◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん4 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1556522211/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ID表示、強制コテハン、IP表示にするにはスレ立ての時本文一行目にこれを入力(立てる度に減るから適宜継ぎ足そう)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
http://2chb.net/r/livebase/1556517096/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) ここでブラッシュはこえーな
アウチューンしっかり頼むで
おい田中とかいう鉄砲玉顔野郎!
おまえ拾ってもらった恩忘れるな!!
死んでも抑えろ!!
インハイ打てないんだからビビったら負け
思い切ってぶつけたれ
初球のインコースが良かった
実況解説はあほだろ 初球に使ってるだろ
_人人人人人人_
> やったぜ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
ビハインド投手陣最高や!!!!!!!!
田村もよくやった
よーしよしアウチューンいいよいいよ
最終回はさすがに益田かな
タフだし大丈夫っしょ
>>37 解説も言ってたけど初球からバカ正直にストライク投げたから
昨日一昨日ホームラン打たせたのは、ここで三振を取るための撒き餌だったんだろ。流石やで。
やっぱりこうやって勝ちパ以外も使ってやらないとね
吉井とりあえずいまのとこは支持しとくわ
最終回は益田だと思うけど
吉井のことだからワンチャン西野出してくる可能性が……
吉井の勝ちだわ
歴代監督と衝突してたのが判る継投だがこれはすごい
989 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9564-Y8It [60.61.59.237])[sage] 2019/04/29(月) 16:17:43.85 ID:NHLiKFnW0
あーあ、吉井の温存策が裏目に出てるわ
たのむ点とってくれ〜〜
さっきの回打順調整に徹した藤岡の頑張りを無駄にしないで〜〜
こういう使い方してくれると継投も幅が広がるよな
QS率異常に悪い中よく吉井はやりくりしてるわ
>>77 ここで点とってももう作っちゃってるから出てくるよ
先発が5点代で中継ぎが2点代だもんなー
極端だよな
>>85 作っても試合で投げなければその分休めるだろ
1番荻野の安心感
今日出塁率で言えば5割だしこ最高だわ
>>76 田中って投手陣壊滅してる猫屋敷でしかもクビになった年も一軍で防御率1点台だったんだよな
猫ファン曰く内容が悪かったかららしいけど信じられんわ
ブラッシュは内角突いてから外角落とさないとダメだよな
絶対安易なストレートはダメ
>>93 あとはスペぎみだったんじゃなかったかな?
クソッシュざまあw
イラチの外人とか、一番見苦しいわ。
>>100 安易なストレートでも打てない外人がどこかの球団にいるんだよなあ
あの図体でなんであんなにストレート弱いんだ
だったら益田を使わなくて良いくらい点取ればいいじゃん(名案)
>>95 まーオープン戦の頃からそういわれてたのにロッテはそれしなかったんだよな・・・
>>105 あーなんとかカスって奴か? ありゃダメだ
>>97 まああの引き分けは負けに等しい引分といっても過言ではないが
外人見切るの早いやつおるけどまだ普通に分からんで
今でこそ大活躍のレアードも前半戦の打率.180ぐらいで酷かったし
>>119 同意だがレアードは一発はあったからなあ
>>119 昨日も話題にあがったがレアードはHRはちょこちょこ打ってたし守備もサード守れて上手かった
DH専門で打率2割HR1本はお話にならない
カックンは一回休ませたほうがいいんじゃないか
加藤あたりに変えて
>>119 レアードは守備できるしホームランも打ってる
バルガスを我慢するかどうかはさておきレアードを引き合いに出すのはお門違い
>>125 打撃に関しては分からん言う話やで
誰も我慢して使えとは言っとらん
バルガスは福浦先生の下で1ヵ月修行すれば変わると思うが
今の角中なら早めに守備固め入れて岡や翔平に打席あげるのはありだと思う
角中残さなきゃってほど打ててないし守れないし
>>130 >外人見切るの早いやつおるけど
これは暗に「我慢して使え」言うとるのと差無いやろ
その言い訳は苦しいわ
>>138 スタメン外してもたぶん誰も文句言わなそう
>>137 交流戦に入ればどの道使う機会だいぶ減るし、今のうちに一度2軍に落とすのはありだと思うわ
現状だと良くなる気配が全くないし
我慢するにしても我慢させるだけの光るものを見せてほしいわね
今日も残塁数がすごいことになってるぞ
たまには走者一掃弾
>>144 トップに入るのが遅いと窮屈なバッティングになって振り遅れるらしい
>>141 角中外し&奨吾の打順を下げることに関しては考えて欲しいわな
まあレアードでダメなら腹も立たん
9回裏は誰が投げるんだ
打率こそキープしてるがちょい冷え気味感あるレアード
流石に9回は益田か
3連投はキツいだろうが頑張ってくれ
益田はこういう大事な試合は良くないんだよな…
監督がよくわかってるはずなんだが
ロッテってグダグダで長い試合だと割とよく勝つ気がする
Kスタで益田が3試合連続無失点セーブ出来たら
正直感動やねんけど
山下、オコエ、茂木、田中、浅村
2アウト取っても茂木からがこえーな。
今日はソフバン日ハムが昨日までのうちらみたいな試合しとんのな
4-2のゲームで酒居と唐川を休ませてここまで来たんだからよくやったよ
益田が最後きちっと締めてくれ
吉井は3連投は絶対にさせないからな。
抑え以外は。
益田さんちょっと球遅いんでもう少しギア入れてください
オコエ変えてくれるのかラッキー
って思ったら藤田出てきたこえー
藤田がスタメンじゃないだけですげー助かってるよな?
>>242 キャプテン石川が勝ち越し2ラン打ってて草
>>118 角中は去年も一昨年も打率は上がってないし30代になってからはずっとこんなものじゃん
それでも出塁率.340あるからまあ良い
今日のターニングポイントは2度のリクエストで引っくり返ったとこだな
しょせんベイスもファッション暗黒だったな
こっからサヨナラ負けくらうくらいでようやく本番
|┃三
|┃.
|┃. / ̄ ̄\
ガラッ. |┃ /~ ̄ ̄ ヽ● ヽ
|┃ / ..、.,┤ ヽ
|┃三 / // ミ
|┃ | // ヽ
|┃ | / /⌒ヽ \
|┃三 ヽ | .| ノ \
|┃三 \|,/ .彳
|┃三
|┃.
|┃. / ̄ ̄\
ガラッ. |┃ /~ ̄ ̄ ヽ● ヽ
|┃ / ..、.,┤ ヽ
|┃三 / // ミ
|┃ | // ヽ
|┃ | / /⌒ヽ \
|┃三 ヽ | .| ノ \
|┃三 \|,/ .彳
インコース要求したところでそうなるんよね
知ってるよ
今日の試合だけは絶対抑えてほしいというところで燃えるのが益田
甘いなー
3連投はしんどそうだな
球速も出てないしやっぱ3連はしない方がいいな
オエ━━━━━!!!
___
___/ ヽ
/ / /⌒ヽ|
/ (゚)/ / /
/ ト、/。⌒ヽ。
彳 \\゚。∴。o
`/ \\。゚。o
/ /⌒\U∴)
| ゙U|
| ||
U
>>294 間隔あけるとだめだし三連投もだめ
うーん
3タテ おめ!
/ __`ヾ),_ ,,.. -─‐- .、. _、.._
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、 / : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
i / /´ _ニ=-=ニ .i l| / : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
| 彳 〃_. _ヾ!/ ! : : : : : : ) ⌒ ⌒ヾ :(_,
| _ !" ´゚`冫く´゚`l | : : : : :(, _ ) __ )!:_ノ
(^ゝ " ,r_、_.)、 | ヽ :(aイ ´゚ i | . ゚`〈
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ \:_| " . ノ 、_)、 ゙.ノ
__/\_ "ヽ ^ )ソ__ (_ソ人 l ー=‐;! ノ
|ヽ. | |` ー--ィ´i | /\ヽ__,ノ
| > |、/□、/| < | /⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ
| i \| / | |o/i | ..{ | \ノ §i ノ
勝った━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3タテきたああああああああああああああああああああああああああ
3タテキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、|
/ ⌒/ / /
/ /// ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\ ヽ、
/ \\、 ヽ
/ /⌒ ヽ ヽ ヽ
/ │ `ヽl_ヽ
│ │
やっといいとこいったな
種市おめでとう今年ここまで頑張ってきたの報われたな
優勝だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
種市おめでとおおおおおおおおおおおおお
益田もチェンも田中もお疲れさん
そのシンカーだよ、それさえありゃ左打者には無双できるだろー
種市おめ
今日の試合は大きすぎるわ
何より益田以外の勝ちパを温存して勝てた
勝ちパ使いまくって3連敗した楽天とは対照的
>>339 四凡はロッテクローザーのデフォだとわかってても慣れないわ
借金2よーーーーーーーーーーーーー
今週中に貯金だあああああああああああああああああああ
>ウイニングボールは平成最後なので野球博物館行き
な、なんだってー!!!
井口政権初のビジター3タテキターーーーーーーーーーーーー!!
>>370 二年くらい前にもう気にならなくなったみたいなこと言ってたぞ
益田セーブシュチュエーション失敗なしやんね?このままセーブ王目指してな
じゃあ代わりに田村のホームランボールでここはひとつ
二点差あるのにまったく安心できない病どうにかしてくれ
上位相手にアウェーで3タテとか平成最後のロッテ戦を気持ちよく締めたな
サンキュー鈴木奈々
自分のプロ初勝利のウイニングボールが博物館に飾られるなんて素敵やん
>>380 >>382 こマ?
ひどいしかわいそうだし
平成最後の肩書きと一緒に博物館に名前残るとか素敵やん
九回を代表するピッチャーになりたいって抑え目指してるのか
>>406 スポニチ野球記者@SponichiYakyu
パ・リーグ。
30日は試合がないため、あす29日が「平成最後」の試合。
3試合のウイニングボールは、監督らのサインを入れて野球殿堂博物館に寄贈されます。
https://twitter.com/SponichiYakyu/status/1122452646135074817 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今日の種市のヒロイン、後で絶対先輩にネタでいじられそう
かわいいなあ種市
これからも応援してるから頑張って
博物館「ぶっちゃけ平成最後のボールだからって6個も送られて来て置く場所に困る」
関係ないボールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
現地
し、死ぬかと思ったぞー!
寿司食いたいけど新幹線まで時間がないからこの前教えてもらったそば食って帰るわ
教えてくれた人ありがとう
球界を代表するピッチャー
こんなセリフ言う選手、最近いなかったなあ
プロ初勝利のボール没収されるってのもなかなかないわなw
超アンラッキーともいえるし不特定多数の人に見てもらって名前覚えてもらえる意味ではラッキーともいえる
>>457 それならそれで自分の足でアウトにしたボールだからアリかなと
明日試合ないのかよ
パリーグはゴールデンウィーク連戦じゃないのか
>>431 博物館って言うからマリン隣のミュージアムの方かと思ったら後楽園の方かよw
さてベイのファッション暗黒の終わりでも見に行くかな
今日楽天の呪いの神様ファンキーなんとか来てたんだろ?
>>454 いい試合見れまくって良かったな
気をつけて帰ってこい
西武戦だけなんとかなればAクラスほぼ狙えるんだがなぁ
しかもだいたい勝っててアホやらかしで負けてるだけだし
>>486 とにかくピッチャーが試合作らんと話にならん
今度からくり行く時博物館行こうかな。入ったことないけど楽しいの?
>>486 まあソフトバンク戦なければとんでもない事になってるしトントンやろ
吉井は有能だわ
井口と喧嘩して逃げられないようにしないと
ボルシンガーはフォームが崩れてるから昨年のフォームに修正すればまた勝てるようになるよ
高校時代控えのPで千葉県大会5回戦で思い出代打で最後の打者になった俺が言うんだから間違いない
>>485 >>487 じゃあ12球団の後楽園に飾るのかな
ベイスターズは大丈夫かな
>>497 5回戦までいけばたいしたもんだ、しかも思い出代打に出してもらえるのはみんなから人望があった証拠
煽る仙台ロッテファン
>>504 現金払いは正義
まぁなくなることはないと思うよ
データだって消えることあるし
清田を前に置くことによって田村藤岡が躍動してないか
>>503 外に逃げるスライダーに空振り三振食らって思い出ヘッスラすら出来なかったわ
楽天とは2ゲーム差
ソフバンも負けてくれたら2.5になる
ハム頑張れ
>>493 Twitter見たら卑屈になりまくってておもしろかった
でもマリンには呼ぶな
楽天戦前に3タテ出来そうな気がするって言った通りになったわ
絶命パークの美馬に安樂死とコンドームだろ
マリンフェスタばりの呪い
>>511 それも一生の思い出だなw
みの三でなくて良かった
そういや田村も高校は青森だから、青森バッテリーだったんだな
ベイ10連敗止まり
なんだよ半分ちょっとじゃないか騒がせやがって
鈴木奈々で出鼻くじかれてファンキー加藤で予想通りの敗戦とか楽天ファン抗議の電話入れてそう
>>517 Twitterでもこんな罵詈雑言吐くんだな
近藤なのに田村の3ランなかったら負けてたんだな
中軸は反省やわ
>>517 割とみんな酷いこと言ってないか
別にファンキー加藤に思い入れとか微塵もないけど
【楽天】銀次が4回に執念の追撃打 内角球に自ら当たりに行った直後に右前適時打
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-00000121-sph-base 楽天の銀次内野手(31)が、4回に執念の適時打を放った。3点を追う4回、島内の適時二塁打で1点を返し、なお無死一、三塁。
ロッテの先発・種市が投じた内角の厳しい直球に、右肘を出して自ら当たりに行く気迫を見せたが、判定は死球とはならず。その直後の1球を捉え、しぶとく一、二塁間を破った。
「打ったのはストレート。連打で回ってきたので、自分もつなぐ意識で打席に入りました。いいところに飛んでくれてよかったです」と振り返った。
問題なのは相手云々より安定感のなさ
3連敗以上を何回してるのかという話
基本1カード全部勝つか一つも勝てないパターンしかないし
>>538 >右肘を出して自ら当たりに行く気迫を見せた
物は言いようだな
井口打撃コーチすごすぎない?
楽天・近藤の137キロ直球を左翼席へ。「しっかり振り抜けました。会心です。仙台で初めてのホームラン。
監督のアドバイスのおかげでいい感覚が戻ってきたので、続けていきたいです」と田村は手応えを語る。
その指導とは「八重樫風」の修正法だった。
26日の練習日、マシン打撃に取り組む田村に近づいた井口監督が、足下にななめにバットを置いて、投手側に正対して構えるようにさせた。
「打撃ポイントが前だったので、も少し、近くになるようにですね。もっと打てる打者なんでね」と指揮官。
ヤクルトで活躍した八重樫幸雄氏(67)の現役時代をほうふつとさせる体を開いた構えで練習し、ポイントをつかんだ。
チームにとって「平成最後の一発」は種市のプロ初勝利を大きく、後押し。種市と田村はそれぞれ、
高校時代は八戸工大一と八戸学院光星で活躍した「八戸バッテリー」。
捕手としても20歳の右腕を巧みにリードし、チームを3連勝へと導いた。
2軍戦見に行こうか検討してるんだが
面白い試合してるのかな
もうレイビンの居場所は無くなったと言って良い
バルガスかレイバンかの選択だわ
田中田中って誰だよと思ったらアウチューンか
しかし、勝利の女神は鈴木奈々か藤田菜七子か
奨吾なら肘出しつつ避けてかすめ当たる技術がある
まああれはあからさま過ぎた
結局この3連戦失点はボル石川西野だけ
リードは問題なかったようだな
12球団最速10敗、ローテ大崩壊4番失踪藤岡固定からよくぞここまで持ち直した
素晴らしい
マリンでの西武戦は勝てそうな雰囲気あったんだがな
ハムは5試合中有原2、上沢1当たってるからなあ…
>>560 ただ気をぬくとJRA柴田善臣とかオジュウチョウサンの主戦とか持ってくるからなぁ
次の試合までの2日間が幸せすぎて、何してよいのか困る
>>562 別に始球式で勝敗決する訳じゃないし
男でもやっぱ有名人来れば楽しいし
次の試合は明後日17時開始か
相手先発って山本と成瀬と誰?
>>564 ゴールデンウィークでも仕事なのだよ…明日から三連勤や
雨なら延期だけどな
なんでアウチューンを検索すると辻発彦が出てくるんだ?
>>561 ハムはリリーフに隙がある
有原が6回で降りた試合はチャンスだったんだが
ハンコックにセーブを記録されてるようではな
ハムの試合見てるけど、ハム選手の腕に死球来たのにゴーンヌが「頭じゃないから大丈夫」とか意味わからないこと言ってて草も生えない
>>565 大先生はいいが、石神はどうかと
それを言われてしまうとこのネタは終了だし
>>574 ソフトバンク目線じゃね?
頭なら即降板だし
>>545 してるよ
今日も社会人相手だったけど
見てきた 途中まで
若い連中がメインだけど
一番藤原 三番香月 四番安田
五番菅野 六番山口 七番茶谷
これで二番に平沢が戻ってくれば二軍でもワクワクできる
平沢は上でやってほしいんだが
>>524 逆に中軸が打てないときに下位打線が打って勝てたのはチームとしては良いんじゃないか
そもそも中村、井上、レアードも2出塁だし、言うほど反省必要か?
ファンキー加藤の事笑ってたけど俺もファンキー加藤なの忘れてたわ
オリックス戦観に行くけどその前に敵地で楽天3タテとかフラグにしか感じなくなってきたわ
>>576 ゴーンヌは犬目線になることがまずないがな
ちなみにもんすけは実況と解説の新谷がかなり心配していた
なんでウチはこうも連勝と連敗を繰り返してしまうのか
藤岡も田村も最低限打てるようになってきたから打線に切れ目がなくなってきた
田村なんてすでに出塁率3割間近
下位打線の捕手と考えたら十分すぎる
>>584 次のオーナーに見放されたチンパンズ戦が山場ですな
>>584 最多連勝と最多連敗、両方の記録ホルダーだからな
謝ろうぜ
ロッテからハムに行った藤岡が今日2軍の試合でDeNAと戦い0対0で延長へ
藤岡が出て来て4点取られて0対4で負けましたw
二軍で古谷と土居、森が投げたけどみんな昨日のレイビンよりも良かったわ w
>>582 思い込むとそうなる
現地に行くのに予防線張るのはつまらないぞ、嘘でもポジって行け
>>590 ロッテ出ると本当にどいつもこいつもだめになるんだな
>>590 藤岡が負け投手で中後が勝ち投手だったねw
>>585 この3連戦雑魚Pとばっかり当たってた事を忘れてはいけない。
>>582 なぜかヤクスタ宮城に行くと何かトラブルに巻き込まれる私が来ましたよ。
8月最終週に参加できる可能性
ハムも信号壊れてるようじゃまだまだ隙はあるんだよな
甲斐が投げるとなんでも甲斐キャノンか
気持ち悪いな
>>597 次も雑魚Pばっかだしいけるだろ
そしてそんな雑魚Pからも打てない角中君をどうにかしなければならない
今日の継投はお見事だわ
マジで理想的なゲーム
チェンが欠かせない存在になっている
ニャル戦はさすがにボーナスゲームか
冷静に考えても抑え込まれる要素はないように思うが
成瀬が登板したロッテ戦って1人2球だけで
確か頭上武がバントしただけで引っ込んでたよな
そろそろ勝利の女神吉川七瀬を呼んでブーストかけたい
>>616 4回ぐらいに出てくる嫗にやらせておけばいいじゃない
なんだっけ、小梅だっけ小春だっけ
>>599-602 あれはコーチャー判断できないのでグルグル回してた打者が悪い
井上復帰は大きいな
バルガス打ってくれるともっと楽しくなるんだが
あの手打ちスイングなんとかしなきゃ
去年の熊本でのコロッケは選手にも見習って欲しいぐらいのプロ魂を感じたが、今回の鈴木奈々はねえ・・・
まさに人間性、タレント力の違い
藤岡は西武とのシリーズから上向き出したな
なんだかんだバルガス→大地がアタリ
大地から始まっての田村3ラン
成瀬はオープナーか?
ウェスタンではどうだったのよ?
しかし成瀬復帰戦をロッテにぶつけてくるあたりは西中島らしいというかなんというか
GW期間の先発不足が理由とはいえ
根市寛貴(光星→巨人)が勝利を上げれなかったけど、種市篤暉(工大一→ロッテ)が勝利を上げるとは。
>>562 先生二回とも見てる俺は三回目も見たいぞ
>>628 まぁ、普通の監督が考えることではあるな。
成瀬が忖度できるような男ではないだろうし、
だいたい監督がそんなきさらさらない
雑魚天に勝つと何で気持ちいいんだろうな
しかも相手のホームで3連勝
1日涌井-榊原
2日岩下-山本
3日二木-成瀬
こうか
>>635 先生さすがに年老いたからなぁ
今も騎手会会長なんだっけ
にしなんとかさんは近藤と山崎落とす余裕あるの?
相手からしたら助かるけど
>>634 成瀬で快勝してジージーの名言をのたまわれるという悲劇があるかと思ったが
さすがにそれはなさそうだな
>>644 オーナーブチギレ情報が入って追い返したんだろうな。
オリックスだけ大正義を除く他の球団とはオーナーが異質だし
なお鷹は今日勝った場合自軍以外にカード負け越しがまだないままになる
>>651 西越谷「3戦目がラッキーゲームだとほざくのはどの球団か」
そういや岩下のところまだ吉田使うんか?
8番吉田とか見たくないんだが
今後オリックスが山本を金曜日とかにしてくれないとずっと当たるな
有原は逃れられない
>>653 田村にフルさせるわけにもいかないし必要だよ
>>656 「スーパーフライデー」にしてくれればいいのにな。
チンパンジーはそこまで考えないのか。自分は小野とかそうしたくせに
オリになるとへーきで負け越すんだよな
ヘタこけばサンタテ
>>656 上沢と有原ってなんで順番変わってるんだ…w
今度のハム戦日曜が有原だと思って土曜日のチケット取っちゃったわ…w
楽天田中は金森打法の犠牲者か
合わない人はとことん合わないからなあ
リーグ最後の「平成ゲーム」だったために記念のウイニングボールは、野球殿堂博物館入りすることが決まっていたために、種市の手元には代わりに5回の3アウト目を奪ったボールが届いた。
思わぬ形で記念球を手にすることができなかったが、若き右腕は「(博物館で)あれが自分のウイニングボールだと言いたい」と笑い飛ばしていた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/04/29/kiji/20190429s00001173279000c.html 対ソフバン楽天 9勝3敗
対その他 2勝10敗1分
こマ?
>>665 うちも打てないから
引き分けにすれば御の字だわ
お〜種市やっと初勝利できたか、それはよかった
初勝利は今まで散々逃してきたからなあ
それにしてもこの球団は極端で3連勝か3連敗のどちらかだ
どうせなら涌井対成瀬みたいぜ
10年前のパのエース対決や
いいぞ
バンクは独走させておけばいい
2位以下は今年は混戦だわ
ロッテが必死こいて鷹を引きずり降ろそうとしてるのに
あっさり負け越しかます他球団...
今度は西武Aに送り込むぞ😠
>>662 格好のネタではあるな
それでも勝利投手決定球は手元に来てよかった
>>660 ソフバンの千賀とのエース対決を回避しただけだから、有原は間隔詰めて戻すかもよ…
>>663 弱きを助け強きをくじく
なんてかっこいい
いやほかも勝ってくださいよ
>>676 16年のハムや18年の西武は鷹に勝ち越して優勝したぞ
ただ自軍は両球団に比べて勝敗の安定性と鷹以外に勝つ能力が欠けてる
明後日から鷹鷲の3連戦
3試合とも延長12回引き分けでええぞ
西武はやっぱり打たれるぐらいなら当てて壊せって感じなんだな
同点の8回2死三塁。打席に吉田正を迎えた場面で、西武バッテリーは敬遠ではなく勝負を選んだ。
左腕・小川の初球は膝元へのスライダー。これを完璧に捉えられ、右翼スタンド中段への決勝アーチとなった。
ボール球を要求したものがストライクゾーンに入ってしまったが、辻監督は
「(厳しく)当てるぐらいでいかないと。ヤマを張られて、初球を思い切りやられてる。そこを考えないと」と厳しい表情で話した。
捕手の岡田は「もうちょっと(投手と)話をして、どういう意図か確かめないといけなかった。
前にあのボールで(吉田正は)三振をしていた。狙ってくる、というのが頭にないと」と反省の言葉を続けた。
帰宅
勝ったか!!
楽天に、しかも相手本拠地で3タテ!!!!
最高に気持ちいいんだけどwww
楽天大嫌いだからさー もっともっと沈んで欲しいわけよ
>>662 相手も初先発だったし事前に計画してたんだね
良かった
辻は余計なことばっか記者に喋りすぎる
口はうまい井口を見習ってどうぞ
得失点
SB+30
楽天+13
西武+11
ハム−15
ロッテ−19
オリ−20
>>687 トレードで藤浪獲得して山川にぶつけようぜ
二木、岩下、種市
彼らみんなまだ23歳以下なんだよな・・・
高卒叩き上げで若返ってきてるの本当に嬉しい
ドラ8土肥も150キロ超えの球投げてるみたいだし
>>696 昨日のヒゲカス降りた時にチェン投げなかったので大体は察したな
下手なフォア出さずにきっちり抑えてくれるのがいるだけでなんとか試合立て直せるのは大きいと思うわ
辻監督は「(厳しく)当てるぐらいでいかないと。ヤマを張られて、初球を思い切りやられてる。そこを考えないと」と厳しい表情で話した。
やはり西武は狙って当ててるんだな
流石10年連続与死球数トップなだけあるわ
勝ちパ以外もしっかり投げてくれるのが大きいよな
負けてたら阿部とか出てきて差広げられるのがロッテだったからねぇ
疲労も考慮してくれるし投手にとってはいいコーチだろうな吉井
願わくば大揉めして出ていくなんてことがないように上手く折り合えればいいんだけど
吉井は開幕ローテ以外は今のところ文句ねーわ
あれなんだったんだマジで
>>695 矢野「藤浪にふさわしい選手がいないじゃないか。清田?大嶺?まさかよ。」
>>699 あの文化放送のゲボ声の時はそうではなかったんだな
>>702 「春先はこんなもん」発言に、おいおい大丈夫かよ・・・と思ったけど、まだ様子見だったんだな
そのあと、酒居を勝ちパに抜擢したり、チェンの起用法や、去年実績も残した田中を裏勝ちパ起用など、吉井やっぱり有能だと思う
前任者があまりに酷かったからなお際立つ
連投で酷使防止ってのも昨日一昨日の髭コンビを見切ってチェンだしとけばいいだけの話だけどな
今日は入れ替わりで土肥あたりでセット登板させときゃいいし
井口は投手のことは投手コーチに丸投げで余計な口挟んだりはしなさそうだから
吉井とは上手くやれるんじゃないかと思ってる。
井口は投手に関してはコーチに丸投げしてたから吉井コーチとの衝突はあまりないとは思うがな
そういう意味ではいい補強だったのかもしれない
>>693 最初燃費悪りぃ勝ち方してたイメージだったんだがこれは有能なのか
借金返済してからまた見たいな
先発崩壊している今、今日みたいに多少はリスク背負わないと中継ぎ休ませるなんて出来んのよな。
田中もチェンもよくやったわ。
>>706 言ってもビジターだしな
手持ちでやりくりできるならそのほうがいいに決まってる
>>706 そんなこと言ってもチェンと土肥先発させても1/2で4回5点とかなると思うんだが
吉井はシーズントータルでどうなるか見て判断だな
先発崩壊っつっても涌井、石川、ボルシンガーあたりは自分でどうにかしてくれって気もするし
今年のゴールデンウィークは楽しい野球ができそうで良かった
近年はひどい有り様だったからなぁ
藤岡(投)が先頭打者弾くらって、「ま、まだ初回だし…まだ大丈夫(震え声)」って思ってたら2回8失点とか
それもいま思えば笑える
涌井はこんなもんだろう。
二木はもっとどうにかしてほしい。今のまんまじゃ万年5番手ピッチャーだ。
石川とボルは深刻な気がする。ミニキャンプでもやらせた方が良い。
同じ中継ぎつっこむなら、こいつらじゃなく他の若手登板させてほしいわ。
先発で試したい選手いないって言われりゃそれまでだけど。
>>710 何気に田中てトライアウト組にしちゃ役に立ってるよなあ
岩下種市が150キロに迫る球先発でも投げてるのに
二木はなんなんだ?強いストレートを投げる課題に取り組むとか自分で言ってただろ
井口1軍打撃コーチ、福浦2軍打撃コーチを実現出来る監督ってどこかにいないものかね?w
>>716 文化放送で東尾が毎回球を絶賛してたんだけどな
絶賛してる最中に2ナッシングからフォアボール出すという所沢版藤岡
>>716 田中って、クビになった年でもそこそこの試合数に登板して防御率2点台だったような
何故クビにしたのか理由って明らかになってたっけ
石川は配置転換 後ろかいいんじゃないかな
いつも3回前には球速落ちるし
涌井はピリッとするか、さもなければ後ろに回れ。石川も同じく。
真面目にショートスタート第二先発を考えようよ戦力(特に先発)がヤバイんだから
オープナーはもったいない初回からセットアップクラス使うなんて
初回だからこそ番手が落ちるP使って失点しても挽回可能なんだから
>>721 18試合登坂で防御率1.35
キャリアハイだったのに本当謎の解雇
故障でも素行不良でもなかったし
原ってもう野手転向しちゃったんだっけ?
島・古谷と千葉県産が戦力になってくれればうれしいよな
原は茨城だけど
(島は兵庫生まれだけど中学は千葉だから千葉産扱いでいいべ)
>>727 被打率与四死球率高くて防御率詐欺だったような
今年というか去年後半あたりからチェンチェンキレキレじゃない?
こんなストレートで押せるピッチャーだったっけ?
チェンは元々リリーフで短いイニング投げさせたらいい球投げてたよ
先発にしたら棒玉になるけど
西武には大谷系の右腕が軒並み通用しないのが痛い、これといった特徴もないし打ちやすいんだろうなぁ
>>730 どん底見て何か切り替わったのかロッテの投手コーチとの相性がよほどよかったのか
チェンはランナー出したりイニング変わると別人化することが多かっただけでいい時なら今日以上の球を投げてた
けど今年はめっちゃ良いのが場面変わっても長持ちしてる
頼りになる
>>732 今年はカットボールとスプリット覚えて三振取れるようになったのとバット折れるようになったのが結構デカい
元々右打者のインコースへのスライダーとストレートしかなくてその二つが入らないともうダメだったのが他の球で勝負できるようになった
今年なら先発もいけそうな気がする
嶋が初戦で負傷したのは助かったな
足立のとこで確実にアウト取れて楽になった
左打者の内角に食い込むカットボールで今年はかなりの数バット折ってるんだよな、チェン
去年まではストレートは良いけどバット折るようなタイプの投手ではなかったけど
村上見てるとさっさと安田外野コンバートして
打撃集中させろよと思ってしまう
サードは平沢でもいいだろ
数年前は全然勝てなくて鬼門だった仙台で3タテするなんて感慨深いわ。
種市初勝利はめでたいが、正直スタミナ足らんよな
まぁ、スタミナ気にして5回5失点されても困るんだけど
種市は前回登板から中6日でもないしスタミナ云々は来週見てから判断でいいだろ
>>742 つうか安田の体でサードはシンプルに無茶
あの体でサードの例なんて新井くらいしかいねえ
>>745 短距離選手に長距離走らせたみたいなもんだからね
スタミナ云々はあれだけどバテた中でもあれだけ腕振って堂々と投げられたのは凄いと思う
今日泊の明日移動日かな
毎回思うけど、1週間帰宅できないのも大変だな
荷物も大量だろうし
3タテMVPは打者なら荻野じゃね
次点で清田かアジャか
>>724
先発6人 涌井岩下二木石川ボル種市
第二先発6人
リリーフ6人 田中松永東條酒居唐川益田
先発野手9人
大地 岡
なんとかなるな 平成最後のホームランが田村だったのなら
令和最初のホームランが三木でもいい
>>764 普通に忘れてた
令和最初もセリーグはデーゲームでパリーグはナイターだしなぁ
バルガスはクルーズくらい打ってくれればって思うけど意外とハードル高いか
鷲やけど君らがウチらを嫌いな事は充分に伝わってるし自覚してるからもう荒らさないでくれ
弱い者いじめ良くない
>>767 何気に高給取りだからな
キャラと新外国人フィルターでそんなに叩かれてないけど
呪い滅ぼそうとしたり
当たってないのに当たった風にしたり
井口おめでとう(嘲笑)したり
あの程度の打者(愚弄)したり
どの口でそんなこというの?
今日はチェンが活躍したんだな。
チェンが活躍するとうれしい。
種市まだ20歳かよ凄え
ドラフト下位でよく取れたわ
関谷山本渡邊高野東妻らゴミ社会人投手どもの分を補って余りある活躍が期待できるな
>>714 現地いたわ
いつだったか海坊主先発のオリ戦でフォア犠打フォアフォアバルディリスにドカン喰らって初回に試合が終わってしまったときと同率で観戦ワースト試合だった気がするw
成瀬成瀬って書いてあるがあの成瀬?檻拾ったんか?知らんかった
>>775 満を持してのGW千葉テレデーゲーム生放送時の大嶺もヒドかったなとw
>>777 その試合は現地だったわ
途中から逆に面白くなって酒進みまくってベロベロなって帰った
18年後、令和生まれ初勝利投手もロッテから出る事を期待してる
>>729 入場曲同時に流して聴き取るやつな。イメージダウン。あほなことしたよなあ。
3月4月よく頑張った選手
レアード 酒居 唐川 益田
逆に全然ダメな選手
バルガス 石川 ポルシン
こんな感じ?
やっぱ先発ダメでも中継ぎ陣がそれなりに抑えてくれたらストレス溜まらんね
去年みたいに中継ぎが崩壊するとストレス溜まる
MVP
野手 レアード
投手 益田
MWP
野手 岡
投手 有吉
個人的にはこう
>>787 今年はチェンが良いから外国人枠的にもレイビンいらない気がしてならない
吉井なら内を上手く使ってくれるかな?
そもそもいつ復帰するんだという話だが
>>782 3、4月に関しては数字以上に大地がかなり勝利に絡んでた気がするな
勝ち越しヘッスラにサヨナラヒットに同点ホームランに
アジャ不在の危機をよく埋めてくれた気がする
投手では岩下種市リレーで千賀越えした日から明らかに流れが変わったから今月のこの2人の貢献もでかかった
>>787 戦力にならなければそれだけリリーフに負担がいくわけだからある程度の期待はするよ
リリーフ陣がこのままいけるわけないことはわかりきってるし
鷹鷲檻セから取り立てて猫公に五分でいけば優勝できるな
アジャが戦力になった今、大地の大きな役目は終わった
残り試合、ベンチで選手を大声で鼓舞してくれ
>>789 いや枠の問題デカいでしょ
ボル、レアード、バルガス使うならリリーフ陣にあと1人しか外国人使えないからな
>>793 西武戦 6試合で46失点
ハム戦 5試合で総得点6
これ改善できるのか
レアードのインスタ東京駅だな
そこから京葉線に乗るのかな
おつかれちゃんだわ
殊勲打ランキング
大地 加藤 5
中村 荻野 4
角中 井上 藤岡 バルガス 3
レアード 2
田村 1
>>797 そっか
当たり前だけどレアードは京葉線使ってるのか
なんか感慨深いな
>>798 週一程度で投げてるけど全然まだ
思ったより復帰ペース早いけどすぐ戻れるわけでもないからじっくり待て
単に投げれるようになれば一軍で通用する訳じゃないのだし
>>797 近い時間の新幹線に乗ってたがロッテファンだらけだった
東京駅はクレイジーって書いてあったけどホントクレイジーだぜ、お弁当とかもほぼ売り切れてたし
しかしレアードはグリーン車なんだな、いいなーお金持ち…
>>799 大地は打点6のうち殊勲打5
得点圏打率は低いけど今年はここぞというところで勝負強いイメージあるな
京葉線のホームがくっそ遠くて来年の契約どうしようか思案中のレアード
東京駅からハイヤー出す事で穏便に済ませたいロッテフロント
>>757 先発と第二は中4日の5人ずつで回せるのでは?
>>799 奨吾はホームラン打ってるとは言えまだ怪我で万全じゃないのかな
打率がみるみる下がってて悲しくなる
福浦クリニックに預ける余裕は無いから田村を治した井口クリニックを信じるか
>>802 選手スタッフは基本グリーン移動だよ
普通の指定だと狭いしファンに巻き込まれるし
仙台から大阪に行かないで
一旦、今日自宅に帰ってから
明日、大阪へ出発の日程なの?
>>808 一旦荷物整頓したいだろ
人によっては仙台で一泊して明日個人移動の人とかもいるかもしれんが
種市とかは親とかいるかもしれんし
レアードは最高潮な時とチーム状態が反比例してたのがな
全然ランナー出ないから打ってもソロムラン
投手は爆発炎上で試合には勝てず
でも、悲惨なチーム状況の中で、レアードと中村の打席だけは楽しみに見られたから、
ファンを支えたって意味ではマジでMVP
>>809 先発したから尚更帯同の必要ないし次はマリンだしなんなら一回実家帰ってもいいくらいだな
野球したその日に
新幹線と普通列車を使って帰宅か
そりゃ、疲れるわ・・・
>>811 ウイニングボールを届けに実家に行く息子、偉い子だ!
>>812 日が変わる直前まで試合やってそこから自家用車で数十分自分で運転して帰宅して
翌日また昼前にマリン集合とかもあるから…
うぃにんぐボールは平成最後の勝利ということで
博物館に寄付された
>>806 奨吾状態は良くなってきてると思うがどうだろうか
凡退でももうちょいで長打ってのも多い
>>817 ベイタウン
よくパティオがインスタに上がってる
>>816 軽く振っててまともに当たって当たりは悪くない、が増えてきた感じは受ける
今日はチェンに助けられた
勝ちパ使わないで
3回無難に投げてくれたのは凄く大きい
田中靖洋もチェンも戦力外から拾って来たんだよな
しかもロッテに来てから成長してる
分からんもんだな
>>818 京成民なら上野で降りたほうが楽なのになーと
レアードが京成乗っていたらビックリだけど
>>802 新幹線のグリーン車は+5000円くらい
そこまで高くないでしょ
うちの会社
部長以上だとグリーン車に乗れたのに
去年就任した新社長によって
役員を含めた全社員が指定席だけになった
田中もチェンも今回は初めて勝ちパだったけど普段ビハインドで投げている時もしっかり抑えてるのはいいよね
だからこそ種市の2番手以降の投手としてたとえ勝っていようが負けていようが使おうって決めたんだと思う
そういうところで抑えられなかった高野とかは二軍落ちしてるわけだし
富山観戦のとき始めてグリーン車乗ったけどいいわ
で富山駅でグランクラスから降りてきたロッテファンがいて金かけているなーと
一回は乗ってみたいわ
>>827 そこまで信用ないわけじゃないけど悪く言えば雑に扱える立場だからねえ
先発のアホンダラ供がキチンと試合作らないから彼ら見たいのが必要になる
先発は防御率リーグダントツビリだけど
中継ぎは防御率2位だし
十分これから巻き返しできる
高野は右のインコース攻められずまともな変化球も無くバカバカ絞って直球打ち込まれてたよな
特徴もなくこれと言った変化球もないから厳しい
ブルペンでみるといい球投げてるけど打ち込まれるこれがプロだ
勝ったのに得点シーンに一切触れず。
NHK酷すぎワロタ
サイレントのほうが安心するとはいえ種市にくらいは触れてやってくれよ…
>>773 それはそれで大変そう
明日練習からの移動パターンか
予告先発写真は間違えられ初勝利ウイニングボールは博物館に奪われNHKにスルー
目立つとまた負けるから目立たなくていい
とはいえ種市の初勝利くらいには触れて欲しかった
山本の援護率0.29で草
こんなの負けようがないわ
種市はまたリリーフに戻すのかな
このままローテ定着出来そうな感じでもなかったし何よりリリーフのが向いてる
>>827 勝ちパ以外の2人がリード時登板して抑えたのはホント大きい
これで自信つくだろうし勝ちパの誰かが何か有っても代役の駒になれる
最後どうせヒット打たれるなら茂木にぶつけて報復しておけば良かったな
まあ、完全な結果論なんだけど
>>850 でも頭数的にももう何回かは先発試すと思うよ
種市が6回投げきれるスタミナつけてくれるならありがたいし
>>662 辞める頃には野球博物館が種市記念館って呼ばれるくらい色んな記念モノが置いてある選手になってほしいな
観客動員は安定のパリーグ3バカが下位独占
オリ 23359
西武 22468
千葉 19761
>>851 全員が勝ちパの意識で投げてくれたらビハインドも大壊れしないから
今の打線なら終盤逆転の芽もあるし
何よりブルペン陣のモチベーションあげるにもいいし
>>853 石川があのザマでボルも去年の安心感無いからな
アウチューン、チェン、西野がこのまま頑張ってくれるなら本格的に先発調整でもいいかもね
>>851 これができたのは昨日一昨日勝ってるからなんだよな
今日の試合はロッテにとっては勝てたらラッキー
逆に昨日一昨日負けてしまっていた楽天は勝ちパターンをひたすらつぎ込み続けることになった
結果的にチェンアウチュンが抑えたけど抑えてなくても「種市すまんな」で済む
中継ぎの登板管理は大事だからなほんと
益田は仙台のトラウマから完全に脱却したみたいだな
一時期あそこの球場で投げると酷い有様だったが。
結果的に楽天も松井を休ませられて良かったな。
感謝してくれてええんやで。
中継ぎは役割はっきりしてて、メンタル部分だったり準備しやすいんだろうな
>>850 まだ若いしスタミナ不足なだけ
リリーフの方が向いてるわけではないわ
ノーモア西野だよ
楽天は負け試合なのにリリーフつぎ込みすぎだな
まるで去年のロッテみたいだわ
ほんとコバマサから吉井に代わってよかった
>>866 中継ぎは消耗品みたいな空気はどこの球団にもあるからなあ
アウチューンのツーシームかシュートってほとんど打たれてないような
全盛期の小野シンゴのようだ
得点圏打率
大地 143
清田 125
こいつらw
アウチューンは目立たないけど獲得から良い活躍してるよな。今年未だに防御率0.00だし。
西武からしたら今一番必要な中継ぎなのに放出したのが未だに分からん。
>>869 大地は翔平と並んで殊勲打数ナンバーワンだから無駄な得点圏よりは良いけどな
今年は死体蹴り打点がほぼない
>>872 お兄ちゃんも喜んでるだろうな
お兄ちゃんは中々ロッテでは活躍出来なかったからな
今年は特に先発安定感皆無だから打線が湿り出したら連敗止まりそうにないのが不安。
特に西武戦は今年5勝も出来るのかなぁ。
湿った時に平沢バルガス岡らへんが起爆剤になるのが理想だが。
>>872 防御率詐欺と言うことで捨てられたんやで
詐欺すらできない投手もおるのになあ
田中チェン戦力外組か
05はもう一花咲きたい小宮山高木10は秋親拾ったっけか、吉見はトレードか
オリ、ハム6連戦は4勝2敗で5割に戻そう。なんでGW中やのに京セラレフト自由席なんだよ
>>862 本人がもう気にならなくなったって言ってたからな
益田は俺達の益田であってあいつらの益田じゃない
>>877 あと05は山崎健とかいたな
なかなか渋い活躍だった
藤原の両親
父親がブサメンで母親が美人
藤原の兄貴が父親似だからブサメン
弟の恭大は母親似だからイケメン
>>877 10年は秋親いなかったら投手陣割とやばかったしな
今何してんだろ
でもここまで得点圏低いってことはあそこで打ってたら勝てただろもしくはもっと楽になっただろ
みたいな試合も結構あるのではないだろうか
調べるの面倒だからやらないが
トライアウトからここまで浮上できた選手も珍しいんじゃないか
チェンは控え外人としてはかなり重宝するな
年俸安いしこれからもずっといて欲しい
でも大地ってチャンスで必要以上に力みすぎじゃないか?今日も確か満塁でいい当たり打ってたけど、結果なんでもない外野フライだった。
相手もアップアップなんだし、もう少し軽打というか単打狙いしてほしい。
しての結果なのかどうかはわからないんだけども。
チェンのブラッシュ抑えた後の仕草かっこよすぎ
今年は頼れるわね
大地さんはね
チャンスで自分で決めようとし過ぎだと思うのw
あいつの満塁での押し出し選択率ガチムチ外人並みに低そう
種市ヒロインの時泣きそうになってなかった?
噛んでるのもあるけどなんかしゃくりあげるのを我慢してるようにも見える
アウチューン解雇の時は150キロ投げる投手が解雇とか
前代未聞と話題になったぞ
兄貴がロッテ選手でロッテ勧めたのと入団時の監督が伊東勤という
縁で獲得できたけど水面下では相当な争奪戦
西武の場合、解雇はほぼ年功序列で決まるので10年間これといった
1軍実績がないアウチューンが解雇の順番が回ってきただけ
シーズン最後だと解説の松沼兄やんも来年こそは活躍できると言っていただけに
本当に解雇は皆、驚き
>>884 そりゃあっただろうけど実際にもっと多く試合出てる選手が殊勲打少ないんだから他の選手はそういう場面もっと多かっただろうな
>>881 あー山崎健な防御率3点台そこそこだったな充分戦力よ
初芝みたいなフチなしメガネ掛けてるの好きなんだよね
チェンはかつての晩年小野晋吾ポジションにうってつけ
ビハインドでも今日みたいな展開でも
良いロングリリーフ任せられそう
>>780 ちなみにその試合プロ野球観戦初めてという友達連れてったらあまりの負けっぷりに「勝ち試合が見たい」と逆に毎年地方からわざわざマリンに来るようになって気がついたらロッテファンになってしまいなんだか申し訳なかった
田村、清田、藤岡、チェン俺が今まで散々叩いた選手が活躍してビックリ
Kスタの試合は解説ずっと川崎でお願いします。
大学で二年連続日本一になろうが
プロでは全く関係なのに
酷使されている大学生投手を見ていると可哀想だな
二木 岩下 種市君 君たちは高卒でプロで入って正解だわな
大学行っていたら酷使でボロボロになっていたぞ
>>901 川崎の解説驚くほど中立でビックリした
他球団ホームの解説は岩本を筆頭に酷すぎの奴ばかりだから
ソフトバンクも酷すぎる
>>903 ガオラのゴーンヌの解説が一番イラッとくる。
アメリカ帰りだか何だか知らんが、グッバイだのゴーンヌだの寒いんだよ。
関西行ったことない奴が使う似非関西弁みたいでマジで聞いてて不快。
その上身内贔屓なんだから、始末に負えない。
井口はめちゃくちゃ優秀だって気がついてきただろ?
優秀なコーチ陣を他チームから引き抜き
しっかり結果出せる選手を見抜き
出来ないことはしっかり他人に任せ
結果の出せる指導を施している
出来てないのは采配
ここに関してはまだ未熟に感じる
無駄なさくも多ければ欲張ることも多い
欲張りは最近抑えてきてるけどまだある
でも退陣要求なんて暗黒まっしぐらだぞ
これ以上できる監督なんて0だわ
2年目だしまだちゃんと我慢しろよ
チェンはチェンだから感動が薄いが十分助っ人の役割は果たしてる
新外国人セットアッパーと思えば合格点
てか井口指導した次の日に田村に初ホームラン出るって効果すごいな
ジップヒットかよ
ジョニー黒木
最初の解説者の時は不快指数120%で
あやうくジョニーを嫌いそうになったが
解説者復帰の今は普通の解説なので良かった、よかった
有藤の解説はもう聞きたくない
倉さんが日テレやBS12の解説者になればいいのに
>>903 まあロッテの投手コーチだったからもあるかもね
あと偏った解説に関してはジョニーとか立川とかも大概だから他球団の事は言えない
薮田とかは割と中立だけど
最近審判が味方すぎて驚く
乳酸菌ショコラ何個で買収したんだ
>>909 マイナーでしばらく粘って帰ってきてからは野球塾みたいなことやってるはず
>>904 極端な身内贔屓もそうだし、他球団の選手のこと知らないんだろうな
不愉快なのは大抵解説者失格の勉強不足の奴ばかり
>>910 立川はそうかもな
ただのロッテファンでしょww
>>911 今日の島内併殺とか2013ならセーフのままだったわけでこの3連戦はリクエスト様々だわ
まぁリクエストも覆らないケースもあるけどそれは映像見てもなんとも言えぬ、というケースだしそこはもう割り切るしかない
2013のときは映像で検証したら明らかな誤審もあったからな、それがなくなったのはマジで大きい
立川に関してはその実績で解説者なのがそもそもの間違い
>>913 大前さんとか谷口さんとか長くやってるアナウンサーはもはやそこらの解説者より詳しいからな
慣れない解説者に気を使ってるのがわかるもん
>>911 でもリクエストは平等せざる得ないからなヤフドのバルガスみたいな例は除いて
「楽天不利になりやすいんよリクエスト」は草生えたわ
>>918 リクエスト制度がなかったらゾッとするな
ハム戦
解説が稲田の時は公平だよ
あとBS中継はどの解説者も平等だな
今やネット中継される奴はどちらのファンも見ているのだから
公平な解説をしないと
露骨な贔屓解説は地元ローカル地上波中継だけにしてくれ
>>919 リクエストはもちろんだがゾーンもロッテに優しい気がしてな
普段おっかない不良に優しくされてコロッと惚れる感覚
昭和生まれのこなつ姉さん
ついに平成の間に結婚できなくて
ヘイセイジャンプしてしまったか
コバヒロって今どうしてるんだろ?
解説してないのかな
倉持も他球団からしたらあまり好まれてないみたいだな
好きな解説だけに叩かれるのは嫌だからチバテレだけでいいよ
>>912 そうなんだ
浦和のブルペンで大暴れだったな
球が
>>926 マリーンズベースボールアカデミーでコーチやってるんでない?
>>926 塀内と一緒にマリーンズアカデミーでコーチやってるぞ
>>926 小学校で指導してくれたぞ
わかりやすかった
倉持さんは千葉移転の創成期からチバテレビで解説してるからロッテ愛が有る
倉さんの今の一番の願い
はやく孫がみたい
二番目がロッテがリーグ優勝したうえでの日本一
ズバズバ言うから里崎が好きだ
ロッテに厳しいのはご愛嬌
>>935 倉さんの娘は去年のチバテレ開幕特番で奨吾の事が好きそうだったな
そもそも田中って去年の終盤から急降下だしただの確変野郎だったのでは?
里崎
サブローの引退試合の時は最悪、間に合わなくてもいいから
駆け付けたいといってわざわざ徳島から急いで花束贈呈したぐらいなのに
井口引退試合には駆け付けないことからもわかるように
井口と仲良くないことはわかるけど
感情的に井口批判するのはよくないわ
次のオリ戦また山本か…
うちの山本と交換してくれねえかな
てか成瀬ってホントに投げんの?
>>940 井口は采配とか育成力とかは知らんが、野手の配置構想は間違ってないぞ
大地を内野のユーティリティ、小5をセカンド、一三塁はHR30本狙える人
あとはDHに強打者があと一人ほしいね、それとショート平沢
投手は種市や岩下のような掘り出し物多いから
毎年、ドラフトはその年のNO1野手指名もありだな
西武のように打線強くないと勝てないし打線弱いと
見ていても面白みに欠ける
角中と中村は率低いけどBABIPもかなり低いから全然心配してない
角中は率低いけど何だろうな、全然それを感じさせないわ。
かなりチームに貢献してる印象ある。
ここぞという時に打ってるし繋いでるし、守備も球際にかなり強いし。
なんなら例年より今年の方が好印象だわ。
清田は他のライト候補より打つんだが守備が致命的になあ
連続ツーベースの場面もなんで追い付きもしないのにあんなに無茶に追ってしまうのか
二木と種市はともかく岩下は元々有名な投手だったろう
川上憲伸二世と評判が良かった
思ったのと違う方向に伸びてくれたもんだが
角中はとにかく送球がなあ
無駄に走られるのが多くてたまらん
角中ってファール打つのアホほど上手いよな
相手からしたらかなり嫌な打者だわ
なんだかんだで井上帰ってきて4番に座ってくれると後ろも打ち出したね
あとは小五の腫れが引いて本調子になれば
角中1000本安打まであと8本
次のマリン3連戦の間に決められるだろうか
外人野手はDHファーストレフトサードのどこかだから井上角中以外のポジションってことでDHサードに外人置くのは正しいわな
バルちゃんが仮にこのまま打てなかったら鈴木に代えろより新外人サッサと穫ってこいが正解だな
岩下種市コンビは清水直小林宏の本格派右腕2枚看板を彷彿とさせるわホントロマンある
16年のハム、18年の西武と今年の自軍はSBに勝ち越してるのは同じなのに何で順位には差があるのか納得がいかないな
当時のハムと西武はSBへの勝ち越しが優勝に直結したのに
投手陣?
18年の西武も崩壊してたし
ただ、元首位打者がいまだ打率.220というのは流石に寂しいぞ
千賀はシーズン中もアドバイスくれるのか
昨季は7試合に先発し、0勝4敗。今季は中継ぎで8試合、防御率1・38と順調だったが、4月中旬、遠征中の千賀と食事した際、指摘された。
「自主トレの時は140キロが150キロに見えた。今は150キロが150キロのままだ」。
中継ぎで全力を意識するあまり、脱力の意識が薄かった。シーズン中も師匠が全投球を確認してくれていたことも知った20歳は結果で恩返しした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000081-spnannex-base 昨季は7試合に先発し、0勝4敗。今季は中継ぎで8試合、防御率1・38と順調だったが、
4月中旬、遠征中の千賀と食事した際、指摘された。「自主トレの時は140キロが150キロに見えた。今は150キロが150キロのままだ」。中継ぎで全力を意識するあまり、脱力の意識が薄かった。シーズン中も師匠が全投球を確認してくれていたことも知った20歳は結果で恩返しした。
>>964 千賀いいやつだな
いつだったかオールスターで石川がぼっちになってたとき話し相手になってなかったっけ?
千賀は今や大投手だけど元々育成だしな
高卒下位から這い上がろうとしてる種市のことは気になるのだろう
千賀すごいな
しかも言ってることが有能すぎる
自信をつけさせるような指摘の仕方がわかってる
おそらく何のツテもなかったはずの他球団の若手が突然自主トレに参加させてくれと申し出てきて
それを受け入れるどころか指導、シーズン中にもアドバイスをくれる
自分自身に絶対の自信があるからできることだろうけど、千賀マジ聖者
いかんな、ロッテはバンクと仲が良すぎる気がする
種市を指導してくれた千賀とか岡田の引退試合で忖度してくれた事とか感謝はしている
が、奴らは敵だ見つけ次第殺せ
ナアナアはいらん
>>964 いいやつすぎる
ホークスには頭上がらんな
>>960 先発陣だよ
先発陣の防御率がリーグ断トツで最下位
救援陣はリーグ2位だから先発が安定してくれば勝てる
>>905 それを是非負けが込んでるときにも一貫して言ってほしいね
清田が若い内に内川に弟子入りしてたら凄い打者になった気がするわ
種市がこれからブレイクして有名になって、ソフトバンクの若手に教える事も出てくるかもしれないしな
千賀はソフトバンクかつ
メジャーほぼ確定みたいなもんだから
余裕持ってるな
ありがたいこった
>>968 侍で石川が則本松井のDQNコンビに不本意なイジられ方をして馴染めなかったときに
仲良くしてくれてボッチにならないようにしてくれたのが千賀さん
ホント千賀さんには足向けて寝られない
井口は起用もなかなか意味不明なんだよな〜
一番に困ってるとき荻野が結果出したのに次の日ゼロ岡に変えたり
清田をなかなか使わなかったり
怪我してる平沢を一軍に置いて中途半端に使ってみたり
結局落ち着くべきところに落ち着いたがそこに至るまでが遅すぎるわ
>>976 晃はズーちゃんとも仲良しだし顔怖いけど良い人っぽいな
ロッテが晃の親を殺してさえいなければなあ…
自主トレで選手は育ててくれるしロッテにだけ負け越してくれるしありがてえ
監督もヘッドもホークス出身だから向こうからしたら下部組織みたいに見えるのか
幕張でのオールスターでも内川松田が音頭とって盛り上げてくれたしな
しかしよく3連勝できたな
楽天のスタメンだけ見たら勝てる気がしない
茂木 キラー
田中 キラー
浅村 鬼畜
島内 キラー
ウィ 鬼畜
銀次 鬼畜
ブラ 新鬼畜
嶋 鬼畜
オコ 専用機
足立 専用機
藤田 鬼畜
直人 専用機
しかしブラッシュみたいなのに打たれるのは勘弁して欲しいな
昨日のブラッシュ最終打席もアウトローでたまたま振ってくれたから助かったけどあのコース打たれる気しかしなかったわ
今シーズン猫に虐殺されなければ結構いい線いってたのにな
>>856 四月は天候と試合クソ寒いもんばかりだったからなぁ
四月だけはドームで試合してほしいわ 八月にやるよりもいいだろうに ハムが新ドームできたら東京のカード減るだろうから枠貰おう
lud20250912110844caID:uVRJNjwD0のレス一覧:
>>662 格好のネタではあるな
それでも勝利投手決定球は手元に来てよかった
>>660 ソフバンの千賀とのエース対決を回避しただけだから、有原は間隔詰めて戻すかもよ…
>>663 弱きを助け強きをくじく
なんてかっこいい
いやほかも勝ってくださいよ
>>676 16年のハムや18年の西武は鷹に勝ち越して優勝したぞ
ただ自軍は両球団に比べて勝敗の安定性と鷹以外に勝つ能力が欠けてる
明後日から鷹鷲の3連戦
3試合とも延長12回引き分けでええぞ
西武はやっぱり打たれるぐらいなら当てて壊せって感じなんだな
同点の8回2死三塁。打席に吉田正を迎えた場面で、西武バッテリーは敬遠ではなく勝負を選んだ。
左腕・小川の初球は膝元へのスライダー。これを完璧に捉えられ、右翼スタンド中段への決勝アーチとなった。
ボール球を要求したものがストライクゾーンに入ってしまったが、辻監督は
「(厳しく)当てるぐらいでいかないと。ヤマを張られて、初球を思い切りやられてる。そこを考えないと」と厳しい表情で話した。
捕手の岡田は「もうちょっと(投手と)話をして、どういう意図か確かめないといけなかった。
前にあのボールで(吉田正は)三振をしていた。狙ってくる、というのが頭にないと」と反省の言葉を続けた。
帰宅
勝ったか!!
楽天に、しかも相手本拠地で3タテ!!!!
最高に気持ちいいんだけどwww
楽天大嫌いだからさー もっともっと沈んで欲しいわけよ
疲労も考慮してくれるし投手にとってはいいコーチだろうな吉井
願わくば大揉めして出ていくなんてことがないように上手く折り合えればいいんだけど
吉井は開幕ローテ以外は今のところ文句ねーわ
あれなんだったんだマジで
>>695 矢野「藤浪にふさわしい選手がいないじゃないか。清田?大嶺?まさかよ。」
>>699 あの文化放送のゲボ声の時はそうではなかったんだな
>>702 「春先はこんなもん」発言に、おいおい大丈夫かよ・・・と思ったけど、まだ様子見だったんだな
そのあと、酒居を勝ちパに抜擢したり、チェンの起用法や、去年実績も残した田中を裏勝ちパ起用など、吉井やっぱり有能だと思う
前任者があまりに酷かったからなお際立つ
連投で酷使防止ってのも昨日一昨日の髭コンビを見切ってチェンだしとけばいいだけの話だけどな
今日は入れ替わりで土肥あたりでセット登板させときゃいいし
井口は投手のことは投手コーチに丸投げで余計な口挟んだりはしなさそうだから
吉井とは上手くやれるんじゃないかと思ってる。
井口は投手に関してはコーチに丸投げしてたから吉井コーチとの衝突はあまりないとは思うがな
そういう意味ではいい補強だったのかもしれない
>>693 最初燃費悪りぃ勝ち方してたイメージだったんだがこれは有能なのか
借金返済してからまた見たいな
先発崩壊している今、今日みたいに多少はリスク背負わないと中継ぎ休ませるなんて出来んのよな。
田中もチェンもよくやったわ。
>>706 言ってもビジターだしな
手持ちでやりくりできるならそのほうがいいに決まってる
>>706 そんなこと言ってもチェンと土肥先発させても1/2で4回5点とかなると思うんだが
吉井はシーズントータルでどうなるか見て判断だな
先発崩壊っつっても涌井、石川、ボルシンガーあたりは自分でどうにかしてくれって気もするし
今年のゴールデンウィークは楽しい野球ができそうで良かった
近年はひどい有り様だったからなぁ
藤岡(投)が先頭打者弾くらって、「ま、まだ初回だし…まだ大丈夫(震え声)」って思ってたら2回8失点とか
それもいま思えば笑える
涌井はこんなもんだろう。
二木はもっとどうにかしてほしい。今のまんまじゃ万年5番手ピッチャーだ。
石川とボルは深刻な気がする。ミニキャンプでもやらせた方が良い。
同じ中継ぎつっこむなら、こいつらじゃなく他の若手登板させてほしいわ。
先発で試したい選手いないって言われりゃそれまでだけど。
>>710 何気に田中てトライアウト組にしちゃ役に立ってるよなあ
岩下種市が150キロに迫る球先発でも投げてるのに
二木はなんなんだ?強いストレートを投げる課題に取り組むとか自分で言ってただろ
井口1軍打撃コーチ、福浦2軍打撃コーチを実現出来る監督ってどこかにいないものかね?w
>>716 文化放送で東尾が毎回球を絶賛してたんだけどな
絶賛してる最中に2ナッシングからフォアボール出すという所沢版藤岡
>>716 田中って、クビになった年でもそこそこの試合数に登板して防御率2点台だったような
何故クビにしたのか理由って明らかになってたっけ
石川は配置転換 後ろかいいんじゃないかな
いつも3回前には球速落ちるし
涌井はピリッとするか、さもなければ後ろに回れ。石川も同じく。
真面目にショートスタート第二先発を考えようよ戦力(特に先発)がヤバイんだから
オープナーはもったいない初回からセットアップクラス使うなんて
初回だからこそ番手が落ちるP使って失点しても挽回可能なんだから
>>721 18試合登坂で防御率1.35
キャリアハイだったのに本当謎の解雇
故障でも素行不良でもなかったし
原ってもう野手転向しちゃったんだっけ?
島・古谷と千葉県産が戦力になってくれればうれしいよな
原は茨城だけど
(島は兵庫生まれだけど中学は千葉だから千葉産扱いでいいべ)
>>727 被打率与四死球率高くて防御率詐欺だったような
今年というか去年後半あたりからチェンチェンキレキレじゃない?
こんなストレートで押せるピッチャーだったっけ?
チェンは元々リリーフで短いイニング投げさせたらいい球投げてたよ
先発にしたら棒玉になるけど
西武には大谷系の右腕が軒並み通用しないのが痛い、これといった特徴もないし打ちやすいんだろうなぁ
>>730 どん底見て何か切り替わったのかロッテの投手コーチとの相性がよほどよかったのか
チェンはランナー出したりイニング変わると別人化することが多かっただけでいい時なら今日以上の球を投げてた
けど今年はめっちゃ良いのが場面変わっても長持ちしてる
頼りになる
>>732 今年はカットボールとスプリット覚えて三振取れるようになったのとバット折れるようになったのが結構デカい
元々右打者のインコースへのスライダーとストレートしかなくてその二つが入らないともうダメだったのが他の球で勝負できるようになった
今年なら先発もいけそうな気がする
嶋が初戦で負傷したのは助かったな
足立のとこで確実にアウト取れて楽になった
左打者の内角に食い込むカットボールで今年はかなりの数バット折ってるんだよな、チェン
去年まではストレートは良いけどバット折るようなタイプの投手ではなかったけど
村上見てるとさっさと安田外野コンバートして
打撃集中させろよと思ってしまう
サードは平沢でもいいだろ
数年前は全然勝てなくて鬼門だった仙台で3タテするなんて感慨深いわ。
種市初勝利はめでたいが、正直スタミナ足らんよな
まぁ、スタミナ気にして5回5失点されても困るんだけど
種市は前回登板から中6日でもないしスタミナ云々は来週見てから判断でいいだろ
>>742 つうか安田の体でサードはシンプルに無茶
あの体でサードの例なんて新井くらいしかいねえ
>>745 短距離選手に長距離走らせたみたいなもんだからね
スタミナ云々はあれだけどバテた中でもあれだけ腕振って堂々と投げられたのは凄いと思う
今日泊の明日移動日かな
毎回思うけど、1週間帰宅できないのも大変だな
荷物も大量だろうし
3タテMVPは打者なら荻野じゃね
次点で清田かアジャか
>>724
先発6人 涌井岩下二木石川ボル種市
第二先発6人
リリーフ6人 田中松永東條酒居唐川益田
先発野手9人
大地 岡
なんとかなるな >>777 その試合は現地だったわ
途中から逆に面白くなって酒進みまくってベロベロなって帰った
18年後、令和生まれ初勝利投手もロッテから出る事を期待してる
>>729 入場曲同時に流して聴き取るやつな。イメージダウン。あほなことしたよなあ。
3月4月よく頑張った選手
レアード 酒居 唐川 益田
逆に全然ダメな選手
バルガス 石川 ポルシン
こんな感じ?
やっぱ先発ダメでも中継ぎ陣がそれなりに抑えてくれたらストレス溜まらんね
去年みたいに中継ぎが崩壊するとストレス溜まる
MVP
野手 レアード
投手 益田
MWP
野手 岡
投手 有吉
個人的にはこう
>>787 今年はチェンが良いから外国人枠的にもレイビンいらない気がしてならない
吉井なら内を上手く使ってくれるかな?
そもそもいつ復帰するんだという話だが
>>782 3、4月に関しては数字以上に大地がかなり勝利に絡んでた気がするな
勝ち越しヘッスラにサヨナラヒットに同点ホームランに
アジャ不在の危機をよく埋めてくれた気がする
投手では岩下種市リレーで千賀越えした日から明らかに流れが変わったから今月のこの2人の貢献もでかかった
>>787 戦力にならなければそれだけリリーフに負担がいくわけだからある程度の期待はするよ
リリーフ陣がこのままいけるわけないことはわかりきってるし
鷹鷲檻セから取り立てて猫公に五分でいけば優勝できるな
アジャが戦力になった今、大地の大きな役目は終わった
残り試合、ベンチで選手を大声で鼓舞してくれ
>>789 いや枠の問題デカいでしょ
ボル、レアード、バルガス使うならリリーフ陣にあと1人しか外国人使えないからな
>>793 西武戦 6試合で46失点
ハム戦 5試合で総得点6
これ改善できるのか
レアードのインスタ東京駅だな
そこから京葉線に乗るのかな
おつかれちゃんだわ
殊勲打ランキング
大地 加藤 5
中村 荻野 4
角中 井上 藤岡 バルガス 3
レアード 2
田村 1
>>797 そっか
当たり前だけどレアードは京葉線使ってるのか
なんか感慨深いな
>>798 週一程度で投げてるけど全然まだ
思ったより復帰ペース早いけどすぐ戻れるわけでもないからじっくり待て
単に投げれるようになれば一軍で通用する訳じゃないのだし
>>797 近い時間の新幹線に乗ってたがロッテファンだらけだった
東京駅はクレイジーって書いてあったけどホントクレイジーだぜ、お弁当とかもほぼ売り切れてたし
しかしレアードはグリーン車なんだな、いいなーお金持ち…
>>799 大地は打点6のうち殊勲打5
得点圏打率は低いけど今年はここぞというところで勝負強いイメージあるな
京葉線のホームがくっそ遠くて来年の契約どうしようか思案中のレアード
東京駅からハイヤー出す事で穏便に済ませたいロッテフロント
>>757 先発と第二は中4日の5人ずつで回せるのでは?
>>799 奨吾はホームラン打ってるとは言えまだ怪我で万全じゃないのかな
打率がみるみる下がってて悲しくなる
福浦クリニックに預ける余裕は無いから田村を治した井口クリニックを信じるか
>>802 選手スタッフは基本グリーン移動だよ
普通の指定だと狭いしファンに巻き込まれるし
仙台から大阪に行かないで
一旦、今日自宅に帰ってから
明日、大阪へ出発の日程なの?
>>808 一旦荷物整頓したいだろ
人によっては仙台で一泊して明日個人移動の人とかもいるかもしれんが
種市とかは親とかいるかもしれんし
レアードは最高潮な時とチーム状態が反比例してたのがな
全然ランナー出ないから打ってもソロムラン
投手は爆発炎上で試合には勝てず
でも、悲惨なチーム状況の中で、レアードと中村の打席だけは楽しみに見られたから、
ファンを支えたって意味ではマジでMVP
>>809 先発したから尚更帯同の必要ないし次はマリンだしなんなら一回実家帰ってもいいくらいだな
野球したその日に
新幹線と普通列車を使って帰宅か
そりゃ、疲れるわ・・・
>>811 ウイニングボールを届けに実家に行く息子、偉い子だ!
>>812 日が変わる直前まで試合やってそこから自家用車で数十分自分で運転して帰宅して
翌日また昼前にマリン集合とかもあるから…
うぃにんぐボールは平成最後の勝利ということで
博物館に寄付された
>>806 奨吾状態は良くなってきてると思うがどうだろうか
凡退でももうちょいで長打ってのも多い
>>817 ベイタウン
よくパティオがインスタに上がってる
>>816 軽く振っててまともに当たって当たりは悪くない、が増えてきた感じは受ける
今日はチェンに助けられた
勝ちパ使わないで
3回無難に投げてくれたのは凄く大きい
田中靖洋もチェンも戦力外から拾って来たんだよな
しかもロッテに来てから成長してる
分からんもんだな
>>818 京成民なら上野で降りたほうが楽なのになーと
レアードが京成乗っていたらビックリだけど
>>802 新幹線のグリーン車は+5000円くらい
そこまで高くないでしょ
うちの会社
部長以上だとグリーン車に乗れたのに
去年就任した新社長によって
役員を含めた全社員が指定席だけになった
田中もチェンも今回は初めて勝ちパだったけど普段ビハインドで投げている時もしっかり抑えてるのはいいよね
だからこそ種市の2番手以降の投手としてたとえ勝っていようが負けていようが使おうって決めたんだと思う
そういうところで抑えられなかった高野とかは二軍落ちしてるわけだし
富山観戦のとき始めてグリーン車乗ったけどいいわ
で富山駅でグランクラスから降りてきたロッテファンがいて金かけているなーと
一回は乗ってみたいわ
>>827 そこまで信用ないわけじゃないけど悪く言えば雑に扱える立場だからねえ
先発のアホンダラ供がキチンと試合作らないから彼ら見たいのが必要になる
先発は防御率リーグダントツビリだけど
中継ぎは防御率2位だし
十分これから巻き返しできる
高野は右のインコース攻められずまともな変化球も無くバカバカ絞って直球打ち込まれてたよな
特徴もなくこれと言った変化球もないから厳しい
ブルペンでみるといい球投げてるけど打ち込まれるこれがプロだ
勝ったのに得点シーンに一切触れず。
NHK酷すぎワロタ
サイレントのほうが安心するとはいえ種市にくらいは触れてやってくれよ…
>>773 それはそれで大変そう
明日練習からの移動パターンか
予告先発写真は間違えられ初勝利ウイニングボールは博物館に奪われNHKにスルー
目立つとまた負けるから目立たなくていい
とはいえ種市の初勝利くらいには触れて欲しかった
山本の援護率0.29で草
こんなの負けようがないわ
種市はまたリリーフに戻すのかな
このままローテ定着出来そうな感じでもなかったし何よりリリーフのが向いてる
>>827 勝ちパ以外の2人がリード時登板して抑えたのはホント大きい
これで自信つくだろうし勝ちパの誰かが何か有っても代役の駒になれる
最後どうせヒット打たれるなら茂木にぶつけて報復しておけば良かったな
まあ、完全な結果論なんだけど
>>850 でも頭数的にももう何回かは先発試すと思うよ
種市が6回投げきれるスタミナつけてくれるならありがたいし
>>662 辞める頃には野球博物館が種市記念館って呼ばれるくらい色んな記念モノが置いてある選手になってほしいな
観客動員は安定のパリーグ3バカが下位独占
オリ 23359
西武 22468
千葉 19761
>>851 全員が勝ちパの意識で投げてくれたらビハインドも大壊れしないから
今の打線なら終盤逆転の芽もあるし
何よりブルペン陣のモチベーションあげるにもいいし
>>853 石川があのザマでボルも去年の安心感無いからな
アウチューン、チェン、西野がこのまま頑張ってくれるなら本格的に先発調整でもいいかもね
>>851 これができたのは昨日一昨日勝ってるからなんだよな
今日の試合はロッテにとっては勝てたらラッキー
逆に昨日一昨日負けてしまっていた楽天は勝ちパターンをひたすらつぎ込み続けることになった
結果的にチェンアウチュンが抑えたけど抑えてなくても「種市すまんな」で済む
中継ぎの登板管理は大事だからなほんと
益田は仙台のトラウマから完全に脱却したみたいだな
一時期あそこの球場で投げると酷い有様だったが。
結果的に楽天も松井を休ませられて良かったな。
感謝してくれてええんやで。
中継ぎは役割はっきりしてて、メンタル部分だったり準備しやすいんだろうな
>>850 まだ若いしスタミナ不足なだけ
リリーフの方が向いてるわけではないわ
ノーモア西野だよ
楽天は負け試合なのにリリーフつぎ込みすぎだな
まるで去年のロッテみたいだわ
ほんとコバマサから吉井に代わってよかった
>>866 中継ぎは消耗品みたいな空気はどこの球団にもあるからなあ
アウチューンのツーシームかシュートってほとんど打たれてないような
全盛期の小野シンゴのようだ
得点圏打率
大地 143
清田 125
こいつらw
アウチューンは目立たないけど獲得から良い活躍してるよな。今年未だに防御率0.00だし。
西武からしたら今一番必要な中継ぎなのに放出したのが未だに分からん。
>>869 大地は翔平と並んで殊勲打数ナンバーワンだから無駄な得点圏よりは良いけどな
今年は死体蹴り打点がほぼない
>>872 お兄ちゃんも喜んでるだろうな
お兄ちゃんは中々ロッテでは活躍出来なかったからな
今年は特に先発安定感皆無だから打線が湿り出したら連敗止まりそうにないのが不安。
特に西武戦は今年5勝も出来るのかなぁ。
湿った時に平沢バルガス岡らへんが起爆剤になるのが理想だが。
>>872 防御率詐欺と言うことで捨てられたんやで
詐欺すらできない投手もおるのになあ
田中チェン戦力外組か
05はもう一花咲きたい小宮山高木10は秋親拾ったっけか、吉見はトレードか
オリ、ハム6連戦は4勝2敗で5割に戻そう。なんでGW中やのに京セラレフト自由席なんだよ
>>862 本人がもう気にならなくなったって言ってたからな
益田は俺達の益田であってあいつらの益田じゃない
>>877 あと05は山崎健とかいたな
なかなか渋い活躍だった
藤原の両親
父親がブサメンで母親が美人
藤原の兄貴が父親似だからブサメン
弟の恭大は母親似だからイケメン
>>877 10年は秋親いなかったら投手陣割とやばかったしな
今何してんだろ
でもここまで得点圏低いってことはあそこで打ってたら勝てただろもしくはもっと楽になっただろ
みたいな試合も結構あるのではないだろうか
調べるの面倒だからやらないが
トライアウトからここまで浮上できた選手も珍しいんじゃないか
チェンは控え外人としてはかなり重宝するな
年俸安いしこれからもずっといて欲しい
でも大地ってチャンスで必要以上に力みすぎじゃないか?今日も確か満塁でいい当たり打ってたけど、結果なんでもない外野フライだった。
相手もアップアップなんだし、もう少し軽打というか単打狙いしてほしい。
しての結果なのかどうかはわからないんだけども。
チェンのブラッシュ抑えた後の仕草かっこよすぎ
今年は頼れるわね
大地さんはね
チャンスで自分で決めようとし過ぎだと思うのw
あいつの満塁での押し出し選択率ガチムチ外人並みに低そう
種市ヒロインの時泣きそうになってなかった?
噛んでるのもあるけどなんかしゃくりあげるのを我慢してるようにも見える
アウチューン解雇の時は150キロ投げる投手が解雇とか
前代未聞と話題になったぞ
兄貴がロッテ選手でロッテ勧めたのと入団時の監督が伊東勤という
縁で獲得できたけど水面下では相当な争奪戦
西武の場合、解雇はほぼ年功序列で決まるので10年間これといった
1軍実績がないアウチューンが解雇の順番が回ってきただけ
シーズン最後だと解説の松沼兄やんも来年こそは活躍できると言っていただけに
本当に解雇は皆、驚き
>>884 そりゃあっただろうけど実際にもっと多く試合出てる選手が殊勲打少ないんだから他の選手はそういう場面もっと多かっただろうな
>>881 あー山崎健な防御率3点台そこそこだったな充分戦力よ
初芝みたいなフチなしメガネ掛けてるの好きなんだよね
チェンはかつての晩年小野晋吾ポジションにうってつけ
ビハインドでも今日みたいな展開でも
良いロングリリーフ任せられそう
>>780 ちなみにその試合プロ野球観戦初めてという友達連れてったらあまりの負けっぷりに「勝ち試合が見たい」と逆に毎年地方からわざわざマリンに来るようになって気がついたらロッテファンになってしまいなんだか申し訳なかった
田村、清田、藤岡、チェン俺が今まで散々叩いた選手が活躍してビックリ
Kスタの試合は解説ずっと川崎でお願いします。
大学で二年連続日本一になろうが
プロでは全く関係なのに
酷使されている大学生投手を見ていると可哀想だな
二木 岩下 種市君 君たちは高卒でプロで入って正解だわな
大学行っていたら酷使でボロボロになっていたぞ
>>901 川崎の解説驚くほど中立でビックリした
他球団ホームの解説は岩本を筆頭に酷すぎの奴ばかりだから
ソフトバンクも酷すぎる
>>903 ガオラのゴーンヌの解説が一番イラッとくる。
アメリカ帰りだか何だか知らんが、グッバイだのゴーンヌだの寒いんだよ。
関西行ったことない奴が使う似非関西弁みたいでマジで聞いてて不快。
その上身内贔屓なんだから、始末に負えない。
井口はめちゃくちゃ優秀だって気がついてきただろ?
優秀なコーチ陣を他チームから引き抜き
しっかり結果出せる選手を見抜き
出来ないことはしっかり他人に任せ
結果の出せる指導を施している
出来てないのは采配
ここに関してはまだ未熟に感じる
無駄なさくも多ければ欲張ることも多い
欲張りは最近抑えてきてるけどまだある
でも退陣要求なんて暗黒まっしぐらだぞ
これ以上できる監督なんて0だわ
2年目だしまだちゃんと我慢しろよ
チェンはチェンだから感動が薄いが十分助っ人の役割は果たしてる
新外国人セットアッパーと思えば合格点
てか井口指導した次の日に田村に初ホームラン出るって効果すごいな
ジップヒットかよ
ジョニー黒木
最初の解説者の時は不快指数120%で
あやうくジョニーを嫌いそうになったが
解説者復帰の今は普通の解説なので良かった、よかった
有藤の解説はもう聞きたくない
倉さんが日テレやBS12の解説者になればいいのに
>>903 まあロッテの投手コーチだったからもあるかもね
あと偏った解説に関してはジョニーとか立川とかも大概だから他球団の事は言えない
薮田とかは割と中立だけど
最近審判が味方すぎて驚く
乳酸菌ショコラ何個で買収したんだ
>>909 マイナーでしばらく粘って帰ってきてからは野球塾みたいなことやってるはず
>>904 極端な身内贔屓もそうだし、他球団の選手のこと知らないんだろうな
不愉快なのは大抵解説者失格の勉強不足の奴ばかり
>>910 立川はそうかもな
ただのロッテファンでしょww
>>911 今日の島内併殺とか2013ならセーフのままだったわけでこの3連戦はリクエスト様々だわ
まぁリクエストも覆らないケースもあるけどそれは映像見てもなんとも言えぬ、というケースだしそこはもう割り切るしかない
2013のときは映像で検証したら明らかな誤審もあったからな、それがなくなったのはマジで大きい
立川に関してはその実績で解説者なのがそもそもの間違い
>>913 大前さんとか谷口さんとか長くやってるアナウンサーはもはやそこらの解説者より詳しいからな
慣れない解説者に気を使ってるのがわかるもん
>>911 でもリクエストは平等せざる得ないからなヤフドのバルガスみたいな例は除いて
「楽天不利になりやすいんよリクエスト」は草生えたわ
>>918 リクエスト制度がなかったらゾッとするな
ハム戦
解説が稲田の時は公平だよ
あとBS中継はどの解説者も平等だな
今やネット中継される奴はどちらのファンも見ているのだから
公平な解説をしないと
露骨な贔屓解説は地元ローカル地上波中継だけにしてくれ
>>919 リクエストはもちろんだがゾーンもロッテに優しい気がしてな
普段おっかない不良に優しくされてコロッと惚れる感覚
昭和生まれのこなつ姉さん
ついに平成の間に結婚できなくて
ヘイセイジャンプしてしまったか
コバヒロって今どうしてるんだろ?
解説してないのかな
倉持も他球団からしたらあまり好まれてないみたいだな
好きな解説だけに叩かれるのは嫌だからチバテレだけでいいよ
>>912 そうなんだ
浦和のブルペンで大暴れだったな
球が
>>926 マリーンズベースボールアカデミーでコーチやってるんでない?
>>926 塀内と一緒にマリーンズアカデミーでコーチやってるぞ
>>926 小学校で指導してくれたぞ
わかりやすかった
倉持さんは千葉移転の創成期からチバテレビで解説してるからロッテ愛が有る
倉さんの今の一番の願い
はやく孫がみたい
二番目がロッテがリーグ優勝したうえでの日本一
ズバズバ言うから里崎が好きだ
ロッテに厳しいのはご愛嬌
>>935 倉さんの娘は去年のチバテレ開幕特番で奨吾の事が好きそうだったな
そもそも田中って去年の終盤から急降下だしただの確変野郎だったのでは?
里崎
サブローの引退試合の時は最悪、間に合わなくてもいいから
駆け付けたいといってわざわざ徳島から急いで花束贈呈したぐらいなのに
井口引退試合には駆け付けないことからもわかるように
井口と仲良くないことはわかるけど
感情的に井口批判するのはよくないわ
次のオリ戦また山本か…
うちの山本と交換してくれねえかな
てか成瀬ってホントに投げんの?
>>940 井口は采配とか育成力とかは知らんが、野手の配置構想は間違ってないぞ
大地を内野のユーティリティ、小5をセカンド、一三塁はHR30本狙える人
あとはDHに強打者があと一人ほしいね、それとショート平沢
投手は種市や岩下のような掘り出し物多いから
毎年、ドラフトはその年のNO1野手指名もありだな
西武のように打線強くないと勝てないし打線弱いと
見ていても面白みに欠ける
角中と中村は率低いけどBABIPもかなり低いから全然心配してない
角中は率低いけど何だろうな、全然それを感じさせないわ。
かなりチームに貢献してる印象ある。
ここぞという時に打ってるし繋いでるし、守備も球際にかなり強いし。
なんなら例年より今年の方が好印象だわ。
清田は他のライト候補より打つんだが守備が致命的になあ
連続ツーベースの場面もなんで追い付きもしないのにあんなに無茶に追ってしまうのか
二木と種市はともかく岩下は元々有名な投手だったろう
川上憲伸二世と評判が良かった
思ったのと違う方向に伸びてくれたもんだが
角中はとにかく送球がなあ
無駄に走られるのが多くてたまらん
角中ってファール打つのアホほど上手いよな
相手からしたらかなり嫌な打者だわ
なんだかんだで井上帰ってきて4番に座ってくれると後ろも打ち出したね
あとは小五の腫れが引いて本調子になれば
角中1000本安打まであと8本
次のマリン3連戦の間に決められるだろうか
外人野手はDHファーストレフトサードのどこかだから井上角中以外のポジションってことでDHサードに外人置くのは正しいわな
バルちゃんが仮にこのまま打てなかったら鈴木に代えろより新外人サッサと穫ってこいが正解だな
岩下種市コンビは清水直小林宏の本格派右腕2枚看板を彷彿とさせるわホントロマンある
16年のハム、18年の西武と今年の自軍はSBに勝ち越してるのは同じなのに何で順位には差があるのか納得がいかないな
当時のハムと西武はSBへの勝ち越しが優勝に直結したのに
投手陣?
18年の西武も崩壊してたし
ただ、元首位打者がいまだ打率.220というのは流石に寂しいぞ
千賀はシーズン中もアドバイスくれるのか
昨季は7試合に先発し、0勝4敗。今季は中継ぎで8試合、防御率1・38と順調だったが、4月中旬、遠征中の千賀と食事した際、指摘された。
「自主トレの時は140キロが150キロに見えた。今は150キロが150キロのままだ」。
中継ぎで全力を意識するあまり、脱力の意識が薄かった。シーズン中も師匠が全投球を確認してくれていたことも知った20歳は結果で恩返しした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000081-spnannex-base 昨季は7試合に先発し、0勝4敗。今季は中継ぎで8試合、防御率1・38と順調だったが、
4月中旬、遠征中の千賀と食事した際、指摘された。「自主トレの時は140キロが150キロに見えた。今は150キロが150キロのままだ」。中継ぎで全力を意識するあまり、脱力の意識が薄かった。シーズン中も師匠が全投球を確認してくれていたことも知った20歳は結果で恩返しした。
>>964 千賀いいやつだな
いつだったかオールスターで石川がぼっちになってたとき話し相手になってなかったっけ?
千賀は今や大投手だけど元々育成だしな
高卒下位から這い上がろうとしてる種市のことは気になるのだろう
千賀すごいな
しかも言ってることが有能すぎる
自信をつけさせるような指摘の仕方がわかってる
おそらく何のツテもなかったはずの他球団の若手が突然自主トレに参加させてくれと申し出てきて
それを受け入れるどころか指導、シーズン中にもアドバイスをくれる
自分自身に絶対の自信があるからできることだろうけど、千賀マジ聖者
いかんな、ロッテはバンクと仲が良すぎる気がする
種市を指導してくれた千賀とか岡田の引退試合で忖度してくれた事とか感謝はしている
が、奴らは敵だ見つけ次第殺せ
ナアナアはいらん
>>964 いいやつすぎる
ホークスには頭上がらんな
>>960 先発陣だよ
先発陣の防御率がリーグ断トツで最下位
救援陣はリーグ2位だから先発が安定してくれば勝てる
>>905 それを是非負けが込んでるときにも一貫して言ってほしいね
清田が若い内に内川に弟子入りしてたら凄い打者になった気がするわ
種市がこれからブレイクして有名になって、ソフトバンクの若手に教える事も出てくるかもしれないしな
千賀はソフトバンクかつ
メジャーほぼ確定みたいなもんだから
余裕持ってるな
ありがたいこった
>>968 侍で石川が則本松井のDQNコンビに不本意なイジられ方をして馴染めなかったときに
仲良くしてくれてボッチにならないようにしてくれたのが千賀さん
ホント千賀さんには足向けて寝られない
井口は起用もなかなか意味不明なんだよな〜
一番に困ってるとき荻野が結果出したのに次の日ゼロ岡に変えたり
清田をなかなか使わなかったり
怪我してる平沢を一軍に置いて中途半端に使ってみたり
結局落ち着くべきところに落ち着いたがそこに至るまでが遅すぎるわ
>>976 晃はズーちゃんとも仲良しだし顔怖いけど良い人っぽいな
ロッテが晃の親を殺してさえいなければなあ…
自主トレで選手は育ててくれるしロッテにだけ負け越してくれるしありがてえ
監督もヘッドもホークス出身だから向こうからしたら下部組織みたいに見えるのか
幕張でのオールスターでも内川松田が音頭とって盛り上げてくれたしな
しかしよく3連勝できたな
楽天のスタメンだけ見たら勝てる気がしない
茂木 キラー
田中 キラー
浅村 鬼畜
島内 キラー
ウィ 鬼畜
銀次 鬼畜
ブラ 新鬼畜
嶋 鬼畜
オコ 専用機
足立 専用機
藤田 鬼畜
直人 専用機
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1556522211/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん4 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん 8
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん 2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん4
・かもめせん4
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん5
・かもめせん2
・かもめせん4
08:36:51 up 4 days, 5:45, 1 user, load average: 79.68, 97.90, 104.06
in 0.84958600997925 sec
@[email protected] on 091621
|