◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【IT】止まらぬ中国ネット2強 そろって時価総額40兆円超え [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1503104063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
中国インターネットサービス2強の勢いが止まらない。年初来、株価はアリババ集団が85%上昇、騰訊控股(テンセント)が74%上昇し、時価総額はそろって4千億ドル(約44兆円)を超えた。米国大手が独占する世界企業の時価総額トップ5入りも射程に入る。政府によるネットの“鎖国政策”に守られた市場で膨大な利用者を取り込み、買収や出資で素早くサービスを増やして収益を拡大する戦略に陰りは見えない。
「中国でスマ…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX18H1P_Y7A810C1FFE000/ 中国に隕石落ちないかなぁ〜♪
地球を汚染しまくるゴキブリみたいな人種だし
13億の人間がいる国なんで…
本来なら国内需要だけで世界一になれるんだろうな。
【中国】中国ネトゲやアプリの世界は「現実の社会より自由で平等」 中国のあまりに巨大な歪み[8/19] 2ch.net
元スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503102135/ 中国の経済成長の象徴のような都市・深センの郊外には、地方出身の出稼ぎ者が集まるスラムが点在する。なかでも龍華新区は職業斡旋所が集中し、人々の間ではある斡旋所の名から「三和」と呼び慣らわされている。
三和に集まる20〜30代の若者には、ネットゲーム(ネトゲ)などにからめとられ、日本より発達したヴァーチャル決済によって借金を膨らませる者も多い。
中国のネット上で「三和ゴッド(三和大神、サンホーダーシェン)」と呼ばれる彼らの姿を、ノンフィクションライター・安田峰俊氏が現地からレポートする。
「将来の目標は……三和の堕落した暮らしから抜け出すことかな。でも、きっと無理だろうね」
異口同音に語るのは、現在も三和で暮らす短期労働者の阿飛(アーフェイ、仮名、湖南省チン州市出身30歳)と老白(ラオパイ、仮名、湖北省荊州市出身32歳)だ。
いずれも両親は出稼ぎ農民。それぞれ、若いころに深センに流れ着いて短期労働を繰り返すうち、30代になってしまった。
「俺は肺が悪いらしく、鴻海や日系企業のような採用時の健康診断がある工場では働けない。ろくに労働基準法を守らない中国系工場に行くしかないんだ」
そう語る老白の貯金はゼロ。仲間とのトランプ賭博の負けが込んだのに賭け続け、オンライン闇金の借金が1万元(約17万円)に膨らんだ。月収の4倍の金額であり、返済のメドはまったく立たない。
老白が持つ中古の格安スマホには『YY』がインストールされていた。ネットアイドル志望の素人女子が動画をライブ配信する中国アプリで、ユーザーは「推し」の相手に電子決済マネーを「投げ銭」して応援する。
彼の健康状態や経済状況からして、そんなことをしている場合ではない気もするが「どうせ結婚できるわけもない」と話す人生の癒やしであるようだ。
いっぽう、阿飛はスマホゲーム依存症である。
「住まいは1泊15元、数人が相部屋の安旅館。汚いベッドの上で10時間くらいスマホゲーをしている。1日に60元くらい課金されてしまうね。なんとなく時間が過ぎていくんだ」
◆“留守児童”の負の連鎖
電子工場でスマホやパソコンの部品を作りつつ、稼いだカネはヴァーチャルな娯楽に吸い尽くされる電脳の奴隷──。そんな三和ゴッドは、自他ともに「自堕落」と呼ばれることが多い。
だが、取材を重ねると別の側面も見えてくる。例えば、彼らは出稼ぎ農民の子弟が圧倒的に多く、学歴も大部分が中卒どまりだ。深セン在住の中国民主化シンパの男性(50歳)は話す。
「親が不在の環境で育ったため、欲求を我慢する、清潔で健康的に暮らすなど、本来は家庭で身につく当たり前の知識が得られていない。彼らは中国の社会格差の犠牲者に近いですよ」
両親が出稼ぎ者で、田舎の祖父母のもとなどで半放任状態に置かれる子どもは「留守児童」と呼ばれ、中国の大きな社会問題だ。
市場経済化の開始から25年を経た現在、初期の留守児童はすでに20〜30代になっている。三和にいるのはそんな人々なのだ。
「オレは3歳から親の愛情を知らず、祖母一人に育てられた。両親は離婚して、現在はどちらとも没交渉。祖母には感謝しているが、学問を重視しない世代の人だったから、自分は高校に行けなかった」(湖南省出身の23歳、譚茂陽)
「両親と会うのは春節(旧正月)に年一度だった。勉強をしろと誰にも言われず、中学校を1年で中退してしまった」(老白)
現代の中国は階層の固定化が進んだ、強固な学歴社会だ。家族のつながりが薄く、高等教育も受けられなかった彼らの人生は、スタートの時点から挽回が難しい。譚茂陽はこう言う。
「親がおらず、子どもの頃から他人に見下されてきた。でも、ゲームの世界は違う。ちゃんと認められるんだ」
彼らから見たネトゲやスマホアプリの世界は、オフラインの現実の中国社会よりもずっと自由で平等で、希望にあふれた豊かな世界なのだ。
自分の努力はレベルアップやアイテム獲得という形で正当に評価され、現実では見向きもされない美少女が微笑んでくれる。出自や資産や学歴を理由に笑われることもない。
改革開放政策を象徴する先進都市・深セン。繁栄を謳歌する街の郊外に吹き溜まる三和ゴッドは、現代中国のあまりに巨大な歪みを示しているのかもしれない。
二強と言われてるけど、実際は中国ネット業界の収益は違う。
群雄割拠で安定してる訳ではない。
誇張されてる。
日本人が13億いればソフトバンクがこの規模になったかもな・・・人口以上に思想や環境の方のデカイ気もするけど
中国は過小評価しても行けないけど、そんなに上手くいっている訳ではない。
過大評価が多い。
この二社はファングも食うだろうな
シナは地政学のリスクもそれほどないし
【バイドゥ株価暴落】中国、魏則西事件:滑膜肉腫の大学生の死が大きな波紋−バイドゥ―株大暴落、医療機関・軍を巻き込む事態に発展 一夜で4,900億円以上蒸発 2016/5/3【バイドゥ危機】
■魏則西事件【バイドゥ―の市場価値は、一夜にして300億元(約4,900億円)以上蒸発】魏則西事件が明らかになる中で、三部門が調査グループを立ちあげ、バイドゥ―に立ち入った!
今年の4月12日に、21歳で亡くなったある男子大学生の死が大きな波紋を呼んでいます。この事件は、企業モラル、医療、軍の営利化、国家の監督責任、腐敗など中国社会の抱える問題を白日の下にさらすもので、ネットもメディアも強い関心を示しています。
まず、事件のあらましを見てみましょう。滑膜肉腫を患っていたコンピューター専攻の西安電子科学大学の魏則西という男子学生が、武警(武装警察)北京市総隊第二医院(病院)で”腫瘍生物免疫療法”を受けたものの、亡くなりました。
その治療法はスタンフォード大学との共同研究と銘打ったもので、化学療法も、放射線療法も効かなかったその男子学生にとっては、最後の望みだったとのことです。
(注:武装警察は、人民解放軍から派生し、中央軍事委員会の指導下にある準軍事組織です)
実はその学生は亡くなる前、「人間性における最大の”悪”とはなんだと思うか?」という文章をネット上に投稿し、以下のように記しています。その”腫瘍生物免疫療法”は
実はアメリカでは効果がないとして既に行われていない、また武警第二病院は、彼がバイドゥ―(訳者注:中国ナンバーワン検索サイト)で検索した際にトップに来た病院であった、と。
彼が別途独自に調べ、その治療法がそもそもハナから効果のないものだった、と知ったのは既に治療を受けた後のことだったようです。
なお、スタンフォード大学も、この事件が明るみに出た後、同病院と共同研究の事実はないとはっきりと否定しています。
同病院はこの療法に効果がないことを百も承知のうえで、効果があると宣伝し、末期がんの患者を集めお金を搾り取っていたのです。明らかな詐欺です。
この学生は、この治療に両親のお金を20万元(約330万円)以上つぎ込んでいたと報道されています。
従来より、バイドゥ―の検索エンジンに不満を持つネット民は多く、検索結果リストの上位枠が実は広告で占められている、との疑いを多くのネット民がよく漏らしていました。
(ここにおける上位とは、広告欄ではなく、検索結果自体の上位のことです。純粋な検索結果と装って、高額の広告費を支払った企業などが上位に並ぶ仕組みです。)
また、軍の病院が営利に走っていることも、知る人ぞ知る事実でした。
しかし、今回多くの人々が驚き、憤慨したのは、この治療を行った病院の部門が、実は武警とは全く関係なく、民間病院がその部門をまるごと経営していたという事実です。
武警は単に名前と場所を貸しているだけで、配属された医師も全て、全く本来の武警病院とは無関係だったということが明らかになったのです。
この事件が報道されてからここ数日の間、事件関連の記事が数多く配信されています。微博(ウェイボー)でも#魏則西事件#の閲覧数は軽く3億を超えており、中国基準で考えてもかなり多い部類に入ります。
実に多くの人々が深い関心を寄せていることがわかります。ここでは関連記事を見ながら、この事件の背後にある深い闇の一端をのぞいてみることにしましょう。
まず、この事件に対する怒りの矛先はバイドゥーに向かいました。
#魏則西事件#【バイドゥ―の市場価値は、一夜にして300億元(約4,900億円)以上蒸発】魏則西事件が明らかになる中で、三部門が調査グループを立ちあげ、バイドゥ―に立ち入った。
バイドゥ―の株価は月曜日(5月2日)に7.92%暴落し、市場価値は合計350億人民元縮小した。
JPモルガン・チェースのレポートによると、バイドゥ―の2014年の総営業収入の中で、医療広告が占める割合は15%−25%、その中で30−50%は自営・民営病院から来ている。
バイドゥ―の医療広告代は、非医療業界の10倍近くに上る。」(頭条ニュースより)
【中国経済】フィンテックが中国にもたらす変革と、「無現金」化がもたらす葛藤=中国報道
中国では微信支付(WeChatペイメント)や支付宝(アリペイ)といったアプリの普及により、消費者はもはや財布を持たずに外出し、買い物ができるようになった。
キャッシュレス社会の到来はフィンテックの発展の恩恵と言えるが、その一方では進展するキャッシュレス化は葛藤も生み出しているようだ。
中国メディアの玩技術は14日、中国で進展するキャッシュレス社会における様々な葛藤について紹介する記事を掲載し、中国が完全なキャッシュレス化を実現するにはまだまだ時間がかかると伝えた。
中国では近年、「無現金」という言葉が頻繁に取りざたされるようになった。「無現金」とはつまり「キャッシュレス」の意味だが、
この概念は微信支付(WeChatペイメント)が2015年に「8月8日をキャッシュレスデー」とするキャンペーンを打ち出したのが最初だとされる。
また、支付宝(アリペイ)も「無現金連盟」という組織を設立するなど、中国は本格的なキャッシュレス社会の到来に向けて着実に歩みを進めていると言えるだろう。
中国はもともと偽札が流通していたが、電子決済によって偽札を掴まされるリスクが減少し、小売店なども微信支付や支付宝と連動したスマホアプリを通じて、様々な販促活動を展開できるようになるなど、
キャッシュレス化は中国社会に大きなメリットをもたらすと考えられていた。
報道によれば、中国では「無現金」という言葉には、現金払いに対する「差別的な意味合い」があるという論調も登場しているようだ。中国は国土が広く、地域によって発展格差も非常に大きいうえ、高齢者はスマホなどの電子機器に慣れていない。
また、電子決済のインフラ整備は進んでいるが、電子決済を含めたフィンテックによる金融リスク全般に対する管理や監督を行う公的機関の整備が遅れているという指摘もあり、
中国が完全なキャッシュレス化を実現するにはまだまだ時間がかかるという見方も多い。
アリエクスプレス使ったらメルカリとかアマゾンがアリエクスプレスの転売ばかりと気付いて馬鹿らしくて最近はアリエクスプレスでしか買わないわ
決裁も物届いて確認してからだしトラブルあったら金払わなくて済むし、日本の通販サイトより安全だし安さが半端ない
システムも、日本の通販サイトがどんだけ糞かわかったわ
テンセントなんて中国のラインなのにな
テンセントはバンバンAIにも投資してるし、差がついたな
ラインもそうだし
メルカリも、AIやブロックチェーンでなく、なぜか都内の芸人をどう使うとかダメな方向にいっちゃってるし
共産党に対する正しい見方できる会社だしな、立派()
>>17 ごめん言い過ぎた
ある程度語学力無いと無理だし小さいトラブルもある
ただ日本は余裕ぶっこいて自分たちホルホルしてる間に完全に取り残されてる
危機感を持った方がよいよ
官僚が規制でがんじがらめにして世界の競争に勝てなくなってきてると思うよ
時価総額って、数字を大きく見せるのにはつごうがいいけど、中身はないな。
>>19 もう世界で通用する会社、製品なんてほとんど残ってない
賃金水準も先進国最下位だし間も無く後進国に転落するよ
>>20 かつて上位を占めてた日本企業の現在をみるとそれがよくわかるな
>政府によるネットの“鎖国政策”に守られた市場で膨大な利用者を取り込み、買収や出資で素早くサービスを増やして収益を拡大する戦略に陰りは見えない。
IT記事書いてんのにこんなにもITに疎いなんて日本のマスコミも廃れたもんだなぁ
これもビジネス系、おばさんや主婦向けのゴシップニュースじゃなくて、ビジネスマンがターゲットの真面目記事、日本のビジネスってこれで世界レベルで戦えると思ってるんのか。。
テンセントのQQとアリババのtaobaoはどっちも規制などされたことのなかったmsn messagerとamazonに勝ち抜いてから生き残ったのだが、、
中国のラインよりも、日本のラインは運営方法も、新機能も次々とwechatのパクリで、日本のwechatと言った方がいい
海外SNS規制で育ったのsina.comのweiboだけ、
中国のit三大手BATには全く関係ねえ
(Googleが中国市場撤退決定のも、バイドゥが既に圧倒的なシェアを獲得した後のこと)
>>21 それも言い過ぎ。
過剰な安全安心を上手く現金化できれば良いんだが。
こっちでTaoBaoで買い物すると日本の常識では8割方返品だよ。
iPhoneのガラスプロテクターを買ったら透明のペラペラの袋に入ったのを普通の封筒で送って来たよ。
案の定割れてたのでクレームしたらまた同じように。。。三回目も同じように送って来たが中身は何とか無事だった。
こんなんだよ?
>>24 勝負する意味ないじゃん、別世界なんだからwww
他所は他所!
>>22 それらと比較しても桁が違う
労働環境も欧米水準で非常に良いし、ブラック日本企業で働く優秀な人なんていなくなるわな
アリババで安く仕入れてはアマゾンで日本人相手に10倍の価格で売る転売日本人だらけなんで、ならば自分で直でアリババで買うのみ
>>27 巨人の話をしてるのに蟻を引き合いに出すとか
10年後にはこんな会社ら影も形もなくなるからどうでもいい
>>31 トヨタは倒産している可能性が高いが、昇竜のごとく成長している中国のトップ企業が衰退する可能性などない
>>33 かの国は指導者に目をつけられたら一気に終わるよ
まあパイプ築いてるとは思うけど楽観視は危険
だから人口は国力であり経済力だっていつも言ってんだよ
いつまでも少子化政策なんてやってたらそのうち韓国にすら負ける事になるぜ・・・
>>35 もう平均所得では負けてる
人口半分の韓国サムスンに勝てる企業がないという有様
EVのメカ部分はともかく、ソフト制御の開発で中米企業にスタンダード持っていかれるのはまず間違いない
自動車産業も家電の後を追うよ
スマホはスタート時点は大体同じ地点からの競走だったが
EV,自動運転はスタート時点が米中のはるか後方から
始まる前に敗北宣言が2020年位にありそう
>>41 日本が本腰で走り出す前にレースの決着がついている可能性も十分ある
国内にこの分野で開発できる人材なんていないに等しいし、シリコンバレーや深センで募集しても日系企業ってだけでまともな人は寄り付かない
世界中で日本企業がブラックだと知れ渡っているからね。日本人が対応できない開発分野は外人補強して開発ができないので確実に淘汰されるって話よ
経済でもITでも、米中対決の構図だな
もちろん日本は周回遅れ
>>42 そんなに深刻やったんか・・
EVは結構くさしてる人多いけどどうなんかと思ってたわ
>>45 いまだに中国政府は国内に最新のHV工場をトヨタに要求しているのを分かってない。
HVも広義のEVで日本の独壇場
極端な話、中国って鎖国しても国内需要の規模ができいからやっていけるよね
自動運転に、関しては経産と国交の罪は重いで
規制と禁止しか出来んのか!
促進が無いのか?
チャイナはシリコンバレーも無いのにソフトが
凄いな。顔認証とかセキュリティーも強い。
心配しなくていいよ。
日本はカジノと民泊がある。
安倍ちゃんを信じろ。
中国が転げ落ちる様を見るのが楽しみ
それでもGDPは2位なんだろうけど
一方、日本は自虐メディア新聞テレビのせいでもう浮上は無理だ
>>53 ネトウヨは+から出てくんな
下痢野郎の何を信じるんだ?
こ ん に ち は 、 国 家 社 会 主 義 者 の 、サ ラ で す 💛
『ほとんどの人は貿易センター第7ビルのことを思い出せないと思います。
ツインタワーには見事に命中。
でも第7ビルに当たる予定の飛行機は、搭乗者の必死の抵抗で森に墜落しました。
でも第7ビルはツインタワーの崩落から8時間後に、何が起こったと思います?
破壊されたんです、しかも崩れ落ちたんです。
飛行機が当たってもいないのに、何が原因で崩れ落ちていったんでしょうか。
ウィキペディアにはこう書いてあります、なるほど、火災の熱と縦揺れが原因みたいですね?
ちょっと待ってください、じゃあ何で他のビルは大丈夫だったんですか?』
【サラのチャンネル】アメリカ同時多発テロの疑惑と謎【拡散支援・保存支援】
なお、倒壊は実際より早い午後4時54分に英国放送協会が報じている。
倒壊を知らせるキャスターの背後には7 ワールドトレードセンターがしっかり立っており、
カメラの切り替えがないまま午後5時20分となったときにビルは崩れた。
この映像がYouTubeに上がったときBBCのウェブサイトは炎上した。
この点、いまだに説得力のある説明はされていない。[7]
https://ja.wikipedia.org/wiki/7_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
ビ ッ ク リ マ ン シ ー ル 開 発 者 が 緊 急 暴 露
『ビックリマンシールというものを開発しました、私が。
あのホログラフィーを開発したのは、私です。』(0分〜)
『月の裏側に地下空間都市があって、
そこから宇宙人が日本にやってきていることが、
NASAでも実証されてました。』(17分〜)
NASA元職員が緊急!伝えたいこと@
『僕、もう一つ皆さんにね、教えたかったのはね、
ある時期にね、テロで殺された方いらっしゃるでしょ。
オレンジの服、着せられて、覚えてますかね?
中山副外務大臣が向こうに行って、知りません?
一人はジャーナリストですね。
で一人はちょっと勝手に出てった人ね。
二人とも行って、オレンジの着物を着せられて。
そういう事件がありましたよね。
でそのときの大臣の中山さんというのがいましてね。
その人とは、私、子供が幼稚園からずっと同じクラスで、
個人的に仲がよくて、メールとかしてるんですけどね。
まぁ、実は作られた社会で、あれは全部でっちあげ。
信じられへん話ですわ、二人とも生きてますよ。
だからこそね、こんなんホンマに言うたらあかんねんけど、
これが隠された日本の社会なんですよ。
みなさん、何でも信じたらあきません、ホンマに。』(6分〜)
NASA元職員が緊急!伝えたいことA
国内の市場規模違いすぎるからな
中国普通にやったらそらこうなるよね
自国の市場はガチガチに保護して外資の参入を規制する一方で
他国の市場は自由貿易していることを良いことに食い荒らす
そういうインチキをしていれば、上手く乗っかって大きくなる企業もあるだろうよ
中国にWTO加盟を許した米国EUがアホ
重要なのはその時価総額が元建てということ
結局はそれ次第
インドも地方の発展が追いつきだすと中国みたいになんだろうな
それまでにどこまで根をはれるかが勝負か・・・
中共の監視つきで金持ちになっても命が不安でたまらんわ
>>54 転げ落ちることはないだろ
内需でなんとでもなる規模だし内需をどうとでもコントロールできる体制だし
減速はしても落ちるまでは行かないと思う
時価総額4千億ドルは割高。高く見積もってもせいぜい1/3が良いところ。
テンセントもアリババも数千万円単位で買ってたからかなり儲かったけど、さすがに急に騰がり過ぎてる気がする。
特に、日本のマスコミでこういう話がでるとね。
>>50 中国には深センあるしなあ
もうシリコンバレー抜く勢いだよ
一方日本のITは残業200時間とか殺すまで追い込んで仕事させても鳴かず飛ばず
業界自体がブラックで優秀な若い子入ってこないし、技術分野ではもう勝ち目がないね
>>67 >>優秀な若い子入ってこないし
Fランのポンコツばかり入ってくるよな
これは100%ホリエモンを逮捕したせいだな。
ライブドアだけ逮捕して東芝は知らぬふりしているから
まともな投資家や経営者が日本から去ったんだよ。
その結果アメリカのネット起業や韓国企業に日本人は大金払うようになった。
愚かだよね〜ww
大学院時代、神戸市東灘区の深江に居た
中国人のはそれを真似た
大学出ても現業公務員でゴミ収集やった方が楽に稼げるし結婚も子育てもできるからやらねえよな。
環境の長の息子がIT企業で苦労してるからって外郭の超楽なITごっこの団体にねじ込んだのも見たな。
枠公務員コネ公務員しか栄えないこの国ってもう滅亡するしか無い。
>>72 ネトウヨでさえもこの国にはもうまともな外人は来てくれないだろうことを渋々認めてるのが笑える
賃金は韓国以下で労働時間は先進国の1.5倍ではねえ
ソフトバンクのアリババ保有株(資産)は何兆になったんだ?
アリババはまだ40兆程度なのか。
人口13億人で、中国人平均年収はもう100マン越えなんだから、
100兆円は行かないとダメだろ。
買いだぞ、おまえら。www
中国はgoogle mapの衛星でも各地を見るが開発のスケールでかすぎ。
しかも韓国とかと違って国土が広いからまだまだキャパに余裕がある感じがする。
所詮はチューリップの球根
ビットコインとここと どちらが先かなw
マクドナルドのハンバーガーがディナーの席に並ばないのと同じで
数で圧倒してそれなりの品質のものを、それを求める人達に売ることで
成り立ってんじゃないの
アリババのがソフトバンク絡みで日本では有名だと思うが、実際凄いのはテンセントの方
中国人のインフラ、LINEみたいな糞とは比較にならない存在
>>82 どの日本企業も高級路線に走って失敗したね。
大衆路線の何が悪いの。
>>84 その言い方は間違ってるな。高級路線に逃げるも、高級品が作れなかったんだよ。
何か投資の世界では、
「新興国銘柄はリスキー、先進国株のほうが安定」
「素人が考えつくような戦略はすでにプロたちが先にやってておいしくない。」
とかそれらしくささやかれるけど、
それこそが素人相手のポジショントークなんじゃないのっていう。
おいしいところを買い進めて
もうおいしくない先進国株を素人大衆投資化たちに売りつけるための。
中国人は中高年のおばさんやおっちゃんでも微信ていうLINEみたいなのやってるのな。おれはiPhone持ってるけどLINEは無理。ウザいしめんどくさくてついていけない。
まあチャンコロはこれから解体される運命だからな
全てがハリボテのチャンコロの心配なんかしなくていいぞ
>>4 ジャップはそうやって祈ることしかできない能無しばかり
死ねよ
株高インフレ政策してるから株持ってないと厳しくなる一方だな
投資やってない同僚とか毎年生活レベル落ちていってる
俺はSMTインデックスバランスに突っ込んでるわ、日本だけに投資するのはちょっと怖い
こんな閉鎖的な市場をアメリカがずっと育ててきた
日本を敗戦させて大陸を共産化したアメリカらしい
金子勝‏認証済みアカウント @masaru_kaneko 6 時間6 時間前
【ゴロツキのイナダ夫妻】軍部が証拠をインメイツしようとした「731部隊」「南京大虐殺」「沖縄集団自決」などに、「証拠がない」と言いがかりで、3連続訴訟で敗訴となり醜態をさらした詐欺師イナダ。その夫はメディア訴訟で4連敗と恥を知らない。
https://goo.gl/5GccrH ++++++++++++++++++++++++++
日本の民主主義が危ない!
売国安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の破壊。
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/ ↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。
自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。
上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687 ↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。
http://www.youbaokang.com/odai/2146269448055691601/ ↑ ネトウヨ=安倍サポーターネット工作員は国民を騙す。
万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。
++++++++++++++++++++++
>>40 携帯電話産業を見るに、国産のサービスにはろくなものなくコストを上げるだけだから
おとなしく海外産のを買っとけ。手取り足とりサポートが当たり前と
思っている老人はその頃はもういないだろう
SBはアリババ株14兆円分保有してるからな
余裕で借金返済できる
その他の株を含め20兆円の含み益あるわな(笑)
ha
どうせ中国なんてパクった劣化技術でまわしてるだけだろ?
李鵬の予言当たりそうだな
日本はいずれなくなるって
やはり経済戦争には勝てなかったな
100年前勝海舟が予言した通り
>>96 実際行って見てきたほうがいいぞ
アリババのGoogle並みにキレイなオフィス
財布をつかわない会計、割り勘
スマホでタクシー
少ない電柱
現代城
日本に帰って来て東京って田舎だなぁ と思った。
約束を平気で破る、身内以外は騙す、拝金主義で情操の欠如、という中国人像も
若くて裕福な世代になるにつれて変わってきてるものなのかね。
経済成長を続ける国の強さだな
結局、日本企業もこの巨大市場に食い込んで恩恵を受ける路線の方が正解だろう
>>96 日本もかつてそう言われてたな
猿真似日本てな
不良債権がGDPの半分と英国かどっかのシンクタンクに暴露されてたな
いよいよかね
アジアの中で言い争っても無意味。
中国ネットがすごくても、北朝鮮のミサイルのように
出るクギは、欧米、ロシアから叩かれるだけ。
この企業そのものの海外進出は無理だろ。
中国政府の庇護がないからね。
逆に海外でのサービスに横やり(スパイ幇助依頼)が入りそうw
が、有り余った資金で海外のソフトを買いまくったら脅威。
シメジみたいなことになる
>>99 中国や韓国にそういう文句言えるって、日本は実はすごい周りに恵まれてんだよ
東南アジアやインドを経験すると中華系が天使にみえるらしい
東南アジアでビジネス始めても、現地民がひどすぎて
まともにやろうとすると結局華僑を相手にするしかなくなるんだと
ずっと貧乏な地域はそれだけの理由があるんだよ
ちなみに欧米人どもの意見によると日中韓は世界でも安心して旅行できる地域な
>>100 中国市場に依存した連中の末路知らんの?ww
その最たるもんが南朝鮮じゃん!
>>109 日本の賃金抜いてまだ成長続けてる国に何言ってんだ
>>107 情報駄々漏れ。
もう、アメリカ、ダメかもな
>>110
いや 今日だw
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成29年(2017)8月20日(日曜日)
通巻第5400号 >>113
URL入れると弾かれるのでソースはググってみてくれ
タイトルは
中国の債務爆発はリーマンショックを超える時限爆弾
英国の「オウトノマス・リサーチ」が早期警戒予報 もう日本の鈍足では中国に追いつけないので、ひたすら恨めしげに転べばいいのにと念じるしかないな
一部売ったりしたが、今でも「アリババ(阿里巴巴)」の発行済株式「3割弱」を保有する
「ソフトバンク」というか孫さんは笑いが止まらんのん???
>>111 日本の賃金抜いてw
数字のマジックにまんまとハマるアホ
>>116 これからは中国人が日本人を雇う時代!
現にシャープはそうなっとるやろ。で、その方が経営がうまく行くというww
なぜならJAP経営者は無能だから!!
>>120 上場企業の経営者が日本より有能なのは同意
中国の投資信託は全部不良債権(キリッ
とか誰が相手にするんだ。
いつのまにか日本は低所得後進国になったな
でも成長発展には闇もあるから良いともいえない
ちなみにアリババで注文して3万払ったのに物が届かないぜ
出品店の社長に抗議メールしても音沙汰なし
詐欺店もあるので注意
やっぱり人口は力なんだよねー。
日本に3億人まで増やさないと。
中国の地方農村から来る貧しい若者は大都市上海で低賃金労働をあてがわれ、憂さ晴らしの楽しみはスマホで課金ネトゲだそうだな、て日本とかわらねえ気がしないでもない
>>124 払ったて嘘だろ
いくつかの手続き踏まないと決裁されない
店にメールしてダメなら蟻の紛争手続きして支払ストップすればいいだけだろ
ソフトバンクがアリババの半分所有してたらソフトバンクがトヨタの時価総額抜いてるわけだ
あれ孫個人が多いんだっけ?
>>124 Aliexpressはこっちから商品来ました確認出さないと決済されないよね
>>50 規制もなく、嘘でも売れればそりゃマーケットは広がるよ。
そのうちに命に関わると国民が気がつくだろうが。
>>70 もう、ソフトバンクのビジョンファンドしか望みはないな。
これの数年後の成果次第
>>79 国土が広くてもほとんど砂漠だぞ。 去年も日本の無償援助で緑化運動をやってる。 ずっと何年も。
なんで経済大国になった中国に金をやらんといかんのだ?
非難が多くなって中国政府が地方に緑化を呼びかけたら、なんと緑のペンキを塗って緑化終わりと言ったのには開いた口が塞がらなかった。
緑の投網をかけて終わりとした地区もあったな。
挙げ句の果てには、日本が援助で植えた苗を片っ端から抜いてまた売ってたり、緑が増えてきたらそこにマンションを作ったり。
真逆のことをやる連中になんで援助しないといけないんだよ。
Amazonとかオークションサイトに、
中国方式の売買セキュリティシステムを中国企業が導入してくれればいいのに。
物品を受け取っても不具合があれば、お金が確実に戻ってくるシステム。
販売者側へは、送品した後に、受け取った相手が納得したら、
仲介業者からようやく料金の受け渡しが完了するという奴。
日本は韓国朝鮮の卑しい詐欺じみた販売業者が多いために駄目なのだろうか?
ドコモが50兆円やった時代もあったんやで……
マイクロソフト、インテル、シスコシステムズと並ぶぐらいの時価総額やったな、ITバブルの絶頂期は
>>134 そのシステムはヤ日本のサイトも取り入れるべきだと思うね
商品届いて使用確認してから金払う、中国は詐欺多いし人信用しないからこういうシステム
考えたんだろうけど売る側も商品送ったのに客が満足しないと金貰えないんじゃ真剣になるしな
今やアマゾンの詐欺の方がよほど危険だし楽天やヤフーでも不具合ある商品くることあるしね
>>70 あの時のホリエモンは調子こいてたからな
金稼ぐが勝ちっていうのは大半の奴隷労働者の労働観を揺るがすものだったし
しゃーなしだな
残念ではあるけど
>>136 仮想通貨バブルが起こってるのに気づいてないのか?
>>9 こんな狭い国に13億人もいたらGDPがエゲツない事になるわw
北海道ですら人口密度が東京23区並になるぞw
左の顔が秀逸w
多分殴られた瞬間w
良い面だけ見ればそうなんだろうけど中国はちょっと発展を急ぎ過ぎたな
何もここまで急ぐ必要は無かったのにこれから起こる事を考えると残念だ
>>33 その前に中国って国が無くなってるかもよ?
【経済】中国の「影の銀行」は時限爆弾、アナリストが警告[8/21] 2ch.net
元スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503320986/ 中国の影の銀行(シャドーバンキング)は時限爆弾だと金融調査会社オートノマス・リサーチが警告している。
同社は新たに公開した動画で、中国債務分析の「ロックスター」と呼ばれるシャーリーン・チュー(Charlene Chu)氏を起用し、中国の銀行が膨らみ続ける債務の一部を、
WMP(wealth-management products )やAMP(資産運用商品:asset-management plans)などの理財商品に移し替えていると警告した。
同社によると、2016年末までにWMPとAMPは合わせて、中国の国内総生産(GDP)の51%に達している。
「WMP、そして中国の銀行は巨大で複雑になり、何か大きな問題が起きれば、世界経済は2008年の金融危機のような不安定な状態に陥りかねない」と動画は指摘している。
中国当局は影の銀行のリスクを認識していることをうかがわせるサインを発している。チュー氏は最近のブルームバーグのインタビューで、中国当局は悪質な影の銀行を規制するために
「痛みに対する驚くほど高い意欲」を見せたと述べた。
1シーンずつ紹介していこう。
中国の影の銀行はしばしば、ブラックホールに例えられる。WMP、AMPなどアルファベットを並べ、年々、より複雑で分かりにくくなっている。
中国の隠れた債務(シャドークレジット)には2つある。1つは小規模な貸し手がかかわるもの。彼らは、通常の借り入れができない借り手に貸し付けを行う。
もう1つは、シャドークレジットのほとんどがそうだが、中国の銀行が自行のバランスシートから債務をシャドークレジットに移転するものだ。
なぜ、そんなことを行うのか? 債務をそのままにしておくと悪影響があるからだ。例えば、大量の不良債権を抱えているように見せなくするためだ。
中国では銀行による資産移動をチャネルビジネスと呼ぶ。チャネルビジネスには内部と外部の2種類がある。前者は自行内で資産を移し替えるもの、後者は外部に移すものだ。
内部のチャネルビジネスでは、債務をWMPに移し替え、預金者や投資家に販売する。これにより銀行は資産内容の詳細な査定を避けることができる。
一方、外部のチャネルビジネスでは、まず銀行がノンバンクに債権を売却する。それをノンバンクがAMPとしてパッケージ化し、銀行に販売する。債務がAMPに姿を変え、銀行による投資となる。
2016年末時点で、3兆7000億ドルが銀行内でバランスシートに記載されないWMPとなり、一方、1兆9000億ドルが外部を経てAMPとなった
こうした資産移転は、銀行の健全性評価を歪めてしまう。特にWMPは償還期間が短いため時限爆弾となり得る。
2016年末時点で4万4000のWMPが発行されている。この数は2008年の金融危機の最中に、欧米の銀行が発行していた不動産担保証券(MBS)のほぼ6倍にのぼる。
lud20251015050339ID:p7AK4r0Iのレス一覧:
重要なのはその時価総額が元建てということ
結局はそれ次第
インドも地方の発展が追いつきだすと中国みたいになんだろうな
それまでにどこまで根をはれるかが勝負か・・・
中共の監視つきで金持ちになっても命が不安でたまらんわ
>>54 転げ落ちることはないだろ
内需でなんとでもなる規模だし内需をどうとでもコントロールできる体制だし
減速はしても落ちるまでは行かないと思う
時価総額4千億ドルは割高。高く見積もってもせいぜい1/3が良いところ。
テンセントもアリババも数千万円単位で買ってたからかなり儲かったけど、さすがに急に騰がり過ぎてる気がする。
特に、日本のマスコミでこういう話がでるとね。
>>50 中国には深センあるしなあ
もうシリコンバレー抜く勢いだよ
一方日本のITは残業200時間とか殺すまで追い込んで仕事させても鳴かず飛ばず
業界自体がブラックで優秀な若い子入ってこないし、技術分野ではもう勝ち目がないね
>>67 >>優秀な若い子入ってこないし
Fランのポンコツばかり入ってくるよな
これは100%ホリエモンを逮捕したせいだな。
ライブドアだけ逮捕して東芝は知らぬふりしているから
まともな投資家や経営者が日本から去ったんだよ。
その結果アメリカのネット起業や韓国企業に日本人は大金払うようになった。
愚かだよね〜ww
大学院時代、神戸市東灘区の深江に居た
中国人のはそれを真似た
大学出ても現業公務員でゴミ収集やった方が楽に稼げるし結婚も子育てもできるからやらねえよな。
環境の長の息子がIT企業で苦労してるからって外郭の超楽なITごっこの団体にねじ込んだのも見たな。
枠公務員コネ公務員しか栄えないこの国ってもう滅亡するしか無い。
>>72 ネトウヨでさえもこの国にはもうまともな外人は来てくれないだろうことを渋々認めてるのが笑える
賃金は韓国以下で労働時間は先進国の1.5倍ではねえ
ソフトバンクのアリババ保有株(資産)は何兆になったんだ?
アリババはまだ40兆程度なのか。
人口13億人で、中国人平均年収はもう100マン越えなんだから、
100兆円は行かないとダメだろ。
買いだぞ、おまえら。www
中国はgoogle mapの衛星でも各地を見るが開発のスケールでかすぎ。
しかも韓国とかと違って国土が広いからまだまだキャパに余裕がある感じがする。
所詮はチューリップの球根
ビットコインとここと どちらが先かなw
マクドナルドのハンバーガーがディナーの席に並ばないのと同じで
数で圧倒してそれなりの品質のものを、それを求める人達に売ることで
成り立ってんじゃないの
アリババのがソフトバンク絡みで日本では有名だと思うが、実際凄いのはテンセントの方
中国人のインフラ、LINEみたいな糞とは比較にならない存在
>>82 どの日本企業も高級路線に走って失敗したね。
大衆路線の何が悪いの。
>>84 その言い方は間違ってるな。高級路線に逃げるも、高級品が作れなかったんだよ。
何か投資の世界では、
「新興国銘柄はリスキー、先進国株のほうが安定」
「素人が考えつくような戦略はすでにプロたちが先にやってておいしくない。」
とかそれらしくささやかれるけど、
それこそが素人相手のポジショントークなんじゃないのっていう。
おいしいところを買い進めて
もうおいしくない先進国株を素人大衆投資化たちに売りつけるための。
中国人は中高年のおばさんやおっちゃんでも微信ていうLINEみたいなのやってるのな。おれはiPhone持ってるけどLINEは無理。ウザいしめんどくさくてついていけない。
まあチャンコロはこれから解体される運命だからな
全てがハリボテのチャンコロの心配なんかしなくていいぞ
>>4 ジャップはそうやって祈ることしかできない能無しばかり
死ねよ
株高インフレ政策してるから株持ってないと厳しくなる一方だな
投資やってない同僚とか毎年生活レベル落ちていってる
俺はSMTインデックスバランスに突っ込んでるわ、日本だけに投資するのはちょっと怖い
こんな閉鎖的な市場をアメリカがずっと育ててきた
日本を敗戦させて大陸を共産化したアメリカらしい
金子勝‏認証済みアカウント @masaru_kaneko 6 時間6 時間前
【ゴロツキのイナダ夫妻】軍部が証拠をインメイツしようとした「731部隊」「南京大虐殺」「沖縄集団自決」などに、「証拠がない」と言いがかりで、3連続訴訟で敗訴となり醜態をさらした詐欺師イナダ。その夫はメディア訴訟で4連敗と恥を知らない。
https://goo.gl/5GccrH ++++++++++++++++++++++++++
日本の民主主義が危ない!
売国安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の破壊。
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/ ↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。
自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。
上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687 ↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。
http://www.youbaokang.com/odai/2146269448055691601/ ↑ ネトウヨ=安倍サポーターネット工作員は国民を騙す。
万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。
++++++++++++++++++++++
>>40 携帯電話産業を見るに、国産のサービスにはろくなものなくコストを上げるだけだから
おとなしく海外産のを買っとけ。手取り足とりサポートが当たり前と
思っている老人はその頃はもういないだろう
SBはアリババ株14兆円分保有してるからな
余裕で借金返済できる
その他の株を含め20兆円の含み益あるわな(笑)
ha
どうせ中国なんてパクった劣化技術でまわしてるだけだろ?
李鵬の予言当たりそうだな
日本はいずれなくなるって
やはり経済戦争には勝てなかったな
100年前勝海舟が予言した通り
>>96 実際行って見てきたほうがいいぞ
アリババのGoogle並みにキレイなオフィス
財布をつかわない会計、割り勘
スマホでタクシー
少ない電柱
現代城
日本に帰って来て東京って田舎だなぁ と思った。
約束を平気で破る、身内以外は騙す、拝金主義で情操の欠如、という中国人像も
若くて裕福な世代になるにつれて変わってきてるものなのかね。
経済成長を続ける国の強さだな
結局、日本企業もこの巨大市場に食い込んで恩恵を受ける路線の方が正解だろう
>>96 日本もかつてそう言われてたな
猿真似日本てな
不良債権がGDPの半分と英国かどっかのシンクタンクに暴露されてたな
いよいよかね
アジアの中で言い争っても無意味。
中国ネットがすごくても、北朝鮮のミサイルのように
出るクギは、欧米、ロシアから叩かれるだけ。
この企業そのものの海外進出は無理だろ。
中国政府の庇護がないからね。
逆に海外でのサービスに横やり(スパイ幇助依頼)が入りそうw
が、有り余った資金で海外のソフトを買いまくったら脅威。
シメジみたいなことになる
>>99 中国や韓国にそういう文句言えるって、日本は実はすごい周りに恵まれてんだよ
東南アジアやインドを経験すると中華系が天使にみえるらしい
東南アジアでビジネス始めても、現地民がひどすぎて
まともにやろうとすると結局華僑を相手にするしかなくなるんだと
ずっと貧乏な地域はそれだけの理由があるんだよ
ちなみに欧米人どもの意見によると日中韓は世界でも安心して旅行できる地域な
>>100 中国市場に依存した連中の末路知らんの?ww
その最たるもんが南朝鮮じゃん!
>>109 日本の賃金抜いてまだ成長続けてる国に何言ってんだ
>>107 情報駄々漏れ。
もう、アメリカ、ダメかもな
>>110
いや 今日だw
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成29年(2017)8月20日(日曜日)
通巻第5400号 レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1503104063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【IT】止まらぬ中国ネット2強 そろって時価総額40兆円超え [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【投資】中国ネットサービス大手のテンセント、音楽配信子会社を米上場へ 時価総額3.3兆円の見方
・【動画配信】ディズニー超え16兆円 ネットフリックス時価総額
・【中国経済】中国、オンラインゲーム規制へ-テンセント時価総額7.7兆円消す [エリオット★]
・【IT】中国スマホ決済、止まらぬ進化 年3000兆円規模に 雇用を創り利便性を高めたとして中国人の信頼は高い
・【企業】安川電機、時価総額 初の1兆円
・【中国】官民投資、中国で乱立 総額230兆円、不良資産拡大も
・【株式市場】中国、世界2位の株式市場の座から陥落−時価総額で日本を下回る
・【企業】鴻海・シャープ、中国政府と半導体工場 総額1兆円規模
・【北米】米ウーバー時価総額9兆円 ソフトバンクGが筆頭株主
・【音楽】音楽配信のスポティファイがNY市場に上場 時価総額3.1兆円
・【企業】米アマゾンが時価総額で世界首位、マイクロソフト抜く【87兆円】
・“株式時価総額世界6位” 中国のおばけ企業「テンセント」を生んだ小心な革命家
・【国際】中国IT2社サムスン抜く アジアの時価総額3割増 世界でも3割強に
・【企業】ソニー、時価総額10兆円回復 2000年9月以来
・【株式】任天堂、時価総額3兆円回復 「ポケモンGO」ブーム
・【企業】リクルートHD、初の時価総額10兆円 上場から約7年で [田杉山脈★]
・【仮想通貨】仮想通貨時価総額、初の100兆円 バブル懸念強まる [田杉山脈★]
・【生成AI】NVIDIA時価総額、世界首位526兆円 GAFAから主役交代 [ムヒタ★]
・【小売】「業務スーパー」激安追求で時価総額1兆円 神戸物産、大容量・独自製法で個人客9割に [HAIKI★]
・【コロナ】ネットフリックス 時価総額ディズニー超える 外出制限が影響
・【国際】アリババ 時価総額、一時アマゾン超え
・【EV】「時価総額でGM超え」テスラへの期待は狂気の沙汰か
・【仮想通貨】ビットコイン、一時1万4000ドル 時価総額トヨタ超え
・にじさんじ、時価総額フジテレビ超え…
・【速報】任天堂の時価総額がソニーを超える
・【IT】Apple、米初の時価総額2兆ドル超え 成長株に資金集中 [ムヒタ★]
・【企業】アップル、時価総額が2兆ドル突破−株価は3月安値の倍超える [田杉山脈★]
・【企業】日立の時価総額、9年ぶりソニーG超え AI×電力株に進化 [田杉山脈★]
・前回のバブルのとき一瞬、時価総額がビットコイン超えたやつあるの覚えてる?
・【中国】「偽証書」蔓延止まらぬ中国、違法広告も野放し 免許、ビザ、資格証明、軍官証…偽物がネットで手軽に[8/26]
・【国際/ネット通販】ネットで爆買い?中国の通販買い物、1兆円突破
・【企業】メルカリ、東証に年内上場めざす 時価総額1000億円超も
・【企業】任天堂の時価総額、ソニーを抜く 11カ月ぶり
・【IT】「メルカリ」きょう株式上場 時価総額は4000億円規模
・【仮想通貨】仮想通貨、時価総額急減 ピークの3分の1に
・【IPO】時価総額7172億円!メルカリ上場初日の終値は5300円
・【仮想通貨】拡大するビットコインの時価総額 国内では「トヨタのみ」大きい
・【株価】米フェイスブック株急落、時価13兆円吹き飛ぶ[07/27]
・【企業】メルカリ19日上場 時価総額4000億円 今年最大級
・【企業】アルファベット急伸、時価総額ゴールドマン1社分増える
・【米IT企業】アップル、米企業の時価総額で再び首位に マイクロソフト抜く
・【IT】MS、アップル抜き首位 時価総額、クラウドで復活
・【企業規模】時価総額、アステラスが武田を逆転 1年10カ月ぶり
・【経済】アマゾン株、初の1000ドル突破 時価総額トヨタの3倍
・【IT】中国 IT大手テンセント 去年の売り上げ5兆円超に
・【経済制裁】米大統領、中国製品すべてに関税も=制裁対象56兆円
・【経済】老後人生を狂わす「総額1兆円」過払いの遺族年金という大問題
・【市場】 米テスラ株急伸、時価総額でフォード抜く 1─3月の出荷台数好感
・【小売】三越伊勢丹が百貨店首位陥落 「GINZA SIX」開業のJフロント、時価総額で逆転
・【経済】世の中に出回るお札の総額、初めて100兆円の大台へ
・【仮想通貨】ビットコイン時価総額、過去最高を記録 [田杉山脈★]
・【企業】ローソン、成城石井上場へ 時価総額2000億円超 [田杉山脈★]
・【経済】米経済対策、総額220兆円も GDP10%、外出規制が拡大
・【仮想通貨】ビットコイン、時価総額で2番手イーサリアムに抜かれる恐れ
・【自動車】テスラ、EV覇権へ攻勢 時価総額はトヨタの4倍 [ムヒタ★]
・漫画アプリ「ピッコマ」が日本上場へ、時価総額8000億円超も-関係者 [HAIKI★]
・【半導体】半導体業界時価総額に変化、NVIDIAがSamsungを抜き2位に浮上 [田杉山脈★]
・【米株価 個別銘柄】米Tesla株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ【TSLA】 [エリオット★]
・【自動車】ルノー、日産を時価総額で逆転-年初来で株価37%上昇 [すらいむ★]
・【経済】テスラやエムスリー… 時価総額、将来期待で高騰 [田杉山脈★]
・【IT】Amazon時価総額2兆ドル 世界6社目、AIブーム追い風に [ムヒタ★]
・【税金】発効は絶望的でも…TPP「対策」に消える血税は総額4兆円
・半導体メモリー大手キオクシアHD、12月中旬に上場へ 時価総額7500億円規模 [朝一から閉店までφ★]
・【米株式 個別銘柄】エヌビディア時価総額、1日で3300億ドル増加 米史上最大の伸び【NVDA.O】 [エリオット★]
・【米中関税】中国が14日に関税引き下げ−米国からの輸入品8兆円超
00:48:53 up 3 days, 15:11, 3 users, load average: 6.71, 6.82, 7.11
in 0.047822952270508 sec
@[email protected] on 102613
|