【ソフトバンク】海野、谷川原、渡辺、盛島…注目の捕手争い チーム内からは「もっと目立って」の声も
ps://news.yahoo.co.jp/articles/0a1a0366f491904442b3b465d90c2e489cc18cfc
小久保監督は正捕手争いのポイントについて「ブロッキングとスローイング」を挙げた。
キャンプでは連日、全体練習後に捕手陣で特守を行う姿が見られる。寒波の影響で外で思い切り投げることが難しい日も、室内の土のある場所でブロッキング練習を行うなど、ひとつしかない座を狙い各選手がスキルアップに励む。
その一方で、捕手というポジションは自分のことだけやっていればいいわけではない。
7日には海野が「とにかくオドオドしてたらダメ。堂々としたい」と語るなど、扇の要としての立ち振る舞いなども重要な評価基準だ。
その点について、チーム内からは捕手陣全体に「もっと目立ってもいいのでは」という意見も。
小久保監督の「捕手争いの邪魔をしない」という方針もあり、多くは語らなくとも「存在を示すじゃないけど、臆することなく思いっきりやってほしい」と奮起を促す声が上がった。