dupchecked22222../cacpdo0/2chb/135/67/welfare151006713521752114924 放課後等デイサービス職員のたまり場2 ->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

放課後等デイサービス職員のたまり場2 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/welfare/1510067135/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@介護・福祉板2017/11/08(水) 00:05:35.46ID:AR1VBySV
引き続き勝手に語れ

2名無しさん@介護・福祉板2017/11/08(水) 13:02:52.62ID:Ix21ohTR
今年で三人辞めていったわ。

3名無しさん@介護・福祉板2017/11/08(水) 17:09:32.70ID:h7500luZ
ボダ女あるある
・好きからの話が急展開
・依存できる男のためなら子供も捨てる
・生きている意味がないと口癖のように言う
・常に体調不良
・自己肯定感がまるでない
・自分を常に責める
・被害者面、被害妄想が酷い
・人間関係のトラブルから仕事を転々
・死ぬ死ぬ詐欺
・自傷行為や大量服薬
・すぐにリセット
・ありがとう ごめんなさいが言えない
・白黒思考なのに結論はグレー
・セックスで異常なくらい乱れる
・突然セックスを拒否する
・突然の別れ話
・突然別人格になる
・行動が両極端
・簡単に手のひらを返す
・自身の発言に責任感が皆無
・拒食症、過食症
・極度の潔癖症か不潔
・他人から責められることに極度に反応する
・あることがきっかけで、突如脱価値化が始まる
・脱価値化が完了すると、音信不通にして逃亡
・同時に新たな依存先を探す、見つける
・ありもしないストーカー被害を訴える
・ありもしないDV被害を訴える
・都合の悪いことは記憶から消し去る、記憶を書き換える
・対話を試みると漏れなくキチガイ認定
・都合の悪い事からは逃げる
・同姓・同年代の友達が少ない、母親がボダ女・極度のけち・身体の病院や怪我は放置・交際間もなく結婚同棲を迫る

4名無しさん@介護・福祉板2017/11/08(水) 17:57:59.58ID:9iSHwDzY
人格障害者の精神科医 古根高
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1497760609/

最悪の精神科医 古根高
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/
過去ログだがブラウザで読める

5名無しさん@介護・福祉板2017/11/08(水) 23:29:50.09ID:Wzqx1Uxj
あげ

6名無しさん@介護・福祉板2017/11/10(金) 08:07:12.93ID:ydyM3iFU
パートのおばちゃん達の、自分が良いと思っただけでどんどん行動してトラブル起こすのやめてほしい

7名無しさん@介護・福祉板2017/11/10(金) 22:02:18.20ID:LyoUOUVH
子どもが発達障がいで、
親が発達(放課後デイ)の仕事してる人って多くねぇか?

8名無しさん@介護・福祉板2017/11/11(土) 00:13:14.30ID:8qclSmhi
>>7
なら片親でもない限り自分で面倒見ろって話だwww

9名無しさん@介護・福祉板2017/11/11(土) 00:38:59.61ID:wzsaXoyF
>>7
多いね
親目線だから悪さをした子供を叱ると
此方が怒られる

10名無しさん@介護・福祉板2017/11/11(土) 21:16:06.48ID:bVXJcvYS
子どもを放デイに預けて、
親が放デイで働いている親は、
かなりの確率で親が変わってると思っている。
親本人に気付かないから質が悪い。

11名無しさん@介護・福祉板2017/11/12(日) 23:29:48.85ID:y/fWrD+3
日数減らされて、少ない!足りない!といってる親。休みくらい見ろ。

12名無しさん@介護・福祉板2017/11/13(月) 03:10:18.39ID:0c1t/1dG
障害児の放課後等デイサービス、報酬見直しへ
http://www.asahi.com/articles/ASKCC30XFKCCUBQU004.html

害者支援サービスの公定価格「障害福祉サービス等報酬」が、来年4
月に3年ぶりに改定される。厚生労働省は10日、その基礎データとする
2016年度の事業者の経営実態調査結果を発表した。収入に占める利
益の割合を示す「収支差率」は平均5・9%で、全産業平均の4・7%を上
回った。厚労省は社会保障費の伸びを抑えるため、特に10・9%と高
い「放課後等デイサービス」などの報酬を見直す方向で検討する。


 

13名無しさん@介護・福祉板2017/11/13(月) 06:39:57.27ID:VnOtPsm8
>>12
報酬見直しでいろんな対応が求められるな
詳細を早く公開してほしい

14名無しさん@介護・福祉板2017/11/13(月) 08:53:05.10ID:7ayammR8
放課後うんこぉぉぉぉおおお!!!

15名無しさん@介護・福祉板2017/11/13(月) 09:21:08.15ID:x3iOB3UV
>>12
ますます給料減りそう

16名無しさん@介護・福祉板2017/11/13(月) 22:05:35.96ID:zFLl6s73
参考までに教えて下さい。
放ディには、保育士や児童指導員より、
ヘルパーや介護職員さんの方が多いですか?
介護職員の考え方と、児童指導員や保育士の考え方が異なり、計画立てる時ぶつかりませんか?

17名無しさん@介護・福祉板2017/11/13(月) 22:47:29.09ID:VnOtPsm8
>>16
事業所によって違うんしゃない?
うちは保育士児童指導員のみ

考え方が異なるのは職種が同じでもあると思うけど
どう折り合いをつけるかは、日頃のコミュニケーション、人間関係が大切になると思う

18名無しさん@介護・福祉板2017/11/13(月) 23:17:37.75ID:sgCb1MUh
さぁ皆さん 今が辞めどきですよ!w

19名無しさん@介護・福祉板2017/11/14(火) 12:21:59.34ID:y1R9LxCb
待遇がいいとこにどんどん転職したほうがいいよ
自分が思ってる以上に評価してくれるとこがある

20名無しさん@介護・福祉板2017/11/14(火) 20:24:59.37ID:jBEMIuEe
もう放デイはKA者とかいう究極のエリートウンコ屋が1人でやれ

21名無しさん@介護・福祉板2017/11/17(金) 11:11:38.99ID:hA24X9YW
老人のウンコと障害児のウンコってどっちが臭いかな?wwwww

22名無しさん@介護・福祉板2017/11/17(金) 13:11:04.93ID:e2JBbfeV
3月で閉所するとこある?

23名無しさん@介護・福祉板2017/11/17(金) 17:45:38.71ID:jU5d4+LV
3月に閉経します

24名無しさん@介護・福祉板2017/11/17(金) 23:44:15.66ID:BT3+hcPk
報酬見直すということはあげるんですかね?

25名無しさん@介護・福祉板2017/11/18(土) 09:30:38.77ID:Weihgvew
>>24
んなバカな
減らされるよ
1日数時間で1万円はもう無理だろね

26名無しさん@介護・福祉板2017/11/19(日) 14:27:10.66ID:Fke5k8x0
放課後うんこ帝国崩壊の序章か!?

27名無しさん@介護・福祉板2017/11/19(日) 21:38:24.94ID:BbjFR5sO
報酬は減らされますね。
今まで無資格ばかり集めて儲けていたところから潰れますね。安い所を借りて、ろくな設備もないところは潰れても仕方ない。

28名無しさん@介護・福祉板2017/11/20(月) 13:23:57.96ID:1r16YOh+
1階ならいいけど、2階以上はどうかと思うよ

29名無しさん@介護・福祉板2017/11/22(水) 14:52:32.18ID:bg6EVDVe
疲れた。

30名無しさん@介護・福祉板2017/11/22(水) 23:01:31.32ID:DURCDh84
明日は鬼のように重症心身障害児がてんこ盛り

31名無しさん@介護・福祉板2017/11/23(木) 09:13:46.88ID:iP05v4OH
軽度は五千円
重度は一万円

32名無しさん@介護・福祉板2017/11/23(木) 19:29:03.67ID:A4CVle6T
今日は支援学校の文化祭があって若干の余裕があったが
明日は振替休日で色んな方々が朝からやってきます。
夕方からは小学生が入れ替わりにいらっしゃいます。

休憩も取れないし、やってらんね~

33名無しさん@介護・福祉板2017/11/23(木) 21:48:56.64ID:IT2yPg4G
夏休みとか休憩取れないよね
薄給でこれじゃやってらんない

34名無しさん@介護・福祉板2017/11/23(木) 23:46:10.57ID:Uu34EKpC
もうすぐ冬休みがやってまいりますよ。
年末は何日までやりますか?

35名無しさん@介護・福祉板2017/11/24(金) 01:29:08.20ID:pc15k6LV
12/30まで
昨年、大晦日も預かってくれよ
という鬼畜がいた

36名無しさん@介護・福祉板2017/11/24(金) 02:19:34.29ID:bckc/3i0
うんこ屋に休みなんてない
毎日うんこ出るだろ?

37名無しさん@介護・福祉板2017/11/24(金) 09:27:16.86ID:Ny1LZi6D
>>35
大晦日くらい見ろよと思うよね。
1月は4日からだ。

>>36
うんこ好きなの?デイにいる子供もうんこーってよく叫んでいるよ。
まさか、利用者!

38名無しさん@介護・福祉板2017/11/24(金) 09:50:35.41ID:PisLP7zp
年末年始を含めて365日休みなし、っていうのが売りの事業所もあるしな。

年末年始に仕事の保護者もいるし、
年末年始の数日の休みくらいは健常の兄弟を優先したいという親もいる。

39名無しさん@介護・福祉板2017/11/24(金) 13:22:19.87ID:fejs65WT
>>38ナイスうんこ!

40名無しさん@介護・福祉板2017/11/24(金) 13:45:07.73ID:pc15k6LV
四十過ぎの恥かきっ子に多いよね

41名無しさん@介護・福祉板2017/11/25(土) 17:51:12.32ID:6t24Ze+H
放課後デイは家族のためのレスパイトという側面もあるから多少はしょうがないにしても
預けっぱなしの親もいてるよなあ

42名無しさん@介護・福祉板2017/11/25(土) 20:19:56.35ID:H+3RuKHT
そして、公文の宿題も見てくれってか

43名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 08:34:25.86ID:OitgfZnO
放課後デイは学習塾じゃないぞね

44名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 09:09:10.36ID:g+H3W6ul
最近は塾タイプも増えているよね。
塾じゃないけど小学校の問題くらい教えられるけど、今と自分のときとの教え方が違っていると不安だから教科書は持ってきてほしいな。

45名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 09:15:07.82ID:mMf6FxgP
年末年始と日曜日は休みだが、
年中無休にしてたら365日全部預けそうな親はいる。
12月と冬休みのご利用予定、
リハビリがあるという1日のみ利用なしで全て〇が付いてた。

おやつにみかんが食べたいなら持ってきて来い。

46名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 10:00:19.28ID:nfR9KKjY
放デイ本来の目的とは違うサービスが増えすぎて保護者まで勘違いおこしてるからね

47名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 10:54:36.72ID:T49UbIOc
子供が知的には問題ない中学生だったら、逆にスタッフが勉強を教えてもらう側になる。それが放デー

48名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 11:07:07.51ID:nfR9KKjY
だから元教員っていたほうがいいよね
保育士やら介護士はほんと勉強できないの多い
基礎の勉強さえ

49名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 15:03:23.33ID:i/z1XtNe
>>43-44
うちは今年度から学習室とかやり始めたよ

50名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 16:03:36.64ID:vVTSWdSp
勉強だけなら普通の塾でやればええ
税金で塾通わせるのか

51名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 19:22:18.89ID:8oJiY+6p
>>50
ADHDの子供で動き激しいと、塾もお断りされるみたいですよ。
勉強に対する姿勢の指導をしつつ教えていけばいいと思うのですが。宿題やらせる程度しかうちはやってないけど、別のデイだと、プリントも用意してあるところがあると聞きました。
知的グレーで普通級の子供は学習面を強化したいみたいですね。

52名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 20:14:15.90ID:yrepEcsu
放課後デイサービスって宿題や勉強するところでしたっけ?
勉強させたいなら家庭教師で良くね?

計算や文章題なら教えられるど、、、
さくらんぼ計算ってなんぞ?
私が小学生の頃そんな計算方法で足し算したっけ?
ってことになる

53名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 21:10:21.73ID:hrtAl8WK
本来の目的は勉強ではないから
国会に意見もでてる

54名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 21:12:53.22ID:VZus0IC+
支援計画書に宿題も親が組み込んでくるからね。家だと遊んでしまってできない子がデイでやらせてくださいって感じだよ。
皆、学校から来たらやらせているよ。

55名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 22:13:13.26ID:ZbYhlh1x
うちも宿題やドリルをやらせてるし、分からないところは教えてる。
ところが、管理者を除くと大卒が俺ともう一人しかいなく、
学力上がってくると答えはわかっても教えられない職員が多く、
大卒の職員の手が空いてない時は、低学年以外は、自習見守る程度になってる。
まぁ、集中するように声かけ程度ならいいと思うけど。

難しいのは重度の自閉症や知的障害の子に、少しでも知育を進めたいという親が、
テキストとかをカバンに入れてきて「お願いします」とか言われるときな。

いや、やってあげたいし、実際に時間あればやってるけど、
基本的にそれ自宅や専門施設や学校でやる事だからさ、って思うわ。

56名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 22:37:24.06ID:3UtA1IKU
親のニーズしか聴かないから変なデイサービスが増える原因になってるわ
学習特化型とかそりゃ塾じゃねえか!

57名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 22:52:54.57ID:4Ua2S44c
んー

てか勉強見るとなると、それだけで職員が一人取られるわけだ。一人で3人相手に指導することも少なくない小規模デイで、自習できる訳でもなく教えてもらう前提の学習プリント持って来られても…個別学習塾でやって下さいって話になる。

58名無しさん@介護・福祉板2017/11/26(日) 23:44:07.23ID:QAhw+0/3
>>55
大卒は少ない
悪いが言い換えれば大卒がやる様な事ではないって事だよな

59名無しさん@介護・福祉板2017/11/27(月) 00:45:58.50ID:XP3wB7Ln
特別児童扶養手当で3万または5万もらってるんだから、勉強とか運動ならそれで個別学習塾行くか家庭教師雇えばよくね?

60名無しさん@介護・福祉板2017/11/27(月) 01:11:05.74ID:eJWTs46C
最低賃金の連中に、親は何を期待してるんだ?wwwwwww

61名無しさん@介護・福祉板2017/11/27(月) 08:43:53.47ID:hmzFz56H
役所のやつらも放課後デイは勉強でもしとけばええやんって考えもってるからなー
外で公園遊びさせてますっていうと「は?そんなの認められねえわ」ってこと言い出すし

62名無しさん@介護・福祉板2017/11/27(月) 13:40:52.20ID:r2p3/hiH
>>61
公園遊びではなく感覚統合ですとでもいっとけ。

63名無しさん@介護・福祉板2017/11/27(月) 16:33:59.40ID:O4Sx2L1K
私の勤務してる施設では土曜日、「学習タイム」があります。
学校の宿題を持ってくる方もいればその方のレベル相応のプリントをこちらで用意。
自主的にはできないし見てなきゃやらないので
あっちこっちで「せんせ~い」と大声張り上げて呼ばれます。
宿題がない=重度の知的障害なので学習タイムは不要だと思うが
入所時に説明してるからやらなきゃいけないんだよな。

64名無しさん@介護・福祉板2017/11/27(月) 20:25:49.87ID:LQOzsKKw
放デイって年収250万、よくて280万の仕事だろ。主婦以外で続けていけない。賞与なしとかよくやるよ

65名無しさん@介護・福祉板2017/11/27(月) 21:39:43.55ID:cw3fzNGZ
掃き溜め
類は友を呼ぶ

66名無しさん@介護・福祉板2017/11/27(月) 23:32:21.13ID:cYODtTMm
どうでもいいけど放課後等の「等」ってなに?
ほうかごなど?ってどういう意味だ?

67名無しさん@介護・福祉板2017/11/27(月) 23:43:37.91ID:XPUv2L96
放課後の他にも休日を含むから

68名無しさん@介護・福祉板2017/11/28(火) 00:20:44.55ID:YK9KTvyE
>>65
低学歴だけならまだしもメンヘラと思われる人間までいるからなw関係ないけど顔のレベルまで低いのばかりだし

69名無しさん@介護・福祉板2017/11/28(火) 09:34:12.32ID:7ynGmAD0
事業所によると思うけどなあ
充実してる人たちは書き込まないだろうから、愚痴や不満だらけになるのは分かるが

70名無しさん@介護・福祉板2017/11/28(火) 17:24:28.43ID:hE6bi5rr
放デイの奴らが充実してるなんて思えねぇ。承認欲求丸出しでSNSやってるアホも多いしな。

71名無しさん@介護・福祉板2017/11/28(火) 17:41:16.38ID:1i8Gl/QD
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000186175.pdf

放課後等デイサービスについては、障害児の自立能力の獲得を妨げるよ
うな形での利用を防ぐことができるよう、障害の程
度や公共交通機関がない等、自主的な通所ができない特
段の事情がある場合を除き、送迎加
算の対象外としてはどうか。


放デイは、送迎加算も無くなるのかw

72名無しさん@介護・福祉板2017/11/29(水) 00:08:17.76ID:4IWrcXlR
障害児云々の前にスタッフの支援が必要だと思うぞ

73名無しさん@介護・福祉板2017/11/29(水) 06:53:11.57ID:014n08w2
偏差値35(最底辺)のFラン未満ばっかりですね
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

74名無しさん@介護・福祉板2017/11/29(水) 07:35:54.16ID:v1p/8i9W
国は放デイって制度をぶっ壊したいのかね
支出が増えすぎたのは分かるが

能力のあるスタッフがますますいなくなるぞ

75名無しさん@介護・福祉板2017/11/29(水) 08:02:19.27ID:kqfExxdF
放デイをぶっ壊したいのではなく、託児だけして療育しないところはなくしたいのでは。
不正請求するところが多すぎたのだよ。

76名無しさん@介護・福祉板2017/11/29(水) 11:10:15.31ID:3keXljHv
放課後等デイサービスのあれやこれや @jidou_houkago
2017/11/29 06:42:38
放課後デイの送迎加算が原則廃止になったら、多くのデイで送迎は必須サービスになっている以上、添乗員廃止ドライバーのみで送迎する事業所が増えるんじゃないかな?安全二の次になるぞ。
Twitter for Androidさんから
https://twitter.com/jidou_houkago/status/935625004334563328


送迎必須なの?

77名無しさん@介護・福祉板2017/11/29(水) 12:56:29.97ID:v1p/8i9W
>>76
うちの地域は特別支援学校からの送迎バスで登下校してる子も多い。
そういう子ども達だと送迎は必須だな。

いずれにしても預かり型が淘汰されていくのは間違いないよね。
儲けられるからって参入したとこが多かったから、仕方ないね。

78名無しさん@介護・福祉板2017/11/29(水) 14:04:23.20ID:ym1mYjbs
放課後等デイサービスのあれやこれや @jidou_houkago
2017/11/29 07:17:04
放課後デイの送迎加算廃止だと
一人1日1000円×10人×26日営業として、月26万円の減収か・・指導員一人分の給与(法定福利込み)分が飛ぶね。仮に半分だとしてもパートさんの給与捻出できなくなる。
Twitter for Androidさんから
https://twitter.com/jidou_houkago/status/935633669909200896

79名無しさん@介護・福祉板2017/11/30(木) 00:10:48.31ID:PTzcMlBU
こんなんじゃ、まともな人材来ないじゃん。

80名無しさん@介護・福祉板2017/11/30(木) 05:24:19.34ID:9geItSBW
まともな奴が放デイなんてやる訳ねぇだろ

81名無しさん@介護・福祉板2017/11/30(木) 10:43:34.23ID:X4S8+Z7B
平成30年度予算の編成等に関する建議 平成29年11月29日
財政制度等審議会
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia291129/index.html

(放課後等デイサービスの報酬適正化)
障害児向けのサービスである放課後等デイサービスについても、高

報酬水準等を背景に多くの法人が参入し、サービス供給が急増する中、

援の質の低い事業所の存在や、障害児の発達にとって望ましいとは言

ないような利用のされ方も見られることが指摘されている。

このため、障害児の成長や発達を妨げるような形での利用を防ぐこと

ができるよう、事業者の監督や必要な支援の評価を適切に行うととも
に、
サービスの質や費用に見合った報酬水準となるよう見直すことが必要で
ある。

82名無しさん@介護・福祉板2017/11/30(木) 14:09:05.24ID:BbeLBFEK
放デイも外人にやってもらえば?
今だったら日馬富士なんてどうかな?

83名無しさん@介護・福祉板2017/11/30(木) 16:07:02.98ID:FQzWWB8V
>>82
ガイジはガイジンで十分。

84名無し2017/11/30(木) 23:41:23.82ID:eonBXHPI
女職員がメンヘラばかりで困ってる
当日欠勤や数週間単位で休職とかやめてほしい
人員不足なのと不当解雇で逆ギレされるのをこわがり、見て見ぬ振りの無能幹部

85名無しさん@介護・福祉板2017/11/30(木) 23:41:31.85ID:O2kx593f
そろそろクリスマス会の準備せな
お前らんとこ何するん?

86名無しさん@介護・福祉板2017/12/01(金) 08:39:43.44ID:VTbtsoBd
>>85
団体行動が無理だったり音が苦手な子がいたりで去年もグダグダ。
イベントやるのって根本的に難しい。
予定表に「クリスマス会」が入ってるけど
もう、やること何も思いつかない。

87名無しさん@介護・福祉板2017/12/01(金) 10:31:54.44ID:yepKwTy5
お前ら!いくら有り余っているからって間違えてもロウソクの代わりにうんこ立てるなよ!絶対だぞ!!

88名無しさん@介護・福祉板2017/12/01(金) 12:17:12.87ID:cvgoNEHA
皆でクリスマスケーキを作ろう。
ボーリングゲームなど。
サンタさん(職員)がきてプレゼント配る。(中は安い菓子)
皆で歌を歌ってサンタ退場
ざっくりこんな感じ。
クリスマスに向けての工作はリース。12月に来た日にちょこちょこつくってもらう感じ。

89名無しさん@介護・福祉板2017/12/01(金) 19:26:46.98ID:QfypHJW/
衆議院厚生労働委員会で立憲の初鹿が質問しているな。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=47631&media_type=fp

90名無しさん@介護・福祉板2017/12/01(金) 22:08:06.70ID:Y3aZJLkE
片親でもない限り親が面倒見るべきだと思うけどな。気晴らしに預ける程度ならいいとおもうが。

91名無しさん@介護・福祉板2017/12/02(土) 01:36:57.71ID:P20YY9pS
放ディの中にもしっかりした事業所がある。
だが多くの事業所は、
資格がない指導員やメルヘン指導、
外国人指導員、老人指導員、
介護しかやったことがない介護指導員と、
発達障害に勉強や理解ない指導員の多さに驚く。

ただ見ているだけの放ディなら、
国が思うように廃止させるべき。
逆に評価が高い事業所は加算させるべき。
保護者アンケートを取り入れて、
差を付けさせて、きちんとした放ディこそ、
残すべきだと思う。

92名無しさん@介護・福祉板2017/12/02(土) 02:00:08.13ID:7TtW/l5U
不思議さんの保護者が多いのは気のせい?

93名無しさん@介護・福祉板2017/12/02(土) 02:11:03.51ID:wa9CWWZu
来年度以降の児童発達支援管理責任者が確保できなかった。
正確には相談支援の共通項目の研修だけ受けてやめられてしまったんやが…

現任が看護師で障害、保育関係の実務経験を満たせない
私も児発、保育士はあるが高齢者介護が長く障害、保育の実務経験を満たせない
社長も児発あるが障害、保育の実務経験を満たせない

\(^o^)/

94名無しさん@介護・福祉板2017/12/02(土) 02:21:35.65ID:wa9CWWZu
>>86
なかなか難しいですよね…うちは経営者が、まとまらないのは指導力不足だ!とボロクソに言われます。
監視カメラ兼盗聴器があるので敢えてその前でケンカを売るような発言ばかりしてクソヤローが!!
見とけよボケカス!絶対成功させてやる!

と騒いでいます。

しかし現実は成功した。盛り上がる。楽しい。の基準が児童ごとに違うし、発語できなかったり意思疎通が難しい、団体行動が苦手、などの課題点があり、
人員もカツカツで他事業者から弾かれた(重度、又は保護者難ありケース)子ども達を楽しませてあげたいのですが…今から胃が痛いです。

95名無しさん@介護・福祉板2017/12/02(土) 08:53:54.71ID:2VJfQE8N
障害児やその親の情報を友達にベラベラ喋るのはダメだろ。それも曲がりなりにも経営者が。人としてどうかと思うよ


lud20171202185839
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/welfare/1510067135/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「放課後等デイサービス職員のたまり場2 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
放課後等デイサービス職員のたまり場3
放課後等デイサービス 児発職員のたまり場7
放課後等デイサービス 児発職員のたまり場15
放課後等デイサービス 児発職員のたまり場13
放課後等デイサービス 児発職員のたまり場12
放課後等デイサービス 児発職員のたまり場9
放課後等デイサービス 児発職員のたまり場14
放課後等デイサービス 児発職員のたまり場20
放課後等デイサービス 児発職員のたまり場19
放課後等デイサービス 児発職員のたまり場18
放課後等デイサービス 児発職員のたまり場16
放課後デイサービスの職員たまり場
後藤芳徳、放課後等デイサービスくまさん
放課後等デイサービスくまさん(後藤芳徳)について
悪徳事業者が福祉食い物に「やりたい放題」、放課後等デイサービスはどうあるべきか
放課後等デイサービス施設で男児にわいせつ行為「泣いて嫌がる反応見て満たされた」 [アッキー★]
大阪府放課後デイサービス泉北地区
放課後デイサービス チャイルドハート
【発達障害】放課後デイサービスでプログラミング教室 「将来の仕事につながれば」 兵庫… [BFU★]
就労継続支援A型 職員のたまり場part1
就労継続支援A型 職員のたまり場part1
【茨城】「行政サービスの質向上が期待できる」 つくば市、ロボットで職員作業8割減 9月にも本格導入へ
放火後等デイサービスくまさん(後藤芳徳)
放課後デイ☆関西☆評判の悪い事業所
就労継続支援B型 職員の溜まり場その2
新人!中年介護職員その12
介護職員を監視する!
介護職員の面談(面接)
B型作業所の職員の問題
新人!中年介護職員その21
新人!中年介護職員その14
新人!中年介護職員その22
新人!中年介護職員その17
新人!中年介護職員その25
新人!中年介護職員その9
新人!中年介護職員その11
介護職員給与、月30万超に
新人!中年介護職員その10
介護職員が無駄資格を自慢するスレ
高級な老人ホームに勤めている職員
★ 昭和47年生まれの施設職員 ★
関わらない方がいい介護職員を見分ける方法
嫌がらせする職員を何故辞めさせられないのか?
来年北海道職員にするかB型事業所に残るか
【臭肛門】中年介護職員6【臭マンコ】  
介護職員初任者研修は国が無料受講に指定すべき
利用者の目の前で職員を大声で怒る上司いますか?
<劣悪>地域包括支援センター<馬鹿職員>
介護職員がツイッター&日記風に書くスレ
【はじめの】介護職員初任者研修【一歩】 Part.2
【Iカップ】新人!中年介護職員その24【チビ】
◇◆◇シルバー人材センター職員用スレ ◇◆◇
◇◆◇シルバー人材センター職員用スレ ◇◆◇ 2
【マスコミ】バス事故現場で市バス職員の「立ち止まらないで」を無視、撮影を続けた新聞社カメラマンが炎上
昨今の介護職員は
副業やってる介護職員
介護職員は知性が低い
介護職員基礎研修講座5
介護職員とコンビニ店員
B型作業所職員の問題part3
B型作業所職員の問題part2
B型作業所職員の問題part3
利用者に嫌われる職員の特徴
22:35:24 up 83 days, 23:34, 0 users, load average: 7.89, 8.14, 7.90

in 0.01706600189209 sec @0.01706600189209@0b7 on 071011