◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ソニー、PS5の詳細を公表!AMD Zen2+Navi、8K対応、後方互換、レイトレ、専用SSD搭載 ★3 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1555454703/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・8Kグラフィックをサポート
・物理メディア採用で、PS4&PS VRと互換性あり
・HDDではなく、新世代機用のSSDを採用
・PS4 Proで15秒かかったファストトラベルが0.8秒
・2019年の発売はなし
https://www.famitsu.com/news/201904/16174890.html 前
http://2chb.net/r/ghard/1555425860/l50 一方
XBOXはZen+Vega、HDD
SwitchはPS3レベル()
最近RTX2060買っちゃった子はどうなるんです?
来年には産廃ですか?
>>5 圧倒的詐欺感しか感じないんだが
10万で売るつもりか
本当にすごいハードが産まれますよ
ひざまずき神に祈りましょう
この時代に産まれたことを
2080Tiで4Kやっとなのに低スペのCSが8Kとか無意味過ぎるだろう
>>9 バカっぽい書き込みだと思ったら
バカオペか
これはPS5の価格です。高いとか安いとか、“ゲーム機として”というくくりでは考えてほしくないんです。PS5というものは他にはないわけですから。
こんなゴミよりVitaの後継機をみんなが望んでるのに…
PS+でアホほど儲かってるし逆鞘で売っても余裕よね
>>17 そういうアップグレードは対応するのかね
してくれたら嬉しいけど
ブラボなら更にきれいになったリマスターでもいいと思うわ
>>10 そもそもRTX2080tiはHDMI2.0で8K出力不可
HDMI2.1搭載してなきゃムリー
>>16 Naviの安いのが1060並って言われてるから大凡はもうわかってるぞ
3〜4万で出すならそれしか選択肢が無い
ぶっちゃけ実行性能が1070並で3〜4万っていうんじゃなきゃ買う価値無いね
開発者は同じクオリティなら楽できるし、同じリソースを突っ込めばさらにクオリティ上げられるから楽しみだろうね
例えばモンハン、PS5なら穴を潜るとか時間を稼がなくても遅延なく大きなフィールドで遊ばせられる
>>25 任天堂と箱はカウントがリセットされないの?
そりゃ今世代より更に落ちぶれるの確定してるからな
500万台も危ういだろ
ソニーは家電屋だから開発費の回収できたら廉価版出してくるからな
その辺はソニーの良いところ
>>30 もうちょっと現実的なラインで来てくれれば・・・
これじゃクッタるのが目に見えてる
>>29 は?
虫ケラくん、流石虫だな
脊髄反射でしかレスが返せない
>>30 どうせ実現しないのはゴキだってわかってるから
ps4のダウンロード版もps5で遊べるなら勝ち確だな
ps4ユーザーはほぼそのままps5に移行する
pプラスで面白い無料ゲームどんどんばらまく程ps5が最強になっていく
開発協力してるからZen2Naviはゲーム機だとPS独占か
>>34 伊集院光が日本でPS4出たばっかの頃に買ってラジオで愚痴ってたな
プレステはいつも値下げするから最初に買うと馬鹿みたいだ って
国内目線で叩いてるやつと世界目線で語ってるやつで見えてるものがまるで違う感
CD→DVD→BR→HDD→SSDって進化したってこと?
8Kの恩恵を受けられる人はそうそういないとは思う
箱XとPro持ちの俺でも4Kに変えてまだ半年だし
アメリカでは売れるだろうけどソフトラインナップ的にも価格的にもますます洋ゲーハード化が進んで日本は蚊帳の外になりそう
>>40 MSもそうだしGoogleもそうだぞ
スペック低いけど安売りするのがAMDしかないからそうなる
>>39 アーキテクトは一緒なんだからPS4との互換は問題ない
PS4ではゲーム中にあったロード画面がPS5では無くなるからユーザーは驚くだろうね
>>29 されるわけないだろw
PSは5
箱はONEのアッパーバージョンなんだから
>>46 大丈夫だ日本はFGO様がなんとかしてくれるさ
オリンピック需要でTVの更新が進むだろうし
液晶製造のラインもHD/FHDを縮小して4K8Kに移行していくだろうし
発売して2〜3年目には手頃な価格で8KTV買えるようになるんじゃないかな
てか8Kとかテレビがシャープのしか出てないのに対応する意味あるんだろうか
ソニーファーストの高スペック化は素直に嬉しいけどな
ハイスペPC持ちならカタログスペックより実行性能や最適化の重要性が身にしみるほどわかる
数値上2080tiの1割未満しか無い豚ハードのアストラルチェインとかも開発者の努力
5が出ても今のノーマルとプロの関係がしばらく
続くような感じだろ
箱が今年発売だとスペックは確定して弄れるのは多少のクロックしかないからな
なので今発表したんだろうな
ドルを基準に値段設定してくると思うよ。世界は物価も賃金も上昇傾向だから日本人から見たら高くなると思う。54800円~58800円とか
これを東京オリンピックに発売したら凄いことになるね
>>56 マジか
それじゃ4Pro2の位置づけじゃねえかよ
>>58 ランチ2000円
ホテル40000円がデフォだからな
後方互換ありなら各メーカーがリマスター商法できなくなるから、スケジュールのスカスカっぷりがひでえことになりそうだ
カプコンとか年に1〜2本出す大作以外は全部残飯リマスターとかいう体制なのに、それが全部アウトになるね
>>51 ジオメトリレンダリングのバージョンアップ版の特許出てたからアプコン対応できるようにするんやろ
SSDでもps5の大作ゲームなら100GBくらいありそうだし
500GBならすぐあきなくなりそう そうなると1TBくらいあるのかな
SSDの1TBってそれだけで結構するんじゃね
6.5万ぐらいで出るなら最初様子見でしばらくして4.2万ぐらいで返そうになったら買おうかな
3年ぐらいなりそうだけど、ここ3年は特にゲームも飽きてやりたくないからいいや
箱もPSも次世代機に向かってるな
どっちも買うけど楽しみだわ
もうスイッチは完全についていけないな
モバイルはメモリが全く進化してない
>>62 互換があってもPS5リマスター版が出るやろ
>>60 実際そうだぞ
無印からは性能アップしてるがソニーもMSもproやらXやら出したから次世代感0
結局CSは安パーツの集合体でしかないからね
>>64 物理設計が終わったのを確認しての発表だろうから寝かしても意味ないしなあ
PS4と箱1の再現
専用ssdらしいから今までみたいに載せ替えは
無理そうだな外付け対応かな
なんで今年のE3出ないんだ?
E3でやる発表じゃないのこれ
なんにせよロンチタイトルと1年目のソフト発売スケジュールによるだろうな国内は
それ充実できないなら後方互換と縦マルチは絶対切るべき
>>51 アプコンでしょ
ネイティブとは言ってない
>>78 予算減らされてデモ作る資金もないのかもな
horizon2、MHW2、アンチャ5、GOW5作ってるだろうな
PS5に特化して作ってるだろうからグラ凄そう
ノーティーが次世代はハリウッド映画と遜色なくなると言ってたがマジっぽい
ゴミハードのPS4ですらラスアス2のグラだしな
>>72 ついて行く必要性がないんだよ
結局どこまで行っても劣化PCにしかならないんだから、独自の武器持ってなきゃどんどん戦えなくなっていく
カプコンだってPCの市場が予想外にでかくなってることに戸惑ってたし、CSが追い越される日も遠くない
PS5はVRに力入れて欲しいけどソニーはVRスタジオ閉鎖したんだっけか?VRはps4でオシマイなのかね
>>10 静止画でも出力さえできれば8Kだからな
動くとは行ってない
>>51 アプコンに決まってるじゃん
それで十分だし
CPU性能が恐ろしいくらい上昇するからゲームエンジンもがらっと変わるだろうね
>>44 それPS3/4の時に大丈夫じゃなかったってのが数字でハッキリしちゃったよね
とりあえずコレでレイトレが今後Nvidiaだけが先走って終わる、って事は無くなったから
RTXの価値も上がってくるんでね
そのスペで3万代なら爆売れだろうけど
5万以上はするだろうから何処まで普及するだろうか
記事には「8Kにレイトレ」とは書いてないから、いいとこFullHDでのレイトレだったりして
そんくらいならまだ分かる
>>78 そもそもZen2がまた発売されてないのに何を発表すんだよ
カタログスペック発表して終わりじゃギャグだぞ
箱Xをあんな性能であの値段で高性能PCと言って買った人涙目だな
>>74 多少画質が良くなった程度の同じゲームを、PS4版の中古より高い金出して買う奴がいるかよ
PS4のリマスターはあくまで後方互換がないから売れたにすぎない
残念ながらPS5の発売前に日本のPS市場は消滅します
今日22時の売上ランキングがそれを示唆してくれるでしょう
>>97 低スペじゃまともに動かんからCSでは無意味に近いけどな
ソニーっていつもハードのカタログスペックでドヤるけど
で、ソフトは?
>>96 海外サードはロンチからPS4/PS5縦マルチが充実してロケットスタートしたからな
日本のサードは読み待ち間違えて出遅れてしもうた
>>100 開発機渡してるといってるんだし
ハッタリデモとかだせそうなもんだが
レイトレ対応リマスターは良いかも
和ゲーもお手軽GIの自体に
>>97 レイトレを使いこなしてるところが未だにひとつもないぞ
NVIDIAだって完全に持て余してる
ps4をSSDに変えてもロード4割早くなる程度っぽいのに
ps5じゃ15秒が0.8秒って異次元過ぎだな しかもロースピードのプロトタイプでそれなら
製品版はもっと早いのか
ゲーム起動した瞬間にすぐスタートからのプレイ出来たら神だな
もうTwitterのトレンドから消えててクソワロタwwwwwwwwwwww
ZEN2 8core
Navi 3456sp
GDDR6 16GB
SSD+HDD
くらいか?
>>78 流れが悪いから実態が無いに等しくてもここで一つ良さげなニュースだけでも出しときたかったんだろ
いつもの手法
>>85 まあ後方互換はものによってはあったほうが良いかもしれん
しかし縦マルチはなんとしても切るべきだと思うわ
>>109 PS5くらいの大発表ならわざわざ他のメーカーとニコイチのE3じゃなくて単独で大々的にやったほうがいいに決まってるじゃん
まずはPS4のスペックで任天堂のゲームよりも面白いソフトを乱発してくれよ
グラだけのゴミゲーにはウンザリなんだよ
レイトレは性能じゃなくて機能だからCSには載せやすいよ
いや 8kとかいらんから
どうせProみたいになんちゃって8kになるんだろ?
それよりも4kで60↑FPS安定できるようにしてくれ
>>109 そこは正式な発表会にしないとインパクトがなくなるじゃん
二の矢三の矢が用意できるならともかく
>>106 JAPANスタジオが無能なだけでゲリラとかノーティとか頑張ってるだろ
そもそも新ハードの初報ってどこもE3じゃないし
値段だけはいつもそこで出してたけど
ってかこれPS4が使い物にならないゴミで
全面的に完全敗北したのをソニーが認めたってことよなあ…
>>125 4k60fpsなんて今のゲームでも50万かけてパーツ組まないと無理だぞ
>>105 レイトレは対応ソフトも少なく、最適化もまだこれからって段階なんで
今後どこまで負荷が下がるかは実際時間が経ってみないとわからんよ
少なくともPS5が出るまでは1年以上開くわけだし
それまでには色々な手法が研究されるかと
プログラマブルシェーダのポストプロセスエフェクトも初期と後期じゃ負荷が全く違ったし
>>127 二の矢「PS1〜PS3もディスクメディアで互換します!」
三の矢「Vita2出します!」
ああ妄想だってのはわかってるよチクショウ
>>128 ジャパンスタジオはVRで凄いの出したから…
プロデューサー外人だけど…
>>125 お前どこまで恥ずかしい奴なんだよ…それソフト側じゃなくハード側に言ってなんの意味があんの?w
>>108 いつPS5が出てたんだ…
縦マルチがどうのこうのつってSCEが借金まみれになって事業部解体→再編→本社北米へ移転って最悪の展開だったし
グラが進化するのはいいけどさ
体が壁にめり込んだり 段差で地に足が着いてなかったり
いつになったら進化するの?
そんな凄いならもっと面白いゲームシリーズも出してくれ
ps5でもCOD アサクリ バトルフィールドばっかでグラフィックとフレームレートだけ進化しただけじゃなんかな
ps5でしか出来ない ps4じゃ動かせない凄いゲームを出してくれ
CSの性能が上がればPC市場も含め業界全体が底上げされるから嬉しい
互換もあるしPS4ユーザーはそのまま5に移行し、Stadiaなんて見向きもされないだろう
>>138 それで実際に凄いなら大したもんだが
発売時のミドルにも届かない程度だもんなあ
>>122 面白いソフト結構出してたじゃん
ブラボGOWデトロイトスパイダーホライゾンこれのどれもゴミゲーって言うならPS買う必要ないわ
去年なんかGOWがGOTYなどで受賞しまくりだしね
>>145 今はどこもニューラルネット研究してるからAIの進歩やろな
ユニークイベントの生成とかを大規模化したり
VITAでソニーのスペック詐欺を学ばなかったのか?
ソニーもZENに資金も技術協力もしてるんだろう
から期待したい
>>144 10年後も無理だよ
衝突判定付けてモーションが変わるなんて今の演算能力じゃ全く足りない
>>72 まあ最新プロセスってスマホが最初に降りて来てその後にPC系に来るからね
結局直ぐに引き離しちゃうし
>>1 8kレイトレ確定は凄いな
ソニーのE3撤退をリークした外人の情報通り
という事はRTX2080を遥かに超えるスペックで400ドル確定だな
>>91 ツールとして使えるレイトレーシングも過剰なスペックも中小がVRに参入する後押しになるよ
PS4とVRサポートは激熱だな
まあまず間違いなく買う
PS4より増えた分のメモリをまるまるディスクキャッシュに使ってて
既に全部メモリに乗ってる理想的な条件ではロードがすごく短くなるとかかな
SSDだけじゃ説明がつけづらい
ソニーの技術なんて使えねーw
あ、欺術なら大得意ですよ!w
>>144 もちろんCPU性能が大幅に上がるからそこらへんが改善される
>>143 幾らでも作れる数字出されてもなあ…
ソニー機は次世代がゴミなのも確定しちゃったし
ゲーム撤退前提のブラフだろこれ
zen2naviの製品としての初お披露目がPSってのはそういう事よ
箱はzen+vega濃厚
フィルもそれの発表で登壇してたし
でもこのスペックのハードを4〜5万円で売るなら
発売は【早くても】2022年じゃないかなあ
それまでの期間で世界はswitch一色で統一されてそうだけども・・・
>>127 >>119 大々的にやりたいなら、それこそカンファレンスでも開けばよかったのでは?
8KVRで何したいかなあ
戦闘ものがリアル微細になると気持ち悪いから避けたいんだけど
そうなるともう選択肢が無いんだよな
先にソフト面を提示してもらえないもんかな
>>122 とりあえずPS4のゲームやってないことだけは分かった
>>145 レイトレでCoDやバトルフィールド、モンハンがVRになるんだよ
>>164 マジで言ってるの?
そんなわけないじゃんw
8KゲーミングとかUFOは実在すると言ってるのも同然だからな
>>135 それでも人類なら予想ぐらいできるだろう
スペックは凄いけど出るのはAAAのクソゲーという地獄
7万円で高性能PC並のゲーム機が手に入る!
安くしすぎちゃったかも!
よしこれで行こう
>>170 naviが新しいから勘違いされやすいけど
基本的にはミドル以下のポジションだからな
一応ハイなvegaよりスペックが高い保証はない
>>175 個人の感想にすぎんのに
気に触ったのか
zenはいいcpuなんだけどマルチタスク特化なんだよな
ゲーム機に向いてるとは思えない
>>178 まあ、作り手の問題だからな
でもさらに緻密なゲームエンジンを導入できるようになるから改善できるかもな
ゴキくんうちのPS4proの箱に4KとHDRって表記されてんだけど
これどういう事か分かってる?
>>171 一般人向けは最初から任天堂一択
PS5はPS伝統の外人影キャ機だからいつもどおり
もし「出るなら」だが
>>115 日本のみならずUSでもUKでもトレンドにないわ
っていうか欧州CLの前に発表とかそりゃ消えるわ
タイミング考えて出してこれなら頭悪すぎだし
考えてないとか足並み揃ってないとかだと不穏だな
>>186 8コアなら禅2フルの半分だから
もしかすればAPUを除く禅特有の欠陥が解消してるかもしれない
まあ実物が来ないとわからんけど
ps4 は発売前どれくらいの性能って言われてたんだ? スイッチは高性能とか言われてたけど実際は低スペだったし信用できないんだけど
>>132 ゴッキーは神器8ギガのGDDR5で当時のゲフォのタイタンより上って言ってたな
まあ、現行機のwiiUが失敗したからリセットしてSwitch出した任天堂と違って
きちんとしたタイミングで世代交代するからね
これでまた性能差が開いてマルチハブされるのが目に見えてるしニシくんも焦りますわ
>>191 じつは良くわからないから曖昧なことを言って誤魔化す典型例
結局来年発売なんだったら来年のミドルクラスにしかならないのがCS機なのに
何故嘘を吐くんだろうな
>>198 むしろ実機映像が凄すぎてモックだ言われてスレがパート70くらいまで伸びた
発売されたらピタリと止まったw
>>198 スイッチはNXの頃からハイブリッド言われてたが
世代交代する度にAAA作る会社が疲弊してっているのに相変わらずスペックだけではしゃいでるな
>>207 台の中にPCが見えてたんだよなw
すっかり忘れてたのに思い出しちまったわ
あまりにも飛ばしすぎて出せるものなら出せばいいんじゃないって感じ
求めるベクトルが違うからどうでもいいんだけどさ
>>172 それだと他社のニュースに埋もれる
単独でやった方が目立つだろ
>>41 値段は下がるけどその分製品寿命は短くなるからな。
スイッチの場合はドックがGPU代わりになるって話も尾ひれついて出回ってたのは覚えてる
PS4はグラすごいーからの、発売1年前のGTX680(GTX750tiかも)並みかよーでカタログスペックマニアから叩き台になってた覚えがある
これどれくらいの人が信用してるんだろ
詳しくないからわからないんだけど4〜5万で出せるのか?
>>224 悔しさ全開で泡吹いて死んでる低性脳豚ワロタw
トイレ搭載に見えたがクソの掃き溜めだから別に問題なかった
>>226 理想は399$だけど499$でも売れるポテンシャル
>>234 低性能スイッチのせいでハブられまくりで、くやちぃですね〜
www
高性能になってもコントローラ変わってないじゃん
やること変わらねー
あると思います
てかどの会社のでもこの手の話になると過剰に期待しすぎる
昔と違って今のゲームハードなんてどこと汎用のをカスタムしただけの部品使ってるんだから販売価格アホみたいに設定しない限りはコスト相応のしか出しようがないだろ
zen2のnaviの性能って仕様見た感じzenから1.5〜1.8倍程度だよね
zenはPS4程度だし
そこからカスタムしてもPS4proに毛が生えた程度だと思うんだが
8kサポートは単に出力だけでゲームが動くとはまた別だろ
馬鹿みたいに持ち上げてる奴は後からブーメラン食らうから程々にしておけ
>>227 別に出す時期指定してないなら何とでもなるよ
そら今年出すわ!とか言ったら本気でビックリしただろうけど
来年の12月とかなら特に違和感もない
8Kをサポートすると言っても
全タイトルで8Kネイティブレンダリング対応と言う訳でも無ければ特に問題ないし
>>235 お前が言う毛が生えたスペックってのが分からん
>>200 どこかの信者は遅延が〜レイテンシが〜とアホなこと言ってたな
今サードは「凄いこんな事もできるのか」と手探りで興奮しながらPS5用のタイトルを開発中だろうな
もうswitchとかいうスマホ以下のゴミハードなんてサードは何処も興味ないだろう
ドヤ顔で新型switch発表しようとしてたみたいだけど、古川どう思ってんだろw
恥ずかしくて発表できないんじゃないの
リークとか噂ならまだしも公式発表なんだが
とばしとか信用とか言ってるのはどういうことなのかわからん
ゲハにきてるようなのは買うだろうが日本じゃイマイチかもな
まあコストの関係で最終的に8k表示は切り捨てるんだろうけど
>>235 PS4がzen1並がまずおかしい
比べるもおこがましいゴミだよ
vitaもps3レベルの物が動くとか言ってたんだろ? 実際はps2レベルだったけど
昔みたいにソニー独自チップ使ってる訳じゃないから
あ、このパーツなら頑張ってこの程度ってかなって
性能が見えちゃうのは夢がないよな
コスト的に仕方がないんだけど
結局なんだかんだで開発費高騰で頭を悩ます 経営陣 でっそのしわ寄せを受けるのがユーザー
本体5.5万の税込み6万越えで不景気な日本市場死亡とかなりそう
Zen 8コアの1コアあたり性能と、Jaguar8コアの1コアあたり性能、どのくらい違うのかな
>>243 そういうのはファーストタイトルだけだろ
サードなんか基本的にPCで作ってマルチで出すんだから
なんにしても初期型より薄型シュリンクして価格下げてからが本番でしょ毎回PSは
3も4もシュリンクされてから熱や騒音周りだいぶ良くなったしな
PS5が信じられない高性能でぶーちゃん困惑してて草
海外の掲示板見てもみんな同じことを言っている
結局現行PCのミドル帯だよ
ゴキブリ的には何か凄まじい幻覚が見えているらしいがw
PCの価格帯的には10万前後の性能な
ロードが早いのは現状のps4のゲームでps5用ではないからな ps4がpcに比べて遅すぎるだけ
5万とか無理やろ夢見すぎ
最初は7万とかふっかけてくるよ、それでも買うやついるからな、最初は数万も払えない貧乏人は知らぬ存ぜぬだよ
>>254 スマホも高騰、家庭用ゲーム機もどこも高騰
どこにも逃げ場はありませんよ
強いて言うなら3DSかなwww
また日本は最後発
それでも信者wでいるゴキブリは今世代でソニーにゴキジェットされすぎて絶滅危惧種になってしまった
そろそろPSPをもう一回販売してほしいな
PSPで遊びたいゲームが出てきたけど、PSPの中古買うの怖い
基本的にCPUってコスパはGPUと比べると圧倒的に悪いぞ
>>251 ほんとこれな
GPUに1.5万、他2万みたいな構成だろうし、碌なパーツ使えないのわかりきってる
ソニーが8Kだぞって誇大広告しても
PCパーツの事情から絶対無理だろっていうのがわかりすぎる
PS3の頃は夢があったな
今はただのPCだから底がしれてる
>>269 そもそもソニーは日本で特に売れるなんて見込みでハードやソフト戦略組んでないだろ
ビジネス相手として和サードには近づいてもカプコンやフロムみたいに世界展開でのヒット有りきやん
PS4互換でPS4タイトルのファストトラベルが超短縮されるの大きいよね。
まだコメントだけなんだよな…
実際ハード持ってきてからやろ
どうにも胡散臭いわ…ロードの件といい8K対応といい
Proの掃除機は早く変えたいから
PS5は発売日に買うわ
Xperiaの上位機種が12万円だからな
PS5が8万円て言われても驚かないけど売れないだろうな
高騰云々は仕方ないけどな
世界的に人件費上がってるから
好景気と大本営発表してるだけで実態ひどい日本が特殊なだけで
入力デバイスの革新を最初に謳ってほしかったな
マウス&キーボードをメインにしますと
いつまでクソパッドメインでやるつもりだ
コントローラに液晶がつく噂あったな
事実ならコントローラだけで1万超えそう
PS5につかわれる光学ドライブって、現行の物から読込み早くなるの?
例えるならマニュフェストが発表されたような状態
どの程度実現されるかは実機を見ての判断になる
>>276 霞でも食った方が腹の足しになる夢なんぞ要らんわ
皮肉なのは「ただのPC」を目指したモノを結局ユーザーが望んでた事なんだけどな
箱1やWiiUのような「只者じゃないゲーム機」なんぞ望まれてなかった
実際のところこの仕様がガチならおいくら万円になりそうなの?
>>269 とりあえず日本のメーカーにはPS4のスペックに見合ったゲーム作りをしないと話はそれからだなぁ…
>>290 39800だろ
PS3の失敗で学習したから
今朝のMSの配信で次世代XBOXが出てくると思ったから牽制入れんだろう
ソニーの十八番のやり方だ
しかし見事にスカされて手の内持ってかれたのはMSに軍配か
まあ8kに関してはネイティブ4k30fpsからのアプスケでしょ
スペックからみてそれが望める上限
>>291 PS4のスペックに見合ったゲームってのがなんなのかはわからんけど、結局面白いモノ作れば良いだけだろ
>>292 PS4の互換機能を無くせば、もっと安く出来るだろうに
マニフェストってw
すでにPS5の開発機がサードに渡ってるのに信じたくないらしいww
そのくらい驚愕の高性能だからな〜w
>>290 公式発表の直前にあったリークの信憑性が高まったから499ドルで1万逆ザヤなんじゃね
こんな発表しちゃって
日本ではもうps4売る気ないな
テレビに合わせたんだな
逆に、合わせる必要のないように作った任天堂
こいつらはあまり競合してないと思うんだよね
開発機見てない人が可能性を語っても信じてもらえません
8k対応の1行目だけで
いつものソニーのフカシ性能とうのがわかるので
ウンザリするわ
本当にPS2の頃から何も変わらない糞企業だな
>>293 多分だけどソニーがE3出ないってなってMSが大々的にカンファレンスやるってなった時点でもうハメられてるだろ
この状況でMSがE3でソフトやハード両方の大々的な発表をするのはほぼ確実な訳で
箱も互換つけるんだろうし互換なしは任天堂だけになるな
互換すると前世代機種を基準にゲームが作られてしまうので糞
と言い続けてたやつおったけど息してるかな
発売までまだ2年以上ありそうだし
ロードの短縮はPS5用に新しく開発でも出来たのかね?
CS機独占でやるわけねえし
それだとまずPCにも持ってくるだろうしなw
ハイスペックPCだって結局フレームレートと解像度ぐらいしか違いないよな コンソールと大して変わらん
そんなハイスペックがあるならもうとっくにハリウッドレベルのグラのゲーム出てるよな?
>>235 zen2のnavi?
zenはPS4程度?
何を言っているんだ?
>>270 音響の進化に言及してるのはいいな
個人的にはゲーム体験深めるためにはグラより重要な要素
>>293 E3控えてんのに今発表するって考えるわけない
漏らしていい情報で牽制した程度だろ
>>298 PS4の互換なんて大して金かかってないだろ
PS5もx86とAMDなんだから
399ドルが本当だと仮定してその時の為替にもよるだろうけど44800円+税 前後ってところだろう
今のproと置き換わる感じ
>>308 ガストやん
Vitaサッサと切れやって散々言われてたぞ
Vita→PS4 が最低基準になるならそれは喜ばしいんでは?
zen2でCPUはウルトラ強化
SSD標準搭載でロード爆速
PS4互換
これだけでもう買わない理由が無い
GPUなんてそれなりでも良いわ
>>307 任天堂も互換付けるんじゃない?
エヌビディアの20年の付き合い発言がそういう事だと思ってたわ
サーニーはPS4で見直したけどproでやらかしたからどうだかな
また直前でメモリ倍とかで次世代箱を突き放してくれればいいけど
ただでさえソニーのスペック発表は実物が出るまで信用できないのに
記者にちょろちょろっと話しただけの物ではまぁ話半分に聞いとくくらいでいいか
PS4発売時から+会員の人だと殆どのフリプゲームの資産残せるのか
最高じゃねーか
PSのこうゆうスペック自慢は「色々出来ますよ!(一度にとは言ってない)」程度の認識でないとな
CS機なんて結局コスパが全てなんだから
他にかけられる金あるんだったら全てGPUにつぎ込むべきなんだよなぁ
>>316 あそこが切れ切れ言ってたのってアイテム上限がVita基準になってたからじゃなかったか
>>314 AMDと言ってもブル以前の技術で作られたジャガーさんとブルからジャンプアップした禅じゃ中身を含めて別物だけどね
>>320 任天堂は互換つけちゃうと焼き直し商法が使えなくなるからやらないだろ
生命線じゃん
今でさえハブられまくりのスマホ以下のゴミハードブヒッチと更に性能差開いて、サードはブヒッチに見向きもしないだろうな。
任天堂タイトル専用ハードで毎度お馴染みの定番ソフト適当に出してCS撤退かな
ぶーちゃんどんな気持ちなの?
自殺しちゃうんか?
2030年くらいならこのスペックで3万で出せるかな
結局ソニーがMSハメたんだよ
大々的に数ヶ月前からE3出ないよなんて言うからなにか理由あるかと思ってはいたけど、MSと後出しジャンケンするためだったなら合点が行くは
この情報も結局MS揺さぶるだけでフワッとした事しか零してないし
>>328 やらないだろって今までのハードは互換は大体あっただろ
PS4Proで互換に苦労してるソニーがPS5で互換を実現できるわけないとか言ってた奴息してる?
CPUをJaguarから買えたら互換取れなくなるとか言ってた人はどんな気分ですか?w
>>331 そもそもソニーって毎回E3でハード発表じゃなくね
>>335 多分その値段とやらもMSの新ハード次第って所だろ
絶対その箱より安くするし、可能な限り性能的に近いか超えるやつを見繕ってくるわ
>>306 PSがE3でやられっぱなしになるのはゲハ的にも相当荒れそうね
とは言えMSも今回のソニーと同程度の発表しかしなそうだけど
そら互換は最低条件やろ…
無かったら誰も買わんわ…
>>328 そのあたりはともかく互換優先でパワーを引っ張りすぎた経緯があるからそこまで重視はしてこないかもね
CSはとにかく利便性だよ
触っていてストレスが無いか 不便じゃないかが大事
そういう意味で今回の発表は安心した
あとは静音性だけが気になる
>>313 その程度ならニンジャガのエンハンスドで十分
と言わんばかりのやり取りに見えて草生えたわ
実際はそんなことないんだろうけど
次世代箱はおもいっきりクラウドに振ってくるような気がするけどなぁ
比較されるのはStadiaかもよ
コスパが全てだよ
PS4は現実路線の性能でコスパがいいから売れたんだよ
無駄なことにコストかけた高額ゲーム機は死ぬんだよ
もうPC一択なんだよな
4万のハード買うなら4万のグラボ買ったほうがコスパ良すぎるからね
>>346 クラウドはソフト開発費以外にサーバー環境の構築に4億円、維持費に年間1億円かかる
トップ企業でかつ、余程のソフトじゃないと無理
>>340 互換のないPS4が1億台売れたのに何言ってんだこの豚
PS4の頃は負け続きのAMDが既存の部品を安く提供してくれたおかげでなんとかあの価格で実現出来たけど、今回の価格帯は厳しい気がするなぁ
8K対応されても見合ったテレビ持ってないと意味ないんだろ?
音の方を強化するってのは個人的に嬉しいな
でもまあ買うのはスリム版とかが出る頃でいいや
>>353 逆ザヤすればいいだけじゃん
PS3もPS2も逆ザヤだったろ
>>225 ドッグにGPU搭載で
ドッグ格納時はPS4余裕で超えてるってスレ立ちまくってたのに
結局ドッグにそんな機能なかったというね
CSって基本的に安さだろ
アップグレード版とかろくに売れてねえじゃん
スパイダーマンのロード15秒ってどのシーンだ?
カットシーン?
まさに神ハードだわ・・・・・・・・・・・・・・・・
8Kとかレイトレとか互換とか独自SSDとかこういう無駄なことすると失敗する
そんなことするならGPUのランクを上げるべき
8Kに対応を謳ってM1端子付けたら、パナの光ファイバが主流になってりしてね
PS5出たらPCショップ潰れまくるだろうなw
4万円のグラボがゴミになるんだもんなw
PSは世代が代わっても、『遊び』は特に変わらんしな。
>>357 だって畜生どもはWiiUのときも外ではタブレット、家では据え置きだって言い張ってたもの
終いにはUPSバッテリー背負えば外で遊べるってさw
>>356 発表されたスペック見る限り逆ザヤしても5万は超えるんだけどそれで売れると思うのか?
それって今のパソコンでどのクラス?
30万円クラスなの?
>>363 そういう理屈じゃ数年でポンコツになるじゃんPS5
>>364 そもそも時代を通して遊びが別物にならなきゃいけないなんてのも勘違いでしかないしな
結局「いつも通り」のPS4が一番売れて、新しい形としてリビング構想打ち出した箱1や同じくリビングに奇抜なコントローラーで勝負した任天堂がダメだったのは大半の人は「いつものが良い」って思ったからだろうし
過去のPSとも互換性あるなら買うわ
ただ初期ロットだけわ勘弁
互換ありで周辺機器全て流用出来るならコントローラーやケーブル類のコストも別売りでカット出来るんじゃね
>>368 いや難しいな
8Kぬるぬるなんて無理
4Kでぬるぬるで30万だし
所詮ゲームしかできないゲーム機が値段高い時点で論外だからな
無駄な機能積んで高くなったPS3はコケた
>>368 CSってその時の5〜6万の構成を4万で売るみたいな商売だぞ
だから2年経つと割高になるし、グラボ単体で買えるPCユーザーからは
買う価値無しと判断される
これは!
ブビッチを死体下痢するつもりかぁー!
>>368 詳細が出ないと見積もれないけど
とりあえず今の情報で最大限に見積もっても半分だな
これくらいの性能が無いと変える意味が無い
でも値段は4万以下にしないと普及はしない
まだPS4で引っ張った方が良いよ
>>371 グーグルのは完璧に未知数だから
多分数年で芽が出るようなものでもないだろ
グーグルもかなり時間をかけたプロジェクトにするつもりだろうし
>>168 ちゃんとした集計データ出てるのに
あー聞こえない
あー見えない
ブタ現実みろ
>>371 あれはクラウドサービスだから比較対象が全く違うぞ
>>144 今回は久し振りにCPU が相当性能アップするから大丈夫
キューブ状を組み合わせてたコリジョン用モデルから、実際のポリゴン近いモデルに出来るから衝突判定の精度高くなるぞ
PS5は出ないとか言ってたら超絶高性能機が出てきそうで
ぶーちゃん怯えてるのが愉快過ぎるww
>>370 「いつも通り」だと二世代連続で同じ路線が成功したのはFC→SFCくらいだぞ。
PS2もDVDという要素がデカいし
PS4は「いつも通り」というより古典的だから
ギミック路線からの揺り戻しがウケただけで
ソニーの地力でもなければ、PS4で今後も期待できるというインパクトをだせたわけでもないので、
「いつも通り」でPS5が成功することはない
PS5が成功するとしたら異例に奇跡的にであることが必要
>>382 ゲームを行う媒体が特別でなきゃいけないって考えも年々薄れてる
スマホゲームの普及も相まってゲームが本体でそこにアクセスするための手段が沢山あれば良いってのが今の考え
今の時代になって逆にファーストタイトルが家庭用ゲーム機の独自性を持つ方向に逆行している
MSはそこでPCも選択肢に加えて独自性を損なったのが痛い
ストレージがSATAじゃないらしいってのと
zen2が実態どうなのかがよくわからない現状だとなんともいえんところはあるけど
399〜499ドルぐらいにはおさめるんじゃねぇの
どこでコスト圧縮するのかが気になるところ
8K動画なんかゲーム機で見る必要が無いし
互換で値段上がるなんて馬鹿みたい
レイトレとか不要だし
ロード短くしたけりゃ自分でSSD載せればいい
CSでやるべきことはそんなことより値段を1円でも安くすること
8kって対応したところでソフト出るのか?
作れるメーカーどれだけあるの?
ゲームの考え方の違い
PS、動かせる『映画』
任天堂、映像化された『おもちゃ』
専用SSDでロードがなくなるなら、オープンワールドにする必要性が薄れるな
和ゲーにも楽しみが出てきた
>>390 8Kってアプコンだろ
解像度上げるだけならクソ楽だぞ
>>370 ただコントローラのアイデアが浮かんでこないから
使いまわそうってしてるだけだから
その方が遥かに楽だし
>>379 もちろんしばらくはPS4PS4proと並行して売っていくでしょ
PS3だって2017まで10年引っ張ったんだし
PS5オンリータイトルが出てくるのは発売後2年は先になるだろうし
>>192 今日中のトレンド復活はモンキー・パンチの訃報で復活の目無いなぁ
>>386 むしろいつも通りにできなかったハードが失敗してるイメージなんだけど
>>386 ファーストタイトルとしてのGOWやスパイダーマンを打ち出してるのが大きいんでは?
MSとの最大の差別化部分はやっぱりそれだろ
性能だけや変わらない部分で受けたのは最初だけ
そのあとは間違いなくソフトラインナップで差をつけられてる
そうでなきゃ箱Xを出してからシェアの逆転が起こっているはず
解像度でいくと
PS2 360p〜480p
PS3 600p〜720p
PS4 900p〜1080p
ときてるからPS5は1080p〜1440p辺りの解像度だろう、、
native4kもできるだろうけど、それやるとPS4レベルの物量しか動かせない
native8kなんてやったらマジでPS3レベルのもんしか動かせない
>>397 ソニーがファーストのオンリータイトル出すだろ
まぁPCと値段で比べるのは意味ないよ
PCはネット総合機なんだから
ネトフリみながらSteamしながら音楽鳴らしながら5chみながら
サイト見ながらつべで4k動画みながらと全てをながらプレイする俺には
ゲーム機でゲームだけってのはCS独占ゲームぐらいじゃないとしないし
>>391 PC版が当たり前になった今だと
映画じゃなくて劣化PCのイメージかな
見た目で驚くことがなくなった
8Kとレイトレとかどうでも良くて、PS4互換とSSD爆速ロードってだけで神ハードだわ
PS4って面白いけど重い遅いで損してるゲームかなりあるしな
出る独占ソフトと発売日と値段が気になる
あとVRも既存のが使えるみたいだけど、新型出すのかな?その場合、VR自体の互換はどうなんだろか
ZEN2 8core
RTX 2080 Ti 13.4TFLOPS 1200ドル
GDDR6 24GB
SSD 1T
PS5 399ドル
すべてのGPUが産廃化してしまうほどの衝撃を市場に与えるよ
>>389 そういう安かろう低性能ハードは任天堂に期待したら?
>>382 もうCSの立ち位置はコスパの良いゲーミングPCだなあ
>>395 客もコントローラーの使い方一々覚えないで良いのもあるからな
そういう部分で奇抜なコントローラーがビジネス的に良いかどうかって思っちゃうよね?
>>408 安いハードが作れないならCSの存在価値は無いな
>>354 音も同じではあるがな
モニタ付属以外のスピーカー使っている人がどれだけいるかというと…
ソニーのクッタリスペック信じるやつなんて
ゴキブリぐらいだろ
発売するまでは何ら信用できないハードだぞ
>>409 チートが蔓延しないゲーミングPCってだけで需要ありそうだけどな
いい加減マウス準拠にすればいいのに
>>389 レイトレは普通に必要だろ
何言ってんだこの豚
xboxアナコンダも実装するし
>>413 結局MSのハード発表に合わせて後出しジャンケンするだけだからな
楽しみだよな
PS5出たらPCゲーマーは根こそぎ移ってくるんじゃね?
1060、1070使ってるようなのがほとんどだろ
もともとたいしたこだわりねえのよまあ俺なんだけどw
だからPS5出たらああもうこれぐらいでいいかなってなるわな
E3には出ないから
ソニーはゲーム部門から撤退だ
とも言ってたな
>>386 PS5世代に『物理メディア』が必要かなって疑問がある、
映画等の映像作品を物理メディアで売るシステムが残っているかわからないし、無駄な過去の遺物と感じ人もいるんじゃないの
>>412 ヘッドフォン派は多いでしょ
シューターなんてスピーカーじゃ相手の位置わからんし
>>412 まあ最近はサウンドバー安いし
マンション民は無理だろうけど、特に低音がヤバイ
>>410 今のコントローラの不満点解消+新しい楽しみが
実現しないとね
>>416 CPUはマシになったけど、GPUは相変わらず酷いからな
>>426 性能上がる方がソフト作りは楽になるんだけど
PS5
ZEN2 8core
navi 10TFLOPS以上
メモリ 16GB以上
SSD 1GB + 128GBの超高速キャッシュでロード無し
>>409 CSはパフォーマンスが低いし出来ない事が多いから、コスパ比較は意味が無い
単にイニシャルコストが低いハード
物理メディアっていうのはPS4のソフトでも遊べるってことでいいの?
・PS4 Proで15秒かかったファストトラベルが0.8秒
こんなもんゲームによって変動するに決まってるんだから何の参考にもならない
SSDにしてるのは評価するが、独自仕様とか言ってるから純正品しか使えない可能性もあるし
あと互換について何の情報も出てないのがすごく気になる
互換について特許を取ったとか言って大騒ぎしてたのは何だったんだ
てかMSもハード続けるのちょっと意外だわ
あそこまでファーストソフトがおわってるともうやる気ないのかと
>>426 無理だね
海外で売れない日本人向けソフトは全滅するだろ
Switchかスマホで諦めろ
>>401 実際ファーストタイトルとか軽いスポーツゲームとかなら
4k行けるかもしれんけど
サードの大作なんか行かないだろうね
現行機だって720pとか900pのガクガクfpsでゲハバトルしてたし
GTA6
ウィッチャー4
Fallout5
tes6
HORIZON2
P6
緊張してきたな
>>400 その程度ならMSもHALOなどを大きな差別化として使う機会があったわけで
今世代にPSが売れ続けたのは単純にバンドワゴン効果だけだよ。
そういう意味でも性能が重要じゃないというのがわかるね
バンドワゴン効果がなくなりリセットされた次世代で
古典的なゲーム再生機しかつくれない家電屋がどこまで頑張れるかは楽しみだね。
理想的な条件でやれたPS4と違い、PS5は不利だったり未知数な要素満載だからなぁ
CSの利点はCSでしか出来ないゲームがたくさんあったからな
今じゃこれまでSteamに来たのかって感じでCSの存在感が薄いわ
>>221 いや、こんな唐突に雑にフワッとした情報出される方がよっぽど埋もれるだろ……
現にもうトレンドから消えてるし
>>421 世界にはインターネットのインフラがまだ整ってない国も多いから、物理メディアを捨てることはないとは思うが
ディスクドライブなしのモデルが出る可能性はあるとは思う
PS4ProがAV業界の大方の予想を裏切ってUHD BDを搭載しなかったのは、北米市場が凄い勢いでディスクメディアからストリーミング等に移行してるってことがあったはず
最大市場の北米向け中心に、廉価なDL専用モデルを出すってのはあり得るような
>>428 楽になるぶん製作の物量差が顕著になるからAAAとの見劣りは今以上に進むかもね
それをより高い価格で売っちゃうからなぁ
>>429 FF15いれるだけでストレージ満杯になってしまう
>>435 もう既にそうなってる気がするが
国内ですらカプコンやフロムみたいな海外展開行けるサードしかみんな評価してないやん
それにニーアとかペルソナみたいな国内でしかウケるわけないだろってソフトまで海外展開成功してるからよくわからないんだよね
結局PCマルチならスペックなんて意味ないのはPS4で知れてるんだから
PCと互換ありませんだって性能高すぎですからくらいの発表でもないと
たぶんみんなスマホ買うだけだと思う、任天堂がスマホに乗り込めば確実に
親はもうゲーム機を買い与えるなんてしない時代なんだよソニーさん
箱1Xは世界的に大して売れてないからな
これは次の据置き王者もPS5かもな
>>441 中国のPC市場がでかすぎるからな
CS市場を完全に超えてしまった
>>439 それな
それにグーグルが増えて、存在感が更に薄れる
にしてもテクスレでリーク師の真似事とかブタが笑ってた人の話が殆ど的中しててスゲーな
「性能上がると日本のサードが付いてこれない」
結果
サードはPS4日本のソフト出しまくりでSwitchハブ
>>432 もう互換確定みたいなもんなのに何言ってんだ?
>>419 何を言ってる、と思ったが、確かに2年で陳腐化するゲーミングPCの更新に絶望した奴がPS5に落ち着く可能性は高い
SSD積んでPS4と比較して高速とか言ってるPCが過去のものになった
>>438 MSは継続的なソフトリリースがね...
数年前にhalo5出したから良いだろ!って言われてもね...
「去年GOWとスパイダーマンとデトロイトをソニーは出した。それと張り合うファーストタイトルをMSもその年に出せている。」
俺が期待したのはこういう答え
>>451 価格がそれなりじゃないと厳しいってこと
インディレベルをフルプライス付けて売るのはきつくなるんじゃないかな
>>370 世界ではいつも通りで良いのだろうが日本ではいつも通りは衰退する
なので世界に合わせると日本市場は犠牲になる
PS5もそのパターンだろう
カプとかMHWやバイオRe2出すまでに何年かけたんだっていう
子飼いのポリフォニーも既にロクについていけてない
値段が高いCS機なんか売れるわけがないので
実際は4万程度の値段とそれに見合う性能だろう
2年で陳腐化するかどうかは人によるんでは
2年以上前から1080搭載したPCでゲームしてるけど
現在特に不満もないのだけどなぁ
PS3って最初6万じゃなかった?
それくらいはしそうだな
次世代でもまたHaloかよ
MSも信者も懲りないなー
psの据え置きはps2で止まってるんだけど早く俺を復帰させてくれ
別にすぐps5相応のクオリティのソフト出さなきゃいけないなんてことはないというか そんなこと殆どできてないでしょ過去見ても
ps4にしたって出始めはps3マルチ多かったのもあって
出始め2年ぐらいはテクスチャ少し綺麗になった程度のソフトもけっこうあったわけで
>>467 そこはまだわからんよね
対応種類増やすとコストかさむからなぁ
まあほとんどDL版で買ってるからどうでもいいけど
>>463 地球防衛軍とか低クオリティだけど売れてるじゃん
>>469 PCで8K動かそうとしたら30万かかるのにずいぶん安いなおい
・物理メディア採用で、PS4&PS VRと互換性あり
思いっきり見落としてたわごめんなさい
てことは初期型PS3みたく、PS2をそのまま内蔵して互換させてるって事か?
それならディスクも動かせるはずだが、電力と熱問題が気になるな…
それを全面的に解決してるなら素晴らしい朗報だが
>>461 たぶん無いよ
いまのところ匂わせてるだけで実際はできないと踏んでる
かなり盛ってる部分多いと思うしMSハードの発表控えてるから
牽制の意味合いが強く出てると感じる
全てが確定なら絶対に今年のE3に出てるはず
Sonyだからね
>>464 世界で売れてた分の売り上げを日本1国で担保できるならみんなそうしてると思うよ
でもみんなやらないのは日本でだけ売れてもダメだって思ってるからじゃないの?
つーか日本でだけ売れてもその儲けだけではサードが潰れて立ちゆかなくなるってのが近いんだろうね
サードに「潰れるために日本でしか売れないモノを」とは言えないよな
>>466 無理だね
もう米ドル基準なんだから
4万だと399ドルとかだろ
安すぎる
ロード時間だけは信用出来ねえな…
スペック詐欺の常習やから話半分なんだろうね
>>479 それ豚の願望だよね
マークサーニーがPS4互換あるって言ってるのに
このスペックで普通に買える値段なら嬉しいけど無いよね
XBOXがsteam連係したら終わりそうだよな
ソニーは出来ないけど、MSはやりかねないからな
>>468 XX80でハイエンドスタートすれば陳腐化するのに6年以上かかるが
CSはXX50のローエンドでスタートするから2年で即陳腐化してしまうんだよ
4年以上経ったらもうゴミだけど、価格が4万だからそれ以上のGPUは積めない
>>479 だからソニーは毎回E3じゃねーだろ
まぁ牽制ではあるんだろうけど
PS3は二種類のグレードがあって
高い奴は6万コースだっけ
セルの生産が間に合わなくてしばらく品薄状態が続いた記憶がある
$499は行きそうだな・・・
それなら全然買うけど
容量的にどうせ外付けHDDがメインになるんだから、
USB3.1には対応しててほしい
個人的に気になるのはSSDのメーカーと型番、USBの仕様、互換性の内容って感じか
2019年の発売はなし
ん?
2019年の発売話
えっ?
2019年の発売の話ってことか!!
>>478 PS5は互換のためにPS4のCPUも搭載するんだろう
MSは伝家の宝刀のwindowsやOffice付ける手があるからな
>>485 エピックストア含めて今や家庭用ゲーム機よりエグいPCゲームストア戦争に首突っ込むのか...
それやったらsteamが本気で終わりそう
>>478 PS5の初期型モデルは、互換機能付きのプレミアモデルで
PS5ソフトが売れれば、互換機能切るんじゃないの
4kですら無理なのに8kとか…
アプコン8k動画専用ですかね
>>485 それよく言われるけど連携したところで現状と何か変わるかな?
サード独占なんて時代じゃなくなってるし
>>468 俺も980で不満は無いよw
SkyrimやEVEオンラインなど一部のゲームはPCだがあとはPS4。
PSVRのシネマモードでやるのが最高です
>>481 PS4はそれをやったから売れたし出来ないなら売れないだけ
>>418 そうやってPS4proの構成丸パクりしたMSとかいう
企業がいたな
おそらくXbox/PSどちらも次は驚くほどロンチが売れないと思う
なぜかと言えばPS4/XboxOneになると売れたタイトルだけでも数えるほどしかない
しかもロンチから何年も経たないとタイトルが揃わない
そしてダウンロードが主流となるとセールまで待つ流れが出来た
特に日本でおま値が常態化したせいでセール待ち中に配信を見て買うのをやめる人が増えた
初動が見込めない+購買状況の変化+PC版の後追いになって
ユーザー配信による購買意欲の減退が激しくなりつつあるいま、次世代機は危機に瀕してる
>>488 そう
高い方買ったわ。めちゃくちゃデカくて重くて音うるさいし熱くなるしで
ただ互換あったのはよかった
>>492 X86にアーキ変えた意味ないよそれじゃw
>>485 残念だが現時点ではその可能性は限りなく低い
なぜならそれをやってしまうと、自前で力入れてるPCのMSストアとanywhereが完全に無価値になるから
>>501 箱はONEのままだぞ?
世代変えちゃうのはPSだけ
Steam連携ってしたところで箱使う意味あんの
そういう奴らはPCでやるんじゃね
国内にとってはもはや箱の後継機が出るだけのこと
PS拒絶は覆らない
箱X程度でネイティブ4K行けるんだからPS5なら余裕やろな。。
>>400 最後は意味がわからない Proの構成パクっただけの
値段も高いゴミじゃんXは
8Kって錯覚で殆ど立体に見えるらしいけど
ついに真の立体視ハードが誕生してしまうのか
これにVRが合わさったらSwitchとはもはや次元の違うゲーム体験が出来るな
7年くらい経ってるんだから、メモリ24Gは欲しいけど
難しそうやなぁ
ps4は2013年発売の日から
2年間はまじでソフト少なかった記憶
>>462 独占タイトルの量や質や継続なんてわりとタイミング次第で
ハードの売れ行きを左右するほどのものになってる根拠はないと俺は言ってるんだけど
君こそ的外れになってるんじゃない?
逆にxboxがスパイダーマンやらを独占したとしても
xboxが大きく巻き返すことはなかっただろうね。
ハードを売るにはイメージとビジョンが必要だから。
単純に性能で比較できる音楽再生機や映像再生機とゲーム機が大きく違うのはそこ
>>508 大体箱で出てるゲームはほぼ全てSteamで遊べるから
MSなんか関係ないんだよな
まぁこれソニーも同じなんだがw
日本で普及させるなら3万円を切るくらいが理想で39,800円がギリのラインだけど
PS5はどんな安くても69,800円くらいはしそう
>>512 リアルに見えると、ゲームの挙動が不自然に見えてしまうのもある
>>478 PS2(MIPS)→PS3(PowerPC)とは違い
PS4,PS5はCPU,GPUともにAMD製だから
PS4のプログラムをそのままPS5で動かすのはほとんど問題ないだろうと思う
PS4の処理速度で動かすことを前提に作ったお行儀の悪いソフトが不具合出る程度
小売りはこの報道の内容と発表時期知ってたから値下げしまくってたのか
>>516 CSの大作とかほとんどマルチで出てるからなw
PS4買おうと思ってたがどうすりゃいいんだ
買うからには3年保証ガッツリ使い倒したい
今PS4買ってPS5新型出る頃に乗り換え
今PS4買わずにPS5を発売日に買う
将来互換機能を切るわけねーだろ
アーキテクチャの一部がPS4ベースになってるから
PS4のソフトが動くと記事には書いてあるし
>>517 69800もしたら売れるわけないじゃん
なんで豚ってこんなに頭悪いんだw
>>514 BF4ばかりやってたところにブラボ出て感動したのを覚えてる
>>515 PS4の初期なんて縦横マルチだらけだったけどよう売れたからね
結局値段相応の性能でしかない
4万でクッタリか10万でガチものかってくらい
安くて性能も良いなんてことはあり得ないんでね
この情報の出し方、上層部から凍結されそうになった現場の反乱のような雰囲気すらある
>>517 そんなのPS3の二の舞になるから絶対やらんだろ
CSハード買ってゲームやる層はそんな価格じゃ買わないからな
>>501 その点においてxboxは「売れなくてもいい」と開き直れる点で強いんだよな
MSとしてはPCとのクロス化とクラウドを進めていて
CSかPCかクラウドのどれかに客がかかってくれればいいからな
問題は閉鎖的かつ古典的な市場を築くことしか価値筋がないPS
Naviと同世代でこんななるわけないからな
悪質すぎる
>>480 世界で売れるところは世界を相手にすれば良いんじゃないかな
日本は世界二位の市場ではあるけど全体としてはそれほど大きいわけではないし
国内でしか売れないタイトルはスイッチで小規模でやっていくだろう
異次元の神とどっかの池のミジンコを戦わせるようなものだよな
ミジンコは携帯できるからミジンコの勝ちとか言いそう
4万だって日本じゃ売れないし
それ以上なら海外でも売れないだろう
ここがCS機の値段の上限だよ
>>515 俺からすると「MSは何を出そうが本来なら勝ってるはずだった」って結果ありきで喋ってるようにしか見えないが
箱1がなんで売れなかったか理路整然と説明できる?
余計なものを盛りまくったから箱は失敗した以上のものが今世代はあったぞ
>>442 何を言っているんだ。
発表会は単独でやるだろ、という話だろ。
>>78から見てみろ
コントローラはどうなるかな
左右分離でモーションコントロール付きならゲームが変わるよな
>>155 遅レスだけど
これはもうクラウドとの融合だと思う
ゲハじゃ2080の映像が5G配信でって言ってるけど肝はそこじゃないしね
HALOあたりがスタートでやってきそう
8Kなんて何年も先の話、下手すりゃ次の次のゲーム機を見越した話でしょ
現時点で8Kのゲームを本気で出されたところで内蔵SSDが足りるわけもないし、
8K対応のモニターなんていくらすると思ってんの
PCでしかやれないゲームは前はあった
今はps4と同時発売、もしくわps4しか発売されないゲームもかなり増えてきてる
PCゲーに未来はあるのだろうか
ps4が知らぬ間に売れた事になってるのが凄いわ 毎週5桁合算で維持するのがやっとなのに
>>529 残念ながらゲーム部門は最も優秀と言える稼ぎ頭になってるな
ファミ通の記事しか読んでないけど互換については
少し曖昧だよね「後方互換をもつから縦マルチもでるだろう」的な…
こういう記事は事実をそのまま書けばいいのに同じ文章中に
記者の憶測を混ぜちゃうと伝わり方がおかしくなる 三流だね
しかも互換についてはユーザーが持ってるものがそのまま動くとは
一言も触れてないよね
Sonyだったら絶対喧伝する なんせSonyだからね
8K視聴にはブラビア Z9Gシリーズ(98型、85型)が必要とか
まだソニーストアにも並んでないけどね
豚ガーで息巻いてても日本ではPS4以下の販売台数確定してる様なもんだから
声の大きいこの便所の落書きに屯ってる奴等の大半買わないんだよなぁ…
>>522 今PS4買ってPS5に乗り換えたら売ればいいのでは
PCの後追いでしかなくなってるから次世代機はやばい
イメージ戦略で失敗してる、それくらいビジネスマンなら分かるだろう
10万円でもいいから静音デスクトップPCとしても使わせてくれ
マイクロソフトもまるで出さないから行ける
>>542 むしろPCでしか遊べないゲームが多すぎるんだが
年間数千タイトル出てるんだぞ
CSじゃ相手にすらならない
>>520 PS5が実際に店頭に並ぶのは、2020年末ぐらいだろうけど。
PS5つーか、『真PS4pro』って感じだけど
>>543 1.5億台売れたPS2より売れてるから安心しなさい
>>522 いまPS4買って、数年後に廉価版PS5買う。
>>543 そりゃ同じペースでずっと売れ続ける物って食い物とかだろ
>>547 結局洋ゲーの大作なんか対して興味無いやつが多いんだよな
だからゼノやらルンファクで発狂する
>>536 ニシブタは黙って、スイッチしとれw
劣化品で充分だろ
ハッタリスペックからクッタリスペックが
いつものソニーだから信用されてないなw
>>545 Wiredの原文読みなよ
https://wired.jp/2019/04/17/exclusive-sony-next-gen-console/ しかし、サーニーとの会話からいくつかの事実がわかってきた。
例えば、まだ次世代機は物理メディアに対応する。
ダウンロード専用のマシンにはならないという。
なぜならPS4のアーキテクチャーに基づいており、
そしてPS4との後方互換性を保つことになるからだ。
ソニストの1万円クーポンの期限が迫ってるからPro買っとくわ
>>522 まだ記事段階で公式声明ではないから、互換がつくかは確定してないしなぁ(たぶんできるだろうけど)
最低でも今年はないから、たびたび来るキャンペーンで5000円引きされた辺りにやりたいソフト見ながら考えるでいいんじゃない
>>557 なんやかんや今年になって盛り上がってるのはバイオやら隻狼やらの和ゲーやぞ
PS4にSSD乗っければ済むじゃん
ロンチ専用タイトルとかあるのかよ
>>565 ファーストのソフト出すに決まってるじゃん
>>565 現行AAAタイトルの、高画質化じゃないの?
逆ザヤだろうが各種会社が名乗り上げてる時代
技術の進化と大量生産を見込んで一台でも多くユーザー獲得しないと粗大ゴミになる
箱Xは満足してるし性能コスパも良いけど常識内であって
訴訟起こされるレベルで箱X19800円とかで売ってれば勢力図も変化しただろうに
そしてそれをできる企業はMS、ソニー、google、apple
流石に任天堂がやったら倒産する
>>565 ゴーストオブツシマ
ラスアス2
小島が作ってるやつ
ホライゾン2
これらをPS4/5向けにリリースくらいじゃないかな?
ホライゾンはモデリングに協力してた女優が近いうちにお知らせできるとか漏らしてるし
真面目な質問なんだけど、ブラッドボーンをPS5でやったらロード短くなるってことでいいの?
それめっちゃ嬉しいんだけど
てか俺のPS4コレクションが全部パワーアップするわ
ps5発売日まで任天堂は死ぬ気で頑張る戦略をしてくると思う
この間がチャンスだとばかりに
4Kリマスターバージョンでまたソフト買い直しなら互換の意味ねーな
エンハンスド見習ってほしい
>>104 『名越さん(ヤクザ)』様が、SP5の救世主です。
>>571 逆ザヤでPS3売ったSCEは無事消滅したねw
>>574 慌てて公式が今回発表したあたり、そのリーグ正解だったっぽいな
499ドル
高画質化と高性能化だな
PS4では30fpsだったタイトルも60fpsで動くようになるかもしれない
bloodborneとか
最近のゲームより
レトロゲーのロードが速くなった方が嬉しいな
PS123の互換についての情報はないのか
>>537 そんなこと言ってないけど。
「今世代はWii世代からの揺り戻しで古典的なゲーム再生機への回帰がウケた。でも同じことは連続でおこらない」って言ってるだけ。
箱1はWii世代からするとWiiのギミック路線、STB需要という優等生的回答のいいとこどりだったけど
ネットを前提とした先進的な環境まで加えてしまったことで
ギミックづかれと保守的なユーザーの反発で大きなマイナスイメージをつくってしまったから
でも次の世代では時流とMSのやりたいことが一致してる。
もはやCSとPCの断絶はあらゆる面でゲーマーとユーザーの不利益でしかないし
クラウドは一般人がゲームに触る凄まじいハードルの高さを解消し、総人口を増やすのに必要不可欠な技術。
それにたいしてPSが古典的かつ閉鎖的な市場をどう維持するかでしか発想できなかったら確実に負けるべくして負けるだろうね。
君みたいに「古典的ゲーム機がたまたまウケた」のを「古典的ゲーム機は絶対の需要がある」と勘違いしてしまってたら危ない
クソみたいなソニーチェックが入るという現状があるのにマジで買うの?
ホント、よくわかんねぇなぁw
ぶーちゃん怒らないで聞いて
任天堂も新型スイッチはこれくらいの性能で出してくるから安心しなよ
>>580 時代が違う
もうゲーム産業が娯楽分野で映画も抜いてる
更に発展するし会社の稼ぎ頭
予算は無尽蔵だろ
>>580 なーに、次はテンセントに買ってもらえば良いアル!
>>576 それは間違いなく速くなる
HDDとSSDでは処理速度が別次元のレベル
そうでなくとも本体の性能が上がってるし
499ドルってことは税込みで65000くらいを覚悟しとく感じかね
まーしばらくは日本じゃ全く話題になりそうにないな
PS4のソフトの動作が良くなるだけで買いだわ
あとはコンバーター使ったチートを何とかしてくれ
任天堂好きそうな人には申し訳ないけどすげえ良いものが出てきそうで楽しみだなあ
>>583 ぶっちゃけPS123の物理メディア互換があったら俺でも買うがまぁ無理だろうな
もう日本のことなんかどうでもいいんだろ
PCでOS抜いて小売通さない原価の更に半額レベルで出すべき
25万のPCクラスを6万円で販売する
>>590 まあそりゃそうだよな
PS4をHDDからSSDにするだけでアホみたいに早くなるんだから
楽しみだわ
SEKIROが60fpsになってリスタートが0.8秒になること考えるとワクワク止まらんわ
SSD換装できないのならそれなりの大容量にしてくれないとな
>>595 任天堂好き=ソニーPSアンチじゃないからそれはちがう
任天堂信者の豚だけだよ
PSに失敗してほしいのは
>>584 俺が言ってるのは「いつも通りがいい」って言ってるユーザーなんて存在しない有りきのその決めつけの事なんだがなぁ
古典的をclassic ではなくoutdated と誤解してるんじゃないか?
>>590 普通のPCで8倍くらいだからカスタムSSDで15倍ってすげぇね
PS4互換なら価格と専用ソフト如何でしばらくPS4でいいやってなる
ゲーミングPCに高い金を出す奴はいるし、ガチでPCを超えるなら数千ドルでも出す奴はいるって判断だったりして……
PC以上の超絶スペックで数千ドル!みたいなゲーム機は出たことないから、実現するならどうなるのか興味はある
まぁ、ヘタレて600ドルが限界だとは思うけど
俺のカクカクARKとワープconanが復活するならそれだけでいいわ
個人的に内蔵SSDで一番うれしいのは、実はゲームのロード時間よりも本体の起動の高速化
PCをSSDにしたら起動が音速になって電源入れるのが楽しくなったくらい
>>517 でも499ドルだと今の日本円で55000円以上やぞ
これに10%消費税付いたら6万超えや
PS4用のDLゲームそのままできるならいいな
後でPS5用に最適化されたものも出るだろうけど
任天堂ははなっからAAAゲーにハブられてるわけだし
PS5で何か変わるとしたらSwitchから一部の和ゲーがさらに減るくらいで
あまり関係ないんじゃね
ロード早くなるってことはSSDなんだろうけど
最低512GB積むとして増設できるんかなあ
>>607 PC買うと思ったら全然安くてお得感しかないわ
PCはこのスペック出すには最低20万するし
>>611 ハブられてるもなにも基本性能が現行基準から2ランクは低いんだから入りようがないだろう
>>613 その代わりゲームソフトはほぼ完全互換だからゲーマーほど得だよ
>>609 ガセに決まってんじゃん
こんなのでたらゲーミングPC終わるわ
>>584 凡人のお前が思いつくようなことを大企業の人間が考えてないわけないだろ
分析家気取りでドヤ顔レスすんな
>>601 君さ、自分の主張したいことが先行して
相手の言うことをまったく理解できてなかったり変な決めつけしがちじゃない?
俺がいつ保守的なユーザーなんて1%も存在しえないみたいなことを言ったのかな?
保守的なユーザーがハードの売れ行きを大きく左右する存在だなんて話がどこであったのかな?
そしてソニーが望むゲーム再生機的なハードと市場が時代遅れなのも事実でしょ。
すこし譲っても、もはや遅かれ早かれの問題でしかない
この専用SSDは何テラですか?8K対応ゲームは何百ギガですか?パッケージはどうやって販売するんですか?
PCを超えることは無理だけどエンドユーザー向けの2080tiクラスまで最適化させれば良い
どんなに良いPCでもwindowsで起動してる時点でゲーム機としては不利に変わりない
そこを開発力と大量生産のコストカットと長期的なスケジュールで最初の赤字を補填していかないと
今回はもう1位を取らないと2位以下はすべてゴミカスの漬物石になる
ワイはPCにグラとか求めてないわ
チャットしながらバトロワやるスペックあればいい
PS5ではオフゲーを凄いグラでロード無しで快適に遊びたいね
>>610 もうPSには期待してない
俺が好きな日本人向けソフトは死んだ
広報五感があるならPS4すっとばして買いますわ
はじめてPSハードすっ飛ばす
PS云々より箱が対策ミスったって感じがプンプンする
早急に箱次世代機出さないと、今と同じでPS一強になりそうだな
>>524 そりゃハイスペックPC並みの性能で5万なら売れるだろうな
で原価はどうなるの?
なんでゴキってこんなに頭悪いんだw
>>623 そもそも俺ら日本人は相手にもされてない
switchなんかはニッチな部分で取りこぼし防いでいるけど
あれも企業が優秀だからだな
幾ら金掛けてPCで環境作りしても糞チーターだらけの無法地帯である限りゴミ以下だからな
さ
>>617 思いつくのとできるできないは別なんだよなぁ
ソニーは古典的かつ閉鎖的なゲーム再生機と市場を延命させることしか会社としてできないけど
MSはそれに囚われる要素もなければ技術も資本も下地も十二分にある変革をうながしていくのが使命みたいな会社だからなぁ
>>627 これまでそこら辺の問題で痛い目にあってるし、考えてるんじゃない?
SSD最低でも1Tは欲しいよな
消したり入れたりして遊ぶとしてもそれ以下だとキツイ
まあPCもある層には値段はどうでもいいんだけどね
良質なCS独占ゲーがどんだけ出るかだけだわ
原価で言うとハイスペPCだって大した事ないよ
アリババとか分野が違うけど数の暴力ってか
恐ろしく安い価格で仕入れると思う
>>627 ハードで稼ぐ時代終わってるしpsネットありゃ逆ザヤも余裕やろ
なにも内蔵SSDにいちいち全てのゲームを詰め込んでパンパンにしておく必要なんてないのよ
むしろそんなことはしない方がいい(じゃないとSSDの書き込み寿命が縮まる)
頻繁に起動するタイトルで、なおかつロードが長くて重いゲームを重点的に入れてあげて、
それ以外のタイトルは大容量で安い外付けHDDに入れればいい
>>618 お前のいうクラウドゲーこそ説得力ないなー
別にクラウド否定しないけど一体どこの世界でクラウドゲーが一般的になってんの?
>>631 考えてスペックとコストが両立できるなら皆必死に考えるだろうな
現実は5万で売るなら5万のスペックでしか出せない
>>426 性能の低い機種に重たいソフトは無理だろうけど、性能の高い機種に軽いソフト出せない理由にはならないんじゃない?
>>624 まだ2年先だからPS4買えよ
ネガキャンされてるけど良いハードだよ
もう3年は毎日起動してるけど、全く壊れない、音も静か、コントローラーもこんなに長くもったのは初めてだ
PS3とPS2は1年で壊れたのになんでこんなにタフになったのかわからない
クラウドゲームが普及するためには、超光速通信が必要になるから……
あと100年かかりそう
TITANRTXでやっと8K60fps動くか動かないか位のレベルだぞ
>>636 まあ今でも既にps+の利益かなり高いみたいだしな
機種で1.2万マイナス出しても、その後継続的にps+で稼げるなら問題は無いわな
謎の半導体企業やAMDがメーカーに流して
メーカーがパッケージ化して
ask税がかかり
小売が手数料取って
消費者が消費税払う
>>642 ほんとPS4いいハードだよ
今までのPSシリーズで一番バランス取れてる
コントローラに無駄が多かったり置くとLR暴発するくらいしか不満がない
ローディング用の専用SSDとストレージはまた別なんかな
>>645 そりゃお前、PCはwindows上でゲーム動かすから
ゲーム機としては不利なんだよ
次世代箱がレイトレ対応、12Tflops、メモリ16G、SSDで499ドル
これに合わせた感じだな、
PS4は399ドルで成功した感じてるだろうから
PS5は449ドルまでかな
取り敢えず箱にこのまま動きなけりゃ、次世代機もPSの一強状態続きそう
PS4はHDDの速度に合わせて設計されてるからSSDに換装しても、能力を最大限に発揮できない
PS5は最初からSSDに合わせてるから後から換装するのとは、まったく意味合いが変わってくる
>>643 そもそもクラウドゲームが主流になったらゲーミングPCすら必要なくなるんだけどな🤔
>>645 8Kサポートと言っただけでフレームレートは言っていない
つまり1fpsでも8Kならそれは8Kということ
またリークかと思ったら出どころはマークサニーかよ
様子見でどんどん情報出してきてるな
PS4の既存ディスクがプレイできるなら
高速ロードのためだけに買ってもいい
だだし5万円以下だな
アメリカ500ドルで日本は55000円くらいになりそう
>>652 こんなスペックで携帯化したらまともにバッテリーが持たないよ
もう少しバッテリーの進化を温かく見守ろう
多分ZEN2にPCIe4.0で接続された128GBくらいのNVMeキャッシュが付くって事で
ソフトインストールの場所は今まで通りHDDだと思うぞ。
勿論後でPS4みたいに個人でSSDに換装も出来るだろうけど。
>>632 2020と考えるとSSDの価格はさらに下がってるだろうから
最低でも500GBは積んでくると思う。1Tも十分あるんじゃないだろか。
気になるのはSSDの規格だよね。SATAなのかM.2なのかはたまた独自規格なのか・・・
>>657 たぶん、youtubeとか配信サービスで8K動画も再生できますよ!
とかその程度だと思うわ
PS4はキネクト同梱の箱1に勝ったというだけで
今世代はMSの自滅だったような
PS5逆鞘で頑張ってるというだけで、この価格で売れるとは思えない
>>655 ソフト開発者から見ても逐次読み込みでゲーム作れるから簡単にオープンワールドが作れちゃう
>>660 スペックと価格、PS4の勝因は基本的にこの2つだからな
まあそこは押さえてくるだろう
キッズウザいからちょっと割高でもええわ、連中には段ボールがお似合いだ
>>517 どう考えても10万円を超えるから
貧乏人向けのPS4は併売だよ
>>658 和ゲーがやりたいなら買っとけ
どうせPS5に3以下の互換はないし和ゲーはほとんど出ない
洋ゲーが好きならしばらく待ってろ
>>637 それどころかゲーム中のキャッシュとして使えばいいだけだから
ゲームデータ自体は今まで通りHDDに保存する可能性が高い
>>610 洋ゲーが、グロゲー、ゾンビゲー、FPS以外で取り組んでくれたらいいんだけど
PS5になっても特に変わらんしな。
チョンテンドーの場合
PS4から発売3年後に出したハードがSwitch、性能はPS4の10分の1
2世代前のハードにすら負ける事も
チョニーの場合
Switch発売から3年後に出る予定のハード
性能はSwitchの300倍
ワロタ
>>676 現状〜ちょっと先のHDDとSSDのコスト差考えたら
分けるのなんてそれこそコスト増になるだけだよ。
>>678 うん、だから関税が低い分野が違うものはアホみたいな値段
っていうかまだVRとかやる気なんだな
グーグルグラス並みの薄さにならなきゃ普及なんて無理だろ
>>643 逆なんだよなぁ
AAA級ゲームが存続するためにクラウドが必要。
何故なら前作や他者と差別化するために開発費が増大していくのに
ゲームに触るまでのハードルが凄まじく高く、客の総数が増えることがないという課題を抱えてるから。
もう限られたパイを奪い合うために、複雑にマニアックに増改築していくのも限界。
これからはAAA級ゲームはクラウドを前提に遅延があることも想定して開発されるようになる。
googleの目論見どおり、動画視聴とゲームプレイがワンタッチ数秒で切り替えられるなら
ハードルは無いも同然になりゲーム人口は爆発的に増える。
開発費と同等に広告費を数百億円使う時代にそのチャンスを活かせない無能ばかりってことはありえないだろう。
決まりきった客相手にだけ商売する不健全な時代は終わり、
映画と同じように広告するだけ客が増えうる健全な業界になり、
「AAA級はとりあえずクラウドで触れば十分、拘る人だけ専用機で」という時代になっていく
>>679 PS5クオリティで製作すると採算が取れないんじゃね
これの後に任天堂はどんなゴミ出すのかゲハ的にはそこが楽しみだなwww
PSVRなー
値段が安くてカメラが必要無くて軽くて寝転びながら使えてメガネサイズになったら買うわ
>>687 別にPS5クオリティーで作らなくても良いんじゃないの?
こいつ回線のことはひとつも考えてないな
何故かもう普及したことになってるし
ゲームや本体の処理速度っていう点だけで言うなら、
おそらく本体性能のパワーアップよりもSSD化の方が恩恵は大きい
それくらいSSDは効果絶大
ただしあらかじめ決められた書き込み容量を超えたら間違いなく死ぬ運命なので、
それとにらめっこしながら定期的に交換することが不可欠
ちなみに同じデータをずっと放り込んでおいてそれを読み込むだけなら
HDDよりもはるかに長寿命だと言われてるから実はゲーム機に向いている
あくまで寿命の長い良品を選んだ場合の話だけど
和ゲーはPS4クラスすら一握りだし海外との差が次世代機では埋まっていくといいんだけどね
SSD交換出来る、もしくは拡張出来るスロットを用意して欲しい
レイトレが怪しい・・・実際はしょぼしょぼじゃないんか?w
2022年位に出せば3万9千800円で売れるかも?
安西先生、PS5でロード爆速のブレワイをやりたいですウッウッ
5Gはハゲがポケットマネーで月額5800円くらいのプラン出せば普及するかも
まあ1万円以下でも立派だけど
日本のサードはPS4でもオーバースペックなところが多いから何社くらい潰れるか楽しみだな
現時点でも100GB超えのゲームが出てるのに
PS5のSSDが500GBってどんなギャグだよ
>>682 64GBと1TBのSSDに原価でどれくらい差が出るか考えようやまず
あとキャッシュで使う意味な
今日の6時くらいからやるって言ってたインサイドxbox?ってどうだったの?
話題になってない時点でお察し?
>>692 ルーラ!→NOW LODING……→到着!のイライラはヤバかったからなぁ……
読み込みが短くなるのは嬉しいわ
>>698 もうその淘汰は終わったでしょ
今はもう開き直ったインディーとそれを普通に受け入れるユーザーの構図
SSDをキャッシュなんかで使ったら
Pro+SSDよりロード時間かかっちゃうぞ
いくらで出すつもりなんだよ
ハッタリかましとるか誤訳しとるかじゃないのか
zen2でもないしnaviでもないと思う
基本的に家ゴミは型落ちだから
リーク通りの事なんてないよまじで
2020以降にしたのは正解やな
19年発売にこぎつけてたら微妙に終わってたし
MSは有料ネットワークサービスが定着した今世代で大敗したのがかなり痛いな
あの任天堂すらやる時代だし
確実に次世代で会員の差も影響してくる
有料サービス時代に迷走した不信感って簡単には拭えないしな
BTOパソコンでも
GeForce RTX2070
16GBメモリ
512GB NVMe SSD
2TB HDD
で18万円するで
レイトレやるならフルHD
4Kだと30fps
8Kは動画再生のみ
多分こんな感じだろ
まあ十分だと思うが
>>704 PS4でやりたいゲーム無かったからなぁ
唯一エスコン7はやりたかったけどSteamで出来て満足した
PS4買わなくてすんだ
ちなみに来年春予定のドコモが100Gで月額6000円前後
これってゲーマーならわかると思うが下手したら30秒で上限になる
>>701 > 64GBと1TBのSSDに原価でどれくらい差が出るか考えようやまず
容量減らしたから比例して安くなるわけじゃないんだよ。
SSDがHDDの何十倍も高い数年前と違って今は価格差が急激に無くなっているわけで
64GB-SSD+1TB-HDD VS 1TB-SSD
だと前者は二つパーツが必要なわけでコスト高要因にしかならない。
PS4のゲームやる分にはいいけど
PS5用に作ろうと思ったらデータ量が今より確実に増えるからな
>>714 レイトレーシングは専用コア詰んでないと厳しい
おそらくガクガク可変30フレームでレイトレーシングやる
もちろん解像度も今まで通り可変とか疑似
これが家庭用ゲーム機
PS4がGTX660並だったからPS5はGTX1660ってところだろう
SSDをキャッシュで使うって製品って度々出てくるけど、結局定着してないんだよな。
最近、SSDの値段もまた下がるようになってきたし、システム領域とは別に512GくらいのM2SSD積むんじゃね?
予定詐欺で引き伸ばして他社の邪魔するのが目的で
ソニー自身は作る気これっぽっちも無いよ
レイトレーシングのせいで4k60fpsができないと嘘をつくためだけにあるのでは
とりあえずソニーのゲーム業界撤退はなしか
言い続けてきた人乙
>>721 だってカタログスペックだけで実際使うと遅いんだもんアレ
>>708 スマホみたいに、普及台数に物を言わせて専用チップ作れりゃなぁ……
aチップとかスペック隔絶してるし
ロード時間短縮について言及するとはソニーも成長したじゃん
>>724 そりゃ次のプラットフォームビジネスの最有力候補だからなw
逃すわけがないw
グラボに関してはパスカル世代が優秀で技術も進化してるから
PS5は技術曲線は上に振り切ってるだろ
>>717 だからキャッシュ的に使う意味を考えてるのかって メモリも関連してくるんだよ
無理に大容量詰む必要が無くなって来る
公開されてる特許情報くらい読もうや
>>721 積まない
AMDならStoreMIや新チップセットのPCIE 4.0で速くするだけでしょ
多くはNVME M.2は積めないよ コスト的に
SSDキャッシュとか
PCでRAMディスクでそれやったらすごいんじゃね
>>630 何様やねんこのアホw
まだps5の片鱗を発表しただけだろ
寝言長文はチラ裏に書いとけカス
PS5 specifications and price
CPU: Custom 8 cores / 16 Threads Zen 2 CPU
GPU: Custom NAVI @8+ teraflops
Memory: 12GB GDDR6
Storage: 1TB SSD
Price: $399 (around Rs. 28,500)
Next Xbox specifications and price
CPU: Custom 8 cores / 16 Threads Zen 2 CPU
GPU: Custom NAVI @12+ teraflops
Memory: 16GB GDDR6
Storage: 1TB NVMe SSD @ 1+GB/s
DirectX Raytracing + MS AI
Price: $499 (around Rs. 35,600)
Next Xbox streaming console specifications and price
CPU: Custom 8 cores / 16 Threads Zen 2 CPU
GPU: Custom NAVI @4+ teraflops
Memory: 12GB GDDR6
Storage: 1TB NVMe SSD @ 1+GB/s
DirectX Raytracing + MS AI
Price: $249 (around Rs. 17,800)
結局ハイブリッドHDDって
HDDの遅さとSSDの突然死を併せ持つゴミだからな
流行らないのは当たり前
つか2020年以降なら普通にzen2のAPUカスタムか
Windows 10 Home
Core i9-9900K
GeForce RTX2080
16GBメモリ
512GB NVMe SSD
3TB HDD
で27万円だから
これを5万円で売るソニー凄い!
携帯料金プランの話してるの何なん?これからは5Gでゲームダウンロードするのけ?
>>731 その前にコストの話だろ。
SSDにすれば故障リスクも減るわけだし。
SSDはデカいデータを頻繁にボコボコ出し入れするためのものじゃないから
それだけを使用するために大容量を要求するのはちょっと違うし、ソニーだっておそらくそんな事は考えてない
PCにもSSDとHDDのハイブリッド製品があるけど、SSDはあくまで本体の起動速度や性能を高めるためで、
大きなデータをやり取りするならHDDを使えよっていうのが一般的
ていうかPS5は本体の性能も上がってるし、もしUSB3.1にも対応してたとしたら、
外付けHDDでも十分に恩恵を得られると思うよ
とりあえず今出てる情報が本当で、余程値段設定ミスらない限り、次世代機もPS一強状態続くな
Atlās遊ばせちくり〜
最初は逆ザヤでもいいと思うけどね
みんなの期待が高いことが重要、あとあと取り戻す形でいい
>>735 何回貼ってもPS5下げやってるのバレバレ
韓国と一緒だなやってる事
嘘も100回言えば本当になると思ってんだコイツ
>>724 信じてたのかよw
任天堂信者が言ってるんだけど、いつも捏造や妄想でネガキャンしてくるから注意な
SSDは特許取ってた技術、キャッシュ的に使えるみたいなのがあるんでしょ
それ以外にソフト本体を格納しておくストレージが何になるかは不明なのでは
PS4と同じ4万円で出せるかどうか
それが全てを決める
値段は5万越えないあたりがラインかなぁ
ここ超えるとマジで食指が動かない
AAAタイトルを主力にしてる海外サードはPS5にも注力するだろうし
海外では売れるんだろうな
ただPS4で和サードの主力を投入しても停滞した国内に関しては
PS5で下手するともっと売上が下がる可能性もある
今よりももっと海外と日本の温度差が大きくなりそう
全部実現するとは思わないけど、PS4で十分ってのはやっぱなかったわけだな
PS5出て欲しくないから言ってただけなのか
>>715 もし5買うならゴッドオブウォーとだけはやってくれ多分リマスターなりされるから
次点でホライゾンとスパイダーマン
このあたりは普通に誇られていい独占ソフト
>>750 おそらくAAAはもう終わるでしょ
ps4時代ですら洋ゲーのAAAで大当たりが全然なかった
資金繰りも悪化してるし投資家も手を引き始めてる
ロックスターですら一世代一作品も出せないレベルのスローペースだし
いつ発売するかも決まってないものをスペックだけ発表して他社の嫌がらせしてるだけだよな。
5年後でもいいし、やっぱりやめたでもいいわけだからな。
ここまで具体的にスペック出すならE3で発表しろよ。
>>269 ぶっちゃけ日本は捨ててるだろ。
PS4ですらここまで日本で売れるとは予想してなかったんじゃね?
>>754 ps3やps4で既にやってるじゃん
ゴキは何度でもソニーに騙されることを喜びに感じる変態だからしょうがないね
>>753 GTAの事を言ってるならら今世代では出したくないって言ってたよ
トランプのせいで右傾化してるから出すと批判されそうなんだってさ
>>750 ポケモン・マリオ→そもそも任天堂独占
ドラクエ→グラがあまり必要ない
モンハン→これ以上になるとグロ規制に引っかかるか
和ゲーの場合、大作がことごとくPS5を必要としてないからなぁ……
あとはFFぐらいだけど、ホスト()になってコケてるし
テクスレでPS5叩きしてた奴らここの暴れっぷり見ると必死すぎ
あっちでリークした人叩いてた奴ら(その人はE3前に公式がコメするってのまで的中)普通の神経ならロムるかなと思ったけどブタだから関係なかったわ
>>715 デトロイトやった方がいい
マジであれはアドベンチャーゲームの頂点だと思う。
日本での成功は過去マシンの互換性があるかどうかなんだよな
ソニーは全体の利益を考えるならPS4,PS2の分で再び儲けようと考えないで
無償でPS4,PS2の互換を付けるべき
でも初代箱にも360にも互換性があるONEはちっともダメなんだよな(´;ω;`)
日本で成功するかは和ゲーの充実だと思う
>>760 別に作れる範囲内で作って出せば良いだけじゃない?大は小を兼ねるって言うじゃない?
性能低い機種に激重ソフト出すのはそりゃあ無理だけど、軽いソフトを高性能機種に出せない道理は無い
>>762 デトロイトやってないけど本当に面白いの?
本当に買うよ?
これじゃXBOXoneみたいな中途半端な性能のハード出したMSがバカみたいじゃん
次世代機だそうにもXから大幅に性能上げるのは無理だろうし
性能20%アップにとどめたPS4proの戦略って上手かったんだな
>>767 今こそMAGの精神受け継いだ作品出る事を信じてる
256vs256人対戦のバカゲー
>>764 それもあるけど、ソニーブランドとか宣伝とか小売工作とか、あらゆる点で箱は負けてるので
性能だけ勝ってもどうにも売れないようになってしまってる
AMD自体リアルタイムレイトレーシング機能を持ったGPUってなくね?
>>766 あれはガチ
当然アドベンチャーゲーム好きならの話だけど。
こんなスペックのCS機出せるわけねーだろ
10万で出しても赤出るわ
このタイミングでPS4との互換性を言ったのって今のユーザーを逃がさない為だろうね。
PSNの収益が1番大事だから
>>772 専用コアがなくても計算はできる
30fpsも出ないけど
MSは次世代機だそうにもXから大幅に性能上げるのは無理だろうし、しばらくこのハードでやっていくしかない
PS4proに対抗心むき出しにして、XBOXoneXみたいな中途半端な高性能ハード出したMSが一番バカを見た
性能面で叩かれてたけど、性能20%アップにとどめたPS4proの戦略って上手かったんだな
AMDは専用チップ乗せないでグラボも作る言うてたやろ
まだ出てないだけやで
>>742,747
かといってキャッシュとHDDを載せるのはコストが増える要因にしかならないよ。
SSDとHDDの価格差はこれからも縮まるだろうから故障リスク等を考えたらSSD搭載という結論にしかならん。
>>759 言い訳だろうな
単純に技術と資金が追いついてない
でもPS3やそれ以前のカ安全無料互換はないかもね
それをやっちゃうとNOWやゲームアーカイブスが成り立たなくなってしまう
>>760 大半のサードよりその少数の和サードが求められてるからなぁ
PS3以降フロムが急成長して、reエンジンでまた調子づいてるカプコンは付いてくるだろうし
必要としてない和サードにしてもファルコムみたく「こんだけしか買わないのわかった上でこのくらいの制作規模」ってちゃんとセーブして作ってるし
どの道マルチ戦略が広がった現在では必要云々じゃなくて売り場が一つ増える増えないの話でしかない
これいくらで出すの?10万?それでも完全に逆ザヤだろうけど
そもそも和サードなんかなにやるんだよw
カプコンと腐ってもスクエニくらいなもんだろ
>>771 箱の時に最初は結構宣伝してたし独占和ゲー出てたのに
MSが途中から露骨に日本でやる気無くなってたからな
PS5も同じ予感
まぁ独特な日本市場より世界で売れることが最優先なのは分かるけどな
逆ザヤで酷い目にあったのにまたやるなんてあるのかね
後方互換が神
SEKIROが60fpsでリスタートが秒で終わって超快適に。
>>787 ps+で十分儲けられる事考えると、初期投資として逆ザヤでも問題ないんじゃない?
>>784 単純な原価で考えても無駄じゃね?
PSプラスの会員費込み込みで作ってるならもうちょい下げれる
継続した収益化が当たるとこういう事もできるからねぇ
>>773 アドベンチャーゲームってのがわからないな
ジャッジアイズはストーリーの良さにハマったけど、あれもアドベンチャーかな
>>685 メガネだけでも鬱陶しいのにあんなのつけるわけないわな
>>792 いや、もうPCの利点ないからPS5買う
PCだとこのスペック20万から30万コースだからな
>>790 一台売っていくら損するの想定してるのか知らないけど
このスペックまんま出したらペイするのに何年かかるか分からない
PS3の二の舞になりそう
>>757 残念だけどこれが現実世界で起きてることなんだ
>>794 いやセキロって60fps固定だろ?
大して重くないぞ
>>795 つーかこのプラス会員費って5だけじゃなくてPS4からも継続して取り続けてるから
まさか5の台数だけのプラス会員費で計算してないよな?
>>795 PS4が発表されてから価格が発表されるまでの間も、
同じこと言ってる奴が山ほどいたな
逆ザヤはもうどの陣営もやらんだろう
PS3と3DSで懲りてるはず
PSNの売上高が昨年度は1兆3000億円超くらいだからね
それだけの売り上げを上げる巨大ビジネスになってるんだから
ハードを逆ざやであっても必死で普及させで将来PSNで回収するという
ビジネスモデルを実現できるわけよ
今後はますますダウンロード比率が上がってPSNの売り上げも伸びるの確実だし
AMDもVega56でレイトレデモしてただろ
カックカクのやつで
>>783 またぁ、直ぐなりすますんだからぁ
ブヒッチ派の間違いだろ
>>802 ほんこれ
未だに10年以上前のハードで喩えて笑える
>>776 そら、計算だけならできるだろうけど、そんなん意味ないやん。
そもそも次世代機じゃ2080のパフォーマンスはいくらなんでも出ないだろ
WQHDで60fpsとかなら普通にミドルスペックでいけるんじゃね
>>799 いやPS4の性能は妥当だったよ
今回の8K対応レイトレに高速SSDって…
PS4情報出た当時では已に最高スペックでもなかったけど
今回はPCでも最高スペック近い物なんだけど…
これがゲーム機の値段で出るなら価格破壊も良いところ
8Kとかレイトレーシングは間違いなくハッタリ
表示できても実用になるとは思えん
モバイル事業も風前の灯火でもうゲーム事業しか順調なのないんだし
一発賭けに出るんだろ
コケたらソニー自体が終わるだろうけど、豚にはそれが望みだろ?
マジで6万円超えてて1万円の逆鞘ならいくらPS4が好調だといっても死亡するだろうな
悪いこと言わんから低価格モデルも用意しておけ
PS+の上位版出すとは思う
んでスマホ売るみたいに上位版縛りで安く変えるようにしたりとかありそうだなww
>>798 それでも一台売って10万以上の赤字ならどうなるだろうか
かなり厳しいだろうと想像できる
MSは「これからも後方互換性を最優先してやっていきます」って明言してるからね
ただし和ゲーがハブられがちなのがめっちゃ気になるけど…
たとえば360にしても、ケイブシューとか日本の独占タイトルはあまり対応が進んでないし
>>804 ソニーは世界第2位のゲーム企業です
PC界の嫌われ物SteamのValveは儲かってなさそうですけどw
プラスで回収つっても維持費含めると1万逆鞘でも取り返すのに3年掛かるし
そっから2年で利益出して次へって割りあわねーわな
AAAは金払って引っ張ってくるわけで中小系のロイヤリティなんてたかが知れてる
何より海外大手が自社サービス開始してるからそうそうコンテンツjの安売りもしないだろう
アップル、グーグル、MSと札束で殴り合って・・・となるとプラスの収益をどの程度維持出来るかだな
もう時代はインディーなんだよね
スイッチが売れてるのもインディーが最も集まるコンソールだから
>>817 プラスの1年プランが約5000円だかんなぁ
その計算だと5に一人移行したら4ユーザー2人が1年プラン入ってたらトントン、更に移行してたやつが継続加入してたら1人の4ユーザーの会員収益でカバーできる
いきなり数千人が移行するなんてトンデモ計算しない限り余裕じゃないか?
和ゲーなんかいらんわ
クソグラはストレスでしかない
今回は公式で言及したのが大きかったな
噂みたいな感じで流しておいて、E3撤退でソニー撤退か? からの〜みたいにうまく盛り上げた
>>444 DP1.4搭載の8Kモニターあるの?w
AAAもこけたら即死
オーバーキルスタジオの二の舞になるな
これ約2年後を加味していくらくらいになるん?
今と2年後では価格差があると思うので
天才サーニーというより
PCゲーのトレンドを採用してるだけじゃん
天才なら他が使わない独自要素入れんかい
>>669 汎用性無くて、後で抜かれて対応出来ないゴミコース
PSNの利益が十分計算できる様になっている今、正直ある程度逆ザヤでも問題ないわな
むしろそこで下手に欲かいて他機種に隙見せる方がヤバい
>>817 このスペック見るにしばらくは縦マルチでproを現役にするかproの上位性能で安価なps4.5は出すと思うわ
>>820 ケイブシューは真ボス強すぎて互換できてるかテストプレイできねぇとかだったりしてなハハハ!
>>834 サーニーの経歴調べろよ
オマエ如きがブタが見下せる人間じゃねぇから
>>261 えぇ...
単位が千円や百万円の資料なんて腐るほどあるじゃん
>>838 膨大な費用かけてウォーキング・デッドのゲーム開発してたこと知らんのか
AAだけじゃねー
インディーや和ゲーだってSSDの恩恵はある
>>843 本当なにも知らないんだな
オーバーキルの会社規模知らなそう
>・2019年の発売はなし
PS団大敗北wwwwwwwwwww
>>840 ケイブシューはわざと処理落ちさせているから
箱1で動かすと処理落ちなくなって
クリアできなくなっているとか?w
>>841 お前がサーニーの何を知ってると言うんだw
最初は本体は30万で出して変えない人はクラウドに移行
徐々に安くなって5年後は5万くらいなら現実的?
視力0.01の近眼でも裸眼で見えるように
度の調整が出来るようにしてほしいな
2020年に出るなら今年のE3辞退とかありえんだろ。
PS5の発表しないにしても流れ切ってどうする。
スペックについても10万円超えるだろこれ。
サードAAAがこれ以上開発費上げるのが厳しいと
根を上げ始めている現状で8Kサポートは
ソフト側がついていけるのかね
>>833 甘く見積もって現時点で20万
二年後半分まで落ちたとして10万
現実的なところ一台5万で売り出すと5万の赤字
これではやらない気がするけど…
>>856 上限が上がるだけなんだから自分たちが出来る範囲で開発するのは今までと同じでしょ?
PS4「30FPS or 60FPSや!」
PC「144FPS or 240FPSやで」
PS4「FHD or 疑似4Kや!」
PC「4K or 8Kやで」
PS4「レイトレーシング非対応や!」
PC「対応しとるで」
PS4「MOD非対応や!」
PC「対応しとるで NMMで簡単にオンオフできるで」
PS4「エロ規制&グロ規制や!」
PC「規制は一切無いで」
PS4「起動時間とロード時間めっちゃ長い!」
PC「短いで」
PS4「オンライン有料や!」
PC「無料やで」
PS4「ソフトのセール少ない!」
PC「セール多いで」
PS4「使いづらいデュアルショックや!」
PC「キーボードとマウスやで デュアルショックより遥かに使いやすい箱コンも使えるで」
PSVR「FHDや!」
PCVR「4K or 8Kやで」
PSVR「視野角100度や!」
PCVR「視野角210度やで」
>>856 じゃパソニシご自慢の高性能PCはどうなるの?w
>>856 別に8Kで遊べるソフトを絶対に出さないといけないって訳で無いだろ
一般層はPS4で満足しちまってるからな
もうグラが綺麗になる程度じゃほぼ買わなくなるだろ
>>854 いや、それがあり得るんだよ
MSにだけハードの詳細を喋らせるためにやったんなら普通にあり得る
そのMSの新ハードの詳細に合わせて値段設定や仕様を調整してリードする為に何ヶ月も前から出ないよって言ってMSにチャンスと思わせて大々的に新ハードについてぶっちゃけさせようと考えたんじゃないの?
>>856 チェッカーボードとか色々使ってアプスケ8Kでしょ
思想的にはProと同じで、とりあえず対応
>>762 デトロイト脱Pしたんじゃなかったか
steamでやれって意味なら同意だが適正は3000円以下だと思うわ
来年か
RTX3000番代きてるだろうからPS5に合わせて組み換えるか
PS4の設計時、サードメーカーを回って要望を聞いて回って、
当初4GBの予定だったメモリを8GBにするようソニーを説得したのがサーニー
サーニーがいなけりゃPS4の成功はなかった
PS3が売れなかったのは初期型の価格もそうだが
クソゴミCellのおかげで開発が難航して2〜3年目まではロクなゲームでなかった事も大きい
今回はそういうのはないし
初期型に飛びつく奴は6万程度なら買うだろうし
それで躊躇する奴は大体1年後にシュリンクされて価格下がった次の型番買うって感じでしょ
和サードが出しそうなタイトル
バイオハザード4 8Kエディション
ファイナルファンタジー10 8Kリマスター
キングダムハーツ 1.5〜3.5リミックス
Devil May Cry 8Kコレクション
ジャッジアイズ極
何となく予想してみた(´・ω・`)
8Kをサポートって言葉にこだわりすぎては?
ノーマルPS4や箱Sだって4Kサポートしてるぜ??
>>867 あれの開発会社デトロイトに60億くらいかけたからな
今世代あれだけだと開発費回収できなかったんだらう
6600万ポリゴン→実性能500万ポリゴン
フルHD2画面120fps→1画面720P30fps
PSシリーズお得意のスペック詐欺
発売されるときはスペック半分でしょ
まあ任天堂はぶっちゃけゲームボーイ系譜だけで食ってく事を決めたんだから住み分けはできてるだろ
PS5とswitchの画面見比べたらちょうどPS2とゲームボーイアドバンスくらいの見た目の差になりそう
>>856 そのくせクラウドゲームの方は持ち上げるんでしょ?
>>878 流石にswitch発売前の箱1Xと同等レベルの性能!!って騒いでた時ほど酷い事にはならんでしょ
>>865 ねーよw
来年発売のハードを今年のE3見て仕様変えるとか無理だろ!
本当に発売するならソフトも開発中だし、チップの仕様も決定済みだろ。
つまり出ないよPS5は。誰だって分かってんでしょ。
>>20 まぁ余裕だね
PS+だけで毎年CELLで負った赤字分以上の純利益を出してるし
PS5は出ない→出ます
PS5は互換なし→PS4互換あり
PS5はレイトレは対応→レイトレ対応
PS5は8K非対応→8K対応
>>883 3DSもPS3と同等とかも言ってなかった?
>>873 8Kはファーストの一部タイトルと動画だけだろうなぁ
それでもリッチになった4K 60fpsか2K 144Hz選択ができれば当分はどっからも不満出ないだろうけど
>>885 成る程、こういう見方出来るなら、そりゃあswitchは箱1Xと同レベルの性能と喜べる訳だ
フレームレートや遅延って言葉が全然聞こえてこないのがな
開発も上位ゲーマーもほとんどモニターでプレイしてるのに高解像度とか8Kとか言われてもな
ゲームで一番重要なのはfpsと低遅延だ
>>884 それがすでに開発キット配ってるんだよなぁ
PS4互換を発表してるんだから遅延もfpsも軽視は確定してる
特に30fps前提のゲームは作り直し確定だしな、タイトルもそろってないのは見えてる
というか今世代のMSソニーは30fpsやらかしすぎなんだよマジで
>>878 お得意のスペック詐欺とか何言ってんだこのアホ豚
PS4とか全く詐欺なかったじゃん
ファミ通の記事か
そんなのがいつ出るっていうんだよ
>>892 それただの、性能を想定したPCなんですよw
PSNそれだけ儲かってるなら安定性とか強化してもらえませんかね
で
ハード引っ張っれるソフトあんの??w
山鬱のゴミレゲー?w
ガイジ大好きみんゴル?w
あれかっ!!
ゴキブリが大はしゃぎしてた実写みたいなウイイレかw
>>896 そうだよな2画面120フレームで出力できるよなw
>>884 単純に値段設定に関しての話なんだけどな
メモリ増設に関しても結構ギリギリだったらしいし、しかも2019はないと言って正確な時期の言及も避けてるから変更するための準備は一応してると考えられる
それにPS5の開発機に関しては既にある程度一部には渡ってる話はチラホラ出てるからな
4の時と同様に大手サードにお伺いを立ててるのは容易に想像がつく
ゲーム機が高性能でも面白いソフトが無いと売れない
120fpsとか4Kとか出力出来ても肝心のモニターがテレビなんだから
真価を発揮させるのに一体幾らかかるんだよって話
>>898 それがどうした?
日本語不自由なのか?
2020年のホリデーシーズンまでは出ないって事だよな?その間Switchが天下取っちゃうけどいいのか?w
>>901 PS4はそんなこと一言も言ってないが
ほんと豚って知能低いよなあw
ソフトに関してはまあフロムがどれだけ頑張ってくれるかだな
ファミ通もいよいよ廃刊だしな
最後に悪質なデマ全力でばらまいて醜態晒しながらみっともなく死んでいくというキチガイにふさわしい最期
>>891 CS自体が「テレビ」との接続を想定してるから「ゲーミングモニタ」にならない限りfpsは最大60だし
精々解像度に拘るしか出来ないんだよ
作る方はついていけてるのかね
開発期間が更に伸びそう
>>904 グラは単に要素のひとつでしかないからね
これからの大作を安定かつ高速で動かすための高性能化でしかない
>>896 逆にPS4くらいだよ現実的なのスペック出してきたの
それ以外はググれば出てくるからよろしく
今4Kの半分で30fpsだからな
ネイティブ4K60fps安定だけで嬉しいわ
>>896 >>PS4とか全く詐欺なかったじゃん
ということは他の詐欺は認めるんだなw
PSVR2もワイヤレスやPS5の性能でようやく離陸出来るレベルになりそうだね。
>>907 ディープダウンは出さないのに無理やり映像出させるわ
横解像度が半分だわ散々ハッタリかましたことは見えない見えないw
>>906 日本ではもうPSが勝つのは無理だからいいも何もない
世界だと任天堂ハードは低性能ゆえの限界がありまくりなのでいくらでも追いつく
どんなに高性能でもソニー規制で全部帳消し。
っつーかマイナス評価にしかならんわ
ポリコレクソババァが
PCなら何年後に実現できるスペックなの
価格は20万として
>>883 まーたタイムジャッカーが歴史改竄してる
互換が付く時点で落ち込むのは折込済みでハイリターンじゃなくソフトランディング狙いなんだろ
5万じゃ革新的くらいじゃないと手出ないって
前世代から最高出力解像度が変わらないハードが成功しやすい
PS4の糞ゲーが息を吹き返すのか
RDR2とかPS5でやってみようかな
逆ザヤらしいからアンチは買おう
でも省電力モデル出てからが本番だしどうすっかなー
>>926 お前にとってゲームって性表現がすべてなのか
フロムに残された最後の1ライン
E3でAC系統の新作発表して
PS5とのマルチで来年秋発売かなぁ?
その後はPSVR2のタイトルでキングス系期待。
psnで元どころか収益爆上げが出来る
体制になったから本体価格は手頃に抑えてくるだろうね
>>777 ps4 1.8TF ps4pro 4.2TF
>>939 不当に規制されたつまらない表現なんざ糞食らえ
仮にこのスペックをフルに活かしたら
実写と全く見分けのつかない人間も可能ですか?
2018年度は余裕で2兆越えてるぞ
ソニー決算 ゲーム部門業績推移
売上 営業利益
2016/3 1兆5519億円 *887億円
2017/3 1兆6498億円 1356億円
2018/3 1兆9438億円 1775億円
2019/3 2兆3500億円 3100億円
MSはすでに配られてるっていうPS5開発機に騙されてる可能性はあるな
GPU性能どの程度なん?GTX1080相当くらい?
設計者はどれがボトルネックになるか把握してるんだろうな
こっそり教えてくれないかな
現在発売済のSHARPの8K→4K/8K放送のチューナー無し、外付けチューナーで8K出力無し、現実は8K見られない
ソニーの8Kブラビア→4K/8Kチューナー内蔵、PS5対応、ソニーピクチャー8Kリマスター視聴
パソニシしょんぼり
>>951 何も出してない つまり今の時点で価格についてしゃべってる奴は100%妄想
>>948 営業利益が3000億しかないのに1台2万以上の逆サヤして大丈夫なんて言っちゃうの?
>>922 ディープダウンってカプコンのゲームだけど
ファーストのサードの区別もつかないってほんと豚ってチンパンジー並の知能しかないんだなあw
SSDの容量どんなもんだろうなあ
5万超えたらPS3の悪夢の再来になると思うけど
かといって120GBSSDとかだとなあ
1TBSSDとか積んだらどうなるねん
PS5が大前提にしてるのはやはり4Kで、
8Kに関してはハード末期に、次世代機の為に少し試せればいいな〜って感じなんじゃないの
4KTVなんて贅沢言わなければドンキで3万円だし(それでもあまり普及してないが)
>>948 任天堂が世界一じゃないんですか?
日本で売れてるのに?
>>948 営業利益って全経費差引いての額だから
かなり大儲けしてるよな
>>947 出来る
まあ人物一体のみに模写性能全振りで良ければ
>>856 8Kサポートって画質出力できるだけだぞたぶん
>>951 不明
Zen2Naviで分かるのはAMDの新しい世代のチップ積みますよっていう事であって
どれだけ高性能なチップを積むのかは全く不明
>>957 まあなんとか1TBは積んでくるだろうな
>>955 誰が言ったんだ?
>>960 一般的に営業利益率10%越えはかなり高いだろうな
>>947 仮に可能だったとしてもそれで出てくるのは筋肉おっさんやゴリラ女
別に見たくないわ
レイトレでもタントアールとイチダントアールが捗るな!
>>954 何もってことはないだろ4K8Kが可能って言ってるんだからそれを参考に語ってるじゃんwww
フルで活かす必要はないだろうけどそれだとスイッチに食われるだけだしな
そこまでグラに代わり映え無いとなったらサードも死ぬんだよな
食いついていけるのはカプコンとフロムくらいでスクエニはハイリターん狙ってるだろうけど和サード大変だな
後方互換性のためのなりすましCPUID
という特許をちょっと前にソニーが取ったのが話題になってたな
互換のために前世代の部品を使うみたいなことをしなくて済むようになるので
コストも下げれるということか
そもそも営業利益以外にプールできる金はいくらでもある
ソニー社員が全員豚に入れ替わっても10年は食えるほどにやりくりしてる
PS3と箱360は買って、PS4とoneは買って無いが、今世代は飛ばして良さそうだな。
結構豪華だけど値段が気になるな
個人的にはレイトレより安定した60fpsキープできるハードになって欲しい所
>>972 俺もこれ
久々の任天堂機Switchは買った
>>968 4K8K対応って言ってもAAAの規模の描画でできるのかローポリならできるのかで全く違うだろ
>>969 ぶっちゃけ一番困るのってフルでどこまで使えるかより、いざ開発ってなった時に「ここまでしかダメなのか...」ってなる事だと思うんですよ
常識的に考えて制限ある不自由な開発よりも上の方向に底が抜けてた方が削らなきゃいけないとかなる事が少なくなって楽じゃね?
5マン以内なら買うわ
5マン以内なら世界で爆発的に売れる
なんだよ市場から帰ってきてみたらあっさりPS5の勝利確定か。
そしてDQ12も出る。
いつもの勝ちパターンじゃん。
正直ロードが2秒で安定60FPSなだけのPS4であったとしても50000まではだすわな
箱と箱xのような互換関係にできるなら、安くする必要がまったくない
プアマンはPS4、リッチメンはPS5
金に余裕がでたら、プアマンズ達もPS5に換えていけばいいし、
徐々にPS5も値段も下がっていくでしょ
>>983 そうじゃなかったらUHDBD売り込む機会が永遠になくなるな
ソニーが本腰入れないと普及させるの無理なのに
PCがある時点で性能もて余すなんてことないから安心しろ
>>978 >ソニーは現時点ではSSDについて、どのメーカーの製品を採用するのか、
>新しいPCIe 4.0対応になるのかといった詳細については明かさない。
>しかしサーニーいわく、パソコン用のどんなSSDよりも
>RAWデータ帯域幅が広いのだという。
こう書いてるな
>>955 2万以上の逆ザヤってどこ情報?
養豚場情報ならブタ小屋で語れ
>>957 SSDは高速処理用でストレージはHDDの可能性が高い
SSDとHDDを組み合わせた高速化技術はすでにあり、
さらにSSDは特殊で高速なものを使う
PSNの料金あるから結局はゲーミングPC買った方がトータルコストで安くなる
>>977 PS4というかAAA級ゲーの現状見るに底抜けてたら開発し易くなるなんてのはありえんでしょ
数万円規模の逆鞘になるんだろうけど逆鞘って訴えられるんじゃなかったってか
何の法に引っかかるのか知らんけど
どっちにせよサンドロット製地球防衛軍新作が出るまで買わないかな
>>990 そんな将来にわたってのコスト増になるやり方するわけないw
次スレ
ソニー、PS5の詳細を公表!AMD Zen2+Navi、8K対応、後方互換、レイトレ、専用SSD搭載 ★4
http://2chb.net/r/ghard/1555471820/ >>984 なんか性能高いと無条件で高予算ってなるけどその誤解ってどこから来てんの?
ファルコムとか見るとちゃんと制限してやってるのは明らかだし、ニーアとかもやっぱり規模をセーブしてるのはやっててわかる
結局ゲーム次第だろ
日本一やガストの作ってるゲームはPS4に出してるから海外ゲームとタメ張れる予算で作ってるとでも言いたいんか?
ここってN速+のスレと真逆なんだな
あっちだとPS5叩かれまくってるのに温度差凄いわ
どうせデカイ。小さくなってお安くなってから購入を考える。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 46分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250322083314caID:QXeRqkFG0のレス一覧:
>>307 任天堂も互換付けるんじゃない?
エヌビディアの20年の付き合い発言がそういう事だと思ってたわ
サーニーはPS4で見直したけどproでやらかしたからどうだかな
また直前でメモリ倍とかで次世代箱を突き放してくれればいいけど
ただでさえソニーのスペック発表は実物が出るまで信用できないのに
記者にちょろちょろっと話しただけの物ではまぁ話半分に聞いとくくらいでいいか
PS4発売時から+会員の人だと殆どのフリプゲームの資産残せるのか
最高じゃねーか
PSのこうゆうスペック自慢は「色々出来ますよ!(一度にとは言ってない)」程度の認識でないとな
CS機なんて結局コスパが全てなんだから
他にかけられる金あるんだったら全てGPUにつぎ込むべきなんだよなぁ
>>316 あそこが切れ切れ言ってたのってアイテム上限がVita基準になってたからじゃなかったか
>>314 AMDと言ってもブル以前の技術で作られたジャガーさんとブルからジャンプアップした禅じゃ中身を含めて別物だけどね
>>320 任天堂は互換つけちゃうと焼き直し商法が使えなくなるからやらないだろ
生命線じゃん
今でさえハブられまくりのスマホ以下のゴミハードブヒッチと更に性能差開いて、サードはブヒッチに見向きもしないだろうな。
任天堂タイトル専用ハードで毎度お馴染みの定番ソフト適当に出してCS撤退かな
ぶーちゃんどんな気持ちなの?
自殺しちゃうんか?
2030年くらいならこのスペックで3万で出せるかな
結局ソニーがMSハメたんだよ
大々的に数ヶ月前からE3出ないよなんて言うからなにか理由あるかと思ってはいたけど、MSと後出しジャンケンするためだったなら合点が行くは
この情報も結局MS揺さぶるだけでフワッとした事しか零してないし
>>328 やらないだろって今までのハードは互換は大体あっただろ
PS4Proで互換に苦労してるソニーがPS5で互換を実現できるわけないとか言ってた奴息してる?
CPUをJaguarから買えたら互換取れなくなるとか言ってた人はどんな気分ですか?w
>>331 そもそもソニーって毎回E3でハード発表じゃなくね
>>335 多分その値段とやらもMSの新ハード次第って所だろ
絶対その箱より安くするし、可能な限り性能的に近いか超えるやつを見繕ってくるわ
>>306 PSがE3でやられっぱなしになるのはゲハ的にも相当荒れそうね
とは言えMSも今回のソニーと同程度の発表しかしなそうだけど
そら互換は最低条件やろ…
無かったら誰も買わんわ…
>>328 そのあたりはともかく互換優先でパワーを引っ張りすぎた経緯があるからそこまで重視はしてこないかもね
CSはとにかく利便性だよ
触っていてストレスが無いか 不便じゃないかが大事
そういう意味で今回の発表は安心した
あとは静音性だけが気になる
>>313 その程度ならニンジャガのエンハンスドで十分
と言わんばかりのやり取りに見えて草生えたわ
実際はそんなことないんだろうけど
次世代箱はおもいっきりクラウドに振ってくるような気がするけどなぁ
比較されるのはStadiaかもよ
コスパが全てだよ
PS4は現実路線の性能でコスパがいいから売れたんだよ
無駄なことにコストかけた高額ゲーム機は死ぬんだよ
もうPC一択なんだよな
4万のハード買うなら4万のグラボ買ったほうがコスパ良すぎるからね
>>346 クラウドはソフト開発費以外にサーバー環境の構築に4億円、維持費に年間1億円かかる
トップ企業でかつ、余程のソフトじゃないと無理
>>340 互換のないPS4が1億台売れたのに何言ってんだこの豚
PS4の頃は負け続きのAMDが既存の部品を安く提供してくれたおかげでなんとかあの価格で実現出来たけど、今回の価格帯は厳しい気がするなぁ
8K対応されても見合ったテレビ持ってないと意味ないんだろ?
音の方を強化するってのは個人的に嬉しいな
でもまあ買うのはスリム版とかが出る頃でいいや
>>353 逆ザヤすればいいだけじゃん
PS3もPS2も逆ザヤだったろ
>>225 ドッグにGPU搭載で
ドッグ格納時はPS4余裕で超えてるってスレ立ちまくってたのに
結局ドッグにそんな機能なかったというね
CSって基本的に安さだろ
アップグレード版とかろくに売れてねえじゃん
スパイダーマンのロード15秒ってどのシーンだ?
カットシーン?
まさに神ハードだわ・・・・・・・・・・・・・・・・
8Kとかレイトレとか互換とか独自SSDとかこういう無駄なことすると失敗する
そんなことするならGPUのランクを上げるべき
8Kに対応を謳ってM1端子付けたら、パナの光ファイバが主流になってりしてね
PS5出たらPCショップ潰れまくるだろうなw
4万円のグラボがゴミになるんだもんなw
PSは世代が代わっても、『遊び』は特に変わらんしな。
>>357 だって畜生どもはWiiUのときも外ではタブレット、家では据え置きだって言い張ってたもの
終いにはUPSバッテリー背負えば外で遊べるってさw
>>356 発表されたスペック見る限り逆ザヤしても5万は超えるんだけどそれで売れると思うのか?
それって今のパソコンでどのクラス?
30万円クラスなの?
>>363 そういう理屈じゃ数年でポンコツになるじゃんPS5
>>364 そもそも時代を通して遊びが別物にならなきゃいけないなんてのも勘違いでしかないしな
結局「いつも通り」のPS4が一番売れて、新しい形としてリビング構想打ち出した箱1や同じくリビングに奇抜なコントローラーで勝負した任天堂がダメだったのは大半の人は「いつものが良い」って思ったからだろうし
過去のPSとも互換性あるなら買うわ
ただ初期ロットだけわ勘弁
互換ありで周辺機器全て流用出来るならコントローラーやケーブル類のコストも別売りでカット出来るんじゃね
>>368 いや難しいな
8Kぬるぬるなんて無理
4Kでぬるぬるで30万だし
所詮ゲームしかできないゲーム機が値段高い時点で論外だからな
無駄な機能積んで高くなったPS3はコケた
>>368 CSってその時の5〜6万の構成を4万で売るみたいな商売だぞ
だから2年経つと割高になるし、グラボ単体で買えるPCユーザーからは
買う価値無しと判断される
これは!
ブビッチを死体下痢するつもりかぁー!
>>368 詳細が出ないと見積もれないけど
とりあえず今の情報で最大限に見積もっても半分だな
これくらいの性能が無いと変える意味が無い
でも値段は4万以下にしないと普及はしない
まだPS4で引っ張った方が良いよ
>>371 グーグルのは完璧に未知数だから
多分数年で芽が出るようなものでもないだろ
グーグルもかなり時間をかけたプロジェクトにするつもりだろうし
>>168 ちゃんとした集計データ出てるのに
あー聞こえない
あー見えない
ブタ現実みろ
>>371 あれはクラウドサービスだから比較対象が全く違うぞ
>>144 今回は久し振りにCPU が相当性能アップするから大丈夫
キューブ状を組み合わせてたコリジョン用モデルから、実際のポリゴン近いモデルに出来るから衝突判定の精度高くなるぞ
PS5は出ないとか言ってたら超絶高性能機が出てきそうで
ぶーちゃん怯えてるのが愉快過ぎるww
>>370 「いつも通り」だと二世代連続で同じ路線が成功したのはFC→SFCくらいだぞ。
PS2もDVDという要素がデカいし
PS4は「いつも通り」というより古典的だから
ギミック路線からの揺り戻しがウケただけで
ソニーの地力でもなければ、PS4で今後も期待できるというインパクトをだせたわけでもないので、
「いつも通り」でPS5が成功することはない
PS5が成功するとしたら異例に奇跡的にであることが必要
>>382 ゲームを行う媒体が特別でなきゃいけないって考えも年々薄れてる
スマホゲームの普及も相まってゲームが本体でそこにアクセスするための手段が沢山あれば良いってのが今の考え
今の時代になって逆にファーストタイトルが家庭用ゲーム機の独自性を持つ方向に逆行している
MSはそこでPCも選択肢に加えて独自性を損なったのが痛い
ストレージがSATAじゃないらしいってのと
zen2が実態どうなのかがよくわからない現状だとなんともいえんところはあるけど
399〜499ドルぐらいにはおさめるんじゃねぇの
どこでコスト圧縮するのかが気になるところ
8K動画なんかゲーム機で見る必要が無いし
互換で値段上がるなんて馬鹿みたい
レイトレとか不要だし
ロード短くしたけりゃ自分でSSD載せればいい
CSでやるべきことはそんなことより値段を1円でも安くすること
8kって対応したところでソフト出るのか?
作れるメーカーどれだけあるの?
ゲームの考え方の違い
PS、動かせる『映画』
任天堂、映像化された『おもちゃ』
専用SSDでロードがなくなるなら、オープンワールドにする必要性が薄れるな
和ゲーにも楽しみが出てきた
>>390 8Kってアプコンだろ
解像度上げるだけならクソ楽だぞ
>>370 ただコントローラのアイデアが浮かんでこないから
使いまわそうってしてるだけだから
その方が遥かに楽だし
>>379 もちろんしばらくはPS4PS4proと並行して売っていくでしょ
PS3だって2017まで10年引っ張ったんだし
PS5オンリータイトルが出てくるのは発売後2年は先になるだろうし
>>192 今日中のトレンド復活はモンキー・パンチの訃報で復活の目無いなぁ
>>386 むしろいつも通りにできなかったハードが失敗してるイメージなんだけど
>>386 ファーストタイトルとしてのGOWやスパイダーマンを打ち出してるのが大きいんでは?
MSとの最大の差別化部分はやっぱりそれだろ
性能だけや変わらない部分で受けたのは最初だけ
そのあとは間違いなくソフトラインナップで差をつけられてる
そうでなきゃ箱Xを出してからシェアの逆転が起こっているはず
解像度でいくと
PS2 360p〜480p
PS3 600p〜720p
PS4 900p〜1080p
ときてるからPS5は1080p〜1440p辺りの解像度だろう、、
native4kもできるだろうけど、それやるとPS4レベルの物量しか動かせない
native8kなんてやったらマジでPS3レベルのもんしか動かせない
>>397 ソニーがファーストのオンリータイトル出すだろ
まぁPCと値段で比べるのは意味ないよ
PCはネット総合機なんだから
ネトフリみながらSteamしながら音楽鳴らしながら5chみながら
サイト見ながらつべで4k動画みながらと全てをながらプレイする俺には
ゲーム機でゲームだけってのはCS独占ゲームぐらいじゃないとしないし
>>391 PC版が当たり前になった今だと
映画じゃなくて劣化PCのイメージかな
見た目で驚くことがなくなった
8Kとレイトレとかどうでも良くて、PS4互換とSSD爆速ロードってだけで神ハードだわ
PS4って面白いけど重い遅いで損してるゲームかなりあるしな
出る独占ソフトと発売日と値段が気になる
あとVRも既存のが使えるみたいだけど、新型出すのかな?その場合、VR自体の互換はどうなんだろか
ZEN2 8core
RTX 2080 Ti 13.4TFLOPS 1200ドル
GDDR6 24GB
SSD 1T
PS5 399ドル
すべてのGPUが産廃化してしまうほどの衝撃を市場に与えるよ
>>389 そういう安かろう低性能ハードは任天堂に期待したら?
>>382 もうCSの立ち位置はコスパの良いゲーミングPCだなあ
>>395 客もコントローラーの使い方一々覚えないで良いのもあるからな
そういう部分で奇抜なコントローラーがビジネス的に良いかどうかって思っちゃうよね?
>>408 安いハードが作れないならCSの存在価値は無いな
>>354 音も同じではあるがな
モニタ付属以外のスピーカー使っている人がどれだけいるかというと…
ソニーのクッタリスペック信じるやつなんて
ゴキブリぐらいだろ
発売するまでは何ら信用できないハードだぞ
>>409 チートが蔓延しないゲーミングPCってだけで需要ありそうだけどな
いい加減マウス準拠にすればいいのに
>>389 レイトレは普通に必要だろ
何言ってんだこの豚
xboxアナコンダも実装するし
>>413 結局MSのハード発表に合わせて後出しジャンケンするだけだからな
楽しみだよな
PS5出たらPCゲーマーは根こそぎ移ってくるんじゃね?
1060、1070使ってるようなのがほとんどだろ
もともとたいしたこだわりねえのよまあ俺なんだけどw
だからPS5出たらああもうこれぐらいでいいかなってなるわな
E3には出ないから
ソニーはゲーム部門から撤退だ
とも言ってたな
>>386 PS5世代に『物理メディア』が必要かなって疑問がある、
映画等の映像作品を物理メディアで売るシステムが残っているかわからないし、無駄な過去の遺物と感じ人もいるんじゃないの
>>412 ヘッドフォン派は多いでしょ
シューターなんてスピーカーじゃ相手の位置わからんし
>>412 まあ最近はサウンドバー安いし
マンション民は無理だろうけど、特に低音がヤバイ
>>410 今のコントローラの不満点解消+新しい楽しみが
実現しないとね
>>416 CPUはマシになったけど、GPUは相変わらず酷いからな
>>426 性能上がる方がソフト作りは楽になるんだけど
PS5
ZEN2 8core
navi 10TFLOPS以上
メモリ 16GB以上
SSD 1GB + 128GBの超高速キャッシュでロード無し
>>409 CSはパフォーマンスが低いし出来ない事が多いから、コスパ比較は意味が無い
単にイニシャルコストが低いハード
物理メディアっていうのはPS4のソフトでも遊べるってことでいいの?
・PS4 Proで15秒かかったファストトラベルが0.8秒
こんなもんゲームによって変動するに決まってるんだから何の参考にもならない
SSDにしてるのは評価するが、独自仕様とか言ってるから純正品しか使えない可能性もあるし
あと互換について何の情報も出てないのがすごく気になる
互換について特許を取ったとか言って大騒ぎしてたのは何だったんだ
てかMSもハード続けるのちょっと意外だわ
あそこまでファーストソフトがおわってるともうやる気ないのかと
>>426 無理だね
海外で売れない日本人向けソフトは全滅するだろ
Switchかスマホで諦めろ
>>401 実際ファーストタイトルとか軽いスポーツゲームとかなら
4k行けるかもしれんけど
サードの大作なんか行かないだろうね
現行機だって720pとか900pのガクガクfpsでゲハバトルしてたし
GTA6
ウィッチャー4
Fallout5
tes6
HORIZON2
P6
緊張してきたな
>>400 その程度ならMSもHALOなどを大きな差別化として使う機会があったわけで
今世代にPSが売れ続けたのは単純にバンドワゴン効果だけだよ。
そういう意味でも性能が重要じゃないというのがわかるね
バンドワゴン効果がなくなりリセットされた次世代で
古典的なゲーム再生機しかつくれない家電屋がどこまで頑張れるかは楽しみだね。
理想的な条件でやれたPS4と違い、PS5は不利だったり未知数な要素満載だからなぁ
CSの利点はCSでしか出来ないゲームがたくさんあったからな
今じゃこれまでSteamに来たのかって感じでCSの存在感が薄いわ
>>221 いや、こんな唐突に雑にフワッとした情報出される方がよっぽど埋もれるだろ……
現にもうトレンドから消えてるし
>>421 世界にはインターネットのインフラがまだ整ってない国も多いから、物理メディアを捨てることはないとは思うが
ディスクドライブなしのモデルが出る可能性はあるとは思う
PS4ProがAV業界の大方の予想を裏切ってUHD BDを搭載しなかったのは、北米市場が凄い勢いでディスクメディアからストリーミング等に移行してるってことがあったはず
最大市場の北米向け中心に、廉価なDL専用モデルを出すってのはあり得るような
>>428 楽になるぶん製作の物量差が顕著になるからAAAとの見劣りは今以上に進むかもね
それをより高い価格で売っちゃうからなぁ
>>429 FF15いれるだけでストレージ満杯になってしまう
>>435 もう既にそうなってる気がするが
国内ですらカプコンやフロムみたいな海外展開行けるサードしかみんな評価してないやん
それにニーアとかペルソナみたいな国内でしかウケるわけないだろってソフトまで海外展開成功してるからよくわからないんだよね
結局PCマルチならスペックなんて意味ないのはPS4で知れてるんだから
PCと互換ありませんだって性能高すぎですからくらいの発表でもないと
たぶんみんなスマホ買うだけだと思う、任天堂がスマホに乗り込めば確実に
親はもうゲーム機を買い与えるなんてしない時代なんだよソニーさん
箱1Xは世界的に大して売れてないからな
これは次の据置き王者もPS5かもな
>>441 中国のPC市場がでかすぎるからな
CS市場を完全に超えてしまった
>>439 それな
それにグーグルが増えて、存在感が更に薄れる
にしてもテクスレでリーク師の真似事とかブタが笑ってた人の話が殆ど的中しててスゲーな
「性能上がると日本のサードが付いてこれない」
結果
サードはPS4日本のソフト出しまくりでSwitchハブ
>>432 もう互換確定みたいなもんなのに何言ってんだ?
>>419 何を言ってる、と思ったが、確かに2年で陳腐化するゲーミングPCの更新に絶望した奴がPS5に落ち着く可能性は高い
SSD積んでPS4と比較して高速とか言ってるPCが過去のものになった
>>438 MSは継続的なソフトリリースがね...
数年前にhalo5出したから良いだろ!って言われてもね...
「去年GOWとスパイダーマンとデトロイトをソニーは出した。それと張り合うファーストタイトルをMSもその年に出せている。」
俺が期待したのはこういう答え
>>451 価格がそれなりじゃないと厳しいってこと
インディレベルをフルプライス付けて売るのはきつくなるんじゃないかな
>>370 世界ではいつも通りで良いのだろうが日本ではいつも通りは衰退する
なので世界に合わせると日本市場は犠牲になる
PS5もそのパターンだろう
カプとかMHWやバイオRe2出すまでに何年かけたんだっていう
子飼いのポリフォニーも既にロクについていけてない
値段が高いCS機なんか売れるわけがないので
実際は4万程度の値段とそれに見合う性能だろう
2年で陳腐化するかどうかは人によるんでは
2年以上前から1080搭載したPCでゲームしてるけど
現在特に不満もないのだけどなぁ
PS3って最初6万じゃなかった?
それくらいはしそうだな
次世代でもまたHaloかよ
MSも信者も懲りないなー
psの据え置きはps2で止まってるんだけど早く俺を復帰させてくれ
別にすぐps5相応のクオリティのソフト出さなきゃいけないなんてことはないというか そんなこと殆どできてないでしょ過去見ても
ps4にしたって出始めはps3マルチ多かったのもあって
出始め2年ぐらいはテクスチャ少し綺麗になった程度のソフトもけっこうあったわけで
>>467 そこはまだわからんよね
対応種類増やすとコストかさむからなぁ
まあほとんどDL版で買ってるからどうでもいいけど
>>463 地球防衛軍とか低クオリティだけど売れてるじゃん
>>469 PCで8K動かそうとしたら30万かかるのにずいぶん安いなおい
・物理メディア採用で、PS4&PS VRと互換性あり
思いっきり見落としてたわごめんなさい
てことは初期型PS3みたく、PS2をそのまま内蔵して互換させてるって事か?
それならディスクも動かせるはずだが、電力と熱問題が気になるな…
それを全面的に解決してるなら素晴らしい朗報だが
>>461 たぶん無いよ
いまのところ匂わせてるだけで実際はできないと踏んでる
かなり盛ってる部分多いと思うしMSハードの発表控えてるから
牽制の意味合いが強く出てると感じる
全てが確定なら絶対に今年のE3に出てるはず
Sonyだからね
>>464 世界で売れてた分の売り上げを日本1国で担保できるならみんなそうしてると思うよ
でもみんなやらないのは日本でだけ売れてもダメだって思ってるからじゃないの?
つーか日本でだけ売れてもその儲けだけではサードが潰れて立ちゆかなくなるってのが近いんだろうね
サードに「潰れるために日本でしか売れないモノを」とは言えないよな
>>466 無理だね
もう米ドル基準なんだから
4万だと399ドルとかだろ
安すぎる
ロード時間だけは信用出来ねえな…
スペック詐欺の常習やから話半分なんだろうね
>>479 それ豚の願望だよね
マークサーニーがPS4互換あるって言ってるのに
このスペックで普通に買える値段なら嬉しいけど無いよね
XBOXがsteam連係したら終わりそうだよな
ソニーは出来ないけど、MSはやりかねないからな
>>468 XX80でハイエンドスタートすれば陳腐化するのに6年以上かかるが
CSはXX50のローエンドでスタートするから2年で即陳腐化してしまうんだよ
4年以上経ったらもうゴミだけど、価格が4万だからそれ以上のGPUは積めない
>>479 だからソニーは毎回E3じゃねーだろ
まぁ牽制ではあるんだろうけど
PS3は二種類のグレードがあって
高い奴は6万コースだっけ
セルの生産が間に合わなくてしばらく品薄状態が続いた記憶がある
$499は行きそうだな・・・
それなら全然買うけど
容量的にどうせ外付けHDDがメインになるんだから、
USB3.1には対応しててほしい
個人的に気になるのはSSDのメーカーと型番、USBの仕様、互換性の内容って感じか
2019年の発売はなし
ん?
2019年の発売話
えっ?
2019年の発売の話ってことか!!
>>478 PS5は互換のためにPS4のCPUも搭載するんだろう
MSは伝家の宝刀のwindowsやOffice付ける手があるからな
>>485 エピックストア含めて今や家庭用ゲーム機よりエグいPCゲームストア戦争に首突っ込むのか...
それやったらsteamが本気で終わりそう
>>478 PS5の初期型モデルは、互換機能付きのプレミアモデルで
PS5ソフトが売れれば、互換機能切るんじゃないの
4kですら無理なのに8kとか…
アプコン8k動画専用ですかね
>>485 それよく言われるけど連携したところで現状と何か変わるかな?
サード独占なんて時代じゃなくなってるし
>>468 俺も980で不満は無いよw
SkyrimやEVEオンラインなど一部のゲームはPCだがあとはPS4。
PSVRのシネマモードでやるのが最高です
>>481 PS4はそれをやったから売れたし出来ないなら売れないだけ
>>418 そうやってPS4proの構成丸パクりしたMSとかいう
企業がいたな
おそらくXbox/PSどちらも次は驚くほどロンチが売れないと思う
なぜかと言えばPS4/XboxOneになると売れたタイトルだけでも数えるほどしかない
しかもロンチから何年も経たないとタイトルが揃わない
そしてダウンロードが主流となるとセールまで待つ流れが出来た
特に日本でおま値が常態化したせいでセール待ち中に配信を見て買うのをやめる人が増えた
初動が見込めない+購買状況の変化+PC版の後追いになって
ユーザー配信による購買意欲の減退が激しくなりつつあるいま、次世代機は危機に瀕してる
>>488 そう
高い方買ったわ。めちゃくちゃデカくて重くて音うるさいし熱くなるしで
ただ互換あったのはよかった
>>492 X86にアーキ変えた意味ないよそれじゃw
>>485 残念だが現時点ではその可能性は限りなく低い
なぜならそれをやってしまうと、自前で力入れてるPCのMSストアとanywhereが完全に無価値になるから
>>501 箱はONEのままだぞ?
世代変えちゃうのはPSだけ
Steam連携ってしたところで箱使う意味あんの
そういう奴らはPCでやるんじゃね
国内にとってはもはや箱の後継機が出るだけのこと
PS拒絶は覆らない
箱X程度でネイティブ4K行けるんだからPS5なら余裕やろな。。
>>400 最後は意味がわからない Proの構成パクっただけの
値段も高いゴミじゃんXは
8Kって錯覚で殆ど立体に見えるらしいけど
ついに真の立体視ハードが誕生してしまうのか
これにVRが合わさったらSwitchとはもはや次元の違うゲーム体験が出来るな
7年くらい経ってるんだから、メモリ24Gは欲しいけど
難しそうやなぁ
ps4は2013年発売の日から
2年間はまじでソフト少なかった記憶
>>462 独占タイトルの量や質や継続なんてわりとタイミング次第で
ハードの売れ行きを左右するほどのものになってる根拠はないと俺は言ってるんだけど
君こそ的外れになってるんじゃない?
逆にxboxがスパイダーマンやらを独占したとしても
xboxが大きく巻き返すことはなかっただろうね。
ハードを売るにはイメージとビジョンが必要だから。
単純に性能で比較できる音楽再生機や映像再生機とゲーム機が大きく違うのはそこ
>>508 大体箱で出てるゲームはほぼ全てSteamで遊べるから
MSなんか関係ないんだよな
まぁこれソニーも同じなんだがw
日本で普及させるなら3万円を切るくらいが理想で39,800円がギリのラインだけど
PS5はどんな安くても69,800円くらいはしそう
>>512 リアルに見えると、ゲームの挙動が不自然に見えてしまうのもある
>>478 PS2(MIPS)→PS3(PowerPC)とは違い
PS4,PS5はCPU,GPUともにAMD製だから
PS4のプログラムをそのままPS5で動かすのはほとんど問題ないだろうと思う
PS4の処理速度で動かすことを前提に作ったお行儀の悪いソフトが不具合出る程度
小売りはこの報道の内容と発表時期知ってたから値下げしまくってたのか
>>516 CSの大作とかほとんどマルチで出てるからなw
PS4買おうと思ってたがどうすりゃいいんだ
買うからには3年保証ガッツリ使い倒したい
今PS4買ってPS5新型出る頃に乗り換え
今PS4買わずにPS5を発売日に買う
将来互換機能を切るわけねーだろ
アーキテクチャの一部がPS4ベースになってるから
PS4のソフトが動くと記事には書いてあるし
>>517 69800もしたら売れるわけないじゃん
なんで豚ってこんなに頭悪いんだw
>>514 BF4ばかりやってたところにブラボ出て感動したのを覚えてる
>>515 PS4の初期なんて縦横マルチだらけだったけどよう売れたからね
結局値段相応の性能でしかない
4万でクッタリか10万でガチものかってくらい
安くて性能も良いなんてことはあり得ないんでね
この情報の出し方、上層部から凍結されそうになった現場の反乱のような雰囲気すらある
>>517 そんなのPS3の二の舞になるから絶対やらんだろ
CSハード買ってゲームやる層はそんな価格じゃ買わないからな
>>501 その点においてxboxは「売れなくてもいい」と開き直れる点で強いんだよな
MSとしてはPCとのクロス化とクラウドを進めていて
CSかPCかクラウドのどれかに客がかかってくれればいいからな
問題は閉鎖的かつ古典的な市場を築くことしか価値筋がないPS
Naviと同世代でこんななるわけないからな
悪質すぎる
>>480 世界で売れるところは世界を相手にすれば良いんじゃないかな
日本は世界二位の市場ではあるけど全体としてはそれほど大きいわけではないし
国内でしか売れないタイトルはスイッチで小規模でやっていくだろう
異次元の神とどっかの池のミジンコを戦わせるようなものだよな
ミジンコは携帯できるからミジンコの勝ちとか言いそう
4万だって日本じゃ売れないし
それ以上なら海外でも売れないだろう
ここがCS機の値段の上限だよ
>>515 俺からすると「MSは何を出そうが本来なら勝ってるはずだった」って結果ありきで喋ってるようにしか見えないが
箱1がなんで売れなかったか理路整然と説明できる?
余計なものを盛りまくったから箱は失敗した以上のものが今世代はあったぞ
>>442 何を言っているんだ。
発表会は単独でやるだろ、という話だろ。
>>78から見てみろ
コントローラはどうなるかな
左右分離でモーションコントロール付きならゲームが変わるよな
>>155 遅レスだけど
これはもうクラウドとの融合だと思う
ゲハじゃ2080の映像が5G配信でって言ってるけど肝はそこじゃないしね
HALOあたりがスタートでやってきそう
8Kなんて何年も先の話、下手すりゃ次の次のゲーム機を見越した話でしょ
現時点で8Kのゲームを本気で出されたところで内蔵SSDが足りるわけもないし、
8K対応のモニターなんていくらすると思ってんの
PCでしかやれないゲームは前はあった
今はps4と同時発売、もしくわps4しか発売されないゲームもかなり増えてきてる
PCゲーに未来はあるのだろうか
ps4が知らぬ間に売れた事になってるのが凄いわ 毎週5桁合算で維持するのがやっとなのに
>>529 残念ながらゲーム部門は最も優秀と言える稼ぎ頭になってるな
ファミ通の記事しか読んでないけど互換については
少し曖昧だよね「後方互換をもつから縦マルチもでるだろう」的な…
こういう記事は事実をそのまま書けばいいのに同じ文章中に
記者の憶測を混ぜちゃうと伝わり方がおかしくなる 三流だね
しかも互換についてはユーザーが持ってるものがそのまま動くとは
一言も触れてないよね
Sonyだったら絶対喧伝する なんせSonyだからね
8K視聴にはブラビア Z9Gシリーズ(98型、85型)が必要とか
まだソニーストアにも並んでないけどね
豚ガーで息巻いてても日本ではPS4以下の販売台数確定してる様なもんだから
声の大きいこの便所の落書きに屯ってる奴等の大半買わないんだよなぁ…
>>522 今PS4買ってPS5に乗り換えたら売ればいいのでは
PCの後追いでしかなくなってるから次世代機はやばい
イメージ戦略で失敗してる、それくらいビジネスマンなら分かるだろう
10万円でもいいから静音デスクトップPCとしても使わせてくれ
マイクロソフトもまるで出さないから行ける
>>542 むしろPCでしか遊べないゲームが多すぎるんだが
年間数千タイトル出てるんだぞ
CSじゃ相手にすらならない
>>520 PS5が実際に店頭に並ぶのは、2020年末ぐらいだろうけど。
PS5つーか、『真PS4pro』って感じだけど
>>543 1.5億台売れたPS2より売れてるから安心しなさい
>>522 いまPS4買って、数年後に廉価版PS5買う。
>>543 そりゃ同じペースでずっと売れ続ける物って食い物とかだろ
>>547 結局洋ゲーの大作なんか対して興味無いやつが多いんだよな
だからゼノやらルンファクで発狂する
>>536 ニシブタは黙って、スイッチしとれw
劣化品で充分だろ
ハッタリスペックからクッタリスペックが
いつものソニーだから信用されてないなw
>>545 Wiredの原文読みなよ
https://wired.jp/2019/04/17/exclusive-sony-next-gen-console/ しかし、サーニーとの会話からいくつかの事実がわかってきた。
例えば、まだ次世代機は物理メディアに対応する。
ダウンロード専用のマシンにはならないという。
なぜならPS4のアーキテクチャーに基づいており、
そしてPS4との後方互換性を保つことになるからだ。
ソニストの1万円クーポンの期限が迫ってるからPro買っとくわ
>>522 まだ記事段階で公式声明ではないから、互換がつくかは確定してないしなぁ(たぶんできるだろうけど)
最低でも今年はないから、たびたび来るキャンペーンで5000円引きされた辺りにやりたいソフト見ながら考えるでいいんじゃない
>>557 なんやかんや今年になって盛り上がってるのはバイオやら隻狼やらの和ゲーやぞ
PS4にSSD乗っければ済むじゃん
ロンチ専用タイトルとかあるのかよ
>>565 ファーストのソフト出すに決まってるじゃん
>>565 現行AAAタイトルの、高画質化じゃないの?
逆ザヤだろうが各種会社が名乗り上げてる時代
技術の進化と大量生産を見込んで一台でも多くユーザー獲得しないと粗大ゴミになる
箱Xは満足してるし性能コスパも良いけど常識内であって
訴訟起こされるレベルで箱X19800円とかで売ってれば勢力図も変化しただろうに
そしてそれをできる企業はMS、ソニー、google、apple
流石に任天堂がやったら倒産する
>>565 ゴーストオブツシマ
ラスアス2
小島が作ってるやつ
ホライゾン2
これらをPS4/5向けにリリースくらいじゃないかな?
ホライゾンはモデリングに協力してた女優が近いうちにお知らせできるとか漏らしてるし
真面目な質問なんだけど、ブラッドボーンをPS5でやったらロード短くなるってことでいいの?
それめっちゃ嬉しいんだけど
てか俺のPS4コレクションが全部パワーアップするわ
ps5発売日まで任天堂は死ぬ気で頑張る戦略をしてくると思う
この間がチャンスだとばかりに
4Kリマスターバージョンでまたソフト買い直しなら互換の意味ねーな
エンハンスド見習ってほしい
>>104 『名越さん(ヤクザ)』様が、SP5の救世主です。
>>571 逆ザヤでPS3売ったSCEは無事消滅したねw
>>574 慌てて公式が今回発表したあたり、そのリーグ正解だったっぽいな
499ドル
高画質化と高性能化だな
PS4では30fpsだったタイトルも60fpsで動くようになるかもしれない
bloodborneとか
最近のゲームより
レトロゲーのロードが速くなった方が嬉しいな
PS123の互換についての情報はないのか
>>537 そんなこと言ってないけど。
「今世代はWii世代からの揺り戻しで古典的なゲーム再生機への回帰がウケた。でも同じことは連続でおこらない」って言ってるだけ。
箱1はWii世代からするとWiiのギミック路線、STB需要という優等生的回答のいいとこどりだったけど
ネットを前提とした先進的な環境まで加えてしまったことで
ギミックづかれと保守的なユーザーの反発で大きなマイナスイメージをつくってしまったから
でも次の世代では時流とMSのやりたいことが一致してる。
もはやCSとPCの断絶はあらゆる面でゲーマーとユーザーの不利益でしかないし
クラウドは一般人がゲームに触る凄まじいハードルの高さを解消し、総人口を増やすのに必要不可欠な技術。
それにたいしてPSが古典的かつ閉鎖的な市場をどう維持するかでしか発想できなかったら確実に負けるべくして負けるだろうね。
君みたいに「古典的ゲーム機がたまたまウケた」のを「古典的ゲーム機は絶対の需要がある」と勘違いしてしまってたら危ない
クソみたいなソニーチェックが入るという現状があるのにマジで買うの?
ホント、よくわかんねぇなぁw
ぶーちゃん怒らないで聞いて
任天堂も新型スイッチはこれくらいの性能で出してくるから安心しなよ
>>580 時代が違う
もうゲーム産業が娯楽分野で映画も抜いてる
更に発展するし会社の稼ぎ頭
予算は無尽蔵だろ
>>580 なーに、次はテンセントに買ってもらえば良いアル!
>>576 それは間違いなく速くなる
HDDとSSDでは処理速度が別次元のレベル
そうでなくとも本体の性能が上がってるし
499ドルってことは税込みで65000くらいを覚悟しとく感じかね
まーしばらくは日本じゃ全く話題になりそうにないな
PS4のソフトの動作が良くなるだけで買いだわ
あとはコンバーター使ったチートを何とかしてくれ
任天堂好きそうな人には申し訳ないけどすげえ良いものが出てきそうで楽しみだなあ
>>583 ぶっちゃけPS123の物理メディア互換があったら俺でも買うがまぁ無理だろうな
もう日本のことなんかどうでもいいんだろ
PCでOS抜いて小売通さない原価の更に半額レベルで出すべき
25万のPCクラスを6万円で販売する
>>590 まあそりゃそうだよな
PS4をHDDからSSDにするだけでアホみたいに早くなるんだから
楽しみだわ
SEKIROが60fpsになってリスタートが0.8秒になること考えるとワクワク止まらんわ
SSD換装できないのならそれなりの大容量にしてくれないとな
>>595 任天堂好き=ソニーPSアンチじゃないからそれはちがう
任天堂信者の豚だけだよ
PSに失敗してほしいのは
>>584 俺が言ってるのは「いつも通りがいい」って言ってるユーザーなんて存在しない有りきのその決めつけの事なんだがなぁ
古典的をclassic ではなくoutdated と誤解してるんじゃないか?
>>590 普通のPCで8倍くらいだからカスタムSSDで15倍ってすげぇね
PS4互換なら価格と専用ソフト如何でしばらくPS4でいいやってなる
ゲーミングPCに高い金を出す奴はいるし、ガチでPCを超えるなら数千ドルでも出す奴はいるって判断だったりして……
PC以上の超絶スペックで数千ドル!みたいなゲーム機は出たことないから、実現するならどうなるのか興味はある
まぁ、ヘタレて600ドルが限界だとは思うけど
俺のカクカクARKとワープconanが復活するならそれだけでいいわ
個人的に内蔵SSDで一番うれしいのは、実はゲームのロード時間よりも本体の起動の高速化
PCをSSDにしたら起動が音速になって電源入れるのが楽しくなったくらい
>>517 でも499ドルだと今の日本円で55000円以上やぞ
これに10%消費税付いたら6万超えや
PS4用のDLゲームそのままできるならいいな
後でPS5用に最適化されたものも出るだろうけど
任天堂ははなっからAAAゲーにハブられてるわけだし
PS5で何か変わるとしたらSwitchから一部の和ゲーがさらに減るくらいで
あまり関係ないんじゃね
ロード早くなるってことはSSDなんだろうけど
最低512GB積むとして増設できるんかなあ
>>607 PC買うと思ったら全然安くてお得感しかないわ
PCはこのスペック出すには最低20万するし
>>611 ハブられてるもなにも基本性能が現行基準から2ランクは低いんだから入りようがないだろう
>>613 その代わりゲームソフトはほぼ完全互換だからゲーマーほど得だよ
>>609 ガセに決まってんじゃん
こんなのでたらゲーミングPC終わるわ
>>584 凡人のお前が思いつくようなことを大企業の人間が考えてないわけないだろ
分析家気取りでドヤ顔レスすんな
>>601 君さ、自分の主張したいことが先行して
相手の言うことをまったく理解できてなかったり変な決めつけしがちじゃない?
俺がいつ保守的なユーザーなんて1%も存在しえないみたいなことを言ったのかな?
保守的なユーザーがハードの売れ行きを大きく左右する存在だなんて話がどこであったのかな?
そしてソニーが望むゲーム再生機的なハードと市場が時代遅れなのも事実でしょ。
すこし譲っても、もはや遅かれ早かれの問題でしかない
この専用SSDは何テラですか?8K対応ゲームは何百ギガですか?パッケージはどうやって販売するんですか?
PCを超えることは無理だけどエンドユーザー向けの2080tiクラスまで最適化させれば良い
どんなに良いPCでもwindowsで起動してる時点でゲーム機としては不利に変わりない
そこを開発力と大量生産のコストカットと長期的なスケジュールで最初の赤字を補填していかないと
今回はもう1位を取らないと2位以下はすべてゴミカスの漬物石になる
ワイはPCにグラとか求めてないわ
チャットしながらバトロワやるスペックあればいい
PS5ではオフゲーを凄いグラでロード無しで快適に遊びたいね
>>610 もうPSには期待してない
俺が好きな日本人向けソフトは死んだ
広報五感があるならPS4すっとばして買いますわ
はじめてPSハードすっ飛ばす
PS云々より箱が対策ミスったって感じがプンプンする
早急に箱次世代機出さないと、今と同じでPS一強になりそうだな
>>524 そりゃハイスペックPC並みの性能で5万なら売れるだろうな
で原価はどうなるの?
なんでゴキってこんなに頭悪いんだw
>>623 そもそも俺ら日本人は相手にもされてない
switchなんかはニッチな部分で取りこぼし防いでいるけど
あれも企業が優秀だからだな
幾ら金掛けてPCで環境作りしても糞チーターだらけの無法地帯である限りゴミ以下だからな
さ
>>617 思いつくのとできるできないは別なんだよなぁ
ソニーは古典的かつ閉鎖的なゲーム再生機と市場を延命させることしか会社としてできないけど
MSはそれに囚われる要素もなければ技術も資本も下地も十二分にある変革をうながしていくのが使命みたいな会社だからなぁ
>>627 これまでそこら辺の問題で痛い目にあってるし、考えてるんじゃない?
SSD最低でも1Tは欲しいよな
消したり入れたりして遊ぶとしてもそれ以下だとキツイ
まあPCもある層には値段はどうでもいいんだけどね
良質なCS独占ゲーがどんだけ出るかだけだわ
原価で言うとハイスペPCだって大した事ないよ
アリババとか分野が違うけど数の暴力ってか
恐ろしく安い価格で仕入れると思う
>>627 ハードで稼ぐ時代終わってるしpsネットありゃ逆ザヤも余裕やろ
なにも内蔵SSDにいちいち全てのゲームを詰め込んでパンパンにしておく必要なんてないのよ
むしろそんなことはしない方がいい(じゃないとSSDの書き込み寿命が縮まる)
頻繁に起動するタイトルで、なおかつロードが長くて重いゲームを重点的に入れてあげて、
それ以外のタイトルは大容量で安い外付けHDDに入れればいい
>>618 お前のいうクラウドゲーこそ説得力ないなー
別にクラウド否定しないけど一体どこの世界でクラウドゲーが一般的になってんの?
>>631 考えてスペックとコストが両立できるなら皆必死に考えるだろうな
現実は5万で売るなら5万のスペックでしか出せない
>>426 性能の低い機種に重たいソフトは無理だろうけど、性能の高い機種に軽いソフト出せない理由にはならないんじゃない?
>>624 まだ2年先だからPS4買えよ
ネガキャンされてるけど良いハードだよ
もう3年は毎日起動してるけど、全く壊れない、音も静か、コントローラーもこんなに長くもったのは初めてだ
PS3とPS2は1年で壊れたのになんでこんなにタフになったのかわからない
クラウドゲームが普及するためには、超光速通信が必要になるから……
あと100年かかりそう
TITANRTXでやっと8K60fps動くか動かないか位のレベルだぞ
>>636 まあ今でも既にps+の利益かなり高いみたいだしな
機種で1.2万マイナス出しても、その後継続的にps+で稼げるなら問題は無いわな
謎の半導体企業やAMDがメーカーに流して
メーカーがパッケージ化して
ask税がかかり
小売が手数料取って
消費者が消費税払う
>>642 ほんとPS4いいハードだよ
今までのPSシリーズで一番バランス取れてる
コントローラに無駄が多かったり置くとLR暴発するくらいしか不満がない
ローディング用の専用SSDとストレージはまた別なんかな
>>645 そりゃお前、PCはwindows上でゲーム動かすから
ゲーム機としては不利なんだよ
次世代箱がレイトレ対応、12Tflops、メモリ16G、SSDで499ドル
これに合わせた感じだな、
PS4は399ドルで成功した感じてるだろうから
PS5は449ドルまでかな
取り敢えず箱にこのまま動きなけりゃ、次世代機もPSの一強状態続きそう
PS4はHDDの速度に合わせて設計されてるからSSDに換装しても、能力を最大限に発揮できない
PS5は最初からSSDに合わせてるから後から換装するのとは、まったく意味合いが変わってくる
>>643 そもそもクラウドゲームが主流になったらゲーミングPCすら必要なくなるんだけどな🤔
>>645 8Kサポートと言っただけでフレームレートは言っていない
つまり1fpsでも8Kならそれは8Kということ
またリークかと思ったら出どころはマークサニーかよ
様子見でどんどん情報出してきてるな
PS4の既存ディスクがプレイできるなら
高速ロードのためだけに買ってもいい
だだし5万円以下だな
アメリカ500ドルで日本は55000円くらいになりそう
>>652 こんなスペックで携帯化したらまともにバッテリーが持たないよ
もう少しバッテリーの進化を温かく見守ろう
多分ZEN2にPCIe4.0で接続された128GBくらいのNVMeキャッシュが付くって事で
ソフトインストールの場所は今まで通りHDDだと思うぞ。
勿論後でPS4みたいに個人でSSDに換装も出来るだろうけど。
>>632 2020と考えるとSSDの価格はさらに下がってるだろうから
最低でも500GBは積んでくると思う。1Tも十分あるんじゃないだろか。
気になるのはSSDの規格だよね。SATAなのかM.2なのかはたまた独自規格なのか・・・
>>657 たぶん、youtubeとか配信サービスで8K動画も再生できますよ!
とかその程度だと思うわ
PS4はキネクト同梱の箱1に勝ったというだけで
今世代はMSの自滅だったような
PS5逆鞘で頑張ってるというだけで、この価格で売れるとは思えない
>>655 ソフト開発者から見ても逐次読み込みでゲーム作れるから簡単にオープンワールドが作れちゃう
>>660 スペックと価格、PS4の勝因は基本的にこの2つだからな
まあそこは押さえてくるだろう
キッズウザいからちょっと割高でもええわ、連中には段ボールがお似合いだ
>>517 どう考えても10万円を超えるから
貧乏人向けのPS4は併売だよ
>>658 和ゲーがやりたいなら買っとけ
どうせPS5に3以下の互換はないし和ゲーはほとんど出ない
洋ゲーが好きならしばらく待ってろ
>>637 それどころかゲーム中のキャッシュとして使えばいいだけだから
ゲームデータ自体は今まで通りHDDに保存する可能性が高い
>>610 洋ゲーが、グロゲー、ゾンビゲー、FPS以外で取り組んでくれたらいいんだけど
PS5になっても特に変わらんしな。
チョンテンドーの場合
PS4から発売3年後に出したハードがSwitch、性能はPS4の10分の1
2世代前のハードにすら負ける事も
チョニーの場合
Switch発売から3年後に出る予定のハード
性能はSwitchの300倍
ワロタ
>>676 現状〜ちょっと先のHDDとSSDのコスト差考えたら
分けるのなんてそれこそコスト増になるだけだよ。
>>678 うん、だから関税が低い分野が違うものはアホみたいな値段
っていうかまだVRとかやる気なんだな
グーグルグラス並みの薄さにならなきゃ普及なんて無理だろ
>>643 逆なんだよなぁ
AAA級ゲームが存続するためにクラウドが必要。
何故なら前作や他者と差別化するために開発費が増大していくのに
ゲームに触るまでのハードルが凄まじく高く、客の総数が増えることがないという課題を抱えてるから。
もう限られたパイを奪い合うために、複雑にマニアックに増改築していくのも限界。
これからはAAA級ゲームはクラウドを前提に遅延があることも想定して開発されるようになる。
googleの目論見どおり、動画視聴とゲームプレイがワンタッチ数秒で切り替えられるなら
ハードルは無いも同然になりゲーム人口は爆発的に増える。
開発費と同等に広告費を数百億円使う時代にそのチャンスを活かせない無能ばかりってことはありえないだろう。
決まりきった客相手にだけ商売する不健全な時代は終わり、
映画と同じように広告するだけ客が増えうる健全な業界になり、
「AAA級はとりあえずクラウドで触れば十分、拘る人だけ専用機で」という時代になっていく
>>679 PS5クオリティで製作すると採算が取れないんじゃね
これの後に任天堂はどんなゴミ出すのかゲハ的にはそこが楽しみだなwww
PSVRなー
値段が安くてカメラが必要無くて軽くて寝転びながら使えてメガネサイズになったら買うわ
>>687 別にPS5クオリティーで作らなくても良いんじゃないの?
こいつ回線のことはひとつも考えてないな
何故かもう普及したことになってるし
ゲームや本体の処理速度っていう点だけで言うなら、
おそらく本体性能のパワーアップよりもSSD化の方が恩恵は大きい
それくらいSSDは効果絶大
ただしあらかじめ決められた書き込み容量を超えたら間違いなく死ぬ運命なので、
それとにらめっこしながら定期的に交換することが不可欠
ちなみに同じデータをずっと放り込んでおいてそれを読み込むだけなら
HDDよりもはるかに長寿命だと言われてるから実はゲーム機に向いている
あくまで寿命の長い良品を選んだ場合の話だけど
和ゲーはPS4クラスすら一握りだし海外との差が次世代機では埋まっていくといいんだけどね
SSD交換出来る、もしくは拡張出来るスロットを用意して欲しい
レイトレが怪しい・・・実際はしょぼしょぼじゃないんか?w
2022年位に出せば3万9千800円で売れるかも?
安西先生、PS5でロード爆速のブレワイをやりたいですウッウッ
5Gはハゲがポケットマネーで月額5800円くらいのプラン出せば普及するかも
まあ1万円以下でも立派だけど
日本のサードはPS4でもオーバースペックなところが多いから何社くらい潰れるか楽しみだな
現時点でも100GB超えのゲームが出てるのに
PS5のSSDが500GBってどんなギャグだよ
>>682 64GBと1TBのSSDに原価でどれくらい差が出るか考えようやまず
あとキャッシュで使う意味な
今日の6時くらいからやるって言ってたインサイドxbox?ってどうだったの?
話題になってない時点でお察し?
>>692 ルーラ!→NOW LODING……→到着!のイライラはヤバかったからなぁ……
読み込みが短くなるのは嬉しいわ
>>698 もうその淘汰は終わったでしょ
今はもう開き直ったインディーとそれを普通に受け入れるユーザーの構図
SSDをキャッシュなんかで使ったら
Pro+SSDよりロード時間かかっちゃうぞ
いくらで出すつもりなんだよ
ハッタリかましとるか誤訳しとるかじゃないのか
zen2でもないしnaviでもないと思う
基本的に家ゴミは型落ちだから
リーク通りの事なんてないよまじで
2020以降にしたのは正解やな
19年発売にこぎつけてたら微妙に終わってたし
MSは有料ネットワークサービスが定着した今世代で大敗したのがかなり痛いな
あの任天堂すらやる時代だし
確実に次世代で会員の差も影響してくる
有料サービス時代に迷走した不信感って簡単には拭えないしな
BTOパソコンでも
GeForce RTX2070
16GBメモリ
512GB NVMe SSD
2TB HDD
で18万円するで
レイトレやるならフルHD
4Kだと30fps
8Kは動画再生のみ
多分こんな感じだろ
まあ十分だと思うが
>>704 PS4でやりたいゲーム無かったからなぁ
唯一エスコン7はやりたかったけどSteamで出来て満足した
PS4買わなくてすんだ
ちなみに来年春予定のドコモが100Gで月額6000円前後
これってゲーマーならわかると思うが下手したら30秒で上限になる
>>701 > 64GBと1TBのSSDに原価でどれくらい差が出るか考えようやまず
容量減らしたから比例して安くなるわけじゃないんだよ。
SSDがHDDの何十倍も高い数年前と違って今は価格差が急激に無くなっているわけで
64GB-SSD+1TB-HDD VS 1TB-SSD
だと前者は二つパーツが必要なわけでコスト高要因にしかならない。
PS4のゲームやる分にはいいけど
PS5用に作ろうと思ったらデータ量が今より確実に増えるからな
>>714 レイトレーシングは専用コア詰んでないと厳しい
おそらくガクガク可変30フレームでレイトレーシングやる
もちろん解像度も今まで通り可変とか疑似
これが家庭用ゲーム機
PS4がGTX660並だったからPS5はGTX1660ってところだろう
SSDをキャッシュで使うって製品って度々出てくるけど、結局定着してないんだよな。
最近、SSDの値段もまた下がるようになってきたし、システム領域とは別に512GくらいのM2SSD積むんじゃね?
予定詐欺で引き伸ばして他社の邪魔するのが目的で
ソニー自身は作る気これっぽっちも無いよ
レイトレーシングのせいで4k60fpsができないと嘘をつくためだけにあるのでは
とりあえずソニーのゲーム業界撤退はなしか
言い続けてきた人乙
>>721 だってカタログスペックだけで実際使うと遅いんだもんアレ
>>708 スマホみたいに、普及台数に物を言わせて専用チップ作れりゃなぁ……
aチップとかスペック隔絶してるし
ロード時間短縮について言及するとはソニーも成長したじゃん
>>724 そりゃ次のプラットフォームビジネスの最有力候補だからなw
逃すわけがないw
グラボに関してはパスカル世代が優秀で技術も進化してるから
PS5は技術曲線は上に振り切ってるだろ
>>717 だからキャッシュ的に使う意味を考えてるのかって メモリも関連してくるんだよ
無理に大容量詰む必要が無くなって来る
公開されてる特許情報くらい読もうや
>>721 積まない
AMDならStoreMIや新チップセットのPCIE 4.0で速くするだけでしょ
多くはNVME M.2は積めないよ コスト的に
SSDキャッシュとか
PCでRAMディスクでそれやったらすごいんじゃね
>>630 何様やねんこのアホw
まだps5の片鱗を発表しただけだろ
寝言長文はチラ裏に書いとけカス
PS5 specifications and price
CPU: Custom 8 cores / 16 Threads Zen 2 CPU
GPU: Custom NAVI @8+ teraflops
Memory: 12GB GDDR6
Storage: 1TB SSD
Price: $399 (around Rs. 28,500)
Next Xbox specifications and price
CPU: Custom 8 cores / 16 Threads Zen 2 CPU
GPU: Custom NAVI @12+ teraflops
Memory: 16GB GDDR6
Storage: 1TB NVMe SSD @ 1+GB/s
DirectX Raytracing + MS AI
Price: $499 (around Rs. 35,600)
Next Xbox streaming console specifications and price
CPU: Custom 8 cores / 16 Threads Zen 2 CPU
GPU: Custom NAVI @4+ teraflops
Memory: 12GB GDDR6
Storage: 1TB NVMe SSD @ 1+GB/s
DirectX Raytracing + MS AI
Price: $249 (around Rs. 17,800)
結局ハイブリッドHDDって
HDDの遅さとSSDの突然死を併せ持つゴミだからな
流行らないのは当たり前
つか2020年以降なら普通にzen2のAPUカスタムか
Windows 10 Home
Core i9-9900K
GeForce RTX2080
16GBメモリ
512GB NVMe SSD
3TB HDD
で27万円だから
これを5万円で売るソニー凄い!
携帯料金プランの話してるの何なん?これからは5Gでゲームダウンロードするのけ?
>>731 その前にコストの話だろ。
SSDにすれば故障リスクも減るわけだし。
SSDはデカいデータを頻繁にボコボコ出し入れするためのものじゃないから
それだけを使用するために大容量を要求するのはちょっと違うし、ソニーだっておそらくそんな事は考えてない
PCにもSSDとHDDのハイブリッド製品があるけど、SSDはあくまで本体の起動速度や性能を高めるためで、
大きなデータをやり取りするならHDDを使えよっていうのが一般的
ていうかPS5は本体の性能も上がってるし、もしUSB3.1にも対応してたとしたら、
外付けHDDでも十分に恩恵を得られると思うよ
とりあえず今出てる情報が本当で、余程値段設定ミスらない限り、次世代機もPS一強状態続くな
Atlās遊ばせちくり〜
最初は逆ザヤでもいいと思うけどね
みんなの期待が高いことが重要、あとあと取り戻す形でいい
>>735 何回貼ってもPS5下げやってるのバレバレ
韓国と一緒だなやってる事
嘘も100回言えば本当になると思ってんだコイツ
>>724 信じてたのかよw
任天堂信者が言ってるんだけど、いつも捏造や妄想でネガキャンしてくるから注意な
SSDは特許取ってた技術、キャッシュ的に使えるみたいなのがあるんでしょ
それ以外にソフト本体を格納しておくストレージが何になるかは不明なのでは
PS4と同じ4万円で出せるかどうか
それが全てを決める
値段は5万越えないあたりがラインかなぁ
ここ超えるとマジで食指が動かない
AAAタイトルを主力にしてる海外サードはPS5にも注力するだろうし
海外では売れるんだろうな
ただPS4で和サードの主力を投入しても停滞した国内に関しては
PS5で下手するともっと売上が下がる可能性もある
今よりももっと海外と日本の温度差が大きくなりそう
全部実現するとは思わないけど、PS4で十分ってのはやっぱなかったわけだな
PS5出て欲しくないから言ってただけなのか
>>715 もし5買うならゴッドオブウォーとだけはやってくれ多分リマスターなりされるから
次点でホライゾンとスパイダーマン
このあたりは普通に誇られていい独占ソフト
>>750 おそらくAAAはもう終わるでしょ
ps4時代ですら洋ゲーのAAAで大当たりが全然なかった
資金繰りも悪化してるし投資家も手を引き始めてる
ロックスターですら一世代一作品も出せないレベルのスローペースだし
いつ発売するかも決まってないものをスペックだけ発表して他社の嫌がらせしてるだけだよな。
5年後でもいいし、やっぱりやめたでもいいわけだからな。
ここまで具体的にスペック出すならE3で発表しろよ。
>>269 ぶっちゃけ日本は捨ててるだろ。
PS4ですらここまで日本で売れるとは予想してなかったんじゃね?
>>754 ps3やps4で既にやってるじゃん
ゴキは何度でもソニーに騙されることを喜びに感じる変態だからしょうがないね
>>753 GTAの事を言ってるならら今世代では出したくないって言ってたよ
トランプのせいで右傾化してるから出すと批判されそうなんだってさ
>>750 ポケモン・マリオ→そもそも任天堂独占
ドラクエ→グラがあまり必要ない
モンハン→これ以上になるとグロ規制に引っかかるか
和ゲーの場合、大作がことごとくPS5を必要としてないからなぁ……
あとはFFぐらいだけど、ホスト()になってコケてるし
テクスレでPS5叩きしてた奴らここの暴れっぷり見ると必死すぎ
あっちでリークした人叩いてた奴ら(その人はE3前に公式がコメするってのまで的中)普通の神経ならロムるかなと思ったけどブタだから関係なかったわ
>>715 デトロイトやった方がいい
マジであれはアドベンチャーゲームの頂点だと思う。
日本での成功は過去マシンの互換性があるかどうかなんだよな
ソニーは全体の利益を考えるならPS4,PS2の分で再び儲けようと考えないで
無償でPS4,PS2の互換を付けるべき
でも初代箱にも360にも互換性があるONEはちっともダメなんだよな(´;ω;`)
日本で成功するかは和ゲーの充実だと思う
>>760 別に作れる範囲内で作って出せば良いだけじゃない?大は小を兼ねるって言うじゃない?
性能低い機種に激重ソフト出すのはそりゃあ無理だけど、軽いソフトを高性能機種に出せない道理は無い
>>762 デトロイトやってないけど本当に面白いの?
本当に買うよ?
これじゃXBOXoneみたいな中途半端な性能のハード出したMSがバカみたいじゃん
次世代機だそうにもXから大幅に性能上げるのは無理だろうし
性能20%アップにとどめたPS4proの戦略って上手かったんだな
>>767 今こそMAGの精神受け継いだ作品出る事を信じてる
256vs256人対戦のバカゲー
>>764 それもあるけど、ソニーブランドとか宣伝とか小売工作とか、あらゆる点で箱は負けてるので
性能だけ勝ってもどうにも売れないようになってしまってる
AMD自体リアルタイムレイトレーシング機能を持ったGPUってなくね?
>>766 あれはガチ
当然アドベンチャーゲーム好きならの話だけど。
こんなスペックのCS機出せるわけねーだろ
10万で出しても赤出るわ
このタイミングでPS4との互換性を言ったのって今のユーザーを逃がさない為だろうね。
PSNの収益が1番大事だから
>>772 専用コアがなくても計算はできる
30fpsも出ないけど
MSは次世代機だそうにもXから大幅に性能上げるのは無理だろうし、しばらくこのハードでやっていくしかない
PS4proに対抗心むき出しにして、XBOXoneXみたいな中途半端な高性能ハード出したMSが一番バカを見た
性能面で叩かれてたけど、性能20%アップにとどめたPS4proの戦略って上手かったんだな
AMDは専用チップ乗せないでグラボも作る言うてたやろ
まだ出てないだけやで
>>742,747
かといってキャッシュとHDDを載せるのはコストが増える要因にしかならないよ。
SSDとHDDの価格差はこれからも縮まるだろうから故障リスク等を考えたらSSD搭載という結論にしかならん。
>>759 言い訳だろうな
単純に技術と資金が追いついてない
でもPS3やそれ以前のカ安全無料互換はないかもね
それをやっちゃうとNOWやゲームアーカイブスが成り立たなくなってしまう
>>760 大半のサードよりその少数の和サードが求められてるからなぁ
PS3以降フロムが急成長して、reエンジンでまた調子づいてるカプコンは付いてくるだろうし
必要としてない和サードにしてもファルコムみたく「こんだけしか買わないのわかった上でこのくらいの制作規模」ってちゃんとセーブして作ってるし
どの道マルチ戦略が広がった現在では必要云々じゃなくて売り場が一つ増える増えないの話でしかない
これいくらで出すの?10万?それでも完全に逆ザヤだろうけど
そもそも和サードなんかなにやるんだよw
カプコンと腐ってもスクエニくらいなもんだろ
>>771 箱の時に最初は結構宣伝してたし独占和ゲー出てたのに
MSが途中から露骨に日本でやる気無くなってたからな
PS5も同じ予感
まぁ独特な日本市場より世界で売れることが最優先なのは分かるけどな
逆ザヤで酷い目にあったのにまたやるなんてあるのかね
後方互換が神
SEKIROが60fpsでリスタートが秒で終わって超快適に。
>>787 ps+で十分儲けられる事考えると、初期投資として逆ザヤでも問題ないんじゃない?
>>784 単純な原価で考えても無駄じゃね?
PSプラスの会員費込み込みで作ってるならもうちょい下げれる
継続した収益化が当たるとこういう事もできるからねぇ
>>773 アドベンチャーゲームってのがわからないな
ジャッジアイズはストーリーの良さにハマったけど、あれもアドベンチャーかな
>>685 メガネだけでも鬱陶しいのにあんなのつけるわけないわな
>>792 いや、もうPCの利点ないからPS5買う
PCだとこのスペック20万から30万コースだからな
>>790 一台売っていくら損するの想定してるのか知らないけど
このスペックまんま出したらペイするのに何年かかるか分からない
PS3の二の舞になりそう
>>757 残念だけどこれが現実世界で起きてることなんだ
>>794 いやセキロって60fps固定だろ?
大して重くないぞ
>>795 つーかこのプラス会員費って5だけじゃなくてPS4からも継続して取り続けてるから
まさか5の台数だけのプラス会員費で計算してないよな?
>>795 PS4が発表されてから価格が発表されるまでの間も、
同じこと言ってる奴が山ほどいたな
逆ザヤはもうどの陣営もやらんだろう
PS3と3DSで懲りてるはず
PSNの売上高が昨年度は1兆3000億円超くらいだからね
それだけの売り上げを上げる巨大ビジネスになってるんだから
ハードを逆ざやであっても必死で普及させで将来PSNで回収するという
ビジネスモデルを実現できるわけよ
今後はますますダウンロード比率が上がってPSNの売り上げも伸びるの確実だし
AMDもVega56でレイトレデモしてただろ
カックカクのやつで
>>783 またぁ、直ぐなりすますんだからぁ
ブヒッチ派の間違いだろ
>>802 ほんこれ
未だに10年以上前のハードで喩えて笑える
>>776 そら、計算だけならできるだろうけど、そんなん意味ないやん。
そもそも次世代機じゃ2080のパフォーマンスはいくらなんでも出ないだろ
WQHDで60fpsとかなら普通にミドルスペックでいけるんじゃね
>>799 いやPS4の性能は妥当だったよ
今回の8K対応レイトレに高速SSDって…
PS4情報出た当時では已に最高スペックでもなかったけど
今回はPCでも最高スペック近い物なんだけど…
これがゲーム機の値段で出るなら価格破壊も良いところ
8Kとかレイトレーシングは間違いなくハッタリ
表示できても実用になるとは思えん
モバイル事業も風前の灯火でもうゲーム事業しか順調なのないんだし
一発賭けに出るんだろ
コケたらソニー自体が終わるだろうけど、豚にはそれが望みだろ?
マジで6万円超えてて1万円の逆鞘ならいくらPS4が好調だといっても死亡するだろうな
悪いこと言わんから低価格モデルも用意しておけ
PS+の上位版出すとは思う
んでスマホ売るみたいに上位版縛りで安く変えるようにしたりとかありそうだなww
>>798 それでも一台売って10万以上の赤字ならどうなるだろうか
かなり厳しいだろうと想像できる
MSは「これからも後方互換性を最優先してやっていきます」って明言してるからね
ただし和ゲーがハブられがちなのがめっちゃ気になるけど…
たとえば360にしても、ケイブシューとか日本の独占タイトルはあまり対応が進んでないし
>>804 ソニーは世界第2位のゲーム企業です
PC界の嫌われ物SteamのValveは儲かってなさそうですけどw
プラスで回収つっても維持費含めると1万逆鞘でも取り返すのに3年掛かるし
そっから2年で利益出して次へって割りあわねーわな
AAAは金払って引っ張ってくるわけで中小系のロイヤリティなんてたかが知れてる
何より海外大手が自社サービス開始してるからそうそうコンテンツjの安売りもしないだろう
アップル、グーグル、MSと札束で殴り合って・・・となるとプラスの収益をどの程度維持出来るかだな
もう時代はインディーなんだよね
スイッチが売れてるのもインディーが最も集まるコンソールだから
>>817 プラスの1年プランが約5000円だかんなぁ
その計算だと5に一人移行したら4ユーザー2人が1年プラン入ってたらトントン、更に移行してたやつが継続加入してたら1人の4ユーザーの会員収益でカバーできる
いきなり数千人が移行するなんてトンデモ計算しない限り余裕じゃないか?
和ゲーなんかいらんわ
クソグラはストレスでしかない
今回は公式で言及したのが大きかったな
噂みたいな感じで流しておいて、E3撤退でソニー撤退か? からの〜みたいにうまく盛り上げた
>>444 DP1.4搭載の8Kモニターあるの?w
AAAもこけたら即死
オーバーキルスタジオの二の舞になるな
これ約2年後を加味していくらくらいになるん?
今と2年後では価格差があると思うので
天才サーニーというより
PCゲーのトレンドを採用してるだけじゃん
天才なら他が使わない独自要素入れんかい
>>669 汎用性無くて、後で抜かれて対応出来ないゴミコース
PSNの利益が十分計算できる様になっている今、正直ある程度逆ザヤでも問題ないわな
むしろそこで下手に欲かいて他機種に隙見せる方がヤバい
>>817 このスペック見るにしばらくは縦マルチでproを現役にするかproの上位性能で安価なps4.5は出すと思うわ
>>820 ケイブシューは真ボス強すぎて互換できてるかテストプレイできねぇとかだったりしてなハハハ!
>>834 サーニーの経歴調べろよ
オマエ如きがブタが見下せる人間じゃねぇから
>>261 えぇ...
単位が千円や百万円の資料なんて腐るほどあるじゃん
>>838 膨大な費用かけてウォーキング・デッドのゲーム開発してたこと知らんのか
AAだけじゃねー
インディーや和ゲーだってSSDの恩恵はある
>>843 本当なにも知らないんだな
オーバーキルの会社規模知らなそう
>・2019年の発売はなし
PS団大敗北wwwwwwwwwww
>>840 ケイブシューはわざと処理落ちさせているから
箱1で動かすと処理落ちなくなって
クリアできなくなっているとか?w
>>841 お前がサーニーの何を知ってると言うんだw
最初は本体は30万で出して変えない人はクラウドに移行
徐々に安くなって5年後は5万くらいなら現実的?
視力0.01の近眼でも裸眼で見えるように
度の調整が出来るようにしてほしいな
2020年に出るなら今年のE3辞退とかありえんだろ。
PS5の発表しないにしても流れ切ってどうする。
スペックについても10万円超えるだろこれ。
サードAAAがこれ以上開発費上げるのが厳しいと
根を上げ始めている現状で8Kサポートは
ソフト側がついていけるのかね
>>833 甘く見積もって現時点で20万
二年後半分まで落ちたとして10万
現実的なところ一台5万で売り出すと5万の赤字
これではやらない気がするけど…
>>856 上限が上がるだけなんだから自分たちが出来る範囲で開発するのは今までと同じでしょ?
PS4「30FPS or 60FPSや!」
PC「144FPS or 240FPSやで」
PS4「FHD or 疑似4Kや!」
PC「4K or 8Kやで」
PS4「レイトレーシング非対応や!」
PC「対応しとるで」
PS4「MOD非対応や!」
PC「対応しとるで NMMで簡単にオンオフできるで」
PS4「エロ規制&グロ規制や!」
PC「規制は一切無いで」
PS4「起動時間とロード時間めっちゃ長い!」
PC「短いで」
PS4「オンライン有料や!」
PC「無料やで」
PS4「ソフトのセール少ない!」
PC「セール多いで」
PS4「使いづらいデュアルショックや!」
PC「キーボードとマウスやで デュアルショックより遥かに使いやすい箱コンも使えるで」
PSVR「FHDや!」
PCVR「4K or 8Kやで」
PSVR「視野角100度や!」
PCVR「視野角210度やで」
>>856 じゃパソニシご自慢の高性能PCはどうなるの?w
>>856 別に8Kで遊べるソフトを絶対に出さないといけないって訳で無いだろ
一般層はPS4で満足しちまってるからな
もうグラが綺麗になる程度じゃほぼ買わなくなるだろ
>>854 いや、それがあり得るんだよ
MSにだけハードの詳細を喋らせるためにやったんなら普通にあり得る
そのMSの新ハードの詳細に合わせて値段設定や仕様を調整してリードする為に何ヶ月も前から出ないよって言ってMSにチャンスと思わせて大々的に新ハードについてぶっちゃけさせようと考えたんじゃないの?
>>856 チェッカーボードとか色々使ってアプスケ8Kでしょ
思想的にはProと同じで、とりあえず対応
>>762 デトロイト脱Pしたんじゃなかったか
steamでやれって意味なら同意だが適正は3000円以下だと思うわ
来年か
RTX3000番代きてるだろうからPS5に合わせて組み換えるか
PS4の設計時、サードメーカーを回って要望を聞いて回って、
当初4GBの予定だったメモリを8GBにするようソニーを説得したのがサーニー
サーニーがいなけりゃPS4の成功はなかった
PS3が売れなかったのは初期型の価格もそうだが
クソゴミCellのおかげで開発が難航して2〜3年目まではロクなゲームでなかった事も大きい
今回はそういうのはないし
初期型に飛びつく奴は6万程度なら買うだろうし
それで躊躇する奴は大体1年後にシュリンクされて価格下がった次の型番買うって感じでしょ
和サードが出しそうなタイトル
バイオハザード4 8Kエディション
ファイナルファンタジー10 8Kリマスター
キングダムハーツ 1.5〜3.5リミックス
Devil May Cry 8Kコレクション
ジャッジアイズ極
何となく予想してみた(´・ω・`)
8Kをサポートって言葉にこだわりすぎては?
ノーマルPS4や箱Sだって4Kサポートしてるぜ??
>>867 あれの開発会社デトロイトに60億くらいかけたからな
今世代あれだけだと開発費回収できなかったんだらう
6600万ポリゴン→実性能500万ポリゴン
フルHD2画面120fps→1画面720P30fps
PSシリーズお得意のスペック詐欺
発売されるときはスペック半分でしょ
まあ任天堂はぶっちゃけゲームボーイ系譜だけで食ってく事を決めたんだから住み分けはできてるだろ
PS5とswitchの画面見比べたらちょうどPS2とゲームボーイアドバンスくらいの見た目の差になりそう
>>856 そのくせクラウドゲームの方は持ち上げるんでしょ?
>>878 流石にswitch発売前の箱1Xと同等レベルの性能!!って騒いでた時ほど酷い事にはならんでしょ
>>865 ねーよw
来年発売のハードを今年のE3見て仕様変えるとか無理だろ!
本当に発売するならソフトも開発中だし、チップの仕様も決定済みだろ。
つまり出ないよPS5は。誰だって分かってんでしょ。
>>20 まぁ余裕だね
PS+だけで毎年CELLで負った赤字分以上の純利益を出してるし
PS5は出ない→出ます
PS5は互換なし→PS4互換あり
PS5はレイトレは対応→レイトレ対応
PS5は8K非対応→8K対応
>>883 3DSもPS3と同等とかも言ってなかった?
>>873 8Kはファーストの一部タイトルと動画だけだろうなぁ
それでもリッチになった4K 60fpsか2K 144Hz選択ができれば当分はどっからも不満出ないだろうけど
>>885 成る程、こういう見方出来るなら、そりゃあswitchは箱1Xと同レベルの性能と喜べる訳だ
フレームレートや遅延って言葉が全然聞こえてこないのがな
開発も上位ゲーマーもほとんどモニターでプレイしてるのに高解像度とか8Kとか言われてもな
ゲームで一番重要なのはfpsと低遅延だ
>>884 それがすでに開発キット配ってるんだよなぁ
PS4互換を発表してるんだから遅延もfpsも軽視は確定してる
特に30fps前提のゲームは作り直し確定だしな、タイトルもそろってないのは見えてる
というか今世代のMSソニーは30fpsやらかしすぎなんだよマジで
>>878 お得意のスペック詐欺とか何言ってんだこのアホ豚
PS4とか全く詐欺なかったじゃん
ファミ通の記事か
そんなのがいつ出るっていうんだよ
>>892 それただの、性能を想定したPCなんですよw
PSNそれだけ儲かってるなら安定性とか強化してもらえませんかね
で
ハード引っ張っれるソフトあんの??w
山鬱のゴミレゲー?w
ガイジ大好きみんゴル?w
あれかっ!!
ゴキブリが大はしゃぎしてた実写みたいなウイイレかw
>>896 そうだよな2画面120フレームで出力できるよなw
>>884 単純に値段設定に関しての話なんだけどな
メモリ増設に関しても結構ギリギリだったらしいし、しかも2019はないと言って正確な時期の言及も避けてるから変更するための準備は一応してると考えられる
それにPS5の開発機に関しては既にある程度一部には渡ってる話はチラホラ出てるからな
4の時と同様に大手サードにお伺いを立ててるのは容易に想像がつく
ゲーム機が高性能でも面白いソフトが無いと売れない
120fpsとか4Kとか出力出来ても肝心のモニターがテレビなんだから
真価を発揮させるのに一体幾らかかるんだよって話
>>898 それがどうした?
日本語不自由なのか?
2020年のホリデーシーズンまでは出ないって事だよな?その間Switchが天下取っちゃうけどいいのか?w
>>901 PS4はそんなこと一言も言ってないが
ほんと豚って知能低いよなあw
ソフトに関してはまあフロムがどれだけ頑張ってくれるかだな
ファミ通もいよいよ廃刊だしな
最後に悪質なデマ全力でばらまいて醜態晒しながらみっともなく死んでいくというキチガイにふさわしい最期
>>891 CS自体が「テレビ」との接続を想定してるから「ゲーミングモニタ」にならない限りfpsは最大60だし
精々解像度に拘るしか出来ないんだよ
作る方はついていけてるのかね
開発期間が更に伸びそう
>>904 グラは単に要素のひとつでしかないからね
これからの大作を安定かつ高速で動かすための高性能化でしかない
>>896 逆にPS4くらいだよ現実的なのスペック出してきたの
それ以外はググれば出てくるからよろしく
今4Kの半分で30fpsだからな
ネイティブ4K60fps安定だけで嬉しいわ
>>896 >>PS4とか全く詐欺なかったじゃん
ということは他の詐欺は認めるんだなw
PSVR2もワイヤレスやPS5の性能でようやく離陸出来るレベルになりそうだね。
>>907 ディープダウンは出さないのに無理やり映像出させるわ
横解像度が半分だわ散々ハッタリかましたことは見えない見えないw
>>906 日本ではもうPSが勝つのは無理だからいいも何もない
世界だと任天堂ハードは低性能ゆえの限界がありまくりなのでいくらでも追いつく
どんなに高性能でもソニー規制で全部帳消し。
っつーかマイナス評価にしかならんわ
ポリコレクソババァが
PCなら何年後に実現できるスペックなの
価格は20万として
>>883 まーたタイムジャッカーが歴史改竄してる
互換が付く時点で落ち込むのは折込済みでハイリターンじゃなくソフトランディング狙いなんだろ
5万じゃ革新的くらいじゃないと手出ないって
前世代から最高出力解像度が変わらないハードが成功しやすい
PS4の糞ゲーが息を吹き返すのか
RDR2とかPS5でやってみようかな
逆ザヤらしいからアンチは買おう
でも省電力モデル出てからが本番だしどうすっかなー
>>926 お前にとってゲームって性表現がすべてなのか
フロムに残された最後の1ライン
E3でAC系統の新作発表して
PS5とのマルチで来年秋発売かなぁ?
その後はPSVR2のタイトルでキングス系期待。
psnで元どころか収益爆上げが出来る
体制になったから本体価格は手頃に抑えてくるだろうね
>>777 ps4 1.8TF ps4pro 4.2TF
>>939 不当に規制されたつまらない表現なんざ糞食らえ
仮にこのスペックをフルに活かしたら
実写と全く見分けのつかない人間も可能ですか?
2018年度は余裕で2兆越えてるぞ
ソニー決算 ゲーム部門業績推移
売上 営業利益
2016/3 1兆5519億円 *887億円
2017/3 1兆6498億円 1356億円
2018/3 1兆9438億円 1775億円
2019/3 2兆3500億円 3100億円
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1555454703/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ソニー、PS5の詳細を公表!AMD Zen2+Navi、8K対応、後方互換、レイトレ、専用SSD搭載 ★3 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ソニー、PS5の詳細を公表!AMD Zen2+Navi、8K対応、後方互換、レイトレ、専用SSD搭載 ★2
・ソニー、PS5の詳細を公表!2020年発売、AMD Zen2、8K対応、後方互換、レイトレ、専用SSD搭載
・【超速報】プレイステーション5 2018年末発売へ AMD Zen8コアCPU AMDハイエンド向けGPU Navi搭載
・【速報】nvidiaが直接Switch2がDLSSとレイトレ対応と正式発表!
・ソニーモバイル『Xperia 1 II』『Xperia 10 II 』『Xperia PRO』発表。5G対応、ZEISSレンズ搭載、追従最高20コマ/秒のコンティニュアスAF
・【朗報】 PS5の後方互換はすべてのPS4タイトルに対応 ホワイトリスト無し
・【PS5】祝正式発表 レイトレアクセラレータ搭載?SIE次世代機予想スレ【携帯機&PSVR2】 41世代目
・【PS5】祝正式発表 レイトレアクセラレータ搭載?SIE次世代機予想スレ【携帯機&PSVR2】 42世代目
・【技術】LG、HDR10対応でsRGB比148%のスマホ用高画質有機ELディスプレイ〜次期フラッグシップに搭載
・5G対応、M1チップ搭載の新型「iPad Pro」発表 [puriketu★]
・XBOXONE X 360ソフト4K対応&初代Xbox後方互換タイトル追加で神ハードへ
・ソニー 「PS4が後方互換に対応しても実際やんないっしょ?PS1とPS2のゲームなんて今さら誰がやんの?」
・【チョンゴキブリ悲報】ヒットマン新作、XSX/Sはレイトレーシングに対応するもPS5はなし
・PS5さん、XSSがレイトレーシング対応してないと言いながらブーメラン刺さる
・Steam DeckはレイトレやVRSなどDX12U機能にも対応したフルRDNA2でXSXに匹敵する性能
・【PS5】ノーモアヒーローズ3完全版が発売決定!4Kやレイトレ、ハプティスクに対応
・PS5搭載のレイトレージング、ガチですごい技術だった
・【スマホ】シャープが「AQUOS zero2」発表 高速240Hz駆動に対応した新有機ELを搭載
・PS5 後方互換に対応したPS4のディスクならそのまま遊べます
・【企業】日本マクドナルド、クレジットカード決済を導入 2018年上期には「Visa payWave」「Mastercard コンタクトレス」にも対応
・次世代機版GTA5は4K、60fps、レイトレ対応、交通量増加、その他諸々進化する完全版!
・ゲーミングPC持ってないやつ必見!10万円弱でレイトレ対応の高性能なゲーミングPCが組めるぞ!
・【悲報】DF「XSXはロンチ時レイトレ対応しないぞ」
・デモンズソウル、レイトレ非対応と公式回答
・Switchの新型は当然4K60fpsとレイトレ対応済みなんだろうな?
・【XBOXSX完全版】カプコン次世代向け完全新作「プラグマタ」レイトレーシング対応
・フォートナイトレイトレーシング対応! あの、、、、、スイッチは??
・【悲報】XboxSX オフラインだと後方互換対応ゲームがほとんど起動できないと判明 海外「Xboxは最悪」
・地球防衛軍3がXbox One後方互換対応
・CoDMW2がXboxOne後方互換に対応
・【Switchキラー】折りたたみPCついに現る 広げて13型、折って9.6型 IntelCPU搭載でPCゲームも対応
・【悲報】ロケットリーグ、Switch、Xbox、PC間でのクロスプレイに対応!一方ソニーは参加を拒否
・【朗報】PS5対応スカーレットネクサスがゼノブレイド2を完全に超える【Switch】
・【Switch終了】AMD、携帯版PS5「AYA Neo」を発売決定!Ryzen5にZen2を搭載した真のSwitchへ
・トヨタ、200万円のEVを発売。航続430㌔で市街地対応の自動運転も搭載。(´ん`)<こういうのでいいんだよ
・裸族シリーズ。「裸族のカプセルマンション5BayV2」発売。冷却ファン付き、計100TB対応だがRAID機能は非搭載・・・
・高耐久スマホ「TORQUE G03」 KDDIから6月下旬発売 指紋センサー搭載、Qi対応、バッテリー交換も
・ソニー、ドルビービジョンや字幕の位置移動に対応した新UHD BDプレイヤー「UBP-X800M2」発表。地獄の黙示録のUHDも出るし時代来るぞ
・【ゴキ終】XBOX2の詳細リーク Zen3+Arcturus搭載 12K240fps100万円のゲーミングPC()を超える性能に
・速報、MS 後方互換、FPS Boostテクノロジーを投入
・【PS5発表会祝勝会場】箱SXより安く、完全な後方互換、日本と北米同発、モンハンとFF新作独占来るか!?
・Switch「SEGA AGES」、新たに6タイトル発表!「ヘルツォークツヴァイ」はオンライン対応に!!
・【大勝利】TGSを前にあの超有名メーカーがPSVR対応の挑戦的作品を発表!!
・【悲報】ソニーさん、PS5がレイトレ出来ないことを公式に認める
・トヨタ カーナビ全廃を決定 スマホ画面を映す無線ディスプレイオーディオを搭載
・オンラインマルチプレイ対応のPS4タイトルをPS Plus加入なしで体験できるキャンペーンが2日限定で開催
・【朗報】プレイステーション4版『フォートナイト』がクロスプレイ対応に!
・Switch2のSwitchソフト互換、一部ソフトは非対応になる模様!互換率99%のPS5に負けるんじゃね?
・【喜劇】PS5の3Dオーディオ、サーニーの存在ごと闇に葬られる。サイバーパンクはPC/Xboxのみ対応
・他CS機とのクロスプレイに唯一未対応のソニー「ユーザーを守る責任がある」
・【pixiv】「児ポ」「獣姦」「近親相姦」「レイプ」…BOOTHやFANBOX等で規制強化、対応なければアカ停止も ユーザーからは批判相次ぐ [Stargazer★]
・【Apple】アップル、M1搭載型「iMac」を発表!11.5mmの薄型ボディで全7色 お値段154,800円〜199,800円 [ばーど★]
・ゴキちゃんin2019「PS5はPS1234全互換対応か!天才マークサーニーも関与!
・【速報】E3 2018トレイラーのTOP10が発表!!!第1位はなんと!!!!!!!
・【悲報】PS5対応テイルズオブアライズの超高グラにゼノブレイド2が完敗してしまう【Switch】
・【速報】新iPad ProはApple M1搭載で超パワフル性能&ミニLED搭載ディスプレイ799ドル〜 [737440712]
・iPhoneでプレステリモートプレイ、「PS5」コントローラーに対応
・アップルの伏兵的ライバルソニー。Any Surfaceが目指すどこでもインターフェース、VITA後継機に搭載か
・【朗報】ついに初代Xboxの後方互換か?!11月12日に特大の発表!!!
・PS5 Proが2024年までに発売?Zen4採用、レイトレ性能2.5倍の噂
・【全てを過去にする】「PS5 Pro」が2024年までに発売?Zen4採用、レイトレ性能2.5倍の噂
・ソニー「なぜMSはPS5レイトレ版マインクラフトを発表しないのですか?」
・【チョンゴキブリ悲報】Epic「PS5は1440p、30fpsのゲーム機でレイトレーシングも使えない」
・PS5後方互換スレ ほとんどのPS4用タイトルが動作!!
・海外でPS5ストアにPS3タイトルが登場、まもなく後方互換の拡大を発表か
・ソニー「既出タイトルの4K対応は無料もしくは有料」
18:30:42 up 9 days, 19:29, 0 users, load average: 13.10, 13.38, 13.54
in 0.10175108909607 sec
@0.10175108909607@0b7 on 042707
|