◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1633606442/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
はまんせ 反省会
http://2chb.net/r/livebase/1633520674/
※前スレ
はません うんちょこちょこちょこぴー
http://2chb.net/r/livebase/1633562469/
はまんせ どうせ0点
http://2chb.net/r/livebase/1633600337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ∧_,,∧
(≦・ω・≧)
.| ̄.U ̄ ̄ ̄U ̄.|
.| ベイ勝った☆ . |
.|_______|
(ノ⌒ヽ )
キタ━━ヽ(*^◯^*)|ベ|イ|カ|ッ|タ|!|!|(*^◯^*)ノ━━!!!!!
ロメちゃん良かったなぁ
三嶋ヤスでは味わえない安心感だった
いいね、戸柱なら変化球要求して大城に打たれてる
根負けするなよ、変かき使うならボール球だ
いいリードだったよな?山本
ロメロが抑えてソトが勝ち越しエスコが締める
今日は牧の出塁と外国人助っ人デーだわ
横浜ファン「お前ら俺らのこと阪神の犬とかいってバカにしてたよな?」
ランナー出ないとか奇跡かよ
抑えがランナー出さないの久しぶりに見たわ
S子は、ストレートで空振り取れるし
見てて気持ティいいいい!
ロメロ本当よく頑張ってくれた
勝つって嬉しいことなんだなぁ・・・・泣ける
別に戸柱を叩く気はない打ってるし失点も多い訳じゃない
しかし山本は勝ち運を持っているのかもしれない
今日の抑え
正解 キャッチャーも変なサイン出さず大正解!
とりあえず残りはエスコ抑えでどんな感じか見てみるしかないな
あれ…エスコ抑えで良くね?
とシーズン終盤になって気付く
そら阪神みたいなゴミよりヤクルトに優勝して欲しいw
これでエスキーも必死になって残す方向で頼むぞフロント
たまに勝手喜ぶ真のベイファン
勝因はプーの三振だな
必要なのは外人のパワーピッチだとよくわかる
NPBレベルは球速ありゃ抑えれんだよ
もう1人160キロ投げれる奴拾ってこい
>>43 ソト打ったときめっちゃ嬉しそうだったもんなぁロメロ
いっつも思うけどみんな何語で話してんだろ
日本人選手も結構おはなししてるし
今日は奇跡的に勝ったけど、数年は優勝できないんだろうなぁ
阪神から見たら致命的な負けだよな
こんなチームに負けるのは辛すぎる
負け方も最悪
ロメロはめっちゃ性格良さそうで好き
ソトもエスコも牧も外人勢大活躍でたまらん
阪神戦 11勝14敗
山本スタメン 5勝1敗 勝率.833
戸柱スタメン 2勝6敗 勝率.250
打てなくても勝てる山本すげえ
抑えがエスコでも戸柱とか伊藤光は変な細工するから自爆する
シンプルな山本が勝てるキャッチャー
黒羽根というエスコの引換券になっただけで
ベイファンに感謝される功労者
やっぱり試合前に言ったとおり山本なら勝つんだよ阪神戦は地蔵三浦は学べよ
>>89 せめて.230くらい打てればなぁ
いくらなんでも.150以下は打てなすぎ
やくせんでベイすげー褒められてる
なんかムカつくな
エスコプラスもう一人パワータイプの外人リリーフが必要
日本人で補うのはすぐには埋まらないし
>>23 リードが読まれてるんだろうな
ここの人にも読まれてるくらいだから
まさかのロモちゃんぺ
が見れるのかぁインポルテンツ
>>94 ラミレスも同じことやってたような気がするわw
まぁ抑えることもあったが
オヨヨにはプレッシャーだわ
>>89 山本のおかげか阪神戦は善戦したな
巨ヤクに負けすぎた
サンテレビの視聴者はぶち切れてチャンネル変えてるだろ
亀井三振で巨人の勝はナシ
このシーンでうち相手だとスタンドにぶち込むくせにいいいいいい
よしヤクルトの負けはなくなった
これはかなりでかいな
まあこれ来シーズンも牧は4番打たせた方がいいぞこの人プレッシャーとかないだろ
>>96 シンプルに、投手が投げやすくて相手が投げてほしくない球を投げさせてる
>>23 昨日みたいなのまで戸柱の責任にはしたくないな
山本にしても戸柱にしても勝ち負けはそいつらだけの責任ではないよ
しかし巨人打線激冷えだけど何があったんだ?
我らをボコボコにしてなかったか
牧と桑原が毎日黙々と頑張ってて泣けるわ
これがなかったら多分もう見てない
>>117 牧は四番になってからむしろ落ち着きがでてきてるような気がするね
ヤクルトヒットなしだけど実質勝ちは笑える
阪神負けはほんとにでかい
>>91 ベイスターズの歴史でも屈指の鮫トレだったけど、有吉⇔国吉の負の歴史が上書きされてしまった
ヒロインはソトだけなんか?
ロメロ、エスコバーも入れて外国人3人にしたいが密過ぎるか
他の捕手のときは誰でも走らせてくる矢野が
山本のときは本当に仕掛けて来ないからな
梅野や矢野と阪神捕手関係者から評価が高い山本
エスコバーともう1人勝ちパ任せれる外人が欲しい
三原は今オフは160投げれる豪腕死ぬ気で見つけてこい
>>126 中田を獲ってから野球の神様に見放されたのさ
>>140 ハーフだけど160出した事のあるピッチャーが居たなぁ…(遠い目
>>125 戸柱は無駄球が多いから守る時間が長くなる
打撃にも影響する
ロメロに確実に来年報復あるな。
来年がすこぶる楽しみだ。
ホームランもよかったけど4回にショートゴロで1点取ったのが地味に効いたなソト
あそこ三振だったらたぶん負けてた
>>146 活躍してもなぜか勝てないんだよね
特に巨人戦と阪神戦
ノーノーでサヨナラしないかな
四球→バント→進塁打→暴投で
亀井に付いてる謎の阪神キラー
坂本に横浜キラー付いてる事はよくあるが
亀井って阪神に相性良かったか 横浜キラーだろ
>>157 戸柱アンチは打率10割無失点かつ全打者初球で抑えない限り叩くから
>>132 四球も増えてきたしね
このスタイル続けて欲しい
>>164 ストレート一点張りで半速球が甘くきたからジャストミート
ストレートには押されてたから丁度良かった
>>147 育成から支配下でパワーピッチャーもいう国吉と同じような背景の中川に期待したい。
昔に比べたら球速あげることだけはマシになってるから、今年のドラフトでもストガイリリーフになれそうな選手を、育成で獲得してほしい
インポルタンテキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
インポキタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
この帽子
メガホンに数字シール貼り付けるセンスと同じ
ヒット狙いであの当たりが出るなら全打席ヒット狙いしろ
>>195 4番でも落ち着いてるのがいいね
器の大きさを感じる
牧は来年からキャプテンで
佐野さんはソトとポジション争い頼む
TVKの放送ただ乗りのサンテレビがヒロインしてくれないw
>>180 あそこTVKと提携してハマスタ中継やるけどベイ勝ったときはヒロイン流さない
牧は球団新人安打記録抜いたあたりからボール見れるようになってる
かなり意識してヒット狙いしてたんだと思う
>>196 国吉も笠井ももういないし、フロントはそういうタイプ望んでないんじゃない?
ロメロのアリガトザイマスの言い方はロペス思い出すな
勝: ロメロ (4勝2敗)
S: エスコバー (4勝4敗1S)
敗: 及川 (2勝3敗)
結果的にロメロ8回まで投げて良かったな
来年期待できるね
ここからソトが打ちまくって逆転ホームラン王になったりして
まあ無駄なときに絶好調になりそう
>>209 本当にその二人も聖域にしちゃいけないよな。佐野なんてこのままじゃ松山みたいになっちまいそうだし
ヤクルトのブルペンすげーな石山、田口以外3点台の前半以下
通訳さんが適当によさげなこと言っててもわかんないよな
対阪神負け越しだけどラミレスん時の勝敗超えた?どっかで対戦成績見たんだけど何処か忘れたわ
↑ロメロがはっちゃけながら
↓ネタを仕込んだカミチャタニが感慨深く一言
>>223 今年も隼人の加藤とかは速球タイプみたいだし、色々可能性ある選手はひろってほしい。
ベイスターズ打線で4連勝もしてたのか
エースだなもう
ロメロはソト系の真面目外人かと思ったがモーガン系だったか
ウンチョコチョコチョコピーは公式Twitterか?
笠井解雇するくらいだからノーコン取りませんよって話だろ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| I☆YOKOHAMA.|
|_∩___∩_|
ヽ(*^◯^*)ノ
∧_,,∧
(≦・ω・≧)
.| ̄.U ̄ ̄ ̄U ̄.|
.| I☆YOKOHAMA.|
.|_______|
(ノ⌒ヽ )
ウンチョコみたいなパフォーマンスはパリーグのファンの方が
リアクション良いよな…
今の暗いチームにはロメロみたいな馬鹿やれる選手は貴重だな
最初はハズレだとおもってたけど、
来年開幕からいたら二桁期待できそう
打たれて取るPって貴重だよな
だから8回まで投げられる
ロメロ貴重だわ
>>312 それじゃあ聞くけどウンチョコはどの層に受けてるの?
無能監督キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
なんかソト
日常会話程度なら日本語ペラペラぽい雰囲気だもんな
牧は既にベンチでの声出しとか士気高揚まで
ルーキーなのにやってるからな次期キャプテン確定だな
ホモゲイさんはポイーで
はまんせからの勝利だけど
最近はまんせを簡単に使ってないか
QSだぞ
佐野2番もう辞めそうだな
まぁオースティンいないし3番に戻れ
巨人はツキに見離されてるな。
阿部慎之助の配置換えは全然効果なかった。
こういう走塁って強いからあるんかな
横浜だって強ければみんな走塁頑張るかな
スワローズの皆さん、
日本シリーズは横浜スタジアムをどうぞご利用ください
(神宮が使えない日が発生するそうで)
ベイスターズさん、本当にありがとう( ;∀;)
ヤクより
>>383 ないでしょ
ロペスですら今年からようやくなんだし
やーい、坂本の守備倉本〜www
原はぶち切れだろうけれど
エラーしたのが坂本だと粛正は無いかも
このヤクルトの勝ち方はすげーなw
9回にようやく出た初ヒットを足掛かりに、勝ちを転がり込ませてしまった
だから足早い選手集めろって話
球界のトレンドから1球団だけ取り残されてる糞編成
ヤクやが気分がええからDeNAのスマホアプリ課金してやるわ!
関東連合はヤクルトの優勝を全力で応援しております。
うちは全力疾走から始めないとだめだな
走れば勝てる試合が増える
ようやく阪神ヤクのどちらかが勝ってどちらかが負ける日がきたか
優勝争いうらやましいわ
今年は阪神ファンのウザい
あと1人コールやあと一球コールが無かったから
嫌いな阪神戦でも比較的穏やかに観戦できた
>>412 俺もそう思うわ
第2第3の白崎が出るかもしれないが
身体能力は正義
ん、巨人戦みてないけどロペスならとれそうな感じだったのか
いつかの柴田ソトみたいな感じ?
>>441 白崎ですら、もっと勝負強くて肝心なところでやらかす属性なかったら、ちゃんと戦力になってただろうし、足速い身体能力高いのどんどん獲るべきだわな
栗林が燃えそうにないな
今日で30セーブにも乗ってしまう
ヤクルトが今でもバレンティン使ってたら全く違ってるだろうな
横浜はいつソトを捨てるんだい?
>>452 花火余ってるだろうから在庫整理してんじゃね
競り合いに強いってのはほんと大きいな
こんなチームになれるといいんだがなぁ
>>433 そこまで瞬足じゃなくても2死2塁の内野ゴロなら3塁回って本塁踏みに行くのは約束事なのでたいていホームインできる
ただうちの鈍足だとモタモタ走ってて、こぼした球を拾われた瞬間途中で引き返したり挟まれたりするかもなw
さすがに横浜ファンがかわいそすぎるって事で牧に新人王取らせてくれないかな
>>458 バレは捨てたんじゃなく勝てるチームでプレイしたいと
慰留したのに勝手に出ていった
塩見凄いわ
一旦三塁前で抜いてからエラー見て突っ込んでる
ヤクルトの勝ち方をみて思った事。
横浜にはこの勝ち方できねえなと。
そして巨人側の立場が横浜ならこの結果はあり得るなと思ったけどもそもそも9回までノーノーにはできねえよなって考えるとせつない気持ちになる。
上茶谷は内容によっては戦力外やロッテへのトレードもある
ヤクルト阪神実質3.5ゲーム差だって
ほぼ決まったかな
>>466 ソトも勝てるチームに行きたいと言って出て行ってくれても良いのに
牧は三浦は育ててないからね、断じて
三浦は今シーズン誰一人育ててない
神宮の痺れる感じ、
ハマスタでやってほしいなぁ、、、
>>471 ヤクルトが3タテ食らわない限りは決まりだろうな
>>471 数字上はまだまだという気もするが、ヤクルトの充実っぷりが半端じゃないからねぇ
ほぼ決まりだろうね
楠本スタメンになるとどんどん悪くなっていくなぁw
どうしたもんだ
>>471 村上のサイン盗み批判が効いたな
あれなかったら阪神が優勝してたよ
阪神負けたのしらなかったのか
明日勝ったらマジック点灯か
ヤクルトが乗ってくよこれは。
こういう不思議な勝ちがあるとノル
>>475 選球眼とコンタクト力はあるんだよな
内野にコンバートしよう
10/8(金)の予告先発
(S-T)奥川×橋
(DB-D)上茶谷×笠原
(C-G)大瀬良×山口
>>484 あの手のショーバンを払うように取ろうとすると事故る
>>485 これ以上ノル必要ないくらい勝ってるけど
今日の唯一の不満はエスコをヒーローインタビューに呼ばなかった事だわ
楠本はもう少しだと思うけどね
このまま使い続けてほしい 来季、レフトで大ブレイクしてほしいわ
ただ坂本も昨日からワンバン送球ばっかで衰えを感じる
>>484 ワンバン送球は記録上送球エラーになるが
実際には早い送球はショートバウンドする軌道を狙って投げるからファーストが捕らないといかんのよな
まぁ坂本の送球バウンド悪いしソト牧もとれてないよあれは
ロペスならとりそうだけど
先発 今永 東 ロメロ 大貫
抑え エスコバー
ここまでは来季確定だな。
エスコもほんとに良かったな
9回をキッチリ抑えてくれるのがこんなに嬉しいとは
バタバタランナー出し過ぎなんだよな普段は
徳栄卒野手は楠本といい愛斗といい一時期の確変で終了する
徳栄クオリティは横高や相模以上に酷すぎる
やっぱりロメロっていい投手だな球数も少ないし三振もそこそことりつつイニング食えるし
こないだあまり良くなかったのは10日も空けたからじゃね?本人中5日が合ってるんじゃないの?
ロメロが中5日で来季回ってくれたら毎回同じ投手同士の対戦にならずにすむし運用も楽になるぞ
ついこの前、はませんで栗林は30セーブ厳しそうだから牧も新人王争いいい勝負できるって言われてなかったか
15試合くらい残して余裕で達成しとるやんけ
ショーバン救いあげて取るべき
払うように取ったファーストがあかんな
>>498 抑えはガチャ回してほしいけどねぇ
ソトの扱いがカギになるけど
>>499 9回ってあんなにあっさり終わるものだったんだな、、
って思ったよ
佐野の守備酷すぎひん?
チンタラ打球追ってるしカットまでろくに投げられないし
こんなん3割40本打たなきゃ割に合わんだろ
>>505 ソトなんて来年も使ってるなら1年見る価値ないと判断できる
楠本ライト佐野レフトだとそれだけで桑原が出ていく理由には十分なので勘弁願いたい
>>508 球団が、覚悟決めてそうできるならいいけどね
まあオフの動きから見守るしかないな
もう勝敗とかどうでもいいし、どうせ最下位だろうけどロメロ山本凄いな
この連敗中に脅威の勝率更新かよ
来季は中心だな
エスコのパワーストレートは芯に当たるとビックリするくらい飛ぶからなあ
ものすごい球投げてるのにスカンッとホームラン打たれるからね
坂本もう緩いゴロが転がってきた段階でテンパってたよな
なんか悲しくなったわ
>>510 多村、金城、小池の外野陣はよかったなぁ。小池だけは格がさがるけど
犯人特定
【#baystars #dena】ベイスターズのフェルナンド・ #ロメロ投手(26)が #ヒーローインタビュー で披露した「ドゥンドゥンドゥン、クリティカルヒット!」は、お笑いコンビ「Everybody」(エビバディ)のネタと思われます。
ちなみに、今週 #上茶谷大河投手 が1軍合流してます。
#クリティカルヒット
今年は下位で大学社会人の捕手とってほしい
今いるやつよりましの可能性大
>>516 どんなに無双していても、抑えエスコをイマイチ推しにくいのはここだな
今は最善策だと思うけど
>>507 これたぶんレフトの守備位置が右寄りでほぼショート後方にいたんだと思う
横浜は内野を引っ張り方向にシフトして外野は逆方向のシフトを敷くことが多い
筒香のときもこういうのが多かった
>>517 ここは大和ばっか叩くけど坂本もかなり厳しくなってる
疲れが取れないんだろうな
俊足はこんなにいるぞ!
(っぽく見える選手含む)
宮本
桑原
倉本
森
神里
柴田
乙坂
細川
知野
蝦名
関根
山下
中日さん5位転落しとる
ゲーム差1.5だから2勝1分以上で最下位脱出してドラフトか
そんな直前の順位じゃない気もするけど
>>533 古賀獲っても小林みたいなもんなんかな
もうちょっとは打つか
ロメロ
0勝2敗 7.80 4試合 15回25安打10三振12四球17失点(自責点13)
↓
二軍落ち
↓
4勝0敗 1.87 8試合 53回48安打27三振16四球15失点(自責点11)
「好調の理由ですか? やはり体調面のコンディションがいいというのが一番ですね。あとファームにいたとき、コーチの方々から新しい球種を習ったんです。それが非常にプラスに働いていると思います」
メジャー経験のあるファームの大家友和コーチからカットボールとスプリットチェンジの必要性を聞き、使ってみることになった。貪欲にいいものを採り入れ日本野球にアジャストしようとする素直さや柔軟さもロメロの特徴だといえる。
https://number.bunshun.jp/articles/-/850070 ファームはよくやってる
>>532 5位よりは6位でドラフト行きたい
譲りあいしそうなカードだな
>>509 まあ好投してくれればどっちでもいいんだけどさ完封した時も中5じゃなかったっけ?
ロメロだけ中5が2回あるのは来季に向けてテストなのか本人の希望なのかねえ?
エスコは決め玉がこれといってないからストレートがダメな日か滅茶苦茶粘る相手だとどうしようもないからなぁ
エスコともう一人三振取れるパワータイプの外人欲しいわ
完全ウェーバーじゃないからドラフト3位が遠い方がキツく感じてしまう
中日を抜くと2位指名が中日、ハムの次になる
中日はどうでもいいけどハムとは補強ポイントが丸被り
>>387 そもそも阿部が作戦コーチってどうなのかと
頭脳的なリードでならした選手でもないし
>>538 3イニングとはいえ
日曜日に投げた上茶谷を休ませるためかねえ
あくまで結果ありきでいうと戸柱は勝てないが山本は勝てる捕手ってことだな
地味に光が不在なのもファンからわからない部分で大きいのかもしれない
勝てる捕手とかいうオカルト信じるなら 勝てる監督おいたほうがはえーぞ
>>544 本当に今年はハムドラフトがポイントだよね
球数少なく長い回投げられる投手がまったくいなかったのに
今季になってロメロ宮國有吉と3人も増えたな
今日、今期現地でやっとハマスタ初勝利だ。よそでも神宮大雨コールド1回あるだけでやっと2勝7敗か。去年は一切現地無しだったから花火もめちゃくちゃ久しぶりだった。
去年より、野球見られるだけで嬉しいとか言いながらもやっばり負け続けは消化不良だったな。
ドゥンドゥン(大山に)クリティカルヒット
まあ珍ファンには怒られるか
じゃあ藤浪何とかしろや
ロメロは横浜ベイスだけには居なかった
13〜15勝する助っ人だよ
ベイスのメッセンジャーだよ
さすがに五位より最下位でドラフトいきたいわ
二位選べるのと三位四位連続指名できる
五位は中途半端
馬場に神里壊された借り4年間ずーっと返してもらってねーんだけどな
>>560 2球団競合くらいの選手が多いな
上手く立ち回りたい
うちが2位で松川か水野を取る気なら絶対ハムより先の最下位のほうが良い
2位投手や3位で高卒ショートを取る気なら中日抜いて3位指名を早くしたほうがいい
>>196 今年のその枠は横浜商科大の飯田だろうな
MAX154キロ
支配下の中継ぎではMAX157キロの日本通運柴田を狙ってる
ヤクルト優勝だと17日ハマスタで胴上げの可能性があるのか
松川とって鈍足打線加速しそう
ショートの候補少ないから野口とか三位には残らないよなぁ
>>574 それありかもね
たまにはそれでやってくれないかな
>>575 野口は下手したら倉本だな
水野は下手したら小深田
今年は難しい
ヤクルト9連勝 2連敗 6連勝
ウチに2連敗しただけ
>>576 そういう報道が出てるのはわざとやってるんだろうし確実に獲りにくるだろうな
全く引き留めないし本人の権利だから宮崎を責める気は無いけど何の準備もしてないのが震える
三塁どうする気なんだと言いたいがどうせ牧を三塁にして柴田二塁だから戦力ダウン必至なんだよなぁ
とにかく小園なり隅田なり突っ込んでほしいわ
外れでもいい投手いるんだし
最初から山下いったらキレる
>>584 それで「マネーゲームはしない」って開き直るよな。
これって学生が「学習はするがテスト勉強はしない」
って言ってるようなもんで、恥ずべき事態だがな。
足が遅い打てるやついなくなって
代わりはどんな能力の選手が入るんだ
▼ルーキーの広島栗林良吏投手が30セーブ目。新人の30セーブ以上は、90年与田(中日)31セーブ、15年山崎康(DeNA)37セーブに次いで3人目。
栗林も未来暗いな
サードを誰にするかで変わってくるな
倉本や柴田みたいなので埋めるだけなら戦力大幅ダウンだし
牧のサードも柴田がズレるだけで結局同じだし
楠本サードや新外国人ガチャなら面白いかもしれん
足がちょっと早いだけで打てません出塁できませんて選手は見たくないぞ
>>588 いやマネーゲームはしなくていい
しても勝てないし
>>536 TBSの中継ではエスコがロメロにアドバイスしたとも言ってた
>>586 左打席でしか打てない
右打席だとソトになる
そもそもマネーゲーム云々なんて
思ってても言う必要無かったろ
ただの煽りだわ
宮アの代わりにサードやらすなら、楠本かバルディリスより打てる外人じゃないと戦力ダウンだ
>>590 現代野球は長いこと絶対抑え持たないもんな
結果出てしまったから、来季も抑えだろうけど、ヤスみたいになるのは目に見えてるな。可哀想な栗林
明日のロメロの師匠はロメロより良いピッチングをするんだろうなぁ……
倉本とか来年首だし選択肢にもならんだろ
楠本コンバート真面目に考えてほしい
阪神今日の負けは致命傷だよな
負け方も
なんでこんなチームに負けるんだろ
楠本をサードコンバートとかいってる奴らは三浦より無能
>>606 現実的ではないな
それならまだ佐野→ファースト、ソト→セカンド、牧→サード
これの方が現実味ある
ただ足集めても懐かしのエフワンセブンになるだけだからな
2番にチーム打撃すら出来ない鈍足がいるくらいなら俊足バントマンがいた方がいい
いや楠本は元内野手だから可能性としてはあるだろ
というか宮崎抜けてそんな当たり前のことしかしなかったら90敗するだけ
細川にサードは無理だろうし
4番牧ええなあ
たまたまかもしれんが四球も2つ取れたし数字稼げるぞ
サード牧になるならセカンドで水野野口山城とかとらないと
ほぼ宮崎抜けるの決定みたいな話ばっかで実に悲しいね
しょうがないけど
>>612 内容がエグい
ヨンタマの取り方が確かに選球眼いいなぁって感じ
>>608 いかにも守備素人が考えそうなコンバートだが現実にやりそうで怖い
>>617 三浦がやりそうなのこんな感じだよ
俺ならソトをサードにコンバートさせてみて無理ならファーストでいいくらい
牧はセカンドから動かしたくないよな宮崎抜けるなら本職のソトか楠本にサード挑戦させるかで
一塁佐野二塁牧三塁ソト遊撃森柴大左翼楠本中堅桑原右翼オースティン
これなら宮崎が楠本になるだけで走力がだいぶプラスになる分、新しい野球は観られそうだけど
>>613 上位使ってその辺取ったらもう決まりだろうな
楠本の守備送球見てるとサードは無理だろう
代打の切り札orレギュラー陣怪我の時レギュラーで良いと思うわ
それなりに出番あるだろうし
まあ来年はオースティンがいるのが救いだ
佐野レフトやってたら厳しいわ
投手がかわいそうほんとに
守備がどれだけマイナスになってるかわからないのかな
楠本サードとか、あいつの外野守備見てから言えよ
200%無理だわ
>>576 DeNA関係者が記者に宮崎いなくなったら牧がサード、って話してるらしいな
もうハナから引き留める気は無いかもな
牧って送球安定力やばいよなショートやってたのもあるだろうが今日の6→4→3の送球やばかった
牧はセカンドから動かしたくないし
ソト楠本のサードもキツいし
伊藤ゆきやは育たないし
結果宮崎居なくなったらキツい
>>624 佐野はレフト以外を守らせる方がチーム全体でマイナス増えるよ
守備機会がもっとも少なく、センターのバックアップ以外ではまったく連携に絡まない守備下手の指定席ポジションがレフト
レフトもできないならDHか代打しかない
三浦が無能だってのは就任前からわかってたから、今の采配はなんとも思わない。
だけど、求心力はあると思ってたけど、梶谷、井納に続き宮アも出ちゃうんじゃ意味ねえw
こんだけ圧倒的な最下位っぷり発揮してんだから新人王だけ牧にくれよ
>>628 試合に出さないから話題がない
来年は期待してる
>>629 滅茶苦茶守備範囲広い奴が入ってくるまでセカンド牧でいいよな
>>606 普通に三浦より有能な素人なんか居ないだろ
>>631 三原「マネーゲームはせんよ」
三浦「選手の権利やし」
やっぱり三のつく奴は全員ダメだわ
森はなんか代走に出せるとこでも出さなくなってきてねえか
何がしたいんだ
>>640 今日結果的に牧が盗塁してくれたけど牧に代走森出すと思ってたわ
実際ゲーム以下のチームだからここ
佐野レフトとかゲームみたいなことまだやってるしw
牧はセカンド守備が大変そうだから守備負荷の軽いサードにして打撃に集中させたいな
牧をセカンドから動かすって愚策だよなあセンターライン固まる狙いでやっと打てるセカンド見つけて
サードのベテランが出て行っちゃうことになりました後継育ててないから牧を回しますねって
近い将来は牧森の二遊間でなにも問題ない
どのメディアもこの二人のポテンシャルは認めている
9回に佐野変えないのなんでなん?あれ意味がわからんわ
>>636 普通に上手いと思うわ
少なくとも見てられる
その上打てるわけだからな
最高の選手
佐野のレフトが許されるならなんでも許されるだろw
サード誰に守らすの??知野?笑
外野から誰かコンバートする価値はあるよね
いや本当に牧セカンドから動かすのは1番愚策だな
せっかく出てきたセンターラインの選手をコンバートしてどうすんねん
楠本コンバートするならファーストしかないが
左のスタメン一枚いるといないでは相当違うよ
−マウンドに行ったところは及川にどんな言葉を
思い切って行けと。ここまでアイツが成長してきたのも1年見てきたし。ここで投げさせていいっていうふうに思って俺はお前を使っているからと。
結果打たれちゃったけどね。俺の中では思い切って勝負に行けというところの結果なんで。それは俺も踏まえているし。
もちろんプロである以上ね、やられるときもあるし。でも、抑えることが多くなるようなピッチャーになっていってもらいたいので。
だから今日のこの悔しさを、明日からと今後につなげていってくれたらと思ってます。
やっぱ打たれたの矢野のせいじゃないかなw
まあ俺なら牧セカンドだな
サードは伊藤ゆきやにチャンス上げたいくらい
楠本って怪我する前は東北福祉大のショートな、今は外野に専念して体重増やしたが
出来ないこともないだろ
>>654 裏の回想定していたから
つまり、1点差で逃げ切る自信が三浦にはない
去年までソトがセカンドとライトやってたチームなんだからなんでもありだろw
ゲームでもやらねえよソトにセカンドライトやらすの
>>650 外野から内野へのコンバートなんて不可能なんだよ
内野のほうが遥かに難しいんだから
ファーストしか可能性がない
そもそも楠本まったく打てないからポジション与えるの勿体ないよ
代打でいいでしょ
>>657 いやユキヤはマジで無理だと思う
ほんとに候補がいない
ドラフトで内野手とらないと
>>648 万が一9回裏に回った場合桑原、佐野、楠本の打順だからかな
>>664 楠本ある程度打ってるけどな
そもそも全く打てないと思ってるのに何で代打?w
ハイライト見たけどロメロ熱い男じゃないか
ナイスガイだしチームに馴染もうって心意気を感じるわ
来年も見たいよな?
>>648 同点か逆転されたら打順まわってくるからじゃない?一点差じゃまだ変えられないってことかw
>>664 楠本はボールは見えてるし粘れてるし打ちだしたら止まらなくなるかもしれん
楠本はレフト固定なら3割打つよ。大学の日本代表の4番な
>>645 そんなん知ってるけど確率の問題考えたらあの場面は代走だろとおもった
>>665 ホームラン多くて三振少ない人獲らないとだめだな
なかなかいないけど
楠本持ってないからなあ
2年前はオープン戦首位打者の勢いでスタメン取ったのにソトと激突
去年は初スタメンでホームラン打ったのにクソ守備で懲罰
最後までスタメン取れれば来年に繋がるんだけど
>>672 有薗もいまいち凄みは感じないのよな
まあ一位くじ外したら野手にいくくらいの柔軟性はもってほしい
楠本の打撃見てたら分かると思うけど、3割期待出来る選手だよね
ただ長打はそこまで期待出来なくて守備不安だからレギュラー取り切れるかってのはある
高津もかなりなモチベーターみたいだな
結局強いチームというのはそういう要素が強い
三浦が熱くなることなんか全くなさそう
>>673 2点とらなきゃなきゃ勝てないし、もう1打席ある可能性考えたら同点ランナーでは代えらんないでしょ。
>>676 内野手でまともな上位候補この人しかいない
あとは外野手だろ?昌平の吉野とか
186センチ96キロだしまあ獲るなら有薗ウェーバー2巡で有りだとは思う
>>675 宮アが出てきた時に似てるな
ヤツも色々やらかしてレギュラー掴んだ
>>680 8回で先頭出塁してもう1打席回るわけなくね
ソトって結構熱いんだな
良くも悪くも淡白なイメージだったわ
というか楠本は逆バビってるだけだろ
当たりほぼほぼいいやん
打席数少ないから見た目の変動激しいだけで
試合見てるやつで不安視してるやついるのか
あー、勝又外野手転向なら昌平の吉野指名はないな
あるなら有薗か
>>662 他球団だと外野からサードへコンバートって宗とかやってないか?
うちでも経験あるとはいえ筒香がサード→レフト→サードっていきなりさせたし
ソトもオースティンもすごく真面目で熱いと思う
ようやくホームラン出て本当嬉しいわ
来年はもっと打って欲しいw
>>691 勝又は乙坂の代わりとしてもまだ外野手足りんけどね
>>691 そもそも吉野に魅力を感じない
今年の高卒野手微妙だよな
勝又 温史(日大鶴ケ丘)
2018夏予選 7試合 24打数11安打 打率.458 二塁打4 三塁打1 本塁打1 打点10 三振2 四死球3 出塁率.519 長打率.833
勝又野手転向ってマジかよ
まああの異次元のWHIPと与四球じゃ仕方ないけど球速だけはあったから
>>695 というか大卒社会人も欲しいのがブライトくらい
>>697 その球速は外野でも活かせるよ
足は普通なんだが、打撃は期待持てる
宮アが抜けて、オースティンの保険で取った外人が白ローズみたいなヤツでセカンドかサードでレギュラー掴む。
来季万一優勝これしかない。
野手戦力外 中井 乙坂
野手転向 勝又
野手不足の今シーズンからとりあえず-1人か
ドラフトで野手3人は取るのかな
>>698 JR四国の水野は実戦的な良い選手だと思う
>>692 プロでの内野経験がないと無理だな
宗もプロデビューはショート
>>684 最終回にまわってくる可能性それなりにあるでしょ?9回表に点とられない前提でも2点とらなきゃ勝てないしんだから。
仮に8回に1点とって残塁1だと4人打順消化。最終回満塁策とられたりしたらすぐまわってくる。
>>701 宮本か関根のどちらかきって代走と守備のスペシャリストとってほしかったわ
丸山なら5位とかでもとれそうだし
まぁ横浜じゃ盗塁教えられない説のが強そうだけども
>>692 筒香のサードは経験あるってレベルじゃないだろ
>>704 いやスアレスでてきてそこまで打順回る確率よりはるかに8回及川で点取る確率のが高いって話をしてるから「確率」といってるんであって、起こりうる「可能性」で論じてるわけではないんだよ
>>704 まあ代走も選択肢の一つだけど絶対正解ってわけでもないわな
スアレスにチンチンされたら絶対叩かれまくるが
勝又は楽しみ
若手で左のスラッガータイプはいなかったから
ただこれからが大変だとは思うが
下位で富士大の山城でも獲得しといたら?ユーティリティだし
>>704 いや確率的には代走のが良かったってのは間違いではないわ
スアレスより及川で点取りたかったのは間違いないし
結果的にはホームランで帳消しになったけど
>>712 あんな指標いいやつ下位で取れるんか?
まぁプロだと外野しか無理説あるけど
>>704 1点ビハインドで残り2回で走者1人出て代走切るか切らないかは、考え方次第でどっちもありだな
引き分けでもよしなら切る
引き分けに旨味がないなら切らない
走者2人出たら2人とも代走切る
千葉県からアクアラインつかってハマスタいってるから、通行止めにはならんでほしいわ
明日現地や
>>704 1点ビハインドで残り2回で走者1人出て代走切るか切らないかは、考え方次第でどっちもありだな
引き分けでもよしなら切る
引き分けに旨味がないなら切らない
走者2人出たら2人とも代走切る
>>719 横の動きが弱いから内野手やるならサードコンバートかなくらい
二遊間できると判断されたら上位で消えるがヤクルトの元山が4位に残ったくらいだからなぁ
>>719 横の動きが弱いから内野手やるならサードコンバートかなくらい
二遊間できると判断されたら上位で消えるがヤクルトの元山が4位に残ったくらいだからなぁ
>>728 なんでそんな冷静なんだ
カントリーボーイか?
JR四国の水野、全国大会での活躍は光るんだけど地方大会含めた通算だと打率.250ぐらいだからなぁ
震度4か
暗黒期の時横浜が勝ってた時に大きい地震が立て続けに起きてたな
>>731 同点狙いで良いなら代走だけどね。でも、今日の投球ならできれば勝ちたいよね。
今さら同点で何にも嬉しくない。一つも勝てないで三たてされたような感じで阪神戦終わりたくない。
3連投(3日連続)以上登板
16 DeNA
14 ヤクルト
11 巨人
7 ロッテ
7 中日
6 ソフトバンク
6 楽天
6 阪神
6 日本ハム
4 広島
3 西武
0 オリックス
投手管理の差がでてらあ
最初に下からドリルでズドドドドって激しく来たの怖かった
牧はセカンドだから価値がますけど、
サードなら魅力が減るからなぁ。
>>743 リーチっていたの10年前でかつほとんど試合出てないのに、
いまだに名前覚えられてるとかすごいよな。
>>755 先発が弱いから中継ぎが登板過多になるんだよなぁ
>>767 地震で帰ってしまったからな
甲子園でハンカチ使ったさいてょみたいなもん
宮崎出て行けばチャンスと思ってそうなやつ
伊藤ゆ 田中俊太 倉本
大越さんが報ステのキャスターになってから初めて横浜勝ったからなんか言ってくれないかと思ってたけど
スポーツねえな
怖かったわ23区だから5弱だけど埼玉寄りだから5強に近いかも、皆も気をつけよう
>>766 タワマンは免振構造だからなぁ
311のときにハマスタいたけど遠くに見えるランドマークがほとんど揺れて無くて驚いた
>>773 後ろ2人はともかく伊藤ゆって二軍ですら成績良かったことただの1度もないだろ
何故ここまで期待されるのか分からん
大学4年の時だけしれっと就活セカンドやったり態度もひどいしクソだろこいつ
>>775 NHK時代にファンとまでは言わなかったけど「横浜は気にかけてるチーム」って言ってたな
ソトがホームランなんか打つから地球がびっくりしたんだろ
>>775 俺も楽しみにしてたのに残念や(´・ω・`)
外国人選手にはこの揺れはとんでもない怖さだろうな
震度3程度でもこの世の終わりのように感じるらしいし
いつだったかウィングで観戦中に地震来てずっと揺れてたわ
牧秀悟(前半戦)
.277(296-82)12本塁打
BB/K.210 OPS.786
牧秀悟(後半戦)
.317(139-44)9本塁打
BB/K.523 OPS.960
今年で既に希望の星なのに来年の牧楽しみだな
>>785 早々とプロの壁にぶち当たってあっさり乗り越えた感じだな
あとは2年目のジンクスだけど現時点で相当研究されてるだろうからまあ
ソト規定打席まであと16
ソト100安打まであと10
こっからがキツい
ソトのツーラン痺れたわ
やっぱ1発のインパクトすげぇわ
>>785 すげぇなほんと
前半の活躍で研究されただろうに
>>157 点取り過ぎて代えられないように抑えてるだけや
楠本まじで頑張って欲しい
3番ライトが似合うようになって欲しい
>>795 あれは無理でしょ
佐野だからって叩きすぎ
>>796 いやいや,佐野を叩いてるわけじゃなくてね
ちょっと流れた分かなと思って
佐野はあんなセカンド深く守ってるんだからちゃんと走ればいいのに
一度でも内野安打あればいろいろ変わってくるかもしれない
>>797 試合中叩きまくってた奴のことなんで誤解したならすまん
山本のタイムリー内野安打、必死に一塁に飛び込んでいっていたな。走っていたらボールくるかこないかなんて分からないものな。
助っ人が打たないと勝てないやなこのチーム
オースティン冷えてから連敗しだしてたし
なんでかわからんがソトはオースティンいないときに打ってる気がする
来年クローザーガチャするんだろうけどうちがやるとホワイトサイドみたいの連れてきそうで不安
他球団で実績あるクローザー候補っていないのかな
エキシビション細川があのフォームだったか覚えてないけど打ちにくそうな気がした
ラミレスが佐野4番徹底したように
三浦が牧四番徹底してくれたらいいな
ドラフトどこも公言してないのすごいな
横浜は誰指名するんだろう
牧は立場で変わるタイプでもないから実力で自然に4番に座りゃいいよ
ダメな時は動かしたっていい
牧を4番で固定しよう
いずれ監督室で寝始めるかもしれんが
>>809 大物がいないんだよね今年は
各球団全く読めないから逆に面白い
>>804 牧が新人王獲れないとかほんと可哀想だわ
規定投球回数のない抑え投手に獲られるのはちょっとなぁ
ラッキーで牧が残ってたものの1位入江で2位松本に行こうとしてたやつら
嫌な予感しかしないな
桜木よく見ておけ、あれが神奈川ナンバーワンプレイヤー牧だ
ピープルズの残留テストするなら抑え適性も見ておけよ
リリーフ転向から圧倒的な数字でも勝ちパでは使えませんじゃ仕様がない
山崎が新人王取った時だって若松はほぼ規定投げて10勝してたのに
投票数1/10以下だったからな。
あの時の山崎より数段えぐいレベルだぞ栗林の成績って
山アの場合は新人セーブ記録という分かりやすく結果があったのもあるからな
若松も結局は規定到達してないし
関西系の記者は佐藤と中野に入れるし、結構分散しそう
先発は規定行かない時点で10勝しようが大山以下だからな
牧はここ40年のレジェンドとの戦いで最早敵は高橋由伸だけでその比較になっている
栗林も牧に勝ちたいならヤマヤス越えないと
今、牧は40年前の原を越えようとしている、そういう戦い
>>823 色んな観点があるけど、浅尾の防御率0.41より成績良いからな
確かプロ野球の歴代で40試合以上投げてる中で1番成績良いのが新人の栗林
>>825 それハマッピだし
まあ普通に栗林になるだろう
オリンピックに出たというのもインパクトとしてデカいし
とりあえず牧を見てると大学ナンバーワン野手をとればよさそうだ
桑原
佐野
楠本
牧
オースティン
ソト
森
捕手
投手
優勝できるな
>>829 その、下の捕手と投手だけでも難題ありすぎなんだけど
佐野レフトもやばいしソトも基本的にもう衰えてるし
森の打撃は見込みなさそうだからショートドラフトでとらないと厳しいわな
来年の先発は今永大貫ロメロを軸に東濱口京山阪口
当社比で結構良い年になりそうだな
ショートは森の本格化を待つで異論ないんだが、来年すぐにとはいかないだろうから、森の競争相手の高ポテンシャルの選手がほしいところだな
起用法見る限り、知野は競争相手にはならなそうだ
ファームで森しかショートいない状況もね
森に期待するのはいいけど対抗馬は必要だし
スカウトのコメントからして高卒ショート取る気はあるっぽい
大社ショートは全然視察してない
今年の大社ショート微妙だしな
水野は大舞台強いけどポテンシャルには疑問符つくし
だからと言って高校生も大物はいない
まともに試合映像がない粟飯原ぐらい
森なんて劣化ショート梶谷みたいなもんだからなw
正直打撃も守備も絶望的
打撃はともかく
選球眼送球 これってマジで才能だからなあ
両者とも破綻してる森の未来は暗いだろう
そう考えると牧って凄えな
よく2巡に残ってたわ
オリックスなんて絶対獲ると思ってた
今シーズン牧いなかったら90敗はしてたよなww
遊撃もヤバイけど捕手の方がやっぱり必要かね今年は
また投手偏重かもしれないけど
それでも野口とか水野が三位までに残ってたらとってほしいわ
セカンドでもいいんだし
まだ20もいかない選手に何を求めてるんだか、、
筒香梶谷が出始めのころもどうせ叩いてたクチだろ、見る目無さすぎて笑える笑
>>844 高卒は7年は最低でも見るべきだよこれは俺の考えだが
ここのフロントはセカンドショートは森牧がいるから安泰と思ってそう
>>848 怪我した時どうするんだろうな
柴田で繋げばいいって考えなら相当に浅い
>>848 柴田か・・・知野で大丈夫だろ(ハナホジ)って思ってそうw
森は二軍成績伸ばしたしかなり順調だよ
足と守備は一軍でも使えることが分かった
これだけで見通しはかなり明るい
>>825 歴代って言うと凄そうだけど今のクローザーは1イニングってのは98年ごろからで23年ぐらいの歴史しかない
佐々木の登板数とイニング数みれば判るよ。昔は3回でその10年前は完投が基本。
牧が越えようとしている原は40年前の選手で高橋由伸は30年前。
ここ23年でいえば牧は既にナンバー1なんだよ
ちなみにクローザーの防御率0点台は佐々木、藤川、小林雅、豊田と結構いる
牧にしても今年腰の張りで一時離脱あったんだしスペアがいない考えほど危険なものはない
気になるのが宮崎の穴だな、確実に出ていくと思ってるし残ったら儲け物くらいな感覚で
宮崎をなんとか楠本と入れ替える形にできれば左右と走力のバランス的に維持できる
寧ろ繋がりは良くなるかもしれない、しかし今併用されてる森柴田大和で2ポジ争う羽目になると末期
20数年で4人いる防御率0点台とここ30年で3人目のHR20発はどちらが価値があるのか?
これを同価とした場合、投手なら登板数、打者なら安打数が次点ではないかな
牧は今126本で天才由伸の140本に迫ろうとしている。打点も65で由伸の70点は射程距離だ
>>814 あんな場でのコメントを真に受け過ぎ
松本は2位候補だっただろうけど、どんなシチュエーションで2位を想定されていたかもわからない
打てないけど勝てる捕手山本やアカンの?チットだけ打力上回るけど
サッパリ勝てない疫病神戸柱君に何故固執するの?
平良の枠が無駄
来年投げられないプロリハビラーに枠与えるくらいなら育成に落として桶
山本のops.376
小林加藤ほどではないけど自動アウトになってしまう
2021年、牧牧秀悟、124試合、126安打、21本塁打、65打点、打率290、OPS842 *残り13試合
1981年、原辰徳様、125試合、126安打、22本塁打、67打点、打率268、OPS791
1998年、高橋由伸、126試合、140安打、19本塁打、75打点、打率300、OPS852
2021年、栗林良吏、46登板、0勝1敗30S0H、45.1回、防御率0.41、WHIP0.88
1990年 与田剛剛、50登板、4勝5敗31S0H、88.1回、防御率3.26、WHIP1.04 *イニング数が多い
2015年、山ア康晃、58登板、2勝4敗37S7H、56.1回、防御率1.92、WHIP0.87
野手が少すぎて高城、山下、デラロサが切れないの辛いな
この見込みのない3人抱えてたってどうしようもないのに
デラロサは三年みるんだろうな
高城はドラフト次第では
FAの選手は必ず出ていってしまう、引き留めないと言うのはいい加減やめてほしいな。もちろん法外なマネーゲームになったら降りるのは仕方がないが、宣言したら少しでもチームの為に残ってほしいと泥臭い交渉を三原も三浦もしてほしいよ。
綺麗事だけ言って金使わないだけなんてもう嫌だ。
ヤクルトは残留全力ですごかったなぁ
うらやましいわ
山田にその契約はないだろ…と思ったけど、
意気に感じて必死に頑張ってるし
おまけに優勝するなら正解と言えるな…ベイには出来ない技
昨日も山田がサヨナラしたんだよな
バントみたいな打球で
>>874 あれは山田が全力疾走したからあせってミスを誘発したな
ベイはチンタラ走ってるの多すぎw
意識の差か
牧は6月ぐらいに調子落として新人だからしょうがないねって思ってたら後半戦で成績上げたのがマジで意味わからん
牧は本当にすごい
もう来年キャプテンでもいいぐらいw
サノスがあんなんじゃキャプテン剥奪して牧でもいいかもな
>>873 資金力が違い過ぎる
弱小ゲーム会社じゃやっぱりダメだわ
大企業に身売りしてほしい
>>879 剥奪っていうか
梶谷がやる気見せたけどスペ体質手術明けで、故障離脱って不安あり
生え抜きベテランレギュラー内野手って最適なポジションの宮崎は、投手の声掛けもやらずにベンチも後列で大人しい職人タイプでダメ
それでレギュラーでもなく雨天中止時は踊ったりする盛り上げ役の才で佐野に決まったような感じだし
柔軟にキャプテン廃止なり牧にするなり監督の好きにすればいいわけだからね
ヤクルトは1回優勝してるってのもでかかったな
優勝できないチームで金も出さないんだからそりゃFAで出て行くわ
>>882 大企業のチームを応援すればいいだろ
お前みたいに頭の悪い奴見たことないわ
>>882 そもそも身売りが多く基本的に弱い、球場のしがらみもあったから怪しい会社に身売りになったんだよね
今だってコロナで利益が出ない事業だから、まともな会社は手を出さなだろうね
佐野は怠慢するタイプに思えないしあれが実力なんだろう
牧にキャプテンシーがあるかは分からないので何とも言えないけど、佐野にその資質があるようには(プレー見てても)とても思えないから、代えてほしいね
>>889 これ昨日見て思った。打てるセカンドは希少価値高いし、牧は特に左右どちらに動いてもスローイングいいからセカンド固定は死守して欲しい
>>886 怪しい会社って世間知らずすぎ
DeNA1369億
広島県売上ランキング
1位ツネイシホールデイングス2184億
2位中電工1103億
3位広島ガス767
4位NTT西日本-中国435億
工藤は2年前にキャプテン廃止して、1人1人が引っ張る気でやれって方針にして
投手陣にもレギュラーにも控えのベテランにも責任感があって引っ張る自覚ある選手が何人もいるね
https://pacificleague.com/video/42110 広島東洋カープ、親会社東洋工業売り上げ0円(消滅した)
反社がカープを支えていたんだよ反社の収入源だったから
キャプテン廃止はありだと思うけど、代わりにある程度リーダーシップが取れる人が居ないと難しい部分もある。見極めが難しいね
募金ってのは経費として25%を貰えるからね、そういうことだ
反社の資金集めを美談にしてしまうのが広島土民のやり方
樽募金は広島抗争の抗争資金として役にたったわけだ
佐野に指名したやつが見る目ないな
というか後半戦に入ってから特に守備走塁が酷い
やはり半レギュラー格の選手に意味のないフルイニングはダメだったな
別にマネーゲームはしなくていいが
マネーゲームしないくせに三浦とかあのスカした態度なのが
最悪だよな、
三浦は梶谷井納みたく宮崎に残留要請すらしねえだろうなw
佐野はお一人様バッティングとあの守備走塁でまんま晩年のラミレスだもんなあ
>>902 ケガしてフルイニングでも全試合でもなかったじゃん
今年の話かな
リリーフ、クローザーが不安定だから、打順がまわるなら代えにくいって心理かもね
佐野は一度でもチームの為にガラ空きのサードにバントしてみてくれよ失敗しても良いからさ
今のまじゃオナニー打撃守備走塁怠慢野郎にしか見えないんだよ
こんな奴がキャプテンじゃ駄目でしょうよ
>>906 怪我するまでの無意味なほぼフルイニングの話だよ
打順の回らない9回裏に守備固めしないとか
ひたすらチャラい伊藤ゆはベイスターズにいたら一生伸びないタイプ
楽天とか広島のような僻地球団に入ってたら違ったかもしれん
解雇した奴のグッズを新商品って
別に常にサードに狙い打てとは言わないが
得点圏で強振して引っ張りゴロゲッツーは間抜けすぎる
そりゃシフト引かれ続けますわ
今の佐野より左中間にツーベース打ってる頃の方がずっと魅力あったわ
佐野の扱いみると
来年はませんは牧を走塁意識がー守備がーって叩いてるな
サードにプッシュバントでもいけるレベルのシフトとか
実際プッシュバントしたらあかんの?
逆に梶谷にあんな態度してた三浦が宮崎を
引き止め出したら梶谷キレるだろw
>>902 代打要員として期待して取った下位指名選手だから守備なんかどうでもよかったんよ
でも三浦は選手の権利ですのでと他人事だけど
そんなもんわかった上でそれは前提として
監督個人はどう思ってるのか聞きたいだけなのに
マジであほなんだろうか?
>>918 一塁、三塁へのバント攻撃は基本的にしない。
1980年頃からそうアキレス腱断裂の谷沢一塁と膝の悪いモッカ相手にしなかった
貧乏球団の糞外人って守備が出来ないの多いんだよ
キラ、グスマン、エルド、松山とかセーフティされたらオールセーフ
乙坂の帽子が新商品でワロタ
作っちゃったから売っておけってことか
まあ記念に買うヤツもいるか
佐野はバントしてもアウトになりかねんのがなんとも
セカンドあんな深く守られたら内野安打の一本くらい出るだろ普通
カープは相手には暗黙の了解を守らせ忖度を要求するけど
自分はルールを守らないので注意。卑劣な肥溜野球しかしない
乙坂グッズ作ったの無能やろ
戦力外なんて大分前から決まってたくさいやんけ
何がスクラビングバブルナイターだよ
0-0やれってか?
得点圏だと、内野の頭を越すくらいの軽ヒットを打つことはあるね
まあレフトとファーストくらい守備位置行き来してほしいけどな、頑なにファーストやらせたらヤバいっていうやついるけど
それくらいどこのチームでもやってるし
それすらできないんなら代打かDHが適切だろう
九里とか大道とかフィールディングに難あり投手もいる。
スケベで首脳陣にもズバズバ言う3軍降格タクロー
どうみても要らんやろ?
だから三塁林、投手大道、一塁松山でバント攻撃したらお祭りになるわけ
タクローはどのチーム行っても何かしら揉めてるのが気になるな
金満はそういう所にも基本的にお金掛ける地蔵だと嫌われる
ロメロだってプロスペクトだからけん制もクイックも上手いわけ、その分値段が高い
>>932 そもそも佐野って本職一塁のやつを無理矢理外野で使ってるって言ったほうがいいんじゃないかな?
佐野一塁ダメとか言ってるやつはそもそも佐野が元々一塁だってことも知らなかったりしてな
カープが連れてくる安物ドミニカンは1Aクラスの草野球で解雇された連中だから
プロの技術はない。広島の水で球速上げただけのゴミ。だからプロが忖度しないと使えない
>>930 スクラビングバブル貰えるぞ
あれスゲー臭くてカバンに匂い移る
去年ハマスタに捨てて帰った
大道や森浦だって底辺リーグだからプロの技術なんかある筈もないから
プロが手加減しないといけないわけ
仙六の熊原でそうだったろ、我流のフォームでセットがまともに出来ない
大道や森浦はそれ以下のリーグ出身だから出来なくて当然
三流雑魚集めてる赤貧カープの選手とプロの選手の間には大きな技術差があるわけ
ソフトバンクファンに聞いたけど宮崎の人的で左で160出る古谷とか坂東とかもう壊れ気味だけど武田とか、田中正義辺りは漏れるって
めちゃくちゃ豪華だよ
プロの予備軍大学ってのは元プロのコーチなんかがいてプロに成る為の指導をするから
そこは安心なわけだ。だから地方リーグで豪速球でもプロでは使えないフォームならダメだということ
>>950 虚カスと違って育成プロテクトや上原式プロテクトみたいに紳士()しないからな
他にも海野九鬼とかも漏れるかもしれないって、もし宮崎FAするならブラフでもいいから柳田みたいな高級取りでもいい選手はもれてたら取るって発言して欲しいね
松田とか柳田とかもプロテクトしてもらって枠狭めたい
底辺雑魚球団ドープはイップスで打球判断も悪い宇草とかセンターで使ってるし
菊池以外はザル守備軍団、プロも困るんだよ狙うと可哀想だしでも二塁以外全部だから
三浦の後任は誰がやってもマシ扱いだから羨ましい
第二次ラミレス政権でもはません民は絶賛しそう
カープは圧倒的に雑魚だからイカサマし放題なわけだ、そんな球団は消えるべき
伊藤光が4年5億だから宮ア残すには幾らかかるんだろう
コルニエルとかフランスアとかバント処理できるの?ってレベルなんだよ
カープは日本人選手でもそういうレベルのが多い
>>941 筒香がいたからライトも一塁もやっていたよね
林の前に誰もバントしないだろ、忖度とはそういうこと
林が地蔵なのも実は少し前で守るからで前に出れないからバント警戒している風にしている
脳みそが腐ってる底辺カープ野球では色々と珍しいことをするんだよ肥溜だから
意味もなく二塁ベースにショートが寄ってるとか
プロ野球選手はどんなチビでもホームランこそ至高で当てるだけはカスなわけ
フォアザチームで自分を殺して進塁打ってのも一つの生き方だけどカープは基本的に全員でカス野球をするわけだ
だから二ゴロ命なわけ
ロメロ最初のときからは考えられんほど防御率戻してきたなぁ
>>888 確か中央大で2年で主将じゃなかった?
全日本でも主将だろ4年差し置いて
マウンドに内野手集まる中にキャプテンいるのは良いし牧キャプテンならハマりそうだね
宮崎は出ていかないと思ってたけど、梶谷出ていってからみんな出ていくもんだと思う事にした
>>930 今日スクラビングバブルなの!?
あの日いつも負けてる
自分から馴染もうとする姿勢がいいよ
ギャグに関しても球種にしても
ヒロインでも必ず山本を称えるのもいい
宮崎が出て行くのも三塁の次候補を全く準備してないアホ球団だからまあまあ痛いんだけど
戦力的に痛いと言うよりも「誰もが権利取得したら出て行く球団」のイメージが固定されるのと
牧が三塁に回されたりする弊害が嫌だな来年34歳になる宮崎がわざわざ出て行くってのもなあ
>>976 ロメロは熱い男だよな
昨日もベンチでずっと応援熱入ってたし好感持てるわ
しばらくFA続くけど全員出てったらきついな
宮崎はDeNAの生え抜き初だっけ?全力で止めないとだめだよな普通
筒家事はTBS戦士だから気に食わないってんなら尚更宮崎は止めないとだよなー
あ、でも井納ってDeNAからか😨
戦力外10人に宮崎ヤスと出てってまた例年通りの戦力外拾いだと来年更にヤバいな
走れない各駅停車嫌いなんだから
宮崎はFAして貰う方がいいだろ
俺はマネーゲームはしねえ!!!!(ドン
戦力外が大好きだ!!!!!(ニィ
宮崎は伊藤光と大和が経験できなかった優勝を経験してくれ――――!
宮崎の補償は古谷か坂東がいいなぁ
ただ、うちはノーコンの古谷獲らなそうだから坂東かね
ロメロ前半戦て球速もゴミで満場一致のカタログスペック詐欺認定だったのに
後半完全に別人やん150超えまくるし
なんてこった
>>953 おまえみたいなのは誰になっても文句言ってるよ
>>991 別に満場一致じゃねえよ
昨年投げてない上にキャンプ参加できてなかったりだったりで実力ははっきりしていなかった
その時の状態だけですべて分かるような気になってる人が決めつけていただけ
俺はロメロを否定したことないぞ
ニワカじゃないからセットとかスライドステップみて、なるほど良品と説明していた
メジャーでも叩き上げの選手と育成された選手がいて
前者はセット出来ないのがデフォなんだよ
カープが連れてくるような安物がそう
ドミニカ奴隷なんかは叩き上げですらない素人だけどな、だから240万で来る
同じドミニカでもロメロは育成コースを通ったッリートなわけだ
実力でいえばカープのドミニカンとは100倍ぐらい違う
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 26分 21秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250722222534caID:Or9h0c5t0のレス一覧:
スワローズの皆さん、
日本シリーズは横浜スタジアムをどうぞご利用ください
(神宮が使えない日が発生するそうで)
ベイスターズさん、本当にありがとう( ;∀;)
ヤクより
>>383 ないでしょ
ロペスですら今年からようやくなんだし
やーい、坂本の守備倉本〜www
原はぶち切れだろうけれど
エラーしたのが坂本だと粛正は無いかも
このヤクルトの勝ち方はすげーなw
9回にようやく出た初ヒットを足掛かりに、勝ちを転がり込ませてしまった
だから足早い選手集めろって話
球界のトレンドから1球団だけ取り残されてる糞編成
ヤクやが気分がええからDeNAのスマホアプリ課金してやるわ!
関東連合はヤクルトの優勝を全力で応援しております。
うちは全力疾走から始めないとだめだな
走れば勝てる試合が増える
ようやく阪神ヤクのどちらかが勝ってどちらかが負ける日がきたか
優勝争いうらやましいわ
今年は阪神ファンのウザい
あと1人コールやあと一球コールが無かったから
嫌いな阪神戦でも比較的穏やかに観戦できた
>>412 俺もそう思うわ
第2第3の白崎が出るかもしれないが
身体能力は正義
ん、巨人戦みてないけどロペスならとれそうな感じだったのか
いつかの柴田ソトみたいな感じ?
>>441 白崎ですら、もっと勝負強くて肝心なところでやらかす属性なかったら、ちゃんと戦力になってただろうし、足速い身体能力高いのどんどん獲るべきだわな
栗林が燃えそうにないな
今日で30セーブにも乗ってしまう
ヤクルトが今でもバレンティン使ってたら全く違ってるだろうな
横浜はいつソトを捨てるんだい?
>>452 花火余ってるだろうから在庫整理してんじゃね
競り合いに強いってのはほんと大きいな
こんなチームになれるといいんだがなぁ
>>433 そこまで瞬足じゃなくても2死2塁の内野ゴロなら3塁回って本塁踏みに行くのは約束事なのでたいていホームインできる
ただうちの鈍足だとモタモタ走ってて、こぼした球を拾われた瞬間途中で引き返したり挟まれたりするかもなw
さすがに横浜ファンがかわいそすぎるって事で牧に新人王取らせてくれないかな
>>458 バレは捨てたんじゃなく勝てるチームでプレイしたいと
慰留したのに勝手に出ていった
塩見凄いわ
一旦三塁前で抜いてからエラー見て突っ込んでる
ヤクルトの勝ち方をみて思った事。
横浜にはこの勝ち方できねえなと。
そして巨人側の立場が横浜ならこの結果はあり得るなと思ったけどもそもそも9回までノーノーにはできねえよなって考えるとせつない気持ちになる。
上茶谷は内容によっては戦力外やロッテへのトレードもある
ヤクルト阪神実質3.5ゲーム差だって
ほぼ決まったかな
>>466 ソトも勝てるチームに行きたいと言って出て行ってくれても良いのに
牧は三浦は育ててないからね、断じて
三浦は今シーズン誰一人育ててない
神宮の痺れる感じ、
ハマスタでやってほしいなぁ、、、
>>471 ヤクルトが3タテ食らわない限りは決まりだろうな
>>471 数字上はまだまだという気もするが、ヤクルトの充実っぷりが半端じゃないからねぇ
ほぼ決まりだろうね
楠本スタメンになるとどんどん悪くなっていくなぁw
どうしたもんだ
>>471 村上のサイン盗み批判が効いたな
あれなかったら阪神が優勝してたよ
阪神負けたのしらなかったのか
明日勝ったらマジック点灯か
ヤクルトが乗ってくよこれは。
こういう不思議な勝ちがあるとノル
>>475 選球眼とコンタクト力はあるんだよな
内野にコンバートしよう
10/8(金)の予告先発
(S-T)奥川×橋
(DB-D)上茶谷×笠原
(C-G)大瀬良×山口
>>484 あの手のショーバンを払うように取ろうとすると事故る
>>485 これ以上ノル必要ないくらい勝ってるけど
今日の唯一の不満はエスコをヒーローインタビューに呼ばなかった事だわ
楠本はもう少しだと思うけどね
このまま使い続けてほしい 来季、レフトで大ブレイクしてほしいわ
ただ坂本も昨日からワンバン送球ばっかで衰えを感じる
>>484 ワンバン送球は記録上送球エラーになるが
実際には早い送球はショートバウンドする軌道を狙って投げるからファーストが捕らないといかんのよな
まぁ坂本の送球バウンド悪いしソト牧もとれてないよあれは
ロペスならとりそうだけど
先発 今永 東 ロメロ 大貫
抑え エスコバー
ここまでは来季確定だな。
エスコもほんとに良かったな
9回をキッチリ抑えてくれるのがこんなに嬉しいとは
バタバタランナー出し過ぎなんだよな普段は
徳栄卒野手は楠本といい愛斗といい一時期の確変で終了する
徳栄クオリティは横高や相模以上に酷すぎる
やっぱりロメロっていい投手だな球数も少ないし三振もそこそことりつつイニング食えるし
こないだあまり良くなかったのは10日も空けたからじゃね?本人中5日が合ってるんじゃないの?
ロメロが中5日で来季回ってくれたら毎回同じ投手同士の対戦にならずにすむし運用も楽になるぞ
ついこの前、はませんで栗林は30セーブ厳しそうだから牧も新人王争いいい勝負できるって言われてなかったか
15試合くらい残して余裕で達成しとるやんけ
ショーバン救いあげて取るべき
払うように取ったファーストがあかんな
>>498 抑えはガチャ回してほしいけどねぇ
ソトの扱いがカギになるけど
>>499 9回ってあんなにあっさり終わるものだったんだな、、
って思ったよ
佐野の守備酷すぎひん?
チンタラ打球追ってるしカットまでろくに投げられないし
こんなん3割40本打たなきゃ割に合わんだろ
>>505 ソトなんて来年も使ってるなら1年見る価値ないと判断できる
楠本ライト佐野レフトだとそれだけで桑原が出ていく理由には十分なので勘弁願いたい
>>508 球団が、覚悟決めてそうできるならいいけどね
まあオフの動きから見守るしかないな
もう勝敗とかどうでもいいし、どうせ最下位だろうけどロメロ山本凄いな
この連敗中に脅威の勝率更新かよ
来季は中心だな
エスコのパワーストレートは芯に当たるとビックリするくらい飛ぶからなあ
ものすごい球投げてるのにスカンッとホームラン打たれるからね
坂本もう緩いゴロが転がってきた段階でテンパってたよな
なんか悲しくなったわ
>>510 多村、金城、小池の外野陣はよかったなぁ。小池だけは格がさがるけど
犯人特定
【#baystars #dena】ベイスターズのフェルナンド・ #ロメロ投手(26)が #ヒーローインタビュー で披露した「ドゥンドゥンドゥン、クリティカルヒット!」は、お笑いコンビ「Everybody」(エビバディ)のネタと思われます。
ちなみに、今週 #上茶谷大河投手 が1軍合流してます。
#クリティカルヒット
今年は下位で大学社会人の捕手とってほしい
今いるやつよりましの可能性大
>>516 どんなに無双していても、抑えエスコをイマイチ推しにくいのはここだな
今は最善策だと思うけど
>>507 これたぶんレフトの守備位置が右寄りでほぼショート後方にいたんだと思う
横浜は内野を引っ張り方向にシフトして外野は逆方向のシフトを敷くことが多い
筒香のときもこういうのが多かった
>>517 ここは大和ばっか叩くけど坂本もかなり厳しくなってる
疲れが取れないんだろうな
俊足はこんなにいるぞ!
(っぽく見える選手含む)
宮本
桑原
倉本
森
神里
柴田
乙坂
細川
知野
蝦名
関根
山下
中日さん5位転落しとる
ゲーム差1.5だから2勝1分以上で最下位脱出してドラフトか
そんな直前の順位じゃない気もするけど
>>533 古賀獲っても小林みたいなもんなんかな
もうちょっとは打つか
ロメロ
0勝2敗 7.80 4試合 15回25安打10三振12四球17失点(自責点13)
↓
二軍落ち
↓
4勝0敗 1.87 8試合 53回48安打27三振16四球15失点(自責点11)
「好調の理由ですか? やはり体調面のコンディションがいいというのが一番ですね。あとファームにいたとき、コーチの方々から新しい球種を習ったんです。それが非常にプラスに働いていると思います」
メジャー経験のあるファームの大家友和コーチからカットボールとスプリットチェンジの必要性を聞き、使ってみることになった。貪欲にいいものを採り入れ日本野球にアジャストしようとする素直さや柔軟さもロメロの特徴だといえる。
https://number.bunshun.jp/articles/-/850070 ファームはよくやってる
>>532 5位よりは6位でドラフト行きたい
譲りあいしそうなカードだな
>>509 まあ好投してくれればどっちでもいいんだけどさ完封した時も中5じゃなかったっけ?
ロメロだけ中5が2回あるのは来季に向けてテストなのか本人の希望なのかねえ?
エスコは決め玉がこれといってないからストレートがダメな日か滅茶苦茶粘る相手だとどうしようもないからなぁ
エスコともう一人三振取れるパワータイプの外人欲しいわ
完全ウェーバーじゃないからドラフト3位が遠い方がキツく感じてしまう
中日を抜くと2位指名が中日、ハムの次になる
中日はどうでもいいけどハムとは補強ポイントが丸被り
>>387 そもそも阿部が作戦コーチってどうなのかと
頭脳的なリードでならした選手でもないし
>>538 3イニングとはいえ
日曜日に投げた上茶谷を休ませるためかねえ
あくまで結果ありきでいうと戸柱は勝てないが山本は勝てる捕手ってことだな
地味に光が不在なのもファンからわからない部分で大きいのかもしれない
勝てる捕手とかいうオカルト信じるなら 勝てる監督おいたほうがはえーぞ
>>544 本当に今年はハムドラフトがポイントだよね
球数少なく長い回投げられる投手がまったくいなかったのに
今季になってロメロ宮國有吉と3人も増えたな
今日、今期現地でやっとハマスタ初勝利だ。よそでも神宮大雨コールド1回あるだけでやっと2勝7敗か。去年は一切現地無しだったから花火もめちゃくちゃ久しぶりだった。
去年より、野球見られるだけで嬉しいとか言いながらもやっばり負け続けは消化不良だったな。
ドゥンドゥン(大山に)クリティカルヒット
まあ珍ファンには怒られるか
じゃあ藤浪何とかしろや
ロメロは横浜ベイスだけには居なかった
13〜15勝する助っ人だよ
ベイスのメッセンジャーだよ
さすがに五位より最下位でドラフトいきたいわ
二位選べるのと三位四位連続指名できる
五位は中途半端
馬場に神里壊された借り4年間ずーっと返してもらってねーんだけどな
>>560 2球団競合くらいの選手が多いな
上手く立ち回りたい
うちが2位で松川か水野を取る気なら絶対ハムより先の最下位のほうが良い
2位投手や3位で高卒ショートを取る気なら中日抜いて3位指名を早くしたほうがいい
>>196 今年のその枠は横浜商科大の飯田だろうな
MAX154キロ
支配下の中継ぎではMAX157キロの日本通運柴田を狙ってる
ヤクルト優勝だと17日ハマスタで胴上げの可能性があるのか
松川とって鈍足打線加速しそう
ショートの候補少ないから野口とか三位には残らないよなぁ
>>574 それありかもね
たまにはそれでやってくれないかな
>>575 野口は下手したら倉本だな
水野は下手したら小深田
今年は難しい
ヤクルト9連勝 2連敗 6連勝
ウチに2連敗しただけ
>>576 そういう報道が出てるのはわざとやってるんだろうし確実に獲りにくるだろうな
全く引き留めないし本人の権利だから宮崎を責める気は無いけど何の準備もしてないのが震える
三塁どうする気なんだと言いたいがどうせ牧を三塁にして柴田二塁だから戦力ダウン必至なんだよなぁ
とにかく小園なり隅田なり突っ込んでほしいわ
外れでもいい投手いるんだし
最初から山下いったらキレる
>>584 それで「マネーゲームはしない」って開き直るよな。
これって学生が「学習はするがテスト勉強はしない」
って言ってるようなもんで、恥ずべき事態だがな。
足が遅い打てるやついなくなって
代わりはどんな能力の選手が入るんだ
▼ルーキーの広島栗林良吏投手が30セーブ目。新人の30セーブ以上は、90年与田(中日)31セーブ、15年山崎康(DeNA)37セーブに次いで3人目。
栗林も未来暗いな
サードを誰にするかで変わってくるな
倉本や柴田みたいなので埋めるだけなら戦力大幅ダウンだし
牧のサードも柴田がズレるだけで結局同じだし
楠本サードや新外国人ガチャなら面白いかもしれん
足がちょっと早いだけで打てません出塁できませんて選手は見たくないぞ
>>588 いやマネーゲームはしなくていい
しても勝てないし
>>536 TBSの中継ではエスコがロメロにアドバイスしたとも言ってた
>>586 左打席でしか打てない
右打席だとソトになる
そもそもマネーゲーム云々なんて
思ってても言う必要無かったろ
ただの煽りだわ
宮アの代わりにサードやらすなら、楠本かバルディリスより打てる外人じゃないと戦力ダウンだ
>>590 現代野球は長いこと絶対抑え持たないもんな
結果出てしまったから、来季も抑えだろうけど、ヤスみたいになるのは目に見えてるな。可哀想な栗林
明日のロメロの師匠はロメロより良いピッチングをするんだろうなぁ……
倉本とか来年首だし選択肢にもならんだろ
楠本コンバート真面目に考えてほしい
阪神今日の負けは致命傷だよな
負け方も
なんでこんなチームに負けるんだろ
楠本をサードコンバートとかいってる奴らは三浦より無能
>>606 現実的ではないな
それならまだ佐野→ファースト、ソト→セカンド、牧→サード
これの方が現実味ある
ただ足集めても懐かしのエフワンセブンになるだけだからな
2番にチーム打撃すら出来ない鈍足がいるくらいなら俊足バントマンがいた方がいい
いや楠本は元内野手だから可能性としてはあるだろ
というか宮崎抜けてそんな当たり前のことしかしなかったら90敗するだけ
細川にサードは無理だろうし
4番牧ええなあ
たまたまかもしれんが四球も2つ取れたし数字稼げるぞ
サード牧になるならセカンドで水野野口山城とかとらないと
ほぼ宮崎抜けるの決定みたいな話ばっかで実に悲しいね
しょうがないけど
>>612 内容がエグい
ヨンタマの取り方が確かに選球眼いいなぁって感じ
>>608 いかにも守備素人が考えそうなコンバートだが現実にやりそうで怖い
>>617 三浦がやりそうなのこんな感じだよ
俺ならソトをサードにコンバートさせてみて無理ならファーストでいいくらい
牧はセカンドから動かしたくないよな宮崎抜けるなら本職のソトか楠本にサード挑戦させるかで
一塁佐野二塁牧三塁ソト遊撃森柴大左翼楠本中堅桑原右翼オースティン
これなら宮崎が楠本になるだけで走力がだいぶプラスになる分、新しい野球は観られそうだけど
>>613 上位使ってその辺取ったらもう決まりだろうな
楠本の守備送球見てるとサードは無理だろう
代打の切り札orレギュラー陣怪我の時レギュラーで良いと思うわ
それなりに出番あるだろうし
まあ来年はオースティンがいるのが救いだ
佐野レフトやってたら厳しいわ
投手がかわいそうほんとに
守備がどれだけマイナスになってるかわからないのかな
楠本サードとか、あいつの外野守備見てから言えよ
200%無理だわ
>>576 DeNA関係者が記者に宮崎いなくなったら牧がサード、って話してるらしいな
もうハナから引き留める気は無いかもな
牧って送球安定力やばいよなショートやってたのもあるだろうが今日の6→4→3の送球やばかった
牧はセカンドから動かしたくないし
ソト楠本のサードもキツいし
伊藤ゆきやは育たないし
結果宮崎居なくなったらキツい
>>624 佐野はレフト以外を守らせる方がチーム全体でマイナス増えるよ
守備機会がもっとも少なく、センターのバックアップ以外ではまったく連携に絡まない守備下手の指定席ポジションがレフト
レフトもできないならDHか代打しかない
三浦が無能だってのは就任前からわかってたから、今の采配はなんとも思わない。
だけど、求心力はあると思ってたけど、梶谷、井納に続き宮アも出ちゃうんじゃ意味ねえw
こんだけ圧倒的な最下位っぷり発揮してんだから新人王だけ牧にくれよ
>>628 試合に出さないから話題がない
来年は期待してる
>>629 滅茶苦茶守備範囲広い奴が入ってくるまでセカンド牧でいいよな
>>606 普通に三浦より有能な素人なんか居ないだろ
>>631 三原「マネーゲームはせんよ」
三浦「選手の権利やし」
やっぱり三のつく奴は全員ダメだわ
森はなんか代走に出せるとこでも出さなくなってきてねえか
何がしたいんだ
>>640 今日結果的に牧が盗塁してくれたけど牧に代走森出すと思ってたわ
実際ゲーム以下のチームだからここ
佐野レフトとかゲームみたいなことまだやってるしw
牧はセカンド守備が大変そうだから守備負荷の軽いサードにして打撃に集中させたいな
牧をセカンドから動かすって愚策だよなあセンターライン固まる狙いでやっと打てるセカンド見つけて
サードのベテランが出て行っちゃうことになりました後継育ててないから牧を回しますねって
近い将来は牧森の二遊間でなにも問題ない
どのメディアもこの二人のポテンシャルは認めている
9回に佐野変えないのなんでなん?あれ意味がわからんわ
>>636 普通に上手いと思うわ
少なくとも見てられる
その上打てるわけだからな
最高の選手
佐野のレフトが許されるならなんでも許されるだろw
サード誰に守らすの??知野?笑
外野から誰かコンバートする価値はあるよね
いや本当に牧セカンドから動かすのは1番愚策だな
せっかく出てきたセンターラインの選手をコンバートしてどうすんねん
楠本コンバートするならファーストしかないが
左のスタメン一枚いるといないでは相当違うよ
−マウンドに行ったところは及川にどんな言葉を
思い切って行けと。ここまでアイツが成長してきたのも1年見てきたし。ここで投げさせていいっていうふうに思って俺はお前を使っているからと。
結果打たれちゃったけどね。俺の中では思い切って勝負に行けというところの結果なんで。それは俺も踏まえているし。
もちろんプロである以上ね、やられるときもあるし。でも、抑えることが多くなるようなピッチャーになっていってもらいたいので。
だから今日のこの悔しさを、明日からと今後につなげていってくれたらと思ってます。
やっぱ打たれたの矢野のせいじゃないかなw
まあ俺なら牧セカンドだな
サードは伊藤ゆきやにチャンス上げたいくらい
楠本って怪我する前は東北福祉大のショートな、今は外野に専念して体重増やしたが
出来ないこともないだろ
>>654 裏の回想定していたから
つまり、1点差で逃げ切る自信が三浦にはない
去年までソトがセカンドとライトやってたチームなんだからなんでもありだろw
ゲームでもやらねえよソトにセカンドライトやらすの
>>650 外野から内野へのコンバートなんて不可能なんだよ
内野のほうが遥かに難しいんだから
ファーストしか可能性がない
そもそも楠本まったく打てないからポジション与えるの勿体ないよ
代打でいいでしょ
>>657 いやユキヤはマジで無理だと思う
ほんとに候補がいない
ドラフトで内野手とらないと
>>648 万が一9回裏に回った場合桑原、佐野、楠本の打順だからかな
>>664 楠本ある程度打ってるけどな
そもそも全く打てないと思ってるのに何で代打?w
ハイライト見たけどロメロ熱い男じゃないか
ナイスガイだしチームに馴染もうって心意気を感じるわ
来年も見たいよな?
>>648 同点か逆転されたら打順まわってくるからじゃない?一点差じゃまだ変えられないってことかw
>>664 楠本はボールは見えてるし粘れてるし打ちだしたら止まらなくなるかもしれん
楠本はレフト固定なら3割打つよ。大学の日本代表の4番な
>>645 そんなん知ってるけど確率の問題考えたらあの場面は代走だろとおもった
>>665 ホームラン多くて三振少ない人獲らないとだめだな
なかなかいないけど
楠本持ってないからなあ
2年前はオープン戦首位打者の勢いでスタメン取ったのにソトと激突
去年は初スタメンでホームラン打ったのにクソ守備で懲罰
最後までスタメン取れれば来年に繋がるんだけど
>>672 有薗もいまいち凄みは感じないのよな
まあ一位くじ外したら野手にいくくらいの柔軟性はもってほしい
楠本の打撃見てたら分かると思うけど、3割期待出来る選手だよね
ただ長打はそこまで期待出来なくて守備不安だからレギュラー取り切れるかってのはある
高津もかなりなモチベーターみたいだな
結局強いチームというのはそういう要素が強い
三浦が熱くなることなんか全くなさそう
>>673 2点とらなきゃなきゃ勝てないし、もう1打席ある可能性考えたら同点ランナーでは代えらんないでしょ。
>>676 内野手でまともな上位候補この人しかいない
あとは外野手だろ?昌平の吉野とか
186センチ96キロだしまあ獲るなら有薗ウェーバー2巡で有りだとは思う
>>675 宮アが出てきた時に似てるな
ヤツも色々やらかしてレギュラー掴んだ
>>680 8回で先頭出塁してもう1打席回るわけなくね
ソトって結構熱いんだな
良くも悪くも淡白なイメージだったわ
というか楠本は逆バビってるだけだろ
当たりほぼほぼいいやん
打席数少ないから見た目の変動激しいだけで
試合見てるやつで不安視してるやついるのか
あー、勝又外野手転向なら昌平の吉野指名はないな
あるなら有薗か
>>662 他球団だと外野からサードへコンバートって宗とかやってないか?
うちでも経験あるとはいえ筒香がサード→レフト→サードっていきなりさせたし
ソトもオースティンもすごく真面目で熱いと思う
ようやくホームラン出て本当嬉しいわ
来年はもっと打って欲しいw
>>691 勝又は乙坂の代わりとしてもまだ外野手足りんけどね
>>691 そもそも吉野に魅力を感じない
今年の高卒野手微妙だよな
勝又 温史(日大鶴ケ丘)
2018夏予選 7試合 24打数11安打 打率.458 二塁打4 三塁打1 本塁打1 打点10 三振2 四死球3 出塁率.519 長打率.833
勝又野手転向ってマジかよ
まああの異次元のWHIPと与四球じゃ仕方ないけど球速だけはあったから
>>695 というか大卒社会人も欲しいのがブライトくらい
>>697 その球速は外野でも活かせるよ
足は普通なんだが、打撃は期待持てる
宮アが抜けて、オースティンの保険で取った外人が白ローズみたいなヤツでセカンドかサードでレギュラー掴む。
来季万一優勝これしかない。
野手戦力外 中井 乙坂
野手転向 勝又
野手不足の今シーズンからとりあえず-1人か
ドラフトで野手3人は取るのかな
>>698 JR四国の水野は実戦的な良い選手だと思う
>>692 プロでの内野経験がないと無理だな
宗もプロデビューはショート
>>684 最終回にまわってくる可能性それなりにあるでしょ?9回表に点とられない前提でも2点とらなきゃ勝てないしんだから。
仮に8回に1点とって残塁1だと4人打順消化。最終回満塁策とられたりしたらすぐまわってくる。
>>701 宮本か関根のどちらかきって代走と守備のスペシャリストとってほしかったわ
丸山なら5位とかでもとれそうだし
まぁ横浜じゃ盗塁教えられない説のが強そうだけども
>>692 筒香のサードは経験あるってレベルじゃないだろ
>>704 いやスアレスでてきてそこまで打順回る確率よりはるかに8回及川で点取る確率のが高いって話をしてるから「確率」といってるんであって、起こりうる「可能性」で論じてるわけではないんだよ
>>704 まあ代走も選択肢の一つだけど絶対正解ってわけでもないわな
スアレスにチンチンされたら絶対叩かれまくるが
勝又は楽しみ
若手で左のスラッガータイプはいなかったから
ただこれからが大変だとは思うが
下位で富士大の山城でも獲得しといたら?ユーティリティだし
>>704 いや確率的には代走のが良かったってのは間違いではないわ
スアレスより及川で点取りたかったのは間違いないし
結果的にはホームランで帳消しになったけど
>>712 あんな指標いいやつ下位で取れるんか?
まぁプロだと外野しか無理説あるけど
>>704 1点ビハインドで残り2回で走者1人出て代走切るか切らないかは、考え方次第でどっちもありだな
引き分けでもよしなら切る
引き分けに旨味がないなら切らない
走者2人出たら2人とも代走切る
千葉県からアクアラインつかってハマスタいってるから、通行止めにはならんでほしいわ
明日現地や
>>704 1点ビハインドで残り2回で走者1人出て代走切るか切らないかは、考え方次第でどっちもありだな
引き分けでもよしなら切る
引き分けに旨味がないなら切らない
走者2人出たら2人とも代走切る
>>719 横の動きが弱いから内野手やるならサードコンバートかなくらい
二遊間できると判断されたら上位で消えるがヤクルトの元山が4位に残ったくらいだからなぁ
>>719 横の動きが弱いから内野手やるならサードコンバートかなくらい
二遊間できると判断されたら上位で消えるがヤクルトの元山が4位に残ったくらいだからなぁ
>>728 なんでそんな冷静なんだ
カントリーボーイか?
JR四国の水野、全国大会での活躍は光るんだけど地方大会含めた通算だと打率.250ぐらいだからなぁ
震度4か
暗黒期の時横浜が勝ってた時に大きい地震が立て続けに起きてたな
>>731 同点狙いで良いなら代走だけどね。でも、今日の投球ならできれば勝ちたいよね。
今さら同点で何にも嬉しくない。一つも勝てないで三たてされたような感じで阪神戦終わりたくない。
3連投(3日連続)以上登板
16 DeNA
14 ヤクルト
11 巨人
7 ロッテ
7 中日
6 ソフトバンク
6 楽天
6 阪神
6 日本ハム
4 広島
3 西武
0 オリックス
投手管理の差がでてらあ
最初に下からドリルでズドドドドって激しく来たの怖かった
牧はセカンドだから価値がますけど、
サードなら魅力が減るからなぁ。
>>743 リーチっていたの10年前でかつほとんど試合出てないのに、
いまだに名前覚えられてるとかすごいよな。
>>755 先発が弱いから中継ぎが登板過多になるんだよなぁ
>>767 地震で帰ってしまったからな
甲子園でハンカチ使ったさいてょみたいなもん
宮崎出て行けばチャンスと思ってそうなやつ
伊藤ゆ 田中俊太 倉本
大越さんが報ステのキャスターになってから初めて横浜勝ったからなんか言ってくれないかと思ってたけど
スポーツねえな
怖かったわ23区だから5弱だけど埼玉寄りだから5強に近いかも、皆も気をつけよう
>>766 タワマンは免振構造だからなぁ
311のときにハマスタいたけど遠くに見えるランドマークがほとんど揺れて無くて驚いた
>>773 後ろ2人はともかく伊藤ゆって二軍ですら成績良かったことただの1度もないだろ
何故ここまで期待されるのか分からん
大学4年の時だけしれっと就活セカンドやったり態度もひどいしクソだろこいつ
>>775 NHK時代にファンとまでは言わなかったけど「横浜は気にかけてるチーム」って言ってたな
ソトがホームランなんか打つから地球がびっくりしたんだろ
>>775 俺も楽しみにしてたのに残念や(´・ω・`)
外国人選手にはこの揺れはとんでもない怖さだろうな
震度3程度でもこの世の終わりのように感じるらしいし
いつだったかウィングで観戦中に地震来てずっと揺れてたわ
牧秀悟(前半戦)
.277(296-82)12本塁打
BB/K.210 OPS.786
牧秀悟(後半戦)
.317(139-44)9本塁打
BB/K.523 OPS.960
今年で既に希望の星なのに来年の牧楽しみだな
>>785 早々とプロの壁にぶち当たってあっさり乗り越えた感じだな
あとは2年目のジンクスだけど現時点で相当研究されてるだろうからまあ
ソト規定打席まであと16
ソト100安打まであと10
こっからがキツい
ソトのツーラン痺れたわ
やっぱ1発のインパクトすげぇわ
>>785 すげぇなほんと
前半の活躍で研究されただろうに
>>157 点取り過ぎて代えられないように抑えてるだけや
楠本まじで頑張って欲しい
3番ライトが似合うようになって欲しい
>>795 あれは無理でしょ
佐野だからって叩きすぎ
>>796 いやいや,佐野を叩いてるわけじゃなくてね
ちょっと流れた分かなと思って
佐野はあんなセカンド深く守ってるんだからちゃんと走ればいいのに
一度でも内野安打あればいろいろ変わってくるかもしれない
>>797 試合中叩きまくってた奴のことなんで誤解したならすまん
山本のタイムリー内野安打、必死に一塁に飛び込んでいっていたな。走っていたらボールくるかこないかなんて分からないものな。
助っ人が打たないと勝てないやなこのチーム
オースティン冷えてから連敗しだしてたし
なんでかわからんがソトはオースティンいないときに打ってる気がする
来年クローザーガチャするんだろうけどうちがやるとホワイトサイドみたいの連れてきそうで不安
他球団で実績あるクローザー候補っていないのかな
エキシビション細川があのフォームだったか覚えてないけど打ちにくそうな気がした
ラミレスが佐野4番徹底したように
三浦が牧四番徹底してくれたらいいな
ドラフトどこも公言してないのすごいな
横浜は誰指名するんだろう
牧は立場で変わるタイプでもないから実力で自然に4番に座りゃいいよ
ダメな時は動かしたっていい
牧を4番で固定しよう
いずれ監督室で寝始めるかもしれんが
>>809 大物がいないんだよね今年は
各球団全く読めないから逆に面白い
>>804 牧が新人王獲れないとかほんと可哀想だわ
規定投球回数のない抑え投手に獲られるのはちょっとなぁ
ラッキーで牧が残ってたものの1位入江で2位松本に行こうとしてたやつら
嫌な予感しかしないな
桜木よく見ておけ、あれが神奈川ナンバーワンプレイヤー牧だ
ピープルズの残留テストするなら抑え適性も見ておけよ
リリーフ転向から圧倒的な数字でも勝ちパでは使えませんじゃ仕様がない
山崎が新人王取った時だって若松はほぼ規定投げて10勝してたのに
投票数1/10以下だったからな。
あの時の山崎より数段えぐいレベルだぞ栗林の成績って
山アの場合は新人セーブ記録という分かりやすく結果があったのもあるからな
若松も結局は規定到達してないし
関西系の記者は佐藤と中野に入れるし、結構分散しそう
先発は規定行かない時点で10勝しようが大山以下だからな
牧はここ40年のレジェンドとの戦いで最早敵は高橋由伸だけでその比較になっている
栗林も牧に勝ちたいならヤマヤス越えないと
今、牧は40年前の原を越えようとしている、そういう戦い
>>823 色んな観点があるけど、浅尾の防御率0.41より成績良いからな
確かプロ野球の歴代で40試合以上投げてる中で1番成績良いのが新人の栗林
>>825 それハマッピだし
まあ普通に栗林になるだろう
オリンピックに出たというのもインパクトとしてデカいし
とりあえず牧を見てると大学ナンバーワン野手をとればよさそうだ
桑原
佐野
楠本
牧
オースティン
ソト
森
捕手
投手
優勝できるな
>>829 その、下の捕手と投手だけでも難題ありすぎなんだけど
佐野レフトもやばいしソトも基本的にもう衰えてるし
森の打撃は見込みなさそうだからショートドラフトでとらないと厳しいわな
来年の先発は今永大貫ロメロを軸に東濱口京山阪口
当社比で結構良い年になりそうだな
ショートは森の本格化を待つで異論ないんだが、来年すぐにとはいかないだろうから、森の競争相手の高ポテンシャルの選手がほしいところだな
起用法見る限り、知野は競争相手にはならなそうだ
ファームで森しかショートいない状況もね
森に期待するのはいいけど対抗馬は必要だし
スカウトのコメントからして高卒ショート取る気はあるっぽい
大社ショートは全然視察してない
今年の大社ショート微妙だしな
水野は大舞台強いけどポテンシャルには疑問符つくし
だからと言って高校生も大物はいない
まともに試合映像がない粟飯原ぐらい
森なんて劣化ショート梶谷みたいなもんだからなw
正直打撃も守備も絶望的
打撃はともかく
選球眼送球 これってマジで才能だからなあ
両者とも破綻してる森の未来は暗いだろう
そう考えると牧って凄えな
よく2巡に残ってたわ
オリックスなんて絶対獲ると思ってた
今シーズン牧いなかったら90敗はしてたよなww
遊撃もヤバイけど捕手の方がやっぱり必要かね今年は
また投手偏重かもしれないけど
それでも野口とか水野が三位までに残ってたらとってほしいわ
セカンドでもいいんだし
まだ20もいかない選手に何を求めてるんだか、、
筒香梶谷が出始めのころもどうせ叩いてたクチだろ、見る目無さすぎて笑える笑
>>844 高卒は7年は最低でも見るべきだよこれは俺の考えだが
ここのフロントはセカンドショートは森牧がいるから安泰と思ってそう
>>848 怪我した時どうするんだろうな
柴田で繋げばいいって考えなら相当に浅い
>>848 柴田か・・・知野で大丈夫だろ(ハナホジ)って思ってそうw
森は二軍成績伸ばしたしかなり順調だよ
足と守備は一軍でも使えることが分かった
これだけで見通しはかなり明るい
>>825 歴代って言うと凄そうだけど今のクローザーは1イニングってのは98年ごろからで23年ぐらいの歴史しかない
佐々木の登板数とイニング数みれば判るよ。昔は3回でその10年前は完投が基本。
牧が越えようとしている原は40年前の選手で高橋由伸は30年前。
ここ23年でいえば牧は既にナンバー1なんだよ
ちなみにクローザーの防御率0点台は佐々木、藤川、小林雅、豊田と結構いる
牧にしても今年腰の張りで一時離脱あったんだしスペアがいない考えほど危険なものはない
気になるのが宮崎の穴だな、確実に出ていくと思ってるし残ったら儲け物くらいな感覚で
宮崎をなんとか楠本と入れ替える形にできれば左右と走力のバランス的に維持できる
寧ろ繋がりは良くなるかもしれない、しかし今併用されてる森柴田大和で2ポジ争う羽目になると末期
20数年で4人いる防御率0点台とここ30年で3人目のHR20発はどちらが価値があるのか?
これを同価とした場合、投手なら登板数、打者なら安打数が次点ではないかな
牧は今126本で天才由伸の140本に迫ろうとしている。打点も65で由伸の70点は射程距離だ
>>814 あんな場でのコメントを真に受け過ぎ
松本は2位候補だっただろうけど、どんなシチュエーションで2位を想定されていたかもわからない
打てないけど勝てる捕手山本やアカンの?チットだけ打力上回るけど
サッパリ勝てない疫病神戸柱君に何故固執するの?
平良の枠が無駄
来年投げられないプロリハビラーに枠与えるくらいなら育成に落として桶
山本のops.376
小林加藤ほどではないけど自動アウトになってしまう
2021年、牧牧秀悟、124試合、126安打、21本塁打、65打点、打率290、OPS842 *残り13試合
1981年、原辰徳様、125試合、126安打、22本塁打、67打点、打率268、OPS791
1998年、高橋由伸、126試合、140安打、19本塁打、75打点、打率300、OPS852
2021年、栗林良吏、46登板、0勝1敗30S0H、45.1回、防御率0.41、WHIP0.88
1990年 与田剛剛、50登板、4勝5敗31S0H、88.1回、防御率3.26、WHIP1.04 *イニング数が多い
2015年、山ア康晃、58登板、2勝4敗37S7H、56.1回、防御率1.92、WHIP0.87
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1633606442/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・STU今泉美利愛「明日の生誕祭に私は出ません」(配信中にBANされる)Part2
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・レベル40にならないと、フレンド機能は使えません
・2chのロレ厨ほどキモいやつはいません
・東京メトロは優良企業ではありません
・はません16 延長
・はません5
・【和歌山毒物カレー】林真須美死刑囚、オウムの死刑執行に触れ「次は私ではないかと思うと、食事も喉を通りません。私は無実です」
・はません5
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・女さん「身長170以下のチビはいくら筋トレして筋肉つけてもモテませ〜ん(笑)」
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・【芸能】マリエがインスタ更新「私は嘘をつきません」 [砂漠のマスカレード★]
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません
04:44:41 up 103 days, 5:43, 0 users, load average: 13.94, 13.01, 13.28
in 0.33610820770264 sec
@0.33610820770264@0b7 on 072917
|