◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1528546583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
セリーグ全勝?
※前スレ
はません
http://2chb.net/r/livebase/1528541966/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
いちおつ
西武が多和田引っ張った理由がよーくわかった
西武戦もう一試合あるし
スコアラーが参考にしてくれてることを祈る
ひでえな
ホームランボールのお手本みたいな球投げたぞ
西武はそこそこ使える中継ぎをトレードで獲得しないと優勝厳しいんじゃないかなあ
え、なんでこんなチームがソフバン日ハム抑えてパリーグ独走してんの?
早打ちしたらこの中継ぎが出てくることもないんだよな
本当に俺達なんだなこいつら
そして思ったがやっぱり早打ちはクソだわ
セリーグ全勝3回、パリーグは4回だって
あんま差がないのな
おれはファールでいい当りしてても全部根っこ空振りだったイン軸に最後まで行くべきだと思ったん
これはすべて多和田が田中俊太から逃げたところから始まった
西武よかったな。今日休んだから明日はワーグナーと増田投入できるぞ〜
巨人ファンがタオル回してるのは荒波の応援のマネかな?
巨人はやっぱ打線だけならリーグ1やな
なぜかうちはあんま打たれてないけど
西武に中途半端な中継ぎトレードで出したらそこそこの野手くれそう
うちの高城貸したろかって感じ西武 あーあ決まってもたつまんね
>>14 スコアラー「先発ピッチャーは○○で××が有効です。中継ぎ以降のピッチャーは…」
ラ「ワカッタ。ファーストストライクヲウツンダナ」
>>14 2点ビハインド以内でリリーフ引っ張り出せれば勝てそうではある
>>22 中継ぎ打たれたところで、それ以上に点取れるからな
ピッチャーが良くても、負けないだけ
打者が良くないと、勝てないよ
明日って100%中止???
サンデー民に希望は無いの?
パリーグはどこが優勝するかわかんねえなぁ
ハムかなぁ
>>24 早打ちってか狙い球絞らないのが、クソだな
狙い球来た上でアレならバッターがクソ
横浜対西武の時から武隈平井がくればチャンスあると言い続けてた
ただ横浜には平井あててこなかったけどねぇ
対西武は抑えられても早打ちしちゃダメだな
中継ぎ勝負にもってかないと
獅子と鷹にコテンパンにやられた立場としては複雑すぎる
セリーグ全勝=パリーグ全敗ってことは
順位的にはなにも変わらず、ただ単に12球団が一試合消化しただけということだな
西武中継ぎほんとしょぼいな
何だかんだでセリーグどのチームにも西武に1勝はしとるのよな
西武に1勝もできないチームないだろ中継ぎが酷すぎる
巨人煽る予定だったけど勝ちそうなので
全力でパ煽りに切り替えていく
>>76 セリーグ首位チームからすればホクホクやな
いやー
横浜打線相手に出来ない横浜中継ぎ投手陣って本当に優秀なんだね
加賀がどれだけ結果出しても一軍に上がれないからずっと西武にトレードされないかなと待ってる
たしか西武ファンだったはずだし
まぁ阿部の延命はナイスだわ
クソハゲマギーはうちにだけ打ちまくるからな
そういえば昔、西武の中継ぎで2chの鯖落ちた事あったなwww
この試合は全野球ファンがかたずをのんでみてるんだろうな
西武の中継ぎ出すには先発に球数放らせないといけないわけだが
ファーストストライク(笑)
>>50 ス「ピッチャーはとにかくランナーを溜めないこと、ソロで済めばOKです」
煮「ワカッタ、シンコクケイエンランパツシトクワ、アイーン」
貧乏球団は交流戦上位を狙うべき
日本生命から金もらえる
1位球団 1,000万円
2位球団 500万円
3位球団 400万円
4位球団 300万円
5位球団 200万円
6位球団 100万円
最高勝率球団 500万円
>>87 実際頑張ってるよ、中継ぎ陣
これで4本柱期待どおりなら、酷使もされずに阪神投手陣抜いててもおかしくなかった
加賀なんて西武に出したら救世主になってバンクとハムに恨まれるぞ…
>>102 せっかくハム負けたのに良いわけはないだろw
明日は一ミリしか降らないから余裕でできるよ
この前より弱い感じだと思う
明日現地行くんやけど
試合開始前後が1番雨強くなるんやな
中止になってもTシャツだけもらいに行こうかな
今日の試合見てて思ったが
やっぱり終盤は速球ゴリ押しの中継ぎに限るな
三嶋国吉エスコバーの揃っているうちは強い
小石と言えば競合した大石はどこへ行ったの?(´・ω・`)
平田なんて喉から手が出るほど欲しいと思うよ西武
下手に先発もうまくやってこなしたし
なんか3ランってずるくね?
麻雀で言えば親の跳満くらいか?
>>114 国吉はスタイルチェンジしちゃったから
ストレートは見せ球でカットボールで打たせてとるスタイル
まあ澤村を打ち崩せなかった時点でこうなると思ったよ
予想どおり
平井小石に一点差なんて荷が重すぎたわ
西武先発陣に同情しかない
>>112 あの顔で糞美人な奥さん居る時点で強運だわ
仕事帰りにパワプロ買ってきた
早速有料コンテンツで応援歌買うとこだけど、何でこのチームの応援歌ってパチンコパチスロソングだらけなんだろな
有料コンテンツにサバンナチャンスやらアラジンチャンスやら武士の花とかあるのなんか恥ずかしいわ
応援団パチンカスダラケなのかな
>>137 チンチロでいう親の出目5って方が例えとして良くねえか?
グラスラで同点でもその裏にサヨナラされそう
むしろ逆転しても1点差ならサヨナラされそう
なんか巨人のライバルっていうと西武が一番しっくり来るような気がする
強豪・強奪・金満・歴史の長さといい共通点が非常に多い
神里 .271 3本 10打点 12盗塁 出塁率.342 長打率.414 OPS.756
だいぶ見れる成績になったなぁ
一時期は同じような打率でも出塁率3割なかったのに
>>145 それもあるんで開始ギリギリにいくわ
雨も3ミリ近く降るっぽいし、多分中止だわ
>>149 監督の息子がパチスロライターよりはマシだろ
>>146 美人な奥さんいるのに車でオナニーとかどんだけ自慰好きなんだよw
Gだけに、ってやかましいわ
>>113 守備はすごくうまいけど
リードは外外外だぞ
えっマシソン投げるのか
もったいないけど山賊だしな
ダブルヘッダーを使っても消化ってことは
月曜が西武戦、火曜が楽天戦、水曜が日ハム戦、木曜がZOZOロッテ戦か
こんにちは(こんにちワンポイント四球)
ありがとう(ありがとウエスト暴投)
こんばんは(こんばんワイルドピッチ)
さようなら(さよなランナー満塁)
まほうのことばで たのしいなかまが
∩ ∩ _、_
(ヨ ) ( E) ( ,_ノ` )
/ | _、_ _、_ _、_ | ヽ (⌒`:::: ⌒ヽ
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/( ,_」` )ヽ/ / ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
\(uu (uu/ uu) uu)/ ヽー―'^ー-'
| L14 ∧ L26 ∧ L38 / 〉 β13 │
ポ ポ ポ ポーン!
いったーと思ったらいつの間にか4点も差がついてたのかw
でもいきなり初球ホームランキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>162 いや、三割打てるキャッチャー欲しいわ
って反撃開始かよ!
そいや試合開始前に中止になったら
入場登録って出来ず終いか
>>72 二つ負け越しか
足引っ張ってんのどこだよ
高橋由伸は間違いなくラミレス以下のボンクラだわ
野球の怖さを理解してない
初球ねらってるだろうなと でそのまんま行くんだから
困ったもんだわ西武打線
今日除くここ5カードの西武中継ぎ成績
40回 52安打 10HR 34奪三振 32四球 2死球 36失点(自責34)
防御率7.65 被打率.295 奪三振率7.65 四死球率7.65 被本塁打率2.25 WHIP2.15 FIP7.15
むしろ直球だから打てるんじゃね?
パのピッチャーは普通にパワーPの宝庫だし
西武はブンブン振ってるだけじゃなくしっかり球見極めてるのがすごいわ
マシソンが入りから変化球続けるとは
やっぱ一発食らうとバッテリー心理が揺らぐなあ
>>81 今週は全部セがホームで来週パのホームになるから一気に開くだろうな
>>149 パチスロやらないから
サバンナなんて低くて抑揚もないクソチャンテとしか思えない
あれがかかると声出さないわ
>>228 一人くらいきっかわが居ても不思議でない多さw
ラミレスって数字は圧倒してたけどチームとしては困ることも多い選手だったんじゃないかな
味方の時期が晩年すぎるからあれだけど、自己中なとこあるし
勝手なイメージだと、外崎って6番か7番打ってそうなんだけどなぁ
でもこんな150連発する投手カンカン打ってるの
パでも西武と柳田くらいだしな ここらはおかしいと思うべき
>>104 勝ち越したリーグじゃないと意味ないぞ?
マシソンのストレート軽々打てるんだからそら国吉三嶋じゃ無理よな
まあいくら山賊打線でもマシソンから4点は無理だろうな
西武リリーフ陣成績(5/25-)
41回 55安打 11HR 34奪三振 33四球 2死球 39失点(自責37)防御率 8.12
セリーグ全勝とか全然嬉しくないわ・・・どうせ交流戦セ勝ち越しなんて無理だろうし
正捕手森友でずっと使ってたらいつかつけがきて西武優勝逃すわ
俺達成績(5/25-)
41回 55安打 11HR 34奪三振 33四球 2死球 39失点(自責37)防御率 8.12
パリーグ恐怖症を払拭するターニングポイントの日でした の方が良いのかな?
でも、ヤクルトが一人勝ちしてるだけだったりして
セリーグ全勝とか意味無いな
まあ負けなかったから良かったと思うしか無いか
打者は凄いんだけど、西武のリリーフ陣には本当に愛想を付かせたからな
DeNA ではこんなの許されないからな絶対に
おかわりしてもう1人出てメヒアに回ったら面白いけど流石にしんどいか
ここで2ラン出て1点差で負けって一番悔しい負け方だよな
>>190 今年、二番手で五月までの少ないサンプルはそうだけど
毎年出塁率二割半ばくらい
おかわり
今日は奥さんの誕生日だと思ってフルスイングしろ
>>273 風呂入って寝る気力もわきそうにない位に疲れるな てか\(^o^)/オワタ
セリーグ全員かっちまったー
ほんと今日かってよかった・・
いやぁ、あれが行かないってのは、やっぱりおかわり衰えたかね
【朗報】
DeNA 4-3 日本ハム
中日 3-0 ソフトバンク
ヤクルト 7-3 オリックス
阪神 3-2 ロッテ
広島 2-1楽天
巨人 8-5 西武
■最新順位表(6/9)
1位 広島 55 32 22 1 .585 -
2位 阪神 53 26 27 0 .481 5.5
3位 横浜 53 25 26 2 .480 0.0
4位 中日 58 27 30 1 .464 1.0
5位 東京 54 25 28 1 .462 0.0
6位 巨人 57 26 30 1 .455 0.5
祝!セリーグ全勝☆
対戦成績セ 29勝31敗
今の DeNA ファンだと西武ファンには絶対になれそうにないわw
勝った意味ないっていうより負けないでよかった、ほんと
>>238 さっき今日で29勝31敗と書いた流れで
そのまま逆転して勝ち越しリーグになって、という前提でした
言葉足らずごめん
清宮にプレゼンした西武直伝の強打者育成のノウハウって何だろう
\\ ♪viva Giants 輝ける男たちよ〜viva Giants 美しき男たちよ〜♪ // ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪ ─♪──
| ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | |〜♪
// ♪ 光る大地を駆け抜けろ〜 ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!♪ \\ ♪
>>306 2013のうちを、さらに極端にした印象があるな
ただ、計算できる先発が、当時のうちにはいなかったが
>>304 ヤク頑張ってるからか意外にセパ差がないね
セが勝ち越して終わればドラフトのウェーバー順で有利になるし今日はその為の1日って事で
>>306 でも爆発的にファン増えた中畑時代はこの西武の劣化版じゃなかったか
終盤ブランコ守備固め出したあと追いつかれて叩かれてたのよく見たわ
西武は優勝したければ早急に中継ぎをトレードでとったほうがいい
ホークスハムはこんなんでかわせるほど甘くないよ
やっぱり俺達って糞だわ
西武はこのヘボリリーフ陣を何とかしないと
結局はSBかハムに優勝持って行かれそう
>>297 大いにあるだろ
横浜だけ負けてたらどうするんだよ
ほかがかってるからこそかったいみあるんじゃねえのw
ヒロイン
打線の粘りじゃねーぞ、西武中継ぎの問題だ
>>321 勝ち越しなんかどうせ無理だからその願いは意味がない
やはりシンプルに贔屓以外は全負けを願うべし
バンクと西武に連敗してるのに
Aクラス維持してるのは奇跡
田中によんたま出したのと
秋山によんたま出さなかったのの差
正直西武、ソフトバンクの後だと日ハムが凄い弱く感じるわ
平田で二遊で、良さ気な選手トレードしてくれないだろうか
源田浅村で蓋されてるような奴いそうだけど
>>303 俺達記念日ってのも出来たんだけど
それに佐伯が関係している
>>337 鬼崎熊代永江かな?
平田じゃなくて熊原で
>>338 俺達記念日、あったなwww
キーワードは岡本
>>336 ヤフオクドームもう嫌だ
あつおー!も腹立つし
オニキ引退しなかったっけ
この間のオフで解雇になって
>>337 くすぶってる平田ってトレード価値無いんじゃないの?
比屋根とかなら貰えそう
巨人はセカンドの守備で勝ったな
その辺を勘違いしてくれたらいいが
これ多和田完投してたら西武勝ったんじゃないの?無理か?
坂本が左利きというのは案外知られてないのよね。厳密に言えば左投右打という変態を歩んでる
若干復調気味の田口みたいに今永も元にもどんねーかなぁ
>>341 あのころオカモト連想で岡本が打たれたらゴム破けたーとかあったな
トレードなら梶谷が売り時だよな
もう神里の成長の妨げにしかなってない
>>351 多和田が打たれたから負けたんだぞ何言ってんだ
明日はクソナガか
濱口が神にみえるレベルでイライラしそうだな
>>352 俺、投げるのは左で箸は右、書くのは左
フォークナイフは左でシコるのは右だぞ
ソフトバンク戦1つでもとれたらな
上林や松田とか同じのやられ続けた
>>350 それはうちにも言える
柴田の守備で勘違いしてくれたらって他球団思ってそう
>>353 何とかなって欲しいけど
長打打たれてKOを繰り返してるからなぁ
今年はもう無理かも知れん
ソフトバンク戦は高城のパスボール
あれが無けりゃな
>>356 坂本に打たれたけどその後回終わりまで抑えてたのでは
>>336 ハムはDH近藤できないのと
高梨が調子よくなかったのがな
マルティネスや宮西なんて投手が出たら全く打てないと思う
うちの先発ローテはどうなるかね?明日休みと想定して
火 ウィーランド
水 今永
木 平良?
金 東
土 濱口
日 井納
月 飯塚?京山?平田?
火 ウィーランド
>>360 去年よく2つも勝てたよなあ
今永濱口よ…
今永の状態って1軍に居ながら上向くとかそういう事じゃないと思うけどなあ
まあ代わりも居ないんだけど
>>364 田中歩かせちゃうようなのがその後投げきれるとは思えない
あの時点で燃料切れだろ
>>360 安定感ない2人にやられたのがな
特に松田を調子づかせたのは最悪だった
今のベイに必要なのは星野中日が主力4人出して落合取ったようなトレード
ハッキリ言って巨人は田中がスタメンの方が助かる
巨専は吉川が打たないって嘆いてる上に田中推しだけど
吉川の守備力あまりにウザすぎる
特に終盤
明日強行するのかね?
そして今永は期待してええんか?
>>376 今の今永は期待しないで観たほうが精神衛生上よろしいかと
>>371 うーん、まあ難しいか
うちも残りは中継ぎ引きずり出して勝たないとな
>>375 そりゃUZRダントツだからな
ありゃ守備範囲は菊池と並んだ
最近思うのが何で柴田の代わりにひたすら山下なんだろう
結局一軍に上がった試合以外打つ方が微妙だわ
来週のマリンも大丈夫かなぁ。このままだと日程が洒落にならん事になる
オリンピック対策で、西武ドームみたいに蓋をつけられないかね
梅雨の時期が屋外球場弱すぎる
あと3試合流れたらダブルヘッダー発生だからね
予備の範囲18から21だから
>>386 そらもうあのサヨナラでお気に入りになったからでしょ
んでせっかく2軍で鍛えてきた2ストライクアプローチからファーストストライクに行ってしまった
檜山靖洋/@sky_traveling2018/06/09(土) 21:08:43 via Twitter for iPhone
あすの関東、ほぼ一日中雨に。
南部は日中から本降りになりそう。
ハマスタ、神宮球場は
厳しいかもしれません。
明日ダメそうだわね(´・ω・`)
ダブルヘッダーって昼間の試合が7時とかまで掛かったらどうするんだろ
>>339 俺達記念日で検索
西武ドームで俺達から殊勲打を打ったんだよ
佐伯は年に一度のヒーローの活躍
>>400 ストライクゾーン広めにとって早めに終わらす
控え選手はダブルヘッダー望んでそうだから、活躍いや大活躍してくれることを祈ろうか
柴田は打率2割しかないのにOPSは.7近くあるんだな
粘って四球とれるのと結構パンチ力あるんやな
>>405 ダブルヘッダーやるならラミレスの継投が一番の楽しみだわ
柴田は当て逃げタイプじゃなく振り抜くしな
当たりゃ結構飛ぶし倉本なんかよりよっぽど長打力ある
―高城が2試合連続で先発マスクをかぶるが、彼の成長をどう感じるか。
「高城は頑張っていると思う。ここ数試合、彼がマスクをかぶって守った時の投手の防御率は3・30ぐらい。嶺井がケガから戻ってきての4試合では、防御率が8点以上。そういう意味で数字が明らかに違うので、頑張っていると思う」
―出場機会は増えてくる。
「基本的には、1日1日を見ながらやっていく。嶺井が復帰して、レギュラーとしてやってくれると思ったが、残念ながら数字が付いてきていない。
なので、昨日良かった捕手を今日使わない理由がない。そういった感覚でやっていこうと思っている」
(続けて)
「2人とも打撃でいうと打率は1割台。なので、何で決めていくかといえば、守備での数字というのが大きな要素になると思う。この10試合を見ていると高城の方が結果がいいので、そういう使い方になると思う」
ダブルヘッダーはチケット一枚で二試合観れてお得だったなぁ
でも避けて欲しい(´・ω・`)
―監督の理想としては捕手は1人に固定したい。
「理想はレギュラーの捕手を確立して、たまに相手を惑わずために違う捕手を使うという方がいいが、残念ながら今はそういう形ではない。ナンバーワンの強いチームには、必ずレギュラーの捕手がいるので、そういう形がいいのかなと思う」
(続けて)
「この2年間は戸柱がレギュラーでやってきたが、今3人の捕手を比べると、みんな同じぐらい。防御率もトータルすれば、そうは変わらない。
優勝するためには、3・80の防御率ではなく3・50以下の防御率が必要。やはり、それができる捕手を育てていかないといけない」
3.4ミリなら強行しろよ
ダブルヘッダーは本当に中継ぎ死ぬから多少の雨なら強行しろ
>>410 >昨日良かった捕手を今日使わない理由がない。そういった感覚でやっていこうと思っている
攻守に頑張った柴田を干したくせによう言うわと
捕手だけは違うって?
>>418 そんなんリップサービスに決まってるやろ 使いたい選手使ってオナニーが基本やぞ
>>414 ただでさえ酷使してるならどうするのかなとね
ダブルヘッダーにならないようにどこかで強行すると思ってるけど
捕手別防御率とか捕手以外の要因で変わりまくるものを何でそんなに信仰するのか
>>390 横浜で育ってくれた奴らそんなに出してまで欲しくねえわ
柴田はベンチに置いとくのがちょうどいいんだろ使い方として
大和外して柴田とか言う奴いたが今日見たら使うべきって分かるやろ
柴田の育成は優先事項じゃないわ
いっそ西森でも試したらどうだ
昔2015か?西森緊急で試したら結構良かっただろ打たなかったけど
西武ファンて、ドS と ドM を一試合の中で味あわないといけないから大変そう
ただでさえ横浜って地域は雨が多いのに野外球場だもんなぁ
むしろよくここまで野外で耐えてるよ、沖縄に次ぐくらい雨降る地域なのに
>>383 梶谷、井納=楽天松井
三上、石田=西武外崎
6回以降負けてる展開で逆転勝ちした回数を見ると
梶谷ソト居なくてチーム打率2割3分だった4月は4試合も6回以降に逆転勝ちがある
それで5月以降はチーム打率も上昇して4月よりかは遥かに打線マシになってるはずなのに
6回以降で逆転勝ちがたった1試合しかない、その1試合も楽天相手に0−1の状況で宮崎が6回裏に逆転2ラン打ったこの1試合だけ
5回終了時点で負けてる場合は見る必要ないって事
>>433 パ主催だしねってウィーどうするかって話か
今控えの選手見てきたけどゴミしかいないな 愛人枠で佐野やろな
>>430 はー、だから横浜の沖縄選手は活躍してるのかな
FAがあるいま大型トレードなんてそうそう纏まらんぞ
落合だってロッテフロントと対立していたから実現した話だし
横浜雨多いなんて初めて聞いたわ
関東平野なのに降水量多いなんてあんのか?
ロペスはしゃーないけど
梶谷はもはや多村的な存在だわ。
いたらラッキーみたいな
ちな巨だけど、すまんな
西武が弱すぎて勝ってしまったわ
後でハメも同じようにボコるから待っててな
ロペスは最短で戻れるのかなぁ。その場合やはりパットンを落とすのか?
ラミレスのことだから何となくソトを落としそう
柴田はいつスタメンで出されるんや?
監督変わったらか?
今永の課題はコントロール
東と比べればなぜ打たれるかよーくわかる
明日雨じゃなければまた高城あるか?
ラミレスは今永嶺井でいつも何か言ってるし
>>401 検索してみた
5/20が俺達記念日なんだね
勉強になったw
>>443 ラミレスの今のやり方ならソトを落とすと思う
中継ぎへの比重が高すぎる
>>440 ないでしょ
横浜が関東で特に雨多いなんてない
ラミレスは一度役割を固定したらよっぽどのことがないと変えないから
「柴田はユーティリティ」で固定されちゃってるのがもうどうしようもない
捕手別防御率という謎指標で騒いでいた嶺井一族
そのままブーメランとして戻ってくる
何度目だこれ成長しないな
>>444 去年だかサヨナラ打っても無視だったしなあ(´・ω・`)
>>454 エラーして守備が下手くそになふりをするしか抜け出せないな
ロペスそんなすぐ戻ってこれんでしょ枠はしばらく心配する必要ないわ
天気予報サイトいくつか見たけど1ミリのところもあれば3ミリのところもあって
どれが一番信憑性高いんだか
サヨナラ→ベンチ
四球+ホームラン→ベンチ
詰みじゃん
ロペスって交流戦後の中日戦目処って話だしまだまだだぞ
>>435 さすがにウィーでもDH解除しないだろうなw
テレビだったかな?
エスコは一度休ませるとラミレスが言ったそうな?
ロペスはエスコと入れ替えかと思ってる
ソース不明だけど
調べてないけど高城の時が一番試合が安定している気がする
ヤクルトの先発がそろっていくな
外人3枚ローテとかいいのかそれって気もするけど
>>461 予報はあくまで予報だな
オレはヤフー天気を見てるけど、希望的観測よりは最悪の事態を想定してるわ。
例え1ミリでもグランド状況次第ではどう転ぶか分からんよ
>>473 ラミレス「一生便利屋で終わってしまいますよ」
柴田FAあるで
パンがサヨナラ打かと思ったらサヨナラ悪送球かよwwwwww
桑原ってちょっと酷すぎじゃね…外変化球毎回引っ張りに行ってフライアウトこればっかり
ソトと変わらんぞマジな話
序盤に先発が打ち込まれて4回、5回辺りに反撃して1点差まで迫って
1点差負けてる状況で5回裏終了するパターンがかなりあるけど
この一見惜しいと思われる展開で逆転したケースが皆無
5回終了時点で1点差負けの状況だとこっちのリリーフ抑えて1点差負けの状態キープしても全く反撃せずに終了
上のような1点差負けの状況で勝ちパターンの中継ぎ大量につぎ込んで零封したとこで100%負ける
全く勝ちに繋がらない1点差負けの状況で無駄な酷使してるからこっちが1点差リードの状況で逆転負けを量産する
5回終了時点で1点差負けだろうが相手が勝ち継投のリリーフ出した時点で負けが確定
こっちが6回以降で1点差負けの状況なんぞ惜しいどころか無駄に勝ちパターン酷使した挙句限りなく100%負ける
>>483 スポナビが山崎ゴロツーアウトでフリーズした
山下打てねーしすぐ柴田に戻るから少しぐらい我慢しろよ
>>480 柴田がFA取得する頃まで監督やってる長期政権って
さぞかし名監督なんだろうなあ
しかしじめじめしてて暑いわ
明日20℃って信じられん
>>480 もう順位がどうなろうと今年でラミレスは辞めるべきだな
三浦か谷繁あたりが承諾するまでラミレス政権やろなあ
>>491 いいやないね
ユーティリティ使ってる俺有能って間違いなくラミレスは酔ってるから
山下下がったら田中が最多起用あるいは倉本復帰だよ
帰宅
なんだ巨人も勝ったのかよ
今から今日の試合動画みよーっと
神里楽しみ
DHどうするんだろ なんで主力が2人も抜けちゃうかな
早くラミレスやめて欲しいわ 今すぐやめてほしいから事故って死んでくれねえか
>>519 ちょっと前までショート柴田で使ってたし何より去年の後半はずっと柴田だったろ
自分の都合のいいところしか見ないとか頭ラミレスかよ
ラミレスってほんとに自分の采配によってるよね 金本の次に嫌いな監督だわ 本当に早くやめてほしい
>>526 今柴田が干されている現実を見ていないのはお前
ちょっと前まで?
今は?
序盤から去年の先発3本がいない、現在も今永石田論外でロペスも離脱中のうちが
圧倒的最下位じゃない位置にい続けられるのはチームが成長した証だわ
>>525 さすがにこういうことを言う人間にはなりたくない
金本とかどうでもいいだろ
他球団の監督気にするとか意味わからん
石田は中継ぎで敗戦処理やってくれねえかな 先発が3回で降りる事がどれだけチームに迷惑か知ってもらいたい こんなゴミカスが先発で投げる事が出来てること自体が奇跡
柴田を使ったことによりラミレスが気持ちよくなれる状況ができればいいのかな
>>529 2,3試合スタメンじゃないだけで干したってなんだよそれなら干されてる選手いくらでもいるだろ
下で倉本が打てない以上山下が消えたらピロ柴田しかセカンドいないのにどうやって出番削るんだよ
10勝トリオがほとんど勝ててない割りには、成績まあまあだし
セリーグ全勝だと何も変わらない気がするけど、あと2試合全勝が続けば2位に上がるな
>>531 重病人はそっとしておこう(´・ω・`)
倉本は真っ黒になるくらいに2軍で練習しないと上げて欲しくない
>>532 こいつが1番嫌いって言ってるだけで金本の采配云々にしつこく言ってる訳でもないのに勝手に気にしてると思い込むとか頭大丈夫?
勝ったことより柴田の起用が不満みたいで草
こんなとこで騒いでも柴田使われないよ
>>538 ウィーランドは成績残してるし
浜口もまぁ試合は作り始めてる
今永だけがほんとあかんな
セ・リーグ4年ぶり3回目の“6戦全勝”
レア過ぎる
石川は練習量だけならチームトップクラスとか言われてた気がする
なお結果は
>>546 巨人だけ負けのほうがよかったし、レアなんじゃねえの?
今更ダイジェストみたけどつっつの内野安打2打点てなにかと思ったら神里が神速だったのか
明日のハム加藤の防御率が4.5でこれならと思ったら
今永が11点だった
そんなになるか?いやなるな…
明日今永だから雨天中止で良かったわ
負けずに済んだ
雨だから今永を先発にするのか
今永を先発にするから雨が降るのか
わずか2か月で速い球への対応を克服する神里。
桑原はこのままだとマジで守備固めと代打になるぞ。
>>551 今永がダメならソッコーで平田投げさすんじゃないかと
>>554 先発たりないから中止見込んで今永あててるとしか思えないわ
>>557 桑原バント出来ないけど神里は出来るし、守備だって言うほど差はない
今日の桑原の守備大和がカバーしてくれただけ
>>557 桑原より同じ左打ちで被ってほぼ同世代の乙坂関根の方がまずいと思うんだが
まだ若い世代だからこれからどうなるかわからないけどさ
打つ方に気を取られてるのか守備もおかしくなってきたよな桑原
暑かった
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ギリギリの試合やた
明日は雨野でよい
>>550 打点1と送球間の1点じゃないの?
試合中はそう言ってたけどあれ2打点なのか
5回終了時点で負けてると限りなく100%に近い確率で負けるんだから
石田今永みたいに立ち上がり酷くて初回2失点、3失点デフォのこの2人先発させてたら永久に浮上無理
1点でもビハインド背負うと早打ち振り回し打線全く機能しない
勝つ為にはとにかく同点ないしリードした状況で5回以降進めて行かないと負けるのに
糞先発に固執して捨て試合量産させる
それと今永を毎度毎度滅多打ちくらって完全な捨て試合で3イニングで降ろして
捨て試合で大量にリリーフつぎ込んで酷使、三嶋国吉エスコと敗戦処理で大量に登板してそこで連投して
肝心な1点差の時に登板して打ち込まれて負ける、そんな毎度毎度3イニングしか持たない奴を復調もしてないのに先発させる
>>563 さすがに守備は桑原にまだ分があるわ。
ただ素質は間違いなく神里のほうが上。
これからの彼次第だが、カープの田中どころか、秋山になれるくらいまであると思うわ。
桑原は去年の成績からの凋落が酷すぎだな
1番与えたのは駄目だったな
てか似合って無いし
相談なんだけど、窓開けてるのに室温が29度あるんだけど、
これはもうエアコン付けちゃっていいよな?
これはもうエアコンつけっぱで寝ていいよな?
1番桑原 2番神里はええ並びなんやけど
梶谷が復帰した時どうするかやなぁ
できれば3番置きたいけど外野がいっぱいやし
>>366 そもそも明日休みだったら翌日の月曜日に投げるピッチャーが必要になる
今永をそのままスライドするかもしれないが来週だけでももう1人必要
>>564 関根は二軍でいいしチャンスもそろそろ来るだろ。
乙坂は頑張れとかしか。
>>569 速報だと2打点になってたと思ったけど今公式みたら1打点だったわ
>>567 予告先発は前日に決めればいいからな
絶対天気予報みて決めてる
>>573 窓に向かって部屋の中央区から扇風機やってみ
暑い空気が出てくよ
内野安打で2塁から戻ってくるなんて桑原じゃ無理だろうな
ああいうのは野球脳とか意識の問題だからな
神里のセンターはやべーからな・・・まぁ2,3年後このままなら諦めるべきだろうけど1年目だからな上達する可能性はあるな
>>578 スポナビだと打ったときは2打点って表記だった気がするわ
神里っていずれ首位打者とる資質あるよな
今日の試合で感じた
勝ちは付いていないが、濱口はだいぶ戻ってきたかな
東ウィーランド濱口ではなんとか試合作れそう
あとは今永井納だな
石田はあまり期待していない
>>586 石川ならいけるかもしれん
桑原は足速いけど走塁判断めちゃくちゃ悪いのがもったいないなタッチアップも下手だし
>>588 試合中に神里の1点は送球間と記録員からとアナあった
>>515 3人けが1人心肺停止の模様(´・ω・`)
今永は早くダメならダメで落としたほうがいいと思うけど雨男すぎて先延ばしになってるな
本当なら屋根付きの球場のほうがいいんだろうけど
屋外のほうが野球見るのはいいんだよなぁ
ウィーランド、東、濱口
この3人の時しか勝てる見込みがないという
昔の暗黒時代の三浦含めた数人しかQS出来る先発が居ない酷い頃に逆戻り
石田今永←この2人の時は完全な捨て試合
京山飯塚平良←この谷間3人の時は打線爆発して大量点獲らないと勝てない
それでウィーランド、東、濱口、この3人の時は打線が3点か4点援護すれば勝てる
3人しかまともな先発居ない時点で仮に3位に滑り込んだとこで100%CS勝ち抜き無理
今オフはラミレス辞めさせる為+補強させる為に最下位に沈むほうが来期以降チーム力上がるだろう
神里は一年目からやる気満々なプレーが好感持てるわ
「チッ横浜かよっ」って感じが全然しない
>>600 開閉式総天然芝がいいけど増築で新スタジアムも暫く無さそう
ハムは先頭打者のラッキーなボテボテの内野安打を活かせなかった
横浜は先頭打者のラッキーなボテボテの内野安打を上手く活かせた
今日の勝因はここだな
神里は速いストレートへの対応が出来て来てるのに4番の人はどうなってるんですかね
2014年以降って通年で3点台維持出来る先発が常に4人以上居たからな?
今年は直近5年間で先発陣が一番崩壊してる
そりゃあ5回以降に逆転勝ち出来ないラミレス野球じゃあ今の位置で当然だわ
ラミレス野球ってのは先発が無双する事が勝つ為の最低条件なのに
まともに試合作れる先発が東、ウィーランド、濱口と3人のみ、この時点で完全にラミレス野球は詰んでる
中途半端にAクラスキープすると来年もラミレスになるから最下位か5位に沈んだほうが
翌年以降のチームの飛躍に繋がるから、ラミレス野球なんぞ先発が無双しない限り勝てない、これじゃあ永久に優勝無理なのに
シーズン前に放送してたキャンプのときのインタで神里はまだ他の選手と話してないんでと言ってたし、開幕直前のイベントの表情も硬かった
開幕戦のときもガチガチに見えたからどうなることかと思ったけど、意外に順応性が高かったw
素質とか将来性はまだよくわからんけど
>>595 新幹線車内で斧で人殺しとかなんかめちゃめちゃ物騒な事件なのこれ
しかも犯人取り押さえたって斧持ったのよく押さえ込んだなあ
神里2位指名された時のはません
えー、神里って誰?左の外野かよ
藤岡獲りたかったのに先に取られちゃった・・・
>>601 まーだ最下位とか100敗なら目が覚めてチーム力が上がるとかいっている奴がいるのか
古参にこの手のやつが多いが
負け犬根性が増幅されるだけでロクなことにならないのに
>>599 みんなデーゲーム
ナゴドとからくりは絶対やるし
桑原が日に日に態度か横着になっていってるのが気になる
語録
https://sp.mbga.jp/_news_item?sublayout=tag&id=4688647
―高城が2試合連続で先発マスクをかぶるが、彼の成長をどう感じるか。
「高城は頑張っていると思う。ここ数試合、彼がマスクをかぶって守った時の投手の防御率は3・30ぐらい。嶺井がケガから戻ってきての4試合では、防御率が8点以上。そういう意味で数字が明らかに違うので、頑張っていると思う」
―出場機会は増えてくる。
「基本的には、1日1日を見ながらやっていく。嶺井が復帰して、レギュラーとしてやってくれると思ったが、残念ながら数字が付いてきていない。なので、昨日良かった捕手を今日使わない理由がない。そういった感覚でやっていこうと思っている」
(続けて)
「2人とも打撃でいうと打率は1割台。なので、何で決めていくかといえば、守備での数字というのが大きな要素になると思う。この10試合を見ていると高城の方が結果がいいので、そういう使い方になると思う」
>>609 新幹線あぶねえな
いつだかもガソリンあったよな
>>609 今日新幹線乗って横浜来て
明日新幹線乗って横浜から変えるのだが…
>>615 今日の語録は捕手の話が長い
続き
―監督の理想としては捕手は1人に固定したい。
「理想はレギュラーの捕手を確立して、たまに相手を惑わずために違う捕手を使うという方がいいが、残念ながら今はそういう形ではない。ナンバーワンの強いチームには、必ずレギュラーの捕手がいるので、そういう形がいいのかなと思う」
(続けて)
「この2年間は戸柱がレギュラーでやってきたが、今3人の捕手を比べると、みんな同じぐらい。防御率もトータルすれば、そうは変わらない。優勝するためには、3・80の防御率ではなく3・50以下の防御率が必要。やはり、それができる捕手を育てていかないといけない」
>>607 今日のヒロインも喋りはしっかりしてたけど表情は固かったな
シャイなのかな
意外と素朴な感じはしたけど
神里は柿田クビとの兼ね合いで2位になったのではなんて話もあったね
>>621 そりゃ対抗馬が西森だし普通に戻って来るでしょ
>>619 シャイなんだと思う
キャンプのときのインタでは人見知りなのでとか自分で言ってたような?
今日のヒロインで同級生の桑原のことを呼び捨てにしてたから、やったぜ!と思ったw
急速にチームに馴染んでるのかも
>>613 イライラしてるのが見てて分かるくらい荒れ気味だよね
梶谷はスペだし桑原は好不調の波が激しいのを見越しての神里2位指名だったんだな
>>603 Deは先見性はあるからハマスタ増築したあとで、
新球場の候補地もアクセスが良い所になると信じたいね。
北広島につくるハムの新球場みたいな感じになったら最高なんだけど
月曜だと特典チケット0.5だな。それでも15000入るかどうか。営業的には明日強行させたいな
>>611 梶谷の故障禍を想定してたんだろうけど
梶谷より上のレギュラー枠になりつつあった桑原への競争相手としても申し分なかったね。
>>620 なわけないのにな
例年と比べりゃ2位は高いけど去年は明らかな不作
周りの2位のアマ成績見れば妥当もいいとこ
嶺井は守備とかリード以前に最近打てなさすぎだわ・・・それなら別に高城でいいじゃんってそらなるよ
明日中止で振替月曜になると
明日の夕方〜チケット争奪戦開始になるのかな
嶺井の魅力は配球だったと思うが
打力を評価してたかラミレス
半分山賊だしそもそも嶺井いない間も打たれてるし東ウィーランド以外頼れない現状
ズームアップって試合内容関係なく予め決まってるって聞いたが
東の投球見た後だと濱口今永石田の完成度の低さが際立つわ…ストライクすら取るの苦労するし
戸柱は序盤ダメで落として戻ってきた後も変わってなかったしさすがに信用失っただろもう
>>643 さすがにリアルタイムで試合ずっと見てないとズームアップ解説できないだろうからね(´・ω・`)
捕手は打撃重視でいい
内野が取れない送球するとかノーバウンドの投球よく逸らすとかそんなんじゃない限り
今は高城のほうが結果を出してるから優先して使うのはいいんだけど
嶺井の復帰後の捕手別防御率を出すのはちょっとかわいそうだな
今永、石田、京山と山賊打線の4試合だからな
>>641 それで比較するのちょっとかわいそうだよなあ
打撃重視って高城打撃も中々酷いけどなあ
刺せないし捕球も結構危なっかしいし
まあ勝てるなら誰でもいいが
月曜は詳細見ると試合開始ごろには止む予報になってたりする
>>654 無い物ねだりしたってしょうがないんだから居るなかでベストを尽くすしかない
>>652 そんなの嶺井に限らないだろう
捕手以外の要因で変わりまくるものを信仰してる方がおかしいわ
鉈の事件見て思い出したけど、前日は池田小と秋葉原の事件が起きた日なんだよな。
いくつかの番組でも事件日ってことで特集されてたけど、それで刺激された可能性は
なくはないよなぁ。
リードは高城が一番オーソドックスというか意図が共感できる
嶺井のリードはくどい。同じ球を何球も続けて理解不能な時が多々ある
>>661 嶺井のはそれが功を成すこともあるんだけどね
しかしウチの捕手はなんでこんなに送球まともなのがいないんだろう
山本が1番なんじゃないか
高城は肩は良いのに投げるまでに握り直すのかワンテンポ遅いのが残念
あんまり話題にならないけどエスコバーやばくね?156とか出てたよな今日、よく日ハムはこんな素材をくれたもんだまだ若いし。
よく日本に来たなエスコバーどう言う経緯できたんだろう
戸柱だけ入らん
併殺マニアだしボール球振るし
四球出すからな
せめて嶺井高城にしてくれ
もうリード叩きリレーいつまで続けるんだよ
出番多くなったやつが一番打たれるのは当たり前だろ
>>661 オーソドックスでも奇抜でも一長一短だからね
どっちがいいのか判断できないわ
>>666 そこほんともったいないよな
送球だけは戸柱が安定してたな(去年
>>668 期待の若手が若手とは言えない年齢になってもストレートオンリーで日本行き
ストレートオンリーじゃ日本でも打たれて素材買いと言うには高額だから横浜行き
今年は変化球の指標が大幅向上してるからようやく横浜で育ったと言っても過言じゃない
貴重な規定経験捕手と自動FAの外人のトレードだからね
そこまでタダで貰えたわけじゃ無い
>>682 最近ずっとこんな感じだよな
肝臓でも悪いんだろうか(´・ω・`)
>>684 遅くは無いんだけどな
肉離れやってから慎重になってるだけでそこそこ速い
濱口は前回のソフバン戦も今日もほぼ勝利を手中にしてたんだがもったいないな
>>685 バネは居続けても出番がなかっただろうからなぁ
決定当時はバネの救済トレードとしか見てなかった
嶺井一族とは
春:「戸柱炎上ww 嶺井の捕手別防御率見ろよ、やっぱり嶺井がナンバーワン!」
夏:「捕手以外の要因で変わりまくるものを信仰してる方がおかしいわ(キリッ」
>>693 勝手に嶺井一族にしないでくれ
むしろそう呼ばれてる人たちにうんざりしてるほうなんだが
交流戦になってヤクルト強ぇーなぁ
ヤクでもキメてんのか?
>>707 自分もそう思う
昨日は菅野だって山賊に打ち込まれたんだし
ウィーランドの3点なんてかわいいもん
相川はセレモニー後のインタビューでベイスターズのユニフォーム着られて嬉しいと言ってたけど
コーチで戻ってくる気有るのかな?
>>699 原樹があのザマだったし、試すだろうね(´・ω・`)
改めて見ると神里の成長が実感できる
打てない球振ってくシーンが明らかに減って来たね
桑原呼び捨てもしっかりチームに馴染んでる感じがしたし滅茶苦茶ポジってるわ
>>698 少数の極端な意見を取り上げて無理やり賛否両論にするアフィカス時代の典型的な手法だろこれ
>>691 まぁ高田もトレード理由の一つとしてバネの救済もあるとは言ってたしね
>>698 気にしないだろうな
別にジャニオタに騒がれたって関係ないしな
再放送みてるけどエスコバー156キロかよ
来年160キロでるぞ
>>700 引退時に読売のコーチ要請は断ってた気がする
>>707 リリーフで出てきたとき崩してなかったっけ?
気のせいだったらすまん
>>698 ヤフコメもツイッターも「NEWSのメンバーに怒るべきでは🤔」となってるから
無理やりな記事だな
なんか相川のコーチって無能そうで怖いな・・・どっちにせよ新人コーチはやめて欲しいわ
楽天が相手だと球場真っ赤になるじゃん
球場を真っ赤に染めよう企画は対楽天でやればよかったんじゃ
ビジター締め出しとかせずに
>>711 伝説の宮本代走からの倉本初球ゲッツーの試合までは打ってた
カラシティーが落ちてからはよくなってそう
有能なのは電話でフォーム指摘をしてくれる恩師だからな
どんなコーチだって最初は実績ないのが当たり前
どんなルーキーだって最初は実績0なのと同じ
>>719 下で改造されてきたのか
それだと怖いな
生涯同じチームでコーチするやつなんてほとんどおらんしわざわざ経験のないコーチ積極起用するメリット何もないわ
あえて言うなら雇いやすいぐらいか
新任柳田が2軍コーチで結果出してたりするからなぁ
嶋村もいるってのはあるけど
巨人のコーチ断った理由が「選手の成績を左右するような仕事なのに勉強もしないでいきなり指導者はちょっと…」
って感じだったとどっかで見た覚えがある
だから今すぐはないけど将来的には可能性はあるんじゃないかな
>>679 期待の若手だったのかプロスペクトだったのか?それにしても右ならともかく左ですあれだけ出るのは凄まじいよ、今年5500万だろ?えらい安く契約できたよなあ・・・去年はフォームで変化球バレバレだったのがうまくスライダー使えてるもんなあ。
そういや日ハムの知り合いがS子は150出るか出ないかだったけどこんなS子知らないってビビってたわ笑
>>700 相川ってキャッチャーとしてのリードとかはどうだったんだろうか、打つ方は申し分なかったけど
神里は難しい2番で結果出してるのがすごい
理想は神里柴田の1、2番だが
>>738 アウトローにうんこ座りしてた印象がある
>>738 とりあえず横浜時代は最初は強気の特攻リードがいつの間にやら外外外…に変わっていって
相川の放出が最大の補強
新幹線・新横浜小田原間で殺傷事件だってよ
ハマスタ見に来てたファンも乗ってたんじゃ?
>>740 >>741 なんだただの黒羽根戸柱じゃないか
リード叩きされてない正捕手なんておるんかなチーム防御率良いチームならありえるか
>>745 黒羽根戸柱というかプロの捕手がほぼ通る道なんだよな
そこから脱却できるかどうかが勉強
よくいろいろ言われてるけど小林中村あたりは考えてるわ
二遊のポジションで神里のような打撃をしてくれる選手がでてくると、もっとチームからは力上がるんだがなあ
筒香さん
神里くんに速球の打ち方聞いた方がええで
直球が速いと感じなくなった言うとるで
>>744 シーズン最後のほう打数稼ぐために2番に入れられたりして
ぎりぎり3割ちょうどとかだった
高城も嶺井もだよ
一時期アウトロー厨になるのは捕手のさだめ
>>751 筒香のアドバイスで良くなったんじゃないの?
筒香は打ち止めだろ
中村まだ30にすらなってないからな
てかまあ箱庭球場の捕手はほんとリード大変だと思う
進藤はメガネやめちゃったんだよな
せっかく強い個性だったのにもったいない
明日の加藤は一昨年の日本シリーズ以来みてないけど、ストレートは140前後だった気が
パリーグは右はパワーピッチャーが多い反面、左はそんな速くなくても先発で通用している投手がいるな
けっこう興味深い
>>757 それは開幕直後の話じゃないの?
その後も何か話あった?
8神里
4ソト(後半柴田)
3ロペス
7筒香
5宮崎
9梶谷(8桑原)
2嶺井、高城
1
6大和(柴田)
こんなオーダー見られないかなー
>>761 マジかよメガネ好きだったのに
というかメガネの理由である乱視はどうなったんだ
高城は脱却した感じ
今日の大田への一旦インコース見せてからの外で三振
横尾へのアウトロー意識させてからのインハイとか
基本中の基本だけに妥当なインコースの使い方だった
高城って他の捕手がHR打ってる時でもめちゃくちゃ笑顔で出迎えてて
こいつそれでいいのかなって思っちゃってる
>>768 大田のは挟まなくてもチェンジアップで行けるだろうと結構言われてたけど結局抑えたから正解
そういうもんだな
てか昔から大田は割と横浜には優しい気がする
大田ってとりあえずボールに変化球投げときゃ良いようにしか見えないんだがそれだけじゃ通用しない時期があるんかな
>>763 途中出場で巨人の上原からホームラン打った時にそんな報道あったな
>>770 横浜の捕手はそれはそれで仲が良い
黒羽根がいた時代もみんなで情報共有してたというし
>>770 可愛い坊主感が抜けないよな
どっかでそろそろ俺が中心選手になるんだって自覚出てきたら変わりそう
今年年俸上がってそうなればいい
>>770 でもそういう高城が好きだわ
中畑が監督の頃はよくノリハルと一緒に3人で喜んでるところを見て和んでたわ
高城の成長曲線ほど読みにくいものはない
ただ嶺井戸柱と比べると元気だけはありそうだ
神里
打率271
出塁率342
OPS 756
新人でこれなら100点レベルだよ
これで足はかなり早い
後はセンター守れるようになれば桑原の出番無くなるな
高城はもう少し試合出すべきなんだよな
実践で確認していかないと身に付かない技術もあるし
上って最初の試合で試合で30球以上投げたパットンが3連投
そういう極端な使い方するから調子が落ちるんだよ
>>774 黒羽根が「シーズン始まるまではライバルだけど、始まったら出ている一人を出てないみんなが支えていくようにしたい」
と言ってたのを思い出すわ
とにかくチームが勝たなきゃ意味がないからって
筒香は山川のストレート打ちを参考にしてほしい
大振りせず小さく鋭く振り抜く
その方がバットのヘッドも走ると思う
まんぶりは力だけ入っていてヘッドは走ってない
来年は筒の内野再コンバートをまじで検討すべきだな
それだけ外野に人材が片寄っている
>>785 初ホームランは晩年久保田から打ったけど、前から速球は苦手やで
全員内野に戻せば解決だな
ファーストロペスセカンド宮崎ショート梶谷サード筒香だ!
>>787 外野のスタメン全員がが前年度の内野のスタメンだったりしてたこともあったよなw
まぁ高城も使ってりゃそのうち打たれるだろうし、今年は戸柱嶺井高城でグルグル回す感じになるべ
桑原は元々ショートだったんだけどセカンドでおかしくなった
>>789 それそれ!
で、外野はソト神里桑原楠本か
高城は選球眼が割といいが真ん中すら打てないのがなあ
嶺井は選球眼が絶望的に悪いが真ん中なら打てるし
桑原→下降線 梶谷→スペ 筒香→外せない 神里→いまの所外せない ソト→わからない
荒波→トレード 佐野→わからない 楠本→固定出来る程じゃない
言うほど外野に人材いるか?
高城昔なら振ってた外の球とか最近は見れてるからカウント割と2-2とかフルカンくらいまでは持ってきてるよな
あとは打つだけだ
ウィーランドだからってDHなしとかしたら死ぬほど叩くぞ
>>787 進藤がサード戻そうとしたのをラミレスが止めたしラミレスのうちはファースト以外再コンバート無いだろうなぁ
>>794 そうそう ずっとショートだったからショートやらせてればよかったのにな
まあイップス治ってもうセカンドでもやろうと思えばできるっぽいけど
ロペス戻ったらソト落とすのかな?
3割前後で20HRは打てそうなだけにもったいないな
>>803 それはないって
あれが君臨し続けることになるんだから
>>804 不測の事態でまた上がってもらうしか(´・ω・`)
つーか熊原ってもう来年には100%中継ぎに配置転換してるんだからもう今年からやってもよくね
二軍も先発足りてるし夏場何人か中継ぎ死ぬだろこのペースじゃ
大和は閉じられていた横浜二遊間の扉を開けてくれた
そして彼自身も笑顔を取り戻した
>>804 もったいないけど中継ぎの2人落としたら終盤逆転が増えそう
ウィーランドも落とせないし
社卒の中継ぎが三上以降1人も出てこないってキツいわ
まあおれも大和はいらんかった派だな
無理やり大和をもちあげる輩がいるが
ちなみにショートは柴田派
>>787 コンバートまではいかないまでも、こういう時にロペスの代わりにファーストに入れる状態にできれば助かるよね
大和取ったデメリットは尾仲放出ぐらいだわ今でもちょっとイライラする
>>811 大和が入らなければ柴田がショートに入るチャンスすらなかったじゃん
大和て倉本よりちょっと守備が上手くて倉本より打てない30才だろ
こんなのを持ち上げすぎなんだよ
明日はやれそうなんかな?
やれなかったらTシャツだけでももらえんのかな?
今日2安打2得点の大和いらないで笑うわ
いらないのは山下だろ
>>810 三上も最近怪しくて8回任せられるのはやっぱりパットンしかいないな
タフなエスコも外せないし
>>811 大和居なかったら未だにショートあれでしょ
大和外れた日に実際やってるし
ショート柴田セカンドあの人ってやったことある?
大和とか所詮9番打者なんだから多少打てなくてもぎゃあぎゃあ言う意味がわからない
今日マルチしてるのに
それと尾中が阪神に取られたのも痛い、国吉なら全然良かったが
むしろ宮崎の後ろ山下高城の並びにするぐらいなら
大和ぶちこんで欲しいぐらいだわなんで8番高城って簡単なことができないんだ
尾仲の何が痛いのかホント謎
とらせんで相手してもらえないからってこっち来てるのバレバレ
>>823 痛くないことはないがFAで選手と獲るっていうのはそういうもんだからね・・・
実際大和が横浜に決まった日は滅茶苦茶嬉しかったよ
阪神の戦力ダウンさせられるし倉本を見なくてすむし
ただ思ってた大和とちょっと違うなと
一昨日の最後のヤマヤスの送球フォローしてゲッツーにしてくれたのは大和だしな
あれ並のショートなら体流れたままどうにか捕って二塁フォースアウトが精一杯だろ
大和は柴田の育成の邪魔になったのは間違いない
原因はアホのラミレスただ一人だけど
尾中じゃいたところでショートがカスのままだったからな
>>829 なんだかんだで3試合に2個くらいの頻度で大和になったからアウトというのを見てる気がする
大和のおかげで倉カスの聖域が崩れたんだからそれだけでもでかい
てか大和いらないわねえよ
大和獲得で倉本を2軍送りにできたからな
そのうちまた登場するだろうけど
>>830 いや、大和来て言い訳不可能な状況なかったらまだあのゴミカス野郎ショート継続だったよ
大和休養時だけでもショート柴田になるだけ進歩してるよ
お値段に見合うかどうかの議論はあるかもしれないけど
大和がいなくていいはない
大和は最近流し打ち一辺倒でライトフライばかりだったけど
今日引っ張っていい当たり打ってたからまた上げてくると期待してるけどな
>>836 たまに大和に親を殺されたのかっていうような人が沸くから仕方がない
>>839 ミスした日じゃなく活躍した日までいらない言ってんのがまた狂ってるねw
阪神、新外国人ナバーロ契約確定か
嶺井はセリーグ限定捕手だったのかな?
パリーグ相手に大胆な配球はやりにくいんだろうか
パリーグ相手には高城の方が良いのかもしれんね
1勝7敗の戸柱は論外
柴田がいるから大和も休めるし大和がきたから柴田もショートやれるんや
>>845 どんな選手なのか全然知らないけどこの速さは調査はずっと進めててロサリオ落としたタイミングで獲得ゴーが出たんだろうなぁ
下手に高い外人取るとなかなか外せなくなるから厄介だよな
>>845 PCL産みたいだから、またハズレ引きそう
お値段に関しても一から作るだけの時間と手間を省いて完成品を買ってくるんだから割高は当り前よ
てか大和に払うだけの年俸と同じだけの金額を支払えば
必ずあのレベルの内外野ユーティリティが育成できるのかっていうとそんなことはないし
ロッテのナバーロとは別人じゃね
ロッテのはすんげえ髭生やしてたし
・先発P
・二遊間のどっちかが強打者
・捕手の安定
やっぱピッチャーがでかいな・・・
神里は当初なんでドラ2なんだ、楠本の方が上なんじゃとまで思った
でも結局神里は希少な野手の即戦力で、力的にも楠本より上だったな
プロのスカウトはやっぱり素人より戦力判断は上なんだな
一軍監督は、例えば二軍監督で200勝するとかある程度実績つまないとなれないようにしようぜ
日刊スポーツ(東京)野球デスク @nikkan_yakyuude 6分前
#DeNAベイスターズ #神里和毅 は4安打!
DeNAで新人の4安打以上は94年9月27日の阪神戦で5打数4安打の波留以来24年ぶりです。
金城とかやってそうだけどないんだな
>>861 どーなんだろ、二軍で勝ちにこだわり過ぎても歳がいった一軍半ばかり使うことになるだろうし
やっぱり選手が納得する一流を起用するしかないんじゃ
今だと佐々木や三浦か
中継ぎも勤続疲労
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
先発もイニング
喰えない
明日は雨野に期待やな
良くも悪くも
ロペスターズや
>>864 そもそも野手ルーキーが1軍定着してるのすら金城以降居たっけ…
>>870 何とか後半戦には間に合ってくれるといいな
てか雨天中止にする意味が分からない
メジャーみたいに雨で5時間中断でも止むのを待って深夜0時からでも開始して深夜2時に強制終了でええやん
それに文句言うファンなんて来なくていい
>>838 本来引っ張りのツボは持ってる選手
しかしそこしか打てるツボがなかったのが長年の低打率の原因かと
幅を広げようとして去年はスイッチに、今年は右打ちに取り組んでいるように見える
>>866 栗山みたいに現役ではイマイチだったけど優勝してる監督もいるから
神里はギリわかるけど桑原がOPS0.7超えてるイメージねえ
ってか桑原神里くらい打てる二遊間がほしいね
>>873 フライボールレボリューションとか右打ちとか試してるのはわかるんだけど
強風の日にうまくいったのもあってそればっかりになってた感があるんだよな
シフト引かれたりもするしうまく使い分けれるようになったらいいなって思ってる
雨天中止になってダブルヘッダーになったところで何かデメリットある?
確かに選手が辛いし中継ぎが死ぬのは確かだけど
辛いのはお互い様だし交流戦予備日をつかっての試合だからオールスター挟んで中継ぎは十分休養できる
何も問題を感じないが?
梶谷はレギュラーの危機感を感じて腰悪いのに身体が壊れる覚悟で無茶したんだろうな…はよ戻ってこい
梶谷ソトの1,2番コンビでうまく行ってた間は
神里の1番なんて考えもしなかったのに
分からんもんだ
まあ2番かもしらんがこのまま成績残してほしいね
>>878 小学生の頃を思い出すから久しぶりにダブルヘッダーも見たいな。
>>874 栗山は現役まったくダメな選手でもなかったけどね GGも取ってるし
ただ初年度優勝できなければさっさとと首切られてた可能性はあるかも
>>883 そりゃそうなんだがドラフト時神里は相当叩かれてたような
今見るとドラ2の野手の初年度としては十分合格だと思うけど
梶谷は腰なのが不安だな
本人も言ってたけど劇的によくなるってことも癒えるってのもないからな、腰痛って
ロペスみたいな足の張りとか肉離れとは訳が違う
>>866 でも最近あまりにも未経験でやらせすぎな気がするんだよな
Jリーグ並に資格を課せとは言わないが、最低一年は二軍監督やってほしい
しかし石田今永濱口が劣化したのがきつい
過去の例でも1、2年活躍した後まったく勝てなくなるパターンに入ったよね
コバフトや三嶋みたいに
このパターンだと大体は今後も元のように良くはならないから覚悟がいるな
>>881 一緒に試合する相手球団も同じコンディションで戦ってる
>>823 尾仲いても国吉武藤のところが尾仲に変わるだけだからそんなに影響ないしな
あるか
>>889 濱口はそんなに変わってなくないか?
ランナーためこむけど要所を三振で切って、球数ふえて5・6回で交代でそんなに失点はしてないっていう
>>890 ネタじゃなく本気ですか
昼は楽天ボーナス、夜は山賊西武とかになるんだけど
>>887 あれは佐々木が勝手にフォームいじって勝手に劣化しただけだぞ
投手の下半身強化が必須だな 後10球位多く投げれないと中継ぎの負担が大きくなって後半戦持ちこたえられなくなる
とりあえず濱口もウィーランドもやっと状態元に戻ってくれたな
今永の状態が戻ったらいよいよだな
昨年の今永が戻るということは東が二人になるということ
>>892 何というか勝負どころで打たれることが増えた気がするな
味方が取ってくれた後とか
だから勝ちに見放されるというか
明日は普通にやれるなワイみたいな現地民は辛いが(・・;)
1回当たりの球数が全球団増えてる傾向にありそうだから、110球位まで投げ来て欲しいな先発陣は
煮卵は東だけは信用してそこそこ引っ張る傾向にはあるな
今永
2016 22試合 8勝9敗 2.93 135.1回 136奪三振
2017 24試合 11勝7敗 2.98 148回 140奪三振
通算 46試合 19勝16敗 2.95
かえってきて
東は120球位までならパフォーマンスあまり変わらない上に尻上がり型だし
石田今永濱口は来年以降も一軍と二軍往復しつつ毎年3-5勝くらいで行くんじゃないかなと思う
そんな予想を裏切るピッチング見せてよお願いだから
石田は2軍で色々と調整した方が良いわ 全然球のキレがなくなってるし
>>897 去年の今ごろもそんな感じだった気がする
夏以降はもうちょっと調子よかったと思うけど
今の石田今永と濱口一緒にしてるのさすがに頭おかしいな
濱口は90球位でやばくなってるのをなんとかしてくれないと
俺はエースは今永だと思ってるぜ
確かに東は凄いでもエースの復活なくして優勝は難しいだろう
石田はもうメンタルボロボロだろ
結果残せなかった直後にファッションショーやらされたり
別に濱口はここまで交流戦2戦2勝でもおかしくないしな
>>907 俺は高校野球で坊主強制とか反対派だけど、石田は一回坊主にしたら変わるかもと思ってる
今永は変化球のキレと制球力さえ戻ればねぇ〜 課題としては大きいけど実際
今永は来年あたり復活するかもしれないけど石田はもうずっとこんな感じな気がする
>>913が言うようにメンタル壊れててなかなか戻るのは難しい
俺も今永だけはまじで叩けんわ
最近東上げと同時に今永下げするやついて悲しい
素直に東褒めるだけにしてくれ
三浦の跡を継げるのは今永しかいないと思ったんだ
>>922 メンタルがスクラップ状態 ビルドまで結構掛かりそう
>>922 オチルマエハセカンドゴロバカリダッタノニファーストゴロニナルノハシッパレテルショウコ
ナイスデス
第28回BFAアジア選手権/代表メンバー・打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
藤岡 裕大(ト ヨ タ2) 5 .400 15 6 1 0 0 2 2 2 .471 .467
田中 俊太(日 立2) 5 .333 15 5 2 0 0 6 1 4 .474 .467
菅野 剛士(日 立2) 5 .429 14 6 0 3 0 8 1 1 .467 .857
大城 卓三(NTT西3) 4 .231 13 3 1 0 0 2 3 2 .333 .308
神里 和毅(日本生命2) 5 .500 12 6 1 1 1 9 4 1 .538 1.000
若林 晃弘(JX-ENEOS2) 5 .182 11 2 1 0 0 1 0 2 .308 .273
倉本は甘やかされ過ぎたきらいがあるから 一から出直す覚悟じゃないとな
>>921 成績がゴミなんだから叩かれるだろ
よく名前が挙がって叩かれる石田や井納だって今永よりは役に立ってるよ
今永叩きたくないなら全員叩くなくらい言えよ
今永だけ見逃せって都合が良すぎる
今永は故障とかじゃないみたいだし、きっかけ一つで復活あると思ってる
連勝で今永か
そういえばハムに勝ち越しの記憶がない
プロは結果が全て
投手なら故障で抑えられなくなったらあっという間に転落して戦力外、ラーメン屋やるしかないよ
ファンからボロクソに言われて奮起して結果出したら本物だろうけどさ
大和いなかったら今だに9番倉本だからな
あぶないところだった
大和はバットスイングの軌道を少し修正したら打率が上がりそうな気がするんだけどね
大和って構えを結構変えてきたイメージがあるんだけど、どうだったけ実際
投手は故障したら終了だけど、野手の場合はごまかし効くからなかなか消えない
今永は故障して元の状態にもう戻らないのか戻るのかどっちなんだい?
戻るなら投げさせてないではやく休養させてあげろよ
大和は打率2割5分が最低限のラインで本当だったらそれより1〜2分上乗せを期待してたし
故障じゃなくて昨年までの変化球の投げ方が思い出せない状態
故障より厄介と言えば厄介
>>939 今永は一長一短のルーズショルダー
肩間接が柔らかいから素晴らしいボールを投げる可能性を持ちつつ不安を感じて知らず知らずに庇ってバランスを崩す。
これは故障というよりお付き合いをするしかない
今永は前回登板見た感じだと球速が落ちたわけでもなく
変化球も制球できてないだけで特別棒球って感じでもなかったから
悲観するほどじゃないってのが俺の印象
細かい制球を戻せたらまたすぐやれる気がする
次かその次くらいには戻してくると予想
今永は登板日程コロコロ変わりすぎて穴埋め扱いみたいで気の毒ではある
本気で復活を望むなら、ちゃんと登板日決めて二度ダメだったら降格とか、ラインをキッチリ引くべき
外国人選手は日本独特の野球への適応能力性の高さが重要だし
それにしても、S子の制球力がうちに来てから大分ついてきたのには心強いな
すり減るような感じもしない地肩の強さを持ってそうだし
2年目で活躍し始める外個人選手が増えてきたな ロペスもそうだけど
>>939 肩に違和感は無いけど何が駄目なのか本人もわからんって状態
球速出てるから体は大丈夫だろうし変化球のコントロールと直球のキレが戻れば
>>948 そういう状態になって最後まで戻らないケースも山ほどあるけどね
今後の不安は神里がラミレスのファーストストライク教に染められないかということだな
>>951 選球眼があれば問題ないぞ
ようは選球眼が無いやつらが多いせいでボール球に手を出して失敗してるだけ
筒香や梶谷宮崎の選球眼あるヤツは大丈夫
別にファーストストライクでも狙い球じゃなかったら見逃しても良くないか
宮崎みたいに
宮崎ですらそれでラミレスに怒られたんだから他の奴がやれるわけないだろ
選球眼あろうとファーストストライク見逃す度にラミレスにアドバイス(?)されてたら
ボール球さえも振るようになって打撃崩しても仕方ないかもしれないな
自分の意志を貫けるかよほどの技術ないと無理だろう
2ストライクとられるまでは絶対に
振るな
2ストライク後はひたすらカットしろ
久々丸一試合観られると思ったらずっと雨
これで中止になったらハムハァンの後輩君の明日の仕事は中田と近藤のポスターの踏み絵やでぇ
あまりにも不憫だから何とかせい
今日はできそうだな。むしろ明日のほうが台風が少し遅くなると開催不能な雨が振りそうだ
>>958 既に2か月以上過ぎてるというのに言ってることに矛盾感じないのか?
不調になったらアドバイス聞きにいって初球から打たないと干されるぞ
やっても席いかないよ
あのダイヤモンドカススタッフの顔見たくもない
俺たちの時代は客の前で私語客に気付きませんでした…なんてあり得なかった
日本烈火したな
お前らどれだけ損害かけてんだよ
ダイヤモンド一試合分でお前らの日給になるよな
(-_-)
責任者のひと
あんた
俺に
はぢめて会ったとき
良いサービス出来るようにします…
て
言ったよな
口だけなら誰でも出来るだよ
お前が俺避けていて
どーやっていいサービスするんだよ
お前は
(-_-)
昨日の予想よりも雨は弱めだな
試合開始の時に一番強くて1mm/1hくらいか
後半になればほぼ降らん感じの模様
な?降っても一ミリって言ったろ
中止厨は試合終わるまで寝ててくれ
この程度の予報なら今日やるな。昨夜の予報では無理だったけど
現時点の雨曇が四国の下にあるから一ミリ降るかも疑問
エームサービスさんに
質問
なんで
あなた達は開門当初ダイヤモンドシートゲートにあんなに並んでるんですか?
お客さんの案内のためならもっと
人数を各ブロックに配置して責任者の
あなたがチケットチェックして
ブロックにインカムで飛ばせばよくない?
なんのためのインカムですか?
みててあなたが率先して私語してるもんな
試合が始まりウェテイグしてる時もそう
隣と隣がぴったり立つあれでは誰でも私語に夢中
客に気付きませんでしたになる
(-_-)
そんな
事をこれから
どんどん指導させていただくよ
(-_-)
某天気予報によると横浜市中区は10時から降り始めるらしい
でも、10時台から18時台までの1時間毎の降水量はこんな程度だそうだ
0mm / 0mm / 0mm / 1mm / 1mm / 1mm / 0mm / 0mm / 0mm
予想しにくい時期なので予報がコロコロ変わることはありそう
昨日バネはラミレスのとこ挨拶に行ってるのなほんと良い奴だね
雨曇が無いんだから降りようが無い
突然沸いてパラパラ降る程度だな
もし中止になったら予備日の明日ですかね?
チケットはどうやって発売されるのでしょうか?
デイゲームで関内まで行って中止になった時みんなどーしてるの?
雨シトシト降っとる@保土ケ谷区
今日は友達からオーナーズシートもらったからやって欲しい
>>974 なにが指導だよおこがましいw
っていうとすなはエームサービス社員認定して平静を装うんだろうけど
>>967 口だけなら言える・・・その通りだな
ここでおまえがやってることそのものだ
なぜ問い合わせ窓口に言うことをここに書くのか
>>869 金城はルーキーで定着なんてしてないだろ
>>985 2000年にルーキーで首位打者とったろ
昨日の決勝打もクソボール振ってるし十分染まってるから心配すんな。
技術がありゃいいねん
>>988 言うほどクソボールか?
要するに自分が仕留める自信があるストライクはちゃんと振れってことだろ
それに比べたら有利カウントでフルスイングせずに凡退されるのはガッカリする
>>989 >>990 ・・・入団当初は投手なんだから、2年目でも実質野手としてはルーキーだから(震え声)
>>992 アマで投手だっただけで一年目から野手だから
実質ルーキーですらない
lud20250916164349ncaID:pMk+TnNU0のレス一覧:
>>787 外野のスタメン全員がが前年度の内野のスタメンだったりしてたこともあったよなw
まぁ高城も使ってりゃそのうち打たれるだろうし、今年は戸柱嶺井高城でグルグル回す感じになるべ
桑原は元々ショートだったんだけどセカンドでおかしくなった
>>789 それそれ!
で、外野はソト神里桑原楠本か
高城は選球眼が割といいが真ん中すら打てないのがなあ
嶺井は選球眼が絶望的に悪いが真ん中なら打てるし
桑原→下降線 梶谷→スペ 筒香→外せない 神里→いまの所外せない ソト→わからない
荒波→トレード 佐野→わからない 楠本→固定出来る程じゃない
言うほど外野に人材いるか?
高城昔なら振ってた外の球とか最近は見れてるからカウント割と2-2とかフルカンくらいまでは持ってきてるよな
あとは打つだけだ
ウィーランドだからってDHなしとかしたら死ぬほど叩くぞ
>>787 進藤がサード戻そうとしたのをラミレスが止めたしラミレスのうちはファースト以外再コンバート無いだろうなぁ
>>794 そうそう ずっとショートだったからショートやらせてればよかったのにな
まあイップス治ってもうセカンドでもやろうと思えばできるっぽいけど
ロペス戻ったらソト落とすのかな?
3割前後で20HRは打てそうなだけにもったいないな
>>803 それはないって
あれが君臨し続けることになるんだから
>>804 不測の事態でまた上がってもらうしか(´・ω・`)
つーか熊原ってもう来年には100%中継ぎに配置転換してるんだからもう今年からやってもよくね
二軍も先発足りてるし夏場何人か中継ぎ死ぬだろこのペースじゃ
大和は閉じられていた横浜二遊間の扉を開けてくれた
そして彼自身も笑顔を取り戻した
>>804 もったいないけど中継ぎの2人落としたら終盤逆転が増えそう
ウィーランドも落とせないし
社卒の中継ぎが三上以降1人も出てこないってキツいわ
まあおれも大和はいらんかった派だな
無理やり大和をもちあげる輩がいるが
ちなみにショートは柴田派
>>787 コンバートまではいかないまでも、こういう時にロペスの代わりにファーストに入れる状態にできれば助かるよね
大和取ったデメリットは尾仲放出ぐらいだわ今でもちょっとイライラする
>>811 大和が入らなければ柴田がショートに入るチャンスすらなかったじゃん
大和て倉本よりちょっと守備が上手くて倉本より打てない30才だろ
こんなのを持ち上げすぎなんだよ
明日はやれそうなんかな?
やれなかったらTシャツだけでももらえんのかな?
今日2安打2得点の大和いらないで笑うわ
いらないのは山下だろ
>>810 三上も最近怪しくて8回任せられるのはやっぱりパットンしかいないな
タフなエスコも外せないし
>>811 大和居なかったら未だにショートあれでしょ
大和外れた日に実際やってるし
ショート柴田セカンドあの人ってやったことある?
大和とか所詮9番打者なんだから多少打てなくてもぎゃあぎゃあ言う意味がわからない
今日マルチしてるのに
それと尾中が阪神に取られたのも痛い、国吉なら全然良かったが
むしろ宮崎の後ろ山下高城の並びにするぐらいなら
大和ぶちこんで欲しいぐらいだわなんで8番高城って簡単なことができないんだ
尾仲の何が痛いのかホント謎
とらせんで相手してもらえないからってこっち来てるのバレバレ
>>823 痛くないことはないがFAで選手と獲るっていうのはそういうもんだからね・・・
実際大和が横浜に決まった日は滅茶苦茶嬉しかったよ
阪神の戦力ダウンさせられるし倉本を見なくてすむし
ただ思ってた大和とちょっと違うなと
一昨日の最後のヤマヤスの送球フォローしてゲッツーにしてくれたのは大和だしな
あれ並のショートなら体流れたままどうにか捕って二塁フォースアウトが精一杯だろ
大和は柴田の育成の邪魔になったのは間違いない
原因はアホのラミレスただ一人だけど
尾中じゃいたところでショートがカスのままだったからな
>>829 なんだかんだで3試合に2個くらいの頻度で大和になったからアウトというのを見てる気がする
大和のおかげで倉カスの聖域が崩れたんだからそれだけでもでかい
てか大和いらないわねえよ
大和獲得で倉本を2軍送りにできたからな
そのうちまた登場するだろうけど
>>830 いや、大和来て言い訳不可能な状況なかったらまだあのゴミカス野郎ショート継続だったよ
大和休養時だけでもショート柴田になるだけ進歩してるよ
お値段に見合うかどうかの議論はあるかもしれないけど
大和がいなくていいはない
大和は最近流し打ち一辺倒でライトフライばかりだったけど
今日引っ張っていい当たり打ってたからまた上げてくると期待してるけどな
>>836 たまに大和に親を殺されたのかっていうような人が沸くから仕方がない
>>839 ミスした日じゃなく活躍した日までいらない言ってんのがまた狂ってるねw
阪神、新外国人ナバーロ契約確定か
嶺井はセリーグ限定捕手だったのかな?
パリーグ相手に大胆な配球はやりにくいんだろうか
パリーグ相手には高城の方が良いのかもしれんね
1勝7敗の戸柱は論外
柴田がいるから大和も休めるし大和がきたから柴田もショートやれるんや
>>845 どんな選手なのか全然知らないけどこの速さは調査はずっと進めててロサリオ落としたタイミングで獲得ゴーが出たんだろうなぁ
下手に高い外人取るとなかなか外せなくなるから厄介だよな
>>845 PCL産みたいだから、またハズレ引きそう
お値段に関しても一から作るだけの時間と手間を省いて完成品を買ってくるんだから割高は当り前よ
てか大和に払うだけの年俸と同じだけの金額を支払えば
必ずあのレベルの内外野ユーティリティが育成できるのかっていうとそんなことはないし
ロッテのナバーロとは別人じゃね
ロッテのはすんげえ髭生やしてたし
・先発P
・二遊間のどっちかが強打者
・捕手の安定
やっぱピッチャーがでかいな・・・
神里は当初なんでドラ2なんだ、楠本の方が上なんじゃとまで思った
でも結局神里は希少な野手の即戦力で、力的にも楠本より上だったな
プロのスカウトはやっぱり素人より戦力判断は上なんだな
一軍監督は、例えば二軍監督で200勝するとかある程度実績つまないとなれないようにしようぜ
日刊スポーツ(東京)野球デスク @nikkan_yakyuude 6分前
#DeNAベイスターズ #神里和毅 は4安打!
DeNAで新人の4安打以上は94年9月27日の阪神戦で5打数4安打の波留以来24年ぶりです。
金城とかやってそうだけどないんだな
>>861 どーなんだろ、二軍で勝ちにこだわり過ぎても歳がいった一軍半ばかり使うことになるだろうし
やっぱり選手が納得する一流を起用するしかないんじゃ
今だと佐々木や三浦か
中継ぎも勤続疲労
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
先発もイニング
喰えない
明日は雨野に期待やな
良くも悪くも
ロペスターズや
>>864 そもそも野手ルーキーが1軍定着してるのすら金城以降居たっけ…
>>870 何とか後半戦には間に合ってくれるといいな
てか雨天中止にする意味が分からない
メジャーみたいに雨で5時間中断でも止むのを待って深夜0時からでも開始して深夜2時に強制終了でええやん
それに文句言うファンなんて来なくていい
>>838 本来引っ張りのツボは持ってる選手
しかしそこしか打てるツボがなかったのが長年の低打率の原因かと
幅を広げようとして去年はスイッチに、今年は右打ちに取り組んでいるように見える
>>866 栗山みたいに現役ではイマイチだったけど優勝してる監督もいるから
神里はギリわかるけど桑原がOPS0.7超えてるイメージねえ
ってか桑原神里くらい打てる二遊間がほしいね
>>873 フライボールレボリューションとか右打ちとか試してるのはわかるんだけど
強風の日にうまくいったのもあってそればっかりになってた感があるんだよな
シフト引かれたりもするしうまく使い分けれるようになったらいいなって思ってる
雨天中止になってダブルヘッダーになったところで何かデメリットある?
確かに選手が辛いし中継ぎが死ぬのは確かだけど
辛いのはお互い様だし交流戦予備日をつかっての試合だからオールスター挟んで中継ぎは十分休養できる
何も問題を感じないが?
梶谷はレギュラーの危機感を感じて腰悪いのに身体が壊れる覚悟で無茶したんだろうな…はよ戻ってこい
梶谷ソトの1,2番コンビでうまく行ってた間は
神里の1番なんて考えもしなかったのに
分からんもんだ
まあ2番かもしらんがこのまま成績残してほしいね
>>878 小学生の頃を思い出すから久しぶりにダブルヘッダーも見たいな。
>>874 栗山は現役まったくダメな選手でもなかったけどね GGも取ってるし
ただ初年度優勝できなければさっさとと首切られてた可能性はあるかも
>>883 そりゃそうなんだがドラフト時神里は相当叩かれてたような
今見るとドラ2の野手の初年度としては十分合格だと思うけど
梶谷は腰なのが不安だな
本人も言ってたけど劇的によくなるってことも癒えるってのもないからな、腰痛って
ロペスみたいな足の張りとか肉離れとは訳が違う
>>866 でも最近あまりにも未経験でやらせすぎな気がするんだよな
Jリーグ並に資格を課せとは言わないが、最低一年は二軍監督やってほしい
しかし石田今永濱口が劣化したのがきつい
過去の例でも1、2年活躍した後まったく勝てなくなるパターンに入ったよね
コバフトや三嶋みたいに
このパターンだと大体は今後も元のように良くはならないから覚悟がいるな
>>881 一緒に試合する相手球団も同じコンディションで戦ってる
>>823 尾仲いても国吉武藤のところが尾仲に変わるだけだからそんなに影響ないしな
あるか
>>889 濱口はそんなに変わってなくないか?
ランナーためこむけど要所を三振で切って、球数ふえて5・6回で交代でそんなに失点はしてないっていう
>>890 ネタじゃなく本気ですか
昼は楽天ボーナス、夜は山賊西武とかになるんだけど
>>887 あれは佐々木が勝手にフォームいじって勝手に劣化しただけだぞ
投手の下半身強化が必須だな 後10球位多く投げれないと中継ぎの負担が大きくなって後半戦持ちこたえられなくなる
とりあえず濱口もウィーランドもやっと状態元に戻ってくれたな
今永の状態が戻ったらいよいよだな
昨年の今永が戻るということは東が二人になるということ
>>892 何というか勝負どころで打たれることが増えた気がするな
味方が取ってくれた後とか
だから勝ちに見放されるというか
明日は普通にやれるなワイみたいな現地民は辛いが(・・;)
1回当たりの球数が全球団増えてる傾向にありそうだから、110球位まで投げ来て欲しいな先発陣は
煮卵は東だけは信用してそこそこ引っ張る傾向にはあるな
今永
2016 22試合 8勝9敗 2.93 135.1回 136奪三振
2017 24試合 11勝7敗 2.98 148回 140奪三振
通算 46試合 19勝16敗 2.95
かえってきて
東は120球位までならパフォーマンスあまり変わらない上に尻上がり型だし
石田今永濱口は来年以降も一軍と二軍往復しつつ毎年3-5勝くらいで行くんじゃないかなと思う
そんな予想を裏切るピッチング見せてよお願いだから
石田は2軍で色々と調整した方が良いわ 全然球のキレがなくなってるし
>>897 去年の今ごろもそんな感じだった気がする
夏以降はもうちょっと調子よかったと思うけど
今の石田今永と濱口一緒にしてるのさすがに頭おかしいな
濱口は90球位でやばくなってるのをなんとかしてくれないと
俺はエースは今永だと思ってるぜ
確かに東は凄いでもエースの復活なくして優勝は難しいだろう
石田はもうメンタルボロボロだろ
結果残せなかった直後にファッションショーやらされたり
別に濱口はここまで交流戦2戦2勝でもおかしくないしな
>>907 俺は高校野球で坊主強制とか反対派だけど、石田は一回坊主にしたら変わるかもと思ってる
今永は変化球のキレと制球力さえ戻ればねぇ〜 課題としては大きいけど実際
今永は来年あたり復活するかもしれないけど石田はもうずっとこんな感じな気がする
>>913が言うようにメンタル壊れててなかなか戻るのは難しい
俺も今永だけはまじで叩けんわ
最近東上げと同時に今永下げするやついて悲しい
素直に東褒めるだけにしてくれ
三浦の跡を継げるのは今永しかいないと思ったんだ
>>922 メンタルがスクラップ状態 ビルドまで結構掛かりそう
>>922 オチルマエハセカンドゴロバカリダッタノニファーストゴロニナルノハシッパレテルショウコ
ナイスデス
第28回BFAアジア選手権/代表メンバー・打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 出塁率 長打率
藤岡 裕大(ト ヨ タ2) 5 .400 15 6 1 0 0 2 2 2 .471 .467
田中 俊太(日 立2) 5 .333 15 5 2 0 0 6 1 4 .474 .467
菅野 剛士(日 立2) 5 .429 14 6 0 3 0 8 1 1 .467 .857
大城 卓三(NTT西3) 4 .231 13 3 1 0 0 2 3 2 .333 .308
神里 和毅(日本生命2) 5 .500 12 6 1 1 1 9 4 1 .538 1.000
若林 晃弘(JX-ENEOS2) 5 .182 11 2 1 0 0 1 0 2 .308 .273
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1528546583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・西武線
・巨専】 6
・ハム専
・わしせん2
・わしせん
・とらせん8
・【D専】どんぐりなし
・こいせん 全レス転載禁止
・ハム専5
・はません
・ベイだが昨日は良い練習が出来た
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★30
・わしせん 2
・とらせん
・〓たかせん〓2
・【MLB】ブルーxヤンキース 【田中先発】
・第98回全国高校野球選手権大会 ★76 祝☆モリシ解説全国デビュー!
・はません ワッチョイ
・かもめせん2
・かもめせん
・おりせん4
・かもめせん
・【D専】 Part.2
・西武線
・わしせん3
・巨専】
・わしせん
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん5 全レス転載禁止
03:43:49 up 4 days, 52 min, 3 users, load average: 160.65, 128.53, 122.45
in 1.5004978179932 sec
@[email protected] on 091616
|