◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart325 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1497735623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
『機動戦士ガンダムSEED』シリーズのキットについて語るスレです。
テンプレは
>>2-3あたり。
・スレの主旨に反した荒らしは徹底的にスルーしましょう。
・次スレは
>>970、それ以降は気付いた人が立ててください。
・質問する前に過去ログに目を通してください。
・基本工作などについては専用のスレがありますのでそちらでどうぞ。
・荒らし抑制の為、新スレを建てる際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください。
■新シャア専用板(ガンダム全般)
http://hideyoshi.2ch.net/shar/ ■番組ch(TBS)(アニメ実況)
http://live23.2ch.net/livetbs/ ※アニメの話は新シャア専用板でしてください。実況も厳禁。
■前スレ
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart324 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1490943031/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
■質問する前に
※メール欄に半角英数字で「sage」と入れるのは基本です。
Q:今度○○を買おうと思います!評価はどうなんですか?
A:ガンプラキット評価表 HG ガンダムSEED
http://mokei.jpn.org/goodhg/seed/index.html ガンプラキット評価表 MG
http://mokei.jpn.org/goodmg/ Q:説明書を見たいんだけど、お店では箱を開けられないし…
A:ホビーサーチ(ガンダム他)
http://www.1999.co.jp/gundam/ Q:発売日とか教えておくれ
A:バンダイホビーサイト
http://bandai-hobby.net/ Q:発売日前なのにゲットしてるのは何で?
A:バンダイホビーサイトに出ている「出荷予定表(=出荷日)」は問屋への出荷予定表です
新商品情報に出ている「発売予定日」は(本来)店頭に陳列される日です。CMの発売日も同じ、大抵発売予定日から〜2日が出荷日の様です
この日〜翌日に入手できればフラゲと言う事になります
たまには換装するかと思いオオトリストライクにしてみたら
これまたヒロイックな格好良さだな
羽根デザインには抵抗あるけどオオトリとIWSPは好き
乙
俺の名はミゲルの人最近見ないけどどうしてるんだろ?
MGジャスティスの次はMGレジェンド位しかネタ無さそうなんだけど今後の展開はどうなんだろなあ
>>10 種ならまだ3馬鹿が残ってるだろ
種死でもセイバーあるし
MGスターゲイザー来ないかな
ラインの発光は選択式だろうけど
>>12 MGのGXのリフレクターみたいになるんじゃね?
>>13 あれは常時キラキラしてるけどスターゲイザーは黒か金色に光るのどちらかだからなぁ
それならMGストライクノワールVer.RMのが欲しいな
セイバーとかガイアはHGUCで欲しいね
でもHGセイバーって尼では評価高いみたいだな
HGセイバーは顔以外はかなり出来がいいな
下半身がよく動く
ジャスティス届いたらひとつはフリーダムと背中交換して色変えてみようかな
>>9 ───俺の名前はミゲル。心に傷を負ったコーディネイター。黄昏スリムで魔弾体質の愛され緑服♪
俺がつるんでる戦友は俺以上に早死にしそうなラスティ、隊長にナイショで
チャーハンを炒めてるディアッカ。訳あってラクス・クラインファンクラブの一員になっているイザーク。
戦友がいてもやっぱり戦場は地獄。今日もラスティがちょっとした作戦で帰らぬ人になった。
MS同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシはD装備で敵地を威力偵察することにしている
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらひつこいMAを軽くあしらう。
「俺は不可能を可能にする男なんだぜ」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
オレンジのMAはカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
「すいません・・。」・・・またか、と緑服なアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっと連合のMSの顔を見た。
「・・!!」
・・・チガウ・・・今までのMSとはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚が俺のカラダを
かけ巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これってデスティニー・・?)」
MSはストライクだった。アンカーにつかまれてブーメランで足を切られるとジンごと爆死した
SEED(笑)
カオスアビスガイアよりは、ザクウォーリアの方が売れそうだ
ジャスティスはセンサー部以外はパーツでの色分けだな
ヘイズルみたくフレーム流用外装オール新規がプレバンから出せるならSEEDもいろいろ出せそうだが
とりあえずストライクノワール出ないかな
MGジャスティス組んだけどファトゥム重くて自立できないよね(´・ω・`)
ストフリもMG以降は自立難しくてスタンドほぼ必須じゃん
HJの自由ver2作例、まあここは普通そうするよなって部分が全部弄られててワロタ
HGスラッシュザクファントム出さんかのう。
本体はHGのままでもいい・・・関節はアップグレードしてほしいが、
それすると最低でも肩から上腕と太もももかえないといかんか。
真面目に出そうなHGCE考えるとデスティニーぐらいか?
俺も明日届くみたいだな
キャンセルされるかと思ってたが4割引きで買えたわ
>>37 作中の活躍も大して印象に残ってないし、特にアスランが好きな訳でもない
にも関わらず何故か好きな機体なので機会があったら買いたいが、新素材のフレームがネックだな
2004年のフリーダムの時に出ていてくれれば…
ジャスティスは足が小さいというよりヒザアーマーからふくらはぎにかけてが大きめだね
組んでみたよ
ファトゥム-00は展開させなくてもすごいボリュームだ
ビームライフル小さい以外は不満ないかな
欲をいえばブーメランつけた状態でも展開させて欲しかったくらい
とにかくかっこよくて作りやすいからオススメキットだよ
隠者よりマッシブだね
>>47 バンクだとバッセル展開→抜刀してビーム刃発振だったしね
明るい写真も何枚か
スミ入れ苦手w
>>48 それね
まぁ展開自体はちゃんと出来るし及第点
台座もしっかりしたのがついてたし
結構お得だと感じたよ
ファトゥムの接続はしっかりだし
羽が垂れるとかいうこともない
今日はメタルビルドのパワードレッドも届くし棚が一気に賑やかになりそうだ
ヒザ周りがちょい太いのって作画を参考にしたのかな
腹を前屈させることで腰を前に出して大股開いてヒザを曲げて強調、でもってつま先は伸ばした状態で浮いてるポーズが種には多い気がする
>>47もそういう感じで動かしてみたらそれっぽく見えるかもよ
プレバン行きのRGのゴールドフレームは今のと何が違うんだろう?
>>58 それマジならRGブリッツも現実味が出てくるな
>>55 多分そうじゃね?
種の片足ピンと立てて、反対の足を限界まで縮める種っぽい飾り方すると、これはジャスティスだわ。ってなるよ。似たようなポーズをとらせた自由と並べた時のバランス的にもこんなもんな気がする。
なんかマッシブすぎて嫌いだな
NAOKIさんにデザインしてほしかった
組み立てたけど箱絵のイメージから完成品の出来が全く変わらず同じ印象で満足、満足
散々待ったけどMG正義はすごく良い出来みたいでなにより
今度自由と天帝とまとめて買おう
ガンダムベースのクリアカラーのMGフリーダムかっこいいな
1/100ミーティアとか出たらスミ入れだけで1日終わりそうw
>>71 1/144で全長570mmらしいから、1/100だと820mm超えるんだよなw
体積的にはネオジオングより小さいし全長でもデンドロより短いから出せなくも無いんかな?
>>72 てか、流れ的にはストフリとインジャの2.0とかも出そうだし、腰の幅とかに互換持たせれば対応機体とか結構多いから。ネオジオングやデンドロよりは需要はありそう。
インジャは2.0いらなくね
スタイル気に入らんとかリフターのビーム刃足りないからとかじゃなければアレ以上の完成度はない
ストフリとインジャは十分出来いいし2.0はいらんな
1/100ミーティアは置き場所的にきついけど欲しいなとは思う
ビームサーベルも展開したらどえらいことになりそうw
フリーダム ジャスティス プロヴィ
ストフリ インジャ
ん?
DESTINYのMGはどれもまだまだ古さ感じないから2.0の必要性があまり感じられない
強いてやるなら全体的にのぺっとしてるデスティニーかな
ミーティアほど大きくないとはいえGファルコン1/100が出たのは凄いことだったんだな
Ver2.0が出るかどうかの基準は古さと人気ですから。特に後者
ミーティアのビームソードはムラマサブラスターやライザーソードに流用出来そうだな
ムラマサにはちとデカすぎそうだが
MGプロヴィのドラグーンエフェクトはレジェンドでもいけそうなタイプだったので頼む
MGレジェンド
流用でいけそうなのは後はアカツキぐらいしか残ってないよねぇ
レジェンドとアカツキでたら最高だけどな
カラミティとフォビドゥンはGAT系だからワンチャン?
>>78 1/60V2ガンダム
↓
(1/60シャイニングガンダム)
↓
1/60ゴッドガンダム
↓
1/60ウイングガンダムゼロ
↓
1/100ガンダムDX+Gファルコン
ガンプラ的に言うと実は1/60キットが出ない代わりの1/100GファルコンDXだったんだぜ。当時のファンにとってどっちが嬉しいのかは人によるかもしれないけど
PGを組むならストライクとレッドフレームどっちがオススメ?
PGアストレイはフレームデザイン再現するのに後からパーツ継ぎ足したせいで肝心のフレームの可動が制限されてる本末転倒仕様
>>87 ストライクルージュはストライカー付きでちょっとお得
レイダーは変形機構あるからなぁ…
でも結構簡易な変形だったよね確か
あそこまで顔を前面に押し出した変形するガンダムって珍しいよね
下から覗くと…っていうのはけっこういるけど
>>90 稼働が制限されてるのかぁ 俺としてはレッドフレームがストライクみたいな膝立ちとシグルイの流れの構えができたらいいなと
http://hobby.dengeki.com/reviews/404923/ >「MG 1/100 ストライクフリーダムガンダム Ver.2.0」と一緒に飾るのも面白そうですね。
ストフリ2.0出てたのかぁ
レイダーの変形程度なら普通の人型フレームで十分再現できる
あと設定画だと首真上に上がってるだけでなく襟元に埋まってない?
首の可動だけなら近年のHGはあれぐらい上げられるけど
>>96 脚のとこだけ新しく作って他は使い回しでおk
軽い気持ちでシグーディープアームズくんをAWACSディンにしようとしたけど、結構掛かりそう・・・
腿ロール軸ってHGCE以前のキットだとバスターとヴェルデバスターにしかついてないことを最近知って驚いた。
脚回りを新しいキットから拝借して改造してたが腿ロール軸改造パーツでないかな
太腿ロールがHG002期あたり以降の主流だからね
6年前とかならBJのみが主流
むしろ変形のために必要なイージスはともかくそうでもないバスターに太腿ロールがある方が異端というか珍しいというか
ヴェルデ積んでるのにHGバスター組みたくなってきたなぁ
リマスター版ってメカ部がガンメタ成形っぽいんだっけ。買おうかな
ファトゥーン以外、やっと完成
ファトゥーン、作り細かくて面倒くさそー
>>105 CE世界の新作でも出ない限り難しいだろ
青グフ虎サメ虎ガイア辺り再販かからないかな
この辺随分再販かかってないよね
>>105 ゲイツRか指揮官型ゲイツならイケると思うんだよな
ファッツン、パチ組に2時間もかかったわ〜
手抜きキットの時はパーツ分割も手抜きになるからジャスティスは本気なんだとわかるな
ただ芯になってるのがフリーダム2.0というカスキットなのが残念でならない
フリーダムはフレーム使い回しでいいから重田verみたいの出してほしいな
ストフリの時は監修してもらったんだし
>>113 だがあの時期の足首の人間っぽい形はちょっと…
メタルビルドのフリーダムがそれに近いんでは
MGストフリのフレームそのままで外装だけ2.0基準にして発売とかすればいいのにね
>>116 カラーリング変えたら2.0の改修版になりそう
ジンのモノアイ可動化、ググってもロクな方法無くて悲しい
誰かこう画期的な何かを出せないの?
RGアマツ受付開始まだかしら
こちらには2個買いする準備がある…
>>132 な(´・ω・`)
てかRGシナンジュの肩パーツの径が合えば、RGアマツのブリッツハンドを両腕に装備できる気がするんだ
持ってる人で心優しい人よ、ぜひ試して書き込んでくれないか…
天(未完成)と天と天ミナのブリッツ右腕はそれぞれ造形が違う設定?
今回のプレバン天は天(未完成)のブリッツ腕も再現できるようになってるんだろうか。
>>201 アマツとアマツミナは同じ
アマツの未完成って何パターンかあるらしいが、右手がほぼブリッツそのまま(指が尖ってるだけ)
アマツ右腕のブリッツ腕との違いは肩フレーム露出部の金の飾りと、肩の赤ライン
しかしRGで前者は省略されたし、MGブリッツの肩には黒だけどラインディティールが追加された
そのためだけにRGアマツに黒いラインパーツをつけるとは思えないけど…
右肩の金色パーツ無かったのは未完成のためだったのね
新規はトリケロス用の部品だけで、後は赤枠のランナーをアマツのカラーで作って入れるだけかな?
気になるのはネックガードがどうなるか
まあ別パーツで無しにも出来る構造だったけど
>>136 メタビルでも省略されたし
ダサいから取っ払った説を主張したい>肩の金
ブリッツ腕と言わずブリッツそのものも出してほしい
アマツを見るとそう思わずにはいられない
>>138 ブリッツはポテンシャル高いよな
MGが証明してる
アストレイあんま知らんけどMBのパワードレッド+フライト四本腕がかっこいいからRGでも同じの出来る奴出して
への字開口なしの新規フェイスもつけて
あれ見てHGでいいからパワードレッド欲しいと思った
ゴリラアームには戦国アストレイの下半身も合いそう
てかMGブリッツ出したんだしアストレイ本体はあるんだからいい加減MG天ミナや天出せばいいのにと思う
お店からMGフリーダムプロヴィデンスジャスティスが消えていく
イベント限定でRG天ミナミラコロクリア版とか欲しいわ
RGフレームをクリアにできたらそれだけで買いに行くわ…あれ、もしかしてできる?
>>146 それが出来たら、RGユニコーンのフレームもクリアパーツ化出来るわな。
アドバンスドMSジョイントはABSとポリプロピレンの多色成型
どっちもクリアにできる
実際RGユニコーンのアドバンスドMSジョイントは片方がクリアレッドで成形されてる
画像はこれ
>>136 肩赤ラインはそのまま
ネックガードは外すだけ
通常のバックパックはつかない模様
>>127 このレス見て「可動させよう!」って思ったけどもう頭接着しちゃってた...
>>127 モノアイレールにマグネットシート貼って裏地に金属貼ったモノアイくっつけるとか
>>152 おうやってみ
モノアイが面白いくらい飛び出るだろうがな
脳内モデラーってのはいっぱいいるんだろうな
特にここは比較的年齢層も低めで実際の制作期間が少ない、模型雑誌で得た知識だけで語る奴が多そうだ
アイデア出せって言われたから出しただけでクリアランスの問題とかで最良ではないけどそういう改造もあるよって
案を出しただけで何故そこまで言われなきゃいけないのか。
一人の反応を見て全員が同じであると判断するのはやめたほうがいいんじゃないかな
>>155 提案された素敵なアイディアを熟慮し、そこから予想される問題点を指摘しただけなのになぜそんなにシュンとするのか
>>155 ああすまん
>>154のことか
「特にここは」とか言ってる時点でお客さんだから放置でいいよ気にすんな
マグネットシートってのは案の一つとして全然あり
金属板を貼ったモノアイよりは、マグネットをポンチでくり抜いてラピーテープ貼ったほうが安定感は出そうだ
目が飛び出るといったが、逆に厚みがなさ過ぎても爪楊枝等での可動が難しくなるから適度な厚みもいるよな
まあ世代的にここは年齢層低めなのは当然ではある
ファースト世代とかだと老眼でプラモ作りにくいとかあんのかな
MGジャスティス本体だけ組み終わった
予想してたよりかなりカッコイいけど、やっぱりキットとしての完成度はストライクより上はいないな
SEEDの世代って今30前後じゃないのか
それで年齢層低めって
正義腰に仰け反り防止ストッパー無いのかよって思ったらよく見たらベースは上半身(リフター接続アーム)に繋いであるのか
インジャは今ならRGよりHGCEで出して欲しいな。
RGだと多分AMSジョイント流用でストフリ運命同様に短足になりそうだし
HGCEだとインジャは色分けがキツイからなあ、スタイルには期待できるけど
出してほしいのは同意
期待せずにデュエルのHG組んだけど今見ても割とカッコいい気がする
中華プラモデルの話はダメよね?
アマゾンの1/60サイズのソードとランチャーストライカー気になってるんだけとさ。 PG用にと思ってるんだけど。
バンダイがPGストライカー出してくれたらよかったのに
無印1/60のはつかないねー
あのサイズのくせに合わせ目ガッツリ後ハメ激ムズで小改造する気もなくす
スカイグラスパー出すくらいならソード、ランチャーストライカー出せばよかったのに
しかし今のMGシリーズ凄いね
去年からガンプラ復帰したけど、合わせ目が殆どない
最近は武装類に合わせ目出るだけで評価下がるみたいな感じになってるよな
あらかじめ合わせ目をなくそうとするとワンパーツ成型して裏を肉抜きするかパーツ数を増やして値段を上げる、または成型方向を工夫する代わりにディテールの一部を潰す
スライド金型を駆使するという手もあるが大きなパーツには使えないから限度がある
となると合わせ目自体がディテールの一部になってるのが一番ありがたい
パーティングラインまで考慮してるキットもたまにあってこだわりの差が面白い
単に予算や時間の違いなだけとは思うが
結局、ノーマルゴールドフレーム
→最初の天(未完成)へは頭パーツが変更、
右腕とトリケロスがブリッツの物をそのままポン付け、
白装甲のカラーリングが黒へ、てところが改修点かね。
これなら今度のプレバンで再現できそうだ。
ノーマルバックパックは別途用意が必要そうだが。
あれで左手にデュエルバズーカ持ってるのが
ゴールドフレームの中で一番好きなんだよね。
RGゴールドフレームは持ってるし。
HGCEゾノ待ってる
HGCEアッシュでもいいわよ
>>180 アタブター付きで出して欲しいよね>mgスカグラ
スカグラもいいけどいい加減HGCE相応のクオリティのソードランチャーオオトリその他作ってくれないかな
>>181 その時点で実現不可能だけどさらに欲を言えば
説明書はHG SEED準拠にしてほしいしナンバリングもアマツミナに続く60番台から行ってほしいな
つまりHGCEじゃないほうがよい、個人的には
>>183 RGだと小さすぎて扱いに困るんだよなあスカグラ
MGは一つも持ってないけど1/100だとちょうどいい大きさかもしれん
>>184 ストライク+IWSPが欲しいね
>>188 それもほしいし何より…
HGでリジェネレイトとテスタメントを…!
テスタメントってMGで出るかなって思ってたな
2号機扱いのアウトフレームは主役機だったし
オオトリRGで出ないかな?
RGルージュ自体中々出回らないし
次のMGなんだろう
できればノワール2.0を・・・
Ver.RMのフレームを使ってアカツキ出せそうだよな
イージスジャスティスと来たら次はセイバーなんだろうけどREかな・・・
>>191 俺もほしいけど待ちきれなくてプレバンのルージュI.W.S.P買っちゃった
あの色分けはRGでないと無理そうだね
ブリッツとグシオンリベイクでネロブリッツ作れるかな
海外だとMGアカツキやスカイグラスパー有るんだけどね…
それよりはビルダーパーツでいいからストフリみたいな稼働指欲しい
ジャスティスとかいちいち指交換するから無くしそうで怖い
>>196 ジャイオーンの方がいいか、もう一個手に入れたら挑戦してみようかな
MGジャスティスも発売してこれで発売予定はなしか
HGCEが思ったより続かなかったな
今までもそんな間をおかず新作発表してたわけじゃないだろ
>>201 一般はそうだな
あとはRGアマツがプレバンくらいか
まあアストレイ言い出したら天空の皇女が月刊連載になったからまたしょうもない色変え連発しそうな気もするが…
HGCEデスティニーはほぼ確定してると信じたい
>>203 HGCEインパルスが出てて、HGCEデスティニーは出さないってことは無いよなぁ
と思ったが、今のところアナザー系は各作品、前半/後半主役機という組み合わせで出してる感じなので、前半主役機がインパルス、後半主役機がストフリと解釈すると、デスティニーは今のところは出すつもりないのかもしれんw
>>204 前半主役機+後半主役機+α ってパターンも期待できる…?
GX(ディバイダー)+DX+エアマスター
シャイニング+ゴッド+マスター、ノーベル(バーサーカー)
ウィング+ゼロ
ストライク(ルージュ)+フリーダム
インパルス+ストフリ
今後出そうなのHGCEストライクルージュオオトリ装備くらいじゃないかい?
MGレジェンドワンチャンあればいいがな
ストライクノワールってMG以降スルーされてるが、MB化とかMGver2.0すれば化けそう
>>210 プレバンで出るとしたらそれこそゲルググキャノンみたいな混ぜられ方しそう
最新のノワール
>>204 流石にそれはないだろうw
でもHGCE運命が来ても光の翼はプレバンだろうなって……HGの豪華さは異常だったよね
>>214 その場合ストフリエフェクトも入って対決拡張セット(4000円)やろなぁ
腰が折れて真っ二つになったイージスくんをロッソイージスとして生まれ変わらせてあげよう
>>204 ディスティニー出すとレジェンドも…と思う人はいるはず
>>217 よく見たら左腕にピンみたいなのが入っていた
改造したのかな?と思ったけどロボット魂だったとは夢にも思わなかった
腹が妙に長いしヒザアーマーが独立して動いてるからロボ魂だと分かった
HGCEストフリと並べる奴いないからやっぱHGCE運命は欲しいな
>>225 プレバン「RG用光の翼に対応させとくから我慢してくだせえ」
>>127 レス見逃してた
顔面パーツを部品注文で2個頼むか複製する
→元パーツと合わせて正面、右、左を向いてるパーツを作る
→付け替え式で再現
これが手間と効果のバランスをファイナルアンサーだと思われる
なお机上の空論な模様
CE運命に光の翼はなくてもいいかな、どうせ飾る時に幅取って邪魔になるから外しちゃうし
まずは本体の出来が良ければそれで良い
HGに付いてたものをHGCEでオミットとか流石にねーよとも言いきれないのがなあ…
プレバン商法ほんとクソ
ストフリさんのエフェクトが見事にオミットされてますからね
V2も旧キットにあった光の翼がHGUCではなくなったしね
「なかったらなかったで別に」という人が多いって判断されたんだろう
プロヴィデンスもドラグーンエフェクトが思いの外高かったけど
まぁメタルビルド並みのボリュームになったから満足ではある
MGレジェンド出してくれたらもう一つエフェクト買うからバンナム頑張ってくれ
やっぱりHGCEインジャも欲しいよな。
ストフリと並べるなら運命よりもインジャの方がしっくり来るし
でも、あまり立体化に恵まれてない機体だからなぁ
RGジャスティスがある以上はインジャもRGで揃えたいところ
MGジャスティス売れたから三馬鹿を期待してもいいんだな?
わかりました!MGドロンジョトンズラーボヤッキーですね!
デスティニーのMG画稿とセイバーの1/100画稿まじでかっこいい
なんであのまま立体化しなかった
>>239 REならとも思ったけどアレも販売ペースおっそいもんなあ
年に2、3個じゃなくもうちょい出せないもんだろうか
イージスってやっぱカッコイイな〜と救出したHG見て思った
MG組んでて思ったけどジャスティスってイージスの影響受けまくりだよね
あの頭についてるレーダー見るにジャスティスは隊長機っていう設定だったんかな?
とにかくジャスティスが結構売れて良かった
ジャスティスって妙に店頭在庫少ないなーと思ってたけど売れてたのか
ジャスティスってだけで売れないイメージだがそれなりに健闘したのね
売れたならセカンドシリーズいってくれ
カオスやアビスのMGが欲しい
>>245 RGがあれだからMG怪しいって言う人いたけど人気で良かった
個人的にはRGも好きだけどね
RGは改めて見るとアレンジキツいしディテール過多で残念なキットだよね
MG正義の不満はつま先くらいだし散々待たされたけど本当に良い出来で良かった
着脱式でブーメラン再現したのはRGが初めてだから…(震え声)
でもイージス系列はリジェネレイトなんだよね。色とセンサーでアレだけど、ジャスティスってブリッツの方が近い気もする
正義はどっちかというとストライクの系譜の高級汎用指揮官機なんじゃ
デザイン発表されたときはバックパック換装するかと思ってた
RGジャスティスのリフターは裏側がいかん
エンジンブロックの意味不明な分割と中央部左右のクモの足みたいな部分
あれは明らかにやりすぎだ
>>253 そういえば別の所でジャスティスは本来戦場にあわせてリフターを換装するザフト版ストライクみたいな機体だったとか言われてるの聞いたけどそんな設定あったっけら?
リマスター時に出たメカニック&ワールドて本に載ってた監督の発注ラフだと、初期はリフターがジャスティスよりでかくてそのリフターと色んな合体をするGアーマーを背負ったガンダムみたいなコンセプトだったようだが
放送中当時(リマスターでなく元の)の模型誌なんかでそんな解説があったようなあやふやな記憶はあるけどわからん
RGジャスティスは好きだよ。3つくらい作ったわ
ブーメラン初めて再現したし盾のアタッチメント以外不満はないわな
プラモじゃないがロボ魂は残念だった。原作再現度はあっちのが高いんだがな
MGはこれから作る
あのツノって外して武器にするんだと思ってた
こう、ブーメラン的な
>>255 知っている限りだとデータコレクションの機体カテゴリ?の部分に載っていたの見た事が有るかな
ファトゥムと合体してMAになる方が正直面白そうだな
00のハルートみたいな感じなのかね
>>261 合体した背負い物ごと変形するとなるとスーパーガンダムみたいだな
これだろ?
フリーダムが飛べない云々もここから誤解されてる
インフィニットジャスティスのファトゥムー01がもともとジャスティス用で、
それをインフィニット用にカスタマイズしたのかな?と当初思っていた。
格闘武装に特化していた01なので、砲撃用武装に特化した02なんかもあった
のかもしれない。
積んでるなら何か言及されてるから積んでないんじゃね
それが一番気になるのはデストロイだな
その二機はバッテリー機っぽいしバッテリーでも納得はいくが
デストロイはバッテリーだと明らかに保たないしなぁ
ってかデストロイはプラモにはならないんですかね
背負いモノがデカすぎて自立出来なさそうだけど
デストロイは一応自律出来るんじゃないかな正義飛行形態みたいに露骨に重心が後ろに行くってタイプじゃないし
今は亡きコンプロでも出ていたし…買っておけばよかった
メガサイズとか出せるならデストロイも行けるだろとは思う
デストロイはサイズ的に戦艦のレーザー核融合?だっけ?載せれそう
サイコガンダムみたいにHGで出せないのかな?>デストロイ
サイコガンダムが売れなかった過去があるからバンダイは及び腰になりそう
今考えるとコンプロ出たのは奇跡だったね
そのうちHG来るやろとスルーした自分を殴りたい
MIAダガー、ウインダムでも同じ事が言えるけど…
今デストロイや量産機(非ガンダム)付近はもう映像展開でもないと出すの辛いやろ
それこそスタゲでのバクゥスローターダガーやリマスターのM1ラゴゥみたいに
あとはBF経由くらいかな
改造ガンプラでウィンダムが出て量産ウィンダムが出るみたいな流れで
まあこれだと磐梯山のことだから量産型をプレバンのほうに回しそうな気がするが
BF経由で出たのってガンダム顔とreviveグフだけだから
R-ジャジャが出てない時点でウィンダムとか無理オブ無理
BFTでウィンダム自体は出たんだけどな、キット化はされなかった
BFが始まった頃は旧作登場MSをBFでキット化する企画だと思ってました……
元々は過去キットをリデコで使い回しする企画だったっけBF
ネオジオングみたいに、デストロイ出たらよかったのになぁ。ラスボスじゃないから無理か
>>269 コンプロのデストロイは背負い物が本体と同じくらい重かったからMA形態で前を向く足の爪展開するかMS形態用の自立補助用スタンド使わないと自立できなかったよ
>>286 サイコガンダム「ネオジオングより俺を引き合いに出せよ」
>>282 トワイライトアクシズ「そのコンセプト、引き継ぎは任せろ!」
デストロイとかあの手大型MSはデザイン段階でいらんな。
というかプラモで出せる大きさでデザインしろよ。
量産機はどうでもいいがデストロイは欲しい
まあそれよりも3バカのMGの方が欲しい
よく三馬鹿ガンダムをMGに!って聞くけど、あの3機って実際どのくらい人気あるの?
少なくとも乗ってる三人組は初期GAT5機のパイロット並みに人気があるとはとても思えないんだ
キラアスラン、イザークに比べればニコルディ悪化は人気劣るわけで単純な比較もできんでしょ
特にブリッツはMG投げ売られてロボ魂もプレバンだったし
まあ量産機やデストロイよりは3馬鹿の方が欲しいし現実的かなあ
カラミティが無いのって割としょうも無い理由だった気がする
バスターダガーってカラミティ用の火器つけようと思ってたけど威力過剰だからってやめたんだろ?
なにが威力過剰だよ、後年デストロイガンダム作るんだぞ
>>299 確かバスターの兵装をストライカーパックにしようとしたけど、
ダガーのフレームじゃ負荷高すぎだからダガー本体に組み込んだって代物だった気が。
実現にはライブラリアンのバスターストライカーまで待たないといけないが、
これ普通にダガーやウィンダムでも使えたんだろうか?
と思いつつ調べたら高性能を求めたら固定装備化することになったんだな。
カラミティの装備云々もあったのか・・・初めて知ったわ。
まあダガー系出す気なしならどうでもいい話なんだが。
HGアマツミナ作った。
不要部品が大杉。
黄色の半クリアパーツ(?)は、
金メッキが良かった。
まさかと思って見に行ったらホントだわw
3つとも当時買ったのがあるけどもう一度キチンと作りたいと思ってたからこれはうれしい
10月はどうも種種死系のコレクションHG1/100と幅広く再販かかるみたいだな
新規で何か出す前兆かね
HGのケルベロスバクゥとグリーンフレームの再販待ってるんだが…
今度の機会を逃したらまた数年はなさそうだなあ
再販と新規キット発売が連動してると感じたことってほとんど無いんだけどなあ
今回のも新作アニメが大人しい時期によくあるものじゃないのかね
まあでもゲイツは何年も待っていたから素直に嬉しい
再販が大量にかかった後に新規で出るって今まであったけ
まあMG正義天帝出たからそんな続けては来ないと思うが
正義エクストラフィニッシュ控えてるしな
プロビもその内ガンダムフロントとかで全部入りエクストラフィニッシュ出そう
ガンダムベースが出来たらコレクション系も手に入りやすくなるのかな
>>322 正義の方ならもう決定してるしプロヴィの方ならインジャと比較する意味が不明
>>321 俺もある程度期待してはいるが、GBTのためだけに再販されにくいものも含めた全ガンプラの金型を引っ張り出してきて生産するとはとても思えない
一般販売向けのラインナップに加えてGBT限定版も売るわけだしな
>>323 正義は決定なんだ
そりゃ失礼
EXF向き銀間接の隠者が見送られたのに出たばっかの正義で出るわけないと言う意味で書いた
結構人気あると思うけどなんでゲイツってHG出ないの?ビル・ゲイツの圧力?
今頃HGCEストフリDX版出すなよ
もう発売はないと思って買っちまったよ
これからハードオフ行って通常版売ってくる
HGCEストフリは背中重いからなぁ
バックパックに台座ジョイントつけてよ
光の翼はMBのヤツに似てるな
MGフリーダム2.0の時も思ったがビームエフェクトはダサい
駄菓子のゼリーみたい
今更だしビームエフェクトしょぼい上に腹ビームだけ無いとか
関節メッキと光の翼だけでよかったろコレ
>>335 ドラグーンとライフルの先端の発射エフェクト水色が特にチープだな
付けない方が見栄えしそう
MGやRGみたいにペラペラな素材よりはアリだが穴ぼこだらけなのがちょっと残念だな
ケチつけられつつも現実は3次まで受注するのが見える
バンダイ「腹ビーム嫌われてるのでエフェクト付けません」
エフェクトと関節パーツだけで良いよ…
本体もう持ってるがな
HGCEストフリスルーしてたが今回の光の翼もスルーかなぁ
なんか、こう、もっと浮遊感でるエフェクトに感じれば買いたい気持ちがもっと湧くはず
>>327 キット化してない時点で御察しくださいw
ジンとかと比べると人気ないんだろ。
4000円とかアホか、MGスペシャルエディション買うわ
と、思ってたけどビームシールドもう一枚つけてくれたらいいのに
早くHGCEディスティニーガンダム一般販売してくれ…
本当はレジェンドも欲しいけどまずは題名のディスティニーが先だ
>>349 いや、∞の方が先だろ
ストフリあるのに僚機で並べられんとか
最近やたらと100分の1レジェンドやら暁やらもそうだけどグーンとかバクゥとかも再販ってのはやっぱりアジア需要が高まってるのかな?
この調子でMGでレジェンドと暁と三馬鹿の機体出してくれたらいうことなしだわ
願わくば銀メッキ再現したメタルビルド隠者も欲しいところだけど
ストフリとも運命とも並べられるし需要あると思うんだがな
ストフリの金に比べてインジャの銀はアニメ本編でも軽視されてるから
そういや関節銀だったなって事をついつい忘れてしまうなw
一回マジでしっかりギンギラ銀になったセット見て見たいんだよな
アニメで強調されてたのはアスラン初登場の時と
アニメ版の最終回での大勝利全員集合絵くらいかな
メタルビルドなら可能だと思うから本当に頼むわ
>>351 再販するのに
いちいちそんなもっともらしい理由付けが必要なのか?
今になってHGCEストフリDXエディションか・・・もう2個も作っちゃったよw
折角だから新規でディテールアップ版頭部とカリドゥス、レール砲、機動兵装ウイングも追加して欲しかったわ。
プロポーションは良いけど、頭部がイマイチ鋭さが足りなくて1体はRGの頭部と交換&RGのマーキング貼って飾ってる
>>354 何を再販するかは当然社員が議論したうえでチョイスする
ということは再販にはそれなりに根拠がないと通らない
「しばらく再販してないから」程度の理由でもいいが、それ以外の理由があっても全然おかしくなかろうて
ま、夢見させてくれや
RGストフリは頬当ての角度が前下がり過ぎて横顔が違和感ありまくり
それ以外はいい顔してる
>>356 議論の前にデータありきだよ、再販は熱意より戦略より過去実績が最優先
どんどん細かいデータを早く集めてお好み通りに集計できる時代になったからますますデータ偏重に寄ると思う
只の一般論ですが
>>359 データも議論の材料の一つだから
というかデータなしに議論するわけないわな
過去実績も戦略も全部考慮するだろ
HGCEストフリは羽根がダル過ぎるけど取り付け位置の高さはマントみたいで好き
RGは形状いいけどサイズ小さいのと取り付け位置が低過ぎるのが嫌
一長一短だよね
>>349 「StrikE freEDom vs DESTINY」の略なので、まずストフリが題名だよ
>>360 材料の一つとかヌルい話じゃなくてデータがすべて
熱意とか戦略とか入る余地なし
只の一般論ですが
前のホビーショーではMGプロヴィデンス(おそらくジャスティスも)が出たのはMGフリーダム2が売れただけじゃなくて過去キットが再販でもよく売れてるからって言ってた
>>365 熱意は入らないが戦略は入るだろ
というか戦略の根拠となるものが「データ」なわけで
HGCEストライクに合わせてランチャー・ソードのコレクション再販してたし戦略性ゼロなはずないじゃん
まあ売れてなきゃそもそも再販かからんだろうしね
MG天帝も今月再販かかるしこの調子で3馬鹿までいってほしい
ただの再販でスレが荒れるほどいつもは飢えてるのかと
ジャスティスの足の大きさのがどうのよりは真面目な話だと思うよ
この調子ならMGレジェンドあながち夢じゃなさそうだな
虎サメ虎ガイアジンシグー辺りも再販かけて欲しいんだよなぁ
>>318 モロに連動と言う訳ではないけど何かしら再販かかる印象あるかな
記憶違いでなければWやターンエーのMGとかであった気がする
再販より待ち望まれないHG規格のウィンダム、とりあえずこいつだけはなんとかお願いします!
105ダガーにストライクダガーにゲルズゲーにロングダガーに・・・あと何があったっけ?
再販まじか…
塗装中に無くしたシグーディープアームズの頭部ようやく部品注文できるんか…
>>378 ダガーLとダークダガーL
連ザUでよく使ってたわ
ゲイツ3つ買って火器運用試験型ゲイツ改、ゲイツRも作ろうっと思ったけど実店舗でも買えますかね?
天未完成にも出来るのか
RG右腕だけブリッツが手に入ることに
・ 側頭部・左肩部・左太腿部など、通常時の天とは異なる「未完成」状態を再現。
右太腿部「」
アマツ未完成体自体にもバリエーションがいくつかあるっぽいから、その一つとしてバックパックなしなのは間違ってないのかもしれない
http://ameblo.jp/digitamin/entry-12296388729.html 8月再販予定に無く現在店頭在庫が比較的少ないガラッゾ、セルゲイティエレン、2期トランザム系等
が問屋蔵出しという名目で7/26あたりから突発的再販(ホビーサイトの予定表に記述無し)
リアル店舗だとイエサブで定価売り、ネットだとでじたみんやHLJが確認できました
>>389 すみません板間違えましたがSEED系もあります
10月再販予定に無いHGケルベロスバクゥ、ジン、シグー、レイザク等
が同じく7/26あたりから突発的再販されているようです(ホビーサイトの予定表に記述無し)
リアル店舗だとイエサブで定価売り、ネットだとでじたみんやHLJが確認できました
上のほうで出てるグリーンフレーム、虎サメ、虎ガイアもありますね
>>395 グレー整形のコレスラッシュ+水色のブレイズザクやろなぁ
>>386 この未完成状態って、ギガフロート登場時と比べると、
ランドセルとバズーカが足りないんだな。
まあ、ただの「未完成状態」ってだけなら、
何かが間違っているわけではないが。
そして、ちょうどよく無印ゴールドフレームが再販するという・・・。
RGアマツを見るとRGブリッツは設計終わってるんじゃないかと思ってしまう
MGデュエルの股間パーツがあんましうまくハマった感じしないんだがこんなもんなのかな?
少し触れただけでポロリするんだがそれとも個体差かはめ方悪いのか
デュエルはゆるいよね。
アサルトシュラウドもゆるゆる…
>>400 無理やぞ
だってアレ、アドヴァンスド…忘れたけどRGフレーム使われてないもん
RGは途中から開き直ってるからなぁ
元々基部の部分フレームしかない上にそれも使わないとか
HGデュエルを改修しようとすると、意外と設定画と全然違うことに気づく
レールガンとか形状別物やであれ
RGアマツミナのブリッツハンドを左手に付ける方法、急募
>>402 腰ブロックと大腿部の軸接続のことなら、パチン!と音が鳴るまで嵌めてみそ
フロントアーマー部分の追加装甲のことならポロリしやすいのは仕様
>>409 HGCEかRGで新しいブリッツが出るのを祈る
>>410 アサルドシュラウド追加装甲のほうです、ポロリしやすいのね
めんどいから接着剤でくっつけるかな
セイバーの変形とか当時はなにこの手抜き!って思ったけど、差し替え少ないのはやっぱいいな
ウェイブシューターとか差し替えの多さ考えると当時のプラモのほうが楽しかったぜ
とはいえなあ
完全変形させようとすると寝そべり変形になり、戦闘機フォルムに寄せると人型のプロポーションが犠牲になり、プロポーションを重視すると差し替え変形になるから難しいよネ
HGセイバーは武器以外は差し替えなし、かつプロポーション良好、でもって下半身の可動範囲が広い傑作キット
1/100はシャープになってパッと見カッコイイけど設定画や劇中とは似てないアレンジなんだよね
なんで背中の機首や翼をあんなデザインにしたのかと
HGは初期リリースなのにその辺外してなくて出来もいいから良いキットだと思う
セイバーって背負いモノと翼をでかくすればするほどシャープになりかっこいい
1/100セイバーって1/100そのものの方向性が変わった後のキットだよな?
だからMGほどではないがアレンジが入ってる
隠者以降は阿久津に画稿描かせて設計してるからな
スケール違うけどピカフリもそう
>>424 阿久津が描いて重田がチェックしたってこと?
>>422 11番以降の新規はデザインラインがアニメ風からMG風に変わってるね
MGでガンバレルストライカー欲しい
GBAのゲームでストライクが持ったの面白かったし
レジェンドも当時は内部フレームないMGみたいとか言われてたような
>>431 可動はどの蜜無理だろ、差し替えでは欲しかったが
あと飛行形態で飾れるようなベースとかも欲しかったが
>>426 隠者以降1/100…阿久津オンリー
ピカフリ…阿久津
MG種…阿久津
MG種死…重田阿久津
MGリマス種…阿久津
MGフリーダム2.0とかって誰デザインなの?
最近の説明書デザイン画ないからつまらん
もうコレクションシリーズのそのままで良いから
エール以外の今までに出たストライカーパックとEXモデルのスカイグラスパーをセットにしたのを売ってくれないかな・・・
欲を言えばオオトリとかライトニングとか新規に作って入れて欲しいしけど
SEEDデスティニーの1/100は一つを除いてだいたいは良い気がする。
HGやRG規格のオオトリはプレバンですら出る気配がないのが残念
オオトリってあんなにごちゃごちゃしてるのにデザインの完成度は高いからすごい
HG化しようと思ったらルージュ込みで確実に2500円は超えるやろな
>>438 そんな価格になるほどの細かいパーツ分けは
そもそもHGではやらない
hgにはiwspがついてたみたいにhgceにはオオトリがついてれば良かったなあ
RGのサイズ的にパーツでの色分け無理だし
MGでもラインはシール頼みだから尚更
Xウィングの機構がMGでも危うい保持力だったから
グフイグみたいに金属線通してほしいな…
って具体的な設計まで妄想するほど欲しい
RGストライク改造であったねそんな作例
ありゃ素晴らしかった
あれをDアストレイRのムックに収録しなかったのはほんまクソ
hgceのアカツキも待ってるんだけどなあ
ストライクのフレーム?使って出せそうなのに
一般はリバ百式みたいな色で出して
メッキはプレバンにするとか
まあ百式と違って劇中でキラキラしてるイメージがあるから
リバ百式みたいな成型色は抵抗あるひとがいるかなあ
>>451 でもそのうち出るであろう隠者と運命と並べたくね?ストフリはもう出てるし
どうせトチ狂うなら抱き合わせセットでいいからゾノ&グーン出してくんないかな
今年は夏恒例の水泳部全然だし(ロボ魂は完成品だから…)
MSその物じゃないんだけど
種系のキットをカスタマイズするのに四角いバーニアのビルダーズパーツ出ないかな
連邦系ジオン系の細かいパーツはちょっと違うっていうか
>>452 隠者はぜひ欲しいのだが出る気配がまるで無いんだよなあ
運命も100%とまでは言えない気がする
>>459 バンダイ製ではなく、コトブキヤやウェーブのじゃだめなん?
かなり種類が多いはずだけど。
>>461 あーそっちかー
探してみるわありがとう
>>453 そりゃガワラが気合いれてデザインした
本来のストフリだからな
キラ機になる予定だったの?
道理でストライク系列っぽいのか
アカツキが作られたのはアストレイより後?
でないとストライクに似ていることが説明できない
というか、なぜアストレイじゃなくてストライクがベースなんだ?
>>466 お父様のアホがヘリオポリスでこっそり共同でこさえてた上に大破したストライクの現物持っているんだからコピーは容易
オーブがストライクと同時期に極秘に作ってたのがアカツキ
サハクが勝手にデータやら盗んでG兵器を元に独自のMSとして作られたのがプロトアストレイ
後に制式採用されたのがM1アストレイ
暁のフレームはルージュと同時期に造られてたんだよね確か。ルージュはまんまコピーだが、暁は発展型だったから完成に時間かかったのだろう
運命はほんとなんでHGCEにしてくれないんだよぉ
やっぱりバンダイ的にはストフリが主役機体なんかな
さみしい
旧HGだと主役機って書いてるし30周年記念の主役機がコアファイター助けるアニメだとストフリいなくてデスティニーだしそうでもないだろ
>>474 変にあせって半端な出来で出されても嫌だし出来の良いのが出るなら時間かかってもいいかなって思う個人的には
CEがこない間はRGやMB弄って楽しむさ
HGCEストライクのフレーム流用したノワールとアカツキまだですか
>>479 ノワール混ぜようとしたとき、余りの共通点のなさに愕然とした記憶
しかも大して変わんなさそう
RGと混ぜた方が意義ありそうだったです
デスティニーは元々大体当時ではいい出来のばっかだしな
それよりいいもの作れなきゃ出す意味もない
それよりHGCEスカイグラスパーでソードパック+ランチャーパックをだな…
あとはオオトリパックをだなぁ…
欲しいものの基本が見えていないよ>バンダイ
>>484 金になるのがわかればすぐ手のひら返しで動いてくれるんだけどな
いかにストライクといえど今は広く展開できないもんなのかね
ジョーシンに行ったら旧パッケージのHGバクゥ(種死名義)がいくつか入荷してたんだが、こっちの仕様で今さら再販するとも思えんし問屋の余り物が流れてきただけか?
>>487 そういえば00の桃タオツーもあったわ
そういうことかもしれんね
>>476 HGがイマイチなガイアとフォビも欲しい
RGで隠者も欲しいけどアカツキやレジェンドも出して欲しい
これら総じてHGショボいし
連合のモビルスーツとアーマーをコレクションで出して欲しい。弱い機体が大好きだ。俺が原作者なら、究極のコーディネーターのキラヤマトがストライクダガーに載って、ザフトの優秀なモビルスーツと闘っていくと言うシナリオにする。
その逆張りをやったのがアルドノアゼロだろ!W
最初は面白かったけど無理がでて敵が強いのに負けるからただのアホの騎士に成り下がってたアレ
まあ量産機ガーとか渋いおっさんガーとかはボトムズぐらいの需要が限界であって売れるのは結局ガンダムよ
正直量産機に力入れてもってなるな
ストーリー上言うほど目立たないし、でもガンダムVS見てると一定の需要があるのかな?
と言ってもガンダムバーサスで追加された量産機はジンクス以外宇宙世紀系列の機体だしアナザー系列はそんなでもなさそう
>>496 グレイズとかグリモア辺りは追加されるんじゃないか
ザクヲのGAT-Xシリーズを超えてるって設定が地味に好き
ジンクスがMG出るんならそれより人気ありそうな同じダブルオーのフラッグ系とか種のジン系出るだろうなぁって思ったら結局出なかったな
バンダイさんアナザーの量産機ももっとMG化してよ
EWのガンダムタイプがプレバンでギリ出る時代やぞ…
>>496 マックナイフって量産機じゃないの?
というかGレコは宇宙世紀ではないけどアナザーとも言えない感じなのかね
>>503 ゲーム?のは知らんがマックナイフは量産機
Gレコは宇宙世紀ではないが地続きの世界(宇宙世紀の次、昭和→平成敵なモノかなイメージ的には)
鉄血が1/100で量産メカだしまくったのに、2期ではメインのガンダムすら完走できなかったあたり
暫くは量産冬の時代と思われる
00もそうだったが続編での無印1/100の失速ぶりはひどいな
フルメカニクスはまだMGの代わりとして十分な出来だから存在意義あるだろ
腰がまわらないストフリさんを基準にしてしまった002期sには目も当てられない
ストフリ基準とか何その説、初めて聞いたわ
002期は電飾の都合で全然関係ねえわ
>>508 ええ・・・なんかワロタ
その会話力、生活に支障出ないか?
002期1/100で腰が回らなくなったのは電飾仕込む都合であって
ストフリの前例とか全く関係ないのにさもそれを「基準」と思い込んで話してしまってる君の方が支障出てるんじゃないかな
旧ストフリは腰の回転軸はあるがレールガンに干渉するから可動ギミックとしては完全に死んでる
00は電飾の配線がねじれないようにするためだったか?
>>510 ・・・ガチ?基準なんて冗談に決まっとるやんけ
どんな理由でも腰がまわらんことを弄っただけなんだが・・・
まあ
スレ汚しになるのであと一回だけ反論をどうぞ
俺はそれに対して何も言わないから、これで終わりにしよう
商品ラインナップについての話の流れで
突然出来がどうとか語り出す会話力
>>511 配線は関係無いよ雑な言い方すれば懐中電灯放り込んでるだけみたいなものだから
00二期の1/100はMG見越して手抜きした感じ。1/60のコンセプトも混ぜて更に悪化
電飾云々はストフリのライトニングエディションの事じゃないのか
ライトニングエディション、プロポだけなら割と理想のストフリに近い希ガス
自分はメタルビルドに憧れちゃうなー
再販はよ
RG、ロボット魂、HGCE、HGサイズで理想のストフリはどれだろ
>>520 個人的には
アクションポーズ取らせた状態ならROBOT魂
総合的にはMGかHGCE
重田アレンジが嫌いならRG
って感じだな
やっぱりMG〜PG〜RGがベストだけどピカフリも捨てがたいな
HGCEは顔がちょっとね、旧HGほどひどくはないが
>>520 ロボ魂はプロポ良いがメタリック塗装が色落ちして酷かった…
そのサイズならHGCEが丁度いいんじゃね
デカくていいならMGだが
もっさり骨太な旧HGが最強ガンダムな感じがして好き
RGの頭部にHGCEの体形が個人的には理想形。
RGの頭部そのまま付けられないから若干加工は必要だが
RGは頬ガードの角度が違和感ありすぎて苦手
他の良い部分すべて台無しにするくらい苦手
特に横顔
拾い物だけど頬当ての角度いじった作例
言われてはじめて気づいたけど気にしだしたら止まらねえ
SDではあるが、ネクスエッジストフリも結構なイケメン
10年ぐらい待てばまた新しいHGのストフリが出るだろうからそれまで我慢だ
HGCEベースで1年かけて理想のストフリに近づけた方が早そう
旧HGは救いようがなかったがHGCEはボディライン変更で大体対応できる
???「やめてよね、僕が本気でケンカしてサイにかなうはずないだろ」
リメイクなどいらん!と強気なことも言えない今日この頃
何でもいいから出してくれ・・・
>>537 それは間違いない
MG、PG、RGのラインナップが異常
でもなあ、常に求め続けるのがファンってもんだ
mgイージスバスターデュエル
どの順で組もうかな…
イージスは腕と足の構造一緒で組むの疲れた記憶(; ̄O ̄)
飽きを防ぐなら間にイージスを挟む
慣れによるスピードアップを求めるならイージス以外の2つを連続で作る
再販がこれだけ毎年多いと量産機の売れ行きの動きとかデータすごい採られてるんだろうな
>>545 ズゴックで量産機が失速した時点でお察し
青いグフとウンコ色のグフの再生産がなかなかこないんですけど
>>549 マジかよ
あるところにはあるんだなと思って検索かけたらJoshinにもあった
サンキュー
グフイグナイテッドは肩関節の出来がすげえ良かった気がする
ウンコグフは良いキットやでぇ
本気で作れば棘シャープ化、モノアイ可動化、金塗装、曲面への左右対称デカール貼と、なかなか修行になるでぇ
>>556はどんな職場でも2日でクビになるタイプの人間です
皆さんスルーしましょう
アスランシリーズもビルド化してくれればHGCEジャスティスとかセイバーとかイージスとか出るのにな
アスランシリーズってなんかシュールやな
アスラン機はメタルビルド化する程の人気はさすがにないだろうけど
HGCEジャスティスとかは10年後くらいには出るんじゃないの
ジンとザクヲ弄る度にこれでダガーとかが出てたらなぁとつくづく思う
ネオが乗ってインパと絡んだウィンダムくらい出せばいいのに
ウィンダムのデザイン、ぱっと見は正統派量産機だけど、見れば見るほど不安定になっていく
デカすぎる武器類とか、「ここだけ別の機体から持ってきた」みたいな肩とか、ふくらはぎのスラスターとか踵側にのびた爪とか
大好き
忍パルスで改造インパルス作ろうかと思ったけど新規部分が独特すぎてインパルスの正式バリエーション的な改造には使いにくいな
00ばっか増やすけど種プラからももっと改造機出してほしいわ
俺様設定の改造機出す事で本編の機体がでるってなんか複雑な気分だな
関節アップグレードキットやコンパチパーツ展開はじめてくれると嬉しい
SEEDカスタムセット?の時は興奮したな
グランドスラムも地味にうれしかったし、ジンの平手とか興奮するわハァハァ
膝関節の要後ハメな仕様と手甲が付属してないのが残念だったが、手甲の方はコレクションシリーズのを切り取れば簡単に確保できることを知ってそれもそれで興奮したわ
カスタムキットはいいね
ブルデュエルやヴェルデバスターにヒザ関節パーツ組み込んだらストライクノワールと脚の長さが同じになったのが嬉しかった
SEEDHGってどうして太ももが挟み込み関節だったんだろ?
ずっとH字のヒザパーツだったのに。ヒザ曲げでポリが見えないためだとしたらイラナすぎる
どうしても何もそれまで左右でのモナカが股関節のボールポリ固定の都合でも標準だったからだろ
お仕事2D→3Dのアプデ来た段階で、マジで未完成のまま前倒しリリースしたんやなって分かったから
後は開発追い付くまで待つのみだわ
楽曲追加に一番手間取ってるっぽいから、それ待ってる間にUI担当はカルビな修正頼むわ
誤爆大変失礼致しました
お詫びにHGCEデスティニーが発売されるよう祈りを捧げておきます
HGCE化の可能性って
運命>>正義隠者>>>>>プロヴィレジェンド>>三馬鹿
こんなんだよな
>>569 だから太ももに普通のポリ仕込んでHヒザ仕込むのがHGの伝統だったのに
ヒザの上部分を太ももで挟んで外せなくした意味がわからん
1/100はH型のヒザなわけで
>>573 え?と思って確認したが…「外せなくした」って後ハメ加工を要するようになったって意味だよな?
大体のキットがそのまま外せる構造だったと思うが
PC-Jを一度差し込んだら最期、二度と外せないタイプだと勘違いしたの?
それともカスタムキットの話をしてるのか?
>>573 具体的にどのキットのどの構造のこと言ってんだよ
説明書の画像ひっぱってきて説明してくれ
代表的なストライクやフリーダムを思い出してもお前の言ってる事がわけわからん
ちなみにHGストライク
HGフリーダム
どっちも膝は組んだ後も細かく分解できて、太ももの挟み込みで外せなくなる「ヒザの上」なんてパーツは無い
>>574 ドヤ顔しておいてすまん。SEEDはカスタムパーツの記憶が上書きされてただけっぽい
でもデスティニーのほうはザクとか外せない構造だったはずなのでそっちは間違いない
全部調べたわけじゃないが
ドムトルとレイダーは確かに単純には外せないタイプの挟み込みやな
ただしどっちも、関節の合わせ目を気にしないなら後ハメ加工は不要
太もも側とスネ側にポリを先に組み込み、あとから関節を組み込めば関節以外の合わせ目は消せる
http://www.1999.co.jp/image/10059984/70/2 不安になったので検索してみた。
インパグフザクの太ももの後ハメできない構造の事いいたかったの
追記
既出だが旧インパは要加工なタイプやな
モールドに沿って切るという中級者向けの加工を要するね
もしくは関節側の上部を切り欠くか
>>581 だからさ、PC-Jは外せるだろ?
説明書を一ページ戻ってくれ、関節ブロックを組み立てるパートがあるやろ?
ザクグフについてはPC-Jを差し込むだけだからあとから外せるよ
インパは確かに要加工だが
>>580と同様のタイプ追記
ムラサメ
>>582と同様の要加工タイプ追記
プロトアストレイ
M1
バクゥ
ラゴゥ
犬型はしょうがないにしてもM1はちょっと許せないですね
お前いつ産だよと
しかしまあようやく色分けが進歩しだした頃のキットを引っ張り出してこうも辛辣に文句言えるものよ
>>572 イージスはプロヴィレジェンドと同じくらいはあってもいいんじゃないかな
お前らまだプラモやってんの?w 俺は欲しいキットが待ってても出ないから辞めたわ。夢見るなって!じゃあな!
BFが延々続くコースに入ったんだから
そのうちウィンダムの改造機とか出るよ・・・たぶん
>>592 アクセルレイトジンクスを見ると改造機でも出るだけマシだな
問題はウィンダムのベースになるキットがないことだ
種から出たのってビルドストライク、戦国アストレイ、アメイジングストフリ、忍パルスくらいか?
オリジナル機体まで作って露骨に00贔屓で萎えるよなあの企画
2作連続でライバルに採用されたからって僻みすぎじゃないか
元機体のデザイナー自身がデザインに関われてるんだからそのシリーズが多くなって当たり前でしょ
そもそも種系なんて放っておいたって売れるんだしテコ入れする必要ないじゃん
言ってしまうが、ストライクでエクシアを倒している時点で00優遇と種冷遇は無いわ
双方を対等に扱っててもエクシア圧勝は揺るがないだろう
噛ませ犬としてジェガンに惨敗したデビルガンダム
やはり噛ませ犬として一年戦争時の機体に敗れた上に、特長のひとつである変形機構まで否定され、
挙句の果てにはスケベで女たらしのイタリア男などという人種偏見丸出しのキャラの使用機体に貶められたウイング
一方的に宇宙世紀より下と決め付けられたX(クロスボーン魔王の設定より)
どちらかというと90年代中盤の、いわゆるアナザー3部作への冷遇が酷すぎる
アナザー三部作冷遇ってんなら次元覇王流の師匠とかスターバーニングとかGガンが元ネタの要素が主人公にいっぱいあるのはどう説明するんだ
Wからはウイングゼロ炎もあるし
ウイングはTV版好きからしたら人気のEWを差しおいてフェニーチェが出た一方で続くリナーシタ、ゼロ炎と完全な海老川デザインにされたのはどうなんだろうね
俺はTV版の要素残しつつ最近のデザインに洗練されてて好きだけど
カチンとくるのはわからんでもないが該当スレ以外では適当に流した方が良いよ
忍パルスや戦国アストレイが(少なくともメカデザインとしては)格好良いのも、種が冷遇されていると思えない根拠にしたい
忍パルスは購入済みだが、素インパルス(3種)とのミキシングを楽しみたいと思っている
(そういう好き勝手が出来るのは、ニルスに思い入れが無い事の強み)
プレバン限定の2種についてはそれで困らない程度の数を購入済みだが、ブラストは1000歩譲って仕方ないとしても、
フォースに劣らず活躍し、印象深いソードを限定は無いと思った
などと、スレに沿った話題に持って行ってみる
HGCEソードインパルスは旧キット同様一般かと思っていたからちょっと残念
HGムラサメ量産型を押入れから引っ張り出してパチパチ組んでるけど
この子こんな顔だっけ? ってなった
M1アストレイの顔から結構変わってるのね
ムックの作例ではアストレイフェイス版と設定画フェイス版の二つの頭が用意されてた記憶>ムラサメ
なんでBFの世界はパパとかフルクロスの人くらいしか設定通りの機体を作ってくれないんだ
インパルス改造してカオスインパ作れよ
ガンダムベース東京オープンの日に新作ガンプラ発表こないかなぁ
ヨドバシのサイト見るとつぎの再販は10月くらいみたい。
こないだリバイブのストフリ組んだが、凄いね。色分けも良いし、何よりプロポーションがアニメ寄りで
シンプルにカッコいい。個人的にだけど今までのストフリのキットで一番好きかも。
そんなリバイブストフリ、amazonレビューで意味不明な理由で星1付けられて可哀想です・・・
正直リバイブストフリには目立った問題点は特に無いと思うのですがどうでしょうか。
ところでHGCE(リバイブ)かRGでストライクノワールをキット化して欲しいと思うのは俺だけ?
リバイブストフリは買ったことはないけど、
アメフリの頭部がまんまで、
その頭部があまりかっこ良くないかな・・・。
特に顔が。
ノワールについては、自分も大いにそう思うよ。
今までにHGを6体作ったけど、
胴体をアトハメする作業はもうしたくないなあ。
ノワールはストライクとの共通点なさすぎだから出すなら一般でしょ
出るとも思えないけど
主人公最初の乗機のソードインパが普通にプレ限定の時代だからね・・・
新作以外の機体でちょっとでも流用できるものはすぐプレバンになってる気がする
BF機でもアニメに出る分はまだわかるがが本編どころか外伝漫画に出てるかどうかのが普通に出てるからな
610です。
>>611〜
>>615さん、有難うございます。
ストライクノワールはガンダム全シリーズで一番好きなMSなんで、リバイブかRGでキット化して欲しいなぁと思いまして。
余談ですが、折角の夏休みなんで、RGストライクをベースにRGストライクノワールを作ってます。楽しいですw
そう言えばHGSEEDとMGのストライクノワールって発売当時売れてたんですか?どなたか覚えていたら、教えて欲しいです。
>>620 HGは知らんけどMGはだだ余りだった記憶が
>>620 投げ売りで1980円で大和の駅前で買ったな。
(何年が前にプラモコーナー撤退しちったけど。)
>>621情報(人''▽`)ありがとう☆
>>622確かHGは定価1600円くらいだったから投げ売りされてたのはMGかな?ノワールに関してはHGもMGも出来良かったけど、技術進歩という意味ではHGの方が話題性あったのかな〜
>>616 一番驚いたのはオリジンMSDの水中型ガンダムだ
外装9割新規だった
>>621 ゲオで1999円だったな。
買ってしまった記憶
昔は毎月MGが出てた時期もあった気がしたけど
今年って正義天帝以外ほとんど使い回しのプレバンばっかなのな
外装がまるまる新規でもプレバン送りになる可能性があるならジャスティスやプロヴィデンスが一般で出たのは奇跡的か?
マイナーな外伝機体のヘイズルがプレバンとはいえMG化したことの方がむしろ奇跡的では?
MG向けのアレンジも全然されてないし
00放送してたときは毎月新規MG一個とバリエが何個か出てた気がする
最近はHGが中心なのかな
hgもここ数ヶ月はオリジナル機体だらけになりそうだけど
プレバンは色分け手抜きでどこもプレミアムじゃないてイメージがある
プレバンのプレミアムは割増って意味のほうなんだろうよ
限定商品なんだから中古市場に流れれば嫌でもプレミアつくのに最初から高めの価格設定は勘弁してほしい
ストフリや隠者みたいな手首の角度変えられるハンドパーツ市販して欲しい
今の手は武器の保持はできるけど戦闘外のポージング再現がしづらい
MGフリーダムとジャスティスでオーブ脱出時の再現するのにわざわざMGユニコーンやエクシアの手首を拝借せねばならないし
他から持ってきて解決するならそれでよくね
中古ショップでランナー漁ったり、バンダイに部品注文でもいいんだし
やっぱそうだよな…
エクシアはリペアで組んだからジャスティスに付ける左手首に関しては問題ないけど
いつまでもユニコーンの右手首借りるわけに行かないし夕方探しに行くかな
もしくは前にバンダイ製1/100ハンドセット買ったからSEED系には大きすぎてあれだけどユニコーンなら丁度良いしあっちにそれ与えるか
>>594 実は種の主役機の採用率結構高いっていう
ストライク→ビルスト
フリーダム→フレイムフェーダー
インパ→忍パ、ジムパ
デスティニー→ボクサーに使われた(名前忘れた)
ストフリ→アメフリ
アストレイ→色々
MGもBB戦士もRGも出てるんだから優遇されてるわな
だが欲望は底がない
それが人の夢!人の望み!人の業!
MGジンとシグーを出せ!私が出る!
>>643 単純に人気どころしか使ってないだけじゃね
メガサイズストライク
MGスカグラ
が欲しいですバンダイさん
MGと言うか1/100対応のが無い
RGはRGので出ているしHGSEED,HGCE,コレはEXで対応して理から
1/60はPGは有って無印は無かったか(互換性無し)
ソード、ブラストがプレバンで忍パルスが一般なのはおかしい
映像化直後の今ならもとかく、長い目で見て忍パルスの方が売れ続けるとは思えない
ソード、ブラストは消費者にプレバンを利用することに慣れさせるためのキラーアイテムなのかな
>>655 いまさらそんなこと言ってるやついることにビックリ
「売れる見込みがない商品だけプレバン行き」なんて時代はとっくに終わった
MGノルンを皮切りに、「定価でも買う人多そう」な商品もどんどんプレバンで出されてる
プレバンは今や本当の意味でプレミアム、上級国民だけが利用できるサービスに移行してる
てか忍パがプレバンだったら誰も買わねえよ
忍パルスは意外に悪くないんだけどな
ミスサザビーやフェニーチェを筆頭に改悪機の見本市のようなBFにおいては、戦国アストレイと並んで奇跡とも言うべき良機体
戦国アストレイはカラーリングを維持しつつサムライのイメージを膨らませたということでかなりいいアレンジだと思った
でも忍パルス、あれはインパルスである必要があるのか?
>>660 地味だしパイロットがアレだけどデザインはかっこいいだろ!
>>659 忍フィニットジャスティスガンダムだと名前長すぎるからなあ
>>662 ビルドストライク方式で先にBFで出してからHGCEで普通のブリッツを出すとか
忍(ニン)ジャスティスガンダムだよ
どさくさに紛れてファトゥムを飛ばす汚いやつだよ
フリーダムもジャスティスも背負い物重すぎて自立しないんだけど
みんなどやって立たせてんの?
忍パルスといいダヴィンチといいだせぇオヤジギャグみたいな名前つけるのやめろよ
そしてその名前有りきで無理やりMSをでっち上げるのもやめろ
公式が同人レベルまで落ちるって最悪だろ
>>672 どのモデルのこと言ってるのか分からないけど羽畳めば大体自立しないか
ガノタが好き勝手作ったってのが公式設定なんだからそらそうなるわ
>>672 アクションベースの小さいほうをケツにさす
伸縮できる奴だとかなり低く出来るから傾かせて二本の足とアクベで安定
>>674 ごめんMGだよ
>>675 ありがとう小さい方かーなるほど
ケツに指すのアクションベース小の部品で刺さるかな
ガンダムベースってリニューアル出て絶版になった旧HGも売ってる?
(質問をよく吟味しないと)
知らねえよカス
(という返事しかもらえないと思うぞ)
>>677 一部は金型を改修してしまっているので旧版の再生産は不可能だし、残ってたとしても店頭在庫限りだろ
絶版になって以降に出来た店は絶望的だと思う
中古屋行くとまだ割と見かけるけどなあ
こないだは謎の蔵出しで旧パッケージのバクゥがジョーシンに出てたし
淀やジョーシンの店頭やWEBにHG青グフやHGシグーが有ったけど
ベースの在庫から溢れたのが周ってきた?最近再販した?
リストに無い再販とか言われていたな
絶版になったのは再販されないと思うが
00のセルゲイタオツーや1st旧キットの前回瞬殺で狩られた物もチラホラあった。
>>679 「一部は金型を改修してしまっているので旧版の再生産は不可能」の根拠は?
パッケージには「パッケージ及び商品の仕様は、予告無く変更する場合があります。」って書いてあるから
金型改修で元の仕様での生産が不可能になっても、余程の事がない限り改修後の仕様で再生産は可能なはず
ちなみに1/144トールギス(IIも)はトールギスIIIで金型改修された後も改修後の仕様で再生産されてた
もちろんフィギュア付き発売以前の話
種系で金型弄られたとわかるのはデュエル、イージス、レイダーか
デュエル、レイダーはベース対応の穴が股間についてイージスが専用アダプターがランナーに追加だった筈
種に限らず、ガンプラの金型は常にメンテナンスという名目でアップデートし続けてるみたいよ
>>685みたいな大きい改修はもちろんごく稀だが
ガンダムベース限定エールストライクのフレームランナー素材が、ABSからKPSに変更されてるみたい
結局みんなは保持力のあるABSと塗装できて磨耗しづらいKPS、どっちがいいのよ
KPS磨耗しづらいけど柔らかすぎて変形し易いから結局大スケールだと緩くなるんだよね
柔らかさのせいで作った段階でそこら中しなってるし(これは設計の問題もあるけど)
強度(保持力ではなく構造そのもの)が必要ならABS
細かい可動部はKPS
要所要所で使い分けられるようにABSとKPS両方つけてくれるとありがたいな
その分の値上がりも承知のうえでさ
ざっくりと1/144ならKPS、1/100ならABSの方がうれしいかな
来週はHGCEストフリ発表されて一年目だから来週のC3でデスティニーも来てほしいがMGとBB戦士しか情報ないから期待できないな
Fインパルスとストフリだけだと中途半端過ぎる
デスティニーのリメイク欲しいな
まさかバンダイの中では前半主役機インパルス、後半主役機ストフリってことになっててこれで終わりってことはないよね?
デスティニーがHGCE化されたら、それこそ種関連の模型化打ち止め感がしそうで怖い
HGUCなんてRX78やZ、ZZが出るまでに随分時間がかかって、その間に量産機が出た
種も細々とでも量産機もHGCE化して欲しい
今はBF、TA、オリジン、00 10周年と企画が重なってるからそりゃおとなしくなるだろ
と思ったらストフリ光の翼セットとかRGアマツとか
意外とコンスタントに出してやがる
キャラホビでHG、RG、MGの新作発表らしいがHGは宇宙世紀ものみたいだしRGは出せそうなMS残ってないしで
何かあるとすればMGでストフリリメイクくらいか?
ストフリリメイクとか早すぎやろ
種関係が出てたらラッキー程度に捉えとくべき
MGプロヴィ+ジャスティス、RGアマツ
今年はこれで十分じゃないかな
>>701 前のMG出てから10年以上経つしストライクやフリーダムと条件的には同じじゃね
>>702 時が見えた…そうか、もうそんなになるのか…
メタルビルドのストフリのアレンジが結構気に入ってるからあんな感じで作ってほしいな
2.0はいいから
サンボルのラストセッションみたいな
ストフリ運命が欲しい
>>707 「さいごの大決戦」どころか、結果ストフリは被弾ゼロだもんなw
お前らが、どんだけ待っても、量産機は何も出ないよ。その内に爺さんだ。辞めちゃえよ!?
振り向くな〜アムロォォ〜!
MGストフリ2.0か・・・ドラグーンに小羽根付けそう
ストフリの羽のアレンジってPG、RGでやりきった感あるよな
その後のメタルビルドやHGCEは控え目になったし
>>709 種にはバクゥやM1という前例があるから
>>707 子ども向けのムックですらどっちが勝ってもおかしくない頂上対決を予告してるのに本編ときたら('A`)
>>713 でもストフリとデスティニーって別に因縁ないしな
ストフリと運命が
>>707みたいな戦いした所で、ドラグーンあんのに運命とほぼ相討ちなキラ雑魚w とかいわれただけだろうし、あんま戦わないでよかったんじゃね
価格との兼ね合いなのはわかってるがHGデュエルってのはなかなか難儀するぜ
HG前期GATの中では一番手の入れがいがあるんでは?
このキットのおかげで10年近くアサルトシュラウド胸部とレールガンの形状を間違えて把握してた
確か1/100デュエルがかなり遅れて発売された記憶があるけど、出た時は嬉しかった
デュエルそんなに遅かったけ
ブリッツは放送終わってからで遅かったが
確か2003年の5月でバスターより遅かった>>旧1/100デュエル
>>700 RGなら隠者やプロヴィデンス級とか居そうだけどな
デュエルと言えば、HGのブルデュエルはノワールとヴェルデに比べて出来が悪かったよね。
プロポーションもアニメ作画とかけ離れていたし、色分けも酷かったw
逆に言えば、HGノワールとHGヴェルデは当時ではかなり出来の良いキットだったと思う(ノワールに関してはプロポーションは最近のキットと比べても遜色が無い)。
個人的にだけど、HGSEEDで出来の良いキットを5つ選ぶなら、ブリッツ、ザクウォーリア、デスティニー、スターゲイザー、ストライクノワールかな。
あとHGCEに関しては、あわよくばデスティニーのみならず、本編とスタゲに登場したガンダムタイプのMSは全部HGCEでキット化して欲しいですw
SEED系だから間違い無く売れると思うんだよね〜
当時じゃフルアーマー系自体あまり出来が良くなかったと思う
ビルダーズのフォーエバーも芯のG30が気合入れて作ったものだからいいが一部新規パーツで再現だし
AGE1フルグランサでようやくそれなりになっていたかな
ノワールは種死終わってからの新規、ヴェルデは元のバスターから良設計に対してブルデュエルは元のデュエルがSEED初期標準で比較したらそりゃ出来に差はあるだろ
そういったTV放映中に出されるキットに対してアニメ作画を引き合いに出すのは間違ってる
作画をするはるか前からプラモが設計されてて、設定画しか元に出来ないのだから
しかも当時はまだ大河原の設定画かコンペ時のイラストから立体向けにかなり調整しないといけない時期だったし
HGストライクノワールの衝撃はヤバかったな
なんだこれかっけぇ!めちゃ動く!付属品充実しまくり!色分けもなかなか!
コレクションのストライクって確か初期画稿をもとにデザインされてるからいろいろ違うんだよね
>>723 HGならジンやセイバーもなかなかの佳作
コレクションシリーズってガキ向けの、HG化されてるやつは何の価値もないゴミかと思ってたが
HGよりも小顔、手甲は切り取ってHGの予備パーツにできる構造になってると知った時はビビったもんだ
種死だとアビスとレジェンドもいいと思う
遊び甲斐があるし
レジェンド良いよな
キットとしてのポテンシャルも高い
アビスは不細工だけど胸-腰の大きさのバランスが絶妙だと思うの
アビスかわいい顔してるじゃん
あのヘの字に相当するところが特に
>>729 小顔ではあるがコレクションシリーズのストライクはブサ面すぎてやばかった記憶
インパルスはHGよりも造形よかったと思うが
コレクションのインパルスはHGより顔というか目が大きくてイマイチ
旧HGインパルスの馬面が最近かっこよく見えてきたからな
当時はコレの頭にマルッと交換してたが
よく考えればこれが人生初のニコイチだったわ
>>729 このスレの初期にいたコレクションストライク切り刻んで固定したポーズで完成させた人の作品凄かったなあ
>>736 アナタ、現在最年長レベルの古参では?w
先日ヨドコムでリマスタージンとインサージェント復活してたのでポチった
最近再販かかってないよね?どこかの店舗で余ってたのかな
>>736良ければそのスレのリンクを張って欲しいです。ダメならスレの番号でお願いします。
>>738 たぶんガンダムベース東京でラインナップ充実させたおこぼれ
>>739 横からだが確実に画像ファイル残ってなくねw
コレクションを切ってポーズ変えするのは当時の模型誌作例でもあったな
>>742 3バカを固定ポーズで仕上げて武器にがちがちのパースをかけた作例がモデグラにあって、
モデルグラフィックスアーカイヴスプラス『機動戦士ガンダムSEED』~シリーズ編 に収録されてた
インサージェントは発売時期的にアクションベース用のパーツを追加してほしかったな
今でこそリマスターHGから借りてくればいいものの
>>707 その絵見るたび当初のプロットとアニメ本編は全然別物になったんだなあと思う
それ描いた人Twitterで本編が色々遅れてたから創造で描くしかなかったみたいなこと言ってなかったっけ?
作画の人が思い描いてた最終回的な
まあ3期オープニングラストやタイトル考えればこういう展開予想するよな普通は
まさかタイトル機が何もできずにフルボッコにされるとか予想外だったろな
想像でここまで踏み込んで描く絵師さんサイドにも問題アリやろ
せめて対峙してる程度の絵にしとくべきだったな
最初から出てたのはキラじゃなくてアスランだし前半からシンにしぶとく絡んでたのもアスランだし
本編内容を見てりゃ少なくとも最終戦でデスティニーを倒すのはキラじゃなくてアスランになるのは
話の内容的にごく妥当な流れにしか見えないけど。序盤も中盤も後半もだいたいそれに沿ってたじゃん
いや実はストフリの正パイロットは当初予定はアスランで、最終決戦は
ストフリ(アスラン搭乗)VSデスティニー(シン搭乗)になるはずだったんだよ!
とかいう事なら確かに大きく変わった事になると思うよ?
デスティニーVSストフリの図を後半のプラモ等の販促や
OP映像で煽りすぎたのが悪い
新旧主人公対決は盛り上がる定番だし、
悪夢も好評だったしでアレじゃ視聴者は自然と期待してしまう
販促物だけならまだしも今後の展開を示唆するOP映像にも
そういうカットを入れてたのはなかなかタチ悪いな
シナリオ的にはアスランとの対決になっていくのが当然なんだが
2期OPだと逆にデスティニーとフリーダムがデストロイ相手に共闘するかのように描かれてたなあ
展開が読めなくても脚本の進行から分かるはずだが
こんなに激しい戦闘が描けるほど余裕は生まれないはずだって
この絵は、作画から脚本への当てつけに過ぎない
その当てつけが視聴者の感情とも一致してたから概ね肯定的に受け入れられてるだけで…
これ書いた人も本気でこうなるとは思ってなかったろうね
鬱憤たまってたのはしょうがないけど、普通に性格悪い
ま、個人的にはこのポスター自体は結構好きだが
これ書いたのアニメーターじゃなくて漫画家だか同人作家だろ確か
椛島が文句たれてたのは事実だけど
当時からストフリの肩からぶっ刺さってるアロンダイトだけ凄い気になる
その文句たれたアニメーターも10年たったリマスターの時期になって、他の演出家が担当するはずだったとこ無理やり奪ったあげく、無断で演出変えたりしてた奴だと判明したしな…
スタジオダブとかにいたような人なのかな?福島の田舎にサンライズ関係の施設あると思わなかったわ…
HGCEストフリの顔、顔が何処か優しい感じでイケて無いのは昔出てたコズミックリージョンのと同じで
ひさしの部分が平らになってるからなんだな。
旧HGは論外としてフリーダム系はやっぱりツリ目で鋭い顔つきの方が格好良いと思う
>>707あーこれ懐かしいな〜wてれびくんだがテレビマガジンだっけ?当時俺がまだ保育園だった頃だわw
真面目にストフリvsデスティニーの死闘を期待してたんだけどなぁ…
ところで気になったんだが、結局MGのジャスティスって好評だったのかな?欲しいんだけど金欠でさw
なんか前スレで一部のNAOKIアンチが脳内ソースで「これはNAOKIのせいだー」とか喚いていたけど。
ああいう奴本当困るわ。ここはNAOKIアンチスレじゃないから関係ここで暴れるのやめて欲しかった。
あと個人的にだけど、NAOKIが関わったリバイブインパルスとストフリが普通に出来が良いと思ったのは俺だけ?
昔の話ぶり返して申し訳ございません。
>>759 あの後一切湧いてない時点でお察しでしょ
朝一斉に出てきた時点で普通じゃないと思ったけど
MGジャスティスってフレームがフリーダム2.0と同じで、おおむね不満点も出てないから作る時間アリなら買いでいいと思う
ちなみに股関節がねじ切れそうで怖い件だが、俺が見た画像付きの報告は「一度はめたものを、塗装のために外そうとしたときにねじ切れた」というものだった
最低限丁寧に扱えば通常のアクションでねじ切れることはないと思われ
それ以外の心配事もない気がする
NAOKIアンチ?あああいつら何だったんだろうな
負け犬の分際でいろんなとこに迷惑かけやがって
>>760,
>>761,
>>762さん有難うございます。
まああんな連中の事は忘れてガンプラ楽しむことにしますw
ストフリ確かにMGが出来が良すぎると思います、ただリバイブインパルスとストフリも作りやすいし、
出来も良い(最近のHGは6、7年前のMGに匹敵すると言っても過言ではない気がする)ので好きです。
これからも定期的にHGCEで新しいキットが出て欲しいなと思います。
ストフリはマッシブなイメージがあるんだけどプラモだとそうでもない
キラを信じて機動性一辺倒にしてあるから細身で正解じゃなかろうか
MGストフリは丸顔がフリーダムっぽくないのと足のメリハリのバランス取りが極端過ぎて骨っぽいのがイメージと違うわ
後半に出ただけあってインパルスのバランスが理想だ
重田が絵描いてイメージ伝え始めたのがMG運命からだからね、まだ上手く意思疎通できていないように感じる、ロボ魂ストフリでリベンジしてるけれど
MGインパは重田テイストに振り切っちゃっていいよね、そこが嫌いな人はとことん嫌いみたいだけど
>>736 わしもSEEDの1年前から、少々の中断時期を挟みながらも2chに常駐してるわ
2chで放送中のガンダム追っかけるのはSEEDが初めてだったから、
あの頃の盛り上がりは格別だったなぁ
最近はSNSが発達したからか、2chに作品アップしてくれる人が少なくて寂しい
俺も老害ポジになってしまったのか
重田画は大河原稿を適当に引き伸ばしたりして誤魔化してる感が強い
細部の形がよくわからないので結局大河原稿から形を拾いなおす事に
HGCEストフリは、大河原稿の参照を忘れてバランスがすごく変になってる
羽根が異常にでかくて分厚いし、アニメの見得ポーズだけ見て設計しちゃった印象
SEED系はスマートにアレンジするのはいいけど、それでも元設定画を見ないと駄目だと思う
HGCEストフリは顔がイマイチなのとヒザアーマーが長すぎる以外はいいと思う
旧HGのひどさを思えば贅沢な悩みかもしれない
デザインは玄人に任せるとして、インパやフリーダムで前腕の後ハメが必要だったのが改善されてるのは良かったよ
>>772個人的にアニメのイメージに一番近いストフリはHGCEだと思っている。
>>775MGストフリも好きだが脚が細過ぎるような気がする
アニメのイメージ優先だとあれくらい細くなるわな
HGCEの脛は正面から見たとき妙に太く感じるのが気になる
MGストフリは太股とスネのエッジのC面がやたら広く取ってあるのとふくらはぎ下部分の絞りがキツいから余計に細く見えるんだよね
プラ板なりパテなりでC面狭くなるようにするとかなりイメージ変わるけどメンドイ
脚が細過ぎる訳じゃなくて、脚に対してゲタがやや大きい
重田はゲタ小さくしたかったらしいけど却下されたみたいだし
あと今見ると胴体がやや短く見える
SEED HGは足長くするより胴体長くした方がしっくりくるよね
HGCEはドラグーン外した時のフレーム?が金色じゃないのが良いね
劇中は金ピカじゃないし
>>781 しかも塗ろうと思えば簡単な構造にしてくれてるっていうね
>>783 マジかよ・・・HGCEデスティニー期待してたのに・・・
今年になってからMG2つRG1つ出たばっかりなのに早々に新作なんて出ないだろ
ガシャポン戦士の方は運命の新作が出るっぽいので楽しみ
HGCEでストライカーパックセットでも売ればいいのに
オオトリとか欲しいよ
ウインダムはジェットストライカーとかで出しといてさ
いかにもプレバン行きだけど
ストライカーだけじゃさびしいんでスカイグラスパー(HG仕様)も
ガンバレルも頼む。
型はあるだろ せめてオレンジに
RGで出してるスカイグラスパーとソードランチャーパックのセットをHGCEで出してくれれば良いのに
ついでにガンバレルとかオオトリとか付けてくれればいうこと無しなんだけどなあ
と、たまりにたまった欲求は今から模活にぶち込むぞ
ノーザンポッドのジムヘッドがウィンダムに改造しやすいと聞いて興奮しておる
>>798 ホントそう思う
1/144でオオトリを出す機会を完全に逃したな
ビルドブースターを元にデザインしたのに全然流用できるようになってないのが謎
あれ基部は同じはずだよな
データは流用してもキットは新作同士になっていたと思う
オオトリカッコいい
ビルドブースター…種系の何かに流用できそうで単品版を買ったはいいが結局何も思いつかないままヤフオクで抱き合わせて売りさばいたおもひで
オオトリが欲しいんだけどMGみたいに高価なキットやロボ魂に手を出す程でもない…
ストライクも欲しいし、HGで出してくれたら買うんだけどな
>>803 MGでええやん、ver.RM評判いいし、そんな高くないよ
seedMGは出来いいのにアマゾンで安いよねルージュもいま37%で3000きってるし
オオトリはデザインの時点で既に
1/144で出す気無しに見える
そこでRGですよ・・・!
もうストライクもルージュも出したから、
ノワールのバリエとして出そう。
RGルージュはストライク設計段階で見越してたのかそうでないのかよく分からんよな
EXPO版もI.W.S.P付属版も盛大にパーツ余るから
そこにオオトリ付属させたら値段がえらいことになりそう
>>804 MGよりもHGCEで出してくれた方が並べたりパック交換したりで楽しめるじゃん?
今持ってる種のキットはMGデュエルだけだけどさ
多少しょぼい構造でもいいからHGでほしい
http://www.gundam.info/popup/t/8853#name2 羽真っ白基部真っ黒武器単色にしてモナカにし放題ならギリランナー1枚でイケそうかな
オオトリってどんな活躍してたかなとニコ動見たらオオトリもザフト部隊も虎ガイアもストフリもカッコ良すぎて種熱蘇ったわ
CEストフリの光の翼セット、スルーしようと思ってたけどポチってもうた
>>807それは良いですね〜
ついでにRGノワールもキボンヌ
ノワールはMG売れ残りの悪夢があるから・・
今ならゲームとかで名前が知られたから大丈夫かな
MGノワールは需要と供給合わなかったんかねぇ
買ってる人は結構いる様子だったのに店頭在庫はいつまでもあった
ノワールよりストライクEの方が絶望的に売れなかったのが…。まあ売れる訳ないが
ノワールストライカーってどこにもスラスターらしきものが無いんだけど
あれでIWSPの改造版なん?
>>815 改造ではない、コンセプトを継承してるだけでは
ストライク本体の推力向上により、あとはノワールストライカーの翼による揚力だけで飛べるらしいけど、それってどーなのって感じよな
エールストライカーがあんなスラスター凄そうなのに最初は飛べないことを考えると特に
自由はまだ核エンジンのパワーでごり押しと言い張れるがノワールは無理じゃないかな
>>815 よく誤解されてるけどノワールストライカー自体にワイヤー移動以外の推進力はないよ
どれくらい誤解されてるかって言うと、外伝の作者すら間違えて話で使っちゃったレベル
だいたいMSで揚力なんて無理だろ
だから元のIWSPの方がPS装甲に不利だとしても好き
HGCEストライク+IWSPをはよ
ノワールはMGをRMベースで出し直しても売れないだろうから絶望的だろうなぁ
そもそも核エンジンやキャンセラーは高コストなんかね。連合なら条約無視して核MS量産してきてもおかしくないのに
たしかにダークダガーかなんかは条約違反のミラージュコロイド使ってるんだっけか
ミラージュコロイド使っているようには見えないけど、機体色が黒くて分かりづらいのをいいことに奇襲作戦をかけたのは間違いない
そうじゃなかったらダガーLで済んでいた
>>826 本編中でミラコロステルス使ったのは無印のブリッツと種死のガーティールーだけな
核エンジンはどうか知らないがNJCはベースマテリアルがどうとかで沢山は作れないみたいな設定
ガーティ・ルーって何だっけ?と思って調べたらボギーワンの事だったか
一応MSV登場のNダガーNっていうブリッツのダガー系がミラコロ使えるな
もし今年MGジャスティスとプロヴィデンスが出なくて
キラ・アスラン・シンのプチッガイ発売とかだったら泣いてた
>>836 まだMGレジェンドがあるさ
HGCEならアスランシリーズとデスティニーか
>>824ノワール売れんのか…人気だと思ってたんだけど
まぁ俺は1/144派だからHGCEとかRGの方で出て欲しいと思っている
連投すまん
>>812でもMGノワールって出来良いよねw当時MGが売れなかったのは未だノワールの知名度が低かったからかな?と予想
>>839 MGノワール出来いいよ
ver.RMベースで作り直して欲しいけど
>>840出来が良いとは言え10年前だからね…ver.RMと比べるとディテールがあっさりしてるし。MGも進化したよね。
>>837 HGCEでセイバーガンダムは欲しいな
変形もエアマスターみたいに簡単だし
しかし種のとき売り出したハロといいプチッガイといい
いい加減ガンダムにこういった可愛いのが似合わない事に気づいて欲しい
>>837 レジェンドは売れない気がするなあ
デスティニーの陰に隠れて存在感が薄いし見た目もデザインが地味になったプロヴィデンスでしかないし
プレミア凄かったけど再販したら普通に今でも買える程度の人気だしな
今でも通用する名作キットで良かった
キット化したことが奇跡みたいなとこあるからなMGノワール氏
ノワールは可動もギミックも優れてるけど逆に多すぎてかえって持て余し気味
贅沢な悩みかもしれんが
HG アッシュ欲しい...コレクションでもいいから出してちょ
ハロはまぁいいけどベアッガイやらプチッガイやらはなぁ
種でいえばグーンをお魚サンっぽくかわいくしたよ!みたいな寒さ
お魚になったワ・タ・シ( ゚д゚)
グーンの肘膝に可動仕込んでなんちゃってHGにしようとして忘れていたな
>>830 核エンジン自体はありふれているらしい
ジャマーの影響で使えなくなってるが
んで、火星にNJCのベースマテリアルがたくさんある
地球では希少物質とはいえ、資源の豊富さでは連合>>ザフトなので核の飽和攻撃は連合にしかできない
となると連合の核MSの問題はパイロットなんかな。性能低くても核動力なだけで厄介だろうけど
カラミティにNJC搭載されたらオルガ歓喜しただろうに
ヴェルデバスターにも載ってりゃDSSD全滅してたかも
ハイペリオンが使った外付け核エンジンがアストレイオンリーだったのは残念
>>864 フォビちゃん…
本名はフォビふぉび太?
話の流れぶった切ってすまん。Amazonでリバイブインパルス買って、その後レビュー見たら「旧HGの方が良作!リバイブ(笑)とか駄作だ!」とか言って低評価つけてる奴いて引いたわ。
どう見てもリバイブの方が出来が良いだろ、というかリバイブインパルスとリバイブストフリは殆どの低評価レビューが難癖レベルで気持ち悪い。
この2つのキットに欠点が無いとは言わんが、だからといって旧HGより出来が悪いなんて意見は理不尽にも程がある(NAOKIが批判される理由も十分分かるが、少なくともインパルス・ストフリ・ギャンに関しては大満足)。
勿論旧HGの設定画風のスタイルが好きだという意見も分かるから、それならそれで良いけどね。要は「旧HGの方が好き」なら分かるが「旧HGは最高、リバイブは駄作」というのは正直理解出来ない。
賛否で極端な付け方してるのは無視でいいよ役に立たないし
>>870 「リバイブより旧HGの方が好き」
←個人の好みだし、それならそれで別に良いと思う
「旧HGは最高、リバイブは駄作」
←理解できん。旧HGがリバイブより優れてる点を説明求む
そして最後に、Amazonのリバイブインパルスとリバイブストフリの低評価レビューは
どれもこれも具体的な問題点が書かれていない、適当な短文を書いてるだけ。
867はに関しては長文失礼
旧HGがリバイブより優れている点ねえ
インパルスは内蔵用コアスプレンダーの機種が再現されてる
ストフリはエフェクトパーツが付いてくる
これくらいか
>>872なおストフリのエフェクトパーツは半分しかない模様
プレバンアストレイ再販が何かの前兆だったらうれぴー
旧hgがリバイブより…って種系全部?揚げ足取りレベルならいくらでもあるよ
例えば足裏の肉抜き穴とか
コアスプレンダーのミサイルとか
シルエットフライヤーの色分けとか
既出だがストフリエフェクトとか
インパルスの腕の後ハメ難易度とか
ストライクの足首関節の色分けとか
ストライカーコネクタがポリキャップとか
あ、ストライクってReviveじゃなくてAGPか。まあ似たようなもん
デザインは好みやな。ストライクの肩の大きさは旧の方が好きかな
まあ旧が絶版になったわけじゃ無いし好きにミキシングしてどうぞって感じ
>>871 要するにNAOKIアンチがわめいてるだけでは?
>>876多分そうなんでしょう。そんなに暴れたいならNAOKIアンチスレ行ってくれと。
肉抜きはもう割り切るしかないかも。コストカットのためらしいし仕方ないのではないかと。
UCの機体だとやり過ぎっぽい細身なプロポーションも種の機体なら比較的合うからね
個人的には足(脚ではなく)が短過ぎてそこは気に入らないけども
細身だけならいいんだがスネ長腿短小頭併発してて
何とも言えないプロポーション
HGサイズなのに見上げないとサマにならないっていうか
そりゃ旧より悪いとまでは言わないが
>>879 HGCEスはトフリにせよインパにせよNAOKIの手が加えられる前の物が見てみたかった
>>879 見上げないと様にならない…それ撮影しててめっちゃ感じるわ
>>880 インパルスに関してはNAOKIは形状の微修正だけでプロポーションも基本形状もMGからほぼそのまま持ってきてるだけだよ
あれを「似てるようでだいぶ違う」って言うなら眼科行くか日本語勉強し直すかどちらかだな
靴なんかはだいぶNAOKIの癖が入ってるけど他は基本的にMGの形状を元に調整しただけだよ
MGインパルスが古いせいか素立ちの見やすいレビューが無かったが
「似てる」のではなく明らかに「MGを元にして」なければ出てこない形状が顔をはじめ全身各所に至ってある
NAOKIの手が加えられる前のものが見たいとなればほぼMGそのままと言って間違いではないはず
探せば普通にある
>>887,
>>888有難うございます。やっぱりどっからどう見てもMGインパルスの縮小版じゃんリバイブインパルスはw1年前の今頃NAOKIアンチがリバイブ百式の炎上に便乗してリバイブインパルスを「MGと全然違う!こんな奇形インパルスは要らない!」
とか様々なまとめサイトやスレで大暴れしてて鬱陶しかったが、連中やはりただの嘘つきだったなwまぁ当時もあんな連中の言う事なんか一切信じようとは思わなかったけど。まぁリバイブインパルスに不満があるとすれば、靴が少し小さいのと手首が緩いことくらいかな。
あと個人的には変形は要らなかったかな、変形機能オミットする代わりに腹の可動範囲を拡大して欲しかったと思う。それ以外は大満足。
余談だがリバイブ百式もMG2.0の縮小で良かったと思う。MG2.0はメッキが問題になってたが、プロポーションに関しては批判が少なかったし、絶賛してる人もいたからね。
というかCEインパ発表前は変形オミットで可動範囲重視でおなしゃすな雰囲気だったのに
いざ出たら分離状態に文句つけるやつ多すぎて笑った
HGCEインパルスは旧よりも黄色アンテナの処理が面倒かな
>>891 やるならちゃんとやれって感じでしょ?結局オミットしてないんだから別に矛盾はしてないと思うが
(というかそもそも同じ奴が言ってるのかという疑問も)
>>891文句って程では無いが、ちょっと下腹部が安定しないんだよね(汗)まぁ俺が少々気にし過ぎなんだけどさw
>>891 それはギミック再現希望派の人が不満あげてただけでは?
自分はずっと可動重視派だったのであの腹の仕様は不満だったので結局MGと同じく接着しちゃったよ
俺は旧キットでできたギミックは省略しないでほしい派
なので背中のディテールが再現されずに共通規格の二つ穴になってたのは残念だった
あの機首なしコアスプレンダーはコレクションインパルスに対するリスペクトかと思ったぜ
ブラストインパルスのポージングがなかなか決まらない
一斉射撃はプラモだと個人的にコレジャナイ感があるんだよなあ
これとか
プラモだと決まるはず
この回のブラスト力強くてかっこいいよな
ホバリングで移動出来るんかいとは思ったがw
何気にフォースとソードも出てきてシルエットフル活用なんだよな
ケルベロスって先端先細りしててあんまりかっこよくないよな
>>900 わかる
セイバーみたいな航空系でもないのにあの形状はよく分からん
MGジャスティス、上半身完成したけど肩部分がブロックごと持ち上げないと
水平に上がらないとかここの部分はMG隠者より劣ってるな
結果的に水平に上がるなら少なくとも劣ってはいないのでは
肩ごと持ち上がるのは見栄え悪いよな
両側持ち上げたら顔挟まってるみたいになって嫌だ
>>907 本体が2002年に発売された古いキットだから今見るとプロポーション取りも色分けも可動もかなり厳しい
ストライク本体はHGCEを買って、そこにパーストのストライカーを背負わせるヨロシ
CEストライクのエールストライカーとパーストって確かうまく組み合わせることができたよな?
>>910 パーストのストライカーの基部にHGCEのエールがちょうどはまる
エール部のエンジンユニットも互換性あるけど若干ゆるめ
>>911 ポリキャップ移植で解決するよ。
しょいものは二体同時組して、ポリキャップはハナから入れ替えるといい。
ヘボいエールストライクが1体残るけど、現状RGでも無理だし
CEストライクのストライカーコネクターの所ポリキャップに入れ替えるの地味に手間かかるような
思い出した、CEとパーストのミキシング
ソードのアンカー装着部をCEのシールドコネクタに付けたときの違和感が半端なくて、解決をしないまま飾ってあるので誰か助けて
>>908 ありがとう、両方買って組み合わせる気になった
結局エールストライカーの部分は何をHGのものに置き換えればいい?シールドや肩パッドを含めて工作が必要な部分はありますか?
模型屋で買ったけど、肩の加工が必要って教えてくれた。この際だから加工デビューしてみる
ミキシングするぐらいならRGに接着してパーストでっち上げたほうがクオリティ高い
保持力はともかくアグニも構えやすいし
あ。バッテリー移植でHG無駄にするのは変わらんか
ストライク本体のパチ組み終わり。と言ってもマーカー部分塗装と墨入れとつや消ししかしないけど。
サイト探したら、パーストのものなら肩パッドも加工無しで付くみたい。エールストライカーもそのまま作ることにした
素組だがこれがやりたいんだろうかと、中身とエールはCEです。
肩の加工が必要の意味は割と分からない
ソード肩をつけるときに合わせ目消そうと思ったら後ハメ加工必要だけどそれのことかな
参考までに
MGRMとランチャーソードでのパースト
フレームまで全塗
HGCEのN1ってパーツを、HGのPCAに替えればいいってことよな?
ありがとう!
レス多投して申し訳ないです
明日にはグレーのスミ入れペンと赤のガンダムマーカー、つや消しを買って完成させたい
では、ROMに戻ります
HGCEかRGで∞をはよ!はよはよはよ!ハヨンハヨンハフンハフン!
ぴょぉッ!
>>927 こいつ実際に発売されたら喜びすぎて狂い死にそうだな
HGCEかRGで∞をはよ!!ハヨハヨハヨハヨンハヨン!!
ドゥックルンブミョぼにょ〜ンゴ!!
いつだかのミーティア単品再版時の誤植に対しては結構心踊った
>>931 まあでもあの誤植、担当者にとっても「え?出てなかったんですか!?」って感覚だったんだろうな
って考えるとちょっとうれしかったりする。そこまであり得ない話じゃないんだって
発売前にめっちゃ文句言われてたけどMG正義普通に格好いいよね
フリーダムはバラエーナの調整さえすればいいんじゃない?
>>934 こんなん出すならフリーダム同様もっと早くアナウンスして欲しかった
普通の買ってしまった上場所が厳しくてそろそろMG自体買うのがキツくなってる
MGって無改造でいいから組む前に塗装開始するからなかなか作れないんだけど
コーティングやクリア系は素組が完成品だからありがたいわ
ジャスティスのsp版、発表してから予約開始まで時間かかったな
>>941 出す予定なかったけどMG売れたから出したとかじゃないすかね(適当)
これはHGの方作る途中でどうでも良くなってきますわ…
>>949 旧HGはカスタムキットで無理やりアップデートするのが楽しいぞ
全体のバランスから考えてCE版は小さめなんだろうが、
俺も旧プラモの方の肩が好きだわ
アニメや設定画のガッチリとした印象が強い
俺的に肩はストライクの特徴的な部分だと思う
設定画は肩デカいけど、本編作画そんな肩デカくないでしょ、カットによるけど
後者にあわせるならHGCEくらいで丁度いいよ
リマスターの新規ストライクはほとんどHGCEそのままだな
俺も旧HGの体型は本編っぽくて好きなんだけど、HGCEのパーツ分けなんかのプラモとしての完成度を称えたかった
ポーズ取らせるならHGCE、ディアクティブ色にして立たせとくなら旧HGだね
ジャスコ見て即予約したけどうまく買わされた感がすごい
くやしい
くやしい
旧MGのエールストライクガンダムって写真みる限りだと造形とかそんなに出来は悪くないように見えるけど何が悪かったの?
ただただ古い
造形でいえばカドが丸っこいのが気になる
あとビームライフル持たせるとプラプラ
ねじ絞め必要(といいつつ締めなくても問題なかったりするw)
旧MGフリーダムもそうだが太ももロールが無いのは痛いよ
>>960 別に造形は問題ないと思う旧ストライク
ただ比べてみるとディティール少なくてのっぺりした印象かな
フレーム使い回せるしストライク自体が売れるから新しく出ただけよ
1.0相当のMG連中の中じゃかなりマシな方ではある
ツノがやたらでかい
でも初めて作ったストライクガンダムがこれだったから
俺にとっては最初のMGストライクの角の大きさがデフォルトになってる
HGCEかRGで∞をHA-YO-はーよーはよはよはよはよポムポムはよぽむはよびょーーむぺょう!!!!!!!!!!
旧MGも顔を1/100とすげ替えれば特に不満はなかったな
旧MGストライクがRMストライクに勝ってるとこってあるかな?
iwspつき
>>949 自分はミーティア組んでたときそう思ったわ。
結局フリーダムの羽根だけ作って捨てた
>>972 肩のサイコロみたいなクセの強いアレンジがない
>>972 組み立てやすさかなぁ。
ブリッツ組んだけど、あの新フレームはめんどくさく感じた。まだストライクは買っていないけど?
アニメ版に近いプレーンなストライク欲しいなら旧MG一択
>>972 可動指とソードやランチャーつけるなら旧の方がいいな
今のは補助パーツつけるぶん上から見るとちょっと違和感ある
皆さんレスありがとう
RM(ルージュだが)持ってるけど旧MGストライクも買ってみるわ
>>981 それこそソード/ランチャー買うときにそのままついてくる
わざわざ旧のエルスト買う必要もないかと…スウェン専用ストライクIWSPも付属品多くて地味におすすめ
SEED系に結構な再販がかかったらしいな
とはいえビルドアカツキは手に入らんよね
もう一機ぜひとも欲しいんだが
ビルドアカツキはすげー必死に探せば余ってるとこもあるよ(香川県)
メッキ剥がさなくていいのはデカいよな
HGの再販はたくさんあってMGのフリーダム1.0は今月で終いか
>>985 それ教材キットを謳ってるなら大鷲不知火も付けておいてほしかった
>>987 ビルドブースター「おおワシ、要らない?(オオワシシラヌイ)」
Blu-rayソースで追加があったかは知らないけど、
憶えてるのだとプロヴィデンス発のドラグーンBANKは描き直されてたし、
後はOP4でビーム跳ね返してザクやグフ撃墜してるカットも
FPの時の素材を紛失したみたいでじつは描き直してるらしい
(※他のストフリVSレジェンドやデスティニーVSインジャも同様)
まぁそもそも劇中での活躍が少ない上に地味なので
他にもあったかも知れんが正直あんまり憶えてないw
今テレ玉で再放送してるし出てきたら確認してみるわ
>>986 マジで⁉
前に破損したけど部品注文できなかったから今回注文って思ったけどそれとは別にひとつ買っておこうかな
プロヴィデンスのバンクってレジェンドもやってるドラグーンで敵倒した後に下から出てくるやつ?
あれ書き直されてるのか
虎サメぽちってしまった。あのゲテモノカラーがいい
虎ガイアも再販してくれよなー頼むよー
lud20250921215505ncaレス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1497735623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart325 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・M-1グランプリ2019 Part16
・【LG】 インド工場でガス漏れ、13人死亡 無人状態で化学反応か★3 [05/09] [荒波φ★]
・LAA vs KC ★1
・【悲報】韓国の文在寅大統領、知的能力が足りないのではないかという声 司法試験にも合格してるのに…
・プロ野球の視聴率を語る7311
・【俳優叩きの底辺婆出禁】ドラマ予想スレ427
・【NNT】2018卒だが内定がない54【専用】
・タニノフランケル強すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
・広陵vs秀岳館
・ブロッコリースプラウトに育毛効果
・■■速報@ゲーハー板 ver.43313■■
・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆49
・鬼滅の刃 愚痴スレpart35
・SpaceX 総合スレ Part8 ワ無
・なんだか田中美久に興奮を覚える
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 223637 中山かな?
・【速報】安倍元首相を撃った山上徹也容疑者が供述した宗教団体は「統一教会」 ★26 [Stargazer★]
・【国内】原発再稼働、各地で抗議活動 京都、市民団体は抗議文提出
・年の差婚 10歳以上年上の男性と結婚します 14
・【悲報】 サキオタさん、また一人鍵垢に追い込む
・【釜山・慰安婦像設置】慰安婦像の“公共物化”が進む韓国 撤去にはほど遠く 駐韓日本大使の帰国から9日で2カ月[3/08]
・リアリティ藤沢 ♯7 ©bbspink.com
・【9/18 (水) 今夜 19:30〜】 新番組「AKB48のエンタメ委員会」スタート!!
・1/8(日) 第57回日刊スポーツ賞シンザン記念(GⅢ) part2
・8月のコミュニティデイはイーブイ
・【バカッター】マンションの受水槽で泳ぐ動画を投稿したのは「大和ハウス工業」の委託作業員。「重く受け止め再発防止を徹底したい」
・鶯谷立ちんぼ10 ©bbspink.com
・2021年ウルトラマン ネタバレスレ Part.1
・まさかレンドリースとNATOの備蓄使い果たしてもロシアに勝てないとか誰が想像出来た?
・【兵庫】中学校で女子生徒が転落か 上半身骨折の重傷 「自分で落ちた」と説明 /宝塚
・リスパダール39錠目
・【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★10 [1号★]
・韓国、昨年の知識サービス収支赤字72億ドル…研究・開発で51億ドルの赤字 [3/20] [昆虫図鑑★]
・鬼滅の刃アンチスレ18
・アフターコロナでは映画の上映時間を短くするべき
・( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通66クマ目
・◆◆◆芸スポ+自治議論&雑談スレッド★772◆◆◆
・乃木坂、日向坂ヲタの皆さん、もう私達は永遠にアナル坂って言われるんですか?
・ な ん で マ ス ク し な く ち ゃ い け な い の ?
・受動型アスペルガーからの被害報告 5
・パリピ孔明:コミックス累計100万部突破 テレビアニメ化も話題 [鳥獣戯画★]
・新型クラウンのデザイン判明 2022年の未来に発売(画像あり)
・自粛で客が激減。飲食店のために何ができるか考えようぜ。
・アイドルマスターSideM 愚痴スレ146
・もしかして顔だけで言ったら西野より高山の方が可愛い?
・【速報】東京都、新たに480人感染 重症者は70人 12月13日 ★4 [ばーど★]
・月曜から夜ふかし★3
・警察に取り押さえられ死亡したた黒人男性 新型コロナウィルスに感染していたと発表
・人間の意識って物理的になんなの part 2
・★071015モ娘(狼)「マンコ魚」「整形」スレ乱立と継続保全報告スレ
・【芸能】家に彼氏?田中みな実 愛犬前でメーク直し報道の違和感…アヤパンの例に学ぶ [爆笑ゴリラ★]
・【モデル】堀田茜、熱烈なアタックを受け交際した男性からフラれた理由がキツすぎる「何年もトラウマ」
・【デレステ】スターライトステージ★7244
・全身ユニクロって普通にアリだよな?
・【朗報】話題のスイッチのシノビリフレ、間違って買う人が多すぎて遂にeshopランキング1位へ!
・【エロ】桜田さくら【すぎ】 ©bbspink.com
・【朝ドラ】NHK連続テレビ小説『花子とアン』 NHK総合で2021年1月より再放送 [湛然★]
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5817【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
・【中国】当局が押収した大量の「シェア」用自転車[8/19]
・【音楽】ハマ・オカモト、51歳で死去したハイスタ恒岡章さんを追悼「フェス出る約束、叶わなかったの悔しい」思い出の写真アップ [muffin★]
・【メンバー5人】セクゾ応援スレ【21】
・山本大介 1001周目
・大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 2172【スマブラSP】スマブラ攻略まとめ隊 ウィルス 覚醒剤販売
・ホモだけどテナントビルの警備で夜勤メインで働ける人いるいませんか?
・催眠オナニーしたら手を使わずに射精した
08:55:06 up 9 days, 6:04, 3 users, load average: 97.67, 126.02, 130.84
in 0.97118186950684 sec
@[email protected] on 092121
|