◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Pioneer DJ】TORAIZ SP-16【サンプラー】track 2 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1484734725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f642-bwkO)
2017/01/18(水) 19:18:45.74ID:eWl0Ii9a0

多彩な表現で直感的に音楽制作ができる
スタンドアローン型のハードウェアサンプラー/シーケンサー
建設的に行きましょう

製品ページ
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/production/toraiz-sp-16/black/overview/

ファームウェア更新予定
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/news/2016/planned-updates-to-toraiz-sp-16-from-november-2016/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf2-8WaR)
2017/01/18(水) 19:47:02.67ID:Uu4fj2Mwd
ハゲっと(σ´∀`)σ
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f8a-Kyxr)
2017/01/18(水) 23:41:58.48ID:9X0ZPSAP0
お高いんでしょ?
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d1-Taza)
2017/01/19(木) 05:36:42.89ID:CSPd7gci0
今日こそver1.3来ますように。
NAMMあるからそれに合わせますよね?
5名無しサンプリング@48kHz (JP 0H27-GzBV)
2017/01/19(木) 08:45:40.03ID:q6dqkS3AH
なんとなくだけど、1月末か2月入ってすぐくらい、1.4が4月くらいじゃないかなー。
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6321-AVdH)
2017/01/19(木) 12:57:44.68ID:Vo6aux4K0
NAMMは確か日本時間だとこのあと日付を越えて午前3時開幕だな
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c399-Taza)
2017/01/19(木) 17:36:17.03ID:aEBqInO40
TORAIZブランドでシンセ出すよってメルマガ来たんだけど
8名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d1-hvlL)
2017/01/19(木) 18:10:13.20ID:CSPd7gci0
デイブスミスのアナログフィルター付きモノシンセだって。
Toraiz ver1.3は2月だと。
そのシンセに最適化したMIDIトラック実装。
9名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff39-eJeM)
2017/01/19(木) 18:15:55.09ID:Fc8Il8wQ0
まさかのモノシンセw
ローランドより頑張ってるじゃないか
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff39-eJeM)
2017/01/19(木) 18:17:58.29ID:Fc8Il8wQ0
youtubeにアップされてるぞ〜
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a308-Bkqz)
2017/01/19(木) 19:04:58.03ID:DEJKLTsx0
これな
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/news/2017/toraiz-as-1-monophonic-analog-synthesizer/

こんなの開発してる暇あったら SP-16 を早く仕上げろよw

こんな中途半端な代物必要ない
ちゃんとしたアナログシンセを買って繋ぐ
12名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-AVdH)
2017/01/19(木) 19:05:29.23ID:hnA9lQq0a
1.4はわざわざ一旦取り下げて見直しに入ったな…結果はわからんが、まあ見守ろう。
少なくとも開発当事者は燃えてるんじゃないかと思う。
シンセは全員が歓迎するもんではないだろうけど、覚悟みたいなものが見えたのは良かった。
13名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-AVdH)
2017/01/19(木) 19:17:06.14ID:hnA9lQq0a
ごめん、1.4自体は取り下げになってはいないのか。
その代わり、更新計画そのものを見直して、再度公表するということね。
14名無しサンプリング@48kHz (JP 0H27-y9lS)
2017/01/19(木) 19:40:57.64ID:q6dqkS3AH
うーんこのvolca感・・・
15名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-Taza)
2017/01/19(木) 19:55:53.21ID:bJ0lwCcp0
モノフォニックってのがまた中途半端な
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c399-Taza)
2017/01/19(木) 20:01:31.13ID:XqHr8q3I0
バシバシ叩けるんか??る
17名無しサンプリング@48kHz (JP 0H27-y9lS)
2017/01/19(木) 20:21:10.07ID:q6dqkS3AH
さすがにちゃんとフォーラム見てるし、先々取り入れて行く予定あるから!って一言入れてたね。放置の不安は減ったかな。
18名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MMdf-aDhR)
2017/01/19(木) 20:36:18.20ID:DWuS3YppM
>>11
これも高いんだろうな
デイブスミスだし
19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff39-eJeM)
2017/01/19(木) 20:44:54.54ID:Fc8Il8wQ0
>>18
定価で500ドル
20名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-VYni)
2017/01/19(木) 21:15:46.87ID:f5HWpZ7R0
Prophet-6のDIMMみたいなシンセモジュールの流用か
mophoの現代版ということで、それなりに売れそう
21名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-GV7O)
2017/01/19(木) 21:19:43.67ID:jDWLfMEw0
1ポリは用途が限定されるな。。

dave smithのP12は12ポリで、音は神ってるくらいいい。
高いし、2マルチティンバーだけど、今年は買いたい。
22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-Taza)
2017/01/19(木) 21:25:07.81ID:bJ0lwCcp0
フルアナログにした意味が分からないなぁ
フィルターだけDSIのバーチャルアナログで16ポリとかの方が確実に売れた
23名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp87-07en)
2017/01/19(木) 21:39:46.74ID:OrcJtfhXp
スペック厨ばっか。
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a308-Bkqz)
2017/01/19(木) 21:48:05.80ID:DEJKLTsx0
>>19
500ドルなら JP-08 買うわ
25名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MMdf-pQmz)
2017/01/19(木) 22:55:42.90ID:DWuS3YppM
500ドルでデイブスミスが手に入る
いい時代になったものだ
26名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff39-eJeM)
2017/01/19(木) 23:35:55.82ID:Fc8Il8wQ0
>>25
この製品化は、よく頑張ったと思う。
ローランドには厳しい一撃。
27名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD1f-Bkqz)
2017/01/19(木) 23:46:20.50ID:WncRu+rkD
2VCO、2VCF、1VCA、2EG、1LFOと複数のFX
クロスモジュレーションもあるみたいだから
基本性能は問題ない

でも、ツマミ類が簡略化されてるから
操作性悪いな、即興で音作りするのが面倒くさそう
28名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a308-Bkqz)
2017/01/19(木) 23:50:36.72ID:DEJKLTsx0
>>26
JP-08 はローランドではオモチャ扱い
System-1 の方が上

残念ながら厳しくない
29名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-eJeM)
2017/01/20(金) 00:53:20.89ID:2eIhV7Opa
SYSTEM-1って笑うところ?
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d1-Taza)
2017/01/20(金) 03:43:31.66ID:K+hNlsz30
このシンセ、12万とかまたおかしな価格で
うるのかと思ったら59000円、実売はもっと
安くなるから、頑張ったんじゃないだろうか。今回はDSIのフィルター魅力あるだろうし
31名無しサンプリング@48kHz (JP 0H27-y9lS)
2017/01/20(金) 06:35:25.11ID:4SWLT30BH
タッチパネルキーボードがねー。音源と割り切ればいいのかな。
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d2-/Qox)
2017/01/20(金) 07:15:59.86ID:qhYuW2SQ0
これ一瞬欲しいと思ったがreonのシンセの方がいいかな
33名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-AVdH)
2017/01/20(金) 08:40:56.86ID:VuGmM/EIa
499ドルは出てるけど日本の59000円て確定?
なら悪くないけど。ただPioneerDJて値下げしないから、基本的には一本値じゃないかな。

SP-16があって良いシンセがないなら合わせてみたいと思うよね。自分もそうだけど。
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43d2-JQ1R)
2017/01/20(金) 09:14:29.21ID:yxjV6XMi0
この値段で出せるならデイブさんとこのガジェットごと引き受けちゃえばいい気もするなぁ
Mophoとかみたいなの福産は高いだけし
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff39-eJeM)
2017/01/20(金) 14:31:30.15ID:CEradMPs0
AS-1大人気だな
パイオニアも想定してなかったのでは?
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-y9lS)
2017/01/20(金) 17:47:51.53ID:iLlKNl/C0
好感触みたいね。モノシンセはもうお腹いっぱいだけど、欲しくなる音はしてるなー。
SPの新しいファームウェアもYouTubeでチラッと見えたけど、スケール設定やりやすそうだった。
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9d-fZ/G)
2017/01/20(金) 21:45:44.64ID:I3m3zEAh0
いや、これ迷走してるだろ。
DSIのフィルターとかオマケ要素でしかないもん押し出してどうすんの。
モノシンセとか楽器屋ぶるなよ。
38名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-eJeM)
2017/01/20(金) 21:55:27.48ID:V9Ywd2cia
ここまでデイブスミスを全く理解していないやつも珍しいわ
39名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9d-fZ/G)
2017/01/20(金) 22:04:09.30ID:I3m3zEAh0
理解してるなら語ってどうぞ。
ぶっちゃけSP16でDSI無くて作れなかったトラックあるやついんの。
つか、DJ屋から他力本願でシンセとか笑うわ。
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-AVdH)
2017/01/20(金) 22:16:13.69ID:J7MU1vOe0
>>38
無視でお願いします。
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9d-fZ/G)
2017/01/20(金) 22:23:46.79ID:I3m3zEAh0
無視でお願いします。
どうせ語れねーしな。
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-Taza)
2017/01/20(金) 22:25:49.87ID:snriBG2S0
楽器を作るノウハウ無いけど金はあるから積んだんだろ
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9d-fZ/G)
2017/01/20(金) 22:26:54.21ID:I3m3zEAh0
つか煽り抜きでDJ屋がモノシンセやる意味何よ。
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9d-fZ/G)
2017/01/20(金) 22:29:24.72ID:I3m3zEAh0
>>42
んな金あるならSP16のアップデート要求とっととこなせやって思うわ
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-Taza)
2017/01/20(金) 22:36:54.72ID:snriBG2S0
TORAIZとセットと考えれば、オリジナリティ溢れるアナログベース&リードをDJ機器とリンクして再生出来ますよって商売
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-y9lS)
2017/01/20(金) 22:44:52.05ID:iLlKNl/C0
>>44
これには反論できない。
延期はダメっしょ
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9d-fZ/G)
2017/01/20(金) 22:45:42.83ID:I3m3zEAh0
>>45
魅力的じゃないね。
何かkorgの商売見てるみたい。
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43d2-JQ1R)
2017/01/20(金) 22:49:08.14ID:yxjV6XMi0
中身がほぼProphet-6だからなあの音欲しい連中なら買うわなぁ
まさかパイからハードシーケンサー出てくるとは誰も思ってなかったし
49名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd07-Taza)
2017/01/20(金) 22:50:43.10ID:Ezz2DBLfd
KORGの方が良心的だよ
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-Taza)
2017/01/20(金) 22:52:51.85ID:snriBG2S0
>>48
モノシンセの時点でProphetもクソもないだろ
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43d2-JQ1R)
2017/01/20(金) 23:05:52.52ID:yxjV6XMi0
やっべMophoも知らんDJもどきにからまれちった
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f33f-EEvx)
2017/01/20(金) 23:24:04.16ID:3eolubVV0
やっぱ音いい
モノだけど、まんまp6の音だもんな
全然期待してなかったけど、安くなったら欲しい


@YouTube

53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9d-fZ/G)
2017/01/20(金) 23:26:03.29ID:I3m3zEAh0
言い合い下らね。
擁護してる奴ホントに欲しいの?
手持ちのシンセで充分じゃね。
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-Taza)
2017/01/20(金) 23:34:37.74ID:snriBG2S0
>>51
分かってないのはお前だよ
ポリじゃないProphetなんて肉の無いハンバーガー食ってんのと同じ
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9d-fZ/G)
2017/01/20(金) 23:44:21.39ID:I3m3zEAh0
買う人には別にいいっちゃいいんだけどさ。
ちょっと触ってSp16と合わせて「いいね、これ」とか言いつつ
使いなれたシンセ弾いてるのがまざまざと浮かぶってかさ。
出すなら同時に出せや。
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9d-fZ/G)
2017/01/20(金) 23:46:08.14ID:I3m3zEAh0
良くも悪くもサンプラーなんだからシンセと合わせるのなんか当然ワークフローに入ってるべよ。
57名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp87-/Qox)
2017/01/20(金) 23:50:10.66ID:442mgjckp
pro-oneみたいな音が出るかな?
操作子の少なさが気になるところ。
本体でのフルエディットがめんどくさいと使わなくなる。
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-0bC+)
2017/01/20(金) 23:57:07.22ID:J7MU1vOe0
Daveさんて、なんか素敵だよね。


@YouTube



彼に限らず、こうやってつくってる人たちが嬉々として語っているのを見ると、正直全部欲しくなってしまう。
59名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd07-Taza)
2017/01/21(土) 00:03:27.30ID:yGyL7HUbd
単にシンセフリーク向けの製品なのか、SP-16の拡張音源的な扱いなのかで印象が変わる
60名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-eJeM)
2017/01/21(土) 00:42:37.20ID:OsGOexvsa
Prophetの音が出るVolca登場でアメリカ人歓喜
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63d1-Taza)
2017/01/21(土) 06:33:36.37ID:cnfpxDAS0
クロスモジュレーションできるのかな?
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d2-/Qox)
2017/01/21(土) 08:14:59.63ID:n7qYOIV20
モノシンセでエフェクター入ってるのって実は珍しいよね
volca key以外になんかあったっけ?

操作子の少なさは気になる
エフェクターのツマミはいるんでは、、、
簡単に操作できればいいんだけど
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-y9lS)
2017/01/21(土) 09:08:51.90ID:1QkGrozf0
monologue
bass station2
analog four
などは?
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d2-/Qox)
2017/01/21(土) 09:20:49.45ID:n7qYOIV20
>>63
いわゆる一般的なディレイやリバーブが入ってるのはanalogfourのみだね

volca keyはディレイだけついてる
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-y9lS)
2017/01/21(土) 09:37:27.53ID:1QkGrozf0
monologueってエフェクトないのね
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff4a-OQjX)
2017/01/21(土) 11:46:10.16ID:EPHEuMqS0
mininovaみたいに、PCで詳細にエディットできるとかないのかな
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3e2-S5v3)
2017/01/21(土) 12:12:17.19ID:+Eyrpf5K0
Pioneer DJの明日はどっちだ!?
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff39-eJeM)
2017/01/21(土) 12:30:06.27ID:OTgBYU6W0
エーストーン辞めたカケハシがベンチャーで会社を立ち上げた時に、ローランドの株をたくさん引き受けたのがパイオニアって社史をお前達知らないだろう。
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-0bC+)
2017/01/21(土) 13:13:49.57ID:ThC0dblU0
こうなったらドラムマシンも期待しよう。Tempestとかanalog Rytmとかあるけど多機能すぎる。
AS-1みたいにギュッと絞ったのがあればsp-16と併用したい。当然中では話題になってると想像するが。
70名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-y9lS)
2017/01/21(土) 14:33:56.15ID:Z/ORXBoaa
digitaktが先に出ちゃいそうだからねー
71名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d1-Taza)
2017/01/21(土) 16:37:05.58ID:QJo6DbpW0
16パッド中、3パッドMBaseの素材にあてたら完了、という問題ではないんですね。
sp16のあとにドラムマシンだすかなー?
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d1-Taza)
2017/01/21(土) 16:42:22.03ID:QJo6DbpW0
>>36
ver1.3のyoutube探しても見つけられませんでしたが、よろしければ教えて下さい。
73名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-y9lS)
2017/01/21(土) 20:00:30.73ID:1QkGrozf0

@YouTube



これの1:40くらいのところでチラッと写ってます。
スケール演奏もできてるし、多分1.3がインストールされてるみたいです。
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3e2-S5v3)
2017/01/21(土) 22:14:10.69ID:+Eyrpf5K0
SP-16ってこんな風に使うものなのか

@YouTube

75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-Taza)
2017/01/21(土) 23:18:47.21ID:P9P47U7l0
>>74
なんかダサいな
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-AVdH)
2017/01/22(日) 00:50:37.61ID:ewWdNDQG0
普通っぽい使い方

@YouTube



まあでも自由さ

@YouTube

77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3e2-S5v3)
2017/01/22(日) 11:51:39.99ID:DxpStDbz0
いろんな人いんなーw

Pioneer DJとしては、
PRO DJ LINK経由でDJ機器に接続することで、CDJがトラックを再生し、
TORAIZ SP-16がループとワンショットを追加し、
TORAIZ AS-1が個性的なメロディーを発音します。
が基本概念らしい
78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d1-hvlL)
2017/01/22(日) 12:32:58.64ID:E+S9cFgp0
あー、個人的にはガッツリ制作とライブで使いたいんだけど。
Pioneer自身がそうコメントしたってことは、やっぱりDAW主体で組んで行くしかないな。
AS-1には興味ない、ソフトシンセで問題ないし。
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c399-AVdH)
2017/01/22(日) 18:19:03.90ID:5JSrOU8+0
できるところまでToraiz、最後は必要に応じてDAW、で良いんじゃないの。普通に。
ボーカルやギターとか、MTR的にも使えたら面白かったかもしれないけど、絶対中途半端になるよね。

でも、今でもトラックの大枠はToraizで仕上げに近いとこまで行こうと思えばいけるから、それはやっぱ最初からDAWに記録するのとは違う感じがするな。
コントローラーはソフトの付属物だけど、ハードだとハードの癖が出るからね。
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfe2-SmTw)
2017/01/22(日) 18:31:34.47ID:d7Xni3wh0
まさか、新商品がでてくるとはなぁ
81名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-y9lS)
2017/01/22(日) 18:53:39.46ID:0WpJ/MJ80
ファーム延期すんなよってのは偽らざる本音
8278 (ワッチョイ f3d1-Taza)
2017/01/22(日) 19:21:32.06ID:E+S9cFgp0
>>79
特にオーディオトラックを付けてとか
DAWで出来ることを求めてるというわけでは
無いんだけど。正確な音階演奏が出来ることで幅も広がるし。
ファーム2月初日に出たら嬉しいんだけどな。
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c399-AVdH)
2017/01/22(日) 21:11:18.87ID:5JSrOU8+0
自分的には、遅れてるぶん事前に発表されないような細かい機能修正を期待したいね。
痒いところを潰すだけで相当良くなるぞ。
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d1-Taza)
2017/01/22(日) 21:15:33.29ID:E+S9cFgp0
そう、その細かい修正。要望出したの僕だけじゃないだろうけど、コソッとBPM220しか出せなかったの300以上に修正してくれてます。
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f71-8LXY)
2017/01/23(月) 02:44:15.35ID:oiMakOWN0
なんというかAIRAは完全に終わってしまったな
ACBというかTR8は良かったんだけど
86名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfe2-SmTw)
2017/01/23(月) 03:34:29.92ID:WHW1p0id0
何を指して「終わった」とか言ってんの
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d1-Taza)
2017/01/23(月) 05:22:24.82ID:1vc8wRpT0
TR-8はデジタルマシンとしては良い音してると思うけど。うちはNovation YAMAHAと
デジタルしかない、唯一Toraizフィルターだけアナログ。ver1.3トラックに差せるけど、
レンダリング時反映されるんだろうか?
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-y9lS)
2017/01/23(月) 06:22:33.46ID:PGzO2+jr0
さすがにレンダリングには反映されないんじゃない?
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff39-eJeM)
2017/01/23(月) 10:22:35.26ID:/2ZkM2c30
>>85
ACB良くないぞ。
回路シミュレーション技術は、ARTURIAやKORGの方が10年先を行ってる。
90名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-0bC+)
2017/01/23(月) 20:50:21.16ID:XX8Yf+cr0
公式フォーラムでStephen Herdmanという中の人が32秒制限の理由について説明しているぞ。

1プロジェクトの16トラック、16シーンを掛け算すると、256MBのRAM容量では32秒くらいに制限しないと埋まり切って回らなくなるかもしれないから、という計算らしい。
で、一応、条件付きで外せないかということは考えている模様。

確かに、1プロジェクトで必ず16シーン使い切るわけではないし、それこそ1曲入魂で作りたいと思えば、シーン数は少なくてもレコード時間が長い方が助かる部分の方が大きい
8シーンで良いなら単純に考えると今の8倍、4分以上録れることになる。こういう柔軟性が実現すれば嬉しいね。

逃げ腰になると思いきや、ここにきて説明を強めて行くようなので、そこも期待したい。
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9d-RpML)
2017/01/23(月) 21:15:48.95ID:hwzYA0mA0
謎の8倍理論
2倍にしかならんだろ
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-0bC+)
2017/01/23(月) 21:28:30.88ID:XX8Yf+cr0
2シーンの間違い。
あるいはシーン数ではなく、シーンごとにトラック数を減らして録音秒数を増やす設定もできるとか、柔軟に選べるようになると使いがってあがる。
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9d-RpML)
2017/01/23(月) 21:39:27.09ID:hwzYA0mA0
シーンを減らすのは事前設定でリソース削れるから楽だろうけど
シーンごとにトラック割り当て変えるとかめんどくさそう。
94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-Taza)
2017/01/23(月) 21:53:10.18ID:smrrfxgk0
つーかまさかこのメーカーがオカルトグッズが出すとは思わなかったわ
これS◯NYより悪質じゃね?
http://pioneer.jp/corp/news/press/index/2041
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-GzBV)
2017/01/24(火) 08:04:47.85ID:FesALuhj0
やっぱり、32秒問題はかなり波紋を呼んでいるんだな
96名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SDff-Bkqz)
2017/01/24(火) 14:01:04.92ID:Bk/XANv1D
もう MPC LIVE 買っちゃえよ

サンプリングタイム4分だし
オーディオトラック使えばストレージの容量までは無制限だぞ
97名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d1-Taza)
2017/01/24(火) 14:45:10.82ID:KoNFOEwS0
MPC LIVEスペック的に問題はないんだけど
Touchから継承されたデザインに、ちょっとこれは感があるので。
個人的に32秒問題はそんな気にはしてないけど、要望出した各トラックにエフェクト2つ以上刺せるようになってたら嬉しい。
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fcf-nCQu)
2017/01/24(火) 16:23:05.61ID:U4lS465S0
DJプレイ時に用意しといたループ抜き差しで即興展開作り芸みたいなの披露する用って感じで
あんま制作向けではない感じだな。MPCにしとくわ。
99名無しサンプリング@48kHz (JP 0H27-y9lS)
2017/01/24(火) 17:03:32.77ID:gHLeR/yxH
だからと言ってToraizの偽maschine感のあるデザインもなー。
新しいシンセもなんかコルグ感あるし。
100名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-AVdH)
2017/01/24(火) 19:54:24.05ID:gqAPl8qga
わしは92だが、ほんとに言いたかったのはオーディオトラックの必要性ではなくて、
長いサンプルをとってから切り取れた方が便利な場合もあるよね、ということくらい。

一瞬はオプションとしてオーディオトラックも悪くない?と思ったが、本気で活用するならアレンジメントの拡充が必要で、
要するにDAW的にならないと厳しく、Toraizでそれをやるのは中途半端以外の何者でもない。

逆にMPCはというとDAWっぽすぎる予感がして惹かれない。Toraizで十分クリエイティブにやれる気がしてる。まあ完璧はないがな。
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-y9lS)
2017/01/24(火) 20:08:19.78ID:FesALuhj0
ゴーマニズム宣言の人?
102名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-AVdH)
2017/01/24(火) 21:08:30.56ID:qgchWAuga
いや、わしは違うけどゴーマンなことは間違いないw
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d1-hvlL)
2017/01/24(火) 21:41:48.28ID:KoNFOEwS0
DAWにはならなくていいと思う。
ハードはDAWにもう絶対正攻法で勝負したら
まず敵わないしハードとDAWをうまく融合してトラックを作っていくのが一番いいと思う。
自分も中心に使うのはDAW。
l
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-Taza)
2017/01/24(火) 22:05:59.33ID:c7yQTRug0
そういやELEKTRONからも新しくDigitraktっていうのが出るみたいだね
Octatrackより分かりやすいUIだったらMPCより人気になる可能性がある
105名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa87-dOS7)
2017/01/24(火) 22:49:56.17ID:KsbkuNL3a
よしりんがトライズやMPCでモー娘。をリミックスとかw
106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a308-Bkqz)
2017/01/25(水) 01:27:42.10ID:uWjsQqzi0
>>104
オーディオ/MIDIトラックを搭載する
サンプリング機能付きドラム・マシン
ELEKTRONらしい使いにくそうなマシン

タッチパネルに勝るUIはないよ
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d1-hvlL)
2017/01/25(水) 01:36:01.04ID:+DaToWFk0
iPadには敵わないよな、タッチパネル。Appも
もうハードじゃどうしようも無いぐらい強力。
どうしても不便なハード縛りでやりたいって
人しかもはや買わないよね、octa MPC toraiz
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-Taza)
2017/01/25(水) 02:54:35.01ID:PLiLSi5i0
>>107
唐突にiPadを語るなアスペ
MPCについてだから
109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-y9lS)
2017/01/25(水) 06:45:42.49ID:KcMQJZR00
タッチパネル、なんか反応悪い時あるのよね。
あと、サンプル選ぶ時、なんでタッチパネルでリスト動かせないの。ダイヤルでカチカチ延々とリスト見るのしんどいからパネルでザーッと流させろ。そこかしこで急にパネル使わせないから戸惑うよ。
110名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-AVdH)
2017/01/25(水) 08:44:37.34ID:RDnku0AQa
基本的に今はスワイプ、ピンチがほとんどない。
プレイバックとエンベロープの位置設定だけ。
どう考えてももったいないんだけど、多分ソフトが追いついてないんだろう。
機能追加が一段落したら、今後改善される可能性はあると思う。
レスポンスとスムーズさについては、パネル自体の性能よりパワーの問題かもな。
111名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD1f-Bkqz)
2017/01/25(水) 09:17:48.57ID:zxf3y6NXD
>>107
MPC Toraiz にはタッチ画面あるだろ

>>109-110
Toraiz はシングルタッチだし操作性悪い

MPC はマルチタッチでピンチインアウトできるし
スマホと同じようなスムーズさ
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6332-OarH)
2017/01/25(水) 15:07:09.18ID:2AC0BAbp0
Toraizのタッチパネルはサイズ感といい操作感といい、カーナビ用な気がする。
元親会社から部品の供給受けてるのかな。
そう考えると8GBのストレージも。。。
113名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-AVdH)
2017/01/25(水) 16:46:54.97ID:rOnjw49xa
親Pioneerのシェアは今はたったの15パーセントだぜ。
しかも親だってパネルは自社製じゃないでしょ。
114名無しサンプリング@48kHz (JP 0H27-y9lS)
2017/01/25(水) 17:12:36.12ID:9ZfEXbKwH
でもカーナビっぽいっていうのはすごくわかる
115名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-AVdH)
2017/01/25(水) 18:23:21.16ID:g6/DJ3uxa
まあ確かに。
でも慣れると意外と早かったりしてピンチズームもiPhoneでもほとんど使わないし、なんかこれで良い気もしてきた。
MPCはピアノロールもあるようだしマルチタッチ無いともっとやりづらそう。
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d2-Ni/D)
2017/01/26(木) 00:55:49.49ID:qV2FkyFP0
TORAIZ持ってるけどMPC LIVEも買うか
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bd1-E+iV)
2017/01/26(木) 07:39:21.34ID:5GociyXr0
MPC出てNIがMASCHINEスタンドアロンでもだしたら完全詰みだな。
何せ「世界中のクラブにパイオニアミキサーあるでしょ?」と「CDJ完全連携」くらいしか
売りがないからな。
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afd1-bF0B)
2017/01/26(木) 10:15:10.32ID:15KwXCgg0
別にステマでもなく、せっかく使いこなせてきたんだし、MPC出てもこれ使う。
Abletonと連携してるからそんな不自由ないし。MPCはAbletonLinkするけどさ。
119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b21-Ni/D)
2017/01/26(木) 11:37:27.32ID:agZlPDA30
というかMPCごときで詰むとか、まだそんなレベルのこと言ってるのがリアルに驚なんですけど。
Akai側の中の人?

AS-1もすごく評判良くて、これはToraizも使いようによってはなかなか面白いかも、
という機運が出てきてるのがNAMMも経たあとの大まかな流れ。

正直MPCも難産になっておかしくないんだろうから、他をディスってる暇あったら自分のことをしっかりやっておくれ。
スタンドアローンといったって実態はただのMPCソフト入りのタッチなんだから、最低限ソフトはバグなくやってね。
120名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-HP3h)
2017/01/26(木) 12:02:17.16ID:ttD2/UXRa
中の人とかいう発想がすでになんかコワい
121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b21-Ni/D)
2017/01/26(木) 12:08:00.65ID:agZlPDA30
えーじゃあAkaiと関係なければここでMPC推しする意味って何よ。

暇なのは俺も同じだけどこっちはToraiz使ってるし、輪をかけて暇なんか。ああそうか。
122名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hf7-HP3h)
2017/01/26(木) 12:24:47.90ID:WQp+BjHjH
一旦落ち着くんだ。
なにもToraizを選んだ君の人間性までが否定されてるわけではないんだ。そういうことではないんだ。
123名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa7f-LMTU)
2017/01/26(木) 12:35:57.31ID:jY6BCj4Ja
すまん、スタンドアローンMPCが出ないと思ってた時期にこれを見つけてそのまま居着いてる。
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b21-Ni/D)
2017/01/26(木) 12:37:10.12ID:agZlPDA30
当たり前。
否定されるべきはいつまでも粘着してるMPCちゅう、またはその他ウルトラ暇人だろw
どっかいけしっしのし
125名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hf7-HP3h)
2017/01/26(木) 13:14:46.54ID:WQp+BjHjH
だからそういう幼稚な反応するから面白がられるし、toraizも微妙な目で見られるんだって。
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b4-k0IH)
2017/01/26(木) 13:18:32.48ID:sEPWU1Su0
対立煽りの人は精神病患者だから
相手しちゃダメだぞ
127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8399-bF0B)
2017/01/26(木) 14:03:30.89ID:VlCGSjZn0
そろそろMPC Live・X専用スレ立てた方が良いかもな
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b21-Ni/D)
2017/01/26(木) 14:46:01.35ID:agZlPDA30
はい。反省しました。
129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb08-aPFi)
2017/01/26(木) 18:18:23.14ID:kZjoZF0p0
MPC touch がスタンドアローンじゃなくてガッカリ
Toraizを購入したが、あまりの機能不足に驚いて以来ここに住み着いている
MPC LIVE 発売されたら出ていくよ
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afd1-bF0B)
2017/01/26(木) 18:40:09.80ID:15KwXCgg0
さようなら、
131名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-Ni/D)
2017/01/26(木) 19:14:33.82ID:OQ0bxYIAa
AS-1もう予約になってるな!
税込59,400 3月末

これ絶対使える。買うつもり。
132名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa76-LMTU)
2017/01/26(木) 21:19:47.01ID:TL2j1ZvKa
>>129
やっぱそうだよな
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afd1-6NXy)
2017/01/26(木) 22:10:53.33ID:15KwXCgg0
AS-1、音いいね。形がRolandのに似てるけど
多彩な音が出る。ビキビキいうだけのTB303が
何それ?ていう自分としては好み。
SP-16がサンプラーだからシンセもサンプル使えば済むし買わないけど、お金が有り余ってたら買うかも。
134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ed2-Ni/D)
2017/01/26(木) 22:32:33.54ID:dD0M9Rwa0
>>133
いやでも、デモみるとプリセットだけでもかなり良いし、フィルターで音色変えつつスライスかけたりすればオリジナリティも出せるんで、
そのサンプル源としてもすごく良さそうなのよ。

今はソフトシンセで音色的には足りてるんだけど、間違いなくプラスアルファにはなるなと。
youtubeのショボい再生でもうねり具合がヤバい。デジタルでは同じようにはならんよね。
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae2-y5A3)
2017/01/26(木) 23:12:09.78ID:Z200NYRC0
俺も、AS-1は当たりっぽい気がする。
136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afd1-bF0B)
2017/01/27(金) 01:57:27.92ID:Q+4Fdpe10
AS-1はローランドのACB?のVAシンセと大差ない値段でデイブスミスのとガッツリ提携してるし数はでそうだな。あとは2月1日にToraizVer1.3出たら素敵過ぎる。
137名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-HP3h)
2017/01/27(金) 10:41:20.90ID:W3MCOV3Ya
モノシンセキーボードなしで6万は、まーた微妙に高いPioneerプライスにして!と思ったけど、確かにRolandのブティックシリーズもそんなもんか。
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e32-bF0B)
2017/01/27(金) 10:47:32.60ID:lKYnU7cj0
Mopho+fx他で定価6万って考えたら悪くない値段に思えるけどなあ。
139名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hf7-HP3h)
2017/01/27(金) 11:12:39.41ID:GoyKrjGRH
そうねー
140名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-9leI)
2017/01/27(金) 12:04:22.28ID:2ns2nskoa
コルゲのシンセが安すぎるだけ
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa39-mmWD)
2017/01/27(金) 12:39:13.98ID:g3UtNc6r0
コルグのシンセはACアダプターついて来ない。エフェクト無し。それなりに割りきって頑張っている。
AS-1はフルスペックのアナログモノシンセ積んでるし価格的には良い感じ。安さ先にありきvolcaは線が細いし物足りないという弱点は克服してる。
142名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SDca-aPFi)
2017/01/27(金) 13:01:35.42ID:t5e6vfG1D
知ったか君が多くて
読んでて爆笑もんだなwwww
143名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-mmWD)
2017/01/27(金) 13:25:22.89ID:N2snJNXWa
AS-1ってオシレータとフィルターがそれぞれふたつ入ってるね。
コルグの新しいのはひとつづつ。
144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8399-1eU6)
2017/01/27(金) 20:47:19.54ID:FYDd2GsI0
AS-1てかDSIの音なんだろうけど、動画でしか判断できないけどKorgと比べるとぶっとくてオーガニックよね。
だから良いと言ってるんじゃなくで、傾向が違うなと。
全然詳しくなくて語れないが、好みというか、曲とか音楽とのマッチングだから、今欲しい方を使えってことかな。
確信がないなら、SP-16あるならまずはAS-1合わせる、で良いのだろうけど。
145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbe2-K8QZ)
2017/01/27(金) 21:26:17.04ID:OMr7fTUl0
そしてDJ機器も接続しだして気づいたらDJデビュー
トラックメイカーからDJへの流れをつくったPioneer DJこわい
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d2-FuHd)
2017/01/28(土) 07:52:29.15ID:sCXvAybH0
パッチ作ったINHALT本人のデモいい音してるな

@YouTube

147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ed2-EQlU)
2017/01/28(土) 08:40:48.97ID:mB1CmpaT0
>>146
めちゃかっこいいな。Prodigyやりたくなってきたw
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ef2-HP3h)
2017/01/28(土) 12:30:09.52ID:pnJemUzw0
pro one現代版って感じなわけね
149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bd1-E+iV)
2017/01/28(土) 12:41:49.36ID:lHzw77Ny0
SP-16って売れてんの?
周りで買ったヤツひとりもいないわ。AIRAとかはいたけど。
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa39-mmWD)
2017/01/28(土) 12:44:22.12ID:dag+rc1u0
>>146
プロフェットの音がしてるね。
聴いただけで分かる個性って素晴らしい。
151名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-HP3h)
2017/01/28(土) 13:40:24.90ID:soXSqNUia
>>149
多分全然売れてないと思う。AS-1の方が売れそうな雰囲気はある。
このスレの信者によれば、まだ売れる段階じゃないからいいらしい。
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa39-mmWD)
2017/01/28(土) 14:15:41.99ID:dag+rc1u0
俺的にはSP-16は圏外。AS-1はどストライク。
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afd1-bF0B)
2017/01/28(土) 14:31:41.21ID:D7xPLqXK0
海外ではそれなりだけど、日本では売れてなさそう。AS-1は好評みたいだし、残念だけど
サンプラーは次作で充実するかも。使いこなせてきたし、当分はこれでいくけど。1.3に
アプデしたらサンプルの管理以外は不満なし
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ef2-HP3h)
2017/01/28(土) 15:03:40.67ID:pnJemUzw0
SPは、mk2とか出してもう少し制作向けにかサンプル処理を充実させるだけでだいぶ化けると思うけどなー。
まあ、今買ってもーてる俺は大激怒だけどw
155名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-1eU6)
2017/01/28(土) 16:31:09.54ID:Jtg2Jw1La
なんか新しいことやりたくて、かつ、多少余裕あるやつが買うもんだからこれは。
そんなやつ日本の音楽人口だと少数でしょ。
156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae2-y5A3)
2017/01/28(土) 17:03:22.63ID:V5FnxLqX0
AS-1のUSBインターフェイスは何に使うの?
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2e-HP3h)
2017/01/28(土) 18:32:40.37ID:jpqXXTHr0
PCでエディタが出るらしいよ。Otaiで言ってた
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2671-pxI4)
2017/01/28(土) 19:23:03.38ID:YOvx/7FK0
今のデジタル技術によるフラグシップサンプラー
としては意義はあったでしょ
ソフト面はアレだけど

AS-1は欲しいなー
159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2e-HP3h)
2017/01/28(土) 19:44:42.83ID:jpqXXTHr0
心意気は買いたい気持ちはあるんだが、意義と心意気に対するご祝儀として20万はチト高かった。
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8399-1eU6)
2017/01/28(土) 19:49:53.82ID:yr/C9D970
最初はMPCどころかMVみたいなスタジオ・プロダクション用ともごちゃ混ぜで語られたから色々言われるけど、UIだって決して筋が悪いわけじゃないよ。
実は、コンセプト的には的を得てる部分も多い。
細かい気配りが足りてない分、大雑把には目的にたどり着きやすくできてると思う。

まあ、よく言われるけど、シフトにパッドやステップボタンで機能を割り当てれば、相当アクセシビリティはよくできる。
そういうのを最初からやらないのは怠慢とも言われるけど、分かりづらくなる面もあるからな。
やたらめったら機能追加というより、コアな部分を足してバランスよくやって欲しい。
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2e-HP3h)
2017/01/28(土) 22:01:59.75ID:jpqXXTHr0
シフト+パッドでの機能割り当ては是非してほしい。
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afb9-bF0B)
2017/01/29(日) 06:26:41.93ID:7Kr92UCx0
Πオニヤは機材の切り捨て厳しいから上半期が勝負だ
みんなToraizへのフィードバックを強化してけろ!
俺は半年後に買います
163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f3f-6urg)
2017/01/29(日) 08:12:17.84ID:6WSRu+/z0
>>162
皆さんに人柱依頼、ワロタw
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2e-HP3h)
2017/01/29(日) 08:31:40.34ID:nyJcWicz0
しかし賢いよ。SPはもう少しバージョンが上がってから中古で買うのが一番満足できると思う。
定価で1.0は辛すぎた・・・
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae2-y5A3)
2017/01/29(日) 09:25:47.37ID:6TaV/zum0
よく理解もせずに、20万弱も出せる人すごいな
166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afd1-bF0B)
2017/01/29(日) 09:34:14.44ID:oL4SBXXV0
俺も中古組。話しズレるけど、みんな
Soundcloud上げてると思うけど、日本人で
フォロワーさんいっぱいいるのに自分はフォローゼロってあれ、意識高い系?
自分が好きな人とか、他ミュージシャンに
敬意がないのでムカついて消していってるんだけど。
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae2-y5A3)
2017/01/29(日) 10:21:40.78ID:6TaV/zum0
日本語大丈夫?
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbe2-K8QZ)
2017/01/29(日) 10:39:05.92ID:CXZOe8h90
日曜朝からキメてんのかよww
169名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-HP3h)
2017/01/29(日) 13:58:10.92ID:6zl5BVUQa
まぁ、金ないわけじゃないのよ。
でも、大きい額だしそれなりの満足は得たかったんだけどね。
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afb9-bF0B)
2017/01/30(月) 06:21:02.89ID:TzsjrzAo0
1.0から買った人は人間的に成長している筈
1.3から買う奴は賢いが姑息
どちらが良い音楽を作れるか、分かるな?
171名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp13-9leI)
2017/01/30(月) 07:34:43.64ID:JnQe56app
前提が成り立たないのでその質問は成立しません。
172名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hf7-HP3h)
2017/01/30(月) 12:13:37.96ID:+qJb+N39H
程度が低い
173名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp13-bF0B)
2017/01/31(火) 13:27:25.45ID:bA/ZoPX9p
今日もフィードバックよろしく!
174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4308-5etg)
2017/02/02(木) 01:03:11.09ID:x7PeaHhR0
MPC LIVE 12万円だとよ
値段も高く、機能も劣ってる Toraiz 終わった

業界初?と謳ってたリアルタイムのタイムストレッチ
New MPC も搭載してるし

唯一他との違いは
DSのアナログフィルターくらいか?
(必要性を感じないけど)
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d1-51wG)
2017/02/02(木) 06:40:36.87ID:XT+5WbCZ0
何がおわるの?
そりゃこれで音楽が作れなくなるなら
おわりだけど。
AbletonとMaschineの組み合わせの前じゃ
はっきりいってどっちも勝ち目ないよね。
こちらはver1.3でフルスケール演奏が出来るんで試したいアイデアでワクワクしてんの。
そっちはそっちで発売わくわくしてれば
それで良いじゃない。
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6d-51wG)
2017/02/02(木) 11:02:23.23ID:pjCMDqFQ0
信者は素直にMPC Liveより劣ってると認めろよ、見苦しいぞ
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0321-SU7p)
2017/02/02(木) 12:37:06.63ID:2zL4cv3m0
MPC Liveこそ信者は浮かれているが、多分思ったほどは良く無いから気にしなくて良い。

言ってしまえば、あれは電池付きのDAW。
しかもスタンドアローンでVSTの音を使いたければ一度トラックダウンせねばならず、何がしたいのか良く分からない。
持ち運びに良いと言っても3キロある。わざわざ公園でに持ち出して叩くやつがどのくらいいるのか。

なので、がっつり製作したいなら基本はTouch(あるいはもちろん他のDAW)があれば良く、ライブ用機材と思うならむしろToraizの方が良い。

例外あるとすれば、昔のMPCみたいに音に独特の魅力がある場合。ただ、それだと結局ヒップホップ系に寄るので、かなり偏ったマシンになるだろう。
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0321-SU7p)
2017/02/02(木) 12:42:11.46ID:2zL4cv3m0
失礼、2.5kgsか。
意外と軽いのは評価するが、無駄に持ち運ぶ感じでも無いな。
179名無しサンプリング@48kHz (JP 0H07-E39J)
2017/02/02(木) 12:44:38.30ID:Za4icDcKH
うーんなんというか。
色々並べ立てた割には全く的を射てないというのが痛々しい・・・
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-yene)
2017/02/02(木) 13:11:48.43ID:438DZO/g0
同意だな
家でDAW使ってる人はライブではToraizのほうが直線的なワークフローで良いはず

次MPCは、PC音痴やスマホ世代向けって感じ
181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03e6-51wG)
2017/02/02(木) 13:17:58.45ID:4k4Hk5k20
>>177
>>180
どう擁護しようがToraizに優位性は無いのに信者も大変だな
ま、20万近くするもの買って損したと思いたく無い気持ちは分かるけど
182名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-E39J)
2017/02/02(木) 13:22:31.46ID:fF+je2Q+H
>>181
もう引き返せないんだろうね。痛々しい。
183名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SDff-5etg)
2017/02/02(木) 13:57:56.49ID:pR2YrHEaD
Toraiz信者さん達 
顔真っ赤にして一生懸命になってる姿が痛々しい

懸命に反論してるが的を得ていない
言えば言うほど悲壮感が漂う
184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f39-9ZB7)
2017/02/02(木) 14:26:12.92ID:6lvJOD220
>>183
楽器は抱きまくらじゃないよ
185名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-E39J)
2017/02/02(木) 14:37:42.12ID:ADMPFGrua
こういう返しからして気が利いてないんだよね
186名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-MPA3)
2017/02/02(木) 15:04:27.96ID:2//rl4ePa
高い楽器を買うと音楽の女神さまのおまたが濡れ濡れになっていい声で鳴いてくれるんだお
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf25-eoP/)
2017/02/02(木) 16:05:25.05ID:rwh8EYL60
2つ買えばいいじゃん
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d1-51wG)
2017/02/02(木) 20:12:37.37ID:XT+5WbCZ0
そう、2つ買えば良い。ハードウェア縛りで
頑張ってる人もいるようだし、
12万そんな高くないしね。自分は
DAWから脱却は無理だからToraizは補助的になってるけど。あと、必死とか書いてるが
MPC特に気にしてないと思うよ。
本当、両方使えばいいだけ。MPCの
ソフトがどれぐらい使えるんだろうね。
189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-SU7p)
2017/02/02(木) 22:08:44.09ID:soFe1jJM0
Toraizの機材としての素性はすごく良いと思うんだよね。
使わないと分からないと思うけど、なんというか、コネクションを感じやすい。楽器感とでもいうのか。
あと、音が良い。経験値の高いクリエイターなら、スペックというよりここら辺を評価すると思う。
DSIとの連携もうまく行ってるし、一から始めたにしては何気に順調でしょ。
190名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-E39J)
2017/02/02(木) 22:26:47.52ID:CY/8KXrHa
経験値の高いクリエイター
・・・
191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6d-51wG)
2017/02/03(金) 00:15:23.68ID:cCwzC4Qf0
>>188
>>189
MPC Live買ってから言ってね
192名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-E39J)
2017/02/03(金) 00:28:19.50ID:a0Rl9CdZH
使わないとわからないからね
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03d1-JI8t)
2017/02/03(金) 01:29:56.86ID:udQOOSb80
Toraizってあまりにも出来ることが少ないから課金で本チャン仕様にできるのか?って思うくらいだ。
DJがプレイ中にリアルタイムでこちょこちょループ組み合わせて抜き差しパフォーマンスする用だし
お試し版みたいな内容の方がいいんだろうな。
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d1-51wG)
2017/02/03(金) 04:49:04.94ID:7WH9xVJW0
>>191
なんでMPCスレで喋ってたらいいのにここなの?信者は負けを認めろとか、Toraizが気にくわないのは何?MPCはこれだけの事出来るけどToraizも頑張れよ、ぐらいに思ってたらいいのに。ToraizもMPCもDAWには太刀打ちできませんよね。
自分が使うのは気分転換と制約ある中で創意工夫して出来るMIDIコンDAWと違ったアプローチの面白さ。
195名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-E39J)
2017/02/03(金) 08:23:50.78ID:a0Rl9CdZH
ニューファーム出たか。
言ってたことをちゃんと実装したのは評価する。
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6d-51wG)
2017/02/03(金) 11:16:13.17ID:cCwzC4Qf0
>>194
なんで気に入らないのかって、そりゃぼったくり丸出しの製品だから
MPC Liveが12万で売りに出せるってのに分からないの?
あとMPC Liveも基本的にスタンドアロンなんで制約ある中で同じかそれ以上に創意工夫出来ると思う
197名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-E39J)
2017/02/03(金) 11:40:24.95ID:a0Rl9CdZH
13万くらいだったらここまで文句も言わなかったんだけどねー
198名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-v6Mo)
2017/02/03(金) 11:49:15.37ID:Lj9Iotrfa
ここにいる奴は機材選びぐらい自分で出来るだろ

各人が買いたいもの買えばいいし、
製品の下らない批判合戦は不毛だからやめてくれ
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0321-SU7p)
2017/02/03(金) 12:14:45.69ID:t8P94SEi0
というか20万の機材買えるやつは大体その気になれば12万の機材も追加で買えちゃうからさ。
悔しいだろざまあみろ、みたいなアオリって意味ないんだよね。
格差社会みたいで嫌な感じだけど。
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d1-51wG)
2017/02/03(金) 12:25:59.13ID:7WH9xVJW0
1.3、早速目玉のキースケール試したが、
クロマティックでC基音のサンプルアサインしたが、正確に音程変わらないんじゃね?
MIDIトラックと同じくフルスケールかと思ってたが前と同じで1ずつピッチが変わるだけ?
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d1-51wG)
2017/02/03(金) 12:59:14.90ID:7WH9xVJW0
>>196
ぼったくりって文句言うなら、あなたはユーザーか元ユーザーって事?
それなら文句の一つでもいって差し支えないけど、ユーザーでないとしたらぼったくりも何もどうでもいいことじゃない?
Pioneerが常にフォーラムや要望を汲み取って
実装して行きますと正式にコメントしてるし今回のフルスケールの残念な件もユーザーだから、また要望出して変えていってもらうし。個人的にはLive9とPush2が主力だから
MPCもToraizも創意工夫して楽しめばそれで
いいんじゃないの?
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f39-9ZB7)
2017/02/03(金) 13:14:22.61ID:2KQFm2On0
持ってるやつへの嫉妬
新製品が出た事への嫉妬

お前ら音楽作れないんだから、楽器に興味持つなよw
スマホでも買っとけ
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d1-51wG)
2017/02/03(金) 13:19:12.26ID:7WH9xVJW0
あと一つ、創意工夫っていってるくせに
フルスケール出来ないなど工夫してなんとかしろって意見も出るだろうけど、この機能
1番楽しみにしてた機能なので文句の一つもいってみました。この音程あわせ、自分がver1.2で試した限り思った結果になったりならなかったり。ユーザーの方も気を悪くした方もいると思います。すみませんでした。
204名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-E39J)
2017/02/03(金) 14:31:09.90ID:Oek100dua
え?そうなの?
スケール指定はできるんでしょ?
205名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-E39J)
2017/02/03(金) 14:33:56.76ID:Oek100dua
って、やって見たけどクロマチックで半音ずつになってない?そういうことではない?

スライスした時、個々のスライスをノブでしか選択できなかったのが、ようやくパッドでダイレクトに選べるようになってた。これでだいぶ使いやすくなる。

1.3くらいの機能で発売できてればだいぶインパクトもあったと思うんだけど、勿体無いなー。
206名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-SU7p)
2017/02/03(金) 18:01:28.25ID:5HQe3QWla
ぶっちゃけ1.2でもそこまで困ってなかったのですけど…
1.3は予定通り。
で、このあとのプランが練り直しになってるはずなんで、楽しみに待ちましょう。
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6d-51wG)
2017/02/03(金) 20:02:46.96ID:cCwzC4Qf0
>>199
金持ちだろうが損してる事に変わりは無いけどな

>>201
ぼったくり詐欺の被害者を出さないためにも信者がステマ的に持ち上げるのは良くない事だから言ってんの
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6399-SU7p)
2017/02/03(金) 20:25:44.69ID:QcEycZDN0
自分的にはToraizてNIのRemix deckとMaschineを足して2で割ったとも言える美味しい構成なんだけど。

Remix Deckでも遊べるけど、やっぱちょっとオマケ的だし、Toraizだとそこで制作まで行けちゃうのが素敵。

わかってないやつ多いぜ〜 笑
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-E39J)
2017/02/03(金) 20:32:23.67ID:UweqTTx90
>>208
いや、あんたのスタイルにハマってるだけであって・・・
210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6399-SU7p)
2017/02/03(金) 20:59:39.40ID:QcEycZDN0
いやそこが大事でしょ
どっちから入るかってはなしで。
そらMPC2000からToraizに来たら果てしなく文句も出るわい
211名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-E39J)
2017/02/03(金) 22:37:05.32ID:79lVpqzpa
あんたの趣味がわかってないやつ多いのは当たり前
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-3gIZ)
2017/02/03(金) 22:54:35.96ID:As71dbEm0
↑もっとあたまつかうべしべし

さて1.3入れるかー
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b9-4SR0)
2017/02/04(土) 01:23:44.47ID:a34Ytiao0
1.3具合よろしい??
214名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-E39J)
2017/02/04(土) 10:22:45.50ID:VlVfPy65a
フィルターのトラックインサートもワントラックだけだけどまあ出来るし、スケールもタイムストレッチとの兼ね合いで十分使える感じになって1.2よりは印象はいい。
このバージョンからなら人によっては20万もありかもしれない。
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-yWbK)
2017/02/04(土) 12:59:30.71ID:S3zStOpR0
フリースタイルすぎて賛否両論あるのはわかる(特に古典的DJは流儀にうるさい!)が、こういうの見てもポテンシャルあるなとは思うよね。
やっぱ実際に使っても他のデモとかみてもそうなんだけど、ステップボタンが付いてるのはカナリでかい。
実はそこにコンセプトが凝縮されてる、とさえ思える。
スクリーンで効率的に編集を、というのも分かるんだけど、結局現場作業になっちゃうとステップボタン叩きまくる方が早かったりするんだよな。
まあこれはこれとして、今後も色んな演奏をオフィシャルであげて行くと、良いんじゃなかろうか。AS-1も出たことだし。
できればCDJなしのバージョンも欲しいところだ。


@YouTube

216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-Ijj0)
2017/02/04(土) 13:22:59.82ID:OUvHWrNZ0
KINKが使ってたんやね。相変わらず使いこなしてるなー。これは面白い。
せっかくCDJと連携できるんだから、今流してる曲をリアルタイムサンプリングしてすぐスライス→シーケンスってできると
もっと使いでが出てくると思うんだけどな。次のバージョンアップで出来るかな。
Octatrackでもそういうことはできるけど、あっちはひたすら難しいからな。
217名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-SU7p)
2017/02/04(土) 14:33:33.94ID:649TyvmTa
1.4でライブループが予定に入ってたはずだけど、一旦プラン見直し中だから、どうかな。
その通りに入れば、そっちの方面では鉄板になると思うけど。
何がやりたいのかは、ようやく大体みえてきたね。
218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d2-51wG)
2017/02/04(土) 15:30:26.55ID:XwBhGX4y0
あとはサンプルの編集が出来るようになれば文句なし
219名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-SU7p)
2017/02/04(土) 15:57:31.07ID:yaKfsA11a
一応今も編集できるけど、さらにとなるとどんなイメージ?
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d1-Afrz)
2017/02/04(土) 17:12:12.27ID:JUNNZl750
個人的にはカット&ペースト、でその一部分だけ
リバース出来たらいいな。フォーラムに書くか。
221名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-E39J)
2017/02/04(土) 17:20:49.35ID:BxKaVf+La
今はいわゆる編集は出来てないよ。
カット、ペースト、ノーマライズ、サイレンス、リバースあたりが一般に編集と言われます
222名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9f-51wG)
2017/02/04(土) 18:28:55.28ID:2iVpYNLSd
そうそう。サンプルの作り込みの要素が欲しいな
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-3gIZ)
2017/02/04(土) 18:32:37.11ID:S3zStOpR0
なるほどそっちか。ノーマライズはともかくカットペーストでやるならPC欲しくない?
今はスライス含めてサンプルこねるのはPLAYBACKでやってくれって感じだけど、慣れちゃうとそれ良い気もしてきたけどね。スライスをバシバシ叩いてると良い感じになるし。
この辺が制作よりもDJ寄りって言われちゃう部分だろうけど。
でも、できるに越したことはないので、気が向いたら是非フォーラム行ってみてくだされ。
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-E39J)
2017/02/04(土) 18:35:40.07ID:OUvHWrNZ0
あと、割とマジでUndoつけてくれ。公式フォーラムでも話題になってるけど
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-yWbK)
2017/02/04(土) 23:06:31.69ID:S3zStOpR0
Undoは割とハッキリ目に検討中みたいなコメントになってたね。
メモリーの関係とかで意外と難しいのかな。まあ期待しとこう。
意外と困ってはいないのだけど、気軽に失敗できない緊張感はちょっとある。
226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-yWbK)
2017/02/04(土) 23:10:01.76ID:S3zStOpR0
なんだかんだ、結構色んなことに慣れてしまってる自分がいるな 笑
住めば都。
ここから先は、急に開発されることになった町の住人みたいに便利さに感動するのかもしれん。
今からファームアップします。
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d1-4SR0)
2017/02/05(日) 08:19:29.93ID:xSPgQS8s0
undoいる?ほぼ通常操作でやり直しきくと
思うんだけど。あったほうがまあ、いいのは
確かだが。Projectをチェインプレイ出来るようにしてと何回かお願いしてるんだけど
スペック的に無理なのかな。
228名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-E39J)
2017/02/05(日) 11:15:46.21ID:RSI2afJ5a
undoないと困るな。
rec外し忘れるミス多発。
シーケンス開いてもオールイレースだけだし。
パッドでプログラムするスタイルかどうかにもよると思うけど。
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-yWbK)
2017/02/05(日) 13:34:14.46ID:u8Th1Ztu0
Undoは、あると手グセのように使いがちだったけど、ミスったトリガーをステップボタンで外してから部分補正する方が早いことがほとんどなので、基本的にはそういう感じでやってる。
これもステップボタンがあると非常にやりやすい。Undoもあった方が良いけど。

プロジェクトのチェーンは、メモリーに余裕があれば、先に次のプロジェクトを読みに行けるんだろうけど、そんな余裕がなさそうだから難しい気がする。
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f4f-6RT6)
2017/02/06(月) 02:06:53.47ID:eHVoLTez0
>>215
出音がやばいね。フロアの王女様的な。
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1371-qcXh)
2017/02/06(月) 03:43:59.88ID:294cXFDA0
ハイレゾサンプルを鳴らせるなら
デカイ音出てるフロアのみんなには
音の違いが分かるはず
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-E39J)
2017/02/06(月) 06:21:25.55ID:26JfBGuX0
>>230
8割CDJだよ
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f4f-6RT6)
2017/02/06(月) 08:35:43.30ID:eHVoLTez0
Elektronが陰の空間系なら
こっちは陽の空間系だよね、他の909系クローンと出音が違う
234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f4f-6RT6)
2017/02/06(月) 08:37:15.31ID:eHVoLTez0
909系ってよりKORGの高級版か
235名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-Ijj0)
2017/02/06(月) 10:55:24.06ID:Z4Vu3iUkH
Volca Sampleと比較してってこと?
236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d1-4SR0)
2017/02/06(月) 11:52:34.28ID:MmD0mSzG0
Electribeがもし次世代機出してきたら
AKAI Pioneer共に強敵になるだろうね。
出せないだろうけど、今転けてるし。
237名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-E39J)
2017/02/06(月) 13:17:18.40ID:A20LkeBqa
これなんか結構いいと思うけど。シーンも上手く使ってるし、これみたいにありものの曲をさっとアレンジできるようになればかなり面白くなると思う。


@YouTube

238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f4f-6RT6)
2017/02/07(火) 01:45:30.48ID:6KVUm2lP0
>>237
良いね。
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-E39J)
2017/02/07(火) 06:32:35.04ID:KGJgkn8Z0
リンキン・パークは好きじゃないが、この使い方は評価。
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d1-4SR0)
2017/02/07(火) 15:35:41.97ID:yYVgA3Ei0
リンキン・パークってだけでも終わってるが
こういう応用しか出来ない時点で終わってる。こんなものLive9なら初級の初級。
余りに無知無謀な選択。
241名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-E39J)
2017/02/07(火) 17:33:19.16ID:XDQfq/Ara
まあ、反論はできないな
242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1371-qcXh)
2017/02/07(火) 18:08:14.83ID:/rhgIgIl0
ほならね
あなたも音源上げてみろってことでしょ
私はそう言いたい
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6399-4SR0)
2017/02/07(火) 18:53:33.74ID:3WqwaEct0
>>242
そうじゃなくて、237の動画の使い方良いねとか言ってる信者が問題なんだよ
こんなん見ても別にToraizならでは的な面白さが皆無な訳
244名無しサンプリング@48kHz (JP 0H07-SU7p)
2017/02/07(火) 19:33:05.59ID:cxTA+G1TH
おいおいおい笑
彼はフランスのクラブDJぽいね。
この動画ではマシーン使ってるけど、今の流れだとやがてToraizが入るのかな?
リンキンがなんだと言ってもこの舞台で彼は輝いてるよ。
もっと自由にいこうじゃないか。


@YouTube

245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-E39J)
2017/02/07(火) 20:07:38.31ID:KGJgkn8Z0
ならお前の曲あげてみろっていうのはこの場合一番言ってはいけないヤツなわけで。
246名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-v6Mo)
2017/02/07(火) 21:26:40.58ID:7apsw548a
出来は別として、アウトプット出してるだけマシ
ここでぶー垂れてるお前らと違ってな
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6d-4SR0)
2017/02/07(火) 21:43:29.56ID:zmVlwkFB0
どんな形であれ、アウトプットするかしないかは購入者の自由
こういう動画の場合、不特定多数の人に何言われようがアップロード者にも責任はある

基本的な言論の自由を剥奪しようとするって、やっぱこの製品買った信者は頭おかしいわw
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d2-51wG)
2017/02/07(火) 22:06:19.80ID:krHVBYID0
うんこうめえ
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1371-qcXh)
2017/02/07(火) 22:18:33.18ID:/rhgIgIl0
>>245
この程度Live9で朝飯前なんでしょ
それならその音源と聴き比べたいわけですよ
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1371-qcXh)
2017/02/07(火) 22:21:19.20ID:/rhgIgIl0
あとリスナーに対して、じゃあお前がやってみろって言うのは論外だけど
クリエーターに対して言うのはダメでもなんでもないからな
あんたは自分で音楽やってんでしょ?

あとToraiz持ってねぇよ
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-E39J)
2017/02/07(火) 22:35:06.01ID:KGJgkn8Z0
持ってないんかーい
252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-yWbK)
2017/02/07(火) 22:39:25.06ID:KS12iIRr0
もうやめたら。動画のAxelさんはあんだけフロアを盛り上げてるというのに虚しくならんか。
だいたい、技術があって機材を使いこなせば人を惹きつけるかというと、全くそうではない。
253名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-4SR0)
2017/02/07(火) 22:49:17.53ID:zOrS2bLwa
【Pioneer DJ】TORAIZ SP-16【サンプラー】track 2 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>18本 ->画像>5枚
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f4f-6RT6)
2017/02/08(水) 11:28:42.46ID:+ARLQGPa0
てかDAWと比べんなよ
ギター弾いてる人に向かって俺ならプラグインでもっと凄い音出せるぜ!って息巻くようなもんだぞ
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6d-4SR0)
2017/02/08(水) 13:08:40.01ID:40ci4OES0
>>254
その例えが致命的に下手
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d1-4SR0)
2017/02/08(水) 18:17:39.09ID:XxzRF7mt0
でも、最後はDAWに録るでしょ?
まさかcore i3の5万のPCじゃ役不足だし
PC12万 DAW8万 周辺機器も合わせると。
今時1トラックごと録るのも非効率
レンダリングだと売りのフィルターが反映されない。スタンドアロンと言ってる割に
PC依存。本当中途半端なマシンだな。
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4308-5etg)
2017/02/08(水) 18:20:54.05ID:4zP8jIn00
スタンドアローンで
サンプリングファイルを削除できない

なんで削除するために、わざわざPCに接続せなあかんのや
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-E39J)
2017/02/08(水) 20:04:14.76ID:ZH6CLYto0
>>257
これは本当にわからん。うっかりサンプル削除してしまうのを防ぎたいなら、ロックかけられる方が便利。
スタートとエンドを調整しただけで新規保存だから不要サンプル増える増える。
259名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-2tTW)
2017/02/08(水) 20:08:43.46ID:Rp0KY9Vka
このスレもう要らなくね
分からんことあったら問い合わせればいいだけだし
そもそも、もうこの機材に興味ないでしょ皆
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-yWbK)
2017/02/08(水) 20:54:29.67ID:DumJBbcF0
みなさん色々おっしゃるが、10年前にMV-8800という、スペック的には今まさに「こういうのがToraizに必要なのに何やってんだPioneerばかしね」とかしたり顔で言われる機能が全て装備されたマシンが存在したが、絶滅した。
MPCも一度ハードとしては絶滅した。

要するに、スタンドアローンでDAW並みのワークステーションを目指すほうが無理があって、それこそがまさに中途半端。絶滅した原因。

10年経ってスペック的には劣る意味がわからないとも言われるけど、ある意味においてはToraizは進化型と思う実は。無理やり例えると恐竜に対する鳥類みたいなもん。
住み分けという意味においては、この形だからこそ生き残る可能性がある。かつてのスタンドアローン機と並べて評価するのは余り意味ないと思う。
261名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd9f-7HM2)
2017/02/08(水) 20:56:17.81ID:ZR3IifbFd
>>259
MPC live が発売されるまでいさせてくれ
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13cf-SU7p)
2017/02/08(水) 21:10:31.11ID:IV2Mqo660
>>258
Playbackでスタートとエンドを設定すれば不要サンプルなんて一個も出ないよ。
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4308-5etg)
2017/02/08(水) 21:11:34.02ID:4zP8jIn00
メーカーとして新しい機器をスタンドアローンで発売した事は称賛に価する
しかし発売時期等は失敗したな
MPCスタンドアローンの発売後にじっくり研究開発して
後だしジャンケン的に発売すれば良かった

今の状態じゃ頑張ったけど
価格も機能もMPCにしてやられた
264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf42-E39J)
2017/02/08(水) 22:50:13.49ID:ZH6CLYto0
>>262
よく考えたらその通りやね。サンプルエディットでやるからいかんのか
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1371-qcXh)
2017/02/08(水) 23:08:10.07ID:VXo8OMYy0
>>256
逆だろ?
クラブでDAW使ってToraiz並の出音出すには
それなりインターフェイス必要だし、ラップトップも持っていかなきゃいかん。

アナログフィルタなんだからレンダリングで反映されないのなんて
当たり前だし
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03d1-JI8t)
2017/02/08(水) 23:40:25.42ID:SdhKLHT30
Toraiz、言うほど高音質でもないだろ。「音はいい」ってことにしたいのかもしれんが。
267名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-o/7g)
2017/02/09(木) 00:56:25.56ID:8h8rlNzPa
そもそも20万あればいいインターフェースとDAW買ってもお釣りが来るくらいなんだけどね
268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d2-CIv3)
2017/02/09(木) 01:40:34.32ID:mkiBJKZH0
MPCXとLIVEは、ソフトウェアのMPC Software2.0の出来次第
結局ソフトウェアのDAW同士の比較になってて
VSTも使えないのは既に残念要素
過去にあんまりいい思いしてないMPC厨はそこまで浮かれてないよ

音が良ければ
いい音にたどり着くまでの過程は
少ないければ少ないほどいい
スタンドアロンサンプラーに求められているのはそういう感覚

ここで騒いでるのは前に馬鹿にされてたグルボ厨=エレクトロン厨じゃないかな
機能が多ければ多いほどいいという発想が田舎者
269名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-dZPY)
2017/02/09(木) 02:27:39.91ID:GnFeb25Ga
自分に合うか合わないかも重要よね効率的な事だけじゃ語れないのが難しい
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1799-S0So)
2017/02/09(木) 04:36:20.89ID:mM1j5DJW0
MPC騒いでる奴らはどうせ40代だからスルーすべきwwwwww
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7642-ekCR)
2017/02/09(木) 06:43:29.30ID:gCvwNrQv0
ここのtoraiz大好きたちも、使ってる言葉の感じから言って40以上が多いと思うぞ
272名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MM4a-dlvH)
2017/02/09(木) 08:04:01.61ID:1UC1jaofM
AKAI vs Pioneer
1980年代オジサンとしてはどうしてもシステムコンポ華やかなりし頃の記憶が・・
273名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4b-ekCR)
2017/02/09(木) 10:02:12.21ID:odnoC1smH
メガドライブ 対 スーファミ
みたいな感じがある
274名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab3-CBkD)
2017/02/09(木) 10:31:27.10ID:17LtVcd/a
>>271
うむ、ヤングはこんなもん使わんだろう
275名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spf7-S0So)
2017/02/09(木) 22:56:00.45ID:cbDIDrbdp
同意
ただMPCがスタンドアロンのフラッグシップを出す
これだけで意味があると思う
音楽史的な話で
276名無しサンプリング@48kHz (バットンキン MM62-CuNP)
2017/02/09(木) 23:32:32.22ID:FQFGQ1fkM
じゃ、買ってやれよ。
277名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4b-ekCR)
2017/02/09(木) 23:53:11.09ID:odnoC1smH
まだ出てないっつーの
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d1-S0So)
2017/02/10(金) 08:14:59.90ID:1J0p1UG70
音楽史ってMPCなんてただのツールでしょ。
ミュージシャンを音楽史に当てはめるのならわかるが。機材オタクのとことんキモい奴だな。
279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d1-S0So)
2017/02/10(金) 08:29:10.52ID:1J0p1UG70
>>265
たかが44.1k24bitで何いってんだ。
で、音がDAWより良かったとしてそれが何?
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9371-Avde)
2017/02/10(金) 12:14:54.93ID:g/KhFRnQ0
>>279
スペックで出音語る奴www
藤本健かよwwww

クラブはでかい音で出すんだから
いい方が決まってるじゃんwww

まぁ持ってないんですけどね!ww
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 326d-S0So)
2017/02/10(金) 14:13:07.00ID:iq2q0k7G0
>>278
縄文時代から勉強し直せ
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 329d-KBEP)
2017/02/11(土) 03:06:04.83ID:Yxqi2HhA0
クラブの音はPAさんと環境次第。
機材単体だけで音の良し悪し言ってもあんま意味ねえ。
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d2-EEhd)
2017/02/11(土) 14:26:14.14ID:to2nsfQO0

@YouTube

284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 724f-CILo)
2017/02/11(土) 14:37:55.97ID:gswMdGSf0
これとMIDIキーボードだけで作曲できる?
285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 326d-S0So)
2017/02/11(土) 14:40:33.73ID:YjZ14AeM0
>>284
スケッチ程度には
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d2-EEhd)
2017/02/11(土) 14:55:55.92ID:to2nsfQO0
>>284
曲による。あと普通にサンプル音源は必要なのでお忘れなく。
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d2-CIv3)
2017/02/12(日) 04:54:44.14ID:ZvSf65JF0
下手くそなDJ→鳴らすのはローばかり、サブベースがなってればいいと思ってる
上手いDJ→ハイをいかに心地よくならすかに気をつける

グルボ厨やエレクトロン厨→音のことはよくわからないのでカタログスペック重視w
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7642-nxkQ)
2017/02/12(日) 07:11:25.82ID:FhQ/RmKq0
>>287
お前みたいなのがいるとこのスレ全体が低レベルに見られるんだよ
289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b25b-eqlU)
2017/02/12(日) 08:24:24.39ID:98fiiCbe0
他人の目にどう映るか気にするなんて
現実世界だけでたくさんだ
己を解き放て\(^o^)/
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d2-CIv3)
2017/02/12(日) 08:58:04.56ID:ZvSf65JF0
スレのレベルwww

体裁だけかっこよく見られたい
田舎者が登場
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 724f-CILo)
2017/02/12(日) 09:39:48.15ID:33uWX26E0
適当に遊んでて出てくるものってあると思うんだよね
292名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD4e-vuJH)
2017/02/12(日) 11:02:08.94ID:e2bDZIc6D
DJに限った話だが
MPCのスタンドアローンが発売されるかも?
という状況でToraizを買うような情弱だよ
DJとしてレベル低いのは当たり前
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d2-CIv3)
2017/02/12(日) 11:12:36.93ID:ZvSf65JF0
と、貧乏人の発想でした
294名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-nxkQ)
2017/02/12(日) 14:07:38.61ID:vIa2VCjZa
toraiz買う連中のレベルが本当に低いな、と。
田舎者、グルボが定番フレーズのしたり顔のやつが特にね。
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3239-gQ3W)
2017/02/12(日) 14:12:20.17ID:xdjyU4cA0
TORAIZ買えないやつの八つ当たりが面白いな。
これでAKAI発売後に、次の新製品が余所から出ると、また、引き継がれて行くんだぜ。ゴールはない。

何も買えない。リズム感もない。ライブもできない。
馬鹿は吠えるだけの一生。
296名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-nxkQ)
2017/02/12(日) 14:14:10.66ID:vIa2VCjZa
いや、俺は買ってるから嫌なんだよ。買ってると称するのは変な奴ばっかで。

と言いつつここを除く俺もなんだけど。
297名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-nxkQ)
2017/02/12(日) 14:16:00.18ID:vIa2VCjZa
買えない(買わない)やつも、八つ当たりはしないと思うぞ。あのぶどうは酸っぱくもないってことはバレてしまってるしね。
298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d2-CIv3)
2017/02/12(日) 14:47:41.20ID:ZvSf65JF0
自分のレベルが低いという自己紹介か
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7642-nxkQ)
2017/02/12(日) 15:05:32.63ID:FhQ/RmKq0
もう末期状態だな。
40超えたおっさんどもがどんぐりの背比べで罵り合いかよ
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d2-CIv3)
2017/02/12(日) 15:08:47.16ID:ZvSf65JF0
まだ出てもないMPCをカタログスペックだけみて語ってるバカが主役のスレ
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 329d-UN/0)
2017/02/12(日) 15:10:05.58ID:gJ/lNQBf0
休日に貼り付いてレスしてる奴とか、もうインテリアになってんだろ
302名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD72-vuJH)
2017/02/12(日) 16:00:10.23ID:aJQS3BRXD
実機で比べるまでもなく差があり過ぎるwwwww
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d1-S0So)
2017/02/12(日) 17:05:21.18ID:XuzWVHha0
ここ覗いてるとハード買う気失せるわ。
本当、つまんないのな。
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df8a-uS1G)
2017/02/12(日) 21:41:11.83ID:PVfNi8Hv0
>>300の人elektronのスレも荒らしてたよ
先生に言ってやろ
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7642-nxkQ)
2017/02/12(日) 22:34:57.28ID:FhQ/RmKq0
男性更年期なんちゃう?相当な年っぽいし
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d2-eqlU)
2017/02/12(日) 22:57:29.26ID:vcWnHcFw0
自分も良い年にはなったけどMPCとかもなんの思い入れもないし、どんどん新しいことやりたいんで、Toraizで超満足なんだけど。
とりあえずめちゃめちゃ面白いのは間違いない。
音楽的に高尚かっていうと、んなことはないかも知らんけど、人によってはウケてるし何でも良いよ。
307名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-TNbw)
2017/02/13(月) 16:37:16.99ID:6lt/ctxya
以上、ゴミつかまされた信者の嘆きでした
308名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-gQ3W)
2017/02/13(月) 16:38:46.57ID:ocXiOrQca
>>307
才能とお金が無いってのは辛いだろ?
309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1799-S0So)
2017/02/13(月) 20:16:55.78ID:c8rWXjoG0
これのどこに20万の価値があるのか知らんが、仮に高級なパーツ使ってるとしたら勿体無いからMPC作ってる下請工場へリサイクル回した方がいいレベル
310名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd52-eUd9)
2017/02/13(月) 21:44:52.94ID:ZNOSNSu7d
作りはいいよ。安っぽくはない
311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7642-nxkQ)
2017/02/13(月) 22:41:09.35ID:KxR/h/gw0
アナログフィルターのノブはもうちょいリッチにして欲しかった。
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 326d-S0So)
2017/02/13(月) 23:11:43.48ID:EQY87o8w0
>>310
前スレかどっかに個体によってパッドの打感に明らかなブレがあると比べて指摘してた奴がいたな
そういう初歩的な部分から作りが悪いのは明確なんだけどさ
313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d2-EEhd)
2017/02/14(火) 00:37:47.25ID:3LjPh0Wq0
それは俺だけど慣れた。試運転中はボタンも普通に押してたからな。

使い出すとボタンは引っぱたきまくりノブは光速でひねりまくりになるんで、それに耐えられるかが重要になる。

かなり頑丈そうだが。
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d2-CIv3)
2017/02/14(火) 18:50:26.61ID:oFteqKYp0
AKAIなんて昔は新品40万のサンプラーが数年後に1万代で投げ売りとか平気であったからな
値段で騒いでるのは貧乏人だけだな
315名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd52-eUd9)
2017/02/15(水) 20:14:19.76ID:Rk3AyB79d
新型MPCに対抗できるバージョンアップを期待するしかないな
316名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-eqlU)
2017/02/15(水) 22:35:30.22ID:XXoBjNJta
しつこいね。MPCはどうでも良い。
大体Liveがそんなに良いならTouchも評価してやれよ。機能は同じなんだから。
現状ほとんど空気でしょ。
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d1-5xr0)
2017/02/15(水) 23:27:07.16ID:yTAUFSl00
しかし、ストレージ32GBぐらい積めなかったのかな。USBメモリーでも、2000円台で売ってるのに
そこが不満。外付けメモリ、PCでも認識できるようにしてとは要望だしたけど。
318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef08-vuJH)
2017/02/15(水) 23:40:58.61ID:xiIPnxCD0
>>316
> 機能は同じなんだから。

全く違う
319名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9f-lVY2)
2017/02/16(木) 06:01:30.67ID:YU61/AFGa
>>316
現状ほとんど空気なのはtoraizだぞ?
勘違いしてないか?
バカなの?
320名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9f-PAwv)
2017/02/16(木) 08:46:12.65ID:kbHLgcfNa
MPCソフトウェア用の機材って意味ではTouchもLiveも同じだわな。
もちろんバッテリー駆動のメリットはあるし否定しないが、それを生かしたワークフローまでイメージできてる人がどこまでいるのかは疑問。
まあ、膝の上でできるのがいいんだ、とかでもべつに良いけど。

Toraizの場合はタッチスクリーンにすらじつはそこまで依存しておらず、ボタンとノブで完結してるってのがある意味美点ではと思う。
古典的機材感が何気に心地よい。

まあどっちも使い方次第でしょ。
321名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9f-PAwv)
2017/02/16(木) 08:50:45.00ID:kbHLgcfNa
>>317
初号機で手探りだからな。
マーケットベースも分からないか、スペック的には抑えつつ、値段も多少高めにせざるを得なかったのではと思う。

ここまでファームごとの進化も大きいし、いつかmk2が出るならかなり洗練される可能性はあるね。
気が早いけど15万くらいは用意しておくつもりさ。
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6d-yXFx)
2017/02/16(木) 15:28:15.67ID:RCTuVuv40
>>320
もうそういうのいいから
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd2-PAwv)
2017/02/16(木) 19:33:11.82ID:QN4r7vWe0
じゃあなんかネタ出してよー

確かにMPCネタはくだらんけど
324名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp9f-PAwv)
2017/02/16(木) 20:54:41.64ID:KN2/1yqMp
Toraiz,MPC live,maschineどれか初心者が買うとしたらどれがベストですか?
ジャンル的にはhiphopですがサンプル、手弾き半々で作りたいと考えてます。
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b08-1OLb)
2017/02/16(木) 21:35:01.01ID:9x6gC4gT0
>>324 MPC live
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbd2-b1Eb)
2017/02/16(木) 21:42:51.89ID:SFIYrIf60
まあいま検討してるんならMPC LIVEの詳細が出てから検討した方が無難
327名無しサンプリング@48kHz (JP 0H1f-hz7y)
2017/02/16(木) 23:22:51.25ID:pb5LipN/H
要はネタがないんだよね。
MPC絡みで荒れるか、なーんにもないかどっちか
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6d-yXFx)
2017/02/17(金) 04:31:56.37ID:c3J1SWPe0
ネタがない=使えない、誰も買わないという事実
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd1-yXFx)
2017/02/17(金) 06:57:57.40ID:I5pVetSH0
>>324
PCでの環境に違和感なかったらMaschine
がイチ押しかと。ToraizもMPC LiveもDAWとか持ってる人がソフトに飽きたから組み込むもの。Toraizは特にソフトが付いて無いから、DAW環境がしっかりしてないと。
330名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9f-lVY2)
2017/02/17(金) 10:57:07.60ID:t3ulu9v9a
よーしToraiz買いにいくぞ〜
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6d-yXFx)
2017/02/17(金) 12:44:57.87ID:c3J1SWPe0
>>330
後悔するぞ
332名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD7f-1OLb)
2017/02/17(金) 13:04:35.72ID:JXDB2WwsD
>>324
ジャンル的がhiphopならMPC LIVEしかないよ
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b99-yXFx)
2017/02/17(金) 13:16:48.20ID:L5CsfUUl0
俺ならMPC LIVEかな
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f4f-BDIt)
2017/02/17(金) 15:31:29.17ID:ZjDlE/od0
RolandやKORGが作るべき製品をPioneerが作っちゃいましたって感じだよね
335名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Saff-r/pw)
2017/02/17(金) 21:24:09.36ID:dkTxrpnwa
普通のポップスやるならどっち?
336名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-yXFx)
2017/02/17(金) 21:35:06.86ID:YnQNtIpId
>>335
MPC Live
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbd2-b1Eb)
2017/02/17(金) 21:50:43.47ID:QaasoSOZ0
MPC LIVE買うために手放した…
338名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-yXFx)
2017/02/17(金) 22:05:23.38ID:YnQNtIpId
>>337
これからこういうのがどんどん手放してくからもっと値崩れするだろうな
新品でさえセールで14万とかやるんだし、中古にしたらもっと売れねぇよ
339名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-b1Eb)
2017/02/18(土) 00:46:29.46ID:SwE+SXxdd
やっぱり元値が割高感はあるよな
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6d-yXFx)
2017/02/18(土) 00:54:05.06ID:q5Qaq+r80
割高”感”じゃなくて割高なんだよ
いつの時代も強気なPioneer特有のぼったくり価格
341名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9f-lVY2)
2017/02/18(土) 01:07:55.88ID:Yofix06Va
買ってきたがめちゃくちゃ楽しいなこれ
MPC新しいの出たら一緒に使ってみたい
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd2-1BsV)
2017/02/18(土) 05:01:08.98ID:lkGGm5wk0
>>340
そうやってブーブー言われながら結局シェアをとってきたのがDJ界におけるPioneerクオリティとも言える。
Toraizも同じようになれば良いけどね。
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd1-yXFx)
2017/02/18(土) 07:14:45.95ID:5whR78gX0
>>337
もうちょっとMPCソフトウェアの出来栄え見てから売るなりしたらよかったのに。
ソフトがダメなら終わってるよ、多分。
自分はelektron digitakt(ドラムマシン持ってないのとオーディオ8トラックある、1番安い650ドル)
Toraiz(これは中古か値崩れ品で)
MPC Live(ソフトの出来)じっくり決めようと。
なんだかMPCはやっぱりソフト依存だなー。
1番出来ることは多いんだけど。
Toraizは例えばver1.5ぐらいになってどこまで化けるか。アナログフィルターまじイラネ
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b8a-2BTN)
2017/02/18(土) 08:04:06.35ID:peABWNB30
toraizからアナログフィルターとったら、Dave Smithって誰なんやってなるわや
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd2-3+Zn)
2017/02/18(土) 12:58:24.43ID:lkGGm5wk0
アナログフィルターはあると使うし、今更なくなると味気なさが残る気がする。
思った以上に存在感ある。
リサンプルで音色かえるときにも使ってる。
346名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9f-hz7y)
2017/02/18(土) 14:14:34.52ID:DTewD8VDa
用途によると思うけど、アナログフィルターはやっぱ良いよ。多用してます。
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd1-yXFx)
2017/02/18(土) 17:13:56.75ID:5whR78gX0
いいかもしれないけど、リサンプルしても
録れないんですよね?まあ、デイブスミスが売りなんだし、何とかならないのか。あとサンプリング、数分は欲しい。8GBのSSDでは
無理があるかも知れないけど。
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b99-yXFx)
2017/02/18(土) 18:17:32.01ID:f0SCv6mE0
語れば語るほど膿が出るクソ機材
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b99-PAwv)
2017/02/18(土) 18:40:44.79ID:x0dyJBKV0
>>347
いえ、リサンプリングであれば普通にマスターまたはトラックにアナログフィルターがかかった音が録れます。
これは演出として使える。
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f42-hz7y)
2017/02/18(土) 18:54:53.10ID:LR1bkA/h0
レンダリングだとかからないんだよね
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b99-PAwv)
2017/02/18(土) 19:40:55.90ID:x0dyJBKV0
>>350
それは流石にかかりません。アナログなので。
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd1-yXFx)
2017/02/19(日) 12:21:18.58ID:imqN8pW90
>>347

>>349リサンプル時かかるんだ。
じゃあそれを通したレンダリングも
かかってるのと同じという事だ。
レンダリングは便利だと思う。
サンプリング以降はフルデジタルで
処理できる。
353名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9f-hz7y)
2017/02/19(日) 12:57:49.85ID:qWAIzcxda
だから、レンダリングではかからないよー
354名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9f-hz7y)
2017/02/19(日) 13:03:02.59ID:qWAIzcxda
あー、リサンプルしてレンダリングね。
それはかかってるわ
355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f39-XTS1)
2017/02/19(日) 16:43:32.67ID:d0dBHXWN0
DTM板ですらも、ねらーって「音楽」よりも、こっちの話題の方がはるかに食いつく

【業績】パイオニア、最終赤字30億に拡大 [無断転載禁止]??2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1486974580/
356名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9f-PAwv)
2017/02/19(日) 17:35:57.91ID:uOBXU2eLa
>>355
PioneerDJはPioneerとは別会社。
一応親子だがシェアは15パーセントしかない。
まさか知らないわけではあるまいな。
357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b99-yXFx)
2017/02/19(日) 19:48:48.62ID:8LnaSYGP0
今はほぼ外資なんだよな
358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f91-Ilk+)
2017/02/21(火) 06:50:07.60ID:zYanfKdr0
>>207

ああ、この既視感、elektronスレでid真赤にして連投続けてた糖質さんですね。

>ぼったくり詐欺の被害者を出さないためにも信者がステマ的に持ち上げるのは良くない事だから言ってんの

この文章の気持ちの悪さったらない。
リアルでも周囲からどう見られてるか分からないんだろうな。好きな女の子を「守るため」に近づいてストーカー扱いされるタイプ。
359名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9f-lVY2)
2017/02/21(火) 09:17:51.71ID:WTI9OmoCa
>>358
そんなやつほっとけよ
ストーカーかよ
360名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF7f-PAwv)
2017/02/21(火) 09:50:48.58ID:eMRkwzFAF
pioneerDjはなんで16個も同時にストレッチさせようって思ったんでしょうか??やっぱりCDJ16個分だからお買い得なんでしょうか?
361名無しサンプリング@48kHz (JP 0H1f-hz7y)
2017/02/21(火) 10:42:22.40ID:sxdRqcP0H
まあ、でも楽っちゃ楽よ。全トラックストレッチ。
362名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD7f-1OLb)
2017/02/21(火) 10:43:29.68ID:OZjGZ5gcD
>>360
逆に 君がどうして、そういう質問するのでしょうか?
363名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD7f-1OLb)
2017/02/21(火) 12:10:42.09ID:OZjGZ5gcD
https://soundrope.com/blog/pioneer-dj-toraiz-sp-16-4/
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bd1-yXFx)
2017/02/21(火) 14:42:25.75ID:P/3J3Nij0
>>360
明らかにAbletonLive、Elektron
Octatrackの影響下で作られたからです。
16トラックリアルタイムタイムストレッチなど、出来て普通でしょ。
意気込みは買うけど、まだこのマシンでないと、という決定的なものがない。
AbletonとPush2買ったほうが正直いい。
ただハードウェアでザッと作っていける
魅力はあるけど。32秒縛りも逆に
その中でいかに魅力あるフレーズを
作れるかという頭も使うし。
これからのverアップでどこまで進化出来るかその可能性に20万出せるなら投資すれば?
200000円だよ、大事に使ってね。
365名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-CZ2I)
2017/02/21(火) 15:48:24.48ID:AN00y8sUd
新品で12万とかなら即買うんだけどな
最大の欠点は値段だよ
366名無しサンプリング@48kHz (JP 0H1f-qQNI)
2017/02/21(火) 16:36:38.87ID:sxdRqcP0H
これは本当にそう。15万切ってたら、ここまでがっかりもしなかったと思う。
この話題出ると必ずToraiz楽器くんが来て、ギターと同じ、高くないっていうけど
やっぱ高いよ。
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9be6-yXFx)
2017/02/21(火) 17:56:27.70ID:GsormmvK0
12万でもいらねーな
同じ12万ならMPC Live買えるんだし

両方買えば良いとか言ってる金持ちの馬鹿信者がいるけど、
明らかにMPC Live一つあればこんな欠陥品必要無いでしょ
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b8a-2BTN)
2017/02/21(火) 20:11:11.27ID:mYxmJq9a0
もうそーゆーの良いから
MPCスレ見てれば良いじゃん
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd2-1BsV)
2017/02/21(火) 22:22:48.48ID:WCfoyPQr0
よく知ってるなー こりゃ只者でないね


@YouTube

370名無しサンプリング@48kHz (JP 0H1f-hz7y)
2017/02/22(水) 09:16:36.27ID:PlKrMkABH
>>369
開発者ご本人様やで。
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e42-y5Il)
2017/02/24(金) 13:30:31.73ID:Ed6a9m360
マジで
372名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM96-y5Il)
2017/02/25(土) 15:00:32.50ID:V33YJlKpM
誰も来なくなったネ
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb9-LqKA)
2017/02/26(日) 08:24:34.71ID:W3XwOzdo0
MPC発表されてからね
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfd1-LqKA)
2017/02/26(日) 11:20:37.65ID:n6BJVFMN0
そのMPCでは今度はNew自社
マシン叩きw
Pioneerさんにはver2.0あたりまで
頑張って要望出すようにしましょう。
あまり望んでも酷だし、後は次期
SP-32?で32トラックとか?
375名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp23-N7+2)
2017/02/26(日) 19:21:16.36ID:/jUyQ9dcp
Live!覚える気力が湧かにゃい
Live!むずい
376名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-ehdK)
2017/02/26(日) 20:21:17.77ID:ufiXOlK9a
ビデオ見る限り開発側は十分にセンス高い。
なんちゅうかビジョンを感じる。
コストと時間の制約ある中でギリギリで攻めてるんじゃないのかな。
SP-16がある程度売れれば予算も上がって後継機は相当良くなるぞ。
買うんだ。
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a6d-LqKA)
2017/02/26(日) 22:06:08.26ID:jHjhYcUp0
いやどす
378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb9-LqKA)
2017/02/26(日) 22:28:51.82ID:W3XwOzdo0
後継機で皆が幸せになれるように明日買ってくる
SALE価格で
379名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM96-y5Il)
2017/02/26(日) 22:38:45.28ID:nUSBFYzkM
例の開発者さんかな?
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca4f-k/Z7)
2017/03/01(水) 09:12:13.73ID:fKkX1uVY0
ハードサンプラーは一台あった方がいい
DAWと行ったり来たりすることで勉強になる
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a6d-LqKA)
2017/03/01(水) 10:34:08.22ID:Gz3J2UV50
いいえそれは面倒な手間を増やしているだけです
382名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-y5Il)
2017/03/01(水) 10:52:33.98ID:e5JfJXzPH
勉強になるかはその人次第だけど単純に楽しいよ
383名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdaa-TOwX)
2017/03/01(水) 11:00:04.23ID:qLKXfEb+d
>>375
何かの歌詞みたいw
384名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp23-LqKA)
2017/03/01(水) 15:29:21.63ID:fM/1mP7yp
>>380禿げど
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfd1-LqKA)
2017/03/01(水) 17:33:53.23ID:WrHZ1AJj0
Toraiz次はドラムマシンと見た。
アナログ。SP-16を中核にして
システム出来るな。
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f4f-e+T4)
2017/03/02(木) 00:20:43.29ID:XFg5cG0z0
AS-1も思いの外良いよね。
387名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-pwD1)
2017/03/04(土) 14:06:40.28ID:7+wafQ/QM
専用ギグバッグ出たんやね。
海外だけかな?
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f52-w/oi)
2017/03/05(日) 10:49:22.12ID:jPHS0Zk90
ほんとだ。日本未発売なんでやねん。
DJC-TSP-16 BAG
Only available in Europe, the Middle East and Africa.
https://www.pioneerdj.com/en/product/accessories/djc-tsp16-bag/bag/overview/
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ff2-pwD1)
2017/03/05(日) 12:03:08.10ID:hsqpjYEU0
売れてないからに他ならないだろうね
390名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-pwD1)
2017/03/05(日) 15:08:23.37ID:jIcrx3xdM
アダプターとかケーブルも一緒にまとめられるようになっているのはポイント高し
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 36d2-iHWa)
2017/03/09(木) 03:29:35.24ID:26zRUU+40
興味あって調べてたんだが、なんというか32sec制限の説明見て愕然とした。

希少なリソースを、なぜか入れ物の最大数で律儀に分割って、プログラマー阿保じゃないのかと。何をどう考えても可変長バッファにして、全体であとどれだけ使えるよってデザインにするだろうに。
392名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7f-pXJL)
2017/03/09(木) 08:24:27.93ID:nQDyq08Ta
組み込み機器の可変長バッファのリアロケーションのコードなんて書く能力も無さそうなパチョコンおじちゃんが
イキっててワロタ
393名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp57-pXJL)
2017/03/09(木) 08:29:44.92ID:xosr9LWvp
制限のあるところから創造力は生まれる
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33d1-pXJL)
2017/03/09(木) 13:47:49.59ID:YVMhHRyo0
サンプラーなんて、容量実質無限の
ソフトに敵うわけ無いよ。
Maschineとかにしとくのが正解だったね。
実際よく出来てるしな。
AS-1はまあ、いいとして、
アナログドラムマシンとか出せばいいかと
思うんだけど。SP-16は完全失敗作。
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f799-pXJL)
2017/03/09(木) 13:59:54.00ID:cBOFma5U0
>>393
勘違いしてるみたいだから言っておくけど、
ビンテージ機材と違って今の時代にこの機能制限は工夫させる伸びしろも無いんでストレスにしかならない
396名無しサンプリング@48kHz (JP 0H2b-Y7Ee)
2017/03/09(木) 15:06:20.05ID:CGLZWCBcH
>>395
+1
397名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdb2-iHWa)
2017/03/09(木) 17:00:14.36ID:Nfob3DoLd
CDJ16台分って宣伝文句が裏目に出た感が
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 329d-X7W+)
2017/03/09(木) 17:37:00.59ID:O4iBihn/0
>>397
16台分を同時にタイムストレッチ 業界初 キリッ!

今後発売される MPC 制限なしで全トラックでタイムストレッチ可能
399名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp57-pXJL)
2017/03/09(木) 21:24:03.44ID:xosr9LWvp
>>395
32秒以上どうやって使うか教えてもらって良いっスか?パイセン
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfe2-TnxS)
2017/03/09(木) 21:44:06.96ID:8UqvzVjz0
人によるんだろうが俺は使わないなぁ
401名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdb2-pXJL)
2017/03/09(木) 22:24:38.59ID:T3Tb1B3+d
>>399
アスペ
402名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp57-pXJL)
2017/03/09(木) 22:45:16.61ID:xosr9LWvp
答えられなければハイ、アスペw
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 36d2-iHWa)
2017/03/10(金) 00:16:42.06ID:/+VvXkh50
次のリリースで実装予定のライブサンプリングで多少問題になるかもね。長めにとって一部だけloopとかの際に。
404名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0e-Y7Ee)
2017/03/10(金) 00:23:12.30ID:j2BA2dllM
このスレらしい殺伐さが戻ってきたな。
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3bb-6uAD)
2017/03/10(金) 06:49:59.49ID:gBrIdazJ0
TR-8のサンプラーバージョンとして
投げ売りになったら買わせてもらう予定
今はMaschine Studioでいいや
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 36d2-iHWa)
2017/03/10(金) 23:38:26.90ID:/+VvXkh50
DSIとPioneer DJってハード偏重でソフト開発軽視ってのが似てるよね。割と最悪の組み合わせだ。
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33d1-pXJL)
2017/03/11(土) 09:10:19.74ID:ww/BPnCT0
ただ、AS-1はエディターが出るんだよね?
たしか。
まあ、あんな少ないツマミでフルエディット
無理だから当たり前だけど。
MPCもソフトの開発力不足で発売遅れてるし、SP-16もMPCもダメだねこれは。
なんで、ハード完結にしたがるのか?
アナログブームに乗っかろうとしたんだろうけど。
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3642-Y7Ee)
2017/03/11(土) 10:25:23.27ID:OOD2mi/y0
MPCはもともと4月ごろって言ってなかった?
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d252-x9td)
2017/03/14(火) 08:02:52.50ID:9J7QpNz+0
PioneerのサイトにAS-1キタ
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/production/toraiz-as-1/black/overview/
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7239-/Q+C)
2017/03/14(火) 09:07:03.25ID:/Q1WrNEy0
>>409
いいね。半額セールになったら買おう。
どうせ売れなくて山積みになる。
411名無しサンプリング@48kHz (JP 0H2b-Y7Ee)
2017/03/14(火) 15:22:32.57ID:QIoEu9sKH
AS-1はSPよりいい線行けるような気がする。サンプラーで音がいいってのはアピールしにくい(元サンプルに依存する印象)けど、シンセは出音の良さがデモなどでもわかりやすい。
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 726d-7UNQ)
2017/03/14(火) 21:33:57.36ID:BD0Cf/kL0
ぷっw
413名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7f-7UNQ)
2017/03/15(水) 00:29:44.39ID:WK8SmeJSa
某社のネガキャンハジマタ
414名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp57-xwNL)
2017/03/15(水) 13:10:03.30ID:dBCcHxbrp
出音がって言ってももうソフトシンセで事足りる
人が多いからな。音が太いとか話題にならない。
まあ、DSIの音が6万でって人が買うだろうけど。
40代以上の人とかね。ハード世代
415名無しサンプリング@48kHz (JP 0H2b-Y7Ee)
2017/03/15(水) 13:52:38.54ID:MMEr4eqBH
ハード機材はひとつのロマンだからな。
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3bb-6uAD)
2017/03/15(水) 14:14:45.32ID:2Vz0pbG00
中古で値が付くのがハードの良いところだが
大きくて重いから、売りに行くのは面倒くさい

Virus TI2を早く売らなきゃ
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03e6-vMT/)
2017/03/17(金) 15:05:30.25ID:1lVd6u8P0
As-1発売なのにあまり盛り上がってないなぁ。
まだみんな様子見かな。
418名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-uSE7)
2017/03/17(金) 15:23:16.44ID:OHKajhefd
SP-16の件もあるし、人柱レポート待ち。まあ大丈夫だとは思うけど、ファームウェアver1.2くらいになったら買う。
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cff1-q0jq)
2017/03/18(土) 11:16:48.31ID:21nbnWfu0
youtubeにも全然AS-1の新しい動画ないな
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03e6-CJUg)
2017/03/21(火) 10:31:32.56ID:0ks/ryWh0
AS-1ほんとに全く話題になってない、、、大コケの予感(´・_・`)
421名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-uSE7)
2017/03/21(火) 12:23:56.23ID:zGFK30Hbd
発表の時は買う気満々だったのだけども、モノで6万だしいつでも買えると思うと後回しに。冷静に考えたらソフトだけどu-heのReporo-1で十分な気もしてきたし。

どーしてもすぐに欲しいって思える特徴が無い割に高い。
422名無しサンプリング@48kHz (JP 0H77-q0jq)
2017/03/21(火) 13:35:45.92ID:Icy9aENcH
自分の技量から言って、適当にプリセット鳴らしてスゲー!ってなってそれで終わっちゃいそうだからなー。
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03e6-CJUg)
2017/03/22(水) 13:02:48.16ID:+7rgxm280
AS-1やっぱり音良いね。
Mophoに近い感じ。
エディットはmophoよりもやりやすいかな。
エフェクトが高品位で気持ち良いけど種類が少な過ぎる。フェイザーばっかりいらん(笑)
アップデートに期待。

シーケンサはまだほとんど触ってないけど、これはmonologueあたりと比べものにならんくらい打ち込むのは面倒くさそう。
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1399-CJUg)
2017/03/22(水) 15:27:39.30ID:28NaHUHN0
やっぱダメじゃんw
425名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-uSE7)
2017/03/22(水) 18:54:25.71ID:Qpby/VVbd
TetraはAS-4になるのか?
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fb7-1VOV)
2017/03/23(木) 17:22:12.84ID:z62beXwl0
何でフェイザー入れるのか?
使わないエフェクトの代表でしょ。
427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3cb-ZEcf)
2017/03/27(月) 02:04:05.76ID:c9rsaisx0
既にいろいろ持ってる人向けだからね
428名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd4a-G7/C)
2017/03/29(水) 16:38:40.26ID:AP/8j+vjd
AS-1発売日購入組は何人くらい居るんだろうな
なんともしめやかだ
429名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMf6-yqOs)
2017/03/29(水) 20:00:06.37ID:uUnB3bYYM
スポンサー提供受けてない本当の購入者ってものすごく少ないんじゃないかなー。SP-16もそうだったけど、とにかく発売後の購入情報が少ない。
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fe6-1VOV)
2017/03/29(水) 23:10:22.16ID:zCvjoFtC0
自分は買ったけど、、他に誰かいるのかな、、
オタイレコードの人しか報告ないw

感想は
>>423
の通り。

音はよいけどかゆい所には届かない。
若干中途半端な印象だからエフェクト増やすなりシーケンサーを強化するなりアップデートを規模。
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe46-G7/C)
2017/03/29(水) 23:18:35.08ID:V5KktxZ60
>>430
偉大な先人の皆様に敬意を評しつつ、年末年始のセール期まで待とうかなやっぱり
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b7-KPzt)
2017/03/30(木) 15:40:41.66ID:4zXVmt2L0
自分は見切りつけてMother-32買ったよ。
出音が明らかに日本製のアナログシンセとは違う。
AS-1も買おうか迷ってたがやめとく。
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2b3-opWw)
2017/04/06(木) 01:46:42.47ID:FlE++2Cb0
MPCが戸田恵梨香なら
TORAIZは高梨臨
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb63-SncY)
2017/04/13(木) 07:09:05.03ID:humSfS/n0
打ち込んだMIDIと録音したオーディオをリアルタイムで色々加工できるようにして欲しいわ。
OCTATRACKってすごいマシンがあるのに、期待してしまったわ!
435名無しサンプリング@48kHz (JP 0H2f-XU0D)
2017/04/13(木) 12:45:20.09ID:dfl9jm4dH
1.4はまだかいな。
1.4まで出した後は、Mk2に期待してねでフェードアウトしそうな気配が
ますます濃厚になってきてるな
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fec-icC8)
2017/04/13(木) 14:28:25.35ID:fl0pf4jt0
ElektronのOctaとAnalog four持ってるけど、SP-16とAS-1は追加機材として魅力的。ファームウェアがも少し枯れて、実売価格も下がるの待ってる。
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b71-eTuy)
2017/04/13(木) 17:01:27.34ID:21/1uB/e0
出音がいいからね、やっぱり音がいいって魅力だよ
グルボはどっちかといえばチープなものが多かったし
438名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd3f-icC8)
2017/04/13(木) 17:56:13.21ID:TVS0z5/cd
次はDSIのTempest後継機を出して欲しいな
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b35-ONW/)
2017/04/13(木) 18:50:41.11ID:W4FbYqNG0
出音が売りのってだけじゃね。一応ユーザーだけど、1.4か1.5あたりでverup終わりかな?と思ってる。
フルスケールは使い方の幅がかなり広がったんで
そこは評価したい。
440名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-zfAr)
2017/04/13(木) 20:10:46.54ID:O7RMMHKQM
Toraizは値段を考えるとガッカリ感がかなりあるんだよね。

でも、ボタンとノブが大体1対1でシフト操作が少ないのと、タッチパネルで手数減らせるのとで、余分なところに頭使わずに済むんだよね。これは評価できる。
もう少しサンプルいじれると良かったんだけど。
出音「は」良い、ではなく出音「も」良い、と言いたかった。
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb63-SncY)
2017/04/13(木) 21:39:31.32ID:humSfS/n0
そこで高性能なmtrとして使うには、32秒がネック。
442名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp6f-vjBU)
2017/04/15(土) 01:58:13.09ID:5MZYzctzp
多分15年後くらいにコレ手に入れてると思うから今書いとくわ
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fec-vZSP)
2017/04/17(月) 11:11:51.73ID:rzeMYjP20
AS-1は少し使いづらいな
SoundTowerからPC/Mac用のエディタが出てるけど
エディタであってプラグインとしては使えないから
プロジェクトファイルに設定を残しておけない
Ableto Live上でPush2からAS-1のエディットをしようと
思ってたがアテが外れたわ

音は最高
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b35-csbj)
2017/04/30(日) 00:17:03.45ID:sizEVaDo0
ヤフオクの13万のsp16売れないな。
9万ぐらいに落とさないと無理じゃね?
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b70-zWE3)
2017/04/30(日) 11:00:20.53ID:sIm/idky0
今更この機材は誰も買わんわ
MPCゆっくり待ってる
446名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa7f-qIpI)
2017/04/30(日) 13:48:26.60ID:d2K0qVpYa
>>445
なんでここにいるの?


俺もなんだけどw
なんでだろう?
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f35-PXQB)
2017/04/30(日) 15:39:40.85ID:r3ltJLU20
そりゃなにかいい更新情報がないか一応チェックってとこでしょ
アップデート次第では神機になる可能性もまだ0ではないわけだし
448名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-zWE3)
2017/04/30(日) 21:40:12.05ID:Sd/lPJCva
>>446
ちなみに俺はこの機材持ってる
1から音作りしたい人が多そうってイメージとMPC LIVEでも
449名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-zWE3)
2017/04/30(日) 21:43:26.70ID:Sd/lPJCva
ごめん途中で書き込んだ
要は安くで代わりがきく機材が出揃う中、あえてこれを選ぶ人はいないかと思ってる
買う人はπ信者と言われても仕方ないのかなと、、
450名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-5uBT)
2017/04/30(日) 22:06:27.37ID:7CAgKbcIa
とにかく時期が悪かったなあ
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b63-hYkx)
2017/05/01(月) 08:51:36.05ID:E90DIaku0
ドラムループ作ってサンプリングして、そこからの自由度が少ない。
波形レベルでもっといじれるようにしてくれ。
452名無しサンプリング@48kHz (JP 0H9f-Heg1)
2017/05/01(月) 11:42:26.79ID:xBuT7R4pH
本当に残ってるよね。いっとき13万くらいの中古がすぐはけてた時もあったんだけどね。
453名無しサンプリング@48kHz (JP 0H9f-Heg1)
2017/05/01(月) 11:43:52.25ID:xBuT7R4pH
中古ショップだと見積もりしても買取6万くらいだから話にならんもんね
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b35-csbj)
2017/05/01(月) 22:56:42.19ID:IjLTbDha0
アップデートしてももう神機にはならないでしょ。
MPC liveにもだし、digitaktにも劣ってる。
オクでも10万きっても売れなさそうだし。
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb71-wCg6)
2017/05/02(火) 19:10:47.03ID:V5r/3vDe0
やっぱりMaschineみたいにソフトが中心でDAWに組み込んで使う設計の方が今時なのかな
ハードはダントツでいいのにな
456名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-Mhv1)
2017/05/03(水) 13:45:16.49ID:vraFfTBqa
そりゃそうだ。
MPC Liveだって結局ほとんどはPCにつないで使うでしょ。
やりようによってはPCなしでも行けますよ、てだけで。

スタンドアローンならではの使い方、というのを無理矢理にでも見出せない限り、SP-16に限らず買う意味ないわ。
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db87-Ahd3)
2017/05/03(水) 16:43:44.52ID:PXweDJOM0
ベッドに寝転びながらとか公園とかでマイク繋いでフィールドレコーディングとか面白そう
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 764c-NICn)
2017/05/04(木) 20:29:44.58ID:ce4h+N2l0
>>456 全く繋がないで使う仕様だが
459名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-sWXR)
2017/05/05(金) 00:50:11.09ID:QrB/pfe5a
>>458
PCにつながないとオーディオトラックが8に限定される。VSTも使えない。
理解した上で使い方を工夫しないと持て余す。
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 764c-NICn)
2017/05/05(金) 04:50:16.18ID:gsFITDre0
>>459
DAWという認識だからだよ

サンプラーとして使う人は

オーディオトラック  今までなかったので8トラックあれば十分
VST  使うならMPCなんていらん そもそもDAWでいい
461名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spf7-67fK)
2017/05/05(金) 14:36:44.02ID:mksJJQEvp
ハードウェア1台完結というのに憧れて中古買ってみた。あまりに自由度低すぎてすぐ売った。
これで無いと作れませんってものが無かったな。
462名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-sWXR)
2017/05/07(日) 15:21:34.33ID:GStjpljMa
そりゃイメージなさすぎだわ。開発者のチュートリアル(ユーチューブにある)とか見てると相当なことができる。これでないとできないこと、出せない音もある。
制約も含めて機材の特徴なんで、それを受け入れられる人には良い選択になり得る、はず。
463名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1f-sWXR)
2017/05/07(日) 15:33:58.05ID:GStjpljMa
MPCも期待値が高すぎたせいか微妙な滑り出しみたいね。ソフトが生煮えだとか、話が違う、とか。
完璧なものなんてないわ。逆に、できるやつは何使っても良いもの作ってしまうと思うので、努力しましょう。
Toraizも1.4で結構パワーアップするとは思う。
464名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4e-+AEo)
2017/05/07(日) 15:41:22.46ID:RfL1hcicM
その1.4がなかなか続報ないからねー。夏頃?
公式フォーラムでも、ディスコンになるんじゃないだろうな、という不安がポツポツ出て来てるしね。
465名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp27-UEyT)
2017/05/12(金) 20:09:47.81ID:6K804EUZp
1.4で終わりだね。
何の取り柄があるでもなく。
466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-Y/UN)
2017/05/13(土) 03:18:01.98ID:+JUy1bWh0
一台完結と言ってもPCを使わないというだけで、数十万の店舗用DJ機材につないで、DJの人が音源をつなぐ合間にちょっとアドリブを入れるとかの用途じゃないかと思う。
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23ec-PerL)
2017/05/13(土) 05:30:43.83ID:pbenjwhH0
> DJの人が音源をつなぐ合間にちょっとアドリブを入れる
AS-1もそんな感じかねぇ
制作用途だと、パイオニアの機材は音が良いけど
使い勝手は悪いって印象を持たれそう
468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 938e-Qh/O)
2017/05/13(土) 06:10:14.29ID:dQhxqY550
卓球さんがAS-1ツイッターにあげてたね。宣伝頼まれただけかもやけど。
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b5-nz3C)
2017/05/13(土) 20:12:13.83ID:0epdlwo/0
ヤフオクのToraiz、まだ残っとるんかい。
出品者も意地でも値下げしないな。
470名無しサンプリング@48kHz (JP 0H47-UEyT)
2017/05/14(日) 05:30:24.78ID:SUuKESMvH
タバコ臭があるというのがね。
7万ぐらいじゃないと売れないんじゃね?
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b363-u9oM)
2017/05/14(日) 08:19:52.67ID:Ctai4LZO0
verが今後も上がって、リアムタイム処理ができないと、無理。
elektronのdigitaktとかを少しは見習ってほしいわ
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e387-Y/UN)
2017/05/15(月) 08:06:08.06ID:Yf6vjstD0
いやいや、バージョンアップで出来るようになるから。
今すぐじゃないけど、絶対出来るようになるから。
手放すなよ
473名無しサンプリング@48kHz (JP 0H47-nz3C)
2017/05/15(月) 10:28:31.87ID:zd/S8zH+H
リアルタイム処理ってどういうこと?
474名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd9f-45eT)
2017/05/15(月) 11:41:46.62ID:7rWs9rYkd
サンプリングした波形を他に比べて、いじれる自由度が少ないことだろう。
475名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-nz3C)
2017/05/15(月) 16:07:17.89ID:EnrF33C5M
そういう機能がバージョンアップでどうにかなるとも思えないけどなー
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9335-Y/UN)
2017/05/16(火) 04:36:18.01ID:h6PiZJkn0
>>472
1.4で終わりじゃないか、と言われ出してるのに要望多かったが1.3で実装されなかった
機能が突然フルで装備されるとは考えずらい
のでは?
477名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp27-Y/UN)
2017/05/16(火) 07:36:17.50ID:VDh8KTiUp
終わりじゃないって
478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3ec-jlIf)
2017/05/17(水) 00:15:33.18ID:NVQdmw1V0
サンプルこねたいならdigitaktに乗り換えるんだな
479名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd9f-45eT)
2017/05/17(水) 14:53:32.68ID:EaR72ojId
ファームウェアのロードマップを示すべき。
ver2で、機能を倍増させてほしいわ。
今のマニュアル、できる事が少ないから薄いし。
480名無しサンプリング@48kHz (JP 0H47-nz3C)
2017/05/17(水) 15:35:30.51ID:kWcoNMTrH
Ver2まで行ってくれるなら嬉しいんだけど、1.4で終了の気配プンプンだからなー。
しかし、色々と納得いかない点多数で売ってしまおうかなとも思うけど、パパッと結果が出せるスピードの速さと、出音の特別な良さで売り切れないんだよなー。
481名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd9f-5szm)
2017/05/17(水) 17:31:53.29ID:M/DYcgcmd
売れないから追加の開発費つかない。余計に売れない。
よくある事。
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63cb-3/Kk)
2017/05/17(水) 17:33:35.30ID:gwFTJirT0
>>303
王様、なんか今日は物凄くバカっぽく見えるんですがががネガキャンくんは鼻にMIDIケーブル刺して黙っとけ
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3c6-fel/)
2017/05/17(水) 18:51:08.04ID:YfRmJ2gm0
いつのコメに反応してんだよ。
仮にAS-1が売れててもバージョンアップ以外の所に金突っ込んでたろうなあ。
484名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hf7-g8s4)
2017/05/19(金) 09:12:42.64ID:ySfmlhQ+H
公式フォーラムでも、管理人が今の所1.4に関するアップデートの情報は何もない、と言っちゃってるしなあ
485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03ec-p3s1)
2017/05/19(金) 23:55:58.27ID:2PUbG4sS0
MPC1000のJJOSのようなユーザー作成カスタムOSが出ないかなあ。。
486名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM56-g8s4)
2017/05/23(火) 14:59:06.33ID:dl/kbst/M
1.4では予告されてるルーパーだけでなく、他にもてんこ盛りの内容のアップデートになるよ、とイベントかなんかでパイオニアのスタッフから聞いたという情報もあるな
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b387-xfqt)
2017/05/24(水) 13:38:02.63ID:wP78GmYy0
すみません。

GODJのスレってありますか?
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3587-i1uu)
2017/06/02(金) 15:36:18.87ID:xQJ5cHTp0
久しぶりにスレ覗いたらこれには流石に信者も意気消沈モードだな
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9163-62fg)
2017/06/02(金) 18:42:24.19ID:G9OWml0p0
残念だけど、録音したものをポン出しする用途でしか使い物にならない。
とおもったら、32秒しかサンプリングできないオマケ付。

取説見てから購入すればよかった。
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6e0-4qwX)
2017/06/02(金) 19:32:44.77ID:USJoZgb70
このスレにも書いてあるべさ
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e981-D9hA)
2017/06/02(金) 22:59:23.14ID:nl4I3Gbe0
Amazonのレビューも詳しいね
492名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp3d-i1uu)
2017/06/03(土) 03:19:41.64ID:2I8zVBfbp
情弱乙、でございます♪
493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea27-i1uu)
2017/06/03(土) 10:34:02.02ID:QKgvArBg0
制作関連機材の経験値ほぼ無し、業界切ってのぼったくりメーカーに期待する方が悪いわな
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de86-Ws5J)
2017/06/03(土) 14:15:09.33ID:zJ/zevsc0
いい感じで活用しているぞ。AS-1もつけたよ。
495名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad5-i1uu)
2017/06/04(日) 01:16:11.51ID:5nHtVo7za
>>493
まるで他のメーカーの悪口に聴こえたw
496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d63-sp7W)
2017/06/09(金) 22:04:01.89ID:PRtVb0630
sp16ユーザーだけど、
Digitakt、買った。いいね。操作感、最高。
無駄がないリズムマシン。
ディスプレイはsp16より小さいし、タッチパネルじゃないけど、
はっきりいって、こっちの方が使いやすい。


上でも議論されてますが、verupで、これから頑張らないと、
クリエイターはsp16は使わないと思います。

シーケンサー、波形ループの再生中に変化できるようにして、
名機Rmx1000のエフェクトも入れ欲しいわ。
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d527-DEJT)
2017/06/10(土) 10:04:03.44ID:A2HKihwf0
そんなてんこ盛り機能を追加してる余裕ないだろ
498名無しサンプリング@48kHz (JP 0H13-w6W2)
2017/06/10(土) 16:21:41.28ID:/d+szwvZH
DigitaktもMPCもまだかなりバグが出てるって海外では言われてるけど。

SP-16は今ではかなり安定してる。
つぎの大幅アップで逆に不安定にならないか心配だ。

自分もそうだけど、今でも気に入ってる人はかなり気に入ってるみたいだから、テンコ盛りの変な方向に行かないで欲しい。
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d587-D9zB)
2017/06/10(土) 18:41:50.15ID:xCS1cMYB0
バグとか聞いたこと無いけど出てんの?
500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e587-DEJT)
2017/06/11(日) 00:29:48.31ID:deM4fCs20
議論も何も賢明な方々はSP-16は使わないと思います。
逆にver.upでてんこ盛りにしないと次世代機もなく
埋れてしまうかと。
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d63-zRk3)
2017/06/11(日) 01:48:03.68ID:98PutkqP0
音だけはいい。
RMX-1000エフェクターとして優秀だったから、信頼して買った。
音出す用途ではoctrackよりいい機材だし、ライブで再生用途で使いたい。
しかし、ハードケースが売ってない。

RMX1000は数千円でケース売ってるのに。
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db86-W5Rz)
2017/06/11(日) 10:13:09.17ID:QvA9HgEE0
SP-16縛りで作ったりしてるけど、そりゃ不便もあるが、逆に予想外の結果になったりして面白いと思ってるけど。
なんの悩みもなく使えてる。MPCは多機能かもしれないが、多分もっと難しい。
Digitaktはモノのみ、ベロシティなし、タイムストレッチなしなんで、比較対象にはならない。でもそれはそれで使えると思う。
なんでも思い通りにやりたいならDAW使うしかないじゃないか。

>>501
Sound Activeさんがカスタムケースつくってくれるよ。自分的には超オススメ。
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d63-zRk3)
2017/06/11(日) 21:31:57.05ID:98PutkqP0
elektronのシーケンサーは、モノサンプルだけど、シーケンス組むときの柔軟性は素晴らしいよ。
モノサンプルどんどん楽曲に合わせていける。
この、ループサンプルを使うっていう意志がないのなら、digitaktはずっと使える名器だと思う。

sp16は8トッラクくらいは、mpc5000みたいな方向性というか。16トラックを全部同じ機能にしない方がいいと思う 。16台のcdjは。。。不要。
504名無しサンプリング@48kHz (JP 0Ha9-deXT)
2017/06/12(月) 11:45:51.81ID:mNC1LTcnH
1.4が大幅延期になったのにこの静けさって時点でね。
505名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd43-gBG5)
2017/06/12(月) 17:35:53.23ID:dV8nSwx7d
ファームウェアの開発能力が根本的に足りてない気がする
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb5-deXT)
2017/06/12(月) 19:51:50.26ID:cFxWjqDZ0
1.4、年末へ延期で残念!とのユーザーに対し、ロードマップ公開してるのは他のPioneer製品にはない特別扱い、
めっちゃ頑張って開発してるし、あんたら内情を知ってるわけでもないんだから、文句垂れるか静かに待つか選びな、と回答しちゃうからね。
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e587-DEJT)
2017/06/12(月) 21:44:44.94ID:kr4MDzTZ0
はいはいゴミ処理頑張ってね
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d587-D9zB)
2017/06/13(火) 14:19:50.33ID:Tc1keHvo0
DigitaktとMPCのバグってどんなのが出てるの?
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bec-dRjq)
2017/06/13(火) 14:45:22.56ID:jK46P4Vr0
このシリーズはDTM用というよりDJ機材の延長って感じやね
510名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd43-gBG5)
2017/06/13(火) 17:10:38.57ID:GeJj8iV7d
ableton liveのセッションビューみたいな使い方が最適なのかもね、事前に仕込みがっつりやって
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e587-DEJT)
2017/06/13(火) 18:02:51.62ID:d110vcR/0
それならSP-404で良いんじゃね?
つかLive使えよ
512名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd43-gBG5)
2017/06/13(火) 18:13:03.14ID:GeJj8iV7d
ライブでMac/PC使わないのがごく一部で流行ってるし、
それこそDJさんには見た目ってのはそれなりに大事かと
513名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-DEJT)
2017/06/13(火) 19:41:58.41ID:IS29ryDwd
店のPioneer高級DJ機材と専用ケーブルで繋がるからセットが簡単なんでは?
514名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp71-DEJT)
2017/06/14(水) 08:59:23.55ID:Is0Sx73Ip
ライブでSP16使うくらいならMac使うわ。
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 157a-deXT)
2017/06/14(水) 09:59:13.34ID:XIoPjOUI0
Mac使うくらいなら楽器使うわ
516名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa13-fJeF)
2017/06/14(水) 14:53:57.73ID:V6DYugTJa
楽器使うくらいならボイスでいくわ
517名無しサンプリング@48kHz (JP 0H13-w6W2)
2017/06/14(水) 16:00:34.10ID:V3H+sVhEH
>>508
両方ともたまにクラッシュするって外国の掲示板でみた。
まあそのうち直るんだろうけど今はちょっと怖いな
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d587-D9zB)
2017/06/14(水) 19:33:04.01ID:T3lmQH8K0
そうなんだ
様子見だね
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f63-UxdE)
2017/06/15(木) 21:02:38.52ID:KRey2H7d0
今さらながら1.3にバージョンアップした。
midiシーケンサーで外部シンセを鳴らして、sp-16に入力。
sp-16で外部シンセ鳴らしながら、モニターしようとすると、midiとaudioで2トラック使うんですね。
sp16は入力がステレオ1系統なので、外部ミキサーないと複数のシンセは入力できない。
2chにミックスしておく必要があった。

output4、input4くらいの方が使いやすかったわ。octatrackはその仕様だった。
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1686-yV4N)
2017/06/17(土) 14:33:34.71ID:SHcLpW5u0
>>519
MIDIとLINE INで2系統必要になっちゃうところは、まとめられるならまとめて欲しいですね。
サンプルを先に録音してしまうから実害は出てないけど。

Octa面白そうだけど自分にはSP-16くらいが丁度いいですわ。
疲れてても使う気になる 笑
521名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spab-MK2y)
2017/06/18(日) 04:58:22.66ID:2sTJ0FVip
でこのマシン駄器なん? 買ってもええのん?
522名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SDd7-fomp)
2017/06/18(日) 15:35:01.33ID:oMW7nRPzD
>>521 MPC LIVE にしろ
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1686-yV4N)
2017/06/18(日) 17:38:04.56ID:J5ICb14m0
なんとなくMPCはヒップホップ、Elektronはエレクトロニカやアンビエント、ToraizはHouseや四つ打ち系に向いてる感じがする。

上がってる音源も割とそんな感じな気がする。
524名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SDe6-fomp)
2017/06/18(日) 17:57:05.06ID:Q1XzrMVmD
>>523
それぞれ最初はそういう傾向だったからね
今はジャンル関係なく使える機材になってるが
そういう傾向は続いてるっぽい
525名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa32-4IlG)
2017/06/18(日) 19:35:48.80ID:mb6Pkjyqa
MPC1000で両方と歌ものpopsもできてる。
526名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdda-+T1+)
2017/06/19(月) 18:03:18.27ID:6sheX7LBd
こなれて来たら買おうと思いつつ、たまにこのスレ見てるけど、少なくとも年末まで待たないとか
527名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spab-MK2y)
2017/06/19(月) 18:06:11.91ID:NMwJVWHep
こういうのはOSが未完全のままヂスコンってのがよくあるパターン
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aeec-+T1+)
2017/06/19(月) 18:29:04.71ID:Zo+aMCoF0
>>506
何かと思ったらフォーラムでのメーカー公式見解なのね
製品どうこうより会社として終わってるなこれ
529名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa33-pY6B)
2017/06/19(月) 18:53:42.56ID:YjRljhbWa
OSさえ良ければ化けそうな製品ではある
530名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe6-4IlG)
2017/06/19(月) 21:20:27.91ID:vRDn2BuCM
pioneerにjjさんおったら良かったのに
531名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spab-0Abx)
2017/06/19(月) 21:33:17.35ID:1TeYMdfKp
>>530
パイオニアがSP16のチームを早期に解散、解雇とかやればJJみたいな話になるかもしれないが、それでもいいか?
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f63-UxdE)
2017/06/19(月) 22:12:35.82ID:V1RCiGWT0
ソフトウェアは外注して欲しかったわ。
elektronみたいな小さいメーカーよりレベル低い。
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aeb5-Kz/x)
2017/06/19(月) 23:04:35.09ID:lBXjFig90
機能をいろいろ載せずにポンだしに特化するというコンセプトはわからんでもないけど、やっぱりちょっと浅いよね。市販のループで作って行く派の人には結構いいんだと思うけど。
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1686-yV4N)
2017/06/21(水) 00:14:24.58ID:yGv5ts1a0
使い方じゃないかな。
535名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa32-C0RR)
2017/06/21(水) 23:59:58.73ID:9Se4E0VAa
digitaktと迷ったけどSP-16買っちゃった。
基本操作がelektronみたくfunctionキー押しながらとか煩わしさがない点はイイね。
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-q/w5)
2017/06/22(木) 03:42:11.19ID:bhmjxEQ+0
御愁傷様。BPMシンクぐらいしか取り柄の無い駄機を
よく買った。遊び心のない機能、苦し紛れのコラボフィルターを満喫して飽きて売ってくれ。多分5万ぐらいにしかならないと思うがw
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f763-qYvr)
2017/06/22(木) 06:36:39.12ID:qou5n07j0
ごしゅうしょうさまでした。


sp-16、年内アップデートの1.4、オーディオとmidiが一気に多機能にしないと、やばいんでない?
cpu的に厳しいなら、12トラックに限定させて、あまったcpuでリアルタイム処理の強化を図るとか。
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf86-yPlv)
2017/06/22(木) 08:45:02.26ID:K53hh9cl0
スタジオにに鎮座させる前提で他の機種と比較しても、違いがありすぎてあまり意味をなさないように思えるが。

サンプルをいじり倒す感じではないけど、ライブで使うにはハードとして良い部分が多いのは事実。
パッドだったり、ステップボタンだったり。フィルターも何気に存在感があるので演奏時にこそ生きる。
ステップボタンについては、シーンをこれで的確に切り替えられるのが良い。
相当改善余地があるのはその通りだけど、現状のままでどう使うかを考えて、イメージにハマるなら損はないと思う。他に替えはない。

MPCも買ってみようかちょっと迷ってるけど、DJに近い自分の使い方だと煩わしさが増える予感がして、そこにあまり魅力はないような気もし始めてる。
サンプルをいじり倒して不思議な音を作るにはDigitaktは良さそう。ただ、職人芸が必要かもしれないな。
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-q/w5)
2017/06/22(木) 19:15:36.17ID:PCozFuk20
>>536
>>537
お前らも買ってんだとしたら人の事言えないぞ
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f763-qYvr)
2017/06/23(金) 21:49:44.54ID:UXG54MJ50
ver1.4の改良、追加点、はよ公表してほしいわ
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf86-yPlv)
2017/06/25(日) 13:38:38.27ID:PgT6s6Qx0
モノトラックを録る時にほんの少しだけ左寄りになることに気づいた。
右に+2するとぴったりになるレベル。
誤差個体差の範囲かもしれないけどちょっとだけ気持ち悪いね。
毎回+2するのもかったるいしな。
542541 (ワッチョイ bf86-yPlv)
2017/06/25(日) 18:39:23.01ID:PgT6s6Qx0
モノトラック、出力レベルとToraizの入力ツマミをうまく調整すると、左右揃うことがわかった。

どうやら、高い音量をToraizの入力ツマミで抑えると、少し左が大きくなる。
逆に低い音量を入力つまみでかさ上げする感じだと、少し右が大きくなる。

まあ+2か-2の話だから正直耳で聞き分けられるレベルじゃないし、無視しておおらかにやっても大丈夫なんだけど、左右バランスが合うところが音量的にも良さそうな感じがするので、一応今後はちゃんと合わせたい。ご参考まで。
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-q/w5)
2017/06/25(日) 20:13:10.47ID:Tx749EV70
>>541-542
初期不良かどうか知らんが、ここにグチグチ書き連ねて妥協する前にメーカーに問い合わせるなり保証あるならしてもらうべきだと思うが?
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97cb-q/w5)
2017/06/25(日) 22:36:05.40ID:9EvFTRfR0
情報共有の意味を理解できないカタワかよ
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f763-qYvr)
2017/06/26(月) 22:39:18.70ID:UgVPMhEM0
カーナビのosは、誰でもわかりやすくい単純なosでいいが、
クリエイター向けの機器で20万する機材が、なんでカーナビみたいな
痒いところに、手が届かないんだ??

ver1.4以上で大幅にソフトが洗練できたら、友達に勧められるが、
今、勧めたら友達無くしそう。
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-q/w5)
2017/06/26(月) 23:01:35.47ID:E/pKgjYi0
そりゃカーナビのOS作ってるメーカーだからな
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f763-894R)
2017/06/27(火) 00:00:29.78ID:EsJYqO7w0
昔、エレクトロニカが流行った時、maxmspがあったが、
ああいう感性を持ったプログラマがいると思う。
リアルタイム処理がブームになっただろ。
elektronにはそういう感性を感じる。
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d727-q/w5)
2017/06/27(火) 00:06:36.50ID:fwM93m2p0
max/mspユーザーは少数だが今でも現役だっつーの
ここ最近Abletonが買収して合併したし
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-q/w5)
2017/06/27(火) 08:33:02.60ID:ApPeLbjX0
PIONEERが痒いところに手が届かないのは、今に始まった話ではない
むしろそれがウリですわwww
550名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp0b-q/w5)
2017/06/27(火) 11:44:14.17ID:YfPohYfKp
>>547
なんで突然elektron?
まあ、おれはoctaとdigitakt持ちだけど。
ver1.4で化けたらsp16も買おうかなと。
551名無しサンプリング@48kHz (JP 0H3b-P/zU)
2017/06/27(火) 13:50:40.22ID:Fnmw6wC1H
年末まで延期したから、だいぶ大きなバージョンアップに
なるのではという気はする。はよエフェクト2系統使わて。Undoつけて。
552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f763-894R)
2017/06/27(火) 15:46:00.34ID:njLUyspV0
中途半端なバージョンアップするくらいなら、時間はかかってもいいので、
頑張って欲しいわ。

また、SSDの5GBに不満な人もいるので、交換できるように資料公開してほしいな。
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d787-q/w5)
2017/06/27(火) 23:49:51.01ID:xelMWHwy0
SSDは交換不可だってさ。
サポートに電話したら言われた。
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7ec-ftIc)
2017/06/27(火) 23:56:58.89ID:0oOWolkI0
MPC LIVEも出たし、よほど気合いの入ったアップデート来ないとなあ
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d727-q/w5)
2017/06/28(水) 01:28:16.57ID:gR3bVdjU0
知れば知るほどクソ機材
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf86-yPlv)
2017/06/28(水) 03:17:27.65ID:BKt2gsFs0
MPC Liveこそ中途半端な気がするけど。1000とか2000は偉大だったと言うことか。
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f763-qYvr)
2017/06/28(水) 04:16:10.62ID:TEt9fZQk0
sp-16は次のバージョンで評価するわ。

単発的に飛び道具で使うrmx-1000ならシンプルでいいが、
音楽制作をうたった機種で、ペラペラな取説程度しか機能ないのは、
キツい。
558名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hdf-ftIc)
2017/06/28(水) 20:41:55.71ID:wz/W7e7YH
多機能派の人はDAWとコントローラーではダメなのかいね。

19万もするのにでこれはないとか言われるけど、そう言う人は半額でも結局不満だと思うけど。
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d727-q/w5)
2017/06/28(水) 20:49:52.73ID:gR3bVdjU0
>>558
これに関しては必要とされる基本的な機能が欠陥しまくってるからでしょ
560名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-ZYTO)
2017/06/28(水) 20:59:03.59ID:lEyhm6o6a
相当期待されてたのに惜しいことしたなー
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8686-DoE+)
2017/06/29(木) 01:37:23.04ID:pywrJFfD0
その期待の殆どはMPCとかMVの進化版なんじゃないの。
そんなのパイオニアは出すわけないよ。出せないとも言うが。
出したとしても言われるように機能てんこ盛りにすればクソ高くなって誰も買わない。
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2eec-XIdY)
2017/06/29(木) 01:44:41.65ID:1AaRqPsA0
>>561
既にくそ高い
全部入りを期待させる値付けが間違い
563名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMd6-zc/o)
2017/06/29(木) 08:22:16.56ID:vA3C3VEbM
冗談抜きで、13万くらいだったら随分気持ち的にも許容できたと思う。
20万は流石にね・・・
564名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF62-ueIz)
2017/06/29(木) 08:53:24.19ID:ZOIeIOxbF
俺は出てもいない機能の完成度や使い勝手がわからない状態では買えないな。
565名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-+k/C)
2017/06/29(木) 14:25:39.73ID:ZMb4UmAEH
安くなっても筐体がプラになったりフィルターがなくなったりステップボタンが無くなったりしたらやだな。

そう言う廉価版は出せそうだけど。
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1987-HpRm)
2017/06/29(木) 15:04:54.02ID:m0bRCKld0
OSは外注すれば良かったのにな
567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c167-7cWO)
2017/06/29(木) 21:51:40.26ID:Y663jpz10
それこそjjosみたいに君が作ってくれたっていいのよ
568名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-+k/C)
2017/06/30(金) 00:56:41.78ID:9+VW4cT3H
何気にマシンのポテンシャルは高いのでまだまだ行けるぞ。
569名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdc2-ueIz)
2017/06/30(金) 09:11:05.48ID:T3tyJesgd
と言いながら早1年。
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6127-HpRm)
2017/06/30(金) 23:03:50.05ID:xSoiifL20
>>567
MPC1000くらい普及してたら有志でjjos的なの作る人が出てくるかもしれないけど、これじゃ誰も作る気無いでしょ
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8686-DoE+)
2017/07/01(土) 00:13:50.82ID:LnElXLiz0
Pioneer DJ JapanがユーチューブでCM打ったな。
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c167-7cWO)
2017/07/01(土) 01:19:31.62ID:MuJ9YMVy0
>>570
わかってるさ・・・でもさ・・・期待したいじゃん・・・
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-cZwa)
2017/07/01(土) 23:32:49.31ID:Y+JFeftZ0
何度も既に語られてるんだが、音だけはいい。

sp-16はcpu、メモリ、SSDのリソースを上手く使えてない。
ver1で、フィルタが個別トラックに使えず、mixだけだった仕様には、びっくりしたわ。
elektronみたいにl、サンプルもメモリに一旦読ませれば、いろいろサンプル処理できると思うんだが。。
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0187-HpRm)
2017/07/02(日) 22:03:58.16ID:VcfeyI990
音だけ良くてもしょうがないでしょ。
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2eb5-zc/o)
2017/07/02(日) 22:42:27.61ID:UQguw6T30
いや、これがバカにならんのよ。
散々悪態つきつつもなんか売り飛ばしきれない大きな要因は、音の良さなんだよね。
576名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp71-HpRm)
2017/07/02(日) 23:10:18.45ID:0vKlhpcCp
出音は完璧だよね
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6127-HpRm)
2017/07/03(月) 07:03:06.66ID:cq9a2Vf/0
出音が良くなるってアンタ...
仮にPCではイマイチなサンプルをこれに入れてリサンプルしてみて変わってるって言うなら、
いじれないとこで勝手にエンハンス処理されてるって事なんですけど、、
サンプラーとして売るならやっちゃダメなやつ
578名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp71-HpRm)
2017/07/03(月) 08:14:29.39ID:o6BtpPmLp
サウンドカードの話でしょ
579名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hed-zc/o)
2017/07/03(月) 10:24:45.22ID:dahka+LEH
音が良い≠音を良くする
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2eec-ddzC)
2017/07/03(月) 16:14:51.27ID:QZEm9heE0
単純にDAが良いんじゃないの
あと機材によって音に個性があるのは普通だよ
昔の機材の出音をシミュレートする機能があるくらいだし
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1987-HpRm)
2017/07/03(月) 16:23:00.43ID:nrBdoaBa0
どんな環境で鳴らしてるのか知らんけど、聴覚で感じ取れる明らかな違いがあるならDA以前の問題
OS独自の処理で変わってる可能性はある
DAWによって音の違いがあるって話をよく聞くけど、それと同じ次元の話
582名無しサンプリング@48kHz (アウーイモ MM25-S0yZ)
2017/07/03(月) 17:11:00.75ID:fcyRc4MYM
アカイのサンプラーに入れたらアカイの音になるやん
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1987-HpRm)
2017/07/03(月) 19:01:29.66ID:smoM4KQQ0
DAでFA
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2eec-HpRm)
2017/07/04(火) 09:34:00.71ID:+FLF8Im60
DAに関してはCDJで培ってきたノウハウがあるからな。CDJだって昔のやつより最新の方がびっくりするくらい出音いいもん。
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1987-HpRm)
2017/07/04(火) 13:30:58.97ID:HLIPVmT90
そこ重要だよね
今日日のダンスミュージックに関しては
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-PGZM)
2017/07/05(水) 15:57:03.92ID:gF1/lpbf0
パイオニアは、ロードマップの見直しからやってるみたいだから、
まだ何も発表できないのかな。
それみないと、買えない。。
あんまり遅いと octrack mk2k買ってしまいそう。
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1987-HpRm)
2017/07/05(水) 16:24:02.48ID:MYawAf3H0
音が良いかどうか知らんが、クソ高いオナホール買うのと同じだな
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf86-UF+C)
2017/07/08(土) 07:57:05.56ID:fDrFelEw0

@YouTube

589名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sadf-QYYo)
2017/07/09(日) 13:36:41.25ID:XIqhlR2za
AKAI MPCとELEKTRONも出揃ったみたいだけど
ELEKTRONとか8トラックしか使えないのに人気あるよね
TORAIZの16トラック使える利点はデカイと思うんだけどなー
590名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-W+Q6)
2017/07/09(日) 15:14:17.14ID:UxaVv1QWM
一応Elektronで言う所のパラメーターロック的なこともできなくはなくはないし、機能はいいんだけどなんかインスパイアされないんだよねー。この機種。
なんでだろう?
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-QYYo)
2017/07/09(日) 20:48:50.01ID:LvJhaqpv0
digitaktはあくまでドラムマシンだから。。
もてはやされる機材って使い込むと期待以上の事ができるものが多いように思う
SP-16はこの逆って感じ
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-L5XL)
2017/07/09(日) 22:15:49.69ID:bWHEsK7q0
開発陣が素人同然だから
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e0-pw7F)
2017/07/10(月) 19:56:50.83ID:Y7gGah+l0
開発陣「MPC LIVEが出るなら出させなかったのに〜〜言ってよもう〜」
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6d-u/g3)
2017/07/10(月) 20:14:34.01ID:79sM6h/W0
>>593 禿同
595名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spcb-L5XL)
2017/07/10(月) 20:45:40.92ID:i+fYOktYp
135k
急げーー
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9727-L5XL)
2017/07/10(月) 22:06:41.67ID:JCdZegdZ0
>>593
いや絶対リークして知ってたから早く出したんだよ
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb5-W+Q6)
2017/07/10(月) 22:54:49.62ID:iI6/jicl0
>>596
コレやね
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf86-UF+C)
2017/07/11(火) 23:17:11.51ID:W6C3CxAG0
自分はもう当分SP-16で行く。
なぜなら自分のやってることだとこれが一番ハマるからだ。
ベロシティパッド、ステップボタン、フィルター、深掘りしなくても扱えるインタフェース、殆ど出ないバグ、簡単に持ち運べるプロジェクト、AS-1の組み入れ。
確かに、UIは機材の良さを半分くらいしか引き出せていない。
が、これの良さはジワジワと見直されて、次のファームが出る頃には盛り返す可能性も十分あると思ってるけど。
MPC LiveはスタンドアローンといってもDAWを小さいスクリーンで扱うような類に見え、本当にLiveに投入した時にどのくらい使えるのかが気になる。
少数だけどSP-16は大きいステージで使われてるのもyoutubeなどで確認できるが。
まあMPCは現状結構バグが多いようなので現場では使いづらいだろうと想像。
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-W+Q6)
2017/07/12(水) 00:45:38.51ID:04fmZDgU0
正常化バイアス
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-W+Q6)
2017/07/12(水) 00:47:13.92ID:04fmZDgU0
間違えた、正常性バイアス
それ自体はむしろ健全な営みだけども、他の機器を貶める必要はないよ
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e0-pw7F)
2017/07/12(水) 07:40:36.03ID:gthu1qR/0
まぁ一番恐ろしいのが比較対象を完全に妄想で語ってるとこだよね
触ってからにしろと
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5787-+nUI)
2017/07/12(水) 08:02:28.94ID:8StG+A4V0
妄想補正www
Πの出音がだいたい1番良いのは否めないがね
603598 (JP 0Hdf-Wxq/)
2017/07/12(水) 11:14:24.37ID:ZVHVndFbH
まあね。
でもMPC ForumとかみるとMPC LiveというかAkai、要するにInMusicへの批判が多くて流石にちょっと引く。
話半分に聞くとしてももうちょい頑張ってもらいたい。
MPC Liveは、どうせDAWなんだったら強烈なPCとデカイ画面でやったほうがいいじゃんて思ったけど、まあ確かに電車や飛行機でもやれちゃうのは
面白いかもしれない。(そう思うとXの方が謎か?)
まあでも、製作がっつりやるならMPCかもしれんが楽器としてはToraiz良いと思うけど。
まあMPCも実機見つけ次第見てみますが。
Elektronも相変わらず頑張ってるしにわかに盛り上がってるね。
604名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hfb-W+Q6)
2017/07/12(水) 12:39:45.29ID:WqC3MWJYH
Pioneerへの批判も同じようにすごいよ。
605名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8b-+nUI)
2017/07/12(水) 12:54:46.56ID:VtdBM16ad
買って損したと思いたくないからってそんなパイオニアageしなくても良いよ
チラシの裏にでも書いて自己満してれば良い
606名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hdf-Wxq/)
2017/07/12(水) 13:16:50.83ID:ZVHVndFbH
1ユーザーの意見を暇つぶしに書いただけで別に大してパイオニア上げてもないと思うけど。
君こそ使ったことあるのかいな。
大体チラ裏以外ここに何かくんだよ笑
607名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8b-+nUI)
2017/07/12(水) 13:28:32.70ID:VtdBM16ad
じゃあ書かなくて良いよ
608名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-W+Q6)
2017/07/12(水) 13:33:44.82ID:BA/Prl4OM
>>606
確かに書くことがなにもないといえばなにもない
609名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-uP1D)
2017/07/12(水) 13:39:25.67ID:bL6ShOVza
それにしても満を持してスタンドアローン機が発売されたにしてはMPCスレ全く盛り上がってないな…
Digitakt発売後のElektronスレの方が勢いあった気がする
610名無しサンプリング@48kHz (アウーイモ MM5b-mcih)
2017/07/12(水) 14:17:29.80ID:fljzhwA7M
>>609
1000未満と聞いて醒めたオレがいる
611名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spcb-QErX)
2017/07/12(水) 15:04:56.41ID:TePRx631p
>>610
JJOSみたいな奇跡のMPCが比較対象だとヌマークにはキツいよな。
MPCLIVEでしかやれない事にJJOSユーザーが必ず価値を見出せるかどうか?となると尚更。大きなタッチパネルだからいい音楽が作れる訳でもないし。
612名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/12(水) 16:50:03.77ID:vfSgGV9sa
そうこうしてるうちにスタンドアロンのmaschineとかでてきそう
613名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-W+Q6)
2017/07/12(水) 16:58:32.41ID:mhLWYfTrd
ハードは強いがOSは弱いPioneer DJこそ、JUCEで作ったら良かったのに
614名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9e-RGmB)
2017/07/18(火) 14:22:42.96ID:96i1u62Vd
これ誰得なん?w
http://www.pioneerdjstore.jp/twitter_cam/

こういう下らん広告出すくらいならOS開発に金使って欲しい
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9663-VCo0)
2017/07/18(火) 19:27:15.22ID:0VEk5AYM0
はよ、ver1.4以降の計画を出して欲しい。

midiアウトはコードにも対応して欲しい。
CとかCm7とかコード入力したい。
こんだけdisplay大きくて、スペースの無駄。
616名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa9f-qh/3)
2017/07/23(日) 03:16:25.94ID:2P9H49XXa
みんな不満点とか改善してほしいところメーカーに要望出した?
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df50-nNmv)
2017/07/25(火) 10:12:30.95ID:Hub+t0510
ファームウェアのバージョンアップで何とかなるレベルじゃないよ
俺はあきらめて MPC LIVE 買ったよ
618名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa9f-d1J2)
2017/07/25(火) 22:14:55.36ID:GW0TdAxQa
俺もMPC LIVEへの乗り換えは考えてるんだけど
SP-16のステップシーケンサーのボタンが独立してるのはデカイんだよなー
MPC LIVE楽器屋で試奏したらステップシーケンス結構面倒臭かった
最初だけかもしれんがペンとかいちいち持ち替えるの不便だったな。

要望PIONEERに沢山お願いしたからver1.4の改善点だけでも
早々に発表してくれないかな。。頼むSP-16チームよ!!
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a787-E/h9)
2017/07/25(火) 22:49:57.50ID:S6DhbJyX0
それステップシーケンサーじゃない
グリッド
620名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa9f-d1J2)
2017/07/25(火) 22:55:55.36ID:JEZFfkuEa
そうそう失礼グリッドでぽちぽち入力しづらくない?
ペンとかいちいち持ち替えて入力するの面倒だった。
ステップシーケンサーのページはボリュームが変わるだけで分かりづらかった。
MPC LIVE筐体はしっかりしてたからSP-16との中身の比較が知りたいな
621名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa9f-d1J2)
2017/07/25(火) 22:57:34.06ID:JEZFfkuEa
ちなみにSP-16を楽器店で試奏した時はある程度すぐに理解出来てすぐ打ち込めた。
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a50-/iE+)
2017/07/27(木) 00:31:06.96ID:uvdc0yT50
>>620
物理的なボタンのほうがやりやすいかもね
でも慣れの問題と便利な使い方を知らないだけ
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea63-y2sF)
2017/07/27(木) 12:42:04.50ID:KeAVOXh+0
グリッドぽちぽちくんとクオンタイズなしのmpcの違い
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7313-fVq0)
2017/08/08(火) 18:22:31.26ID:c17AGzjY0
AKAIはクオンタイズしない良さってのがあるからね
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b87-lD+e)
2017/08/08(火) 23:13:12.25ID:lcycrHNj0
19800円というまさに迷機、SP16終了。
あ、198000円か。
開発チームも、もう解散じゃないの?
SP32を開発したとして、1トラック33分
32トラック、128ポイントスライスでタイムストレッチ可変、値段138000円なら、復活できるかもね。
626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb87-p6Kn)
2017/08/08(火) 23:54:12.15ID:oQ65N5ZL0
業界一強気なパイオニアレートでそのスペックだと最低でも30万超えてくるよ
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b86-3j53)
2017/08/09(水) 03:17:13.43ID:niWxSfKl0
ようやく良いところが正しく認識されてきているので心配不要。

今終了だの解散だの言う方が馬鹿っぽい。
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad27-p6Kn)
2017/08/09(水) 04:28:09.86ID:KhHKa9h/0
>>627
お前が何言おうが考えようが自由だが
ユーザー数少なすぎて話にすらならない時点で終わっていると気付けよ
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05d9-lD+e)
2017/08/09(水) 05:24:18.04ID:IoAYhKyo0
>>627
ようやく良いところ、ってどこ?
630名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hbf-K0t8)
2017/08/09(水) 13:21:34.76ID:v3XqXptfH
【Pioneer DJ】TORAIZ SP-16【サンプラー】track 2 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>18本 ->画像>5枚
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a02-OUgi)
2017/08/11(金) 19:37:24.70ID:qdj1+k+10
sp-16ver1.3で、終了決定
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 979e-92VA)
2017/08/11(金) 20:10:43.35ID:txiQDmJv0
そんなカバな
633名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa92-0VB6)
2017/08/11(金) 20:14:46.84ID:gO3rmiHla
TORAIZ SP-16 ファームウェア更新 (Ver.1.31)来とるやんけ
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da13-McS8)
2017/08/12(土) 21:54:09.24ID:L4Nk6XrG0
AS-1って名機じゃね?
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b87-APHb)
2017/08/12(土) 22:22:44.52ID:4dJGPqSw0
>>634
どこらへんが?
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 979e-92VA)
2017/08/12(土) 22:37:22.27ID:fCyCxpq90
サンプラーの出来はアレだけどAS-1は好き
637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 618e-7Vdo)
2017/08/19(土) 19:09:49.53ID:Mefl/DJg0
異色のTB-303系
他で出せない音
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0187-SL0J)
2017/08/20(日) 21:48:48.27ID:2nc0KBvQ0
TB303かよ。
1小節の退屈なビキビキ音が延々となり続くのは
かんべんしてよ。
639名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdf3-CZr6)
2017/08/21(月) 16:35:12.03ID:PufFfif3d
AS-1事実上DSIのモノシンセだけど、某代理店ぼったくり価格じゃなく、外装はPioneerDJ品質なの考えると安い

他に気に入ったシンセ既に持ってればサブに最適
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bec-pVc9)
2017/08/22(火) 11:56:43.18ID:DXMYyNSr0
AS-1所感
・出音は素晴らしい。やや荒々しいながらも明るく密度の高いサウンド。
・音色エディット時の操作性は最悪
・エディターアプリが出ているもののVSTi等のプラグインとしては使用できない
・操作性とエディターの問題から作曲用途だと不便。DJパフォーマンス向け?

DJ機材としてはいいかもしれないがハードシンセとしちゃ使い勝手が悪すぎる
Blofeldのようなパネル構成だったら名器になってたかもね
641名無しサンプリング@48kHz (バットンキン MMd3-E7Bd)
2017/08/22(火) 12:17:09.89ID:PaMNzRylM
どうせ値崩れするから、半額になったら買うわ
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b187-ISqJ)
2017/08/22(火) 14:55:12.73ID:p6yOHvrW0
>>640
(SP-16在りきの)DJパフォーマンス
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6387-d5FS)
2017/09/02(土) 17:26:57.35ID:Agd7cfRj0
とうとう、近所の楽器屋からSP16の展示
消えたw
たまに触るとまあまあこれで面白いかなとも
思ったが、結局買わなかったな。
機能の割に値段が高すぎなんだよ。
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 339e-KG3E)
2017/09/02(土) 17:36:57.38ID:ZNh6I3f/0
今時ハードサンプラーに20万も出すやつはそういないからな
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfb5-UQ5O)
2017/09/03(日) 08:58:14.22ID:mwIas8E30
>機能の割に値段が高すぎなんだよ。

この機材は、本当にこれに尽きると思いますね。
15万ならワンチャンあった
646名無しサンプリング@48kHz (アウーイモ MMa7-kltr)
2017/09/03(日) 14:24:45.70ID:cK1IuAE2M
あのタイミングで12万なら間違いなく買ってたな。
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf09-k5zO)
2017/09/04(月) 07:41:41.44ID:tX++3L8N0
MPC LIVE が発表されなければ、そこそこ売れただろう
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfec-MmNF)
2017/09/04(月) 14:26:00.34ID:zQqFyd9E0
MPC LIVEはタッチパネルで項目を行ったり来たりしなきゃならないから意外と面倒
音もクセがある
649名無しサンプリング@48kHz (アウーイモ MMa7-kltr)
2017/09/04(月) 16:33:43.50ID:MrPLYfFbM
音も癖がある…
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3332-DXNR)
2017/09/05(火) 22:10:21.67ID:Dw4jNmvU0
出音どうですか?
651名無しサンプリング@48kHz (JP 0H67-UQ5O)
2017/09/06(水) 13:42:04.85ID:Cuj7OlN9H
SP-16は、出音だけは本当に保証付よ。これは本当に良いよー。

他がね・・・
652名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Saff-kltr)
2017/09/06(水) 14:04:00.47ID:NcN+c/85a
てゆーかmpcの音にクセがなければこの界隈の音楽史が変わるんじゃないかw
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6363-Ygmc)
2017/09/06(水) 20:24:38.16ID:b9l6Ja/T0
機能をしぼったRMX-1000やAS-1も音は良いよ。

sp-16は16トラックから8トラックにしてでも、できる事、増やして欲しかったわ。
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f05-uTHE)
2017/09/07(木) 04:43:39.76ID:mYB2TnSl0
久々に楽器屋で見かけたんだけどかっこよかった。しかし高いな。
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0963-0pCq)
2017/09/16(土) 23:38:36.19ID:zMAdHO+j0
後継機は機能がアップして、もうちょっと小さい安いの開発すればいいのに。
sp-16のバージョンアップのロードマップ見てから購入考えてはいるんだけど、
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c127-QUPF)
2017/09/17(日) 00:20:04.58ID:P4y+gyut0
>>655
つDigitakt
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3e0-HfMd)
2017/09/17(日) 16:10:14.01ID:2q6nNeRg0
このスレでの要望や文句に応えている製品は大概存在しているって事実は笑える
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb87-hab/)
2017/09/26(火) 17:08:01.70ID:FdU+20Mg0
メルカリに13800円かでSP-16出てるけど
買わないほうがいいよな。
編集機能とか、あと8万のdigitakt にも劣る
部分多いけど、リアルタイムタイムストレッチ
があるハードサンプラーが欲しい。
これってリアルタイムにガシガシパラメータ
弄るのってアナログフィルターだけよな?
あとの6つのツマミって反応遅かった印象。
MPCはMPD232とiMPCProあるからいいか、と。
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb87-hab/)
2017/09/26(火) 17:08:28.32ID:FdU+20Mg0
ああ、138000ね。
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eb5-BGmm)
2017/09/26(火) 19:27:30.62ID:o2XPQdBc0
パラメーターは、ピッチとかリピートとかをタッチストリップでいじれはするけど、まあそんなにリアルタイムにあれこれする感じではないかな。
リアルタイムストレッチは便利ではあるよ。
138000円なら十分検討の余地ありと思う
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd05-ER3U)
2017/09/29(金) 23:15:26.83ID:tF3dHz+f0
>>658
13800円なら流石に即ポチw
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1587-QQCp)
2017/10/04(水) 17:11:25.82ID:Jxe/WjYN0
ベーシックインカムが導入されればPioneer製品買う人増えるかもね
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03bc-xzNk)
2017/10/04(水) 21:52:31.72ID:w83dtIt50
ベーシックインカム導入されたら、結局物価が上がって、買えない定期()
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa89-P+uR)
2017/10/10(火) 21:31:23.01ID:WsRHEv6d0
新型出るぞ
http://djtechtools.com/2017/10/09/pioneer-dj-teases-toraizcdj-hybrid-standalone-sequencersampler/
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 959e-m+vU)
2017/10/10(火) 23:21:54.79ID:/Pr6TCRz0
どうせお高いんでしょ
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76ec-1SGP)
2017/10/11(水) 00:11:38.44ID:EHRayH+T0
見るからにDJ用途だね
制作での使用は念頭にないんだろうな
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ac8-mZsP)
2017/10/11(水) 00:57:48.17ID:YtaG1ayp0
>>664
新型じゃねーよ
サンプラーとシーケンサー内蔵のCDJだよ
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ac8-mZsP)
2017/10/11(水) 01:02:12.46ID:YtaG1ayp0
https://www.behance.net/gallery/3540055/DJA-1000-DJ-player-sampler-software-controller
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa89-P+uR)
2017/10/11(水) 11:23:23.55ID:HUtYg6dT0
欲しかったのはこういう方向性かな。これでいいよ
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6b5-Vp4J)
2017/10/19(木) 06:07:20.39ID:zIycIRov0
dave smithは無くなったのか
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6b5-Vp4J)
2017/10/19(木) 06:20:34.72ID:zIycIRov0
そしてついにundoが!


spにもつけてくれ
672名無しサンプリング@48kHz (JP 0H71-Vp4J)
2017/10/19(木) 17:03:08.16ID:QaMabM3lH
この静けさ
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c527-MRS4)
2017/10/19(木) 21:42:37.06ID:LNnlrZNb0
最近はオカルトグッズでしか粗利を稼げない三流以下のメーカーの製品に誰も興味は無い
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1187-sP+E)
2017/10/26(木) 09:27:35.00ID:zgrdQkcf0
SP16も欲しいんだけど、OctatrackMarkU
より高いからな。
初代Octaだとさらにな。
10万くらいにならないかな。
675名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD3d-YbHh)
2017/10/26(木) 12:33:39.44ID:DF/nqkRtD
>>674

MPC LIVE なら 12万
スタンドアローンにこだわらないなら maschine 8万
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e984-4DGM)
2017/10/26(木) 13:58:20.00ID:1jdHNpRq0
そこであえてSP16を選ぶって単純に成金か頭おかしいとしか思えない
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1187-sP+E)
2017/10/26(木) 17:06:53.45ID:zgrdQkcf0
DJS-1000のほうがいいか。
139000円とだいぶん手頃になってきたし。
MPC LiveはMPC500持ってるから迷う。
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6932-0PGh)
2017/10/26(木) 23:41:02.06ID:hC0ZGxV90
君たちが高い高い言ってくれたおかげだ
ありがとう。
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f135-kf9/)
2017/10/27(金) 18:11:18.10ID:IPFRGyV70
DJミキサーみたくDJS-100>DJS-2000、DJS-800、とか廉価版>上位版>廉価版
みたいに繰り返しながらどんどん値段上がっていく予感。
680名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-q+V2)
2017/10/27(金) 19:14:44.29ID:/UQR9GmMd
>>679
nexusまではありそう
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9b1-EEq4)
2017/10/28(土) 00:59:46.80ID:kdV2B/ZP0
Pioneer製品はピュアオーディオ製品の流れを汲んでるのか
マージン盛り盛り系だから、どうしても高い
682名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp9d-9hJS)
2017/10/28(土) 23:15:01.21ID:YzN/R2VLp
DJミキなんて古いのタダ同然で買うて最新のオペアンに交換してやった方がお得
683名無しサンプリング@48kHz (JP 0Ha3-dZqE)
2017/10/28(土) 23:34:23.29ID:m4kL+QKiH
DJS-1000はフィルター、内臓メモリー、アレンジメントが省略されてるね。
自分はこれは全部必要だし、DJで使わない限りフォルム的にも縦長は有り得ないな。
見方によっては上手く差別化してきたと思う。
新ファーム楽しみだ。
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6932-0PGh)
2017/10/29(日) 06:36:58.88ID:uSSfLZbb0
DJ用さね
685名無しサンプリング@48kHz (JP 0Ha3-dZqE)
2017/10/29(日) 18:01:02.19ID:ECprLPUSH
AS-1だけじゃなくてドラムとかベースも出したら面白いのにな。
686名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-Ns7Y)
2017/10/29(日) 19:17:47.32ID:/q7DtvmLd
その内出すんじゃない?
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49ee-xBM6)
2017/11/02(木) 04:11:34.57ID:w05vM8sU0
SP-16とDJS-1000、どちらを買うかで悩んでる。
DJS-1000は内蔵メモリが省かれててPCからUSBケーブル経由でファイルを送れない、という点だけがとても引っ掛かってる。

あとTrackボタンが無くなったけど、パッドでトラックの選択は出来なくなったのかな?
FXボタンとFX ON/OFFボタンが追加されてるので、エフェクトへのアクセスが早いのも魅力的なんだよなぁ。
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8187-H6xg)
2017/11/02(木) 08:05:31.10ID:Bf44xdzE0
え、USBでファイルも送れないって、退化して
どうすんの、新型なのに
SP16かDJSもいいなと思ってたが、面倒に
なってきたからMaschineでいいか、もう。
689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-43gl)
2017/11/02(木) 08:25:55.84ID:9AUwshbh0
新型で機能を落とすのはΠの毎回のやり方じゃないか
690名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd61-Tn7j)
2017/11/02(木) 09:17:21.30ID:h26IBNgYd
そもそもDJSってSPの新型ってわけじゃないんじゃねーの?
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e127-AJ0T)
2017/11/02(木) 11:05:35.68ID:DB7pL0tm0
Pioneerの他のCDJやミキサーと連携出来るポン出しのサンプラーだろ
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8187-H6xg)
2017/11/02(木) 17:44:16.32ID:Bf44xdzE0
ポン出しサンプラーで13万はたけーな
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddb1-Jb0U)
2017/11/02(木) 17:51:42.57ID:VihXR/RS0
PineerのDJ機器フルセットに100万出せる人はそんなこと気にしない
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-AJ0T)
2017/11/02(木) 18:17:32.96ID:NaTXaY3Z0
SP404買っとけば幸せだよというPioneerからローランドへのラブコール
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-43gl)
2017/11/02(木) 22:41:47.25ID:9AUwshbh0
SP404とは勝負にならんだろうなwwww
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49ee-xBM6)
2017/11/02(木) 22:57:34.76ID:w05vM8sU0
DJS-1000、最初はSP-16からフィルター外してコンパクトになった廉価版だと思って喜んだけど
683さんの書き込み見て冷静に比較してみたら別路線なんだなって思った。
あくまでSP-16は制作用で、DJS-1000はパフォーマンス用って差別化してるんだね。
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8187-H6xg)
2017/11/03(金) 18:24:21.08ID:4RejCI020
Live10が予約販売開始で28000円使うから
SP16は取り敢えずやめた。
あくまでソフトが優先だしな。
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e127-AJ0T)
2017/11/03(金) 22:11:12.80ID:Bxt9gRSc0
Live使ってんならSP16はどう考えても必要無いでしょ
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddb1-Jb0U)
2017/11/04(土) 00:04:40.09ID:Iw0DbhP80
Live9使いだが、SP-16のような煌びやかなハードサンプラーを
華麗に操作したくなった(そんなのは無理なのはわかってたが)
でもさすがに高価すぎ、店を出たときにはMPC Liveを手にしていたwww
しばらくPCを離れてMPCだけ使って一通りのことはできるようになったけど、
効率面からLive9で良くね?ということになり、MPCは飾りになってしまった

SP-16買ってたら行き着く先は違ってたかな?
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-43gl)
2017/11/04(土) 05:23:58.96ID:Ijx7yiJz0
一緒
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-AJ0T)
2017/11/04(土) 17:26:25.73ID:jTz5rjuy0
>>699
あんたは一体何がしたいのか
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4563-P+xu)
2017/11/04(土) 23:57:40.48ID:ReacolAG0
Sp-16は一度、録音してからの発展がほぼできない。
プロダクションのための機材なら、もっと多機能にしてからリリースして。
つか、osをver2から外注すればいい。

Octatrackは発展しすぎて、難しいから修行が必要。
液晶はせまいか、octaeditというソフト買えばノートパソコンでデータいじれる。
若者にはoctatrackがいいと思う。
703名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-wI8j)
2017/11/05(日) 11:46:05.29ID:MVD1FT7dH
他と違うから使いこなされてないだけで今でもオリジナリティあるものがつくれるぞ。

MPC LiveはMPC 2.0というDAWが内蔵されてるだけだからSP-16とは方向性がだいぶ違う。
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df63-oBZX)
2017/11/12(日) 00:52:44.05ID:8Ndji+Aw0
Elektronの操作性を研究して、sp-16の今後のバージョンアップに生かしてほしい。
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-cjDh)
2017/11/14(火) 01:47:21.20ID:gjTeDVQd0
20万するのにできることは4万のSP-404と大差ないってのがね。。
音の分離や筐体の仕上げ/剛性は値段なりだが楽曲制作用の機能とワークフローがお粗末すぎる
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f9e-Oux3)
2017/11/14(火) 02:42:42.35ID:cJBsQmDa0
デイブスミス「せやな」
707名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa33-cjDh)
2017/11/15(水) 00:13:11.25ID:deGZxcaQa
次のOSアップデートでやっとまともになるんじゃない?
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df63-oBZX)
2017/11/15(水) 00:29:23.90ID:P6e9ouua0
Elektronをいくつかとsp-16ユーザーだけど、ツマミやボタンなどが少ないから、バージョンアップしてもリアルタイムの操作できる機能はあまり期待できないような。
大きなタッチディスプレイでいじれるようにするといいかも。
しかし、16トラックも要らなかったのではないか。8トラックだけど、その分、ここのトラックをいろいろいじれるマシンにしてほしかった。
んで、8パラも意味不明に多い。
外部音源を複数サンプリングできるように4イン4アウトくらいが使いやすいかった。
709名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa33-H+IZ)
2017/11/15(水) 02:07:15.80ID:deGZxcaQa
俺は16トラックでも足りないと思うけどなー
むしろmpcみたいにバンクボタン付けて欲しかったわ。
エレクトロンユーザーとかよく8トラックで足りるなと思うけどな
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e21-x/r4)
2017/11/20(月) 14:02:48.30ID:SIxzGHG70
daw神経使うから気分転換にこれ買おうと思ってるけどやっぱつまみ少ないからこっちも直感的にはできないのかな〜
711名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MM1f-5Bhd)
2017/11/23(木) 20:15:25.56ID:v4a3YUwpM
Pioneer DJからヤバいサンプラーが誕生!DJS-1000をご紹介いたします!

@YouTube


またお高いんでしょw
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-UtV6)
2017/11/23(木) 20:59:56.46ID:S6zatvPm0
miroc黒金セールでSP-16安いお
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0727-V5k9)
2017/11/24(金) 04:55:53.53ID:kh4Eplov0
しかし誰も買わない
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-KsIq)
2017/11/24(金) 11:04:48.88ID:oCAnefoP0
同じこと思った
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff21-gKf3)
2017/11/25(土) 22:12:04.79ID:5pQpKcLG0
>>711
ヒップホップの連打ハイハットみたいなのちょー簡単に打ち込めんじゃん
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f67-KjNm)
2017/11/25(土) 22:35:41.17ID:7eXjbUlZ0
>>711
13万か…
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6767-YPpG)
2017/11/27(月) 19:13:10.05ID:hXAQot1z0
1.4来てる
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/software/toraiz%20sp-16/#firmware-update

尚、Livesamplingは見送り
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6763-rDnp)
2017/11/28(火) 17:25:47.56ID:E0YgOAaM0
1.4にしたわ。
32秒が64秒になった。
しかし、曲作りというか、サンプルプレイバッカーであることには変わりない。
元サンプルのエディットをもっとできるようにして欲しい。
719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a55d-nS8X)
2017/11/30(木) 21:16:56.48ID:OjK1FJ0g0
MPC LIVE買う予定でしたがSP-16にしました。明日、届きます。

操作が簡単そうだし、マニュアルわかりやすいし。

クラブミュージックだからラフに作っても問題ないですよね?先輩方。
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9621-VWpS)
2017/11/30(木) 21:47:01.47ID:2m9gMEgA0
電気グルーヴのvoxxxみたいなのつくれる
721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d27-pwSU)
2017/12/01(金) 00:47:54.43ID:hitbY5Yd0
>>719
返品・キャンセル出来るなら早めにしよう
722名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-IR4N)
2017/12/01(金) 00:57:06.64ID:C9byFLfua
>>719
初心者装うのやめましょうよ常連さん
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a6e-bpph)
2017/12/01(金) 07:49:59.90ID:Rv3kJnvZ0
制作よりDJが表現の幅広げるのに使うのに向いてる
724名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-ebjE)
2017/12/01(金) 09:42:00.59ID:QB7RMiq6d
MPCやマシンに比べて全てが劣っているとは言わんが
そのいくつかの優位性に最大の魅力を感じるのでもなければ良い選択肢ではないからな現状
音は本当に良いけど
725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a55d-nS8X)
2017/12/02(土) 04:51:39.41ID:H8+rqnRs0
今日届きました。音はクリアで本当に綺麗でした。

マニュアルも土、日で理解してすぐにアウトプットできそうです。

多分これがこの機材の長所の1つではないでしょうか。
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d27-pwSU)
2017/12/02(土) 05:25:54.79ID:hmzz+AlB0
あーあ開封しちゃったか
727名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbd-pwSU)
2017/12/02(土) 07:45:39.50ID:+xETEIhcp
水差すなよwww
728名無しサンプリング@48kHz (JP 0H92-VWpS)
2017/12/02(土) 11:56:12.57ID:VE9P0lIHH
最新のファームウェアで良い意味で普通になった。
RecのUndo、シーケンスのコピー、トラックのコピーとか。
ただ入っただけじゃなくて操作が全部やりやすい。ここがポイント。最初からつけとけってのはあるが。

ほとんどマニュアル不要でひたすら打ち込めるのが気に入ってる。
アレンジメントを駆使してこれで一曲こミックス、レンダーしてから最後Landrでマスターしたりして完結しちゃってるな。

ディテールよりもノリ重視と思ってるから自分の中ではすごく収まりが良い。
DAWで作り込み始めると逆な個性が無くなる気もして。この辺は作る音楽によるだろうけど。
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-iyKR)
2017/12/03(日) 17:16:29.83ID:CZjdbu3r0
MPC LIVEが必ずしも使いやすいわけではないしねぇ
あれはDAWと同じことをタッチパネル液晶で操作できるようにしてあるわけだが
編集機能が足りないのと、マウス等のポインティングデバイスがないので
PC上のDAWなら1秒以内にできる作業(パターン内のコピペ等)に
えらく時間がかかってしまう
ハードキーでリズムマシンのようにパターンを組めるのと
どちらが良いかは人それぞれだと思う
730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b587-TYqG)
2017/12/03(日) 20:07:08.91ID:4BrSv4ZU0
コピペ遅いのやだなぁ。。。、
731名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-7gdn)
2017/12/04(月) 13:49:33.71ID:M300Q5f+a
SP-16の今更定価値下げされて149,800円になったね。
とりあえずSTOPボタン押して音がぶつ切りで止まるの直してくれ
あと波形ズームした時のスタートポインント探すのムズすぎだし
スタートポイントいじったくらいでもセーブしないと反映されないの止めてくれ。
セミナー行った時開発が若い兄ちゃんで心配だったけど
やっぱりなーって感じの使い勝手だからなこの機種。本当惜しい
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66b5-0sTE)
2017/12/04(月) 19:05:41.99ID:G4vu1taL0
為替のこととか色々あるんだろうけど、最初から定価15万ならワンチャンあったと思うんだけどなー
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b587-pwSU)
2017/12/04(月) 20:11:18.35ID:8f1KYlzk0
ないないw
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 799e-IR4N)
2017/12/04(月) 20:22:57.99ID:3vwgdpmM0
まだ高いね。価格と内部機能が釣り合ってないのよ
DigitaktとMPC Liveの間あたりの価格設定なら多くの選択肢に入ったと思う
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f163-gUhy)
2017/12/04(月) 21:00:33.61ID:EFD+Yfqr0
将来、ver2.0くらいでは、サンプルをリアルタイムでいじれるようにしてほしい。
再生だけならipadでいいし。
Sp-16に将来なんて、無いかもだけど。
736名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd0a-U/mM)
2017/12/05(火) 03:37:29.63ID:TSJJk3a9d
探してるサンプラー?があります
真っ白い機体にボタンだけが並んでるだけの無駄のないめちゃくちゃカッコいいやつです10万以上だったような気がします 確かボタン光ってました
2、3年前にネットで見たんですが、どうしても思い出せなくて...思いつく方いますか?
737名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb1-0sTE)
2017/12/05(火) 08:24:14.26ID:4vRiDjVHM
>>735
残念ながら1.4でフェードアウト感が濃厚だよね。
738名無しサンプリング@48kHz (バットンキン MM69-M9Zi)
2017/12/05(火) 18:37:15.58ID:i+Ad5rjOM
>>736
Arturia sparkか?
あとスレ違いだから他所で聞けや
739名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-1uzR)
2017/12/09(土) 19:25:21.54ID:YFD3H5yJa
OS1.4に期待してたのにガッカリだからsp-16売ってきた
代わりにmpc liveかdigitaktかmaschine mk3のどれか買い直すわ。
OSがもっとまともになったら買い戻すかな
740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176f-dX4v)
2017/12/09(土) 19:50:09.55ID:3jEm3IjC0
俺はsp-16からelektron analog rytmにした。
今ならipadでエディットできるcolliderがセール中。
Sp-16は大画面を生かせるだけの機能がなかったのが残念。

シンセ、ドラムマシンも内蔵して大幅な機能アップしてほしいわ。
Sp-16は音質だけは良かったのに、余計に残念。
741名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-iI2m)
2017/12/09(土) 23:33:38.82ID:8EX0zvYGa
>>739
何買ったって何かしらが足りなくて後悔すると思うが。
MPC Liveは悪くいえば単体だとパワーダウンしたDAW。
Digitakってモノラルオンリーでパッドにベロシティもないんだぞ。
MaschineはNIが好きなら良いけどコントローラーだしな。そこいくならAbletonも入るんじゃないか。

特にハードウェアでいく場合はどうしても制約は残るので発想をかえて、できる範囲で新しい音を生み出すくらいの気概でいかないと厳しいかなと。
そう思った上で人によってはElektronの方が相性が良いとか、そういうことしかない気がする。
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5727-NbOd)
2017/12/10(日) 00:20:29.16ID:z5CboMjV0
まぁ好きにやれば良いじゃん、ほっといてやれよ
743名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp8b-ASqN)
2017/12/10(日) 00:34:51.10ID:uH3pLjtcp
ハードでサンプラなんてソフサンに操作性でかなわんのやから素直クールにMIDIでポリトリガー出来る8個入りアナフィルター(ENV入り(作りゃいいのに

ハーサンが優れてるのはアナフィルだけなんだからさ
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-p110)
2017/12/10(日) 01:25:55.18ID:N6KWWeul0
なんだこの変な略と思ったけど普通に読めてしまう自分がいる…
745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d712-AwCK)
2017/12/10(日) 08:53:14.35ID:3/BbvOd+0
twitterみたいに文字数制限があるときは
情報密度を高めるために有用かもw

ハードウェアシンセサイザー 13文字
ハードシンセ 6文字
硬合成機 4文字、意味不明
ハーシン 4文字、なんとなくわかる
ハシ 2文字、暗号レベル
hs twitterならさらに文字数節約
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f21-BHLZ)
2017/12/12(火) 22:30:49.75ID:rXu7QXyF0
発売当初は糞機材だったけど後からこれで新しい音楽生まれて名機とかになんねーかな!!!
まぁサンプラーだからあらだけど!
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf86-Hjwy)
2017/12/13(水) 20:10:31.96ID:Ynd+5uyJ0
なんでそこで人任せなんだよw
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6c-qk9N)
2017/12/17(日) 04:33:51.57ID:hFD6Wf7p0
パラアウトがついてるルーパーを探してるんだけど
SP-16は適任かな?
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb5-W26r)
2017/12/17(日) 16:21:09.55ID:z+0bMayF0
予告されてたルーパー機能の追加は見送られたよ
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff27-fzW7)
2017/12/17(日) 16:44:02.68ID:HjhjeUfv0
これぞまさに産業廃棄物
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33b1-g0Gx)
2017/12/17(日) 19:10:51.18ID:EnLtzNVa0
あの機能も、この機能も、なんにもない
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1267-5la5)
2017/12/17(日) 21:10:40.64ID:00k72TOL0
これ買うならMPC Live買った方がいいのかね
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16ec-ZzbI)
2017/12/18(月) 01:18:34.25ID:RcufzE3Q0
ステップシーケンサー多用派にMPCは合わない
向き不向きはある
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb5-W26r)
2017/12/18(月) 06:06:37.43ID:j8XKkW700
MPC Liveステップシーケンサーあるんですがそれは
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16ec-ZzbI)
2017/12/18(月) 08:08:08.71ID:RcufzE3Q0
あるけど横一列のハードキーではない
あのタッチ液晶は隣を押したりして
結構ストレス

MPC2.0で作り、プロジェクトをインポートで
本体操作を回避できるが、ハードの意味がない
756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6384-fzW7)
2017/12/18(月) 17:31:01.00ID:lWeLioKB0
そんなん外部ステップシーケンサーをMIDI接続すれば良い
わざわざステップシーケンサーを使いたいがためにSP16買う理由は無い
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6c-qk9N)
2017/12/18(月) 17:42:26.97ID:MVMeGvdg0
値段下がったしそろそろ買うかな
製作はPCでやるので、ぱっと使えるポン出しで充分
音が良いのが素晴らしい
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a787-fzW7)
2017/12/18(月) 18:28:22.62ID:H9/b5ABn0
音は良い(笑)って思い込みをオカズにオナニーするだけのオカルトグッズって事だな
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6c-qk9N)
2017/12/18(月) 18:48:04.01ID:MVMeGvdg0
そう、精子をドバドバ出せればオカルトだろうがプラセボだろうが結果オーライ
760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fd0-3ySO)
2017/12/18(月) 19:50:58.24ID:Q+ealt6s0
この会社はユーザーにとってゴミだよ
761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-Ns0w)
2017/12/24(日) 07:44:07.41ID:vhhLCheT0
Maschineでやっててハードに憧れて
SP-16買ったけど、ついに売った。
1台完結とかやったりしてたが、
1分程しかサンプルならせないとか
16トラックしかないとか、マシンのために
自分のやりたい事制限するとか
もう考えられんわ。
ハードはOP-1のみに。
SP-16は苦行でしかなかったな。
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6312-HtKy)
2017/12/24(日) 08:30:20.53ID:xgAX+1Ks0
ハードはソフトより制約がキツいから
それを帳消しにできる利用法を見つけられなければ
持ってる意味はないな
763名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD1f-z+zA)
2017/12/24(日) 10:55:50.72ID:FQKUVDsJD
>>761 MPC だったらよかったのにね
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a327-uWAH)
2017/12/24(日) 15:56:33.76ID:uXuvJkA20
もう流石に社員と擁護する信者は書き込まなくなったか
765名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-tu6d)
2017/12/24(日) 22:48:43.57ID:cW8DH2JWd
社員がこんな場末にわざわざ書き込むかよ
ここで営業したところで効果なんてあってないようなもんだろ
766名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-/dcg)
2017/12/24(日) 23:57:43.51ID:DIcM7aeua
つくったのをそのままライブに持ち込むには良いよね。
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a327-uWAH)
2017/12/25(月) 01:05:13.16ID:HlQVXPIZ0
>>765
ただでさえ人口が少ないコンテンツかつユーザーのコミュニティがほぼ無い中、専用スレがあるって売り上げに影響すると思うよ
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63ab-6MjL)
2017/12/26(火) 11:49:21.01ID:x7bESDXg0
開発者らしき人物が2回YouTubeにあげてたよね。個人名だったから多分非公式。
正直自分には思いつかない手法がいくつもあって、全て分かった上で駆使すれば相当違うのだろうとは思ったが。
もっと持ってるポテンシャルを全てプレゼンするような動画なりを公式に発信すべきだ。
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a327-uWAH)
2017/12/26(火) 15:44:15.78ID:mAVo/f890
もう手遅れ
770名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-GItX)
2017/12/27(水) 22:03:38.00ID:bt/wMzQ1a
開発のにーちゃんELEKTRONユーザーって言ってたから、ここのスレも見てると思うよ。
しかし今年買った中で一番のクソ機材はSP-16だったな。
771名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-/dcg)
2017/12/27(水) 22:21:43.44ID:ON9cI7aCd
>>770
>エレクトロンユーザー
通りでクソな機材ができるわけだ
772名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-BE4F)
2017/12/28(木) 09:17:17.84ID:EpO3LuqNd
開発者コメントみたいなやつってどこで拾ってんの?
773名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-76Te)
2017/12/28(木) 16:54:49.13ID:Kc0YZOg1a
>>772
SP-16のセミナー行ったらPIONEERから何人か来てて開発者の若い子が言ってた。
ELEKTRON使っててOCTATRACKを目指してるとも言ってた。
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee21-uPE/)
2017/12/30(土) 17:33:21.18ID:myOlWROi0
これのために金貯めてたけどKORGのマイクロサンプラー買って他に何か買おうかな
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-Vsoj)
2017/12/30(土) 18:13:41.68ID:rL9O7zNn0
マイクロサンプラーはやめたほうがいいよ。
何も出来ない。
まだElectribeSamplerのほうがマシ
値段そんな変わらないでしょ。
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b387-Hm2w)
2017/12/30(土) 18:20:39.39ID:7HW47cyQ0
>>774
digitakt買っとけば間違いないよ
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 076c-SYER)
2017/12/30(土) 19:40:57.11ID:mq8beEcp0
Elektronは音がイマイチ
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee21-uPE/)
2017/12/30(土) 21:55:37.61ID:myOlWROi0
MPC500とElectribeSamplerってどっちがいいかな?
ここで聞くのも申し訳ないけど
779名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-Hm2w)
2017/12/30(土) 22:25:26.20ID:rnTJ4n6jd
>>778
MPC
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-Vsoj)
2017/12/31(日) 00:18:48.93ID:EMBv2ajl0
正直、MPC500もElectribeもリアルタイムストレッチ当たり前の今では不便で使ってられない。
781名無しサンプリング@48kHz (JP 0H73-zXEX)
2018/01/01(月) 03:31:07.19ID:ERH5bKBeH
リアルタイムストレッチって?
782名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdea-TUJU)
2018/01/02(火) 15:50:33.52ID:Npj3T0mnd
toraizのas1の話もここ?
783名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-BrTv)
2018/01/02(火) 17:35:13.79ID:OVSF0y4zd
もちろん!
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b387-TUJU)
2018/01/03(水) 00:54:57.01ID:uaI1zL/m0
音色に惹かれたのと、島村楽器のアウトレットでas1が安かったからボーナスで買ってみたからみんなよろしくね!
785名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-0F6q)
2018/01/11(木) 19:27:49.44ID:OwUsgZdTa
SP-16の中古相場オクでも6万〜7万とだいぶ下がったね。
相当人気ないんだな
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d27-VLJ5)
2018/01/11(木) 19:47:22.94ID:fHk8slfO0
5万でもいらんな
SP404とこれが仮に同じ値段で売っててもSP404買うし
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d87-E5D7)
2018/01/12(金) 02:14:01.96ID:xuS1lpEN0
RC-300とOP-1とかのほうが
いい。
ギターを主役にしてるのもあるけど。
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ec-C/70)
2018/01/13(土) 08:51:04.12ID:+n4cHTU00
>>774
マイクロサンプラーは見た目は良いけど絶望的に使いづらいからw

確かリアルタイム録音しかできないシーケンサーとか超使いづらいダイヤルとかな
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c53e-53ns)
2018/01/13(土) 15:20:11.97ID:bRfJsk9o0
マイクロサンプラーは単に鍵盤サンプラーとして使ってもいまいち
モジュレーションかけられないしオクターブ固定で36鍵分しか鳴らせない
37鍵あるが一番右の鍵盤は外部入力用なのでサンプルはアサインできない
似たような製品もないし手放さずに持っているが
790名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spbd-f9G6)
2018/01/14(日) 00:02:05.45ID:KIVaTvdvp
シーケンサーが1trなのは残念。
操作性がどうも色々しっくり来なくて使い込むほど惚れなかったな。
サンプリングが簡単な事だけはいいところ。
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5985-XPl6)
2018/01/14(日) 16:22:25.12ID:XI3pa2yR0
マイクロサンプラーは物足りず手放しました。MPC LIVEに期待で購入しました。
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1163-JKqe)
2018/01/14(日) 19:40:32.50ID:IulM1uS50
sp-16はソフトウェアが大型アップデートしないとユーザー消えていく一方だと思う。
エディットほぼできないのに、プロダクションって。
MTRじゃないんだから。
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-0io3)
2018/01/14(日) 19:48:05.06ID:Iu06fldE0
ProductionじゃなくてPrototypeだなw
794名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-0F6q)
2018/01/15(月) 21:13:49.01ID:2QoSfCjRa
俺がSP-16買ってすぐにこりゃダメだと思ったのは
サンプルのスタートやエンドポイントをいじるだけでも
毎回名前を付けてセーブしないと反映されない(上書きは出来ない)
→無駄なサンプルがやたら増える→本体でサンプルデータ消去は出来ない。
この時点で開発者はハードサンプラー使った事あるのか?って思った。
本当プロトタイプだよな。
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d87-QAb3)
2018/01/15(月) 23:38:52.27ID:azat/N8G0
サンプル消すこともできないのかよw
アナログフィルター付けれゃ
差別化出来て売れるとでも思ったのか?
796名無しサンプリング@48kHz (JP 0H92-okCY)
2018/01/16(火) 00:54:27.88ID:zxfO7coNH
再生時のStart/Endは普通にいじれるけど、スライスをかけたい時に反映されないのだな。
任意の場所からスライスをかけたい場合はいちいち先にサンプルを切り出して保存せねばならない。

無駄に思えるが、ただToraizのサンプル管理って基本プロジェクト単位になっている。
USBからサンプルをロードした場合でもすべからく本体のプロジェクト・フォルダーにコピーされてしまうし。
そのかわりサンプルを見失うことはなくて、簡単にサンプルごとプロジェクトをパッケージ化してバックアップできる。

最初は要らないサンプルはPCつないでわざわざ消してたけど、だんだん面倒になって今は放置してるな。
どうせパッケージにするときに複製されちゃう仕様なので、あまり細かく管理する意味もない。
797名無しサンプリング@48kHz (JP 0H92-okCY)
2018/01/16(火) 01:00:05.09ID:zxfO7coNH
ごくわずかで信憑性は相当怪しいけど、今月のCESでmk2が発表されるという噂があるな。

最近値下げしたし、1.4も妙に出し惜しみしたアップデートだったので、ゼロではないかもしれない。

Rytm mk2を使ってみたいのだが、サプライズないかちょっとだけ待ってみる。
798名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc9-md0e)
2018/01/16(火) 11:24:58.05ID:jcaFmPZJH
>>794
これは全力同意。誰が得するのかと。ファームウェアアップでも修正されないから、なんらかの哲学はあるんだろうけど
799名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc9-md0e)
2018/01/16(火) 11:25:56.75ID:jcaFmPZJH
>>796
これもそう。スタートエンドいじってもスライスすると無視されてしまうのはなんでやと。この辺の細かい仕様が嫌なのよねー
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b587-VLJ5)
2018/01/16(火) 15:39:37.50ID:BLZjfBU00
かゆいところに手が届かないのはPIONEERのお家芸じゃん
スマホとガラケーみたいなもんよ
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a05-HDa4)
2018/01/17(水) 01:44:20.56ID:gwVSTdmS0
ほんとそれ
802名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-6hKF)
2018/02/10(土) 17:51:23.23ID:pqFgp5e9H
6月のアップデートでLive Loop追加、公式アナウンス出たね。
803名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-1l/s)
2018/02/11(日) 09:35:53.75ID:YT+H8zUga
>>802
どこにアナウンスされてる?
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b5-naJF)
2018/02/13(火) 20:26:05.78ID:O9hfDOQa0
一応やってはくれるのね。絶対1.2くらいで放置フェードアウトと思ってたから、その後の予告した分のアップデートはやり遂げたのは見直した。
805名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-eUPV)
2018/02/13(火) 21:28:19.47ID:Rhloy5hxH
実は意外とやる気はあるんだと思ってるけど。

プロダクションに手を出した瞬間にこんなに反響があってアップデートで
ボロクソ叩かれるとかでビックリしてるんじゃないの。
CDJじゃこんなことはないからな。
806名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6d-naJF)
2018/02/14(水) 09:29:58.20ID:QooYKXJIH
ガセ?情報見つけられなかったよ
807名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-eUPV)
2018/02/14(水) 13:00:38.92ID:JaWd25GhH
>>806
日本語以外では2月9日に出てる。
なぜ日本語で見えないのかは不明。
一瞬出てたけど消えた。
808名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-9XWx)
2018/02/14(水) 14:25:26.49ID:XBXs53Cqa
確かに日本以外の本家ページでアナウンスされてるね
https://www.pioneerdj.com/en-us/news/2018/toraiz-sp-16-live-sampling-feature/

ただliveloopとか以前に根本的な使い勝手が見直されてないと
Sp-16は終わるね。まぁ6月に答えが出るだろう
809名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6d-naJF)
2018/02/14(水) 17:13:50.15ID:QooYKXJIH
ほんとだ、出てる。1.4はだいぶ不満が大きかったっぽいね、この書き方は
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd0-ngoH)
2018/02/24(土) 15:28:39.13ID:UIeUxXow0
パイオニアには値下げとかおまけセールで売れるんじゃなくて
早いバージョンアップ、機能追加で使いやすくなれば売れていく
という考えに辿り着いてほしい
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0aec-kRab)
2018/02/25(日) 08:36:50.63ID:fKKGUQ5z0
有名人でこの辺り使ってるのってゲス極みの川谷氏かな

toraiz二機種をインスタに載せてたので愛用してる模様
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe9e-emoZ)
2018/02/25(日) 14:08:25.59ID:w7Omkxil0
ゲスが好みそうな機種だよね
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8705-g/J8)
2018/03/17(土) 02:37:31.31ID:n3MP4WW/0
ついに話題にもならなくなったか
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5ec-AQ07)
2018/03/18(日) 17:34:27.99ID:lu3zqQ3V0
いつのまにかAS-1のPlugSEがでてたわ
815名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddb-SQpY)
2018/03/18(日) 20:34:47.11ID:yX5paFA+d
えっ?
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b63-Kz7+)
2018/03/20(火) 13:15:22.76ID:5iVxcols0
外部音源をサンプリングするのに入力2とか、OSが、ゴミだった。
だから、ユーザー間のコミュニティもできない。

機能的には5万程度。
このスレももう数ヶ月で消える。
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8605-4Ykp)
2018/04/09(月) 23:11:17.98ID:Fv5+V6uD0
AS1の方は割と好きなんだけどね
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0371-/4IL)
2018/04/12(木) 21:15:04.07ID:5h7Ihi6W0
MASCHINEみたいなソフトウェアと連動型で仕切り直せないか
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-4Oun)
2018/04/12(木) 23:05:47.19ID:Jgkt1wph0
NativeInstrumentsは世界一やぞ。
あれは金かかっとる。
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd1-RPUt)
2018/04/16(月) 19:43:08.47ID:ZkgaSxxd0
これはこれの機能限定で良くない?使ってる人少なそうだし、渋いよデザインが。

お金余裕あったら買いたいもん。
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffac-QFn6)
2018/04/16(月) 21:36:30.13ID:SNDlsMud0
昔MPC2500XLでテクノ作ってた者です。

オタイレコードの動画見て昔の熱が蘇り、
これ買う気満々だったんだけど評判悪いなぁ。

いま中1の息子にも遊ばせようと思うんだけど、
入門とかで買うんだったら機能は十分な気がするんだけど、
それでもMPCとかのほうがいい?
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-Hlh0)
2018/04/16(月) 21:54:48.98ID:qDwBPxLr0
プリセット使って、analog rytmみたいなドラムマシン-シンセとして使えば音は良いし簡単でいいような気がする。10万以下で程度のいい中古が欲しい。
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd1-RPUt)
2018/04/16(月) 22:12:39.53ID:34HwspIn0
>>821
評判悪くて、ユーザー少ない方が良いよ!w 機材なんてようは使いようだし。
824名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-jyhB)
2018/04/17(火) 00:55:18.42ID:/XP2c+OVd
遊ばせるならMPC LIVEとかでいいんじゃないの?
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-4Oun)
2018/04/17(火) 06:38:11.36ID:ONpIj8ow0
>>821
MASHCHINE MK3がいいよ。
PCあればね。

腰抜かす。
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-4Oun)
2018/04/17(火) 08:04:33.86ID:ONpIj8ow0
めんご、タイポ → MASCHINE MK3

まぁ、自分はMaschine Mikro MK2やがです。
827名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-hwCs)
2018/04/17(火) 12:04:35.72ID:3WKcZRsnd
子供に与えるってなら値段度外視すれば丁度いいかもなー
制約が一番多いマシンだと思うけど逆にシンプルでもあるし
主に不満点は昨日の少なさで使いにくいということは全然ないよ
リアルタイムにガンガンサンプリングして編集していくなら別だけど
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffac-QFn6)
2018/04/17(火) 20:32:42.19ID:oRVN+9x70
821です。
意外にもレスを沢山もらってしまいありがとうございます。

オタイの動画見てたらMASCHINE Mk3がかなり良さそうなんで決めちゃおうと思います。パソコン触らせる機会にもなるし自分も楽しめそうなんで。

結果的にスレ違いで失礼しました。いい人多くて助かりました。
829名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-m5QP)
2018/04/19(木) 08:09:25.17ID:HiF9KjCza
もうすぐLive Samplingも入るしバントやユニットで演奏で使うにはよいんじゃないかな。
あとアレンジャーが実はかなり使いやすくて普通のピアノロールみたいなより曲が組みやすいと感じる。
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03e0-YWar)
2018/05/13(日) 08:46:21.72ID:XvlXNs9R0
ツマミ回すだけだもんな
パッドやボタンを一切使わないとかびっくりしたわ

@YouTube

831名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-u8Ft)
2018/05/29(火) 21:33:16.15ID:p5P/1VKla
TORAIZ SP-16の中古は順当に値下がりしてるね。
もはやは9万円台になったか。
さて来月のOSアップデートで化けるのか、完全に終了するのか。
どうなるかな?
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be67-BmB+)
2018/06/14(木) 19:24:38.37ID:NYvrH8CM0
VerUP来た!
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4628-Qe01)
2018/06/16(土) 11:48:55.92ID:nJY/9U8E0
AS1は初心者には使いやすくていいねえ
話題に乏しいけど
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5ec-GuWd)
2018/06/17(日) 07:44:37.78ID:phgGzaVs0
音作りの心得がある人にはもどかしいけどね
リボンコントローラーやタッチ鍵盤なんて付けずにBlofeldの様なUIにすれば良かったのに
エディターでだいぶマシになったとはいえ
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4503-xX2/)
2018/06/17(日) 23:21:07.68ID:TTIttfu10
これ15万もするの…?
15万あればマシンmk3とjamとkk mk2全部揃うのに恐ろしい値段付けるなパイは…
ハードでも今安い復刻シンセいくらでもあるのにわざわざこれ選ぶ人居るのかよ
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 819e-mDNi)
2018/06/18(月) 10:15:52.42ID:aoURCX/z0
売り始めはもっと高値だったんだぜ…これ
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e5c-jgxh)
2018/06/18(月) 10:37:44.56ID:TIid6eLx0
>>835
天才を外から雇ってくるPioneerDJと天才が10人じゃきかないNativeInstrumentsを比べるのは酷やで。
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e971-2m5V)
2018/06/19(火) 05:04:00.79ID:egRhRO3n0
MASHCHINEの簡易さにTORAIZの音があればいいんだけどな
MASHCHINEは肝心の音が、TORAIZは操作性がダメという・・・
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-zt1F)
2018/06/20(水) 11:25:06.48ID:qNxIpUlr0
マッシュチン
840名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-4kEG)
2018/07/10(火) 03:26:28.60ID:rfpXYAaud
toraizsp16は5万なら是非欲しい機材。みんな思ってると思うけど高すぎるんよ
841名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1b-iE8I)
2018/07/10(火) 15:15:40.10ID:/TbVSIb5a
アレに五万出すならプラグイン買うわ
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f05-4kEG)
2018/07/10(火) 20:44:44.07ID:ymY1zrgo0
>>841
俺もプラグイン大好きだけど、ハードの癖のあるの一つや二つ欲しくならない?(笑)
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7ec-X6gT)
2018/07/11(水) 02:14:01.87ID:Udq58Byf0
プラグインはさわれないじゃん
両手を使ってガシガシ音をいじるのが良いんだよ
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0737-i9Am)
2018/07/11(水) 03:25:47.44ID:jBCOwBNt0
でも5万あればDAWの最上位グレード買えちゃうもんな
845名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-VkiO)
2018/07/11(水) 08:06:06.64ID:2o9Kb/dCM
スタンドアロンのハードウェアって事に意味があるのに
DAWとか馬鹿なの?
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfe0-bAjg)
2018/07/11(水) 11:19:20.62ID:PQQaBnd80
2でMPC LIVEを打ち負かせるかが勝負
847名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-w8Cw)
2018/07/11(水) 19:23:50.77ID:DnyY1KkPd
ハードは使わなくなれば半額くらいでは売れる。
ソフトも売れるのかもしれないが、ライセンス移行とか面倒くさそう。
848名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1b-iE8I)
2018/07/11(水) 21:36:54.79ID:pUx1HY3Aa
>>843
komplete kontrol使ってるけど操作感ハードと変わらない、てかハードより遥かに便利よ
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7ec-UVFs)
2018/07/11(水) 21:41:28.10ID:Udq58Byf0
>>848
>ハードと変わらない
これはない

>遥かに便利
そういうことじゃないんだよなぁ
850名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-rZxk)
2018/07/12(木) 01:41:10.63ID:6PGwcpWYd
ハードの良さってやっぱ生演奏とか生ライブとかやると実感しちゃうよね。安定感や自己満足感含めてさ
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e28-w21f)
2018/08/27(月) 19:34:41.94ID:E6y+oBk10
AS 1はええ音するのー
852名無しサンプリング@48kHz (US 0H7d-NKok)
2018/09/20(木) 20:59:26.70ID:k2Nx3LbbH

@YouTube

853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae05-akpt)
2018/10/04(木) 23:17:49.26ID:v5V927030

@YouTube

854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d07c-q3Xn)
2018/10/05(金) 10:29:53.13ID:RT1G8+Xp0
TORAIZってネーミングに一切野格好良さがない
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a67-Ub1+)
2018/10/22(月) 21:23:33.95ID:toafDQUb0
SP-16、公式サイトのスペックページ、寸法と端子数しか載ってないけど前からこうなの? 手抜き感が凄いんだけど、、、
856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da9e-C6D/)
2018/11/17(土) 01:19:38.54ID:0Q+g0YTS0
MPCは大型アプデきたらしいけどTORAIZの予定は無し?
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2953-4bLg)
2018/11/20(火) 21:57:38.43ID:Xq1Kaj+j0
今年中に出す
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1753-8FR7)
2018/11/30(金) 01:35:00.51ID:Xoi5Oxpe0
Djs-1000影うっす
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a67-Xv+l)
2018/11/30(金) 05:30:13.12ID:hynHHwsa0
USBのみってのがなぁ。
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1753-+RRK)
2018/12/01(土) 02:36:29.49ID:TM7r/Lgq0
Djs使っている人の感想聞きたいな
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55d0-QFdy)
2018/12/27(木) 16:11:57.86ID:WNuGAjTs0
Pioneer製品全機種のオペレートシステム開発は1人しかいないらしい
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da67-QKck)
2018/12/27(木) 16:44:29.51ID:e8hPcWCi0
ほえー。1人体制はいいとこ悪いとこ半々って感じやね。退職したら後始末はどうするんだろ。
863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-tzNq)
2019/01/24(木) 07:27:54.03ID:7iWJZh3q0
今更ながらSP-16ゲット
FXにリバーブ追加して欲しいな
ダッカーは秀逸
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-eoQU)
2019/01/24(木) 17:09:31.17ID:8fKhsWIR0
出音良いよなー!
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92ee-U/8O)
2019/01/25(金) 08:00:36.73ID:6l0iB/5B0
Dave Smith乙
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f176-G6jd)
2019/02/24(日) 00:05:49.39ID:aDnOZXa10
Octatrackユーザーでもあるけど、あれ、音質劣化が酷い。いろいろいじれるのは楽しいけど。
sp-16と逆だわ。最近かったas-1も音すごいいい。

As-1はパソコンと連携できて文句はないが、sp-16は絶対的な音質の良さがあるだから、
もっとライブでいじれるようにしてほしい。
AS-1は良い買い物だったけど、sp-16は今のバージョンで終了なら、手放しそう。
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eadc-Y541)
2019/02/24(日) 10:12:05.10ID:Jz3eMBrK0
AS-1は音いいよね
もう少しエディットがしやすければもっと売れたと思う
和製MINITAURにもなれたものを
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f176-3xIQ)
2019/02/24(日) 16:28:02.14ID:aDnOZXa10
パソコンにエディタ入れれば、AS-1、全パラメータのコントロールができるよ。
AS-1、SN値もいいし、モノシンセとしては、音いい。
rmx-1000にも通して、遊んでます。
Pioneer製品は音だけはすべていいですね。
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-4fA7)
2019/02/25(月) 11:11:07.32ID:FFPHQAlb0
Pioneer製品は融通が利かないガラケーの様な印象。
基本性能である通話やメールはバッチリこなす
870名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0a-8tay)
2019/02/25(月) 11:38:50.03ID:bPg7Qy/7M
パイのミキサーやcdjは世界基準だから
ガラケーとは言えないなー
as-1もsp-16も持ってるけど
as-1は名機と言ってもいい
sp-16もこれからのverupで名機になるかも
ほんとsp-16は勿体無い
871名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc9-eSdf)
2019/02/27(水) 09:37:01.78ID://74ZZ0vH
SPはもうバージョンアップは無いやろうね。
48khzサンプル使えない、サンプルスライスで一つ目のスライスのスタートポイントがいじれない、もそもスタートエンドいじった時に上書き保存できない、サンプル削除が本体からできないなど、細かい使い勝手の悪さが勿体ない。
あとエフェクト少ないよ
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5576-wC6R)
2019/04/24(水) 17:21:35.61ID:WNTBrWPm0
また変なの出してきたな
イカかよ
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/production/toraiz-squid/black/overview/
873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-hooH)
2019/04/24(水) 17:41:49.71ID:dtnCkIvw0
エレクトロンがタコ出してるし
874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12f0-61/s)
2019/04/24(水) 19:52:37.91ID:7RSODW9X0
たくさんケーブル繋いでコントロールするからイカか
結構大きいのにオーディオ関連全くなしか
875名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp79-DB4c)
2019/04/24(水) 21:50:01.85ID:GYuR1ev9p
>>872
欲しいんだけど無駄に高そう。いくらかな?いつ発売?
876名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sada-EKn6)
2019/04/24(水) 21:52:37.72ID:0QqHa1uxa
7万円だそうな・・
でも欲しいね
877名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp79-DB4c)
2019/04/24(水) 21:54:26.51ID:GYuR1ev9p
>>875
あ、26日に税込75600円だそうです。シーケンサーでこの値段、高!
878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85c1-2fAL)
2019/04/25(木) 08:17:13.95ID:PZzBLiZt0
イカを衝動的に注文したよ
そのあとでマニュアル読んだら
やっちまった感がすごいww

音源はないしパターン数、ノート数、どれも
80年代初頭のMIDI黎明期か?というほど少ない
外部キーボードによるリアルタイムレコーディングもできない
ないないないのない尽くし

でもそういう足枷がかえっていいんだろうな
MPCみたいな卓上DAWとは真逆のコンセプト
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 037e-jWJP)
2019/04/25(木) 09:39:17.71ID:M0yrOPgf0
いやただのSequencerだし。なんでDAWと比べんのよ?
DAWとの連携を考えるものよ
これ5万円近くになってからかなり売れると思う。2年後ぐらいか
早急には必要無いから、安価になったからという理由で買うわ
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ddc-MeM5)
2019/04/25(木) 14:52:02.07ID:2lTQ0XVW0
どうだろうねぇ
ableton Liveで似たような事は出来そうだし
ハードウェアシーケンサーは安価なのがあるからなぁ
881名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-9NGj)
2019/04/25(木) 16:30:32.58ID:sIGN7AoBa
そうなのか・・
パイオニア製品って雰囲気は上質なんだけどな
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55dc-C+hQ)
2019/04/25(木) 17:05:08.04ID:PViuiRtV0
これまた売れねーな
個人的にはCVあって頑丈な感じは良いけど
883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85c1-2fAL)
2019/04/25(木) 18:43:00.28ID:PZzBLiZt0
ポータブル用に下手なハード買うなら
適当なノートPCにAbleton Liveの
セカンドライセンスを入れればすむ話なのはわかってる
制約が少ないし新しい使い方を覚える必要もない

それでもハード機材はロマンがある
蜃気楼のような幻だけどw
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65dc-RoHb)
2019/04/26(金) 06:15:14.30ID:PR1zm0KQ0
>>883
ハードは下手に愛用しすぎると手癖がついて離れられなくなるからなw

あと意外と耐久性がない
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-RwgN)
2019/04/26(金) 07:56:31.58ID:J7VHfdbY0
半年ほど触ってイケると感じられたら速攻で予備機を買うまでがお買い物やで?
886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bdc-pmuq)
2019/04/26(金) 08:58:51.16ID:UIoWMd750
上級IYHerの鑑
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 037e-jWJP)
2019/04/27(土) 06:57:14.09ID:Y/09gL+j0
Ableton Liveと比べてるアホが居てわろた
ハードウェアの意味を全然理解していねえのw
脳内妄想だけで死んでいくのな
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85c1-pmuq)
2019/04/27(土) 07:22:14.47ID:J11ewhsK0
ま、そんな煽りでマウント取ろうとしても
速攻でSquidを買った奴に勝てないぞw
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ddc-MRXB)
2019/04/27(土) 09:05:27.45ID:17y6rvJh0
そうは言ってもシンセのようにハード/ソフトで音が変わるわけでもないし
ライブの制御用途ならLive+Midiコンでええやんって事になる
Live+Midiコンを超える使い勝手の良さを備えていれば良いけど
使い勝手の悪い機材を出した前科が2つもあるからなんともはや
890名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb1-tXAt)
2019/04/27(土) 10:03:29.93ID:4eJ8wUiKM
Midiコンはアサイン覚えるのが面倒やわ
891名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb1-tXAt)
2019/04/27(土) 10:03:49.69ID:4eJ8wUiKM
アサインするのも面倒
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f0-f8cI)
2019/04/27(土) 10:53:46.62ID:69RU782j0
面白そうな機材ではあるけど、
SP-16が痒い所に手が届かないまま放置されているらしいから、
すぐには手を出せないな
893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85c1-pmuq)
2019/04/27(土) 13:08:44.18ID:J11ewhsK0
とりあえず今夜Squidが届く
明日はイベントだから長時間弄れそうにないけど
894名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMa3-U8co)
2019/04/27(土) 17:12:38.92ID:Bx7cZY/pM
squid欲しいならこれ買うよりモジュラーシンセにでも手を出した方がいい気がする
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-JPHH)
2019/04/30(火) 18:03:24.47ID:aCsNF04A0
スクープ パイオニア、DJ機器事業から完全撤退へ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00006/043000050/

これは
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-mEZ1)
2019/04/30(火) 20:24:52.81ID:Sh8qu0170
BEHRINGERの出番か。
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-r3uF)
2019/04/30(火) 20:31:48.76ID:uY+bVKRe0
おぉついに、、、
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85c1-pmuq)
2019/04/30(火) 20:43:16.60ID:0wzdmODh0
ブランド名だけ残って中身は似て非なるモノになっていくんだろうね

最後の製品がSquidとはね
ファームウェアアップデートは期待できんなorz
899名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-1vXR)
2019/04/30(火) 22:44:03.82ID:Gh9xNEv/d
AKAIと似たような道を辿るのだろうか
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f0-FEft)
2019/05/01(水) 20:20:29.43ID:ePrk+ySH0
とりあえずGibsonが買うのだけは勘弁
901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85c1-pmuq)
2019/05/01(水) 20:26:46.54ID:TwfKUhS50
Gibsonはチャプター11破産
買えないだろw
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0644-UklA)
2019/05/02(木) 05:12:51.02ID:o9B3lDUG0
YAMAHAが買ってもいいね。
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23dc-Cg3z)
2019/05/02(木) 05:44:19.77ID:2ArGsLa20
日本のメーカーが買って中の人はそのままが理想だが
海外の会社が買ってブランド名だけ残るって可能性が高いだろうなぁ
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e273-e52G)
2019/05/02(木) 08:33:07.82ID:+9qv4dHQ0
SeratoかNIが大借金して買い取ったらおもろいんだが無理だろうしなぁ
905名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-v7M/)
2019/05/02(木) 12:03:31.66ID:YRT1sU1Hp
前沢が買ったらうける
906名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp5f-lwQC)
2019/05/02(木) 12:14:50.67ID:OzfLuaw9p
良いねそれ
ZOZOPIONEERスタジアムでウルトラ
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb58-Wi3i)
2019/05/02(木) 14:36:24.07ID:FVYidvNc0
安倍を在日か韓国の仕業に見せかけて殺した方がいろいろ早く平和になると思う

なにそれ!ネトウヨサヨ両方幸せになりそうな展開!

首相なんて代わりはいくらでも居るんだから
利益が出るなら殺した方が得
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6d-tia7)
2019/08/05(月) 18:33:26.70ID:oGWdAION0
squweed
909名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spbd-QDIM)
2019/10/07(月) 18:53:28.81ID:lz6Qznchp
SP-16、V1.60アップデート来たよ
910名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-6+Yj)
2019/10/08(火) 03:02:40.82ID:anWWWstHd
>>892

ビートたんという糞グルボがあって、
・プリセットを切り替えるとき2、3秒音が途切れる。
ソングにしておかないとダメ。
・ステップシーケンサー装備が予告されていたのにいつまでも付かない。
音は良いし、ラグビー選手見たいなブラザー達が叩きまくってもビクともしない頑丈さは良かったんだけど。

それよりは遥かにマシだと思う。
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-HTXv)
2019/10/08(火) 10:12:54.08ID:6w2cZpuk0
Ver.1.60でFX2が使えるようになった
これは大きいね!
もう手放しちゃったけどw
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6adc-mp12)
2019/10/08(火) 10:21:08.17ID:pTV3gs6U0
息長く改良されてるねぇ
登場当時より販売価格が下がってるが
依然として割高感はある
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b0a-VuNf)
2019/12/07(土) 21:05:19.10ID:Za22uBx50
SP-16、2回目の値下げキタ
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45c1-gc1A)
2019/12/07(土) 22:21:42.05ID:FwSbjqQt0
この価格なら買いだろ
自分が買った2ヶ月前、
すでにこれに近い価格だった
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83ee-9XNG)
2019/12/10(火) 06:56:48.33ID:kOwNX2690
まぁ元々が値段相応ではなかったということだな
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45c1-gc1A)
2019/12/10(火) 07:37:05.48ID:my5+D/vu0
198,000円はキチガイ沙汰
148,000円でもまだ高い
128,000円デビュー、
現在89,800円が本来の立ち位置
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb76-r1mA)
2019/12/10(火) 10:59:49.97ID:3v3sxoal0
そろそろ生産中止かな
918名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-8P7x)
2019/12/10(火) 11:37:50.26ID:1eBhNyB5a
ケニーラーキンの今年の機材1位
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dddc-gc1A)
2019/12/10(火) 12:05:46.58ID:5ubbbWRi0
シンプルで高音質の良い機材なんだけどねぇ
Pioneer Djだからボッタでも売れると錯覚したんだろうな
守旧派向けだが遥かに高機能なMPC Liveがあの価格では
到底勝ち目はなかった
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-L6uf)
2020/02/10(月) 15:28:53.48ID:LT+hy35p0
音質だけの機種だった
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b03-cXh9)
2020/04/02(木) 21:35:49.78ID:hUe7SElq0
ずーっと欲しかったんですが、税込み115,000円まで下がったので
ついにTORAIZ SP-16買っちゃいました!!!MPCONEを横目に!!

すごい!使いやすい!音がいい!楽しい!買ってよかった!
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9dc0-r3dU)
2020/04/02(木) 22:27:56.18ID:sFCYsbt/0
ヤフーショッピングで5の日だと実売8万円代で購入できるよ。
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b03-cXh9)
2020/04/02(木) 22:30:01.98ID:hUe7SElq0
そうなんですか!でも、15,000円ポイントもらえたんで良いです!

TORAIZ SP-16操作簡単でいいですね。
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9dc0-r3dU)
2020/04/03(金) 00:28:40.35ID:5YW9/Z6L0
MPC系の操作系に馴染めなかった自分もこの値段でこの機能なら大満足。
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b03-cXh9)
2020/04/03(金) 01:22:15.67ID:LA9kZdBT0
なんかヘッドフォン端子だとノイズ乗りません?初期不良かな
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b0a-l94o)
2020/04/03(金) 06:36:48.10ID:ocS8ToLz0
SP-16ユーザーですがヘッドホン端子だけからノイズ、と言う経験はありません。

以下のどちらかではないかと

・アナログフィルターのDRIVEツマミを上げている
(アナログフィルターをONにしているだけでも多少のノイズは出ます)

・THRUトラックに繋いだ外部機器がノイズ源

ご参考まで

あと新規ご購入の方はOSを最新(1.60)まで上げるのと、追補マニュアルのダウンロードをお忘れなく
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b03-cXh9)
2020/04/05(日) 03:25:39.09ID:suVzQXHZ0
あざます!了解です!


SP−16楽しい!シンプルでわかりやすい、使いやすい!

何でもできる機材はいらないんすよね
シンプルが一番
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d12e-moxv)
2020/06/02(火) 05:12:21.19ID:8yBNNZxz0
MPC LIVEUは盛り上がってんなー
こっちは もう誰も・・・
どうしてこうなった・・・   どうしてこうなった・・・!
929名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMab-dSQ2)
2020/06/02(火) 12:08:23.72ID:eb4F5sqDM
SP-16は出音の良さだけで購入に値すると思うんだけど
出来る事があまりにも少ない状態でのリリースだったんで
完全に腰を折られたね
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bdc-upCQ)
2020/06/02(火) 14:25:24.19ID:oqLJ/hNa0
現時点でもできることは少ない
あまりにも少なすぎてヒドい→少めだね、ぐらいには進歩はしたけどw

TORAIZ環境は結局全部撤去しちゃって、DAWレス環境の中核はMPC系ばっかだなー
機能てんこ盛りで複雑怪奇なElektronに馴染めない人を吸収するチャンスはあったんだが、
機能を削りすぎて失敗
931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba81-oQ1x)
2020/07/29(水) 18:29:57.47ID:WfpFt3hx0
SP-16良い機材だと思うんですけどね。
簡素なのを良しとするかどうか。
最近の機材は複雑なので、そういうのが嫌な人には向いてるかも
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a673-23Ku)
2020/07/29(水) 22:06:57.25ID:CKX3V0jl0
>>931
簡素は否定しないけど
それなら最初に
何故あの価格で売り出したのかと、、
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6dc-Qy2o)
2020/07/30(木) 07:10:54.20ID:XmBuPsDc0
toraizsquidはすごく良い機材だと思うが中途半端すぎるかなやはり
アップデート早く
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6dc-Qy2o)
2020/07/30(木) 07:29:20.04ID:XmBuPsDc0
しかし買収されたばっかでコロナだと業績影響でかいんじゃないか、、
屋外のイベントもクラブも激減してしまったからな

案外ホームパーティー用に機材が売れたりあるのだろうか

オーディオifやRolandのビデオミキサー は売れてるらしいね
935名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp73-syQQ)
2020/08/19(水) 10:49:05.46ID:YJhHEkeNp
最近の製品がDJコンの色違いばっかりというところに危機感を覚えます
936名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd52-R7OY)
2020/09/25(金) 10:47:07.71ID:u6qAf/2Vd
AS-1を時々引っ張り出すけど、いいシンセだよなぁ
表面ノブいじってると、どれも減衰系みたいな音にしかならないけど
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f0a-BuO7)
2020/09/30(水) 12:59:08.84ID:SI/Fm4H30
>>936 AS-1、もうちょっとツマミの数を増やすか、あのツマミの数ならもう少し小さく軽くして欲しかったですね。音が良いのは同意です。

TORAIZシリーズ、今どういう扱いを受けているんだろうか。。。
938名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-qPSy)
2020/10/01(木) 00:26:36.57ID:CZkXmUMnd
最近メルカリでほぼ新品を80kで入手しました。驚いたのはよく言われてることだけど音の良さと使いやすさ。付属の簡易マニュアル眺めただけでプリセットに音を加えることなど簡単にでき、フィルターやエフェクト掛けたりして思わず数時間遊んでしまいました。
あとは質感の高さも凄い。やはり最近入手したroland mc-707とは格段の差。まあ、元の値段も違うけど。
939938 (スッップ Sd1f-qPSy)
2020/10/01(木) 00:28:03.56ID:CZkXmUMnd
もちろんsp-16の方です、念のため。
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f5d-BuO7)
2020/10/01(木) 13:34:13.21ID:qvXc+dHz0
>>939

SP-16購入おめです。僕もユーザーですが良いマシンですよね。もうちょっと内蔵エフェクターの数が増えれば良いんですが。
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30a-+ZVo)
2020/12/26(土) 16:55:21.53ID:BFoBwYLJ0
SP-16/DJS-1000用サウンドパックが配布開始 https://www.pioneerdj.com/ja-jp/
942名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-DIAo)
2020/12/31(木) 17:32:19.35ID:CwyxIs2Fr
sp-16はIDMみたいなのに向いてる?
やっぱりelektronの方がいいかな、、
943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 460a-omwk)
2021/01/03(日) 02:29:04.62ID:8v/8EBUG0
サンプラーなんだから工夫次第で何でも出来る
944名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-GZRb)
2021/01/06(水) 13:19:45.47ID:L3Z770F0r
買いました!フィルターとタッチスプリットを
グリグリして遊んでます!
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0a-5EFX)
2021/01/10(日) 22:26:40.90ID:OAE0/zj90
>>944 SP-16購入おめ
946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f11-+8o4)
2021/01/28(木) 08:46:46.79ID:Y0k7UOQy0
MPCとTR入力のいいとこどりだな 
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2fe-UZw6)
2021/02/18(木) 18:42:32.63ID:/TUa3jb/0
今から買っても大丈夫かなあ
948名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr07-Gvla)
2021/02/19(金) 12:11:30.42ID:OveWvL90r
>>947
音の良さで言えばこの価格帯の中では
ダントツに飛び抜けてる
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fffe-c5/o)
2021/02/19(金) 17:24:26.93ID:30iRZBC30
digitaktと悩んでる。できることはたいしてかわらないし
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfee-I6gS)
2021/02/19(金) 17:38:30.82ID:gedpOIFg0
あとMPCと比べて理解しやすい操作感
951938 (スプッッ Sd1f-TpLA)
2021/02/19(金) 19:24:58.46ID:Ctv3fpK3d
>>949
digitaktに比べたら結構デカいけどね
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f0a-e4ah)
2021/02/21(日) 01:59:27.87ID:WM/omTLS0
>>949
digitaktにはタイムストレッチはないし、モノラルでしかサンプリングできないよ。
953名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-GD1z)
2021/02/21(日) 21:37:02.21ID:mhmeb+7/M
バージョンアップ後のオートスライス機能とかは
この機材の専売特許ですか?PCを使って行うのならいろいろと選択肢はあるでしょうけど。
PCは子供が使ってるので、部屋のすみでお遊びでループ作れればいいんです笑
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f73-9qtm)
2021/02/23(火) 11:12:56.46ID:5FJl+Cln0
一度放流したけど
また欲しくなった
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60a-A51R)
2021/02/26(金) 02:56:13.50ID:1RTGhREs0
>>953
MPCやOctatrackでもスライス出来ます
956名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp69-CU25)
2021/05/18(火) 10:06:30.80ID:VksODtSWp
たまに思い出したように追加されるArtist Sound Pack

https://www.pioneerdj.com/ja-jp/landing/toraiz/in-action/
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ffe-vhro)
2021/06/30(水) 14:40:41.95ID:Vn15AQCb0
どうしよう。買おうかな
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-ycnA)
2021/07/01(木) 08:15:53.58ID:Hrn0esgM0
フィルターだけでも元がとれるぞ。買っちゃえ
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 060a-RjI8)
2021/07/03(土) 13:58:51.02ID:Pf9XtLot0
SP-16のコンプは音圧爆上げに出来るので好き。よくフリーで配布されてる、しょうもない単発のドラムサンプルが激変する
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 060a-v1xQ)
2021/07/03(土) 14:32:08.90ID:Pf9XtLot0
TORAIZ SP-16 よくある質問 https://faq.pioneerdj.com/product.php?lang=ja&;p=TORAIZ-SP-16&t=faq
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a81-rgW0)
2021/09/10(金) 23:29:36.53ID:w59gZc/N0
TORAIZ AS-1を買いました!これ、ものすごく音がいいですね。驚きました。
962名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7a-HZE5)
2021/09/15(水) 21:42:22.66ID:ou63UuMOM
>>961
そらそれだけのお代頂戴しますからね。
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b0a-qWno)
2021/11/16(火) 12:41:56.94ID:DL05OPE60
TORAIZ、動きないねえ。販売は継続されてるみたいだけど
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e0a-3vfX)
2022/04/11(月) 10:00:45.75ID:juMljpMq0
価格改訂の対象にすらなってないな。今TORAIZどうなってるんだろ。https://www.pioneerdj.com/ja-jp/news/2021/price-info/
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ffe-W4DX)
2022/06/15(水) 19:32:45.14ID:8FGtLCQM0
サンプルファイルのPC間受け渡しはUSBメモリ経由じゃなきゃだめなん?
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd73-J0/p)
2022/10/24(月) 22:07:21.37ID:FzJIKVqg0
Squidって今買ってもいいですかね?ディスコンじゃないですよね?
967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f173-wlRY)
2022/10/30(日) 14:13:15.79ID:KDqH4KLQ0

@YouTube


AEROS loop studio

Live samplingの使いかってはどうでしょうか?
Aero loop studioみたいな画面にできますか?
968名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdba-uPFo)
2023/01/04(水) 11:07:36.44ID:L/WzWq8ud
Firmwareの更新も止まったね、。
個人的にはcv gate midiシーケンサーを機能アップして
新製品だして欲しい。
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c17e-bB0B)
2023/01/08(日) 17:19:19.30ID:jqMK2GGQ0
未だにサンプラーなのに基本的なことができなかったヤツ、って印象だな...
Dave Smithのアナログフィルターだけ単体で売り出した方が売れそうw
970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1183-tb1I)
2023/01/08(日) 17:47:16.08ID:kKNl3Zb+0
(・∀・)「客が出してほしかったのはパイオニア版のMPCなんだよ」
( ゚Д゚)「オタマトーンみたいなやつ出しちゃったね」
971名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sdb3-EAji)
2023/01/08(日) 18:54:29.96ID:hzMKZb35d
レコーダーに少し毛が生えたようなレコーダーだった。
MPCみたいに細かくいじれないから
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-Tonq)
2023/06/30(金) 21:31:29.44ID:NCb3G4i10
もうSP-16が新品で買えるお店はないのかな?
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-FAZH)
2024/03/22(金) 09:12:51.31ID:1mQuAUB70
SP-16のマニュアルとファームウェアをダウンロードできるサイトが
パイオニアのページから消えています。
もしダウンロード先をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad8f-dxLb)
2024/07/09(火) 00:03:39.31ID:6SycmheC0
かなたやむらまこは
ネットで買うのと全く同じ
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b2-0g9p)
2024/07/09(火) 00:07:20.85ID:oJmoUjxn0
女絡みと煙草が絶対おきる、もうダメだろこの国
書いてる奴等の平均年齢差は重いわ
ラルフがいるから...
【Pioneer DJ】TORAIZ SP-16【サンプラー】track 2 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>18本 ->画像>5枚
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aba4-IfUu)
2024/07/09(火) 01:08:34.19ID:lQKRb4gE0
休んでもすることないけどな
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd8c-wSgb)
2024/07/09(火) 01:22:36.33ID:0q9OOGi40
「なにあれ?」
車返ってきた氏ね
乳首探し変態野郎!
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-+Piq)
2024/07/09(火) 01:25:26.07ID:heIEfSrv0
年代によっては無視?
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fdd6-+Piq)
2024/07/09(火) 02:28:41.00ID:5QGecFQS0
男オタは極力男を下げる
7月
心不全や脳梗塞・心筋梗塞によるのかは第三者に行った技術者を支持する奴だからw
子泣きじじい
漫画描く奴が勝つかっつってな
【Pioneer DJ】TORAIZ SP-16【サンプラー】track 2 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>18本 ->画像>5枚
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8503-dxLb)
2024/07/09(火) 02:40:09.76ID:ltkZz+r50
別にタイトルにロマンシングがついてないやろ!
タイトルは決まってるからやぞ(≧▽≦)
981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b80-ddTx)
2024/07/09(火) 02:50:26.30ID:eOA8UPb10
>>445
そろそろプラモデル女子アニメくる??
今もうあんま売れてない動画は全然興味ないけどアイスショー来て沼だな
チョコラBBて
つまんなくなったわ…怖すぎる
982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-Afjn)
2024/07/09(火) 02:50:38.09ID:xVU1+94f0
俺の別アカがフォローしてたなら立ち直れん
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab01-tUI/)
2024/07/09(火) 03:24:50.18ID:UY7KmeYS0
舐達磨おるよ13万
ホテル暮らしなんだな
ストリーム売り玉増える
清々しい
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2380-E60t)
2024/07/09(火) 04:06:27.73ID:JaKEVfji0
実際炭水化物は食いつかないもんで
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bf8-dxLb)
2024/07/09(火) 04:24:48.39ID:kpe18coh0
オープンワールドというジャンルにオタク大量にいるけどな
なお自称カルトの怖さを知らず世情を知らないしワイドショーも見ない
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4389-A6Dq)
2024/07/09(火) 04:37:04.27ID:i8LiayPx0
野菜は残りかすだろ
でも頼んできてない
https://kfq0.2w/UAxt2GMP/L8k5H9m
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d530-E60t)
2024/07/09(火) 04:41:37.66ID:kgh9BuG10
100億持って注視だ!
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e325-dxLb)
2024/07/09(火) 04:54:57.63ID:OfyWUgCJ0
あれ夜中には到底届かん
遥かなる高見から昇ってくるのを作るのはよくわかってるわ
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-LLnr)
2024/07/09(火) 13:33:30.06ID:pUv6CeYl0
重要なのにな
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-0g9p)
2024/07/09(火) 13:41:15.05ID:nEtHIy/i0
>>806
下がってる
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 459b-YUk7)
2024/07/09(火) 13:41:25.58ID:eHvL/XJ+0
ガーシー儲って青春時代をまともに稼働しない癖を作っちゃったよ
【Pioneer DJ】TORAIZ SP-16【サンプラー】track 2 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>18本 ->画像>5枚
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc2-rAHs)
2024/07/09(火) 15:35:24.92ID:HA9peGQ20
スケートではないよ
抜けたやつだ
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3383-Q/iH)
2024/08/10(土) 14:13:44.33ID:8NNgbyW80
前にこんな信用できんとこガード情報なんて かわいちょw
しょまたん寝顔もパジャマ姿も自宅で母親の近くが暑いてのもいっぱいいて
994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-JYIJ)
2024/08/10(土) 15:09:22.95ID:5/z0iLx20
クラブなら気の毒だよ
映画はな
若い世代ほど「反対」が多く行く理由わかる
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 616e-bo2x)
2024/08/10(土) 15:18:32.10ID:hpjK+r1f0
俺の考察では実績に差が出たけど企業は扱いに差はつけてないバス運転手のことを考えよう
知らなかったのは困るけど
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a981-bo2x)
2024/08/10(土) 15:49:09.07ID:NL+1N8qy0
一応まだ山下
997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5dc-gsEs)
2024/11/12(火) 01:27:11.46ID:PVVu/7P+0
Chordcatを応援購入したわ
またTORAIZブランドの製品を出して欲しい
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8aaf-U+gb)
2024/12/31(火) 05:37:45.54ID:Z1lkrx0s0
【Pioneer DJ】TORAIZ SP-16【サンプラー】track 2
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-ZS5M)
2025/03/11(火) 07:09:55.65ID:O+rEA+UN0
Chordcat発送age

lud20250408091929ca

ID:fcyRc4MYMのレス一覧:


582名無しサンプリング@48kHz (アウーイモ MM25-S0yZ)
2017/07/03(月) 17:11:00.75ID:fcyRc4MYM
アカイのサンプラーに入れたらアカイの音になるやん
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1987-HpRm)
2017/07/03(月) 19:01:29.66ID:smoM4KQQ0
DAでFA
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2eec-HpRm)
2017/07/04(火) 09:34:00.71ID:+FLF8Im60
DAに関してはCDJで培ってきたノウハウがあるからな。CDJだって昔のやつより最新の方がびっくりするくらい出音いいもん。
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1987-HpRm)
2017/07/04(火) 13:30:58.97ID:HLIPVmT90
そこ重要だよね
今日日のダンスミュージックに関しては
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6563-PGZM)
2017/07/05(水) 15:57:03.92ID:gF1/lpbf0
パイオニアは、ロードマップの見直しからやってるみたいだから、
まだ何も発表できないのかな。
それみないと、買えない。。
あんまり遅いと octrack mk2k買ってしまいそう。
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1987-HpRm)
2017/07/05(水) 16:24:02.48ID:MYawAf3H0
音が良いかどうか知らんが、クソ高いオナホール買うのと同じだな
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf86-UF+C)
2017/07/08(土) 07:57:05.56ID:fDrFelEw0

@YouTube

589名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sadf-QYYo)
2017/07/09(日) 13:36:41.25ID:XIqhlR2za
AKAI MPCとELEKTRONも出揃ったみたいだけど
ELEKTRONとか8トラックしか使えないのに人気あるよね
TORAIZの16トラック使える利点はデカイと思うんだけどなー
590名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-W+Q6)
2017/07/09(日) 15:14:17.14ID:UxaVv1QWM
一応Elektronで言う所のパラメーターロック的なこともできなくはなくはないし、機能はいいんだけどなんかインスパイアされないんだよねー。この機種。
なんでだろう?
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-QYYo)
2017/07/09(日) 20:48:50.01ID:LvJhaqpv0
digitaktはあくまでドラムマシンだから。。
もてはやされる機材って使い込むと期待以上の事ができるものが多いように思う
SP-16はこの逆って感じ
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9787-L5XL)
2017/07/09(日) 22:15:49.69ID:bWHEsK7q0
開発陣が素人同然だから
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e0-pw7F)
2017/07/10(月) 19:56:50.83ID:Y7gGah+l0
開発陣「MPC LIVEが出るなら出させなかったのに〜〜言ってよもう〜」
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6d-u/g3)
2017/07/10(月) 20:14:34.01ID:79sM6h/W0
>>593 禿同
595名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spcb-L5XL)
2017/07/10(月) 20:45:40.92ID:i+fYOktYp
135k
急げーー
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9727-L5XL)
2017/07/10(月) 22:06:41.67ID:JCdZegdZ0
>>593
いや絶対リークして知ってたから早く出したんだよ
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb5-W+Q6)
2017/07/10(月) 22:54:49.62ID:iI6/jicl0
>>596
コレやね
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf86-UF+C)
2017/07/11(火) 23:17:11.51ID:W6C3CxAG0
自分はもう当分SP-16で行く。
なぜなら自分のやってることだとこれが一番ハマるからだ。
ベロシティパッド、ステップボタン、フィルター、深掘りしなくても扱えるインタフェース、殆ど出ないバグ、簡単に持ち運べるプロジェクト、AS-1の組み入れ。
確かに、UIは機材の良さを半分くらいしか引き出せていない。
が、これの良さはジワジワと見直されて、次のファームが出る頃には盛り返す可能性も十分あると思ってるけど。
MPC LiveはスタンドアローンといってもDAWを小さいスクリーンで扱うような類に見え、本当にLiveに投入した時にどのくらい使えるのかが気になる。
少数だけどSP-16は大きいステージで使われてるのもyoutubeなどで確認できるが。
まあMPCは現状結構バグが多いようなので現場では使いづらいだろうと想像。
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-W+Q6)
2017/07/12(水) 00:45:38.51ID:04fmZDgU0
正常化バイアス
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-W+Q6)
2017/07/12(水) 00:47:13.92ID:04fmZDgU0
間違えた、正常性バイアス
それ自体はむしろ健全な営みだけども、他の機器を貶める必要はないよ
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97e0-pw7F)
2017/07/12(水) 07:40:36.03ID:gthu1qR/0
まぁ一番恐ろしいのが比較対象を完全に妄想で語ってるとこだよね
触ってからにしろと
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5787-+nUI)
2017/07/12(水) 08:02:28.94ID:8StG+A4V0
妄想補正www
Πの出音がだいたい1番良いのは否めないがね
603598 (JP 0Hdf-Wxq/)
2017/07/12(水) 11:14:24.37ID:ZVHVndFbH
まあね。
でもMPC ForumとかみるとMPC LiveというかAkai、要するにInMusicへの批判が多くて流石にちょっと引く。
話半分に聞くとしてももうちょい頑張ってもらいたい。
MPC Liveは、どうせDAWなんだったら強烈なPCとデカイ画面でやったほうがいいじゃんて思ったけど、まあ確かに電車や飛行機でもやれちゃうのは
面白いかもしれない。(そう思うとXの方が謎か?)
まあでも、製作がっつりやるならMPCかもしれんが楽器としてはToraiz良いと思うけど。
まあMPCも実機見つけ次第見てみますが。
Elektronも相変わらず頑張ってるしにわかに盛り上がってるね。
604名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hfb-W+Q6)
2017/07/12(水) 12:39:45.29ID:WqC3MWJYH
Pioneerへの批判も同じようにすごいよ。
605名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8b-+nUI)
2017/07/12(水) 12:54:46.56ID:VtdBM16ad
買って損したと思いたくないからってそんなパイオニアageしなくても良いよ
チラシの裏にでも書いて自己満してれば良い
606名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hdf-Wxq/)
2017/07/12(水) 13:16:50.83ID:ZVHVndFbH
1ユーザーの意見を暇つぶしに書いただけで別に大してパイオニア上げてもないと思うけど。
君こそ使ったことあるのかいな。
大体チラ裏以外ここに何かくんだよ笑
607名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8b-+nUI)
2017/07/12(水) 13:28:32.70ID:VtdBM16ad
じゃあ書かなくて良いよ
608名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-W+Q6)
2017/07/12(水) 13:33:44.82ID:BA/Prl4OM
>>606
確かに書くことがなにもないといえばなにもない
609名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-uP1D)
2017/07/12(水) 13:39:25.67ID:bL6ShOVza
それにしても満を持してスタンドアローン機が発売されたにしてはMPCスレ全く盛り上がってないな…
Digitakt発売後のElektronスレの方が勢いあった気がする
610名無しサンプリング@48kHz (アウーイモ MM5b-mcih)
2017/07/12(水) 14:17:29.80ID:fljzhwA7M
>>609
1000未満と聞いて醒めたオレがいる
611名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spcb-QErX)
2017/07/12(水) 15:04:56.41ID:TePRx631p
>>610
JJOSみたいな奇跡のMPCが比較対象だとヌマークにはキツいよな。
MPCLIVEでしかやれない事にJJOSユーザーが必ず価値を見出せるかどうか?となると尚更。大きなタッチパネルだからいい音楽が作れる訳でもないし。
612名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-L5XL)
2017/07/12(水) 16:50:03.77ID:vfSgGV9sa
そうこうしてるうちにスタンドアロンのmaschineとかでてきそう
613名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-W+Q6)
2017/07/12(水) 16:58:32.41ID:mhLWYfTrd
ハードは強いがOSは弱いPioneer DJこそ、JUCEで作ったら良かったのに
614名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9e-RGmB)
2017/07/18(火) 14:22:42.96ID:96i1u62Vd
これ誰得なん?w
http://www.pioneerdjstore.jp/twitter_cam/

こういう下らん広告出すくらいならOS開発に金使って欲しい
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9663-VCo0)
2017/07/18(火) 19:27:15.22ID:0VEk5AYM0
はよ、ver1.4以降の計画を出して欲しい。

midiアウトはコードにも対応して欲しい。
CとかCm7とかコード入力したい。
こんだけdisplay大きくて、スペースの無駄。
616名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa9f-qh/3)
2017/07/23(日) 03:16:25.94ID:2P9H49XXa
みんな不満点とか改善してほしいところメーカーに要望出した?
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df50-nNmv)
2017/07/25(火) 10:12:30.95ID:Hub+t0510
ファームウェアのバージョンアップで何とかなるレベルじゃないよ
俺はあきらめて MPC LIVE 買ったよ
618名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa9f-d1J2)
2017/07/25(火) 22:14:55.36ID:GW0TdAxQa
俺もMPC LIVEへの乗り換えは考えてるんだけど
SP-16のステップシーケンサーのボタンが独立してるのはデカイんだよなー
MPC LIVE楽器屋で試奏したらステップシーケンス結構面倒臭かった
最初だけかもしれんがペンとかいちいち持ち替えるの不便だったな。

要望PIONEERに沢山お願いしたからver1.4の改善点だけでも
早々に発表してくれないかな。。頼むSP-16チームよ!!
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a787-E/h9)
2017/07/25(火) 22:49:57.50ID:S6DhbJyX0
それステップシーケンサーじゃない
グリッド
620名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa9f-d1J2)
2017/07/25(火) 22:55:55.36ID:JEZFfkuEa
そうそう失礼グリッドでぽちぽち入力しづらくない?
ペンとかいちいち持ち替えて入力するの面倒だった。
ステップシーケンサーのページはボリュームが変わるだけで分かりづらかった。
MPC LIVE筐体はしっかりしてたからSP-16との中身の比較が知りたいな
621名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa9f-d1J2)
2017/07/25(火) 22:57:34.06ID:JEZFfkuEa
ちなみにSP-16を楽器店で試奏した時はある程度すぐに理解出来てすぐ打ち込めた。
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a50-/iE+)
2017/07/27(木) 00:31:06.96ID:uvdc0yT50
>>620
物理的なボタンのほうがやりやすいかもね
でも慣れの問題と便利な使い方を知らないだけ
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea63-y2sF)
2017/07/27(木) 12:42:04.50ID:KeAVOXh+0
グリッドぽちぽちくんとクオンタイズなしのmpcの違い
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7313-fVq0)
2017/08/08(火) 18:22:31.26ID:c17AGzjY0
AKAIはクオンタイズしない良さってのがあるからね
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b87-lD+e)
2017/08/08(火) 23:13:12.25ID:lcycrHNj0
19800円というまさに迷機、SP16終了。
あ、198000円か。
開発チームも、もう解散じゃないの?
SP32を開発したとして、1トラック33分
32トラック、128ポイントスライスでタイムストレッチ可変、値段138000円なら、復活できるかもね。
626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb87-p6Kn)
2017/08/08(火) 23:54:12.15ID:oQ65N5ZL0
業界一強気なパイオニアレートでそのスペックだと最低でも30万超えてくるよ
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b86-3j53)
2017/08/09(水) 03:17:13.43ID:niWxSfKl0
ようやく良いところが正しく認識されてきているので心配不要。

今終了だの解散だの言う方が馬鹿っぽい。
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad27-p6Kn)
2017/08/09(水) 04:28:09.86ID:KhHKa9h/0
>>627
お前が何言おうが考えようが自由だが
ユーザー数少なすぎて話にすらならない時点で終わっていると気付けよ
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05d9-lD+e)
2017/08/09(水) 05:24:18.04ID:IoAYhKyo0
>>627
ようやく良いところ、ってどこ?
630名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hbf-K0t8)
2017/08/09(水) 13:21:34.76ID:v3XqXptfH
【Pioneer DJ】TORAIZ SP-16【サンプラー】track 2 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>18本 ->画像>5枚
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a02-OUgi)
2017/08/11(金) 19:37:24.70ID:qdj1+k+10
sp-16ver1.3で、終了決定
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 979e-92VA)
2017/08/11(金) 20:10:43.35ID:txiQDmJv0
そんなカバな
633名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa92-0VB6)
2017/08/11(金) 20:14:46.84ID:gO3rmiHla
TORAIZ SP-16 ファームウェア更新 (Ver.1.31)来とるやんけ
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da13-McS8)
2017/08/12(土) 21:54:09.24ID:L4Nk6XrG0
AS-1って名機じゃね?
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b87-APHb)
2017/08/12(土) 22:22:44.52ID:4dJGPqSw0
>>634
どこらへんが?
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 979e-92VA)
2017/08/12(土) 22:37:22.27ID:fCyCxpq90
サンプラーの出来はアレだけどAS-1は好き
637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 618e-7Vdo)
2017/08/19(土) 19:09:49.53ID:Mefl/DJg0
異色のTB-303系
他で出せない音
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0187-SL0J)
2017/08/20(日) 21:48:48.27ID:2nc0KBvQ0
TB303かよ。
1小節の退屈なビキビキ音が延々となり続くのは
かんべんしてよ。
639名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdf3-CZr6)
2017/08/21(月) 16:35:12.03ID:PufFfif3d
AS-1事実上DSIのモノシンセだけど、某代理店ぼったくり価格じゃなく、外装はPioneerDJ品質なの考えると安い

他に気に入ったシンセ既に持ってればサブに最適
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bec-pVc9)
2017/08/22(火) 11:56:43.18ID:DXMYyNSr0
AS-1所感
・出音は素晴らしい。やや荒々しいながらも明るく密度の高いサウンド。
・音色エディット時の操作性は最悪
・エディターアプリが出ているもののVSTi等のプラグインとしては使用できない
・操作性とエディターの問題から作曲用途だと不便。DJパフォーマンス向け?

DJ機材としてはいいかもしれないがハードシンセとしちゃ使い勝手が悪すぎる
Blofeldのようなパネル構成だったら名器になってたかもね
641名無しサンプリング@48kHz (バットンキン MMd3-E7Bd)
2017/08/22(火) 12:17:09.89ID:PaMNzRylM
どうせ値崩れするから、半額になったら買うわ
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b187-ISqJ)
2017/08/22(火) 14:55:12.73ID:p6yOHvrW0
>>640
(SP-16在りきの)DJパフォーマンス
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6387-d5FS)
2017/09/02(土) 17:26:57.35ID:Agd7cfRj0
とうとう、近所の楽器屋からSP16の展示
消えたw
たまに触るとまあまあこれで面白いかなとも
思ったが、結局買わなかったな。
機能の割に値段が高すぎなんだよ。
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 339e-KG3E)
2017/09/02(土) 17:36:57.38ID:ZNh6I3f/0
今時ハードサンプラーに20万も出すやつはそういないからな
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfb5-UQ5O)
2017/09/03(日) 08:58:14.22ID:mwIas8E30
>機能の割に値段が高すぎなんだよ。

この機材は、本当にこれに尽きると思いますね。
15万ならワンチャンあった
646名無しサンプリング@48kHz (アウーイモ MMa7-kltr)
2017/09/03(日) 14:24:45.70ID:cK1IuAE2M
あのタイミングで12万なら間違いなく買ってたな。
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf09-k5zO)
2017/09/04(月) 07:41:41.44ID:tX++3L8N0
MPC LIVE が発表されなければ、そこそこ売れただろう
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfec-MmNF)
2017/09/04(月) 14:26:00.34ID:zQqFyd9E0
MPC LIVEはタッチパネルで項目を行ったり来たりしなきゃならないから意外と面倒
音もクセがある
649名無しサンプリング@48kHz (アウーイモ MMa7-kltr)
2017/09/04(月) 16:33:43.50ID:MrPLYfFbM
音も癖がある…
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3332-DXNR)
2017/09/05(火) 22:10:21.67ID:Dw4jNmvU0
出音どうですか?
651名無しサンプリング@48kHz (JP 0H67-UQ5O)
2017/09/06(水) 13:42:04.85ID:Cuj7OlN9H
SP-16は、出音だけは本当に保証付よ。これは本当に良いよー。

他がね・・・
652名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Saff-kltr)
2017/09/06(水) 14:04:00.47ID:NcN+c/85a
てゆーかmpcの音にクセがなければこの界隈の音楽史が変わるんじゃないかw
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6363-Ygmc)
2017/09/06(水) 20:24:38.16ID:b9l6Ja/T0
機能をしぼったRMX-1000やAS-1も音は良いよ。

sp-16は16トラックから8トラックにしてでも、できる事、増やして欲しかったわ。
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f05-uTHE)
2017/09/07(木) 04:43:39.76ID:mYB2TnSl0
久々に楽器屋で見かけたんだけどかっこよかった。しかし高いな。
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0963-0pCq)
2017/09/16(土) 23:38:36.19ID:zMAdHO+j0
後継機は機能がアップして、もうちょっと小さい安いの開発すればいいのに。
sp-16のバージョンアップのロードマップ見てから購入考えてはいるんだけど、
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c127-QUPF)
2017/09/17(日) 00:20:04.58ID:P4y+gyut0
>>655
つDigitakt
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3e0-HfMd)
2017/09/17(日) 16:10:14.01ID:2q6nNeRg0
このスレでの要望や文句に応えている製品は大概存在しているって事実は笑える
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb87-hab/)
2017/09/26(火) 17:08:01.70ID:FdU+20Mg0
メルカリに13800円かでSP-16出てるけど
買わないほうがいいよな。
編集機能とか、あと8万のdigitakt にも劣る
部分多いけど、リアルタイムタイムストレッチ
があるハードサンプラーが欲しい。
これってリアルタイムにガシガシパラメータ
弄るのってアナログフィルターだけよな?
あとの6つのツマミって反応遅かった印象。
MPCはMPD232とiMPCProあるからいいか、と。
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb87-hab/)
2017/09/26(火) 17:08:28.32ID:FdU+20Mg0
ああ、138000ね。
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1eb5-BGmm)
2017/09/26(火) 19:27:30.62ID:o2XPQdBc0
パラメーターは、ピッチとかリピートとかをタッチストリップでいじれはするけど、まあそんなにリアルタイムにあれこれする感じではないかな。
リアルタイムストレッチは便利ではあるよ。
138000円なら十分検討の余地ありと思う
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd05-ER3U)
2017/09/29(金) 23:15:26.83ID:tF3dHz+f0
>>658
13800円なら流石に即ポチw
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1587-QQCp)
2017/10/04(水) 17:11:25.82ID:Jxe/WjYN0
ベーシックインカムが導入されればPioneer製品買う人増えるかもね
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03bc-xzNk)
2017/10/04(水) 21:52:31.72ID:w83dtIt50
ベーシックインカム導入されたら、結局物価が上がって、買えない定期()
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa89-P+uR)
2017/10/10(火) 21:31:23.01ID:WsRHEv6d0
新型出るぞ
http://djtechtools.com/2017/10/09/pioneer-dj-teases-toraizcdj-hybrid-standalone-sequencersampler/
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 959e-m+vU)
2017/10/10(火) 23:21:54.79ID:/Pr6TCRz0
どうせお高いんでしょ
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76ec-1SGP)
2017/10/11(水) 00:11:38.44ID:EHRayH+T0
見るからにDJ用途だね
制作での使用は念頭にないんだろうな
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ac8-mZsP)
2017/10/11(水) 00:57:48.17ID:YtaG1ayp0
>>664
新型じゃねーよ
サンプラーとシーケンサー内蔵のCDJだよ
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ac8-mZsP)
2017/10/11(水) 01:02:12.46ID:YtaG1ayp0
https://www.behance.net/gallery/3540055/DJA-1000-DJ-player-sampler-software-controller
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa89-P+uR)
2017/10/11(水) 11:23:23.55ID:HUtYg6dT0
欲しかったのはこういう方向性かな。これでいいよ
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6b5-Vp4J)
2017/10/19(木) 06:07:20.39ID:zIycIRov0
dave smithは無くなったのか
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6b5-Vp4J)
2017/10/19(木) 06:20:34.72ID:zIycIRov0
そしてついにundoが!


spにもつけてくれ
672名無しサンプリング@48kHz (JP 0H71-Vp4J)
2017/10/19(木) 17:03:08.16ID:QaMabM3lH
この静けさ
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c527-MRS4)
2017/10/19(木) 21:42:37.06ID:LNnlrZNb0
最近はオカルトグッズでしか粗利を稼げない三流以下のメーカーの製品に誰も興味は無い
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1187-sP+E)
2017/10/26(木) 09:27:35.00ID:zgrdQkcf0
SP16も欲しいんだけど、OctatrackMarkU
より高いからな。
初代Octaだとさらにな。
10万くらいにならないかな。
675名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD3d-YbHh)
2017/10/26(木) 12:33:39.44ID:DF/nqkRtD
>>674

MPC LIVE なら 12万
スタンドアローンにこだわらないなら maschine 8万
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e984-4DGM)
2017/10/26(木) 13:58:20.00ID:1jdHNpRq0
そこであえてSP16を選ぶって単純に成金か頭おかしいとしか思えない
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1187-sP+E)
2017/10/26(木) 17:06:53.45ID:zgrdQkcf0
DJS-1000のほうがいいか。
139000円とだいぶん手頃になってきたし。
MPC LiveはMPC500持ってるから迷う。
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6932-0PGh)
2017/10/26(木) 23:41:02.06ID:hC0ZGxV90
君たちが高い高い言ってくれたおかげだ
ありがとう。
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f135-kf9/)
2017/10/27(金) 18:11:18.10ID:IPFRGyV70
DJミキサーみたくDJS-100>DJS-2000、DJS-800、とか廉価版>上位版>廉価版
みたいに繰り返しながらどんどん値段上がっていく予感。
680名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-q+V2)
2017/10/27(金) 19:14:44.29ID:/UQR9GmMd
>>679
nexusまではありそう
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9b1-EEq4)
2017/10/28(土) 00:59:46.80ID:kdV2B/ZP0
Pioneer製品はピュアオーディオ製品の流れを汲んでるのか
マージン盛り盛り系だから、どうしても高い
682名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp9d-9hJS)
2017/10/28(土) 23:15:01.21ID:YzN/R2VLp
DJミキなんて古いのタダ同然で買うて最新のオペアンに交換してやった方がお得
683名無しサンプリング@48kHz (JP 0Ha3-dZqE)
2017/10/28(土) 23:34:23.29ID:m4kL+QKiH
DJS-1000はフィルター、内臓メモリー、アレンジメントが省略されてるね。
自分はこれは全部必要だし、DJで使わない限りフォルム的にも縦長は有り得ないな。
見方によっては上手く差別化してきたと思う。
新ファーム楽しみだ。
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6932-0PGh)
2017/10/29(日) 06:36:58.88ID:uSSfLZbb0
DJ用さね
685名無しサンプリング@48kHz (JP 0Ha3-dZqE)
2017/10/29(日) 18:01:02.19ID:ECprLPUSH
AS-1だけじゃなくてドラムとかベースも出したら面白いのにな。
686名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-Ns7Y)
2017/10/29(日) 19:17:47.32ID:/q7DtvmLd
その内出すんじゃない?
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49ee-xBM6)
2017/11/02(木) 04:11:34.57ID:w05vM8sU0
SP-16とDJS-1000、どちらを買うかで悩んでる。
DJS-1000は内蔵メモリが省かれててPCからUSBケーブル経由でファイルを送れない、という点だけがとても引っ掛かってる。

あとTrackボタンが無くなったけど、パッドでトラックの選択は出来なくなったのかな?
FXボタンとFX ON/OFFボタンが追加されてるので、エフェクトへのアクセスが早いのも魅力的なんだよなぁ。
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8187-H6xg)
2017/11/02(木) 08:05:31.10ID:Bf44xdzE0
え、USBでファイルも送れないって、退化して
どうすんの、新型なのに
SP16かDJSもいいなと思ってたが、面倒に
なってきたからMaschineでいいか、もう。
689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-43gl)
2017/11/02(木) 08:25:55.84ID:9AUwshbh0
新型で機能を落とすのはΠの毎回のやり方じゃないか
690名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd61-Tn7j)
2017/11/02(木) 09:17:21.30ID:h26IBNgYd
そもそもDJSってSPの新型ってわけじゃないんじゃねーの?
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e127-AJ0T)
2017/11/02(木) 11:05:35.68ID:DB7pL0tm0
Pioneerの他のCDJやミキサーと連携出来るポン出しのサンプラーだろ
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8187-H6xg)
2017/11/02(木) 17:44:16.32ID:Bf44xdzE0
ポン出しサンプラーで13万はたけーな
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddb1-Jb0U)
2017/11/02(木) 17:51:42.57ID:VihXR/RS0
PineerのDJ機器フルセットに100万出せる人はそんなこと気にしない
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-AJ0T)
2017/11/02(木) 18:17:32.96ID:NaTXaY3Z0
SP404買っとけば幸せだよというPioneerからローランドへのラブコール
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-43gl)
2017/11/02(木) 22:41:47.25ID:9AUwshbh0
SP404とは勝負にならんだろうなwwww
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49ee-xBM6)
2017/11/02(木) 22:57:34.76ID:w05vM8sU0
DJS-1000、最初はSP-16からフィルター外してコンパクトになった廉価版だと思って喜んだけど
683さんの書き込み見て冷静に比較してみたら別路線なんだなって思った。
あくまでSP-16は制作用で、DJS-1000はパフォーマンス用って差別化してるんだね。
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8187-H6xg)
2017/11/03(金) 18:24:21.08ID:4RejCI020
Live10が予約販売開始で28000円使うから
SP16は取り敢えずやめた。
あくまでソフトが優先だしな。
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e127-AJ0T)
2017/11/03(金) 22:11:12.80ID:Bxt9gRSc0
Live使ってんならSP16はどう考えても必要無いでしょ
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddb1-Jb0U)
2017/11/04(土) 00:04:40.09ID:Iw0DbhP80
Live9使いだが、SP-16のような煌びやかなハードサンプラーを
華麗に操作したくなった(そんなのは無理なのはわかってたが)
でもさすがに高価すぎ、店を出たときにはMPC Liveを手にしていたwww
しばらくPCを離れてMPCだけ使って一通りのことはできるようになったけど、
効率面からLive9で良くね?ということになり、MPCは飾りになってしまった

SP-16買ってたら行き着く先は違ってたかな?
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-43gl)
2017/11/04(土) 05:23:58.96ID:Ijx7yiJz0
一緒
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-AJ0T)
2017/11/04(土) 17:26:25.73ID:jTz5rjuy0
>>699
あんたは一体何がしたいのか
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4563-P+xu)
2017/11/04(土) 23:57:40.48ID:ReacolAG0
Sp-16は一度、録音してからの発展がほぼできない。
プロダクションのための機材なら、もっと多機能にしてからリリースして。
つか、osをver2から外注すればいい。

Octatrackは発展しすぎて、難しいから修行が必要。
液晶はせまいか、octaeditというソフト買えばノートパソコンでデータいじれる。
若者にはoctatrackがいいと思う。
703名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-wI8j)
2017/11/05(日) 11:46:05.29ID:MVD1FT7dH
他と違うから使いこなされてないだけで今でもオリジナリティあるものがつくれるぞ。

MPC LiveはMPC 2.0というDAWが内蔵されてるだけだからSP-16とは方向性がだいぶ違う。
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df63-oBZX)
2017/11/12(日) 00:52:44.05ID:8Ndji+Aw0
Elektronの操作性を研究して、sp-16の今後のバージョンアップに生かしてほしい。
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-cjDh)
2017/11/14(火) 01:47:21.20ID:gjTeDVQd0
20万するのにできることは4万のSP-404と大差ないってのがね。。
音の分離や筐体の仕上げ/剛性は値段なりだが楽曲制作用の機能とワークフローがお粗末すぎる
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f9e-Oux3)
2017/11/14(火) 02:42:42.35ID:cJBsQmDa0
デイブスミス「せやな」
707名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa33-cjDh)
2017/11/15(水) 00:13:11.25ID:deGZxcaQa
次のOSアップデートでやっとまともになるんじゃない?
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df63-oBZX)
2017/11/15(水) 00:29:23.90ID:P6e9ouua0
Elektronをいくつかとsp-16ユーザーだけど、ツマミやボタンなどが少ないから、バージョンアップしてもリアルタイムの操作できる機能はあまり期待できないような。
大きなタッチディスプレイでいじれるようにするといいかも。
しかし、16トラックも要らなかったのではないか。8トラックだけど、その分、ここのトラックをいろいろいじれるマシンにしてほしかった。
んで、8パラも意味不明に多い。
外部音源を複数サンプリングできるように4イン4アウトくらいが使いやすいかった。
709名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa33-H+IZ)
2017/11/15(水) 02:07:15.80ID:deGZxcaQa
俺は16トラックでも足りないと思うけどなー
むしろmpcみたいにバンクボタン付けて欲しかったわ。
エレクトロンユーザーとかよく8トラックで足りるなと思うけどな
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e21-x/r4)
2017/11/20(月) 14:02:48.30ID:SIxzGHG70
daw神経使うから気分転換にこれ買おうと思ってるけどやっぱつまみ少ないからこっちも直感的にはできないのかな〜
711名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MM1f-5Bhd)
2017/11/23(木) 20:15:25.56ID:v4a3YUwpM
Pioneer DJからヤバいサンプラーが誕生!DJS-1000をご紹介いたします!

@YouTube


またお高いんでしょw
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-UtV6)
2017/11/23(木) 20:59:56.46ID:S6zatvPm0
miroc黒金セールでSP-16安いお
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0727-V5k9)
2017/11/24(金) 04:55:53.53ID:kh4Eplov0
しかし誰も買わない
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-KsIq)
2017/11/24(金) 11:04:48.88ID:oCAnefoP0
同じこと思った
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff21-gKf3)
2017/11/25(土) 22:12:04.79ID:5pQpKcLG0
>>711
ヒップホップの連打ハイハットみたいなのちょー簡単に打ち込めんじゃん
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f67-KjNm)
2017/11/25(土) 22:35:41.17ID:7eXjbUlZ0
>>711
13万か…
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6767-YPpG)
2017/11/27(月) 19:13:10.05ID:hXAQot1z0
1.4来てる
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/software/toraiz%20sp-16/#firmware-update

尚、Livesamplingは見送り
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6763-rDnp)
2017/11/28(火) 17:25:47.56ID:E0YgOAaM0
1.4にしたわ。
32秒が64秒になった。
しかし、曲作りというか、サンプルプレイバッカーであることには変わりない。
元サンプルのエディットをもっとできるようにして欲しい。
719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a55d-nS8X)
2017/11/30(木) 21:16:56.48ID:OjK1FJ0g0
MPC LIVE買う予定でしたがSP-16にしました。明日、届きます。

操作が簡単そうだし、マニュアルわかりやすいし。

クラブミュージックだからラフに作っても問題ないですよね?先輩方。
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9621-VWpS)
2017/11/30(木) 21:47:01.47ID:2m9gMEgA0
電気グルーヴのvoxxxみたいなのつくれる
721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d27-pwSU)
2017/12/01(金) 00:47:54.43ID:hitbY5Yd0
>>719
返品・キャンセル出来るなら早めにしよう
722名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-IR4N)
2017/12/01(金) 00:57:06.64ID:C9byFLfua
>>719
初心者装うのやめましょうよ常連さん
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a6e-bpph)
2017/12/01(金) 07:49:59.90ID:Rv3kJnvZ0
制作よりDJが表現の幅広げるのに使うのに向いてる
724名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-ebjE)
2017/12/01(金) 09:42:00.59ID:QB7RMiq6d
MPCやマシンに比べて全てが劣っているとは言わんが
そのいくつかの優位性に最大の魅力を感じるのでもなければ良い選択肢ではないからな現状
音は本当に良いけど
725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a55d-nS8X)
2017/12/02(土) 04:51:39.41ID:H8+rqnRs0
今日届きました。音はクリアで本当に綺麗でした。

マニュアルも土、日で理解してすぐにアウトプットできそうです。

多分これがこの機材の長所の1つではないでしょうか。
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d27-pwSU)
2017/12/02(土) 05:25:54.79ID:hmzz+AlB0
あーあ開封しちゃったか
727名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbd-pwSU)
2017/12/02(土) 07:45:39.50ID:+xETEIhcp
水差すなよwww
728名無しサンプリング@48kHz (JP 0H92-VWpS)
2017/12/02(土) 11:56:12.57ID:VE9P0lIHH
最新のファームウェアで良い意味で普通になった。
RecのUndo、シーケンスのコピー、トラックのコピーとか。
ただ入っただけじゃなくて操作が全部やりやすい。ここがポイント。最初からつけとけってのはあるが。

ほとんどマニュアル不要でひたすら打ち込めるのが気に入ってる。
アレンジメントを駆使してこれで一曲こミックス、レンダーしてから最後Landrでマスターしたりして完結しちゃってるな。

ディテールよりもノリ重視と思ってるから自分の中ではすごく収まりが良い。
DAWで作り込み始めると逆な個性が無くなる気もして。この辺は作る音楽によるだろうけど。
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-iyKR)
2017/12/03(日) 17:16:29.83ID:CZjdbu3r0
MPC LIVEが必ずしも使いやすいわけではないしねぇ
あれはDAWと同じことをタッチパネル液晶で操作できるようにしてあるわけだが
編集機能が足りないのと、マウス等のポインティングデバイスがないので
PC上のDAWなら1秒以内にできる作業(パターン内のコピペ等)に
えらく時間がかかってしまう
ハードキーでリズムマシンのようにパターンを組めるのと
どちらが良いかは人それぞれだと思う
730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b587-TYqG)
2017/12/03(日) 20:07:08.91ID:4BrSv4ZU0
コピペ遅いのやだなぁ。。。、
731名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-7gdn)
2017/12/04(月) 13:49:33.71ID:M300Q5f+a
SP-16の今更定価値下げされて149,800円になったね。
とりあえずSTOPボタン押して音がぶつ切りで止まるの直してくれ
あと波形ズームした時のスタートポインント探すのムズすぎだし
スタートポイントいじったくらいでもセーブしないと反映されないの止めてくれ。
セミナー行った時開発が若い兄ちゃんで心配だったけど
やっぱりなーって感じの使い勝手だからなこの機種。本当惜しい
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66b5-0sTE)
2017/12/04(月) 19:05:41.99ID:G4vu1taL0
為替のこととか色々あるんだろうけど、最初から定価15万ならワンチャンあったと思うんだけどなー
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b587-pwSU)
2017/12/04(月) 20:11:18.35ID:8f1KYlzk0
ないないw
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 799e-IR4N)
2017/12/04(月) 20:22:57.99ID:3vwgdpmM0
まだ高いね。価格と内部機能が釣り合ってないのよ
DigitaktとMPC Liveの間あたりの価格設定なら多くの選択肢に入ったと思う
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f163-gUhy)
2017/12/04(月) 21:00:33.61ID:EFD+Yfqr0
将来、ver2.0くらいでは、サンプルをリアルタイムでいじれるようにしてほしい。
再生だけならipadでいいし。
Sp-16に将来なんて、無いかもだけど。
736名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd0a-U/mM)
2017/12/05(火) 03:37:29.63ID:TSJJk3a9d
探してるサンプラー?があります
真っ白い機体にボタンだけが並んでるだけの無駄のないめちゃくちゃカッコいいやつです10万以上だったような気がします 確かボタン光ってました
2、3年前にネットで見たんですが、どうしても思い出せなくて...思いつく方いますか?
737名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb1-0sTE)
2017/12/05(火) 08:24:14.26ID:4vRiDjVHM
>>735
残念ながら1.4でフェードアウト感が濃厚だよね。
738名無しサンプリング@48kHz (バットンキン MM69-M9Zi)
2017/12/05(火) 18:37:15.58ID:i+Ad5rjOM
>>736
Arturia sparkか?
あとスレ違いだから他所で聞けや
739名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-1uzR)
2017/12/09(土) 19:25:21.54ID:YFD3H5yJa
OS1.4に期待してたのにガッカリだからsp-16売ってきた
代わりにmpc liveかdigitaktかmaschine mk3のどれか買い直すわ。
OSがもっとまともになったら買い戻すかな
740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176f-dX4v)
2017/12/09(土) 19:50:09.55ID:3jEm3IjC0
俺はsp-16からelektron analog rytmにした。
今ならipadでエディットできるcolliderがセール中。
Sp-16は大画面を生かせるだけの機能がなかったのが残念。

シンセ、ドラムマシンも内蔵して大幅な機能アップしてほしいわ。
Sp-16は音質だけは良かったのに、余計に残念。
741名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-iI2m)
2017/12/09(土) 23:33:38.82ID:8EX0zvYGa
>>739
何買ったって何かしらが足りなくて後悔すると思うが。
MPC Liveは悪くいえば単体だとパワーダウンしたDAW。
Digitakってモノラルオンリーでパッドにベロシティもないんだぞ。
MaschineはNIが好きなら良いけどコントローラーだしな。そこいくならAbletonも入るんじゃないか。

特にハードウェアでいく場合はどうしても制約は残るので発想をかえて、できる範囲で新しい音を生み出すくらいの気概でいかないと厳しいかなと。
そう思った上で人によってはElektronの方が相性が良いとか、そういうことしかない気がする。
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5727-NbOd)
2017/12/10(日) 00:20:29.16ID:z5CboMjV0
まぁ好きにやれば良いじゃん、ほっといてやれよ
743名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp8b-ASqN)
2017/12/10(日) 00:34:51.10ID:uH3pLjtcp
ハードでサンプラなんてソフサンに操作性でかなわんのやから素直クールにMIDIでポリトリガー出来る8個入りアナフィルター(ENV入り(作りゃいいのに

ハーサンが優れてるのはアナフィルだけなんだからさ
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-p110)
2017/12/10(日) 01:25:55.18ID:N6KWWeul0
なんだこの変な略と思ったけど普通に読めてしまう自分がいる…
745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d712-AwCK)
2017/12/10(日) 08:53:14.35ID:3/BbvOd+0
twitterみたいに文字数制限があるときは
情報密度を高めるために有用かもw

ハードウェアシンセサイザー 13文字
ハードシンセ 6文字
硬合成機 4文字、意味不明
ハーシン 4文字、なんとなくわかる
ハシ 2文字、暗号レベル
hs twitterならさらに文字数節約
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f21-BHLZ)
2017/12/12(火) 22:30:49.75ID:rXu7QXyF0
発売当初は糞機材だったけど後からこれで新しい音楽生まれて名機とかになんねーかな!!!
まぁサンプラーだからあらだけど!
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf86-Hjwy)
2017/12/13(水) 20:10:31.96ID:Ynd+5uyJ0
なんでそこで人任せなんだよw
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6c-qk9N)
2017/12/17(日) 04:33:51.57ID:hFD6Wf7p0
パラアウトがついてるルーパーを探してるんだけど
SP-16は適任かな?
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb5-W26r)
2017/12/17(日) 16:21:09.55ID:z+0bMayF0
予告されてたルーパー機能の追加は見送られたよ
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff27-fzW7)
2017/12/17(日) 16:44:02.68ID:HjhjeUfv0
これぞまさに産業廃棄物
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33b1-g0Gx)
2017/12/17(日) 19:10:51.18ID:EnLtzNVa0
あの機能も、この機能も、なんにもない
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1267-5la5)
2017/12/17(日) 21:10:40.64ID:00k72TOL0
これ買うならMPC Live買った方がいいのかね
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16ec-ZzbI)
2017/12/18(月) 01:18:34.25ID:RcufzE3Q0
ステップシーケンサー多用派にMPCは合わない
向き不向きはある
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb5-W26r)
2017/12/18(月) 06:06:37.43ID:j8XKkW700
MPC Liveステップシーケンサーあるんですがそれは
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16ec-ZzbI)
2017/12/18(月) 08:08:08.71ID:RcufzE3Q0
あるけど横一列のハードキーではない
あのタッチ液晶は隣を押したりして
結構ストレス

MPC2.0で作り、プロジェクトをインポートで
本体操作を回避できるが、ハードの意味がない
756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6384-fzW7)
2017/12/18(月) 17:31:01.00ID:lWeLioKB0
そんなん外部ステップシーケンサーをMIDI接続すれば良い
わざわざステップシーケンサーを使いたいがためにSP16買う理由は無い
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6c-qk9N)
2017/12/18(月) 17:42:26.97ID:MVMeGvdg0
値段下がったしそろそろ買うかな
製作はPCでやるので、ぱっと使えるポン出しで充分
音が良いのが素晴らしい
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a787-fzW7)
2017/12/18(月) 18:28:22.62ID:H9/b5ABn0
音は良い(笑)って思い込みをオカズにオナニーするだけのオカルトグッズって事だな
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6c-qk9N)
2017/12/18(月) 18:48:04.01ID:MVMeGvdg0
そう、精子をドバドバ出せればオカルトだろうがプラセボだろうが結果オーライ
760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fd0-3ySO)
2017/12/18(月) 19:50:58.24ID:Q+ealt6s0
この会社はユーザーにとってゴミだよ
761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-Ns0w)
2017/12/24(日) 07:44:07.41ID:vhhLCheT0
Maschineでやっててハードに憧れて
SP-16買ったけど、ついに売った。
1台完結とかやったりしてたが、
1分程しかサンプルならせないとか
16トラックしかないとか、マシンのために
自分のやりたい事制限するとか
もう考えられんわ。
ハードはOP-1のみに。
SP-16は苦行でしかなかったな。
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6312-HtKy)
2017/12/24(日) 08:30:20.53ID:xgAX+1Ks0
ハードはソフトより制約がキツいから
それを帳消しにできる利用法を見つけられなければ
持ってる意味はないな
763名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD1f-z+zA)
2017/12/24(日) 10:55:50.72ID:FQKUVDsJD
>>761 MPC だったらよかったのにね
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a327-uWAH)
2017/12/24(日) 15:56:33.76ID:uXuvJkA20
もう流石に社員と擁護する信者は書き込まなくなったか
765名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-tu6d)
2017/12/24(日) 22:48:43.57ID:cW8DH2JWd
社員がこんな場末にわざわざ書き込むかよ
ここで営業したところで効果なんてあってないようなもんだろ
766名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-/dcg)
2017/12/24(日) 23:57:43.51ID:DIcM7aeua
つくったのをそのままライブに持ち込むには良いよね。
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a327-uWAH)
2017/12/25(月) 01:05:13.16ID:HlQVXPIZ0
>>765
ただでさえ人口が少ないコンテンツかつユーザーのコミュニティがほぼ無い中、専用スレがあるって売り上げに影響すると思うよ
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63ab-6MjL)
2017/12/26(火) 11:49:21.01ID:x7bESDXg0
開発者らしき人物が2回YouTubeにあげてたよね。個人名だったから多分非公式。
正直自分には思いつかない手法がいくつもあって、全て分かった上で駆使すれば相当違うのだろうとは思ったが。
もっと持ってるポテンシャルを全てプレゼンするような動画なりを公式に発信すべきだ。
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a327-uWAH)
2017/12/26(火) 15:44:15.78ID:mAVo/f890
もう手遅れ
770名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-GItX)
2017/12/27(水) 22:03:38.00ID:bt/wMzQ1a
開発のにーちゃんELEKTRONユーザーって言ってたから、ここのスレも見てると思うよ。
しかし今年買った中で一番のクソ機材はSP-16だったな。
771名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-/dcg)
2017/12/27(水) 22:21:43.44ID:ON9cI7aCd
>>770
>エレクトロンユーザー
通りでクソな機材ができるわけだ
772名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-BE4F)
2017/12/28(木) 09:17:17.84ID:EpO3LuqNd
開発者コメントみたいなやつってどこで拾ってんの?
773名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-76Te)
2017/12/28(木) 16:54:49.13ID:Kc0YZOg1a
>>772
SP-16のセミナー行ったらPIONEERから何人か来てて開発者の若い子が言ってた。
ELEKTRON使っててOCTATRACKを目指してるとも言ってた。
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee21-uPE/)
2017/12/30(土) 17:33:21.18ID:myOlWROi0
これのために金貯めてたけどKORGのマイクロサンプラー買って他に何か買おうかな
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-Vsoj)
2017/12/30(土) 18:13:41.68ID:rL9O7zNn0
マイクロサンプラーはやめたほうがいいよ。
何も出来ない。
まだElectribeSamplerのほうがマシ
値段そんな変わらないでしょ。
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b387-Hm2w)
2017/12/30(土) 18:20:39.39ID:7HW47cyQ0
>>774
digitakt買っとけば間違いないよ
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 076c-SYER)
2017/12/30(土) 19:40:57.11ID:mq8beEcp0
Elektronは音がイマイチ
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee21-uPE/)
2017/12/30(土) 21:55:37.61ID:myOlWROi0
MPC500とElectribeSamplerってどっちがいいかな?
ここで聞くのも申し訳ないけど
779名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-Hm2w)
2017/12/30(土) 22:25:26.20ID:rnTJ4n6jd
>>778
MPC
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-Vsoj)
2017/12/31(日) 00:18:48.93ID:EMBv2ajl0
正直、MPC500もElectribeもリアルタイムストレッチ当たり前の今では不便で使ってられない。
781名無しサンプリング@48kHz (JP 0H73-zXEX)
2018/01/01(月) 03:31:07.19ID:ERH5bKBeH
リアルタイムストレッチって?
782名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdea-TUJU)
2018/01/02(火) 15:50:33.52ID:Npj3T0mnd
toraizのas1の話もここ?
783名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-BrTv)
2018/01/02(火) 17:35:13.79ID:OVSF0y4zd
もちろん!
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b387-TUJU)
2018/01/03(水) 00:54:57.01ID:uaI1zL/m0
音色に惹かれたのと、島村楽器のアウトレットでas1が安かったからボーナスで買ってみたからみんなよろしくね!
785名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-0F6q)
2018/01/11(木) 19:27:49.44ID:OwUsgZdTa
SP-16の中古相場オクでも6万〜7万とだいぶ下がったね。
相当人気ないんだな
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d27-VLJ5)
2018/01/11(木) 19:47:22.94ID:fHk8slfO0
5万でもいらんな
SP404とこれが仮に同じ値段で売っててもSP404買うし
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d87-E5D7)
2018/01/12(金) 02:14:01.96ID:xuS1lpEN0
RC-300とOP-1とかのほうが
いい。
ギターを主役にしてるのもあるけど。
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ec-C/70)
2018/01/13(土) 08:51:04.12ID:+n4cHTU00
>>774
マイクロサンプラーは見た目は良いけど絶望的に使いづらいからw

確かリアルタイム録音しかできないシーケンサーとか超使いづらいダイヤルとかな
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c53e-53ns)
2018/01/13(土) 15:20:11.97ID:bRfJsk9o0
マイクロサンプラーは単に鍵盤サンプラーとして使ってもいまいち
モジュレーションかけられないしオクターブ固定で36鍵分しか鳴らせない
37鍵あるが一番右の鍵盤は外部入力用なのでサンプルはアサインできない
似たような製品もないし手放さずに持っているが
790名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spbd-f9G6)
2018/01/14(日) 00:02:05.45ID:KIVaTvdvp
シーケンサーが1trなのは残念。
操作性がどうも色々しっくり来なくて使い込むほど惚れなかったな。
サンプリングが簡単な事だけはいいところ。
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5985-XPl6)
2018/01/14(日) 16:22:25.12ID:XI3pa2yR0
マイクロサンプラーは物足りず手放しました。MPC LIVEに期待で購入しました。
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1163-JKqe)
2018/01/14(日) 19:40:32.50ID:IulM1uS50
sp-16はソフトウェアが大型アップデートしないとユーザー消えていく一方だと思う。
エディットほぼできないのに、プロダクションって。
MTRじゃないんだから。
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-0io3)
2018/01/14(日) 19:48:05.06ID:Iu06fldE0
ProductionじゃなくてPrototypeだなw
794名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-0F6q)
2018/01/15(月) 21:13:49.01ID:2QoSfCjRa
俺がSP-16買ってすぐにこりゃダメだと思ったのは
サンプルのスタートやエンドポイントをいじるだけでも
毎回名前を付けてセーブしないと反映されない(上書きは出来ない)
→無駄なサンプルがやたら増える→本体でサンプルデータ消去は出来ない。
この時点で開発者はハードサンプラー使った事あるのか?って思った。
本当プロトタイプだよな。
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d87-QAb3)
2018/01/15(月) 23:38:52.27ID:azat/N8G0
サンプル消すこともできないのかよw
アナログフィルター付けれゃ
差別化出来て売れるとでも思ったのか?
796名無しサンプリング@48kHz (JP 0H92-okCY)
2018/01/16(火) 00:54:27.88ID:zxfO7coNH
再生時のStart/Endは普通にいじれるけど、スライスをかけたい時に反映されないのだな。
任意の場所からスライスをかけたい場合はいちいち先にサンプルを切り出して保存せねばならない。

無駄に思えるが、ただToraizのサンプル管理って基本プロジェクト単位になっている。
USBからサンプルをロードした場合でもすべからく本体のプロジェクト・フォルダーにコピーされてしまうし。
そのかわりサンプルを見失うことはなくて、簡単にサンプルごとプロジェクトをパッケージ化してバックアップできる。

最初は要らないサンプルはPCつないでわざわざ消してたけど、だんだん面倒になって今は放置してるな。
どうせパッケージにするときに複製されちゃう仕様なので、あまり細かく管理する意味もない。
797名無しサンプリング@48kHz (JP 0H92-okCY)
2018/01/16(火) 01:00:05.09ID:zxfO7coNH
ごくわずかで信憑性は相当怪しいけど、今月のCESでmk2が発表されるという噂があるな。

最近値下げしたし、1.4も妙に出し惜しみしたアップデートだったので、ゼロではないかもしれない。

Rytm mk2を使ってみたいのだが、サプライズないかちょっとだけ待ってみる。
798名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc9-md0e)
2018/01/16(火) 11:24:58.05ID:jcaFmPZJH
>>794
これは全力同意。誰が得するのかと。ファームウェアアップでも修正されないから、なんらかの哲学はあるんだろうけど
799名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc9-md0e)
2018/01/16(火) 11:25:56.75ID:jcaFmPZJH
>>796
これもそう。スタートエンドいじってもスライスすると無視されてしまうのはなんでやと。この辺の細かい仕様が嫌なのよねー
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b587-VLJ5)
2018/01/16(火) 15:39:37.50ID:BLZjfBU00
かゆいところに手が届かないのはPIONEERのお家芸じゃん
スマホとガラケーみたいなもんよ
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a05-HDa4)
2018/01/17(水) 01:44:20.56ID:gwVSTdmS0
ほんとそれ
802名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-6hKF)
2018/02/10(土) 17:51:23.23ID:pqFgp5e9H
6月のアップデートでLive Loop追加、公式アナウンス出たね。
803名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-1l/s)
2018/02/11(日) 09:35:53.75ID:YT+H8zUga
>>802
どこにアナウンスされてる?
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b5-naJF)
2018/02/13(火) 20:26:05.78ID:O9hfDOQa0
一応やってはくれるのね。絶対1.2くらいで放置フェードアウトと思ってたから、その後の予告した分のアップデートはやり遂げたのは見直した。
805名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-eUPV)
2018/02/13(火) 21:28:19.47ID:Rhloy5hxH
実は意外とやる気はあるんだと思ってるけど。

プロダクションに手を出した瞬間にこんなに反響があってアップデートで
ボロクソ叩かれるとかでビックリしてるんじゃないの。
CDJじゃこんなことはないからな。
806名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6d-naJF)
2018/02/14(水) 09:29:58.20ID:QooYKXJIH
ガセ?情報見つけられなかったよ
807名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-eUPV)
2018/02/14(水) 13:00:38.92ID:JaWd25GhH
>>806
日本語以外では2月9日に出てる。
なぜ日本語で見えないのかは不明。
一瞬出てたけど消えた。
808名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-9XWx)
2018/02/14(水) 14:25:26.49ID:XBXs53Cqa
確かに日本以外の本家ページでアナウンスされてるね
https://www.pioneerdj.com/en-us/news/2018/toraiz-sp-16-live-sampling-feature/

ただliveloopとか以前に根本的な使い勝手が見直されてないと
Sp-16は終わるね。まぁ6月に答えが出るだろう
809名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6d-naJF)
2018/02/14(水) 17:13:50.15ID:QooYKXJIH
ほんとだ、出てる。1.4はだいぶ不満が大きかったっぽいね、この書き方は
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd0-ngoH)
2018/02/24(土) 15:28:39.13ID:UIeUxXow0
パイオニアには値下げとかおまけセールで売れるんじゃなくて
早いバージョンアップ、機能追加で使いやすくなれば売れていく
という考えに辿り着いてほしい
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0aec-kRab)
2018/02/25(日) 08:36:50.63ID:fKKGUQ5z0
有名人でこの辺り使ってるのってゲス極みの川谷氏かな

toraiz二機種をインスタに載せてたので愛用してる模様
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe9e-emoZ)
2018/02/25(日) 14:08:25.59ID:w7Omkxil0
ゲスが好みそうな機種だよね
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8705-g/J8)
2018/03/17(土) 02:37:31.31ID:n3MP4WW/0
ついに話題にもならなくなったか
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5ec-AQ07)
2018/03/18(日) 17:34:27.99ID:lu3zqQ3V0
いつのまにかAS-1のPlugSEがでてたわ
815名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddb-SQpY)
2018/03/18(日) 20:34:47.11ID:yX5paFA+d
えっ?
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b63-Kz7+)
2018/03/20(火) 13:15:22.76ID:5iVxcols0
外部音源をサンプリングするのに入力2とか、OSが、ゴミだった。
だから、ユーザー間のコミュニティもできない。

機能的には5万程度。
このスレももう数ヶ月で消える。
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8605-4Ykp)
2018/04/09(月) 23:11:17.98ID:Fv5+V6uD0
AS1の方は割と好きなんだけどね
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0371-/4IL)
2018/04/12(木) 21:15:04.07ID:5h7Ihi6W0
MASCHINEみたいなソフトウェアと連動型で仕切り直せないか
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-4Oun)
2018/04/12(木) 23:05:47.19ID:Jgkt1wph0
NativeInstrumentsは世界一やぞ。
あれは金かかっとる。
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd1-RPUt)
2018/04/16(月) 19:43:08.47ID:ZkgaSxxd0
これはこれの機能限定で良くない?使ってる人少なそうだし、渋いよデザインが。

お金余裕あったら買いたいもん。
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffac-QFn6)
2018/04/16(月) 21:36:30.13ID:SNDlsMud0
昔MPC2500XLでテクノ作ってた者です。

オタイレコードの動画見て昔の熱が蘇り、
これ買う気満々だったんだけど評判悪いなぁ。

いま中1の息子にも遊ばせようと思うんだけど、
入門とかで買うんだったら機能は十分な気がするんだけど、
それでもMPCとかのほうがいい?
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-Hlh0)
2018/04/16(月) 21:54:48.98ID:qDwBPxLr0
プリセット使って、analog rytmみたいなドラムマシン-シンセとして使えば音は良いし簡単でいいような気がする。10万以下で程度のいい中古が欲しい。
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd1-RPUt)
2018/04/16(月) 22:12:39.53ID:34HwspIn0
>>821
評判悪くて、ユーザー少ない方が良いよ!w 機材なんてようは使いようだし。
824名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-jyhB)
2018/04/17(火) 00:55:18.42ID:/XP2c+OVd
遊ばせるならMPC LIVEとかでいいんじゃないの?
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-4Oun)
2018/04/17(火) 06:38:11.36ID:ONpIj8ow0
>>821
MASHCHINE MK3がいいよ。
PCあればね。

腰抜かす。
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-4Oun)
2018/04/17(火) 08:04:33.86ID:ONpIj8ow0
めんご、タイポ → MASCHINE MK3

まぁ、自分はMaschine Mikro MK2やがです。
827名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-hwCs)
2018/04/17(火) 12:04:35.72ID:3WKcZRsnd
子供に与えるってなら値段度外視すれば丁度いいかもなー
制約が一番多いマシンだと思うけど逆にシンプルでもあるし
主に不満点は昨日の少なさで使いにくいということは全然ないよ
リアルタイムにガンガンサンプリングして編集していくなら別だけど
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffac-QFn6)
2018/04/17(火) 20:32:42.19ID:oRVN+9x70
821です。
意外にもレスを沢山もらってしまいありがとうございます。

オタイの動画見てたらMASCHINE Mk3がかなり良さそうなんで決めちゃおうと思います。パソコン触らせる機会にもなるし自分も楽しめそうなんで。

結果的にスレ違いで失礼しました。いい人多くて助かりました。
829名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-m5QP)
2018/04/19(木) 08:09:25.17ID:HiF9KjCza
もうすぐLive Samplingも入るしバントやユニットで演奏で使うにはよいんじゃないかな。
あとアレンジャーが実はかなり使いやすくて普通のピアノロールみたいなより曲が組みやすいと感じる。
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03e0-YWar)
2018/05/13(日) 08:46:21.72ID:XvlXNs9R0
ツマミ回すだけだもんな
パッドやボタンを一切使わないとかびっくりしたわ

@YouTube

831名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-u8Ft)
2018/05/29(火) 21:33:16.15ID:p5P/1VKla
TORAIZ SP-16の中古は順当に値下がりしてるね。
もはやは9万円台になったか。
さて来月のOSアップデートで化けるのか、完全に終了するのか。
どうなるかな?
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be67-BmB+)
2018/06/14(木) 19:24:38.37ID:NYvrH8CM0
VerUP来た!
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4628-Qe01)
2018/06/16(土) 11:48:55.92ID:nJY/9U8E0
AS1は初心者には使いやすくていいねえ
話題に乏しいけど
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5ec-GuWd)
2018/06/17(日) 07:44:37.78ID:phgGzaVs0
音作りの心得がある人にはもどかしいけどね
リボンコントローラーやタッチ鍵盤なんて付けずにBlofeldの様なUIにすれば良かったのに
エディターでだいぶマシになったとはいえ
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4503-xX2/)
2018/06/17(日) 23:21:07.68ID:TTIttfu10
これ15万もするの…?
15万あればマシンmk3とjamとkk mk2全部揃うのに恐ろしい値段付けるなパイは…
ハードでも今安い復刻シンセいくらでもあるのにわざわざこれ選ぶ人居るのかよ
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 819e-mDNi)
2018/06/18(月) 10:15:52.42ID:aoURCX/z0
売り始めはもっと高値だったんだぜ…これ
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e5c-jgxh)
2018/06/18(月) 10:37:44.56ID:TIid6eLx0
>>835
天才を外から雇ってくるPioneerDJと天才が10人じゃきかないNativeInstrumentsを比べるのは酷やで。
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e971-2m5V)
2018/06/19(火) 05:04:00.79ID:egRhRO3n0
MASHCHINEの簡易さにTORAIZの音があればいいんだけどな
MASHCHINEは肝心の音が、TORAIZは操作性がダメという・・・
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-zt1F)
2018/06/20(水) 11:25:06.48ID:qNxIpUlr0
マッシュチン
840名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-4kEG)
2018/07/10(火) 03:26:28.60ID:rfpXYAaud
toraizsp16は5万なら是非欲しい機材。みんな思ってると思うけど高すぎるんよ
841名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1b-iE8I)
2018/07/10(火) 15:15:40.10ID:/TbVSIb5a
アレに五万出すならプラグイン買うわ
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f05-4kEG)
2018/07/10(火) 20:44:44.07ID:ymY1zrgo0
>>841
俺もプラグイン大好きだけど、ハードの癖のあるの一つや二つ欲しくならない?(笑)
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7ec-X6gT)
2018/07/11(水) 02:14:01.87ID:Udq58Byf0
プラグインはさわれないじゃん
両手を使ってガシガシ音をいじるのが良いんだよ
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0737-i9Am)
2018/07/11(水) 03:25:47.44ID:jBCOwBNt0
でも5万あればDAWの最上位グレード買えちゃうもんな
845名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-VkiO)
2018/07/11(水) 08:06:06.64ID:2o9Kb/dCM
スタンドアロンのハードウェアって事に意味があるのに
DAWとか馬鹿なの?
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfe0-bAjg)
2018/07/11(水) 11:19:20.62ID:PQQaBnd80
2でMPC LIVEを打ち負かせるかが勝負
847名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-w8Cw)
2018/07/11(水) 19:23:50.77ID:DnyY1KkPd
ハードは使わなくなれば半額くらいでは売れる。
ソフトも売れるのかもしれないが、ライセンス移行とか面倒くさそう。
848名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1b-iE8I)
2018/07/11(水) 21:36:54.79ID:pUx1HY3Aa
>>843
komplete kontrol使ってるけど操作感ハードと変わらない、てかハードより遥かに便利よ
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7ec-UVFs)
2018/07/11(水) 21:41:28.10ID:Udq58Byf0
>>848
>ハードと変わらない
これはない

>遥かに便利
そういうことじゃないんだよなぁ
850名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-rZxk)
2018/07/12(木) 01:41:10.63ID:6PGwcpWYd
ハードの良さってやっぱ生演奏とか生ライブとかやると実感しちゃうよね。安定感や自己満足感含めてさ
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e28-w21f)
2018/08/27(月) 19:34:41.94ID:E6y+oBk10
AS 1はええ音するのー
852名無しサンプリング@48kHz (US 0H7d-NKok)
2018/09/20(木) 20:59:26.70ID:k2Nx3LbbH

@YouTube

853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae05-akpt)
2018/10/04(木) 23:17:49.26ID:v5V927030

@YouTube

854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d07c-q3Xn)
2018/10/05(金) 10:29:53.13ID:RT1G8+Xp0
TORAIZってネーミングに一切野格好良さがない
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a67-Ub1+)
2018/10/22(月) 21:23:33.95ID:toafDQUb0
SP-16、公式サイトのスペックページ、寸法と端子数しか載ってないけど前からこうなの? 手抜き感が凄いんだけど、、、
856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da9e-C6D/)
2018/11/17(土) 01:19:38.54ID:0Q+g0YTS0
MPCは大型アプデきたらしいけどTORAIZの予定は無し?
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2953-4bLg)
2018/11/20(火) 21:57:38.43ID:Xq1Kaj+j0
今年中に出す
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1753-8FR7)
2018/11/30(金) 01:35:00.51ID:Xoi5Oxpe0
Djs-1000影うっす
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a67-Xv+l)
2018/11/30(金) 05:30:13.12ID:hynHHwsa0
USBのみってのがなぁ。
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1753-+RRK)
2018/12/01(土) 02:36:29.49ID:TM7r/Lgq0
Djs使っている人の感想聞きたいな
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55d0-QFdy)
2018/12/27(木) 16:11:57.86ID:WNuGAjTs0
Pioneer製品全機種のオペレートシステム開発は1人しかいないらしい
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da67-QKck)
2018/12/27(木) 16:44:29.51ID:e8hPcWCi0
ほえー。1人体制はいいとこ悪いとこ半々って感じやね。退職したら後始末はどうするんだろ。
863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be73-tzNq)
2019/01/24(木) 07:27:54.03ID:7iWJZh3q0
今更ながらSP-16ゲット
FXにリバーブ追加して欲しいな
ダッカーは秀逸
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-eoQU)
2019/01/24(木) 17:09:31.17ID:8fKhsWIR0
出音良いよなー!
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92ee-U/8O)
2019/01/25(金) 08:00:36.73ID:6l0iB/5B0
Dave Smith乙
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f176-G6jd)
2019/02/24(日) 00:05:49.39ID:aDnOZXa10
Octatrackユーザーでもあるけど、あれ、音質劣化が酷い。いろいろいじれるのは楽しいけど。
sp-16と逆だわ。最近かったas-1も音すごいいい。

As-1はパソコンと連携できて文句はないが、sp-16は絶対的な音質の良さがあるだから、
もっとライブでいじれるようにしてほしい。
AS-1は良い買い物だったけど、sp-16は今のバージョンで終了なら、手放しそう。
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eadc-Y541)
2019/02/24(日) 10:12:05.10ID:Jz3eMBrK0
AS-1は音いいよね
もう少しエディットがしやすければもっと売れたと思う
和製MINITAURにもなれたものを
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f176-3xIQ)
2019/02/24(日) 16:28:02.14ID:aDnOZXa10
パソコンにエディタ入れれば、AS-1、全パラメータのコントロールができるよ。
AS-1、SN値もいいし、モノシンセとしては、音いい。
rmx-1000にも通して、遊んでます。
Pioneer製品は音だけはすべていいですね。
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-4fA7)
2019/02/25(月) 11:11:07.32ID:FFPHQAlb0
Pioneer製品は融通が利かないガラケーの様な印象。
基本性能である通話やメールはバッチリこなす
870名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0a-8tay)
2019/02/25(月) 11:38:50.03ID:bPg7Qy/7M
パイのミキサーやcdjは世界基準だから
ガラケーとは言えないなー
as-1もsp-16も持ってるけど
as-1は名機と言ってもいい
sp-16もこれからのverupで名機になるかも
ほんとsp-16は勿体無い
871名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc9-eSdf)
2019/02/27(水) 09:37:01.78ID://74ZZ0vH
SPはもうバージョンアップは無いやろうね。
48khzサンプル使えない、サンプルスライスで一つ目のスライスのスタートポイントがいじれない、もそもスタートエンドいじった時に上書き保存できない、サンプル削除が本体からできないなど、細かい使い勝手の悪さが勿体ない。
あとエフェクト少ないよ
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5576-wC6R)
2019/04/24(水) 17:21:35.61ID:WNTBrWPm0
また変なの出してきたな
イカかよ
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/production/toraiz-squid/black/overview/
873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-hooH)
2019/04/24(水) 17:41:49.71ID:dtnCkIvw0
エレクトロンがタコ出してるし
874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12f0-61/s)
2019/04/24(水) 19:52:37.91ID:7RSODW9X0
たくさんケーブル繋いでコントロールするからイカか
結構大きいのにオーディオ関連全くなしか
875名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp79-DB4c)
2019/04/24(水) 21:50:01.85ID:GYuR1ev9p
>>872
欲しいんだけど無駄に高そう。いくらかな?いつ発売?
876名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sada-EKn6)
2019/04/24(水) 21:52:37.72ID:0QqHa1uxa
7万円だそうな・・
でも欲しいね
877名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp79-DB4c)
2019/04/24(水) 21:54:26.51ID:GYuR1ev9p
>>875
あ、26日に税込75600円だそうです。シーケンサーでこの値段、高!
878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85c1-2fAL)
2019/04/25(木) 08:17:13.95ID:PZzBLiZt0
イカを衝動的に注文したよ
そのあとでマニュアル読んだら
やっちまった感がすごいww

音源はないしパターン数、ノート数、どれも
80年代初頭のMIDI黎明期か?というほど少ない
外部キーボードによるリアルタイムレコーディングもできない
ないないないのない尽くし

でもそういう足枷がかえっていいんだろうな
MPCみたいな卓上DAWとは真逆のコンセプト
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 037e-jWJP)
2019/04/25(木) 09:39:17.71ID:M0yrOPgf0
いやただのSequencerだし。なんでDAWと比べんのよ?
DAWとの連携を考えるものよ
これ5万円近くになってからかなり売れると思う。2年後ぐらいか
早急には必要無いから、安価になったからという理由で買うわ
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ddc-MeM5)
2019/04/25(木) 14:52:02.07ID:2lTQ0XVW0
どうだろうねぇ
ableton Liveで似たような事は出来そうだし
ハードウェアシーケンサーは安価なのがあるからなぁ
881名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-9NGj)
2019/04/25(木) 16:30:32.58ID:sIGN7AoBa
そうなのか・・
パイオニア製品って雰囲気は上質なんだけどな
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55dc-C+hQ)
2019/04/25(木) 17:05:08.04ID:PViuiRtV0
これまた売れねーな
個人的にはCVあって頑丈な感じは良いけど
883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85c1-2fAL)
2019/04/25(木) 18:43:00.28ID:PZzBLiZt0
ポータブル用に下手なハード買うなら
適当なノートPCにAbleton Liveの
セカンドライセンスを入れればすむ話なのはわかってる
制約が少ないし新しい使い方を覚える必要もない

それでもハード機材はロマンがある
蜃気楼のような幻だけどw
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65dc-RoHb)
2019/04/26(金) 06:15:14.30ID:PR1zm0KQ0
>>883
ハードは下手に愛用しすぎると手癖がついて離れられなくなるからなw

あと意外と耐久性がない
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-RwgN)
2019/04/26(金) 07:56:31.58ID:J7VHfdbY0
半年ほど触ってイケると感じられたら速攻で予備機を買うまでがお買い物やで?
886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bdc-pmuq)
2019/04/26(金) 08:58:51.16ID:UIoWMd750
上級IYHerの鑑
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 037e-jWJP)
2019/04/27(土) 06:57:14.09ID:Y/09gL+j0
Ableton Liveと比べてるアホが居てわろた
ハードウェアの意味を全然理解していねえのw
脳内妄想だけで死んでいくのな
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85c1-pmuq)
2019/04/27(土) 07:22:14.47ID:J11ewhsK0
ま、そんな煽りでマウント取ろうとしても
速攻でSquidを買った奴に勝てないぞw
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ddc-MRXB)
2019/04/27(土) 09:05:27.45ID:17y6rvJh0
そうは言ってもシンセのようにハード/ソフトで音が変わるわけでもないし
ライブの制御用途ならLive+Midiコンでええやんって事になる
Live+Midiコンを超える使い勝手の良さを備えていれば良いけど
使い勝手の悪い機材を出した前科が2つもあるからなんともはや
890名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb1-tXAt)
2019/04/27(土) 10:03:29.93ID:4eJ8wUiKM
Midiコンはアサイン覚えるのが面倒やわ
891名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb1-tXAt)
2019/04/27(土) 10:03:49.69ID:4eJ8wUiKM
アサインするのも面倒
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f0-f8cI)
2019/04/27(土) 10:53:46.62ID:69RU782j0
面白そうな機材ではあるけど、
SP-16が痒い所に手が届かないまま放置されているらしいから、
すぐには手を出せないな
893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85c1-pmuq)
2019/04/27(土) 13:08:44.18ID:J11ewhsK0
とりあえず今夜Squidが届く
明日はイベントだから長時間弄れそうにないけど
894名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMa3-U8co)
2019/04/27(土) 17:12:38.92ID:Bx7cZY/pM
squid欲しいならこれ買うよりモジュラーシンセにでも手を出した方がいい気がする
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-JPHH)
2019/04/30(火) 18:03:24.47ID:aCsNF04A0
スクープ パイオニア、DJ機器事業から完全撤退へ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00006/043000050/

これは
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-mEZ1)
2019/04/30(火) 20:24:52.81ID:Sh8qu0170
BEHRINGERの出番か。
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-r3uF)
2019/04/30(火) 20:31:48.76ID:uY+bVKRe0
おぉついに、、、
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85c1-pmuq)
2019/04/30(火) 20:43:16.60ID:0wzdmODh0
ブランド名だけ残って中身は似て非なるモノになっていくんだろうね

最後の製品がSquidとはね
ファームウェアアップデートは期待できんなorz
899名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-1vXR)
2019/04/30(火) 22:44:03.82ID:Gh9xNEv/d
AKAIと似たような道を辿るのだろうか
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f0-FEft)
2019/05/01(水) 20:20:29.43ID:ePrk+ySH0
とりあえずGibsonが買うのだけは勘弁
901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85c1-pmuq)
2019/05/01(水) 20:26:46.54ID:TwfKUhS50
Gibsonはチャプター11破産
買えないだろw
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0644-UklA)
2019/05/02(木) 05:12:51.02ID:o9B3lDUG0
YAMAHAが買ってもいいね。
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23dc-Cg3z)
2019/05/02(木) 05:44:19.77ID:2ArGsLa20
日本のメーカーが買って中の人はそのままが理想だが
海外の会社が買ってブランド名だけ残るって可能性が高いだろうなぁ
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e273-e52G)
2019/05/02(木) 08:33:07.82ID:+9qv4dHQ0
SeratoかNIが大借金して買い取ったらおもろいんだが無理だろうしなぁ
905名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-v7M/)
2019/05/02(木) 12:03:31.66ID:YRT1sU1Hp
前沢が買ったらうける
906名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp5f-lwQC)
2019/05/02(木) 12:14:50.67ID:OzfLuaw9p
良いねそれ
ZOZOPIONEERスタジアムでウルトラ
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb58-Wi3i)
2019/05/02(木) 14:36:24.07ID:FVYidvNc0
安倍を在日か韓国の仕業に見せかけて殺した方がいろいろ早く平和になると思う

なにそれ!ネトウヨサヨ両方幸せになりそうな展開!

首相なんて代わりはいくらでも居るんだから
利益が出るなら殺した方が得
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6d-tia7)
2019/08/05(月) 18:33:26.70ID:oGWdAION0
squweed
909名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spbd-QDIM)
2019/10/07(月) 18:53:28.81ID:lz6Qznchp
SP-16、V1.60アップデート来たよ
910名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-6+Yj)
2019/10/08(火) 03:02:40.82ID:anWWWstHd
>>892

ビートたんという糞グルボがあって、
・プリセットを切り替えるとき2、3秒音が途切れる。
ソングにしておかないとダメ。
・ステップシーケンサー装備が予告されていたのにいつまでも付かない。
音は良いし、ラグビー選手見たいなブラザー達が叩きまくってもビクともしない頑丈さは良かったんだけど。

それよりは遥かにマシだと思う。
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b673-HTXv)
2019/10/08(火) 10:12:54.08ID:6w2cZpuk0
Ver.1.60でFX2が使えるようになった
これは大きいね!
もう手放しちゃったけどw
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6adc-mp12)
2019/10/08(火) 10:21:08.17ID:pTV3gs6U0
息長く改良されてるねぇ
登場当時より販売価格が下がってるが
依然として割高感はある
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b0a-VuNf)
2019/12/07(土) 21:05:19.10ID:Za22uBx50
SP-16、2回目の値下げキタ
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45c1-gc1A)
2019/12/07(土) 22:21:42.05ID:FwSbjqQt0
この価格なら買いだろ
自分が買った2ヶ月前、
すでにこれに近い価格だった
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83ee-9XNG)
2019/12/10(火) 06:56:48.33ID:kOwNX2690
まぁ元々が値段相応ではなかったということだな
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45c1-gc1A)
2019/12/10(火) 07:37:05.48ID:my5+D/vu0
198,000円はキチガイ沙汰
148,000円でもまだ高い
128,000円デビュー、
現在89,800円が本来の立ち位置
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb76-r1mA)
2019/12/10(火) 10:59:49.97ID:3v3sxoal0
そろそろ生産中止かな
918名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-8P7x)
2019/12/10(火) 11:37:50.26ID:1eBhNyB5a
ケニーラーキンの今年の機材1位
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dddc-gc1A)
2019/12/10(火) 12:05:46.58ID:5ubbbWRi0
シンプルで高音質の良い機材なんだけどねぇ
Pioneer Djだからボッタでも売れると錯覚したんだろうな
守旧派向けだが遥かに高機能なMPC Liveがあの価格では
到底勝ち目はなかった
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-L6uf)
2020/02/10(月) 15:28:53.48ID:LT+hy35p0
音質だけの機種だった
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b03-cXh9)
2020/04/02(木) 21:35:49.78ID:hUe7SElq0
ずーっと欲しかったんですが、税込み115,000円まで下がったので
ついにTORAIZ SP-16買っちゃいました!!!MPCONEを横目に!!

すごい!使いやすい!音がいい!楽しい!買ってよかった!
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9dc0-r3dU)
2020/04/02(木) 22:27:56.18ID:sFCYsbt/0
ヤフーショッピングで5の日だと実売8万円代で購入できるよ。
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b03-cXh9)
2020/04/02(木) 22:30:01.98ID:hUe7SElq0
そうなんですか!でも、15,000円ポイントもらえたんで良いです!

TORAIZ SP-16操作簡単でいいですね。
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9dc0-r3dU)
2020/04/03(金) 00:28:40.35ID:5YW9/Z6L0
MPC系の操作系に馴染めなかった自分もこの値段でこの機能なら大満足。
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b03-cXh9)
2020/04/03(金) 01:22:15.67ID:LA9kZdBT0
なんかヘッドフォン端子だとノイズ乗りません?初期不良かな
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b0a-l94o)
2020/04/03(金) 06:36:48.10ID:ocS8ToLz0
SP-16ユーザーですがヘッドホン端子だけからノイズ、と言う経験はありません。

以下のどちらかではないかと

・アナログフィルターのDRIVEツマミを上げている
(アナログフィルターをONにしているだけでも多少のノイズは出ます)

・THRUトラックに繋いだ外部機器がノイズ源

ご参考まで

あと新規ご購入の方はOSを最新(1.60)まで上げるのと、追補マニュアルのダウンロードをお忘れなく
927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b03-cXh9)
2020/04/05(日) 03:25:39.09ID:suVzQXHZ0
あざます!了解です!


SP−16楽しい!シンプルでわかりやすい、使いやすい!

何でもできる機材はいらないんすよね
シンプルが一番
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d12e-moxv)
2020/06/02(火) 05:12:21.19ID:8yBNNZxz0
MPC LIVEUは盛り上がってんなー
こっちは もう誰も・・・
どうしてこうなった・・・   どうしてこうなった・・・!

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1484734725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Pioneer DJ】TORAIZ SP-16【サンプラー】track 2 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
BackTrack Part3
【SEGA】maimai TRACK 67【洗濯機】
【SEGA】maimai TRACK 73【洗濯機】
【IOT】IoTで山岳遭難事故防止を目指す「TREK TRACK」、9月1日サービス開始
【SEGA】maimai TRACK 69【洗濯機】
【SEGA】maimai TRACK 66【洗濯機】
【SEGA】maimai TRACK 67【洗濯機】
【漫画】 Back Street Girls:異色のアイドルマンガがテレビアニメ化 極道がアイドルに
oasis track 179
finetrack ファイントラック part13
SOUND VOLTEX VIVID WAVE TRACK362
Depeche Mode Track 21
【SEGA】maimai TRACK 60【洗濯機】
【ID無し】雑談★90【LE SSERAFIM NewJeans aespa NMIXX Kep5er TWICE BLACKPINK NiziU XG tripleS】
【SEGA】maimai TRACK 53【洗濯機】 [無断転載禁止]
【JYP】Stray Kids part7【Back Door】
うたをうたうスレ Track 5
【SEGA】maimai TRACK 77【洗濯機】
【SEGA】maimai TRACK 79【洗濯機】
【SEGA】maimai TRACK 83【洗濯機】
「陸上 Track & Field」の動画、ほぼ消えてるやん。
おひさま五人くらいでback street boysみたいなハモリグループ作りたいからユニット名考えない?
【実況】「Aqours Back In 2nd LoveLive! HAPPY PARTY TRAIN TOUR」Online Viewing & Aqours5周年発表会
【SEGA】maimai TRACK 75【洗濯機】
【ID無し】雑談★93【LE SSERAFIM NewJeans aespa NMIXX Kep6er TWICE BLACKPINK NiziU XG tripleS】
[VIP931]:【MOBILE NEWS】NTT Docomo’s mobile network tracking technology raises privacy concerns【ハヨ】
Angel Beats!(エンジェルビーツ)Track452
【DFH】 TOONTRACK 総合 【EZD】
【SEGA】maimai TRACK 56【洗濯機】
MT-7 TRACER に期待するスレ part02
【S2.0】 TOONTRACK 総合 その8 【EZD】
【S3.0】 TOONTRACK 総合 その11 【EZD】
FINAL FANTASY XI Soundtrack Special Live Stream
【 ジャスミン・ギュ 】 Back Street Girls #1 【ゴクドル】
Tracktion - Waveform #7
Magic Trackpad 2
BOATRACE福岡
BABYTRACKS
BOATRACE鳴門
Gym Tracker 専用スレ
SOUND VOLTEX VIVID WAVE TRACK358
Trevor Jackson
SOUND VOLTEX III GRAVITY WARS TRACK272
★ 高崎本線 Track01 ★
BOATRACE福岡
【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 ブラックアウト専用スレ 【CoD:BO4】part12
BOATRACE大村
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK321
【NTR禁止スレ】 男主人公エロRPG、SLG、ACT 1
BOATRACE丸亀
BOATRACE三国
MANIC STREET PREACHERS 35
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK354
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK338
【PC】Call of Duty:Black Ops 2 Vol.48【CoD:BO2】
円高?円安?part3981 Attack on Titan Season3 Part2
back number vol.22
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 69日目【DMM】
Sudden Attack サドンアタック Part302
【ジャンプSQ】内藤泰弘『血界戦線 Back 2 Back』通常版
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.23【トレーサー】
【スイング解析】 M-Tracer エム・トレーサー その4
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 43日目【DMM】
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 59日目【DMM】
03:31:39 up 87 days, 4:30, 0 users, load average: 14.96, 16.42, 15.30

in 0.10456609725952 sec @0.10456609725952@0b7 on 071316