◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

受サロでの早慶理工下げって ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1522402007/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/03/30(金) 18:26:47.27ID:ZOXiZ7SD
普通に地底とかよりは難しくない?
2名無しなのに合格
2018/03/30(金) 18:28:30.33ID:cJ0FgK/3
早慶理工下げなんてある?
お買い損とは言われてるが入試難易度高いのは認められてるだろ
3名無しなのに合格
2018/03/30(金) 18:37:42.19ID:S3wXrv53
下げられてなくね?
4名無しなのに合格
2018/03/30(金) 18:51:51.44ID:LpklRVte
地底より難しいし就職も特に文系就職は地底よりかなり上だと思ってる
研究とかは大学の問題であって外部に行く人も結構いるしいいんじゃね
5名無しなのに合格
2018/03/30(金) 19:29:54.12ID:h4yRyFSW
くだらん
私立だろ
6名無しなのに合格
2018/03/30(金) 19:34:14.37ID:XO/Fb/Wx
付属や推薦で行くところ
一般で受けて難易度がどうとかどうでもいい
7名無しなのに合格
2018/03/30(金) 20:31:58.39ID:C3N1wu6T
しょせん総計
8名無しなのに合格
2018/03/30(金) 21:13:22.65ID:stcweXdm
早稲田とか一般入試もカスだよ
同窓会出れない
9名無しなのに合格
2018/03/30(金) 21:42:34.87ID:h0q0VnQi
地底落ち慶應理工だけど、地底のほうが圧倒的に難しい。
10名無しなのに合格
2018/03/30(金) 21:49:28.85ID:JXZsgphH
>>2
それは認められても入試難易度は
地底理工>早慶理工は譲らない頑なさがある
11名無しなのに合格
2018/03/30(金) 21:54:35.91ID:JXZsgphH
>>9
河合塾全統模試合格者平均偏差値
九州医 69.9
慶学4 69.3
東北医 69.3
慶学3 69.0
北大医 68.8

なお地底理工系は....
12名無しなのに合格
2018/03/30(金) 22:32:30.45ID:2anGni38
>>11
いや、宮廷医と慶応非医を比べるのは流石にお角違い
言うならば宮廷非医と慶応非医だろ
13名無しなのに合格
2018/03/30(金) 22:37:29.87ID:NXbfqm84
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
14名無しなのに合格
2018/03/30(金) 22:43:39.89ID:JXZsgphH
>>12
何が言いたいの?
慶應理工は合格者偏差値が地底理工よりかなり上で地底医学部に近いという意味で比べてみただけなんだが。
15名無しなのに合格
2018/03/30(金) 22:54:30.30ID:2anGni38
>>14
そもそも河合塾のページによると慶応理工学問4は65なんだけど。
科目数も違うのに地帝医学部に「かなり近い」とか失笑だわ


http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ks08.pdf
16名無しなのに合格
2018/03/30(金) 22:56:03.24ID:Sbbjmd0/
合格者平均69から8割辞退して入学者平均は65程度だぞ
それでも東工と同程度だけどな
17名無しなのに合格
2018/03/30(金) 23:02:25.47ID:stcweXdm
いくらなんでも宮廷医と比較するなよ
宮廷医なら真面目に受けないと落ち得るけど、早稲田理工とか一科目白紙で受かる難易度だろ
18名無しなのに合格
2018/03/30(金) 23:10:52.40ID:jIpQG2lU
一般入試の難易度は確かに地底より上だけど入ってどうするの?って感じ
19名無しなのに合格
2018/03/30(金) 23:19:23.58ID:zuVWZ3KJ
模試で書いたら京大理より判定悪くてビビった
20名無しなのに合格
2018/03/30(金) 23:22:44.31ID:r2WsUskj
仮に偏差値が地底医レベルとして偏差値機能してないってわかるやろ
上半分以上は抜けるんだぞ
21名無しなのに合格
2018/03/30(金) 23:29:01.75ID:JXZsgphH
>>15
それボーダーラインの偏差値じゃんw
22名無しなのに合格
2018/03/30(金) 23:35:22.22ID:JXZsgphH
>>20
合格者平均レベルが地底医平均レベル並みの入試で、その難易度が地底理工並みということが考えられますかという訴えなんだよなあ。
23名無しなのに合格
2018/03/30(金) 23:50:40.35ID:oMXI1QaR
東大院までのつなぎだろ
24名無しなのに合格
2018/03/31(土) 00:11:59.19ID:4k4ifDTO
>>22
問題は物理以外ゴミだぞ
25名無しなのに合格
2018/03/31(土) 04:37:17.01ID:0PJTz9nI
>>18
入ってどうするの? って、そりゃ東大落ちたら行くとこないから入るんだろうが
そんなことも分かんないのかこのボケが
26名無しなのに合格
2018/03/31(土) 04:52:55.86ID:ttCq+hwJ
まあメーカーで生きていくだけの人生だしな
27名無しなのに合格
2018/03/31(土) 08:26:34.65ID:dbmJ6lp3
>>17 それ殆どの上位校で言えるぞ?そもそも1科目白紙で受かってくやつなんて現実にいない訳だし
28名無しなのに合格
2018/03/31(土) 12:05:07.27ID:4k4ifDTO
>>27
自分が受かれるかの話だ
宮廷医はきつそうだが早稲田ならいけるだろ
29名無しなのに合格
2018/03/31(土) 12:23:19.43ID:b1qiw+Qr
早稲田理工は、建築が名門。
バイオ関係は、小保方の実験ノートで吹いたんで、きっとマトモに指導できる教員がいないと思う。
慶應理工は情報系が良かったはず。
大学によって理工の売りの学科が違うんだから、ひとかたまりに「理工」と括ってはいけない。
30名無しなのに合格
2018/04/01(日) 23:27:22.42ID:fQ15dnql
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
31名無しなのに合格
2018/04/03(火) 22:23:16.32ID:kI6TmtZ3
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
32名無しなのに合格
2018/04/05(木) 22:24:14.72ID:NHiATu+T
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
33名無しなのに合格
2018/04/05(木) 22:29:09.30ID:I73+NXzv
受サロの格付けはパフォーマンス定期

ニューススポーツなんでも実況



lud20250724234131

ID:dbmJ6lp3のレス一覧:


27名無しなのに合格
2018/03/31(土) 08:26:34.65ID:dbmJ6lp3
>>17 それ殆どの上位校で言えるぞ?そもそも1科目白紙で受かってくやつなんて現実にいない訳だし
28名無しなのに合格
2018/03/31(土) 12:05:07.27ID:4k4ifDTO
>>27
自分が受かれるかの話だ
宮廷医はきつそうだが早稲田ならいけるだろ
29名無しなのに合格
2018/03/31(土) 12:23:19.43ID:b1qiw+Qr
早稲田理工は、建築が名門。
バイオ関係は、小保方の実験ノートで吹いたんで、きっとマトモに指導できる教員がいないと思う。
慶應理工は情報系が良かったはず。
大学によって理工の売りの学科が違うんだから、ひとかたまりに「理工」と括ってはいけない。
30名無しなのに合格
2018/04/01(日) 23:27:22.42ID:fQ15dnql
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1522402007/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「受サロでの早慶理工下げって ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
早慶理工蹴って九大行った後悔で受サロで暴れてる奴
滑り止めの早慶理工に落ちたけど東北大受かってた
受サロでの早慶信仰って、
受サロで関西弁使う奴って
受サロで叩かれてる大学って
逆に受サロでは持ち上げられてるけど世間の評価が全然無い大学って
受サロ的に東京慈恵会医科大学ってどうよ?難易度は地底理系や早慶理工より高いけど
【迷惑】自称九大の早慶理工余裕連呼ガイジ、九大が大嘘である事が発覚してしまったもよう【風評被害】
最底辺私立医でも早慶理工より難しいと主張してる人って
早慶理工志望にオススメの数学参考書教えて
平日朝から晩まで受サロで煽り合ってる人種について
早慶理工って
受サロで尊敬される大学一覧
受サロで農業経済学科志望俺だけ説
受サロではワタクは馬鹿にされてるけど
受サロであぼーんしておくべきワード
頼むから受サロで猛虎弁を使うのはやめてくれ
なんでワタクって受サロでこんないじめられてんの
受サロで就職に関して知ったかぶりしてる奴
なんで受サロで明治大学ってこんなに嫌われてるの?
なんで受サロでは阪大が早慶より評価高いの?
受サロで名前が挙がる大学はFランではない
早慶>地底が受サロで割と定着してきてて草
大阪大学ってなんであんなに受サロで過大評価されてるの?
受サロで学歴煽りしてる奴は100%馬鹿と断言できる
受サロで学歴煽りしてる奴の気持ちが理解できんのだが
現役俺、自分の大学が受サロで叩かれすぎて泣く
阪市とかいう受サロで最も苦労してるであろう気の毒な大学
1年間受サロで記録つけて東大受かったけど質問ある?
受サロ民の早慶コンプひどくね?wwwwww
受サロで特定の大学を誹謗中傷してる奴って逮捕されないの?
何で明治大学って受サロでここまで徹底的に嫌われてるの?
受サロでスレ立てるとすぐに否定的なレスで埋めつくされる
北大文系僕、受サロでの連日の猛叩きに絶望し仮面を決意する
なぜ受サロでは東京工業とかいう馬鹿が過大評価されてるの?
受サロでTwitter垢宣伝してから1週間たった結果wwwwwww
なぜ受サロでは東京工業とかいう馬鹿大が過大評価されるのか?
受サロで全く叩かれない大学を挙げてくスレで挙がった大学を叩くスレ
受サロで必死なのはコンプ抱えた微妙な大学【明治・立命・阪大】
受サロで発狂してるような陰キャって生きてて恥ずかしくないのか?
「五大受サロで叩かれる大学」早稲田、慶應、明治、同志社、あと一つは?
東京工業大学をはじめとした理系大学が受サロでは異様に評価が高いけどなんでなの?
私立医学部合格したけど、名前付きの合格証上げたら受サロで有名人になれるかな?
地方国公立医学部医学科。色々と悪口が受サロでは言われるけど、入った者勝ちじゃね?
お前らが就職したら、受サロで馬鹿にしてる早慶が上司になる確率めっちゃ高いんだけどどんな気持ち?
受サロで軽量ワタクチンパンと馬鹿にされている早慶OBですが年収1,000万円に到達してすみません……
神戸大理系(後期)と早慶理工なら
早慶理工ってそんなに難しいの?
早慶理工って半分取れば受かるんだよな?
私立理系で早慶理科大未満の奴w
実際今どんくらいの力あれば早慶理工受かるん?
早慶理工の問題のレベルってどんな感じ?
宮廷工神早慶理科大の大手就職について教えてや
下位駅弁医と早慶理工ってどっちが難しいの?
早慶理工合格者の上位層ってどのくらい点とってるの?
合格者平均偏差値で 早慶理工>下位駅弁医 が判明
早慶理工行く層って東大東工大あたり落ち以外にいるの?
早慶文系のどの学部より早慶理工のが入りづらいという事実
宮廷理系早慶理工志望だけど、青チャの次どうしたらいい?
【新大学群】今年の偏差値を考慮して、「明慶理同」爆誕する
地底理系vs早慶理系 5S理系vs理科大 5山理系vsマーチ理系
ワイ阪大法やから早慶理工はほんの少しだけ下に見てるんやが私立医学部で下に見ていいところはある?
早慶理系=金岡千広理系>早慶文系=5S理系>理科大=同志社理系=金岡千広文系>5S文系=同志社文系
阪大の受サロでの立場
駅弁医学部の受サロでの立ち位置
【悲報】受サロで最もFランな大学、決まる
22:04:20 up 110 days, 23:03, 0 users, load average: 21.99, 27.00, 31.58

in 0.23347783088684 sec @0.23347783088684@0b7 on 080611