●オンラインで見られる国際有機農業映画祭!!
各作品に充実の解説がつきます。お楽しみに。
申込期限変更!!
◆国際有機農業映画祭オンライン視聴の申し込みとチケット購入
🍀視聴チケットの申込期間を延長しました🍀
決済方法により期日が変わっています。
🔸クレジットの場合:2月22日(火)
🔹クレジット以外:2月18日(金)
(入金の確認が遅くなるため、18日厳守)
お申し込みは
https://yuki-eiga.shop-pro.jp/cart/#/checkout <
https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fyuki-eiga.shop-pro.jp%2Fcart%2F%3F fbclid%3DIwAR0U-_H_FSqcDTQtlvo5zwHHHNTiKnMK6ZWhGZbkVCX2fsf65jJEFDD4jIU%23%2Fchec
kout&h=AT2ldFJ-lm609zGW9UiPlHPPKiY7TOQgckSQLJFhxWg1Cp_wUfL3EUE3W1i0LWlWz9rs6Kzm-
vttuH7nAh1ECJMGaCpTurqNALmjBdmdzU5ZxjHdg-PoThTjpTdFdBasU6el&__tn__=-UK-R&c[0]=AT
1-H-6dgs2wjHerqaYltOW53TWA6H4osvBMbBDw6Ns2oES-zH2dLsFwW07aCf54zT6-6q-rbkXyVjUm1f
KBx0mrL9Xbq7kN84l1mlAVGY4XFRkxMqnvQPUKCKXjz0M0m1caN7D_iAvM8KqE-7CIgK56UA>
◆視聴期間 2月18日から2月23日までの期間中、何回でも見られます。
料金は、2500円(6本)です。
上映映画は下記です。詳しい内容は、下のURLからお入りください。
http://www.yuki-eiga.com/films/date/2021 <
https://l.facebook.com/l.php?u=http%3A%2F%2Fwww.yuki-eiga.com%2Ffilms%2Fdate%2F 2021%3Ffbclid%3DIwAR2ynPR0vTHNEiQ1kIV_eNOCfVDTF3Jq_IDYVhTl633jc_NZpTjKVV8UkzA&h=
AT1imYznZOZA3mWDs2KpBvC0mXkrvylEEPZ4bHECXSh3beAvGYiDWbRVzf_kl0yZhLGbItDCd9cabgIJ
L7YfZl0Wr-1Ya1WptsK8CM8yJC32lfEwZQEsw_2BU2xWE-33OAY9&__tn__=-UK-R&c[0]=AT1-H-6dg
s2wjHerqaYltOW53TWA6H4osvBMbBDw6Ns2oES-zH2dLsFwW07aCf54zT6-6q-rbkXyVjUm1fKBx0mrL
9Xbq7kN84l1mlAVGY4XFRkxMqnvQPUKCKXjz0M0m1caN7D_iAvM8KqE-7CIgK56UA>
・『グリホサートと私』 初公開作品(充実の解説)
2021年/フランス/52分
監督:イザベル・ヴェロン
・『貧困と昆虫』 初公開作品(インドネシアの貧困が自然を破壊する解説の充実)
2021年/日本/15分
監督:白木邦治
・『津南高原生産組合と辻堂団地食品の会・記録』 (日本の有機農業の創成期の話)
1972年/日本/57分
監督:小泉修吉
制作:グループ現代
・『大平農園405年目つなぐ』(農家の跡取りと現在の日本の農業問題)
2021年/日本/77分
企画・撮影・編集:森信潤子
制作:バク
・『明日をへぐる』(伝統技術の継承)
2021年/日本/73分
監督:今井友樹
製作:シグロ
・『壊れゆく森から、持続する森へ』(自然破壊と森林の管理の在り方)
2020/日本/39分
監督:香月正夫
制作:アジア太平洋資料センター
国際有機農業映画祭オンライン視聴 チケット購入はこちら↓(2/10〜2/18日まで。)
https://yuki-eiga.shop-pro.jp/cart/#/checkou <
https://yuki-eiga.shop-pro.jp/cart/?fbclid=IwAR37momqhQgAwtxu2UR7JmTZ9P1Ybxxwiu TpmhMg8Y8ScX5gwLrIKquRBUo#/checkou>