◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

AIが任天堂のゲームを学習して自動的に任天堂っぽい発想のゲーム作り始めたら ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1661912415/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:20:15.06ID:urTOaG+c0
終わるんだが…?
2名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:22:15.48ID:3mhZP48Sr
以外、AIによるレスバをお楽しみください
3名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:22:27.07ID:4EehoCeJa
そのAI開発するとしたら任天堂開発陣だろ
4名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:22:37.98ID:kHL4YVLf0
大量のデータを元に平均点を出す方法を絞り込む


っていうのが AI だから、
任天堂のゲームだけでは学習に足らず
いわゆる平均点サードしか出て来ないよ
5名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:22:48.28ID:7ocr+Ge/a
このスレはAIによって立てられました
6名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:23:29.11ID:OBrLmkNl0
AIがそこまでできるレベルになるとほとんどの人間が失業する
7名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:25:29.13ID:amueiYN90
>>6
いつになるかはしらんが、そのうちAIに人類が養ってもらう時代が来るだろうな
8ぽっぽこくん
2022/08/31(水) 11:25:45.14ID:ULkFlEw20
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1562370210921070593?s=21&t=P57pN7K-iHcVgV233cmTYQ
現状では既存のものを丸コピしてズラしてるだけだから使い物にならない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
9名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:25:47.87ID:qVHuUYB7a
大真面目な正論言わせてもらうとPSに出てる3D八頭身が敵を殺しまくるワンパターンゲーが乱造される
10名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:27:27.35ID:mzxKK5aG0
>>6
これな
11名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:29:35.99ID:qVHuUYB7a
>>7
そうなると今度はAIが人間は不必要と判断して排除する方向になる
何年か前に最高峰ね人工知能だかが「人間は要らない」って発言して話題になったろ
12名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:30:52.28ID:EZ7V72by0
アイロボットとかターミネーターは未来を予言してるなw
13名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:33:08.54ID:ciTwIJZ10
ゲームというロジックの塊がAIに生成されるようになるころには
多くのアプリやツールが先に作られるようになるだろうな
いまのようにパターン学習して何かを書き出すのとは桁違いの難易度だが
14名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:34:03.49ID:aTR7TYF30
任天堂なんか既にパクりまくりでいらねぇよ
15名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:36:05.02ID:KJLM4CaBr
AIっても学習データを乱数で組み合わせてるだけだから出来る事は限られるよ
16名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:36:34.34ID:amueiYN90
>>11
まあ最終的にはAIが主導権を握るかもしかしたら不要だから排除するって方針になるのかもしれないね
仕方のないことだとは思う
人間がレッドリスト入りした動物を保護しようとするのと同じ感じで人間も完全に滅ぼそうとはしないんじゃないかと俺は思うが何せ人知を超えた存在の思考なんて予想できん
17名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:37:38.43ID:rts/2NGl0
いつのネタだよ、、、アシモフでも読んだら?
大昔にAIが為政者になるパターンまで描いてるよ
18名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:40:01.21ID:SAODOIKz0
圧倒的にオリジナルが支持されてるから任天堂が強いんですよ
19名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:41:07.88ID:3mWyV7Jp0
そう

もう人間はイラナインダヨ
20名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:41:51.89ID:blwG/zZxa
AIを何だと思ってんだ
21名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:42:42.28ID:uhnRDOQh0
そして出来上がったのがホッコライフである
22名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:43:31.17ID:28cOwT5d0
スプラのブキのバランス調整とかはAIでできそうだな
膨大なデータは収集できるんだから
23名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:43:32.88ID:/2G0x54s0
>>1
漠然としすぎてて草
24名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:44:40.60ID:4yZkf9Rwd
はいはいAIAI
25名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:45:27.99ID:LD9+VfTu0
昔M-1グランプリにAI搭載のロボット2体が出場してたけど
結局それは~やないかい、てウィキペディアの言い合いでクソ面白くなかったな
26名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:48:11.30ID:utZa+Vlj0
任天堂のゲームはテンプレ通りとでも言いたいのだろうが
それだったったらとっくに他社が簡単にまねしてそれ以上のヒット作が
出来てるはずなんだよな

例えば一時期マリオカートのパクリゲーがたくさんあったが結局残ったのは
本家マリオカートぐらいのもの。表面上真似するだけじゃあダメなんだよなあ
27名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:48:48.06ID:PonGXglWd
そもそも任天堂っぽいゲームを定義づけるにはサンプル不足
数千本の任天堂のゲームがないと不可能な気がする
28名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:54:29.89ID:ncKj2a7G0
技術的特異点ってヤツやね

数年前調べた時は2038って言われてたけど今は2045って言われてんのね

ターミネーター的な事が起こるのか
はたまた別の何かか、何も起こらないのか

AIが人間の頭脳を超える瞬間ってだけで楽しみだわ
29名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:55:17.90ID:S04T6efka
>>26
だって任天堂ですらディディーコングレーシングとかカービィのレースみたいの出したけど、結局はマリオカートしか残らなかったしな
そうそう単純な話じゃないわな
30名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:58:51.83ID:nMFbjwrY0
>>11
AIにとって人間は必要だろうどうやってメンテナンスするんだ
人間がいないとエネルギーも供給されないぞ
そもそもどうやって人間を排除するんだ?ドローンを遠隔操作でもするのか?
それで絶滅するのか?
手足さえ与えなければAIにできることなんて限られている手足さえ与えなければな
31名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:59:31.05ID:9fYT9eJS0
AIがリングフィットアドベンチャーみたないゲームを作れるとは思えない

一番、AIで腐らないメーカーでしょ
32名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 11:59:44.98ID:utZa+Vlj0
例えば将棋でプロがAIに勝てない時代が来たと言っても
まだ何やかんやで蓄積されたデータから最良の手を出してるだけで
あくまで理論上は人の脳でも可能な打ち方の範囲と言う事になる

でも、これが「え?何この手?全然意味わからん」って打ち方をし始めてきたら
それはもうAIが人の手を離れて来たって事かも知れんね
期待と同時に怖さもあるけどね
33名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:03:29.93ID:cyfIRrS2M
流石に10年後は無理だろうけど
30、40年後くらいなら別にありえない話でもないけどね
だから馬鹿にできる話でもない
34名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:05:52.89ID:7GcT1cI8p
あり得ない話ではないけど、
何も終わらないよね
35名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:06:13.95ID:gKv/tLxH0
日本の労働力不足問題が解消されるけど
ニホンハオワコンナンダーが心の拠り所のゴキちゃんどうすんの?
36名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:06:45.43ID:Tkf+tF7q0
福福の島が出てきそう
37名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:08:07.76ID:kjzcgkufd
>>11
レイフォース?
38名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:12:37.26ID:OBrLmkNl0
>>26
システムはパクれても品質はパクれないから任天堂が不動の地位にいるんだな
39名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:14:34.23ID:nMQvYNVPp
手塚治虫の漫画をAIが再現するみたいな企画やってたけど、キャラクター生成でさえクリーチャーみたいなの多かったよな
40名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:14:53.77ID:fXkXDQvR0
>>4
任天堂のゲームは売れるものより平均的なゲームを作る事だからAIと相性がいい
41名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:16:12.05ID:kHL4YVLf0
>>40
平均点より上と評価するゲームがなければ、その基準ラインは成り立たないよ
42名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:17:55.68ID:f2Ylq6Vna
真っ先にソニーが最新技術を採用して、ネット工作を24時間やり続けるAIGK稼働させて、
工作会社の仕事が無くなる未来が見えた
43名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:19:31.85ID:VXbarRDf0
将来的にはそうなるかもな
あとは任天堂自身が使って開発期間を短くするとかできるんじゃね
44名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:21:40.80ID:mzxKK5aG0
そもそも圧倒的なAIが出来たら
生産活動の殆どが機械になるから
今ある会社の99%は消える
45名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:22:11.95ID:rQ52zvVHd
プログラマーの仕事が奪われると言われ続けてはや何十年
いまだにプロシージャルや一部のテストが自動化されただけである
46名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:24:42.74ID:3abhYfORd
おっさんが銃持つだけのゲームならAIで量産できそうだよな
47名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:25:21.84ID:fXkXDQvR0
プロシージャルとAIは別だからね。プロシージャルは手作業の延長にすぎない
48名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:27:13.91ID:c7CzUBft0
実際に謎のAI半導体メーカーNVIDIAが既存ゲームの動作を元にゲームを生成するAIを開発してる
パックマンの生成に成功したらしい
49名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:28:27.63ID:Th+H/LPkp
>>44
機械を動かすには人が必要なんですが
50名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:28:39.79ID:4ULxh54PM
プログラマーというかコーディングなら近いうちにできそうだけどね
51名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:28:47.86ID:5jeNeL5zd
>>47
プロシージャルですらまだまだなのにAIでゲーム完成なんて夢のまた夢だろ
52名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:29:39.46ID:c7CzUBft0
>>47
プロシージャル生成も広義のAIの一つだよ
AIという言葉自体は非常に範囲が広いので
53名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:29:41.67ID:sYBoWCMh0
そんな時代になったら任天堂もAI使うだけだろ
54名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:31:08.33ID:y10mqnq8M
そのAIを作るのは人間なんだが?
トンビはタカを生まないよ
55名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:31:29.19ID:0Pf5Dbsa0
実際には任天堂が一番AIが苦手な領域にいるよ
任天堂には歴史が長い定番タイトルが多い
IPを長生きさせるのが他社より上手い
普通はシリーズが続くと飽きられ先細りする
任天堂の定番タイトルは似たような見た目だが作品ごとに面白さのツボが違う
開発者が新しい面白さを模索して作り上げている
56名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:34:19.27ID:mzxKK5aG0
>>49
そこまでAIが発達したら
今ある人員野数分の一で済むよ
殆どの部分がオートメーション化するから
57名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:36:59.29ID:/OJ/BhKTr
誰も「先ずPSが終わるだろw」と言わないやさしいせかい
58名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:42:46.35ID:E9+dyK5AM
>>32
>これが「え?何この手?全然意味わからん」って打ち方をし始めてきたら

囲碁がそうなってしまってる。解説者が試合中に情勢を解説できなくなった
59名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:45:13.08ID:fXkXDQvR0
houdiniとかVFXは高度に複雑化してAIに学習されにくいように進化してるように見える
60名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:45:40.55ID:L1aepQafd
>>57
もう終わってるので…
61名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:46:34.31ID:8TVscBl8p
>>39
結局、デフォルメなんて匙加減の極みだからな
AIには理解できない分野だろう

AIが上げてきたものを下敷きに
人間がファイナライズする方向にしかならんやろな

実写ドンパチゲームなら
丸コピですむAIの真骨頂だろう
62名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:46:35.30ID:sp5ik6QwM
馬鹿みてえなスレタイだな
63名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:48:37.92ID:cGwqx4z00
>>57
終わったから
64名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:57:02.21ID:O4OAicJda
人の脳みそは人が作ったコンピュータがはるかに及ばない高度な代物なんだよな
65名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:57:46.93ID:7/pdRz4t0
AIの精度がそこまで上がったらむしろ任天堂が活用して戦力に加えるだけだと思うぞ
ハボックエンジン使いこなして驚かれた時みたいに他社の追随を許さない水準でAI使いこなすだけ
66名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:58:12.56ID:uSBmW0zWp
>>56
つまりはブランドオーナーの会社はなくならないよね

にしても数分の1なんて控えめな数字だ
将来に夢見るなら100分の1くらいは目指せるだろ
300人でやってたところを3人で回す
67名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 12:59:08.83ID:PgAQOql5r
全てのゲーム終わる定期
68名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 13:04:40.63ID:iCat/OCp0
マリオメーカーとかもあるんだからむしろAIでゲームを作るゲームを出しそう
69名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 13:05:05.15ID:fXkXDQvR0
任天堂っぽいゲームの作り方。最初にランダム生成でゲームを作れるようにした後で配信者の実況を抽出してパラメーター化するだけ
70名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 13:14:49.88ID:BNIEJLly0
むしろAAAの人海戦術をAIが代行する時代が来るかと思ったけど気配もないな
71名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 13:15:01.14ID:iFXUMYkE0
AIなんて使うまでもなく任天堂っぽいけどハズしたゲームなんていくらでもあるじゃないですか
パクブラとか福々とか
72名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 13:22:09.48ID:uHHJkUSN0
とりあえず話はAIでゲームを作ってもらってからだな
なにかある?
73名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 13:23:32.30ID:pp5zwsr3a
>>11
ロボプラのラスボス(ノヴァコピーのスパコン)がファンの間で「こいつの言う通り宇宙中の生き物全部滅ぼしたら顧客もいなくなって会社潰れるだろwwwこのスパコンバカすぎ」みたいに言われることがあるけど、そういう点では結構リアルなことやってる気がする
74名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 13:28:56.04ID:YRAH6bNu0
カードゲームのバランス取りなんかはAIにやらせてもいいかもな
75名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 13:32:25.92ID:+wfGJrUZ0
それでいいから早くゼルダとマリカー出せよノロマ
76名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 13:44:59.72ID:1BuiGzqw0
簡単に「ゲームを学習して」とか言うけど何をインプットにするの?
プログラムソース?3DCGデータ?ゲームプレイ映像?
将棋や囲碁みたいな完全情報ゲームをプレイさせたり
それっぽい絵を描くくらいのことはできるようになったけどゲームみたいな複数の要素が絡み合ったものはかなり難しいぞ
77名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 14:03:24.13ID:Sz3GKh180
ブレワイを学習して原神作れるAIなら期待するわ
78名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 14:12:41.18ID:ghmJ5ItO0
>>1
じゃあ作れよ、お前が
79名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 14:13:11.43ID:GlR6K2Wk0
アイデア出せばAIがある程度作ってくれるならゲーム作成の裾野はかなり広がるよな
小学生が自作ゲームを見せ合うような時代になったら面白いわ
80名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 14:21:40.50ID:lNdsX9rGF
任天堂は遅れてるってずっと言われるけど必要になったタイミングで技術買えばええのよね
81名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 14:23:27.09ID:Jfj9vULI0
ただのコピーしか作れんだろーな
82名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 14:28:17.10ID:CA5eO5Nwd
>>79
新しいアイデアに対応するAIは理論的に無理
似せること、調整や味付けならいけるだろうが
83名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 14:44:42.03ID:3ZXfa7l00
今話題のAIですら絵のデータ集めて組み合わせるしかできないのに
ゲームまともに構築できるようになるなんて何十年先の話になるのかね
84名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 14:47:38.42ID:koTa0m24a
水浴びするVtuberの画像要求したら車が水没してる画像出てきたってのは笑った
85名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 14:47:41.04ID:NQdufcTv0
急に二画面タッチ操作のハードとか
ゲームとフィットネスを組み合わせたソフト出してくるから
AIに学習させたくらいで作れるとは到底思えない
86名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 14:59:23.81ID:fXkXDQvR0
はじプロとか最初からゲームのテンプレート用意しとけば良かったTPS, FPS, 横スクロール、トップビュー、ドライビング。ここら辺を用意しないのは子供に簡単にゲームを作られたくない自信の無さなんじゃないのか?
87名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 15:03:48.65ID:bzxNV7rC0
と言うか、3DモデルのAI生成が可能になっていけば高性能機のネックだったグラフィック制作コストが
大きく下がる可能性がある訳で、そっちの可能性を言及する方が先の話だと思うんだがな
まぁ、現行機の段階ではそこまでの環境を整えられるほどの進化は流石に間に合わないとは思うが

もっとも、自動化が進むとグラフィックによる差違が少なく成る分、よりゲーム的な面白さの方がより重要視される様に成るから
ある意味で、グラフィックに力を入れることを作品のクオリティとしてきたソフト程、厳しい状況に成っていく可能性も少なくないんだけどね
88名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 15:26:58.24ID:fXkXDQvR0
3Dモデルは建物のプロシージャルは有るけどAI生成はまだまだなんじゃないか。詳しくないが人体モデルの生成はトポロジーとか理論が難しく実装例が少ない
89名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 15:38:08.28ID:DEmaYHfw0
ゲームプレイの手触り気にしてる任天堂からはほど遠いな
まあ自動生成で楽しめる遊びみたいなのがあればそれをゲームにしちゃいそうだけど
メイドインwArIo
90名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 16:40:03.34ID:BCUSx+kB0
>>42
人件費安くて途上国な北半球と南半球のその他ランド各国で工作専門の会社を取引会社に作らせ工作業務させてるよ
91名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 16:44:41.01ID:ESzwsG/Y0
ゲーム会社としてはデバッグがAIで出来たらいいだろうな
92名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 17:23:05.06ID:bzxNV7rC0
>>88
マップの自動化ができるだけでもかなりの労力削減かと
と言うか、人物も、基本的なボーンなんかは使い回しで十分で体型やテクスチャが
自動生成出来るならモブキャラクラスなら実用可能になるし
そもそもメインキャラまでAIに作らせる必要は無いかと

ぶっちゃけ、コストの割合としては圧倒的にマップやそこに存在するモブキャラの方が大きいんだから
今は出来なくても次世代あたりならそこの自動化で制作期間も含めてコストが大きく圧縮出来る時代が来るんじゃない?
93名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 17:38:59.90ID:mkRZc0Lka
自称CG職人の草植え作業はAIで良いだろうね
94名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 17:45:40.83ID:E/Gvgibu0
そういうゲームは無料でバラまかれるね
多分サードのゲームを誰も買わなくなって任天堂のゲームの価値が上がる
95名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 17:48:11.74ID:GuNbCXxQd
任天堂倒産したら任天堂終わるんだが
人類絶滅したら任天堂終わるんだが
世界が滅びたら任天堂終わるんだが

いいんか?
96名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 17:49:36.02ID:YWap3w1Ea
FPSだったらAIでマップ作れそう
97名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 17:52:51.12ID:lItoXKO/0
>>26
ゼルダフォロワーなゲームって昔からニュートピア、アランドラ、大神、原神とあるけど
どれもゼルダは超えられてないからね
98名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 17:54:10.71ID:uq6GgU6f0
PSでやったら
イギリスのアニメみたいに
写真が動くゲームができそう
99名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 17:55:41.83ID:e6nlv0se0
AIが発達したら各個人の趣味に合った無数のゲームが作れるかもな
100名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 18:49:54.04ID:CA5eO5Nwd
>>88
人体の3DモデルのAI生成なら2年前くらいから研究報告あるよ
ただ本当に計算コストが凄いので追試すら難しいけど
101名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 19:01:44.04ID:0bXe4bun0
とりあえずはオンラインの協力、対戦でいい感じに接待プレイしてくれるAIを出してほしいわ
今日は甘々とか練習のために強めのにしてとかの要望も聞いてくれるならなおよし
102名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 19:14:01.23ID:AL39pveu0
パクブラはAIが作った
103名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 21:39:31.15ID:9eeh7nFK0
任天堂の定番ゲームはAIが発達すれば一番簡単に作られるようになると思うよ
嫌味じゃなく昔変わらぬってゲームは学習しやすい
104名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 21:49:52.64ID:x+kQLr6z0
ちょっと前にAI手塚治虫とかAI美空ひばりとか変なブームがあったけど
手塚の方は人の手で最終的に漫画にされてしまってたもんだからAIだけだとただの画像でしかなかったんだろう

人を治めるだの支配するだのノポンでも絡まない限り無理だな
105名無しさん必死だな
2022/08/31(水) 23:20:27.61ID:ehBwChQza
AIの最大の弱点は創造できないことだからゲーム開発への流用は一部分任せるのが精一杯
既存のデータから最適を導きだすのは得意なのでそういう用途では役に立つけども

>>42
中国は検閲を人口AIに任せて効率化しようとしたが
人口AIが中国批判しはじめて計画を破棄してるんだよね
106名無しさん必死だな
2022/09/01(木) 00:21:46.14ID:zUiCQsLJ0
NPCのAIが賢くなってプレイヤーがボヤボヤ寄り道してる間にはラスボスを倒してるとか面白い……?
107名無しさん必死だな
2022/09/01(木) 00:25:38.70ID:Qblm0SqR0
>>30
高度に発展してるならAIがAIを製造してる
108名無しさん必死だな
2022/09/01(木) 00:28:38.52ID:cThvi++lp
AIをロボットか何かだと思ってるのかコイツらは
109名無しさん必死だな
2022/09/01(木) 03:29:54.29ID:APgo6bh+0
任天堂だけだとAIは厳しそうだから、MSと組めば面白いの作れるかもな
110名無しさん必死だな
2022/09/01(木) 03:46:25.31ID:hsDJbHr50
>>103
任天堂が時代でテイスト変えてる事に気付かないようだと一生無理だな
機械学習で作らせるとして一番簡単なのはFPSだよ
111名無しさん必死だな
2022/09/01(木) 06:17:52.41ID:S3IMecOA0
>>105
学術的な分野は兎も角、こと娯楽に関しては「全く既存のアイデアの延長に無い革新的なもの」ってのが存在し得るのか
って思えるほどに、人類の歴史は積み重ねられているからなぁ
それに全くの未知のモノに感じる娯楽性って販促的な意味で言えば商業的なゲームとの食い合わせがかなり悪いし
リメイクやシリーズ物が完全新規より売れる事が多いこの業界のあり方はAIには向いているのかもしれないよ
112名無しさん必死だな
2022/09/01(木) 06:37:37.08ID:aPw2SuTc0
例えばドット絵のパターン作りとか、その辺をAIに任せることで
ゲーム作りを進化させる方向性とかはありだと思うな
他はデバッカーとかもAIに任せられそうだし
113名無しさん必死だな
2022/09/01(木) 07:03:03.76ID:S3IMecOA0
>>112
AIにああ播磨灘を遊ばせたら特定の操作で起きるバグを見つけ出して有効な勝利方法と認識して使い出したって話が最近合ったしね

もっとも、検出された操作がバグであるかどうかをAIが認識出来るかどうかとかって問題もあるし
播磨灘の場合様に、バグを利用しているのは認識出来ても、そのバグそのものの内容まではAI制作者でも判らないし
そもそも人間に再現不能なバグまで検出、修正するのはコストに見合うのかって問題もあるから
一概にコスト削減になるとは言えない要素なのかもしれないかな?
114名無しさん必死だな
2022/09/01(木) 08:09:01.33ID:BtqlBf1+p
デバッガーがするのはバグを見つけるまで
直すかどうかは別問題なんで
デバッガーのコスト削減にはなるだろう
115名無しさん必死だな
2022/09/01(木) 08:29:02.29ID:zfevxzjA0
>>113
その実証に播磨灘が使われるのはギャグみたい
116名無しさん必死だな
2022/09/01(木) 08:42:53.66ID:Jf4hRZSza
全部のゲームにダンボールつくようになるな
117名無しさん必死だな
2022/09/01(木) 13:33:26.73ID:gXOwZhnXd
てかRPGツクールなんかでやれば凄いことになるんじゃね?
やりたいけど手を出せない人は多いだろうし、AIがある程度手助けしてくれたら画期的だろ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250326134044
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1661912415/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【悲報】MHXXSwich版がイーカプコンで予約受付中!いやっほー!
The Last of Us2が三日間で400万本出荷達成!PS4独占史上最速記録を達成!
■■速報@ゲーハー板 ver.58133■■
お前等任天堂ファンボは全員勘違いしてねえか?
プラチナゲームス神谷「Switchは今のところ不満が少ない」
ファイアーエムブレムエンゲージ、めちゃくちゃかわいい女の子を出してしまう
この世界絶対誰がプログラムしたゲームだよな
【朗報】altケンノスケ爺(岩野ケンノスケ)、和歌山県橋本市在住だとバレる★4ハゲ目
【悲報】ゼノブレイド2、ノリがオタ臭すぎて見てられない
#令和生まれに伝えたいPSソフトとかいうハッシュタグで雰囲気だけのクソゲーを挙げてるバカは何なの?
本日PSP goが発売!UMDドライブが存在しない時代を先取りした革新的マシンに誰もが驚かされるだろう
任天堂とソニーが手を組んでハード出したら最強じゃない?
【訃報】今回の大阪大震災が京都にも波及 任天堂本社のブロック塀が倒れ岩田恥ちゃん(55)挟まれ死亡
comg 1位RDR2 2位マイクラ 3位bf5
■■速報@ゲーハー板 ver.45974■■
近衛「陛下、もはや日本の勝利は不可能です」 昭和天皇「米軍をイッパツ叩いてから講和やw」→原爆投下へ
日本語対応が予告されていた『A Plague Tale: Requiem』日本語が削られて発売で大炎上
【悲報】アニメ「妖怪ウォッチ シャドウサイド」つまらない。Switchのゲームも爆死濃厚か
任豚がプシュプシュ言ってるのは何?
任天堂のゲーム開発力が急激に低下している件について
仮面ライダー剣とかいう控えめに言って平成初期仮面ライダー最高名作ww
■■速報@ゲーハー板 ver.54071■■
過去に任天堂ファーストのサウンドを担当した小山田圭吾が、障害者にウンコ食わせバックドロップ炎上w
ジャップで金髪が似合ってる人、0人説
■■速報@ゲーハー板 ver.41633■■
007のジェームズボンドが黒人女性になったのは素晴らしいよな
ネトウヨ「慰安婦なんて80年前のことだろ!いい加減許せよ」
【悲報】任天堂信者さん、モンハンワールドをプレイできない
「愛読書は死に至る病です」←どんなイメージ?
00:20:33 up 20:03, 0 users, load average: 283.50, 298.79, 204.77

in 0.086060047149658 sec @0.086060047149658@0b7 on 091213