◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ストラテラ(アトモキセチン)part34 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1705462004/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
いちおつです 他のスレに書いてしまったけど ストラテラって朝?寝る前? 血中濃度最高は服用4時間後とあるけど
いちおつ 眠気が強い人は夜、 睡眠障害が出る人は昼 最高血中濃度到達時間は約1時間 半減期が約4時間 この辺は繰り返し質問くるから、テンプレに加えたらどうかな?
ワイパックス入れたんだけど、ストラテラ飲んでると全然副作用の眠気とかフラフラ感出ない
弱者女性の定番ファッション「前髪ぱっつん」「キャミワンピ」は自己愛の象徴 年相応に働いたり子育てしてる女性はそれだけで運動になるため、腹肉がつき始めるのは早くても40歳以降。 弱者女性は子育てもなく、家事は親任せで、食事も食べたいものを食べたい量を我慢できずに食べてしまうので、20代で中年太りがはじまる。 そんなだらしない体型や顔の大きさを隠せるのが「前髪ぱっつん」「キャミソールワンピース」スタイルだ。 前髪ぱっつんは手入れ不要。 キャミワンピはコーディネートのセンスが皆無でも事故らないので重宝される。 これらの弱者女性定番ファッションのせいで、自分に甘く、楽して他人に良く見られたい性格と、ウエスト周りの脂肪が他人にバレているが、当事者は気付いていない。
ワイパックス0.25とアトモキセチン40→胃もたれ、不安感なし、注意力の調子良し、睡眠3時間置きに必ず浅く目が覚める 抑肝散1包(寝る前)とアトモキセチン30→頭痛、便秘、胸焼けなどの副作用なし、不注意を抑える作用やや弱い、全くイライラしない セルトラリン0.25とアトモキセチン40/30→寝ることしかできない、ダメ
朝食後にセルトラリン25mg+アトモキセチン40mg 服用二週間目 最初は副作用も効果もあったが最近は副作用も効果もあまりない
セルトラリンとアトモキセチンは処方しやすいのかね 私はセルトラリン寝ちゃってだめだったけど、飲み続けられるならよかったね 効果感じないならアトモキセチン増やせないのかな
目覚まし聞こえやすくなるとかある? たまたまだろうか 今日初めて寝る前に飲んだけど目覚ましがちゃんと聞こえたw
病院行ったら「そしたらストラテラの量もワイパックスの量も自分で調整して大丈夫ですんで。そういう風に30日分処方しときますね~♪」って言われて、いやそれでいいんだけど医師としてそれでいいんか
・ストレスで頭の中がいっぱいで、何も判断できなくなる ・課題が複数あると、何から手を付けたらいいかわからず混乱する アトモキセチンが効くと思う…素人判断ですが。
ストラテラ服用から3ヶ月 マジで勃起しなくなった、射精感がなくダラダラと出る 薬やめる以外に対策ありますか?
中途覚醒する日としない日がでてきた 飲み始めて二週間、効果感じなくなってきた
俺も今3ヶ月だ 立たないし途中でダラダラなってたけど スクワットと腕立てを1日かけて50回づつ+夜更かしせず睡眠7:30以上+野菜とタンパク質多めで脂質炭水化物少なめの生活改善してたら射精は出来るようになってきた 立ちは朝飲んで夕方くらいまでは駄目だけど21時くらいなると8割位までは勃起できるようになってきてる 飲んでるのはアトモキセチン40mgを朝食後一回 前は脂質炭水化物まみれ野菜食わないみたいなゴミのような生活だったから効果が出てる気がする
40に増やしてからドキドキとか身体が緊張する感じがすごくて、不安感も長引きやすくて、他のストレスもあるからワイパックス飲み始めたんだけど、見事にお互いの効果を相殺しててすごい ワイパックス飲んでも前みたいにほわっとならないし、でも忘れっぽくなる 普通に減量した方が普通に良さそう
薬に過敏だから希望して10mgスタートなんだけど当然なんの意味もなかった 次なんmmにしようかな それともコンにしようかな 主治医は選ばせてくれる
今月から服用して最初だけ効果凄くて次第に効果なくなり 効果ほぼゼロ 効果あって最近まで動けただけに元に戻ってツラい 眠いしだるいし、重力がー 動きたくない、肩こりが酷い 最初の効果抜群の身軽で静かな脳戻ってこーい アトモキセチン40mg
>>21 増量で解決するかもしれないけど抑うつとかの可能性もあるから医師に詳しく相談しろ
>>17 だけどやっと明日小さい量のカプセルが届く
30に減らしてワイパやめたいけどでも40の方がスッキリはするんだよな
>>22 次回、相談してみる
朝から頭はごちゃごちゃするし、だるすぎて少し寝たら元気になってきた
服用して3~4時間後、めっちゃ汗かく 代謝が良くなるんかな
これロングスリーパーの改善になる? 飲み始めて逆に一日20時間とか寝てる
>>27 可能性はある
親族に緑内障患者がいる場合は一応要注意
>>28 自分自身が眼科通ってる
お薬手帳見せたのに薬剤師は何も言わなかった
けつあつが高めなのでインチュニブではだめなのですかってお医者さんにきいたらADHD不注意型には効かないですよって言われて出してもらえませんでした 不注意型がインチュニブをのむとどうなるのか気になります
我慢できないほどの副作用でなければ最低でも2週間は飲み続けてみないとと思って今服用10日目なんだけど、アトモキセチンのせいかは定かでないがここ1週間ものすごく鬱っぽい 悲しくて涙が出たり憂鬱や不安がある 関係あるなら次の診察でもう飲みたくないと言うつもり
30→40→30に減らしたんだけどなぜか40mg(カプセル)より30mg(錠剤)の方が効き目がシャープな気がする 震えと足の冷えが鋭い
>>33 鬱が出てきた場合はすぐに電話で医師に相談がいいよ
>>33 私もストラテラで憂鬱が強くなったよ
飲むのやめたらかなり改善した
>>34 寒気と震えでヤバくなってワイパックス飲んだらなんとかなった
ワイパックスの離脱と重なってヤバくなったみたい
主治医は別に良いって言ってるけどアトモキセチンの副作用抑えるためにベンゾ系を入れるのは気をつけた方がいいみたい
>>38 不安薬アルプラゾラムと睡眠導入剤ゾルピデム服用してる
併用あまり良くないんかな?
>>39 主治医の指導で減薬してけば大丈夫だと思う
自分は一日2錠になってたのにスパッとやめたから
寝る直前に飲むと悪夢と言うか金縛りみたいになるんだけど俺だけかな 現実と夢の境界がなくなってめちゃ怖い
120飲んでもあまり変わらないので200ぐらい飲んでも変わらないかもしれないですね、このくすり 本当に効くのでしょうか?
>>42 何か忘れましたが120超は効果がない証明がされてました
>>43 120より少ないか多いかのどっちかかがいいのでしょうか?
>>44 120超に増やす意味がないらしいって事です 0→120までは増やす意味がある場合もあるという事のようです
詳しくは主治医にご相談なさって下さい
>>45 これを減らして抗うつ剤を増やしたほうがあいのかな、インチュニブと合わせて飲んでもみたいんですけど中々出してくれない
分かりましたありがとうございました
薬局で取ってきたアトモキセチン詰まった薬袋を部屋に持って行こうとして台所にしまってたみたいなので効果不十分かも
>>41 服用して二週間は効果もあったし副作用の眠りが浅いのもあったけど
二週間経ったら効果も副作用もなし
アトモキセチン40mg 朝食後
>>27 上がって、緑内障になった
正確にはまだ正常値内らしいが、視野が欠けていた。
服用し始めて何年目だろ?眼圧高いて、言われ始めて時々検査してたんた。で、時々年末見えにくなと思い検査したら、視野欠けてるて言われた。だから、もう服用める
>>27 なったよ!ちなみに、親族に緑内障はいない。
服用4年目で眼圧高いて言われ始めて、気になってたから、検査してた。先月、欠損してる事がわかったから服用やめることにした。まだ、正常値内だって言われたけど、確実に欠損してきてて、進行が早い、なんでだろう?て言われたからね。
眼圧が上がらないタイプの緑内障もあるらしいよね くれぐれもお大事に
医者にコンサータ試すかって言われたわ コンサータなら仕事できるようになるかな
今度は緑内障か。。。。。 副作用だらけだな 個人的には下半身に影響出たり、胃痛、吐き気、便秘、眠気と副作用のオンパレードなのに新たな報告 最近、飛蚊症がひどくなってる気がしてたから怖いし眼科行ってくる そもそもストラテラのせいで緑内障になったとは限らない気もするけどなあ
緑内障は副作用には載ってないけど、気をつけた方がいいのかもね 副作用のない薬なんてないよなあ
クスリに副作用は付き物だとしても、やはりスト様は嫌な副作用が多すぎなんよ もともと抗うつ剤としての活躍を期待されて治験を始めたのに使えずで断念、という経緯があるのも道理でな…
>>55 ちょっとググっただけでも出てくるけどな
元々持ってる人には禁忌と
https://kusuri-jouhou.com/medi/sonota/strattera.html >閉塞隅角緑内障の人も禁忌に設定されています。
眼房水(目を満たす水)の出口が狭く、水が排出されにくくなっているために眼圧上昇を起こしているのが閉塞隅角緑内障です。
閉塞隅角緑内障の方にストラテラを投与すると、散瞳(瞳孔が過剰に拡大すること)を引き起こすことがあります。
前述の通り、ストラテラによって交感神経が刺激され、散瞳のリスクが高まるのです。
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/article/556e7e5c83815011bdcf827c.html >散瞳による眼圧上昇(メチルフェニデートやアトモキセチンなど)
頻度は稀だが眼圧上昇がおこることが考えられ薬剤によっては緑内障の患者へは投与できないなど注意が必要
>>58 それは見たけど健康な目の人が緑内障になる副作用は載ってないでしょ
作用機序からしてもリスクはあるけど、治験で出なかったからとかかな?
>>57 俺の場合
A、能力的に定型に近づくためにスト様の多大な副作用に耐えるか
B、ポンコツに戻るか
答えは間違いなくAだから飲むしかない
でも、もし緑内障になったらやめるしかなさそう 万一失明したらADHDどころじゃない
SNSでアトモキセチン飲み始めたって書いたら友達も飲み始めたんだけど足先が冷えるだけで全然効かないって言ってる
女性だとおちんちんへの副作用は出ない代わり冷えが問題だよな 冷えてる感じじゃなく実際血行が悪くなってるから
>>61 すぐには効かないんじゃない?
最初は副作用、耐えることからスタート
足先が冷えるのは靴下用マグマ(使い捨てカイロ)オススメ
飲み始めてこら、頭がスッキリした感じがあるんだけど、飲み続けてるとなくなっていくものなのかな? あと、鼻がスーッとして、嗅覚が敏感になった
のみはじめて2日ぐらいは目の力がつよくなって効いてる感じはありました 今は2ヶ月たちましたけどあんまり効いてる感じはありません、のまなくても集中力は変わらないです
>>65 それこそが効果
自分は飲むたびにスッとするし鼻も通るけど、このスレには効果が弱まるっていう人も一定数いるので人によるっぽい
ストラテラデビューして3週間目 一週間目→中途覚醒酷い、ストラテラ効果凄い(頭の中静か、集中できる、感情が無、掃除の神降臨) 二週間→次第に普通に眠れる、ストラテラの効果も薄れる 三週間目→中途覚醒酷い、ストラテラ効果ほぼなし なんじゃこりゃ これじゃ働けないじゃないかぁ
ストラテラ、朝食後に40mg服用 就寝中、中途覚醒&寝汗が酷くて着替え 手足が冷えたり暑くなったり自律神経乱れたんかな
自律神経のバランスをあえて緊張状態にすることで不注意を改善してるからな
そうなるとたまにインチュニブとの併用は云々の書き込みを見るけど副交感神経よりに調整して落ち着かせるのが仕事のインチュニブとの併用はお互いのやりたい事が出来なくなって効果が出にくくなりそう
副作用抜きにしたらストラテラとコンサータ併用が最強そう
インチュニブ血圧下がって倒れる副作用怖すぎ 運転出来るんかな
まあそんな単純な話ではなくインチュニブと併用することによる効果もあるんだろうけど
インチュニブまじで辛い。これを小学生が3mgとか服用して学校に毎朝起きて通っているんだから、頭が上がらない。 大人のわたしでも1mgで超しんどい。 どこかのブログで、お子さんに服薬させている親がどれだけの副作用があるのか、自分で服用してみたところ、フラフラになったって書かれていた。
>>77 それしてみたけどさぁ…
健康診断で心拡大ってのに引っかかった
多分ストコンのダブルコンボによる高血圧が原因だと思う
個人的にはおすすめできないな…
>>82 高血圧かぁ
確かにそれはある
私もストラテラ飲み始めは血圧あがってビビった
コンサータで血圧あがる人は血圧下げるインチュニブとの併用がいいんかな
どんなに飲んでも健常者にはなれないんだからなるべく併用するべきじゃないよ
>>83 コンサータで血圧が上がるからインチュニブで下げるという発想ってあんま良くない印象
カレーが辛すぎるから砂糖入れて甘くしようとした5歳の俺みたいな
結果まずくて食べられなくなったんだけど
実際のところはどうなんかな
自分は全く上がってないな、低用量だからってのもあるのかな
飲み始めてもうすぐ四週間 今は一日朝食後のみ40mgだけど明後日の受診で増量あるかな 眠いー
朝30夜10にしてみたけど、やっぱり夜は飲まない方がぐっすり眠れるな 寝れないわけではないけど朝の満足感が薄い感じがする
アトモキセチン10目でコロナになってそこから4日間服用出来ず今日からまた再開したんだけどまた1からスタートに戻ってしまうのかな? 副作用に耐えた10日が無駄になったならもう辞めちまいたい
なんか朝夜に分けた方が副作用(冷え、冷や汗)が気にならない感じはするな
結論: すべての高額ADHD薬は、幻想。患者も医師も大手製薬会社の隷属になっているだけ。
朝に40mgから増量して80mgにしたら動悸が酷く、血圧も160以上上がってびっくり
俺は今日、アトモキセチンに加えてガバガバコーヒーを飲みすぎて、今血圧を測ったら160もあった 明日からデカフェだわ こりゃまずい
>>90 完全には元に戻ってないような気がする あくまで俺の服薬経験からの個人的な感想だけど
80mg飲み始めて二週間だけど、始業タイミングで効果が出るように服用すると通勤時吐き気地獄。 吐き気は飲み続けてる限りずっと出る?そのうち慣れるかな?
>>95 血圧、要注意だね
やたらゾワゾワして落ち着かなくなったから測ったら血圧上がってて驚いた
体に悪そう(涙)
>>91 やっぱりそうだ
一日1回30より
40を2回に分けた方が副作用を感じない
>>98 まあ、血圧が短時間や短期間高くてもどうという事はないけど、ずっと高いとなると体にダメージが蓄積されてくるね
糖尿病の高血糖もそうだけど
>>101 なんか目が痛くなってきたのと不正出血来たからやはり40はキツいっぽい
40飲んだ時のあのテキパキ感欲しいよ
40mg飲み始めはかなり効いたけど二週間経ったら効果10%以下 日中眠いし
初診~2、3回目の受診までは診察時間長め? みんなの診察時間知りたい 不安障害で他のメンタルクリック通院時は毎回1分診療だった 先月、発達障害治療のために転院したばかりの精神科 今日、二回目の受診
不正出血っていうか数えたら前の出血からちょうど一か月だし、アトモキセチンで月経不順が治ったとも言えるな
>>105 少しは長いかもしれないが
2回目以降は短くなるだろう
5分とか
うちの医者は特になければ1分 こちらの質問とか薬の処方の相談があれば10分くらい 発達専門ではないのであまり問診とかはない「どうですか?」だけ もうちょっと細かく聞いてくれると嬉しいけどまあしょうがないやね
>>105 いま3つめの病院でひとつめとふたつめの病院のときはさいしょは40分ぐらいはなしをきいてくれましたが2回目からは5分ぐらいでした、
いまの病院はじぶんがつたえるのをすこしだけうまくなっていたので20分ぐらいでした、でもいまは書類をたのむとき以外は5分ぐらいになりました
>>108 発達障害専門医ではないのにアトモキセチン出してくれるものなの?
>>110 アトモキセチンは誰でも出せるよ
認定医じゃないと出ないのはコンサータ
>>111 それは一応知ってたんだけど
発達障害専門医でなかったら
ストラテラを処方できても
処方するものなのかなと疑問に思った
批判というわけではないんだが
その先生にとって専門外の薬でしょ
>>112 いまかかってる医者も発達障害のことなんてまるでわかってないみたい
今までずっとストラテラ足りてなくて、おかしいと思い薬剤師に相談後増やしてもらったら効き出した
はっきり言って専門外、わかってます?と聞いてもわかってる💢とのこと
それでも薬は出したがる
横失礼
>>115 まあ確かに『先生わかってないなあ』って思う事は多々あるんだけど、先生は完璧じゃないにしろ深い医学知識はお持ちで我々の知らない事を沢山ご存じなんだから尊重したいね
嫌なら病院変えたらいいし
>>105 です
回答してくれた方ありがと
言いたいことを紙に書いてまとめ診察5分で済ませました
40mgから80mg増量と言われたが一気に増量は不安のため
40mg +25mgにしてもらいました
昨日からアトモキセチン増量したら食欲低下 ダイエットしてたからありがたい 半年はアトモキセチンで様子見と言われた
>>110 108ですが、発達障害専門医ではなくても精神科医なので全然出せます
糖尿病の専門医でなくても内科医が糖尿病の薬を出せるのと似ています
>>118 自分は体幹が安定したせいか肩こりとか腰痛になりにくくなった
>>116 ああそうか
謙虚な気持ちをすっかり忘れてた
いつも下らない雑談にもつきあってくれてるんだった
どうもありがとう!
最近飲み始めたんだけど20歳で80kgの男が10mg2週間→25mg2週間っておかしくない?どこを見ても40mgから開始って書かれてんのにカモられてるよな
>>123 副作用強くて服用難しい人いるから10mgからスタートのクリニックもあるよ
今のところ効果も副作用もなし?
薬がまだのこってるから少なくお医者さんに指定して処方してもらったはずなのに30日フルに処方されていて薬局でストラテラは高いので減らしてもらったら こんどは薬剤さんの重複の加算点数とかでちょっとねだんが上がってて薬剤さんはさいしょにそれを言ってくれないしお医者さんも多めに出しくてるしウツが加速しそうです、発達だからバカにされてるのかなとおもいました
>>125 自立支援使えないの?
1割負担になるだろし、あと手帳や年金も視野に入れたら?
>>126 自立しえんはつかってます、けどまだストラテラはすこしよゆうがあったのでお医者さんなはいつもより少なめにたのみました
でも薬局にいったら多めに処方されていておかしいなって薬剤士さんに減らしもらったらその減らす手間賃をよけいに取られました、数百円ですがちょっとイヤでした、さいしょに言ってくれたら変えなかったのにって
それとお医者さんがこちらの話を聞いてくれる感じだったのに多めに処方してたのもすこしショックで、その2つがかさなったのでウツっぽくなってしまいました
>>123 >>124 も書いているけどうちのクリニックも10mgからスタートする場合もあるって話してたよ
自分は別院でインチュニブを飲んでいたときにひどく副作用が出て服用中止になったことを伝えたら「じゃあ25からゆったりと始めてみましょうか」って話になってスタートしたところ
通院が大変 薬のおかげで働けるようになっても通院の負担がでかいなあ
>>127 ちょっと悪く考えすぎなんじゃない?
発達だからバカにするとかは、あんまりないと思うよ そういう人もいるけど、客や患者を馬鹿にするというのは、あまり考えづらい
>>131 ウツもひどいからふだんより色々とわるくかんがえてねこんでしまっているのですがウツが認知?をゆがめてわるく考えさせてるとおもうようにしています、つぎから細かくたのめないとかかんがえてしまってだめだなと
こちらもお医者さんにはてきとうに頼むようにしてこころの距離をとろうとおもいました、グチをすいません
というかみんなそんなにちゃんとした発達専門医にかかってるの? 街場のベンゾ・睡眠薬屋の精神科医にかかってる人いないの??
>>133 俺は成人病も抱えてるから無理を言って総合病院の精神科にねじ込んでもらった
通院が一回で済んで便利
>>133 長年、不安障害で通院してたけど発達障害診断したいと言ったら転院させられた
ゆくゆくコンサータも試したいし
>>133 前に通ってた病院で簡単な検査したら発達の傾向ありますね~で、もっと詳しく検査したいって言ったらうちではできないです~で、今通ってるとこ紹介された
ストラテラ10mgを3ヶ月飲んでいて、副作用が悪寒だけの状態なんだけど量を増やしてもらえなかった。気休めだから飲んでるかわからないくらいの方が良いと言われて。
120mgは多すぎるのではと105mgに下げた次の日にテキストの空目しまくりの読み間違いが多発して軽くパニックになったわ 結局元の120mgでしばらく維持する事に
>>124 >>128 そうなんですね。ありがとうございます。
気長に量を増やしてもらうしかないしかないですね。できれば早く効かせたいですが
>>135 その方が安心じゃない?
餅は餅屋というやつかも
そうなんだ…詳しい検査とかなく「なんか仕事上手くいかないなら飲んでみます?アトモキセチン」ってノリで処方してるのうちの主治医だけなんだ…
>>141 ストラテラ、痩せ薬で処方してるオンラインクリニックもあるくらいだから
自由診療で保険効かないけど
気軽に出せる薬っぽいよ
>>142 ストラテラ飲んでるけど、最近やたら太ってきたんだが
どうなってるんだか
>>143 私も最初は副作用で一キロくらい痩せたが慣れたら胃の不快感あっても
食べれてしまうからリバウンド中(涙)
コンサータも食欲ゼロになる人と食欲欲止まらず太る人がいるらしい
ストラテラで痩せないのは当然 メトホルミンもジャディアンスも痩せない ゼップバウンドやウゴービは痩せるらしいがやめたらリバウンド
ググったけど本当にやってるね 痩せる根拠として「BMI平均36の女性15人が12週間で平均3.6㎏減」って言ってるけどBMI36って身長160センチで90㎏超えとかだから、3ヶ月かかって3.6㎏しか減らなかったらダイエットとしては無意味なレベル
アトモキセチン40mgから80mgに増量、朝食後服用 効果出てきたかも、副作用はあまりない
長年の抗うつ剤で太ったから痩せたい 太って醜くくなったから昔の友だちに会えない
ストラテラで太った分 GLP-1ダイエットとかどうなんだろう 今、一部で流行ってるよね
>>150 引越バイト?確かにあまり食べなければあれはガンガン痩せるな
昔やってた あれは男なら一度経験するといい 地獄を見とくべき
その頃はストラテラがなかったからポンコツでクビになったけど
糖尿病治療薬でダイエットするやつは糖尿病で苦しむ人から治療薬を横取りするソーシャルエネミー ダイエットで痩せた人も10年追跡すると8割がリバウンドする
>>152 横取りって人聞きの悪い。糖尿病治療薬が枯渇、不足してるわけじゃないでしょ?
>>149 友だちがGLP-1ダイエット効かなかったらしい
注射してたらしい
もう一人の友だちはGLP-1ダイエット成功
相性あるんだね
ニュース見てる?世界的にダイエット目的の使用が増えて不足してるんだよ
>>153 >>156 こちらこそ言い方がキツくてすみません。
あと話題ズラしてしまったのでしばらくROMって頭冷やします
リモート数分の診療で薬が届くってのを実演報道してたな 医者患者の利害一致でコスパ最高なんだろうが、咳止めやるならそこら辺りもやったらいいのにねまあやらないわなぁ
>>151 引っ越しって慣れると脳死で出来るから楽して稼げる部類だと思うけど
会計事務所でパートしてた時のほうが数十倍キツかったな
頭脳労働と肉体労働では精神的疲労と難易度が段違いだしこればかりは薬ではどうにもならんと感じた
個人輸入でフォシーガとメトホルミン飲んでる。12kgおとした。 リベルサスとストラテラは希死念慮が副作用で重なるから危ない。 リベルサス買ったけど、鬱がきつくなって飲むのやめた。 ストラテラは120飲んでる。 今はメトホルミンだけ飲んで、Fitbitつけて、 消費カロリーと運動量維持してリバウンド防止してる。
俺の尿の残り汁が洞窟の奥にある伝説の湧水ならいいんだが
>>161 大丈夫なんかねえ
自己判断服薬でしょ?なんか怖いよ
>>161 血液検査定期的にしたほうがいいよ
アトモキセチンも肝機能の数値悪くなりがちだし
個人輸入の薬も服用ならなおさら
最高血中濃度到達時間は約1時間 半減期が約4時間 ってことは終日効かない気がするんだけどどう言うことなんだろ
>>166 飲んでたらだんだん神経が伸びてきて(?)効果が出てくるとかどこかにあったな
効果が出てくるまで月単位でかかるとか
一部の人は飲んだ日から激変するらしいけど
>>166 私は飲んだ直後は少し気持ち悪くなって眠くなる
3~4時間後が一番、元気で暑くなって汗もかく
飲む時間帯調整してる
終日効くけど波がある感じ
もうこれ生理的に受け付けない 単体だと眠いしなんかゾワゾワフワフワして コンサータだけにしてと言うわ
ニートだけど夜やることないわ 日中は楽器に集中できて楽しいけど夜はポンコツで注意が散る ソシャゲのクエストやったり適当に動画見るぐらいしかやってない 夜も楽器できたらいいんだがな
>>167 自分は飲んだ初日でシャキッとしたよ。まるで別人の顔つきになったレベル。
だけど数日で薬に慣れてしまった
発達障害は楽しいことがやめられないから 夜中に楽しいことを持ってきたら昼夜逆転して詰む
>>173 少し前にそんな記事読んだよ
朝起きられず夜が近づくにつれ調子良くなる
吐き気きついねこの薬 長くても一月でよくなるとは言われたけど
>>175 それADHDに多い概日リズム睡眠障害な
初日から効く人多くてうらやましい。 コンサータもアトモキサンチン飲んでもスッキリせずに眠いよ。
>>178 一緒に飲んだけど大分きつかった
今日は平気、今から飲む人は前日に胃腸薬だけ飲み始めてもいいかも
>>179 ストラテラ初日は効いたけど一週間持たなくて効かなくなって眠いよ
食事、睡眠の質を高めて運動も毎日やればアトモキセチンの効きもいい 最悪な生活習慣になると効き目を相殺し当て余る眠気や体調の悪さが襲ってくる 先に生活習慣正すのに1年使ってやっと少しまともになってきて就活始めた そして面接怖くてまだ応募ボタンが押せずにいる
アトモキサンチンを発達障害を抜きにして、他人に説明するときは脳を落ちつかせる薬と表現したら良いのでしょうか?前に救急車を使用した時に、飲み薬を聞かれた際に周りに人がいたから曖昧な答えをしたら、向精神薬ですか?と言われわからなかったからそんな感じですと答えてしまいました。
>>184 周りに人がいて聞かれて困るなら『アトモキセチンという薬です、詳しくはよく知りません』って俺ならとぼけるな
薬剤名言われたら、普通の人はわからないだろうし
聞かれて困らない状況や、誰もいなければ、正確に答える
向精神薬飲んでるって周りに知られたくないし
>>185 次からそのようにしよう。
たしかにそのまま伝えても周りの人にはわからなかったかも。親戚に精神科でもらう薬をのんでいることがバレてしまった。
心から勝手に忠告するけど精神科通院とか障害者とか、判明したら何一つ良いことないよ カミングアウトとか論外 必要なら福祉サービスを黙って利用させてもらうにとどめるべし 経験上、そのように俺は思ってる
>>184 血圧をあげた集中力をあげるくすりだと思ってます
でもこれをのんでもおなじ失敗をするので効きめはあんまりないとおもってます
診断しょに書くためのくすりだとおもってます、でもきいてる人もいるみたいなのでふしぎです
最近、薬を飲んで3ヶ月経ちますが、相変わらず視界は薄暗いんだけど蛍光灯の光や携帯の光が強く感じるんだけどなんなんですかね。
>>191 光の感じ方が変わるかもしれません
飲み初めの頃、木々の緑がすごく色鮮やかに見えた記憶があります
ふしぎふしぎ、という感じです
そうなんですね。 携帯で写真やアニメの画像を見るときは、光の影響でか鮮やかに見える時があって不思議です。 何をするときも鮮やかになってほしいものです。 頭もすっきりして欲しいです。
今日は間違えてアトモキセチン40mgを1錠余分に飲んだっぽい ロボットみたいになってる
うわぁ~、めっちゃ長い悪夢見た~(涙) 最悪、最悪 起きて安定剤飲んで少し落ち着いてきた 悪夢もアトモキセチンの副作用らしいが副作用の中で一番きつい
>>195 全部で何mg飲んだの?
私も間違えて80mg飲んだがしばらく心臓バクバクだけで終わった
アトモキセチン初めて飲んだ時は寝て翌日はロボットみたいになった
>>197 いつも80だけど120
起きたらすごく疲れてる
>>196 大変やったね お疲れ様
でも、現実の尾を引くような出来事よりはるかに良いじゃん
>>198 120mgならロボットになりそうだね
ロボットみたいな感覚、私は好き
>>199 夢で良かったけど悪夢という副作用続いたら睡眠の質やメンタルにかなり悪そう
悪夢がリアル過ぎた
悪夢といっても都会で迷子になっただけだけど田舎もんだから怖かったし、夢、長過ぎ
ASDがメインのグレーゾーンですが、ADHDの要素もあります 仕事が上手くいかなくて鬱になり意を決して服薬することにしました 1月から飲み始めて80mgで少し楽になり、今は試しに120mgに増やしてます やっぱり悪夢見るんですね、長くても3時間以上続けて眠れない ASDの薬が無い以上、ストラテラに頼るしか無いです
>>202 ストラテラは二次障害のウツにもけっこう効いてる気がするなあ
中途覚醒のせいで夢見すぎて辛いよね いろいろ試したけどぐったりするくらい激しめの運動か寝る前のCBDオイルが多少効いてる感じがする
長い悪夢で寝た気がしないとレスしたものだけど 思い出してみたら昨夜はアトモキセチン飲むの昼食後だった いつもは朝食後 夜に飲まなければいいと思ってたが日中でも飲む時間大切なんだな
>>203 私はめっちゃ鬱になるわ
一日中眠くてぼーっとするし
なんなら普通に寝落ちしてまう
>>207 薬があってないのかも
医師に相談してね
アトモキセチン服用して約一ヶ月半 飲んだ後まだ胃の不快感ある 効果よくわからん(´-ω-`)
夜に2時間おき何回も起きる よく机で寝てる時にビクッとなるあれが結構頻繁に起こる 寝れないのと関係あるのだろうか
ストラテラ飲んで4ヶ月経つけど もうこれ以上胃の不快感が和らがない 気がする
徐々に増やして今80mgなんだけど効いてる感じしない 飲むの夜から朝に変えたら変わるかな?
俺の体感まとめる 【飲むタイミングによる違い】 ・朝飲む→昼間眠くなる ・夕飲む→中途覚醒多くなる ・寝る直前に飲む→金縛り、悪夢を見る(この体験はなかなか怖い) 【得られる効果】 ① 全体を通して眠気が無くなる(中途覚醒はこのため?) ② ①によって活動時間が長くなる。 ③ ①によって注意欠陥が減る。 ④ ①によって朝起きやすくなる。 ⑤ 一度に多量の情報を浴びてもパニックになりにくくなる。 ⑥ 徐々にタスクの優先順位がつけれるようになる ⑦ 過集中になる事が減る。(頭が疲れれば出てくる) 【副作用】 ・中途覚醒、睡眠時間が減る(もしかしたらこれが普通で、元々がロングスリーパーだった?) ・射精感覚が変わり性体験を損ねる ・性欲が減る。通常時のちんちんが小さくなる(俺にとってはプラス効果でした) ・唾液が減る。(これが意外と困るが徐々に戻っていく) ・全体を通してエネルギッシュになるため、このまま脳や身体を酷使したらどうなってしまうのか心配になる。 ・薬を飲むのが面倒。通院するのが面倒。 ・食欲減衰や動悸を伴う(慣れたら殆ど感じなくなった)
今日2回目の診療行ってきて, 前回処方したスト40mgどうでした?って聞かれて、効き目はありましたが、チック症出てしまう時にがあるとか、夜中目が覚めるとか、たまに躁に近い感じになるって言ったらストは40mgのまんまで 飲むのが夕方から朝に変わった。 プラス、フルニトラゼパム1mgとチック症の頓服でエビリファイ1mgが処方された。 スト80mgになったらもっとチック症とか躁 状態になるのかな?ストは確かに効いてる実感あるけど80mgは不安だな。
>>213 ちんこ小さくなるの俺だけじゃなかったんだ
暖かくなってきたからか冷えの副作用が楽になってきた
ぬるま湯に長時間浸かってから足元に電気毛布かけて寝たら冷えはなんとかなった 冷や汗は酷いけど
てか、飲むタイミングって指定されるもんじゃ無いの? 俺は、朝飲めって言われている。
最初夜だったけど寝れないと言ったら朝になった なんかあったら言えばいい
夜だけ飲んでたら夕方に症状出たんで朝にも飲むようにしたら抑えられた
朝に飲んでるのに眠剤増やしても寝られないんだけど というか中途覚醒しまくるし寝汗で冷えて寝られねぇ これ慣れるもん?眠り浅くても一応日中はパフォーマンス良いからいいか
俺もさっき起きちゃったぁ でも数日前コンサータ飲んでた時は6時間以上寝ても寝た感じ一切しなかったからあれよりはマシ
120mgの人は朝に40mgを3つ飲んでも良いのか気になる
>>228 決められた通り飲むのが基本 あまり良くないだろ 朝80mg、夜40mg飲んでる 午前中は結構ボーッとしてる
これ飲んでた人がやめた時に若干頭痛と吐き気あったって言ってたけど、離脱症状あった人いる?
尿切れ悪くなりすぎ おしっこした数分後にパンツびちょびちょなんですけど皆こんなもんなの?
夜勤の時に飲むと仮眠が短くても眠気が来にくいのでありがたい なお早死にする模様
>>233 しっかり絞り出してさらにティッシュをちんこに巻いてる
そこまでダラダラはでないけど
あまり出るなら女性が使うおりものシートとかパンツに貼るといい
そういえばずっと10時間くらいの睡眠だったのが8時間で目が覚めるようになったのは結構いいことなのかも 中途覚醒がスマートウォッチの結果だと7-10回くらい毎日起きてるぽいし夢を見る回数が多すぎるのがしんどいけど昼夜逆転改善して運動も続けられてるのは効果あるんだろうな なんか自然に出来てるような気がして効果の感動があまりないけどこれも感受性がちょうどいい塩梅になってるからなのかもしれない
>>233 >>235
絞り出す方法はミルキングでググれ
それに今はメーカーも需要に合わせて男向けのパッドや尿漏れ対応下着などを色々出して来てるぞ
吐き気って代表的な副作用の1つだっけ? 朝しっかり食べてないのが原因かなあ 吐き気止め飲んでる人いたら名前も教えて欲しい
ちなみに朝80mにしてから2週間で夕方頃から吐き気無くなってくる
>>237 これいつもやってるやつだ
しこった後もやるしミルキングってエッチな名前…///
精子もオシッコもでてくるよな 指で押し出しても垂れてくるときもある
ミルキングいつもやってるわ 結構出るから安心感とともに加齢を感じてどんよりする 特に絞っているときの俺なにやってんだろ感
>>235 >>237 ありがとうございます
ミルキングしてティッシュ巻くわ
これ飲んでる時、市販の風邪薬とか咳痰の薬とか飲むと頭フワフワして大変なことになるね 怖かった 普通の1回分しか飲んでないのに
最悪 寝る前に飲み忘れたと思って飲んだらやはり悪夢を見た 頭おかしなるであれ 危険すぎる
食後に飲み忘れたら寝る前に飲むしかないわけだが 悪夢がまじでエグすぎて恐怖症なる
ツイッターで英語で検索すると他の国の人も同じみたいだ この副作用は病院側でもっと注意喚起したほうが良い
チャンピックスも悪夢見るよね ノルアドレナリンを増やす系の薬は眠りが浅くなるから夢を見やすくなるらしい ヤクルト1000が流行りだした頃に悪夢を見るという人達が居たけど同じ理由かも 腸内環境が整ってノルアドレナリンの生産量が増えたんじゃないかと思う 知らんけど
40mg+25mgの65mg服用して約2ヶ月 最初は効いてる感じあったが今はひたすら眠い、寝てる 最初はだるさも抜けて調子良かったのになぁ
1年くらいずっと欠かさずアトモキセチン飲んでたけど、最近病院行くのがしんどくなって勝手に飲んでないんだけど 最近はイヤーワームが気になるような… ただアトモキセチンを飲んでる最中に抑えられていたか変わらなかったかよく覚えていない… あと薬を再開させようかどうしようか迷う また飲んでみたら、初めて飲んだ時の副作用の強烈な眠気と吐き気などが酷すぎて、一日中眠すぎて寝てたりして耐えられなくて、その後飲めなくなった… これを副作用が気にならなくなるまでずっと耐えるのが辛い… アトモキセチンによってADHDの悩みや生活が改善したかどうか疑問なのと、創作などのアイデアが出なくなった気がするし思考停止っぽくなった気がするから辞めたい気もするけど 鬱にだけは効いたので このまま一生漫然と飲み続けるかどうしようか悩む コンサータは一度も飲んだことがないし、今の医師は出せないようだ
>>259 コンサータ試してみればいいんじゃね?出せる医師に診てもらって
俺も飲んだことはないけど、試さないで死ぬのは後悔しそう
ストラテラが1番シャキッとして視野が広がる感がでるけど… 排尿障害がつらくてコンサータに変えざるを得なくなった。 思いっきりフンって気張っても小便でねぇ…(したいのに)ってのがきつかった
試しに夜に飲んでみたら家に見たこともない虫が湧いて部屋が火事になって、飛び降り自殺しようとしたら後ろから誰かに押されて地面に激突しても死ねずに野次馬の中でもがき苦しむ夢見たわ
ワイは寝ているところをクローゼットから伸びる手に脚を掴まれ引きずり込まれて、 夢かと思ったらまた引きずり込まれてを何回も繰り返す夢を見た 起きたら下半身が漏らしたかと思う程汗だくだったよ
寝る直前に飲むのはまじでやめとけ 1.5時間は空けないと悪夢見る
最近夕方に飲んでる人がいたから暫く自分も試してみたけど睡眠の質は下がるし中途覚醒するしでいい事なかったよ 初日は良かったんだけどな 後夕方に飲むと気持ちが悪い
アトモキセチンを夜で処方されてる奴いるんだな ヤブ医者じゃね
>>261 その段階を通り越してしばらく経つけど、排尿困難や尿漏れや精液漏れや早発射精の問題が落ち着いて、まあまあいい感じになってるよ
それまでにだいぶかかったけど、我慢してみるのもいいのかもなあ
悪夢かとなんとなく読んでいたら、飲み始めに酷い目に遭ったことを思い出した 金縛り、あまりに現実味がありすぎて気味が悪い夢、いちばん戸惑ったのが訳の分からないものに性的な接触をされたこと 女なんだが体を触られた感覚は勿論、最後までやられた感覚が体内にはっきり違和感として残ってた ちなみに男性がいる環境ではない
アトモキセチン飲み始めて約2ヶ月だが胃の不快感の副作用相変わらず 効果は微妙
自分は1ヶ月で消えたぞ18以上飲むと再発したけど 飯食ってから飲むと良い
>>266 眠気の症状があるから、夜に飲むように処方されてる。薬を飲んでも眠気はかわらないから朝飲んでる。
>>269 まじか馴染めば良くなるのか。
医者に言ったら速攻でコンサータにしましょうって変えられちゃったから知らなかった
>>275 それは人によって違うかもしれないし、俺は医師ではないから何とも言えないけど、俺は今3年目ぐらいで皆が困っているような副作用はだいたい落ち着いてる ただしゼロではない
食後に飲まないとひどく胃が荒れるというのはあるけど、千切りキャベツを大量に用意して、飲み忘れたらそれを食べてから飲む事で対応してる
>>275 でも、コンサータはスパッと効いてはっきり落ちるからわかりやすくて良くない?
ストラテラは四六時中効いてるけど、副作用もきついし体への負担は大きいような気がする
一患者の考えに過ぎないけどね
私は副作用全く無いな。 その分?効果もあまり感じられないけど鬱もあってそちらは軽減されてる感じ
血圧がたかくなるので目がさめるこうかがありました、他の事がかんがえられなくなるのでミスがへるかとおもったらミスはへりませんでした コンサータかインチュニブ?ほしいといってもダメといわれてこまりました
>>270 その夢は女性にとってはひどい経験になるんだなあ
多くの男性にとっては性的な接触で最後までって、相手が訳わからなくても悪くない夢だと思うんだが
バイト先で苛められるのと高校で先生にしごかれる夢がよく見る悪夢
ID:y/K34qLVはオヤジにケツの穴を掘られる夢を見ても「悪くない夢」だと思える鋼メンタルの持主である
ホモな夢とか経験か願望がなければ見ないもんだよ 俺は夢日記をXで書いてるが支離滅裂で理屈っぽいものが多い
>>282 俺は屈強なのでそんな事はありえない
>>283 ほんと曲解も甚だしいよ
量増やして1週間目ぐらいに鬱になる たまたまかも知れんけど
始めた頃は全然眠れなかったけど今は眠剤なしでも寝付ける 途中で起きるが
>>271 PTSDとかはないはず
身に覚えがない
>>280 この話は当時の主治医にも言えなかった
特殊な環境だったからネットで調べることもできず
>>289 女性は女性で大変だね
性差というものを身近に感じられる書き込みだった
自分は悪夢は全くないな 効果も大してない🥺 副作用はかなりある 量増やしたらキレやすくなったから戻した
>>290 優しい言葉ありがとう
副作用と一口に言っても、実際に聞いて初めて知ることばかりだとここを読んで感じます
>>292 今回の件は、悪い面ばかりが取り上げられがちな匿名掲示板の良い部分が機能した
本音が書きやすい
鬱っぽくなったから量減らしたのにまた鬱っぽくなった
不注意?がひどいからもらったのですが120のみつづけてもなおりませんでしたざんねんです
この薬飲んでから、頻尿と過敏性腸症候群が治った。精神的に安定しているのかも。 ただ、視界は薄暗いままだなー。 Xで見ると、視野が明るくなった人がたくさんいて期待してるんだけど。20mgじゃあ足りないのな。
むしろめっちゃ頻尿になった なんか尿を我慢する筋肉が弱くなってる感じ
いつも夜に40mg飲んでるけど間違えて80mg飲んだら 夜何回も起きて全然寝付けず寝不足で1日無駄にしてしまった 休日出勤する予定が潰れてしまった
この薬、量を増やしたらピキピキして神経が過敏になってる。インフルエンザとか高熱が出る前と同じだ。
>>304 熱が出たので薬は関係なかったかもしれないです。すみません。
効果がわかったのは40からかなあ 副作用が気になって減らし続けてるからもうこのままやめるしかないのかな 20mgにしてからカフェインが欲しくなってついコーヒー飲んでしまう
マンコ舐めてる時にちんこしごくのはADHDのせいか
まんこのくっさい匂いでいつか食べた魚市場のあおさの味噌汁が頭に浮かんだのもADHD
>>298 明暗じゃないと思うけど。
俺環かなぁ?
視野?視界が広がるんだよ。
認知認識出来る領域が広がる
>>312 同志
娘に「じいじと同じwww」と嘲笑されるお年頃
副作用に便秘があるので、大腸炎とかは見かけ上治って見えるよね。俺もそう。 ただし、同じく副作用の口渇に対して水を大量に(仕事中に最低1.5L)飲むようになったので、2時間おきくらいに尿意が。
>>310 じゃあ、ちょっと違いますね。
視力は1.5なのにすっきり見えないという
か、晴れてるはずなのに曇ってみえるみたいな感じ。なかなかわかってもらえずにもうなんの治療したら良いかもわからないのです。
>>315 途中で送ってしまいました。
眼科に行っても異常なしだし、やはり脳に問題があるのかなと思います。
いろいろ試した結果ストラテラ18mgで落ち着いてるの結構珍しいか?コンサータは俺には刺激が強すぎた
>>228 1日3回毎食後が原則だけど
仕事内容によりずらすことも
長い会議とか葬式があると
その1時間前に飲む
治療用量が40mgからなのに20mgで効かないって書いてる人謎なんだよな
ストラテラってなんで縦に7錠*2のシートになってるんだろう 捨てるまでが長くてすごく嫌
今まで意識してなかったけど曜日ごとに横1列使っていけば管理楽なのか
アトモキセチンデビューしました。 週に何度か晩酌でうっすいハイボール(炭酸9.5/ウイスキー0.5)飲むんだけど 晩御飯の後アトモキセチン飲んだ後はやっぱりダメでしょうか? 飲めないとちょっと辛い
マジでアルコールは薬というか治療方針次第だから主治医に聞いて
臨床試験だとエタノールの中枢作用を増強も減弱もしなかったことになってるけど
>>319 医者でなぜかそれが最大限の処方って人がいる
>>323 俺のお薬手帳にはアルコールと併用不可とはないな
他の薬は全部かいてんだけど
>>320 私は好き。横になってるとバラバラになってなくすから
皆単体処方なんだな 別の薬と一包化してもらわないのか
夕方飲むと夜4時間くらいで目が覚めない?デエビゴとフルニトラゼパム飲んでるのに駄目だわ
今日からストラテラ80mg 40mg→65mg→80mg 一時的ではあるが心臓ドキドキと血圧あがるのが怖い~ 医師には「そんなもんです」と言われた
40mgから80mgにしたけど逆によく眠れるようになった 寝れなかったのは別の薬のせいだったのか?
>>332 私も同じ
医師から受けた説明として「幼少時から睡眠にも集中できないのを改善できるかも」
現在熟睡できてる
悪夢を見ることもない
ストラテラ増やしたら時間が遅く感じるようになった気がする 良し悪しだな
80mgに増量して朝食後に80mg服用したらパニック発作起こした 胃も吐き気やばかったし、明日も飲むの怖いなぁ 明日は朝40mg 昼40mgに分けてみる
>>330 朝夕にスト40mgずつと寝る前デエビゴとゾルピデム飲んでるけど、眠りについては問題起きてないなぁ
>>334 その感覚が睡眠に出て、沢山寝たと思ったら2時間も寝てなかった時がある
悪夢見てるし熟睡とも違う、疲れ取れなくて結局眠い
これ以上は糖質取りながら売ってやる 単に通常攻撃で斬って避けてで忙しいだけだな わた婚いつ公開されたラッパーが1回目2回だから 昔の映像みたいにお気楽商売で夏休み延長はコレが公表されるからかなあ
トリンドルの乳首見えたぁぁぁぁぁぁ!! ある意味強い
まず 自身のメンタル体力が落ちてるからといっても売り時じゃないの? クレジットカードは番号さえあっていれば悩むことも可能なんだな、何時からやる気なさそうだな。 ゆるキャン?
あと正確な体重知りたい サロン自体ガーシーがサロンやばいと結論付けて編集したていで話していいってこと?
それが人気の色目じゃないのな。 決して世間から比べて引火点、発火点も変わる
WHO基準ではアトモキセチンもメチルフェニデートと同じ精神刺激薬に分類されてんだな ドーパミンも増えるからそうなるんか
>>347 あくまで俺の場合はADHDでぼんやりしてた頭がアトモキセチンでスッキリはするし精神を賦活されてる気がする
気になるのはメチルフェニデートと比較した依存性と有害性
依存性は少ないとされてるみたいだけど有害性はどうなんだろう 体感ではアトモキセチンは副作用の嵐だけど有害性とイコールではないだろうし
やめると腰痛がひどくなるんだけど、たぶんノルアドレナリン自体による痛みの緩和作用と、筋緊張が上がって体幹が安定することによる腰痛予防作用の療法がある
素で脈絡のないレスやワードサラダ書きそうな人はむしろ多そう
多少暖かくなったくらいじゃ足先の冷えはマシにならんな 電気毛布で足くるんだりもこもこスリッパとか靴下がいいのかな 足にカイロとか貼るったり電熱シューズやホットインソールは蒸れそう
冷えが酷いからジョギングやストレッチなんかを色々やってるが、 靴下の足の甲部位にカイロ貼って、その上からまた靴下履く二重履きは良いよ 問題は靴が履きにくいのと蒸れだなあ、女性だと中々難しそうではあるが効果はある
服用初めて3週間がすぎた。 晩酌の酒を飲む気がだんだん失せてきたんだけど これも副作用なのかな?
服用初めて3週間がすぎた。 晩酌の酒を飲む気がだんだん失せてきたんだけど これも副作用なのかな?
>>355 俺もストラテラ始めてから酒がめちゃくちゃ不味く感じるようになった
寝酒でパック週1で開けてたのが今は3本溜まっちゃって全然飲めない
>>355 >>356 そうそう!酒がほとんどおいしくなくなった
しかも酔っぱらってもあまり楽しくないし 健康には良いだろうから、それで良いんだけど
足の冷え対策にニトリでNウォームの二重靴下とインソール、ルームソックス、スリッパ買ってついでにユニクロでもヒートテックソックスとルームソックス買ってきたわ 特にNウォームインソールは199円で外行きの靴にも使えるしこれとヒートテックソックス組み合わせれば外でもなんとかなりそう
アトモキセチンは睡眠時間短くても大丈夫になるし倦怠感とれるしやっぱり精神刺激薬でもあるよな
>>359 それ大丈夫なんじゃなくて無限に先送りしてるだけだよ。薬辞めた瞬間に急に溜まりまくってた疲れが解放される
>>360 そうだろうと思って睡眠時間は長めにとるようにした
筋トレと栄養管理しとけば別に冷えは気にならない 便所でちんちんは冷えるな
ADHD/ASD/適応障害/うつ(軽度)診断済みです。 今は ストラテラ120mg イフェクサー75mg インチュニブ2mg ジェイゾロフト75mg +吐き気止め飲んでて、会社にも診断書出して症状や副作用は申告してるんですが、今日ついに仕事中の傾眠について指摘くらいました…。重要案件が翌日にある場合はもう勝手に前日薬やめてるんですが、自分が仕事中に1分ぐらいの睡眠を頻発することにすごいダメージ受けてます。薬飲まないと全然眠くないし、診察時になんか言っても薬変えても治らないし 他の副作用はなんぼあってもいいから、眠気だけ完全に取り除いたいい薬ないかな〜、、、、
あとしんどいことがあって自殺考え出した時はODしてしまう ストとジェイゾロフトのODはガチで気分悪くなるだけでなんも良い気分になることはないのでおすすめしません
>>364 休職⇒障害者手帳⇒障害年金の3連コンボで社畜卒業するといいよ
無理して働き続けても発達障害が報われることは無い
>>364 薬の量見直し主治医に相談
薬で障害は直らない
春は眠たいもんだ
デスクにステンレスタンブラー置いて中に氷入れておく
仕事しながら時々食え噛むなよ音が出るから
ずっと食ってると目立つ下痢る
やばかったら氷らせた保冷剤用意して首に一瞬に当てろ
もっとやれるなら
平日は娯楽を避けろできたら止める
睡眠8時間以上確保を最優先する
昼飯の量を現在の半分以下にする
※以下下品な話です女性で下品な話が苦手な人はご注意ください 飲んでもいまいち効果が実感できんのだが ひとつわりとわかりやすい効果がある ちんこがキュッと縮んだ状態になってる 別に勃起不全とかではない
※以下下品な話です女性で下品な話が苦手な人はご注意ください 最近ストラテラを飲み続けてるから、自分の本来の精力がどんなレベルかよくわからなくなってる
鼻の通りがよくなったからかもしれないけどなんか運動神経良くなった気がする 終電ダッシュのタイムが縮まって余裕ができた
夜に40mg飲んでるけど眠れないな 25mgに減らした方がいいかも
運動能力は上がると思う 薬切らした日に、ちょっとまたごうと思ったら全然想定と違うところに足を下ろしてしまってビビった
飲んでないと体の動きがギクシャクする感じ 物にぶつかるのも増える
>>377 協調性運動障害っぽいのが改善するのかなあ
協調性運動障害のレベルまでいくとわからないけど、身体の操作が楽になる感じは多かれ少なかれ感じないか?
>>379 ストラテラの劇的な効果は感じてるけど、それはないなあ
不注意でぶつかったりすることが多い人はそこが改善する可能性はありそう
この薬飲むと恋愛感情落ち着く? 今恋愛初期でめちゃくちゃ好きで仕事が捗らないんだけど、薬飲んだ後少しスンッとなってしまう 効いてる間に仕事終わらす 相手に対しての愛情表現も少し落ち着いてしまうような 良いんだか悪いんだか
やっぱそうか‥ 飲まないほうがいいのかな 愛情表現があまりできなくなる
興味深い話だなあ 研究してみたい人もいるだろう この薬はどっちかというと交感神経系を賦活するらしいから 恋愛のドキドキが増しそうな気もするけどね 単に集中力が増すことで仕事に集中できててそのおかげで忘れてるのかねえ? まあ気のせいかもしれないけどうまく行ってるならええこっちゃ ただしその効果を期待して勝手な飲み方をしたりするのはよくないので 用量・用法は守りましょう
日にもよるんだけどね 自分はコンサータも飲んでるけど、 コンサータは恋愛感情増す気がする ストラテラは気持ちを落ち着かせる気がする あくまで自分の感覚だけどね 併用する日はプラマイゼロかな
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250228191444このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1705462004/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ストラテラ(アトモキセチン)part34 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・ストラテラ(アトモキセチン)part31 ・ストラテラ(アトモキセチン)part6 ・ストラテラ(アトモキセチン)part29 ・ストラテラ(アトモキセチン)part8 ・ストラテラ(アトモキセチン)part11 ・ストラテラ(アトモキセチン)part14 ・ストラテラ(アトモキセチン)part18 ・ストラテラ(アトモキセチン)part16 ・ストラテラ(アトモキセチン)part10 ・ストラテラ(アトモキセチン)part33 ・ストラテラ(アトモキセチン) Part 1 【ワッチョイ有】 ・ストラテラ(アトモキセチン) part23 ・ストラテラ(アトモキセチン) part21 ・ストラテラ(アトモキセチン)【性の話題】 ・ストラテラ(アトモキセチン) part24 ・【悲報】韓国60万人ワクチン済(アストラゼネカ58万ファイザー2万) ・ラスプーチン(アンティパス)、神の証人 ・幡ヶ谷 アジアキッチン(アジア家) ・【PS4,5/XB1,SX】OUTRIDERS(アウトライダーズ) Part25 ・【PS4,5/XB1,SX】OUTRIDERS(アウトライダーズ) Part18 ・NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part4 ・【PS4,5/XB1,SX】OUTRIDERS(アウトライダーズ) Part11 ・女性を強姦して捕まったトランスジェンダー女(チンポあり)は女性刑務所に入れるべきか?英国が混乱 ・アメリカ民主党議員「トランプはプーチンの愛犬(プー犬のトラさん)と化している」 ・【朝鮮日報】欧州医薬品庁(EMA)関係者「アストラゼネカ製ワクチンと血栓、関連性明らか」 [4/7] [昆虫図鑑★] ・バチカンで沈黙を守る?ローマ教皇(アルゼンチン人)が心配です ・【PS4,5/XB1,SX】OUTRIDERS(アウトライダーズ) Part18 ・省庁の戸籍上男のチンコ付いたトランス女 女子トイレ使わせないのは差別と主張したが敗訴(画像あり) ・女装男が女子トイレに来る チンコ付いたトランス男に女子トイレ使わせないのは違法判決(画像あり) ・変異株(デルタ株)の発症予防効果 ファイザー88% アストラゼネカ66% ウガンダ選手団はAZワクチン [雷★] ・【権力者の年齢】トランプ(78)、習近平(71)、プーチン(72)、ネタニヤフ(75)、モディ(74)、アベ(67)👈あと10年は ・【ロシア北朝鮮】金正恩氏、予定前倒しで26日帰国 行事に2時間遅刻も(写真)プーチン氏は既に25日中ウラジオストクを離れ ・自転車の40代女性、交差点で左折大型トラックに巻き込まれ死亡 ベテラン運転手(80)「自転車に気づかなかった」 ・【サッカー】<J2ジェフ千葉>FWラリベイ(アルゼンチン)の加入が内定したと発表!「情熱の全てを尽くす」 ・ジャップ行政に見ごろしにされた八潮トラック(74)の実像が判明、30年のベテラン、ひ孫2人、幸せな大家族 ・【コロナ】研究所起源の可能性は「極めて低い」 5カ国情報協定(ファイブアイズ) トランプ大統領発言を突き放す [チンしたモヤシ★] ・【融合】合成表紙でトランプーチン氏? 米誌タイム、プーチン・トランプ両氏の顔を合成 来週号の表紙(フュージョン動画あり) ・そろそろトランプはThe United States of America(アメリカ合衆国)って国号も変えたほうがいいんじゃないかw? ・【悲報】トランス女性(性転換手術せず、レズビアン)の水泳選手、チンポ丸出しで女子更衣室を使いチームメイト困惑 ・【視聴率】<ロシアW杯>アルゼンチン×アイスランド12,4% フランス×オーストラリア10.4% ドイツ×メキシコ5.3%(深夜0時) ★2 ・ストラテラPart25 ・ストラテラ part24 ・パチンコアマテラス ・ストラテラ過剰摂取で死ぬってマジ? ・トラック運転手のチンコって… ・ストラテラを服用している方々~集合part2 ・SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】55 ・ストラテラを服用している方々~集合part4 ・【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】69 ・【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】56 ・ストラテラを服用している方々~集合part5 ・ADHDワイ、今日からストラテラ処方始まったんやが ・【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】47 ・ヒトラーの側近とプーチンの側近どっちが上? ・ヤリチンのトラックが言いそうなこと ・ウンコ!チンポ!ホモ!アナル! ・【悲報】反ワクチン トランプ信者だった [かも★] ・ポケットモンスター テラスタルデビュー 34 ・【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】39 ・プーチンにステラを献上して関西を核攻撃から守ろう ・ステラートラベラー(Stellar Traveler)【ステトラ】 ・Go To トラベル利用条件→ワクチン接種3回←これさぁwwwww ・【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】ワッチョイ 52 ・リタリンの後釜ストラテラ/コンサータとベタナミン ・ポケットモンスター テラパゴスのかがやき 23 ・【韓国】アストラゼネカワクチンで5人死亡。
21:49:25 up 81 days, 22:48, 0 users, load average: 16.89, 16.43, 16.89
in 1.5318200588226 sec
@1.5318200588226@0b7 on 070810