◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1731850857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文にこれを入力
前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1731829149/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
プレミア12専用スレ、井端の采配への手のひら返しが出てきて草
勝ち星泥棒とかシーズンと同じことやってんなシミタツ
ライデル「清水を見て来年もバンテリンでやりたいと思いました」
>>52 スライディングから練習せなあかんレベルなので
>>46 モイネロて
病み上がりみたいなもんだろ(´・ω・`)
大勢三連投だしな
したくないから清水跨がせたんだろう
プレミア終わったら、ライデルはまた中日と交渉するんでしょ
モイネロ投手(28=ソフトバンク)が17日、日本戦(台湾・天母スタジアム)前に取材に応じ、
大会前からの体調不良で体重が約4キロ落ちた状態で参加していることを明かした。
母国キューバなどでインフルエンザ罹患の可能性を指摘する報道が一部で流れた左腕は
「ちょっと、やせたよ。熱はもう大丈夫、ほんとに。日本戦も投げるかもしれない。投げても1イニングくらい」と明かした。
下痢などの胃腸炎のような症状で体重が一気に落ちたという。
投げても1イニングって言ってたのに3イニングも投げさせられてかわいそう
>>66 1イニングくらいしか投げられないって事前に話してたのに、3イニングも投げさせられた
こんな時期に三連投とか回跨ぎ連発がおかしいからそもそもメンバー選びから間違ってる
デスパイネがまだいるってことはキューバも人材難なのか
>>84 めぼしいのは亡命するから国内リーグではまだ一番打ってる
しかし藤平ってこんなに覚醒したのかよ
根尾も中継ぎで覚醒してくれ
>>87 天気いいとこで頭から投げればそんなに変わらん
勝野の勝ち消して自分が勝利投手になるを 代表でもしてしまう清水
代走ロドリゲス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今更だけど今日って雨天中止かコールドって選択肢にあった?
クリロド代走アリエルが打ちライデルが絞めるのか
胸アツや・・
>>140 ない
試合できなかったらそん時考えたらしい
向こうの中日関係勢は活躍してるな
ということはこの後ライデルが出る展開になるとか…怖い怖い
どっちみち台湾が勝てば突破決まるから明日は適当にやればいい
井端と吉見の投手継投 滅茶滅茶じゃん。5試合あること考えてない。
吉見と井端のやばさバレてきたな
投手コーチは先発出身やらせちゃいかん
>>242 台湾6点リードしてるからな
台湾かてば2位は確定するし
新庄がアリエルに代走ださずにホームで憤死して負けたの思い出したわ
>>253 負けてもいいところで止まるなら、まあ…
>>248 >>250 サンクス。ライデル見たいなー
>>255 その場合台湾と並ぶから日本が上
韓国と3つならんでも日本が上
逆転されたらライデル・マルティネスに抑えられて負けるのか
中日の選手が日本の足引っ張って、中日の選手がキューバ側で活躍しそう
>>273 オリンピックでディンゴにホームラン打たれたの思い出した
明日キューバと台湾が両方勝つことはないんよ
どっちかは日本の下になる
台湾シリーズが雨が多すぎるから台北ドーム作ったとか言ってたしなあ
キューバ終わってないやん
めっちゃ強いやん
あ、勝利した
最後の最後で変化球決まった!
ベンチは反省した方がいい
初めて面白い試合をみた
キューバに大苦戦するとかどういうことなの、、、
ゲームセットでこんなに声出したのWBC以来だ
それを除くと2011年以来だ
今回思ったのは中日の新監督が井端でなくて良かったこと。星野仙一的だな
>>345 全試合ホームだしな
韓国がしょぼかった
ライデルと対決見たかったけど来年見れるか(´•ω•ˋ)
ライデル勝ちに飢えきゃおかしい状況よな
中日、キューバどちらも勝てないし
井端は微妙だよな
やらかしそうなのを選手に助けられて延命してる感じ
将来ドラゴンズを率いる井端監督、吉見コーチに期待していい?
キューバは本当に人がおらんのやなあ
有望なのは出ていっちゃうし
>>351 そのピンチであんなえぐい所に投げられるんだからいいじゃないの
清水の勝ち投手
これは嬉しい
絶対自信になる
ほんとは先発やってほしいんだがな
立浪と井端の共通点
監督なのになぜか他人事のようなコメント
おまえら牧に謝罪しとけ
あんな糞送球を処理できるのは駒田とか大豊レベルだぞ
>>348 なんか小久保っぽい危険なニオイもする
これから経験を積んでどんどん良くなる可能性もあるけど
ちゃんと反省出来る井端エライじゃん
立浪は絶対そんなこと言わない
>>393 連戦わかってて人選してるのは首脳陣だからな
は?牧は昨日、高橋宏斗とかいうカスPの尻拭いしたんだが?
>>385 あれを見て
細川ファーストは最悪の最悪の最悪くらいの策にとっとこって程度に井上に思って欲しい
代表なんて言っても、ベンチもバッテリーも即席チームだししゃーない
いつも通りって訳にはいかない
結果オーライ よう勝った
立浪政権のうちに井端が入閣してても6位だったなww
お前の継投ミスでこうなったんだろ 反省の弁も無いのかよ
終盤8連戦のあとCSやって日本シリーズやって、さらにプレミアで頑張る牧と佐野と桑原
もっと褒めてあげたい
ぶっちゃけリリーフ多めに入れたのは大正解だと思うわ
それでもリリーフが足りてないもんな
>>398 今日の収穫は井端のサードゴロ
君たちにはわからなくて結構
日本人のファースト専で一番上手い野手なんて思い浮かばないんだが
まさか中田翔か?
栗原のヒーローはいいけど、モイネロに一言欲しかった
モイネロが気の毒すぎる
>>280 クリスチャン・ロドリゲスが代走に出てからランナーたまっていったしな
キューバに勝たせるために育ててたのかと思ったわ
まぁあの後は抑えてチームも勝ったからシミタツの悪い思ひ出にはならないでしょ
日本に帰ってきたら練習して目を瞑っても投げられるくらいにして自信つけるとかしたらいい
>>411 野村は言葉での説明が上手かったから当時在籍した選手が良い人材に育ったけど、
落合は説明が下手で人を煙に巻くだけだから、黄金時代の選手でも指導者として微妙になっちゃうな
>>410 いやリリーフ6人しかいないよ
第二先発とかで2.3回投げて休ませるのが入ってると全く足りない
この運用ならリリーフ専門を増やした方がマシだった
中日の正津英志スカウトは「(五十幡と牧)2人とも欲しい。十分上位(指名)もある」と高く評価していた。
少し気が早いけど井上の次の監督は福留だろう
井端は絶対にない
無能過ぎる
>>423 確かに
第2先発てよく分からないシステムだな
井端は表情が同じでつまらなさそうに見える
立浪は表情が柔らかくて楽しそうに監督やってた
>>424 ドラフト2位で下位球団に先に取られるのはノーチャンスだからどうしようもない
1位の宏斗には変えられないし
なんで五十幡選んだみたいに井端叩かれてたけど大活躍したなー
ほらな?だから言っただろ?
井端は謎に過大評価されてただけ
選手としても落合や高木と衝突してコソッと巨人に入り、荒木ですら達成した2000本も打てず引退
指導者としても由伸の元で3年間コーチやって球団ワースト13連敗を喫した挙げ句、優勝経験ゼロ(翌年の原政権でいきなり優勝)
コーチを退任し東京での需要がなくなったと見るや
素早く名古屋に帰ってようつべを始め、荒木の裏話でバズらせる
この経歴で侍代表監督になれただけでも奇跡だけど
人脈や人望も希薄だから選手コーチが実力&経験不足だし
華もないから地元バンテリンドームなのに客席ガララーガ
井上の次の監督は誰がいいんやろ。山山もあれだし井端もあれっぽいし…
>>425 そうやって手垢の付いてないOBに勝手に期待して勝手に失望するのを何度繰り返すの?
中日ドラゴンズが中日ドラゴンズである限り、一樹だろうが井端だろうが福留だろうが武司だろうが昌だろうが荒木だろうが孝政だろうがだれ
>>437 誰が監督・コーチをやっても未来永劫永久に浮上の機会は来ないよ!
>>432 吉見は投手コーチとして無能そうだな
そんな吉見に投手を勧められた根尾…
>>433 山崎しかやりたいやつおらん
それか2軍の落合に頼み込み
山Qが立浪がやりたい事を球団が拒否してたって言ってた(主に人事と言ってた)が
これって清原招聘だろ…
井上がそれなりに結果を残せば二軍監督やコーチからの内部昇格での監督就任の流れがやりやすくなる。
監督しかやらないとコーチ就任の要請も断っていつまでも現場に戻らないOBなんて相手にしなくてすむように、井上には何とか結果残してほしいわ
坂倉も佐藤も叩かれ投手は守られがち
捕手って大変だなぁ
井端はドラフト選手の見る目はあると思う
西尾さんとタッグを組んでよくドラフト番組にも出てたし
最初からカリステ評価してたしな
当時は何言ってんだ?と思ったわ
選手見る目あるけど監督としてはアレなら編成部に入ってもらうしかないね
>>434 中田賢一監督か
投手出身は与田以来だな
周平残留とか戦力にほとんど影響無いやん
控えの選手と複数年契約結ぶのやめた方がいい
周平いらねーよ
自分で環境変えて控え始まりでもいいからDeで頑張ってみせろよ
資金力がない の意味がわからない
そんな会社が球団持つなや
昨晩の試合はつまんなくなって寝たけど、
どうやら我らドラゴンズの養分たちが躍動したようだなw
>>431 井端も立浪よりはマシなんでしょ。立浪が代表監督だと、どんな選手を揃えてどんなのが相手でもまず負け越し
総年俸12球団4位で資金力がないは笑うわ
むしろ球団擁護記事じゃないのか
昨年中田翔という特大補強したじゃないの
わがまま言わない
井端に関して言えば落合に上手く使われたからスマートなイメージがあるが、キャリアは亜大から星野中日、しかも最初10年の同ポジ先輩が立浪という誰であっても脳が退化せざるを得ないものだし…
同じ亜大でも野村の薫陶を受けられた高津赤星とは違うやろ
王 貞治 868本
清原 和博 525本
原 辰徳 382本
村田修一 360本
吉沢明歩 351本
高橋由伸 321本
やたら井端監督待望論あったけど
そもそも井端のどこにそんな有能イメージがあったか説明して欲しいね
立浪のときも思った
>>465むしろそれを言う連中って中日ファンかすら怪しいやろ
中日に一番必要なのは野球熱
それが全くないから金があっても無くても野球には使わない
去年は野球じゃなくて立浪に使っただけ
井端は今回に関してはしょうがない
侍なんて寄せ集め、何試合かしただけでキャンプからずっとこのチームだけ見てる…なんて訳でもなし
投手も試合展開や今後の日程考えてあんまりつぎ込みたくなかったんだろう
ただ、井端が監督に向いてるタイプかって言うと違うとは思う 内野守備走塁コーチならまあ
シミタツが滑りましたと言ってたけどあの雨と風の天候で野外で強行させた台湾に驚いた
が、中日にも驚いた「あまりにケチ」でFRIDAYの記事になるのか笑
「あまりにケチ」中日・井上一樹新監督に”ご祝儀補強”はナシ!球団は「高橋周平残留」が精一杯の苦境(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4be70d111bd395e4afb58c463577cbea395d81c7 井端って引退後の解説とかYouTubeを見てても、かなり無能そうだよな
守備コーチとしても結構怪しい、与田が監督の時に溝脇の守備が上手いから使えと与田の采配批判してたの今でも許せない
>>471 まず金が球団に入ってるかどうかを疑うべき
バンテリンドームは中日グループの持ち物ではないしどんな契約になってるかも表に出て来てない
立浪×
井端×濃厚
となると
ファンが待望する監督候補も底が尽きてきたな
人材難すぎて山本昌監督まだかな、岩瀬監督まだかな、平田監督まだかな、福谷監督まだかなとか言い出しそうww
そもそもボールとばなくなってから中日はどうやって点を取ればいいのか
これの球団としての考えがないのが問題だと思う
打撃コーチでやることコロコロ変わってるけど
>>474 巨人守備走塁コーチ時代も百歩譲って岡本を育てたといっても
現状ですらサード守備で坂本に劣るレヴェル(現在はファースト専)
川相ヘッドを断ってまで参謀役を任されたくせに3年間ずっと1塁コーチ止まりだっただけあるわ
村田ヘッドが一時期バントを猛特訓させてたけど井端には一切関わらせなかった
当時、戦力が足りてなかった訳ではないのに13連敗はタッツ以下
正直、日本を代表するには実績が足りなすぎるんだよね
そもそもの話なんだけど
~2000年代からの代表監督一覧~
長嶋
中畑
王貞治
星野
原辰徳
山本浩二
小久保
稲葉
↑
この錚々たるメンツやぞ?
井端では華も実績も圧倒的に敵わんて
監督コーチ難の時代だよな今は
昔からいる有名なコーチを置いとけるところが選手育てれる
若いコーチにしてるところは育てれないとか
ありがち
ナゴヤドームでなにをやるか
誰が監督よりこっちのが大事なんだわ
今のナゴヤドームは投手有利すぎる
その中でどんどん振れとか強く振れとかフライ打てとかちがうとおもうわ
栗山の次ってプレッシャーかかって誰もやりたがらないような気はしてた。
今回やる人は貧乏くじ感ある。擁護できるとかいうと全くそうではないが
プレミアの監督なんて優勝して当然、負けたら大戦犯みたいなもんで二度と監督の話なんか無くなるだろうし誰もやりたがらないだろう
チームだってメジャー組は当然として、国内でさえ辞退者続出の似非侍だし
>>483 星野落合の後のジョイナスみたいなもんだなw
2回かなり叩かれてて可哀想だった
みんなパワハラするなって言ってたけど
パワハラして部下を殺したやつが知事に復帰して笑ったわ
阪神はOBやファンに不評買いながら野村星野の外部招聘+強豪チームのノウハウ持つ阪急参入で低迷期脱した
侍はシーズン前にもシーズン後にも大会やってて選手は大変だろうに
牧とか去年のWBCからフル稼働じゃね
ポストシーズンにも出てようやり過ぎとる
>>468 あなたは最初から井端は無いと思ってたのですか
>>475 7年前に出た本「球団経営がわかればプロ野球がわかる」によると
NPBで決算公告義務を履行をしていない球団が二つある「読売巨人軍」「中日ドラゴンズ」
読売は決算内容は公開しないが決算期は公表している
一番の謎は中日で決算期すら不明
>>476 吉見とか監督向いてそうに見えるけどどうだろ
方向性変えて平田もちょっと見てみたい
全然関係ないけどヤクルト畠山のメルカリのやつちょっとおもしろい
これが代表チームなのかと言われる打線の中にすら、中日の選手はいない。
端的に、このチームの弱さを示してるところだなw
昨日のハイライトみると1アウト12塁のピンチも清水が作ったかのように思われるな
ワロタwwwwww
「さすがに〝名古屋の顔〟である立浪前監督の時は、巨人から中田翔(35)を推定年俸3億円の複数年契約で引っ張れました。しかし、井上監督にこうした〝ご祝儀補強〟はなさそうです。代わりに高橋周平に大金をつぎ込み、コーチ手形を切って何とか残留合意させたのです。今年は多くのFA選手が市場に出ているものの球団はいずれも参戦しない見込みで、球団はこれを井上監督へのご祝儀に位置付ける様子。あまりにケチで、井上監督が不憫でなりません…
「少なくとも主力に近い3選手が来シーズンから不在となる可能性があるのに、球団がそのカバーをできないのはあまりにも痛い。本当はソフトバンクの石川柊太(32)、阪神の大山悠輔(29)のFA獲得争いに参戦したいが、資金力がなくスタートラインにさえ立てない。
立浪のためのフロント陣だったんだからそら予算はもう無いだろ
与田期の予算に戻るんだから減俸の嵐で補強無しだよ
立浪バブルは弾けて終わり
井上って以前も中日二軍監督をやってたし結構本命の監督の位置ではあるのかなって思ってたけどそうでもないのかな
最近他球団も現役時代は地味だった選手が監督になってることも増えたし現役時代の実績で言っても井上ってそんな劣ってないと思うけど
監督コーチを誰もやりやがらないのは誹謗中傷ありで割に合わない報酬でボランティアであるところ
野球をずっとやって学び考えてきた自分野球観よりデータに基づいて決めるだけの方が良い風潮になっているからでは
バンクの打撃コーチ1名で動作解析になっているようにこれから監督も人気者モチベーター人心掌握系を表向きに置いといて采配はデータ班がやる感じになるんじゃないの
暗黒中日 2013〜 12年〜
暗黒横浜 2002〜2015 14年
暗黒広島 1998〜2012 15年
暗黒阪神 1987〜2002 16年
そろそろ暗黒の先輩方と並ぶな
屁-臭に大金注ぎ込んだか…
ライデル資金は無くなった模様😭
吹いたわwwwwww
6: それでも動く名無し 2024/11/18(月) 07:44:31.92 ID:fWn2J+2W0
ライデル小笠原木下福谷のご祝儀放出があるんだが?
7: それでも動く名無し 2024/11/18(月) 07:49:15.83 ID:KCtpNDtg0
('ω`)未来だよ
総年俸4位が肥大してるものであってビシエドらが抜けたりして正常化するんだよな
トウチュウ紙畳むくらいだからドラゴンズに回す余裕は無いでしょ
放出で浮く資金もおそらく用途決まってるから戦力外も他所が狙ってるレベルの選手は拾うに拾えない状況
ドラゴンズに回すというか、仮にドラゴンズが黒字なんだとしたらドラゴンズの黒字のうちどれくらいをドラゴンズに使う余裕があるかだよな
中日グループからしたら黒字部門からきっちり金は回収したいし
>>509 今集客が同じくらいの横浜が単体で大幅に黒字なんだから売上だけ考えりゃ黒字でなきゃおかしい
もし黒字でないなら
1. 親会社が売上の一部を元々持っていってる(ドラゴンズ主催試合は親会社との共催)
2. ドームからの広告や物販の収入が一部しか入らない(バンドは中日グループの子会社ではない)
3. (2.と関連して)ドームの使用料が高額過ぎる
のいずれかか、或いはその全部か
>>497 周平なんかに大金注ぎ込んでどうすんだw
細川と福永は倍増してやれよ
立浪後の監督分も前借りして12球団4位の総年俸を容認していたんで。立浪後の監督時には高年俸カットした資金は過去の立浪監督時分の返済に回される
人的補償の岩嵜選択、ドラフトは高卒後回し、トレードは若手出し中堅ベテラン入れる、など徹底して立浪監督時チームがピークを迎えるように調節させた。その後どうなろうと知ったことでない
中日の経営の何が問題かって、黒字赤字の話以前に黒字なのかどうか決算告示すらしてないことなんだよな
おまけに球場との契約周りも一切分からない、客観的に見て12球団で最も経営が不透明な球団
中日ファンがやたら儲かってる儲かってないで話すのは、むしろ他球団なら当たり前に見られる数字が出てこないから話が終わらないからなんだろう
ケチよりも未だに戦力外からの補強すらなさそうなのがね…
監督丸投げ体質が悪化して
井上がキャンプしてる間は何も働いてない気がする…
キャンプ終わって名古屋戻ってからようやく編成の話し合いがありそう
>>512 というよりそれは落合だな
落合が自分だけ結果を出せば良いと後先を考えずに資金を使って中日の金庫を空にしたからドラゴンズはボロボロになってしまった
伊東がその話をしていたなあ
マジで決算とかそういうの俺全然わかんないんだけど、非上場のメリットって決算報告とかしなくていい事だからそこは仕方ないんじゃないの?
要はデータを外に出て経営に口を出されたくないわけでしょ?決算報告がエンタメとして成立してるなら出す価値があるかもわからんけど
>>515 何のために仁村や現役スカウトがいるんすかね
>>520 球団決算の告示は義務化されてはいるが巨人と中日は従っていないだけ ちなみに巨人中日と同じく親会社非上場のロッテも他9球団と同じく毎年告示はしている
>>517 落合時代の補強なんて8年間トータルで見たらそんなになんだけどな
既存の選手の年俸上がるのもしゃーない成績だし
20代前半の選手が今は主力だからピークじゃないだろう
次の3年で結果が出なければまたやり直しだろうけども
>>523 落合監督の年俸は3.7億。スコアラーなどのスタッフも多数抱え、コーチの年俸も単身赴任だからと今の2,3倍貰ってた。
チーム運営費は倍以上はあっただろう
まあ巨人の場合はホーム試合主催者が読売巨人軍ではなく読売新聞社と日本テレビだから、そもそも単体の決算自体が存在しないとは言える(球団の金は全て親会社の財布から出してることになる)
反面、他球団と同じく球団が主催者の中日は球団単体の財務があるはずなんだが、「親会社との共催」をしてるのが中日だけだからその辺どうなってるかは謎
読売新聞は決算開示してたっけ
非上場でも決算書開示してる会社はあるから、新聞屋特有のやり方だと思うな
ライデル、小笠原、福谷、木下の去就が決まらないと動けないんやろ。今64で外国人3人調査、岡田支配下にするとしたらこの時点でMAX68の可能性あるからね。
開幕後石川翔,近藤あげたらもう70一杯だし。
今埋まってる支配枠の数見たら最初から補強する気全くないよな
でもまぁ実際来年いるかわからない選手が同時にこれだけいたら編成が難しいのも本当か
小笠原がいい契約を貰えずに残留とかそこそこありそうなのがまた厄介だよな、残ってくれることは助かるけど
周平とホントに契約しちゃうの?
しかも複数年?全然理解出来ないんだが
>>528 そいつら普通に越年ありそうなメンツなのが
さらにキツいね
やる気ない球団を排除するような仕組みをNPBに立ててもらいたいな
贅沢税も必要だけど、その逆もあるべき
FAはライデル流出が決まらないと手出せないし戦力外は枠的にキツイからな
補強は外人頼りだろう
謎の格安外人ばかりでないことを祈るしかない
立浪の就任時と比べて井上が決まったのもに遅いし色んなことで遅れてる
あんまり変わらない戦力でどこまでやれるかみたいのもある
長期低迷してる球団にはそれなりのペナルティ課すとかしろよ
勝てない球団にさらにペナルティって意味わからんけどな
ドラフトを2位以降は完全ウェーバーにするとか、クジもやめちゃうとかそっちの議論じゃないですかね
勝てないことへのペナルティではなく、順位に対する収益、補強費(年俸)3つで評価してもらいたい
勝てないから身売りしろなんて誰も思ってないだろ
>>525 チーム運営費は勝つために別に悪いことじゃないと思うが
ていうか今がおかしいんじゃ
唯一おかしいと思うのは監督年俸かなって思うけど落合は上げてくれって要望したことないってyoutubeで言ってたし
昌がテレビで中日監督は必ず1億スタートで勝てば勝つほど上がるって言っちゃってたから星野から山田あたりでそう決めたんじゃないかな
>>539 落合の頃くらいまではチーム順位が査定に影響出る球団が多かったからそういう時代だったとも言えると思うけどな
基本巨人が優勝するリーグだから8年でリーグ優勝4回とかやっちゃうとどうしても給料が上がっちゃう
財源減ったら市民サービス減らせばいいんだよ
選んだのも市民なんだから文句は言わせない
そもそも中日ファンって勝ちを望んでるんかね
俺らくらいやろうるさいの
というか観客にしても今ってNPB全体で観客が増えてて、相対的には今の中日って昔より人気落ちてるからな
逆に落合の頃観客数が減ってるって言われてたけどあの頃はNPB全体でどこも観客数減らしてたし、あの頃の方がセの中なら今より人気球団だったぞ
落合の自分さえ良ければそれで良いという間違った考えのせいで中日ファンが苦しめられ続けているね
落合はレギュラー至上主義だから、ベンチにいる選手との力量差が激しかったのは正直痛かった。
これはチーム弱体化の原因になってないかといえばそうではない。
立浪みたいに災害が降りかかったような悲惨なチームにしないと、球団も多額の資金出して助けようとは思わないんだわ
井上の口ぶりからすると福永村松の二遊間はほぼ確定かな
二人ともキャンプでもしっかり結果出してるし
ものすごい期待されてるのに石川は何をやっとるんだ
>>548 石垣は現ドラで出た方が可能性増えるからなあ
村松福永の二遊間で控えが田中幹也、ユーティリティ板山、守備固めに龍空、あとは山本
石垣の優先順位ってこの次くらいだろうから奇跡的に外スラ克服するとかなければチャンスがほぼない
石垣とかもう二軍の試合成立要員じゃん。
去年までの溝脇と一緒で、野手の入れ替えに消極的で使えない選手でもなかなか切らない中日だから未だにプロ野球選手で居られるだけ。
>>549 石川不調なままだとその2人の二遊間確定しないやん…
素人が余計なお世話だけど
石川はそろそろ元同級生らとの自主トレ卒業しても良い頃合いではと思う
ていうか枠が足りないならなんでもっと戦力外出さないの
岩嵜とかほかにも色々切ろうと思えば切れたでしょ
甘いんだよ球団が
>>536
ペナルティってなんだよ
npb側からしたら関係ない話だろ
そんなことしたら本当に身売りするだろ 周平を重宝してるし外国人野手の補強も消極的やし来年の面子はこいつらやぞ
この打線で勝てると思ってんのか?
1(中)岡林
2(ニ)福永
3(三)周平
4(右)細川
5(一)石川
6(左)カリステ川越ブライト鵜飼
7(遊)村松
8(捕)石伊
>>555 去年と何も変わってないじゃん
なんで補強しないの
勝つ気ないの
頭おかしいんじゃないの
球団にとっては優勝した時のメリットが無さすぎなんじゃないか
90年近くやってりゃ名前は知られてるし、後はほぼ名誉だけみたいな
むしろ選手の年俸上げなきゃいけないだのマイナス面があって、これでフロントに金だせ、やる気出せってのもな
なんか優勝、日本一の旨味が生まれる様な仕組みないもんか
>>560 周平残留させるだけで手一杯って出てるね
そもそも周平が一番どうでもいいのにまんまと横浜の調査情報に動かされた感じ
1(中)岡林
2(遊)村松
3(二)福永
4(右)細川
5(三)石川
6(左)外国人
7(一)中田翔
8(捕)宇佐見
これではあかんか?ファイヤーも良い所だが
新外国人野手は1人だけ
それも大塚がドミニカで決めてくるから期待できない
福谷にスカウトもやらせよう
多分英語もスペイン語もいける
ハッキリ言って新外国人頼みであることは間違いないんだよな
新外国人がどれくらいやれるかで来シーズンは決まると思う
ゲレーロくらいやってくれたら嬉しいけど
アルモンテ、エルナンデスくらいでもいいかな
外国人も2020年くらいから急激に市場がシケてきたからなあ 特に野手は
>>551 これな
今だに石垣や石川翔をありがたるのがね
加藤竜も長距離砲だ!!と喜んでるんだろうね
横浜は外国人野手を探すのが上手い印象やな
森繁が居た頃は中日も上手い部類だったのにねぇ
今は外国人もお金かかるからね
ガチの隠し玉で安く獲れるなんてもう無理
基本どっかが囲ってる
>>571 デニー巨人に抜かれてルートごと無くなったんかな
代わりに巨人のラテン系外人の質がかなり良くなってる感じ
とりあえず最下位さえならなければ
五位でも成功とか思ってそうだな
ここ最近の当たりってオースティンとサンタナとオスナくらいじゃないか
なかなか中日はそのクラスの当たり引けないね
今年も最下位なのかな
ガーバー 5000
アキーノ 16700
ディカーソン 7000
メジャー通算〇本 とかで無駄に高くなってるだけで、もうアメリカで通用しなくなった野手は日本でも難しいと思っといた方がいい
石川翔や福元とかはポテンシャルは凄いけどケガが多すぎてまともに稼働できてなかった梅津と同じカテゴリーだろ
覚醒して勝パや外野の一角に食い込める可能性もある半面もう一度ケガをしたらクビという立ち位置
ドデスカで細川が得点圏での打撃を課題としてキャンプで取り組んでるみたいな話をしてたけど
具体的にどんなことやってるんだろかね
周平は複数年切れたら引退しそうだから若くして辞めるだろうな
ここからレギュラーとるとは思えんし
得点圏で打てるメゾットを開発出来たらメジャー球団に100億円で売れるからぜひ開発して見てほしい
来年いきなり優勝するには地力が足りないし、それに補強みたいな消え物に金使ってる場合でもない
既に二軍拠点大幅整備済みの横浜巨人に加えて、阪神二軍は来年から尼崎の新施設で稼働開始、ヤクルト二軍も再来年には茨城守谷に移る予定、広島も移転先がすでに決定済みだが中日は何も聞こえてこない
金なくて育成環境でも置いてかれたらいよいよ終わるわけで
補強以前に育成力酷すぎるんよ
普通に12球団でも最下位争いクラスやろ
中日の二軍拠点って恵まれてる方だから他が追いついてきたんだぞ
弱い理由はそこじゃない
けちもくそも、他所から新しいのとってくるだけで、努力していると評価されるのならば、楽なもんだな
で、それを評価するファンがいる こう言う連中もどうかとおもう
ドラフト育成の根本的な計画の問題のすり替え
>>544 どういうこと?
客は当時より入ってるんだよ
率でいっても12球団で上位に入るよ
人気落ちてるソースはどこなの
本命の中田 アキーノ
戦力外乱獲で派手にやってきた立浪時代
この流れを見て、FAいけや 戦力外を他所はとってるのになにしとんねんとか
もうあほかと、、ブライトや鵜飼とかなんとかしろや
>>582 中日はドラフトの競合選手をかなり当ててる方なのに何も変わってないからな
これだけ当てても長年低迷してるのは中日とロッテだけや
ロッテはまだAクラスに入ってるからマシな方か
中日はドラフト競合当ててるって言っても野手ばっかだからな
今回投手がどうなるか
柳や小笠原、金丸 近年でも結構当ててる印象はある
ドラフトの時は盛り上がるんだよな 当てるから
投手はそれなり野手がイマイチ伸び悩む柳田秋山牧とか2位でも獲れた選手みたいなのを逃してる
【西武】今オフFA市場の参加見送り 潮崎スカウトディレクター「今のところ動きはありません」(日刊スポーツ)
ドラフト野手当ててると言っても高卒しかいない
大卒の野手を当てたことはここ数年では一度もない
つまりこの長期の低迷の原因は大卒の競合野手を指名しないからだよ
原因は分かりきってるのになぜ改善しようとしない
来年は大卒野手を指名しろよ
評価高いけどスペを取りすぎだよな
投手こんだけとってもいなくなるというのはスカウトがやはり適当にやってる感が否めない
そもそも当たる確率の低い高卒ばかりあててるんだよな
金丸もどうなるか分からないけど大卒目玉は高卒とは違う感じはするわ
ちょっと前は誠也、岡本とかの成功を観て大卒、社会人は出涸らし、弱いのは高卒野手獲って無いからって主張がまかり通ってたが佐藤、牧、森下らの成功でトレンドが変わってきたな
>>598 同(潮崎)スカウトディレクターは「当初考えてたところはあったんですけども。今のところ動きはありません。外国人ですね、あとは。(FA市場には参加)しないと思います」と話した。
らしい
事実上木下西武移籍消滅
これが1番の朗報や。人的補償渋い所行ってほしくないし。
>>601 木下残留の可能性が高まったと喜ぶのではなく、出ていく前提で人的補償の心配してるの草
ま、全くの正論なのだが
西武も中日もやる気ない
チーム成績に表れてるよな
西武と違って客入りだけはいい中日は尚更だろう
しかし細川はプレミア出て欲しかったわ
代表で箔つけたかった
>>605 本人的にはまだ自信ないんだろうね
練習してたいんでしょ
WBC本戦は目指して欲しい
やる気の問題ではないと思う それに監督一年目は補強は控えることもある 落合や立浪一年目とかね
現有戦力にやる気とチャンスをやるためじゃないの
野手に関して言えば蓋になりえることもあるし、投手はいくらいてもいいが
去年なんて終盤まで外野に川越スタメンとかあほなことしてたし 無駄無駄無駄
やる気あったら高橋に複数年&コーチ手形なんてやらないし
ましてコレを井上新政権の目玉にする発想は浮かばないよね
流石にフライデー信用してるの草草草
ソースとして酷すぎるだろ。
そんなん西武大山原口W獲り!!を真に受けるようなもんだぞ
>>607 川越外野なんて守備捨ててると言っても過言じゃないからね
せめて使えならファーストだろう
木下や周平が必要かどうかはさておいて選手の流出が慣例化すると今後育成より戦力マイナス分の補充が追い付かなくてジリ貧で地元ドラフトに回帰するしか手が無くなるんだよ
福永
OPS.789(チーム2位)
6本塁打、打点32、得点圏.318
盗塁成功9、失敗3
FA組に渋るとAランク組にも
あ、、この球団ってそういう査定するんですね。出ていきます。←これされる可能性はあるやろ?どうよ
そもそもこのチームのチーム作りがいつの時が良かったのかが全く分からないんだが
ある程度育った選手の長期利用が多すぎて
ドラフトでとった選手のどのような起用がいいのかもわからん
逆にわかる人いる?
まあでも投手ってのは大成から使えなくなるまで5年くらいと見積もった方がいいのかね
下駄履かせて無理して起用しない
細川だの福永だの良けりゃ使われてる
>>610 レフトなら多少は守備難でもいい場所だが
昨日契約更改した勢は調子のいい時にワンポイント活躍して主力穴埋めになってくれればというありがたい存在
まあ星野から見てきて思うのは選手の見切りはFAでほとんどの人をやれっておもうわ
そのつもりで二軍を回すべきだわ
昔の中日って残しますの量産だったと思うが
>>607 外部から入ってきた立浪や与田ならともかく内部昇格の井上が1年目は戦力の見極めの時間とかいらん
西武塩崎みたいにとっとと今回はFA見送りと言っちゃえよ
>>612 ジャーマンが監督だったら積極的に使われていただろうけどなあ
井上になったのが運の尽きだな
中田はFA宣言でも獲りに行ってたらしいから今回「も」は違うな
この10年での平均順位が5.2か弱さの年季が違うな
そういや見送りとか獲りにいきませんとかはまだ一言も言ってないんだよな
まぁ言わんだけでFAはいかんだろうけど
九里待ちとかも考えられんなぁ
補強しなくても勝てるチームがある中で
補強連呼はアホだと思う
巨人も補強してるけど軸となる選手は育ててるやろ
>>630 「ウチにマッチする人がいれば」とコメントしてる
なんや、結局西武はFA市場見送りやんけ。参戦とかいう記事あったけどあれ持ち出して批判してたよな?ガセだった訳だが
>>497 そら勝たなくてもバンテリンは連日超満員なんだから補強なんかしないわな
しかし周平に大金を注ぎ込みコーチ手形までつけたか…
周平はあんなちゃらんぽらんでコーチとか出来るのかね
大島塾で一緒だった根尾に対して全然筋力が無いとか批判していたが
1年目は補強しない風潮って言うけど、ライデル小笠原福谷あたりが3人まとめていなくなったら来年相当きついだろ
最下位争いすら出来るか怪しい
西武も中日も酷いなあ
これじゃあ勝てるわけ無いよ
フロントがやる気ないんだもの
どうしようもねえな
調査球団なし
木下(D)
福谷(D)
原口(T)
調査球団一つのみ
大山(T)→巨
甲斐(SB)→巨
茂木(Ra)→燕
争奪戦
石川柊太(SB)→ロ、オ、巨、横、燕
(海外FA権行使している人は除く)
中村武志が梅津は来年二桁勝つと予想してる
昨日ブルペンで見て
西武は昔のように野手育てれたらあるけどな
投手育てるの上手くなってるしな
>>636 知ってるなら獲りに行く気がないと言ってるも同然なの分かるだろう
フロントは金出さなくても興行は大盛況
不振の責任も批判も監督が背負ってくれるんだから やる気なんか出す訳ない
>>639 ヴォケシ、何年ドラゴンズを見てきたんだよ…
あとは獲る外国人によって変わってくる
大物行ったら、やる気は少なからずあったってことだ
>>644 NPBに今年来る可能性のある大物って誰よ?
梅津の場合、まず勝ち負けや防御率以前に100イニング投げられないだろうに
>>644 1.5億クラスの候補取りに行った噂があるらしい。
某有識氏はポジってた。なお取れませんでした
二桁勝とうと思ったら最低でも防御率1.50前後はクリアしないとな
シミタツがやらかした瞬間は台湾人涙目だったろうなあ
news.yahoo.co.jp/articles/46814dc80974250324c8fddf0a0b228999f267fb
フォードいってほしいけどな
後は大塚が先発2枚を現地で決めてくる感じで。
補強は助っ人 現ドラ トレードの3点です
あとは現有戦力の底上げ
そういや アキーノなんてくるわけないっておもってたらほんとに獲得したから、そこは楽しみだね
梅津77.1イニングで与四死球33とか、おまえ竜の藤浪晋太郎かよ
あとはソフバン三浦がどこからも調査報道出てないから声掛けててくれないかとは期待するくらいか。
中日が支配下契約の提示してもソフバンの育成契約の提示に負けそうだけどw
トレードっていったって
他球団が話に乗ってくれそうなの龍空くらいしかおらんだろ
>>656 それすらもなさそうやで
多分育成から投手あげて枠埋めるやろ
実際3位だけど横浜はとかほとんど生え抜き自前打線だしな
>>660 岡田支配下は既定路線だし
育成なのにまだ契約更改してないってことは
そう言うことなんだろうね
根尾は早くトレードに出そう
トレードは選手の鮮度が命
京田も戸柱とトレード出来たのにフロントが京田はマズいと止めたせいで砂田になってしまった
京田はもう駄目だと11球団に知れ渡る前にトレードしなければならなかった
根尾も鵜飼も他球団に悟られる前に一刻も早くトレードすべき
鵜飼ってどこにでも一人はいるパワーだけあるやつだから需要あんまない。
来年の支配下は
岡田、石川翔、加藤竜馬の3人かな
異論は認める
支配下上げは開幕前までにやればいいんだから今はやらんでしょ
つかクリスと尾田の二人を育成に戻さないと
ほんとここに関しては立浪が残したマイナス要素でしかない
ブライトもそろそろ何か見せないとな
それとなんだかんだ石川が情けない
文句言えないような成績叩き出せ
他球団の主軸とやりあえるのが現ドラの細川だけは情けなさ過ぎる
>>672 別に居なくていいだろ
ライマル出てったら縁切ったほうがいい
尾田は足より打撃の方が良い
それ井上もわかってるはず
キューバとのことで首脳陣たたくひといるけど
外人を育成でとって育ったらそれなりの年俸でいけるというのは
球団にとって恵まれてる
キューバ人は可哀想だけどな
>>672 もうキューバ国内に残ってる人材も枯渇してると言われてるし無理にルート残す意味ないやろ。
リナレスだってもういい歳だしな。
>>678 元々その為に開拓したルートだからな
選手が亡命で枯渇したのはしゃーないが
「受け入れてやってる」と上手に出れるようなアレではないわな
キューバとのラインきって外人外しまくったらなんて言うの?
【侍ジャパン】
1(二)村林
2(一)清宮
3(左)佐野
4(右)森下
5(三)栗原
6(捕)坂倉
7(遊)紅林
8(指)佐藤
9(中)五十幡
投手 戸郷
そもそも大塚がコーチで戻ってきてからの海外スカウトはどうしてるのか分からん
森繁もデニーも大塚もおらん、じゃ誰がやってるんだという話で ヤクルト広島みたいに顔の見える助っ人OBがスカウトやってるとかそんな話でもないし
>>683 消化試合決まってからの打順の方がいいなw
>>684 マルちゃんは正式なスカウトなのかなぁ
でもちゃんとリストや動画は送られてきてるわけで
先ず1アウト13塁を作って
外野フライで1点。
その為のフライボール革命なんで、
ワンアウトサードだけど、
四球で13塁にして併殺で無得点を
フライを打ち上げる事で減らすように。
先ずそこだよ。
>>639 その為にはアンガーマネジメント受けた方がいい
>>688 エルボーガードしてても骨折するんかよ笑
この試合覚えてる?
news.yahoo.co.jp/articles/f007e632ab1094603284fccd6e590882d7cd3615
ファインジャッジ賞は芦原英智(40)、牧田匡平(45)、市川貴之(43)、岩下健吾(36)の4人。
対象となった試合は以下の通り。
芦原は一塁塁審を務めた4月14日の中日-阪神3回戦(バンテリンドーム)。
七回裏2死二塁。打者・木下(中日)の放ったゴロを三塁手・佐藤輝(阪神)がさばき一塁へ送球。
この送球を一塁手が一度は捕球したかに見えたが、空中でお手玉してしまったプレーに対して、
完全捕球されていないことを見極め、セーフの判定を的確に下した。
ポイントは3番打者で、
4球で13塁にしていいのか、
エンドランで13塁にするケースとか、
内野ゴロで1点でいいのかとか、
野球が分かってる人間が3番に居なきゃいけない。
選手が優秀で監督だけがクソみたいな今年の評価だったと思うが誰一人野手が選ばれてないのはなんなの?
今後の成長のためなら絶対出した方がいいし
酷使された中継ぎは是非拒否るべきだったやろ
真面目な話
中日の選手に活躍してほしいのは当たり前だけど
全選手応援してるし活躍したら嬉しいよな?
清水はなんで辞退せんかったんや
ペナントでは酷使されてたのに
>>710 松山出さない代わりに清水出したんでしょ
知らないけど
星野は大学生との交流戦出場辞退したマー君にもブチ切れてたな
>>704 このスレは捻くれた人多いから分からんぞw
こんな親善試合に毛の生えたような大会出るだけ無駄
特に登板数多い中継ぎ投手は選手生命縮める
清水も辞退しろよ
>>704 津田味谷見てるとそれはないんじゃね
ここの人は
>>499 名球会
メジャー
メジャー
59安打
443登板
182勝
名球会
名球会メジャー
172勝
名球会
名球会メジャー
規定1回
WBC出たいんだから辞退なんてしないわな。
それこそ本番だけ呼ばれるレベルまでたどり着いてるならともかくそうじゃないんだし。
そもそもコーチなんて色んな選手指導して自分の指導がどうだったのかとかを何年も見てようやくコーチとして出来るかどうかわかってくるわけで
そんなの関係なくいきなり一軍のコーチにさせられて結果求められて出せなかったらボロカスに叩かれるとか
やりたくないだろ
最初から若手主体の大会に位置付けたらいいのにな
U-23+オーバーエイジ枠にすればこの時期ウインターリーグに行かされる様な連中を効率的に強化できるし
>>704 もちろん
だけど成績悪くなったら損切りはするよ
龍空、石垣などは別だけど
プレミアは台湾と韓国くらいなんだよなそれなりのメンバー揃えて付き合ってくれるの
>>726 学生は実験台かよw
論文とか読んで研究するんだよ
ジャーマンとかやりたくて仕方ないのに出来ない人も居るのに…
>>730実際そうだろ
中日の今の感じはコーチを舐めてるわ
素人が仕切ってる感ある
コーチはやりたくないけど監督ならやりたいってタイプのOBは多いだろ。
立浪で懲りてるとは思うけど、そんな連中には本当にやらせないでくれと思うわ。
【名古屋市長選】後継指名を受けた広沢氏がやや優位 大塚氏が激しく追う
そもそも中日なんてそれなりにずっと強かったはずでそのOBがかなりいるのに
監督の推移が明らかに限られた人しかやってないもんな
落合→高木→谷繁選手兼→谷繁→森繁
って明らかにおかしいやろこれ
戸郷こんな投球では、背番号18番はもらえないだろう。涌井は宏斗に20番譲れ。
>>730 成り立ての医者に例えると手術ミスをしてうまくなっていくみたいな
辻 孟彦
京都外大西→日本体育大学→中日ドラゴンズ→日本体育大学大学院(コーチング学)→日本体育大学助教
指導した選手
大貫晋一
松本航
東妻勇輔
吉田大喜
森博人
柴田大地
矢澤宏太
寺西成騎
>>745 プロこれだけ輩出するのは凄いと思うわ
山内もそうだけど
戸郷球速もでてないし決勝投げるなら昨日の方が良かったのに遅いわでどっか悪いんじゃね
これヒロト先発だったら血便漏らすくらいボコられとるな
日本じゃまーだ監督に選手時代の実績求めるよな
勝てれば誰でもいいしそもそもミスタードラゴンズ2名が酷いって過去踏まえれば選手実績なんてどうでもいい
山内壮馬
指導した選手
栗林良吏
岩井俊介
松本凌人
>>751 華があるからね
活躍した監督は
プロ野球は興行だから客入りのいい監督を求めるんだろう
だから井上監督は心配
急に客入りが悪くなったらどうしよう
戸郷「高校時代の根尾はスターだった。キラキラ輝いてましてたよ」
>>756 多分話題性とエンタメを欠いたチームになりそう
地味な万年Bクラスチームというか
ヒロトのことを散々戦犯戦犯言ってた虚カスどもは息してるのかね?
>>760 散々暴れてたID無の人か?
あの人は多分どんぐり大砲持ってるでw
侍ジャパンの2軍みたいなメンツだからなぁ
村上いない岡本いない
主砲がいなきゃ
石川がやらかした時に山本昌がこんなプレー初めて見たって言ってたけど
その後ちょくちょく見るんだよな
>>774 采配含めて何故か似たような事が起きる不思議
井端、見損なったぞ
ヘラヘラヌルい雰囲気で野球やってるとこういうことが起きるんだよな
やっぱ「笑いながらやってる奴は外すよ」ぐらいの厳しさも必要だわ
戸郷はお疲れやな
デビューしてからまともに休んでないやろ
>>781 立浪が就任した時の挨拶でそれを言ってたんだけどなあ
戸郷もピリッとせんな
うな重に山椒かけないみたいなモンやなこれ
濡れスポの後の2013wbc思い出すわ
あの頃の代表もクッソショボかったよな
こんな昭和な練習やらせてるアホは誰よ
中日・森山暁生、一日で計331球 シート打撃後もブルペンで投げ込むうちに「力が抜けて、腕が振られる感覚に」
11/18(月) 19:52配信
news.yahoo.co.jp/articles/fd7e4c9ac607305a28dbd8c87f81726bc4d2b524
清水もアレだったし本拠地ドーム組は雨だと調子狂う部分があるんだろ知らんけど
>>794 ヒロトさんはドームで投げたのに小便みたいな内容だったで
昨日は野外だから早川先発かと言われてたな
実際シミタツ以外は野外がホームの投手が投げてたが
雨と風とブルペンと高さの違うマウンドで全員苦労してたわ
むしろシミタツが一番フォークをコントロール出来てたように見えたくらい
イソバタ、村林レベルで代表なら岡林や村松、福永とか普通に代表クラスだよなw
>>733 1820安打
55勝
名球会
146勝
名球会
146勝
名球会
三冠王
名球会
名球会
344登板
61センチ
名球会
規定1回
>>802 これって中日のコーチ陣?
三冠王が松中で名球会多いね
ジョエリー・ロドリゲスて亡命してトンズラした奴か(´・ω・`)
井上って木曜の先発じゃないの
こんな時期に中4日中5日やらせる意味
紅林とか井上とかロッテの横山とか石川と同世代が代表入りしてるもんな
あまり間が空くのが嫌で直訴でもしたんじゃない 1、2イニングくらいで
>>826 木曜のアメリカ戦先発が宏斗だったり・・
ドミニカのユニカッコいいなぁ中日のチームカラー的にも合ってるしこんな感じのデザインで作ってくれんかな
ここに細川いたらどうなってたんだ?三線繰り返すんか?
平田を呼んでくれただけでも
井上監督は価値あるわ。
何なら現役に復帰させて、
1番センター平田でフルイニング固定してもいいんだぜ
>>846 何故かスルーしたのは活躍するんだよなw
中 平田
遊 村松
右 細川
一 新外国人
左 カリステ
三 石川
捕
投
二 田中
ドラフトは5年後ってほんと正しいな
今回の侍はちょうど2019ドラフトあたりの結果発表会になってるし
>>858 中日の育成能力がないのか
本人の実力が無かったのか
中日の育成能力は全くないって
疑問形にするな
議論する余地もない12球団ダントツで育成できない
>>859 え?、岡林?
あー、ゴメンゴメン、岡林ねぇw
あー、笑っちゃってゴメンゴメン、
みんな岡林の事が大好きなんだっけw
まぁ、岡林も悪くはないんだけどさ、
この人って、年間通して最高に頑張っても
2割1分、0本、8打点とかそのレベルの選手でしょ
実際に岡林を使い始める前年はAクラスだったのに、岡林を使い始めた途端に最下位になって、その後も岡林を使った年は全て最下位で、2024年は開幕から岡林を外したら首位なのに、岡林を戻した途端に最下位だからねぇ
はっきり言って
「勝てない選手」
なんだよね、岡林って。
テレビで全勝優勝できる可能性があるのは日本だけって言われてて
めっちゃハードル高く設定されてんなって思った…
>>863 いいから岡林アンチになった経緯を早く話せよ
毎日ワンパターンでつまらないんだよ君
>>863 君が岡林アンチ化した経緯を話せばこのスレも盛り上がるぞ
君次第だ
>>863 盛り上げてくれよ
毎日ワンパターンしてないでさ
球場入りした際には報道陣の問いかけに対し
「診断は骨折れてるって出たんですけど、痛みは特にないですね。きょう出るつもりでいます」と〝辰己節〟でけむに巻いたが、
所見では骨に異常はなかったもよう。
>>863 つまんね
人としてセンスが皆無
盛り上げろよ
お前次第でスレ活況になるぞ
そもそも言われるべきなのは期待されても二軍のままの中堅定期
コイツらやろ1番頑張らないといけないの
投手故障怖いな
昨日の清水もだけどこんな環境で中継ぎ回またぎとかさ
宏斗アメリカ戦先発なんだ
中5日での先発はシーズンでしたことないのに大丈夫かよ
>>863 平田オタか?
岡林が出てきて平田が出番無くなったんか
レス返してこないししょうもない人間自己証明してんな
レスバすらできず毎日不満たらたら書くだけ
>>884 心配しかねえ。ヤマモロの魂で何とかなーれ
>>885 何のメリットもないこんな大会の招集にホイホイ応じたから井端に足下見られてる
黒味噌の一桁のフォロワーブロックを見て思ったけど
あいつネトウヨ思想があるな
気に入らない意見があったらすぐ排除あたり
結構危険じゃない?
データは選手を堕とすように使われるなら大論外なんだよな。某味噌都合の悪いデータ持ってこないのも好かん。
好き嫌いがわかりやすいわ
>>889 昨日まで井端の組む打順や采配で発狂してたよw
まあ井端は中日に戻って来る気はなさそうだから中日の選手は雑に使うんだろう
中日の投手ばっか雑に使うと言うと
北京星野と一緒だなw
井端の投手起用が分からない
自らの首を締める采配をしてる
井上を今日登板させて高橋宏斗を中5日で投げさすんだよ
頭悪すぎんだろ
短期決戦やし先発投手は柔軟に運用するのも分かるがな
11/21(木) 高橋 中5
11/22(金) 才木 中5
11/23(土) 早川 中5
11/24(日) 戸郷 中5 ※決勝
こうなるんか?
あと才木をスーパーラウンド2戦目に投げるのはもったいない
絶対に決勝に投げさせた方がいい
後悔しても知らないぞ
>>901 今の出来からして井上の第二先発待機はもったいないな。
第二先発に回すべきは宏斗か早川だろうと思ってたが
宏斗中5日いうても前回登板4回78球だもん問題ないでしょ
他の先発投手も全員6回100球未満だから予定どおりの起用だろうね
シーズンで一切やってないことやらせて問題ないといい切れるのがおかしい
https://x.com/boymen_tsujimo/status/1858482317406372313?s=46&t=MA_gwqcbu0OiW-XknduzIw 僕もプライベートのご飯で聞いたお話を口外する気はないのですが、今回は監督が思う補強ポイントにピッタリ合う選手が見つからなかったという事だと思います。もっと言えば井上新監督はドラゴンズの現戦力に、また、これから出てくる選手にとても大きな期待をしているんだなと話していて感じました!なのでこうなっているんだと思います。
つまり石川も大山もマッチングしないらしいわ監督的に
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 45分 9秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250328190325caID:yNScPVYK0のレス一覧:
中日の二軍拠点って恵まれてる方だから他が追いついてきたんだぞ
弱い理由はそこじゃない
けちもくそも、他所から新しいのとってくるだけで、努力していると評価されるのならば、楽なもんだな
で、それを評価するファンがいる こう言う連中もどうかとおもう
ドラフト育成の根本的な計画の問題のすり替え
>>544 どういうこと?
客は当時より入ってるんだよ
率でいっても12球団で上位に入るよ
人気落ちてるソースはどこなの
本命の中田 アキーノ
戦力外乱獲で派手にやってきた立浪時代
この流れを見て、FAいけや 戦力外を他所はとってるのになにしとんねんとか
もうあほかと、、ブライトや鵜飼とかなんとかしろや
>>582 中日はドラフトの競合選手をかなり当ててる方なのに何も変わってないからな
これだけ当てても長年低迷してるのは中日とロッテだけや
ロッテはまだAクラスに入ってるからマシな方か
中日はドラフト競合当ててるって言っても野手ばっかだからな
今回投手がどうなるか
柳や小笠原、金丸 近年でも結構当ててる印象はある
ドラフトの時は盛り上がるんだよな 当てるから
投手はそれなり野手がイマイチ伸び悩む柳田秋山牧とか2位でも獲れた選手みたいなのを逃してる
【西武】今オフFA市場の参加見送り 潮崎スカウトディレクター「今のところ動きはありません」(日刊スポーツ)
ドラフト野手当ててると言っても高卒しかいない
大卒の野手を当てたことはここ数年では一度もない
つまりこの長期の低迷の原因は大卒の競合野手を指名しないからだよ
原因は分かりきってるのになぜ改善しようとしない
来年は大卒野手を指名しろよ
評価高いけどスペを取りすぎだよな
投手こんだけとってもいなくなるというのはスカウトがやはり適当にやってる感が否めない
そもそも当たる確率の低い高卒ばかりあててるんだよな
金丸もどうなるか分からないけど大卒目玉は高卒とは違う感じはするわ
ちょっと前は誠也、岡本とかの成功を観て大卒、社会人は出涸らし、弱いのは高卒野手獲って無いからって主張がまかり通ってたが佐藤、牧、森下らの成功でトレンドが変わってきたな
>>598 同(潮崎)スカウトディレクターは「当初考えてたところはあったんですけども。今のところ動きはありません。外国人ですね、あとは。(FA市場には参加)しないと思います」と話した。
らしい
事実上木下西武移籍消滅
これが1番の朗報や。人的補償渋い所行ってほしくないし。
>>601 木下残留の可能性が高まったと喜ぶのではなく、出ていく前提で人的補償の心配してるの草
ま、全くの正論なのだが
西武も中日もやる気ない
チーム成績に表れてるよな
西武と違って客入りだけはいい中日は尚更だろう
しかし細川はプレミア出て欲しかったわ
代表で箔つけたかった
>>605 本人的にはまだ自信ないんだろうね
練習してたいんでしょ
WBC本戦は目指して欲しい
やる気の問題ではないと思う それに監督一年目は補強は控えることもある 落合や立浪一年目とかね
現有戦力にやる気とチャンスをやるためじゃないの
野手に関して言えば蓋になりえることもあるし、投手はいくらいてもいいが
去年なんて終盤まで外野に川越スタメンとかあほなことしてたし 無駄無駄無駄
やる気あったら高橋に複数年&コーチ手形なんてやらないし
ましてコレを井上新政権の目玉にする発想は浮かばないよね
流石にフライデー信用してるの草草草
ソースとして酷すぎるだろ。
そんなん西武大山原口W獲り!!を真に受けるようなもんだぞ
>>607 川越外野なんて守備捨ててると言っても過言じゃないからね
せめて使えならファーストだろう
木下や周平が必要かどうかはさておいて選手の流出が慣例化すると今後育成より戦力マイナス分の補充が追い付かなくてジリ貧で地元ドラフトに回帰するしか手が無くなるんだよ
福永
OPS.789(チーム2位)
6本塁打、打点32、得点圏.318
盗塁成功9、失敗3
FA組に渋るとAランク組にも
あ、、この球団ってそういう査定するんですね。出ていきます。←これされる可能性はあるやろ?どうよ
そもそもこのチームのチーム作りがいつの時が良かったのかが全く分からないんだが
ある程度育った選手の長期利用が多すぎて
ドラフトでとった選手のどのような起用がいいのかもわからん
逆にわかる人いる?
まあでも投手ってのは大成から使えなくなるまで5年くらいと見積もった方がいいのかね
下駄履かせて無理して起用しない
細川だの福永だの良けりゃ使われてる
>>610 レフトなら多少は守備難でもいい場所だが
昨日契約更改した勢は調子のいい時にワンポイント活躍して主力穴埋めになってくれればというありがたい存在
まあ星野から見てきて思うのは選手の見切りはFAでほとんどの人をやれっておもうわ
そのつもりで二軍を回すべきだわ
昔の中日って残しますの量産だったと思うが
>>607 外部から入ってきた立浪や与田ならともかく内部昇格の井上が1年目は戦力の見極めの時間とかいらん
西武塩崎みたいにとっとと今回はFA見送りと言っちゃえよ
>>612 ジャーマンが監督だったら積極的に使われていただろうけどなあ
井上になったのが運の尽きだな
中田はFA宣言でも獲りに行ってたらしいから今回「も」は違うな
この10年での平均順位が5.2か弱さの年季が違うな
そういや見送りとか獲りにいきませんとかはまだ一言も言ってないんだよな
まぁ言わんだけでFAはいかんだろうけど
九里待ちとかも考えられんなぁ
補強しなくても勝てるチームがある中で
補強連呼はアホだと思う
巨人も補強してるけど軸となる選手は育ててるやろ
>>630 「ウチにマッチする人がいれば」とコメントしてる
なんや、結局西武はFA市場見送りやんけ。参戦とかいう記事あったけどあれ持ち出して批判してたよな?ガセだった訳だが
>>497 そら勝たなくてもバンテリンは連日超満員なんだから補強なんかしないわな
しかし周平に大金を注ぎ込みコーチ手形までつけたか…
周平はあんなちゃらんぽらんでコーチとか出来るのかね
大島塾で一緒だった根尾に対して全然筋力が無いとか批判していたが
1年目は補強しない風潮って言うけど、ライデル小笠原福谷あたりが3人まとめていなくなったら来年相当きついだろ
最下位争いすら出来るか怪しい
西武も中日も酷いなあ
これじゃあ勝てるわけ無いよ
フロントがやる気ないんだもの
どうしようもねえな
調査球団なし
木下(D)
福谷(D)
原口(T)
調査球団一つのみ
大山(T)→巨
甲斐(SB)→巨
茂木(Ra)→燕
争奪戦
石川柊太(SB)→ロ、オ、巨、横、燕
(海外FA権行使している人は除く)
中村武志が梅津は来年二桁勝つと予想してる
昨日ブルペンで見て
西武は昔のように野手育てれたらあるけどな
投手育てるの上手くなってるしな
>>636 知ってるなら獲りに行く気がないと言ってるも同然なの分かるだろう
フロントは金出さなくても興行は大盛況
不振の責任も批判も監督が背負ってくれるんだから やる気なんか出す訳ない
>>639 ヴォケシ、何年ドラゴンズを見てきたんだよ…
あとは獲る外国人によって変わってくる
大物行ったら、やる気は少なからずあったってことだ
>>644 NPBに今年来る可能性のある大物って誰よ?
梅津の場合、まず勝ち負けや防御率以前に100イニング投げられないだろうに
>>644 1.5億クラスの候補取りに行った噂があるらしい。
某有識氏はポジってた。なお取れませんでした
二桁勝とうと思ったら最低でも防御率1.50前後はクリアしないとな
シミタツがやらかした瞬間は台湾人涙目だったろうなあ
news.yahoo.co.jp/articles/46814dc80974250324c8fddf0a0b228999f267fb
フォードいってほしいけどな
後は大塚が先発2枚を現地で決めてくる感じで。
補強は助っ人 現ドラ トレードの3点です
あとは現有戦力の底上げ
そういや アキーノなんてくるわけないっておもってたらほんとに獲得したから、そこは楽しみだね
梅津77.1イニングで与四死球33とか、おまえ竜の藤浪晋太郎かよ
あとはソフバン三浦がどこからも調査報道出てないから声掛けててくれないかとは期待するくらいか。
中日が支配下契約の提示してもソフバンの育成契約の提示に負けそうだけどw
トレードっていったって
他球団が話に乗ってくれそうなの龍空くらいしかおらんだろ
>>656 それすらもなさそうやで
多分育成から投手あげて枠埋めるやろ
実際3位だけど横浜はとかほとんど生え抜き自前打線だしな
>>660 岡田支配下は既定路線だし
育成なのにまだ契約更改してないってことは
そう言うことなんだろうね
根尾は早くトレードに出そう
トレードは選手の鮮度が命
京田も戸柱とトレード出来たのにフロントが京田はマズいと止めたせいで砂田になってしまった
京田はもう駄目だと11球団に知れ渡る前にトレードしなければならなかった
根尾も鵜飼も他球団に悟られる前に一刻も早くトレードすべき
鵜飼ってどこにでも一人はいるパワーだけあるやつだから需要あんまない。
来年の支配下は
岡田、石川翔、加藤竜馬の3人かな
異論は認める
支配下上げは開幕前までにやればいいんだから今はやらんでしょ
つかクリスと尾田の二人を育成に戻さないと
ほんとここに関しては立浪が残したマイナス要素でしかない
ブライトもそろそろ何か見せないとな
それとなんだかんだ石川が情けない
文句言えないような成績叩き出せ
他球団の主軸とやりあえるのが現ドラの細川だけは情けなさ過ぎる
>>672 別に居なくていいだろ
ライマル出てったら縁切ったほうがいい
尾田は足より打撃の方が良い
それ井上もわかってるはず
キューバとのことで首脳陣たたくひといるけど
外人を育成でとって育ったらそれなりの年俸でいけるというのは
球団にとって恵まれてる
キューバ人は可哀想だけどな
>>672 もうキューバ国内に残ってる人材も枯渇してると言われてるし無理にルート残す意味ないやろ。
リナレスだってもういい歳だしな。
>>678 元々その為に開拓したルートだからな
選手が亡命で枯渇したのはしゃーないが
「受け入れてやってる」と上手に出れるようなアレではないわな
キューバとのラインきって外人外しまくったらなんて言うの?
【侍ジャパン】
1(二)村林
2(一)清宮
3(左)佐野
4(右)森下
5(三)栗原
6(捕)坂倉
7(遊)紅林
8(指)佐藤
9(中)五十幡
投手 戸郷
そもそも大塚がコーチで戻ってきてからの海外スカウトはどうしてるのか分からん
森繁もデニーも大塚もおらん、じゃ誰がやってるんだという話で ヤクルト広島みたいに顔の見える助っ人OBがスカウトやってるとかそんな話でもないし
>>683 消化試合決まってからの打順の方がいいなw
>>684 マルちゃんは正式なスカウトなのかなぁ
でもちゃんとリストや動画は送られてきてるわけで
先ず1アウト13塁を作って
外野フライで1点。
その為のフライボール革命なんで、
ワンアウトサードだけど、
四球で13塁にして併殺で無得点を
フライを打ち上げる事で減らすように。
先ずそこだよ。
>>639 その為にはアンガーマネジメント受けた方がいい
>>688 エルボーガードしてても骨折するんかよ笑
この試合覚えてる?
news.yahoo.co.jp/articles/f007e632ab1094603284fccd6e590882d7cd3615
ファインジャッジ賞は芦原英智(40)、牧田匡平(45)、市川貴之(43)、岩下健吾(36)の4人。
対象となった試合は以下の通り。
芦原は一塁塁審を務めた4月14日の中日-阪神3回戦(バンテリンドーム)。
七回裏2死二塁。打者・木下(中日)の放ったゴロを三塁手・佐藤輝(阪神)がさばき一塁へ送球。
この送球を一塁手が一度は捕球したかに見えたが、空中でお手玉してしまったプレーに対して、
完全捕球されていないことを見極め、セーフの判定を的確に下した。
ポイントは3番打者で、
4球で13塁にしていいのか、
エンドランで13塁にするケースとか、
内野ゴロで1点でいいのかとか、
野球が分かってる人間が3番に居なきゃいけない。
選手が優秀で監督だけがクソみたいな今年の評価だったと思うが誰一人野手が選ばれてないのはなんなの?
今後の成長のためなら絶対出した方がいいし
酷使された中継ぎは是非拒否るべきだったやろ
真面目な話
中日の選手に活躍してほしいのは当たり前だけど
全選手応援してるし活躍したら嬉しいよな?
清水はなんで辞退せんかったんや
ペナントでは酷使されてたのに
>>710 松山出さない代わりに清水出したんでしょ
知らないけど
星野は大学生との交流戦出場辞退したマー君にもブチ切れてたな
>>704 このスレは捻くれた人多いから分からんぞw
こんな親善試合に毛の生えたような大会出るだけ無駄
特に登板数多い中継ぎ投手は選手生命縮める
清水も辞退しろよ
>>704 津田味谷見てるとそれはないんじゃね
ここの人は
>>499 名球会
メジャー
メジャー
59安打
443登板
182勝
名球会
名球会メジャー
172勝
名球会
名球会メジャー
規定1回
WBC出たいんだから辞退なんてしないわな。
それこそ本番だけ呼ばれるレベルまでたどり着いてるならともかくそうじゃないんだし。
そもそもコーチなんて色んな選手指導して自分の指導がどうだったのかとかを何年も見てようやくコーチとして出来るかどうかわかってくるわけで
そんなの関係なくいきなり一軍のコーチにさせられて結果求められて出せなかったらボロカスに叩かれるとか
やりたくないだろ
最初から若手主体の大会に位置付けたらいいのにな
U-23+オーバーエイジ枠にすればこの時期ウインターリーグに行かされる様な連中を効率的に強化できるし
>>704 もちろん
だけど成績悪くなったら損切りはするよ
龍空、石垣などは別だけど
プレミアは台湾と韓国くらいなんだよなそれなりのメンバー揃えて付き合ってくれるの
>>726 学生は実験台かよw
論文とか読んで研究するんだよ
ジャーマンとかやりたくて仕方ないのに出来ない人も居るのに…
>>730実際そうだろ
中日の今の感じはコーチを舐めてるわ
素人が仕切ってる感ある
コーチはやりたくないけど監督ならやりたいってタイプのOBは多いだろ。
立浪で懲りてるとは思うけど、そんな連中には本当にやらせないでくれと思うわ。
【名古屋市長選】後継指名を受けた広沢氏がやや優位 大塚氏が激しく追う
そもそも中日なんてそれなりにずっと強かったはずでそのOBがかなりいるのに
監督の推移が明らかに限られた人しかやってないもんな
落合→高木→谷繁選手兼→谷繁→森繁
って明らかにおかしいやろこれ
戸郷こんな投球では、背番号18番はもらえないだろう。涌井は宏斗に20番譲れ。
>>730 成り立ての医者に例えると手術ミスをしてうまくなっていくみたいな
辻 孟彦
京都外大西→日本体育大学→中日ドラゴンズ→日本体育大学大学院(コーチング学)→日本体育大学助教
指導した選手
大貫晋一
松本航
東妻勇輔
吉田大喜
森博人
柴田大地
矢澤宏太
寺西成騎
>>745 プロこれだけ輩出するのは凄いと思うわ
山内もそうだけど
戸郷球速もでてないし決勝投げるなら昨日の方が良かったのに遅いわでどっか悪いんじゃね
これヒロト先発だったら血便漏らすくらいボコられとるな
日本じゃまーだ監督に選手時代の実績求めるよな
勝てれば誰でもいいしそもそもミスタードラゴンズ2名が酷いって過去踏まえれば選手実績なんてどうでもいい
山内壮馬
指導した選手
栗林良吏
岩井俊介
松本凌人
>>751 華があるからね
活躍した監督は
プロ野球は興行だから客入りのいい監督を求めるんだろう
だから井上監督は心配
急に客入りが悪くなったらどうしよう
戸郷「高校時代の根尾はスターだった。キラキラ輝いてましてたよ」
>>756 多分話題性とエンタメを欠いたチームになりそう
地味な万年Bクラスチームというか
ヒロトのことを散々戦犯戦犯言ってた虚カスどもは息してるのかね?
>>760 散々暴れてたID無の人か?
あの人は多分どんぐり大砲持ってるでw
侍ジャパンの2軍みたいなメンツだからなぁ
村上いない岡本いない
主砲がいなきゃ
石川がやらかした時に山本昌がこんなプレー初めて見たって言ってたけど
その後ちょくちょく見るんだよな
>>774 采配含めて何故か似たような事が起きる不思議
井端、見損なったぞ
ヘラヘラヌルい雰囲気で野球やってるとこういうことが起きるんだよな
やっぱ「笑いながらやってる奴は外すよ」ぐらいの厳しさも必要だわ
戸郷はお疲れやな
デビューしてからまともに休んでないやろ
>>781 立浪が就任した時の挨拶でそれを言ってたんだけどなあ
戸郷もピリッとせんな
うな重に山椒かけないみたいなモンやなこれ
濡れスポの後の2013wbc思い出すわ
あの頃の代表もクッソショボかったよな
こんな昭和な練習やらせてるアホは誰よ
中日・森山暁生、一日で計331球 シート打撃後もブルペンで投げ込むうちに「力が抜けて、腕が振られる感覚に」
11/18(月) 19:52配信
news.yahoo.co.jp/articles/fd7e4c9ac607305a28dbd8c87f81726bc4d2b524
清水もアレだったし本拠地ドーム組は雨だと調子狂う部分があるんだろ知らんけど
>>794 ヒロトさんはドームで投げたのに小便みたいな内容だったで
昨日は野外だから早川先発かと言われてたな
実際シミタツ以外は野外がホームの投手が投げてたが
雨と風とブルペンと高さの違うマウンドで全員苦労してたわ
むしろシミタツが一番フォークをコントロール出来てたように見えたくらい
イソバタ、村林レベルで代表なら岡林や村松、福永とか普通に代表クラスだよなw
>>733 1820安打
55勝
名球会
146勝
名球会
146勝
名球会
三冠王
名球会
名球会
344登板
61センチ
名球会
規定1回
>>802 これって中日のコーチ陣?
三冠王が松中で名球会多いね
ジョエリー・ロドリゲスて亡命してトンズラした奴か(´・ω・`)
井上って木曜の先発じゃないの
こんな時期に中4日中5日やらせる意味
紅林とか井上とかロッテの横山とか石川と同世代が代表入りしてるもんな
あまり間が空くのが嫌で直訴でもしたんじゃない 1、2イニングくらいで
>>826 木曜のアメリカ戦先発が宏斗だったり・・
ドミニカのユニカッコいいなぁ中日のチームカラー的にも合ってるしこんな感じのデザインで作ってくれんかな
ここに細川いたらどうなってたんだ?三線繰り返すんか?
平田を呼んでくれただけでも
井上監督は価値あるわ。
何なら現役に復帰させて、
1番センター平田でフルイニング固定してもいいんだぜ
>>846 何故かスルーしたのは活躍するんだよなw
中 平田
遊 村松
右 細川
一 新外国人
左 カリステ
三 石川
捕
投
二 田中
ドラフトは5年後ってほんと正しいな
今回の侍はちょうど2019ドラフトあたりの結果発表会になってるし
>>858 中日の育成能力がないのか
本人の実力が無かったのか
中日の育成能力は全くないって
疑問形にするな
議論する余地もない12球団ダントツで育成できない
>>859 え?、岡林?
あー、ゴメンゴメン、岡林ねぇw
あー、笑っちゃってゴメンゴメン、
みんな岡林の事が大好きなんだっけw
まぁ、岡林も悪くはないんだけどさ、
この人って、年間通して最高に頑張っても
2割1分、0本、8打点とかそのレベルの選手でしょ
実際に岡林を使い始める前年はAクラスだったのに、岡林を使い始めた途端に最下位になって、その後も岡林を使った年は全て最下位で、2024年は開幕から岡林を外したら首位なのに、岡林を戻した途端に最下位だからねぇ
はっきり言って
「勝てない選手」
なんだよね、岡林って。
テレビで全勝優勝できる可能性があるのは日本だけって言われてて
めっちゃハードル高く設定されてんなって思った…
>>863 いいから岡林アンチになった経緯を早く話せよ
毎日ワンパターンでつまらないんだよ君
>>863 君が岡林アンチ化した経緯を話せばこのスレも盛り上がるぞ
君次第だ
>>863 盛り上げてくれよ
毎日ワンパターンしてないでさ
球場入りした際には報道陣の問いかけに対し
「診断は骨折れてるって出たんですけど、痛みは特にないですね。きょう出るつもりでいます」と〝辰己節〟でけむに巻いたが、
所見では骨に異常はなかったもよう。
>>863 つまんね
人としてセンスが皆無
盛り上げろよ
お前次第でスレ活況になるぞ
そもそも言われるべきなのは期待されても二軍のままの中堅定期
コイツらやろ1番頑張らないといけないの
投手故障怖いな
昨日の清水もだけどこんな環境で中継ぎ回またぎとかさ
宏斗アメリカ戦先発なんだ
中5日での先発はシーズンでしたことないのに大丈夫かよ
>>863 平田オタか?
岡林が出てきて平田が出番無くなったんか
レス返してこないししょうもない人間自己証明してんな
レスバすらできず毎日不満たらたら書くだけ
>>884 心配しかねえ。ヤマモロの魂で何とかなーれ
>>885 何のメリットもないこんな大会の招集にホイホイ応じたから井端に足下見られてる
黒味噌の一桁のフォロワーブロックを見て思ったけど
あいつネトウヨ思想があるな
気に入らない意見があったらすぐ排除あたり
結構危険じゃない?
データは選手を堕とすように使われるなら大論外なんだよな。某味噌都合の悪いデータ持ってこないのも好かん。
好き嫌いがわかりやすいわ
>>889 昨日まで井端の組む打順や采配で発狂してたよw
まあ井端は中日に戻って来る気はなさそうだから中日の選手は雑に使うんだろう
中日の投手ばっか雑に使うと言うと
北京星野と一緒だなw
井端の投手起用が分からない
自らの首を締める采配をしてる
井上を今日登板させて高橋宏斗を中5日で投げさすんだよ
頭悪すぎんだろ
短期決戦やし先発投手は柔軟に運用するのも分かるがな
11/21(木) 高橋 中5
11/22(金) 才木 中5
11/23(土) 早川 中5
11/24(日) 戸郷 中5 ※決勝
こうなるんか?
あと才木をスーパーラウンド2戦目に投げるのはもったいない
絶対に決勝に投げさせた方がいい
後悔しても知らないぞ
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1731850857/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専
・D専 2
・D専2
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・D専 6
・【D専
・【D専】
・【D専】
・【D専】
20:13:07 up 122 days, 21:11, 0 users, load average: 63.34, 52.28, 44.64
in 0.12112188339233 sec
@0.12112188339233@0b7 on 081809
|