◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第33回介護福祉士国家試験 YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/welfare/1585286559/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
次新たに受ける人は働きながら勉強実務者研修受けるのかな?
全11項目に必ず正解って結構なプレッシャー
無資格でもできるんだから資格よりも声の質とか笑顔の質が大事
資格手当よりもそれによる昇給の方がデカイ
君はいっつもマスクをしているな
マスクをしてたら利用者さんに表情が伝わらないだよ
ってよく怒られてますよ
鱗屑・落屑がキモいので1年中マスクしてます
3年以上も介護で働いているだけでも立派なんだし全て合格にすべきだと思う。
全国の求人見てるけど運転免許を必須としてる所の方が多いけど
介護の資格は無資格でも未経験でも構わない
うちには運転免許3回落ちて免許ないやつ働いてます
高卒女子でそこそこ可愛いから人生安泰だろうけどな
>>1 ズバリですね!当然 向上心は大切ですが 取得し
>>12 そうだね
女は落ちても許されるけど、男で落ちたら存在価値無し
地域と施設によって全然待遇違うよ
介護福祉士持ってても施設によっては無資格者の方が給料良い施設もたくさんある
つまり介護福祉士取っても施設によっては
無資格者の方が給料良いという矛盾^_^
>>17 加算取ってない情弱施設はどんどん潰れるからどうでも良い
>>19 加算もとらない施設あるんだ?
特定加算 キャリアパス 処遇改善 、、、
得られる制度は全て利用して 職員の給料を上げて
当り前!有料で働いているけど 介護福祉士取得してれば 本当に条件はいい。仕事出来る出来ないは別として 無資格との差は明確。
働きながら実務者研修取得した?ハローワークの職業訓練の審査と面接に合格して5月から入校だけど迷ってる
コロナ騒ぎで働きながらは危険かなやっぱり
>>21 通信は課題提出やらスクーリングが結構大変だから職業訓練で行った方が良いと思うよ。
初任者は通信、実務者は職業訓練で行ったけど失業保険貰いながら行った方が圧倒的に時間的な拘束やストレスがない
11項目全てに正解するってのがアレだよな
2問しかない項目なかったっけ?
資格手当てない所に勤めれば良くない?
そういう所結構あるしね
社内規定でコロナ収まるまで外部研修禁止ってなって、実務者受講にストップ掛かった
今年は実務者受けられないで門前払い食らう気がしてきたわ
>>29 今現在、受講中ですか?
こちらも受講先が休校しているので
今年修了出来るのか心配です。
これから、受講申込みって人は厳しいかもね
来月の6日に解除も無理だろうね
9月に再講出来てギリギリくらい?
>>30 去年別の研修受けてたんで、年度明けまで待たされてたんだよね
そんで年度明け目安で他の職員の研修日程とすり合わせやってみたいな感じだったんだけどねえ
再開バンザイ٩( 'ω' )و
あと半年実務経験足りないばかりに国試受けられない...
俺は、今はヘレン・ケラーは大嫌いだが、2017年まで、 ヘレン・ケラーを尊敬していたし、 ヘレン・ケラーの先生が生まれる以前に、
障害者の役に立つことをした人や、障害者のために役に立つ道具を発明した人はいないと思っていたが、
実際は、ヘレン・ケラーの先生が生まれる以前に、指文字も手話もできていたし、目が見えない人が、
点字を発明していたり、近代的な補聴器が完成していた。
しかし、そういう事実を2015年に知っても、俺は馬鹿だから、相模原市障害者施設殺傷事件が起きても、
ヘレン・ケラーを尊敬していたし、ヘレン・ケラーを大嫌いになったのは、2018年に、ヘレン・ケラーが被爆者や、俺が一番尊敬する偉人で、
点字を作った人で、ブッダの生まれ変わりの、 ルイ・ブライユや、障害者の使う、役に立つものを作っている人たちを冒涜する暴言を吐いていた、ショッキングな事実を知ったからだ。
これがその暴言だ。
↓
「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」
それは違うだろ。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。
それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、評価され続けてるから、 障害者への本当の理解が進まないし、障害者が誤解され、障害者への偏見と差別を生むのだ。
ヘレン・ケラーがたまたま障害者だっただけであり、障害者がヘレン・ケラーなのではない。
知的障碍者や、重度の精神病患者や、重度の自閉症患者がヘレン・ケラーを尊敬しているのは、ヘレン・ケラーに騙されているだけ。
そもそも、被爆者と障害者の騙し方はヘレン・ケラーから学べばいいし、ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
ヘレン・ケラーを批判する教育を、福祉系及び医学の大学、福祉系の専門学校、福祉系の高校はもちろん、小学校、中学校、高校でやるようにすればいいんだ。
少なくともヘレン・ケラーを批判する本を、小学校、中学校の図書室に置け。
そうすれば日本の福祉も、教育も、医療体制も全然今よりまともになる。
いっそのこと、ヘレンケラーがくたばった日か、奴の誕生日か、相模原市障害者施設殺傷事件があった日に、ヘレン・ケラーを称賛、擁護する本が破られる事件が、全国で相次げばいいのに。
世界が平和になりますように。
>>39 来年でしょ?
簡単でも学生が平均点を上げるから合格点も上がる
>>40 低偏差値大卒でしょ
遊んで更に馬鹿になってるレベルが平均点を上げるって事は、それだけ簡単って事じゃん
6月19日から始まってるよ。もう手引きの申請済んだ。
手引きの発送まだかな。やっぱり会場押さえるのに苦労しているのか?
取り敢えず払い込みしようと思ったら8/12からなのな
去年実務者受講してから全く勉強してないから、一冊本買おうと思ってる。教材レンタルの所だったから手元にないんだ。
一問一答が良いのかな~
受験申込書のHBの鉛筆で書けというところは、シャープペンで書いてはいけないの?
来年の受験日までにコロナが収まってるとは思えないけど、もし受験生が受験したあとに
感染していることが分かったらパニックになるよね。
マスクしてないと受験できないとか、会場前で検温して37.5度以上あったら入室できないとか
できるのかな?
というか東京大阪みたいな汚染地域じゃなくて田舎で受験してもいいのかな?
受験申し込みに手引きを取り寄せないといけないと知って今請求した
どれくらいで届くんだろうか
次回は絶対合格するぞ
WEB介護福祉士会の掲示板仲間と合格することを誓い合った
>>53 いつかわからないけど、実務経験証明書は退職したところとかとか取り寄せるのに時間が
かかるから早く動いたほうがいいよ。
ところで、税理士試験はマスク義務化、換気のために窓開けるとあるね。
令和2年度(第70回)税理士試験における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を踏まえた注意事項について(PDF/241KB)
https://www.nta.go.jp/topics/pdf/0020007-094.pdf 真冬に窓開けられたらかなわんな。それに、マスクにカンペ仕込むこともできそうだなw
ほんと去年受けておけばよかった。
簿記3級
危険物乙4
不合格の私でも介護福祉士は一発合格
楽勝
4年働いてて色々と上司から発破かけられてるので今度こそ受かって上司を見返したいわ・・
嫌わら者の先輩が3回落ちてる
そいつが合格するまで受けられません
先に受かるとすげー嫌味言われるみたい(受かったんなら私に食事ごちそうしなさいよみたいなー)
逆でしょ合格祝いでテメーが奢るんじゃないの?
サッサと受かって転職すればいいってだけか?
今年の介福試験は中央法規の参考書買って10月~11月の2ヶ月間不真面目に勉強してたけど「あーもう分かんねぇ、とりあえずビールだビール!」って試験前日のホテル宿泊まで酒飲んでて受かった。
>>60 一生受けれないじゃんwww
落ちるなんて発達障害くらい
3回も落ちたならガチの馬鹿
受かる訳ねーじゃん
中央法規の参考書おすすめですか?
1年前に実務者受講してから何もしてなかったんだけど、アプリの過去問70点しか取れなかった。学び直さないと無理だわ
中央法規のアプリの一問一答で十分
2021年版がセール中みたいだよ
国試ナビは一応、持ってる
受験の手引きが届いてこのスレに来たけど、試験開催されるのかな。
模試の会場受験は次々中止してるし、税理士試験も混乱しているからな。
一応やる予定で進めてはいるみたいよ。だけどこの先更に酷くなったら分からんかもね。俺は社会福祉士受験予定だけど介福も頑張ってね
とりあえず実務者研修だけ終わったから
最悪試験中止になってもどうでもいいわ
実技試験あるんだね。
わたし訪問しかやったことないから、めちゃくちゃ不安。
やっぱり技術面は施設とかの方が能力が高いと思う。
>>72 それな
研修さえ修了してればとりあえず一段落
ただ、試験までブランクが空くのは恐い
試験へのモチベーションが保てなくなりそうじゃね?
とりあえず明後日出願できるよう願書書いてる
試験前に過去問と模擬やれば良いだけ
ブランクあっても合格するから大丈夫
介福取ったのかなり昔だったけど、過去問チラチラやっただけで受けたら今でいう社会の理解かな?が1問しか合ってなくて冷や汗かいた思い出。
大丈夫。この時期スレで書き込む奴らなら1発で合格できるから安心しろ。
介福ぐらいの試験が中止になるんな、高校や大学の入試なんか絶対できないよな
全経簿記 1級 商業簿記・会計学
全経簿記 1級 原価計算・工業簿記
持ちの私でも1発合格できましたので大丈夫だと思います
偏差値が45以上であれば無勉でも受かる
ほとんどが常識的に考えれば解ける問題
無勉は少しキツイかもしれんけど過去問やテキストパラ見でなら何とかなる。
WEB介護福祉士さん掲示板で仲間作れば絶対合格できる
>>81 そりゃ不合格率より無勉の方が勝ってるんだから仕方ない
札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬ずさん管理で書類送検
この病院では4年前に薬剤師が帳簿のデータを誤って消去したのをきっかけに正確な在庫量を
把握できなくなり、その後業務を引き継いだ別の薬剤師や助手も帳簿にうその在庫数を記入したり、
道にうその処方量を届け出ていたということです。その結果、帳簿に記載された量と在庫があわない
医療用麻薬は16品目に上り、麻薬取締部は量が多く悪質だとして、管理に関わった薬剤師ら3人と
法人としての病院を麻薬および向精神薬取締法違反の疑いで書類送検しました。
ダウンロード&関連動画>> 実務者研修のテストわりと難しいんだけど、介福はあれより難易度下がってると思っていいの?
>>87 似たような分かりづらい問題もでるけど、それよりも取りやすい問題が沢山あるから大丈夫。
今年は「パーキンソン病の重症度分類(ホーン・ヤール)はどれか?」なんて押さえて無いところ出てきてちんぷんかんぷんだったなぁ。
あと賞味期限切れの缶詰をどうするか?
とか。
>>89 サービス問題ですね
間違える人は居ないだろうってレベル
ある日、Lさんと一緒に調理していた訪問介護員(ホームヘルパー)は賞味期限が2日前に切れた缶詰を見つけた。
Lさんに対して訪問介護員(ホームヘルパー)がとる行動として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 黙って処分する。
2 食べてはいけないと伝える。
3 食べやすいように、缶のふたを開けておく。
4 食べ方を相談する。
5 保存容器に移して保管するように勧める。
>>90 賞味だから食えるんだろうけど食べるかどうかは相談しなくていいのか
食べるか食べないかを選択にいれとけよ
仮にも150万人受ける試験だぞ
試験つくるやつらしっかりせーよ
アホどもwジジババはな、賞味期限が切れたからと言って捨てないんよ。食べるななんて言ったらキレるぞ。かといって期限が切れたものを食べさせる訳にはいかん。
答えは1。常識問題だよ。
4だろうけど、食べ方を相談っていう表現に違和感があるな
>>94 ネタで言ってるんだろうが
全くもってつまらないからな
冗談抜きで1じゃないの?
これ4だったら試験に受かる気しないわ
受験料や交通費は出さないけど職場では受験が半強制だから、昨日受験料払い込んだ。
会場はまだ迷い中。
もう申込み始まったんだね
そろそろ書いておかないといけないな
ググったら正解は4でした
会社に内緒で取ろうと思ったら、実務経験書類を書いてもらわないといけないんだよね
結局バレるのかー
>>90 訪問だから在宅目線で考えないといけないのか
あくまで認知だろうが利用者の家の物は賞味期限が切れていようが勝手に処分してはダメってことか
施設なら見てないところで勝手に捨てるから1で正解なんだけどな
2と4のハイブリッドが正解だと思う
食べさせない前提も食べる前提もなんか違うような
>>90 1,3,5を選ぶのは論外
万が一、悩むなら2,4
頭悪くて消費期限を知らなかったとしても、2は介護員の判断。4は利用者の判断。
悩んだら、介護員の責任にならない選択肢にしときゃいい。
この試験の本質は
頭の悪い介護員が勝手に判断するんじゃないってのが、ベースになって問題が作られてるから
うちは放デイだけど
賞味消費期限切れの物は
オバサンがパクってる
>>105 まあ、自腹も多いからね
工作物とかでの
わたしも何か頂きたいわ
>>104 利用者の食生活考えないでめちゃくちゃおやつとか買ってくる家族いるからなあ
それが利用者への愛情だと勘違いしてるんだよなあ
親戚一同おやつもってきて私があげたおやつ食ったといって喜んでいる
食わせすぎてリバースしたらどうすんだよ
一番ちかい家族が利用者のことわかってないんだよなあ
>>103 4ですねこちらの価値観を押し付けてはいけない
ただ分かっていることは伝えた上で本人の希望を聞く
元ヤン中卒オバヘルのマウント資格おれも来年受けるわおまいらよろしく
試験3日前に過去問1回解いただけで合格できたから落ちる方がおかしいと思ってる。
うちの事業所の常勤、何回か落ちたらしくて、私もちょっと不安よ。
うちのパートの韓国人は一発合格だったよ
まっ、日本語話せるし書けるくらいだから頭がいいんだろうけどね
よく、中国人に間違われる私でも合格できたから大丈夫だよ
介護職の人って一般的に机に座って勉強する、計画を立てて勉強するという事が苦手な人が多いように思う。
>>116 それ以前じゃない
人から教わるのを勉強って思ってるんじゃない
中央法規のアプリから過去問購入したんだけど、ずっと接続中って出てぐるぐる回ってるだけでダウンロードできない。なんだこれ?
大原の教材届いたわー
明日から実務者研修勉強しよう
きくりんは国家試験6回落ちたけどスマホアプリで勉強して合格した
過去問と介護士のバイブル・国試ナビをペラペラ見とけば合格できます
まともに介護経験あるなら何もいらないかな
特殊な訪問だけやってるパートさんは何度受けても落ちるけど
何故か?マンツーマンで誰にも習わず自分本意なケアでそれが正しいと勘違いしてるから常識がない
6割取れる勉強でええやん。前にも書いたけど3日前勉強で十分合格できる。
とりあえず法令や、制度関係は押さえておいたらいいよ。あとは安心安楽な視点で考えれば良いと思う。
あと自分が体験したなかでは、
試験開始までの長々とした試験を行う注意事項等から試験終了までをやり過ごす緊張感も必要かな。
長すぎてゆっくりすぎて疲れる。
>>122 試験受けるレベルを考えてみなよ
赤点補修受けるレベルが受けてるんだよ
その中で7割も受かる試験
落ちる気なんてしないでしょ
>>128 合格発表ってよりも試験後の解答速報での答え合わせじゃないの?
>>131 試験やってて分かるから
マークミスってないかって
心配だった
試験に合格する為の勉強と合格後、
介護福祉士持ってるんでしょ?って
マウント取られない為の勉強って実は違う。
介護福祉士の試験勉強してるけど
社会の理解とか苦手だわ
コミュニケーション技術とか介護課程とかは
大丈夫そうなんだけどな
気分転換に「調理師試験」とか「食生活アドバイザー」のテキストがお勧めです
消費期限やウエルシュ菌も載ってるよ
>>135 ウエルシュ菌とかマニアックな知識身に付けるより絶対に落としてはいけない問題を拾える勉強した方がいい。
仕事と家事で勉強する時間なんてない。
試験日に休む手筈で精一杯。
みんな仕事しながら勉強してるよ
一日20問、スマホの一問一答を頑張る
過去問いっぱい解いて思ったんだけど、毎年同じ問題って出ないんだね
そのへんが勉強しててちょっと不安
>>137 大丈夫だよ
仕事と家事の合間に勉強して司法試験受かる人だって居るんだから
た無勉でも受かる人はゴロゴロいるだろうけど。
何しろ他の資格試験ではないくらい受験申込のチェック項目が多いからな。
願書も満足に出せない人も多そうw
そうだな。
高校の同級生には高校も大学も理系でメーカーに就職してたのに資本私権に受かったのも居るからな。
普通、多くは医者になってるのに。
泣き言は言ってられないな。
実務者研修行って福祉士受けず今、サ責と主任してんだけど正直実務者研修行っときゃ福祉士いらん気がする。まあ会社が取れと言えばとるけど。
社福士取らんと主任止まりの法人も多いですよ
っても介護福祉士のこと言ってるんですよね?
介福を受験する条件として実務者研修だから。
そもそもの話
元ヤン中卒オバヘルのマウント資格おれも来年受けるわおまいらよろしく
医療ケアが入ってこんわ…
いま、大原で実務者研修やってるんだけど。
40代、未知の領域
>>149 入ってこんでも実技試験合格すればいいだけ。座学よりも実技な。何回も練習して体に叩き込め!
実技なくなるって聞いたけど本当?
ググったら、実務者研修持ってたら筆記のみっていうのを見つけたのだけど、それが本当か頼りないのでここで質問。
>>151 そうだよ。
でも筆記に合格したかってのが分からない2~3か月間のマークシート大丈夫かな?とか間違って無いよな?とかドキドキ感がストレスだが。
>>153 良かったー!
初任者取って訪問介護しかやったことなくて、実技心配してた!
先月から実務者研修の勉強を始めてるんだけど、蓋開けてみたら実技だけでなく知識も私には全然足りなかった。
試験のためだけじゃなくて、自分の介護の質も上げていこうと思った。
ここ覗きながら頑張るー!
>>148 介福でマウント取れると思う精神性w
ずっと底辺で生きてると基準がメチャクチャ下がってることすら気づかないのかね
まぁ国試自体は割りと大きな試験だしな。
一応、関心がある人は多い。
無能が資格持ってて、あとから入ってきた新人を無駄に潰していくのが気に食わねえから俺も取ったわ
マジで簡単過ぎるけどこれいいのか?
無能が私の頃は実技があったから今より難しかったとかマウント取り出すけど
流石にウザくて、こんな簡単な資格が多少難しかった所で変わんねえよ言ったら黙った
立場と仕事ぶりに差がないなら
資格持ってない時点で持ってるやつより下になるから
こんな程度の資格とは思うけど持ってなけりゃこんな程度以下なのは現実
取っといたほうが絶対良い
三割落ちって意外に多いし。
業界イメージにしては。
試験会場が分からんから東京都にしようか、それとも自分の県にしようか迷ってる。
今年、千葉県は日大理工学部船橋キャンパスでした
先月、青学相模原キャンパスでとある試験を受けて来たけど
マスク着用で窓、ドア全開で蒸し風呂状態
介福試験会場は冷凍庫状態になるかもね
>>157 今も実務者研修あるから実質実技ありと同じだよね
2年前に退職した施設に実務経験証明書の依頼を7月末にお願いしたけどまだ届かない。
まだ期限あるけど催促するのは中旬かな~。返信用切手も貼ったけど時間掛かるなら速達にすればよかった。
>>170 催促するべきだよ それは
遅すぎる 忘れられてるのかも
>>172 電話した時に時間掛かるって言われたんだよね。でも来週電話してみるよ。
>>170 通常数分有れば出来る
そこが閉鎖してると本社もしくはそこの元管理者なりの印鑑があるので少し時間がかかる。
出さないのは面倒臭いから、普通に毎年の事だから1週間以内に音沙汰なければその事を然るべきところに報告すると良い
>>177 そうなったらなったで仕方ないけど、介福の勉強は業務にも役立つことが多いんで勉強は続ける
それ分かる。
テキスト5冊あるけど、この知識を全部頭に入れて、さらに介護士の講習会とかに参加していきたい。
とてもそんな気になれない。
サイトの過去問3年分眺めて、後は運試し。
無勉で模擬問題を試しにやったら正答率53%だった
制度や病名なんかは勉強してないと全然わからんね
ちゃんと少しずつ勉強進めていこうと思う
>>173 ありがとう
問い合わせてよかったよ
私が実務経験証明書を提出してない事になってたようだ。
俺が試験受けたときは
実務者と試験の費用は会社が出してくれたから良かったなー。
介福の登録料(1万3~4千円だったかな?)は自腹だったけど。
実務者研修がしんどい。ちょっと前はこんな研修受けなくても実務経験で独学で受かったのに。
三幸の実務者研修受けたけど、
問題集(テキスト見ながら)解いて送るだけだったし、ICFに基づく情報の収集とそれに沿った実技を修了してから経管栄養・喀痰吸引の実技クリアしたら終わったけどなぁ。
そんなに難しいか?
>>187 三幸でも厳しい講師もいるからねw
あなたのところは楽だっただけでしょ
>>188 じゃあラッキーだったんだな。
ちなみに厳しいってどのくらい?
俺が受けた実務者は医療編がお局みたいなナースが講師だったな
内容自体は楽なのに講師があれでかなり大変だった印象がある
>>187 そうそう。まあ時間をこなすだけだけど。
でもなんでこんなにICFにこだわるのか?
事例は、中程度の認知症とコントロールできてる高血圧もちで、
性格温厚、家族は協力的、経済的にも問題ないって人ばかり。そんなのを深堀りして介護計画作る
ほど現場は暇ではないでしょ。
なんかわざわざ難しいことしたがってるのに1日つきあわされるのが鬱陶しい。
実務研修、週1のスクーリングが思いの外体力がいる。
あっという間に1週間経ってたわ。
>>185 あなたのおかげで、合格したら登録しないといけないことを知りました
ありがとう
今年度の介福受験予定です。既出だとは思いますが皆さんお勧めの参考書ってありますか?
TACのみんなが欲しかった! 介護福祉士の過去問題集 2021年 (みんなが欲しかった! シリーズ)
これは問題の解説が充実しているからおすすめ。過去問アプリでもいいと思う。
>>194 一から全体学びたいなら中央法規の受験ワークブック
>>189 どのくらいとか分からんけど
講師にもランクがあるらしい。
自分が受けたのは上のランクの人だと言ってたけど厳しいって有名みたいだったよ。
実習は厳しい講師の方がいいだろ
甘い講師に見逃されて現場でできなかったらバカにされるのは自分だよ
授業料が違うけど取れる資格は同じなんだよねー
けど、結局は先生が厳しいか優しいかが問題ではなくて、その後の自分の学びの姿勢だよね
>>199 はじめに受けたハキハキ自分の意見を言う女性講師が途中交代して別のテンプレ的な男性講師になったりしてどう判断していいか分からん。
医療のほうはおばちゃんで自分のエッセンスを混ぜ、細かくチェックされてたからあれで厳しいって言うのかな?
医療的ケアを受けてきました。
1回目の時、隣グループのおばあさん看護師が、何度言ったらわかる!とか何やってんの!とか怒声がすごかったんですが、クレームが入ったのか2回目は何も言わなくなってました。
こちらの看護師はずっーとくっちゃべってるし。
全体的には早く終わらせることばかり考えてて、なんだか残念でした。
中央法規の一問一答頻出問題をやってる最中だけど、過去問のほうが良いかもと思ってる
>>205 中央法規の過去問は最低2回はやっとけ。
問題を解くのではなく解説を読むのが大事。
ほほう。
アプリ、課金しないといけないみたいだから、「介護福祉士過去問徹底対策+(忘れた。解説つき?)」やってるけどハズレまくり。
やはり中央法規なのか。
2回目だから受からなきゃって意識はあるのに気持ちがついてこない・・
どうしたらいいんだろ・・
ほんと実務者研修うざいわ。
机上の空論でしかない介護過程を作成とか時間のムダ。こんなんで1日潰れたら現場の仕事が溜まって困る。
机上の空論でなくならせることはできないのかなぁ。
その人のベストの計画立てるようになりたい。
>>211 介護職がどうこうしたって、抜本的によくなることはないでしょ。
テキストに載ってるような金もあって問題行動もなくて、家族も協力的なっていうケースを
こねくり回しても対して役に立たないよ。
もっと困難なケースをうるさい看護師やオバヘルとのやり取りを通したほうが勉強になる。
試験のために付き合ってるだけ。
>>210 わたしも最初そう思ってた。くだらないなあって。
でも、介護過程って介護の本質なんだなって学べたよ。同じ手順のように見えてその人一人一人に合わせた声かけや誘導方法がある。「考える杖」であるための勉強だからしっかりやっといて損はないよ。
>>213 そう思ってた時代が俺にもありました。何年も前に取ったけど介護に必要なのは心理学という結論に至った。
実務者研修通ってるけど、仕事が楽しくなるよ。
実際にこの考えがすべてのケースに当てはまる訳じゃないけど、根底にはこれがあるって知るのは大切だなって思った。
ただ、計画立てる人によって本当にその人の生活が変わるんだなと怖いとも思った。
7月に送付した実務経験証明書がやっと金曜夕方に届いた。
簡易書留だから郵便局窓口行かないといけないし、来週平日休みの日に行けるけど妙に焦るわ。
俺も7月にお願いしたけど、まだ届いてないよ。
もう出さないかも知れない。
転職の時にちょっと有利かなって思ったけど、大して給料が上がる訳じゃないし
試験料は掛かるし、受験するのに宿は取らなきゃいけないし交通費も掛かる。
元が取れるかどうか分からないし、意味がある資格なのかも分からない。
介護業界で働き続ける意味があるのかも分からないし。
>>218 働く働かないは別として取れるもんは取っといた方がいいぞ。いつ役に立つかも分からないし。
>>218 受験資格満たしてるなら持ってて損はないと思う
しかしまだ届いてないなんて、いい加減にしてほしいね。
問い合わせて早急に送ってもらったら?
>>218 連休明けにすぐ試験センターに相談したほうがいい。給与明細とか残っていたら、廃業した事業所と
同じ扱いで受験できるかもしれない。
ウィルスは罹患者が増えるほど弱毒化する
つまり個々人が手指消毒とうがいマスクを忘れなければ
今回のコロナではもうパンデミックは起きない
新たな菌がまた持ち込まれたらどうなるかわからない
中央法規の過去問買ってから初めてまとまった時間勉強してみたが、お世辞抜きでこの1冊で充分なのかなって思ったわ
1回落ちた人間が言うことではないが教材選びって思ってる以上に大事なのかなって感じたわ
>>225 そういうことは合格してから言うもんだよ
とにかく頑張って
>>207 過去5回分を3~4回くらいやった
本試験での失敗
見直した時に、正解してるのに
違う答に訂正してしまったのが
3問くらいあった
合格できたからよかったけど
過去問は答えを覚えるんじゃなく間違いの4つのどこが間違っているのかをわかるのが重要だと思う
実務経験ルートの介福持ちはサバイバーだから価値がある。1年未満での離職が38.8%、1年以上3年未満での離職が26.4%、3年以上での離職が34.9%だからな。つまり実務経験ルートの介福持ちは実際10人に3人しかとれない難関資格。
>>226 そう言われると思ってました・・
でもありがとうございます
頑張ります
実務ルートだとここで分かれる
ここできちんと舐めずに勉強して知識つけることの大切さを知る層とこんな資格簡単と舐めたまま普通に受かる層
前者だと普段のケアがマジで楽になるよ
何が楽かというと、知識に沿って論理を作れるようになるから説得力が出て、周りや上とのやり取りがヤバいくらい楽になる
介護職の人たちは今まで勉強する習慣がなかった人が多い。無勉受験することを自慢する人が多い。
できる人は簡単に受かる試験でもしっかり勉強して試験に備えている。
前回の試験で平均点より8点足りなかったことを考えると前後半合わせて100点を目指すべきなのかなぁ・・
質問なんですが、
病院での看護助手歴(内容はオムツ交換、清拭、食事介助等の介護業務です)は受験資格の実務経験に含まれますか?
来年の受験が可能なら検討してます。
>>234 平均点より8点すくなくても合格するも思うの
>>234 平均点より8点すくなくても合格すると思うの
>>236 自分の勤務先が受験資格となる施設、事業がどうか確認してみたら?
無資格ではダメでしょうがヘルパーか初任者持ってる上での看護助手なら大丈夫だと思いますがね
問題10何科目あって、一科目でも点数とれなかっら不合格だよ。
要するに100点取ったとしても、どれか一科目でも落としたら不合格。
>>236 精神科病院に勤務しています。
病院によるようですよ。
以前急性期病院で助手をしていましたが、その病院はダメでした。
患者の9割はオムツ、食事介助だったのですが。
今の精神科は自立の方が多いのですが大丈夫でした。
療養型、回復期リハビリ系ならまず大丈夫ではないでしょうか。まずは病院に確認を。
実務研修の医療ケア、看護師さんたちが楽しかった
テスト頑張る
236です。
勤務している病院は大丈夫でした。アドバイスありがとうございました。
そこで実務者研修を申し込もうと色々探したのですが10万円のところもあれば20万円のところもあって差額が凄いですね。安くちゃ駄目なところあるんですか?
初任者とるときも金額の差が気になったけど、もらう資格は一緒よ。
実務者研修も安いところに行ってる。
思ったのは結局は自分が勉強するかどうか。
>>248 安くて駄目なんて事はないよ。
来年じゃなく来年度だよね。来年1月に受験するには明日までの消印で簡易書留で送らないと間に合わないから。
>>248 費用は雇用保険から助成が出るから大きな問題ではないけど。それより通学の休みが取れるかが問題。
授業の日程のコピー添えたら意外と休みは取れるもんだ
ただ毎回有給ってのは難しいが
私のクラスは費用会社持ちの人が多かった
講習も給料が出てるってと言ってた
ちなみに老人福祉施設ですって
まあ、だからかな?
老人福祉施設の人たちの合格率が低いのは
中央法規出版の一問一答やってるんだけど、過去問セットか模擬セットどちらか買いたいんだけどおすすめどっちかな~
実務者研修が終わりそうなところで管理者に修了したら報告したほうがいいですかって聞いたら、実務者研修?ああ、介福とるのに必要になったやつ?介福とったら手当が出るから資格証をコピーしてもらわなくちゃいけないけど、実務者研修は報告なくていいも思うよって言われた
実務者研修修了者がいたら加算が取れると思うんですが、はいそうですかと言い、会話を終わらせました
さて気を取り直して一発で受かるように今日も勉強しましょうか
え!事業所的に良い影響があるんですか?
わたし、一応介福受けることは事業所に伝えてるんだけど、実務者研修修了は伝えないつもりでいたわ。
>>257 実務者研修程度で加算出るか?
国家試験受かったわけでもないのに
どこの都道府県?
実務者研修しんどすぎる。イケアはスパルタだし。研修受けてもイケアできないのに。
実務者研修修了者で加算なんか取れないが初任者より上位の資格だから手当を出す施設はあるくらい
実務者もってても施設側からしたら1円の利益にもならないからさっさと介護福祉士をとる様にがんばれよ
介護福祉士試験自体は一般常識が分かれば簡単に合格出来る
介福の書類を8月に
送ったんですけど、まだ何も届いてないのですが、みんなもそうですか?
来月11日に受験票がくるまで特に何もないんじゃないの?
>>262 12月11日に発送ですよ。
書類などに不備があったら返却される
みたいなので何も不備がなければ12月
中旬に届きます。
1回落ちたから言うわけではないが、過去問で正解だけでなく不正解の選択肢も理解することの大切さを今さらながら思い知らされてるわ
1回目から過去問使えばよかったわ・・
講習のテキストを読み返してる。
読み終えたら過去問をやろうと思ってるが過去問まで行けそうもない。
わたしもテキスト読みたいけど、とても間に合わないから過去問ばかりしてる。
未だにテキストにマーカー引いて見直してみるつもり
11月末までに完了して、それから過去問と思っているが、間に合うかなー
>>268 過去問読めばわかるが、常識で解ける問題が3、4割あるからね。
過去問をやって弱点分野や知識の入っていないところを見つけて潰していくのが効率的。
それに解剖学とか介護保険の細かい知識は捨てても受かる。
11月半ばだしテキスト読んでると時間が足りなくなるよ。
車の学科試験のような一問一答のテキストを暇見つけてはやってるけど過去問に切り替えた方がいいのかしら…
中央法規の模擬問やったけど正解率73%で甘く見すぎてた。
弱点集中してやらないと怖いわ。
ついでに無料の過去問アプリ探すかな。
軽い業務しかやってないので知識が全般になく、薄い。(´-ω-`)
講習も真面目に受けてなかったし3年経ってるし。
数ヶ月前に試しに過去問1回だけやってみたら合格点届いてたからまだ全く勉強してないけど、専門知識頭に入ってなくても一般常識弁えてれば受かるわこれ
>>275 わかる
介福の1番難しい点は3年の実務経験と実務者研修終えることだと思う
試験はオマケ
実務者受講する前の昨年、無勉強での過去問では70代半ば%で、今それより下がってるんだが深読みし過ぎた。
後悔しないよう知識入れないとな。
中央法規の「らくらく暗記マスター」と過去問5年分を3回やったよ
ホントに合格したいなら
ちゃんと勉強しないとダメ
本番まで中央法規の過去問のみで勉強する予定だけど何か他にやった方がいいかな?
過去問はもう二度と出題されないわけだし、何度もやると答えを覚えてしまっているからあんまり意味ない。
苦手な分野を明らかにするにはいいと思うけど。
合格した知り合いでがっつり勉強した人いないわw
適当に模試をやった程度。
適当にやって受かれば良いけど、万が一を考えたらね。
それなりに勉強した人も、そんなに勉強しなかった~とか言ってる人いるでしょ。
バカでも受かると言われたらそう言うしかなくない?
年齢いってるおばちゃん(50代)は落ちてたな
若い人はまず受かるよ
過去問と同じ問題は出ないけど似たような内容問題は出ている。過去3年位の過去問を解説も含めて理解すれば、ほぼ合格ラインの知識は確保できる。
あとはテキストで過去問に出てなかった所を重点的に読み込めば当確かと。
>>286 とてもありがたいアドバイスありがとうございます
まさに今問題を解きながら間違ってる選択肢を理解する作業中なので今度こそ結果につながるように頑張りたいです
過去問は問題文の癖を覚えるのと、選択肢の正解だけでなく不正解の理由まで考えれて良いと思う。出来るだけ色んな模擬問題集とかやるのもいいね。
去年はこれで合格した。皆頑張れ。
過去問3年分して全部80以上なら勉強不要だと思うよ
今模擬有料アプリ使ってるんだけど、過去問やりたくて。
使いやすい無料アプリでおすすめあるかな。
適当にDLして使ってみたらロード繰り返しで使えないんだ
>>291 介護福祉士暗記カード+過去問徹底対策(解説付き)が使いやすかったよ
数年前だけど…
試験3日前に過去問と模擬試験やって、間違った所と何かの分類を問う完全知識問題だけ押さえとけば、最低でも合格基準はクリアできるだろ
そうそう満点とる必要はないし、上位合格する必要もないからな。
受かっても登録料払って登録しないと手当が出ないし。受験勉強に金使うのはコスパが悪い。
中央法規の多分課金してアプリやってる人、ランキング1位2位の人は50時間以上かけて学んでるね。ババアなんで来月からしっかりやるか。
一回で受かりたい。
受からなかったら適性がないと思って諦める。未練もない。
デリバリーかチラシ配りをする。
資格は持っていて当たり前の職場もあるしな。
そういう所は殆ど持っているよ。
>>292 ありがとう~。
過去問3年分繰り返して、中央法規の模擬アプリで仕上げるるよ。
この資格に試験いる?ガチで。
レベル的にも国家資格である必要性が全くない
国家資格としての意義が、働く個人の矜持次第でクソにも宝石にもなる面白い資格だと思うわ。
誇りを持って意識高くやろうと思えば天井知らずに頑張れるし、てきとーにしようと思えばいくらでも手を抜けるし。
スペックの低いオバハンがお手軽に取る資格だろ
受験者の資格要件からしてね、、、
そもそも真面目に勉強する気ある人なら、もっと難易度の高い医療系の資格でも取るでしょ
経験があれば 誰でも取れた資格。 オバヘルでも 大丈夫w
>>302 ほんとそうだよね。これだと思う。
ただ独身で若いなら看護の方が将来の道広がるがら勧めたいとは思う
意識が高い人は介護福祉士も取るって感じ。
これは取るがあれは取らないってことはない。
自業自得なんだけど、今年自分の趣味とか犠牲にしたのに1回落ちてしまって来年受かるためにまた犠牲にしなきゃいけないって精神的に結構重くのしかかるよね・・
>>308 「犠牲」って言葉が出てくるあたり、やる気がなさすぎてそりゃ落ちるわなという気がする
誰も頼んで試験勉強してくれなんて言ってないよ?自分で合格したいと思うかどうかでしょ。
『落ちたら恥』な試験なのに、そんなんじゃ今年も落ちるよ!
何かを犠牲にするほど難しい試験じゃないけど、
勉強が苦手の人にはそうなのかもね
色々見てきたけど
落ちる奴は何度でも落ちるよww
犠牲とか言ってる時点で受からないから
昨年の今頃、子宮体癌の手術して全身麻酔の影響で2週間ぐらい、せん妄状態が続いて
「バカになっちゃったかも?」
と思ったけど
年明けで立て直して合格できたよ
>>309 逆になんで書き込みだけでそんなことわかるの?
愚痴になったのは悪かったけどなんとしても今年こそは受かりたいですよ!
>>308 どんな職種でも仕事の知識を増やすための試験は沢山あるよ
介福なんて試験の種類は少ないし合格率高いし
その程度で趣味を犠牲とかw
これだから介護職がバカにされる
>>307 意識が高い人が介福を取る?
君、どえらい拗らせてるなw
>>315 いや、君がバカだろ。合格率高いことが問題じゃない。
合格率高いのは医師国家試験も90%以上だよ。
そういうことじゃなくて、受験者の質と試験難易度、積み上げてきたものの圧倒的な差がバカにされる要因だろ。
>>309 落ちたら恥な試験以前に、落ちたら恥な業界ということには気づかないのか?
テキストは面白いわ。
初心にかえって仕事できるようになった。
>>318 底辺職だろうがそれを理由にまともに努力しないのは最低辺の無能
>>318 なんでそんな自虐しか言えない業界で働いてんの?
>>319 いや、物理的にも落ちるからいいんだよ
頭の悪い揚げ足が介護ぽいね
勉強が苦手でも仕事の勉強くらいはする。
医療福祉業界は就職のための勉強が主流。
勉強が必要ない職業はつまらない。どんな職業でも勉強が必要な仕事は面白い。
1月までにコロナ増えそうだけど試験会場どんなふうにするんだろうか?
>>327 不安ですよね
いっそのこと、3月にならないかな
換気ガンガンしそうだね。
神奈川は近年と同じ会場だとしたらカイロやひざ掛け必須だな。
トイレも行列らしいし水分量気をつけないと怖いわ。
中央法規の過去問で勉強しててかなり出題パターンとかわかってきたが、模擬問題集もあった方がいいのかなと思い始めてる
迷うな・・
苦手科目が判ってるなら中央法規の予想問題集もオススメ
科目別に掲載されてる
とてもそんな頑張る気になれない。
大して給料上がらないし。
受ける資格が出来たから受けるべきなんだろうな、っだけ。
ぶっつけ。
>>333 給料を上げるために資格を取るという発想がそもそも間違い
この仕事をするならとっておかなければならない資格で
介福持ってなければただのヘルパーという下層から抜け出せないぞ
>>334 俺は職場で取得が強制されているからな。介護福祉士持っていても使えないヘルパーが一番下のようなw
ここ4年くらいの過去問をアプリでやったらいずれも得点率7割超えてたので、あとは苦手な分野をテキストで補う感じでいいかな?
>>336 良いんじゃない?
私は過去問3年やった後、ミスした問題やり直してる
模擬ははじめに一回やっただけで7割しかいかず心配だからやりなおす。
いいよ、介護に堕ちてる時点で負け組だし。
後は介護離職の時期を待つだけ。
介護のペロフェッちょナル資格だろ
何の専門性があるのか全く理解できないが
名称独占しかない専門職って矛盾してるよw
阿呆をコントロールするのに嘘吹き込む経営者がいるから、この程度の資格でソノ気になって勘違いを起こすバ介護職が生まれるんだな
>>332 そうだよね・・
科目別に掲載されてるのは便利だし、前回は午後の試験で点数を落としたので本番までに点数上げたいわ
>>340 ほんとほんと そんなにバカにするんだったら来なけりゃ良いのにw何しに来てるの??
>>342 かまって欲しいとか普段は言えないからここで上から目線で言ってみたいとかそんなところかと。
リアルではきっと寂しい境遇なのかなと。
>>342 ペロフェッちょナル、、と言っている地点でかなりイタイ輩かと。
介護業界は医療業界との繋がりもあるから。
基本は資格社会だよ。
近くに派遣並みに時給が良い新規オープンした直雇用パート募集があって既に募集終了してるんだけど、派遣やとうならそういう施設の方が定着率や良い人材集まると思うんだけどな。
だいたいやることやっちゃったな。後は解剖学的病理学的な細かい
知識入れるだけだけど、ここは切っても大丈夫そう。
試験まであとひと月だし、過去問と模擬を正解率80%以上まで安定するようにしたい。安心して挑みたいわ、ババアだから。
前回の試験で後半で点数取れなくて落ちただけに模擬で介護過程以降の分野で点数を上げないとダメだな・・
介護過程だけで20問中12問正解って決して安心できないわ
換気するから寒さ対策が大事だろうなあ
カイロとひざ掛けは必須 ?
>>350 どのくらい勉強してたの?
ここのスレ見てると無勉で儲かるって人いるけど
>>352 9月の終わりから過去問3年分を3回づつやってたけど、苦手分野の点数を上げるには問題集も必要かなと思って買ったのよ
自分は児童福祉施設で働いてるので
午後の試験、ターミナルケア的な事が分からなかった
合否問わず過去問何%取れてたかって話は聞きたいな。
知り合いはギリギリで落ちてしまったらしいけど、実務者受講したあと半年以上全く勉強しなかったと言っていた。
>>355 だいたい9割くらいですかね
それで充分かはわかりませんが
過去問9割出来てるのに当日落ちちゃうの?
9割って、過去問毎回9割取れてるんだよね。累計の正解率じゃないよね?
苦手分野が一問も正解なく落ちた感じかな?残念だたね。
ただ過去問の答えだけ覚えてただけじゃダメだろ
同じ問題なんて出ないし重要なのは間違いがどこが間違えてるのか理解する事だと思う
>>359 いや9割というのは今回の話で前回は過去問は使わずに模擬問題だけで勉強してて、うまくできてたからイケると思い込んでたのが結果的に失敗だったんです
>>360 上に書いたように前回は勉強法が間違ってたので間違った問題と理由を理解することを主眼に置いてます
試験日には在籍、勤務日数が足りないから満たすだけで大変。
講習から3年経って忘れてるし、そもそも真面目に受けてない。
仕事も簡単なことしかしてないから実務を通して得た知識もない。
これは駄目かな。
>>362 模擬問でもなんでも良いけど、それでは前回の模擬問は難点取れてました?9割??
落としちゃいけない問題さえ確実に拾っていけば7割確実でしょ。
後は法令と何かを分類する問題を落とさなければ合格確実でしょうよ。
>>365 8~9割くらいですかね
過去問をやってなかった上に使ってた教材が中央法規ではなかったので問題パターンをつかめてなかったのも落ちた原因だと思います。
>>367 問題パターン云々って中央法規って関係あるの?
わからん
>>363 >仕事も簡単なことしかしてないから実務を通して得た知識もない。
>これは駄目かな。
ごめん、受ける意味ある?
実際こういう人いるけど、マジで介副名乗って欲しくないわ
アプリとかだとその場で正解、不正解が分かる
本番の試験で見直して、正解しているのに違う答を選択して不正解というオチ
迷ったら、最初の答が正解率が高い
>>369 受験資格が出来るから受けるだけ。
意味は考えてない。
ま、受からないでしょう。
受験資格得るまでがんばろうって人も少なからずいますからね
そしたら合格したとしても介護業界に戻ってこない
>>371 介護福祉士持っててもぜんぜん仕事できない奴多いのは確か。資格云々より本人の向上心が重要。介護は一見簡単だと思うけど、奥が深いと思う。
介福もってても全く使えないのは
実務者研修が義務付けられる前の時代に取ったババヘル達
あいつらは勤務年数だけ長くて知識がない
ちょうど試験まで8週間か・・
予定通りなら今週くらいから受験票と会場が書かれたハガキが来る頃だよね
>>375 12/11発送だから、それから2~3日くらいかな
過去問、第32回と第31回だけとりあえずやったけど32回のほうに31回の問題が1問もでなくて過去問やる意味あるのか心配になってきた
30、31、32回の過去問やったけど、類似した問題ないとは感じなかったな。
過去問で苦手分野わかるし、そこを理解したら良いんだろうね。
過去問3年分8割以上いったけど、模擬問題で7割しかいかない自分に落ち込むわ。
過去問やる意味は大いにあるよ。限られた時間の中で勉強する訳だから、効率良く知識を得るための一つの方法として。
まずは過去問で正誤含めてしっかり理解する事でベースの知識が身につくし、試験問題はどんな感じで出るのか掴めてくる。その後、テキスト読み込む時の理解度も速くなる。
>>379 直近で類似問題出すわけ無いだろ。介福なら過去問の肢と周辺知識押さえておけば
十分合格できる。
やっぱり過去問は文章も練られた問題ばかりだよ。専門学校も問題は
魏疑問がちらほらあるし。
今日、受験票発送か。やっぱり汚染地帯の試験地は避けて地方にしとけば良かった。
受験番号が割と先の方だったんだが1回落ちた人って先の番号になってたりするのかな?
こんな俺にも受験票が来た
寒いしコロナも怖いから、どうするかな
日本人のおまえらなら一週間勉強すれば一発合格する試験
2016年に、自宅を加湿器の過剰使用により壁を黴だらけにしたとして追い出されて生活保護受給者の自分は
03-3953-8555施設けやき荘に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「東京都 新宿区西落合1-18-18 更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
精神障害者手帳を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
等級で所持しており(等級によって収入(年金)額が変化する為手帳の等級は、誤診した際親が申請した時の等級のままになっている)
二級手帳保持の場合、警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
(自分は、若い頃街中で交際男性に暴力を振るわれた際警察沙汰になった時も「殴られた自分」の側のみ「精神鑑定」となった、保持している「身分証明書」は障害者手帳のみなので、それを提出するとこちらに問題があろうが、その時関わっている他人の側に問題があって警察沙汰になっていようが、マニュアル対応で「精神鑑定」になるシステムになっている)
話は、翻って「犯罪施設けやき荘」に関してだが、そもそもは、こちらが虐めの被害者だったからあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で警察を呼ばれたと勘違いし怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった。
東京都 新宿区西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢は、職務中「男性職員」の肉棒を咥えている痴女。
こんな人間を所長としている「けやき荘」は、入所者同士のトラブルにろくに対応せず「警察」に丸投げし、「苛めが原因で感情的になった」と説明もしない。
新宿区の警察署など雰囲気がギスギスしていて、連れて行かれた人間が「どういう精神状態」であれ、まともに説明出来る雰囲気ではない。
この時の入所者の女性の正式な診断名は「発達障害」で手元のカルテにもそう記載してある。
更生施設けやき荘に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。
>>386 良かった。じゃあ年明けからで大丈夫かな。
年内はクリスマスや年賀状書き、大掃除を仕事の合間にするのに精一杯だろうから。
初詣もするだろうけど、今年の年末年始は、それ以外は静かにするだろう。
>>390 スマホのギガが足りないから3-4年前のテキストをペラペラめくって行きます。
必要な知識は変わらないでしょう。
やっとこさ勉強始めたけどノー勉でも余裕かと舐めすぎてた
中央法規の模疑問5/10
今日から真面目に勉強しよ
基礎知識7割、勉強3割
あとは問題の解き方覚えれば簡単
問題解くのに慣れてないと最後書けないで落ちるって事もあるから問題解くの慣れていたほうがいいよ
1番ダメなのは解けない問題に時間かける事
1回落ちて今さらわかった感じではあるが、過去問をやって出題パターンはわかってきたので後は模擬問題で正答率を上げつつ理解することが大事なのかなって思った
前回点数が低かった介護過程から後の分野でなんとしても合計点を上げて合格したいわ!
今日受験票届いた。
例年同様、パシフィコ横浜だ。
寒いみたいだね。トイレも行列って聞いたよ。
中央法規の模擬、いるかね?
過去問で十分じゃない?
>>402 中央法規の模試難しかったわ
過去問は楽々基準超えてるけど
知り合いが去年の会場ビックサイトだったけど、暖かかったって言ってたよ
>>402>>403
難しく作ってある
80以上あれば合格圏内です
79~75はボーダーライン
74~70は死に者狂いで頑張れ
69以下は落ちます
中央法規の模試、試験であんな感じなら心配だわ。過去問8割程度できたけど模試は比較して正解率1割低いわ。
(え、東京の試験会場ってビックサイトあったのかよ…)
(俺の試験表に記されてた会場、浅草だったんだが…)
受験票まだ届かないんだけど・・
他にそんな人いる?
浅草は良かったよ
ホテル近くにあるし・・・
昼休憩はホテルの部屋に戻ってそこでコンビニおにぎり等食べてゆっくりしてた
前日泊まり→試験→試験後も泊まり→早朝ソ〇プに行ってから帰った
中には体調悪くても一年に一回しかないし隠してくる馬鹿もいると思うからクラスターなる可能性高いよな
ほとんどの過去問は90%超えの正解率だけど
第27回だけ何故かチンプンカンプンで60%くらい
こんなん出てきたらどうしよ
>>413 第27回って合格基準点が68点
第26回の方が壊滅的だった
それでも73点くらいでギリギリ合格ライン
ケアマネ系の問題が苦手だったな
>>412 解熱剤飲んで会場の検温スルーすればいいからな。
温くん(ぬっくん)は社会福祉学部卒業しているみたいですが社福士には合格してるんでしょうか?
うちの施設長は福祉で有名な大学を出てるらしいけど
社福も介福も持ってない
と言ってたよ
「介福の試験は簡単でした」
と言ったらビックリされた
>>418 資格なしの福祉大学卒業なんて何の意味もないわ。
医師免許取れない医学部卒業と同じ。
腐っても大卒(Fラン大学)
ちなみに、この子達が試験の平均点上げてる?
一番の問題は眠気かもしれない。
眠気で簡単な問題さえ読み間違える。
>>422 つーか全く予習しなくても普通に受かったぞ
日頃常識的な事をやってれば誰でも受かるよ
過去問やってるけど急いだり眠気があるとダメだわ。
空腹の方がいいんだろうか
>>424 簡単な問題も眠気でウトウトすると読み間違いあるよ。
当日寝不足でいくと昼食後が怖いね。
試験会場(日大理工学部 船橋キャンパス)
めちゃくちゃ寒かったよ
9時前に入室出来たので駅のトイレに並ばなくても大丈夫だった
今回はメッセかしら?
試験日前日は終日水分は摂らないようにする。高齢者ではないので1日ぐらい脱水状態でも大丈夫(なハズ)
あと調達できればリハパン履いていく。安心感が違う。
大体の試験場は暖房がない(もしくは効きがめちゃ悪い)ので寒くてトイレが気になってくると試験に集中できなくなるのでトイレ対策はしっかりと。
つーかそこまで緊張する必要ある試験じゃないぞ
日頃まともな介護してれば普通に受かる
受からないってことは自分の日頃の介護に何か欠けてるって事だ
トイレも心配だね。寒いと近くなるんだよね。
腰にホッカイロ、ひざ掛けかな。
>>427 サウナ付きのホテル予約したから前日はしっかり抜いていこうかな
介護福祉士試験合格者の属性
殆どが70%以上あるのに
唯一老健勤務者だけが70%以下なんだよね
理由はなんでだろう
今月始めから模擬問題で前回点数が伸びなかった介護過程以降の分野を3回繰り返してやったら、ようやく誤答が平均5問以下になってきたんだけど全問正解かそれに近くないと本番は厳しい?
毎年、言われてる事だけど
模試レベルは出題されないし、頭が混乱するだけだからやらない方がいいよ
後、過去問の5年以上前の物とかもね
>>433 仕事と家事と仕事の準備
さらに近所付き合いとかいろいろあるし
もう年齢も年齢なのでずっと介護仕事をするつもりがないからです。
内容:
ちょっと違うような
ちなみに32回試験の内訳は
全体の合格率69.9%
介護福祉士養成施設 80.0
福祉高校 77.9
訪問介護 72.5
社会福祉施設 67.7
病院内介護補助 63.9
老人保健施設 61.4
そのた 66.2
社会福祉施設とは
老人福祉、障害者福祉、児童福祉など複数のカテゴリーを含む
受験者のレベルを指摘する人もいるけど、
一応割りと落ちる人も多い。
>>439 病院補助も割と低いね。
看護婦にこき使われる感じで専門性を発揮できないから勉強する気概も生まれないのかな…?
過去問と問題集しかやってないけど大丈夫かな?
過去問は29回のを2回目で105点だった。でもなんか不安。。。みんなどんな感じなんだろう。
2016年に、自宅を加湿器の過剰使用により壁を黴だらけにしたとして追い出されて生活保護受給者の自分は
施設けやき荘に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
精神障害者手帳を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
等級で所持しており(等級によって収入(年金)額が変化する為手帳の等級は、誤診した際親が申請した時の等級のままになっている)
二級手帳保持の場合、警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
(自分は、若い頃街中で交際男性に暴力を振るわれた際警察沙汰になった時も「殴られた自分」の側のみ「精神鑑定」となった、保持している「身分証明書」は障害者手帳のみなので、それを提出するとこちらに問題があろうが、その時関わっている他人の側に問題があって警察沙汰になっていようが、マニュアル対応で「精神鑑定」になるシステムになっている)
話は、翻って「けやき荘」に関してだが、そもそもは、こちらが虐めの被害者だったからあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で警察を呼ばれたと勘違いし怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった。
けやき荘勤務の柳沢は、職務中「男性職員」の肉棒を咥えている痴女。
こんな人間を所長としている「けやき荘」は、入所者同士のトラブルにろくに対応せず「警察」に丸投げし、「苛めが原因で感情的になった」と説明もしない。
新宿区の警察署など雰囲気がギスギスしていて、連れて行かれた人間が「どういう精神状態」であれ、まともに説明出来る雰囲気ではない。
この時の入所者の女性の正式な診断名は「発達障害」で手元のカルテにもそう記載してある。
けやき荘に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。
犯罪者の「柳沢と佐藤」の勤務先↓
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1-18-18
直近の32回が108点で8割、31回32回も8割だけど、その8割を確実に把握して解答してる訳ではないから自信はない。
会場遠いし、多少お金掛かってるし、直雇用じゃないから実務者も実費だし、確実に一回で受かりたい。
無勉強でも受かる簡単な試験って書かれるけど、受ける以上は受かりたいんだよ。
しかも眠気あると、簡単な問題でも読み間違いしてしまうから。
好きなことをある程度犠牲にして勉強してるわけだからそりゃすんなり受かりたいよね
>>442 過去3年しかやってない
古いと制度が変わってるから無意味だと思う
まだ模擬やりかけだけど合格できない程度には難しい
でもアプリで過去問少しやってみたら全問正解だし難易度全然違うね
模擬あとにして先に過去問からしようかな
先に過去問やってから模擬問題やると過去問が簡単に感じるわ
年に一度しかない試験で受験料も払うから。
時間も金も無駄にして受からない訳にはね。
ふと思ったんだが、コロナ関係の問題が出るとしたらどんな問題かね
感染症絡みは要注意じゃね?インフルは飛沫感染で、ノロは接触感染とかさ、感染経路きいてくるやつ。
>>441 >>439だが、看護が介護をこき使うからではなく、その反対だと思う
病院や老健は医師、看護師、リハビリ、清掃などの専門職が充実していて
基本その分野は丸投げだと思う
ホームヘルパーが合格率高いのは
基本一人でこなさないといけなく
知らぬ間に知識が増えるからだと思う
福祉施設も施設によっては上記専門職がいなく、
介護が掃除洗濯、調理(GH)胃瘻喀痰までするので
ヘルパーと同じく知識が増えていくのかなと思う
実際実務をしていなければ、衣類の洗濯記号の意味、
疥癬感染者の対応、食器の並べ方なんてわからない場合が多いよね
>>451 穴埋めの場合
2類、飛沫、PCR、14日間などのキーワードだと思う
事例の場合
自宅発熱したAさんがPCRを受けるには?とか
そのあたり
中央法規の模擬問題を受けるかどうかだけど
去年は模擬問題の中にSDGsの問題があって
本試験でも初めて出題された
そこでの1点で合格した人もいるだろうから侮れないね
落ちる人の典型は
過去問3年分をその問題しかしない人たち
3回繰り返したら解答覚えて、それで学習した気持ちになっている
毎回問題は違うのだから
例えば頭の大脳問題で間違ったら、そこだけの読むだけではなく
頭全体を教科書で復習すること
俺が複数回にわたって書いた32回の大学別や属性別の合格率
早稲田や上智、同志社や関西学院の新卒でも散々たる成績
既卒者は目も当てられない
皆の健闘を祈ります
SDGs 出ると思う
神奈川県限定の保育士試験では
DSM-5の問題が3問くらいあった
ラストチャンスだと思って勉強しています
過去2回落ちていますが今回は気合入ってますし
コロナで遊びにも行かなくなってるので勉強する時間がしっかり取れてます
最後の追い込みはWEB介護福祉士会さんのサイトですることにします
介護士が受験後にコロナ持って帰って
各地で施設内クラスターが発生するとこまで見えた
謹んで新春をお祝い申し上げます
どうかここにいる人全員が試験に落ちますように
明けましておめでとうございます
でも、なんだかなー
今月は延期しろよ
感染症が、収まるかも?の3月にとかさ
収束はあるんだろうか。
これだけ広まってるウイルスだしな。
初詣でむちゃくちゃ人出てるじゃん。 感染者激増間違いなし。 緊急事態宣言出ても国家試験はやるんでしょう。
西落合1-18-18 更生施設けやき荘の職員としては「書き込みだけは辞めてほしくない」あれがあると「自分たちがやった事が原因で他人があれ程苦しんでいるとネットを介して知る事が出来て愉快」
これが「西落合1-18-18 更生施設けやき荘の職員」の本音。
謝罪なんかしたら「書き込み」が終わってしまう・・・終わったら「他人を苦しめた」と喜ぶことができなくなる。
あの書き込みを見るだけで「自分たちの対応でかつての入所者をあれだけ数年に渡って苦しめている」と思うと楽しくってたまらない。
又「虐め」が起こったら・・・被害者は困るだろうから(何せ自宅退去になっているからここに居るんで「自宅退去で事実上ホームレス状態」だったら誰だって不安だから、この状況で「虐めが起これば」そりゃ感情的にくらいなる・・・そうしたら警察を呼んで「どうして感情的になったか」説明しなければいい、説明をこちらがしないと「まぬけな警察」は事情も分からず怒鳴りつける筈
そうなると「警察に連れて来られた虐めの被害者」は自分が被害者なのにこのような対応をされる・・・と混乱して「まともに起こった事実」を説明もできないだろう。
「ここに入居している人間」は「精神障害手帳」を持っている。
一口に「精神障害手帳」と言っても「鬱、統合失調症、躁鬱、発達障害」と様々なんだろうが「知った事か」
手帳を提示すれば理由がなんであれ「精神鑑定」(凶悪犯でもなければ、話を10分聞くだけで「鑑定」なんて科学的なものではない)
になるのだから「苛めの被害者」なのに警察で怒鳴り散らされれば「動揺」してきちんと説明できなければ、即「話のまとまりのない統合失調症」と誤診される筈。
発達障害の人が「措置入院」になんかなったら、本来対象の疾患ではないのだから単なる人権侵害で何年も「精神的に苦しむ」だろう。
ここで「苛めの被害者になる」とは何年、いや何十年も苦しむ事だと思い知らせてやる。
これが、西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢の本音。
さすが「仕事」と称して職員の前で全裸になって「おまんこ開陳」しているだけの事がある。
社会人の実態なんて所詮こんなもの。
2016年に、自宅を加湿器の過剰使用により壁を黴だらけにしたとして追い出されて生活保護受給者の自分は
施設けやき荘に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
精神障害者手帳を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
等級で所持しており(等級によって収入(年金)額が変化する為手帳の等級は、誤診した際親が申請した時の等級のままになっている)
二級手帳保持の場合、警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
(自分は、若い頃街中で交際男性に暴力を振るわれた際警察沙汰になった時も「殴られた自分」の側のみ「精神鑑定」となった、保持している「身分証明書」は障害者手帳のみなので、それを提出するとこちらに問題があろうが、その時関わっている他人の側に問題があって警察沙汰になっていようが、マニュアル対応で「精神鑑定」になるシステムになっている)
話は、翻って「けやき荘」に関してだが、そもそもは、こちらが虐めの被害者だったからあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で警察を呼ばれたと勘違いし怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった。
けやき荘勤務の柳沢は、職務中「男性職員」の肉棒を咥えている痴女。
こんな人間を所長としている「けやき荘」は、入所者同士のトラブルにろくに対応せず「警察」に丸投げし、「苛めが原因で感情的になった」と説明もしない。
新宿区の警察署など雰囲気がギスギスしていて、連れて行かれた人間が「どういう精神状態」であれ、まともに説明出来る雰囲気ではない。
この時の入所者の女性の正式な診断名は「発達障害」で手元のカルテにもそう記載してある。
けやき荘に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。
犯罪者の「柳沢と佐藤」の勤務先↓
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1-18-18
おみくじ引いてきた。学業:自己に自信を持て
確かに何となく自信がないが…
さて1か月切ったし
明日から過去問の間違えたとこ
しっかり勉強しようかな
やっぱり過去問やった方が良いのかな
ユーキャンの予想問題買ったけど何がなんだかさっぱりわからん一冊だけじゃだめか…お金が…
無料でできるんだ?!ユーキャンのとその無料のやつやってるだけでもいけるかな…不安
今年初めて介護福祉士受けるんだけど今日から勉強始めたけど落ちる気がしてきたwww
職場の人からは普通に仕事してたらわかる問題って言われるけど正直社会の理解とか全くわからんくて詰んだ
てか受験票見た?コロナになったり発熱あったら受験出来ないし返金や再試験はないとさ。
再試験はともかくこのご時世で返金も無く金だけむしり取るとか酷くない?
発熱隠して受験する人も出てきそうだよね
知り合いのところは受験会場でコロナもらってきたら大変だからと受けさせてもらえないかもと言ってた
受験料は会社持ちだったみたいだけど
熱発して返金や別室対応してくれないなら申し訳ないけど無理しても受けるかも…
>>479 試験当日、発熱(37.5 度以上)や体調不良があるなど新型コロナウイルス感染 症の
感染の疑いがある方は返金されるよ
濃厚接触者に該当するとされたときなんかも返金される
振込手数料を差し引かれるから全額返金ではないけどね
換気のため、試験開始前及び昼食時にできるだけすべての窓を最低10分以上開放します。
って寒い地域の人にとっては辛い試験になりそうだねえ
2016年に、自宅を加湿器の過剰使用により壁を黴だらけにしたとして追い出されて生活保護受給者の自分は
施設けやき荘に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
精神障害者手帳を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
等級で所持しており(等級によって収入(年金)額が変化する為手帳の等級は、誤診した際親が申請した時の等級のままになっている)
二級手帳保持の場合、警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
(自分は、若い頃街中で交際男性に暴力を振るわれた際警察沙汰になった時も「殴られた自分」の側のみ「精神鑑定」となった、保持している「身分証明書」は障害者手帳のみなので、それを提出するとこちらに問題があろうが、その時関わっている他人の側に問題があって警察沙汰になっていようが、マニュアル対応で「精神鑑定」になるシステムになっている)
話は、翻って「けやき荘」に関してだが、そもそもは、こちらが虐めの被害者だったからあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で警察を呼ばれたと勘違いし怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった。
けやき荘勤務の柳沢は、職務中「男性職員」の肉棒を咥えている痴女。
こんな人間を所長としている「けやき荘」は、入所者同士のトラブルにろくに対応せず「警察」に丸投げし、「苛めが原因で感情的になった」と説明もしない。
新宿区の警察署など雰囲気がギスギスしていて、連れて行かれた人間が「どういう精神状態」であれ、まともに説明出来る雰囲気ではない。
この時の入所者の女性の正式な診断名は「発達障害」で手元のカルテにもそう記載してある。
けやき荘に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。
犯罪者の「柳沢と佐藤」の勤務先↓
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1-18-18
けやき荘内では、ある入所者に対して不愉快であれば、それを職員を介して伝えるというルール
がある(虐め防止のために作ったルールなんだろう)
このルールを悪用して、「咳がうるさい」「ハンドクリームが壁について汚い」などこちらの一挙手一投足に対して
職員を介して「ある入所者(誰なのかは今だに知らない)」が自分に対して伝えてきた。
「咳がうるさい」など明らかに難癖で、これに端を発してどれもこれも対処のしよう、改善のしようがない「難癖」
だった。
「壁にハンドクリームがつくから不愉快」と職員を介して伝えてくるから、手袋をはめたら今度は「手袋が不衛生」
それを聞いてもこちらはどうする事も出来ないような内容ばかりなのに「職員」は言ってもどうにもならないような事は
伝えても仕方ないから伝えない・・・ではなく自分が「一つ一つの事は聞いてもどうする事も出来ない、改善出来ない難癖は聞いても
不愉快だから言わないでくれ」と伝えたのに自分の言葉を「職員」は無視した。
部屋の中では「無視」をされて、一日一個このように陰湿にこちらに、職員を介して伝えてくる(誰だか知らないが、明らかな難癖を)
自宅も退去になってホームレス状態でこちらも追い込まれた。
そして「感情的」になったらこのような目に遭った。
警察に問い合わせたら「一生ひきこもっていろ」「おめーらなんて世間では人間となんぞ思っちゃいない」
このような暴言を受けただけ。
せっかくこちらは「就労支援事業所」に通い就労する意向だったが、4年間ひきこもって「苦しんだ」
せっかく勉強頑張っても熱発で水の泡なんて辛い
別室で受けさせて欲しいw
>>476 今日から勉強始めた程度で熱発の心配なんかしてどうすんだ
さっさと勉強しろ
>>487 普通に仕事してたらわかる問題ってのは嘘っぽいなぁ
でも少し勉強すれば分かる問題が多いのは確か
今からでも充分間に合うと思うよ
合格率7割程度、10人受けて3人しか落ちないんだ
試験がどうなるか不確定だけど、ガンバレ
大勢が会場で弁当を食べるのをどう考えるかだけど
不要不急の外出には当たらないし
夜間でもないし
酒を飲むわけでもないし
感染対策頑張ればできるかな
実技試験は防御ガウンと手袋着用で
休憩無しで時間差スタートで試験すれば良いだけじゃん
6.5時間ぶっ通しの国家資格試験だってあるし
>>491と、書いたけど
保育士の試験が中止になった事例もあるし
緊急事態宣言出たら中止かもね
取得見込みで内定もらってる人の扱いはどうなるだろう
>>493 ないね
今日の会見から自粛は飛沫感染の印象等になる感じだから、マスクする試験は延期などしないよ
つかコロナ発生してもフルフェイスマスクして雨合羽着て受験すれば絶対他人にうつらないと思うわ
まあ俺が選管だったらそんな奴は絶対会場に入れないけどな
勉強の仕方
過去問解く
↓
間違った問題の解説を読む
↓
間違った問題の項目を参考書で探して読み込む
↓
関連性が高そうならその項目の周辺も読み込む
間違い続ける場合・時間が無い場合
過去問解く
↓
間違った問題の項目を参考書で探す
↓
その項目を口に出して読む
↓
試験に出る箇所を繰り返し口に出して読みまくる
読む際は試験開始直前の最後の読む機会であるかの如く集中して読む
↓
高い集中力は長時間続かないので自分で頭悪いと思ってる奴はすぐ休んでいい
勉強の回数は増やし休憩は長く取らない
スマホは長時間やりこむゲームがあるならアンインストールしろ
たかがゲームも捨てられない奴は死ね
全問正解する必要はないから、この時期は解剖学的病理学的な細かい知識は
捨てるべき。
受験生の多数が解ける問題を落とさなければ合格できる。
過去問3年分は100点超えるようになったけどもういいかな
どこまで遡って勉強すればいいかわからない
>>497 一昨年合格者だけどこのやり方に賛成
一つ付け加えると、解説を読むときに「なぜその選択肢なのか」までしっかり考えること
特に事例問題をなんとなくで「へーそうなんだ」程度の表面だけで解説読んでも意味がない
この試験は介護福祉士としての資質や考えが根幹に見に付いてないと解けないようになってる
そういう意味では現場経験長い人ほど落とし穴にハマりがちな試験でもある
「現場ではこうだから」「現実でこんなことありえない」なんて考えてたら
いつまで経っても点数取れない≒介護福祉士としての資質が見に付かない
実際の現場がどうかなんて聞いてるんじゃなくて、
介護福祉士としてどう対応するべきかを聞いてる試験だということを忘れずに
一番印象的だったのは当時受けた試験の問題で、
再度の転倒を不安がってる利用者に対してかける言葉として適切な回答として
「また転ぶかもしれないと思っているのですね」が正解だったんだけど、
試験後「こんなこと言わない」文句言ってる人がこのスレでも大勢いた
でも介護福祉士に必要な考えが「まず共感」であるということが身に付いていれば、
「大丈夫ですよ転びませんよ」「ケアマネに相談しましょう」なんていう
他の選択肢なんて論外なぐらい速攻で回答できる問題なんだよね
過去問から解いていくにしても
こういう介護福祉士の根幹の視点が何かを読み取って身に付けた方が点数が取れる
なにより実際の仕事に非常に役立つし国はそういう介護士を増やすためにこの試験を実施してる
最近の傾向は傾聴、共感、受容、連携、環境、洞察が答えになってる。
あとは一般常識が問われる問題しかないので、数年前の試験みたいな専門的知識はそれほどいらない
>>501 書き込みをみて同感だと思いますし、去年1回落ちて今年の試験に向けて過去問をやってみてようやく気づいた自分自身がちょっと情けないんですが、去年の試験では自分が普段現場でやってることを回答したから点数が伸びなかったのかなと思ってしまいますね
>>502 知識よりも考え方に重点を置いた問題の比率増えてる気がしますよね
専門知識系の問題も、認知症とか脳梗塞とか毎年必ず出る問題だけ覚えておけばとりあえず取れる
逆に、私の代だと思想とか殺虫剤とか二度と出ないようなマニアックなやつは捨て問題でおkだと思う
これも延々と「殺虫剤なんて知る訳ない~」って文句言っている人いたけど、
いつまでもしがみついて文句言うようなレベルの問題じゃないんだよなぁ
そんなマニアックな問題取れなくても他の問題で取れれば合格するようにできてる
個人的に色んな試験受けるのが好きなんだけど、
適当に勉強時間だけかければ何も理解できずとも取れる資格試験とは違って、
ちゃんと「介護福祉士としての資質」を持った人しか点取れないようになっててよくできた試験だと思う
>>505 「介護福祉士としての資質」が自分にあるかどうかはわからないけど
適当に勉強しただけで取れました
ダメですか?
追い込みって何したらいいのか分からないけど、間違えた問題を繰り返しやって、参考書を口に出して読むって感じでいいのかな
>>505 一番難しかった試験は何でしたか?
介護福祉士って事ですか?
>>499 本番の試験80点以上取れなきゃ合格発表までの2ヶ月間めちゃくちゃ不安になると思う
去年も合格点77点だしそれ以上になる可能性はある
過去問3年分やってミスした苦手分野勉強したら8割はいくんじゃない?
試験は、客観的な正否ではなく、出題者の意図に沿って解答できるかがポイントだということ
すらわからないレベルの受験生が多いからこんなことで悩むんだなw
人相手だし、現場では十何人も相手にしているんだから、共感・傾聴だけで
回るわけない。TPO、利用者に合わせないといけない。
でも、試験ではなぜか傾聴・共感が正解になる。
福祉は本音と建前を使い分けられないと、務まらない。
今回は学校の一斉休校要請はないし、入試も予定どおり実施されるからどうかな。
会場換気しまくりでキンキンに寒い中実施かな。
>>512 どこの施設も研修あるんだし、理想と現実、矛盾がある事は現場知ってればみんなわかってるでしょうよ。
>>513 換気は開始前と休憩中だと書いてあったけど。でもひざ掛けは持っていく。
緊急事態宣言発令されてる最中試験受けにいかなきゃいけなくなるとはね…
まあ緊急事態宣言なんて関東の一部だけの話で大半は関係ないことだしやらないって話が出ること自体がおかしいわ
うちの試験会場だけか知らないけど
去年受けたときはイベント会場みたいな超大部屋の上に席離れてたし別に問題ないでしょ
>>519 前日は夕方からから水分摂取量減らしていくわ。
過去におむつつけて挑んでる人は保険だろうけど、トイレは例年より混むだろうね。行けないと思うと行きたくなるんだよね。
さいたまスーパーアリーナやインテックス大阪、真駒内アリーナあたりのデカイ箱なら間隔開けられそう
だけど貸会議室や大学の教室みたいな箱だと絶対に蜜になりそう
>>519 トイレいけないと考えると
催してくるなw
経験者です。大パットでいい。小パットだとちょっと不安。事前に試して確認する事をオススメする。付けてると安心感がマジで違う。
大手メーカーの大パットは600吸収するけど、そんな?
初任者研修の時
オムツ内排泄体験してみて
と言われたような、、、
試験どうなるんだろうね
ウチみたいに介護福祉士取ったら正規採用ってとこの人は
気が気じゃないだろうと思う
柳沢は「精神科ダークサイド」という新書を見てこう言った。
「へー精神科の誤診、誤処方についてのルポタージュなんだぁ
・・・これ書いている人「狂人」だよね、「精神科の医者」ってのは
「人の心を読める超能力者」なんだから「誤診誤処方」なんてある筈が無いじゃん・・・あの人達は「神様」でしょ精神科の医者ってのはさ・・・」
数分後柳沢は「そう言えばさ、この間私内科で誤診受けちゃってさ・・・
あの野郎」その後柳沢は鼻を豚のように鳴らして
「ブヒッここに入所している連中なんて人間以下の癖に一丁前に「トイレを使いやがる」こいつら生意気なんだよ」と言った。
柳沢は「精神科ダークサイド」という新書を見てこう言った。
「へー精神科の誤診、誤処方についてのルポタージュなんだぁ
・・・これ書いている人「狂人」だよね、「精神科の医者」ってのは
「人の心を読める超能力者」なんだから「誤診誤処方」なんてある筈が無いじゃん・・・あの人達は「神様」でしょ精神科の医者ってのはさ・・・」
数分後柳沢は「そう言えばさ、この間私内科で誤診受けちゃってさ・・・
あの野郎」その後柳沢は鼻を豚のように鳴らして
「ブヒッここに入所している連中なんて人間以下の癖に一丁前に「トイレを使いやがる」こいつら生意気なんだよ」と言った。
当日発熱があったり、コロナの疑いがあれば休んで、あとから受験料返金請求できるみたいね。
おまえらは相変わらずあほだな
社福スレでも大方延期で意見一致してるのに、それより直近のこの試験が延期にならないわけないだろ。。
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢と佐藤の会話。
柳沢「嶋田和子って知っている?」
佐藤「誰ですか?」
柳沢「精神科の過剰診断や薬害、誤診、誤処方に関してのブログや書籍を執筆しているフリーライター」
佐藤「それ・・・キチガイでしょ」
柳沢「やっぱり気が合うね、「精神科の医者」に誤診や誤処方まして薬害や過剰診断だってお笑い草の「ガチのキチガイ」精神科の医者ってのは「神様」ですよ間違いなんてある筈が無い」
佐藤「ねぇ、ああいう狂人って可哀想・・・内科や外科ならともかく・・・精神科で誤診なんてありえない」
柳沢「ああいう「ガチのキチガイ」が精神科の発達障害や鬱病の「狂人連中」を増長させるんだろうね 笑」
精神科医療の真実のブログのURLはこちらです↓
https://ameblo.jp/momo-kako/ 延期にすんなら早くして欲しいもんだ
ホテルキャンセルしなきゃいけねーんだし
西落合1-18-18 更生施設けやき荘の柳沢と佐藤の会話。
佐藤「内海聡って知っています?」
柳沢「あー、「精神科は、今日もやりたい放題」を出版したキチガイ?」
佐藤「ここに居る「ガチキチ」ならともかく・・・内海聡先生と言えども「キチガイ」なんて言ったら駄目ですよ「ここに居る連中」の場合本物だからいいと思いますけれど・・・」
柳沢「なんなの?「精神科は、今日もやりたい放題」って?」
佐藤「確か2013年頃出版された書籍で現在だと、kindleアンリミテッドでも読めますよ」
柳沢「内容的には?」
佐藤「やっぱり誤診、誤処方問題に関してみたいですが・・・」
柳沢「精神科に誤診は絶対ないのに・・・最近って「キチガイ」多いの?その内海聡ってのは本物の異常者でしょう」
佐藤「そうかもしれないですぅ、なんかYouTubeがあるみたいですよ」
柳沢「YouTube?」
佐藤タブレットを示しながら
「
ダウンロード&関連動画>> >>537 延期になる根拠が無いから安心しな
民間試験なら可能性は有るが、国家試験では有り得ないから
国が試験を延期にしたら、自粛対象が飲食だけという考えと矛盾する行為になり、叩かれる口実を作ってしまうから
それに、マスクして試験じゃ感染しないわ
試験で感染するなら、昼食
だから、昼食、休憩無しの試験になる方が現実的
西落合1-18-18 更生施設けやき荘の柳沢と佐藤の会話。
柳沢「この間ここの職員が入所者を蹴って怪我させちゃってさ」
佐藤「妄想だ・・・こいつらキチガイって言えば世間って納得するでしょ」
柳沢「その時の入所者は「鬱病」だったんだけれど、結構「ここの職員」も
一人一人は「何病か」知らないでしょ・・・ま、「ざっくり精神障害者」として一括りにすれば「鬱も統合失調症も発達障害」も一緒」
佐藤「鬱病だなんて、病識がない、統合失調症の妄想だと言ったんですか?」
柳沢「うん、本当に職員が蹴って怪我させたんだけれど、「こいつは、統合失調症」って警察の人に言ったら「じゃあ、妄想でしょ、こいつらゴミクズ以下だから」だって」
佐藤「うまい、でその鬱病患者は?」
柳沢「本当に鬱病だったからね・・・蔑視が耐えられないって首吊っちゃった・・・ざまーみろだよね」
佐藤「最高だわ・・・ここで入所者に酷い事をしても「病人だから妄想」で世間の人は裏付けも取らず自分たちの言い分を信用するんだ」
柳沢「それだけ「人間扱い」されていないって事」柳沢はそう言うとウィンクした。
昼食、休憩無しだと4時間くらいで終わるよね。どうせならそっちの方がいいな。
2時間も休憩あるとテンション維持が難しいし。
合格しても医療職と勘違いするのだけは止めてくれな。で、医療職は介護を下位互換できるけど介護は医療を上位互換できないことをキッチリ弁えてくれな。たまに世間知らずの勘違いがいるから医療職と介護職は仲悪いとこが多いんだよ。
そもそも資格がそうなってんだから気に要らないなら医療資格を取れって簡単な話だろ。
医療職と勘違いする介護職なんて周りにいたためしないよ。
ただのヤバイ人じゃん。
>>542 言葉の最後の「な」がいいね。
ナースのオンコールも大変だね。
医療職と言っても看護師、PT、OTは医者の指示が無いと何もできない、医者の補助職でしょ。
介福は法律上誰の指示も受ける必要ないから。
今のタイミングで休憩なしになるのか?
もう午前午後でやるとハガキが来てるのに
中止とか延期なら早めに発表して欲しいよね
ウチみたいに介護福祉士取得見込みで4月から正規採用ってとこもあるだろうし
そういった場合の対応も考えなくてはならない
けやき荘職員の柳沢は、歌をうたうのが好きだ。
今日も鼻歌を歌う。
「ここの~入所者の場合~苦情は「所詮人間以下の人間もどきだから妄想」って言えば~世間の人は信用してくれる~♪
鬱病でも♪対応したくないから~「妄想だ」と言えば案外通用する~甘っちょろい世の中~♪ここの施設の入所者は「世間から」人間扱いされていないから~苦情に対応しなくって済む~モンスターペアレントなんて「ここの場合」ありえない本当の事でも「精神疾患ごときの人間もどきの言うことを信用するのか」って言うと警察でさえも「ごめんなさい、相手は狂人…本当の事言っている筈がない・・・」と言ってくれて楽しい~♪「第三者委員会」「施設の苦情受付」ここの場合~機能していない「利用者」が世間から人間扱いされていないから~♪」
とけやき荘内の廊下でご機嫌に柳沢は歌った。
まあ普通に考えて予定が変わることはないだろうね
大学共通テストをやる方針なのに他の国家試験はやりませんとか通らないでしょ
緊急事態だから、普通とか通用しないのでは。だからやらないんじゃないか。
>>524 OK。少しゴアゴアするけどすぐに慣れる。見た目も思ったほどわからないし長めの上着着ると思うので問題ない。装着前に少し暖房か何かで温めて着けるといい。付け初めてがひんやりするとおしっこしたくなるイメージが残りそうなので。
私が受けた時は前の日から大雪で試験会場は本当に寒かった。これ付けて試験に集中できた。教えてくれた先輩に感謝だった。
ちなみに、リハパンでもいいが本当に漏らした時に取り替えに何かと手間が掛かりそうとの事で勧められなかった。パットだと最悪誰も見られない所だったら取り替えできるし。
やることは確定してる
中止とか言ってる奴はあたおか
介護職関係以外は受験しないわけだし、となると会場で感染がおこった場合、勤務先であり施設、病院が多大なる被害を被る。
と想像すれば延期が妥当だが、
そうなると2月日曜日の看護師助産婦国師はどうするんとなると
いろいろめんどくさいからそのままやるんじゃないの。
今月下旬に職場内全員PCR検査
誰か1人くらいは感染してる可能性あるだろう
そうなると試験が開催されても参加できなさそうだ
>>542 お前は介護職だろ。
初任者研修取得後ってところか。
病院勤務のヘルパーさん。
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢と佐藤は昼の休憩の時間一緒にタブレットでサイトを閲覧する事がある。
二人は、とても仲良しなのだ。
今日も、佐藤がタブレットの画面を見ながらこう叫んだ
「柳沢さん、これ見て下さいよ」そこには、このような文章が並んでいた。
「精神指定医」89人を処分・・・開いた口が塞がらない
2016-10-27 16:12:42
テーマ:精神医療の荒廃
昨日、10月26日の読売夕刊の、『「精神指定医」不正89人処分』という見出しの文字が目に入った。精神保健指定医の資格を不正に取得、あるいは指導したとして、厚生労働省が89人の処分について医道審議会の専門部会に諮問したというニュースである。
そして、今日27日の朝刊には、89人の資格取り消しを伝える記事が載った。
資格取り消し処分……といっても、もともと不正に取得した資格であるから、取り消しを「処分」と言っていいのかどうか? ともかく処分発効日は11月9日とのことである。
ちなみに精神保健指定医というのは、精神障害者を強制的に入院させる措置入院や医療保護入院の是非を判断できる精神科医のことで、厚労省が指定するもの。
指定医の申請には、精神科医として3年以上の実務経験と、8症例以上のリポートの提出が必要で、症例リポートは、1週間に4日以上診察した患者に限られている。
今回の調査は、昨年の聖マリアンナ医科大学の組織的な不正取得が発覚したことを受けてのもので、2009年1月から2015年7月までに指定医の資格を申請した3374人について、提出されたリポートを調べた結果である。
それにしても89人……(実際は98人の指定医(指導医)から厚労省は事情を聴取していたが、処分前に自主的に資格を返上したり、不正でないと判断された9人をのぞく89人である)……精神医療というものがいかに杜撰なものか、人権意識や倫理観に欠けるものか、いかに患者をないがしろにしているか、これは見事なまでの証左といえる。
正直、開いた口が塞がらない……思いではあるが、心の隅では、「まあ、こんなもんかもしれない」という思いもある。そもそも精神医療への期待がほぼないからだ。また、体験者から聞かされる診察の様子や処方内容などから思うのは、この人たちは本当に「医者か?」と首を傾げたくなるような人物が多いからだ。
その意味で、こうしたことが明るみになることは、世間の理由なき「医療信仰」を崩す契機になるかもしれないという期待感もある。
精神医療世界は「不正だらけ」。そんな医療を信じて、「まずはお医者さんに相談」などといって、子どもを(もちろん大人も)安易に精神医療につなげることがどれほど危険なものか、ちょっと立ち止まって考えるきっかけになればと願う。
読売朝刊では処分を受けた病院名は公表しているが、医師の名前は公開されていない(人数のみ)。
しかし、毎日新聞では医師の名をすべて公表しているので、ここでも紹介することにした。この医師が主治医だったという人もいるかもしれない。これらの医師によって強制入院をさせられた人もいるかもしれない。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1026/mai_161026_1520535573.html 精神保健指定医の指定を取り消される医師は次の通り(当時の所属医療機関名、医療機関所在地、氏名。敬称略)
◇不正な申請をした医師
▽愛知医科大病院=宮沢利和、長谷川裕記、野口貴弘
▽明石土山病院(兵庫県)=伊藤毅、財田一也、宗和将志、田中健一、藤田学
▽けやきの森病院(神奈川県)=坂口貴子
▽宇治おうばく病院(京都府)=大田壮一郎
▽横浜市立大付属市民総合医療センター=近藤友子
▽岡山県精神科医療センター=池上陽子
▽京都府立医科大付属病院=酒井雄希、水原祐起、西沢晋
▽群馬県立精神医療センター=清野うらら、鈴木雄介
▽高知大医学部付属病院=山内祥豪、須賀楓介
▽林精神医学研究所付属林道倫精神科神経科病院(岡山県)=鎌田豪介
▽昭和大学横浜市北部病院=山田英介、田村利之
▽兵庫県立光風病院・神戸大医学部付属病院=岡崎賢志
▽神戸大医学部付属病院=田中知子
▽聖マリアンナ医科大病院(神奈川県)=橋本知明
▽千葉大医学部付属病院=田所重紀
▽都立松沢病院=浅野未苗
▽都立多摩総合医療センター=金田渉、石井民子
▽東香里病院(大阪府)=赤沢美歩
▽国立病院機構琉球病院=海江田保彦
これを読んだ柳沢はゲラゲラと笑った。
「よくこんな作り話を書くよね、これ書いているキチガイ誰?」
佐藤「嶋田和子ってフリーライター・・・明らかに狂人でしょう」
柳沢「これ・・・完全なる嘘・・・「精神科医は神様」ですよ、不正どころか間違いは「0」
佐藤「神様を貶めるなんて許せない・・・」
>>555 職場内全員PCR検査できるんだ、羨ましい
ちなみに都会の職場ですか?
>>560 けやきそ書いてる人!
ここは関係ないよ。スレ違い。
けやきを語りたいなら、自分で新宿けやきのスレでも立てたら?
そのほうがけやきの患者やスタッフが
読む可能性あるよ。
ある夕暮れ
けやき荘にも、冬がやってきた。
佐藤が施設内の塀に持たれて読書をしていた。
目ざとい柳沢は、佐藤をみつけて駆け寄った。
「何読んでいるの?」
佐藤は読んでいた本を差し出した。
それは「精神科セカンドオピニオン 正しい診断と処方を求めて 笠陽一郎著」
だった。
柳沢「悪趣味ねぇ・・・そんなもん読んで」豚鼻をブヒッと鳴らした。
佐藤「これ読んで「嘘つくんじゃあねーよ」って思っていると愉快なんです」
柳沢「ははは、誤診なんてある筈が無い「神様」精神科医が間違えるなんて絶対にない」
佐藤「その通り」
佐藤は、本を地面に叩き落とした。
そして佐藤は、パンツをおろしその本の上にこんもりとした、うんこを出した。
柳沢は「おお、トイレットペーパー以下って事ですか・・・ロックだなぁ・・・いゃパンクだよ」
佐藤「悪は成敗しないと」
柳沢「精神科のお医者さんは神様なのに「誤診、誤処方がある」なんて神様を貶めているよね」
佐藤と柳沢は施設を指さして「ここに居るのは、所詮人間もどき」と言って笑った。
自分は、けやき荘で新たな住居を探して一人暮らしする予定だった。
結果的に、一人暮らし自体はしているが、けやき荘で受けた仕打ちが原因で
人間不信で毎日苦痛を抱えて暮らしている。
自分は、現在就労支援事業所へ行っているが、けやき荘で起こった出来事が原因で
人間不信があり苦痛で生活がままならない。
自分は、発達障害なので(疑うのであれば、ここに画像を貼ってもいい)
けやき荘で受けたような事柄は、単なる人権侵害でしかなかった。
「迷惑」と言われてもあれ以来「人が嫌でたまらない」のでそのような言葉は自分の心には一切響かない。
少なくとも「けやき荘」がそれだけ苦痛を受けたと本人が言うのであれば対応は間違っていたと言えば、こちらは百兆貰って「書き込んでください」と頼まれても書き込まない。
許しがたい思いを「報復」の意味合いを込めて書き込んでいるので「書き込む板」自体は何処でもよく、たまたまここの板は長文が貼りやすく(どういう訳か長文が貼れない板もある、管理している会社?かなんかが板によって違うのではないか、詳しい事は全く分からない)
報復と拡散が目的なので「どこなのか」はどうでもよく書き込んでいる。
ID2つNGにするだけですっきり
5ch専用ブラウザがあるからみんな使おうな
5ch一般的に使うのが当たり前なんだが、
最近は知らない奴もいるのかもしれないから一応書いておくわ
詳しい事知りたければ答えるけど別スレに誘導してそこに書き込むわ
IDの末尾がPの書き込みは、簡単に言うと荒らしてる本人が都合が悪い事を言われた時に別のサービスを利用して使うIDだったりします。
脳の役割が勉強不足だけど、どうにもやる気でないわ
過去問3年分は80%超えてるから、諦めようかな
>>569 それはあれか?
閉じた質問ってやつか?
今は冬だから寒いぞ?
名前かけりゃ受かるお!浅草のやつ、コロナの中心地だから気ぃつけろや
改装前の浅草のビルでしたがそれほど寒くはなかったです
休憩2時間は近所のホテルの部屋に戻ってたので快適でしたが…
横浜会場の人いるかな?
ひざ掛け必須で、貼るホッカイロあったほうが良いみたいね。
元々寒い会場で、試験開始前、昼食時は10分以上の換気だから例年以上の寒さだよ。
マズローや適応規制は毎年出てくるからいいとして、〇〇の発達段階説とか出てきたら厳しいな
あれはまったく覚えられんな
障害はいいとして赤ちゃんのやつ最近毎年出てくるな
あれは範囲外じゃないかと思う
生活支援技術も問題数多いからここで点数取れるかどうか大事だなと思うね
いくら勉強しても受かる気がしない
合格率7割が本当かと疑うな
過去問解いたところで、もう出ない問題だもんなあ
ていうか、25~29は難しいな
30回以降は比較的簡単なんだけど、今回も簡単な傾向で行ってほしいもんだ
今頑張らないと今年の給料が年間何十万と違うから頑張らないといけないよな
金銭面の問題で去年の予想問題一冊だけとアプリで過去問やってるけど不安しかない
当たる予想問題があれば是非教えてもらいたい奮発して買います
当たる予想なんてわからないよ
過去問3年分しっかり繰り返せば大丈夫だと思うよ
過去問の苦手分野を勉強するんだよ
>>586 直前期には新しいことに手を付けないのが鉄則。
そんなことより体調管理、感染症予防に気をつけるべき。
>>580 文章としてまったく同じ問題出ないだけで、内容的にはよく出る問題はよく出るよ
自分は試験前の2ヶ月くらいは5ちゃん断ちして勉強した
ここ見てると無駄に時間が過ぎていくからねぇ
結果は余裕で合格できました
>>562 発達障害の方ですので 許してください
社会に適応出来なく 生活保護で生活している為
時間だけは充分にあり この書き込みだけが
唯一の社会との接点になってます。
昨年は
自己採点73点で実技試験に進めた
というTwitterで発言した人に踊らされたね
75~6点で筆記不合格だった
という人もいたのに
実技試験ルートの人なんてもう絶滅危惧種レベルなんだから信用しちゃならんわね
>>587>>588
ありがとうございます
この一冊と過去問で確実に90点以上取れるようにやり込みたいと思います
介護保険の改正の年月が全く覚えられない覚える気がないのか
気合い入ってる方々には悪いが試験会場の客層はひでえもんでびびるぜ
まさに人生の敗北者寄せ集めって感じ
刺青してたのもいたし試験開始までずっと大声でだべってる輩もいたし、普通の試験って感じはしなかった
>>595 どこの試験会場でしょうか?
私の受けた会場は学生が多く
休憩時間に答え合わせしてたよ
>>596 学生は試験受けなくても介護福祉士貰えるけど?
>>597 受験資格が発生するだけで試験に受からないと取得できませんよ
宿泊するホテル周辺のうまいもん調べて悦に入ってたけど
試験が主役なのやっと思い出したわ
楽しみと不安が入り交じる
中央法規の模擬問題集を買って解いてたけどちょっと難しめに設定されてるらしくて半分ぐらいまで解いて過去問やったら合格点まで解けたからもしかしたらおすすめなのかもしれない
でもあくまでこれしか買ってないし私の主観やから参考程度にしておいてほしい
>>600 模擬問題、初見で375問解いたら正解率6割だった。
過去問は3~4回やって110点以上だから、まあまあかな。
次の休みで間違えたところ復習
関西だけど喫煙者多いから密になってタバコすったり会場入り口に集まってピクニックみたいに弁当食べてる軍団とかばっかだった
行き帰りの電車がすごい人たから車で送迎お願い出来る人はしといた方がいいと思う
※リセマム
日本英語検定協会(英検協会)は2021年1月8日、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出を受けて、今後の方針を発表した。宣言下においても、対象区域の1都3県(東京・埼玉・千葉・神奈川)での各種試験は予定どおり実施する。
政府より1月8日からの1か月間、首都圏の1都3県(東京・埼玉・千葉・神奈川)を対象に、緊急事態宣言が発出された。英検協会は、政府・自治体から取られた要請について賛同するとしたうえで、大学や高校の入試は予定どおり実施し、また小中高校などについても休校要請は行わないとの政府の方針も鑑み、宣言下においても予定どおり各種試験を実施することを決定した。
来場する受験者においては感染予防に十分留意のうえ、試験当日は指定のヘルスチェックを必ず行ってもらい、体調不良などの該当項目がない者に限り試験に臨んでもらう。なお、試験実施については今後のコロナ禍の諸状況、また政府・自治体の方針により変更もあり得るとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/422438b7e57c71f40fcb23cccf747838f63b890e @masako19690704
介護福祉士2回落ちて今年3回目らしい
職場での空気の読めなさと日本語の怪しさがツイートから滲み出てる
悪い人ではないけど多分なんか障害ある
10人受けて3人しか落ちな試験でこいつがその内の1人なんだと考えると楽勝過ぎる
>>606 1969年生まれってもう50代とかじゃね?
もう初老入ってるし覚えるの苦労しそう
>>606 10人中1人しか受からなかったとしても、この程度で落ちる要素ってあるのか?
受験者全員、学生時代か社会人時代の負け犬か、主婦層な訳なのに
>>610 自動車免許の試験より簡単な試験なのに、この試験で苦労してる人を探して晒すのがか?
そんなので満たされるのか
安いプライドで羨ましい
試験なんて運だよね
たまたま知ってる事が出題されて解答出来たけど
死亡直前にみられる身体の変化
なんて分からんかった
後からテキスト見たら出てたけど
>>612 死亡直前の症状は例えば特養勤務者等で沢山看取りした人ならわかると思うよ。
発達段階や脳の役割等、今まで全く無勉強でわからなかったわ
>>598 介護福祉士の専門学校行ったら、卒業と同時に貰えるよ。
あと5年その優遇措置は延長される。
>>614 自分は障害児通所支援施設
得意な分野で点数を大幅に稼げた
やっぱり開催するんだな
既に介護職として従事してる人も大量に来るのに
こんなんで施設クラスター増やしたらすぐ介護も崩壊だよ
どうせ検温して消毒して人との距離開けるだけの対策なんだろ?
入口で検温と、可能な会場は隣と位置メータ離す。
開始前や昼食前だか前後は10分以上の換気。
ひざ掛け推進されてたね。
今回初めて試験に挑むんですが実務者研修終了証明書って東京に送るんですかね?
それとも自分の県に送れば良いんですかね?
書くものとか送るものとか多くて何がなんやら
試験センターである東京なのか、試験場である自分の県なのか
どっちなのか分からないです
取り寄せた申し込みの冊子に書いてないの?
サイトのQAにあるよ。東京で宛先書いてある。みてみなよ。
>>621 ここで聞くならQ&A見ればいいし
それが嫌なら電話で聞けばよくない?
受験の手続きがわからん…
せや!匿名相手だし正しい答えくれるかわからんけど5ちゃんねるで聞いたろ!
なぜこの思考に至るのか理解できない
>>621 「自分の県」のどこに送るつもりなんだwww
受験願書は何度も読まないといかんよ。
高校受験ぐらいしただろwww
ひざ掛けって当日着ていく上着をひざ掛けにしちゃダメなの?
カンニング対策とかそういう意味でひざ掛けのみOKって感じなのかな?
単純に、かなり冷えるからだと思うよ。試験会場にもよるけど、上着を膝にかけたら上半身寒くないの?
ビーコンプラザ寒かった〰︎
アプリで去年の過去問解いて100点はいけたが…勘なとこもあるし不安しかない
一昨年のに挑戦しよう
近隣でクラスター発生してるんだがほんま受けられるか心配だわ…
うちの職場は受験者は一週間自宅待機だわ
もはやシフト作れなくて立ち尽くしてる
あえて会社の人たちに受験することを伝えて落ちるわけにはいかないというプレッシャーを自分自身にかけてきた
二週間集中していかねば
自分も苦手分野捨てて、過去問3年分85%以上は取れてるから過去問と模擬繰り返すだけにした。
運転免許のが難しいか同じぐらいのレベルだから過去問で安定して80以上でない人は勉強しといた方がいいけど80以上でるなら大丈夫だと思う
>>643 いいこと教えようか?
過去問を一発で85パーとれてるんなら問題ないかもしれないけど、2回目とかで85パーだとしたらしっかり勉強しないと簡単に落ちるぞ
過去問は所詮過去問
今回の試験の出題傾向が過去数年とガラッと変わってたら過去問だけ解くという勉強法だけではかなり心細いな
1回目
第30回94点
第31回95点
第32回87点
2回目
第30回112点
第31回106点
第32回108点
大丈夫だろうとは思うけど模擬問題と、感染症予防対策系少しやろうと思う。
>>645 私は643だけど、いけそうな気がするんだけどまだやるよ
グルホで比較的夜勤中は暇やから勉強してるけど社会の理解がまじで理解出来なくて泣いてる
悲しいぐらいに勉強不足
同じく。〇〇年に改正された☓☓とかサッパリ
とりあえず参考書やと頭入らんから試験対策YouTube見て勉強し直してます…
解き方、出題傾向覚える→過去問→間違ったとこ覚える→模擬問→間違ったとこ覚える
の繰り返しでたぶん行ける。
>>651 法改正とかの年式問題はもう覚える気ないわ。
>>577 「問題」
0歳後半には、共同注意ができるようになる。養育者の視線を追って、同じものを見ていることを了解する。
正解は○
社会の理解で数字が出てきたり、都道府県やら市町村がどうやらっていうのは覚えにくいよね
そんなこと覚えなくても介護福祉士の仕事になんら影響ないし、むしろ変にそういうことが詳しいと逆におかしいということを出題者に知ってほしい
大体不安になってる利用者に「不安なのですね」って解答もそもそもおかしいわ
なーんの解決にもならんやろ。
>>661 これは共感なんだけど、女を落とす常套テクニックでもある
ま、ジジイババアには使いたくわないわな
不安感を共感しても何の解決にもならんし現場ではあんま使わん選択肢やのにそれが正解ってほんま介護福祉士は資格だけやなって言われる理由やと思ってる…頑張ってるのにつらいw
模擬問題を一通りやったおかげか知らんが問題の選択肢を選ぶときに以前ほど迷わなくなった気がする
これを本番でもできたらかなりイケそうなんだけど自信を持っていいのだろうか?
過去問って三年分ぐらい遡るぐらいで良いのかな?
あまり遡ると法改正とか変化に対応出来なくなりそうな気がして
でも三年分だと不安が残るし
>>666 この期に及んでまだそんなことをwww
法律改正は主に介護保険の分野だ
市販の問題集で一番収録年数が多いのは7年分というヤツ
法律改正で問題にならなくなったのは★なんかで記し、注釈もしている
で、同じ問題は出題されないから、過去問は解くものではない
教科書のどこから出ているのかを調べるツールだ
出題されたところを色ペンで色を変え囲む
そうすると毎年出題されている範囲と全く出題されていないところがわかる
過去に出題されたことがある教科書の箇所を暗記&理解する
>>666 私は過去問3年分を何度かやり直してるよ。全く同じ問題は出ないけど、似た問題は沢山出るしね。
苦手分野わかるからそこやれば良いと思う。
あの警察を呼ばれた時居たのは、自分が「聞いてもどうする事も出来ない内容ばかりだから言わないで下さい」と言ったのに伝えてきた職員。
後はけやき荘入居者。
入居者は、(少なくとも自分と同室だった人達は)自分は携帯で部屋の中でずーっと話して(けやき荘は入居の際のしおりに「部屋の中で携帯で話してはいけない」というルールがある)それでも自分は耐えに耐えた。
自分に対しては「咳がうるさい」(これは、内科疾患を当時抱えていてどうする事も出来なかった)
このような難癖を職員に介して入居者は伝えてきて部屋の中では無視されていた。
「この状況下」で感情的になったら「即警察」って事は
どうすればよかったんだ。
どうすればよかったんだ。
どうすればよかったんだよ!
あの時自分が「聞いてもどうにもならないから言わないで」と言ったのに平然と伝えてきた三十代の男の職員は
「アスペか発達障害」だと思う(普通に考えて「言わないでくれ」と伝えたのに言うって)
これが警察を呼ばれた当時「けやき荘」に居た人達の質。
その人達ってのは「主観が偏っている」(他人に対して、咳がうるさいと言える神経・・・言ってどうするの?
どうすればお気に召すんですか)
こんな程度(職員含め)の人間しかその場に居合わせていなかった。
現在も、けやき荘の上層の団体(正式名称は長く忘れた)に問い合わせたが「そのような事実はない」と返された。
2016年にけやき荘で所長していた人間の名前は「柳沢」
これはサイトにも記載していないから「入居」した人間しか知らない。
という事は少なくとも自分がその当時入居した事自体は事実。
精神鑑定の時(たった5分話を聞かれるだけ)「虐めを受けたから感情的になってしまった」と答えていたらあんな結果にはならなかったと思う。
自分がされた事(咳がうるさい等の聞いてもどうにもならない事を職員を介して入居者が伝えてきて、職員に自分が「聞いてもどうにもならないから言わないで、伝えなければ確かに誰かが困る事だけ伝えてくれ「咳がうるさい」なんて本当に困っていると思えない」と言ったのに平然と「言わないで」と言った翌日も職員が伝えてきた)
は、「虐め」と単純に表現するのには、難しい話(他人に説明する際に)
又「けやき荘職員」に対して確かに自分は「聞いてもどうにもならない、言わないでくれ」と言った。
その言ったのに辞めてくれなかった職員と警察を呼んだ職員が同一人物。
「言わないで聞いてもどうする事も出来ない」とこちらが言ったのに平然と伝えてくるとは、「この職員」自体が異常な人間。
少なくとも「過失」だった、しかし、本人(この職員)は自分が職務上の過失を犯している自覚がない。
自覚がない上に「すさまじい偏見」を持っている。
全ては「こんな職員」を雇っている「けやき荘」の責任。
2016年に起こったこのトラブルに関して「アスペか発達障害としか思えない男性職員」と「他の入居者」にしか話は聞いていない筈。
最初っから自分の言い分は聞く気すらない。
発達障害でも、20代ならば「精神障害三級」か生活保護も障害者年金も受け取らないで「発達障害支援」を受けて働いている。
どうして自分が「精神障害 二級」なのかと言うと自分の幼少期には「発達障害」という病名自体なかったんだ。
なかったから「発達障害の二次障害の鬱状態」を「鬱病」と誤診を受けていた(20代30代と)
もし自分が20代で最初っから「発達障害」と診断を受けていれば
精神障害三級か、もしくは「発達障害支援法」を利用して働いていた。
しかし「発達障害支援法」自体自分が既に30代になってからできたもの。
自分の世代(40代)で幼少期から発達障害と言われている人間など一人も居ない。
その病名は存在していなかった。
ザックリと「精神障害 二級」になっていても内実は様々なのに。
自分は、幼少期誤診を受けて20代30代は「発達障害の二次障害の鬱状態」を「鬱病」と誤診を受けていた。
だから初対面の「精神保健指定医」の手元に警察沙汰になった時にまわってくる「カルテと診断書」は何病か分からないような内容になっている。
このような「自分の言い分」をけやき荘相手にした事は一度もない。
5年経過しても、「その日居た発達障害かアスペの男性職員と他の入居者(この人達も大抵は、精神障害者)にしか話は聞いていない筈。
2017年頃こちらが電話を入れたら「けやき荘職員」は自分に対して侮辱してくるか、まともに話を聞かないか対応はいずれか。
「けやき荘の過失」が原因だったのに(過失の内容に関しては既に書いた)
こちらの言い分は最初っから聞くつもりがない。
「おかしい人言い分なんて聞いてもこちらが理解できない程どーせおかしいんでしょ ww」
こういう様子。
もし、けやき荘が自分の言い分をまともに聞いてくれたらここに書き込む用事もなければ、書き込む必要性も一切ない。
5年間まともに話を聞いて貰えた事などない。
けやき荘には「クレーマー」も「クレーム」も存在しない。
「そういう事実はない」で済む。
利用者、入居者を心の底から「人間以下」と思っている。
この書き込みで「逮捕」されたり名誉棄損で訴えられたらこちらは感動と感謝で泣きますよ。
「人間扱いはされた」と。
けやき荘の入居者が居る四人部屋では、当時入居の際のしおりに「携帯で部屋の中で話してはいけない」と書いてあったのに、朝鮮人か韓国人(日本語ではなかった)でずーっと携帯で話している「汚い婆さん」が居た。
それでもこちらは「集団生活なんだから耐えなければ」と耐えていた。
それなのに職員から
「誰なのかは、トラブル回避の為に教えられないが入居者の一人があなたに対して「咳がうるさいと言っている」
と言われた。
「そんな事どうする事も出来ないです」と自分は言った。
翌日から部屋の中で無視がはじまった。
再び職員から「食堂に日焼け止めをつけてきて不愉快」と他の入居者が言っている」と言われた。
それは「自分の勝手の領域」の筈だ、改善もできない「日焼け止めをつける」のは自分の習慣。
はー・・・ここに入居している「汚い生活保護の婆さんたち」ってのは自分が日焼け止めをつけたり
見た目に関して気を使うなんてできないから、妬みで言っているだけなんだ。
そう分かった、こちらは。
しかし、それを伝えてきた「三十代半ばの男性職員」ってのは「貧困の汚い婆さん」ってのはそういうもんなんだ、と分からないようで。
その日自分は、その「三十代半ばの男性職員」に「聞いてもどうにもならない、言わないで」と
言った。
翌日その男性職員は平然と
「食堂にハンドクリームをつけてきてそれが壁につくから不愉快だと入所者の一人が言っています」
と言ってきた。
「聞いてもどうにも改善できない、お願いです、聞いて「伝えてもどうにもならない内容だ」と判断したら言わないで下さい」とこちらは言った。
翌日その男性職員は平然と
「手袋を食堂につけてきて不衛生だと言っています」ハンドクリームが不愉快と言うから手袋をつけたら今度は手袋が不衛生?
どうすれば、どうすれば、どうすれば!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
家をうしなって心細く部屋の中で無視をされて、この男性職員に何度
「言わないで、聞いてもどうにもならない内容ばかり言わないで言わないで」と言った。
この「事実」をこの言葉が理解できない(言わないでと言ったのに伝えてくるという事は、この男の職員ってのはろくに日本語も理解できない)
理解していないものは、他人に説明できない。
だから、この職員は自分がここに書いた経緯を「一切理解していない」していたら「言わないで、聞いてもどうにもならない内容ばかりですよ」
と言った時分かった筈だ。
こちらは、このような経緯でどうしても耐え難く感情的になってしまったら「即警察」で警察で「お前がルール違反したんだろ」と怒鳴り散らされた。
ルール違反をしていたのは、部屋の中で携帯でしゃべっていた汚い婆さんだ。
こちらは、それに耐えていた。
この時居た「汚い婆さん連中」に無視や陰湿な真似をしていましたか?
と聞いても、それこそ感情的になるか、聞いた人間に対して攻撃してくるかで、まともに答えない筈。
どっちみち「あそこに居る」のは生活保護受給者で精神疾患かそうではないにしても生活困窮者の「頭が悪いかもしくは頭がおかしい人たち」(全員このいずれか)
入っている人間も職員も「この程度」の人間しかおらず、聞いてもまともに答えないか、答えられないか、下手すると嘘をつきかねないような人物ばかり。
ここを読んでいる人は「柳沢」って人間を知らない。
あの女は心の底から「謝罪したら書き込みが終わる」と思っている。
書き込みが終わったら「他人が自分たち(けやき荘の職員)がした事で苦しまなくなる、困る」と思っている。
けやき荘に入居している「汚い婆さん連中」あれと同じような醜い容姿をしていて
けやき荘にそこそこ容姿のいい女が入居してくると、この「柳沢」って女は内心「ほーら、獲物がきたメタクソに苛めたれ」と思っている。
だから職員は対処しない。
だいたいあそこは「並以下」だって滅多には入ってこない、大抵は「妖怪婆さん」しか入居してこないから、虐めが起こりようがない。
通常は起こらないんだと思う、「似たような妖怪婆さん」しか入居してこないから。
自分だって自宅に居てパソコンの前に居る時は映像配信サイトで映画が観たい。
しかし、謝罪してくれないと書き込みを辞められない。
ついこの間「施設関係の苦情窓口」(東京都福祉 苦情で検索したら出てきた)
に連絡して謝罪してくれと頼んだけれど、頼んでおいてナンだけれどこちらは「けやき荘職員」を一切信用していないから(5年間の対応を鑑みて)
きっと、自分の主治医が「本当に、発達障害で酷く傷ついている、謝罪してやってくれ」という書類を作成してくれたら、自分が問い合わせた際(つい最近)は「そういう事実はない」とつっぱねていたのが手のひら返しなんだろう。
そういうクズが「けやき荘職員」あそこの職員は本当に悪質。
>>667>>668
ありがとうございます
テキスト的なものも購入してなくて予想問題集だけかった状態でここで相談したらアプリの過去問をおすすめされてやってるところです
過去問やってよかったと思ってますがやはりテキスト的なものは必要ですね
改正系は諦めようかと
十数冊入って1万円以上する本買ったけど
開封して「うわぁ~」ってなってそっと封印しました
対策講座も10回くらい有ったのに行ったのは3日程度
試験は既に申し込んだので勿体ないし
予行練習がてら散歩がてらにな気分で受験
雰囲気を感じる為だから深く考えずサラサラ問題はやって退出可能時間に即退出
廊下でおやつタイム
こんな感じなのになぜか筆記合格しました
実技対策していないから進研ゼミの実技対策講座に申し込み
「入浴介助はお風呂だから絶対に出ません!」といわれる
しかしその年の実技試験は片麻痺の入浴介助でしたw
いつもやっていることなのでそのままやったら合格しました
こんな私もいるので申し込んで諦めている人は行ってみると良いかもです
役に立ったのは
○○の場合○○な事が有る
○○になる事も有る
みたいな問題は
世界中で1人でも該当すれば「有る」のだから「有る」にマルをしてほぼ間違い無い
と教えられました
悩んだ時に思い出してみてね
>>679 ありがとう!
試験の前に読むノートに記入した!
あとは、○○に限る とか ○○のみである
って言う問題も✕の事が多いんだよね。
2日くらい前につべの試験対策講座ライブやってたから見たんだけど、こころとからだのしくみの問題が超絶難しくて心折れたw
やっぱメンタル大事だわ〜
もうここまで来たら自分が今までやってきた過去問を正解も不正解も関係なく解説じっくり丁寧に読んでやることにするw
2日くらい前につべの試験対策講座ライブやってたから見たんだけど、こころとからだのしくみの問題が超絶難しくて心折れたw
やっぱメンタル大事だわ〜
もうここまで来たら自分が今までやってきた過去問を正解も不正解も関係なく解説じっくり丁寧に読んでやることにするw
花田氏マスクマン40代だったらしいね。笑うわ何やってんねん
>>680 お役に立てて嬉しいです
リラックスして落ち着いて頑張って下さい
皆様がコロナに感染しませんように
おまえらも試験で鼻だしマスクしてたら失格なるから気をつけろよ
介護職が鼻だしマスクとかもう論外だろうけど
来年受験するんだけど中央法規の本だけで
テキスト、頻出問題、一問一答、模擬、過去問、合格ドリル
とあるんだがどれを買えばいいんだろうか
>>691 過去問は無料のアプリがあるよ
私は一問一答と模擬問題購入したけど、過去問3年分をしっかり繰り返し、苦手分野勉強した後に模擬問題が自分は良いと思った
>>696 ありがとう
とりあえず四月ごろになったら2022の中央法規の過去問買ってやりまくって
それから模擬問題集買ってみるわ
>>697 そんなに早くからやってもたぶん続かないと思うよ
>>697 過去問は無料アプリあるからわざわざお金払って参考書買う必要ないかな
インテックス大阪は寒かった記憶があります。
ご飯も持って行ったほうがいいですね。
>>659 そんなこと言ったら試験の意味がなくなるw
通信講座ってドブ銭だよな
たけー銭は取るがこんなもんほぼ無料でやれるわ
どう見ても 受かりそうもない奴が金払って
受験対策したら 100点近くとって簡単に合格
してた。
タケ―金払ったからこそ勉強しなきゃっていうモチベにつながる
そして合格
あと10日
60パーはとれるほど勉強したけど、不安は消えないな
深読みという落とし穴があるからね
見直して書き直して正解より
書き直して失敗のほうが多い
とりあえずわからん問題に時間かけるのはやめたほうがいいよ時間の無駄だし
あとからでも考えて最後までわからんかったら5分の1にかけるしかない
介護福祉士試験ってのを忘れなきゃ受かるよ
看護の試験でも、コンサル試験でも無いんだから
この試験の本質は、介護士は勝手に判断するなって事を教える事だから
介護福祉士の資格受かったとしても何もないよ。
名前だけの資格だよ。
俺のとこは正社員で介護福祉士なら毎月2万円手当でる
その分パートは取得しても何もないが
うちのところ介福の手当3000円だぞ
テキスト代より安い
とりあえず民法改正(成年年齢関係)は押さえとけ。令和4年4月1日施行だけど、大学入試共通テストの政治経済でも出題された。
>>713 国家資格試験は施工日前の試験では、出だされないらしいよ
マイ除菌ウェットシートと4層マスクを買って持ってかないと危ない。
>>710 介護福祉士持ってるだけで引くて数多やし
正社員にもなれない手当て出ないところとか転職したほうがいいだろ
どうしよう不安しかない
今までうちの会社で落ちた人いないし落とす試験じゃないんだからーと変なプレッシャー与えられてる
うちの事業所の人は、一発合格もいれば、2回落ちた人もいるらしいよ。
お互いに落ち着いて行こうね!
もしも合格確実だったから俺の怖いのは会場でコロナを移されること。
>>697 模擬と一問一答は中央法規の有料のアプリが本より便利だよ
これはマジ買って良かった
秋頃に過去問7年分やって全部合格ライン達してて
それから全く勉強せず今日に至る
さすがにそろそろ勉強しなきゃと思う一方でイマイチやる気出ない
でも不安
>>722 日にち開いてるし、過去問3年分だけやって確認したら?
自分も過去問3年分100~110点取れてるけど今週末からもう一回やるつもり
>>722 無勉でですか?
そんな才能にあふれた人になりたいわ
過去問は無料アプリで答えつつ、中央法規の過去問集で解説見てるわ。
答えだけ暗記しても意味ないし
>>721 もっと早く教えてもらえばよかった…
今からやっても間に合うかな?アプリダウンロードしてみて無料のお試ししたけど使いやすいわかりやすい
医療的ケアの5問が試験に追加されたのは第何回の試験からですか?
今手元に過去問集がなく、調べたけどわからなかったので…
まだ過去4回分の20問しか出題されてない医ケアが難所だなぁ
そろそろ過去問で最終確認かな
気持ち的に模擬問題で前回点数低かった分野を反復して問題解けたのは大きいわ
中央法規みんな買ってるって言うてるけど私もそう思う。ちょっと難しめに作ってるって書いてるからなのか間違えたところ覚え直して過去問初めてやったら合格ライン普通に突破した。
模擬問題集しかしてないけどオススメ
後はノートに間違えたり覚えてないマズローの欲求とか、尿失の種類とか書くと私は覚えた…
自分の手でまとめて書くと覚えたから似た性質の方は気になったらやってみてください
医療的ケアは実務者研修しっかり受けてれば大丈夫でしょ。多分
>>733 そんなに甘くない。
過去問3年分3回やってようやく100いった力尽きたもう何もやる気起きない。自分なりにできる限りの事はやった。これ以上何をやれと
>>735 それだけやったら普通に受かるわ
あとは体調管理に気をつけて
3回目の100点越えはいいけど他の年の過去問か中央法規の模擬集とか初見のもやってみたら?
>>735 たぶん知らないだろうから教えるけど、過去出題された問題は2度と出ない
つまり過去問は解くだけじゃなく、なぜそれが正解かなぜそれが間違いかということを学ぶものだと思うよ
とりあえず過去問を解いたから受かるという試験ではないんですよ
馬鹿?
そんな当たり前のこと皆わかったうえで
使える時間と効率考えて一定の範囲でやってるんだよ?
そんなことも知らないようなやつがゴロゴロいるのが介護福祉士試験
過去問初めてやって100点とかなら受かると思うけど何回かやって100点だと無理じゃね?
80点は取らないとヤバいし75点だと落ちるか合格するか微妙なラインだし
>>737 模擬は一段難しいですよね。
本にも難しく設定してると書いてた
私も過去問は満点に近い点数だけど
模擬だと特に苦手な社会の理解なんかは6,7割ぐらいになる、残りの日にちは模擬をひたすらやって頑張ろうと思う。
皆さん後少し頑張りましょう
うちの職場に二回落ちて諦めた人いるんだけど、勉強法聞いたら過去問だけ。過去問は大事と聞いて何度もやって暗記したのに、同じ問題なんて一問も出なかった!って怒ってた。
過去問を解く事がなぜ大事なのか、それを理解してない典型的な例だと思う。
過去問は問題形式や時間配分に慣れるもの。苦手分野の発見と克服にも使えるね。
飛沫感染にあまり効果の無いウレタンマスクによりコロナ拡散する試験会場
自動車免許並みに難しい試験ですし、受けない行為も正しいですよ
当日、又は前日に発熱あったら、どうするかな?
私は、現在、答えが出ていません
>>748 解熱剤を使えばいい
検温だけ誤魔化せればなんとかなる
コロナ対策してるから風邪とか全然ひかなくなったな
発熱あったら絶対コロナだわ
もちろんやってみないとわからんが、合格するにはとにかく午後の分野で得点を上げることに尽きるから模擬問題でひたすら苦手分野を勉強できたのが大きいかな
熱出ても咳が出ても
介護福祉士試験に行くよ
受ける人は全員
会社は休んでも、金を払ったテストは受ける
貧困層のあるある
去年福祉士とらずに管理者まで登りつめてしまった。今更とる気になれん。
当日みなさん何を持っていきますか?
テキストらしいテキスト使ってなくて…問題集持っていくのもどうかなと思ってます
一問一答とかのが良いのかな
>>742 こういう書き込みとても励みになります
去年の午後の部でかなり落として合格できなかったので、その反省からとにかく模擬問題で5回くらい間違えたところを反復しながらやりましたよ
これが報われるように最後まで頑張るのみです
>>756 スマホの無料アプリで過去問やる
当日は最低限の物しか持っていかない
あすの英検 京都市に続き松山市の高校の会場でも中止に
1/23(土) 19:11配信 ANNニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/81e511c9dd26b059a110ed58a4ac80abbf0a1745 あす予定されていた実用英語技能検定=英検の試験が、京都市の会場に続いて愛媛県松山市にある新田高校の会場でも中止が発表になった。
日本英語検定協会のホームページによると、松山市にある新田高校から「都合により、急遽、英検の試験会場として貸し出しができなくなった」と報告があったという。貸し出しができなくなった具体的な理由については、今のところ明らかにされていない。
あす予定の英検の試験については、21日に京都市の大谷高校の会場でも中止が発表されている。大谷高校によると、複数の学校関係者が新型コロナウイルスに感染した疑いがあり、「英検の試験会場として貸し出しができなくなった」という。この会場ではおよそ2500人が受験を予定していた。
日本英語検定協会は今後の対応について「関係各位と調整の上、速やかにウェブサイトにてご案内いたします」としている。(ANNニュース)
時間わからないと心配だから腕時計買っちゃったよ。
ひざ掛けもミスドの薄いのしか無かったからさっき買ってきた。
あと一週間だけど、過去問は2回ずつやったから、模擬問題で苦手分野の解説読み込んで当日迎える。
>>758 午後の部を落とさない為には昼ごはんを食べない方がいいらしい
食べると眠たくなったりして集中力が落ちるんだそうな
カロリーメイトくらいがちょうどいいのかな
出題問題と答えを教えてやるからもう一度受けて来いと言われても
落ちる自信が私にはある
出題順まで教えられても (o・▽・o)
>>769 三幸から16時に午前の解答速報が来たよ
>>770 ありがとう!!
16時か~
午後の部が始まる前に答え合わせができれば
あと○○問間違えても大丈夫なんだって精神的ゆとりが得られるんだけどなぁ
昼休みにここで答え合わせをしたよ
不安な問題に答えてくれる人はいると思う
過去問コピーしようとしたらコピー機壊れたっぽい・・
1週間前にやだなこれ
>>754 当日発熱があった場合は受験料返金してもらえるよ。
サイトに請求書があった。
午後であと何問間違えても大丈夫とかいう感覚で試験受けてる時点でアホの極み
午前終わった瞬間に午後の対策しろや
>>775 もう当日になったら、どれだけ精神的ゆとりをもって挑めるかが重要。直前まで対策してるやつは基本的にダメよ
ゆとりを持ちながらテキストでも眺めればいい
君は極端すぎる
>>776 www
難関試験は直前まで、みんな対策してるけどな
>>777 それは対策ってほどのものじゃないだろ
>>778 「みんな」とか言っちゃう時点で頭の悪いやつの典型だよな
そもそも君は難関試験なんて受けたことないだろ
その条件だと
>>776の書き込みは頭の悪いやつの典型に該当しちゃうよ^^;
>>780 足りないなりにもうちょっと考えないと
「基本的に」って読めるかい?
>>780 利用者と同レベルの知能だろうから難しいかもしれないけど
断定すると逃げられなくなると言ってるんだよ
この辺がわからずアホみたいな反駁してると現実でも上手く行かないぞ
試験直前に掲示板にやってきて受験生を煽る時点で人間性が欠如してる
仮にそれが正論だったとしても真っ当な人間ならそんなことしない
差別的な発言や汚い言葉も見られるし
ID:o24338J2 は本当に残念な人
特養などの勤務なら解ける問題
福祉用具や移動介助は再確認で
「肌に直接触れる物は購入」
とここで誰かが言ってたよ
占いやおみくじで学業や仕事に大きな成果が出るとある
こりゃうかっちゃうなボク
>>786 なるほどー参考になります
こういう豆情報ありがたいです
今年は2年前の試験より難しいって情報
>>789 「また転ぶかもしれないと思っているのですか」
と
フランクルの問題ね
初っぱなから揺さぶり
その後の問題は普通でしょ?
>>789 どこ情報か分からないけど
やる事やれば落ちる試験では無い
>>789 その情報ってどういう所から入るの?
私はコロナあるし感染症問題くると思ってるんだけど
解答を一列間違えて書いた人2人知ってる
んだけど私もやりそう
夜寝る前にウトウトとしながら勉強して合格しましたよ。
>>790 その2問、知識不要のサービス問題
解けない人は、アホですよ
フランクル間違えた人は、自分が何の試験を受けてるのか理解してない
介護福祉士の試験では難しい問題だが、介護福祉士の試験なら解答は一択になる
また転ぶかを間違えた人は自意識過剰のアホ
介護福祉士が勝手に相談案件に答えるなんて
介護福祉士は単純労働の補助職
受けた相談は的確に相談員へ伝達する程度まで。それを答える選択肢を選ぶとか失笑レベル
いや、本当
何が難しいのやら
フランクルはともかく
「また転ぶ」は糞問題扱いされてるけどきちんと勉強してれば即答できる本当にサービス問題だと思う
理由は
>>501 この試験が何のための試験なのか、そのためにどういう考えを身に着けるべきなのか、
それを理解していない人を落とすむしろ良問だわ
出版社によって予想模試の試験内容が全然違う。成美堂出版の模試だと落ちるわ。
>>793 それはキツい
自分は夜勤明けだからだいぶマシだな
>>795 フランクルわかる人ってどういう勉強してきた人なの?
>>799 消去法で解けるけど
本番だったらとりあえず後回し
>>799 勉強必要無いよ
介護福祉士試験なのに、介護福祉に関係無い問題が答えになる訳が無いじゃん
この問題で必死に、ライフサイクルやフランクルや、関連用語とか覚えてたら失笑
問題の意図が分かってない
介護保険とか障害者支援~とかごちゃごちゃになるんです。
>>797 去年まさに成美堂の模擬問題使って落ちたのであながち関係あるのかなって思うわ
>>789 某介護福祉士試験対策の先生たちが今日言ってた
>>808 成美堂出版のなんかズレてる気がする。
あまりにも過去問とかけ離れてるしアプローチの方向がなんか違う。
説明部分の本の構成はわかりやすいんだけど。
>>809 そーいう情報って試験問題が漏れてるってことにならんの?
内容まで漏れてなければ問題ないんじゃない?
段違いに難しくなる事はさすがにないでしょ
理解しながら学んだ人は大丈夫だよ、きっと
2年前より難しい となると
合格点70以下になるかもな
明日から過去4年分の過去問やります
得点報告するのでよろしく
それで落ちたらもっと早くにやっとくんだったって後悔しそうだな
>>816 なぜ3年分でもなく5年分でもなく4年分なのか
なんか気になるな
今さらはじめて過去問やるなら絶対無理だろ
1ヶ月前ならなんとかなったと思うけど1週間前は無理
過去問3年分は合格点余裕越えなのにユーキャンの予想模試してみたら前半だけの正解率50%ちょいでちょっと焦ってきた
社会の理解結構勉強したつもりが…
まあ勉強出来てないからこういう結果になった訳でここに書き込みする前に勉強するわ。愚痴っぽい事言ってしまったすまん頑張る
アホでもとれる介護福祉士!名前かいときゃ無勉でとれるおっおっ
模試は中央法規以外はやらないほうがいいよ
ユーキャンの模試とかも介護福祉士試験のレベルじゃないし
しかもそのレベルの問題は殆どが出題されない
>>825 822です。まじですか??中央法規の模擬はやってるんですけど、模擬以外ドリルとかオススメありますか??こないだ迷ったあげくユーキャン買ったことを今後悔してます…
ヤフオクで合格法って売ってるのか。
誰か買った人いないの?
見てないけど、そんな怪しいの必要ないよ
合格法って
過去問やって苦手分野しっかり読み込んで理解するのが一番正しいと思うわ
そうだよなー。でも過去問は何度も繰り返しやっているけど、1週間切って焦りはじめてる。
>>826 こちらもユーキャンの模擬買ってやってます
そして今この書き込みみてとても焦ってます
今から中央法規の模擬問題スタートしても間に合わないかな…
過去問繰り返してるなら大丈夫でしょ
同じ問題は出ないけど似た問題は多いし
自分も同じだけど、苦手分野を掘り下げて、理解するようにしていれば受かるよ
>>830 私は中央法規の模擬やってからユーキャンの予想問題やっててこのザマですが、今からやっても絶対遅くないからオススメです。中央法規ちょっとやったら過去問は70%超えましたし…
>>818 了解
今日は第29回と30回をやります
>>820 上の方の書き込みで医療的ケアの問題が追加されたのが第29回なので
それを目安に、残り1週間で勉強に取り組める時間との兼ね合いで設定しました
遅い、後悔、絶対無理との声も力に変えて取り組みます
中央法規の書き込みドリルだか参考書?
だかってのがあるんだがそれやったら他の一切やらなくても
大丈夫
何冊も買った経験者の言うこと信じるか信じないかはあなた次第
>>827 どの分野でも昔からあるよねそういう詐欺情報商材
中見てみると参考書に乗ってるレベルの勉強方法が書いてあるだけ
これとか面白い
https://www.den3-navi.com/jouhousyouzai-1366/ 中央法規の模擬問っていうか、解答編の解説が丁寧で実際の試験問題に似てるだけだよ
自動車免許より合格率いいのに何必死になってるんだよ
>>830 ユーキャン、解説はわかりやすいんだけど
アスチルコリンエステラーゼ阻害薬では~
とか問題が明らかにズレ過ぎてる。
今さらこんな問題見て不安にさせられてもね。
ヘルパー2級受講して2・3年後に勉強しないまま介護福祉士を通った私が居るくらいだから
あまり気負わずにリラックスして受験してね
真面目に受けたのはヘルパーのみ
マイペース マイペース
成美堂ダメなんか?
何選べばいいか分からなくて適当に選んで模擬問題集も過去問も成美堂のやつずっとやってた
途中で変えるのも違うかなと思って
終わった
ちゃんと勉強していればどれでもいいでしょ
掲示板の情報見て一喜一憂とか一番良くないよ
試験時間1時間50分x2って長過ぎん?
午前も午後も半分くらい余るんだけど
中央法規の模擬問の正答率が約8割あったけど、
生活支援技術とこころとからだのしくみが難しかったな
残りの時間はそのへん詰めていけばたぶん合格だ
>>841 ダメというか
変に難しいんだよ。こんなのでるわけないだろーでたことないだろーみたいな。
でも知識としては覚えていて損はない感じ。
1時間で試験会場から出れるけど最低一度はチェックしたほうがいいぞ
名前と受験番号は間違えてないか回答がズレてないからを全部確認したほうがいいし時間ギリギリだとそれ出来なくて合否までの時間に間違えてないか悩む人いるから
1時間あったら普通に解いて見直しても足りるわ
午前でも退室できるん?
>>830 私は去年それ使って前日7時間やり込んだ。会場の近くでホテル泊まって集中できたから成果あったよ。
夕飯にDHAたっぷりの赤身中トロ大トロ食べたおかげか、当日の記憶力の良さは人生初なレベルで100点越えしたわ。
>>851 おお
午前早く終わったらさっさと退室して午後に全集中やな
逆に午後の試験はじっくりでいいか
前回落ちたからわかるが、午後にどれだけ点数取れるかが鍵だと思う
>>816と
>>833です
第29回(平成28年度) 103/125
第30回(平成29年度) 100/125 でした
とりあえず合格ラインは超えてて一安心
ただ、自信なしで解いた問題も多くて
間違えた問題と合わせてちゃんと復習していかないと…
たった2回でも得意・苦手な分野がわかるもんですね
明日は第31回やります
そうなんだよね
私も過去問3年分各110~115超えたから平気かななんて思ったけど、寝不足でうとうとした状態で続けたら簡単に問題読み間違いでミスしまくるし、寝不足で受験する人は対策しないと怖いよ
特に午後だよね
問題の横に塗りつぶした記号を書いて置くと見直した時にわかりやすいよ
寝不足で試験受けるとか無いわ
この程度の試験に必死になり過ぎ
というより、この程度の試験だから寝不足で受けるのか
やり方は人それぞれだけど
俺は先に問題用紙で全部回答番号に丸付けていって
全部解き終わったらまとめてマークシート塗りつぶしてる
一回一回塗りつぶしてたら時間効率悪い
全部解き終わったタイミングでぶっ倒れたらマークシート未記入だから0点
よってその都度記入することを勧める
時間効率の点でもこの試験は時間が足りなくなるような内容ではないから問題ない
ま、言った通り人それぞれさ
もう一つデメリットとして、一気マークだとマークミスも一気に全部の可能性が高まる
俺はさっさと終わらせて出たかったから
問題用紙で全解き→一気マーク時に見直しでさっさと終わらせて帰った
あとこれも人によるんだろうけど
マークを塗りつぶしてる時間で間が空くと集中力途切れるんだよね
ずーっと思考モードで問題解くことだけに集中したい
中央法規の模擬問題から始めたけど、書いて覚えるドリルからスタートして模擬問題やったら良かったと後悔wwwもう模擬に書き込みしてしまったから答えが見えてて無理wwwwww
過去問で第32回92点、第31回104点、第30回93点で合格点は超えたけどまだまだ勉強した方が良いよね??
前日まで見直しまくるけど、項目的には社会の理解とこころとからだの2つが点数悪めなんやけどみんなどこらへん苦手?
その解いた過去問の点数って初回で?
だったら大丈夫
何度も解いてその点数ならまだまだやるべき
今日初めて過去問解いたら正解率45%でした。もうダメぽ
過去問やるにしても正解の答えより間違えてる問題のほうが重要だろなにが間違えてるか理解すること
同じ問題は出てこないけど似たような問題は必ず出ると思うし
>>864 ほぼ初回なのでちょっと安心しました!
もうちょい勉強して本番に望みます!
>>854の続き
第31回(平成30年度) 94/125 でした
前2回よりも難しかった気がする
自信なし問題も多くてイマイチな手応えだった
しっかり復習しなくては…
第32回は土曜日にやります
過去問で合格ラインなんて超えてて当たり前だからな
初見の模擬問題の点数が本当の実力
>>869 本当の実力あったらおまえ介護なんてやってないよ。ガチで自分でもそう思わないか?
>>869 その理論で行くとみんな合格なんだけどな
初見で合格ラインに到達する人もいるだろうけど、だいたいはそうじゃないから、ここでみんなで切磋琢磨して合格しようとしてるんだ
>初見の模擬問題の点数が本当の実力
ってのは介護福祉士試験では少し違う
模擬問題は実際の試験よりも難しめなんだわ
模擬問題で20点とか30点しか取れない人達が合格してますよ
現役の介護福祉士に初見の模擬問題をやらせてみると分かるよ
殆どの人達が合格点取れない。
でも初見の過去問では合格点を取れる
違いは何か?模擬問題は考えて解ける問題が殆どない
実際の介護福祉士試験は過去問を繰り返し学習してれば考えて感で解ける問題が多い
受験者のレベルはどんな感じ?
介護職って9割は高卒か専門卒だと思うんだが
高卒でも偏差値50以下の高校が多いかと
勉強が苦手の人が多いよね
障害者に関する勉強もしないといけないのほんとゴミ
関わりたくもないキチガイのことなんてどうでもいいのに
相談員やケアマネで社会福祉士持ちの大卒から見たら
介護福祉士なんて眼中に無いくらい簡単な資格だろうね
>>874 小学校の時、校長先生が
「勉強が苦手な人は体を使う仕事をしなさい」
とおしゃっていました
>>11 昨日から熱が下がらんのと咳がとまらんのだけど、はってでも受験したい。
ヤフオクの介護福祉士合格法買った。
なんか受かるかもと思ってしまった。
てか過去問めっちゃ解いてるのって意味とかあったりしますか?
過去問だけじゃ受からんよ
>>881 法改正もあるから過去問は
3年分しとけば大丈夫
教えられている側と教えている側では教えている側のアウトプットしている
側の方が記憶に定着するのは科学的に証明されている
ここで言うアウトプットってのは、同じかもしくは同じ様な問題を繰り返している状態
問題の正誤には必ず理由がある。過去問を繰り返しているだけでも自然に正誤の説明が出来る様に
なっているんですよね
>>882 過去問だけで受かりますよ
実務者研修とかも終了しているのでしょうよ
介護福祉士試験の内容6割以上が実務者研修の内容
そうそう
実務者研修の内容をしっかり聞いてるだけで問題の解けようが全然違う
講師にもよるんだろうけど研修の中の座学や実技がめちゃくちゃ参考になってる
西落合1-18-18 にある更生施設けやき荘の職員はこちらが「けやき荘で酷い人権侵害を受けた」と訴えているのに「そういう事実はない」と言い切っている。
「そういう事実」とは「入居自体していないという事か」ならば「大泉福祉事務所」にある「けやき荘に入居した書類」を提出する。
それ以外のこちらが訴えている事は自分の正式な診断書「発達障害」これで済む筈。
「発達障害」でも、現在45歳で幼少期(中学生で不登校)に親から精神科に繋がれている場合、当時は「発達障害」という診断名自体この世に存在しなかった(発達障害という病名が一般化したのは2000年代以降自分が精神科に親から繋がれたのは80年代)
為幼少期は誤診を受けてそれ以後も「発達障害の生きづらさから発生する鬱状態」を根拠として「鬱病」と診断を受けて「精神障害二級」となっていたが
実際は、鬱病ではなく「発達障害」だったので正式には「精神障害三級」の障害なのだが、書類上は「二級」と記載してある。
誤診歴の多さから、「警察」(戸塚警察)で誤診を受けた。
又、誤診の原因として「けやき荘職員の職務怠慢から虐めが起こった事実」をけやき荘職員自体が把握しておらず、把握していないから説明せず、これが原因で「誤診」を受けた(把握していないから説明しなかった為に、警察で「ルール違反をしたんだろ」と恫喝を受けて動揺しきちんと説明できなかったのが原因でこちらは誤診を警察で受けた)
これに関して「そういう事実はない」と言うのならば(そういう事実が「虐め」を指しているのならば)
こちらは「苛めを受けた結果」感情的になったと訴えている。
こちらが「苛めを受けていない証拠」を提出してくれれば、こちらは納得する。
>>882 過去問だけ受からない試験なら、難関試験以上と肩を並べるよ
過去問と同じ問題が出ないと言いたいなら、アホですよね
過去問の類似問題も解けなきゃ過去問してるとは言えないわ
>>886 >介護福祉士試験の内容6割以上が実務者研修の内容
それは言い過ぎ
介護過程と医療的ケアしかならってないから、多くても3割程度で体感2割だな
数か月前「法テラス東京」に電話を掛けて「けやき荘でされた人権侵害」について相談したところ、としま区民センターの総合なんでも相談を紹介された。
「総合なんでも相談」とは、予約なしで弁護士や司法書士から助言を貰える。
そこで司法書士から、 特別区人事・厚生事務組合 社会福祉事業団に電話かもしくはメールをして「けやき荘でされた事」を訴えれば謝罪して貰える確率があると助言された。
しかし、こちらが電話をしたところ「そのような事実はない」対応するつもりはないとの事だった。
こちらの言い分をそのように頭っから否定するのであれば「証拠」を見せてほしい。
1 けやき荘に自分が入居していない証拠書類(そのような事実が、入居自体していないというのならば、こちらは大泉福祉事務所を介して入居自体はした証拠の書類がある)
2 虐めは起こっていない証拠書類(こちらが虐めを受けた結果感情的になったのに即警察を呼ばれて、虐めに関してけやき荘の過失で把握していなかったがために、けやき荘職員が説明せず、説明しないから誤診を受けた)
その事実がないというのならぱ、少なくとも「虐めは間違いなく受けていない証拠」を見せて下さい。
又、こちらは「発達障害」である正式な書類を提出します。
謝罪して下さい。
数か月前「法テラス東京」に電話を掛けて「けやき荘でされた人権侵害」について相談したところ、としま区民センターの総合なんでも相談を紹介された。
「総合なんでも相談」とは、予約なしで弁護士や司法書士から助言を貰える。
そこで司法書士から、 特別区人事・厚生事務組合 社会福祉事業団に電話かもしくはメールをして「けやき荘でされた事」を訴えれば謝罪して貰える確率があると助言された。
しかし、こちらが電話をしたところ「そのような事実はない」対応するつもりはないとの事だった。
こちらの言い分をそのように頭っから否定するのであれば「証拠」を見せてほしい。
1 けやき荘に自分が入居していない証拠書類(そのような事実が、入居自体していないというのならば、こちらは大泉福祉事務所を介して入居自体はした証拠の書類がある)
2 虐めは起こっていない証拠書類(こちらが虐めを受けた結果感情的になったのに即警察を呼ばれて、虐めに関してけやき荘の過失で把握していなかったがために、けやき荘職員が説明せず、説明しないから誤診を受けた)
その事実がないというのならぱ、少なくとも「虐めは間違いなく受けていない証拠」を見せて下さい。
又、こちらは「発達障害」である正式な書類を提出します。
謝罪して下さい。
過去問だけでもだいたい受かるけど確実に受かりたいなら模擬もやってみるといいよ
仕事中に入居者が了利用するラウンジでテキスト開いてる馬鹿がいるんだけど。聞けば「仕事終わってるから」だって。いや業務時間中だし。
これも今週までの辛抱か
実務者研修今年受ければよかったと今更後悔
去年職場の人に誘われて受けたからもう医療的ケアなんて頭から消えてる…クレンメってなんだ状態
医療的ケアなんて基本中の基本しかでないからちょっと復習したら余裕だと思うんだけど
まあ5問しか出ないというプレッシャーはあるけど
過去問やって模擬問題35時間やって万端で迎えたつもりでも、こういう時に限って風邪ひきそうだな
入居者が鼻水流してるからもらいたくない
シャーペンの芯HBだよね。あと一本しかないから買うかな
>>893 同感だわ
過去問だけだと1回落ちてるから不安になって模擬問題集も買ってやってる
マークシート専用鉛筆なんてもんがあったから買っちったよ
>>899 マークシート専用の1.3㎜シャープペンシルが最強。
鉛筆は削らなきゃいかんが、1.3ミリシャープは1日やっても使い切ることがない。
基礎疾患があって、今まで都会の人混みを避けてきたが、
31日は汚染地帯で密集しないといかん。
命がけの受験だよ。
2016年に起こった事で、自分は「けやき荘」に何度も電話を掛けた。
しかし、「けやき荘職員」に「あの時は、虐めが起こって虐めが起こった事実を職員が職務怠慢の為把握しておらず、把握していないから警察に説明せず、誤診を受けた」このような説明は一切していない。
していないというより「させて頂けない」ろくにこちらが話しても居ないのに(言い分を)頭ごなしに侮辱してきて「聞く気」もない。
けやき荘で受けたような目に遭う位ならばこちらは「命はいらない」
命がいらない程恨んでいる人間がいるという事がどういう結果を産むか
「けやき荘職員」は少し考えてみたらどうか。
「ごめんなさい」この一言で解決するが「けやき荘職員」は、何よりも「蔑視している存在」に謝罪する事は耐えられないだろう。
「けやき荘職員」は、あそこに入居している人間(立場の高い単なる生活保護受給者を除いて)
を腹の底から「人に非ず」と思っている。
あれだけ言動にあからさまな蔑視を表現しているのに自分のような「病名が付いている者」の言い分は「全て言いがかりの病気の症状」と言うだろう。
「けやき荘の職員」にとって単なる生活保護受給者が「病名がついている人間」に対して虐めを行って結果「病名が付いている者」が「泣いたら」病気の症状と言う。
怒ったら「病気の症状」と言う。
「病名がついている者」が虐めを行ったら「それは病気の症状」と言う。
単なる「生活保護受給者」が虐めを行ったら「虐めは集団生活では起こりますからね」と言う。
虐めの結果「単なる生活保護受給者」が怒ったら「虐めが起これば怒る人もいますよね」と言う泣いたら「虐めを受けたら泣く場合もありますよね」と言う。
すさまじい「差別意識」の塊しか勤務していない、特に「柳沢」こいつの悪質さは尋常ではない。
過去問正解率61%
障害者のところ苦手
問題をしっかり読んでこの数字
110分も必要かな
時間余りすぎて変な見直ししそう
障害者のところテキスト読んでやってない過去問やる
受験者で一番試験に有利な施設は障害者施設なんじゃないだろうかと思うくらい障害者の問題が多いな
それはない
障害とは関係ない問題のほうが圧倒的に多いわ
>>908 身体、知的、精神と大まかに言って3つあるし
身体一つとっても視覚、聴覚、片麻痺、車椅子いろいろ
そのほか発達障害や難病も入れると
問題は無限に作れるね
2016年に起こった事で、自分は「けやき荘」に何度も電話を掛けた。
しかし、「けやき荘職員」に「あの時は、虐めが起こって虐めが起こった事実を職員が職務怠慢の為把握しておらず、把握していないから警察に説明せず、誤診を受けた」このような説明は一切していない。
していないというより「させて頂けない」ろくにこちらが話しても居ないのに(言い分を)頭ごなしに侮辱してきて「聞く気」もない。
けやき荘で受けたような目に遭う位ならばこちらは「命はいらない」
命がいらない程恨んでいる人間がいるという事がどういう結果を産むか
「けやき荘職員」は少し考えてみたらどうか。
「ごめんなさい」この一言で解決するが「けやき荘職員」は、何よりも「蔑視している存在」に謝罪する事は耐えられないだろう。
「けやき荘職員」は、あそこに入居している人間(立場の高い単なる生活保護受給者を除いて)
を腹の底から「人に非ず」と思っている。
あれだけ言動にあからさまな蔑視を表現しているのに自分のような「病名が付いている者」の言い分は「全て言いがかりの病気の症状」と言うだろう。
「けやき荘の職員」にとって単なる生活保護受給者が「病名がついている人間」に対して虐めを行って結果「病名が付いている者」が「泣いたら」病気の症状と言う。
怒ったら「病気の症状」と言う。
「病名がついている者」が虐めを行ったら「それは病気の症状」と言う。
単なる「生活保護受給者」が虐めを行ったら「虐めは集団生活では起こりますからね」と言う。
虐めの結果「単なる生活保護受給者」が怒ったら「虐めが起これば怒る人もいますよね」と言う泣いたら「虐めを受けたら泣く場合もありますよね」と言う。
すさまじい「差別意識」の塊しか勤務していない、特に「柳沢」こいつの悪質さは尋常ではない。
2016年に起こった事で、自分は「けやき荘」に何度も電話を掛けた。
しかし、「けやき荘職員」に「あの時は、虐めが起こって虐めが起こった事実を職員が職務怠慢の為把握しておらず、把握していないから警察に説明せず、誤診を受けた」このような説明は一切していない。
していないというより「させて頂けない」ろくにこちらが話しても居ないのに(言い分を)頭ごなしに侮辱してきて「聞く気」もない。
けやき荘で受けたような目に遭う位ならばこちらは「命はいらない」
命がいらない程恨んでいる人間がいるという事がどういう結果を産むか
「けやき荘職員」は少し考えてみたらどうか。
「ごめんなさい」この一言で解決するが「けやき荘職員」は、何よりも「蔑視している存在」に謝罪する事は耐えられないだろう。
「けやき荘職員」は、あそこに入居している人間(立場の高い単なる生活保護受給者を除いて)
を腹の底から「人に非ず」と思っている。
あれだけ言動にあからさまな蔑視を表現しているのに自分のような「病名が付いている者」の言い分は「全て言いがかりの病気の症状」と言うだろう。
「けやき荘の職員」にとって単なる生活保護受給者が「病名がついている人間」に対して虐めを行って結果「病名が付いている者」が「泣いたら」病気の症状と言う。
怒ったら「病気の症状」と言う。
「病名がついている者」が虐めを行ったら「それは病気の症状」と言う。
単なる「生活保護受給者」が虐めを行ったら「虐めは集団生活では起こりますからね」と言う。
虐めの結果「単なる生活保護受給者」が怒ったら「虐めが起これば怒る人もいますよね」と言う泣いたら「虐めを受けたら泣く場合もありますよね」と言う。
すさまじい「差別意識」の塊しか勤務していない、特に「柳沢」こいつの悪質さは尋常ではない。
2016年に起こった事で、自分は「けやき荘」に何度も電話を掛けた。
しかし、「けやき荘職員」に「あの時は、虐めが起こって虐めが起こった事実を職員が職務怠慢の為把握しておらず、把握していないから警察に説明せず、誤診を受けた」このような説明は一切していない。
していないというより「させて頂けない」ろくにこちらが話しても居ないのに(言い分を)頭ごなしに侮辱してきて「聞く気」もない。
けやき荘で受けたような目に遭う位ならばこちらは「命はいらない」
命がいらない程恨んでいる人間がいるという事がどういう結果を産むか
「けやき荘職員」は少し考えてみたらどうか。
「ごめんなさい」この一言で解決するが「けやき荘職員」は、何よりも「蔑視している存在」に謝罪する事は耐えられないだろう。
「けやき荘職員」は、あそこに入居している人間(立場の高い単なる生活保護受給者を除いて)
を腹の底から「人に非ず」と思っている。
あれだけ言動にあからさまな蔑視を表現しているのに自分のような「病名が付いている者」の言い分は「全て言いがかりの病気の症状」と言うだろう。
「けやき荘の職員」にとって単なる生活保護受給者が「病名がついている人間」に対して虐めを行って結果「病名が付いている者」が「泣いたら」病気の症状と言う。
怒ったら「病気の症状」と言う。
「病名がついている者」が虐めを行ったら「それは病気の症状」と言う。
単なる「生活保護受給者」が虐めを行ったら「虐めは集団生活では起こりますからね」と言う。
虐めの結果「単なる生活保護受給者」が怒ったら「虐めが起これば怒る人もいますよね」と言う泣いたら「虐めを受けたら泣く場合もありますよね」と言う。
すさまじい「差別意識」の塊しか勤務していない、特に「柳沢」こいつの悪質さは尋常ではない。
>>908 受験生の割合で言ったら高齢が圧倒的だろうがね。
障害重視は障害者団体の政治力、配慮でしょ。
受験者有利施設
特養、小規模、障害者、訪問、老健、グルホ、デイのかな
異論は認める
俺はグルホの兵隊だから確かに最初は結構チンプンカンプンだったわ
>>439
ちなみに32回試験の内訳は
全体の合格率69.9%
出所は厚生労働省WEB
左% 右受験者数10以下切り捨て
http://www.sssc.or.jp/kaigo/past_exam/pdf/no32/k_happyou_teisei.pdf
介護福祉士養成施設 80.0 5900
福祉高校 77.9 2900
訪問介護 72.5 11000
社会福祉施設 67.7 51000
病院内介護補助 63.9 5700
老人保健施設 61.4 5700
そのた 66.2 70
社会福祉施設とは
老人福祉、障害者福祉、児童福祉など複数のカテゴリーを含む
病院や老健の合格率がいまいちなのは
医師、看護師、リハビリ、清掃などの専門職が多く居り
あまり実務で学習ができていないからだろう >>919 続き
訪問介護は身体介護や住宅型派遣の介護員の合格率は高そう
半面生活介護だけをしている人は低そうだ
施設系は夜勤もして週40時間している人は合格率高そう
偏ったシフトの人、例えば風呂介助のみ、夜勤専属、午前中週2回などは
仕事内容も固定されてそうで合格率低そうだ
2016年に入居した数日後職員に「入居者の誰某・・・トラブルになるので名前は言えない決まり事になっているが、誰某が〇〇さん(自分)に対して食堂に日焼け止めをつけてきて不愉快だと言っている」と言われた。
その時部屋内では、入居の際のしおりにハッキリ記載してあるのに携帯で話している人が居た。
部屋内で「他人の悪口」を言う仲間だと、携帯でずーっと話していても何も言わない。
ちょっと「容姿に気を使っている者」だと入居している生活保護の妖怪婆さんたちは面白くない。
面白くないから自分に対して上記の「日焼け止め」云々以外にも
「咳がうるさい」(聞いても内科疾患を当時抱えていたので、そんな事言われてもどうする事も出来ない)
ハンドクリームを食堂につけてきて不愉快(聞いてもどうにもならない)
このような事を伝えてきたのが三十代半ばの男性職員。
如何にも「こういうところに居る汚い婆さんってのは下らない妬みからあのような事を言う」この程度の事も理解できていない様子。
理解できていなかったら、柳沢のように中高年の醜い婆さんが「ここに入る人ってのは、見た目は汚いけれど、頭も悪い、普通「いい大人」だったらこんな事を言わないというような幼稚な事を訴えてくるが、内容を聞いて単なる妬みとしか判断のしようがない内容であれば伝えるな」と言うのが本来の「柳沢」の仕事。
そういう教育を一切していない。
あの「三十代半ばの男性職員」ってのは、間違いなく発達障害かアスペ、或いは軽度の知的障害。
違うと言うのならば、どうしてこちらがあれ程「聞いてもどうにもならない内容ばかりだから伝えないでくれ、聞いても不愉快になるだけ」と何度も伝えたのに「その日本語」さえ理解してなかったのか(理解してないから伝えてくる)
このような経緯の結果感情的になってしまったなったのは「この男性職員」に対して。
どうすればよかったのか、教えて下さいよ、柳沢。
数か月前「法テラス東京」に電話を掛けて「けやき荘でされた人権侵害」について相談したところ、としま区民センターの総合なんでも相談を紹介された。
「総合なんでも相談」とは、予約なしで弁護士や司法書士から助言を貰える。
そこで司法書士から、 特別区人事・厚生事務組合 社会福祉事業団に電話かもしくはメールをして「けやき荘でされた事」を訴えれば謝罪して貰える確率があると助言された。
しかし、こちらが電話をしたところ「そのような事実はない」対応するつもりはないとの事だった。
こちらの言い分をそのように頭っから否定するのであれば「証拠」を見せてほしい。
1 けやき荘に自分が入居していない証拠書類(そのような事実が、入居自体していないというのならば、こちらは大泉福祉事務所を介して入居自体はした証拠の書類がある)
2 虐めは起こっていない証拠書類(こちらが虐めを受けた結果感情的になったのに即警察を呼ばれて、虐めに関してけやき荘の過失で把握していなかったがために、けやき荘職員が説明せず、説明しないから誤診を受けた)
その事実がないというのならぱ、少なくとも「虐めは間違いなく受けていない証拠」を見せて下さい。
又、こちらは「発達障害」である正式な書類を提出します。
謝罪して下さい。
数か月前「法テラス東京」に電話を掛けて「けやき荘でされた人権侵害」について相談したところ、としま区民センターの総合なんでも相談を紹介された。
「総合なんでも相談」とは、予約なしで弁護士や司法書士から助言を貰える。
そこで司法書士から、 特別区人事・厚生事務組合 社会福祉事業団に電話かもしくはメールをして「けやき荘でされた事」を訴えれば謝罪して貰える確率があると助言された。
しかし、こちらが電話をしたところ「そのような事実はない」対応するつもりはないとの事だった。
こちらの言い分をそのように頭っから否定するのであれば「証拠」を見せてほしい。
1 けやき荘に自分が入居していない証拠書類(そのような事実が、入居自体していないというのならば、こちらは大泉福祉事務所を介して入居自体はした証拠の書類がある)
2 虐めは起こっていない証拠書類(こちらが虐めを受けた結果感情的になったのに即警察を呼ばれて、虐めに関してけやき荘の過失で把握していなかったがために、けやき荘職員が説明せず、説明しないから誤診を受けた)
その事実がないというのならぱ、少なくとも「虐めは間違いなく受けていない証拠」を見せて下さい。
又、こちらは「発達障害」である正式な書類を提出します。
謝罪して下さい。
>>919 福祉高校で80%程度とか
学校の存在価値無しだな
もちろん本番で油断禁物なのは当然だが、模擬問題→過去問とやってることがかなりの自信になってる感じがするね
最初からこういう勉強法にしておけばよかったと思うくらいだわ
3日前からやっと勉強始めた
もっと早く始めてれば良かった…
でも過去問は全て100点超え
もしやイケる?
あ~あ~あ~あ~あ~あ~あ~あ~あ~あ~あ~あ~あ~あ~あ~あ~あ~あ~。。。。。。
ダメだ~ ダメだ~ ダメだ~
>>926 イケないと思ってたほうがいい
たかが一点で合格とか不合格になるし一点でも取れるよう今週はめちゃくちゃ頑張ったほうがいい
ほとんど勉強してないから過去問やってもギリギリ合格点のレベルだわ
総合問題って問題文読む前に問題文と選択肢読めって聞くけど
午後の方が問題少ないし時間たっぷり余るから普通に読んでよい気がするわ
介護職のイメージって勉強できないとか言われたんだが、そうなの?
とうとう今週末ですね。
東京ビッグサイトは寒いかな。
皆さん最後の追い込み、風邪ひかないように気を付けて頑張りましょう!
>>930 あくまでも傾向であり個人単位で違う
勉強できるのにしない奴もいるし、勉強して良い大学出たのになぜかいる奴もいるし
勉強できなくてしてなくてここしか無い奴もいる ただそういう奴は厳しい施設では生きていけない
>>930 勉強できる奴、勉強してきた奴が進んで介護職を選ぶと思うか?愚問だよね。そんな皆分かってることを。
>>932 介福受験者が語る勉強できる出来ない基準。笑
ね、だからアホの自覚がないアホが集まる業界だから掃き溜めって言われるのね。
拗らせた意識だけは一人前系介護職が一番始末悪い。
介福受験資格要件だけからでも普通に考えればお察しなわけだがその普通が通用しないから底辺の証明でもあるというパラドックス
迫ってきたね
マークシート用のシャーペン買うか
今日からまた一回ずつ過去問や模擬で最終確認するわ
サージカルマスク忘れずにだな
>>932 発達障害じゃない限り、勉強は出来るよ
全員
やるか、やらんかの違いなだけ
大学は、大学入試まで勉強したって話なだけ
4年も遊んだら、高卒より馬鹿になるのは当たり前
>>934社会福祉士持ってるのはそこそこ勉強してきた奴だよ
>>939 やれば出来るというが生まれ持って頭悪い頭おかしいのが多いぞ
軽い知的障害持ってそうな口だけは達者なのがドヤ顔して働いてるからな
うちの施設なんか
ただそういう奴はカイフクまでは取れてもそれ以上、ケアマネとかは絶対受からないからな
>>940 生まれ持ってレベルを発達障害って事なんですよ
勉強なんて
介護福祉士なら10時間程度で受かるレベル
社会福祉士なら200時間程度で受かるレベル
普通の資格なら1000時間程度
難関資格なら2000時間程度の
超難関なら、5000時間と勉強する時間が違うのさだけ
勉強したけど落ちるとかは、その試験のレベルに適した勉強時間に達して無いだけ
同じ勉強時間でも結果が違うのは暗記試験じゃ無い限り、基礎学力の違い
基礎学力が無いなら、基礎学力も勉強する時間も加算しないといけないって話
纏めると
ケアマネ受からないのは、勉強時間が圧倒的に足りて無いだけ
やれば出来るんなら今から勉強して医者になればいじゃん
どれだけやっても頭悪いのは居るんだよ
そもそも頑張ることも出来ない簡単なルールも守らない頭幼稚園児みたいなのも同僚でいるだろ
2016年に入居した数日後職員に「入居者の誰某・・・トラブルになるので名前は言えない決まり事になっているが、誰某が〇〇さん(自分)に対して食堂に日焼け止めをつけてきて不愉快だと言っている」と言われた。
その時部屋内では、入居の際のしおりにハッキリ記載してあるのに携帯で話している人が居た。
部屋内で「他人の悪口」を言う仲間だと、携帯でずーっと話していても何も言わない。
ちょっと「容姿に気を使っている者」だと入居している生活保護の妖怪婆さんたちは面白くない。
面白くないから自分に対して上記の「日焼け止め」云々以外にも
「咳がうるさい」(聞いても内科疾患を当時抱えていたので、そんな事言われてもどうする事も出来ない)
ハンドクリームを食堂につけてきて不愉快(聞いてもどうにもならない)
このような事を伝えてきたのが三十代半ばの男性職員。
如何にも「こういうところに居る汚い婆さんってのは下らない妬みからあのような事を言う」この程度の事も理解できていない様子。
理解できていなかったら、柳沢のように中高年の醜い婆さんが「ここに入る人ってのは、見た目は汚いけれど、頭も悪い、普通「いい大人」だったらこんな事を言わないというような幼稚な事を訴えてくるが、内容を聞いて単なる妬みとしか判断のしようがない内容であれば伝えるな」と言うのが本来の「柳沢」の仕事。
そういう教育を一切していない。
あの「三十代半ばの男性職員」ってのは、間違いなく発達障害かアスペ、或いは軽度の知的障害。
違うと言うのならば、どうしてこちらがあれ程「聞いてもどうにもならない内容ばかりだから伝えないでくれ、聞いても不愉快になるだけ」と何度も伝えたのに「その日本語」さえ理解してなかったのか(理解してないから伝えてくる)
このような経緯の結果感情的になってしまったなったのは「この男性職員」に対して。
どうすればよかったのか、教えて下さいよ、柳沢。
2016年に起こった事で、自分は「けやき荘」に何度も電話を掛けた。
しかし、「けやき荘職員」に「あの時は、虐めが起こって虐めが起こった事実を職員が職務怠慢の為把握しておらず、把握していないから警察に説明せず、誤診を受けた」このような説明は一切していない。
していないというより「させて頂けない」ろくにこちらが話しても居ないのに(言い分を)頭ごなしに侮辱してきて「聞く気」もない。
けやき荘で受けたような目に遭う位ならばこちらは「命はいらない」
命がいらない程恨んでいる人間がいるという事がどういう結果を産むか
「けやき荘職員」は少し考えてみたらどうか。
「ごめんなさい」この一言で解決するが「けやき荘職員」は、何よりも「蔑視している存在」に謝罪する事は耐えられないだろう。
「けやき荘職員」は、あそこに入居している人間(立場の高い単なる生活保護受給者を除いて)
を腹の底から「人に非ず」と思っている。
あれだけ言動にあからさまな蔑視を表現しているのに自分のような「病名が付いている者」の言い分は「全て言いがかりの病気の症状」と言うだろう。
「けやき荘の職員」にとって単なる生活保護受給者が「病名がついている人間」に対して虐めを行って結果「病名が付いている者」が「泣いたら」病気の症状と言う。
怒ったら「病気の症状」と言う。
「病名がついている者」が虐めを行ったら「それは病気の症状」と言う。
単なる「生活保護受給者」が虐めを行ったら「虐めは集団生活では起こりますからね」と言う。
虐めの結果「単なる生活保護受給者」が怒ったら「虐めが起これば怒る人もいますよね」と言う泣いたら「虐めを受けたら泣く場合もありますよね」と言う。
すさまじい「差別意識」の塊しか勤務していない、特に「柳沢」こいつの悪質さは尋常ではない。
けやき荘職員ってのは「書き込んでほしくってたまらない」
単に電話口で「あの時は、虐めが起こりそれに対してけやき荘職員が対処してくれなかったから感情的になってしまったらすぐ警察を呼ばれてろくに説明もしてくれなかった(けやき荘職員があまりに仕事ができないから「虐めが起こった事実」を把握していなかった)」
こう説明できたら自分は、書き込まない。
5年経過しました、このような事(あれは虐めが起こった結果だった)を説明した覚えもない。
説明どころか電話を掛けると(2017年、つまりあのトラブルが起こった直後)
自分の説明は最初っから聞く気もない、こちらは、このような説明をして謝罪してほしかったが「このような説明」自体する前に頭ごなしの侮辱をされて電話を切られた。
自分が望んでいるのはあの時起こった事を説明して(説明すらしていない)謝罪してもらう事。
けやき荘は、「この書き込み」を絶対名誉棄損で訴えない(訴える程「精神疾患者」を尊敬していませんよ、けやき荘の人間ってのは心の底から「ここに入居している人間は「生身の人間ですらない」と思っている思っているからこそ「理由があって怒ったのに」最初っから頭ごなしに「理由がない筈」と決めつけていた)
電話口での対応は「こんな人間の言い分は聞いてもこちら分かる筈が無い」(聞かないで決めつける)
自分の言い分を「所詮あんな人間の言い分は聞いても意味不明」と最初っから決めつけていた(だから5年経過しても説明さえこちらはしていない)
意味不明な文章(電話口で頭ごなしに話を聞かないという事は聞いていないのに「聞いても意味不明」と決めつけていた)
電話口で意味不明(話していないのに決めつけ)の人間が書いた文章(この書き込み)は意味不明つまり「名誉棄損」に該当するか否かすら判断不能(と、けやき荘職員は決めつける筈)
「名誉棄損で訴える」(少なくともけやき荘に入居している、或いは入居した人間)程けやき荘職員は、あそこに入居した或いはかつて入居した人間を尊重する感覚は端から持ち合わせていない。
あそこの職員が「名誉棄損」で訴えてきたら「人間として認めて貰えた」と喜びから泣きに泣く。
あの人達は、自分を「名誉棄損」で訴えるような善人ではない。
「所詮精神疾患ごときが書いている文章は意味不明」と決めつける筈だ。
それを5年間電話口でやられた、決めつけてろくに
話を聞かない。
西落合1-18-18 にある更生施設けやき荘の職員はこちらが「けやき荘で酷い人権侵害を受けた」と訴えているのに「そういう事実はない」と言い切っている。
「そういう事実」とは「入居自体していないという事か」ならば「大泉福祉事務所」にある「けやき荘に入居した書類」を提出する。
それ以外のこちらが訴えている事は自分の正式な診断書「発達障害」これで済む筈。
「発達障害」でも、現在45歳で幼少期(中学生で不登校)に親から精神科に繋がれている場合、当時は「発達障害」という診断名自体この世に存在しなかった(発達障害という病名が一般化したのは2000年代以降自分が精神科に親から繋がれたのは80年代)
為幼少期は誤診を受けてそれ以後も「発達障害の生きづらさから発生する鬱状態」を根拠として「鬱病」と診断を受けて「精神障害二級」となっていたが
実際は、鬱病ではなく「発達障害」だったので正式には「精神障害三級」の障害なのだが、書類上は「二級」と記載してある。
誤診歴の多さから、「警察」(戸塚警察)で誤診を受けた。
又、誤診の原因として「けやき荘職員の職務怠慢から虐めが起こった事実」をけやき荘職員自体が把握しておらず、把握していないから説明せず、これが原因で「誤診」を受けた(把握していないから説明しなかった為に、警察で「ルール違反をしたんだろ」と恫喝を受けて動揺しきちんと説明できなかったのが原因でこちらは誤診を警察で受けた)
これに関して「そういう事実はない」と言うのならば(そういう事実が「虐め」を指しているのならば)
こちらは「苛めを受けた結果」感情的になったと訴えている。
こちらが「苛めを受けていない証拠」を提出してくれれば、こちらは納得する。
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢ってのは「精神疾患者が入居する施設の所長」をしていて、精神疾患者からの苦情の場合「正当な苦情」でも
受け付けなくとも「偏見の強い世間の人たち」は、「そのような事実はない」と言いさえすれば納得し(裏付けや証拠がなくとも)
正当な苦情に対して対応する必要もないと知っている。
知っているからこそ「何をやっても民事で訴える事さえできない立場の低い者」と
入居した当初から「入居者」に対して下に見て「こいつら相手には何をしても所詮こんなところに入居してくる人間の訴えは世間のクズは偏見が強いから真に受けない」とたかをくくっている。
数か月前「法テラス東京」に電話を掛けて「けやき荘でされた人権侵害」について相談したところ、としま区民センターの総合なんでも相談を紹介された。
「総合なんでも相談」とは、予約なしで弁護士や司法書士から助言を貰える。
そこで司法書士から、 特別区人事・厚生事務組合 社会福祉事業団に電話かもしくはメールをして「けやき荘でされた事」を訴えれば謝罪して貰える確率があると助言された。
しかし、こちらが電話をしたところ「そのような事実はない」対応するつもりはないとの事だった。
こちらの言い分をそのように頭っから否定するのであれば「証拠」を見せてほしい。
1 けやき荘に自分が入居していない証拠書類(そのような事実が、入居自体していないというのならば、こちらは大泉福祉事務所を介して入居自体はした証拠の書類がある)
2 虐めは起こっていない証拠書類(こちらが虐めを受けた結果感情的になったのに即警察を呼ばれて、虐めに関してけやき荘の過失で把握していなかったがために、けやき荘職員が説明せず、説明しないから誤診を受けた)
その事実がないというのならぱ、少なくとも「虐めは間違いなく受けていない証拠」を見せて下さい。
又、こちらは「発達障害」である正式な書類を提出します。
謝罪して下さい。
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢「書き込んでほしいから」
上記の「自分の言い分」聞きさえしないんだろ。
「きちんと聞いて対処」したら書き込んでもらえないからな。
柳沢は、「書き込み」を見るとたった数日居ただけなのに5年経過してもまだ「自分たちの対応で苦しんでいる」人間が居るのを「書き込み」で確認できて嬉しいだけだ。
「柳沢」という人間を正確に表現すれば、これ。
「他人の不幸は蜜の味」こういう人間。
三十年書き込んだら謝罪してくれるかもしれない。
逆に言えば「三十年」は書き込まないと謝罪してくれるような人達ではない(電話口でのすさまじい侮辱・・・この侮辱に関しても「偏見」から「侮辱なんかしていないけれど所詮病人ごとき「侮辱」と受け取る」と言えば他人は自分たちに同情すると思い込んでいるんだろう・・・「侮辱していないのに侮辱している」と思う「発達障害の症状」なんてない)
けやき荘に入居している三十代女性「ここ読みな」
三十代以上は「ネット」なんか見る知恵はないだろうから。
三十代女が入居してきたら「既にいる汚い婆さんたち」はまさしく妬みで
騒ぎ出すよ。
するべき事は「けやき荘職員は偏見の塊のクズ」しかいない。
一番最初に「診断書」を見せる事。
「けやき荘職員」ってのは精神医療の事など一切知らず、それでいて「すさまじい偏見」しかない。
「発達障害や鬱」の診断書を最初に見せる。
「けやき荘職員」ってのは「精神障害二級は、全員統合失調症」と思い込んでいるから。
彼らがどうしてそう思い込んでいるかと言うと「重度であれば自分たちの過失を入居している人間の「病気のせい」にできるから」
だから「重度であってほしい」と思っている。
そして、スマホで文字通り「24時間」映像を撮って証拠を取る。
そうしないと「けやき荘職員」ってのは「世間から発言さえ信用ならないと思われている人扱いされていない人達」と入居者を下に下に見ている。
「映像証拠」さえあれば「けやき荘の言い分」は通らない。
しかし「映像」がないと(あそこに入居している人間は生活困窮者なので「スマホ」は所有していない場合が多いが何があっても、あそこまで偏見が強い訳だからスマホを購入後入居する事)
そこまでしないと「けやき荘職員」ってのは虐めが起こっても被害者を助けもせず、それでいて「被害者」が虐めに遭った結果「人間として当たり前の感情」として「対処してくれなかった事」に対して怒ったら「即警察」を呼びたった10分しか話を聞かない「精神保健指定医」に説明もしない。
しなければ「超能力者」ではないので(精神保健指定医は)誤診される。
判断材料(理由があって怒ったの「理由」)を説明しない訳だから(けやき荘職員が)誤診は全員(警察沙汰にされたら)受ける、受けるのは「説明しないけやき荘の責任」(経緯を把握していないのも、けやき荘の責任)
>>942 やれば出来るの、やればが難しいだけ
努力って人は嫌うからね
医者になるのに、何万時間勉強してると思ってるんだ?
介護福祉士みたいな10時間程度の勉強じゃ無いんだよ
頭の悪さと、知識不足は別物
誰かに監視されて強制で毎日15時間勉強してたら、発達障害じゃない限り医者になれるよ
ルールを守らないのは頑張るとか関係無い
何なる自己中な社会不適合者なだけ
三十年書き込んだら謝罪してくれるかもしれない。
逆に言えば「三十年」は書き込まないと謝罪してくれるような人達ではない(電話口でのすさまじい侮辱・・・この侮辱に関しても「偏見」から「侮辱なんかしていないけれど所詮病人ごとき「侮辱」と受け取る」と言えば他人は自分たちに同情すると思い込んでいるんだろう・・・「侮辱していないのに侮辱している」と思う「発達障害の症状」なんてない)
けやき荘に入居している三十代女性「ここ読みな」
三十代以上は「ネット」なんか見る知恵はないだろうから。
三十代女が入居してきたら「既にいる汚い婆さんたち」はまさしく妬みで
騒ぎ出すよ。
するべき事は「けやき荘職員は偏見の塊のクズ」しかいない。
一番最初に「診断書」を見せる事。
「けやき荘職員」ってのは精神医療の事など一切知らず、それでいて「すさまじい偏見」しかない。
「発達障害や鬱」の診断書を最初に見せる。
「けやき荘職員」ってのは「精神障害二級は、全員統合失調症」と思い込んでいるから。
彼らがどうしてそう思い込んでいるかと言うと「重度であれば自分たちの過失を入居している人間の「病気のせい」にできるから」
だから「重度であってほしい」と思っている。
そして、スマホで文字通り「24時間」映像を撮って証拠を取る。
そうしないと「けやき荘職員」ってのは「世間から発言さえ信用ならないと思われている人扱いされていない人達」と入居者を下に下に見ている。
「映像証拠」さえあれば「けやき荘の言い分」は通らない。
しかし「映像」がないと(あそこに入居している人間は生活困窮者なので「スマホ」は所有していない場合が多いが何があっても、あそこまで偏見が強い訳だからスマホを購入後入居する事)
そこまでしないと「けやき荘職員」ってのは虐めが起こっても被害者を助けもせず、それでいて「被害者」が虐めに遭った結果「人間として当たり前の感情」として「対処してくれなかった事」に対して怒ったら「即警察」を呼びたった10分しか話を聞かない「精神保健指定医」に説明もしない。
しなければ「超能力者」ではないので(精神保健指定医は)誤診される。
判断材料(理由があって怒ったの「理由」)を説明しない訳だから(けやき荘職員が)誤診は全員(警察沙汰にされたら)受ける、受けるのは「説明しないけやき荘の責任」(経緯を把握していないのも、けやき荘の責任)
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢「書き込んでほしいから」
上記の「自分の言い分」聞きさえしないんだろ。
「きちんと聞いて対処」したら書き込んでもらえないからな。
柳沢は、「書き込み」を見るとたった数日居ただけなのに5年経過してもまだ「自分たちの対応で苦しんでいる」人間が居るのを「書き込み」で確認できて嬉しいだけだ。
「柳沢」という人間を正確に表現すれば、これ。
「他人の不幸は蜜の味」こういう人間。
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢「書き込んでほしいから」
上記の「自分の言い分」聞きさえしないんだろ。
「きちんと聞いて対処」したら書き込んでもらえないからな。
柳沢は、「書き込み」を見るとたった数日居ただけなのに5年経過してもまだ「自分たちの対応で苦しんでいる」人間が居るのを「書き込み」で確認できて嬉しいだけだ。
「柳沢」という人間を正確に表現すれば、これ。
「他人の不幸は蜜の味」こういう人間。
「普通の人間」の言い分は聞くからね、「普通の人間」は。
こちらみたいな立場の場合「話すら聞いて貰えない」ここに書き込んでいる事が起こったのは5年も前。
「こういう事が起こってああいう結果になったんですよ」と説明さえしていない。
こちらが説明もしていないのに「説明すらできない人」と思い込まれて電話口で説明もさせて頂けない。
「発達障害」むってのは本来「精神障害 二級」じゃあないですから。
二級の障害ではないのに「二級」なのは、自分の幼少期には「発達障害」という病名は存在していなかった。
最初(精神科或いは、メンタルクリニックにかかった)から「発達障害」と言われているのは、30代より下。
40代で子供の頃(不登校がきっかけ)で幼少時から「発達障害」と言われている人間は居ない。
自分は、「けやき荘に謝罪して貰う為に」
法テラス、施設の苦情関係、第三者委員会、全て行った。
それでも解決しなかった。
ここに書き込んでいる人達が「他人から酷い目」に遭わされた時まさか「酷い目」について話す事もできない(最初っから「説明すらできない人」と決めつけられて電話を切られる)
こんな対応は、受けない筈。
書き込むしか手段がないところまで追い詰められた。
「けやき荘」が電話に出てくれて「このような経緯」(虐めが当時起こっていた事)を聞いてくれたら書き込まない。
謝罪以前に話さえ聞いてくれないし、聞かないで「話も出来ない」と決めつけてくる。
ここに居る「エリート」達は羨ましい、「話さえ出来ない」なんて決めつけられた経験などないのだろう。
又「けやき荘職員」となど生涯話す事はないから「あそこの職員」が入居者に対して「限度を超えた蔑視感情」を持っている事も知らなくって済むのだから。
三十年書き込んだら謝罪してくれるかもしれない。
逆に言えば「三十年」は書き込まないと謝罪してくれるような人達ではない(電話口でのすさまじい侮辱・・・この侮辱に関しても「偏見」から「侮辱なんかしていないけれど所詮病人ごとき「侮辱」と受け取る」と言えば他人は自分たちに同情すると思い込んでいるんだろう・・・「侮辱していないのに侮辱している」と思う「発達障害の症状」なんてない)
けやき荘に入居している三十代女性「ここ読みな」
三十代以上は「ネット」なんか見る知恵はないだろうから。
三十代女が入居してきたら「既にいる汚い婆さんたち」はまさしく妬みで
騒ぎ出すよ。
するべき事は「けやき荘職員は偏見の塊のクズ」しかいない。
一番最初に「診断書」を見せる事。
「けやき荘職員」ってのは精神医療の事など一切知らず、それでいて「すさまじい偏見」しかない。
「発達障害や鬱」の診断書を最初に見せる。
「けやき荘職員」ってのは「精神障害二級は、全員統合失調症」と思い込んでいるから。
彼らがどうしてそう思い込んでいるかと言うと「重度であれば自分たちの過失を入居している人間の「病気のせい」にできるから」
だから「重度であってほしい」と思っている。
そして、スマホで文字通り「24時間」映像を撮って証拠を取る。
そうしないと「けやき荘職員」ってのは「世間から発言さえ信用ならないと思われている人扱いされていない人達」と入居者を下に下に見ている。
「映像証拠」さえあれば「けやき荘の言い分」は通らない。
しかし「映像」がないと(あそこに入居している人間は生活困窮者なので「スマホ」は所有していない場合が多いが何があっても、あそこまで偏見が強い訳だからスマホを購入後入居する事)
そこまでしないと「けやき荘職員」ってのは虐めが起こっても被害者を助けもせず、それでいて「被害者」が虐めに遭った結果「人間として当たり前の感情」として「対処してくれなかった事」に対して怒ったら「即警察」を呼びたった10分しか話を聞かない「精神保健指定医」に説明もしない。
しなければ「超能力者」ではないので(精神保健指定医は)誤診される。
判断材料(理由があって怒ったの「理由」)を説明しない訳だから(けやき荘職員が)誤診は全員(警察沙汰にされたら)受ける、受けるのは「説明しないけやき荘の責任」(経緯を把握していないのも、けやき荘の責任)
三十年書き込んだら謝罪してくれるかもしれない。
逆に言えば「三十年」は書き込まないと謝罪してくれるような人達ではない(電話口でのすさまじい侮辱・・・この侮辱に関しても「偏見」から「侮辱なんかしていないけれど所詮病人ごとき「侮辱」と受け取る」と言えば他人は自分たちに同情すると思い込んでいるんだろう・・・「侮辱していないのに侮辱している」と思う「発達障害の症状」なんてない)
けやき荘に入居している三十代女性「ここ読みな」
三十代以上は「ネット」なんか見る知恵はないだろうから。
三十代女が入居してきたら「既にいる汚い婆さんたち」はまさしく妬みで
騒ぎ出すよ。
するべき事は「けやき荘職員は偏見の塊のクズ」しかいない。
一番最初に「診断書」を見せる事。
「けやき荘職員」ってのは精神医療の事など一切知らず、それでいて「すさまじい偏見」しかない。
「発達障害や鬱」の診断書を最初に見せる。
「けやき荘職員」ってのは「精神障害二級は、全員統合失調症」と思い込んでいるから。
彼らがどうしてそう思い込んでいるかと言うと「重度であれば自分たちの過失を入居している人間の「病気のせい」にできるから」
だから「重度であってほしい」と思っている。
そして、スマホで文字通り「24時間」映像を撮って証拠を取る。
そうしないと「けやき荘職員」ってのは「世間から発言さえ信用ならないと思われている人扱いされていない人達」と入居者を下に下に見ている。
「映像証拠」さえあれば「けやき荘の言い分」は通らない。
しかし「映像」がないと(あそこに入居している人間は生活困窮者なので「スマホ」は所有していない場合が多いが何があっても、あそこまで偏見が強い訳だからスマホを購入後入居する事)
そこまでしないと「けやき荘職員」ってのは虐めが起こっても被害者を助けもせず、それでいて「被害者」が虐めに遭った結果「人間として当たり前の感情」として「対処してくれなかった事」に対して怒ったら「即警察」を呼びたった10分しか話を聞かない「精神保健指定医」に説明もしない。
しなければ「超能力者」ではないので(精神保健指定医は)誤診される。
判断材料(理由があって怒ったの「理由」)を説明しない訳だから(けやき荘職員が)誤診は全員(警察沙汰にされたら)受ける、受けるのは「説明しないけやき荘の責任」(経緯を把握していないのも、けやき荘の責任)
>>952みたいなのは入居者にもいるわ。
こだわりが強く他者の意見を聞き入れないタイプ。正面からやり合っても何も認めないので放置とし、何か伝えたい時は優しく笑顔で接しましょう。
>>959 こだわり?
アホだろ
努力しない理由を頭が悪いからと思いたいんだろ
勉強出来ないを努力しない言い訳にするなよ
また正論なら空気読まなくても良いマンが来てるのか
人間性歪んでるぞお前
この試験に限っては受験資格のこともふまえると落ちる奴は相当ヤバイと思う
落ちるビジョンしか見えないわ
過去問だけでなくYouTubeも見始めた
おせえよw
明日から天気は大荒れ。低温。交通機関の乱れが予想されるな。
咳がとまらん上に熱も下がらないけど、頑張っていかないと…
3年以上経験あって社員なのに介護福祉士ない人は休憩室でネタにされてる
入れ墨ヤンキーも余裕で合格してる
>>963 わかります
そして余計に頭がこんがらがってる現状です
ここは介福試験受験者たちが合格に向けて情報交換をするところなのに、なんでこの資格やこの仕事ことを蔑むやつがくるのか意味がわからない
そりゃ10時間勉強しただけで取れる人もいるだろうけど、そうじゃない人もいる。道筋は人それぞれで、結局価値が別れるのは資格を取得してからだと思うけど
この資格をバカにする人はとる必要がないと思うけどな
>>969 休んだら、費用が無駄になる。はってでもいく
生活支援技術問題ではちょっと怪しい動作をしてしまった
まじで障害者の問題いらんわ
クソ障害者のせいで難易度上がってる
>>968 テレビ観ながら、酒飲みながら、ながら勉強
そんなんで10時間勉強したと言う
そんなんで取れない人が居ると言う
アホだろ
そんなん勉強じゃないしwww
最後の最後に提出せずにとっておいた三幸の模擬試験でたったの93点
あまり楽観視は出来んな…
中央法規の模擬375問あるけど6割取れてれば本試験受かるか?
>>975 本書に過去問より
難しく問題作ってあるって
説明あるから大丈夫じゃ無いの?
中央法規のアプリ起動したら解答速報についてお知らせきたね。
リセットボタンあるの今気づいたわ
やり直そう
>>979 こころとからだは自信あったのに結構ボロボロだった
>>970 受験料返金してくれるってよ。無理するな
中央法規なんとか6割行けたぜ!!!!
みんな間違えるところ一緒だなw
わざと難しく作ってるから、あとは間違えたところの解説読んで勉強すれば行けそう
>>965 熱なら誤魔化しきくが咳なんてしたら全員に睨まれるの覚悟したほうがいいよ
>>973 なにが言いたいかさっぱりわからん
人のことアホ呼ばわりする前に、まず自分がアホだと自覚したほうがいいよ
やはり国家資格
介護福祉士合格し介護福祉士登録すべき
認知症ケア専門士や福祉住環境コーディネーター2級より受かりやすいのだから頑張るべし
合格点が低すぎる
介護福祉士の合格点90点にしたら難関資格になるのに。
>>987 そんなことしたら人材不足の介護業界は終わってまうわ
>>987 なる訳ねーだろ
難関資格の難易度舐め過ぎ
満点取れるレベルでも足りないよ
住環境コーディネーター1級が難しいみたいだから、受けてみたら
介護士より建築士向きの資格だけどさ
昨年、前日に彼とランチに出かけて
合格前祝いにトーキングぬいぐるみを買ってもらちゃった
介護し始めて7年目になりますがどうせ自分の職場では手当そこまで上がらないから必要無いかなっててあえて取らない選択しましたが、今年初めて試験受けます。本当に早く取っておけば良かっと痛感しながら勉強してますw
でも経験してたからこそ理解し易いかなと思いつつも20代後半になると集中力が落ちます…
知的障害の支援者なのでこの資格必要ないけど
一応受験予定
過去問は100~110点の間で推移
受からせるための試験だねこれ
20代後半で集中力落ちるって。
バリバリの頃じゃないの。
俺なんて50代だよ。
おわてる。
仕事疲れて勉強に身が入らないまま来て合格ラインギリギリだわ
みんな頭いいね
>>975 125点の60%以上だから
本試験で75取れば合格なんだけど
年によっては77とかがあるので
本試験80点(65%)目指して頑張ってください
自宅でするのと会場でするのとは精神的にも異なるので
最後まで気を抜かずに頑張りましょう
>>996 今年は去年と作成者が同じだから77点ぐらいが合格点になりそう
>>998 ネタだと思うけど。テロ行為やめろ。通報するぞ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 307日 20時間 3分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250223171759caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/welfare/1585286559/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第33回介護福祉士国家試験 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・第31回 介護福祉士国家試験 2
・第33回介護福祉士国家試験スレ7
・第33回介護福祉士国家試験スレ6
・第31回 介護福祉士国家試験 反省会 3
・第32回介護福祉士国家試験 その?2
・第37回社会福祉士国家試験
・第31回社会福祉士国家試験
・第33回社会福祉士国家試験スレ
・第33回社会福祉士国家試験スレ2
・第30回 介護福祉士 国家試験 その1
・第37回社会福祉士国家試験 2スレ目
・2024介護福祉士国家試験(^ω^)キリ
・第31回社会福祉士国家試験7
・第31回社会福祉士国家試験3
・第34回社会福祉士国家試験★2
・第32回社会福祉士国家試験反省スレ4
・第29回 介護福祉士 国家試験 その11
・第30回社会福祉士国家試験スレpart4
・第30回社会福祉士国家試験 [無断転載禁止]
・社会、精神受験者が減少 福祉士国家試験 [七波羅探題★]
・第34回臨床工学技士国家試験
・第34回臨床工学技士国家試験
・第31回臨床工学技士国家試験
・【PT】第53回 理学療法士国家試験
・第29回社会福祉士国家試験Part5
・第29回社会福祉士国家試験反省スレ
・第20回精神保健福祉士国家試験part2
・第29回社会福祉士国家試験ボーダーギリギリ掲示板
・選挙予報士国家試験
・【OT】第56回作業療法士国家試験
・【ST】第19回言語聴覚士国家試験
・【PT】第51回 理学療法士国家試験 part2
・第103回保健師国家試験
・第103回薬剤師国家試験 4日目
・第113回医師国家試験 Part3
・第113回医師国家試験 Part20
・第113回医師国家試験 Part5
・第103回薬剤師国家試験 9日目
・第113回医師国家試験 Part11
・【速報】 久保怜音c第3回愛玩動物看護師国家試験合格!
・宮城県の介護福祉事情2
・広島県の介護福祉事情
・介護福祉士は業務独占資格にすべき
・介護福祉板のレベルの低さは2ch随一
・【介護】 福祉の歴史 【生活保護】
・介護福祉関係のエロい話 Part.2
・介護福祉士初任者研修の勉強をしてるんだが
・【ST】第24回言語聴覚士国家試験【ST】
・介護・福祉を破壊する脱税犯罪者を糾弾するスレッド
・【社会】厚労省:介護福祉士や保育士の資格を統合
・東京都の介護・福祉施設について その2
・介護・福祉を破壊する脱税犯罪者を糾弾するスレッド
・社会福祉士持ってるのに介護の仕事してる人って
・■社会福祉士・介護福祉士って何で低賃金なの?■
・絶対に自分の家族を預けたくない同業者(介護・福祉)
・老人ホームで虐待、介護福祉士ら3人が逮捕される
・介護福祉士→リハビリ(PT・OT・ST)になりたい人
・【医療・介護・福祉関連資格の難易度ランキング】
・フジテレビが「介護は激務」と印象操作!日本介護福祉士会が激怒
・【政治】外国人の看護師・介護福祉士、既に2割が帰国
・【社会】介護福祉士の学校、留学生急増 入管法改正の見通し
・【廃校寸前】介護福祉士養成校 職業訓練生集合12
・【クラスター】介護福祉士養成校 職業訓練生集合13
・医療・福祉の共通課程導入へ 介護福祉士→看護師などの資格取得を1年間短縮
・人手不足と言う割に何故か頑なに賃金を上げない福祉介護企業、バタバタ倒産
・【社会】介護福祉士、希望者が半減 受験資格に450時間の研修 ★2
08:16:25 up 88 days, 9:15, 1 user, load average: 12.13, 11.84, 11.10
in 1.5643579959869 sec
@1.5643579959869@0b7 on 071421
|