話変わるけど、
今度子供が高校生で電子辞書見ていたんだよ。
学校指定はCASIOの高校生モデルの学販版で
物書堂にもあるジーニアス、オーレック、ウイズダム、OALD、旺文社古語辞典全部入り。
3年間保証で31000円はお高いけど仕方ないので
書店に振り込んできた。
で、ついでに自分ならと思って探していたら、
これが出てきた。
https://casio.jp/exword/search/spec_search_result/?compare1=1425589972878&;compare2=1425589983137&compare3=
ここのXD-SX8500だとまあ物書堂と被らない。
被るのはジーニアス、NHKアクセント辞典、キクタン
ぐらいか?
百科事典も2つあるし、相互補完出来そうではある。
値段も最安値だと40000円を切る。
上位機種のXD-SX20000だと精選版日国とか旺文社古語辞典、角川類語辞典とか物書堂の(中の自分が持っている)コンテンツ
と被るし、最安値でも60000円近い。
これがシャープだと広辞苑が大辞林に変わって、さらに被る。
CASIOの電子辞書は物書堂と相性が比較的良さそうだ。