ID:qlRF+G5M0のレス一覧:


849Taiwan Army Veteran (ワッチョイ 9e6c-rsGq)
2017/12/30(土) 01:36:51.74ID:qlRF+G5M0
>>844-845
補足すると、現代陸軍において、重装備の操作と維持、後方支援に人員と予算を割かないといけないため、前線部隊は慢性的な人手不足になりがちだ。
例えば空中機動部隊において、ヘリのパイロットと整備士は基本的に雑務しないため、基地施設の維持と運営は歩兵の仕事だ。
しかし幾らハイテク重装備あっても、人間しかできない雑務が依然に多く、人手不足ならどうしようもない状況が多い。
特に基本的に水電不足人力頼りの紛争地域で、この問題は深刻だ。
歩兵の重要性が増えたのは、ある意味、歩兵が人手不足になったら問題が表面化した、とも言える。

>>826
イラク、アフガン戦争時期、アメリカ軍の駐屯制度は部隊ごと交代するため、交代して来た部隊の中で土地感ある隊員いない、それで治安維持上手くできるわけがない。
日本時代の台湾で、原住民の領地に警察一人から数人だけ駐在する派出所がいくつあった。
危険な任務だけど、そのような警察が頑張って原住民を理解して、関係を維持するため、反発はあったが、日本総督政府の原住民統治が比較的に上手く行った。
そしてその警察達はほぼ移民状態になるのだ。

一昔の植民地統治は基本的にこのような長期駐屯制度と部隊を作るが、現代では基本的に外国の土地を長期占領することが少ないのため、駐屯部隊を立ち上がることが難しくなった。
国連のPKO部隊でもしばしば現地民と衝突する。
850Taiwan Army Veteran (ワッチョイ 9e6c-rsGq)
2017/12/30(土) 01:59:25.38ID:qlRF+G5M0
>>849
駐屯部隊が地元勢力との癒着について、実際、紛争地域で駐屯部隊の正規軍幹部が盗賊や民兵に物資を横流して、それと引き換えに治安維持に協力させるケースは少なくない。
真っ当やり方ではないが、現地の反発を買うことなく治安を短期再建するために有効だ。

私が読んだ日本軍の回想録にも中国人の盗賊(ヤクザ)を買収するシーンがある。
例えば森田友幸海将補の回想録『25歳の艦長海戦記―駆逐艦「天津風」かく戦えり』の後半はそうだ。
855Taiwan Army Veteran (ワッチョイ 9e6c-rsGq)
2017/12/30(土) 09:45:23.01ID:qlRF+G5M0
>>854
台湾での日本人撤収は基本的に流血事件が少ない。

台湾に置いて日本の植民地統治は、主は後藤新平のおかげで、効率的統治が行われた。
日本時代後半の台湾抗日運動は反体制的武装闘争から体制内での自治権要求にシフトした。
アメリカが大戦中フィリピンを攻めた理由はマッカーサー以外、台湾での植民地統治が比較的上手く行ったため、現地民の協力を得る可能性が薄いこともその一つだ。

「私が考えた台湾歴史上尊敬すべき政治家」の一人は後藤新平だ。
後藤の任期内で決定された台湾治安体制はある意味対叛乱作戦の手本に成れるほど優れる物だ。
後藤時代以前の台湾は元々アメリカ内戦後の余剰最新型銃器が普通に売れていた、『ゴールデンカムイ』の北海道以上なウエスタン状態だ。
あまりにも世紀末過ぎたので、日本政府の中で台湾を放棄する意見が出るほどにな。
後藤任期内、陸軍と憲兵と警察に三つ分けされた台湾治安体制を警察一元体制に改変され、さらに台湾における警察権限を高めて、政策伝達と説明の仕事も行った後、治安回復を成功した。
勿論流血鎮圧もたくさんあったが、あの時代で比較的に健全な部類と言える、特に同時期のボーア戦争と比べればスマートと言える。
856Taiwan Army Veteran (ワッチョイ 9e6c-rsGq)
2017/12/30(土) 09:58:46.20ID:qlRF+G5M0
>>852
言いたいことは分かるが、兵科をこれ以上に増えると派閥闘争が悪化すると思う。
現代陸軍の歩兵科の内部だけで空挺-特殊戦、機械化、自動車化、水陸両用戦の内紛が発生する。
しかし戦況の複雑化と人手不足の問題もあり、結局共同作戦しなければならない、基本的に歩兵だし。
857Taiwan Army Veteran (ワッチョイ 9e6c-rsGq)
2017/12/30(土) 10:18:14.89ID:qlRF+G5M0
>>853
問題を解決するために海外派遣の勤務交代は部隊単位ではなく隊員単位で行うべきと思う。

まあ、一昔の植民地軍警察において現地人の輔助隊員を雇って人手を増える人事が普通に行われたが、現代の短期海外任務にそれは難しい。
変形的な人事として現地の民兵(ヤクザ)や傭兵(警備員)など下請けに外注する軍隊は増えた。
858Taiwan Army Veteran (ワッチョイ 9e6c-rsGq)
2017/12/30(土) 10:46:17.22ID:qlRF+G5M0
そういえば、現代日本で防衛大以外に安全保障学専攻課程ある大学は拓殖大学しかいないと聞いた。
遠縁だけど、その拓殖大学は元々台湾開拓ための人材を育成するが目的の台湾協会学校であり、後藤新平がその学長に勤めたことはあった。
ある意味後藤さんが日本の安全保障研究に大きな影響を与えた。

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1510481495/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 27 YouTube動画>21本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 24
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 26
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 28
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 30
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 30
海・航空・陸上戦考察スレ 戦略・作戦・戦術 その20
海・航空・陸上戦考察スレ 戦略・作戦・戦術 その19
海・航空・陸上戦考察スレ 戦略・作戦・戦術 その18
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術31
戦略・戦術を語るスレ part 1
軍事版の総力を挙げて現代戦の戦術研究会
GATE 軍事的考察スレ 16ゲート
【幼女戦記】史実的軍事的考察スレ【カルロ・ゼン】
軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 27
軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 25
【軍事に関連ニュース】を語るスレ 2
軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 28
軍事板各付けスレ 2
軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 29
軍事板書籍・書評スレ 72
〜 軍事板総合宇宙スレ 30 〜
軍事雑誌総合スレ 第33号
軍事雑誌総合スレ 第35号
メンヘラが軍事を語らうスレ Part2
軍事雑誌総合スレ 第32号
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ その1
【軍事用語禁止】 逃げ方討論スレ
ロマンを感じる軍事用語を挙げていくスレ
軍事雑誌総合スレ 第34号
軍事板エアガンスレ
軍事雑誌総合スレ 第36号 ☆三十六號
新軍事板書籍・書評スレ 73 雑談禁止
IDに軍事関連出たら軍神!!PART107
【軍事】軍事系特殊部隊 Part57
軍事板書籍・書評スレ 66
【いつでも】軍事雑誌総合スレ 第36号【青息吐息】
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第38号【インプレス】
新軍事板書籍・書評スレ 76 雑談禁止
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第39号【インプレス】
【雑談OK】軍事板書籍・書評スレ 75 【ワ付】
海外軍事雑誌について語るスレ
軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 33
【卍】軍事板から朝鮮人チョンを追い出すスレ
納豆を軍事的に語るスレ
軍事板で艦隊これくしょんを語るスレ
ヒトラーを純軍事的に批判するスレ
軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 30
十万石まんじゅうを軍事的に語るスレ
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
軍事板航空力学徹底議論スレ
軍事板書籍・書評スレ 72
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart27
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart7
軍事板アニメ総合スレッド107
もし陸上自衛隊が独ソ戦にタイムスリップしたら
民○党類ですが戦術的豪雨です
(連絡偵察機)陸上自衛隊の航空機1(ヘリコプター)
【悲報】陸上自衛隊、クマに負ける
Q 陸上自衛官とサバゲーマーどっちが強いの?
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart2
遠未来の兵器・戦術
軍事板アニメ総合スレッド100
「シン・ゴジラ」を軍事考察
軍事板アニメ総合スレッド95
軍事板で語る この世界の片隅に★5
軍事版一行小説550軍
09:18:39 up 112 days, 10:17, 1 user, load average: 18.32, 15.17, 15.51

in 0.10963416099548 sec @0.10963416099548@0b7 on 080722