dupchecked22222../cacpdo0/2chb/003/31/watch143123100321751583394 ★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1431231003/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Cal.7743:2015/05/10(日) 13:10:03.77 ID:HxSENpa7
・時計に関する様々な疑問・質問に、有志が親切・丁寧にアドバイスします。
・質問なさる前に以下のことに目を通してください。
・単発質問スレ乱立防止や、回答を速やかに出すために、質問は常時ageでお願いします。


検索サイト「google グーグル」 http://www.google.co.jp/
 まず質問なさる前に、このサイトで質問したいことを検索してください。
 多くの質問・疑問はここでわかります。

※ご購入やプレゼントなどについてのご相談は「時計購入相談」スレがあるので
  そちらでお願いします。

【一見さん】時計購入相談Part.83【大歓迎】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1428709206/

(警告)
コピペ・AA・連投は通報させて頂きます。

前スレ
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part72★
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1419059554/

2 :Cal.7743:2015/05/10(日) 15:00:23.49 ID:St3tD08Y
いちおつです
時計の裏蓋にものすごく大きな傷があるんですけど、
裏蓋の交換って基本的にはできないですよね?

3 :Cal.7743:2015/05/10(日) 15:18:51.59 ID:yIAGlDxx
世界最古の時計はやっぱり日時計なのかな?

4 :Cal.7743:2015/05/10(日) 17:15:07.14 ID:coWxmOJ6
いや、腹時計だと思う

5 :Cal.7743:2015/05/10(日) 18:00:25.80 ID:yIAGlDxx
>>4
天才だな
正確な腹時計の持ち主は
金持ちに雇われたりしたんだろうな

6 :Cal.7743:2015/05/10(日) 18:12:13.31 ID:z637Iaik
同じ時計でメタルベルトと革ベルトのモデルがある場合メタルベルト買っといた方がいいよね?

7 :Cal.7743:2015/05/10(日) 18:40:19.25 ID:EpwFvLCH
通常の革が使えるなら

8 :Cal.7743:2015/05/10(日) 19:43:24.15 ID:8qtBhAUO
>>6
革ベルト一択

9 :Cal.7743:2015/05/10(日) 19:50:03.73 ID:W49RkPn2
先週、機械式腕時計の二台目を購入しました。手巻き、自動巻のものです。
手で巻き出したところすぐに動きだしたのですが、いつまでたっても巻終わりません。
手巻き、自動巻の時計ってそんな機構なんですか?

一台目は、ただの手巻き式で、巻きつづけているとやがてもう巻けなくなるタイミングが
力加減でわかりました。

10 :Cal.7743:2015/05/10(日) 19:56:11.07 ID:r+LiC861
>>9
手巻き付き自動巻きって事? 自動で巻かれていてそのままだと、終点で
ゼンマイが切れる。その防止のために、終点まで行くとスリップするように
出来ている。巻き終わりが分からないのは、最初からそういうものになって
いるのでご心配なく。
ちなみに手巻きはちょっとだけして、あとは自動で巻かれるに任せた方が
いいよ。

11 :Cal.7743:2015/05/10(日) 19:59:36.24 ID:W49RkPn2
>>10さん
明解なお答えありがとうございます。
>ちなみに手巻きはちょっとだけして、あとは自動で巻かれるに任せた方が
>いいよ。
勉強になりました。気を付けて使います。

12 :Cal.7743:2015/05/10(日) 21:27:31.28 ID:ou91CD5x
どこの時計かわかりますか?★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

13 :Cal.7743:2015/05/10(日) 21:31:51.96 ID:7kLW/NuG
最近渋谷駅の柱モニターで広告流れてるスケルトンのデジタル腕時計のブランド名知ってる人いないでしょうか……
欲しいと思ったのに名前忘れてしまいました

14 :Cal.7743:2015/05/10(日) 21:32:48.20 ID:r+LiC861
>>12
ウブロかなあ。自信ない。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jackroad/hu114.html

15 :Cal.7743:2015/05/10(日) 22:46:16.91 ID:Z1+kwZFA
>>13
NIXONのTHE COMPかな?

16 :Cal.7743:2015/05/10(日) 22:53:32.06 ID:7kLW/NuG
>>15
それです!

ありがとうございます!

17 :Cal.7743:2015/05/10(日) 23:57:04.83 ID:HIyqlyJO
エンジェルクローバーの時計を買おうと思ってたんですけど、友達にフランクミュラーのパクリって言われた…
みなさんの意見が聞きたいです!
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

18 :Cal.7743:2015/05/11(月) 00:07:40.52 ID:qc7cvUkj
>>17
トノー型とは言いにくい、俺はパクリとは思わないな。

19 :Cal.7743:2015/05/11(月) 00:32:40.49 ID:Ai0vtWdi
パクリと言うほど似ていないし、安っぽすぎ。

20 :Cal.7743:2015/05/11(月) 01:06:06.98 ID:aWkx5+Ew
>>16
HUBLOTじゃないみたいなんです、、

21 :Cal.7743:2015/05/11(月) 01:06:42.10 ID:aWkx5+Ew
>>14
HUBLOTじゃないみたいなんです。

22 :Cal.7743:2015/05/11(月) 03:52:33.13 ID:Ai0vtWdi
>>21
似てるけど、インダイヤルのサイズが違うんだよね。それで自信ないなと
書いた。分からんわ、ごめん。

23 :Cal.7743:2015/05/11(月) 12:54:03.89 ID:qr6rHCpb
信頼~安心~真心
そしてあなたの笑顔
世界レベルの最高技術のお店…イソザキ時計宝石店には全てがあります
感動を与える仕事をするお店です

24 :Cal.7743:2015/05/11(月) 15:30:32.93 ID:Iyn2N9G+
シチズンから「光と時」をテーマにした限定コレクション「LIGHT in BLACK」登場 http://t.co/ZZ8h9rknqg http://t.co/wOhEe3UtxS

25 :Cal.7743:2015/05/11(月) 16:27:58.31 ID:K8sAhP/N
>>17
まあ、その時計ポンと見せられたら「パクリじゃん」って言ってしまいそうではある
明らかに意識はしてるのがひと目でわかるし
フランクミュラーじゃない、というのももちろんひと目で分かるけど

本家もおれは良いデザインだとは全く思わないが

26 :Cal.7743:2015/05/11(月) 17:54:01.20 ID:oEFsSLdc
>>25
まあ、フランク三浦より良いのか悪いのか、判断に困るなw
俺はどちらにしても恥ずかしくて着けられない。
これだったら同じ値段で特徴の無い国産のほうがまだいい。

27 :Cal.7743:2015/05/11(月) 21:05:50.74 ID:9aD2d/3d
>>17本人が良ければいいんじゃね?
自分も「クレイジーアワーズ カラードリーム」
がかっこいいと思う変わり者だし、買ったら?
ただ38*52mmはちょっと大きいかも

28 :Cal.7743:2015/05/12(火) 00:05:25.32 ID:w8SKGM3s
金のカラトラバタイプの時計に合う革バンドの色でおすすめはありませんか?
今は青を使ってます

29 :Cal.7743:2015/05/12(火) 00:30:00.12 ID:hhu1JF0h
どこの時計かわかりますか?

★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

30 :Cal.7743:2015/05/12(火) 00:57:21.23 ID:pC/KVyPd
>>28 こげ茶

31 :Cal.7743:2015/05/12(火) 03:16:09.12 ID:6LL1Mtmu
>>30
ありがとうございます!

32 :Cal.7743:2015/05/12(火) 09:21:36.04 ID:i0opnazb
>>28
黒革

革バンドは黒と決まっている

33 :Cal.7743:2015/05/12(火) 10:52:04.87 ID:fWvUtLeR
なんだか言っても結局はイソザキ!
イソザキ時計宝石店で決まり!

34 :Cal.7743:2015/05/12(火) 11:06:52.92 ID:VawRTmXs
>>28
色付き金無垢?YGやPGなら革はブラウン系が一番合うね。
WGだと黒革の方が合うけど。

>>29
以前この板のどこかの質問スレで質問されてたビッグバンのパチがこんな感じだった気が・・・
貼られてたリンク楽天市場だった気がするから探したけど見つからないや。

>>32
革の色は出来るだけ、靴やベルトと揃えたいだろ。
まあ黒か茶なら揃ってなくてもNGとまでは言わないけど、
ファッション的にはよくて平均点止まりだわ。

35 :Cal.7743:2015/05/12(火) 12:10:37.67 ID:zINJTdsX
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
こういうのってバンド調整可能ですか?

★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
これの位置変えれたりしないかな

36 :Cal.7743:2015/05/12(火) 12:19:10.26 ID:sVgt6jOV
当然可能

37 :Cal.7743:2015/05/12(火) 12:24:19.71 ID:zINJTdsX
>>36
ありがとうございます

自分でも出来ますかね?
時計屋に持ってった方がいいですか?

38 :Cal.7743:2015/05/12(火) 12:26:30.61 ID:fhEYgdLN
>>37
マイナスドライバーだけで出来る

39 :Cal.7743:2015/05/12(火) 12:33:47.96 ID:zINJTdsX
>>38
ありがとうございます
ググったらやり方わかりました
やってみます

40 :Cal.7743:2015/05/12(火) 12:54:00.94 ID:i0opnazb
>>34
革バンドは黒というのが、このスレのテンプレ

41 :Cal.7743:2015/05/12(火) 19:54:58.42 ID:6bMmcfAb
このメーカーのこのタイプのベルトって側面処理が適当でワイシャツの袖痛むんだよな。

42 :Cal.7743:2015/05/12(火) 22:52:55.83 ID:773PysYM
アマゾンで手巻きの時計を買ったのですが
4000円から5000円のを2つ買いました。

一個は一日の誤差を測ったら30秒ぐらい遅れました。

まあ、手巻きだし、こんなもんかな?と思ってましたが

もう一個は一日で1秒狂うかどうかぐらいですごく正確です。
これって、大当たりですか?4000円もしなかったやつなんですが。

電波時計で秒とか測っているので、まず間違ってないと思うのですが。

43 :Cal.7743:2015/05/12(火) 22:59:16.79 ID:v3wjCXjU
どの時計よ

44 :Cal.7743:2015/05/12(火) 23:11:03.07 ID:773PysYM
>>43
すごく正確だった方はKS113って奴です
自動巻きです。
しかし、自分のがたまたまあたりの正確だっただけで
ほかは正確じゃないかもしれないです。
で、一日でこの誤差って、大当たりと考えて良いでしょうか?

45 :Cal.7743:2015/05/12(火) 23:33:24.19 ID:BBv6jofQ
>>42
機械式で日差1秒なら大当たり。5秒なら当たり、30秒なら大ハズレといったところか。

46 :Cal.7743:2015/05/12(火) 23:59:08.74 ID:773PysYM
>>45

ありがとうございます。
クオークなら、1000円の時計でも、一日の誤差が一秒以下で当たり前ですが
機械式で1日の誤差が1秒ぐらいだったら、それが4000円の時計でも
むっちゃ嬉しいですね。

47 :Cal.7743:2015/05/13(水) 00:07:03.65 ID:PDHPbya1
このスレでいいのかわかりませんが質問させてください
この腕時計なんですが、ブランド物なんでしょうか、またそうだとしたらどんなブランドなのか

メーカーはCADALIとあるんですが、どんなに検索してもヒットしません
質屋に見せてもわからないとの事だったんで知ってる方、是非教えてください

★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

48 :Cal.7743:2015/05/13(水) 01:00:36.29 ID:iv902G8o
クオーク時計って、電池切れの時
少しずつ遅れて止まるのか?
それとも、直前まで正確で、いきなり止まるのか?
どういう止まり方をするのでしょうか?
メーカーにより違うのでしょうか?

49 :Cal.7743:2015/05/13(水) 01:06:10.57 ID:sUVoec35
>>48安い時計だと何の前ぶれも無く ある日パタリと突然死
ソコソコの時計だと2秒ごとの運針となって電池容量が終わりに近づいていることを知らせてくれる

50 :Cal.7743:2015/05/13(水) 01:44:45.26 ID:iv902G8o
>>49
ありがとうございます。
多分、いきなり止まる方だと思います

51 :Cal.7743:2015/05/13(水) 03:00:59.43 ID:AbWgVzGt
>>47
フランスあたりの零細時計メーカーっぽい
http://www.invaluable.com/auction-lot/cadali-wrist-watch-217a-c-46acf3326b
http://www.hervintagefinds.com/products/cadali-commes
http://www.hervintagefinds.com/products/cadali-roxanne

何か値打ちのあるブランドというわけではありません

52 :Cal.7743:2015/05/13(水) 03:04:56.40 ID:MuNZQfr4
>>46
喜んでるところ申し訳ないけど個人的な経験では、
その手の激安中華スケルトンは一ヶ月も使ってるとどこかおかしくなってくるよ
特にこれからの梅雨~夏はすぐに風防が曇っちゃうことも

53 :Cal.7743:2015/05/13(水) 04:30:03.59 ID:KnNxHlZU
そうそう。中国製のやっすい機械式時計はマトモに使うと数ヵ月で死亡する。あらゆるネジ、ギア等の磨耗スピードが半端ない。

54 :Cal.7743:2015/05/13(水) 06:23:58.20 ID:06Lgsncg
勘違いしてる人が多そうだけど、特に機械式の場合、
姿勢差や気温湿度とか、外的要因に左右されにくいのが「精度」だからな。
1日で1秒だとか30秒だとかは出荷時調整がどうだったかに過ぎない。
たとえば数秒でブレる時計より30秒でブレない時計の方が基本精度は高いとも言える。
逆にいくら精度の高い時計だって、調整次第で日差何分だってずらせるわけで。

55 :Cal.7743:2015/05/13(水) 06:33:23.89 ID:Rs34miUe
>>54
全然違う。

http://www.jcwa.or.jp/time/qa/qa06.html

56 :Cal.7743:2015/05/13(水) 06:39:05.95 ID:06Lgsncg
時計協会の調整作業用語集挙げられてもなw
ユーザー側の使用上の精度の話をしてるんであって、
それを測る上ではクロノスとか見てても姿勢差とか外的要因とか普通に使われてるだろ。
実際、置く向きによって精度全然違う時計(ムーブメント)なんて普通にあるし、
それが少ない時計もあるしな。

57 :Cal.7743:2015/05/13(水) 06:46:17.38 ID:Rs34miUe
間違いを指摘されても理解できずに自説に固執するキチガイ。
こういう奴が「ネットでバカにされた!」と言って
無差別殺人を引き起こすんだよねえ。怖いねえ。

58 :Cal.7743:2015/05/13(水) 07:43:05.98 ID:aH3quh/H
>>56
何を言ってるのかさっぱり分からないぜ。>>57ってことか。

59 :Cal.7743:2015/05/13(水) 14:21:26.58 ID:6eBsk4W9
機械式時計の時間を合わせる時
秒針は0(60)の位置に分針を合わせたい所の
バーにピタリと合わせているのですがその後
秒針が一周するのに合わせて分針がバーから
次のバーへピタリと合いません・・・
微妙にバーの前に一周(1分)したりバーを過ぎてしまいます
これはどんな機械式時計でもある事なのでしょうか?

60 :Cal.7743:2015/05/13(水) 15:01:30.66 ID:MF+cYAA7
>>59
程度の差はあれ多少はある
なぜあるのかは確かシチズンのHPに詳しく解説があったような
その時計のクセ(その時計固有のズレ具合)を把握して、少しずらして合わせるとよい
1~2分進めてから戻す感じで分針合わせるとズレ方が安定するのでクセを見極めやすい

61 :Cal.7743:2015/05/13(水) 15:23:02.66 ID:DxtVA1Q0
>>59
歯車の遊びのせい
俺のETA7750の場合、秒針を40秒で止めて、分針を20秒後の(つまり0秒の)目盛りに正回転でぴったり合わせればズレない

62 :Cal.7743:2015/05/13(水) 15:50:07.98 ID:6eBsk4W9
>>60,61
どうもありがとうございます
機械式ならあるあるの問題なのですね
あと個人的に思ったのですが個体によっては
時間合わせからリューズを一気に戻す時にも
ズレたりするようです
それもリューズの遊びのせいという事でしょうね

63 :Cal.7743:2015/05/13(水) 21:40:13.39 ID:rBFhGQBI
教えてください
現行でワンピースケースを使っている時計はどこのメーカーがあるでしょうか?
セイコープロスペックス
ボールうぉっち ディープクエスト
は知っています

64 :Cal.7743:2015/05/14(木) 01:01:10.28 ID:ZC9Vew7D
ダイバーズウォッチの回転ベゼルで分とか時とかを
目盛りで合わせて、時刻をだいたいで覚えているのですが
例えば、45分を覚えたかったら、目盛りを45分に合わせたり
ベゼルが付いてない時計で、似たような時間の覚え方をする方法ってないですか?
一見ベゼルが付いてる時計だと思って、箱から出したら
ただの飾りで、回転しなかったのです。
でも、なんとか機能の代替とかしたいのですが

65 :Cal.7743:2015/05/14(木) 15:58:18.73 ID:qiafsF/0
信頼~安心~真心
そしてあなたの笑顔
世界レベルの最高技術のお店…イソザキ時計宝石店には全てがあります
感動を与える仕事をするお店です

66 :Cal.7743:2015/05/14(木) 17:55:52.15 ID:jWpJJ8U9
>>64 >ただの飾りで
ゴメン。 笑っちゃいけないけどありがちな場面を想像して壺に入った。
おなかいたい。

67 :Cal.7743:2015/05/14(木) 18:44:13.35 ID:pqmerQsK
ロイヤルオークとかビッグバンとか、またはオリスかエドックスのベゼルを
>>64が回るものと勘違いしたものだと想像してたが・・・違うのかな。

方法は・・・付箋的な方法とかスマホで写真撮るとか
くだらないのしか思いつかないな。

68 :Cal.7743:2015/05/14(木) 19:13:22.30 ID:6YKuQIGs
こういうのじゃね?
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

69 :Cal.7743:2015/05/14(木) 20:54:28.35 ID:aXfEjIBL
>>52-53
お前らは本当の安物中華を知らない
二日だ
二日で壊れた

70 :Cal.7743:2015/05/14(木) 21:41:49.19 ID:fPydUlHz
>>69
だからSKMEIを買えとあれほど…

71 :Cal.7743:2015/05/14(木) 23:48:25.77 ID:ZC9Vew7D
スケルトン仕様のゼンマイ時計なんですが
内部のゼンマイは70から80%ぐらい巻いたほうが
100%ギチギチに巻くまでより、当然寿命は伸びるでしょうか?
中身が見えないタイプは、固くなるまで巻きますが
寿命は短いでしょうか?

72 :Cal.7743:2015/05/15(金) 00:02:34.67 ID:MolepGpY
>>69
俺のは最初っから壊れてたよ、腕から外すと止まる機械式
福袋の一部なので値段が不明だが

73 :Cal.7743:2015/05/15(金) 03:38:37.13 ID:lo2nKwPm
>>71
スケルトンかそうでないか、或いはシースルーかそうでないかは関係ないでしょう。
基本、手巻きは1日1回イッパイまで巻き上げ、自動巻きは始動以降はローターによる自動巻き上げに任せると言うのがセオリーです。

74 :Cal.7743:2015/05/15(金) 06:38:26.75 ID:y5ZSJSFn
>>71
巻き止まりが明らかに分かる時計なら硬くなるまで巻いて大丈夫。
(巻き止まりある時計は普通めちゃくちゃ無理に巻かない限りそれ以上巻けない)

巻き止まりが分からない時計は普通は巻き上がった時点から空回りになるから大丈夫だけど、
万が一のこともあるからあまりやりすぎないほうがいいのは確か。

どちらにしても、自動巻き(Automatic)なら本当は自動巻きに終始するのがベストだけど。
手巻き、自動巻きの手巻き、いずれにしても急がずゆっくり巻いた方がいい(一秒につき一回転以下が目安)
>>73の言う通りスケルトンか否かは全く関係ない。

75 :Cal.7743:2015/05/15(金) 13:54:00.45 ID:5IJtXbY1
皆さんは革ベルトの時計をつける時どういうサイズ調整をしてますか?
例えばピッタリ合うようにとか手を振ったらケースが動くくらいゆるゆるとか

私は手をパーにした状態が腕が一番太くなる状態なので
パーにしてもきつさを感じないそして普通の状態で腕とベルトの間に
人差し指が一本入るか入らないくらいがちょうど良いのですが

76 :Cal.7743:2015/05/15(金) 14:15:02.41 ID:CE2SMtEe
>>75
基本は大体それと同じ
それくらいが適正だと俺も思う
冬場はそのまま
春と秋は、少し緩め(使う穴とDバックルを変えると、穴半分くらいの調整になる)
夏場は革バンドは使わない

77 :Cal.7743:2015/05/15(金) 15:05:11.38 ID:U5ek7Auu
>>69
自動巻の手巻き機能付きだったんだが、
買って到着したその日に目一杯手巻きで巻きあげたら動かなくなった

78 :Cal.7743:2015/05/15(金) 16:05:52.22 ID:dgZCr5aC
なにそれ怖い

79 :Cal.7743:2015/05/15(金) 17:34:54.02 ID:wcOzxZ2c
ゼンマイブッちぎったに一票

80 :Cal.7743:2015/05/15(金) 17:45:26.71 ID:1q4IuPzg
自動巻きで手巻きしてゼンマイ切れるんならそれ自体で欠陥品だろ

81 :Cal.7743:2015/05/15(金) 21:08:31.37 ID:G+BwiNDz
オートマチックの時計って、何日に一回くらい時間合わせてますか?

82 :Cal.7743:2015/05/15(金) 21:30:59.09 ID:dgV+DoiC
>>81
そらその時計の精度やつける人の性格によるでしょう
俺は普段止まってて着けるときに合わせる

83 :Cal.7743:2015/05/15(金) 21:41:43.81 ID:3dZdMNaa
自動巻きって、本当に手巻きの必要ない?
腕にはめてなくて、止まった時に緊急で巻くってこと?
自分は工場みたいなところで働いていて
手がドロドロになるから、腕時計は仕事中につけられない。
だから、つけるのは、行きと帰りの通勤だけなんだけど
絶対にとまるでしょ?
手巻するしかないよ。

84 :Cal.7743:2015/05/15(金) 21:58:29.52 ID:2wWsTEKZ
通勤時間によるけど止まらなくね?

85 :Cal.7743:2015/05/15(金) 22:00:08.98 ID:C6CNCikX
>>83
止まるでしょ?って言われてもな
実際使ってないの?

86 :Cal.7743:2015/05/15(金) 22:19:20.66 ID:3dZdMNaa
いや、手巻してた。
すいません。全く手巻きせずに
自動巻きだけで、出来るか?テストしてみる
ありがとうございます。

87 :Cal.7743:2015/05/15(金) 22:23:42.74 ID:uau2lUoL
一日八時間も装着してればオーケー。

88 :Cal.7743:2015/05/15(金) 23:06:19.45 ID:LaWwsqf3
IT土方だと12時間くらい付けてても手巻きは必要だわ
特に片巻きのETAはほとんど巻き上がらない

89 :Cal.7743:2015/05/15(金) 23:09:52.82 ID:lo2nKwPm
>>86
仮に止まったとしても仕方ないじゃん。あなたの生活スタイルではそうなってしまうという事。
手巻きを多用すれば時計の寿命を縮めるし。
なるべく振って巻き上げるか、普段は別の時計を使うか。使えるように使うしかない。

90 :Cal.7743:2015/05/15(金) 23:32:10.40 ID:uau2lUoL
っていうか、自動巻きがライフスタイルに合っていないんだと思う。

91 :Cal.7743:2015/05/15(金) 23:36:38.57 ID:XIbhaMiM
>>90
俺もそれで結局、手巻きの方が好きになった。
世の中には手巻きでいいという人が結構多い気がするけど、自動巻きだらけだよな。
裏スケにしても、手巻きの方が綺麗なんだけどな。

92 :Cal.7743:2015/05/16(土) 00:21:23.60 ID:Il8ujywT
カクテルつくりが趣味のオレは勝ち組

93 :Cal.7743:2015/05/16(土) 00:21:53.59 ID:T5up0iga
>>91
自分は昔手巻きばっか持っていたけど、今はセイコー5とかスウォッチとか
自動巻きを楽しんでいるよ。手巻きと違って自動巻きは動いて欲しくない時も
動き出すから始末に負えんと思っていたけど。

94 :Cal.7743:2015/05/16(土) 00:37:53.72 ID:Ij3epsq1
機械式は時計ではありません アクセサリーです

95 :Cal.7743:2015/05/16(土) 00:41:03.12 ID:Il8ujywT
ということはセイコーファイブでカクテル好きのオレは勝ち組の中の勝ち組

96 :Cal.7743:2015/05/16(土) 01:07:20.42 ID:uRD+nnPq
>>93
画期的使い捨てプラウォッチのSISTEM51興味ある。安いしなw
ストッカー&イェールの軍用使い捨てプラウォッチよりも長持ちしそう。

97 :Cal.7743:2015/05/16(土) 04:03:53.63 ID:T5up0iga
>>96
SISTEM51(日本で)真っ先に買ったけど、いい味出してるよ。
コチコチ音がやたら大きいとかローターがギューンって回転したり。
精度も割といいし。裏スケの透明ローターもいい味。

98 :Cal.7743:2015/05/16(土) 10:29:28.21 ID:0DZdJ7MB
スケルトンの時計って主ゼンマイがむき出しで香箱に入ってないやつがあるけど、あれってグリスとかどうなってるの?グリス無し?

99 :Cal.7743:2015/05/16(土) 12:12:48.02 ID:Il8ujywT
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

100 :Cal.7743:2015/05/16(土) 15:33:45.85 ID:cb6ARtPY
香箱と言えばぬこ

101 :Cal.7743:2015/05/16(土) 17:30:54.69 ID:WMNB3hPw
オシドリの位置がわかりません
中央らへんにある金色のポッチではないようなのですが
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

102 :Cal.7743:2015/05/16(土) 17:47:35.39 ID:Hg+C9I23
>>95
残念ですが、セイコー5の時点で負け組みです

103 :Cal.7743:2015/05/16(土) 18:26:57.61 ID:QDKS79Bu
>>101
セイコーの cal.3421 だということは分かったが
オシドリの位置は分からん

SIX 6 JEWELS の「SIX」の斜め上に、いかにも押せそうな
ボッチがあるけどこれは?(巻真からずいぶん遠いけど)

これでもなかったら、ねじ止めしてあるカバーを外せば分かるのでは

104 :Cal.7743:2015/05/16(土) 18:40:46.32 ID:WMNB3hPw
>>103レスthx
一通り押してみたけど沈むものはありませんでした。
ど素人なんで大人しく修理に出そうと思います

105 :J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2015/05/16(土) 20:02:01.19 ID:hV0gLguf
>>83
夜はワインダーに入れたら?

106 :Cal.7743:2015/05/16(土) 20:32:34.31 ID:xM1itsPM
>>102
そんなこと言っちゃダメ。Q&Qあたりで一生終えるおじいちゃんだって多いんだから、
それに比べればセイコー5はかなりハイカラ・・・いやまてよ、Q&Qの方がハイカラなのか?

107 :Cal.7743:2015/05/16(土) 20:59:02.38 ID:sKvXLmzQ
Q&Qってこれのことか?
日本の公式腕時計だそうだが。

http://lets-enjoy.jp/detail.php?p=35&blog=1

108 :Cal.7743:2015/05/16(土) 21:38:04.19 ID:T5wgd8dr
http://qq-watch.jp/index.html
こっちじゃないの?

109 :Cal.7743:2015/05/16(土) 21:42:51.52 ID:T5wgd8dr
訂正。
>>107>>108もシチズン関連サイトだし、同じメーカーじゃないのかな。

110 :Cal.7743:2015/05/16(土) 21:52:36.07 ID:Il8ujywT
誰んだ?


ワインダー

111 :Cal.7743:2015/05/16(土) 22:03:11.11 ID:sKvXLmzQ
ミラノ博全体の公式時計はSwatchだが、
日本のQ&Qにも頑張って貰いたいね。
Swatchとの差はまだまだあるが、
最近のQ&Qのデザインはかなり頑張ってる。

112 :Cal.7743:2015/05/16(土) 22:22:40.15 ID:uRD+nnPq
VR44-001 なかなかええやん。VR25も併せてここらのシリーズってアディダスオリジナルのブリスベンっちゅうシリーズとデザインの雰囲気がソックリやね。
っちゅうかスウォッチなんかは昔からこんなのが多かったか。
以前はこんなポップなデザインは見るのも嫌だったけど、最近は何かあのホワ~ンとした感じもなかなかいいなと思う様になった。
しかしオープンプライスはクセ者やな…

113 :Cal.7743:2015/05/17(日) 08:14:59.74 ID:2O2vzd8G
スウォッチのシステム51を搭載した時計で一番安いのはいくらくらいでしょうか?

114 :Cal.7743:2015/05/17(日) 08:27:17.81 ID:3ROprLbO
>>113
全種税込18,360円

115 :Cal.7743:2015/05/17(日) 09:08:07.09 ID:2O2vzd8G
ありがとうございました

116 :Cal.7743:2015/05/17(日) 12:24:41.53 ID:sat6jcP/
3年前に発売したクオーツの時計
デザインが好きだから買おうと思いましたが電池の減りは気にしないでいいですか?

117 :Cal.7743:2015/05/17(日) 12:43:30.75 ID:MtWcP0TA
>>116
いや、そりゃ気になるでしょうよ。
機種にもよるけど、在庫3年といえば普通ならそろそろ電池の交換時期が来ている訳で。
まぁ私なら「買ってスグに新品電池に交換できるのは却ってスッキリするってもんよ♪」とプラスに考えますがね(笑)

118 :Cal.7743:2015/05/17(日) 13:00:10.17 ID:2O2vzd8G
ところでカスタマーレビューに「裏スケ」という言葉を見かけるのですが
これは「裏が透けている」の略語でしょうか?

119 :Cal.7743:2015/05/17(日) 13:36:22.78 ID:0C0oN9+W
>>118
裏側スケルトンの略
歯車を骨に見立てて、時計の内部が見えること

120 :Cal.7743:2015/05/17(日) 13:37:16.04 ID:SUQBMD9y
>>118
「スケルトン」の略ですね。
ホントは骨格の意味だけど、20年近く前に、アップルがiMac発表した時に外装が半透明で中が透けて見えるのを、何故か雑誌の記事とかでスケルトンと書かれていたのが広まって定着しているね。

121 :Cal.7743:2015/05/17(日) 16:31:30.20 ID:2O2vzd8G
>>119-120ありがとうございました。

122 :Cal.7743:2015/05/17(日) 17:03:29.63 ID:81bdFtsr
ロレックスエクワン214270に似合う革ベルトを教えてください。
クロコダイルとかよりパネライのような肉厚カーフのほうが似合うでしょうか?
今考えてるのはヒルシュのリバティのブラウンです。
何かオススメありましたら教えてください。

123 :Cal.7743:2015/05/18(月) 11:04:37.70 ID:xjsDGrUp
>>105
ワインダーは使ったほうが良いという意見と使わないほうが良いと意見が真っ二つに分かれたスレをみとことがあるんですけど、どちらがいいんでしょうか。
使用者の使い方にもよると思うんですけど、自分は自動巻き(手巻き付き)を5本所有してまして、大体1週間でルーティンしています。
使い方は、朝手巻きをして、通勤に付けて(片道1時間)職場では外しています。
アドバイスを頂けると幸いです。

124 :Cal.7743:2015/05/18(月) 13:51:25.77 ID:jyly+4//
>>123
メリット
1 めんどくさくない
2 潤滑油が固まらないので必要な時(使用時)精度がばらつかない

デメリット
1 当然動いた分だけ部品が磨耗する
2 安物(台とモーターの距離考えてないもの)だと帯磁することがあるらしい


今は油も進歩したのでメリット2はあまり考えなくていいようだ
金や製品リサーチの時間惜しまなけりゃデメリット2も防げる
磨耗の程度(デメリット1)は部品の性質やら宝石数やらOHからの年月(油の状態)やらによる

あとはあなたがメリットデメリットのどれを重視するかによる

125 :Cal.7743:2015/05/18(月) 13:57:52.50 ID:AvufKxTy
視覚障害のある家内にオシャレな時計をプレゼントしたいのですが、
実用的なものしかありません。
触ったり音声で時刻が聞ける腕時計で、オススメがあればご紹介ください。
予算は…頑張りますのでw

126 :Cal.7743:2015/05/18(月) 14:08:07.70 ID:s6CzYYFU
ミニッツリピーターだろうな
予算は本気で頑張らないといけないけど

あ、シチズンなら安めなものがあったかも

127 :Cal.7743:2015/05/18(月) 14:37:11.69 ID:bXX+hTM6
>>125
SEIKOの現行女性用でSQWK024/SQWK026とSBJS010があるけど
どっちもお眼鏡にはかなわない感じ?

128 :Cal.7743:2015/05/18(月) 19:47:47.75 ID:e7OhXnWd
ワインダーは一本を常時装着し週末外すとき
週始めに巻き上げやデイト合わせが面倒な人が利用する
基本が365日メイン機械式を使う人用

5本をローテーションでも
動いている時計が志向で
すべてのO/H代はハシタガネなら問題ない 羨ましい限りだ

129 :Cal.7743:2015/05/18(月) 22:35:50.89 ID:mBZSBMVZ
>>126
細野不二彦の漫画で見ましたけど、あまり実用的じゃないですよね。
時刻を知るまで何秒もかかるのでは大変です。
私が隠居した時には、スローライフ用に欲しいですがw

>>127
今のは文字盤が紺なんんですね。家内のは白なのでお婆ちゃんの時計のようです。
あと音声時計もワインレッドなんですけど、ちょっと…ね。
贅沢はわかっているのですが・・・

実は、AppleWatchで文字盤を自由に変えて音声時計化できるって思ってたのです。
文字盤はApple純正の決まったパターンしかできないし、音声時計化も無理やりしか
できないので、ちょっとガッカリでした。
それならばと、このスレで質問させていただいた次第です。

130 :Cal.7743:2015/05/18(月) 22:39:27.25 ID:mBZSBMVZ
>>129
すみません「オシャレな」が不明確でしたね。申し訳ありません。
イメージ的には、文字盤やバンドが女性らしいものです。
変わったデザインだったり、宝石(コスト的にはイミテーションでw)が
散りばめられた感じのものです。

131 :Cal.7743:2015/05/18(月) 23:15:39.76 ID:GTFMJ105
代理店が撤退した時計のパーツ交換が必要な修理ってどうすればいいの?
個人でブランドにコンタクトとるしかないのかな?

132 :Cal.7743:2015/05/18(月) 23:24:45.19 ID:UmjR0IDX
>>125腕時計じゃ無いけど「オフライン 117」っていうフリーソフトがある
パソコンにインストールすると電話の117みたいに時刻をしゃべってくれる
以下ソフト説明の抜粋

>117とはご存知だと思いますが、電話の時刻サービス(時報・音声時計)の電話番号です。
>もちろん、それにかけると電話代がかかります。 このプログラムは、電話代が不要の時報です。
>目が不自由でない方でも利用できる音声時計です。 設定した時間単位に時刻をアナウンスします。
>かなり流暢に、そして、穏やかに話します。

133 :Cal.7743:2015/05/19(火) 00:28:01.25 ID:PffJ4FCZ
>>131
個人でブランドにコンタクトは完全スルーされる可能性が高いなぁ
どこかにデットストックで部品がある可能性があるから、そこを狙った方が良いかも
五十君、三宝、中村時計店辺りで聞いたり、個人でやってる時計屋に持ち込んだりしてどうにか探す方が良いかも
オークションでジャンク探しは当然として
代用品がある場合もあるし

134 :Cal.7743:2015/05/19(火) 05:50:58.19 ID:svlhI0Sv
>>132
ありがとうございます。
パソコンはなんとかトークとかいうアプリを入れて、全ての作業は音声で
できてるようです。
その辺は、MSーDOS時代からしっかりとソフトが開発されているようですね。
さすがに画像は見ようがありませんが、エクセルのワークシートも読んでます。

AppleWatchもパソコンのように自由に時計アプリを入れられればいいのですが、
まだ少し時間がかかりそうです。

135 :Cal.7743:2015/05/19(火) 13:27:53.02 ID:Q5BeRAH8
今までクオーツの安物かG-SHOCKなどの時計しかしたことなかったのですが
先日彼女が腕時計をプレゼントしてくれました
オートマチックと書いてあるのですが、これはいわゆる自動巻というやつでしょうか?
保管方法とか、どれくらいの頻度で使用した方がいいとかありますでしょうか?

136 :Cal.7743:2015/05/19(火) 13:57:08.44 ID:VZSMDfNg
>>135
メーカーと機種名は?

137 :Cal.7743:2015/05/19(火) 15:27:28.76 ID:8yWZqICL
>>135
オートマチックは自動巻きのこと。2,3週間に1度1時間ぐらい動かせば十分。時間は合わせなくてもいい。
何もしないで放っておくのはおすすめしない。

138 :Cal.7743:2015/05/19(火) 17:15:12.14 ID:Q5BeRAH8
>>136
ラドーのトゥルーってやつだと思います

>>137
その程度でいいんですね
ありがとうございます

139 :Cal.7743:2015/05/19(火) 17:18:10.66 ID:4sjQCWh1
楽天で50%オフセールやってました

140 :Cal.7743:2015/05/19(火) 17:41:21.20 ID:VZSMDfNg
>>139
どんな時計か知らないからとりあえずググってみたら楽天の50%オフセールの広告が出て来たんだろw

それでも十数万円するけど、それだけの価格のプレゼントをくれる彼女がお前にいるか?
俺にはいない。
マジ羨ましい。

141 :Cal.7743:2015/05/19(火) 17:55:29.33 ID:4sjQCWh1
>>140
1行目は正解だけど2行目は間違いだな
正解貼っとくは

★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

142 :Cal.7743:2015/05/19(火) 18:14:15.92 ID:VZSMDfNg
>>141
なんの正解にもなってないだろw
そこで腕にブレゲでも付いてて「嫁に買ってもらいました。」ならまぁかろうじて正解。
(配偶者ならどうせ自分の資産にもなるるわけで、彼女がくれるのとはまたちょっと意味合いが違う。)

タイメックスと結婚指輪を見せられてもなぁ。
・単に嫁がいる
・タイメックスを買ってくれる嫁がいる
ってことにしかならん。

「十万超のプレゼントをくれる」彼女。

これとは大きく違うんだよ。
俺もそんな彼女が欲しい。

143 :Cal.7743:2015/05/19(火) 18:44:30.38 ID:p7v6ruRD
ロレックス買いました。次は、ドイツ製の時計が欲しいんですが、タンジェントが一番安いですか?

144 :Cal.7743:2015/05/19(火) 19:31:03.87 ID:bYY+92dd
嫁とロレックスのコピペはいつ見ても面白い

145 :Cal.7743:2015/05/20(水) 00:35:23.23 ID:XTrVPMV4
時計好きな皆さんはビクトリノックスとかどういう印象ですか?
ファッションウォッチ程度?
イノックスとかなかなか突き抜けてて良さげなんですが

146 :Cal.7743:2015/05/20(水) 00:47:02.79 ID:WtlojVod
>>144
なんだそれ?と思ってググったら笑った、でも泣けた
>>145
時計メーカーじゃないからなー、スイスってだけだろ
まぁ、ファッション時計だよ。なんだろう、なんと言うか…時計はスイスだろ!っていう考えはある人なんだぁ、と思う
スイスミリタリーと同じ感じ

147 :Cal.7743:2015/05/20(水) 08:04:47.71 ID:RV3iPxSu
>>145
時計単体で見るとかなりビミョーかも知れないけど・・・
ツールナイフのパイオニアだし俺も長年愛用してるから時計はファングッズとしてちょっと欲しい
こういうパッケージなんかファンとしては嬉しい↓
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

148 :Cal.7743:2015/05/20(水) 12:22:57.89 ID:+7XMc/j1
餅は餅屋でお願い致します。

149 :Cal.7743:2015/05/20(水) 12:25:02.20 ID:tb6bynM1
なるほど
SSケースだからステンレス屋のビクトリノックスに作らせればいいのかw

150 :Cal.7743:2015/05/20(水) 12:27:47.40 ID:+7XMc/j1
>>149
鍛造ケースwww

151 :Cal.7743:2015/05/20(水) 12:31:35.90 ID:tb6bynM1
しかし、
カーチャンの名前を社名に使うってマザコンだよな

152 :Cal.7743:2015/05/20(水) 21:15:56.72 ID:7CnTBjp0
パテックおじさん

153 :Cal.7743:2015/05/20(水) 21:42:35.19 ID:BzGZAyyA
ランゲと息子たち

154 :Cal.7743:2015/05/20(水) 22:54:32.61 ID:WtlojVod
ベルジョンがビクトリノックスっぽい作りで、一見十徳ナイフに見えるけど、こじ開けとかドライバーとかを収納してるユーモアのある道具出してるけど、アレは少し欲しい

155 :Cal.7743:2015/05/20(水) 23:10:32.54 ID:sVUG8EPQ
日本ロレックス、スウォッチグループ、リシュモンジャパン、ブライトリングジャパンについて質問です。
日本ロレックスは全国主要都市にありますが、例えば福岡の日ロレに修理依頼やOHに出した とき、実際の修理は福岡の日ロレで行うのですか?それとも地方の日ロレは窓口だけで、実際の修理は東京で行うのですか?
同じ要領でオメガやIWC、タグホイヤー、ブライトリングの実情も知りたいです。
詳しい方よろしくお願いします

156 :Cal.7743:2015/05/21(木) 00:23:50.41 ID:vOhCOYns
オーバーホールの値段というのは何故店によって違うのでしょうか?
先日おオークションで手に入れた手巻き機械式の時計をオーバーホールに出そうと見積もりをとりました。
A店では2万円、B店では1万円だったため、B店にお願いしました。
オーバーホールから戻ってきた時計は今のところ好調です。
何故店によって値段が違うのでしょうか?
安いと何かの調整を省かれているのでしょうか?

157 :Cal.7743:2015/05/21(木) 02:06:10.67 ID:kYemJ2om
>>156
経営方針とかだろうな。部品の調達先(コスト)・人件費の乗せ方・店舗運営の
コストの乗せ方・手際の良さ=作業時間の短縮=工賃の圧縮・あとそのムーブ
メントに慣れてるかどうか(慣れていないと手間がかかるとかスケッチを
残さないといけないので工賃が高くなる)・調整に対する考え方の違い。
新品買う時だって、同じ物が店によって値段違うでしょ。

158 :Cal.7743:2015/05/21(木) 02:24:14.73 ID:hXxmpGjt
女子に人気のカルティエのタンクフランセーズってあるじゃん?クォーツだけど時計好きからしたらどうなんすかね?

値は張るけどロレックスのピンクローマとかの方が良いのかな…

159 :Cal.7743:2015/05/21(木) 04:59:28.32 ID:JJlr/eCm
>>158
良い?どういう意味?

160 :Cal.7743:2015/05/21(木) 06:23:59.15 ID:lIYZlB4M
ねじ込み竜頭じゃなくても、5気圧防水なってたら、日常生活で水は入らないですか?

161 :Cal.7743:2015/05/21(木) 06:39:39.68 ID:7kgF0XUy
>>158
機械式のタンクフランセーズもあるけど、あえてクォーツってこと?
時計好きの観点からしたら、機械式のタンクフランセーズなら女性物として文句なしの時計、
でもクォーツだといまいちなんじゃないかな、人にもよるだろうけど。
俺的にはカルティエのクォーツ買う位なら、国産のルキアやクロスシーを推したい。

>>160
ねじ込みリューズじゃない5気圧防水は雨の日は着けるのを躊躇うレベル
10気圧で初めて極端な事しなければ日常生活で支障ないと言える

162 :Cal.7743:2015/05/21(木) 10:54:18.59 ID:LI1xwi9g
>>158
ロレのデザインっていうか形が好きじゃなかったら使わない時計になっちゃうよ
おいらも自分で使う時計は自動巻きがほとんどだけど、女性はムーブにはこだわらずに
デザイン重視が多いとおもうっす。
けど、>>161さんが言うとおり機械式のタンクなら文句なしには同意です。

163 :Cal.7743:2015/05/21(木) 16:07:14.18 ID:R78U8zEy
チタンの時計の縁(風防?の外側の金属部分)が擦れて、ほんの少し剥がれた?傷がついてしまったのですが
目立たなくor直す方法はありますか?

164 :Cal.7743:2015/05/21(木) 18:21:28.24 ID:GSM1s7e2
>>160
新品なら少々の水では入らないけど
ボタンやリューズは勿論、動作防水じゃないから気を使う必要がある

165 :Cal.7743:2015/05/21(木) 18:56:58.88 ID:IYpO9StV
>>163
ステンレスは磨けるが、チタンの場合は諦めろ
どうしても気になるならベゼル交換

166 :Cal.7743:2015/05/21(木) 23:11:57.32 ID:Z4n+o0It
防水って、アレは何で防水って言うのかね
最低でも10気圧ねじ込み式リューズじゃないと、普通の感覚で言う所の防水力はないのに、5気圧普通リューズで日常強化防水とか言うじゃんか
5気圧防水のオリス10万で買ってプールで使ってダメにした友人がかわいそうで仕方ない
友人は泣いてたけど、5気圧だとその涙でも危ない

167 :Cal.7743:2015/05/21(木) 23:13:21.25 ID:5EAi6+sp
>>166
は? 普通?

168 :Cal.7743:2015/05/21(木) 23:23:43.79 ID:hCZfGe3l
>>166
歴史的には非防水が当たり前で、汗かいたり雨の日でも大丈夫!(今の基準の3気圧程度?)てレベルでも画期的、てな時代があったからじゃね

なんにせよさすがにその友人とやらには同情できん

169 :Cal.7743:2015/05/21(木) 23:28:29.82 ID:Hi+X/6av
かわいい友人だなぁwww泣いてたのかwww

170 :Cal.7743:2015/05/21(木) 23:39:54.21 ID:8qNe2h2u
チプカシの5気圧防水ならプールくらい何でもないという

171 :Cal.7743:2015/05/21(木) 23:44:03.23 ID:YdzZ/HY6
ママからプレゼントされた大事な時計が壊れたから泣いちゃったんだな

172 :Cal.7743:2015/05/21(木) 23:44:51.63 ID:IYpO9StV
自分自身の無知に気付いた嬉し泣きか

173 :Cal.7743:2015/05/21(木) 23:51:39.12 ID:vOhCOYns
親から譲り受けた50年前の非防水時計を毎日使っているけど
水関係でトラぶったこと無いなあ

風呂やトイレに落としたらヤバイんだろうけど

174 :Cal.7743:2015/05/22(金) 00:06:02.50 ID:fbzJwjKd
10万越えの時計買ったの初めてで、「10万以上で防水だから無敵だぜ!」って喜んでプールに入水やで
一撃水入りで水滴やで、1週間でサビ発生やで
バカだけどかわいそうだと思ったよ
本当に喜んでプールで遊んでたから

175 :Cal.7743:2015/05/22(金) 01:08:10.32 ID:KPHX9IRJ
>>161 162

ありがとうございます
機械式のタンクフランセーズもあるんですね調べてみます

贈り物にと思ってたんだけどクォーツは抵抗があったものですから

176 :Cal.7743:2015/05/22(金) 01:38:48.34 ID:6cBxt9FG
20代OLです。
ダニエル・ウェリントンってどんなブランドですか?
友人から貰ったのですが、初めて知ったもので。

177 :Cal.7743:2015/05/22(金) 04:20:11.15 ID:PEHAQeFI
>>176
ググった?

178 :Cal.7743:2015/05/22(金) 05:53:22.22 ID:EjVwQDVS
>>176
これはひどい

179 :Cal.7743:2015/05/22(金) 06:03:11.59 ID:h7Z5QG8y
>>178
あ!ステマってことかw

180 :Cal.7743:2015/05/22(金) 08:10:15.46 ID:Kgz/pMF0
ねぇ、ちょっと聞きたいんですけど
スマホ同等かスマホより重い腕時計付けてる奴って、どんな気持ちなの?
例えばiPhone6だと129g程度なんですよ
SEIKO、GSのSBGH037、620000円のモデルで、全コマで152gなんですよね
気持ちもそうだけど、身体も歪まないんですかね?

181 :Cal.7743:2015/05/22(金) 08:43:53.69 ID:EjVwQDVS
>>180
両腕に付ければいいだろアホか

182 :Cal.7743:2015/05/22(金) 08:45:11.13 ID:EemKk7fT
>>180
体重が80キロあるから150グラムとか誤差だよw

183 :Cal.7743:2015/05/22(金) 08:49:16.99 ID:9mtR5WuL
>>180
スマホ両手で持ってるの?
え?片手?
身体歪まないの?

184 :Cal.7743:2015/05/22(金) 08:57:33.94 ID:hIsU8Ior
>>180
左に腕時計なら、右手にスマホ
これで解決

185 :Cal.7743:2015/05/22(金) 09:02:43.93 ID:4ez79Z1Z
祝!北陸新幹線開通!
イソザキさんが身近に感じられて最高に嬉しいです!
客で溢れかえる店内…
接客に大童の皆さん…
そしてお客さんの満足感一杯の笑顔…
こんな光景が目に浮かびますね
大変ですが少しでも多くの人に
「イソザキ」と言う幸せを分け与えて下さいますよう
宜しくお願い致します。

186 :Cal.7743:2015/05/22(金) 09:03:46.43 ID:EemKk7fT
まだ生きてるの?

187 :Cal.7743:2015/05/22(金) 09:46:08.31 ID:RXjTwLA/
有名人のチプカシマニア

メキシコ前大統領つ国家元首
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
オサマビンラディン
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
個人資産5兆円ゲイツ
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
CNN著名コメンテータ
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
映画俳優、オバマ大統領
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
スーツ姿でも大丈夫
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

エクゼクティブが公の場で誇らし気に着けてるチプカシ

腕時計ってコレで充分の証し
チプカシが似合うようになるのが一流の男

188 :Cal.7743:2015/05/22(金) 11:25:17.61 ID:RMFRU/QD
なにこれ遺産なんちゃらみたいにコピペ化するつもりか迷惑な

189 :Cal.7743:2015/05/22(金) 12:40:14.34 ID:HhFmvfRE
>>187
勘違い甚だしいぞ
海外の家畜同然のように扱われる貧民層やギャングのような人々から狙われない為に
富裕層や権力者が、敢えて高い物は身に付けないという考えがあるのも知らないのか?

190 :Cal.7743:2015/05/22(金) 12:48:24.81 ID:6cBxt9FG
>>177
検索した。
最近SNSで流行りみたいですが、ステマもあるらしい。
友人からは普通にプレゼントされたから、実際どうなのかよくわからない。

191 :Cal.7743:2015/05/22(金) 16:10:21.52 ID:M+dHWnBm
>>189
平民のおっさんですら、金無垢時計着けて電車通勤してたらオヤジ狩りされかねないよな。
それに、平民はもちろん底辺からも支持を得る事による利益がある人ばっかだよね・・・まあそういうこともあるでしょ。

192 :Cal.7743:2015/05/22(金) 16:26:40.51 ID:KmyNFij2
>>191
上のほうの写真の人たちは時計なんぞなくてもSP居なかったらさらわれたり殺されたりするじゃん。
時計は関係ないよ。

193 :Cal.7743:2015/05/22(金) 16:47:09.05 ID:uuLESK/K
>>190
このメーカー名でググって上位数ページに出てくるのは個人のブログ含めて全部ステマと思っていい
2011年くらいにスウェーデン辺りから出てきたばかりのメーカーで
仕掛けてるマーケティング会社が超優秀らしい
・検索エンジンの仕組みを熟知してて、ネット上でも周到なステマを行ってる
・雑誌などでモデルに着用させる(けっこうな広告費がかかる)
・モデルなどでブログに取り上げてもらう
(これもけっこう広告費が高い)
・アクセス数の高いファッション系の個人ブロガーにモニターになってもらう
・ウェブマーケットにも大量出店
これらを一定期間内に同時多発的に集中して行い
爆発的に流行してると消費者に錯誤させ大量に売り捌いてる
この手法で発売数年で世界中で累計1億5000万本販売
日本には去年上陸したばかり

もの自体は、マイナス情報もほとんど出て来ないので、その価格帯としては特に悪くないものだと思われる

友人も贈り物を探していて、流行ってると思い購入したんだろう
他意はないと思う

正直、最初は>>176の書き込みすらステマかと思った

194 :Cal.7743:2015/05/22(金) 16:51:11.46 ID:EemKk7fT
knotみたい
というのが第一印象

195 :Cal.7743:2015/05/22(金) 17:19:42.07 ID:PmqbVltd
ある腕時計の品名がわかりません
心当たりのある方はどうか教えてください
外観は深緑か黒、裏にブリテン諸島がデザインされています
定価は11万円前後だったように思います。
わずかな特徴しか思い出せなくて申し訳ありません、どうかよろしくお願いします

196 :Cal.7743:2015/05/22(金) 20:04:02.34 ID:h7Z5QG8y
>>193
そういうハッキリなやつってステマっていうの?

197 :Cal.7743:2015/05/22(金) 20:06:05.07 ID:LaQ35EWn
ここでknotはどうなんだろう?と聞いたら
ぼろくそに言われて購入を諦めたんだけどさ
値段からしたらいい方だよな・・・(根に持つタイプ)

198 :Cal.7743:2015/05/22(金) 20:23:56.41 ID:IT2rwrvT
ボロクソで正解だよ
クロトンあたりのほうが全然マシでしょ

199 :Cal.7743:2015/05/22(金) 20:39:39.94 ID:OMeA/EFD
>>197
第4のメーカーを目指すとか、舐めた態度さえとらなきゃ生暖かく見守ってもらえたんだろうけどな

200 :Cal.7743:2015/05/22(金) 21:01:47.57 ID:L1iyxCGe
親からロレックスのサブマリーナを貰って皮のベルトに変えようと思ってます
ダイバーズウォッチに皮ベルトっておかしいでしょうか?

201 :Cal.7743:2015/05/22(金) 21:13:58.05 ID:M+dHWnBm
個人的には、正直言ってちょっとおかしいと思う。
サブマリはサブマリで大切に使って、
革の温度計を買う努力をしたら?

202 :Cal.7743:2015/05/22(金) 21:14:29.77 ID:M+dHWnBm
失礼・・・温度計じゃなくてオン時計

203 :195:2015/05/22(金) 22:58:08.90 ID:vgrKIy4k
自己解決しました
ポールスミスのマスターピース2008でした

204 :Cal.7743:2015/05/23(土) 13:47:29.33 ID:GMRKTENZ
>>197
自分がいい時計だと思うんなら買えばいいのでは?

他人がぼろくそに言うくらいでなぜ諦めるのか分からない
自分が好きだと思うなら他人の評価なんか関係ないでしょう
人生は一度だよ

205 :Cal.7743:2015/05/23(土) 15:16:39.28 ID:nbtcm2hz
最近流行ってる、茶色いごっついでかい腕時計はどこのメーカーのですか?

206 :Cal.7743:2015/05/23(土) 15:33:27.83 ID:gFLizjbZ
>>205
ベル&ロスかパネライ

207 :Cal.7743:2015/05/23(土) 16:21:20.78 ID:omnsbPe+
パネライはもう無理だろ

208 :Cal.7743:2015/05/23(土) 16:29:11.59 ID:C28AfRLd
>>206
ありがとうございます。
でも違うみたいです。
他にここあたりないでしょうか。
クロノがついてるやつででかい時計です。

209 :Cal.7743:2015/05/23(土) 16:45:33.51 ID:xf1hVwP7
>>208
情報の後出しは嫌われるぜ。
それだけじゃ分からんな。フランクミュラーに茶色有ったかな?

210 :Cal.7743:2015/05/23(土) 16:49:26.81 ID:xf1hVwP7
>>208
それ金色じゃない? ウブロのビッグバンあたり。

211 :Cal.7743:2015/05/23(土) 16:49:50.88 ID:zVWdqylq
まさかどっかのスレで話題になってたこれじゃあるまいな・・・
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

212 :Cal.7743:2015/05/23(土) 17:29:24.76 ID:bjvl9c2D
>>199
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/314/314599/
>現在、メイドインジャパンで1万円台から買える腕時計はグローバル市場からなくなってしまっている。
>日本の時計メーカーは3社しかいないんです。

よくこういう嘘を平気で並べられるよな
こいつに金落とす気になるかどうかって話だわ

213 :Cal.7743:2015/05/23(土) 18:20:09.13 ID:H5djjiNt
>>210
似てるのありますね。
でもそんな高級ないじゃないような気もします。
>>211
違いますよ。電車の中でたてつづけに3人くらいがしてるの見て気になりまして。

214 :Cal.7743:2015/05/23(土) 18:22:38.75 ID:Xm0sHliD
>>213
ニクソンだな

215 :Cal.7743:2015/05/23(土) 18:24:50.24 ID:z6tpJT8O
>>214
あり得るねー

216 :Cal.7743:2015/05/23(土) 18:52:20.60 ID:H5djjiNt
>>214
ありがとうございます。これっぽい気がしてきました。
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
こういうの流行ってんですか?

217 :Cal.7743:2015/05/23(土) 19:19:01.58 ID:gRIFBXg5
ロレックス214270です。
毎日日差が微妙に安定しないのですが、自動巻は姿勢差や動作の差により、仕方がないのでしょうか?
ちなみに巻き上げて使い出し、日差+1、+2、-1、+3とかあります。
何日か連続で0~+1で収まる時もあります。

218 :Cal.7743:2015/05/23(土) 19:37:28.06 ID:xf1hVwP7
クロノメーター:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
認定基準(機械式時計の場合)

【ムーブメントの直径20mm以上で面積314mm2以上の場合】

平均日差=-4~+6秒
平均日較差=2秒以内
最大日較差=5秒以内
垂直・水平の姿勢差=-6~+8秒
最大姿勢偏差=10秒以内
温度係数=-0.6~+0.6秒
復元差=+5~-5秒

219 :Cal.7743:2015/05/23(土) 21:57:03.11 ID:XQUcbAoB
軍事板の初心者スレで誘導されてきました、教えてください

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 841 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1432101900/

353 自分:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:49:54.09 ID:9WDOEoFL
先日特急あずさにのってて、ひまなのでかごの中にあるJRの通信販売の雑誌を見てました
第2次大戦のドイツ空軍の時計4万円もしますしださいけどなんかかっこいいですね1週回って

でもこれってイーグルモスさんの世界のミリタリーウオッチ第1号特別価格980円と大差ないような気がします
せっかく4万近く出してレプリカかっても後ろ指差されて笑われるかもしれないとおもうと吐き気がします

どうすればいいんでしょうか

354 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:52:51.63 ID:LZDyQXIc [6/6]
>>353
誘導
時計・小物
http://yomogi.2ch.net/watch/

220 :Cal.7743:2015/05/23(土) 22:24:25.24 ID:JgfkdB9x
>>219
たぶん、クォーツのデザイン時計だと
思うけど、ホントのドイツ時計はもっと高いです。そのヒントだけではわかりません

ラコ、チュチマ、ハンハルトでぐぐって

221 :Cal.7743:2015/05/23(土) 22:45:14.38 ID:xf1hVwP7
>>219
向こうにレス付いてるぞ。
それはともかく、一般論で言うと雑誌の付録時計はむごい出来な事が
多い気がする。自分が買ったのなんて、時刻合わせしようとすると
長針が不意に動いてしまい正確に合わせられなかった。断言は軽率だと
思うが、980円でも高い買い物になるやもしれん。

222 :Cal.7743:2015/05/23(土) 23:18:16.06 ID:xf1hVwP7
http://www.military-watch-collection.jp/
これか。長針がスゲー短い。専用にデザインされたとは思えんな。
品質も期待できなさそう。

223 :Cal.7743:2015/05/23(土) 23:42:14.35 ID:omnsbPe+
何これ、パチ時計が毎回付録なのか?

224 :Cal.7743:2015/05/23(土) 23:45:19.87 ID:gRIFBXg5
>>218
ありがとうございます!
いたってふつうなんですね!

225 :Cal.7743:2015/05/24(日) 00:54:43.53 ID:9VEPvQ9R
>>224
https://www.seiko-watch.co.jp/support/function/mechanical01.php
同じ機械式時計であってもご使用になる条件(携帯時間、温度、腕の動き、
巻き上げ量、置かれている時の姿勢など)によって微妙に影響を受け、
進み・遅れの大きさは変化します。

また、取扱説明書に記載されている精度はごく一般的な使用を想定して設定
されたもので、ご使用になる条件によっては精度の範囲を超える場合があります。

機械式時計の日差は、1日だけで判断せず少なくとも1週間から10日程度の
平均値を確認することが大切です。

セイコーの主張によると、規格を超えていても即不具合とは言えないらしい。
規格内に余裕で入っていれば、大変良いと言っていいと思う。

226 :Cal.7743:2015/05/24(日) 05:36:42.81 ID:vQVi0THQ
>>225
ありがとうございます!めっちゃ安心しました!

227 :Cal.7743:2015/05/24(日) 06:42:08.01 ID:oFBm1QqE
>>223
うんこすぎるよね、こんなのなら中華の偽物GSHOCK買ったほうがマシ。

228 :Cal.7743:2015/05/24(日) 06:51:32.29 ID:g9soSako
>>222
千幾らのムック本に付いてる時計に誰も品質なんて期待してないだろ・・・
でも微妙なムック本だよね。時計に特に興味ない人には本が要らないだろうし、
時計に興味ある人はオモチャにもならなそうな時計が邪魔というw

229 :Cal.7743:2015/05/24(日) 08:47:15.16 ID:kEKk9byl
>>227-228
付録に時計付けると売れたのを見て、ムック本に仕立てたんだろうね。
ミリタリーにこだわらなければ、もうちょっと出してチプカシでも買った方が。
しかし「第2次大戦のドイツ空軍の時計4万円」って何なのか不明だなぁ。
レプリカなのか当時の物なのか、クオーツなのか機械式なのか。

230 :Cal.7743:2015/05/24(日) 11:20:37.86 ID:yrlt8PV5
人の価値はつけてる時計で決まる
一本いいもの買っとけ

231 :Cal.7743:2015/05/24(日) 12:04:48.32 ID:PDqFPL0F
>>230
まじかw

232 :Cal.7743:2015/05/24(日) 12:57:21.42 ID:1iJJkaEJ
>>230
そうか
俺はデイトナが良いと思って買ったけど
実際に付けてるのはほぼGショック

233 :Cal.7743:2015/05/24(日) 13:31:43.96 ID:kEKk9byl
>>230-232
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1412330037/468

234 :Cal.7743:2015/05/24(日) 14:06:32.24 ID:lNNL9lzY
>>232
デイトナに愛されなかったのか

235 :Cal.7743:2015/05/24(日) 14:31:28.89 ID:vQVi0THQ
>>232
なんでなの?

236 :Cal.7743:2015/05/24(日) 15:05:56.13 ID:prfavYSE
右の人は来来亭っていうラーメンチェーン店の社長なんだけど
腕時計はなんてやつ?
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

237 :Cal.7743:2015/05/24(日) 19:12:50.66 ID:yVBe815F
夏場は革ベルトは臭く なりますよね
おすすめのかっこいい ラバーベルト を教えてください

238 :Cal.7743:2015/05/24(日) 20:22:13.49 ID:kVpvhbGB
http://item.rakuten.co.jp/bluek/mon9668/

これ一目ぼれした時計ど素人なんですけど、どんな評価でしょうか。
年は40手前です

239 :Cal.7743:2015/05/24(日) 20:28:18.59 ID:g9soSako
モンブランか。
時計マニアからはそんなに評価されないかもしれんけど、
好みなら悪い選択ではないと思う。
絶対他人とはかぶらないと思うしw

ただ、42mmでこのベゼルの小ささだと、かなりのデカフェイスだと思うよ。
腕周りは最低限17cmはないとおかしいと思う。

240 :Cal.7743:2015/05/24(日) 20:49:40.63 ID:kVpvhbGB
>>239
やっぱ大きいですかね
クロノグラフだと色々みてると全般的に40-42くらいが普通なのかなと思ったのですが…

241 :Cal.7743:2015/05/24(日) 20:52:54.61 ID:kVpvhbGB
http://www.jackroad.co.jp/product_info.php?products_id=22601
この辺と感じ的には同じでしょうか?

242 :Cal.7743:2015/05/24(日) 22:44:24.01 ID:yVBe815F
タグホイヤーカレラと似ているデザインで
安い腕時計ありましたら教えて下さい

243 :Cal.7743:2015/05/24(日) 23:06:00.42 ID:QmMc321W
定期誘導
購入相談はこちらへどうぞ

一見さん】時計購入相談Part.83【大歓迎】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1428705680/

244 :Cal.7743:2015/05/25(月) 07:51:47.13 ID:2u4sKa2m
機械式時計好きで 海で遊ぶのが好きな方はどんな時計してる?
サーフィン、SUP、カヤックとかする時。

245 :Cal.7743:2015/05/25(月) 09:14:30.36 ID:JFMqCpXm
DOXA

246 :Cal.7743:2015/05/25(月) 09:35:48.58 ID:F12E+zxp
>>244
EDOXアイスシャーク

247 :Cal.7743:2015/05/25(月) 16:18:17.02 ID:mfn7i0Y+
夏に向けて臭くならない革ベルトまたは夏用のベルトとかないでしょうか?

248 :Cal.7743:2015/05/25(月) 16:31:12.84 ID:hINPuK6C
>>247
dバックルでも買えばいいんじゃないかな

249 :Cal.7743:2015/05/25(月) 20:58:49.71 ID:W39lWXxe
江戸っクスってモータースポーツに力を入れているようだけど

そんなに有名のでしょうか?

250 :Cal.7743:2015/05/25(月) 21:05:10.20 ID:ODxIikMP
>>247
キンキン冷房こもりきり
でない限り、夏場は革ベルト

汗とシミで臭くなるし、汚くなる

メタルかウレタンバンドに替えて
使うべき

251 :Cal.7743:2015/05/25(月) 23:00:29.37 ID:/dZjM4mU
ナイロンNATOで週一洗浄最強!

252 :Cal.7743:2015/05/25(月) 23:04:06.26 ID:/v1tCYdT
>>251
NATOベルトのお勧め教えてください、前に買ったら金具が弱くて。

253 :Cal.7743:2015/05/25(月) 23:12:59.61 ID:97ommYfu
そういや俺マルマンのバリスティックナイロンのを買ってたんだったな
今年はそれを試してみる

254 :Cal.7743:2015/05/25(月) 23:43:34.02 ID:V+NutAK1
エルメスの時計スレが無いのは何故でしょうか?

255 :Cal.7743:2015/05/26(火) 14:02:32.73 ID:d0D6Ouuy
安物の機械式をばらして装飾や磨きなんかしてる人なんていないのでしょうか?
完全自己満足なのはわかってるがw

256 :Cal.7743:2015/05/26(火) 14:37:06.08 ID:lvfv+ro/
時刻合わせについて質問します。

時計の歯車には遊びがあるので、5分ほど進めてから戻して合わせると遊びが減り
竜頭を押し込んでから分針が動き出すまでのタイムラグが(かなり)解消する

と思っていたのですが、
先日購入したセリタSW300ベースのクロノグラフでは、戻して合わせても40秒くらいラグがあります。

・セリタベースなんてそんなもん
・セリタのせいじゃなくて二階建てなら普通
・遅れは仕方ないが40秒は不調だから店に持っていけ

のうち、どう考えるのが妥当なのでしょうか。

257 :Cal.7743:2015/05/26(火) 14:47:36.70 ID:iDsYahuc
>>255
確かSEIKO5にペルラージュしてた人がいたな

258 :Cal.7743:2015/05/26(火) 14:49:48.30 ID:iDsYahuc
ペルラージュは分かるけどコート・ド・ジュネーブとかどうやったらいいんだろ?

259 :Cal.7743:2015/05/26(火) 14:57:41.13 ID:IvgJl//i
>>256
どんな時計でも遊びはある
いつも一定秒の遊びなら問題なし
遊びの分を見越して、分針と合わせる

260 :Cal.7743:2015/05/26(火) 15:23:11.62 ID:lvfv+ro/
>>259
どうもありがとうございます。
だいたい40秒で一定のようなので見越し合わせで対応します。
今まで戻してこんなに遅れる時計はなかったので気にしてしまいました。

261 :Cal.7743:2015/05/26(火) 16:49:10.43 ID:BnPPHzFC
>>260
進めて合わせてみたら? クロノはどっちか分からないよ BY SEIKO WATCH

262 :Cal.7743:2015/05/27(水) 23:27:24.69 ID:7AgNdFdO
こんな感じの時計が欲しいんだけど、ビジネス、冠婚葬祭などで
マナー違反になるような事があったら教えて下さい。

結婚式の場で黒い時計は良くないとか、青い文字盤は子供じみていて
ビジネスの場にふさわしくないとか、白い文字盤は葬式にふさわしくないとか

http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SARB035

263 :Cal.7743:2015/05/28(木) 00:40:12.14 ID:aN9QqEk4
葬式に革ベルトはマナー違反と聞いた事がある

264 :Cal.7743:2015/05/28(木) 00:49:19.15 ID:AwTrO0kZ
>>262>>263
いや、そういう宗派? 主義? があるとかで一般的ではないと思う。
基本葬式に黒文字盤・金属ブレスはNGと聞く。葬式の事は檀家になってる
寺の住職に尋ねてみるのがいいと思う。論争しだすと正解は出ないし、宗派
地方でも差異があるからさ。そのセイコーはビジネスにはいいんじゃないかな
と思ったが、秒を争う仕事だと機械式は向かないかもな。

265 :Cal.7743:2015/05/28(木) 00:55:02.60 ID:HKW72PUM
殺生によって作られたものって理由なんだろうけど
それ言ったらベルトや靴まで駄目だしな

今は葬儀の食事に普通に肉やら刺身やら海老天なんか出て来るのが普通だし

266 :Cal.7743:2015/05/28(木) 01:00:13.18 ID:AwTrO0kZ
>>264に書き忘れ。
葬式は革ベルト・白文字盤・三針が一般的だが、例外アリってところかな?

267 :Cal.7743:2015/05/28(木) 01:08:24.02 ID:aN9QqEk4
どこまで信じてよいのやら・・・

http://u-note.me/note/47488198#./47488714?&_suid=1432742822431038376084680552885

268 :Cal.7743:2015/05/28(木) 01:52:06.47 ID:Wm9RE0fy
ロレックスのチェリー二プリンスの購入を検討しているのですが、ランニングコストってだいたいどのくらいかかりますか?

269 :Cal.7743:2015/05/28(木) 09:48:04.85 ID:pI6S72MK
NATOベルトで気に入った色のものを見つけたのですが、金具や尾錠がSSポリッシュです。

付ける時計に合わせて、紙やすりやコンパウンドでブラッシュの風合いにしたいのですが簡単に可能でしょうか?

270 :Cal.7743:2015/05/28(木) 09:54:30.52 ID:HyoberrV
今の時期、ベルトは何がオススメですか?

271 :Cal.7743:2015/05/28(木) 11:10:52.54 ID:8fd5ZZxJ
布地

272 :Cal.7743:2015/05/28(木) 11:17:30.74 ID:XsAvTX2J
>>263
これは端的に「間違い」
この話題になると必ず「葬式で革製品は~」てのが湧くからなんでかな、と思ったて調べたら特定のマナー屋(自称マナー講師)が売名かなんか知らんが極端なこと言って目立つために言い出したものらしい
(一応、「和装」の時はそういう考え方がないことはない)

273 :Cal.7743:2015/05/28(木) 11:49:29.74 ID:Y6iLpsbo
>>270
ステンレス無垢あるいは布

274 :Cal.7743:2015/05/28(木) 19:36:20.53 ID:zHJ+TCJo
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
この時計のブランドやモデル名分かりますか?

275 :Cal.7743:2015/05/28(木) 23:54:49.81 ID:tuHLH41Q
スウォッチにしか見えない…

276 :Cal.7743:2015/05/29(金) 00:19:08.91 ID:lMysiTFV
質問です
TIMEXのウィークエンダーを使っているんですがリューズがいつの間にか無くなっていることに気づきました
これって時計屋さんに持っていって修理してくれと頼んでも無理ですかね
日本のメーカーじゃないから純正のリューズは無理としても新しいものと交換してくれたりするんでしょうか?
ただ5000円程度で購入したものなので修理代など考えたら購入し直したほうが良いって話になるのかな・・・

277 :Cal.7743:2015/05/29(金) 00:28:20.49 ID:Q7xGjZn3
>>276
次はキャンパーを買おうぜ

278 :Cal.7743:2015/05/29(金) 01:42:28.54 ID:4HnIwl3L
>>276
保証期間内なら普通に修理だろ
外なら修理代金が一万円以上だと思うわ

279 :Cal.7743:2015/05/29(金) 01:46:48.54 ID:lMysiTFV
>>277
先ほどオーバーサイズのキャンパー(カーキ)を注文しました
タイメックスが好きすぎてもう二度と他のメーカーの時計買わなそう・・・

280 :Cal.7743:2015/05/29(金) 01:51:55.62 ID:lMysiTFV
>>278
購入してから1年と3ヶ月くらい経ってました
1万だったら2本くらい買えちゃいますね・・・今回は修理せず廃棄することにします

281 :Cal.7743:2015/05/29(金) 04:57:26.04 ID:UaVGyw+g
>>274
これが近いが、針の形が違うなぁ。
http://www.swatch.com/ja_jp/watches/irony/big/ygs766g-grey-shirt

282 :Cal.7743:2015/05/29(金) 09:14:54.10 ID:yHTprPyA
>>281
日本一の金持ちが付けてる時計だから気になったけどまさかのスウォッチか
高級時計ばかり見ててオーバーシーズとインヂュニアが近いと思ったけど細かいとこ違うんよね
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

283 :Cal.7743:2015/05/29(金) 09:41:11.75 ID:nFWLwapH
これだな
http://www.swatch.com/ja_jp/watches/irony/big/ygs436g-aenaon

284 :Cal.7743:2015/05/29(金) 10:41:19.08 ID:AIA2KB0k
葬式では黒革のバンドが一般的
本革のバッグ、ベルトも忘れずに

靴も本革のバッグ黒をテカテカに磨いていけ

285 :Cal.7743:2015/05/29(金) 10:43:35.69 ID:AIA2KB0k
皮マスターからの提言な

286 :Cal.7743:2015/05/29(金) 10:45:00.53 ID:cXxSH4Pn
その話題は荒れるからやめれ

287 :Cal.7743:2015/05/29(金) 12:35:15.47 ID:0hSc3b7X
>>279
俺とお揃いじゃん
寝る前に布団に潜ってインティグロ付けて遊ぶんだぜ
オリジナルサイズでは出来ない芸当だぜ

288 :Cal.7743:2015/05/29(金) 13:24:00.90 ID:viqDFpT0
時計購入のおまけでマイクロファイバークロスが付いてきました
普段はメガネクロスでケースを拭いていたのですがこちらの方が良いでしょうか?

また汗等をかいた時はまず湿ったタオルで拭いた後にクロスで拭いてました
タオルで拭くと細かな傷が着いたりしますか?SS、サファイアガラスです

289 :Cal.7743:2015/05/29(金) 13:27:18.32 ID:0FnbWibO
>>288
タオルで拭いた程度で傷が付くなら、服の袖口で擦れても傷が付く

だから気にするな

290 :Cal.7743:2015/05/29(金) 13:34:08.89 ID:oF2EvuwF
>>288
タオルと金属やガラスなら、タオルの方が圧倒的に柔らかいだろ
だから傷はつかない
ただし、タオルに細かい金属片や砂粒等鉱物の埃とかが付いていない場合だけど
タオルだろうがメガネ拭きクロスだろうがマイクロファイバーだろうが、それは同じ事

291 :Cal.7743:2015/05/29(金) 13:34:47.90 ID:rjM0FpGv
>>288
メガネクロスの材質がわからないけど似たようなもんでしょ
どっちでもいいよ
それより「湿った」タオルで拭くってところのが怖いよ
竜頭周りとかに水分押し付けてることにはなってない?防水時計でも望ましくはないよ
最初から乾いた柔らかい布で拭こう
固いホコリとか砂粒が挟まったりしない限り傷は付かない

292 :Cal.7743:2015/05/29(金) 13:55:12.54 ID:viqDFpT0
>>289,290,291
ありがとうございます
湿ったタオルは風呂上りに体を拭いた程度のタオルです
リューズ周りはさっと拭くだけで裏蓋、ブレス、バックルを
主に拭いてます 夏は特に汗でベトベトしてる時があるので
皆さんはどういった物で手入れしてますか?
クロス等は消耗品でしょうか?洗濯をしてまた使うとか

293 :Cal.7743:2015/05/29(金) 16:02:47.87 ID:zAvd6qfs
>>269
耐水ペーパー#1000でお望みの風合いになるよ

294 :Cal.7743:2015/05/29(金) 16:05:35.48 ID:PtbrvEo6
>>292
俺はコンビニの無印の不織布メガネ拭き税込み84円(14枚入り)を重宝してる
メガネもスマホも時計もこれでピカピカ
おすすめ

あとは、思いついたときに何かで狭い部分の汚れをほじり取るくらい
(そのとき身の回りにある、SSより柔らかいとがったものを適当に使う。爪楊枝が多いかな)
ようわ硬度はSSより下ったらいいわけだ(厳密に言うと硬度低くてもキズ付く場合はあるけど、そっと手入れするくらいなら全く気にすることはない)
あとブレスは夏しか使わないので、夏が終われば外して超音波洗浄機にかける

295 :Cal.7743:2015/05/29(金) 16:06:59.13 ID:PtbrvEo6
「ようわ」ってなんだ
バカ丸出しじゃねーか俺
「要は」ね

296 :Cal.7743:2015/05/29(金) 16:17:54.49 ID:TV86Vm49
>>292
普段はメガネ拭きで乾拭き。
汗でベトベトしたら、水を張った水槽に時計を丸ごと漬けて
指先でごしごし洗って、乾いたタオルで拭きとって
タオルに包んだ状態でしばらく放置して十分に水気を取る。
非防水の腕時計や革バンドは汗でベトベトするような状態
そのものがNG。

297 :Cal.7743:2015/05/29(金) 16:20:20.19 ID:vIvftycG
キムワイプじゃあかんの?

298 :Cal.7743:2015/05/29(金) 16:27:33.56 ID:TV86Vm49
防水時計であっても時計本体を水に漬けるのよくないのはわかってるが、
不十分な清掃で汚れが残ったまま使用する方が
時計には悪いとは思うので思い切って水に漬けて清掃するようにしてる。
ちなみに10気圧防水、サファイアガラス、デュラテクト加工チタンの
シチズン・アテッサ。

299 :Cal.7743:2015/05/29(金) 17:23:54.47 ID:mUrMZ1Al
>>297
一般的じゃないけどそれは最高ね

300 :Cal.7743:2015/05/29(金) 19:09:57.27 ID:6Rn4EFOm
生活防水(10 bar water resist)の時計を、
メガネ屋の超音波洗浄器で洗っても大丈夫かな?

301 :Cal.7743:2015/05/29(金) 19:17:54.57 ID:9f9vZhfW
BSプレミアム
「独立時計師の世界」
「よみがえる和の刻(とき) 独立時計師 菊野昌宏の挑戦」
http://www.masahirokikuno.jp/

機械式ましてやハンドメイドなんて俺は全く興味ないけど
ここの住民なら必見なんだろ、ほれ録画して勉強せ

302 :Cal.7743:2015/05/29(金) 20:10:28.94 ID:DHixktEK
>>300
なんて時計?俺ならやらない。

303 :Cal.7743:2015/05/29(金) 20:23:15.75 ID:6Rn4EFOm
>>302
セイコーブライツ
やっぱりやらない方が良いかな?

304 :Cal.7743:2015/05/29(金) 20:29:56.70 ID:C7psN71b
夏場は水で洗いたいよな。新しめのSEIKO5(3気圧防水)なら経験上、大丈夫。ただし、流水は避けてる。

305 :Cal.7743:2015/05/29(金) 20:34:00.91 ID:DHixktEK
>>303
http://fashion.adeliepenguin.info/2458.html

こんな人もいるね

306 :Cal.7743:2015/05/29(金) 21:34:29.19 ID:/Y3EvskK
現在高3の男です
受験と大学生活用に時計を買おうと思っているんですがこれらの時計はどうでしょうか?(ダサい、中学生っぽい、時代遅れなど)
服はシンプル系、腕は細めです
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

307 :Cal.7743:2015/05/29(金) 21:39:21.74 ID:SuZ8T4FC
>>283
>>281ですがフォローサンキュー。

308 :Cal.7743:2015/05/29(金) 21:49:23.91 ID:/Y3EvskK
>>306
これらの時計も考えています
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

309 :Cal.7743:2015/05/29(金) 21:51:30.33 ID:KKR2wZ9w
>>306
無理して大人っぽいのを選ぶな
若い時間は短いから、好きなのを選ぶべき

310 :Cal.7743:2015/05/29(金) 21:51:41.70 ID:6lVbT5RG
>>306
スカーゲン、fossilあたりでいいんじゃね?

311 :Cal.7743:2015/05/29(金) 21:53:17.40 ID:DHixktEK
>>308
こう言ってはなんだけど、気になるものがあるなら店頭で確認したほうがいい。それでも欲しい!と思ったら買えばいいさ。人の目なんぞ気にするのはまだ早いよ(笑)好きなの選べ!

312 :Cal.7743:2015/05/29(金) 22:08:35.84 ID:d6pTQhXO
>>306
両極端なチョイスだね

受験を考えると秒針あった方がいい。最後の1秒が勝負だ。なので3枚目はないかな。
あと、1枚目はぱっと見て時刻がわかるのはいい。周りの受験者を威嚇できそうなカラーw

大学生活を考えると、G-SHOCKは理系なら許せるけど文系なら微妙かな。オシャレ的な意味で。

自分の見立てでは順番に、恥ずかしい、理系ならぎりぎり許せるかな、不便、その中では一番合う

313 :Cal.7743:2015/05/29(金) 22:33:47.27 ID:rIAWCUZQ
高校生がフルハンターの懐中時計とか実用で使っていたらカッコイイと思う

314 :Cal.7743:2015/05/29(金) 23:16:46.42 ID:d6pTQhXO
>>308
黒系ベルトが好みなのか。黒ならカジュアルで学生さん向きかと。

あとは、シンプルな服装にも種類があるので、男臭い感じならごつい時計、
今風の中性的な感じならごつくないシンプルな時計かな、ベタなチョイスだけど。
そこらへんは自身をどう見せたいのかでも変わるよ。
メインで着る予定の服を着て、時計屋さんで試着してみては。

315 :Cal.7743:2015/05/29(金) 23:25:38.46 ID:ZO03HlAR
300です。
超音波洗浄はブレスだけにしておきます。

316 :Cal.7743:2015/05/29(金) 23:35:18.32 ID:4HnIwl3L
>>315
そんなこと言わず本体も是非
案外いけちゃうもんだよ(てきとー

317 :Cal.7743:2015/05/29(金) 23:59:39.82 ID:Dfn/xcX+
>>306
4枚目にしとけ。俺ならベルトは交換ずるが。

318 :Cal.7743:2015/05/30(土) 02:10:21.14 ID:JByU+Aqo
>>315
ポリデントでピカピカに
ダウンロード&関連動画>>



319 :Cal.7743:2015/05/30(土) 03:21:05.48 ID:OL/lkfMr
100均のシェーバー刃洗浄剤のほうが安い

320 :Cal.7743:2015/05/30(土) 08:49:33.52 ID:3IpvdEbL
306です
皆さん回答ありがとうございました
明日にでも時計屋行ってみます!

321 :Cal.7743:2015/05/30(土) 09:29:03.61 ID:0W5BuMbS
>>293
ありがとうございます。
NATO買って試してみます。

322 :Cal.7743:2015/05/30(土) 20:06:28.83 ID:VWaOT5BQ
欲しい時計が決まってるけど店頭にあるか分からない場合どうしてますか?
電話して在庫があるのか確認するのは面倒で…

323 :Cal.7743:2015/05/30(土) 20:10:00.64 ID:Z2XmvyNQ
Amazon

324 :Cal.7743:2015/05/30(土) 20:13:33.72 ID:WJsrPHQf
オークションって手もあるな

325 :Cal.7743:2015/05/30(土) 20:15:59.17 ID:VWaOT5BQ
いい忘れました
実物を見て決めたいんです…

326 :Cal.7743:2015/05/30(土) 20:22:30.61 ID:+hMSHzhM
面倒なら何かを諦めるしかない。
それがいやなら、足使って実店舗まわって実物探すしかない。
並行店のWebショップならつぶさに在庫分かるから、
ネットで事前に目ぼしつけてから回ればよい。

327 :Cal.7743:2015/05/30(土) 20:49:14.08 ID:WJsrPHQf
ヨドバシならネットで検索して実店舗の在庫がわからないかな?
俺はネットで買い物して帰りに商品を引き取りに行くけど、近いから

328 :Cal.7743:2015/05/30(土) 21:34:14.30 ID:XGjJNHDz
返品可能な店で購入する
大抵そのまま購入してしまう

329 :Cal.7743:2015/05/30(土) 23:16:14.40 ID:RZTGlY+l
>>272
まだいたのか革マスター

330 :Cal.7743:2015/06/01(月) 10:01:33.32 ID:jesvp62V
都内でコピーブランドの時計の修理をしてくれる店はありますか?
主に外装なんですが。

331 :Cal.7743:2015/06/01(月) 10:55:27.37 ID:ITW3tnLJ
>>330
コピースレで聞きたほうがいいんじゃない?

332 :Cal.7743:2015/06/01(月) 14:09:26.40 ID:jesvp62V
>>331
そうします。

333 :Cal.7743:2015/06/03(水) 19:57:04.92 ID:ph+/3ScG
1万以下でフランク三浦みたいなネタ腕時計が他にあれば教えて欲しいです

334 :Cal.7743:2015/06/03(水) 20:02:17.61 ID:dV0M7Ta1
>>333
ハミデトン ポロットイナリ

335 :Cal.7743:2015/06/03(水) 20:10:39.57 ID:ph+/3ScG
なんつー名前だよ

336 :Cal.7743:2015/06/03(水) 21:18:40.86 ID:gTwi539/
>>333
パロックス ミルザマス

337 :Cal.7743:2015/06/04(木) 14:09:10.55 ID:/mm8ZGPQ
ちょっと質問します。個別のモデルではありませんが、海外通販のセイコー専門店があり、非常に安いのですが信頼できるものでしょうか?

338 :Cal.7743:2015/06/04(木) 14:39:20.25 ID:jTff5NKB
>>337
URLは?

339 :Cal.7743:2015/06/04(木) 14:56:41.50 ID:/mm8ZGPQ
http://www.watchonlinesellers.com/

340 :Cal.7743:2015/06/04(木) 15:27:27.55 ID:saO9dGMv
会社の住所も記載してないサイトなど…
勉強のために一度チャレンジしてみてはいかがでしょう

341 :Cal.7743:2015/06/04(木) 15:32:53.17 ID:/mm8ZGPQ
ですよねー(^_^;)

342 :Cal.7743:2015/06/04(木) 15:46:41.01 ID:E2WttjUU
この店の事は知らないけど
セイコーのHPの重要なお知らせを読むといいよ

343 :Cal.7743:2015/06/04(木) 16:07:10.51 ID:/mm8ZGPQ
まあ、ここから買うことはないでしょうけど…
おかげで知らなかったど真ん中の商品が見つかり感謝してます(^^)

344 :Cal.7743:2015/06/04(木) 17:37:23.00 ID:NyG9nXef
セイコー製品のパチってあるの?無いから詐欺るだけってことかな?承知してのパチ購入はまだしも、何にも送らないとか酷いね。

345 :Cal.7743:2015/06/04(木) 17:50:56.88 ID:8eldaNug
「(店の名前) 詐欺」でググれ

346 :Cal.7743:2015/06/04(木) 22:45:12.18 ID:ubOFkj3h
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

    嘘は嘘であると見抜ける人でないと(インターネットを)使うのは難しい

347 :Cal.7743:2015/06/04(木) 23:28:47.38 ID:BmGeYEhD
ドメインだけで詐欺サイトとわかるパターン。

348 :Cal.7743:2015/06/05(金) 09:46:57.72 ID:rl7VRSfS
教えて下さい。
時計用の「傷見」「ルーペ」等は実店舗だと何処で売っていますか?

349 :Cal.7743:2015/06/05(金) 10:04:57.31 ID:uUCsDqV7
>>348
ヨドにあるよ
http://www.yodobashi.com/a/pd/100000001001361911/

350 :Cal.7743:2015/06/05(金) 11:20:30.05 ID:rl7VRSfS
>>349
ありがとうございます。
新宿西口ヨドバシに行ってみます。

351 :Cal.7743:2015/06/05(金) 12:11:40.19 ID:mcfJHXeo
機械式時計を買おうかと迷ってます
この板の他のスレを見ると100万円までくらいの時計がバンバン話題になってるのですが
俺35歳(年収600万円)、嫁30歳(年収800万円)子無しだと
俺が着けるにはだいたいどのクラスの時計が無難ですかね?
全然わからないんですよね

352 :Cal.7743:2015/06/05(金) 12:22:39.87 ID:nMZpLyCB
>>351
基本的に自己満足でしかないから
自分が欲しいと思った時計を着ければいいよ

353 :Cal.7743:2015/06/05(金) 12:23:59.72 ID:hjr02++f
100万でばっちしじゃね。

354 :Cal.7743:2015/06/05(金) 12:56:39.09 ID:GKhlEy3h
ねじ込み式竜頭はねじ込まなくても大丈夫ですか?
水気のある場所や雨天では使いません。

355 :Cal.7743:2015/06/05(金) 12:59:48.51 ID:QrgJvkRo
引っ掛けたりして、壊れてもいいんだったら
ねじ込まない訳が分からん

356 :Cal.7743:2015/06/05(金) 13:16:42.37 ID:GKhlEy3h
ぜんまい巻くためにねじ込んだり外したりして壊れるリスクのほうが高いとOHに出した時計店で言われたので
実際はどうなのかなと。

357 :Cal.7743:2015/06/05(金) 13:20:05.04 ID:nMZpLyCB
自動巻なら毎日ブンブン振りまくれ

358 :Cal.7743:2015/06/05(金) 15:33:33.21 ID:7XT1ySY8
>>351
貯金額やローン有無も書かないと判断できない

359 :Cal.7743:2015/06/05(金) 16:04:24.44 ID:bJB/n2bi
自動巻って毎日つけてると止まったことない

360 :Cal.7743:2015/06/05(金) 17:06:19.08 ID:IgIwgtV5
ねじ込まずに使うと汗とか空気中の湿気を吸い込んだりするんじゃない?
そしたら一発でアウト。ねじ込んでねじ込み部を破損する可能性に比べて
リスクが大きすぎる。
時計屋の説明を曲解していると予想。もう一度確かめなよ。

361 :Cal.7743:2015/06/05(金) 17:20:45.11 ID:hGHwjz4J
ねじ込みでねじ込まない方がいいって意味わからん

362 :Cal.7743:2015/06/05(金) 17:26:54.71 ID:IgIwgtV5
>>361
同意。毛細管現象でわずかな隙間でも水分吸い込むからな。

363 :Cal.7743:2015/06/05(金) 17:34:39.24 ID:GKhlEy3h
>>361
毎日使っててねじ込んだ状態のまま巻けるんならそれに越したことないけど
使用頻度が時々でしょっちゅう止まると時間合わせと巻きのために
ねじ込みを解除しなければならない。
つまりねじ込みの破損リスクと水分やサビのリスクをどうバランスを取るかって話。

364 :Cal.7743:2015/06/05(金) 17:36:49.63 ID:IgIwgtV5
>>363
それは自動巻き使うのが間違い。手巻き買え。

365 :Cal.7743:2015/06/05(金) 17:50:11.37 ID:nou1/k/b
好きにしろよw

366 :Cal.7743:2015/06/05(金) 21:13:03.24 ID:PtCrcWg+
ネジがあるんだったらねじ込みましょう。100万円使いたいんだったら機種は気にせず100万円の時計を買いましょう。

367 :Cal.7743:2015/06/05(金) 21:23:43.25 ID:l3lQW9Px
どっちにしても壊れるんだよ。
嫌ならソーラー電波でねじ込みリューズモデルを買え。

368 :Cal.7743:2015/06/06(土) 09:34:28.04 ID:W3ZgglDC
>>351 マジレスすると月給とりなら50万円以上の時計を毎月買う奴はいない。
まあ10万円以下でいい時計たくさんあるからな。
社内の地位に応じて見栄はる必要があれば10万円以上の時計したらよいけど、あとは趣味だから。

369 :Cal.7743:2015/06/06(土) 12:07:14.93 ID:zdOC4cb5
>>351
無難さでいうと年収の10%位ぐらいまでかな
あんたなら60万辺りでそれ以上だと身の丈を越えて無理してる感がでるらしい

370 :Cal.7743:2015/06/06(土) 12:45:33.65 ID:aXcHFVHM
スタージュエリーの腕時計、内部はどこのメーカーでしょうか?
シチズンあたりだったらうれしいけど

371 :Cal.7743:2015/06/06(土) 15:19:55.59 ID:ryXZV6lN
>>351
サラリーマンで年収600なら、20~30くらいの時計がいいところだろ
それでも職場の600前後の人から見れば、十分に高い時計じゃないかな
もし自営なら、好きすればいいかと

372 :Cal.7743:2015/06/06(土) 16:03:46.74 ID:xV7r3CyE
>>363
仕事の関係で身の回りに時計店員が多いが、「ねじ込み式リューズは、ねじ込まない方が良い」と言ってる人はひとりもいない(ねじ込み忘れに注意、とはよく言ってる)。

「ダイビングをしない、時計を水浸しにしないなら、ねじ込み式リューズよりも、ねじ込み式ではないリューズの方がケース破損が少ない」という話じゃないのかな?

ねじ込み式をねじ込まないと、普通のリューズ以下の防水性能(ていうか、非防水)になるし、リューズや巻真の破損に繋がるよ。

373 :Cal.7743:2015/06/06(土) 16:23:35.96 ID:yu7QZTrr
>>363がそこまで得体の知れない時計屋のオヤジを信用するなら何を言っても無駄w

374 :Cal.7743:2015/06/06(土) 16:51:32.09 ID:EEhq87jm
>>351
貴方のステータス前提で、
まず時計に興味ないならば10万以下の国産で十分と思う。

時計に興味持って、ステータス的に良い時計を持とうというなら、
30万位までの国産か60万位までの舶来(つまりGSとかオメガあたり)を持てば十分。

それ以上は趣味やマニアの世界だから。俺もそうw
もしも興味あって状況許せばいらっしゃい。

375 :Cal.7743:2015/06/06(土) 18:29:06.64 ID:ZmwEKbMs
リューズが不安定でぶつけたら折れるだろ
意味不明wwww

376 :Cal.7743:2015/06/06(土) 19:51:29.15 ID:Tw0uyKJ3
時計店員が周りに多い仕事ってなんだ?

377 :Cal.7743:2015/06/06(土) 20:00:02.40 ID:Trvv7F17
>>376
デパートの派遣社員?
それか時計屋さんがある商店街のスーパーのバイト

378 :Cal.7743:2015/06/06(土) 20:09:41.37 ID:xV7r3CyE
中野で働いてるとだけ言っておきます。

379 :Cal.7743:2015/06/06(土) 21:43:43.49 ID:Wvb6bO52
アメリカ村

380 :Cal.7743:2015/06/06(土) 22:35:04.45 ID:OhtuouZC
質問です
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
のような、ブライトリングのUTC付のように
ブライトリング以外で、連結型の時計を探しています。
ご存知ないでしょうか?

381 :Cal.7743:2015/06/06(土) 23:38:17.71 ID:BjiH36XQ
↑この時計は奇形なのか?

382 :Cal.7743:2015/06/07(日) 01:56:35.07 ID:88OWdI5T
>>381
蓮の実かと思ったよ、ハスコラ見てくる。

383 :Cal.7743:2015/06/07(日) 02:02:37.63 ID:5blr0eh6
連結型の時計部分が何個も連結できたらアレみたいなんだが

384 :Cal.7743:2015/06/07(日) 02:03:39.35 ID:hM6tQ4VG
>>144
マジできもい

385 :Cal.7743:2015/06/07(日) 09:08:20.12 ID:Ly329PwD
正解を教えてくれ↓

クォーツとしての究極の性能を追求し進化を続けるメーカー

そこそこの性能で妥協し「高級感」の演出とブランド戦略に走ってしまったメーカー

最高の実用性を達成し良い品を大量に安く提供し続けるメーカー

386 :Cal.7743:2015/06/07(日) 09:30:15.84 ID:jXKbQ3q7
ブループラネットって売り切れで入手困難らしい

http://spotlight-media.jp/article/112901616256819931

387 :Cal.7743:2015/06/07(日) 11:09:39.66 ID:v76IlfJc
こんな時計人気なのか
すぐ壊れるだろ
俺は要らん

388 :Cal.7743:2015/06/07(日) 11:35:16.15 ID:ew2byNiP
時計とはなんなのでしょうか?

389 :Cal.7743:2015/06/07(日) 11:37:33.53 ID:22WuPvHq
日時計からだと話が長くなるので省略。

390 :Cal.7743:2015/06/07(日) 14:00:17.75 ID:jXKbQ3q7
>>388こちらをどうぞ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E8%A8%88

391 :Cal.7743:2015/06/07(日) 16:50:08.00 ID:R5weBlw2
二次電池が寿命迎える時って、予兆とかあるのでしょうか?
例えば、蓄電能力が20%、10%と劣化していき、ついに0になるとか。
それとも、70とか60で劣化を体感できないうちに、ある日突然0になるのか。

392 :Cal.7743:2015/06/07(日) 16:57:32.50 ID:oP/CNg5O
おれがタフソーラで体験したのは、ある日突然表示が消えて、直射日光になんぼあてても充電できなくなり、時計が使えなくなったという現象

393 :Cal.7743:2015/06/07(日) 17:50:33.51 ID:s9cdhrSS
>>391
二秒運針になるから、バッテリー切れが分かる
太陽光で充電しても、ちょっと操作するとすぐに二秒運針になるようになって、メーカーに送ったらバッテリーは異常が無くて、可動部のオイル切れが原因と言われた
シチズンのソーラーアナログ時計、七年物

394 :Cal.7743:2015/06/07(日) 22:46:06.97 ID:Hzf4kjZ+
オメガ修理に出したのですがかれこれもうすぐ4ヶ月…
こんなにかかるものなのですかね…?

395 :Cal.7743:2015/06/07(日) 23:02:47.66 ID:2H2IxYEL
 当方、男ですが文字盤が繊細な時計が好きです。モーリスラクロアの
初期型のファイブハンズとか、ジュール・エ・ニュイ、高いものならウルバン
ヤーゲンセンやブレゲのクラシック。国産のクォーツなら、シチズンのカンパノラ
のパーペチュアルカレンダーとか男性向けのxCなど。
 みなさん、こういうタイプの紳士向け時計って他にご存知ですか? 実際に購入
したいので、価格は~40万くらいまで、古いもの・中古でもO.K。ケース
サイズは32mm以上。こんな時計でお勧めがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

396 :Cal.7743:2015/06/07(日) 23:22:45.19 ID:1Mf/zflB
>>394 もしかしてオールドオメガ?
本国送りならありうる。
スイスフラン高でトンでもない額の見積りかもよ。
>>395 お主は初心者ではない。
相談は購入スレッドへ。

397 :Cal.7743:2015/06/07(日) 23:29:02.73 ID:2H2IxYEL
>>396
あ、購入スレがありましたね。スレ汚しスミマセン。

398 :Cal.7743:2015/06/08(月) 10:42:05.44 ID:/s7h5tOY
>>392>>393
気をつけてないと、分からないくらいなのでしょうかね。
ありがとうございました。

399 :Cal.7743:2015/06/09(火) 00:39:32.88 ID:UxCbyoBO
炎天下の直射日光に長時間蓄電する場合
本体に熱が持ってオイル下がりするのが原因らしい

400 :Cal.7743:2015/06/10(水) 10:42:57.86 ID:U5/pSu5o
時計初心者がダイバーズデイトを買ったのですが、ラバーバンドをステンレスに交換したいです。
バンド幅は24mmみたいです。メーカー純正品が高かったので、別にこだわりもないので社外でいいのがないのかな、と。気をつけた方が良い点あったら教えていただけると助かりますm(_ _)m

品番は733.7533.4154Rです

401 :Cal.7743:2015/06/10(水) 12:00:13.21 ID:VRm/yv2b
ロレックスのミルガウス新品を一番お得に買える方法を教えて下さい。
支払いはクレカ一括を考えています

402 :Cal.7743:2015/06/10(水) 12:04:37.36 ID:spuPYoPd
>>400
これ、専用じゃないと付かないんじゃないか?数値的に合うようなの見つけて、付いたとしてもカタカタしそうだね。

403 :Cal.7743:2015/06/10(水) 13:06:20.39 ID:U5/pSu5o
>>402

あっ言い忘れてた、Orisのダイバーです。
そうですか……ありがとうございます。純正で2万以上するみたいで…どうしようかと…

404 :Cal.7743:2015/06/10(水) 13:10:19.62 ID:spuPYoPd
>>403
ググったから知ってる。仕方ないでしょ20000くらい。メタル買ってからラバーに変えるのはなんとなく分かるんだがな。それともそれ売って買い直すとかどう?

405 :Cal.7743:2015/06/10(水) 13:14:00.97 ID:D1ilmM1A
あー
純正にしたほうがいいわ
社外品でもベルトの厚さを揃えようとしたら、いいものが見つかっても同じくらいな価格になるかもしれんよ

406 :Cal.7743:2015/06/10(水) 13:50:19.14 ID:d0PIRy4Z
>>404,405
そうですよね…純正しかだめなら、純正買います!ありがとうございました。

407 :Cal.7743:2015/06/10(水) 18:43:12.44 ID:pMiTKikN
社外で無事付いたとしても見るからに安っぽいブレスしかないよ
市販金属ブレスでセイコーやエルミックス程度よ、まず無理無理w

408 :Cal.7743:2015/06/10(水) 20:17:45.91 ID:YWSLOPMp
貰ったものなのですがどれほどの価値のものですか?高3ごときがつけていい代物ではないのでしょうか?
また つけるにしてもこの時期革バンドはやめたほうがいいのですか?

★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

409 :Cal.7743:2015/06/10(水) 20:24:54.73 ID:S/MV0Dw9
>>408
マストヴァンドームかヴェルメイユ、一桁万円くらいだと思う。

410 :Cal.7743:2015/06/10(水) 20:32:24.12 ID:YWSLOPMp
>>409
すみません裏にヴェルメイユと書いてありました…文字盤にmust de cartierとありますがメーカー的にもデザイン的にも男子高校生がつけるものではないのでしょうか?

411 :Cal.7743:2015/06/10(水) 20:40:48.22 ID:a76RPJv4
>>408
他の人の意見はどうか知らないけど
その時計含めてブランド時計は
例えば、アディダスの糞ダサいリュックサックと同格だと思ってる
ま、高校生が付けるには有りじゃないかな

412 :Cal.7743:2015/06/10(水) 20:43:47.68 ID:S/MV0Dw9
>>410
もらった経緯がわからないけど、普段使いにしなくてもいいじゃない?フォーマルの時にバッチリだと俺は思うけどね。御祝いの席とかさ。
俺なら革ベルトを黒に変えるよ。

413 :Cal.7743:2015/06/10(水) 20:44:58.54 ID:Sg/3/vo3
>>410
高校生がつけていけないわけじゃないが、
少なくとも学生服には似合わない。
かなりオシャレな服装をするとき限定になるでしょう。

414 :Cal.7743:2015/06/10(水) 20:48:30.45 ID:UrlkS+4c
http://item.rakuten.co.jp/brandoffginza/2108000050211/
これか
レディース?
スカートとか履くんなら良いんじゃね?

415 :Cal.7743:2015/06/10(水) 20:56:32.78 ID:YWSLOPMp
>>411-413
ありがとうございます
色々な感じ方があるとは思いますがとりあえず常用はしないことにします

416 :Cal.7743:2015/06/10(水) 23:15:07.90 ID:YWSLOPMp
>>414
すみません見逃していました
それですありがとうございます
これレディースなんですね…スカートなどを履くは予定はありませんので誰かに譲るか売ることにします

417 :Cal.7743:2015/06/10(水) 23:59:27.47 ID:jX2VSH0I
http://imgur.com/8oslU7T

この時計どこのメーカーかわかりますか?

418 :Cal.7743:2015/06/11(木) 05:58:54.56 ID:1QXCZHHV
>>417
カシオのbaby-Gに見える

419 :Cal.7743:2015/06/11(木) 13:38:00.82 ID:lvGZrpfg
時計の裏蓋に会社の記念刻印が入っていて…消したいんですがスチールはやはり難しいんですか?なるべく安価でやってくれる所を探しています。よろしくお願いしますm(_ _)m

420 :Cal.7743:2015/06/11(木) 13:43:59.33 ID:Uy6lU9ZP
腕時計の重さって、基準どれくらいですか?
160gとか普通にありますけど、160gってiPhoneよりも重いですよね
それで普通なんですかね?

421 :Cal.7743:2015/06/11(木) 13:44:32.74 ID:dwNxL7KD
どんな刻印なのかにもよるけど、普通は無理だわな
可能かどうかは、画像うpすれば多分はっきりする

422 :Cal.7743:2015/06/11(木) 14:28:20.59 ID:lvGZrpfg
ダイバーズです。よろしくお願いします。
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

見た感じそんなに深い刻印ではないんですが。。

423 :Cal.7743:2015/06/11(木) 14:37:20.59 ID:KURDpXTK
紙やすりで楽勝

424 :Cal.7743:2015/06/11(木) 14:48:53.89 ID:dwNxL7KD
ちょっとケースの形が変わるけど紙やすりで消えるわ

でも、
勤続10年でオリスか、いいなぁ

425 :Cal.7743:2015/06/11(木) 15:18:31.78 ID:lvGZrpfg
お二方ありがとうございます!

耐水ペーパー2000番ぐらいで永遠とシコシコしてみますm(_ _)m

426 :Cal.7743:2015/06/11(木) 15:22:04.99 ID:dwNxL7KD
>>425
目の荒いものから順に細かくして仕上げるんだよ
いきなり2000番じゃ消えないよ

というか、その部分はヘアライン仕上げだろ?

600番で文字が消えるまでガリガリ擦って、
800番でラインを出して終わりでいいよ

427 :Cal.7743:2015/06/11(木) 15:28:15.97 ID:lvGZrpfg
>>426

今何番代か聞こうとして開いたら、答えが既にありました。(笑)ありがとうございます!効率よくシコシコできそうです

428 :Cal.7743:2015/06/11(木) 15:30:12.92 ID:dwNxL7KD
>>427
実際にシコる時は様子を見て番手を変えるんだよ

429 :Cal.7743:2015/06/11(木) 15:46:35.75 ID:lvGZrpfg
>>428
了解です。あとこれって研磨したら当たり前ですが、してないところと差ができますよね?その際を目立たなくさせるようなヘアライン用の薬品はないですか?調べるとウェノール、アモールなどのポリッシュ用のは沢山あるんですが……

430 :Cal.7743:2015/06/11(木) 15:49:33.32 ID:dwNxL7KD
>>429
ヘアラインは紙やすりで1方向に擦ればいいんだよ
多分800番でいいと思うから、それで一直線にこすれ

431 :Cal.7743:2015/06/11(木) 15:51:35.62 ID:lvGZrpfg
>>430
耐水ペーパーじゃなくて紙やすりですね!!!ありがとうございます、本当助かりました!

432 :Cal.7743:2015/06/11(木) 15:51:55.97 ID:dwNxL7KD
あと、
こすったら困るような部分やこするつもりの無い部分はマスキングテープという物で保護するんだよ

433 :Cal.7743:2015/06/11(木) 15:53:51.82 ID:dwNxL7KD
>>431
あー
耐水ペーパーの方が品質がいいからそっちを使った方がいいよ

434 :Cal.7743:2015/06/11(木) 15:56:01.54 ID:lvGZrpfg
>>433
お父さん、了解です。何から何までありがとうございますm(_ _)m

435 :Cal.7743:2015/06/11(木) 16:25:51.45 ID:UAYh8PGR
つか、裏なんか誰も見ないんだから削って失敗した時のこと考えたら
そのままのほうがいいじゃん

436 :Cal.7743:2015/06/11(木) 17:11:43.59 ID:HFncnfsi
売る時のために削りたいんだろうけど削ると値段がほとんどつかない。
自分で使うんなら削る必要もなし。

437 :Cal.7743:2015/06/11(木) 19:23:52.80 ID:SrJCItYD
>>435 436
時計を外す度に、刻印が目に入って嫌気がさすのです。呪いから解き放たれるためならそれなりのリスクも負います。

とかいいながら失敗したらどうしようとか考えてしまう…w

438 :Cal.7743:2015/06/11(木) 20:37:10.49 ID:yWyVhphn
>>437
会社は辞めたの?

439 :Cal.7743:2015/06/11(木) 20:43:18.19 ID:HyY93LEo
ケースを交換してもらえば良いんじゃないの?

440 :Cal.7743:2015/06/11(木) 20:57:20.19 ID:UAYh8PGR
結構深く刻んでるからうまく消えても加工跡が全く分からないようにはならないから
その跡を見ればそこに何が書いてあったか思い出すので呪いから解き放たれるのは無理な気が

つか、その時計見れば裏の文字なんか見なくても嫌な思いがよみがえるんじゃね?

441 :Cal.7743:2015/06/11(木) 22:24:42.68 ID:b01BnH1d
裏蓋じゃなくてケースに刻印されてるのか

ORISにOHに出して純正のケースに交換してもらうのが一番

442 :Cal.7743:2015/06/12(金) 00:29:13.55 ID:IJeCYDaJ
気にしすぎだよ
オレなんかオクで手に入れた時計だが
裏蓋に名前が刻印されているが
毎日使っている

443 :Cal.7743:2015/06/12(金) 00:30:46.96 ID:IJeCYDaJ
ちょっと日本語変ですまん

444 :Cal.7743:2015/06/12(金) 01:51:22.12 ID:FFrUDYh+
そんなに気になるような刻印でもないような。

うちの会社も勤続10年で腕時計(国産の電波エコドライブ)が貰えるが、記念の刻印は入っていない。
俺は貰ってから日常で使っているけど、腕時計に興味の無い同僚は貰って速攻で
買取屋に売りに行ったらしい。

445 :Cal.7743:2015/06/12(金) 02:43:56.34 ID:TyNWRbpA
>>437です。これは格安で譲って頂いたものです。
耐水ペーパーで400-600-2000でシコシコしたら綺麗さっぱり消えました!跡も残らずピカピカです。ありがとうございましたm(_ _)m

446 :Cal.7743:2015/06/12(金) 10:09:14.38 ID:6jxykgO+
見せてみろ!参考にするから

447 :Cal.7743:2015/06/12(金) 10:29:47.63 ID:x1VEEZix
>>442
それは気にしようぜ。

448 :Cal.7743:2015/06/12(金) 12:07:10.27 ID:E/D+zllz
跡も残らずは盛りました(笑)が少し傷になっている程度です。
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

449 :Cal.7743:2015/06/12(金) 14:54:10.26 ID:tBd92yKR
ハモったの…か?

450 :Cal.7743:2015/06/12(金) 15:40:02.34 ID:02WouSaP
話を盛った(大袈裟)っていうことだろう。

451 :Cal.7743:2015/06/12(金) 23:07:07.80 ID:Lra4Jpcr
>>448
THX 参考になったよ いいできじゃないか

452 :Cal.7743:2015/06/12(金) 23:16:46.43 ID:IJeCYDaJ
>>447そうか?
前の持ち主(年代から推定しておそらく故人)からパワーをもらっているような気がするよ

453 :Cal.7743:2015/06/13(土) 00:18:46.56 ID:NL1m94RY
悪のパワーでだんだん蝕まれていくとか
映画で有り気だな

454 :Cal.7743:2015/06/13(土) 09:12:01.12 ID:GZxbkKEO
時計詳しい人がみたらすぐにこれはアテッサで、これはG-SHOCKだとわかるものですか?

455 :Cal.7743:2015/06/13(土) 10:21:19.94 ID:45wy1+Pf
>>454
流石にそれはわかるw

456 :Cal.7743:2015/06/13(土) 11:34:16.69 ID:nWB7bc20
祝!北陸新幹線開通!
イソザキさんが身近に感じられて最高に嬉しいです!
客で溢れかえる店内…
接客に大童の皆さん…
そしてお客さんの満足感一杯の笑顔…
こんな光景が目に浮かびますね
大変ですが少しでも多くの人に
「イソザキ」と言う幸せを分け与えて下さいますよう
宜しくお願い致します。

457 :Cal.7743:2015/06/13(土) 18:20:35.99 ID:KfPWVqgO
舶来時計(オメガ、ホイヤー、ハミルトンあたり)の購入を最近考え始めたのですが、折からの円安の影響ってありますか?
具体的には3、4年前から同一モデルがどの程度値上がったのかを知りたいです

458 :Cal.7743:2015/06/13(土) 18:25:58.72 ID:xs3TVAxW
有名どころはここ数年5~10%くらいずつ値上がりしてるんじゃね

459 :Cal.7743:2015/06/13(土) 19:32:58.30 ID:KfPWVqgO
なるほどかなり影響はあるみたいですね
ありがとうございました

460 :Cal.7743:2015/06/13(土) 19:41:35.50 ID:Xq7IYkS5
みなさーん
来月7月1日は午前9時にうるう秒が適用されまーす
当時刻直後は みなさん自慢の時計が1秒進みますのでご注意を

461 :Cal.7743:2015/06/13(土) 20:59:24.14 ID:ep/7apfL
こんばんは
グランドセイコーを買おうとしている男ですが
ボーイッシュな女の子みたいな顔で、体格も163CMで小さいです

というわけでせっかく試着してみたけど、時計がでかすぎて不格好でした
そこで質問なのですが男でレディースモデルの時計をしているとやっぱ変でしょうか?

462 :Cal.7743:2015/06/13(土) 21:02:45.09 ID:9GTnGRrM
>>461
女性で紳士もの使う人はいるけど、その逆は知らないな。
163は女性なら高い方だし、悪い事言わんからボーイズにしたら?

463 :Cal.7743:2015/06/13(土) 21:15:15.28 ID:p4L1ZnqS
>>461
そういう人の為にボーイズがあるだろ
男でレディスはやっぱりちょっと変に思えるよ
俺なら確実にそっち系の人だと邪推するね

464 :Cal.7743:2015/06/13(土) 21:18:15.01 ID:KptJwGGD
オネエじゃないの?

465 :Cal.7743:2015/06/13(土) 22:03:06.74 ID:BbxKK/wH
女になればレディースの時計でもおかしくないよね

466 :Cal.7743:2015/06/13(土) 22:10:32.93 ID:ep/7apfL
>>462
グランドセイコーはボーイズが無いんです
レディスものでも男性用を小さくしただけっぽいのもあったんで、それでいいかなと思ったんだが
やっぱ変か・・・

467 :Cal.7743:2015/06/13(土) 22:16:54.35 ID:HMDPKelj
>>466
33mm以上で石入ってたりピンクだったりMOPだったりしなきゃ大丈夫だよ
たとえばSTGR003だったら問題なし

468 :Cal.7743:2015/06/13(土) 22:19:09.90 ID:9GTnGRrM
>>466
GSにボーイズないのは知ってる。ロレックスとかファイブとかにあるよ。
女性で紳士もの使う人は、年取って文字盤が良く見えないからという
立派な理由があるが、その逆は相当変だよ。似合う似合わんで選ぶなら
真っ先に無くなる選択肢だ。

469 :Cal.7743:2015/06/13(土) 22:22:47.70 ID:9GTnGRrM
>>467
大きなレディスだな。ロレックスのボーイズより大きいじゃないか。
これは不勉強だったわ。

470 :Cal.7743:2015/06/13(土) 22:32:29.79 ID:EDPz0jc9
>>466 古い型なら、小さめのGSあるんだがな。中古は抵抗あるかな?コンプリートサービスだして、研磨かけるたりすると、現行品とあまり変わらないほどのことコストになったりすることもあるんだが。

471 :Cal.7743:2015/06/14(日) 00:37:59.18 ID:PmCf33Ew
高いロレックスやオメガではなくて
安めでおしゃれなオススメの
ファッション時計を教えて下さい

472 :Cal.7743:2015/06/14(日) 01:02:10.85 ID:gT4s0v4B
>>471
クロード・ベルナールとかどうだろう

473 :Cal.7743:2015/06/14(日) 01:03:34.35 ID:9Xiwktah
>>471
ひと口におしゃれって言ってもどういう系統のおしゃれなのか、またあなたの好みも大きく関係するし、雲を掴む様な話で答え様が無いのでは?
それ程、時計のデザインは多岐にわたっています。

474 :Cal.7743:2015/06/14(日) 01:11:11.03 ID:zJzxRNmr
>>471
高い安いも人によって額が違うだろうしな
もっと具体的に幾らくらいとか、幾ら以下とか言っといた方が良いよ

475 :Cal.7743:2015/06/14(日) 01:23:37.91 ID:PmCf33Ew
アバウトすぎてすみませんでした
セイコーやシチズンとか時計メーカーではなく
たとえばファッション系の バーバリーの腕時計とか
1万~10万円以下
中古でもかまいません

476 :Cal.7743:2015/06/14(日) 03:07:07.91 ID:rWnzR9jW
>>475
とりあえず時計メーカーがライセンス生産してるブランドから選ぶと間違いは少ないよ
セイコーならこのページの一番下の「ライセンスブランド」
http://www.seiko-watch.co.jp/lineup/
シチズンなら
http://citizen.jp/license/

477 :Cal.7743:2015/06/14(日) 05:06:51.40 ID:dVHYnJxf
>>476
ああ、なるほど。それならこういうのは? 一部かぶるけど。
セイコーネクステージ
http://www.seiko-nextage.com/jp/
来月値上げが予定されてるから注意。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434193560/

478 :Cal.7743:2015/06/14(日) 06:04:43.24 ID:oBsx4v/E
>>475
BEAUTY&YOUTHはどうかな?

アローズだし安いよ
種類が豊富だからどれか気に入るものがあると思う
デザインもハッキリ言うとどこかで見たことのある物ばかりだから洗練されてる

479 :Cal.7743:2015/06/14(日) 07:01:50.18 ID:D1Y7PcGc
>>425
永遠と
延々と

480 :Cal.7743:2015/06/14(日) 08:49:06.35 ID:PmCf33Ew
ありがとうございます
検討してみます

481 :Cal.7743:2015/06/14(日) 09:42:25.79 ID:FOa01SJS
ロレックス214270の並行輸入品を今年3月に買いました。ギャランティには昨年の10月にロレックスで買ったことが記載され、あと1年と4ヶ月日ロレでの、保証が受けられます。
本体にはポリッシュのベゼル部分と裏蓋にに少し細かい傷があります。
今質屋で売ればいくらの値が付くでしょうか?

482 :Cal.7743:2015/06/14(日) 10:08:58.31 ID:gBYFU9kU
買ったばかりなのに、何故売るんだよ。
細かな傷なら研磨してもらいなよ。

483 :Cal.7743:2015/06/14(日) 11:30:12.30 ID:y0uiddU/
ハミルトンの新スレって立たないんですかね

484 :Cal.7743:2015/06/14(日) 11:56:54.11 ID:3pmy//Il
>>483
あそこは殺伐としてるからなぁ。ハミルトン良い時計なのに…

485 :Cal.7743:2015/06/14(日) 12:46:28.54 ID:utBUJz0f
殺伐って言うか、バカが一人いるだけなんだけどね

486 :Cal.7743:2015/06/14(日) 15:28:38.12 ID:plUdrT5y
いま36才なんですがハミルトンの時計は年齢的に微妙ですか?
この年ならもっと高いのつけてたほうがよいでしょうか?
今年1年お金ためてオメガ買うか近いうちにハミルトン買うか迷っています
ちなみに時計初心者で10万以上の時計はもっていません

487 :Cal.7743:2015/06/14(日) 15:41:50.49 ID:FOa01SJS
>>482
金が必要になりました

488 :Cal.7743:2015/06/14(日) 16:39:13.34 ID:d5OV/J6T
>>486
どんな仕事なのか知らんけど、腕時計すらしてなくてガラケーやスマホで時間とスケジュール管理しているひともいるからなぁ
正直ひとのしている時計なんて見たことないし気にもしないけど、職場の雰囲気に合わせるのじゃなければ、好きなモノを買えばいいんじゃね?
すんげー金持ちでもチプカシしている時代なんだから

489 :Cal.7743:2015/06/14(日) 16:56:53.50 ID:San3r6JZ
>>486一度腕にハメルトン?

490 :Cal.7743:2015/06/14(日) 17:00:06.01 ID:plUdrT5y
>>488
小売業のSE兼たまに接客です
やっぱ好きなモノ買うのが一番ですよねぇ
でもブランド名とかまわりを気にしてしまう

>>489
たしかに一度試着してみてきめるのもいいですね

お二方ともアドバイスありがとうございました

491 :Cal.7743:2015/06/14(日) 23:30:52.64 ID:2I/0Z+iu
中古ショップに何度か通っていて、いつもいる店員に覚えられてるみたいなんだが、
それが気になってきてなんとなく行きづらい
Gショックからロレックス、バッグや貴金属や家電等いろいろ取り扱ってるとこなのだが、俺が買うときはだいたい2万以内の時計ばかり
狭い店舗のレジ前に時計コーナーあるから、いつもしょぼい時計真剣になって品定めしてる変なやつって見られてそうで、行くたびに恥ずかしくなってきた
割と真剣に悩んでるんだけど、神経質になりすぎてるんだろうか?もっと堂々と通いつめていいのだろうか…?

492 :Cal.7743:2015/06/14(日) 23:38:28.00 ID:FOa01SJS
>>491
ふつうに気にすんなよwww

493 :Cal.7743:2015/06/15(月) 00:09:01.97 ID:VEbzWvGs
大丈夫だ。
店員は気にしていない。
気にし始めたら、掘り出し物のがすぞ。

494 :Cal.7743:2015/06/15(月) 00:17:55.50 ID:6SSzevpG
>>491
2万円以内の商品を置いてある店で、2万円以内の商品を一生懸命見て何が悪いの
店からしたら良い客じゃないのかね?
何十万円の商品が置いてあっても、そんなの大量に売れる訳じゃなし、売れ筋は小遣いで買える金額の商品じゃないかな

495 :Cal.7743:2015/06/15(月) 00:21:18.87 ID:VEbzWvGs
>>486 40近いなら、ハミよりオメガ(非クロノグラフ)の方がいいんじゃないか?ハミはいい時計だが、50まで使うことを想定すると、ちょっときついような気がする。

496 :Cal.7743:2015/06/15(月) 00:35:58.97 ID:dOZdj1wZ
>>490
ブランドより機能だけどなぁ
40過ぎて老眼になってくると、ビッグデイトが神機能に思えてくる不思議
以前は超かっこわるい時計だったのにw

497 :Cal.7743:2015/06/15(月) 04:42:11.08 ID:+TYmEMzb
>>490
俺も金貯めてオメガが順当だと思うけど敢えてハミルトンを選ぶとしたらスケルトンとか特徴的な物を選ぶかな
そうすれば今後もっと良い時計を手に入れたとしてもファッションウォッチ感覚で使えるからね
逆にスタンダードなヤツだと間違いなくお蔵入りしそうなんでw

498 :Cal.7743:2015/06/15(月) 09:41:08.47 ID:Cd5FfeNG
庶民的な時計雑誌って
ありませんか?
もしあったらご紹介下さい。お願いします。

499 :Cal.7743:2015/06/15(月) 09:52:43.47 ID:1HD/ImRe
>>496
俺もある程度の年になってからラージデイト好きになったけど、
一応複雑機構なんで、やっぱトラブル起きやすいかも。
2本連続でラージデイトから壊れた(もちろん禁止時間帯とかは厳守してる)
両方保証期間内で無料で直ったからよかったけど。

>>498
ゲイナーとか、オーシャンズとか、ビギンとか、ファインボーイズとか、
ファッションやモノ系雑誌がしょっちゅう特集してる。
プレジデントとかそういうビジネス誌でもよく特集やる。
読者層に合わせて、取り上げられてる時計も全然違う。

時計専門誌は皆マニアックだし、ブランドから息が掛かった記事も多いので、
「庶民的な」と言うなら、そういう時計専門誌じゃないやつで、
ご自身に合ったクラスの雑誌をお勧めする。

500 :Cal.7743:2015/06/15(月) 10:04:02.04 ID:Cd5FfeNG
>>499
ありがとうございます!
専門誌以外から探せばいいとは。
目からうろこです!

501 :Cal.7743:2015/06/15(月) 17:24:52.57 ID:DzVBmMeG
>>491
中古ショップ所か正規販売員ですら薄給だよ
あんたの売上が給料になってんだから堂々としてろよ

502 :Cal.7743:2015/06/15(月) 17:47:18.23 ID:jjHs9k75
インターネットのサイトなどで○○%offとかよくありますがあれは全て偽物だと思った方がいいのでしょうか?

503 :Cal.7743:2015/06/15(月) 18:18:16.05 ID:HDAOpISy
偽物ではなく詐欺の可能性大
コピーは商品が来るが詐欺はきません
相場と兼ね合い自己判断してください

504 :Cal.7743:2015/06/15(月) 19:48:20.25 ID:dxUCdsEb
>>498
俺は読んだことが無いがこういうのは?
http://www.magazine-data.com/magazine/timegear.html

505 :Cal.7743:2015/06/15(月) 20:11:28.08 ID:OBpBGACh
>>502
時計の定価はあってないようなものだから何%オフは無意味。
いくつものサイトで相場を調べればこの時計の相場はこんなもんだと分かる。
相場から外れてるものは詐欺かコピー屋。

506 :Cal.7743:2015/06/15(月) 20:15:49.92 ID:jjHs9k75
>>503
>>505
ありがとうございます
実在するショップの偽サイトだったようです

507 :498:2015/06/16(火) 09:25:39.52 ID:euCb2uM5
>>504
ありがとうございます。
もうすぐ次号が発売のようですね。
書店にあったら見てみます。

508 :Cal.7743:2015/06/16(火) 12:58:52.46 ID:Slq79dCJ
>>504
この本良いかも

書店で見て、自分に合いそうだったら買いたい

509 :Cal.7743:2015/06/16(火) 16:53:41.37 ID:69PCChtv
>>507-508
気に入ってくれればいいんだが。
実は自分は同じとこ発行のPOWER WATCH読んでる。かなり本格的だから、
TIME GEARも期待している。

510 :Cal.7743:2015/06/16(火) 17:05:23.36 ID:69PCChtv
本格的と書くと微妙なので、マニアックに訂正しよう。

511 :Cal.7743:2015/06/16(火) 21:37:23.93 ID:1tlhm+XI
ハミルトンカーキキング(eta2834-2?)なんですが、
恥ずかしながら、手巻きの方向を間違えて、奥方向に何度も回してしまいました
回るんですが固くて、一定間隔でゴリッというストッパー的な感触がありました
これはリューズ部分や機械にかなりのダメージがある行為ですか?

512 :Cal.7743:2015/06/16(火) 22:57:44.68 ID:NxweRVDP
25才になる男ですけど、そろそろ良い時計を買いたい思ってます。
予算は40万いないで何かオススメはありますでしょうか?
オメガに惹かれて調べてみたんですけどクォーツしか範囲に収まらなくて
ご教授お願いします

513 :Cal.7743:2015/06/16(火) 23:24:45.49 ID:8VO06WWo
>>512
オン用?オフ用?
エレガント?ワイルド?
異性ウケ欲しい?不要?

514 :Cal.7743:2015/06/17(水) 01:43:13.55 ID:xX0CDLET
>>512
グランドセイコーがおすすめ
スイス製時計は日本製の3倍の値段だと思ったほうがいい
スイス製時計の30万は日本製時計の10万のクオリティー

515 :Cal.7743:2015/06/17(水) 05:26:52.14 ID:NXS60pMS
機械式は冠、クオーツはクレドールだな

516 :Cal.7743:2015/06/17(水) 07:42:01.90 ID:Yi5PzLy+
>>512
一切の条件と好みも無視して言ってみるが、オメガスピードマスターの
手巻き(プロフェッショナル)なら買えるんじゃないかな。

517 :Cal.7743:2015/06/17(水) 07:56:50.86 ID:ks+8xOlx
>>516
シーマスターもな

518 :Cal.7743:2015/06/17(水) 12:41:33.65 ID:C34PG57Z
>>513
一応営業職ですが仕事でつける時はまずないですね。肉体労働もあるので、社内でもつけてる人は重役くらいです。オフ用で考えてます。
>>514セイコーの品質は良いと聞きますね!
ただ、セイコーグランドセイコーって刻印がしつこいなーって思ってます。
>>516
>>517
現行のオメガで手巻きってあるんですか?調べてみます!

519 :Cal.7743:2015/06/17(水) 13:57:02.53 ID:M94vRP3U
オメガで良いやん

520 :Cal.7743:2015/06/17(水) 22:35:33.52 ID:8CHKFPJN
年差クオーツでも、カレンダー合わせる為に隔月くらいで時間合わせてたら年差とか意味なくないですか?

521 :Cal.7743:2015/06/17(水) 22:48:57.85 ID:o3SIY4d/
>>520
年差クオーツには曜日と日付の早送り機構は付いてないのか?
機械式なら70年代には既に普通になってたのになw

522 :Cal.7743:2015/06/17(水) 22:50:30.86 ID:tbhLRc52
>>511
巻き上げと逆方向にリューズを回しても
安全に空回りするだけなので何も問題はない

523 :Cal.7743:2015/06/17(水) 23:50:48.80 ID:jYQ6rJMs
>>520
年差±10秒なら2カ月に1度のカレンダー調整でも1~2秒しかずれない
そこに価値がある
それと1段引きでハック機能を使わなければ止めることなくカレンダーを送れるから
年差を測ることは可能だよ

524 :Cal.7743:2015/06/17(水) 23:54:14.67 ID:8GuVw1nB
>>520
カレンダー合わせるだけなら、時間合わせなくてもいいですやん

525 :Cal.7743:2015/06/18(木) 00:56:11.30 ID:DU8EO75E
>>523 524

目からウロコ、今まで日付だけ変えられる認識がありませんでした。確認したらわかりました、ありがとうございます!

526 :Cal.7743:2015/06/18(木) 00:56:43.06 ID:NP1fQtHc
ゆとり世代なのかな

527 :Cal.7743:2015/06/18(木) 07:55:33.23 ID:Dxx8+Jsy
パペカレがついてないってことは
年に7日ずれるってことだ。
どこが年差クオーツなんだか。

528 :Cal.7743:2015/06/18(木) 12:29:35.29 ID:IsvULIZg
>>526
ゆとり初期ですね。説明書は見たのですが見るべきところが違ってたみたいです。
恥をしのんで聞いてみて正解でした!

529 :Cal.7743:2015/06/18(木) 15:17:59.00 ID:V7fEZCgE
>>527
脳ミソ電波ソーラーかよ

530 :Cal.7743:2015/06/18(木) 17:37:43.18 ID:0zAkXs/3
就活生です。腕時計業界への就職を希望してるのですがどうでしょうか?

531 :Cal.7743:2015/06/18(木) 19:00:55.85 ID:T5LLtkX0
何についてどうなの?

532 :Cal.7743:2015/06/18(木) 19:59:02.97 ID:k+6vKhLb
電池で自動的にぜんまい巻いてくれる機械式ってないの?
もしあれば多少精度が低くても買うんだが。

さすがに自分で日々ぜんまいを巻くのは嫌だ。

533 :Cal.7743:2015/06/18(木) 20:07:32.73 ID:kCs0ZUli
巻く機械買えば

534 :Cal.7743:2015/06/18(木) 20:39:36.86 ID:gMz4ZSrf
そもそもそれで機械式を持つ意味があるのかw

535 :Cal.7743:2015/06/18(木) 20:57:32.77 ID:H7ziOPul
>>532
その巻いてるのが自動巻きなのか手巻きなのか。
自動巻きならワインダーがあるが、手巻きなら処置なしかな。
ウブロ ラ・フェラーリ
http://www.gressive.jp/tokimegu/2013/basel/hublot/01-01.html
巻き上げ用専用ツールってのが、電動だそうだ。こういうのじゃないか。

536 :Cal.7743:2015/06/18(木) 21:04:22.40 ID:+RUwZsjW
日々ぜんまい巻くって書いてるので自動巻きはありえないのでゎ

537 :Cal.7743:2015/06/18(木) 21:04:40.99 ID:k+6vKhLb
>>535
いや、さすがにこんな時計してたらバカでしょ(^^;

538 :Cal.7743:2015/06/18(木) 21:07:46.67 ID:fP3ewM5h
バカがバカって言ってる

539 :Cal.7743:2015/06/18(木) 21:25:11.83 ID:rXJUAR7o
キネティックでさえ人によってはバカな時計扱いされるのに
その逆とは

つか532でぜんまいさえ介させなければ只のクオーツだよなw

540 :Cal.7743:2015/06/18(木) 21:33:42.67 ID:k+6vKhLb
ソーラー発電で電気を貯めてその力でぜんまいを巻いたらどうだろ?

541 :Cal.7743:2015/06/18(木) 21:36:50.55 ID:gMz4ZSrf
相当の発電しなきゃぜんまい巻くモータの電力をまかなえん

542 :Cal.7743:2015/06/18(木) 22:01:09.85 ID:eO6q6bCr
ソーラーの力でモーターを回して風を起こして自動巻のローターを巻くって言うのはどうだ?もちろんローターはハーフローターより小さいサイズで

543 :Cal.7743:2015/06/18(木) 22:10:52.73 ID:VAP2cP8Z
>>532
こういうのがあったらしい。
http://mr-coo.com/battery/citizen/cosmtron2.html

544 :Cal.7743:2015/06/18(木) 23:58:42.24 ID:dJfg4hG8
>>543スゲー

545 :Cal.7743:2015/06/19(金) 00:50:40.75 ID:K0rE8BiB
>>543
これ欲しい…

546 :Cal.7743:2015/06/19(金) 01:27:06.20 ID:PMrCZflU
この古いインターのモデル名わかりますか
じいちゃんの形見で、約50年前に入手かと
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

547 :Cal.7743:2015/06/19(金) 02:01:47.63 ID:FeQa0mLQ
たぶんCal.8531モデルでしょ
裏蓋とかアップした方がいいよ

548 :Cal.7743:2015/06/19(金) 02:12:36.59 ID:PMrCZflU
>>547
裏蓋はなんの刻印もなく、ただのステンのノッペリです
お詳しいようであれば、このモデルやキャリバーの情報や背景など教えて頂きたいです
じいちゃんと繋がったような不思議な気分です

549 :Cal.7743:2015/06/19(金) 06:14:17.14 ID:/mjlIFoq
>>545
コスモトロンは結構玉数あるから
オクでもアンティーク屋でも数千~1万程度でけっこう簡単に買えるよ
普通の機械式とはちょい違った独特のリズムがある音がする

550 :Cal.7743:2015/06/19(金) 09:11:14.88 ID:LIJEvmnz
>>549
電池もちはやっぱ一年とかなの?

551 :Cal.7743:2015/06/19(金) 09:12:40.84 ID:Qgb0lBR5
俺のエルニクスも電池は1年だったと思う

552 :Cal.7743:2015/06/19(金) 12:32:38.39 ID:w4Vqj1Ni
電池式トゥールビヨンってないのかな。

553 :Cal.7743:2015/06/19(金) 15:53:45.73 ID:zsY8QnhM
>>548
http://spacetimes.blog.fc2.com/blog-entry-14.html

554 :Cal.7743:2015/06/19(金) 19:20:43.54 ID:7aPiqyOr
クラシカルな針で視認性のよい文字盤の時計ありませんか?できればクオーツで。

555 :Cal.7743:2015/06/19(金) 22:06:44.68 ID:0F0N3Ad4
クォーツで海外製でクロノグラフで洗練されたデザインで4万以下のでいいのある?

556 :Cal.7743:2015/06/19(金) 22:14:08.55 ID:12lkajmM
海外モデルのSEIKOクロノなら・・・

557 :Cal.7743:2015/06/19(金) 22:16:13.45 ID:12lkajmM
>>552
クォーツで姿勢差ってあるのかな

558 :Cal.7743:2015/06/19(金) 22:19:38.22 ID:/mjlIFoq
>>550
うん、そんなもんだと思う
使わない時は竜頭引いて止めとくべきか迷うw

559 :Cal.7743:2015/06/19(金) 22:34:00.06 ID:cSe6ht4b
>>553
ありがとうございます、なかなかの名機のようで嬉しいです
オリジナルのメタルブレスが付いてますが、革ベルトに交換して使っていきたいと思います
2年程前に父が近所の時計屋さんでメンテしたらしいので、またオーバーホールも考えてます

560 :Cal.7743:2015/06/19(金) 22:56:56.28 ID:5qQO4MB8
>>555
洗練という言葉をどう解釈すればよいのか・・・
値段抑え目でダイバーズウオッチ系以外で浮かんだのは
海外プロマスター、ツェッペリン

561 :Cal.7743:2015/06/19(金) 23:05:27.28 ID:5qQO4MB8
あと、服飾系だと色々ありそうだけど、
アニエスベーはブランドとしては海外で中身はセイコーだが、これはどこ製と判定されるんだ?

562 :Cal.7743:2015/06/19(金) 23:11:37.75 ID:0F0N3Ad4
>>556
セイコーのは調べるだけ調べつくしたので。。

>>560-561
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

563 :Cal.7743:2015/06/19(金) 23:15:42.17 ID:12lkajmM
>>562
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I520JYM
これなんて、機械式にこだわりがなきゃいいよ
青針、パペカレ、クロノで、メタルブレスに換えれば夏場でもいいし

564 :Cal.7743:2015/06/19(金) 23:17:14.83 ID:gr3yLfN7
>>555
ユンカース

565 :Cal.7743:2015/06/19(金) 23:28:55.87 ID:tA2orTBz
>>547
http://item.rakuten.co.jp/auc-plus-one/used1956/
これかぁ。35mmと小さい3針いいね
復刻版出たら欲しい位だ

566 :Cal.7743:2015/06/20(土) 08:08:14.19 ID:ZAvDv73R
>>558
リューズ引いて電池の持ちが良くなるかに関するセイコーウオッチの回答。
あくまでセイコーの製品の話だろうけど。

>お問い合わせのクオーツ腕時計を不使用のまま保管する時、竜頭を
>引き出して秒針を止めましても電流は流れており、内装部の歯車の
>切り替えで止めております。
>止めている状況にもよりますが、内装部輪列部品の潤滑油が粘り
>負荷がかかってきますので、できましたら通常通り運針した状態で
>保管されることをお勧めいたします。

567 :Cal.7743:2015/06/20(土) 09:56:46.06 ID:tC4hBXF2
>>566
コスモトロンの竜頭は電源スイッチになっていて引いておくと通電しないらしい

568 :Cal.7743:2015/06/20(土) 10:02:57.06 ID:ZAvDv73R
>>567
それは知らなかった。不勉強なのはこっちだな。
あくまで一般的なセイコーのクオーツの話という事で。
サンキュー。

569 :Cal.7743:2015/06/20(土) 17:42:50.95 ID:Wn8B0MOw
電池は数百円で自分でも交換できます

570 :Cal.7743:2015/06/20(土) 18:25:01.30 ID:qNj8hJ4H
でも竜頭引いて保管しておくと湿気とかどうなのかな

571 :Cal.7743:2015/06/20(土) 20:00:47.77 ID:wgQMNey2
シリカゲルと一緒にジップロックに入れて野菜室に保存でよくね

572 :Cal.7743:2015/06/20(土) 21:40:00.75 ID:qUhrGBd3
他所のスレで突っ込みを貰ったのですが
ダイバースっぽい見た目に12時間表記の回転ベゼルはどのような意図が有るものなのでしょうか?
第二時間?ご意見下さい

http://www.seiko-watch.co.jp/sp/search/detail/?no=SCVE023

573 :Cal.7743:2015/06/20(土) 22:08:50.02 ID:u2ZC4c9a
完全にファッションやな。
でも回転ベゼルは何かと役に立つからあっても良いと思うよ。

574 :Cal.7743:2015/06/20(土) 22:33:31.17 ID:37GFgjpl
買ってから「日差+15秒か、進み過ぎ」と思ってた、約1年ノンストップだった時計があって
ある日、家に忘れて停止→その後は日差+8秒くらいに
こんな事があったんですが、ありえる事でしょうか?

575 :Cal.7743:2015/06/20(土) 22:50:16.46 ID:B40osu1C
手持ちダイバーのベルトをNATO黒に変えてみたけど良いねコレ
軽いし汗吸ってくれるし週一くらいで洗えば臭いも気にならない

んで今度はメッシュベルトが気になってきた
見た目涼し気だけど実際にメッシュジャージみたいに通気性が高くて涼しいもんなの?

576 :Cal.7743:2015/06/20(土) 22:55:10.63 ID:667iYLtr
>>575
メッシュと言っても肌に当たる部分はもちろん通気され無いし金属なので保熱されるから
汗だらだらが緩和される程度

577 :Cal.7743:2015/06/20(土) 22:58:12.58 ID:qtWfS8fa
>>574
季節で結構違うけど。毎日完全に+15sec./dayで突然ってこと?

578 :Cal.7743:2015/06/20(土) 23:29:07.40 ID:37GFgjpl
>>577
止めてしまった次の日からなので、突然と言えますね
ちなみにオリエントのWZ0011DDという手巻き時計です

579 :Cal.7743:2015/06/21(日) 00:36:03.87 ID:L+wx0mVf
>>574
中に入ってる小さいおっさんがやる気出し始めた。

580 :Cal.7743:2015/06/21(日) 01:11:03.62 ID:2+MUUnQ9
>>574
油の粘土が変わったせいでしょ

581 :Cal.7743:2015/06/21(日) 01:11:29.53 ID:2+MUUnQ9
粘度

582 :Cal.7743:2015/06/21(日) 09:52:49.90 ID:fQDqooi0
ETAムーブの時計って、巻き上げとか時刻合わせの正回転の方向ってみんな手前側(反時計)なんですか?
ロレとかスイス系全部?
今までセイコーの機械式時計しか使ってなかったので戸惑ってるのですが

583 :Cal.7743:2015/06/21(日) 12:02:49.29 ID:mg+foT1+
そんなこと訊いてどうすんの?
慣れればいいだけでしょ。

584 :Cal.7743:2015/06/21(日) 12:14:55.35 ID:SWYEJP4A
質問スレで質問したら責められたでござる

585 :Cal.7743:2015/06/21(日) 12:29:18.99 ID:fQDqooi0
すみません
なんか理由とか歴史があったりするのかと思って…

586 :Cal.7743:2015/06/21(日) 12:45:12.77 ID:RjMOl52z
メーカーとムーブメントによるとしか。

587 :Cal.7743:2015/06/21(日) 13:14:44.58 ID:kmR2EhOO
>>582
竜頭を上にした時に地球儀の自転方向と一緒になってるよ
南半球のスイスは地球儀も逆になるから反対回り
もちろん嘘だけど

588 :Cal.7743:2015/06/21(日) 14:10:01.29 ID:IXplJxC1
>>579>>580
中のオッサンがやる気をに出した事によって脂の粘度が変わった、という事で納得しておきますw
オッサンの汗と涙が…

589 :Cal.7743:2015/06/21(日) 15:16:52.50 ID:Ldu3oaUw
ふむ、正しい理解が出来た様だな

590 :Cal.7743:2015/06/21(日) 16:20:45.60 ID:8Cev6may
シチズン、カシオ、セイコーの特徴おしえてくでさい

591 :Cal.7743:2015/06/21(日) 16:36:16.69 ID:1WcXnFoY
セイコー:綾瀬はるか、佐々木希
シチズン:北川景子
カシオ:上野樹里

セイコー:機械式が得意
シチズン:ソーラーが得意
カシオ:デジタルが得意

592 :Cal.7743:2015/06/21(日) 16:36:49.54 ID:uB0FGI0o
>>582
経験上、国産は全部順方向が多い。
舶来は時刻合わせのみ逆方向が多い。
いずれにせよ、ムーブメントによる。

593 :Cal.7743:2015/06/21(日) 16:38:52.67 ID:mg+foT1+
シチズン 性能日本一
カシオ コスパ日本一
セイコー 人気日本一

594 :Cal.7743:2015/06/21(日) 16:39:53.54 ID:8Cev6may
佐々木希が好きなのでセイコーにします ありがとうございました

595 :Cal.7743:2015/06/21(日) 16:53:44.29 ID:RjMOl52z
>>594
とめはしないが、そんな選択は時計にとって不幸な気がする。

596 :Cal.7743:2015/06/21(日) 17:34:25.73 ID:V4roj2ua
左利き用の機械式ってありますか?

597 :Cal.7743:2015/06/21(日) 17:47:53.92 ID:49vasKNr
>>596ノンデイトのシンプルな中3針の機械式であれば
文字盤の足を削り落として180度逆にして取り付けると
左利き用になるよ

598 :Cal.7743:2015/06/21(日) 18:07:57.07 ID:uB0FGI0o
エドックスなら、左側にリューズやボタン系が付いてる時計が結構あるよ。

599 :Cal.7743:2015/06/21(日) 18:56:55.76 ID:JM5bJs9F
カシオやセイコーの海外モデルの逆輸入品でもメーカーで有償修理してもらえますか?

600 :Cal.7743:2015/06/21(日) 19:01:42.48 ID:fVsaJHZY
>>596
安くはないが、パネライにレフティ(左利き用)があるよ。

601 :Cal.7743:2015/06/21(日) 19:04:29.83 ID:fVsaJHZY
>>599
セイコーファイブはしてくれるって。カシオとか他は知らん。

602 :Cal.7743:2015/06/21(日) 19:05:09.87 ID:AqBDt29w
U-BOATでいいじゃん

603 :Cal.7743:2015/06/21(日) 21:29:02.91 ID:5xlcsl2R
革オナニーマスターいる?

604 :Cal.7743:2015/06/21(日) 22:15:11.90 ID:SiSqcio6
腕時計で140gしたりするじゃん?
チタンでも70gだったりするじゃん?
携帯とかスマホって時計付いてるし100g程度はだいたいあるでしょ?
世間ではさ、スマートウォッチがどうこう言ってるけど
もう携帯を腕に付けたらいいんじゃないの?

605 :Cal.7743:2015/06/21(日) 22:17:53.95 ID:J3bWoTdI
ウデンワ

606 :Cal.7743:2015/06/21(日) 22:31:07.85 ID:xlc1U1bA
RADOってこの板にスレがないぐらいマイナーですか?
昔はロンジンとともに日本ではそれなりに知ってる人いたようですが、
スウォッチGの中で微妙な立ち位置な感じが・・・

607 :Cal.7743:2015/06/21(日) 23:08:57.13 ID:J3bWoTdI
>>606
元々宝飾系な時計で機能云々って感じじゃないと思うが
斜め上なデザイン続けて今に至るって感じか
潰れないとこ見るとそこそこ売れてるんだろうな

ゴールデンホースの復刻版は結構好き

608 :Cal.7743:2015/06/21(日) 23:25:37.58 ID:RkMWqbwz
ラドーはスウォッチグループだから売れる売れないはあまり関係がないよ
かつて日本でラドーは知名度が高かったけど今はマイナーなブランドになってしまった
でも中国や香港やマカオでは超メジャーなブランドでショップも広告もよく目にする

609 :Cal.7743:2015/06/22(月) 00:50:33.71 ID:aHJlmcTp
>>607-608
ありがとうございます。
どこかで見たようなデザインもある一方で独特でいいデザインもあるので
気になりました。今は中国関係に力を入れているのですね。

610 :Cal.7743:2015/06/22(月) 05:40:48.55 ID:zurWUW3J
ウェアラブル端末もいいけど自分はアナログ時計が好き

611 :Cal.7743:2015/06/22(月) 13:16:10.37 ID:jN8jSTHb
もう時計を直接ボルトねじ込んで腕に固定したほうが良いんじゃね?

612 :Cal.7743:2015/06/22(月) 13:41:29.78 ID:H1Acomwn
>>611
君はデブっぽいから腹時計でなんとかなるだろう。

613 :Cal.7743:2015/06/22(月) 20:14:58.13 ID:105JajcI
将来は3D眼鏡ディスプレー「スカウター」が普及し
最新ディスクトップ並みの演算能力と高速通信し
意思一つで情報を表示し
時計はおろかスマホやタブレットも不要になる
腕にはAI搭載のサポートCOMが装着するだろう

腕時計の未来はないw

614 :Cal.7743:2015/06/22(月) 20:16:41.89 ID:HpS4oQyT
機能しかいらないなら機械式はクォーツが出来た時点で終わってる

何回同じ話繰り返すんだよ

615 :Cal.7743:2015/06/22(月) 20:24:03.78 ID:lWjXIGe/
違うな
将来、義体と共に電脳化という技術が開発され
電脳通信が一般的になり
ネットにも思い通りに直接繋がることができ
GPSや時報電波も直接受信して正確な時間を知ることも可能になる
それでも腕時計はノスタルジーに浸る要素として必要なものだから
未来永劫決して失くなることはない

616 :Cal.7743:2015/06/22(月) 21:10:51.40 ID:doRKKJdl
心臓にGPS受信のペースメーカーを埋め込み、頭皮にソーラーバッテリーを取り付ければ
永遠の命が得られる

電波はやめとけ
大地震が来たら停波して死ぬ

617 :Cal.7743:2015/06/22(月) 21:26:40.90 ID:2vNrKiZQ
死ぬほど狂わない

618 :Cal.7743:2015/06/22(月) 23:51:09.02 ID:7P0us6Y0
死にたい

619 :Cal.7743:2015/06/23(火) 02:28:49.89 ID:4aENOvZv
先週末、オリエントのこれ→http://goo.gl/BxUSjb
を、家電量販店で格安で購入したんだけど、

620 :Cal.7743:2015/06/23(火) 02:31:36.32 ID:4aENOvZv
先週末、オリエントのこれ→http://goo.gl/BxUSjb
を、家電量販店で格安で購入しました
個人的には、以前使っていたG-SHOCKよりも精度が良くて満足はしていますし、
デザインも大学生の私にはちょうどいいかな、とも思っていますが、
あまりオリエントのクオーツ式時計の評判を聞かないので教えてもらえたらと思います。
ちなみに日本製です。

621 :Cal.7743:2015/06/23(火) 12:55:47.69 ID:67Oy4HHb
安くもなく高くもない
見たまんまの価値だよ

622 :Cal.7743:2015/06/23(火) 13:16:51.19 ID:jyGlc7R8
>>620
セイコーやシチズンよりはお値打ち価格でデザインはダサいがベルトは太め。
デザインの奇抜ささえ気にならなければ買っていい。

623 :Cal.7743:2015/06/23(火) 17:39:49.69 ID:txGfAXjD
自分はそんなにダサくないとおもうけど

624 :Cal.7743:2015/06/23(火) 18:20:47.06 ID:+TMlUWyj
インビクタの評価ってどうですか?

625 :Cal.7743:2015/06/23(火) 20:23:15.38 ID:bOdXEocP
普段からAmazonばっか利用してるんだろうなってイメージ

626 :Cal.7743:2015/06/23(火) 20:55:35.99 ID:d7nRUVmn
ニューヨーカーも同じく
タイムセールで投げ売りされてる

627 :Cal.7743:2015/06/24(水) 00:59:08.94 ID:HZsY41Wz
レ ジ ェ ン ド 葛 西

628 :Cal.7743:2015/06/24(水) 21:31:40.50 ID:B9r87IVk
つまり葛西は尼が大好きってことが推測できるということか

629 :Cal.7743:2015/06/25(木) 07:46:12.73 ID:PFHIjRU1
ベル&ロスみたいな四角くてごついラバーベルトをしてて竜頭がパネライみたいに覆ってある時計をしてる人を見かけたんですがなんていうブランドの時計なんでじょうか?

630 :Cal.7743:2015/06/25(木) 12:59:55.02 ID:ogUWzOCF
1/4秒目盛りの欠点ってありますか?

631 :Cal.7743:2015/06/25(木) 13:15:17.02 ID:S+wSM2Fh
正確な時間がわからない

632 :Cal.7743:2015/06/25(木) 13:15:29.34 ID:cXWLX/Lb
来週までに必要なんでメタルバンドで耐久性もあり防水付いた安くていい時計教えてください

633 :Cal.7743:2015/06/25(木) 13:23:51.34 ID:WzzHweKa
Gショックの金属のやつ

634 :Cal.7743:2015/06/25(木) 13:47:07.83 ID:cwXXmclF
汎用ブレスを買ったのですが仕上げが雑みたいで側面を指でなぞると所々引っかかりのようなものがあります
クロス等で拭いてると引っかかってクロスが傷つくくらいです
そこでサンドペーパーなどでその部分をどうにかしたいのですが知恵をお貸し下さいよろしくお願いします

635 :Cal.7743:2015/06/25(木) 13:57:16.23 ID:czmnSXAN
>>634
金属用研磨剤で検索
サンエーパールは仕上げ用に必需品。

636 :Cal.7743:2015/06/25(木) 14:18:36.83 ID:3/lEACI3
磯崎時計店て、本当にヤバいんですか?


【ぼったくり】イソザキ時計店の実態Ⅴ【てんぷら】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1399037735/


【最高技術】優良☆時計店【CMW資格者】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1337056734/


【面識】CMWて凄い資格なのか? 4禿げ【見識】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1365490118/

637 :Cal.7743:2015/06/25(木) 16:37:41.84 ID:xAPcAkq+
チープカシオの銀のやつ買いましたが、チープカシオって会社に付けていっても怒られませんか?

638 :Cal.7743:2015/06/25(木) 17:12:25.57 ID:oIM5FmNa
うち外資なんで日本企業は知らないけど、普通にチプカシはいるね

639 :Cal.7743:2015/06/25(木) 17:46:49.21 ID:xAPcAkq+
付けていっても違和感はないということですねありがとうございます

640 :Cal.7743:2015/06/25(木) 18:48:39.55 ID:u1Pn5HVG
500円のネクタイや1000円の靴が許容される職場ならOKだろう。

641 :Cal.7743:2015/06/25(木) 19:00:31.25 ID:ogUWzOCF
長持ち(20年位)して時間のズレが少なくオーバーホールしなくても
大丈夫な時計ってありますか?

642 :Cal.7743:2015/06/25(木) 19:27:40.98 ID:Cip/93nj
オバホがいやならデジタル表示の時計がいいのでは?
プールで泳ぐときにもはめたままとか特殊な使い方をしないのであれば 1000円程度で電池交換してくれるところいっぱいあるし
やろうと思えば自分でも電池交換できる

643 :Cal.7743:2015/06/25(木) 19:32:47.96 ID:lOii/aAu
ダイバーウォッチのラバーバンドをメタルバンドに交換しようとしています。

難易度が高ければ時計屋に依頼しようとしているのですが、簡単なら自分でやろうかと思っています。ラグ足が突き出ていてバネ棒が見える普通の形状です。宜しければアドバイスお願いしますm(_ _)m

644 :Cal.7743:2015/06/25(木) 19:46:36.02 ID:WKL6txzg
>>643
余程の不器用じゃないなら出来るよ、チャレンジ!

645 :Cal.7743:2015/06/25(木) 19:50:06.16 ID:JJxiisgZ
頑張れ

646 :Cal.7743:2015/06/25(木) 19:53:04.15 ID:lOii/aAu
>>644,645
ありがとう!!!!!頑張るねハニーーー!!!!

647 :Cal.7743:2015/06/25(木) 20:11:01.39 ID:+qwaV2DE
>>639
俺が今してるのはF-84W
もちろん外部の人と会うときは、ちゃんとした時計をするけど

648 :Cal.7743:2015/06/25(木) 20:25:23.93 ID:WKL6txzg
>>646
キモいな(笑)

649 :Cal.7743:2015/06/25(木) 20:49:38.36 ID:t/+hW4yk
>>632
尼でブラックボーイのメタルブレスをポチれ

650 :Cal.7743:2015/06/25(木) 21:01:40.03 ID:yRJx9bFr
>>643 ダイバーはバネ棒太いから要注意
普通のメタルバンドの穴にはいらないかもしれないぞ
ダイバー用のメタルバンド買うか店で相談が吉

651 :Cal.7743:2015/06/25(木) 21:10:38.74 ID:yRJx9bFr
自分でやるなら、MKSの700円くらいのバネ棒外しと3500円くらいのバンド調整具あったほうがよい
メタルバンドの駒抜くのは cooの時計屋 でも見て勉強してからね

652 :Cal.7743:2015/06/25(木) 23:29:01.67 ID:u1Pn5HVG
ちゃんとした工具があれば誰も出来ちゃうんだけどね。
安い工具やありあわせの道具で済ませようとすると
途端に難易度が跳ね上がる。

653 :ハニー:2015/06/25(木) 23:55:26.44 ID:0BSl8Cs+
>>650
同社のメタルバンドなんで大丈夫です。

>>651
バネ外し棒はあるけど、バンド調整器具はないッス。。それないとキツイんでしょうか?

654 :Cal.7743:2015/06/26(金) 02:11:06.35 ID:WuLnGwCJ
ググッても分からなかったのでお願いします。
https://www.stowa.de/Metallband+18+mm,i7.htm
こちらのサイトでミラネーゼブレスを購入しようと思うのですが、長さ選択できる項目がありまして130m、150m、170m、というのは腕周りのことなんでしょうか?
例えば私は腕周り15センチぐらいなんですが、その場合は150mを選択すれば大丈夫なんでしょうか?

655 :Cal.7743:2015/06/26(金) 03:43:52.46 ID:DOkb+Aq9
腕周りがm単位って・・・

身長はkm単位かw

656 :Cal.7743:2015/06/26(金) 05:55:51.65 ID:Cn21Ow3i
進撃の巨人、巨神兵用

657 :Cal.7743:2015/06/26(金) 06:23:58.25 ID:MEZFZing
>>653
前に書いてたやつか?まだ買ってなかったのか!

658 :Cal.7743:2015/06/26(金) 08:13:44.61 ID:aTavzXGh
>>653 メタルバンドデフォルトの長さで腕にあえば調整不要
Cリング方式で駒抜くとして、穴に針のようなものを差して、ハンマーで叩くんだが、問題は、どうやってバンドを固定するかだな
万力なんかで固定できればよいんだが

659 :Cal.7743:2015/06/26(金) 08:56:53.26 ID:MpaEQVpy
シーガル公式 Sea-gull USA
http://usseagull.com/index.asp
ここで買い物したことある人いますか? 1週間前にぽちってPayPalで支払いしてPayPalからは決済完了きたのに
ショップ側からは自動返信メールすら届かなくて何だか不安。もしかして詐欺サイトだったりしますか?

660 :Cal.7743:2015/06/26(金) 10:52:31.39 ID:ZEGIPHxG
詐欺かどうかは買う前に調べろよw

661 :Cal.7743:2015/06/26(金) 11:20:16.94 ID:JLWKe/J4
サイト内に連絡先がメアドしかない、FAQや海外送料とかの説明もない
カートに入れたらTIANYU INC.って別会社っぽい名前が出る
在庫無しでもカートに入れられるw
とりあえずメールだけしてみて返信なければPaypalに連絡だね

まともなのは多分こっち
http://www.seagullwatchstore.com/

662 :Cal.7743:2015/06/26(金) 12:13:59.06 ID:MpaEQVpy
>>660-661
ありがとうございます。
そっちのseagullサイト(中国?)も知ってたんですけど、
そこにない商品がUSAの方にはあって、そっちが欲しかったので
ぽちってしまいました。うわー詐欺られたっぽいですね。
とりあえずPayPalの問題解決センターから問題手続き開始してみました。

663 :Cal.7743:2015/06/26(金) 12:51:39.52 ID:LzCG1p+A
>>657
やっと買いましたw

>>658
調整に必要なんですね~~なんか頑張れそうなんでやってみます。ありがとうございますハニー

664 :Cal.7743:2015/06/26(金) 12:55:45.18 ID:iAMbIA5C
ハニーって

665 :Cal.7743:2015/06/26(金) 14:13:56.50 ID:qxNo8L3c
>>654
ごめんなさい
mではなくmmでしたねm(_ _)m
それで15センチの場合は150mmを選択すれば大丈夫なんでしょうか?

666 :Cal.7743:2015/06/26(金) 14:24:47.00 ID:RfbW0rvg
>>665
俺ならそのページの下にあるAbout Contactの所から質問するかな
そのページは英語表示になるし、通常ドイツでは英語は通じると思うから、英語表示にしてContactから英語で質問

667 :Cal.7743:2015/06/26(金) 16:14:13.12 ID:0CdeEQnx
セイコークォーツは定期的(2~3年)にOH・部品交換すれば実用レベルで
どのくらい持ちますか?

668 :Cal.7743:2015/06/26(金) 18:12:57.84 ID:5OQcDGmJ
>>667 使い方によるが、ホワイトカラーなら、潜水用防水レベルを期待するなら別だがオバホなしで普通に10年位は使えると思う。
もっとも、最初のオバホは金属屑がでやすいので、ちゃんと出した方がよいといわれている。
定期的にオバホ出して、注油してれば、寿命伸びるといわれてはいるが、個人的に3年程度に1回で十分だと思っている。

669 :Cal.7743:2015/06/26(金) 20:01:58.62 ID:q+iLh/To
クオーツで2.3年サイクルの電池交換の勘違いじゃね?

15年使って電池消耗が2年サイクルになってきたのでお蔵入りしたけど
OHすればもう15年はいけるレベル、それなりのしっかりした時計だけど

670 :Cal.7743:2015/06/26(金) 20:11:20.74 ID:q+iLh/To
>>15年使って電池消耗が2年サイクル
すまん見え張った1年サイクルだ

671 :Cal.7743:2015/06/26(金) 22:29:41.88 ID:HSBdJTQO
79年式が未だに動いてる

672 :Cal.7743:2015/06/27(土) 02:58:53.56 ID:HyscWFZ6
買ったときは気付かなかったけど風防に取れない埃か汚れが…
めちゃくちゃ小さいし明るいところじゃないと見えないくらいだけど、場所が真ん中付近だから結構気になる
サファイアだから傷ではないだろうし、サンエーパールでこすりまくったけど変化ないからガラスの内側に張り付いてるっぽい
こういうのはオーバーホールまで気にしないで使うしかない?うまいこと内側の埃を吹き飛ばす方法とかないっすか?

673 :Cal.7743:2015/06/27(土) 03:26:24.82 ID:XgLHoPO6
サファイアだって傷はつくんだよ

674 :Cal.7743:2015/06/27(土) 04:29:11.51 ID:FMoLc+Gg
ダイヤだって研磨できるしな。でないと、ブリリアントカットなんか
出来ないし。

675 :Cal.7743:2015/06/27(土) 06:01:52.91 ID:tU22bbTN
>>672
ふつーにメーカに修理に出せばいいですやん
買ったときからの埃なら無料で掃除してくれるだろ

676 :Cal.7743:2015/06/27(土) 12:52:18.39 ID:Ld+41yHK
ブレスで着け心地の良いメーカーってありますか?
以前スピマスデイデイトを使用していたのですが着け心地がイマイチでした。
オメガの中では安いモデルなので仕方ないのかもしれませんが
さらに安いハミルトンの方がまだ全然マシでした。

50万前後で買えるモデルで着け心地が良いモデルがあれば教えて頂きたいです。

677 :Cal.7743:2015/06/27(土) 14:09:47.61 ID:oTX6XXS6
張り付いてる埃といってるから傷と間違えないだろwww

内側の埃じゃばらさないと無理!
自分でやるなり出来なきゃ時計屋に頼めよ、
時計屋を探す方法ぐらいは自分でやれ

678 :Cal.7743:2015/06/27(土) 14:13:37.88 ID:oTX6XXS6
676
お前の付け心地をしるかよww時計屋いって嵌めてくればいいじゃん!

679 :Cal.7743:2015/06/27(土) 15:42:05.18 ID:xun71xBR
>>676
革かメタルかわからんけど、私はつけ心地でボールウォッチを選んだよ

680 :Cal.7743:2015/06/27(土) 18:19:23.10 ID:DMXqjan9
>>676
確かに貴方の気持ちはわからない。が言いたいことはよくわかる。
ヨドバシ行ってきたらいいさ。

681 :Cal.7743:2015/06/27(土) 18:41:53.49 ID:Ld+41yHK
レスありがとうございます。
でもオメガは着け心地が悪いとかIWCは良いとか聞いたことがあるんですが
そういう評判ってないですか?

682 :Cal.7743:2015/06/27(土) 18:49:34.11 ID:dEWuMoSv
安いものでもないから手間かけて自分で確認したほうがいいかと

683 :Cal.7743:2015/06/27(土) 18:52:06.33 ID:Jlce3ydu
機械式時計って、数日付けてなかったら自分で
りゅうずをクルクルして合わせないといけないの?

もしそうなら、いくら年差±10秒とかでも、意味がないような・・・
みんな合わせるときは電波時計を準備して合わせたりしてるの?

684 :Cal.7743:2015/06/27(土) 19:18:38.36 ID:ncvvzyoE
年差10秒の機械式時計なんてないから心配しなくていいよ

685 :Cal.7743:2015/06/27(土) 19:19:59.35 ID:hbS65eVj
>>683
PCかタブレットで日本標準時を出すサイト行くか電波時計。
それと機械式時計は一日に±10秒とかの世界だぞ。

686 :Cal.7743:2015/06/27(土) 21:00:12.85 ID:N2DZFswT
>>683毎朝、腕に時計をつけてラジオ体操すれば健康にも良いぞ

687 :Cal.7743:2015/06/27(土) 23:54:52.62 ID:9A3VmswB
俺はオナニーが左ききなので好都合。

688 :Cal.7743:2015/06/28(日) 00:28:47.32 ID:IdxMt1Vp
ダイバーズウォッチじゃないと心配だな

689 :Cal.7743:2015/06/28(日) 01:36:05.33 ID:h8OUCByd
手巻きのスモセコって合わせらんないの?
ハック機能はついてない

690 :Cal.7743:2015/06/28(日) 01:55:20.33 ID:or+KSzQv
>>689オレのはリューズを引いた時刻合わせの位置で
長針(短針)を逆回転させる方向にトルクをかけると秒針が止まるよ

この擬似ハックはツツカナの微妙な調整が必要
まさに匠の世界

691 :Cal.7743:2015/06/28(日) 02:23:58.16 ID:H9WsbfIV
>>689
手巻きスモセコなんて日に数十秒とか普通にずれるし秒まで合わせる意味がないと思うんだが

692 :Cal.7743:2015/06/28(日) 03:18:38.56 ID:or+KSzQv
>>691
そんなこと無いでしょ
自分の時計もスモセコだか2,4,6,9,11月のカレンダー調整以外時刻を修正したことがないよ
世界三大メーカーのパテックフィリップにはカラトラバとかスモセコある

自分で時計を分解してみればわかるけど、
輪列のなかで4番車をスモールセコンドに使っているのでスモセコはものすごいシンプルな構造
一般的にシンプルな構造は故障が少なく信頼性が高いといえる

693 :Cal.7743:2015/06/28(日) 09:03:49.23 ID:uUXz5AhF
手巻きスモセコ=精度悪いって勘違いで失笑

694 :Cal.7743:2015/06/28(日) 09:20:36.88 ID:smUkIHWu
機械式時計の精度では秒まで合わせる意味が無いので
ハック機構をつけないことが多い。

695 :Cal.7743:2015/06/28(日) 09:32:16.91 ID:or+KSzQv
>>694ハック機能がついている機械式のほうが圧倒的に多いと思うのだが・・
ついていないほうが少数派

696 :Cal.7743:2015/06/28(日) 09:54:20.48 ID:3tQ6RA/9
合わせる時は秒まで合わせるものだよ
日差が出るならそれ見越して合わせるし
まぁ、自動巻はそうでもないかもしれないけど
手巻きオンリーの時計なんかは
色々と余裕がある人でないと持てない代物だと思うわ

697 :Cal.7743:2015/06/28(日) 10:38:27.63 ID:s7vITS0v
>>695
時代と値段帯によって変わるよ。昔は無い方が普通、あるのはクロノメーター
級のみ。現代の普及機はあるのが普通。高級機は無いのが普通と聞く。

698 :Cal.7743:2015/06/28(日) 11:16:04.69 ID:SW5y6jSB
>>697
高級機はトゥールビヨンだからついてないんだよ
一千万以下ならだいたいついてる

699 :Cal.7743:2015/06/28(日) 14:19:04.60 ID:I1YbRUlw
針の種類には色々あるけど、ブレゲくらいかな。固有名詞が針の種類になっているのは。

で、質問ですが、ブレゲ針の時計ってブレゲまがいでしょうか。それとも一般的な
針の形なので、そうでもないのでしょうか?

700 :Cal.7743:2015/06/28(日) 17:16:47.30 ID:/lwVTRme
時計を買ってベルトをはずそうとしたんだけど、バネ棒外し使っても不器用すぎて取れません
片方ずらしてもう片方やろうとするとスチャッっと入ってしまう
コツを教えてください

701 :Cal.7743:2015/06/28(日) 17:18:06.96 ID:G4gkjdSW
>>700
傷がつくから時計屋に持って行こう
数百円でしてくれる

702 :Cal.7743:2015/06/28(日) 18:21:04.70 ID:gIntNEV1
>>701
時計やさんにもってったら時計やさんも苦戦してました
20~30分くらいかかった

703 :Cal.7743:2015/06/28(日) 18:42:41.28 ID:IY0B0plz
中古で機械式時計買ったんですが最初のオーナーでなくても、お金出せば
OHしてもらえるでしょうか?時計はGSです。

704 :Cal.7743:2015/06/28(日) 18:50:38.68 ID:IdxMt1Vp
金さえあれば何でもできるよ

705 :Cal.7743:2015/06/28(日) 19:02:18.18 ID:IY0B0plz
>>704
ありがとうございます。

706 :Cal.7743:2015/06/28(日) 19:58:46.65 ID:jnyl46qs
素朴な疑問です
腕時計の位置は手首の骨より指側?肘側?どちらにつけますか?
好みはあると思うけど参考に

707 :Cal.7743:2015/06/28(日) 20:01:51.95 ID:QeUaNLQa
>>706
普通は亀頭のすぐ下に装着するな

708 :Cal.7743:2015/06/28(日) 20:02:11.86 ID:P3Xq7fJv
自分は肘側につけると時計が肘の方にズレてくるから指側につけてる
それでもズレてくるときもあるけど

709 :Cal.7743:2015/06/28(日) 20:18:52.36 ID:or+KSzQv
マジ素朴な疑問です
腕時計の位置は手首の内側、外側どちらにつけますか?
女性は内側、男性は外側につける人が多いと思いますが何故ですか?

710 :Cal.7743:2015/06/28(日) 20:29:13.91 ID:WKDXKyOf
>>706
夏場(半袖時)は肘側、冬場(長袖時)は指側。
肘側の方が落ち着くけど、冬場は実用上指側に着けた方が確認しやすいから。

711 :Cal.7743:2015/06/28(日) 20:30:44.41 ID:WKDXKyOf
>>709
時間確認する時のしぐさの問題では?
男が手首側に着けると、確認する時オカマっぽいしぐさになる。気がする。
先入観と言われればそれまでだが。

712 :Cal.7743:2015/06/28(日) 20:55:51.73 ID:7f0BmSWS
>>706
汗蒸れが不快だから、汗線が少ない指側が好きだけど、
不快さに応じて肘側にも移動させてる

713 :Cal.7743:2015/06/28(日) 21:02:03.27 ID:M4Uw5LB5
>>706
肘側
手首の骨より指側につけたら、営業でカブに乗っているから痛いし怪我する

714 :Cal.7743:2015/06/28(日) 21:12:18.97 ID:RXMG3kLX
遊郭でお客に時間を気にせず遊んでもらうために
女性は見えないように内側にしたのが発端
しぐさもセクシーなので一般女性が真似をするようになった
って公園のおじさんが言ってた

715 :Cal.7743:2015/06/28(日) 22:03:24.83 ID:AO17jicZ
ベンツ針って、日本以外でもそう呼ぶのかなぁ?

716 :Cal.7743:2015/06/28(日) 22:26:49.96 ID:aLaRvn/p
女性は皮膚が弱いしキッチリすると腕に跡が付くからブレスが緩めで自然に内側になるって聞いた

717 :Cal.7743:2015/06/28(日) 22:31:53.96 ID:o9Qi7S65
外側につけて時計見ると男っぽい仕草になるからでないか

まぁ最近は男物の時計付けてたり
人それぞれって感じになってしまったが
昔は女は女っぽくって時代だったしね

718 :Cal.7743:2015/06/28(日) 23:36:13.60 ID:s7vITS0v
>>504だけど、近所の書店に行ったら「TIME GEAR」は入荷しないって。
探すのはかなり手間かも。

719 :Cal.7743:2015/06/29(月) 00:34:10.44 ID:xaR1dOEW
>>703 機械式なら4万円は覚悟しておけ
オンライン修理から型番入れたら見積でる
純正オバホは安くない(この間値段あがった。)
しかしGSだしやっといたほうがよい
磨きも一緒に頼むと、かなりの傷もとれるけど6万円超のコースですな

720 :Cal.7743:2015/06/29(月) 07:20:23.62 ID:UXwVsKSD
≫719
6万ですか?しかたないですね。
他のメーカーも、こんな額なんでしょうか。

721 :Cal.7743:2015/06/29(月) 12:18:45.82 ID:CD91Sj10
物によりけりだよ

722 :Cal.7743:2015/06/29(月) 12:40:31.00 ID:TKnRyBNS
>>715
英語でも "Mercedez Hand" と言うこともあるようですが、
ちゃんとした呼び方は "Skeleton Hand" かな、という話あり

http://forums.watchuseek.com/f23/rolex-sub-hands-who-created-design-first-744247.html

形の起源はいわゆるコブラ針(英語だと Cathedral Hand)だろうとのこと

723 :Cal.7743:2015/06/29(月) 17:47:56.32 ID:I6PKX0Xk
程よくチープ感のある機械式腕時計時計ってありますか?
5万以内でお願いします

724 :Cal.7743:2015/06/29(月) 17:58:24.94 ID:SzcoWeg7
>>723
オロビアンコ

725 :Cal.7743:2015/06/29(月) 18:04:09.68 ID:jEuO2sYZ
アルカフトゥーラとか?
程よくないかもしれんけど

726 :Cal.7743:2015/06/29(月) 18:27:04.76 ID:aQpqUwhk
セイコーメカニカル

727 :Cal.7743:2015/06/29(月) 19:43:17.27 ID:Fj9fBRsW
カーキフィールド手巻き

728 :Cal.7743:2015/06/29(月) 20:41:51.64 ID:LjyuO+G3
オールド、ロードマチックの程度の良いのをさらにOH

729 :Cal.7743:2015/06/29(月) 20:56:49.27 ID:6Od35/ti
>>723
Seiko 5sportsのアトラス系おヌヌメ
特にホワイトダイヤルはいいぜ

730 :Cal.7743:2015/06/29(月) 21:08:01.08 ID:K9gUEK8P
>>723 ハック、つまり秒針停止装置がついてないのが気にならないなら、セイコー5シリーズはよい時計だ。729のいうスポーツシリーズなら水遊びって水泳程度なら大丈夫だし。
あまり安っぽくないけどね。

731 :Cal.7743:2015/06/29(月) 23:02:32.01 ID:V5KV8eYm
バンド交換ってバネ棒外す時にアシに傷付くもの?近くで見ないと分からないような小さい引っ掻き傷だけどさ
そういうの目立たなくする研磨剤とか売ってますかね?

732 :Cal.7743:2015/06/29(月) 23:16:43.81 ID:gs1WlaT+
>>714
その公園いいな!

733 :Cal.7743:2015/06/29(月) 23:31:34.62 ID:o+Y8gL7c
>>722
やはり、ちゃんとした呼び名があるんですね。
すっきりしました

734 :Cal.7743:2015/06/29(月) 23:35:21.04 ID:I6PKX0Xk
皆さんありがとうございました!
セイコーメカニカルをポチりました。

735 :Cal.7743:2015/06/30(火) 00:18:15.86 ID:U3DEOu+A
>>731
強いて言うなら、耐水サンドペーパーの番手の細かいヤツ…1000~1500番くらいの物…と、フェルトバフ、バフ用研磨剤…青棒など…を使って研磨・仕上げします。
それなりの回転工具が無いとキツいです。
耐水ペーパーは「当て木」をして使います。これをしないと平面が丸みを帯びてしまいます。
研磨時のヘアライン(研削筋目)が残っても良いなら、耐水ペーパーだけでも構いません。その場合は2000番まで使うのをオススメします。
小さな引っかき傷でしょうが、そのくらいの作業をしなければ目立たなくはなりません。
但し、傷ついたのがラグの内側の場合は、研磨すればするほど、肉痩せによりブレスやバネ棒のガタつきが発生するかと。
また、研磨する部分がメッキ仕上げその他の表面処理を施されている物の場合は、それらの皮膜が剥がれてしまうため、オススメできません。

そもそもラグに細かい傷が入る事はブレスやベルトの交換時には得てして起こる事ですので、オモテ側ででもない限りあまり気にしない方が良いと思います。

736 :Cal.7743:2015/06/30(火) 00:26:56.69 ID:U3DEOu+A
追記: >>735はベースがステンレス鏡面仕上げの物の場合。

737 :Cal.7743:2015/06/30(火) 08:36:54.73 ID:ltFsNyea
イソザキ時計店ではシーチキンは無料サービスで行っています。
天婦羅・シーチキンは、日本のCMWが世界に誇る修理技法です。
嘘だと思ったら、日本時計師会に問い合わせてください。


スワンネックが無くなってるオメガも絶賛販売中!
イソザキ時計店の商売は「詐欺」ではなく、「詐欺まがい」ですので悪しからず・・・・

http://www.isozaki-tokei.com/an49.html

738 :Cal.7743:2015/06/30(火) 17:34:39.03 ID:1bWtcF10
うむ

739 :Cal.7743:2015/06/30(火) 18:45:40.73 ID:gpcZpCuM
>>731 ラグに傷がつくのはある程度やむを得ないよ。Y字棒が一般的ですが、よく研いだマイナスドライバーを使ったほうが、うまくバネ棒はずせることがあります。怪我しないよう注意か必要。
>>735 詳しそうなので質問します。プラ風防磨きのサンエーパールで磨くのは駄目ですかね?

740 :Cal.7743:2015/06/30(火) 18:49:44.03 ID:OFo62gGa
バネ棒を新品にしる
消耗品だからね

741 :Cal.7743:2015/06/30(火) 20:40:16.99 ID:fz4SYD4A
25年ほどバネ棒外し使ってるけど、この間はじめてi棒を交換した。Y棒はほとんど傷んでないよ。

742 :Cal.7743:2015/07/01(水) 00:26:35.91 ID:FKOfKe4R
スケルトン懐中時計BROWNって安いけど
どうなんでしょうか?

743 :Cal.7743:2015/07/01(水) 01:31:23.45 ID:g/qib66x
そんなおもちゃここの人は買わないよ

744 :Cal.7743:2015/07/01(水) 04:46:28.33 ID:Z9LBdDys
>>739
すみません。私は「サンエーパール」は使った事が無いのでよく分かりません。
ただ、プラスチック風防用ですので、ステンレス等硬質の金属には効果は無いかと…
逆に言うと、もしステンレスや鉄材に対して引っかき傷が取れる程の研削力があるとすると、プラスチック類にはキツ過ぎるという事になると思います。
一度、スプーンやフォーク等、軟らかめのステンレス材を使って試してみられては如何でしょうか。

745 :Cal.7743:2015/07/01(水) 05:12:41.31 ID:Z9LBdDys
追記:
ホムセンなどで簡単に入手出来る「ピカール」をはじめ、金属磨き用の研磨剤は幾つかあるかと思います。
しかし、当て木を併用したサンドペーパーやそれなりの砥石を使用しての前処理無しに、初めからバフ研磨で仕上げた場合、「角」は舐められて丸まり、「面」の平滑性も失われて全体的に凸面となります。
また、傷の部分も傷そのものが滑らかな凹凸に変化しますので、結果的に表面が波打った面に仕上がり、仮に光沢は取り戻せたとしても、それで満足が行くかどうかは微妙なところです。

746 :Cal.7743:2015/07/01(水) 08:03:02.85 ID:YAfe2bok
ホームセンターでサンエーパールを見つけられなかったのですが
サンポールでもいいのかな?

747 :Cal.7743:2015/07/01(水) 11:22:38.04 ID:0VyDzRts
見つからないなら仕方ないな。チャレンジあるのみ

748 :Cal.7743:2015/07/01(水) 12:28:26.97 ID:6rgD77u1
>>718だけど、書店でタイムギア発見。
ドイツ製の特集とかあったので、勧めた手前もあって購入。
読んだら感想書きます。

749 :Cal.7743:2015/07/01(水) 12:29:22.05 ID:f9yawmzu
>>746
アマゾンっていう便利なサイトがあるんだぜ!

750 :Cal.7743:2015/07/01(水) 13:52:06.64 ID:/3eEJZG9
デジタル反転で緑EL照明ってどれくらいありますか?

751 :Cal.7743:2015/07/01(水) 15:23:57.88 ID:609eK01n
必死チェッカーとか使えばわかると思いますが
某時計の文字盤側のサファイアガラスに薄い傷が着いてました・・・
光の加減でやっとわかるような感じで本当に傷かどうかも怪しくて・・・
ガンガン使ってたわけでもなく、ぶつけた記憶もないのですが
ガサガサしたタオルやメガネ拭きで傷が着いたりしますか?
時計を拭くとき円を描くように拭くのですがその傷が円状なので・・・
すごく薄いです。購入店に相談してもどうにもなりませんでしょうか?

752 :Cal.7743:2015/07/01(水) 15:39:57.83 ID:f9yawmzu
>>751
自ら答えを出してる時点でここに書くのは不毛。その結果をここに書くのは不毛だからとても有用なだと思うが。

753 :Cal.7743:2015/07/01(水) 15:50:02.05 ID:Z9LBdDys
>>751
普通、サファイアガラスなら拭いたぐらいで傷が入る事はまずないですよ。使う布などに砂粒のような物でも付いてない限りは。
非常にうっすらとした傷という事なので、ひょっとしたら表面の反射軽減コーティングの膜だけに入った傷かも知れないし、或いはコーティング膜に付着した頑固な汚れかも知れません。
また 同心円状との事で可能性は低いですが、何かに擦った時、部分的な摩擦熱で膜が変質する事が稀にあります。この場合は何をしても直りません。
一度 中性洗剤・水を含ませた布等でガラス表面だけを拭いてみてください。汚れの場合はこれで取れる事もあります。
汚れが取れても反射光の波長が元通りにならない場合があり、見た目の色ムラが直らない事もあります。

保証が効くかどうかは店やメーカーに問い合わせてみない事には何とも…
取り敢えず、ダメ元でも交渉だけはしてみる事をお薦めします。

754 :Cal.7743:2015/07/01(水) 16:24:21.02 ID:609eK01n
ご意見ありがとうございます
自然故障対応の2年保証とは別にパーツ故障?での5年保証にも
一応加入してるのでまずは購入店に聞いてみます
どうもありがとうございました!

755 :Cal.7743:2015/07/01(水) 17:28:26.15 ID:Zt2YVaKV
この時計どこのだか分かりますか?
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

・レディースの腕時計
・文字盤はピンク
・動かしながら見ると文字盤が反射する
・文字盤には柄がある
・買ったのは2~3年前

ハッキリとした画像が見つからなかったので、難しいですがよろしくお願いしますm(_ _)m

756 :Cal.7743:2015/07/01(水) 22:19:35.92 ID:U4suqfv+
持ち主に聞け、つーか見せてもらえよ
そこまで特徴聞いておいてばかなの?

757 :Cal.7743:2015/07/01(水) 22:29:19.53 ID:471NHoyJ
聞くに聞けないこともあるんだろ、女には

758 :Cal.7743:2015/07/01(水) 23:05:34.62 ID:/3eEJZG9
エー、ナニソレー

759 :Cal.7743:2015/07/01(水) 23:15:28.32 ID:7R03a0Sv
ムリヨ、コーンナカゾウジャ
トリナオシテキテ

760 :Cal.7743:2015/07/01(水) 23:34:12.33 ID:/3eEJZG9
突然ですが流れぶったぎらせてもらいますね

液晶反転で昼間でも見やすい腕時計ってありますか?

761 :Cal.7743:2015/07/02(木) 00:24:39.83 ID:hIYkFB/q
無理言って申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。

762 :Cal.7743:2015/07/02(木) 07:33:35.83 ID:f2B5UEAP
>>760
文面変えてもマルチだそれ。
だが答えよう。
中華の安物、SKMEIを使いまわしがいいぞ。千円位で買えるから壊れたらまた買えばいい。

763 :Cal.7743:2015/07/02(木) 08:10:40.42 ID:Ty0QFI1/
時計が小さいのか腕が太いのか

764 :Cal.7743:2015/07/02(木) 11:24:51.37 ID:0nGSsZHD
>>659です。
結局届きました。
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
うれぴぃ

765 :Cal.7743:2015/07/02(木) 12:37:11.76 ID:8F5Gvd0T
>>764 オメ
なかなかかっこ良いな
詐欺サイト確定だと思っていたが届いてよかったな

766 :Cal.7743:2015/07/02(木) 13:28:12.20 ID:gBHoU/Ot
ギリシャ首相が会見の時にしていた時計は何処の時計でしょうか?
黒の文字盤で厚みがあります。。

767 :Cal.7743:2015/07/02(木) 15:48:00.10 ID:QlyPDDYr
>>766
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

1~2万もあれば買える時計だよ

768 :Cal.7743:2015/07/02(木) 16:17:02.86 ID:xXl3Uh0f
ウブロパチみたいなトミーなのか!

769 :Cal.7743:2015/07/02(木) 16:52:47.89 ID:9dsJ3uik
>>764
へえ、なかなかよいね。
これ風防の素材はミネラル?サファイア?

770 :Cal.7743:2015/07/02(木) 21:57:18.26 ID:I4L+F3ir
>>769
サファイアです。

771 :Cal.7743:2015/07/02(木) 23:38:31.77 ID:q8CRqs25
今のギリシャにはふさわしい値段の時計だな

772 :Cal.7743:2015/07/03(金) 06:26:30.93 ID:965bo6yr
>>770
ありがとう。何処かで実物を見てみたいものだ。

773 :Cal.7743:2015/07/03(金) 11:18:12.53 ID:bBVkeroi
最高に実用的な腕時計ってなに?

774 :Cal.7743:2015/07/03(金) 11:20:06.52 ID:+bdKooA8
>>773
カシオの千円デジタル

775 :Cal.7743:2015/07/03(金) 11:39:58.87 ID:uY1ydksL
>>773
チプカシ

776 :Cal.7743:2015/07/03(金) 11:41:33.75 ID:vpHtQy2P
>>773
GW5600

777 :Cal.7743:2015/07/03(金) 12:29:58.07 ID:eav1SzOq
>>773
デジタル表示が苦手な人ならシチズンQ&Q。

778 :Cal.7743:2015/07/03(金) 19:17:20.43 ID:hD21BcBH
予算10万以下でゼンマイ式の時計を探してるんですがどんな店に行けばあるでしょうか?一応何店か見たんですが高いものばかりでした
場所は神戸です

779 :Cal.7743:2015/07/03(金) 19:42:45.17 ID:eav1SzOq
>>778
大阪のヨドバシカメラとかに遠征すれば、かなりの種類の品物が一気に見られますよ。

780 :Cal.7743:2015/07/03(金) 23:06:39.07 ID:80Y1AceQ
もしわかれば教えてください

30代後半くらいのおしゃれな女性がつけていた時計がかっこよくて、ずっと探しています

文字盤は黒
ランダムな白い放射線が盤面いっぱいにあり、枠は金色っぽいです
とにかく放射線が印象的です
バッキバキです
全体的にゴリっとした大きさで、女性には重たげに見えるので男モノなのかなと…

これだけの情報ですいません
何かお心当たりがある方は教えてください

781 :Cal.7743:2015/07/03(金) 23:19:10.92 ID:uY1ydksL
>>780
フランクミューラー

782 :Cal.7743:2015/07/03(金) 23:25:13.06 ID:W7cAhO7E
30代後半のお洒落な女性なら、
間違いなくカルティエやろな。

783 :Cal.7743:2015/07/03(金) 23:44:07.35 ID:B08KsHD1
じゃあ大穴狙いでロジェデュブイのエクスカリバー

784 :Cal.7743:2015/07/03(金) 23:50:14.47 ID:80Y1AceQ
レスありがとうございます !!泣

フランクミューラーとカルティエと
あと放射線の文字盤という印象でアルマーニも見てみたのですが、それらしきものが見当たりませんでした…

黒い文字盤に、ごんぶとの白い放射線しかないという印象で
「それ時間わかるんですか?!」
と釘付けになってしまった記憶があります

どこかのメゾンのものだったりするのですかね…

引き続き、自分でも探してみます

785 :Cal.7743:2015/07/03(金) 23:55:09.03 ID:80Y1AceQ
ロジェデュブイ!
初めて拝見しましたが
丸みのあたりの印象がこれに近いです!!!!!
なんどもすいません…
2chに慣れてなく、ルール違反してたら
ごめんなさい

786 :Cal.7743:2015/07/04(土) 00:07:50.73 ID:j3wLXh+s
>>0783

何度もごめんなさい!!
ロジェです!!これです!!
間違いないです!!
http://item.rakuten.co.jp/bettyroad/88595/
文字盤とかの色は違いますが、
この放射線でした!!!!!泣

すごすぎます
ありがとうございました!!

こんなに高いものだったんですね…
おしゃれな人はすごいですね…!

ありがとうございました!!!!!

787 :Cal.7743:2015/07/04(土) 00:28:48.27 ID:79lG2mV5
古い手巻きの機械式時計をオークションで入手し、近くの時計店で落札価格よりはるかに高い値段でオーバーホールしてもらいました。
しばらく使っていたら、今度は時計が動いている様子を見たいという衝動にかられました。
もし時計の裏側が透けて見えるように裏蓋を改造してくれる時計店とかが存在すれば教えていただきたく
よろしくお願いします。

788 :Cal.7743:2015/07/04(土) 01:35:18.78 ID:u/QCvDpr
>>787
http://members3.jcom.home.ne.jp/seiichi_mamoru/tokei/urabutasakusei.html

メールで質問・相談など受け付けてくれるし
簡単な見積もり&納期を出してもらうといいよ

789 :Cal.7743:2015/07/04(土) 02:01:34.82 ID:79lG2mV5
>>788まさかこんなドンピシャな工房が存在するとは思いませんでした。

ありがとうございました。

790 :Cal.7743:2015/07/04(土) 04:02:23.73 ID:XvVJGnNV
>>773 セイコーファイブシリーズ

791 :Cal.7743:2015/07/04(土) 09:16:46.75 ID:19hRCOJ6
防水と振動に強い出来るだけ軽い時計を探してますが、Gショックだと人と被るので
それ以外で何かお勧めはありますか?
2万以内が理想です

792 :Cal.7743:2015/07/04(土) 10:17:54.53 ID:zQX+QwJL
W-800

793 :Cal.7743:2015/07/04(土) 11:23:53.36 ID:VGU1MRNr
>>791
カシオのアウトギア

794 :Cal.7743:2015/07/04(土) 12:10:40.55 ID:Y5u7piD4
スイーブ式のクォーツってありませんか?
15万以内でお願いします

795 :Cal.7743:2015/07/04(土) 12:19:36.45 ID:OXMGfoMd
>>794
壁掛けなら

796 :Cal.7743:2015/07/04(土) 12:52:50.38 ID:323suTgf
>>794
ブローバ プレシジョニスト

797 :Cal.7743:2015/07/04(土) 14:44:50.83 ID:h9xt45lS
>>796
あれ、クォーツだったっけ?

798 :Cal.7743:2015/07/04(土) 15:17:33.94 ID:fpzsUPZq
>>754です
先ほど購入店で見てもらった所、傷ではなく”水垢”との事でした
いくら拭いても取れないらしく垢の部分をこそいでもらったら綺麗になりました
毎日少しだけ濡れたタオルで拭いてるのですがあまり良くないのでしょうか・・・

799 :Cal.7743:2015/07/04(土) 15:40:29.71 ID:mPp+GH5M
>>797
初代アキュトロンが、音叉時計。現行のアキュトロンIIや、プレシジョニスト等は、UHFクオーツ。
厳密に言えばスイープではないが機械式で言えば16振動と同じ秒針の動きなので、ほとんどの機械式腕時計の秒針より滑らかに動く。

800 :Cal.7743:2015/07/04(土) 15:42:27.62 ID:P8eROvVY
>>797
クオーツだよ。
風防ミネラルなのが残念
http://watchstyle.biz/products/bulova/precisionist.html

801 :Cal.7743:2015/07/04(土) 15:50:29.43 ID:mPp+GH5M
>>798
日本の水道水は、軟水とはいえ、カルシウムやマグネシウム等のミネラルが含まれているから、毎日はやり過ぎかも。普段は乾拭きでいいと思う。
どうしても、毎日水拭きしたいなら、薬局で精製水(蒸留水)買ってきて使うといいかも。

802 :Cal.7743:2015/07/04(土) 16:20:42.90 ID:CNTmPHVU
今の腕時計は秒針は動かなく小さい文字盤で秒を表せるものが主流なのでしょうか。
今年から会社員となりでスーツを着るときにつける時計を買おうと思い時計屋さんにいったのですが、
そのようなものが多く面食らってすぐに帰ってきてしまいました…

803 :Cal.7743:2015/07/04(土) 16:28:42.95 ID:6gari77J
確かにスモセコは嫌い

804 :Cal.7743:2015/07/04(土) 16:42:34.11 ID:fpzsUPZq
>>801
ご意見ありがとうございます
濡れてるとは言っても風呂上がりに髪や体を拭いた
湿った程度のタオルなのですがそれでも駄目でしょうか?
乾拭きでもいいのですがこれからの季節暑くなり汗を
かくのでできればと思いまして・・・

805 :Cal.7743:2015/07/04(土) 16:47:13.00 ID:mPp+GH5M
>>802
クロノグラフのことかな?
針がいっぱいあってなんとなく高価そうに見えて、(確かにパーツが多いから高くなるのだが)値段設定を高目に出来るから、お金持ってそうな客に薦めやすいのでは?
ビジネス向けの三針のを探していると言えば、迷うほど出してくれるだろうし、クロノグラフが主流って訳では無いと思うよ。

806 :Cal.7743:2015/07/04(土) 16:49:35.98 ID:YD74tuch
>>802
別に主流じゃないよ。
ちゃんとした店で色々みた方がいい。

807 :Cal.7743:2015/07/04(土) 16:51:15.67 ID:WaqEY5UO
セイコーマニアショップか

808 :Cal.7743:2015/07/04(土) 16:54:47.35 ID:mPp+GH5M
>>804
風呂上がりの体を拭いたタオルで時計を拭くなら、汗を塗りたくるのとあまり差が無いのでは?
まだ水道水で濡らして固く絞ったタオルのほうがマシだと思うよ。

809 :Cal.7743:2015/07/04(土) 17:00:17.86 ID:fpzsUPZq
>>808
言われてみればそうですね・・・

皆さんは例えば汗でベタベタしてる時計をどう綺麗にするのでしょう
潔癖症ではないのですが着けた日は必ず拭くので・・・

810 :Cal.7743:2015/07/04(土) 17:01:31.99 ID:YD74tuch
>>809
普通に水道で洗ってタオルでふいてるけど?

811 :Cal.7743:2015/07/04(土) 17:05:54.90 ID:zQX+QwJL
>>802
店によるんじゃないの
オーソドックスな三針、二針の腕時計は今でもたくさん売っていると思うけど

812 :Cal.7743:2015/07/04(土) 17:20:22.34 ID:mPp+GH5M
>>809
自分も水道水で洗ってタオルで軽く乾かして、ベルトの隙間やピンの穴とかはティッシュペーパーのヘリで水分を吸い取るかな。
ただ、水道水は意外と勢いがあるから防水時計でも油断禁物。本体に直接当たらないようにボウルに水を張ってすすぐ感じで。

813 :Cal.7743:2015/07/04(土) 18:00:14.06 ID:fpzsUPZq
直接水で洗うのですね、わかりました
防水とはいえケースをあまり濡らさないようにしながらやってみます
どうもありがとうございました

814 :Cal.7743:2015/07/04(土) 19:09:22.19 ID:tN2h8Uqh
防水なら歯ブラシに石鹸付けて汚れ落としてる
3気圧防水でも全く問題ない
勿論リューズを操作は厳禁だけど
メーカーで3気圧防水と言ってるんだから
流水ぐらい問題ない!

それでも水が入る可能性がある!ってふれまわってるのは
パッキン交換&洗浄しない格安電池交換の時計師のステマですよ!

勿論、メーカー以外で電池交換したなら
防水が保証できません、格安店さんごめんなさいね

815 :Cal.7743:2015/07/04(土) 20:26:49.04 ID:ffYrdVxU
電池交換と一緒にリューズのパッキンも交換するならそれでいいけど
そうじゃ無いなら浸水するだろうな

816 :Cal.7743:2015/07/04(土) 21:05:24.81 ID:bLgW2zjM
>>804
アルコール除菌ウエットティッシュじゃだめなの?

817 :Cal.7743:2015/07/04(土) 23:23:41.05 ID:i/BhyRUz
毎晩セーム革でふいてブレスは時々メタルブレスクリーナーをかけてる

818 :Cal.7743:2015/07/04(土) 23:35:18.71 ID:bXKLTTH4
>>809
ウォッチクロスで拭いてるよ

819 :Cal.7743:2015/07/04(土) 23:40:06.62 ID:hZNdPiH5
>>814
それだとパッキン周りのグリスが石鹸で少しずつ抜けていって、最終的にパッキンだけ防水になるらしいよ

820 :Cal.7743:2015/07/05(日) 05:22:39.67 ID:TfQn7pzM
メーカーで電池交換したなら
水洗いもマジよゆーwwwww

821 :Cal.7743:2015/07/05(日) 07:18:05.16 ID:dGRgWFgf
メーカが水道水じかにあてるなって言うけどな
http://www.seiko-watch.co.jp/support/care/waterproof.php

822 :Cal.7743:2015/07/05(日) 08:29:43.73 ID:SVIxZ0NJ
千円ほどの安物でも風呂入ろうがシャワー当てようが水なんか入ったことないなぁ、なんでメーカーはそんなに心配するのか。書いてあることをやって水が入れば自己責任なんだけどな。
クレーマーがそんなにいるのかね。

823 :Cal.7743:2015/07/05(日) 08:56:53.04 ID:fcUpp+OL
いるから書いてあるんだろ

824 :Cal.7743:2015/07/05(日) 09:42:59.79 ID:451GPXOa
メーカーだからな
ちゃんと実験もして確認してるだろ

825 :Cal.7743:2015/07/05(日) 09:47:46.09 ID:DgWgGZMg
>>822
あなたは世間知らず過ぎる
消費者の5人に1人はクレーマーだよ
消費者保護法が施行されてからは3人に1人くらいに上がってるかも

826 :Cal.7743:2015/07/05(日) 10:13:17.87 ID:QXK5ee9F
入れ歯洗浄剤が楽でいいよ
ただしチタンや銀は変色注意

827 :Cal.7743:2015/07/05(日) 17:36:16.16 ID:1tlmI5Da
GSの文字盤が白で、針とインデックスが金色のものってありますか?

828 :Cal.7743:2015/07/05(日) 17:54:20.69 ID:NQdGOuO5
金無垢なら

829 :Cal.7743:2015/07/05(日) 17:54:49.23 ID:9Ad/weJe
時間合わせとか面倒なことはやらなさそうな父に腕時計をプレゼントしようと思うんだが、
年差クォーツとソーラー電波のどっちにしようか迷ってる
電池交換不要・ズレは自動修正できるソーラー電波はクォーツの完全上位互換と思ってるんだが、この認識でいいんだろうか?

830 :Cal.7743:2015/07/05(日) 18:08:25.52 ID:451GPXOa
>>829
年差クオーツだろ
電波時計って結構不満聞くし、ソーラーだって二次電池の寿命があるからね
何より電波だのソーラーだのってゴテゴテ機能を付けてるのって安っぽいよ
若い子になら良いだろうけど

831 :Cal.7743:2015/07/05(日) 18:09:55.82 ID:LggaIOxq
調整中にバックルのバネ棒が飛んでしまいましたが、付ける向きはどちらでもいいのでしょうか

832 :Cal.7743:2015/07/05(日) 18:12:45.68 ID:451GPXOa
>>831
ばね棒に向きがあるって聞いた事ない

833 :Cal.7743:2015/07/05(日) 18:23:03.24 ID:aGcGMSJ6
>>829
年差クォーツ一択
操作もシンプルだし電波や充電も気にしなくていい
面倒がる人はボタン3つあったり基準位置合わせとか聞いただけで
なんだそりゃわからんってなるよ

834 :Cal.7743:2015/07/05(日) 18:28:14.26 ID:JK9U6oew
>>829
年差にしとけ。悪いことは言わんから。

835 :Cal.7743:2015/07/05(日) 18:52:01.47 ID:/+XOQCXa
針の電波ってズレを自動で合わすのか?デイトもか?

836 :Cal.7743:2015/07/05(日) 19:33:08.82 ID:fY/sT1kD
>>830
>>833
>>834
ソーラー電波って操作面倒なの?
しかも二次電池?に寿命があるとか、看板に偽り有りじゃないか
書いた通り父は面倒なことはやらないタイプだし、できれば長く使ってほしいから年差クォーツにしようかな

年差クォーツとなるとザ・シチズンかグランドセイコーか、どちらかなんだろうけど、
カタログ通りのスペックだとするとザ・シチズンの方が精度高いのかな?

837 :Cal.7743:2015/07/05(日) 19:50:40.83 ID:dGRgWFgf
>>836
デザインの好みで決めろよ
いまどき時計の性能の差なんて問題にならん程度なんだから

838 :Cal.7743:2015/07/05(日) 19:58:16.21 ID:fY/sT1kD
>>837
確かに年差5秒も10秒も似たようなものだよね
父と実物を見に行って決めるよ

839 :Cal.7743:2015/07/05(日) 20:21:05.64 ID:aGcGMSJ6
>>838
操作上での一番の違いはパペカレの有無
GSは年に5回カレンダー合わせがいるから
なーんも操作したくないならザシチかな
最初の年月合わせは店の人がしてくれると思うし

840 :Cal.7743:2015/07/05(日) 20:27:59.22 ID:Gfl6K4Ju
>>836
電波は6,7年すると充電池の交換のためにメーカー送り。
たまにだけど正常な時間を示さない時がある。海外旅行などの時は要注意。

年差時計なら3年に1度ぐらい電池が切れた時に近所の時計屋で電池交換するだけでいい。
水につける人はパッキンの交換をメーカーですることになるけど、まあそれも気が向けばって
程度でいい。

841 :Cal.7743:2015/07/05(日) 20:29:49.22 ID:SVIxZ0NJ
本当の面倒くさがりは腕時計などしない

842 :Cal.7743:2015/07/05(日) 20:53:43.14 ID:fY/sT1kD
>>839
パペカレって永久カレンダー?だよね?
それならザ・シチズンの方がいいね

>>840
ということは、父の性格上ますますクォーツの方が向いてるなあ

843 :Cal.7743:2015/07/05(日) 21:11:08.66 ID:dGRgWFgf
>>842
そこまで含めて、デザインの好みで決めろや
老眼がすすんで年とると、ノンデイトモデルが欲しくなるしな

844 :Cal.7743:2015/07/05(日) 21:14:26.32 ID:fY/sT1kD
>>843
せやね

845 :Cal.7743:2015/07/05(日) 21:18:04.66 ID:451GPXOa
>>844
へえ、そうなるのか
機械式幾つも持ってると、日付け合わせが面倒なので日付け無しになるんだけどな
老眼か、気がつかなかった

846 :Cal.7743:2015/07/05(日) 21:23:17.53 ID:SBeTqdHT
パワーリザーブが80時間あればデイト付きで何ら問題ない。

847 :Cal.7743:2015/07/05(日) 21:28:42.22 ID:451GPXOa
>>846
連休は?

848 :Cal.7743:2015/07/05(日) 21:34:54.51 ID:dGRgWFgf
>>845
若さが裏山
おれなんて、全針式パペカレ買って限界を知って、ビックデイトモデル買い足したのに

849 :Cal.7743:2015/07/05(日) 22:24:01.84 ID:jq1Yncz0
>>845
同じように60過ぎの親父に時計をプレゼントしたことあるけど

・年寄りに機械式はNG
・年寄りに面倒な操作はNG(三針以内)
・年寄りにカレンダーは不要(調整も面倒なのと見えづらくなる)
・年寄りにソーラーはおすすめできない(出歩かなくなるため充電の問題も含め)

そうなるとノンデイト年差クオーツ一択になる
セイコードルチェノンデイトモデル、グランドセイコークオーツ耐磁モデル、ザ・シチズンクオーツ
この3つから選ぶのがいい

850 :829:2015/07/05(日) 22:27:50.24 ID:fY/sT1kD
>>849
横レスだけど勉強になった

851 :Cal.7743:2015/07/05(日) 22:33:34.55 ID:SBeTqdHT
そうかな?
面倒なことと手間をかけ大切にする事は違うでしょ?
子供からプレゼントされたものなら喜んで手間をかけ大切にすると思うのは俺だけかな?

852 :Cal.7743:2015/07/05(日) 22:37:18.11 ID:YAQI+GrF
うちの親みたいに腕時計しないから貰っても飾るだけって人もいるよ

853 :Cal.7743:2015/07/05(日) 22:40:33.93 ID:jq1Yncz0
若いからそう思えるんだろう
母親にiphoneを贈っても電話に出る、切る、掛けるは可能でもそれ以上は無理だった
親父にPCをプレゼントしたけどワードもエクセルも覚えられなかった
電話番号を調べてと言われ電話帳で調べページを開き渡しても
「メガネ(老眼鏡)をかけないと見えない」と言われる

双方、大卒の元公務員で、普段は眼鏡もせず裸眼で両目0.7以上だけど(免許に眼鏡不要)
歳を取るとはこういうことなんだよ

854 :Cal.7743:2015/07/05(日) 22:43:06.49 ID:SVIxZ0NJ
何あげても喜びゃしない親もいるからね、下げる話ばっかりで申し訳ないけど。
欲しがってるなら話は別だけどね。

855 :Cal.7743:2015/07/05(日) 22:47:29.39 ID:dGRgWFgf
腕時計よりも、新型らくらくホン(ガラケー)のほうが喜ばれるしな
確かに腕時計よりも、時間見やすいし、万歩計ついてるし

856 :Cal.7743:2015/07/05(日) 23:06:44.26 ID:qpzwADin
>>849
勉強になるなあ
うちは親父はもうとっくに亡くなってるからなあ、自分の為かw
俺も時計くらいプレゼントすれば良かったな
孝行したい時に親はなし、だな

857 :Cal.7743:2015/07/06(月) 00:51:53.79 ID:qNDl9I2n
オッサンな俺は高校の頃ハイエンドガラケーに惚れてたけど結局いまは古いiPhoneで電話とメールしか使ってないし老いを感じる

858 :Cal.7743:2015/07/06(月) 03:14:01.10 ID:BiNX2hfP
結局、本人に時計趣味があるか無いかが大きく左右すると思う。
時計そのものが好きなら少々の操作はやろうという気にもなるだろうが、そういう趣味の無い人はねえ…

ウチのお袋が60歳くらいの頃、デイデイト付きのクォーツをプレゼントしたけど、その日付調整がもう大変そうだった。
親父は親父で やはり60歳くらいの頃には標準サイズの文字盤が見にくくなり、俺がモンディーンの大判白文字盤のヤツを探してきて よく見える様になったと言っていた。
ついでに夜光も見えなくなっていた。

文字盤と言えば、ツヤ有り黒文字盤にシルバー鏡面の針とインデックスのタイプは最近の若い人には大変人気だが、お年寄りには相当キツい。
そこそこ見えるのは明るい屋外か、室内なら灯りが煌々として尚且つ天井・壁が全面白色とかいうぐらいでないと。
黒でもミリタリーやダイバー系みたいにマットブラックで、針・インデもツヤ無し白や夜光ペイント色っていう組み合わせなら結構見やすいみたいだけどね。
普通のデザインなら お年寄りにはやはり白かシルバーの文字盤がオススメ。

859 :Cal.7743:2015/07/06(月) 03:27:03.57 ID:k2qzu+Ap
ということでシチズン最強のソーラー電波チタンデュラテクトサファイヤガラス時計プロマスターPMD56-2952 -2951の出番ですよ
文字がでかくて夜光もまあまあ
カレンダーも日本語標示できる
蛍光灯下においときゃ電池切れはない
たまに窓際においときゃ電波も受信
これで約5万
GSザシチより年寄りには見やすく使いやすい

860 :Cal.7743:2015/07/06(月) 03:31:48.05 ID:p2dRnSBH
全然理解してないなw

861 :Cal.7743:2015/07/06(月) 05:35:05.88 ID:9LVqW7CV
そう思う

862 :Cal.7743:2015/07/06(月) 07:50:43.22 ID:BVP//XIg
ブレゲ豚

オナニー中に撮影
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

札束をうpする成金
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚

863 :Cal.7743:2015/07/06(月) 09:37:11.54 ID:2Fi4TwKP
パペカレ付き年差クオーツはザ・シチズンしかない。

電波時計であればソーラー発電&蓄電性能が優れているシチズンが良い。
老人用であれば視認性の高いATD53-2847がお勧め。
何も操作しなくてよいから楽ちんだし、普通に使ってれば10年くらいはメンテナンスフリーだ。

864 :Cal.7743:2015/07/06(月) 16:11:22.01 ID:SlgxV95T
探し求めてた時計が秒針の無い二針の物でした
1つ疑問なのですが通常時間を合わせるとき
秒針を0(60)の所で止めて時間を合わせます
二針の場合どのようにして時間を合わせるのでしょうか?
合わせた後分針がちゃんと60秒後に次の目盛りに
移るのかとか日差はどやってとか気になります
よろしくお願いします

865 :Cal.7743:2015/07/06(月) 16:18:20.68 ID:BsdDyaZI
日差なんて気にするな
分針は1分毎に動くんじゃなくて毎秒少しづつ動いてるので気にするな

どうしても日差が知りたいならタイムグラファーのある店に持って行けばいいと思う

866 :Cal.7743:2015/07/06(月) 16:35:24.73 ID:SlgxV95T
>分針は1分毎に動くんじゃなくて毎秒少しづつ動いてるので気にするな
表現が下手でしたすみません・・・
時計を合わせた瞬間からちゃんと動いてくれるのでしょうか
個人的には秒針の存在がそれを教えてくれていた気がするので

867 :Cal.7743:2015/07/06(月) 16:47:46.15 ID:pQe3iBq7
5分後に分針が5分進んでればいいんじゃないか。

868 :Cal.7743:2015/07/06(月) 16:58:24.61 ID:gY2hGEH+
秒針が有っても無くても同じだと思うんだけど違うのか?

869 :Cal.7743:2015/07/06(月) 17:00:29.60 ID:BsdDyaZI
>>866
時計を合わせた瞬間に耳を時計に近付けてみなさいよ
動いてるのが分かるから

870 :Cal.7743:2015/07/06(月) 18:20:36.00 ID:SlgxV95T
二針の時計が初めてなもので・・・お騒がせしました

871 :Cal.7743:2015/07/06(月) 18:26:38.71 ID:gY2hGEH+
2針て良いよね
秒針て実用上無くても問題ないし

872 :Cal.7743:2015/07/06(月) 18:30:13.82 ID:t5+c7xcG
自分はある方が好きだな
確かに見ないけど

873 :Cal.7743:2015/07/06(月) 20:54:51.30 ID:A7Thmq90
秒針は動いているかどうか確認のために存在する

874 :Cal.7743:2015/07/06(月) 21:00:46.61 ID:t5+c7xcG
話変わるけど、時計の金属部分の傷って消すことは可能?
お金払ったらしてくれるとことがある?

875 :Cal.7743:2015/07/06(月) 21:04:24.62 ID:cGFgmvAl
ある

876 :Cal.7743:2015/07/06(月) 22:07:53.95 ID:t5+c7xcG
ありがとう

877 :Cal.7743:2015/07/06(月) 22:24:22.40 ID:k2qzu+Ap
ただ、研磨は高いよ
誰か安くて1万5千円って書いてたな

878 :Cal.7743:2015/07/06(月) 22:42:16.23 ID:t5+c7xcG
そんなにするのか…
高くない時計だからちょっとキツイな

879 :Cal.7743:2015/07/06(月) 22:55:40.43 ID:MpOMFfQ8
ケース痩せもするしな 目立つ深い傷がつかない限りはやらないなぁ

880 :Cal.7743:2015/07/06(月) 22:58:28.54 ID:p2dRnSBH
キズも味だからなあ
本当にギザギザになるとかザックリいったとかなら...
でもそれなら中古のケース探すかな

881 :Cal.7743:2015/07/07(火) 00:11:04.50 ID:iVo8rEvJ
程度にもよるけど鏡面なら以外と簡単だよ
2000番くらいの紙やすりと
アモールとサンエーパールでピカピカ
結構楽しいよ

882 :Cal.7743:2015/07/07(火) 00:14:43.12 ID:IyEUvQTQ
初心者板だからなんだが、キングセイコークロノメーターのケースエッジがなくなって傷だらけでボロボロだったから、ケース目当てでましな奴落としたよ。
1万円そこそこだった。
だからオクで比較的頻繁に出る時計なら適当なケース探したほうがよい。
珍しいのや、金無垢とかはちょっと無理だとおもうが。

883 :Cal.7743:2015/07/07(火) 05:31:15.61 ID:ZAvzPXXO
すみません質問です
バンド調整にチャレンジし、矢印無しの
部分をピン抜きでグリグリしてしまい
ニョキって出たはいいものの、半分くらいで止まりました...

これは時計屋さんでなんとかできるものでしょうか...

884 :Cal.7743:2015/07/07(火) 05:34:05.97 ID:ZAvzPXXO
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚
涙目です

885 :Cal.7743:2015/07/07(火) 06:18:37.31 ID:ZAvzPXXO
ペンチでグリグリしてなんとか
なりました

キズはいったけど
ありがとうございました

886 :Cal.7743:2015/07/07(火) 06:20:35.80 ID:f+S8mkAc
大人しく時計屋に持っていけばいいのに

887 :Cal.7743:2015/07/07(火) 06:30:04.36 ID:/2uiRTb5
500円位でやってくれるのに

888 :Cal.7743:2015/07/07(火) 08:03:29.95 ID:P0zP11/r
オレは不器用だから、バンド調節は全部買う時か買った後ショップでやって
もらっている。人に寄るけど。まあ、チャレンジすることはいい事だと思うけど。

889 :Cal.7743:2015/07/07(火) 08:09:33.65 ID:+knEzGkP
落ち着いて(必要もないが)やれば中学生でもできることに金を払うのはつまらないとは思わないのかな?

890 :Cal.7743:2015/07/07(火) 08:17:25.79 ID:f+S8mkAc
>>882みたいになってる奴もいるけどなw

891 :Cal.7743:2015/07/07(火) 08:36:07.05 ID:QXV04jlj
俺の45GSは以前持ってた人なのか中古屋なのか、磨きすぎて角が丸くなってて
しかもあまり上手くない磨き方だから中途半端なヌルヌルテカテカ感なんだけど、

中古のケースを探そうと思ったらやっぱり45GSのケースじゃないと形が違うのかな?
KSとかで同じような形があると思うけど、それだと合わないの?

4522-8000です

892 :Cal.7743:2015/07/07(火) 09:50:18.04 ID:8a27/+zK
セイコーの8桁部分はキャリバー・ケースになってる
4522-8000なら4522がキャリバー、8000がケース
ただ、キャリバーに対してのケース番号なので8000は全て同一ケースってわけじゃない
ここが注意

ここからは憶測だけど4520、4522のキャリバーで8000のケースなら同一じゃないか?
同じものに拘らないのなら4520、4522キャリバー用のケースを探せばどうにかなるんじゃないか?

893 :Cal.7743:2015/07/07(火) 18:22:31.65 ID:n0HF2PLc
ムーブメント鑑賞用にルーペを買いたいのですが何倍がいいでしょうか?
また同じ倍率なのに値段に差があるのはなにか理由がありますか?

894 :Cal.7743:2015/07/07(火) 18:30:07.67 ID:7RSX/ctp
>>884 885経験積めば上手くなるよ
でも道具はけちらないこと
若いうちに買っとけば長いこと使える
>>891 ケースのリューズ穴位置なんかも注意ねケースの仕様はネット上にあまりででないが、風防の型番は出してるひとがいるから、892のアドバイスで当たりをつけて、風防の型番と径で同一なら、ケースも一緒と考えてよいんでは?

895 :Cal.7743:2015/07/08(水) 00:23:19.88 ID:Ss5c4Vjo
>>893 手持ちのスケルトンをみてみたけど、10倍のルーペでは一部しか視野に入らず見にくい
5倍より倍率が低い方(多分2倍から3倍程度)がレンズも明るし見やすそうだね
同じ倍率でもレンズの素材(明るさ)の違い、球面の仕上げの違いで値段は変わってくる
中華の安いのもあるけど、カートンがお勧め
2枚、3枚と重ねるタイプは野外観察ではよいけど、時計見るには向かないとおもう

()

896 :Cal.7743:2015/07/08(水) 00:51:00.36 ID:EsB35Vao
>>884
飛び出たピンを、プラスチックハンマーで軽くコンコンと打ち込んでいけば
傷もつかずに収まるのに。

897 :Cal.7743:2015/07/08(水) 01:44:01.29 ID:QXKtxS3b
国産メーカーの腕時計は店頭でも2割引で売られていますか?
百貨店のような定価が原則のお店ではなく、ショッピングモールや商店街のお店です

898 :Cal.7743:2015/07/08(水) 02:00:56.70 ID:CtLpKwqg
>>897
ネット販売店は在庫管理と人件費が掛からないため2割引くらい当たり前、3割引近いところもある
逆に実店舗販売の場合、一般的な街の時計店なら1割引程度が普通で2割引は若干厳しい
店頭販売で2割引してるのは大型電気店のヨドバシやビックカメラなど限られる

また高級百貨店などのようなところだと定価販売が基本
グランドセイコーのマスターショップなどがいい例

899 :Cal.7743:2015/07/08(水) 02:18:20.46 ID:9yytEQAs
オリエントは3割以上の値引きで売るのはダメとか聞いたことある

900 :Cal.7743:2015/07/08(水) 02:25:38.98 ID:QXKtxS3b
>>898
ネットで買いたいんですが、バンド調整むずかしそうです
購入者のレビューを読むと軒並み大変だったと書かれています
安さが魅力なのですが…

901 :Cal.7743:2015/07/08(水) 02:29:55.19 ID:qLX54EjK
>>900
ネットでも、手首周りのサイズを計って注文時にバンドの調整してくれる店もあるよ。無料、有料いろいろだから、その時計で楽天をサーチしてみたら?

902 :Cal.7743:2015/07/08(水) 02:31:16.74 ID:CtLpKwqg
セレクトショップは定価販売が原則でこれはセイコーマスターショップと同じ
これ以外のショップでメーカー側が小売店に価格指導をしたら独禁法違反になる
つまり、オリエントであってもセレクトショップ以外の価格は全て小売店の裁量次第となる

903 :Cal.7743:2015/07/08(水) 02:38:49.90 ID:CtLpKwqg
>>900
バンド調整?

革ベルトなら誰でもできるし調整は不要(極端に太い人、細い人除く)
ステンブレスだとネジ式とピン式がある
ネジ式は極小マイナスドライバーで調整し、極小マイナスドライバーは100円ショップで売ってる
ピン式は矢印方向に押し込むんだが、押し込むためのブレスバンド調整キットが必要
とはいってもブレスバンド調整キットは画びょうで代用できる
画びょうで押し込み抜くことが出来る、そしてペンチもあればもっと楽になる

http://be-nets.co.jp/watchmaster/page03.html

904 :Cal.7743:2015/07/08(水) 07:00:15.88 ID:h3Jv1Szc
買った店じゃなくても有料でバンド調整してくれるよ

905 :Cal.7743:2015/07/08(水) 14:13:21.86 ID:ZwTgL7+I
時間あわせようとして間違って日にち進めちゃったんですが、このままグリグリ日にち一周させて大丈夫ですか?
時計はオメガシーマスターです

906 :Cal.7743:2015/07/08(水) 14:30:07.25 ID:VTMWRvg3
>>905
禁止時間帯以外ならOK
歯車は噛み合ってないからね

907 :Cal.7743:2015/07/08(水) 23:28:38.41 ID:Ss5c4Vjo
>>900 もしかして板バネ方式のカシオの1239DJ?
必要な道具という観点からはcリング方式がハードル高いし、cリング飛ばして涙目になったりするけど、千枚通しとペンチで対応できる廉価な板バネ方式が製造が粗雑だったりして案外手こずったりするw
ネジ式はネジ回すだけで、一番簡単だけど、高級品しか見たことないな。

908 :Cal.7743:2015/07/08(水) 23:47:08.83 ID:7RoZlM2t
ウブロのビッグバンとIWCのインジュニアのデザインが
似てるなーと思ったのですがデザインしている人が一緒とかあるんですか?

909 :Cal.7743:2015/07/09(木) 00:40:36.30 ID:cylSUx1Q
どっちも元ネタはロイヤルオークじゃね?

910 :Cal.7743:2015/07/09(木) 01:34:27.16 ID:wbJbD0GX
かつて、ホームセンターの時計カウンター担当だった時、
たまに「他所で買った腕時計だけどベルト調整できますか?」と、持ち込みで来るお客さんがいた。
トラブルにならなそうな機種の場合、自己判断で受け付けていた。

サイズ調整後、お客さんが「ありがとう。いくらですか?」と聞いてくるのだが、
元々、店ではサイズ調整だけの金額が設定されていないので「タダです。w」と答えていた。
自分が作業を楽しんでしていたのと、「今度あのお客さんが、この店の商品を買ってくれればいいな~」と思っていたから。

911 :Cal.7743:2015/07/09(木) 02:48:44.81 ID:+nnHmkyg
( ;∀;) イイハナシダナー

912 :Cal.7743:2015/07/09(木) 05:03:15.82 ID:kcXaFVMW
いい奴やん

913 :Cal.7743:2015/07/09(木) 07:40:51.28 ID:d4/Na+WA
>909
回答ありがとう

914 :Cal.7743:2015/07/09(木) 08:22:12.22 ID:qaSGf8H+
>>910
程度の悪い中古屋でアルバイトしてた時
腕時計も扱ってたんだけど
店のスタンスとしては買い取った売り物でもメンテや調整無し
クレーム受付ませんの現状渡しが基本だった(ボッタクリに近いが)
で、時々その中古品を買った奴がブレス合わせろとかゴネまくる奴がいたけど
道具もないのでできませんで通してた
(従業員の私物としてはあったんだが)
近所のホームセンターでタダやってもらったとワザワザ嫌味を言いに来る客がいたわ

915 :Cal.7743:2015/07/09(木) 08:37:08.30 ID:p4qzXzqt
そもそもバンドの調整くらい自分でやれという。

916 :Cal.7743:2015/07/09(木) 08:46:06.89 ID:A2BU+Me7
オクで買うから自分でやるのが当たり前

917 :Cal.7743:2015/07/09(木) 09:51:02.33 ID:ztQwZ2AR
そこらへんの中古屋のレベルって大体ヤフオクのショップと大差ないからね~

918 :sage:2015/07/09(木) 11:49:09.39 ID:cLxcwCsd
パテックってなんで3気圧なん?
ステンレスモデルなら全部最低10気圧あって欲しい
買える買えない以前に怖くて選べない
そういう作りなの?

919 :Cal.7743:2015/07/09(木) 11:56:48.42 ID:toglhhCu
手を洗う時に外すのは当然として、
汗をかいたり、突然の雨に濡れるような生活レベルの人を想定してないんだよ

自動巻とか防水は、労働者向けの機能だというのが数十年前までの認識

920 :Cal.7743:2015/07/09(木) 12:26:59.89 ID:cLxcwCsd
むむむ~
わからん。いかに素人の俺でもそこらへんは分かる。
しかし、メカが良くても機密性悪けりゃ台無しじゃん
って思うのです。
ガワの作りがその程度なん?

921 :Cal.7743:2015/07/09(木) 12:49:45.35 ID:fgUsQX4h
例えば100万円の時計でこれは非防水ですと言われて、それを理解できる人が買って水にさらさないように
使えばいいだけのこと。それを水につけたら壊れたなんていうのは無粋な人間の極みだと思わないか?
そういう人間は2万円ぐらいで20気圧防水の時計でもなんでも買えばいいんだよ。

922 :Cal.7743:2015/07/09(木) 13:04:32.97 ID:9WzNwTeW
壊れたって10万もあれば修理出来るやろ

923 :Cal.7743:2015/07/09(木) 13:34:59.72 ID:XZx5lECr
答えは出ないと思いますが、質問させて下さい。
20年位前、実家に金色の時計がありました。ケースも文字盤も針も金色でピッカピカ。針が3本の自動巻でした。購入時期は恐らく50年位前だと思うんですが、当時流行ってた腕時計でこの様な特徴のものを知ってる人はいますか?
親父はメッチャ高かったって言ってましたが、決して裕福な家ではないです。

924 :Cal.7743:2015/07/09(木) 13:55:00.81 ID:TwQovgjo
ロレックス、チュードル、オメガ、セイコーなど金無垢(メッキ)の時計は昔からある
いまでも雑貨時計で存在しているので金だから高いとも限らない
家が裕福でもないのに50年前に金の時計を買って高かったっていっても
50年前は1ドル360円時代なためスイスの雑貨時計をぼったくられた可能性も捨てきれない

まあ、俺の両親も昔話でよく物を買った話(レンジとかテレビとかね)するけど
「高かった」っていうのをあまり真に受けないのが一番だと思うよ

925 :Cal.7743:2015/07/09(木) 14:02:47.31 ID:/81991Pu
ラドーとかウォルサムとか、想像は膨らむね。まさに俺の父親世代だから。
二束三文だったかもってのもあるけど。

926 :Cal.7743:2015/07/09(木) 14:19:01.04 ID:cLxcwCsd
>>921
そこらへんのことは分かるのよ。
仮にパテック手に入れても水にあてるようなことはしないさ。
ただ俺が理解できんのは、美しく繊細で精密なメカをもっとしっかり保護すればってことよ。
そんなにデリケートなら懐中時計にしとけよってな。
腕時計なりの性能ってあると思うけどね。

新車買うのやめると手に入る(300万以内だが)
その誘惑と戦っているのよ。
とうしろの俺が高価な機械時計って変だが、金属フェチにはあのシースルーバックがヤバイ
一般的なロレとかオメガじゃなく、パテックとかランゲの表と裏がヤバイ
美し過ぎる。鑑賞用に欲しい。

自動巻き持ってるがいかんせん正確な時刻がわからんから普段はソーラー電波よ。
裏を眺めるのが好きでね。裏だけならグランドセイコーでも良い。
グランドセイコー用に60万まで貯めたが、新車用の200万を合わせると、、、
こんな冒険もうできんしな。一生もの1本なら上品で美しく最高のブランドのパテック以外ない。
問題は華奢なことだ。庶民なだけに納得いかない部分ではある。

927 :Cal.7743:2015/07/09(木) 14:38:25.93 ID:1UVWUApO
今は時期が悪い、やめとけ

928 :Cal.7743:2015/07/09(木) 14:56:05.27 ID:hdWW/adq
ステータスなんだから
庶民が着けんな紛らわしいってことでは

929 :Cal.7743:2015/07/09(木) 15:04:13.46 ID:cLxcwCsd
熱くなっちったね。
周りからも本気で買おうとすると100パーやめろって言われる。
俺の車も12年経つし、もう買い替えたい。
現実的に夢見るのもやめようかね。
セイコーさんと生きていくかね。

930 :Cal.7743:2015/07/09(木) 15:06:41.43 ID:dcTMAh8a
>>926
工芸品だからね
パテックもランゲも持ってるけど、繊細だと思うよ。思った以上に壊れやすいし。
作り込みはすごいから、眺めてるだけで幸せになるけどw
そういった工芸品の部分にどれだけお金出せるか、ってことだと思う
その悩み方だと、やめておいた方が幸せかも。GSでいいと思う。実用時計の最高峰って触れ込みは間違ってない

931 :Cal.7743:2015/07/09(木) 15:14:24.61 ID:toglhhCu
>>926
俺らがGショック買うような感じでパテックを買うような人は、
3気圧でも非防水でも十分に保護出来る使い方なんだよ

懐中時計だと懐から取り出すのが面倒だと言う理由で腕に巻きつける腕時計に発展した訳で、
そういう歴史を知っていれば、懐中時計並みに「デリケート」な腕時計というのは理解出来るよ

パテックとかは庶民が使う時計じゃないんだよ
というか、ブランドイメージを維持するために敢えてやってるんじゃね?

>>929
君だとGSにした方が幸せだと思う

932 :Cal.7743:2015/07/09(木) 15:41:53.81 ID:cylSUx1Q
ブランドイメージのために大金持ち以外の客には絶対に迎合できなくなってるんだろ

933 :Cal.7743:2015/07/09(木) 15:53:43.49 ID:mfmiw2qJ
いや単純にギリギリまで薄くしたいからってだけじゃないか?
ゴツめのノーチラスは12気圧なんだし

934 :Cal.7743:2015/07/09(木) 17:14:31.89 ID:tEmKZHQq
単に用途の違いだろ。
ドレスウォッチの防水性能なんて2気圧や3気圧で十分で、
非防水でも問題ない。

935 :Cal.7743:2015/07/09(木) 17:21:36.63 ID:k967hkFu
定価より安くて信用できる(偽物などの心配がない)通販サイト又は店舗を教えてください

936 :Cal.7743:2015/07/09(木) 17:33:42.10 ID:+cdLDDqc
>>926
悪いこと言わんから300万程度の貯金で工芸品をなんて考えるのはやめた方がいい。
普通に車買って、余った金を貯金しておけ。

937 :Cal.7743:2015/07/09(木) 17:49:48.68 ID:/81991Pu
好きにすればいいんだよ、車は事故ってお釈迦になるかもしれないし。時計買って死ぬことはない。
誰も責任とってくれないから自分で決めてください。

938 :Cal.7743:2015/07/09(木) 17:55:23.83 ID:ZM5cR3tb
すみません、ここで質問していい内容かわからないですが良かったら教えて下さい。
今ネットでオメガの時計を見ていて(近々購入予定)同じような商品なのに値段が
かなり違うものがあり、なぜここまで値段に差があるのか教えて欲しいです。

比較したのは
シーマスター 300m 212.30.36.20.01.002 新品 248,000円
シーマスター 300m 212.30.41.20.01.003 新品 328,000円
です。

見た目の違いがわからないので、もしほぼ一緒であれば安い方にしようかとも考えています。
よろしくお願いします。

939 :Cal.7743:2015/07/09(木) 18:18:22.90 ID:+3rk/cRn
雲上なんて「私は絨毯の上しか歩きませんので」みたいな身分の人が着けるものだからな
けど、ここは日本だから好きにしたらいいと思う

>>938
上は36mmボーイズサイズじゃない?

940 :Cal.7743:2015/07/09(木) 18:23:58.78 ID:ZM5cR3tb
あー、そういうことですか・・・
ありがとうございました!

941 :Cal.7743:2015/07/09(木) 18:27:32.46 ID:5dRrzTuT
日本人で、私は畳の上が大好きです!ってのなら
雲上よりクレドール一押しです

942 :Cal.7743:2015/07/09(木) 18:56:41.62 ID:IKZ8V3Mr
反転で暗闇でも見えるスポーツタイプの時計てありますか?

943 :Cal.7743:2015/07/09(木) 19:07:49.93 ID:+c+Zfi8C
時計の皮ベルトを交換したいのですが、元々が幅21mmなんですよ。
なかなか合うのがなくて20mmにしようと思うのですがやっぱりサイズ違ったらグスグスになりますかね?

944 :Cal.7743:2015/07/09(木) 19:29:25.49 ID:SyrogqzE
>>942
しつこいねー

945 :Cal.7743:2015/07/09(木) 19:35:27.21 ID:mfmiw2qJ
>>943
革は鉄じゃないんだから押せば縮むしなんならカットもできるよ
なので合うのがないならワンサイズ上にするべし

946 :Cal.7743:2015/07/09(木) 19:49:22.58 ID:+c+Zfi8C
>>945
ありがとー

947 :Cal.7743:2015/07/09(木) 19:51:50.90 ID:GlhbdyAB
923です。答えて頂いてありがとうございました。
確かに親父は見栄っ張りなので本当に高価だったのかは分かりませんwガラスの面が三面にカットされてて
それにしても、あの時計は何だったんだろう。

948 :Cal.7743:2015/07/09(木) 19:53:38.24 ID:GlhbdyAB
途中で送信しちゃいました。三面ガラスで見にくかったのを思い出しました
もしまだ実家にあるなら調べてみようと思います。

949 :Cal.7743:2015/07/09(木) 20:20:06.97 ID:Alc0xOOQ
>>948 ラドーが流行ってた時期だからな。
ラドーかウォルサムあたりの可能性が高いと思う。あるいわシーマか。

950 :Cal.7743:2015/07/09(木) 20:33:08.54 ID:cylSUx1Q
これあたり?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/purpose-inc/cabinet/watch01/70159494_2.jpg

951 :Cal.7743:2015/07/09(木) 20:46:24.67 ID:GlhbdyAB
948です。
信じられない事に時計の詳細が判明しました!
ラドー バルボア グレート という物でした。昭和49年9月発売 95,000円です。やはりメッチャ高くも無かったかw
20年のモヤモヤが晴れました。ありがとう。

952 :Cal.7743:2015/07/09(木) 20:49:07.79 ID:RIYpyYlY
>>951
当時の通貨価値考えるとそうでもないんじゃない?

953 :Cal.7743:2015/07/09(木) 21:11:32.89 ID:SyrogqzE
お!分かってよかったな。俺の適当な見当も当たってて嬉しい(笑)

954 :Cal.7743:2015/07/09(木) 22:07:34.57 ID:UBzvobZD
昭和49年だとセイコークォーツVFAが同じ位の値段だから、そこそこいい値段だと思うよ

955 :Cal.7743:2015/07/09(木) 22:29:53.85 ID:w7hmw5fh
>>951 当時ラドーは日本で人気だったんだよ
今は日本じゃ全然人気ないけど
俺はまだお腹の中で生まれてないときだけど(笑)
だから結構オクとかで玉数多く1万円前後で大体入手できちゃうんだが、造りは悪くないし、工房に持ってくとオヤジらはちょっと喜んだりする
バルボアはラドーの中では結構人気あって少しだけ競り合ったりしてるよ
多分、超硬ケースなんで傷はつきにくいけど、割れやすいから注意(時計職人は超硬は割れると怖いから修理するのを少しいやがります)

956 :Cal.7743:2015/07/09(木) 22:37:50.54 ID:tMtPy95R
すげえな見つかったのか

クイズ番組の賞品でラドーのことを知った世代だが、ラドースレねえもんな
どんだけ人気ねえんだよ
結構オリジナリティのある好きなデザインあるけどな

957 :Cal.7743:2015/07/09(木) 22:39:24.06 ID:OCRuH0O7
>>954
セイコークオーツVFAは1975年時点で135,000円だよ

958 :Cal.7743:2015/07/09(木) 22:45:22.26 ID:OCRuH0O7
1975年の大卒初任給は91,272円
1975年時のラドーの95,000円は現在に換算すると23万ほど
セイコークオーツVFAの135,000円は33万ほど
おおむね現在の立ち位置と同じ感じかな

959 :Cal.7743:2015/07/09(木) 23:02:21.05 ID:k967hkFu
セミスケルトンなどの時計は仕事とかでは使わないほうがいいんでしょうか?
今候補として考えているのはオリエントWZ0201DKかtissotシャミンドゥトゥレルです

960 :Cal.7743:2015/07/09(木) 23:09:56.10 ID:OCRuH0O7
お堅い金融業の窓口担当者などには
「指輪禁止・ブレスレット禁止・ゴールド禁止」ということは稀にあるものの
どんな仕事であれどのような時計を使うか使わないかは自由
金ピカとかいうのを除けばスケルトンだろうがロレックスだろうが問題はない
黒文字盤は問題だ!とか言ってるやつは仕事したことのない学生がほとんど
会社に行けば黒文字盤のオヤジとかいっぱいいるから

961 :Cal.7743:2015/07/09(木) 23:17:10.18 ID:w7hmw5fh
職種と年齢や客先にでるかどうか等でかわってくるが、もし営業ならやめといた方が無難
堅い商売で、上司が古いタイプならやめとくべき

俺は柔軟な方だとおもうが、大事な商談とかお願いごとに部下と訪れるとして、挙げてるモデルだと、オリエントはギリセーフ、ティソはアウトだな。ティソのモデルは、おのれ仕事する気あんのか、遊びに来てるのか、という念を抱かせかねないと思う。
両面スケルトン持ってるけど、今日は大事な仕事がなくて、チャラケても大丈夫という日しか会社にはしていかない。そんな日は年2回程度だわ。

962 :Cal.7743:2015/07/09(木) 23:24:43.26 ID:OCRuH0O7
時計なんかよりも時刻をきちんと守るかどうかが重要であって時計ごときでその人物の評価はされない
時計で人を評価するとか言い出すのは一部の時計ヲタと社会に出たことがないやつだけだ

963 :Cal.7743:2015/07/09(木) 23:43:36.35 ID:HUvnXYCC
かっこいい男子がみんなで夏祭りをひらきまーす♪

URL貼れないから
メンガ って検索してみてね!
※正しいサイト名は英語です。

964 :Cal.7743:2015/07/09(木) 23:58:32.92 ID:IvZP1DZK
ふふふ

965 :Cal.7743:2015/07/10(金) 00:00:28.30 ID:GpnMN7Su
ポルトギーゼが欲しいんですけど、20代の若造がつけていいものですかねこれ

966 :959:2015/07/10(金) 00:05:47.60 ID:IBDaBApe
皆さんありがとうございます
理系なので営業職に就く可能性は低いと思います

967 :Cal.7743:2015/07/10(金) 00:10:39.70 ID:3GSRfg0u
961だが、時刻守れるのは前提で、さらに
相手に不快感を与えない配慮というのが必要なんだと思うけどどうだろう?
時計だけで評価や判断はしないが、そういう細やかな心配りができない相手と、安心して契約できるだろうか?契約したくなるだろうかな?
ということ。これって採用面接なんかでも同じだからね。採用試験では、もちろん完全な人物なんかいないけど、多面的にかつ細部まで注視して、一緒にはたらきたい、部下にしたいっていう人物を探すわけ。
面接で黒文字盤は全然大丈夫だよ。ダイバーはやめた方が。スケルトンは華美じゃなければ大概大丈夫。個人的見解に過ぎんが、ティソのスケルトンは行き過ぎ。

968 :Cal.7743:2015/07/10(金) 00:24:11.30 ID:yCiL6eIp
セイコーファンならこれは買っとけ的な本って何かあります?

969 :Cal.7743:2015/07/10(金) 00:30:12.19 ID:pMS3q1R0
Molnijaという懐中時計を入手しました。
機械は3602という打刻とシリアルナンバーが打ってあります。
シリアルナンバーから製造年月はわかりますでしょうか?
下記スレで訊ねたのですが、アンティークでは無いようなのでこちらで質問させていただきます。
よろしくお願いします。

アンティーク懐中時計を話そうPart25 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1419910961/

970 :Cal.7743:2015/07/10(金) 00:34:19.52 ID:NVPDGYBx
ノモスのアホイって どうです?

971 :959:2015/07/10(金) 00:35:55.85 ID:IBDaBApe
>>967
ありがとうございます
tissot シャミンドゥトゥレルはアウトでオリエントWZ0201DKはギリギリセーフだけど仕事でつけるならシンプルな三針などの方がいいって感じですかね?

972 :Cal.7743:2015/07/10(金) 00:44:37.24 ID:3GSRfg0u
>>971 と思います
デザイナーとかならなんでもありなのかもしれないけど、中3針は鉄板ですから
若いときしか似合わない時計もあるんで、若い人は少し冒険してもいいとおもってますよ
>>968 トンボ本クラウン
古すぎる?
>>969 シリアルから年代がわかるのはロンジンとかロレとか古いブランド。セイコーやシチズンもわかるけど、そのブランドは私はわからないなあ。

973 :Cal.7743:2015/07/10(金) 00:59:42.73 ID:pMS3q1R0
>>972
入手したMolnija(モルニヤ)のcal.3602は旧ソ連の時計らしいんです
やはり無理でしょうか
ありがとうございました

974 :Cal.7743:2015/07/10(金) 01:08:42.98 ID:m1FVNbfo
>>973
http://www.ranfft.de/cgi-bin/bidfun-db.cgi?10&ranfft&&2uswk&Molnia_3602

975 :Cal.7743:2015/07/10(金) 08:09:51.43 ID:TgEIciK7
>>965 いい時計だ。
30後半にならないとできていない先輩にいじめられるかもな。
>>974 このページ活用させてもらうは。最近まで使われてたムーブだから年代の特定は難しいね。

976 :Cal.7743:2015/07/10(金) 10:25:44.88 ID:qBZXFlSQ
>>957
丸文字盤は135,000円だったけど、四角の文字盤のタイプは95,000円だよ

977 :Cal.7743:2015/07/10(金) 17:23:18.44 ID:NADw4V9x
さっき机から落としてしまったんですが、動作はしており、精度も今の所問題なさそうです。この場合メーカーに念のため修理に出した方がいいですかね?

978 :Cal.7743:2015/07/10(金) 17:24:44.69 ID:mOOAiVPT
もちろんです

979 :Cal.7743:2015/07/10(金) 19:05:22.66 ID:oRN7AKqK
>>977
そんなのでいちいち修理なんか出してた破産するわww

980 :977:2015/07/10(金) 19:18:20.03 ID:sjmk69BS
>>979
本当ですか、、、内部的に壊れてるということは考えられないでしょうか?

981 :Cal.7743:2015/07/10(金) 19:20:26.76 ID:90KZnBQE
振ってみて変な音しない、かつ、様子見てどうもなければどうも大丈夫

982 :Cal.7743:2015/07/10(金) 19:23:51.83 ID:dXpjT1nD
>>981
振ってみて変な音がしないムーヴなんてあるのだろうか?
カシャカシャッと鳴ったり、カチカチと鳴ったり、シューンッと鳴ったり
メーカーによっても時計によっても違うが、変な音しまくりだぞ

983 :977:2015/07/10(金) 19:28:03.17 ID:sjmk69BS
振ってみましたが変な音なしませんでした。ゼンマイの音は普通にしますし、リューズ解放して針も問題なく動きます。
結構な勢いで落下したのでここまで異常がないと逆に不安です・・・

984 :Cal.7743:2015/07/10(金) 19:31:47.91 ID:oRN7AKqK
5階建てのビルの上から落としたならまだしも、せいぜい椅子かけのテーブルから落とした程度だろ

985 :959:2015/07/10(金) 19:45:16.39 ID:IBDaBApe
>>972
ありがとうございました


tissotシャミンドゥトゥレルを置いてある店舗があれば教えてください
神戸在住です

986 :Cal.7743:2015/07/10(金) 21:52:47.30 ID:qrOTmmx3
機械式は君が思っている以上にタフだよ

987 :Cal.7743:2015/07/11(土) 05:51:55.68 ID:umeIpJMQ
クォーツだったというオチはない...か

988 :Cal.7743:2015/07/11(土) 06:21:43.12 ID:Wz7+A8kc
貧乏か裕福かによって回答が大きく変わるなw
俺の答えは財布に聞け
もう機械式は贅沢品で何かあったら真っ先に事業仕分けの対象
クオーツやスマホでいくらでも代用が効くんだからな

989 :977:2015/07/11(土) 09:51:16.48 ID:gUd199i/
昨日購入した店に相談しに行きましだが、まさに986と同じようなことを言われました。
今も正常に動作すてるので様子見てみようと思います。

990 :Cal.7743:2015/07/11(土) 09:56:51.72 ID:PqE6X+M3
>>989
宇宙空間、水深数百メートル。
タフな現場で活躍してるのはG-SHOCKとかでなく機械式だということをお忘れなく。

991 :Cal.7743:2015/07/11(土) 10:23:07.34 ID:3GbaF7fh
高価だけどやわな機械式もあれば安価だけど頑丈なのもある。
全部の機械式が頑丈などとは間違っても思わないほうがいい。

992 :Cal.7743:2015/07/11(土) 12:08:44.00 ID:sTleW9Mh
>>990
その場所は機械式が頑丈なのとは関係ないんじゃないの?無重力はどうか知らないけど深海はケースの強さじゃん。
ゴルフですら壊れる機械式を過信したらいけない。

993 :Cal.7743:2015/07/11(土) 12:15:45.64 ID:RQK5WBEF
まあ普段と違う違和感があるかどうか、が判別のポイント
普段から変な音してても、普段と同じなら急変してないという判断だね
落下で、厳しいの天芯がらみのだろうが、オールドでもパラショツク以降は劣化してなきゃ
まあなんとかなるだろう。劣化してれば折れてアウトだろうが。あとは、針外れや回転錘のネジが緩んでて外れるとかかな?

994 :Cal.7743:2015/07/11(土) 12:18:58.09 ID:VqNN4/wv
深海は潜水艦の強度だろ

995 :Cal.7743:2015/07/11(土) 13:32:18.16 ID:Wz7+A8kc
我々は地上で生活してるのをお忘れなく

996 :Cal.7743:2015/07/11(土) 14:29:34.05 ID:sTleW9Mh
通常時で強度が心配ならDW5600でも買っときゃまず壊れない

997 :Cal.7743:2015/07/11(土) 22:15:22.97 ID:3f4kYUUh
>>794ありがとうございました。

998 :Cal.7743:2015/07/11(土) 22:36:23.54 ID:vylsqnTn
何年も使ってなかった時計はいじらずに専門の店に持って行って整備してもらったほうがいいんでしょうか?

999 :Cal.7743:2015/07/11(土) 23:52:01.22 ID:bpwKluzR
はい

1000 :Cal.7743:2015/07/11(土) 23:52:48.23 ID:bpwKluzR
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160516195125ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1431231003/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part73★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>79枚 」を見た人も見ています:
【悲報】ロレチョン、自分自身にレス【崩壊】
コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 49杯目
童貞ロレチョン「ディズニー好きの女キモイ!」←あっ
ロレチョン「lineゲーム落としたらインキャ!」←w
バセロン ヴァシュロン Vacheron Constantin 21
ロレガイジVSオメガイジwwwwwwwwwwwww
腕時計買おうと思うんだけどどう思う?
ロレチョン「他スレで試しにスレ立ててみて!」←w
無職のロレチョン「雇ってくれ!(号泣)」
ロレチョン「脳内空手家は土曜日でも脳内出勤!」
KAMIYA
えくわんwくろむw脳内空手w
ジンキチの簿記3級合格を祈願するスレ
【16233G】ロレチョン、嘘ついてまで張り付くw
中古、ジャンクの腕時計購入について語るスレ
車で言うとマークXやカムリランクの腕時計って何?
【悲報】ロレチョン、小木と呼ばれた荒らしだった
10~30万円の腕時計を語るスレ その2
【急募】時計好きをやめる方法
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part88★
ロレチョン=二本糞君(パイロット36叩き)=ハミ叩き
【A.LANGE】A.ランゲ&ゾーネ part13
【SD】グランドセイコーを語る33【GS】
【CASIO】RANGEMAN【G-SHOCK】 Part.4
高校生がこの時計してるのは変かな?
障害者ロレチョンの迷言
2020年 全世界時計ブランド格付けスレpart.7
ロレよりGS派!ぱぱらぱっぱぱ~♪part2
時計のサブスクリプションについて語ろう
白文字盤の三針時計のチャンピオン、出てこいや!
【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 80個目【LC】
【2018】ロレチョン今年初の自爆【障害者】
オメガ「実用時計の王様?」ロレ「!」
GS>オメガ≧タグホイヤー>IWC>ブライトリング>ロレックス★16
【悲報】ロレチョン、ホモカッペと自分から認めるw
ロレックス正規店東海在庫スレ 001 【マラソン】
ハイブリッドスマートウォッチ Part3
コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 48杯目
2020年、全世界時計ブランド格付けスレpart.4
安価な割に品質の良い腕時計【10万以下】Part14
【SD】グランドセイコーを語る35【GS】
【悲報】ロレチョン、釣られていた事を認める
一般的な大学生に適した身分相応の機械式腕時計
(からくり)時計マニアだけど質問ある?
時計板に集う真性キチガイを集めるスレwwwww
亜流
【◆BREITLING ブライトリング 総合70◆】
ロレックス オイスターパーペチュアル Part10
腕時計買ったらここで報告 part1
安価時計スレの真性キチガイについて語るスレ
俺、パチでいいや194本目
俺、パチでいいや193本目
【ROLEX】 サブマリーナー 36【ノンデイト】
【ROLEX】サブマリーナーデイト 68【ロレックス】
【IWC】インヂュニア vol.4
ロレックスって過大評価だろ
愛用の腕時計をうpるスレ8
【最高峰】ロレックス Part2
【SEIKO】セイコー・プロスペックス14【PROSPEX】
【CITIZEN】 シチズン・クロスシー 【XC】Part7
【ROLEX】 デイトナ 総合 SSのみ★3【DAYTONA】
【ROLEX】ヨットマスター PART5【ロレックス】
【CASIO G-SHOCK】 フルメタルオジジン GMW-B5000 シリーズ35
なんで日本ではROLEXが人気なの?
ハミルトン買ったバカチョン
18:56:34 up 77 days, 19:55, 0 users, load average: 25.53, 18.95, 17.55

in 0.063346862792969 sec @0.063346862792969@0b7 on 070407