◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part25 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/vcamera/1469060237/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 09:17:17.07 ID:taDUBhK0
SONYの「アクションカム」シリーズについて語るスレ
ユーザーの人も、購入を検討している人、ウェアラブルカメラに興味のある人などなど
どしどし情報交換していきましょう

メーカーサイト
http://www.sony.jp/actioncam/

主な仕様
HDR-AS15
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS15/spec.html
HDR-AS30V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS30V/spec.html
HDR-AS100V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS100V/spec.html
HDR-AZ1
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AZ1/spec.html
HDR-AS200V
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS200V/spec.html
HDR-AS300
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS300/
FDR-X1000V
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X1000V/spec.html
FDR-X3000
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X3000/
HDR-AS50
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS50/spec.html

■YouTubeのSONYアクションカム公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/ActionCamfromSony/feature

【SONY】FDR-X1000V/HDR-AS200V/AS50/AZ1 Part24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1467011182/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 18:18:20.70 ID:3Q0XpN3/
空間ブレ補正で完全に覇権を握るかと思ったのにイマイチ精彩を欠いてしまったな
結局ごく一部の個体不良なのかどうなのかハッキリしてくれないと
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 18:19:39.97 ID:3Q0XpN3/
次スレここでええんか?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 18:23:28.44 ID:qbmglZcd
LX100買ったけど、やっぱり超小型ビデカメは別で欲しいよな

3000と300で魚眼の歪みは減ったみたいだけど広すぎる
QXとか今の時代にも出しちゃうソニーに期待したい
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 18:31:47.22 ID:t8OdwlR2
ってかあんたの用途ってDSC-QX10で完璧なんじゃないのw
焦点距離にかなり自由度あるし100g切ってるし
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 18:56:53.72 ID:dk8tWOgB
買って2日で軽く落として、レンズに傷が入り画像に影響が出るようになっちゃいました(T_T)

ソニーのワイド補償で無償修理って出来るのかな(T_T)

レンズプロテクター必須です(T_T)
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 19:37:50.59 ID:h5UPA9BA
>>6
その為のワイドじゃないのかい
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 19:56:11.43 ID:HvPABouE
ソニスト早よ発送してくれ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 20:11:16.46 ID:2D4r3TUG
保証入っててもレンズ傷は本体交換だろうし、戻ってくるのは何ヶ月後とかかな。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 21:01:00.32 ID:Fa+rrQs5
皆様ありがとうございます(T_T)
ワイド補償入ってて良かった(T_T)
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 21:04:01.24 ID:KaA4ZCyQ
カメラ楽しすぎて色々旅行に行きたくなりますね((o(^∇^)o))
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 22:49:22.07 ID:k43HQYlv
アクション用で使わない、超小型軽量4kビデカメとして使う用で
広角を狭くして魚眼にならない方がいいよな

アクション用という事になってるから超小型軽量4kビデカメを
望む、アクション用で使わない客を取りこぼしてる
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 22:50:43.73 ID:k43HQYlv
>>4
いまZ10000、GH4、LX100、X900Mx2所有してる
X970Mだっけ?部屋で動作確認だけして売却してGH4買ったわw
別にパナを選んでるのではなく、良いものを選んだ結果だ。
超小型4KはFDR-X1000V買った。
みんなそれぞれ良さがあるわな
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:33:00.91 ID:batmNMgU
m4/3って大してコンパクトじゃないくせにセンサー小さくて底感度
どこが良いのかよく分からん
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 01:27:46.35 ID:72k6cld2
使う人間次第だし、選択肢が多い事自体は良い事だろ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 08:33:38.97 ID:OeaAKJKc
1/2.5程度のアクションカムスレでm4/3ディスってギャグか
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 10:45:50.50 ID:a6+eT2gx
ここ次スレで合ってる?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 11:04:03.07 ID:RL8c8U25
>>5
ウェアラブルカメラの条件を一つ出せと言われたらパンフォーカスかなぁ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 14:27:01.56 ID:lg+PGWrD
>>18
体にマウント出来れば何でもウェアラブルじゃね?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 19:55:57.53 ID:ZD5Ctmn0
ウェアラブルカメラに求めるものを、だな
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:04:38.65 ID:xWMSCcUy
>>7
落下も無償とかないだろww
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:26:51.89 ID:PEHhsMwA
だから、ヨドバシで買えとあれほどいったのに、
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:20:42.70 ID:gPzlTvL+
さっきイってQで使われてたな
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 21:40:57.11 ID:d841QM8C
>>21
落下破損も対象じゃないの?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 22:56:00.88 ID:tApQe45G
修理に出した人、何か進展あったら教えてね~。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 23:23:36.19 ID:WlWPtTB2
在庫あったからキタムラでAS300R買ってきた
でもプロテクター売ってねえ・・・
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 00:28:23.84 ID:t6R46kYO
>>24
落下も対象やろなぁ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 06:29:17.26 ID:peifFm0q
>>23
200vかな?後ろに録画ボタンがあったような。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 11:53:02.46 ID:m0NtROuK
>>27
誰だよ二年もしたら4kの完成版が出るから5年ワイドいらないとか言ってたの・・・
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 12:36:31.47 ID:0vNWH7Ge
300に
100やAZ1のレンズプロテクターは使えないのですか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 13:29:19.04 ID:iQ7XDm2o
サイズがちがう
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 18:57:20.08 ID:37Bkvog3
詳しいのが一人もおらんやないか素人ばっかり
しょーもな
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 19:01:06.66 ID:BWMQuTQV
どの質問?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 20:54:57.28 ID:eEzQWl8w
質問がしょーもなくてスルーされてるんだろうな
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 21:12:23.17 ID:dCO2u9x2
サポートセンターではありませんよ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 23:46:28.74 ID:D8ZRXfkl
>>30
X1000V用のがX3000に使えないから無理ぽ
正直4Kは時期尚早だから次は全天球カメラ出してくれ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 11:16:57.39 ID:YKCcuQ1n
そろそろ買いたいんだけど修理送りにした組の続報はないのか
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 11:34:06.58 ID:zP6a9/99
SonyのWX-100をバイク車載で長年使ってきて故障したわ・・・
次はウェアラブルカメラの広い画角に興味が出てるんだけど
やっぱり根本的な画質はデジカメからでは落ちる?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 11:56:14.09 ID:Xe3K+7m4
x3000をソニーストアで入荷後出荷になってから申し込んだ人で、もう出荷された人っています?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 11:57:16.19 ID:PCl0H0cs
>>38
60iで30pすらもない古い仕様だな
ウェアラブルカメラ舐めんなと
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 12:30:36.09 ID:LtPypVH4
ウェアラブルカメラすごい=俺すごい
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 12:47:22.21 ID:BUVY0+qJ
素人多い
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 13:04:50.81 ID:moWl7LGV
ウェアラブルカメラの玄人もイヤだ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 13:16:28.18 ID:I7iJAQT3
ワシがウェアラブルカメラのプロだが質問どうぞ?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 13:34:47.62 ID:W1eoH3/D
熱ボケ関連で点検に出した人の速報が知りたい
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 17:10:08.52 ID:mBo8oXNL
X3000は電池が高熱になるからカバー外しとけ。
電池にヒートシンク貼っとけ。これで4k撮影おkだ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 17:25:50.84 ID:uFZ7/7Xy
>>39
1か月待ちらしい
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 17:57:43.73 ID:Xe3K+7m4
>>47
入荷って一気になのかな?
それとも少しずつ入ってきて、先着順なんかな?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 18:03:19.90 ID:13yPQX6n
幾らでもあるじゃんと思ったらなにげに全部問い合わせなのね
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 18:12:30.39 ID:elYNaqXo
ヨドバシにX3000有り余ってるよ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 18:16:16.88 ID:VDuY2Hi2
もうアカンねやろ?
なんでほしいん?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 18:16:25.64 ID:bqXZ15S/
>>46
電池に貼るのはやってなかったな。
電池と電池の内蓋に貼れば効果が上がるか? 貼れるだけのスペースあるかな?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 19:25:09.15 ID:mBo8oXNL
>>52
カバー外しとけ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 19:27:32.69 ID:mBo8oXNL
【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part25 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>15枚
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 20:00:42.55 ID:uk5lBpaW
>>53
濡れる場所での撮影なんでな
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 20:14:55.24 ID:7h5YvMLl
>>55
冷水をかけ続けろ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 20:16:30.59 ID:mBo8oXNL
ソニーは放熱対策はまったく考えない設計なんだよなw
筐体をアルミにするだけでも効果大だ。
おいどんはX1000Vだから問題なし
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 20:17:47.74 ID:mBo8oXNL
濡れる場所なら水冷になるから問題ねーだろ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 22:09:42.06 ID:3I+z07pT
ヨドバシって公式のワイド補償的なサービスあんの?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 00:21:25.17 ID:Vx5bjUq5
>>38
随分古いの使ってんな
初めてスイングパノラマ載ったやつだ
広角好きだから昔よく使ってたわ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 00:59:17.84 ID:GdpVVIv1
x3000 逆さにつって撮影すると流石にgpsの受信が悪くなる。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 06:59:02.22 ID:TSu4g9lZ
>>58
濡れるまでに停まるんだよww
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 11:36:02.89 ID:6endoK/9
>>59
ないし
一番使えない延長保証
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:05:46.37 ID:YHjtW0Mt
買うとき保証なんか付けるの?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:10:49.73 ID:hvqxuMG0
>>64
外に持ち出すデジモノには付けておいたほうがいいよ
俺は何回かお世話になって助かったので必ず付けるようにしてる
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:16:42.64 ID:dqAekdyB
自分は保証は付けないんですけど、例えば落として壊れても保証で修理してくれるの?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:20:25.24 ID:0rng+VTk
>>66
保証入らなきゃ有償修理に決まってるじゃん
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:32:20.44 ID:dqAekdyB
>>67
え?
保証入ってたら、落としても無償修理してくれるの?

それなら傷や汚れたら、わざと修理に出して無償修理してくれるんだ~
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:33:10.76 ID:PMGZZ/A8
SONYストアで300買った人、どれぐらいで届きましたか?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:49:14.82 ID:TSu4g9lZ
>>68
保証の内容次第だろ。
一般的には水没や落下はメーカー保証の対象外。
それを販売店として保証するのもあるって話。
無料もあるが、上限○万円と有償修理になる保証もある。

汚れや外観の傷は動作に影響ないので、異常無しでそのまま帰ってくるだろな。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 13:27:19.12 ID:b1Olrpwu
>>69
ビールケースよりひとまわり小さいぐらいかな
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 13:40:39.38 ID:POZaJvEx
俺のは30度くらい
クール便じゃなかった
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 14:00:49.85 ID:9oLtwIKJ
これだから嫌なんだよ、面白いとでも思ってるのか?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 14:10:16.42 ID:W9Av8nVJ
聞きたいことの文章を丁寧にかかないのが悪い
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 14:32:37.03 ID:e6matknG
AS200V

設定
1080 60p MP4 PS

昨日、ラブホでタバコの箱に入れて使ってみたけど
前スレにも記述ある通り、
熱で1時間ちょいで自動停止した。

画質も連続撮影30分くらいしかできないコンデジに比べると
かなり劣る。
こんなちっさいレンズじゃ仕方ないけど・・・

ハイビジョン撮影可能って謳うのには無理があると思う。

音声の拾い具合はまぁ合格点。

用途間違ってるかもしれませんが、インプレッションでした。
ごめんなさいm(_ _)m
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 14:35:52.13 ID:TSu4g9lZ
>>75
AS200も停まるんだっけ??
画質や音質については画像を見てみんと何とも言えんなぁ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 18:08:22.48 ID:6endoK/9
>>68
状況聞かれるけどね
説明に矛盾が見えてくると、どうなるかな…
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 18:12:11.15 ID:6endoK/9
AS300リモコン無し買って後悔
ダメ元で部品取り寄せしてみたら普通に買えたw
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 19:14:47.80 ID:PMGZZ/A8
>>73
ありがと
5年ワイド、レンズプロテクター、300本体のみで
45000円で注文しました
楽しみ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 21:34:54.59 ID:YHjtW0Mt
>>79
5年も使うの?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 21:41:06.50 ID:H0zctgp/
ID:YHjtW0Mt
コイツは買えないから保証つけて買える奴らに嫉妬してるのか?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 22:10:23.35 ID:PMGZZ/A8
>>81
ありがと
>>80
いろんな新製品に飛び付かなくなった30代後半
4Kや8Kに対応出来る環境に入れ替わるのにそれくらいはかかるかと思った
ワイド5年でも4千円くらいだし
今までは型遅れの底値狙いだったけど
今回のぶれ補正は価値あると思ったよ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 22:16:28.05 ID:9oLtwIKJ
>>82
色んなもの撮って楽しんでくれ。
楽しんだもの勝ち。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 23:00:25.76 ID:PMGZZ/A8
>>83
ありがと
来月車でフェリーで渡って北海道走るから
その道中の航路とかGPSログで残して後日観れるのにワクワクしてるよ
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 23:17:45.92 ID:M6Ym6TKG
だいたい船内にどこを航行してるか表示するテレビあるよ
数年前に台風の後の便にのったときに風呂が波を起こすプール状態で楽しかったなぁ
そのときにアクションカメラもってたら記録に残せたのに
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 13:37:49.72 ID:ppcsUCLH
Pokemon Go IN REAL LIFE
ダウンロード&関連動画>>


メイキング
ダウンロード&関連動画>>



スポーツマンがカメラマンになったら最強だな
日本人もこんな自主制作動画作ればいいのに
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 14:29:10.39 ID:HXNUb9+8
AX100の画質に慣れてから見ると4Kとはいってもそこまで高画質には見えんな
まぁこの小ささじゃ仕方ないんだけど
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 16:17:35.13 ID:2kWkXKS4
頭や胸の装着アイテム使ってる奴おる?
おまんらどんな使い方しとるん?
地どり棒に付けて街中ウロウロかチャリ、バイク、車か?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 16:27:08.21 ID:EzXCKpT+
>>88
旅行でバックパックマウント使ってみた(バイクとか歩き撮り)
バイクの時は動画中心。降りたら静止画メイン。気になる景色でパチリと。
いい感じだったよ。バイク降りても外す手間もないし。
普段は手持ちかな。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 17:42:51.31 ID:W7ck9YcW
>>88
頭に付ける奴で右こめかみあたりに着けて観光地うろうろする動画撮ってる
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 18:40:13.12 ID:XLgPaIjs
>>90
どれを使ってますか?
x3000かas300を買おうかと思ってるけど
頭に着けたらこの重さがどの程度辛いのか気になってます
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 18:45:46.75 ID:MoOaemai
ヘッドマウントは目立ちすぎるのがなー
某観光地で「あの人ユーチューバーかな?」って声が聞こえてきた時は辛かったw
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 21:17:18.98 ID:3n/Dzkr0
本体カラー白だと目立つわな
4k文字でけーし。
本体カラー黒で文字最小にしろソニー
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 21:20:29.40 ID:3n/Dzkr0
頭付けだと白帽子の側面に工夫して付けるのが良い
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 21:25:14.98 ID:Z4HFDiqw
在庫全然復活しないからもうas300でいいや
明日買ってこよう
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 21:31:30.97 ID:W7ck9YcW
>>91
AS100V使ってる
普通に歩いてる程度だと重さは気にならない感じ
1時間ぐらい連続で撮ると、ちょっとこめかみに熱を感じる
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 02:10:10.71 ID:E+THTg1A
>>93
黒か白なら白の方がメリット多い
4Kの文字は差別化の意味もあるしむしろ色抑えて目立たなくしてる方
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 02:29:34.19 ID:CtJNNF8E
>>96
ありがとう
気になるのは重さではなく熱ですかw
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 03:01:26.51 ID:xqdqBl9y
>>90
周りの反応はいかが? チューバーなの?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 06:14:42.89 ID:Oiz7fOJI
昨日、ワールドビジネスサテライトっていう番組で、
このアクションカムが紹介されたわ
それで興味持って検索したら、このスレを見つけた
値段も手ごろだし、自転車に付けられるし、買いたいかも
このスレ読んで、いろいろと勉強させてもらうわ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 07:46:36.75 ID:+OzbUfjF
みんな、落としたときの保障は何かしらつけてる?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 08:04:23.67 ID:CQzpv/mv
>>99
あんまり反応はない
「カメラ」だと認識してる人がたまに居るぐらい
youtubeに動画載せてるけどブログで見られるように…だけど
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 08:25:27.31 ID:16TAR3MO
>>78
意外と安いな
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 10:48:20.94 ID:xqdqBl9y
なぜSONYストアは自社製品なのに入荷待ちで客待たせる?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 11:01:04.39 ID:Eccly3D9
このレンズプロテクターが入荷してこないんですけど…………

http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-MCP1/
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 12:15:25.61 ID:tIxl/Q0A
>>104
業者からの注文が入っているのに業者を後回しにして直販を優先させるような事をすれば業者から嫌われ自社製品を買ってもらえなくなる
問屋や販売業者が買ってくれなくなれば企業としては致命的

需要を超える生産をしてしまえば儲けが出ないし大量に売れるのが見込める製品でもないからね
信用問題になるので自社販売は後回しにせざるを得ない
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 12:37:20.33 ID:2UFOwEgS
>>105
ヨドバシにはあった。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 13:35:57.32 ID:dlSvYf/n
バンドを持ち歩くわずらわしさを考えるとやっぱバンドいらねえやという気持ちが
本体単体で出来る動作を改めてまとめてくれ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 16:19:26.96 ID:WX/k0ecK
バンドって何だよ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 17:10:28.10 ID:CTIGaN7A
マニュアル読んで来い
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 19:02:09.46 ID:Eccly3D9
>>107
ほんとだ
ヨドバシ入荷してますね
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 20:16:56.81 ID:B2ZySDj1
鞄の中に入れてて、時おりスマホとWi-Fiに繋がるの、どうにかならんかな?
勝手に電源が入ることになるんで、ただでさえ多くはない電池容量が無駄に減る。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 20:33:30.05 ID:kZdRg3CP
>>112
ロックしとけ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 21:21:16.99 ID:is3OOr+S
>>112
カメラのSSIDの自動接続を切れば?
iphoneの場合は知らん
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 15:19:55.32 ID:tB7BmdZl
ソニー電池事業撤退って何か影響あるんかな
BX-1シリーズじゃなくなるの?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 21:54:53.54 ID:YdFFncq9
BX1は元々メイドインチャイナって書いてあるから関係ないだろな
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 22:27:13.18 ID:CpgdNCeJ
ブルーレイレコーダーには直で取り込めないんだよね?
だとしたらPCに取り込んだ後、何にして書き出して、それをレコーダーに取り込むの?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 22:32:34.92 ID:TEv6oEVy
レコーダーに取り込むの意味がわからん。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 22:37:03.41 ID:CpgdNCeJ
ハンディカムのデータはブルーレイレコーダーに取り込んでるので、それと同じように取り込みたいんだけど。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 06:49:55.63 ID:ZVZmq1Ah
電池事業はコストかかりまくるからしゃーない
トップレベルのサムスンやパナでさえきつきつだし
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 09:40:29.34 ID:V4SQoGsN
パート24じゃなくてこっちがメインなのか…
同じ質問させてください
as50買ったんですが、パソコンから充電じゃなくて市販のコンセント-USBポートに刺して充電してもいいですか?(iPhoneとかにくっついてくるようなやつ)
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 09:59:18.01 ID:Mw+It8Gu
電池事業売却でもモバイルバッテリーとかは続けるみたいだね
カメラ用のバッテリーも続けるんじゃない?
手離すのはもっと業務用みたいなやつかと思う
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 11:42:52.33 ID:+Y59UCqB
>>112
今までの機種のような本体に物理ロックが無いので私も勝手に録画始まって
熱々になっていたり、バッテリー切れ!なんてことを何度も経験しました
電源offでしまっているのになぜ?!って思い色々調べたら
電源offでRECボタンが押されるとワンタッチ録画が開始されるようです
初期設定でRECボタンのワンタッチ録画をOFFにしてから無くなっています
一度お試しを
http://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000958931.html?search=ワンタッチ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 12:48:35.53 ID:q2gMb4F+
>>122
どちらにしろMADE IN PRC だけどなw
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 13:18:42.11 ID:dwNKoz4A
>>121
大丈夫だよ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 18:45:04.33 ID:NWOLw+CD
今日AS300で某野外ショーで初めて使ってみたが、最初こそいい感じだったのに
最後の方の動画は微妙なボケっぷりに・・・日陰とはいえ結構な暑さだったが
最近熱ボケの話題あんまり見ないけどどうなったんだろう
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 20:10:15.47 ID:Ho8lKZ31
>>126
俺の300はSONYストア入荷待ちよ 2週間かかるってチャットレディ言ってた
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/31(日) 23:07:33.67 ID:5SBiNnkv
>126
ホントホント。
前に熱ボケで点検出した人いたけどまだ終らないのかな?
どうなったんだろう。
気になる。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 00:07:52.02 ID:8l/RjFCE
フィンガークリップの紐どうやって通せばいいんだよこれ
一回ほどくしかないのか
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 01:20:49.46 ID:kqpVUABa
熱ボケで点検出した人はもう一つのスレの方に報告書いてたよ
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 01:43:37.46 ID:ZYgTb7i5
ヘルプガイドの「長時間撮影について」で
既にソニー自体が熱ボケは仕様って言ってるから
諦めるか、そうならない案を編みだすしかない。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 04:52:40.95 ID:prYC9WLC
熱で止まったりピンボケしたり
この辺を改善してから製品化するって情熱はソニーには無いのかね
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 10:23:38.02 ID:MygBFWs6
GoProは熱で止まりはするけどボケたりはしない。
SONYの熱で停止はしょうがないとして、ボケるのはどうもいただけない。
やっぱりアクションカムと言うだけあって、動きながらの撮影を基本としてるのかね。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 11:51:08.88 ID:g80X+nyT
>>133
gopro3だけどボケるよ。買った当初はボケなかった気がするけど。
最近買ったgopro4はボケないね。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:09:10.25 ID:Miq9O6aI
新型の熱ボケは旧型みたいに自分で治せないのだろうか
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:19:55.88 ID:5VxZTEeR
>>135
前のはホットボンドみたいので止まってたから削れば調整も交換も出来たけど
今のブレ補正の機構はどうなってんだろね
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:20:13.95 ID:+cCsviti
>>133
3+買ったときは熱ボケ発生してた
交換品は大丈夫だった
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:31:29.52 ID:sVHWxihI
PCからSDカードの中身を消すのってPlayMemoriesHomeじゃ消せないの?
エクスプローラーから辿って当該ファイルと.thm消すしかないんですか?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 12:55:29.60 ID:5VxZTEeR
>>138
pcに取り込んだから消すって設定があるよ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 13:54:11.92 ID:MA16mcKI
固定撮りする場合バッテリーの蓋開けっぱにして撮影したら多少は熱こもるの改善されるかな?
塵とかあまり舞ってない場所に限るけど
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 14:39:42.66 ID:nXVqdp+O
>>138
使う前にフォーマットする癖を付けるという手もある
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 14:42:00.62 ID:eHLPLE/2
初代AS15で撮影音・操作音無音化のファームアップが来る前に
このスレで流行ったガワ外しのように、ガワを外して防水パッキンを取る
ガワに穴を開けて通気性を上げる等の改造をやればマシになるんだろうね

あとはバッテリー抜きでの給電撮影の実現だね
バッテリー入ったまま給電撮影すると発熱がハンパない
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 14:44:13.66 ID:eHLPLE/2
あAS15でガワ外しが流行したのは無音化よりもバッテリーや液晶の浮きが原因による
カタカタ音への対策がメインだった
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 20:28:27.20 ID:Xm20dFSg
ボケたら修理出すでOK
5年ワイド保証は付けといた方がいいね
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/01(月) 21:47:09.71 ID:utqaCClq
AS50はボケないよ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 01:18:09.96 ID:5+jaRVr6
>>134
そうそう、4BEは全く問題ない。
3BEは手放したんでよく覚えてないけど、特に気になったことはなかったよ。

思わず発売早々X3000に飛びついてしまったが、なんだかの良いとこは手振れ補正だけに思えてきた…。
点検に出して部品交換されて戻ってきた人達は、その後の状態はいかがなもんだろう?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 03:14:47.88 ID:MZHliQBj
ソニーさんソニーさん
ボクのAS300にベースマウント入ってませんでしたよ

って付属品からハブられてるやん
高い金出して買えってか、この銭ゲバがーーーー
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 03:56:52.91 ID:TVgQp4Jm
付属品注文ってかなり細かいものでも注文できるんだな
この機種じゃなくて一眼だけどカメラストラップ注文したら販売可能ってメールきたし
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 05:44:04.83 ID:+KjlrkE2
注文できないものの方が少ないかと
本体に貼ってあったシールも注文できたしw
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 09:52:06.83 ID:Rcsxtn4U
【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part25 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>15枚
【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part25 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>15枚
【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part25 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>15枚
【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part25 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>15枚
【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part25 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>15枚
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 12:06:54.88 ID:OAKbr5FM
>>147
黒と黄色のガッチャンてやつ?
俺は使ったことなくて代々ほったらかしで5組くらい転がってるよ
角度合わせるのが不自由で俺はなくていいや
立派な透明のケースくらい要らない
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 15:56:01.68 ID:fC8S+Vty
MCプロテクター もう品薄なんですね~
ソニーストアでも売り切れだし、そんなに売れてるのかな?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 17:10:04.92 ID:G5DuedEx
AS50を使ってるのですが、インジケータのバッテリーの部分の表示がコンセントマークだけになる時と、電池に小さくコンセントマークが付くのは何が違いますか?
後者は充電中で、前者は充電には至らないけどアダプターから電源とってますって意味ですか?
ヘルプガイド見てもインジケータの意味が乗ってなかったので教えてください
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 17:23:08.41 ID:dox2KuXw
>>152
売れてるっていうより、ただ生産数が少ないだけだと思うよ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 18:32:05.88 ID:YipcYpQI
>>150
グロ
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 00:02:24.04 ID:HXd6Is2H
野良猫撮ってるんだけどナイトビジョンが欲しい
夜は当然真っ暗でなにも見えん
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 03:17:00.23 ID:TKUKicQ/
>>149
そんなんもいけるのか
シールってなんの?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 14:11:27.03 ID:l6s/wXYs
>>149
何経由で注文したの? 100のレンズASSYとかも出る?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 14:14:46.44 ID:l6s/wXYs
>>152
今SONYストアに発注入れてる分は8月10日頃出荷だよ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 19:41:17.77 ID:7S18s5r1
>>158
ソニーにメールで部品番号問い合わせて、ポイントカードが付く地元の家電店にメールで注文した。部品取り寄せは最小単位があるので、微妙だけどレンズASSYなら大丈夫じゃないか?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 01:58:39.99 ID:tMmI8eCS
長期旅行とかで明らかにSDカードの容量が足りない時はどうしてる?
もちろん単純に買い足せば解決するんだけど、他にいい方法はないかね
ちなみにバイクの車載動画を撮る予定
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 06:31:08.14 ID:ChMvSldS
>>161
俺も車の車載で4日間300用に128を2枚64を1枚、
持ち歩きAZ1用に64を3枚用意したとこだよ
もともと持ってたから128と64を1枚ずつ買い足したくらい

ノートPCで出先で保存も迷うとこだけど煩わしいから迷う
あれば画質良く残せるからね
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 07:57:21.54 ID:xCL6RoP2
素人です

as50 200 200v 300 
x3000 x1000の

違いを教えてください
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 08:02:14.60 ID:aSaqKdS3
どれも似たようなもんやで~
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 08:06:05.12 ID:gxEJLM60
>>161
ラップトップ持ってその都度取り込んで行く
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 12:26:04.74 ID:VkG4zQFG
>>163
細かいこと気にせず、X3000R買っておけば不満は出にくいかと
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 12:27:24.54 ID:VkG4zQFG
>>161
タブレット用に128GB 2枚あるから、一時的にPCに退避かな…
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 15:32:32.45 ID:3/Tu5Q6f
>>161
スマホ用の、SDカードリーダーとかUSBポートのついたアダプタを使ってUSBモバイルストレージにバックアップしたら?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 16:39:19.51 ID:dLEhclMX
SDって4k撮るならハイスペック必須だよな?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 18:09:53.58 ID:J/bYsk68
そんなことないよ?
100Mbpsだとしても100/8=12.5なわけで、
よーするに12.5MB/sで安定して書き込めればいいだけ
U3なら、最低ラインが必ずクリアされているはずだから必要と記載されるだけで、
今時、12.5MB/sの書き込み速度が出ないような物は探さないとそうそう見つからないでしょ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 18:36:02.65 ID:xXPIINim
4K100MbpsはU3対応かチェックしてるから、実性能があっても使えない罠
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 22:15:10.94 ID:wtvHag/z
171は3000保持者。
それ以外は机上所持。

うん
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 22:21:59.59 ID:FDoATloa
あらそーなの
サムスンの高いやつ買おうとしてた悩む
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/05(金) 22:27:05.59 ID:I0kbYnES
男は黙ってサンディスク
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 09:09:06.97 ID:he6ANtMH
サムスンのPROがアマゾンでセールしてて安かったから買ったけど問題なく4K30p100Mbpsで撮れてる
耐熱性が特徴らしく40分止まらず撮れたとかどっかのブログにもあった
メーカーが嫌っていう人もいるだろうし俺も気にはしたが取り込む時くらいしか外出さないし別にいいかなって
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 09:27:56.39 ID:Hm66rQqp
128と64をトランセンドとチームの使ってるけど問題ない
永久とか10年保証ってだめになったらすぐ交換するっけねってだけで
カード自体の信頼度とは違うよね?
それともメーカー自信作だから保証も長いよってことかな
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 10:45:57.20 ID:toCY1CAU
個人的には安いからと保証ない並行輸入品買うよりサンディスクとかじゃないけど正規品として売ってるもの買った方がいいと思う
もちろんレビューとかはしっかりチェックしてだけど
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 11:18:15.77 ID:FGzPYdRZ
iPhoneでライブビュー見るとカクカクするんだけど、そんなもんなの?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 11:29:51.80 ID:Hm66rQqp
定点の300の熱対策に
4cm角のUSBファンを本体に張り付けるか、本体に近くに設置
ファンの音が入らないようにマイクを離したとこに置く
ってどうですか?
納品待ちで手元にあればやってみるんですがまたしばらく届きません
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 13:12:54.95 ID:1TtVsRKP
>>178
ハズレ引いたんじゃね?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 14:05:05.05 ID:t7bPsGLR
>>179
濡れタオル巻いてポタポタ水をたらしとけ
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 14:24:42.08 ID:+ewiiSWY
>>176
保証期間の長さと品質とは別問題だね。

トランセンドは製品登録しておかないと保証受けられないから、製品登録は忘れずになー。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 15:22:55.40 ID:Mz6geJWC
煽り無しで、このX3000とGopuro最上位機とで迷ってる。
バイクに付けて撮影するなら、どっち?ブレ低減性能が上なのは?
(他スレ間違い)
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 15:48:01.25 ID:f2iP9Jq9
バイクに付けるならどっちもダメなんじゃ…
ヘルメットに付けるならX3000かな
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 15:56:08.44 ID:Mz6geJWC
>>184
やっぱそうですか。バイクのエンジン振動で動画が波打つんだよね。
X3000のエンジン振動対策用マウントが出るらしいからX3000買います。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 16:20:35.71 ID:kadtkW5r
バイクで使うなら、5年ワイド保証を忘れずに
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 16:41:30.42 ID:FGzPYdRZ
SONYから秋くらいにバイクの振動からのブレ対策のアクセサリーが出る予定じゃなかった?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 17:58:02.83 ID:Hm66rQqp
>>182
やはりそうだよね
早速登録したよ 永久なら持ってりゃ良いだけと思ってた
ありがとう
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 07:46:16.55 ID:ROP/T4N0
このx3000より良いアクカメってありますか?
HERO4はブレがダメだと思ったので買ってない。
やっぱ最強はX3000ですか?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 08:47:40.07 ID:iVc6BX3y
>>189
まだ熱問題が解決しなければ最強になれない
現状だと3軸ジャイロの補正があるXiaomi Yi 2あたりじゃないかな
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 09:00:42.13 ID:qiC3tJvv
>>188
動画で使うから保証効かないから気にすんな
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 10:14:35.69 ID:NcjV+1Rg
色もうちょっと自然にならんかな
ビビットとナチュラルが極端すぎるから普通のカラーモード入れてほしい
屋外だとビビットは綺麗なんだが屋内だと黄色が強く出すぎる
ナチュラルは加工前提でモノクロに近い薄さだし
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 10:35:45.18 ID:pgVxEKTK
ナチュラル・ビビッドの切り替えより、ホワイトバランスの調整な気がする
シーン別にやるなら編集の段階でシーン毎にホワイトバランス補正するのがいいよ
屋外と屋内を行ったり来たりするような動画だと厳しいけどね
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 10:54:12.03 ID:Z8IrGyeK
>>189
自分が迷ったのが、オリンパスのTG-Tracker
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 11:46:50.52 ID:fyswneXf
>>194
TG-Trackerは連続撮影時間が致命的にダメだろ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 11:53:17.62 ID:JklleKXV
夕立対策でAS50をハウジングに入れて使ってたのだが
このバッテリー持ちは凄いと再認識した
機能面で派手さはないが、価格と電池持ちだけでも価値があるな
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 12:31:52.41 ID:fyswneXf
>>196
AS50だと平気なんだな。
X3000をハウジング入れると夕立前の10分で熱停止するぞww
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 15:45:23.40 ID:ROP/T4N0
>>196
X3000でも設定落とせば電池持たないか?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 17:43:37.80 ID:aB+NwIwg
AS300の電源を入れるとき、電源ボタン押下しても2回に1回は反応しないんだけど仕様ですか?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 17:46:21.77 ID:0lGPyFGN
東芝のめっちゃええSDあるやん
U3やし
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 20:11:01.71 ID:gLEHhoVC
>>198
故障じゃないか?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 21:14:42.70 ID:UwSD5F1g
AS300とバッテリーやSDカードポチっちゃった
数万単位の出費とか久しぶりで少し震えてるw
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 22:08:31.06 ID:cRgQCRyi
>>202
楽しみだな 俺も300待ち
待ちすぎてAS50も買うか迷ってきた
今から200買うなら50かなと比較してるとこ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 00:35:27.82 ID:yFtHuUQ4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1469654583/167
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 12:08:42.22 ID:EPbin5G2
AS50は熱ボケ以前に画質がダメダメらしいやん
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 12:32:34.96 ID:GkE7qsoQ
>>205
as100と同じ、補間センサーだからね。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 13:01:39.66 ID:GkE7qsoQ
>>206
ちょっとわかりづらいので修正
補間センサー → 画素補間センサー
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 14:47:47.62 ID:Mtnr/76l
>>205
画質はたしかにあれだが、それを補う分の撮影時間の長さはかなり魅力だよ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 15:04:23.32 ID:UQiFi/z8
定点にRX100M3、手持ちでFDR-X3000を使ってる。
AS30からの買い替えだけど、画質はかなり良くなってる。
手ブレ補正も素晴らしい。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 16:13:13.74 ID:moha2wgR
300買ったはいいけど、レンズプロテクターが手に入らない…
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 17:40:26.49 ID:0epjfepf
破損ファイル修正用の
http://www.sendspace.com/file/5mhvke
が消えてますが、破損修正用のexeが消えた理由ってあるんでしょうか?
特に理由が無ければ再UPしてくれる方はいらっしゃいませんか
振動停止で家族旅行の思い出がいくつか再生できない状態に…orz
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 19:49:01.17 ID:3k/pExYN
で、GoproフラグシップをX3000は超えたの?買い?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 00:13:27.72 ID:lPztJoA6
>>211
http://grauonline.de/cms2/?page_id=5

ここで配布してるツールにmovdump.exeが入ってるからそれが使える。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 03:05:36.19 ID:lxEBbHs+
レンズプロテクターのレンズキャップ欲しいと思ってるのワイだけか?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 06:51:23.64 ID:brSxljLt
>>214
俺はもっとだ!
レンズプロテクターにキャップしたら
そのキャップにプロテクターをつけたい
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 08:36:25.19 ID:RvZV4vWW
レンズプロテクター、中にホコリが入ったり、砂利が入ったら、掃除クソ大変そうだもんね。
デザインミスじゃないかな、あれ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 10:05:46.57 ID:OO+wIGtu
>>216
まずレンズプロテクターを装着して、アウトドアな撮影しましょう~
そして汚れたら 装着したまま水で流しましょう~
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 12:38:34.58 ID:kyJxHN9g
>>217
それやったら、プロテクターの内側から曇るんだわ……
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 13:19:39.83 ID:cX2rwA5B
>>218
だったらプロテクター付けなければいいんじゃないの?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 14:34:17.99 ID:v9msn+HJ
砂や小石が飛んで来るシーン以外ではとくに必要とは思わないけどね
俺は林道ツーリングの時だけ使ってる
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 01:13:04.14 ID:w9o0Z41C
SA50って暗くなった時にオートスローシャッター(強制30fps)発動しますか?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 03:45:44.24 ID:4m1+n+f1
X3000なんですが、2週間ぶりに起動しようとしたら電池レベルがゼロだった………

なんでこんなに電池持ち悪いんだ?

2週間前でも8割ぐらいはまだ電池が残ってたとはずなんだけどな~
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 07:19:53.27 ID:VToX27O+
>>222
ブルートゥース切っとけよ無能
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 07:36:04.39 ID:Kx7TEGfp
もし中華互換バッテリー入れてるんなら使わんときは抜いとかんとエラい目に合うかも知れんで
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 10:11:07.73 ID:r6+u3fTL
火災とか普通に起きるよ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 10:25:35.01 ID:ptCQ5Eaw
>>224
>>225
大丈夫です。
さすがに中華バッテリーは怖いので使ってません

>>223
さっそくBluetoothをOFFにしたぞこのやろ~
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 10:59:36.54 ID:NXK6g4J9
中華全く関係ない話だったな
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 11:30:49.80 ID:9LJmgHyj
週末、海行って3000つかったら、防水ケースのレンズの部分だけくもっちゃってつかいもんならんかった。
乾燥シートみたいなのは3枚いれてた。

結局裸で使ったよ。沈めたりしたけど、家帰って水洗いメンテしてなんも不具合なし。

みなさん曇り防止策おしえてー
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 12:05:55.96 ID:WeZGnYrj
>>228
そんなの簡単

防水ケース内を真空にするか、海の温度と本体の温度を同じにする
あとはレンズ部分を2重ガラスにする
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 12:18:36.73 ID:VToX27O+
>>228
乾燥シート入れてすぐに使用したんじゃないの?
シート入れてしばらく時間をおかないと効果無いよ

>>226
よし、良い子だ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 12:43:47.35 ID:r6+u3fTL
日差し強いけど、WBの設定イジってる?-1.0くらいにするとシャープさが増すし、オススメだと思うけど?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 13:13:42.02 ID:ys9Bs3iF
レンズプロテクターどこにも売ってなくていまだに使えないのだが…さすがになしで使うのは勇気がいるし
いつ頃再販予定なの
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 13:21:23.93 ID:SgPDg5Yy
>>232
発注してあんの? SONYなら入荷次第出荷しとる
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 15:37:20.93 ID:ptCQ5Eaw
>>233
その入荷がなかなか入ってこいなのよ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 17:54:08.94 ID:r6+u3fTL
レンプロは知らないけど、今日、さっきから在庫ありショップが激増したんだが。二次ロットついに出荷されたか!
実質45000円で買えた^^
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 18:54:09.36 ID:SgPDg5Yy
>>234
俺のは今日出荷だったぞ 7月27日の発注

きっと裸でゴニョゴョのチャットレディがSONYのサイトで納期教えてくれるから
入荷次第出荷のステータスなら聞いてみろよ
なっ? 頑張れよ 応援してるからな
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 21:32:29.48 ID:X25+kNr5
次の入荷は、明日の9:30
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 22:03:54.38 ID:r5ubCGsj
但し海が時化ると延期になることがあります
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 22:08:17.48 ID:X25+kNr5
注文分はお盆前に間に合わせました
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 03:24:34.77 ID:X66ln2L0
カメラより先にプロテクター注文したワイ
有能
カメラとかはまず小物類から買ってくというかカートに入れてった方が慌てなくて済む
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 13:26:04.12 ID:7EjDP1ya
高価なレンズならプロテクター付けっぱなしだけど
こういう安いものだと、数回使用するともうプロテクターとかどうでもよくならね
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 13:34:48.78 ID:AJPTZGml
値段がどうこう以前にでかすぎて装着する気にならない。
フロントヘビーになりそうだし。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 16:34:24.33 ID:v2TAzstF
フィンガーグリップに付いてくるレンズキャップが便利。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 17:33:18.38 ID:KW6wwyeG
>>242
どんだけ 不安定な取り付け方してるんねんw
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 17:33:46.31 ID:DZlGuqFo
レンズプロテクターってそんな必要?
アクションカム4年くらい使ってるけどレンズに傷が付いたことないわ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 17:57:46.47 ID:INCDrckA
別メーカーの奴でサバゲーで初利用時に弾丸が直撃してレンズ割れたって書き込みはあったな
俺は自転車のフロントにAZ1を裸で付けてるけど、リアに付けるならやっぱりプロテクター欲しいかもしれん
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 18:08:11.42 ID:gNrJOyPS
>>246
この季節、甲虫とか当たらない?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 18:14:46.54 ID:INCDrckA
>>247
案外当たらないみたい
ワイド保証入ってるから万一傷入るか割れても大丈夫てのもある
あとレンズカバー付けると映像のど真ん中に赤点入るのが何よりも気に入らない
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 19:02:56.99 ID:04gTfpcr
虫の汚れが一番かな。あれはレンズには良くない。プロテクターならガシガシ拭けるしね。
バイクで朝練の撮影なんてしてみ、虫1000匹くらいくっつくよ。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 19:08:00.45 ID:HW2PKSC0
写りに影響がない傷は、ワイド保証外
防滴に影響ある割れは、どうかな
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 19:35:07.14 ID:INCDrckA
>>250
影響ないならなんぼ傷ついても構わんでしょ
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 19:53:27.02 ID:t856+cTm
俺はAZ1保証いれずに鞄に入れたり日常的に使っていたら
レンズが薄く擦れて写りがソフトになってしまったよ
それごと買い換えていたがワイド保証にいれた方がシンプルだな
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 20:48:34.85 ID:tNkLsxg+
一瞬「靴に入れたり」に見えて良からぬ想像をしてしまった
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 21:58:35.06 ID:z1X3e0UQ
>>244
電動ジンバルに載せるとなるとバランスが結構シビアなのよ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 00:40:34.16 ID:m04CRlYL
x3000買ったんだけど、アクションカムの収納はどうしてる?
純正ケースでもいいんだけど、無駄に高い気がして。。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 00:41:20.37 ID:j5BsqGHE
AS300を直4の大型バイクに乗せて撮ってみた
バイクの中でも振動は少ない方だけど、やっぱ特定の回転数で嫌なブレが出てしまう
でもその回転数の部分だけ避ければ問題なく使えた

今更すぎるかな
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 06:29:05.56 ID:a6ySTX7k
>>256
その振動に対応する製品が秋に出るってSONYサイトにあったよ
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 07:33:29.32 ID:Vu5B10KG
>>257
高そうだけどな
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 19:03:36.05 ID:H9PhmHgT
>>255
AS15の話になるけど、メガネケースが最高
レンズが当たるところにメガネ拭きを置いて保護にして
残りのスペースにバッテリー2本にmicroSDカード入れを数枚いれてカード置き場にできる

今のは厚みやレンズがでかくなってるからできるかは知らない
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 19:15:34.55 ID:ie0PD/5H
>>255
イヤホンに着いてきたケース使ってるわ。思いの外ぴったりで。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 20:23:41.37 ID:H//SRYgB
>>255
大きめのレンズクリーナーで巻いて100均のクッションケースに入れて鞄にぽい
ずっとこれだけどレンズ傷つかんし保護力も十分
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 20:42:44.36 ID:yAMuNwcf
100均の中がマイクロファイバーになったデジカメケースに入れてる
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 08:47:12.29 ID:X27RpiqE
手ぶれ補正のスタンダードは空間光学ブレ補正のみで、アクティブが空間光学+電子式ブレ補正ですよね??
アクティブだと、画角少し狭くなるみたいで。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 10:25:17.64 ID:RYwekUEj
1000Vの4kだが、静止の画質解像度良いが
ある程度、速い動きの絵は良くないな。
4kエクスペリアは動きの絵はめっさ汚いけど
アイポンとか他の4k携帯はみんな同じか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 10:29:19.53 ID:RYwekUEj
>>255
セミハード
【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part25 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>15枚
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 14:21:49.95 ID:2fjQK88q
>>255
コンデジケースに、レンズクリーナーで巻いて、リモコンと一緒に。
ポケットついてるから、そこに予備バッテリー。
267 :
255
2016/08/13(土) 21:10:03.07 ID:mj/JeFBR
>>259-262,265,266
色々な意見参考になります。
デジカメ用のケースというのは盲点でしたね。
家電屋にいって、ちょっと物色してみます。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 10:16:37.00 ID:lyjKPH2X
>>267
旅行行くときはレンズプロテクターだけ付けてリュックに放り込んでるわ@AS100
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 13:11:57.38 ID:rdf1KiHg
>>267
プロテクターつけると入らなくなるパターンあるから店頭で確認して買った方がいいかも
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 14:19:05.74 ID:QdCARjQx
おもちゃのカメラなんだし細かいことは気にせずガンガン使い倒してぶっ壊れたら新型に買い換えればいいんだよ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 14:22:53.58 ID:0/zEwVtK
ソニー「せやな」
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 16:29:54.05 ID:ypHJSFkV
スマホでのモニタリング、遅延も無く素晴らしい
リモコン付きを買わなくて良かった
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 19:22:32.61 ID:yGYUA1+V
>>272
リコモンなんてスマホ持ってない奴向けでしょ?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 20:28:26.43 ID:1RKSvnR0
用途が違う
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 21:25:13.88 ID:QdCARjQx
買った頃はリモコンすげーってなるんだけど
ある程度操作に慣れてくるとリモコン使わなくなるんだよね
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:06:59.69 ID:0/zEwVtK
スマホからズームって動かせるの?
ちなas300
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 23:30:28.07 ID:zhP9Lq8k
アクションカメラ入門用にAS50を買おうかなーと思うんだが良い物?
用途は1時間くらいの原付プチツーリング、釣り、車でのドライブ、子供を撮る って感じなんですが?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 00:03:02.45 ID:4/z9Zj1e
>>276
AS300はもってないけどできると思うよ。
>>277
マイクはマジでクソ(音質というより集音レベルが低すぎ、ケースつけたら何も聞こえない。マイク端子ないし)だから音はいらないって思ってるなら、入門機としては良いと思う。
画質はたしかに他の上位機よりも悪いけど、何よりバッテリー持ちがよくて撮影時間が長いのは大きいメリット。
新しい世代と同じように操作性は悪くないし、ネジも本体にあるのも良い。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 01:13:40.33 ID:E1IgGnxb
デジカメケースなら100円ショップに売ってるよ。少しデカイけど。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 02:23:40.48 ID:gsTCs2uN
>>277
安くて、インターバル1秒で∞枚撮れる(電池でも5時間超)ってので駐車場監視もできていいわと思って買ったわ俺は
届いて数週間、まだ使ってないけどw
それにしてもマイク以外でも一点惜しいのはAS200Vでは手ブレ補正ONで画質劣化気にならないのに
AS50では結構画質の劣化がわかるのな(youtubeでいろいろ見た)
これってバグか何か?それとも電池の持ちを優先した結果なのだろうか
まぁいざとなればジンバルもあるし、視野が狭くなる手ブレ補正使わんでおkと思ってポチったが
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 07:22:29.06 ID:xKZkrLEL
サーフィンしながらスマホ操作出来る人にはリモコンいらないな
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 07:36:36.92 ID:/uHxSc2D
なるほど、リモコンが有利なシーンもあるのね。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 08:19:37.88 ID:Y4P/olYN
人に教わらないとわからないのか(´・ω・`)
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 12:53:00.66 ID:/w9XAjK/
>>278
X3000のマイクはなかなかだと思ったが、AS50の頃は糞だったのか。
ケース入れると音声ほとんど拾わなくなるのは同じなのな。

ケース入れたときの音声って、どうにかできんものかねぇ。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 12:56:59.25 ID:U93ZiTbg
>>284
ケースに穴を開ける
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 13:09:44.94 ID:G+x8PRwG
ケースの意味がなくなるな
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 14:59:16.62 ID:LMnHKNnX
花火やバイクのエンジン音などガッツリ録音したいときは、ソニーのレコーダー出す。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 15:24:42.46 ID:WQg/VzLn
レンズプロテクターどっかに売ってないのか…
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 15:56:30.35 ID:js0o1BK9
>>286
あるよ。耐衝撃と防滴があれば、水に沈めない限り大丈夫
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 18:47:27.15 ID:Mo78qULE
安さにつられて Zen watch 2 買おうと思ってたので、ふと思ったんだけど、自社のカメラやビデオのリモコンになるソニー製のスマートウォッチ出せばいいのにな。
こう言うのはソニーにしかできないと思うんだけどなぁ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 19:49:35.89 ID:uvq8CepN
むしろそういうのはカシオの十八番じゃ?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 20:16:24.34 ID:H+5PSF7w
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 20:18:43.04 ID:5YqPLfwB
>>290
ソニーはデカいから部署が違えば、ほぼ別会社みたいな付き合い
割高リモコン買わせたいのに、他部署に貢献してたまるかー

こんなイメージなんだが、違うかなぁ
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 20:23:26.09 ID:QDeMzo4I
AS15を買った当時、PSPで操作できればいいのにと思った。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 20:55:21.90 ID:sjf4ob3l
>>290
CASIOに先越されたけどな。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 20:58:47.40 ID:JgGXXB4f
AS300買った すげー良い
平面なんでレンズプロテクターに液晶保護シートを貼った

車載基本なのでこれで使える
やっと買えたから大切にするぜ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 21:02:30.60 ID:xKZkrLEL
レンズプロテクターに液晶保護シート?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 23:44:32.32 ID:6tHeKGcC
すげーイイならいいけど。笑

プロテクターすら要らないと思うのに、プロテクターの上に…バカだなぁ。笑
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:12:18.75 ID:z41fLq8P
ファイル番号のリセットしたいんだけど、どうしたら良い?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 00:19:22.49 ID:udPr1VyP
ビデオ側でフォーマットするとリセットされなかったっけか
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 02:04:26.96 ID:PPgGIpto
スマホから消してるけど毎回リセットされるぞ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 08:14:13.50 ID:IZ3ttC2X
1000だけど、EVの変更ってスマホでやると本体で出来なくね?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 08:52:30.64 ID:nld/RzAW
いまさらSONYがモニターでAS200Vを出してくるあたりよくわからんなー
SSTR2016の話なんだけど。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 10:36:37.99 ID:oSIUOC9u
>>293
それはストリンガー時代までで、平井になってからはかなり解消した印象
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 16:15:36.00 ID:ojR1W/+U
質問です。
バイク車載動画を撮ろうと考えています。
お勧めの機種教えてください。

希望仕様
途切れず連続撮影が出来る。
※録画~終了迄ファイルが分割されない
マイクロSD64GB以上対応
※128GB使えると良い
1080p60fps録画
給電録画対応
手ぶれ補正が付いている

よろしくお願いします。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 16:26:13.21 ID:nUU/gJ8q
>>305
希望が60fpsで良いならGopro4の安いやつでいい
わざわざSony選ぶ必要ない
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 16:39:20.67 ID:t0TgktIb
>>306
承知しました。
GoPro検討します。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 17:05:40.29 ID:+w4k1RDp
ゴープロにいつ手ぶれ補正がついたのかなぁ…
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:11:30.96 ID:VCu+6E8I
>>287
防水性能に優れたPCMレコーダーってあるか?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:12:14.32 ID:VCu+6E8I
>>289
バケツで水をぶっかけたり、ホースからの直噴水を受ける環境なんだわ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:16:19.36 ID:IZ3ttC2X
今現在、バイク自体に付けるアクションカムでオススメは無い。エンジン振動が多大な影響を及ぼすからね。
ヘルメットにマウントした方がいいい。そうなると、縦長本体のソニーが有利。ゴープロをヘルメットに付けてる変態もいるけど、あってなるw
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 18:29:16.54 ID:tXXViufZ
>>305
ソニーHDR-AS300一択、最安値37千円
ぶれ補正付き。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 19:44:32.42 ID:1wgRTmUJ
>>310
ハウジングをつけるとしたら、
熱停止が怖いな。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:32:25.96 ID:Wc/u8mQZ
4GB制限解除できるの?
exFATでフォーマットしても強制分割される
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:55:22.79 ID:IZ3ttC2X
ん?16Gのファイルとか普通に生成されるが?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:56:27.56 ID:TEyYny9C
今日キタムラでAS300注文して来た
よろしく
ちな込35000円だった
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:16:45.83 ID:WKfniRA+
>>278
YouTube見てたらAS50の動画アップしてる人結構いるんだね。
普通に音入ってるみたいだし、入門用にはよさそうだし無音の動画なんてことは無さそうだね。
週末に買ってくるかな。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:39:54.18 ID:bWwqgQm0
>>314
3000で17Gまで作ったことあるから制限は無いんじゃない?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:44:03.56 ID:im4U1AsA
mp4で撮ったら4GB分割、
xavcsで撮ったら制限無しだったような
まあ分割されてても結合すりゃいいだけだから気にならんけど
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 21:46:47.35 ID:5PT1Twgm
>>314
PlayMemories Homeで取り込んだら連結されるけどそれじゃダメなの?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 06:19:55.84 ID:1W0fUUzD
X1000Vだがusbバッテリーだと動くが
パソやコンセント2Aでも動かん。
何を検地しとるんだ?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 08:35:19.91 ID:qeMx4bID
ケーブル
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 10:15:19.29 ID:51kC0Z1M
>>313
もう停まる停まるww
炎天下で撮影開始したら、水を被る前に10分くらいで撮影停まってたww
裏蓋や電池蓋を開く技も使えないしな。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 13:08:03.91 ID:f2e8L+wi
アルミボディで作って欲しい
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 14:49:38.81 ID:9ZwNspVi
そういえば、FULLHD 60PSだけど
気温35度以上で連続撮影しても止まらなかった
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 15:54:19.38 ID:coCoMBv7
コンパクトに4K撮影したい者です。
話題のX3000と、RX100M4とでは、どちらが綺麗な4K動画が撮影できるのですか?
やっぱレンズが大きいM4?それとも空間レンズのX3000?
比較動画が見つからなかったので、お答えお願いします。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 16:02:25.44 ID:9ZwNspVi
センサーのサイズが違うだろ
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 16:26:44.71 ID:YUuZbvXa
>>326
超小型軽量のボディが欲しい以外でアクションカム選ぶ意味ってなくね
画質求めるならRX100M4でしょ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 17:17:36.90 ID:TrCSgH02
as300を登山で使ったが、カンカン照りな炎天下の開けた場所歩いてたら止まったわね
リモコンに映像こなくて、リモコン操作も受け付けない状態なった
本体ボタンで停止して再開で復帰

以降の林の中や頂上付近、曇った帰りは止まることは無かったよ
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 18:24:56.04 ID:/YjY3Rvq
>>326
ただ4K撮るならスマホでもそこそこ撮れるからなー。
何を撮りたいかどういう撮り方をするかで決めた方がいいよ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 20:32:03.17 ID:coCoMBv7
比較動画はなかったけど、ツベで似たような動画をX3000とM4で比べてみた。
画質はM4。手ブレは圧勝でx3000。
X3000すげーなw
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 21:08:32.94 ID:f2e8L+wi
画質ってか、やはりピンボケだよね、近くははっきりシャープで遠くの背景がボヤボヤ、行き違う車のナンバー読めるのはかなり近づいてから。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 21:28:48.62 ID:StoSLiah
正当進化であるべき新型の方が画質悪いってのがスゴい
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 23:40:22.42 ID:coCoMBv7
バイクエンジンの共振対策マウント何時出る?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 00:52:12.10 ID:6JcZtMGU
共振対策ってどういう仕組みでやるの?
詳しい人ちょっと
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 05:05:21.94 ID:1MBRBB2/
大雑把に言うと、全然別の材質のものを間に入れて、
カメラが共振する周波数の振動を伝えないようにすればいい
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 06:07:36.69 ID:Llk7977B
X1000V
ジンバル無し4kで撮影して、編集でスタビると
クロップはどの程度?
3kとか?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 19:51:36.04 ID:djFMxoxI
300の脇にUSB駆動の4cm角のファン置いたら
温度計のマークまで出たけど停止は避けられたよ
日中車内なんだけど

函館だからかも知れないけど
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 20:13:08.78 ID:EDlbZH8o
>>334
>>335
>>336
そろそろ、買う人は買ったので言ってもいいと思うんだが
バイクのハンドルの共振は動画から判断すると
ハンドルのローテーション方向の微震動を補正できないために発生してるようなので
ゴムとか材質による対策はハッキリ言って無理だろう
電動ジンバルのような機構でローテーション方向の微震動を能動的に補正しないとあの共振を抑えるのは無理
なので、今後出るマウントの類で満足行く結果が出るはずがない
空間手振れ補正がピッチとヨーしか補正できない(それでも十分だが)のが原因で振動数による共振が原因ではない
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 21:15:16.80 ID:QsznyBev
バイク乗った事無いのはわかった。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/18(木) 21:35:12.95 ID:DzT4pxqd
バイクの振動てステアに付けてたら
普通はFフォークで吸収しきれない
路面からの入力じゃねーの?
ローテーション方向の振動抑えりゃいいなら
ステダンで解決すんじゃん
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 00:18:29.99 ID:XmtQ2G3g
>>341
排気量やエンジン形式にもよるけど、エンジンからの振動はかなりステアリング系に伝わるよ。
うちのバイクはエンジンがV2の1000ccだが、X3000でもエンジン振動由来のブレは補正しきれない。
で、AKA-MVAに期待してるところ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 00:37:00.58 ID:JAhDcl2P
横Gで誤補正が発生するとか言い張ってた人っぽい
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 01:09:53.54 ID:xu3F1r3p
イヤホンのノイズキャンセリング技術の転用で
バイクや路面からの振動をセンサーで捉えて逆方向の振動を生成して打ち消すシステム
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 02:42:33.61 ID:5EP/Tz0R
ヘルメットマウントにすりゃれ。バイクにつけると重いし見渡せないし。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 03:52:13.01 ID:SFGKy1ix
X3000にレンズそのままは怖いからプロテクター付けてるけど隙間あるからか結構埃入るな
特に画質に影響ないしあまり気にしないようにしてるが...
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 04:23:53.06 ID:Vpu6kp4p
蝉やトンボがヘルメットとX3000の間でミンチに orz
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 06:58:13.02 ID:5EP/Tz0R
>>347
ヘルメットとカメラの間に虫がこびりついて、翌朝卵がいっぱい孵化してたのはいい思い出。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 07:21:46.15 ID:yAJm6UpR
>>342
なるほどそれを忘れてた。
SRに乗ってた事もあるのに…
昔は白蝋病になると言われてたぐらいだしね。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 22:56:52.77 ID:XcOQN4oW
AS300を買ってきたが・・・
SDカードを認識しないぞ?
カードが壊れてるっていう表示が出てるが、PCで読み書き問題なし
他のSDいれても同じだし、こりゃ初期不良か?カメラでフォーマットすらできん
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:07:16.42 ID:oqvYaEE1
>>350
向きが反対では? 説明書に書いてあるけど
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:23:40.81 ID:XcOQN4oW
>>351
まさか・・・いやまさか・・・
とりあえずSDフルフォーマット中なので終わったら試す・・・

あとレンズカバー一か月待ちってどゆこっちゃ・・・
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:31:52.45 ID:Gdj81E5x
>>350
俺もよく起きるわMEDIAって点滅する
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:43:57.00 ID:XcOQN4oW
>>351
うへへww認識したww
うへへへwww
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:55:09.99 ID:JAhDcl2P
わろた
逆向きでも刺さっちゃうからな~アレのせいで
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 06:25:06.67 ID:CK8sp9WP
光学手振れじゃないので画質一番いいのってどのモデル?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 09:10:46.21 ID:izLGgyew
X1000。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 14:41:53.13 ID:efeA9HdT
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 15:54:55.89 ID:hvQECldp
思ったよりだいぶ安いな
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 16:03:54.38 ID:4U729KoS
>>358
他機種、メーカーに使うと効果有るのかな?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 17:10:34.24 ID:1a/Idj+g
久々に公式HPみたら投稿動画めっちゃ増えとるー
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 17:28:47.20 ID:6zakvtZG
1380円ってちょっと心配になる安さだな
どういう機構なんだこれ
値段からすると1軸以外にあり得ないんだが
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 17:56:32.53 ID:tpYebtaS
サンドイッチタイプで、中の素材がフニュフニュなゴムみたいだね。
とりあえず1個。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 18:22:55.73 ID:hkLAecQV
めっちゃ安いやん
見た目も思ってたよりしょぼいけど
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 19:26:08.22 ID:/TrLvAHl
サンドイッチだと何かの拍子に壊れてポロリが心配
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 20:10:25.64 ID:tpYebtaS
テグスか何かで命綱は張ったほうが良いよ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 21:02:58.46 ID:VsA5euHm
>>358
ヨドバシにもきたな
期待して待とう
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 22:11:49.25 ID:CK8sp9WP
>>357
ありがとう。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 22:16:59.66 ID:xPB4zAVB
AS300とX3000のみ対応ということは…
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 00:35:22.33 ID:/zyPiyuK
本当にこんなので改善されるのかよ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 02:38:13.91 ID:GOrQcoef
>>370
出すからには、完全に無くならないにせよ改善するんじゃね?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 04:14:04.70 ID:OC+Pizi6
使ってみたユーザーが、たとえたいした効果ないと言ったとしても
ソニーとその信者が効果あると言えば、あることになるのさ

さらには「たった1000円ぽっちで期待しすぎなんだよ」と開き直られそうな気が...
または効果が実感できる条件として「4気筒であること、時速50km以下であること etc」なんてね

とりあえずは2気筒バイクの人柱降臨して評価良かったら買おうかな
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 04:54:46.96 ID:qtyEbm0C
X1000V
ジンバル無し4kで撮影して、編集でスタビると
クロップはどの程度?
3kとか?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 08:29:26.70 ID:32JkMew/
AKA-MVAは、ハンドルバーマウント、ロールバーマウント限定
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 09:11:38.07 ID:itecxibH
さすがにこんくらいの価格なら買うわ
たぶん微妙な効果しかないと思うけど何もしないよりはマシだろうし
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 09:17:08.08 ID:32JkMew/
AKA-MVA
手振れ補正オフにしたときに悪影響がでないか気になる
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 09:30:18.83 ID:lYWj7Qzk
ロードバイク+AS50にも効果ありそうで値段も安いし一つ買っておくか
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 09:58:34.80 ID:3vt40ohA
例えて言えば、その効果は虫コナーズ的なもの
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 10:27:04.90 ID:lYWj7Qzk
エラストマーかなんかで細かい振動を手ぶれ補正が効く振幅に変換するんだろうけど
自転車の上でプルプル震える精密機械を見るのは忍びないんでなw
他のことにも使えそうだし
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 10:33:28.25 ID:fL5OpbZw
>>377
対応機種にないのに、どうして効果ありそうって思い込めるんだろう?
手ぶれ補正の仕組みも違うのに。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 10:48:26.50 ID:lYWj7Qzk
>>380
>>379に書いてます
どうしてすぐ上に書いてあることも読まないんだろう
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 12:24:02.03 ID:X7rmxWlB
>>381
おめぇの日記じゃないんだから、続き物ならアンカー貼るとかすれば?
そんな頭も無いから自分勝手に効果があるに違いないとか思い込んで、効果が出なかったら逆恨みで叩きまくるゆだろ。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 13:05:10.57 ID:sErH7ogU
100以来の3000買い増しだけとフォトの歪み大分改善されたんだな
歪み生かした写真は100の方が面白いんで両方持って撮りに出た
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 13:11:36.74 ID:PNlw75zu
>>382
めっちゃ早口で言ってそう
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 13:16:41.72 ID:lYWj7Qzk
>>382
そんなに怒るゆなよ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 16:10:19.73 ID:KZE9g0ND
ショックアブソーバは逆さ釣りで設置してるカメラに効果あるのかな
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 16:40:12.88 ID:fiZLyEJp
26日になれば比較動画いっぱい上がるでしょ。待て。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 16:47:58.01 ID:GnleLgwU
今フェリーで航行中を録画してる 帰ったら航路確認したり楽しみぜ
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 00:29:08.18 ID:6RLc03hw
隣のホモカップルの営みとか撮影するなよ?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 02:04:31.85 ID:js4JGd7s
AS200Vの熱暴走対策ってどうすればいいですか?
夏場の海と川で釣り動画を撮る予定です 水に突っ込むのはなしで
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 03:06:49.60 ID:6RLc03hw
きんたまラジエーターみたいなのつけてみたら?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 11:25:19.37 ID:CB79cSbA
AS300をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
空間光学ブレ補正ってどのくらい画面が揺れるものなのでしょうか?
私のものは手に持ってる時でさえユラユラとわずかに揺れて、
カメラを横に振った時なんかはヌル~っと画面が後から大きく揺れます。

ちょうど水中で撮ったような状態で常に画面が揺れていますので、
以前所持していたAS100の方がブレないシーンがあるなと感じるぐらいです。
手ブレをOFFにするとAS100に近くなるのですが、これは仕様でしょうか?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 11:33:46.67 ID:jRopSJvU
嫁から誕生日プレゼントでx3000をもらったんだが、何に使えばいいの?子供の運動会とかは普通のデジタルビデオカメラと一眼レフ使うが、 これはデジタルビデオカメラの替わりになるようなモノですか? 取り回しは断然こっちのほうがいいね、
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 11:53:33.94 ID:V4XRYlKT
>>393
その取り回しのよさを生かして普通のカメラを構えられない場面で撮影するものだよ。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 12:00:50.13 ID:9vPpm21L
>>393
自前のツマラン動画で悪いけど、超小型ハンディカムとして充分機能するよ、画角も選択出来るし自撮りスナップも違和感無かった。
ダウンロード&関連動画>>

396 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 12:18:47.26 ID:c/yDIH9q
>>393
防水だから嫁の潮吹きも撮れるぞ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 12:26:40.35 ID:I3fylcbu
>>396
吹かすだけのテクニックも持久力も無いわ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 15:36:40.26 ID:RkosyckY
300買ったけど画質いいな
ロードで使い倒すわ
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 17:53:40.29 ID:D4xPYFw5
未だに海外(特に米国)で新機種発売されてないようだけどなんでだろうね

いつもなら米国Euroで発表発売があって、日本はそのおこぼれ的な感じだったのに
海外は売れば売るほど赤字だったのかな
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 22:05:55.00 ID:tsSM2EwL
>>393
運動会に出てる子供に付けろ
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 22:47:59.89 ID:OhZKCimj
>>395
これ画角ってMedium?
編集時に何か歪曲補正とかかけてる?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/22(月) 23:30:56.81 ID:dLaXo2GQ
皆の熱暴走対策を教えて欲しいです
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 00:57:04.33 ID:bx7Xh/5K
手持ちで歩き撮りするとブルブル震えて使いもんにならんかったなー
ちなAS300
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 07:20:36.34 ID:EhMAqoad
>>403
いくら手ぶれ補正が強力だと言っても基本的に摺り足中腰じゃないとブレるよ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 08:09:51.92 ID:3UOaTnP1
インテリジェンスならNHKのセカマチみたいなヌルヌル動画になるよ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 08:55:48.07 ID:bx7Xh/5K
インテリジェンス?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 10:03:56.15 ID:pev+Zkqq
>>403
それ手ブレレベルじゃなくて、お爺ちゃんみたくプルプルプルッてしてるんじゃなくて??
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 12:34:21.39 ID:1GoHiQ35
>>403
旧機種やGoProも一緒に持ち歩いて撮影してみると良いよ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 12:38:57.20 ID:bx7Xh/5K
>>408
200と一緒に撮ったことあるよ
変わらんレベル
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 14:01:39.70 ID:hjCKXhtX
>>401
たしかミディアム、補正は何もかけてないよ。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 16:50:13.59 ID:1GoHiQ35
>>409
その変わらんレベルの比較動画を公開すると良いよ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 17:39:05.75 ID:GjC3fKJ5
ここで聞くのは間違いかもしれないけど
AS300とGOPROhero4シルバーって1080 60Pなら画質に差は無いですかね?
両方持ってる方がいたら教えてくれるとありがたいです
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 19:06:35.36 ID:9pu2zoIZ
GOPROのそのモデルは持ってないけどAS300も3000も熱でボケてくるよ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 19:34:35.71 ID:lcutgCeh
>>410
そっか。
ほとんどワイドしか使ってなかったから、ミディアム、ナローも使ってみよう。
充分ハンディカムとして使えるな。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 20:49:45.49 ID:FJzsKNv+
>>392の者ですが、今日知人に同商品を貸してもらい自己解決しました。
手ブレ補正Actで画面が揺れるのは仕様のようです。(個体差は少し感じました)
調べてみると某レビューサイトのHDR-PJ760Vの記事にて同様の質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330283/SortID=14633816/

HDR-PJ760Vは2012年発売の世界初の空間光学手ブレ補正モデルらしいので、
第一世代の空間光学補正技術と同様のものが乗っていると考えて良いのでしょうか。
リンク先で言われている通り、空間光学手ブレ補正は移動体からの撮影向けみたいです。
手持ち歩き撮りでは逆に揺れの大きい画になってしまいましたので、
手ブレ補正Stdに変えて撮影するとちょうど良い綺麗な映像になりました。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 21:42:13.81 ID:ciYHlPy8
>>402
バッテリーを本体と接触させないことかな
使った後取り出したリチウムイオン電池ってかなり熱いし
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 23:18:24.84 ID:MIHCNIeh
フルHDサイズの動画しか撮らない場合、4Kも撮れる高性能なアクションカムと2Kしか撮れず性能も機能もそれなりのアクションカムとでどちらが良いでしょうか?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 23:51:25.52 ID:7t0i6yW5
アクセサリーのハンドルバーマウント使ってる人いる?
バンドで固定するっぽいけど動かない?なんかしょぼそうなんだけど
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 00:16:17.10 ID:GLSj7BK5
しょぼいからミノウラの買え
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 00:19:23.25 ID:MNMRXJkn
>>418
結構がっちりしてるよ。
俺はハンドルバーとの間にハネナイト挟んで使ってる。効果の程は定かではないがw
角度が変え辛いから自由雲台載せようか迷ってる。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 01:01:11.67 ID:42NE17TS
>>399
本当かどうかわからんが、
熊本の震災で数が作れなくなって国内のみにしたと販売員が言ってた。
だから、販売直前に、商品発表になったと。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 02:39:16.26 ID:xIq3sukI
ヨドのナイトバーゲンでX1000V衝動買い。35800円+P
最新機種じゃないが、まあいいかなあと思ってる。
手持ちのAS100Vのアクセサリーが一部使えるし。
先々ではAS100V売って3000買いたいです。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 06:28:29.62 ID:EpzEKGgk
>>422
俺は3万切ったら200リモコン付き買うよ
もうすぐみたい

300あるから買えなくても良いけど
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 12:23:16.81 ID:urcjqpLd
初歩的な質問させてください
ヘルメットのサイドマウントで使いたく購入を検討しています

録画・停止ボタンを押した時、動作音は鳴りますか?
なる場合、開始の音と停止の音は聞き分け可能ですか?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 12:27:31.80 ID:ZB1yY+46
リモコン反応音なる
録画、停止 聞き分け可能
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 12:29:36.59 ID:Yktsrhrh
200安くなってんの?
300は画質がボケボケらしいので200買っちやおうかな
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 12:30:16.19 ID:0dzZT1+a
バイクならミラーで赤LEDが確認できるX3000オススメ。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 14:03:10.34 ID:Zfy2cMhS
北海道ツーリングで使ってきた
AS50は裏蓋がどこかに飛んで行ってしまった
タイムラプス用に付けたAS30が日程後半から不具合ですぐに録画停止になってしまう状態で残念だったわ

【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part25 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>15枚
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 15:28:01.78 ID:bbvcxUhE
>>428
刀に乗ってるんか
1100?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 15:28:36.23 ID:bbvcxUhE
>>428
あ、ごめん
メーター見たら、1100だな
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 15:33:13.64 ID:EpzEKGgk
>>428
俺も函館から余市走って来たよ
300で4日間撮りっぱなしだった
GPSログが抜けてるとこあって残念

設定してあっても受信確認してから録画開始でないとだめなんかな
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 15:34:23.81 ID:EpzEKGgk
マップビューって表示させてそこから先どうしろってことなの?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 15:47:40.09 ID:Zfy2cMhS
>>431
やはり北海道はいいよな
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 16:29:12.41 ID:urcjqpLd
>>425
ありがとうございます。ならライブビュー無しでも大丈夫そうです

>>427
バイクですがミラーに自分のヘルメットが映った事が無いです…
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 21:41:05.94 ID:EpzEKGgk
>>433
走りやすさ、景観の良さを楽しむには最適だね

フェリーで渡る本州からのリセット感も旅に出たって感じがして良い
また来年いくつもり

来年にはAS400出てんのかな
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 22:15:23.70 ID:EwHQlBWX
プールに行く時に頭にアクションカムを付けて、泳いだりウォータースライダーを滑ったりする動画を撮ると楽しそうだな
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/24(水) 22:20:27.86 ID:rgZhPOBv
>>436
入場時から録画開始すると係員に発見されて延々説教される動画が出来そう
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 03:22:20.21 ID:IoCsmfEG
as400はピント問題解決してりゃそれだけでいいわ

アクションカムって個体差で前ピンぎみだったりって事があるけど
ピント調整も購入者が自分でできるギミックがあればとてもいいと思う

あとgoproのsuperviewみたいにより広角で撮れるモードあったら最強になる
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 09:07:28.61 ID:70MXqbLM
AKA-MVAの出荷来たね。
期待通りか、期待はずれか・・・。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 09:09:18.02 ID:TMlcQScK
3000と同じ性能でgopro型のアクションカムも出してしまえばいいのにな
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 10:55:40.93 ID:EFoejobF
200Vってバッテリー抜いて給電だけで撮影できたりする?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 11:50:02.93 ID:sfT0+MAC
AKA-MVAがどれだけの実力か
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 12:01:07.44 ID:KEtAuDzC
>>441
出来る。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 12:08:25.67 ID:EFoejobF
>>443
ありがとう 買うわ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 12:18:29.68 ID:MIPz454j
ちなみにAS50はできるんだっけ?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 12:47:35.92 ID:uBqnu8rJ
>>445
http://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000915855.html
AS50のみできるような書き方されてるね
AS300とX3000は電池必須みたいですな
しかもなんかUSB給電は発熱増えるみたいな書き方されてる
上位2機種は電池に充電→カメラが電池で駆動って感じなのかな
しかしAS50だけは電池なしで直で行けるから発熱はだいぶマシと予想
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 14:07:16.19 ID:qMWAqQrd
>>445
無理
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 18:17:30.17 ID:KjSk3Gau
AKA-MVA 買ってきた。
間にクッションが挟まっているのかと思いきや、意外と硬い。
振動ゆっくりにする装置って感じかな。
早速、試走してきます。先ずはGoProから
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 18:44:36.61 ID:70MXqbLM
比較は同時撮りしなきゃ。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 22:21:54.81 ID:AXL0PTJ9
AS50持ちがX1000V 衝動買いしてもいいよね?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 23:08:54.46 ID:tOki0biL
ソニー「もちろんええよ」
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 00:06:10.20 ID:WeVCalWe
センサー供給が滞ってる今なら、即納見つけたら即買いでしょ。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 00:12:02.40 ID:44YNixUg
お、ソニーストアからアブソーバー発送通知ktkr
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 01:09:41.96 ID:WeVCalWe
アブソーバーのテスト撮影、久々にwkwk
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 01:13:05.56 ID:WeVCalWe
あ、ヨドバシナイトにFDR-X1000Vが実質32000円ほどできてる
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 01:46:36.22 ID:qf+YkmlP
今さら1000て何が良いの?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 02:54:10.10 ID:SMGOVK17
安さ
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 03:30:32.44 ID:S81fy+5/
1000Vと3000の画質差はそんなないけどブレ補正が圧倒的なまでに違う
大人しく3000買っとけ
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 07:19:24.30 ID:MSvO+0rE
AS50以降の機種は使い勝手が格段に良くなったから
それ以前の機種には戻れないなあ
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 07:35:40.75 ID:RpVM8pSU
1000と3000は全然歪みが違うし、1000はブレ補正中に画角が120くらいになっちゃうから価格差考えても3000の方がいいよ。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 07:56:15.99 ID:WeVCalWe
あと数時間でアブソーバー届くぞ!
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 08:08:52.84 ID:RpVM8pSU
参考動画よろしく、開封とかは要らんからな?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 09:56:13.86 ID:WeVCalWe
お~、アブソーバーの素材はスポンジみたいな奴で、浮かせて振動キャンセルするタイプ。
これは期待できるかも。

じゃ ノシ
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 10:15:10.60 ID:qf+YkmlP
それって有効なのはバイクの特定振動だけ?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 11:51:52.98 ID:WeVCalWe
アブソーバー、試してきたよ。

結果は100点満点で95点。買い。

0-250でほぼ共振動がキャンセルされてました。
ただ、締めにくいのと、浮かせるタイプのアブソーバーなので、エンジン振動じゃない車体の振動には悪影響がちょっとだけありました。そこが-5点。

バイク動画とるなら、必須かなと。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 12:05:27.95 ID:NJvo9tHZ
0-250とは?

手振れ補正オフにしてしまうと悪影響しかないってことですかね?(他機種流用)
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 12:12:42.87 ID:f78Z9Cc/
250キロまで加速したに決まってんだろ!
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 12:16:03.78 ID:WeVCalWe
速度はあんまり関係ないけどね。

エンジンの回転数が問題。14000回転までだけど、ほぼ共振動はきえるかな。
4・5000回転あたりでちょろっと動画が波々の影響でるけど、その回転数使うのは発進時と停車時くらいで殆ど使わないから問題なし。

手ぶれ補正オフにすると、車体の振動がもろに出るよ。オンにして、アブソーバーつけよう。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 13:07:42.42 ID:O0TErMqa
回転方向の振動は増えたりしない?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 15:38:08.65 ID:JHoxF+L9
ニュートラルとvividの中間の色調とかないんかい
どっちもな色合い極端だなぁ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 16:20:12.39 ID:NsHfOiyT
ミラーにマウントつけると思ったよりコンニャクになる…(´・ω・`)
ステムかタンクだとスクリーン邪魔い…
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 17:53:46.00 ID:Ar9EJiBZ
>>456
その1000買ってジンバルにまで手を出したのでもう不満ないな。
あとは100をいつの日か3000にするわ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 19:49:46.17 ID:ooye7uXm
もうFDR-X1000V買ったんで、勘弁してw
X3000nの後継モデルが出たら買いますので
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 20:55:47.60 ID:G1tPzCUH
X68000か
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 21:47:34.87 ID:KuGYZiO6
>>471
わかる!わかるぞー
かと言ってスクリーン正面に近づけると自分のマヌケな姿が写り込んでしまう
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 21:53:35.90 ID:44YNixUg
>>471
同時に解決できるMVAを今すぐ買うんだ!
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/26(金) 22:17:00.84 ID:6A7gHFTL
可愛い
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 04:30:18.01 ID:rrlaC+Uv
カウル付きなら吸盤使えば良いのに
側面の低い位置に固定すればスピード感出るよ
バンクし過ぎたら持ってかれるけど
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 05:24:52.92 ID:9eGuFrJn
気付くと無くなっているパターンだな
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 06:51:33.75 ID:Y1fgIDpV
>>473
AS300とX3000の光学ブレ補正は若干期待外れ
ロール軸に対する補正が無いのはねぇ
次の機種に期待して、もうしばらくAS100Vでがんばるわ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 08:24:06.16 ID:Dgro7dBy
>>456
熱暴走しない
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 08:25:13.70 ID:Dgro7dBy
>>474
いいね。2台並行で3D動画も撮れるんだな
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 09:08:43.21 ID:D+yR2Izl
昔as30v買ったけど結局ほとんどつかわなかったな
こういうのは用途あってこその物だとよくわかった
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 09:11:37.26 ID:cHRgh5LG
ソニーのアクションカムって仮性包茎みたいって思うんだけど、変かな?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 10:25:35.34 ID:bKO/S7eC
>>483
用途は買ってから作るもんやで。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 10:37:26.94 ID:D+yR2Izl
>>485
まぁそうなんだけどね~
俺の場合、余りに広角すぎて用途が作れなかったわ
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 10:56:23.05 ID:JjD2rVbY
広角だけならともかく、周辺歪みが避けられんからね。
今回の画角狭いモードはその対策かなと思う。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 11:05:27.59 ID:D+yR2Izl
>>487
広角なら歪みは必ずでるでしょ?
広角歪みか樽ゆがみかの2択
広角歪みを歪み無いと表現するのは昔から違和感があるな
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 12:16:15.01 ID:ZE8svnks
ツーリングでつけっぱなしでも問題ないのに、つい休憩で消して忘れたまま再開、後半とれてないとか、よくある話…
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 13:23:03.29 ID:j8rZDjvY
>>400
そんなもん許す学校はないだろ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 16:49:22.08 ID:ZE8svnks
>>393
ハメ撮りにどうぞ、って誘いだよ!わかってやれよ!
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 17:09:58.36 ID:Dgro7dBy
>>491
テクニック無いって告白するくらいだから無理じゃね?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 17:25:18.00 ID:nuoctWaE
車載用にAS100Vを中古で買いました
車でハンドルやシフトなど全て入るような視点で撮影すると外の背景が白くなってしまいます
空の境界やナンバープレートなど何も見えなくなるほどひどいです
夜は逆に外の背景がくっきりと映り綺麗に取れるのが不思議です
視点を変えずにこの現象の解決策はありますか?
テレビ局が使うような1000万するようなカメラでも同じようになりますか?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 17:49:48.90 ID:JjD2rVbY
ピーカン風景と真っ黒ダッシュボードが同時に表示できるような技術はまだ無いと思う。
人間の目でもそんなことはできまい。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 17:53:04.07 ID:D+yR2Izl
>>493
原始的な手法しかないな
上半分にサングラスみたいなフィルターかぶせるしか
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 18:47:43.90 ID:UynkrcZ0
>>493
現在は技術的に無理
HDRカメラが出来るのを待つか、現行機についてる露出補正を使って多少マシになる程度
ちなみにAS100に露出補正はついてません
カメラの特性を理解して上手に利用するしかないし、みんなそうやってるぞ
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 19:01:02.01 ID:nuoctWaE
レスありがとうございます。やはり無理ですか
自分の感想なんですがAS100Vは夜に強いと感じました
デジカメで夜に車載取ると真っ暗なのにAS100はけっこう映りますね
それと同じ視点でも夕刻や夜は真っ白にならないのは何故ですかね
このカメラは夜撮影向きなのかな
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 19:05:18.95 ID:L46Hndq6
>>298
X3000のプロテクターって傷つきやすいですか?
136KB

lud20160827200740
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/vcamera/1469060237/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part25 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part26
【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/FDR-X1000V/HDR-AS200V/AS50/AZ1 Part24
【SONY】FDR-X3000/X1000V/HDR-AS300/AS200V/AS50/AZ1 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (2)
【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/AS50 Part31
【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/AS50 Part29
【SONY】FDR-X3000/HDR-AS300/AS50 Part28 [無断転載禁止]
【詐欺商法】HDR-XR520Vにとんでもない欠陥発覚
【SONY】 HDR-CX720V/PJ760V【広角26mm・60P】8台目
【SONY】 HDR-CX590V/PJ590V【広角26.8mm】
【Acer】IconiaTab A500/A501 part5【Android3~5】
【SONY】HDR-XR系総合【Exmor R】
【SONY】HDR-CX370V その2【ミニ570】
【Kawasaki】VERSYS-X 250/300 Part.3 [無断転載禁止]
【Kawasaki】ヴェルシス250/300★3【Versys-X】 [無断転載禁止]
SDムービー☆SDR-S100、S300、S200S☆part5☆
【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part30
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part41
【FF20弱+1】ANAL*FANSYTA DR-XIV-EN 5503【減疎世界】 [無断転載禁止]
【SONY】 FDR-AXP35/AX30 Part1 【4K】
【FF20弱+1】ANAL*FANSYTA DR-XIV-EN 5503【◯◯をゴミにした】 [無断転載禁止]
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part25
CF【RF20弱+14】LNAL*FANZYTA ハチョンコDR-XIV-EN 5503.5【30周年記念イベント大盛況!】 [無断転載禁止]
【Android/iOS/Win10/XboxOne】Minecraft Part3
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch/PS4】Minecraft Part46【統合版】
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part23
LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part61
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part6
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part16
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part19
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch/PS4】Minecraft Part55【統合版】
【PC】Acer、4K/HDR10/VAで6万円弱の31.5インチ液晶ディスプレイ 11月10日に販売開始
【SONY】MDR-EX1000 Part1【イヤホン】
エアバスA300/A310/A330/A340/A350XWB その4 [無断転載禁止]
【世紀の】パナ VDR-D300【駄作】
Kawasaki Ninja250/250R/300 Part.175
【SONY】FDR-AX60/55/45/40 Part12【4K】
JR-100/JR-200/JR-300/JR-800総合スレ
【ダイハツ】ミラ TR-XX【アヴァンツァート】10
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 57機 [無断転載禁止]
【製品】“Wi-Fi 6”こと11ax対応Wi-Fiルーター「WRC-X3000GS」、エレコムが今秋に発売
アウディ 新型『S5スポーツバック』を発表 3リッターV6ターボから354馬力 0-100km/hを4.7秒
[5/31]Switch 27,146 PS4 19,002 3DS 18,295 Vita 4,092 Wii U 177 Xbox One 121 [無断転載禁止]
[10/24]Switch 42,148 PS4 21,673 3DS 6,412 Vita 2,247 XboxOne 231
10/31 【今夜 18:30~】 渡辺麻友 卒業コンサート 完全生中継! ★3 【 SSA 】
【Big Fish】グミドロップ/ Gummy Drop!
【iOS/Android/PC】●ウマ娘 プリティーダービー サークル総合雑談スレ ★20
【iOS/Android】Arcaea(アーケア) part30
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part32
【iOS/Android版】刀剣乱舞-ONLINE-Pocket 30口目
【iOS/Android】ケムコ総合【RPG/ADV】 Part.10
【iOS/Android/PC】ウマ娘 プリティーダービー★2345
【iOS/Android/PC】ウマ娘 プリティーダービー★2012
【iOS/Android】マギアコネクト★3【ヘルメス】 ©2ch.net
WX310K/300K/320KR/AH-K3001V 京セラWILLCOM総合888
【iOS/Android版】刀剣乱舞-ONLINE-Pocket 10口目 [無断転載禁止]
【6670】MCJ★157【訴訟和解11/ギディオン爆誕40/フッ化水素37/amd36/武漢肺炎10】6/4~
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part38
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part42
【2021年・米国株】ペンシルベニア大学・シーゲル教授 「相場が急落するリスクは見当たらず、S&P500種株価指数は年間で15%上昇する」 [影のたけし軍団★]
Canon PowerShot SX700/710/720/730
LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part55 [動画・写真]
LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part62
【ドラネス】DRAGON NEST M/ドラゴンネストM【10/02 CBT開始】
LUMIX FZ1000/300/70 FZ総合 Part52 【動画・写真】
22:51:04 up 93 days, 23:49, 0 users, load average: 6.18, 6.51, 7.73

in 0.29440808296204 sec @0.29440808296204@0b7 on 072011