10:16.34ID:YXyIDkNf0
>>538
これだった!
uMatrixに「matrix-off: moz-extension-scheme true」追加で更新できるようになった
thx!!
547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 16:11:49.29ID:f/mqCJgA0
personas plusは57に対応するのか?公開出来る画像なら無くてもテーマ化出来るんだろうけど
548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 16:18:49.39ID:3eHumeH00
Auto Shutdown NGの後継ってない?
Node.jsが必要な某名前の似たWE版は要らない(レジストリに書き込むため)
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 16:45:57.69ID:jmHesbWS0
Drag &DropZonesに代わるアドオンある?
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 16:49:13.62ID:f/mqCJgA0
知らん、Drag&DropZones+も一足先に56で逝ったようだ
551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:04:38.12ID:gFP08xfR0
なんか伸びてると思ったらなにこの流れ、アドオン乞食かよ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:08:28.72ID:WBOuNRnd0
>>547
公式アドオンだけは57以降も例外的に使えるんだとさ
553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:22:25.25ID:jZA5irJe0
>>551
レス乞食ですか?w
554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:30:59.09ID:f/mqCJgA0
>>552
今は互換性がありませんって他のアドオン同様拒絶されてるけど57が正式にリリースされたら例外措置発動するのかな
555名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:35:28.16ID:IbKBZn490
>>554
最新版(1.8.3)は「動作環境: Firefox 4.0 - 56」ってなってるから
そりゃ57に入るわけなかろう
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:50:09.73ID:iZCKLghO0
foxygestures入れてみたけど挙動がおかしすぎて使えない
マウスでも壊れたのかとFireGesturesに戻したら問題なく動く
557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:55:30.11ID:sVkALB570
検索バーで、ボタンでなくて古いスタイルのプルダウンメニューで検索サイトを指定する方法はないものかのう
558名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 18:07:51.80ID:vysMSkPx0
>>497
ポップアップが遅いのがイラつく
グリモンスクリプトのやつに戻した
559名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 18:24:31.79ID:yvs6BLt70
>>558
名前教えて
560名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 18:34:39.06ID:1lRysD0H0
>>558
選択したテキストが翻訳言語と同じ場合はボタンを表示しないをオフにするとすぐに表示されるようになる
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 18:37:26.12ID:DxHFvUqb0
57にしたらScrapBookに保存されてるデータはどこに行っちゃうの?サルベージ出来ないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 19:11:36.34ID:gFP08xfR0
>>561
設定を何も触ってないならProfile下にあるはず
一応管理からエクスポート出来るみたいだがどんな形式で吐き出すのかは知らない
563名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 19:15:39.10ID:vysMSkPx0
>>560
デフォルトではオフじゃなかったっけ?
あとクリックしないとポップアップしないのも不便

グリモンのは定番のgoogle translator tooltip forkね
564名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 19:42:02.40ID:RvgDPMYd0
>>436
URLの箇所にabout:addonsで行けたはず
565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 19:50:38.74ID:jGN9Wowy0
>>493
SearchBox Sync
検索ボックス自動入力(学習機能付き)
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 19:58:33.95ID:4AmVENzm0
NosquidPlusがYoutubeの新UIでフォントのサイズのみ変更が効かない
こんなサイト初めて経験したんだがどういうことなん?
567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:03:19.96ID:sv3MBMbe0
57にアップデートされたらどういう状況になるんだろうなあ
Firefoxのあらゆるスレが荒れまくるか、それとも皆冷静に対処するのか
自分はただただあわあわあわしているだけだろう
568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:10:20.21ID:Ny5YcV8g0
スレは荒れるだろうから主要な拡張のまとめは作っといたほうがいいかもね
569名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:22:53.28ID:pm3/sJZT0
俺の心も荒らしてよ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:25:18.30ID:FjrlaL3b0
57になって初めて慌てるとかEdgeでも使ってろって話
571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:34:36.82ID:ASiyaDyX0
Sage++の代替が見つけられない
結局ブラウザで閲覧するのだから、ブラウザのアドオンが最適解なんだがなあ
Webサービスは面倒で危険だし
572名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:36:29.91ID:Qa0jlLTJ0
今年最後のアップデートが楽しみだ
573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:38:32.97ID:wWG0HgS20
FireFox46ってxpinstall.signatures.required:falseで未署名アドオンを有効にする設定ってなくなった?
574名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:40:36.66ID:kI/7aNDy0
DownThemAll!、残念ねえ
575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:42:51.51ID:sv3MBMbe0
>>570
皆が皆お前みたいなスキルはないんだよ
お前みたいに半島で磨いたスキルはある程度までしか通用せんぞ
Egdeとか言ってる時点で国へ帰ったほうがいいよ
576573
2017/09/29(金) 21:01:29.23ID:wWG0HgS20
間違えたFireFox46じゃなくてFireFox56
577名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:05:39.61ID:V9QNByUp0
>>573
Nigthlyでのみ可能
beta以降は不可
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:11:06.15ID:6SuBNpsR0
>>493
サイドバーの上にタブが被らなくなるヤツが欲しい。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:13:36.41ID:d1OnmMUP0
>>575
こういう奴ってリアルでどんな生活してるんだろう
580名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:13:37.03ID:gFP08xfR0
この調子じゃこのスレ57以降当分使い物にならんね
581名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:17:42.67ID:jZA5irJe0
>>580
素晴らしいアドオンを作ってくれた人がいて
このスレに来ていたおかげでそれを知り、入手できて喜んでいる人多数
ものすごく有意義なスレだと思いますが…
582名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:17:46.39ID:uQhWfgtQ0
どうやってスレの平穏を守るかという自衛の話が必要なんであって、
57出てから慌てる情弱はほっとけみたいな反応は何の役にも立たないのよね。
583名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:17:47.31ID:+FdsNUsP0
アドオン版のPocketがお亡くなり?
あとで読むリストが表示されなくて「There was an error while syncing」と表示されるだけ
設定を消して入れ直しても駄目
584名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:23:29.16ID:33XugiLW0
新しいツリー型タブ、上にもタブが表示されてしまうのが気持ち悪いんだけど消す方法あるの?
585名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:30:55.07ID:a3K52+Rx0
現状はないが正式版ではAPIが出るから消えるらしい
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:31:41.46ID:V9QNByUp0
>>584
userChrome.css で
587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:32:08.72ID:33XugiLW0
良かった
それまではWE版じゃないの使うわ
588名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:13:36.13ID:jZA5irJe0
>>586
昔ながらの
.tabbrowser-strip {
visibility: collapse;
}
だとNightly58.0a1のタブバーが消えないっぽいんだけど
なんか間違ってますかね
589名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:18:44.37ID:hUU/bXQQ0
>>577
dev版ならbetaと同じバージョンでもできるでしょ
590名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:21:18.12ID:ZjPFWTpL0
誰かサイドバーにpocketに保存したサイトをリスト表示するアドオン作ってくんろ
昔の公式アドオンならできたのになあ
591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:21:25.52ID:6CP9PcVH0
>>571
Briefでスタイル弄って使ってます。
592名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:24:02.24ID:f/mqCJgA0
>>555
じゃあ例外の扱いになる奴らアドオンとは別でこいつには更新が来るって事だよね
552が誤りか
593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:32:12.54ID:V9QNByUp0
>>588
#navigator-toolbox #TabsToolbar {
visibility: collapse !important;
}
594名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:35:39.44ID:vfspl6lU0
>>150 (Stylishが編集できない問題)
自分も悩まされてたけど、解決方法を見つけました。

下記のようなStylish用の補助アドオンを経由させれば、各スタイルが編集できます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish-custom/

この補助アドオン自体は個人的に不要な機能が多いけど、
あくまでStylishを延命するためと割り切って入れることにしました。

# とは言え、Stylishが編集できないのは Firefox 55.0.3 だけで、
# どういうわけか Firefox Developer Edition 56.0b12 のほうは問題なく編集できてる。
595名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:39:48.63ID:jZA5irJe0
>>593
見事に消えました
感謝です
596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:42:04.07ID:ThTvwTex0
>>561
自分で消さなきゃデータ自体は消えないしHTMLで出力すれば別のブラウザからでも見ることはできる
597名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:52:46.18ID:LvShj1lZ0
Add bookmark Hereが効かなくなった。フォルダ直にできる代替ありますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 23:02:05.43ID:nD+jo+Rn0
>>493
SearchWPを本当にお願いしたい・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 23:04:13.46ID:IbKBZn490
>>592
>>552も合ってるよ。
https://wiki.mozilla.org/Add-ons/Firefox57
をきちんと読め。

それと>>555はまったく別の問題
分けて考えろ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 23:46:30.19ID:+FdsNUsP0
>>590
やっぱ急に使えなくなったよね?
とりあえず標準搭載されてるPocketをAll-in-One Sidebarのマルチパネル機能を使ってサイドバーに開いたら
アドオンバージョンと同じっぽいことは出来る
ただ使い勝手はかなり悪化

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>6枚
601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 23:56:12.87ID:7vaVzD060
>>597
WE対応は無理か時間がかかりそうだから
ブックマークサイドバーにタブを直接ドラッグするのはどう?
602名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:12:44.29ID:xYjowsC70
57以上に対応するアドオンバーは無いんやろか
やっぱり下にあれが無いと不便だ
603名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:16:15.75ID:RDun3LyE0
アドオンバーっていつの時代の話してんのさ
604名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:17:46.77ID:VEugSySj0
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TFcEXMcKrwoIAECIVyBU0GPoSmRqZ7A0VBvqeKYVSww/edit#gid=0
これによると、Status-4-EvarがAPI待ちになってるから作者のやる気はあるんじゃないの
605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:21:52.03ID:xYjowsC70
>>604
ありがてえ…ありがてえ…
あとは再起動ボタンも誰か何とかしてくれ
606名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:28:11.79ID:YbiS7cZW0
再起動ボタンとテキストリンクが地味に好き(*´Д`)
607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:30:28.25ID:lLxu1na40
テキストリンクの57代替はないのんか
608名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:44:09.33ID:EHGZPGwt0
>>605 >>606
頻繁に使うものじゃないだろうし
about:profiles の再起動ボタンで十分でしょ
609名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:47:00.59ID:qArSGMsx0
Privacy settingsのWE版欲しいけど無理かな
公式でおすすめしてたアドオンくらい移植出来るようにしてくれよ
610名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:48:51.86ID:sSetmZLI0
>>607
他にもあるけど俺はとりあえずこれを使ってみてる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-google-translate/
611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:07:38.79ID:lLxu1na40
>>610
ありがとう
…なんで翻訳付いてんだ
いやいいけど
612名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:13:53.24ID:NWJ+OST40
やっぱtampermonkeyだめだな
ページ読み込みで不具合起きすぎ
613名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:18:44.06ID:0voNAv6+0
FirefoxのTampermonkeyはbetaが良い
正式版はなかなか更新しなくて潜在的なバグが放置されている
TMPみたいな方針っぽい
614名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:19:46.88ID:byO4Lcea0
55あたりでバージョンアップ保留して長い冬眠にはいる必要がありそうだな
アドオンが全部対応するが代替が見つかって、現在の利用水準に復元できるのにはかなり長い期間が必要な悪寒
615名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:37:51.55ID:k5Ix1EXq0
Distill Web Monitor 1.6.23に。
"dynamic": true,をfalseにしてもTIMEOUTするのはかわらず
616名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:43:47.14ID:CW7Hhsnk0
>>609
about:configを直接いじればいいじゃん
617名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:56:02.98ID:1mnFp38N0
video downloadhelperでhls streaming をダウンロードする時
ブラウザのツールバーのツール→ダウンロードの一覧に表示させるようにできませんか?
618名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 02:24:07.95ID:liLL7SCZ0
>>583
In My Pocketという57対応のアドオンがあるよ
619名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 02:34:31.78ID:TFSCBQ4C0
>>575の書き込みが気になったので韓国のブラウザシェアを調べてみたらあっちはIE優位なんだな
韓国に詳しい先生のおかげでまたひとつ知識が増えました
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>6枚
620名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 02:48:26.90ID:64Ng98NW0
世界の右端の紺色は何のブラウザだよ↓
621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 02:51:04.58ID:qArSGMsx0
>>616
検索してカチカチすんのめんどくさいんや
一覧で出してくれてプリセットもある無精アドオンが欲しい
622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 03:07:50.47ID:ETZ5+T2d0
ツリー型タブのWebExtension対応、外国でニュースになっとるのか
623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 03:16:22.64ID:ZIFVEgAz0
>>619
インドネシアは理想的な拮抗だな
624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 03:18:04.51ID:ETZ5+T2d0
>>575は日本が衰退国家になってる現実に向き合ってないのだろうか
未だに半島ガーとか行き遅れのネトウヨ脳で
平和ボケというか現実逃避というか
625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 04:12:44.10ID:hcl+zopg0
>>619
日本は割りとバランスいいのな
626名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 06:25:39.89ID:y/SfxcI90
>>619
【2016年3月版】アジア主要国・海外のブラウザシェア一覧
中国、台湾、香港、韓国、タイ…など〜:GoogleChrome FireFox Internet Explorerほか(Webサイト運用担当者向け)
http://blog.members.co.jp/article/20187

古すぎるだろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:13:31.03ID:GyquSe7U0
あのchromeの体たらくでシェア稼げているのだから
firefoxも57スタイルでいけると考えるのは早計過ぎるだろう
早い話、それならfirefoxでなくて、chromeで良いではないかと言う話になる
ちょっと、逝かれ始めたのではないか
628名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:21:58.57ID:POsuqba+0
DownThemAll!の代替アドオンって今のところ何かあります?
629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:45:08.34ID:2eosfnPg0
bookmarks history panelがアイコンも出なくなって使えなくなった
代替アドオンご存じの人居たら教えて
630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:50:15.33ID:ZVDe2G1e0
view imageを1発で開く方法はないでしょうか?
ショートカットなどでいいですが、右クリ→view imageの2段階あると面倒です
631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:52:13.89ID:PTkKJOpx0
>>594
もうStylish削除しちゃってるわ…
Stylusに移行したけどCSSの転送機能を知らなくてDBファイルを
ASCIIで開いて一乳作り直したのですごく大変だった

UI関連のCSSだけど、スレによく書かれてるuserChrome.cssを使う方法の他に
CTRが入ってる環境ならCTRのカスタムCSSコード機能を使う方法があるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:55:13.60ID:nSsgdH2k0
オレは当分55.0.3のままで行くつもりだけど、
オレがやべーやつならオレみたいな更新停止組のセキュリティリスクを突いて何かしでかしちゃうな。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:56:16.61ID:PCFp9ihj0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/pocket-in-sidebar/
634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:59:54.57ID:liFSmKoJ0
CTRも57になったら終わるんだからuserChrome.cssでやった方があとあと面倒がないよ
635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 08:03:11.69ID:zg4PrshZ0
タブが四角くなるから見やすければCTRにこだわることもないはず
636名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 08:18:41.07ID:7LFesxcP0
SearWPはEnhanced word highlightで代替できそうだ。
637名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:20:37.94ID:NtZPRxMa0
AMOでコイン掘りが埋め込まれたアドオンが幾つか殺されたみたいだ
仕様切り替えでアドオン入れる事が多いタイミングだから皆気をつけや
638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:26:35.82ID:ks+mtspe0
サイトにマイニング用コードが埋め込まれてたって記事は見たけどアドオンもかよ・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:27:57.49ID:YjcfSR9E0
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/
640名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:36:59.70ID:XzUbsXGp0
>>636
全然違う
Enhanced word highlightは検索結果のページでしか動かない
実際にヒットしたページを閲覧する時にページ内検索の代わりにならないから役に立たない
641名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:38:26.56ID:3LiZrOX60
>>349ABP更新きたの?
firefoxのAdblock Plusはバージョン 2.9.1 最終更新日: June 7, 2017になってて互換性無しになってるけど
choromeのウェブストアはバージョン: 1.13.4更新日: 2017年9月26日だから開発スタッフは死んでないって意味?
642名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:42:52.28ID:OlIDKeKR0
>>640
試しに入れてみたけど、普通のページでも使えたよ
643名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:43:12.36ID:mDp4QbG+0
ABPは、"2.99.0.1866beta"以降がちゃんと57に対応してるじゃない
中身はChrome版といっしょだから使う価値あるか知らんけど
644名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:43:55.92ID:7DpWy4JC0
>>641
>349は開発版と言っているのになぜそちらを見ないのか
645名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:46:02.95ID:mDp4QbG+0
>>640
スクリプトが機能しないサイト見たんじゃないの
646名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 10:11:11.29ID:lZS3bJou0
https://adblockplus.org/development-builds/web-extensions-builds-are-now-the-official-adblock-plus-for-firefox-development-builds
https://blog.mozilla.org/addons/2017/08/01/noscripts-migration-to-webextensions-apis/

ABPもNoScriptも移行予定だから寝て待ってればいい
647名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 10:44:29.15ID:TBe+e/Xv0
>>624
船客ほったらかして船長がパンツ一丁で真っ先に逃げ出す臆病者の国民性

9cmだから臆病者なのか
臆病者だから9cmなのか

自分が助かる為には平気で嘘をつき平気で仲間を裏切る女の腐ったような女々しい国民性.
臆病者だからタイマンも出来ない国民性

それが9cm
凄いぜ9cm
それゆけ9cm
648名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 10:54:37.93ID:pdUtYrBs0
fox57対応のGroup Speed DialにRio氏のSpeed Dialからのインポート機能が付いた。
これで移行が簡単になった。
649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 11:34:36.52ID:dfbHa8Km0
あのー AiOSの代替え 良いのあったら教え…(オソルオソル
650名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 12:03:05.35ID:o4ltRiQC0
Tab Mix Plusがないとツラひ
・タブにカーソル当てるだけでクリックなしで切り替えてくれる
・ブックマークからのリンクを新しいタブで開いてくれる
・タブをクリックでの挙動を決められる
これをなんとかしたいんだが・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 12:09:38.89ID:PCFp9ihj0
>>650
browser.tabs.loadBookmarksInTabs;true
652名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 12:14:09.17ID:o4ltRiQC0
>>651
できたー!ありがとう!
そのへんいろいろ見てみるよ!
653名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 12:18:01.19ID:OKbIlSvs0
CTRは慣れが大きいと思うけどね
当然、人によるんだろうけど、自分の場合は55になった時に外して数日で慣れた
654名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 12:40:36.48ID:olczJdEY0
セッションマネージャの代替品無いのかな
タブ開きっぱ勢としてはアレ無いと怖いんだが
655名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 12:59:48.97ID:ZVDe2G1e0
ソース画像をワンクリで開く方法はないですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 13:27:30.55ID:NWJ+OST40
55以降神アドオンNoSquint plusの調子がわりい
全体のズームはうまく機能してるんだがテキストだけがうまくいかんサイトがでてきた
657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 13:28:55.29ID:PLeeafgk0
>>654
セッションマネージャってどういうときに使うの?
658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 15:58:46.80ID:bcS56OMw0
旧式のアドオンにあったspeed dial(赤紫色アイコン)の登録ダイアル、
Groupe Speed Dial 5.0で引き継ぎできるんだな。ちょっと感動した。
サイトのサムネイル生成にちょい時間かかるけど・・・

DownloadThemAllはWebEx対応まだかのう・・・似たようなの試してみても
しっくりこない・・・フィルタリングが優秀だったんだな>DownloadThemAll
659名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 15:59:17.74ID:DthooBJo0
>>657
クラッシュして開いてたタブが消えたときとかに使ってるよ
660名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 15:59:54.35ID:bcS56OMw0
Group Speed Dial 5.0だった・・・e多かった
661名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 16:59:23.96ID:CeVkHSSP0
Enhanced word highlight使ってみたけど良いなこれ
ボタンで細かく操作できるからSearchWPより便利だわ
662名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 17:50:28.46ID:liFSmKoJ0
>>651
ロケーションバーのはないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 17:56:28.52ID:4ZE32MgV0
firefoxのimacrosで、急にplay loopのボタンを押しても動かなくなったのですが、どうすればいいですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 18:07:56.19ID:I76SVKjw0
>>662
57で実装予定
665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 18:12:58.66ID:PCFp9ihj0
>>662
一度nightlyに入って消されて練り直し
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1394304

wontfix P3 今後どうなるかはわからない
666名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:07:33.53ID:wmNpvrcu0
57に対応したHTTPS Everywhere開発版を入れたけど正常に動作し今の所は問題無し。
667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:22:56.13ID:wmNpvrcu0
>>646
ABPの奴はよく読むと57に対応する様にするが、1からコードを書き直すは時間的に無理だし馬鹿げてるからChrome版のをベースに作り直すと書いてる。中身も>>643の書いてる通りChrome版と同じ物だからね。
668名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:24:28.31ID:GPHxpf3v0
ABPはuOriginがすでに57に対応してるんだから移行すればなんの問題もないと思うんだが
ABPじゃないと対応してない機能とかあるのかな
669名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:28:50.78ID:U05UVAzb0
RemoveTabs の代替お願いします。

・右側のタブを全て閉じる
・左側のタブを全て閉じる
ボタンが欲しいです
670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:31:12.11ID:GPHxpf3v0
一番需要が高いのはTabMixPlusの移行だろうね
まるごと移行がかなわなくても機能ごとに移行方法があれば
671名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:32:31.96ID:p3UjTy980
惜しいなあ
右側のタブ全部ならあるんだが
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/remove-tabs-by-misuta/
672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:38:38.37ID:MYBQtaqO0
新しいタブが追加される場所の変更とか、タブを閉じたら最期にアクティブだったタブにフォーカスを移すやつ欲しい
673名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:48:02.15ID:cVpf0BHA0
>>667
チョロメ版やEdge版は低機能すぎるから、それがそのまま57以降版の
ABPになるんなら使いたくないな。

>>668
uOriginての使った事ないんだけど、ABPで頻繁に使う
・フィルタのファイル経由でのインポート/エクスポート
・右クリ→画像をブロック、
・非表示にする要素の選択
これらは可能?またABPでエクスポートしたフィルタをそのまま取り込める?
674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:55:57.90ID:mQPjU0+60
書く暇があったらやったほうが早いんじゃないの
675名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:24:05.76ID:Dw0YeILB0
>>669
マウスジェスチャー覚えようよ
ボタンクリックなんかアホらしくなるから
676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:29:37.16ID:O3SzCgx50
ジェスチャーも使ってるけど上下右左の4つ以外ダルいからボタンも豊富に欲しい
677名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:31:21.22ID:72HIhVS50
Tab Auto Refreshでreloadしたとき、ページのトップ位置に更新されるけど、
ボタンをクリックしたときの位置を保持したまま更新できないの?
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/2017093002/0001.html
ここの更新をONにしてもトップ位置にもどる。Chromeでは位置は保持されます。
678名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:33:42.55ID:pvXWJAdo0
フットペダルのあんよジェスチャーも対応して欲しい
679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:39:42.77ID:WsJbnanu0
>>668
uOriginてフィルタを個別に無効にする機能ある?
特定の非表示フィルタだけ強力すぎるから無効にしたいんだけどuだとできねえっぽいのよな
680名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:46:18.53ID:L/Zhx2Iz0
>>676
>上下右左

ほんとどうでもいいことで申し訳ないけど
なぜ上下左右じゃないのかが不思議
681名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:49:50.54ID:GPHxpf3v0
uOriginについてはここ見てみ
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_ublock_origin.html
682名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:57:03.37ID:Dw0YeILB0
>>680
イタ公が着てたTシャツにそんなのなかったっけ?
それとも中国かな

どっちにしてもスレが国際色豊かになったってことだな
683名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 21:04:32.91ID:O3SzCgx50
>>680
ほんとどうでもいいことで申し訳ないけど
何登録してるか思い浮かべたらうえしたみぎひだりで終わってそのまま書き込んだ
684名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 21:09:20.45ID:Dw0YeILB0
ところで
上下右左のマウスジェスチャーって
なに?
右左は進む、戻る?
上下はページか?
685名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 21:38:36.41ID:Yv4f2HS00
UDRL
686名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 21:53:45.66ID:G/+QyX+P0
検索バーの存在自体、Googleが金をMozillaに払うかわりに
Google検索を使ってもらうためにつけさせておいたものだったからなあ
GoogleがMozillaに金を払うのをやめたので、検索バーの商業的価値がなくなった
でFirefoxから検索バー削除するから、これからはOSの検索機能使えってさ

ブラウザの追加プラグインやツールバーを無理やり排除しにかかっているのもそのせいだな
687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 21:54:37.17ID:kQRO8EzV0
>>86-87
こんなのもあるよ

YouTube Thumbnails - Full Video Thumbnails for YouTube
https://greasyfork.org/ja/scripts/10848-youtube-thumbnails-full-video-thumbnails-for-youtube
688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:12:28.23ID:9koJufFs0
Hütte Nippon 2更新した方が正常に動作しなくなるってどういうこと
代替はアプリがあるからいいけども
689名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:20:11.22ID:EIK6naxG0
>>619
ベトナムのその他はCoc Cocかな
サブで使ってるけどなかなか良いね
動画関連はアドオンいらないし、小さく表示がデフォで付いてるのはありがたい
690名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:25:12.20ID:fuWrPFh00
先日の56.0(64bit)に自動更新されたら、iMacrosが
動作不可に・・・orz

左のウインドウとマクロ一覧は出るんだけど、Playをおしても
コードが走らないで動作せず、×を押してウインドウを閉じると
右上のメニューバーのアイコン部分に「(0) stop Pause」とでて
以降、ブラウザ閉じるまで出っぱなし。

これも今後の新タイプへの移行の弊害ですかねぇ。
691名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:40:06.63ID:p3UjTy980
>>690
「動作環境: Firefox 48.0 - 55」と書かれていることからも分かるように
最新版(9.0.3)は、56では動作しないように設定されている
そんな風に設定した作者の問題

アドオンのホームページより
https://imacros.net/imacros-firefox-compatibility-firefox-56-newer/
iMacros for Firefox compatibility with Firefox 56 and newer
Firefox 56 およびより新しい Firefox 互換性のための iMacros
692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:42:06.83ID:86V9cTG10
アドオンが出揃うまでESR併用でいいだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:48:43.04ID:fuWrPFh00
>>691
情報助かりました。この前会社でやっとシステム用に
組んだばかりなので、作者が56以降に対応するまでは
急いで55で固定するようにします。
694名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:49:31.76ID:SsX5TP530
タブグループも56で正常動作しなくなったか・・・困ったな
695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 23:17:31.10ID:opdAie+q0
WindowsでのメインブラウザはFirefoxなのだけれど
それ以外のブラウザや異なるプラットフォームも使うので
ブックマークはGoogleブックマークを使っています

で、Fess Google Bookmark Extensionの代替アドオンは無いでしょうか
57になったらどうしようかなあ
696名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 23:18:22.64ID:nSsgdH2k0
マウスジェスチャー
ツリー型タブ使ってるから左右が戻る進む、上下が前のタブ次のタブでわかりやすい。
697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 00:58:56.88ID:9jHoVXAn0
ジェスチャーに戻る進む割り当ててる人は5ボタンマウスにすれば世界が変わると思うよ
698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 01:06:15.91ID:X5uR8jbQ0
ジェスチャできないトラックボールだからマウス右ボタン+左ボタンの閉じる操作はよく使うわ
699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 01:41:51.88ID:+usY2m440
このタイミングで乗っ取りに失敗したuBlockがどうなったかと思ってAMO見てみたら
罵詈雑言の荒らしで笑ったw
しかも過去にアップデート一回しかしてないし、強制署名のまま放置という
結果としてuBOのユーザーがすごい勢いで上がってるけど
700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 02:49:20.90ID:YH9Bbl/l0
nicofoxでコメントがうまく取得できないのですが
設定やらカスタマイズで何か解決可能でしょうか。

また、html5には非対応のようなのですが別アドオンも含め
何か方法あれば押してください
701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 03:13:37.31ID:9lqdFvxy0
>>686
今でもURLバーの所で既定のエンジンで検索できるじゃない
検索バーはエンジンを簡単に切り替えやすいってだけでさ
702名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 03:19:21.30ID:ceU/XkKk0
額が減っただけで、今でも払ってるし、>>686はよくわかってないよ
703名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 04:09:56.05ID:3/pujRyv0
>>701
アドレスバーのとこからでも検索バーと全く同じように
検索エンジンを切り替えたりオプション設定に行けると思うんだけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 06:51:04.84ID:fY5jjJf90
ソースのフルサイズ画像をキーで表示することは出来ないですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 07:07:50.80ID:D9sLRt7r0
>>654
俺もタブグループでカテゴリー分けして開きっぱだが
セッションマネージャがなくなってしまうのは痛いよな
まあ本体のセッション復元機能は随分使ってないから
意外と問題なかったりするかも知れないけどね
とりあえずセッション保存の間隔を早くして使うことを考えてるわ

あとタブグループの代わりはないんだっけ?
以前議論されてたよね
706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 07:28:45.73ID:mBvZwu1j0
noscript をNightly(58.0a1)にインストールしてみた。
まだ30分ぐらいしか使ってないけど、とりあえず以前と
同じように使えるみたいですね。
気になる点といえば、ブロックした際に通知する設定で
ブラウザ下部(または上部)に出る通知バーが無茶苦茶
派手な黄色になってることぐらいかな。
(目立ちすぎるんで結局出ない設定にした)

ちなみにインストールのやり方はNoscriptの作者のHPに
書いてありました。(Hybrid WebExtension なので、まだ
旧式扱いらしく普通にはインストールできない)
707名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 08:33:55.75ID:XAsCcBc/0
57でUI変えるならスクロールバーも標準で目立たないようにして欲しかった
708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 08:53:11.32ID:fY5jjJf90
downthemallは終了したのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 09:37:11.74ID:X5lhlaLP0
>>708
http://www.downthemall.net/progress/
調べたら、一応作者は超劣化版を作ることで妥協したらしい
I decided to make a “lite” DTA web extension after all.
Of course, it will have serious limitations and far fewer features, but that’s a limitation of WebExtensions and what can you do?

ただしまだ当分できないらしい
Regarding the actual downloading, I am still undecided how to best proceed there.
710名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 09:41:10.22ID:VRw7k7AN0
>>707
どうしたいの?細く?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 09:46:57.45ID:VRw7k7AN0
57.0でGroup Speed Dialがお勧め。
設定に戸惑ったけど良かった。
712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 10:26:26.80ID:VRw7k7AN0
SearchWP とSearchBox Sync は57.0に対応される見込みないね。
対応策ないかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 10:44:55.19ID:lRRAMY390
PrefBar、使えなくなったな。
714名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 10:51:43.53ID:BTESbKMS0
56.0にしてから
withExEditorがまた機能しなくなった
ホストもアップデートしてちゃんと設定してるのに
Attempt to postMessage on disconnected portエラーになる
気難しいなあ
715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:02:55.93ID:D9sLRt7r0
ダウンロードが完了したときに任意の音楽ファイルを再生する拡張無いっぽいわ
このためだけにDownload Status Bar入れてるんだよな
音を出すだけのならあったけど、57以降は拡張でローカルのファイルを扱うことが禁止されるってことなのか
716名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:14:58.09ID:KAzW7AGG0
ツリー型タブ2.0.1にアップデートされていて57にも入れられるね
717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:20:03.64ID:fGfuYjRp0
縦タブいる?タイトルバーにタブが入ってるから縦にしても広くならないと思うけど
718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:23:01.76ID:6temJc8b0
何らかのヘルパーアプリケーションをOSにインストールしてWeb-ext APIのNative Messagingを使えばできるだろうな
719名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:24:55.68ID:VXnpzISY0
DownThemAllは適当なダウンロード支援ソフトでお茶を濁すことにしたが
Tab Mix Plusでできたタブをダブルクリックで閉じるやタブバー上で
ホイールして切り替えが使えないのがほんとつらい…
それ以外は特に不満もないしメインブラウザにしてもいいくらいなんだがなぁ
720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:32:20.97ID:FJ4bO/eg0
Roomy Bookmarks Toolbar
Restart
Download Auto-Resume
ここら辺57に対応しないかなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:35:05.99ID:iFu92ptO0
再起動は"about:profiles"で、もういいやと思うようになった
722名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:55:11.21ID:6temJc8b0
Vivaldiでもういいや
723名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:00:56.50ID:KAzW7AGG0
当分ESRメインでもいいや
724名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:08:52.45ID:Ot9cRtQk0
55、56出してくれるならね
725名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:13:57.34ID:BTESbKMS0
vivaldiは欲しい拡張機能があまりに少なすぎる
726名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:16:21.23ID:iFu92ptO0
VivaldiってChromeの拡張そのまま使ってるんじゃないの?
固有のものもあるんかな
727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:22:10.83ID:hdHmm66c0
ヴィヴァルディって何?
728名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:29:14.12ID:s5NFYU3Y0
お掃除の音楽
729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:29:22.95ID:zn0bX8KW0
アントニオ
730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:31:13.88ID:vroOKYXo0
今のタブを消したら、右側じゃなくてその前に見ていたタブに戻るの無い?
こんな単機能アドオンいくらでもあるだろと探したら57対応のが見つからない
731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:44:33.88ID:mBvZwu1j0
>719

>ダブルクリックで閉じる

うちの環境だと、タブをホイールでクリックすると閉じるんだけど
それじゃダメなの?

>タブバー上でホイールして切り替え

これは無理みたいだけど…
732706
2017/10/01(日) 12:52:06.49ID:mBvZwu1j0
706です
Nightly+Noscriptで気になった点が一つ

Noscriptを有効にしてNightlyを起動後、初めて「about:addonsの
アドオン入手」ページを開くとかなり長い時間(一分ぐらい?)
「反応なし」になります。そのページのスクリプトを禁止しても
許可しても変わらないみたい。Noscript自体を無効にすると普通に
開くんですけどね・・・。

あ、こんな情報いらないかな・・・
今回で最後の書き込みにしときます^^;
(作者のhpに書いた方がいいのかもしれないけど、英語がなぁ;;)
733名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:53:33.37ID:GN9cont10
>>730
Select After Closing Current
734名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:55:40.60ID:0prPbQEk0
>>715
Chromium系は拡張の設定でユーザーが許可すればfile:///URLにアクセスできるのにFxは一律で触らせないのほんと糞
任意の音再生させるくらいの事なら設定フォームでファイル読みこませてまるごとhtml5storageにでも保存しておくという方法が使えると思う
735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:58:08.78ID:vroOKYXo0
>>733
ありがとう それとOpen Tabs Next to CurrentでTabMixPlus無くてもなんとかなるかな
736名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:00:44.07ID:3pW/UJsX0
>>717
縦を広くしたいってのは、自分にとっては優先度の低い欲求だ。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>6枚
737名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:09:21.51ID:lAWns1BZ0
>>726
固有の拡張はない
というか拡張なんて不要で最初から割りと細かくカスタマイズできるようになっている(タブの動きとかマウスジェスチャとか)
Chromeの拡張はほぼ使えるが一部正常に動作しないものもある(GoogleDriveに保存とか)
738名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:09:34.95ID:Xq5SEYR90
タブは縦にした方が視認性上がるんだけどツリーまでいらないからツリーが縦タブにするだけのがほしい
739名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:15:37.94ID:GN9cont10
Tab Center Redux
Vertigo Tabs

好きな方使えばいい
740名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:19:13.35ID:iFu92ptO0
>>737
なるほどね
741名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:20:31.03ID:Xq5SEYR90
>>739
d
サイドバー犠牲にしなきゃいけないのつらすぎる・・・
右クリックは専用のになっちゃうんだな
742名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:29:46.28ID:36owtO/+0
56.0 にしたらAuto-in-Onesidebarが使えない
55に戻したわ
743名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:31:01.41ID:9ytmfNwv0
>>721
おぉ・・・こんなところに再起動ボタンが・・・
とりあえず自分もそれでしのいでみます。
ありがと〜^^
744名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:52:41.41ID:XAsCcBc/0
>>710
普段は非表示でカーソル合わせたりスクロールする時だけ細い黒いのが出る感じが好き
ChromeアドオンのMinimal Scrollbarみたいに

FirefoxでもstylishのCSSであったから入れてたんだけど57から効かないし
userchromeに書いてみても一部でしか効いてなくて困ってる
745名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:19:19.94ID:aQVjaFEi0
>>460
YouTubeのプレビューアドオンを
これみたいなのを、よろしくお願いします
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-video-preview
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-preview-plus
746名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:37:45.06ID:GN9cont10
YouTube on Hover Previewでいんじゃね
747名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:42:37.35ID:aQVjaFEi0
>>460
タブの右クリックで、タブごとにクッキーを削除して閉じれられるアドオン、も出来れば

Close'n forget 0.11.6.1-signed.1-signed
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/closen-forget/


>>745https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-preview-plusは今見たら57対応なんだね、すまない
でも最新のYouTubeには対応してないんだよな、どうしたものか
748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:52:51.46ID:cv180mrh0
>>747
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/

タブを閉じたとき指定時間後に自動でクッキーを削除

これじゃダメなのかな?
(他のタブで同じサイトを開いていると削除されないけど)
749名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:56:04.22ID:aQVjaFEi0
>>746
紹介ありがとう、でもYouTube上で動かないんだね
最近、文字情報だけとか静止画のおかしな動画が増えてるから、検索画面でサムネイル見てそういうの瞬時に弾けるから便利だったんだけど
750名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:57:50.77ID:aQVjaFEi0
>>748
>>747が理想なんだけど、紹介ありがとう試してみる
751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 15:07:52.36ID:D9sLRt7r0
俺が使ってるYouTube系の拡張も新しいUIに対応してないから
このブックマークレット使って戻してるわ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/632
752名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 15:11:04.16ID:D9sLRt7r0
>>734
ああ、やっぱりそういうことなのね
拡張作る腕ないけど何となく出来ることが限られそうなことはわかるわ
753名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 15:41:49.18ID:+KU2pqi60
>>460
「新しいタブで開く」とそのタブをアクティブにしてくれるアドオンお願いします
754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:04:33.91ID:Zt65/2r90
>>753
オプションで設定できるような・・・
てか、俺が何か勘違いしてるのかな?
あまりに簡単なことなんで不安になるけど^^;
755名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:10:51.79ID:+KU2pqi60
>>754
すいませんありました
756名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:32:22.19ID:omlXsT400
>>493
以下の代替も可能でしたらお願いします。

2chブラウザで開く
FireGestures
OpenDownload
ReminderFox
Save File to
SearchWP
Tab Groups
Tab Groups Helper
Tab Mix Plus
Swift Selection Search
検索ボックス自動入力(学習機能付き)
757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:47:14.81ID:IIcnvX+R0
>>755
死ね
758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:47:36.09ID:IIcnvX+R0
>>756
乞食死ね
759名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:50:41.13ID:xWGVjlJv0
> 2chブラウザで開く
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/external-application/?src=userprofile
760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:51:11.36ID:hC+ow8K30
アドオン乞食湧きすぎだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 17:18:20.68ID:D8P4S5Rt0
57になったらもっと加速するよ
なだれ込むからな
762名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 17:22:08.29ID:fH6cyx6T0
やっぱ乞食は脳足りんだわ
ESRで様子見しときゃいいのに
まあたった半年でAPIが出揃うとは思わないけどさ
763名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 18:35:29.79ID:hC+ow8K30
>>639のスレに誘導かなやっぱ、じゃないと収拾が付かなくなるだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 18:46:13.97ID:7zZK5y1a0
57出てから騒いでるやつの方が効率的だしまだマシかもな
765名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 18:52:48.90ID:zx9JKp/J0
Sage++とScrapBookをなんとか
766名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 18:54:13.02ID:7e1wDmWz0
57の速度でアドオンそのままならChromeに勝てるかもしれないのに
アラマー(´ω`)
767名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 18:59:53.63ID:C9i0Nqfq0
アドオン全部殺したら速くなるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:06:09.62ID:ge17xSsi0
>>460のようにアドオン作れる人がリクエストを募り欲しい人がリクエストする
拡張機能スレでこの流れのどこに問題があるんだろうね
変な選民意識で他人を乞食呼ばわりとか自分がどれだけ偉いと思ってんだろうかw
769名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:08:30.78ID:fGfuYjRp0
foxage2chは57に対応する気あるのかな
770名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:08:44.42ID:XVVgHOx70
とりあえず本家でAPIないから無理って言われているのはやめようや
771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:09:08.84ID:IUBshqD30
乞食が開き直ってて草生えますよ
772名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:23:12.57ID:fNW1gGjj0
色々探し回って8割くらいは移行が済んだけど旧版だと一つに複数の機能が集約されてた拡張が
新版だとそれぞれ独立した拡張にバラけるようなことが多くて地味に大変
本体部分にあまり干渉できない仕様になるからそうせざるを得ないのかな
773名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:30:51.19ID:wwljv9sx0
strict popup blockerの代わりにpopup blocker (strict)入れてみたけど
誤爆が多いわりに防いで欲しいところで防げなかったり完全に劣化版
WEってこんなのばかり
774名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:59:42.55ID:fY5jjJf90
コンテキスト開いてからiでソース画像だけを開けるんですけど、これを新しいタブで開くショートカットありますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 20:11:33.78ID:DstexXkH0
ポップアップブロックなんてdom.popup_allowed_eventsを空白でおk
776名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 20:23:59.22ID:OFWeVX7t0
56にしたらサイドバーがでてこなくなったぞ
自動で閉じるくせに開かないから困る
たすけて・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 20:33:24.16ID:eKPsLD0c0
1週間くらい前からサイトの文字を拡大させる機能が働かなくなった
NoSquint Plus
778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 20:35:30.07ID:eKPsLD0c0
うっかり書き込んでしまった

NoSquint Plus を入れれば拡大できるんだけど、
動作が物凄く重くて削除した

どうすれば拡大できるようになるかわかりませんか?
779名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 20:53:08.91ID:7e1wDmWz0
プロファイル作り直して試してみては?
780名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 21:23:30.05ID:yOfHoIwf0
文字拡大するだけならアドオンいらないだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 21:34:57.99ID:eKPsLD0c0
>>780
それが表示→ズームやキーボードのショートカットも効果がなかったんだ

が、Zoom Page を一度入れたらこのアドオンを無効化しても拡大できるようになった
ご迷惑をおかけしました
782名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 22:06:59.80ID:7zZK5y1a0
訳の分からんことになってるなら尚更プロファイルリフレッシュした方がいいレベルだな
783名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 22:51:47.92ID:PVS0K29C0
>>460
選択テキストを装飾してクリップボードにコピーするアドオンにMake linkとかfirelinkとかがあるけど
タイムスタンプが挿入できない
考えうるタイムスタンプバリエーションを付加できるようなものをお願いしたい
もっと柔軟にマクロ展開できる要素も増やしてほしい
784名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 22:53:04.05ID:PVS0K29C0
あ、できれは、指定のファイルに保存できるオプションもほしいな
785名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 23:09:16.60ID:Y3TP1YcX0
WEでできたアドオンによってコンテキストメニューに追加された項目を隠したいんだけど、
DOMInspectorで調べても見つからなくて困ってる
これってuserChrome.cssでは対処不能って事なの?
786名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 23:12:31.98ID:/etVazGw0
>>773
ポップアップブロックはPoper Blocker: Popup blocker for FireFoxが良いぞ
787名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 23:17:00.42ID:RR+ENcs70
>>786
横からだけど使ってみる ありがとう
788名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 23:53:38.01ID:Gk4mu9VG0
>>785
一ヶ月前にそのやり取り見たよ
ブラウザーツールボックスというのを使うんだと
それ以上のことは知らない
789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 00:15:33.40ID:HiPOMEJ10
DOM Inspectorは もはや入れてる意味無いぞ
機能の大半は>>788 も挙げた標準の開発ツールに含まれて久しい。
※同じ理由でfirebugも用済み。
790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 00:17:31.03ID:VFlJva5Z0
>>785
WebExtensionsのコンテキストメニュー項目は旧式拡張のように常に存在してて有効無効切り替えるのではなく
メニュー表示時に追加、非表示で削除される
idは拡張内でメニューidが設定されてない場合は末尾が数字になって不定なので注意
791名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 00:41:20.28ID:Hy/a7O0y0
ウィザーズとしちゃマジックリーグでパック買ってほしいみたいだけどどうなるかな
リーグやる分にはイクサランじゃなくてもいいから別のエキスパンション売れるかもしれないが
792名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 00:41:42.20ID:Hy/a7O0y0
ごめん誤爆した
793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 02:33:48.52ID:goZPqTrL0
ブラウザーツールボックスはなんかすごく見にくいんだよなあ。

DOM Inspectorは nodeName | id | class が横方向に並んだ表みたいになってて、その他の属性は右側に別枠だったけど、
ツールボックスは、<nodeName id="○" class="○" その他A="○" その他B="○"></nodeName>がそのままぐちゃぐちゃっと表示されてて、
しかも横幅に入りきらないときは折り返されて複数行で表示されるからどれが1つの要素なのかぱっと見わかりにくい。

ツリー部分に同じ深さの要素同士をつなぐ縦線がなくなったのも案外わかりにくくなった。

このあたりDOM Inspectorっぽく直せないかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 02:39:25.01ID:pW/6Eckk0
2ちゃんが5ちゃんになっちゃったか
795名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:26:16.09ID:uno3HylB0
>>793
ブラウザーツールボックスは要素やCSSプロパティをライブ編集できたり、要素を移動させられたり、
付与されたイベントリスナを確認できたり、その場でスクリプトを走らせられたり、便利な点「も」多いよ。

表形式の見やすさ・扱いやすさは失われてしまったけど、
右クリックして「DOMプロパティを表示」で自分はどうにかしのげる。

> ツリー部分に同じ深さの要素同士をつなぐ縦線

試してないけどuserChrome.cssでどうにかできるような気もする。
796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:28:44.09ID:Fc0aukag0
TMPに付いてたタブを保護するのとロックする機能はWPでは再現不可能なのかな
797名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:29:01.86ID:Fc0aukag0
WPじゃねえWEだ
798名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:36:56.10ID:2ukrs+J10
そもそもFirebugが今の標準開発ツールだってこと知らないでFirebug2未だに入れてるやつもいそうだ
799名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:49:04.26ID:mUCEjA/U0
明らかに使いにくい上にどうでもいい機能アピールしてるやつ空気よめねーな
800名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 09:05:36.21ID:oMSg74L60
Stay-Open Menuを愛用していたのに、56と互換性がないとか出てきた。
だったら勝手に56にバージョンアップする前に確認させろよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 09:10:10.74ID:2ukrs+J10
browser.bookmarks.openInTabClosesMenu;false
でCtrl or ミドルクリック
56ではまだ無理かもしれないけどな
802名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 10:11:10.63ID:TI9C1U4+0
show parent folderのミラーってありませんかね?
つい先日公開停止されたようで代替もなく困ってます
803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 10:54:24.07ID:5ysx/d7U0
Stylusに乗り換えたんだけどエディタのフォントが見にくいので変えたい
オプションでテーマ切り替えられるからどこかにcssファイル保持してるのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 11:54:34.26ID:VFlJva5Z0
意外かもしれないけどmoz-extension://のページにもstylusでcss適用できるよ
ただしmoz-extension://に続くid文字列は環境毎に違う(拡張を一旦アンインストールしても変わる)ので要注意
stylusのエディタ部分はCodeMirrorを使ってるので、クラスセレクタ .CodeMirror にfont-familyやfont-sizeを指定してやればいい
805名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 11:55:21.14ID:6X7bbvhq0
Tab Workspacesめっちゃええやん
806名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 12:18:47.36ID:f+R/tO7H0
56にしたらAiOSが死んだけど
似たような機能のアドオンとかあります?
サイドバーないと使いにくすぎる
807806
2017/10/02(月) 12:24:40.79ID:f+R/tO7H0
サイドバースイッチ幅を1pxから5pxに変更したらちゃんと動作しましたわ
スイッチ幅が少し見えるからちょっと不細工になったな・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 12:27:01.47ID:TED8G3u50
もうね、いろいろとアレですよ、安定するまで本体旧FirefoxVerは外せないですね
57になったらこれまでの拡張ほとんど死ぬんでしょ?面倒な事するなら旧でいいじゃないですか
809名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 12:35:39.71ID:78Sqc+KR0
PrefBar復活きたー
810名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 13:08:32.59ID:vcTMG/Qw0
>>460
chaika-api
FoxAge2ch
ぜひぜひよろしくお願いいたします
811名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 13:14:08.12ID:0PdHN5tW0
>>800
57まで行くとabout:configで同様の機能が実装されるらしいから頑張ろう
812名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 13:21:37.03ID:a4hYtDEW0
>>800
57から不要になる。
user_pref("browser.bookmarks.openInTabClosesMenu", false);
813名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 13:27:55.50ID:rVKh0i8a0
ctr+コンテキストメニューのview image押した場合、タブをバックグラウンドで開くことは出来ないですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 15:23:59.54ID:aPz/pEhP0
56でold search fixed死んだか・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 15:53:47.39ID:a4hYtDEW0
>>814
不要だよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 16:02:21.08ID:M9VFhWMT0
最早検索バーすら不要
817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 16:08:13.61ID:dUgMaOn90
>>810
無理だからきれいすっぱりと頭切り換えなさい
818名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 17:02:39.43ID:5HKvwiRB0
>>810
乞食死ね
819名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 17:14:17.58ID:QLU2mOz70
>>805
これでtab groupとhelper要らんな
820名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 17:39:55.91ID:mtevMNyu0
tab grouls の代替でWebExtensions対応してるかしそうなのって次の位?
Tab Workspaces
Simplified Tab Groups
Tab Group Switch
821名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 17:45:39.39ID:gdbvAKYv0
57以降にしか対応してないアドオンで名前忘れたけどコンテナタブ使うのがある
でもコンテナタブって何なのかイマイチわからんのよね
822名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 17:53:41.59ID:7YL9tcub0
>>821
>>57以降にしか対応してない

これ間違いな
51以降に対応している
823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 18:32:48.21ID:gdbvAKYv0
コンテナタブ自体のことじゃないよ
何なのかわかってないので説明しようが無いけど
とにかく57以降のバージョンしかインストールできないタブグループ候補のアドオンがある
824名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 18:45:01.36ID:45VaIxo70
>>820
機能性低いがTabmarksもかな
825名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 18:58:58.54ID:45VaIxo70
>>821はConexかな
826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 19:17:12.43ID:gdbvAKYv0
>>825
あーそれそれ
今のところそれが第一候補かな
ネイティブの機能使うから期待できると思ってる
827名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 20:50:59.42ID:Iv01PXYg0
右クリメニュー追加は今の所これだ!つーのはないね
open withはpythonがいるしExternal Application Buttonも別途node.jsがいる
828名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:01:42.25ID:nepYaO4g0
HTTPS Everywhereが、アドオンマネージャーの設定から「カウンターを表示」をチェックしても、
Firefoxの起動のたびにカウンターを表示してくれない。
だが、「カウンターを表示」にチェックは入ったまま。
チェックを外してもう一度チェックするとカウンターを表示するようになるが、
またFirefoxを起動すると……の繰り返し。

ほかの人もそうですか?
直す方法はないのかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:02:04.63ID:VFlJva5Z0
直接任意の外部ソフト実行できないんだからしゃーない
NativeMassageingはjsonでデータやり取りするせいでc/c++だとめんどくさいし
マルチプラットフォーム対応させるならpythonやnodejsが楽だからねぇ
830名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:06:19.56ID:Iv01PXYg0
仕方ないのか、まあどっちも元々使ってるから新たに何か入れる事はないんだけど
気持ち悪いから嫌って絶対に言われるなこれ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:07:33.27ID:nepYaO4g0
>>666
すいません。
HTTPS Everywhereの開発版はどこにありますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:20:30.00ID:QSpLD9Iw0
>>831
ほい。
https://www.eff.org/files/https-everywhere-test/index.html
833名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:35:19.04ID:nepYaO4g0
>>832
すいません。
実は今、Firefoxのアドオンのサイトからではなく、HTTPS Everywhereのサイトからインストールしたら、
上書きされると思ったのに、同じバージョンのHTTPS Everywhereが2つになってしまいました。
で、古い方を削除したら、カウンター表示の問題は解決したっぽいです。

ちなみにアドオンマネージャーの詳細から作成者のリンクをクリックすると、
削除した古い方はFirefoxのアドオンページに飛んだのに、
新しい方はHTTPS Everywhereのホームページに飛びますね。

ということで、このまま様子を見て開発版はまだ入れないでおきます。
どうもわざわざありがとうございました。
834名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:40:04.46ID:QSpLD9Iw0
>>833
いえいえ。
ちなみに自分は開発版をいれて57ベータ版で使用してるけどカウンターやその他諸々今んとこ正常に動作してるよ。一応参考に書いとく。
835名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:48:18.53ID:b4HKRFTN0
>>810
私もこの二つに代わるものが欲しいけど、ないんですよね。
他は何とかなると思うけど。
皆、ここに書き込む時使ってないのかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:53:46.96ID:QR/ze87J0
専ブラやし
837名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:07:07.61ID:W/PvoskV0
DownThemAllとお別れしなきゃならないのが辛い
どんだけお世話になったことか
838名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:16:38.42ID:2aKph2DQ0
>>835
使ってるけどわざわざ言わないだけ
この2つって技術的には可能なの?大人の事情的な理由で新しく作れないだけ?
839名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:24:30.61ID:FCIw0tuO0
なんか急にNo Squint Plusのアイコンが消えたんだけど俺だけ?
クリックすれば普通に開けるけど
840名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:25:13.39ID:BLKc+m6q0
DTAは作者が重い腰を上げてlite版を作ること決心したみたいので待つのみである
http://www.downthemall.net/progress/
841名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:25:57.75ID:Xg6DXrMe0
「DownThemAll」最低限の機能あれば十分だや
842名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:29:27.02ID:Z4g8wgmY0
>>840
TabMixPlusもできる範囲の機能だけで57対応lite版つくってくれないかな
843名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:31:22.77ID:45VaIxo70
俺はFoxage2chの代わりはDistillに担ってもらうことにしたよ
このスレ見てなきゃ存在知らなかった
ありがとうユーザーの誰か
844名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:38:22.22ID:Q5SyhP3d0
割と定番なアドオンが使えなくなる本体のアップデートってアップデートって言って良いのだろうか
845名無し募集中。。。
2017/10/02(月) 22:54:23.87ID:3GHvUCeG0
ふと思った
自作アドオンが対応できなくなったアドオン製作者は57以降もFirefoxを使うのだろうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:58:30.47ID:OZ5TkaOk0
>>493
すごい助かったわ
847名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 23:09:10.15ID:KVE6NiDs0
AiOSが死ぬのがキツイ
848名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 23:55:04.13ID:YW9ZzCd20
タブグループ系見てきたけど現時点で57対応Tab Workspacesだけ?
試しに入れてみたら一見良さげなんだけど大量のスリープ状態タブがあるグループ呼び出すと
一気に全部更新するみたいで残念。
849785
2017/10/03(火) 00:37:58.93ID:X1UrfgTJ0
アドバイスくれた人達ありがとう
ググってなんとか有効化したものの使い方がイマイチわからないけど、なんとかやってみるよ
850名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 01:51:29.76ID:nuIYL+L/0
アドオン biscuitが機能していないよね。アドベprimetimeが動作するギリギリのVerまで下げるとかやってみる気もおきない
851名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 01:55:21.71ID:nuIYL+L/0
>>785
userChromeJS 1.7使ってるけど機能してるよ
852460
2017/10/03(火) 02:03:39.10ID:7rLsJhu50
セッションマネージャっぽいの作りました
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-session-manager/?src=api

現状閉じたタブや戻るページの保存に対応できてないので,代替アドオンとしては微妙かもです…
そこらへんは今後の課題とします
853名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 02:17:08.43ID:DG3wt4D80
>>852
マジ感謝!
これで通常使用も安心ですわ!
854名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 02:32:42.29ID:BBVqCuqg0
>>852
ありがとう助かるわ
完全代替とは行かなくても一番重要な自動保存があるなら事足りる
855名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 03:06:49.93ID:4cYPFTXu0
Firefoxを全画面表示にする時にカーソル上にやるとタブバー出てきてウザいんだがなんか対策法無いか。
mFullって奴使って見たけどまぁそのアドオンも癖があって使いづらかった。
高度な設定とかで対策出来るかね?(´・ω・`)
856名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 03:07:16.39ID:J9cAT17X0
恐ろしく有能だ
857名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 04:59:33.86ID:OSGxNcLM0
>>852
テキストボックス内でミドルクリックペーストが正しくできるアドオンをお願いします
middlemouse.paste;trueでもできるんですけど、Linux方式らしく
文字列が選択されていると上書きにならず追加になってしまうので非常に使いづらいです
Autocopy機能とセットでも構いません、よろしくお願いします
858名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 05:10:33.57ID:D/JNFU+j0
アドオン乞食きっしょ・・・
自分で何かを生産できるわけでもないくせに文句だけは一丁前・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 05:40:11.20ID:7HaAv4my0
お前の文句が一番役立たずだけどなw
何にも響かないw
860名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 06:56:20.63ID:7WERxAzJ0
>>837
今lite版を作成中らしい
代替アドオンもあり
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-star/
861名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 07:25:57.10ID:/B6bIrUd0
本当に凄い有能だな、嫉妬しちゃう人がいるからあんまり褒めれないけど
862名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 09:38:48.77ID:wbp6ZnIJ0
460氏
感謝
863名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 09:52:06.31ID:jtlRtXjB0
>>619
彼の国はActiveX使えないと困る、という事情が合った気がする。
864名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 09:58:25.52ID:xMXxzktW0
ここできいていいものかわからないんだが…
vimiumでテキストボックスにアクティブ中でも強制的に動作させるコマンドはあったりするんでしょうか
具体的にはテキスト入力中でもalt+jで左のタブへ移動するといった動作です
wiki見てもそれらしい説明が見つけられない

>>460感謝
865名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 10:04:14.87ID:vyijrDmv0
460が有能すぎるな
866名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 11:57:42.07ID:Np3RqgDl0
460はノイジーマイノリティに良い顔して承認欲求を満たせる
乞食は欲しいアドオンを手に入れる事が出来る
win-winなんだよなあ
唯一の問題は460が乞食に付き合って最後までアドオンをメンテナンスする気があるのかどうかということだけ
867名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 11:57:52.01ID:OB12qMT30
>>860
こんなんできてんだ
使ってみよう
868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 12:10:19.22ID:OOMc9u9I0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tile-tabs-we/

窓分割表示のTaile TabsのWE版きたけど多窓表示になって痛々しいほど劣化してる
作者の苦悩が目に浮かぶわ…
869名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 12:14:50.95ID:BVH3R9NL0
こういうのは純粋に作業領域を広くするのが一番
ようするに4kモニターかマルチモニター
870名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 12:22:45.68ID:AB5ZfqDH0
>>868
うわぁ・・・Fox Splitterから移った時はいいの見つけたと思ったのに逆戻りでワロタ・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 12:28:40.22ID:OB12qMT30
「Violentmonkey」の使い勝手が良くなったな
872名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 12:32:16.11ID:CGupVVXp0
>>868
あとはAPIが間に合うかどうかって所
873名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 12:41:49.92ID:yff2XANt0
violetmonkeyは俺の使ってるスクリプトが一部動かないわ
874名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 13:08:47.06ID:JzmlQA1g0
Print to PDFやPrintEdit WEみたいなPDF作成アドオンが57だと使えなくなってるっぽい
875名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 13:46:17.35ID:UZifWHE/0
>>868
その作者もともとTile TabsとTile Viewって2つのタブ分割アドオン作ってたけどTile TabsだけWEに移行しただけじゃね。
まぁ俺はTile Viewを愛用してたんだけどな。
876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 13:58:00.23ID:NRITqX5o0
>>460は素晴らしい!
でも、きっと最初は皆きっと胡散臭い奴だと思ったはずだ。。。
877名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 14:36:13.21ID:N49VyqUh0
マルチプロセスウィンドウが起動のたびに有効になったり無効になったりするんだけど
これはアドンが悪さしてるの?
878名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 14:37:29.01ID:OB12qMT30
セーフモードでもなるんか?
879名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 14:54:37.44ID:R+thOsQ60
>>877
アドオンが勝手にe10s無効化しないようにする
extensions.e10sBlocksEnabling  false
extensions.e10sBlockedByAddons  false
880名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 15:21:38.23ID:N49VyqUh0
うーむそれらをfalseにしてても再起動でいつのまにか無効になってたりしてるような
もうちょいその2つで試してみるわ
サンクス
881名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 15:38:30.85ID:CLXCqksM0
extensions.e10sMultiBlocksEnabling
extensions.e10sMultiBlockedByAddons
882名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 15:38:58.29ID:R+thOsQ60
アクセシビリティツールによっても無効化されるらしいからこれも
accessibility.force_disabled  1
883名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 15:42:28.46ID:R+thOsQ60
あぁ設定項目名が変更されたのかあ
884名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 16:13:08.54ID:ppRbBc0l0
StylishからStylusに乗り換えたら、
起動後10秒位CPU負荷の高い状態が続くんだけと何やってるのこの拡張?
因みに設定で更新チェックは無効にしている(有効にしても症状は改善しない)
Stylusを無効にするとこの症状は起きない
885名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 16:15:02.16ID:OB12qMT30
それStylusのせいなの?
886名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 16:27:59.66ID:N49VyqUh0
でもextensions.e10sBlocksEnablingの項目はあるよね?
887名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 16:55:03.22ID:3nP0R8eg0
>>877
うちも55の終盤で「0/1 (アクセシビリティツールにより無効)」になった
システムアドオンがなんらかの理由で設定したのだろうし
環境自体は特に変えてないので、56.0.1で64bitにされる時に勝手に戻るかと期待してる
888名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 17:12:45.78ID:6osUsz4w0
56.0のWith Openからプロファイルの異なる56.0もしくは57.0のFirefoxを起動できるのですが、
それが起動済みのときは「Firefoxは起動していますが応答しません。・・・・」が表示されてそのダイログの終了ボタンを
クリックすると再起動されて表示されます。
Chromeの場合は起動済みでも新しいタブで開きます。
Chromeのように開くには、どうすればいいのでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 17:43:30.74ID:ZCZrKsyg0
uBlock Origin 1.14.10で、Firefox起動時は外部フィルタのタブにないuBlock filters – Resource abuseが
しばらく使ってると途中で追加されるのって、前からあったっけ?
気づいたのは昨日なんだけど、当たり前のようにチェック入ってるし、そのくせ中身は空だし
特に害があるわけでもないとはいえ、ちょっと不安になる
Firefox終了すると消えるらしくて、次回起動時にはなくなってて
またしばらくすると、いつの間にか追加されてる
890名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 17:54:26.53ID:5LP3IC0K0
結構前からあるよ
リストの更新時に標準リストの一覧も取得する
新規がデフォルトチェックなら自動的に購読
購読中が削除されたら個人の追加リスト行き
になる
出たり消えたりするのはバグってる可能性があるんで設定をエクスポートして
リセット後に、インポートした方が良い
891名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 17:55:05.86ID:E/nBSuwJ0
57準備でVimfxからVimium-FFに乗り換えたんだが、
fキーのhint-a-hintでリンクを選択しても、
そのリンクオブジェクトにフォーカスが当たる動作はするけどページは切り替わらない。
892888
2017/10/03(火) 18:03:26.72ID:6osUsz4w0
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction",0);
この設定はしています。
893名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 18:09:50.44ID:ztN7QmU70
uBoのResource abuseは追加されたの先週だったかな
更新すると7件ぐらいあるはずだけど
0件ってことは更新も上手く行ってない可能性
894名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 19:24:16.35ID:QYNFIUkI0
もう面倒くさいから、FireBird に戻したった
895名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 19:48:54.71ID:RNdP+6V50
>>868
Tile TabsでメッセージがPOPしたからWE入れたが使い物にならず
情報求めに来たんだけど、作者さんも四苦八苦しているのか・・・
57にせずキープするか悩む
896名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 20:08:04.77ID:/5gPbqF/0
ツリースタイルタブの人がqiitaにくっそ長い記事書いとる
897名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 20:29:21.28ID:buOpyxnY0
だれ?
898名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 20:29:54.85ID:buOpyxnY0
gbk
899名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 21:34:50.23ID:JzR71cKo0
>>852

Add Bookmark Here2
お願い出来ますか?
900名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 21:46:35.65ID:JzR71cKo0
ABP開発版入れてみた。
Chromeのと同じインターフェースで、FxのABPでバックアップしてあるAdblock.iniを
どうやるとインポート出来るのか、わからない。
また、インポート出来たとしても、それを変更した時にエクスポートして
別に保存しておけるのか、わからない。
これが嫌でChromeを諦めたんだが。
どうやったらインポート出来るんでしょう?
901900
2017/10/03(火) 21:48:04.20ID:JzR71cKo0
言葉足らず
Firefox57 beta4ね
902名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 22:01:31.74ID:UBR2D/3+0
ClassicThemeRestorer(CTR)が更新され、56だと無効になってしまった「検索ボックスを旧いスタイルにする」が効くようになった
ESRにしない限り、あと1ヶ月しか使えないが、その時まではコレでいこう
903名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 22:35:32.44ID:wa1y3ezs0
Firefox使い続ける気ならCTRなんかもう使うのやめればいいのに
904名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 22:46:05.37ID:BBVqCuqg0
その内使えなくなる旧型に拘るよりさっさと新型に慣れたほうがいいよ
Firefoxに限らずIT系はどうしても移り変わり早いんだから
905名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 23:10:31.30ID:z+r+H+9z0
ツリー型タブとTMPとAiOSが気に入っててFirefox使ってたんだが
3つとも完全には移行出来なさそうなのでどうすっかなあ
ここ半年ぐらい世界中のブラウザ試してみたけど
結局Chromiumの派生版かIEコンポーネントかになるし
WaterfoxやPalemoonは逆に最新のアドオンが使えなかったりするし
906名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 00:47:22.62ID:pO9J22pb0
急にやめるのに抵抗あるなら、CTRで弄ってる部分を徐々に減らしていくとか
907名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 01:13:06.69ID:SQEfDWEc0
CTRはだいぶ前から対応しないっていってたな
908名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 04:53:19.76ID:AE3++FcO0
>>890 >>893
遅くなったけど、ありがとう
言われた通り設定バックアップして初期化して、復元したけど駄目で
一度アンインストールしてFirefox(と一応PC)再起動して再試行したけど、やっぱり駄目でした
もうLinuxだからかなと思考停止して諦めようかと
デフォで入ってたFirefoxアンストールして、Mozillaのサイトからtar.bz2のやつ落として
みても結果は同じだったし、もうお手上げです
そも1.13.10に上がった辺りから、何度入れ直しても
設定タブの使用中のストレージの数字が表示されず?バイトになってるし……
せっかくレスしてくれたのにゴメンな
909名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 04:59:31.46ID:fQ9/LDJQ0
xpi化する→ローカルファイルの読み込みで詰む
xpi化しない→ブラウザ閉じたら消える
さてどうしたものか
910名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 05:37:22.99ID:yJ4kjT1v0
どうせ57からUI変わるから56まではCTR使っとけばいいさ
なお、CTRの制作者は57からはuserChrome.cssが使えるまではそちらで対応するとのこと
911名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 06:19:25.53ID:M5p4oKTh0
試しにWaterfox入れたらアドオン45個中44個動いて代替に悩んでるのがバカバカしくなった
未だ拡張に困ってる人はぜひ移行を勧める。ESRも半年後くらいにサポ切れるみたいだし
912名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 06:23:35.96ID:54ZRwm3L0
Resource abuse が空になる件は報告されてる

new resource-abuse list initial update problem · Issue #3070 · gorhill/uBlock · GitHub
https://github.com/gorhill/uBlock/issues/3070
913名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 08:49:30.06ID:UlLpHg/00
>>903
「検索ボックスを旧いスタイルにする」俺もコレのためにCTRを使ってる。
configやcssで可能ならそれだけですませたい。
914名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 09:04:01.78ID:5hPybXBV0
>>910
>Chrome.cssが使えるまでは

ということは使えなくなる予定があるってこと?
だいぶ前に噂で聞いたような気がするが気のせいであってほしい
915名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 09:17:11.96ID:0JdBm1Fe0
それ自体をどうこうはしないけど今後調整の過程で使えなくなっても文句は言うなって感じで言われてる
916名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 09:32:33.67ID:K+Mc/EdJ0
文句言うにきまってるよなあ…
とっととアドオンから使える仕様を復活してほしいわ
917名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 09:48:11.81ID:4vOD4hmu0
>>913
57から旧スタイルにする意味ある?
56では分かるが・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 09:51:21.48ID:QM0d7cfJ0
プライベートウインドウでも、拡張を使わせてくれ。
919名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 13:03:30.16ID:6suBkIf40
57でも検索バーってあるの?あったとしても将来的に削られそうな気がする
920名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 13:09:37.22ID:383fUtiT0
ありとなし選べる
ロケーションバーに検索候補出すと、履歴候補が圧迫されて使いにくいので
当面は残りそうな気がするなあ
921名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 13:35:22.11ID:ZzjRr6Ha0
56にした途端、再起動が1分くらいかかるようになったので調べてみたら
Restartという再起動ボタンを追加するアドオンが原因だったわ
こういうおかしくなり方もあんのね
922名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 13:39:10.29ID:6suBkIf40
>>920
そうなのね
mozillaのやりたい事は劣化chrome化だし基本は削ってオプションでONに出来る感じになりそうな予感
923名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 13:44:04.21ID:V4Lx+dff0
>>695です
ここでの反応も全く無く、半ばあきらめていた
Fess Google Bookmark Extensionがまさかの57対応で
バージョンアップしました!
感動しました
ありがとう
924名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 13:46:12.02ID:FG5v+kVr0
検索バーとロケーションバー一緒にするとめんどくさいから分けてほしい
925名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 14:02:17.93ID:qEjB9EqO0
そもそも昔にそういうアドオンかなんかあったよな
そんなもんメインにゴリ押すのってまたデザイン変えたるわってだけなんだろな
926名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 14:07:40.49ID:yJ4kjT1v0
>>914
userChrome.cssについては今のところ未定という感じみたいだけど
UIの要素を特定するためのDOM Inspectorが57以降に対応してない
927名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 14:07:51.82ID:6suBkIf40
mozillaの思惑に乗ってアドオン断捨離進めてみたらこれはこれでええな
絶対必要と思い込んでたTMPとかCTRとかいらんかったんや
何か長いものに巻かれてるようで癪だが
928名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 14:23:15.22ID:5FFHxrZa0
57だけど
CSSでタブとサイドバーのヘッダー消して
いつも通りのシンプルな見た目に戻せた
あとはアドオンだ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>6枚
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>6枚
929名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 16:02:17.83ID:GadYGOKT0
>>926
開発ツールじゃだめなん?
930名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 16:42:10.33ID:rY25W8uz0
画面小さすぎてわろた
931名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 16:46:51.95ID:4Ec3Mb4e0
1024x768?w
932名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 16:54:20.95ID:sdiHfekD0
YOUTUBE VIDEO AND AUDIO DOWNLODERが使えなくなったのだけれど
代わりになるのはないですか。

オレンジ色のウインドウが開くやつです。

戻そうにも作者が削除してる
933名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 17:03:14.31ID:oHf71CTo0
Easy Youtube Video Downloader Express
934名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 17:05:34.40ID:pAuOITs80
別作者かもしれんが、一応同じ名前のWE版がある
俺の環境じゃDL後の結合が働かないけど
935名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 17:14:54.84ID:oHf71CTo0
Research Word の代替知らんですか見つからん・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 17:28:17.81ID:qN4p13TL0
たぶん作者別だね
使うか悩む
937名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 17:29:34.73ID:mXPhE7vp0
>>928
はフルスクじゃないと思うぞ画像解像度的に
938名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 18:33:33.10ID:ni2Rmkt00
Firefox WebExtensions :: Collections :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/collections/grisfer/firefox/
939名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 18:57:51.09ID:jv4hqqce0
>>932
>>934
>>936
Conversion Toolをクリックするとオリジナルの作者のMedia Converter and Muxerのページに
飛ばされるので全く関連のないものではないのかな?
ただ、どちらもFFmpeg以外にnative clientのインストールが必要なので、それが嫌な人や
ポータブル版の人は止めておいた方がいいかも。
940名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 19:12:08.74ID:bX1AtE5+0
Drag &DropZonesはDrag & DropZones (Revived)で結構前からWE対応してる
941名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 19:35:52.80ID:MqHlpssK0
>>881
この2つをfalseにして試してたが
さっき再起動したところextensions.e10sMultiBlockedByAddonsが勝手にtrueにされて
e10s無効になった
次は>>882を試してみる
942名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 20:07:34.68ID:1R/Q84Mg0
57以降でどうしてもレガシーアドオン使いたい場合はextensions.legacy.enabledの設定で乗る切れるということでFA?
943名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 20:19:16.00ID:hPRw4T1k0
>>942
>>257とあるし期待しない方がいい
944名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 20:51:09.40ID:GRbF/nMD0
>>942
57以降ではnightlyとdevedition以外では最初から無効化されてビルドされるから
βやリリースでは無理
nightlyやdeveditionでその設定有効化しても57ですでにアドオンSDK関連のコード丸ごと削除済みだし
XPCOMやらもコード削除整理進んでるから使いたいアドオン期待通りに動く保証無いし
945名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 22:10:09.79ID:rGmt2x6B0
>>927
俺も数日前に通った道だ
入れてるだけで使ってないアドオンが意外に多くて整理するきっかけにはちょうどよかったかもしれん
TMPにはまだ未練があるが…
946名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 22:13:45.34ID:za+kT/Fp0
半端に機能されても不具合のもとになりそうね
947名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 22:22:48.08ID:M1WW4x1J0
どうでもいい
こんな事件テロじゃなくて
アメリカ国内の問題
日本でも大量殺人ある
それと同じ
948名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 22:23:25.00ID:M1WW4x1J0
これまでアメリカが馬鹿な内政してたツケ
クリントンとオバマのせい
949名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 22:23:59.14ID:M1WW4x1J0
ごめんミスった誤爆しました。
テレ朝向けでした。。。
950名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 22:24:54.92ID:M1WW4x1J0
すんませんガチスルーお願いします
951名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 22:34:40.08ID:dXvzjL3s0
FireGesturesのスクリプトで
タブを閉じたら左をアクティブタブにしてたんですが
代わりになるものってありますかね?
952名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 09:04:24.00ID:PQ5YIv/T0
ひっさびさに あれもこれも動かなくなるアップデート来たな・・・

あとカスタマイズで ツールバーに「ブックマーク」を表示させると
ツールバーがごんぶとになるのは今回からの仕様? バグ?
953名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 10:56:38.46ID:5NfHAknY0
10月中旬から終わりまでに「Waterfox 56」がリリースされ、
以後は「Firefox ESR」ベースでセキュリティ更新をはじめとするメンテナンスを行う。
そして、それに並行して、XUL/XPCOMといった古い技術をサポートした新しいWebブラウザーの開発を進めるとのこと。
具体的な実装方法は目下模索中だが、「Waterfox 56」のリリースに合わせてより詳しいロードマップが発表されるはずだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 11:33:57.31ID:/1KBQMf50
>>902, >>913
あ、同じだ

57から色々と不便だなぁ
ESRに移行してもサポート終わったときに戻ってくるから結局57以降を使うんだろうけど
955名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 11:40:52.87ID:UVE/mDNf0
WaterfoxってFirefox 56のプロファイルそのまま持ち込めるのかな?無理か
956名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 12:09:08.37ID:d++nIirY0
CTRなんかなくてもどうにかなるもんよ
957名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 12:16:30.07ID:BhYAB6cv0
究極的にはツリータブ、uBlock Origin、マウスジェスチャ系、セッションマネージャがあれば何とかなるな…
翻訳は標準で付けて欲しい
958名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 12:25:36.67ID:nRwcT+Ee0
おいおいCTRなんかに劣る不人気アドオンは究極に入れちゃだめだろ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 12:30:08.11ID:BhYAB6cv0
人気とか知らんよ
飽くまで個人的な感想です
これらが無ければもうChromeでいい
960名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 13:05:22.43ID:VGW8uMZD0
PILOTに縦タブあったけど、あれ実装されないのかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 14:23:42.92ID:gMn0eC/c0
旧式残り7個
962名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 15:48:45.37ID:BmKoe/yn0
>>955
試しにやったら問題なく動作したよ
v54⇒56の時におかしくなったアドオンやら設定も元通りになった
963名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 16:37:30.28ID:traM1c0O0
Block site
FoxAge2ch
再起動ボタン
テキストリンク
この4つのアドオン大好きなのでWaterfoxのほうで使うことにした。使えるんだね!

だからもう56だったFirefoxを57にしちゃおうと腹くくった。
964名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 16:53:47.61ID:D8RCG/Yy0
CTR使ってる人は「私は新しいものに適応出来ない古い人間です」と言ってるようなもの
未だにXP使ってそう
965名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 17:11:58.25ID:BU0sgdok0
Evernote Web Clipperのバージョンが6.9.3より新しいやつ入れた状態でxmlファイルを開くと表示がおかしくなる
966名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 17:16:26.86ID:fUiisohB0
>>957
その中ではマウスジェスチャが問題だなあ
Chromeと同じようにジェスチャが効かない場面が増えちゃってがっかりだし
いまだにFireGesturesの代わりが見つからない
967名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 17:23:01.07ID:cgJU0ch10
Sage++からFeedbro移行してみる
968名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 17:37:22.93ID:vfIbl4kz0
>>964
それがどうかしたのか
そうだったらお前に何か悪いことでも起きるのか
わけわからん
969名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 18:02:39.50ID:xexoIZpj0
知識がある人がuserChrome.cssやuser.jsでやるようなことを
ライトユーザーにも可能にしたというのがCTRの偉大な所だろうな
あれはファンが多いのもわかる
970名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 18:06:31.50ID:7je2LlgN0
やっすい煽りにいちいち乗るなよ
971名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 18:10:43.19ID:d++nIirY0
Developer Editionだとアドオンリストに「旧式の拡張機能」という項目があるけど
57リリース版でも同じように表示されるのかな
972名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 18:46:20.21ID:02gP18Iv0
>>960
Test Pilotのことなら縦タブ機能は没になった
973名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 19:01:02.15ID:vfIbl4kz0
>>970
じゃあそれに乗ったお前も同罪だな
974名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 20:21:23.57ID:28cvPC2o0
しょうがないからWebExtension自作に手をだしてみた
結構ドキュメントやサンプルが整備されてるんだね
ちょっとしたものを作るのは割と簡単かも
署名が面倒なんだよなあ
975名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 20:35:33.08ID:ICzJZwAs0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
976名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 20:35:38.10ID:yTaEmcnj0
ツリー型タブ2.0.2にしたら動かなくなった
977名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 20:41:01.26ID:j0iC7bsv0
>>976
ツリー型タブのWE対応版は57で入る予定のAPI使ってるそうだから
56以下じゃ動かないんじゃ無いかな。
978名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 20:41:40.70ID:c3D/3eL40
>>974
リファレンスのドキュメントは翻訳が追いついてない事が多々あるからちゃんと英語の方見るんだぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 22:09:33.02ID:uyCqfkBD0
>>975おつ
980名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 22:20:10.58ID:G3OD6tgL0
いくつかのアドオンを460さんのに入れ替えたら何故か表示がくっそ重かったAmazon楽天市場Twitter他が普通になったーヽ(`▽´)/

あ、可能でしたらTab Session Mnagerで保存したタブを開く時に全部開き直しているのを1つ以外は未読込で開けると嬉しいです
981名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 22:41:33.50ID:K0Qtvx2O0
firegestures 57.0以降でも使えるかな
普通のジェスチャとタブホイールだけ出来れば良いから
無理なら代替があると良いんだけど
982名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 23:24:51.28ID:0TgMHJJc0
>>981
タブホイールはAutoHotkeyとか外部ソフト使わんと現状無理
http://2chb.net/r/software/1469747211/984
ジェスチャはFoxy Geturesが一番近いと思う
983名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 23:43:13.60ID:TORsBwjw0
Gesturefyでもできるから無理ではないだろ
使い勝手はMGLの圧勝だがな
984名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 00:13:10.75ID:RzCE6tDV0
毎日おびただしい数のエロサイトから、おびただしい数のH動画をダウンロードする仕事に従事する俺には、Video DownloadHelperが57対応するかどうかは死活問題なのだ
985名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 00:38:56.30ID:vBgYZVac0
Firefox 56ってそのうち64bitが落ちてくるんだよね?
64bit化で動かなくなるアドオンは基本的にないと考えていいのかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 00:50:38.91ID:WlkC1fj50
Firefox57でアドオンを一度無効にすると有効化してもツールバーのボタンが復活しないんだが…
987名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 00:54:01.28ID:qwAU+Im60
VDHもWE版作ってるみたいよ
988名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 00:54:20.66ID:UeBNvMws0
>>986
ツールバー右クリック-カスタマイズ
で戻せると思うが
989名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 00:57:32.72ID:WlkC1fj50
カスタマイズにも無いからとりあえず再起動したら復活したわ
再起動しないと有効にならないらしい
990名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 01:02:45.16ID:YklSP05n0
いや、そんなことないよ
無効にして再度有効にした時に元あった位置にアイコン表示されるよ
991名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 01:07:02.02ID:WlkC1fj50
56の時のWEアドオンはそれでいけたんだけどなぜか今は表示されないし機能もしてないわ
いくつかのアドオンで何回か試しても同じことが起こった
992名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 01:17:50.09ID:HRQxvgio0
正真正銘おまかーん
993名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 01:25:10.17ID:qnOQMiE20
>>984
アドオンじゃなくてダウンローダソフトじゃだめかい?
eaglegetなんかは連携用アドオンもあったけど機能足りないのかな
994名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
2017/10/06(金) 01:29:49.89ID:NLRJVqpk0

Slot
👻🍜😜
🍒👻👻
😜🎴💣
Win!! 2 pts.(LA: 1.16, 1.34, 1.45)
995名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 01:46:49.73ID:T/ODzR2j0
Unicodeこの板対応してたのか😇
996名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 02:47:35.16ID:dpg/W8lo0
とうとうLiveClickが機能しなくなった
997名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 04:10:24.06ID:pbb/639c0
DHって一つの動画単体に特化したもんだと思ってたけど
大量にダウンロードするって用途にも対応してるのか
まあ俺ならバッチで寝てる間に落とすね
ブラウザでやることじゃない
998名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 04:16:00.82ID:FprBSC0U0
>>984
動画ゲッター
999名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 04:27:49.20ID:QnjfOcdj0
>>982
ありがとん
完全代替はおこがましかったか
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/06(金) 05:00:14.36ID:LsrLsmYj0
ニューススポーツなんでも実況



lud20250912193246nca

ID:We7qtadt0のレス一覧:


151名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 11:32:45.49ID:We7qtadt0
日本語でおk
152名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 11:33:44.17ID:TZ7DqBqD0
Stylusに乗り換える
153名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 11:33:47.15ID:5SSSJsbL0
書き忘れたけど随分編集してなかったからいつからこうなってるかわからない
154名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 11:37:59.29ID:We7qtadt0
>>153
むしろムハンマドについて説明してほしい
155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 11:42:56.91ID:YgeIo+140
>>150
マルチプロセス切れ
156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 13:06:31.89ID:5SSSJsbL0
>>152
それしかなさそうなので乗り換えようと思うのだけど
たしかUIのCSSはいじれないんですよね?
157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 13:27:38.65ID:eH+hhKNn0
グリモン、再起動するとクラッシュする問題解決してないやん
158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 13:38:14.84ID:uXwc+sYg0
>>156
57になったらどのみち弄れなくなるんだから、それが早まったと思えば
159名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 13:53:03.99ID:5SSSJsbL0
>>158
いじれないってことですよね?
Stylishは残したままで、UIのカスタマイズ以外のCSSを
Stylusで管理するようにしようかと思っているので
160名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 14:29:23.43ID:Bl110KU40
userChrome.cssは使えるからそっちでやれ。
161名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 14:39:57.05ID:bmbQYcEv0
すぐ反映されて手軽に試せないもん今更使ってられんだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 14:49:25.12ID:We7qtadt0
そもそもDOMインスペクタも死ぬからやってられん
163名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 14:52:59.59ID:ilm+SjJK0
>>150
既存のデータをバックアップした上でStylishの削除・再起動・再インストールの繰り返しで
駄目ならuserChrome.cssで我慢するしか無い。
164名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 14:57:14.25ID:outKfRNH0
>>162
一番痛いのが地味にそれ、アレがないとscript作れない
165名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 15:14:44.79ID:czUE7ios0
DevTools でどうにでもなると思うがなあ
そりゃかつてほど利便性が高いとも言えんけど
166名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 15:24:28.88ID:YgeIo+140
scriptと言えば
e10s有効だとコンテンツスクリプトからコンソールにオブジェクト表示できなくて<unavailable>になるのが糞
167名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 15:25:51.46ID:uXwc+sYg0
StylishはChromeでの事案があったから、57でWE版使うの躊躇するよな
168名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 16:31:40.52ID:Bl110KU40
むしろDevToolsのほうがいろいろじれたりビジュアルもわかりやすくて便利だと思うな。
DOMインスペクタは、別アドオンとの組み合わせで右クリックで超速インスペクトできた点だけはよかった。
169名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 16:37:37.86ID:LUcneXu40
グリモンの代替は2つあるけどどっちがいいのん
170名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 16:39:04.94ID:POMXosaz0
グリモンのWE対応版
171名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 16:39:08.34ID:uXwc+sYg0
自分が使いやすい方でいいんでない
172名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 16:44:15.17ID:outKfRNH0
互換アドオン勢がどう出るかだな、グリモンに追従するか互換性重視で別路線をいくか
自分でscript作れないならvioか短波にせざるを得ないんだろうな
173名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 16:53:50.13ID:YgeIo+140
手軽なのはViolentmonkeyだけどTwitter等Content Security Policyで制限されてるページにスクリプトが挿入できない
174名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 18:27:52.41ID:T6GZK8jt0
Greasemonkeyの終了しないバグ直す気ないんか
175名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 18:33:20.02ID:uXwc+sYg0
何そのバグ
176名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 18:39:28.95ID:V+bwvxFS0
読んで字の通り、Firefoxを終了させてもプロセスが残り続けるバグ
3.12で発生して3.13でも直ってない
177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 18:54:38.47ID:0oGF8zbD0
YouTube High Definitionいれてると埋め込み動画の再生中ずっと設定がチカチカ出たり消えたりするようになった
178名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 18:57:18.56ID:uXwc+sYg0
うちは今3.13だけど綺麗に消えてるよ
特定のアドオンとの相性なんかね
179名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 19:06:27.92ID:hb/9Akjf0
猿は飼いならすのが大変
面倒だから飼わないことにしている
180名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 19:31:49.77ID:QF/IBXn/0
旧アドオンバーを追加する拡張ってWEでは実現出来ないのかな
後継が全く見つからない
今はNew Add-on Barってのを使っている
181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 19:47:36.39ID:Bl110KU40
>>148 すみませんでした。
せっかく試していただいたので、これを機に新しいYouTubeにも対応させました。
https://greasyfork.org/ja/scripts/30254-youtube-ratingbars-like-dislike-rating
182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 20:26:12.63ID:yZqs74Nx0
同じ機能のものが、アドオン、スクリプトとあったら、どちらをインストールするのが良いのでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 20:31:33.31ID:TpLgOOmy0
王道のStylishにて2012年製のブログ情報を参照しながら変更し今日に至ります
URLはNG指定で貼れません

v57に向けて切り替わらない本家の代わりにStylusという本家派生のアドオンを使用しました
互換性があるとの説明ながら、Stylishのコードを丸コピしただけではブックマークサイドバー全般において反映されず
一方で、同時に使用していたブラウザそのもののサイズ変更は両アドオンを削除しても生き残り、本体か何かのファイルを直接書き換えている様子
ひょっとしたら2012年製Stylishのコード全てがStylusに通用しない、またはStylus用にカスタマイズが必要なのやも知れません(互換性を謳っているのに!)

CSSの知識が無く、StylishとStylusという何年も間のあるアドオンにおいて扱いに困りました
現行でv57対応の類似品はStylusのみの様子なのでStylishへ戻し、本家がv57に対応するのを涙目で待っている状態です
Stylusに関するネット解説情報が乏しいのも混乱の大きな要因です・・・それだけ本家に比べて狭いユーザー層なのでしょう

現在Stylishを活用している方で、何か良い打開策をご存知の方はいらっしゃいませんか?
184使用中コード
2017/09/23(土) 20:33:58.80ID:TpLgOOmy0
/* タブ位置・高さ */
/* #titlebar {height: 0px !important;} */
/* 最大化時 */
#main-window[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar {
margin-bottom: 6px !important;
}
#main-window:not([sizemode="maximized"]) #toolbar-menubar {
margin-bottom: -11px !important;
}
#navigator-toolbox {
margin-top: -6px !important;
}

/* サイドバーのタイトルを表示しない */
#sidebar-box sidebarheader {display: none !important;}

/* ブックマークサイドバーの検索を表示しない */
#bookmarksPanel > hbox {display: none !important;}
185使用中コード後半
2017/09/23(土) 20:34:23.81ID:TpLgOOmy0
/*-----------------------------------------------------*/
/* ブックマークサイドバーの背景色を設定 */
#bookmarks-view {
background-color: #FFFFFF !important;
}
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-row(selected) {
background-color: #FFFFFF !important;
}

/* 最上位 ・ブックマークツールバー ・ブックマークメニュー・未整理のブックマークフォルダ */
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-cell-text(primary,dropOn) {
border-color: transparent !important;
background-color: transparent !important;
}

/*-----------------------------------------------------*/
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-drop-feedback {
background-color: #FF0000 !important;
width: 80px !important;
height: 3px !important;/* デフォルトは2pxゴミが気になるときは元へ */
margin-left: -9px !important;
} 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 20:36:06.99ID:agNrHJHS0
StylusでUIは書き換えられない
そしてテンプレ見ればわかるだろうけどcssは別のスレ行った方がいい
187名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 20:37:30.77ID:GKbc3fDv0
>>183
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
> ただし残念ながら、WebExtensionsプラットフォームのセキュリティ上の制約のため、ブラウザのUIや内部ページへのスタイルの適用は禁止されています。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 20:57:07.10ID:TpLgOOmy0
あーUI変更無効の件は知っていました、しかしながら素人目線でその指定されたUIがどれに該当するかまで結び付いておりませんでした(´д`)ゲフリンチョ
すぐ上のログにStylishとStylusの話題が出ており、間接的に連想可能な話題で申し訳ない気持ちです

結論では57以降にブックマークの見た目を変更することが困難になる、でFAっぽいですねえ
8月頃からStylusやその他アドオンを模索し、最終的にStylusしかなさそうと辿り着いたが故のStylus実行でしたので・・・救いがありません(ガッカリですや)
アドバイス有り難う御座いました
189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:12:47.45ID:/7rmDeJ70
biscuitの代わりになるアドオンありませんか?
190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:14:37.47ID:/rXRvv/N0
>>188
UIはuserContent.cssで変更できる
191名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:17:15.68ID:/rXRvv/N0
>>190
自己レスだけどこれ間違いだ
userChrome.cssだった
192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:19:43.94ID:Np5Yb34C0
>>189
ビスケットのかわりといえばクッキーだな
甘くておいしいお?
193名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:26:29.09ID:50cihxaw0
ほんとユーザースタイルは不便になるなあ。
194名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:44:14.89ID:l66xXD030
もずら 「ぼくのかんがえたさいきょうのユーザースタイル! かえちゃらめぇっ!」
195名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 21:48:41.78ID:+q/NLPdE0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/re-style/
reStyleという拡張機能(&外部ツール)でもUIも変更できるようになるのかも
196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 22:30:27.93ID:50cihxaw0
>>195
> NOTE: The browser must be restarted for changes to those files to apply.

これ毎回なのか?

ってかamoのfaviconなんか妙なのになったな。
多分これまでのパズルのピースをベースに狐っぽく見える角度にしたんだろうけど
http://addons.cdn.mozilla.net/static/img/favicon.ico?b
197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 22:31:04.20ID:vNFHuv6x0
AIOSやOmni、EzSidebarみたいにマウスオーバーでブックマークを開く/閉じる
機能ってWEだと出来ないんでしょうか、あれ地味に便利でずっと使ってたんすが
198名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 23:49:10.71ID:YgeIo+140
>>197
Sidebar Auto Show/Hideのレビューに書いてあったけど
userChrome.cssに
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/6y7wei/userchromecss_replacements_for_legacy_ui_addons/dmlxi61/
ただしこれはドラッグ&ドロップで開けない、幅固定という欠点がある
199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 00:04:36.44ID:qQaG9hrC0
Easy YouTube Downloaderが昨日まで使えたのに今日見たら無くなってるぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 00:13:52.70ID:ftT+2A8S0
OK
201名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 00:47:57.73ID:F1dcGreE0
>>199
ホントだ
更新したぜってお知らせページ開いてきたくせに動作おかしいじゃねえか
202名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 01:36:28.16ID:0Art73ws0
>>198
レビューに現状WEでは移植不可能と書かれてますね、残念
それで十分です、ありがとう
203名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 04:49:30.34ID:758E1I6W0
今までFirefoxのステマAddon、2つあるfeatures内のスクリーンショット等を出る度にCCleanerで指定削除していたんですよね
無効にしても勝手に有効化されるし削除しても延々とゾンビ復活する
無料で使えるんだから我慢しろと、昔のスレでアドバイスを受けました
ふと思ったんですが、これ「アドオンを自動的に更新」にレ点があったので、ひょっとしたらこれを外して各アドオンを個別に自動更新オンへすれば・・・
Firefox直下のゾンビスパムを押さえることが出来ませんか?

ver.毎に追加されるのは仕方が無いとして、それを「アドオン〜」チェック無し、かつCCleanerで2つのfeaturesフォルダ削除、にすれば少なくとも平常時のゾンビ復活や勝手な有効化に悩まされなさそう・・・です?
204名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 06:21:57.66ID:mGf/mWcf0
そんなアドオンあったかな
205名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 06:46:43.33ID:phi4i7lW0
そもそもCCleanerがリスキーw
206名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 09:00:52.69ID:WT7rhB360
Distill来たぞー(^ω^) WebExtensions版
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/distill-website-monitor/
207名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 09:50:05.62ID:hWLCQRNS0
>>205
情報収集し始める前のver4.9系かつportableパッケージ使ってるかもかもしれないぞw
208名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 10:11:45.00ID:DDuwCRtM0
>>207
あのソフト今は情報収集してんのか
209名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 13:50:49.79ID:EsBO6DJ50
来る57に向けて旧式SpeedDialの代わりを探してたけど、
GroupSpeedDialというのを入れてみた。
機能の不足とサムネイルのちょっとした不具合があるけど、なんとか代替として使えそうだ。
機能不足は作者も認識していて改善していくと言ってるから、それに期待。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 14:44:45.82ID:F1dcGreE0
>>206
ありがとう!
211名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 17:46:12.15ID:NL+k/Keq0
>>206
情報ありがとう!
212名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 19:05:14.79ID:F1dcGreE0
WE版のdistill使ったけど基本問題なし。ただdynamicがtrueのオプションでcheckがエラーになった場合消せないタブが残ってしまった
セーフモードで起動すれば右クリから消せたと一応報告
213名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 19:41:25.33ID:QssAa+UR0
「Easy YouTube Downloader」復活したどー
214名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 20:15:15.48ID:Q/nQkl0A0
>202
余計なおせっかいだとは思ったけど大した手間でもなかったので
今朝のNightlyで動作確認した
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/851
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 21:58:25.09ID:OGyL0hHl0
ディスプレイを縦置きにしてブラウザを表示しています。
Tree Style Tabで縦にタブを大量に表示しますが、
視線を上にもっていくのがしんどいのでタブを下から埋めていきたいです。
何かアドオンや設定等で実現できないでしょうか。
216名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 02:44:19.06ID:jyio5F4k0
あ、新しい popup blocker きてた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/poper-blocker-pop-up-blocker/

クロームでも同じようなの見たことあるけどなんか良さそう(´・ω・`)
217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 03:33:40.30ID:qKi5GfOp0
通販のサイトのワールドオンラインストアで見たくない画像をブロックしたいのだが、
指定した画像を非表示にするスクリプトを探しています Greasemonkeyで

同様のスクリプトがあるので流用してみたが使えず・・それはuniqloのです

よろしくお願いいたしますm(._.)m
218名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 04:36:23.53ID:dZjHtvTC0
>>216
入れただけで重くなる
219名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 05:35:47.58ID:7nnx1g/g0
Super startが至高のスピードダイヤルなのに更新が全く無い
220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 08:01:05.27ID:mwMApnk80
ファッション通販サイトで見たくない画像ってなんだろう。
下着?上部のクソダサいバナー?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 13:25:47.74ID:gKM9EYOL0
そら男優の顔よ
自分との差を如実に感じるからな
222名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 13:39:42.59ID:g0evzGuL0
>>189
俺もずっと探してるんだけど見つからないなぁ

今はとりあえず別プロファイルに
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/cookie-autodelete/
を入れてGreylist、Whitelistでの保護でいけるかテスト中
なんだかいけそうな気がする〜(古)
223名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 14:15:01.85ID:vEM1KX+Q0
【悲報】 NewTabTools、57を前にして既に完全死亡状態に
224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 14:25:10.62ID:5u6oYC/E0
えぇ……死ぬのか……
e10s対応しただけでWebExtensions見越して無かったのね

57を超えられるスピードダイヤル系のアドオンはないのか
225名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 14:26:17.98ID:WP25QK/g0
>>222
サイト丸ごとじゃなくて1つずつ個別に保護できますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 15:33:55.34ID:ULa7NusH0
まあ問題は1つずつ解決していく方が良いし
でも優先順位は57対応の方が高いような
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 15:43:24.36ID:g0evzGuL0
>>225
とりあえず「サブドメイン毎の指定」はできるようになってるけど。
cookie一覧一つずつチェック入れて指定できたbiscuitの完全置き換えは無理。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 15:45:38.76ID:oXUcnU2h0
>>213
やった〜
これが無いとほんと困る
229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 15:58:18.57ID:ucH7Rohs0
>>213
ESR52.3にも対応して欲しい
230名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 16:17:05.06ID:ULa7NusH0
easyの何が良いって動作がandroidの方のflashダウンロードするやつに似てるから馴染みやすいんだよねえ
231名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 17:43:17.04ID:Wf5sx2LH0
「Automatic Save Folder」の代わりを探しています。
やりたいことはダウンロードするファイル名によって保存するフォルダを自動で変更する事です。
ドメインは関係ありません。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:18:17.78ID:Ze/fvbXI0
「Firefox 57」でも利用できる「Greasemonkey 4」がリリースへ 〜アルファ版が公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1082001.html
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:18:41.51ID:QwZ+3ZYq0
Violentmonkeyに変更したら目に見えてスクリプトの動作快適になって笑った
ユーザー数多いから脳死でグリモンで使ってたがWE版来ないならこのままでもいいかな
234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:19:02.51ID:TjnBVSgA0
>>99
235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:19:57.43ID:QwZ+3ZYq0
>>232
俺がレスする直前にWE対応版きてわろた
やっぱりグリモンに戻るわ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:37:51.16ID:gq0WLM5L0
レガシー切り捨てで色々仕様が変わるから自分でscript作れるんでなきゃ
再度Violentmonkeyに移った方が良いかもよ
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:48:11.60ID:POrJBV0r0
つーことは下無理に位互換をとってるViolentmonkeyとTampermonkeyはもっさり糞野郎ってことだよね
238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:49:07.75ID:POrJBV0r0
無理に下位互換な。挿入ミスったわ
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 18:55:28.96ID:+EJ4T2cc0
グリモン4は本気で人柱になつもりがないなら、今はまだやめておいた方が良いぞ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 20:21:36.02ID:ULa7NusH0
まあα版て言ってるしな、現状は手助けしたい人できる人だけ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 21:16:54.23ID:1wA83SPc0
>>177
今そこのレビューが熱い
WE版への移行に失敗して、毎日アプデあるのに全く改善されず毎日☆1レビューが上がり続け、
遂には作者は諦めたのか時間稼ぎなのか、☆1レビューを削除して
☆5レビューで問題無いように見せ掛けるという暴挙に
242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 21:21:35.52ID:bUd5rHZy0
レビューって削除できるのか
243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 21:32:39.79ID:URwtkm7n0
YouTube High Definitionの低評価は毎日のように消えてる
あれ作者が消してるのか
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 21:41:05.23ID:TjnBVSgA0
ネガティブ消すだけならロボットにやらせる
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 21:47:17.77ID:SkGOoDO30
>>241
もう作者やる気ないやん
246名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 22:13:44.45ID:ULa7NusH0
普通は一旦前のバージョンに戻してしっかりテストし直してから改めてリリースするよね
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 22:32:12.59ID:n/93kqE00
>>229
対応してるぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 23:08:11.86ID:Lv2g5BEC0
Open WithのWE版ってPythonのインストールが必須とか
随分とハードル上げちゃったなw
Chromeの類似アドオンみたいにバイナリ方式にした方がまだいい気がする
249名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 23:14:30.49ID:Rl0tSvsF0
マジでほとんどのアドオンがレガシーのまま消えそう
DLに応じてモジラが金払いますってくらいのことしないと本当に終わりそうね
250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 23:18:17.17ID:jribu3tV0
57対応のまともな動画ダウンローダーはいまのところないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 23:48:51.00ID:IbQHbHLO0
Video Downloader professional

Video Downloader Prime
使い比べてる
252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/25(月) 23:55:46.13ID:jyio5F4k0
今主力で使ってるのは「DTA+Flashgot」と「Video DownloadHelper」だけどどちも旧式で悲しい
57+だと

Private Video Downloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/private-video-downloader/
動画ゲッター
http://www.douga-getter.com/install.html

あたりがいいかも。ただHLS形式をDLできないのが残念。VDHはよ(´・ω・`)
253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 00:53:28.11ID:N97LHbf/0
57対応のTMP的なやつないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 00:57:40.82ID:LENGyitx0
amo管理外のコンパニオンインストールが必要になるアドオンが増えたら
セキュアだかなんだかもうわからんくなってくるな。
255名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 01:00:43.37ID:Knue1/Xl0
TMP的なものがWEで作れるならまずTMPが作られるよ
256229
2017/09/26(火) 03:44:13.32ID:3/PQmlxK0
>>247
マジか、Thx!
早速ぶち込むわ
257名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 05:33:00.72ID:LfQh3m0c0
57.0b3で
extensions.legacy.enabled
も完全につぶされてTMPなんかも使えなくなった
断捨離の季節が来たわw
258名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 05:43:26.85ID:FPKITVK70
アップデートはここで止めるわ。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 06:02:47.33ID:1rIIEn3n0
おまいら
57になったら
マウスジェスチャーは何使うの?
260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 06:23:56.48ID:ZNACiCWn0
smartUp Gestures
261名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 06:24:08.22ID:LfQh3m0c0
FireGesturesの置き換えとしてなら
Foxy Gestures(一応スクリプトに対応)
Gesturefy(ロッカージェスチャー使える)
の二択だろうね
他は融通が利かなすぎる
262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 06:43:40.54ID:F/ErPxjF0
TampermonkeyでAdsbypasser使うとページがワンクリックで読み込んでくれないことがあるなあ
今見てるページから移動してくれないつうか
263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 11:19:45.64ID:q0CUZH/c0
全てのソフトにジェスチャー使えた方が便利だから
ジェスチャ専用のソフト入れるのもいいと思うけどな
264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 11:32:17.27ID:mD+5RD6f0
Violentmonkeyのスクリプトフォルダって何処にある?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 12:06:32.70ID:zWbj+xw30
>>263
Firefoxの本文とリンクとタブのどこでジェスチャーしたかを区別できる
外部ジェスチャーソフトってある?
266名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 12:09:41.90ID:ILFD5Ygk0
autopagerize系でWE対応のものってある?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 12:49:30.96ID:V2sIms/p0
>>266
いちいちボタンをクリックする必要があるけどPageZipperってのがあるよ
268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 12:53:26.96ID:SBUnmq3c0
>>264
WebExtensionsではグリモン3みたいに個別に保存できない
storage\default\moz-extension+++<ユニークID>\idb\3593252786Vyieoklneonmt.sqlite のdb内

ちなみにtampermonkeyは
browser-extension-data\[email protected]\storage.js
269名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 12:59:58.44ID:mD+5RD6f0
そうなのかありがとう
addonページでは 2.6.3だけどgithub覗いたらv2.8.9出てるのな
開発チャンネルにも置いてないのは何か理由があるのだろうか
270名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 15:43:30.71ID:F+1HZAUd0
block siteこれマルウェア入りだな
時限式なのか入れた直後は悪さしねーが
ある日突然広告サイトへ強制アクセスしだす
アドオンだと対策ソフトで削除してくれねーんだな
原因突き止めるのにえらい時間掛かったは
271名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 15:56:51.76ID:c5nk+F0t0
レビューでゴミとか言われてるじゃん
272名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 15:57:59.39ID:lyOoAwLi0
その作者札付きやんけ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 16:30:50.16ID:SBUnmq3c0
グリモン3.14来たけどレビューの低評価消してあるな
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 16:46:22.75ID:FThSPhkA0
>>270
旧アドオン死滅させてでも強行するWEは結局チョロメと同じマルウェアの温床と化しそうだね
そんなところまでChromeの後追いw
275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 17:05:13.58ID:8uOr21Jq0
ぐりもんのレビューにべた褒めの短文レビューがいっぱい付いてるけど、なんなん?
ぐりもんの開発陣がそんなことするようなタイプには思えないし動機も思いつかない。
かといって第三者がぐりもんのレビュー評価を高める行為に動機があるとも思えない。
276名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 17:07:14.36ID:GiBXQKho0
Gesturefyは試してみたんだが、画像を名前をつけて保存ができなくて厳しい。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 17:07:44.89ID:FTx3jCxq0
ネガコメ消されるから褒め殺しに替えたんだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 18:52:38.67ID:MBZEHYj/0
>>263
ちょっと検討した事あるけど、Firefoxで「ここから右のタブを全て閉じる」とか「画像を保存」とかのジェスチャーをできる
外部ソフトがあるとも思えないので諦めた
279名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 19:14:15.33ID:wjERmZWD0
mozillaの中の人がユーザーの意図しないところで広告絡みの悪さをするアドオンが増えており
ユーザーよりアドオン製作者のためのアドオンになってきているのもWEに移行する理由の1つであると言っている
280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 19:26:20.53ID:qeTLjd8v0
グリモン3.14、プロセスに残るバグ直ってんな
281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 19:44:14.04ID:k8OKz5G80
>>279
そのWEってChrome拡張みたいに広告マルウェアまみれちゃうん?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 20:01:52.04ID:GPgzp3Up0
機能そっちのけで一新されるケースって大体広告絡みの悪さしやすくするためだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 20:35:39.28ID:DNH1VGEn0
Webエクステンション版ならAMOの各アドオンページの許可設定や
プライバシ―ポリシークリックすれば大体どんな情報にアクセスするかや
どんな情報集めて他に流用するかとかガッツリ書いてあるで
前もって見ない人も居るだろうけど
284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 20:44:33.26ID:7RqIWd9s0
ツリー型タブ
署名付きキターーーーーー
285名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 20:57:04.60ID:xNvZ45mx0
ESR52.3にVideo DownloadHelper6.3.1入れてる状態でツイッチの動画再生すると必ずフリーズするんだけどおま環?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:27:41.02ID:gFnSW74b0
Firefoxの次バージョンは今日かな
また不具合が出そうな予感
287名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:32:43.23ID:xuLiQ2aF0
>>285 WEのuboとかいれてない?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:41:04.87ID:uatOs2+P0
>>286
当初の予定から2日遅れの28日だよ

https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
2017-09-28 Firefox 56
289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:50:36.54ID:wvIVzmWb0
次のver56が旧アドオン動かせる最終バージョン?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:54:33.39ID:uatOs2+P0
>>289
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing

注記: 2017 年 11 月にリリースされる予定の Firefox 57 からは、
新しい技術によって作られたアドオンのみが動作するようになります。
これらは、addons.mozilla.org (AMO) において、"Firefox 57 以上に対応" のラベルが示されます。
一方、古い技術によって作られたアドオンは、アドオンマネージャー (about:addons) タブで "旧式" として分類されます。
291名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:54:57.49ID:gFnSW74b0
何だ遅れるのか
292名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:57:26.14ID:xNvZ45mx0
>>287
1.13.8入れてる
downloadhelper以外のアドオン全部無効にしたけど変わらなかった
293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 21:58:12.31ID:wvIVzmWb0
>>290
ようはFireFox57以降は
"旧式"分類のアドオンは動作しません、させませんてことよね?

逆にいうとFireFox56までなら"旧式"アドオンも動かせますよってことで良い?
294名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:04:12.26ID:uatOs2+P0
>>293
はい
295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:06:53.65ID:wvIVzmWb0
>>294
レスどうもです。
FireFox56を後生大事にしていきたいと思います
296名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:08:10.38ID:1HCzkHSV0
All-In-One サイドバーの人が力尽きてしまい、俺はどうすればいいのか…
Githubに行って引き継げばいいのか!?
297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:13:24.19ID:wHC2/P+z0
>>296
引き継げるなら引き継いで。待ってるよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:21:20.69ID:nmy3ytnc0
57が出たらそのうちメジャーなアドオンは対応してくれると期待しているのだが
299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:24:34.38ID:7kkPrfXs0
57b3もう出てるので旧アドオンがどうなるか気になる人は入れてみては
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0b3/

UIとか色々変わってスタイリッシュになってるよー
300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:33:05.20ID:KEPUEfzj0
UIとか変わっても弄れない方がつらいからなぁ
301名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:34:13.63ID:cy7eIP4n0
about:addonsを開いてたら
Photon onboardingとかいうのが勝手にインストールされたんだが。
なんだこりゃ?─と思ったがFirefoxの機能拡張のための下準備的な何か?みたいな?
Firefox55 stable on Xubuntu 16.04

>>289
Xubuntu17.04に入れてるFirefox56betaが今日起動したら57beta3になった。
Configuration Maniaとか、NoScriptとか旧式アドオン全滅した。

NoScriptは作者がWeb Extentionへの移行を予定してるらしいけど
とりあえず、ESRも入れてるから、そっちで様子見かな。
302名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 22:56:59.66ID:wvIVzmWb0
>>301
やっぱそうなのか…
設定なんかで無理やり継続利用できれば望みはあるんだけど。
自前でカスタマイズしてちびちび使ってるアドオンがあるからどうしようもない
303名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 23:09:06.47ID:/W6ch7O80
Download Status BarのWeb Extentionに対応している代替add-onないかな?
D&Dサーチ系add-onはFireDragもDrag & DropZones(rev版)もやっつけの未完成だな
304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 23:39:58.57ID:qwIPLCcX0
>>303
中華製で不安しかないけど、機能性は申し分ないやつあるよ(´・ω・`)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=drag
305名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/26(火) 23:44:27.09ID:qwIPLCcX0
>>303
ごめんリンク張りミス、D&Dサーチ系アドオンね
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/glitterdrag/
306名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 00:28:55.47ID:tVYU+Mpo0
旧式のラベルがないのは、たった一つしかないわ
307名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 06:20:04.20ID:SJORHYGM0
57でAutoclose Bookmark&History Foldersがお亡くなりになるのが
地味に痛い
代替えあったら教えてちょうだい
308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 06:38:18.34ID:Qi+r93iG0
YouTubeのダウンローダーでちゃんとソースそのまま引っ張ってこれるやつ全然無くね?
なんか劣化してたり、720pまでしかなかったり
309名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 06:40:54.85ID:8CvesKG80
57で使えるリンクを新しいタブで開くアドオン教えて
マウスの左クリック一発でという条件で
ブックマークからはコンフィグ変更で出来るようになってて素晴らしいよモジラさん
310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 06:47:02.53ID:jwSrWtO40
>>307
俺もそのアドオン使ってるわ
そしてそれだけ代替が見つからないんだよねえ
311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 08:04:45.34ID:ac283SxA0
>>304
Githubでソース公開されてんのに不安も糞もあるかアホくさ
312名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 08:06:19.24ID:4q1SVQmV0
オープンソースでも中華はいらない
313名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 08:26:03.45ID:XO+f3X3+0
うちも中国製の鍋や食器は買わない
314名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 08:34:35.35ID:+2DiyibQ0
ツッコミたいけど面倒臭いので止めた
315名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 10:02:56.89ID:pRsCTMm20
とりあえずのブクマ用にはてなを多用してたのに
サイドバー失くすってバカじゃないの
316名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 10:30:30.68ID:juYRVhjZ0
stylishからstylusへの移行方法?
stylishアドオンからインポートするためhttps://add0n.com/stylus.html#faq5からxpiをDL、
55.0.3へドロップしたけど未検証でインストールできません?
他にインポートする方法ありませんか?
317名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 10:50:35.60ID:ac283SxA0
>>316
前も全く同じこと言ってるやついたけどなんで2.までしかやらないのだ
しっかり読め。機械翻訳で十分だから
318名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 11:07:44.73ID:UOGyFBHM0
?の使い方もおかしい
319名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 11:16:13.18ID:OnscbGRp0
>>316
書いてある通りにしなさいよ
ドロップじゃなくて、about:debugging ページ開いて『一時的なアドオンを読み込む』ボタンを押す
注意書きにあるように
旧式であるstylishを有効状態にしておかないと機能しない
変換に成功すればJSONファイルがデスクトップに出力される
320名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 11:41:51.90ID:XO+f3X3+0
「Easy Youtube Video Downloader Express」
新UIじゃないと使えなくなってたんかいー
321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 14:18:21.74ID:7hK/yVan0
>>314
現実を見ない低脳が多すぎ
322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 14:22:17.42ID:UvUmuD/20
>>303
StatusBar地味に使えるからなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 14:54:39.06ID:jxAMkelH0
DEの57b3だとextensions.legacy.enabledはまだ生きてるみたい
324名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 15:21:39.15ID:Dr7OCGnM0
>>317、319
ありがとう、無事移行できました。
しかし、stylusで動作しないものが沢山あるので困った。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 15:49:40.51ID:P2S+ufMO0
なんかお約束の雰囲気を感じたからエスパー回答。

>>324
StylusではUI(表示しているサイト以外の部分)の変更は出来ません。
そういうのはuserChrome.cssを使用して下さい。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 15:58:15.79ID:eZrztMTZ0
しかしファイヤーフォックス激変期ですな
327名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 16:07:04.22ID:XO+f3X3+0
新しいブラウザがきたと思えば楽しいものよ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 16:19:06.52ID:F/kkL3hF0
旧式の代替探しで評価やダウンロード数がもうめちゃくちゃ
危険なアドオンを入れないように気をつけないと
329名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 16:32:56.47ID:Dr7OCGnM0
>>325
ありがとう。
しかし面倒ですね。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 17:42:01.95ID:UPqPK/fS0
先輩の見つけた57対応のやつ紹介してよ
ナイトモードとか今いちいいのがない
あとfoxage2chもまだだし
331名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 17:53:06.96ID:IRBrEnY80
ESRでいいや
332名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 18:16:14.58ID:6Atpg/zc0
もうあのアドオンは二度と使えない
333名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 18:23:41.72ID:M8kOA5R40
57からはCSSのエンジンも変わるんやな
334名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 18:35:20.30ID:IWDgOydD0
http://www.downthemall.net/progress/

webextension版のdtaができるみたい
335名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 18:40:41.85ID:Yx6bekS00
わーいやったあ
336名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 18:51:48.52ID:sKOHPHPF0
今使ってるのがWE版出すかも分からない状況で焦って探す必要性が感じないんだがな
337名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 18:59:26.63ID:XO+f3X3+0
>>334
機能は制限されるようだな
テスト版が待ち遠しい
338名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:01:33.30ID:pOPLFIqc0
死亡が9つに減るのか、やったぜ(白目

271 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hcb-kYwA)[age] 投稿日:2017/09/27(水) 18:25:26.91 ID:yCbaprkaH
最も人気の拡張機能 :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions/?sort=users
より人気上位15アドオン

Adblock Plus→死亡
uBlock Origin→対応済み
Video DownloadHelper→死亡
Easy Screenshot→死亡
NoScript Security Suite→現在死亡だが作者はやる気ある>>259
Firebug→死亡
Ghostery→対応済み
Cisco WebEx Extension→対応済み
DownThemAll!→死亡(作者が開発中止を明言)
Greasemonkey→α版で対応済み
iMacros for Firefox→死亡
Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K]→死亡
LastPass Password Manager→死亡
Google Translator for Firefox→死亡
Tab Mix Plus→死亡

15アドオンのうち10アドオンが死亡(NoScriptを入れずに)
人気最上位でこれだぜ
339名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:01:53.00ID:fnbozqKs0
未対応が数個くらいなら積極的に探す気も起きるんだけど
旧式マークがずらっと並んでるの見るとこれはもう先延ばしやなって
340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:06:26.95ID:5D/sDfgy0
all-on-oneサイドバーの代替ある?
341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:11:48.37ID:XO+f3X3+0
サイドバー自体が廃止されるんじゃなかったっけ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:18:10.66ID:Dr7OCGnM0
>>325
StylusとuserChrome.cssでほぼ整理出来ました。
タイトルバー非表示、タブの多段表示、サイドバーのスタイル変更とか、けっこう面倒でした。
しかし下記がStylishでは正常なんですが、userChrome.cssへ移すと反応しません。
about_addon_revert_version_number.css
https://u6.getuploader.com/script/download/1422/about_addon_revert_version_number.css
about:addonsのバージョン番号を表示するもので、他に方法あれば紹介してください。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:27:10.38ID:DP5ExhRY0
サイドバーはあるよ
all-on-oneサイドバーの代替はないよ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:32:11.80ID:tte23wJ30
もうアドオン対応版でるまで更新しない設定にしたよ
ダウンロードが簡単だから火狐使ってたんだから
345名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:34:28.68ID:5KaKdxhd0
>>342
about:addons は userContent.css
346名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:35:10.35ID:TJmQLYWp0
CTRを入れているんだから、UIがスタイリッシュとか関係ないな。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:35:46.33ID:L+99O+cm0
>>342
-moz-bindingはレガシー拡張と同じもの
当然できない
348名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:53:30.38ID:Dr7OCGnM0
>>345
ありがとう、無事表示できました。
349名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 19:53:35.77ID:DP5ExhRY0
>>338
uBO使ってるからよくわからんがABPは死んでなくね?
開発版はWEになってるような
350名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:00:52.37ID:XO+f3X3+0
サイドバーは残るのか
すまぬ
351名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:02:44.96ID:XO+f3X3+0
>>349
対応版あがってるよ
もっともWE版ってことでChromeと同じになっちまってるけど
352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:08:06.61ID:3XMO1WzL0
WEで幸せになるのはどんな層なのか謎だな
WEやったぜって聞いたことないんだが
353名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:09:04.15ID:oaE8zR8w0
Tab Mix Plusの代替品はまだか
354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:12:50.50ID:txzX/38f0
>>352 モジラの中の人
355名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:20:23.46ID:DP5ExhRY0
>>351
だよね

サイドバーは既にWE用のAPIを導入してるわけだから消えないんじゃないかな
Firefox独自ってわけじゃなくOperaにあるのを採用しただけだけど
356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:42:58.95ID:ShyRZtZz0
>>353
新しいタブをカレントタブの右に開く系機能はどっかでやってもらわないと困る
357名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:44:05.35ID:n6Mf//pa0
speeddialとankのいい代替ないだろうかね
358名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:52:09.44ID:IRBrEnY80
しかし、アドオンの柔軟さに惹かれてやってきたユーザーを
一切切り捨てるとはソフトウェアの提供元としてはどうなんだろうか
何を求めてどこへ行こうとしているんだろう
359名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 20:54:07.78ID:aYOxeteU0
chromeに移っちゃったけど意外にアドオン立て直してるな
早まったかな
360名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 21:08:36.52ID:IJ3BwvwY0
>>359
まさかバックアップも取ってないなんて無能ではなかろう?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 22:21:23.04ID:iC4Nj1bM0
自動化ツールないですか?
imacrosもseleniumuも57以降で使えないようで困ってます。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 22:57:04.37ID:2WxaHt5v0
Drag &DropZones使えてる人いる??
動かないんだけど
誰か教えて下さい
363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 23:24:33.90ID:aeBIOJO50
マルチして教えて貰おうとする奴いる??
鬱陶しいんだけど
出て行って下さい
364名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 23:25:00.53ID:+LdIFb8Y0
言ってるの一人だけなんだがw
365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 23:27:07.99ID:VrSc269d0
デフォルトのページ倍率をすべてのページで130%にしたいんだが…
今まではZoomPageで出来ていたんだが旧式につき脂肪
zoompageweとかzoomforfirefoxを使ってみたが…デフォルト倍率をいじれないようだ、なにか代替はないものか
あとvimfxの代替品さえあれば・・・かろうじて57でも生きていける
366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 23:37:28.49ID:kFOVR2a30
>>365
zoom page weでデフォルトの倍率指定できてるよ。ちゃんと設定にあるし
367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 23:47:19.47ID:4mQ034BC0
下記アドオンが57で使えないなら56に留まざるを得ない
これがないとか考えられない

uAutoPagerize
Enhanced Middle Click
Clipple
Automatic Save Folder
Cookie Monster
368名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 23:50:44.84ID:2WxaHt5v0
早く教えて下さい
369名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 00:05:52.59ID:XRNwtJqy0
>>365
Zoom for Firefoxを入れてみたがこっちでもデフォの倍率指定できた
そういう設定がちゃんとある
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 00:35:51.52ID:6XHBQsxR0
>>365
ZoomPage脂肪ていうてるけどZoomPageWEは作者一緒やし
371名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 02:09:15.97ID:WM8VYHmj0
smartUp Gesturesって全然だめだな
betaどころか、57でろくすっぽ動かない
Chromeからソース持ってきて試行錯誤しているようだが
372名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 04:13:25.40ID:UwhJ622Q0
>>358
利用者もアドオン開発者もまとめて激減する事態とか、誰得なのかわからんわな。

そもそも大多数の利用者は、ストレス増やすために使ってるわけじゃないだろうに、
お先まっくらだもん。
一部の声に無理に媚びる必要もないけど、みんな基本的にストレスのない世界を求めてるんじゃなかったのか。。。
373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 04:43:31.59ID:82UJRYF50
挙動おかしかったりするね
今のところ動作はともかく、機能は一番豊富だから期待してる
374名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 04:43:52.87ID:82UJRYF50
>>371へのレスね
375名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 05:58:28.26ID:lDjLLPhq0
前のに戻した
376名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 07:32:16.16ID:VgUt+6CT0
>>372
Firefoxが落ちる原因のほとんどが本体じゃなくてアドオンのせいだったから
落ちなくなってストレスが減る

ということになっているけど
多分アドオンのせいで落ちてるのに自分のせいにされてムカついた
モジラの中の人のストレス発散の嫌がらせだと思う
377名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 07:55:46.58ID:hAjxBA+q0
重いの直せ
遅いの直せ
表示がおかしくなるの直せ
フリーズするの直せ
落ちるの直せ
メモリ使いすぎなの直せ

わかりました拡張機能のしくみ変えます
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 08:33:44.53ID:0PlXTUvD0
>>361
コンテンツ操作の自動化にしか使えないけどグリモン(と派生)で
代用出来る。
379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 08:57:12.86ID:mmulCwCy0
自分が使ってるアドオンが思ったよりWE対応してくれてるんで思い切って57改めquantumにしてみた
対応してないのはやむなく断捨離したんだが
DownThemAll!
Tab Mix Plus
Tab Scope
だけは消せずにいる…
なんとか対応してもらいたいが無理かな
380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 09:11:28.35ID:S6YvIE5x0
「DownThemAll!」は」対応すると作者が明言しとるよ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 09:29:44.51ID:vKGCNueE0
TMPに関しても作者連はやる気あるし
やる予定は変わってない様子なんだけど
肝心のAPIがまだ…
382名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 09:51:18.32ID:Tdr72SV00
>>380-381
対応する予定があることがわかっただけでもありがたいわサンクス
ついでなんだがRestart系でWE対応アドオンってないのかな
383名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 10:01:37.29ID:JGr/l2QS0
helperが対応してくれない
384名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 10:03:22.33ID:m79af+FE0
WE版のdistill使ったけど
dynamicがfalseだと確実にタイムアウトしちゃうのな
385名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:10:44.51ID:FJ6lb/kF0
CTRの代わりになるアドオンって出ないのかな
386名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:13:59.94ID:W8N9eq9I0
>>382
>>Restart系でWE対応アドオンってないのかな
アドオンは現時点では無い
アドオンを使わない方法なら前スレ737-738
387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:14:33.24ID:iZQOppGv0
タブ四角にしてくれたらCTRを使う必要性は
そんなにないのでは
388名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:22:14.48ID:S6YvIE5x0
UIを弄れなくなるので
389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:30:50.94ID:kfhWXQ2t0
旧仕様メニュー、ツールバーボタンの追加とuserChrome.css編集でUIをいじるアドオン
あったらいいなあ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:37:46.85ID:iZQOppGv0
>>388
タブの角はfirefoxのほうが変えてくれるんでしょ?
391名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:38:28.69ID:k+tukeOv0
UIなんて一週間も使えば慣れる
些細な事
392名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:40:49.18ID:gFbDbQsY0
UIがわからないのではなく、使いにくいから変えたいと言っているんだ
誰がUI覚えられないなんて言った
393名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:44:30.34ID:pGqYp1Dh0
使いにくいところをいろいろ変えられるのがfirefoxの強みだった
394名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:46:53.21ID:k+tukeOv0
3の頃から使ってUI弄ったこと無いわ
395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:53:35.79ID:FJ6lb/kF0
ん〜、つうことは期待はできないってことか…
タブは四角がいいけど、鳴れるまで我慢するしかないのね
それ以外でもCTRで手軽に変更できたのがとても良かっただけに残念

とりあえずタスクバーにアドオンのアイコンを置きたいからStatus-4-Evarで対処する予定なんだが、これも使えなくなるのかな
396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 11:58:52.34ID:S6YvIE5x0
アドオンバーのこと?
アドオンバー自体が57で消えるんじゃないの
397名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:00:45.75ID:z32yzIL40
とりあえず57使ってみてから語れよ・・・と思う
398名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:01:34.46ID:iZQOppGv0
今年最後のアップデートがきてからな
399名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:20:20.40ID:zBmHF0Nn0
WE本格始動の57でChrome拡張を楽々導入できるから心配なし!
ってかんじならよかったのに
また今夜も拡張探しに費やすか
400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:35:01.39ID:t53rihCc0
Chrome拡張でまかなえるならChromeに移行できるんじゃないかと
Firefoxだから使ってたわけじゃなく、
Firefoxにしかないかゆいところに手が届くアドオンがあるから使ってたわけで

そうなると選択肢は56を使い続けるかとりあえずESRで延命するかPalemoonかWaterfoxか
自ずと限られてくる
401名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:35:37.69ID:LyI0cY0a0
>>396
アドオンバーはとっくの昔に消えてるだろ
それでStatus-4-Evarとかが出てきたんだし
402名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:40:28.22ID:S6YvIE5x0
わかった
CTR使ってるからアドオンバーあったんだ
403名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:43:42.66ID:m79af+FE0
>>400
> Firefoxにしかないかゆいところに手が届くアドオンがあるから使ってたわけで

Firefoxはファイルの種類毎にダウンロード方法の設定ができるから使い続けたいね
Chromeは根本的に使いづらい
404名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 12:56:00.62ID:pGqYp1Dh0
chromeはタブが使いづらいのとサイドバーないのが無理

chromeはダウンロードするとき同一ファイル名があると自動リネームしてくれるのだけは好き
あれfirefoxにもほしい
405名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:08:00.86ID:U2ZR5pTq0
Firefoxも上書きじゃなくて-1とかつけてくれなかったか?
406名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:14:42.48ID:pGqYp1Dh0
>>405
ごめん
いま試してみたけどダウンロードするフォルダを指定するとリネームしてくれたんだな
指定するフォルダが変わることがあるから毎回指定するにしてたから気づかなかった
指定しない場合でもリネームされたらうれしいけどちょっと厳しいかな
407名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:14:48.13ID:OS7HWjqg0
57だとタスクバーやアドオンバーのコードは本体から削除されたから
408名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:25:58.70ID:UlYlExw40
Pale Moonも考えてみるかな
409名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:26:20.37ID:dbw47EgX0
>>406
デフォルトの「ダウンロード」フォルダーで勝手にリネームするよ
でもこの機能付いたの相当昔だぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:29:53.37ID:pGqYp1Dh0
>>409
ずっと「ファイルごとに保存先を指定する」にしてたんで気づかなかった
ダウンロードフォルダって正直ほとんど使ったことがない
411名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:36:48.81ID:dbw47EgX0
つーか元々リネームする仕様自体、IEからの拝借だから
今時、さすがにその程度も対応してなかったら鼻で笑われるレベルだよw
412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 13:46:54.03ID:UlYlExw40
いつまで続くのかこの幼稚園レベルの言い合い
413名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 14:00:28.37ID:S6YvIE5x0
言い合い?
414名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 14:10:57.68ID:DekfOF8m0
v56正式配布は今日か
415名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 14:29:31.15ID:i7p3MBVf0
古いUIは慣れてるから使いやすいだけで、実は見にくい使いにくいだったりするよ
結局慣れたら一緒だって
416名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 15:18:57.44ID:R+YW8/dM0
こういうアホが今のFirefoxを作ってるんだろう
417名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 15:20:15.46ID:9zODbx+l0
新しいものについて行けないお爺ちゃんおこ
爺さんすぐイライラして決めつける老害すぎ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 15:22:14.77ID:oxiWy3Dj0
新しい仕様もいいが、アドオン死にまくってるのは困るな。
419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 15:26:02.04ID:CCfTvS4k0
ついでにMozillaもしぬのかな
420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 15:41:12.12ID:si1H2I6c0
Go(d)zillaは死なないけどな 何度もRebornするw
421名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 16:08:09.85ID:U40hjqNg0
57になってアドオンがほとんど使えなくなったら
どうしよう。悩むなぁ
422名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 16:11:05.70ID:raQrK5RD0
レンダリング改善はありがたい
それによってアドオンが全滅したらゴミ以下だけど〜♫
423名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 16:40:39.91ID:4BXOj0P90
Video Blockerは
バージョン 5.2.6から新youtube専用で
バージョン 5.2.5までが旧youtubeデザイン用なんだね

旧youtubeのが好きなのでVideo Blocker5.2.5にしたっ('ω')
424名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:05:08.79ID:ZxJRyFgx0
menu wizardは57に対応しないといってるな
コンテキストメニューの不要な項目消せるのがよかったのに
代替はないのかな
425名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:13:29.91ID:JcKOHnFl0
56でprefbar逝っちまったか
57に向けて頑張って作ってるようだけど暫く個別のもので対応するしかないのか
と思ったけどCookie関連だけなにもないんだなあ・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:13:31.53ID:wXQYr4yN0
Q.拡張がー
A.52ESR使え
427名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:14:59.26ID:bR0Ch/Cr0
Menu Wizardがないとメニューが滅茶苦茶になるな
今、検索したらMenu Editor Uと言うのがあるみたいだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:23:53.83ID:M33Wrfni0
Drag &DropZones使えなくね?
なんでだ?
429名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:38:08.65ID:LyI0cY0a0
>>427
更新日とかバージョンとか見てみたら?
430名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:44:45.49ID:3dE7vyLH0
>>395
いやだからFirefoxのUI刷新プロジェクト"Photon"に含まれる標準テーマは角タブになる。
だいぶ前にリークされて(リサーチ?)そこそこ歓迎されてたし
https://www.ghacks.net/2017/05/14/firefox-57-new-photon-design-screenshots/
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/05/16/230217

すでに57 Nightlyでも実装されてる。
https://japan.cnet.com/article/35105302/
431名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 18:11:13.80ID:O8YInrSr0
FireFox56公開まだー?
432名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 18:36:01.26ID:saR8btKw0
FireGesturesの57対応版は開発されてるんだろうか
433名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 18:38:41.32ID:8QkBigWP0
>>432
されてない
434名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 18:58:53.54ID:Z8zZaL6W0
セッションマネージャも死んだよね?
これブックマーク使わずに数百タブ開きっぱなしにしてる使い方してる人終わったね
435名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:14:08.12ID:S6YvIE5x0
57でメニューにアドオン類が表示されなくなるから、Menu Wizard系は必要なくなるよ
436名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:14:57.07ID:ph7CTPvB0
入れてるアドオン一覧表示ってどうやるの?
前はアドオンマネージャーのとこでできたけど
今やっても何も出ない
437名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:21:48.57ID:+diMUcC60
57をウィンドウ表示してる時、左上に謎の空間があるんだけど何なんだ
438名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:27:47.07ID:ph7CTPvB0
アドオン削除したくても表示されないからそれもできないんやけど
439名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:30:56.25ID:hAjxBA+q0
なぞじゃなくてメニュー出すための空間でしょ?
440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:31:55.42ID:hAjxBA+q0
ハンバーガーメニューにアドオンないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:33:51.75ID:wKS/povl0
>>438
about:addons開いても表示されないなら
プロファイルのextensionsフォルダから直接削除してみたら
442名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:33:58.62ID:ZxJRyFgx0
>>435
アドオン関係なく不要なメニューがいっぱいあって消したくならない?
とくにコンテキストメニューに不要なメニューが並んでると不便だからMenu Wizard はありがたかったんだよね
とにかくカスタマイズ系が対応しないね
443名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:39:44.42ID:ph7CTPvB0
>>441
ありがとう
やっぱ出ない
「この種類のアドオンはインストールされていません」ってのが出るだけ
以前はインストールされてるアドオンの一覧がズラっと出たんだけど
みんなは普通に一覧が表示されるの?
firefoxのバージョン55.0.3だけど
444名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:39:49.37ID:XRNwtJqy0
旧式アドオンしか入れてなかったから通常の場所に表示されてなかった
というオチじゃないの
445名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:42:14.12ID:XRNwtJqy0
と思ったら55かと思ったら55か
じゃあ拡張機能じゃなくてサービスタブを開いてるとか
446名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:42:25.82ID:bgQBf7/t0
トラブルシューティング情報のほうではアドオンが認識されているのかどうか
447名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:43:26.92ID:S6YvIE5x0
そういやいつだったか忘れたけど、アドオン一覧が表示されないってことあったな
448名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:43:59.07ID:mDSyevVy0
55.0.3で表示されないんじゃプロファイルぶっ壊れたか入れてるアドオンがやらかしてるんじゃないの?
449名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:44:14.72ID:ph7CTPvB0
>>445
拡張機能タブ開いてます

まあ、とにかく俺だけみたいやな
450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:46:26.23ID:si1H2I6c0
ウイルスが侵入してんじゃないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:48:36.09ID:ph7CTPvB0
サンキュ
よくわからんけどextensionsフォルダとかからいろいろやってみるわ
452名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:49:11.29ID:S6YvIE5x0
セーフモードで起動したら無効状態でリストに表示されるんか?
453名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:49:30.62ID:hAjxBA+q0
セーフモードで見えるって落ちかな
454名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:51:16.60ID:ph7CTPvB0
セーフモードでも変わらないっす
455名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 19:53:32.57ID:S6YvIE5x0
表示されなくなる直前になにかやったか?
456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 20:21:34.12ID:iu7E50r10
常にプライベートブラウジングモードにして、随意で新しいタブを通常のタブで開けるアドオンはありますか?
逆ならPrivate Tabというアドオンがあったのですが
457名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 20:35:53.34ID:KAzQLqk90
Menu Editor II testenなら俺も使ってたんだがもうお別れするか・・・
あとSlim Add-ons Manager, Prevent Tab Overflow, Tile View, Vertical Toolbar
この辺って対応出来なさそうだしもう別れを告げた方が良いかな
458名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 20:43:39.85ID:ph7CTPvB0
>>455
何もやってないです

もー何やっても駄目だからfirefoxリフレッシュするわ
459名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 20:54:15.42ID:ph7CTPvB0
>>446
すいません
トラブルシューティング情報ってやつ見たら
そっちにもアドオン表示されないんですけど
それってどういうことですか?
ダウンロードヘルパーとかアドオン自体は使えてるんですが
460名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:16:09.08ID:aHhw1FVI0
弱小アドオン開発者だけど57対応で作ってほしいものある?
461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:20:18.11ID:yMu7NZYJ0
AiOS代替
Scrapbook代替
462名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:21:24.05ID:wa018En20
>>460
再起動ボタン
463名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:23:53.38ID:OpiJ9QkE0
>>443
たぶんこれと同じ症状
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/622-623n

> 「この種類のアドオンはインストールされて
> いません」のページの上にある歯車のアドオンツールでファイルから
> インストールを選んで、操作したら、通常の表示に戻りました。
464名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:28:02.29ID:wa018En20
>>460
Autoclose Bookmark&History Folders代替
465名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:28:48.40ID:fpLfJu0c0
>>460
chrome ig story
ってのがchromeにあるんだわ
インスタのストーリーをみる拡張
これをfirefoxに移植してくんない
開発モードで正常動作までは確認したんだけどAMO登録したら5k以上のコードがエラーになってどうしたものかとつまってる
466名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:35:29.69ID:bUGiC74M0
>>460
SwiftTabs代替
FLST (Firefox 4+)代替
467名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:36:44.07ID:A8HMBNiB0
>>460
リンクを新しいタブで開く
468名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:38:02.85ID:dhGaF4z00
俺の断捨離

Autoclose Bookmark&History Folders
SearchWP
Stylish


やむなく代替え
FireGestures→Gesturefy
469名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:41:16.94ID:ph7CTPvB0
>>463
おお!治ったわ
ありがとう!
バージョンも同じ55.0.3だし
リフレッシュしなくてよかった

お騒がせしました
470名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:56:12.40ID:+B++yXu+0
popup search engineのWE版ってある?
もしかしてああいうポップアップ出す拡張って禁止になったのかな
471名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 21:59:33.79ID:M33Wrfni0
Drag &DropZones使えなくね?
なんでだ?
誰も教えてくれんとは
472名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:00:03.52ID:OfnMGH6y0
>>460
WheelClear
473名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:01:09.74ID:8x0qSgue0
>>407
マジですか。参ったな…
それはつまり、各アドオンのツールバーボタンが
特定の場所に置かれることだけを前提にした作りになるってことですよね

ページに対して何か処理をしたいとき、
アドオンバーに乗ってるアイコンをクリックするだけで行えるのが便利だったけど
ハンバーガーメニューをクリック → メニュー内のアイコンをクリックでは
1クリックが2クリックになって鬱陶しいのだよなあ
かといって全部ツールバー上に置いたらツールバーがアドオンのアイコンで埋め尽くされるし
せめてURLバーや検索バーとツールバーを別の段にできればいいのに
474名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:06:26.83ID:dhGaF4z00
あー、やっぱりFireGesturesじゃないと生きていけないわ

Gesturefy
なんでaddons.mozilla.orgのページでマウスジェスチャ効かないの?
馬鹿なの?死ぬの?
475名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:11:39.36ID:B3o0YI4A0
WEだからだよ
WE版のFireGesturesが出ても効くことはない
476名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:12:54.28ID:M33Wrfni0
誰もわからんのか
納得
477名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:32:12.81ID:5fhZ7g8y0
>>460
アドオン消されてなくなってしまったけどこれ作ってください

Link Location Bar
ブックマークや閲覧ページ内のリンクにマウスカーソルを重ねたりフォーカスしたとき、そのURLをロケーションバー内の右側に薄く表示します。
478名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:36:00.29ID:dhGaF4z00
>>477
アドオン無くてもデフォで下にURL表示されるからいらんやろ
479名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:39:25.72ID:pGqYp1Dh0
下にURL表示されるのかなり見にくくて別の場所に表示させたいのわかるわ
俺はリンクカーソルのところにツールチップで表示してほしい
480名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:47:20.60ID:HBaEsRan0
>>473
ブックマーク ツールバーにも配置できる
常時表示が邪魔なら userChrome.css でブックマークツールバーを自動開閉させるなど
481名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:54:32.34ID:a8Q3EHJd0
>>460
TagSieveやTagsSidebarみたいなサイドバーで使うタグ利用ブックマークアドオン
482名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 22:58:47.33ID:pGqYp1Dh0
>>460
「Sort By Name Tweak」と「Flat Bookmarks」の代替がほしい
483名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 23:18:44.70ID:3AERGQ0I0
読み物系のサイトで行間がガバガバに空いてて読みにくい(行送りが1行の2倍分ぐらいある)ページがたまにありますが
そういうのを一括して行間を指定の量に上書きする(1.1倍とか…)なんてことがアドオンや設定の組み合わせでできないでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 23:27:13.76ID:XRNwtJqy0
ステータステキストはツールチップやら何やらはともかくとして
位置変更自体はCSSでできる
485名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 00:15:59.62ID:y3oro33G0
>>474
アドオンの説明ページにバグがあるから動かないとちゃんと書いてあるよ
WebExtension content script not working on mozilla.org sites
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1310082
486名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 01:37:35.71ID:ualh1hLt0
>>460
オールインワンサイドバー
487名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 01:46:08.85ID:I2i8dbWf0
!kubotar思い出した
488名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 02:00:37.51ID:4AmVENzm0
55からやはり最初の読み込みがうまくいかない糞詰まりが多い
アドオンのせいかもしれんが
Tamperあたりが怪しい
489名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 02:34:06.54ID:vZUmwouf0
>>460
(Tab Mix Plusでいうところの)
タブの保護 (ピン留めは左端にいくので、元の位置で固定したい)
タブの複製 (タブの右クリックメニューにあるけど、キーボードショートカットのアクセス手段がほしい)
490名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 02:38:08.77ID:t/MThJxe0
釣られすぎ
491名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 02:47:12.86ID:yNIaBizW0
誰かの目に留まればいいんだよ
492名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 03:01:10.08ID:u7uCnosq0
>>474
それはFirefoxの仕様
万が一、悪意のあるアドオンが審査をすり抜けても
関連した重要サイトはページ操作されないようにする防御策
元々はChromeの仕様で、それのパクリ
493460
2017/09/29(金) 05:01:36.24ID:xNIzmgQw0
リクエストどうもです
とりあえず,リンクを新しいタブで開く の代替アドオンを作りました
機能はまだまだ最小限ですが…
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-with-new-tab/

他のアドオンについても実現できそうなものはぼちぼち作っていければなと
494名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 05:28:13.87ID:fgYxuQqT0
>>493
Simple Translateがどんぴしゃで気に入った
495名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 05:45:05.45ID:TmugJ51z0
>>493
まさか早速リクエストに応えてくれるとは。感謝!
翻訳のやつも素晴らしい
496名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 05:49:15.82ID:jvMxl0LR0
weblioPaneの代替もお願いしたい
駄目ならSimple Translate良さげなんでそっち使うよ
497名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 05:51:00.78ID:yvs6BLt70
>>493
Simple Translate いいね 使ってみる!
498名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 06:04:38.85ID:BQUXIzjj0
3つとも入れちゃった
499名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 06:11:03.21ID:7wZyeIIi0
>>493
SearchWP
Selected Search
Bookmarks Sidebar Button
の代替も検討願いたい
500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 06:43:00.42ID:oqySyLXo0
正直完全に冷やかしだと思ってましたごめんなさい
501名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 06:44:42.86ID:WAT0H+Dm0
57でお気に入りを普通に左クリックで新しいタブに開きたいです
502名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 06:44:57.28ID:VeW4wyyH0
さすが俺達のふぃれふぉxやな
まだおわらへんでー
503名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 07:03:20.51ID:TmugJ51z0
>>501
アドオン要らない
about:config browser.tabs.loadBookmarksInTabsをtrue
504名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 07:05:06.28ID:WAT0H+Dm0
>>503
おおおお!できましたありがとうございます!
505名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 08:07:38.50ID:Q5RmYmrg0
>>493
biscuitみたいにサイト内のCookieを1つずつ選んで保護できるアドオンをお願いします
506名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 08:55:14.60ID:miqM5U+T0
56にしたらWebExtentionアドオンのアイコンでなくなったんだが・・・
どういうことなの・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 08:57:38.27ID:b0OgMPo+0
>>493
IME Area
508名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 08:58:32.30ID:miqM5U+T0
>>506
アドオン有効なのに動いてないっぽい・・・
55に戻すか・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 08:59:34.34ID:Jhx5ptyI0
Firefoxが爆速化「Firefox Quantum」ベータ版リリース! 唯一の欠点だった重さが改善され最強のブラウザへ返り咲く [無断転載禁止]©2ch.net [763224578]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506484329/l50
510名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 09:24:37.46ID:ujDiFX3e0
>>493
Simple Translateいいですね!使わせていただきます。
テキストは下向きに選択していくのでポップアップアイコンは右上にできないでしょうか
ポップアップ場所を選択できたらいいなと思います。
511名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 09:29:08.92ID:5HcExT3g0
>>493
非力なPCには必須のload Tabs Progressivelyの代替をお願いします!
512名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 09:33:23.48ID:3V0Y9yWz0
やばいな
Fx56でPrefBarが死んだ
FireGesturesもFx57で死ぬみたいだしこれはあかん
513名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 09:45:15.07ID:RI8Sm+ZD0
>>493
有能youknow
514名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 09:52:57.82ID:RI8Sm+ZD0
Simple Translateクッソいいな
有能有能有能有能
515名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 09:53:33.90ID:xD1ZL8dI0
Foxy GesturesもGesturefyもリンクを背面で開いてくとFireGesturesと逆になって地味に使いづらいなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:01:26.57ID:4AmVENzm0
FireGesture使えなくなるとかマジなの
もう無理だな
517名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:07:24.83ID:bWpsgyPT0
>>515
リンクは>>493じゃダメなの?
518名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:13:07.98ID:xhbqLW5f0
Foxy GesturesもGesturefyも
右クリック+ホイールでメニューが開いちゃうのが嫌だ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:13:12.78ID:jZA5irJe0
>>493
ものすごくセンスいいですね
こういうさりげなくて使い勝手がいいアドオンは大好きです
>>499のひとも言ってますがSearchWP代替できるようならぜひ!
520名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:14:32.45ID:xD1ZL8dI0
>>517
タブの順番の話なんで全然用途が違うね
521名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:19:17.11ID:lF8dgsFe0
>>460
TMPで重宝してる他のタブ(リンク)を現在のタブの直後に開くお願いします
デフォの右端に開くは使い難い
522名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:26:43.34ID:V9QNByUp0
>>520
Foxy Gesturesは設定で変更できるよ[More Preferences]
523名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:29:02.55ID:I+wratoJ0
お前らおねだりしすぎだろ
作る方の身にもなってみろよ
>>460さんありがとね
524名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:46:52.65ID:78+CLbvG0
もういっそのことchromeのアドオンそのまま使えるようにしてくれればいいのに
525名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:47:47.71ID:xD1ZL8dI0
>>522
そこでできる設定は現在のタブの常に右か常に最後尾になるから
current tabの右に向かって追加されてくFireGesturesの挙動とは違うんだよ
526名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:49:35.99ID:LEAN8X120
ったくおまえらの要求は果てしないな
横からだけどいただきます
527名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 10:51:25.64ID:MBlRMLhd0
>>521
新しいタブを常に現在のタブの右隣に開く
Always Right
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/always-right/
528名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 11:56:51.28ID:V9QNByUp0
>>525
Foxy Gestures設定の[User Script]に https://pastebin.com/efyQ8qA3
多分こんなふうだと思う
529名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:00:58.45ID:JvJlDUVx0
>>493
Simple Translateええですな
使わせてもらいます
530名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:17:00.39ID:5j5piMhY0
>>460
Highlight Allが欲しいです
531名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:17:05.32ID:MyM4MJL70
安穏としてたけどスレが騒がしくなったからアドオンの状況確認したら
7個入れてる内6個旧式だった・・・やべえ
532名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:28:06.38ID:OawZ92ZI0
昔あったCopyURL+ を復活してほしい
533名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:34:32.99ID:OawZ92ZI0
ツリー型タブ、Firefox57対応したのに56にインストールできないのね
534名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:44:47.03ID:eVJ0ZDSM0
57以上に対応でリリースされてるからね
535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:49:06.90ID:Gxp991bR0
uBlock Origin1.13.8からバージョンを上げると
豆腐フィルタなどのフィルタのアップデートができなくなっちゃうんだけど
どうしたら良いの?(´;ω;`)
536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:54:46.90ID:f/mqCJgA0
google translatorもWE版出てておすすめだよ、設定でalt+ドラッグで翻訳をオンにするのだ
537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:55:53.62ID:GL2IsUV60
>>535
こっちじゃ1.14.10で豆腐更新できるけどな。

ただ、ドメインごとのブロックを個別に解除みたいなのは効かなくなったけど
+とか-ついてて、クリックすると緑とか赤とか切り替わるところが反応しなくなった。
538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:56:23.52ID:k3J8Mgqo0
>>535
uMatrixのレガシー版使ってるなら
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/865
539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 12:56:42.29ID:ONLq9XcW0
>>535
ほんとだ
一旦削除して入れ直したわ
めんどくせーな
540名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 13:18:24.44ID:ThTvwTex0
ScrapBookみたいにサイドバーでローカルファイルを管理するアドオンはWEでは無理みたいだけど、
今後FireFox側がWEの機能強化する可能性はないの?
もうPale Moon使うしか…
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 13:22:54.31ID:aohbBlKn0
>>540
可能性はあるが需要がなければ実装はされない。
ここで騒いでも当然されないのでBugzillaにスレッド立ててほしいAPIあるなら直接言わないと無理。
542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 13:34:32.56ID:EA4kmi7n0
派生出てくるレベルの機能くらい言わなくても継続しろや
543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 13:50:35.28ID:ONLq9XcW0
今、Firefox 最後のバージョンアップを終えました
思えばFirefox2の時代からFirefox56まで我ながらよく頑張った
544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 14:34:51.67ID:kI/7aNDy0
>>493
ありがたい!
545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 15:39:32.17ID:0hPFS+Kw0
OmniSidebarの後継アドオンってないですか?
ブックマークバーを左に出したり閉じたり簡単にできる奴なんですが
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 16:10:16.34ID:YXyIDkNf0
>>538
これだった!
uMatrixに「matrix-off: moz-extension-scheme true」追加で更新できるようになった
thx!!
547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 16:11:49.29ID:f/mqCJgA0
personas plusは57に対応するのか?公開出来る画像なら無くてもテーマ化出来るんだろうけど
548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 16:18:49.39ID:3eHumeH00
Auto Shutdown NGの後継ってない?
Node.jsが必要な某名前の似たWE版は要らない(レジストリに書き込むため)
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 16:45:57.69ID:jmHesbWS0
Drag &DropZonesに代わるアドオンある?
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 16:49:13.62ID:f/mqCJgA0
知らん、Drag&DropZones+も一足先に56で逝ったようだ
551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:04:38.12ID:gFP08xfR0
なんか伸びてると思ったらなにこの流れ、アドオン乞食かよ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:08:28.72ID:WBOuNRnd0
>>547
公式アドオンだけは57以降も例外的に使えるんだとさ
553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:22:25.25ID:jZA5irJe0
>>551
レス乞食ですか?w
554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:30:59.09ID:f/mqCJgA0
>>552
今は互換性がありませんって他のアドオン同様拒絶されてるけど57が正式にリリースされたら例外措置発動するのかな
555名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:35:28.16ID:IbKBZn490
>>554
最新版(1.8.3)は「動作環境: Firefox 4.0 - 56」ってなってるから
そりゃ57に入るわけなかろう
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:50:09.73ID:iZCKLghO0
foxygestures入れてみたけど挙動がおかしすぎて使えない
マウスでも壊れたのかとFireGesturesに戻したら問題なく動く
557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 17:55:30.11ID:sVkALB570
検索バーで、ボタンでなくて古いスタイルのプルダウンメニューで検索サイトを指定する方法はないものかのう
558名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 18:07:51.80ID:vysMSkPx0
>>497
ポップアップが遅いのがイラつく
グリモンスクリプトのやつに戻した
559名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 18:24:31.79ID:yvs6BLt70
>>558
名前教えて
560名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 18:34:39.06ID:1lRysD0H0
>>558
選択したテキストが翻訳言語と同じ場合はボタンを表示しないをオフにするとすぐに表示されるようになる
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 18:37:26.12ID:DxHFvUqb0
57にしたらScrapBookに保存されてるデータはどこに行っちゃうの?サルベージ出来ないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 19:11:36.34ID:gFP08xfR0
>>561
設定を何も触ってないならProfile下にあるはず
一応管理からエクスポート出来るみたいだがどんな形式で吐き出すのかは知らない
563名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 19:15:39.10ID:vysMSkPx0
>>560
デフォルトではオフじゃなかったっけ?
あとクリックしないとポップアップしないのも不便

グリモンのは定番のgoogle translator tooltip forkね
564名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 19:42:02.40ID:RvgDPMYd0
>>436
URLの箇所にabout:addonsで行けたはず
565名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 19:50:38.74ID:jGN9Wowy0
>>493
SearchBox Sync
検索ボックス自動入力(学習機能付き)
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 19:58:33.95ID:4AmVENzm0
NosquidPlusがYoutubeの新UIでフォントのサイズのみ変更が効かない
こんなサイト初めて経験したんだがどういうことなん?
567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:03:19.96ID:sv3MBMbe0
57にアップデートされたらどういう状況になるんだろうなあ
Firefoxのあらゆるスレが荒れまくるか、それとも皆冷静に対処するのか
自分はただただあわあわあわしているだけだろう
568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:10:20.21ID:Ny5YcV8g0
スレは荒れるだろうから主要な拡張のまとめは作っといたほうがいいかもね
569名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:22:53.28ID:pm3/sJZT0
俺の心も荒らしてよ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:25:18.30ID:FjrlaL3b0
57になって初めて慌てるとかEdgeでも使ってろって話
571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:34:36.82ID:ASiyaDyX0
Sage++の代替が見つけられない
結局ブラウザで閲覧するのだから、ブラウザのアドオンが最適解なんだがなあ
Webサービスは面倒で危険だし
572名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:36:29.91ID:Qa0jlLTJ0
今年最後のアップデートが楽しみだ
573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:38:32.97ID:wWG0HgS20
FireFox46ってxpinstall.signatures.required:falseで未署名アドオンを有効にする設定ってなくなった?
574名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:40:36.66ID:kI/7aNDy0
DownThemAll!、残念ねえ
575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 20:42:51.51ID:sv3MBMbe0
>>570
皆が皆お前みたいなスキルはないんだよ
お前みたいに半島で磨いたスキルはある程度までしか通用せんぞ
Egdeとか言ってる時点で国へ帰ったほうがいいよ
576573
2017/09/29(金) 21:01:29.23ID:wWG0HgS20
間違えたFireFox46じゃなくてFireFox56
577名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:05:39.61ID:V9QNByUp0
>>573
Nigthlyでのみ可能
beta以降は不可
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:11:06.15ID:6SuBNpsR0
>>493
サイドバーの上にタブが被らなくなるヤツが欲しい。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:13:36.41ID:d1OnmMUP0
>>575
こういう奴ってリアルでどんな生活してるんだろう
580名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:13:37.03ID:gFP08xfR0
この調子じゃこのスレ57以降当分使い物にならんね
581名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:17:42.67ID:jZA5irJe0
>>580
素晴らしいアドオンを作ってくれた人がいて
このスレに来ていたおかげでそれを知り、入手できて喜んでいる人多数
ものすごく有意義なスレだと思いますが…
582名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:17:46.39ID:uQhWfgtQ0
どうやってスレの平穏を守るかという自衛の話が必要なんであって、
57出てから慌てる情弱はほっとけみたいな反応は何の役にも立たないのよね。
583名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:17:47.31ID:+FdsNUsP0
アドオン版のPocketがお亡くなり?
あとで読むリストが表示されなくて「There was an error while syncing」と表示されるだけ
設定を消して入れ直しても駄目
584名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:23:29.16ID:33XugiLW0
新しいツリー型タブ、上にもタブが表示されてしまうのが気持ち悪いんだけど消す方法あるの?
585名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:30:55.07ID:a3K52+Rx0
現状はないが正式版ではAPIが出るから消えるらしい
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:31:41.46ID:V9QNByUp0
>>584
userChrome.css で
587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:32:08.72ID:33XugiLW0
良かった
それまではWE版じゃないの使うわ
588名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:13:36.13ID:jZA5irJe0
>>586
昔ながらの
.tabbrowser-strip {
visibility: collapse;
}
だとNightly58.0a1のタブバーが消えないっぽいんだけど
なんか間違ってますかね
589名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:18:44.37ID:hUU/bXQQ0
>>577
dev版ならbetaと同じバージョンでもできるでしょ
590名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:21:18.12ID:ZjPFWTpL0
誰かサイドバーにpocketに保存したサイトをリスト表示するアドオン作ってくんろ
昔の公式アドオンならできたのになあ
591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:21:25.52ID:6CP9PcVH0
>>571
Briefでスタイル弄って使ってます。
592名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:24:02.24ID:f/mqCJgA0
>>555
じゃあ例外の扱いになる奴らアドオンとは別でこいつには更新が来るって事だよね
552が誤りか
593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:32:12.54ID:V9QNByUp0
>>588
#navigator-toolbox #TabsToolbar {
visibility: collapse !important;
}
594名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:35:39.44ID:vfspl6lU0
>>150 (Stylishが編集できない問題)
自分も悩まされてたけど、解決方法を見つけました。

下記のようなStylish用の補助アドオンを経由させれば、各スタイルが編集できます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish-custom/

この補助アドオン自体は個人的に不要な機能が多いけど、
あくまでStylishを延命するためと割り切って入れることにしました。

# とは言え、Stylishが編集できないのは Firefox 55.0.3 だけで、
# どういうわけか Firefox Developer Edition 56.0b12 のほうは問題なく編集できてる。
595名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:39:48.63ID:jZA5irJe0
>>593
見事に消えました
感謝です
596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:42:04.07ID:ThTvwTex0
>>561
自分で消さなきゃデータ自体は消えないしHTMLで出力すれば別のブラウザからでも見ることはできる
597名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 22:52:46.18ID:LvShj1lZ0
Add bookmark Hereが効かなくなった。フォルダ直にできる代替ありますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 23:02:05.43ID:nD+jo+Rn0
>>493
SearchWPを本当にお願いしたい・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 23:04:13.46ID:IbKBZn490
>>592
>>552も合ってるよ。
https://wiki.mozilla.org/Add-ons/Firefox57
をきちんと読め。

それと>>555はまったく別の問題
分けて考えろ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 23:46:30.19ID:+FdsNUsP0
>>590
やっぱ急に使えなくなったよね?
とりあえず標準搭載されてるPocketをAll-in-One Sidebarのマルチパネル機能を使ってサイドバーに開いたら
アドオンバージョンと同じっぽいことは出来る
ただ使い勝手はかなり悪化

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>6枚
601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 23:56:12.87ID:7vaVzD060
>>597
WE対応は無理か時間がかかりそうだから
ブックマークサイドバーにタブを直接ドラッグするのはどう?
602名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:12:44.29ID:xYjowsC70
57以上に対応するアドオンバーは無いんやろか
やっぱり下にあれが無いと不便だ
603名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:16:15.75ID:RDun3LyE0
アドオンバーっていつの時代の話してんのさ
604名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:17:46.77ID:VEugSySj0
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TFcEXMcKrwoIAECIVyBU0GPoSmRqZ7A0VBvqeKYVSww/edit#gid=0
これによると、Status-4-EvarがAPI待ちになってるから作者のやる気はあるんじゃないの
605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:21:52.03ID:xYjowsC70
>>604
ありがてえ…ありがてえ…
あとは再起動ボタンも誰か何とかしてくれ
606名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:28:11.79ID:YbiS7cZW0
再起動ボタンとテキストリンクが地味に好き(*´Д`)
607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:30:28.25ID:lLxu1na40
テキストリンクの57代替はないのんか
608名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:44:09.33ID:EHGZPGwt0
>>605 >>606
頻繁に使うものじゃないだろうし
about:profiles の再起動ボタンで十分でしょ
609名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:47:00.59ID:qArSGMsx0
Privacy settingsのWE版欲しいけど無理かな
公式でおすすめしてたアドオンくらい移植出来るようにしてくれよ
610名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 00:48:51.86ID:sSetmZLI0
>>607
他にもあるけど俺はとりあえずこれを使ってみてる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-google-translate/
611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:07:38.79ID:lLxu1na40
>>610
ありがとう
…なんで翻訳付いてんだ
いやいいけど
612名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:13:53.24ID:NWJ+OST40
やっぱtampermonkeyだめだな
ページ読み込みで不具合起きすぎ
613名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:18:44.06ID:0voNAv6+0
FirefoxのTampermonkeyはbetaが良い
正式版はなかなか更新しなくて潜在的なバグが放置されている
TMPみたいな方針っぽい
614名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:19:46.88ID:byO4Lcea0
55あたりでバージョンアップ保留して長い冬眠にはいる必要がありそうだな
アドオンが全部対応するが代替が見つかって、現在の利用水準に復元できるのにはかなり長い期間が必要な悪寒
615名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:37:51.55ID:k5Ix1EXq0
Distill Web Monitor 1.6.23に。
"dynamic": true,をfalseにしてもTIMEOUTするのはかわらず
616名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:43:47.14ID:CW7Hhsnk0
>>609
about:configを直接いじればいいじゃん
617名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:56:02.98ID:1mnFp38N0
video downloadhelperでhls streaming をダウンロードする時
ブラウザのツールバーのツール→ダウンロードの一覧に表示させるようにできませんか?
618名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 02:24:07.95ID:liLL7SCZ0
>>583
In My Pocketという57対応のアドオンがあるよ
619名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 02:34:31.78ID:TFSCBQ4C0
>>575の書き込みが気になったので韓国のブラウザシェアを調べてみたらあっちはIE優位なんだな
韓国に詳しい先生のおかげでまたひとつ知識が増えました
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>6枚
620名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 02:48:26.90ID:64Ng98NW0
世界の右端の紺色は何のブラウザだよ↓
621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 02:51:04.58ID:qArSGMsx0
>>616
検索してカチカチすんのめんどくさいんや
一覧で出してくれてプリセットもある無精アドオンが欲しい
622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 03:07:50.47ID:ETZ5+T2d0
ツリー型タブのWebExtension対応、外国でニュースになっとるのか
623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 03:16:22.64ID:ZIFVEgAz0
>>619
インドネシアは理想的な拮抗だな
624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 03:18:04.51ID:ETZ5+T2d0
>>575は日本が衰退国家になってる現実に向き合ってないのだろうか
未だに半島ガーとか行き遅れのネトウヨ脳で
平和ボケというか現実逃避というか
625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 04:12:44.10ID:hcl+zopg0
>>619
日本は割りとバランスいいのな
626名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 06:25:39.89ID:y/SfxcI90
>>619
【2016年3月版】アジア主要国・海外のブラウザシェア一覧
中国、台湾、香港、韓国、タイ…など〜:GoogleChrome FireFox Internet Explorerほか(Webサイト運用担当者向け)
http://blog.members.co.jp/article/20187

古すぎるだろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:13:31.03ID:GyquSe7U0
あのchromeの体たらくでシェア稼げているのだから
firefoxも57スタイルでいけると考えるのは早計過ぎるだろう
早い話、それならfirefoxでなくて、chromeで良いではないかと言う話になる
ちょっと、逝かれ始めたのではないか
628名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:21:58.57ID:POsuqba+0
DownThemAll!の代替アドオンって今のところ何かあります?
629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:45:08.34ID:2eosfnPg0
bookmarks history panelがアイコンも出なくなって使えなくなった
代替アドオンご存じの人居たら教えて
630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:50:15.33ID:ZVDe2G1e0
view imageを1発で開く方法はないでしょうか?
ショートカットなどでいいですが、右クリ→view imageの2段階あると面倒です
631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:52:13.89ID:PTkKJOpx0
>>594
もうStylish削除しちゃってるわ…
Stylusに移行したけどCSSの転送機能を知らなくてDBファイルを
ASCIIで開いて一乳作り直したのですごく大変だった

UI関連のCSSだけど、スレによく書かれてるuserChrome.cssを使う方法の他に
CTRが入ってる環境ならCTRのカスタムCSSコード機能を使う方法があるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:55:13.60ID:nSsgdH2k0
オレは当分55.0.3のままで行くつもりだけど、
オレがやべーやつならオレみたいな更新停止組のセキュリティリスクを突いて何かしでかしちゃうな。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:56:16.61ID:PCFp9ihj0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/pocket-in-sidebar/
634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 07:59:54.57ID:liFSmKoJ0
CTRも57になったら終わるんだからuserChrome.cssでやった方があとあと面倒がないよ
635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 08:03:11.69ID:zg4PrshZ0
タブが四角くなるから見やすければCTRにこだわることもないはず
636名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 08:18:41.07ID:7LFesxcP0
SearWPはEnhanced word highlightで代替できそうだ。
637名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:20:37.94ID:NtZPRxMa0
AMOでコイン掘りが埋め込まれたアドオンが幾つか殺されたみたいだ
仕様切り替えでアドオン入れる事が多いタイミングだから皆気をつけや
638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:26:35.82ID:ks+mtspe0
サイトにマイニング用コードが埋め込まれてたって記事は見たけどアドオンもかよ・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:27:57.49ID:YjcfSR9E0
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/
640名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:36:59.70ID:XzUbsXGp0
>>636
全然違う
Enhanced word highlightは検索結果のページでしか動かない
実際にヒットしたページを閲覧する時にページ内検索の代わりにならないから役に立たない
641名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:38:26.56ID:3LiZrOX60
>>349ABP更新きたの?
firefoxのAdblock Plusはバージョン 2.9.1 最終更新日: June 7, 2017になってて互換性無しになってるけど
choromeのウェブストアはバージョン: 1.13.4更新日: 2017年9月26日だから開発スタッフは死んでないって意味?
642名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:42:52.28ID:OlIDKeKR0
>>640
試しに入れてみたけど、普通のページでも使えたよ
643名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:43:12.36ID:mDp4QbG+0
ABPは、"2.99.0.1866beta"以降がちゃんと57に対応してるじゃない
中身はChrome版といっしょだから使う価値あるか知らんけど
644名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:43:55.92ID:7DpWy4JC0
>>641
>349は開発版と言っているのになぜそちらを見ないのか
645名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 09:46:02.95ID:mDp4QbG+0
>>640
スクリプトが機能しないサイト見たんじゃないの
646名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 10:11:11.29ID:lZS3bJou0
https://adblockplus.org/development-builds/web-extensions-builds-are-now-the-official-adblock-plus-for-firefox-development-builds
https://blog.mozilla.org/addons/2017/08/01/noscripts-migration-to-webextensions-apis/

ABPもNoScriptも移行予定だから寝て待ってればいい
647名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 10:44:29.15ID:TBe+e/Xv0
>>624
船客ほったらかして船長がパンツ一丁で真っ先に逃げ出す臆病者の国民性

9cmだから臆病者なのか
臆病者だから9cmなのか

自分が助かる為には平気で嘘をつき平気で仲間を裏切る女の腐ったような女々しい国民性.
臆病者だからタイマンも出来ない国民性

それが9cm
凄いぜ9cm
それゆけ9cm
648名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 10:54:37.93ID:pdUtYrBs0
fox57対応のGroup Speed DialにRio氏のSpeed Dialからのインポート機能が付いた。
これで移行が簡単になった。
649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 11:34:36.52ID:dfbHa8Km0
あのー AiOSの代替え 良いのあったら教え…(オソルオソル
650名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 12:03:05.35ID:o4ltRiQC0
Tab Mix Plusがないとツラひ
・タブにカーソル当てるだけでクリックなしで切り替えてくれる
・ブックマークからのリンクを新しいタブで開いてくれる
・タブをクリックでの挙動を決められる
これをなんとかしたいんだが・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 12:09:38.89ID:PCFp9ihj0
>>650
browser.tabs.loadBookmarksInTabs;true
652名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 12:14:09.17ID:o4ltRiQC0
>>651
できたー!ありがとう!
そのへんいろいろ見てみるよ!
653名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 12:18:01.19ID:OKbIlSvs0
CTRは慣れが大きいと思うけどね
当然、人によるんだろうけど、自分の場合は55になった時に外して数日で慣れた
654名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 12:40:36.48ID:olczJdEY0
セッションマネージャの代替品無いのかな
タブ開きっぱ勢としてはアレ無いと怖いんだが
655名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 12:59:48.97ID:ZVDe2G1e0
ソース画像をワンクリで開く方法はないですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 13:27:30.55ID:NWJ+OST40
55以降神アドオンNoSquint plusの調子がわりい
全体のズームはうまく機能してるんだがテキストだけがうまくいかんサイトがでてきた
657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 13:28:55.29ID:PLeeafgk0
>>654
セッションマネージャってどういうときに使うの?
658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 15:58:46.80ID:bcS56OMw0
旧式のアドオンにあったspeed dial(赤紫色アイコン)の登録ダイアル、
Groupe Speed Dial 5.0で引き継ぎできるんだな。ちょっと感動した。
サイトのサムネイル生成にちょい時間かかるけど・・・

DownloadThemAllはWebEx対応まだかのう・・・似たようなの試してみても
しっくりこない・・・フィルタリングが優秀だったんだな>DownloadThemAll
659名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 15:59:17.74ID:DthooBJo0
>>657
クラッシュして開いてたタブが消えたときとかに使ってるよ
660名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 15:59:54.35ID:bcS56OMw0
Group Speed Dial 5.0だった・・・e多かった
661名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 16:59:23.96ID:CeVkHSSP0
Enhanced word highlight使ってみたけど良いなこれ
ボタンで細かく操作できるからSearchWPより便利だわ
662名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 17:50:28.46ID:liFSmKoJ0
>>651
ロケーションバーのはないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 17:56:28.52ID:4ZE32MgV0
firefoxのimacrosで、急にplay loopのボタンを押しても動かなくなったのですが、どうすればいいですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 18:07:56.19ID:I76SVKjw0
>>662
57で実装予定
665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 18:12:58.66ID:PCFp9ihj0
>>662
一度nightlyに入って消されて練り直し
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1394304

wontfix P3 今後どうなるかはわからない
666名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:07:33.53ID:wmNpvrcu0
57に対応したHTTPS Everywhere開発版を入れたけど正常に動作し今の所は問題無し。
667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:22:56.13ID:wmNpvrcu0
>>646
ABPの奴はよく読むと57に対応する様にするが、1からコードを書き直すは時間的に無理だし馬鹿げてるからChrome版のをベースに作り直すと書いてる。中身も>>643の書いてる通りChrome版と同じ物だからね。
668名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:24:28.31ID:GPHxpf3v0
ABPはuOriginがすでに57に対応してるんだから移行すればなんの問題もないと思うんだが
ABPじゃないと対応してない機能とかあるのかな
669名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:28:50.78ID:U05UVAzb0
RemoveTabs の代替お願いします。

・右側のタブを全て閉じる
・左側のタブを全て閉じる
ボタンが欲しいです
670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:31:12.11ID:GPHxpf3v0
一番需要が高いのはTabMixPlusの移行だろうね
まるごと移行がかなわなくても機能ごとに移行方法があれば
671名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:32:31.96ID:p3UjTy980
惜しいなあ
右側のタブ全部ならあるんだが
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/remove-tabs-by-misuta/
672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:38:38.37ID:MYBQtaqO0
新しいタブが追加される場所の変更とか、タブを閉じたら最期にアクティブだったタブにフォーカスを移すやつ欲しい
673名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:48:02.15ID:cVpf0BHA0
>>667
チョロメ版やEdge版は低機能すぎるから、それがそのまま57以降版の
ABPになるんなら使いたくないな。

>>668
uOriginての使った事ないんだけど、ABPで頻繁に使う
・フィルタのファイル経由でのインポート/エクスポート
・右クリ→画像をブロック、
・非表示にする要素の選択
これらは可能?またABPでエクスポートしたフィルタをそのまま取り込める?
674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 19:55:57.90ID:mQPjU0+60
書く暇があったらやったほうが早いんじゃないの
675名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:24:05.76ID:Dw0YeILB0
>>669
マウスジェスチャー覚えようよ
ボタンクリックなんかアホらしくなるから
676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:29:37.16ID:O3SzCgx50
ジェスチャーも使ってるけど上下右左の4つ以外ダルいからボタンも豊富に欲しい
677名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:31:21.22ID:72HIhVS50
Tab Auto Refreshでreloadしたとき、ページのトップ位置に更新されるけど、
ボタンをクリックしたときの位置を保持したまま更新できないの?
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/2017093002/0001.html
ここの更新をONにしてもトップ位置にもどる。Chromeでは位置は保持されます。
678名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:33:42.55ID:pvXWJAdo0
フットペダルのあんよジェスチャーも対応して欲しい
679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:39:42.77ID:WsJbnanu0
>>668
uOriginてフィルタを個別に無効にする機能ある?
特定の非表示フィルタだけ強力すぎるから無効にしたいんだけどuだとできねえっぽいのよな
680名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:46:18.53ID:L/Zhx2Iz0
>>676
>上下右左

ほんとどうでもいいことで申し訳ないけど
なぜ上下左右じゃないのかが不思議
681名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:49:50.54ID:GPHxpf3v0
uOriginについてはここ見てみ
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_ublock_origin.html
682名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 20:57:03.37ID:Dw0YeILB0
>>680
イタ公が着てたTシャツにそんなのなかったっけ?
それとも中国かな

どっちにしてもスレが国際色豊かになったってことだな
683名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 21:04:32.91ID:O3SzCgx50
>>680
ほんとどうでもいいことで申し訳ないけど
何登録してるか思い浮かべたらうえしたみぎひだりで終わってそのまま書き込んだ
684名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 21:09:20.45ID:Dw0YeILB0
ところで
上下右左のマウスジェスチャーって
なに?
右左は進む、戻る?
上下はページか?
685名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 21:38:36.41ID:Yv4f2HS00
UDRL
686名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 21:53:45.66ID:G/+QyX+P0
検索バーの存在自体、Googleが金をMozillaに払うかわりに
Google検索を使ってもらうためにつけさせておいたものだったからなあ
GoogleがMozillaに金を払うのをやめたので、検索バーの商業的価値がなくなった
でFirefoxから検索バー削除するから、これからはOSの検索機能使えってさ

ブラウザの追加プラグインやツールバーを無理やり排除しにかかっているのもそのせいだな
687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 21:54:37.17ID:kQRO8EzV0
>>86-87
こんなのもあるよ

YouTube Thumbnails - Full Video Thumbnails for YouTube
https://greasyfork.org/ja/scripts/10848-youtube-thumbnails-full-video-thumbnails-for-youtube
688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:12:28.23ID:9koJufFs0
Hütte Nippon 2更新した方が正常に動作しなくなるってどういうこと
代替はアプリがあるからいいけども
689名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:20:11.22ID:EIK6naxG0
>>619
ベトナムのその他はCoc Cocかな
サブで使ってるけどなかなか良いね
動画関連はアドオンいらないし、小さく表示がデフォで付いてるのはありがたい
690名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:25:12.20ID:fuWrPFh00
先日の56.0(64bit)に自動更新されたら、iMacrosが
動作不可に・・・orz

左のウインドウとマクロ一覧は出るんだけど、Playをおしても
コードが走らないで動作せず、×を押してウインドウを閉じると
右上のメニューバーのアイコン部分に「(0) stop Pause」とでて
以降、ブラウザ閉じるまで出っぱなし。

これも今後の新タイプへの移行の弊害ですかねぇ。
691名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:40:06.63ID:p3UjTy980
>>690
「動作環境: Firefox 48.0 - 55」と書かれていることからも分かるように
最新版(9.0.3)は、56では動作しないように設定されている
そんな風に設定した作者の問題

アドオンのホームページより
https://imacros.net/imacros-firefox-compatibility-firefox-56-newer/
iMacros for Firefox compatibility with Firefox 56 and newer
Firefox 56 およびより新しい Firefox 互換性のための iMacros
692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:42:06.83ID:86V9cTG10
アドオンが出揃うまでESR併用でいいだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:48:43.04ID:fuWrPFh00
>>691
情報助かりました。この前会社でやっとシステム用に
組んだばかりなので、作者が56以降に対応するまでは
急いで55で固定するようにします。
694名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 22:49:31.76ID:SsX5TP530
タブグループも56で正常動作しなくなったか・・・困ったな
695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 23:17:31.10ID:opdAie+q0
WindowsでのメインブラウザはFirefoxなのだけれど
それ以外のブラウザや異なるプラットフォームも使うので
ブックマークはGoogleブックマークを使っています

で、Fess Google Bookmark Extensionの代替アドオンは無いでしょうか
57になったらどうしようかなあ
696名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 23:18:22.64ID:nSsgdH2k0
マウスジェスチャー
ツリー型タブ使ってるから左右が戻る進む、上下が前のタブ次のタブでわかりやすい。
697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 00:58:56.88ID:9jHoVXAn0
ジェスチャーに戻る進む割り当ててる人は5ボタンマウスにすれば世界が変わると思うよ
698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 01:06:15.91ID:X5uR8jbQ0
ジェスチャできないトラックボールだからマウス右ボタン+左ボタンの閉じる操作はよく使うわ
699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 01:41:51.88ID:+usY2m440
このタイミングで乗っ取りに失敗したuBlockがどうなったかと思ってAMO見てみたら
罵詈雑言の荒らしで笑ったw
しかも過去にアップデート一回しかしてないし、強制署名のまま放置という
結果としてuBOのユーザーがすごい勢いで上がってるけど
700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 02:49:20.90ID:YH9Bbl/l0
nicofoxでコメントがうまく取得できないのですが
設定やらカスタマイズで何か解決可能でしょうか。

また、html5には非対応のようなのですが別アドオンも含め
何か方法あれば押してください
701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 03:13:37.31ID:9lqdFvxy0
>>686
今でもURLバーの所で既定のエンジンで検索できるじゃない
検索バーはエンジンを簡単に切り替えやすいってだけでさ
702名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 03:19:21.30ID:ceU/XkKk0
額が減っただけで、今でも払ってるし、>>686はよくわかってないよ
703名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 04:09:56.05ID:3/pujRyv0
>>701
アドレスバーのとこからでも検索バーと全く同じように
検索エンジンを切り替えたりオプション設定に行けると思うんだけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 06:51:04.84ID:fY5jjJf90
ソースのフルサイズ画像をキーで表示することは出来ないですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 07:07:50.80ID:D9sLRt7r0
>>654
俺もタブグループでカテゴリー分けして開きっぱだが
セッションマネージャがなくなってしまうのは痛いよな
まあ本体のセッション復元機能は随分使ってないから
意外と問題なかったりするかも知れないけどね
とりあえずセッション保存の間隔を早くして使うことを考えてるわ

あとタブグループの代わりはないんだっけ?
以前議論されてたよね
706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 07:28:45.73ID:mBvZwu1j0
noscript をNightly(58.0a1)にインストールしてみた。
まだ30分ぐらいしか使ってないけど、とりあえず以前と
同じように使えるみたいですね。
気になる点といえば、ブロックした際に通知する設定で
ブラウザ下部(または上部)に出る通知バーが無茶苦茶
派手な黄色になってることぐらいかな。
(目立ちすぎるんで結局出ない設定にした)

ちなみにインストールのやり方はNoscriptの作者のHPに
書いてありました。(Hybrid WebExtension なので、まだ
旧式扱いらしく普通にはインストールできない)
707名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 08:33:55.75ID:XAsCcBc/0
57でUI変えるならスクロールバーも標準で目立たないようにして欲しかった
708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 08:53:11.32ID:fY5jjJf90
downthemallは終了したのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 09:37:11.74ID:X5lhlaLP0
>>708
http://www.downthemall.net/progress/
調べたら、一応作者は超劣化版を作ることで妥協したらしい
I decided to make a “lite” DTA web extension after all.
Of course, it will have serious limitations and far fewer features, but that’s a limitation of WebExtensions and what can you do?

ただしまだ当分できないらしい
Regarding the actual downloading, I am still undecided how to best proceed there.
710名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 09:41:10.22ID:VRw7k7AN0
>>707
どうしたいの?細く?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 09:46:57.45ID:VRw7k7AN0
57.0でGroup Speed Dialがお勧め。
設定に戸惑ったけど良かった。
712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 10:26:26.80ID:VRw7k7AN0
SearchWP とSearchBox Sync は57.0に対応される見込みないね。
対応策ないかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 10:44:55.19ID:lRRAMY390
PrefBar、使えなくなったな。
714名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 10:51:43.53ID:BTESbKMS0
56.0にしてから
withExEditorがまた機能しなくなった
ホストもアップデートしてちゃんと設定してるのに
Attempt to postMessage on disconnected portエラーになる
気難しいなあ
715名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:02:55.93ID:D9sLRt7r0
ダウンロードが完了したときに任意の音楽ファイルを再生する拡張無いっぽいわ
このためだけにDownload Status Bar入れてるんだよな
音を出すだけのならあったけど、57以降は拡張でローカルのファイルを扱うことが禁止されるってことなのか
716名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:14:58.09ID:KAzW7AGG0
ツリー型タブ2.0.1にアップデートされていて57にも入れられるね
717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:20:03.64ID:fGfuYjRp0
縦タブいる?タイトルバーにタブが入ってるから縦にしても広くならないと思うけど
718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:23:01.76ID:6temJc8b0
何らかのヘルパーアプリケーションをOSにインストールしてWeb-ext APIのNative Messagingを使えばできるだろうな
719名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:24:55.68ID:VXnpzISY0
DownThemAllは適当なダウンロード支援ソフトでお茶を濁すことにしたが
Tab Mix Plusでできたタブをダブルクリックで閉じるやタブバー上で
ホイールして切り替えが使えないのがほんとつらい…
それ以外は特に不満もないしメインブラウザにしてもいいくらいなんだがなぁ
720名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:32:20.97ID:FJ4bO/eg0
Roomy Bookmarks Toolbar
Restart
Download Auto-Resume
ここら辺57に対応しないかなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:35:05.99ID:iFu92ptO0
再起動は"about:profiles"で、もういいやと思うようになった
722名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 11:55:11.21ID:6temJc8b0
Vivaldiでもういいや
723名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:00:56.50ID:KAzW7AGG0
当分ESRメインでもいいや
724名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:08:52.45ID:Ot9cRtQk0
55、56出してくれるならね
725名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:13:57.34ID:BTESbKMS0
vivaldiは欲しい拡張機能があまりに少なすぎる
726名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:16:21.23ID:iFu92ptO0
VivaldiってChromeの拡張そのまま使ってるんじゃないの?
固有のものもあるんかな
727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:22:10.83ID:hdHmm66c0
ヴィヴァルディって何?
728名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:29:14.12ID:s5NFYU3Y0
お掃除の音楽
729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:29:22.95ID:zn0bX8KW0
アントニオ
730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:31:13.88ID:vroOKYXo0
今のタブを消したら、右側じゃなくてその前に見ていたタブに戻るの無い?
こんな単機能アドオンいくらでもあるだろと探したら57対応のが見つからない
731名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:44:33.88ID:mBvZwu1j0
>719

>ダブルクリックで閉じる

うちの環境だと、タブをホイールでクリックすると閉じるんだけど
それじゃダメなの?

>タブバー上でホイールして切り替え

これは無理みたいだけど…
732706
2017/10/01(日) 12:52:06.49ID:mBvZwu1j0
706です
Nightly+Noscriptで気になった点が一つ

Noscriptを有効にしてNightlyを起動後、初めて「about:addonsの
アドオン入手」ページを開くとかなり長い時間(一分ぐらい?)
「反応なし」になります。そのページのスクリプトを禁止しても
許可しても変わらないみたい。Noscript自体を無効にすると普通に
開くんですけどね・・・。

あ、こんな情報いらないかな・・・
今回で最後の書き込みにしときます^^;
(作者のhpに書いた方がいいのかもしれないけど、英語がなぁ;;)
733名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:53:33.37ID:GN9cont10
>>730
Select After Closing Current
734名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:55:40.60ID:0prPbQEk0
>>715
Chromium系は拡張の設定でユーザーが許可すればfile:///URLにアクセスできるのにFxは一律で触らせないのほんと糞
任意の音再生させるくらいの事なら設定フォームでファイル読みこませてまるごとhtml5storageにでも保存しておくという方法が使えると思う
735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:58:08.78ID:vroOKYXo0
>>733
ありがとう それとOpen Tabs Next to CurrentでTabMixPlus無くてもなんとかなるかな
736名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:00:44.07ID:3pW/UJsX0
>>717
縦を広くしたいってのは、自分にとっては優先度の低い欲求だ。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>6枚
737名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:09:21.51ID:lAWns1BZ0
>>726
固有の拡張はない
というか拡張なんて不要で最初から割りと細かくカスタマイズできるようになっている(タブの動きとかマウスジェスチャとか)
Chromeの拡張はほぼ使えるが一部正常に動作しないものもある(GoogleDriveに保存とか)
738名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:09:34.95ID:Xq5SEYR90
タブは縦にした方が視認性上がるんだけどツリーまでいらないからツリーが縦タブにするだけのがほしい
739名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:15:37.94ID:GN9cont10
Tab Center Redux
Vertigo Tabs

好きな方使えばいい
740名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:19:13.35ID:iFu92ptO0
>>737
なるほどね
741名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:20:31.03ID:Xq5SEYR90
>>739
d
サイドバー犠牲にしなきゃいけないのつらすぎる・・・
右クリックは専用のになっちゃうんだな
742名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:29:46.28ID:36owtO/+0
56.0 にしたらAuto-in-Onesidebarが使えない
55に戻したわ
743名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:31:01.41ID:9ytmfNwv0
>>721
おぉ・・・こんなところに再起動ボタンが・・・
とりあえず自分もそれでしのいでみます。
ありがと〜^^
744名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 13:52:41.41ID:XAsCcBc/0
>>710
普段は非表示でカーソル合わせたりスクロールする時だけ細い黒いのが出る感じが好き
ChromeアドオンのMinimal Scrollbarみたいに

FirefoxでもstylishのCSSであったから入れてたんだけど57から効かないし
userchromeに書いてみても一部でしか効いてなくて困ってる
745名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:19:19.94ID:aQVjaFEi0
>>460
YouTubeのプレビューアドオンを
これみたいなのを、よろしくお願いします
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-video-preview
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-preview-plus
746名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:37:45.06ID:GN9cont10
YouTube on Hover Previewでいんじゃね
747名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:42:37.35ID:aQVjaFEi0
>>460
タブの右クリックで、タブごとにクッキーを削除して閉じれられるアドオン、も出来れば

Close'n forget 0.11.6.1-signed.1-signed
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/closen-forget/


>>745https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-preview-plusは今見たら57対応なんだね、すまない
でも最新のYouTubeには対応してないんだよな、どうしたものか
748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:52:51.46ID:cv180mrh0
>>747
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/

タブを閉じたとき指定時間後に自動でクッキーを削除

これじゃダメなのかな?
(他のタブで同じサイトを開いていると削除されないけど)
749名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:56:04.22ID:aQVjaFEi0
>>746
紹介ありがとう、でもYouTube上で動かないんだね
最近、文字情報だけとか静止画のおかしな動画が増えてるから、検索画面でサムネイル見てそういうの瞬時に弾けるから便利だったんだけど
750名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:57:50.77ID:aQVjaFEi0
>>748
>>747が理想なんだけど、紹介ありがとう試してみる
751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 15:07:52.36ID:D9sLRt7r0
俺が使ってるYouTube系の拡張も新しいUIに対応してないから
このブックマークレット使って戻してるわ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/632
752名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 15:11:04.16ID:D9sLRt7r0
>>734
ああ、やっぱりそういうことなのね
拡張作る腕ないけど何となく出来ることが限られそうなことはわかるわ
753名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 15:41:49.18ID:+KU2pqi60
>>460
「新しいタブで開く」とそのタブをアクティブにしてくれるアドオンお願いします
754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:04:33.91ID:Zt65/2r90
>>753
オプションで設定できるような・・・
てか、俺が何か勘違いしてるのかな?
あまりに簡単なことなんで不安になるけど^^;
755名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:10:51.79ID:+KU2pqi60
>>754
すいませんありました
756名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:32:22.19ID:omlXsT400
>>493
以下の代替も可能でしたらお願いします。

2chブラウザで開く
FireGestures
OpenDownload
ReminderFox
Save File to
SearchWP
Tab Groups
Tab Groups Helper
Tab Mix Plus
Swift Selection Search
検索ボックス自動入力(学習機能付き)
757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:47:14.81ID:IIcnvX+R0
>>755
死ね
758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:47:36.09ID:IIcnvX+R0
>>756
乞食死ね
759名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:50:41.13ID:xWGVjlJv0
> 2chブラウザで開く
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/external-application/?src=userprofile
760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 16:51:11.36ID:hC+ow8K30
アドオン乞食湧きすぎだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 17:18:20.68ID:D8P4S5Rt0
57になったらもっと加速するよ
なだれ込むからな
762名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 17:22:08.29ID:fH6cyx6T0
やっぱ乞食は脳足りんだわ
ESRで様子見しときゃいいのに
まあたった半年でAPIが出揃うとは思わないけどさ
763名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 18:35:29.79ID:hC+ow8K30
>>639のスレに誘導かなやっぱ、じゃないと収拾が付かなくなるだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 18:46:13.97ID:7zZK5y1a0
57出てから騒いでるやつの方が効率的だしまだマシかもな
765名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 18:52:48.90ID:zx9JKp/J0
Sage++とScrapBookをなんとか
766名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 18:54:13.02ID:7e1wDmWz0
57の速度でアドオンそのままならChromeに勝てるかもしれないのに
アラマー(´ω`)
767名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 18:59:53.63ID:C9i0Nqfq0
アドオン全部殺したら速くなるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:06:09.62ID:ge17xSsi0
>>460のようにアドオン作れる人がリクエストを募り欲しい人がリクエストする
拡張機能スレでこの流れのどこに問題があるんだろうね
変な選民意識で他人を乞食呼ばわりとか自分がどれだけ偉いと思ってんだろうかw
769名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:08:30.78ID:fGfuYjRp0
foxage2chは57に対応する気あるのかな
770名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:08:44.42ID:XVVgHOx70
とりあえず本家でAPIないから無理って言われているのはやめようや
771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:09:08.84ID:IUBshqD30
乞食が開き直ってて草生えますよ
772名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:23:12.57ID:fNW1gGjj0
色々探し回って8割くらいは移行が済んだけど旧版だと一つに複数の機能が集約されてた拡張が
新版だとそれぞれ独立した拡張にバラけるようなことが多くて地味に大変
本体部分にあまり干渉できない仕様になるからそうせざるを得ないのかな
773名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:30:51.19ID:wwljv9sx0
strict popup blockerの代わりにpopup blocker (strict)入れてみたけど
誤爆が多いわりに防いで欲しいところで防げなかったり完全に劣化版
WEってこんなのばかり
774名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 19:59:42.55ID:fY5jjJf90
コンテキスト開いてからiでソース画像だけを開けるんですけど、これを新しいタブで開くショートカットありますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 20:11:33.78ID:DstexXkH0
ポップアップブロックなんてdom.popup_allowed_eventsを空白でおk
776名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 20:23:59.22ID:OFWeVX7t0
56にしたらサイドバーがでてこなくなったぞ
自動で閉じるくせに開かないから困る
たすけて・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 20:33:24.16ID:eKPsLD0c0
1週間くらい前からサイトの文字を拡大させる機能が働かなくなった
NoSquint Plus
778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 20:35:30.07ID:eKPsLD0c0
うっかり書き込んでしまった

NoSquint Plus を入れれば拡大できるんだけど、
動作が物凄く重くて削除した

どうすれば拡大できるようになるかわかりませんか?
779名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 20:53:08.91ID:7e1wDmWz0
プロファイル作り直して試してみては?
780名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 21:23:30.05ID:yOfHoIwf0
文字拡大するだけならアドオンいらないだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 21:34:57.99ID:eKPsLD0c0
>>780
それが表示→ズームやキーボードのショートカットも効果がなかったんだ

が、Zoom Page を一度入れたらこのアドオンを無効化しても拡大できるようになった
ご迷惑をおかけしました
782名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 22:06:59.80ID:7zZK5y1a0
訳の分からんことになってるなら尚更プロファイルリフレッシュした方がいいレベルだな
783名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 22:51:47.92ID:PVS0K29C0
>>460
選択テキストを装飾してクリップボードにコピーするアドオンにMake linkとかfirelinkとかがあるけど
タイムスタンプが挿入できない
考えうるタイムスタンプバリエーションを付加できるようなものをお願いしたい
もっと柔軟にマクロ展開できる要素も増やしてほしい
784名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 22:53:04.05ID:PVS0K29C0
あ、できれは、指定のファイルに保存できるオプションもほしいな
785名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 23:09:16.60ID:Y3TP1YcX0
WEでできたアドオンによってコンテキストメニューに追加された項目を隠したいんだけど、
DOMInspectorで調べても見つからなくて困ってる
これってuserChrome.cssでは対処不能って事なの?
786名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 23:12:31.98ID:/etVazGw0
>>773
ポップアップブロックはPoper Blocker: Popup blocker for FireFoxが良いぞ
787名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 23:17:00.42ID:RR+ENcs70
>>786
横からだけど使ってみる ありがとう
788名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 23:53:38.01ID:Gk4mu9VG0
>>785
一ヶ月前にそのやり取り見たよ
ブラウザーツールボックスというのを使うんだと
それ以上のことは知らない
789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 00:15:33.40ID:HiPOMEJ10
DOM Inspectorは もはや入れてる意味無いぞ
機能の大半は>>788 も挙げた標準の開発ツールに含まれて久しい。
※同じ理由でfirebugも用済み。
790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 00:17:31.03ID:VFlJva5Z0
>>785
WebExtensionsのコンテキストメニュー項目は旧式拡張のように常に存在してて有効無効切り替えるのではなく
メニュー表示時に追加、非表示で削除される
idは拡張内でメニューidが設定されてない場合は末尾が数字になって不定なので注意
791名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 00:41:20.28ID:Hy/a7O0y0
ウィザーズとしちゃマジックリーグでパック買ってほしいみたいだけどどうなるかな
リーグやる分にはイクサランじゃなくてもいいから別のエキスパンション売れるかもしれないが
792名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 00:41:42.20ID:Hy/a7O0y0
ごめん誤爆した
793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 02:33:48.52ID:goZPqTrL0
ブラウザーツールボックスはなんかすごく見にくいんだよなあ。

DOM Inspectorは nodeName | id | class が横方向に並んだ表みたいになってて、その他の属性は右側に別枠だったけど、
ツールボックスは、<nodeName id="○" class="○" その他A="○" その他B="○"></nodeName>がそのままぐちゃぐちゃっと表示されてて、
しかも横幅に入りきらないときは折り返されて複数行で表示されるからどれが1つの要素なのかぱっと見わかりにくい。

ツリー部分に同じ深さの要素同士をつなぐ縦線がなくなったのも案外わかりにくくなった。

このあたりDOM Inspectorっぽく直せないかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 02:39:25.01ID:pW/6Eckk0
2ちゃんが5ちゃんになっちゃったか
795名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:26:16.09ID:uno3HylB0
>>793
ブラウザーツールボックスは要素やCSSプロパティをライブ編集できたり、要素を移動させられたり、
付与されたイベントリスナを確認できたり、その場でスクリプトを走らせられたり、便利な点「も」多いよ。

表形式の見やすさ・扱いやすさは失われてしまったけど、
右クリックして「DOMプロパティを表示」で自分はどうにかしのげる。

> ツリー部分に同じ深さの要素同士をつなぐ縦線

試してないけどuserChrome.cssでどうにかできるような気もする。
796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:28:44.09ID:Fc0aukag0
TMPに付いてたタブを保護するのとロックする機能はWPでは再現不可能なのかな
797名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:29:01.86ID:Fc0aukag0
WPじゃねえWEだ
798名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:36:56.10ID:2ukrs+J10
そもそもFirebugが今の標準開発ツールだってこと知らないでFirebug2未だに入れてるやつもいそうだ
799名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 08:49:04.26ID:mUCEjA/U0
明らかに使いにくい上にどうでもいい機能アピールしてるやつ空気よめねーな
800名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 09:05:36.21ID:oMSg74L60
Stay-Open Menuを愛用していたのに、56と互換性がないとか出てきた。
だったら勝手に56にバージョンアップする前に確認させろよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 09:10:10.74ID:2ukrs+J10
browser.bookmarks.openInTabClosesMenu;false
でCtrl or ミドルクリック
56ではまだ無理かもしれないけどな
802名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 10:11:10.63ID:TI9C1U4+0
show parent folderのミラーってありませんかね?
つい先日公開停止されたようで代替もなく困ってます
803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 10:54:24.07ID:5ysx/d7U0
Stylusに乗り換えたんだけどエディタのフォントが見にくいので変えたい
オプションでテーマ切り替えられるからどこかにcssファイル保持してるのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 11:54:34.26ID:VFlJva5Z0
意外かもしれないけどmoz-extension://のページにもstylusでcss適用できるよ
ただしmoz-extension://に続くid文字列は環境毎に違う(拡張を一旦アンインストールしても変わる)ので要注意
stylusのエディタ部分はCodeMirrorを使ってるので、クラスセレクタ .CodeMirror にfont-familyやfont-sizeを指定してやればいい
805名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 11:55:21.14ID:6X7bbvhq0
Tab Workspacesめっちゃええやん
806名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 12:18:47.36ID:f+R/tO7H0
56にしたらAiOSが死んだけど
似たような機能のアドオンとかあります?
サイドバーないと使いにくすぎる
807806
2017/10/02(月) 12:24:40.79ID:f+R/tO7H0
サイドバースイッチ幅を1pxから5pxに変更したらちゃんと動作しましたわ
スイッチ幅が少し見えるからちょっと不細工になったな・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 12:27:01.47ID:TED8G3u50
もうね、いろいろとアレですよ、安定するまで本体旧FirefoxVerは外せないですね
57になったらこれまでの拡張ほとんど死ぬんでしょ?面倒な事するなら旧でいいじゃないですか
809名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 12:35:39.71ID:78Sqc+KR0
PrefBar復活きたー
810名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 13:08:32.59ID:vcTMG/Qw0
>>460
chaika-api
FoxAge2ch
ぜひぜひよろしくお願いいたします
811名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 13:14:08.12ID:0PdHN5tW0
>>800
57まで行くとabout:configで同様の機能が実装されるらしいから頑張ろう
812名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 13:21:37.03ID:a4hYtDEW0
>>800
57から不要になる。
user_pref("browser.bookmarks.openInTabClosesMenu", false);
813名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 13:27:55.50ID:rVKh0i8a0
ctr+コンテキストメニューのview image押した場合、タブをバックグラウンドで開くことは出来ないですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 15:23:59.54ID:aPz/pEhP0
56でold search fixed死んだか・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 15:53:47.39ID:a4hYtDEW0
>>814
不要だよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 16:02:21.08ID:M9VFhWMT0
最早検索バーすら不要
817名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 16:08:13.61ID:dUgMaOn90
>>810
無理だからきれいすっぱりと頭切り換えなさい
818名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 17:02:39.43ID:5HKvwiRB0
>>810
乞食死ね
819名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 17:14:17.58ID:QLU2mOz70
>>805
これでtab groupとhelper要らんな
820名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 17:39:55.91ID:mtevMNyu0
tab grouls の代替でWebExtensions対応してるかしそうなのって次の位?
Tab Workspaces
Simplified Tab Groups
Tab Group Switch
821名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 17:45:39.39ID:gdbvAKYv0
57以降にしか対応してないアドオンで名前忘れたけどコンテナタブ使うのがある
でもコンテナタブって何なのかイマイチわからんのよね
822名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 17:53:41.59ID:7YL9tcub0
>>821
>>57以降にしか対応してない

これ間違いな
51以降に対応している
823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 18:32:48.21ID:gdbvAKYv0
コンテナタブ自体のことじゃないよ
何なのかわかってないので説明しようが無いけど
とにかく57以降のバージョンしかインストールできないタブグループ候補のアドオンがある
824名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 18:45:01.36ID:45VaIxo70
>>820
機能性低いがTabmarksもかな
825名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 18:58:58.54ID:45VaIxo70
>>821はConexかな
826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 19:17:12.43ID:gdbvAKYv0
>>825
あーそれそれ
今のところそれが第一候補かな
ネイティブの機能使うから期待できると思ってる
827名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 20:50:59.42ID:Iv01PXYg0
右クリメニュー追加は今の所これだ!つーのはないね
open withはpythonがいるしExternal Application Buttonも別途node.jsがいる
828名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:01:42.25ID:nepYaO4g0
HTTPS Everywhereが、アドオンマネージャーの設定から「カウンターを表示」をチェックしても、
Firefoxの起動のたびにカウンターを表示してくれない。
だが、「カウンターを表示」にチェックは入ったまま。
チェックを外してもう一度チェックするとカウンターを表示するようになるが、
またFirefoxを起動すると……の繰り返し。

ほかの人もそうですか?
直す方法はないのかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:02:04.63ID:VFlJva5Z0
直接任意の外部ソフト実行できないんだからしゃーない
NativeMassageingはjsonでデータやり取りするせいでc/c++だとめんどくさいし
マルチプラットフォーム対応させるならpythonやnodejsが楽だからねぇ
830名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:06:19.56ID:Iv01PXYg0
仕方ないのか、まあどっちも元々使ってるから新たに何か入れる事はないんだけど
気持ち悪いから嫌って絶対に言われるなこれ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:07:33.27ID:nepYaO4g0
>>666
すいません。
HTTPS Everywhereの開発版はどこにありますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:20:30.00ID:QSpLD9Iw0
>>831
ほい。
https://www.eff.org/files/https-everywhere-test/index.html
833名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:35:19.04ID:nepYaO4g0
>>832
すいません。
実は今、Firefoxのアドオンのサイトからではなく、HTTPS Everywhereのサイトからインストールしたら、
上書きされると思ったのに、同じバージョンのHTTPS Everywhereが2つになってしまいました。
で、古い方を削除したら、カウンター表示の問題は解決したっぽいです。

ちなみにアドオンマネージャーの詳細から作成者のリンクをクリックすると、
削除した古い方はFirefoxのアドオンページに飛んだのに、
新しい方はHTTPS Everywhereのホームページに飛びますね。

ということで、このまま様子を見て開発版はまだ入れないでおきます。
どうもわざわざありがとうございました。
834名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:40:04.46ID:QSpLD9Iw0
>>833
いえいえ。
ちなみに自分は開発版をいれて57ベータ版で使用してるけどカウンターやその他諸々今んとこ正常に動作してるよ。一応参考に書いとく。
835名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:48:18.53ID:b4HKRFTN0
>>810
私もこの二つに代わるものが欲しいけど、ないんですよね。
他は何とかなると思うけど。
皆、ここに書き込む時使ってないのかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 21:53:46.96ID:QR/ze87J0
専ブラやし
837名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:07:07.61ID:W/PvoskV0
DownThemAllとお別れしなきゃならないのが辛い
どんだけお世話になったことか
838名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:16:38.42ID:2aKph2DQ0
>>835
使ってるけどわざわざ言わないだけ
この2つって技術的には可能なの?大人の事情的な理由で新しく作れないだけ?
839名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:24:30.61ID:FCIw0tuO0
なんか急にNo Squint Plusのアイコンが消えたんだけど俺だけ?
クリックすれば普通に開けるけど
840名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:25:13.39ID:BLKc+m6q0
DTAは作者が重い腰を上げてlite版を作ること決心したみたいので待つのみである
http://www.downthemall.net/progress/
841名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:25:57.75ID:Xg6DXrMe0
「DownThemAll」最低限の機能あれば十分だや
842名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:29:27.02ID:Z4g8wgmY0
>>840
TabMixPlusもできる範囲の機能だけで57対応lite版つくってくれないかな
843名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:31:22.77ID:45VaIxo70
俺はFoxage2chの代わりはDistillに担ってもらうことにしたよ
このスレ見てなきゃ存在知らなかった
ありがとうユーザーの誰か
844名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:38:22.22ID:Q5SyhP3d0
割と定番なアドオンが使えなくなる本体のアップデートってアップデートって言って良いのだろうか
845名無し募集中。。。
2017/10/02(月) 22:54:23.87ID:3GHvUCeG0
ふと思った
自作アドオンが対応できなくなったアドオン製作者は57以降もFirefoxを使うのだろうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 22:58:30.47ID:OZ5TkaOk0
>>493
すごい助かったわ
847名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 23:09:10.15ID:KVE6NiDs0
AiOSが死ぬのがキツイ
848名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 23:55:04.13ID:YW9ZzCd20
タブグループ系見てきたけど現時点で57対応Tab Workspacesだけ?
試しに入れてみたら一見良さげなんだけど大量のスリープ状態タブがあるグループ呼び出すと
一気に全部更新するみたいで残念。
849785
2017/10/03(火) 00:37:58.93ID:X1UrfgTJ0
アドバイスくれた人達ありがとう
ググってなんとか有効化したものの使い方がイマイチわからないけど、なんとかやってみるよ
850名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 01:51:29.76ID:nuIYL+L/0
アドオン biscuitが機能していないよね。アドベprimetimeが動作するギリギリのVerまで下げるとかやってみる気もおきない
851名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 01:55:21.71ID:nuIYL+L/0
>>785
userChromeJS 1.7使ってるけど機能してるよ
852460
2017/10/03(火) 02:03:39.10ID:7rLsJhu50
セッションマネージャっぽいの作りました
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-session-manager/?src=api

現状閉じたタブや戻るページの保存に対応できてないので,代替アドオンとしては微妙かもです…
そこらへんは今後の課題とします
853名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 02:17:08.43ID:DG3wt4D80
>>852
マジ感謝!
これで通常使用も安心ですわ!
854名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 02:32:42.29ID:BBVqCuqg0
>>852
ありがとう助かるわ
完全代替とは行かなくても一番重要な自動保存があるなら事足りる
855名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 03:06:49.93ID:4cYPFTXu0
Firefoxを全画面表示にする時にカーソル上にやるとタブバー出てきてウザいんだがなんか対策法無いか。
mFullって奴使って見たけどまぁそのアドオンも癖があって使いづらかった。
高度な設定とかで対策出来るかね?(´・ω・`)
856名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 03:07:16.39ID:J9cAT17X0
恐ろしく有能だ
857名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 04:59:33.86ID:OSGxNcLM0
>>852
テキストボックス内でミドルクリックペーストが正しくできるアドオンをお願いします
middlemouse.paste;trueでもできるんですけど、Linux方式らしく
文字列が選択されていると上書きにならず追加になってしまうので非常に使いづらいです
Autocopy機能とセットでも構いません、よろしくお願いします
858名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 05:10:33.57ID:D/JNFU+j0
アドオン乞食きっしょ・・・
自分で何かを生産できるわけでもないくせに文句だけは一丁前・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 05:40:11.20ID:7HaAv4my0
お前の文句が一番役立たずだけどなw
何にも響かないw
860名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 06:56:20.63ID:7WERxAzJ0
>>837
今lite版を作成中らしい
代替アドオンもあり
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-star/
861名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 07:25:57.10ID:/B6bIrUd0
本当に凄い有能だな、嫉妬しちゃう人がいるからあんまり褒めれないけど
862名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 09:38:48.77ID:wbp6ZnIJ0
460氏
感謝
863名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 09:52:06.31ID:jtlRtXjB0
>>619
彼の国はActiveX使えないと困る、という事情が合った気がする。
864名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 09:58:25.52ID:xMXxzktW0
ここできいていいものかわからないんだが…
vimiumでテキストボックスにアクティブ中でも強制的に動作させるコマンドはあったりするんでしょうか
具体的にはテキスト入力中でもalt+jで左のタブへ移動するといった動作です
wiki見てもそれらしい説明が見つけられない

>>460感謝
865名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 10:04:14.87ID:vyijrDmv0
460が有能すぎるな
866名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 11:57:42.07ID:Np3RqgDl0
460はノイジーマイノリティに良い顔して承認欲求を満たせる
乞食は欲しいアドオンを手に入れる事が出来る
win-winなんだよなあ
唯一の問題は460が乞食に付き合って最後までアドオンをメンテナンスする気があるのかどうかということだけ
867名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 11:57:52.01ID:OB12qMT30
>>860
こんなんできてんだ
使ってみよう
868名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 12:10:19.22ID:OOMc9u9I0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tile-tabs-we/

窓分割表示のTaile TabsのWE版きたけど多窓表示になって痛々しいほど劣化してる
作者の苦悩が目に浮かぶわ…
869名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 12:14:50.95ID:BVH3R9NL0
こういうのは純粋に作業領域を広くするのが一番
ようするに4kモニターかマルチモニター
870名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 12:22:45.68ID:AB5ZfqDH0
>>868
うわぁ・・・Fox Splitterから移った時はいいの見つけたと思ったのに逆戻りでワロタ・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 12:28:40.22ID:OB12qMT30
「Violentmonkey」の使い勝手が良くなったな
872名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 12:32:16.11ID:CGupVVXp0
>>868
あとはAPIが間に合うかどうかって所
873名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 12:41:49.92ID:yff2XANt0
violetmonkeyは俺の使ってるスクリプトが一部動かないわ
874名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 13:08:47.06ID:JzmlQA1g0
Print to PDFやPrintEdit WEみたいなPDF作成アドオンが57だと使えなくなってるっぽい
875名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 13:46:17.35ID:UZifWHE/0
>>868
その作者もともとTile TabsとTile Viewって2つのタブ分割アドオン作ってたけどTile TabsだけWEに移行しただけじゃね。
まぁ俺はTile Viewを愛用してたんだけどな。
876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 13:58:00.23ID:NRITqX5o0
>>460は素晴らしい!
でも、きっと最初は皆きっと胡散臭い奴だと思ったはずだ。。。
877名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 14:36:13.21ID:N49VyqUh0
マルチプロセスウィンドウが起動のたびに有効になったり無効になったりするんだけど
これはアドンが悪さしてるの?
878名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 14:37:29.01ID:OB12qMT30
セーフモードでもなるんか?
879名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/03(火) 14:54:37.44ID:R+thOsQ60
>>877
アドオンが勝手にe10s無効化しないようにする
extensions.e10sBlocksEnabling  false
extensions.e10sBlockedByAddons  false

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1505369817/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【IT】Google Chromeの拡張機能で個人情報の窃取が行われていたことが判明、該当する拡張機能の総DL数は3300万回 500個の拡張機能が [かわる★]
【グラビア】365日グラドル日記 グラビア・モデル・歌手とマルチな才能発揮!スレンダーボディのくびれが印象的『朝霧夏希』[03/22] ©bbspink.com
【雑談】白猫プロジェクト☆1351匹【F9=鋼.兵=ID加速中=なっちはスバラシイ=病巣院クルリ=絵スレ荒らし=豆大福=アフィ茨城=化粧アスペ=インフォガー=カワハギ=糞虫小僧】
【雑談】白猫プロジェクト☆1346匹★2★2【F9=鋼.兵=ID加速中=なっちはスバラシイ=病巣院クルリ=絵スレ荒らし=豆大福=アフィ茨城=化粧アスペ=インフォガー=カワハギ=糞虫小僧】
Mozilla Firefox質問スレッド Part194
Amazon Prime Videoの映画やドラマをみんなで一緒に視聴できる機能『Watch Party』を正式リリース
【芸能】休養中のフジ渡邊渚アナ、インスタで心境吐露「病気になんてならなかったら…」 「未来に希望を」とハッシュタグも [Ailuropoda melanoleuca★]
【糸引きマフィン】デザフェス販売のマフィン3000個が回収対象、厚労省「重篤な健康被害、死亡原因になる可能性」★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
福島瑞穂「安倍総理の布マスク…。PCR検査機を466機買える」 ネット「慰安婦を作り出した貴女が、日本に被害を与えた額より少ない [Felis silvestris catus★]
【ルーター】TP-Link製Bluetooth機器でMACアドレスが重複 「他社も同様」と説明 [田杉山脈★]
【グーグル】専用機なしでゲームをストリーミング Googleが新サービス「Stadia(ステイディア)」発表
【AI】蒸留所がMicrosoftと提携して世界初の「AIウイスキー」が爆誕、人工知能がフレーバーなどのレシピを考案[05/13]
【Lemfo】フルAndroidスマートウォッチ【Kospet】2
コンサドーレサポーターのマリオカッサーノの分身ミシャスタイル@headcoach_mpの素顔www
【サッカー】<元カターレ富山FW村松知輝>ウズベキスタン1部へ移籍!PFCマシュアル・ムバレクに加入
【映画】スタジオジブリ全23作品のポスター&パンフレットを完全復刻!「ジブリMovie Collection」シリーズ誕生 [湛然★]
【お得】SmartNewsアプリで吉野家牛丼とKFCコーヒー無料/LINE Pay スーパーとドラッグストアで食用品・日用品12%還元
一人で行くハロプロ・オールスターズ 『YEAH YEAH YEAH』 発売記念 春の個別握手会 & After Party 【4月20日22日幕張】 D
【ジャニーズ】美 少年・金指一世のベッド写真流出か!? 有名オタとの繋がり疑惑も ファンは早くもグッズ投げ売り [Ailuropoda melanoleuca★]
【日テレ】11/16『ベストヒット歌謡祭』タイムテーブル発表 コラボ企画にINI×なにわ男子×BE:FIRST、ゆず×香取慎吾ほか [Ailuropoda melanoleuca★]
【文春】道枝駿佑ドラマのヒロイン”吉川愛が“村上宗隆似”ガテン系男子とディズニーデート&お泊まり愛《スクープ撮》 [Ailuropoda melanoleuca★]
【サッカー】バルセロナ、FWレヴァンドフスキの獲得合意を公式発表! 移籍金70億円で超大物を補強【影山】
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.350
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.196
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.330
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.139
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.85
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.324
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.279
LOL配信者ウォッチスレ Part98 (清水小隊長関連禁止)
Digital FOUNDRY「スカーレットは12TFLOPもない低性能」
Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.64
Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.16
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.94 c2ch.net c2ch.net
【暴言メッセ 談合】Dead by daylight 晒しスレpart 27【グリッチ 切断】
【暴言メッセ 談合】Dead by daylight 晒しスレpart 38【グリッチ 切断】
【無能運営】ソウルリバース ゼロ:SOUL REVERSE ZERO Part.84【オワゼロ】
【PS/XBOX/SWITCH】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズPart1263【転載禁止】
WACK総合スレッド Part759【BiSH/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】 転載禁止
【ルセラフィム】LE SSERAFIM 応援スレ★99【UNFORGIVEN】ピオナルーム💫
【芸能】上司からウケが悪い中のスキャンダル? テレ朝・弘中アナ、ワンオク・Toruと熱愛報道
WACK総合スレッド Part877【BiSH/GANG PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群】
【ハード】「PlayStation 4 グランツーリスモSPORT リミテッドエディション」が2017年10月19日に発売。
【大谷翔平】能登半島地震による被災地支援を表明 ドジャース共同で寄付「私たちが団結して」 [Ailuropoda melanoleuca★]
【スクフェスAC】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 〜after school ACTIVITY〜 6曲目【アケフェス】
【芸能】嵐・櫻井翔、広瀬すず共演でコケた連ドラ『ネメシス』が映画化!  日テレは二宮和也、相葉雅紀の投入を画策中 [jinjin★]
【韓流】新人「PRISTIN」(プリスティン)、米ビルボード・ワールドアルバムチャートTOP10入り![04/03] [無断転載禁止]
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1098【BiSH/BiS/EMPiRE/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/GO TO THE BEDS/PARADISES/WAgg】
スパコン世界ランキング 「富岳」4部門で世界一に ネット「スパコンが頑張れば頑張るほどいつまでも思い出される蓮舫の黒歴史 [Felis silvestris catus★]
ケンタッキーフライドチキン:新型ゲーム機「KFConsole」発表。チキンを焼けるチキンチャンバー内蔵、11Ghz・2TB…11月12日リリース [特選八丁味噌石狩鍋★]
【中居正広問題】フジテレビCM差し止め拡大15社超に ローソン、ヤクルト、コカ・コーラ、KDDI、東京電力、楽天、スズキなども ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3240【糞運営】【社員スレ常駐】【暴言コンプラ違反スクエニ広報岡山真也「下請けは犬」】【ガチャ無料詐欺】【優良誤認】【キャラ性能詐称】
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 愚痴スレ Part6 ©bbspink.com
【A.V.A】Alliance of Valiant Arms晒しスレPart115
【PS4】Fall Guys: Ultimate Knockout 晒しスレ part8
【ギアジェネ】コードギアス Genesic Re;CODE part 28
【Fly使い】Tree of Savior PvPスレ Part.138【ssbmfox】
【FF14】Asmongold氏など世界的人気配信者の動向を見守るスレ part12
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 愚痴スレPart215 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 愚痴スレPart178 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 愚痴スレPart190 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 愚痴スレpart274 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 愚痴スレpart230 ©bbspink.com
【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 〜X指定〜 愚痴スレpart269 ©bbspink.com
06:32:49 up 3:41, 1 user, load average: 58.03, 67.77, 69.71

in 3.1750800609589 sec @2.2826361656189@0b7 on 091219