◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙】NASAケプラー宇宙望遠鏡があと数か月で燃料切れ、観測終了へ。打ち上げから9年、4500以上の系外惑星候補発見[03/16] YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1521251131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★
2018/03/17(土) 10:45:31.89ID:CAP_USER
NASAが、ケプラー宇宙望遠鏡があと数か月で姿勢を保てなくなり、
ミッションを終了する見込みだと発表しました。

その理由は推進剤の枯渇。ケプラーは当初6年間でお役御免となる予定でしたが、
打ち上げ前に予定より多く推進剤を搭載できたこともあって予定より3年半も長く稼働し、
数多くの太陽系外惑星候補を観測し続けてきました。
ケプラー宇宙望遠鏡は、姿勢制御にリアクションホイールとスラスターを用います。
地球を追いかけるような太陽周回軌道にあるため、このスラスターの推進剤は補給ができません。
また機体に装備される太陽電池は姿勢制御用ではなく、機体の電装設備のみにエネルギーを供給する設計で、
推進剤がなくなれば、姿勢を完全に保つことは不可能です。

振り返れば、2013年には4つあるリアクションホイールのうち2つが故障してしまい、
ケプラーは通常の方法で姿勢を保つことができなくなりました。このときもミッション終了の危機とされましたが、
NASAの技術者が残るリアクションホイールとスラスター、太陽光圧を組み合わせる方法を考案。
これによってなんとか姿勢を保つことが可能となったため、
主観測ミッションは終了したものの新たなミッション「K2」を開始し、
これまでに数千におよぶ太陽系外惑星候補を発見しつづけています。

ケプラーの推進剤が枯渇し姿勢が保てなくなれば、NASAはケプラーとの通信を終了します。
記事執筆時点で正確な推進剤の残量はわかっていないものの、
タンク残圧はあと数か月でその時がやってくることを示しています。
ケプラーはそれまでに、すこしでも多くの太陽系外惑星に関するデータを収集し続けるはずです。

ちなみに、ケプラー宇宙望遠鏡の寿命が尽きたあとの系外惑星探査を心配する必要はありません。
すでに後継となるトランジット系外惑星探索衛星、略称TESS(Transiting Exoplanet Survey Satellite)が、
4月16日に打ち上げられる予定。満身創痍で観測を続けてきたケプラー宇宙望遠鏡の奮闘は、
新たな世代の衛星に引き継がれてゆきます。

関連ソース画像
【宇宙】NASAケプラー宇宙望遠鏡があと数か月で燃料切れ、観測終了へ。打ち上げから9年、4500以上の系外惑星候補発見[03/16] 	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

https://japanese.engadget.com/2018/03/15/9-4500/
2名無しのひみつ
2018/03/17(土) 10:54:49.20ID:d7Yfj9NI
>>1
>NASAの技術者が残るリアクションホイールとスラスター、太陽光圧を組み合わせる方法を考案。

はやぶさ方式やな。
3名無しのひみつ
2018/03/17(土) 11:03:58.52ID:3kZFcYd6
EMドライブが実用化すれば推進剤枯渇の問題は解決するだろうな
4名無しのひみつ
2018/03/17(土) 11:19:15.15ID:FUHTD0wK
シャトルで補給しろよ。もしくは100年分積んどけ的な
5名無しのひみつ
2018/03/17(土) 11:26:26.03ID:vVb9R9n2
俺がJPL行ったときにちょうどケプラー組み立ててたんだ
あいつも立派に勤め上げたな
6名無しのひみつ
2018/03/17(土) 11:32:55.44ID:xRKCa1Pb
ちなみにハッブル宇宙望遠鏡は30年近く運用されてるんだぜ
今でもね
7名無しのひみつ
2018/03/17(土) 11:42:32.80ID:js2FAyM+
電機は無尽蔵か?
8名無しのひみつ
2018/03/17(土) 11:54:34.14ID:cFZPw5iB
>>6
シャトルが現役時代にメンテナンスをしていたから
9名無しのひみつ
2018/03/17(土) 11:58:12.02ID:zK3U1url
使い捨てで打ち上げるのが今でも一番コスパいいのかな
10名無しのひみつ
2018/03/17(土) 12:15:19.25ID:XDQkyjkA
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
http://connection.giveawaylisting.com/20180318_8.html
11名無しのひみつ
2018/03/17(土) 12:27:58.04ID:Rw2hXd4+
これこそ遠隔操作ロボットが必要な分野だよね。
12名無しのひみつ
2018/03/17(土) 12:30:01.54ID:4fJ8TMB8
ボイジャーはスゲーなww
13名無しのひみつ
2018/03/17(土) 12:34:58.41ID:Rw2hXd4+
40年間、一世代以上カバーして
まだ現役か。
14名無しのひみつ
2018/03/17(土) 12:41:14.81ID:IgWA6zkO
>>11
今なら、地上でトラッキングして船外活動してるのと同じ状態でできそう
・・・な感じがするが、どうなのかは知らん
15名無しのひみつ
2018/03/17(土) 13:35:40.66ID:oour8yoK
色鮮やかな星雲の画像はおっさんが着色していると知って萎えた
16名無しのひみつ
2018/03/17(土) 13:57:37.44ID:d7Yfj9NI
>>4
バカは黙ってろよ
17名無しのひみつ
2018/03/17(土) 13:58:45.46ID:d7Yfj9NI
>>15
擬似カラー画像な。

もともと可視光で観測してる天文衛星なんか無い。
18名無しのひみつ
2018/03/17(土) 14:40:45.12ID:IB6+xwEJ
ジェームズウェッブさっさと打ち上げろ
19名無しのひみつ
2018/03/17(土) 15:18:47.98ID:KsigWC6x
燃料補給できる設計になぜせんのかね?

まぁ、別に予算つくからいいや
って感じなんだろうか?
20名無しのひみつ
2018/03/17(土) 15:34:20.31ID:1+gpDaVk
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
お問い合わせ
https://www.doutor.co.jp/inquiry/dcs/
21名無しのひみつ
2018/03/17(土) 15:58:06.06ID:W5p+KI/T
>>6

ハッブルはシャトルが運用されてた時に何回も延命処置されてたからなぁ。

だれかぁーケプラーさんも推進剤補充してあげてーーー
22名無しのひみつ
2018/03/17(土) 22:32:37.58ID:H2NgUwHQ
>>19
燃料補給しようと補給船近ずいて衝突
太陽光パネルもバッキバキに壊れて
その後どうなったんだっけかな
23名無しのひみつ
2018/03/17(土) 22:40:57.41ID:wmRMsbH7
在日マフィアと創価学会と警察による集団ストーカーの一部始終^
(車両ナンバー付き)
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

24名無しのひみつ
2018/03/17(土) 22:52:29.13ID:bN/+xO4c
Issにドッキングさせて燃料補給すれば問題解決
25名無しのひみつ
2018/03/17(土) 23:15:36.96ID:y5n0ebtM
>>24
ケプラーが投入されてる軌道を理解してんのか?
26名無しのひみつ
2018/03/17(土) 23:22:42.54ID:cCyHQno3
どうやって処分すんの
27名無しのひみつ
2018/03/18(日) 03:10:19.74ID:MvFVaVRY
どうもしない。単に、人工惑星が一機制御不能になっただけだ。
地球-太陽系ラグランジュポイントに乗ってるから、ずっと安定して現在の位置に占位し続けるだろうし。
28名無しのひみつ
2018/03/18(日) 03:28:17.58ID:Rw/LeIx8
ジェームスウエッブの方は、無事うまくいきそう? 確か数兆かけた無人プロジェクトだと世界で一番大掛かりだよね
29名無しのひみつ
2018/03/18(日) 06:38:49.25ID:Jgk7sVqZ
>>4
ほんとシャトルは役に立ったよな
30名無しのひみつ
2018/03/18(日) 10:44:20.80ID:dMDKEo8U
宇宙望遠鏡ってメンテナンスを考えたら国際宇宙ステーションに接続した状態で運用すべきじゃねか
31名無しのひみつ
2018/03/18(日) 14:30:03.24ID:TIwnh6dH
>>30
それいいじゃん! 毎日整備できるよ!
32名無しのひみつ
2018/03/18(日) 14:43:11.01ID:tWI3bNZh
ホーキングを乗せてケプラー2を打ち上げろ!
33名無しのひみつ
2018/03/18(日) 14:57:58.51ID:1G/XFZGD
>>29
いや、シャトル打ち上げる金で別の新品を使い捨てロケットで打ち上げる方が安くついた
34名無しのひみつ
2018/03/18(日) 14:59:45.34ID:MvFVaVRY
>>29
本当、それナイスジョークな。
35名無しのひみつ
2018/03/18(日) 15:04:37.27ID:1G/XFZGD
>>30
ISSとか90分周期で地球をぐるぐる 回ってるから同じ方向ずっと観てらんないし人間や機械の振動が大きくて精密観測に向かない
36名無しのひみつ
2018/03/18(日) 15:11:46.95ID:MvFVaVRY
>>30-31>>35
そもそも、ISSのような極低軌道では、地球で全天の30%は隠されてしまう上、地球照が強烈で、地球の影を繰り返し通過するため電力供給も不安定。

宇宙望遠鏡には全く使えない無意味な軌道。
37名無しのひみつ
2018/03/18(日) 15:20:51.42ID:D+w/w5rh
ケプラーの法則忘れた。
38名無しのひみつ
2018/03/18(日) 15:37:59.92ID:Zi0zHI0w
日本板垣氏の独壇場。
39名無しのひみつ
2018/03/18(日) 16:44:27.16ID:b6dQb1Qw
月の両極に天体観測基地を設けるのが最強な気がする
50人程度常駐可能なルナベースはいつ出来るのやら
アポロから早や50年、人類は停滞してるわ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250913111007
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1521251131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【動物行動学】雌のホッキョクギツネ、ノルウェー・カナダ間を76日で移動 調査[07/06]
【フラットアース】世界に広がる「地球平面説」 その背景にあるものは?[01/01]
【薬学】「バーチャル薬理学」で既存の創薬プロセスを劇的に加速させ未知の薬も同定可能に[03/14]
【天体】初めて直接観測された恒星間彗星「ボリソフ彗星」とは?[10/17]
【宇宙開発】ロシアのソユーズ打ち上げ失敗から宇宙飛行士の命を救った脱出装置「SAS」とは?[10/25]
【AI】GoogleのAI「Bard」はChatGPTよりもパズルを解くのがはるかに下手 [すらいむ★]
【脳科学】脳は体を「支配」しているのではなく「調整」している[18/01/23]
【自動車】EVは従来の内燃機関車と同等の信頼性と寿命を持つようになったと研究者が証明 [すらいむ★]
【天文】すばる望遠鏡、2032年の地球衝突が危惧された小惑星の撮影に成功 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「量子竜巻」をはじめて三次元的にとらえることに成功 [すらいむ★]
犬とフライングディスク遊びしていた男性が偶然UFOを撮影 英国 [朝一から閉店までφ★]
【がん】蚊の嗅覚、がん診断に利用 小型高精度・低コストのセンサー開発 東大など [すらいむ★]
【栄養学】朝食用シリアルが主張する「健康上のメリット」と「実際の成分表示」の間に相関性はほぼない[05/15]
検閲なしのチャットAI「FreedomGPT」はChatGPTのような安全フィルターがなく倫理観皆無で「ヒトラー称賛」などやりたい放題 [すらいむ★]
【医療】〈男の不妊治療〉男35歳 “精子”の分かれ道
【科学一般】博士課程の生活支援、重複受給4割に 財務省がムダ指摘 [すらいむ★]
【神経科学】「知覚力ある」培養脳細胞、ビデオゲームを学習 豪研究 [すらいむ★]
【資源】「燃える氷」産出へまた一歩 上越沖で掘削調査 [すらいむ★]
【教育】楽観的な母親の方が子どもの成績が上がるという研究結果 [すらいむ★]
【再生医療】iPS細胞で心不全治療 慶大発ベンチャー治験開始へ [すらいむ★]
【新型コロナ】「コロナは中国から始まったと思う」WHO調査団メンバー [すらいむ★]
【精神医学】どういう特性の人が「死者の声」を聞きやすくなるのか 研究 [すらいむ★]
【テクノロジー】メタンエンジン宇宙へ…20年代後半にも実用化
◆スレッド作成依頼スレッド★84◆ [すらいむ★]
【古生物】南半球最古の「幻の哺乳動物」を発見!「大陸の哺乳類とは異なる進化線」 [しじみ★]
【ハムスター速報】成層圏からハムスター生還!「気球で宇宙」に向けた打ち上げ実験が成功 [朝一から閉店までφ★]
【原発事故】東電、処理水と同じトリチウム濃度の海水でヒラメ飼育 風評対策狙う [すらいむ★]
【細菌】新種の細菌 東京理科大キャンパスの池にいた 日本初、世界4例目の仲間発見 [すらいむ★]
【ナゾロジー】抗がん剤の副作用で「まつ毛がカールして異常に伸びてしまう」症例を確認 [すらいむ★]
22:21:56 up 1 day, 19:30, 1 user, load average: 264.07, 118.03, 86.83

in 0.19692993164062 sec @[email protected] on 091411