◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
札幌で一人暮らし その230 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1567696545/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【前スレ】
札幌で一人暮らし その229
http://2chb.net/r/homealone/1560429188/ >>970を取った人は次スレを立てて下さい。立てられなかった場合はスレにて報告してください。
その場合は他の人が宣言をしてから立てて下さい。
★注意★
スレ立ての際に
>>1の本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。荒らしは名前欄でNGに入れておきましょう。
オフ会の話はスレチです。
開催の告知はここで報告してもいいですが、詳細は以下の外部板で話し合ってください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/13178/ 【注意】
一年を通じて札幌で一人暮らししている方(これからする予定の方含む)を対象としたスレッドです。
夏場の短期間だけ滞在するような方はスレッドの趣旨に添いませんので書き込みをご遠慮ください。
【よくある質問】
Q 引っ越すんだけど、どこの駅がおすすめ?
A @勤務先、学校はどのへんか
A最寄り駅の周辺に求める施設 例)スーパー、ファストフード、TSUTAYA、漫画喫茶等
B家賃目安(わからなければ空白可)
Cその他細かい希望
を書けば暇なスレ住民が答えてくれるかもしれない。
※回答者は質問者の希望を考慮した上で回答し、理由もなく自分の最寄り駅をすすめない
↓参考までに
周辺環境スカウター(検索後、右上の「点数の詳細」で周辺施設を確認可能)
http://chintai.30min.jp/site/check/ Q 木造ではなく鉄筋(RC)にすべき?
A 冬の暖房費を考えると鉄筋>>>>>木造。気密性が段違い。
鉄筋と木造の家賃の差額が暖房費でぶっ飛ぶことも。
Q 灯油ストーブとガスストーブの違いは?
A 一昔前は暖房代が安いのが灯油ストーブだったが、
近年は灯油の値上がりによりガスストーブ(都市ガス)と大差ない。
ただし、ガスストーブ(プロパン)は大概高い。
備え付けのガスストーブを使わず、灯油ストーブを自分で買ってきて置いている人もいる。
Q 都市ガスとプロパンガスの違いは?
A 一般的にはプロパンガスの料金は都市ガスの倍以上かかる。
ただし、最近は格安プランや上限プランを導入している大家が増えてきたため、
プロパンでも気になる物件があったら不動産に確認すべし。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
Q 冬はコタツだよね?
A 住居の気密性が高いため暖房をつけると室内はかなり暖かい。
コタツ保有率は全国ワースト。
Q 夏はエアコン・クーラーは必要?
A 大半の住民は扇風機で乗り切っているが、
近年は暑い日も増えているため、あれば快適。
Q 水抜きしろって言われたけど何それ?
A 水道管の水を抜いて寝てる間の凍結を防ぐこと(外気温−4℃が凍結ライン)
万が一凍結すると水道管破裂→水漏れの恐れ。
やり方はぐぐれ。
ただし最近は古い物件以外はやらない。
Q ゴミ袋は有料なの?
A 燃やせるごみと燃やせないゴミが有料。
コンビニやスーパーで買える(どこで買っても値段は一緒)
http://www.city.sapporo.jp/seiso/yuryoka/shiteifukuro_shurui.html ※缶・瓶・雑紙・プラスチック類は無料なのでちゃんと分別すれば袋代は抑えられる。
Q みずほや三井住友のようなメガバンクのATMがないんだが
A 札幌では北海道銀行、北洋銀行の2つが強い。この2つのATMはどこにでもある。
Q テンプレを追加したい。変更したい。
A 自分の中での常識を一方的に加えていってもキリがなく信憑性に欠けるので、
一度スレで確認しよう!
―――――テンプレここまで―――――
明日の最高気温が30℃〜32℃で最低気温が21℃〜23℃と残暑ですな(;´A`)
なんか遠くから音がすると思ったらモエレ沼芸術花火2019か
>>9 結構郊外に住んでるんだなw
明日明後日が最後の残暑である事を祈る
うちからじゃ花火は見えないけど音は聞こえる
声はすれども姿は見えずほんにあななたは屁のような
オータムフェストって出店したくもない店が無理矢理出さされてるみたいだな
>>16 食べて価値あるうまい店が少ないかな?量も。値段は高いし一人で行けるけど侘しい
>>16 集客力のある一大イベントなので主催者サイドからすると仕方がない部分はあるんじゃないかな
お店側からすると思うところはあるかもしれないけど…
今日で夏も終わりか。
9月の第一週まで夏なんだから、ほんとに長くなったよな。
私が高校のころなんて、夏休みが明けたら即、秋風が吹いたのになあ。
>>17 一緒に行く?現地集合の現地解散
鹿のローストビーフ食べたい
1人で言ったけど楽しかったよ ジンギスカン食べてセコマのワインバー
>>10 モエレ沼の花火が聴こえる方が郊外じゃね?
>>22 自分も一人行動だが気楽で良いよね
ソフトクリーム美味しかった
暑い…つ〜か蒸し暑い
こりゃ今宵は寝られんぞ
堪らんなぁ
>>27 ハッカ油お湯か水に滴適量 身体拭き拭き扇風機に当たる
小さめの神社でやってる祭が好き
さっきは相馬神社?で祭やってた
夏の終わりを感じる
相馬神社って言われても知らねーよ!と思ってググったら平岸にあんのね
また無意味な情報を5ちゃんで得てしまった
‘小さめの神社’
北海道神宮レベルの祭じゃ味わえない
地元民ならではの夏の思い出
>>32 祭りのせいで煩いわ馬鹿っぽい車と走るは歩道に人溢れてるわ…引っ越したい、なんでこんな辺鄙なとこに住んでしまったのか…
てか篠路って札幌でも相当アレな地域だよな?
>>30 大きなお祭りも華やかで良いけど地域ごとの小さなお祭りも風情があって良いよね
近くを通るとほっこりする
>>26 そうだね〜
自分はボッチ大好きなのでネットで難易度が高いとされる一人○○は大抵平気で楽しめる
でも休日のイオンフードコートは厳しいなぁ…
楽は楽。まあ産まれるのも死ぬのも一人なんだが。イオ買い物行くと家族連れの職場の人間が
それ辛いな
てかメンドクサイ
だがその家族にはない自由がある
それを孤独と感じるなら相手探すしかないね
自分にはない
鹿のローストビーフ、2000円で一人では多いんだよ〜。鹿肉食べてみたいんだよ。
馬鹿だもんていう大通り沿いにある居酒屋行きな!
馬肉と鹿肉の店だよ
炎にたしか鹿串あったような?もうないのかな?普通に美味しかったよ。あとはあれだ、旭山動物園いけば鹿肉バーガーあるよ
すすきのの満龍って店行った事あるか?
ジャンボチャーハン以外にオススメがあったら教えてくれ!
満龍は20年ぐらい前に行って以来・・・もうジャンボチャーハンは食べられない
>>43 ひとりでこれるもん常連だけど ひとりでこれるもんにも鹿肉あるよ
>>33 かな
>>36 うんうん
やってるってだけでね
ほっこりする
死ねる蒸し暑さだな…
涼みがてらスーパーにお買い物行こうかな
暑いの苦手。去年外回りで軽い熱中症になって、震えと汗、めまいとはきけとまんなくなった
円山公園の六花亭限定の判官さまという和菓子を初めて食べて見たけどあんこの甘さ控え目で旨かった
公園は気温表示28.9℃だけど風も通っているせいか涼しくて快適だよ
その六花亭で万引き目撃したわ。胸くそ悪かった。騒いでるがきどもがいて、そっちみんな見てるときに一人が箱持ち逃げするという。
店員に今やつら万引きしたとは伝えたが、捕まってないんだろうなぁ。
>>63 店員に言う前にあんたが首根っこ捕まえて店員に差し出せばいいのに
久しぶりに青梅駅に行ってみたけど、ジジババばかりで駅前は廃れてたわ
たぶんT高校だと思うけど女子高生のスカート短く上げすぎ、都心の女子高生と違って田舎の高校は時代遅れだね
なめんなよ?喧嘩の弱さには自信あんだよ。我が身かわいさで傍観だよ。ケータイ持ってなかったし
>>64 そっか、通常店舗で売られる時もあるんだね
100円と手頃で美味しかったから近くの店舗で見かけたらまた食べて見よう
お店の人捕まえちゃいけないのよ。店内での声かけは出来ないの。敷地内に居るから。
店舗から出て声かけて暴れたりしたら大変だし、棚取り見てないと駄目だし。
同じ商品を他店舗で購入して、同じのかな?で違う店舗で出して見る。騙し万引きで誠意の金銭請求する奴等いるから。そう言う場面に出会したら通報するでいい。犯人の特徴と鞄くらい言えたらいい。
不逞第三国人だろ
春夏秋冬朝から晩まで日本人を親の仇としか思ってない輩な
>>1 乙でございます。
今日長老がポップコーン用のコーンを持ってきたので、ティータイムにいただきました。
フライパンのなかでポンポンポンポン弾け、いい香りが漂いました。
研究生もポンポンポンポン増えればいいなと思っております。
明日は中央区・西区にお邪魔致します(^^)(^^)
>>72 ちなみに三国人とは朝鮮人と台湾人のことな
↓>>73
@ノハ@ _, ,_
( `д‘)つ ,(・д・ ) <悪質行為を繰り返す宗教勧誘糞婆共は早く連行されろ
と_,、⌒((☆ミ⊃
(_ ノノ パーン 夕飯は久し振りに焼うどんを美味しく頂きました(>д<)
エレベーターのドア前ポジション死守して
他の階に止まってもドア前から動かず乗ってくるの邪魔してる人が多すぎ
おはよう
昨日までの暑さが無くなって雨予報か・・・
>>95 本当にマナー悪い人いるよね
今日はチカホで後ろを気にした様子もなく傘を振り子のようにブラブラさせながら歩いている人が結構いてイライラしてしまった
そういうバカに限って歩くのが遅かったりするので危ないんだけどな
自分は傘をそうしてる人見たらわざとじぶんのかさあてたりするね。人に当てたかと思ってあわてて振り返ってくるよ。
ただし、酔っぱらいとかにやると殴りかかってくることあり。
>>110 いや、点火は11月まで我慢だろ・・・
毎年我慢合戦は恒例行事じゃないか・・・
そうだね。まだ早い我慢我慢。レザーシャツ着て凌いでる
イオンでさんまのフライを買ったら、レンジで温めなおしたのに、かっちかちで歯が立たない。
こんなもの売るなよ。
うちはあっつい。なんでだ?アンダーシャツと短パンやぞ
>>116 スキニ〜デニシャツ上からレザーシャツ。
>>116 うちのアパートも寒くはないな
半袖Tシャツに短パンだよ
>>95 >>107 札幌は田舎者の集まりだというのが痛感させられる場面に
毎日出くわすよな
新札幌に行くと悲しくなってくる
絶妙な廃れ具合に
共感してくれる人いる?
>>119 自分が嫌煙というのもあるけど歩きタバコやポイ捨てとか喫煙マナーが悪いと感じる
もちろん極一部の人なんだろうけどね
厚別で以前働いてたが、札駅に向かうときの都会に向かう感がすごいね。
タバコについて言えば、マナーのいい人ってそもそも目につかないから、目につくのはマナー悪い人だけ、になるよね。愛煙家の知り合いが嘆いてた。ちなみに私は吸わないし吸わされなくない。
吸っていい?といわれたら断らない程度だけど
>>124 せめて10月下旬頃にして
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
やっぱ冬は11月からやろ。将軍さん、なんなら師匠が走る12月でもよいですよ
東京で大学生やってたから札幌の大学生を見ると哀れに思えてくるよね
ただ、北大生は羨ましいけど
あのキャンパスは立派だわ
白石区から都の西北だからな
成り上がりもいいところだろ
周りの人達の流れに対して逆走で歩いてくる人が多い
外ならいいけど通路幅が限られてる地下通路で逆走で来られると
退けられないときもある
あと地下鉄の階段で登りの方を強硬に降りてくる人もなんなんとおもう。そんな焦らなきゃいけないような時間配分で行動するなよ
黒糖カステラ焼けた〜
ほのかにゆっくりと広がる甘さがいいね
>>139 出勤途中で豪雨に遭いびしょ濡れになってしまった
>>145 ググったら料理初心者でもなんとかできそうなんで今度作ってみようかな
>>136 >>137 走ってくるのは本当最悪
札幌駅付近の階段だとこっち歩けという表示もあったような記憶もあるけど走るような人はそんなの見ないだろうしねえ
ダイエットしなきゃと思いつつお菓子を焼き糖質たっぷりの食事をとる日々
禁酒禁煙ってつらいね…
慣れれば平気
開始直後の数日が勝負だね
その間に誘惑に負けなければ続けられる
マヨネーズはやめておけ。卵や牛乳系はマジでヤバイ。いいか、絶対食べるなよ?絶対だぞ?
ずーっと食べ続けていて、今日のお昼に気づいたのだが。
ゆで卵にちょこっとかけるだけだったけど(だから長いこと気付かなかった)
月見酒ナウ。まぁ月ではなくとりためたアニメ見てるが。ウイスキー飲みながら泣きながらアニメ見るという、他人に見られたくない姿だな
>>168 月みたら残念ながら雲がかかっているね
今日シャトレーゼに行ったら月見団子が目立つ所に売られていた理由がわかったわ
あ〜団子食べたくなってきたなあ
まん丸なのが今日ってことか
月曜くらいから丸く見えたがかけてたのか
缶ビール500ml 1本
缶チューハイ500ml 2本
これしか飲まなかったのに二日酔いになった
老いって本当に嫌だね
ワイン1本あける程度飲めるけど
質の悪いアルコール使ってるのか缶チューハイ飲むと
350ml缶1本でも次の日頭痛になる
朝晩寒くなってきたよな。
北海道は、年末に大掃除するより、秋にした方がいいと思う。ベランダ、窓頑張るか。
テレビ買い替えでビッグヨドバシヤマダまわってきたけど、立地的に外国人観光客を取り込めないヤマダにも結構客がいて驚いた
単に増税駆け込み需要かもしれないけど
>>191-192 店頭で値引き交渉してみたら良いよ
ウィダーinゼリーみたいな容器の日本酒いいな
歩きながら飲んでても怪しまれない
iPhoneホームボタン復活してくれ
指紋認証さえあればいいけど
>>193 普段日用品以外の買い物は基本ネットで済ませるので、値引交渉はなんとなく苦手でしたことがないなあ
3万円くらいで32インチの安物買おうと思っているのでたいした値引きもないだろうからまあ店頭価格でいいかな
>>192 家電量販店の携帯コーナーどこも賑わっていたよ〜
欲しい時が買い替え時だぜ
>>196 指紋認証無いの不便だよなーー
機械としてAndroid系に随分負けてる感じするわ
ディスプレイの下に指紋認証センサー置くヤツは、来年出るのかな
千葉のニュース見てて思うんだけど
去年の停電まだましだったんだな
>>202 北電頑張ってたんだと改めて実感
停電が1日〜2日でもストレス半端ないのに2週間なんて・・・
北電頑張ったというか、被害の質が違い過ぎるよ
こっちは電柱も木も倒れてないし
9末までかかる地域とか本当に気の毒としか言い様がないわ
千葉は松戸とか柏はともかく、房総半島はド田舎だしな。
山と海の隙間に町がある感じだし。
>>204 しかもメチャクチャ暑いらしいじゃん、地獄だよな
頑張って欲しいわ
そもそも地震が原因じゃないから、余震の心配は無いわけで、家の前で車のエンジンかけて涼んでるくらいなら
停電じゃない地域、、県外まで走れば?と思うんだがどうなんだろう
いろいろ事情はあると思うけど、可能なら県外脱出が1番良い気がするんだ
陸続きなんだし
今の千葉ならね
我々道民は、島ごと停電になったから逃げ回っても無駄だと腹をくくったけどなw
>>206 やっぱりさ、倒木の危険があるようなとこは電線埋めた方がいいと思うんだよね
台風は必ず毎年来るのに、倒れては立てて、倒れては立てて・・・馬鹿らしいわ
地中に埋めたらメンテナンスが大変なのでは?
地中で千切れたら??
って疑問はあると思うが、それでも電柱より地中の方が
技術者の人にとっては楽らしいよw
>>210 それはあるよな・・・
辺りは真っ暗なんだもん。加えて監視カメラも動作してない
火事場泥棒にとって盗み放題だよな
東日本大震災の時でさえあった火事場泥棒
被災地よりも簡単に侵入できるだろうしね
>>211 確かに地中の方が耐性もあるしメンテしやすいって書いてる記事あるね
台風の通り道だけでも埋めてったほうがいいのかもしれないな
ていうか北海道だって吹雪で鉄塔倒れて停電とか数年前にあったみたいだし
昨今の異常気象考えると他人事じゃない
お昼に焼き肉のたれを使い切ったと喜んでいたら、
賞味期限が3カ月前に切れていた……
>>215 俺はきゅうりの甘酢漬け作ったら白ごまの賞味期限が昨年だったわ
一人暮らしだと、一回で使う量が少ないし、
仕事が忙しいと、いつ買ったかつい忘れちゃうんだよな。
>>215 タレとかなかなか使いきれないものだよね
割高になるけど少量サイズを買うことが多いな
俺も最近そうしてる。
捨てることになったら意味ないもんな。
>>215 '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 気にする事は無いよ
今年は夏が史上初の記録が観測されたり、と厳しい天気だったが、冬もヤバイと思うんだよな・・・
ただの勘だけどさ
ハイパー寒波、ハイパー豪雪が来る気がする
一昨年くらいにあった怖い経験として
俺の部屋のFF式灯油ストーブさ、部屋が暖まると自動でストップするんだが、そのストップしてる間も猛烈な吹雪が吹き続け、排気口を塞いで凍ってしまったんだよね
再点火出来ず怖かったぜ・・・
夏に悪天候続きだった年の冬は暖冬
好天に恵まれた年は厳しい冬が待っている
寝るわ・・
おやすみなさい
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
灯油例の海外事情で高くなる予想、着ぐるみでも買ってくるか
徹夜になってしまった
木曜に10月頃の寒さになるような天気予報だ(ヽ´ω`)
まだ長袖は暑かった
もう少しでクールビズ終わるから我慢して慣れないとな
ブルーカラーの賃金体系でホワイトカラーのドレスコードに手弁当で合わせろって
思いっ切り拷問だな
長袖で20分ぐらい普通にチャリこいでたら汗かいたわ
21時過ぎにどっかの学生達が大声で校歌を歌って歩いてたのは迷惑極まりない
若気のいたりで許すわ。振られたかもだし、志望校に成績届かずだったり、嫌なことでもあった?良いことだったらいいなで許す。
校歌ってのが好感持てるわ
でも校歌ってわかるってことは‥‥
外から大勢の笑い声と大爆笑から校歌っぽい歌が聞こえて来たんだよ
さて今日こそ寝よう
札幌だと大通勤務なら地下鉄沿線に住めば始発駅でも30分以内に着くから便利だよな
今日は俺の冷蔵庫は空だ
金はあるが買いに行くのが面倒だ
さーて困った困った
>>255 そうなる前にイオンの楽宅便
トドックでも可
午後から晴れじゃなかったのか、天気予報よ。
晴れから曇り、曇りから雨に変わるのは許せるが、
晴れから雨は駄目だろう。
札駅行くたびにどさんこプラザで赤いサイロが売られていないかチェックしているがいつも売り切れ
一度は食べて見たいなあ
自分もこないだランチで会社の外に出たついでに赤いサイロ買って
配ろうかなと思ったら売り切れだった
>>260 読売北海道ビル2階、大庄水産のランチが値段と味のバランスが良いと思う
なぁ、ちょっと聞きたいんだが
札幌の何処かでコレが売ってるのを見た事ないか?
赤いサイロ、食べたことある。感想は「うん。おいしい」だった。普通に美味しいというかんじ
>>271 昔シガで買ったことあるような?
でも、あんまり使わなかったな。味がキツかった気がする。
>>274 情報ありがとう!
粉状のにんにくが必要なのさ!
GABANからも出してるんだが、どっかにいっぱい調味料ないかな
マルヤマクラスのジュピターとかいっぱいあるんだよね
>>274 シガは何気に妙な調味料や食材が充実してるな
そういえば、西友って調味料の種類少ないんだよなーー
初エホバ来襲を受けて最高に気分が悪い
誰がきたか確認できるドアフォンが欲しいなあ
障害者だから無料で地下鉄乗り放題なんだけど札幌駅〜大通駅〜すすきの駅に行くぐらいしか地下鉄に乗る理由がない
どこか面白い街ある?
>>281 ここ10年以内に建ったマンションに住めば大体は付いているんじゃないかな
>>282 福祉乗車証ならバス市電も無料だから、バスに乗り継いで定山渓や羊ヶ丘で無料の足湯とか。
障害というのが体幹や下肢障害で車椅子利用だったらすまん。
>>282 歩くのが大丈夫であれば、天気の良い日に地下鉄の始発終着駅で降りて散策してみるとか
飲食店をチェックしておいてそれをメインにしたり
自分は時々ドニチカ切符を買ってそれをやっているよ
チャリでメット被って二人組みでの声掛けモルモン教か知らんけどまだやってるの?
仕事がらみで、ちょっと夜更かししちまったぜ。
おまいら、また今日か明日な。
>>294 俺はまるちゃん味噌二個喰ちまった。朝から
はじめての方限定!
今月18日〜月末まで
街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス
おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得
まずは招待コード
画像にある英大文字Eから始まる6桁を入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
招待コード無しでは1300円分ゲットできません
ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます
俺はそうめんの処分がてらこれ作ってみた
;list=LLBD1CznS4wcaqwLN1L5wc1w&index=4&t=0s
かいわれ大根とねぎと茹でえびたっぷり乗っけたら美味しかった
カロリーなど気にしない好きなものを食べる
その代わり動く
豊平。ヘリがうるさいなぁ。
きたえーる上空から写してて、キレイに映っていた!
>>303 え?何で?日曜だから閉まってる店が多いじゃないの?
ヘリコプターがさっきまで飛んでたけど何かあったのかな?
消防出動情報には何もないけど
>>305 ガセかも知れんけどTwitterだとラグビーワールドカップの警戒とかなんとか
そういえば昨日のススキノは黄色いシャツの外国人がいっぱいいたわ
ラグビーもバレーボールもあるからそりゃ混むんじゃね
激しい雨に気温も上がらず肌寒い
i ________ ゚ i
/________ヽ ゚ 。
; || i |./||。 ! || 。i 。 i ゜
; ||// .. || 。 / || i 。
i ; ; ゚ ||/ 。 || // || 。 ゜ ゜ ;
. || ∧,,∧ ||/ 。 || ゚ 。
。 . ||(´・ω・)||/ 。 || i ; i ゚
゜ ||/ |。.|| || i 。 ;
゜ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|; ゜ 。
i ゜  ̄ ̄ ̄゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ; ゜ i
i i i
【朗報】札幌に移住したハイパーニートさんの動画、センスがいい
この3連休、毎日家のチャイムを押す人がいた
約束してない奴のチャイムは無視してるからウザ過ぎる
>>315 無視で正解
土曜日にチャイムが鳴ってうっかりでたらエホバで最悪な気分だったよ…
>>314 俺も仮想通貨を一発当てて悠々自適に暮らしたい人生であった
か、風つえぇぇええええええ!!!!!!!!きゃぁぁああああああ!!
道議会食堂の大特ざるも
650円で1キロあるって深夜の番組でやってたな
>>324 >>322 いやーーー未だに大番の場所見つからないんだよな
調べて行っても見つかんないのよ
大盛りざる蕎麦食いたいぜ
>>327 不思議に思うかもだが、その真下に到達出来ないw
>>322 良いね
ソバを腹一杯食べたい時に行ってみるかな
>>320 ( *´艸`) しなびたネギ持った男って
朝の気温寒すぎじゃないか。
今朝、軽装でバス待ちをしてたら物凄い風で寒く死ぬかと思った。
もうフリースやジャケット必須だね。
>>340 ありがとう
1階にあるところかな
>>341 ビッグに入ってるメガネ屋でいい気がしてきた
しっこ漏れそうだったからビックカメラ2F外の某トイレに入りそうになった
ひゅ〜
>>342 俺は郊外のラッキーにしたわ。
>>343 あそこハッテンバだっけ?本当なんかね?
ビックのトイレは以前より警備が強化されてる
だからそんなのはとうの昔の話
>>344 新しく買った方が安いみたい
7,000円だった
増税前でも痛い出費
ダンボールって細切れにして雑がみゴミで出したらいかんの?
>>347 ダンボール2.3枚分なら細かく裁断して有料の燃えるゴミで出してる
雑紙ゴミで出すと無料なので申し訳ないと思い有料ゴミで出しています
>>347 セイコーマートの店頭で回収してくれるぞ
白石区の某スーパーマーケット
時間は18時過ぎ
土方と思われる兄ちゃんやおっさん、
子連れの金髪ヤンママ、
東南アジア系の土方
もうこんな所にはいたくないと思った今日この頃
ビッグカメラで手動コーヒーミルの現物をみたら意外と安くて欲しくなった
面倒で使わなくなるかもしれないけど買ってみようかな
ダンボールのレスありがとう!
いっぱいあるから持ち込んだり何回も往復するの恥ずかしいから出来れば雑がみゴミに出したかったけどルール的に良くないみたいね
ダンボールは面積も重さもそこそこあるのがめんどくさくて
何枚かまとめて外を徒歩で持ち運ぶなら10分もしないうちにうんざりだわ
回収してくれる店とかすぐ近くにあればいいのにな
たまにダンボール回収してくれる業者のトラックが通りかかるよ
なかなかタイミングが合わなくて呼び止められないけど
>>359 そんなん聞いても参考にならなくないか?
>>356 月1で町内の資源回収こない?
朝8時半とか9時までに家の前に出してくださいってやつ
わしはデスクワーク。残業はほぼない。八時頃家でて六時頃にはかえる。
おかげでペットと存分に過ごせる。残業多いとこに異動するの怖い
>>363 大変じゃのう( ´ω`)ワーキングプアってやつかい?
>>361 いま住んでるマンションじゃやってないって言われたんだ
>>364 氷河期世代に引っ掛かってる+努力しなかったから自業自得なんだけどね
オリンピック終わると不況になるっていうから、今のうちにどうにかしたい
>>362 どういう職種ですか?
私もデスクワークで残業なしやりたいです
>>366 収入源の事はどうにもならんが、この札幌でお得に生きる情報や知恵なら、このスレの住人が力になってくれるよ
がんばれ!
>>365 札幌市アプリの注意書を見ると全ての町内会でやってる訳ではないみたいだね
宅配とかで段ボールたまりやすいからうちの町内会は資源回収してくれていて助かってるわ
>>369 払ってるのにしないのかよって思ったけど詐欺られてる?
>>379 >>370さんによるとやってない所もあるのでごめんね
でもやってたらトラック回って来たときに一緒に回収してもらっていい?って聞いたら引き取ってくれると思う
あと町内会長さんに聞いてみるとか
ちなみにうちは不法投棄が多くて怒った町内会がこの日に持って行くから他の日に出すなって案内を貼っていった
朝晩すっかり冷えるようになったな。
もう10月だもんな。
おまいら今年もあと3カ月だぞ。
おはよう
まだ最高気温が24〜25℃とかあるようで・・・
ボーダーのロンTを着て出かけたがボーダーロンT率高過ぎやろ
ちょっとオータムフェスタに来てみました。
爽やかな秋晴れの中、鹿肉を味わいながら熱いカモミールで一息入れています。
本日は南北線沿線にお邪魔致します(^^)(^^)
「ボーダー」も「ロンT]も分からない。
俺は歳なのか。
↓>>385
@ノハ@ _, ,_
( `д‘)つ ,(・д・ ) <このry
と_,、⌒((☆ミ⊃
(_ ノノ パーン _,,,_
_(・e・) 明日はケンタッキーとりの日パック
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
昨日昭和ビルの地下の一番奥の居酒屋に生ビール200円に惹かれて入ってみた。
枝豆とザンギ頼んだら超ボリューミーで参ったが美味しかった。ビール3杯飲んで1450円。
しかしまあ3人以上で行く店だな。
生活情報誌のふりっぱーで紅葉狩りの記事が掲載されているね
サイクリングがてら前田森林公園などの紅葉スポット巡りをしようと思っているので今から楽しみだ
>>391 ちょっとお金に余裕があるから、ポテト大箱も買っちゃおうかな
行ければ良いが・・・
>>393 俺流かな?
あそこのザンギ美味いよね
ガサッと呑むのにいい店だわ
眼鏡市場高すぎて魂消た
俺みたいなやつはスーパーの眼鏡屋でいいや
今起きた
部屋寒い
あと2日、10月まではストーブ我慢しよう
>>402 いや、暖房は11/1から解禁だろう!!
家の中で寒くなったと感じたらストーブを点けたらいい
結局、メガネのプリンスで作ってきた
コンタクトしたまま検査を受けるという奇行を犯した
が、店員が優しくて良かった
意外にも8,000円と安価で買えた
3プライス以外のメガネ屋だとレンズ代ふっかけられそう
不治で-3.50程度の近視なのに3万のレンズ勧められて
作るのやめたことある
レンズ代高いよね、本体を安くしてレンズで高額をとる戦略なのかな
安いやつにしたら外出向けではないですねって失笑されたよ
クリスタルモアには移転してから一度も行ったことがないな
TGCでコミコミ5千円、グラスイズム?でコミコミ7千円で作った
無職期間がそろそろ1年になる
今実家だけど引っ越そうかな
7月に使ったd払いのポイント還元1万円分が今日来たので前から欲しかったタブレットをビックカメラで買ってきたわ
10月からはどこのキャッシュレス使えば得なのか良くわからないなあ
アマゾンのコンビニ受け取り
ローソンとファミマでサイズ感違うんだな
ローソンが最寄だからずっと指定してた
選択できないときは
しょうがないから自宅配送
今日ローソン駄目でなんとなくファミマにしてみたら
いけた
もっと早くから試していればよかった
>>419 どこのキャッシュレスを使えば良いかは、使ってるキャリア次第よ
俺はSoftBankだからPayPayだな
おサイフケータイ機能使ったことなかったけど
とうとうアプリをいれたよ
知識ゼロから始めるとさっぱりわからんな
とりあえず楽天Edyと楽天ペイ入れてみた
ペイの種類多すぎない?
>>421 確かにそうだね
自分はセコイので今まではpaypay、楽天pay、d払い、OrigamiPay、メルペイをキャンペーンごとに使い分けていたんだけど、キャンペーンが落ち着いたらどれをメインにしようかなと
楽天ポイント乞食なので楽天payメインにするかな〜
>>422 payはめっちゃ多いね
15種類以上あるのかな
自分が良く使うお店が使おうとしているpay払いに対応していない場合もあるので、使う前に調べて見た方が良いかも
店頭入り口にも表示はあるけど
>>424 ありがとう
調べて対応してるの入れてみる
長く使ってれば、そのうち絞れるよね
>>425 そうだね〜
飲食店も含めてpaypayが一番普及していると思うのでpaypayも使えるようにしておいた方が良いかも
10月5日はpaypayで払うと一日限定で20%還元だよ、上限はあるけどね
無駄なものを買うつもりはないけど欲しい小物はメモしているよ
キャッシュれす決済とか
貧乏性の俺には一生無縁の話だな
だが、将来的には「現金での支払いお断り」とかそんな時代が来るんだろうか?
>>422 種類は多いが、キャリアごとに1択だ
迷う事はない
SoftBankの俺はPayPay以外使っても無意味
メルペイとか、他のPayサービスが使えないわけじゃないけどね
>>426 paypayは実は入ってるよ!
前のお祭りの時だけ使った
>>428 ドコモだったらどれ?
d払いとIDかな
他のキャンペーンと比べてお得なのかさっぱりだ
こんなん使いこなしてる人たち凄いな
貧乏性こそじゃない?
自分も貧乏性だから、たった数パーセントの還元の為に右往左往だよ・・・
>>430 スマホアプリで還元された額を確認出来るんだが
1万円買って2000円くらい返ってきてる
(SoftBank+PayPay
駆け込み需要とかくだらねぇわ
絶対キャッシュレス決済に増加されるポイントや
消費の冷え込み対策に期待した方がいい
>>433 積極的にd払いも使ってみる
上限あるけど20%還元やってるぽいね
親切にいろいろ教えてくれた人たち
本当にありがとう
ハードルが大分下がった
でも暑いの今日まででしょ。
後は半年、冬の世界……
涼しくなったと思ったらまた暑くなったり…
しかし全ては主のご計画なので、一喜一憂せず平穏な気持ちで過ごしましょう。
今日から秋の訪問強化期間に入ります。
ただ今栄町駅前です(^^)(^^)
↓>>441
@ノハ@ _, ,_
( `д‘)つ ,(・д・ ) <迷惑行為を止めない宗教勧誘糞婆共は職質にあって連行されろ
と_,、⌒((☆ミ⊃
(_ ノノ パーン おまえら札幌に住んでても川下とか米里に一度も来たことないだろ?
白石区の端に来てみ
この世の終わりかのような退廃した街並みをしかと目に焼き付けろ
>>445 米里線は乗った。ガキの頃菊水に映画館あたな、米里玉葱農家とヤンキー達の故郷
>>448 白石は古くなった建物とかあるよなーー
不気味な部分があるよな
雑多な感じ
香港の九龍城砦みたいな感じ
朝は寒く夕方20度あすから急激に気温はさがりご自愛めされ
>>441 ガチなのかネタなのかわからないから怖いんだよな…
>>448 川下は白石区だっけ?
国道から一本中に入ったら札幌とは思えん風景広がってた
去年の台風でやられなかった川下公園でBBQして
リラックスプラザの風呂でチェンポウ洗ったぜ
>>462 業者というか担当者次第だな
あとトマトハウスはやめておけ
>>464 今のところエイフ〇ル、ヒ〇タットハウス、常〇で話聞いてるけど常〇は2店舗とも担当者合わなかったな…
ヒ〇ックみたいなところにも行った方がいいのかな
ビッグはシンプルで対応良かった
まぁビッグのけんさくんで予め調べておいた物件+ビッグ担当のお勧めをまわって決めただけだけど
アパマンはあまり親身ではないイマイチな印象だったな
>>445 オレが父親の仕事の転勤で江別市大麻に住んでいた50年位前は、札幌市営バス米里線は、江別市の大麻12丁目まで運行していて、札幌に行く時よく利用したな。
でもその当時は、バスセンタービルはまだ存在してなくて、テレビ塔周辺をバスセンターと称していて乗り場もしょっちゅう変わっていて分かりずらいから、帰りは電車か国鉄バス(現・JRバス)を利用したな。
i ________ ゚ i
/________ヽ ゚ 。
; || i |./||。 ! || 。i 。 i ゜
; ||// .. || 。 / || i 。
i ; ; ゚ ||/ 。 || // || 。 ゜ ゜ ;
. || ∧,,∧ ||/ 。 || ゚ 。
。 . ||(´・ω・)||/ 。 || i ; i ゚
゜ ||/ |。.|| || i 。 ;
゜ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|; ゜ 。
i ゜  ̄ ̄ ̄゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ; ゜ i
i i i
道議会新庁舎に喫煙所設置決定だとよ
ブチ切れそうだぜ・・・
クソ喫煙者がよ・・・
>>478 本当にムカつくな
世論調査だと85%が反対しているのに
JT寄贈とか国からの圧力でもあったのかね
暗くなるの早くなったなあ
今日は雨雲のせいでもあるが
喫煙我慢出来ないのかと思うとほっこりするじゃないか
また高級食パン専門店がオープンするみたいだね
いつもボストンベーカリーの食パンだけどたまには買ってみようかな
2019年内、もう気温が20度以上になる日は無さそうだな
今日オープンの食パンのお店どんな塩梅?ジャムいくらかわかる?予約してまで美味しいのかね?ちなみに乃木坂の妻たち好きじゃない。
paypay乞食で西友サツドラビックカメラダイソーで買い物してきたわ
レジ待ち時の印象だけど7割くらいが現金払いをしていた
あまりキャッシュレス決済も浸透してないみたいだね
>>498 昼飯はその不具合のせいでpaypayが使えず現金払いになってしまったよ…
その後も支払の都度エラーがでないかヒヤヒヤしてた
アクセス集中したせいでずっと回線が重く不安定だったよ
>>493 明日は最低気温9℃だよ
クッククック、クッククック♪
マックスバリュのWAONポイントってマックスバリュ以外に使い道が無いよな。
>>501 冬の地下って、超濃厚なウィルスゾーンだよなー
札駅〜大通で昼飯を取るのにいつも店選びに迷う
それで、結局適当な居酒屋ランチになる
安くて美味い店ってある?
>>512 ググった
「とり将」のことかな?
前の職場の近くだけど知らなかったわ
食べログで見る限り美味しそうだから今度行ってみる
ありがとう
ところでみんな賃貸住み?
一軒家住みなんだが古くなったし一人なんでアパートでも越そうと思うがやっぱり生活音は免れない?鉄筋コンクリートならどう?
らーめん共和国で15周年感謝祭として各店30食限定だけどワンコインラーメンイベントやってるね
なんとなく観光客向けかなと敬遠していたけど今度行ってみようかな
寒くなってきたね
仕事前の早朝ランニングが日課だけどそろそろきつくなってくるな
>>516 雪の中走る方も居ますね。今日キャンドウ長蛇の列、エスタ 後スシロ〜も混雑。
>>513 官庁街だしテレビ局の職員等来る。昼休み貴重だから早めに並ぶか時間差攻撃を、何回かチャレンジ。海鮮丼刺身定食 中落ち丼 チキンカツ、ザンギカツカレー等
>>514 賃貸だけど今のところはファミリー向けっぽいから騒音はそれほどでも…幼児のバタバタ足音は聞こえるが。
単身者向けだと学生の宅飲みやらでうるさくて警察呼んだりしたわ。
>>514 築30年くらいの木造1dk住みだが隣の生活音はするね
自分はアパート暮らしが長いから生活音には慣れているけど一軒家からだと鉄筋の方が良いのではないかな
>>520 >>523 やっぱり木造は聞こえるか…かと言って一人もんが3LDKとか無駄だから小さめ賃貸マンションとか探してみるかな…バイク置ければ完璧だが。
築数年の鉄筋だけど、上階の足音だけはしっかり聞こえるよ
一応気は使ってくれてるのかもしれないけど
どんだけ部屋の中を歩き回る用事があるんだよって位
歩き回ってるな
多分一人暮らしの女性
まあ騒ぐ変な奴より全然いいけど
うちは鉄筋ですけど、みんな住んでる!?というぐらい静か。みんなが静かなのか、建物のお陰なのか。みんなが静かなだけなら私の生活音だけ聞こえてる可能性ありますね‥
今夏はとなりのアパートはカップルばかりで3組くらいの喘ぎ声聞いた
道新のtweetに、ヤバそうなやつがコメントしてる・・・
今日も赤いサイロが売り切れだったので試しにノースマンを買ってみた
しっとりとしたパイ生地でみた目どおり無難にうまかった
若いうちはそんなものさ
まあ、俺には現在過去未来絶対に無縁の話であって論評する資格すらないが
オレが所有する中島公園横の別宅マンションの部屋は、今年で築46年になる。
あと30年は使いたいな。
ちなみに、30年後のオレの歳は88歳の米寿だ。
実際立地が良くて、空室も少なく管理が良かったら
30年可能なのかね
>>533 別宅でマンション保有できるなんてうらやましいな
安い物件が欲しくなったりはするけど維持管理費や需要がないと手放せなくなるリスクを考えるとなかなか手が出せないよ
食パンはいつ落ち着くかな?12月迄には食べてみたい。ジャムと。あんバターサンドも売り切れてるね。
向かえスレの主
必死でウケるわ
>スレ主 は働いている
>向かえ は生活保護で生きている >間違えないように!
>>545 うん、電話予約出切るけど何ヵ月か待つから、忘れた頃に行きたい。
たかだかパン如きに何ヶ月も勿体ぶるとこなんぞ
先は長くないわな
高級食パンはブームなんかね
今年だけでも乃木坂な妻たち、ワンカラット、ルミトロン、嵜本ときて、来月は銀座に志かわがオープン予定
乃が美もまだまだ混んでるみたいだし
おかめや手に入る人は羨ましい
飲食業界辞めてから入手困難だわ
HUGのサンドイッチ屋に頼めば買えるけどな
ちょっと割高だけど
トースト切りなら売ってるし
>>552 トースト切り売りしているの知らなかったわ
一度食べてみたかったんだよね
>>546 そんな待つのか・・・
店頭に行って角食買って帰るだけなら予約いらないんだよな?
琴似と麻生って駅最寄りに書店ある?
ググるのダルいから教えて
>>556 地下鉄琴似駅なら駅直結のイオンに書店あるよ
>>557 ウチのあたりって微妙に便利で不便なんだよねぇ、書店は。
狙った本があるなら通勤途中で降りるしかない。
モロ北24と元町の間。出戻りの実家だから転居もできん。
菊水元町のツタヤって島本和彦の実家か何かなのか?
誰か知ってる?
今朝は凄まじい強風が吹いていたと感じたが、あれでも風速30mに全然いってないのか・・・
接近する台風の風速65mってヤバ過ぎるな
中途採用試験を受けるんですけど、性格診断とSPIに近いものって書いてあるんですが、SPIに近いものってなんですか?
目覚ましアプリで3時51分に風の音が記録されていた
結構な音だね。本人はイビキかいて寝てましたー。
セコマからライン通知来たんだがクリスマスケーキのお知らせだった
もうそんな季節なんだなあ
18センチのチョッコトレートケーキを一人で食べるのだ
>>580 大人だからな。たらふく食えるまで買っていいぞブキッ!
昼はあったかくても夜はもう10度を切ってるんだよな。
ポータブルストーブをもう2回も点けてしまいました。
昨シーズンの灯油の残り具合から、20日まで点けたくなかったんだけど。
春…東京、大阪、福岡
夏…北海道
秋…名古屋、京都、香川
冬…沖縄
に住みたい(´・ω・`)
三越でやっているあんこ博覧会に行ってみたがマダムでごった返していたのでビビって何も買わずに退却
どら焼き食べたかったな…
HTBで嵜本だか特集してました。消費税増税しても買う人買える人
>>578 ティラミスと板チョコアイス買っておいた
>>585 店頭に行って角食買って帰るだけなら予約いらないんだよな?
>>587 危機感の無い食糧だなw
まぁ、札幌は大丈夫だろうな
強風だから、飛来物に気をつけて外出するんだぞ
寒いので灯油ストーブをつけた
去年の今頃より寒いよなぁ
おはよう
日曜は秋物じゃなく冬物じゃないと凌げない寒さ
去年も寒かったが雪降ってからだったから
今年は寒くなるの早い
去年もいきなり寒くなったけど、
最初に灯油を頼んだのは、10月末だった。
まあ残存している灯油の量に寄るんだけど。
気温差が激しくて何だか喉がイガイガする(ヽ´ω`)
札幌田舎だから郊外の景色を見てたら何だか切なくなる
だからといって東京にずっと住みたいわけじゃない
札幌は梅雨の時期だけ住むのが正解だな
>>598 自分は本州田舎県からの移住民からするとほどよく都会で気に入っているけどな
価値観は育って来た環境で違うんだろうね(セロリ禁止)
>>599 札幌は都会だし街並みが整っていて綺麗で良いところですよね。今は関東暮らしですがいつかは札幌に戻りたいです。
都会だとか田舎だとかそんなものどうでもいいわ
雪虫がウザい
なんか台風の影響あんまり無いみたいね札幌は。
道東はちょっとヤバそうだ
それにしてもしばらく最低気温6度前後が続くぞ
お前らも気をつけろよな
行きつけの定食屋に行ったら、
ランチが20円、お持ち帰り弁当に至っては30円、値上げしていた。
食材は軽減税率の対象なのに。
まあそれ以外は10%に上がってるんだけどさ。
人生初の宮の沢なう
心なしか寒い
山が近いからか?
この辺旨い店ないんかね?
>>607 定食屋じゃないが、スタ丼の店行った事あるヤツいる?
かつやの牛丼カツ丼を食べました
一日一食で良いボリュームだった…
>>609 ブルーマンベーカリーなんてないやんけ
と思って家に帰宅
よく見たらプルマンベーカリーかよ
うちら怒らせたらなまらヤバいことになるからな?
ああん???
どうやら収まったみたいだな
陽が差し込んできたし
風も春先の馬糞風より大人しい
大通公園6丁目で体育の日絡み?のイベントやっているけど全然人がいなくてステージで司会してる人が可哀想…
バスケットフリースローやフリスビーストラックアウト、盲導犬とのふれあいなんかをやってるよ
明日から寒くなる。峠は雪 タイヤは冬用を峠越えのドライバーは。
ラグビーが凄いな
山の手出身のリーチ選手がローカルテレビでは取り上げられているが、
俺が思うに彼が飛躍したのは東海大に行ってからだと思うんだが
まあ、仕方ないか
今回の台風被害もあり配布されたハザードマップを改めて確認してみた
中央区住みなので油断していたけど豊平川洪水時の浸水想定区域だった
50p未満とはいえやはり豊平川の影響区域は広いね
スーパー銭湯へ行って暖まり帰りに雨でぐしょ濡れになってしまった
>>641 札幌市のホームページに全地区のハザードマップが掲載されているよ
>>644 いやまだ早いだろ!
11月までは点火禁止と言っておいたハズだが??
地震が来てたね、音威子府の方だけど。大きい月は地震前後が多い。
某居酒屋さんで刺身五点盛り1600円が、クーポン利用で200円になるから明日行ってくる
>>656 安くて良いね
刺身定食でも食べに行こうかな
今日はケンタッキー安いのね。8ピース1500円…雨落ちてきてるけど。久し振りにカーネルおじさんのバーレルとすれ違った
バーレルの箱、ごめんね。いつもは四角い箱しか見掛けないから
今までドリップパックのコーヒーを飲んでいたけど、ドリッパーとフィルターと安い粉を買って飲んでみたら味音痴の自分でもわかるくらい美味くてワロタ
ひと手間かかるけどドリップパックより安い
>>660 バーレルの箱見た事ないんだよな・・・結構デカそう
チャリで運べるかな
カゴの無いチャリなんだよね
>>662 てっきりカーネルおじさんがバーレルにリード付けて散歩してるもんだとふんでいたんだが
違うのか‥‥なんだケンタッキー大したことないな
仕事用にコートを買おうと思っている
真冬の寒さに耐えられる素材はやはりメルトンぐらいか?中綿は寒いかな?
オリンピックマラソン札幌開催は札幌民としては朗報なのかね?
自分はマラソン興味ないからどうでも良いけど
>>648 おいら元セコムだけど、人の出入りは激しかったよ
万年人手不足だから鬼の様に残業あり
稼げるけど常にデスマーチ状態だから、金より命が大事だと気付いた人はどんどん辞める
最近転職フェアに出てるけどおすすめしない
今日はイクラ3s浸けた
これから炊きたてご飯5合にのっけてビール飲みながらかっ込むよ、ブキキッ!
>>672 まぁホントに「稼げる」なら残るわな
実際は警備って薄給の横綱だもんな
>>671 大規模な交通規制が実施されるでしょうし、悲報でしょう
>>671 必要経費うんぬん東京都が山ほど金払ってくれるんなら、飲食業宿泊うんぬん等含めウルトラボーナスよ
しかし、あれやらこれやら札幌に少しでも金を出させるんなら激ヤバ
オリンピックなんて貧乏くじに付き合ってやる金は
札幌にも北海道にも無い
>>672 んで、イクラブキッは今どんな仕事してるんだい??
>>675 今からホテルとか間に合わんよな?日帰り案を提案
>>672 経験者の話は参考になるからありがたいね
元セコムということはイクラブキさんは屈強な感じなのかね
>>677 間に合わないし、全然部屋足りない・・・
朝から走って、昼飯食って日帰りで帰ってもらいましょ
暑さを考慮するんなら、釧路網走稚内とかでも良いと思うけどなw
>>679 小池都知事は北方領土でとか言ってたねw
皆、もうストーブつけた?
今住んでいる所は今月は税込みで1リットル82円なんだが安い部類なのかねぇー?札幌の平均相場ってどれくらいなのじゃ?
会社の人(アパート住み)は100円って言ってた
何階に住んでるかは知らない
>>684 税込みなら若干、安いかな。
リッター100円を超えると高い。
去年の今ごろは106円くらいだった。
中央区アパートだけど今月請求単価で税込97円だったな
今シーズンはまだ使っていないけど
朝だけ10分ぐらいストーブ使ってる。
今年は寒いのかなぁ…てかオリンピックマラソンは東京でどんだけ地獄絵図が展開されるか、アサガオの海外の反応とかを楽しみにしていたのでちょい残念。
でも涼しさなら苫小牧だよな、いっそ苫小牧をゴールにすれば
今、真駒内駅前だけど雪虫が非常に多すぎて目が痛い。
徐々に木々の葉も色付いてきたね
今日はローソンでウチカフェスイーツ半額やってたので大人買いしてきたよ
珍しくこっちの方が上がってたから向かえからの久し振りの解放w
大人買いって言葉が昔から寒気
何が大人買いだよw
一億マンション一括で買ったとかなら解かるが
駄菓子屋で大人買いとか寒過ぎる
子供買いって何だよ。
やはり皆さん現金でポーンとマンション買われるんですか?
>>702 また気温が12℃予報か・・・なんてこったい
確かこのスレにも中島公園付近に別宅マンション持ちがいたね
うらやましいわ…
雨降りで出掛けるの躊躇している。
風邪薬、マスク欲しい。もう少し待ってみるか
富も名声も空しいものです。真の幸せは主の愛を受け入れ、永遠の命を得ること以外にありません。
訪問強化期間真っ只中、新たに3名の研究生が誕生しました。まさに主の恵みです。
ただいま手稲区稲穂にお邪魔しております(^^)人(*´ー`*)人(*´ー`*)人(*´ー`*)人(^^)
↓>>707
@ノハ@ _, ,_
( `д‘)つ ,(・д・ ) <いい加減にしろよ!この悪徳宗教勧誘糞婆共め
と_,、⌒((☆ミ⊃
(_ ノノ パーン 3年前の今日は雪降って雷なってたらしいw Facebook見てわかった
>>717 マジか
1年前の今日、2年前の今日と北海道を振りかえって見れるアカウントとかあったらおもしろそうだな
>>721 ここのスレ民なら、みんなたまになる症状さ
今週末の北大金葉祭、脅迫メールで中止だってね
楽しみにしていたので残念だよ…
>>737 札幌は暖かい方だな。寒さに弱いなら熱帯雨林にでも住まないと風邪ひくんじゃないか?
地元はもっと寒かったんで札幌ですら暑いとよく感じる
東京で過ごした夏は生命エルルギーが汗になって蒸発していくような感覚だったわ
なおそのわりに体重はぜんぜん減らなかった模様
>>739 同意
本州からの移住民だが札幌はあまり寒いとは感じないな
寒さの質が違うというか
建物の断熱性が高いからか冬の光熱費は札幌来てからのほうが安くなったし
. ∧__∧ >>733そう落ち込むなって…。
( ´・ω・)∧∧l||l ひどいわ
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` 寒さに耐えうる精神を持っているものだけが快適に暮らせる
オレは無理
>>743 散歩好きからすると公園が多いのは助かる
目的地にもなるし読書しながらまったりするのも最高
俺は本州の人達が言う「寒いとか雪とか」無理っていうのが理解できんのよ。
世界は札幌や北海道と同じくらいの気温のとこに先進国が暮らしている。
暑いとことかから今の文明は出て来てないし世界を牛耳る白人様達が暮らすのは北海道と似てる気候と場所。
寒がりな人は北国無理、暑がりな人は南国無理で良いじゃない
実際に住んでみないと本当の気候はわからないのでイメージで語ってしまうのかもね
暑がりな自分は札幌大好きよ
俺も暑がりだから冬の暖房嫌い
職場に女いるとガンガン暖房つけるから腹立つ
行きたい所ある?って聞かれて定休日で行けないよって言ったら、他に探して提案したら却下
もうめんどくさい
北国云々について。この降雪量でこの人口は世界的に類を見ない。
本州いった兄いわく、春先の鈍色の空を見ないと春を感じないとのこと。
単純にこのみの問題だわね
冬の厳しい時期が2ヶ月ぐらいだと、日本で一番住みやすい都市だと思うなぁ。
横浜育ちだけど、ゴキブリやドブネズミも繁殖していないし、コバエや蚊や蛾や蜘蛛やらも少なくていいね。
>>754 俺虫無理=北海道から出られない
スウェーデンとか北欧も北海道と一緒でゴキブリとか居ないのかな?
いやいるいる
去年ミニサイズのゴキ部屋に出てパニクったわ
東京住んでた時は倍以上のヤツ何度も見たけど札幌で完全に気抜いてるとこに来るのは衝撃デカい
喫茶店で2時間で追い出されたとか騒いでるのいるけど
今の時代普通なの?
(全国チェーンじゃないタイプの店)
>>755 こっちより寒いだろうし居ないと思いたい。
クソでかいムカデとか無理だからヒグマの方がマシだわ…
>>758 海外の動画で、蛇のようにデカイヤスデとか映ってるヤツとかあるじゃん?
バッタでも熊でも、なんでもデカイイメージがあるわ・・・
書いてて背中ゾワゾワしてきた
前に住んでたところ(札幌市内)で、チャバネ出たことあるわ
真冬に窓開けて、外と同じ温度にしたら絶滅したけど
ゴキさん札幌にもいるんだね…
心の準備はできたけど対策考えておかないとならないなあ
>>757 東京新宿駅近くの茶店なら土日祭日には2時間でと言われた。
>>759 読んでもゾワゾワするわ。自分が許せる虫は雪虫とトンボぐらいだね。
>>772 歩く時間が少なければ。難しいよな、駅近くでしかも外に出る時間短いなら暖かすぎるのだと汗かくし。
10万くらいの超高性能ダウンジャケット欲しいぉ( ´ω`)
>>775 モンクレールとか大事に長く使うなら1着あっても良いかもね
自分はモンベルで十分だな
真冬でも、ダウン着て市電乗ったら暑くて暑くて死にそうになる。
でも外で電車待つから薄くはできないし。地下鉄のそばに住みたいよう!
ダウンなんて真冬に15分以上歩く時以外無用の長物だろ
私はダッフルコート真冬は使う。地下鉄乗るけど、それは耐える
落ち葉の季節になった
掃除の大義名分で仕事サボれるから嬉しいw
冬はどこもかしこも暖房暑すぎだよ
汗かいて外に出て風邪ひくパターン…
>>773 >>774 スーツの上に着ようと思うんだけどさ
転職活動で道外に行ったりするからどうするべと思ってね
札幌ならダウン一択なんだけど
うーん
>>783 本当にね
冬は厚着前提でもう少し暖房温度を下げても良いんじゃないかと思うよ
>>784 元本州民だけど、冬はスーツに黒のマウンテンパーカーで通勤してたな
周囲の人は体感7割コートだったけど
若者は割とアウトドアブランドのアウター着ていたよ
スーツの上にウィンドブレーカーとか、アウトドアメーカーのとか来てると苦情来るのよなぉ
>>777 モンベルだって十分強力な装備あるだろう?
十万近くしたような・・・
とにかく強力な厳寒期用装備が欲しいぜ
>>786 悲しいかなもうマウンテンパーカー着られるほど若くはないんだよね〜
といいつつステンカラーコートを着るのは初めてなんだけどさ
去年までは真冬はダウンで今の時期はマウンテンパーカーではなくマウンテンコートでした
マウンテンパーカーとマウンテンコートの違いなんて丈の長さぐらいだけだが
>>791 転職活動で企業を訪問するのであればやはりコートなんでしょうね
第一印象は大事でしょうし
札幌で外を歩く時間がそこそこあるならダウンと併用が良いと思うけど
チャバネは札幌初の部屋で真冬に繁殖したわ暖かい電気製品の中とかで
今はずっと一年中部屋の三種類の奴に悩まされてる
一つは小さい蜘蛛。外見はキモくないが糞とかがヤダ
もう一つはワラジムシみたいなのでこれが一番キツイ
色んな下に隠れて親子で繁殖して殺そうとすると人間の親子のように騒いで逃げたり固まって死んだ振りとか
もう一つはショウジョウバエとチョウバエ
ショウジョウは大繁殖するし汚いし赤目でキモい
チョウバエも繁殖はするが外見が可愛く風呂とか台所とか水関係にいるから風呂で殺す。
増えなければ殺さないくらい可愛い外見。
チョウバエは殺しても赤い血でないがショウジョウは赤い血が出てキモい
何でこの部屋だけ虫がいるんだ
今まではどの部屋も虫なんかいなかった。
>>793 本音は札幌でも着たいんですけどね
でも、さすがに真冬に電車待ちで中綿だけってのはキツイかな〜
どうだろう
外を歩く時間は短いんですけどね
アドバイスありがとうございました
一番辛い瞬間に合わせたコートを着る。暑ければ脱ぐ。かなぁ。地下鉄のなかでは脱ぐとじゃまだけど、地下歩くときは手に持ってる
>>794 それが本当なら即引っ越すレベルだと思うけど
本当にいるやつ?大丈夫?
何年かぶりにベッドのシーツと掛け布団カバーを交換した
シーツは少し破れてたので捨てた
カバーは塩素漂白中
真新しいシーツと掛け布団カバーはやっぱり気持ちいいわ
やっぱり時々交換しよう
くっだらねぇとおもいながらコーヒー吹いた。家でよかった…
コンサ勝ったら我慢してたビール解禁しようと思ってたのに…(´・ω・`)
>>816 キリンを飲んでしまいました(´・ω・`)
そこはサッポロ飲まないんかいとツッコんでほしかった(´・ω・`)
天気がよかったので北大構内を散歩してきたけど銀杏並木綺麗だった
脅迫メールバカのせいかパトカーも巡回していたよ
落ち葉の量がすごかったので処分は大変だろうね
>>822 北13条辺りの門をチラ見して来たけど綺麗な紅葉でした
>>825 茶碗蒸しに入ってなかったか?
ゆりの根や銀杏が
あんまり馴染みの無い食いもんだよな。
一人暮らしに最適なのは低層階マンションじゃなかろうかと思うがそんな裕福な人はここにおらんかね?
>>822 ライトアップやらないのに薄闇になっても大勢の人が撮影しまくってたよ
構内の道に落ち葉集めてハートとか文字作ったり寝っ転がって撮影してる人達がものすごく迷惑だった遅刻した
バリケード無視して禁止区域に入ってくるのは日本人ばかり
銀杏は踏みつぶされまくってて臭い
寝る前におしるこ2杯飲んじゃった
しかも歯磨いた後で
この背徳感がまた良い
昼間行ったらめちゃくちゃ外国人多かったけどな
バリケードとかは普段通ってる人からしたら邪魔でしかないからな…なんであれあるのか謎だった
お汁粉なんて渋い作りましたの?土曜中島公園の紅葉眺めて。キタラコンサートホールの帰り、リフレに泊まり今帰宅
俺の出会ってきた札幌の人間って大袈裟に言えば北大こそ大学の頂点みたいな感覚の奴が多かった
北大なの?すげーって
んで、東京で就職してから知り合った先輩が関西の進学校の出身でその先輩の同級生が北大に進んだって話になって、
あんなん勉強せんでも入れるけどキャンパスの広さは羨ましいなって話をしていて頭良い人ってそんな感覚なんだってカルチャーショックを受けた
そうですね
余談ですがその先輩は高校ではいわゆる落ちぶれた生徒だったらしく、
受験勉強もせずに早稲田の政経に入ったそうです
いやはや世界は広い
>>829 昼も金葉祭中止知らない人が多い感じだったのでライトアップしてると思ってきたパリピがせっかく来たからとはしゃいでいたのかな
観光地のマナーは確かに日本人の方が悪いと思うなあ、まぁ絶対数が多いのもあるけど
>>836 頂点と思うのは確かに井の中の蛙だけど北大も十分レベルが高いから凄いと思うけどなあ
>>836 北海道の人間は東大、京大、北大と思ってるからな。
北大なんて旧帝では断トツの最下位なのにね。
_,,,_
_(・e・) ギロッ
∈ミ;;;ノ,ノ はっ!今日はケンタッキーとりの日パック
ヽヽ
アマゾンのスマートスピーカーが999円でばら撒かれてる
話しかければ一人暮らしの寂しさを紛らわせるぞw
http://www.sky.sannet.ne.jp/qwertyui/unlimited.html 7
>>845 さすがです
おはようございます
朝です
とりの日パックをいつもこのスレで気づく
ありがたい
>>845 いやーー今日は買いに行けそうもないな・・・
ケンタッキー食いてぇのに!
回転寿司10皿で腹一杯の雑魚な自分では鳥の日パック一人ではとても食べきれないから買ったことないな
みんな一人で食べるのかな?
凄いな
>>850 1回で食べちゃうのはブキキッ氏ぐらいで普通は2〜3日かけて食べると思うよ
>>850 スレで他の人も言ってるけど冷凍が良いよ
でも1か月以内には食べきろうね
おまえらケンタッキーなんて食うのかよ
筋トレだったりスポーツしてたら食う気にならんがな
筋トレしてるけど、食べたくなることあるが?
スポーツ(水泳)してたころもふつうに食べたくなって食べてたが?
要はそのひとごとに違うということです。
マラソン札幌開催案を札幌市が知らされてなかったと言ってるが
これってIOCとかいう団体が札幌に確認もせずに勝手にこっちに投げてきたの?
そんなに走りたいなら北海道一周にして3週間でゴールにすればいいさ
Twitterで人気ある「アマゲンの短期株」
投資の世界の救世主だと思う
この人の書いてる銘柄は当る
平岡樹芸センターに行ってみたが紅葉が鮮やかでとても良かった
帰りに八紘学園でソフトクリームの食べ納めをしてきたけどやはり旨いな
22日にグランドオープンしたブランチ札幌月寒にも寄ってみたがなんかパッとしない印象、まあ土日行けば活気があって印象変わるかも知れないけど
データは無事だけど、本社機能回復はいつになるかわからんとよ。社員、どこに出勤するんだろ
ドーコンの前を通ったけど、
周囲に規制線が貼られていた
建物は黒々していて大変ですね
という感じ
ケンタッキーのチキン8P1500円今日までだから買ってきた
半年ぶりに食べたので4個も食っちゃったわ吐きそう
とりの日パックとか買って思うのは
食べたい時に一個だけ買って食うのが1番うまいってことw
風邪気味なので病院に来た
インフルエンザでなければいいけど
俺も体調が悪くて仕事を休んだが、いま風邪って流行っているのかな?
腹下してるわ。昨日ホルモンたべとき、生っぽかったのがよくなかったか…
病院行った者だけど、インフルではなかったわ
病院の抗生物質は効くね
肉食った後に下したり熱出したらノロじゃないか?
3年前に俺やったわ。冬に安焼き肉やって夜中に吐いてお腹壊したから朝に病院行ったらノロっぽいけど検出出来んしとりあえず薬が飲んで寝ろってなった。
>>882 ノロは本当にきついよね
下痢と嘔吐が同時に来て便座の前にバケツおいて泣きながらトイレに長時間こもっていたのを思い出したわ
>>878 生牡蠣食べて発熱下痢で大変だった時も病院で抗生物質点滴してもらったら数時間で治まって驚いた経験があるよ
よく効くよね
仕事行けたしたぶんのろではないな!腹冷やしただけかも。
とりあえずアドバイス痛み入る
ノロに感染したらとりあえず出社して会社を道連れにする
ちょっと旭川に行く用事があって旭川スレをウロウロしてたんだが、こんなのが貼ってあった
ビックカメラ、業界初の10万円台を実現したアシストスーツ「マッスルスーツ Every」取り扱い開始
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1215744.html
雪かきアシストスーツ・・・なのか?
防寒着の上からも装着出来るかな
きたえーるで筋トレしてきた
昼はじいさんばあさんばかりだな
ガチ勢も全く見かけなかったから使いやすかったわ
ただ、常駐してるスタッフの若い兄ちゃん達はくっちゃべってばっかで仕事せんかいと思ったけど
>>892 使いやすい環境というのは良いね
混んでいてトレーニング機器の利用待ちはストレスだったりするし
きたえーる良いんだけど
マナー悪い人が多いのが残念
あっと思ったら人生50年過ぎてたわ。
次にあっと思ったらもう死んでるんだろうな。
>>897 >>898 きたえーる、マナーの悪い人が多いのか
平日昼間に行っただけだけど、
割りかし空いていたしマナーの悪い奴は
いなかったな
ただ、更衣室が狭いのが個人的にはイライラした
家から通うのは乗り継ぎがあるのでめんどうだけど、
平日昼間に行けるタイミングがあればこれからも通ってみようとは思ったよ
>>900 最年長スレ民かな??
>>901 お金があったら、パーソナルトレーナーつけて
ガッチリ鍛えたいぉ
22歳まで55キロだった
31歳のいまは84キロ…
>>903 油断していると20代後半から一気に肥えるよね
きたえーるの話題が出ているけど定期的に運動してみるのも良いかも
>>908 170で84か
筋肉つけてそれならまだしも単に太っただけなら減量をオススメします
ほんとのこと言っていい?
鬱の薬飲み始めてから太ったんだ…
>>910 ん?その薬を飲んだら太るの?
そんな訳はないよな
ストレスで過食とかかな?
今も鬱で運動が出来る状態ではないなら仕方がないけど、
そうでないなら痩せるために頑張った方がいいと思う
薬飲んだら太ります
一度やめた時2週間で20キロ落ちた
だから鬱で休職してから復帰してきた人が太ってても馬鹿にしないでくださいね
薬飲んでるからなんです
ユニクロ×エンジニアードガーメンツのフリースを買った
しかし、今日は昼からコンサの試合があるためそれまで外出は控える
>>917 グランパス戦かな良いね
観戦に行こうと思いつつ行かないまま今シーズンも終わってしまうよ
札幌ドームの試合は結構混むのかな?
>>918 観客数2万人行くか行かないかの試合が多いよ
ドームの中は飲食物買うために数分並ぶ必要はあるぐらいで然程人の多さを感じることはないかな
今日はルヴァン杯直後だからどうだかわからんが
>>919 ありがとう参考になったよ
今日は予定あるので今度行ってみようかな
楽しんで来てね
毎日歓び勇んで歩いておりますので、肥満とは無縁です(プチ自慢)
ただいま手稲駅北口にてカート奉仕中です(^^)(^^)
新しいランチパスポート出てたので買ってみた
数少ないけど日帰り温泉入浴も今回の対象になっているね
ガトーキングダムも対象になっているから一度行ってみようかな
↓>>922
@ノハ@ _, ,_
( `д‘)つ ,(・д・ ) <この宗教勧誘糞婆共!悪質迷惑行為で早く連行されろ
と_,、⌒((☆ミ⊃
(_ ノノ パーン JR北海道に詳しいスレ民いるかな?
札幌発で根室まで行きたいんだが、この釧路で一回乗り換えの1万円ちょっとのやつが1番安く到着出来るのかな?
時間がかかっても安く行きたいんだが
最低限体壊さないように一日1パックの納豆は欠かせない、後できれば1品目野菜
後は食いたいもの食べる
>>926 バスか・・・旅の苦痛が何倍も増えるな・・・
いや、昨今は立派なシートがついてるんだっけか
>>928 快適度はどうだろう
平日とその他で所要時間が1時間ちょっと違うみたい
https://www.hokto.co.jp/b_nemuro.htm 関係ないけどこの間このバスから降りてきた人が
キャリーバッグ忘れたまま帰ってこなかったのを見た
>>929 なるほど・・・
ちなみにJRだと根室駅まで片道11970なんだよね
約1万円の差か
なんか、各駅停車の普通列車乗り継いで、安く行くみたいなものを想像してたんだが、北海道の場合は無さそうだな
毎日職場に弁当を持って行ってる
考えるのがめんどくさいのでいつもオニギリ×2、茹で卵、プチトマト、ブロッコリー、サラダチキンというメニュー
朝は360日はフルグラ食ってる
自由に食べられるのは晩しかない
奴隷みたいだ…
って、好きでそうしてんだけどさ
>>932 オニギリって作るの時間かかるし、オカズと一緒に食べにくくね?
弁当に白飯詰め込んだ方が早くね?
海苔弁やふりかけでバリエーションつけられるし
>>933 亡くなったおふくろが学生時代にいつもオニギリを握ってくれてね…
それが忘れられなくて握っちゃうんだよ…
嘘だけどさ
>>925 JR北海道の割引切符のサイトだと
往復でそれ位の値段じゃないかな
>>936 ホンマや・・・往復切符割引があるんだな
六日間有効で、往復13430円って書いてある
>>934 うぉぉい!( `ω´ )
>>930 一昔前は滝川〜釧路の各停が1日1往復あったけど
国鉄時代だと小樽〜釧路の寝台列車とか
大学時代、住んでた東京から実家の札幌まで、普通列車を乗り継いで帰ったことがある。
早朝の6時に出発して、着いたのは翌日の夕方。
馬鹿なことをしたが、料金はいくらだったろう。
寝台で帰るよりは安かったが。
>>940 どっかの駅で野宿したりしたのか?翌日の始発まではどうしてたの?
>>941 かなり昔の話で記憶が曖昧だけど、
青函連絡船の函館側待合室で、翌日の始発まで待ったと思う。
>>942 スゲェ話だな・・・渋過ぎるエピソードだ
>>944 北見峠の雪か・・・天気予報では今週土曜は札幌でも雪マークが
>>946 札幌は住みやすくて大好きだけど自転車に乗れない時期が長いのは残念だよね
自転車使えないの不便、ほんとに。歩いてもいいけど、出不精になるわ。
でも少しいけばきれいな雪景色の写真撮れたりするの気に入ってる
原付で通勤できないの痛いな
満タンにしても500円なのに
ミニスキーで歩けよw
昔冬でもマウンテン自転車乗ってる奴いた
すげえキモいオッサン
ほんと道民って凄い。
冬も新聞配達や郵便配達をしてるからな。
これで本州と同じとかの給料。
ほんと道民はタフ。
>>950 まぁ、我々からすると向こうの連中が雑魚過ぎるように感じるだけ、だけどね〜
橇にエンジンはほとんどスノーモービルやろ。いやたぶん便利だけどね?事故る自信あるわ
中央区住みだが近所の電柱に「ノゾキ犯罪多発、不審者を見かけたら110番」的な道警の巻広告が新しく掲示されていた
散歩が趣味だから通報されないように気をつけなければ
週末あたりから寒くなるらしいからファンヒーター出した
試運転OKで万全
微弱燃焼であっという間に暑くなる
毛布を出したり冬用仕様に変えました
水曜と土曜に雪マークが
ブーツと呼んでる三馬のブラックロング長靴を出した。
>>965-966 我慢して風邪を引くんじゃないよ
12月まで暖房はつけてはいけないと
母親の教えがある
まだ何もしなくても室温が19度くらいあるから
暖房はまだかなぁ
>>970 アパートかマンションかわからんけど、別に良いとこじゃないぞ
鉄筋三階建ての二階
浣腸刺したらめっちゃうんこ出てワロタ
便秘解消してスッキリしたわ
体重1.5kg減った
サーマルの上にフリースを着て尚且つグローブ付けてニットキャップを被り防寒万全でチャリ漕いだら、
寒さを全く感じないで走れたんだが目的地に着いて室内に入ったら汗だくになってしまった
今の時期の温度調整って難しい
>>978 昼間とか日差しがある時は春秋物でもいいような気もするが朝晩は冬物じゃないと寒い
>>978 自分は汗かきだから自転車で遠出するときは暑くても寒くても必ず替えのシャツは持参して目的地のトイレで着替えているなあ
>>981 俺も真冬は肌着1枚バッグに入れて出発するわ
ダウンジャケットやらフリースやら着込んで歩いたら汗だくだ
自分は電気毛布や電気ブランケットつかってる。めっちゃいい
仕事用の車、タイヤ交換した
あとは自家用をいつにするかな。。。
>>991 早めにやっておいた方が良いよ〜
ヤフー週間天気予報で雪マークが出るようになってきたからね
インフルエンザの予防接種してきたわ
病院もいつもより混んでいたので風邪が流行っているのかも
>>994 まだマウンテンパーカーだな
今週は最高気温一桁が続くしそろそろかなとは思っているけどね
主義によりダウンは着ない!(たんに着心地の問題)
真冬はダッフルコート
ジージャン 秋仕様の革ジャン明日からユニクロダウンかレザーダウンかVANのスタジャンにする。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 19時間 37分 2秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250723003604caID:KAM1mwXO0のレス一覧:
くっだらねぇとおもいながらコーヒー吹いた。家でよかった…
コンサ勝ったら我慢してたビール解禁しようと思ってたのに…(´・ω・`)
>>816 キリンを飲んでしまいました(´・ω・`)
そこはサッポロ飲まないんかいとツッコんでほしかった(´・ω・`)
天気がよかったので北大構内を散歩してきたけど銀杏並木綺麗だった
脅迫メールバカのせいかパトカーも巡回していたよ
落ち葉の量がすごかったので処分は大変だろうね
>>822 北13条辺りの門をチラ見して来たけど綺麗な紅葉でした
>>825 茶碗蒸しに入ってなかったか?
ゆりの根や銀杏が
あんまり馴染みの無い食いもんだよな。
一人暮らしに最適なのは低層階マンションじゃなかろうかと思うがそんな裕福な人はここにおらんかね?
>>822 ライトアップやらないのに薄闇になっても大勢の人が撮影しまくってたよ
構内の道に落ち葉集めてハートとか文字作ったり寝っ転がって撮影してる人達がものすごく迷惑だった遅刻した
バリケード無視して禁止区域に入ってくるのは日本人ばかり
銀杏は踏みつぶされまくってて臭い
寝る前におしるこ2杯飲んじゃった
しかも歯磨いた後で
この背徳感がまた良い
昼間行ったらめちゃくちゃ外国人多かったけどな
バリケードとかは普段通ってる人からしたら邪魔でしかないからな…なんであれあるのか謎だった
お汁粉なんて渋い作りましたの?土曜中島公園の紅葉眺めて。キタラコンサートホールの帰り、リフレに泊まり今帰宅
俺の出会ってきた札幌の人間って大袈裟に言えば北大こそ大学の頂点みたいな感覚の奴が多かった
北大なの?すげーって
んで、東京で就職してから知り合った先輩が関西の進学校の出身でその先輩の同級生が北大に進んだって話になって、
あんなん勉強せんでも入れるけどキャンパスの広さは羨ましいなって話をしていて頭良い人ってそんな感覚なんだってカルチャーショックを受けた
そうですね
余談ですがその先輩は高校ではいわゆる落ちぶれた生徒だったらしく、
受験勉強もせずに早稲田の政経に入ったそうです
いやはや世界は広い
>>829 昼も金葉祭中止知らない人が多い感じだったのでライトアップしてると思ってきたパリピがせっかく来たからとはしゃいでいたのかな
観光地のマナーは確かに日本人の方が悪いと思うなあ、まぁ絶対数が多いのもあるけど
>>836 頂点と思うのは確かに井の中の蛙だけど北大も十分レベルが高いから凄いと思うけどなあ
>>836 北海道の人間は東大、京大、北大と思ってるからな。
北大なんて旧帝では断トツの最下位なのにね。
_,,,_
_(・e・) ギロッ
∈ミ;;;ノ,ノ はっ!今日はケンタッキーとりの日パック
ヽヽ
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1567696545/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「札幌で一人暮らし その230 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・札幌で一人暮らし その242
・札幌で一人暮らし その211
・札幌で一人暮らし その204
・札幌で一人暮らし その185
・札幌で一人暮らし【250】向かえ
・札幌で一人暮らし【260】向かえ
・札幌で一人暮らし【240】
・札幌で一人暮らし【277】向かえ
・札幌で一人暮らし【254】向かえ
・札幌で一人暮らし【318】向かえ
・札幌で一人暮らし【286】向かえ
・札幌で一人暮らし【307】向かえ
・札幌で一人暮らし【212】
・札幌で一人暮らし【311】向かえ
・札幌で一人暮らし【302】向かえ
・札幌市 厚別区で一人暮らし
・一人で行くこぶしファクトリーイベント総合スレ Part111 【2/19愛知、23札幌、26渋谷、2728代々木】
・一人で行くモーニング娘。'24(岡村ほまれ・山﨑愛生) 74thシングル発売記念 トーク&お見送り会<7/19 HMV札幌ステラプレイス>
・△▲△富山県で一人暮らし パート3△▲△
・【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★10
・【まったり】うつ病で一人暮らしの人集合【雑談】30
・【まったり】うつ病で一人暮らしの人集合【雑談】30
・独身で一人暮らしのやつって寂しくないか?w
・【まったり】うつ病で一人暮らしの人 集合【雑談】4
・山梨出身、現在東京で一人暮らしのショートカットの専門学校生・乃木蛍がAVデビュー 過敏に反応しちゃう高感度Gカップ
・【テレビ】「ポツンと一軒家」出演のYouTuber、登録者激増 「愛媛の山で一人で木を伐採し、開拓し、家を建てる山暮らし」
・【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★4
・【企業】株式会社クローバーフィールドの考える「信用できない社員」。いつまでも独身、既婚でも子供がいない、一人暮らし経験も重要★3
・年収200万円以下の一人暮らし59
・4月から東京で一人暮らしするんだが
・年収200万円以下の一人暮らし36
・名古屋で猫殺処分が倍増・・・一人暮らしのじじい「避妊手術せず増えすぎて世話しきれなくなった」と20匹以上の猫を愛護センターに持ち込む
・一人暮らしの無職 300人目
・社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?
・東京で一人暮らししたい中卒や高卒
・16歳で一人暮らしをして大学を目指せるか
・柔道家「森で一人暮らしをしてる若き魔女を魔女刈りすることにした」
・町田で親と実家暮らし、秋葉原で一人暮らし。お金たくさんある場合ならどっち選ぶ?
・俺の姉はFラン詩文で一人暮らしさせてるのに俺は浪人する余裕ないっておかしくね?
・春から大学生で一人暮らしするんだけどこれはやっとけみたいなの教えて
・【町内会トラブル】回覧板の「24時間ルール」に絶望 「一人暮らしで仕事も激務。でも、絶対に守らないと...」★3
・裾野市で一人暮らし
・【まったり】うつ病で一人暮らしの人集合【雑談】36
・美唄市で一人暮らし
・東御市で一人暮らし
・板橋区で一人暮らし
・京都市で一人暮らし
・横浜市で一人暮らし
・群馬で一人暮らし
・宮古市で一人暮らし
・戸田市で一人暮らし
・岡山市で一人暮らし
・釧路市で一人暮らし
・葛飾区で一人暮らし
・北本市で一人暮らし
・神奈川で一人暮らし
・一人暮らしで自炊している人のためのスレ 142日目
・和歌山市で一人暮らし
・由利本荘市で一人暮らし
・一人暮らしの無職 390人目
・西川口で一人暮らし始めた新社会人です
・滋賀で一人暮らし
・富岡市で一人暮らし ★2
・静岡市 駿河区で一人暮らし
・鎌ケ谷市で一人暮らし
・苫小牧市で一人暮らし
09:31:31 up 99 days, 10:30, 0 users, load average: 13.96, 13.86, 13.44
in 0.048833131790161 sec
@0.048833131790161@0b7 on 072522
|