◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【目薬】近視や遠視を治す革命的な目薬「ナノドロップス」がイスラエルで爆誕!これからはメガネ不要の時代に YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1520777000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ニライカナイφ ★
2018/03/11(日) 23:03:20.88ID:CAP_USER
◆近視や遠視を治す革命的な目薬「ナノドロップス」が爆誕! これからはメガネ不要の時代に!?

コンタクトレンズを使うと、目が疲れたりドライアイになったり。
かといってメガネ掛けるのも頭痛や運動時に不便なもの。
そんな方に朗報!

なんと、イスラエルでは「目薬を差すだけで視力回復する」夢の製品が開発中のようです。
イスラエルのバル・イラン大学の科学者と、眼科医デビット・スマジャ氏が共同で開発中の目薬「ナノドロップス(Nanodrops)」。
差すだけで角膜の傷を修復し、近視や遠視を治すものとして、昨年ESCRS(欧州白内障屈折手術学会議)にて論文発表されました。

「ナノドロップス」は、目薬中に含まれるナノ粒子が角膜の屈折率を補正するというもの。
スマジャ氏は「生体を傷つけずに視力補正できる革命的な製品」として、太鼓判を押している様子です。

10頭のブタを使い実験を行なったところ、軽度の視力障害を治癒させることに成功。
年末までにはヒトを対象とした臨床実験を予定しており、うまくいけばメガネやコンタクトレンズが完全に不要になる未来が期待されています。
ただどのくらいの頻度で目薬を差す必要があるのか?副作用はあるのか?などの情報は明かされていません。

ユルクヤル、外国人から見た世界 2018年03月11日
http://yurukuyaru.com/archives/75276415.html
2名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:05:43.92ID:y5qp6ve3
鯖江市ピーンチ!
3名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:06:33.11ID:wHVfBZyf
イスラエル

はい解散
4名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:09:51.99ID:bR5r2C+s
角膜の傷が原因のヤツしか治らんやん。
5名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:10:24.77ID:v+oPFs+v
老眼にも効きますか?
6名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:13:39.36ID:fHhrxS3z
フレーム屋&レンズ屋&街のメガネ屋 「イスラエル!!!」
7名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:13:52.53ID:FIh6NKXC
既存の眼鏡産業が全力で潰しにかかります
8名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:14:58.05ID:AU8WmP1a
C ← これは?

ブー! 

正解! 右目1.5と
9名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:15:21.28ID:GS8EoTVd
M(^oo^)M
10名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:20:06.68ID:TUdPkXV1
乱視治りませんかね
11名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:21:32.97ID:TBFNIkXw
庭の草むしりしてたらリュウゼツランのとげが目に当たった。
幸い眼鏡してたから無事だったが。もし眼鏡してなかったら目にぐさり刺さっていた
かも知れん。
12名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:24:45.34ID:qrtvrKY3
>>1
失敗したら 目がクラッシュ
13名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:27:27.17ID:mRj33le0
老眼とか近眼って、角膜の問題なの!????(そもそも)
14名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:32:27.72ID:PoxAbyFe
1時間ぐらいで効力が消えそうな製品だな。
あくびしたら涙が出て1分ぐらい視力が回復するあれだろ
15名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:32:51.35ID:ulArCehV
>>13
そら角膜でしょ
16名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:33:01.22ID:udVjzkxc
>>1
マジか!
安全に使用できるなら夢のようだけど
若返りたいなんて露程も思わないけど、
老眼だけはなんとかならないかと
17名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:36:08.98ID:jdfd98e7
>>1
老眼の方を何とかしてくれ。
18名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:36:49.73ID:mR2OHZit
>>11
昨年稲が刺さって眼科で抗生物質入りの目薬を貰ったよ
19名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:38:15.87ID:ZiPQnvwi
一日三回点眼必要。止めたら失明。価格は・・・みたいな罠
20名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:39:05.16ID:7ERVqAEo
まじ!?
やべーなこれ!
はやくじつようかしてくれ!
21名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:41:01.02ID:jdfd98e7
>>5
要は曇りガラスに水掛けると透過する原理だな。
その液体が目に無害で粘度が一定時間あるって話だろうから、
老眼=ピント調節筋肉には効かないっぽいなぁ。
22名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:41:50.44ID:THdoBN9A
老眼をなんとかしてくれ
23名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:41:59.05ID:xMm6H18b
>>13
近視の原因の大半は眼軸長(目玉の奥行き長)の問題
目薬に粒子?を混ぜて一時的に角膜の屈折率を変えると想像する
老眼には、手元を見たい時だけ老眼鏡のように目薬をさすといいのかもね
24名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:44:30.46ID:sBpvNYdc
玉葱切った時に涙を誘う物質を定期的に目元に注入できれば早期に治りそう

とりあえず手術せずに近視がなおるならやってみる
25名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:45:22.75ID:c11Q4vLX
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
26名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:47:11.27ID:OzxZpJe+
>>16
今でも老眼は手術で治るだろ
27名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:53:34.14ID:Lbbzdkqh
軽度しか効果でずに、持続的ではなさそうな薬
これは完成しても商品としては厳しそうだね
28名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:57:46.06ID:x0eQLKGz
新八「・・・」
29名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:00:01.01ID:Hv5u4eF9
クスリで水晶体を操作するのか?
近視が遠視になるくらいの劇薬か?
副作用が怖いな。ガン発症とか。
30名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:01:07.06ID:WDbXAWIU
>>16
老眼は、筋肉の衰えの問題だから手術では無理だろ。
むしろ老眼の方が、薬が開発される期待ができる。
軸性近視とかまでカバーする万能薬は、さすがに無理でしょ。
31名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:02:50.15ID:UYHDPG0X
濃度を調節してコンタクトの代わりに膜でも貼るんじゃないか?
32名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:09:45.97ID:/45NW0iG
マジで実用化頼むわ
リスク皆無でよろしく
33名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:21:30.91ID:uvWyldE4
取り外し不要なコンタクトレンズって感じだろ
それでも十分有用だけど、あとは価格かな
34名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:27:23.53ID:qzPwx+a7
>>3
お前はカス!
35名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:37:17.35ID:6Im0UXuZ
イスラエルの医療器具、優秀なんだよね。日本は完全に水あけられちゃった
36名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:38:21.82ID:3mIyTRNq
>>21
残念・・かつて読んだ文庫本を見て、ようこんな小さい文字を読んでたなぁと我ながら感心してます。
37名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:38:27.35ID:Rqq8lvm1
老眼は周りの筋肉絡みだから関係ないか。。。

結局ips頼みかな。。。
38名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:42:48.66ID:O/p7wf1T
レーシックと同じで生贄待ちですね
39名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:47:40.86ID:7HNzLCpL
乱視なんだよなあ
40名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:50:10.67ID:/Zzf2gbs
>>1
眼球が楕円になってるのも目薬で治んの?
41名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:57:45.17ID:iKHNJJFK
視力が変わりまくってメガネ屋さんもウハウハですね
42名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:58:00.64ID:Q6uLwSy8
目が小さくならない近視用メガネって出来ないのかな?
43名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:59:07.50ID:LqubVJzg
ナノ粒子じゃ微妙だな
下手にマクロファージが反応すりゃ癌だぜ
44名無しのひみつ
2018/03/12(月) 01:00:48.01ID:iKHNJJFK
商売上手な人たちなので、商用化にこぎつけても
使い捨てコンタクト程度のランニングコストはキープするだろうし、使わないと自然減でしょ
45名無しのひみつ
2018/03/12(月) 01:16:13.99ID:KnxsJutb
アキュ…
46名無しのひみつ
2018/03/12(月) 01:19:13.49ID:X/ng1atX
メガネぱいせ〜ん、大変サムニカニダ
47名無しのひみつ
2018/03/12(月) 01:24:57.94ID:zysZSUTL
近視って毛様体だかチン小帯が緊張したままになる為とか
単に目が長くなるとか
目医者も
原因をハッキリしない(させない)よな
目の瞳孔を開く目薬があるように
ホントは近視治す薬あるんじゃないの?
48名無しのひみつ
2018/03/12(月) 01:59:14.81ID:mgorAyWT
眼科医がメガネしなくなったら信じる
49名無しのひみつ
2018/03/12(月) 02:21:15.46ID:XoG3iVXG
がんも光で治るらしいし、虫歯だって絶対治せるよな
50名無しのひみつ
2018/03/12(月) 02:29:38.65ID:limDanYl
視力回復スレの脱力法ってマジなのか釣りなのか教えてくれ
51名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:04:59.12ID:6l5TXJmP
>>22
老眼にオルソケラトロ爺
http://www.minamiaoyama.or.jp/blog/post-966/
52名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:06:07.78ID:6l5TXJmP
>>49
近赤外線ね
2年前から待ってるんだけど早く実用にならないかな
転移が始まったぞ
53名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:12:05.00ID:w31VzlHX
脱力方と聞くとピンと来ないが要はストレッチの事だよね。なら一定の効果はあると思うな。目が衰えるのは筋肉が落ちるからだろし。ピントがズレる元となる1つでしょ。筋トレやストレッチを目にもしてあげると良いんでしょね。たまに遠くみるのと同じじゃん?
54名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:20:15.79ID:xxofS/h+
乱視は?

まあ充血炎症を抑えたりピント調節機能改善もそうだが
目薬は一時的なものだろう。薬効が切れたら元に戻るようなら
あまり意味は無いだろうね。
55名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:23:42.46ID:iAsBSiri
>>23
老眼鏡かけたほうがラクだし早いだろ
56名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:31:44.10ID:Bnd4hP1Q
レーシックの例があるからすぐに飛びつくのは止めような
57名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:46:07.44ID:6uIS7Alr
ユダヤ人最強
58名無しのひみつ
2018/03/12(月) 04:06:35.16ID:9oPHRWFi
ブタの視力障害ってどうやって作り出して実験したんだ?
59名無しのひみつ
2018/03/12(月) 04:26:18.70ID:TXOwRKL+
乱視・・・
60名無しのひみつ
2018/03/12(月) 04:34:01.85ID:zTHlHG4R
眼を大きく見せるには整形しかないニダww
61名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:07:32.37ID:gUcWgNWh
ユダ公は信用できない
62名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:09:01.57ID:K4EaU80o
飛蚊症治療の目薬欲しい
63名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:11:47.87ID:WjX7GiiG
こどもが なめます ぺろん ぺろん
64名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:28:15.77ID:OCcJWzwv
恋をして〜終わりを告げ〜誓うことは〜
65(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2018/03/12(月) 05:30:59.86ID:aGOk/s42
諸君 私は人体実験が好きだ
66名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:46:18.56ID:LC7czA3X
視力って角膜を調節する筋力が関係するんじゃなかったんだ。
67名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:50:21.61ID:HwOTpOeQ
老眼が治るのはかなり助かるかな
68名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:54:49.75ID:v/JeZ/YA
>>13

コンタクトレンズの装着場所と機能を考えりゃ分かるだろ?
69名無しのひみつ
2018/03/12(月) 06:04:05.00ID:vmVHkQIQ
>>19
失明すれば結果としてメガネ不要にはなるな
70名無しのひみつ
2018/03/12(月) 06:20:06.55ID:56UWMVqS
履くだけで包茎がなおるビガーパンツレベルに怪しいな。
71名無しのひみつ
2018/03/12(月) 06:21:21.70ID:I/otw/oY
>差すだけで角膜の傷を修復し

>目薬中に含まれるナノ粒子が角膜の屈折率を補正

どっちやねん?ってか近視や遠視に角膜の傷なんて関係ねーし

雑な投資詐欺やねー
72名無しのひみつ
2018/03/12(月) 06:45:23.54ID:MuAhEDJd
>>1
軽度なら眼鏡かけろや
病気違うやん
73名無しのひみつ
2018/03/12(月) 06:46:40.44ID:YNBW8seU
イスラエルは高度な医療技術があるから
期待できるな

カプセル内視鏡を開発したのも
イスラエルだったし
74名無しのひみつ
2018/03/12(月) 06:57:23.87ID:Q+snmXRe
小さいロボットが目の筋肉を補修治療しちゃうことみたいだな
ナノマシーンのナノだってよ
そういう時代
75名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:02:45.73ID:zgKB31RV
虫歯が治る歯磨きとかも海外で出てなかったか?
あれあの後どうなったんだ
76名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:05:48.74ID:JIIv+zj5
目がー目がぁ〜
77名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:12:59.77ID:ueU1d3md
サクマドロップとさくらドロップスは知ってる
あと、うさぎドロップもw
78名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:22:36.34ID:DUOjcxWn
>>1
目薬さし続けるとかいうオチじゃないだろうな
79名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:22:58.09ID:Ugq6i1X7
Zoff脂肪w
80名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:26:18.50ID:YOYSbFsg
>>7
今は支那が主力じゃなかったっけ?
福井のバカ市長がやらかしたせいで
81名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:27:55.31ID:3MAW5xOT
>>1
ナノ粒子の成分はなんなん
82名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:29:03.87ID:fhFp91VR
眼鏡はアイテム化してるから、まあいいとして
コンタクトレンズは廃れるな。
ほんとにできるとして、
83名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:34:07.64ID:fhFp91VR
ナノ成分?が光の屈折を制御して
正常にするかもしれんが、その薬剤の
固定化がようわからん。涙で流れたら効果が
なくなるだろうし
84名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:36:04.56ID:dNVvrpu6
ブダが視力検査するのねw
85名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:37:54.20ID:fhFp91VR
そうだ
目薬供給のため、眼鏡をかけよう
86名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:42:16.16ID:flu9UCRR
イスラエル人側の大学だったら期待が持てたが、アラブ側の大学じゃん…
87名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:45:02.16ID:fEZPqnMg
>>4
レーシックの失敗は治るかも?
88名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:50:08.20ID:UQwoNUtv
>>58
どうやって豚の視力を測るのだろう。
ランドルト環みせて「ぶー」とか言わせるの?
89名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:55:16.46ID:OqFap5Up
自動的に補正を効かせる範囲は狭いんじゃないかこれ?
90名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:56:47.37ID:Ug0WEV2R
ソースってアニメのニュースサイトか何か?
91名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:57:19.32ID:xB6/uYy9
簡単に
匂い、音もないように 距離を置いて餌をみせるんじゃないかな?
92名無しのひみつ
2018/03/12(月) 08:01:19.53ID:8sAjnrxA
>>88
眼医者行ったことないだろ
93名無しのひみつ
2018/03/12(月) 08:20:00.57ID:J2f5qLeA
=ω=
94名無しのひみつ
2018/03/12(月) 08:24:31.43ID:cXn4xiFs
普通の目薬でも同じ効果あるよ。
俺、視力検査の前には目薬さしてるぞ。
ただし、筋肉を弛緩させる成分が入ってないやつに限る。
95名無しのひみつ
2018/03/12(月) 08:26:26.32ID:cXn4xiFs
というか、原理的に見て、目薬じゃなくてもただの水でも効果あると思う。
96名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:01:09.60ID:uRptg20W
>>角膜の傷を修復し、近視や遠視を治すものとして

近視は傷が原因じゃないだろ。
97名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:18:33.58ID:/os9qgi3
イズナドロップに見えたら
98名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:28:50.58ID:tS6aNGRS
ノーベル賞だな
99名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:29:20.25ID:2uNqg4FR
副作用でハゲますとかだったらどうしよう
100名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:35:19.91ID:9/X6H9gE
レーシックの術後薬か
101名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:38:17.29ID:D6TWaTkv
豚のテストでどうやって効果を確認したのだろうか・・・
102名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:41:44.94ID:KyhxlxvB
イスラエルはたぶんに戦略物資として、この薬品を開発したんじゃない?

・国民皆兵制のもとで戦闘機や爆撃機のパイロットを量産できる
・先進国で必需品となるので、巨額の特許料が稼げる
・イスラエルと敵対する国には絶対売らない
・鼻をユダヤ人風に見せる眼鏡もなくなるので、ナリスマシも防げる
103名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:53:22.73ID:dQAeuyri
イスラエルって時々変な製品作ってるよね
15年位前になぞると翻訳する自動翻訳機かったわ
104名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:03:48.22ID:IzwjOHwf
子供のころから超近眼で、老眼になって遠視になるのを長年楽しみにしてたんだが、
じっさいその歳になっても視力がまったく変わらず凹みまくってる俺。
105名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:16:15.67ID:K/gNYnzJ
豚の視力障害に効果があった
この確証ってどうやって得た物なのか知りたい
なにか機器があって測定とか可能なのかな?
それとも豚に豚語で質問して聞いたとか?
106名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:24:59.62ID:oUeiYroq
ナノ粒子で干渉フィルタ作用おこして色彩ぐだぐだになる予感
107名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:25:19.73ID:EAvo13Sh
怖すぎ
108名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:30:47.36ID:1p5XTM1l
副作用が怖いな
効かなくなったらどうなるんだろう
109名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:31:18.21ID:1p5XTM1l
>>99
もう剥げてるから大丈夫だ
110名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:36:19.71ID:QyQnhwoG
近視、遠視、乱視の全部が単一の目薬で治る??
原因は全部違うのにホンマかいな
111名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:50:35.55ID:SsRVkTQf
近眼の豚ってどうやって見つけるの?
見つけたとしてなぜ近眼が治ったって分かるの
112名無しのひみつ
2018/03/12(月) 11:32:35.22ID:ACwMP9su
近眼がオワコン化したらメガネ屋全部倒産するな
113名無しのひみつ
2018/03/12(月) 11:33:25.98ID:2GfLIN8G
【勧誘】  安楽な生活 Σ(・Д・;)  <大イスラエル帝国>  そのメールを貼り付けた  【公開】
http://2chb.net/r/liveplus/1520821522/l50
114名無しのひみつ
2018/03/12(月) 11:43:25.83ID:HKyzMPnu
胡散臭い。
臨床実験にとりあえず昭恵夫人でも使えよ。
115名無しのひみつ
2018/03/12(月) 11:49:53.35ID:dRMyBDbN
膝、カックンマックン
116名無しのひみつ
2018/03/12(月) 11:55:07.46ID:YEzd00OH
アイホンみたく商標で揉めそうだな
http://www.diablock.co.jp/nanoblock/
117名無しのひみつ
2018/03/12(月) 12:10:39.55ID:T4G4vg/6
いや〜老眼の話が多くて驚いたわw
118名無しのひみつ
2018/03/12(月) 12:26:23.05ID:tLZX2I6Y
>>13
眼軸長とレンズ体の調節能の問題だよね
角膜は関係ない
119名無しのひみつ
2018/03/12(月) 12:45:25.15ID:/jND7a7n
涙ぐんだらちょっと視力が良くなる気がするあれか?
120名無しのひみつ
2018/03/12(月) 12:47:36.72ID:2GfLIN8G
【勧誘】  安楽な生活 Σ(・Д・;)  <大イスラエル帝国>  そのメールを貼り付けた  【公開】
http://2chb.net/r/liveplus/1520821522/l50
121名無しのひみつ
2018/03/12(月) 12:57:30.94ID:gfs2w0Bk
乱視も治療できないのかな
122名無しのひみつ
2018/03/12(月) 13:55:33.19ID:4AwEUu5a
この手の製品が世の中に出回るようになったって話聞いたことない
123名無しのひみつ
2018/03/12(月) 14:28:41.98ID:4VPQIs1p
>>24
あれ目に悪いんやで
124名無しのひみつ
2018/03/12(月) 18:09:35.56ID:rjFlO9sT
乱視は治らんのかね
125名無しのひみつ
2018/03/12(月) 18:28:25.97ID:K+DKzMEJ
期待を込めてスレ開いたが、どうやら、近視と乱視と老眼の3重苦の俺には関係ないようだ・・・
126名無しのひみつ
2018/03/12(月) 21:58:22.54ID:n3gy6k5H
>>105
は?豚に聞いたに決まってんだろ
127名無しのひみつ
2018/03/12(月) 22:03:08.56ID:lbqZQ7ZO
>>5
10歳から40年間老眼対策してる俺には隙はない。
128名無しのひみつ
2018/03/12(月) 22:12:50.54ID:rS0Oq4G3
@2004年11月に近畿財務局が、兵庫県伊丹市の不動産会社に売却した約2000uの国有地(金額不明)から売却後に地中からコンクリート片などの廃棄物やヒ素などによる土壌汚染が確認された。
会社は契約を破棄し、1億円の賠償を求めて提訴。国側が11年2月に敗訴して約2100万円の損害賠償を支払った

A2007年5月に近畿財務局が、滋賀県の不動産会社に約30億円で売却した大津市のJR湖西線唐崎駅前の土地(約3万u)から、環境基準を大幅に上る有害物質テトラクロロエチレンが検出された。
翌年11月に財務局は契約を破棄し、既にかかった工事費などの賠償に応じたものの、賠償金額は明らかにしていない。
(西宮市と大津市の土地は今も売却できていない。)

B2010年3月に近畿財務局が豊中市に約14億2300万円売却した土地(約9500u)からも廃棄物が見つかった。
防災公園にする目的で、国土交通省と内閣府から補助金計約14億円が出て、市は実質的に2300万円で買った。
しかし、市によると、契約から3週間後の同月末、国交省から「地下埋設物調査報告書」との文書が届き、地下に廃棄物があることが分かった。報告書は契約前の同年1月に作成されたもの。
その後の市の調査で、ヒ素や鉛の土壌汚染も判明。しかし、地下の廃棄物については国の責任を認めない特約があり、市は契約破棄などを求めず、財務局側が地面を土で覆う費用として約2300万円を支払ったという。これで実質0円で豊中市は土地を得たことになる。

C近畿財務局ではなく、新関西国際空港株式会社が豊中市に7億7700万円で売却した
給食センター用地(約7200ku)の土地からも、購入後になってアスベストなどを含む多数のガレキが埋まっていることが明らかになった。
見積もられた撤去費用14億3000万円。

D、近畿財務局が最初にとりまとめた契約は
1.10年年めどに、森友学園は時価約9億円で買い取る。

2.それまでの賃料は2730万円。

なので、8770kuの土地を仮に最短7年として、
2730万円×7年+9億円=合計10億9110万円で収得することになる。

◇◇◇◇◇◇◇

で、@からDを比べると

@は売却価格が分からないので除外
AのJR湖西線唐崎駅前は、売値約1億円/ku。坪当たりだと約3万3百円
B野田中央公園は、売値約14億98百万円/ku。坪当たりだと約45万4千円。
Cの給食センターは、売値約10万8千円/ku。坪当たりだと約3万27百円
Dの森友学園は、売値約12万4千円/kuの売値。坪当たり約3万75百円。

Bの全額値引きされる前の野田中央公園の坪当たり単価約45万4千円と、Dの森友学園の坪当たり単価約3万75百円だけを並べると、森友は10分の1以下の安値で、成る程『ソンタク』されているようにも見える。

しかし、Bの野田中央公園を外し、ACDだけで比べると、
JR湖西線唐崎駅前は坪当たり約3万3百円。
給食センターは坪当たり約3万27百円
森友学園は坪当たり約3万75百円。

大体三万円台だ!!
つまり、売れない国有地の相場は約三万円台。
なのに、野田中央公園だけが突出している!!

最初から地面の下に廃棄物が埋まっているのを知りながら、野田中央公園への約14億円補助金(??)目当てで、わざとべらぼうに高い土地評価額を設定していたとも考えられるではないか!?

(??)「住宅市街地総合整備事業補助金(防災公園の役割にかんがみて・1/2を補助)」7億1193万円、「地域活性化公共投資臨時交付金(単年度・国の経済危機対策)」6億9069万円

つまり、補助金不正受給はじめ、当時の民主党支援者らを含む何らかの大がかりな不正があったと考えられる。

マジックには例えば大袈裟な動きでもって右手に観衆の注意を引き付けて、その間に左手でタネを仕込む。
日本は米国によって焼夷弾や原爆という人道を無視した形で無差別に大量虐殺された。
その負い目のある米国は、東京裁判で南京大虐殺をでっち上げた。
そして中国は新疆ウイグルやチベット、自民族の法輪功の弾圧や天安門事件では大量に殺戮した負い目から未だに南京大虐殺を自国民に吹き込む。
韓国はベトナムでの殺戮やレイプへの批判をかわすためにも慰安婦をでっち上げる。
自分たちの犯罪を隠蔽するため、あろうことか自分たちの行いを、被害者のせいにする。
後ろめたいからだ。
129名無しのひみつ
2018/03/12(月) 22:31:34.60ID:IofhL50M
>>96
遠視も斜視も
130
2018/03/12(月) 22:41:14.05ID:r8AXHwf4
>>21

 磨りガラスにセロハンテープを張ると外が見えるのと同じ理屈か。
 じゃあ、オレの老眼近眼乾き目緑内障角膜変性飛蚊症は治らないな。
131名無しのひみつ
2018/03/12(月) 22:45:04.49ID:j9Zh3+eK
爆誕のようなバカな言い回しはやめてほしい。。。
132名無しのひみつ
2018/03/12(月) 22:59:54.41ID:SVAmNF5o
ブタの視力検査どうやんの?
133名無しのひみつ
2018/03/12(月) 23:04:35.59ID:7TVyTExj
眼球が球体から楕円体に変化しているのは、目薬じゃ治せんだろが、ダボが
134名無しのひみつ
2018/03/12(月) 23:05:31.58ID:YMVjy+4+
近視に乱視が入っていて、最近老眼が加わってきた俺の目はどうしてくれる?!
135名無しのひみつ
2018/03/12(月) 23:27:49.19ID:aH+E4GUx
透視もできるようにして貰えれば良いんだが

もっとも、痴漢が増えて困るか
136名無しのひみつ
2018/03/12(月) 23:30:24.40ID:7TVyTExj
近視の人は眼球が この状態なのに、目薬で治るわけねーだろが
【目薬】近視や遠視を治す革命的な目薬「ナノドロップス」がイスラエルで爆誕!これからはメガネ不要の時代に 	YouTube動画>3本 ->画像>3枚
137名無しのひみつ
2018/03/13(火) 00:29:04.34ID:eowsigOZ
イスラエルの医学知識は、素人にも劣る
138名無しのひみつ
2018/03/13(火) 01:00:23.90ID:C9v0BdF6
薬と言うよりは液体コンタクトレンズか?
139【B:77 W:80 H:88 (A cup)】
2018/03/13(火) 01:27:39.21ID:+6C58MjH
ビタミンAで視力は回復します
140【B:84 W:67 H:115 (C cup)】
2018/03/13(火) 01:30:59.37ID:+6C58MjH
豚の角膜を傷つけて
豚の眼が見えなくなったか確認して実験を繰り返したんだと思う
毎回虐待してつくられた目薬
141名無しのひみつ
2018/03/13(火) 03:02:21.15ID:qIGV6pPs
治療薬ではなく対症療法薬だわな
142名無しのひみつ
2018/03/13(火) 03:03:27.13ID:YG38ehAr
>>140
大丈夫、その後スタッフが美味しくいただくから
143名無しのひみつ
2018/03/13(火) 08:11:46.10ID:31H3eXOU
ドライアイが辛い
病院で処方された目薬がすげえ滲みる
144名無しのひみつ
2018/03/13(火) 11:47:37.55ID:nydSA1Hg
水晶体に染み込んで屈折率を変えるのかな
水晶体の成分って何だっけ
145名無しのひみつ
2018/03/13(火) 12:26:30.92ID:7u0BUwAJ
>>104
それはそもそも勘違い
146名無しのひみつ
2018/03/13(火) 12:28:24.82ID:7u0BUwAJ
>>1
>10頭のブタを使い実験を行なったところ、軽度の視力障害を治癒させることに成功。

ブタの視力ってどう測るのさ(´・ω・`)
147【B:92 W:79 H:80 (G cup)】
2018/03/13(火) 13:05:03.44ID:+6C58MjH
豚肉を食べると、痛覚てきな感覚で痛い思いをすることがあるけど
豚の殺害方法が、痛々しくて痛みに納得してる
148名無しのひみつ
2018/03/13(火) 13:08:13.94ID:5nPyXr2N
メガネっ娘好きにとっては訃報だな。
なんとしても、開発を阻止せねば。
149名無しのひみつ
2018/03/13(火) 13:34:53.81ID:dgzofQyY
色弱が治る目薬くれよ
150名無しのひみつ
2018/03/13(火) 15:18:48.32ID:bLKzk8Ac
日本人の近視は眼球が楕円形というか奥に細長くなって
しまうタイプだから角膜の屈折は関係ないんだよ‥
151名無しのひみつ
2018/03/13(火) 15:23:35.38ID:CyEfTnA1
>>150
コンタクトレンズで矯正出来るから角膜の屈折率は関係あるよ
近視を治す、とまではいかないにせよ、改善する効果はあるだろう
あとはその持続時間と費用対効果
152名無しのひみつ
2018/03/13(火) 16:53:39.21ID:fuOZPohw
>>132 豚が視力検査してるの想像してワロタ
153名無しのひみつ
2018/03/13(火) 20:25:56.38ID:Y/ixRzdS
だから治療ではない。一時的な誤魔化し効果がでるだけ
誤魔化し具合にしても個人差がかなり出ると思うがな
154名無しのひみつ
2018/03/13(火) 20:33:29.03ID:z0shEYeR
この博士は眼鏡屋に暗殺されるだろう
155名無しのひみつ
2018/03/13(火) 20:44:08.38ID:F25jsbeo
イクラスル?
156名無しのひみつ
2018/03/13(火) 20:48:09.83ID:ESxKbPqA
医療用目薬を市販化して薬局で売れよ
157名無しのひみつ
2018/03/13(火) 21:03:55.35ID:Y0gxOORG
副作用って嫌な効果ばかりだが、視力が良くなるかわりに
チンコが3センチ大きくなるみたいな副作用もたまには
あっていいんじゃないか?
158名無しのひみつ
2018/03/13(火) 21:06:30.15ID:G/c+Adv7
とりあえず、イスラエルの一般大衆での人体実験がすんでからだな
せめて十年は経過を見るべき
それまで輸入しなくていいぞwww
159名無しのひみつ
2018/03/13(火) 22:17:57.35ID:g3KRFooQ
さすがはユダヤ人
160名無しのひみつ
2018/03/13(火) 22:54:07.98ID:uEHAx2Ps
ティアドロップス
161名無しのひみつ
2018/03/13(火) 23:52:24.14ID:uwue1YkT
それよりもハゲ薬はよ
162名無しのひみつ
2018/03/14(水) 00:14:48.26ID:uGJyFdNK
聴力回復もどうにかして欲しい
163名無しのひみつ
2018/03/14(水) 00:23:28.07ID:JDStzBwy
乱視なんとかして
ほとんど2Dの世界
164名無しのひみつ
2018/03/14(水) 01:27:07.10ID:uf1JvE9/
視力回復するテクノロジー早く来てくれー
165名無しのひみつ
2018/03/14(水) 03:50:23.81ID:5O954709
ドレインテストの4コマ漫画だったかを思い出したが、検索しても見つからなかったぜ
166名無しのひみつ
2018/03/14(水) 05:44:11.87ID:eoF9UoPJ
マーケティングの一貫です

売れそうなのは・・・・

ハゲ用のだな


いくらでもお金出しちゃうでしょ?
167名無しのひみつ
2018/03/14(水) 06:59:47.42ID:5O954709
見つけた
【目薬】近視や遠視を治す革命的な目薬「ナノドロップス」がイスラエルで爆誕!これからはメガネ不要の時代に 	YouTube動画>3本 ->画像>3枚
168名無しのひみつ
2018/03/14(水) 07:28:15.89ID:WOQnkx9u
目から鱗
豚に真珠
169【B:91 W:71 H:85 (F cup)】
2018/03/14(水) 08:44:30.10ID:dzfvvuE2
>>162
聴力もビタミンAだよ
170名無しのひみつ
2018/03/14(水) 09:03:36.34ID:iCmYZTrM
視力回復するテクノロジーなんてとっくにある
眼科医もサービス提供してるしな
171名無しのひみつ
2018/03/14(水) 13:00:02.00ID:9WjsMHJC
こんなのもあります(しかも売ってます)
医療大麻の薬用成分を濃縮抽出したオイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201802170006/



安倍総理大臣が使用しているブランド
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201802110002/

何をいまさら、と思った人はカートに入れる時期です
172名無しのひみつ
2018/03/14(水) 13:04:53.34ID:9WjsMHJC
>>156
こう言うのだったら売ってるよ
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201802160003/
173名無しのひみつ
2018/03/14(水) 17:38:49.11ID:ihOpFOmJ
事故で水晶体が吹っ飛び、人工レンズを縫い付けているのですが直りますかね?

って、もう慣れたからどうでもいいが。
174名無しのひみつ
2018/03/14(水) 21:26:33.34ID:ckivBcdZ
あやしい
175名無しのひみつ
2018/03/14(水) 21:28:17.19ID:ckivBcdZ
目にさすと失明する例のあれか
176名無しのひみつ
2018/03/15(木) 18:14:17.77ID:luYmh3Ws
どうせその研究者はメガネかけてるんだろ
177名無しのひみつ
2018/03/16(金) 00:12:06.58ID:d/sniAFI
>>32
水も飲みすぎれば死ぬのにリスクゼロとか有り得ん諦めろ
178名無しのひみつ
2018/03/16(金) 20:41:17.93ID:K8nogULZ
目の健康にいいサプリメントがセール中じゃん
こんだけ大々的なやつは稀やね
https://goo.gl/zgttcL.info
179名無しのひみつ
2018/03/16(金) 20:49:37.14ID:iKAUhpc5
創価と在日マフィア、警察による集団ストーカーの証拠動画






180名無しのひみつ
2018/03/21(水) 20:20:19.18ID:4aVx+OTE
アフリカ人みたいに視力10.0になる薬作ってくれ
181名無しのひみつ
2018/03/21(水) 22:30:32.76ID:elJJMzKF
そんなに簡単に治ると思うかい
182ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/03/28(水) 12:33:46.18ID:KP4qfMKY
>>3
むしろ集合だぞ
183ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/04/02(月) 16:19:48.28ID:ht0j80if
目薬の木茶 イスラエルにも神道にも繋がってるアレです
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201802160003/
184ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/04/03(火) 21:06:27.45ID:75Ch98Ij
脳みそが調光を覚えてるから忘れさせれば近視は治る
多重人格者は視力が変わる
185ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/04/03(火) 21:43:12.79ID:6YF9OMUg
目の移植はできないのかな
186ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/04/24(火) 17:12:14.26ID:YxASYRLe
乱視は?
187ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/04/24(火) 17:19:55.68ID:metLBYCl
右だけ弱視なんだが
無理だな
188ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/15(火) 19:47:55.42ID:Zfy+LFkO
【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
http://2chb.net/r/liveplus/1526351394/l50
189ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/27(日) 07:39:28.58ID:+a1AkqvE
衝撃事実拡散

【創価学会の魔の正体は、米国が仕掛けてるAI(人工知能)】

創価を日本統治に利用してる組織がCIA(米国の極悪クソ諜報、スパイ)

創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭うけど、信者は皆、魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)にヤられてると思ってる

災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すから、定期的に米国のAlが科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん

パトカーの付きまとい、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音等も、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下

http://ss.fan-search.com/bbs/honobono/read.cgi?no=12029
190ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/05/28(月) 15:28:52.06ID:4KoVmc5g
いまではドロップス♪
大人も食べます、ペロンペロン♪


50年以上前に予言されていた。
191ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/07(木) 20:37:13.97ID:qyUQmtm5
これが、これがイノベーションだ!!
どうしたジャップ?!

ニューススポーツなんでも実況



lud20250915031710

ID:TBFNIkXwのレス一覧:


11名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:21:32.97ID:TBFNIkXw
庭の草むしりしてたらリュウゼツランのとげが目に当たった。
幸い眼鏡してたから無事だったが。もし眼鏡してなかったら目にぐさり刺さっていた
かも知れん。
12名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:24:45.34ID:qrtvrKY3
>>1
失敗したら 目がクラッシュ
13名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:27:27.17ID:mRj33le0
老眼とか近眼って、角膜の問題なの!????(そもそも)
14名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:32:27.72ID:PoxAbyFe
1時間ぐらいで効力が消えそうな製品だな。
あくびしたら涙が出て1分ぐらい視力が回復するあれだろ
15名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:32:51.35ID:ulArCehV
>>13
そら角膜でしょ
16名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:33:01.22ID:udVjzkxc
>>1
マジか!
安全に使用できるなら夢のようだけど
若返りたいなんて露程も思わないけど、
老眼だけはなんとかならないかと
17名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:36:08.98ID:jdfd98e7
>>1
老眼の方を何とかしてくれ。
18名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:36:49.73ID:mR2OHZit
>>11
昨年稲が刺さって眼科で抗生物質入りの目薬を貰ったよ
19名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:38:15.87ID:ZiPQnvwi
一日三回点眼必要。止めたら失明。価格は・・・みたいな罠
20名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:39:05.16ID:7ERVqAEo
まじ!?
やべーなこれ!
はやくじつようかしてくれ!
21名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:41:01.02ID:jdfd98e7
>>5
要は曇りガラスに水掛けると透過する原理だな。
その液体が目に無害で粘度が一定時間あるって話だろうから、
老眼=ピント調節筋肉には効かないっぽいなぁ。
22名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:41:50.44ID:THdoBN9A
老眼をなんとかしてくれ
23名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:41:59.05ID:xMm6H18b
>>13
近視の原因の大半は眼軸長(目玉の奥行き長)の問題
目薬に粒子?を混ぜて一時的に角膜の屈折率を変えると想像する
老眼には、手元を見たい時だけ老眼鏡のように目薬をさすといいのかもね
24名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:44:30.46ID:sBpvNYdc
玉葱切った時に涙を誘う物質を定期的に目元に注入できれば早期に治りそう

とりあえず手術せずに近視がなおるならやってみる
25名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:45:22.75ID:c11Q4vLX
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
26名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:47:11.27ID:OzxZpJe+
>>16
今でも老眼は手術で治るだろ
27名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:53:34.14ID:Lbbzdkqh
軽度しか効果でずに、持続的ではなさそうな薬
これは完成しても商品としては厳しそうだね
28名無しのひみつ
2018/03/11(日) 23:57:46.06ID:x0eQLKGz
新八「・・・」
29名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:00:01.01ID:Hv5u4eF9
クスリで水晶体を操作するのか?
近視が遠視になるくらいの劇薬か?
副作用が怖いな。ガン発症とか。
30名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:01:07.06ID:WDbXAWIU
>>16
老眼は、筋肉の衰えの問題だから手術では無理だろ。
むしろ老眼の方が、薬が開発される期待ができる。
軸性近視とかまでカバーする万能薬は、さすがに無理でしょ。
31名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:02:50.15ID:UYHDPG0X
濃度を調節してコンタクトの代わりに膜でも貼るんじゃないか?
32名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:09:45.97ID:/45NW0iG
マジで実用化頼むわ
リスク皆無でよろしく
33名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:21:30.91ID:uvWyldE4
取り外し不要なコンタクトレンズって感じだろ
それでも十分有用だけど、あとは価格かな
34名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:27:23.53ID:qzPwx+a7
>>3
お前はカス!
35名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:37:17.35ID:6Im0UXuZ
イスラエルの医療器具、優秀なんだよね。日本は完全に水あけられちゃった
36名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:38:21.82ID:3mIyTRNq
>>21
残念・・かつて読んだ文庫本を見て、ようこんな小さい文字を読んでたなぁと我ながら感心してます。
37名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:38:27.35ID:Rqq8lvm1
老眼は周りの筋肉絡みだから関係ないか。。。

結局ips頼みかな。。。
38名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:42:48.66ID:O/p7wf1T
レーシックと同じで生贄待ちですね
39名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:47:40.86ID:7HNzLCpL
乱視なんだよなあ
40名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:50:10.67ID:/Zzf2gbs
>>1
眼球が楕円になってるのも目薬で治んの?
41名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:57:45.17ID:iKHNJJFK
視力が変わりまくってメガネ屋さんもウハウハですね
42名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:58:00.64ID:Q6uLwSy8
目が小さくならない近視用メガネって出来ないのかな?
43名無しのひみつ
2018/03/12(月) 00:59:07.50ID:LqubVJzg
ナノ粒子じゃ微妙だな
下手にマクロファージが反応すりゃ癌だぜ
44名無しのひみつ
2018/03/12(月) 01:00:48.01ID:iKHNJJFK
商売上手な人たちなので、商用化にこぎつけても
使い捨てコンタクト程度のランニングコストはキープするだろうし、使わないと自然減でしょ
45名無しのひみつ
2018/03/12(月) 01:16:13.99ID:KnxsJutb
アキュ…
46名無しのひみつ
2018/03/12(月) 01:19:13.49ID:X/ng1atX
メガネぱいせ〜ん、大変サムニカニダ
47名無しのひみつ
2018/03/12(月) 01:24:57.94ID:zysZSUTL
近視って毛様体だかチン小帯が緊張したままになる為とか
単に目が長くなるとか
目医者も
原因をハッキリしない(させない)よな
目の瞳孔を開く目薬があるように
ホントは近視治す薬あるんじゃないの?
48名無しのひみつ
2018/03/12(月) 01:59:14.81ID:mgorAyWT
眼科医がメガネしなくなったら信じる
49名無しのひみつ
2018/03/12(月) 02:21:15.46ID:XoG3iVXG
がんも光で治るらしいし、虫歯だって絶対治せるよな
50名無しのひみつ
2018/03/12(月) 02:29:38.65ID:limDanYl
視力回復スレの脱力法ってマジなのか釣りなのか教えてくれ
51名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:04:59.12ID:6l5TXJmP
>>22
老眼にオルソケラトロ爺
http://www.minamiaoyama.or.jp/blog/post-966/
52名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:06:07.78ID:6l5TXJmP
>>49
近赤外線ね
2年前から待ってるんだけど早く実用にならないかな
転移が始まったぞ
53名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:12:05.00ID:w31VzlHX
脱力方と聞くとピンと来ないが要はストレッチの事だよね。なら一定の効果はあると思うな。目が衰えるのは筋肉が落ちるからだろし。ピントがズレる元となる1つでしょ。筋トレやストレッチを目にもしてあげると良いんでしょね。たまに遠くみるのと同じじゃん?
54名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:20:15.79ID:xxofS/h+
乱視は?

まあ充血炎症を抑えたりピント調節機能改善もそうだが
目薬は一時的なものだろう。薬効が切れたら元に戻るようなら
あまり意味は無いだろうね。
55名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:23:42.46ID:iAsBSiri
>>23
老眼鏡かけたほうがラクだし早いだろ
56名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:31:44.10ID:Bnd4hP1Q
レーシックの例があるからすぐに飛びつくのは止めような
57名無しのひみつ
2018/03/12(月) 03:46:07.44ID:6uIS7Alr
ユダヤ人最強
58名無しのひみつ
2018/03/12(月) 04:06:35.16ID:9oPHRWFi
ブタの視力障害ってどうやって作り出して実験したんだ?
59名無しのひみつ
2018/03/12(月) 04:26:18.70ID:TXOwRKL+
乱視・・・
60名無しのひみつ
2018/03/12(月) 04:34:01.85ID:zTHlHG4R
眼を大きく見せるには整形しかないニダww
61名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:07:32.37ID:gUcWgNWh
ユダ公は信用できない
62名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:09:01.57ID:K4EaU80o
飛蚊症治療の目薬欲しい
63名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:11:47.87ID:WjX7GiiG
こどもが なめます ぺろん ぺろん
64名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:28:15.77ID:OCcJWzwv
恋をして〜終わりを告げ〜誓うことは〜
65(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2018/03/12(月) 05:30:59.86ID:aGOk/s42
諸君 私は人体実験が好きだ
66名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:46:18.56ID:LC7czA3X
視力って角膜を調節する筋力が関係するんじゃなかったんだ。
67名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:50:21.61ID:HwOTpOeQ
老眼が治るのはかなり助かるかな
68名無しのひみつ
2018/03/12(月) 05:54:49.75ID:v/JeZ/YA
>>13

コンタクトレンズの装着場所と機能を考えりゃ分かるだろ?
69名無しのひみつ
2018/03/12(月) 06:04:05.00ID:vmVHkQIQ
>>19
失明すれば結果としてメガネ不要にはなるな
70名無しのひみつ
2018/03/12(月) 06:20:06.55ID:56UWMVqS
履くだけで包茎がなおるビガーパンツレベルに怪しいな。
71名無しのひみつ
2018/03/12(月) 06:21:21.70ID:I/otw/oY
>差すだけで角膜の傷を修復し

>目薬中に含まれるナノ粒子が角膜の屈折率を補正

どっちやねん?ってか近視や遠視に角膜の傷なんて関係ねーし

雑な投資詐欺やねー
72名無しのひみつ
2018/03/12(月) 06:45:23.54ID:MuAhEDJd
>>1
軽度なら眼鏡かけろや
病気違うやん
73名無しのひみつ
2018/03/12(月) 06:46:40.44ID:YNBW8seU
イスラエルは高度な医療技術があるから
期待できるな

カプセル内視鏡を開発したのも
イスラエルだったし
74名無しのひみつ
2018/03/12(月) 06:57:23.87ID:Q+snmXRe
小さいロボットが目の筋肉を補修治療しちゃうことみたいだな
ナノマシーンのナノだってよ
そういう時代
75名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:02:45.73ID:zgKB31RV
虫歯が治る歯磨きとかも海外で出てなかったか?
あれあの後どうなったんだ
76名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:05:48.74ID:JIIv+zj5
目がー目がぁ〜
77名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:12:59.77ID:ueU1d3md
サクマドロップとさくらドロップスは知ってる
あと、うさぎドロップもw
78名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:22:36.34ID:DUOjcxWn
>>1
目薬さし続けるとかいうオチじゃないだろうな
79名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:22:58.09ID:Ugq6i1X7
Zoff脂肪w
80名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:26:18.50ID:YOYSbFsg
>>7
今は支那が主力じゃなかったっけ?
福井のバカ市長がやらかしたせいで
81名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:27:55.31ID:3MAW5xOT
>>1
ナノ粒子の成分はなんなん
82名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:29:03.87ID:fhFp91VR
眼鏡はアイテム化してるから、まあいいとして
コンタクトレンズは廃れるな。
ほんとにできるとして、
83名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:34:07.64ID:fhFp91VR
ナノ成分?が光の屈折を制御して
正常にするかもしれんが、その薬剤の
固定化がようわからん。涙で流れたら効果が
なくなるだろうし
84名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:36:04.56ID:dNVvrpu6
ブダが視力検査するのねw
85名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:37:54.20ID:fhFp91VR
そうだ
目薬供給のため、眼鏡をかけよう
86名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:42:16.16ID:flu9UCRR
イスラエル人側の大学だったら期待が持てたが、アラブ側の大学じゃん…
87名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:45:02.16ID:fEZPqnMg
>>4
レーシックの失敗は治るかも?
88名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:50:08.20ID:UQwoNUtv
>>58
どうやって豚の視力を測るのだろう。
ランドルト環みせて「ぶー」とか言わせるの?
89名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:55:16.46ID:OqFap5Up
自動的に補正を効かせる範囲は狭いんじゃないかこれ?
90名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:56:47.37ID:Ug0WEV2R
ソースってアニメのニュースサイトか何か?
91名無しのひみつ
2018/03/12(月) 07:57:19.32ID:xB6/uYy9
簡単に
匂い、音もないように 距離を置いて餌をみせるんじゃないかな?
92名無しのひみつ
2018/03/12(月) 08:01:19.53ID:8sAjnrxA
>>88
眼医者行ったことないだろ
93名無しのひみつ
2018/03/12(月) 08:20:00.57ID:J2f5qLeA
=ω=
94名無しのひみつ
2018/03/12(月) 08:24:31.43ID:cXn4xiFs
普通の目薬でも同じ効果あるよ。
俺、視力検査の前には目薬さしてるぞ。
ただし、筋肉を弛緩させる成分が入ってないやつに限る。
95名無しのひみつ
2018/03/12(月) 08:26:26.32ID:cXn4xiFs
というか、原理的に見て、目薬じゃなくてもただの水でも効果あると思う。
96名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:01:09.60ID:uRptg20W
>>角膜の傷を修復し、近視や遠視を治すものとして

近視は傷が原因じゃないだろ。
97名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:18:33.58ID:/os9qgi3
イズナドロップに見えたら
98名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:28:50.58ID:tS6aNGRS
ノーベル賞だな
99名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:29:20.25ID:2uNqg4FR
副作用でハゲますとかだったらどうしよう
100名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:35:19.91ID:9/X6H9gE
レーシックの術後薬か
101名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:38:17.29ID:D6TWaTkv
豚のテストでどうやって効果を確認したのだろうか・・・
102名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:41:44.94ID:KyhxlxvB
イスラエルはたぶんに戦略物資として、この薬品を開発したんじゃない?

・国民皆兵制のもとで戦闘機や爆撃機のパイロットを量産できる
・先進国で必需品となるので、巨額の特許料が稼げる
・イスラエルと敵対する国には絶対売らない
・鼻をユダヤ人風に見せる眼鏡もなくなるので、ナリスマシも防げる
103名無しのひみつ
2018/03/12(月) 09:53:22.73ID:dQAeuyri
イスラエルって時々変な製品作ってるよね
15年位前になぞると翻訳する自動翻訳機かったわ
104名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:03:48.22ID:IzwjOHwf
子供のころから超近眼で、老眼になって遠視になるのを長年楽しみにしてたんだが、
じっさいその歳になっても視力がまったく変わらず凹みまくってる俺。
105名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:16:15.67ID:K/gNYnzJ
豚の視力障害に効果があった
この確証ってどうやって得た物なのか知りたい
なにか機器があって測定とか可能なのかな?
それとも豚に豚語で質問して聞いたとか?
106名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:24:59.62ID:oUeiYroq
ナノ粒子で干渉フィルタ作用おこして色彩ぐだぐだになる予感
107名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:25:19.73ID:EAvo13Sh
怖すぎ
108名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:30:47.36ID:1p5XTM1l
副作用が怖いな
効かなくなったらどうなるんだろう
109名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:31:18.21ID:1p5XTM1l
>>99
もう剥げてるから大丈夫だ
110名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:36:19.71ID:QyQnhwoG
近視、遠視、乱視の全部が単一の目薬で治る??
原因は全部違うのにホンマかいな
111名無しのひみつ
2018/03/12(月) 10:50:35.55ID:SsRVkTQf
近眼の豚ってどうやって見つけるの?
見つけたとしてなぜ近眼が治ったって分かるの
112名無しのひみつ
2018/03/12(月) 11:32:35.22ID:ACwMP9su
近眼がオワコン化したらメガネ屋全部倒産するな
113名無しのひみつ
2018/03/12(月) 11:33:25.98ID:2GfLIN8G
【勧誘】  安楽な生活 Σ(・Д・;)  <大イスラエル帝国>  そのメールを貼り付けた  【公開】
http://2chb.net/r/liveplus/1520821522/l50

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1520777000/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【目薬】近視や遠視を治す革命的な目薬「ナノドロップス」がイスラエルで爆誕!これからはメガネ不要の時代に YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【環境】中世ヨーロッパの「暗黒時代」、もたらしたのは6世期中ごろに2度発生した火山噴火?
【眼鏡/めがね】「近視を治療するメガネ」のプロトタイプを開発 網膜に光を当てて抑制、窪田製薬HD [朝一から閉店までφ★]
【神経科学】記憶や学習能力のベースラインは子供時代に作られる スパインの形態を調整するたんぱく質とその仕組を解析 国立遺伝学研究所
【ナゾロジー】「重力がエントロピー起源」であることを示す革命的理論が発表 [すらいむ★]
【おそロシア】ロシア軍、戦闘ロボット「ネレフタ」導入:戦場は人間不要の時代へ
【考古学】イスラエルの巨石墓に4000年前のロックアートを発見! 「失われた文明」を解き明かす鍵に [しじみ★]
【歴史】東大寺東塔は高さ68メートル 奈良時代創建、1世紀の論争決着 [すらいむ★]
【食】世界初の培養肉生産施設がイスラエルに誕生、1日500kgを生産可能 [すらいむ★]
【医療】1日60分の着用で「近視を治す」クボタメガネが開発中 2021年後半アジアで発売予定 [すらいむ★]
【考古学】ローマ時代の古代都市エルサ消滅の謎 1500年前のゴミ捨て場の発掘調査から解明[03/27]
【軍事】中国「革命的兵器」開発急ぐ AI・脳科学で対米勝利目標 敵兵の脳をコントロールして自国に有利な動きをさせる技術開発目指す [すらいむ★]
【発達】子供時代に暴力的なゲームをしても大人になって攻撃性が増すことはないという最新研究 [すらいむ★]
【AI】AI研究 ノーベル賞が新時代に入った [すらいむ★]
【資源】水素は「掘る」時代に? 地下水素は地球を救うか [すらいむ★]
【天文】鎌倉時代の歴史書に記述の星を“超新星と特定” 東大など発表 [ぐれ★]
【細胞生理学】新しい時代に、注目のMuse細胞 研究本格化[07/03]
【歯学】虫歯は自然に治す時代へ!歯の細胞自体を再生する治療法の臨床試験に成功
【人類学】日本人の「完成」は古墳時代だった? DNAを分析、ルーツに新説 [すらいむ★]
【実験考古学】江戸時代の食生活の変化、書物の紙に混ざった毛髪で判明[08/14]
【古気象学】最大級の磁気嵐、江戸時代に発生 京都でオーロラも、解析で一致/国立極地研究所など
【考古学】平和な時代とされる縄文人の頭骨に武器によって破壊的に突かれた痕跡、東大が発見 [すらいむ★]
【恐竜/解説】ティラノサウルスの天下はわずか3日!恐竜時代を1年間にしてみたら  [すらいむ★]
【考古学】炊いた米 古墳時代も主食? 岡山大院生ら 古墳出土の人骨歯石にでんぷん粒確認 [すらいむ★]
【ナゾロジー】AIが便を分析、「スマートトイレ」が胃腸症状に悩む人々を救う時代がくる [すらいむ★]
【材料】「なぜ古代ローマ時代のコンクリートは2000年もの耐久性を誇るのか?」の謎が明らかに [すらいむ★]
“小豆”の起源は日本(縄文時代)だった──ゲノム解析で明らかに 農研機構と台湾大学が発表 [すらいむ★]
【考古学】イギリスでローマ帝国時代の不思議な十二面体を発見…何に使われていたのかはわかっていない [すらいむ★]
日本の潜水艦「おうりゅう」が世界に先駆けリチウムイオン電池を搭載──バッテリー稼働の時代[11/20]
【宇宙開発】宇宙旅行時代、ついに本当に! Virgin Galacticが乗客を乗せて飛ぶライセンスを取得 [すらいむ★]
【医療/AI/EI】ついに始まる、脳直結インターフェースの時代。イーロン・マスクのAI危機対策として[07/19]
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★5
【細胞生物学】東大研究者が発見した「老化細胞」除去薬の衝撃 100歳まで健康に生きることが「自然」な時代へ [すらいむ★]
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★3
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★7
猛暑の英国、先史時代の集落から墳丘墓、鉄器・青銅器時代やローマ時代の農園まで古代の遺構が続々見つかる 地表に「模様」くっきり
【話題】「出合えたのは運命的」50年前に廃止の神戸市電、魚礁として「第二の人生」 須磨沖の海底で撮影 [すらいむ★]
【AI】かつてのIT大国、インドはAI時代に生き残れるか
【歴史】縄文時代の終盤に人口急減 寒冷化か、DNA解析で[06/17]
 【考古学】先史時代の女性の腕骨に秘められた「労働の歴史」 研究
【研究】青銅器時代に描かれた「青いサル」、研究者が種を特定 ギリシャ
【軍事】音速の20倍時代に突入、極超音速兵器開発の全貌  [すらいむ★]
【考古学】石器時代のチューインガム? 「やにの塊」からヒトDNA抽出[12/18]
【考古学】熊本大学 土器に残る痕跡から縄文時代の「網」の復元に成功 [少考さん★]
【古生物】古代の巨大ペンギン 恐竜と同じ時代に地球上に存在 NZで発見の化石で判明
【心理学】陰謀論者の中年は学生時代に「ぼっち」だったとの研究結果 [すらいむ★]
千年以上前に埋められたアングロ・サクソン時代の謎の容器、考古学者らが中身を解明 [すらいむ★]
【脳科学】脳にインプラントを埋め込みテレパシーで通信する時代がもう来る 脳外科医が断言
【考古学】チベット高原で旧石器時代の遺跡、13万年前の人類による征服を証明―中国 [すらいむ★]
【考古学】軍神マルスに敵打倒を願う「呪いの鉛板」がローマ時代の墓地から見つかる 仏 [すらいむ★]
【歴史】鎌倉時代の仏像内部に大量の巻物など確認 CTスキャナーで調査 奈良 法華寺[05/07]
【地質学】 「千葉」が地質時代の名前になる?「チバニアン」から考える地磁気の変化[07/30]
【動物行動学/考古学】サルにも「石器時代」、3000年継続中で石器も変化【雑学/教養】[06/26]
【考古学】ローマ時代の墓地、頭部切断された人骨が大量に出土 死刑執行の跡か 英 [すらいむ★]
【軍事】中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに? [すらいむ★]
【軍事】「無人戦車の時代」ついに到来か 陸でも変わる戦い方 展示会で見えた“近い将来” [すらいむ★]
【ナゾロジー】ウガンダの熱帯林に「井戸掘り」を伝えた革命的なチンパンジーがいた! [すらいむ★]
【生物/考古学】縄文時代から生息していたのか…出土した土器にクロゴキブリの「卵鞘」痕 [すらいむ★]
【感染症】新時代に入ったHIV感染症治療 ~予後が飛躍的改善、新たな課題も~ [すらいむ★]
【考古学】弥生時代に謎の大量殺戮? 大量の人骨をDNA分析、弥生人のルーツたどる 鳥取・青谷上寺地遺跡[08/15]
【人類学】55年前に境港市で発見され行方不明になっていた旧石器時代の人骨「夜見ヶ浜人」が都内で発見 [すらいむ★]
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★10
【医療技術】冷却シートを額に貼る感覚で睡眠の質が計測可能に 脳波もインターネットでリアルタイムにモニターできる時代に
日本初!地質時代名に千葉県にちなんだ「チバニアン(千葉時代)」決定!「ジュラ紀」や「白亜紀」と並ぶ地球史の一時代を示す名称
【医療技術】電子網膜インプラントを使用している盲目の患者は技術が時代遅れになりサポートされなくなるため人工視力を失う危険あり [すらいむ★]
01:26:23 up 4 days, 22:35, 1 user, load average: 89.82, 122.48, 129.42

in 0.39072918891907 sec @[email protected] on 091714