◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】 [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1630843531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1まそ ★
2021/09/05(日) 21:05:31.82ID:Ny+CsAGT9
2021年9月14日(火)にも発売される見込みのトヨタ 新型カローラクロス。すでにタイや北米市場では発売されているが、日本仕様は専用デザインとなるなど、発売前から大注目のモデルである。そのためトヨタディーラーでは問い合わせが殺到しているという。一体ユーザーはどんな質問をしているのか? トヨタディーラーに直撃してみた。

新型カローラクロスはカローラ初のSUVモデル

トヨタ 新型カローラクロスはその名の通りカローラの派生モデルである。そして50年以上も続くカローラの歴史上初のSUVモデルとなるのだ。

すでにMOTAでも新型カローラクロスの価格やグレード展開などをご紹介しているが、199万円〜という手の届きやすい価格設定。さらには今世界的に大流行しているSUVということもあり大注目されているのだ。

そこで販売の最前線であるトヨタディーラーに今の状況を聞いてみたというワケだ。

新型カローラクロスの発売日と衝撃の価格が判明! 9月14日発売で価格は199万9000円から! しかも日本仕様はまさかの“ヤリスクロス顔”!?

見積もり依頼に納車時期! 具体的な問い合わせ多数

都内近郊のトヨタディーラーによれば、やはりユーザーからの問い合わせは非常に多いという。その中でもっとも関心が高いのは「一刻も早く見積もりが欲しい」、あるいは「9月発売で最短納車はいつごろなのか」といった、具体的な内容が多いという。

予想図
https://autoc-one.jp/toyota/corolla_touring/newmodel-5011377/

【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
2ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:06:25.39ID:Ny+CsAGT0
トヨタはなんでもかんでもSUVにするけど全部馬鹿売れさせるからすげーよ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:06:36.49ID:fIqqQxGO0
これも売れるんだろうな
4ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:07:01.30ID:OvhDIWwR0
ついにカローラもSUV化か、売れそうだな
5ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:07:10.05ID:W7nXhBia0
納期待ちがスゴイ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:07:11.19ID:6OI7Rayp0
貧乏人の車
7ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:07:15.73ID:nuTq5tMy0
C-HRは販売中止かな
8ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:07:22.73ID:ASt3YiI60
>>1
200万しないのか
安いな(´・ω・`)
9ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:07:41.47ID:7wD4jb0x0
ツーリングワゴンの
タイヤだけデカくしただけw
10ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:08:03.84ID:VUFp+2sj0
CHRの新型出したほうが売れるだろ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:08:06.08ID:o2KPL75b0
>>7
関係ないだろ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:08:08.88ID:vi1XqX4j0
Cセグど真ん中だからトヨタが一番欲しかったクラスだし、価格的にも本気度が伺える
13ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:08:14.59ID:MwwWFYdH0
カローラて昔は100万くらいだったんだろ
そのころから給料は上がってないのに
値段は倍か
14ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:08:36.37ID:AqZpPBlK0
こんなカバみたいな車いらんわw
15ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:08:46.47ID:kjrLKa5i0
カローラの兄弟車のスプリンターにはカリブが存在していたけどな
16ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:08:53.49ID:AkIaX4xs0
ステマwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:09:15.78ID:gFx6UsJj0
>>1
それっぽいな
いらないけど
18ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:09:15.80ID:Uaq5Vt8B0
>>1
これのどこがカローラなんだ?
1500ccで出せよ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:09:30.36ID:CvPgHpvk0
ラクロスはわかるがカローって何だ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:09:31.99ID:WzOCvfvn0
めっちゃ売れるんだろうな、ハリアーとRAV4見ない日が無いし、次はこれも毎日見ることになる
21ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:09:41.58ID:CUHi2IJr0
よくもまあトヨタなんぞに群がるよな
日本人ってバカだわ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:09:45.30ID:kl2HBino0
昔、コルサが89万円だったような記憶がある
23ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:09:48.01ID:JaTW0IZn0
もうトヨタ的にはCH-Rなんてなかった!
ってかんじなのかね
24ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:10:06.92ID:na9DGRen0
実際、座面と視界が高くて運転しやすいってだけ
ミニバンでもいいんだけどアウトドアしてます感が欲しいんだよな
25ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:10:25.08ID:Uaq5Vt8B0
>>14
豚の蚊取り線香立てみたい
26ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:10:35.79ID:cxIcrbAz0
>>1
初代RAV4はこうなるべきだったな
アメリカ見てデカくしすぎた
トヨタはバカかと本気で思ったわ
スズキのエスクードもだが
27ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:10:48.48ID:y8i/x/NY0
>>22
スズキマーボー45万円から
28ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:11:00.26ID:HIkLdc9z0
ラブホとハリアーで十分だろ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:11:16.17ID:Im/amRd30
プリウスクロスにすりゃもっと売れる
30ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:11:16.26ID:3ufcfTcy0
150万で乗り出しにして
31ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:11:31.39ID:gXzwO/Ry0
やっす。 軽の方が高いじゃん
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:11:40.89ID:WzOCvfvn0
>>23
累計販売台数50万台だし、十分次もありえる車
ただ、ヴェゼルには遅れをとってたからどうなるか分からないな
33ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:12:10.74ID:/ZfA/RRx0
>>1
先輩が乗ってるレクサスに似てる・・・
34ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:12:23.91ID:tv6f9o4U0
やす
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:12:27.37ID:/u8b9Wwp0
>>27
アルト47万円ってのもあったね
36ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:12:29.13ID:7N8Z1Ldy0
>>28
そっちはDセグだしベースグレードが100万違うから競合しないぞ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:12:49.73ID:tYCOOQ6L0
世代的に「カローラに乗ったら負け」感が強いんだが名前はカローラで出すんだな
38ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:13:16.68ID:EeATF46n0
なにこのやすさ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:13:24.40ID:nFRyc7Q10
大人気ですか…
他の数多あるSUVと何が違うの?
40ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:13:26.47ID:RsjJZVCa0
ヴェゼルピンチ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:13:36.18ID:/43aMQ2V0
価格競争力はトヨタとトヨタ以外の日本車メーカー みたくなってきたな
42ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:13:37.31ID:ulQgjLbs0
>>2
馬鹿売れしてるんじゃなくて、
トヨタはトヨタユーザーは馬鹿だって見切っていて、そしてそれが事実だから、
どんなのでも売れちゃうって構図なんだよ
罪なもんだよ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:13:37.44ID:znSFzSEQ0
安いからな
これは売れるわ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:13:39.46ID:T6UkQFZj0
こういう犯罪者顔の車きらい 生理的にダメ → (`д´)
45ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:13:43.33ID:gVEUMwzA0
新型コロナはもう少し先
46ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:14:01.22ID:/wwQsSAx0
>>9
あら?
ホントだw

16インチかな?
14インチに戻すと...
47ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:14:16.03ID:fibPFvtP0
>>38
一応TNGAだけど古いエンジン積んで足回りケチる事で価格を抑えてる
48ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:14:25.59ID:Z4ASpKyY0
これだよ。若者の需要喚起だね。
150万ならもっとよかった。
49ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:14:25.90ID:0kHZxN5B0
>>23
ムキムキビキニパンツにしか見えない
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:14:49.84ID:QZOLffID0
というかライズとヤリスクロスとカローラクロスとCHRとRAV4はどこがどう違って
どれを選べばいいんだ?
51ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:14:53.07ID:VUFp+2sj0
>>49
ええやん
52ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:15:16.92ID:fIqqQxGO0
>>42
売れないクソみたいな車作る他社がマヌケなだけの話では?
53ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:15:26.56ID:x0pEMDYQ0
いっっそ基本装備エアコンだけにして、内装極限まで質素にして120万で出せば20代に売れたろうに
54ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:16:17.89ID:dGV97fJg0
くっそレクサスNX中古で買おうと嫁説得するつもりなのに、こっちにさせられそうだ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:16:25.16ID:tCLtd0RF0
カローラとSUVってなんか違う感!
でも大衆車としては正解なのかも
売れそうだね
56ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:16:49.25ID:JaTW0IZn0
ライズより少し小さいの出せばもうかんぺきだな
57ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:17:02.75ID:GD2tkWph0
>>13
自動車は国際商品で、日本以外は給料が倍になってるから
58ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:17:18.47ID:xhspgj7D0
こんな解像度の悪い車欲しいかね
59ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:17:53.50ID:jxitM8rk0
でっかくて重いクルマはいらん
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:17:59.03ID:fibPFvtP0
>>42
大衆車っていう同じ土俵で戦ってるはずの他メーカーが売れないクソみたいな車しかローンチしないのはいいのかw
61ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:18:10.32ID:Yn79xUfE0
かっこ悪いな
62ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:18:41.70ID:/u8b9Wwp0
>>13
軽が200万とかって時代になっちゃったからね。ここ30年で政官こぞって日本の産業の多くを中国辺りに売り飛ばしまくったり非正規雇用だらけにしたから日本は貧しくなった。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:19:05.48ID:UfhvYVt80
>>13
その頃よりは上がってるw
64ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:20:19.42ID:HJQR6Oqp0
ヴェゼルちゃんに合掌
65ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:20:22.31ID:rKT7Eppc0
カローラには不似合いのタイヤ価格になるなぁ
どうもカローラのイメージはパパが休みに運転する安車
66ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:20:31.18ID:UWdn6QyN0
こんなブサイクなツラした車が欲しいのか…
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:20:53.76ID:FdMNCvyi0
>>18
これでもテンニなんだぜ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:20:59.71ID:R+FDmZo90
ブタみたいな顔だなこんなもん買うやついるのか
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:21:01.08ID:AJ7MbweG0
タイ生産でタイで先に発表された車を有り難がる日が来るとはね
落ちぶれるところまで落ちぶれたんだなこの国は
70ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:21:13.75ID:UfhvYVt80
>>42
逆張りカッコいい?w
71ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:21:31.49ID:MyXZlrOT0
小回りが効くおすすめの車て何?
わい全く車に興味無いんやけど
コロナが長引くので何か1台買おうかと思うんやけど
72ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:22:02.39ID:u2rrFgTE0
250万くらいで程々のMTスポーツ出して😭
急な傾斜のある山道も走れる車高低くないヤツで
73ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:22:10.36ID:9XexuIuB0
トヨタの安いSUVはヴァンガードってのがあったんだけどな
かっこよくて良い車だったのに時代が早すぎたか
74ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:22:41.31ID:BzvvKEsB0
次はこれにするわ10年以上あとだけど
75ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:23:04.08ID:beAkFkO/0
ここのところのトヨタのSUVって、事前予約ですごく盛り上がって
内装や走りのレビューが出ると静かになる、みたいなのが多いんだけど
ちょっとおまえらトヨタを信用しすぎじゃない?
76ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:23:14.29ID:a4vXqWyj0
カローラセックス
新しいハイエースです
77ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:23:30.42ID:Yn79xUfE0
軽トラがいいんじゃねえのこれからは
78ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:23:31.47ID:fIqqQxGO0
>>64
間違いなくヴェゼルにぶつける写真だからな、CセグはCH-Rが失速してから空白だったから今後どうなるのか非常に面白い
79ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:23:49.33ID:wQ4aL+6o0
全然乗りたいと思わないわな
顔がダサすぎだし、フォルムもいまいち
80ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:24:07.12ID:tKtIeNdI0
他社の需要を食い尽くすスタイルw
手加減してやれよw
81ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:24:15.04ID:amrdwC2D0
>>4
カローラフィールダー買った方がマシだな
1,698,400円(税込)〜2,281,400円(税込)
82ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:24:26.05ID:kl2HBino0
ヴェゼル終わった?
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:24:34.30ID:cSYBfLhL0
この30年で給料は下がってるのにカローラの値段は倍になってる
どうなってるんだこれ?
84ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:24:40.54ID:yDosFsaK0
見映えだけのために高重心車化された駄車
85ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:24:40.68ID:HoQ6ygPe0
豚で道路が埋め尽くされるとかもはやタルだろ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:24:54.79ID:9Cc/PZQP0
>>13
その頃軽は70万以下だったな。
今は200万だ。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:25:06.78ID:khMoobo40
>>42
MAZDAオーナーの悪口やめろよ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:25:41.65ID:pcgQYXkG0
カローラの原価は30万
89ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:25:45.35ID:jE59C/ep0
>>29
いっそのことアクアクロスを
90ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:25:48.16ID:JaTW0IZn0
パッソも何とかしてあげて!!
91ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:25:51.53ID:fIqqQxGO0
>>81
もうアクシオもフィールダーも死んだんだ、今を生きろ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:27:17.45ID:amrdwC2D0
>>91
まだ売ってるよ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:27:20.14ID:a23vPY4T0
またインチキSUVかよ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:27:29.21ID:Yn79xUfE0
テスラのsuvくらい突き抜けたデザイン一台くらい出せないのかね
95ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:27:39.56ID:+m8FH7150
>>71
これ最小回転半径5.2mだからアクアとかより小回り効く
96ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:27:45.47ID:Nr0w/KXC0
>>29
それC-HRやろ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:27:55.61ID:LuskgcPp0
>>81
ツーリング悪くないぞ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:27:59.54ID:kl2HBino0
アルファードばっかり走ってるけど、まあまあ高いよな。
みんな、なんの仕事をしてるんだ?
99ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:28:25.17ID:fIqqQxGO0
>>92
在庫限りの車種を勧める意味とは
100ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:28:43.75ID:1TadNbek0
>>50
ライズ<ヤリスクロス<カローラクロス<RAV4の順で大きい

ライズは5ナンバーサイズ、ヤリスクロスはライズより横幅大きくて
ゆったり感がある、カローラクロスはライズより更に横幅が広く
長さが30cm程度長いからさらにゆったり感があって荷物も詰める
RAV4は更に大きいしオフロード性能も上がってる

それぞれ微妙にライフスタイルが異なる人達に向けて作られてるから
意外と共食いはしないんだよ、当然中間で悩む人もいるけど

CH-Rは完全に趣味の車だから一般層で買う人はそんなに居ない車
101ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:28:49.23ID:InUfoGqN0
コロナ禍にSUV買ってどこ行くのかな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:28:53.92ID:5dvdkapX0
他社は何してんだろ
もう全部トヨタに吸収合併したらどうか
その方が日本経済にとって効率的
103ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:29:23.77ID:JaTW0IZn0
カローラスポーツは好き
104ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:29:58.61ID:MieqiPkD0
タイで人気のマツダ顔でワロタw
105ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:30:11.44ID:Syybwwpq0
>>22
カローラ限定車
79万9000円
106ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:30:28.05ID:iK3szC/00
SUV乗りって、車両感覚分からないヘタクソが大杉んだけど
107ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:31:44.05ID:hTZO9wcf0
>>104
タイで人気(販売台数たったの4万台)

現実見ようぜ、それこそタイではカローラクロス一車種に負ける不人気メーカーだぞ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:31:53.99ID:QedE5t860
CX8ぽい
109ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:32:06.44ID:OxD7na7s0
安いなぁ
国民車になるんちゃうかー
乗らんけど
110ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:32:10.25ID:EvSU9GgZ0
日産本田三菱がクソすぎるんだよ
もっとしっかりせーや
111ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:32:45.37ID:GpvL+zYH0
あんな車検のニュース聞いてよく買う気になるね
112ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:33:17.89ID:aTjBomP70
セダン完全に終わったな

マークXクラスみたいな車格がないもんな
113ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:33:18.69ID:hTZO9wcf0
>>111
販社なんていくらでも選べるからな
114ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:33:34.56ID:GHjh2iS60
なるほどね、

 「200万円出せば、俺も良き家庭人を演じられる」

と思うんだろう。悲しいね。
115ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:34:06.25ID:a4vXqWyj0
コロナ特需(゚д゚)ウマー
116ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:34:08.27ID:cNf9W26H0
199万つってもまともなグレードは280万とかなんだろ?
117ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:34:16.57ID:8F/6zLPf0
シエンタで十分ですね。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:34:22.60ID:EdMi5xmj0
これが乗り出し199万からとかホンダ死ぬだろ…
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
119ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:34:56.83ID:xuLfMyy20
やはりお前らが要らない買わないの車はよく売れるな
普段どんな車乗ってんの?
120ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:34:57.79ID:CUBg7nHC0
>>1
ラブ4ぽい
兄弟みたい
121ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:35:02.10ID:fb4LvOWP0
SUVばっかり。
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:35:26.86ID:1wtpmPqc0
過労楽Loss
123ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:35:31.43ID:XvvNK1wI0
>>102
トヨタに何かあれば日本の車産業全部がダメになる。
リスクが大きすぎる。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:35:56.39ID:oE63p6nr0
どうせ車内はルーミーより狭いんだろ?
125ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:36:50.91ID:JaTW0IZn0
他社に行かせないラインナップ
126ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:36:53.59ID:YrAGH2q20
貧乏人は車を買うべからず
127ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:37:11.43ID:DaQuTpkk0
ヤリスクロスもだけどデザインが地味過ぎて安っぽい
安っぽいというか安いんだけどさあ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:37:16.11ID:REd+ujxq0
小さいおうち
小さい駐車場、細い道の日本に
SUVがこんなに流行るのかわからん..

広い北海道とかならまだしも。
129ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:37:33.80ID:dXi/TKYK0
>>124
車内が広ければなんでもいいと言うならアルファードがある
スーパーハイト系とは全く需要が違うだろ
130ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:37:46.86ID:Yliw+khu0
C-HR死亡確認(‐人‐)ナムナム
131ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:38:09.53ID:dXi/TKYK0
>>127
オラつきたいならフルエアロで個性を出すんだな
132ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:38:24.19ID:k/WyT7Q40
昔は1000CCで100万円ちょっと、1500CCで150万ちょっと、
1800CCで180万ちょっと、2000CCで200万オーバー、の時代があったと思う。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:38:42.66ID:fqJxwb1u0
>>118
税込み200万のはガソリン車だし鉄チンでハロゲンフォグレスだからその画像のとは絶対違うぞ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:39:15.54ID:Uq4HNMbc0
無塗装樹脂流行ってんの?
バンパーやフェンダーに無塗装樹脂使われてる車だけは買いたくない
135ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:39:24.87ID:spmi2zLT0
あらいいじゃない
hondaのはクソダセーからこっちが売れるだろ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:39:32.07ID:MyXZlrOT0
>>71
ほーそしたらまさにこれがおすすめ?
見に行ってみようかな
137ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:39:39.68ID:NcAt2cVM0
>>128
それこそ道路状況確認一つ取ってもアイポイントは高い方がいいからな
138ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:39:58.39ID:fFerbBTX0
カローラに見えねえw
139ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:40:13.23ID:xIaVul5U0
やっぱり車はマツダだね。
140ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:40:23.26ID:wZMrXTlQ0
スバルXVも食われるん?
141ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:40:56.01ID:X0SgZL6E0
そういや、どっかの雑誌が書いてたGRカローラはどうなったんだろ?
GRヤリスと同じ1.6リッター3気筒で、チューニングの見直しで300psってやつ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:41:01.21ID:GyaKd92X0
こんなの売れたらますますGR カロスポ延期しそうなんだが勘弁してくれよ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:41:22.57ID:oE63p6nr0
>>129
車高が高くてデカくて中が狭いとか意味不明
狭いなら低重心スポーティで行かないと
144ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:41:26.91ID:MyXZlrOT0
>>139
そうなん?
どの車がええのん?
145ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:41:35.30ID:7fMAgzOT0
MTはあるんスか?
146ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:41:41.57ID:oSEZRUtE0
ブタだかイノシシだかなツラの車がそんな売れると思えないんだがどうなってるんだこの国
147ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:41:49.89ID:EdMi5xmj0
中はこんな感じ
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
148ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:42:02.87ID:2bssLdX30
>>101
大徳中学校は見せしめをやめてください
149ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:42:05.58ID:1TadNbek0
>>101
セダンとかに比べて室内空間が広い、車高が高いってのが
魅力だから、別にキャンプしたいとかオフロード走るとか
そういう使いみちは端から考えてないから
150ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:42:13.32ID:+6px0XS10
国内仕様のフロント見たけどまあまあだったわ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:43:09.23ID:aVu5aFHC0
>>147
残念ながら後進国日本ではワインレッドもグレーも選べません
152ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:43:19.62ID:Tf7CUNY10
衰退国日本を象徴する
ブサイクな車
153ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:43:34.42ID:DbUR8ziC0
CHRは小さすぎるしハリアーは大き過ぎるしって人かな
ヴェゼルの方が使い勝手はいいと思うけどパクリが酷いしな
154ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:43:42.84ID:xIaVul5U0
>>144
人を沢山乗せるならcx-5かcx-8。
人があまり乗らないならMAZDA3。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:44:32.52ID:IGoJaFI40
カローラじゃねーよ、こんなの
劣化したアウディ車かと
156ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:44:44.99ID:REd+ujxq0
>>137
最近のSUV乗ってる人車庫入れ
離合めちゃくちゃ下手やで
アイポイント高くても意味無いなぁ。
最近のでかい車はボタン1発駐車できる車たちじゃないのかい
ベンツとかレクサスとか自動車庫入れ出来るよね
157ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:06.52ID:1pJtD9lo0
これ四駆なん?まさかこのスタイルでFF?

後、営業の人が今はどの車種も納車最低半年かかるって言ってた
158ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:12.63ID:xFJwMY2y0
最低地上高155mmしかない
なんちゃってSUV。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:20.62ID:7fMAgzOT0
1.2のカロターボっスかw
160ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:24.72ID:txm62ZTz0
最近のトヨタ車は醜いがこれまだマシな方だな
相変わらず目ヤニが垂れてる感じだけどw
161ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:30.34ID:48Ykil2G0
ホンダのベゼルってカッコ悪いと思うんだが俺の感性がおかしいのか?カローラはいいと思うが。
162ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:40.58ID:NahW47mE0
  

   _ノ乙(、ン、)_どうでもいいけど、>>1の画像でワロタw
163ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:45.72ID:n1J7GECi0
>>16
レース好きなバカ社長が張り切っているんだな www

パワハラ撲滅が先だろ www
164ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:51.57ID:DbUR8ziC0
トヨタ車の内装は写真ではいいんだけど、実際乗るとマツダの方が高級感あったりするんだよな
165ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:54.81ID:PaeFwPFE0
スバルは少々の段差でも底打ちまくるからSUVとは言い難い
166ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:55.54ID:dI4u0Kdd0
これ買ってタイヤ交換で泣きを見るのは確実
167ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:46:08.41ID:UfhvYVt80
>>114
悲しいのは君w
168ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:46:09.36ID:fqJxwb1u0
>>153
北米で売れっ子のRAV4に対してこっちは新興国向け感が半端ない
車格が違うとは言うがガソリン車で70万違う時点で実質RAV4の廉価バージョンやな
169ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:46:14.98ID:MyXZlrOT0
>>154
見てきたけどええ感じ
でもなんでMAZDAはトヨタより売れてないのん?
170ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:46:18.39ID:k/WyT7Q40
SUVは車高が高く重くタイヤがでかくコーナリングが悪いが、
このクラスだと室内空間が広いのはメリットの方が大きいのだろうな。
171ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:46:19.21ID:08VBBVFq0
なんでみんなスープラとかハチロク買わないの?
172ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:46:45.49ID:LoGeHGqI0
>>1

パグかブルドックにみえるなw
173ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:47:38.34ID:X0SgZL6E0
>>134
流行ってるけどウレタン剝き出しは手入れが大変だよね
174ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:48:02.31ID:/YsBmarA0
トヨタって今止まってるんじゃないの?
納期どれくらいになるんだろ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:48:05.73ID:V+wpP33j0
>>132
それもう20年位前の話
176ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:48:15.90ID:kXl4lDBc0
普通にハリアーかrav4で良くね?
177ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:48:29.07ID:EdMi5xmj0
CMが対象ユーザー狙い撃ちwww

@YouTube

178ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:48:33.72ID:xIaVul5U0
>>169
ブランドの規模とか営業力の違いかな。
あとはトヨタの方が燃費とか実用性は高い。
去年世界で一番売れたメーカーだからね。
179ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:48:35.62ID:JaTW0IZn0
ホンダの新型ビゼルはディーラーオプションにフロントグリルがあると知ってずっこけた
180ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:48:39.73ID:r23M2mm/0
カローラはシビックに比べて頑張ってるよな、主に値段的な意味で
181ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:48:48.35ID:DbUR8ziC0
>>132
初代フィルダー買った時がそんな感じだったな
182ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA
2021/09/05(日) 21:48:52.59ID:GaPLpA5X0
五輪で使った中古車がいっぱい出てくるよ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:48:57.56ID:R4eiSNau0
安過ぎじゃね?なんか怖いんだけど
184ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:49:02.29ID:ANRx4c2U0
おれはカローラトレックのほうがええわ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:49:16.17ID:UfhvYVt80
>>143
何で狭いと決めつける?
186ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:49:30.72ID:F9tAUmk10
アルファードはどうなったの?バカ売れしてたんだよね?猫も杓子もアルファードだったよね?
187ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:49:42.52ID:MyXZlrOT0
>>178
なるほど
こだわりが無ければトヨタにしといたらええんやね
188ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:49:46.08ID:ezBrT2+i0
相変わらず人相が悪い
189ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:49:49.33ID:5P2SF2cQ0
世界の潮流はEVなのに
ジャップの頭は一時代遅れてるらしい
190ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:49:50.50ID:fqJxwb1u0
>>164
マツダのレザーレザーな内装は
アメカジオッサンの革バック(ポーチ)みたいであんま好きくないわ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:49:57.32ID:BUR6yhd50
フィールダーの後継のツーリングは後部を狭くしやがって
そう上手いようにはいかないな
192ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:50:34.55ID:pcgQYXkG0
プロボックスのカスタムのほうがいいな
193ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:50:34.64ID:kXl4lDBc0
>>171
スープラ買うならA5買うわ…
194ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:50:38.11ID:oE63p6nr0
>>185
広いの?
195ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:50:50.12ID:NqY/gD5N0
こんなので見積もり殺到するなら普通のカローラを149万円で売り出せばそこそこ売れると思う
196ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:51:04.97ID:kXl4lDBc0
マツダはオルガンだっけ?
197ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:51:14.76ID:FwtJvBXj0
SUVはタイヤが高くてなぁ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:51:39.03ID:6canWd510
PHEV出たら考える
199ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:51:43.27ID:9HoxqBPL0
カローがなんだかわからない。
200ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:52:12.39ID:aVu5aFHC0
>>156
それはあなたの感想ですよね?
201ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:52:14.51ID:FhrKWdD/0
>>171
フェアレディ待ちや
202ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:52:18.03ID:iuiZn8Mm0
幅1.7mを超えるクルマは日本の道路事情ならびに駐車場事情に合ってない
もう日本で売ることは考えてないのが各メーカー
そりゃみんな軽自動車にするよ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:52:21.30ID:UfhvYVt80
>>194
知らんけどw
204ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:52:37.44ID:xIaVul5U0
>>187
まあ間違いないね。
205ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:53:14.27ID:IRgjxdH20
新型カローラクロス 
仮にPHV、EV、FCVモデル出したら200万円台
206ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:53:23.02ID:XXA2Oh990
こんななんちゃってSUVが流行る時代になるとは…。
噂のクラウンクロスはまだか?????ww
207ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:53:30.85ID:m/ldptAG0
>>164
マツダに高級感とか笑わすなよw
208ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:53:44.30ID:CoWwk/DU0
ダサい
209ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:53:57.85ID:oE63p6nr0
>>203
知らんなら黙っとけw
210ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:54:10.41ID:04p+QiEe0
ヤリスクロスと何が違うの?
211ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:54:26.38ID:kXl4lDBc0
>>207
でも実際マツダの塗装てトヨタより高いんじゃね?
212ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:54:47.06ID:CoWwk/DU0
>>207
日本車に高級感とか無いけどな
213ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:54:57.59ID:oE63p6nr0
>>210
価格が高い
車重が重い
エンジンが古い
214ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:55:05.08ID:uleAGX0e0
>>13
MTないの?
215ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:55:16.32ID:MyXZlrOT0
人も物も愛着わいたら手放せないタイプなんやけど
今から小さい車買うとしたら
この車なんかどうやろか?
216ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:55:35.34ID:bAZEtFbR0
カローラミサイル
217ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:55:48.79ID:FVjNFjdC0
>>14
デリカの悪口言うな
いや言っていいよ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:56:11.83ID:1oLj/a5y0
カローラの7人乗りロールーフ作ってよ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:56:13.50ID:xIaVul5U0
>>207
あの価格であの質感はいいよ。
女の子からもカッコいいって言われてるぜ。
220ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:56:18.61ID:NqY/gD5N0
もうなんでもかんでも安易にSUVにすれば売れると思ってるなw
じゃあニッサンはフェアレディクロス
三菱はランエボクロス
マツダはロードスタークロス出せば売れると思う
221ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:56:21.03ID:CoWwk/DU0
>>211
それは、ロードスターとか一部車種の話やろ。
トヨタや日産でもマツダ以上や同等の塗装はある
222ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:56:43.43ID:IRgjxdH20
SUVの展開がものすごい
隙間なくあらゆるニーズに応える、ってのは世界でトヨタにしかできない

少数生産でも黒字化してしまう秘密が「TNGA(モジュール開発)」
モデルベース開発 共通フォーマット 共通フレーム化ともいう
一台開発すると異なるサイズやボディタイプに同時展開できる
燃費、環境性能、動力性能、コスト削減効果が上がる
マツダSKYACTIV-X(=トヨタTNGA=ダイハツDNGA=スバルSGP)の優れた設計思想
223ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:57:06.21ID:NmxrynLp0
最近SUVが流行っていて、こういった派生車がよく売れるのが理解不能や。
悪路や雪道をそれなりに走ったり、ボートを牽いたりするわけでもないのに。
224ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:58:40.35ID:k/WyT7Q40
こうなると、シエンタはカローラミニバンでもよかったのでは?
225ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:59:09.92ID:PiXSy1/H0
トヨタの車は凶暴な顔しとる
226ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:59:58.74ID:X6KINX2y0
>>1
私のパッソ四駆特別仕様車と同じやん
227ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:00:05.81ID:0FDoJxSq0
>>147
やっぱり、後部座席用のエアコンダクトは、なくなってるのかな
228ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:00:26.91ID:Q2l5XOT20
HVじゃないと4wdないよ
2wdなら他にも選択肢色々あるよ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:00:31.65ID:fqJxwb1u0
>>207
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚

220万でカローラセダンとマツダ3セダンのどっちにするかでカローラ選ぶやつは割と変態だと思うw
230ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:01:06.03ID:JaTW0IZn0
俺の三菱自動車がこの世から消えるのも時間の問題だな
231ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:01:06.15ID:kXl4lDBc0
>>221
ん?あの塗装3からあるやろ?
あの質感トヨタで出してる車あるっけ?
232ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:01:23.31ID:Uwv6z/gH0
レビュー待ちだがまあ売れるだろうな、つまり5年後とかじゃないと買えない罠(´・ω・`)
233ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:01:34.43ID:blGdENfR0
トヨタが SUVを 発売すればとりあえず売れるんだな
234ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:02:14.68ID:Q2l5XOT20
ハリアーはエスティマクロスだしな
235ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:02:21.39ID:6l6Hdk9r0
この手のなんちゃってSUV買うくらいならジムニーのが百倍マシ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:02:30.62ID:fqJxwb1u0
>>222
マツダのSUVのほうがラインナップは完璧やろ
デミオクロス的なCX3は古すぎるけどな
237ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:02:31.19ID:m/ldptAG0
>>211
大したエンジンも積んでないのに無駄に鼻伸ばして欧州車気取りなのが本当に恥ずかしいメーカーだわ
日本以外でも全く売れなくなってる時点で気付こうや
238ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:03:03.82ID:6G2UASBH0
>>132
その頃は若者でも選び放題だったな
GC8でも最初のWRXとか230万ぐらいだったか
239ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:03:14.08ID:EdMi5xmj0
>>229
FFなのにロングノーズで実はトーションバーのマツダ3ねぇ…
240ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:03:30.47ID:IRgjxdH20
ライズ:全長3995mm×全幅1695mm
ヤリスクロス:全長4180mm×全幅1765mm
C-HR:全長4385mm×全幅1795mm
カローラ・クロス:全長4460mm×全幅1825mm(タイ仕様)
RAV4:全長4600mm×全幅1855mm
ハリアー:全長4740mm×全幅1855mm
ランドクルーザー・プラド:全長4825mm×全幅1885mm
ランドクルーザー:全長4950mm×全幅1980mm
241ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:03:40.53ID:kzvvR0Eg0
今まで一回でも「屋根が開いたら気持ちいいのに」って思った事ないけど、屋根が開くのって良い物なのか?
242ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:03:52.80ID:+wes3zQm0
道路を見ればミニバンとSUVと軽だらけ。
つまんないねぇ。
実用性と美しさを兼ね備えた車と言えばステーションワゴン一択よ。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:04:02.88ID:jW43yLHK0
SUVももう古いよ
今買えば数年後に一気にダサい扱いされる気がする
244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:04:03.70ID:Q2l5XOT20
マツダは圧倒的にダサすぎる
245ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:04:13.63ID:fqJxwb1u0
>>237
欧州車は軒並みダウンサイジングターボでエンジンルームすっかすかやけどw
246ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:04:30.47ID:m/ldptAG0
>>229
大衆車をなんだと思ってんの?
燃費悪い上に大した馬力もトルクもないコンパクトカーなんて売れる訳ないだろ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:04:47.58ID:PKck+xkw0
こんな糞だせー間抜け面の車欲しがる奴って
美的センス0なのは間違いなし
248ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:05:05.64ID:dDW4ooU60
ダイハツのロッキーとか安っぽくて中途半端でクソかっこ悪いんだがこれも同じ類いかな
249ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:05:24.94ID:GHlFBwav0
トヨタSUV乱発してるな
250ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:05:39.98ID:tuwlSCoV0
プロボックスでええわ
251ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:05:41.74ID:3ZhcG7Eu0
カローラはセダンのイメージが強かったから
SUVだとカローラってすぐ分からないな
252ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:05:49.95ID:Tmto5swm0
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう

其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間) 
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに  
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える

※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等

「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
https://jp.rohto.com/learn-more/gastrointestinal/stomach/care/
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
https://www.secom.co.jp/otona/health/no19_1409.html
253ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:06:13.41ID:vWb+XJeS0
なんかsuvってちょうど良いお金持ち感がある
軽とかコンパクトカーとか高級セダンにはないちょうど良さ
254ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:06:14.79ID:1tDfrO/q0
道具揃えても一回キャンプ行ったら飽きる層に売れそうですな
255ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:06:43.09ID:JaTW0IZn0
横幅結構あるのね
もう今の人は気にしないのかな
256ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:06:44.13ID:1oLj/a5y0
>>229
これはカローラ買いますわ
257ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:06:53.55ID:7s5h2E8h0
>>177
駐車場で危険な運転すんなやw
258ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:06:54.84ID:pY8fh0x60
>>235
クロカンや渓流釣りでもしてないかぎり
生活四駆のが100倍マシじゃね?
259ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:06:58.99ID:+nf0kJOw0
平たい車は売れないよ
260ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:07:07.90ID:r/zMBPmZ0
日本仕様はこのフロントマスクだよ
車種別スレではカローラドンズラーと呼ばれてるw
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
261ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:07:09.23ID:E4j9WRqb0
>>42
先輩カッケーっす!
262ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:07:22.75ID:fIqqQxGO0
>>229
馬力ありませんトルクありません燃費も言うほど良くないです
ピカピカメッキとピアノ調ブラックに金かけすぎたのでトーションビームしか付けられませんでした

こんなクルマ買うのはツダオタだけだろ、ガワだけ欧州車気取りなのがタチ悪いわ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:07:27.03ID:kHw2mZI/0
アルト47万円の時代が一番日本が豊かで、みんな家を買えた時代だと思うわw
264ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:07:27.64ID:UWuOjqM30
ウィッシュの後継機は?
265ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:07:51.37ID:PKck+xkw0
>>42
トヨタユーザー=車音痴
266ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:08:12.42ID:l/ZMIEUJ0
>>265
マツダとか好きそう
267ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:08:27.38ID:iuiZn8Mm0
>>219
俺は昭和の時代に免許取ったから
マツダで高級とかいわれると、鼻で笑うしかない
今現在がどうか知らないけど、イメージってもんがある
イメージというのは10年や20年では変えられないだろ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:08:28.46ID:qYMNs+cN0
まーたカローラさえ新車で買えない30年前で時が止まった貧乏老人がトンチンカンなレス連発してんのか
お前ら貧乏老人の時代錯誤全開の酸っぱいブドウレスはホント読んでるこっちが恥ずかしくなる
269ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:08:54.21ID:GIhxDPGz0
>>244
ガワと内装は頑張ってると思うよ
だからそれしか見ない連中に人気
270ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:09:05.87ID:3ZhcG7Eu0
長距離の旅行だとSUVはなんだか疲れる
SUVの高級車なら平気なのかな
高級SUV乗ったこと無いから分からないけど
271ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:09:26.53ID:NadYRmCs0
カローラは完成度がはんぱない
価格に対する完成度は世界一だろう
272ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:09:48.53ID:9HsD5ZXW0
なるほど、じゃあ昭和風にカローラ、マークツー、クラウン、の松竹梅でいく気やな
マークツークロス、クラウンクロスも計画しとるんとちゃうかー
273ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:10:09.94ID:fqJxwb1u0
>>239
未だにトーションビームに文句言うやつっているんだな
そういうやつって日産オーラがリアはドラムブレーキっていうと卒倒しそうw
274ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:10:14.24ID:1TadNbek0
>>255
都会人は立体駐車場サイズを気にするけど地方民には関係ないし
あとスーパーとかも車の大型化に合わせて駐車場のライン大きめに
引き直したりしてるからね昔ほど気にする必要がなくなりつつある
275ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:10:27.65ID:T99sFkgD0
>>220
スカイラインクロスって名前だったら良かったのかな?
今から15年ぐらい前に出たスカイラインクロスオーヴァーは確かに名前が長過ぎる
あれサイズはハリアーぐらいなのに、エンジンは3.7リッターだからまさにフェアレディZクロス
276ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:11:10.13ID:mBa0H7gA0
この間も違う名前で同じようなの出してたなクラウンSUV
277ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:11:11.60ID:QsNLYzIn0
>>273
ツダオタって色んな車スレにシュバってくるけど最高に気持ち悪いからさっさと死んだほうがいいよ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:11:17.38ID:cTpIiQNF0
>>69
日産キックスと勘違いしてるだろ?
カローラクロスは国産だ。
279ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:11:25.24ID:BhoK/KD20
今なら割と良心的価格か
280ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:11:26.39ID:PKck+xkw0
>>266
俺はドイツ車しか乗ったことない
281ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:11:43.24ID:T7qRATEI0
SUVてメーカー売りたいだけで消費者は騙されてる。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:11:45.09ID:MbgZc/rG0
安くても新車
283ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:12:01.94ID:a7eBsuR20
土系のショップのチームの方からスターレットS 1300cc 5MT のラリー仕様の中古を15万で譲ってもらって何年か乗ったけど錆こそあるが車体はしっかりして
何ともなかったよ。こんなんでいいんだがな。
284ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:12:07.81ID:iuiZn8Mm0
>>266
昔は高校しか出てない職工とか免許も持ってない連中が
ホンダを信奉してトヨタの悪口言えば「わかってる男」みたいな風潮だった
もっと昔は日産を信奉してたな、今はマツダなのか
285ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:12:12.91ID:Q2l5XOT20
>>269
内装を工夫してるのはわかるけど
それ以外車としての本来の性能がクソすぎたわ
286ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:12:15.52ID:Me6D0vUf0
軽自動車で良いだろ。
287ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:12:32.76ID:5O5ndD4H0
わいのカローラセダンや
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
288ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:12:55.72ID:VHDO28Hg0
>>100
わかりやすい
289ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:13:10.16ID:pTZDqUtm0
>>272
マークIIとかとっくの昔にに絶版になっとるで
クラウンも国産セダン不況で次回モデルチェンジせずに絶版の噂あり

爺さんは70過ぎかな
290ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:13:34.06ID:fqJxwb1u0
>>277
カローラよりマツダ3っていうとツダヲタ扱いわろすw
別にツダがいいとかじゃなくてカローラ下げしてるだけなのにw
291ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:13:50.02ID:mBa0H7gA0
>>287
なんやピカピカで良さそうな車やないかい
292ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:13:51.59ID:Q2l5XOT20
街乗りしかしないなら圧倒的にフィットやヴィッツがいい
293ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:13:56.10ID:qag2uswe0
>>13
こんな時代もあった。


@YouTube

294ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:14:06.44ID:BhoK/KD20
ちょい前のモデルのフェイク丸出しのステッチ成形はなんかガッカリしたが今はどうなの?
295ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:14:15.61ID:kTEgyvvz0
>>95
この図体でアクアより小回りきくの?
296ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:14:18.32ID:3CdtlxVl0
>>269
ガワと内装は本来中身に伴われるモノだからな、肝心の足回りもエンジンもクソのハリボテ連発したから世界的に売れなくなってる
297ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:15:08.12ID:pTZDqUtm0
>>202
3ナンバーは日本の道路事情に合ってないとか何十年前の話してんだよジジイ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:15:10.22ID:T7qRATEI0
>>243
本当不思議でしょうがない。メーカーが割高なクルマ売りたいだけだよ。雪国以外はセダンかステーションワゴンでいいと思う。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:15:33.90ID:h2S0Yn9Z0
>>1
画像ちっさw
橋本環奈かよ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:15:37.29ID:Q2lizBJs0
>>27
キャッチコピーが「金が無くてもマイティボーイ」
301ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:15:58.39ID:QsNLYzIn0
>>290
いきなりマツダの話はじめる気持ち悪い奴がツダオタ以外に存在するわけないじゃん
国内市場ですら存在すら忘れ去られるレベルで売れてないのに
302ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:16:13.99ID:JArbNA5o0
ヤリスクロス買ったはいいけど内装に絶望してるやつが乗り換えるのか
303ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:16:27.69ID:6YGJIRsH0
なんで日本専用デザインなんだよ?北米トヨタのデザインのが圧倒的に格好いいのに
日本専用デザインになると、途端にDQN顔になる
304ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:17:18.10ID:CmM8NHS20
>>202
1.8m内なら23区でも何ら問題ないぞ
305ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:17:44.02ID:fqJxwb1u0
>>298
軽がスーパーハイトばっか売れるのに低車高のセダンやステーションワゴンが売れるわけねえだろ
普通車でSUVが売れるのは軽がスーパーハイトばっか売れるのと同じで居住性だろ
306ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:18:06.81ID:CmM8NHS20
>>287
ヅダ3よりはイケてるな
307ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:18:40.56ID:1ZlBjM9+0
おまえら、トヨタのことを馬鹿にしてるけど
「いつかはクラウン」とか本気で思ってんだろwwww
308ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:18:49.47ID:BySKFllg0
ボローラ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:19:05.92ID:zhWhHaKn0
フロントグリルが残念www
310ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:19:16.02ID:T99sFkgD0
>>303
そこがまさにトヨタが日本人をバカにしてるところなんだよな
海外モデルはカッコいいのに、日本向けになるといきなり顔つきが凶悪になる
トヨタに言わせりゃ「だって目つき顔つき悪くすると日本じゃ売れるんだもん」なんだろうが、やっぱりバカにしてるよな
311ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:19:16.74ID:iuiZn8Mm0
>>215
全長4.5m、全幅1.83mを小さい車と思えるのはアメリカ在住じゃないと
312ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:19:37.78ID:fqJxwb1u0
>>301
国内メーカーでカローラセダンに比較対象で該当する商材って他に何あるの?
もし存在するなら教えてほしいんだけど???
313ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:19:54.61ID:R+FDmZo90
>>260
なんだ幾分マシやん
314ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:20:10.15ID:8wMGoerl0
>>166
ほんとこれだなw
315ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:20:55.48ID:3CdtlxVl0
>>298
なら現行セダンはバックオーダークソほど抱えてなきゃおかしいだろw
316ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:20:57.18ID:wmuZ72nR0
わしはセダン派や
317ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:21:22.03ID:yu9uwES/0
日本以外の先進国は賃金が1.4-1.8倍まで上がってるから
これで「安い」と感じる
日本国内ではただ高くなるだけの自動車、家電製品、サービス

日本以外の先進国では賃金が1.4-1.8倍になってるからね
日本以外では
318ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:21:33.17ID:SuIQCDl80
お前ら中古の軽しか買えないんだから関係ないな
319ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:21:49.46ID:/sWqh56U0
>>118
乗り出しの意味知ってる?
320ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:21:57.74ID:iuiZn8Mm0
底辺高校しか出てない奴って「ツダ」とか「ヨタ」って書くんですぐわかる
321ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:22:04.08ID:fqJxwb1u0
>>310
日本仕様のシフトノブは欧米仕様の型落ちだもんな
わざわざこんなことすんのヨタさんだけ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:22:45.97ID:QsNLYzIn0
>>312
自分からマツダ3とかいうクソ不人気車の画像上げておいて何言ってんのお前…
323ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:23:33.37ID:NFhZHJGy0
>>295
装着できる一番大きいホイール同士だとアクアが5.3mでカローラクロスが5.2m
324ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:23:52.65ID:oE63p6nr0
>>255
気にせずに駐車線を踏んで停めるんだろ
325ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:24:09.64ID:E5VHhtNK0
マークXクロスまだ?
326ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:24:12.71ID:TLU16FCm0
トヨタは車種を整理するっていう方針じゃなかったの?
派生し過ぎ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:24:51.54ID:3CdtlxVl0
まーたマツダとかいうエヌボ1車種に販売台数負けるメーカーの信者がシュバってきてんのか、ハリボテ車しか作らねーからユーザーが離れてるのによく信者続けられるな
328ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:25:06.47ID:fqJxwb1u0
>>322
それでカローラセダンと似た内容のクルマってマツダ3以外に何あんのかさっさと教えてくんね?
329ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:25:08.99ID:VA3mN0zm0
安いな
CHRの方が好きだけど、これもあり
330ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:25:12.41ID:xIaVul5U0
>>267
おじいちゃん😢
331ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:25:46.58ID:X0SgZL6E0
>>310
よく言えば日本人の好みに特化した車種を出して、日本市場を大切にしているわけだが。

まあ、日本は独特だからね。たとえば、アルヴェルのライバルは世界でもメルセデス
Vクラス(マイチェン後)のみだし。
アルヴェルのカタログは凄いよ、あれはクルマの宣伝じゃない、自己啓発セミナーか
何かだと思ったもんw 実際に実業で成功した人というより、そういう「サクセス」に
憧れる層にはアレがはまるんだろうな。
332ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:26:03.79ID:oE63p6nr0
>>304
この車1.8オーバーでしょ
名前はカローラだが
333ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:26:29.75ID:CmM8NHS20
ヅダ3てか旧型のアクセラか?
あれ教習車に使うのやめろや
前のやつなんか、左折でボディ縁石にすって後ろからみたわいは恐怖したで
視界が絶望的にわるいんちゃうか?
334ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:26:43.82ID:8QlXWl7g0
>>254
間違いないwww
335ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:26:44.18ID:t9MrT4Gy0
>>50
ひどいラインナップだな
336ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:27:30.64ID:REd+ujxq0
>>200
感想じゃなくて
駐車場見てればわかるさ

公道走ってる状況じゃなくてさ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:28:28.56ID:Kh0cMD0s0
ヤリスクロスみたいなコンパクトなんでええわ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:28:32.94ID:eOdVq9Tk0
ちょっと欲しいけど
RAV4でもいいかもと思うが
339ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:28:33.46ID:OMLbKgL90
>>287
そのガソスタ、路面の矢印の誘導がわかりやすくていいよね。
340ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:28:51.73ID:f0arungg0
バカにしてる人の中には買えない人もいるんだろうな…
341ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:29:08.21ID:3CdtlxVl0
>>332
2000オーバーのロールスロイスが世界で一番売れる都市なんだからヘーキヘーキ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:29:46.36ID:8v8c3SSK0
国産はSUVしかないのかな
以前はカローラセダンのってたけど
343ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:30:10.55ID:fqJxwb1u0
>>331
今まで学校で一番目指して勉強してきたわけじゃないやつがクルマのナンバーを0001にする謎に近いな
344ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:30:12.42ID:OMLbKgL90
>>326
プラットホーム共通だから、トヨタのライン的にはおなじ車種扱いなんじゃない?
345ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:30:13.21ID:3CdtlxVl0
>>338
RAV4が明確に上位車種だから競合はしないだろ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:30:33.00ID:5O5ndD4H0
>>337
おれもヤリスクロスのほうがいいと思う
足回りはこのカローラも何故かトーションビームで変わらんし、
エンジンがダイナミックフォースで新しい分ヤリスのほうがいいと思う
347ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:30:41.18ID:WjlvW7g10
全幅:1,825mm
348ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:30:45.10ID:X0SgZL6E0
>>202
それでも先々代までは、カローラは国内向けだけは5ナンバー枠に収めてたしな
かつてのトヨタは日本中の道路を調査した上で、日本向け車種は車幅を1740mm以内
って頑なに守ってたからな
軽や小型車専業メーカーを除けば、一応日本の道路事情に一番配慮してたメーカーじゃ
ね?
349ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:30:47.48ID:/03M5C5n0
どう見てもマツダのCX5とか8のパクリ顔じゃん
350ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:31:22.44ID:zxr3Y37q0
トヨタの北米売れ筋はRAV4 , カムリの3万ドルカー
日本だとヤリス、ルーミーで2万ドル以下

もはや貧乏日本人にはカローラは高級車

そしてここのおじいちゃんたちは軽しか買えない
351ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:31:37.37ID:D0s3uQWm0
200万なら売れるわな
352ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:31:43.60ID:8v8c3SSK0
最近は広告でも
トヨタってわからなくていきなり自動車の固有名詞や型式で宣伝してんね
353ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:31:54.23ID:s+X1cIZ30
マツダの顔つきに軍配
354ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:32:10.25ID:FKAgkHqx0
>>89
先代の途中からそういうグレード出たし今回のでもどうせ出るでしょ、ノートも出すみたいだし
355ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:32:20.40ID:nbR5y41j0
雪が降らない地域に住んでいて
スキーもスノボも行かないから
この手の車は要らないや
と思っていたら
格好だけでFFモデルなんてあるのな
ダサ過ぎるだろ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:32:36.63ID:aFrBOlWa0
現行ジムニー かっこいい
あれこそ自動車
357ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:32:41.79ID:OMLbKgL90
>>350
実際そうだよね。
358ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:33:37.61ID:dikNfnJE0
こんなのカローラじゃねーわww
359ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:33:54.12ID:Eun6lsg10
なんやらかんやらモロモロで、人気の軽とどっちが高つくのだろうか
360ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:34:14.26ID:8v8c3SSK0
サスペンションはホンダ好きだし
以前シビッククーペも乗ってたけど
今はああいう手頃なクーペないね
361ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:34:22.01ID:b1dK7HPN0
>>23
ちゃんと
ライズ→ヤリスクロス→CH-R→カローラクロス→RAV4&ハリアー→ランクルプラド→ランクル
と順に大きくなってて、それぞれが食い合わないようになってるよ。
しかもヤリスクロスからランクルプラドまでは、ご丁寧にきっちり3cm刻みで大きくなっていく。
つまり逆に言うと、今まではCH-RとRAV4の間がスコンと空いてた。
362ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:34:24.79ID:xQ/HBRY90
CHRがカローラクロスの実験だっただけだろ
363ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:34:34.47ID:u4L/rPxo0
トヨタって最近モニターが突き出して視界悪そうなデザインどうにかならんのか
ヤリス試乗したけど圧迫感凄かった
364ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:34:43.43ID:b7reUJil0
>>307
もうクラウンは通過点でいつかはレクサスの何れかだろろ
365ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:35:24.91ID:/gZKN0fs0
>>1
カローラって名乗る意味すら忘れかけてるよな
別名で出せよって思う
366雲黒斎
2021/09/05(日) 22:35:43.70ID:9y3VFPdj0
>>118
ああ、こりゃヴェゼル死んじゃうな・・・   
それどころかカローラのユーザーも食っちゃうんじゃなかろうか。
367ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:35:54.45ID:zSO7V+Db0
>>355
SUVは国内外どのメーカーも売れ筋はFF
今はセダン代わりに街乗りでSUVが選ばれる時代なんよおじいちゃん
368ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:35:55.95ID:8v8c3SSK0
プラドとか弁護士クラスしか買えんね
369ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:36:48.15ID:u4L/rPxo0
来年丁度買い替えるから内装次第だなぁ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:36:54.97ID:X0SgZL6E0
>>267
車じゃないけど、ロシアのスホーイが中小国向けに安価なステルス戦闘機を発表した
時に、責任者が自分たちの製品を「トヨタ」に例えてたのが面白かったな
「誰もがメルセデスを欲しがるが、実際には多くの人が価格でトヨタを選ぶ。しかし、
実際にはトヨタにはメルセデスにない美点も多くある…」みたいな感じで。
371ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:37:01.50ID:nbR5y41j0
>>367
見栄だけで金がないんだな可哀想に
372ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:37:09.51ID:oE63p6nr0
>>367
アーバンSUVとかいう謎カテゴリーだな
373ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:37:22.44ID:OMLbKgL90
>>367
高齢化で、セダンみたいに屈む車は売れないんだってな。
ヤクザも政治家もミニバンに乗る、それが日本。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:37:28.83ID:4Vy2GUQ70
リアのウインカーってLEDっぽくないんだが,,,
でもってアバロンみたいなウインカーでだせえ
375ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:37:30.40ID:/u8b9Wwp0
>>352
それ何てサムスンw
376ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:38:12.84ID:fqJxwb1u0
>>346
新型ではあるがRAV4より70万安いし欧州仕様から型遅れなカローラまんまな部分も多いと思うから
ヤリクロに比べると型落ち感パネエのは仕方ないだろうなM20搭載もしないというし
377ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:38:20.70ID:HAKNESj20
>>1
カローラ座の聖衣
378ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:38:37.42ID:X0SgZL6E0
>>366
正直、今のホンダは高コスト体質になっちゃってる気がする
トヨタはハリアーでも旧モデル比で安価なグレードを出すなど攻めてる感じがする
379ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:39:00.89ID:CmM8NHS20
>>362
最初のCHRはザックスだの気合い入ってたのにな
視界悪すぎでスカンされてマイチェンでカヤバのダンパーに劣化して終わった
でもダブルウィッシュボーンだしカローラトーションよりはマシだろう
380ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:39:01.85ID:xIaVul5U0
>>368
中古なら買えるで。
381ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:39:12.00ID:9arcaZci0
カローラとランクルとプロボックスと同じじゃねーの?
382ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:39:13.73ID:/u8b9Wwp0
>>372
丘サーファーと考えればしっくりくるw
383雲黒斎
2021/09/05(日) 22:39:21.59ID:9y3VFPdj0
>>372
視点高いのは街中とか圧倒的に乗り易いんだよ。
384ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:39:21.73ID:OMLbKgL90
>>376
実際タイで販売済みの型落ちだしね。
385ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:39:31.03ID:3CdtlxVl0
>>376
どうせ来年あたり特別仕様車として出すぞ
386ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:39:31.40ID:PtunaRyL0
RAV4やハリアー買えない見栄っ張りの貧乏人仕様だわな
250万以下の車しか買えない庶民が増えたってことは、貧困化が進んでる証拠
ライズって軽のSUV?あれが売れる時点で日本の凋落は止められないと思った
387ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:39:40.13ID:8v8c3SSK0
タクシーもSUV多いね
クラウンは希w
388ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:39:42.12ID:BhoK/KD20
CHRよりちょい安い分派手さが削られたか
389ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:40:10.84ID:zSO7V+Db0
>>371
見栄とかなんとかじゃなくて日本だけじゃなく世界的にセダンじゃなくSUVが売れてる
10年以上前からもうそういう時代なんよ
あんたみたいな老人ってホント大昔の感覚から抜け出せないんだな
390ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:40:28.84ID:YiUozJCb0
エンジンがCHRと同じだよね?乗り心地を犠牲にしてるとしか思えないわ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:40:29.05ID:fqJxwb1u0
>>367
レネゲードも売れ筋はFFらしいなw
金ないくせに見え張ってジープ買ってもFFってwwww
392ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:40:55.18ID:3CdtlxVl0
>>371
同価格帯なら圧倒的にSUVが売れるんだからその理屈はおかしいぞ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:40:58.22ID:okEER0tO0
なにこれマツダの車か?
デザイナー同じなん
394ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:41:02.21ID:xIaVul5U0
>>389
おじいちゃんは昭和で時代が止まってるの😢
許してあげて😢
395ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:41:15.49ID:gB7nUOCr0
4駆みたいな形してて2駆だらけなんだよなあ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:41:18.93ID:T99sFkgD0
>>355
どうせ舗装路しか走らないんだから、なんで4WDなんて選ぶのか不思議でならない
20万も30万も高い4WD選ぶ方がどうかしてるわ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:41:33.95ID:OMLbKgL90
>>383
車選ぶとき、昔は女性は高い視点を好み、男性は低い視線を、好んだんだけど、今は両方とも高い視点が売れるみたいだね。
398ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:41:49.97ID:TCjWqsur0
カローラがこんな値段なの?
399ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:42:13.63ID:CmM8NHS20
>>390
ハイブリッドは同じだがガソリンはもっと古いぞw
400ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:42:47.66ID:i5bbbTgH0
とりあえずプラドショート出してくれ。
ガチで買うからさ。
401ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:42:53.81ID:OMLbKgL90
>>396
昭和の感覚だと、オートマ限定免許はダサいみたいな感じなんじゃないの?
402ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:42:56.93ID:X0SgZL6E0
>>389
それもこれも、すべてはハリアーからなんだよね…
今やベントレーのような超高級車メーカーも、ランボルギーニのようなスーパーカー
メーカーも、こぞって都市型SUVをラインナップに加える時代
昔の人間が見たら卒倒するだろうなw
403ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:43:05.46ID:fqJxwb1u0
>>378
北米で売れまくりのCRVをまんま売っても国内市場じゃ全く売れない
理由は乗り出しがヨタ車より高いから!ただそれだけ!
実際買うのはガソリンでなくTHSU搭載車なんだから値段に大差ねえのにな
404ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:43:06.96ID:oE63p6nr0
>>387
タクシーはジャパンタクシーじゃね?
あれはSUVと違って外見威圧感優先で床高上げたりしてない良い車だよ
405ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:43:25.24ID:5WXNdoV40
カローラは、トヨタで一番安い車だったろう。

章夫君はどうしたのだろう。
406ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:44:11.69ID:fIqqQxGO0
>>402
ポルシェもランボもSUVが無かったら確実に潰れてたからな
まさに世界が求めてるかたちと言える
407ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:44:13.33ID:iuiZn8Mm0
>>387
そりゃタクシー専用の背の高いモデルをトヨタが作ってるんだから
法人担当営業はそれを第一にプッシュするに決まってんじゃん
いまどきクラウン売るバカはいない
408雲黒斎
2021/09/05(日) 22:44:29.62ID:9y3VFPdj0
>>378
確かにホンダは同セグメントで高いってイメージがついちゃってるよね。ホンダ自身もそれでいいと考えてるように見える。
でもそれは他社を圧倒する商品性がないと無理なんだよね。 Nボみたいに。
409ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:44:49.70ID:oE63p6nr0
>>390
NRエンジンは本来ヴィッツ用だぞ
それに排気量下げてターボ付けた旧世代エンジン
410ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:45:05.25ID:q+mLaWwc0
車種に特にこだわりが無ければカローラシリーズから目的に合わせて買えば間違いないな
411ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:45:44.74ID:K8uhw/iL0
SUVにすれば何でも売れる時代か
412ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:46:20.18ID:ey2guuoP0
車は負債
by金持ち父さん
413ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:46:53.95ID:I6AfwzsC0
マツダのヘッドライトにボンネットとフェンダー スバルのグリルとトヨタのエンブレム
なんか凄いミックス感だな
414ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:47:04.34ID:007Q8V0a0
>>411
売れるようにローンチするトヨタが凄いんだぞ
マーケティングせずSUV出しても売れないぞ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:47:25.38ID:fqJxwb1u0
>>405
今のカローラは欧米仕様と同じのを200万からで売ってアクシオ時代より売れてる
ヤリスもヴィッツよりお高くなってもより売れてる
安けりゃ売れるって単純な話でもない
416ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:47:49.91ID:X0SgZL6E0
>>397
昔は路面に貼り付くような、カートみたいに低い視点がスポーティだったんだけど…
今じゃ若者や子供には、そういうのは狭苦しいだけで魅力的じゃないんだろうな

女の子は昔から目線の高いの好きだよね
彼氏の車はハイラックスとかがいい、って子はバブル時代にも一定数いた
417雲黒斎
2021/09/05(日) 22:48:04.76ID:9y3VFPdj0
>>405
え? カローラが一番安い? 一番廉価なラインはパブリカ、スターレットでしょ。
418ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:48:13.29ID:9arcaZci0
>>372
首都でもカンボジアやラオスのあたりの国なんかSUVだらけよ。
419ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:48:13.31ID:11yN3HG80
ホンダの軽、N-BOXのFFが165万円〜の時代に、
もう少し出せば、車格はかなり上の
カローラクロスFFで199万円〜とはね
420ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:48:38.68ID:Efs0dA8K0
ハリアー 30.60が改めて良いって思ったわ
特に60後期がハイレベルのデザインだと思う
421ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:48:53.19ID:FTDEHKL50
おせーよ
欲しいやつはもう注文済み
422ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:49:13.71ID:lLo1o35q0
安いけどどの層向けになるんだ
案外おばちゃん乗り回してそう
423ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:49:15.28ID:3BbNllEW0
リア席の真ん中3点式ベルト?良いじゃん。
今これがスタンダードなのかな。コンパクトカーでも真ん中3点式があれば探したい。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:49:23.56ID:CmM8NHS20
>>408
フィットも出来はいい
明らかにBセグのレベルを超えている
ただ、3代目の顔がオラオラガンダムでヤダと巷の声を受け入れたら爆死した
425ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:49:52.79ID:eUAaX3ot0
>>419
部品のサイズではなく、部品点数で数えるとあんま大差なくなってくるから、価格も似てくる。
426ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:50:23.39ID:Bs5qZqjb0
まともな装備つけたら乗り出し250〜300手前くらいだろ
それでも安いご時世だから怖いわ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:50:35.92ID:zhWhHaKn0
もう、レクサスだけでなく、トヨタもスピンドルグリルにしちゃえよw
428ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:50:41.73ID:007Q8V0a0
>>424
フィットも日本で売れなくても世界では売れてるからな
同じく日本では不人気なCR-Vもグローバルでは80万台以上売れてるし
429ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:50:42.56ID:OGxIOXE20
>>235
先代ジムニー
430雲黒斎
2021/09/05(日) 22:51:24.76ID:9y3VFPdj0
>>424
あのつくり込みで小型SUV出せば爆売れだったろうに。  あ、ホンダは商品企画がクソなんじゃ?
431ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:51:25.53ID:6UQ4710N0
値段も手頃だし、そら売れるわ
432ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:51:49.22ID:q4bF6Thn0
こんなのいらんやろ
100万なら考えるレベル
ステマやな
433ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:51:52.40ID:chrP5A2x0
>>118
乗り出して何度も読んだ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:51:58.31ID:qRJTnQPQ0
なんかトヨタ一強でつまらんな
435ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:52:15.74ID:7wmudnFD0
走破性は雑魚なんだろうなとは思うけど街乗りならいいかもね
まあまあ安いし
436ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:52:17.36ID:OMLbKgL90
>>424
小型ハッチバックは、マーチもフィットも世代交代でコケたけど、トヨタはヤリスに舵切って売れている。その辺トヨタのマーケティングはすごいと思う。
437ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:52:26.34ID:oE63p6nr0
>>426
まともなグレードにまともな装備で350手前だよ
438ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:52:39.05ID:VPQ699UL0
最低グレードは商用向けじゃないの?
439ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:52:59.87ID:007Q8V0a0
>>235
クロカン車選ぶのはお前の勝手だけど、全くカテゴリーが違う事を思い出せよ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:53:02.99ID:2J+S5PV80
>>15
あれ、スプリンターとは名ばかりで、ベースは1ランク下のコルサ/ターセルでしょ
441ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:53:06.25ID:/Q9Zztln0
>>424
現行フィットは、メーカーオプションで35000円のフロントグリルに変えると、多少いい感じになる。
442ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:53:44.82ID:OMLbKgL90
>>438
商用SUVって、どんなニーズなんだろ?
443ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:53:57.92ID:87hRIu9v0
>>240
デカすぎワロタ
そりゃ軽ばっかになる
444◆twoBORDTvw
2021/09/05(日) 22:54:00.00ID:O2DXm5I30
モリゾウ軍団強すぎる
息子も順調にモリゾウってるし
当分トヨタの天下だろこれ…
445ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:54:22.84ID:fqJxwb1u0
>>419
ヤリスクロスが190万からでカローラクロスが200万からで
RAV4が270万からって考えるとめちゃくちゃ安いんだけど
もしかしてカローラまんまのパーツやラインを流用するからとか色々考えちゃうな
446ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:54:33.10ID:w8y26viN0
まあヤリスクロスは狭いしRAV4はでかすぎるからカローラクロスはちょうど良くて売れるだろうな
俺は現在アウトバック乗りで新型も注文したところだ
447ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:54:39.79ID:OGxIOXE20
>>429
先代ジムニー(JB23-10型MT)乗ってて、
毎年冬に信州の友人のとこに遊びにってるけど
雪道のんびり走ってるとこの手のSUVがイチイチ煽ってくるのがウザい・・・。
面倒くさいから道譲ってやるけどちょっと先でモタモタしてるのばかり・・・勘弁してくれ。
448ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:54:49.22ID:qRJTnQPQ0
>>424
デザイナーが犬みたいな親しみやすさがコンセプトですとかインタビューに答えてて馬鹿じゃねーかと思ったわ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:55:08.26ID:yCNbQVlE0
劣化マツダデザインだが、トヨタカローラの信頼性で売れるのか?
カローラならセダンでいいや
450ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:55:10.60ID:79P98yb10
>>422
プリウスからの乗り換え組
451ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:55:13.20ID:VPQ699UL0
>>442
N-VANみたいに広さよりもデザインで選ぶんじゃないの
452ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:55:26.45ID:633XefWr0
>>1
カロー・ラクロスか…?
453ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:55:35.24ID:X0SgZL6E0
>>427
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
454ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:55:38.03ID:9Rc6ru/l0
>>432
100万は極端な話でもないな

日本は20年前から全く経済成長していないわけで
そのころなら定価100万の車だろう

99年の初代ヴィッツの一番下ぐらいがこの車ってことだな
だから日本が貧乏になったと同時にトヨタの生産力もかなり上がっているという証明でもある
455ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:55:55.04ID:c8lI0a240
>>442
レンタカー
456ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:56:23.45ID:oE63p6nr0
まともなグレード
HYBRID Z 299万円(4WD 319万9000円)
HYBRID S 275万円(4WD 295万9000円)
ガソリン Z 264万円
ガソリン S 240万円
457ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:56:41.49ID:OMLbKgL90
>>451
まあ、営業車も人運べばいい業種もあるだろうから…ね。
458ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:56:42.99ID:VUQtvgzk0
立駐はダメなんでしょ?
459ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:56:57.36ID:8S26ZPHx0
昔新車で買ったスターレットGT
色々付けて130万だった
460ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:57:18.92ID:6BDlnoLP0
これ中身10年前の車だろ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:57:29.88ID:mK/dbVWh0
安いから問い合わせ殺到って、日本人も皆貧乏になったもんだな
でも維持費の方が負担重くて破産するっていう貧乏人のサイクルだからやめておけば?
462ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:58:11.22ID:6BDlnoLP0
>>82
chrが真だ
463ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:59:01.59ID:5O5ndD4H0
>>456
これでトーションビームに2ZRのポンコツだろ
独立懸架でガソリンですらダイナミックフォースM20Aのガソリンハリアー299万でよくね?
464ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:59:10.46ID:fqJxwb1u0
>>442
トヨタ車の営業車グレードはBやろ
GやXは違うはず
465ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:59:12.29ID:OMLbKgL90
>>461
売れている車は中古部品が豊富だから、修理費は安く済ますこともできるからね。トヨタはその辺りがお得。
466ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:59:23.22ID:VPQ699UL0
ヤリスクロス買うよりは正しそう
ヤリスクロスを買うくらいならヤリスかライズで良いや
467ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 22:59:37.00ID:xQ/HBRY90
カローラに力入れない理由がないからな他に切り替えるなら名前なんかとっくに捨ててるよ 車なんか部品の寄せ集めなんだから
468ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:00:06.82ID:esS0dyly0
2駆
469ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:00:10.77ID:f2iLhxcC0
タリバン効果
470ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:00:18.31ID:6BDlnoLP0
>>118
シエンタに見える
471ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:00:32.86ID:AgeYTqln0
>>402
RAV4からだぞ
472ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:00:34.96ID:Vpz7Y7Cz0
中身がやっつけじゃなければ発売前からヴェゼルころころ出来てたのに
473ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:01:00.99ID:8S26ZPHx0
新車のアルファード若い夫婦結構乗ってるけど大体残クレだからな
言ってしまえば長期リース車
474ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:01:19.69ID:ybNbX/yV0
DBのミッションなら低速域でブレーキ併用しても低減速&ハイブリットな重いFノーズ
人殺しマシーン確定か?
475ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:01:35.70ID:X0SgZL6E0
>>446
グローバルで見るとトヨタの全ラインナップで一番売れてるのがRAV4なんだけどね
何と年間100万台売ってる、大半はアメリカと中国市場だけど
476ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:01:56.81ID:gOD74v8V0
バカ売れするだろうね
477ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:02:02.44ID:oE63p6nr0
>>466
ヤリスクロスのエンジンはヤリスと同じ最新型
478ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:02:11.07ID:mK/dbVWh0
>>465
修理費は日本車は元々そんなに気にしなくても大丈夫じゃないの?
それより税金と保険、車検、駐車場、ガス代だけで、もう死んじゃうってならないかな?
479ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:02:20.03ID:Vpz7Y7Cz0
アルファードは頭のおかしい残価っぽいから今時の買い方したので良いんじゃね
知らんけど
480ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:02:29.97ID:zhWhHaKn0
残クレなんて、レンタカーみたいなもんだ。
481ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:02:33.25ID:fIbcfef+0
>>470
ちなみにシエンタクロスオーバーは既にある

【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
482ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:02:41.03ID:YxY3ExCw0
馬鹿にしてるけどタイより日本のほうが安いからな。
>>456
Sは早くて来年から生産だから今欲しければほぼZ一択だけどな。勘違いしてるやついるけど実際には199万のじゃなくて300万のやつが飛ぶように売れてる。
483ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:02:52.03ID:ifkYihoQ0
そもそも、こんなのカローラじゃないだろ
484ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:02:55.82ID:ka7f3tU40
ライズ売れてるもんで潰しに来たなw
485ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:03:13.35ID:P+Yet7l70
いかついデザイン流行ってるの?
486ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:03:21.50ID:xLaubDSq0
>>475
RAV4は凄いね
アメリカではワイのアウトバックも普通サイズ扱いだしなあ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:03:28.79ID:VPQ699UL0
>>477
だからヤリスで良いじゃん
ヤリスクロスなんてライズにパッケージングで負けてるようなもの
488ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:03:55.07ID:OMLbKgL90
>>478
それは車の所有を諦めるレベルじゃない?

この車を注文している人は既に車持ってて、今後も乗る予定があり、買い換える人だけだし。
489ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:03:57.26ID:fqJxwb1u0
>>463
トーションビームだからどうのこうのニワカかよ
そして1,8の2ZRだからこんなに安いんだろ
お前はバカなのか?
490ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:03:59.14ID:FgMAaLu/0
>>221
逆だ逆 マツダの生産設備規模でそんないろんな種類の塗装はできない
だからマツダは安い車種やグレードでも塗装だけは高い車種や上級グレードと同じなんだよ
こと塗装だけでいえばマツダの廉価車や廉価グレードは非常にお買い得と言える
491ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:04:07.46ID:4UyWe6c90
C-HRとかいう⚪︎ミwwwwww
なお販売台数
492ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:04:13.23ID:X0SgZL6E0
>>465
ドアとかへこませても、同色の中古部品があればすぐ直せるからね。
しかも板金より安かったりする。
493ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:04:31.59ID:iuiZn8Mm0
>>418
そりゃそうだ、その国の首都でいちばん賑わってるとこから20分も走れば
未舗装路がいっぱいあるんだから
アメリカだってちょっと地方都市に行けば同じこと
マンハッタンでアーバンライフを満喫してる奴だって「週末には目一杯走ってアウトドア」
っていう主張をしてドヤりたい
そうかといって、21世紀だからランクルじゃなきゃ無理っていう道は少ない
SUVは時代に合ってるんだろうな、俺は買わないけど

自転車も世界的に売れてるのはMTBであってママチャリからロードバイクに乗る
日本のキモオタが異常
494ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:04:32.11ID:B5WGRVvY0
なんか顔が豚みたいじゃない?
495ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:04:42.43ID:gOD74v8V0
軽自動車は事故ったら吹っ飛ぶか潰れるし、ミニバンは横転するから乗りたくない
結局セダンとかSUVがいいよね
496ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:04:52.95ID:4UyWe6c90
ホンダはいつになったら対抗馬になるのかな
497ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:05:05.85ID:Vpz7Y7Cz0
日本用はカロスポみたいになってる
498ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:05:08.66ID:VVKUYGQL0
まーーーーた日本人の美意識下げか
499ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:06:28.30ID:XO5S1FCT0
>>69
ホンマそれ
タイ仕様の方が内装豪華やしw
自民党政治のここ9年で偉い日本は落ちぶれたな
500ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:06:32.07ID:VPQ699UL0
>>496
ホンダはもう白旗直前でしょ
今は海外は売れてるけどトヨタにすり潰されるのが目に見える
501ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:06:53.46ID:oE63p6nr0
>>487
旧世代エンジンのこいつよりはヤリスクロスの方がマシ
502ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:07:08.50ID:87l7eKm60
もしフル装備でこの値段なら平成の車並みだな。
503ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:07:23.93ID:fqJxwb1u0
>>490
内装もおんなじだしな
マツダはガソリンがいい=ジーゼル必須のCX5以上はコスパ悪
Xエンジンとか論外
504ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:07:34.05ID:qytnN02U0
セダン好きだけど乗り降りのしやすさとか運転目線の高さを考えるとSUVになっちゃうのかなぁ
505ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:08:39.82ID:ybNbX/yV0
550CC47万8千円、1800CCプレリュード200万円、そんでもってハイヤー2500CC450万円無理
506ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:08:40.48ID:3BbNllEW0
>>458
機械式駐車場対応のミニバンやステーションワゴンがことごとく廃盤。次何買えばいいんだ。
507ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:08:43.08ID:MqqxOTxg0
バッテリーはテスラより容量でかいんか?
508ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:08:53.73ID:SlPLKouy0
車を道具として見りゃ、トヨタが一番だからな。砂漠で命張ってるIS御用達。
509ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:09:13.45ID:9Rc6ru/l0
>>500
トヨタはデフレ環境で格差拡大圧力が常にかかる日本で勝負して「勝ったかった!!」ってやるのは間違ってるよ
そんなもんは真っ当な競争で相手を打ち負かしたとは言えないぞ

まあアメリカ市場で競争して勝ってはいるんだが

経済成長し続ける中で各社が切磋琢磨して
誰が勝者になるか分からん状態が理想であって消費者にも一番いいんだから

まず日本はデフレをどうにかすることが先なんだわ
510ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:09:15.12ID:oE63p6nr0
>>504
SUVはさほど乗り降りしやすくはない
乗り降りしやすいのはシエンタとかルーミー
511ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:09:29.12ID:OMLbKgL90
>>504
セダン乗る機会あるけど、ミニバンやSUVの前後のライトが視線と同じ高さで辛い。
512ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:09:31.31ID:OYT6t6O30
MTがあったらほしいな
商用車みたいにモデルチェンジせず長く乗れるモデルにしてほしいわ
513ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:09:33.42ID:FgMAaLu/0
>>318
煽りとしてはあまりにもバカ丸だし いまどきは中古の軽ってすげえ高いぞ
軽も新車なら5年落ちくらいのベンツBMWよりも高い ド中古の型落ちベンツBMWの方がよっぽど恥ずかしいわ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:09:43.92ID:gOD74v8V0
>>504
そもそもセダンで普通に運転出来てるんだからSUVで運転しやすいって何だ?ってなる
515ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:09:46.26ID:fqJxwb1u0
>>501
エンジンがどったら無駄な議論やな
大衆はZRかMかそんなん気にしない
516ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:09:47.26ID:f7WRe3t20
>>2
買うやつがバカばっかりだからな。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:09:50.29ID:Vgzrq3uA0
>>372
そもそももう
本来の意味でのSUVって言葉が当てはまらないんだよね
「腰が高くて乗り降りしやすい荷室の大きい5ドアハッチバック」 って需要で売れてるから

逆に言えば、車高の低い車が不人気なんだよ。

「街中で普通に乗り歩くのにそれなんか意味あるんすか?デメリットしか無いっすよね」

って見方しかされなくなった
518ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:09:55.57ID:XO5S1FCT0
結局タイからの輸入車なの?
ミラージュとかマーチと同じじゃんか
519ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:10:35.83ID:itlSGvmt0
どこがカローラなんだよ
どっか見たような、偽物みたいな糞デザイン
520ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:11:10.45ID:Sx0VKwOP0
>>1
最近の車は前歯食いしばり剥き出しパターンが多過ぎ
521ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:11:18.47ID:fqJxwb1u0
>>517
シティクロスオーバーって一体何を意味してるか分かるやついない説
522ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:11:52.35ID:ybNbX/yV0
異常気象で4WSが必須の時代、じゃけんハイヤーもSUVも長い方のコンパネ無理
523ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:11:53.01ID:XO5S1FCT0
結局ベゼルとCXなんとかを潰しに来てるのか
日産はエクストレイルをいまさら旧モデル売ってるし相手にしないなw
524ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:11:58.36ID:OMLbKgL90
>>518
国内生産みたいだけど、共通パーツは海外からかもね。
525ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:12:20.94ID:wYJ+slr50
貧国だなあ日本。企業、工場、金持ち追い出した成果だね。
526ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:13:06.96ID:58OBjG7C0
カッコ悪すぎる
527ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:13:14.70ID:ifkYihoQ0
>>243
わかってないな
今の車はデザイン重視で車底が低すぎるんだよ
どいつもこいつも見栄っ張りな軽薄短小ばかりになってしまって
ちょっと傾斜がきついと底擦ることになる
でかい道だといいんだろうが
田舎は狭くて企画も古い作りのままのとこがあるからな

底が高い車となるとSUVか軽四・コンパクトぐらいしかなくなる
528ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:13:22.68ID:0GoGqXC20
どんな新形コロナなの?
529ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:13:28.11ID:jmfKKYy10
>>1
コスパよさそうだよな
530ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:14:09.84ID:6BDlnoLP0
>>523
どのメーカーも特には日本市場は気にしてないだろ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:14:11.81ID:ybNbX/yV0
Bに落としてブレーキ併用も人を引く
532ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:14:12.62ID:9Rc6ru/l0
>>513
S660なんか新車500万だったなw
すっかりブルジョワスポーツカーになってしまった
(日本以外では普通車の価格でもあるんだが)

せっかく手軽な軽のはずが
デフレ不景気で若者イジメまくってる日本じゃ購買力のあるジジイしか買わないという歪さ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:14:15.33ID:iuiZn8Mm0
>>446
>>486
RAV4の北米での人気ハンパないけど、英語のネット見てると
セカンドカーとしての需要が主流っぽいぞ
夫がレクサスの何かで、嫁さんが買い物や子供の送迎にRAV4

「昔はメーシーディスに乗ってたけど駄目だね、やっぱりトヨラさ!」
「そうよね、ハニー」
ってのがアメリカ勝ち組家庭の最新の姿
534ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:14:20.07ID:AGh/D2KX0
こんなんよりスプリンターカリブ出せや😡
535ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:14:55.71ID:lLxW1HD+0
猫も杓子もツリ目「Д」グリルなんちゃってSUV(RVもどき)を欲しがるバカな状況
中二病をこじらせた頭の幼稚な消費者がこぞってSUV(RVもどき)を求めるから
メーカーもバカな幼稚園児消費者に合わせてSUV(RVもどき)を開発してばかりだ
我々マトモな知能を持った大人向けのセダンをしっかり開発してほしいのだが
稚拙な消費者が増えたせいでマトモな車が買いづらくなったのは実に嘆かわしいことだ
できればバカで幼稚な消費者は死んでほしい
536ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:15:16.61ID:zdCi9bQD0
ジムニーよりこっちが良いわ
ジムニー荷物積めないし高速走行がダメ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:15:50.00ID:YPlW0pQH0
うーん、どうもカッコよくない気がするが、運転中は関係ないか。
538ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:16:00.04ID:6BDlnoLP0
本田は北米じゃ、女の乗る車ってイメージしかないな
539ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:16:14.08ID:psn+WG+M0
黒い車だとダースベイダーみたいに見えそう
540ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:17:18.72ID:q3QtYHny0
SUVって1番使いづらい車じゃね?全部中途半端で魅力ないわ
荷物や人乗せるならバン、運転しやすいならセダン、チョイ乗りならコンパクトカーや軽
SUVは全部取ろうとして全部が中途半端
541ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:17:21.80ID:fqJxwb1u0
>>535
フィット4が顔柴犬でクソほど売れない
一方でアクアはアンコウみたいなエグい顔でも売れる
日本人は魚顔が好きらしい
542ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:17:22.99ID:YMYKTYnE0
これ199マンで売っちったら利益出んだろ😅
543ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:17:23.38ID:oE63p6nr0
>>536
ジムニーって高速よりこっちが近道だと山越え九十九折ルート選ぶ人の車だぞ
544ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:18:11.76ID:dAYqQxA/0
>>536
ジムニーをオフロードで走らせる気がまるでない奴が
見た目と話題性で買って後悔してる弁と全く一緒w
あれは完全なオフロード車
オンロードは商用バンに劣るレベルw
545ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:18:25.17ID:OMLbKgL90
>>535
車の性能が上がらくなったから、見た目で陳腐化させているんだよ。
今は「皿」じゃないと古いってね。わかりやすいでしょ。
あと5年もすると「皿」は時代遅れだから新しいの買いましょうってなるから、少し待て。
546ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:19:27.31ID:BhoK/KD20
背が高い車は塊感が所有欲を満たすのかも知れん
547ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:19:41.25ID:58OBjG7C0
>>63
1989年平均給与→452.1万円
2019年平均給与→433.3万円
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-08-02.html

給与は下がってるよ
548ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:20:02.86ID:kC3uxpj70
なんでも○○クロスにすりゃ売れそう
549ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:20:07.53ID:5yTp6oLf0
ここのおじいちゃんたちヤケにSUVに敵意剥き出しだけど今や国産メーカーの日本市場向けラインナップですらセダンは希少だし全く売れてない
日本でもみんなSUVかミニバン
おじいちゃんの頭の中の時が止まってるだけでもうかなり前からそう言う時代
550ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:20:22.63ID:1ZR1Hqdl0
カローラの名が付いてるんで嫌だ
551ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:20:38.77ID:fqJxwb1u0
>>540
そのセダンの車格のSUVなら余計に運転しやすいやんけ
今は基本がHV車だからSUVで高速走っても燃費は酷くはならない
またHV車の場合はバッテリーで底食うからSUVにしないと車内が狭まる
セダンこそ存在価値ねえんだよ
552ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:21:00.55ID:Ol1RQ7ys0
ランクル然り安くしすぎ。
553ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:21:15.40ID:NpWBSy7s0
>>63
その頃は高卒中小企業勤めでも手取り40だよ
554ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:21:22.94ID:hLIbIxbN0
トーションビーム!
555ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:21:28.78ID:3Hdg5UTp0
人間って本当に馬鹿だな
技術の進歩でいくら燃費が良くなっても
無駄にでかく無駄に重い車作って相殺
556ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:21:44.99ID:uNhstCK00
これ名前がレクサスCSとかだったらバカ売れするぞ
557ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:21:52.95ID:OMLbKgL90
>>540

SUVって万能ですよ。なんでもできて魅力的でしょ。
コンパクトカーや軽よりも荷物や人乗せられますよ。
バンよりも運転しやすいですよ。
セダンよりもチョイ乗りできますよ。

って、営業に乗せられて買うのが圧倒的に多いんですよ。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:22:06.14ID:oE63p6nr0
>>540
しかもオンロード専用で最低地上高は低いからな
方向性がよく分からん
559ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:22:26.57ID:fqJxwb1u0
>>549
一見セダンでも実はクーペスタイルハッチバックだったりするしな
560ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:22:36.53ID:cdTigcAo0
SUVだらけで信号見にくい・・・
561ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:22:41.06ID:6WLzVJZx0
>>299
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
562ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:22:42.18ID:NpWBSy7s0
>>547
それもどうかと
もっと下がってると思うよ?
ただ大企業は上がってるところ多いから平均だとそんなもんか
563ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:22:43.83ID:dAYqQxA/0
>>549
いいえおじちゃん
今の日本の主流は軽自動車です
ナンバーも黄色から白に変えて誤魔化す
(もう終わったような気がするが)
564ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:22:46.93ID:Twu9h3mS0
カローラって車なのにこんなのカローラじゃないとか言ってるやつ意味不明
565ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:22:53.91ID:nMa2ZpYs0
>>535
世界中でSUVが売れてるんだから世界中の消費者が馬鹿で幼稚になったのか?
そうじゃなくてお前が時代に取り残された墓場に片足突っ込んだ老人なだけ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:22:55.24ID:58OBjG7C0
>>540
セダンはないわ
そろそろセダンは絶滅させるべき
567ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:23:38.72ID:Rzg7kdMX0
えっ、糞カッコ悪いけど乗ってて恥ずかしくないのかな。
あのフロントマスクが対向車線で近づきてきたら笑う。
568ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:24:04.84ID:OGxIOXE20
>>536
コスパ、燃費、乗り心地、積載性重視する人間はそもそもジムニーは選択肢に入れない。
流行りやカッコで選ぶのはすぐに中古車行き。

ちなみに、そんなに高速ダメでも無いけどな、
毎冬福岡から信州松本まで遊びに行ってるがなんともないぞw
569ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:24:32.17ID:+79ewCaK0
>>1
画像が小さすぎ、これマツダCXか?
570ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:24:43.80ID:oE63p6nr0
>>549
日本の主流はコンパクトハッチか軽だよおじいちゃん
571ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:24:45.89ID:fqJxwb1u0
>>567
顔もケツもクソダセえカローラスポーツよりはマシかなと
572ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:24:46.88ID:dAYqQxA/0
>>540
維持費も高いな
タイヤ代もばかにならん
たいしてパワーもないくせに
幅広で糞低扁平でインチはでかいからなw
573ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:25:01.09ID:na9DGRen0
>>562
大企業が上がってるのは平均年齢が上がってるせいもあるから、、、
574ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:25:15.49ID:q3QtYHny0
>>551
車高高いから高速走行で振られるぜ、重心の低いセダンのが運転しやすいわ
まあそんなワイはセダンよりキビキビ小回りが効くヤリスGRに乗ってるけどな、セダン乗りのジジイどもがコンパクトカーと思って煽ってくるのが玉に瑕だがな、返り討ちにするけどw
575ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:25:15.68ID:Vpz7Y7Cz0
パワートレーンまんまカローラだしな
後でダイナミック2.0が出るのも一緒
顔も寄せてマークがCなのも一緒
576ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:25:16.29ID:58OBjG7C0
>>562
実態はもっとずっと下がってるだろうね
中小企業や男女を合わせたら平均給与は200万円台かもしれないね
577ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:25:21.33ID:CqdaojC00
ダチアみたいな低価格ブランドが日本に入ってきたらトヨタも終わりよ
本格オフロード走行ができる4WDが200万未満で買えるんだぜ
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
578ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:25:34.66ID:ybNbX/yV0
そうマツダクサイ
579ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:26:05.47ID:OMLbKgL90
>>562
中央値で比べるといいよ。
あと、世代ごとの数値見たらいい。
580ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:26:18.94ID:iuiZn8Mm0
>>547
失業率をどんどん低くすると、残念ながら「平均」は落ちてくる
しかし考えてみれば、それまで無職だった奴が安い給料でも職を得ることのほうが
幸せだし、健全な社会にきまってる

そういう真実を隠して怪しい数字で印象操作するのが反自民の連中
高卒や理系はそれを真に受ける
581ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:26:47.67ID:RbBmJWy40
>>53
重ステ手動ウィンドウで?
582ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:27:00.64ID:0RMmp9Tt0
>>549
スタンバイ式の四駆に多少車高上げただけのなんちゃってSUVだからな
583ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:27:07.51ID:u0x2auf20
この車はタイの工場で作っているのかな?
584ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:27:07.68ID:fqJxwb1u0
>>575
全店併売してんのにカローラロゴを継続する意味が分からん
まさかこいつでもわざわざデチューンしてくるとは思わんかった
585ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:27:31.98ID:qytnN02U0
>>510
ディラーでいろんな車に乗ってみたけど確かにシエンタが断トツで乗り降りしやすかった!
でSUVは高過ぎたりセダンと大して変わんねぇじゃんってのもあって車種によるんだなって改めて実感した
で最後に乗りなれたはずのセダンに乗ったら盛大に頭ぶつけたw
586ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:28:24.96ID:Vgzrq3uA0
>>540
>>566

っていうよりこれが現代の 「セダン」 なんだよ

老若男女誰でも自然に乗り降りできて自然にモノも積める車の形が
今こうなってるってだけで
別にアウトドアとかに特化したクルマではない。

いま一番普通の人が普通に乗るクルマの形が、
一昔前にSUVと呼ばれてたクルマになっていくだけ
587ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:28:26.28ID:fqJxwb1u0
>>577
燃費ゴミで先進安全クソで加速もたつくガソリン車で誰が買うんだ?
588ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:29:01.01ID:OMLbKgL90
>>580
1989年 2.8%
2019年 2.4%
589ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:29:05.11ID:iuiZn8Mm0
>>583
日本の工場ではブラジル人という最低の連中が組み立ててるよね
590ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:29:05.79ID:ybNbX/yV0
そもそもタイヤサイズが不要な程太くレーシンカー並み、一部上場のリーマンでも摩耗したら履き替え不能なレベル
591ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:29:13.84ID:q3QtYHny0
>>577
マメなメンテナンス不用で壊れにくいならありかもな、日本人はめんどくさがりの癖に鬼クレーマーだから、少しでもパゲたら鬼の首を取ったようにキレ散らかすから
592ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:29:18.35ID:RbBmJWy40
何年かしたらまたセダンが流行るかな?
593ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:29:53.90ID:XO5S1FCT0
>>577
あー、この間名古屋で見かけたわこれ
共産圏の車ぽいなと思った
594ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:29:56.30ID:87l7eKm60
トヨタにしては白よりも濃い色の似合いそうな車だな。
かなりデザインいいぞ
595ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:30:09.75ID:CmM8NHS20
>>574
やっぱりコンパクトカーは煽られるよね
フィット3ハイブリを思い出したわ
マークXを返り討ちにしたりしたが疲れて下りた
596ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:30:40.09ID:oE63p6nr0
>>585
SUVは屋根は高いが車内床も高いんだよ
だから乗り降りではさほど有利ではない
そして車内床は高くてもエアロパーツで地上高は低い
597朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/05(日) 23:30:42.42ID:aRX3Bdyc0
>>592
せや(^。^)y-.。o○
598ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:31:08.84ID:S1pbR1QP0
安っ!
599ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:31:16.42ID:OMLbKgL90
>>586
世界的な潮流を見ると同意するね。

過去の特殊なタイプが現代の主流になったってね。なるほど。
600ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:31:21.45ID:58OBjG7C0
>>580
文句はソース元の厚労省に言って下さい
厚労省の発表してる数値が反自民の工作だと思ってるような人とは絡みたくないw
601ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:32:16.30ID:Vgzrq3uA0
>>574
ジジイ相手にイキってないで道譲ればいいだけの話やんけ
602ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:32:22.98ID:7Kk4Ijgr0
車格が下がって値段は上がるから買う気が起きないんだよな。
スペックもだんだんしょぼくなるし。
スマホとかが進化の幅が大きくて値段は変わらないからそっちに流れるのも当然だわ。

昔はオデッセイやフォレスターなんかも200万前後だった気がする。
603ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:32:58.00ID:MNaTLec50
>>586
ジジイどもはSUV=ヘビーデューティークロカン仕様の本格的四駆って固定概念に凝り固まってるからな
そんな感覚でSUVに乗るとか遥か昔なのに
老人てのはどうしても自分が若かったうん十年前の感覚から抜け出せない
604ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:33:31.19ID:ybNbX/yV0
グリルのランボ並みにスモールなおさげ女児にして衝突安全性は無視だけど、高高度からエローヒム様の円盤に守られたいです。
605ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:33:33.90ID:+N0mRPSwO
こういうの普通に走ってるの見るけど
トヨタので
606ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:33:39.64ID:fqJxwb1u0
>>592
車体底部を一面バッテリーで覆うEVが普及すると
車重もガソリン比で500kg重いから今より余計にSUVが増える
セダンなんてもうねえよ
607ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:33:59.52ID:9Rc6ru/l0
>>580
30年間毎年3%程度の経済成長を遂げると複利の効果で30年で倍以上のGDPになっている
同じ能力で生産できる物が倍以上になるし、平均給与も倍になる
それが本当の「健全な社会」ってやつだ

日本だけが30年デフレ不景気でGDPの成長が0だ
だから相対的に国際商品である車は倍ぐらいの価格になってしまったんだよ

怪しい数字うんぬんは自己紹介ではないかなw
608ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:34:15.06ID:87l7eKm60
この立派な見た目で格安とか、S13を思い出すなぁ。。。
今も乗ってるけど
609ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:34:16.94ID:58OBjG7C0
>>586
>現代のセダン
これは納得
610ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:34:20.05ID:q3QtYHny0
>>595
何なんやろな、車のデカさが気のデカさなんやろなぁ
雨の日でもお構いなしに煽ってくるからチギッてやるがけつ振りながら追ってくるから危なくて仕方ないわ
611ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:34:24.66ID:OYT6t6O30
キャンプにはミニバンほど荷物載らないしフラットにならないから車中泊に向いてないし
だからといって悪路が得意というわけでもないし
612ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:35:03.64ID:1iTAo7UT0
40代やが1周回ってカローラの名前格好悪くなくなったわ。

これの下から2つ目のグレードのFFでウッドボールやわ。
613ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:35:06.75ID:fqJxwb1u0
>>603
ラダーじゃないRV車は認めん!みたいな
614◆twoBORDTvw
2021/09/05(日) 23:35:19.32ID:O2DXm5I30
現行ジムニーは欲しい
5MTいずれ買って乗り回すつもり
615ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:35:34.48ID:OMLbKgL90
>>602
グローバルだと年に2%弱成長している。日本円の価値が年に2%失われているんだよ。
特に円安誘導してきたこの10年、ドルベースで40%ぐらい日本円の価値が下がってる。
616ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:35:46.56ID:Vgzrq3uA0
>>599
>>603

その辺の時代の変化を分かりやすくするためにも
トヨタはこっちに 「新型カローラ」 の名前を与えて、
従来のセダンにあえて 「カローラXXXX」 みたいに派生名称を付けりゃいいと思った
617ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:35:57.57ID:ybNbX/yV0
クルクルウィーンドウに重ステ5速板バネ上等、モーター抜きの排気量=価格で勝負せんかぃー
618ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:36:06.20ID:q3QtYHny0
>>601
煽るぐらいならしっかり付いてこいよと思うわ
619ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:36:06.38ID:oE63p6nr0
>>586
普通の人が普通に乗ってるのはハッチバックとトールワゴンだろ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:36:08.58ID:lLxW1HD+0
>>565
効いてる効いてるw
621ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:36:46.42ID:FgMAaLu/0
>>565
だよな 今やトヨタどころかポルシェやランボルギーニまでSUVを出す時代なのに何言ってんだって感じ
自身をアップデートできない老害は氏ねばいいと思うわ
622ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:36:52.25ID:ybNbX/yV0
最低グレードにも合成革の内装を公約せんかぃー
623ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:37:10.36ID:fqJxwb1u0
>>616
支那で新型クラウンがSUVになった的な
レガシイもアウトバックのみだしSUV化は避けられんな
624ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:37:30.50ID:OMLbKgL90
>>616
クラウンの方は、無印クラウンをSUVにするって話だしね。

カローラも次世代はそうなるかも。
625ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:37:47.88ID:ybNbX/yV0
ギャルソンなモディーノのオプションで勝負せんかー
626ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:38:38.59ID:teaO/10a0
クーペスタイルのなんちゃってSUVは室内狭いよな
627ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:38:46.17ID:y8XXCSge0
もうカローラじゃないよな
628ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:40:05.64ID:na9DGRen0
座面が高くて乗り降りしやすく
視界も良好がいい。
だけどミニバンじゃいやだ

そんなユーザーのためにSUVはあって
アウトドアっぽいのは車高を高くするための言い訳みたいなもの
629ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:40:19.92ID:pflRNyc00
N BOXより安いの?
630ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:40:26.44ID:ybNbX/yV0
L55ミラ的に無駄を剥ぎとらんかぃー
631ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:40:35.17ID:Vgzrq3uA0
>>619
そうそう。

セダン全盛の70年代80年代と比べて男女ともに日本人の体格も変わってるし
軽自動車ですらトールでないとまともな居住性を感じられなくなってる現代、
セダンと呼ばれるクルマの進化が地上高&天井高に進化するのは当たり前の流れだし
SUVに近いものになっていくのは必然。
632ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:40:40.86ID:QWGMNCFM0
>>620
おじいちゃん、現実見ようね
633ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:41:22.67ID:lLxW1HD+0
しかし本当にゴミみたいな稚拙な消費者が増えたよなぁ
ツリ目「皿」グリルの準貨物車みたいなのをバカって欲しがるんだよね
我々20代後半〜30代のマトモな知能を持った大人が乗るセダンが少なくなった
こんな事書くとまたバカが発狂レスしてくるだろうけど
本当に稚拙な消費者が増えすぎてマトモな車を選びづらくなった
バカな消費者はいちいち粘着レスしてこないで早く死んでほしい邪魔だしウザいよ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:41:44.85ID:VkyV0gje0
>>98
鳶職
635ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:41:52.54ID:VNaJpGWW0
次はコレ買うか
636ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:42:15.03ID:ybNbX/yV0
無駄を剥ぎ取ったマシーンは美しい、後はご自身で計画的に突き刺さるカーポンやら┃〒
637ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:42:36.72ID:lLxW1HD+0
さぁバカは釣れるかなぁ?
バカの一本釣り開始w
638ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:42:55.29ID:fIqqQxGO0
>>633
自分の感性が鈍ってる事を自覚しようよおじいちゃん
639ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:42:58.10ID:7Kk4Ijgr0
>>615
それもあるが同じ日本車でもアメリカのほうが安いし売れ行き下がった分、上乗せしてるよ。
輸入車とも相対的に価格差がなくなってきてるし何年後になるかわからないが
EVで航続距離が1000Km以上で200万とかそういうレンジで出てきたら価格競争力がなくなって一気に淘汰されると思う。

昔の日本メーカーのPCとかと同じ流れなんだよね。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:43:18.04ID:QWGMNCFM0
>>633
絵に描いたような老害
641ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:44:21.08ID:fqJxwb1u0
>>635
この車格で200万からとかT30エクストレイルの再来だろうね
642ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:44:32.43ID:lLxW1HD+0
バカが大漁に釣れてるw
雉も鳴かねば撃たれまいw
643ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:44:54.01ID:YJYKLDWR0
>>633
自分の感性がおかしいって客観的に判断出来ないのかw
644ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:44:57.73ID:zF2qxmnZ0
みんなが持ってるからほしい
ザ日本人って感じ
645ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:45:09.02ID:PI8yrRH20
初めて車で迷ってるんだが
中古のエスティマでいいか?
5万キロ
646ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:45:24.13ID:ybNbX/yV0

@YouTube

647朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/05(日) 23:45:43.87ID:aRX3Bdyc0
>>645
ええで(^。^)y-.。o○
648ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:45:48.35ID:oE63p6nr0
>>631
現代のセダンが全高1.5超えのハッチバックなのは理解できる
SUVはまた方向性が違うだろう
昔のステーションワゴンと同じく流行の一種
649ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:46:10.82ID:Vgzrq3uA0
>>633
まともな車ってのは広くて燃費良くてたくさんもの積めて楽に運転できるクルマだろう
目だのグリルだの高速性能だの、実用性に関係ない事拘っても意味がない。
どうでも良い事と大事な事をちゃんと理解できるようになったぶん、消費者は賢くなったんだよ。
650ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:46:25.38ID:7eR8NgwF0
スズキの車だけは乗ってはいけない
コスパ高そうに見えるが、安物買いの銭失いになる
651ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:46:39.52ID:5oT/0ajW0
>>484
売れてるのか
最近よく見るがあれカッコいいよな
652ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:01.07ID:QgWkf/gW0
CHRだったら即納出来ますよ作戦
653ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:03.58ID:phUBlGmX0
>>42
ユーザーは馬鹿だって見切っているというのは正解。
他のメーカーはこれができていない。
654ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:24.52ID:oE63p6nr0
昔のステーションワゴンというより昔のRVの方が適切か
655朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/05(日) 23:47:44.45ID:aRX3Bdyc0
>>653
スズキは貧乏人と見切っておる
(^。^)y-.。o○
656ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:45.39ID:UrZiYtqo0
>>633
文句付けるだけで車買わない年寄りの意見なんて通るわけないでしょ
爺さんにはコンパクトカーがお似合いだよ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:48:31.06ID:na9DGRen0
>>645
もう少し小さめのもいいが
最初は自分の用途にあってると思う
中古を買うのがいちばんやで。

新車を勧めないのは自分があってる
と思ってたのが持ってみると違う
事がおおいからや
658ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:48:49.49ID:lLxW1HD+0
>>638 >640
>>643 >649
バカで稚拙な消費者という琴線に触れる発言に
黙っていられないバカは今のところ4匹かw
659ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:07.51ID:FgMAaLu/0
>>649
クソ老害って論破されると釣れたとか捨て台詞吐いて逃げ出すんだよ
どうせもう長くは生きられないんだから放っておけばいいよ
660ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:20.80ID:lLxW1HD+0
>>656
魚が一匹増えたなw
661ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:24.97ID:ybNbX/yV0
昔は良かったよ。

@YouTube

662ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:34.20ID:WANsDHwN0
カローラツーリングとはだいぶ顔つきが違うな
663ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:49.52ID:POEPJHft0
>>280
ダッサ
664ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:56.61ID:lLxW1HD+0
>>659
効いてる効いてるw
なんでそんな顔面キムチ色なの?草w
665ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:26.87ID:WiLTJeO10
GRだったらスペック次第では買ってもいいかな
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
666ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:32.98ID:q3QtYHny0
>>649
ハイエースおすすめ、難点はすぐ盗難に遭うことぐらいか
667ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:42.67ID:OMLbKgL90
>>653
スマホゲームのガチャもそうだよな。
割り切ったメーカーは残り、そうでないメーカーも後追い。
任天堂もガチャに手を出しているからなぁ。
668ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:57.71ID:iWR3Lm4y0
>>42
どこのユーザーなら馬鹿じゃないのかな?
669ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:58.58ID:YJYKLDWR0
>>658
価値観をアップデートできない醜い老害は生きるの辛そうだな
670ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:51:17.98ID:OXW1X1Qz0
>>624
クラウンSUVか
史上最大級にゴツそう
ジオング級
671ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:51:41.02ID:gKc01yIh0
若くて金が無い頃にはちょうどいいと思う
自分が若い頃にはこういう手頃で遊びにいける車が欲しかった
672ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:51:45.98ID:fIqqQxGO0
>>658
おじいちゃんの愛したセダンは新興国では受けてるからよかったね、新興国ではw
673ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:51:52.03ID:7Q/6ClS60
んーこれ買うならヴェゼルかマツダかな
674ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:52:03.70ID:7Kk4Ijgr0
>>667
今の自動車業界は残クレで見かけ上、安い風に見せかけて
売ってるようなものだからなあ。

アルヴェルあたりはそれで売りすぎて、何年後かに中古市場が崩れるだろうって予測されている。
675ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:52:29.24ID:OMLbKgL90
>>668
本当に賢い人は車は運転せずに、運転させるのでは?
車を買っている時点でお察し。
676ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:52:46.25ID:lLxW1HD+0
>>653
その該当するバカがこのスレで
顔面キムチ色に染めて発狂レスしているところだよ(苦笑)
バカで稚拙な知能しか持たないキムチは祖国に帰ってほしい
677ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:52:54.56ID:POEPJHft0
ID:lLxW1HD+0

俺はこういう人になりたい
毎日が楽しくてしょうがないだろうから
678ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:53:44.12ID:GvHfjQVQ0
過労ラクロス
679ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:53:55.82ID:YqrITOar0
ヤリスクロスバカ売れで調子こいたな
680ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:01.98ID:jvshYInf0
>>660
別にセダンが好きならそう言えばいいだけなのに無駄に周りをdisって涙目になってる可愛そうな爺さんだな
681ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:09.67ID:iWR3Lm4y0
>>99
えっ!? まだまだ現役やめません!! トヨタが旧型カローラを未だに売り続ける訳
https://news.yahoo.co.jp/articles/62a45d3d8c888cbc0b294b99ab08364b55935c94
682ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:17.72ID:ubt2yIox0
>>35
麻美スペシャル
683ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:22.31ID:OMLbKgL90
>>674
残クレ初期はたしかに高級ミニバンは残存価格が高いからお買い得って営業してたね。
中古価格が下がったら、差額はディーラー負担なの?ユーザー負担なの?
684ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:37.85ID:iWR3Lm4y0
>>675
あったまいい!
685ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:54.47ID:Vgzrq3uA0
>>645

アメリカは免許取ったばかりの若造は、どんな金持ちのボンボンだろうと
まずは中古車に乗るものだっていう常識があるそうな
下手に新車を乗り回してるとナメられたり100年早いって目で見られるそうで
最初に中古車に乗ることで不調によるクルマの仕組みとか構造を覚えることで
自分で新車買うときにも経験が活かせるって考えらしい

子供を乗せた送迎バスが路肩に止まって子供を降ろすときには
後ろの車はもちろん対向車も止まらなきゃいけない、とか
クルマの常識に関しては日本よりも筋が通ってるところがある
686ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:57.10ID:OMLbKgL90
>>676
まさかの高齢者ネトウヨ。
実在するのか。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:55:19.18ID:lLxW1HD+0
>>680
顔面キムチ色おっさん vs 涙目の俺?(苦笑)
688ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:55:21.81ID:ybNbX/yV0
右コーナーインイン、左コーナーインからえぐり込む様にノーズを外に向けて打つべし
689ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:56:05.77ID:7Kk4Ijgr0
>>683
販売店負担になるんかなあ?
まあ、トヨタのことだから何らかの方法で対処するんだろうけど。
690ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:56:38.42ID:lLxW1HD+0
>>686
キムチお爺ちゃん大丈夫だよ
祖国に帰れば幸せになれるってw
SUVスレで魚釣りのエサに引っかかってないで早く帰国しなよw
691ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:56:44.02ID:PiXSy1/H0
シエンタがモデルチェンジした時シエンタタクシーが大量発生してて驚いた
購入した一般人はお気の毒様だった
692ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:37.06ID:POEPJHft0
>>690
つかお前ってなんかチョンみたいだな
693ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:43.74ID:OMLbKgL90
>>689
ありがとう。トヨタ本体は平気だろうけど、ディーラーは今後きついかもね。
数年後、いろいろな車種で残クレが一斉に放出されるだろうから、中古漁ってみようかな。
694ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:55.67ID:ybNbX/yV0
最近、俺はw清掃のルミ子スペシャルにハマってます。
695ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:57.87ID:lLxW1HD+0
おまえらつまらんぞ!
なんでこんなに煽り耐性が低いんだ?
ツリ目「皿」グリルの準貨物なんちゃってSUV(RVもどき)の魅力をもっと語りたまえ!ww
696ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:59:02.17ID:ybNbX/yV0

@YouTube

697ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:59:44.55ID:lknUsf+z0
ハリアーが良い
698ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:00:07.45ID:z0nCYZ/z0
>>691
あのタクシー、正面から見るとタクシーかどうか区別がつかない。
特にオリンピックの白ナンバープレートだと。
699ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:00:12.73ID:71ofG+4h0

@YouTube

700ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:00:43.75ID:05gpvHAH0
CM文句じゃないけど
「見晴らし良い、乗り降りしやすい」のが軽とSUV。
701ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:02:06.78ID:9XWuikFU0
軽の半数はこれに乗り換えるだろ。トヨタ圧倒的一人勝ちや
702ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:02:31.42ID:2zd+7S4E0
カリーナクロスが出るまで我慢の子
703ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:02:37.29ID:e3ya1sKr0
>>693
てか残クレの場合過走や外面内面で買取価格変わるから
買取額保証でもなければ最終査定のスタートが低くなるのでは
704ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:08.23ID:71ofG+4h0

@YouTube

705ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:45.00ID:HSlTfc8u0
どうせディスプレイオーディオなんでしょ
それさえなきゃね
706ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:51.74ID:wDpaLr5l0
>>701
軽には軽のブランドがあるのか
あえて軽の最上級モデルを買うって層も結構いるんだよね。

本来の軽の趣旨とは違ってきてるってよく言われる原因にもなるんだけど。
707ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:04:06.08ID:oRLHM0HH0
プアマンズラブフォーだな
708ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:04:14.10ID:74Z0LjWd0
いまだにSUVの何がいいのか理解できん
709ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:04:14.78ID:71ofG+4h0

@YouTube

710ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:05:08.82ID:wDpaLr5l0
>>703
まあ、査定が厳し目になることは考えられるね。
711ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:05:18.04ID:qfUASPcH0
カローラの冠を外せばいいのに
カローラといえば営業車のイメージしかないわw
712ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:05:48.31ID:71ofG+4h0
>>708
安全に左遷先から帰省出来て、シートが倒せるです。
713ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:05:55.28ID:CkBghXen0
はよヤリス作れやノロタもう5ヶ月待ってんだぞ
714ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:05:56.62ID:TDrcV7GP0
5ナンバーの1800セダンのカローラを出してくれ
ラグゼールを
715ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:06:03.88ID:qtXjtreb0
カローラセレスまだー?
716ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:38.83ID:71ofG+4h0

@YouTube

717ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:43.70ID:gDU+126H0
>>670

悪く無いじゃんクラウン
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1347397.html
718ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:48.74ID:v4hPVRru0
>>2
ヤリスクロスとか何で売れてるか分からん
目茶苦茶ダサイ上に金無いんだって印象しか無い
719ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:50.62ID:CL1Hb6iK0
すげえなあトヨタは
市場のニーズ読みが的確過ぎるやろ
720ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:50.83ID:CL1Hb6iK0
>>718
何が売れたら納得するのよ

クルマオタ好みのクルマがヒットした事なんて
過去に一度でもあったかね
721ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:09:46.04ID:z0nCYZ/z0
>>717
さすがフラグシップ的なブランド。
でも、慣れるまでは、他の車にエンブレムだけ張り替えた感がある。
レクサスエンブレムのハイエース的な。
722ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:09:57.04ID:tmeHMdMl0
見た目はヴェゼルの方が好きかなー
てか幅1825mmってでけーな
723ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:10:47.89ID:x6QqHX5z0
SUV がセダンに置きかわり
セダンタイプは死滅だな
724ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:03.94ID:71ofG+4h0
サーファーのカローラ(ステッカーバリバリ)に集ストされた。
725ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:38.89ID:z0nCYZ/z0
>>719
カローラからプリウスに買い替えた中高年が戻ってきそう。
一番金に余裕があって、自動車が好きで、人口も少なくない層。
726ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:51.25ID:1u8TmUJu0
最近の車は貨物性能低すぎなんだよ
安全性能維持して壁薄くしろ
727ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:57.46ID:71ofG+4h0
前日のレビンもトレノも本人で66−77だった。
728ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:12:17.01ID:wDpaLr5l0
元々セダンは前と後ろが潰すスペース作りやすくて
作る側からすると設計がしやすいというだけで使用する側の利点はないからな。
729ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:13:38.97ID:qfUASPcH0
今はアクセラだけど、次の車にこれはありだな
730ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:00.39ID:qtXjtreb0
天皇陛下がセダン乗ってるうちは安泰だから
胸張ってセダン乗ってればいいじゃない
731朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/06(月) 00:14:03.23ID:NsYdRrdM0
>>728
ん?(^。^)y-.。o○

トランクあるから冬でも
荷物出し入れでも車内は寒くあらへん
732ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:32.48ID:GLBhBNjK0
トヨタのSUVはフェンダーが丸じゃなくて角格差社会だからダサい
いらん
733ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:51.22ID:2DXai6IF0
ヤリスクロスも日本に持ってきたときは内装レベル数段落してきたけど
カロクロも同じようにしょぼくしてるのか?
734ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:54.95ID:GLBhBNjK0
角角だからダサいの間違え
735ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:57.57ID:71ofG+4h0
左遷先から安全かつ休息も取れる低価格SUVも、MT5にして欲しい。
736ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:15:11.08ID:p9jw7M2a0
実家の母親がロゴからフィットを何代か乗り続けてるけどなんだかんだでやっぱりトヨタだよなと思うようになった
ホンダの車は悪い意味で軽い
737ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:16:04.28ID:71ofG+4h0
メルセデスペッツR107
738ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:17:35.44ID:4y3BWiIn0
>>717
キハ80やん
739ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:17:48.36ID:71ofG+4h0
トッポが軽いから鉄チン軽量ホイールもマグネシュームもキャンバー&トーも最小でエロ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:17:54.84ID:Vi0yx1Ze0
トヨタは車体の割りにリアシートが狭い車が多いとおもう
741ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:18:17.07ID:CmKDcbdC0
タダでも要らん

ウソ、超欲しい
742ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:18:30.58ID:gDU+126H0
>>723
厳密に言えば、セダンの需要が人口比率の多い団塊ジュニア世代の子育て時期に
ワンボックスに置き換わり、それらの子育て需要が落ち着いて、
ワンボックスまでは要らないけどせまっ苦しい旧来のセダンに戻る気はないって空気ができて

こういうSUVライクなクルマが市場の中心に落ち着いた感じ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:18:35.23ID:HfgmUR9B0
>>719
逆に読めてないから今更こんな車を作ることになったんだろ
CHRが失敗だったんだよ
744ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:18:56.44ID:S+EB6p4X0
>>523
日産はやる気なしだな。
どこが、やっちゃえなのかと。
745ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:19:41.94ID:RLumJwKb0
>>10
売れんわアホ
746ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:19:47.88ID:fTv4LETP0
そういやアクアクロスってあるのかな
妙にでかいのは見たような気がする
747ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:21:37.66ID:vuQ48S+B0
こんなのより3BOXのクーペ出せよ。中身は普通のカローラでいいから。
748ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:21:37.74ID:gDU+126H0
>>743
CH-Rは市場変化の切り込み隊長役だろう
市場の中心を大きく動かすにはまず
ちょっと行き過ぎてる奴を最初に出すのはセオリーでしょ

初代エスティマみたいなもん
749ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:21:50.07ID:71ofG+4h0
重いモーターにサスもPWもACもPSも三本スポークも6速も要らない、何足さない何も引かない┃▼
750ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:22:10.41ID:qtXjtreb0
新型アクアも北米ではプリウスcになんのかな
751ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:22:54.52ID:at1thGmd0
思ってたより安い
けどダサい
752ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:23:03.43ID:zGBZ7SAd0
>>748
ちなみにCH-RじゃなくてC-HRね。
753ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:24:18.18ID:2DXai6IF0
内装見る限りこれならヴェゼルの方が欲しいかも
754ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:24:29.93ID:5Jr9Z5Zr0
昔でいう2リットルクラスの本格クロカンのブリザードの新型出せよ
RVとか分かったから
おなかいっぱいなんだよ
ジムニータイプのワイドフェンダーで3ナンバーの5人乗り出せよ
755ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:24:37.06ID:71ofG+4h0
SUV豊丸スペシャル
756ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:25:26.08ID:8Qy6Xlvv0
ホンダ日産は終わったなこれ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:26:06.27ID:71ofG+4h0
葉山レイコスペシャルを出さんかぃー
758ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:26:17.13ID:XIe36n4A0
カローラコマーシャルほしいわ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:28:09.88ID:jbJN38Tl0
平凡だな
760ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:28:34.14ID:Iik1YQHy0
やっぱ安いは正義なんだな。
最近、馬鹿みたいに高い軽自動車が多いという印象だったが。
761ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:29:09.78ID:qtXjtreb0
レビンはよ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:29:46.09ID:9srAY4HQ0
みんなデリカ乗ろうぜ。結構楽しいぞ。

唯一、三菱でなければもっと良いんだけど…
763ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:30:00.33ID:nRlWhPNm0
車も高くなったけどバイクの値上がりはもっと酷いな
764ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:30:00.81ID:l1ojYX0X0
最近カローラU見ないな
765ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:30:25.28ID:71ofG+4h0
しょうがねぇーなー、しょうがね

@YouTube

766ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:30:30.84ID:2DXai6IF0
でもSUVってタイヤ糞でかいから高いんだよな
滅茶苦茶売れたヤリスクロスユーザーも交換時期に顔青くなるだろ18はいてるんだぞあれ
767ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:32:35.99ID:71ofG+4h0
勝負w集団ストーカー、ストーク、ストーキング、ストーレス仕様のレビンをワークスで早く出さんかぃーコラァ
768ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:35:18.40ID:71ofG+4h0
この型が好きなの、オバサンのワークスで欲しいの

@YouTube

769ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:35:54.57ID:ngbivfQT0
EV終了
770ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:37:28.14ID:71ofG+4h0
ポッピーさんも欲しいーーーーーーーーーーーーー

@YouTube

771ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:39:32.59ID:WjgJKe+30
いま生きてる人の免許年齢が終わるまでには
EV強制の時代は来ないよ。
772ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:39:40.20ID:gDUTUSMD0
もうクロスカブでええやろ
773ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:40:55.37ID:71ofG+4h0
早く、都心のディーラーでカローラとホイールベースが同サイズのSUVを買うんて貰って、オフシャルなツインワーにお泊りして市川サービスエリアで餃子定食ドックしようよ。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:42:34.63ID:k27skSap0
>>13
世界は給料が2倍以上に上がってる
775ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:42:55.93ID:71ofG+4h0
俺のWマイバッハ・エクトロン・ビクターなシート

@YouTube

776ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:42:57.15ID:vjjLjocC0
安いな。去年買ったカローラツーリング260万だったわ。
777ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:45:01.12ID:71ofG+4h0
眼鏡っ子大賞wのシートも〜リアシートR
2021/09/06(月) 00:45:02.15ID:k27skSap0
キーンルックかなにか知らんが
トヨタはもう少しデザインなんとかならんのか
779ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:48:05.40ID:71ofG+4h0

@YouTube

2021/09/06(月) 00:48:09.06ID:Gdj+pu740
>>2
馬鹿に売れてるから馬鹿売れなんだよ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:48:32.11ID:oJZyPlUb0
クロスオーバーなら4WDしか買いたくない
さらに必要最低限の装備+αしたら300万超えるよね
782ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:51:27.76ID:71ofG+4h0
義経さん@はるみさんの使用済みシートを


@YouTube

783ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:51:47.78ID:n62x641/0
>>510
シエンタは同意だが、ルーミーは違うな
シートが地面から中途半端に高く乗り降りし辛い
784ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:54:10.46ID:u525MbuB0
>>2
何で人と同じモノ買って満足すんのかw
785ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:54:20.97ID:wDpaLr5l0
>>781
値段で言えばXVとかは安いよね。
4WDで220万〜ある。
786ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:55:03.46ID:u525MbuB0
>>1
前席ヤリスと変わらんやんw
787ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:57:49.62ID:71ofG+4h0
ノーマルアスピレーション550CC
788ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:59:19.11ID:n0ZJUlO/0
安い割にかっこいいな
789ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:00:32.16ID:dKblGH7z0
>>490
マツダのプレマシー乗ってるけど13年目で天井の塗料剥がれてきたり泡吹いたようになってきたぞ
790朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/06(月) 01:02:27.99ID:NsYdRrdM0
>>789
わいのゴルフは10年で天井の内装落ちた
(^。^)y-.。o○
791ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:34.22ID:skIpdMv/0
セダンはもはやジジイと田舎のヤンキーの乗り物だからな
最近めちゃくちゃ走ってるトヨタ車なんだっけな
名前が出て来ない。あれもsuvのカテゴリなんかな?
792ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:41.53ID:71ofG+4h0
板バネ5速タコwメーター付き、二本スポークチョークレバーにACオフAF(アフターバーナー)付き
タンレザー風内装に何年経っても腐食しない野菜や肉のもつさいFRP荷台オプション、グリーンメタリック塗装
Sタイプ
793ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:51.48ID:LLyVoSa60
新型ベゼルいいなあれ
2021/09/06(月) 01:03:58.03ID:WhrI7Lpi0
サントリーみたいな商売してんなー
2021/09/06(月) 01:04:20.26ID:JilqQe2k0
これ買うなら軽四で良いかな
796ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:05:02.58ID:71ofG+4h0
パルコSの女児達wも千チーバ〜


@YouTube

797ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:05:37.72ID:skIpdMv/0
ライズだわ
あれも結局めっちゃ安いから売れてるんだな
2021/09/06(月) 01:06:21.14ID:h+tZyLRM0
ライズとヤリスクロス多過ぎ さすが貧乏衰退国家
799ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:07:21.12ID:71ofG+4h0
早く、綺麗な手の平でオプションとか付けて・

@YouTube

800ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:09:00.20ID:hzl+ee4z0
>>793
ギラギラグリルにしないのだけは認める。一つ頭抜けた。
2021/09/06(月) 01:09:12.27ID:KOIXoJCX0
最近の車はみなかっこ悪い
802ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:10:31.57ID:71ofG+4h0
牛のかつとか┃〒、綺麗な手の平で〜私が不在には〜バイトさんも〜こちらのレジへどうぞ〜と・
803ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:11:22.40ID:n1l2tMcS0
>>6
大抵の日本人は貧乏だから丁度いいんやぞ?
君のようなお金持ちには関係ない話かもしれんが
804ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:12:34.86ID:71ofG+4h0
リースのクレジットの〜契約で〜違約金は〜


@YouTube

2021/09/06(月) 01:13:20.70ID:h+tZyLRM0
同程度のものを割高で売るマツダよりは良心的だな
806ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:15:37.78ID:71ofG+4h0
保証会社もあめんぼうだって〜みんなみんな??
2021/09/06(月) 01:17:12.83ID:YAipEXkI0
お金があったら買いたいよ
ぱっと見でSUV+199万ってだけでそそられる
まあオプションとか細かい所を考慮すると250万強になるんやろけど
808ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:18:09.42ID:71ofG+4h0
無理て買いに来なくていいのよ。私の〜娘ヲ〜

@YouTube

2021/09/06(月) 01:19:41.04ID:v3PIxj8G0
2日前ぐらいにスレ立ってたクラウンのSUVの方がええな
2021/09/06(月) 01:20:09.85ID:xPLoLwe40
>>561
画像サイズモア!
2021/09/06(月) 01:20:31.65ID:THSLjegy0
>>577
日本に入ってきたらいくらになるの?
812ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:21:22.43ID:/PbJ3iP40
これに好きなオプション好き放題盛ったらもうそこそこ幸せになりそうだな
2021/09/06(月) 01:22:25.45ID:/5H4u1sJ0
見た目は海外仕様の方が良いんだよなぁ  なんで変えちゃったん?
814ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:22:39.17ID:71ofG+4h0
何の女同士の喧嘩なんか?!


@YouTube

815ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:22:59.33ID:3VA17hhv0
再生エネルギーとか言ってるわりには鳥人間コンテストやソーラーカーレースも消えて無くなったな
816ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:23:07.12ID:ozTo1+gC0
>>809
CセグとFセグ比べる意味とは
817ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:24:03.03ID:DaGQAv1A0
カローラはレビン以外、認めん。
818ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:24:12.19ID:71ofG+4h0
俺がw俺がw車なんだ┃〒
819ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:27:40.06ID:71ofG+4h0
俺はw俺はw女達zの乗り物、スペシャルになるんだ。

神は、偉大なりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


@YouTube

820ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:30:44.73ID:71ofG+4h0
僕は、思った。やっぱユダヤンなおさげな乗りもの以上だ┃〒
821ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:32:21.52ID:71TFdM5A0
>>118
この不貞腐れたオッサンみたいな顔はなんとかならんのか
2021/09/06(月) 01:32:47.19ID:OWopEoHH0
TeNGA
KINTOm
SUVx
2021/09/06(月) 01:33:49.02ID:1xdTUd4/0
カローラIIだな、これ
824ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:34:05.07ID:71ofG+4h0
俺はw芝山古墳の古代ユダヤンに椿の海のバタレンの赤鬼をやった。凄く偉いんだ┃〒
watch?v=qjd-4rrX1K8
2021/09/06(月) 01:34:49.85ID:i8OcK80H0
SUV乗ってるやつは運転が下手
826ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:35:17.91ID:1xdTUd4/0
ダイハツが造ってるトヨタライズにレンタカー乗ったけど悪くはなかった
人気があるのかどうかは知らない
2021/09/06(月) 01:35:29.08ID:pWgIqbYq0
>>1
TOYOTAのSUVて呪われたみたいに運転席も後部座席も狭いよな

国内販売あった方の先代のRAV4は運転席で胡坐かける程足元快適だったのに
どうせこれも後席スライド機能なしでゴミの様な居住性だろう
2021/09/06(月) 01:35:59.25ID:nuTuVz1N0
>>42
マツダ地獄でヤケクソになって暴走しまくってる人?
829ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:36:55.55ID:d+5UjK2a0
>>240
ありがとう
これが見たかった
830ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:38:30.87ID:2O6uQp620
スライドドアのSUV出せよ
2021/09/06(月) 01:39:22.27ID:1xdTUd4/0
ライズとかはいいんだけどトランクが若干小さいのよな
シエンタくらい余裕があったほうが荷物が色々入る
832ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:39:38.72ID:IomIZms60
今見てもCH-Rは良くできたデザインだと思うけど、氷菓分かれるよなぁ、この手のとんがったデザインは。

カローラクロス、何処が良いんだ?

値段以外で。
833ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:40:22.30ID:71ofG+4h0
今から30年前か?!カローラAの圭一は早朝のブラックバス釣りでもギアを使いこなし
2500ccツインターボのスープラより伝説に残った。
834ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:41:58.73ID:78yV1UAg0
>>26
初代RAV4?
今のRAV4は5代目だぞ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:42:19.05ID:Jtv8UR6+0
>>98
残クレ
836ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:43:04.59ID:71ofG+4h0
DとBだけのトランスミッションではギアを落としてブレーキ併用でも急な女児達wの飛び出しに対応していない。
モーター併用ならフロント企業の重さで何より無理ポ
2021/09/06(月) 01:43:36.57ID:o6nVJMWW0
CH-Rはエンジン性能もっと上げれば良いと思う
838ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:47:23.20ID:71ofG+4h0
急加速に急減速の爬虫類脳も無しでみっともない。高高度に居るエローヒム様の円盤に操作されて
民家の庭先に居る認証された女児達wを早期発見し安全に停止出来るまで前後ろを見ながら急減速せんかぃー
2021/09/06(月) 01:51:27.93ID:gmC+obvX0
>>260
トンズラーwwwwwwwww
840ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:51:39.52ID:71ofG+4h0
ホテルのパーキングSWがナンジャーコラァ
2021/09/06(月) 01:52:50.61ID:mjx7lsih0
一方お通夜状態のスバル

スバル【レガシィ アウトバック】日本仕様414.7万円〜先行予約スタート [423476805]
http://2chb.net/r/news/1630553000/
842ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:54:55.68ID:71ofG+4h0
息子のお誕生プレゼントに認定道スイッチのスイフトを大和で二個送ってもM

@YouTube

843ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:57:53.73ID:pI6XPUMZ0
幅でか過ぎるで。
844ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:57:55.21ID:71ofG+4h0
事故っても、モノコック再利用なんだ。

@YouTube

2021/09/06(月) 01:59:17.04ID:qE9DO7ec0
カーロラなついな
846ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:01:55.51ID:71ofG+4h0
>>1
全国の小学性女児達wを真央って逞しく育って欲しい┃〒
847ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:05:09.43ID:tYJ8T1HL0
はい!また・・・ヴェゼルのパクリですね・・・
CHR だか何だかは何処に行ったの???
武漢チャイナとりパクリ方酷いな・・・
2021/09/06(月) 02:05:14.00ID:bad46anK0
5ナンバーでサイドブレーキがないとカローラではない
849ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:05:42.99ID:71ofG+4h0
ヤマトの黒ネゴの物流センターへも
@YouTube

850ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:07:29.85ID:BKq57hkp0
ヤリス買った奴涙目
851ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:09:55.11ID:bUPXYJ/h0
O-wata feeling


TOYOTA
852ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:11:40.56ID:71ofG+4h0
最終目である、モスクワにはそれなりの男児達w用意で、苔に巌となりてロシアン女子達wが・
853ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:12:46.61ID:71ofG+4h0

@YouTube

854ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:14:31.31ID:mBUmYToq0
chr一択
2021/09/06(月) 02:16:37.44ID:az3oBIsd0
CH-Rが失敗作だったってことか
856ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:18:36.91ID:mOJ12dV10
脱中国がんばってる?
857ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:21:33.65ID:xwqcuaeC0
>>675
素直に完全自動運転のTeslaだと言えばいいのに?
な、キミはテスラが1番なんだろ?
トヨタより完成したとされるEVメーカーなんだし
2021/09/06(月) 02:28:38.84ID:DKpXWYBt0
カローラFX買いに行ったらローン通らなかった思い出
2021/09/06(月) 02:31:17.38ID:MyTA4Qpk0
カレー🍛ラクロス🥍?
860ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:32:42.09ID:EzSDPyx50
>>265
みたいに言う人いるけど、けっこう車分かってる人は一周回ってトヨタなんだよなぁ
中途半端にわかった"つもり"の人はトヨタ嫌ってスバルマツダ買いがち
2021/09/06(月) 02:33:50.62ID:QTfAbdrz0
あ、C-HRだったか
2021/09/06(月) 02:34:45.05ID:zGBZ7SAd0
C-HR、な。
2021/09/06(月) 02:40:23.74ID:XRWeouAT0
車高の高い車に乗りたい。
864ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:42:25.64ID:Z7oGungn0
>>280
今時ドイツ車とか草、昭和生まれかな?笑
865ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:45:40.60ID:oJZyPlUb0
今度スズキとホンダから出る新型1LターボSUVも気になる
866ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:45:49.72ID:4Gyo5/NN0
SUVの中で一番内装が貧相なのがカローラクロス
867ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:46:55.42ID:8JFIxlqW0
安いな
貧乏人が乗るSUVとして有名になり、走ってるの見ると馬鹿にされそう
2021/09/06(月) 02:49:00.11ID:gCL07et60
「バカの小金虫が買う車」
2021/09/06(月) 02:49:35.59ID:RhFLDbSt0
きっといい車なんだろうけど、近頃の車ってフロントウィンドウの角度が寝すぎていて圧迫感が嫌だわ
870ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:50:10.83ID:EScRxWcF0
貧乏タレがイキって乗るカローラとか、カッコ悪っwwwww恥ずwwwwww
871ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:51:15.81ID:tqgF6Fpm0
今はハッチバックも売れてるの?
2021/09/06(月) 02:53:26.73ID:RhFLDbSt0
>>864
ドイツ車「しか」というのがミソw
2021/09/06(月) 02:58:26.20ID:/SW/BMaC0
ヤリスのSUB作れよ
874ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:59:34.55ID:hzl+ee4z0
>>865
見たい!
875ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:00:01.16ID:hzl+ee4z0
>>873
ヤリスのUSB
2021/09/06(月) 03:00:46.90ID:Ltmh3jxc0
もしかしてCセグTNGAの中で一番広いのかね
877ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:05:58.25ID:zjr0gR8g0
ランクル300やプラドがあるから4ランナーは出さないんだろうなとは思ってたが
ここまで自社内で被ってる似たようなオモチャSUV出すならもう4ランナーもタコマも日本で出せよ
2021/09/06(月) 03:15:20.72ID:qIs25R0J0
クルマ買い替えるのに納車待ち1年とかバカバカしくてムリ
トヨタ車だから鈍足モッサリだろうし
879ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:15:49.92ID:l3/Ko6cY0
>>832 燃費がいい、壊れない、壊れてもガソリンモデルなら大抵の町工場で見てくれる。

ほぼ同じサイズのSUVにスバルXVが有るが、あっちは
燃費が悪い、メンテナンス性が悪い。たぶんトヨタカローラシリーズよりは壊れる。
その代わり走行性能は高い、価格も安い。
2021/09/06(月) 03:18:03.83ID:7BQPTOgl0
RVRの上位互換だなぁ
トヨタは三菱のマーケティングを見てから行動するって噂が昔あったが
881ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:18:48.73ID:b2Wk2OJ00
やっぱりデザインがどうも
2021/09/06(月) 03:26:25.27ID:waSZZSgZ0
深田恭子、生瀬勝久、ケンコバでCMしてほしい
2021/09/06(月) 03:26:42.35ID:RvftfQDd0
これ買うわ・・
2021/09/06(月) 03:35:14.36ID:EMe4hHcY0
>>1
え、これのなにがいいの?
885ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:38:34.39ID:Ltmh3jxc0
今乗ってるRVRがボロくなってきたら、次はプロボックスにするわ
プロボックス型の角ばったSUV出たら欲しい
2021/09/06(月) 03:39:12.33ID:Ltmh3jxc0
>>884
そこそこ広くて最新装備で多分お安めの実用車
顔は我慢しましょう
2021/09/06(月) 03:47:58.50ID:bZLXniK30
>>860
世界に認められたロードスターに完全敗北して市場から撤退した大企業トヨタが何だって?
2021/09/06(月) 03:49:26.15ID:95pfztvK0
>>681
記事のグレードは既に製造していない
一番下のグレードのみの法人向け
889ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 04:02:37.24ID:v0D76n3V0
>>177
駐車場で60以上出すなよw
2021/09/06(月) 04:02:41.52ID:GBAM4d7J0
金がない東北人に売り込め
2021/09/06(月) 04:08:09.76ID:EBA7Z1mu0
野暮な車だね
スーパーの野菜のように、展示車に田舎の土でもついてるんじゃないか
2021/09/06(月) 04:21:12.10ID:tuniXP1+0
カローラは良いクルマだけど199万円スタートって気になる
アクアのくるくるハンドルの余罪があるからな
2021/09/06(月) 04:41:24.48ID:tDpk76YW0
甥っ子がアルファードの残価クレジットの保証人になってくれと嫁と子を連れて来た
片親の姉ちゃんは実家戻って片手間パートで保証人になれず嫁の親は福祉生活者で無理らしい
姉ちゃんとも大した付き合い無いし結婚したのは聞いてたが嫁と子は初めて会った
見積もり書は?って聞いたら持ってきてないって言うからバカとは関わらないと余計に思ったからコロナで仕事減って自分の車検も大変なんやと適当に断った
紙袋に入ったミスタードーナツ2個の土産もドン引きした
普通は箱で買ってくるだろ
子供にポチ袋に5千円札入れて本でも買えと渡して帰した
ちゃんとした甥なら金貯めて買えって諭すけどアレじゃ無理だわ
姉ちゃんからも電話の一本も無い
2021/09/06(月) 04:44:14.34ID:jbiZ7qZo0
>>4
他の何かと土台は同じだろ?
(コストが大幅に削減できる)
895ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 04:50:49.34ID:wS900sIX0
>>19←ダダすべりのクッソ老人www.
2021/09/06(月) 04:52:54.85ID:dz0Jida90
これは絶対に買わないといけないな
2021/09/06(月) 05:00:50.56ID:hRohnk030
>>25
なんか既視感あるな〜と思ったら、それだw
2021/09/06(月) 05:09:44.68ID:FyCJh/YT0
SUVは車幅があるし乗り降りに足を上げるから不便でしかない
899ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 05:22:38.34ID:D/vvmlEV0
>>542
1台売れば20万円くらい儲かる仕組み
2021/09/06(月) 05:33:05.41ID:y/ahh2TI0
どの層に需要あるんだ
901ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 05:45:00.39ID:K1jTcbLK0
SUVはデカすぎて嫌いだ
車庫入れ苦手なのに体格に合わない座席で
モニターだけ頼りで駐車するのはストレス
2021/09/06(月) 05:47:08.15ID:yITXR74R0
とにかくダサい
903ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 05:47:32.91ID:R899RI970
アウトドア趣味でもなければ横幅でかすぎる車はストレス源にしかならんだろ
904ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 05:47:40.35ID:qtcgUEnR0
ここも老人が文句を言うスレになってるな。
905ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 05:48:23.39ID:mOq4+cPF0
>>260
いつも思うけどこういう写真直ぐにあげる人
本当すごいなw
906ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 05:49:08.31ID:dQuYdgA70
あー、これは売れるわ
2021/09/06(月) 05:52:28.69ID:AdqCpFGZ0
ロッキーのOEMだっけ?
アレの後ろ姿結構好印象なんだよなヤリスクロスより好き
2021/09/06(月) 05:53:19.11ID:yZ6WUBmg0
マツダかよ
2021/09/06(月) 06:00:19.64ID:jbiZ7qZo0
>>908
似てるな
910ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:03:39.69ID:K1jTcbLK0
凄いデブじゃなければあんな横幅いらんわ
911ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:06:28.92ID:lgqWQpw30
予想以上にもっさいデザインだった
これは売れない
912ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:06:30.08ID:bCGLGC4A0
すんげー重いよな
というかjaneでは書き込めない
913ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:06:48.43ID:A6L/tGcx0
SUVに憧れる下級向けって位置か
2021/09/06(月) 06:12:39.14ID:TdBJhyKK0
■トヨタ 新型「カローラクロス」のグレードラインアップと価格
※価格はすべて税込
-1.8L直4 NAエンジン搭載車-
・2WD
G X:1,999,000円
G:2,240,000円
S:2,400,000円
Z:2,640,000円

-1.8L直4ハイブリッド搭載車-
・2WD
G:2,590,000円
S:2,750,000円
Z:2,990,000円

・4WD(E-Four)
G:2,799,000円
S:2,959,000円
Z:3,199,000円

■トヨタ 新型「カローラクロス」の主な装備
「トヨタセーフティセンス」(安全装備):全車に標準装備
「パーキングサポートブレーキ」:G X以外に標準装備
「バックガイドモニター」:全車に標準装備
「LEDヘッドランプ」:全車に標準装備
「7インチディスプレイオーディオ」:全車に標準装備
「アルミホイール」:Zに18インチ、Sに17インチを標準装備
「ルーフレール」:SとZに標準装備
2021/09/06(月) 06:12:54.03ID:9VVWhW+B0
まぁ売れるだろな
2021/09/06(月) 06:12:58.54ID:TdBJhyKK0
■トヨタ 新型「カローラクロス」のボディサイズなど
・全長:4,490mm
・全幅:1,825mm
・ホイールベース:2,640mm
・最小回転半径:5.2m
2021/09/06(月) 06:13:00.98ID:erKZuLkB0
>>13
電子部品が50万くらいアップ
鉄も違うんだよな。軽くて硬いやつ使っているから、お値段も少し高め
まぁ、値段は同じではないな
918ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:14:26.11ID:1cR8Nz540
でたでた、まーた街中の段差で底擦る系のなんちゃってSUVかよ笑
2021/09/06(月) 06:15:46.14ID:+ONVQbph0
カローラって狭すぎて乗ってる奴チビしかいないと思ってるんだけど合ってる?
920ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:18:06.76ID:HCtGcpE90
>>5
在庫がある車種以外は新車は納期が長くなっている
その影響で中古車の価格が高騰
921ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:19:51.05ID:yVDhy/670
プロボックスぽいな
2021/09/06(月) 06:20:26.31ID:4Q70G8330
ちょい悪オヤジを演出したり威圧感を感じさせるモデルが売れる
 
犬みたいなフィットは売れない
923ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:20:54.70ID:C1mz98m10
予約は入るけど、実車はなかなか来ないだろう。
コロナ禍でサプライチェーンが止まっているから。
2021/09/06(月) 06:21:16.96ID:uVLzXgsn0
身長188だけど運転席狭くないかな?
2021/09/06(月) 06:21:17.77ID:3qFYjJ2O0
嫌儲仕様のレクサスやないか
926ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:21:26.31ID:qPWdFgra0
デカ過ぎるわ
ヤリスクロスの内装が良くなったら買う
927ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:21:46.34ID:y/ahh2TI0
ださ
2021/09/06(月) 06:22:41.92ID:zMm+E4I+0
もうこの手のクルマは要らないよ
乗り心地わるいし狭いし荷物乗らないし何も良いことない
2021/09/06(月) 06:22:47.45ID:AdqCpFGZ0
フィットは大失敗だったよなw
何か最近二代目アクアが好印象 初代よりもマイルドになって案外良いかも
2021/09/06(月) 06:23:02.80ID:4Q70G8330
実用性より威圧感、カマシが効くモデルが売れる
931ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:23:23.12ID:MCTItLe80
何でもかんでもカローラにして車種別販売台数トップですという
なんとも汚いやり方だよね
932ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:24:05.40ID:L8WXER/J0
どーせ君らFFのATしか買ったこと無いんやろ
2021/09/06(月) 06:24:41.97ID:lxqegg9E0
またターゲットほマイルドヤンキーですか?
ちゃんと販売店マニュアルにも書いてありますか?
934ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:25:15.30ID:03rm4CQH0
アクアかヤリスのどっちかはそのうち名前カローラに変わるだろうな
2021/09/06(月) 06:25:45.35ID:vJL6Kqel0
>>928
荷室広いのがこの車の売りだけどな
936ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:27:08.33ID:QYenlhvk0
欧州カローラを日本でも売れや
937ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:30:42.54ID:6grNhG3p0
>>577
ピアノ落とされそう
2021/09/06(月) 06:31:40.90ID:woJMvV7LO
>>1
やっぱクラスはスチールクロスに分類されるの、、、?
939ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:31:56.08ID:iSXgf9Dn0
>>47
トヨタ社員の様なエリートは
TENGAなんて知らなかったんだろうな。
940ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:33:53.24ID:hPOLdxtP0
>>10
それはもう無い。EVが控えてる。スバルとの共同開発してる。それに置き換わる予定。
941ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:35:00.64ID:sGydh02Z0
「何この車⁉気持ち良く回るエンジンだね」

「TENGAだからね^o^」
942ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:35:03.97ID:n0GPgb640
後ろフルフラットになる車出してくれよ
2021/09/06(月) 06:35:41.36ID:xE2citLM0
>>780
評価する
2021/09/06(月) 06:37:12.97ID:mZsjx4C30
なんでSUVなんか乗りたがるんだか
車高は低いほうが楽しいに決まってるのに
945ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:37:20.38ID:R160JKjD0
軽並みの価格
946ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:38:11.03ID:6WN/WRzn0
これならビッツのrvの方がいいわ
でも中身おんなじか
2021/09/06(月) 06:38:50.73ID:cfDyfcH40
どうせいつものトヨタ価格で、装備の大半がオプションでまともな仕様にすると250万円超えるんだろ?
2021/09/06(月) 06:39:29.92ID:Sc27ujwDO
>>935
2021/09/06(月) 06:39:31.74ID:10ghrrOI0
ほらほら軽しか考えてなかったヤツ急がないと乗り遅れるぞ
950ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:40:36.65ID:8gcFNnwM0
トヨタの社員達が一番嫌いな車がカローラ

ベルタに格下げしたり

ビッツセダンに格下げしたり

オーリスセダンに格上げしたり

そのままのカローラが一番トヨタの社員達が嫌い
2021/09/06(月) 06:42:29.21ID:Sc27ujwDO
>>935
・ミニバンの半分しか使えない荷室
・乗り降りしにくい

30年前のクロカンブームみたい
やがて廃れる流行りモノ
952ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:42:35.93ID:PmLb5VOu0
ニッポンの自動車の新しい物語が始まります。
2021/09/06(月) 06:42:53.38ID:10ghrrOI0
新入社員だったころカローラなんて高くて買えなかった。
2021/09/06(月) 06:42:55.74ID:bz6xm63r0
一番ブサイクなSUV
955ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:43:11.18ID:6WN/WRzn0
手抜きクルマだな
日産のなんちゃらの方がいいわ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:46:33.00ID:6WN/WRzn0
このクラスならやっぱマツダのcx30だな
4区でも燃費めちゃいいし
内装も高級
豊田はほんと適当にクルマ作り杉
2021/09/06(月) 06:46:39.98ID:10ghrrOI0
SUVにしちゃうと全く別の車種だなもう。どこがカローラなんだよ。
2021/09/06(月) 06:47:29.19ID:aeVXptls0
>>25
ワロタ
959ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:48:12.37ID:Hw/xAwyK0
>>147 妻が欲しいと言い続けてるヤリスクロスの内装よりいいな
960ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:49:09.21ID:UqiUc/2k0
e-PowerってTHSと比べたら安くなりそうなもんだけど
なんであんなに高いの?
961ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:54:09.22ID:6WN/WRzn0
ヤリスクロスは所有の喜びはないが下駄には最適だな
2021/09/06(月) 06:56:58.94ID:bPkET1Vw0
モッサリデザイン酷すぎる
トヨタのSUVはデザインまともなのがない
かといってマツダは違う
スバルか
963ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 06:57:07.75ID:xQqCdXmt0
車とスマホはどんどん肥大化していくよな
2021/09/06(月) 06:57:44.37ID:iLLVGgjm0
>>951
ミニバンをリフトアップしたほうがよさそうだ
965ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:00:06.46ID:cpaXKFvU0
ヤリスクロスじゃあかんのか
966ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:03:22.00ID:vO/fwxtp0
>>580
こいつスゲーなw
日本人が(相対的に)貧乏になってることを認められないやつなんてまだいるんだ
ネトウヨも大変だな
2021/09/06(月) 07:08:27.50ID:JQT/5M2w0
どうせ13年超えたら査定額が二束三文になるんだから安い車に乗ってた方がいい。
968ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:08:33.09ID:PZYDxMj30
>>13
もうこりゃ電気自動車を支持して車両価格を値下げさせるしかないね。トヨタがどんなに太ろうとも国民には還元されず潤うのは上級国民だけなんだろ?
中国の電気自動車が日本メーカー潰しても俺らの生活はたいして変わらんのだろ
969ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:09:07.67ID:anHqfDHB0
カローラのどこに魅力があるのか本気で教えて欲しいくらい
970ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:12:15.29ID:B5CFCfpf0
>>931
それな
も〜全然違う車なのに
頭にカローラ
2021/09/06(月) 07:13:32.67ID:4WyjzZMo0
安いが格好が悪いなあ
972ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:13:42.14ID:BIdlZtQG0
>>827
ハイエース買ったら?
973ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:16:13.59ID:GEYljcOk0
>>969
カローラクロスに乗ってぇー
買い物に出かけたらー
財布ないのに気付いて
そのままドライブ
2021/09/06(月) 07:16:26.21ID:w3GviaGE0
トヨタは一度も乗ったことがないしこれからも乗ることはないと思う
けどこれは売れるよね
どこかのメーカーみたいに軽専門に成り下がらず正統派の車種を残す方針はユーザーを大事にしてると思う
2021/09/06(月) 07:17:16.59ID:uVLzXgsn0
都内在住夫婦と2歳一人
これとフリードで悩んでる
基本3人乗り
5人乗ることは年に1回か2回あるかないか
駐車場は狭い
976ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:18:05.26ID:GEYljcOk0
>>916
ボディサイズの割に小回り効くのは優秀だな
一部の人は車高落として台無しにしそうだけど
977ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:19:05.16ID:3T3LeEom0
安すぎて怖いわ
と言いつつカローラフィールダーはまだ販売してて
それより安いからなあ‥
2021/09/06(月) 07:19:29.21ID:qgEOrqwt0
マツダみたいな顔してんな
979ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:19:30.29ID:3T3LeEom0
国内販売は赤字だろうなあ
980ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:22:25.57ID:ph84F9NC0
>>975
フリード一択 カロクロ車幅1825で選択肢外れるだろ
2021/09/06(月) 07:22:29.76ID:pKjeGTYw0
>>966
ネトウヨと言うキーワード出しちゃって馬脚表した時点でお前の負けだよシナチョンちゃん^^
2021/09/06(月) 07:22:49.22ID:thzLwTNz0
>>13
スイフトだったかな
CMで89万8千円〜って連呼してたの
安かったよなあ
2021/09/06(月) 07:23:08.98ID:w3GviaGE0
カローラって昔からこうだよね
それに追従できずに息の根を殺したのがサニーとシビック
シビックなんて今じゃただのピザだし300万じゃ買えない車になってしまったから
2021/09/06(月) 07:24:26.35ID:pKjeGTYw0
>>955
日産はディーラーの質が酷すぎるし、昔はともかく今のクオリティは3流以下
下駄にすらならんw
985ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:29:52.09ID:SX2AhKWk0
なんでもかんでもSUVでうんざり
顔のデザイン酷いし
986ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:30:53.22ID:LtYP4u1f0
スバルに似たやつあるな
2021/09/06(月) 07:32:24.05ID:CW+2JFhf0
>>11
社内でも競合する車種が多すぎる
それにそんなに売れてる車種でもなければ切られる可能性は十分ある
988ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:32:39.39ID:GEYljcOk0
まぁ、カローラより狭いヤリスに大金かけるよりはまぁまぁな値段だな
2021/09/06(月) 07:34:41.05ID:gRjXJQQK0
>>15
懐かしい父親の車だったな
2021/09/06(月) 07:35:00.86ID:wyBzWDOX0
>>929
そのアクアが失敗してるぞw
2021/09/06(月) 07:36:50.66ID:woJMvV7LO
やっぱ、ガソリンではなく小宇宙(コスモ)を燃やしてるの?
2021/09/06(月) 07:37:10.73ID:zMm+E4I+0
悪路の走破性が高いわけでも山坂道走って楽しいわけでもない
高速で右車線の住民になれるようなパワーも操安性もない
人がゆったり乗れるわけでも荷物がたくさん積めるわけでもなく燃費が良いわけでもない

何故売れるのか分からない不思議なジャンルがSUV
2021/09/06(月) 07:37:11.00ID:bPkET1Vw0
>>990
そうなのか?
いい。らしいけど
994ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:37:33.53ID:OV/6aiTr0
なんだよこのちっちぇー画像は。
995ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:40:24.35ID:sGZ+6fHx0
>>992
プリウスからハリアーに乗り換えたけど運転席が高くなって視界が良くなった。運転もしやすい。
2.5HVはパワフルで不満はない。
2021/09/06(月) 07:42:02.29ID:wHIfaQIR0
何でもかんでもクロス付けりゃいいってもんじゃねーぞ
2021/09/06(月) 07:42:19.54ID:1wqrfvKc0
>>995
ミサイルをランクアップしたのか
2021/09/06(月) 07:44:31.24ID:JvdqQ99Z0
年収250万やけど買えるやろうか?
2021/09/06(月) 07:49:32.42ID:qzqiQd680
>>977
スライドドアいいよー
小さい子いるなら絶対
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 07:52:06.28ID:PUdDvtB10
結局は安かろう悪かろうでしかない
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 46分 35秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25
Walang Kapalit ★ | Donguri System Team
5ちゃんねる




lud20250419033007ca

ID:na9DGRen0のレス一覧:


2021/09/05(日) 21:10:06.92ID:na9DGRen0
実際、座面と視界が高くて運転しやすいってだけ
ミニバンでもいいんだけどアウトドアしてます感が欲しいんだよな
25ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:10:25.08ID:Uaq5Vt8B0
>>14
豚の蚊取り線香立てみたい
26ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:10:35.79ID:cxIcrbAz0
>>1
初代RAV4はこうなるべきだったな
アメリカ見てデカくしすぎた
トヨタはバカかと本気で思ったわ
スズキのエスクードもだが
2021/09/05(日) 21:10:48.48ID:y8i/x/NY0
>>22
スズキマーボー45万円から
28ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:11:00.26ID:HIkLdc9z0
ラブホとハリアーで十分だろ
2021/09/05(日) 21:11:16.17ID:Im/amRd30
プリウスクロスにすりゃもっと売れる
30ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:11:16.26ID:3ufcfTcy0
150万で乗り出しにして
2021/09/05(日) 21:11:31.39ID:gXzwO/Ry0
やっす。 軽の方が高いじゃん
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:11:40.89ID:WzOCvfvn0
>>23
累計販売台数50万台だし、十分次もありえる車
ただ、ヴェゼルには遅れをとってたからどうなるか分からないな
33ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:12:10.74ID:/ZfA/RRx0
>>1
先輩が乗ってるレクサスに似てる・・・
2021/09/05(日) 21:12:23.91ID:tv6f9o4U0
やす
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:12:27.37ID:/u8b9Wwp0
>>27
アルト47万円ってのもあったね
36ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:12:29.13ID:7N8Z1Ldy0
>>28
そっちはDセグだしベースグレードが100万違うから競合しないぞ
2021/09/05(日) 21:12:49.73ID:tYCOOQ6L0
世代的に「カローラに乗ったら負け」感が強いんだが名前はカローラで出すんだな
38ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:13:16.68ID:EeATF46n0
なにこのやすさ
2021/09/05(日) 21:13:24.40ID:nFRyc7Q10
大人気ですか…
他の数多あるSUVと何が違うの?
40ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:13:26.47ID:RsjJZVCa0
ヴェゼルピンチ
2021/09/05(日) 21:13:36.18ID:/43aMQ2V0
価格競争力はトヨタとトヨタ以外の日本車メーカー みたくなってきたな
42ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:13:37.31ID:ulQgjLbs0
>>2
馬鹿売れしてるんじゃなくて、
トヨタはトヨタユーザーは馬鹿だって見切っていて、そしてそれが事実だから、
どんなのでも売れちゃうって構図なんだよ
罪なもんだよ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:13:37.44ID:znSFzSEQ0
安いからな
これは売れるわ
2021/09/05(日) 21:13:39.46ID:T6UkQFZj0
こういう犯罪者顔の車きらい 生理的にダメ → (`д´)
2021/09/05(日) 21:13:43.33ID:gVEUMwzA0
新型コロナはもう少し先
2021/09/05(日) 21:14:01.22ID:/wwQsSAx0
>>9
あら?
ホントだw

16インチかな?
14インチに戻すと...
47ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:14:16.03ID:fibPFvtP0
>>38
一応TNGAだけど古いエンジン積んで足回りケチる事で価格を抑えてる
48ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:14:25.59ID:Z4ASpKyY0
これだよ。若者の需要喚起だね。
150万ならもっとよかった。
2021/09/05(日) 21:14:25.90ID:0kHZxN5B0
>>23
ムキムキビキニパンツにしか見えない
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:14:49.84ID:QZOLffID0
というかライズとヤリスクロスとカローラクロスとCHRとRAV4はどこがどう違って
どれを選べばいいんだ?
2021/09/05(日) 21:14:53.07ID:VUFp+2sj0
>>49
ええやん
52ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:15:16.92ID:fIqqQxGO0
>>42
売れないクソみたいな車作る他社がマヌケなだけの話では?
2021/09/05(日) 21:15:26.56ID:x0pEMDYQ0
いっっそ基本装備エアコンだけにして、内装極限まで質素にして120万で出せば20代に売れたろうに
2021/09/05(日) 21:16:17.89ID:dGV97fJg0
くっそレクサスNX中古で買おうと嫁説得するつもりなのに、こっちにさせられそうだ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:16:25.16ID:tCLtd0RF0
カローラとSUVってなんか違う感!
でも大衆車としては正解なのかも
売れそうだね
2021/09/05(日) 21:16:49.25ID:JaTW0IZn0
ライズより少し小さいの出せばもうかんぺきだな
57ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:17:02.75ID:GD2tkWph0
>>13
自動車は国際商品で、日本以外は給料が倍になってるから
2021/09/05(日) 21:17:18.47ID:xhspgj7D0
こんな解像度の悪い車欲しいかね
59ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:17:53.50ID:jxitM8rk0
でっかくて重いクルマはいらん
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:17:59.03ID:fibPFvtP0
>>42
大衆車っていう同じ土俵で戦ってるはずの他メーカーが売れないクソみたいな車しかローンチしないのはいいのかw
2021/09/05(日) 21:18:10.32ID:Yn79xUfE0
かっこ悪いな
62ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:18:41.70ID:/u8b9Wwp0
>>13
軽が200万とかって時代になっちゃったからね。ここ30年で政官こぞって日本の産業の多くを中国辺りに売り飛ばしまくったり非正規雇用だらけにしたから日本は貧しくなった。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:19:05.48ID:UfhvYVt80
>>13
その頃よりは上がってるw
2021/09/05(日) 21:20:19.42ID:HJQR6Oqp0
ヴェゼルちゃんに合掌
2021/09/05(日) 21:20:22.31ID:rKT7Eppc0
カローラには不似合いのタイヤ価格になるなぁ
どうもカローラのイメージはパパが休みに運転する安車
2021/09/05(日) 21:20:31.18ID:UWdn6QyN0
こんなブサイクなツラした車が欲しいのか…
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:20:53.76ID:FdMNCvyi0
>>18
これでもテンニなんだぜ
2021/09/05(日) 21:20:59.71ID:R+FDmZo90
ブタみたいな顔だなこんなもん買うやついるのか
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:21:01.08ID:AJ7MbweG0
タイ生産でタイで先に発表された車を有り難がる日が来るとはね
落ちぶれるところまで落ちぶれたんだなこの国は
70ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:21:13.75ID:UfhvYVt80
>>42
逆張りカッコいい?w
2021/09/05(日) 21:21:31.49ID:MyXZlrOT0
小回りが効くおすすめの車て何?
わい全く車に興味無いんやけど
コロナが長引くので何か1台買おうかと思うんやけど
2021/09/05(日) 21:22:02.39ID:u2rrFgTE0
250万くらいで程々のMTスポーツ出して😭
急な傾斜のある山道も走れる車高低くないヤツで
73ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:22:10.36ID:9XexuIuB0
トヨタの安いSUVはヴァンガードってのがあったんだけどな
かっこよくて良い車だったのに時代が早すぎたか
74ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:22:41.31ID:BzvvKEsB0
次はこれにするわ10年以上あとだけど
2021/09/05(日) 21:23:04.08ID:beAkFkO/0
ここのところのトヨタのSUVって、事前予約ですごく盛り上がって
内装や走りのレビューが出ると静かになる、みたいなのが多いんだけど
ちょっとおまえらトヨタを信用しすぎじゃない?
2021/09/05(日) 21:23:14.29ID:a4vXqWyj0
カローラセックス
新しいハイエースです
2021/09/05(日) 21:23:30.42ID:Yn79xUfE0
軽トラがいいんじゃねえのこれからは
78ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:23:31.47ID:fIqqQxGO0
>>64
間違いなくヴェゼルにぶつける写真だからな、CセグはCH-Rが失速してから空白だったから今後どうなるのか非常に面白い
79ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:23:49.33ID:wQ4aL+6o0
全然乗りたいと思わないわな
顔がダサすぎだし、フォルムもいまいち
2021/09/05(日) 21:24:07.12ID:tKtIeNdI0
他社の需要を食い尽くすスタイルw
手加減してやれよw
81ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:24:15.04ID:amrdwC2D0
>>4
カローラフィールダー買った方がマシだな
1,698,400円(税込)〜2,281,400円(税込)
2021/09/05(日) 21:24:26.05ID:kl2HBino0
ヴェゼル終わった?
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:24:34.30ID:cSYBfLhL0
この30年で給料は下がってるのにカローラの値段は倍になってる
どうなってるんだこれ?
84ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:24:40.54ID:yDosFsaK0
見映えだけのために高重心車化された駄車
2021/09/05(日) 21:24:40.68ID:HoQ6ygPe0
豚で道路が埋め尽くされるとかもはやタルだろ
2021/09/05(日) 21:24:54.79ID:9Cc/PZQP0
>>13
その頃軽は70万以下だったな。
今は200万だ。
2021/09/05(日) 21:25:06.78ID:khMoobo40
>>42
MAZDAオーナーの悪口やめろよ
2021/09/05(日) 21:25:41.65ID:pcgQYXkG0
カローラの原価は30万
89ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:25:45.35ID:jE59C/ep0
>>29
いっそのことアクアクロスを
2021/09/05(日) 21:25:48.16ID:JaTW0IZn0
パッソも何とかしてあげて!!
91ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:25:51.53ID:fIqqQxGO0
>>81
もうアクシオもフィールダーも死んだんだ、今を生きろ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:27:17.45ID:amrdwC2D0
>>91
まだ売ってるよ
2021/09/05(日) 21:27:20.14ID:a23vPY4T0
またインチキSUVかよ
2021/09/05(日) 21:27:29.21ID:Yn79xUfE0
テスラのsuvくらい突き抜けたデザイン一台くらい出せないのかね
2021/09/05(日) 21:27:39.56ID:+m8FH7150
>>71
これ最小回転半径5.2mだからアクアとかより小回り効く
2021/09/05(日) 21:27:45.47ID:Nr0w/KXC0
>>29
それC-HRやろ
2021/09/05(日) 21:27:55.61ID:LuskgcPp0
>>81
ツーリング悪くないぞ
2021/09/05(日) 21:27:59.54ID:kl2HBino0
アルファードばっかり走ってるけど、まあまあ高いよな。
みんな、なんの仕事をしてるんだ?
99ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:28:25.17ID:fIqqQxGO0
>>92
在庫限りの車種を勧める意味とは
2021/09/05(日) 21:28:43.75ID:1TadNbek0
>>50
ライズ<ヤリスクロス<カローラクロス<RAV4の順で大きい

ライズは5ナンバーサイズ、ヤリスクロスはライズより横幅大きくて
ゆったり感がある、カローラクロスはライズより更に横幅が広く
長さが30cm程度長いからさらにゆったり感があって荷物も詰める
RAV4は更に大きいしオフロード性能も上がってる

それぞれ微妙にライフスタイルが異なる人達に向けて作られてるから
意外と共食いはしないんだよ、当然中間で悩む人もいるけど

CH-Rは完全に趣味の車だから一般層で買う人はそんなに居ない車
2021/09/05(日) 21:28:49.23ID:InUfoGqN0
コロナ禍にSUV買ってどこ行くのかな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:28:53.92ID:5dvdkapX0
他社は何してんだろ
もう全部トヨタに吸収合併したらどうか
その方が日本経済にとって効率的
2021/09/05(日) 21:29:23.77ID:JaTW0IZn0
カローラスポーツは好き
104ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:29:58.61ID:MieqiPkD0
タイで人気のマツダ顔でワロタw
2021/09/05(日) 21:30:11.44ID:Syybwwpq0
>>22
カローラ限定車
79万9000円
106ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:30:28.05ID:iK3szC/00
SUV乗りって、車両感覚分からないヘタクソが大杉んだけど
107ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:31:44.05ID:hTZO9wcf0
>>104
タイで人気(販売台数たったの4万台)

現実見ようぜ、それこそタイではカローラクロス一車種に負ける不人気メーカーだぞ
2021/09/05(日) 21:31:53.99ID:QedE5t860
CX8ぽい
2021/09/05(日) 21:32:06.44ID:OxD7na7s0
安いなぁ
国民車になるんちゃうかー
乗らんけど
2021/09/05(日) 21:32:10.25ID:EvSU9GgZ0
日産本田三菱がクソすぎるんだよ
もっとしっかりせーや
111ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:32:45.37ID:GpvL+zYH0
あんな車検のニュース聞いてよく買う気になるね
2021/09/05(日) 21:33:17.89ID:aTjBomP70
セダン完全に終わったな

マークXクラスみたいな車格がないもんな
113ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:33:18.69ID:hTZO9wcf0
>>111
販社なんていくらでも選べるからな
114ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:33:34.56ID:GHjh2iS60
なるほどね、

 「200万円出せば、俺も良き家庭人を演じられる」

と思うんだろう。悲しいね。
2021/09/05(日) 21:34:06.25ID:a4vXqWyj0
コロナ特需(゚д゚)ウマー
116ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:34:08.27ID:cNf9W26H0
199万つってもまともなグレードは280万とかなんだろ?
117ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:34:16.57ID:8F/6zLPf0
シエンタで十分ですね。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:34:22.60ID:EdMi5xmj0
これが乗り出し199万からとかホンダ死ぬだろ…
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
119ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:34:56.83ID:xuLfMyy20
やはりお前らが要らない買わないの車はよく売れるな
普段どんな車乗ってんの?
120ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:34:57.79ID:CUBg7nHC0
>>1
ラブ4ぽい
兄弟みたい
121ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:35:02.10ID:fb4LvOWP0
SUVばっかり。
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:35:26.86ID:1wtpmPqc0
過労楽Loss
123ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:35:31.43ID:XvvNK1wI0
>>102
トヨタに何かあれば日本の車産業全部がダメになる。
リスクが大きすぎる。
2021/09/05(日) 21:35:56.39ID:oE63p6nr0
どうせ車内はルーミーより狭いんだろ?
2021/09/05(日) 21:36:50.91ID:JaTW0IZn0
他社に行かせないラインナップ
2021/09/05(日) 21:36:53.59ID:YrAGH2q20
貧乏人は車を買うべからず
2021/09/05(日) 21:37:11.43ID:DaQuTpkk0
ヤリスクロスもだけどデザインが地味過ぎて安っぽい
安っぽいというか安いんだけどさあ
2021/09/05(日) 21:37:16.11ID:REd+ujxq0
小さいおうち
小さい駐車場、細い道の日本に
SUVがこんなに流行るのかわからん..

広い北海道とかならまだしも。
129ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:37:33.80ID:dXi/TKYK0
>>124
車内が広ければなんでもいいと言うならアルファードがある
スーパーハイト系とは全く需要が違うだろ
130ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:37:46.86ID:Yliw+khu0
C-HR死亡確認(‐人‐)ナムナム
131ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:38:09.53ID:dXi/TKYK0
>>127
オラつきたいならフルエアロで個性を出すんだな
132ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:38:24.19ID:k/WyT7Q40
昔は1000CCで100万円ちょっと、1500CCで150万ちょっと、
1800CCで180万ちょっと、2000CCで200万オーバー、の時代があったと思う。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:38:42.66ID:fqJxwb1u0
>>118
税込み200万のはガソリン車だし鉄チンでハロゲンフォグレスだからその画像のとは絶対違うぞ
2021/09/05(日) 21:39:15.54ID:Uq4HNMbc0
無塗装樹脂流行ってんの?
バンパーやフェンダーに無塗装樹脂使われてる車だけは買いたくない
2021/09/05(日) 21:39:24.87ID:spmi2zLT0
あらいいじゃない
hondaのはクソダセーからこっちが売れるだろ
2021/09/05(日) 21:39:32.07ID:MyXZlrOT0
>>71
ほーそしたらまさにこれがおすすめ?
見に行ってみようかな
137ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:39:39.68ID:NcAt2cVM0
>>128
それこそ道路状況確認一つ取ってもアイポイントは高い方がいいからな
2021/09/05(日) 21:39:58.39ID:fFerbBTX0
カローラに見えねえw
2021/09/05(日) 21:40:13.23ID:xIaVul5U0
やっぱり車はマツダだね。
140ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:40:23.26ID:wZMrXTlQ0
スバルXVも食われるん?
141ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:40:56.01ID:X0SgZL6E0
そういや、どっかの雑誌が書いてたGRカローラはどうなったんだろ?
GRヤリスと同じ1.6リッター3気筒で、チューニングの見直しで300psってやつ
2021/09/05(日) 21:41:01.21ID:GyaKd92X0
こんなの売れたらますますGR カロスポ延期しそうなんだが勘弁してくれよ
2021/09/05(日) 21:41:22.57ID:oE63p6nr0
>>129
車高が高くてデカくて中が狭いとか意味不明
狭いなら低重心スポーティで行かないと
2021/09/05(日) 21:41:26.91ID:MyXZlrOT0
>>139
そうなん?
どの車がええのん?
2021/09/05(日) 21:41:35.30ID:7fMAgzOT0
MTはあるんスか?
2021/09/05(日) 21:41:41.57ID:oSEZRUtE0
ブタだかイノシシだかなツラの車がそんな売れると思えないんだがどうなってるんだこの国
147ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:41:49.89ID:EdMi5xmj0
中はこんな感じ
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
148ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:42:02.87ID:2bssLdX30
>>101
大徳中学校は見せしめをやめてください
2021/09/05(日) 21:42:05.58ID:1TadNbek0
>>101
セダンとかに比べて室内空間が広い、車高が高いってのが
魅力だから、別にキャンプしたいとかオフロード走るとか
そういう使いみちは端から考えてないから
150ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:42:13.32ID:+6px0XS10
国内仕様のフロント見たけどまあまあだったわ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:43:09.23ID:aVu5aFHC0
>>147
残念ながら後進国日本ではワインレッドもグレーも選べません
152ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:43:19.62ID:Tf7CUNY10
衰退国日本を象徴する
ブサイクな車
153ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:43:34.42ID:DbUR8ziC0
CHRは小さすぎるしハリアーは大き過ぎるしって人かな
ヴェゼルの方が使い勝手はいいと思うけどパクリが酷いしな
2021/09/05(日) 21:43:42.84ID:xIaVul5U0
>>144
人を沢山乗せるならcx-5かcx-8。
人があまり乗らないならMAZDA3。
2021/09/05(日) 21:44:32.52ID:IGoJaFI40
カローラじゃねーよ、こんなの
劣化したアウディ車かと
2021/09/05(日) 21:44:44.99ID:REd+ujxq0
>>137
最近のSUV乗ってる人車庫入れ
離合めちゃくちゃ下手やで
アイポイント高くても意味無いなぁ。
最近のでかい車はボタン1発駐車できる車たちじゃないのかい
ベンツとかレクサスとか自動車庫入れ出来るよね
157ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:06.52ID:1pJtD9lo0
これ四駆なん?まさかこのスタイルでFF?

後、営業の人が今はどの車種も納車最低半年かかるって言ってた
158ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:12.63ID:xFJwMY2y0
最低地上高155mmしかない
なんちゃってSUV。
2021/09/05(日) 21:45:20.62ID:7fMAgzOT0
1.2のカロターボっスかw
160ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:24.72ID:txm62ZTz0
最近のトヨタ車は醜いがこれまだマシな方だな
相変わらず目ヤニが垂れてる感じだけどw
161ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:30.34ID:48Ykil2G0
ホンダのベゼルってカッコ悪いと思うんだが俺の感性がおかしいのか?カローラはいいと思うが。
162ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 21:45:40.58ID:NahW47mE0
  

   _ノ乙(、ン、)_どうでもいいけど、>>1の画像でワロタw
2021/09/05(日) 23:25:01.09ID:na9DGRen0
>>562
大企業が上がってるのは平均年齢が上がってるせいもあるから、、、
574ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:25:15.49ID:q3QtYHny0
>>551
車高高いから高速走行で振られるぜ、重心の低いセダンのが運転しやすいわ
まあそんなワイはセダンよりキビキビ小回りが効くヤリスGRに乗ってるけどな、セダン乗りのジジイどもがコンパクトカーと思って煽ってくるのが玉に瑕だがな、返り討ちにするけどw
575ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:25:15.68ID:Vpz7Y7Cz0
パワートレーンまんまカローラだしな
後でダイナミック2.0が出るのも一緒
顔も寄せてマークがCなのも一緒
576ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:25:16.29ID:58OBjG7C0
>>562
実態はもっとずっと下がってるだろうね
中小企業や男女を合わせたら平均給与は200万円台かもしれないね
2021/09/05(日) 23:25:21.33ID:CqdaojC00
ダチアみたいな低価格ブランドが日本に入ってきたらトヨタも終わりよ
本格オフロード走行ができる4WDが200万未満で買えるんだぜ
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
578ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:25:34.66ID:ybNbX/yV0
そうマツダクサイ
579ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:26:05.47ID:OMLbKgL90
>>562
中央値で比べるといいよ。
あと、世代ごとの数値見たらいい。
2021/09/05(日) 23:26:18.94ID:iuiZn8Mm0
>>547
失業率をどんどん低くすると、残念ながら「平均」は落ちてくる
しかし考えてみれば、それまで無職だった奴が安い給料でも職を得ることのほうが
幸せだし、健全な社会にきまってる

そういう真実を隠して怪しい数字で印象操作するのが反自民の連中
高卒や理系はそれを真に受ける
2021/09/05(日) 23:26:47.67ID:RbBmJWy40
>>53
重ステ手動ウィンドウで?
2021/09/05(日) 23:27:00.64ID:0RMmp9Tt0
>>549
スタンバイ式の四駆に多少車高上げただけのなんちゃってSUVだからな
583ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:27:07.51ID:u0x2auf20
この車はタイの工場で作っているのかな?
584ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:27:07.68ID:fqJxwb1u0
>>575
全店併売してんのにカローラロゴを継続する意味が分からん
まさかこいつでもわざわざデチューンしてくるとは思わんかった
585ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:27:31.98ID:qytnN02U0
>>510
ディラーでいろんな車に乗ってみたけど確かにシエンタが断トツで乗り降りしやすかった!
でSUVは高過ぎたりセダンと大して変わんねぇじゃんってのもあって車種によるんだなって改めて実感した
で最後に乗りなれたはずのセダンに乗ったら盛大に頭ぶつけたw
586ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:28:24.96ID:Vgzrq3uA0
>>540
>>566

っていうよりこれが現代の 「セダン」 なんだよ

老若男女誰でも自然に乗り降りできて自然にモノも積める車の形が
今こうなってるってだけで
別にアウトドアとかに特化したクルマではない。

いま一番普通の人が普通に乗るクルマの形が、
一昔前にSUVと呼ばれてたクルマになっていくだけ
587ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:28:26.28ID:fqJxwb1u0
>>577
燃費ゴミで先進安全クソで加速もたつくガソリン車で誰が買うんだ?
588ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:29:01.01ID:OMLbKgL90
>>580
1989年 2.8%
2019年 2.4%
2021/09/05(日) 23:29:05.11ID:iuiZn8Mm0
>>583
日本の工場ではブラジル人という最低の連中が組み立ててるよね
590ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:29:05.79ID:ybNbX/yV0
そもそもタイヤサイズが不要な程太くレーシンカー並み、一部上場のリーマンでも摩耗したら履き替え不能なレベル
591ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:29:13.84ID:q3QtYHny0
>>577
マメなメンテナンス不用で壊れにくいならありかもな、日本人はめんどくさがりの癖に鬼クレーマーだから、少しでもパゲたら鬼の首を取ったようにキレ散らかすから
2021/09/05(日) 23:29:18.35ID:RbBmJWy40
何年かしたらまたセダンが流行るかな?
2021/09/05(日) 23:29:53.90ID:XO5S1FCT0
>>577
あー、この間名古屋で見かけたわこれ
共産圏の車ぽいなと思った
594ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:29:56.30ID:87l7eKm60
トヨタにしては白よりも濃い色の似合いそうな車だな。
かなりデザインいいぞ
595ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:30:09.75ID:CmM8NHS20
>>574
やっぱりコンパクトカーは煽られるよね
フィット3ハイブリを思い出したわ
マークXを返り討ちにしたりしたが疲れて下りた
2021/09/05(日) 23:30:40.09ID:oE63p6nr0
>>585
SUVは屋根は高いが車内床も高いんだよ
だから乗り降りではさほど有利ではない
そして車内床は高くてもエアロパーツで地上高は低い
597朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/05(日) 23:30:42.42ID:aRX3Bdyc0
>>592
せや(^。^)y-.。o○
598ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:31:08.84ID:S1pbR1QP0
安っ!
599ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:31:16.42ID:OMLbKgL90
>>586
世界的な潮流を見ると同意するね。

過去の特殊なタイプが現代の主流になったってね。なるほど。
600ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:31:21.45ID:58OBjG7C0
>>580
文句はソース元の厚労省に言って下さい
厚労省の発表してる数値が反自民の工作だと思ってるような人とは絡みたくないw
2021/09/05(日) 23:32:16.30ID:Vgzrq3uA0
>>574
ジジイ相手にイキってないで道譲ればいいだけの話やんけ
602ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:32:22.98ID:7Kk4Ijgr0
車格が下がって値段は上がるから買う気が起きないんだよな。
スペックもだんだんしょぼくなるし。
スマホとかが進化の幅が大きくて値段は変わらないからそっちに流れるのも当然だわ。

昔はオデッセイやフォレスターなんかも200万前後だった気がする。
603ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:32:58.00ID:MNaTLec50
>>586
ジジイどもはSUV=ヘビーデューティークロカン仕様の本格的四駆って固定概念に凝り固まってるからな
そんな感覚でSUVに乗るとか遥か昔なのに
老人てのはどうしても自分が若かったうん十年前の感覚から抜け出せない
604ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:33:31.19ID:ybNbX/yV0
グリルのランボ並みにスモールなおさげ女児にして衝突安全性は無視だけど、高高度からエローヒム様の円盤に守られたいです。
2021/09/05(日) 23:33:33.90ID:+N0mRPSwO
こういうの普通に走ってるの見るけど
トヨタので
606ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:33:39.64ID:fqJxwb1u0
>>592
車体底部を一面バッテリーで覆うEVが普及すると
車重もガソリン比で500kg重いから今より余計にSUVが増える
セダンなんてもうねえよ
607ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:33:59.52ID:9Rc6ru/l0
>>580
30年間毎年3%程度の経済成長を遂げると複利の効果で30年で倍以上のGDPになっている
同じ能力で生産できる物が倍以上になるし、平均給与も倍になる
それが本当の「健全な社会」ってやつだ

日本だけが30年デフレ不景気でGDPの成長が0だ
だから相対的に国際商品である車は倍ぐらいの価格になってしまったんだよ

怪しい数字うんぬんは自己紹介ではないかなw
608ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:34:15.06ID:87l7eKm60
この立派な見た目で格安とか、S13を思い出すなぁ。。。
今も乗ってるけど
609ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:34:16.94ID:58OBjG7C0
>>586
>現代のセダン
これは納得
610ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:34:20.05ID:q3QtYHny0
>>595
何なんやろな、車のデカさが気のデカさなんやろなぁ
雨の日でもお構いなしに煽ってくるからチギッてやるがけつ振りながら追ってくるから危なくて仕方ないわ
2021/09/05(日) 23:34:24.66ID:OYT6t6O30
キャンプにはミニバンほど荷物載らないしフラットにならないから車中泊に向いてないし
だからといって悪路が得意というわけでもないし
2021/09/05(日) 23:35:03.64ID:1iTAo7UT0
40代やが1周回ってカローラの名前格好悪くなくなったわ。

これの下から2つ目のグレードのFFでウッドボールやわ。
613ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:35:06.75ID:fqJxwb1u0
>>603
ラダーじゃないRV車は認めん!みたいな
614◆twoBORDTvw
2021/09/05(日) 23:35:19.32ID:O2DXm5I30
現行ジムニーは欲しい
5MTいずれ買って乗り回すつもり
615ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:35:34.48ID:OMLbKgL90
>>602
グローバルだと年に2%弱成長している。日本円の価値が年に2%失われているんだよ。
特に円安誘導してきたこの10年、ドルベースで40%ぐらい日本円の価値が下がってる。
2021/09/05(日) 23:35:46.56ID:Vgzrq3uA0
>>599
>>603

その辺の時代の変化を分かりやすくするためにも
トヨタはこっちに 「新型カローラ」 の名前を与えて、
従来のセダンにあえて 「カローラXXXX」 みたいに派生名称を付けりゃいいと思った
617ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:35:57.57ID:ybNbX/yV0
クルクルウィーンドウに重ステ5速板バネ上等、モーター抜きの排気量=価格で勝負せんかぃー
618ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:36:06.20ID:q3QtYHny0
>>601
煽るぐらいならしっかり付いてこいよと思うわ
2021/09/05(日) 23:36:06.38ID:oE63p6nr0
>>586
普通の人が普通に乗ってるのはハッチバックとトールワゴンだろ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:36:08.58ID:lLxW1HD+0
>>565
効いてる効いてるw
621ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:36:46.42ID:FgMAaLu/0
>>565
だよな 今やトヨタどころかポルシェやランボルギーニまでSUVを出す時代なのに何言ってんだって感じ
自身をアップデートできない老害は氏ねばいいと思うわ
622ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:36:52.25ID:ybNbX/yV0
最低グレードにも合成革の内装を公約せんかぃー
623ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:37:10.36ID:fqJxwb1u0
>>616
支那で新型クラウンがSUVになった的な
レガシイもアウトバックのみだしSUV化は避けられんな
624ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:37:30.50ID:OMLbKgL90
>>616
クラウンの方は、無印クラウンをSUVにするって話だしね。

カローラも次世代はそうなるかも。
625ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:37:47.88ID:ybNbX/yV0
ギャルソンなモディーノのオプションで勝負せんかー
2021/09/05(日) 23:38:38.59ID:teaO/10a0
クーペスタイルのなんちゃってSUVは室内狭いよな
2021/09/05(日) 23:38:46.17ID:y8XXCSge0
もうカローラじゃないよな
2021/09/05(日) 23:40:05.64ID:na9DGRen0
座面が高くて乗り降りしやすく
視界も良好がいい。
だけどミニバンじゃいやだ

そんなユーザーのためにSUVはあって
アウトドアっぽいのは車高を高くするための言い訳みたいなもの
629ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:40:19.92ID:pflRNyc00
N BOXより安いの?
630ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:40:26.44ID:ybNbX/yV0
L55ミラ的に無駄を剥ぎとらんかぃー
2021/09/05(日) 23:40:35.17ID:Vgzrq3uA0
>>619
そうそう。

セダン全盛の70年代80年代と比べて男女ともに日本人の体格も変わってるし
軽自動車ですらトールでないとまともな居住性を感じられなくなってる現代、
セダンと呼ばれるクルマの進化が地上高&天井高に進化するのは当たり前の流れだし
SUVに近いものになっていくのは必然。
632ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:40:40.86ID:QWGMNCFM0
>>620
おじいちゃん、現実見ようね
633ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:41:22.67ID:lLxW1HD+0
しかし本当にゴミみたいな稚拙な消費者が増えたよなぁ
ツリ目「皿」グリルの準貨物車みたいなのをバカって欲しがるんだよね
我々20代後半〜30代のマトモな知能を持った大人が乗るセダンが少なくなった
こんな事書くとまたバカが発狂レスしてくるだろうけど
本当に稚拙な消費者が増えすぎてマトモな車を選びづらくなった
バカな消費者はいちいち粘着レスしてこないで早く死んでほしい邪魔だしウザいよ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:41:44.85ID:VkyV0gje0
>>98
鳶職
635ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:41:52.54ID:VNaJpGWW0
次はコレ買うか
636ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:42:15.03ID:ybNbX/yV0
無駄を剥ぎ取ったマシーンは美しい、後はご自身で計画的に突き刺さるカーポンやら┃〒
637ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:42:36.72ID:lLxW1HD+0
さぁバカは釣れるかなぁ?
バカの一本釣り開始w
638ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:42:55.29ID:fIqqQxGO0
>>633
自分の感性が鈍ってる事を自覚しようよおじいちゃん
639ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:42:58.10ID:7Kk4Ijgr0
>>615
それもあるが同じ日本車でもアメリカのほうが安いし売れ行き下がった分、上乗せしてるよ。
輸入車とも相対的に価格差がなくなってきてるし何年後になるかわからないが
EVで航続距離が1000Km以上で200万とかそういうレンジで出てきたら価格競争力がなくなって一気に淘汰されると思う。

昔の日本メーカーのPCとかと同じ流れなんだよね。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:43:18.04ID:QWGMNCFM0
>>633
絵に描いたような老害
641ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:44:21.08ID:fqJxwb1u0
>>635
この車格で200万からとかT30エクストレイルの再来だろうね
642ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:44:32.43ID:lLxW1HD+0
バカが大漁に釣れてるw
雉も鳴かねば撃たれまいw
643ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:44:54.01ID:YJYKLDWR0
>>633
自分の感性がおかしいって客観的に判断出来ないのかw
644ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:44:57.73ID:zF2qxmnZ0
みんなが持ってるからほしい
ザ日本人って感じ
2021/09/05(日) 23:45:09.02ID:PI8yrRH20
初めて車で迷ってるんだが
中古のエスティマでいいか?
5万キロ
646ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:45:24.13ID:ybNbX/yV0

@YouTube

647朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/05(日) 23:45:43.87ID:aRX3Bdyc0
>>645
ええで(^。^)y-.。o○
2021/09/05(日) 23:45:48.35ID:oE63p6nr0
>>631
現代のセダンが全高1.5超えのハッチバックなのは理解できる
SUVはまた方向性が違うだろう
昔のステーションワゴンと同じく流行の一種
2021/09/05(日) 23:46:10.82ID:Vgzrq3uA0
>>633
まともな車ってのは広くて燃費良くてたくさんもの積めて楽に運転できるクルマだろう
目だのグリルだの高速性能だの、実用性に関係ない事拘っても意味がない。
どうでも良い事と大事な事をちゃんと理解できるようになったぶん、消費者は賢くなったんだよ。
650ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:46:25.38ID:7eR8NgwF0
スズキの車だけは乗ってはいけない
コスパ高そうに見えるが、安物買いの銭失いになる
651ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:46:39.52ID:5oT/0ajW0
>>484
売れてるのか
最近よく見るがあれカッコいいよな
652ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:01.07ID:QgWkf/gW0
CHRだったら即納出来ますよ作戦
653ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:03.58ID:phUBlGmX0
>>42
ユーザーは馬鹿だって見切っているというのは正解。
他のメーカーはこれができていない。
2021/09/05(日) 23:47:24.52ID:oE63p6nr0
昔のステーションワゴンというより昔のRVの方が適切か
655朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/05(日) 23:47:44.45ID:aRX3Bdyc0
>>653
スズキは貧乏人と見切っておる
(^。^)y-.。o○
656ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:45.39ID:UrZiYtqo0
>>633
文句付けるだけで車買わない年寄りの意見なんて通るわけないでしょ
爺さんにはコンパクトカーがお似合いだよ
2021/09/05(日) 23:48:31.06ID:na9DGRen0
>>645
もう少し小さめのもいいが
最初は自分の用途にあってると思う
中古を買うのがいちばんやで。

新車を勧めないのは自分があってる
と思ってたのが持ってみると違う
事がおおいからや
658ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:48:49.49ID:lLxW1HD+0
>>638 >640
>>643 >649
バカで稚拙な消費者という琴線に触れる発言に
黙っていられないバカは今のところ4匹かw
659ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:07.51ID:FgMAaLu/0
>>649
クソ老害って論破されると釣れたとか捨て台詞吐いて逃げ出すんだよ
どうせもう長くは生きられないんだから放っておけばいいよ
660ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:20.80ID:lLxW1HD+0
>>656
魚が一匹増えたなw
661ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:24.97ID:ybNbX/yV0
昔は良かったよ。

@YouTube

2021/09/05(日) 23:49:34.20ID:WANsDHwN0
カローラツーリングとはだいぶ顔つきが違うな
2021/09/05(日) 23:49:49.52ID:POEPJHft0
>>280
ダッサ
664ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:56.61ID:lLxW1HD+0
>>659
効いてる効いてるw
なんでそんな顔面キムチ色なの?草w
665ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:26.87ID:WiLTJeO10
GRだったらスペック次第では買ってもいいかな
【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】  [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚
666ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:32.98ID:q3QtYHny0
>>649
ハイエースおすすめ、難点はすぐ盗難に遭うことぐらいか
667ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:42.67ID:OMLbKgL90
>>653
スマホゲームのガチャもそうだよな。
割り切ったメーカーは残り、そうでないメーカーも後追い。
任天堂もガチャに手を出しているからなぁ。
2021/09/05(日) 23:50:57.71ID:iWR3Lm4y0
>>42
どこのユーザーなら馬鹿じゃないのかな?
669ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:58.58ID:YJYKLDWR0
>>658
価値観をアップデートできない醜い老害は生きるの辛そうだな
2021/09/05(日) 23:51:17.98ID:OXW1X1Qz0
>>624
クラウンSUVか
史上最大級にゴツそう
ジオング級
2021/09/05(日) 23:51:41.02ID:gKc01yIh0
若くて金が無い頃にはちょうどいいと思う
自分が若い頃にはこういう手頃で遊びにいける車が欲しかった
672ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:51:45.98ID:fIqqQxGO0
>>658
おじいちゃんの愛したセダンは新興国では受けてるからよかったね、新興国ではw
673ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:51:52.03ID:7Q/6ClS60
んーこれ買うならヴェゼルかマツダかな
674ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:52:03.70ID:7Kk4Ijgr0
>>667
今の自動車業界は残クレで見かけ上、安い風に見せかけて
売ってるようなものだからなあ。

アルヴェルあたりはそれで売りすぎて、何年後かに中古市場が崩れるだろうって予測されている。
675ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:52:29.24ID:OMLbKgL90
>>668
本当に賢い人は車は運転せずに、運転させるのでは?
車を買っている時点でお察し。
676ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:52:46.25ID:lLxW1HD+0
>>653
その該当するバカがこのスレで
顔面キムチ色に染めて発狂レスしているところだよ(苦笑)
バカで稚拙な知能しか持たないキムチは祖国に帰ってほしい
2021/09/05(日) 23:52:54.56ID:POEPJHft0
ID:lLxW1HD+0

俺はこういう人になりたい
毎日が楽しくてしょうがないだろうから
678ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:53:44.12ID:GvHfjQVQ0
過労ラクロス
679ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:53:55.82ID:YqrITOar0
ヤリスクロスバカ売れで調子こいたな
680ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:01.98ID:jvshYInf0
>>660
別にセダンが好きならそう言えばいいだけなのに無駄に周りをdisって涙目になってる可愛そうな爺さんだな
2021/09/05(日) 23:54:09.67ID:iWR3Lm4y0
>>99
えっ!? まだまだ現役やめません!! トヨタが旧型カローラを未だに売り続ける訳
https://news.yahoo.co.jp/articles/62a45d3d8c888cbc0b294b99ab08364b55935c94
2021/09/05(日) 23:54:17.72ID:ubt2yIox0
>>35
麻美スペシャル
683ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:22.31ID:OMLbKgL90
>>674
残クレ初期はたしかに高級ミニバンは残存価格が高いからお買い得って営業してたね。
中古価格が下がったら、差額はディーラー負担なの?ユーザー負担なの?
2021/09/05(日) 23:54:37.85ID:iWR3Lm4y0
>>675
あったまいい!
2021/09/05(日) 23:54:54.47ID:Vgzrq3uA0
>>645

アメリカは免許取ったばかりの若造は、どんな金持ちのボンボンだろうと
まずは中古車に乗るものだっていう常識があるそうな
下手に新車を乗り回してるとナメられたり100年早いって目で見られるそうで
最初に中古車に乗ることで不調によるクルマの仕組みとか構造を覚えることで
自分で新車買うときにも経験が活かせるって考えらしい

子供を乗せた送迎バスが路肩に止まって子供を降ろすときには
後ろの車はもちろん対向車も止まらなきゃいけない、とか
クルマの常識に関しては日本よりも筋が通ってるところがある
686ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:57.10ID:OMLbKgL90
>>676
まさかの高齢者ネトウヨ。
実在するのか。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:55:19.18ID:lLxW1HD+0
>>680
顔面キムチ色おっさん vs 涙目の俺?(苦笑)
688ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:55:21.81ID:ybNbX/yV0
右コーナーインイン、左コーナーインからえぐり込む様にノーズを外に向けて打つべし
689ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:56:05.77ID:7Kk4Ijgr0
>>683
販売店負担になるんかなあ?
まあ、トヨタのことだから何らかの方法で対処するんだろうけど。
690ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:56:38.42ID:lLxW1HD+0
>>686
キムチお爺ちゃん大丈夫だよ
祖国に帰れば幸せになれるってw
SUVスレで魚釣りのエサに引っかかってないで早く帰国しなよw
2021/09/05(日) 23:56:44.02ID:PiXSy1/H0
シエンタがモデルチェンジした時シエンタタクシーが大量発生してて驚いた
購入した一般人はお気の毒様だった
2021/09/05(日) 23:57:37.06ID:POEPJHft0
>>690
つかお前ってなんかチョンみたいだな
693ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:43.74ID:OMLbKgL90
>>689
ありがとう。トヨタ本体は平気だろうけど、ディーラーは今後きついかもね。
数年後、いろいろな車種で残クレが一斉に放出されるだろうから、中古漁ってみようかな。
694ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:55.67ID:ybNbX/yV0
最近、俺はw清掃のルミ子スペシャルにハマってます。
695ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:57.87ID:lLxW1HD+0
おまえらつまらんぞ!
なんでこんなに煽り耐性が低いんだ?
ツリ目「皿」グリルの準貨物なんちゃってSUV(RVもどき)の魅力をもっと語りたまえ!ww
696ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:59:02.17ID:ybNbX/yV0

@YouTube

697ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:59:44.55ID:lknUsf+z0
ハリアーが良い
698ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:00:07.45ID:z0nCYZ/z0
>>691
あのタクシー、正面から見るとタクシーかどうか区別がつかない。
特にオリンピックの白ナンバープレートだと。
699ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:00:12.73ID:71ofG+4h0

@YouTube

700ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:00:43.75ID:05gpvHAH0
CM文句じゃないけど
「見晴らし良い、乗り降りしやすい」のが軽とSUV。
701ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:02:06.78ID:9XWuikFU0
軽の半数はこれに乗り換えるだろ。トヨタ圧倒的一人勝ちや
702ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:02:31.42ID:2zd+7S4E0
カリーナクロスが出るまで我慢の子
703ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:02:37.29ID:e3ya1sKr0
>>693
てか残クレの場合過走や外面内面で買取価格変わるから
買取額保証でもなければ最終査定のスタートが低くなるのでは
704ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:08.23ID:71ofG+4h0

@YouTube

705ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:45.00ID:HSlTfc8u0
どうせディスプレイオーディオなんでしょ
それさえなきゃね
706ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:51.74ID:wDpaLr5l0
>>701
軽には軽のブランドがあるのか
あえて軽の最上級モデルを買うって層も結構いるんだよね。

本来の軽の趣旨とは違ってきてるってよく言われる原因にもなるんだけど。
707ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:04:06.08ID:oRLHM0HH0
プアマンズラブフォーだな
708ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:04:14.10ID:74Z0LjWd0
いまだにSUVの何がいいのか理解できん
709ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:04:14.78ID:71ofG+4h0

@YouTube

710ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:05:08.82ID:wDpaLr5l0
>>703
まあ、査定が厳し目になることは考えられるね。
711ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:05:18.04ID:qfUASPcH0
カローラの冠を外せばいいのに
カローラといえば営業車のイメージしかないわw
712ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:05:48.31ID:71ofG+4h0
>>708
安全に左遷先から帰省出来て、シートが倒せるです。
2021/09/06(月) 00:05:55.28ID:CkBghXen0
はよヤリス作れやノロタもう5ヶ月待ってんだぞ
2021/09/06(月) 00:05:56.62ID:TDrcV7GP0
5ナンバーの1800セダンのカローラを出してくれ
ラグゼールを
2021/09/06(月) 00:06:03.88ID:qtXjtreb0
カローラセレスまだー?
716ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:38.83ID:71ofG+4h0

@YouTube

2021/09/06(月) 00:07:43.70ID:gDU+126H0
>>670

悪く無いじゃんクラウン
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1347397.html
2021/09/06(月) 00:07:48.74ID:v4hPVRru0
>>2
ヤリスクロスとか何で売れてるか分からん
目茶苦茶ダサイ上に金無いんだって印象しか無い
719ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:50.62ID:CL1Hb6iK0
すげえなあトヨタは
市場のニーズ読みが的確過ぎるやろ
720ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:50.83ID:CL1Hb6iK0
>>718
何が売れたら納得するのよ

クルマオタ好みのクルマがヒットした事なんて
過去に一度でもあったかね
721ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:09:46.04ID:z0nCYZ/z0
>>717
さすがフラグシップ的なブランド。
でも、慣れるまでは、他の車にエンブレムだけ張り替えた感がある。
レクサスエンブレムのハイエース的な。
2021/09/06(月) 00:09:57.04ID:tmeHMdMl0
見た目はヴェゼルの方が好きかなー
てか幅1825mmってでけーな
723ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:10:47.89ID:x6QqHX5z0
SUV がセダンに置きかわり
セダンタイプは死滅だな
724ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:03.94ID:71ofG+4h0
サーファーのカローラ(ステッカーバリバリ)に集ストされた。
725ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:38.89ID:z0nCYZ/z0
>>719
カローラからプリウスに買い替えた中高年が戻ってきそう。
一番金に余裕があって、自動車が好きで、人口も少なくない層。
2021/09/06(月) 00:11:51.25ID:1u8TmUJu0
最近の車は貨物性能低すぎなんだよ
安全性能維持して壁薄くしろ
727ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:57.46ID:71ofG+4h0
前日のレビンもトレノも本人で66−77だった。
728ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:12:17.01ID:wDpaLr5l0
元々セダンは前と後ろが潰すスペース作りやすくて
作る側からすると設計がしやすいというだけで使用する側の利点はないからな。
729ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:13:38.97ID:qfUASPcH0
今はアクセラだけど、次の車にこれはありだな
2021/09/06(月) 00:14:00.39ID:qtXjtreb0
天皇陛下がセダン乗ってるうちは安泰だから
胸張ってセダン乗ってればいいじゃない
731朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/06(月) 00:14:03.23ID:NsYdRrdM0
>>728
ん?(^。^)y-.。o○

トランクあるから冬でも
荷物出し入れでも車内は寒くあらへん
732ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:32.48ID:GLBhBNjK0
トヨタのSUVはフェンダーが丸じゃなくて角格差社会だからダサい
いらん
733ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:51.22ID:2DXai6IF0
ヤリスクロスも日本に持ってきたときは内装レベル数段落してきたけど
カロクロも同じようにしょぼくしてるのか?
734ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:54.95ID:GLBhBNjK0
角角だからダサいの間違え
735ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:57.57ID:71ofG+4h0
左遷先から安全かつ休息も取れる低価格SUVも、MT5にして欲しい。
2021/09/06(月) 00:15:11.08ID:p9jw7M2a0
実家の母親がロゴからフィットを何代か乗り続けてるけどなんだかんだでやっぱりトヨタだよなと思うようになった
ホンダの車は悪い意味で軽い
737ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:16:04.28ID:71ofG+4h0
メルセデスペッツR107
738ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:17:35.44ID:4y3BWiIn0
>>717
キハ80やん
739ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:17:48.36ID:71ofG+4h0
トッポが軽いから鉄チン軽量ホイールもマグネシュームもキャンバー&トーも最小でエロ
2021/09/06(月) 00:17:54.84ID:Vi0yx1Ze0
トヨタは車体の割りにリアシートが狭い車が多いとおもう
2021/09/06(月) 00:18:17.07ID:CmKDcbdC0
タダでも要らん

ウソ、超欲しい
2021/09/06(月) 00:18:30.58ID:gDU+126H0
>>723
厳密に言えば、セダンの需要が人口比率の多い団塊ジュニア世代の子育て時期に
ワンボックスに置き換わり、それらの子育て需要が落ち着いて、
ワンボックスまでは要らないけどせまっ苦しい旧来のセダンに戻る気はないって空気ができて

こういうSUVライクなクルマが市場の中心に落ち着いた感じ
2021/09/06(月) 00:18:35.23ID:HfgmUR9B0
>>719
逆に読めてないから今更こんな車を作ることになったんだろ
CHRが失敗だったんだよ
744ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:18:56.44ID:S+EB6p4X0
>>523
日産はやる気なしだな。
どこが、やっちゃえなのかと。
2021/09/06(月) 00:19:41.94ID:RLumJwKb0
>>10
売れんわアホ
2021/09/06(月) 00:19:47.88ID:fTv4LETP0
そういやアクアクロスってあるのかな
妙にでかいのは見たような気がする
2021/09/06(月) 00:21:37.66ID:vuQ48S+B0
こんなのより3BOXのクーペ出せよ。中身は普通のカローラでいいから。
2021/09/06(月) 00:21:37.74ID:gDU+126H0
>>743
CH-Rは市場変化の切り込み隊長役だろう
市場の中心を大きく動かすにはまず
ちょっと行き過ぎてる奴を最初に出すのはセオリーでしょ

初代エスティマみたいなもん
749ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:21:50.07ID:71ofG+4h0
重いモーターにサスもPWもACもPSも三本スポークも6速も要らない、何足さない何も引かない┃▼
2021/09/06(月) 00:22:10.41ID:qtXjtreb0
新型アクアも北米ではプリウスcになんのかな
2021/09/06(月) 00:22:54.52ID:at1thGmd0
思ってたより安い
けどダサい
2021/09/06(月) 00:23:03.43ID:zGBZ7SAd0
>>748
ちなみにCH-RじゃなくてC-HRね。
753ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:24:18.18ID:2DXai6IF0
内装見る限りこれならヴェゼルの方が欲しいかも
2021/09/06(月) 00:24:29.93ID:5Jr9Z5Zr0
昔でいう2リットルクラスの本格クロカンのブリザードの新型出せよ
RVとか分かったから
おなかいっぱいなんだよ
ジムニータイプのワイドフェンダーで3ナンバーの5人乗り出せよ
755ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:24:37.06ID:71ofG+4h0
SUV豊丸スペシャル
2021/09/06(月) 00:25:26.08ID:8Qy6Xlvv0
ホンダ日産は終わったなこれ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:26:06.27ID:71ofG+4h0
葉山レイコスペシャルを出さんかぃー
758ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:26:17.13ID:XIe36n4A0
カローラコマーシャルほしいわ
2021/09/06(月) 00:28:09.88ID:jbJN38Tl0
平凡だな
760ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:28:34.14ID:Iik1YQHy0
やっぱ安いは正義なんだな。
最近、馬鹿みたいに高い軽自動車が多いという印象だったが。
2021/09/06(月) 00:29:09.78ID:qtXjtreb0
レビンはよ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:29:46.09ID:9srAY4HQ0
みんなデリカ乗ろうぜ。結構楽しいぞ。

唯一、三菱でなければもっと良いんだけど…
2021/09/06(月) 00:30:00.33ID:nRlWhPNm0
車も高くなったけどバイクの値上がりはもっと酷いな
2021/09/06(月) 00:30:00.81ID:l1ojYX0X0
最近カローラU見ないな
765ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:30:25.28ID:71ofG+4h0
しょうがねぇーなー、しょうがね

@YouTube

766ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:30:30.84ID:2DXai6IF0
でもSUVってタイヤ糞でかいから高いんだよな
滅茶苦茶売れたヤリスクロスユーザーも交換時期に顔青くなるだろ18はいてるんだぞあれ
767ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:32:35.99ID:71ofG+4h0
勝負w集団ストーカー、ストーク、ストーキング、ストーレス仕様のレビンをワークスで早く出さんかぃーコラァ
768ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:35:18.40ID:71ofG+4h0
この型が好きなの、オバサンのワークスで欲しいの

@YouTube

2021/09/06(月) 00:35:54.57ID:ngbivfQT0
EV終了
770ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:37:28.14ID:71ofG+4h0
ポッピーさんも欲しいーーーーーーーーーーーーー

@YouTube

771ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:39:32.59ID:WjgJKe+30
いま生きてる人の免許年齢が終わるまでには
EV強制の時代は来ないよ。
772ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:39:40.20ID:gDUTUSMD0
もうクロスカブでええやろ
773ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:40:55.37ID:71ofG+4h0
早く、都心のディーラーでカローラとホイールベースが同サイズのSUVを買うんて貰って、オフシャルなツインワーにお泊りして市川サービスエリアで餃子定食ドックしようよ。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:42:34.63ID:k27skSap0
>>13
世界は給料が2倍以上に上がってる
775ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:42:55.93ID:71ofG+4h0
俺のWマイバッハ・エクトロン・ビクターなシート

@YouTube

776ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:42:57.15ID:vjjLjocC0
安いな。去年買ったカローラツーリング260万だったわ。
777ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:45:01.12ID:71ofG+4h0
眼鏡っ子大賞wのシートも〜リアシートR
2021/09/06(月) 00:45:02.15ID:k27skSap0
キーンルックかなにか知らんが
トヨタはもう少しデザインなんとかならんのか
779ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:48:05.40ID:71ofG+4h0

@YouTube

2021/09/06(月) 00:48:09.06ID:Gdj+pu740
>>2
馬鹿に売れてるから馬鹿売れなんだよ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:48:32.11ID:oJZyPlUb0
クロスオーバーなら4WDしか買いたくない
さらに必要最低限の装備+αしたら300万超えるよね
782ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:51:27.76ID:71ofG+4h0
義経さん@はるみさんの使用済みシートを


@YouTube

783ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:51:47.78ID:n62x641/0
>>510
シエンタは同意だが、ルーミーは違うな
シートが地面から中途半端に高く乗り降りし辛い
784ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:54:10.46ID:u525MbuB0
>>2
何で人と同じモノ買って満足すんのかw
785ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:54:20.97ID:wDpaLr5l0
>>781
値段で言えばXVとかは安いよね。
4WDで220万〜ある。
786ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:55:03.46ID:u525MbuB0
>>1
前席ヤリスと変わらんやんw
787ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:57:49.62ID:71ofG+4h0
ノーマルアスピレーション550CC
788ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:59:19.11ID:n0ZJUlO/0
安い割にかっこいいな
789ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:00:32.16ID:dKblGH7z0
>>490
マツダのプレマシー乗ってるけど13年目で天井の塗料剥がれてきたり泡吹いたようになってきたぞ
790朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/06(月) 01:02:27.99ID:NsYdRrdM0
>>789
わいのゴルフは10年で天井の内装落ちた
(^。^)y-.。o○
791ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:34.22ID:skIpdMv/0
セダンはもはやジジイと田舎のヤンキーの乗り物だからな
最近めちゃくちゃ走ってるトヨタ車なんだっけな
名前が出て来ない。あれもsuvのカテゴリなんかな?
792ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:41.53ID:71ofG+4h0
板バネ5速タコwメーター付き、二本スポークチョークレバーにACオフAF(アフターバーナー)付き
タンレザー風内装に何年経っても腐食しない野菜や肉のもつさいFRP荷台オプション、グリーンメタリック塗装
Sタイプ
793ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:51.48ID:LLyVoSa60
新型ベゼルいいなあれ
2021/09/06(月) 01:03:58.03ID:WhrI7Lpi0
サントリーみたいな商売してんなー
2021/09/06(月) 01:04:20.26ID:JilqQe2k0
これ買うなら軽四で良いかな
796ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:05:02.58ID:71ofG+4h0
パルコSの女児達wも千チーバ〜


@YouTube

797ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:05:37.72ID:skIpdMv/0
ライズだわ
あれも結局めっちゃ安いから売れてるんだな
2021/09/06(月) 01:06:21.14ID:h+tZyLRM0
ライズとヤリスクロス多過ぎ さすが貧乏衰退国家
799ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:07:21.12ID:71ofG+4h0
早く、綺麗な手の平でオプションとか付けて・

@YouTube

800ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:09:00.20ID:hzl+ee4z0
>>793
ギラギラグリルにしないのだけは認める。一つ頭抜けた。
2021/09/06(月) 01:09:12.27ID:KOIXoJCX0
最近の車はみなかっこ悪い
802ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:10:31.57ID:71ofG+4h0
牛のかつとか┃〒、綺麗な手の平で〜私が不在には〜バイトさんも〜こちらのレジへどうぞ〜と・
803ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:11:22.40ID:n1l2tMcS0
>>6
大抵の日本人は貧乏だから丁度いいんやぞ?
君のようなお金持ちには関係ない話かもしれんが
804ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:12:34.86ID:71ofG+4h0
リースのクレジットの〜契約で〜違約金は〜


@YouTube

2021/09/06(月) 01:13:20.70ID:h+tZyLRM0
同程度のものを割高で売るマツダよりは良心的だな
806ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:15:37.78ID:71ofG+4h0
保証会社もあめんぼうだって〜みんなみんな??
2021/09/06(月) 01:17:12.83ID:YAipEXkI0
お金があったら買いたいよ
ぱっと見でSUV+199万ってだけでそそられる
まあオプションとか細かい所を考慮すると250万強になるんやろけど
808ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:18:09.42ID:71ofG+4h0
無理て買いに来なくていいのよ。私の〜娘ヲ〜

@YouTube

2021/09/06(月) 01:19:41.04ID:v3PIxj8G0
2日前ぐらいにスレ立ってたクラウンのSUVの方がええな
2021/09/06(月) 01:20:09.85ID:xPLoLwe40
>>561
画像サイズモア!
2021/09/06(月) 01:20:31.65ID:THSLjegy0
>>577
日本に入ってきたらいくらになるの?
812ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:21:22.43ID:/PbJ3iP40
これに好きなオプション好き放題盛ったらもうそこそこ幸せになりそうだな
2021/09/06(月) 01:22:25.45ID:/5H4u1sJ0
見た目は海外仕様の方が良いんだよなぁ  なんで変えちゃったん?

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1630843531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【車】新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!【199万円】 [まそ★]YouTube動画>24本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【悲報】新型カローラ 330万円
新型カローラさん、クソ格好よくなる
新型カローラスポーツ、魅力的すぎる
新型カローラ発売 しかもMTもあるしこれは間違いなく売れるわ
新型カローラとプリウスの見分けが付かない【車カス】
トヨタ新型カローラスポーツ発売、6MTモデルはiMTを導入
【画像】トヨタさん「この新型カローラを300万円で若者に売りたい!」
【トヨタ】新型カローラ「50年ぶり若返り」 若者振り向く? ★2
【トヨタ】新型カローラ「50年ぶり若返り」 若者振り向く? ★3
【トヨタ】新型カローラ「50年ぶり若返り」 若者振り向く? ★4
9月発売 新型カローラ 50万円値上げ 3ナンバー 193万円から
【画像】今年発売予定の新型カローラがこちらwwwwwwwwww
新型カローラ ワゴン/セダンは2019年秋の発売見込み、日本専用仕様
新型カローラ セダンが中国と北米で発表、日本仕様も2018年内発売予告
【自動車】トヨタ、新型カローラクロス 9月14日発売 [田杉山脈★]
なんで買わないの? 新型カローラクロス 9月14日発売 199万9000円(画像あり)
トヨタ新型カローラクロス【TNGA採用】8月先行予約開始、9月正式発表発売へ
【トヨタ】新型カローラクロス日本仕様のティザー公開、199.9万円モデル
【自動車】絶滅寸前のセダンを救えるか? 国内専用モデルとなった理由【新型カローラ】
【自動車】トヨタ、新型カローラクロス(日本仕様)発表。すでに納期は来年 [田杉山脈★]
新型カローラスポーツのタイヤにBSの「ECOPIA」が採用!!スポーツ車にエコタイヤ!クソワロタw
新型カローラクロス、ガチで覇権とりそう…前型オプション機能や先進機能を標準搭載してお買い得すぎる
【朗報】トヨタさん 新型カローラを購入すると30万円の純正ナビ(2016年モデル)を50%OFFでプレゼント中! 急げ!
【車】トヨタ新型「カローラ」が11年ぶりに販売ランキング首位に! 2位「シエンタ」3位「ルーミー」4位「プリウス」 10月新車販売
【自動車】トヨタが本気で攻めた新型「GRカローラ」世界初公開! 5ドアのスポーツカーでトヨタ社長の「想い」具現化 [まそ★]
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2
【車】新車から消えるCD/DVDプレーヤー もはや不要なのか?新型「カローラ」オプションにもなし…トヨタ「お客様の負担を抑えるため」★2
【自動車】トヨタが本気で攻めた新型「GRカローラ」世界初公開! 5ドアのスポーツカーでトヨタ社長の「想い」具現化 2 [まそ★]
新型コロナ
新型コロネ
新型コロナ
新型コロナ
新型コロナは
新型コロナ定石
新型シコタロウ
新型シコタロウ
新型コロイルス
新型コロナ地震
タイ初の新型肺炎死者
【沖縄県】新型コロナで初の死者
【速報】大阪で初の新型コロナ死者
【国際】新型カンジダ、米で感染拡大 複数の抗真菌薬に耐性
【速報】ロシアで初の新型肺炎患者
【新型肺炎】米GMもマスク製造へ
【新型肺炎】新たに3人発症
日産も本社など臨時休業へ 新型コロナ対策
【新型肺炎】国内感染者数156人に
新型コロナ関連倒産、全国で8件
【新型コロナ】国内の感染34人目
新型コロナで東海道新幹線車両を消毒
北海道は学校再開 新型コロナ対策
【速報】大阪の70代男性が新型コロナで死亡
中ロ首脳、電話会談で米をけん制 新型コロナ
新型コロナ対策で北朝鮮が7千人隔離か
【速報】ブラジル大統領、新型コロナ感染
【23時〜】WHO、新型肺炎で記者会見へ
【LIVE】日本医師会会見 新型コロナ
【速報】東京大学で新型コロナ感染者現る
【速報】国内の新型コロナ感染者、17人に
【新型コロナ】国内の感染35人目 ★8
【新型肺炎】2日までに8人入国拒否
新型コロナ対策で大阪市が給食無償化へ
【黒田】新型コロナに追い詰められる日銀
北朝鮮も学校冬休み延長 新型肺炎対策
【中国】新型肺炎で医療関係者6人死亡
【愛知】新型肺炎で旅館破綻
16:51:28 up 15 days, 17:50, 0 users, load average: 14.18, 13.61, 13.91

in 0.15806698799133 sec @0.15806698799133@0b7 on 050305