◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/yahoo/1576068442/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん(新規)
2019/12/11(水) 21:47:22.56ID:JZXcUWlX0
Amazonの方針変更により、ギフト券大量無効祭りが発生しており、このスレもそろそろ終わりを迎えておりますが、取引所の終焉を見守りましょう。


前スレ
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 17コード目
http://2chb.net/r/yahoo/1573865450/

前々スレ
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 16コード目 
http://2chb.net/r/yahoo/1553544087/
2名無しさん(新規)
2019/12/11(水) 22:06:31.17ID:m+abjaBl0
オワリノハジマリ
3名無しさん(新規)
2019/12/11(水) 23:44:16.46ID:EWgj87Yq0
取引所もあんまり不正ギフト券ばかり抱え込むと
いくら仲介所という立場を強調しても言い逃れできなくなりそう
4名無しさん(新規)
2019/12/11(水) 23:45:30.99ID:gdhaGcK/0
どれが不正ギフト券なのか確かめる方法ないん?
5名無しさん(新規)
2019/12/11(水) 23:58:29.82ID:Vcyg1sOg0
垢バン覚悟で全部聞いたぞ
規約違反に当たれば全てキャンセル没収 正規品以外は全部アウト
法的には答える必要はないと 第三者機関に行きたければどうぞと
amazonは法律を守らないのか?の問いに個人の勝手にすれば良いと
垢バンの基準については分からなかった
本当に申し訳ない
6名無しさん(新規)
2019/12/11(水) 23:59:20.52ID:Vcyg1sOg0
>>4
正規品以外は全部アウト
7名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 00:14:26.07ID:bqFML5SW0
こないだ抽選会でアマギフもらったけど正規品なのかな
8名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 00:15:38.51ID:xAOyonlA0
たまにヤフオクで正規品謳って出してるのいるけど転売してる時点でAmazonギフト券細則違反で正規品ではないんだよなぁ
9名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 00:20:39.21ID:zndBx7NN0
>>5
自爆したら必ずあの世から報告してくださいね。
10名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 01:04:21.70ID:66PC+9wJ0
大企業からもらったものでも無効がちょくちょくあるが
大元は同じ企業からなのに名義を見るとそれぞれ違う下請けの小さな会社から送られてるようだ
11名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 01:16:58.20ID:zndBx7NN0
大手のやつが無効とか聞いたことねーよ
そんなの配れば評判悪くなるだけ
12名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 01:35:17.81ID:Yr48R/Fu0
>>9
地獄から報告しますw
13名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 02:44:27.64ID:Yr48R/Fu0
amazonを反社会的企業と見做すのも個人の勝手だってよ
14名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 03:03:50.71ID:Yr48R/Fu0
amaカスの畝原は建設的な議論ができないと言ってチャットを一方的に切断するゴミ
できるわけ無いだろアホか
全てログに残ってますよw
公開しますよw 頑張って下さいw

法律上 滅茶苦茶なのがamazon側
消費者センターにもかなりの数が溜まっている
amazonにも苦情の電話がかなりきているらしい

よく分からないが今の所 banになっていないw
ban覚悟だから無問題
15名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 03:27:03.59ID:Yr48R/Fu0
全てamzonが用意したコピペを貼るだけの簡単なお仕事w
16名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 03:29:07.37ID:8ut6mG8/0
そのコピペつくる仕事面白そうじゃないか?
法律と社会性を駆使したシュミレーションゲームみたいで

まぁ自分は勝てるの作る自信ないが
17名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 03:48:32.72ID:pYCeFLi90
>>14
さっさっと裁判しろやカス。口だけか?
18名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 06:31:40.19ID:DfoU8KUO0
正規品って何?自分で買ったものだけが正規なのか
人に送られたものは駄目なのか
正規じゃないものって具体的に何よ
19名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 08:27:13.22ID:RF8diPIc0
>>18
ぶっちゃけアマゾンの気分しだい。
規約変更すれば正規品だった物も非正規品にされちゃうから。
20名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 10:38:32.18ID:TTJom0FM0
転売品は全部非正規
21名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 10:50:33.35ID:i5Mq18190
転売ヤー除外すると一気に売り上げも下がるのに…
詐欺券以外は認めちゃえばいいのに…
22名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 10:56:45.94ID:yj1U+kqG0
処分にもグラデーションがあるみたいだな
警告だけ、有罪ギフト券をロックされるだけ、残高・ポイント根こそぎもってかれる、アカ永久追放される
自分がどれだけの罪を犯してるのかも判断できないのがキモチワルい
23名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 11:28:36.14ID:Eji/frZx0
アホって裁判が好きだよな
別にAmazonのクソ具合を訴える方法は司法以外にもあるのに、

「裁判しろよ、口だけか?」

しか返せないw
24名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 11:30:21.98ID:Eji/frZx0
ギフティッシュが無効の返金をゆるくしてるけど問題を誤魔化そうとしてるのかな?
なんも意味ない
25名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 12:36:12.62ID:bqGbzHIo0
>>6
正規品も転売はアウト
今ならチャージで最大3%ポイント還元中
26名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 12:53:33.55ID:zndBx7NN0
でも今の所停止された人は詐欺師が発行したコードを使った人のみ
Twitterの書き込みがそればかりだし
プレゼントされたものも無効化されてるっていうのは詐欺師が発行したコードをプレゼントされただけっていうw
27名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 13:01:35.27ID:FvOv4mx70
俺はヤフオクで買った15円を62件消されたけど
15円詐欺師なんておるんかな?みみっちいのう
28名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 13:06:49.14ID:Eji/frZx0
>>26
その証拠はどこにもないけどね
君の勘の悪い推測にすぎない
29名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 13:07:20.76ID:Eji/frZx0
潮目が変わったのがわからないなんて生きる力がないといってるようなものだよ
30名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 13:48:41.91ID:bqGbzHIo0
どっちにしても正規品か不正ギフトかなんて自分で買う以外どうやって判断すんのよ?
懸賞品ですらロックされてんのに。
31名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 15:03:57.04ID:afmxMLnW0
俺も先月注文キャンセルされて残高全て没収された
ヤフオクのアマギフ100円と150円の2個をチャージしたからだと思う
それ以外は全て公式チャージ
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚

そのヤフオクアカウントは出品マスターで評価2000以上
ヤフオクの少額アマギフ大量出品者は1個人が複数のアカウントを使って出品している気がする
気を付けた方がよろしい
32名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 15:08:45.35ID:8ut6mG8/0
自分はその出品者ではないけど
過去にクレカ利用キャンペのために100円とか1000円のを売った事がある
もちろん正規購入ではあったけど買った人平気かなぁ

考えてみたら売った方には制裁措置ないみたいだな
追跡しようと思ったらアマゾンはできるんじゃないか?
33名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 15:36:05.15ID:RF8diPIc0
>>32
出品者の追跡は可能だけどアマゾンはしないと思う。
アマゾンとしてはギフト券の転売は大歓迎のはず。
転売してくれたら無効化できるから。
34名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 15:42:43.53ID:8ut6mG8/0
買った方はカモで
売った方はアマゾン様のギフト時限爆弾の起爆装置にされてるわけか・・・
35名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 15:48:59.00ID:S7DmFT8c0
発行した側は詐欺被害者の可能性もあるから調査してBANするのも面倒だけど
買った側は完全に違反行為を行ってるわけだから何の容赦も必要ないというだけ
36名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 16:02:48.08ID:BqNb6fl70
まず日本語勉強しよ?
37名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 16:04:57.74ID:S7DmFT8c0
理解できないから幼稚園児からやり直せ
38名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 16:07:19.73ID:BqNb6fl70
また日本語間違ってるよ
論理がおかしいよ君の言ってること
頭悪いんだね
発行者はAmazonであることも誤認してるね
購入者じゃない。日本語がだめだから思考もあかんのだとおもう
39名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 16:15:21.07ID:S7DmFT8c0
あ、こいつただの馬鹿だって分かった
40名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 16:17:18.38ID:FvOv4mx70
アマゾンギフト券を発行した側とアマゾンギフト券を外部から買った側でしょ?
文脈も読めないガイジが住み着いてるの?
41名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 16:19:14.58ID:BqNb6fl70
いちいちid切り替えてアクロバティックに文脈言い訳にして日本語が間違ってることに対しては何も言えないわけだ
42名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 16:21:52.03ID:KNQGN9bu0
オクギフは話題にすらなってないから釣りだろ
43名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 16:22:14.00ID:lHcLiY5K0
話のすり替えおじさん
44名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 16:24:47.29ID:hNWL4X4Q0
ヤフオクで売ってる奴からしたらそりゃ死活問題だからガセってことにしないとまずいんだよね
わかります
45名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 16:26:57.45ID:hNWL4X4Q0
705 名前:名無しさん(新規) (ワッチョイ cab1-6BDJ)[] 投稿日:2019/11/01(金) 23:26:12.56 ID:Id7wAQJg0
ヤフオクに15円分のギフト券が出品されていて
それを落札し登録したのですが
昨日10/31付けでキャンセルされてました
どのコードがキャンセルされたのか調べる方法はありますか?
Tポイントの端数で色々な人から結構買っていたので
どのコードがキャンセルになったのかわからないのです

986 名前:名無しさん(新規) (ワッチョイ c609-kyPI)[sage] 投稿日:2019/11/15(金) 12:44:23.56 ID:usTnGjsI0
ヤフオクで購入した15円がキャンセルされているので?と思ってこのスレに辿り着いたんですが?何が起きてんです?
46名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 16:35:39.71ID:FvOv4mx70
まあ15円を60件キャンセルされても全然ダメージないから自分は良かったけど
これから更に買おうとは思わないなあ、そもそももうTポイント入らなくなったしね
47名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 17:28:21.59ID:i5Mq18190
ここらでとんぼでも熱唱してよい?
オッサンらもききたいやろ?
48名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 17:42:32.51ID:KNQGN9bu0
オクギフはここでしか話題になってないから釣りだろ
49名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 17:54:54.59ID:hNWL4X4Q0
ヤフオクで売ってる奴からしたらそりゃ死活問題だからガセってことにしないとまずいんだよね
わかります
50名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 18:37:48.80ID:KNQGN9bu0
オクギフはここでしか話題になってないから釣りだろ
51名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 19:10:25.66ID:bjXAlTzN0
なんか必死なのが湧いてるね
ヤフオクでアマギフ売ってる人?
52名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 19:46:54.33ID:bjXAlTzN0
ツイッター検索したら1件見つかった

https://twitter.com/6ubJW2MvWEUaxF5/status/1200845446790275072
>ヤフオクで買ったアマギフ登録したら後になってキャンセルとか言ってどんどん残高減っていくんだけど
もう買うのやめよアマBANされそう 2019/11/30
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
53名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 20:07:52.00ID:TDkklv0F0
>>46
俺はここまで15円券33件キャンセルされたわ
15円券は1円出品もままあるし損失は1件あたりTポイント10Pくらいだろうから
致命傷には至らないとは言え気分は良くない
54名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 20:21:43.75ID:aXeM3LJa0
俺は100件越えてると思う。全部ズバトクポイントだから元手0だけど。
55名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 20:23:44.43ID:RlAjjaQe0
>>53
その出品者のクレカがamazonブラックリストに入ってるんだろうな
大量に購入してて怪しまれてる感じかもね

もう大手企業がプレゼント企画で発行したコード以外は怖くて受け取れにな
56名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 20:24:12.95ID:bqGbzHIo0
自分もだけどせいぜい数千数万のために何やってんだか・・・
57名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 20:27:02.36ID:NOMHNgwM0
リッチ魔王メルマガアフィリ@richdemonking
12月7日
Amazonのアカウントが閉鎖されたのが回復したぞ
誤って200万近くのギフト券を無効化するらしい...
バカなのか??
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚

リッチ魔王メルマガアフィリ@richdemonking
12月7日
アマギフの残高が回復したんだが20万戻ってきてないぞ
アカウントスペシャリストはバカなのか??
無効にしたのを戻すこともできないらしいぞ...
しかもこちらの連絡フルシカトだ
企業として200万近くの金を無効にしたり、対応が杜撰とかでいいのか
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
58名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 20:28:53.02ID:B5XsDB6M0
大手企業大型案件プレゼント来たぞ
https://twitter.com/mama_jocee/status/1203982977249603584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
59名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 20:31:37.80ID:FE5TJn5+0
Amazonギフト券を再販売その他対価をもって譲渡することはアカウントの停止などの対象となりますのでお控えください。
60名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 21:00:37.80ID:fLwKmI190
ちょうしにのってんなこのざま
61名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 21:08:52.17ID:RlAjjaQe0
そもそもamazonはどうやって詐欺されたコードを見極めてるの?
被害届だされて、その被害者がかわされたコードを照合してから無効化してんの?
62名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 21:17:40.61ID:fLwKmI190
そんなめんどくさいことしない
そもそも被害届の中身は開示しない

あやしいなーこいつって思ったやつをバンしているだけ
ネットゲーのチート垢バンと同じ

もう金融庁が怒ったらAmazonでギフト券販売できなくなるね
63名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 21:26:34.37ID:fLwKmI190
最終的にはAmazonストアのギフト券販売が無効化されるのであった
64名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 21:57:30.35ID:BqNb6fl70
俺の20万も返してくれよクソアマ
泥棒ハゲ野郎め
65名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 21:58:30.34ID:S7DmFT8c0
規約読め低能ガイジ
66名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:00:10.54ID:BqNb6fl70
うるせえよ粘着無能野郎
67名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:02:25.97ID:BqNb6fl70
馬鹿の一つ覚えみたいに利用者視点でいってないことからすると
こいつ取引所の人間か売り物屋だろ
68名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:05:53.30ID:nygwypb80
流石にヤフオクで買ってた奴はここには1人もいないだろ
あんなの最初からやばすぎるもん
アマどころかヤフー自体や他のオクも規制しまくりだったから
あれ叩くならアマどころかこの世の全てのオクも叩かなきゃならん
69名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:07:04.10ID:8ut6mG8/0
なんか急に15円怖いの流れになってるw
以前は15円は大丈夫そうに思ってたんだけど実際微妙な雰囲気に・・
まあ15円のだけならチリ積もってもたいした事ないけど
本垢とかでの巻き添えが怖いな
70名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:08:09.08ID:fLwKmI190
ゴミしか売っていないAmazonでギフト券も意味不明な理由で没収じゃあもう誰も使わないね
71名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:14:27.58ID:S7DmFT8c0
日本語理解できないガイジだから20万も没収されんだろアホ
72名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:15:27.84ID:JwDJnHSA0
ざっとヤフオクの15円ギフト券落札記録見たけど、非常に悪い評価ついてるひとは見当たらないね

ギフト券受け取り後、無効化されたら非常に悪いへ評価変更するよね?
73名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:17:06.39ID:FvOv4mx70
>>72
誰から買った15円が無能にされたかわからないと>>45にも書いてあるだろ
日本語読めよ幼稚園児
74名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:18:26.89ID:8ut6mG8/0
>>72
でも3ヶ月だか?すると評価自体できなくなるよね
いつくらいからBANBAN祭りしてるのか知らないけど。

1-2ヶ月のうちなら評価でだいたいの実情知れるかもしれない
75名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:20:40.01ID:lHcLiY5K0
大量複垢で15ポイント溜まったら15円のアマギフにしてたから
場に出てるのは全部買いまくるし、ある程度評価が溜まったら15円は出さなくなる
逆に15円を15円以下で出してる評価1000以上のやつ居るなら挙げてみろよ
76名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:23:16.44ID:lHcLiY5K0
BAN祭りが始まったのは10月23日くらい

俺が最後に買ったのは9月末くらいだが、そいつに悪評をつけて
消されたのがそいつのアマギフじゃなくて、報復として詐欺報告されて
更に消されるようなことがあったらもっと被害が大きくなるだけ
77名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:25:03.33ID:Ar2auP2j0
オクの15円額面割れ評価目的出品者は中華が殆ど
78名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:26:07.19ID:8ut6mG8/0
そうか二ヶ月弱かぁ
確かにまだ評価攻撃できるが、それもあぶなっかしいわな
しかも悪評つけたからって何も事態は好転しないという

ただこれだけ大量にBANしてれば捨て垢とか
とにかく怒りの収まらないのとかが評価しても不思議でもない、か
79名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:27:47.38ID:8ut6mG8/0
>>76
あの中華とか海外用の定型文は、ある意味「中華アルよ!」てわかりやすくてよかったわw
80名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:28:12.64ID:8ut6mG8/0
>>77だ 
81名無しさん(新規)
2019/12/12(木) 22:47:39.25ID:/U+OJF9q0
2019/10/17 キャンセル -¥100
2019/10/17 キャンセル -¥100
200円分キャンセルされてた
ヤフオクで買って登録したのが2019/02/25以降はないから
アウトな出品者から購入したら半年以上前の登録分でも芋づるで没収なのか
82名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 02:10:11.18ID:faP3jQGW0
>>72
12月分だけだけど30分ぐらいで全idチェックしてみた

評価4桁のイニシャルsa 悪1
評価3桁のイニシャルno 悪1(重複だったとのこと)どち1
評価3桁のイニシャルqk 悪1(重複だったとのこと)どち6←多い(各別idからの評価)
評価3桁のイニシャルgo どち2←1件は未送付らしい)
83名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 02:15:02.23ID:faP3jQGW0
15円アマギフ出品者チェックしてみたけど自演で相互評価してるっぽいのも一定数いた

あと評価必須にしてたりフリー画像1円出品者も一定数いた
どちらも規約違反なんだけどね
84名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 03:32:55.77ID:1+0SSQTd0
ウェブマネーもブチ切れ更新来てたんだな

https://www.webmoney.jp/news/2019/11043.html
転売サイト等でWebMoneyを買わないで!

詐欺被害者から取得されたWebMoney(その引継先を含みます。)は利用を停止し、残高失効の措置を行ないます。
85名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 06:50:02.37ID:tF/dnGY50
『なお、この取組みは、2018年7月22日付消費者政策会議決定による「架空請求対策パッケージ」に関連した、電子マネー(プリペイドカード)発行事業者としての取組みとして、関係省庁と連携・協力のもと、昨年度から実施しているものです。』

↑こんな記載があったから、WebMoneyの無効化はお役所のお墨付きをもらっているのかと思って
「架空請求対策パッケージ」の内容を確認したけど、WebMoneyの無効化について全く記載されない・・・。
86名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 08:13:57.71ID:ZDvaCKPT0
年間300万使っていたけどもうAmazon使わないよバイバイ
87名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 08:50:07.35ID:ar2pmjJM0
>>62
適当なはずないだろw
実際は取引所で購入したアホばっかが無効化されてるのにw
88名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 09:29:39.10ID:Mh6C68S/0
>>87
取引所は名指しだからな。
取引所だけは使ったらいけない。
89名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 10:52:11.51ID:xePV+Vda0
急にログインできなくなってビビった
このタイミングでセキュリティロックはやめてくれ
90名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 10:54:24.57ID:9kXalFFv0
>>73
>>45は複数から購入したから誰から落札したのかわからないだけ。

ヤフオクで不正ギフトの出品者がいるなら、>>45以外にも購入して無効にされた人はいるはず

オークション終了後120日以内なら評価変更できる。

複数の出品者から少額のギフト券を購入したからアマゾンの裁量で>>45はキャンセルされたのかも?
91名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 11:00:16.84ID:XutqEzqL0
何れにせよ人の金を盗む権利なんてないわな
せめて返金
なんでTwitterで下心満載の詐欺被害者の生贄にならなきゃいけないねん
92名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 12:19:10.35ID:xePV+Vda0
もう発送済みなんだけどキャンセルってされんの?
93名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 12:21:41.66ID:ux+hkV/S0
発送済みなら大丈夫じゃない?
俺は入荷遅れで発送遅れだったから、キャンセルというか、ギフト券での支払いからの変更しなきゃいけなくなった
94名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 13:46:57.63ID:N6P8v8a50
>>92
俺もこのケースは大丈夫だと思ってる。
発送済みは請求しようがないから。
Amazonの規約違反メールくるときも
未発送の商品はキャンセルしますだから、発送済みはとめられてないはずだよ。
95名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 14:43:44.36ID:Mh6C68S/0
>>92
発送済みなら大丈夫。返品しろと言われたとの報告もない
96名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 14:55:33.29ID:2Oy5JY8A0
>>87

>>57
97名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 15:13:54.54ID:xePV+Vda0
ありがとうございます
98名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 15:50:21.92ID:cnwZwklB0
規約違反だから金券を没収、返金もしませんとか、
だからGAFAって嫌われるんだろうな。
99名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 15:55:04.49ID:1+0SSQTd0
GAFAに関わる人間があまりに多すぎるからいちいち精査して温情とかするのが面倒なだけだろ
1か0で判断して、バッサリ切り捨てるというだけのこと
100名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 16:13:10.22ID:ZDvaCKPT0
日本での売り上げ落ちそうだなAmazon
101名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 17:39:38.21ID:XutqEzqL0
>>99
昨日のやつとおなじだろうけど
こいつあほなんだろうな
アスペっぽいレスだし
102名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 17:58:31.23ID:1+0SSQTd0
昨日の20万盗まれたとか喚いてた日本語理解できないガイジか
しつこいわ
103名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 18:10:29.02ID:XutqEzqL0
ガイジなんて使うやつはまともじゃないんだよ
発行者は購入者じゃないんだよ?
文脈文脈いうなら、その人にレスする時にはちゃんと読み取ってあげなよ
104名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 18:54:00.62ID:FQDWsXWO0
まーたいつものキチガイが暴れてるのか
105名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 18:54:26.67ID:FQDWsXWO0
さっさとアマゾンでも訴えてみろよ雑魚
106名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 19:20:15.66ID:Z5ZCsIyU0
俺のマヌケな話ww

7日時点でアカスペから警告メールがきてたけどメールチェックしてなくて気がついてなかったw
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚

8日にアマギフで買ったスイッチ(注文日3日、到着日7日)を箱の角が潰れてて返品

12日に返金されたけどその日のうちに没収ww
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚

一応問い合わせたけど既出の情報だなw
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
107名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 19:36:23.11ID:cwNfGs7F0
>>106
なにやってんだwwww
108名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 19:37:28.58ID:N6P8v8a50
>>106
ちょwwwおまっwwwぇwwww
109名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 19:45:35.51ID:EFt+t9B/0
積極的に痛みを享受しにいくスタイル
110名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 20:18:46.44ID:EZVvAYV60
>>106
ギフト券は取引所で手に入れたのか?
111名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 20:42:04.46ID:ZDvaCKPT0
ギフト券なのにギフトできないギフト券
112名無しさん(新規)
2019/12/13(金) 23:43:41.21ID:EFt+t9B/0
悪魔のギフト件

アマギフじゃなくてアクギフやん
113名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 00:35:52.00ID:WHXXAIdP0
アマゾン(に)ギフト(する)券
だぞ
114名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 00:46:11.50ID:xlVjX1XS0
ama損でいいやんw
115名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 09:36:47.51ID:/KB//yrd0
とんでもねえ商品だよなあ
モノもよこさないで強奪していくスタイル、規約以前に法令に触れてるで
116名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 10:22:52.93ID:r0JRrbLR0
たぶんそのうち国から怒りのクレームが来て全額返金されると思うからアカウント削除できない
117名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 10:31:03.01ID:+O14qp+X0
買う方からすれば安くて安全ならそれでいいんだが
この安全てのがもう今は無いのかね。
118名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 10:31:23.80ID:Ramk8uUD0
知ってたか?Amazonの企業理念て「地球上で最もお客様を大切にする企業」なんだって、聞いて呆れるわw
119名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 10:59:44.18ID:qfwVZKan0
しかしまぁ、今のアカスペやってる奴かもしくはそのとりまとめの上長が
複数のギフト券登録者は片っ端からキャンセルいれてしまっていい
文句については規約違反ちらつかせればいいって言ってるだけなんだと思うよ。

どうせ中国人とかがやってるんだろうし。

アカスペが暴挙しとるでって話がどっからかamazon内部で話題になれば
amazonのやることはキャンセル分の有効化位ささっとすんじゃね

事実としてamazonはほぼほぼ現金回収できてるだろうし。

どの程度の期間で配転とかがあるかじゃねーのかな
120名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 11:19:42.88ID:r0JRrbLR0
総務省「Amazonつぶすきっかけができた」
121名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 11:49:21.70ID:/KB//yrd0
定期的にカスタマーセンターに苦情入れるのが有効かもね
カスタマーセンターは事態がよくわかってないみたいで、アカウントが一部見えていないみたいよ
122名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 12:23:21.51ID:qfwVZKan0
販売者側が売った後にamazonに詐欺報告して取り返しに行ってた時期が保留の頃で
その販売者側があまりにも報告多数してくるからamazonがブチギレしただけかもしれんな。

手間のかかるオレオレ詐欺とかそのほか詐欺行為より
そこで手に入れたギフトを差し止めしていく方が楽だからとかでやってたりして
あまりにも件数が多いから「報告のあったギフト番号持ってた奴全部キャンセル」
とかやりだしたのかもしれんね。

そうだとしたら、販売者側に問題があるだけという。
123名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 12:37:19.79ID:xlVjX1XS0
なんか定期的に無効化まつりあるよな
警察に対してのやってますよ~っていうアピールかな
124名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 13:16:24.61ID:+O14qp+X0
カードタイプまで消されるならもう無理だな
125名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 13:26:41.24ID:/KB//yrd0
少なくともここの住民にとっては、Amazonの価値はかなり減退したな
126名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 14:45:12.46ID:JHf5BwdT0
>>122
むしろAmazonは警察や消費者団体から圧力かけられてるんだよ。
ギフト券が戻るかもと妄想してる馬鹿は笑える。
127名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 15:58:06.77ID:W+49CNHb0
アマゾンはギフト券没収しても何も損しないからな。
むしろ得しかない
128名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 16:25:13.72ID:MsQXZiFq0
>>126
君もレスはほんとにわかりやすいね
129名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 17:50:30.36ID:h4+e/1K+0
>>110
レス遅くなった
アマテンで買ったものだね
月100万くらい買い物してたけど今回が初めてのペナルティ…w
130名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 19:40:36.27ID:oM96MdWq0
取引所に返金してもらうために最寄りの警察署に行って相談してきた
以前あったレスの通りにやったら真摯に応対してくれた
ただ取引所の電話が繋がらなかったので今回は調書だけ書いて後日の返答待ち
警察官に相談する時のポイント2点はこれ

A 取引所が特殊詐欺で詐取されたギフトを買い取ってそれを出品している可能性が高いということを警察官にちゃんと伝える
B このスレ『【買取ボブ運営】 AmaGift アマギフトの不正 http://2chb.net/r/yahoo/1555587244/』を警察官に見せ、
取引所が不正をしていることをネットに疎い警察官にも分かり易く説明する
131名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 20:05:09.00ID:x21Dy4VX0
>>130の続き ※5ちゃんNGワードがあるらしくスマホが規制をくらったので別端末からの書き込みのためID変わります)

ポイントAについては、「額面の大きいウェブマネーと楽天ギフトがコンスタントに出品されている」のは特殊詐欺で詐取された商品の可能性が高い。
なぜならこれらの商品は現金でしか入手できず、後払い現金化目的のアマギフのように、出品され続ける理由がない。
「特殊詐欺」という一言で警察官の喰いつきが変わったのにちょっと笑った
132名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 20:05:29.88ID:t5tKKWkA0
>>130
警察から返答が来ましたら内容をぜひ教えてほしいです。
133名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 20:08:56.60ID:x21Dy4VX0
>>131の続き※NGワードが何か分からないためカタカナ表記にします。読み辛くてすみません)

ポイントBについては取引所がフセイしている証拠となるので、こちらの言い分の信憑性を高めるために有利に働いた

最初はの警察官が応対してくれたが途中からシフクのケイジによる取調べとなった
みなさんも泣き寝入りせずに一度警察署に相談に行った方がいいと思う
警察は特殊詐欺対策に躍起になってるし、取引所も返金できる資金力はありそうだし

みなさんの健闘を祈る
134名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 20:17:16.06ID:WRnDB6Hl0
詐欺被害者からの相談でもないのに取り調べしてくれるの?
ていうかそもそもどういう名目で取り調べしてくれたの?
135名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 20:31:14.17ID:2eahgoUG0
報告おつ
理論的には質屋や金券ショップなどに持ち込まれた不正ギフト券を買ってしまった被害者ということかな
ただ楽天ポイントギフトとWMはクレカでも購入できるよ

不正ギフト券の出所は取引所がほとんどだろうからそこの出品者と取引所の内部関係を警察がどう捉えるかだね
136名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 20:32:47.12ID:q5Vm1p190
取引所のやつらがここ見てないわけがないから、俺らが大事にすると困るんだろうな

もしかして取引所って警察に立ち入りされたこととかあんまないのか? 詐欺の何かしら手掛かりあると思うけど
137名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 20:47:45.94ID:xlVjX1XS0
>>129
アマテンかぁw
でも毎月100万ってすごいなw
138名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 21:38:43.21ID:36h6XtLu0
>>135
WMは現金だけでは?
クレカだとチャージになってプリペイド番号は発行されないのでは
139名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 22:32:22.63ID:+O14qp+X0
近所の金券ショップで95%でカードタイプ売ってたけど
これもヤバそうだな。
140名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 22:53:58.76ID:2eahgoUG0
>>138
一般的にはそうなんだけど一例としてファミマだとファミマTカード(クレカ)で購入できたりする
141名無しさん(新規)
2019/12/14(土) 23:24:46.75ID:RPgiFXQa0
「ギフトコードが盗まれ、不正使用されました。しかも警察の捜査にも非協力」
で検索するとアマゾンのカスタマーレビューが出てくるんだけどこれ読む限りではアマゾンに期待すんのは間違ってそうだよな
嘘か本当かはわからんけどアマゾンのサイトに書き込むくらいだから信憑性あるんかね
142名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 00:35:37.57ID:nBVFNJTK0
>>140
なるほど。ありがとう。
143名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 01:30:08.67ID:e+CP3ezW0
年末のクリスマス前で月の半ばなのに90%超えてこないとなると今後はプライムデーとかサイバーマンデーとかみたいな特別なときじゃないと92%とかにはならんのかな?
基本的に月の中頃って先月までは92~94%くらいで推移してただろ
まあサイバーマンデー後で買い控えてるってのもあるかもしれんし様子見かな
144名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 06:30:18.95ID:2O5RP+HC0
アマゾン・楽天仕入れ用に大量購入してた転売屋がこぞって取引所から手引いてるみたいだから
需要が減り早く現金化したい出品者も売り急ぐので相場は下がるね
145名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 08:52:53.12ID:9Isb9SxR0
>アマゾン・楽天仕入れ用に大量購入してた転売屋

それって儲かるの?薄利多売ってやつ?
146名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 10:13:10.56ID:ZUQ8wqGl0
Amazonからも手びいているからね
147名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 10:34:55.52ID:ltpVEa/C0
日本政府、はやくAmazonに鉄槌加えてくれえええええええ
148名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 10:49:26.03ID:8vzFkTMw0
目黒にあるアマゾンジャパンに直接抗議しに行こうかなぁ。
149名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 10:55:10.75ID:BwJFBlMF0
>>148
お前そういうの得意そうだな。
在日共呼んでやれ、こういう時こそやれよ。
150名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 12:13:18.89ID:Xh34VLmS0
Amazonジャパンの社長が交代することを願う
151名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 12:16:38.50ID:BdtNJ36S0
(さらなる強奪系社長に代わる可能性
152名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 12:34:23.28ID:ZUQ8wqGl0
日本人にもっとも嫌われるやり方やっているね
153名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 13:07:47.26ID:IPGvX5ei0
>>145
頑張れ
154名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 15:02:41.14ID:gx55jsOw0
>>149
コリアンやしばき隊が日本や日本人の為に働く訳ねーだろ
155名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 17:09:05.62ID:9Isb9SxR0
Twitterみても新規の報告ないっぽいから無効化祭りは収まったのかな
156名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 17:46:44.81ID:gx55jsOw0
>>155
大型セールに合わせてキャンセルするから次のタイムセール祭りが危ないだろうな
157名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 18:10:13.37ID:IKFRMQLQ0
>>155
いやいやどう考えても、この状況を知っている人間で取引所やヤフオクでギフト券を買う馬鹿はいないだろ。
158名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 18:49:29.10ID:9Isb9SxR0
>>157
ん?かなり前まで辿って無効化されてる人もいるようだけど
159名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 19:25:24.16ID:QQNBHunx0
全てのことに回答する気はないってよ
基本無視の姿勢 素晴らしいですねw

amaoznは何処まで堕ちれば気づくのか?

使わなければ良いのです

私は二度とamazonは使いませんw
頑張って下さいw
どうなろうが知りませんw
永遠のさようなら
160名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 20:39:24.08ID:Gt99j0k+0
今日アマゾンに無効化されたぜ。
ギフト券14万くらいキャンセルとなったけど、残高が1万くらいしかなくてそれが0になっただけ。
161名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 20:55:04.53ID:U0/XajTg0
商品が届かないといって返金を要求するので注意
手馴れた感じの威力業務妨害

住所 山口県宇部市東梶返****
名前 宇山旭
なぜか小泉純一郎という偽名を使う 
関係者?
https://twitter.com/ch_1ne
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
162名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 21:08:54.96ID:Gt99j0k+0
それにしても、アマゾンはどのギフト券が無効にされたのかもわからないし、 ¥8,721キャンセル
¥10,561キャンセル
¥40,000キャンセル
¥10,000キャンセル
とか8,721や10,561とか中途半端な金額は購入したこともないけど、どういうことだろう?
163名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 21:15:58.85ID:Gt99j0k+0
あと、無効化されて残高0になったけど、予約注文はギフト券使用のままキャンセルされてないよ

たくさん書き込みごめんね
164名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 21:23:40.62ID:oyPWl7U30
それ発送の時にキャンセルならないの?
支払い確定してないでしょ
165名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 21:29:41.98ID:m5ZiMLr80
>>159
いや追い出されたんだから使えないし
アマゾンも使ってほしくないだろ
166名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 22:00:53.74ID:Om7K2lYW0
>>163
アカスペからメールきた?
167名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 22:12:08.83ID:Gt99j0k+0
>>166
アカスペって何だろ?
思ったけど、メール見たらアカウントスペシャリストって書いてあった。
168名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 22:21:12.88ID:Gt99j0k+0
>>164
発送の時にキャンセルになるのか…
知らなかった、、、
169名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 22:22:52.46ID:BwJFBlMF0
>>158
その話に根拠が乏しい。

購入配送された商材の代金の話とか。
配送待ちがキャンセルとか。

速攻で使ってたら問題無いと思うぞ。
170名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 22:53:15.61ID:ltpVEa/C0
もうさぁ、関係者はこのスレに何書き込んでも無駄だって理解しなよ
171名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 23:08:16.35ID:oyPWl7U30
>>168
いや、俺も分からないから、信用しないでw
172名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 23:11:05.47ID:BwJFBlMF0
>>168
少なくとも俺はその状態でキャンセルされてないぞ。
注文確定させた次点で取引完了だぞ。
173名無しさん(新規)
2019/12/15(日) 23:42:16.20ID:Gt99j0k+0
>>171
>>172
みんなありがとう。
多分、発送されると思う
174名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 04:31:37.35ID:KGLF9LZX0
スレが伸びてるww

圧力はいろんなところから、、
出品者は大量にギフト券購入で垢BaNか?
10/31以降のギフト券は規制が厳しいのかも

公正取引委員会は10月31日、ネット通販やアプリストアを運営する巨大IT企業について、出店者に対する独占禁止法に違反する恐れがある行為の公表に踏み切り、政府も規制に動き出している。
175名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 04:39:04.21ID:qJ4Nt6c30
そこまで言うならギフト券は違法にしたらいいのにな
176名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 08:35:51.30ID:kwKhI2a50
>ネット通販やアプリストアを運営する巨大IT企業について、出店者に対する独占禁止法に違反する恐れがある行為の公表に踏み切り、政府も規制に動き出している。

これと、アマギフBANは関係なくね?
そもそもBANされてんのは詐欺されたコードのみだからな
前からそういうのは無効化するって宣言してたじゃん
それに前から無効化の報告はあるし
177名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 08:36:55.67ID:kwKhI2a50
あ、詐欺コードを一つでも登録してるのなら全額BANだけど
これも前から報告あったはず
全部残高が0になったと
178名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 09:42:39.14ID:yKGGzFpU0
>>165
banされたわけじゃないんだけど
対応が悪いのはどうでもいい
さすがに法律を無視するのはいただけない
179名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 10:12:17.29ID:7WPX6+Mj0
どうでも良くはない。返答もかえってこないから、悪い以外言えない。
つまり、アマゾンが一方的に何かしてきても俺らは無視されるということ。
こんな企業のプラットフォームサービスは信用できない。
kindleも買うのやめるし、アレクサ関係製品もつかうのはやめることとした。
180名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 17:09:12.45ID:NkgmgyYt0
垢凍結と発送済み荷物返却されたよ。
電話したら担当者にアカウントに返答させるって
言われ1週間経つけど返答なし。
98万返してくれよ。
181名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 17:20:18.72ID:NEwU9Zzz0
発送済み荷物返却は初事例だね。
182名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 17:23:22.03ID:pxWk8kpe0
> 98万返してくれよ。

これって取引所のやつ全部没収されたの?
それか幾らかは正規品のやつ?
183名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 17:26:56.88ID:NkgmgyYt0
>>182
正規のものあるし、取引所のもある。
クレジットカードで決済した商品まで
すべて持っていかれた。
心が折れた
184名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 17:29:04.43ID:pxWk8kpe0
うわぁ・・・それは痛いね・・
すごい損害
まじで弁護士雇って訴えたほうがいいかも
185名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 17:36:17.12ID:PdW/N5kW0
個人でやっても勝ち目ないからやるなら省庁も巻き込んで集団でやったほうがいいよ
弁護士1人雇ったところでマンパワーが足りなすぎるし大手ファーム以外の個人事務所なんて食えない零細弁護士ばかりだよ
186名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 17:38:15.87ID:kJalW2Ni0
>>185
大手だろうが街弁だろうが、ここのゴミ虫どもが相手にしてもらえるとは思えん笑
187名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 17:44:22.04ID:yKGGzFpU0
最近のamazonは答えないようになっている
ぼろが出ないように

正規品以外は全部アウトという回答
発送済みでも受け取れば勝ち 返却は没収

>>183
消費者センターに通報 警察に被害届を提出
弁護士と相談 但し、ここからはお金がかかるのと
本当にamazonに勝訴できるかが鍵になる

これぐらいしか力になれないのが悔しいよ
本当にゴメンな 許してくれよ
188名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 17:57:02.90ID:Q2q/WMll0
警察通報、消費者センター相談、公取通報はタダ
役所の弁護士も相談だけならタダ

アマゾンと取引所両方通報しとけ
189名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 18:03:43.84ID:PdW/N5kW0
>発送済みでも受け取れば勝ち

到着済み商品についても金額によっては後日返却請求かけてくる可能性はあるよ
190名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 18:06:17.10ID:NkgmgyYt0
>>187
不思議なのはクレジットカードで購入した一点だけ
返金処理されたことなんですよね。
他のクレジットカード購入は返金されず。
今は無気力なので何か進展があれば
また書きます。。
191名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 18:11:46.60ID:o3Nja0WE0
>>189
ない
192名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 18:11:50.48ID:NEwU9Zzz0
クレジットカード会社に連絡してアマゾンへの支払いを拒否するようにできないのかな?
193名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 18:11:56.23ID:yKGGzFpU0
>>190
お体を大切にして下さい
194名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 18:16:43.90ID:MVWYiGiz0
>>178
自分で没収できるって規約に同意して使っている以上文句は言えないよね
何の罪になると思っているのかな?ぼく
195名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 18:17:15.05ID:PdW/N5kW0
>>191
今後ないとは言い切れないよ
新しい事例も出てきてるし
一応アマゾン側の言い分としては不正ギフトで商品を詐取されたとも言える訳だから
196名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 18:22:41.14ID:Q2q/WMll0
取引所の人間はここ書き込まないでね
いちいち突っかかって面倒だから
197名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 18:25:42.28ID:PdW/N5kW0
>>194
横槍だけど規約や契約さえ設けてれば何でも好き勝手に出来るという訳じゃないよ
違法なものは無効になる
198名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 18:40:51.88ID:utzbDM620
そもそもクレカで買えることがおかしくないか?
不正が蔓延する元々の原因はそこだろ。
199名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 19:08:48.51ID:V5dhYQ110
amaに不当に無効にされたギフト券だったら
twitterなど使ってどんどん世間に知らしめれば
ことが大きくなってテレビで取り上げられるようになると
風向き変わるかもな
200名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 19:18:47.74ID:V7xmVFu20
enjinとかで集団訴訟してみたら?
201名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 20:32:45.48ID:g1oP8yb70
口だけ男
202名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 20:33:36.22ID:o3Nja0WE0
>>195
無いものは無い。

契約とはそういうものです。
203名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 20:38:31.53ID:o3Nja0WE0
>>194


もしそれを履行した場合は詐欺罪が適用されるでしょうねぇ。

現状は民事であるから警察はそうそう介入してこないけど。


これが裁判沙汰になってちゃんとマスコミが報道して
amazonの信用問題になった時点で警察も動いてようやく詐欺罪とか景品表示法違反かねぇ。
そうなれば過去のものについては再登録って話になる可能性は高いけどね。


あんま語りなさんな。

悔しくて仕方がない場合は共産党の地元議員に電話したほうが早いよw
もしくは立憲でもいいと思うよ!

自民とか維新は動かんね「そらあんたが悪い」って言う側だわw
204名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 20:55:16.49ID:313k+iLd0
俺は10万だからいいけどググると300万消えたやついるんだなw
205名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 21:05:34.83ID:xUrHUGdZ0
>>202
契約って?
何が言いたいのか意味がわからない
206名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 21:10:28.73ID:g1oP8yb70
>>205
阿呆は相手にしなくていいと思う
207名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 21:12:56.96ID:xUrHUGdZ0
自分は中立の立場だけど
アマゾンの利用規約によると

>お客様の選択した支払い方法に請求して問題が生じた場合、当サイトは、お客様の登録されたその他の有効な支払い方法に請求することができます。

ゆえに
>>189>>195は間違ってはいないと思う
208名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 21:19:13.61ID:o3Nja0WE0
登録された、だからな

このスレアホが沸いてきた。
209名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 21:19:55.52ID:utzbDM620
>>204
いや10万も全然良くねえよw
皆どんな金銭感覚してるんだよ。
210名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 21:58:11.44ID:313k+iLd0
暇だからチャットで遊んでいる
211名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 22:05:11.18ID:313k+iLd0
チャットで10万分遊ばなきゃ
時給1000円だとして100時間チャットしないと
212名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 22:09:43.21ID:+VKVHqxc0
>>208
相変わらず何が言いたいのか意味がわからない
変な人
213名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 23:25:10.80ID:ieYN18ws0
いつもアマオク!をご利用ありがとうございます。

※当メールは重要なご連絡となりますので、配信停止希望の会員様にもお送りしておりますが、
お忙しい中恐縮ではございますが、最後までご一読を何卒お願いいたします。

____________________________
昨今、ギフト券の禁止事項(売買や譲渡禁止等)に違反したとして、
具体的な原因が明確でないまま、「利用規約に違反」「第三者から譲渡されている」
「想定された受取人ではない」「送り主へ問い合わせを」等の理由とともに、
登録済のギフト券残高が後日「キャンセル」処理されたとのご報告が一部でございます。
※ギフト券の利用規約では、有償譲渡や正規店以外からの購入を禁止しております。

参考:ギフト券の禁止事項

会員の皆様におかれましては、「電子ギフトという商品性質上のリスク」を十分にご理解頂いた上で、
「いくら購入し、いつまでも留保していても自分は100%安全」というお考えではなく、
_____________________________________
:理由なく「チャージ残高」や「ギフト券残高」を留保せず速やかに利用
:出品者様の実績に加えて市場の動向を注視する
_____________________________________
など、ご自身のご判断、ご責任の上で出品物のご購入を行っていただくよう、重ねてお願いいたします。
※11月は報告件数/全体の取引数は0.16%(15件)で増加傾向(参考:9月以前の6か月は登録後の無効化報告は月0~2件)
※当サイトの出品者様だけではなく、他の複数の取引所や個人間取引等においても同様に発生している点を確認しております。
※同様に別々の出品者様から購入した様々な発行元の無関係なギフト券も「購入者様の規約違反行為」として、
一律キャンセルされる事例もございます。
214名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 23:25:42.12ID:ieYN18ws0
実績が1000件以上の出品者様(=全て2年以上のご利用で本人確認書類や謄本に加え、固定電話等を確認済)には、
既に発生当初の10月下旬頃より、入手元や発行方法、額面等に少しでも何らかの傾向がないかなど、
可能であれば改善頂くよう要請しておりましたが、
出品者様や購入者様側にも傾向がなく一定数ご報告がなされ、
問題がない無関係のギフト券番号がキャンセルされるなどの例もあり、
電子ギフト券の譲渡禁止等に違反したことに起因するものという事実のみ明らかとなっております。

誠にお心苦しいお話ではございますが、前述の理由で「購入者様の規約違反行為」と判定されキャンセルされたものである場合、
法的な観点から出品者様側から正当な理由なく強制的に調整や返金対応することは難しく、
当サイトによって解決することは致しかねる状況にございます。
215名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 23:25:52.03ID:ieYN18ws0
当サイトでは従前より、
電子ギフトの規約や何らかの原因によって残高を拒絶される可能性がある可能性につきましては、
『利用規約』内のガイドライン及び本文、ログイン時の「規約同意」ページ等においても、繰り返し告知させていただいております。
※本サービスをご利用の結果会員様に生じた損害について当社が責任を負う事はございません。
※電子ギフト発行元の利用規約では対価をもって第三者へ譲渡することは禁じられており、
何らかの理由でギフト券残高の利用を拒否される可能性があります。
詳しくはhttps://amaoku.jp/terms 利用規約 をご参照下さい。

上記事例とは別の、サイト利用上の明らかな不正行為や意図的な不正出品が明確な場合には、別途お問い合わせをお願いいたします。
従前どおり調査の上、利用規約および法に基づき適切に対応を検討させて頂きます。

このような告知となってしまい大変恐縮ではございますが、何よりも会員様目線でのご利用を考えて運営するという観点から、周知させて頂いている次第にございます。
これまで同様利用価値のあるサイトとして出来得る限り尽力させて頂きますので、
機能、システム面での改善などご要望・ご提案等ございましたら、ご連絡をお願いいたします。

今後とも「アマオク!」を何卒よろしくお願いいたします。

---------------------
アマオク!運営事務局
〒739-2613 広島県東広島市黒瀬町楢原東二丁目21-25 ガーデンヒルズ2F
https://amaoku.jp
株式会社アマオク
---------------------
216名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 23:32:18.18ID:Zv758BIx0
思えばギフト券凍結の報告例は馬鹿みたいに大量に買ってる奴ばっかだしな
217名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 23:40:33.60ID:utzbDM620
現状友達から余ったギフト売ってもらうのも難しそうだな。
218名無しさん(新規)
2019/12/16(月) 23:47:46.25ID:pxWk8kpe0
>:理由なく「チャージ残高」や「ギフト券残高」を留保せず速やかに利用

これ、関係あるの?
詐欺コードなら使ったあとでもamazonは確認できるので、いずれ赤BANか登録してもすぐに無効化されそうだけどね
219名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 00:21:47.52ID:uPWsQr+i0
ベテルギフト
徹底したチェック体制不正入手ギフト券報告ほぼ0

チェック係寝てんのか?
220名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 00:29:24.13ID:zkKuGDIu0
無在庫転売ヤーが喚いているだけ
221名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 01:35:26.42ID:Bk3eBazH0
> ※11月は報告件数/全体の取引数は0.16%(15件)で増加傾向(参考:9月以前の6か月は登録後の無効化報告は月0~2件)

よくもいけしゃあしゃあとこんなバレバレの嘘つけるな笑
222名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 04:33:48.88ID:um+ZgQZY0
取引所が諸悪の根源だからな
223名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 07:11:54.24ID:JYag/vlg0
おれも三枚登録でキャンセル食らったから複数登録は確実にだめだね
一枚なら何とかなったのかもしれないなぁ
224名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 11:13:39.51ID:BkTDPTvw0
>>223

合計でいくら登録したのか?
225名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 12:23:14.44ID:OYoJdMNs0
やっぱり警察等が取引所の実態解明のために査察でもしないとダメだね
一方的な報告数なんてアテにならない
226名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 12:31:02.00ID:nTojTRUc0
むしろこの報告が虚偽なら詐欺罪にあたるのでは?
227名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 12:40:52.74ID:nTojTRUc0
>>213
いいね
どんどん晒して行こうぜ
228名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 12:50:16.70ID:vL/4Q7yX0
いやああああ
どこのサイトも券が枯れてしまったなw
買うやつは買うんだな。
229名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 12:55:56.72ID:bsbSmSAS0
なにそれ怖い これから何が起こるんです?
230名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 13:41:37.85ID:qZK7YCpP0
Amazonとの聖戦
231名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 13:55:11.94ID:AS1jsI630
サイマン当日に俺も20万ちょっとキャンセルされた。
裁判だろうが少額訴訟だろうが、蟻が象に立ち向かっても勝てん。
今はとりあえず公正取引委員会に通告しておけ。
https://www.jftc.go.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=digitpf
232名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 14:00:58.46ID:BXB5TH2+0
>>228
買ってるんじゃなくて出品者が出品を引き上げてるんだよ

警察がいよいよ特殊詐欺関係で動き出したんじゃないかな
50000円のwebmoneyを毎日数十枚以上出品し続けられるのなんて特殊詐欺被害ギフトとしか考えられないからね
今までなんで見過ごされていたのか不思議なくらいだよ

現金引き上げといた方がいいぞ
233名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 14:13:17.76ID:/3s4N6xs0
警察の相談も時を伺ってるが、どのタイミングがいいのかしら
取引所のこともちゃんと報告しとくね☆
234名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 14:54:02.24ID:uE+76E640
俺は128000円消えた
235名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 14:57:21.38ID:J+qrJAxI0
>>224
二万程度
転売ギフト券百万位買い物したから
損失はないっちゃないけどムカついてはいる
236名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 14:59:47.22ID:J+qrJAxI0
しかしまあギフト券使えなくなってから注文数激減だわ

欲しいものなんて無かったんやな(笑)
237名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 17:35:05.08ID:uPWsQr+i0
キャッシュレス還元商品なら実質95%で買えるんだからいいじゃない
238名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 18:35:24.01ID:/3s4N6xs0
凍結されたアカウントで普通に注文して発送される?
239名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 18:51:11.37ID:i9AgFABj0
>>238
さすがにそれは無理だよ
240名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 19:14:58.57ID:vL/4Q7yX0
>>238
君はバカなのかね?
241名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 19:17:42.50ID:/3s4N6xs0
質問の意図がわからん人のレスはいらんわ
242名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 19:54:13.51ID:gQ8jpJhh0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11217169466

悪質だなぁ・・・
243名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 19:56:28.00ID:2lAqnIjU0
これがほんとのアボオク
244名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 19:58:41.39ID:nlYos0Ku0
大企業アマゾン相手に裁判するより取引所相手にしたほうが効果あるかもね
まぁやってみなきゃわからないけど
245名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 20:04:49.62ID:yaNkqbZK0
今のアマオクってクレカ入金できるんか

http://2chb.net/r/credit/1575141020/527

527 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 6256-dOMK) sage 2019/12/17(火) 06:45:35.25 ID:Y9XzdGCt0
不正利用でカードが止まった
どうやらアマオクってところで使われたらしい
請求は来なかったので助かった

そろそろ辞め時かなぁ
246名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 20:57:31.41ID:/3s4N6xs0
>>242
このためだけに新規垢つくったんか?w
247名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 21:46:25.70ID:uPWsQr+i0
そろそろ就職するか
248名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 21:56:02.12ID:dIgTVuPs0
>>247
年収1000万は程遠いとは思うけど働くことは偉いね
249名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 22:14:59.21ID:uPWsQr+i0
https://twitter.com/gpc0y5/status/1206759014672977920
またか
来年にはどこも閉めてるかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
250名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 22:21:36.24ID:Vye/mEd/0
やっぱベテルギフトの一ヶ月保証はうそっぽいなw
251名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 22:30:42.84ID:qBZRq+S90
こんな状態で93%のAmazonギフト買ってるやついるが正気なのか?
252名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 22:37:49.76ID:1ZM1SNTR0
ヤフオクの落札相場見たらこいつのぼった2割増が爆売れなんだがなんかあったか?
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/g_penboy39
253名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 23:40:44.43ID:4T4vGxjw0
>>252
不正取引
254名無しさん(新規)
2019/12/17(火) 23:48:31.85ID:iC55MhQM0
>>230
尼より取引所と戦えよw
主犯の売主が怖いのか?
255名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 00:04:26.92ID:UFvfZ9Bb0
詐欺師、取引所、amazon、コード購入した奴の順番で悪いであってる?
ほかに悪いやついる?
256名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 00:15:59.66ID:ILwKTguE0
順番つけてなんか意味あるの?
257名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 00:22:12.25ID:UFvfZ9Bb0
何事にも順番は大切かなと思って
258名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 00:50:57.86ID:/hD6gMGZ0
>>252
俺も昔2割増しで売ってたことあるけど、ほとんど中国人が日本人垢を乗っ取って購入してくるだけだった
普通に考えれば2割増しなんて買われるはずないしな
売ったあとアカウントの本当の持ち主から連絡きてめんどくさかった

ただ、そういうのわかった上で2割増しで出品してる奴も多いと思う
買われたからこっちは発送してるだけで通す出品者も多いやろ
259名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 10:15:01.79ID:38zEvVYc0
>>254
たぶん取引所はこれまでに腐るほど少額訴訟を起こされてるだろうから戦い慣れてそう。
取引所と戦った猛者からの報告求む。
260名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 10:17:36.25ID:8L4bITer0
>>258
なるほど
261名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 10:42:17.12ID:hxRIQ7xh0
色んなSNSや質問投稿サイトで

amazon ギフト 無効
amazon ギフト 没収

このようなワードで検索すると今年は特に急増してるわ・・・
262名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 10:48:43.58ID:grjkz3B+0
取引所の人間は誤魔化してるし、このスレでは必死に噛みついてるけど変化は明らか
263名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 10:55:44.45ID:JCJTKKmW0
裁判に関してはamazonとやれる可能性はあるけど、取引所購入を禁止行為と明示してるから無理だね。
メルカリや課金ゲーにしても、違反行為で垢バン退会で基本没収は常識。
元々商品自体に規約違反とあるので、善意の第三者の出品者や決済手段の取引所の注意義務違反とかも無理じゃないかと思う。
264名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:01:31.59ID:hxRIQ7xh0
>>263
でもそれってあくまでもamazonの規約だろ
明らかに異常なことなら法律違反だぞ

そして今起こってることは異常なことな
265名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:07:35.02ID:JCJTKKmW0
注意喚起貼られてるのギフテアマオクギフトか
amazon不規則BANは買い手も売り手も取引所も防げないなら、ある意味全員被害者側だよ。
二次流通の自由を規約で不当に制限したとも言えるから。
規約違反側でもある(笑
266名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:11:45.23ID:grjkz3B+0
例えば、取引所は通知懈怠をしてるよ

通知しない設定している人にも規約が変わったことをメールで通知していついつからこう変わるよと連絡していない

例えばギフティッシュは、今日から規約が変わるよ、と突然変更の連絡メールを「通知する」設定にしているユーザーにのみメールをしている。

重要事項にもかかわらず、周知期間を一定程度設けることもせず、さらには各別の通知もしていない。これは明らかに通知が不十分で争いに余地はバリバリある。
さらには、規約が変更したことも通知しないような取引所もあるだろ
267名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:12:45.81ID:38zEvVYc0
国際的な巨大企業はゲーム屋とかと違ってある程度のモラルっていうか道義的責任ってものが求められるんじゃね?
尼は取引所の存在を把握しておきながらそこで売買されたギフトを継続的に没収していのは規約違反だったとしてもマズイだろうし、
現状は取引所と尼が間接的な共益関係にあるとみなせるし、一番立場が弱い消費者だけが損失を被るかたちで処理してるのもあかんだろ。
268名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:16:03.16ID:JCJTKKmW0
規約が焦点となった時、恐らく「不正入手ギフトの流通を防ぐ為に禁止とBANが必要」とamazonは主張し、買い手は「落ち度がないのに消されたのは不当」という争いに。

取引所等やamazonがメールとかで禁止と周知していれば、知ってた上で買ってるので負けると思う。
269名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:16:37.06ID:grjkz3B+0
>>267
デジタルプラットフォーマー規制は、優越的地位の濫用は消費者にも適用されることが検討されている。ここに情報投げとくといいよ

https://www.jftc.go.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=digitpf
270名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:18:38.42ID:aRFIJr5d0
ここ2か月くらい取り消し祭りだけど、
一部取り消しされたが通常通り買い物できる人から、全額没収された上に口座ロックで買い物も出来ない人まで

前者の人が裁判起こせば勝てるだろうけどまずやらないと思う
後者は確実に詐欺絡みのギフト券登録しちゃった人で中には架空名義でアカウント作ってる人もいるんじゃない?厳しいだろうな
271名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:21:05.11ID:38zEvVYc0
>>269
それね。>>231 は俺が投稿しんだわ。問題点を整理して既に送ってる
272名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:25:20.63ID:JCJTKKmW0
取引所と尼が間接的な共益関係はまさにそう
本気なら高額アカ全部凍結すればいい

貼られたギフテとかオク告知してるだけマシかも。この手のサイトは買い手にも注意義務ないとは言えない気がする。
273名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:26:12.75ID:38zEvVYc0
>>271
詳細な説明は省くが問題点に提起した部分のタイトルのみ記しておくわ

1.「経済的価値のあるギフトを所有者の同意なく没収できるのか」
2.「ギフト無効化は一般消費者だけが損失を被る」
3.「ギフト無効化の事前通告の必要性はないのか」
4.「消費者の損失が最大化するような手法を執っている」
5.「状況を認識しているにも関わらず注意喚起しないことの不正義」
6.「ギフト発行者の権利の乱用しているのではないか」
7.「ギフト無効化の説明責任の放棄」
8.「全てのギフトが無効化されることへの疑問」
9.「仲介サイトとアマゾンには共益関係があることの疑問」
274名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:29:01.34ID:JCJTKKmW0
とりあえずまず消費者センターとかそういうところにメールなり電話するのが1番かと
amazon側の中国人のみ対応の理由言わないとか仕様が変わらないとこのままだわ。

現状では買い手取引所売り手も、対策しようがないでしょ。
275名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:32:05.87ID:grjkz3B+0
>>272
最低限の知識は持ってから語ろう
民法上の善管注意義務と営利でやってる企業の注意義務というのは程度が違うし、それこそスーパーの買い物ですら注意義務はある以上、何をするにも注意義務はある
276名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:36:26.01ID:grjkz3B+0
>>273
「不正」ギフトの流通阻止をアマが目的とするなら、その「不正」とは何なのか
不正が規約違反を指しており、それを理由にギフト券を没収する行為は、目的と手段を鑑みるとやりすぎくらいシンプルで十分
277名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:43:12.38ID:UzOCnUje0
このスレアホしかオラン
278名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:45:47.97ID:2b0LFbQm0
>>277
自虐は良くない
279名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:49:46.53ID:hxRIQ7xh0
amazon規約は俺様ルールな部分が多い
俺様ルールが通用する世の中なら法律はいらんぞ?w

ごめんで済んだら警察いらん、と同じ
280名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 11:51:25.12ID:zArxccQl0
でもそのジャッポリが主導の騒動なんでしょ
ジャッポリは己の技術力と知恵の無さを強行で何とかしようとするから
281名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 14:17:36.12ID:SEQwcX5M0
BAN無効騒動でこれからアマギフを売るにしてもサイバーマンデーとかプライムデーみたいな特別なときじゃないと90%割れになるかなって思ってたけど普通に93%とかで売れるな
一時はどうなることかと思ったけどそこまで影響はなさそうでよかったわ
282名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 14:55:37.62ID:TJjsbaZT0
>>258
乗っ取り落札だったのか
よく見たら落札者「停止中」だらけだったわ
283名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 15:29:24.24ID:NFHb9GUj0
Amagiftのアマギフ出品数が一気に減ったね
amatenの出品数も通常時の1/3以下になってるし
警察の介入があったのかな
284名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 15:40:58.37ID:UzOCnUje0
想像妊娠してそう
285名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 15:44:24.19ID:ya1Vb4rm0
高知県安芸市
山崎由美 ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
中古禿が首を吊る瞬間 =( =`д´= ;)⇒グサッ
286名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 16:30:29.44ID:T0CSPfbZ0
警察の介入w
287名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 16:58:58.79ID:G/yzu96x0
>>285
ねぇねぇこれなんなの・・・?
kwsk
288>>130
2019/12/18(水) 17:24:54.52ID:wDqancpK0
無事に取引所から不正ギフトの返金手続きが完了しました
予想以上にあっさりと返金されたので拍子抜けです

取引所は古物商なので管轄である警察の指導には敏感のようです
盗品(詐取されたギフト券)を出品している可能性が高いことを分かり易く刑事さんに伝えた甲斐がありました
これをしなければ今回の成果はなかったとも思います

今後また刑事さんから連絡があるかもしれないということなので
取引所の摘発→立件があるかもしれません
「警察は民事不介入だから何もしてくれないよ」という書き込みをよく見ますが
今回のケースは民事事件ではなく刑事事件に該当するということです

同様の被害者は警察署に相談に行かれることをお勧めします
消費生活センターに民事で訴えるより効果が高いと思われます
被害額が100万円以上の方は弁護士に依頼するのも良いかと思います
289名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 17:25:35.26ID:w20Z/AaG0
>>283
警察が介入したら取引所は閉鎖してるよ
単純にリスク高すぎて買う人いないからだろ
290名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 17:26:01.79ID:hxRIQ7xh0
>>288
いくら返金されたの?
291名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 17:39:21.64ID:87DfTtr80
古物競りあっせん業者の遵守事項・競りの中止命令

攻め所はココかも知れないね。
292名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 18:09:25.43ID:1yNxZ0h90
>>288
詳細報告おつ
古物商は盗難品扱うとまずいからね

現在その実態が取引所の一方的な不正ギフト券報告数にとどまってるけど
盗難品≒不正ギフト券の出品者と取引所の間に密接な関係(取引所自体が出品者だったり買い取りやってたり)があるとみなされたら
そこが突破口となるかも
293名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 18:19:58.79ID:WMRCvOBk0
amazonはどのコードが詐欺で詐取されたのかを教えてくれないのに
取引所がコード指定もなく全額返金なんてやってくれるの?
それだったら取引所から返金し放題であり得ない事態になると思うんだけど

ネタなのか?と思うような書き込みだねw
294名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 18:39:44.04ID:uQQ2mhpy0
>古物営業法15条3項
 古物商は、古物を買い受け、若しくは交換し、又は売却若しくは交換の委託を受けようとする場合において、
当該古物について不正品の疑いがあると認めるときは、直ちに、警察官にその旨を申告しなければならない。

>他にも、警察官が捜査の一環として古物商に対して古物や帳簿の調査や質問をすることがあり、古物商はそれに協力する義務があります。
(https://kobutu.office-matsuba.com/index/tonan01)


不正ギフト券は盗難品に限定されないから所轄警察への報告義務を怠ってるとみなされると最悪営業停止もありうるかもね
295名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 19:19:55.36ID:SEQwcX5M0
>>289
買う人いなければ相場はもっと下がってるだろうし出品も溢れてるだろう
実際今日93%で5万円分出したけど即売れだったし売れないなんてことはない
296名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 21:19:43.88ID:V4DFoFpR0
今日の朝にAmazonからギフト券停止のメール来ててこのスレに来た初心者です
10000円分残高減ってました

普通にバイト代などで貰ったことしかなくてわけがわからないのですが、スレをざっと見る限り特に基準はなく気分次第ってことですか?
そんなことまかり通るのでしょうか
297名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 21:40:20.42ID:/hD6gMGZ0
天下のAmazon様なのでまかり通ります
298名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 21:53:36.14ID:TvhUxLN70
アカウントスペシャリスト ってキチガイだろ
電話窓口ない
メールで問い合わせても一切スルー
カスタマーサポートもノータッチ
299名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 22:01:37.49ID:87DfTtr80
アカスペの部署は日本に存在していない説もあるよ。
日本人セラーより中華セラーが優遇されてるし、Amazon日本法人の社長は中国人。
フェアでないのがAmazon。
アカスペの大半は中国人との噂もあるよ。
300名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 22:06:00.76ID:TKWzF6nA0
アマテンで買ったウェブマネーが不正取得コードだとウェブマネー垢停止になった。
ウェブマネーカードで全額アマギフチャージしてたけどアマ垢は無事。
301名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 22:19:53.96ID:ILwKTguE0
犯罪する方法書くな
302名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 22:28:58.62ID:TKWzF6nA0
>>301
全然犯罪意識はない。
額面10000だし88パーで、直でアマギフ買うより2%位安かったからウェブマネー経由でアマギフ買ったら不正ギフトだった。
今81パーとかでウェブマネー出てるけど出品数からして、やっぱなんか怖いな。
303名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 22:30:11.00ID:TKWzF6nA0
ちなみにウェブマネーは不正ギフトコードがどれだったか、アマテンの購入履歴スクショ送ったら教えてくれた。
304名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 22:30:27.49ID:lrjZU3UP0
アマテンの80%ぐらいの高額ウェブマネーは明らかにあれだよね
それを避けようとすると次は96%ぐらいなんだよな
305名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 22:35:16.32ID:Z7NVdzgS0
>>300
ウェブマネーで不正ギフト掴んだ場合
Amazonの注文はそのまま通るの?キャンセルされる?
306名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 22:44:26.93ID:TKWzF6nA0
>>305
自分の場合はウェブマネー買ってからウェブマネーが停止されるまで20日間の猶予があった。
そもそも全額アマギフチャージに使ってウェブマネー残高0での停止だから、残高がどういう扱いにされるかは不明。
アマ垢自体は無傷。
307名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 22:52:48.70ID:Z7NVdzgS0
ありがと
チャージしたアマギフも没収されずに無事?
308名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 22:55:05.41ID:V4DFoFpR0
対処法は全くなくAmazonの胸先三寸ってことですか?
明日には残高全部なくなってる可能性もあるかと思うと怖すぎる
309名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 22:56:00.70ID:TKWzF6nA0
>>307
チャージしてすぐに使ったから残高は1500位だけど、それは無事。
310名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 22:56:54.01ID:Z7NVdzgS0
誰か絶対安全なアマギフ95パーでもいいからメールに直発行して。
311名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 23:02:26.09ID:Z7NVdzgS0
>>309
ありがとう
ウェブマネーでワンクッション挟めば無事なのか。

連投スマン
停止したウェブマネーってもう使えんの?
再登録とか不可?
312名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 23:06:51.70ID:/hD6gMGZ0
こんなとこで書いたらTwitterで拡散されて、ウェブマネーに殺到しそう
厳しくなってウェブマネー登録してすぐに没収されんじゃね
313名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 23:12:58.11ID:Z7NVdzgS0
そうなったらアマギフ勢がウェブマネーに流れるだけでは・・・
314名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 23:24:02.19ID:divhk9d30
クソアマの横暴具合には頭にくるなホント
どんどん犠牲者増えていく
315名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 23:29:43.30ID:TKWzF6nA0
>>311
来年の3月中旬に再開してやるから、送った書類になんか記入して返送しろとの事。
書類自体が3月中旬に郵送されるとの事だから、それまでになんか対策するんじゃないかな?
316名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 23:32:05.50ID:TKWzF6nA0
>>311
ウェブマネーカード自体、一ヶ月の利用上限低いし、81パーで出てるやつなんて嫌な気しかしないから、お勧めはしない。
317名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 23:44:35.93ID:/hD6gMGZ0
ぶっさ
ゴリラ
318名無しさん(新規)
2019/12/18(水) 23:45:03.79ID:/hD6gMGZ0
すまん誤爆w
319名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 00:21:30.41ID:/gKK+3EG0
白々しく0/1でWM出してるやつw
320名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 02:38:17.01ID:ML8m/rdN0
取引所は本当に詐欺集団だよなw
321名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 02:55:41.75ID:+oPlqYmz0
BAN怖すぎてエラー数0件でも買う気がしない
322名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 04:24:20.13ID:+oPlqYmz0
twitter見てると ここ1~2ヶ月でえらく増えてるみたいな
普通に10万20万飛ぶって怖すぎる
関係ないのに誤って売上金ロックされた人もいるのか。
323名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 08:56:04.64ID:ahMyb8+00
アカウントスペシャリストは無能だからな
こいつら日本人ではないという噂もある
だいたい電話で直接話せない相手なんだから頭が悪いAIの可能性も・・・
324名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 09:52:03.99ID:YT3HVndQ0
アナタタチ メンドウ バンアル
325名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 10:20:47.16ID:o/Oakbfv0
優越的地位の濫用に窃盗犯だろ
なーにがアカウントスペシャリストだよ
容疑者と呼べ
326名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 10:48:03.62ID:Vzn+OBAQ0
アカウントスペシャリストメンバー
327名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 10:48:28.85ID:IlLthNUp0
>>323
俺ならお前と電話でしゃべりたくないからしやーない
328名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 11:05:40.32ID:ahMyb8+00
>>327
コミュ障おつw
329名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 11:29:26.58ID:5Eb/DLE00
デジタルプラットフォーマー規制は、優越的地位の濫用は消費者にも適用されることが検討されている。
ギフトをキャンセルされた人はとりあえずここに情報投げておけ
https://www.jftc.go.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=digitpf
330名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 12:47:17.03ID:CaaIvWJj0
なんで俺のレスコピペしてんの?
331名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 17:16:03.93ID:CLjRDk7H0
>>328
コミュ障害となw
やっぱムリ
クレーマーノ相手むりwwwwwww
332名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 18:06:08.87ID:+oPlqYmz0
またか・・・
もうカードタイプも駄目なの?
333名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 18:54:02.04ID:739LXtYm0
俺が買う側なら怖くて買えないが売る側なので問題なし
今回の件で売れなくなるかと思ったけど93パーとかで売れるなら全然OK
クリスマス前であることを考えたら若干安い気もするけどまあこんなもんだろうし相場にはそこまで影響なさそうな感じ
334名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 19:12:21.88ID:+oPlqYmz0
それロックされないやつ?
335名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 20:40:28.03ID:4HHefJh70
アマテンの
0 / 849
0 / 653
この辺絶対やばいやつやろ
336名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 20:50:17.93ID:kCIArJFA0
もうアマテンから買わないよ
あっAmazonからも買わないからねw
337名無しさん(新規)
2019/12/19(木) 23:36:58.20ID:t3sBoram0
自分もアマテン購入分でキャンセルくらった。前スレから読んでて思うのは、アマゾン自体がダミーコードを取引所に流してる気がする。
一旦購入させてルート確認したアカウントを追跡しておけば更に追加登録したコードから出品者割り出しできる。
次はその出品者アカウントロックに動くんじゃない?転売目的購入でとも言えば済むし。
アマゾン自体が取引所からランダム購入してるかもしれないと思うと、次は出品者狩するかもしれない。
深読みかもしれないがアマギフには近づかないのが一番いいんだろうね
338名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 00:30:14.98ID:SWluVIj00
考えすぎワロタw
ただたんに被害届を出されたコードを照合して、それを登録してるアホをロックオンしてるだけ
ちなみにこれは刑事事件なんで登録した時点でもお前らも容疑者扱いだから、そのうち警察が来るんじゃね?
なんらかの事情聴取はされると思うぞ、脅しではなくマジで
339名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 00:55:11.08ID:QwuxVmm20
>>334
俺が売ってるのはポイントサイトの報酬だからロックはされんと思うよ
アマテンで売る以外にも自分や友人とかでも使ってるけど少なくともそれに関しては数年間一度も保留や没収されたことはない
340名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 08:39:33.72ID:6TM7SwQR0
10万無効化された件、アマゾンによる回答はこれだったわ

「先日お問い合わせいただきましたギフト券につきまして、調査の結果、対象のギフト券は規約違反(承認されている購入店以外によるGC取得)のため担当部署にて無効化とさせていただきました。」
341名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 09:15:41.21ID:WHfq4exd0
>>340
こっちなんて返信すらないよ
金を奪って不当に利益を得てるなんて意味不だよな
342名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 09:32:46.43ID:1ggjqw8j0
11月終わりから12月頭にかけて、細かく分けて買ったやつ全部没収
何で判断してるんだろうね
一応すぐ使ったけど在庫切れで入荷待ちになってしまったため、ギフト券の支払いがキャンセルされた
すぐ発送されたものは届いてる

謎なのは、9月くらいに買ってたやつは残ってた
全部アマテンで買ったやつだけど
343名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 09:35:41.41ID:WHfq4exd0
>>342
アカウントbanは?
俺なんて1発banだよ

ギフト券は個人のものしか買ってないからいままでで50万程度しか買ってないのに
banはまだしもお金を奪う権利なんてアマゾン様にもないわ
344名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 09:38:06.05ID:1ggjqw8j0
>>343
バンはなかった
没収と注文キャンセルと警告
その辺も謎だよね
345名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 12:01:50.69ID:kjmfmzoQ0
>>342
前に買った奴はOKなんか。
ということは最近の注文分がアウトか。

>>343
プライム非会員且つ、アマゾンのクレカ無しだろ?
しゃーないわ
346名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 12:08:14.64ID:zQpk0Ady0
Amazonせんぱいちょうしにのるなよ
347名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 12:26:25.22ID:3og8cRd90
>>345
その決めつけはおかしい
プライム会員だよ
カードは契約してないけどね
そんなことは無関係だと思う

極力アマゾンは使わないことにする
地球上で最も(自社の都合のいい)顧客を大事にする企業ということがわかった
348名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 12:51:29.85ID:xzdUUSA40
>>342
全部取引所で買ってんならamazonには文句言えないだろ
文句言う相手は取引所の方
349名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 12:58:21.19ID:VY3B7PLs0
>>348
文句は言ってないよ
規約違反なのは承知
ただ5年くらい使ってたけど、なんで今?ってのと何で分かるの?ってのが知りたいだけです
350名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 16:15:32.73ID:FOdPeksN0
ビビって買い控えたヘタレw
86%で買ってた俺の残高火を噴く。安く買えちゃってスマンねwwジャッポリバーカww
351名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 16:52:41.40ID:xB1wn5yb0
>>350
お巡りさんこいつです。

てか、その時もグルグル回して利益だしてた方が回転考えたら
使っておいた方がよかったんちゃう?w
352名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 17:30:44.71ID:cTxcFrnn0
>>350
犯罪者思考になってるなぁ
353名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 17:33:41.06ID:RRnEP90F0
>>351
>>352
何の問題があるのか詳しく。
354名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 17:40:59.80ID:v1HrOb/S0
>>351-352
犯罪者かこいつ?俺は普通に使えてるんだが
355名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 17:43:24.66ID:tuz35Qjj0
元々犯罪者が取り上げられたって騒いでるだけだろ
まともなユーザーには何も起こってない
356名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 17:45:43.26ID:85nVBjva0
94%に戻ってることがその証拠だな
詐欺師の犯罪者が騒いでるだけwざまあ
ジャッポリざまあ
357名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 17:51:46.73ID:kjmfmzoQ0
冬休みになったらこれだよ
358名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 17:57:53.32ID:v1HrOb/S0
>>351
回転って何だよ?
やっぱりお前普通につかってねえ犯罪者だな
だから取り上げられるんだよドカスが
359名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 18:01:44.74ID:v1HrOb/S0
結局転売とか犯罪者がジャッポリの無能絨毯爆撃にやられただけだろ
普通に使ってた人はセフセフ
360名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 18:07:27.02ID:G4Xybvrr0
日本政府はamaとか潰したいんだろ
まあいいよそれでも俺はamaしか使わないから。
ジャップの粗悪なサービスなんざ絶対利用しない。どんだけ取り上げられてもなw
取り上げられたら普通にカードチャージして使うわ。ジャップのサービスだけは絶対使わん。
レイプ轢き殺し揉み消し政治の犯罪者共がama圧力掛けても
ジャップサービスなんざ使わないし、携帯も中華製だしama使っていくは
361名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 18:08:06.64ID:OgTJBAkW0
94%で買う馬鹿は、このスレにはさすがにいないだろ。
リスクと見合わなすぎ。
362名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 18:08:21.04ID:G4Xybvrr0
ジャッポリざまあw安倍の手下ざまあww
363名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 18:12:41.07ID:kjmfmzoQ0
パヨクアラワル
364名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 18:14:27.64ID:xB1wn5yb0
>>358
それは申し訳なかった。
すいませんでした。
365名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 19:07:27.61ID:QahYDU2D0
>>361
だな
70%くらいじゃないと触手が動かんわ
366名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 19:57:08.90ID:07fTNsyl0
全残高没収やアカBANのリスク考えるとタダでもいらないけどなぁ
ある意味ギャンブラー
367名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 20:18:53.34ID:uMBHM9B10
期間固定ポイント消化の必要がなくなったから
アマギフ全然買ってないな
368名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 20:25:01.64ID:zrPmqCNX0
とりあえずアカウントスペシャリストしね
369名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 22:04:45.53ID:7U97XUCK0
ニダニダニダニダニダ
370名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 23:01:11.41ID:WHfq4exd0
アカウントスペシャリスト容疑者氏ね👆(・_・)👎💢
371名無しさん(新規)
2019/12/20(金) 23:32:58.80ID:Comv4o2x0
http://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=?p=posa

POSA死亡
372名無しさん(新規)
2019/12/21(土) 01:43:33.94ID:ukSx6F770
>>371
なるほど、これで極端に供給が下がってるのか
373名無しさん(新規)
2019/12/21(土) 09:46:19.86ID:gF54rJQ+0
>>371
今回の無効祭りとは関係ないやろ
374名無しさん(新規)
2019/12/21(土) 13:44:29.39ID:H/vuHgIP0
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
375名無しさん(新規)
2019/12/21(土) 21:10:11.00ID:WERdhVpd0
お前らもう諦めたのか
法を超越したアマゾン様ルールには勝てんか
376名無しさん(新規)
2019/12/21(土) 21:16:22.31ID:ciKSTG1G0
取引所から一部補償してもらったからもういいや
377名無しさん(新規)
2019/12/21(土) 23:13:28.72ID:WY8V/+FO0
1回もロックなしで80後半で使い続けてやめた勝ち組ですまんなw
378名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 01:37:16.75ID:ffQ8OQS80
ツイッターで「amazon 没収」で検索するとギフト券残高全て没収された人たちがわんさか出て来る
今取引所で買ってる人たちはこの事実を知らないんだろうなかわいそうに
379名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 02:03:35.74ID:x8S9mm4p0
気になったんだけど、これの数倍数十倍が被害にあってるとすると
取引所の不正報告のカウンター少なすぎるんだが、やはり改ざんしてるってこと?
ベテルギフトは前からなんでまあ分かるが、ギフティッシュも2桁って少なすぎだろ。
380名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 05:24:15.92ID:x8S9mm4p0
https://twitter.com/5364xxx/status/1207961523802390528

没収の波が来てるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
381名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 07:50:41.53ID:wP+HYp9a0
>>379
ベテルギフトは断トツでヤバいが、ギフティシュはちょいヤバいくらい
382名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 08:20:45.88ID:DLFPe+DT0
そろそろ国民は蜂起して
反社のamazonを焼き討ちすべきやろ
383名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 08:22:23.70ID:V/xWfcWn0
>>380
まだ20万ならいいやろ
100万とか数百万レベルもゴロゴロいるわけで
384名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 08:34:05.23ID:DLFPe+DT0
amazonを焼き殺せ
385名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 09:00:07.26ID:n7vV+8140
強奪したギフト券アカウントスペシャリストが私的に流用しているかもな
386名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 10:50:36.09ID:RHnTgtwK0
>>376
一部補償ってどういうことか教えて
387名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 11:14:05.16ID:V/xWfcWn0
補償なんてほとんど無理だぞ
それやるとキリがないからな
388名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 11:18:34.28ID:6hVmTe5L0
>>386
話の流れからすると、相談に行った警察で20万やられた、恣意的詐欺被害かも報告

警察がギフト券取り扱いの古物商に直電、「保障謳ってるんだから保障してあげなよ」と。

ギフト券取り扱い業者、渋々、半分位返金

購入者「いろんなところ相談しに行って良かった!」

こんな流れ。
20万消失から10万回復とかなら御の字じゃねーの。
389名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 11:23:51.33ID:wqLQgCKg0
なんで警察がそんなことするの?
390名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 11:47:58.40ID:xQUfHwuZ0
>>388
うらやましい。
俺は8万円無効化されたから警察に行ったけど民事なので何もできないと言われた。

ついでに運転免許所の更新したら更新料3000円と写真撮影代1800円も取られた。
警察も優越的地位を利用して一般人から金を強奪しているからアマゾンとやってること同じだと思った。
391名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 12:14:29.57ID:6hVmTe5L0
>>390
嫌なら車に乗るなよ・・・
392名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 12:15:51.51ID:Tz2qSZ5v0
写真は持ってくこともできるし、写真撮影代なんてきいたことない どこの管轄だよ
アカウントスペシャリスト容疑者と一緒ではないだろ
393名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 12:38:27.47ID:xQUfHwuZ0
仕事で車がどうしても必要なんです・・

写真はもちろん持ち込んだけどダメだったんです。
信じられない話ですがルールで縦3cmと決まっていてハサミで切ったから縦2.95cmになってしまいダメと言われました。
ちなみに写真持ち込み不可のとこもあるのでご注意を。

手口はアカスぺ容疑者と似てると思うけど。優越的地位の濫用。
394名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 12:44:43.72ID:4HoWhLsX0
アカウントスペシャリスト元Amazonメンバー容疑者
395名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 12:54:40.02ID:Lhjpo2TC0
今日 amazonでもの買おうとしたら 残高ゼロ0
4枚はキャンセル状態、1枚は履歴から消されていた。

詳細状況
12/19に
amazonギフト券4枚 約2万円分 無効化
12/14登録分
amazonギフト券1枚 5千円   ロック状態
(内訳4枚 アマテン、1枚ギフテッシュ)

あ~
今まで4年ぐらい少額(1万円以下)で買ってきて、こんなことなかったのに
今後 購入したらすぐ使わないとやばいな
396名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 12:56:08.21ID:d8WyaxQO0
>>395
取引所でまだ買うのか笑
397名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 13:12:10.30ID:xQUfHwuZ0
>>395
全部無効化ではなくて1枚だけはロック状態というのがどうしてなのだろう・・
398名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 13:13:25.29ID:+AY12wsg0
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
399名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 13:16:20.85ID:yRvoYem/0
履歴から消されてるって、その垢は大丈夫なの?
もう買い物出来ないんじゃね?
400名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 13:42:11.64ID:Lhjpo2TC0
>>399
もう1回やったらOUTみたい
401名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 14:22:17.26ID:A0btU+Ja0
>>390
ギフト券取引所≒古物商の管轄は地元の警察なので盗難品を扱ってる可能性を説明・説得する線から再トライしてみては?
288と281と294も参考になるかも
402名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 14:40:32.70ID:qETleoDq0
アマゾンの没収は、どのギフト券番号か教えてくれない

今、ギフト券残高0でも、過去に使用したギフト券に不正ギフトが新たに判明したとする

そうすると、不正じゃないギフト券登録したとしてもなぜか残高から没収されるよ

だから、IDの作り替えがおすすめ
403名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 15:00:45.02ID:6hVmTe5L0
>>402
俺はボッシュートされてないぞ。
404名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 15:01:44.21ID:xQUfHwuZ0
>>401
ありがとう。
言われてみれば警察はアマゾンより取引所のほうに興味があったような気がした。
再トライは勇気がいるけど頑張ってみる。
405名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 15:04:35.23ID:DLFPe+DT0
被害者の会作って集団訴訟しようぜ
そして
マスコミにテレビ報道してもらうのが一番効果的
406名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 15:06:15.22ID:x8S9mm4p0
ギフティッシュやヤフオクの評価でも報告されてないし
ひょっとしたらちょいちょい買って、すぐに使えば大丈夫なんじゃ・・・
と思ってた時期が私にもありました。
407名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 16:11:03.27ID:4HoWhLsX0
日本から反社Amazonを追い出せ
408名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 17:00:06.75ID:U5dWfc980
ねとらぼ とかJ-castに取り上げられる可能性はありそう。
409名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 17:02:57.58ID:Tz2qSZ5v0
>>395
まだ使うきかよ
アマゾンから離れたほうがいいぞ
410名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 17:12:36.19ID:Lhjpo2TC0
12月に購入したやつすべてキャンセルされている
11月までに購入したやつは有効(すべて使ったが
411名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 19:49:13.07ID:d8WyaxQO0
>>409
Amazonというより取引所から離れた方がいい
412名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 21:48:01.57ID:LyODEdGu0
キャンセルされたけど垢バンはなかった
ムカついたから垢バンされるまで取引所使い続けて実証するわ
今の所取引数10万以上の人から買い続けてる
413名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 22:00:50.24ID:6vXRAcZb0
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
414名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 22:48:24.92ID:t2Dfrqrk0
>>378
急増してるね
なんかツイート貼れないのでリンク省くけど
アマゾンと掛け合った人によるとアマゾン側が不正ギフト登録者・使用者を詐欺で訴える可能性もあるらしい
あとまれではあるけど現金化が疑われる大量購入や大量登録も無効化する場合があるらしい

上の情報は「アマゾン 没収」で検索すると@ぶるじょあって人のツイートで出てくる(画像付きツイート)
415名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 22:50:32.35ID:6hVmTe5L0
>>412
頼むわ。
出来れば、複数無しで。

俺は、買い物自体を控えるようになった。
年間100万もamazonで何買ってたんだろうって我に返ってる。
416名無しさん(新規)
2019/12/22(日) 22:56:09.11ID:J1xQncX80
>>391
ジャッポリか?w日本の車税高いの有名だろうが
>>415
必要だから使ってたんだろ買い物控えるってなんだよさっさと辞めろヘタレカス
417名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 00:08:26.34ID:QN404HVQ0
>>416
チョンは国へ帰って。
犯罪が減るから。
418名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 00:13:11.90ID:iZggursQ0
https://mainichi.jp/articles/20191222/k00/00m/020/097000c

Amazonは日本に納税するようになったんだな。
2年で500億を納税。
419名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 00:14:35.99ID:QN404HVQ0
>>418
お前は朝鮮人なのかな?
420名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 00:42:21.00ID:iS1g+5Lz0
数字すら読めないなんて
421名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 00:55:11.49ID:jNITOibh0
あんなにでっかく書いてるのに間違うなや
422名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 01:38:54.96ID:PxxZJAIp0
amatenで出金申請したけど数時間たっても出金されない

amatenて詐欺サイトなんですか?
423名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 02:38:25.85ID:NpJLB8Pd0
喧嘩すんなよ
424名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 02:40:56.42ID:NpJLB8Pd0
>>378
10万20万ならまだマシって、何か俺らいろいろ麻痺してきてるなw
マケプレやメルカリとかもそうだけど 没収する事自体に違和感無くなってきてるのか?
425名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 04:12:12.68ID:Plvp0GpZ0
>>422
今回の騒ぎで出金が殺到してるだけ
426名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 08:25:19.93ID:aLgkPeNB0
このスレで100万近い金額が没収された人いたけど
その人大丈夫かな・・・
無事に取り戻せるといいけど・・。
こっちは20万なので、それでも痛いけど100万とかの金額なら立ち直るのに時間かかるわ
427名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 09:00:32.83ID:nar3ELaT0
>>425
資金繰りが厳しい年末に出金が殺到ってヤバいんじゃね?
428名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 13:24:55.81ID:1S16LK5G0
>>411
ここのやつならわかるだろうけど
もうAmazonとできる限り関係を避けたい
429名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 14:48:06.54ID:npb1/ywB0
安ければ使うよ
さらに安く気軽に買い物できてたのがそうじゃなくなるだけってだけやわな
430名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 15:45:23.16ID:tJ+BqRaL0
>>427
明らかに取引量が激減してるからな。時間の問題だろう。
431名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 20:44:45.37ID:5m+7GkO90
Amazonで買いたくないから他で買うわ
432名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 22:19:07.60ID:3y3CDXFp0
AMATEN使うなら 使う分だけ購入し、即0円まで使い切ることだね
433名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 22:39:35.16ID:26qA1ybI0
アマテンってほんとに六本木ヒルズにあるの?
434名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 22:50:19.77ID:2lpr0DH50
>>432
阿呆か。今さら取引所使う馬鹿はこのスレにはいない
435名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 23:06:21.70ID:3y3CDXFp0
2695 / 182747 =1.47%
1592 / 354895 =0.4%
この二人結構安く出品中も
1%以上の方は危険かも
436名無しさん(新規)
2019/12/23(月) 23:36:42.36ID:/Nw7WkYQ0
被害額10万弱の小物だけど警察の力を借りて取引所から被害金を無事取り戻しました

自分は一つの取引所しか利用してなくてギフト券が保留されたときのためにその都度スクショを取ってたのね
そのスクショと、前レスのアドバイス通り「取引所が特殊詐欺で詐取されたギフト券を扱ってる事実」を警察に説明してうまくいった

取引所は警察からの電話があるとその都度裁量で返金に応じてるんじゃないかな
でも今後はさらに被害額が大きくなるだろうから返金される確率は下がっていくと思う
その前に古物営業法違反で捜査のメスが入りそうだけど
437名無しさん(新規)
2019/12/24(火) 00:12:45.91ID:5MKCJ1kx0
WebMoney 2ヶ月ぐらいたったけどまだパンされていない
これはもうセーフと思って大丈夫?
438名無しさん(新規)
2019/12/24(火) 00:18:49.86ID:3oNeUcH90
>>437
webmoneyってアカbanはないよ
利用停止にしかならなくて、使おうと思った時に決済出来ないようになってるから使ってみないと利用停止になってるかわからない
439名無しさん(新規)
2019/12/24(火) 01:33:19.28ID:pIr6U8KU0
1円+Tボイントでギフト券が買えた時代にヤフオクでトータル20万円分くらい買って、まだ10万円くらい残ってるんだけど。
今無効にされてないならセーフですか?
440名無しさん(新規)
2019/12/24(火) 10:38:47.10ID:Fhgu7Idz0
Amazonってみんなを不幸にしているよね
441名無しさん(新規)
2019/12/24(火) 11:49:43.45ID:NVV1iLUy0
仮面ライダーアマゾン
442名無しさん(新規)
2019/12/24(火) 18:54:47.98ID:CD8z/cMT0
アマゾン先住民「シクシク(T_T)」
443名無しさん(新規)
2019/12/24(火) 21:18:11.81ID:rOPck2Cy0
毎日バンバン凍結されてるな
法人税に補填してんの?
444名無しさん(新規)
2019/12/24(火) 21:30:24.64ID:rOPck2Cy0
また一人被害者が・・・
当初不正ギフト拾った輩の被害妄想かと思ってたら 思いのほか被害が広まっている。
報告されているだけでこれだから、没収に気づかない奴も含めると相当数いるぞ。
445名無しさん(新規)
2019/12/24(火) 21:47:07.14ID:xnXkjeBy0
>>444
いちいち報告せず泣き寝入りしている人も多い。
取引所は危険過ぎて使えない。
446名無しさん(新規)
2019/12/24(火) 22:25:29.20ID:ArtswoUX0
>>402
俺もなったわ
もう怖くてギフト登録できない
447名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 00:00:27.87ID:VxeNlT7k0
https://twitter.com/loveletter00/status/1209301442076348416

これが事実ならもっと被害者出てると思うんだけど
今の所、取引所での詐欺被害コードを登録した人だけ没収されてる感じなのか?

Eメールタイプって受け取ったアドレスとamazonに登録してるアドレスが一致しないとか普通にあるよな
本当にamazonは頭がおかしい
死ね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
448名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 02:15:11.67ID:nVArf9MC0
もっといると思うけど 上にもあるように泣き寝入りしてるのか
気付いていないのか 運がいいのか 発行時期やシリアルナンバー等によって区別されているのか
いずれにしてもこれだけ不信感持たれてる現状では、あまり買わない方が良いだろうな。

ベテルギフトでも売ってるのは、実績5桁越えの業者と最近売り始めた1~2桁の新参しかいなくなった。
449名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 03:03:37.63ID:nVArf9MC0
ヤフオクでまだAmazonギフト(メールタイプ)売ってるけど
これロックとかされて無いのかね?
出品してる人は何かロックされない何かを知ってる?
450名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 03:07:33.46ID:nVArf9MC0
そろそろアマギフ没収のスレでも立てるか。
451名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 04:16:43.87ID:ZczVTtGO0
今、取引所を使ってるのは、情弱だけ
452名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 04:19:12.38ID:nCHcBOzy0
>>451
と、取り上げられた馬鹿が申しております。
453名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 06:34:25.69ID:Qe2AaSbt0
>>449
登録情報の違うアカウントに登録して初めてロックされるから
454名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 08:35:28.39ID:x1xDNi5+0
>>449
3年前位から今年の9月まで15円~300円までの小額アマギフをオクで数十万落札してたけど
何の問題もないな
取引所使った事ないからセーフだと思ってる
455名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 08:47:23.29ID:h4sdWNAp0
アカウントスペシャリスト容疑者氏ね
456名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 08:52:09.52ID:sZ80+ZF+0
Amazonと取引所ってグルなの?
457名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 10:13:54.97ID:vzPRduoX0
>>454
同じ額ヤフオクでのみ購入(去年から)キャンセル継続中なので運が良かっだけかも
早めに使い切った方がいいかも
458名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 10:42:46.41ID:Ie09NPxI0
無効化アルヨ
459名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 10:43:39.58ID:nVArf9MC0
最後に取引所で買ってから半年以上経ち残高はとっくに使い切って
最近はチャージばっかだけど
これはもう安心してOK?
460名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 11:04:04.29ID:VxeNlT7k0
>>457
現金化目的だと判断されたクレカで購入されたものは無効化されるんじゃないの

amazon独自の判断でブラックリストに入ったクレカ番号で発行されたアマギフコードはBANになる
こんな感じだと思う
その独自判断がグズすぎて・・
461名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 12:41:47.10ID:CscgddqC0
>>437

安心ロックという名の二度と外せないロックがかかる。
462名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 13:00:54.40ID:rnZWnhb/0
>>454
そんな単位で数十万て登録しただけでもすごい
463名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 14:05:52.91ID:Fr8pt0iD0
アマテンから
また警告メールきたな
464名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 14:41:59.25ID:JKKVjzzz0
amatenの利用規約どこか変わったの?
465名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 15:48:23.92ID:VddAR9WC0
これか?

6. 本サービスで購入したギフト券を利用してアカウント登録をした後に、アカウントにおける残高が消失したり、アカウントが削除されたとしても、
当社は一切対応を行なわず、これによりユーザーに生じた損害について一切責任を負いません。
466名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 15:52:34.82ID:xj6tWC4M0
>>465
こんなもん規約に書いてても警察か弁護士に言われたら開示せなアカンに決まってんだろ
467名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 16:15:55.66ID:wPB91qKp0
>>465
取引所の購入者が警察経由で返金要求してくるケースがよっぽど多くなったのかな
まあ一般常識からしてこんな規約認められないわな
468名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 17:55:29.83ID:O9tlH3nl0
>>465

>安心安全取引
ギフト券番号を売る人にとっても、買う人にとっても安心安全に取引できるしくみになっています。
代金とギフト券番号の受け渡しを仲立ちすることで詐欺や取引トラブルを未然に防止します。

この文言との整合性はどうなるんだろう?
469名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 17:57:18.26ID:PLpiRxlt0
>>465
>8. ギフト券の出品
2. 出品可能なギフト券は、以下の要件を満たすものに限るものとし、出品者は、当該ギフト券がこれらに該当するものであることを当社及び他のユーザーに対して保証するものとします。
 (1) 有効であり、使用可能であるもの
 (2) 盗難品ではないもの
 (3) 不正に取得したものではないもの


これも
保障は?
470名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 17:59:10.90ID:Xy6WQz7Z0
>>465
ノークレームノーリターンでお願いしますと同じ図々しさを感じる
471名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 18:23:58.50ID:XbR21c0R0
キャンセル登録したあと、以前のギフト券ナンバーを試しに入力したら
キャンセルされたギフトと同じメッセージが出てびっくりしたわ。
おいおいってなった。
472名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 18:44:35.77ID:J3zS4HC60
面倒だが警察いくかー
取引所が保証すれば、Amazonギフトだけ撤退して細々と営業できんのにね
そういうつもりもないみたいだし
473名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 20:25:45.75ID:ofggomCG0
>>470
メルカリでさえ出品者のノークレームノーリターン表記は禁止されているというのに
そりゃ警察から電話来たら大人しく被害補償に応じるわけだ
家宅捜査されると法令違反事案だらけけでまずいもんな
474名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 21:06:58.73ID:XbR21c0R0
>>472
アマオクからメール来てたけど辞めるつもりはない感じだな。
買ったらすぐ使えってこのスレみたいなこと書いてるし。
amazonが警告ださんとだめなんだろうなぁ。

つーかamazonのやり方も大概やなぁ。
せめて楽天みたいにまず取引所煽ってからにしてほしかったわ。
2万円・・・
475名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 21:08:31.17ID:orWfkdxt0
半月くらいぶりにamaten使おうとしてチャージ→購入しようとしたら購入する権限がありませんと出た
これ永久BAN?
476名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 21:20:47.18ID:ddYhbePL0
>>474
マジかよ
犯罪幇助だろ
477名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 21:43:49.49ID:nVArf9MC0
アマギフもう無くせや
何億盗るんだよマジで
478名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 23:34:35.74ID:nVArf9MC0
世の中には飛びぬけたやつがいるもんだな
https://twitter.com/shouta1081/status/1209287964309643264
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
479名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 23:34:40.64ID:nVArf9MC0
世の中には飛びぬけたやつがいるもんだな
https://twitter.com/shouta1081/status/1209287964309643264
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
480名無しさん(新規)
2019/12/25(水) 23:51:10.06ID:1QVdYUYX0
ただの無在庫転売屋
481名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 08:56:11.49ID:6fjEEajo0
おまえらおはよう

ギフトの残高履歴みれないんだけど、これって前から?
なんか怖い…
482名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 08:56:28.50ID:6fjEEajo0
↑残高履歴じゃなくて使用履歴だった。
483名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 09:16:23.58ID:JXZZ/YQ50
同じく使用履歴見れないな

ギフトカードのアクティビティはありません。 とでてるわ
484名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 09:31:26.74ID:cB6OEHJr0
俺も ギフトカードのアクティビティはありません。  と出てて履歴なしになってるわ
ちなみに没収とかロックとかされたことは一度もなし
485名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 09:32:54.12ID:JXZZ/YQ50
俺もロックとか没収経験はない
Twitterで検索したら一人だけ呟いてるだけ・・・
他の人は気づいてないだけか?
不気味だな・・・
486名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 09:35:11.16ID:JXZZ/YQ50
ちなみに毎日使用履歴と残高確認はやってたけど、こんなのは初めて
単純なバグか?没収されたなら残高もなくなるはずだし
487名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 09:41:08.89ID:6fjEEajo0
>>483
俺も同じ。
Amazonのサーバのエラーだろうか…
ちょっと怖いよな。
一応買い物はできたが…不気味だ…
488名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 09:43:01.40ID:cB6OEHJr0
ギフトカードのアクティビティはありません。 でググってもほとんど情報なし
Amazonが急になにかやりだしたのかもな
それとも単なるサイトのメンテナンスとか保守とかかな
489名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 09:43:39.71ID:JXZZ/YQ50
心臓に悪いよな・・
たしか今日の深夜に確認したときは出てたのに
その後数時間の間で見れなくなった感じか・・・
ただこんなの本当に初めてだから、まじで今は気分が悪い
490名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 09:45:54.48ID:s3zWR9M90
>>481
確かに見れない。
Amazonが何かしらの手を加えてる最中で、取り急ぎ履歴閲覧不可にしてると思われる
491名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 09:49:10.86ID:JXZZ/YQ50
メンテナンス中なら、そういう表示だせよな・・・
まぁメンテナンスかどうかも知らないけど・・・
492名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 10:01:21.89ID:2fHfgck60
俺は見れるぞ
ただし、キャンセル組だ。
493名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 10:01:54.86ID:JXZZ/YQ50
>>492
キャンセル組ってなんだ?
無効化か?
494名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 10:03:54.57ID:JXZZ/YQ50
あ、今見れた!!!!
本当になんだったんだ・・・
495名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 10:08:32.14ID:2fHfgck60
>>493
そそ、過去に無効化(キャンセル)されたってこと。
496名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 10:22:59.92ID:cB6OEHJr0
何事もなく使用履歴復帰したな
メンテナンスだったのかよっ
497名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 10:27:36.39ID:6fjEEajo0
俺も今はみれるけど…
一体なんだったんだろうな…
498名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 10:29:10.23ID:/Ny5OJXf0
>>481
うわぁ
アカウントスペシャリスト容疑者、犯罪の隠蔽してるわ
犯罪の自覚あったんだな

スクリーンショットガッツリとってあるけどな
499名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 10:30:32.48ID:/Ny5OJXf0
俺は見られない
500名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 10:31:26.31ID:JXZZ/YQ50
>>499
時間差あるんじゃね
501名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 12:23:47.31ID:Yl/0fMSb0
同署によると11月9日午前10時半ごろ、男性(87)から同店に
「電子マネー40万円分を買いに行く」と電話があった。男性はパソコンの
セキュリティー会社を名乗る男から「解約で8万円を返金する予定だったが
間違えて50万円を振り込んだ。42万円を返金してほしい」と電話を受けたという。
詐欺と確信した山内さんが警察に通報。駆けつけた警察官とともに男性を説得し
購入をやめさせた。山内さんは「詐欺はいろんな手口があるので、今後も気を付けて
対応したい」と話した。
こんなアマゾンコード購入したら無効化されて当然 買うやつは犯罪者と同じ
502名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 13:40:01.07ID:gPZDnTve0
>>501
書いてあったら誰も買わんわ
503名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 14:35:33.84ID:/Ny5OJXf0
どこにもAmazonコードと書いてないけどな
504名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 16:39:47.78ID:WXN2/5Bi0
権限がありませんとかで購入出来ないから問い合わせたらBAN
これからamaten入金する人は注意を…。
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚

12月24日の利用規約
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:nWkyp8pdODsJ:https://amaten.com/explains/policy+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=safari

12月26日の利用規約
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚

多分原因は2016年の12月に出品してたギフト券
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
505名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 17:29:12.85ID:cmOW/VoE0
そんな前のが!?
俺2ヶ月くらい前まで買ってたけど、全然何も起きなくて
返って気持ち悪いんだが
506名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 17:30:33.13ID:cmOW/VoE0
ごめんamatenか。
507名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 17:49:17.53ID:9y1MXF/B0
>>447
個人的にはこれが怖いんだけど
これって規約に注意書きあるのか?
転売サイトからは買わないように、とは書かれてるのは知ってるけど
アドレスが一致しなければ没収なんて規約見たことないんだけど

amazonって最近どうなってんだろうな
頭がおかしくなってる
508名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 18:12:31.93ID:cvsyR8K20
>>504
どういうこと?
509名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 18:16:18.74ID:Y8xt7EtT0
amaten内で買ったコードを、価格数%上乗せして出品した奴がいたとかじゃないの。
510名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 19:25:41.29ID:TC3XQ6Lm0
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
511名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 19:50:05.47ID:o8IgsCGl0
>>504
取引所マジでやばいな
512名無しさん(新規)
2019/12/26(木) 23:24:01.32ID:NKaYTXiu0
高知山崎由美自殺高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺高知山崎由美自殺
513名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 01:29:36.59ID:31uRD/l60
>>504
Amazonだけでなく、amatenてか取引所もBANしてくるのかよ
514名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 05:54:10.85ID:wZLmSgDA0
各種ギフト券がお安く出品されています! Amazon89%~ WebMoney80%~ ビットキャッシュ81%~

ベテルギフトウザい
515名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 06:29:42.29ID:m3DKxhG90
こわい
516名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 06:42:33.44ID:sGDDDUYS0
ベテルギフトうざいね。
30日保証←大嘘
517名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 07:25:16.19ID:xlN7l0710
尼「はいBAN」
518名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 08:51:40.42ID:LDLXQIsn0
アカウントスペシャリスト 無能 詐欺師 amazon 詐欺 没収


https://twitter.com/richdemonking/status/1203232106119188481

これはひどいww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
519名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 10:17:59.37ID:AlegGqUq0
アカウントスペシャリスト(韓国人)
520名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 10:31:13.23ID:wZLmSgDA0
戻ることあるの!?
てかすげえなこいつ
普通に20万 50万登録してるし
521名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 11:09:09.42ID:HGoeUu6r0
俺の金も返せよ
アマゾンの被害者どれだけいるんだよ
522名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 14:16:31.75ID:31uRD/l60
>>514
ベテルギフト何回メール送ってくるんだろうな。
店が潰れる直前なんだろうな。
送った身分証データは大丈夫だろうか。。。
523名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 14:40:41.32ID:AlegGqUq0
amazonを日本から追い出そう
524名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 16:20:32.52ID:AlegGqUq0
ゲゲゲの鬼太郎でAmazon倉庫やっていてワロタ
525名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 19:30:44.08ID:h9BWhk+I0
>>507

メールタイプのやつが当然して1万もらったけど
その時の注意書きには


お客様の Amazon アカウントに登録されると、全額が Amazon ギフト券残高に追加されます。ギフト券の残高を他のアカウントに転送することはできず、他のギフト券の購入にも使用できません。また、法律によって定められている場合を除き、現金に交換することはできません。
ギフト券の残高は、購入手続き時または1-Clickの使用時に自動的に対象商品に適用されます。 ギフト券の残高を注文で使用することをご希望でない場合は、清算時に、お支払い方法からギフト券を選択解除してください。
ギフト券のご利用時に問題が発生した場合は、次の情報をカスタマーサービスまでお送りいただくと、該当のギフト券について確認できるようになります。


このように書いてる。
メールアドレスが違ったら違反とは書いてないしなw
526名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 19:31:10.62ID:h9BWhk+I0
> メールタイプのやつが当然して1万もらったけど

メールタイプのやつが当選して1万もらったけど

訂正
527名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 20:18:41.82ID:SislZif+0
この調子だと1日85%行くだろ
528名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 21:21:48.95ID:HGoeUu6r0
>>526
アマゾンの規約によればギフト券は好き勝手になんでもできてしまいということらしいよ
俺が気に入らなければいつでも没収うるっていうジャイアン規約みたい
529名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 21:38:11.10ID:SislZif+0
>>528
そのジャイアン規約には自分の意思で同意してるんだよなあ
530名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 22:29:16.16ID:S6HvKXtQ0
おまえら何10万もの金が消えて無くなったのに何でそんなにのほほんとしてるの?
531名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 22:30:19.79ID:GMpYkHVr0
>>529
そんなこと明示してないけどね
532名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 22:56:18.56ID:54UqGlLj0
少なくとも
「想定された受取人と違う」
なんてのは後付け後出しの内規みたいなもんだね
あらかじめユーザーに向けて明示しなきゃダメだよ

でも外部圧力でもないと今の態勢変わらなそう
533名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 23:07:07.09ID:54UqGlLj0
そもそもギフト券は現金同様の価値を持つ訳だから受取人限定条件があると思ってる人はほとんどいない訳で
現金同様に自由にやり取りできなければおかしい

たとえ不正ギフト券だろうがその責任を末端ユーザーに負わせた挙げ句
既存の全残高まで没収は明らかにやり過ぎ

色んな問題はらんでると思うよ
534名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 23:20:10.02ID:bVlTY51S0
特殊詐欺でこんなに簡単に儲けられるなら
後先考えない未成年がますます手を染めていきそうだな


【大阪】警察説得も応じず 「息子と声似ていた」、80代の夫婦がオレオレ詐欺で1000万円被害
http://2chb.net/r/newsplus/1577444512/
535名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 23:34:30.00ID:SislZif+0
>>531
https://www.amazo%6e.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201936990
>お客様はギフト券を購入、受領又は使用したことで本細則に同意したとみなされます。
残念!w
536名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 23:36:03.68ID:GMpYkHVr0
>>535
日本語通じないのかこいつ
537名無しさん(新規)
2019/12/27(金) 23:48:19.14ID:54UqGlLj0
>>532
>想定された受取人と違う

これ訂正
チェックしたら今年1月に新しく設けられた規約だった
それ以前は無かった
538名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 00:05:15.87ID:DZ22tn+a0
そもそも
メールアドレスなんて一人で複数持ってるのは当たり前で
amazonに登録してるアドレスと、ギフト券を受け取ったアドレスが同一じゃないと駄目、とかメチャクチャな規約だと思う
明らかに可笑しいクレジットカードの使い方があって、それで発行されたコードを一時的に停止するならわかるけど
アドレス違うという理由で没収とか明らかに法律違反だわ
確実に刑事告訴でも勝てるぞ。警察も動くレベル
普通にamazonによる詐欺行為だからな
539名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 00:09:27.43ID:DZ22tn+a0
あぁ、あとは想定外の受取人だったという根拠も明確に示さない限り、没収なんてのはただのamazonサイドの詐欺行為だからな
転売サイトの例も、どのコードが違反だったのかを明確に提示してない時点で法律違反な

もっと警察に通報やら刑事告訴があれば確実に動く
マスゴミもいい加減このことを報道しろよ
540名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 00:29:18.87ID:W3nrb95m0
>>539
早く動かせよプ
541名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 01:41:07.08ID:lsT7LcK50
5点 500,000 円 447,500円|89.5%|52,500円OFF 2029/12/27 94/17,569

元の媒体は分からない  サイトは返金しない 没収確率高
今の状況でこんなん買う奴いるのか?
542名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 07:31:00.28ID:pKKvvER40
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
高知山崎由美自殺
543名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 08:41:22.10ID:yJgHHH7/0
最近ツイッターとヤフオク、iTunesはガンガン売れるのにアマギフ全然売れなくなった。なんでだ?
544名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 09:22:56.37ID:HLKQGuBs0
日本語で頼む。
545名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 09:23:17.82ID:0I22Lkbl0
>>543
iTunesはBAN報告がないからかと。
リスクなく安く買えるなら課金勢は買っていく
546名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 09:36:18.12ID:NSvoxM+Z0
今見たら、11/30 12/5 12/8と立て続けに、またキャンセル1万くらい没収されてたわ
BAN怖いからもう連絡出来ない
547名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 09:40:14.44ID:NSvoxM+Z0
財源減りまくりのpayが流行る中、たかが10%しか還元できない楽天銀行デビッドカード
実際キャッシュバックしないから罠気をつけろ
されるのはカードと同じ1%のみ
金融庁、消費者庁に調べるよう連絡してある
548名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 09:49:31.86ID:+pLxc0pf0
>>541
買った瞬間に出荷準備中になるような早い出荷の商品に使い切れるならアリ
549名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 09:49:43.74ID:lsT7LcK50
12月に買ったやつは無事だな
まあカードで買ったんだけど
550名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 11:34:27.82ID:HLKQGuBs0
俺も12月にギフト券登録したの無事やわ。
ポイントバック3%だけやったけど・・・
551名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 11:42:14.19ID:jUBILu410
警察に被害届を出されたコードをBAN[してるようだから
まだ今のところセーフだけど、そのコードが詐欺行為で得られたもので、被害届を出されたらアウト
552名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 16:23:55.23ID:ct6bI6ro0
そんな百万年前の認識語ってドヤられても
553名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 18:59:20.61ID:lsT7LcK50
アメリカでも同じように没収ってされるの?
アメリカで裁判起こしたら勝つかな?
554名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 19:51:03.12ID:3NkUQx4c0
ジャッポリは政権とタッグで不正でも何でもするから裁判なんて意味ない
裁判官だって体制側につくから
555名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 21:31:02.80ID:V6ZX4ekC0
なんか没収されてるやつは、取引所プラス転売ヤーのやつが多いような気がするけど。きのせいか?
556名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 21:52:11.95ID:JbFmrcqz0
>>555
転売ヤーは取引所を利用しまくって分母が大きくなるから不正ギフトも掴みやすいのかも
557名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 22:57:55.25ID:Jq05UnlO0
>>555
ヤフオクで大量に出品されているギフト券は取引所から横流ししてる品が混ざってる
これらのギフト券を一つでも登録してしまうとそのアカウントの残高が全て没収され最悪アカウント閉鎖される
取引所やヤフオクでアマギフ買う奴らはたいていアマゾン直送空売り出品者か中国人

まず異変に気付いた中国人が手を引き始め、続いてアマゾン直送空売り出品者も購入できなくなった
おかげで相場は下落基調にあるがこの事実に気付いていない情弱が相場を支えてる格好
558名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 23:15:13.80ID:XcAquABG0
アカウントの利用停止措置により、Amazonギフト券の使用が困難になった場合に、利用者のアマゾンに対する不当利得返還請求を認めなかった事例です。

https://bunkyo-kasuga.com/2019/12/27/minji-20180309/
559名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 23:17:15.54ID:ovxliMcl0
>>557
オクの相場が下落したのは期間限定P廃止からPayPayに移行したから
尼ギフに限らずオクの金券カテゴリ全体が相場下落してる
560名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 23:41:55.08ID:FCvkg4ew0
>>558
最後まで読もうな


アマゾンが、平成28年6月頃、マイクロソフト社のオフィス(Home and Business2013)(以下「本件商品」という。)を特価品として購入数量を1人10個までに制限して販売していたところ、
原告は、その購入数量制限を免れるために、本件アカウントを利用し、アカウントの閉鎖により本件ギフト券が無効になることを明示した2度の警告をアマゾンから受けたにもかかわらず、10日足らずのうちに3度目の違反に及んだ。
561名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 23:42:31.52ID:FCvkg4ew0
まあでもよく見つけてきたね
562名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 23:46:36.08ID:FCvkg4ew0
アマゾンと争うのは仮に厳しいとなると取引所へ矛先を向けるほいが合理的となるんだろうが、有償譲渡禁止特約うんぬんでアマゾンはなんで一度も警告なく没収したんや?
563名無しさん(新規)
2019/12/28(土) 23:59:14.49ID:Z/RTuohy0
複アカでの購入で閉鎖ってことか
自分も前になったことあるけど、その時は複アカ分も全部銀行振込で返してもらえたわ
2014年ごろだったから厳しくなったのかもしれんが
564名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 00:09:27.59ID:9b7Nqn9p0
購入用のアカウントなら何個でも作れるけど、限定数のやつは買ったら駄目ってこと?
普通に購入用で使う分には問題ないよね?
一人で何個まで作っていいのかな、購入用なら
565名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 00:09:49.69ID:37zfzTgP0
規約によりアカウントにギフト券が登録されたことをもって権利が確定しているわけではないとの記載があるから、
争い方を変える(たとえば通知がなく没収する行為を争うとか没収主張するなら取引所に警告するべきだとか)しかアマゾンとやり合う道はないんだろうけど、取引所とやり合った方が手っ取り早そう
566名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 00:19:34.93ID:vbQ0LZVU0
>>564
普段使いといかがわしい物用に分けるみたいな感じかな?
個数制限を越えるような買い方をしなければ大丈夫なんじゃないかな
同じPC、端末使ってログインしてたら向こうにはバレバレだからね
567名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 00:42:33.19ID:9b7Nqn9p0
>>566
まぁそんな感じw
販売用アカウントは複垢は駄目らしいけどねw
568名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 01:57:59.66ID:bzUe4E0Q0
>>558
>>560
これで勝てないなら取引所で勝った人間も絶対に勝てないわ
569名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 02:08:32.19ID:BLgcOm5W0
>>562
プライムセールあたりで痛手被ったんじゃねーの。
あとギフトってクレカ購入が大半なんだから損失えぐかったんだろ。
そうでなくても未回収で涙目状態だったんだろ。
腐っても外資系なんだから勤めてる連中が自分のクビつなぐにはあらっぽくいかないと仕方ないレベルだったんだと思うわ
570名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 04:29:06.19ID:V+p/K1om0
どうすればいいんだ・・・
571名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 04:56:53.10ID:nVu7P5l20
クレカの損失補填はカード会社がするからアマゾンはあまり痛くないんじゃないかな?
572名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 05:35:08.84ID:9b7Nqn9p0
チャージバック発生すると加盟店はカード会社に返金だからAmazonはいてーだろ
573名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 06:12:13.36ID:xvhmlVmq0
>>558
さすがに14個のアカウント利用、2度の警告も無視だからアカウント閉鎖も仕方がないと思う。

最近頻発している第三者から入手されたアマゾンギフト券が没収されるケースではなぜ即アカウント閉鎖なんだろうね。
同様に警告メールを送ってくれれば利用規約違反していることに気づけるのに。
574名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 07:16:12.06ID:JcseAcby0
>>572
調べてみたらそうみだいだね
でもクレカの不正利用で中小零細を含む加盟店側が負担するって怖いな
悪い奴らに狙われたら体力ないところは潰れそう
575名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 07:40:12.12ID:Mpsy4SIT0
げっ
28(土)17:35 ギフト券購入
29(日)02:35 ギフト券無効化
された
注文から発送まで時間あるし即ギフト消化すれば大丈夫って言ってられないな
出荷準備中にはなってるけどどうなることやら
576名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 07:43:12.02ID:Mpsy4SIT0
こんな短期間で無効化くるなら不正ギフト券だからじゃなくて
糞アカウントスペシャリストが適当にやってるだけだろ糞が
577名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 08:36:47.71ID:CDHuvikq0
>>574
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/110879/030200597/
これだな
578名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 08:57:42.95ID:V+p/K1om0
不正ギフトなら尼が痛い だから没収
これは分かる

正規ギフトだけど規約違反で没収 
最初金もらってるし使われないから尼丸儲け
おかしい・・・
579名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 10:20:20.52ID:VrfFgnwh0
>>558
よく見つけてきたな、すげーなこれ、こいつも
完全なプロ転売ヤーだな
これはさすがに個人の趣味超えて仕事にしてるから突っ込みどころ満載だから無理だわ。

今から数年前、それも去年とかつい最近までうるさくなかった。
1垢の個人利用者がヤフオクやアマテンから、ちょろっと諭吉以下くらい買うならおが止めなかった。
俺なんか大昔、サイトの表示が分かりにくくて、ギフトの有効期間がすぐ分からないような表示だった頃、再度付与して貰えた事もあったわ。
今や昨日の15円すらBANされ夢の話だな。
580名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 12:22:55.81ID:YFstxhyS0
>>558
これたしか唐澤貴洋が担当した裁判だろ?
だから有名なんだよ
581名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 14:23:52.80ID:0IUTBnVN0
>>558
>本件ギフト券の有償譲渡が認められれば、有償譲渡の取引の活発化を招き、本件ギフト券(ギフト券番号)をギフト券権利者から不法に入手した者に換金の場を与え、
>犯罪行為やマネーロンダリングを助長することになるのであって、本件有償譲渡禁止特約は合理的な規定であり、消費者契約法10条により無効になることはない。
はい、君たちの負け
582名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 14:23:56.21ID:BLgcOm5W0
>>578
後者については今のところ報告事例はないと思うが。
このスレしか見てないから知らんけど。
583名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 15:05:10.69ID:mi1e1xt60
ギフト券じゃねえじゃん。単なるポイントじゃん
誇大広告だよこれは
584名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 15:39:05.51ID:CMFPLYwl0
まずは特殊詐欺や不正クレカで購入されたギフト券を堂々と扱ってる取引所だよな
ここを潰さないかぎりAmazonにどうこう言えないわな
585名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 16:39:04.14ID:3eN4UXcz0
>>577
これ見ると一応最新のセキュリティ対策してる加盟店の場合はカード会社が補償するってことにも読めるね
となるとアマゾンの損失負担はどうなのかちょっとわからないな
586名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 17:42:24.85ID:3eN4UXcz0
>>581
サイトの説明を読む限りでは
そのアマゾン側(被告)の主張に裁判所がどう判断したか書かれてないよ

判旨によると
アマギフは有価証券ではなく
無効化と不当利得による返還請求もアマギフの流通経路や譲渡者も不明ゆえに却下って感じ

1審だから結構荒い気もするけど
原告もアマゾンを不正利用(大量複アカ等の規約違反)してたから返金の見込み無し=控訴しなかった可能性もある
587名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 17:48:32.31ID:CDHuvikq0
>>575
それは、28(土)に登録したギフト券が不正ギフトだったのではなく、過去に使用したギフトに不正が判明して、28(土)に登録したギフトから回収されたと考えた方がいいよ
だから、今まで取引所からたくさんギフト券購入して使用した人は新しくアカウント作り替えるといい。

出荷準備中にはなってるけどどうなることやらについては、
発送はされる。ただ、ギフト券使用するときにクレジットカードも選ぶよね?
そのクレジットカードから購入金額が全額引き落とされるよ
588名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 17:49:52.76ID:3eN4UXcz0
ちなマネロンがどうのとか現金化がどうのってのは金券発行側の主張に過ぎないから金券ショップが成り立つ
メーカーと中古ゲームショップの間でも昔あったねこういう争い
最高裁は中古ゲームショップに軍配上げた
589575
2019/12/29(日) 21:10:31.24ID:Mpsy4SIT0
夕方になってやっと無事発送された
お急ぎ便なのにおせーよ

>>587
サンクス
その前に購入したのが10月なんだけど判例でも過去の警告回数とか書かれてるし一応アカウント作り変えるわ

クレカは使えないデビットカードにしてるのでもし要求してきても二重に要求してるってことで拒否するつもり
過去に不正ギフトが混じってたら問題無いのでも無効にしてくるとか
勝手に支払い方法変更してきてクレカ請求してくるなんて
もう詐欺じゃね?
行政処分されろ
590名無しさん(新規)
2019/12/29(日) 21:26:51.84ID:17fbLUPD0
某企業から頂いたコードなんだけど、
登録しようとしたら


ギフト券番号は無効です
ギフト券の登録ができません。入力されたギフト券番号に誤りがありますので、数字の間違いや桁数が不足していないか再度ご確認ください。大文字、小文字の区別はありません。



これ、ヤバいってこと?でも企業からコードだよ?
コピペしてるのでコード番号は間違ってない
こんなの出るの初めて怖いんだけど
591名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 02:37:00.77ID:QvjjXV150
スクショ上げて
592名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 08:40:54.75ID:FJTe1hiU0
>>591
ごめん
自己解決した
なんか同じところから2つも届いてて、一つは間違いなので無効ってことにされたようだわ
もう一つの方は登録できた。
593名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 08:53:33.26ID:EpznmjzX0
>>589
使えないデビットカードなら、決済できなくてキャンセル扱いになるだろうね。

過去に不正ギフトが混じってたら問題無いのでも無効にしてくる
>>無効にしたギフト券番号を教えてくれないからね。これには本当に驚いた。

勝手に支払い方法変更してきてクレカ請求してくる
>>ギフト券全額決済でもクレジットカードは選ぶというね。

むしろ行政処分されるのは、不正ギフトを取り扱ってる取引所なのかも。一番いけないのは不正ギフトを販売する人だけど。
594名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 10:56:47.48ID:Ty+RX5Dv0
オレアマゾンニドツカワナイ
595名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 12:07:40.75ID:NlvQzIhH0
規約に違反したら他人の財産権を侵害してもいいなんて、許されていいのか疑問。
596名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 12:43:17.75ID:B9ip92YR0
>>584
ほんとだよな
一言の取引所に向けて発言してない
にもかかわらず、転売ヤーでもないユーザーからも没収していくスタイルは、表向き利用規約にかこつけて、強奪してるのと同等だよ
597名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 14:41:55.24ID:xcsaZkbA0
>>558
この判例だと最終的にギフト番号を登録した人間にその権利者として確定する条項もなく利用を拒絶する可能性も記載されているから、「登録したことをもって法的利益や権利が付与されていると認める」のは困難とはっきり書いてあるね。

amazonを訴えるのは100%無理だから、商品の特殊性から返金不可や規約の書いてある取引所や出品者を訴えられるわけもないですね
ヤフオクとか普通の物品でも無理なのに。
598名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 15:22:15.54ID:Ty+RX5Dv0
取引所に言ったら残高返金してくれた
Amazonは取引所以下だよ
599名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 16:10:39.71ID:NlvQzIhH0
規約に違反したという理由で他人の財産権を侵害するAmazonは
憲法違反かもしれないね。
600名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 17:12:29.31ID:43/uGPy10
>>598
ヤフオクうんこシカト運営なんか、自動レスしか帰ってこない
601名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 17:17:10.92ID:43/uGPy10
>>588
早く金券ショップは俺たちより先に訴訟起こせよ
602名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 20:58:52.74ID:B9ip92YR0
>>597
だからといって、法的には没収が妥当かというのはまた別の問題なんだけどね
603名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 20:59:27.16ID:B9ip92YR0
>>598
どこ?
どういう状況か詳しく書いて欲しい
604名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 21:48:08.31ID:Pj61K5c60
>>597
アマゾンはともかく取引所や出品者も訴えるのは無理ってのはどういう理屈?
605名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 21:54:16.04ID:Pj61K5c60
このケースのアカウント停止は争いの余地がないけど
アマゾンの裁量で200万円分残高没収も認めるのは議論の余地がありそう
606名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 21:57:20.40ID:B9ip92YR0
>>604
よくわかってないか内部者なんでしょ
ギフト券の登録という行為が権利者としての地位を確定させるわけではないといってるだけで、
別にそれが全てを許すわけでもないからね。
607名無しさん(新規)
2019/12/30(月) 22:02:33.96ID:B9ip92YR0
そもそもたたかえてないからねこれ
不当利得「返還」請求できないでしょおまえってことで門前払い
Amazon相手には闘い方が間違ってたんでしょ
お金は一度取引所にいってるから取引所相手の不当利得返還請求ならできるのかな?
608名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 05:27:50.06ID:1NA3kLZW0
ヤフオクは相変わらずメールタイプ売ってるけど
アドレス違いのギフト登録したら、間違いなくロックされるの?
評価はそれ程荒れてないみたいだけど。
即閉鎖?
609名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 06:18:41.78ID:h10dTPhQ0
そんなわけないじゃん、それじゃプレゼントとか出来んだろ
610名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 06:38:26.53ID:ayqhLVDM0
でもプレゼントなのか取引所経由の販売なのか区別できないからね正確には。
611名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 07:35:14.27ID:1NA3kLZW0
区別できないのにロックされるのか・・・
612名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 08:53:38.98ID:ZO1BmUp20
>>608
クレカで判断されるようだから
ブラックな人のものならロックだろ
企業とかがプレゼント企画でメールタイプとか利用してるから、そんなのでロックしてたらもっと騒がれる
現金化が疑われたクレカで発行されたコードはBANされると思う
613名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 12:00:35.10ID:qPk0sfgU0
転売サイトから入手したアマゾンギフト券とアカウント停止扱い 東京地判平30.3.9(平28ワ38586)



きたーwwwwwwwww
614名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 12:35:34.79ID:8lma7RCh0
>>613
尼が勝ってるじゃん
615名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 12:37:50.43ID:iFXf2CrK0
自演&遅報乙
616名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 13:09:24.04ID:Tg0ND8ya0
ウェブマネーとかビットキャッシュの詐欺券みたいなのほぼなくなってるな
お掃除しだしたのか売れたのか・・・
617名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 14:30:59.78ID:ptFkHOkG0
>>604
取引所を訴えるのが無理なのは、ヤフオク 詐欺 判例とかで調べればわかるかと。
取引の場所及び決済手段を提供しているだけに過ぎず、元々売買契約に関与しない点も規約で明言。
サイト上の利用規約が簡単に否定されるという人がよくいるが、それは明らかな違法性があった時のみ。上の判例見たらわかる通り基本的には民事では強い効力を持つものには変わりないので
618名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 14:34:13.26ID:ptFkHOkG0
考察続き。
規約に免責がない、売買に裁量で関与する旨があれば別だけど、注意事項で電子ギフトなので自己責任的な記載が書いてあったらなお無理。

100%リスクなく安心安全と消費者に誤認させるような点があれば可能性がゼロじゃないくらい。
出品者の方がまだ可能性あるが、これもサイト利用上でアマギフの禁止事項を知った時点で、判例と同じく事故の認識、責任の上での行為となるので無理かと
ようするに購入者に落ち度がない場合じゃないと無理筋なのでそれを証明しないといけない。
619名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 14:51:32.97ID:ptFkHOkG0
買い手に利用上落ち度がなく消えたなら0じゃなさそうって感じかな。
ただ判例もそうだけど、各規約知ってる上での被害訴えは心証的に厳しめ
620名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 15:51:29.67ID:+cneFOAh0
>>617
取引所が売買の場を提供してるだけという建て前はどれだけ出品者と関わりがあるかも関係してるでしょ

安心安全を謳いながら不正ギフト券を一定数出品してる者を事実上野放しにしている怠慢状態だとしたら古物関連法と照らし合わせても(>>294等)管理責任は問われかねないんじゃない?
実際取引所に警察仲介してのクレームで返金勝ち取った報告もいくつかあるようだし

アマゾンと取引所はまたその規約の有効性も管理実態も異なるから一緒くたにはできないと思うよ
621名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 16:00:31.66ID:+cneFOAh0
取引所が免責されるのはあくまで瑕疵なく売買の場を提供してると認められればの話で

サイト上の不正報告数に偽りがないか
不正ギフト券排除のために適切な処置をしてるか
不正ギフト券や不正出品者を古物関連法商に則ってきちんと警察に届け出てるか
取引成功までの時間は適切か

等チェックされるべき箇所は色々あるよ
622名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 16:04:28.14ID:lmu1bFIi0
>>620
建前じゃなく事実だけど、取引所自身が出品してる場合と仮定して
不正っていうのは売買禁止違反を放置してるって事への責任かな?
本来売買禁止条項がある電子ギフトを、100%安心安全とし周知もしない場合
これなら責任は少し出てくるかもしれないね。
ギフト番号はそもそも古物じゃないのは既出だね。
623名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 16:44:34.62ID:+cneFOAh0
>>622
なぜ取引所の関係者でもないのに「事実」と断定できるの?

悪質な出品者が売り易いような状態を作り出していれば売買の場を提供してるだけという建て前は通用しないでしょ
「100%安心安全」と謳っていなくても「安心安全」を謳って怠慢管理なら責任は生じると思うけど

電子マネーはたしかに物ではないので古物関連法の規制対象外だった
でも取引所を介したアマギフは特殊詐欺由来もあるので警察が介入できないという訳でもないよね
中には古物商免許取ってる取引所もあるからなお介入し易い
624名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 20:30:19.12ID:g+QRN3Bl0
Amazonでもう買わなくなった
625名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 20:35:22.87ID:up5+jr8g0
今アマギフトとかでギフト券買っても尼にリジェクトされちゃうの?
626名無しさん(新規)
2019/12/31(火) 20:58:24.11ID:p6uVnHp70
その場ではされない
627名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 03:17:08.10ID:H1ulJ2gL0
>>623
自社で売ってるなら争う相手は要するに取引所じゃなく売り手。
取引所という存在は事実上場所を提供してるだけで建前ではないって話。
今回amazonが1番やばい感じだったが、それも権利が譲渡されてない判例で無理ったな
多分買わないって選択肢しかない。
628名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 03:26:33.83ID:H1ulJ2gL0
不正な出品者っていうか今回の件は買い手が不正行為してる判定になってる点を確認した方がいいかと
ツイ見た感じ今までとは違うのでね。
とにかくamazonには勝てない
629名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 04:02:59.44ID:jw+CohyL0
>>627-628
話が噛み合ってない
法に照らして適正な売買取引所を運営していなければあなたの言う事実=場を提供してるだけだから一切免責されるという理屈は通らないよ
ゆえに出品者への関与がどの程度かが重要と言ってる
例として窃盗犯や反社へ場所を提供した者も共犯や幇助とみなされる場合がある

アマゾンと取引所は立場が違うのだから今回の地裁例で一緒くたにはできない
630名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 04:07:13.87ID:jw+CohyL0
すでに>>621で述べたように取引所がクリアすべきチェック項目もあるし
特殊詐欺の関連で警察介入も不可能ではないし
安心安全を謳う取引所を不法行為で訴えるのも可能性としてはあると思う
631名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 11:05:12.44ID:kpsH34vz0
それ以前に不正の数が虚偽の疑いだろ
まあ所詮内部者とか売り手とかで訴えられたり警察沙汰になるのが困るヤツは、ポジトークするわな
632名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 11:52:00.86ID:VN1hRr4A0
使ったやつ、つまり買ったアホどもも警察に事情聴取されるだろうなw
犯罪幇助だし
633名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 12:07:22.56ID:pxMZFeE/0
今年も誰も具体的な行動には出ず会話がループするスレになりそうですね
634名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 12:09:54.98ID:ft1G/0N80
毎度>>632こういうポジトークするやつが邪魔するしな
635名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 13:38:13.50ID:M0unn7wI0
>>633
そうなりそう。
消費者センターとか警察とかAmazonに没収する権利はないとか色々言ってるけど結局何もしない人がほとんど。
636名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 13:47:02.15ID:puS6v7SJ0
ポジティブトーク?!
637名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 14:06:29.27ID:8w6aevXC0
現在アマテン
Amazonギフト券86.4%
まで暴落中。
無効化の嵐で皆 買い控えか
私も エラー/出品数 エラー
0の人から2万円分購入しまし
たが、Amazonで使うまで 
登録は控えます。
638名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 14:13:59.20ID:8w6aevXC0
>>625
すぐされればいいんだけど、登録してから
無効化されるから困るんだよね
639名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 14:16:13.72ID:4Io6F6Dt0
>>631
Amagiftのことか?

【買取ボブ運営】 AmaGift アマギフトの不正
http://2chb.net/r/yahoo/1555587244/
640名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 15:49:04.59ID:A8fFg4cC0
>>637
そのコードに被害届が出てしまうとそもそもギフト券登録すらできなくなるんとちゃう?
641名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 17:10:31.27ID:0310OgSY0
ジャッポリが犯罪を無かったことにしてひたすらサボりたいから
被害者や告発者の存在意義が無くなって
犯罪者が糞強くなってしまったからな
642名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 17:56:39.58ID:xROBvF9X0
韓国語で書いていいよ。
スルーするから。
643名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 18:21:26.05ID:3dg7ANwC0
韓国にAmazonってあんの?
644名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 21:20:34.25ID:8w6aevXC0
>>640
エラー0でかつ他に出品していない方
から購入しているので
その時は諦めます。
645名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 21:31:38.16ID:dqkW4E3o0
>>644
このスレの住人でまだ取引所を使う無謀さに乾杯
646名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 21:48:48.44ID:LEuszTJO0
ヤフオクで買えば?
647名無しさん(新規)
2020/01/01(水) 22:20:09.92ID:VcxQnSAb0
>>644
取引数3桁とかで少なくてエラー少ない奴のほうがヤバいぞ
詐欺グループの可能生高い
648名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 00:33:10.85ID:gCT9i9/60
結局どこで買えば安全に安く買えるの?
モバオク ヤフオクでも没収報告あるみたいだし・・・・
649名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 02:10:50.20ID:gCT9i9/60
まだベテルギフトで買ってる奴がいるというんだからすごい話だ
ロックされない確信でもあるのか?
650名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 03:29:04.26ID:Tek57NYf0
尼から直接買う、認定ポイントサイト取引以外のは無効みたいだな。
直接買ったギフトをプレゼントする場合は、サーバーで生成されたアドレスになるから分かるんだろう。
オクなどでコード送るタイプは全部無効化に入っている
651名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 04:59:16.97ID:+PaV9ABZ0
買うほうもそうだけど、
売るほうはなんなのかな。
いまだに大量に売り出されてるのは不思議だね。
アマではなく他の券にしたほうがいいと思うんだけど??
クレカの現金化目的の人だとアマギフ以外にはできないってこと?
652名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 05:52:03.77ID:fuZtg+V20
複数枚を同時にもしくは後追い登録しない限りアカスペもキャンセル打ってこないと思うんだよ。
653名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 08:37:59.21ID:XaQiyiSV0
警告なし没収が果たしてゆるされるのか
複数回の警告の末OS大量購入したキチガイとは違うぞ
654名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 08:39:09.60ID:XaQiyiSV0
300万なんて転売屋だろうが、俺なんて10万だわ
一般ユーザーも狩られてる
655名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 09:17:37.39ID:gCT9i9/60
>>652
10万5回登録は駄目で50万1回は良いの?
656名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 10:51:55.39ID:O+skd0uz0
クレカ現金化したいんだがiTunesってコードをクレカでかえるの?尼以外知らんので教えて
657名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 11:10:48.24ID:CIRDZaH10
http://lok.biz/amason2020

う~ん・・・

もっと被害者いてもいいんだけどね
そーいえば毎年年末あたりは規制強化が厳しいらしいので、年をこした1月からは平常運転だから、そんなに赤BANされる人は居ないと思うわw
658名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 12:01:11.88ID:/V5susbI0
コードをだまし取った犯罪者はアマゾンにコードを登録すると
無効化されるのを知っているので自らアマゾンに登録はせず
欲の皮突っ張らせた馬鹿を1割2割引きのエサでおびき寄せて
リスクを背負わせてボロ儲けしている
取引所の運営自体やくざのフロント企業と同じく運営上層部は
だまし取った犯罪集団が経営してると思う
659名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 13:15:07.93ID:gyI4MW1I0
そうかもね
そもそも売り手の取引所が一蓮托生なのかかなり疑わしい
雑誌に垂れ流して取材してもらいたい
660名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 16:55:46.13ID:6L9RKH0v0
>>656
ヤマダ電機で買えるで
661名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 17:42:47.97ID:+143smz30
>>656
ヤマダ電機で買えるで
662名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 17:55:27.04ID:uMb8/rm+0
Amazonギフト券
86%まで暴落しました
やばい
663名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 18:12:17.23ID:+PaV9ABZ0
86%なら勝負したい気もするw
664名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 19:15:16.70ID:+VZcUuPz0
>>656
今なら楽天
10%オフクーポン配ってる
665名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 22:24:52.89ID:ZJgRWAtn0
おまえら何10万もの金が溶けてなくなってるのにどうしてそんなに気楽でいられるの?
666名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 22:28:21.43ID:6L9RKH0v0
そりゃあそのぶん儲けてるから
667名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 23:37:56.58ID:9SkgAjyH0
82じゃねーかよ、アマギフ
668名無しさん(新規)
2020/01/02(木) 23:50:36.40ID:+143smz30
そりゃあそのぶん儲けてるから
669名無しさん(新規)
2020/01/03(金) 00:04:57.60ID:tPvU30/J0
>>665
ただの取引所の自演だろ。
ここの住人で、いまさら取引所に手を出す阿呆はいない。
取引所は取引が激減して焦ってる。
670名無しさん(新規)
2020/01/03(金) 00:05:25.25ID:tPvU30/J0
>>667
82%でも、今のリスクからしたら高すぎるわ。
671名無しさん(新規)
2020/01/03(金) 00:37:56.73ID:BwnlCful0
>>665
300万くらい儲かってるんで
20万消えてもノーダメージなんだわw
672名無しさん(新規)
2020/01/03(金) 01:09:01.58ID:8UFhONYu0
取引所のギフト券使う奴なんてみんな目ざとい連中なんだから、そらこんな危ない状況になったらすぐ反応してみんな回避するよ
673名無しさん(新規)
2020/01/03(金) 02:40:30.30ID:RrLUfINt0
>>657
ヤフオクで、先頭の2桁教えてください
そんな聞いて教えてくれる前に、以前なら1秒で落札されてたしなw
674名無しさん(新規)
2020/01/03(金) 02:59:06.02ID:tPvU30/J0
>>672
そうだな。素人は絶対に手を出したらダメだが
675名無しさん(新規)
2020/01/03(金) 06:39:24.48ID:D0sbpxtX0
>>669
もう50%でも 仮に10%で出ていても、もう買わんだろうな
いくら安かろうと注文後キャンセルされるんじゃ意味がない。
つかベテルギフトのメール毎日来るんだけど
676名無しさん(新規)
2020/01/03(金) 07:55:39.50ID:D0sbpxtX0
>>671
同じくそのくらいは稼いでるからいいんだけど
この先使えなくなるのはキツイわ
677名無しさん(新規)
2020/01/03(金) 21:22:52.49ID:Z8kRZ+l10
>>658
その辺は気になるけど、ロック前にチャージされてしまったら
アマゾンは対処しないらしいじゃん
被害届出せば情報開示でもしてくれるのか?
678名無しさん(新規)
2020/01/03(金) 21:35:37.35ID:02zfbw2G0
ベテルギフトとハズレ2枚掴まされたんですけど返金されますか?

場合によっては警察に行こうかと思ってます
679名無しさん(新規)
2020/01/03(金) 22:32:00.47ID:XnExUg0Y0
いやチャージ後でもアマゾンは普通にロックするから
680名無しさん(新規)
2020/01/03(金) 22:38:00.95ID:02zfbw2G0
>>679
チャージした直後にアマコイン購入→全額ソシャゲ課金したので残額は0円です
681名無しさん(新規)
2020/01/03(金) 22:38:44.12ID:02zfbw2G0
すみません、自分に対するレスではありませんでしたね。

失礼しました
682名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 01:59:47.94ID:HHkd9JGk0
明らかにコードを騙し取ってるって分かった相手から購入して、相場より若干安く余所に即売りに出す、売れたらエラーで登録出来ないから返金しろというと、後ろめたい感じなのかみんな返金対応するからマジで儲かる
400万くらい儲けた
683名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 07:27:45.36ID:o4gHMV490
>>682
こらこら。そんなことしたら大元が捕まったときに、お主も捕まってしまうぞ
684名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 08:11:42.24ID:2ie9D50P0
>>682
普通に詐欺じゃねそれ犯罪告白ワロタ
685名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 08:19:10.07ID:Vxpdv49t0
悪い奴らを狙う黒サギみたい
686名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 08:49:17.22ID:TfM5DvRX0
ベテルギフトは悪質ですか?

返金要請してから無視されてます
687名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 08:59:23.76ID:3c+TYDkO0
avacusとかpurseみたいなサイト便利なのにどっちも利用者少なすぎ
なんか代替サイトないのかよ
688名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 09:29:37.69ID:b/QWuZxc0
アマテン 昨日楽天銀行からの振込でまだチャージされないんだが、、
689名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 09:55:45.19ID:o4gHMV490
>>686
最も悪質な業者ですよ。何を今さら
690名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 09:55:54.84ID:3c+TYDkO0
チャージできませんでしたとかウソつくやつには
「じゃあamazonに言ってロック作業してもらいますね」で一発KOやろ
691名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 10:20:50.85ID:eZkCnCwd0
>>686
運営会社のノア商社に乗り込んでみたら?
住所: 東京都新宿区百人町2-12-5寺岡ビル1F
ストリートビュー見ても看板らしきもの全く見えんけどw
692名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 11:14:52.62ID:3c+TYDkO0
現状、トラブル少ない換金率高い(10%以下)のはavacusとかpurseみたいな購入代行サイトなんだよな
ただなぜか仮想通貨しか対応してないのが普及しない原因だろうけど
693名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 11:50:04.74ID:BpHZGwMx0
>>688
銀行が動くのは6日からだろ
694名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 12:13:36.43ID:7WBGt1vD0
いーーーやこのスレにそんなこと言ってるやつおるんかいっ!!!
695名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 12:28:16.53ID:jIngEfNa0
社会に出たことないんでしょ・・・
696名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 12:31:27.77ID:7WBGt1vD0
>>691 ノア商社って価格コムで普通に家電売ってるんだね・・・・・
697名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 14:11:19.39ID:o5hleuHf0
安定した仕入先が欲しい
698名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 15:12:13.28ID:+XObNrHi0
犯罪者の安倍から金取り返すしかないだろ
あるだけのあべこべpay100垢くらい使って
699名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 18:47:53.10ID:qFMbaeoK0
ベテルギフトログイン出来なくなった。
パスワード初期化してもログイン出来ない。
アカウント停止になったんだな。
ここの評判見てると停止されてよかったと思う
700名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 22:32:58.08ID:sgnNLEEK0
いきなりキャンセルするのはどうかと。
普通、1回目注意、2回目警告、3回目でキャンセルだろ。
701名無しさん(新規)
2020/01/04(土) 22:41:11.37ID:jyTeQoGl0
特殊詐欺ギフトなんだから一発キャンセル・アカウント閉鎖で全く問題ないと思う
それを知ってて売り続けてる取引所が一番の問題
702名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 00:14:02.14ID:UqpJJADb0
なんか急にベテルギフトが沸いてて草
てか、返金とかまったくないの?
あと返金してもらったとか言っている人いるけど、本当なのか怪し過ぎる
取引所の工作員沸いてんのか?
703名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 03:23:04.16ID:OO21nArT0
>>701
それは発券側の一方的な理屈だよ
ギフト番号なんてそれ自体は不正かどうか判別できない訳だから
友人知人から又はキャンペーンで無償譲渡されたものまで勝手にキャンセルはおかしい
末端ユーザーは善意の第三者だよ
アマゾンの今のやり方は取引の安全性を無視してる
704名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 05:40:07.99ID:JVXA0aJK0
勝敗はどうでもいいから、早く誰か訴えてくれ
それで少しでも世間にこの事知らせてくれ
705名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 08:59:51.66ID:kk1fbCZE0
>>703
被害届を出されたコードはわかるだろw
クレカなどを不正に使用して発行されたコードは全部把握できるぞ?
706名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 10:36:00.57ID:DKbkPreh0
日本語通じてないしマジで外国人か真性のアホなのかな
707名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 11:02:11.59ID:5yfSaXQJ0
みんな甘に騙されんなよ
708名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 11:03:36.78ID:5yfSaXQJ0
>>699
ペテンギフト
709名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 12:47:05.69ID:R0qw34vK0
>>704
誰かじゃなくておまえが自分で訴えろよ無能なゴミ
710名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 12:53:53.66ID:JVXA0aJK0
>>710
いや 俺盗られてないし訴える理由が無いんだよ能無しゴミ
711名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 12:55:28.35ID:JVXA0aJK0
>>709

またアプリバグってる・・・いつ修正されんのこれ?
712名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 13:08:54.34ID:5yfSaXQJ0
日テレが、番組でアマ激推しプッシュしていた
‪http://www.ntv.co.jp/bizsearch/?n_sclbtn=t&;#8236;
ポシュレも出しているからか、新春セール
713名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 15:40:10.01ID:R0qw34vK0
>>710
盗られてないんだったら他人が訴えようが訴えまいが何の関係もないだろ
野次馬が煽って楽しんでるだけかゴミクズ
714名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 16:23:39.76ID:61OJ4Jgd0
初売りセールやってるのにギフト券の相場低いな
先月のサイバーマンデーの時は相場92%くらいまで上昇してたが。

明日年明け月初の月曜日はもっと相場下がるのでは?
715名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 17:28:03.68ID:2dHCynIm0
ゆるゆるだったアマが楽天並みになっただけだわな
716名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 17:32:55.80ID:wPMg6PD60
85以下ならもう買っちゃうわw
717名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 17:55:22.05ID:X7T9Hqlj0
Amazonではもう買いません
718名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 18:38:42.06ID:53IGZ0Z50
ベテルギフトでやられたよ。取引所とamazonは卒業するわ 同じ中華ならアリにするよ。
719名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 18:42:13.33ID:wPMg6PD60
いやもはやベテルギフトのせいではなくね?
720名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 18:55:09.04ID:K6CVdrfM0
>>719
ベテルギフトは他の取引所と比べて格段に不正ギフトの確率が高く、また不正が発覚したときの対応が問答無用のBANなど、悪質さが際立っている。
もちろん基本的に取引所にまともなところはないが。
721名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 19:57:44.19ID:mIdREnrg0
https://twitter.com/TnQs0yQ680roe1Z/status/1213412564006141954

これどーいうこと?正規品でもBANされんの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
722名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 20:03:09.66ID:DKbkPreh0
取引所を警察に捜査させた方が手っ取り早いのかもな
不正の温床な上、詐欺と知りながら販売している可能性がある
723名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 20:03:54.89ID:wPMg6PD60
何なら正規品なのかという話なら全ては誰かがアマゾンから買ったに決まってるので全て正規品。
フランドバッグみたいに偽者はない。
724名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 20:05:21.95ID:DKbkPreh0
>>721
要するに払わないということに変わりはない
取引所のいうことは信用できない
725名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 20:07:04.48ID:DKbkPreh0
おそらくギフト屋はアマゾンがコードがなんでキャンセルされたのか、どれがキャンセルの原因となったのか、どういうものか知らせないことを悪用してる
726名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 20:44:50.82ID:2dHCynIm0
ギフト券なんてやめちまえばいいだけなのにね
アマギフを贈り物として使うことなんてほとんどねーよ
727名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 20:46:56.70ID:oT8MAVw10
取引所の対応は情報商材屋と同レベル
728名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 21:00:03.15ID:/eKBx3Ad0
複数枚登録がアウトってことはこれでわかった。

1枚買ったら1枚使い切るまで他のは登録しないことってことだなぁ。

てゆうか、amazon無茶苦茶すぎな。
アカスペが訳の分からん判断で始めたってことだろうけど無茶苦茶すぎ。
しかしチャレンジャーになる勇気ないなぁ
729名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 21:40:07.99ID:qXjFn8bp0
>>725
逆もそうで、Amazon等のギフト発行側もキャンセル理由を告げなければ返金されない事を知っていると思う。
取引所から購入したユーザが金銭的被害を受けてもギフト発行側は何も損失がないから、
730名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 21:45:11.84ID:wPMg6PD60
そもそもなぜアマギフにしちゃうんだろう?振り込め詐欺やるなら楽ギフとかVプリカにしてくれよ。
731名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 21:49:02.82ID:2dHCynIm0
>>730
楽天ギフトなんてアマよりはるかに光速で無効化にされるけど?初心者かよ
732名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 21:49:44.36ID:o8saPFcg0
Amazonはどんどんキャンセル処理していけばいいよ
出口塞がないと特殊詐欺やクレカ情報の不正利用に歯止めがかからん
733名無しさん(新規)
2020/01/05(日) 21:51:05.11ID:2dHCynIm0
vプリカは取り扱ってないコンビニがあるし、
何より1枚の金額が小さいから詐欺には圧倒的に不向きなんだろうな
734名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 00:30:01.31ID:UaMqmujB0
そもそも販売所で出品されてる詐欺ギフトって全体の10%ぐらいじゃない?
こんなにひっかかる人いるんかな?
735名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 00:30:38.42ID:UaMqmujB0
すまん
なんのそもそもか自分でもわからない
736名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 01:03:55.21ID:P98RnMnZ0
無効化した財源でCMを流し、タイムセールを開催しております。
737名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 01:10:43.61ID:yKNcjkE20
ベテルギフトのノア商事は買取ルデヤっていう家電買取の店を新大久保でやってるよ
738名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 01:18:17.89ID:kYKTEzE90
ギフト券の相場下がりすぎ
ここにいる奴以外でも削除された人はたくさんいるんだろうな
739名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 03:05:52.86ID:WnkSGRVm0
10数%ケチって残ってる残高諸共没収なら割に合わんよな
50%OFFとかになるんじゃねそのうち
740名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 08:10:35.41ID:kYKTEzE90
50%になるなら、詐欺する奴らは他の金券に移るだろー
741名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 09:45:28.57ID:8hn002Op0
86%でも売れない詐欺ギフト
サイバーマンデーで削除された人多数と思われる
俺も13万円削除された
742名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 10:01:29.68ID:R0cmdfYt0
セール中なら普通に買っても92.5%までポイントバックあるしなあ
そこから数%のためにハイリスクに飛び込む理由なんてあるわけがない
743名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 11:09:16.87ID:9Tg/wAb+0
詐欺ギフト並びに詐欺に加担しているアカウントはどんどん削除していけばいい
Amazonを支持する
744名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 11:53:11.52ID:9voanTDQ0
アマギフは基本はクレカ現金化目的で産まれてるんだから、詐欺がからんだギフトなんて1%もないのにね。
745名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 12:00:12.50ID:4dPmwSY40
首が回らなくなってクレカの限度額いっぱいまでやった後虚偽の盗難届け申請するようなケースもあるよ

*NGワードがあるようなので言葉変えた
746名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 14:18:37.87ID:xlF4PNlw0
>虚偽の盗難届け申請するようなケースもあるよ

それ嘘は簡単にバレるのに、やるアホおらんやろ
刑事事件だぞ?リスクありすぎ
747名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 14:19:40.89ID:bMz2pgXH0
>>745
ねーよバーカ
748名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 14:21:06.99ID:P98RnMnZ0
12月入ってから、3回もキャンセル没収されている
749名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 14:26:06.53ID:9voanTDQ0
虚偽の盗難届けはめったにないとしても、
現金化したあとクレカの支払いできなくて単なるバックレのパターンも詐欺と同じともし考えるならそりゃ詐欺だらけだわな。
750名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 14:40:51.71ID:zswS9+D00
>>748
そこまでされてもアカウントの削除はないんだね
751名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 14:45:40.62ID:xlF4PNlw0
>>748
ん?
3回って・・・ネタやろw
752名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 15:14:15.58ID:ccdv/V+R0
>>746-747
いや普通にあるから
無知だなぁ
753名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 15:17:49.15ID:ccdv/V+R0
自分は金融関係者結構身内にいるんでね
ねーよバカにはあるよアホって返しとく
754名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 15:30:43.29ID:ObpC+rqH0
顔真っ赤にして嘘つきはじめたよww
金融関係者の身内ねwww
そんなあからさまな嘘つかなくてもね?w
755名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 15:32:59.76ID:xK+nqCR70
クレカの虚偽の盗難届けに携わるような金融機関の身内ねぇ
そんなピンポイントな身内がいるとかずいぶん都合がいい話だね
756名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 15:34:40.93ID:ccdv/V+R0
必死に草生やしてるけど本当だから
残念
757名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 15:36:37.34ID:noGOZWd00
突っ込みどころ満載の妄想書いたら、
案の定突っ込まれて、引っ込みつかずに、
嘘の上塗りしたパターンだな
758名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 15:40:42.69ID:+//W76RM0
クレカの不正利用って本人認証ちゃんと入力してたら、
保険使えないはずだけど、アマギフって本人認証ないんだっけ?
まぁ、どっちにしても警察に被害届けだして、
クレカ会社にもその書類提出しなきゃ保険使えないから、
そんな自分の犯罪を調べてくださいってやるようなこと
やる奴ほんとにいるのか疑問すぎる
普通は被害届け提出のところで諦めると思うけどな
759名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 16:08:04.14ID:ccdv/V+R0
突っ込みどころ満載とか言いながら煽りで逃げてて笑う
特定部門に携わるというより実際両親とも金融関係者(大手)で色んな部署での経験があるので今まで実際に聞いてきたことの一部
親戚も同業種(大手)
まぁ低学歴さんには関係なかったね
無知&妬みお疲れさまです
760名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 16:15:40.06ID:Tw1HeC0Y0
>>759
そんな発狂すんなよ
気持ち悪すぎ
761名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 16:18:04.22ID:ZdOfLJpg0
>>759
ワイの祖父母両親兄弟姉妹みんな金融機関幹部やけど、
そんなことないっていってたぞ
親戚一族みんな東大京大ハーバードだけど、お前のことアホいうとったわ
低脳低学歴乙w
762名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 16:21:22.48ID:1MUhX3nH0
>>759
お前どこ大卒なの?
さぞかし高学歴なんやろなぁ
763名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 16:33:44.02ID:ccdv/V+R0
>>758
3Dセキュア導入してないサイトは多い
ネット通じた不正利用なんて腐るほどある
被害届なんて最寄りの本署で刑事から受理番号もらうだけ
捜査なんてろくにしない(検挙困難ゆえ)
ヤフオク被害の手続きより簡単
無知バカには勿論明かさないけど手口は色々ある
764名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 16:35:54.42ID:ccdv/V+R0
煽り厨が単発で笑う
ガチで低脳低学歴なんだろうなぁ
765名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 16:46:19.08ID:kYKTEzE90
今日お急ぎ便の締め時間ギリギリにギフト券登録してi pad購入してみるわ
766名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 16:54:21.02ID:Ob2gd5A80
低レベルな煽り合い
どっちも馬鹿
767名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 17:14:49.47ID:0lDySQmR0
ID:ccdv/V+R0=社会に出たことがない子供部屋オッサンだろw
だいたいバックレるつもりでアマギフ買って、盗難届けをだすとか、すぐにバレるのに
なんでこんな簡単にバレる嘘をつくのかな?
どのPCでどうやって購入されたのか、警察なら簡単に開示できるのに、そんなリスクを犯すバカはお前くらいだわ
768名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 17:56:32.47ID:tYei19bk0
>>765
サイバーマンデーの時にIpad各色3台ずつ合計9台注文して全キャン没収だったわ
今思い出しても胸くそ悪いわ
769名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 17:57:16.12ID:GVoFRhq80
一番発狂して煽ってる奴が他人を煽り厨呼ばわりしてるの草
770名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 17:58:45.72ID:uj7AZKm80
キャンセル没収は別にいいんだが、
取引所は返金するんでしょ?
それならノーダメやんけ
771名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 18:01:43.22ID:uj7AZKm80
捜査なんてろくにしないいうけど、
アマギフ詐欺は捜査してることあるじゃん
このスレにも過去に警察から電話とか警察が家にきたとか
何人もいたじゃねーか
つーか、お前らもあるだろ?
772名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 18:52:49.98ID:kYKTEzE90
とりあえず、登録できても30分は確定しないほうがいいな

アマテンは保証ないし、キャンセルされたら困るし
773名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 18:58:38.95ID:tYei19bk0
>>770
アマテンだけど返金無理だって言われたわ
774名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 19:00:21.83ID:zswS9+D00
>>768
サイバーマンデーのipad安かったよね
ギフト券87%で購入して、ラクマとかでipad売りさばけば利益出たね
775名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 19:15:59.63ID:P98RnMnZ0
>>770
するわけ無いだろな
>>721
みたいに、アマが犯罪に利用されたからBANしました
証明でも出すなら別だが
776名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 19:22:58.36ID:HEU5jC3N0
ID:0lDySQmR0
ID:GVoFRhq80

相変わらず頭の弱い煽り厨が単発で笑う
ID何回変えてんの?
ガチで低脳低学歴なんだろうなぁ
777名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 19:24:19.34ID:HEU5jC3N0
↓幼稚すぎる・・

767 名無しさん(新規) 2020/01/06(月) 17:14:49.47 ID:0lDySQmR0
ID:ccdv/V+R0=社会に出たことがない子供部屋オッサンだろw
だいたいバックレるつもりでアマギフ買って、盗難届けをだすとか、すぐにバレるのに
なんでこんな簡単にバレる嘘をつくのかな?
どのPCでどうやって購入されたのか、警察なら簡単に開示できるのに、そんなリスクを犯すバカはお前くらいだわ
778名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 19:26:58.57ID:HEU5jC3N0
まぁ上で引用したレス内容だけ見ても
この無知バカが本当に本当に無知でバーカなんだなぁって
はっきりわかってしまったよ
このレベルで噛み付く訳ね(笑)
779名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 19:44:27.89ID:0lDySQmR0
悔しくてガイジが3連投www
子供部屋から必死こいて顔真っ赤なんだろうなww
780名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 19:49:26.45ID:HEU5jC3N0
ほらね(笑)
781
2020/01/06(月) 19:51:26.95ID:0lDySQmR0
と、ガイジが図星をつかれて発狂
782名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 19:52:56.70ID:HEU5jC3N0
ID:0lDySQmR0=知恵遅れ
783名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 19:54:18.30ID:0lDySQmR0
ID:HEU5jC3N0=子供部屋知恵遅れ妄想おじさんw

早めに病院いけよw
784名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 19:55:49.00ID:HEU5jC3N0
知恵遅れ脳のID:0lDySQmR0クンいわく
警察が開示請求したPCやらのIPですぐ足がつくらしい(笑)
ハァー・・(笑)
785名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 19:57:43.14ID:HEU5jC3N0
知恵遅れ脳のID:0lDySQmR0クンは
不正利用の手口ってものを本当にわかってないよね(笑)
ある意味ピュア(笑)
この人自身がこどおじなんだろうなぁ
786名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 20:06:43.20ID:P+7aaVxh0
キチガイが喚いてるやん
どしたん
はなしきこか?
787名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 20:07:59.06ID:0lDySQmR0
>>784
>>785
子供部屋オッサン、なんで発狂してんだ?
そんなに図星だったのか?w
788名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 20:10:58.39ID:HEU5jC3N0
安価の付け方も知らない5ch初心者で知恵遅れ脳のID:0lDySQmR0クン(笑)

5ch使うの10年早いんじゃない?(笑)
789名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 20:30:14.70ID:0lDySQmR0
>>788
早く子供部屋から自立しろよガイジオッサンw
790名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 20:36:42.33ID:DUvDbcyi0
そんな事はどうでもいいからオチンポミルク頂戴
791名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 20:41:46.49ID:HEU5jC3N0
自己紹介し続ける5ch初心者クン(笑)
案の定レスも読点いっぱいで草
792名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 20:43:45.76ID:4dPmwSY40
>>767
5chできっちり句読点使ってるやつのガイジ率が異常に高い理由
http://2chb.net/r/livejupiter/1548444212/

ガンバレ
793名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 20:48:38.16ID:4dPmwSY40
なんか既視感あるなーと思ったらやっぱり前スレのこいつでした
http://2chb.net/r/yahoo/1573865450/989

前スレで叩かれたのを根に持ったのかな?(笑)
自演もしてるねw
お大事に 人
794名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 20:51:48.26ID:0lDySQmR0
>>791

>>792

>>793

ガイジIDコロコロして悔しくて子供部屋から発狂www
どんだけ頭わいてんだww
はよ精神科いけよガイジww
795名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 20:54:00.32ID:HEU5jC3N0
ほらね(笑)
796名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 20:57:20.96ID:0lDySQmR0
>>795
ガイジ、子供部屋から自立しろよ
こんなところでみんなから叩かれてる場合じゃないぞ?w
797名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 20:59:03.37ID:4dPmwSY40
>>794
安価の打ち方も知らない学習障ガイジ乙w
お大事に 人
798名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:00:06.79ID:HEU5jC3N0
自己紹介し続ける5ch初心者クン(笑)
799名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:00:08.61ID:0lDySQmR0
>>797
日本語も変なうえにメクラなのかw
さすが身内に脳内クレカ関係者がいるガイジだなw
年末年始は親戚一同からさっさと自立しろよって言われまくって狂ったんだなw

お大事にw
800名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:00:32.03ID:0lDySQmR0
>>798
>>797

スマホとPCで子供部屋オッサンが必死だなぁ
801名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:02:05.79ID:gatsoiJ00
ID:HEU5jC3N0みたいな障害者が身内にいたら殺処分するわ
どっかの元政治家がバカ息子を殺した事件みたいにな
ニートは殺されて当然
802名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:02:42.02ID:HEU5jC3N0
相変わらず自己紹介し続ける5ch初心者クン(笑)
803名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:03:05.87ID:0lDySQmR0
>>801
障害者に失礼だわw
こいつはガイジだから
804名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:04:03.46ID:4dPmwSY40
安価の打ち方も知らない学習障ガイジが指摘後ひっそり修正してて草
805名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:05:14.76ID:0lDySQmR0
>>802
>>804
ガイジ、中身が同一人物だから口調もそのまんまだなw
隠す気もないのはガイジだから?w
806名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:05:31.35ID:HEU5jC3N0
ID:gatsoiJ00みたいな障害者が身内にいたら殺処分するわ
どっかの元政治家がバカ息子を殺した事件みたいにな
ニートは殺されて当然
807名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:06:06.37ID:HEU5jC3N0
ID:0lDySQmR0みたいな障害者が身内にいたら殺処分するわ
どっかの元政治家がバカ息子を殺した事件みたいにな
ニートは殺されて当然
808名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:07:23.33ID:0lDySQmR0
>>806
>>807
ガイジ、なんでそんなに必死なんだ?w
809名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:07:49.33ID:HEU5jC3N0
相変わらず自己紹介し続ける5ch初心者クン(笑)
810名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:09:08.34ID:0lDySQmR0
相変わらず自己紹介し続ける5chガイジクン(笑)
811名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:09:34.93ID:4dPmwSY40
安価の打ち方も知らない学習障ガイジID:0lDySQmR0
812名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:10:08.86ID:0lDySQmR0
>>811
発達障害も患ってんのかw
どんだけ自己紹介すきやねんw
813名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:10:27.26ID:HEU5jC3N0
猿真似発狂し出した自己紹介大好き5ch初心者クン(笑)
814名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:11:45.56ID:0lDySQmR0
>>813
ガイジの自虐ネタ飽きたぞw
815名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:12:21.41ID:HEU5jC3N0
相変わらず自己紹介し続ける5ch初心者クン(笑)
816名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:12:57.94ID:0lDySQmR0
>>815
ガイジのオウム返し飽きたぞw
発達障害はコピペ好きだからなw
817名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:15:32.98ID:HEU5jC3N0
相変わらず自己紹介し続ける5ch初心者クン(笑)
818名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:21:39.85ID:4dPmwSY40
学習障ガイジID:0lDySQmR0の今日の稼ぎは0
819名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 21:44:39.37ID:kYKTEzE90
3つのIDをNGにしたらすっきりした。
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
820名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 23:34:52.73ID:j9246nje0
ID:4dPmwSY40みたいなバレバレな自演やってるキチガイも珍しいな(笑)
まぁ真性の自閉症で精神病なんだろうけど
821名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 23:34:57.57ID:LSsyQm070
先月没収喰らったけど、今日アマギフトで10万円ぶん購入したのは商品発送されたわ
ギフト購入即使用は行けるな
しかもスリルまで味わえるw
822名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 23:37:20.55ID:cAzdUdFq0
>>821
発送おめでとう!!
俺も9万円分買ったよ
ただ、23時過ぎてたら明日発送だわ。
明日の朝までハラハラしてなきゃならぬ。
823名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 23:38:52.37ID:cAzdUdFq0
キャンセルされた人たちって、定期便とか予約商品とか、1~2ヶ月待ちの商品かな?

俺は定期便で13万没収された。
824名無しさん(新規)
2020/01/06(月) 23:41:28.55ID:cAzdUdFq0
これで没収されたら、今後はヨドバシにする。安くてもアマゾンのやり方は嫌いだから。
また明日発送されたか報告します。
825晒し上げ
2020/01/07(火) 00:00:04.30ID:5UG2GthY0
ID:j9246nje0みたいなバレバレな自演やってるキチガイも珍しいな(笑)
まぁ真性の自閉症で精神病なんだろうけど
826名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 00:03:27.68ID:L1OK0LX10
世間知らずの無知バーカ5ch初心者爺は不正の手口も知らず安価の打ち方も知らない(笑)
よくこんな知恵遅れが取引所なんて使ってるな(笑)
そらカモにされるわ(笑)
827名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 00:04:19.95ID:Mr6Y27gh0
複数枚ではなく、1枚、即利用はいけるっぽいなぁ。

なんて書き込みは今のところステマと思っている
828名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 00:09:30.81ID:/AKr15/o0
>>823
定期便で13万も買い物って・・・
829名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 04:20:34.62ID:9YyAgqIX0
俺も薬は買ってるけど、みんなもこんな事になり、病気的な課金で相当具合悪そうだね
830名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 08:25:37.39ID:4L7NTwZ70
amaに無効にされて金盗まれた奴らどうしてる?泣き寝入り?
831名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 08:31:15.97ID:w7ZPUbWA0
>>830
泣き寝入り
ただ、没収された金額以上にギフト券サイトで得してるからね
832名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 09:23:51.71ID:xrB5R4QE0
なんで没収されなきゃならないの?このシステムおかしくない?
833名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 09:36:30.75ID:nzar9Nu50
アマゾンゴールドやチャージ還元ポイントやら、正規だと2.5%還元がmax?
取引所の1割offに比べると高いよなどうするよ
834名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 10:42:31.39ID:4wSsLNSJ0
>>832
アマゾンは、取引所からのギフト券購入を禁止してるからだよ

振り込め詐欺で入手したギフト券や、クレカ現金化目的のギフト券が取引所に溢れてるからね

不正ギフトと判明したら没収だよ
835名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 10:51:45.36ID:/AKr15/o0
ギフト券残高の一覧が全部「オン」になってるけど、なんだこれ?w
836名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 10:52:36.00ID:eIseEiiG0
あー
ベテルギフトの尼券が没収の原因だと裏付けできたわ
837名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 10:58:50.92ID:B0RA7Nj20
>>768
ギフト券でiPad 9台注文なんて明らかに転売目的が疑われる行為だろう
当然転売利益を考慮されてギフト券の入手経路も疑われる
転売を疑われる注文履歴がある人と、私用目的の注文履歴しかない人だと、警告/没収の裁量も違いそう
まぁクレカ不正利用のギフト登録した場合は一発レッドだろうけど
838名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 10:59:39.03ID:lGrQgDyb0
>>834
だがやり方が横暴すぎるね
1発KOで何も告げないから取引所にもいえず俺らが被害者になってる
それを取引所は悪用してる
839名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 11:45:28.62ID:4wSsLNSJ0
>>838
1発KOっても、アカウント削除はされず、ギフト券のキャンセルだけだよ。

何も告げないについては、アマゾンからギフト券無効にしたメールは届くけど削除対象のギフトコードはおしえてくれないね。

取引所は削除対象のコードが分からなければ返金に応じてくれないからねぇ。
アマテンはもともと保証ないけど。

ただ、明らかに取引所の相場は下がってるよね。
840名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 12:07:23.33ID:lGrQgDyb0
>>839
それは君のケース
アカウントbanされている人もいる
841名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 12:42:09.21ID:/AKr15/o0
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚

おまえら、残高こうなってないの?
円をオンに間違えられてる?
842名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 12:44:58.97ID:4wSsLNSJ0
>>840
アカウントbanは相当やらかしてるよ

https://twitter.com/6ubJW2MvWEUaxF5/status/1200845446790275072

https://twitter.com/richdemonking/status/1203232106119188481

https://twitter.com/TnQs0yQ680roe1Z/status/1213412564006141954

初回はギフト券のキャンセルで済ませてくれる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
843名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 13:35:52.46ID:sEdOLt8z0
結局代替サービスとかもうないの?
やっすいポイント還元で購入するか、文句あるなら他所で買えボケ!ってこと?
844名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 14:01:52.12ID:Ykyrfhj90
アカスペから一度目の警告のあと、実証のためにひたすらアマテンの取引件数多い人から買い続けてたけどついにアカウント停止されたわ
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
845名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 14:22:28.91ID:R6PpJ+cu0
>>844
情報ありがとう
取引件数多いからって安全ではないんだね
2度目はないってことかー。

この情報どこから拾ってきたの?
846名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 14:27:35.34ID:MbHkeLSe0
>>844 ギフト登録何回目ぐらいで死んだのか知りたい
847名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 14:35:20.81ID:9YyAgqIX0
取引件数は多い方が危険だぞ!
スペシャリスト怖すぎる
848名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 14:41:39.62ID:5UOgg0h30
Amazonやりたい放題
こりゃあ相場が下がるはずだわな
849名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 14:59:22.19ID:Ykyrfhj90
>>845
俺自身ですw
前にスイッチ返品(>>106)して、返金された分を全没収された者です
最後に書き込んだのは(>>412)ですね

>>846
82回くらい登録しました
前回のアカスペの警告が先月7日なのでちょうど一ヶ月ですねw
850名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 16:01:06.29ID:B0RA7Nj20
>>849
なんで疑われた時点で、追加のギフト券登録を止めなかったの?
普通やましい事案で目を付けられたらしばらく自粛するよね?

あと商品が欲しくて購入して箱の角が潰れてたとしたら、返品じゃなく交換じゃない普通?
851名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 16:01:23.99ID:nq+9okY60
警察からの電話で態度がいっぺんしやがった
とりあえず9万円程度だけど保証してくれる方向で話ついた

どこの取引所かは言えないけど
1社しか利用していない奴もしくはスクショ等で(取引所で)購入した事実が客観的に示せる奴は警察経由で交渉する価値あるぞ
あ~新年から面倒なことさせられて疲れた
852名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 16:16:12.40ID:Vo5hmZf00
>>850
一度目の警告来てから買い続けたらどのくらいで停止になるのか実証ですねw

あとスイッチはもちろん最初は交換希望しましたよ。
でも返金になったのは交換断られたからです。
あとから商品ページ確認してたら交換は承っておりませんて書いてましたw
853名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 16:22:12.61ID:lGrQgDyb0
>>842
転売屋でもない俺がそうなんだが?
思い込み激しいな
854名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 16:43:33.37ID:B0RA7Nj20
>>852
目を付けられてるのに検証目的でやった行為は、必ずしもギフト券に不備があったのか分からんな
悪質な利用者と見なされて追放的な意味合いにもとれるし・・・

返品とかに関しては、明らかに相手の過失と分かる状況じゃないとクレーマーに見られる場合もある
こればっかりは許容範囲の個人差だろうな
855名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 17:09:51.08ID:sEdOLt8z0
ヤフオクで悪評価ついてない15円出品も何回も登録したらBANされるか誰か試して
俺は勇気がない。
856名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 17:12:37.00ID:PThmErEB0
>>844
勇者乙w

BANされるのは嫌だからもう取引所のギフト券使えそうもないけど
そうしたらアマゾン使う理由がもう無くなるな
20%ポイントバックのペイペイモールが主戦場になるか
857名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 19:28:01.28ID:Ykyrfhj90
>>854
スイッチに関しては返品云々じゃなくて名指しされてる期間内にアマギフで購入したものだったから、返品して返金きたけど全没収だったっぽい
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚



とりあえず次は複垢作ってどのくらいで垢BANされるか検証するね
858名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 20:11:17.35ID:R6PpJ+cu0
>>857
82回は一度キャンセルされてから82回登録?

今回BANになっていくら失ったの?
859名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 20:12:20.61ID:R6PpJ+cu0
スイッチは返品しないほうがよかったね。
860名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 20:17:11.47ID:XNs/Zayq0
アカbanって住所がbanされるってこと?
別の垢作って注文して見てよ
861名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 20:28:23.61ID:R6PpJ+cu0
別の垢作るなら、電話番号、クレジットカードは違うもの、名前はひらがなとか少し変更したり同じと特定されないようにしなきゃだね。
862名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 21:09:01.35ID:GKV4ng5r0
>>844
うおおおおおおおおおおおおおお
863名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 21:16:56.15ID:eIseEiiG0
banって年間500万くらい買わないとムリじゃね?
去年アマギフトで140万、ベテルで50万、アマオクで40万買ったけど雑魚だったらしくキャンセルだけで済んだわ
ちなみにipadは17台買った
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
864名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 21:28:22.85ID:MbHkeLSe0
あれ?81回目までは無事ってこと??
全然余裕じゃね?今までだって80回に1回ぐらいなら保留中とかになってたはずだし。
865名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 21:28:44.76ID:GKV4ng5r0
>>863
くじ運いいだけでしょ
ちなみに額面っていくらくらいの買ってる?
866名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 21:43:41.39ID:rGz4TvvS0
最近取引所で売ってる奴の中に詐欺師率が糞高いってことだろ
今使うのは危険だな
867名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 22:05:52.02ID:Ykyrfhj90
>>858
今回のバンでは1円も失ってないよ
登録したその日のうちに使い切る、注文して翌日には到着する物だけを買った
とりあえず複垢は最初はバンされた物と同じ名前、同じ住所、同じスマホ、同じ回線で試してみる
どのくらい持つのか確認するために
1週間くらい持つんだったらアカ捨てるの覚悟で注文できるんだけどな



>>863
月100前後だわ
やっぱ目立つよな
868名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 22:17:46.10ID:hwmDrmFU0
>>867
>>858
>今回のバンでは1円も失ってないよ
>登録したその日のうちに使い切る、注文して翌日には到着する物だけを買った

注文した商品が無事届いても後日いきなりバンもあり得るってことか。
869名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 22:40:02.52ID:Go9ce97v0
>>867
ワイ年間3700くらい買ったけど全然大丈夫や
もちろんキャンセルは何回もくらってるけど
870名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 23:00:47.18ID:MbHkeLSe0
キャンセル食らうとギフト券も没収だからアカウントが無事なら良いってわけではないでしょ
871名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 23:03:22.19ID:Go9ce97v0
>>870
たくさん買ってるとキャンセルくらわないことなんて不可能なんやで
キャンセルの可能性低くすることはできるけど、可能性0は無理
872名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 23:04:42.55ID:PThmErEB0
なんでキャンセルという名のウン十万円没収食らってそんなに普通に話せるんだw
873名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 23:10:38.45ID:Go9ce97v0
それ以上の利益でてるからに決まっとるやん
数十万没収されるような奴は数百万の利益でてるに決まってる
874名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 23:12:51.54ID:PThmErEB0
ヘビーユーザーに一番聞きたいのはベテルギフトはキャンセルに対して補償してくれたのかという点
875名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 23:18:33.86ID:b21uaNJB0
トラブった人の利用金額が異常だなw
引っ越しの家電一式をAmazonに限定してもそんな金額にならん
ギフト券の性質からして絶え間なく高額ギフトを受け取ってるのも不自然だろう
そらアルゴリズムに検知されるわ
876名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 23:34:57.21ID:L1OK0LX10
転売屋のギフ金額自慢スレになってて草
同情の余地もないわ
877名無しさん(新規)
2020/01/07(火) 23:49:27.70ID:eIseEiiG0
>>874
補償なんてするわけないじゃん
そもそもキャンセル対象になった尼券番号がわからないんだから補償申請すらできない
878名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 00:34:34.06ID:3AwEylqt0
>>877
なんでそこ隠すんだよって感じだよな

あと、最近アマギフ没収されるから楽ポに切り替えみたいな奴いるけど、
楽ポのがやべーからな
すぐにアカウントログインできなくなって没収、返金は絶対しないのコンボ
アマギフのがまだ甘々やからな
879名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 00:35:09.89ID:n2rEWk+f0
amazonから詐欺で取得されたギフト分を現金で返せってきたんだけど
刑事告訴ってされたら負けるのかな・・・
880名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 00:37:56.06ID:GQA5lZQF0
どのギフト券のコードなのかも示さずに没収って、アマゾンもやってることムチャクチャだな‥
取引所の履歴をたどればナンバー自体はわかるけど
881名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 00:39:07.08ID:3AwEylqt0
>>879
ギフト券の所有者は詐欺被害者なのにamazonから請求なんてくるわけねーだろバーカ
釣るならもっとまともな嘘つこーな
882名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 00:40:46.18ID:DOSfS2xq0
>>879
お前は刑事と民事の違いもわかってなさそう
何の罪になるんですかねー
883名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 00:41:40.12ID:Mwo3/d4s0
楽ポ切り替えは地獄の始まりw
不正発覚で関連サービスぜんぶ停止w
884名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 00:48:21.30ID:Mwo3/d4s0
いやその人の言ってることもウソとは言えんぞ
アマギフ没収された人がアマに問い合わせた内容によると
場合によっては不正ギフト使ってる人を詐欺で訴えることも示唆してるそうな
あとでそのツイート貼るわ
885名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 00:51:55.40ID:n2rEWk+f0
>>881
>>882
嘘じゃなくて、取引所でかったのに詐欺で取得されたギフトが大半をしめてたようで
現金にて返さないと刑事告訴をすると言われてるんだよ
他にも似たようなこといってたひといたし、amazonが激怒してるのは間違いないかも
886名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 00:56:13.02ID:Z/VjLCOf0
>>885
そんなの言ってるのお前だけだし、
スクショかメールの文面ださないと誰も信じないけどね
887名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 00:58:33.44ID:n2rEWk+f0
>>886
メールで赤停止されたあとに、電話したらアカスペの人とは直接話せないけど
あなたが手に入れたギフト券は被害届がでてるので、現金にて返還しない場合は刑事告訴をすると言われた
今は頭がパニックで食事も満足に食べてない状態
弁護士に相談しにいくけど、ヤバいかも
888名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 01:01:01.85ID:GQA5lZQF0
ひでえ話だな
だいたい一番悪いのは詐欺コードを売った売人だしその次に取引所じゃねえか
取引所は売人の個人情報全部知ってるわけだしさ
889名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 01:02:22.44ID:0HPiDv5B0
>>887
うさんくささしかないなw
振込先口座番号は?具体的な金額は?
もちろん書面でも請求きてるよな?
まさか電話口だけで請求?ありえないよねーw
890名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 01:04:57.59ID:aEXE6MZx0
クレカの不正利用で被害届が出されて、利用者の身元が判明したら警察が直接行くんじゃね?
ギフト券買わせて騙し取る詐欺で被害届が出されて、利用者の身元が判明したら警察が直接行くんじゃね?
てか被害届出されずAmazonが詐欺と知るすべがなくない?
891名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 01:06:59.21ID:vE1BwBst0
> 今は頭がパニックで食事も満足に食べてない状態
> 弁護士に相談しにいくけど、ヤバいかも


書き方がいちいち釣り臭い
892名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 01:22:23.35ID:aEXE6MZx0
もし仮に被害届が本当だったとしたら、被害届の根拠となるギフト券コードが判明する
そしてギフト券コードを取引所に通達すれば詐欺容疑は出品者に移る
出品者は買い取りリストを調べて身の潔白を証明するだろう
893名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 01:29:08.77ID:QaGA8RUk0
1円も損してないAmazonが何の罪で刑事告訴するのか教えてほしいわ
894名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 01:36:29.82ID:vfEJo9fM0
>>868
1円も失ってないとかさすがだなぁ

俺なんか、6日夜に買った8日到着の荷物がまだ発送されてないぜ…
895名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 01:38:32.17ID:vfEJo9fM0
>>867
アンカー間違えたw

月100はたくさん買ってるねぇ
やっぱり、不正ギフトだけが削除対象なのかな?
俺は30万ギフト券あったのに、一部だけキャンセルされてた。
896名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 01:40:49.47ID:8vRyTSR/0
ティッシュの返金保証のとこに
返金対象はロックだけで、キャンセルや保留は対象外らしいけど、
ロックってそんなあるか?
ほとんどキャンセルや保留じゃね?
全然保証になってないじゃん
まるで詐欺行為のときはロックになるみたいな書き方だけど、
普通に詐欺行為でもキャンセルや保留のが多いだろ
897名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 02:02:25.14ID:ZLQthjnC0
なんでAmazonがわざわざ他人の詐欺被害で訴訟を起こすの?
898884
2020/01/08(水) 03:16:44.31ID:Mwo3/d4s0
俺が>>414書いたんだけど探し直したら何か事情があるのかツイート消したみたいだわ
でもアカスペに問い合わせてまとめられてた内容は真面目だった
でその中に不正ギフト登録者・使用者を詐欺で訴える可能性もあると間違いなく書かれてた
899名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 03:17:30.20ID:3Y0UH5DD0
>>894
マジかよ、
それ商品の中身違っていたり、故障とかで返品する時、みんなどうすんの
900名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 03:20:05.63ID:3Y0UH5DD0
>>883
一番BANされるのは楽天チェックイン
901名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 03:21:36.53ID:3Y0UH5DD0
>>887
警察から連絡あるよね?
902名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 03:49:15.50ID:Mwo3/d4s0
法律的な話をすると刑事告訴はないとか言ってる奴いるが普通にありうる
まず転売サイト等からの不正ギフトを登録・使用した場合BANするとサイト上に警告がある
にも拘らず継続的に使用してたらそれはアマゾンにとっちゃ業務妨害ともいえる
業務妨害=業務妨害罪+詐欺(不正ギフトによる商品詐取)

で昔聞いた身内の話だが金融機関内部でも従業員の使い込みってたまにあるらしい
刑事告訴もちらつかせるんだが使い込んだ金をそいつ(+親や親戚筋)に一括返済させて解雇で内々に済ます場合がほとんどとのこと
要するに上で話してる人はその前段階みたいなものだろうと推測
903名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 03:51:42.44ID:sBtr0w6W0
横領なんてだいたいそんな感じでしょ
飲食店とかでもそうだよ
弁済させて解雇して終わり
悪評たつ方が困るからね
904名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 03:53:02.92ID:pZWgDFE90
>>902
いや、お前はさっきツイートはるっていったのはよ貼れや
905名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 03:53:45.26ID:pZWgDFE90
あーもう消えてたのか
906名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 04:09:30.29ID:Mwo3/d4s0
ツイート見たのは2週間以上前だからな(12/22)
最近の5chはリンク貼りがやけに厳しいから当時の具体的な情報も書いたし
探し直したがその人のツイート12/21と12/22がない(たぶん消したんだろう)
何か事情があるのかもしれんからツイアカは貼らんけど>>414の検索ワードで探せばアカ自体は見つかる
どうしても聞きたかったら当人に事情聞いてくれ
907名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 05:29:41.47ID:/04kWY/a0
>>860
AmazonのA.I.は優秀ですよ
908名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 06:22:10.57ID:aEXE6MZx0
>>902
従業員のやらかしと全く知らない赤の他人は違うだろう
身内がタンスから金盗んだと思えば警察沙汰にしなくても、空き巣被害と思えば速攻警察呼ぶでしょう
909名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 06:57:56.77ID:artEHNnJ0
なんか対策ないの?
910名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 07:24:23.25ID:HN3HvIV40
>>908
一応客だから多少考慮してるのでは?
でも年々対処が厳しくなってるわな
911名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 09:45:42.42ID:ClJ5RlEd0
>>909
取引所に出品されている闇ギフト券には一切手を出さないこと
912名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 09:54:30.56ID:vfEJo9fM0
>>867
取引件数が多い出品者から購入するのと、少ないのはどちらがいいかな?
オススメサイトはある?
913名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 09:58:24.14ID:RcTMlWj/0
結構使ってる人いるね

貧乏カス世帯は50万も使えないんだっけ?w
914名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 09:58:56.23ID:RcTMlWj/0
貧乏カス世帯ニキって年に50万すら使えないんだっけ?w
915名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 11:01:29.16ID:pLZuOeav0
ほんとにそうならスクショ貼ってくれよ
そうじゃないなら、ポジショントークといわれてもしょうがない
916名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 11:03:06.98ID:pLZuOeav0
>>896
取引所の書き方は多分法に触れてる
景品表示法違反
優良誤認だね
917名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 11:13:05.93ID:artEHNnJ0
ベテルギフトの価格ドンドン下がってるな86.5%って初めて見たわ

どうでもいいけど 80%台ならまだ分かるんだが、
99%台で買うやつって何なの 数円数十円のためにリスク負ってんの?
それとも何かマネロンとか?
918名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 11:17:48.62ID:P25MLBf60
>>917
去年のGW後あたりから、月初には90%以下になる事が多くなった

一年くらい前は88%とかは即売れで手に入れることすら困難だったのになぁ
919名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 11:27:59.04ID:I4b/9Zp70
不正入手って具体的にどんなケースがあるの?
詐欺くらいしか思いつかないんだけど
920名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 12:05:11.86ID:QzwFJWeP0
クレカの現金化も不正入手に入る
もっと言えばギフト券の売買自体が不正だから、
転売された時点で不正入手
921名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 12:36:06.56ID:artEHNnJ0
BANや凍結って登録したアカウント以外
家族のアカウントの分もロックされるの?
922名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 12:42:09.46ID:r1o62TWy0
>>896
※アカウント自体の閉鎖、停止、ロックの場合は保証対象外となります。
※ギフト券のキャンセル、保留、無効化は保証対象外となります。

ベテルギフトにもこんな注意書きがある
ギフト券ロックされたらステータスはかならず「キャンセル」か「保留」になるんだから全部対象外になるじゃん。
詐欺だよこんなの
923名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 12:54:55.94ID:s9qO8YlK0
>>919
取引所で購入すること自体が不正入手に該当しますよ
924名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 13:56:57.85ID:jQOXxpuQ0
>>921
関連アカウントも閉鎖すると警告してるから可能性は否定できない
楽天でポイントせどりや購入制限突破で家族アカウント使い回してた奴らは家族アカウントもBANされてたな
925名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 14:07:25.91ID:ufWaYgAU0
キャンセルされたときやアカバンの警告ってメッセージセンターのメッセージのとこにも出る?
メールだけ?
メールは他のメールも大量にくるから探すの面倒で…
926名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 15:10:23.55ID:m7d2Bhx/0
楽天に比べたらアマゾンはまだ生ぬるいよな
もっと徹底的にギフト券残高没収していけばいい
927名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 15:57:28.31ID:3Y0UH5DD0
Amazonって何垢でBANされる?
928名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 16:31:20.63ID:xpY/d+1T0
されないよ
履歴管理のために複数アカウントの利用してるけど
規約変わってたら心配だから半年ごとに電話確認してる
ずっと複数アカウントの取得と利用は禁止されてない

一人の個数限定のものを複数アカウントで大量購入とかは流石にアウトだけど
929名無しさん(新規)
2020/01/08(水) 17:33:53.83ID:dyLxbtNN0
購入アカは制限ないけど、売却アカは複垢すると怒られる
購入アカも数量限定のを複アカで買うと容赦なくアカバン
930名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 01:08:43.32ID:lWZK65A40
これはあべこべのクーデター陰謀なのです
931名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 01:33:03.16ID:FyJdmWhr0
売却垢も複数持っても怒られないよ
ただし、一度BANされてしまうと複数取ってたのも全て早かれ遅かれBANされる
若干住所とか変えてる程度では全く意味ない
結局把握されてるということ
932名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 02:22:50.25ID:V8JRgX990
IPアドレスで把握してるのかもねぇ
同じ端末でログアウト、ログインでもバレそう
933名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 03:01:46.62ID:ONxi1kKw0
尼の複垢は別端末、別回線じゃないと駄目だよ
934名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 05:15:13.29ID:lWZK65A40
楽天なんか全部IPからログイン推移まで監視している
935名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 08:17:53.70ID:kuUnRN+I0
86%でも誰も買わないだろ
最近詐欺師率高いからなー全部詐欺券だろ?
936名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 09:26:13.94ID:HgvYl2I90
14%得する為に残高諸共吹き飛ぶかもしれないミミックだからな
937名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 09:29:14.91ID:5CH9OTXG0
86%なら即売れる入れ食い
87%前後が売り手と買い手の攻防ライン
938名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 09:59:18.36ID:9Ot9b35P0
オークションと違ってユーザーからの生の評価入れられないし
不正報告数も鵜呑みにできんわな
939名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 11:35:55.94ID:kuUnRN+I0
突然詐欺amaギフト券が出回って大量没収騒ぎになったのって
何が影響してるの?今まで問題無かったのに
940名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 13:16:12.86ID:5CH9OTXG0
>>939
以前から不正ギフト券が登録後に消される話はあった
ただ頻繫にギフト券を登録して転売商品仕入れてるアカウントに、厳しい(全没収)対応をとる方針になったぐらいだろう
941名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 13:44:19.25ID:wv8VJIzI0
毎月100万円分くらいは購入してたんだが、
何も言われなかったからそのくらいなら大丈夫ってことかね
942名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 13:59:21.51ID:wv8VJIzI0
凍結されてんの全部詐欺ギフト?
メールタイプでも正規なら大丈夫なの?
943名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 15:18:05.86ID:okixaEqP0
>>942
詐欺ギフトに限定されない

以下抽出・抜粋

>Amazonギフト券細則およびAmazonギフト券に関する制限および禁止行為
制限に反する行為にお客様が関与している場合、登録や利用を許可しない場合があります。
また、お客様のアカウントに対して返金を行うことなく追加の措置を講じる場合があります。

・現金やその他のプリペイドカード(金券、商品券などを含む)と交換すること。
・未承認の販売者やサイトからギフト券を購入すること。
・未承認の商用目的(例:在庫の調達)でのご注文の支払にギフト券を使用すること。再販売目的での商品購入にギフト券を使用することはできません。
上に述べた禁止行為は、全ての禁止行為を完全に網羅したものではありません。Amazonでは、その裁量により、会社の評判、事業または運営活動に混乱や損害を招くいかなる行為も禁止します。
944名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 15:29:03.82ID:okixaEqP0
没収/無効化の可能性のある主なギフト

・特殊詐欺等により詐取されたギフト
・取引所やオクで売買されたギフト
・アマが承認していない個人がやるようなキャンペーンやレビュー報酬で配布されたギフト
(細則:ギフト券を再販売その他対価をもって譲渡すること)
・転売目的の商品購入に使用されたギフト

その他裁量でなんでもアリ
945名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 15:43:11.98ID:TXDefCy90
>>942
取引所から購入したギフト券はすべて没収対象。
今、取引所を使ってるのはそれを知らない情弱か、没収前提で買ってる猛者だけ。
946名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 16:19:58.14ID:vyl7jQnc0
ぶっちゃけamazonそんな安くないし、
ポイント還元でもいいならアマギフよりもポイント還元してるとこで買った方が安いよね
目先の小銭ほしいならアマギフだけど、いくらなんでもリスク高すぎになっちゃったね
947名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 16:21:59.80ID:VvKVnxPp0
限定物の予約品転売ヤーは脂肪したね
遊戯王をboxで大量予約してたやつらが全キャン没収されて
メシウマすぎる
948名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 17:02:32.98ID:lWZK65A40
payから始まったすべて安倍のクーデター
949名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 17:07:05.57ID:EK3hqjtz0
>>947
アマゾン無在庫転売ヤーがギフト残高没収&アカウント閉鎖されててメシウマだわ
あいつらほど有害な存在はない
アマゾンはもっと厳しくやってほしいよ
950名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 17:09:19.65ID:7CE9bwUe0
>>943

>追加の措置を講じる場合があります。

これ、刑事告訴及び現金にて返還ってことなんだろうな・・・
951名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 18:08:04.11ID:sKNlVZrX0
>>950
こええええええええええ
てか何人バンされたか知らんが、全員追えるのかよw
952名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 18:24:24.71ID:cyDndQmc0
追ったところで使用したギフト券全額払える奴なんて皆無だから意味ねーよ
953名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 19:12:26.19ID:bUfdyK0s0
無在庫転売ヤーに対する措置だろうね
理由は何でもいい
954名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 20:17:46.19ID:X56zVJe00
>>952
金を返還できなければ刑事告訴をするということなんじゃ?
刑事事件だから示談(金を払え許す)で済めばいいほうだと思うぞ
金を払わなければ警察に被害届をだして逮捕コースだからな
955名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 20:22:05.27ID:4DRnY5MZ0
ていうか別に応じなければいいじゃん
詐欺してるのは取引所の利用者じゃないし刑事事件なんて起訴無理
956名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 20:49:35.04ID:ONxi1kKw0
ちおО'?〇?'?О@mincio__2
実はamazonと数日戦いましたが、
惨敗でした

もう諦めます。
電話して聞いたことをまとめます

落ち込んでいましたが、
沢山の人に優しくされて、
キュアー効いてきました。みんなすち。
また頑張ります!
生きるために「(´°‐°`)


Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 	->画像>23枚
https://twitter.com/mincio__2/status/1206811710272589824


この人も尼に訴訟について言われたっぽいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
957名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 20:56:46.03ID:7CE9bwUe0
やっぱり法的手段や刑事告発ってのはマジなんだろうな・・・
ニュース沙汰になりそう・・・
958名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 21:06:05.47ID:MGv9miE10
今日日経新聞のネット版見てたら広告にamatenが出ててびっくりした
被害者増えるだけだしアマゾンはさっさと外部購入のアマギフ登録したらBANしますってトップページに乗せとけよ
959名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 21:10:31.64ID:Gf3+x+oh0
amatenで初めて詐欺にあったわ
1週間前に登録できたギフト券が保留中になって使えなくなった
出品者のIDと住所と名前を知りたいけど、amatenは対応してくれるのだろうか
960名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 21:14:38.73ID:4DRnY5MZ0
>>959
無理だろ
絶対教えてくれない
961名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 21:15:23.68ID:4DRnY5MZ0
>>959
どのギフト券か完全に特定できるなら保証はされるかもね
962名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 21:25:52.14ID:Gf3+x+oh0
今月の2日に買ったやつだと特定できた
この出品者の住所と名前を知りたい
金はもう戻ってこないだろうが
そしてamaten利用もやめることにした
963名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 21:28:24.18ID:Gf3+x+oh0
アマゾンをバンされるのが最も困る
 
964名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 21:30:01.35ID:4DRnY5MZ0
>>962
特定できてるなら、保証の交渉の成否教えて
無理ならどんなケースでも保証しないってことだろう
965名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 21:32:35.10ID:Gf3+x+oh0
>>964
やってみる
日付とギフト券番号はわかってる
966名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 21:58:57.51ID:YonUv3mt0
>>956
これ2枚目画像見ると
過去の使用済みギフトでもやられたってところがポイントだな
967名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 22:05:41.02ID:Gf3+x+oh0
>>964
連絡してきた
日時とギフト券番号がはっきりしているものでどうなるか
 
 
968名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 22:13:10.48ID:YonUv3mt0
>>959>>962
応じなければ警察か弁護士(行政書士か司法書士でもできる奴なら可)通じて開示請求
裁判所は仮処分ということで簡単に通す
ただしそれでも取引所は拒否して来る可能性はある
その場合は訴訟
いずれにしても多少の金と時間がかかるので少額なら泣き寝入りするしかないかも
969名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 22:16:52.75ID:YonUv3mt0
ただ取引所によっては警察からの求めに割と応じてるようなので
返金されなければ最寄りの本署(交番でなく地元の大きな警察署)へ相談するのも一考
970名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 22:24:08.36ID:ypsSeGlP0
アマテンとアマオクは尼券登録後のエラーキャンセルは補償なしだからムダ
971名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 22:27:26.34ID:EK3hqjtz0
>>959
最寄りの警察署の生活安全課(古物商を管轄)に行きなさい
取引所は古物商として営業してるからちゃんと対応してくれるよ
972名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 22:37:34.60ID:Gf3+x+oh0
>>971
古物商なら盗品等を売るのは犯罪になるね
とりあえず今はamatenの返信待ち
何もしてくれないのなら、警察にいくか
973名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 23:07:57.77ID:Eib6CnU30
amatenは購入後30分以内のエラー報告以外は一切対応しないし返金しないっていう規約に変わってるぞ
974名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 23:09:43.41ID:Xxvekeql0
>>972
ギフトコードは古物に当たらないからそもそと古物商なんていらないんだよ
安心感出すために古物商提示してるだけだろあんなもん
975名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 23:28:45.01ID:JhUarT3T0
>>974
お前、さては日本人じゃないだろ
976名無しさん(新規)
2020/01/09(木) 23:33:21.37ID:Gf3+x+oh0
>>974
そうなんだ
とりあえず出品者の住所・名前・職業を知りたいから
いずれ警察には行ってみる
カタギの職業なら職場に電話してもいいし
977名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 00:45:35.21ID:t+7cin950
こんな感じで返金された

(刑事)「○○警察署生活経済課の○○と申します。伺いたいことがありまして、おたくの会社が盗品を買い取って販売してるという通報とその被害者が今、署に来てるのだが本当のことなのかね?」
(取引所の応対者A)「弊社は盗品等は一切扱っておりません。」
(刑事)「でもね、現に被害者が署に来てるんだよ。買ったギフト券の代金を返金して欲しいと。その人の説明には合理性があるので電話させていただいたのだが、返金する気はないのかね?」
(取引所の応対者A)「弊社規約ではいかなる理由があろうとも購入後の返金には応じられません。購入者様もそのことを承諾して買われているのですから」
(刑事)「それはそちらの理屈だよね。その規約は世間一般から見ておかしいよね。私もその規約は法律に抵触してると思うんだよ。返金する気がないのなら一度そちらの会社に伺ってもよろしいかな?」
(取引所の応対者A)「はい、こちらは全く問題ありません。買取依頼者の本人確認はすべてとってますから」
(刑事)「分かりましたわ。お忙しいところ失礼しました。」

ここで刑事さんからこう言われた
「本格的に捜査するなら何度も警察署に来てもらわないといけないけど大丈夫?」

自分はこう答えた
「はい」

取調室で調書を取り始めると
取引所の別の人(責任者?)から警察署に電話があり

「今回は購入者の言い分に整合性があるので特別に返金します」と

刑事さんにこう聞かれた
「返金されるみたいだけどこの後どうする?調書とって捜査するかね?」

自分は「お金が返ってくるならもういいです」と応えて穏便に事をすませることにした

なぜなら刑事さんが常に高圧的で怖かったから
978名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 00:50:36.29ID:PYdgwILl0
やっぱ警察はつえーわな
いい刑事にあたってよかったな
979名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 01:28:58.37ID:VABvG7a10
捜査入れば大口出品者の確認や供給元の割り出し等もされるだろうし取引所もその辺りを恐れてるのかもしれんな
980名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 01:50:32.33ID:VVC+QWTn0
振り込め詐欺でギフトコードを送らせる手口と、そのギフト券の出品がこんな大問題になってるのになんで出品者が捕まらないんだろうな
取引所は出品者の個人情報全部知ってるのに
981名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 02:11:47.96ID:OgmjHsTN0
>>980
詐欺グループみたいな反社集団なら免許証と口座なんていくらでも用意できるんじゃね?
本人確認の意味なんてないと思うわ
982名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 02:21:06.69ID:EgkgATNb0
ついに85%まで下落
983名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 02:53:56.69ID:S6y7etEC0
取引所が盗品を買い取って販売してるという内容で告訴状だせば
取引所を潰せるな
告訴状は第三者でも出せるから
みんなで出そうぜ
984名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 05:46:39.85ID:zo8kMZmY0
>>978
お人形さん遊び楽しいか?
985名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 07:29:11.12ID:P2p++gvH0
出品者に甘過ぎじゃねamaten
反社と繋がってんの?
986名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 07:50:17.18ID:h5mcLkSO0
>>985
えっ?繋がってるに決まってるでしょ。
何を今さら。
987名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 08:23:03.39ID:P2p++gvH0
被害額5万だけど徹底してやるぞ?

泣き寝入りしてくれると思った?w
988名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 08:52:57.07ID:J/oA7Iuw0
ここでの警察に泣きついて解決したっていう報告が胡散臭い
989名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 09:35:02.20ID:961/6Hzb0
ついに85%台か
今月中に8割切るんじゃねえ?
990名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 10:05:52.22ID:HsiEmFBr0
相場急落してるねぇ
まだまだ落ちるよこれ
Youtubeやツイッターでリスク拡散されてるし取引所はユーザー保護しないし下げ止まる要素がない
991名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 10:11:33.88ID:cJE8U0I20
こんなの50%で買っても全額没収、さらには捜査に巻き込まれるとしたらハイリスクローリターンでしょ
992名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 10:28:06.39ID:xqwpFHE10
ポイントばらまきやってるとこがいくつもあるから
15%程度の値引きだとあまりメリット感じない
消滅リスクが極大すぎる
993名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 10:39:40.87ID:961/6Hzb0
これ買うと確実に没収されるの?
運が良ければ注文通る?

もし50%なったら複垢でワンチャン狙おうか・・・
994名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 10:42:53.00ID:78CFACpV0
50%ならたまに事故っても大儲けだろうね。
今は損得のボーダーラインが85%なんだろうね。
995名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 10:52:40.41ID:961/6Hzb0
株だったら空売りしてるな
996名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 10:56:01.00ID:+4J8Nfl80
まだ返信こねー
いま一番怖いのはアマゾンの垢バン
まだギフト券20万円弱ある
なにか買うかな
スマホとノートパソコン
997名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 10:57:24.32ID:+4J8Nfl80
>>991
自分が詐欺にあって初めて気づいたわ
垢バンされるリスクを考えたら、50パーセントでも買わない
反省してる
998名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 11:15:36.71ID:KRj8Ozj60
俺も無効化されて初めて気づいた。
アマゾンのトップページに無効化orアカBANされることをでかでかと書いておいてほしかった。
999名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 11:18:07.51ID:bgVPM6+g0
俺すでに一回保留くらってるから次はイエローカードでは済まなそう
ちょっともう買えんな
1000名無しさん(新規)
2020/01/10(金) 11:27:18.01ID:+4J8Nfl80
1000ならamaten滅亡!!!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 13時間 39分 56秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250308015405ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/yahoo/1576068442/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Amazonギフト券 取引所 amaten.com 18コード目 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 8コード目
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 19コード目
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 9コード目
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 9コード目
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 20コード目
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 16コード目 
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 15コード目 
アマゾンギフト券 取引所 amaten.com ★29コード目
【経済】 「韓国のAmazon」 ニューヨーク証券取引所に上場、時価総額9兆円  ソフトバンクグループ(SBG)が筆頭株主 [影のたけし軍団ρ★]
【新規参入】アマオーク【電子ギフト券取引所】3タムタム目
【AMANPURI】配当型取引所
福岡証券取引所の専務理事が盗撮未遂か
【2ch証券取引所】ニダーラン交易所★11
【USA】NY証券取引所のトップに女性、創業226年で初
【ジュピター銘柄】3824 メディアファイブ【福岡証券取引所】
札幌証券取引所がヤバイw 取引全体の9割が「ライザップ(旧スガイディノス)」
識者「サマータイム導入の真の目的は東京証券取引所を世界で最初に開く証券取引所にするためなのでは?」
2ch証券取引所は流行っているのか?
2ch証券取引所 株ID表示変更申請
【オワタ】東京証券取引所 10/1(木)取引終日停止 
【緊急】モスクワ証券取引所が閉鎖される!!!【取引禁止】
NY証券取引所 中国大手通信三社上場廃止へ 中国の軍民融合阻止 中国「中傷だ」
【速報】東京証券取引所、システムトラブルで全銘柄の取り引きを停止★4 [記憶たどり。★]
【速報】東京証券取引所、システムトラブルで全銘柄の取り引きを終日停止★7 [記憶たどり。★]
【東証】東京証券取引所、「1部」という名前を2022年から無くし、「プライム」へ変更 [記憶たどり。★]
【 bitcoin 取引所 】zaif part 3
【情報】ビッグデータ取引所 始動 旅行業界団体など売り手 情報交換の基盤に
【仮想通貨】イタリアの仮想通貨取引所 「Bitgrail」 で約212億円の不正取引
【経済】金と銀・白金「貴金属先物」取引スタート 堂島取引所 [アルカリ性寝屋川複垢★]
【仮想通貨】K-フードの材料であるコチュジャンをテーマがミムコイン「GOCHU」、MEXC取引所に上場 [7/23] [ばーど★]
【取引所】Kraken【ビットコイン】part2
高額配当取引所CoinPark!!3 MAINTE
【海外取引所】CoinsMarkets【魔界】 Part.3
【BitMaster】ビットマスター|仮想通貨マルチまがい商法【BMEX取引所廃業】 Part11
【ノミ取引所bybit勧誘】【公開脅迫電話】KAZMAX★123【FIP投資顧問 吉澤和真CTO】~情弱向け詐欺サロン~
【ノミ取引所bybit勧誘】【公開脅迫電話】KAZMAX★121【FIP投資顧問 吉澤和真CTO】~情弱向け詐欺サロン~
【MDX】MIDEX・配当毎日20%・取引所(フィアット&仮想通貨)兼銀行・ICOプラットフォーム(MDX保持者へ配布あり)
【1月大手取引所2箇所上場】TRIG【マスターノード】
【新興取引所】 bitmania その1 【モナコインをレバ100倍で!?】
【取引所破壊コイン】 Paccoin 19取引所目【PAC】
細野氏への5000万円 原資の調達仮定を違法と認定 証券取引等監視委
【アメリカ】米SEC(米証券取引委員会)がクシュナー氏の不動産会社調査=WSJ紙
【新取引所】TAOTAO
【取引所】GMOコイン
取引所トークン 総合
某取引所どうなるんだろうか
取引所トークン 総合3
仮想通貨取引所運営初心者スレ
【海外取引所】yobit.net Part2
【取引所】 zaif part49【zaif.jp】
【取引所】 zaif part53【zaif.jp】
【取引所】 zaif part36【zaif.jp】
【取引所】 zaif part38【zaif.jp】
【取引所】 zaif part26 【zaif.jp】
【取引所】 zaif part27 【zaif.jp】
【取引所】 zaif part30【zaif.jp】
【取引所】 zaif part29【zaif.jp】
【BNB】Binance総合21【世界一取引所】
【BNB】Binance総合4【世界一取引所】
【FT】Fcoin Part9【取引所トークン】
【海外取引所】CoinEgg(コインエッグ)
【FT】Fcoin Part8【取引所トークン】
【FT】Fcoin Part7【取引所トークン】
【BNB】Binance総合9【世界一取引所】
【FT】Fcoin Part5【取引所トークン】
02:45:06 up 80 days, 3:43, 0 users, load average: 10.35, 15.66, 23.03

in 1.741042137146 sec @1.741042137146@0b7 on 070615