◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 YouTube動画>5本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1567257859/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:24:19.54ID:FpV5MYiR0
・8Kグラフィックをサポート
・物理メディア採用で、PS4&PS VRと互性あり
・HDDではなく、新世代機用のSSDを採用
・PS4 Proで8秒かかったファストトラベルが0.8秒
・2019年の発売はなし


※前スレ

【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の36世代目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1565431588/
2名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:25:50.92ID:FpV5MYiR0
3名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:26:07.39ID:FpV5MYiR0
4名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:26:23.64ID:FpV5MYiR0
5名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:26:40.06ID:FpV5MYiR0
6名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:26:41.73ID:SHnOyNYk0
15TFLOPS
24GB
7名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:26:56.61ID:FpV5MYiR0
8名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:29:05.40ID:FpV5MYiR0
9名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:30:08.80ID:FpV5MYiR0
10名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:30:43.25ID:ZsRWPBS6r
Switch以下のゴミ
11名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:31:16.32ID:FpV5MYiR0
12名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:32:05.58ID:FpV5MYiR0
9
13名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:32:28.48ID:FpV5MYiR0
10
14名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:33:18.21ID:FpV5MYiR0
11
15名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:33:48.40ID:FpV5MYiR0
12
16名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:34:56.36ID:FpV5MYiR0
13
17名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:35:28.38ID:FpV5MYiR0
14
18名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:36:43.98ID:FpV5MYiR0
15
19名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:37:32.48ID:FpV5MYiR0
16
20名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:38:01.23ID:FpV5MYiR0
保守終了
21名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:48:04.45ID:CpuLJp4/0
いつ出るの
22名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 22:53:33.27ID:rf1pVbao0
※このスレはアークセーがageた時に初めて次スレとして認められます
23名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 23:23:16.11ID:YQ814ty+0
MIT、カーボンナノチューブ半導体で16bit RISC-Vプロセッサを作成
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1204468.html
24名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 23:33:07.76ID:izvU6JL6x
>>22
ウルセーよwww
ハイハイageたageた好きにしろ
といいつつチャチャ入れとこw
25名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 23:34:50.64ID:izvU6JL6x
ここまで地盤作っちゃうと
PS4→PS5が自然な流れ

それと何回も言ってるけどここは次世代機テクノロジースレじゃない
PSの次世代機の将来展望だ
つまりマーケティングソフトハード全て関連した話だ
26名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 23:35:42.01ID:izvU6JL6x
ゲーム機って所詮ある程度台数売ることを考えなきゃ出す意味が無い
負けたくないマン全開で誰でも買えないような値段になってそれでいいのか?
って問題もあるしな

それとも万人向けじゃ満足出来ないユーザーもいるというなら
最初から上位モデルを提示すべき
無駄な金使わせないで済む
ホントはAPU2種類から選ぶのが理想だが
合体機構がコストかかりそうだもんなあ
27名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 23:35:46.78ID:6eoJFyBC0
>>23
実際これが実用化でもしない事にはこれ以上の発展ってほとんど出来そうにないよなー。
マジで頑張って欲しい
28名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 23:36:51.35ID:izvU6JL6x
こういう機能つけた方が売れるとか
こういうユーザーが多いとかってマーケティングだろ?
結局互換とかレイトレとかもそういうことだ
レイトレなきゃ売れないって意見も間違いとは言えないしな
技術的な話をすんなって言ってる訳じゃない
アナリスト系もエンジニア系も人それぞれ
29名無しさん必死だな
2019/08/31(土) 23:59:08.07ID:Caw8ZcIQ0
648 名無しさん必死だな 2019/05/29(水) 00:52:34.68 ID:j1OyH8B7x
>>580
>>636
なんか根本的に勘違いしてる気がするなあ…
flopsって馬力とみたいなもんだろ?
絶対値だよ
10Tfloosが12.5Tflops相当なんて事はない

同クロックで1.25倍高速ってのは
VEGAが1クロック=2flopsと言う話から
NAVIは半端だが2.5flopsの性能が出るって事

つまりVEGAが1.8Ghzで12.5Tflopsなら
NAVIは同じ1.8Ghzで15.6Tflopsの性能が出るって事だな
もちろんクロックが低かったらもう少し下がるよ?
30名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 00:06:42.14ID:O2ZF+8Kzp
これから出る有名タイトルのほとんどがレイトレ対応してて思ったより移行が早いな
31名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 08:54:22.23ID:7RjLNd5Nx
>>29
意味がわかんないアホ?
32名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 09:38:42.65ID:4BFe8hJ1a
対応予定だけど、キャンセルして早く安く出してくれた方がいい
33名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 09:43:43.26ID:7RjLNd5Nx
>>32
言った手前ロンチでカッコつかないんじゃない?
とりあえずGTでレイトレデモはやるだろうな
スパイダーマンはどうすんだろ
34名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 11:46:32.56ID:vD1KMojPx
VRの動向
インストールベースからしてやって行けそうなのはPSVRぐらいか

【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚

https://www.moguravr.com/superdata-vrheadset-2018/
35名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 12:18:09.57ID:vD1KMojPx
まあこの調子じゃこのスレは休眠だな
36名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 12:45:19.69ID:88+Z9SCk0
日本での発売まで1年半以上あるからね。
だいたい性能見えて来たし。来年のPS5発表までスレ必要なくない?
37名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 12:57:28.58ID:r+okrmqu0
落ちたら落ちたでまた再開すりゃいい
38名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 13:00:10.27ID:r+okrmqu0
インテルも指くわえて見てるわけじゃないか...
全部AMDじゃつまらんからIBMでもINTELでもいいけどね

Intelが3D積層のヘテロジニアスマルチコアCPU「Lakefield」の技術を発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1204371.html
39名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 14:03:55.27ID:94auRgT/p
>>38
IBMって今Powerとメインフレーム以外なんかCPU作ってたっけ?
40名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 14:31:07.30ID:PDWMInqO0
前スレもアンチにageてもらわなかったら
何度もdat落ちしてるからなココw
41名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 15:11:17.53ID:cC7QBnoM0
>>40
アンチがageてくれるんだから
何の問題もないだろw
42名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 16:34:19.78ID:r+okrmqu0
>>39
現実はCPUしかないから互換考えるとINTELしかないけど
GPUも元AMDのチーフだしw
43名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 17:04:33.22ID:yEPC7HaKx
なんだMSからも引き抜いてんだwww

IntelがXbox OneとScorpio SoCのチーフアーキテクト:John Sellを引き抜く
https://g-pc.info/archives/10228/

向こうからPSに載せないかってやって来そう
もう話しついてたりして
44名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 17:12:05.07ID:94auRgT/p
>>42
x86互換て事であれば中国の兆芯とかもあるけどね
まぁPSで採用されたらいろんな意味で衝撃的だがw
45名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 18:19:30.09ID:rJ87E0SSx
>>44
流石に中華はないっすねー
46名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 18:24:15.02ID:Npmz/qOL0
みんなPS5がいついくらで出る前提なの?
2020年11月に499ドルで出るの?
47名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 18:34:52.79ID:rJ87E0SSx
>>46
大方そんなところだね
48名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 18:43:07.01ID:rJ87E0SSx
>>46
今までの履歴ではこんな感じ

17名無しさん必死だな (アークセー Sx07-9y3r)2019/03/16(土)
01:37:08.60ID:Rk9y/i7Px(21)
とりあえず日本発売は土曜日で大安てのは確定みたいだなw

PS - 1994年12月3日(土曜/大安)
PS2 - 2000年3月4日(土曜/大安)
PSP - 2004年12月12日(日曜/大安)
PS3 - 2006年11月11日(土曜/大安)
PS Vita - 2011年12月17日(土曜/先負)
PS4 - 2014年2月22日(土曜/大安)

で発表はいつかって言うと、
実際は今までE3で発表したのはPS3だけ。
基本PlayStation Meetingで発表。

1994年 12月3日 - 初代PlayStation発売
1999年 3月2日 - PlayStation Meeting 1999にてPlayStation 2 (PS2) を発表
2000年 3月4日 - PS2発売。
2005年 5月16日 - 北米のElectronic Entertainment Expo (E3) にてPlayStation 3
(PS3) を発表。
2006年 11月11日 - PS3発売
2013年 2月20日 - PlayStation Meeting 2013にてPlayStation 4 (PS4) を発表
2013年 11月15日 - 北米の2カ国でPS4が発売

因みにE3で初出しってのはPS3だけ

今回は勝負かけて全世界11月発売じゃないかなあ
49名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 18:45:33.05ID:1GAu9MRea
まあPS5はアメリカ主導になった今世代から考えてPlayStationビジネス主戦場国でブラックフライデーという世界最大のマーケットに合わせるだろうね
50名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 18:48:21.20ID:06LhSbDy0
ファーあたりがそのうちゲーム機出すんじゃないの?
51名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 18:51:24.23ID:rJ87E0SSx
>>50
ああ政治的に有り得るね
52名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 19:01:34.83ID:HtxH9tB60
>>43
情報が遅いくせに何もわかってなくて草も生えない
53名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 19:22:37.45ID:rJ87E0SSx
>>52
何を分かってんの?
別にチカの都合のいい妄想なんか聞く気はないがw
54名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 19:35:38.39ID:HtxH9tB60
>>53
ScarlettのSoC周りの仕事は終わらしてる
そしてintel内での彼の役割はセキュリティ絡み
わかってたら>>43みたいなこと言わねーよ、ゴミ
55名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 20:12:59.39ID:rJ87E0SSx
>>43
ラジャといいこれといい
SuはIBM行きたがってて後任のCEO探しって噂とか
モチベ下がるね
56名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 20:44:00.34ID:rJ87E0SSx
>>54
関係ねーよ低脳
そもそもINTELがゲーム機に載っけたいんじゃねーかってだけの話し

チカくんの気に触った見たいでゴメンね~
57名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 22:10:09.92ID:3NInKuVA0
ファーが任天堂を買収して、ゲーム機を出す。

最悪だがあり得るシナリオ
58名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 22:22:28.84ID:BG3HoWZ+0
テンセントが任天堂買収してハード参入する方が現実的
59名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 22:43:47.21ID:KuhWTPJy0
任天堂は不滅だよ
60名無しさん必死だな
2019/09/01(日) 23:08:12.45ID:EYUZaqo20
ゲーム機はBF後にしたんかね

>第4弾についてはスマートフォンやノートパソコンおよび玩具など家計部門への影響が大きい一部の財が
>12月15日以降の発動へと延期されているが、これも当然15%となる見通し
61名無しさん必死だな
2019/09/02(月) 00:26:01.53ID:ggzHwY4j0
>>43
インテル様はAMDほど甘くない
Apple位の上得意先になれば別だが
62名無しさん必死だな
2019/09/02(月) 00:36:19.34ID:nrverCZE0
AMDもryzenが好調だし
インテルみたいにカスタム受注なんてちまちました御用聞きな仕事やらなくなるかもよ
63名無しさん必死だな
2019/09/02(月) 08:11:48.88ID:DVc68pqAd
>>61
甘い以前に、CS向けのSoCは安いからなー
取りに行く価値が無い

1個1000ドルで卸せるならバンバン参入するよ
64名無しさん必死だな
2019/09/02(月) 08:23:19.81ID:HUPS3tT3p
>>63
単一顧客で年間千数百万ユニットの結構デカイ商売だけどね
とにかく薄利だけど売上は上がる
65名無しさん必死だな
2019/09/02(月) 08:48:20.65ID:5gBPceJGx
>>64
Intelの最近の業況を見てないけどな
10nmでけつまづいたぐらいしか
だいぶ落ち込んだかな
66名無しさん必死だな
2019/09/02(月) 09:13:15.72ID:dtIXtCfu0
最近はインテルがカスタムやりたいって言い出してるからAMDも止めないでしょ
みすみすライバルに客譲る意味がない
67名無しさん必死だな
2019/09/02(月) 09:32:21.42ID:q6eI3VIUM
ララビーってのがありまして
68名無しさん必死だな
2019/09/02(月) 10:18:01.17ID:DVc68pqAd
>>64
AMDが儲からんとボヤく事業だよw
ローエンドCPU並の価格で数が出ても意味がない

fabのキャパが足りてないのに無駄な事はしない
69名無しさん必死だな
2019/09/02(月) 10:22:27.17ID:oKcswtHK0
どんな契約になってるか分からずにレスしてる馬鹿が居るな
70名無しさん必死だな
2019/09/02(月) 10:23:08.49ID:nrverCZE0
性能もそうだけど
eスポーツ対応のパッドとかゲーム実況対応の環境ツールの充実とか
その辺も興味ある
現状当たり前だけどフォトナの大会ではマウス有利だし
パッドが進化したらマウサー問題も多少は収まるかも
71名無しさん必死だな
2019/09/02(月) 10:28:21.33ID:nrverCZE0
nvidiaもpascal以降はTegra出してないよね
AIとかCASEに力入れたほうがいいわなそりゃ
任天堂は次世代機どこの使うんだろう
72名無しさん必死だな
2019/09/02(月) 15:05:38.72ID:0WGedMJj0
>>71
NVIDIA以外頃合いのが無いじゃん
73名無しさん必死だな
2019/09/02(月) 22:25:15.16ID:3kewK8Z10
>>68
fabのキャパはどうなでもなるだろ
設計だけやってTSMCとかに生産委託してもいいわけだし
74名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 00:22:00.35ID:tDFV/+iM0
Sony Working On A New PlayStation Console Alongside PlayStation 5
https://apple.news/AlndkRpBVTdC4e-aZKiKK2w

ソニーがPlayStation 5と並んで新しいPlayStationコンソールに取り組んでいます
75名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 00:26:54.21ID:EopUBEPy0
また箱パクったのw
76名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 00:30:24.74ID:Hbo1WGUr0
待ってたよPSP3!
77名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 00:30:46.80ID:U+TX5bUE0
VR2?携帯機?
78名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 00:32:21.25ID:Hbo1WGUr0
までも本当に欲しいのはPSPというよりPS4ポケットだな
79名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 00:41:54.03ID:PZuBH35Y0
>>73
アホ過ぎだろ、fabのキャパが足りなくてAMDにシェア奪われてる最中なのに
80名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 03:00:48.22ID:KTNvAlmxa
>>68
CS向けを格安チップの販売だけが目的でやるわけ無いだろ

世界規模の組込みSoCの大型受注の実績づくりがメイン
それを足がかりに、ゲーム系の受注が増えてるし、今後はゲーム以外の組込み系のシェアを増やしていくだろう

それ以上に重要なのが、ゲーム開発環境のRadeon最適化だな
ゲーム機に使われるエンジンやミドルウェアは、当然Radeon最適化がされている
PC/PS4/XBOX間の移植は楽に出来るようになってるから、Radeonのマーケティングに力を入れる必要があまりない
81名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 08:09:51.28ID:mZT/uiH40
>>75
いつパクったっけ?
パクられた覚えはあるが
82名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 08:25:12.63ID:90pp/LJ1M
>>78
それだとゲームが売れないからなぁ
PS4のタイトルが動くだけならね
83名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 09:08:06.74ID:7Pjn/b4Oa
パクリBOX!!
84名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 11:44:29.01ID:b+M0RChr0
>>82
初代からPS4まで完全互換の小型機種が出たら
それなりに売れるんじゃないの?
ソフトの供給をどうするかは問題だけど
85名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 12:29:18.95ID:G4LAAU9w0
去年DRAM&NANDバブルが弾けてから価格が暴落してて
256GbTLCのウェハ価格が2ドルくらいでVita当時の4GBカード(32Gb)並
1TbTLCまで登場したから512Gbチップもどんどん安くなってるよ
86名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 12:32:06.19ID:G4LAAU9w0
ウェハ価格じゃなくてウェハ取引のチップ価格だわ
87名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 12:36:54.81ID:90pp/LJ1M
>>84
それだとソフトが新規に売れないからサードがついてこなから結果盛り上がらなくて、ハードも売れないからクソ高くなるだろうね

実際はそんなハードなら高くても自分は買いたいけどマニア向けだねw
88名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 12:51:07.37ID:2+GGbeyh0
そもそも現状の半導体の進歩が遅いのでそんな小さくできない
ディスクドライブ取っ払ってHDDをNVMeにして電源内蔵やめるとかして
むりやり小型のやつを出すかもしれんけど
89名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 13:11:23.52ID:2+GGbeyh0
PS1のころは初代の1.5kgから6年後のPSoneで560gに約1/3の重さにできてた
PS4は初代で2.8kgだけど、6年後の今、1kgのミニPS4は作れないと思う
firestickみたいなので、クラウドサービスやるようになると思う
5Gなら容量も無制限になるらしいし
月額でPS4以前のゲームできるとかそういう感じになりそう
90名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 13:14:10.90ID:G4LAAU9w0
メーカーがA12XはXB1Sと同等、SD855はXB1まであと少しって言ってるから
来年の5nmとLPDDR5に対応したら普通にPS4クラスの性能になる訳じゃん?

そこにきてPS5のRDNAアーキがスマホGPUに採用されたのが大きい
RDNAはPS4のGCNとISA互換で来年以降なら性能ターゲットはPS4以上ってことになるから
91名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 14:37:39.36ID:WSY+Qf92M
XBOX
399ドル 2020-11月 N7+(EUV) Anubis ( 393mm2 )
zen3 8c-16T 3.4Ghz
GDDR6 24GB
navi21L-RX5800XT 52CU 10.8TF
SSD 1TB 4GB/s
HWレイトレ 40倍速ロード SSD2TBver 499ドル


PS5笑
599ドル 2020-10月 N7P(DUV) Ariel (360mm2 ±10)
zen2 8c-16T 3.2Ghz
GDDR6 12GB + DDR4 4GB
navi10L-RX5700 36CU 8TF
SSD 1TB 2GB/s
SWレイトレ 19倍速ロード PSVR2(OP)

ダイサイズ
PS4 348mm2  pro 322mm2
Xbox 363mm2  X 359mm2

もう勝負になんねーな ポンコツステーチョン笑
XBOX1億台行くぞ!!!!!!
92名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 20:24:47.80ID:QdeL4YG7x
>>91
無理だな
箱がRDNA2でも勝てるかどうか
PROモデルの存在もわからんし
カスタムレベルでも来年にはRDNA2は出来上がるしね
必要最低限どういじればいいかよくわかってるからな
93名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 21:23:47.24ID:7ldiPAGPp
低消費電力でGDDR5 176GB/sに匹敵するメモリがないから
まだ無理だと思う
94名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 21:54:02.56ID:a2flCWk6a
>>84
携帯機はスイッチ方式じゃないと無理
で、グラ捨てて携帯に踏み込むのはこだわりのない任天堂だけだから事実上、今の時代、家庭用携帯ゲーム機出すのはあらゆる意味で任天堂だけ
95名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 22:08:11.03ID:9gxZyM5+0
PS4の携帯化は無理でもPS1〜PS3までのゲームを動かせる携帯機を出すことは
可能だろうからそろそろ出して欲しい
ソフトはダウンロードのみで供給するのでもいいからさ
十分に需要あるだろう
96名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 22:26:24.03ID:kZvDTvUo0
>>91
すげー性能差だな
もうゴキステ負けしかないじゃん
97名無しさん必死だな
2019/09/03(火) 22:30:32.39ID:GEP5txR00
>>95
SIEトップジムライアン「化石みたいなゲームは誰がやるの?」
98名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 00:05:27.43ID:K+T3bOW4x
>>74
クラウド関係の特許あったね最近
PS5本体と別にクラウド版PS5とかありそう(´・ω・`)
99名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 02:56:27.01ID:uVM7Q82F0
>>95
今は亡きcellのエミュとか携帯機では無理だろ
100名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 06:58:42.33ID:fKDM1OIza
>>96
何で自分にレスしてるの?
101名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 07:16:19.08ID:60GHndqwx
>>96
値段が逆だけどな
後は箱買う奴がいるかどうか
102名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 07:57:59.80ID:Wl3HWpPo0
>>99
cellそのものを積むにしても
7nmで作っても携帯機に積める電力までは落ちないだろうしな
103名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 17:47:49.83ID:gc8Qiw0o0
7nmCELL見てみたいな
104名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 18:04:50.00ID:AEZOEaaX0
スレが落ちる寸前なので
アンチの俺がageますね
105名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 18:20:19.77ID:oUUuOC8K0
PS5が来ても、スイッチに負けるという現実

任天堂の方がソフト誘致するのは100倍も上手ww
106名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 18:42:21.44ID:hx0aTfO1a
PSVR2は期待されてないの?
最期に買ったゲーム機はPS2の俺でも
買いたいと思う
107名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 18:54:34.12ID:8Oul+YCu0
VRは技術的に過渡期すぎる
PS6レベルのものががスタンドアローンで実現できて
なおかつ39800円くらいじゃないと
108名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 19:00:10.75ID:Uh4UjThK0
>>106
楽しみだけどPS5の翌年とかだろうからまだだいぶ先の話なんだよね。
PCでもなんでもいいんだけど快適で高画質なVR機器早く出て欲しいな
109名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 19:01:54.03ID:2XS0pyZ0a
今日のセデックでスクエニのルミナスプロがリアルタイムレイトレデモやってたね
一応フルパストレースでラスタライズ使って無いのが売り
110名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 19:02:57.37ID:hx0aTfO1a
PS5と同時発売ってニュース読んだけど
違うのかな。
111名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 19:42:56.70ID:V1iUuUqW0
>>107
爆発的な市場ニーズがないのに
価格低下始まっちゃって開発投資する意味あるの?
112名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 20:30:22.10ID:XyU/QhM0a
スタンドアロンである事を除いて
PSVR2とOculus Questってどっちが高性能ですか?
113名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 20:33:57.80ID:Ht98tv2iM
>>109
RTX2080Ti使ってキャラ1人と化粧台で
30fpsってゲームに実装するのは無理
だよね
114名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 20:35:26.72ID:1bq2ESS0x
>>105
100倍じょうず?
そりゃ凄いわー
でもスイッチで動かんものはどうやっても無理なんだな~
115名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 20:38:05.32ID:1bq2ESS0x
>>106
いやVR派は期待できるでしょ
ワイヤレスになるだけでも超進化
116名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 20:42:15.57ID:vbEaKwTE0
コントロールがRTX2080Tiで1080p60fpsギリギリって感じなんだよな
今世代のゲームでこれでは次世代&4Kじゃ大したことないレイトレしか実装できないだろうな
本体の価格を抑えつつ4K60fpsでも豪華なレイトレを実装できる画期的なソリューションはないものかね
117名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 20:45:12.39ID:2XS0pyZ0a
>>113
エヌビディアの予想だとリアルタイムでフルパスは2035年とかだったけど、今回ポスト処理使ってだけどフルパスで30f出来ちゃったなと言うのをルミナスの登壇者はセッションで喋ってた
次のRTX来たら更にもっとできるでしょ
すぐそこだよゲームとしても
118名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 21:28:09.86ID:8Oul+YCu0
スクエニはそれ以前にあのマネキンCGを何とかするべきだな
119名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 21:33:54.02ID:vbEaKwTE0
高速SSDに計算結果をキャッシュしといてレイトレ処理を超効率化
みたいなのが本当にできるならそれに期待ってところかねえ
120名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 23:35:41.99ID:jpmCqO2O0
愚者ほどレイトレに期待をし、賢者ほどVRに期待をしてるんだぞ
ハイブリッドレンダリング!とかいって一部処理にしか使えないレイトレに価値なんぞない
4KのワイヤレスVR出した方がええわ
121名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 23:51:54.72ID:Uh4UjThK0
レイトレHDRVR待ってるよ
122名無しさん必死だな
2019/09/04(水) 23:55:28.74ID:jpmCqO2O0
VRするならネイティブ120hzは欲しい
レイトレするとフレームレートがめっちゃ下がる

二者択一です!!!
123名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 00:00:42.03ID:9vGn+qttx
>>120
VRSがどのぐらい効くかだよな
レイトレにもVRにも
それとソフトレイトレで40CUのままってのもちょっと考えにくいんだが…
ただ箱がRTコア載せるってんなら
36CU x 2でも足りん様な気がする
124名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 00:06:10.88ID:9vGn+qttx
>>121
>>122
フォービエイテッド・レンダリングが搭載されたら
更に軽くなるかも
125名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 00:17:24.20ID:HQrYcux60
>>124
アイトラッキングは次世代VRでは必須項目だからそこは間違いなくおサエルだろうね
126名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 00:35:25.21ID:9vGn+qttx
>>125
そうすっとほぼ完成の域だと思うね
これからだよ
127名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 00:41:26.21ID:9vGn+qttx
それもあって同発は間に合わないって事かなあ
まあまだPSVR勿体ないし差も体感出来るだろうし
丁度いいかもね
128名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 01:16:00.04ID:HQrYcux60
>>126
でもVRってHMD部だけじゃないから…。
トラッキング方法とか入力系とか全てが充実して初めて満足度の高いVR体験が出来る。まだまだその辺手探り状態続いてるからなあ。

ゴールはSAOの世界だと思うけどw
129名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 01:47:05.23ID:sthf/tUH0
トラッキングどういうのになるんだろうな
今のMove方式はトラッキングの範囲狭いから絶対やめて欲しいわ
130名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 04:56:07.37ID:CgkkZa1q0
フォービエイテッドはまだ4.5年かかりそうという話では無かったっけ
トラッキングがズレると間違いなく酔いの要因になるからな
いろんな条件下で完璧に視線を追跡するのは相当ハードルが高いと思う
131名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 09:54:14.21ID:M3yYbH//0
スレが落ちる寸前なので
アンチの俺がageますね
132名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 12:20:10.06ID:VE7zt0TS0
東京ゲームショウ2019 出展予定タイトル一覧
https://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2019/pdf/tgs_release_20190828_title.pdf

VR対応クソ少な
133名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 12:31:13.28ID:7qfcf6R7a
PSVR2早く来い。
134名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 14:15:23.85ID:gKlSCc410
PS5はよ動悸息切れするんじゃ〜
135名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 14:34:34.35ID:zTqzOZuBx
>>134
いや大体箱のスペックがわかって来たから
ここからが本番www
Bプランに切り替えます
136名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 14:35:55.45ID:gKlSCc410
>>135
それいつ終わんの〜ハナホジ
137名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 14:49:30.32ID:gKlSCc410
来年の何月だっけ?ミーティングってやつでお披露目かい?
138名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 14:52:12.77ID:aVYWrw2J0
>>136
急な突貫工事は箱○みたいな熱暴走を引き起こすし
無理やり性能上げるためにクロック引き上げても箱1の性能はPS4には届かなかった

ソニーはPS3のローンチでそこらへん経験してるから
性能で負けるとわかっててもPS4Proは計画通りに問題なく発売した
それでもProが売れてる理由は、コンセプトをしっかり維持してるところ
ソニーは、上のアホに比べてやるべきことをしっかり把握してる
次世代もPS5の勝ちだよ
139名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 15:00:48.64ID:0VhrADIRM
いい話だなー
Xの広告ツイートに優越感を傷つけられて
思わず突撃してしまった200人のゴキにも聞かせてあげたい
140名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 15:05:46.53ID:+WpxNWhX0
性能で箱に勝つか負けるかを重要視してるのはアホだけ
141名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 15:05:52.61ID:OrR4fixm0
>>136
ギリ発表ぐらいまでかな
142名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 15:07:43.67ID:buMWEW8i0
> 無理やり性能上げるためにクロック引き上げても箱1の性能はPS4には届かなかった

で、今はPS5がレイトレ無しのRDNA1でクロックを2Ghzまで引き上げて
RDNA2のスカーレットに対抗しようとしてるんだっけ?
143名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 15:30:06.38ID:+WpxNWhX0
PS5がレイトレ無しのRDNA1でクロックを2Ghzまで引き上げて

これ本当か?
そこまでクロック上げたら爆熱だぞ
例のPCエンジンのデカい奴なら納得だが
144名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 15:37:47.76ID:gKlSCc410
>>141
予想ではいつ発表?
145名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 15:38:52.49ID:19LUnUvp0
任天堂におこぼれ貰って嬉し泣きしてる痴漢可愛いw
146名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 16:16:03.92ID:OrR4fixm0
>>144
2月かな
147名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 16:17:49.44ID:OrR4fixm0
>>142
VEGAに比べたらそうでもないんじゃ?
148名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 17:41:01.32ID:mv7/+1lna
今の所確定情報としては
PS5はスペックは不明、レイトレ対応するけどハードかソフトかは不明
XBOXはスペックは不明、ハードウェアレイトレ対応

RDNA1とRDNA2は、多少の改良は合っても、ハードウェアレイトレ以外は性能差はあまり無さそう
149名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 18:47:42.55ID:K3zc89Ei0
Vegaの機能を先取りしてたProと
OneXぐらいとの性能差で済むと思う
150名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 20:01:43.50ID:RG+AaCkPx
>>149
NAVIには次世代に搭載予定の機能の何を入れんだろうか
151名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 20:04:01.36ID:8Wjq8Ace0
つまり実行性能は2倍差ぐらいで済むってことか

ふ ざ け ろ
152名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 20:08:47.48ID:840ReDZ00
PSVR2楽しみ!
153名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 20:57:02.61ID:OrR4fixm0
>>151
ほんとこのまんまじゃ面白くないねえ
154名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 21:57:08.79ID:Mji8WuagM
一年遅れて1万円高くてあんだけの差しかない箱…
155名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 22:09:42.67ID:/SRtFyMPp
>>142
まだほとんど情報無いのに想像力逞しいなw
156名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 22:41:56.88ID:4MbnEfQt0
あんだけの差にしたいんだろうが無慈悲な差に
157名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 22:56:07.36ID:O4Os9Jdr0
ProとXの売れ行きってどんなもんなの?
たぶん次世代でもそれと似たような比率になるんじゃないかな
158名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 23:06:47.05ID:Q+puuHlh0
Xが北米で売れまくってるなんて話はまったく聞かない
やはり無印モデルが重要
159名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 23:24:32.49ID:oOSM+feB0
アイスボーンのDLおっもw みんなDL中なのかな。PSNの回線が悲鳴あげてそうw
160名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 23:25:42.10ID:Vim+Ozvtx
>>154
そもそもPSユーザーはまずPS5を考えるわなあ
PSNに入ってるし
その為の互換機能だし
161名無しさん必死だな
2019/09/05(木) 23:35:48.51ID:yeYIpXG80
X全然売れてないからな
ProとX再現したら今世代以上に差が開くよ
162名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 01:03:57.67ID:1BUqA8Uh0
>>159
もともとCDNを多く配置してないから…
163名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 01:04:36.70ID:5ZcghgE7p
https://www.windowscentral.com/xbox-one-x-performing-phenomenally-says-npd
164名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 01:17:15.51ID:KAdg41nk0
>Microsoft’s Xbox hardware revenue declined a massive 48 percent, and Microsoft attributes this to a “decrease in the volume of consoles sold.”
165名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 01:30:25.54ID:Lnib09Sbx
なんか来てる
図がみれない~

【発明の名称】自動人工知能(AI)パーソナルアシスタント
https://ipforce.jp/patent-jp-T-2019-524212


【発明の名称】方向インタフェースオブジェクト
https://ipforce.jp/patent-jp-T-2019-522849
166名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 01:51:54.78ID:YmIwgL8s0
自動で難易度調整する機能とVRにプレイヤーの手を表示する機能?
167名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 07:42:26.84ID:ruAGjMVb0
急遽仕様変更で互換に難航。大丈夫かよ。
168名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 07:46:19.04ID:QgYV0s4/0
25年連続出展し続けたE3をキャンセルするぐらいには大丈夫だろ
169名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 07:48:10.92ID:YmIwgL8s0
ああいうのって予約は1年くらい前だからな
1年前にはもうでないのきまってたんだよ
170名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 07:51:17.81ID:YmIwgL8s0
E3にでるのとカンファをするのもまた違うからな
E3でるけどカンファはしないっていうのもある
発表することなかったら任天堂みたいにカンファだけしないっていうのあるんだよ
予定が遅れてキャンセルならカンファだけしないっていうことになる
でも実際はE3自体でないっていうのはキャンセルじゃなくてそもそもE3に見切りつけただけ
171名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 08:47:25.65ID:Bkv9lgU0M
まるで急にE3出展を取りやめたみたいになってるけど前兆はいくらでもあったからな
ここ数年、特に一般客を入れ始めてからSIEはE3運営を強く批判してた
特に取りやめる直前の2018年E3へのコメントとか読めばわかるけど運営に対してかなりブチ切れてる
でもむしろSIEはまだ優しい方で旧態依然としたE3に対する批判は10年以上前からあるんだよね
172名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 08:56:17.17ID:V+3mNvFNx
CAPCOMが作ってんの?www
PlayStation All-Stars Battle Royale 2 Will Be a Capcom-Made PS5 Launch Title, Says Totally Bogus Sounding Rumour
http://www.pushsquare.com/news/2019/09/playstation_all-stars_battle_royale_2_will_be_a_capcom-made_ps5_launch_title_says_totally_bogus_sounding_rumour
173名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 08:59:45.53ID:V+3mNvFNx
>>170
今年はガチで無駄になったと思うよ
もうPS5待ちって雰囲気だもん
174名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 09:11:03.73ID:5ZcghgE7p
まだ何も発表してないのに…
175名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 09:12:53.74ID:5z4ZSOtm0
見切りつけただけと言ってて来年ドヤ顔でソニーがE3に参加して恥かくやつか
176名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 09:23:39.94ID:8fz8IniZ0
一度抜けたら戻れません。
177名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 10:10:23.68ID:YmIwgL8s0
そもそもE3って元は北米の小売り向けの展示会だからな
でももう小売りなんか大手しかいなくなってしまってあんな大規模な展示会やる意味がなくなってしまった
178名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 10:38:30.71ID:5ZcghgE7p
>>177
不参加の声明にコミュニティとの交流を模索と言ってるけど
State of Playがそれに当たるなら結構お粗末だな
ファンフェストみたいなのも開催してないし
179名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 12:15:40.92ID:zUOxqOFoM
>>175
今年は発表するもんないから出ねぇよって言ってんだから
PS5がある来年は確実に出展するやろ
180名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 13:09:27.67ID:HUNoofLq0
Hardware Chart 24th August 2019
Platform N. America Europe Japan Global
NS 74,559 48,872 30,746 178,552
PS4 50,862 84,725 9,832 175,345

XOne 26,065 11,427 41 43,110
181名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 14:23:13.35ID:aElNSwg90
>>179
撤退の理由はゲームショーは古い&新しい関係を模索するだろ

公式にゴメンナサイしない限り復活出来ないと思うけどな
なんせSIE抜きでも普通に盛況だったからな

TGSで「E3撤退なのにTGS出展したのは何故ですか?」って聞かれるよ
182名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 14:34:02.04ID:AmnAlZGI0
>>181
いや出すものないって言ってたよ
今回出ないから今後も出ないってわけではないとも言ってた
183名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 14:45:07.91ID:YmIwgL8s0
ソニー抜きでも結局ソニーの宣伝で終わったからソニー大勝利だけどね
184名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 15:13:34.54ID:TCnhEImL0
「見切りをつけたから辞退」なのか「出すものないから辞退」なのか
結局どっちだよ
185名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 15:20:58.24ID:YmIwgL8s0
両方でしょ
コスパ悪いから辞退だよ
結果最高のパフォーマンスを出した
186名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 15:25:13.50ID:1p9UdlYyM
>>181
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190212-85124/amp/
年末商戦には遅すぎるのと、今回は発表するものがないからと公式に答えてる
次はPS5あるんだから普通に出るやろ
187名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 17:14:03.82ID:mTpJwLJo0
「キャッシュでレイトレーシングを高速化」とか書いてたやつがこのスレに居たよな?
数日前の社内向け次世代エンジンの説明会で内容ほぼそのままのやつが出てきてびびった
次世代ゲームエンジンはレイトレーシングの計算データ使いまわして処理を高速化するのがデフォらしい
数日前にルミナススタジオが公開したリアルタイムレイトレーシングデモも同じように計算データ使いまわして高速化してんじゃないの?
188名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 17:33:28.62ID:Y5lh/8Uh0
>>181
世の中お前みたいに馬鹿じゃないから
とくにアメリカ人は日本人みたいにねちっこくない
ビジネスライクな世界だからごめんなさいしないと戻れないなんてあほなことはない
189名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 18:38:24.33ID:EBm+mQpW0
>>181
任天堂のことじゃんそれww

いつもやっているカンファなんてE3でやっている風に見せているだけだぞww
190名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 18:52:21.27ID:uEwiD1W40
>>187
AMDの次世代GPUスレで書きましたな
当たって良かったw
191名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 19:35:51.00ID:5z4ZSOtm0
E3参加しなかったせいでこのスレ勢い32.3とかになってんのにどこが最高のパフォーマンスを出したんだよw
192名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 19:48:28.24ID:DuY4TYBzx
>>190
いやここで何回も書いてるけど
RADEON PRO SSGのやり方だね
193名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 19:56:41.57ID:Y5lh/8Uh0
>>191
????このスレのためにE3出ろと?
技術オタクに餌をやるためにE3でろと?
194名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 20:00:04.70ID:JliSoRAha
>>187
セッション見てたが、複数飛ばすレイを一つにしてる
これだとノイズが酷いがデノイザーで綺麗にしてる
キャッシュどうこうは話には出て来てない
他にもいろいろラスタ時代のテクニックを使って、当初5fだったのを30fまでにした
195名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 20:03:09.25ID:QsrUsz7C0
>>193
どうしてもE3オワコンにしたくないチカ豚ちゃんらしいねwww
196名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 20:59:15.42ID:A3MNgJe70
ソニーがE3撤退しても
世界中のPSファンボーイが1年間ずっと発狂し続けるぐらいしか実害はないんだから
今後も出なくていいと思うよ
197名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 21:29:13.55ID:EfHZmkrC0
PS5でモンハンやりたい
198名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 21:45:56.79ID:QsrUsz7C0
>>196
何言ってんだ糞豚
ゲーマーには箱と任天堂が撤退するより100倍被害あるだろ
199名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 21:51:50.85ID:RSNvY74lx
まあある程度軽くしようと言う考えは見えるがHWもまだ諦め切れんなあ…
https://ipforce.jp/patent-jp-A-2019-121394

【036】
  例えば、実際の視点の近くの基準視点に関して生成された基準画像から対応する画素が特定され、実際の視点と基準視点との距離および/または角度に基づいて重み付きで平均することによって、表示画像の画素値として使用される。
レイトレーシングなどの方法によって経時的に予め正確な基準画像を生成することにより、画像表現を、動作中に、
レイトレーシングが用いられるときと近い高精度で、
ただしわずかな負荷しか課さない計算で、すなわち、対応する画素値を読み出し、重み付け平均を行うことによって、実現することができる。

【0037】
  好ましくは、基準視点は、ユーザの視点の可能な移動の範囲をカバーするように分配される。基準画像は、レイトレーシングによって描画されたグラフィックス画像だけに限定されず、
例えば、予め基準視点から現実空間を撮影することによって得られた画像とすることもできることに留意されたい。
この場合、空間構築部262は、撮影された現実空間の形状モデルを構築し、
投影部264は、表示中に視点に従ってビュー画面上にこの形状モデルを投影する。
あるいは、撮影されているオブジェクトの画像の位置を、
表示中に視点に対応する視野において決定することができる場合には、空間構築部262および投影部264の処理を省略することもできる
200名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 21:57:12.96ID:+Iy+GHsq0
PS5の予測は10TFらしい
ビデオカードだけでも8万円する

PS5の価格が5万円でも激安だよ
201名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 22:07:13.13ID:YmIwgL8s0
まぁ10マンのビデオカードの原価って3万くらいだし
202名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 23:08:53.09ID:HVus2ULOx
>>201
つまりPCユーザーはボラれてるって事な?
203名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 23:14:41.41ID:tQUx9xk2p
>>202
ビデオカードメーカーはビデオカードの販売だけで利益を出さなきゃいかんだろ
ソフトで稼ぐ前提のゲーム機と同じ利益率じゃやってらんないよ
204名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 23:17:35.62ID:Bkv9lgU0M
>>175
取りやめたときのコメントでもお祭りとしての価値は認めてたし別に絶対出ないとは限らないだろう
ただ本当にE3を見限ってしまったら出ないかもね
運営の頑張りどころよ
205名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 23:25:43.60ID:HVus2ULOx
しかし撤退スレの豚は笑える
次世代機でる前って開発リソース持ってかれるから
谷間が出来んのが恒例なのに逆だってえ?
毎年マリオスマブラゼルダじゃそりゃきがつかんわwww
206名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 23:27:27.93ID:lRLxGdhG0
おいおい誰も5万で売るとは言ってないぞ?
207名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 23:30:09.70ID:aElNSwg90
>>182,184,186

SIEにとって、ファンの皆様あっての「プレイステーション」であり、その皆様に喜んでいただけるよう、常に創意工夫を行い、異なる様々な視点から考え、新しい手法を探求していくなか、ひとつの結論として、2019年のE3出展を見送ることを決定いたしました。
https://s.famitsu.com/news/201811/16167734.html
208名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 23:40:17.34ID:Y5lh/8Uh0
>>205
そんなこといってるの?
wii末期にソフトが出なくなって、WiiUのために作ってるからだって主張してたのに
wiiUで出なくてうろたえてた任天堂信者がいうのすごいね
209名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 23:40:18.41ID:Bkv9lgU0M
>>181
Gamescomには普通に出たんだけど聞かれたのそんなこと?
210名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 23:41:33.56ID:HVus2ULOx
>>206
PS3の反省をふまえると6万いくかねえ
MSは性能負けたく無いマンで値段気にしないかもしんないけど
ある程度売ることも考えなきゃいけないからな
結局売れないとサードも食えないし
211名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 23:42:48.87ID:Y5lh/8Uh0
>>181
そもそもなんで盛況だったってなんでわかるの?
ゲーム記者にソニーは出なくて正解、他の会社もしょうもなかったって言われたのに
212名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 23:43:33.82ID:HVus2ULOx
>>208
撤退スレみてみそ?
213名無しさん必死だな
2019/09/06(金) 23:50:10.57ID:HVus2ULOx
>>181
誰がきくんだよ
E3なんかだれもしらんわwww
214名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 00:37:57.79ID:6MH2Z6W8x
>>199
そっかこれ読み直して見ると実写とか精密にレンダリングしたデータ用意しといて貼り付けたら
フルレイトレと変わんないですよ?
って当たり前の話しか

やっぱりSSGのやり方じゃん
んで高速SSDが活きると

ホントにソフトでいけんのかなあ
215名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 03:12:36.21ID:Sie/M/hK0
今までも影が落ちているかのようでそれはただのテクスチャでそう見えてるだけです
みたいなことやってたじゃんPS2とか3までは
同じことじゃないの?
216名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 03:24:20.48ID:jwS/64Zoa
レイトレは結局のところ鏡面や水面に周りが映り込めばいいわけだし、大体決まっているから、それを事前に計算して用意しとこうと言うことかな
217名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 03:30:16.03ID:OM02NqxI0
PS3んときと違って、今はPS+のサブスクで儲け出るからな
PS+の会員減らさないこと(市場の継続性)の方が重要だろう
218名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 03:43:11.54ID:w3S30Zwq0
[CEDEC 2019]スクエニが開発したパストレーシングベースのリアルタイム技術デモ「Back Stage」を実現する仕組みとは?
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190905083/

この解説読んでやっとこの動画が興味深く見られるようになったw


219名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 05:22:39.16ID:jwS/64Zoa
>>218
そのレイトレはゲーム機とは関係ないから気にすんな
220名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 11:34:33.18ID:lZUPpx6Dx
>>216
結局画面止めて比べてわかる程度の差だったら
それに本体価格数万円のコスト掛けんのかって問題だな
ただ時期的なもんで60CUとかにしなきゃいけないなら
それもタダではないけどね
221名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 11:42:07.61ID:lZUPpx6Dx
やっぱ2モデル用意するのが合理的だと思うけどなあ
側はなるべく同じで
222名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 11:48:21.43ID:hsci5AS80
2モデルだとサードは性能が低い方に合わせて作るから上位版が活かせない
PS4ProやNew3DSと一緒
223名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 11:49:31.51ID:25tAJgeeM
PSVRも現行の旧モデルに合わせるだろうな
224名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 11:57:27.55ID:lZUPpx6Dx
>>222
今時MHWみたいに解像度とかFPS優先とか付けてくれないとな
それなら下位に合わせるなんて必要は無い
225名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 12:01:38.88ID:UGG0aQR50
>>222
その通り
9割の一般ユーザーは廉価な下位版で満足するから
2つ同時にだしても意味が無い
後でニッチ向けに上位版出しておけば十分なんだよ
226名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 12:04:22.69ID:lZUPpx6Dx
>>223
そんなもんVR側の解像度に落とすだけ
VR2繋いだときはVR2に合わせるだけ
基準はPS5だよ
227名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 13:07:56.98ID:91wX0dCZx
>>225
9割って累計の話しだよね
そんなに満足度高いと思わん
PRO発売からの販売比率だと4~6割みたいだから
その辺かんがえんとな
228名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 13:16:01.63ID:Tpl1Aq5l0
発売初日からの2機種商法は止めてくれ
229名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 13:27:12.77ID:VErMWGBbp
PS4Proは2台あるが
ノーマルと大きな差がないのがたまにキズ
230名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 16:38:10.22ID:GNpOXU5K0
PS4は冷却が駄目
PS5はもっとゆとりを持って冷却してくれよ
231名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 19:20:09.30ID:t/7hOwS5x
>>228
何が都合悪いの?
買い直しするハメになったら迷惑じゃん?
232名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:01:10.96ID:jG0juiboa
初日から2機種だったら高性能な方で一つで出せってことでしょ
2機種なんかにしたってソフトは安い方に合わせるんだし誰得でしょ
233名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:24:03.73ID:w3S30Zwq0
>>232
そんな心配しなくても八割のソフトはPS4でも発売する。
PS5独占なんてファーストタイトルくらいだよ。
234名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:27:14.64ID:t/7hOwS5x
>>232
必ずしも初日から同発じゃなくてもいいだろう
黙って後から上位機種だして買いたいやつは買えって言うスタンスでいいかって事だ

それとも6万とか10万とかの高性能機1機種でいいかね?
$399ぐらいで高性能なんて都合のいい話はないから
それなりの性能にしかならんけど?

下位に合わせる必要ある?
下位は解像度もオブジェも減るだけの話しじゃん
嫌なら上位機種にしろと
235名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:41:27.01ID:Tpl1Aq5l0
PS3の60G/20G商法やWiiUの32G/8G商法みたいなのが嫌なだけ
236名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:44:17.31ID:Tpl1Aq5l0
上位機種出すなら処理能力から何から別物(高解像度テレビ対応)とかなら意義があるんじゃね?
237名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:44:57.49ID:t/7hOwS5x
もし万人向けに注力するなら魅力ないね

ヘビーユーザーは箱とPCに譲るんだろう
制覇するなら2機種いるのでは?って思っただけ

だから最悪APU取り替えるか追加出来たらいいのに
238名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:49:20.80ID:Tpl1Aq5l0
今のPS4のHDD500GB/1TBの違いとかなら別に良いよ。後でHDD換装もできるし。
239名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:54:33.26ID:Sie/M/hK0
PS4proをPS5の下位機種にすればいいと思う
来年29800円に値下げして通常のSSDにした小型のやつ出せばいい
PS5は49800円で性能強化して超高速SSDにしたやつ
240名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:54:42.76ID:t/7hOwS5x
>>236
勿論だよ12コアとかCU倍とかレイトレコア搭載とかクロックが4Ghzとかwww

容量だけってのは上位機種じゃなくてバリエーションだよね
SSD1Tと2Tとかの
241名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 21:10:07.50ID:t/7hOwS5x
>>239
今更買う人いないのでは?

PROに毛が生えたぐらいの性能なら
PS5でも¥39800程度ですむかな

ゲハ民にはおすすめしないが
チカくんにウリアゲガーで対抗しなきゃいけなくなるからねえw
242名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 23:04:53.62ID:JbCIaO3Pd
>>234
高解像度テクスチャ用意するだけでコスト掛かるのよ
243名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 23:36:25.01ID:Hs9VmDhR0
CSを性能で選んだりしないでしょ
性能で選ぶなら初めからPC買ってるし
244名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 23:39:54.19ID:Sie/M/hK0
CSはチーターがいないってのもいい点だけど
なんといっても超大作シングルゲームが出るって事だな
PCって基本無料でマルチプレイでスキン売るだけのゲームしか流行んねーからな
インディー漁るのもいいけどインディーって8割くらいはノートPCでも十分だからな
245名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 23:42:05.45ID:Hs9VmDhR0
CSででる大作なんかPCで全部出るよ
ソニーの以外はね
246名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 23:45:53.45ID:w3S30Zwq0
そのソニーも今後はわからないしねえ
247名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 23:48:58.88ID:8NUgoua30
>>231
>>228
発売日に二機種発売して成功したハードは過去にないな。VITA、VITA3G。WiiUのストレージ容量違い二種、PS3も容量違いだしてた。
VITAの場合内部ストレージなくてメモカ容量を客に選ばせるという愚作でさらに失敗

最初に買うときに客を迷わせるハードは必ず失敗する
248名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 00:00:45.48ID:gq28hh4hM
>>237
箱は違うだろwww
249名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 00:11:51.60ID:0tRhYSPvx
>>242
何時代錯誤な事言ってるかなー
今どき4Kアセットが標準の時代だってば
わざわざ低解像度の用意するなんて余計な手間だよ?
250名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 00:13:00.77ID:BJAn3Zlq0
今週は東京ゲームショウか
次世代機の情報あるといいね
251名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 00:39:48.23ID:0tRhYSPvx
>>243
いやPCは選択肢に無くて
性能で箱とPSどっちにしようか考える人が
1割ポッチとしても数百万人だよ
CSだけでも1億台市場だからなあ
252名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 00:41:20.47ID:0tRhYSPvx
>>245
自分で言ってるけどそれがPSの強みだよ?
253名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 00:51:40.32ID:EL7TNCQuM
ps4すら持ってなくてゲームやテクノロジーにも無知なのに
既存の他社製品やそのユーザーを煽りまくる低脳貧乏は何人?
254名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 01:02:01.45ID:qmlvfIX00
>>247
カメラの有る無しとコントローラーの色違いは許された!w
255名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 01:06:31.39ID:qmlvfIX00
ネイティブ4K可能な性能の2倍の性能があればチェッカーボード8Kが出来るの?
256名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 06:46:07.75ID:f7Egcsos0
>>255
チェッカーボードはフル解像度で処理するバッファがあったり
画像を再構成するときに処理が加わるから2倍だけじゃ絶対に足りない

【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
257名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 06:57:36.29ID:cVPj3aew0
バッファなんかメモリーあればいいんじゃないの
258名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 07:36:01.18ID:f7Egcsos0
>>256
深度バッファやIDバッファなんかを部分的にフル解像度処理して
最終的な画像構成時にどのピクセルで補完するかのヒントに使うって話
259名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 08:28:44.39ID:BIK6DQ590
ホライゾン、GOW、DAYSGONEあたりはチェッカー2160出せてる。
しかしGTSをはじめ他はほとんど達成できてないから2倍以上の負荷はかかるのかもね
260名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 08:54:59.07ID:0tRhYSPvx
>>258
シェンムーの背景ぼかしまくりだったけど
なんか違和感あるんだよなあ
つまりついつい背景を見た時ボケてるってFPSだと無いからね
ムービーシーンて分かってればあたりまえなんだろうけど
261名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 08:56:56.28ID:RJrCaHu0M
だからいかにリアルに見えるか
見えなきゃだめだってん有名なのは低予算ながらりドリーはブレランで雨降らしたよね
262名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 09:12:15.13ID:NIdCG+zi0
Gears5 グラフィックのダウングレードが酷い

263名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 09:49:28.82ID:v39QRghh0
gears5はノーマルの方だとどうなんかなー
プロモーションはoneX使うのが当たり前になってるけど
264名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:12:16.94ID:uATmIV7w0
>>262
これPSならめちゃくちゃ叩かれてるだろうな
スレがパート化するレベル
265名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:15:38.92ID:cVPj3aew0
いつものことだろ
糞箱はE3で詐欺ばっかやってるからな
266名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:17:53.12ID:f7Egcsos0
>>259
レンダリング自体が2分の1でも
45度回転させて切って貼って前の画像と移動量判定して合成、あるいは補完する
プラスαの処理がある時点で絶対に2倍以上の処理速度にはなりようがない

Proの場合は2.3倍性能に倍速FP16とかのオマケもあった
267名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:23:37.65ID:f7Egcsos0
PS4はGPU処理が速くなってもCPUがフレームレートの制約になったが
PS5はCPUが別格のZen2になるからチェッカーはさらに美味しくなりそう

上の例で言えば同解像度でもチェッカーなら1.5倍のフレームレートを狙えるし
レイトレやるときもレイの本数が半分で済む
268名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:34:00.99ID:xoOUfjDX0
>>264
インソム二アックが言うにライティングとマテリアルの変更ってやつなんだろうな

まあ、ギアーズに関してはキャンペーンコープ、60fpsで以上にハードルが上がってるから
SIEファーストみたいにグラフィック全振りは無理
269名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:39:27.94ID:cVPj3aew0
そんなん初めから分かってるじゃん
出来ないの分かってるのに出来ないもの見せてるから詐欺って言われるわけで
270名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:41:46.67ID:8Ez7RbDu0
ゴキブリは相変わらず他社の悪口ばかりだな
271名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:51:26.47ID:I1Np4E4ra
RDR2もアップデートでのグラフィックダウングレード問題で色々、言われてたけど、結局ライティングの変化でそう見えただけっていうね。
何がダウングレードしたかなんて、ユーザーの感性じゃわかるわけないよ。
少なくともここの連中にはね。
272名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 12:23:32.26ID:0tRhYSPvx
>>270
プ
チカ豚がよく言うよ
273名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 12:37:04.39ID:BRjA8SB10
ギアーズなんてどうせ売れないしどうでもいい
274名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 12:43:37.35ID:46EHRPF60
>>272
ここがテクスレ化してきたら苦言を呈するのがお前の役目だろ
275名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 12:45:06.19ID:sNLZtYD/0
>>254
まあそれくらいは許容範囲だな。カメラは付属品だし後からも買える。色違いは性能に関係ないし
276名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 12:55:42.06ID:ji4HzoSp0
ラスアス2もデモと最終バージョンで色々調整入るだろうけどそれのブーメラン投げてんの?
277名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 14:56:43.12ID:nomC7jzw0
>>192
AMD次世代スレからSIE次世代スレに一番初めに書き込んだのは自分かな
278名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 15:29:51.48ID:0tRhYSPvx
>>274
テクスレ化って俺が知ってんのはチカが荒らしに来たってぐらいだぞ?w
279名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 17:40:28.47ID:0tRhYSPvx
大体箱のスペックわかったと思うけどどうすんのかね?
何パターンも試してると思うけど普及価格で高性能って無理でしょ

>>247
高性能モデルあんのか無いのかハッキリしないと迷わね?
280名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 18:13:25.60ID:E62m4IuZ0
Oneが低性能高価格で壮絶に自爆しちゃったおかげで
「ソニーは性能重視」だと勘違いしちゃった奴が多いけど
ソニーはずっと性能よりも価格重視だよね

PS4 $399
PS4Pro $399


逆にMSは価格よりもハードの方向性を重視する

One $499 (オールインワンデバイス)
OneX $499 (パフォーマンスリーダー)
281名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 18:31:13.73ID:/M8CbSEI0
スカも箱Xと同じ性能重視だと公言しちゃってる以上
PS5が今まで成功してきた価格重視路線を捨ててまで
勝てるかどうかも分からん性能対決に挑むのはアホでしょ

そんなことより$399を維持したままPS4互換や爆速ロードだけ実現してくれた方が
よっぽど次世代機としての魅力がある
282名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 18:45:28.65ID:IQf6lL9n0
結局レイトレーシングが有るのか無いのかさっぱりわからん
個人的には無くていいから安くして欲しいが
283名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 18:49:50.08ID:lHSRa8/Y0
PS5はなんとなく499ドルまでなら許される気がする
発売時の価格を高くして寿命伸ばした方が結果的にはいいんじゃなかろうか
284名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 19:14:00.67ID:Sf6wFlJfM
>>282
公式があると言ってるだからあるのでは
285名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 19:16:47.42ID:u3JWFAfK0
PS3 60GBは高くても買ったよ
286名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 19:18:00.03ID:Sf6wFlJfM
>>285
60GBよりも銀のラインのために買ったw
287名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 19:52:29.68ID:uATmIV7w0
そもそもサーニーがWiredのインタビューで
PS5のレイトレ推してたからね
288名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 19:58:49.17ID:uATmIV7w0
PS5がscarlettとほぼ同じ性能で同じ価格なら
PS4ユーザーはそのままPS5買うだけだから
現在のシェアから大きな変動が起こらない
それがソニーにとって一番理想的な展開だよね

Scarlettの方が性能が上となるとPS4ユーザーが
Scarlettに乗り換える可能性も出てくる
それがソニーにとって懸念すべき展開なんだよね
289名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 20:04:24.92ID:BJAn3Zlq0
PS5の予測は10TFらしい
PCならビデオカードだけ8万円する

PS5の価格が59800円でも安い
来年11月発売が濃厚だね
2年もすれば値下げするよ
290名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 20:39:35.27ID:IQf6lL9n0
レイトレーシング有りだとrdna2搭載でスカ箱と同じじゃないのか?
291名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 20:54:08.57ID:US4Abeaz0
スカーレットはハードウェアレイトレーシングで確定
PS5は恐らく従来のシェーダーでやるソフトウェアレイトレーシング
レイトレの性能はハードウェアレイトレの方が圧倒的に上になる

ちなみにNVIDIAの場合
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20190411142/
292名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 21:59:41.47ID:0tRhYSPvx
>>280
そりゃ経験値から来たターゲットプライスは分かってるからねえ
後はそこから取りこぼしをどうカバーするかが課題
その点PROは上手いことやった
販売比率が4割位にはなったからな
クラウド方面は結構対策練ってる様だがハイエンドは今一ハッキリしない
293名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:01:32.19ID:uX3DU8Eg0
>>291
正式発表された訳でもないのにPS5のレイトレはソフトでって
念仏のように言ってんなw
294名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:12:48.95ID:hed7bBoK0
ハードウェアで実装すればその分CUが削られて
フレームレートが落ちるんだから
結局何を重視するかだよな
295名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:18:16.41ID:cVPj3aew0
箱は正直ソニーより凄いやつっていう幼稚な方向性しかない
296名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:18:42.39ID:udFpdeWS0
>>287
あれだけレイトレについて長々と喋ったインタビューで
HWレイトレについてだけは一言も喋らなかったのは草
297名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:31:01.85ID:nomC7jzw0
ソフトウェアレイトレでやると思ってる馬鹿がいて笑うw
298名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:40:15.98ID:MsWrk+NZ0
いい加減「PS5もHWレイトレに決まってる」路線でいくのか
「HWレイトレだと性能が落ちるから必要ない」路線でいくのか
そろそろどっちか1つに決めろやw
299名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:46:00.06ID:gWEvUXAh0
>>294
AMDはテクスチャユニット周りに溶け込ませる方式だからRTXみたいに大げさな実装にはならんでしょ
300名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:08:47.17ID:uATmIV7w0
後藤さんも西川さんもPS5のレイトレはハードウエアで実装されてると
おっしゃっておられますが?
俺らよりはるかにPS5について情報持ってる方たちの
いうことの方がはるかに信憑性があるとおもいます
301名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:12:29.28ID:1xRUrMI40
>>300
マジで?
ちょっとそのリンク貼って
302名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:21:14.99ID:1xRUrMI40
あ、こういう単なる憶測記事以外で頼むな

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1187758.html
> すでに、次世代PlayStationに搭載されるカスタムNavi GPUコアには、
> レイトレーシング機能が実装されることがSIE(Sony Interactive Entertainment)によって示されている。  ←  サーニーのインタビューがソース
> このPS5のレイトレーシング機能が、Navi共通のものなのか、SIE専用のものなのかが疑問となる。  ←  つまりこいつは何も知らない



https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1189556.html
> Navi10の最大の疑問の1つだったレイトレーシングについては、今回は専用ハードウェアが搭載されていないことが明らかにされた。
> しかし、次世代PlayStationと次世代XboxはNaviアーキテクチャでレイトレーシングアクセラレーションハードウェアを搭載するとみられている。
> AMDは、次世代のRDNAアーキテクチャで、ハードウェアレイトレーシングが搭載されるビジョンも明らかにした。
303名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:22:16.01ID:uATmIV7w0
AMDがチップレットアーキテクチャのクライアント版Zen 2を投入へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1187086.html
PS5版のカスタムNaviコアは、レイトレーシング支援ハードウェアを搭載していることがわかっている。
304名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:25:02.09ID:1xRUrMI40
>>303
「RDNA1にはHWレイトレが実装されない」と正式発表される前に書かれた後藤の記事か
305名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:29:21.77ID:0tRhYSPvx
>>294
ところが箱は52CUだとかの噂もあって
CUが減るとは断言できない
このままじゃ何もいいとこないね
まあゲハ的な意味でだけど
ソフトレイトレだったらCU倍増でも使い物になるかなって気がするんだけどねえ
AVXとかが助けになるんだろうか
306名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:39:53.37ID:9qa7b1CO0
>>302
サーニーがハードウェアと言ってんだから憶測じゃないだろバーカ。
307名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:59:51.18ID:hed7bBoK0
>>305
52CU・・・
nVIDIAで言えばRTX 2080を超えるプロセッサユニットを持ち
HWレイトレの備え
来年とは言え価格をCPU、メモリその他を加えて
5万以下で出してきたら白旗掲げるしか無いだろうw
PCハイエンドさえ対抗できんし
308名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:59:57.18ID:1xRUrMI40
>>306
これのことを言ってんの?

https://wired.jp/2019/04/17/exclusive-sony-next-gen-console/
> AMDのチップは立体音響のためのカスタムユニットを搭載しており、サーニーはこれによって、ゲームの音を巡る部分が完全に変わるだろうと説明する
309名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 00:27:02.01ID:Nm7nXInW0
>>302
後藤は「同じAMDならどちらのレイトレも全く一緒に違いない」って思い込みが前提としてあるから
E3後も「RDNA1はHWレイトレ無しでもスカーレットはHWレイトレ、ならPS5もHWレイトレに決まってる」って後に退けなくなっただけでしょ

流石にマズいと思ったのか最新の記事ではHWレイトレとは一言も言わなくなったけど

https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190905083/
>Back Stageデモは,Windows上で動作するデモとして開発を進めたので,リアルタイムレイトレーシングの実装にあたっては,
>必然的にWindows 10向けのリアルタイムレイトレーシングフレームワークである「DirectX Raytracing」(以下,DXR)を使うこととなった。
>しかし,Luminous Productionsとしては,Windows PC以外の据え置き型ゲーム機への対応も考慮しなければならない。
>しかも,次世代PlayStationや次世代Xboxこと「Project Scarlett」は,レイトレーシングに対応することが予告済みだ。
>現行のXbox Oneシリーズと同様に,Windows×DirectXベースとなることが確実視なProject Scarlettはともかく,
>次世代PlayStationは,独自のリアルタイムレイトレーシングフレームワークを採用すると思われる。
310名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 00:49:21.98ID:gYMrVBOmM
今のゲーム向けリアルタイムレイトレーシングとか、ノイズ
バリバリのめっちゃ荒い画像。
それをデノイズで誤魔化して、合成してるだけ。

コースティクスとか再現出来ないし、レイのバウンズも少ない。
まだ出たての過渡期の技術やで?

レイトレーシングのデノイズ学習も、クラウドならユーザの
プレイ画面から学習して、AIデノイズ部分を強化することで、
精度挙げれるな。
MSは実験してるだろうけど。


映画のレイトレーシングは、1シーンのレンダリングに何十ギガと
メモリを使って、1フレームに数十時間かかるのもザラ。
それをレンダーファームで並列演算させるから、1カットに数億円
かかったりするんですよ?

トランスフォーマーとかアバターの一番金かかってるシーンは、
数分で億行くとかも記事があるはず。

今は、レンダリングコストの低減で大分下がったろうけど。
GPUでのレイトレーシングは、32GB位の業務用グラボが出てきた、
最近になってやっと実用レベル。

CPUと比べりゃ、同一コストで数倍以上のレンダリング速度だけど。
GPUレンダラーに鞍替え出来る、フットワークの軽いとこが
導入してるかな?
311名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 00:49:44.79ID:gYMrVBOmM
今はノイズのりまくりの絵を、ディープラーニングしたAIで
デノイズしてる。

レイトレーシングもデノイズも、そりゃ専用回路のが早い。

Nvidiaはiray、amdはRadeon ProRenderを映像向けに売りたいから。
それの布石もあるんでしょ?

メモリ量的に、GPUでの物理ベースレンダラー、映画への採用も
若干出てきてるから。

物理ベースのレイトレーシングとか、10TflopsのGPUで、1コマの
レンダリングにまだ一時間とかかかるから。
相当重要なシーンでしか、本採用されんだろうけど。


本格的な物理ベースレイトレーシングを、正確にリアルタイムで
行うなら。

60秒 * 60分 * 60fps = 216,000倍の演算性能がいるから。
今のリアルタイムレイトレーシングは、相当端折った近似だから。

まだまだ計算資源足りてなさすぎ。
312名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 00:52:01.89ID:Pt4oTuMSx
>>309
SIEがどこまで情報掴んでたかだなあ
リークとか出初めてから裏とってるなら
HWいるかどうかガチで審議中だったりしてw
313名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 01:14:40.67ID:N+xVvRLZ0
東京ゲームショウでPS5の情報がでるのか?
314名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 01:16:49.91ID:1okJlVHY0
NaviのiGPU版は確認されてるだけでも三種類しかない
ミドルレンジのNavi 10 Lite(リークから察するにPS5はこれ
ローエンドなのかハイエンド品なのか不明のNavi 12 Lite
数字からおそらく二世代目RDNAと推測されるNavi 21 Lite
上二つはRDNA一世代目。

AMDが正式にHWレイトレをサポートするのは二世代目以降なら、必然的に上二つは対応しないと見るのが普通
でもスカがNavi 12 Liteを使うならRDNA第一世代でもカスタム品としてレイトレHWが載るかもしれないってことで、
Navi 10 LiteのPS5でもHWレイトレに対応できる可能性がある。
まあ、スカがNavi 21 Liteを使うなら話は別だけど
315名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 01:35:44.55ID:tsu+Evkv0
仮にPS5とスカどちらも第一世代で
わざわざ個別にHWレイトレを独自カスタムしてそれぞれ追加するぐらいなら
AMDは最初からRX5700シリーズにHWレイトレ積んでたと思うよ
316名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 01:40:33.55ID:yM4uej/F0
>>315
例えばtrue audioとかもPS4に先取りで実装してた訳で
別にあり得ない事じゃ無いと思うが
317名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 01:48:09.39ID:N+xVvRLZ0
お前らいろいろ言ってるけど
今週の東京ゲームショウ待ちだろ?
318名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 01:59:23.89ID:0CJEQd3Ua
>>316
KaveriとPS4自体は同世代のAPUだし、True audioに関しては先取り実装て言わない気がする
あとレイトレに関してはレンダリングパイプ自体に変更点が加わるから、オーディオとは話のレベルが違うでしょ
319名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 02:05:41.02ID:tRRAmhOp0
テクニカルジャーナリスト後藤弘茂氏が語るプロセッサ技術トレンド
最新技術情報を踏まえ、次世代機のスペック予想をアップデート!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1206023.html
320名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 04:07:00.22ID:tffZu0XlM
>>319
cpuが14nmかもとかキャッシュ用のSSDが32 〜64GB
とかなり少なく見積もってきたな
321名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 04:08:19.60ID:SBeND9U00
>>318
1年前に出たPS4Proには翌年のVegaの追加機能が載っているがXB1Xには載ってない
それとProはチェッカーボードのシェーダ消費を抑えるためにテクスチャユニット内に独自拡張
レイトレも同じくテクスチャユニット内にハード追加すると効率が良いという特許をAMDが取ってる
322名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 04:24:07.52ID:SBeND9U00
>>320
普通にPS5はZen2の8コアって発表されてるから14nmじゃ無理

少量キャッシュだと大容量化するゲームデータに対しては実効性が低い
しかも小容量だと高級NVMを使わないと帯域を上げられない
もはや1TBのSSDすら原価ベースだと50ドルってところまで落ちてくるので
小容量キャッシュは無駄な部材と開発労力を追加するだけ

ハートメーカーを気持ち良くさせようとわざと低く言う道化を演じてるだけだな
323名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 05:09:39.03ID:V3gjEH3id
>>322
ひろゆきの格言じゃないけど、
今や現実も表の発言は、嘘は嘘であると見抜けないと難しい時代になったんだな

真実がない報道って何なんだろうね
324名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 06:48:43.99ID:C++18e5h0
またpsは負けそうだな
325名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 07:52:18.56ID:yM4uej/F0
>>322
まぁ、CPUが14nmってのは無いだろうけど
コストダウンのためにL3キャッシュ半減とかは考えられるな
326名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 08:13:39.99ID:3Aiiv1sE0
>>324
1年後出し価格も上で勝ったと思う思考回路が羨ましいw
327名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 08:49:12.36ID:sdDIIs3Ea
発売したとして何を売るの?
売りはなに?
ゲームシステムは黎明期からあるものを発展させただけのシステムでスキンだけ写実化したってどこまでいっても現実にはなれないんだよ
新しいアイデア、革新的なシステムは音楽の作曲と同じくとうに枯渇、結果どこかでみたことあるような聴いたことあるようなものしか産み出せない
自社規制が今後緩和どころかより一層審査が厳格化
実家版と呼ばれているが絵柄自体がキモくて実家で遊べないだろ
328名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 08:59:58.47ID:sjFNExxX0
>>327
爆速ロード
329名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 09:15:12.90ID:TTWQiF6xa0909
開発機でエミュレートしたものだろ?
実ハード構成はまだこの世に存在しない
そんなのいつものハッタリ理論値だって
PS4の読み込みが劣ってるから比較して早く感じるだけ
読み込み速度はハード性能にもよるがソフトウェア側に大きく依存する
そんな技術があるならプレステミニがあの様にはならないって
330名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 09:23:12.79ID:yM4uej/F00909
>>329
まぁPSクラッシックの開発チームがPS5のファームウェア作ってるのならそうかもね
331名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 09:26:35.90ID:FSrW1C1yM0909
PSが性能で負けたら何にも残らないだろ
しっかりしろよSIE
332名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 09:38:48.01ID:UpPwprOw00909
>>326
PS5はNavi変更と互換が原因で発売延期してるっぽいし
>>280のようにソニーが$399の価格を捨てるとは思えないから
同時発売でも性能差はPro、OneXの再来になりそうだけど・・・
333名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 09:58:35.54ID:OEH9L3sE00909
ジャーナリストが都合のいいことを言ったら
「俺らよりはるかにPS5について情報持ってる方たちのいうことの方がはるかに信憑性があるとおもいます」

ジャーナリストが都合の悪いことを言ったら
「ハートメーカーを気持ち良くさせようとわざと低く言う道化を演じてるだけだな」

ほんと面白いなコイツらw
334名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 10:01:07.42ID:GKTYwItM00909
取り敢えず399ドルで出てきたら勝利やろ
箱は499ドルを覚悟しておけ
335名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 10:10:30.60ID:WlxW4fyc00909
いやPS5は449だと思う
箱は599じゃね
336名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 10:17:10.81ID:Wl8UbBOD00909
> GPU側は、RX 5700にRTコアを加えたものだとして、クロックの方は1.4GHあたりが実現されれば妥当なところだ。
> 次世代PSは、PS4と同様、CPU側からもGPU側からもアクセスできる共有メモリをGDDR6で8GBまたは16GB用意してくるだろう。
> 次世代Xboxは宣言によって切り分けて使う方式で同程度の容量というのが、現世代との互換性を考慮しても順当なところだろう。


HWレイトレ確定!PS4大勝利!!
337名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 10:18:47.60ID:WlxW4fyc00909
ソース貼れない奴に価値はないんだよなあ
338名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 10:19:58.82ID:Wl8UbBOD00909
ソースは>>319だよ
339名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 11:01:42.41ID:3Aiiv1sE00909
>>332
〜っぽいやら、〜になりそうとか希望的観測で
煽られてもねえw
340名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 11:42:10.54ID:B7k8QOorx0909
>>339
そもそも希望的観測は語るとこだけど
煽り対象の人間がいる場所ではないんだが?
341名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 11:49:28.79ID:8BKHSYyyM0909
希望語り合うってお子さまかよ
中身おっさんだろ?
342名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 12:35:45.12ID:5izYUMCoM0909
>>327
PS4互換
高速ロード
ファーストタイトル
PSN
AAAタイトル含めたサードタイトル
343名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 13:27:04.58ID:NdYZXF2E00909
>>341
おっさんには夢も希望もないっつーの?
だいたい年齢調査なんかしてねーし
344名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 14:22:14.48ID:3Aiiv1sE00909
>>340
煽る奴がいる場所じゃないの間違いだろ?
345名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 15:40:40.72ID:RiS3FB5L00909
ハードも大事だけどさ、行くぜ100万代からいくぜ1億会員みたいなこと言い出したじゃん?
PSNこそがプレイステーションだみたいな考えで行くと
もうちょっとIT企業然としてほしいわ、サービスに対する姿勢とかもろもろ
ソニーはいまだにハードやって感じ
配信者受けする機能ほしい
PSNに動画保存機能ほしい
商品検索がゴミなの何とかしてほしい
将来のクラウド重視にむけたネットサービス強化は必死だとおもう
346名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 17:24:12.20ID:NdYZXF2E00909
>>344
いや?
なんでPSが高性能になってくれって言ってんのを
PS民が煽られてるって思うんだよ
アンチだからだろ
347名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 17:28:11.66ID:NdYZXF2E00909
>>344
ああ
スマンなんか
>>332
はチカくんかなんでもない
勘違いだ
348名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 17:30:42.41ID:NdYZXF2E00909
なんか敗けてクレクレくんが混ざっててわかわかんなくなってたw
349名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 17:31:51.74ID:Iz6M16QP00909
Hardware Chart 24th August 2019
Platform N. America Europe Japan Global
NS 74,559 48,872 30,746 178,552
PS4 50,862 84,725 9,832 175,345

XOne 26,065 11,427 41 43,110 ←

値段高くなるとこういうアホ箱になるよ
350名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 17:43:22.25ID:NdYZXF2E00909
>>345
何もしないとは思わないけどねえ
351名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 18:14:00.98ID:+Vt6Zoro00909
PS4互換ちゃんと動くのかね
何か開発難航してるって話だけど
また初期型PS3みたいに途中でオミットされちゃうんじゃないかと心配
352名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 18:35:02.64ID:GKTYwItM00909
やはりRX5700くらいの性能は必要だよな
1440pでアップコンバートの疑似4K60fpsが何とか可能なレベル
353名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 18:35:41.78ID:Jvyet59R00909
PS4があの時期にあの価格で高性能を実現できた理由は
Oneと違って互換をスッパリ切ったことが大きい

PS4互換の維持だけで微妙な性能になったPS4Proを見りゃ一目瞭然

延期を招いたと複数リークされてるPS5の互換も
低性能化を招きそうで不安しかない
354名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 18:47:08.69ID:NdYZXF2E00909
>>351
難航するとしたらレイトレぐらいだろ
355名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 18:47:11.29ID:tffZu0XlM0909
互換にチップ何か載せる訳じゃねえんだから
コストは増えねえぞ
356名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 20:06:44.26ID:EPXsHKfc00909
>>353
切ったはいいけど、PS5に向けてしっかり検証してたのか怪しいわ。まさかPSクラシック担当した奴じゃないだろうな。
357名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 20:14:44.14ID:nqxSXf6M00909
>>356
Proの設計を見る限りPS5への検証は何もしてないんじゃね

PS3→PS4と同じくPS4→PS5で切り捨てるつもりだったと思う
ハウスもライフサイクルとか、切り捨て前提で話してた
358名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 21:42:29.60ID:unnBtX/yx0909
>>357
PROの設計を見る限りってのが繋がらないけど例えば?
PROはノーマルモードで完全にPS4になるように設計されたのはわかるけど
359名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 21:56:02.26ID:unnBtX/yx0909
そもそもPCで
Jaguar→Zen2
VEGA→NAVI
になったところで互換なくなるか?
BIOSとかドライバーレベルで対応してるじゃん?
互換が無くなるとか言ってる奴ってハード的なもんがピンとこないのかなあ
360名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 21:58:04.95ID:unnBtX/yx0909
オマケにRDNA1は命令セットGCNだし
361名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 22:57:34.53ID:WlxW4fyc0
まぁソフト互換だと性能10倍くらいいるっていうし
そんな簡単なもんでもないんじゃね
箱なんか結局互換じゃなくて全部リマスターしてるし
362名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:12:34.92ID:unnBtX/yx
>>361
いやいや基本ハード互換だってば
363名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:19:22.52ID:unnBtX/yx
今回立体音響も載っけるって話しだから
ZENでなくなっちゃった音源DSPも互換とるつもりじゃね?
364名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:24:01.87ID:NV6JJ881d
AE-7くらいの音質だといいなあ
365名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:44:39.94ID:IzwZ0Z5tr
>>353
xb1が性能で遅れをとったのは
あくまで結果的に見てだけど
設計の初期段階でメモリの選択を誤ったからだよ

互換はあんまり関係ない
366名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:48:20.74ID:jOSn0+yD0
ONEも本体発売時は互換対応してなかったからな
367名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:54:00.57ID:YTW4aYlD0
だから互換の実装に多くの時間をとられ
本来ならもっと早く発売できてたスペックなのに
PS4と同発になってしまったってことでしょ

今はPS5が全く同じ道を辿ろうとしてる
368名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:54:15.38ID:IzwZ0Z5tr
>>361
それはISAとかが全く異なるハードウェアをエミュレーションするときの話な
369名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:00:34.67ID:CrSqieLnr
>>367
xb1はPS4とcpuにしろgpuにしろ全く同世代のハードウェアだよ
互換があろうが無かろうがリリース時期に違いなんて出ないよ
370名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:21:28.66ID:nyA4G6FC0
CPUが変わったら互換取れなくなるとか騒いでた人ってどこ行ったの?
ProはCPU変わると互換取れなくなるから変えないとか言ってたよなあw
371名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:31:33.24ID:go25dxDYa
>>359
ゲーム機の互換は、全く同じ性能にできるかどうかだからな
つまり、PS5で動かしても、PS4と同様のFHD 30-60Hzで動くかどうかということ

そのために、Zen2を何GHzで動かして、Naviを何GHzで動かせばいいのか
そもそもアーキテクチャが変わり、命令毎の性能が変わっているから、単純にダウンクロックすればいいという話でもない

正直、互換の調整に四苦八苦するくらいなら、PS5の機能をフルに使ったリメイクをしてくれたほうが遥かにいい
372名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:32:03.71ID:aTKMyUuvM
>>370
ソニー製品の場合ちゃんと動作している所を見てからでないと信用出来ないぞ?
PS3詐欺PVしかり100%互換宣言からの互換外ししかり
PS5でのPS4互換だって既にきな臭い噂が飛び交ってるからな・・・
373名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:35:39.09ID:nyA4G6FC0
>>319より
プロセッサに関しては、両ハードともそれほど大きな差はなく、パフォーマンスに違いが生まれるとすれば、
CPU/GPU内蔵キャッシュの量や、共有メモリの取り扱い方、バス幅の違いによって生じるものにとどまる
のではないかと予想する。

ここで予想してる人たちとは違ってプロセッサの性能はPS5もスカーレットも大差ないものになる
だろうというのが専門家の見解みたいだね
374名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:38:58.33ID:HfZTQDP20
>>370
CPUが変わっても動くって事はハード最適化を止めて
Windowsみたく互換の為に無駄をもたせてるってことやろ
375名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:42:43.15ID:nyA4G6FC0
>>372
あのさあ
PS2はMIPSベースのCPU、PS3はCellという全く異なるCPUだったから
そのままでは互換取れなくてPS3ではEE+GSの統合チップをそのまま載せて
互換していたという事情知らないのかな?

今回は同じx86系CPUでAMDが設計してんだからCPUの互換はなんの問題ないでしょ
互換のためのチップを搭載するわけではないからコストもかからない
非常にスマートなやり方で互換が取れるよ
376名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 01:00:12.23ID:QLhQ9MiX0
>>371
PSPとVitaっていうCPU、GPUアーキテクチャが全く異なるハードウェアで出来ていたことが
互換の条件的には比較にならない位良いPS4とPS5でなぜできなくなるのよ
377名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 01:01:33.96ID:QLhQ9MiX0
>>374
PS4用のソフトウェア動かすのに多少オーバーヘッドあっても全然問題ないだろ
378名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 01:30:09.70ID:HfZTQDP20
>>377
オーバーヘッドが有るのはPS5タイトルもだろ
Ryzen3載せてくるProかPS6でも動かないとダメだから
もうカリカリ最適化なんて不可能じゃね
379名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 01:34:29.06ID:go25dxDYa
>>376
PS4proで出来なかったから
簡単に互換が取れるなら、PS4を丸ごと内蔵じゃなく、全部Vegaを採用すればよかったからな
それにコアの性能より、GCN→Naviでキャッシュやバス周りの仕様変更が大きすぎて、その辺をカツカツに最適化してるゲームはほぼ互換は無理だと思う

簡単に言うと、InfinityFabricが異質すぎて、完全互換はほぼ無理だと見ている
380名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 01:38:16.70ID:go25dxDYa
天才ジムケラーが本気出してInfinityFabricを開発したから今Intelを追い詰めているけど
それがPS4とPS5の互換の最大の壁になっていそう
381名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 02:08:29.54ID:ddkRlzQL0
なんや、最新のPCでぷよぷよやったら瞬殺で落ちたりするんか?
382名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 03:15:34.12ID:xkM5USTq0
また発表済みの部分に難癖つけてるアホがおる

そもそもPS4じゃねーんだから完全同一パフォーマンスなんて求められてすらいねーだろw
383名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 05:29:54.13ID:Ok5v9dkv0
>>367
箱1は初期段階は互換なんか積んでないだろう
あれこそソフトウェア互換で後から追加したのに
発売時期には無関係じゃねえかた
384名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 05:57:55.56ID:5cywCBPH0
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚

PS5版のチラ見せあるか?
385名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 06:08:52.24ID:hxeqQFZxa
>>372
そのきな臭い噂ってお前が撒き散らしてるだけだろw
386名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 06:13:29.66ID:hxeqQFZxa
>>374
基本的に今世代からハードのネイティブな部分は叩かない方向性です
387名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 06:48:26.62ID:Ok5v9dkv0
そもそもきな臭い噂ってのを見たことないんだが
388名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 06:49:56.72ID:oYa31R3W0
114名無しさん必死だな2019/08/13(火) 17:26:05.84ID:Rrqc7zOW0
https://www.resetera.com/threads/next-gen-ps5-and-next-xbox-speculation-launch-thread-ot6-mostly-fan-noise-and-hot-air.129193/page-101

ソニーのコンソールについて私たちが知っているすべてをもう一度試してみましょう。

1月に最初に知られているAMDの漏洩者であるAPISAKがGonzaloとArielを発見しました。
ゴンザロはゲーム用APUであり、1.6 GHzベースクロックと3.2 GHzブーストクロックでクロックされる8コアCPUを備え、GPU Arielは1GHzクロックを備えていました。
また、不明なキャッシュサイズがあり、異なる量のキャッシュを使用している可能性があり、おそらく削減されています。
Gonzaloはエンジニアリングサンプル2としてマークされ、PlayStationプロダクションに適合するコードです。
また、PS4 Proとの下位互換性の以前の実装に類似しているため、PlayStationコンソールには1.6 GHzのベースクロックが意味を持ちます。
Ariel iGPUのIDは13E9です。私の理解では、13E0?13FFはすべてNavi 10 LITE用に予約されています。

4月初旬、APISAKによってGonzaloのQuality Sampleバージョンが再びリークされました。
今回は1.8Ghz GPUクロックで更新され、13F8のAriel idが更新されました。
しかし、それ以外は、他に多くを語っていませんでした。

AMD NAVIは、6月にRX 5700およびRX 5700XT、36CUおよび40CU GPU、それぞれ8GBのGDDR6として発表されました。
これらのGPUは、40CU Navi 10ダイに基づいています。その場合、Gonzaloは、GPUがNavi 10LITEダイに基づいているため、
同様のダイに基づいていることは理にかなっています。
Naviは起動しましたが、ゲームのパフォーマンスはかなり良好でしたが、信じられないほどでした。
起動期間中、NaviのIPCテストが行??われ、Naviは実際にIPC NVidiaの最新のアーキテクチャ以上であり、
Polarisよりも39%高いIPC PS4 proおよびX1X GPUアーキテクチャ)。

数週間前、AMD Fluteと呼ばれるユーザーベンチマークで製品が見つかりました。
AMD Fluteが何であるかはまだ明らかではありませんが、Gonzaloと同じCPUクロックを持っています。
また、8コアだけでなく、16スレッド、13F9のGPU Id、またはこれを意味するNavi 10 LITEにも言及しています。
ほとんどの場合、Gonzaloを搭載したシステム全体、またはPlayStation 5開発キットと想定されるシステムです。

CPUは、Hanが期待するより低いスコアを示しました。
通常のRyzen 3000 CPUのキャッシュの4分の1と思われるものは、おそらくより低いスコアの原因です。
Fluteにはそれぞれ1GBのGDDR6の16チップがあり、18Gbpsメモリのダウンクロックバージョンのようです。
最終バージョンが2GBの8チップを代わりに使用するのは理にかなっています。
389名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 06:50:28.22ID:oYa31R3W0
115名無しさん必死だな2019/08/13(火) 17:27:26.01ID:Rrqc7zOW0
そしてついに昨日、信頼できるAMDインサイダー小町が、
AMDが偶然多くのデータをパブリックアクセスでアップロードしていることを発見したところで、
彼はOberonとArielが同じであると言及していると述べました。

Oberonには3つのGPUクロックがリストされています。
800MHzクロックのGen 0、911MHzクロックのgen 1、2000MHzのgen 2の場合、この情報は重要です。
Gen 0とGen 1は明らかにPS4とPS4 proのgpuクロックです。つまり、間違いなくOberonがPS5であり、2GHzのクロックを持っているということです。
なぜそれらのクロックがあるのでしょうか?理由はこれです。
PlayStation 5は、PS4 Proと非常によく似た下位互換性ソリューションを使用しているようです。
同じコンピューティングユニット数は36CUであるため、ベースPS4と互換性を持たせるには、
コンピューティングユニットの半分を無効にして、GPUを安全な互換性のための800MHzは、すべての計算ユニットをアクティブにし、
911MHzでクロックを使用してPS4 proの安全な互換性を確保します。

36のコンピューティングユニットを使用すると、9.2TFが得られ、
PolarisよりIPCが39%高くなり、12.8TF Polaris GPU、3x PS4Pro、または2X X1X GPUのパフォーマンスと同等になります。
次に質問があります。なぜGPUクロックが増加したのですか。
これは憶測の領域ですが、1800MHzの40CUは同じ量のTFを持つため、36CU 2000MHzが動作するまで開発者に40CU 1800MHzを与えたのでしょう。
通常、コンソールメーカーはいくつかのコンピューティングユニットを無効にしますが、
以前に確立された、4を無効にして44 CUを使用するには、
Naviの設計により、36 CUを使用する40 CUと比較してより多くのスペースを無駄にする必要があることに注意する必要があります。
そのため、そのルートに行く方が理にかなっています。

小町は、OberonはArielだと言っていたので、すべてを接続し、実際にAriel、Gonzalo、Flute、OberonがすべてPS5関連のコード名である場合、
最終仕様リストに近いものを作成できます。

3.2 GHz、8コア16スレッドのZen 2 CPU、デスクトップRyzen 3000 CPUキャッシュの4分の1。
2 GHz = 9.2 TFでクロックされる36の計算ユニットを備えたNavi GPUは、GPUパフォーマンスが2X X1Xまたは3x PS4Proにほぼ等しい。
帯域幅が約530GB / sの16GB GDDR6と思います。

2つの疑問符が残っています。
価格
SSDサイズと帯域幅
390名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 07:59:41.48ID:EiFAZyLmx
>>371
それ終わった話だろ
その辺はPROでやってる事だし
特許に事細かに書いてある

気になるのはレイトレと値段かな
391名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 08:21:47.62ID:tbFbKy+3M
>>379
アホだこいつwww
392名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 08:54:02.66ID:ZaOucCUCp
>>367
互換は関係ない
将来的なのを想定したSoC設計はしてたけど
当時のドンマトリックに互換のプロジェクトは止められてた
ロンチ失敗はメモリ設計とキネクト強制
それとソーシャル機能がPS4より劣ってたこと
393名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 08:57:29.66ID:o6qX4YPcp
>>392
Kinect強制とも関連するけど
PS4より値段が高かったのが致命的だった気がする
394名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 09:21:13.57ID:WYoiuip40
https://hothardware.com/news/ps5-ssd-load-times-are-good-for-gamers
395名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 09:26:03.76ID:QLhQ9MiX0
>>378
カリカリ最適化ってどう言う最適化の事を言ってるんだ?
396名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 09:37:04.11ID:X0G85WPhH
>>388
これまでの経緯を端的に纏めてくれてるね
次からテンプレに入れとこう
397名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 09:50:06.39ID:ZaOucCUCp
>>393
だからキネクト強制は価格も含むでしょ
普通に考えたらわかるだろ
398名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 09:56:58.57ID:J/tV5ZeD0
箱がHWレイトレありのRDNA2でPS5がHWレイトレ無しのRDNA1(Navi10Lite)なのは
後藤が言ってたようにVegaから最終的にNaviへと変更したから互換に苦戦し
E3キャンセルして2019年発売予定だったPS5を2020年に延期したからでしょ?
399名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:00:36.67ID:nyA4G6FC0
>>398
>>319
その後藤さんは最新の記事でPS5とスカーレットのプロセッサは大差ないものだと言ってるけどね
400名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:02:43.91ID:R6Y+fX1V0
後藤は何も知らんと思った方がいい
401名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:09:36.21ID:nyA4G6FC0
Vegaベースだったとか言ってるのだけ信じて>>398みたいな妄想して
両ハードのプロセッサは大差ないという話は信じない

ほんと都合のいい情報しか信じないよねw
402名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:09:46.73ID:J/tV5ZeD0
>>399
CS機についての記事は谷川ハジメの単なる予想じゃん


> まず、プロセッサに関しては、伝え聞く情報を素直に信じると、GPU、CPU、RTの各コアは7nmであると予想されるが、コスト次第ではCPUコアが14nmということも考えられるだろう。

> ゲームの実行には、伝統的にコア数よりクロック周波数が高いほど有利であるため、クロック志向は強いだろうが、
> RTコアという枯れていないチップレットを搭載することによるコスト高要因を、CPUを安く作れる14nmにとどめて吸収する可能性もあるのではないだろうか。
> CPUコアが14nmなのに7nmのAPUと主張しても、GPUコアやRTコアが7nmなら、全部を正確に表現していないからといって嘘をついているということにはならないだろう。
> 動作クロックの方は、順当に引き上げられるとすると、2.5GHz前後が妥当なところだろうか。7nmのZen2なら3GHz前後ということもあり得る。

> GPU側は、RX 5700にRTコアを加えたものだとして、クロックの方は1.4GHあたりが実現されれば妥当なところだ。次世代PSは、
> PS4と同様、CPU側からもGPU側からもアクセスできる共有メモリをGDDR6で8GBまたは16GB用意してくるだろう。
> 次世代Xboxは宣言によって切り分けて使う方式で同程度の容量というのが、現世代との互換性を考慮しても順当なところだろう。


ツッコミどころ多すぎだろ
403名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:34:32.23ID:tbFbKy+3M
>>398
違いますw
proが出たタイミング考えたらバカでも分かるでしょ?w
404名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:39:50.53ID:4l3/dVf30
>AMDのRadeonの場合、Tensorコアに相当するものはなく、
AIに関しては既存の演算ユニットの精度が“大は小を兼ねる”ものであることから、
これらでまかなっていく方向性が堅持されるだろう。
E3で発表された次世代Navi(RDNA)アーキテクチャの方向性から言っても、
RDNA2でRTコアは追加されるものの、Tensorコアに相当するものを追加して
NVIDIAのアプローチを完全にトレースしていくことはない。

二世代目RDNAがRTコアのみ載せるって見方も楽観的過ぎる気がする
RTコア実装のためアーキテクチャ自体も大幅な改良が加えられるのかもしれんのに
現行のRDNAってその移行期間のためのものでしょ
405名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:47:28.81ID:R6Y+fX1V0
RDNA2のRTコアはあれ自体が何かを演算するコアじゃなくて
他のコアに演算させるための指令ユニットでしょ
406名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:55:48.98ID:ugICFJLK0
NAVI10liteって何なの?
PS4プロと同じでGPUユニット数㊱みたいだけど
407名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 11:19:06.43ID:nyA4G6FC0
>>404
詳細が判明したRDNAの内部構造 AMD GPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/001/877/1877938/index-4.html

正直言えば、7nmのRDNA→7nm+のRDNA 2で、トランジスタ密度はそう大きく上がらないはずであり、
その先の5nm世代まで待たないと厳しいのではないか?というのが筆者の観測ではあるが、
このあたりは微妙なところである。
(中略)
 仮に7nm+で追加したとすると、NVIDIAのRTCoreよりもさらに厳しいことになりかねない気がするので、
筆者的には5nm世代あたりになるのではないかと思っている。

という見方もある
408名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 11:28:53.10ID:wmyt1Z4FM
>>398
>箱がHWレイトレありのRDNA2でPS5がHWレイトレ無しのRDNA1(Navi10Lite)なのは
妄想
>後藤が言ってたようにVegaから最終的にNaviへと変更したから互換に苦戦し
妄想
>E3キャンセルして2019年発売予定だったPS5を2020年に延期したからでしょ?
妄想

コケテクレクレでこんだけ妄想書けるものなのか
409名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 11:49:00.32ID:4l3/dVf30
>>406
Navi 10がベースのCS機向けのiGPUのこと
ここら辺の話はPC界隈のインサイダーが色々とリークしてたけど
それを知ったゲハ中に突撃されたのが気に障って、結果もうCS機の情報は流さないって
ことになった。

https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1118168236883714050?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1080727139282956288?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1094569406917537793?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1063408747186286592?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1087218455994982400?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1087222114346647552?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1116024099480817664?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1119941056290668544?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1133638915561119744?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
410名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 12:57:21.04ID:ChZX4iQS0
>>398
19年じゃ早すぎるだろ
20年で6年目じゃない?
411名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 13:07:25.68ID:3LYUXCuJ0
PS4が発売したのは2013年11月だから
2019年末なら丸6年だよ
412名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 14:17:22.55ID:SzB3ZUPF0
PS3が2006年11月発売だからPS4まで7年
PS5も7年間隔で2020年11月かな
413名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 14:35:45.74ID:Fn4AAswmM
GPU業界は2016年のGTX900、2017-2018年のGTX1000シリーズが倍数倍的に売れすぎて供給超過になった
値段もやすくて性能も十分
ここで次世代シリーズが高いくせに前世代ベースの130%しか性能伸びないくせに高いから低迷期に入った

ここでPS5がGTX1070以上の性能で高速SSD備えればPRポイントになって、普通に売れるだろう。

GPU業界は今後進化が鈍化するのが確定してるから、いまPS5だせば覇権確定
414名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 15:17:00.76ID:ugICFJLK0
>>409
結局よくわからないカスタムGPUなのかな
互換の話だがPS4プロとの互換には㊱ユニット必須だろうし周波数低い5700っぽいのか
415名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 16:56:13.10ID:ChZX4iQS0
>>414
周波数は2Ghzって話もあるぐらいだから低くはないな
416名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 16:59:30.00ID:ChZX4iQS0
>>414
少なくとも既製品じゃないからわかるわけが無い
PROのときだってPolarisが発売された時にVEGAの機能載ってたんだから
417名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 17:01:23.12ID:Py24qtC00
>>402ではRTコア有りで1.4Ghzって予想されてるけど
もしPS5がRTコア無しなら2Ghzもいけるのかな?
418名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 18:42:53.43ID:tbFbKy+3M
proの意味をまるで理解せずに6年とか無意味なことまだ言ってるのな
419名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 19:59:55.96ID:KIEyQZ6vx
>>417
多分ベンチが発掘された2Ghzって奴は
RTコア載ってないだろな
それにしても馬鹿正直にレイトレやってたら性能足りないからなんか技使うんだろ
>>199見たいな
420名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 20:26:11.58ID:KIEyQZ6vx
まあレイトレに関しての特許ではあるようだ
但しHWと併用が出来ないと言う事ではないな
処理が軽くなるってだけの話で
421名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 20:35:39.94ID:KIEyQZ6vx
つまりこれで計算しといたデータを高速SSDで読み出すって目論見なんだろう
課題はシェーダーだけで4K30FPSとか60FPSとか達成出来るかだね
性能足りんならDUOとかにしろ~w
422名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 20:58:45.64ID:lTngTy0IM
PS4 proでも互換性にヒイヒイいってるのに、PS5で互換性取れるかな?
PS4は低レイヤのAPI使いすぎなんだよな。

問題点は多いので、一目で判るやつを
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
左がXB1X、右がPS4 Pro

CUって書いてるのがGPUコア部分だけど、右側の20個と左側の20個で大きさが違う。
右側の20個は、Proロンチ時にアピールした新機能を持つGCN1.3コア。
左側の20個は、PS4と同じGCN1.1コアで、左端のCPU8コアと併せてPS4そのもの。

つまりProは、クロックアップ版PS4 + 拡張GPUって構成。
PS4互換モードだと拡張GPUを切り離し、CPU動作クロックを落とし完全にPS4として動く。
そして新機能を使う場合、それを持ってるのは拡張GPU部分の20コアだけ。

こういう構造になったのは互換性の為(=ハード依存)と、ロンチ時のインタビューで答えてる。
互換性の為だけに、ワザワザ古いGPUコアそのまま実装してる。
費用がかさむし、性能は低くなるしで、いいことない妥協構成。

PC系CPU/GPUの、速い世代交代を無視して。
CS伝統のハードべったりでしゃぶり尽くす設計にした、サーニー達の失敗。

ついでにCPUコアの面積を、XB1Xと比べたら判るけど。
MSがアナウンスした通り、XB1XのCPUはガッツリカスタムされて1割くらい大きくなってる。
Tflops差以上に、実パフォーマンスが違う原因の1つ。(ESRAMの恩恵も大きい。)
SIEが世代の違うGPUが同時に動くようにAMDに払ったカスタム費よりも、良い金の使い方だと思う。

参考までにXB1↓ 構造が全く違うのにXB1Xは互換性に問題無い
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
423名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 20:59:00.34ID:lTngTy0IM
PS5は今となっては旧世代もいいとこのGCN1.1の命令を、GCN1.4に互換させないと動かない。
GCN1.1世代は、DX11 or OpenGL4.xのAPI。
vegaやnaviはGCN1.4世代で、DX12 or VulkanのAPI。

これの処理タイミングや結果が完全に同じになる、互換レイヤーの作成が必要だけど。
(GPGPUや独自の低レイヤ命令など、互換に厄介なものもある。)
AMDもそんな後ろ向きな作業は、高い報酬貰わんとやらない。
MSは大金叩いて対応したけど。
これはPCとの統合、仮想技術の研鑽の為で、ゲームの為だけでは無いから、大金使える。

個別のゲームで互換性に問題がないかの検証も必要だし。
泥臭くて、お金も技術も必要な作業になる。
これをソニーが行うかだけど、これに予算がつく企業風土じゃねーわ。

PS3, PS4のDX互換ライブラリは、DX相当の処理を行う、俺俺ライブラリ。
API名が同じで、初期のコンバートが楽だよってだけのしろもの。

ベヨネッタのPS3移植は、セガの開発がポンコツでひどかったけど。
APIがあっても、最適化しないとまともに動かない例としては、いい教訓!
424名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 21:30:25.36ID:8H3e0AkGa
PS4proのPS4互換ってヒィヒィいってるの?
例えばどのタイトル?
425名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 21:30:36.63ID:nyA4G6FC0
ソニーはすでにPS5はPS4互換があるとはっきり公表してるのに
なぜ未だに互換は無理との主張を曲げずに悪あがきを続けるのか?
やってることは完全に荒らしだよね?

互換なしであってくれとのさあう単なる個人的願望だけで長文で荒らすとか
迷惑行為だとの認識はないんだろうか
426名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 22:04:48.01ID:KIEyQZ6vx
>>425
チカキチにそんな自覚あるわけないじゃん
薬物依存性はこいつだったかなあ?
もう1人の基地外だと思ったがw
427名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 22:33:22.14ID:/euRTEj50
ID:lTngTy0IM←このおバカちゃんは廃人なのは分かるんだけど
本当にPS5が発売されて実機で昔のゲーム走らせても
おそらくこの主張曲げまいと思うわ
コイツこそまさに廃人だわ
428名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 22:51:07.66ID:aTKMyUuvM
技術的な事は難しくて分からんが、ソニーはPS3の前科があるからな…
チップ搭載までして互換実現させたのに再現性はボロボロだったじゃん
ちゃんと動いている所をみるまでは信用出来ない
429名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 22:53:20.79ID:R6Y+fX1V0
あれはそもそもPS2自体前期と後期で出来ないゲームあったからしょうがないでしょ
チップ積んだんじゃなくてPS2そのまま入れただけだし
430名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 22:56:09.26ID:KIEyQZ6vx
>>427
懐かしの基地外ジェットストリームアタックwww
http://2chb.net/r/ghard/1552664683/

いつも俺に絡んでくる
バカとアホかしか言わない奴はこいつ
糞チカスレを巣にしてる

まあ未だに飛んでない俺も俺だがこいつらのせいで大分性格歪んだなあ
まあゲハ自体いい影響はないがw
431名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 22:59:50.35ID:KIEyQZ6vx
>>372
は?
箱に比べたら全然マシじゃないのか?
432名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:09:44.69ID:ugICFJLK0
7nm+で製造する場合20%密度が上がるという記事を見つけた
それを考慮すると開発機の2G駆動もあり得るのかな
433名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:12:17.52ID:o6qX4YPcp
>>429
PS3はIOプロセッサがソフトウェアエミュレーションだから
PS2 がそのまま入ってる訳ではないよ

不具合もその辺に起因するのが多い

PS2位までの世代はゲームソフトがハードウェアを直接制御してたりするから
ローレベルなエミュレーションをせざるを得ず
ソフトウェアエミュレーションが非常に難しい
434名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:13:53.13ID:fV13gSQo0
>>423
てか、APIって単に汎用便利プログラム集ってだけであって別にOpenGLやDirectXを使ってようがそれで互換性がでるわけじゃないだろ
処理タイミングとかだけの話でなく、互換性そのものが無い

共通APIで出来るのは、元ソースがあって それを再利用しての「移植」が楽になるだけじゃん
435名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:32:32.01ID:zIOnjXa50
次はBD外付け?
外付けだとロード遅くならない?
436名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:37:51.60ID:QsVY2Wax0
どうせインスコしてやるんだから関係無いんじゃ
437名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:44:16.85ID:KIEyQZ6vx
>>435
外付けなんて話は聞いた事ないが?
438名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:50:34.35ID:WYoiuip40
https://fuse.wikichip.org/news/2567/tsmc-talks-7nm-5nm-yield-and-next-gen-5g-and-hpc-packaging/
https://www.tomshardware.com/news/tsmc-n7p-n5p-performance-node-upgrades,40054.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1193327.html

発売時期によるだろうけど7nm+はスマホ群で混んでてCSでは無理じゃないかな

N7P: 385.96mm2
N6 328.066mm2
N7+: 320.3468mm2
439名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:57:53.91ID:uXn/oH46a
>>435
はぁ?
440名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:08:21.58ID:LRSYgbFu0
スマホは来年5nmになるから空くと思うのだが
441名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:10:40.97ID:z0pcknHR0
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚

コストの上がり方エグいな
442名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:11:13.49ID:myqSDqX6x
>>438
今主力がHuaweiとAMDらしいから
AMDがEUVで作るって言うならライン作るだろうな
だから箱がEUVで作れないとか変な期待は持たない
ほんと逆にソフトならソフトで十分じゃん?
て位の技を見せてほしいね
443名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:15:50.46ID:gjdrPT7zp
>>434
APIはアプリケーションに色々な機能を提供するインターフェースな訳だが
APIへの入力やAPI からの出力が同じであるなら
アプリケーションはAPI が裏で処理してる内容について関知する必要が無い

例えAPIの向こう側で全く異なるハードウェアを制御してたとしても
アプリケーションに対する入出力が同じならそのAPI を使用するアプリケーションは動作する

この様な特性から結果として異なる複数のハードウェア上でもアプリケーションの互換が取れる訳だな
444名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:46:18.34ID:Dn2YHFC00
後方互換ってディスクDLだけじゃなくDLCまでちゃんと対応されてるのかな
445名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:47:48.20ID:Gzemvn6Z0
>>443
違うぞ
裏を関知する必要がないのはあくまでプログラムの書き方(コンパイル前)であって
共通APを使っているからといって「バイナリ互換」が実現しているわけではない

それが出来ているのは互換レイヤー通して無理やりエミュレーションさせているから
本質的にはソフトエミュしているのと同じなんだよ
446名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:56:04.62ID:oUkPNc2Q0
Radeon RDNA vs GCN: how much faster is AMD's next-gen architecture?
https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2019-teraflop-face-off-current-gen-vs-next-gen
447名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 02:37:24.19ID:2sok9h2q0
>>446
やっぱりNavi10は36CUでRDNA1なんだな
448名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 04:46:28.16ID:7aTIN7UIa
よくわからんが噂にあったPS1,2,3込みのオール互換がない事がわかった
449名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 05:03:43.22ID:NWiZTxi/d
GPUコンピューティングに重点を置いたゲームだと、RX5700XTがラデ7や2070Superを抜いてTOPに立つんだな。
なにこれRDNAアーキテクチャ凄すぎ
450名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 05:22:50.55ID:NWiZTxi/d
コマンドリスト(Radeonで言うwavefront)の処理時間がSIMD32になって短縮されたのも効いてるんだな。
やっぱりSIMD16の4サイクル処理じゃ無駄がありすぎるのよ。

最大スループットで語るなよ、実行スループットで語れだねー
451名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 06:17:01.33ID:7xDhpdNl0
>>448
そもそもそんな噂聞いたことすらないが
公式にもPS4互換しか発表してないのに
452名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 06:17:21.27ID:Ct3g/rlD0
>>425
伝説のPSクラシック
453名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 08:17:00.83ID:myqSDqX6x
>>450
とは言ってもソフトレイトレでデモ出来るほどでもないんかねえ
どの位をターゲットにするんだろうか?
せめてレイトレONで4K30FPS固定位にならないと使えねーじゃんてチカくんがうるさいぞ?
454名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 08:22:44.66ID:p7O3k0MDM
>>444
PSNわかってないのね…
まあ、任天堂のネットワークは10年遅れてるからしゃーないか
455名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 08:32:18.84ID:gBF1tm1Aa
PSVR2って来年の3月ですよね
すごい楽しみです
456名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 08:52:11.91ID:a3Rd3WET0
>>425
PS3の時の前科があるからな
457名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 10:57:09.43ID:Tcou+kW8p
>>444
箱のはしてるけど
PSは不具合リスト公式に公開して
DLCやディスクバージョンの違いを放置しそう
458名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 11:44:21.38ID:DufAlY1H0
PS2は未だにエミュすら無理なレベルなのか
459名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 11:48:06.92ID:1mvmViIT0
海外リークだと「PS5は互換で原因で延期した」ってあるけど
PS4は互換無しで成功したのに何故ソニーはそこまでしてPS5に互換を入れたかったんだ?
460名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 11:55:58.74ID:tKm0ViwL0
今までは互換が必要なかった
が、これからはPSNが主軸のため互換が最も重要
461名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 11:59:10.08ID:ANVUzn260
PS4発売当時はOneの自爆とWiiUの失敗があって
まともにライバルが機能してなかったら互換無しでも売れたけど
今度はスカーレットもOneと同じ失敗はしないだろうしSwitchの勢いも凄い

以前のように「互換無しでも最高性能$399でバカ売れ」みたいな楽勝は無いと思ってるから
ソニーは延期してでもPS4を互換を入れようとしたんじゃないか?
462名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 12:07:30.66ID:42+JVvw40
スカに性能で対抗するため価格を$499に爆上げせざるを得ないから
客に少しでも納得してもらう為にPS4互換入れたとしか思えん

「スカと同価格にしたけどこちらは互換はありません」じゃ悲惨なことになるしな
463名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 12:12:23.33ID:rqYAQm4Ua
なんか勘違いしてるのが居るな
ONEの自爆とかWii Uの失敗より結局PSファーストのソフトが強いからだよ
あれだけお通夜だったPS3を巻き返したのはファーストのソフトが強いから
だからこそあの世代の後半から怒涛のごとく追い上げたPS3の勢いを、そのままPS4のスタートダッシュにも引き継げたってだけ
464名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 12:22:56.15ID:1SkJOiMvM
>>458
PS3もPS4もアーカイブス形式でエミュ実装してる
465名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 12:28:32.52ID:X1sakYDh0
もしPS4の方がOneより性能低くて$100高かったら
無料バラ撒きファースト関係なく売れてねーだろカスw
466名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 12:32:25.45ID:LRSYgbFu0
PS5は399ドルなら成功するよ
467名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 12:48:22.29ID:FNU1APfn0
今のPS4で満足してる人が多いなら399ドルでも売れないだろうな
しょせんPS4PRO2としか見なされないだろう
468名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 13:03:50.53ID:bQunhT9zM
売れないでクレクレーの間違いやな
469名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 13:07:58.77ID:NWiZTxi/d
>>453
テクスチャユニットに内包される予定のRTユニットと
Dual Compute Unitは伊達じゃない



DCUはLocal Data Shareを介して協調動作ができる。
1つのCUがTrace Rayを行い、交差判定をする。
その分木において交差判定したAABBと交差しなかったAABBをDCU内のそれぞれのCUに振分ける。

Dual Compute Unit
 Compute Unit 0 HitGroup 交差判定したAABB継続処理
 Compute Unit 1 Miss shader 交差判定しなかったAABB

通常Miss ShaderとHit Groupは同時に処理できない。
Shader table内の特定処理を初めから各CUに割り振っていたら?
Miss Sheaderを他CUに任せ、自CUは継続してHitGroup処理を行っていく同時処理が可能になるのではないか。
470名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 14:21:10.06ID:6ImhCXVQx
>>469
そのRTユニットってのがPS5に載らなきゃ
関係ない話になってしまうなあ
471名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 14:21:23.53ID:6ImhCXVQx
>>469
そのRTユニットってのがPS5に載らなきゃ
関係ない話になってしまうなあ
472名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 14:22:31.86ID:6ImhCXVQx
失礼2度打ちした
473名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:02:15.67ID:X28/9lHC0
12-16nmプロセスCPU、GPUはやす買った
単純に1-10nm微細化プロセスと12-16nmプロセスだと原価2-2.5倍くらい違いが出てしまう。やすくて1.8倍とかだろう

対しスペックは
12-16nm
10nm 108%
7nm 115%
5nmEUV 133%
3nmEUV 150%
1nEUV 190%
がやっとになる。コストが2倍以上ならば費用対効果は
10nm 55%
7nm 65%
5nm 75%
3nm 100%
1nm 140%

と2025年の1-3nmでやっとコスパが生まれるが、それまでのプロセスは費用対効果がない。故に
28nm FHD60fps
16nm FHD120fps
12nn 4k60fpsに進化してきたプロセスは
7nm 4k70fps
5nm 4k78fps
3nm 4k90fps
1nm 4k100fps
とほぼ性能は大差ない事になる。よってGPU市場は完全に頭打ちでGTX1070級以上のそこそこのGPU×コスパ×省エネ重視の時代に突入した
474名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:03:43.11ID:HrbffwSzM
やはりカーボンナノチューブか
475名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:08:01.31ID:X28/9lHC0
いまのGPU停滞化ではGTX1070級+の性能さえあればどうでもよくて、GTX1070にGDDR6があれば十分

となったら量産可能なPS5ほど「停滞市場では」コスパ優勢になり極論で12nmVEGA採用×GDDR6で足りるのだ。
あとは高速SSDを搭載すればいいが、
7nmAPUの2000sp+GDDR6×2GB×2+次世代SSD500GBの構成でも原価ベース100$+40$+60-80$で事足りる。
初号機ですら原価250$とPS4より安く作れて初年で399$、二年目で329$、三年目で299$まで安く売れる。

2020年末のリリースで2022冬商戦までに278-329$の値下げでPS4の後釜には簡単になれるだろう
476名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:09:51.01ID:kq4c8SZy0
PSNが大きな収益を上げてるのを見ても今後はネットワークの継続性がなにより
重要というのはソニーもだいぶ前から認識してたでしょう
PS4がx86CPUを採用したのは今後は互換取りながら性能を上げていく
ためでもあるというようなことをハード開発者の方が言ってたし
ネットワークの継続性という点でPS5にはPS4互換は必須と考えていたと思われる
477名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:10:39.96ID:2KOz+zgJ0
まぁだからRT押しなんだろうな
478名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:16:26.32ID:lGyfQJ7Ld
>>475
その原価の根拠が全くわからないんだが
何を参照してその数字になったの?
479名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:17:53.62ID:TTz5vuru0
去年からappleもハードのことは軽めでサービスの説明中心になった
今日のやつもサービスを中心にやってた
480名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:21:37.61ID:nbj5rRW+0
まあAMDのCEOが特別なカスタマイズしてるって断言してるんだから
なんかのカスタムユニットは載るんだろうな
それがRTユニットだかはわからんけど
481名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:22:31.27ID:X28/9lHC0
CPUはZEN2の8コアって話だけど、想定される構成は2つ

A案は最初1CCX8コアのうち歩留まり的に4コアしか稼働しない格安コアを2つ投入して2CCX8コア化する構成
PS4も2CCX8コア構造であるが、PS5は2CCX構成だとコアコストが40$→80$くらいに高くなる
AMDは今後1CCX8コア→12コア→16コア化を2020-2022あたりに実現予定なので
そのうち1CCX8コア/コア自体は12-16コア構成の1チップ化でコストを安くする
これが一番現実的な案

B案は1CCX8コア稼働しない失敗コアを2-2.5ghzの低圧駆動でむりやり8コア稼働させる場合
この場合ハズレコア1CCXで稼働させるのでコストは安くなる。

おそらく2CCX案だろう。GPUチップは2000spで4000-5000円で固定だろう。安くも高くもならない

最初からシングル1CCXで8コアだった場合コストは相当抑えられる。
GPU+メモリ+SSDはそこまで高くなくて一年以内に1万円レベルに抑えきれる。
問題はCPUでこれを1CCX化できれば定価29800円の実現が容易

論理的には現状PS4より安くなる計算になる
482名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:29:28.63ID:2KOz+zgJ0
スマホはもう完全に頭打ったな
サービスっていうかカメラカメラカメラで終わりだろ
483名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:41:51.66ID:xjeJSft10
A13の性能を見るとEUVの効果がかなり出てるな
液浸のPS5とEUVの箱ではかなり差がつくかも
484名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:50:11.17ID:PCs5Y8qBp
PS5出てくる情報見てると本当はもっと早く出すつもりだった感あるな
485名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:51:32.98ID:LRSYgbFu0
アンチのPS5低スペであってクレクレは面白いよね
486名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:53:51.94ID:upkGq0gh0
>>483
A13はEUVのN7+じゃなくて液浸強化版のN7Pらしいって話
https://twitter.com/witeken/status/1171540448340512773
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
487名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 17:01:07.45ID:E45++MIJx
>>480
肝はレイトレかけて実用的かどうかだと思うけどねえ
カックカクの状態で出すと思う?
実機で理想通り性能でてなかったらCU何個増やそうかとか
何かアクセラレータ付けなきゃとか四苦八苦してんじゃないかな
488名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 17:02:39.73ID:E45++MIJx
テープアウトは後数ヶ月後でも間に合う気がするが
489名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 17:20:48.14ID:sXSvZ7Pja
>>465
顔真っ赤じゃんw
490名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 20:22:48.06ID:DufAlY1H0
VITAの次世代機を出さないとスイッチライトに携帯機市場を全て奪われるんだが
491名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 20:39:27.24ID:7/z4Kj530
>>490
スイッチライトは携帯機としたらデカすぎる
許容範囲をギリ越えてると思うわ
492名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 20:50:02.66ID:rBkWpuppa
PSVR2楽しみ!
493名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 21:12:30.57ID:p7O3k0MDM
>>484
いいえwww
494名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 21:12:51.46ID:kq4c8SZy0
>>486
来年発売ならこのN7PプロセスをPS5やスカーレットが使うんだよね?
良さげじゃないの
495名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 21:39:12.07ID:Y6/81tYw0
>>484
順番的にもアプグレハード先に出したソニーの方が次世代機への取り掛かり早いだろうからな
PS4が意外とペース落ちないから次世代ハードのお披露目延期したって噂が1年くらい前に流れてたし
それならPS5のRDNAが箱より世代古いのも筋が通る
496名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 21:47:22.76ID:IcXItJT00
PSVR2はゴーグルから本体取り出してミニモニターとして使えたり、コントローラーにセットして携帯機として使えたり
しないかなあ・・・
497名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 23:00:48.12ID:xZhUbFnDa
>>490
ソニーはもう携帯機は諦めただろ
498名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 23:33:42.50ID:oZwDOL11M
>>488
サンプルアウトしてから半年ぐらいチップ検証やるんだよ
まだテープアウトすらしてなかったら来年発売無理
499名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 00:14:31.99ID:geiJoWF4x
>>498
今時半年もやらないだろ
500名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 00:29:19.46ID:G4eynNepM
>>499
チップの規模考えろよ
検証した結果まず何かエラッタが見つかるから何度か修正するのが普通
下手しら半年でも足りない
そうなったら発売延期だろうな
それにチップだけできても意味がない
OSをポーティングして、チューニングして、開発キット作ってゲーム作って最適化してとやる必要がある
これらはある程度オーバーラップして作業されるが
このスレのど素人が考えてるような仮想環境で作って最後に載せ変えて完成、即発売みたいなのは現実でないから
501名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 00:35:55.65ID:geiJoWF4x
>>500
ポンコツ出すぐらいなら遅れてもいい位のだけどな
502名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 00:36:03.27ID:AO4wKhvfp
ここの尊師サーニーもチップのバグひとつ修正するのに半年かかる胃の痛い日々だったとPS4を振り返ってたな
503名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 00:39:10.57ID:yCoUbTaj0
2〜3年先でもええからproより圧倒的なの出して欲しいわ
504名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 00:54:09.09ID:geiJoWF4x
>>503
2〜3年も経ったら更に倍の性能だろうけど
問題は2台買わなきゃいかんてとこだなあ
レイトレも普通にHWだしRDNA2も既製品になってるし
AMD使うと必死こいてカスタムする意味は?ってのもあるんだよな
後で好きなように使うから
505名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 01:02:42.93ID:NSWIUqtRa
100億以上のトランジスタを使った最新最強のSoCの動作検証だし、テープアウトしてから最低でも1年はかかるでしょ
506名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 01:20:01.74ID:geiJoWF4x
>>505
かかるにしても2月位に終わる奴があればいいだけだね
2〜3種類はありそうだし
507名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 01:48:53.42ID:3ZG0vf5A0
AMDがロードマップを更新
>https://www.planet3dnow.de/cms/50711-amd-mit-neuen-roadmaps/nggallery/page/1
>【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
『RDNA2は設計中』
508名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 01:56:20.95ID:geiJoWF4x
>>507
いつ上がんのかね?
509名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 02:41:19.59ID:2o9d4ey/M
箱はRDNA2とかいう妄想
510名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 02:49:57.44ID:2yrh/dtL0
というよりもPS5がRDNA2の可能性0パーセントになったっ瞬間だ
511名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 03:43:36.05ID:DUgcVoou0
ここまでリークされてたらもう萎えるわ

CS機向けのiGPU
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚

CS向けのCPU
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚

レイトレ
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
512名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 04:09:18.45ID:sDlhl7cb0
つまり…どっちが高性能?
513名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 04:26:46.32ID:2o9d4ey/M
>>512
基本は変わらんて馬鹿馬鹿しい
514名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 04:43:43.93ID:8z4CrAAwM
 ■ Ryzen 3000シリーズ Processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) ※通称 ZEN2 PCIe Gen4対応■
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3    TDP  クーラー      日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32 .  3.5/4.7GHz 4.7~?GHz  64MB  105W  付D  $749 2019/09月予定
  Ryzen 9 3900X  12/24 .  3.8/4.6GHz 4.6~?GHz  64MB  105W  付D  $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24 .  3.5/4.3GHz 4.3~?GHz  64MB  65W  TBD   $449?  未定
  Ryzen 7 3800X  8/16   3.9/4.5GHz 4.5~?GHz  32MB  105W  付D  $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X  8/16   3.6/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  65W  付D  $329 2019/07/07
  Ryzen 7 3700    8/16   TBD/TBD.   TBD   .   32MB  65W  TBD   $279?  未定
  Ryzen 5 3600X  6/12   3.8/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  95W  付A  $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12   3.6/4.2GHz 4.2~?GHz  32MB  65W  付@  $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500    6/6     3.6/4.1GHz 4.1~?GHz  32MB  65W  TBD  $149? 未定

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
  ・3950X & 3900X は2CCD構成

RX5700  : 7.95TFLOPS $379
RX55700XT : 9.75TFLOPS $449


スレ主はPS5が$598、国内75,000円で発売されたら、ちゃんと
購入して証拠あげような?
515名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 04:51:50.60ID:nIal9PKr0
まあでも従来より少なくとも1万円くらいは高めの設定になりそうな気はするな。
従来ほど普及の初速にも拘らず、コアゲーマー層から徐々に広めていくような戦略とるんじゃなかろうか。
516名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 05:14:00.01ID:t0mriyvCa
>>484
>511から察するにRenoirよりも早い段階から設計が始まってるみたいだし、後藤が言うように初期段階ではZen2+Vegaの構成だった可能性は高いね。
Renoir自体は、ちょっと前までNaviを採用するって話だったけど最近になって実はVegaってことが判明したし
結果的にNaviを採用するに至ったのは、Navi自体が互換性重視かる高性能重視のPS5のために作られたアーキテクチャだった可能性があるね
517名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 05:27:39.35ID:9t99Coni0
>>511
4月のツイートではPS5にレイトレ用の固定ハードウェアはないと
言ってたのが、8月のツイートではArdenのテスト結果にレイトレの文字が見えると言ってんだな

Arden, Ariel, Oberon, Gonzaloは全部シェイクスピア関連で
PS5のdevkitのバージョン違いっぽいんだよな
518名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 05:43:21.51ID:R/3AvElP0
Ariel、Gonzalo、Flute、Oberon から
Flute 消して Arden 入れ込むとか・・・・・・ヤバイ
519名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 05:53:47.51ID:DUgcVoou0
ArdenのPCI IDは、Arielのものとは別に割り当てられてるからPS5とは別のもの
Ardenは箱向けかデスクトップ向け
520名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 07:43:01.81ID:ixKEVVqY0
>>490
>VITAの次世代機を出さないとスイッチライトに携帯機市場を全て奪われるんだが


携帯機市場はスマホやタブレットのせいでものすごい勢いで市場が縮小しているので、もう注力する意味がない
521名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 08:06:39.04ID:maeq4vsCd
PS5は399$で出ると力説して箱は499〜599$だと言う
普通100〜200$も値段違うなら性能高くて当たり前なのに箱が高性能は否定する
PS5も499〜599$だから箱と同等の性能ならわかるけど399$と499$なら無いだろ
proとXの再現で性能は凄いけど499$は高いなぁで安い方が売れるのが説得力ある
まあ399$なら確実に性能では負けるだろ
522名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 08:07:54.09ID:XSiwt5RK0
RDNA2 ?はスカーレットに間に合うわけないやろ…
そもそも7nm EUVで設計されてるんだから来年末のスカーレットには使えない
7nm EUVは来年末にCSで使えるほどコストがこなれないし
スマホやAMD CPUGPUでラインが埋まっててCSのオーダーを捌けない

スカーレットの発売が来年末なら可能だが
523名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 08:14:59.41ID:Oks69ZDz0
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚

Next generation consoles with ”Zen 2 and RDNA”
524名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 08:15:59.94ID:geiJoWF4x
>>516
設計はほとんど全機種の設計終わったら始めるのが当たり前だからな
16年頃から始まってんだろ
525名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 08:19:06.83ID:U/pbFP8TM
>>522
PS5が来年末で399ドル
スカーレットが再来年末で449ドルとか言いたいんだろ
それこそPS3と箱◯の二の舞になりそうだが
526名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 08:19:23.53ID:geiJoWF4x
>>521
なもん人によって言うこと違うだろがゲハ脳www
意識集合体かよゴキとか豚って
527名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 08:50:03.91ID:XSiwt5RK0
ちなみにXboxOneXはPolarisベースのカスタムGPUだったが
Polaris発売は2016年6月
それが採用されたOneXは2017年11月発売

CSに採用するには1年はかかってる
528名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 08:55:01.21ID:TEqxTmXOp
ps5の先行を許した時点で箱が追い付くのは無理だろう
現状から箱が勝つにはPS5より低価格な上に先行する必要がある
性能はWiiU見たいに競合比でかけ離れて低性能でなければ
それ程影響しないと思われる
もちろん性能も上回ってればなお良し
529名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 08:59:46.32ID:7EMzTKoVM
そういやNaviのVRSてもう使えるようになってるの?
確か先日3DMarkにVRSテストきてたけど
530名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:02:14.53ID:DvLmgj+W0
箱もRDNA1濃厚か
それでもHWレイトレ採用は明言してるんだから、カスタムで何とかなるのね
PS5も同じことしてても全然おかしくないな
531名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:06:49.25ID:lEVxuj5U0
MSはもしかしたらAMD式じゃなくてnVidia式のレイトレ採用してる可能性は十分あると思う
532名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:07:50.90ID:f7TtQAaLM
今回ソニーとMSは別路線
不安かもしれないけどミートゥー戦略はもうやめようね
533名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:11:25.00ID:ugC0LFm40
こりゃどっちもレイトレ厳しいなw
ps5は早めに発売して先行すれば余裕で勝てるやろ
534名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:13:35.08ID:XSiwt5RK0
ソニーもMSもZen2 Navi採用で発売時期も同じで
公表されてる情報ほとんど一緒なのに別路線てw

別路線だと思い込まないと不安なんだね

まあ同路線ならPS5が勝利が確定しちゃうからね
535名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:14:42.91ID:lEVxuj5U0
でも一緒だとすると箱の開発遅れすぎてると思う
箱はまだnVidiaのグラボ使ってるとか言ってたし
536名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:15:00.44ID:L6CUJQFO0
2080Tiでもガクガクになるレイトレが必要かね?
537名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:17:43.04ID:lEVxuj5U0
箱にハードウェアレイトレがあるのはAMDが明言してるでしょ
つまりRDNA2先取りかまたは別カスタムのHW自体はなにか載ってるはず
538名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:18:25.71ID:lEVxuj5U0
前のリークからスペックはPS、レイトレだけは箱って言われてるでしょ
539名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:21:43.64ID:R/3AvElP0
https://twitter.com/komachi_ensaka/status/1107854089864380416
いやーそれはありえないと思います。恐らくSIEとMSではアーキ的に目指している
ところがかなり違いますし、既にMSのモノであろうArdenなる物体のIDが別に
用意されていますんで……。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
540名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:23:08.50ID:9t99Coni0
>>523
箱信のScarletはRDNA2の夢があっさり断たれてた
541名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:30:46.60ID:lEVxuj5U0
RDNA2はぶっちゃけ特殊仕様すぎると思うよ
あれCellの子供みたいなもんだしどうみてもCS専用
あれを汎用のレイトレで本当に使えんのって思うし
542名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:32:23.07ID:5K3PbnjP0
> Next generation consoles with ”Zen 2" and RDNA

CS機をまとめて紹介する時に
わざわざ RDNA and RDNA2 なんて書くわけねーだろ・・・

AMDが「どちらかは低性能ですよ」って暴露してるようもんじゃねーか

しかも"Zen 2" and RDNA ってのを
コピペで”Zen 2 and RDNA” に修正してるし
543名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:39:47.29ID:Li8N3FpJ0
マジやw
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
”Zen2 and RDNA”じゃなくて”Zen2”and RDNAって括りだなw
都合が悪いからってやってることセコすぎだろw
544名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 09:56:27.93ID:L6CUJQFO0
cpuは同じでgpuは別物と
どう転ぶか楽しみやなw
545名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 10:01:26.86ID:+shhZ+Ng0
両機種とも固定されてるのは”Zen2”だけってことか
546名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 10:05:52.41ID:VHch+DD70
AMDは何度もPS5が7nmなのを強調してるのに
スカーレットは未だプロセスルール非公表な時点で察しようぜ

Computex 2019 AMD 基調講演
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚

E3 2019 AMD Next Horizon Gaming
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
547名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 10:08:55.78ID:q7U1PmxPa
PS5なったらゲームデータ200GBとかいくんか
今Wimaxの糞回線でなんとかDLしてるけどさすがに固定回線契約しないといけなくなりそう
548名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 10:09:56.04ID:nnvDXlHzp
>>547
ポケットWiFiでCSのゲームなんてやるなよ
549名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 10:19:52.24ID:o8yFxmKwM
>>539
そもそもArdenもコードネームから見てPS5関連だろ
スカーレットのはまだ公表されてないだろ
550名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 10:34:44.38ID:LfUCZWWx0
Scarlettが7nm+ならRDNA2の可能性は高くなるが発売時期は遅れるだろうな
551名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 10:48:59.10ID:uSweAhcJM
>>536
ガクガクになる例って何かある?
平均60FPS出ててもだめならゲーム機全滅やんw
552名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 11:07:29.08ID:/cEr3w/P0
>>551
BF5だと2080Tiでレイトレでフレームレートが30〜40%落ちる
BF5のグラフィックならフルHDで60fps維持できるけど
4KでプレーしたりBF5よりグラフィック負荷が重いゲームだと
60fpsも維持できないだろう

それでも恩恵を受けるぐらいグラフィックが劇的に向上するなら
やる意味はあるけど、現状はかなり限定されたシーンじゃないと
恩恵は受けられない
553名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 11:08:50.60ID:XSiwt5RK0
スカーレットがRDNA2で7nm EUVという正式な発表もなく
一部の人の希望的観測に過ぎないのに
それが既成事実かのように語って
PS5とは違うとか煽ってる人がいるだけなんだよね
554名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 11:11:51.02ID:/cEr3w/P0
つまり2080Tiですらレイトレ使うと、フルHD60fps維持できないゲームも
今後出るかもしれないのに
それよりおそらく性能の低いGPUでレイトレ使った場合
PS5はフルHDで60fpsでねえぇwガッグガクwwみたいな
事にもなりかねないって事
555名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 11:27:16.50ID:ugC0LFm40
>>551
だからレイトレなんて厳しいって
556名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 11:28:51.41ID:yz9VjSzdM
EUVなんて待ってたら発売2022年以降になるんじゃね
557名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 11:50:41.53ID:DUgcVoou0
>>529
NaviはVRSに対応してない

>>549
Renoirの次のデスクトップAPUのDaliもシェイクスピア関連
シェイクスピア関連が全てPS5向けな訳じゃない
558名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 11:51:39.00ID:lEVxuj5U0
スカーレットはサムスンEUVだと思う
559名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 11:52:48.37ID:lEVxuj5U0
PS4の時もAMDってPS4モデルとか言って一般販売してなかったか
560名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 11:56:26.63ID:/cEr3w/P0
>558
CPUとGPUを別々のFabそれをどっちかでMCMにすんの?
輸送とかのコストが凄い掛かりそうだな
561名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 11:57:45.36ID:2E8X5nMP0
https://www.profesionalreview.com/2019/09/12/rdna2-zen-3-zen-4-amd/

> 7nmのRDNA設計が現在完了しており、7nm +プロセスに基づく新しいRDNA2設計が現段階にあります。
> これらはすべて新しいアーキテクチャを使用するXbox Scarlettに沿って計画されたものであり、
> このコンソールは2020年の終わりに登場します。
562名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 11:59:13.87ID:lEVxuj5U0
現状EUVができるのはサムスンとTSMCしかいないし
TSMC一社に頼るのはリスク的にもコスト的にも危ない
サムスンと天秤にかけるのが妥当なやり方
MSの金でテストしようぜってなるのは当然のなりゆき
563名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:03:41.02ID:/cEr3w/P0
2つに分散させるのはリスク的にはいいけど
コスト的には高く付くよ
大量生産によるスケールメリットが生かせない
564名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:09:10.83ID:t0mriyvCa
>>560
Zen2がTSMCのカスタムセル盛り盛りなら移植は難しいと思うけど、jaguarと同じシンセサイザブルコアならサムスンの7nmプロセスに移植は比較的容易でしょ
565名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:15:07.70ID:OCSRhIMx0
>>561
これが事実だとしても
PS4ProとXboxOneXみたいな性能差にはならんだろ
566名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:16:09.15ID:/cEr3w/P0
>>564
ZEN2がシンセサイザブルコアかはわからんし
どっちにしろサムソンにコアの生産を委託するって事は
結局新規にラインを開かせるって事だからどうしても高く付く

PS5は出てる情報からだと、すでにTSMCで生産が始まってる
ZEN2やNavi10を使うって話だからその部分はスケールメリットが活かせる
もちろんAPUやカスタム化するからその分は金払うんだろうけど
567名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:18:13.98ID:lEVxuj5U0
どっちにしろゲーム機レベルのボリュームあったら専用ラインでしょ
あとMSが対中制裁しってたって可能性も十分あるしな
あれは結局アメリカ企業を有利にしようっていうのが根本だから
568名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:19:21.72ID:t0mriyvCa
>>557
Daliはシェイクスピアには関連してないと思うけど
多分、CS機関連はシェイクスピアで統一してるのかも
569名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:20:22.77ID:NEyEtj/y0
コントローラがEスポーツ時代に耐えうるものか
(Eスポーツって結局はPCのものだよねみたいな状態)
配信システムがゲーム実況に耐えうるものか
(配信考えるとやったPCだよねみたいな状態)
PSNサービスがGaaS時代に耐えうるものか
(ソフト検索がゴミすぎる、あとクラウドもろもろも重要)
今の時代にちゃんと沿ってるかが重要
570名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:22:33.16ID:lEVxuj5U0
ぶっちゃけ次の世代はStadia無双だろ
つべと繋がったStadiaとかもう最強以外の何物でもない
グーグルと話つけてくっつくしかねえよもう
571名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:31:31.82ID:ifhdYnC00
>>561
記事の信憑性はともかく
「PS5がRDNA2だった」なんてリークは1つも流れてこないよね
572名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:35:54.79ID:NEyEtj/y0
謎なのが、なんでソニーは高速SSDのネタをチラ見せしたのかってこと
573名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:43:38.55ID:9t99Coni0
秋にテクノロジーデイをやるって言ってたのが
今月末のイベントなのかな?
574名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:45:36.35ID:lEVxuj5U0
まぁ結局あれが一番分かりやすいからじゃね
レイトレなんか誤差よ
575名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:48:31.67ID:Cjki3CHf0
>>572
単に自信あるからってだけじゃなくて?
576名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:50:30.77ID:t0mriyvCa
噂通り本来は、Naviの次から新アーキテクチャ(RDNA)だったのかもかも
レイトレコアとVRSにすら対応せずオマケにGCN+RDNAって、こんな中途半端なアーキテクチャは普通に考えたらないよ
577名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:51:17.19ID:NEyEtj/y0
いや、自身があるならなんであんな地味にチラ見せ下のかなって
もっと大々的にバーンとみせりゃいいのに
たしか望月がツイッターでスマホかなんかで取ったやつをみせたのが最初だよね
ふつうあんな発表の仕方するかなっておもった
578名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:54:12.56ID:9t99Coni0
>>577
あれは経営戦略会議の場でメディア向けのイベントじゃないからね
579名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:55:32.00ID:lEVxuj5U0
いや違うでしょ何言ってんのお前
580名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:55:42.18ID:XSiwt5RK0
TSMCの7nm EUVラインだと来年末は難しそうとだと言われたら
サムスンの7nm EUVで作るはずとか言い出すのほんと単純な思考だよね

TSMC 7nm EUVとサムスン7nm EUVは全く別物だということも知らないんだろうな
581名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:56:32.51ID:lEVxuj5U0
そもそも箱の元請けがサムスンだから
サムスンが自分とこで作るって言い出すのは別に何もおかしいことじゃないだろ
582名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:57:11.81ID:9t99Coni0
>>579
俺?
583名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:57:49.63ID:lEVxuj5U0
ちがう上の奴
584名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 12:58:12.38ID:9t99Coni0
>>583
おk
585名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 13:01:40.70ID:rn5qDmLe0
>>581
不買運動不可避
586名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 13:04:53.82ID:lEVxuj5U0
サムスンが話してAMDも調度いいから試してみようかっていうそういう話でしょ
まさにWinWinだよ
TSMCとサムスンが違うから出来ない出来ない言ってたらそんなもんビジネスにならんだろ
あそんでるんじゃないんだぞ
まぁ全部妄想だけどな
587名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 13:08:29.15ID:lEVxuj5U0
まぁでもGFもなくなってTSMCしかないとか完全に首根っこ掴まれるし
AMDとしては絶対に避けたいでしょ
そこにコスト割くのはしょうがないよ
先々考えれば大したコストじゃない
588名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 13:28:21.06ID:Cjki3CHf0
>>576
でも互換はとれるよ?
589名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 13:30:19.07ID:Cjki3CHf0
>>576
VRS間にあわんの?
それぐらい先取りでいれないのかな
590名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 13:39:30.91ID:XSiwt5RK0
第1世代Naviがレイトレコアに対応しなかったのは
非EUV 7nmプロセスのコスト高が一番の要因だろう
プロセスコストが高くてダイサイズを抑える必要があったと
AMDが言ってるわけだからRTコアを積む余裕はなかったと思われる
591名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 13:40:39.52ID:aDCoC6Si0
XBOX 599ドル
2020-12月 N7+(EUV)(TSMC&Samsung) Anubis ( 393mm2 )
zen3 8c-16T 3.4Ghz
GDDR6 24GB
navi21L-RX5800XT(custom) 52CU 10.8TF
SSD 1TB 4GB/s(PCIe 4.0)
HWレイトレ 40倍速ロード

これでも逆鞘だと思う
N7以降コストくそ高いのに加えてビックダイ
592名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 13:48:17.93ID:lEVxuj5U0
2nmくらいまでいかんとコスト吸収できないらしいな
593名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 13:51:40.77ID:XSiwt5RK0
ダイサイズはある一定以上のサイズを超えると歩留まりが大幅に下がって
生産性が極端に悪くなるからコストが跳ね上がる
つまり量産できる数が少なくなるのが問題なの

無茶な予想する人って月産100万オーダー以上のCS機のダイサイズは
かなり制約されるということを理解してないんだろうな
594名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 13:54:05.97ID:L6CUJQFO0
EUV使った場合初期コストはかかるが生産コストは下がる
PS5もEUV使うと思うんだがどうかな
595名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 14:03:09.86ID:wpnAQobs0
>>591
ガチったMSに性能で勝てるわけないんだから
ソニーは普及機という目的を見失わずに$399の範囲でしっかり作ればいいよ

性能でも対抗しようと$499に上げたのにそれでも届かないのが一番悲惨
596名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 14:05:17.46ID:5+OdMEP20
どこの国も全体的に物価が上がってるみたいだから
399ドルを維持するのは難しいかも
597名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 14:06:16.50ID:0ALdgDFn0
GCNかRDNAか、N7かN5か、ならいざ知らず
RDNA1かRDNA2か、N7かN7+か、なんてことは実際には誤差の範囲だろうな
598名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 14:20:21.38ID:6wtJKpdW0
>>576
実際ゲーム機の互換のためにレガシー要素残した演算機構成だからな
別にアーキテクチャ名変えなくても良かったレベル
599名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 14:23:34.15ID:Gpi7FPAB0
PS5に「スカーレットと同じNavi」を名乗らせるために
無理やり名前変えさせられた説
600名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 14:53:02.38ID:lEVxuj5U0
そもそもソニーと一緒に作ったのがRDNAだからしょうがないんじゃない
RDNA2も2ってついてるけどバリエーションの一つだったんだと思う
601名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 14:54:55.32ID:0ALdgDFn0
レガシー要素って何かWave64モードあたりを勘違いしてそう
今回のIPCレート4倍、キャッシュ周りの変革以上のことはもう当分来ないだろうな
602名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 15:00:40.60ID:lEVxuj5U0
結局箱○の時と一緒で
ソニーの選考落ちを貰ったのが次の箱ってことでしょ
いつものことだよね
603名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 15:20:05.71ID:Cjki3CHf0
>>590
そんなことよりハードへの落とし込みじゃないの?
どんな回路かっていう
604名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 17:23:42.01ID:dCgoaAqEa
RDNAにDXR対応させたのがRDNA2だな
ゲーム機にレイトレを導入したいMSが気合いいれて開発してそう

SIEはレイトレにそこまで力をいれてなさそうだから、RDNA1で作ってそう

まあ、レイトレの需要はそれほど高くないから、RDNA1でも十分そう
605名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 17:39:22.57ID:mZCVoi3gM
>>591
MSは投資と考えてるから逆ざやでも何も問題ない
無限の資金があるからな

ゲーム部門が不良債権と化したクソニーは金かけられんから黒字にしないといけないが
606名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 17:43:13.86ID:lrfl/CAv0
>>604
そうだね

レイトレの需要はないから
RDNA1のPS5で7年間は戦えるね
607名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 17:54:08.36ID:lEVxuj5U0
PS5も当然proあると思うし
そうなると後からRTハードつけ足せる設計にはなってると思う
608名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 17:54:38.56ID:L6CUJQFO0
PS5プロでレイトレーシング強化やろ
609名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 17:59:11.97ID:OuiRnKN8d
中身がねー話してんなよ
DXRの処理についてRDNAアーキテクチャならどう処理するか話せよバカども
610名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 18:57:59.20ID:DGb1NPh70
もしPS5がRDNA1ならスカーレットと同じ2020年末に発売するのは無意味だな

やっぱりPSVR2と同じ3月発売が濃厚?
611名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 19:01:12.34ID:R/3AvElP0
PSVR2はPS5と同時リリースせず?SIE社員がコメント
https://www.excite.co.jp/news/article/MoguraVR_psvr2/
612名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 19:04:22.98ID:6wtJKpdW0
>>609
テクスチャユニットに載せるってとっくに既出だろアホ
613名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 19:28:06.36ID:/pE57gica
>>606
余裕で戦える
何せ殆どのゲームはレイトレは関係ないからな

VRとレイトレの需要は似たようなものと見てるけど、VRが現状いまいちだから、レイトレも当分は微妙なままだろ
614名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 20:10:20.75ID:+vpxF6KvM
将来的にレイトレが標準になるって意見が広まってて安心した
615名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 20:39:26.03ID:FQep9Wn40
>>611
ずっと前からそう言ってたけどね
616名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 20:42:59.26ID:+vpxF6KvM
じゃあロンチでVR向けタイトルが出ても旧型PSVR向けか
なんか流れができてしまいそうだなあ
617名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 20:53:47.20ID:lEVxuj5U0
そもそも新型のVRって言っても言うほど何か変わると思えないけどな
結局あれはただのディスプレイなんだし
本体出力が上がれば当然古い方でも綺麗になるでしょ
618名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 20:57:09.18ID:FQep9Wn40
>>617
>>128だよ
619名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 20:58:11.10ID:lEVxuj5U0
PSVRは悪くないよ
足りてないのは本体性能だし
620名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 21:07:53.04ID:LSRDzekm0
VRはVR自体にAPUとかメモリとか積んでスタンドアローンになるまで爆発的に普及は難しそう
やっぱ数万するハードいk加えてさらに数万するVRも買わないといけないのは中々ハードル高い
621名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 21:08:26.77ID:+vpxF6KvM
何の為に他者がインサイドアウトにしたり
ワイヤレスにしたりしてると思ってるんだこいつ
622名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 21:31:05.99ID:k3XMY7xS0
HDMI2.1って32:9とかのウルトラワイド対応してる?
ゲーム機もそろそろ対応してほしいんだが
623名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 21:34:02.08ID:lEVxuj5U0
そんな無駄リソース割く意味がない
624名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 21:35:23.57ID:TEqxTmXOp
>>622
そう言う特殊な環境こそPCでやれば良いじゃん
625名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 21:49:42.71ID:k3XMY7xS0
可変フレームレート・60Hz超のハイフレームレート対応はすでに発表済みだし
HDMIの仕様に盛り込まれてるなら普通に対応してくるでしょ
626名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 21:54:56.73ID:bwZ9egYox
>>605
まあね
PS5は開発費注ぎ込んでもお釣り来るぐらい黒字になるから
投資じゃないけどねw
627名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 21:57:53.72ID:+vpxF6KvM
>>626
どういう理由でそう考えたんだ?
628名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 21:58:11.12ID:bwZ9egYox
>>623
3画面出力よりは合理的だろう
629名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 22:00:47.61ID:bwZ9egYox
>>627
PS5は半減しても5000万台は売れるから楽勝ってだけw
630名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 22:17:58.83ID:lEVxuj5U0
>>625
ほとんど人間にメリットがない機能にリソース割く開発がいるとは思えないけどね
そりゃ規格だけはあれば対応はするだろうけどね
誰も使わないよ
631名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 22:22:05.31ID:bwZ9egYox
>>627
箱は今回金ドブしたら流石に辞めるだろうな
それか単なるクラウド端末
PSもgoogleも箱もストリーミングならマルチ端末になるなw
632名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 22:47:45.89ID:k7h0aFx10
ライセンス君が書き込む時は「俺の恥ずかしいコピペでスレをageてくれ」の合図


891 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 13:38:17.96 ID:OYGGDglTa
次世代アーキテクチャはNaviでした 大笑いwwww ライセンス料払って使わせてくれって必死の交渉中かwww

892 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 13:42:00.48 ID:OYGGDglTa
劣化Navi採用で話がついて ライセンス料ガッポリ払うからE3休んでくれ先に発表させてくれって談合かwww

897 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 14:13:30.34 ID:OYGGDglTa
AMD Navi開発中発表>ソニーNavi採用発表>イマココ>E3でMSがNaviのライセンシー発表予定

304 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 14:29:14.66 ID:OYGGDglTa
MSはいろいろ出てたけどNaviのとこだけカットやったな AMDはMS無視できんからリサが間をとりもって劣化Naviを高く売りたんやろな

403 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 17:41:59.67 ID:OLZ68ODWa
AMDとSONYがMSにライセンスしたNaviをArctutusと呼んでるだけww

510 名無しさん必死だな sage 2019/05/27(月) 19:34:11.95 ID:TlO1AmXqa
LisaはVegaの話してるときに爆弾発言してるね 1. Vegaの新製品情報をmonths weeks内に発表するでしょう 2. Vegaはデータセンター向けに開発を続けるでしょう だってさ weeksってe3じゃね 箱www

511 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:35:38.22 ID:TlO1AmXqa
PS5 Navi 10TF >> 箱 Vega 12TFか

514 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:39:39.45 ID:TlO1AmXqa
次世代アーキってDC向けのVega改じゃん

516 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:46:22.30 ID:TlO1AmXqa
箱アナはVega改 7nm+ 2021念のため線もでてきたな

946 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 09:57:09.73 ID:tx5EbhSea
Deep partnership from console to cloud
MSはAzureサーバーとの親和性でAIやFP64重視の
Vega改を採用決定だね DOEスーパーコンピュータへのインストール時期を考慮すると2021年の前半だね

153 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:28:36.80 ID:tx5EbhSea
7nm+ Vega改 2021年

956 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:50:13.61 ID:tx5EbhSea
Vega改 DC的には圧倒的にadvanced FP64やIntモリモリVega20

980 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:40:45.93 ID:tx5EbhSea
GCNの新製品がE3で発表されますねん

789 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 10:42:54.37 ID:oaa3J8S3a
どうせ次世代アーキテクチャはDC向けのVega改
Arcturus=Vegaの7nm+
しかもNavi20は爆熱確定

218 :名無しさん必死だな :2019/09/10(火) 18:22:55.43 ID:7RZ3bSiQa   ← NEW!!
RTX5800の縮小版 Navi12 Lite 濃厚www
633名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 22:51:41.67ID:bwZ9egYox
>>632
うわー
基地チカがアンフェタミン切れたのかなwww
目障りだからNGにしとくか
634名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 22:57:23.91ID:bnULYkC/0
Xbox Oneの反省点

・PS4より高価
・PS4より低性能
・PS4より発売日が遅かった
・PS4よりローンチ地域が少なかった
・ゲーマーを向いていなかった

MSとしては次はこれの逆をやればいいだけだから楽だよね
635名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 22:58:44.94ID:lEVxuj5U0
それをやった箱○も最後は結局負けたけどね
636名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 23:14:19.01ID:eTDZ7mkP0
なんれにしても今回も箱が勝つだろう
637名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 23:16:38.97ID:bwZ9egYox
>>636
勝った事あったっけ?
638名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 23:17:22.19ID:QXoJBzXVa
>>635
オマエの指摘的確だね
そう、あの世代のスタートから沢山の日本のサードを莫大な金で囲っておきながらラストスパートでPS3に抜かれるっていう結末
何やってもMSは絶対にPSに勝てないんだってあの時思ったね
639名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 23:18:53.71ID:V4wuQ53h0
>>637
性能では過去全て勝ってるし
売上でも最重要市場の北米ではソフトで圧勝
640名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 23:27:39.11ID:9ziYX8bYa
ソフトで圧勝 ww アマ見ろよ低脳
641名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 23:31:51.71ID:9+rmA/ii0
ライセンス君が書き込む時は「俺の恥ずかしいコピペでスレをageてくれ」の合図


891 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 13:38:17.96 ID:OYGGDglTa
次世代アーキテクチャはNaviでした 大笑いwwww ライセンス料払って使わせてくれって必死の交渉中かwww

892 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 13:42:00.48 ID:OYGGDglTa
劣化Navi採用で話がついて ライセンス料ガッポリ払うからE3休んでくれ先に発表させてくれって談合かwww

897 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 14:13:30.34 ID:OYGGDglTa
AMD Navi開発中発表>ソニーNavi採用発表>イマココ>E3でMSがNaviのライセンシー発表予定

304 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 14:29:14.66 ID:OYGGDglTa
MSはいろいろ出てたけどNaviのとこだけカットやったな AMDはMS無視できんからリサが間をとりもって劣化Naviを高く売りたんやろな

403 :名無しさん必死だな[sage]:2019/05/27(月) 17:41:59.67 ID:OLZ68ODWa
AMDとSONYがMSにライセンスしたNaviをArctutusと呼んでるだけww

510 名無しさん必死だな sage 2019/05/27(月) 19:34:11.95 ID:TlO1AmXqa
LisaはVegaの話してるときに爆弾発言してるね 1. Vegaの新製品情報をmonths weeks内に発表するでしょう 2. Vegaはデータセンター向けに開発を続けるでしょう だってさ weeksってe3じゃね 箱www

511 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:35:38.22 ID:TlO1AmXqa
PS5 Navi 10TF >> 箱 Vega 12TFか

514 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:39:39.45 ID:TlO1AmXqa
次世代アーキってDC向けのVega改じゃん

516 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:46:22.30 ID:TlO1AmXqa
箱アナはVega改 7nm+ 2021念のため線もでてきたな

946 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 09:57:09.73 ID:tx5EbhSea
Deep partnership from console to cloud
MSはAzureサーバーとの親和性でAIやFP64重視の
Vega改を採用決定だね DOEスーパーコンピュータへのインストール時期を考慮すると2021年の前半だね

153 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:28:36.80 ID:tx5EbhSea
7nm+ Vega改 2021年

956 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:50:13.61 ID:tx5EbhSea
Vega改 DC的には圧倒的にadvanced FP64やIntモリモリVega20

980 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:40:45.93 ID:tx5EbhSea
GCNの新製品がE3で発表されますねん

789 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 10:42:54.37 ID:oaa3J8S3a
どうせ次世代アーキテクチャはDC向けのVega改
Arcturus=Vegaの7nm+
しかもNavi20は爆熱確定

218 :名無しさん必死だな :2019/09/10(火) 18:22:55.43 ID:7RZ3bSiQa   ← NEW!!
RTX5800の縮小版 Navi12 Lite 濃厚www
642名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 23:51:25.79ID:pfVKqa2M0
スカーレットに性能負けそうだからって
今からps5 proの話をとかアホかと。
Pro出たとして3年後くらいだろ
643名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 23:56:28.61ID:CU+BpTIhM
>>607
馬鹿じゃねー?w
644名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 23:57:23.19ID:CU+BpTIhM
>>619
いいえ
解像度です
持ってたらわかると思うけど
645名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 23:57:29.96ID:2fkhZO6w0
日本で絶望的に売れないのが確定的な箱次世代機の話しても空しいだけだかんな
ハイエンドPCにはどうせ家庭用はスペック勝てないんだしただPS5の発売が楽しみなだけ
PS4の次はPS5買うだけ。
646名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 23:58:45.40ID:XSiwt5RK0
そもそもMSはソニーより資金力あるはずなのに
PSに一度も勝ててないというね
資金力があるから勝てるわけではないというのは歴史が証明している
647名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 00:00:00.93ID:YT8ZuE5CM000000
>>639
なんで嘘ばっかりつくの?
648名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 00:33:26.88ID:ehqXC5sc0
レイトレと4Kの関係性がどうしても二律背反的なんでモヤる
AMDとCrytekでソフトウェアレイトレやってたけどあれが進むべき道だな

1080P30FPSでレイトレやる選択肢と4K60fpsで普通に動かす選択肢を持ったハード
ユーザーのテレビ環境考えても2020年の最適解だと思う
将来的にPROハード出すのも分かりやすい方法で出せる

ヘタに専用ハードで費用対効果の低い技術に賭けるより
潰しの効く演算資源を確保した方がいい
649名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 00:54:44.84ID:eRhapvPa0
PS5は2機種同時発売らしいぞ
650名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 02:35:58.55ID:f4E5ibZP0
>>649
Pro?
651名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 03:39:06.83ID:7OOoXGr00
イメージ先行でレイトレのコスト負担と語られているが実際にはどうだろう?
ソフトウェア実装レイトレだとGPU性能の半分を注ぎ込んでもせいぜい5億レイ/秒程度といったところだろう

対してレイトレユニットはNvidia実装だと、大きく見ても180mm2、45億トランジスタ相当で100億レイ/秒
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/9btp1j/13_die_area_on_raytracing_i_dont_think_so/
これが7nm世代になると10億レイ/秒あたり10mm2以下になるだろう

レイトレもターゲットスループット次第でハード側の負担は変わってくる訳だが
少なくともソフトウェア実装が選択肢にならないことだけは間違いなさそうだ
652名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 03:41:42.43ID:eRhapvPa0
>>650



ホントか知らんが
653名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 03:48:39.31ID:Vcz1+woy0
クソワロw
ゴキブリが一番嫌がってた低性能足引っ張りが現実になろうとしているw
654名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 04:54:22.37ID:LFOhX1Cq0
ゼンジー「次世代PSは最初から標準とProの2機種路線で出ると噂で聞いた」
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1568315538/
655名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 04:57:27.79ID:y4i5g7n0M
ハイ・ロー同時投入とかなに考えてんだよサーニー
4機種併売とか悪手にも程があるだろ…
656名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 04:57:59.51ID:UURHEcVO0
PS5
Gonzalo Navi10Lite 1.8Ghz

PS5Pro
Flute Navi10Lite 2.0Ghz


答え合わせ終了w
657名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 05:02:34.05ID:4v6PtfoT0
>>656
この性能差で上位機種展開は納得したくないけど
リークの落としどころとしてはしっくり来ちゃうなぁ…
658名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 05:04:31.75ID:YyBS/nmD0
>>656
これ下手したらPS5Proはスカーレットより性能低いぞ・・・
659名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 05:10:08.32ID:KXD3Tsnm0
          PS4             3年後        PS4Pro
CPU      1.6GHz 8コア       →          2.1GHz 8コア


もし同時発売なら1.8Ghzと2Ghzの2機種路線は十分ありえる
660名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 05:10:22.59ID:4v6PtfoT0
微増程度の性能差でPro同時はあまりに馬鹿すぎるし
ゼンジーとは言え流石にダミー情報と信じたいが
わざわざ社会的地位のあるライターがYoutubeにデタラメな情報を垂れ流すとも思いにくいのがな
661名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 05:32:44.09ID:Y7FzJUAk0
ずっと昔から2機種路線でやることが決まってて
先週 遂にその情報が漏れたとかならまだしも
もし最近になって2機種路線に変更されたのであれば
迷走ってレベルじゃねーぞ
662名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 05:37:13.20ID:bA5mOsDp0
>>659
GonzaloとFluteはCPUじゃないぞ
663名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 06:07:08.37ID:/NjHE+9N0
ビジネスの世界では上位機種で儲けるみたいなことはよくやるよね
iphoneとかは64GBと256GBで数万円ちがう
192GBのSSDなんて3千円でしかないのに、ハードの値段は数万の差がある
そうやって儲けるんだよね
だから、この二機種路線がそういうストレージの話なら悪くはないと思うよ
ただCPUとかGPUとかまでちがうならちょっとどうなのって思うけど
664名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 06:59:24.86ID:BJUVfg/h0
『低性能に足を引っ張られる』説の綺麗なブーメランがぶち刺さりそうですか?
665名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 07:10:32.57ID:TdkOCeUQx
>>650
まだクラウド端末云々の話もあるよな
ただSIEがクラウド全然出来ないとか甘く見すぎなのもどうかわからんよ?
666名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 07:11:56.67ID:TdkOCeUQx
>>656
しょーもな
倍ぐらい差がないとPROって言えないだろ
667名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 07:14:07.31ID:TdkOCeUQx
>>655
今更PS4買う方がどうかと…
668名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 07:50:43.04ID:ZsGuKD8T0
>>653
おまえ韓国人みたいやな
669名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 07:57:24.13ID:M984E/Ca0
上位機種出すんなら当然スカーレット上回るの物出してくるに決まってるやろ
つーかMSは完全にソニーに出し抜かれてしまったけどどうすんの?
670名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 07:59:28.84ID:Vcz1+woy0
ブーメラン刺さった状態で何言ってんのw
671名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:10:48.98ID:M984E/Ca0
スカーレットが性能で負けると確定した途端にブーメランガーとかw
672名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:13:13.38ID:tM5yRdGS0
ゼンジが言ってるのはフルHDバージョンと4Kバージョンって言ってるぞ
これなら性能差4倍で普通にありえる話じゃね
673名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:15:06.09ID:tM5yRdGS0
実際4Kいらんっていうのはあるんだよな
50インチくらいのTVでないとゲームで4Kって意味ないし
674名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:20:14.42ID:he9OAfEY0
>>1
性能よりPS全ハードの後方互換確定してるのがでかいな
ローンチからPS4ユーザーが全員買う
675名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:23:19.46ID:rc0FC+OwM
>>671
PS5
Gonzalo Navi10Lite 1.8GHz

XBOX2
Flute Navi10Lite 2.0GHz

PS5pro
Arden Navi21lite(gonzaloに足を引っ張られxbox2より低性能)

これが現実になってしまったね
676名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:24:35.86ID:WwSgIgtE0
いつの間にFluteがScarletになったんだ?w
677名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:28:31.78ID:TdkOCeUQx
>>672
クラウド端末とノーマルかねえ
はっきりしないと買いづらいよな
その上を期待してる奴もいるだろうし
上位版が2年後と言うならヘビーユーザーは潔く初版を買って待つ奴も居るだろう
しれっと後から上位版発表する方が酷くね?
678名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:28:48.95ID:m66fw7k60
ゴキちゃん1080pバージョンってなんや....
これ完全にproでhwレイトレ不対応のnavi10l 9tルートやんけ...
679名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:37:42.35ID:nvhaie6qM
1080pバージョンと4kバージョンって完全にゴキ捨て性能負け確定やん...
proでhwレイトレ不対応で7tってなんの意味があるんや.....

1080pバージョンっていう時点でonexよりはるかに下レベルやんけ....
proでnavi10 7t リーグ通りで結局性能負け確定で最高に草wwww

ゴミ捨ては低性能に足を引っ張られ終わり
これで確定かな

ps5 4tflops(GCN) 299ドル
ps5pro 7tflops 499ドル
Xbox Scarlet 11tflops 399ドル
680名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:39:16.71ID:WwSgIgtE0
妄想で勝手に発狂されてもな(困惑)
681名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:39:35.85ID:he9OAfEY0
ぶっちゃけ箱が独占タイトルが今後1本も出ないので性能関係なくゴミ
全員PS5買うからSIEは落ち着いて神ハード販売すればいい
682名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:45:34.52ID:hfRF658I0
チカが発狂してるぞw
683名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:45:38.75ID:TdkOCeUQx
>>609
いやそれPSはDXR関係ないから開発ツール上はただのラッパーだから
中身は元々の命令セット呼ぶだけじゃん?
684名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:48:30.06ID:M984E/Ca0
PS5Proの噂情報出てきた途端にアンチが焦って
低性能であってクレーって必死になってるの草
685名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:51:38.31ID:m66fw7k60
情報出したゼンジーが1080pと4kバージョンっていってるがなww
高性能版どころか低性能版追加されただけで草やww
686名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:52:20.10ID:M984E/Ca0
MSが上位機種出さないと決まってから
ソニーは上位機種出してスカーレットを終わらせるとか
MS完全にやられたな
687名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:54:18.44ID:TdkOCeUQx
>>616
旧型向けってわけじゃないんじゃ?
:VR2繋いだら解像度もフレームレートも上がるだけの話だし
ソフト側も解像度切り替えるだけじゃん
アセットなんか一律4Kの方がよっぽど開発楽だろ
688名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 08:55:43.82ID:he9OAfEY0
10万円でいいからスカーレットをフルボッコに出来るPS5PROを同時発売するべきだわ
689名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:00:03.75ID:m66fw7k60
次世代機で1080pバージョンなんて誰でも困惑するわ
proの概念壊れる
690名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:03:17.53ID:bJF17V3s0
1080pバージョンってw
ギャグだよな
691名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:05:22.85ID:TIsJZekK0
PS5とVR2、高い方を先に出して、後に出したほうに割安感を与える手法を取ると思う
692名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:14:11.41ID:M984E/Ca0
次世代機 p11
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/irday/pdf/2019/presen_J.pdf

8K対応とうたってるのに2Kな訳ないんだよなぁ
693名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:16:01.95ID:M984E/Ca0
アンチって公表されてる情報すら確認せず煽るよね
頭悪いのがわかるわ
694名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:16:47.08ID:FCaUCHeKa
>>511
パズルが出揃ったね
PS5
Navi 12 LITE

PS5 Pro
Navi 10 LITE

スカ
Navi 21 LITE


最初はNavi 12 LITEがロックハートだと思ったけど
RDNAのヴァージョンがアナコンダとは合わないこと、
ロックハートがキャンセルされたなら
Navi 12 LITEはPS5向けの可能性が高いね
695名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:19:01.39ID:hfRF658I0
8Kはhdmiケーブルの企画のことでは?
696名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:22:06.32ID:M984E/Ca0
8Kとはhdmiケーブルのことに決まってる!とか苦しいねぇw
どこに書いてあるのでしょう?

こういう勝手な妄想で煽るのがアンチの頭の悪さね
697名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:24:56.37ID:Vcz1+woy0
ゼンジーをアンチ呼ばわり
698名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:33:27.50ID:s5mDC8Lx0
>>694
常識的にスカーレットより性能低い上位機種なんて出すメリット無いからな・・

わざわざ出すなら、スカーレットより性能高いものを出すか
スカーレットがとんでもなく高価で、その価格差を埋める製品かだろうな
699名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:35:40.91ID:m66fw7k60
1080pモデル追加だから低価格モデル追加しただけやな結局
700名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:35:47.54ID:M984E/Ca0
ゼンジーは8K対応はhdmiのことなんて一言も言ってないですが?
なぜ人の発言を捏造するのだろう
701名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:45:21.86ID:KFVHhG3/M
proはこんなもんじゃないとか言ってたら
そのこんなもんがproだったとかソニーは洒落が効いてるな
702名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:45:52.89ID:o6eMPi2m0
後藤 「PS5はVegaから最終的にNaviへと変更」

ゼンジー 「PS5は2K版と4k版の2種類発売」


流石に草
703名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:46:18.87ID:JsW+MkHZ0
例のアレを中に入れて、
宣伝費を稼いで本体の値下げも視野に入れるって無理なのか?

俺はタダで花火上げまくるくらいなら
ソッチに回した方が有益だと思った。
704名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 09:55:49.70ID:BJUVfg/h0
Ariel、Gonzalo、Flute、Oberon というリークと
上位機種によるレイトレ対応という僅かな希望すら
大本営によって打ち砕かれるGK・・・
下手をすると上位機種すらも箱以下という・・・・・・
マジで・・・・・・・・・
705名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 10:04:45.58ID:WwSgIgtE0
妄想と希望的観測の中で生きてて楽しそうw
706名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 10:10:18.39ID:mQ6f6b4YM
ゴキブリ死んだwwwwwww

PS5
Gonzalo Navi10Lite 0.8GHz 3tflops 299ドル

PS5pro
Flute Navi10lite 2.0Ghz 7tflops 499ドル

XBOX2
Arden Navi21lite 11tflops 399ドル

これが現実になってしまったね
707名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 10:11:30.26ID:o6eMPi2m0
>>704
「下手すると」どころか確実にスカーレットより性能低いだろ
こいつらも錯乱して「PS5がArden!Navi21!!」とか言い出す始末だし

Fluteが2Ghzで大勝利!とかホルホルしてたのは何だったのかと
708名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 10:41:16.41ID:ubja4fDX0
PS5は完全に敗北してしまったな

スイッチ2とスカーレットの高性能ハードの競争すらならない始末になってるぞw
709名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 10:46:12.35ID:8qRwZRFK0
こんな感じ?
PS5   36CU 1600MHz 7.37TFLOPS
PS5pro 36CU 2000MHz 9.22TFLOPS

2GHzとか本当に回せるのかよ?と思っていたけど選別品なら納得
710名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 10:46:39.15ID:/NjHE+9N0
スイッチ2?
711名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 10:54:15.79ID:adIHERGr0
MSみたいに1機種でビシッと締めんと
レイトレといいソニーはどうにも迷いがある
712名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 11:07:16.74ID:mQ6f6b4YM
>>709
それでもいいが
まあ、箱への完敗は確定
713名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 11:12:53.78ID:2B/ieYcu0
2kターゲットのPS5はOneXと同じぐらいの性能になりそうだな
でもPS4Proより安く作れるわけなんてないから$399ってとこか
714名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 11:18:29.37ID:QmKctuQe0
         (^\.
          ヽ  \
          ヽ   \
            )   )
   へ  r'"'PS5/   /
  / ヘ \(  ノノ/  /  ∩ 
 〈/ \ .|6/ .`r|./|   l l   ロックハートに足を引っ張られて低性能!!
    / | ∵) e.(.:|二二ノ
    r  ^ヽ ニ二‐'
  ヾヽ/ヽ/ /
   ヽ// /
     (_)
715名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 11:25:29.19ID:mQ6f6b4YM
>>713
いや、箱Xよりかなり低性能だろ
リーク通りなら

PS5
Gonzalo Navi10Lite 0.8GHz 3tflops 299ドル
PS5pro
Flute Navi10lite 2.0Ghz 7tflops 499ドル
XBOX2
Arden Navi21lite 11tflops 399ドル
716名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 11:48:14.22ID:6/nAVJeq0
来年になって箱Xくらいの性能機出されても困るだろ。
というかその程度の性能でPS4含めた完全互換ってできるの?
717名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 11:49:08.78ID:he9OAfEY0
>>706
XBONEXの6倍の性能で399ドルって痴漢の妄想ヤバいな
718名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 11:51:41.32ID:KFVHhG3/M
やっぱONEとXの区別付いてなかったんだな
例によってps4すら持ってなかったりするのか
719名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 12:05:43.59ID:hfRF658I0
>>716
ジャガーをライゼンに変えるだけで次世代機になるので
720名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 12:07:53.17ID:4FrebhmT0
まとめ


海外インサイダー 「PS5は互換が原因で延期した」

後藤 「PS5はVegaから最終的にNaviへと変更」

ゼンジー 「PS5は2K版と4k版の2種類発売」

ソニー 「25年連続出展してたE3を辞退します」
721名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 12:11:16.93ID:nXcbU6CL0
PS5開発が混乱を極めてるのだけはよく分かったw
722名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 12:17:01.99ID:hfRF658I0
PS5のPS4互換はノーマルだけやな
コスト削減にはGPUユニット数減らすのは確実
723名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 12:19:28.28ID:nXcbU6CL0
>>722
ありえるなw

あとは「RTコアはPS5Proのみ」とか
724名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 14:24:33.24ID:DVesBc+p0
出る前に箱の勝利確定で笑える
もともとゴミのps5なんか買うつもりないがw
725名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 14:32:31.08ID:dUI1LpLlM
箱はいつも発売前は勝ってるからね
726名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 14:52:33.69ID:tM5yRdGS0
そもそももう一機種のは今情報でてるのじゃないかもしれんだろ
そもそも今でてるのってソニーがわざと流してる感あるし
もう一機種本当にあるならそれは隠されてるだろ
727名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 14:58:24.52ID:tM5yRdGS0
>>709
4KとフルHDで分けるならノーマルはそれこそ3Tもあれば十分なんだが
728名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 15:20:47.84ID:2QGNh+5H0
> ソニーがわざと流してる感あるし

先にPS5を正式発表するのはソニーの方なんだし
牽制目的で今更そんな情報流しても意味なくね?
729名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 15:31:03.89ID:hp9U1WTVM
2機種戦略msがやるって噂は絶賛してた奴ばっかなのにな
ほんま韓国人みたいなキチ○イ多すぎ
730名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 15:38:44.65ID:r9tE0KfwM
オチは、PS4のスーパースリムなのにねw
731名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 15:41:57.70ID:cnxSpyPm0
ゼンジーがはっきり「PS5とPS5Pro」って言ってるだろ・・・
732名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 15:55:21.81ID:R5ndbsgf0
>>722
アホらしPS4互換部分は同じじゃんよ
低脳か
733名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 15:59:08.24ID:R5ndbsgf0
>>721
いや開発陣はロードマップ知ってるから別に
混乱してるのはゲハ民だけです
734名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 16:02:30.23ID:z4wNKyxg0
9月になるまでPS5の2機種路線が一切漏れてこなかった違和感

インサイダーが真っ先に食いつきそうなネタなのに
735名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 16:17:05.21ID:T6nr23M90
>>734
結局まともにPS5の情報掴んでるインサイダーなんて
今まで1人もいなかったってことでしょ
736名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 16:29:45.54ID:tM5yRdGS0
ソフトメーカーはNDA結んでるし今までもほとんど話でてきたことないよね
中国の工場とかそっち方面から流れてくることはあるけど
あとメーカーも流した奴分かるように微妙に違う仕様の渡してさぐり入れたりするからな
737名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 17:16:17.11ID:/NjHE+9N0
二機種路線ってここでたまに言ってる
PS4proをPS5slimってことにするって話じゃないの?
せっかく普及してなおかつ性能もいいんだからこれを1080用としてつかうのは悪くないとおもう
738名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 17:37:34.63ID:szi6vRVJM
Navi12Liteとかいうゴミは中止になったロックハートの残骸じゃなくて
PS5のことだったのか


PS5のまとめ
https://disruptiveludens.wordpress.com/2019/07/23/amd-flute/amp/
739名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 17:50:44.69ID:raV1YbBKM
ソニーはテレビもカメラもスマホも、ハイスペ高級路線が絶好調だからな
PS5Pro同発は当然として、いくらだろうねぇ

ブラビア
77インチ 220万
24インチ 4万

カメラ
ミラーレス 40万
コンパクト 1万

スマホ
Xperia 1 10万
Xperia XZs 3万
740名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 17:55:37.63ID:Y5n4zC0z0
Gonzaloのベンチが出てきたのは1月
Fluteのベンチが出てきたのは7月で何故か半年も間があるけど
MSの2機種戦略に対抗する為、突貫工事で下位機種を作ったっぽいなぁ
741名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 18:01:00.27ID:wojJQkDQ0
ソニーに2機種用意するような資金無いぞ
742名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 18:36:15.65ID:L2e7TjcE0
1080p版は大草原やなあ
743名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 18:40:15.06ID:L2e7TjcE0
PS5無印が社内で499ドルすら不可能で549ドルコースなりそうだって事で
急遽1080p用意することになったんじゃね
744名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 18:45:43.71ID:nV2OcsfQ0
2016年に発売したPS4ProがDFから「1080pハード」認定されたばっかなのに
2020年に発売するPS5で今度は公式1080pハードを名乗るとか本当に勘弁してくれ・・・
745名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 18:48:12.75ID:jaMjv0JCa
PS4Proは2k30fps
PS5は2k60fps
PS5Proは4k60fps
746名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 18:52:38.87ID:/NjHE+9N0
>>745
PS4proって4Tflopsあるんだけど
それで2k30fpsなら4k60fpsは8倍の32Tflopsじゃないと無理ってことになるぞ
747名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 18:59:14.59ID:jaMjv0JCa
そこはRDNAとZen2補正で
748名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 18:59:46.07ID:hfRF658I0
>>746
なんでGPU性能だけで比較するんだ?
足りないのはCPUの性能だぞ
749名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 19:04:09.72ID:T0VgRdTn0
小町が「パンドラの箱を開けてしまった」と言ってた意味は「性能が凄い」とかいう意味ではなくて
「2機種戦略はスカーレットではなくPS5の方だった」という一切リークされてない衝撃の事実に気付いてしまったからか
750名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 19:04:41.18ID:jaMjv0JCa
Gonzalo:36cu、1.4ghz、RT無し
Flute:36cu、1.8ghz、RT有り
751名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 19:15:33.67ID:s0PEHE2Va
>>617
1080pだとやっぱり粗が目立つよ
やっぱり4kが欲しくなるし、理想を言えば視野も130度くらい欲しい

ただ、PS4の場合はそもそもVRで1080pをクリアするのが辛い感じだから、
1080pドットバイドットになるだけでも見た目はだいぶ向上するかも
752名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 19:27:31.60ID:r9tE0KfwM
なんでりっちーキチ豚がここに書き込んでるの?
753名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 19:53:19.40ID:LJnjWS1uM
>>745
サード「勘弁してれ」
754名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 20:32:39.93ID:adIHERGr0
ハイローするなら399ドルと699ドルくらい差をつけないと
ユーザーは購入時に迷って、だったら単一機種のXbox買うわって話になりそう
755名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 20:38:57.91ID:szi6vRVJM
>>754
これな中途半端で上位機種すら性能ボロ負けだろうし
今回もまた箱に負ける未来しか見えんわ
756名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 20:42:57.30ID:/NjHE+9N0
ゲーム機はソフト売ってなんぼ
いまは有料会員になってもらってなんぼの世界なのに
ハードで利益だそうとしてずっこけるなんてことしたら
ソニーはハード脳から脱却できてないんだなってことになる
757名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 21:02:09.59ID:Oj+UUMF9x
>>737
敢えてPS4PROを使う必要ないだろ
消費電力も性能もZEN2+NAVIよりCP悪いでしょ
758名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 21:07:27.74ID:Oj+UUMF9x
>>755
それチカくんのいい草www
ある程度価格制限外れるならボロ負けにはなんないよ
759名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 21:09:29.68ID:Oj+UUMF9x
>>756
そもそもソニーが電機メーカーだってのわすれてねーか?
760名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 21:19:47.36ID:s+jJECms0
>>725
それな
初代箱が日本に来ると聞いたときソニィやばいと思ったもん
761名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 21:32:05.33ID:IhNAjmnZp
>>756
ハード脳から脱却できないのは
コンソールウォーに明け暮れるファンボーイども

ただメーカーだからソニー自体も少なからずだが
762名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 22:45:37.85ID:bufhaV3kx
根本がゲーム機の販売ありきでPSNが副産物で付いて来たもんじゃね?
ハード疎かにしてコンテンツだけで儲けようなんてどうかとおもうね
ゲハとしては
763名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 22:48:41.32ID:bufhaV3kx
そもそもコンソールウォーに明け暮れるのがゲハの本望だよなw
764名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 22:54:23.18ID:1sQ+z+lM0
1080pバージョンがあるってことは年内発売もありえるな
765名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 23:07:07.83ID:tjgmnRTja
正直4k環境持ってる人は少ないだろうし1080p60fps版が丁度良いわ
766名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 23:42:44.80ID:bufhaV3kx
>>765
なもんそろそろ4KしかTV売ってなくね?
767名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 23:43:59.14ID:bufhaV3kx
>>764
PS4の在庫捌けないだろー
768名無しさん必死だな
2019/09/13(金) 23:45:33.19ID:nhm+WgpW0
>>755
さすがに草生える 今回も 
ってPS4が負けた世界線に生きてるんかコイツww
769名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 00:08:10.84ID:WNAZukUpx
>>755
まじで今回箱ダメだったらマルチ端末(つまりPC)になる未来しか見えないんだが
そう言えば実はSurfaceだって噂無かったっけ?
770名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 00:36:51.69ID:J0snsgwA0
ゼンジーのせいでスレが葬式みたいな雰囲気になっちゃったな

Gonzalo → Flute みたいに今後もどんどん名前を変えて進化し続けるのかと思ったら
単に微妙な性能の2機種が完成した順にテストされてただけだっていうね
771名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 01:20:09.18ID:2YD3OlQA0
ゼンジーとか、これまで予想が当たったこと無い嘘松で有名やないですか(笑)
772名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 01:37:36.13ID:HiB8a7RFa
>>752
WTOで敗訴したのに自国民には勝訴したとリッチー節吹いたが、世界で嫌われてる事へのプレッシャーで情緒不安低になり呼ばれても無いのにこんな所まで現れました
773名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 01:46:47.45ID:k0jtgpC20
>>771
ゼンジーの予想じゃなくてゼンジーが業界人から聞いた噂だよ
774名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 01:50:00.56ID:QEDR52I6p
コンソールウォー イズ オーバー
775名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 01:53:14.66ID:YPZuRqsm0
PS5は延期なの?
776名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 02:04:49.49ID:wWh4bCs90
うんうん 延期延期
777名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 02:16:19.95ID:ABJWJ2yY0
本社吉田の部下の武田がSIEでガッツリ監視してんだから399や449ドルなんて逆ザヤは元々無理で
貿易戦争とか色々あって499ドルすら危うくなったって事だろ
でそれじゃ売れないから低性能バージョン投入することにしたと
778名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 02:40:20.65ID:Z67snY2TM
>>666
倍あっても全然意味ねーわ。
FHD → 4Kで4倍以上無いと無理無理。
779名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 02:41:44.56ID:Z67snY2TM
 ■ Ryzen 3000シリーズ Processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) ※通称 ZEN2 PCIe Gen4対応■
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3    TDP  クーラー      日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32 .  3.5/4.7GHz 4.7~?GHz  64MB  105W  付D  $749 2019/09月予定
  Ryzen 9 3900X  12/24 .  3.8/4.6GHz 4.6~?GHz  64MB  105W  付D  $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24 .  3.5/4.3GHz 4.3~?GHz  64MB  65W  TBD   $449?  未定
  Ryzen 7 3800X  8/16   3.9/4.5GHz 4.5~?GHz  32MB  105W  付D  $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X  8/16   3.6/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  65W  付D  $329 2019/07/07
  Ryzen 7 3700    8/16   TBD/TBD.   TBD   .   32MB  65W  TBD   $279?  未定
  Ryzen 5 3600X  6/12   3.8/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  95W  付A  $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12   3.6/4.2GHz 4.2~?GHz  32MB  65W  付@  $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500    6/6     3.6/4.1GHz 4.1~?GHz  32MB  65W  TBD  $149? 未定

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
  ・3950X & 3900X は2CCD構成

RX5700  : 7.95TFLOPS $379
RX55700XT : 9.75TFLOPS $449


スレ主はPS5が$598、国内75,000円で発売されたら、ちゃんと
購入して証拠あげような?
780名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 02:45:16.84ID:Z67snY2TM
>>709
ノーマルを国内3万で出すなら、もっと性能低い!
ダイサイズとの兼ね合いで、ボリュームゾーンの3TFLOPSくらいじゃね?
ホントは4倍以上は性能差ないと、fhdから4kとかやりたくないんだが。
781名無し
2019/09/14(土) 06:26:29.95ID:PKo5mIm7p
>>780
そんなPS4とすら差別化出来ないハードだすか?
782名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 07:50:12.76ID:805jQ5/6x
流石にPS4PRO以下は無いだろ
選択に困るわ
783名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 08:04:54.47ID:gfRUJoO9M
いよいよ妄想極まってきたな
784名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 08:09:31.80ID:1i+SwL0Y0
初期型PS4と同じサイズで作るのなら電源250wくらいだろ
RX5700は動かないな
785名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 08:50:50.47ID:nbntiJLu0
>>766
日本だけで売るわけじゃないし
786名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 08:54:22.29ID:8/tYo7f00
https://gamefaqs.gamespot.com/boards/691087-playstation-4/78011257
787名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 09:04:47.95ID:805jQ5/6x
>>786
でなんだって?
788名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 09:27:00.67ID:9wSoydtp0
あっw

-Bend StudioはDays Gone 2に取り組んでいますが、Sonyがスタジオを閉鎖することを検討しているため、プロジェクトは日の目を見ることができません。
789名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 09:27:36.06ID:czVQh0dt0
2k60フレとかps4 proから買い換える必要あるの?
790名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 09:31:35.80ID:PFm1pjm50
代わりにインソムニアックとRemedy、スクエニ、フロムソフトウェア、小島監督を買収するから問題ない
791名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 09:42:00.95ID:dpbFDHk/M
Fluteが1080pハードなの?
PS5Proの性能どうなっちまうんだ
792名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 09:43:57.05ID:PFm1pjm50
PS5に求められてるのは性能よりPS1234PSPVITA互換だからな
マークサニーが確約してくれてるので安心しる
793名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 09:55:15.60ID:805jQ5/6x
>>786
たいした話しじゃないか
794名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 09:55:55.68ID:805jQ5/6x
>>792
お前だけ
795名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 10:13:32.88ID:uak97NQ00
結局排熱の化け物みたいな開発機はPS5Proのものなのかね?
13Tflops以上は確実にありそうだが
あれで廉価機なら恐ろしいなw
796名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 10:20:57.20ID:dpbFDHk/M
互換のこと考えたら36CU以下はありえないし
1080pと4Kで必要な性能の差を考えれば両方CU数が同じってのもありえない
って考えるとPS5Proは72CU?
797名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 10:21:01.74ID:bpof08tt0
>>788
7年ぐらいかけてあんなゴミ1本しか作れなかったんだから
次なんてあるわけないわなぁ
798名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 10:23:35.01ID:xrSl456k0
妄想してるとこ悪いけど
Gonzalo(PS5)とFlute(PS5Pro)は
どちらもNavi10Liteだよ・・・

https://disruptiveludens.wordpress.com/2019/07/23/amd-flute/amp/
799名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 10:30:24.46ID:GSFvK7IA0
FluteはNavi12Liteじゃね?
どちらもRDNA1には違いないからどーでもいいけど
800名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 10:32:44.28ID:FkHA6MbUM
>>795
PS3やPS4の開発機と比較しても、PS5は300W越えのモンスター確実やねぇ
あとは値段だが…
801名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 10:39:22.97ID:9DVf8IyX0
2kハードを「PS5」という名前で売るとは思えないから
PS5、PS5Pro じゃなくて PS5Lite、PS5 の2機種だと思うよ
802名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 10:44:15.78ID:uBJRMTNEM
Gameinformer、Kotaku、IGN等々大手メディアが口を揃えて
PS5の性能は箱をブチのめすと言った理由がみえてきたね
803名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 10:59:03.11ID:+LxBXLmT0
PS5の高性能リークが全て「発売1年半前の開発機がTFLOPで上回ってる」なのが悲しいよね

スカーレットの高性能リークは「GPUの世代が違う」ばっかなのに
804名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 11:02:43.46ID:nbntiJLu0
開発機が性能上なのは当たり前だろ
おまえどんだけあほなんだ
805名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 11:08:26.01ID:DWgJDqUW0
両機種の開発機情報まで知ってるのに
PS5が2機種路線だという情報は一切リークできなかったインサイダーw

中立を装っておきながらPS5に都合のいい情報だけしか流さないとか
クソニーに依頼されて情報操作してるだけなのがバレバレやんけw
806名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 11:09:26.35ID:nbntiJLu0
解像度変えるだけならメーカーに教える必要ないだろ
そんなこともわからんとかお前どんだけ無能なの
807名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 11:10:12.73ID:uBJRMTNEM
×スカーレットの高性能リークは「GPUの世代が違う」ばっかなのに

○スカーレットの高性能リークは名無しが妄想した便所の落書きばっかなのに
808名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 11:10:56.65ID:nbntiJLu0
スカーレットの高性能リークなんかみたことないわな
大本営発表と2chだけだぞそんなこと言ってるの
809名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 11:21:41.16ID:r4Yrm6sZ0
ロックハートが中止になった時のゴキブリ
「低機種に合わせて作らないといけないから開発難航しまくって頓挫www」

PS5の2機種路線が明らかになった時のゴキブリ
「解像度変えるだけならメーカーに教える必要ないだろ(キリッ」
810名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 11:35:49.49ID:UYpIH+yt0
解像度を変えるだけとかw
ゴキちゃんってCS機をPCかなんかと勘違いしてそうだなw

何のためにバカでかいPS4Pro開発機とXboxOneX開発機が
別に存在してたのかも理解してなさそうw
811名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 11:39:05.50ID:VduuzI3h0
箱Xの時のこと考慮すると
来年の春くらいまでは情報リークないんじゃね?
812名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 12:02:23.15ID:Uc082VM/a
2機種同時とかデメリットしかないのに本当にやるかなあ
813名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 12:08:17.71ID:dpbFDHk/M
MSの二機種路線が失敗したのはMSの技術力のなさが原因だしSIEにそれは当てはまらないな

>>805
そういえばPS5よりスカのほうが高性能とか言ってたやつ直前まで2機種展開頓挫を否定してたよな
814名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 12:13:12.20ID:ANTptW4M0
https://disruptiveludens.wordpress.com/2019/08/14/oberon/comment-page-1/
(概ね >>388-389 の内容)

Ariel/Gonzalo サンプル版
Flute 互換無し(製品)版
Oberón 互換有り(製品)版

GPU性能から互換有無の2機種をゼンジーが性能差の2機種と取り違えた?
815名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 12:25:53.85ID:XMtKkf8m0
日本中の開発者が集まるCEDECで直接聞いた話なんだから
ゼンジーがそんな勘違いするわけないだろ・・・
816名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 12:42:39.34ID:+Iwezatr0
CEDECで聞いた話なら
「噂を聞いた話」って誤魔化してるだけで
開発者からダイレクトに教えてもらった情報っぽいね
817名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 12:52:33.01ID:8Q0z5G850

;feature=youtu.be&t=1680

>会場に流れていた噂話ってのは結構おもしろくて…いろんな意味で明日のbackspaceでは語れないのかなぁって思って今語っちゃいますけど
>なんかね、どうやら次世代PS、なんかプロセッサの性能に応じて2タイプ出るらしいね。なんかそういう話が噂で流れてましたね。
>基本的にせいぜい今まで上位モデルと下位モデルってHDD容量の違いしかなかったけど
>今度は最初っから標準PS4とPS4ProみたいなイメージでPS5とPS5Proが同時発売になるっぽいですね。
>どうやらフルHDでどうにかしたい人、4k以上で何かしたい人っていうようなモデルになるようにイメージっぽいですね。
>つまりまさに標準PS4とPS4Proみたいなイメージなんですかね。
>まぁでも充分あり得る話かなと。
818名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 12:55:51.58ID:8/tYo7f00
まったく話題になってないから誰か北米掲示板に投稿してきてよ
819名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 12:58:40.05ID:LQ/m3+xX0
これ本当だとしたら世界的なスクープだけどねー
なんせ今まで誰も言及してないんだから
820名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:06:58.46ID:PFm1pjm50
MSが2機種展開と聞いて性能で勝つために2つ売る戦略に変更した
MSは戦意喪失で1機種に
821名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:11:44.25ID:1i+SwL0Y0
色々調べたが上位モデルは㊵ユニット全部動く選別品やな
しかも2G駆動の可能性
はっきり言ってモンスターマシーンだぞ
822名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:12:53.45ID:gNRy7WZH0
スカーレットが2機種で出ると最初にリークされたのは去年の12月なのに
それを聞いてから戦略変更して作ったのならどんだけ突貫工事だよ・・・
823名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:17:18.71ID:teIc8MaWa
ソニーはいつもそうでしょ
急いで他機種の新戦略をトレース
クラウドだけは叶わず軍門に下ったが
824名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:17:51.18ID:2v5oXKxj0
どっちかって言うとソニーは前から2機種戦略で
それを察知したMSも急遽路線変更したけど技術力とスケジュールが間に合わず頓挫
って感じじゃねーかな
825名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:20:23.37ID:lURDxx6n0
GonzaloとFluteのベンチテストを同時にせず
Fluteだけ半年遅れだったのを見ると
マジで後から急遽作った可能性大
826名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:23:03.12ID:2v5oXKxj0
gonzaloとfluteは同じハード用だろ
あの程度の性能差じゃ1080pと4Kで釣り合わん
827名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:24:06.73ID:teIc8MaWa
RTコアが載ってると思われるFluteのほうが後に作られてるようだが
828名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:24:26.05ID:PFm1pjm50
低性能の方はモニタにDS5脱着させて携帯できる仕様にした方が良いな
これでSwitchを殺せる
829名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:28:01.73ID:xjM9qSHsd
>>828
無理だわ
そもそもスイッチで売れてるのは
任天堂のソフトだけ
バカじゃないの
830名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:33:56.62ID:yURcYK+A0
>>827
小町がレイトレテストの痕跡を発見したのは
Ardenただ1つのみですよ・・・
831名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:37:17.76ID:teIc8MaWa
>>830
確かなことは分からんけどダイスペース空けて何か載せようとしてる形跡はあるのでRTコアかなと思った
832名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:38:25.32ID:5Geh6bED0
>>821
40ユニットは2GHz動作にしてもどうあがいても1080p〜1440pまでよ
2機種だすなら4K(2160p)以上は40ユニットを超えるGPU載せるでしょうよ
833名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:43:48.49ID:UISysktv0
この2SKU体制の信憑性を否定できない最大の理由は
今回は1チップAPUというのは最初から無理なので
GPU部をバーガーのパティのように追加するのは簡単だってことだ
Naviってのは開発当初はハイエンドも4チップ繋げたMCMで行くはずだった
その思想がPS5に受け継がれていても不思議じゃない
834名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:43:51.27ID:yURcYK+A0
FluteはGonzaloと比べて劣化してる部分があるし
それがRTコア追加の犠牲によるものだとしたら
ここの住人が言ってた「HWレイトレは性能が落ちる」を体現したことになる

そんな不安を抱えたハードをProとして売るのかね?
835名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:44:17.81ID:fB5c5H3OM
最近はさすがのMSもGPU惨敗を悟り、グラフィックに関しては完全にダンマリだな
プレイアビリティに関しては、スカーレットもSSD搭載で負けないとか言い張ってるがw
836名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:44:18.43ID:teIc8MaWa
上位モデルはゲームは4k30〜60fpsで、映像コンテンツが4k以上だと思ってる
837名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:52:44.47ID:2v5oXKxj0
PS3→PS4は720p or 1080p→1080pで精々2倍程度だったのに
PS4→PS5は1080p→4Kで4倍だからな
鈍化してるGPUの成長に見合ってないのにそこに追加でレイトレもやりますってんだから
だからこそDFも次世代はチェッカーボード使った4Kでいいじゃんって言ってたんだよな
838名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:55:32.00ID:1i+SwL0Y0
>>832
1440をアップコンバートして4Kにすると思う
ソニーだし
839名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:56:47.59ID:UISysktv0
PROで提示したチェッカーボードで答えは出ていたのかもしれない
PS5が目指す解像度もそこにしておいて
微細化で生まれる余力はレイトレに投下
将来PRO出すタイミングで晴れてネイティブ4K対応というスケジュール
AMDの最近出すGPUも疑似4Kへのアップスケールがウリだし
840名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 13:57:38.22ID:auUK6M/L0
330名無しさん必死だな (ワッチョイ 558e-B34Y [124.85.224.44])2019/09/14(土) 13:08:08.07ID:HIysxumr0
日野アームズワロタ(´・ω・`)

https://gamefaqs.gamespot.com/boards/691087-playstation-4/78011257
彼らは現在、買収の可能性について小島プロダクション、Remedy Entertainment、From Software、Sanzaru Gamesと話し合っており
RPG開発者の買収にも関心を持っています。

-Playstation All Stars Battle Royaleの続編が実際に制作中です。Sony Santa MonicaとCapcomが共同開発しています。
最初のオールスターズでDLCのために計画されていたがキャンセルされた2つのキャラクター、Oddworldとレジェンド オブ ドラグーン
ソニーが特定のオレンジ色の有袋類と特定の紫色のドラゴンをゲームに入れるためにアクティビジョンと話し合っていることも知っています
...
-InsomniacはMarvelのSpider-Manの続編に取り組んでおり、新しいRatchet and Clankゲームの計画の初期段階にあります。
また、ソニーはMicrosoftと交渉して、オリジナルのSunset Overdriveの出版権を取得し、PS5用のゲームの特別版をリリースして、続編への関心を試そうとしています。

-SonyはWild Armsの完全なリメイクを行うことに関心がありますが、関心のある開発者を見つける必要があります。
彼らは潜在的にそれを開発するために、Yo Kai Watchのメーカーであるレベル5に目を向けています。

-Bend StudioはDays Gone 2に取り組んでいますが、Sonyがスタジオを閉鎖することを検討しているため、プロジェクトは日の目を見ることができません。

-Naughty Dogの次のプロジェクトは、The Last of Us Part 2の後に矛盾する報告を聞きました。私が聞いた2つの主なものは、JakとDaxter 4、およびMarvelのThe Punisherです。
841名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 14:00:18.58ID:UISysktv0
インソムとNDの開発タイトルが本当にそれなら俺涙目だわ
アンチャやレジスタンスの続編がやりたかったのに
842名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 14:01:19.49ID:DdEh4JoK0
ゼンジーは2kハードと4kハードって大袈裟にざっくり分けてるけど
本当に現行機と次世代機ぐらいの違いがある2機種というわけではないと思うよ

GonzaloとFluteの微妙な性能差を見ても
頑張れば4k60fpsもいける箱Xと、4k60fpsが標準になるスカみたいな感じになるのでは
843名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 14:06:44.96ID:1i+SwL0Y0
下位モデルの性能はわからないが初期型PS4クラスのサイズと消費電力に収めるなら6割から7割程度の性能になるよ
844名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 14:12:53.90ID:2v5oXKxj0
もはやPCですらDLSSとかRISみたいなアプコン、超解像やってるしVRSみたいなんもある
今のトレンドはいかにビジュアルを犠牲にせず負荷を軽減するかってことでSIEはCBレンダリングでいち早く流れに乗った
845名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 14:16:32.44ID:PFm1pjm50
>>841
ファーストになるという事はいう事聞かなきゃな
スパイディは5作目くらいまで決まってそう
846名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 15:02:34.57ID:KyKQAotz0
レジスタンスにハマってたから続編やりたかったな
847名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 15:26:12.21ID:8/tYo7f00
PS4 18CU 348mm2 / pro 36CU 322mm2 → PS5 40CU?
Xbox 12CU 363mm2 / X 40CU 359mm2 → xbox2 52CU?

Navi 10 40CU 251mm2
848名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 15:26:58.59ID:8HZBSFo00
新しいものはいらない、続編作れっていうところ
オタクの糞なところ出てるね君ら
849名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 15:43:40.90ID:LQ/m3+xX0
スパイダーマン GOW  ホライゾン以外は新規IPで良いわ
中途半端なIPに拘る意味はあんまり感じない 望まれてるとも思わない
850名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 15:50:21.09ID:nazw2XmuM
>>847
DFの分析でスカーレットは36CUと解析済み
851名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 15:52:41.07ID:rKBUBIHx0
続編=全く同じなの?
852名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 17:59:13.11ID:x+rSIYhJ0
GonzaloとFluteの性能差を見ると
PS5とPS5Proは$100ぐらいしか価格差なさそう

PS5のお得感やPS5proの高級感をアピールしたかったら
$349 と $499 ぐらい価格差があった方がいいと思うけど
PS4Proと変わらんようなコストでPS5が作れるとはとても思えないし
PS5ProのみPS4互換やHWレイトレサポートするのか?という疑問もある
853名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 18:10:48.23ID:jP7BVbiE0
レイトレへの舵切りはNVIDIAかAMDMSチームとどちらが早かったのか気になる
NVIDIAの方が先手に出たと思われてるが
実はAMDMSチームが次期XboxでHWレイトレをやるという動きをNVIDIAが察知して
12nmで力技でレイトレ対応してきたのが真相だったりするんじゃないかと
一方ソニーは何も情報を与えられておらず、またAMDへ提案することもなかったのかも



アポロ計画並みとまで言われたTuring「RTコア」の開発プロジェクト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1175861.html

 NVIDIAは、レイトレーシング自体の研究はかなり前から行なってきたが、
実際のアクセラレータハードウェアの開発は、Einsteinの後なので急ピッチで行なわれたことになる。

 “ムーンショット”という単語は、文字どおり月に届かせるような困難な目標のことを指す。アポロ計画並みの挑戦といった意味合いだ。

 このIgnacio Llamas氏(Director of Real Time Ray Tracing Software at NVIDIA)のインタビューでも、
リアルタイムレイトレーシングをすぐに実現するのは無理だと考えていたことがわかる。
854名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 18:15:47.60ID:OxhEcicG0
言われてるぞゼンジー


>i've seen this earlier today, but according to responses translated from japanese, seems like this journalist isnt very reliable.
855名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 18:27:38.63ID:nbntiJLu0
>>853
作った奴も分かってるじゃん
この世代はハイエンドレイトレでも使い物にならん
856名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 18:29:52.28ID:vM68APDV0
こんな真性のアホに言われてもなぁ

806 :名無しさん必死だな :2019/09/14(土) 11:09:26.35 ID:nbntiJLu0
解像度変えるだけならメーカーに教える必要ないだろ
そんなこともわからんとかお前どんだけ無能なの
857名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 18:38:16.90ID:nbntiJLu0
何があほなのか説明してみ
858名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 18:39:22.02ID:jMM8VD/x0
>>854
このジャーナリストあまり信頼できないねw
859名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 18:59:50.88ID:z+FTDhor0
ゼンジーが話を聞いた場所と相手が重要なのであって
ゼンジー自体の信頼性はどーでもいいだろ

こいつが事実を歪曲して伝えるような前科持ちなら話は別だけど
860名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 19:05:57.57ID:nbntiJLu0
ソニーがリークするあほをあぶりだすために流した嘘に引っかかったっていうもなくはないと思うけどね
861名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 20:13:23.70ID:8HZBSFo00
ゼンジーは開発者に聞いた話を流してるだけだから問題になるのはその開発者だけ
ゼンジーが規約結んでるならまだしも普通はジャーナリストは罪にならんよ
欧米の記者みたいに聞いた話はバンバン載せるのがふつう
日経がよく飛ばし記事っていうけど結局半年後には本当だったってパターンあるのも普通のこと
ファミ通みたいに企業から新作のネタもらってるようなところは気を使って黙るのが珍しい
862名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 20:19:43.55ID:s70R1oRCa
PS5とPS5 proじゃなくてPS4 pro2とPS5の可能性は
863名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 20:28:05.56ID:PKo5mIm7p
プラットホーム2つ維持するのは大変なので
やらないでしょう
864名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 20:33:56.86ID:1i+SwL0Y0
スレタイ次から携帯機外してPS5pro入れないとな
865名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 20:35:48.06ID:ANTptW4M0
Navi10Lite
・1080p 60fps
・4K 30fps
こんな究極の選択させられるの?
866名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 22:56:52.86ID:eCc+oIoi0
PS5 と PS5Proって予想してる奴多いけど
GonzaloとFluteのスペックを見る限りだと
PS5Lite と PS5 だと思うわ
867名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 22:58:56.79ID:YPZuRqsm0
今のとこ、予測されてるPS5の性能は?
868名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 23:16:27.74ID:laFV/PtS0
9.2TF
869名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 23:17:12.52ID:iQDKnfM7H
>>853
MSにレイトレの技術はない。DXRもNvidiaから借りただけ
https://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180323013/

・MSのDXRは,Optixのアーキテクチャを基にしたサブセット的なものとして設計された。
・Optixは,NVIDIA製GPUベースのGPGPUフレームワークである「CUDA」で動作するレイトレーシングエンジンだ
870名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 23:18:24.23ID:YPZuRqsm0
家庭用ゲーム機ならそれなら十分だろ
PCのビデオカードが最高でも13TFだぞ
871名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 23:47:37.06ID:8HZBSFo00
9.2Tもあるなら十分すぎる
PCがGTX980で4.6TのときにPS4が1.4Tだったからな
半導体が糞過ぎてPC向けが伸びてないからな
そのせいかPS2やPS3末期にありがちだった
PCスゲーこんなのCSじゃ無理、早く次世代機クレクレみたいなことがなくなった
872名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 23:49:39.79ID:pFhBu51n0
来年末出るゲーム機が二年前に買ったPC以下なんてやはりショックだよ
873名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 23:52:26.77ID:YPZuRqsm0
ちなみにPS3は230GFだよ?

PS3:59,980円(CECHA60GBモデル)
49,980円(20GBモデル)
874名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 23:55:56.58ID:Plkkqpjv0
4k30fps出るようなスペックにしてみたけど高過ぎて売れないかもしれないから
保険でスペックダウン版も出すんだろ
875名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 23:56:31.70ID:Je/HXBHk0
10TF超えなかったらPS5買わないとか言ってたしここの代表者もこのスレ引退か
876名無しさん必死だな
2019/09/14(土) 23:58:40.02ID:YPZuRqsm0
ってゆーかさ
10TFを超えてどーする?

安価なゲーミングPCがCSの利点なのよ
877名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 00:01:01.78ID:+8M7pkhx0
切りが良い
878名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 00:02:12.96ID:FQQYYbr20
最適化するから普通にソニーのソフトなら普通にPC超えてくるだろうね
879名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 00:08:51.60ID:b7nsnbrp0
PS4におけるflopsってAMD暗黒時代の糞アーキテクチャーでのflopsだから
数字以上にひどい性能なんだよなぁ
よくこの数年戦ったと思うよwソフト技術者のハードの最適化のたまものだよね
880名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 00:29:37.20ID:EYIM6Eoe0
PS4が発売された時、
PCのビデオカードは最高で5.6TFだったぞ?
881名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 00:53:01.15ID:06w78nOAa
ゲフォもIntelもGCNに競争で惨敗してるけどな
PS4登場当時の最高傑作のGPUがGCN
882名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 01:10:22.52ID:KLuk+wyt0
PCのCPU8割(インテル)、GPU7割(Nvidia)占めて惨敗って凄いですね
883名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 02:55:06.55ID:r04vDw550
米尼年間売上
PS4>PS4Pro>>XB1S>XB1X

MSが高性能ハードを捨てたのは、XB1Xの核爆死も一因だな
884名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 03:26:11.05ID:ipy93a7yM
「ps4pro(1080pマシン)が市場で受け入れられちゃってることを経験として得ているから
(ps5も)最初からそういう感じのことをやろうということ」
1080pを支持した皆さんはおめでとう
885名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 03:42:23.72ID:ijuQ2QPZ0
ゼンジーリークが海外にも飛び火しまくってるけど
ここと同じような葬式ムードになってて大草原
886名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 03:50:52.08ID:PuBHTgeV0
>>853
ムーンショットというわりに急ピッチで開発なんて言っちゃってるが
それも当然で2014年リリースのPowerVR Wizardが最初にやってたことだからな
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚


GR6500の評価ボードまで作って配ったのに
スマホSoCメーカーからはスマホにはエコシステムが無いって言われて終わった可哀想なGPU
NvidiaもAMDもこれ見て開発始めただけだろ
887名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 03:52:03.88ID:7ARuepKa0
小町とゼンジーまとめ

PS5
Gonzalo Navi10Lite
PS5pro
Flute Navi12Lite

???
Arden Navi21Lite
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
888名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 04:30:16.93ID:Qx3tHB/K0
1080pでRDNA 9.2TFもあったらレイトレ,GIがっつりでも凄い絵が実現できそうだな
Haloデモみたいに次世代機なのにレイトレ使えませんなんて事態にはならなさそう
889名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 05:14:17.94ID:7NWW2SDm0
>>884
頭悪そうw
890名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 05:20:35.00ID:y+8PpPxA0
>>888
マジで見てわからなかったの?
891名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 05:24:14.00ID:Qx3tHB/K0
>>890
892名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 05:25:03.48ID:y+8PpPxA0
なるほどなあ…
893名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 05:26:23.95ID:Qx3tHB/K0
もしかしてHaloデモにレイトレ使われてたと思ってるのか?
894名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 06:06:37.73ID:XGa9epkG0
>>888
まずその程度でレイトレ使ってすごい絵は出ない
895名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 08:23:26.50ID:FQQYYbr20
なんかレイトレが魔法だと思ってる奴いるけど
あんなもん誤差だぞ?
896名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 08:25:44.11ID:MQsL1uOlp
今までできなかった処理ができるようになるのに誤差とは
音響にも使えるよう!って強調してサーニーがバカみたいじゃないですか
897名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 08:30:38.11ID:tIoooHMp0
上位モデルは㊵ユニットって思ってたが実際は㊱かもしれんね
㊵は開発機だけかも
898名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 08:30:43.74ID:FQQYYbr20
いやできなかった処理じゃないよ
手動でやってたのを自動でするっていう話だから
君全然分かってないね
899名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 08:43:32.93ID:MQsL1uOlp
レイトレデータが無いから音の反響やラスタライズで切り捨てられたオブジェクトの処理に制限かかってるのが現状だからサーニーも言及してんだろアホか
900名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 08:44:28.41ID:/hmM0CRSM
二ヶ月後にはms2機種ソニーは1機種とか騒いでるんだろうな
901名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 08:46:12.26ID:FQQYYbr20
結局レイトレなんかちゃんとやるだけ無駄なことだよ
綺麗な画をつくるためのレイトレってのはリアルタイムで出来ることじゃない
902名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 08:57:04.59ID:KLuk+wyt0


コレを手動でやって誤差の範囲というのならばPS5にレイトレは必要ないな
恩恵はインディーズや弱小会社の方が大きいというのに・・・・・・
903名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 09:12:51.52ID:FQQYYbr20
すぐマイクラもってくる馬鹿いるけどあれが綺麗になってるのは別にレイトレだからじゃないからな
904名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 09:17:44.40ID:PuBHTgeV0
リアルタイムコンストラクション系のコンテンツはプリベイクとは根本的に相性が悪いだろうな
905名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 09:21:25.19ID:mvgcoIMM0
>>902は効果をわかりやすく説明した動画なのに
>>903みたいな馬鹿なこと言う人の頭の中身はどうなってるのだろう
906名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 09:27:52.52ID:yrWU4AP90
>>905
902の水面の映り込み以外はプログラマブルシェーダーで表現できる事じゃね
インディーズや弱小会社以外は恩恵があまりない
907名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 09:56:02.78ID:mU0jst66M
レイトレ版マイクラは2080Tiですら30fps切ってガッタガタだからねぇ
最近はMSも諦めて、次世代機はフレームレート重視するとか言い訳はじめてる
908名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 10:06:58.23ID:PuBHTgeV0
>>906
そもそも従来型のシェーダ処理での再現が表現力、品質面での大きなボトルネックになっていた
特に動的なオブジェクトでは大きな制約になった
909名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 10:15:43.51ID:yrWU4AP90
>>908
表現力、品質面のボトルネックって何?
レイトレじゃなければ正確な再現が出来ない表現て
物体の映り込みと屈折表現ぐらいだろ
910名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 10:21:26.19ID:QFQZNwpD0
>>909
> 物体の映り込みと屈折表現ぐらいだろ
比較されたら終わりだな
PS5版は劣化版と言われる
そして比較されないわけがない

PS5は現世代における箱1の立場をゲットだ
911名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 10:25:01.82ID:yrWU4AP90
>>910
フレームレートが大きく落ちなければその通りだな
912名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 10:41:44.34ID:rTyo4H6SM
>>821
40CUで2GHzでも対した性能にならんだろ。
ワッパ落ちて、排熱処理コストがかさむだけ。
アホ?
913名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 10:46:55.10ID:iZbKHNedM
そもそもレイトレ専用ソフトっていつ出るんだろうな
世に出回ってるGPUのほとんどがRTX以降のやつになって
ユーザーの大半がレイトレONにしてもいいよってなって初めてレイトレ専用ソフトが出てくる感じだろうか
現在コントロールが2080Tiでも1080p60fpsギリギリって状況でみんながレイトレを前向きに捉えられるようになるのはいつ頃だ?
914名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 10:59:12.90ID:iZbKHNedM
結局fps半減が気にならなくなるほどの魅力をレイトレによってもらたすことができない限りはレイトレ専用ソフトって極一部だけになるんじゃないかな
915名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 12:01:59.44ID:wRA1kCG10
かつてアナコンダを「$599で爆死」と予想してたゴキちゃんは
PS5Proをいくらぐらいだと予想してるの?
916名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 12:04:40.38ID:CiEZk31xx
>>915
PROが同額なら箱買う奴なんかいないだろな
917名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 12:08:32.38ID:PuBHTgeV0
>>909
例えば従来のAOはスクリーンスペースでジオメトリ密度基準の処理なので細かく奥まったところを暗く見せるだけ
実際の環境に則した影のニュアンスが表現できなかった
例えばGIは従来のトレース処理を用いずにライトプローブの情報を取り出す手法ではオブジェクト変化に制限があり
また処理の粒度を高くするためには事前データが膨大になってしまった
918名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 12:18:22.08ID:yrWU4AP90
>>917
AOはSSAO、HBAOとかのポストエフェクトでやった方が圧倒的速いよ
拡散反射光をノイズが目立たないレベルまで真面目にシミュレートしてたら
フレームレート半減どころの話じゃない
そりゃ真面目にやったほうが再現力は上がるけど
そのデメリットのフレームレートの低下が大きすぎる
919名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 12:28:48.70ID:PuBHTgeV0
>>918
今は品質、表現力のボトルネックという話をしてたはずだが?
そもそも前出のマインクラフトこそがその遮蔽影表現そのものだし
MetroやControlなんかでも話題になったばかりじゃないか
920名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 12:36:30.67ID:yrWU4AP90
>>919
フレームレートの大幅低下を無視できるなら
それこそ品質はどこまで上げられるけど
ゲームとして使えるレベルのフレームレートじゃなければ意味ないでしょ
921名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 12:45:59.50ID:PuBHTgeV0
むしろ従来方式での体感上の進化があらゆる費用対効果の面から行き詰まりを見せ始め
もうそろそろレイトレに移行するしか無いという状況になってきた
922名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 12:51:24.77ID:fjDSG34r0
でもここの住人はスカーレットがHWレイトレを発表して以来
ずっとレイトレのデメリットだけ長々と語るようになったよな
923名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 12:52:40.62ID:yrWU4AP90
>>921
いずれレイトレに移行しなければいけないって意見は同意
でも今CSにフルスペックのレイトレのっけるのはまだ早い

レイトレ使っても4K60fps以上を余裕で出るようなスペックが
それなりに安価で出せる状況じゃないと
ゲームベンダーもフレームレート重視して、レイトレはあまり使わない可能性がある
924名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 13:00:35.34ID:PuBHTgeV0
SIEのCBRにしてもNvidiaのDLSSにしても
4K処理こそ体感上では非効率だというのが半ば業界のコンセンサスだろう
925名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 13:21:17.20ID:dtd7KhyA0
性能が高いRDNA2なら標準でサポートしてるHWレイトレで多少はマシになるだろうけど
性能が低いRDNA1に無理やりHWレイトレ後付したら最悪のパフォーマンスになりそうだな
926名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 13:23:01.38ID:Qx3tHB/K0
QuanticDreamの開発者?だかも次世代機でレイトレONにしたら1080pになるって言ってたな
仮に4Kにできたとしてもレイトレ無しで4K60fpsだったのが4K30fpsぐらいまで落とす必要が出てくるだろう
それをするだけの価値がレイトレにあるのか?ってこと
927名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 13:28:45.82ID:B8SlT/hh0
MSゲーは見た目より60fps重視なのにHWレイトレ

SIEゲーは30fpsで見た目重視なのにHWレイトレ無し


普通逆じゃね?
928名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 13:32:31.13ID:Qx3tHB/K0
Haloのデモはレイトレ使えてなかったしそういうことだろ
929名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 14:05:02.17ID:FQQYYbr20
レイトレに移行しなければいけないって思ってるのは映画のCGで使ってるからそれに追従してるだけでしょ
でも結局リアルタイムじゃ無理じゃねっていうのが現状
930名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 14:06:56.08ID:FQQYYbr20
>>927
別に逆じゃないよ
レイトレが効果ないとこは普通にシェーダー積んでるPSの方が綺麗からね
931名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 14:09:05.42ID:FQQYYbr20
結局物理のシミュレーター作ってるわけじゃないんだから
適当に誤魔化して作るのが一番いいんだよ
932名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 14:45:35.74ID:VpNrP6PtM
今はノイズのりまくりの絵を、ディープラーニングしたAIで
デノイズしてる。

レイトレーシングもデノイズも、そりゃ専用回路のが早い。

Nvidiaはiray、amdはRadeon ProRenderを映像向けに売りたいから。
それの布石もあるんでしょ?

メモリ量的に、GPUでの物理ベースレンダラー、映画への採用も
若干出てきてるから。

物理ベースのレイトレーシングとか、10TflopsのGPUで、1コマの
レンダリングにまだ一時間とかかかるから。
相当重要なシーンでしか、本採用されんだろうけど。


本格的な物理ベースレイトレーシングを、正確にリアルタイムで
行うなら。

60秒 * 60分 * 60fps = 216,000倍の演算性能がいるから。
今のリアルタイムレイトレーシングは、相当端折った近似だから。

まだまだ計算資源足りてなさすぎ。
933名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 14:47:37.16ID:VpNrP6PtM
>>908
そこまで強力なGIはレイトレーシングするには、全然性能不足。
unityにもレイトレーシング載るから、自分で試してみ。
934名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 15:34:41.25ID:8YiWYNbj0
最初にベンチマークリークされたやつはとりあえずのプロトタイプだよ
次に出てきたCPUのL3削ったのが最終スペックに近いやつ、これがハイスペック版
そのハイスペック版から選別落ちで無効化されたCU数が多いのが普及版
935名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 15:39:04.06ID:bmBAPfiv0
>>934
ハイスペック版と普及版に有意なスペック差がある前提なら
数が出る方の普及版をハイスペック版の選別落ちにするなんてコストがかかりすぎて無理だろ
936名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 15:49:24.29ID:PuBHTgeV0
>>933
既にレイトレ手法の限定利用によって従来とは一線を画した表現になっている
また新しい対応タイトルが出るたびに用法も次々と拡大している
そして不足ながらもRTXでそこそこのパフォーマンスは出る
これがまだ初めの一歩なのだからブレイクスルーとしか言いようがない
937名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 15:52:33.06ID:PuBHTgeV0
>>932
デノイズというのはつまりサンプリング数の補完だ
デノイザの強化、高度化はリアルタイムレイトレが進化するための本質的な要素になる
デノイザの重要性は将来も無くならないどころか、むしろより重要になっていくだろう
938名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 16:09:51.60ID:5g31II7DM
8Tflops、13Tflopsという事前リークから
PS5は[email protected]、Proは[email protected]でほぼ確定
ただし2Ghzという情報や、化け物じみた開発機のサイズを考えると更にクロックアップした可能性も高い
939名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 16:33:49.95ID:mIv+5vC8a
希望通りにならなくても事件とか起こさないように
940名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 16:35:29.61ID:rG7GjaSIr
36CUがプロ
ノーマルがよくわからない
941名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 16:40:10.00ID:bDuwBImO0
>>932
要するに本格的にやろうとすると100年くらいかかる訳ね
942名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 16:55:21.81ID:2jCfBrrBM
>>940
DFから36CUと判明したのはスカーレット
943名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 17:02:18.64ID:RnKtZ0xkF
PS4との互換を考慮するなら同じ36CUのほうが都合がよい
944名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 17:22:29.17ID:KLuk+wyt0
Gonzalo、FluteからのNavi10Liteで
RX 5700とRX 5700XTでほぼ動作周波数も同等で36CUと40CUって正解があって
妄想の余地はもう無い
945名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 17:29:17.30ID:bmBAPfiv0
PS4の時は
Radeon7870 20CU 1000MHz
Radeon7850 16CU 860MHz
Playstation4 18CU 800MHz
だったな
946名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 18:13:22.00ID:Gz9hD9bm0
>>944
小町によると
Gonzalo、Fluteともにレイトレテストの痕跡無しwww

つまりPS5ProにすらカスタムRTコア無しwwwwwwwwwwwwww
947名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 18:35:17.51ID:uAmd+8ag0
Gonzalo 1Ghz → Gonzalo 1.8Ghz みたいに
Fluteもあと2回変身残してるんじゃないの?
948名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 18:54:05.37ID:0oIA7vl/0
Fluteはいきなり2Ghzだから
既に10倍界王拳状態だぞ

これ以上はナッパが死ぬ
949名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 18:55:10.26ID:0oIA7vl/0
× ナッパ
◯ ワッパ
950名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 18:57:48.16ID:t+QG1I7J0
>>949
わざとかw
951名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 19:05:46.16ID:V0ya2svh6
海外アンケだとPS5のハイスペ機なら600ドルでも2割以上のユーザーが買うと答えているので
Proが狙うのはそれこそ初代PS3と同じこの価格帯だろうね

価格も性能も覇権ハードならではの強気設定でくるのは確実
952名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 19:23:35.38ID:MHJuuzkk0
2機種出すデメリットも当然あるからどうせやるなら200ドル差をつけるべきだよね
953名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 21:30:17.00ID:D+KvY4a1M
>>952
Xperia One 10万円
Xperia Ace 5万円

今のソニーは更に高性能高価格に振ってくる可能性も高い
954名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 21:31:50.29ID:OXEEmu5S0
2070にも届かないんでしょ?
955名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 21:58:00.27ID:FQQYYbr20
戦略価格を考えれば349と549
これで勝ち確定だと思う
956名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 21:59:43.29ID:t+QG1I7J0
39980円(税別)と59980円(税別)でひとつ
957名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 22:01:43.69ID:FQQYYbr20
まぁ実際はその辺だろうな
958名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 22:05:47.04ID:2go+uiut0
$399のPS4Proが日本じゃ44980円だったのを考えるとこんな感じか

PS5
39980円(税込み43978円)

PS5Pro
59980円(税込み65978円)
959名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 22:09:08.67ID:2go+uiut0
ちなみに大炎上したPS3税込み価格の第一報

    __                __     __   r-z... --zz−┐
.  ,ィ,-'"   ,ィ.二ヽ   /二ニ¨7 ,イ ヘ ヽ   ,イ ヘ ヽ. ! .! ̄1 .|  | .!
 / .'---、. ゙  `} .j   ^  j /  l L_」 }  j .| | .| | .|_| |_| .|
 | .「¨} j  _,//    ,i /  ヽ─ァ /  |  ! ! .! | .| ̄ ̄ ̄'| .|
 ヽ._L/ノ ∠二二/   /_/   _,ィノ   ヽ._L/_ノ L_」    r'__.ノ


241 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 10:42:49 ID:keP6sqKo
高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

251 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 10:43:11 ID:NhQ+eY6M
要らん

271 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 10:44:01 ID:szgofOtH
たけーよ('A`)
オワタ

281 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 10:44:14 ID:keP6sqKo
どうみてもソープの価格です

ありがとうございました

308 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 10:46:35 ID:1+q+lCVz
死亡確定

323 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 10:47:19 ID:G5/21E7e
たけーよばかw
ソニーグループの全勢力を持ってしても6万かよ・・・

334 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 10:48:07 ID:cQO1eS27
誰が買うんだ、この値段で・・・

355 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 10:48:52 ID:7xwEqIZL
正直買う気失せたわ
960名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 22:12:34.78ID:XGa9epkG0
安すぎたかも
961名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 22:14:33.69ID:FQQYYbr20
まぁ今はiPhoneが10万越えとか普通だし
そこまで高く感じないんじゃない
962名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 22:14:46.62ID:t+QG1I7J0
>>959
60GBの方はもっと高かったなw

クタがイベントでPS3の値段を発表したときは会場が静まり返ってたなww
963名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 22:16:45.32ID:SyA8iSBm0
今世代
39980円で最高性能

次世代
59980円で最高性能(箱より上とは言ってない)


もう二度と今世代みたいなボーナスステージはやってこない
964名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 22:18:05.02ID:FQQYYbr20
世界はインフレしてるからな
日本だけだよこんなどん底の終わってる国
965名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 22:36:54.90ID:AAXuzHBn0
それな
966名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 23:06:36.18ID:Qx3tHB/K0
2機種路線を初めて聞いたときMSよりSIEっぽい戦略だなって思ったもん

PS5 399ドル
PS5Pro 599ドル
スカーレット 599ドル

こうなったら次世代は今世代以上に圧倒的な差が付きそうだな
967名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 23:14:14.39ID:dE7xZBtX0
もうここの住人は全員ゼンジーのリークを完全に信じたということでいいのかな?
968名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 23:19:12.41ID:fgiW9kMh0
信じるも何もCEDECで聞いた噂話なんて
明らかにPS5で開発してる開発者から直接聞いた話やん

今まで流れてきたどのリークよりも信頼性高い
969名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 23:22:17.53ID:vYoT+A2P0
>>963
>>966
やっぱ次世代もソニーが負けそうだよな
970名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 23:23:27.06ID:tIoooHMp0
どう考えても399ドルじゃ収まらないリーク情報にゼンジーのプロ同時開発中が合わさり腑に落ちた

リークはPS5プロの開発機だとしたら納得出来る
971名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 23:30:25.10ID:Qx3tHB/K0
MSリーク師「普及機としての役割はクラウドで果たす」
MS「クラウドは5〜10年は無理」

MSの戦略はガバガバ
972名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 23:35:19.13ID:D+KvY4a1M
>>966
スカーレットのチップサイズは初代XB1と大差ないから、$399でライバルは素のPS4だよ
973名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 23:41:03.40ID:fgEqIb6J0
>>971
都合よく発言切り取って解釈してるけど
みらいマニアックスがよくやってたね、それ
974名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 23:49:04.30ID:Qx3tHB/K0
Xbox One Xのときもあくまでもメインは箱Sって言ってたしMSは普及機の重要性わかってるはずだけどな
2機種路線が頓挫したのは思った以上にMSにとってヤバい状況かもしれんぞ
975名無しさん必死だな
2019/09/15(日) 23:58:42.06ID:Qx3tHB/K0
というかヤバいことがわかってるからこそ2機種頓挫の噂が最初流れたとき自称MSリーク師たちは否定してたのかもな
976名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 00:09:48.72ID:mSj2lEjd0
今の箱のトップがあいつだから
とりあえずPSよりもスペック高いのを目指してもおかしくないよ
それで出てきたのがあの1Xでしょ
977名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 00:11:57.19ID:V11HXGEo0
>>972
7nmはサイズ同じならコスト2倍だよ
978名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 00:16:31.63ID:2cVRhwsY0
PS5Proがぶっちぎりの高性能になると妄想してるけど
PCI-IDが隣同士のGonzaloとFluteはレイトレテストの痕跡なかったから
どちらもカスタムRTコアすらないRDNA1確定で2機種の性能差はそこまでないよ・・・
979名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 00:22:24.76ID:ddHiuEcB0
・基本が大体同じくらいの性能で、レイトレチップありで一万円ほどレイトレチップなしのライバル機種より値段が高い場合
・レイトレチップありハードと同じ値段だが、レイトレは無いがそれ以外の部分で明らかに馬力が上のハードだった場合

どっちが売れるかね?
980名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 00:27:52.51ID:mSj2lEjd0
箱はPSと一緒の値段だと即死だと思うよ
レイトレのせいでグラは落ちるしロードも差がつく
981名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 00:28:11.48ID:JYA9Q09b0
時代の流れ的にハードウェアだけで高性能化は無理でしょ
982名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 00:28:40.32ID:mSj2lEjd0
レイトレに夢見すぎだと思う
レイトレだけで1万の価値は確実にないよ
1000円分くらいあるかどうか
983名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 00:29:21.74ID:uLSjICYEM
>>976
トップのあいつ「PS5より性能上とは言えない。でもSSD搭載でプレイアビリティは負けない(キリッ。」

元々キネクト推してた馬鹿やぞ
984名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 00:30:31.21ID:mSj2lEjd0
キネクト推しはあいつじゃなくてもっと上からの指示だと思うよ
キネクト普及させるから箱やらせてっていうそういう話だったと思う
985名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 00:31:59.88ID:elh2IQm80
ちなみに先日のWeb番組でフィルスペンサーが言うには、
「PS5より高性能ですと堂々と言いたいから早くPS5発表して(笑)」
だそうな
986名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 00:34:43.17ID:jYpHdc30M
箱次世代スレですらスルーされたレスをわざわざこっち持ってくるなよ
987名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 07:02:37.57ID:CK4KxLeZ0
CPUと違ってAPUはモノリシックダイらしいからZEN2 8コア+IOとNavi GPU合わせたダイ作らないといけない
そうするとTSMCの7nmの中では一番でかい
来年出る699〜799ドルのNavi最上位より大きいかもしれない
CPUのL3削ったくらいじゃどうもならん
28nmとか16nm世代なら4CUも無効化すれば歩留り的に捨てるチップが少なくて良かったんだろうが
7nm世代じゃ4CU無効化するくらいじゃ捨てるチップが多くなりすぎるから、もっとたくさんCU無効化したLite版も作るんだろう
988名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 07:51:56.71ID:ZNoDtCjrp
>>987
APUがモノリシックダイじゃなきゃ駄目なんて定義は特に無いと思うが
989名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 08:22:22.29ID:JYA9Q09b0
>>983
キネクト推しの時のトップはドンマトリック
990名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 08:58:40.00ID:S+gJnS0nM
>>915
もし仮にロンチから2機種でいくと仮定するなら
399と499しかないわ
991名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 08:59:37.83ID:QI7c0fiT0
ノーマルは㉔CUくらいだろうか
992名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 09:08:41.06ID:2sMh9FCO0
1万円ていどの価格差しかないものを
2種類もだすとかふざけてるとしか思えないんだが
まったく意味がないどころか開発が複雑になるだけ
製造ラインの確保も面倒だし在庫管理も面倒
993名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 09:12:05.28ID:mSj2lEjd0
片方はかりかりチューンの選別品で
もう片方は2K制限互換なし
これなら2万の差は出せると思うし結果的にベーススペックの引き上げになる
994名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 09:14:41.49ID:S+gJnS0nM
>>992
根拠もない噂に文句言ってるお前がふざけてるとしか思えないが
そもそも現行機も299$と399$だぞ ロンチだとだいぶ条件変わるが
995名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 09:35:23.88ID:hHHq1CLD0
次スレ

【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の38世代目
http://2chb.net/r/ghard/1568594078/
996名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 09:36:54.27ID:QawxbDMhx
>>987
今時は歩留まりの問題じゃないだろうね
ダイサイズによるコストの違いの割合が大きいでしょう
997名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 09:39:09.33ID:2sMh9FCO0
>>944
3年後にだした上位機種のやつで1万円差ならわかるけど
同時に1万円ていどで上位機種出すバカがおかしいって言ってるんだが
998名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 09:39:32.31ID:2sMh9FCO0
>>994だった
999名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 09:41:05.31ID:mSj2lEjd0
ダイサイズのコストって結局歩留まりのことだよ
1000名無しさん必死だな
2019/09/16(月) 09:47:38.04ID:K4ogqWPj0
予想よりスカーレットの性能が高かったんだろ
設計し直す時間がないから全CU有効・クロック限界まで上げるしかなかった
そうすると歩留まりはひどくなるから下位品を作成
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 11時間 23分 19秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250718083116ca

ID:91wX0dCZxのレス一覧:


227名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 13:07:56.98ID:91wX0dCZx
>>225
9割って累計の話しだよね
そんなに満足度高いと思わん
PRO発売からの販売比率だと4~6割みたいだから
その辺かんがえんとな
228名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 13:16:01.63ID:Tpl1Aq5l0
発売初日からの2機種商法は止めてくれ
229名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 13:27:12.77ID:VErMWGBbp
PS4Proは2台あるが
ノーマルと大きな差がないのがたまにキズ
230名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 16:38:10.22ID:GNpOXU5K0
PS4は冷却が駄目
PS5はもっとゆとりを持って冷却してくれよ
231名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 19:20:09.30ID:t/7hOwS5x
>>228
何が都合悪いの?
買い直しするハメになったら迷惑じゃん?
232名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:01:10.96ID:jG0juiboa
初日から2機種だったら高性能な方で一つで出せってことでしょ
2機種なんかにしたってソフトは安い方に合わせるんだし誰得でしょ
233名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:24:03.73ID:w3S30Zwq0
>>232
そんな心配しなくても八割のソフトはPS4でも発売する。
PS5独占なんてファーストタイトルくらいだよ。
234名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:27:14.64ID:t/7hOwS5x
>>232
必ずしも初日から同発じゃなくてもいいだろう
黙って後から上位機種だして買いたいやつは買えって言うスタンスでいいかって事だ

それとも6万とか10万とかの高性能機1機種でいいかね?
$399ぐらいで高性能なんて都合のいい話はないから
それなりの性能にしかならんけど?

下位に合わせる必要ある?
下位は解像度もオブジェも減るだけの話しじゃん
嫌なら上位機種にしろと
235名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:41:27.01ID:Tpl1Aq5l0
PS3の60G/20G商法やWiiUの32G/8G商法みたいなのが嫌なだけ
236名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:44:17.31ID:Tpl1Aq5l0
上位機種出すなら処理能力から何から別物(高解像度テレビ対応)とかなら意義があるんじゃね?
237名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:44:57.49ID:t/7hOwS5x
もし万人向けに注力するなら魅力ないね

ヘビーユーザーは箱とPCに譲るんだろう
制覇するなら2機種いるのでは?って思っただけ

だから最悪APU取り替えるか追加出来たらいいのに
238名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:49:20.80ID:Tpl1Aq5l0
今のPS4のHDD500GB/1TBの違いとかなら別に良いよ。後でHDD換装もできるし。
239名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:54:33.26ID:Sie/M/hK0
PS4proをPS5の下位機種にすればいいと思う
来年29800円に値下げして通常のSSDにした小型のやつ出せばいい
PS5は49800円で性能強化して超高速SSDにしたやつ
240名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 20:54:42.76ID:t/7hOwS5x
>>236
勿論だよ12コアとかCU倍とかレイトレコア搭載とかクロックが4Ghzとかwww

容量だけってのは上位機種じゃなくてバリエーションだよね
SSD1Tと2Tとかの
241名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 21:10:07.50ID:t/7hOwS5x
>>239
今更買う人いないのでは?

PROに毛が生えたぐらいの性能なら
PS5でも¥39800程度ですむかな

ゲハ民にはおすすめしないが
チカくんにウリアゲガーで対抗しなきゃいけなくなるからねえw
242名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 23:04:53.62ID:JbCIaO3Pd
>>234
高解像度テクスチャ用意するだけでコスト掛かるのよ
243名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 23:36:25.01ID:Hs9VmDhR0
CSを性能で選んだりしないでしょ
性能で選ぶなら初めからPC買ってるし
244名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 23:39:54.19ID:Sie/M/hK0
CSはチーターがいないってのもいい点だけど
なんといっても超大作シングルゲームが出るって事だな
PCって基本無料でマルチプレイでスキン売るだけのゲームしか流行んねーからな
インディー漁るのもいいけどインディーって8割くらいはノートPCでも十分だからな
245名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 23:42:05.45ID:Hs9VmDhR0
CSででる大作なんかPCで全部出るよ
ソニーの以外はね
246名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 23:45:53.45ID:w3S30Zwq0
そのソニーも今後はわからないしねえ
247名無しさん必死だな
2019/09/07(土) 23:48:58.88ID:8NUgoua30
>>231
>>228
発売日に二機種発売して成功したハードは過去にないな。VITA、VITA3G。WiiUのストレージ容量違い二種、PS3も容量違いだしてた。
VITAの場合内部ストレージなくてメモカ容量を客に選ばせるという愚作でさらに失敗

最初に買うときに客を迷わせるハードは必ず失敗する
248名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 00:00:45.48ID:gq28hh4hM
>>237
箱は違うだろwww
249名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 00:11:51.60ID:0tRhYSPvx
>>242
何時代錯誤な事言ってるかなー
今どき4Kアセットが標準の時代だってば
わざわざ低解像度の用意するなんて余計な手間だよ?
250名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 00:13:00.77ID:BJAn3Zlq0
今週は東京ゲームショウか
次世代機の情報あるといいね
251名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 00:39:48.23ID:0tRhYSPvx
>>243
いやPCは選択肢に無くて
性能で箱とPSどっちにしようか考える人が
1割ポッチとしても数百万人だよ
CSだけでも1億台市場だからなあ
252名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 00:41:20.47ID:0tRhYSPvx
>>245
自分で言ってるけどそれがPSの強みだよ?
253名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 00:51:40.32ID:EL7TNCQuM
ps4すら持ってなくてゲームやテクノロジーにも無知なのに
既存の他社製品やそのユーザーを煽りまくる低脳貧乏は何人?
254名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 01:02:01.45ID:qmlvfIX00
>>247
カメラの有る無しとコントローラーの色違いは許された!w
255名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 01:06:31.39ID:qmlvfIX00
ネイティブ4K可能な性能の2倍の性能があればチェッカーボード8Kが出来るの?
256名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 06:46:07.75ID:f7Egcsos0
>>255
チェッカーボードはフル解像度で処理するバッファがあったり
画像を再構成するときに処理が加わるから2倍だけじゃ絶対に足りない

【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
257名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 06:57:36.29ID:cVPj3aew0
バッファなんかメモリーあればいいんじゃないの
258名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 07:36:01.18ID:f7Egcsos0
>>256
深度バッファやIDバッファなんかを部分的にフル解像度処理して
最終的な画像構成時にどのピクセルで補完するかのヒントに使うって話
259名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 08:28:44.39ID:BIK6DQ590
ホライゾン、GOW、DAYSGONEあたりはチェッカー2160出せてる。
しかしGTSをはじめ他はほとんど達成できてないから2倍以上の負荷はかかるのかもね
260名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 08:54:59.07ID:0tRhYSPvx
>>258
シェンムーの背景ぼかしまくりだったけど
なんか違和感あるんだよなあ
つまりついつい背景を見た時ボケてるってFPSだと無いからね
ムービーシーンて分かってればあたりまえなんだろうけど
261名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 08:56:56.28ID:RJrCaHu0M
だからいかにリアルに見えるか
見えなきゃだめだってん有名なのは低予算ながらりドリーはブレランで雨降らしたよね
262名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 09:12:15.13ID:NIdCG+zi0
Gears5 グラフィックのダウングレードが酷い

263名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 09:49:28.82ID:v39QRghh0
gears5はノーマルの方だとどうなんかなー
プロモーションはoneX使うのが当たり前になってるけど
264名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:12:16.94ID:uATmIV7w0
>>262
これPSならめちゃくちゃ叩かれてるだろうな
スレがパート化するレベル
265名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:15:38.92ID:cVPj3aew0
いつものことだろ
糞箱はE3で詐欺ばっかやってるからな
266名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:17:53.12ID:f7Egcsos0
>>259
レンダリング自体が2分の1でも
45度回転させて切って貼って前の画像と移動量判定して合成、あるいは補完する
プラスαの処理がある時点で絶対に2倍以上の処理速度にはなりようがない

Proの場合は2.3倍性能に倍速FP16とかのオマケもあった
267名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:23:37.65ID:f7Egcsos0
PS4はGPU処理が速くなってもCPUがフレームレートの制約になったが
PS5はCPUが別格のZen2になるからチェッカーはさらに美味しくなりそう

上の例で言えば同解像度でもチェッカーなら1.5倍のフレームレートを狙えるし
レイトレやるときもレイの本数が半分で済む
268名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:34:00.99ID:xoOUfjDX0
>>264
インソム二アックが言うにライティングとマテリアルの変更ってやつなんだろうな

まあ、ギアーズに関してはキャンペーンコープ、60fpsで以上にハードルが上がってるから
SIEファーストみたいにグラフィック全振りは無理
269名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:39:27.94ID:cVPj3aew0
そんなん初めから分かってるじゃん
出来ないの分かってるのに出来ないもの見せてるから詐欺って言われるわけで
270名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:41:46.67ID:8Ez7RbDu0
ゴキブリは相変わらず他社の悪口ばかりだな
271名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 10:51:26.47ID:I1Np4E4ra
RDR2もアップデートでのグラフィックダウングレード問題で色々、言われてたけど、結局ライティングの変化でそう見えただけっていうね。
何がダウングレードしたかなんて、ユーザーの感性じゃわかるわけないよ。
少なくともここの連中にはね。
272名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 12:23:32.26ID:0tRhYSPvx
>>270
プ
チカ豚がよく言うよ
273名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 12:37:04.39ID:BRjA8SB10
ギアーズなんてどうせ売れないしどうでもいい
274名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 12:43:37.35ID:46EHRPF60
>>272
ここがテクスレ化してきたら苦言を呈するのがお前の役目だろ
275名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 12:45:06.19ID:sNLZtYD/0
>>254
まあそれくらいは許容範囲だな。カメラは付属品だし後からも買える。色違いは性能に関係ないし
276名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 12:55:42.06ID:ji4HzoSp0
ラスアス2もデモと最終バージョンで色々調整入るだろうけどそれのブーメラン投げてんの?
277名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 14:56:43.12ID:nomC7jzw0
>>192
AMD次世代スレからSIE次世代スレに一番初めに書き込んだのは自分かな
278名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 15:29:51.48ID:0tRhYSPvx
>>274
テクスレ化って俺が知ってんのはチカが荒らしに来たってぐらいだぞ?w
279名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 17:40:28.47ID:0tRhYSPvx
大体箱のスペックわかったと思うけどどうすんのかね?
何パターンも試してると思うけど普及価格で高性能って無理でしょ

>>247
高性能モデルあんのか無いのかハッキリしないと迷わね?
280名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 18:13:25.60ID:E62m4IuZ0
Oneが低性能高価格で壮絶に自爆しちゃったおかげで
「ソニーは性能重視」だと勘違いしちゃった奴が多いけど
ソニーはずっと性能よりも価格重視だよね

PS4 $399
PS4Pro $399


逆にMSは価格よりもハードの方向性を重視する

One $499 (オールインワンデバイス)
OneX $499 (パフォーマンスリーダー)
281名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 18:31:13.73ID:/M8CbSEI0
スカも箱Xと同じ性能重視だと公言しちゃってる以上
PS5が今まで成功してきた価格重視路線を捨ててまで
勝てるかどうかも分からん性能対決に挑むのはアホでしょ

そんなことより$399を維持したままPS4互換や爆速ロードだけ実現してくれた方が
よっぽど次世代機としての魅力がある
282名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 18:45:28.65ID:IQf6lL9n0
結局レイトレーシングが有るのか無いのかさっぱりわからん
個人的には無くていいから安くして欲しいが
283名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 18:49:50.08ID:lHSRa8/Y0
PS5はなんとなく499ドルまでなら許される気がする
発売時の価格を高くして寿命伸ばした方が結果的にはいいんじゃなかろうか
284名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 19:14:00.67ID:Sf6wFlJfM
>>282
公式があると言ってるだからあるのでは
285名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 19:16:47.42ID:u3JWFAfK0
PS3 60GBは高くても買ったよ
286名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 19:18:00.03ID:Sf6wFlJfM
>>285
60GBよりも銀のラインのために買ったw
287名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 19:52:29.68ID:uATmIV7w0
そもそもサーニーがWiredのインタビューで
PS5のレイトレ推してたからね
288名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 19:58:49.17ID:uATmIV7w0
PS5がscarlettとほぼ同じ性能で同じ価格なら
PS4ユーザーはそのままPS5買うだけだから
現在のシェアから大きな変動が起こらない
それがソニーにとって一番理想的な展開だよね

Scarlettの方が性能が上となるとPS4ユーザーが
Scarlettに乗り換える可能性も出てくる
それがソニーにとって懸念すべき展開なんだよね
289名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 20:04:24.92ID:BJAn3Zlq0
PS5の予測は10TFらしい
PCならビデオカードだけ8万円する

PS5の価格が59800円でも安い
来年11月発売が濃厚だね
2年もすれば値下げするよ
290名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 20:39:35.27ID:IQf6lL9n0
レイトレーシング有りだとrdna2搭載でスカ箱と同じじゃないのか?
291名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 20:54:08.57ID:US4Abeaz0
スカーレットはハードウェアレイトレーシングで確定
PS5は恐らく従来のシェーダーでやるソフトウェアレイトレーシング
レイトレの性能はハードウェアレイトレの方が圧倒的に上になる

ちなみにNVIDIAの場合
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20190411142/
292名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 21:59:41.47ID:0tRhYSPvx
>>280
そりゃ経験値から来たターゲットプライスは分かってるからねえ
後はそこから取りこぼしをどうカバーするかが課題
その点PROは上手いことやった
販売比率が4割位にはなったからな
クラウド方面は結構対策練ってる様だがハイエンドは今一ハッキリしない
293名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:01:32.19ID:uX3DU8Eg0
>>291
正式発表された訳でもないのにPS5のレイトレはソフトでって
念仏のように言ってんなw
294名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:12:48.95ID:hed7bBoK0
ハードウェアで実装すればその分CUが削られて
フレームレートが落ちるんだから
結局何を重視するかだよな
295名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:18:16.41ID:cVPj3aew0
箱は正直ソニーより凄いやつっていう幼稚な方向性しかない
296名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:18:42.39ID:udFpdeWS0
>>287
あれだけレイトレについて長々と喋ったインタビューで
HWレイトレについてだけは一言も喋らなかったのは草
297名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:31:01.85ID:nomC7jzw0
ソフトウェアレイトレでやると思ってる馬鹿がいて笑うw
298名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:40:15.98ID:MsWrk+NZ0
いい加減「PS5もHWレイトレに決まってる」路線でいくのか
「HWレイトレだと性能が落ちるから必要ない」路線でいくのか
そろそろどっちか1つに決めろやw
299名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 22:46:00.06ID:gWEvUXAh0
>>294
AMDはテクスチャユニット周りに溶け込ませる方式だからRTXみたいに大げさな実装にはならんでしょ
300名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:08:47.17ID:uATmIV7w0
後藤さんも西川さんもPS5のレイトレはハードウエアで実装されてると
おっしゃっておられますが?
俺らよりはるかにPS5について情報持ってる方たちの
いうことの方がはるかに信憑性があるとおもいます
301名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:12:29.28ID:1xRUrMI40
>>300
マジで?
ちょっとそのリンク貼って
302名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:21:14.99ID:1xRUrMI40
あ、こういう単なる憶測記事以外で頼むな

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1187758.html
> すでに、次世代PlayStationに搭載されるカスタムNavi GPUコアには、
> レイトレーシング機能が実装されることがSIE(Sony Interactive Entertainment)によって示されている。  ←  サーニーのインタビューがソース
> このPS5のレイトレーシング機能が、Navi共通のものなのか、SIE専用のものなのかが疑問となる。  ←  つまりこいつは何も知らない



https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1189556.html
> Navi10の最大の疑問の1つだったレイトレーシングについては、今回は専用ハードウェアが搭載されていないことが明らかにされた。
> しかし、次世代PlayStationと次世代XboxはNaviアーキテクチャでレイトレーシングアクセラレーションハードウェアを搭載するとみられている。
> AMDは、次世代のRDNAアーキテクチャで、ハードウェアレイトレーシングが搭載されるビジョンも明らかにした。
303名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:22:16.01ID:uATmIV7w0
AMDがチップレットアーキテクチャのクライアント版Zen 2を投入へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1187086.html
PS5版のカスタムNaviコアは、レイトレーシング支援ハードウェアを搭載していることがわかっている。
304名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:25:02.09ID:1xRUrMI40
>>303
「RDNA1にはHWレイトレが実装されない」と正式発表される前に書かれた後藤の記事か
305名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:29:21.77ID:0tRhYSPvx
>>294
ところが箱は52CUだとかの噂もあって
CUが減るとは断言できない
このままじゃ何もいいとこないね
まあゲハ的な意味でだけど
ソフトレイトレだったらCU倍増でも使い物になるかなって気がするんだけどねえ
AVXとかが助けになるんだろうか
306名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:39:53.37ID:9qa7b1CO0
>>302
サーニーがハードウェアと言ってんだから憶測じゃないだろバーカ。
307名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:59:51.18ID:hed7bBoK0
>>305
52CU・・・
nVIDIAで言えばRTX 2080を超えるプロセッサユニットを持ち
HWレイトレの備え
来年とは言え価格をCPU、メモリその他を加えて
5万以下で出してきたら白旗掲げるしか無いだろうw
PCハイエンドさえ対抗できんし
308名無しさん必死だな
2019/09/08(日) 23:59:57.18ID:1xRUrMI40
>>306
これのことを言ってんの?

https://wired.jp/2019/04/17/exclusive-sony-next-gen-console/
> AMDのチップは立体音響のためのカスタムユニットを搭載しており、サーニーはこれによって、ゲームの音を巡る部分が完全に変わるだろうと説明する
309名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 00:27:02.01ID:Nm7nXInW0
>>302
後藤は「同じAMDならどちらのレイトレも全く一緒に違いない」って思い込みが前提としてあるから
E3後も「RDNA1はHWレイトレ無しでもスカーレットはHWレイトレ、ならPS5もHWレイトレに決まってる」って後に退けなくなっただけでしょ

流石にマズいと思ったのか最新の記事ではHWレイトレとは一言も言わなくなったけど

https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190905083/
>Back Stageデモは,Windows上で動作するデモとして開発を進めたので,リアルタイムレイトレーシングの実装にあたっては,
>必然的にWindows 10向けのリアルタイムレイトレーシングフレームワークである「DirectX Raytracing」(以下,DXR)を使うこととなった。
>しかし,Luminous Productionsとしては,Windows PC以外の据え置き型ゲーム機への対応も考慮しなければならない。
>しかも,次世代PlayStationや次世代Xboxこと「Project Scarlett」は,レイトレーシングに対応することが予告済みだ。
>現行のXbox Oneシリーズと同様に,Windows×DirectXベースとなることが確実視なProject Scarlettはともかく,
>次世代PlayStationは,独自のリアルタイムレイトレーシングフレームワークを採用すると思われる。
310名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 00:49:21.98ID:gYMrVBOmM
今のゲーム向けリアルタイムレイトレーシングとか、ノイズ
バリバリのめっちゃ荒い画像。
それをデノイズで誤魔化して、合成してるだけ。

コースティクスとか再現出来ないし、レイのバウンズも少ない。
まだ出たての過渡期の技術やで?

レイトレーシングのデノイズ学習も、クラウドならユーザの
プレイ画面から学習して、AIデノイズ部分を強化することで、
精度挙げれるな。
MSは実験してるだろうけど。


映画のレイトレーシングは、1シーンのレンダリングに何十ギガと
メモリを使って、1フレームに数十時間かかるのもザラ。
それをレンダーファームで並列演算させるから、1カットに数億円
かかったりするんですよ?

トランスフォーマーとかアバターの一番金かかってるシーンは、
数分で億行くとかも記事があるはず。

今は、レンダリングコストの低減で大分下がったろうけど。
GPUでのレイトレーシングは、32GB位の業務用グラボが出てきた、
最近になってやっと実用レベル。

CPUと比べりゃ、同一コストで数倍以上のレンダリング速度だけど。
GPUレンダラーに鞍替え出来る、フットワークの軽いとこが
導入してるかな?
311名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 00:49:44.79ID:gYMrVBOmM
今はノイズのりまくりの絵を、ディープラーニングしたAIで
デノイズしてる。

レイトレーシングもデノイズも、そりゃ専用回路のが早い。

Nvidiaはiray、amdはRadeon ProRenderを映像向けに売りたいから。
それの布石もあるんでしょ?

メモリ量的に、GPUでの物理ベースレンダラー、映画への採用も
若干出てきてるから。

物理ベースのレイトレーシングとか、10TflopsのGPUで、1コマの
レンダリングにまだ一時間とかかかるから。
相当重要なシーンでしか、本採用されんだろうけど。


本格的な物理ベースレイトレーシングを、正確にリアルタイムで
行うなら。

60秒 * 60分 * 60fps = 216,000倍の演算性能がいるから。
今のリアルタイムレイトレーシングは、相当端折った近似だから。

まだまだ計算資源足りてなさすぎ。
312名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 00:52:01.89ID:Pt4oTuMSx
>>309
SIEがどこまで情報掴んでたかだなあ
リークとか出初めてから裏とってるなら
HWいるかどうかガチで審議中だったりしてw
313名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 01:14:40.67ID:N+xVvRLZ0
東京ゲームショウでPS5の情報がでるのか?
314名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 01:16:49.91ID:1okJlVHY0
NaviのiGPU版は確認されてるだけでも三種類しかない
ミドルレンジのNavi 10 Lite(リークから察するにPS5はこれ
ローエンドなのかハイエンド品なのか不明のNavi 12 Lite
数字からおそらく二世代目RDNAと推測されるNavi 21 Lite
上二つはRDNA一世代目。

AMDが正式にHWレイトレをサポートするのは二世代目以降なら、必然的に上二つは対応しないと見るのが普通
でもスカがNavi 12 Liteを使うならRDNA第一世代でもカスタム品としてレイトレHWが載るかもしれないってことで、
Navi 10 LiteのPS5でもHWレイトレに対応できる可能性がある。
まあ、スカがNavi 21 Liteを使うなら話は別だけど
315名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 01:35:44.55ID:tsu+Evkv0
仮にPS5とスカどちらも第一世代で
わざわざ個別にHWレイトレを独自カスタムしてそれぞれ追加するぐらいなら
AMDは最初からRX5700シリーズにHWレイトレ積んでたと思うよ
316名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 01:40:33.55ID:yM4uej/F0
>>315
例えばtrue audioとかもPS4に先取りで実装してた訳で
別にあり得ない事じゃ無いと思うが
317名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 01:48:09.39ID:N+xVvRLZ0
お前らいろいろ言ってるけど
今週の東京ゲームショウ待ちだろ?
318名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 01:59:23.89ID:0CJEQd3Ua
>>316
KaveriとPS4自体は同世代のAPUだし、True audioに関しては先取り実装て言わない気がする
あとレイトレに関してはレンダリングパイプ自体に変更点が加わるから、オーディオとは話のレベルが違うでしょ
319名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 02:05:41.02ID:tRRAmhOp0
テクニカルジャーナリスト後藤弘茂氏が語るプロセッサ技術トレンド
最新技術情報を踏まえ、次世代機のスペック予想をアップデート!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1206023.html
320名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 04:07:00.22ID:tffZu0XlM
>>319
cpuが14nmかもとかキャッシュ用のSSDが32 〜64GB
とかなり少なく見積もってきたな
321名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 04:08:19.60ID:SBeND9U00
>>318
1年前に出たPS4Proには翌年のVegaの追加機能が載っているがXB1Xには載ってない
それとProはチェッカーボードのシェーダ消費を抑えるためにテクスチャユニット内に独自拡張
レイトレも同じくテクスチャユニット内にハード追加すると効率が良いという特許をAMDが取ってる
322名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 04:24:07.52ID:SBeND9U00
>>320
普通にPS5はZen2の8コアって発表されてるから14nmじゃ無理

少量キャッシュだと大容量化するゲームデータに対しては実効性が低い
しかも小容量だと高級NVMを使わないと帯域を上げられない
もはや1TBのSSDすら原価ベースだと50ドルってところまで落ちてくるので
小容量キャッシュは無駄な部材と開発労力を追加するだけ

ハートメーカーを気持ち良くさせようとわざと低く言う道化を演じてるだけだな
323名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 05:09:39.03ID:V3gjEH3id
>>322
ひろゆきの格言じゃないけど、
今や現実も表の発言は、嘘は嘘であると見抜けないと難しい時代になったんだな

真実がない報道って何なんだろうね
324名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 06:48:43.99ID:C++18e5h0
またpsは負けそうだな
325名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 07:52:18.56ID:yM4uej/F0
>>322
まぁ、CPUが14nmってのは無いだろうけど
コストダウンのためにL3キャッシュ半減とかは考えられるな
326名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 08:13:39.99ID:3Aiiv1sE0
>>324
1年後出し価格も上で勝ったと思う思考回路が羨ましいw
327名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 08:49:12.36ID:sdDIIs3Ea
発売したとして何を売るの?
売りはなに?
ゲームシステムは黎明期からあるものを発展させただけのシステムでスキンだけ写実化したってどこまでいっても現実にはなれないんだよ
新しいアイデア、革新的なシステムは音楽の作曲と同じくとうに枯渇、結果どこかでみたことあるような聴いたことあるようなものしか産み出せない
自社規制が今後緩和どころかより一層審査が厳格化
実家版と呼ばれているが絵柄自体がキモくて実家で遊べないだろ
328名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 08:59:58.47ID:sjFNExxX0
>>327
爆速ロード
329名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 09:15:12.90ID:TTWQiF6xa0909
開発機でエミュレートしたものだろ?
実ハード構成はまだこの世に存在しない
そんなのいつものハッタリ理論値だって
PS4の読み込みが劣ってるから比較して早く感じるだけ
読み込み速度はハード性能にもよるがソフトウェア側に大きく依存する
そんな技術があるならプレステミニがあの様にはならないって
330名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 09:23:12.79ID:yM4uej/F00909
>>329
まぁPSクラッシックの開発チームがPS5のファームウェア作ってるのならそうかもね
331名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 09:26:35.90ID:FSrW1C1yM0909
PSが性能で負けたら何にも残らないだろ
しっかりしろよSIE
332名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 09:38:48.01ID:UpPwprOw00909
>>326
PS5はNavi変更と互換が原因で発売延期してるっぽいし
>>280のようにソニーが$399の価格を捨てるとは思えないから
同時発売でも性能差はPro、OneXの再来になりそうだけど・・・
333名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 09:58:35.54ID:OEH9L3sE00909
ジャーナリストが都合のいいことを言ったら
「俺らよりはるかにPS5について情報持ってる方たちのいうことの方がはるかに信憑性があるとおもいます」

ジャーナリストが都合の悪いことを言ったら
「ハートメーカーを気持ち良くさせようとわざと低く言う道化を演じてるだけだな」

ほんと面白いなコイツらw
334名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 10:01:07.42ID:GKTYwItM00909
取り敢えず399ドルで出てきたら勝利やろ
箱は499ドルを覚悟しておけ
335名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 10:10:30.60ID:WlxW4fyc00909
いやPS5は449だと思う
箱は599じゃね
336名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 10:17:10.81ID:Wl8UbBOD00909
> GPU側は、RX 5700にRTコアを加えたものだとして、クロックの方は1.4GHあたりが実現されれば妥当なところだ。
> 次世代PSは、PS4と同様、CPU側からもGPU側からもアクセスできる共有メモリをGDDR6で8GBまたは16GB用意してくるだろう。
> 次世代Xboxは宣言によって切り分けて使う方式で同程度の容量というのが、現世代との互換性を考慮しても順当なところだろう。


HWレイトレ確定!PS4大勝利!!
337名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 10:18:47.60ID:WlxW4fyc00909
ソース貼れない奴に価値はないんだよなあ
338名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 10:19:58.82ID:Wl8UbBOD00909
ソースは>>319だよ
339名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 11:01:42.41ID:3Aiiv1sE00909
>>332
〜っぽいやら、〜になりそうとか希望的観測で
煽られてもねえw
340名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 11:42:10.54ID:B7k8QOorx0909
>>339
そもそも希望的観測は語るとこだけど
煽り対象の人間がいる場所ではないんだが?
341名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 11:49:28.79ID:8BKHSYyyM0909
希望語り合うってお子さまかよ
中身おっさんだろ?
342名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 12:35:45.12ID:5izYUMCoM0909
>>327
PS4互換
高速ロード
ファーストタイトル
PSN
AAAタイトル含めたサードタイトル
343名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 13:27:04.58ID:NdYZXF2E00909
>>341
おっさんには夢も希望もないっつーの?
だいたい年齢調査なんかしてねーし
344名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 14:22:14.48ID:3Aiiv1sE00909
>>340
煽る奴がいる場所じゃないの間違いだろ?
345名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 15:40:40.72ID:RiS3FB5L00909
ハードも大事だけどさ、行くぜ100万代からいくぜ1億会員みたいなこと言い出したじゃん?
PSNこそがプレイステーションだみたいな考えで行くと
もうちょっとIT企業然としてほしいわ、サービスに対する姿勢とかもろもろ
ソニーはいまだにハードやって感じ
配信者受けする機能ほしい
PSNに動画保存機能ほしい
商品検索がゴミなの何とかしてほしい
将来のクラウド重視にむけたネットサービス強化は必死だとおもう
346名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 17:24:12.20ID:NdYZXF2E00909
>>344
いや?
なんでPSが高性能になってくれって言ってんのを
PS民が煽られてるって思うんだよ
アンチだからだろ
347名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 17:28:11.66ID:NdYZXF2E00909
>>344
ああ
スマンなんか
>>332
はチカくんかなんでもない
勘違いだ
348名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 17:30:42.41ID:NdYZXF2E00909
なんか敗けてクレクレくんが混ざっててわかわかんなくなってたw
349名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 17:31:51.74ID:Iz6M16QP00909
Hardware Chart 24th August 2019
Platform N. America Europe Japan Global
NS 74,559 48,872 30,746 178,552
PS4 50,862 84,725 9,832 175,345

XOne 26,065 11,427 41 43,110 ←

値段高くなるとこういうアホ箱になるよ
350名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 17:43:22.25ID:NdYZXF2E00909
>>345
何もしないとは思わないけどねえ
351名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 18:14:00.98ID:+Vt6Zoro00909
PS4互換ちゃんと動くのかね
何か開発難航してるって話だけど
また初期型PS3みたいに途中でオミットされちゃうんじゃないかと心配
352名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 18:35:02.64ID:GKTYwItM00909
やはりRX5700くらいの性能は必要だよな
1440pでアップコンバートの疑似4K60fpsが何とか可能なレベル
353名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 18:35:41.78ID:Jvyet59R00909
PS4があの時期にあの価格で高性能を実現できた理由は
Oneと違って互換をスッパリ切ったことが大きい

PS4互換の維持だけで微妙な性能になったPS4Proを見りゃ一目瞭然

延期を招いたと複数リークされてるPS5の互換も
低性能化を招きそうで不安しかない
354名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 18:47:08.69ID:NdYZXF2E00909
>>351
難航するとしたらレイトレぐらいだろ
355名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 18:47:11.29ID:tffZu0XlM0909
互換にチップ何か載せる訳じゃねえんだから
コストは増えねえぞ
356名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 20:06:44.26ID:EPXsHKfc00909
>>353
切ったはいいけど、PS5に向けてしっかり検証してたのか怪しいわ。まさかPSクラシック担当した奴じゃないだろうな。
357名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 20:14:44.14ID:nqxSXf6M00909
>>356
Proの設計を見る限りPS5への検証は何もしてないんじゃね

PS3→PS4と同じくPS4→PS5で切り捨てるつもりだったと思う
ハウスもライフサイクルとか、切り捨て前提で話してた
358名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 21:42:29.60ID:unnBtX/yx0909
>>357
PROの設計を見る限りってのが繋がらないけど例えば?
PROはノーマルモードで完全にPS4になるように設計されたのはわかるけど
359名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 21:56:02.26ID:unnBtX/yx0909
そもそもPCで
Jaguar→Zen2
VEGA→NAVI
になったところで互換なくなるか?
BIOSとかドライバーレベルで対応してるじゃん?
互換が無くなるとか言ってる奴ってハード的なもんがピンとこないのかなあ
360名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 21:58:04.95ID:unnBtX/yx0909
オマケにRDNA1は命令セットGCNだし
361名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 22:57:34.53ID:WlxW4fyc0
まぁソフト互換だと性能10倍くらいいるっていうし
そんな簡単なもんでもないんじゃね
箱なんか結局互換じゃなくて全部リマスターしてるし
362名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:12:34.92ID:unnBtX/yx
>>361
いやいや基本ハード互換だってば
363名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:19:22.52ID:unnBtX/yx
今回立体音響も載っけるって話しだから
ZENでなくなっちゃった音源DSPも互換とるつもりじゃね?
364名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:24:01.87ID:NV6JJ881d
AE-7くらいの音質だといいなあ
365名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:44:39.94ID:IzwZ0Z5tr
>>353
xb1が性能で遅れをとったのは
あくまで結果的に見てだけど
設計の初期段階でメモリの選択を誤ったからだよ

互換はあんまり関係ない
366名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:48:20.74ID:jOSn0+yD0
ONEも本体発売時は互換対応してなかったからな
367名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:54:00.57ID:YTW4aYlD0
だから互換の実装に多くの時間をとられ
本来ならもっと早く発売できてたスペックなのに
PS4と同発になってしまったってことでしょ

今はPS5が全く同じ道を辿ろうとしてる
368名無しさん必死だな
2019/09/09(月) 23:54:15.38ID:IzwZ0Z5tr
>>361
それはISAとかが全く異なるハードウェアをエミュレーションするときの話な
369名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:00:34.67ID:CrSqieLnr
>>367
xb1はPS4とcpuにしろgpuにしろ全く同世代のハードウェアだよ
互換があろうが無かろうがリリース時期に違いなんて出ないよ
370名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:21:28.66ID:nyA4G6FC0
CPUが変わったら互換取れなくなるとか騒いでた人ってどこ行ったの?
ProはCPU変わると互換取れなくなるから変えないとか言ってたよなあw
371名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:31:33.24ID:go25dxDYa
>>359
ゲーム機の互換は、全く同じ性能にできるかどうかだからな
つまり、PS5で動かしても、PS4と同様のFHD 30-60Hzで動くかどうかということ

そのために、Zen2を何GHzで動かして、Naviを何GHzで動かせばいいのか
そもそもアーキテクチャが変わり、命令毎の性能が変わっているから、単純にダウンクロックすればいいという話でもない

正直、互換の調整に四苦八苦するくらいなら、PS5の機能をフルに使ったリメイクをしてくれたほうが遥かにいい
372名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:32:03.71ID:aTKMyUuvM
>>370
ソニー製品の場合ちゃんと動作している所を見てからでないと信用出来ないぞ?
PS3詐欺PVしかり100%互換宣言からの互換外ししかり
PS5でのPS4互換だって既にきな臭い噂が飛び交ってるからな・・・
373名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:35:39.09ID:nyA4G6FC0
>>319より
プロセッサに関しては、両ハードともそれほど大きな差はなく、パフォーマンスに違いが生まれるとすれば、
CPU/GPU内蔵キャッシュの量や、共有メモリの取り扱い方、バス幅の違いによって生じるものにとどまる
のではないかと予想する。

ここで予想してる人たちとは違ってプロセッサの性能はPS5もスカーレットも大差ないものになる
だろうというのが専門家の見解みたいだね
374名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:38:58.33ID:HfZTQDP20
>>370
CPUが変わっても動くって事はハード最適化を止めて
Windowsみたく互換の為に無駄をもたせてるってことやろ
375名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 00:42:43.15ID:nyA4G6FC0
>>372
あのさあ
PS2はMIPSベースのCPU、PS3はCellという全く異なるCPUだったから
そのままでは互換取れなくてPS3ではEE+GSの統合チップをそのまま載せて
互換していたという事情知らないのかな?

今回は同じx86系CPUでAMDが設計してんだからCPUの互換はなんの問題ないでしょ
互換のためのチップを搭載するわけではないからコストもかからない
非常にスマートなやり方で互換が取れるよ
376名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 01:00:12.23ID:QLhQ9MiX0
>>371
PSPとVitaっていうCPU、GPUアーキテクチャが全く異なるハードウェアで出来ていたことが
互換の条件的には比較にならない位良いPS4とPS5でなぜできなくなるのよ
377名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 01:01:33.96ID:QLhQ9MiX0
>>374
PS4用のソフトウェア動かすのに多少オーバーヘッドあっても全然問題ないだろ
378名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 01:30:09.70ID:HfZTQDP20
>>377
オーバーヘッドが有るのはPS5タイトルもだろ
Ryzen3載せてくるProかPS6でも動かないとダメだから
もうカリカリ最適化なんて不可能じゃね
379名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 01:34:29.06ID:go25dxDYa
>>376
PS4proで出来なかったから
簡単に互換が取れるなら、PS4を丸ごと内蔵じゃなく、全部Vegaを採用すればよかったからな
それにコアの性能より、GCN→Naviでキャッシュやバス周りの仕様変更が大きすぎて、その辺をカツカツに最適化してるゲームはほぼ互換は無理だと思う

簡単に言うと、InfinityFabricが異質すぎて、完全互換はほぼ無理だと見ている
380名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 01:38:16.70ID:go25dxDYa
天才ジムケラーが本気出してInfinityFabricを開発したから今Intelを追い詰めているけど
それがPS4とPS5の互換の最大の壁になっていそう
381名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 02:08:29.54ID:ddkRlzQL0
なんや、最新のPCでぷよぷよやったら瞬殺で落ちたりするんか?
382名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 03:15:34.12ID:xkM5USTq0
また発表済みの部分に難癖つけてるアホがおる

そもそもPS4じゃねーんだから完全同一パフォーマンスなんて求められてすらいねーだろw
383名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 05:29:54.13ID:Ok5v9dkv0
>>367
箱1は初期段階は互換なんか積んでないだろう
あれこそソフトウェア互換で後から追加したのに
発売時期には無関係じゃねえかた
384名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 05:57:55.56ID:5cywCBPH0
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚

PS5版のチラ見せあるか?
385名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 06:08:52.24ID:hxeqQFZxa
>>372
そのきな臭い噂ってお前が撒き散らしてるだけだろw
386名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 06:13:29.66ID:hxeqQFZxa
>>374
基本的に今世代からハードのネイティブな部分は叩かない方向性です
387名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 06:48:26.62ID:Ok5v9dkv0
そもそもきな臭い噂ってのを見たことないんだが
388名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 06:49:56.72ID:oYa31R3W0
114名無しさん必死だな2019/08/13(火) 17:26:05.84ID:Rrqc7zOW0
https://www.resetera.com/threads/next-gen-ps5-and-next-xbox-speculation-launch-thread-ot6-mostly-fan-noise-and-hot-air.129193/page-101

ソニーのコンソールについて私たちが知っているすべてをもう一度試してみましょう。

1月に最初に知られているAMDの漏洩者であるAPISAKがGonzaloとArielを発見しました。
ゴンザロはゲーム用APUであり、1.6 GHzベースクロックと3.2 GHzブーストクロックでクロックされる8コアCPUを備え、GPU Arielは1GHzクロックを備えていました。
また、不明なキャッシュサイズがあり、異なる量のキャッシュを使用している可能性があり、おそらく削減されています。
Gonzaloはエンジニアリングサンプル2としてマークされ、PlayStationプロダクションに適合するコードです。
また、PS4 Proとの下位互換性の以前の実装に類似しているため、PlayStationコンソールには1.6 GHzのベースクロックが意味を持ちます。
Ariel iGPUのIDは13E9です。私の理解では、13E0?13FFはすべてNavi 10 LITE用に予約されています。

4月初旬、APISAKによってGonzaloのQuality Sampleバージョンが再びリークされました。
今回は1.8Ghz GPUクロックで更新され、13F8のAriel idが更新されました。
しかし、それ以外は、他に多くを語っていませんでした。

AMD NAVIは、6月にRX 5700およびRX 5700XT、36CUおよび40CU GPU、それぞれ8GBのGDDR6として発表されました。
これらのGPUは、40CU Navi 10ダイに基づいています。その場合、Gonzaloは、GPUがNavi 10LITEダイに基づいているため、
同様のダイに基づいていることは理にかなっています。
Naviは起動しましたが、ゲームのパフォーマンスはかなり良好でしたが、信じられないほどでした。
起動期間中、NaviのIPCテストが行??われ、Naviは実際にIPC NVidiaの最新のアーキテクチャ以上であり、
Polarisよりも39%高いIPC PS4 proおよびX1X GPUアーキテクチャ)。

数週間前、AMD Fluteと呼ばれるユーザーベンチマークで製品が見つかりました。
AMD Fluteが何であるかはまだ明らかではありませんが、Gonzaloと同じCPUクロックを持っています。
また、8コアだけでなく、16スレッド、13F9のGPU Id、またはこれを意味するNavi 10 LITEにも言及しています。
ほとんどの場合、Gonzaloを搭載したシステム全体、またはPlayStation 5開発キットと想定されるシステムです。

CPUは、Hanが期待するより低いスコアを示しました。
通常のRyzen 3000 CPUのキャッシュの4分の1と思われるものは、おそらくより低いスコアの原因です。
Fluteにはそれぞれ1GBのGDDR6の16チップがあり、18Gbpsメモリのダウンクロックバージョンのようです。
最終バージョンが2GBの8チップを代わりに使用するのは理にかなっています。
389名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 06:50:28.22ID:oYa31R3W0
115名無しさん必死だな2019/08/13(火) 17:27:26.01ID:Rrqc7zOW0
そしてついに昨日、信頼できるAMDインサイダー小町が、
AMDが偶然多くのデータをパブリックアクセスでアップロードしていることを発見したところで、
彼はOberonとArielが同じであると言及していると述べました。

Oberonには3つのGPUクロックがリストされています。
800MHzクロックのGen 0、911MHzクロックのgen 1、2000MHzのgen 2の場合、この情報は重要です。
Gen 0とGen 1は明らかにPS4とPS4 proのgpuクロックです。つまり、間違いなくOberonがPS5であり、2GHzのクロックを持っているということです。
なぜそれらのクロックがあるのでしょうか?理由はこれです。
PlayStation 5は、PS4 Proと非常によく似た下位互換性ソリューションを使用しているようです。
同じコンピューティングユニット数は36CUであるため、ベースPS4と互換性を持たせるには、
コンピューティングユニットの半分を無効にして、GPUを安全な互換性のための800MHzは、すべての計算ユニットをアクティブにし、
911MHzでクロックを使用してPS4 proの安全な互換性を確保します。

36のコンピューティングユニットを使用すると、9.2TFが得られ、
PolarisよりIPCが39%高くなり、12.8TF Polaris GPU、3x PS4Pro、または2X X1X GPUのパフォーマンスと同等になります。
次に質問があります。なぜGPUクロックが増加したのですか。
これは憶測の領域ですが、1800MHzの40CUは同じ量のTFを持つため、36CU 2000MHzが動作するまで開発者に40CU 1800MHzを与えたのでしょう。
通常、コンソールメーカーはいくつかのコンピューティングユニットを無効にしますが、
以前に確立された、4を無効にして44 CUを使用するには、
Naviの設計により、36 CUを使用する40 CUと比較してより多くのスペースを無駄にする必要があることに注意する必要があります。
そのため、そのルートに行く方が理にかなっています。

小町は、OberonはArielだと言っていたので、すべてを接続し、実際にAriel、Gonzalo、Flute、OberonがすべてPS5関連のコード名である場合、
最終仕様リストに近いものを作成できます。

3.2 GHz、8コア16スレッドのZen 2 CPU、デスクトップRyzen 3000 CPUキャッシュの4分の1。
2 GHz = 9.2 TFでクロックされる36の計算ユニットを備えたNavi GPUは、GPUパフォーマンスが2X X1Xまたは3x PS4Proにほぼ等しい。
帯域幅が約530GB / sの16GB GDDR6と思います。

2つの疑問符が残っています。
価格
SSDサイズと帯域幅
390名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 07:59:41.48ID:EiFAZyLmx
>>371
それ終わった話だろ
その辺はPROでやってる事だし
特許に事細かに書いてある

気になるのはレイトレと値段かな
391名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 08:21:47.62ID:tbFbKy+3M
>>379
アホだこいつwww
392名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 08:54:02.66ID:ZaOucCUCp
>>367
互換は関係ない
将来的なのを想定したSoC設計はしてたけど
当時のドンマトリックに互換のプロジェクトは止められてた
ロンチ失敗はメモリ設計とキネクト強制
それとソーシャル機能がPS4より劣ってたこと
393名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 08:57:29.66ID:o6qX4YPcp
>>392
Kinect強制とも関連するけど
PS4より値段が高かったのが致命的だった気がする
394名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 09:21:13.57ID:WYoiuip40
https://hothardware.com/news/ps5-ssd-load-times-are-good-for-gamers
395名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 09:26:03.76ID:QLhQ9MiX0
>>378
カリカリ最適化ってどう言う最適化の事を言ってるんだ?
396名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 09:37:04.11ID:X0G85WPhH
>>388
これまでの経緯を端的に纏めてくれてるね
次からテンプレに入れとこう
397名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 09:50:06.39ID:ZaOucCUCp
>>393
だからキネクト強制は価格も含むでしょ
普通に考えたらわかるだろ
398名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 09:56:58.57ID:J/tV5ZeD0
箱がHWレイトレありのRDNA2でPS5がHWレイトレ無しのRDNA1(Navi10Lite)なのは
後藤が言ってたようにVegaから最終的にNaviへと変更したから互換に苦戦し
E3キャンセルして2019年発売予定だったPS5を2020年に延期したからでしょ?
399名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:00:36.67ID:nyA4G6FC0
>>398
>>319
その後藤さんは最新の記事でPS5とスカーレットのプロセッサは大差ないものだと言ってるけどね
400名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:02:43.91ID:R6Y+fX1V0
後藤は何も知らんと思った方がいい
401名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:09:36.21ID:nyA4G6FC0
Vegaベースだったとか言ってるのだけ信じて>>398みたいな妄想して
両ハードのプロセッサは大差ないという話は信じない

ほんと都合のいい情報しか信じないよねw
402名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:09:46.73ID:J/tV5ZeD0
>>399
CS機についての記事は谷川ハジメの単なる予想じゃん


> まず、プロセッサに関しては、伝え聞く情報を素直に信じると、GPU、CPU、RTの各コアは7nmであると予想されるが、コスト次第ではCPUコアが14nmということも考えられるだろう。

> ゲームの実行には、伝統的にコア数よりクロック周波数が高いほど有利であるため、クロック志向は強いだろうが、
> RTコアという枯れていないチップレットを搭載することによるコスト高要因を、CPUを安く作れる14nmにとどめて吸収する可能性もあるのではないだろうか。
> CPUコアが14nmなのに7nmのAPUと主張しても、GPUコアやRTコアが7nmなら、全部を正確に表現していないからといって嘘をついているということにはならないだろう。
> 動作クロックの方は、順当に引き上げられるとすると、2.5GHz前後が妥当なところだろうか。7nmのZen2なら3GHz前後ということもあり得る。

> GPU側は、RX 5700にRTコアを加えたものだとして、クロックの方は1.4GHあたりが実現されれば妥当なところだ。次世代PSは、
> PS4と同様、CPU側からもGPU側からもアクセスできる共有メモリをGDDR6で8GBまたは16GB用意してくるだろう。
> 次世代Xboxは宣言によって切り分けて使う方式で同程度の容量というのが、現世代との互換性を考慮しても順当なところだろう。


ツッコミどころ多すぎだろ
403名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:34:32.23ID:tbFbKy+3M
>>398
違いますw
proが出たタイミング考えたらバカでも分かるでしょ?w
404名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:39:50.53ID:4l3/dVf30
>AMDのRadeonの場合、Tensorコアに相当するものはなく、
AIに関しては既存の演算ユニットの精度が“大は小を兼ねる”ものであることから、
これらでまかなっていく方向性が堅持されるだろう。
E3で発表された次世代Navi(RDNA)アーキテクチャの方向性から言っても、
RDNA2でRTコアは追加されるものの、Tensorコアに相当するものを追加して
NVIDIAのアプローチを完全にトレースしていくことはない。

二世代目RDNAがRTコアのみ載せるって見方も楽観的過ぎる気がする
RTコア実装のためアーキテクチャ自体も大幅な改良が加えられるのかもしれんのに
現行のRDNAってその移行期間のためのものでしょ
405名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:47:28.81ID:R6Y+fX1V0
RDNA2のRTコアはあれ自体が何かを演算するコアじゃなくて
他のコアに演算させるための指令ユニットでしょ
406名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 10:55:48.98ID:ugICFJLK0
NAVI10liteって何なの?
PS4プロと同じでGPUユニット数㊱みたいだけど
407名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 11:19:06.43ID:nyA4G6FC0
>>404
詳細が判明したRDNAの内部構造 AMD GPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/001/877/1877938/index-4.html

正直言えば、7nmのRDNA→7nm+のRDNA 2で、トランジスタ密度はそう大きく上がらないはずであり、
その先の5nm世代まで待たないと厳しいのではないか?というのが筆者の観測ではあるが、
このあたりは微妙なところである。
(中略)
 仮に7nm+で追加したとすると、NVIDIAのRTCoreよりもさらに厳しいことになりかねない気がするので、
筆者的には5nm世代あたりになるのではないかと思っている。

という見方もある
408名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 11:28:53.10ID:wmyt1Z4FM
>>398
>箱がHWレイトレありのRDNA2でPS5がHWレイトレ無しのRDNA1(Navi10Lite)なのは
妄想
>後藤が言ってたようにVegaから最終的にNaviへと変更したから互換に苦戦し
妄想
>E3キャンセルして2019年発売予定だったPS5を2020年に延期したからでしょ?
妄想

コケテクレクレでこんだけ妄想書けるものなのか
409名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 11:49:00.32ID:4l3/dVf30
>>406
Navi 10がベースのCS機向けのiGPUのこと
ここら辺の話はPC界隈のインサイダーが色々とリークしてたけど
それを知ったゲハ中に突撃されたのが気に障って、結果もうCS機の情報は流さないって
ことになった。

https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1118168236883714050?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1080727139282956288?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1094569406917537793?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1063408747186286592?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1087218455994982400?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1087222114346647552?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1116024099480817664?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1119941056290668544?s=20
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1133638915561119744?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
410名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 12:57:21.04ID:ChZX4iQS0
>>398
19年じゃ早すぎるだろ
20年で6年目じゃない?
411名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 13:07:25.68ID:3LYUXCuJ0
PS4が発売したのは2013年11月だから
2019年末なら丸6年だよ
412名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 14:17:22.55ID:SzB3ZUPF0
PS3が2006年11月発売だからPS4まで7年
PS5も7年間隔で2020年11月かな
413名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 14:35:45.74ID:Fn4AAswmM
GPU業界は2016年のGTX900、2017-2018年のGTX1000シリーズが倍数倍的に売れすぎて供給超過になった
値段もやすくて性能も十分
ここで次世代シリーズが高いくせに前世代ベースの130%しか性能伸びないくせに高いから低迷期に入った

ここでPS5がGTX1070以上の性能で高速SSD備えればPRポイントになって、普通に売れるだろう。

GPU業界は今後進化が鈍化するのが確定してるから、いまPS5だせば覇権確定
414名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 15:17:00.76ID:ugICFJLK0
>>409
結局よくわからないカスタムGPUなのかな
互換の話だがPS4プロとの互換には㊱ユニット必須だろうし周波数低い5700っぽいのか
415名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 16:56:13.10ID:ChZX4iQS0
>>414
周波数は2Ghzって話もあるぐらいだから低くはないな
416名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 16:59:30.00ID:ChZX4iQS0
>>414
少なくとも既製品じゃないからわかるわけが無い
PROのときだってPolarisが発売された時にVEGAの機能載ってたんだから
417名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 17:01:23.12ID:Py24qtC00
>>402ではRTコア有りで1.4Ghzって予想されてるけど
もしPS5がRTコア無しなら2Ghzもいけるのかな?
418名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 18:42:53.43ID:tbFbKy+3M
proの意味をまるで理解せずに6年とか無意味なことまだ言ってるのな
419名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 19:59:55.96ID:KIEyQZ6vx
>>417
多分ベンチが発掘された2Ghzって奴は
RTコア載ってないだろな
それにしても馬鹿正直にレイトレやってたら性能足りないからなんか技使うんだろ
>>199見たいな
420名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 20:26:11.58ID:KIEyQZ6vx
まあレイトレに関しての特許ではあるようだ
但しHWと併用が出来ないと言う事ではないな
処理が軽くなるってだけの話で
421名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 20:35:39.94ID:KIEyQZ6vx
つまりこれで計算しといたデータを高速SSDで読み出すって目論見なんだろう
課題はシェーダーだけで4K30FPSとか60FPSとか達成出来るかだね
性能足りんならDUOとかにしろ~w
422名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 20:58:45.64ID:lTngTy0IM
PS4 proでも互換性にヒイヒイいってるのに、PS5で互換性取れるかな?
PS4は低レイヤのAPI使いすぎなんだよな。

問題点は多いので、一目で判るやつを
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
左がXB1X、右がPS4 Pro

CUって書いてるのがGPUコア部分だけど、右側の20個と左側の20個で大きさが違う。
右側の20個は、Proロンチ時にアピールした新機能を持つGCN1.3コア。
左側の20個は、PS4と同じGCN1.1コアで、左端のCPU8コアと併せてPS4そのもの。

つまりProは、クロックアップ版PS4 + 拡張GPUって構成。
PS4互換モードだと拡張GPUを切り離し、CPU動作クロックを落とし完全にPS4として動く。
そして新機能を使う場合、それを持ってるのは拡張GPU部分の20コアだけ。

こういう構造になったのは互換性の為(=ハード依存)と、ロンチ時のインタビューで答えてる。
互換性の為だけに、ワザワザ古いGPUコアそのまま実装してる。
費用がかさむし、性能は低くなるしで、いいことない妥協構成。

PC系CPU/GPUの、速い世代交代を無視して。
CS伝統のハードべったりでしゃぶり尽くす設計にした、サーニー達の失敗。

ついでにCPUコアの面積を、XB1Xと比べたら判るけど。
MSがアナウンスした通り、XB1XのCPUはガッツリカスタムされて1割くらい大きくなってる。
Tflops差以上に、実パフォーマンスが違う原因の1つ。(ESRAMの恩恵も大きい。)
SIEが世代の違うGPUが同時に動くようにAMDに払ったカスタム費よりも、良い金の使い方だと思う。

参考までにXB1↓ 構造が全く違うのにXB1Xは互換性に問題無い
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
423名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 20:59:00.34ID:lTngTy0IM
PS5は今となっては旧世代もいいとこのGCN1.1の命令を、GCN1.4に互換させないと動かない。
GCN1.1世代は、DX11 or OpenGL4.xのAPI。
vegaやnaviはGCN1.4世代で、DX12 or VulkanのAPI。

これの処理タイミングや結果が完全に同じになる、互換レイヤーの作成が必要だけど。
(GPGPUや独自の低レイヤ命令など、互換に厄介なものもある。)
AMDもそんな後ろ向きな作業は、高い報酬貰わんとやらない。
MSは大金叩いて対応したけど。
これはPCとの統合、仮想技術の研鑽の為で、ゲームの為だけでは無いから、大金使える。

個別のゲームで互換性に問題がないかの検証も必要だし。
泥臭くて、お金も技術も必要な作業になる。
これをソニーが行うかだけど、これに予算がつく企業風土じゃねーわ。

PS3, PS4のDX互換ライブラリは、DX相当の処理を行う、俺俺ライブラリ。
API名が同じで、初期のコンバートが楽だよってだけのしろもの。

ベヨネッタのPS3移植は、セガの開発がポンコツでひどかったけど。
APIがあっても、最適化しないとまともに動かない例としては、いい教訓!
424名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 21:30:25.36ID:8H3e0AkGa
PS4proのPS4互換ってヒィヒィいってるの?
例えばどのタイトル?
425名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 21:30:36.63ID:nyA4G6FC0
ソニーはすでにPS5はPS4互換があるとはっきり公表してるのに
なぜ未だに互換は無理との主張を曲げずに悪あがきを続けるのか?
やってることは完全に荒らしだよね?

互換なしであってくれとのさあう単なる個人的願望だけで長文で荒らすとか
迷惑行為だとの認識はないんだろうか
426名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 22:04:48.01ID:KIEyQZ6vx
>>425
チカキチにそんな自覚あるわけないじゃん
薬物依存性はこいつだったかなあ?
もう1人の基地外だと思ったがw
427名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 22:33:22.14ID:/euRTEj50
ID:lTngTy0IM←このおバカちゃんは廃人なのは分かるんだけど
本当にPS5が発売されて実機で昔のゲーム走らせても
おそらくこの主張曲げまいと思うわ
コイツこそまさに廃人だわ
428名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 22:51:07.66ID:aTKMyUuvM
技術的な事は難しくて分からんが、ソニーはPS3の前科があるからな…
チップ搭載までして互換実現させたのに再現性はボロボロだったじゃん
ちゃんと動いている所をみるまでは信用出来ない
429名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 22:53:20.79ID:R6Y+fX1V0
あれはそもそもPS2自体前期と後期で出来ないゲームあったからしょうがないでしょ
チップ積んだんじゃなくてPS2そのまま入れただけだし
430名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 22:56:09.26ID:KIEyQZ6vx
>>427
懐かしの基地外ジェットストリームアタックwww
http://2chb.net/r/ghard/1552664683/

いつも俺に絡んでくる
バカとアホかしか言わない奴はこいつ
糞チカスレを巣にしてる

まあ未だに飛んでない俺も俺だがこいつらのせいで大分性格歪んだなあ
まあゲハ自体いい影響はないがw
431名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 22:59:50.35ID:KIEyQZ6vx
>>372
は?
箱に比べたら全然マシじゃないのか?
432名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:09:44.69ID:ugICFJLK0
7nm+で製造する場合20%密度が上がるという記事を見つけた
それを考慮すると開発機の2G駆動もあり得るのかな
433名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:12:17.52ID:o6qX4YPcp
>>429
PS3はIOプロセッサがソフトウェアエミュレーションだから
PS2 がそのまま入ってる訳ではないよ

不具合もその辺に起因するのが多い

PS2位までの世代はゲームソフトがハードウェアを直接制御してたりするから
ローレベルなエミュレーションをせざるを得ず
ソフトウェアエミュレーションが非常に難しい
434名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:13:53.13ID:fV13gSQo0
>>423
てか、APIって単に汎用便利プログラム集ってだけであって別にOpenGLやDirectXを使ってようがそれで互換性がでるわけじゃないだろ
処理タイミングとかだけの話でなく、互換性そのものが無い

共通APIで出来るのは、元ソースがあって それを再利用しての「移植」が楽になるだけじゃん
435名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:32:32.01ID:zIOnjXa50
次はBD外付け?
外付けだとロード遅くならない?
436名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:37:51.60ID:QsVY2Wax0
どうせインスコしてやるんだから関係無いんじゃ
437名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:44:16.85ID:KIEyQZ6vx
>>435
外付けなんて話は聞いた事ないが?
438名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:50:34.35ID:WYoiuip40
https://fuse.wikichip.org/news/2567/tsmc-talks-7nm-5nm-yield-and-next-gen-5g-and-hpc-packaging/
https://www.tomshardware.com/news/tsmc-n7p-n5p-performance-node-upgrades,40054.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1193327.html

発売時期によるだろうけど7nm+はスマホ群で混んでてCSでは無理じゃないかな

N7P: 385.96mm2
N6 328.066mm2
N7+: 320.3468mm2
439名無しさん必死だな
2019/09/10(火) 23:57:53.91ID:uXn/oH46a
>>435
はぁ?
440名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:08:21.58ID:LRSYgbFu0
スマホは来年5nmになるから空くと思うのだが
441名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:10:40.97ID:z0pcknHR0
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚

コストの上がり方エグいな
442名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:11:13.49ID:myqSDqX6x
>>438
今主力がHuaweiとAMDらしいから
AMDがEUVで作るって言うならライン作るだろうな
だから箱がEUVで作れないとか変な期待は持たない
ほんと逆にソフトならソフトで十分じゃん?
て位の技を見せてほしいね
443名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:15:50.46ID:gjdrPT7zp
>>434
APIはアプリケーションに色々な機能を提供するインターフェースな訳だが
APIへの入力やAPI からの出力が同じであるなら
アプリケーションはAPI が裏で処理してる内容について関知する必要が無い

例えAPIの向こう側で全く異なるハードウェアを制御してたとしても
アプリケーションに対する入出力が同じならそのAPI を使用するアプリケーションは動作する

この様な特性から結果として異なる複数のハードウェア上でもアプリケーションの互換が取れる訳だな
444名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:46:18.34ID:Dn2YHFC00
後方互換ってディスクDLだけじゃなくDLCまでちゃんと対応されてるのかな
445名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:47:48.20ID:Gzemvn6Z0
>>443
違うぞ
裏を関知する必要がないのはあくまでプログラムの書き方(コンパイル前)であって
共通APを使っているからといって「バイナリ互換」が実現しているわけではない

それが出来ているのは互換レイヤー通して無理やりエミュレーションさせているから
本質的にはソフトエミュしているのと同じなんだよ
446名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 00:56:04.62ID:oUkPNc2Q0
Radeon RDNA vs GCN: how much faster is AMD's next-gen architecture?
https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2019-teraflop-face-off-current-gen-vs-next-gen
447名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 02:37:24.19ID:2sok9h2q0
>>446
やっぱりNavi10は36CUでRDNA1なんだな
448名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 04:46:28.16ID:7aTIN7UIa
よくわからんが噂にあったPS1,2,3込みのオール互換がない事がわかった
449名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 05:03:43.22ID:NWiZTxi/d
GPUコンピューティングに重点を置いたゲームだと、RX5700XTがラデ7や2070Superを抜いてTOPに立つんだな。
なにこれRDNAアーキテクチャ凄すぎ
450名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 05:22:50.55ID:NWiZTxi/d
コマンドリスト(Radeonで言うwavefront)の処理時間がSIMD32になって短縮されたのも効いてるんだな。
やっぱりSIMD16の4サイクル処理じゃ無駄がありすぎるのよ。

最大スループットで語るなよ、実行スループットで語れだねー
451名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 06:17:01.33ID:7xDhpdNl0
>>448
そもそもそんな噂聞いたことすらないが
公式にもPS4互換しか発表してないのに
452名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 06:17:21.27ID:Ct3g/rlD0
>>425
伝説のPSクラシック
453名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 08:17:00.83ID:myqSDqX6x
>>450
とは言ってもソフトレイトレでデモ出来るほどでもないんかねえ
どの位をターゲットにするんだろうか?
せめてレイトレONで4K30FPS固定位にならないと使えねーじゃんてチカくんがうるさいぞ?
454名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 08:22:44.66ID:p7O3k0MDM
>>444
PSNわかってないのね…
まあ、任天堂のネットワークは10年遅れてるからしゃーないか
455名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 08:32:18.84ID:gBF1tm1Aa
PSVR2って来年の3月ですよね
すごい楽しみです
456名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 08:52:11.91ID:a3Rd3WET0
>>425
PS3の時の前科があるからな
457名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 10:57:09.43ID:Tcou+kW8p
>>444
箱のはしてるけど
PSは不具合リスト公式に公開して
DLCやディスクバージョンの違いを放置しそう
458名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 11:44:21.38ID:DufAlY1H0
PS2は未だにエミュすら無理なレベルなのか
459名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 11:48:06.92ID:1mvmViIT0
海外リークだと「PS5は互換で原因で延期した」ってあるけど
PS4は互換無しで成功したのに何故ソニーはそこまでしてPS5に互換を入れたかったんだ?
460名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 11:55:58.74ID:tKm0ViwL0
今までは互換が必要なかった
が、これからはPSNが主軸のため互換が最も重要
461名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 11:59:10.08ID:ANVUzn260
PS4発売当時はOneの自爆とWiiUの失敗があって
まともにライバルが機能してなかったら互換無しでも売れたけど
今度はスカーレットもOneと同じ失敗はしないだろうしSwitchの勢いも凄い

以前のように「互換無しでも最高性能$399でバカ売れ」みたいな楽勝は無いと思ってるから
ソニーは延期してでもPS4を互換を入れようとしたんじゃないか?
462名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 12:07:30.66ID:42+JVvw40
スカに性能で対抗するため価格を$499に爆上げせざるを得ないから
客に少しでも納得してもらう為にPS4互換入れたとしか思えん

「スカと同価格にしたけどこちらは互換はありません」じゃ悲惨なことになるしな
463名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 12:12:23.33ID:rqYAQm4Ua
なんか勘違いしてるのが居るな
ONEの自爆とかWii Uの失敗より結局PSファーストのソフトが強いからだよ
あれだけお通夜だったPS3を巻き返したのはファーストのソフトが強いから
だからこそあの世代の後半から怒涛のごとく追い上げたPS3の勢いを、そのままPS4のスタートダッシュにも引き継げたってだけ
464名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 12:22:56.15ID:1SkJOiMvM
>>458
PS3もPS4もアーカイブス形式でエミュ実装してる
465名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 12:28:32.52ID:X1sakYDh0
もしPS4の方がOneより性能低くて$100高かったら
無料バラ撒きファースト関係なく売れてねーだろカスw
466名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 12:32:25.45ID:LRSYgbFu0
PS5は399ドルなら成功するよ
467名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 12:48:22.29ID:FNU1APfn0
今のPS4で満足してる人が多いなら399ドルでも売れないだろうな
しょせんPS4PRO2としか見なされないだろう
468名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 13:03:50.53ID:bQunhT9zM
売れないでクレクレーの間違いやな
469名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 13:07:58.77ID:NWiZTxi/d
>>453
テクスチャユニットに内包される予定のRTユニットと
Dual Compute Unitは伊達じゃない



DCUはLocal Data Shareを介して協調動作ができる。
1つのCUがTrace Rayを行い、交差判定をする。
その分木において交差判定したAABBと交差しなかったAABBをDCU内のそれぞれのCUに振分ける。

Dual Compute Unit
 Compute Unit 0 HitGroup 交差判定したAABB継続処理
 Compute Unit 1 Miss shader 交差判定しなかったAABB

通常Miss ShaderとHit Groupは同時に処理できない。
Shader table内の特定処理を初めから各CUに割り振っていたら?
Miss Sheaderを他CUに任せ、自CUは継続してHitGroup処理を行っていく同時処理が可能になるのではないか。
470名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 14:21:10.06ID:6ImhCXVQx
>>469
そのRTユニットってのがPS5に載らなきゃ
関係ない話になってしまうなあ
471名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 14:21:23.53ID:6ImhCXVQx
>>469
そのRTユニットってのがPS5に載らなきゃ
関係ない話になってしまうなあ
472名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 14:22:31.86ID:6ImhCXVQx
失礼2度打ちした
473名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:02:15.67ID:X28/9lHC0
12-16nmプロセスCPU、GPUはやす買った
単純に1-10nm微細化プロセスと12-16nmプロセスだと原価2-2.5倍くらい違いが出てしまう。やすくて1.8倍とかだろう

対しスペックは
12-16nm
10nm 108%
7nm 115%
5nmEUV 133%
3nmEUV 150%
1nEUV 190%
がやっとになる。コストが2倍以上ならば費用対効果は
10nm 55%
7nm 65%
5nm 75%
3nm 100%
1nm 140%

と2025年の1-3nmでやっとコスパが生まれるが、それまでのプロセスは費用対効果がない。故に
28nm FHD60fps
16nm FHD120fps
12nn 4k60fpsに進化してきたプロセスは
7nm 4k70fps
5nm 4k78fps
3nm 4k90fps
1nm 4k100fps
とほぼ性能は大差ない事になる。よってGPU市場は完全に頭打ちでGTX1070級以上のそこそこのGPU×コスパ×省エネ重視の時代に突入した
474名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:03:43.11ID:HrbffwSzM
やはりカーボンナノチューブか
475名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:08:01.31ID:X28/9lHC0
いまのGPU停滞化ではGTX1070級+の性能さえあればどうでもよくて、GTX1070にGDDR6があれば十分

となったら量産可能なPS5ほど「停滞市場では」コスパ優勢になり極論で12nmVEGA採用×GDDR6で足りるのだ。
あとは高速SSDを搭載すればいいが、
7nmAPUの2000sp+GDDR6×2GB×2+次世代SSD500GBの構成でも原価ベース100$+40$+60-80$で事足りる。
初号機ですら原価250$とPS4より安く作れて初年で399$、二年目で329$、三年目で299$まで安く売れる。

2020年末のリリースで2022冬商戦までに278-329$の値下げでPS4の後釜には簡単になれるだろう
476名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:09:51.01ID:kq4c8SZy0
PSNが大きな収益を上げてるのを見ても今後はネットワークの継続性がなにより
重要というのはソニーもだいぶ前から認識してたでしょう
PS4がx86CPUを採用したのは今後は互換取りながら性能を上げていく
ためでもあるというようなことをハード開発者の方が言ってたし
ネットワークの継続性という点でPS5にはPS4互換は必須と考えていたと思われる
477名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:10:39.96ID:2KOz+zgJ0
まぁだからRT押しなんだろうな
478名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:16:26.32ID:lGyfQJ7Ld
>>475
その原価の根拠が全くわからないんだが
何を参照してその数字になったの?
479名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:17:53.62ID:TTz5vuru0
去年からappleもハードのことは軽めでサービスの説明中心になった
今日のやつもサービスを中心にやってた
480名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:21:37.61ID:nbj5rRW+0
まあAMDのCEOが特別なカスタマイズしてるって断言してるんだから
なんかのカスタムユニットは載るんだろうな
それがRTユニットだかはわからんけど
481名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:22:31.27ID:X28/9lHC0
CPUはZEN2の8コアって話だけど、想定される構成は2つ

A案は最初1CCX8コアのうち歩留まり的に4コアしか稼働しない格安コアを2つ投入して2CCX8コア化する構成
PS4も2CCX8コア構造であるが、PS5は2CCX構成だとコアコストが40$→80$くらいに高くなる
AMDは今後1CCX8コア→12コア→16コア化を2020-2022あたりに実現予定なので
そのうち1CCX8コア/コア自体は12-16コア構成の1チップ化でコストを安くする
これが一番現実的な案

B案は1CCX8コア稼働しない失敗コアを2-2.5ghzの低圧駆動でむりやり8コア稼働させる場合
この場合ハズレコア1CCXで稼働させるのでコストは安くなる。

おそらく2CCX案だろう。GPUチップは2000spで4000-5000円で固定だろう。安くも高くもならない

最初からシングル1CCXで8コアだった場合コストは相当抑えられる。
GPU+メモリ+SSDはそこまで高くなくて一年以内に1万円レベルに抑えきれる。
問題はCPUでこれを1CCX化できれば定価29800円の実現が容易

論理的には現状PS4より安くなる計算になる
482名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:29:28.63ID:2KOz+zgJ0
スマホはもう完全に頭打ったな
サービスっていうかカメラカメラカメラで終わりだろ
483名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:41:51.66ID:xjeJSft10
A13の性能を見るとEUVの効果がかなり出てるな
液浸のPS5とEUVの箱ではかなり差がつくかも
484名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:50:11.17ID:PCs5Y8qBp
PS5出てくる情報見てると本当はもっと早く出すつもりだった感あるな
485名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:51:32.98ID:LRSYgbFu0
アンチのPS5低スペであってクレクレは面白いよね
486名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 15:53:51.94ID:upkGq0gh0
>>483
A13はEUVのN7+じゃなくて液浸強化版のN7Pらしいって話
https://twitter.com/witeken/status/1171540448340512773
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
487名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 17:01:07.45ID:E45++MIJx
>>480
肝はレイトレかけて実用的かどうかだと思うけどねえ
カックカクの状態で出すと思う?
実機で理想通り性能でてなかったらCU何個増やそうかとか
何かアクセラレータ付けなきゃとか四苦八苦してんじゃないかな
488名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 17:02:39.73ID:E45++MIJx
テープアウトは後数ヶ月後でも間に合う気がするが
489名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 17:20:48.14ID:sXSvZ7Pja
>>465
顔真っ赤じゃんw
490名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 20:22:48.06ID:DufAlY1H0
VITAの次世代機を出さないとスイッチライトに携帯機市場を全て奪われるんだが
491名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 20:39:27.24ID:7/z4Kj530
>>490
スイッチライトは携帯機としたらデカすぎる
許容範囲をギリ越えてると思うわ
492名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 20:50:02.66ID:rBkWpuppa
PSVR2楽しみ!
493名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 21:12:30.57ID:p7O3k0MDM
>>484
いいえwww
494名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 21:12:51.46ID:kq4c8SZy0
>>486
来年発売ならこのN7PプロセスをPS5やスカーレットが使うんだよね?
良さげじゃないの
495名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 21:39:12.07ID:Y6/81tYw0
>>484
順番的にもアプグレハード先に出したソニーの方が次世代機への取り掛かり早いだろうからな
PS4が意外とペース落ちないから次世代ハードのお披露目延期したって噂が1年くらい前に流れてたし
それならPS5のRDNAが箱より世代古いのも筋が通る
496名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 21:47:22.76ID:IcXItJT00
PSVR2はゴーグルから本体取り出してミニモニターとして使えたり、コントローラーにセットして携帯機として使えたり
しないかなあ・・・
497名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 23:00:48.12ID:xZhUbFnDa
>>490
ソニーはもう携帯機は諦めただろ
498名無しさん必死だな
2019/09/11(水) 23:33:42.50ID:oZwDOL11M
>>488
サンプルアウトしてから半年ぐらいチップ検証やるんだよ
まだテープアウトすらしてなかったら来年発売無理
499名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 00:14:31.99ID:geiJoWF4x
>>498
今時半年もやらないだろ
500名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 00:29:19.46ID:G4eynNepM
>>499
チップの規模考えろよ
検証した結果まず何かエラッタが見つかるから何度か修正するのが普通
下手しら半年でも足りない
そうなったら発売延期だろうな
それにチップだけできても意味がない
OSをポーティングして、チューニングして、開発キット作ってゲーム作って最適化してとやる必要がある
これらはある程度オーバーラップして作業されるが
このスレのど素人が考えてるような仮想環境で作って最後に載せ変えて完成、即発売みたいなのは現実でないから
501名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 00:35:55.65ID:geiJoWF4x
>>500
ポンコツ出すぐらいなら遅れてもいい位のだけどな
502名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 00:36:03.27ID:AO4wKhvfp
ここの尊師サーニーもチップのバグひとつ修正するのに半年かかる胃の痛い日々だったとPS4を振り返ってたな
503名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 00:39:10.57ID:yCoUbTaj0
2〜3年先でもええからproより圧倒的なの出して欲しいわ
504名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 00:54:09.09ID:geiJoWF4x
>>503
2〜3年も経ったら更に倍の性能だろうけど
問題は2台買わなきゃいかんてとこだなあ
レイトレも普通にHWだしRDNA2も既製品になってるし
AMD使うと必死こいてカスタムする意味は?ってのもあるんだよな
後で好きなように使うから
505名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 01:02:42.93ID:NSWIUqtRa
100億以上のトランジスタを使った最新最強のSoCの動作検証だし、テープアウトしてから最低でも1年はかかるでしょ
506名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 01:20:01.74ID:geiJoWF4x
>>505
かかるにしても2月位に終わる奴があればいいだけだね
2〜3種類はありそうだし
507名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 01:48:53.42ID:3ZG0vf5A0
AMDがロードマップを更新
>https://www.planet3dnow.de/cms/50711-amd-mit-neuen-roadmaps/nggallery/page/1
>【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
『RDNA2は設計中』
508名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 01:56:20.95ID:geiJoWF4x
>>507
いつ上がんのかね?
509名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 02:41:19.59ID:2o9d4ey/M
箱はRDNA2とかいう妄想
510名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 02:49:57.44ID:2yrh/dtL0
というよりもPS5がRDNA2の可能性0パーセントになったっ瞬間だ
511名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 03:43:36.05ID:DUgcVoou0
ここまでリークされてたらもう萎えるわ

CS機向けのiGPU
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚

CS向けのCPU
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚

レイトレ
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 	YouTube動画>5本 ->画像>21枚
512名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 04:09:18.45ID:sDlhl7cb0
つまり…どっちが高性能?
513名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 04:26:46.32ID:2o9d4ey/M
>>512
基本は変わらんて馬鹿馬鹿しい
514名無しさん必死だな
2019/09/12(木) 04:43:43.93ID:8z4CrAAwM
 ■ Ryzen 3000シリーズ Processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) ※通称 ZEN2 PCIe Gen4対応■
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3    TDP  クーラー      日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32 .  3.5/4.7GHz 4.7~?GHz  64MB  105W  付D  $749 2019/09月予定
  Ryzen 9 3900X  12/24 .  3.8/4.6GHz 4.6~?GHz  64MB  105W  付D  $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24 .  3.5/4.3GHz 4.3~?GHz  64MB  65W  TBD   $449?  未定
  Ryzen 7 3800X  8/16   3.9/4.5GHz 4.5~?GHz  32MB  105W  付D  $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X  8/16   3.6/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  65W  付D  $329 2019/07/07
  Ryzen 7 3700    8/16   TBD/TBD.   TBD   .   32MB  65W  TBD   $279?  未定
  Ryzen 5 3600X  6/12   3.8/4.4GHz 4.4~?GHz  32MB  95W  付A  $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12   3.6/4.2GHz 4.2~?GHz  32MB  65W  付@  $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500    6/6     3.6/4.1GHz 4.1~?GHz  32MB  65W  TBD  $149? 未定

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
  ・3950X & 3900X は2CCD構成

RX5700  : 7.95TFLOPS $379
RX55700XT : 9.75TFLOPS $449


スレ主はPS5が$598、国内75,000円で発売されたら、ちゃんと
購入して証拠あげような?

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1567257859/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の37世代目 YouTube動画>5本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の35世代目
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の36世代目
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の32世代目
【PS5Pro】次世代機予想スレ127世代目 【PS6】
【PS5R】SIE次世代機予想スレ 97世代目 【PS6】
【PS5Pro(Trinity)】次世代機予想スレ 107世代目 【PS6】
【PS5】RDNA2X SIE次世代機予想スレ HWRT 高速SSD 87世代目 【PS5PRO】
【PS5】RDNA2 SIE次世代機予想スレ 光速SSD アンチ出禁 77世代目 【PS5PRO】
一血卍傑 116世代目
金玉星人の逆襲
一血卍傑 112世代目
KingMowの逆襲
渡辺明の大逆襲!
ミドリマンの逆襲
喪雑18751 うんちの逆襲
Mの逆襲 部下と上司が入れ代わる
パチンコ逆襲のシャアwww
家売るオンナの逆襲 #03★1
家売るオンナの逆襲 #02★1
民○党類ですが逆襲の共和党
雑談 皆で逆襲のシャア見ようや
(生)林檎博'14 −年女の逆襲− 10
中田花奈の逆襲はありますか?
水曜ドラマ『家売るオンナの逆襲』
おそ松さん[再] 「逆襲のイヤミ」
逆襲のシャア 総合スレ
家売るオンナの逆襲 #10[終]★3
【朗報】逆襲のトカゲぶちょー動画全削除www
聖戦士ダンバイン20 〜バーンの逆襲
チャイナボカン 逆襲の三国人
【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 21世代目
アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲
P機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
NHK教育を見て52609倍賢く藤井一族の逆襲
逆襲のシャア 初打ちした結果!!
【PS5】SIE次世代機予想スレ【レイトレ・Navi】11代目
パワフル・セネガルvs逆襲のコロンビア
凛「革命にゃ!今こそ海未ちゃんに逆襲にゃ!」
タイムボカン 逆襲の三悪人 第11話 Part1
家売るオンナの逆襲 #10[終]★1
喪雑15615 逆襲のケツマンコ
ゼロから語る『逆襲のシャア』 Part70
映画ポケモン ミュウツーの逆襲 EVOLUTION
【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 19世代目
逆襲のシャアのパチンコ糞台過ぎる
【芸能】ネットを駆使した元SMAP3人の「逆襲」
パチンコ逆襲のシャアで一万負けた
【PS5】祝正式発表 SIE次世代機予想スレ【携帯機&PSVR2】 45世代目
【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜2件目
タイムボカン 逆襲の三悪人 第11話 Part2
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 31周年
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 29周年
【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜7件目
【逆襲の赤いキツネ】 日本共産党総合Part137
サウザンドサマーズU火竜王の逆襲
[新]タイムボカン 逆襲の三悪人 第1話 Part1
ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲
【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 14代目
【PS5】次世代機予想スレ 【遂に開発キット配布開始】6代目
【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 22世代目
【PS5】祝!情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 25世代目
【PS5】祝正式発表 SIE次世代機予想スレ【携帯機&PSVR2】 43世代目
【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜3件目
【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜12件目
1パチ逆襲のシャアで一万円負けた(´;ω;`)
06:14:42 up 104 days, 7:13, 0 users, load average: 23.02, 31.16, 28.19

in 0.84788298606873 sec @0.84788298606873@0b7 on 073019