「開幕直前まででしょう」「トランプ大統領がどうだとか」ソフトバンク小久保監督単独インタビュー 捕手争い…孫オーナーとの会話…城島CBOの変化球攻め…
ps://news.yahoo.co.jp/articles/ca4e844389554378ca49a5e8c68c1cc0bb247ad0?page=1
―チームの話しもした。
「今年の構想的は話しはしました。左翼の柳田(悠岐)はDHでも起用しながら本当の世代交代、レギュラークラスが出てくるような環境をつくる。あとは捕手ですね。甲斐(拓也)が抜けた後、独り立ちする捕手をつくらないといけないという話しをしました」
―最大の注目点である正捕手争いにはコメントしないことを貫いている。
「はい。例えばこれから実戦に入って、その都度都度、『(誰が)良かったね』と言ったらそうじゃない選手にとってみれば邪魔になるのでね。僕ができることは彼らの競争の邪魔をしないこと。じっくり見ますよ」
―決着の時期は。
「もう、開幕直前まででしょうね」
―現役時代、打者として捕手との戦いもあった。
「めちゃめちゃありましたよ」
―嫌な捕手とは。
「比較的、セオリー通りに攻めてくる捕手は好きだったね。でも、今監督として捕手に何を求めるかとなったら、嫌な捕手のタイプの配球は求めはしません。突拍子もないというか、全打席全球変化球みたいな捕手はね。
城島(健司)CBOが阪神に行った時にそうやったんですけど。4打席連続全球変化球。3打数1安打1四球だったかな。そういうとんでもないことするのは気になるけど。
やっぱり自チームの投手のいいところを引き出せるのがいい捕手だと思う。その日使えるボールが何なのか。自分のリードに酔うという感じではなく、投手を引き立てる。投手にとっていい捕手というのは信頼が生まれると思う。
今、競争をしている選手たちからすれば、信頼関係を勝ち取ったもの勝ちじゃないですか。投手に『誰と組みたい』と言わせたら試合に出られる。だから普段のブルペンもそうだし、積極的にコミュニケーションを取ってね。これから実戦でなおさら大事になってくると思う」
好きなの選べ
【捕手年齢】
嶺井33
海野27
谷川原27
渡邉24
石塚23
牧原巧22
藤田19
(大友25)
(加藤21)
(盛島20)
坂倉26