◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1522243313/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1花咲か名無しさん
2018/03/28(水) 22:21:53.58ID:eqqoXLin
イチゴについてまったり語りましょう

【いちご関連スレ】
【野苺】ワイルドストロベリー【ノイチゴ】11株目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368686126/

ホンダ
 http://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai/strawberry/

JA西春日井 Hello!野菜
 http://ja-nishikasugai.com/green/saien/ichigo/ichigo.htm

いちご図鑑
 http://www.geocities.jp/higasyan/framepage1zukan.html
農水省品種登録ホームページ(野菜類、草花類)
 http://www.hinsyu.maff.go.jp/

佐賀県:いちごの栽培マニュアル
http://www.pref.saga.lg.jp/web/at-contents/shigoto/nogyo/kenkyu/ai/saibai/itigo.html

いちごの病害虫
http://www.greenjapan.co.jp/bojo_ichigo.html
【いちご】イチゴの育て方 28【苺】
http://2chb.net/r/engei/1493968413/

荒らしは徹底放置で
ワッチョイ無で気楽に意見交換していきましょう
2花咲か名無しさん
2018/03/28(水) 22:25:52.84ID:eqqoXLin
保守
3花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 13:20:01.67ID:zK3Kprvp
周知あげ
4花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 20:13:43.24ID:zK3Kprvp
数年前に親父が買って来て畑に植えてあった苺で
ランナーで増えたものを採取して鉢上げしてあったもののうち
病気の出てなくて見た目の良いものを道の駅に出荷した
しかし、親父が品種を忘れてしまっていて何の品種かわからないから
女峰として出した
品種同定って可能かな。ちょっとわからない
路地栽培で目立った病気はないし、雨で柔らかくはなるようだが美味しいから
宝光早生かもね
5花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 20:17:23.64ID:zK3Kprvp
値段をいうと特定させそうだな
時期としてもう遅いから、破格の値段
実生の苗もあって、こちらは生育が遅れてて収穫できるかわからない
今年は暖かくて蜜蜂はもう飛んでた。一部開花もしてた
大雪で2m積もっていたのに、雪の下でよく耐えてたよ
6花咲か名無しさん
2018/03/30(金) 16:25:06.04ID:6wjcANNS
保守
7花咲か名無しさん
2018/03/31(土) 10:07:32.74ID:XqIlzBcg
あまりワッチョイ気にならないのね
園芸板だけ使うお年寄りの方が多いのですね
8花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 10:06:14.61ID:kaeaCtmV
デパートで購入した高級苺をジューサーミキサーにかけ、水で何回も果肉やうわばみを流して、最後に底に残った種をキッチンペーパーに広げて乾かした。
細かな苺の種はキッチンペーパーの繊維の間に入り込み固定された。

乾燥後、キッチンペーパーを2センチ角に切り取り、等間隔でプランターに植えて小型温室で管理。
一週間程度で発芽し、ピンセットを使い間引きをし、今では葉が1センチ程度に成長している。

どんな実が成るのか今から楽しみだ。
9花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 10:24:11.76ID:wIDTtS3w
>>8
去年同じことをして苗にして
地植えにしてある株が10株ほどあります
実の大きく食味の良いものを選んで更に実生で代重ねしていく予定
今日朝にスカイベリーの品種作出の特集をテレビでやってたけど
品種改良の方向が東海などの日照の多い暖地のハウス向けで
路地の中間地向けではないから、ハウスとボイラー必須ではコストがかかりすぎる
放っておいてある程度の品質であれば、安くつくることができる
そんなふうに考えてます
10花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 10:28:12.36ID:wIDTtS3w
苺は連作を好む作物で植えっぱなしでも毎年勝手にある程度実がつく
11花咲か名無しさん
2018/04/05(木) 06:51:58.90ID:MrLCp8Yp
春苗は何時ごろまで買って植え付けるものなの?
もう遅いと思ってるのだけど
12花咲か名無しさん
2018/04/05(木) 09:50:22.07ID:cllGgMsG
春苗って秋の苗取り用じゃないの?
13花咲か名無しさん
2018/04/05(木) 12:43:03.37ID:hFJI10zs
花芽は落とすのだよね?
いまの時期にランナーでても太郎は歳採り過ぎるし夏ごろまでは
ランナーも除去するよね
14花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 15:53:52.40ID:yruS3DGF
>連作を好む作物で植えっぱなしでも毎年勝手にある程度実がつく

うちのは、今ちょうど花が咲いてる
毎年不定期でペレット状のハイパー堆肥とソフトシリカを補充してるだけ
蒸れないように不要な茎の剪定はしてる
15花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 16:25:37.63ID:R2LE7Zbh
>>14
うちも植えっぱなしの去年の株に花が咲いたよ
去年夏に発芽させて苗にした実生のものは、ほとんどはいままで生育が悪かったが
春先のあたたかな陽気で一気に大きな葉を展開してきた
雪の下になっていたのに生き物って不思議だなと思いました
16花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 16:28:01.54ID:R2LE7Zbh
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】

http://2chb.net/r/engei/1521856337/l50
17花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 20:51:57.74ID:xFMrovPJ
>>4
えー? そんなことやめてよ。
もし品種が違ったらどーすんの?
18花咲か名無しさん
2018/04/12(木) 01:18:43.26ID:8BPrhnX2
花が咲かないままランナー出したイチゴを眺めていたその日…
親戚の近所にある農家から、出荷レベルでないボロ苺とやらを貰ったが、手のひらサイズだわ甘いわで、むなしくなった
19花咲か名無しさん
2018/04/13(金) 01:45:47.80ID:iSs+41uS
小さな花とランナーをとった。
20花咲か名無しさん
2018/04/18(水) 11:58:47.72ID:TB8TelXn
>>4
こいつ最低の奴だな
21花咲か名無しさん
2018/04/24(火) 19:15:08.35ID:R1g17hL7
この差って何ですか?★1
http://2chb.net/r/livetbs/1524562513/
22花咲か名無しさん
2018/04/25(水) 02:11:49.01ID:Wp34Tf7D
ももいちごって、大きな花が咲きますね。
毎年果実も大きくて食べ応えあります。
23花咲か名無しさん
2018/04/25(水) 05:22:19.90ID:PYwB4hr/
>>18
ココピートに堆肥混ぜた土でプランターに植える
プランターをフラワースタンド的なもので高くして目線にあわせる

すると実はなりまくるしナメクジもこないし
花も実も目で楽しめる

プライスレス
24花咲か名無しさん
2018/04/25(水) 05:30:03.54ID:PYwB4hr/
テンプレの
佐賀県:いちごの栽培マニュアル
ってなんとなく見たらページが無くなってるぞ
25花咲か名無しさん
2018/04/25(水) 06:03:49.31ID:PYwB4hr/
ちなみにうちのイチゴは10年間野生種などと自然交配しまくった結果
見た目はほぼ真円、熟れると中まで真っ赤、香りが良い

そして異常に葉がデカイ割には実はそんなに成らない
現代の利益追求主義に逆行したイチゴだ
実がならない代わりに一粒の甘さは相当なもの…のような気がする
四季咲きのわりには一株からとれるイチゴは年間5粒くらい
26花咲か名無しさん
2018/04/25(水) 06:32:13.17ID:pIed6eQg
愛西市の道の駅で買った紅ほっぺの完熟果は衝撃的な大きさと甘さで
お土産に買っていって家族で食べて大好評を得た。650円だった
もう一段階高価なものは手のひらサイズ果実の箱入りがあった・1250円
市場に出ると2000円はしそうだな
27花咲か名無しさん
2018/04/25(水) 06:54:49.93ID:Bn+dgr1d
いちごって確かに割には合わん植物だよな
秋から冬越えて春にようやく収穫のくせにひと株10取れたら終わりてよく考えたら駄目だよな
28花咲か名無しさん
2018/04/25(水) 07:45:53.00ID:I1/ivrDn
イチゴの苗2個を花壇に植えたら数年で2×6メーターに広がった
29花咲か名無しさん
2018/04/25(水) 09:11:50.16ID:uu676n22
イチゴは割に合わないとは思わないが疫病で突然全滅するのが嫌
30花咲か名無しさん
2018/04/25(水) 16:38:53.55ID:JPJthGdM
苗代はランナー育てれば無料だからづるづる続けてるが、自分も割には合わないかな、可愛いけどね
秋にも実が生るからまぁ続けられてる
31花咲か名無しさん
2018/04/25(水) 20:35:42.55ID:gjEMRMSx
カレンベリー2年目、1苗からたくさん増やした。
収穫楽しみ。
32花咲か名無しさん
2018/04/25(水) 22:23:05.11ID:Wp34Tf7D
>>30
秋にもなる品種は、何をうえてますか?
33花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 06:40:24.45ID:ur19gvWT
>>30
うちも四季なりイチゴ育ててるから続けられる
味は良くないけど春夏秋冬食べられるからやりがいはあるよ
34花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 07:27:24.97ID:KpXa/VcD
四季成りってそういうことだったのかよ

てっきりいつでも植えられますよ、すぐ枯れますよって事だと思ってた
35花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 14:57:15.94ID:HFT8t7T+
>>32
種類を沢山育ててるわけではないから、どの品種が秋もなるかまでは把握してないが、我が家の場合四季なりととちおとめは秋もなるよ
とちおとめは一季だと思ってたからびっくりした
今年で五年目だが、一季成りだけだったらもう仕舞いにしてた気がする
36花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 15:06:43.21ID:WUDaiJIJ
>>35
「あまおう」は商標で「とちおとめ」は品種名だとご存じでしょうか?
37花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 15:52:42.48ID:KpXa/VcD
誰か四季成りからイチキナリまでまとめてよ
こんなんイチキナリ育てるやつ馬鹿やんけ
38花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 16:02:47.08ID:AFa2O7Lq
>>37
四季なりはおいしくない
39花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 16:07:40.24ID:KpXa/VcD
じゃサンキナリお願いします
40花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 17:35:58.18ID:zCyUnnAL
四季なりのカレンベリーと夏姫は
糖度結構あるよ
今年始めた初心者やけど
41花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 18:07:14.97ID:WUDaiJIJ
>>40
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13143438043
42花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 18:11:27.96ID:MsAhcmBD
>>37
露地物の夏や秋の実は大きく甘くなる前に熟しちゃうよ?
酸味も気温で上がるし
43花咲か名無しさん
2018/04/27(金) 01:29:28.70ID:h5olyed6
四季成りは四季成りだと思って食べて、たまにめっちゃ美味しいとうれしい
44花咲か名無しさん
2018/04/27(金) 09:05:49.80ID:QEBwpb1j
気温が高くなると甘くなる前に真っ赤になるってどこかで見た気がする
だから四季なりは赤くなっても数日放置してから収穫してる
45花咲か名無しさん
2018/04/27(金) 09:28:25.79ID:W+5lemoK
12月から2月は雪の下で管理すればOK。
この期間はすることがないので、翌年栽培用の準備かバカンスを楽しもう。
夏秋イチゴ農家はこの時期に海外旅行に出かけたり、出稼ぎにでかけたり、毎日パチンコしている。
http://jiburi.com/summer-strawberry/

イチゴ農家って楽勝ですね!
46花咲か名無しさん
2018/04/27(金) 09:40:34.65ID:7iWGXVyI
そもそも農家自体楽だろ

ただし生活の便利さが最悪なだけ
47花咲か名無しさん
2018/04/27(金) 10:58:05.06ID:v15MHlaf
四季なりも春と秋の完熟はおいしいよ
夏はまずい
48花咲か名無しさん
2018/04/28(土) 18:06:27.26ID:QnFCuO8J
今年はアブラムシがぜんぜん湧かないけど、うどん粉病が多い。
宝幸早生とおいCベリーだけは病気にならず元気
49花咲か名無しさん
2018/04/28(土) 18:55:40.13ID:issVTApX
乾燥のせいだろうな
暑すぎる
50花咲か名無しさん
2018/04/29(日) 16:38:38.98ID:5W4Ki+WK
宝交早生を食べてみたくて小苗を買ってきた。1年がんばる。
51花咲か名無しさん
2018/04/29(日) 18:14:41.02ID:+E3g1bcL
イチゴ苗は春に買っちゃ駄目
秋に買うものでしょう
52花咲か名無しさん
2018/04/29(日) 18:16:15.61ID:id7BIOG/
今買えばサブローシローゴローと兄弟増やせるじゃん
53花咲か名無しさん
2018/04/29(日) 19:07:02.94ID:4wO5I9gj
ただ、増やしすぎると害虫、病気増えるし三郎までだな
54花咲か名無しさん
2018/04/29(日) 19:14:43.62ID:cC7MIViz
そういえば最初の頃は苗の家系図(どの株の三郎とか)が頭に入っていたが、今では何が何だかわからなくなってしまった
55花咲か名無しさん
2018/04/29(日) 21:47:46.58ID:D0SOGaYP
六畳くらいの苺畑で実収穫できてるけど腰が痛い〜
なんか限りなく安くでできる苺棚を作るアイデア教えてエロい人もエロくない人も!
56花咲か名無しさん
2018/04/30(月) 14:53:05.76ID:CRq+499J
>>55
どや
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
57花咲か名無しさん
2018/04/30(月) 17:28:27.16ID:ped1jj0Y
>>56
すげええええ!!!でも不健康そう!!!
58花咲か名無しさん
2018/04/30(月) 17:37:24.18ID:/W44t1li
土少なすぎて子株待ったなしだな
59花咲か名無しさん
2018/04/30(月) 17:48:23.17ID:FR2/+lWU
私も今年2lペットボトルを複数連結させ立体栽培したけど、
そっちは実の成る個数が明らかに少ないしかなり根詰まりさせてるw
平地は場所取るし、ウォーターサーバーに設置してるようなガロンサイズのペットボトルをポチろうかな…と悩んでる
60花咲か名無しさん
2018/04/30(月) 17:53:36.60ID:7qpMdSe6
平地は場所取るし、ウォーターサーバーに設置してるような大きいボトルか でした。訂正
61花咲か名無しさん
2018/04/30(月) 19:42:35.81ID:/W44t1li
なんで2リットルで育成させようと思うん?
言っとくけど、普通に栽培するなら二倍あっても足りんレベル
虐待も甚だしい
62花咲か名無しさん
2018/04/30(月) 19:49:13.19ID:CRq+499J
>>59
偶然貰ったガロンサイズのペットボトルを5個菜園の給水用に使っているけど凄く便利
買ったら高いからどこか無料で手に入らないのだろうか?
63花咲か名無しさん
2018/04/30(月) 21:12:32.89ID:ped1jj0Y
ひらめいた。段ボールを積んで1段目は川原の石か捨てられない教科書や専門書で嵩上げ、上2段目を土で満たし苺を植える。
64花咲か名無しさん
2018/04/30(月) 21:39:51.28ID:/W44t1li
何を言ってんだかこのばかども
65花咲か名無しさん
2018/05/01(火) 22:35:31.67ID:XE9BBN4i
>>56
面白いw
でも株に元気がないようだ…
66花咲か名無しさん
2018/05/01(火) 22:52:20.83ID:YnxKr0Pa
焼酎のデカイペットボトルはどうだろう?
と思ったけど、あそこまでデカかったらプランターでいいか
67花咲か名無しさん
2018/05/02(水) 08:18:23.26ID:LVR9qhll
うまく説明できないけれど、
焼酎のは取っ手が結構ネックだったりする
68花咲か名無しさん
2018/05/02(水) 08:38:39.32ID:+bHTAp98
Richell(リッチェル)の緑のやさいプランター50Lが家庭菜園的にコストパフォーマンスはベストじゃないのかな?
1プランター当たり何本植えるのがベストかはしらないけどw
69花咲か名無しさん
2018/05/02(水) 16:32:03.86ID:yQb205gX
焼酎のペットは4リットルだと2000円ほどしないか?
そんななら鉢買うよ
セリアにある積み重ねられるポットで3連も積めば9株栽培できる
324円で済む。今はハーブ栽培でその鉢を買おうと考えている
70花咲か名無しさん
2018/05/03(木) 20:57:03.20ID:GhxQVf9e
中身を空けたついでだからね、焼酎のボトルで安価にってのは
ただ、100均のも一株分2l未満しか入らなかった気がするけど、
今のはそうでもないのかな
71花咲か名無しさん
2018/05/04(金) 18:55:07.17ID:Mt0zmUG2
ドルチェベリーの余り苗を3個買ってみた
72花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 01:19:29.71ID:daTbpjeq
>>48
イチゴがうどん粉になった事はまだないな。
うどん粉にかかりやすい品種とかもあるのかもしれませんね。
うちにあるのは、豊の香・章姫・愛ベリー・ドルチェべりー・越後姫
クィーンベリー・めちゃうま等

今ランナーが発生してるけど、もうツボミは着かないのかな。
毎年ランナーがあちこち伸びて場所をとる。
ここの皆さんは、1株からどのくらい孫株を育ててらっしゃいますか?
すごい数になってしまうので、毎年管理が下手で苗を枯らす私です。
73花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 06:19:48.61ID:3qL+RPgY
3株ありゃ充分でしょ
それ以上増やすと病気蔓延したり害虫呼ぶことになる
74花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 07:30:06.97ID:ohzpRWXu
葉の裏は全然なんともないけど
表側が部分的に白っぽいのはなに?
うどん粉?
75花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 08:05:20.75ID:3aBZbYcQ
こんなイチゴプロ用のプランターをネットで売っているお店があったら教えて頂戴
どうしても探しきれなかった

76花咲か名無しさん
2018/05/13(日) 18:20:23.24ID:YFRu+Prt
雨…夜にナメクジハンティングを敢行します
77花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 08:45:13.45ID:vqbiAEIQ
>>56のその後どうなんだ?うまくいったかな
(元気がないのは植え替えた直後だからだけかもだし)
78花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 10:38:34.03ID:WWOOAU5k
うまく行くと思うか?
なわけねえだろ
79花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 10:58:02.59ID:DNrrp5Ru
1〜2粒なれば御の字といったところかなぁ
80花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 11:10:09.28ID:WWOOAU5k
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
ちなみに俺のベランダ栽培イチゴ
四季成りでこれだぞ凄いだろ

無農薬のやつは香りが凄いわ
とにかく香りが段違いってくらい違うよな
81花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 11:23:16.37ID:V8ZEv0YM
www
82花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 11:30:52.30ID:lSBO8qcC
これから梅雨の時期だけど
みんな雨よけとかしてる?
83花咲か名無しさん
2018/05/30(水) 12:32:17.50ID:8M4nF64y
しなーい
泥はね防止はしてる
84花咲か名無しさん
2018/06/04(月) 22:22:11.41ID:a63tn/uc
イチゴって自宅栽培しても、大して旨いのが出来ない
市販のイチゴは、そこそこの価格だが、抜群に旨い
ことイチゴに関しては、自宅栽培は負け
買った方が良い
85花咲か名無しさん
2018/06/04(月) 22:23:20.98ID:7duZ0TwJ
甘いの作れないのはあなたの問題
家庭菜園全体の問題じゃないよ
86花咲か名無しさん
2018/06/04(月) 23:43:30.41ID:5g7aHTrO
>>84
もちろんプロの農家が作ったものにはかなわない。
スーパーに並ぶものの8割程度って感じの出来かな。
でもうちだとジャムにして大量消費するから、糖度にそこまでこだわる必要も無い。
10個中4つも生食できるものが採れれば十分。
粒が揃っている必要もない。

桃燻などの品種は、なかなかスーパーなどで出回らないし、出ていても高い。
家庭で作ったものなら遠慮無くバクバク食える。

ジャムにする際は、ワイルドストロベリーのフレーズデボアで香り付けなどすれば、都内高級デパートの味にも負けないものが出来る。

というように単純に買った方が良い、とするのはちょっと違うだろうね。
それなら
「こと料理に関しては、自宅で調理するのは負け。
レストランで食べた方が良い」
なんてことになる。
87花咲か名無しさん
2018/06/05(火) 00:12:57.54ID:o3ZGsWr7
>>84
個人的には 高糖度=美味しい とは思ってない。
イチゴの香りがガッツリあって、酸味と糖度のバランスが良い
完熟イチゴが食いたいから自家栽培してるだけだ。
そんなイチゴは流通・小売が嫌うから殆ど出回ってないだろ。
88花咲か名無しさん
2018/06/05(火) 01:14:59.38ID:s3N1nbGk
いちごでも200、300円で売ってるのはコンデンスミルクかけないとおいしくないな
俺のとこだと一パック400円で売ってる紅ほっぺと同じ味がだせるな結局腕次第なんだよな
どっちかと言うと冬に作るのはほとんどの人が金がかかりすぎるからしないってとこじゃね
89花咲か名無しさん
2018/06/05(火) 07:52:01.62ID:ZjC+umEe
イチゴ栽培のキモである温度管理は腕じゃなくて金の問題だからな
90花咲か名無しさん
2018/06/05(火) 08:26:44.90ID:X2CtPZXk
摘花・果すれば甘いのできるけどなあ
91花咲か名無しさん
2018/06/05(火) 19:32:36.26ID:Z04Wlrzl
完熟したやつは店売りのと負けず劣らず甘いよ
家庭菜園のイチゴの良さは完熟したものを手軽に食えるってことだと思ってる
たしかにデカくて超甘いっては難しいねぇ
そこはさすがプロとしか言えないよねぇ
92花咲か名無しさん
2018/06/08(金) 18:31:51.14ID:gyLjRHqY
輸送時の時間ロスが無いのが、自家栽培の最大利点  すなわち完熟品をその場で喰える
93花咲か名無しさん
2018/06/08(金) 18:41:12.06ID:uBpo+VoM
そろそろ来年の苗を育てる 季節
94花咲か名無しさん
2018/06/09(土) 00:40:34.11ID:ZqM3qwU2
職場の花壇で適当に野生栽培してる人が情熱冷めて放置中。 
伸びすぎ放置ランナーが勿体無いので株分け申し出て快諾をもらう。 
それでとりあえず20個ちょいほどポッド仕掛けてきた。 
植えて肥料もやらず水撒きだけしかしない、雑草扱いでビーバーでザクザク刈られても文句を言わない。 
植える事と放置する事が趣味とか世の中変わった人もいるもんだ。
95花咲か名無しさん
2018/06/09(土) 11:25:03.68ID:cstpEPkz
でもイチゴの実が成ると
「それは俺のイチゴだぁ」とか言いだしそう
96花咲か名無しさん
2018/06/09(土) 14:14:08.57ID:iDZHHrQn
意識低い系の園芸ってスレもあるくらいだから
97花咲か名無しさん
2018/06/09(土) 14:29:01.10ID:fh0JpNLj
植物関連のトラブルは

花が咲いた時
実が成った時

こういう時の所有権で揉める
98花咲か名無しさん
2018/06/10(日) 09:44:21.79ID:v59tpEeU
94です。 
もちろん、花咲く前に持って逃げます。(笑) 
放置菜園趣味の持ち主は事務所周辺のありとあらゆる処にネットを張り、やまいも類を大量に植えて放置中。 

結局休憩時間や昼休み、帰社でタイムカード押した後じゃないと堂々と手入れ出来ないので
収穫後のいちごとか優先順位が低いものは更に放置中。 
99花咲か名無しさん
2018/06/14(木) 19:09:52.57ID:1iSb57M5
旬の時期のイチゴなんぞ、そんな取り合いにもならんだろ
年中喰える時代でもあるし
100花咲か名無しさん
2018/06/15(金) 05:37:59.31ID:EzvvRLBK
100ゲットした時はいつも1週間以内に大地震が来る・・・
101花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 10:03:37.10ID:Wc2ogGYP
>>100
…マジかよ。
102花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 15:17:21.43ID:bPmXdRCn
前はいつだと
103花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 15:47:13.40ID:yWqmuSy/
103ゲットした時はいつも1週間以内に大地震が来ない・・・
104花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 16:16:16.87ID:4IYFM5iV
>>100
やってくれたな
105花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 16:28:59.14ID:GDnMJ+OR
>>100
「尻用心のうた」  

作詞・作曲 中塚尚子(金梨花)【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
台詞 太田豊史雄 (朴秀英) 【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚

 尻穴用心クソ用心 尻穴用心クソ用心
 月に一度は浣腸を ビチビチ水便 月曜日
 「腸をきれにしよう 一日一便」

〜5ちゃんねるの糞レスは、自衛隊教本ヤフオク流出疑惑の男〜
〜ID:jgsdf1dの太田豊史雄の宣伝活動として役だっております〜
(ナレーション:忖度ジャパン会長 田嶋幸三)
106花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 16:30:48.24ID:9WuWTJlb
>>100
107花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 22:21:00.16ID:qjTLVF5d
>>100
こえーよあんた
108花咲か名無しさん
2018/06/19(火) 15:24:04.69ID:Dzz5075P
>>100
茶噴いたw
109花咲か名無しさん
2018/06/19(火) 20:21:19.71ID:RvumGP0x
>>100
あわわ
110花咲か名無しさん
2018/06/19(火) 21:46:43.69ID:JN+HmooO
>>100
なんかねー…こわいw
111花咲か名無しさん
2018/06/21(木) 02:07:53.78ID:DikcNUp7
あわわ
112花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 02:32:42.31ID:1nkHWD4O
>>100
近所の銭湯が廃業のピンチやがなw
113花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 02:34:20.37ID:ZLAN6aFb
預言者がいると聞いてやってきました!
114花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 02:47:00.84ID:rSACIxtR
ニュー速+からきました!
115花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 03:11:15.52ID:yzUPznlq
>>100
記念貨帰庫
116花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 21:31:09.81ID:ugHfVd4C
>>100
どうしてこんなマイナースレで予言した
117花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 22:57:48.72ID:bJ9dYx1e
>>100
おお、神よ。
宝塚記念の勝ち馬は?
118花咲か名無しさん
2018/06/25(月) 00:44:51.56ID:m399/FqS
オカ板から来ますた
119花咲か名無しさん
2018/06/26(火) 23:35:57.39ID:IFf++FD/
イチゴ愛好家だが何かスレがいつのまにか大変なことに。。
120花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 13:01:03.65ID:h8G8YGlW
>>100
大阪府北部地震
2018年(平成30年)6月18日7時58分
最大震度6弱
気象庁が1923年(大正12年)に観測を開始して以来、大阪府で震度6弱以上の揺れを観測したのは初めてである
121花咲か名無しさん
2018/06/28(木) 18:20:06.63ID:Wp4/fWpD
預言者がいると聞いて
122花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 02:42:48.15ID:wb5Qt4hL
100さん凄い
預言者さんですか?
123花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 14:08:51.19ID:pz8o4tY+
>>100
シャレにならん
124花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 14:14:54.00ID:CMzB35Is
太平洋でアジが不漁
神奈川でアユが大漁

大地震の前ぶれらしいな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
125花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 17:26:23.52ID:4zuZe1yW
>>124
太平洋と神奈川県をなぜ同列にみる?
126花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 17:27:48.49ID:CMzB35Is
>>125
https://www.news-postseven.com/archives/20180628_709021.html
https://www.news-postseven.com/archives/20180604_689374.html
127花咲か名無しさん
2018/07/02(月) 02:32:26.36ID:CV40L51s
>>126
あああ・・・
128花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 22:07:53.08ID:ePy51HUr
四季なりの夏っちゃん育ててる人いる?収穫とか味はどう?
129花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 22:21:32.67ID:+qvjT5uq
>>100
またどこかで100とったのかな
130花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 14:17:22.50ID:0+Eqoy1W
強風で実が傷み、そこからアリ侵入の季節がやってきた
131花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 19:19:03.43ID:oaj90lE2
未生の苗から花が咲いた!!
この暑いのに咲くってことは四季なりの子孫かな?
132花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 19:09:35.09ID:fNzdBn4Q
ワッチョイ無しはこちら
133花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 08:04:06.28ID:GXdJe68W
らくなりイチゴ、誰でも失敗無く作れると書いてあったのに、買ってきた土に植えても
花さえ咲かなかった。ランナーをどんどん伸ばしたのでもう2Fのベランダじゃ無理と思って
1Fの玄関脇に置いておいたら今頃ピンクの花がバンバン咲いてる、何なの?
134花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 20:48:26.39ID:sl6qNaRr
大器晩成型の苺じゃよw
135花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 18:45:39.40ID:Y2StY1wr
ドルチェベリーも当初花が全然咲かなくてどうしたのかなと思ってたら
ほかのイチゴが終わったあたりからばんばん花が咲いてしっかりとした
実ができて甘くておいしかった
春に咲いてればもっとおいしかったのかな?
136花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 00:07:03.37ID:K1nRntIn
>>135
ドルチェベリーほしい
やっぱり甘くて美味しいんだ
137花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 21:55:04.79ID:U41dJUlc
今頃ランナーを土に埋めても苗出来ないかな?
最近の猛暑で次郎・太郎の根っこ部分も枯れている
でも、葉っぱは緑だから、希望ある?
138花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 19:07:52.47ID:8/1fDACW
まだ生えてくるよ
ちょっと遅くはなるけど春用なら全然セーフ
139花咲か名無しさん
2018/08/12(日) 19:37:04.86ID:cL7USAkx
トリビア
栃木県のいちご とちおとめの栽培は
大麻栽培の後に使われた土壌で栽培されている

その大麻オイルが肥料としても食品としても使える家庭用(園芸用)大麻が販売されています
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/

栽培中はなるべく音楽を聞かせてあげましょう
すべての植物生命に有効です
クワガタ、カブトムシに人気があるようです
140花咲か名無しさん
2018/09/26(水) 18:10:23.85ID:0j6HmK/L
よつぼし欲しいけど近所に売ってない
141花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 07:15:45.68ID:z2qzj6UI
うちの近所のホームセンターには
ランナー出しまくりで販売されてるよw
142花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 15:25:08.87ID:Npt80nyI
コーナンなんでこんなによつぼし推しなん…
143花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 15:29:46.28ID:cRdW/e0O
よつぼしよりデリーズの方がよさげ
144花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 22:06:08.58ID:k7xPemZj
ホームセンターで売られてる苗のイチゴは家庭菜園用で商材価値は無し?
145花咲か名無しさん
2018/10/17(水) 08:02:52.62ID:FLdpxDga
>>144
いいや
商材物も流れてきているよ
だってそっちの方が日銭が稼げるからね
146花咲か名無しさん
2018/10/17(水) 08:03:47.06ID:hUQJmqUd
よつぼしやっと買えた。今年は9種類育てる
147花咲か名無しさん
2018/10/19(金) 17:43:31.87ID:PBMjtzSE
うちのよつぼしも順調。味に期待!
148花咲か名無しさん
2018/10/19(金) 22:01:55.50ID:9L2ZCna6
>>145
パールホワイトのような白イチゴ苗が見つからないよ
149花咲か名無しさん
2018/10/20(土) 04:26:21.53ID:RnMWxWOM
あげ
150花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 22:07:24.56ID:ItaatlQT
イチゴ専用の肥料の方が、普通の肥料よりも良いのかな?
151花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 22:29:44.15ID:lHim6wu7
NPKの比率とNPK以外に何が入ってるかで比べたらいいんじゃないかな
普通の肥料がなにを指してるのか不明だけど8-8-8の化成肥料だけでも
おいしいいちごはできますよ
152花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 16:16:13.58ID:GSXILt68
いちご農家さんの動画見てると変色した葉っぱガンガン切って葉っぱ1枚まで減らしちゃってたな。あんな思い切ったことしても良いものなのか

俺んちのイチゴはこの秋に買って来たやつだけど、ランナー切るのもったいなくてすでに2株増やしちゃった。来年の春に後悔するんだろうか
153花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 16:52:55.91ID:A4H89BU7
冬の間にある葉っぱはどうせ春になったら役立たずだからね
人によっては葉っぱゼロにする人もいる
ランナー切るのは実がなる時期で良いよ
俺も夏に作った苗があんま良くなかったのでランナーで再度量産した
来年の春に向けてこれからしっかりと根を張らせてやればOK
154花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 17:14:58.82ID:RLDjVLoW
よつぼしと白蜜香植えててよつぼしランナー出まくり
五郎以上出たら切った方が良いのかしら?
155花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 18:09:45.60ID:CKqCNvAr
>>151
ありがとう
156花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 17:26:24.18ID:r5fWSx4x
>>154
時期がいつであろうと苗を増やさないのならランナーは切る
157花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 18:22:21.40ID:mIztj9pd
あすかルビー・古都華・パールホワイトは奈良県オリジナルブランド
158花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 18:33:09.00ID:wU4cK0CN
(。・ω・)ゞ
159花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 22:16:50.41ID:UKn4X8kr
白系統のいちごって味はどんなんだろう
普通のいちごと基本は一緒なのかな?
160花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 01:47:41.98ID:YbSaFdkY
白イチゴって酸味が無いよね
161花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 09:08:12.40ID:NrZdcoqR
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM

代理で自己紹介

・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)

・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。

【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
http://2chb.net/r/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
http://2chb.net/r/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
http://2chb.net/r/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
http://2chb.net/r/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
162花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 16:11:47.01ID:ftD1RX40
透明の紅茶とか透明のコーラとかと同じで不自然なものは好かん
163花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 16:13:29.56ID:uWGqS/ez
これからお世話になります。初心者ですがよろしくお願いします。

ところで、まんぷく2号育てている方いますか?
苗も大きくて期待できる品種かな?
164花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 19:58:05.58ID:nROoxBe+
2番目と3番目の苗が一番実がよくつくの?
4番5番とかでも問題ない?
放置してたらどれがどれか分からなくなっちゃった。
5番6番なら遠いところにあるからすぐわかるんだけどなあ。
165花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 20:50:47.95ID:XGgRRC2J
一番目の苗にしないのは親株の病気が感染っちゃいけないからという予防

「病気なんかあるかぼけー!」というなら一番目を使っても別に構わない
何番目が実がよくつくから という事ではない

当たり前だが根張りがしっかりしたやつが実がよく付く傾向
166花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 16:36:17.65ID:XRIAlZAs
☀
167花咲か名無しさん
2018/11/08(木) 10:05:40.73ID:gT3+mqe8
>>164
ウィルス病は全ての子苗に感染するから、次郎苗以降を使うことに病気予防の意味はない
ウィルスフリーの苗を買ってきて親株にするのが大切で、太郎苗も勿論使えるけど苗の老化に注意
秋以降に発生した小さい苗は収量が少ないので選ばない方がいいよ
168花咲か名無しさん
2018/11/11(日) 15:18:13.59ID:2C8uLTSU
まんぷく2号ってうどん粉に弱いのかな?なんかこれだけうどん粉になった
それとも新参者だから元々着いてた?
169花咲か名無しさん
2018/11/13(火) 15:11:55.48ID:7siSIr2U
ホームセンターでまだ苗売ってますか?
もう遅いかな
170花咲か名無しさん
2018/11/13(火) 17:41:34.70ID:re6bB23F
>>169
まだあるところはまだある
状態はあまり良くはないかもしれんけど
171花咲か名無しさん
2018/11/13(火) 21:17:12.20ID:C0EcRdC0
>>170
ありがとう
明日仕事休みになったからまわってみよう
172花咲か名無しさん
2018/11/15(木) 21:49:51.51ID:gbpqYGGI
なんか太郎が良くないのは二郎三郎が育つ頃には大きくなりすぎるから、とか書いてるところがあった。
そこはランナーで増やす株は全部水苔を培養土として使って空中で専用のポットで吊るすようにして育てて、親株も液肥で管理してた
このやり方だとなんか太郎も全部使えるとか
173花咲か名無しさん
2018/11/15(木) 22:09:18.31ID:tK6IVWg4
太郎も使えていいね!とするか、そこまでして太郎使いたいの?と思うかはまぁ自由だな
というかそのやり方でなんで太郎の育ち過ぎを防ぐことができるのかが分からない
174花咲か名無しさん
2018/11/15(木) 22:45:19.28ID:SrD+8Y8l
そもそも太郎が良くないという事自体が怪しいと思ってる
175花咲か名無しさん
2018/11/16(金) 00:03:55.24ID:oVg89lPi
苗を衝動買いしたイチゴ初心者です
冬はあまり成長しないみたいですが元肥はしっかり入れといた方がいいですか?
176花咲か名無しさん
2018/11/16(金) 00:25:34.80ID:7+w/97jr
もっと寒くなるまでは成長するし真冬も地下では成長を続けるので
しっかり入れてください
177花咲か名無しさん
2018/11/17(土) 14:32:13.98ID:HBOwTlsu
>>174
それな
そもそも病気の株は太郎でも次郎でも三郎でも使っちゃあかんし
178花咲か名無しさん
2018/11/17(土) 15:04:21.25ID:zYBaXNlC
ずっと前、どこのメーカーだか忘れたものの四季なりを太郎苗で育ててみたら
次郎と比べてよく実ったけど全体的に小ぶりだった記憶が
179花咲か名無しさん
2018/11/17(土) 17:31:46.51ID:WSw2xgzA
三郎四郎が十分に育った時は太郎は成長頂点過ぎてるってだけだから使っちゃいけない事なんてない
親株が弱ってきてや時期が遅くて十分に育ってない五郎とか植え付けるよりはマシな場合も多い
180花咲か名無しさん
2018/11/18(日) 00:03:00.82ID:FrJ2QiNu
親がうどん粉病のかぶからとった苗は良くないですかね?
181花咲か名無しさん
2018/11/18(日) 00:15:49.28ID:dbybZMx1
うどん粉にかかってる可能性はあるけどなおすのが難しい病気でもないし
どうしてもその親から取りたいのならいいのでは
182花咲か名無しさん
2018/11/18(日) 14:19:07.95ID:Y99KQ5fC
>>181
ありがとうございます、勿体無いので植えてみます
183花咲か名無しさん
2018/11/18(日) 22:33:22.33ID:pogB7g0s
>>176
ありがとうございます
あとやっぱり植えつけるときはマルチしない方がいいんですか?
調べると冬の低温に当てたほうが良いとあるのですが最近の品種はそこまで低温要求度も高くないとも書いてあったりで
買った品種は紅ほっぺです
184花咲か名無しさん
2018/11/19(月) 02:00:23.55ID:AgtM9LoW
低温要求度高くないのは本当
今くらいの温度ならもう十分
185花咲か名無しさん
2018/11/19(月) 06:58:46.19ID:P4Flrj2i
コメリで売っているジャンボっていうイチゴを育てたことがある人いますか?
章姫などの他の品種は葉が高く伸びるのに
ジャンボは葉が伸びず低いままなのが気になります
こじんまりとガッチリしているというか
まるでターサイみたいな感じです
他の品種は花芽があるのにジャンボは花芽が全く無いのも気になります
まともに実がなるのか不安です
186花咲か名無しさん
2018/11/19(月) 09:43:18.56ID:3WMu4o2U
その品種は育てたことないけどイチゴは冬はそんな感じになるものだよ
いま背が高い品種も今からそういうがっちり系の姿になると思う
花芽は冬はない方が普通なので気にすることはない。気温が足りず
咲いてもほぼ収穫まではいけないので出てきても取る人が多い。
187花咲か名無しさん
2018/11/19(月) 17:33:19.24ID:P4Flrj2i
>>186
お返事ありがとうございます
一足早く休眠してしまったということでしょうか
イチゴは室内の結構暖かい環境にいるので考え至りませんでした
特に寒さに弱い品種なのかもしれませんね
188花咲か名無しさん
2018/11/19(月) 18:22:22.74ID:P4Flrj2i
度々すみません
休眠について色々調べてみたのですが
休眠からの覚醒には寒さにある程度あてる必要があると知りました
5℃以下になりづらい環境なのですがこのまま育てても休眠は覚醒しないということなのでしょうか
189花咲か名無しさん
2018/11/21(水) 09:12:57.77ID:NmPAfudg
>>188
その場合ハウスに近い環境なので、章姫などの休眠の浅い品種を育てれば冬の間も収穫できる
190花咲か名無しさん
2018/11/26(月) 02:02:09.44ID:06FWwRuh
しかし冬くらいは休ませてあげなよ
今年誕生の株なんだろ?
191花咲か名無しさん
2018/11/28(水) 09:20:35.19ID:I3ikojTo
ニンニクの臭い効果なのか混植するとイチゴの開花時期が早くなることが知られています。
https://kateisaien01.com/ichigo-nagaku-shukaku-1213

これmjsk?
192花咲か名無しさん
2018/11/28(水) 12:48:09.00ID:XJgCAIQr
>>191
>4月に花の咲いている苗を購入して植え付けた方が時期の問題でいえばこちらのほうがいいかもしれませんね。

こんな事書いてるサイトに信憑性ないわー
193花咲か名無しさん
2018/11/28(水) 13:55:47.38ID:uVfaSHop
ワロタ
194花咲か名無しさん
2018/11/30(金) 09:24:37.37ID:cMR//QPe
四月に、花が咲いてる庭の野良イチゴをスコップで掘って鉢あげした。
大きな花が咲いてる株を選んだら、買った苗より大きい実がなったという。
来年からそうしようと思った
195花咲か名無しさん
2018/12/08(土) 19:54:48.45ID:iVwAxtHa
さすがに温度がもうダメだな…
花全部取ったわ、今年は暖かかったせいか、いつもよりも花が沢山だった
196花咲か名無しさん
2018/12/08(土) 23:29:52.02ID:s+ZHWF1I
昨日1個食べたわ
197花咲か名無しさん
2018/12/10(月) 18:28:53.02ID:IiFleL1F
少し収穫…
花が例年よりもバンバン咲いているが、残念な気持ちで取り除いた
今少し赤くなり始めてるやつを収穫したら今年は終わりにしようと思う
198花咲か名無しさん
2018/12/11(火) 13:29:01.76ID:cttx2ArY
トンネルした
受粉は大変になるけど
199花咲か名無しさん
2018/12/12(水) 19:05:27.46ID:3Mg4MEuh
四季なりだからかまだまだ元気
200花咲か名無しさん
2018/12/12(水) 19:12:22.32ID:BplbMTC8
200ゲットした時はいつも1か月以内に大地震が来る・・・
201花咲か名無しさん
2018/12/12(水) 19:19:32.04ID:Becw37QF
>>200
おーまーえーはー!
もう!そういうのやめてくれよ…
202花咲か名無しさん
2018/12/12(水) 19:44:24.02ID:6qpI2o+G
反応するから・・
203花咲か名無しさん
2018/12/21(金) 19:35:02.00ID:CJyEs/j3
今シーズン最後の収穫を予定してたが、久しぶりに鳥に全部食われたwww
昨日とっちゃうんだったな…

ちな、軽く鳥除けとして光るクリスマスのオーナメント?を適当に葉にひっかけてたんだが、効果なかった
204花咲か名無しさん
2018/12/21(金) 22:09:11.60ID:j2TYR6wa
>>203
このフクロウのシリーズつけてみてよ
うちはこれの白とか茶色フクロウをつけたら鳥害0になったぞ

【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
205花咲か名無しさん
2018/12/21(金) 23:20:49.79ID:CJyEs/j3
>>204
なるほどー、いいね
206花咲か名無しさん
2018/12/28(金) 06:25:16.88ID:z4mvGteE
>>204
業者乙w
207花咲か名無しさん
2018/12/30(日) 17:42:32.90ID:8mbVy01f
赤い実だけ取ってくれるこのマシーンが欲しい

208花咲か名無しさん
2018/12/30(日) 23:11:08.75ID:AnCvjSII
>>207
青いのも詰んでんじゃん。
こっちのが良さそうだが。

209花咲か名無しさん
2018/12/31(月) 21:57:09.34ID:CG+DQAYc
>>208
収穫率60%って使い物にならないなw
210花咲か名無しさん
2018/12/31(月) 23:39:50.45ID:JP9UCv+O
ヒヨドリに来て貰えば赤い実だけ取ってくれるかも
211花咲か名無しさん
2019/01/03(木) 18:21:58.20ID:mRFM4bdv
>>200
300ゲットの時も教えてね・・・・((((;゜Д゜))))
212花咲か名無しさん
2019/01/03(木) 22:55:35.95ID:6542zz6I
>>200
あーあ
全くお前はよぅーーーーー!!!
213花咲か名無しさん
2019/01/04(金) 03:03:02.66ID:F5sKRo9Q
>>200
またお前かよ
214花咲か名無しさん
2019/01/04(金) 04:02:02.60ID:joSZcMxh
揺れたじゃねぇか
215花咲か名無しさん
2019/01/04(金) 07:28:46.86ID:UUdoD9mJ
過疎スレで預言者とはもったいない
216花咲か名無しさん
2019/01/05(土) 10:14:53.11ID:/rUFXaPt
TPPで合意品目となった麻 https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/

世界の肥料 とちおとめは既に出荷中
オークションで作物売る時はチェックやで??
217花咲か名無しさん
2019/01/18(金) 14:06:38.11ID:zePwy1iA
明日から和歌山に行くんだけれど大丈夫そうだな
218花咲か名無しさん
2019/01/21(月) 15:17:30.04ID:K308d6sB
結局イチゴ農家って薬付けなんかね?
https://www.agrinews.co.jp/p46488.html
219花咲か名無しさん
2019/01/21(月) 15:26:10.56ID:exga+ArB
イチゴはトップクラスと聞いた
220花咲か名無しさん
2019/02/06(水) 21:04:18.94ID:Aawd+bKd
県の講習受けた
ウィルスのかかって無い苗を毎年買え
ランナー苗は売るな
苺っていろいろめんどくさいんだねw
221花咲か名無しさん
2019/02/07(木) 03:41:50.96ID:Tq7/STv9
イチゴなんてやるもんじゃない
どうせならもっと単価が高くてレアなラズベリーやろうぜ
222花咲か名無しさん
2019/02/08(金) 20:52:33.45ID:AJJJ3owc
韓国、いちご輸出が絶好調!過去最高を記録 ネット「盗んだ相手に売り付けて好調もくそも」「イオンマジで最悪だな」「絶対に許すな」 。
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1549616795/
223花咲か名無しさん
2019/03/17(日) 17:14:02.08ID:XwKWzE+6
やっと一粒赤くなってきた
http://imepic.jp/20190317/618780
224花咲か名無しさん
2019/03/17(日) 19:39:38.23ID:b/zQvsDJ
カラス「もうすぐだねwktk」
225花咲か名無しさん
2019/03/21(木) 21:58:44.81ID:dzgKUZoM
なんかでかい地震がきそうな気がして来てみたけど大丈夫そうだな
226花咲か名無しさん
2019/03/21(木) 22:19:01.93ID:hhjM2+Bq
>>225
300踏んでないから大丈夫だよ
227花咲か名無しさん
2019/03/31(日) 20:47:08.57ID:jEtIgjcj
白いちごの苗げとした。ラッキー
228花咲か名無しさん
2019/04/05(金) 00:31:07.54ID:wpd/WjMX
今年は早いうちにナメクジの駆除剤も撒いたし蟻殺しも設置した
うまくいくかな

ほんとコストかかるねこれ
229花咲か名無しさん
2019/04/06(土) 21:04:03.59ID:ouQmzJQZ
キンチョール・フマキラー
https://twitter.com/ume_y04/status/1114491453772722177?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
230花咲か名無しさん
2019/04/07(日) 10:15:10.09ID:lZbtsvrY
普通に農薬使った方がよっぽど安上がりなので農家がわざわざキンチョール使うとは
考えにくいけどね。かけすぎると葉が枯れるので注意が必要だし
コバエとかが対象だったのかもだね
231花咲か名無しさん
2019/04/08(月) 21:19:59.90ID:Y2otlTFb
>>230
イチゴ農家は自分が作ったイチゴ絶対食べないからな
232花咲か名無しさん
2019/04/08(月) 21:27:17.94ID:/Agbac7F
食べるよ。食べ飽きてるだけで
233花咲か名無しさん
2019/04/09(火) 09:20:56.35ID:NmZ81s79
イチゴ農家に嫁いだ嫁は早死にするという話を聞いたことがある
234花咲か名無しさん
2019/04/11(木) 05:25:09.08ID:RVydRNUP
>>233
農薬のダメージで?
235花咲か名無しさん
2019/04/11(木) 16:29:45.72ID:IRaIWzNz
イチゴが傷まないように保存するには
http://2chb.net/r/news/1554940078/
236花咲か名無しさん
2019/04/12(金) 13:09:25.89ID:wKaec+Ac
ちくしょう。。紅ほっぺ以外は、全然花が咲く気配がない
237花咲か名無しさん
2019/04/12(金) 15:54:23.56ID:B7q0tASY
寒いからね
238花咲か名無しさん
2019/04/12(金) 16:52:56.53ID:r9wnbsiM
農家は自家用には無農薬で特別なものを食べるんだよ
農薬のかかったものは食べないよ
239花咲か名無しさん
2019/04/13(土) 13:18:48.17ID:nerxW+Uc
嫁の友達がイチゴ農家に嫁いだんで
シーズンの最後に招待してもらうけど
そこの家族も一緒に食べてるぞ
一般客向けのハウスのイチゴ
240花咲か名無しさん
2019/04/13(土) 14:42:45.41ID:7mB5lwoL
イチゴを自分用に作るなんてことは無いだろ
241花咲か名無しさん
2019/04/13(土) 22:38:44.34ID:6auppeGk
>>239
あなた方 ご夫婦も一緒だからね
242花咲か名無しさん
2019/04/14(日) 01:45:00.30ID:7z8jGn7R
>>241
疑われようが毒味を強要されようが、青酸カリやらトリカブト盛ったカレーは普通食わない。
気を遣った上での事にしろ一緒に食ってるなら、農薬使ってても食べてもただちに健康に影響はないレベルって事だろ。
243花咲か名無しさん
2019/04/14(日) 19:03:25.46ID:BvEfEhdE
坂上&指原のつぶれない店★1
http://2chb.net/r/livetbs/1555182752/
244花咲か名無しさん
2019/04/14(日) 19:31:02.89ID:BvEfEhdE
ザ!鉄腕!DASH!!★3 福岡のあまおう
245花咲か名無しさん
2019/04/14(日) 22:11:14.57ID:SySXAfpd
去年2株から始まった四季なりイチゴ
一年でこんなに増えるとは…イチゴ畑になってしまうo
246花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 01:39:58.70ID:bpTEbJt4
あまおうって過大評価されすぎじゃね? 

甘王ってイメージするからものすごく甘いのかと思えば全然甘くないし 
形など見栄えが良いだけって感じ 

味は凄い濃く酸味も強い 赤みも強い 

ジャムにしたけどパンチが強すぎて爽やかさがない 砂糖多めに入れないと酸味に負ける 
結構扱いづらかった 
イチゴ牛乳にしても牛乳との調和は今までで最悪だった 自己主張が強く牛乳とうまくMIXされない 
247花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 03:22:51.41ID:oNFzXD3z
あまおうで酸味強いとか
あきひめ食っとけとしか…
248花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 08:28:17.64ID:pqQRcx6j
俺もこの前あまおう初めて食べて、甘みのわりに酸味が強かった
すっぱいの好きだから俺にとってはうまかったけど
一般受けするのって甘みが強くて酸味の少ない品種だと思ってたから意外だった
249花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 11:29:02.62ID:K9vTXtAR
あかい
まるい
おおきい
うまい

「あまい」じゃないんだぞ
250花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 12:56:27.75ID:IYy+o+vn
2ちゃんねる栽培家のレベルよ

なんでこんな有名な話も知らんの
251花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 13:27:50.96ID:vkhaSdLf
>>238
無農薬でおいしいイチゴつくれるの?
252花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 13:29:23.04ID:Qo/h/Yl7
うちも無農薬で作ったイチゴしか食べない
253花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 13:50:51.90ID:pqQRcx6j
>>249
いや名前に「甘い」が入ってないからって甘くないってわけじゃないだろw
254花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 14:08:59.45ID:K9vTXtAR
あまおうは、あまさを売りにしたイチゴではない、ってことだよ

まっかでおおきくてころんとしたおいしいイチゴってこった
255花咲か名無しさん
2019/04/16(火) 00:32:10.33ID:fdcZq8FQ
輸送性と見た目重視で味はほどほどなのがあまおうやね
ただ去年まではブランド力高めるためにB級品は出荷しなかったから外れがなかったからオススメされてたし美味かった
今年から解除されたから外れもある普通のイチゴに。今はスカイベリーがそれやってるからそっちの方がオススメやね
256花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 00:40:30.53ID:/a9LZIOf
スカイベリーって名前ダサいね。スターにはなれない名前だわ。
食べたことないから味の程度は知らないけども。
257花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 00:50:47.08ID:YujCBfJL
宝交早生ってこびない感じが好き
258花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 06:27:05.65ID:hHMRrwDC
勝手に甘いと誤解して買っちゃった人ゴメンね的なイチゴもあるしねっていう事?
259花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 06:55:17.23ID:YujCBfJL
ウケの良さを狙ったキラキラネームが多い中で
宝交早生ってなんかしぶい
260花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 08:09:05.63ID:/a9LZIOf
>正式な品種名は「栃木i27号」といいます

だって、スカイベリー。
地味な田舎娘がキラキラ源氏名つけられ売り出し中みたいでますますダサい。
261花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 08:37:53.84ID:6eafvai3
>>257
宝交早生って本当収穫早いのにびっくり
10種類ぐらい植えているけど先々週からこれだけ毎週収穫している
病気にも強いんで、苗の数を増やすつもり
262花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 10:03:58.36ID:n//PRIxL
美味しいのか?
263花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 10:21:44.20ID:6eafvai3
>>262
普通に美味いよ
264花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 11:08:29.39ID:n//PRIxL
俺も買おう
265花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 12:33:43.17ID:BKLuz2ax
実が柔らかすぎるのが
宝交早生の良くも悪いところ
266花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 12:38:10.99ID:QhP5f2uo
弱点は実が小さ目くらいかな
267花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 13:13:44.34ID:n//PRIxL
無敵じゃねえか
268花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 13:21:49.43ID:szY1ROaO
苗はいつぐらいに売り出されるの?
269花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 13:27:41.83ID:6eafvai3
>>261だけど、収穫始めたのは3週間前の3月最終週からだった

>>268
今売っている。売り切れなら秋買うのも手だけど、ネット注文して
ランナー伸ばして秋簡単に増苗できるから、今買ったほうがお得
270花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 14:29:43.90ID:v/ZOlawa
宝交早生って地植え・畑向きって聞いたことがある
植木鉢促成栽培で真冬の収穫をもくろんでるうちにとっては向かないのかなあ
271花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 16:40:10.65ID:QhP5f2uo
休眠深いから日が長くて暖かい西のほうじゃあまり売ってない位だから促成栽培には不向きだね
宝交は味香り濃厚だから加工物に最適やね。小さいのは冷凍して溜めてジャムやシャーベットにして食ってる
272花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 17:07:48.55ID:YujCBfJL
そうなの?名前の由来にもなってる宝塚ってけっこう暖かいけど
273花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 17:12:20.13ID:n//PRIxL
家庭菜園でネット注文とか、情報強者に見せかけた弱者じゃねえかww

いったいどんだけ損するんだよww
274花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 17:25:15.28ID:6eafvai3
>>273
イチゴは毎年苗から増殖するから結果的にいい品種の苗を買って育て続けるならお得になるよ
これが普通の野菜苗とは違うところ
275花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 19:49:44.51ID:DrAdYPgZ
県の講習では毎年ウィルスフリー苗を買えって言われた
イチゴに限らず
276花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 20:01:57.18ID:5fQolfU9
ここ園芸板なんで
277花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 20:18:46.35ID:vNis1cDN
受粉にトマトトーンのようなホルモン剤使ってる人っている?
278花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 20:27:01.57ID:n//PRIxL
ネットでしか手に入らない、苗ってなんだよと
まずそれを聞きたい
279花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 20:36:06.10ID:FUNwVd3z
家庭菜園だから質より量なんだけど、一株あたり何個くらいが限度でしょうか
品種はとよのかとジャンボいちごまんぷく2号です
今日質悪そうな奴の摘花はした
280花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 21:38:14.04ID:5fQolfU9
欲しい品種が近所で売ってなければネットで買おうってならね?
全品種そろってるほうが逆にびっくりだわ
281花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 01:12:26.90ID:gcvN0c9T
教科書通りの栽培法だと一度実を付けた株は処分して毎年苗作って植え替えろって書いてあるけど
イチゴって数年はそのまま栽培した方が良くないか?
2年目の株は花の数・大きさ共に植えつけ1年目の去年とは比べものにならないくらい充実してるんだけど
282花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 03:58:43.45ID:nLIMpwS+
まあ当たり前だよな
あれ一株と思いがちだけど株分けできるほどに成長してるから、実質3株分くらいは取れるよ
283花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 06:56:43.70ID:ZtSNENQr
うん、わかる、今年やばい
284花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 12:52:48.81ID:i2XBGhgj
株分けして植えろってあまり聞かないよな
子株を育てて植えた場合のほうが実の収量と質がいいってデータがあるのか
分けたときに土壌菌に汚染されやすいとかの理由なのか?
285花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 13:23:35.36ID:nLIMpwS+
株分けをしないと、風通しが悪くなって病原菌に犯されるっていうのはある
特に、いちごは葉の量が他と比べて多いからこれが特に顕著
286花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 14:14:31.15ID:mu70ixfL
毎年新苗・単株でっていうのは生産農家むけのノウハウなんじゃないかな
いくら花が多くても大きな実をきれいに色づかせるにはどうせ摘花しないとだし
うちの宝交早生が2年目なんだけど、クラウンがたくさんあるというのか大株で
花もたくさん咲いて元気もりもりだけど農家視点だときっとNGなんだろう
287花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 20:41:31.42ID:gZfWhER1
「花もたくさん咲いて」は農家的にNG。摘花して大きい実を作ろうとしてるのに仕事が増えるだけ摘花しても1年目よりは小さくなる
小さくても加工用に需要があるヨーロッパの農家だと2年目あたりは余裕で使う
288花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 20:47:41.18ID:gZfWhER1
うちで一番古い株は6年目とかだけで脇芽の塊みたいになってて芽も葉っぱも花も小さく大量で実はワイルドストロベリーなみ
アブラムシもよくつくし病原菌の巣窟なんだろうなと思いながら見てるけど畑から離してるし枯れるまで面倒見るつもり
289花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 21:00:13.01ID:D9zGLg68
古株だと実が小さい
小さいのは収穫が面倒やん
290花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 21:24:38.35ID:nLIMpwS+
>>288
それもう俺が言った
291花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 23:58:05.37ID:gcvN0c9T
イチゴの実の大きさってがくの大きさから花の段階で分るけど
2年目・3年目の株はそのがくが1年目のものより明らかにデカいんだよね
上の人のようにさすがに6年とかになってくると老化でろくな実が付かなくなってくるかもしれないけど
数年はそのまま栽培した方が毎年更新するより収量上がると思う
292花咲か名無しさん
2019/04/20(土) 01:02:15.52ID:NUnz8a68
小さくてもマズくて食えたもんじゃないとかじゃないならとりあえずないよりあった方がいい。ジャムやジュースにしてもいいんだし。
まずは自分の時間的スペース的キャパいっぱいまで増やす。限界まで増やしたら老株から毎年2〜3割を更新して行く。
戦いは数だよ。
293花咲か名無しさん
2019/04/20(土) 07:24:55.17ID:YoqsxmE6
流石にそれはないかな

自分の論理を展開するとすれば、まずいちごは甘さと酸味のバランスが良い時に初めて旨さができると思われがちだけど実際はそうじゃない

ヘタを取った方から、酸味の強い方から食べるってのにあるように、結局旨いのは甘さなんだよね
で、ここからが大切で小さいいちごだと甘み部分が小さいからこれを体感できない
294花咲か名無しさん
2019/04/20(土) 10:42:19.27ID:MRa8ymjd
そやね単純に小さいのは酸っぱいからな
295花咲か名無しさん
2019/04/20(土) 15:55:44.82ID:SUI2i9mM
広い畑なら毎年植え替え
狭いなら2、3年毎が管理しやすいのかもね
296花咲か名無しさん
2019/04/22(月) 08:40:11.43ID:x8n8hSi1
プランターの外置きイチゴが徐々に色づいてきたのでAJメッシュシートを12mプランターにかけて
カラスとヒヨドリ対策した
297花咲か名無しさん
2019/04/24(水) 14:13:30.68ID:gD1b1kXe
二年目の株はそのまま植えっぱなしじゃなくて親株を別の場所に植え替えた方が更に生育が良い気がする
そのままだと全く成長しないし実がなる頃には株が弱る
去年苗採りに失敗した品種を植え替えて上げたら更に大きくなってるよ
298花咲か名無しさん
2019/04/24(水) 17:17:06.75ID:Rxz31WkX
そうかーうち四季なりなんだけど植え替えるなら季節いつ?
今年はもう花だらけw
299花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 17:53:38.34ID:hwiehXxP
>>298
私は苗採りに失敗した後なんで10月末に植え替えたよ
真夏が終わって涼しくなってからでいいんじゃないかな
300花咲か名無しさん
2019/04/27(土) 18:15:21.70ID:FrldoRrl
冬は強風が多い上気温も低いから去年のは定着せず死んだの多かった
冬の間中ポットに放置してたほぼ瀕死残りの苗を4月に植えたら
強風が多いにも関わらず気温のおかげで成長して意外と蘇った
301花咲か名無しさん
2019/04/28(日) 12:23:10.53ID:JNmC/wOc
北東側の裏庭にイチゴの自生確認
何かと検索したらクサイチゴだった
実は美味しいらしい
もうつぼみがいくつか立ち上がっているのを確認
収穫できた後にかためて日当たりのいいところに移植してやろう
302花咲か名無しさん
2019/04/28(日) 12:38:20.02ID:Ak8dkRMP
>>301
クサイチゴって乾燥に弱いから日当たりの良いところに移すのは止めたほうがいいだろう
303花咲か名無しさん
2019/04/28(日) 13:04:08.06ID:WqKCpONm
そうなの?
雑木林とかの下草に生えてるそうなんだけど
今の生えてるところはほとんど日当たりがないんだ
収穫良くしたいもんだから
同じ裏側でも椿の木の下が程程に日光がさしてるから
そこにしようかな・・って
乾燥はないと思う
裏庭はジャングル化してるから
304花咲か名無しさん
2019/04/28(日) 20:42:18.37ID:U4idpoiN
2年前、アスファルトの割目から生えてたクサイチゴがあまりに美味しかったんで、二株だけ庭に移植したら20
倍くらいに増えた。
今、花が散って実が出来てきてるところだけど、去年の実は野生の実ほど甘くなかったわ。
Nが多すぎた?P不足?水やり過ぎ?
あまやかし過ぎたかな…。
305花咲か名無しさん
2019/04/28(日) 23:24:14.02ID:K4TkC5QS
大きい花やら小さい花やら混在してるんだけど、やっぱ実も花の大きさに比例しますか?
早いうちに間引きしたいんだけど、どれをなくしていいのか悩んでます
306花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 03:00:53.32ID:sLGE1SQx
ひさしぶりにここ来たw

>>305
比例する、花の中央にある実の大きさでもう未来は決まってる
307花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 03:02:40.28ID:sLGE1SQx
今年はなんかジワジワだな
一気に来る感じではないが続々と花が咲いている
去年はもう収穫できてたが、今年はまだまだだわ
308花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 10:10:06.38ID:3+P5aZAQ
気温が低いからかな
309花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 11:36:47.55ID:f/Yj2qy+
イチゴの葉っぱってかぶれる?
てっきり横にあったプリムラのせいだと思ってたけど、どうやらイチゴなんだわ
310花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 13:42:12.33ID:UC973TWP
起毛があるしかぶれる・あれる人もいるんじゃないかな
俺は平気だが
311花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 20:16:42.85ID:f/Yj2qy+
そっか、手袋とかするの嫌だけどなーどうしたものか
312花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 23:24:22.59ID:xsB+LKix
ゴム手袋しな。どんどんダメな草増えるぞ
313花咲か名無しさん
2019/05/08(水) 22:21:13.67ID:yTDL8sJB
今年は蟻とナメクジの駆除徹底したから豊作だ
314花咲か名無しさん
2019/05/08(水) 22:38:30.74ID:DsOk+jEM
>>100
またお前か!
315花咲か名無しさん
2019/05/09(木) 22:07:12.74ID:/E2dUjfn
暖かくなったからか葉しか出てこなくなったけど最近の冷え込みでまた花が咲いてる
それとも多肥が原因だったら雨がよく降ってたから肥料が流されてまた咲いたのかな?
316花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 15:51:12.73ID:6tavZw5V
育ててるけどすげえコスパ悪くね?と思うわ
1株からせいぜい10個が限界で、それまでに葉っぱ取り除いたり、ランナー排除だとかの世話も多い
317花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 17:51:05.94ID:OUR8DOsp
手は掛かるし占有期間めっちゃ長いし収量低いしコスパは最悪だよ。考えちゃいけない。手間を楽しめ
318花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 19:17:54.87ID:E+GTrS1+
苺は最低でも100株、これだけ植えれば最盛期には数日ごとに家族4人でお腹一杯食べられる。
理想は500株植えるんだよ、そうすれば走りの時期から家族皆んなで状態の良い実を満腹になるまで食べられる。
余はジャムにすると一年分のジャムが出来る
家はサラリーマンだけど毎年300株以上植えてるから子供達もイチゴ狩りは毎年恒例の行事だと思っている。
栽培技術が有る人にとっては苺はとても良い作物だと思う
技術が無いと場所を取るだけの厄介者かもね
319花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 20:49:49.76ID:6tavZw5V
事実なら、虫とか病気とかヤバイだろ
しかもサラリーマンってことは田舎じゃないし、土地どこにあるんだよっていう

嘘つけよと
320花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 21:35:28.89ID:CUsr81AU
田舎にもサラリーマンはいますよ・・
321花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 21:58:32.39ID:w+KVVZRB
>>316
>>317
逆に言うと売り物ってなんと良心的価格なんだろうと思う
322花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 22:55:49.81ID:vA+N0xml
新品種のイチゴ「東京おひさまベリー」は甘くて大きい! 都が開発
https://www.sankei.com/politics/news/190510/plt1905100037-n1.html
323花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 22:58:41.18ID:vA+N0xml
市場に出回っている大半のイチゴはハウスで栽培されているが、東京の新イチゴは露地栽培。
比較的栽培面積の小さい都内の農家から、大型の設備が必要ない露地栽培用の品種を求める
声が多く、同センターが平成9年から開発を始めた。品種名の由来は「おひさまの下で、採れたら」。
今月から全国の農家を対象に苗購入の受け付けを始め、来年5月ごろには一般消費者の口に入る。
324花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 23:21:33.86ID:PDhRAHpC
>>321
そら、育ててるのにうっかり買ってしまうくらいだからな…
ただ、前ほど苺に貴重感は感じないかな、秋まで収穫できるし

我が家の苺は鳥へのご奉仕になってきてる…
325花咲か名無しさん
2019/05/11(土) 00:09:37.99ID:L3l+Ywe/
>>319
70センチ幅で6メートルの畝作って株間30センチで2条だと40株、掛ける3=120株
3×6メートル有れば出来るんじゃないか?
326花咲か名無しさん
2019/05/11(土) 01:36:37.07ID:UASm2tg2
うちも400株やってるけど手間はマジ大変。
ただ忙しい時期が他の作物とちょっとずつズレてるからやれないことはないんだよね
まぁおススメはしない
327花咲か名無しさん
2019/05/11(土) 20:44:11.09ID:kelsFWi9
今年の苺は甘いけど数が少なくてランナーが次々でてくる
328花咲か名無しさん
2019/05/11(土) 21:08:36.92ID:bLofoLJJ
今日、ついに初の苺を収穫して食べた!
329花咲か名無しさん
2019/05/12(日) 01:19:07.61ID:K7C0lhmq
おめ
330花咲か名無しさん
2019/05/12(日) 23:50:41.01ID:pnBU/kvG
>>329
あり!!何回も鳥に食べられてきたから感慨深いよwやっと食べられたマイ苺は甘酸っぱくて美味しかったです
331花咲か名無しさん
2019/05/13(月) 00:27:37.55ID:ivWbuv8V
甘酸っぱい思い出
332花咲か名無しさん
2019/05/13(月) 14:30:43.86ID:weI86uUJ
ブルーベリーに使ってた硫安溶液間違ってイチゴに使ったせいで葉っぱとランナーがすごい数出てきてるけど実がならねえwwww(´;ω;`)
333花咲か名無しさん
2019/05/16(木) 13:29:48.76ID:eTuQ61CN
実自体にうどんこが出ちゃいました
みなさんなら食べますか?
334花咲か名無しさん
2019/05/16(木) 15:16:39.52ID:NXFp5Ygd
食べません毒じゃないけどカビ臭いから
335花咲か名無しさん
2019/05/16(木) 21:26:04.00ID:spqXQD/5
人体に害はないとは言われてるけど、気持ち悪いので食べないかな
336花咲か名無しさん
2019/05/17(金) 17:56:13.24ID:ziy5VxFC
>>333
表面を洗い流せば、ある程度きれいにはなる
食べてもたいがい、酸っぱいけど
甘くて美味しいのもある。
あんまり真っ白なのはやめたほうがいいかも
337花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 11:19:05.54ID:mNmItQuL
要するに、カビだろあれ
食べられるわけねえだろ
338花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 11:41:59.22ID:l5CQWAiE
洗って食べた
339花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 12:28:40.91ID:ampB0h2Z
俺も洗って食うぞ
340花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 18:12:28.17ID:mNmItQuL
健康被害無くても、身体の中にキノコ生えてるかもな
341花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 19:16:48.57ID:7Pq3E7aS
なんで?
342花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 20:17:44.99ID:TE5j6RO4
イチゴの実によく穴あいてるけどナメクジかな?
343花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 20:18:05.43ID:TE5j6RO4
あ、それかダンゴムシかな?
344花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 21:14:54.92ID:7Pq3E7aS
ナメクジかアリかゾウムシ。だいたいナメクジ
345花咲か名無しさん
2019/05/20(月) 00:15:29.25ID:HtjFX4AK
穴は小さいアリのことが多いよ
実の少し傷ついた所を出発点にして奥に進む

ナメクジはひょうめんを薄く広く食べる感じで、調子に乗ると奥までずんずんなめらかな切り口を描いて突き進む
346花咲か名無しさん
2019/05/20(月) 05:57:42.27ID:6ynjM090
ナメクジが表面食べてそこに団子虫がうようよとw
ビールトラップは本当にナメクジが入るのに少し感動した
347花咲か名無しさん
2019/05/20(月) 13:30:41.81ID:qvmEfr4H
今年は5月に雨がほとんど降らずに乾燥しきってたせいか
無農薬&防護ネット等一切なしの無防備なのに食害がほとんどない
耕運されて出てきた虫目当てに周囲の田んぼにはカラスやムクドリが大量にいるのに鳥害も皆無
348花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 19:13:25.11ID:bM4d0c1A
今年2年目思った以上にちゃんと実ができて毎日毎日収穫がめんどいw
349花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 21:56:21.42ID:9epzRfYh
四季なり以外はほぼ終了
350花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 23:27:58.53ID:ZsKXbZLR
寒冷地のうちはこれからだというのに
351花咲か名無しさん
2019/05/25(土) 23:19:39.56ID:b71PfC1u
四季なりイチゴが毎日収穫出来てて楽しいよ
352花咲か名無しさん
2019/05/26(日) 10:54:18.78ID:gvmAdacv
うちも四季なりー楽しいよね!
353花咲か名無しさん
2019/05/28(火) 00:11:45.28ID:uuborHvn
とちおとめはまだまだ成るよ
354花咲か名無しさん
2019/05/28(火) 00:30:05.67ID:okseiSci
うちのとちおとめも猛暑のなか開花中
@埼玉
355花咲か名無しさん
2019/05/28(火) 12:43:05.38ID:Nk8RlR5f
キノウ、スーパーで買ったイチゴが固くてスッパクて食えないので
全部すてた、これで2回目だ、イチゴ農家が白いなまを収穫して
売ってるとしか思えない、ゴリゴリに固い、リンゴもそうだった
たかいカネを出して買って、食おうとしたらゴリゴリで、捨てた
356花咲か名無しさん
2019/05/28(火) 23:45:08.79ID:hRlwfuB6
みのりという品種の実がそろそろ収穫時と思ってみたら、
腐ったようなどす黒いシワシワ状態になってた
そして穴が空いてて虫に巣食われてた
なんだやつらは?イチゴの種と同じくらいの小さい粒みたいな虫
食うものにオルトラン撒けないしなー
357花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 12:56:59.84ID:71m5uniI
>>313
どうやって?
教えてくださいませ
358花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 20:41:07.06ID:ljnnwzn1
なんだかやらしいイチゴが採れたよ
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
359花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 20:51:42.25ID:HyFylMNQ
うーん君の心がいやらしいだけかなぁとりあえず美味しく食べてね
360花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 23:06:05.73ID:FKie6Q4D
>>357
ナメクジはスラゴ撒いて殲滅

アリは場所に応じて屋根付きのタイプと持ち帰らせる餌と直接巻く殺虫タイプで駆除
どれも巣に持ち帰って効くみたいなの事書いてあるやつがいいみたい
361花咲か名無しさん
2019/06/01(土) 08:44:02.18ID:9jvJvEoE
>>358 方言で、べべ、もも、べっちょ、とか色々な言い方がありますが
そちらの、方言ではどういう言い方をしますか。ぼぼとか、
362花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 00:10:13.10ID:V8u2MCh6
またこのキチガイか
363花咲か名無しさん
2019/06/03(月) 19:24:57.21ID:6KFRwIVJ
>>352
秋から毎日水だけやり続けてたから、ようやく陽の目を見て嬉しいよw
364634
2019/06/24(月) 01:57:36.77ID:OSJ8mIzf
なんか触手みたいなんが延びてきた
365花咲か名無しさん
2019/06/30(日) 06:31:45.89ID:9EemNuN3
マルチをとって、苗づくり。
366花咲か名無しさん
2019/07/06(土) 17:39:04.88ID:BId3x49h
毎年同じイチゴの孫で栽培してると、大粒が激減する。
新しい苗を買って増やしても3年目には小粒になる。
367花咲か名無しさん
2019/07/06(土) 18:08:40.84ID:MwH+vLVm
ウイルスの多重感染かね
368花咲か名無しさん
2019/11/06(水) 07:01:06.55ID:gini6wTu
寒くなってきたのにイチゴができちゃったよ
369花咲か名無しさん
2019/11/09(土) 23:50:20.91ID:hNJOAb53
あげときますね。
370花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 18:30:48.63ID:05U4j/F8
イチゴのプランターからランナーが外に出てたが
もう十分な数の子株作ってたからほっといたら地面に根付いて脱走した
371花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 21:36:29.05ID:XwAhWIFE
ホームセンターに行ってもハーベリーポットがないよ
372花咲か名無しさん
2019/11/25(月) 18:28:17.05ID:r6T7zBwz
楽しみです。
373花咲か名無しさん
2019/12/02(月) 21:19:44.19ID:t7roBwmT
100均の3つに分かれたような形でスタックできる鉢植え、アレで苺やってる
でもスタックはしてない、どうしても日当たり悪い面ができるし、狭すぎるんじゃないかと怖かった
イチゴってそんなに根を伸ばさないもんなのかな?
あの3分割の鉢の真ん中に5号くらいの鉢を置いて4株植えるのも良いかなと妄想
374花咲か名無しさん
2019/12/09(月) 15:32:43.51ID:EoimK9iI
とちおとめ栽培法って知ってますか?
麻の土壌を使って数千円のブランドを作る栽培方法です。

どんな作物にも対応したやり方を紹介
https://plaza.raku
ten.co.jp/denkyu
pikaso/diary/201912090000/
375花咲か名無しさん
2020/02/19(水) 21:00:03.24ID:DE1//ZIq
   

いちご狩り(2000円)って何個くらい食えば元取れる?
http://2chb.net/r/news/1582111599/
    
376花咲か名無しさん
2020/02/20(木) 18:08:00.57ID:7gsPS4d9
子供や連れや自分が美味しいと思えて楽しむことができればあなたの勝ち
こういうのは体験にお金払うもんだと思うよ
377花咲か名無しさん
2020/03/02(月) 21:47:38.72ID:H4MLLRZh
「よつぼし」と「みのり」の2年ほど生き残ってる株があるけど、
改めて「とちおとめ」を一株買ってきた
前の二つは100均で買った小さい丸を3つくっつけたような形のスタックできる鉢で
育ててたんだけど、育ちイマイチ。深さが足りてないんだねきっと
「とちおとめ」はここのスレで頑丈と評価されてたし期待大

「よつぼし」と「みのり」も次の休みに深さのある鉢に植え替えよう
378花咲か名無しさん
2020/03/04(水) 00:03:09.99ID:scsxnMZs
いちご、放置してたのをポットとプランターに植えたった。
去年初めて植えて4種4株、夏に四季なりが2つとも突然死し、
やる気なくしてネグレクトしてたんだが、めっちゃ生き残っててびっくり。
生き残ってるプランターにもコガネの幼虫がいたので、
四季なりが死んだ原因ってなんだったんだろうか?
379花咲か名無しさん
2020/03/04(水) 00:08:29.09ID:WTC3miY8
根腐れか水切れじゃね?
ウチもデルモンテのめちゃデカイチゴが一番いい感じに実がなってたのに
ある日突然萎れて復活しなかった
380花咲か名無しさん
2020/03/04(水) 10:57:33.75ID:SSMTf3A/
イチゴ強いから症状出なくて突然死するから困るよね
381378
2020/03/04(水) 20:28:58.59ID:scsxnMZs
ランナー切らずに育ててて子株も全滅したんですよね。
切ったら全滅しなかったのかな?
とりあえず去年と違う種類(非四季なり)2種今年買った。
382花咲か名無しさん
2020/03/05(木) 12:10:48.33ID:ZHTx7t9S
>>374
自宅に七味唐辛子があるならそこに麻の種がある。それを吟味して味わってみると少しリラックスする。その何十倍の効果がそのオイルや
383花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 05:13:57.88ID:KHiBpCDK
NHK総合1・東京
所さん!大変ですよ「1粒5万円!?いちご戦国時代」
2020年4月9日(木) 19時30分〜19時57分 の放送内容

番組内容
岐阜でしか買えない1粒5万円のいちごがあると聞き、秘密のハウスに潜入!
それは農家の13年にわたる汗と涙の結晶だった。ピンクや真っ白ないちごなど、
この10年で生まれた新品種は100種類以上。
苗が盗まれたり海外で偽物が出回ったりといった事件も相次いでいる。
実はいちごの品種は、開発者に権利料を払って育てる「知的財産権」なのだ。
「ありえない味のいちご」や「いちごの声を聞く装置」など驚きの最前線をリポート!

出演者
司会
所ジョージ,木村佳乃,合原明子,
出演
澤口俊之,牛窪恵,モーリー・ロバートソン,さかなクン,伊藤海彦,

https://tv.yahoo.co.jp/program/70532740/
384花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 08:22:41.79ID:NR2qdr6d
五万?
385花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 13:25:16.34ID:pTKWEV4D
新宿高野?
386花咲か名無しさん
2020/04/09(木) 23:31:56.83ID:GJcS5yh6
普通人は1個5万のイチゴは食わないよ
普通の甘いイチゴ5万でどれくらい食える
387花咲か名無しさん
2020/04/16(木) 06:00:19.67ID:bn3IQkic
2018年 9月度 − 9.7% 
2018年10月度 − 2.2%
2018年11月度 − 8.7%
2018年12月度 − 5.5%
2019年 1月度 − 1.3%
2019年 2月度 − 3.5%
2019年 3月度 − 4.0%
2019年 4月度 − 6.8%
2019年 5月度 − 8.9%
2019年 6月度 − 7.7%
2019年 7月度 − 6.6%
2019年 8月度 − 4.6%
2019年 9月度 + 1.7%
2019年10月度 − 9.6%
2019年11月度 + 3.5%
2019年12月度 − 3.7%
2020年 1月度 − 2.6%
2020年 2月度 − 3.2%
2020年 3月度 −20.0%  ←NEW !! 2020年4月15日発表

https://www.takashimaya.co.jp/corp/ir/eigyou/
388378
2020/04/17(金) 11:51:14.60ID:hFzSj2oo
あきひめととよのか買ったんですがあきひめはランナー3本出てたけどとよのかは株全体がぎゅっと締まったまま。
あきひめははじめから葉っぱが広範囲に展開した感じでした。

あきひめの太郎2つ大きくなってるんですが、アブラムシがびっしりついてた。
ちなみに花は全く咲いてなかったし花芽が出る感じもなかった。
去年からの放置分は結構咲いてます。
389花咲か名無しさん
2020/04/25(土) 07:19:51.24ID:0vFvELgk
NHK総合1・東京
有吉のお金発見 突撃!カネオくん「進化し続ける国産いちごのお金のヒミツ」
2020年4月25日(土) 20時15分〜20時45分 の放送内容
みんな大好き!いちご超高級!一粒5万円!

出演者
司会
有吉弘行,田牧そら,
出演
梅沢富美男,木下ほうか,高梨臨,
390花咲か名無しさん
2020/05/01(金) 13:03:44.50ID:1wWTBivT
5万はすごいとは思うが
セリで付いた値段でしょ
今年のこの状況でその値段で
買ってくれる人いるのか
391378
2020/05/17(日) 19:39:51.42ID:g7p6WJb1
とよのかってめっちゃでかい実がなるの?
たまたまかしら?
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
育て方がへたくそなのは認めるw
392花咲か名無しさん
2020/05/17(日) 20:02:41.19ID:SoYGHbZN
残飯肥料を混ぜた家庭菜園に広がったイチゴの実が、とても大きく甘い。
ナメクジ対策で、赤く甘い香りがする前に収穫しても美味しい。
ちなみにももいちご。
393花咲か名無しさん
2020/06/02(火) 23:42:49.11ID:Z7Y2WnTq
新鮮なイチゴを塩水に浸すと、小さな虫が出ることがある…?専門家に真相を聞きました

6/2 (火) 20:01 配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc8d2214cac1fb0383dbb74ce1221064a657dc3
394花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 10:49:06.85ID:nv70HgDy
昆虫食は世界を救う
395花咲か名無しさん
2020/06/03(水) 12:51:45.88ID:/0xcgKkm
https://www.buzzfeed.com/kristatorres/little-bugs-live-in-strawberries-so-you-should-al
元ネタみっけ
396花咲か名無しさん
2020/06/06(土) 01:50:26.39ID:gxfaEvC0
鉢植えイチゴが熟れた尻から食っていきやがる犯人が判明
ネットをフワリと掛けただけで害が無くなったから、やっぱりカラスの奴だわ

地上の害獣なら掛けただけじゃ意味無いから
397花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 19:32:51.79ID:3FVrwISw
今年はナメクジ見てないな
398花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 21:17:49.38ID:2pdUgTcn
いるよ!!
399花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 21:24:39.82ID:XzyUutMJ
イチゴ周辺ではまだ見てないけど、弱ってきたビオラの株元に沢山いたから本日捕獲しました
400花咲か名無しさん
2020/06/12(金) 21:51:13.16ID:yzA3fJPv
>>397 夜探索すりゃ見られるよ
401花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 13:35:04.44ID:jz4mCp0D
すいませんお伺いします
今現在、花が咲いていないと
もう今シーズンはいちごの収穫はできませんか?
402花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 13:49:35.27ID:Sy797fJA
一期成りなら終わりです、気温が25度以上になると花芽が上がらくなるので。
403花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 15:27:39.98ID:jGaj57CP
四季なりと一季なりって苗見ただけで区別付く?
ランナー暴れまわって、どれがどれだか分からなくなっちまった
しかし、なぜ四季なりとかあるんだろ
イチゴ界の渡部みたいな奴なのか?
404花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 16:42:43.62ID:b2vzUMO9
先日株分けしたよつぼし、なんとか持ち直したようだ。鉢に植えたのは根っこが数本で、
1cmも無かったのに強いな

【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚

奥に見えるのは蛞蝓に這いまわられてテカテカで穴だらけだったやつ、
晴れが続く日に誘引毒餌撒く

みのりくんはまだ花が咲いてる
宝交早生も花と実が少しだけついてる
405花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 16:44:11.21ID:b2vzUMO9
四季なりはワイルドストロベリーとの交配なんだっけか?
406花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 17:15:16.22ID:oGe6yG9/
>>403
ケーキ用とか年中使うようなのは四季成りだったりするらしい
ショートケーキに乗っかってるイチゴがクッッッソ嫌いだったけどアレが四季成り由来だったからだと納得した
407花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 17:18:44.84ID:0GBpAbhr
四季成り酸っぱくてかたいよね
完熟すればおいしいけど
408花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 18:05:21.68ID:5G6msMol
去年買った四季なりはランナー出ないなぁ
409花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 18:51:20.46ID:mjeu6GzV
四季なりは一季なりと比べると葉っぱとか全体に少し華奢な感じがする
>>408みたいにランナーが出にくいのが多かったり、割と特徴的
410花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 19:06:12.71ID:pBDyydkV
>>406
ケーキの苺はほぼ輸入品で早摘みで傷がつきにくい固い品種が使われてる
最新品種の中にはランナーを出さないよう交配がされてるものがある
411花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 19:11:13.08ID:Unm56aCr
夏秋いちごと冬いちごが入れ替わりになってるんやで
412花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 19:18:24.50ID:P/lkCvCv
去年、四季なり2種、一季なり2種植えて四季なり両方死んだんだ。
んで、今年は生き残りと、新規であきひめと、とよのか植えたんだが、
とよのかの味の評価が低い。
とよのかをおいしく育てる秘訣見たいのありませんかね?
成育はすこぶる好調。
3月入ってからの植え付けだったので、
秋から育ててたらもっとおいしくなったんでしょうか?
あきらめてあきひめに絞ったほうが良い?
413花咲か名無しさん
2020/06/14(日) 20:39:51.13ID:O75kVs3i
>>404
よーくみたら葉っぱの上に小さいバッタがいるなw
イチゴの葉っぱがバッタに食われた経験はないけど
414花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 13:27:21.15ID:OZjSyFT8
え、そうなのか
ワイルドストロベリーの味好きだから四季成りも買おうっと
415花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 14:51:06.40ID:TVshTF8R
ランナーから子苗を取るとき2番目以降をポットに根付かせるそうですが
1番目のは宙ぶらりんのままで構いませんか?
416花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 15:44:49.53ID:9FTfWszF
ランナー出ない…
417花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 16:26:06.21ID:cQeas2mB
>>415
いいですよ
418花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 16:28:04.72ID:TVshTF8R
ごめんなさい 流れと関係ない質問です
一季なりで収穫が終わってランナー数本出始めてプランターからぶら下がった状態なんです
不要となる一番目をあえてポットに誘引しなくてもいいのなら少し楽かなぁと思った次第です。
419花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 16:29:41.30ID:TVshTF8R
>>417
あ! ありがとございます m(__)m
420花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 16:39:01.34ID:BPhCZFaK
でも、実際に太郎苗も普通に受けて時期が来たら切り離して育てても問題ないよね?(よほど親株に問題があったとかじゃなければ)
421花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 17:16:35.93ID:d9ArYGf6
問題ないですよ
そもそも珍しい品種かつ1株しかもってない、とかでもない限り問題のある親株のランナーは育てないやろ
422花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 18:22:03.84ID:fcHvCIFc
うちはプランター植でスペースも限られてて予備の苗とかも育てる場所がない
できるだけ健康に育ってくれる可能性の高い苗を確保したいから次郎苗を植え付けてるよ
423花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 18:55:33.76ID:D4x2sr4Y
去年ランナーから子株をとって育てたが
予備のつもりで残しておいた親株(一応植え替えた)のほうが収量が多かった
しかも現在、その親株から出てるランナーのほうが子株のランナーよりも立派
なんかもう来年も頑張ってください決定
424花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 19:59:01.83ID:g8pO/thm
ワイルドストロベリーって1季なりじゃないの?
それと交配して四季なりになる?
あまごこち食べた
不味くはないけど薄いいちごミルクの味だね
425花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 21:07:30.63ID:HZNYZopy
ワイルドストロベリーは一季なりもあるみたいだけど四季なりの方が多いんじゃない
少なくともうちにある四種は全部四季なり
426花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 23:36:46.68ID:d9ArYGf6
>>423
2年目の親株のが成績良いとか、普通にある現象
特に子株の植え付けが11月過ぎてしまったとかだとよくある
我が家は親株より成績良い1年生はエリート候補だよw
一年目が最強、苗は毎年更新!てネットや本が教えてるから仕方ないんだけど
427花咲か名無しさん
2020/06/15(月) 23:45:18.84ID:WKjnoss6
時期と大きさを揃えて出荷するっていう農家の商売基準の情報やからね
それを元に自分の家で適した栽培法方を見つけるのが家庭菜園の醍醐味やね
428花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 11:21:32.13ID:ZatsrhPd
日本は生食用なんでとにかく実を大きくだから1年目使うけど、実が小さくてもいいなら2年目の方が収量多くなりやすい
加工用の需要がデカいヨーロッパだと農家でも2年目までは使うちゅうし
429花咲か名無しさん
2020/06/16(火) 20:32:15.80ID:TfUSTirw
病気にもなりやすいしね
安定性は大事だよ
430花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 09:19:27.51ID:m7vUGDlM
自家栽培の自家製ジャムを作りたくて来年に向けて準備しようと思ってます
まとまった量(1キロを想定してます)を一度に収穫しようと思うと何株くらい必要になりますか?

写真等を見る限り10株程度では足りなさそうな感じですがどうなのでしょう
出来れば冷凍はしたくないのですがそれは不可能でしょうか?
431花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 09:42:43.28ID:Y+nFEze7
10株だと全てきちんとよく育って1番ピークの日になんとか1キロって感じかな
不作の年や花がつかない株もたまにあるし、簡単に答えれそうで答えられない感じ
つまみ食いするのも考えたら30株あっても良いかも
432花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 09:46:11.12ID:Y+nFEze7
そもそもじゃがいもじゃあるまいし、一度に収穫てのが違うよ
毎日ダラダラと収穫が続くんや
433花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 10:08:11.79ID:pehhN96k
>>430
イチゴ育てるのは初めてみたいなんで、とりあえず来年収穫用に2〜3株ほど育ててみては?
うまく行ったらその翌年用にランナーで増やしていく
434花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 11:16:16.13ID:rJrgIQd2
>>430
自家製ジャム作るなら半分イチゴ園じゃんって程度には必要じゃないかな
結実が揃わないからね
とりあえず10-20株くらいランナーでとってみたらいいよ
435花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 11:17:08.97ID:w7Od+aer
日当たりの微妙なベランダで品種バラバラに8株育ててるけど
1日1個が長いこと続くけどまとめてとれないや
品種揃えれば良いのかもしれんが1キロもとれるの?
うちは相当成績低いな
436花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 12:18:28.97ID:Y2Daj3ye
ジャムにするなら冷凍した方が汁が出るから加熱時間少なくて済むようになってむしろ良いんじゃないの?
437花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 12:30:09.71ID:b9V8dw5z
一度に1kg収穫するとか、品種にもよるけど30〜40株くらい植えなきゃ厳しいだろ
438花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 12:51:09.10ID:m7vUGDlM
430です

やはり相当な株数が必要なのですね
200gから300gでこまめに作っていくのが現実的でしょうか
冷凍は冷凍庫の空きが無いのが一番の問題です

言われて気付きましたが数十株も買ったら苗代が凄いことになってしまいますね
来年は数株にして再来年に本気出します

ちなみに植える予定の場所は長さ2.5メートル幅1メートルの畝なのですが栽培してる写真を見る限りこれでもかなりの数が植えられそうですよね?
439花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 14:04:51.47ID:VaMMAsT4
>>438
詰めて詰めて30株くらい?
440花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 14:19:02.19ID:bQ3UxBoy
ふぁーい
441花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 14:51:59.03ID:ZBPF3tgR
1株から1日1粒25gくらい取れると考えると40株は必要だな
442花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 16:12:22.66ID:jFEBRwE6
株間25cmの2列で20株弱しか植えれんし詰めて植えても1株当たりの収量が減るだけなので一度に1kgは難しいな
500mlペットボトル2本分くらい冷蔵庫のスペース空けなよとしか
あとジャムなら小粒でも問題が無いから香りが強く多産で丈夫な宝交早生がいいランナーもよく出るから2株もあればそのくらいの畝の分はすぐ取れる
443花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 16:28:57.24ID:vsZw0q1p
宝交早生はマジでそんくらいすぐ増えるわ
今ランナーと戦う毎日だ
マジ戦いと表現したくなるw
444花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 17:07:30.40ID:pehhN96k
ジャムって保存食ですよね
・1) 収穫したイチゴをその都度冷凍
・2) 冷凍庫の空きがなくなったらジャムにして保存
これを何回か繰り返すではダメなの?
445花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 19:35:54.62ID:4xrThXZ4
育てやすい品種を教えていただけないでしょうか。
東向きで午前中に少ししか日の当たらないマンションのベランダで育てます
苺は半陰性植物のようですが2-3時間の日照でも育てられますか?
446花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 20:13:34.36ID:m7vUGDlM
430です

冷凍はスペースの問題が一番で二番目は以前冷凍しといたいちごで作った時にあまり美味しくなかったからなんです
その時のいちごがたまたま不味かっただけという可能性もありますが人にあげる予定もあり出来れば避けたいなと
数がまとまらなければ冷凍にも再挑戦してみようとは思ってます

宝交早生、調べてみたら良さそうですね
今年はこれを育ててみます

みなさんありがとうございました
447花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 20:16:14.29ID:wWx2XfC8
やったことないけど光合成しただけ味がのる気がするから味薄くなりそう
448花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 20:51:12.74ID:/g+/dqhH
うちの宝交早生は美味しくないな
確かにランナーいっぱい出るから増殖向きだけど
女峰なら生食も美味しかったし、ジャムにもいいと思う
449花咲か名無しさん
2020/06/18(木) 21:00:35.41ID:KTZD57oT
ジャムは酸味が強いほうがいいんだっけかな
美味しんぼで少し季節外れのカタチの悪いイチゴをつぶさないでジャム作ってたうろ覚え
450花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 13:34:05.82ID:V0fq8+bt
回りの収穫が終わった頃になってあがってきた寝坊花芽がことごとく膨らみ途中で彼果てたんだけど
やっぱりあまり気温が高いと実の生育には良くないんだろうか。(´・ω・`)
451花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 13:36:44.35ID:V0fq8+bt
>>450
「彼果てた」じゃなくて「枯れ果てた」だわ、膨らみ途中で彼果てたら
いくらなんでも早すぎるわな。( ´△`)
452花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 13:42:56.36ID:d4YHYH3+
ちょっとテクニシャン過ぎたな
453花咲か名無しさん
2020/06/19(金) 16:29:36.07ID:XLwBespl
膨らみかけにムラムラ来るのは正常
454花咲か名無しさん
2020/06/20(土) 02:13:13.83ID:2Zwtpanx
>>450
うちも同じ状況
今年は第2派の恩恵をほとんど受けれてない
四季なりは多少温度高くても大丈夫なのに受粉不良率高いし、うまく行ったと思うやつも途中から変になってきた
高温と低温&雨が数日おきに繰り返されてるのがいけないのかな
とちおとめは第2派で何個か取れたけど、強風と重みで花茎折れて、見た目完熟までいけたけど不味かった
455花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 15:22:15.94ID:XuukmklF
ドルチェベリーの実が真っ黒になってうまくいかない
楽なりイチゴはうまく出来たのにドルチェベリーが
一か月ほど花が咲くのが遅かったから季節的な
影響かな?花の段階で既に黒ずんでいる
456花咲か名無しさん
2020/06/22(月) 23:56:50.13ID:LZ4RadJe
雨の影響では
457花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 06:02:15.80ID:omIH3nlC
ビールトラップ仕掛けたら、ナメクジが100匹くらい取れた。しばらくイカの塩辛食えないよ。
458花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 06:14:18.58ID:wwDigSw0
お前許さねえからな
459花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 15:56:45.96ID:q1REkvTU
ランナー出ないわ
株分けするしかないのか
460花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 16:41:38.19ID:5OaBFQr/
俺の所は花咲かないけどランナー出てきたから
今日切った
461花咲か名無しさん
2020/06/23(火) 20:10:43.11ID:qZxA8s0o
よつぼしのランナーから根付いたばかりの
太郎苗がもう花を一輪咲かせてるわ。
462花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 07:36:20.71ID:/kuuSuPC
本当に強いなw
梅雨のお蔭なんだろうけど、強風またはヨトウに食われて折れた実生の小さい株、茎を刺しといたら根付いてるw
463花咲か名無しさん
2020/06/25(木) 09:45:22.85ID:0xl8e2kP
>>462
梅雨が明けたら気をつけよう。
生命力もあるし寒さにはめっぽう強いが暑さにはからっきし弱いぞ。
464花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 13:41:27.72ID:+t43mg1u
発芽してからまだそれほど成長していないポットの株には、さすがに真昼間の
日差しは強すぎるみたいで、危うく全滅するところだった。地植えにした株は、
心配していたよりずっと丈夫で、強い日差しの下でもいまのところは元気だけど。
465花咲か名無しさん
2020/06/26(金) 23:18:48.30ID:tGCY2Rdp
初めてのイチゴ
今朝見たら真っ白になってた
うどん粉病だと思うんだけど、ベニカxファインスプレーでも大丈夫かな?
466花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 14:00:46.23ID:Q4v4jt1B
ランナーで遠征しすぎて、白密香とエンジェルエイト区別がつかん
しかもマルチ引いて無いので泥で実が腐ってる
皆さんはランナーは冬にでも掘り出して、繋がってるので品種確認してるのかな?
467花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 14:02:45.64ID:rsA8t5yS
@混ぜて植えない
A葉で見分ける
468花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 16:32:48.95ID:a00RwKrq
>>466 可愛い子じゃなきゃ教えない まずは自分画像晒せ
469花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 17:34:37.26ID:rsA8t5yS
炭疽病が出た…
470花咲か名無しさん
2020/06/28(日) 21:09:59.44ID:RhN1IeFA
梅雨だからねぇ…
471花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 11:15:46.18ID:ywKSWEgK
>>59
めちゃくちゃ亀レスだけど、色んな農業試験場とかで2.0〜2.5リットルあれば十分と結論出てるから、土の量というよりは酸素供給量とか排水性がミスってるんじゃない?水耕なら土はゼロだし、商業的な養液栽培で一株250ccとかもあるし。
特にペットボトルは気密性が高いから酸欠になって根腐れしてそう。あとは培地温度かな?遮光しないと日本じゃ春でも熱くなりすぎる。
472花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 14:37:44.61ID:Pw9UGEml
つか2リットルのペットボトルって6号鉢くらいの土量入りそうだよな
473花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 18:36:29.76ID:hDgS6j/d
葉っぱばっかモサモサなんだけど、選定?していいのかしら
474花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 18:43:12.45ID:ywKSWEgK
風通し、日当たりの良いとこなら古くなった葉っぱだけかけば大丈夫。葉かきは生育より病害虫防除の意味が大きいから。
あとよくある5、6枚にしましょうっていうのは芽一つあたりであって株一つあたりではないので気をつけて。
475花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 18:53:58.70ID:q6fN34rV
ペットボトルは実はそこまで通気性悪いわけではないんだよな(もちろん用土によるが)
菊鉢とか蘭鉢みたいに縦長で水が下に落ちやすいからちゃんと穴開けるなり遮光するとかちょっと加工すると割と優秀
476花咲か名無しさん
2020/06/29(月) 23:02:54.34ID:cZdeTlWY
>>466
そもそも何のいちごを育ててるのかわからない
オフシーズンで傷んだのを雑草として処分して春になれば最初の美味しいのだけ食べて放置

連作障害かなんかで毎年1mずつ生息域が移動してる
477花咲か名無しさん
2020/06/30(火) 22:46:41.69ID:dthjuB5H
今年も隣の家の低いブロック塀からランナーが越境してくるできるだけ触らない様に放置して土に付きそうになったら戻してる
478花咲か名無しさん
2020/07/01(水) 14:48:55.89ID:AAuAscCz
ランナーのポット受け面倒くさいな…
根付いたのちぎって挿し木するか
479花咲か名無しさん
2020/07/01(水) 15:03:15.85ID:khGnjct/
適当に伸びたの切って葉っぱちぎってポットに挿したらいいよ
ランナーつなげて無くても成長する
480花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 08:20:38.32ID:Rf6MeACF
一季なりの最後の収穫かなと楽しみにしてたんだけど
まだ完熟じゃないと置いておくとすぐ腐っちゃうな
481花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 16:17:30.92ID:KiosZrLJ
いちご初心者です 一期成りのいちごを春に収穫して最近また花が咲いてきたんですけどもう1回成るんですかね?ランナーも伸ばしっぱなしです
482花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 16:27:20.02ID:H8CXmYSo
章姫や紅ほっぺなど気候によって四季成り化しやすい品種は上手くいけば梅雨時期や秋にも多少取れます。
ちゃんと出来ない事も多く春物ほどは美味しくありませんが
483花咲か名無しさん
2020/07/04(土) 16:56:43.30ID:KiosZrLJ
>>482
ありがとうございます せっかくなので大事に育ててみます
484花咲か名無しさん
2020/07/05(日) 00:35:23.67ID:touuZaXz
今年四季なりダメだわ
梅雨の季節でもお構いなしになったのに、今年は受粉しないのが多い
もう諦めてたらいつの間にか花が咲いてたりするが、気づくのが遅くてダメだったり
もうダメだと見てないと、たまに実がなってたりするんだが、春とは違う天敵にすでに御馳走様されてるw
485花咲か名無しさん
2020/07/07(火) 23:51:43.61ID:kjpwzdpf
種からよつぼし育ててみた人いる?
一週間経ったけどまだ発芽確認できない。3ミリくらい土被せちゃったけど、単に撒くだけで土被せない方が良かったかな
486花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 08:15:27.65ID:vwCbn1Li
癖でよつぼしもランナーで増やしてるけど種まくなら被せないほうが良いかもね
ワイストでやる時は乾燥した実を手ですりつぶしながら撒いて土は被せない。で、ワサワサ生えてくる
487花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 17:13:39.45ID:gVxSvMZ1
マジかー。やっぱ撒くだけで良かったか。薄くしたつもりだったけど、地上に出られずに死んじゃったのかも…もうどこに種あるかわからないし、困った
488花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 17:14:47.73ID:vwCbn1Li
ランナー出てるだろうからそっちで増やしたら?
489花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 17:27:04.45ID:B+I9CTfu
ランナーから育てたほうが早いのはよほど無知でなければ知ってるだろ
「種から育てる」ってことをやってみたかったんだろ
490花咲か名無しさん
2020/07/08(水) 17:28:57.79ID:vwCbn1Li
そうか
なら水しっかりやって待つしか無いな
491花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 03:08:58.88ID:4XkhwJIe
>>488
去年は育ててないから親株ないんだ。苗探したけど、今の時期どこにも売ってないから前から気になってたよつぼし育ててみようと思ってね。
今良く見たら一個だけわずかに芽が出てるのが確認できたわ。全滅してる訳ではないみたい。一週間はかかるっぽいね。同じ日に撒いたベビーリーフは既に本葉が出てきてるのいちごはなんでこんなに発芽遅いんだろう。不思議だ
492花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 18:37:35.19ID:LNJf7/PK
品種は知らないけど、私が種から植えたやつは、一ヵ月を優に超えても発芽
しなかった。もう発芽しないだろうと諦めた頃に極小の双葉を出して、
最初はブルーベリーの発芽だと思っていて、成長もものすごく遅いから、
しびれを切らせてそのまま地面に移植して、本葉が大きくなりはじめて
ようやくイチゴだと分かった。種を撒いてから3ヵ月で、まだホムセン
で売っている苗ほどの大きさにも達していない。
493花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 18:42:11.64ID:EOWgbyJy
そんなもんだろ
庭に勝手に生えてる実生を見る限り、秋ものは翌春、春にぶん投げた奴は盆明けくらいに発芽してる感じや
ポットにだうの〜って世話してるならもう少し早くなるだろうけどな
494花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 20:11:06.78ID:8DuBLmj+
そういえばコメリに四季成りイチゴの種が売ってるけどあれ品種なんだろう
495花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 21:40:52.74ID:3+JIMPpd
>>494
ワイルドストロベリー
496花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 21:43:53.08ID:3+JIMPpd
お誕生日ケーキのイチゴの種蒔いてみりゅ(๑ ` ڡ ´ ๑)

【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
497花咲か名無しさん
2020/07/09(木) 22:23:13.23ID:0KVZrGaY
今の時期こんな酷いいちごなのかよ…
498花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 08:20:26.60ID:5jPzcYmX
いちご種からやってるけど極小の頃からほんと可愛い
499花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 16:34:54.68ID:BbJ0m/7C
よつぼしは味が濃くてうまいな!
500花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 16:37:28.58ID:BbJ0m/7C
>>498
美味しい物生る?
501花咲か名無しさん
2020/07/10(金) 19:40:01.19ID:ihslV7EN
畑に勝手に生えてきたイチゴは一期成りだけど勝った四季成りよりはるかにうまかった
問題は実が丸くて小ぶりなことだなぁ
502花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 10:08:55.06ID:uLKerVfm
めちゃデカ!は意外なことに四季なりらしい
一度育ててたやつが突然死したことあるけど、
もう一度作ろうかな
503花咲か名無しさん
2020/07/11(土) 11:57:04.69ID:04fTjg9z
「生」一番読み方の多い字だよな
>>500 なる?
>>501 はえる?
504花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 03:48:56.83ID:Pwq+V1PV
めちゃデカは四季なりだよ

ただめちゃデカ!と思ったがことはない、量は取れる
505花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 06:28:02.60ID:0XyjMZv0
>>491
よつぼしの苗、市内のスーパーで花苗に混じって売ってたw
多分昨年秋から売れずにそのままなのだろうけど、傷みは
あるけど実までつけてつくづく丈夫な品種だなと思ったわw
506花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 07:02:53.03ID:QP5mtQCS
四季なりって5月に1回実をつけてから全くやる気出さないんだけど
梅雨明けたら本気出すのこいつ?
このままじゃ一季成りより実の数が少なくて不味いだけの品種になってしまう
507花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 07:26:52.90ID:Pwq+V1PV
>>506
梅雨の低温時期に肥料やるとまた花を付けるもんだけど、自分ところは今年はほとんど花つけないな
今頃になってまた花が咲き始めたけど、もうこれ以降は暑くて良い実になりにくいだろうし、夏の虫達の餌食になる
あとは盆明けくらいからまた本気出すよ
508花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 07:33:38.84ID:yqsbaKoq
よつぼし美味いよね
今年の春に初めて植えたけど来年はもっと増やそうと思う
509花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 10:09:41.04ID:GDz7kwjf
>>505
園芸店じゃなくて、スーパー!?
510花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 10:47:54.58ID:JhrksiZM
スーパー内の一角にしょぼい園芸店
うちの周りではよくある風景やな
511花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 12:48:00.77ID:Qoy+iSqS
仏壇や墓に供える花やサカキを買わなきゃならないしな
田舎のパースーに園芸売り場は必要
512花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 13:35:03.00ID:HqIOzlUw
スーパー入口付近とか野菜コーナーのすぐ隣とかにちょろっとだけ花苗売ってるわ
513花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 13:46:56.36ID:9DerZZh5
別にスーパーマーケットに苗があっても変ではないだろう
うちの街じゃあ焼き鳥やで苗売ってっぞ
514花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 16:22:43.68ID:LyTWtPDM
昨年初めてランナーから小苗をとり、今年育てました
太郎株はよくないと言われていましたが、プランターが余っていたので太郎株も植えてみました
しかしやはり葉っぱばかりであまり実がなりませんでした
この太郎から今年出てきたランナーで苗を作ったら、太郎の次郎株でも良い苗にはならないということであってますか?
515花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 19:35:43.77ID:YckQm8zb
ランナー伸ばしてたけど太郎から花芽が上がってたから太郎にポット当てたったわ
516花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 19:37:24.53ID:1L9NItNJ
新芽が出ない芯止まりランナーの可能性があるから花芽以外に新芽があるか確認した方がいいよ
517花咲か名無しさん
2020/07/12(日) 21:14:21.60ID:4BbkUKwE
太郎は親株が病気持ってたら引き継ぎやすいだけで
生育不良やらになるわけじゃない
実がつかなかったってのは太郎だからとは違うと思うよ
イチゴは根が思いの外たくさん、
しかも深くはるからプランター変えるだけでかなりかわる
518花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 07:49:39.50ID:OYR7cfgC
悔しい事に四季なり苺の葉裏に毛虫が15〜匹居て貪ってた
一株マル裸になって「おかしいな…」と思ってた矢先に別の株に居た

濃ゆ〜いスミチオン噴霧で御陀仏にしといた、チクショウ…
519花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 09:28:46.61ID:45vgjBh3
イチゴなら復活するんじゃね?
520花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 09:35:04.59ID:G2yu1UKh
この季節は毛虫つくよな
自分も違う種類で3匹みつけた
殺すのも可哀相やから裏の空き地についてた葉っぱごと切り取ってポイや
521花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 10:02:15.21ID:MAEjGLLz
バラ科につく毛虫なのかね
幼稚園児の息子が見つけると飼いたいと言い出すから、見つからないように始末してる
522花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 10:30:15.64ID:ye/3gJhi
潰して殺してるわ
523花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 15:51:48.97ID:gnVgwoIk
梅雨のせいか 急にめちゃウマッ!いちご
が枯れた 5月に実を収穫してまた花が咲き
始めた時なのにいきなり枯れた数日前まで
すごく元気だったのにこんなに急速に枯れる
ものなのか?園芸自体初心だからびっくりした
524花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 15:58:36.76ID:Ij05H4/V
>>523
株元を持ってすんなり抜けたりしない?
もしそうなら、アレやアレ
525花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 16:04:03.86ID:XNXsAzYJ
同じプランターの3株が見事に一斉に萎れるからな
糞コガネ軍団にやられると
526花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 16:23:09.25ID:gnVgwoIk
根本を引っ張っても抜けなかったです

【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
左は昨日までまっすぐ生えていたのに倒れてきた これもやばい
右はもうダメになってしまった

【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
ドルチェベリーは大丈夫
527花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 16:24:09.29ID:3MnWYR8L
プランターの株をときどきグラグラ揺らしてみて弱くなってる場合は、
土を掘りかえしてコガネを取り除いてやれば、しばらくするとまたしっかりした根が張るよ
528花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 16:25:14.28ID:3MnWYR8L
>>526
これはコガネじゃなくて枯れてる感じだね
529花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 16:39:53.30ID:GrQjeHRZ
いつの間にか、庭の種を撒いた覚えのないところからイチゴらしき
葉が成長している。種を撒いた場所からはまったく発芽していないのに。
雨で種が流されてたどり着いたのかな。
530花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 17:50:56.84ID:Ij05H4/V
>>526
あー、これはあかんね
コガネならある意味復活するんやが…
白いのは化成?もしそうならいちごにはちと与えすぎ
こんなに要らん
531花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 18:21:45.29ID:0wBzURnR
>>526
あーこれは死んでますな
532花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 18:26:42.80ID:lXZiowva
ほとんど何もくれてない放置とちおとめ1年目
1回数粒つけたあとはご覧の通りランナーで繁殖活動中…来年は増えてそうだ
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
533花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 19:33:53.93ID:lUOkxKlU
>>526
苔生えてるし排水性悪くて根腐れしたんjたね?
534花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 19:38:44.28ID:FeWbe4NO
>>526
右のイチゴかわいそう
小さい鉢で腐らされて
535花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 21:00:01.37ID:a85Iz1Fa
>>526
ウチでも去年めちゃうまは同じように枯れた。他は大丈夫だったんだけど。
今年はリベンジでめちゃでか育ててて、今のところ大丈夫。
536花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 21:11:07.29ID:UWzFZ7X3
うちも先月子供が何個か食べて、今は放置中
草取りはしてやろうかな
頑張って根を張ってくれ
537花咲か名無しさん
2020/07/13(月) 22:37:59.31ID:hPPUTSZx
去年、四季なり2種各1株(サマールビーとよつぼし)
一期なり2種各1株(アイベリーとカレンベリー)植えたんだが、
四季なりだけ両方急死したからなぁ。
武運を祈る。
538花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 07:04:04.84ID:4MTtqPdO
>>526
いくつか原因が、考えられるね。
まず、全部の株に共通して酸素不足からくる根腐れっぽい。雨に当たる→乾燥を繰り返して、土が固まっちゃってるんじゃないかな。
すぐに雨に当たらないところに移動して、土に割り箸でとか竹串でグサグサ穴を開けて通気性を確保すると見違えるように元気になるよ。
めちゃうまいちごはそれ+病気かな。
あと表面に乗ってる白いのってひょっとして追肥?もし肥料だとしたら量が、尋常じゃないくらい多いように見える。肥料ヤケも起こしてるかも。肥料が切れた頃(新芽の色が薄くなってきた頃)に窒素分で右の株は0.5、左の株は1gくらいあげれば十分だよ。特に二枚目の写真の株はちょっと前にチップバーン起こしちゃってるからまだしばらく肥料なしで大丈夫。
あと葉色があんまり良くないのは日照不足だねー。こればっかりはどうしようもないけど、アミノ酸の葉面散布するとマシになる。
539花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 21:04:04.78ID:p3iuMopQ
寒冷地で今頃実が数個なってるんだけど収穫タイミングがわからない
赤くはなってきているけど元々あまり赤くならない品種(桃薫)だから赤さを基準にしたらだめな気もしている
皆さんはどうやって収穫時期見分けてるの?
540花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 21:16:04.83ID:p3iuMopQ
ちなみに今こんな感じです
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
葉がバカみたいにデカい
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
541花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 21:55:30.76ID:GwpaHhJQ
桃薫なら匂いで判断したら良いよ
美味そーな匂いしてたらOK
542花咲か名無しさん
2020/07/14(火) 21:56:30.33ID:p3iuMopQ
やっぱ匂いですか
匂いしないけどどうかなと思ってましたわ
ありがとう
543花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 09:21:38.53ID:rgpcWtvJ
種子は赤くならない品種なんですか?
544花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 09:42:52.74ID:BSMBchCI
>>503
https://corobuzz.com/archives/154736
一方、死は…
545花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 19:41:42.93ID:GGIKmp5e
私は力入れなくてもポロッと採れれば食べ頃と判断してる
546花咲か名無しさん
2020/07/15(水) 23:29:35.64ID:2Jg/mbTF
よく熟するまで起きたいけど虫の餌食になっちゃってなぁ
ちょっと早めに収穫せざるをえない
547花咲か名無しさん
2020/07/16(木) 01:27:37.02ID:81qiNpZI
>>545
試しに引っ張ってみたらこんな感じでフランシスコ・ザビエルの頭みたいな感じで取れてしまったので収穫時だったようです
直接香りを嗅いでみたらちゃんと桃の香りも出ていて甘みは少なめでしたが酸味はなく美味しかったです
ありがとうございました
548花咲か名無しさん
2020/07/17(金) 17:20:46.84ID:24ql+L8l
うちのケンタロウが暴走してます
放っておくかなー
今年は一株しかみっこつかなかったし
549花咲か名無しさん
2020/07/17(金) 18:19:05.71ID:X5TVtkx7
園芸板って絵心あるひと多いな
550花咲か名無しさん
2020/07/18(土) 09:30:50.18ID:YplJ5tUO
これだけの絵を描く熱意も凄いと思う
551花咲か名無しさん
2020/07/18(土) 11:48:36.80ID:nrr/9zXO
あーしんど
552花咲か名無しさん
2020/07/18(土) 11:51:09.85ID:tQpj8pBx
まねしてちょっと描いてみて自分の才能に絶望
553花咲か名無しさん
2020/07/18(土) 12:54:59.51ID:YplJ5tUO
小坊の時気付よ ww
554花咲か名無しさん
2020/07/20(月) 17:20:07.94ID:6VqHGAgz
6月は受粉不良起こしまくって、今頃ちゃんとした花が咲き始めたけど、これから30度超えの日々やろ?
真夏に収穫したやつって虫にだいぶ先こされるし、暑さでぶよったりして好きじゃないんだよなあ
555花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 14:03:57.32ID:+gXGZsBk
種まいたら芽でてきた
556花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 15:16:07.87ID:McYpFsW/
まだ根付いてないランナーに花咲いてる
557花咲か名無しさん
2020/07/22(水) 15:23:12.37ID:9Dzb0c4u
自分ももう株増やさないようにしてたが、ランナーの株が花咲いたからポット受けした
いつも秋にやるけど今の季節は根付くのが早いな
558花咲か名無しさん
2020/07/27(月) 16:46:02.16ID:2CtYvnHG
来年はプランターで育ててみようとランナーをポット受け中。
しっかり株を育てれば本職の人のイチゴみたいに鈴なりに育つかしら
559花咲か名無しさん
2020/07/27(月) 22:29:38.72ID:onZ2/cQC
うちも地植えのナメクジ、ダンゴムシに懲りたんでそうするわ
一部は日当たりのいい部屋で冬越ししたいな
560花咲か名無しさん
2020/07/27(月) 22:39:01.06ID:hNjJOvWr
うちもダンゴムシとナメクジは地植えしとるわ
561花咲か名無しさん
2020/07/27(月) 22:40:21.30ID:hNjJOvWr
>>558
素人の場合、春の天候と温度の偶然性によるところが大きい
まあ大きく育てておくのは良いことや
562花咲か名無しさん
2020/07/27(月) 22:42:34.81ID:C/WAaYH9
プランターで越冬できますか?
@札幌
563花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 01:57:00.41ID:eot/0lAZ
長野だけど-12℃くらいなら余裕だった
564花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 02:06:08.75ID:YjzqOLl9
>>562
寒いのは大丈夫だと聞いたが
だんほの入らない明るい室内が無難だとは思うが
565花咲か名無しさん
2020/07/28(火) 02:16:28.26ID:urCMhyEo
外ならマイナス10°にさらすのは流石にあれなので、雪さえあれば雪被せた方がいい
566花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 11:48:59.20ID:zd7I5XWH
イオンで買った、みのりくんがどんどん実をつけてる。
567花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 13:57:44.48ID:COyYe9qG
ウチのみのり君、実家に引っ越して庭に置いといたら虫に食われまくり
実も葉っぱも穴だらけ、バッタも黒い小さい虫もいっぱい
568花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 14:12:46.21ID:8vkFLAUa
マンションのベランダなのに虫の楽園になってきてるわ
結構デカイ糞がいくつかまとめて葉の上に乗っててビビったんだが
探しても犯人が見つからなくて恐怖を感じている
毎週酢か木酢液まいてこ
569花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 14:14:34.15ID:HsHjxRyp
イチゴ「うう・・・phが・・・」
570花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 14:25:44.08ID:COyYe9qG
まだ花も実もつけるんだけど、
今年はもう諦めてオルトラン撒いて葉っぱむしりまくるかな

みのり君は一季なりだったと思うんだがずっと花も実もつけてるんだよな
まあずっと気温上がり切れずにいたせいかと思うが
と思ってたが調べ直したら四季生りイチゴだったようだ、勘違いしてた
571花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 17:05:12.83ID:ENFQ9jtj
酢撒いたところで虫死なないでしょ
酢と重曹を過信し過ぎなんすよ
572花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 17:06:51.59ID:RnwApasa
むしろダイソーに酢の除草剤があるくらいだし濃度の問題だろうが酢はかけたくないなあ
573花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 17:44:52.27ID:EVBLgkkY
>>568
結構デカイ糞を持つ奴にに酢はきかないと思う
ワイのは蝶々の幼虫というか毛虫やったな
ある程度でかくなるまで気づけなかった
あとはでかくなったバッタを2匹ポイした
574花咲か名無しさん
2020/07/31(金) 17:46:05.19ID:EVBLgkkY
オフシーズンだから葉っぱくらいくれてやるかと思ってたが、低温のせいかこんな時期に花がバンバン咲いてもうた
いつもはお盆開けくらいなのに
575花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 12:49:51.57ID:twLptEjt
どうも普通のイチゴで素人が長い期間収穫するのは難しそうなので
四季なりいちごよつぼしの種注文してみました。
576花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 12:59:22.91ID:A1RZgmvI
今年は低温、梅雨の長引きで1季成りも四季なりもあんま関係ないなあ
1季成りのほうが早く終わるけど
577花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 13:00:11.24ID:A1RZgmvI
1季成りでもバンバン話咲いとるし…
今からだと虫にだいぶ持ってかれそうだ
578花咲か名無しさん
2020/08/01(土) 18:48:18.13ID:nNDrEMWX
紅ほっぺの花がまた咲き始めました
579花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 18:29:28.19ID:WxeDlyww
南側の庭から北の玄関側にプランターを持って行ったら
一期成りなのに実をつけてるな。
日照時間とかの関係だと思うけど花じゃなくてランナー
出して欲しいのだけどな。
580花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 19:42:51.12ID:bxtbBot5
一季なりでも品種とかで違うのかな、ウチのは50年ぐらい前に農家から
貰ったのがずっと生き延びてる種類もわかんないイチゴなんだよな
あたらしい品種に替えたほうがいいのかな
581花咲か名無しさん
2020/08/02(日) 20:00:07.11ID:iX/wl5Y0
50年前だと宝交早生の可能性が高め?
それより前のダナーとかだと今売ってないからレアかな
宝交早生なら家庭菜園向けとしては他の品種と今も戦えるレベルだからそんなに変わらないんじゃない
1回とちおとめを1株買って比べてみると良いと思うけど
582花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 19:57:24.83ID:93FENrP1
はるのか、ダナー、麗紅の可能性もなきにしもあらず
麗紅は「駄菓子のイチゴの香り」がするらしいので一度食べてみたい気はする
583花咲か名無しさん
2020/08/03(月) 21:04:59.96ID:r5gU8AfM
>>580
よくわかんねーけど、品種がわかったらひと儲けできたんじゃねーかw
584花咲か名無しさん
2020/08/04(火) 05:34:24.14ID:cCyXEE/6
ダナーは何年か前に園芸店で売ってるのを見たな。
その店は潰れてしまったけど卸した業者はいたわけで
今も栽培している育苗農家は存在するのかも知れない。
585花咲か名無しさん
2020/08/05(水) 00:32:47.54ID:i6HfTBTP
4月〜5月頃にイチゴの実を薄く削いで庭の土の上に置いていたりしていた
ものの、まったく芽がでなかったのに、しばらく前に全然予期していなかった
場所からイチゴの葉が出ていることに気づいた。芽を出しにくいわりに、
芽を出した後は結構、生き残る能力が高いみたいだね。
586575
2020/08/05(水) 17:16:27.06ID:HCm4udwV
よつぼしの種が届いたのでさっそくポットに蒔いてみました。上手く発芽するかしら
587花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 17:20:11.31ID:KSsr1akZ
こないだからポット受けして育ててたランナーを一部プランターに移植。
DCMブランドの培養土でプランター一つに苗みっつで5鉢分。
あんまり沢山作っても置き場所なくなるかしら。昔農家から貰った
品種不明のイチゴ、農家つっても自家消費で作ってた分だから
そんなたいそうな品種じゃないと思うわ。イチゴもミニトマトみたいな
巨木になって沢山実が付けばいいのに
588花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 21:10:58.83ID:eaD8eTcO
>>586
これ見たかい?
https://seedstrawberry.com/img/file34.pdf
589花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 21:13:21.88ID:8owMZEvK
ランナーの伸びた先をポットの土にのせてもなかなか根付かないのだけれど
コツとかありますか?
590花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 21:15:55.13ID:eaD8eTcO
>>589
ビニールタイで固定
591花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 21:25:47.68ID:6toSTpyM
>>589
クリップをU字にくねくねして、土をややぎゅうぎゅう詰めて逆差ししてる
上の人のクリップタイも良いんでは
592花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 21:55:43.79ID:KSsr1akZ
>>588
あらためて見たら受け皿に水たっぷりのとこ忘れてたわd
593花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 22:12:43.61ID:YVTZOJFA
100均のアルミワイヤーをU字に切って刺して固定
594花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 22:16:53.74ID:Vs0DaNfn
ポットに切れ込みいれて、そこにランナー挟んでるな
595花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 22:23:32.22ID:qhe23qXv
>>589
ランナー切り離して葉っぱ切って子株のクラウン部分だけ植える
ただ、今のくそ暑い時期は蒸発しないように要注意
596花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 22:26:08.60ID:6toSTpyM
まあ石置いとくだけでも大丈夫だったりする
遅くなるとちゃんとこてしたほうが良いけど
597花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 23:15:33.87ID:X+bY76AA
先っぽ完全にうめちゃっても生えてくるよなあいつら ほぼ雑草
598花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 23:18:43.58ID:KSsr1akZ
>>597
触手伸ばして増殖とかランナーつってごまかしてるけどかなりキモい
599花咲か名無しさん
2020/08/06(木) 23:21:00.82ID:6toSTpyM
ぶっちゃけ今の季節はランナーバサバサで絡まってるし、巻いといたら勝手に定着してる奴はいるし、ウンザリする時あるw
で肝心の実はほとんど赤くなってないのに虫に食われてる
600花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 07:58:30.31ID:LqxNW2BZ
>>590,591,593,594,595,596
たくさんレスありがとうございます
クラウンがまだ小さすぎて埋めると全部埋まってしまうのでクラウンを直に埋めるのは難しそうです
他のかたのご意見は↓な感じで紐なり金属なり切り込みなりでランナーの二点を土に固定する感じですよね?
─∩──山──∩─
ちょっとやってみます
601花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 09:22:10.00ID:YjZnRxr6
クラウン直接押さえちゃえばいいのに。
602花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 18:41:54.82ID:KYUD9AJk
普通クラウンの真横から斜めに入れるよな?
まあ俺は留めさえしないけど
603花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 18:43:17.99ID:A7vwsOQ4
接して土が水っぽくないとそもそも根が出ないからな
604花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 18:50:05.59ID:TmFTINrw
─∩山─

自分はこんな感じだな
またはその変に転がってる石
人に聞かないとできないことでもないような…
605花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 19:07:51.58ID:LqxNW2BZ
ビニールタイを半分に切って∩字にまげて処置してきました
なんでかランナーを固定するという発想に至れなくて
自分でもなんで思い付かんかったんだろうとは思いました
606花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 19:31:51.96ID:1l/ddMLF
何年か前に石原理主義の奴がスレに居ついてたわ
石で十分、ピン作るのに針金買うとかバカだみたいな事言って頑なに石に拘ってる奴が
607花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 19:37:19.22ID:LU6VGhOp
針金買う金がないんじゃね
608花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 19:37:26.89ID:FSEc9skx
針金っていちいち買わなくてもなんかのついでのが
物置のどっかに丸めて掛けてあるよね
609花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 19:41:37.05ID:LU6VGhOp
それはそういう家だろ
今はそうでないとこもいっぱいある
アパートかもしれないし
610花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 20:06:34.80ID:fCOxt/Fi
適当な雑草の茎や小枝を折って固定ピン代わりにしてるわ
固定できりゃ石でもなんでもいいっしょ
611花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 20:06:54.17ID:ZM74h3+u
うちに置いてある針金は手で簡単に曲げれないからクリップ曲げてやってるよ
引き出しの端あたり探すと大抵あるw
612花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 20:33:51.08ID:3jRp8Mr0
>>611
そのアイディアいただいた
ありがとう
613花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 21:11:47.51ID:Fb/m1y7X
PPバンドを斜めに短く切ったのもいい感じですよ
ゴミみたいなもんだし
614花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 21:42:11.44ID:BkeITZ2y
土に埋めちゃっていいくらいだと思うんだけどなあ
615花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 21:48:52.77ID:EP1/N2qk
みんな好きでいいよw
616花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 22:55:25.44ID:YjZnRxr6
ちなみに自分は、
1.5Lペットボトルの底切って口にへちまたわし詰めて土入れて
切り込みいれてランナー挟んでる。
根の張りが良く見えてお勧めです。
617花咲か名無しさん
2020/08/07(金) 23:05:23.25ID:3ufVyo+y
3番目くらいまで株の部分ができるのを待ってから2番目をポットの土に乗せる感じ
先端の部分を土に乗せて固定してもそっから意外なほど伸びてずれるんだよね
抑えるよりもう伸びないってところまで待ってやるのが大事
618花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 14:35:33.41ID:YRZGmrl7
ランナーをポットで受けまくった結果、
気がついたら植木鉢が足らないとき、
みんなはどうしてる?
619花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 14:38:09.92ID:muqc3/4H
買い足す以外に選択肢は無いのだ
620花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 17:07:19.37ID:WXJpeUwc
鉢の数と計画があるので最初から受けねえ
ちょん切るの勿体ないけど
621花咲か名無しさん
2020/08/11(火) 21:27:39.25ID:hZ2EpzWL
捨てろ
622花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 00:42:30.60ID:V8+dO7KA
なんとまた鹿に食い散らかされてオワタ
623花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 00:47:45.66ID:WXjgFIf1
鹿がいるなんて羨ましいが、いる所の人達は違うんだろな
624花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 00:55:15.69ID:noZxpYvN
雑草だけモサモサ食ってるわけじゃ無いし狙って人間様の物を食いに来るからね
しかも超でかいから出会すとビビるよ
625花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 09:04:08.14ID:v/7Sp87O
鹿って多肉植物まで食うからな
丸裸にされたわ
また生えるからいいんだけどさ
626花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 12:48:56.11ID:7t0vE1du
肥料もらってるからその辺の草より美味しいんだろうな…
627花咲か名無しさん
2020/08/12(水) 12:55:52.10ID:IG4L7KSe
カプサイシンが効く動物には薄く味付けして学ばせてる
628575
2020/08/12(水) 13:09:34.06ID:6h1y9e6h
今、よく見たらよつぼし発芽してた
629花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 07:33:09.02ID:ps6HgQ/s
発芽したの写真に撮ろうとしても小さすぎて難しいな
630花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 09:00:47.14ID:hj9+d9Gg
梅雨の間は順調だったランナーの苗が梅雨明け後の猛暑で
瀕死の状態だが、傷んで捨てた実から発芽したらしい
実生苗を鉢上げしたヤツが市販苗程度まで大きくなって
ランナーまで旺盛に出して来てるわ。
どんな実をつけるかお試しのつもりだったけど、こちらを
メインにしてみるかな。
631花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 13:04:40.13ID:uklJ2476
実が小さかったりする
632花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 15:33:51.98ID:B5TpZHgV
苺の実ってどうすりゃおっきくなんの?
小指の先ぐらいのしか出来んかったわ
品種はふさの香
633花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 16:09:40.33ID:zq7mPOp/
秋のうちに株をしっかり育てる。イチゴは晩夏からの育苗が勝負やで
634花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 17:30:34.18ID:K3c71CjT
ゾウムシって実も食べるんかな?
葉をバリバリ食ってるのは現行犯逮捕したことあるが、まだ潜んでる奴がいるのは明白
台所ネットかけてたけど、ネットを少しだけビョンと伸ばして隙間からかなり食われてた
635花咲か名無しさん
2020/08/13(木) 18:20:55.96ID:B5TpZHgV
>>633
ほえー
わかったありがとがんばるわん
636花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 11:33:40.56ID:n/gpiPq+
ゾウムシたまに実に刺さってる
637575
2020/08/14(金) 14:16:19.39ID:D4tugOYC
8月5日に種蒔いたよつぼし、16粒入っていて現在その半分が発芽してるけど
寒くなる前にプランターに植え替え出来るほど大きく育つ気がしない。
638花咲か名無しさん
2020/08/14(金) 22:43:59.48ID:gXKbsH6U
とちとちとちとちとちっとち とっちーさん【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚

【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚


now on sale→http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/6406884.html

品種改良は土壌や肥料からやで
未来の人間のために今頑張らなあかん
639花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 10:47:56.67ID:44WEwCDH
イチゴがどんどん枯れていく。
65cm?14L位のプランターに3株植えたのがあかんかったんかな?
朝と夕にたっぷり水やってるけど、駄目っぽい。

来年は2株づつにしよう。
640花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 10:59:29.04ID:wtpproiw
単純に今めちゃ暑いからね
水分どんどん飛んでいくので水キレて枯れてんだと思うけど
641花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 13:34:59.03ID:eXQdaVp1
株数減らすより、寒冷紗かけた方がいいんじゃないかな
642花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 16:20:57.16ID:8+qEAdl6
梅雨のとき雨ざらしにして根っこ傷んでたんじゃない?
643花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 19:34:37.32ID:44WEwCDH
みなさん私のチラ裏にレス頂きありがとうございます。
ふと思いましたが、6月にすべて撤収する前提で、
育てたら、楽できそうですね。
644花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 19:35:46.10ID:9PI3bJ88
ちっこい苗用のポットでランナー受けて育てているが元気だぞ?
苗みっつ並べたくらいで枯れるかね?
645花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 19:37:29.23ID:zMCZTMBf
イチゴによるんじゃ
646花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 20:06:44.67ID:BjzhgQSj
むしろ対熱に関しては密集させた方が土に直射日光当たらなくて良いんとちゃうの?
647花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 21:02:00.89ID:XMdAUTAf
>>643
そだね、教科書どおりの植え方だけど秋も収穫しようとしたらそのサイズでは根が回りすぎてて可哀想な感じだから6月で撤収がいいかも

ただ、鉢なら午前しか日が当たらない所に移動させて朝晩水やりすれば枯れることはないのでコガネとか他要因だと思われるし、完全に枯れてなければ涼しくなったら復活するよ
648花咲か名無しさん
2020/08/19(水) 22:12:23.67ID:cKByFovn
植え替えて枯れかけてたワイルドストロベリーの根から芽が出てた
もうダメかと思ってたけど、植物の生命力は強いね
なんか感動しちゃったよ
649花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 09:17:07.62ID:4ufIoPgQ
ワイストは収穫忘れて黒く枯れた実を手でゴシゴシすりつぶして蒔けばワラワラ芽が出てくるよ
650花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 09:26:34.74ID:NRyyBGJM
街路樹がほとんど幹だけに切られてもすぐ元に戻るし
草刈りでキレイに刈っても生え続けるし
枯れることの方が特殊なんじゃないかと思わないでもない
651花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 10:01:30.79ID:CfI5jXTL
乾燥より加湿で腐ったてこと?
652花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 12:14:46.99ID:yOLps+6F
この暑さでもみのりくんとめちゃウマッ!いちごが実をつけている
熟す前に変な風に痛むのも多いけどちゃんと熟したやつは美味しい
653花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 21:27:22.87ID:77voXTle
夏は実がブヨりやすいからな
654花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 21:28:27.03ID:77voXTle
苺は正直ウエイケ案件でもおなしくない
まあ駆除は簡単だし、実がなるならそれも有りって感じだけど
655花咲か名無しさん
2020/08/20(木) 23:49:11.20ID:2MR+/mGO
さすがに言いすぎだろ
656花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 08:41:33.49ID:rnFbz2SA
簡単に処分できるのにどこが植えイケだよ
657花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 11:34:24.93ID:CWmhY3q1
意味が分からない
658575
2020/08/21(金) 12:00:02.57ID:6eKiZ0ZN
16粒届いたよつぼし、半月で15粒発芽。最後の一粒はダメかなー。
659花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 12:12:18.69ID:iPa6IBx8
親6株から子苗100株以上とれてまだまだ増えてる…
やめ時が難しい
660花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 12:27:42.08ID:CWmhY3q1
俺は500株でやめた
661花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 13:32:52.93ID:JVii6nJQ
>>658
16粒で幾らだったんですか??
662花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 17:39:31.98ID:6eKiZ0ZN
>>661
種が1100円と送料と送金代行みたいなのがなんやかやと
600円ぐらいだったかな
https://www.e-taneya.com/item/0108016001001
663花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 17:46:41.92ID:+f0cx05m
た、た、た、たけえええええ
苗から種自作したほうが・・・
664花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 18:10:19.81ID:6eKiZ0ZN
苗があればランナーで増やせるんじゃねーの
でも種からやってみたいじゃん、それに
種採っても同じ性質にならんのでしょ?
665花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 18:32:48.50ID:kue8Da3V
ランナーで増やした苗、品種を書いとくの忘れてた
もうごちゃ混ぜで育てるしかない
666花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 20:44:51.05ID:JVii6nJQ
>>662
高いですね。びっくり。

素朴?な疑問ですが、AとBを掛け合わせてCが出来るわけですが、
AとBを掛け合わせたつもりが、
Aのままの場合があると思うんですが、
100%分離可能なんすかね?
Cを育てて種とってもCにならないという認識で良いんですよね?
667花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 21:34:03.78ID:bqbVjROX
>>638
海外のと品種改良したらブランドどころではなくなっちまう
10万円のイチゴなんて誰も買わん
あくまでイチゴとして育てるのが庶民向けビジネス
668花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 21:35:08.69ID:bqbVjROX
ドキュメンタリー映画を作るには頑張りました感が必要
669花咲か名無しさん
2020/08/21(金) 23:58:22.49ID:tDtGt3GV
種自作とか言ってるやつにバカにされたくはないわな
野菜の種と比べても明らかに高いが、よつぼしの苗10株買ったと思えば全然安いし有りだろ
670花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 01:27:38.81ID:1uqmROjJ
短気にもほどがある
671花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 02:29:11.96ID:M58E/9WZ
>>666
交配時にかなり気を使ってそうだけど、100%じゃないんだろうね
よつぼしから種とってもよつぼしにはならんよ
あれはいわゆるF1だから
ランナーならok
672花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 04:28:14.16ID:2S6Nj8su
よつぼし、苗は余所に譲渡しないでみたいな注意書きがあるんだけど
種で売ってる時点でなんぼ頑張っても流出を防ぐのは無理に見える。
673花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 08:37:40.03ID:u/e1A7L4
F1はAAbbccDD…とaaBBCCdd…を掛け合わせたら子は基本的にAaBbCcDd…ですよってやつ
そのF1の子になるとAだけ見てもAA、Aa、aaの3パターンで3×3×3×3…ってなるからバラバラなのができてしまう
674花咲か名無しさん
2020/08/22(土) 09:49:06.56ID:rge0sPAl
>>672
それよつぼしに限らなくね?
譲渡は品種登録されてるやつならそもそも種苗法違反だろ
675花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 15:54:00.80ID:+5B3ln4u
虫に食われるから台所ネットしといたが、頭を網目に入れてミューンと引き伸ばして食ってるみたい
引き伸ばしたあたりに種がついてる
犯人を探すが、昼間にはいない、何だろう
ネットやってもこれだと…ムカつくわw

【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
676花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 17:47:30.37ID:Jtd5R7M2
ナメクジ、ダンゴムシ
677花咲か名無しさん
2020/08/23(日) 21:10:09.74ID:ZCLlYtlF
よつぼしずっと食ってる冬以外ずっとなり続けるのかな
678花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 11:19:21.16ID:08o/hSOO
基本促成栽培で冬がメインじゃないかと思うんですが・・・。
679花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 18:13:08.71ID:ABQHbwm/
最近うちのイチゴの葉が変です、病気ですか?
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
680花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 19:38:24.34ID:SD/PjGcU
真夏のカンカン照りはそんなもんです
681花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 19:49:41.50ID://O5Xylx
病気なのでは
682花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 20:20:11.56ID:CykhBQAg
お洒落な敷石だな
683花咲か名無しさん
2020/08/24(月) 21:55:21.64ID:UNZROeUJ
>>679
病気ではあるけど、夏に弱ったりすると出るだけで、肥料入れるか涼しくなると治るよ
人間で言うと帯状疱疹みたいなもん
684花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 14:05:45.53ID:7jVWyZGZ
8月の肥料は基本的にはタブーじゃない?
夏の野菜ならともかく
685花咲か名無しさん
2020/08/25(火) 14:11:08.37ID:2hgDo46P
普通は肥料焼けしやすく暑さに弱いイチゴやでな
686花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 16:05:15.84ID:eODE7SMb
>>638
https://a.r10.☆to/haUtH2 
苗だけ買ってもためだったということが

でも品種改良には向いてるかもな
687花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 18:41:38.10ID:CfL017uM
かなりくたびれた様子になってきたから、水やりのたびに肥料やって、
ようやく少し元気を取り戻しているよ。鉢が小さく、土そのものに栄養分が不足しているのだろう。
688花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 19:27:00.60ID:KJCUJgA/
この時期は安いのでいいから液肥あげるといいよ
>>679さんみたいに水不足起因の栄養不足が起きやすい
689575
2020/08/26(水) 19:30:29.65ID:O+RUm0Wk
発芽直後のポットを外に出したら二つしおれてしまった。
早めに発芽してたのはかわいい本葉が出てきたよ
690花咲か名無しさん
2020/08/26(水) 20:27:06.50ID:We6rLpwV
苺の若芽は確かに可愛い
691花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 09:35:56.51ID:cN20zAvg
ダイアジノンは追肥的には使えないんだな、秋の植え付け時に入れても重要なのは春と今頃なのに微妙すぎる
2鉢コガネが発生した
692花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 18:50:21.55ID:73w6O4tR
中敷きタイプじゃないプランター使ったら水抜き穴から出た根が
地面に潜り込んじゃってまいったね
693花咲か名無しさん
2020/08/28(金) 20:37:49.52ID:jTGegXIK
ランナーが根付くの早いね
湿らせたポットに置いたら固定なしでいつの間にか根付いていた
694花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 15:11:45.86ID:qCZSMVOH
春には元気が溢れ出てたみのりくんが
長梅雨と猛暑のダブルパンチで死にかけまで溶けちゃったよ
元気な頃
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
今朝
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
695花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 15:39:49.17ID:Wz06q83R
>>694
春ではなく、夏こそその銀のシートをかけておくべきだと思うんだが
696花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 17:44:57.60ID:B+OUqeuV
意外と暑さに強いなと思っていた地植えのイチゴ、いままでの猛暑にもかかわらず元気だったのに、
今日はくたばりかけていた。水をまったくやらなかったのが原因かな。
697花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 17:55:07.82ID:E5WuhNuk
>>694
死にすぎだろww
すごいね
698花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 19:00:50.09ID:qCZSMVOH
>>695 シートの下にダンゴムシとムカデがかなり住み着いてたようなんで薬撒いたんよ

後日この生きてる株は掘り出して鉢に植え替えて養生して、
土を太陽光殺菌した後で今元気なとちおとめの株をここに植えるつもり
699花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 19:07:52.80ID:pPm5rD5C
みのりくんのタグのオバさんも顔真っ青になってるやないか
700花咲か名無しさん
2020/08/29(土) 20:15:42.47ID:SIWKcnTQ
>>699
元気なときも真っ青やで
701418
2020/08/29(土) 23:17:38.35ID:6flXIM+D
芽生えた芽がコガネムシ?の幼虫に食われてた
702花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 14:10:50.86ID:fbdHAJ4+
梅雨が長引いて勘違いしたのか、バンバン実をつけてるのに暑さでぶよったり茎折れでダメになったり虫にやられたり、食えるのは半分くらいだ
703花咲か名無しさん
2020/08/30(日) 19:07:16.88ID:xeEWL2Dk
>>638
宇宙の土が肥料になるかもな将来
https://forbesjapan.com/articles/detail/23551
https://hemptoday-japan.net/6536/

ミネラルウォーターなんてもうでてるやんけど
素人は気づかないでただ水として飲んでるがあれ園芸用やで
704花咲か名無しさん
2020/09/02(水) 12:44:01.75ID:EL/u+LTR
朝晩、多少暑さが和らいできたから、油断して鉢を日向に出しておいたら、
まだ日差しが強すぎて、あやうく全滅させるところだった。
705花咲か名無しさん
2020/09/04(金) 11:07:39.55ID:bcTYHcll
なんか糞があると思ったら、ミノムシがいた。怒
706花咲か名無しさん
2020/09/04(金) 13:19:10.60ID:34pAmPR2
ミノムシは貴重品だから殺さずにどっかの草にでも放ってやってくれ
707花咲か名無しさん
2020/09/04(金) 14:38:56.55ID:bcTYHcll
ごめん。殺してもた。
ググッたら寄生されて絶滅危惧状態なんですね。
708花咲か名無しさん
2020/09/04(金) 19:10:50.60ID:6RPS8Tmv
苺わりとみの虫つくよね
葉っぱごと取って隣の空き地にポイしてるけど
709花咲か名無しさん
2020/09/05(土) 10:03:46.06ID:PzEURsFX
マジか自分も殺さんで林まで捨てに行ってたからよかったわ
取らんと育苗中のイチゴの葉っぱガンガン食うよね
710花咲か名無しさん
2020/09/05(土) 13:07:34.41ID:ZKRNdxtp
イチゴ収穫したらたくさん保存しよう
ドライフルーツメーカー
https://a.r10.t☆o/hl8tdI (☆とってつなける)
711花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 00:33:10.26ID:5V9OE9Ng
あと10日ほどしたら植え付け@関東
肥料入れて畝つくり、マルチ貼った。
712花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 09:53:10.93ID:9k09J8wf
今朝、シャッターを開けてみたら、イチゴの鉢にブナシメジみたいなキノコが生えていて草
713花咲か名無しさん
2020/09/06(日) 14:19:44.43ID:VJyuAZQV
ランナー苗ポットの管理めんどいからさっさと定植しちゃった
714花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 15:49:49.51ID:8FxLfu/L
どんどんキノコが生えてくるな。鉢に入れた野菜の土に混ぜられている木片に最初からキノコの菌が入っていたようだ。
715花咲か名無しさん
2020/09/07(月) 20:00:49.23ID:xLS10lBi
あれ植え付けって9月からなのか
10月からだとばかり
716花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 14:55:50.67ID:VfTlvoHQ
寒冷地は9月。ガッツリ育てたい人も9月。普通は十月
717花咲か名無しさん
2020/09/09(水) 17:53:15.88ID:g16piaRy
マルチに植えたイチゴが茶色で全滅だ
雑草の中に伸びたランナーがたくさんあるからそれを来年の苗にしよう
718花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 01:59:35.91ID:fmSQO1TO
手入れが辛い
諦めるべきだろうか?
719花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 02:28:22.18ID:MLhxnkyd
>>694 のイチゴ、最後の一株になったから彫り上げて新しい土の植木鉢に植え替えた
そんで土をビニール袋に入れて太陽光消毒したんだが、
コガネムシの幼虫が30匹くらいいた、もっといたかも
猛暑のせいではなくこいつらに根が食われてダメになったんだね
取り除くの面倒だったから熱地獄で死んでいただく

最後の一株も白い色の根っこは一本もなかったから望み薄いorz
720花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 09:43:57.32ID:VwNwyBd7
定植した@関東
苗は、マルチめくって放置の畝間に生えて、細根がたくさんでたのを選んだ。
721花咲か名無しさん
2020/09/10(木) 20:41:58.03ID:Vr8h8GKc
手入れ?庭放置だけど
722花咲か名無しさん
2020/09/12(土) 12:28:00.49ID:6kCO2T7v
ポットに入れたままにしておく理由が水やりがらくだから以外に思い付かなかったから植えたわ
どうせ庭に植えるだけだし
いい雨がふっちょる
723花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 20:15:46.42ID:Sv4R7MIn
梅雨明け後の猛暑でポットに受けてたランナーも
枯れたり葉が半分閉じた様になって成長止まって
たのに、台風後、暑さが落ち着いて来たら
親株からまた新たにランナーが出てきていて
いつの間にか砂利の庭に直接根付いて、更に
二郎三郎と増えてるw
真夏は無理にランナーで増やす必要ないな。
724花咲か名無しさん
2020/09/14(月) 20:59:40.89ID:gGfEL5GP
真夏はどうしてもランナー切るくらいで放置気味になってしまうな、今葉っぱめくって確認したら結構花咲いてたようだけど受粉不良で可哀相になっとった
725花咲か名無しさん
2020/09/16(水) 22:10:05.04ID:Q/2geZ7s
ラブベリー植えたよ
男が買うには躊躇するパッケージだったけど
これはワイルドストロベリーなんかな?
726花咲か名無しさん
2020/09/16(水) 23:35:19.99ID:zDEKDrBz
サントリー産の高いイチゴだけ暑さで全滅したわ
女峰とか謎の四季成りイチゴは青々としてる
727花咲か名無しさん
2020/09/18(金) 18:34:52.91ID:6OouAUll
>>23
ココピートが良いだけ
ミラクルでもなんでもない
728花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 02:08:24.48ID:w0z/jZsl
2年半前のレスにレスしても…
729花咲か名無しさん
2020/09/19(土) 09:41:03.80ID:qk8JDw/6
5日前に定植したイチゴ30本のうち、5本の葉がしおれてた。
掘り起こしたらコガネ幼虫が住んでいたのでつぶしたった。
やつらは、株の根元のつけ根を切るのでイチゴが枯れてくる。
730花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 17:47:39.01ID:fQUQmebR
室内電照栽培で、年中イチゴは実がなっているけど、
新しい苗に植え替えして、今回は「イチゴもういっこ」
「よつぼし」も植える予定
731花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 18:47:39.75ID:ygwiexfL
8月に4m四方に植えたイチゴの周辺に畦板埋めてきた。
頑張って地下茎雑草やっつけるぞ
732花咲か名無しさん
2020/09/20(日) 19:38:09.39ID:+cQt2BXW
>>730
電照って太陽光とのハイブリット?
昔LEDでやってたんだけど、電気代だけで1パック500円くらいだったから結局辞めてしまった。
733花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 05:36:38.89ID:lIdX/4Vl
>>730
室内でLEDだけです。
イチゴ栽培は初めて6年目だけど、今では通年で収穫を楽しんでいます。
手で受粉するなどペット感覚で、喜んで主に食べてるのは愛犬です。
仕事がLED照明の開発ですので、オリジナルの照明使用していますが。
734花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 05:49:38.43ID:y5oxALKZ
>>733
なるほど。照明自体のコストはあまりかからないそうで羨ましい。
どのくらいの明るさでやってますか?
うちは一株あたり13ワット、1日14時間でやってて、普通のスーパーで売ってるものよりは美味しいけど、いちご狩りの完熟には負けるくらいだった。
735733
2020/09/21(月) 11:28:44.13ID:lIdX/4Vl
新しいサンプルが今、中国の照明メーカーから届いたので
こちらに変更しようと思いますが、1本780lmで10w
演色値が94、これをラックの棚に3〜5本取り付けます
長さは15wタイプだから約45cmです。
色温度が5200Kだから、昼白色の照明に見えるけど・・・です。
736花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 11:39:58.31ID:x2OB/IN3
照明まで導入しようとは思わんけど、ワイも廊下に並べて室内栽培したいが家族の同意が得られない
確かにカーテンの開け閉めでは邪魔になる
室内にしてもダニは来るだろうけど虫の害が減るだけでだいぶ楽になるんやが
737花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 17:37:53.07ID:LB2v4CSL
プランターサイズにもよるが
フラワースタンド2段か3段の買って、防虫ネットで覆ったらどうだろう?
基本的にイチゴは寒さに当てないといかんでしょうし
738花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 17:38:30.37ID:iP9QefZt
イチゴって植え付けから長い間畝に居座るけれど
株間に何かを混植するのってありですかね?
ほうれん草とか小松菜とか引っこ抜けるものを考えています
739花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 17:53:15.25ID:y5oxALKZ
>>735
ごめん、質問の仕方が悪かった。
1株あたり何lmもしくは何ワットくらいでやってて、どれくらいの味がいちごが収穫できるのかが知りたかった。
740花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 18:14:02.44ID:ww8ud0CS
イチゴって複数品種を混植はしない方がいいのかな?
ミントみたいに交雑する?
741花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 18:44:03.18ID:0Z7VwHtT
>>740
どちらにせよF1なので基本はランナーから増やします
ランナー出ない品種は脇芽を出させて株分けですね
742花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 22:49:35.63ID:R9wJxHsJ
ランナーで増やすのめんどくさいから、掘り起こして植え替えはどう?傷む?
743花咲か名無しさん
2020/09/21(月) 23:15:41.49ID:SbTt7yz4
1月ぐらいまでほったらかしでよくないんですか?
なんか受けたやつも次から次へと枯れてくんだけど・・・。
744花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 02:54:58.64ID:xLkg1EDF
>>740
ランナーから苗取りするときにどの品種だっけ?と混乱する
745花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 03:44:46.58ID:Zu+JvkP8
>>737
下段が意外と日当たり悪くなる
水やりもネット開けて下段の鉢をずらしたりと面倒で途中で辞めてしまった
でも、トータルではそうしたほうが良いのかもしれない
ひな壇みたいな形の段なら良いかも
746花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 07:50:44.63ID:hlTNNDKL
>>739
光源の仕様から違うのだから、回答あまり意味を持たないですよ。
味に関しては、まずは肥料。
糖度の部分で光合成が関係してくるので、総合的な判定になると思います。
イチゴ生産者の方でも、天候不順時には日中電照して糖度を上げられていますから。
ただし一部の生産者だけの話ですが。
家庭で電照栽培を楽しんでいると、受粉から丁寧に手をかけないと、形が悪くなり、
また受粉を忘れて実にならないこともあります。
747花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 14:18:39.73ID:4nKOOS+X
冬に家の中で実ができたことがあって植物用LEDライト買ってきたりして見たけどできた実はビックリするくらい何も味がなかったわ
やっぱ太陽ないとダメだな
748花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 15:06:31.54ID:TqHztM0M
Amazonとかで売ってるのはなんちゃって植物用ライトだからね。ちょっと距離離すと2000ルクスとかになってしまう。
749花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 15:54:28.80ID:hlTNNDKL
味がないのは、肥料が足らないが原因の場合が多く、次は光
植物用ライト売っているところでも、どれだけの光が必要か説明がない
さらには売っている植物用ライトの、スペック表示がない
これでは、どのライトをどれだけ買えば、どの面積でイチゴが育てられるか
わからないから、買えないよ。
750花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 16:36:03.38ID:5XxQJNjS
違う品種のイチゴを近くに植えたら交ざる?
751花咲か名無しさん
2020/09/22(火) 17:42:54.37ID:Wrk0/P+q
植物LEDライトを使うのは経験がいるね。
苗づくりに使ったら、近すぎたのか日焼けしたw
752花咲か名無しさん
2020/09/23(水) 05:28:49.89ID:wbGz5EHK
>>751
どんなLEDライト使ってるんですか?
753花咲か名無しさん
2020/09/23(水) 11:54:55.30ID:6tbiScfM
>>752
植物育成ライトのE27口金のやつ
8〜18wを5個
754花咲か名無しさん
2020/09/23(水) 13:11:01.57ID:QUkoFde+
>>749
いちご初心者は肥料が多すぎて生育不良or病害虫の餌食の方が多い気がする。
小苗のときなんて窒素1グラムも要らないもん。
755花咲か名無しさん
2020/09/23(水) 14:25:56.70ID:wbGz5EHK
>>753
栽培している広さがわからないから、なんとも言えないけど
イチゴを6年ほど室内で、LED 光源で栽培している経験から
葉が日焼けするなんてことは、光源がダメだと思います
ラックの棚1段で、40w程度で十分育ちます
LED光源に成長した葉が届いても、葉焼けなんて起きません
発熱のひどいLED光源は、昔は多くありましたが、今はほとんどありません
E27と言うことは、日本向けで無く、海外仕様の電球ですので、
購入するならE26を購入する方が、間違いが少なくなります
756花咲か名無しさん
2020/09/23(水) 17:24:23.50ID:OngLV5bH
コガネの幼虫だけ駆除するとかって何か方法ある?
757花咲か名無しさん
2020/09/23(水) 17:36:57.10ID:kS9Hccf6
ダイアジノン
758花咲か名無しさん
2020/09/23(水) 18:05:48.24ID:3fgHGsh7
コガネ幼虫はこのスレのメジャーな話のひとつなので、上から読んでみると良いよ
759花咲か名無しさん
2020/09/23(水) 19:39:46.46ID:PterjhOX
一株だけ残しておいた宝交早生の親株が
急に枯れたからおかしいなと思ったら
コガネの幼虫だらけだったわ。
猛暑で一度枯れかけてたのに暑さが落ち
着いて来たら復活してきていて、流石は
丈夫な宝交早生だわと思ってたのに、
やっぱりコガネには勝てなかったわ。
760花咲か名無しさん
2020/09/23(水) 19:49:42.84ID:3fgHGsh7
早く気づけば余裕で復活するのに
761花咲か名無しさん
2020/09/24(木) 20:53:29.07ID:Dh59uCO0
宝交早生は頑丈すぎて死ぬ寸前まで元気だから気づきにくい。
762花咲か名無しさん
2020/09/25(金) 14:56:51.72ID:4Za/HUSG
葉っぱ3枚くらいが枯れてたら確認したほうが良いし、土もなんとなく柔らかそうに変わるから観察と経験で気づけるよ
季節的にも8月下旬からは注意
763花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 08:09:59.00ID:VV57ukuH
とちおとめに花が咲いた
764花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 08:56:30.41ID:kzgCpwiZ
>>763
早いね。どこら辺にお住まい?
765花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 11:43:00.40ID:KUGISjxg
ちょっと狂ったか間違えただけだろ ウチだって1株や2株咲いてるが一々情報上げない
766花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 12:25:35.56ID:QeYg9WXT
とちおとめ8月から断続的に咲いてるし実もなってるぞ
半分は虫様に上納したけど
767花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 15:17:54.06ID:TgUWDnpv
>>765
なんでイライラしてんのw
768花咲か名無しさん
2020/09/26(土) 19:55:37.47ID:wX+dm1tu
うちもポツポツ咲いてる
769花咲か名無しさん
2020/09/29(火) 20:42:20.46ID:Z5Ub8Qve
さちのか買ってきた
770花咲か名無しさん
2020/09/29(火) 20:53:02.70ID:15khZ2Hk
うちのあたりは宝交早生あわなくて真っ先に病気になったから今年は女峰
771花咲か名無しさん
2020/09/29(火) 23:36:05.86ID:NkSDPMlJ
よつぼし楽しみ
772花咲か名無しさん
2020/10/02(金) 20:52:22.91ID:YiavPS7X
新しい葉っぱの葉脈が黒ずんでちぢれてしまうんだけど何の病気ですかね
773花咲か名無しさん
2020/10/03(土) 13:45:51.15ID:qzWtWCVj
三浦サンにあまおうよりも美味しいイチゴを教えたかった

774花咲か名無しさん
2020/10/03(土) 19:13:35.31ID:H8HRK4bo
いちご栽培コーナー作りました
わかりやすい・読みやすい・読まなくても大丈夫がモットーです
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7280244.html
775花咲か名無しさん
2020/10/04(日) 00:06:10.02ID:s91L/llB
みのり君がコガネ幼虫に全滅させられた土の太陽熱消毒終了した
米ぬかも混ぜてたから結構高温になってたみたい
この土とマグァンプKと腐葉土でとちおとめの植え付けしたよん
776花咲か名無しさん
2020/10/04(日) 03:55:50.14ID:f7Q7EdVl
7号鉢に植えていたとちおとめが完膚なきまで枯れてしまったので抜き取り
土を出してみたら、コガネベビーが6匹も蠢いていた
3階でもコガネムシ飛来してくるのね…そりゃ枯れるわ
ベビーたちは猛禽さんたちの良質な栄養源になっていただきたく、近くの河川敷の野草ゾーンで放流
ダイアジノンを混ぜた新しい土によつぼしを植え込み完了
777花咲か名無しさん
2020/10/04(日) 04:09:10.31ID:SOiPqtme
菅なんだけど俺はこの仕事嫌だ
778花咲か名無しさん
2020/10/04(日) 09:33:55.24ID:j19P2S3n
趣味の園芸で言ってたけど、
バットグアノ入れると甘くなるの?
779花咲か名無しさん
2020/10/04(日) 13:38:38.81ID:wmzTb255
なんか今年ダメだわ
googleフォトが自分が取った1年、2年前の写真を紹介してくるんだが、去年秋なりが可愛く実ってるのに
老株な上に最近水しかやってないからなのか?
780花咲か名無しさん
2020/10/05(月) 15:30:58.34ID:W8W8MjSx
皆さんは何の品種植えてますか?
自分はおおきみとよつぼしです
781花咲か名無しさん
2020/10/05(月) 15:39:41.36ID:bKZAc/1K
あきひめととよのか。
782花咲か名無しさん
2020/10/05(月) 15:43:28.30ID:bKZAc/1K
ちなみにナフコで198円やったで。
あきひめの親株は死にかけw
とよのかの親株はしぶとい。
母があきひめうまい、とよのかまずいって言うんで、
あきひめは増殖試みてる。
とよのかのほうが生き残りそう。w
783花咲か名無しさん
2020/10/05(月) 15:54:33.69ID:VEPIY9N4
章姫のデカイ葉が管理しやすいから好き
784花咲か名無しさん
2020/10/05(月) 19:26:02.43ID:r3txhn/K
紅ほっぺ
785花咲か名無しさん
2020/10/05(月) 19:30:47.07ID:WWHzeZQo
おおきみと桃薫、あとよつぼし

>>778
甘くなるよ。でもバッドグアノをわざわざ買わなくても糠のが優秀かな個人的経験では
786花咲か名無しさん
2020/10/05(月) 20:06:04.25ID:x9yr7bGS
サントリーの密香に味の近い品種ってある?
うちで育てたイチゴはどれも味一緒なんだけど密香だけあきらかに違うんだよね
酸味がなくて甘いんかな
787花咲か名無しさん
2020/10/05(月) 20:14:56.66ID:wgpNd+K4
初めてのイチゴでよつぼしとエンジェルエイトを買ってみた
788花咲か名無しさん
2020/10/05(月) 23:07:02.15ID:zc+9d6B4
去年の冬に買ったとちおとめは実がつかなかったから今年は期待して深さのあるプランターに植えた
あとよつぼしの子株が何株か
宝交早生も一株だけ生き残ってる
ランナーで増えたの人にあげちゃったんだよな
789花咲か名無しさん
2020/10/05(月) 23:28:00.92ID:TDZzwSkS
宝交早生
とちおとめ
紅ほっぺ
の苗作って
さちのかを買い足した

直売所で紅ほっぺが82円で売ってた
安い
790花咲か名無しさん
2020/10/06(火) 00:11:38.70ID:wwhJRyiC
自分もなんか買い足すかなあ
始めて8年目だけど、最近夏越すと放置気味で、後から鳥に食われてたと気づく
791花咲か名無しさん
2020/10/06(火) 07:40:32.05ID:ai4dNkRR
とよのか
章姫
蜜香(白)
蜜香
792花咲か名無しさん
2020/10/06(火) 22:45:38.52ID:rbPVZOGx
>>786
密香は葉っぱも明らかに違うからわかり易いよね
イチゴ自体もツヤツヤしてるし色が薄めで違う
近い品種はないと思う
793花咲か名無しさん
2020/10/06(火) 22:51:04.80ID:rbPVZOGx
強いて言えば紅ほっぺが密香に近かったかも艶感が?何交配させたか知らないけど
うちだと女峰が一番美味しかったな
あとおいCベリー
ところで今年イチゴ苗少なくない?ホムセンに置いてない
794花咲か名無しさん
2020/10/06(火) 23:07:04.62ID:poicvNtq
もう売れちゃったんじゃないの
795花咲か名無しさん
2020/10/06(火) 23:28:28.76ID:gfAnKXoV
埼玉のデーツーはまだ売ってる
なんか強気の価格設定のものが多いのでスルーしてた
手元のやつがランナーで増えるしな
796花咲か名無しさん
2020/10/07(水) 14:30:23.55ID:SMjA5K2D
この動画見てみると、やっぱ農薬の使用回数は一般人から見たらすごいな
これでも農薬使用の規定回数より抑えてる。そして赤字。ハダニ怖いわー
農業が廃れるのもわかるわな



lud20250912155247ca

ID:fh0JpNLjのレス一覧:


97花咲か名無しさん
2018/06/09(土) 14:29:01.10ID:fh0JpNLj
植物関連のトラブルは

花が咲いた時
実が成った時

こういう時の所有権で揉める
98花咲か名無しさん
2018/06/10(日) 09:44:21.79ID:v59tpEeU
94です。 
もちろん、花咲く前に持って逃げます。(笑) 
放置菜園趣味の持ち主は事務所周辺のありとあらゆる処にネットを張り、やまいも類を大量に植えて放置中。 

結局休憩時間や昼休み、帰社でタイムカード押した後じゃないと堂々と手入れ出来ないので
収穫後のいちごとか優先順位が低いものは更に放置中。 
99花咲か名無しさん
2018/06/14(木) 19:09:52.57ID:1iSb57M5
旬の時期のイチゴなんぞ、そんな取り合いにもならんだろ
年中喰える時代でもあるし
100花咲か名無しさん
2018/06/15(金) 05:37:59.31ID:EzvvRLBK
100ゲットした時はいつも1週間以内に大地震が来る・・・
101花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 10:03:37.10ID:Wc2ogGYP
>>100
…マジかよ。
102花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 15:17:21.43ID:bPmXdRCn
前はいつだと
103花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 15:47:13.40ID:yWqmuSy/
103ゲットした時はいつも1週間以内に大地震が来ない・・・
104花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 16:16:16.87ID:4IYFM5iV
>>100
やってくれたな
105花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 16:28:59.14ID:GDnMJ+OR
>>100
「尻用心のうた」  

作詞・作曲 中塚尚子(金梨花)【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
台詞 太田豊史雄 (朴秀英) 【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚

 尻穴用心クソ用心 尻穴用心クソ用心
 月に一度は浣腸を ビチビチ水便 月曜日
 「腸をきれにしよう 一日一便」

〜5ちゃんねるの糞レスは、自衛隊教本ヤフオク流出疑惑の男〜
〜ID:jgsdf1dの太田豊史雄の宣伝活動として役だっております〜
(ナレーション:忖度ジャパン会長 田嶋幸三)
106花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 16:30:48.24ID:9WuWTJlb
>>100
107花咲か名無しさん
2018/06/18(月) 22:21:00.16ID:qjTLVF5d
>>100
こえーよあんた
108花咲か名無しさん
2018/06/19(火) 15:24:04.69ID:Dzz5075P
>>100
茶噴いたw
109花咲か名無しさん
2018/06/19(火) 20:21:19.71ID:RvumGP0x
>>100
あわわ
110花咲か名無しさん
2018/06/19(火) 21:46:43.69ID:JN+HmooO
>>100
なんかねー…こわいw
111花咲か名無しさん
2018/06/21(木) 02:07:53.78ID:DikcNUp7
あわわ
112花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 02:32:42.31ID:1nkHWD4O
>>100
近所の銭湯が廃業のピンチやがなw
113花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 02:34:20.37ID:ZLAN6aFb
預言者がいると聞いてやってきました!
114花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 02:47:00.84ID:rSACIxtR
ニュー速+からきました!
115花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 03:11:15.52ID:yzUPznlq
>>100
記念貨帰庫
116花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 21:31:09.81ID:ugHfVd4C
>>100
どうしてこんなマイナースレで予言した
117花咲か名無しさん
2018/06/22(金) 22:57:48.72ID:bJ9dYx1e
>>100
おお、神よ。
宝塚記念の勝ち馬は?
118花咲か名無しさん
2018/06/25(月) 00:44:51.56ID:m399/FqS
オカ板から来ますた
119花咲か名無しさん
2018/06/26(火) 23:35:57.39ID:IFf++FD/
イチゴ愛好家だが何かスレがいつのまにか大変なことに。。
120花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 13:01:03.65ID:h8G8YGlW
>>100
大阪府北部地震
2018年(平成30年)6月18日7時58分
最大震度6弱
気象庁が1923年(大正12年)に観測を開始して以来、大阪府で震度6弱以上の揺れを観測したのは初めてである
121花咲か名無しさん
2018/06/28(木) 18:20:06.63ID:Wp4/fWpD
預言者がいると聞いて
122花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 02:42:48.15ID:wb5Qt4hL
100さん凄い
預言者さんですか?
123花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 14:08:51.19ID:pz8o4tY+
>>100
シャレにならん
124花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 14:14:54.00ID:CMzB35Is
太平洋でアジが不漁
神奈川でアユが大漁

大地震の前ぶれらしいな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
125花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 17:26:23.52ID:4zuZe1yW
>>124
太平洋と神奈川県をなぜ同列にみる?
126花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 17:27:48.49ID:CMzB35Is
>>125
https://www.news-postseven.com/archives/20180628_709021.html
https://www.news-postseven.com/archives/20180604_689374.html
127花咲か名無しさん
2018/07/02(月) 02:32:26.36ID:CV40L51s
>>126
あああ・・・
128花咲か名無しさん
2018/07/06(金) 22:07:53.08ID:ePy51HUr
四季なりの夏っちゃん育ててる人いる?収穫とか味はどう?
129花咲か名無しさん
2018/07/07(土) 22:21:32.67ID:+qvjT5uq
>>100
またどこかで100とったのかな
130花咲か名無しさん
2018/07/08(日) 14:17:22.50ID:0+Eqoy1W
強風で実が傷み、そこからアリ侵入の季節がやってきた
131花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 19:19:03.43ID:oaj90lE2
未生の苗から花が咲いた!!
この暑いのに咲くってことは四季なりの子孫かな?
132花咲か名無しさん
2018/07/19(木) 19:09:35.09ID:fNzdBn4Q
ワッチョイ無しはこちら
133花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 08:04:06.28ID:GXdJe68W
らくなりイチゴ、誰でも失敗無く作れると書いてあったのに、買ってきた土に植えても
花さえ咲かなかった。ランナーをどんどん伸ばしたのでもう2Fのベランダじゃ無理と思って
1Fの玄関脇に置いておいたら今頃ピンクの花がバンバン咲いてる、何なの?
134花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 20:48:26.39ID:sl6qNaRr
大器晩成型の苺じゃよw
135花咲か名無しさん
2018/07/30(月) 18:45:39.40ID:Y2StY1wr
ドルチェベリーも当初花が全然咲かなくてどうしたのかなと思ってたら
ほかのイチゴが終わったあたりからばんばん花が咲いてしっかりとした
実ができて甘くておいしかった
春に咲いてればもっとおいしかったのかな?
136花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 00:07:03.37ID:K1nRntIn
>>135
ドルチェベリーほしい
やっぱり甘くて美味しいんだ
137花咲か名無しさん
2018/07/31(火) 21:55:04.79ID:U41dJUlc
今頃ランナーを土に埋めても苗出来ないかな?
最近の猛暑で次郎・太郎の根っこ部分も枯れている
でも、葉っぱは緑だから、希望ある?
138花咲か名無しさん
2018/08/03(金) 19:07:52.47ID:8/1fDACW
まだ生えてくるよ
ちょっと遅くはなるけど春用なら全然セーフ
139花咲か名無しさん
2018/08/12(日) 19:37:04.86ID:cL7USAkx
トリビア
栃木県のいちご とちおとめの栽培は
大麻栽培の後に使われた土壌で栽培されている

その大麻オイルが肥料としても食品としても使える家庭用(園芸用)大麻が販売されています
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/

栽培中はなるべく音楽を聞かせてあげましょう
すべての植物生命に有効です
クワガタ、カブトムシに人気があるようです
140花咲か名無しさん
2018/09/26(水) 18:10:23.85ID:0j6HmK/L
よつぼし欲しいけど近所に売ってない
141花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 07:15:45.68ID:z2qzj6UI
うちの近所のホームセンターには
ランナー出しまくりで販売されてるよw
142花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 15:25:08.87ID:Npt80nyI
コーナンなんでこんなによつぼし推しなん…
143花咲か名無しさん
2018/10/12(金) 15:29:46.28ID:cRdW/e0O
よつぼしよりデリーズの方がよさげ
144花咲か名無しさん
2018/10/13(土) 22:06:08.58ID:k7xPemZj
ホームセンターで売られてる苗のイチゴは家庭菜園用で商材価値は無し?
145花咲か名無しさん
2018/10/17(水) 08:02:52.62ID:FLdpxDga
>>144
いいや
商材物も流れてきているよ
だってそっちの方が日銭が稼げるからね
146花咲か名無しさん
2018/10/17(水) 08:03:47.06ID:hUQJmqUd
よつぼしやっと買えた。今年は9種類育てる
147花咲か名無しさん
2018/10/19(金) 17:43:31.87ID:PBMjtzSE
うちのよつぼしも順調。味に期待!
148花咲か名無しさん
2018/10/19(金) 22:01:55.50ID:9L2ZCna6
>>145
パールホワイトのような白イチゴ苗が見つからないよ
149花咲か名無しさん
2018/10/20(土) 04:26:21.53ID:RnMWxWOM
あげ
150花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 22:07:24.56ID:ItaatlQT
イチゴ専用の肥料の方が、普通の肥料よりも良いのかな?
151花咲か名無しさん
2018/10/23(火) 22:29:44.15ID:lHim6wu7
NPKの比率とNPK以外に何が入ってるかで比べたらいいんじゃないかな
普通の肥料がなにを指してるのか不明だけど8-8-8の化成肥料だけでも
おいしいいちごはできますよ
152花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 16:16:13.58ID:GSXILt68
いちご農家さんの動画見てると変色した葉っぱガンガン切って葉っぱ1枚まで減らしちゃってたな。あんな思い切ったことしても良いものなのか

俺んちのイチゴはこの秋に買って来たやつだけど、ランナー切るのもったいなくてすでに2株増やしちゃった。来年の春に後悔するんだろうか
153花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 16:52:55.91ID:A4H89BU7
冬の間にある葉っぱはどうせ春になったら役立たずだからね
人によっては葉っぱゼロにする人もいる
ランナー切るのは実がなる時期で良いよ
俺も夏に作った苗があんま良くなかったのでランナーで再度量産した
来年の春に向けてこれからしっかりと根を張らせてやればOK
154花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 17:14:58.82ID:RLDjVLoW
よつぼしと白蜜香植えててよつぼしランナー出まくり
五郎以上出たら切った方が良いのかしら?
155花咲か名無しさん
2018/10/24(水) 18:09:45.60ID:CKqCNvAr
>>151
ありがとう
156花咲か名無しさん
2018/10/25(木) 17:26:24.18ID:r5fWSx4x
>>154
時期がいつであろうと苗を増やさないのならランナーは切る
157花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 18:22:21.40ID:mIztj9pd
あすかルビー・古都華・パールホワイトは奈良県オリジナルブランド
158花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 18:33:09.00ID:wU4cK0CN
(。・ω・)ゞ
159花咲か名無しさん
2018/10/26(金) 22:16:50.41ID:UKn4X8kr
白系統のいちごって味はどんなんだろう
普通のいちごと基本は一緒なのかな?
160花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 01:47:41.98ID:YbSaFdkY
白イチゴって酸味が無いよね
161花咲か名無しさん
2018/10/27(土) 09:08:12.40ID:NrZdcoqR
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM

代理で自己紹介

・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)

・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。

【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
http://2chb.net/r/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
http://2chb.net/r/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
http://2chb.net/r/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
http://2chb.net/r/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
162花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 16:11:47.01ID:ftD1RX40
透明の紅茶とか透明のコーラとかと同じで不自然なものは好かん
163花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 16:13:29.56ID:uWGqS/ez
これからお世話になります。初心者ですがよろしくお願いします。

ところで、まんぷく2号育てている方いますか?
苗も大きくて期待できる品種かな?
164花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 19:58:05.58ID:nROoxBe+
2番目と3番目の苗が一番実がよくつくの?
4番5番とかでも問題ない?
放置してたらどれがどれか分からなくなっちゃった。
5番6番なら遠いところにあるからすぐわかるんだけどなあ。
165花咲か名無しさん
2018/10/28(日) 20:50:47.95ID:XGgRRC2J
一番目の苗にしないのは親株の病気が感染っちゃいけないからという予防

「病気なんかあるかぼけー!」というなら一番目を使っても別に構わない
何番目が実がよくつくから という事ではない

当たり前だが根張りがしっかりしたやつが実がよく付く傾向
166花咲か名無しさん
2018/11/06(火) 16:36:17.65ID:XRIAlZAs
☀
167花咲か名無しさん
2018/11/08(木) 10:05:40.73ID:gT3+mqe8
>>164
ウィルス病は全ての子苗に感染するから、次郎苗以降を使うことに病気予防の意味はない
ウィルスフリーの苗を買ってきて親株にするのが大切で、太郎苗も勿論使えるけど苗の老化に注意
秋以降に発生した小さい苗は収量が少ないので選ばない方がいいよ
168花咲か名無しさん
2018/11/11(日) 15:18:13.59ID:2C8uLTSU
まんぷく2号ってうどん粉に弱いのかな?なんかこれだけうどん粉になった
それとも新参者だから元々着いてた?
169花咲か名無しさん
2018/11/13(火) 15:11:55.48ID:7siSIr2U
ホームセンターでまだ苗売ってますか?
もう遅いかな
170花咲か名無しさん
2018/11/13(火) 17:41:34.70ID:re6bB23F
>>169
まだあるところはまだある
状態はあまり良くはないかもしれんけど
171花咲か名無しさん
2018/11/13(火) 21:17:12.20ID:C0EcRdC0
>>170
ありがとう
明日仕事休みになったからまわってみよう
172花咲か名無しさん
2018/11/15(木) 21:49:51.51ID:gbpqYGGI
なんか太郎が良くないのは二郎三郎が育つ頃には大きくなりすぎるから、とか書いてるところがあった。
そこはランナーで増やす株は全部水苔を培養土として使って空中で専用のポットで吊るすようにして育てて、親株も液肥で管理してた
このやり方だとなんか太郎も全部使えるとか
173花咲か名無しさん
2018/11/15(木) 22:09:18.31ID:tK6IVWg4
太郎も使えていいね!とするか、そこまでして太郎使いたいの?と思うかはまぁ自由だな
というかそのやり方でなんで太郎の育ち過ぎを防ぐことができるのかが分からない
174花咲か名無しさん
2018/11/15(木) 22:45:19.28ID:SrD+8Y8l
そもそも太郎が良くないという事自体が怪しいと思ってる
175花咲か名無しさん
2018/11/16(金) 00:03:55.24ID:oVg89lPi
苗を衝動買いしたイチゴ初心者です
冬はあまり成長しないみたいですが元肥はしっかり入れといた方がいいですか?
176花咲か名無しさん
2018/11/16(金) 00:25:34.80ID:7+w/97jr
もっと寒くなるまでは成長するし真冬も地下では成長を続けるので
しっかり入れてください
177花咲か名無しさん
2018/11/17(土) 14:32:13.98ID:HBOwTlsu
>>174
それな
そもそも病気の株は太郎でも次郎でも三郎でも使っちゃあかんし
178花咲か名無しさん
2018/11/17(土) 15:04:21.25ID:zYBaXNlC
ずっと前、どこのメーカーだか忘れたものの四季なりを太郎苗で育ててみたら
次郎と比べてよく実ったけど全体的に小ぶりだった記憶が
179花咲か名無しさん
2018/11/17(土) 17:31:46.51ID:WSw2xgzA
三郎四郎が十分に育った時は太郎は成長頂点過ぎてるってだけだから使っちゃいけない事なんてない
親株が弱ってきてや時期が遅くて十分に育ってない五郎とか植え付けるよりはマシな場合も多い
180花咲か名無しさん
2018/11/18(日) 00:03:00.82ID:FrJ2QiNu
親がうどん粉病のかぶからとった苗は良くないですかね?
181花咲か名無しさん
2018/11/18(日) 00:15:49.28ID:dbybZMx1
うどん粉にかかってる可能性はあるけどなおすのが難しい病気でもないし
どうしてもその親から取りたいのならいいのでは
182花咲か名無しさん
2018/11/18(日) 14:19:07.95ID:Y99KQ5fC
>>181
ありがとうございます、勿体無いので植えてみます
183花咲か名無しさん
2018/11/18(日) 22:33:22.33ID:pogB7g0s
>>176
ありがとうございます
あとやっぱり植えつけるときはマルチしない方がいいんですか?
調べると冬の低温に当てたほうが良いとあるのですが最近の品種はそこまで低温要求度も高くないとも書いてあったりで
買った品種は紅ほっぺです
184花咲か名無しさん
2018/11/19(月) 02:00:23.55ID:AgtM9LoW
低温要求度高くないのは本当
今くらいの温度ならもう十分
185花咲か名無しさん
2018/11/19(月) 06:58:46.19ID:P4Flrj2i
コメリで売っているジャンボっていうイチゴを育てたことがある人いますか?
章姫などの他の品種は葉が高く伸びるのに
ジャンボは葉が伸びず低いままなのが気になります
こじんまりとガッチリしているというか
まるでターサイみたいな感じです
他の品種は花芽があるのにジャンボは花芽が全く無いのも気になります
まともに実がなるのか不安です
186花咲か名無しさん
2018/11/19(月) 09:43:18.56ID:3WMu4o2U
その品種は育てたことないけどイチゴは冬はそんな感じになるものだよ
いま背が高い品種も今からそういうがっちり系の姿になると思う
花芽は冬はない方が普通なので気にすることはない。気温が足りず
咲いてもほぼ収穫まではいけないので出てきても取る人が多い。
187花咲か名無しさん
2018/11/19(月) 17:33:19.24ID:P4Flrj2i
>>186
お返事ありがとうございます
一足早く休眠してしまったということでしょうか
イチゴは室内の結構暖かい環境にいるので考え至りませんでした
特に寒さに弱い品種なのかもしれませんね
188花咲か名無しさん
2018/11/19(月) 18:22:22.74ID:P4Flrj2i
度々すみません
休眠について色々調べてみたのですが
休眠からの覚醒には寒さにある程度あてる必要があると知りました
5℃以下になりづらい環境なのですがこのまま育てても休眠は覚醒しないということなのでしょうか
189花咲か名無しさん
2018/11/21(水) 09:12:57.77ID:NmPAfudg
>>188
その場合ハウスに近い環境なので、章姫などの休眠の浅い品種を育てれば冬の間も収穫できる
190花咲か名無しさん
2018/11/26(月) 02:02:09.44ID:06FWwRuh
しかし冬くらいは休ませてあげなよ
今年誕生の株なんだろ?
191花咲か名無しさん
2018/11/28(水) 09:20:35.19ID:I3ikojTo
ニンニクの臭い効果なのか混植するとイチゴの開花時期が早くなることが知られています。
https://kateisaien01.com/ichigo-nagaku-shukaku-1213

これmjsk?
192花咲か名無しさん
2018/11/28(水) 12:48:09.00ID:XJgCAIQr
>>191
>4月に花の咲いている苗を購入して植え付けた方が時期の問題でいえばこちらのほうがいいかもしれませんね。

こんな事書いてるサイトに信憑性ないわー
193花咲か名無しさん
2018/11/28(水) 13:55:47.38ID:uVfaSHop
ワロタ
194花咲か名無しさん
2018/11/30(金) 09:24:37.37ID:cMR//QPe
四月に、花が咲いてる庭の野良イチゴをスコップで掘って鉢あげした。
大きな花が咲いてる株を選んだら、買った苗より大きい実がなったという。
来年からそうしようと思った
195花咲か名無しさん
2018/12/08(土) 19:54:48.45ID:iVwAxtHa
さすがに温度がもうダメだな…
花全部取ったわ、今年は暖かかったせいか、いつもよりも花が沢山だった
196花咲か名無しさん
2018/12/08(土) 23:29:52.02ID:s+ZHWF1I
昨日1個食べたわ
197花咲か名無しさん
2018/12/10(月) 18:28:53.02ID:IiFleL1F
少し収穫…
花が例年よりもバンバン咲いているが、残念な気持ちで取り除いた
今少し赤くなり始めてるやつを収穫したら今年は終わりにしようと思う
198花咲か名無しさん
2018/12/11(火) 13:29:01.76ID:cttx2ArY
トンネルした
受粉は大変になるけど
199花咲か名無しさん
2018/12/12(水) 19:05:27.46ID:3Mg4MEuh
四季なりだからかまだまだ元気
200花咲か名無しさん
2018/12/12(水) 19:12:22.32ID:BplbMTC8
200ゲットした時はいつも1か月以内に大地震が来る・・・
201花咲か名無しさん
2018/12/12(水) 19:19:32.04ID:Becw37QF
>>200
おーまーえーはー!
もう!そういうのやめてくれよ…
202花咲か名無しさん
2018/12/12(水) 19:44:24.02ID:6qpI2o+G
反応するから・・
203花咲か名無しさん
2018/12/21(金) 19:35:02.00ID:CJyEs/j3
今シーズン最後の収穫を予定してたが、久しぶりに鳥に全部食われたwww
昨日とっちゃうんだったな…

ちな、軽く鳥除けとして光るクリスマスのオーナメント?を適当に葉にひっかけてたんだが、効果なかった
204花咲か名無しさん
2018/12/21(金) 22:09:11.60ID:j2TYR6wa
>>203
このフクロウのシリーズつけてみてよ
うちはこれの白とか茶色フクロウをつけたら鳥害0になったぞ

【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
205花咲か名無しさん
2018/12/21(金) 23:20:49.79ID:CJyEs/j3
>>204
なるほどー、いいね
206花咲か名無しさん
2018/12/28(金) 06:25:16.88ID:z4mvGteE
>>204
業者乙w
207花咲か名無しさん
2018/12/30(日) 17:42:32.90ID:8mbVy01f
赤い実だけ取ってくれるこのマシーンが欲しい

208花咲か名無しさん
2018/12/30(日) 23:11:08.75ID:AnCvjSII
>>207
青いのも詰んでんじゃん。
こっちのが良さそうだが。

209花咲か名無しさん
2018/12/31(月) 21:57:09.34ID:CG+DQAYc
>>208
収穫率60%って使い物にならないなw
210花咲か名無しさん
2018/12/31(月) 23:39:50.45ID:JP9UCv+O
ヒヨドリに来て貰えば赤い実だけ取ってくれるかも
211花咲か名無しさん
2019/01/03(木) 18:21:58.20ID:mRFM4bdv
>>200
300ゲットの時も教えてね・・・・((((;゜Д゜))))
212花咲か名無しさん
2019/01/03(木) 22:55:35.95ID:6542zz6I
>>200
あーあ
全くお前はよぅーーーーー!!!
213花咲か名無しさん
2019/01/04(金) 03:03:02.66ID:F5sKRo9Q
>>200
またお前かよ
214花咲か名無しさん
2019/01/04(金) 04:02:02.60ID:joSZcMxh
揺れたじゃねぇか
215花咲か名無しさん
2019/01/04(金) 07:28:46.86ID:UUdoD9mJ
過疎スレで預言者とはもったいない
216花咲か名無しさん
2019/01/05(土) 10:14:53.11ID:/rUFXaPt
TPPで合意品目となった麻 https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/

世界の肥料 とちおとめは既に出荷中
オークションで作物売る時はチェックやで??
217花咲か名無しさん
2019/01/18(金) 14:06:38.11ID:zePwy1iA
明日から和歌山に行くんだけれど大丈夫そうだな
218花咲か名無しさん
2019/01/21(月) 15:17:30.04ID:K308d6sB
結局イチゴ農家って薬付けなんかね?
https://www.agrinews.co.jp/p46488.html
219花咲か名無しさん
2019/01/21(月) 15:26:10.56ID:exga+ArB
イチゴはトップクラスと聞いた
220花咲か名無しさん
2019/02/06(水) 21:04:18.94ID:Aawd+bKd
県の講習受けた
ウィルスのかかって無い苗を毎年買え
ランナー苗は売るな
苺っていろいろめんどくさいんだねw
221花咲か名無しさん
2019/02/07(木) 03:41:50.96ID:Tq7/STv9
イチゴなんてやるもんじゃない
どうせならもっと単価が高くてレアなラズベリーやろうぜ
222花咲か名無しさん
2019/02/08(金) 20:52:33.45ID:AJJJ3owc
韓国、いちご輸出が絶好調!過去最高を記録 ネット「盗んだ相手に売り付けて好調もくそも」「イオンマジで最悪だな」「絶対に許すな」 。
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1549616795/
223花咲か名無しさん
2019/03/17(日) 17:14:02.08ID:XwKWzE+6
やっと一粒赤くなってきた
http://imepic.jp/20190317/618780
224花咲か名無しさん
2019/03/17(日) 19:39:38.23ID:b/zQvsDJ
カラス「もうすぐだねwktk」
225花咲か名無しさん
2019/03/21(木) 21:58:44.81ID:dzgKUZoM
なんかでかい地震がきそうな気がして来てみたけど大丈夫そうだな
226花咲か名無しさん
2019/03/21(木) 22:19:01.93ID:hhjM2+Bq
>>225
300踏んでないから大丈夫だよ
227花咲か名無しさん
2019/03/31(日) 20:47:08.57ID:jEtIgjcj
白いちごの苗げとした。ラッキー
228花咲か名無しさん
2019/04/05(金) 00:31:07.54ID:wpd/WjMX
今年は早いうちにナメクジの駆除剤も撒いたし蟻殺しも設置した
うまくいくかな

ほんとコストかかるねこれ
229花咲か名無しさん
2019/04/06(土) 21:04:03.59ID:ouQmzJQZ
キンチョール・フマキラー
https://twitter.com/ume_y04/status/1114491453772722177?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
230花咲か名無しさん
2019/04/07(日) 10:15:10.09ID:lZbtsvrY
普通に農薬使った方がよっぽど安上がりなので農家がわざわざキンチョール使うとは
考えにくいけどね。かけすぎると葉が枯れるので注意が必要だし
コバエとかが対象だったのかもだね
231花咲か名無しさん
2019/04/08(月) 21:19:59.90ID:Y2otlTFb
>>230
イチゴ農家は自分が作ったイチゴ絶対食べないからな
232花咲か名無しさん
2019/04/08(月) 21:27:17.94ID:/Agbac7F
食べるよ。食べ飽きてるだけで
233花咲か名無しさん
2019/04/09(火) 09:20:56.35ID:NmZ81s79
イチゴ農家に嫁いだ嫁は早死にするという話を聞いたことがある
234花咲か名無しさん
2019/04/11(木) 05:25:09.08ID:RVydRNUP
>>233
農薬のダメージで?
235花咲か名無しさん
2019/04/11(木) 16:29:45.72ID:IRaIWzNz
イチゴが傷まないように保存するには
http://2chb.net/r/news/1554940078/
236花咲か名無しさん
2019/04/12(金) 13:09:25.89ID:wKaec+Ac
ちくしょう。。紅ほっぺ以外は、全然花が咲く気配がない
237花咲か名無しさん
2019/04/12(金) 15:54:23.56ID:B7q0tASY
寒いからね
238花咲か名無しさん
2019/04/12(金) 16:52:56.53ID:r9wnbsiM
農家は自家用には無農薬で特別なものを食べるんだよ
農薬のかかったものは食べないよ
239花咲か名無しさん
2019/04/13(土) 13:18:48.17ID:nerxW+Uc
嫁の友達がイチゴ農家に嫁いだんで
シーズンの最後に招待してもらうけど
そこの家族も一緒に食べてるぞ
一般客向けのハウスのイチゴ
240花咲か名無しさん
2019/04/13(土) 14:42:45.41ID:7mB5lwoL
イチゴを自分用に作るなんてことは無いだろ
241花咲か名無しさん
2019/04/13(土) 22:38:44.34ID:6auppeGk
>>239
あなた方 ご夫婦も一緒だからね
242花咲か名無しさん
2019/04/14(日) 01:45:00.30ID:7z8jGn7R
>>241
疑われようが毒味を強要されようが、青酸カリやらトリカブト盛ったカレーは普通食わない。
気を遣った上での事にしろ一緒に食ってるなら、農薬使ってても食べてもただちに健康に影響はないレベルって事だろ。
243花咲か名無しさん
2019/04/14(日) 19:03:25.46ID:BvEfEhdE
坂上&指原のつぶれない店★1
http://2chb.net/r/livetbs/1555182752/
244花咲か名無しさん
2019/04/14(日) 19:31:02.89ID:BvEfEhdE
ザ!鉄腕!DASH!!★3 福岡のあまおう
245花咲か名無しさん
2019/04/14(日) 22:11:14.57ID:SySXAfpd
去年2株から始まった四季なりイチゴ
一年でこんなに増えるとは…イチゴ畑になってしまうo
246花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 01:39:58.70ID:bpTEbJt4
あまおうって過大評価されすぎじゃね? 

甘王ってイメージするからものすごく甘いのかと思えば全然甘くないし 
形など見栄えが良いだけって感じ 

味は凄い濃く酸味も強い 赤みも強い 

ジャムにしたけどパンチが強すぎて爽やかさがない 砂糖多めに入れないと酸味に負ける 
結構扱いづらかった 
イチゴ牛乳にしても牛乳との調和は今までで最悪だった 自己主張が強く牛乳とうまくMIXされない 
247花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 03:22:51.41ID:oNFzXD3z
あまおうで酸味強いとか
あきひめ食っとけとしか…
248花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 08:28:17.64ID:pqQRcx6j
俺もこの前あまおう初めて食べて、甘みのわりに酸味が強かった
すっぱいの好きだから俺にとってはうまかったけど
一般受けするのって甘みが強くて酸味の少ない品種だと思ってたから意外だった
249花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 11:29:02.62ID:K9vTXtAR
あかい
まるい
おおきい
うまい

「あまい」じゃないんだぞ
250花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 12:56:27.75ID:IYy+o+vn
2ちゃんねる栽培家のレベルよ

なんでこんな有名な話も知らんの
251花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 13:27:50.96ID:vkhaSdLf
>>238
無農薬でおいしいイチゴつくれるの?
252花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 13:29:23.04ID:Qo/h/Yl7
うちも無農薬で作ったイチゴしか食べない
253花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 13:50:51.90ID:pqQRcx6j
>>249
いや名前に「甘い」が入ってないからって甘くないってわけじゃないだろw
254花咲か名無しさん
2019/04/15(月) 14:08:59.45ID:K9vTXtAR
あまおうは、あまさを売りにしたイチゴではない、ってことだよ

まっかでおおきくてころんとしたおいしいイチゴってこった
255花咲か名無しさん
2019/04/16(火) 00:32:10.33ID:fdcZq8FQ
輸送性と見た目重視で味はほどほどなのがあまおうやね
ただ去年まではブランド力高めるためにB級品は出荷しなかったから外れがなかったからオススメされてたし美味かった
今年から解除されたから外れもある普通のイチゴに。今はスカイベリーがそれやってるからそっちの方がオススメやね
256花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 00:40:30.53ID:/a9LZIOf
スカイベリーって名前ダサいね。スターにはなれない名前だわ。
食べたことないから味の程度は知らないけども。
257花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 00:50:47.08ID:YujCBfJL
宝交早生ってこびない感じが好き
258花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 06:27:05.65ID:hHMRrwDC
勝手に甘いと誤解して買っちゃった人ゴメンね的なイチゴもあるしねっていう事?
259花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 06:55:17.23ID:YujCBfJL
ウケの良さを狙ったキラキラネームが多い中で
宝交早生ってなんかしぶい
260花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 08:09:05.63ID:/a9LZIOf
>正式な品種名は「栃木i27号」といいます

だって、スカイベリー。
地味な田舎娘がキラキラ源氏名つけられ売り出し中みたいでますますダサい。
261花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 08:37:53.84ID:6eafvai3
>>257
宝交早生って本当収穫早いのにびっくり
10種類ぐらい植えているけど先々週からこれだけ毎週収穫している
病気にも強いんで、苗の数を増やすつもり
262花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 10:03:58.36ID:n//PRIxL
美味しいのか?
263花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 10:21:44.20ID:6eafvai3
>>262
普通に美味いよ
264花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 11:08:29.39ID:n//PRIxL
俺も買おう
265花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 12:33:43.17ID:BKLuz2ax
実が柔らかすぎるのが
宝交早生の良くも悪いところ
266花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 12:38:10.99ID:QhP5f2uo
弱点は実が小さ目くらいかな
267花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 13:13:44.34ID:n//PRIxL
無敵じゃねえか
268花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 13:21:49.43ID:szY1ROaO
苗はいつぐらいに売り出されるの?
269花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 13:27:41.83ID:6eafvai3
>>261だけど、収穫始めたのは3週間前の3月最終週からだった

>>268
今売っている。売り切れなら秋買うのも手だけど、ネット注文して
ランナー伸ばして秋簡単に増苗できるから、今買ったほうがお得
270花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 14:29:43.90ID:v/ZOlawa
宝交早生って地植え・畑向きって聞いたことがある
植木鉢促成栽培で真冬の収穫をもくろんでるうちにとっては向かないのかなあ
271花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 16:40:10.65ID:QhP5f2uo
休眠深いから日が長くて暖かい西のほうじゃあまり売ってない位だから促成栽培には不向きだね
宝交は味香り濃厚だから加工物に最適やね。小さいのは冷凍して溜めてジャムやシャーベットにして食ってる
272花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 17:07:48.55ID:YujCBfJL
そうなの?名前の由来にもなってる宝塚ってけっこう暖かいけど
273花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 17:12:20.13ID:n//PRIxL
家庭菜園でネット注文とか、情報強者に見せかけた弱者じゃねえかww

いったいどんだけ損するんだよww
274花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 17:25:15.28ID:6eafvai3
>>273
イチゴは毎年苗から増殖するから結果的にいい品種の苗を買って育て続けるならお得になるよ
これが普通の野菜苗とは違うところ
275花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 19:49:44.51ID:DrAdYPgZ
県の講習では毎年ウィルスフリー苗を買えって言われた
イチゴに限らず
276花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 20:01:57.18ID:5fQolfU9
ここ園芸板なんで
277花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 20:18:46.35ID:vNis1cDN
受粉にトマトトーンのようなホルモン剤使ってる人っている?
278花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 20:27:01.57ID:n//PRIxL
ネットでしか手に入らない、苗ってなんだよと
まずそれを聞きたい
279花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 20:36:06.10ID:FUNwVd3z
家庭菜園だから質より量なんだけど、一株あたり何個くらいが限度でしょうか
品種はとよのかとジャンボいちごまんぷく2号です
今日質悪そうな奴の摘花はした
280花咲か名無しさん
2019/04/18(木) 21:38:14.04ID:5fQolfU9
欲しい品種が近所で売ってなければネットで買おうってならね?
全品種そろってるほうが逆にびっくりだわ
281花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 01:12:26.90ID:gcvN0c9T
教科書通りの栽培法だと一度実を付けた株は処分して毎年苗作って植え替えろって書いてあるけど
イチゴって数年はそのまま栽培した方が良くないか?
2年目の株は花の数・大きさ共に植えつけ1年目の去年とは比べものにならないくらい充実してるんだけど
282花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 03:58:43.45ID:nLIMpwS+
まあ当たり前だよな
あれ一株と思いがちだけど株分けできるほどに成長してるから、実質3株分くらいは取れるよ
283花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 06:56:43.70ID:ZtSNENQr
うん、わかる、今年やばい
284花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 12:52:48.81ID:i2XBGhgj
株分けして植えろってあまり聞かないよな
子株を育てて植えた場合のほうが実の収量と質がいいってデータがあるのか
分けたときに土壌菌に汚染されやすいとかの理由なのか?
285花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 13:23:35.36ID:nLIMpwS+
株分けをしないと、風通しが悪くなって病原菌に犯されるっていうのはある
特に、いちごは葉の量が他と比べて多いからこれが特に顕著
286花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 14:14:31.15ID:mu70ixfL
毎年新苗・単株でっていうのは生産農家むけのノウハウなんじゃないかな
いくら花が多くても大きな実をきれいに色づかせるにはどうせ摘花しないとだし
うちの宝交早生が2年目なんだけど、クラウンがたくさんあるというのか大株で
花もたくさん咲いて元気もりもりだけど農家視点だときっとNGなんだろう
287花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 20:41:31.42ID:gZfWhER1
「花もたくさん咲いて」は農家的にNG。摘花して大きい実を作ろうとしてるのに仕事が増えるだけ摘花しても1年目よりは小さくなる
小さくても加工用に需要があるヨーロッパの農家だと2年目あたりは余裕で使う
288花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 20:47:41.18ID:gZfWhER1
うちで一番古い株は6年目とかだけで脇芽の塊みたいになってて芽も葉っぱも花も小さく大量で実はワイルドストロベリーなみ
アブラムシもよくつくし病原菌の巣窟なんだろうなと思いながら見てるけど畑から離してるし枯れるまで面倒見るつもり
289花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 21:00:13.01ID:D9zGLg68
古株だと実が小さい
小さいのは収穫が面倒やん
290花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 21:24:38.35ID:nLIMpwS+
>>288
それもう俺が言った
291花咲か名無しさん
2019/04/19(金) 23:58:05.37ID:gcvN0c9T
イチゴの実の大きさってがくの大きさから花の段階で分るけど
2年目・3年目の株はそのがくが1年目のものより明らかにデカいんだよね
上の人のようにさすがに6年とかになってくると老化でろくな実が付かなくなってくるかもしれないけど
数年はそのまま栽培した方が毎年更新するより収量上がると思う
292花咲か名無しさん
2019/04/20(土) 01:02:15.52ID:NUnz8a68
小さくてもマズくて食えたもんじゃないとかじゃないならとりあえずないよりあった方がいい。ジャムやジュースにしてもいいんだし。
まずは自分の時間的スペース的キャパいっぱいまで増やす。限界まで増やしたら老株から毎年2〜3割を更新して行く。
戦いは数だよ。
293花咲か名無しさん
2019/04/20(土) 07:24:55.17ID:YoqsxmE6
流石にそれはないかな

自分の論理を展開するとすれば、まずいちごは甘さと酸味のバランスが良い時に初めて旨さができると思われがちだけど実際はそうじゃない

ヘタを取った方から、酸味の強い方から食べるってのにあるように、結局旨いのは甘さなんだよね
で、ここからが大切で小さいいちごだと甘み部分が小さいからこれを体感できない
294花咲か名無しさん
2019/04/20(土) 10:42:19.27ID:MRa8ymjd
そやね単純に小さいのは酸っぱいからな
295花咲か名無しさん
2019/04/20(土) 15:55:44.82ID:SUI2i9mM
広い畑なら毎年植え替え
狭いなら2、3年毎が管理しやすいのかもね
296花咲か名無しさん
2019/04/22(月) 08:40:11.43ID:x8n8hSi1
プランターの外置きイチゴが徐々に色づいてきたのでAJメッシュシートを12mプランターにかけて
カラスとヒヨドリ対策した
297花咲か名無しさん
2019/04/24(水) 14:13:30.68ID:gD1b1kXe
二年目の株はそのまま植えっぱなしじゃなくて親株を別の場所に植え替えた方が更に生育が良い気がする
そのままだと全く成長しないし実がなる頃には株が弱る
去年苗採りに失敗した品種を植え替えて上げたら更に大きくなってるよ
298花咲か名無しさん
2019/04/24(水) 17:17:06.75ID:Rxz31WkX
そうかーうち四季なりなんだけど植え替えるなら季節いつ?
今年はもう花だらけw
299花咲か名無しさん
2019/04/26(金) 17:53:38.34ID:hwiehXxP
>>298
私は苗採りに失敗した後なんで10月末に植え替えたよ
真夏が終わって涼しくなってからでいいんじゃないかな
300花咲か名無しさん
2019/04/27(土) 18:15:21.70ID:FrldoRrl
冬は強風が多い上気温も低いから去年のは定着せず死んだの多かった
冬の間中ポットに放置してたほぼ瀕死残りの苗を4月に植えたら
強風が多いにも関わらず気温のおかげで成長して意外と蘇った
301花咲か名無しさん
2019/04/28(日) 12:23:10.53ID:JNmC/wOc
北東側の裏庭にイチゴの自生確認
何かと検索したらクサイチゴだった
実は美味しいらしい
もうつぼみがいくつか立ち上がっているのを確認
収穫できた後にかためて日当たりのいいところに移植してやろう
302花咲か名無しさん
2019/04/28(日) 12:38:20.02ID:Ak8dkRMP
>>301
クサイチゴって乾燥に弱いから日当たりの良いところに移すのは止めたほうがいいだろう
303花咲か名無しさん
2019/04/28(日) 13:04:08.06ID:WqKCpONm
そうなの?
雑木林とかの下草に生えてるそうなんだけど
今の生えてるところはほとんど日当たりがないんだ
収穫良くしたいもんだから
同じ裏側でも椿の木の下が程程に日光がさしてるから
そこにしようかな・・って
乾燥はないと思う
裏庭はジャングル化してるから
304花咲か名無しさん
2019/04/28(日) 20:42:18.37ID:U4idpoiN
2年前、アスファルトの割目から生えてたクサイチゴがあまりに美味しかったんで、二株だけ庭に移植したら20
倍くらいに増えた。
今、花が散って実が出来てきてるところだけど、去年の実は野生の実ほど甘くなかったわ。
Nが多すぎた?P不足?水やり過ぎ?
あまやかし過ぎたかな…。
305花咲か名無しさん
2019/04/28(日) 23:24:14.02ID:K4TkC5QS
大きい花やら小さい花やら混在してるんだけど、やっぱ実も花の大きさに比例しますか?
早いうちに間引きしたいんだけど、どれをなくしていいのか悩んでます
306花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 03:00:53.32ID:sLGE1SQx
ひさしぶりにここ来たw

>>305
比例する、花の中央にある実の大きさでもう未来は決まってる
307花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 03:02:40.28ID:sLGE1SQx
今年はなんかジワジワだな
一気に来る感じではないが続々と花が咲いている
去年はもう収穫できてたが、今年はまだまだだわ
308花咲か名無しさん
2019/05/02(木) 10:10:06.38ID:3+P5aZAQ
気温が低いからかな
309花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 11:36:47.55ID:f/Yj2qy+
イチゴの葉っぱってかぶれる?
てっきり横にあったプリムラのせいだと思ってたけど、どうやらイチゴなんだわ
310花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 13:42:12.33ID:UC973TWP
起毛があるしかぶれる・あれる人もいるんじゃないかな
俺は平気だが
311花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 20:16:42.85ID:f/Yj2qy+
そっか、手袋とかするの嫌だけどなーどうしたものか
312花咲か名無しさん
2019/05/04(土) 23:24:22.59ID:xsB+LKix
ゴム手袋しな。どんどんダメな草増えるぞ
313花咲か名無しさん
2019/05/08(水) 22:21:13.67ID:yTDL8sJB
今年は蟻とナメクジの駆除徹底したから豊作だ
314花咲か名無しさん
2019/05/08(水) 22:38:30.74ID:DsOk+jEM
>>100
またお前か!
315花咲か名無しさん
2019/05/09(木) 22:07:12.74ID:/E2dUjfn
暖かくなったからか葉しか出てこなくなったけど最近の冷え込みでまた花が咲いてる
それとも多肥が原因だったら雨がよく降ってたから肥料が流されてまた咲いたのかな?
316花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 15:51:12.73ID:6tavZw5V
育ててるけどすげえコスパ悪くね?と思うわ
1株からせいぜい10個が限界で、それまでに葉っぱ取り除いたり、ランナー排除だとかの世話も多い
317花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 17:51:05.94ID:OUR8DOsp
手は掛かるし占有期間めっちゃ長いし収量低いしコスパは最悪だよ。考えちゃいけない。手間を楽しめ
318花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 19:17:54.87ID:E+GTrS1+
苺は最低でも100株、これだけ植えれば最盛期には数日ごとに家族4人でお腹一杯食べられる。
理想は500株植えるんだよ、そうすれば走りの時期から家族皆んなで状態の良い実を満腹になるまで食べられる。
余はジャムにすると一年分のジャムが出来る
家はサラリーマンだけど毎年300株以上植えてるから子供達もイチゴ狩りは毎年恒例の行事だと思っている。
栽培技術が有る人にとっては苺はとても良い作物だと思う
技術が無いと場所を取るだけの厄介者かもね
319花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 20:49:49.76ID:6tavZw5V
事実なら、虫とか病気とかヤバイだろ
しかもサラリーマンってことは田舎じゃないし、土地どこにあるんだよっていう

嘘つけよと
320花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 21:35:28.89ID:CUsr81AU
田舎にもサラリーマンはいますよ・・
321花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 21:58:32.39ID:w+KVVZRB
>>316
>>317
逆に言うと売り物ってなんと良心的価格なんだろうと思う
322花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 22:55:49.81ID:vA+N0xml
新品種のイチゴ「東京おひさまベリー」は甘くて大きい! 都が開発
https://www.sankei.com/politics/news/190510/plt1905100037-n1.html
323花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 22:58:41.18ID:vA+N0xml
市場に出回っている大半のイチゴはハウスで栽培されているが、東京の新イチゴは露地栽培。
比較的栽培面積の小さい都内の農家から、大型の設備が必要ない露地栽培用の品種を求める
声が多く、同センターが平成9年から開発を始めた。品種名の由来は「おひさまの下で、採れたら」。
今月から全国の農家を対象に苗購入の受け付けを始め、来年5月ごろには一般消費者の口に入る。
324花咲か名無しさん
2019/05/10(金) 23:21:33.86ID:PDhRAHpC
>>321
そら、育ててるのにうっかり買ってしまうくらいだからな…
ただ、前ほど苺に貴重感は感じないかな、秋まで収穫できるし

我が家の苺は鳥へのご奉仕になってきてる…
325花咲か名無しさん
2019/05/11(土) 00:09:37.99ID:L3l+Ywe/
>>319
70センチ幅で6メートルの畝作って株間30センチで2条だと40株、掛ける3=120株
3×6メートル有れば出来るんじゃないか?
326花咲か名無しさん
2019/05/11(土) 01:36:37.07ID:UASm2tg2
うちも400株やってるけど手間はマジ大変。
ただ忙しい時期が他の作物とちょっとずつズレてるからやれないことはないんだよね
まぁおススメはしない
327花咲か名無しさん
2019/05/11(土) 20:44:11.09ID:kelsFWi9
今年の苺は甘いけど数が少なくてランナーが次々でてくる
328花咲か名無しさん
2019/05/11(土) 21:08:36.92ID:bLofoLJJ
今日、ついに初の苺を収穫して食べた!
329花咲か名無しさん
2019/05/12(日) 01:19:07.61ID:K7C0lhmq
おめ
330花咲か名無しさん
2019/05/12(日) 23:50:41.01ID:pnBU/kvG
>>329
あり!!何回も鳥に食べられてきたから感慨深いよwやっと食べられたマイ苺は甘酸っぱくて美味しかったです
331花咲か名無しさん
2019/05/13(月) 00:27:37.55ID:ivWbuv8V
甘酸っぱい思い出
332花咲か名無しさん
2019/05/13(月) 14:30:43.86ID:weI86uUJ
ブルーベリーに使ってた硫安溶液間違ってイチゴに使ったせいで葉っぱとランナーがすごい数出てきてるけど実がならねえwwww(´;ω;`)
333花咲か名無しさん
2019/05/16(木) 13:29:48.76ID:eTuQ61CN
実自体にうどんこが出ちゃいました
みなさんなら食べますか?
334花咲か名無しさん
2019/05/16(木) 15:16:39.52ID:NXFp5Ygd
食べません毒じゃないけどカビ臭いから
335花咲か名無しさん
2019/05/16(木) 21:26:04.00ID:spqXQD/5
人体に害はないとは言われてるけど、気持ち悪いので食べないかな
336花咲か名無しさん
2019/05/17(金) 17:56:13.24ID:ziy5VxFC
>>333
表面を洗い流せば、ある程度きれいにはなる
食べてもたいがい、酸っぱいけど
甘くて美味しいのもある。
あんまり真っ白なのはやめたほうがいいかも
337花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 11:19:05.54ID:mNmItQuL
要するに、カビだろあれ
食べられるわけねえだろ
338花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 11:41:59.22ID:l5CQWAiE
洗って食べた
339花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 12:28:40.91ID:ampB0h2Z
俺も洗って食うぞ
340花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 18:12:28.17ID:mNmItQuL
健康被害無くても、身体の中にキノコ生えてるかもな
341花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 19:16:48.57ID:7Pq3E7aS
なんで?
342花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 20:17:44.99ID:TE5j6RO4
イチゴの実によく穴あいてるけどナメクジかな?
343花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 20:18:05.43ID:TE5j6RO4
あ、それかダンゴムシかな?
344花咲か名無しさん
2019/05/18(土) 21:14:54.92ID:7Pq3E7aS
ナメクジかアリかゾウムシ。だいたいナメクジ
345花咲か名無しさん
2019/05/20(月) 00:15:29.25ID:HtjFX4AK
穴は小さいアリのことが多いよ
実の少し傷ついた所を出発点にして奥に進む

ナメクジはひょうめんを薄く広く食べる感じで、調子に乗ると奥までずんずんなめらかな切り口を描いて突き進む
346花咲か名無しさん
2019/05/20(月) 05:57:42.27ID:6ynjM090
ナメクジが表面食べてそこに団子虫がうようよとw
ビールトラップは本当にナメクジが入るのに少し感動した
347花咲か名無しさん
2019/05/20(月) 13:30:41.81ID:qvmEfr4H
今年は5月に雨がほとんど降らずに乾燥しきってたせいか
無農薬&防護ネット等一切なしの無防備なのに食害がほとんどない
耕運されて出てきた虫目当てに周囲の田んぼにはカラスやムクドリが大量にいるのに鳥害も皆無
348花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 19:13:25.11ID:bM4d0c1A
今年2年目思った以上にちゃんと実ができて毎日毎日収穫がめんどいw
349花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 21:56:21.42ID:9epzRfYh
四季なり以外はほぼ終了
350花咲か名無しさん
2019/05/23(木) 23:27:58.53ID:ZsKXbZLR
寒冷地のうちはこれからだというのに
351花咲か名無しさん
2019/05/25(土) 23:19:39.56ID:b71PfC1u
四季なりイチゴが毎日収穫出来てて楽しいよ
352花咲か名無しさん
2019/05/26(日) 10:54:18.78ID:gvmAdacv
うちも四季なりー楽しいよね!
353花咲か名無しさん
2019/05/28(火) 00:11:45.28ID:uuborHvn
とちおとめはまだまだ成るよ
354花咲か名無しさん
2019/05/28(火) 00:30:05.67ID:okseiSci
うちのとちおとめも猛暑のなか開花中
@埼玉
355花咲か名無しさん
2019/05/28(火) 12:43:05.38ID:Nk8RlR5f
キノウ、スーパーで買ったイチゴが固くてスッパクて食えないので
全部すてた、これで2回目だ、イチゴ農家が白いなまを収穫して
売ってるとしか思えない、ゴリゴリに固い、リンゴもそうだった
たかいカネを出して買って、食おうとしたらゴリゴリで、捨てた
356花咲か名無しさん
2019/05/28(火) 23:45:08.79ID:hRlwfuB6
みのりという品種の実がそろそろ収穫時と思ってみたら、
腐ったようなどす黒いシワシワ状態になってた
そして穴が空いてて虫に巣食われてた
なんだやつらは?イチゴの種と同じくらいの小さい粒みたいな虫
食うものにオルトラン撒けないしなー
357花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 12:56:59.84ID:71m5uniI
>>313
どうやって?
教えてくださいませ
358花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 20:41:07.06ID:ljnnwzn1
なんだかやらしいイチゴが採れたよ
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 	YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚
359花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 20:51:42.25ID:HyFylMNQ
うーん君の心がいやらしいだけかなぁとりあえず美味しく食べてね
360花咲か名無しさん
2019/05/31(金) 23:06:05.73ID:FKie6Q4D
>>357
ナメクジはスラゴ撒いて殲滅

アリは場所に応じて屋根付きのタイプと持ち帰らせる餌と直接巻く殺虫タイプで駆除
どれも巣に持ち帰って効くみたいなの事書いてあるやつがいいみたい
361花咲か名無しさん
2019/06/01(土) 08:44:02.18ID:9jvJvEoE
>>358 方言で、べべ、もも、べっちょ、とか色々な言い方がありますが
そちらの、方言ではどういう言い方をしますか。ぼぼとか、
362花咲か名無しさん
2019/06/02(日) 00:10:13.10ID:V8u2MCh6
またこのキチガイか
363花咲か名無しさん
2019/06/03(月) 19:24:57.21ID:6KFRwIVJ
>>352
秋から毎日水だけやり続けてたから、ようやく陽の目を見て嬉しいよw
364634
2019/06/24(月) 01:57:36.77ID:OSJ8mIzf
なんか触手みたいなんが延びてきた
365花咲か名無しさん
2019/06/30(日) 06:31:45.89ID:9EemNuN3
マルチをとって、苗づくり。
366花咲か名無しさん
2019/07/06(土) 17:39:04.88ID:BId3x49h
毎年同じイチゴの孫で栽培してると、大粒が激減する。
新しい苗を買って増やしても3年目には小粒になる。
367花咲か名無しさん
2019/07/06(土) 18:08:40.84ID:MwH+vLVm
ウイルスの多重感染かね
368花咲か名無しさん
2019/11/06(水) 07:01:06.55ID:gini6wTu
寒くなってきたのにイチゴができちゃったよ
369花咲か名無しさん
2019/11/09(土) 23:50:20.91ID:hNJOAb53
あげときますね。
370花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 18:30:48.63ID:05U4j/F8
イチゴのプランターからランナーが外に出てたが
もう十分な数の子株作ってたからほっといたら地面に根付いて脱走した
371花咲か名無しさん
2019/11/10(日) 21:36:29.05ID:XwAhWIFE
ホームセンターに行ってもハーベリーポットがないよ
372花咲か名無しさん
2019/11/25(月) 18:28:17.05ID:r6T7zBwz
楽しみです。
373花咲か名無しさん
2019/12/02(月) 21:19:44.19ID:t7roBwmT
100均の3つに分かれたような形でスタックできる鉢植え、アレで苺やってる
でもスタックはしてない、どうしても日当たり悪い面ができるし、狭すぎるんじゃないかと怖かった
イチゴってそんなに根を伸ばさないもんなのかな?
あの3分割の鉢の真ん中に5号くらいの鉢を置いて4株植えるのも良いかなと妄想
374花咲か名無しさん
2019/12/09(月) 15:32:43.51ID:EoimK9iI
とちおとめ栽培法って知ってますか?
麻の土壌を使って数千円のブランドを作る栽培方法です。

どんな作物にも対応したやり方を紹介
https://plaza.raku
ten.co.jp/denkyu
pikaso/diary/201912090000/
375花咲か名無しさん
2020/02/19(水) 21:00:03.24ID:DE1//ZIq
   

いちご狩り(2000円)って何個くらい食えば元取れる?
http://2chb.net/r/news/1582111599/
    

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1522243313/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無 YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【いちご】イチゴの育て方 39【苺】ワッチョイ無
【いちご】イチゴの育て方 41【苺】ワッチョイ無
【いちご】イチゴの育て方 33【苺】ワッチョイ無
【いちご】イチゴの育て方 32【苺】ワッチョイ無
【いちご】イチゴの育て方 31【苺】ワッチョイ無
【たまねぎ】玉葱 13玉目【タマネギ】ワッチョイ無し
【 ヘレボルス】クリスマスローズ16[ワッチョイ無し]
【 ヘレボルス】クリスマスローズ17[ワッチョイ無し]
【仙人掌】サボテン part46【覇王樹】ワッチョイ無[本スレ]
植えてはイケナイ! 61無策
【無料】米ぬか最高【米糠】
多肉植物ワッチョイ無し
【無料】米ぬか最高 4【米糠】
【無料】米ぬか最高 3【米糠】
***家庭菜園(63)***IP無し
【無料】米ぬか最高【米糠】 Part2
空き地とかの【無為】雑草庭園【植物遷移】
いちじく・イチジク・無花果 38本目
いちじく・イチジク・無花果 39本目
いちじく・イチジク・無花果 34本目
いちじく・イチジク・無花果 40本目
いちじく・イチジク・無花果 48本目
いちじく・イチジク・無花果 55本目
いちじく・イチジク・無花果 30本目
いちじく・イチジク・無花果 60本目
いちじく・イチジク・無花果 56本目
いちじく・イチジク・無花果 49本目
いちじく・イチジク・無花果 42本目
いちじく・イチジク・無花果 58本目
いちじく・イチジク・無花果 28本目
いちじく・イチジク・無花果 29本目
いちじく・イチジク・無花果 62本目
いちじく・イチジク・無花果 63本目
いちじく・イチジク・無花果 44本目
●●いちじく・イチジク・無花果 16本目●●
●●いちじく・イチジク・無花果 16本目●●
●●いちじく・イチジク・無花果 24本目●●
園芸で見つけた面白いこと、びっくりしたこと [無断
●●いちじく・イチジク・無花果 21本目●●
【刺青】 ベラペラ喋るバカ M本祐介 【中身無し】
【無料】米ぬか最高 5【米糠】 (802)
【無為空間】空き地とかの雑草庭園【植物遷移】 3 (197)
芝生総合42[ワッチョイ有]
芝生総合39[ワッチョイ有]
オクラ part16 【ワッチョイ有】
【あら】庭に来る客27【いらっしゃい】ワッチョイ有り
※※※ 家庭菜園スレ(ワッチョイ有) ※※※
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part3
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part5
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part9
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part1
除草剤の選び方、使い方 初心者相談室 11◆ワッチョイ有
除草剤の選び方、使い方 初心者相談室 12◆ワッチョイ有
除草剤の選び方、使い方 初心者相談室 13◆ワッチョイ有 (876)
【健常者】亀沢ケンタロー【受給上等】
岡尚大、ハーブの栽培に挑戦
【害獣】猫を寄せ付けない方法88【対策】
堆肥について語るスレッド2[牛ふん][バーク]
【サボテン】ロフォフォラ好き集まれ!!3【癒し】
きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 24ウリ目
意識低い系の園芸10
16:33:48 up 1 day, 13:42, 3 users, load average: 41.20, 48.78, 65.79

in 0.1958110332489 sec @[email protected] on 091405