◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
サイレース(フルニトラゼパム)81 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1643441412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑が3行になるようにコピペしてスレ立てして下さい。
ベンゾジアゼピン系の睡眠薬サイレース(フルニトラゼパム)に関するスレッドです。
【分類】不眠症治療薬(向精神薬、習慣性医薬品、処方箋医薬品)
【一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【先発品】サイレース錠1mg、2mg(エーザイ株式会社)
【効能・効果】不眠症、麻酔前投薬
【用法・用量】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5~2mgを就寝前又は手術前に経口投与する。
なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124008.html 【その他】(独)医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品情報検索
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/ で「フルニトラゼパム」を検索し、各自が飲んでいる薬(販売名)の添付文書を参照してください。
前スレ
サイレース(フルニトラゼパム)80
http://2chb.net/r/utu/1633128373/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2mg飲んで寝れないから噛み砕いて3mgめ飲んでしまった
前スレ最後のほう
上限二ミリだが地域により4ミリ可、ただし「適宜増減」のレンドルミンと違いいざという時は医者潰れたりして?
あと診療報酬縛りは前スレを「書いてて気づいた」「書いてて思った」みたいなこと書いてある付近でリンク張ってあり、
ベルソムラの1~2前のスレにも仕組みが貼ってあった
3mgで意識朦朧ともしない
もう終わりだよこの体。ネタにも頼りたくなるよ
どうなってんだろ
飲んでから過食したら効き悪くなるとかある?ちな嘔吐とかはしてない、食べるだけ
>>5 自分は空腹時の方が効く気がするけど食べるのも眠気を誘う行為だから大丈夫じゃないかな
自分はいつも舌下投与している。落ちるように眠れる。
サイレース2mgと他剤3種類で最初の2.3時間だけ
寝れてあとは数時間おきに目が覚める
朝は起きるのは辛くないけどもっと熟睡したい
朝起きてまだ眠気が残る、というか体が重い
→寝不足かと思い睡眠薬追加→昼まで寝て夜寝れないとか、意識はあるが倦怠感が強くなるとか
昨日晩飯時に烏龍茶とアルコール飲んだから中途覚醒したのはそのせいもあるのかなぁ
他所の板を見たけどサイレースって
超強かったんだなw知らんかった
サイレースは劇的に効く良い薬だけど
耐性もあっという間に付いちゃうのが難点なのよね
>>13 ほんまそれ
そこまでっょっょだと思わなかった
手術にも使われるから弱いわけないよな
飲んでも効いてる実感ははほぼないな
マイスリーは超短時間で寝れるけど効果
切れるの早いんだっけ?
>>16 早い、サイレースと飲んでもマイスリーが切れたら中途覚醒する
ハルシオンもそうだけど、サイレース飲んでて中途覚醒する人は、エバミールがオススメ
エバミールは寝付きを良くする薬だけど持続性もある
個人的には、エバミール+サイレースが最強+安定剤のレキソタン
>>16 手術に使われるから強いならレンドルミンも強いはずだが一般論として弱めでしょ
>>18 とりあえず君はサイレースを調べたほうがいい
全くわかってない
米では強過ぎるから携帯禁止させられてる位なのに
アホなことを言わないほうがいい
ここらの連中は詳しいから
>>19 >
>>18 > とりあえず君はサイレースを調べたほうがいい
> 全くわかってない
> 米では強過ぎるから携帯禁止させられてる位なのに
> アホなことを言わないほうがいい
書き方が悪かったな、「一般論として弱め」はレンドルミンのことを言ったのでありサイレについて言ったのではない。
サイレが一般論として強いのは承知だよ。
ただ、「手術前」や「麻酔前」に使われるから強いという理由なら、
レンドルミンも麻酔前や手術前に使われるから、
手術前に使われるかどうかは必ずしも強さと一致しない、てこと。
> ここらの連中は詳しいから
「ここら」の「ら」はどこを指すんだ?
で。え?ギャグ?
サイレとアメルの違いが分からない、とか抗不安効果あるの知らなかった、
という一部の人を除けば、
確かに詳しい人ばかりだ。
しかしサイレ「のみ」詳しく、その他の知識は新聞を30年間読んでいないほどだぞ。
無知なことより無知を自覚してないことが怖いよ、使い方違うが「無知の知」だよ。
そして指摘しても文科省がどうとか全く的外れの反論だから永遠に進歩がない。
そもそも薬の製法工程を知っていれば汁の疑問も出ないから、
詳しいにしても表面的な部分だけであり、
理系つか薬学的な知識はほぼない。
おまけに性格も悪いから毎回自分なりの解釈で進歩がない。いや進歩がないから自分なりの解釈か、卵が先か鶏が先かになるが。
強いてこのスレを誉めるなら、
「サイレ飲みすぎて気絶した」
「運転士は意識がなかったとのこと」
とかに
「布団に入って寝ることを気絶や失神と言うのかな」
「俺も毎晩、ベッドで意識失ってる」
みたいな、趣旨を捉えない反論をネタだとしてもしないこと。
ちゃんと気絶と睡眠の区別がついてる。
専門的なJCSやGCSて用語を知ってるのかは知らないが、
経験則または常識から例えば熱中症で倒れる人が睡眠とは違うと分かるのだろう
言ってる事はわかる
だが長文過ぎるんだぜ
俺も勘違いしてサイレースだと思い早取りし
アホみたいはキレ方してすまんかった
薬付けの体と頭だから許してくれ
>>21 無知をやめなさい。
マジレスすりゃ、許可されてる字数なら問題ない。
サーバー異常時にバグで本来より長文書けるさいに便乗や、
鯖乱れで一時的にスレが落ちてる際にスレ復活でなく新スレ立てて結果重複スレが作りになり「スレ立てダメならスレ立て出来ないようになってるはずだもんね」みたいなトンデモ理論じゃないし。
ん、後半のトンデモ理論はお前らに似てるか。鯖が正常時でないことが既に管理者が自在に管理できてないわけで「スレ立ててダメなら建てれないようにしてある」とは考え方がぶっ飛んでる、管理側の余裕からも物理的というか技術的にも鯖自体の異常時にどうやってスレ立て規制するんだ
>>22 いやさすがに俺の元の文が悪かった。
つか、なんでワッチョイが同じでIDとIPが変わってるんだ珍しい例だな
サイレースで耐性つけちゃうと
歯医者の麻酔が全然効かない
PCとガラホで使い分けてるからその二つをNGすれば良い。
触るのが間違い。
アメリカ渡航の際、大抵の処方薬は持ち込み禁止薬物であっても本人に必要な事を証明する英文の薬剤証明書を事前に発行してもらっておいて滞在中必要最低限の量であれば入国審査で申告すれば特例で通してもらえるんだが、サイレースだけはどんな証明書をもってしても問答無用で持ち込みできないんだよな
そうなんだ
サイレースが普通の日課だから
頭がパンクしてるな
>>8 口のなか真っ青になるよね。
試してみてるけど、いまいち効かないんだよ。マイスリーも飲んでるけどなぁ。困ったもんだ
上限まで貰ってるんだけど、飲みきったって言って追加してもらえるかな?
薬なくしたときとかどうなるんだろう
やっぱサイレースの場合は無理か
>>17 エバミール&ロラメットは仰せの通りだがレンドルミンの作用時間(半減期)と真逆に捉えてる医師たまにいる。
「レンドルミンはエバミールより少し長め」って、逆だろ。
サイレース2mgと他剤3種類飲んでるけど
2時間後に起きそっから中途覚醒で起きたり寝たりの
繰り返し
やべーなハルシオンやマイスリーに変わったりは
中途覚醒だからないとは思いたい
>>33 ガン無視でベルソムラやデエビゴが出る予感
ベルソムラの中途覚醒に関しての効き具合はまあまあだと思った。
悪夢の連発でやめたけど。
デエビゴは若干悪夢改善されてるらしいけどそっちは未体験。
デエビゴ飲んでた期間あるけど悪夢改善されんの?知らんかった
悪夢ひどいしまた処方してもらおうかなぁ
>>36 睡眠薬は危険な薬との世間的認識があるから、
作用か副作用の少なくともどちらかに改善点がないなら発売も、そもそも開発もしないだろ。
抗がん剤みたいに結果的に似たような作用の薬が出たり、既存薬と同じ副作用が出て販売中止になったり、
事前的には夢の新薬が現時点では特に改善点がないのに薬価だけアホみたいになってるオプシーボがあるくらいで。
とはいえ、いまだにインフルエンザ薬を研究してる人がいるのは驚いた。インフルエンザはもう既存の薬で充分とはならないんだな。
まあそのお陰で新型コロナの薬(ワクチンか薬かは忘れた)の研究に応用できたけど
デエビゴはベルソムラに対して寝付きの効果が強い(ベルソムラの入眠はドリエル程度が、デエビゴは睡眠効果最弱ベンゾのメイラックス1ミリになったかんじ)ことと、
悪夢を見る頻度が大幅に減ったとの、
うりで発売された。
市販後調査は終わったが市販直後調査は終わってないので安全性は実は不透明だが現時点での判断でベルソムラよりはマシと思う
エーザイは
1社で三つも睡眠薬作って社内で顧客の奪い合いが起きないのかな、
ベンゾはサイレ、非ベンゾはルネスタ、オレキシンはデエビゴ
なおマイスリーなどの後発品にある「EE」は読みはエーザイだがEisai社とは無関係
この程度の長さも読めないから新聞や本を読んだことないんだろうな
つか、薬の添付文章すら読まない、読めないのか。
話が換わるさいはレスを分けるか断りを入れるかしてやろう。
話が換わるが、「保健所」の監査 査察、10割でやるならふつうそんなの来ない。
東京クリニックが潰れたのはリタリンを3割で出していたからだろ。
10割なら、どんどん出しても添付文章の範囲なら問題ない。
「サイレ1日100ミリ100日」とか書いたらいかに10負担でも薬局とかが応じるか微妙だが。
東クリが潰されたのは、おかしい女が暴行を受けたとかいって警察に飛び込んだからじゃ。
悪質な女だよ。
>>45 お前らが西池袋メンズとかしか知らないみたいだから、保険機関でも
「10割ならいくらでも出す」ところがあるのは伝えかった。俺の知る限りでも
大阪 高槻
愛知 北名古屋
東京 清瀬(閉鎖)
東京 豊島(閉鎖)
神奈川 小田原
東京 町田
とあるわ
>>46 重症だなこれは。看護師さん、閉鎖に連れて行って下さい。
サイレースが米国持ち込み禁止ならハルシオンもと思うけど
そのへんは製薬会社の利権絡みとかで結構適当なのかね
>>42 興味持てる内容じゃないからだろ、文字でオナニーすんなら別の場所でやってくれ
風呂に入るやる気が出ないからサイレース飲んでから効いてくるまでに風呂をちゃっちゃと終わらせるタイムトライアルやるか…
デエビゴ飲んてたけど悪夢凄かったな
今も悪夢凄いけどさ
怖かったのは棺桶の中に生きたまま入って
火葬される夢だ
そんときはビクッとなって起きた
今はサイレース2mgロゼレム8mg抗うつ剤2種類だが
それでも悪夢はかなり見るね
サイレース2mgとアメル75mgで駄目でデエビコ5mgお試しで10日分追加されたけど不安が強い日はやっぱり中途覚醒はする。まあ二度寝は出来る感じだから次から28日分出して貰おうかな。
お前らの興味なんて知るかよ というか興味以外には関心すら寄せないから無知なのかな
28日ぶんじゃなくて30日ぶんにできないの?薬局もバラは嫌がるでしょ、あるいは1シート14粒があったっけ
話を逸らしたり論点変えたりしないで内容的な反論しろや
そういやロゼレムも悪夢見るね。
新しい睡眠薬の系譜はどれも悪夢をみるから
うかうか8時間とかそれ以上とか寝てられん。
>>55 デエビゴは2週間分までだった希ガス。
ん~サレイース2mgと他剤3種類飲んでも
数時間おきに起きてしまう
いまはデエビゴに日数制限はない。
それにしても薬をメチャクチャな入れ方むかつくな。
まあ28日ごととか 14日ごととかの患者がいるから30錠が3シートきっちりじゃないのはまだしも、
せめて2シートは切り離しをしないで出せよ。
たまに「どうしてそうなった」って切り方してくるときあるよな
ベンゾ系飲みまくってるからなのか、ひと月で多剤併用になった
サイレース2gとゾルピの2種類で様子見
例えば起きた時にまたサイレース飲めばまた寝れますか?
いま自分無職で朝起きてからする事なくてまた寝たいんですがうまくいきません
お昼空腹後にマイスリー10入れて夕方までなんとか寝れます
朝から寝れる方法ないでしょうか?
心療内科に行ったらまた薬が強くされた
規則に定められた限界まで睡眠薬を処方されたけど
俺も死ぬのかな?
医師から見るからそうに具合が悪いとしました言われたぜ
多剤併用についてだが、何種までオーケー出てる?
これも場所によるのかな?
睡眠薬等の併用は診療報酬がらみだから医者次第じゃ?
自分の担当医は眠剤2種類と抗不安薬1種類しか処方してくれなくなったよ
抗不安薬の方は2種類まで可能のはずだけど、
お上のガイドラインに忠実な人なのでベンゾ系は昔ほど出さなくなった
ごめん。具体的に聞くが、
サイレースとマイスリーで2~3時間しか寝れなかったら次どうなる?
>>75 すいません。サイレース2mgマイスリー10mgなんだ
抗うつ剤で睡眠作用があるやつを追加されるだけ
睡眠薬は2種類までと定められてる
アルプラゾラムでよければもう出てます!
副作用の眠気まで利用するって、もう日常生活ダメっぽく感じますね
コントミンも相談してみます!ありがとう!
サイレース2ミリで中々寝付けないって言ったらサイレースからハルシオン1ミリに薬変えられました。結果睡眠時間短くしかも細切れになった(ToT)1週間耐えたから今日、サイレースに戻して貰おうと思っらレンドルミン0.5ミリ頓服で3週間分出された
(ハルシオン1ミリ+レンドルミン0.5ミリ)
サイレース2ミリだとどっちが身体に悪いの?
全部体に悪いだろ
サイレース(フルニトラゼパム)が効かないなら
マイスリーやハルシオンしかもう残されてない
眠剤とか向精神薬は自分に合う合わないが一番重要
一般的に言われるどっちのほうが強い弱いは参考程度に考えたほうがいい
>>76 サイレース4mg
マイスリーからエバミールへ変更
レキソタンを追加
サイレースだけじゃ眠くならない
他剤3種類飲んでるケドそれでも眠くならん
サイレが効かなくなったなら単純に量を増やせばいいだろ。
ハルシオン以外の睡眠薬はまず死なない。
というかハルシオンのほうが危険なのになぜハルシオンが合法でサイレが麻薬なんだ
いろいろと真新しい話題だな。
ハルシオンでのみ死ねる
ハルシオンは合法で危険だ
サイレースは麻薬だ
>>67 >>64じゃないけど俺ちょいちょいやっちゃう…
少し前に100錠?だか服用して亡くなった方がいたけど、
お酒と同時に飲んで気絶するように睡眠
↓
吐瀉物が喉につまって窒息死
このパターンなのではと思った。
高いビルの上で登山用ザイルで首と柵を結んでサイレースとマイスリーをつまみに酒飲んでさ、ベタナミンもちょっと食って勢いつけて落ちるか、文字通り寝落ち。
1年間考えた、良い案だと思う。
ハルシオンは死にかけた、個人差があるからアレだが私の場合はサイレは平気だったがハルシオンは医者に下手したら死んでたと
ハルシオンも状況によっては役にたつんだな。
グレープフルーツのチューハイなどを併用して、とかは高校生でも知っているようなことか。
薬理学の素養があればよい方法があるのかもしれない。薬学部の講義を修めてみたいよ。
なんか肩こりひどくて悪夢みそうだったから3mg飲んでしまった…
ストックがあるのが悪いな
ハルシオン死にかけは具体的にあとで書くよ、サイレと比べもんにならん
>>64 たぶん無理。
これもあとで書くよレンドルミンスレから引っ張るだけだし
大丈夫。白米や砂糖の害に比べたらベタナミンなんて大したことない。
DHMOの被害とは比較にならない。
上限が2mgなのに3とはいかに?
3乗飲んだって意味?
なるほどね
フルニトラゼパムを弱いと思ってる人が居るのが
驚きだw
飲んじゃいけないレベル指定なのにw
上限2㎎? 俺の通ってるクリニックは3㎎処方してるけど?
>>104 健康診断で肝機能だけ引っかかった。酒飲まないのに。きっとうつ病治療の薬の影響だと思った。保険会社の健康度ランクは100人中2位‼︎
うつ病なのに!
>>110 うつ病関連薬の副作用でγ-GTPがあがることも多いから
ウルソも処方してもらうといいんじゃないkと
コントミンってクロルプロマジンやろ? 抗精神病薬は止めとけって。何度か言っとるが舌クネクネ&目玉が勝手に上を向くと言った化物になるぞ。
それなら悪魔の薬リボトリールの方がよっぽどマシ
だいたいベンゾ系は離脱が問題であって、副作用なんて殆ど無いやろう? 思わぬ事故やコロナ陰性で急な入院になった時、災害等を考えて常に一定量を財布やカバンに入れときゃ大丈夫
ベタナミンって頓服で飲んでるんだけど、うまく効く時と効かない時あって怖い。悪い方へ行っちゃうって言うか、幻聴、幻覚、夢か現実か?今までで一番怖い薬。
サイレース単体だと寝れないんだよな
体質にもよると思うけど
>>116 入眠障害なら
マイスリー、ハルシオン、エバミールでしょ
マイスリーは瞬発力は高いけど作用時間が短すぎてな
うまくいけば30分で寝れるけどそこで寝れなかったらもう徹夜になる
サイレースは入眠に時間はかかるけど一睡もできない日がほぼなくなった
ハルシオンは自分には全く合わず完全にラムネだった
サイレースはオールラウンダー
マイスリーは超短期の逃げ切り派だから
サイレースとマイスリーで組ませるのがいいのかなと
>>105 乳製品の次は砂糖かよ
砂糖は知らんが白米食べない日本人はあんまいないだろ、まあ毎日玄米で白米食べない人もいるとは思うが
サイレースと抗うつ剤2種類出してもらってるけど、マイスリーも追加できるの?
>>124 ベンゾ3つってのは厳密には少しだけ違うが……まあ「マイスリー追加可能か」の質問に端的に答えるならそれでいいか。
つかサイレ4ミリが謎だ、なぜ健康保険通るんだ。それ以前に薬局でダメ出しされそうだが。
レンドルミン2錠は医師の裁量で可能だから分かるが、
2ちゃんねる見てるとマイスリー20ミリとかサイレ4ミリとかいるんだよな、自費なら分かるが保険でさ。
国保ならいちいち担当者が確認しないらしいが、だとしても薬局がダメ出しするような。
薬局は医師には逆らえないが保健所に通報はできるからな。
保健所の監査があるから10割負担ならバンバン出す医師は潰れる、
と言う人がいるがそれは多分ない、保健所が監査なんてしない。
多分薬局が保健所に通報して結果的に監査が来るだけ。
だから薬局を毎回変えれば通報されることはないはず。田舎だと薬局の数が少ないから出来ないけど。
ちなみに東京都豊島区は保健所監査どころか産廃業者が勝手にゴミ捨てたり工事業者が区に許可取らずに建築工事するほど行政がぬるい。
信じられないかもしれないが、建築業者の看板が嘘ハッピャクだったことあるんだよ。
工事騒音が法的限界(法律に騒音上限がある)を超えていたから
看板に書いてある「許可、豊島区建築課」とかあってその電話番号に電話したら、
「え、工事の届出なんてありませんが、どこでやってるんですか」
と言われたw
>>117 エバミール&ロラメットは弱くね?
また作用時間的にもエバミール&ロラメットよりそこはアモバンかレンドルミンでしょ。
ルネスタはアモバン弱体化だから論外だが。
あ、バレるバレないじゃいか、
豊島区の国保のしおり読んだら、
そもそも重複受診は禁止ではないとのことだから、民事的にもOKか。
協会けんぽや社会保険でハシゴ受診は刑法的にはOKでも民事的に問題になる、
協会けんぽは損害賠償までは行かないが社会保険は下手したら損害賠償になる。
ただ科目が違えば民事的にもOKだが、
精神科と心療内科を社会保険が同一と見なすかどうかと、
よくある「レンドルミン遡及問題」を認めるかは社会保険次第。
(医師法59条などにより医療機関にはには傷害罪、推定無罪や不遡及の原理が適用されないから社会保険のさじ加減次第)。
裏技的には神経内科を使えばいいのかな知らんが。
飲むと言うか、サイレース、ハルシオン、デパス、リボトリール等は全て舌上で転がして柔らかくなったら軽く噛んで吸収するって感じでっしゃろ
自分は日中1ミリを刻んで煙草を吸う前に口内で溶かす。で、深夜に残りの1ミリを二、三回に分けて口内で溶かす。
たまに2ミリ1錠をそのまま口内に入れる事が有るけどアレは贅沢や
>>122 マイスリーとサイレースのセットは鉄板。
俺はもう限度まで睡眠薬を底上げされてて
あとはもう抗うつ剤に含まれる薬を出されてる
5種類飲んでてやべーなと自分でも思う
昼寝は流石にするけど1時間も寝れない
昼寝しなくても夜は中途覚醒する人が大半
全く寝れないっていう人は話し盛りすぎ
昼間活動してれば嫌でも寝れると思うんだけど、そうでもない?
スレチでごめん。血液検査の頻度どれくらいでしてる?
病院通ってるから薬貰ってるってことで聞かせてもらいたい
今日は0時に寝て、8時に起きて朝ごはん食べて
9時くらいに横になったら12時まで寝てた
11時間睡眠、まだ寝れたけどさすがに起きた
>>137 えせ不眠かよ。
寝れた気がしなくても無意識にわずかは寝てるはずとか言いたいのか?
マジで1秒も寝れない奴とかいるし脳波からも分かるからそれ。
>>138 無理。
寝れないから昼間動けない、だから余計寝れない、の悪循環。
仮に運動しても寝れるとは限らないし、運動してなくても寝れる場合など、
個人差というより実は今の医学では睡眠についてあまり判明してない。
顕著な例が睡眠が記憶を整理するというもの。
実は医学でも科学でもあくまで仮説でしかなく実はハッキリ分かってない
>>139 してないよ。する病院医院のが少ないかと。
仮にする病院でも会社や市町村や刑務所の採血で代替できる(ちなみに拘置所では採血がない、つか拘置所にはそもそも医者がいない)。
デパケンやリーマスなどは会社や市町村の血液検査で見ない項目の薬飲んでいたら病院医院で独自にやるかもだが
サイレが私の30日処方のうちの13日ぶんで在庫切れで入荷未定だった。
ニュースやデパケンスレであるように、後発品会社の不正から全国的な薬不足だが、
睡眠薬はハルシオンだけが不足と思ったら、
レンドルミンとサイレも不足してると。
つか薬局は先に言えよ、先に言えば他の薬局行ったのに。
薬局も在庫を目視で調べる薬局にパソコンで調べる薬局があるが、どちらが信用できるんかしら
>>139 別にスレ違いじゃないだろ。
色々なスレ見る限り、内科なら1年、精神科なら3ヶ月おきくらいじゃね。
上述のようにやらない所のほうが多数だしそもそもベンゾは血液検査じゃ分からないし(かなり特殊な血液検査や特殊な尿検査なら分かるが警察の職務質問以外では普通はまずやらない)
>>135 今日は7:30過ぎに起きて抑うつが酷かったから上司に「遅れて出社します」と電話いれて9時前くらいから二度寝、
眠剤無しで寝ると大体夢の内容酷いからうなされてるのを一度家族に起こされる、でまた寝落ち、また酷い内容の夢見てさっきやっとまともに起きる
起きても抑うつだし別の薬飲み忘れたのか頭シャンシャンしてるしもうこの時間だし上司になんて連絡いれようかと思ってるのが今
これでよく雇用されてるよな
>>147 同意だが、
だったら液
体も疑うなよ嘘つく理由ないだろ、まして今は日医工など大手含めて製薬会社の信頼が失墜したから
割ったらサリンが出てくるかもよ。
まあさすがにサリンは同じ工場で作らないはずだが、
小林はまさか水虫の薬から「致死量」の睡眠薬だからな、
睡眠薬の混入だけでもアレなのにどうしたら致死量が混ざるんだ逆に難しい気さえする
ここの連中じゃないけどサイレースになったから
俺すげー?て思う人居るよか
逆だよ逆サイレースになったら恥ずかしいんだよ
俺すげーは無いけど恥ずかしいまで言わなくていいだろ
服薬度外視してもうつの症状で充分恥ずかしい思いしてんだよ
あんまりチクチク言葉使うと俺が泣くぞ
他スレで何台かのガラホで実験したが、ガラホならワッチョイがガラプーになるとは限らないようだ。
後期型ガラホならガラケー、初期型ガラホならスマフォ準拠。
逆な気もするが、後期型ガラホは電話とメールができればいい層が買いラインとか撤去してむしろガラケーに機能を退化させてるから、後期型ガラホは逆にガラプーになるということかな?
>>139 別の疾患で通院してる内科で処方してもらってるから毎月してる
不眠で血液検査してるわけではないけど
毎月ってどんな薬だよw よほどヤバい薬なんか。
睡眠の原理つまりメカニズムは仮説だから運動したから寝れるわけではないし、
メラトニンや太陽光さえ、白夜の国は常に太陽光なのに不眠が多い、まあこれは明るすぎて体内時計が狂うからと仮説をたてれるが、
じゃあなぜ太陽光がない又は少ない日本海側、南極探検隊、宇宙ステーションの人らが不眠が多いとならないか、これの説明が太陽光仮説ではできないし、
そこまで極論じゃなくても冬のほうが太陽光浴びないのに睡眠時間が長いのは暗い時間が長いから、だけで説明つくなら雨戸や遮光カーテン、遮光幕は何となる。
つまり太陽光やメラトニンさえ実は睡眠とどこまで関係あるか分かってない。
>>64 一夜にこれだけ飲んで夜に寝れないんだから朝に寝れるわけがないかと。サイレではなくて悪いが。マイスリー、レンドルミン、エバミールだね画像からすると。ハルシオンでこの量なら永遠に眠れるかもしれないが。
レンドルミン(ブロチゾラム)その16
http://2chb.net/r/utu/1601951346/118 41だけどお前らの年齢はいくつ?
サイレースと多剤4つ飲んでて鬱とメニエール病気疑い
と生活保護者でこの先の未来が全く見れない
マジ働いて色んなことをしたいと思ってんだけどなあ
一応メンクリの先生に働けます?と聞いてるけど
まだダメみたいだ
ダメだ、サイレースとマイスリーで中途覚醒する。
エバミールに変えてみる。
>>155 30ちょうど
サイレース以外は3種類と五苓散と葛根湯飲んでる
一応働いてるけど昨日今日は死んでた
44
一応B型作業所に週2で通ってる。いろいろ詰んでるし、薬で死にたいのに難しい。
中途覚醒ならベルソムラやデエビゴとの併用をリクエストしてみたら?
サイレース2mgと他4種類飲んでるケド
3時間以内に必ず目が覚めてそのあとも何回も
目が覚める
薬も上限いっぱいだからそろそろマイスリーか
ハルシオン出されそう
中途覚醒だから流石にないか
他4種類て、眠剤だけじゃないよな?
眠剤の多剤処方は禁止されてるぞ
診療報酬の話はこことベルソムラスレで定期的に出るから
もういっそテンプレートつまり、ひな型にしない?
医者の儲けが減るなら可能とか、リボトリールの裏技とか、「1回につき30日まで」なので次の日に行っても理論的には3割負担でまた出せるとか。
>
>>154 誤爆というかリンク先の番号が多分違う
>>161 睡眠薬2種類と抗うつ剤で睡眠効果のある薬2種類で
俺の書き方が駄目だったなスマン
合計4種類飲んでる
サイレースは耐性つくのも速いが抜けるのも早い、とよく見るけど、
耐性抜けるまでの間はどうやって寝るねん
マイスリー10と飲んでも気絶できない
人生終わった
父親が死にそうでメンタル的に辛い
サイレース飲めば不安とれますか?
>>162 賛成
サイレース成分抜ける期間は個人的には7日程度
その間は眠気の出る抗うつ薬やジョギング筋トレで体を疲れさせて凌いでるよ
お酒は禁酒中なので代用出来ないのが残念
ニトラゼパム飲んでてサイレースリクエストしたら依存性高いからダメだって。
代わりにリスミーどうですか?って言われたけどリスミーってどうなの?
サイレース2mgが効かなくて、マイスリー追加されたけどそれでも眠れない
どうしたらいいんだろ
デパス
ハルシオン
サイレース
この組み合わせで健康です!
サイレース2mgとクエチアピン100mg二乗飲むと
ロゼレム8mgとミルタザピン15mg2乗飲んでるケド
自分でも結構ヤバいと思う
メンクリの先生は俺の顔色心配してるしな
>
>>170 賛成してくれてありがとう・・・
と言いたいが俺のレスのどの部分に賛成なんだ?w
>>166 は冗談で「気絶」と書いているだけだが、
他スレはおろか他板含めてマジで「気絶」と「睡眠」の区別付いてない人いるし(JCS・GCSという尺度がある)、
OD錠のことを「過剰服薬するための薬」と思ってる人がマイスリースレにいたり、
マジで専門用語スレ立てたほうがいい気がする。
「病院」と「診療所」の区別なんて通常はしなくていいが、OD錠を「口腔内崩壊錠」ではなく「オーバードーズするための薬」との勘違いって流石にヤバイ
サイレース2ミリ酒と一緒に飲んでましたがサイレースの耐性つく前に酒に耐性出来て今までの量じゃほとんど酔わなくなって酒とサイレース辞めました。
馬鹿な事はやめておけ
これ飲むとオナニーする気が無くなる
たった半錠なのに
色々な薬が有れど、煙草を劇的に美味しくしてくれるのはサイレースだけ
>>186 1週間に1度はオナニしたくなるけどね
毎日してた俺が10日以上開けてオナ禁止してた
くらいの強さはあると思うよ
まあ用語辞典はあるといいかもな。
自立支援の「世帯」「扶養」は一般的な意味と違うのに知らない役所の人間がいるせいで損してる人はいるだろう。
睡眠薬の場合、疑心暗鬼など性格上の悪さは知識のなさにも繋がるが、それを差し引いて?割り引いても?、
このスレは食べ物以外は商品名成分名の混乱した人がひとり、
詳しすぎて逆に勘違いして保健所とか言い出すやつがひとりはいるからな。
雑誌とかだとベルソムラが非ベンゾとか載ってる有り様。
睡眠薬でないが戸塚ヨット、川崎病が人名と知られていないし、
スペイン風邪がスペイン由来じゃないのは知らないほうが沢山だろう。
コロナも特例承認、M RNA、緊急承認、
治験の仕組み、市販薬では臨床試験がない、救急車の制約、マイナンバーの欠陥、歯磨きのタイミングや研磨剤、カフェインとコーラと遮光カーテンと雨戸など、きりがないが、
せめてメンタルヘルス領域に関しての単語はまとめてほしい。
サイレとロヒでなぜ会社が違うか、なぜサイレに統一されたか、アモバンはフランスか、レム睡眠とかの簡単な解説はほしい
サイレ1ミリよりマイスリーは10ミリだから十倍強いとか、
レンドルミンスレでは物理的なミリと勘違いして後発品小さいが025ミリあんのかと言ってるいたくらいだしな。
作用時間と半減期は同義でいいけど。
ただ、作用時間つまり半減期が長いほど強いとの勘違いはある
ノンレム=夢を見ている状態。この状態で夢の通りに身体が動くと危険(特に野生の動物)なので身体を麻痺させる物質が放出されている。
この状態で覚醒してしまうと幻聴や幻視が起こる(俗に言う金縛り)
自分は200回以上金縛られてるから何とも思わんが、未だにテレビ等で「金縛りに遭って幽霊に抑えつけられて」・・・と話すアホがおるから説教してやりたい。
まー ブラウン管テレビが半年以上前に壊れて以来テレビは見てないけど
>>187 わかる、めっちゃタバコ美味しかった。
昨日試したけど友達に無茶苦茶やライン送ったったわ…
この薬は中途覚醒はあまりないですか?
病院で言ったらくれるかなぁ?
>>196 体質にも寄るとしか
ちなみにこの薬は言われて出すような
弱い薬じゃないからね
いわゆる最後の最後で出される薬
最後の最後で出される薬……知らんかった
つい、この前まで3㎎飲んでたわ
いきなりサイレース処方するのは
完全なヤブ
普通はデエビゴと多剤で飲ませてから様子を見るけどね
>>199 マ?
4〜5年前の初診で一発目からサイレース2mg出されたわwwwwwwwwwwww
マイスリーとレンドルミンからマイスリーとフルニトラゼパムになったわ
>>197 ハルシオンと同じ系統なんですか?
ハルシオンは転院とともに変えられたので同じ系統だったら出してもらえないと思います。
わいリスミー1ヶ月処方されて翌月からサイレース2ミリ2ヶ月その後、ハルシオン0.5+レンドルミン0.5ミリ1ヶ月
流石に断薬して今は苦しんでる最中
サイレース2ミリいきなり出して飼い殺しにする医者も居るらしい
睡眠薬4ヶ月飲んで薬無しで眠れるようになるまで4日かかりました。断薬後3ヶ月経ちましたが入眠まで2時間朝まで5回以上起きて4時から7時までほぼ眠れない感じです。
睡眠薬飲み出す前までは入眠まで1時間中途覚醒2〜3回睡眠時間5時間くらいだったのに今は睡眠時間3時間くらいで夢ばかり観ます。
不思議な事に日中の眠気感じないので不眠症では無くなったようです。
>>162 すまん誤爆ならぬリンク数字ミス。以下を張りたかった。
レンドルミン(ブロチゾラム)その16
http://2chb.net/r/utu/1601951346/176 煽りじゃなくガチで質問、サイレ強くて漏らしたという人、
布団はどうしてるの?
今時はベランダがないというか物理的に布団干せない賃貸も多いし、布団乾燥機は勘違いされがちだが文字通り乾燥させてるだけで干す効果はないし。
消臭スプレーかけてのごまかし?
つか、また書いてて思ったが、
一軒家含めて絨毯やソファーなんて30年間一回も(掃除機以外の)掃除してないから実はすごく汚いのかな
シーツは洗えてもシーツ浸透した布団は干せないし、
また毛布は(大型コインランドリー)でも使わないと洗えないし。
ちなみにオムツをして寝ても結局、寝小便は横漏れするからあまり意味ないらしい
サイレース舌下すると効きやすい?
いつもサイレース飲むだけじゃ眠気来ないんだけど
舌下したら眠気きた。
それとも不眠2日目のせい?
サイレースごときで漏らすとか無いだろ
女の子のお汁ペロペロするのは大好き
サイレースごときで漏らすとか無いだろ
女の子のお汁ペロペロするのは大好き
サイレースと他剤2錠つづ飲んでるけど
途中でトイレに行くとに起きる
そんときはフラフラしてして倒れそうだけだどは
やっぱり強い薬だったか
海外持ち込み禁止だもんね
やばいな抜け出せるかな
飲まずに自然に眠くなるまで待つかな
いきなりやめるのは危険?
睡眠薬ベスト5以内には間違いなく
入るんじゃね?サイレースはさ
慣れるとサイレース単体じゃビクとも俺の体には
来ないけどな
寝小便は私が言い出したんじゃなくて他の人が言っていたから訊いたのよ
サイレース飲んでてもちゃんとしてる時は全く覚えてないけどフラフラしながらトイレ行ってるらしい(家族談)
サイレっていうよりかは鬱がひどいとき寝小便してしまう
サイレース処方される頃にはもうベンゾ耐性付いてる人が多いだろうから効きがマイルドに感じるのかなと思う
>>217 サイレースつかロヒプノールが初ベンゾなのだが
流石にサイレースのほかに数種類の薬を
2錠づつ飲んでると夜中に起きたときにフラフラ
する
朝起きればほとんど影響ないけどな
>>218 毎晩悪夢で目覚めて天井が変な模様に見える
いや揚げ足みたいで悪いが睡眠薬なしでも夜中のトイレはふらつくよ、だから常夜灯とかあんのよ
ん~寝ぼけてる状態と薬飲んでる状態とでは
フラつき方にも違いがあるからな
てか一般の人はまずフラつきしない
>>224 >てか一般の人はまずフラつきしない
え、それはない。健常者でもフラつく人はいるよ
40代までで健常者で寝ぼけてる以外で
フラついたらどっかおかしいんだよ
早く元の体に戻りたい
おかしいのは認める
サイレースないと不安がある時点でもう
一般じゃない
サイレ2シート飲んでも耐性つくとすぐ起きるらしいが、その場合、
最初に1シート、中途覚醒時に1シートでいんじゃね
それとも1シートじゃそもそも寝付けないとか?
サイレが強い薬てことは辞めにくいの?
私は医者からマイスリーから、睡眠薬辞めたいと言ったら長時間型置換がいいとサイレにされた。
もしかしてマイスリーのほうが、やめやすかった?
>>213 3ヶ月飲んで6ヶ月かけて辞めたよ
0.5m切ったら睡眠時ミオクローヌス消えて睡眠の質良くなったよ
GABA作用を強める薬だから薬減らしてGABA受容体を回復させないと不眠、筋肉痛、灼熱感、パニックなどの離脱症状出ることがあるよ
何年飲んでも全く出ない人もいるみたいだけど発症したらやっかいだからテーパリングか水溶液タイトレーション減薬した方が無難だよ
うちは-25%減薬は1%/日で減らして-26%〜100%減薬は0.5%/日で断薬
ステイは無しで軽い離脱でやめれたよ
瞼痙攣、軽い頭の麻痺感、ミオクローヌス、不安感、ヒステリー球など
灼熱感ってなんだよw焦燥感だろw
と、思ったらそういう症状が本当にあってわろた
前の病院でリスミー1mg、レキサルティ2mg、デプロメール25mg飲んでました
今回病院が変わり前医からの紹介状があったけれど初診でリスミーでは何度も起きてしまう、途中から目が覚めてずっと起きてしまうなど伝えたらサイレース1mg処方されました
このスレやネットでかなり強い薬と聞き不安になりましたが危険な薬ではないんでしょうか?
最初に飲んだ時は1㎜で気絶したわ
あれはびっくりした
今は…
サイレース2ミリだけじゃ耐性が付くから、殆どの人が補助としてあと一種か二種出して貰っとると思うが、自分はリボ2ミリとデパス3ミリ。
リボを飲まなかった日はサイレース2ミリとデパス10ミリでやっと眠れたよ
サイレース+数種類2錠葛籠飲んでこれでやっど寝れる範囲
>>234 初めて飲んだ時の熟睡感、しばらく飲んで中途覚醒からトイレ行きの歩けなさが今は懐かしい。
みんな2mgと5mgどっち飲んでるの?
やっぱ効果違うもん?
以前サイレース2mg+他3種処方されてて効きが悪くなってきたと訴えたところ、他剤を変えて調整してくれるのかと思ったら
他剤はそのままでサイレース上限突破の4mg処方されてこっちの目が点になったわ
久々に6時間寝れた
いつも4時間で目が覚めるのに
夜更ししないで0時頃までに寝たのが良かったのか睡眠サプリが効果あったのか…
飲んだあとと中途覚醒した時の食欲のコントロール出来なさが凄い
スレチだったら申し訳ないけど、副作用の食欲増進抑える薬処方されてる人いる?
いたら何処方してもらってるか教えてほしい
食事に関しては腹減らない派と過食派に
別れてるからな
言えば処方してくれるんじゃねえの?食べ過ぎは
体にも悪いし
食欲をおさえるのはサノレックスぐらいだけど、保険適用の条件がとにかく厳しいから難しそう。漢方ならあるのかな?
腹が減らないときはほんと減らないからな
薬飲むから仕方なく食べるときもある
>>244 一応フルボキサミン処方されてるけど全然効かなくて他にないのかなと思って
効いてくるまでのタイムトライアル風呂またしてくる応援してて
これ昨日寝る時飲んだら酷い金縛りみたいになったんだけど
たまにある様な事?
意識はあるんだけど体全く動かなくてベッドが45度傾いた様な感じが1時間続いた
初めて飲んだけど合ってないって事なのかな
>>252 それ位で怖がってたらダメだよ。まだまだこれから。
悪夢はこっからだよ
夢の中出覚めたと思ってもまだ夢の中で
悪夢を見続けられたりとかね
うまく表現できないけど夢の中の自分とは別に、夢を見ている自分を客観視しているもう一人の自分が同時に存在しているような奇妙な感覚がある
俺は中途覚醒だからサイレースと他剤3種類の
2錠づつ飲んでる
それでも夜中に何回か目が覚めるけど大分減ったかな
悪夢はそれに比例して見るようになったけど
サイレース1mだと3時間しか寝れんかった
これ結構ある事ですか?
この薬飲んでまだ2日だけど中途覚醒はあるものの少し寝れるようになった気がする
でもこの薬ってどの眠剤でも効かない時の最終手段なんだよね?
常用して飲むのに抵抗ある
リスミー1mgからいきなりサイレース1mgに変わったから不安
頓服して飲んでも平気ですか?
デエビゴすっ飛ばすとは中々の医者だな
サイレース自体飲んでるのが相当イッてんのに
>>259 私もリスミー2ミリからサイレース2ミリになりました。同じ状態だったので参考まで書いて置きます。サイレース2ミリで6時間眠れてたので2ヶ月間常用してましたが相変わらず寝付くまでに1時間くらいかかってたので睡眠に貪欲になってた私は寝付きが悪いと訴えハルシオン0.5ミリに変更して貰い無事3時間睡眠になりました。
睡眠薬は睡眠の前借りと思って使用した方が良いですよ。断薬後、反跳性不眠と不眠の悪化に苦しみます。
リラックス効果が凄い
疲れてて体が重だる痛いとスーッと楽になる
メンクリに行きサイレース2mは変わらないが
クエチアピン100mを2錠とミルタザピン15を3錠で
悪くなってるのか良くなってるのかもはや分からねぇ
眠りを持続するタイプだから下手したらオネショするのかも
>>259 最終手段というほどではないはず
自分は飲んで3日目に耐性できて眠れなくなった
サイレースは強さで言うと上位に入るけど
最後ではない単体だけならな
サイレースとマイスリーになったらいよいよ
ゴールが見えてくる
フルニトラゼパム3m出されてるけど相性は良いね
のんだ30分頃何かハイになる感じがハマってる
その後はすぐ寝るけどね
今日は4時に目が覚めてしまったそれからはだんみん
悪くないんだけど最近それが多い
組み合わせが悪いだかでマイスリー出してくれなかった。
短期と中期だからな
組み合わせ的にはどうなんだろ
俺とこの間、最近寝付きが悪くなりましたって
言っちまったよ
それでなくてももう睡眠剤限界まで達してるのに
>>261 自分の場合はリスミーの時は寝付くまで数時間かかるし同じく3時間しか寝れなくその中でも30分置きで起きてしまいますね
サイレースはすぐ寝れます
中途覚醒は起きるものの
でも評判の良い薬ではないみたいなので他の薬に変えてみたいと医師に相談しようと思います
>>264 最終しゅだんではないんですね
自分は4日経ちますがまだ耐性できないです
でもいずれおなじように耐性できると思うので不安なので他の薬にできないか医師に相談しようと思います
特に後発を強制されることはないと思うが。
薬不足で混乱しているやつをのぞけば。
>>275 先発品がいいと言えばいい
あとは薬局においてるかどうかだけ
>>274 フルニトラゼパムと多剤飲んでるのか?
1種類だけなら全然平気だぞ
その下のランクになるとデエビゴとかもあるが
サイレースよりも酷い目にあうと思う
これが1番強い眠剤らしいけど
効かなくなったら何飲むの?皆さん
大体は他剤出されるだろ
サイレース+睡眠剤+抗うつ剤数種類でな
そこら辺まで行くと手帳クラス
>>280 クエチアピン
トラゾドン
ヒルナミン
など
サイレース2錠でダメなら
クエチアピン100mgやミルタザピン15mgを
各2錠づつ飲んだりする
サイレースを大量のモンエナで飲んだら
寝ちゃうのかな?
フルニトラゼパム1ミリとリスパダール2ミリ飲んだ
今のところ睡眠に関しては問題ないかな
俺は
>>284で飲んでるけどまぁまぁ寝てるというか
午前中は寝たり起きたりの繰り返しですぐに昼になる
典型的な抗うつ鬱や
レボトミンとかリスパダールは抗精神病薬やぞ。分裂病ならともかく、睡眠障害でそんなもん飲んでたら舌クネクネ人間になって終わる。
医師が説明して納得したんならともかく、説明無しにそんなもん出してくる病院は即ヤメろ
中途覚醒してトイレに行って座って小しながら寝ちゃった。寒くて目が覚めたから良かったけど.....身体中氷のように冷えてた。
せっかくご褒美スパ行こうと思ってたのに、体調悪くなった。
便所でもう寝ないぞ、俺。
抑うつとイライラがひどくて受診したのに、レボトミン処方してきやがったあの医師。
オレの話を途中で遮って自論展開。
許すまじ。
>>295 演技掛かってて嘘くさかったんじゃないの?
問診等を書いたろ?それと話ししてみて決めるから
医者の判断は正しいんだろうな
イライラが酷い場合は、抗精神病薬のロドピンが良く効きますよ。
飲み始めの数日間は足元フラフラして壁に良くぶつかるのでゆっくり歩いて下さい。
俺なんか不安が強い言うたらラツーダとかいう副作用しか無いゴミ出されたぞ
サイレース、ずっと耐性が付いて効かないと思ってたけど
さっき空腹時に噛み砕いて飲んだら頭がぼーっとして効いた
1時間半で目が覚めたけど
>>295 そういう医者いるよね
俺は目の病気で眼科受診したときそういう医者いたよ
また来てと言われたけど無視して行かなかった
>>299 オレもサイレース飲んでも中途覚醒してた
なのでデエビゴ5mgに代えてもらったら毎日耐性なく夢も見ずスヤスヤ
夢とか見まくりだわ
しかも悪夢が多い
現実なのか夢なのかわからないときあるし
紫シートの白ロヒプノール2mgが最高にまったりして良かったんだけどな。
フルニトラゼパムとサイレースって同じものってことでオケ?
有効成分が同じだけ
レシピに一手間加えたり溶け出すまでの時間を変更させたりとジェネリックは同じ作り方はせずより良いと思う作り方をしてます。
それでオリジナル超える場合も有れば劣る場合も有ります。10年以上の実績が有るオリジナルの方が信頼度が高いのは当然の結果
フルニトラゼパムの先発薬の商品名がサイレース
後発薬にも何かしらの商品名があるけど先発薬の商品名がその薬の代名詞として定着する
今はフルニトラゼパムのほうが多いかもね
俺もフルニトラゼパムだ
まぁその他にも幾つか飲んでるけど
サイレース2mgのんで、30分ぐらいで眠れなかったらマイスリー2T追加するように処方された
それやっても全く眠気が来ない
昼間も眠くならなくて、身体だけしんどくなってく
あとはちゃめちゃお腹すく…
>>310 >>311 ありがとう。次回診察で追加してもらってみる
悪夢も気になるけど、とにかく寝たいよ
飲んで2日目から3時間で目が覚める。
効かないのかな。
>>313 大体そんなもん
そっから何回も起きてしまうんだろ?
サイレースと多分他にも薬を出されてると
思うけどそれで何回も起きるから薬ないと
考えると怖いね
1ミリ飲んだけど耐性ついたかな?効きが悪くなってる
効きが悪いとすぐ「耐性ガー」と騒ぐ奴って何なの
耐性が無いのは自分達だっての
この薬を特別と思ってる意識高い系が
自分はこの薬じゃ効かないとアピールしたいんだろ
>>312 私は悪夢ほぼ無い(デエビゴ飲む前から見る時は見るしね)
ただ後発品無いからちょっと高いよ。お試しで10日分とかだけ出して貰えば?私は先生の提案でそれで試して(サイレースと同時に飲んだりサイレースで目が覚めたらデエビゴ追加で飲んでみたり、デエビゴだけ飲んで寝てみたり)28日分処方に決めたよ。
薬飲まずに自然な眠気だけで2時間(途中目が覚めて)+2時間の合計4時間寝られた
昼寝もしたのに
でも寝起きの気分はイマイチ
フルニトラゼパムと多剤を数錠ずつ飲んでるけど
仮に飲まなかったらどうなるか検証してみよかな
昨日は6ミリ
今日は既に2ミリ飲んでる
全然足りない
また効いてくるまでのタイムトライアル風呂がんばってくる何日ぶりの風呂かな
ふぅ…サイレース3mgになっちまったぜ
その他剤もあるから精神的に答えるな
>>62 >>61 薬が日数分用意できなかったので足りない分は入り次第、取りにきて頂くか郵送かてのもムカつく。
足りないなら最初に言えよそしたら他の薬局に行ったから。
街に一軒しか薬局がない田舎じゃあるまいし、コンビニより多い歯医者、よりも多い(調剤可の)薬局。
あと個人情報あるから他の薬局に在庫問い合わせるのもやめてほしい
>>329 ないよ。空いてる薬局に行く、近隣にいくつもあるし混んでる時のとこは避ける。飲みあわせは手帳で分かるし。
かかりつけ薬局作りお薬手帳作れば少しは安くなるといっても微々たるもんだし
調剤薬局で在庫やメーカー調べるとき、
パソコンで調べる薬局と、直接調剤室で目視する薬局、
どちらが優れてるんだろ
>>332 いいな、1時間おきに起きるようになった
サイレース3mgと多剤飲んで30分も経たないうちに
起きた
隣のサイコヤローが何やってるかわからないけど
すげー揺れるんだよ
そのせいで全然眠れずに足でドンとやっても
全く効果はない
フルニトラゼパム1mgを飲んで30分後にエスゾピクロン2mg投入したら
まあ確実に眠れるようになった
>>335 なんとか寝てるね
ルネスタ効かなくなった
>>337 ルネスタとサイレって同じ会社なんだな。
ルネスタはベンゾ非ベンゾにあった耐性や離脱症状を克服して作られたとか医者が言っていたが、MRかなんかがそう言った受け売りなんかな、真に受けないでほしい。
それにルネスタは要はアモバンのパクリなわけで、ならアモバンの短所をそのまま引き継ぐんじゃないかと
ルネスタ
→安全性は高いかもしれないが、弱すぎてベンゾ非ベンゾ慣れしてる人には効かない。
また耐性もなにも高齢者になると3ミリ処方できなくなるから一生飲むというのが量的には無理。
サイレ
→寝付き(入眠)、睡眠時間ともに問題ないが、
耐性がつくのが早すぎる。
まあそのぶん耐性が抜けるのも速いが、耐性を抜かす間の代替薬が乏しい。
サイレが強い薬ゆえ、他の睡眠薬ではサイレに役不足←誤用
何だかんだでサイレないとダメだわ
3mgメリット一杯だから他剤も飲んでるし
欝の前に睡眠をなんとかしなくては
どうしても夜中に何回も起きてしまう
舌下投与って何か意味があるの?
サイレース強力に効くの?
若い子たちは舌下で舌青くするのがかっこよいとされる
ベンザリンからフルニトラゼパムにかわったので皆さんよろしくお願いします
今度こそ中途覚醒、早朝覚醒しませんように
フルニトラゼパム3mgになるといよいよかってなってくる
1mgでも十分やばいのに3mgになると少し世界が変わる
ま、こん睡強盗に使われるような薬だからね。
まったく飲んだことがない人からすれば、麻薬並みの睡魔らしい。
俺らはどんどん耐性がついていく。
確かに最初飲んだときはフラフラしてたな
1mg 2mg3mgになるに連れてフラフラ度が軽減した
3mgの他にも他剤飲んでるけど熟睡らしい
熟睡はないかな
夜中に必ず目が覚める
薬は定められた飲み方が最も効くのに、なんで勝手に飲み方変えるんだ。
>>350 苦いか?一応噛み砕いたこともあるが、味のない薬だと感じるが。
レンドルミン、デパス、リボトリールあたりは甘い。
マイスリーは苦い。
アモバン、ルネスタは薬自体が苦く(飲み込むぶんにはあまり関係ないが)、苦味が翌朝にも残る。
マイスリー(ゾルピデム)は剤形の異なるものは打って代わって甘い。
ゾルピデムODフィルム、ゾルピデム口腔内服状。
後者つまり口腔内用状に関しては先発品より高い、薬局でまず扱いないから取り寄せてくれる薬局を探す、そもそも医者が存在を知らないし知っていても処方箋書いてくれるか、などなど。
生活保護で後発品は2018年くらいから原則不可能になったが、その例外の「当該の後発品が先発品より高い場合、当該のジェネリックを認める」だ。
>>349 服用直後に書き込んでないか?
文章がおかしいぞ
>>348 全く飲んだことなければハルシオンやレンドルミンのほうが入眠速いし悪用には向いてそうだがな、なんでサイレが犯罪に使われたんだろ。
あとエミリンだかエリミンだかも理由は分からないが発売中止になっちまった、何故かしら。
寝れた!!!1回起きてあーまた寝れないやつか…と思って布団入って暫くしたら寝れてた
すでにフルニトラゼパム4mgマイスリー10mgレキソタン4mgだからこれで耐性ついたらって思うと不安になるけど
サイレースはほんの少し苦味が有るけど嫌な苦味じゃないよ。スッとするし落ち着く苦味
サイレースとデパスとマイスリーの組み合わせはどんなもん?結構終盤辺りの組み合わせ?
レイポするならフルニトラゼパム使えば
耐性のない人にする位の薬の強さはある
>>364 意識失わないように明るいところでがんばって過ごせばちょっと気持ちいいふわふわ感はあるかもね
でも油断すると規定量でもすぐ寝ちゃうから長時間楽しむのには不向き
>>363 俺も同じの出てるぞ。
サイレース2mg、デパス1mg、マイスリー10mg。メジャーな組み合わせなんじゃないかな?
マイスリーは全く効かなんだ。ベンゾに強い耐性が付いとるとZ系とやらも全く効かんと思うけど、そうじゃないのか? ハイプロンもどれだけ飲もうが全く効かなんだ
箱見たらロット番号が違うのに有効期限が一緒なんだけど、
どういうこっちゃ。
ロット番号が違えば有効期間は異なるはずではないのかね。
病院で半年に一回、皆にやる住所確認あったが、保険証で住所分かるのになぜにこんなことするんやろ
>>372 別におかしくはないだろ
全ての商品が同じ工場で作られているとは限らないし、一つの同じラインだけで作られているわけでもない
>>373 保険証で住所がわかるのは国民健康保険だけじゃないの?
ニトラゼパムとフルニトラゼパムって化学式ほとんど同じなんかね? 「亀の甲」とか揶揄されてるようだけど。
でも作用時間(半減期)は違うけど。
>>376 協会けんぽ、社会保険は住所手書きだが
本人確認書類として有効だから有効なんでしょう。
共済組合も手書きだね(民営化以降も日本郵政グループは共済組合)。
医師が学校教師が入ったりする特殊な健保組合は知らない。
住所確認は単に先生の気分じゃないの?
今は電子カルテで紙の書類は直さないけど、たまには紙の書類も直しておくか、
この際本人に住所を聞いておくか、とか、
あとはセカンドハウスの人で今どちらにいるか、極端な例だと「麻薬使用患者の住所」欄は
セカンドハウスなど保険証と違うところに住んでる可能性がある以上は確認必須でしょ。
次のメンクリで前回ゾルピデム5ミリ2tに変えたけど戻す
代わりにフルニトラゼパムを1ミリ2tに変更します
デエビゴ10mgとサイレース2mgを飲んでるけど
全然眠れなかったり、中途覚醒する。
サイレースはもう10年以上飲んでる。
耐性がついて効果がないのかな?
他にどんな薬なら眠れるのかな?
>>383 王道はマイで入眠、サイレースで持続なんだけどね
俺はオオサカ堂でハイプロン買ってマイとサイと合わせてのんでるよ
ルネスタとかは?
十数年前だけど
入眠はマイスリーで持続はドラール出されたわ
全然効かないから
サイレースに戻してもらったけど
禁酒中なのでサイレースハルシオンレキソタンを同時服用すると酔った時のように楽しくなる
本当は眠剤も抗不安薬も飲まないようにしたいけど、辛いことがたくさんあるから難しいね…自分は本当に弱い人だ
383だけど、以前はマイスリーとサイレースで
眠れなくなって薬を変えた。
サイレース効かないから減薬してるんだが頭痛が酷い。同じ様な人居る?
ODしても何も反応しなくなった。普通に中途覚醒するし昏睡もしない
西池袋メンズに行こうとしても
なかなかビルの中に入れない、客引き多すぎ。
放送で「客引きは禁止です」と流れている上に
すぐそこに交番があるのに、
酒は飲めないと言ってもそういう方向けのメニューもどうとか、しつこくて、
他の店への営業妨害だろ
>>385 ドラールは効き始めるのに数時間かかるからな。ヤブ医者だったな。
入院中に討ってもらったサイレースの静脈注射が至高
知らぬ間に意識不明
サイレースもう多分5年以上飲んでるけど効いてるのか効いてないのかイマイチよく分からなくなってる。取り敢
>>392 容量を間違えられ死亡したケースも有ったし相当効くらしいな。で、至高って気持ち良かったんか?
これ0.5ミリくらいなら昼間飲んでも平気?
とにかく不安が酷い
自分も昨日は不安感と鬱と無気力が酷かったのでサイレース2mgとレキソタン4mgを飲んだわ
そうしたら眠気は来ずにマッタリとした心地よい気分になって不安感が消え去ったよ
普段から飲んでいる人なら、サイレースを日中に飲んだって、布団で横にならない限り寝ちゃうことはないんじゃないかな
全く耐性が無い人が飲むと寝ちゃうと思うけど
>>395 何年かぶりに完全熟睡できて
目覚めたとき体が軽くなっていてそれから
鬱が軽快しだしてきて1ヶ月で退院できた。
耐性付いてるからだろうけど、飲んで1時間以上経過してるのに全く眠くならね。併用してるのはベルソムラ20mgだけ。みんなもっと他に何か飲んでるん?
取りあえず今マイスリー10 ランドセン4mg フルゼパ7mgのんだわ。おやすみ
サイレースてそんな強いんだ
質問なんだけど、デパスと併用するにあたっておすすめな中間作用型の睡眠薬ってある?
サイレースほど強くないやつ
ミスった(´;ω;`)起きてすぐフルニトラゼパム飲んでしまった今日は足りるかな?
>>404 ありがとう。
でも俺今それらより半減期が長いとされる、アルプラゾラム飲んでんだけど、どうも短く感じちゃって...
もうちょい半減期長めな薬ってないかな...
それともデパスと併用すると効きが増幅される感じ?
クエチアピン50mgとミルタザピン15mgはどっちが寝付きいいやろか?スレ違いですまん
>>407 両方飲んだことあるけど似たり寄ったり
ミルタザピンの方が翌日持ち越しがある気がする
>>405 アルプロゾラムってソラナックスでしょ
抗不安薬だしそんな眠くならんよー
やっぱ眠りたいなら寝る薬
>>405 サイレース強いって言われるけど俺は別にそんな思わんよ
つよけりゃ割って飲めばいいだけだし
海外で規制されてるからイメージで強い感ついてるけども
>>411 断薬は最悪、痙攣起こして倒れるよ
徐々に減らさないと危ないよ
この薬、強いとは思わんけど無かったら無かったで困るな。耐性付いてるけど、多少は効いてる。
私は前の病院からロヒ飲んでいたのでサイレはお守り代わりになってるから精神的に無いと不安って伝えてある。だからサイレにプラスして色々調整してもらってるよ。サイレだけでも眠れる時は2~3時間は眠れるけど。
エーザイのサイレースよりジェネリックのフルニトラゼパムの方が効きが良いような気がするわ
インフルの時ロヒ飲んで死んだ様に寝たな
起きたらインフルも治ってたから素晴らしい薬だと思ったね
ロヒハルアモキサンは本当に即効性があってよく効く薬
離脱が地獄だったけど
最近は高揚感を得たくてサイレース飲んでる
お酒でほろ酔いのような楽しい気持ちになれる
東京クリニック再開したのにまた閉鎖したってマジなん?
>>420 ありがとう
いま禁酒中なのと仕事してなくて時間を持て余しててさ
散歩したり運動しても仕事後にお酒のようなあの楽しさは得られなくてOD気味
気をつける
>>420 ありがとう
いま禁酒中なのと仕事してなくて時間を持て余しててさ
散歩したり運動しても仕事後にお酒のようなあの楽しさは得られなくてOD気味
気をつけるよ
ツイッター画像とWEBサイト画像を併記したので参考に。
●
https://twitter.com/daylightkeep/status/1336904127037595649/ =
1日1シートの睡眠薬(睡眠導入剤)を飲んでいるという人は、通常のお薬カレンダーではなく、100円均一などで売ってるポケット式汎用カレンダー(?)にこのように1日1シート分入れているのだろうか?
●
https://twitter.com/daylightkeep/status/1336903771994013697/ =
自殺目的でも何でもなく一夜にこれだけ睡眠薬(この場合は睡眠導入剤と言うべきか)を飲んでも寝付けなかった日があります。寝れない時は何をしても寝れないので薬の無駄遣いをせず、「寝れない日」と割り切るべきか?ただし半ば意識が朦朧としてると冷静な判断が出来なくなる恐れはある。
●
https://twitter.com/daylightkeep/status/1336902775473459202/ =
睡眠薬(に限らず)薬は捨てる時に実は1錠がシートに残ったままとかあるので要確認してから捨てましょう。この画像で言うと、レンドルミン後発品のブロチゾラムのOD剤(口腔内崩壊錠)が1錠、残っているかな?なお、仮に一気にこれだけ睡眠薬を飲んでも寝れない時はあるでしょうが過量服薬は禁忌。
●
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あ、
>>64 宛先です。
レンドルミン(ブロチゾラム)その16
http://2chb.net/r/utu/1601951346/176 に書いてあるのを以前コピペしたときにNGになったが
今日は張れた、貼れる時とNGになるときの違いが分からん。
夕方にコロナワクチン三回目打ったんだけど、
さすがに今夜は飲まないほうがいいかなあ
でも眠れんなあ・・・
サイレース3mgと他剤各2錠ずつ飲んでるけど
寝付きは早くなったな
それでも途中で何回も起きるし耐性が付いたのか
以前に比べて夜中のトイレにフラフラはしなくなった
睡眠剤限界量まで達してるからこれ以上は無理と
言われて引っ越しの許可が下りたので
来月の半ば頃に探す予定
今探してもろくなのがないしね
東京クリニックってなんで一度は廃院になったの?
別に違法診療してたわけじゃないでしょ。
10割負担なら問題ないし、3割負担でバンバンとリタリン出しても当時としては問題はないはずだけど。
>>433 アホみたいにリタリン出しまくっていたしな
逮捕は国策捜査みたいなもんだと思うよ
ホリエモンと同じ
サイレースより強い入眠作用ある中間型の眠剤ってあるん?
エバミールは10時間作用して中途覚醒は少ない。
入眠剤としてはTmax1.5時間。
サイレ効果7時間程度って言われるけど4~5時間しか寝れんよな
入眠に1時間以上かかるからそんなもんなのかな
エバミールも10時間作用すると言われてるが実際は7時間かな。
ユーロジンは寝るまでに時間掛かるし、起きても午前中は眠気が抜けず横になっていて仕事に差し障りがあるので替えてもらった。
サイレースはボリボリ食べても不味くないけど、ジェネリックのフルニトラゼパムは不味くて食べれたものじゃないぞ
だから7時間位で良いならエバミール(ロラメット)、12時間くらい効いても構わないならユーロジンを勧める。
かなり上のほうでt-maxとか書いてた人の意味が雑誌見て分かったな。最高血中濃度か。
あと、睡眠薬は過剰服薬(OD)しても代謝・分解される速度は変わらないから理論上は「寝つき」つまり入眠速度は変わらないはずだが、
速くなるのは気持ちの問題かね?
ちょっと上でレンドルミンだのエバミールだのあるが、
レンドルミンはとにかくエバミールはサイレースの代替には「眠りの深さ」が浅い気がする。
~~~~
サイレースの半減期(作用時間)が以下に2つ書いてあって誤植だと思ったが、
睡眠薬としての半減期と抗不安く薬としての半減期が違うってことか。添付文書にはそんなこと書いてあったかな?
↑誤植と思うのも無理ない。だって、これ、ベンゾと非ベンゾがまるまる逆に載せるという致命的な誤植してるし。
↑こちらと照合して合致してれば誤植はないと思っていい。
ただ、医者の中には、レンドルミンとエバミールで「レンドルミンのほうが作用時間が長い」と思ってる人が結構いるんだよな、それがなぜか気になるところ。
以下サイレーススレの過去ログより。
レンドルミンがサイレースと並ぶ最強だね。睡眠薬の強さは定義によるから、定義してくれないと「強さ」の意味が分からないのと、
ロゼレムがこれだけ強いってことはないと思うが。
【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 74
http://2chb.net/r/utu/1586545957/89 
=
>>440 いやそれは後発品の会社にもよるんじゃないの?
>>1 のリンク先見る限り、サイレースのジェネリック医薬品を作ってるのは複数会社あるようだし。
というか食べるんじゃなてく飲めw
>>442 精神安定剤って抗不安薬の古い呼び方だが、
本によってはこの2つを明確に分けてるのがあって意味が分からない。
デパスを睡眠薬として分類するのは
健康保険的には間違え(間違い?)だが、薬の効果としては分かるが。
ただ、精神安定剤と抗不安薬は同義なんじゃないのかな。
傷病手当金を傷病手当(それじゃ失業給付だw)、
向精神薬を抗精神薬(抗精神病薬かよw)と誤植してる本ならゴロゴロあるけど。
厳密に言えばルネスタを向精神薬とするのも誤りなんだだが
それは厳密過ぎるか。「半減期と作用時間」も厳密には意味が違うが、一般書はおろか専門書でも同義だし、
ルネスタは(非)ベンゾ系の睡眠剤だから「向精神薬」と書いたほうが分かりやすいし。
専門書はまだしも一般書で「向精神薬のベンゾ・非ベンゾ ※ルネスタ除く」
なんて書いてあったら、「え、じゃあルネスタってなに?オレキシン系でもないし、なんや」となるだろうし。
サイレースをポリポリ食べたら口が真っ青になる。
ビビッドエースはラムネみたいに溶けたような気がするけれどほかのやつかもしれない
向精神薬は法律で向精神薬と指定されているもののことでいいんじゃないの?
>>447 あんたバカぁ? ここは私がいるところじゃない。守るところよ。
ならぬ。
あんたバカ? サイレースは食べるものじゃない。飲むものよ。
>>448 いやだからそういうことを言ったのだが、、まあ説明が下手過ぎたのは認める
空腹時のほうが効くというが、
空腹時1錠と、
満腹時2錠なら、
どちらが効くの
満腹なら食後の眠気との相乗効果がないのかな?
添付文書に食後禁止(厳密には食直後)禁止とあるのは確かルネスタだけだよな非を含むベンゾだと
アメリカでは規制されてるくらいだからな
台湾とか香港や東南アジアあたりの事情はどうなんだろうかね
とにかく輸入は出来ないわ
耐性のない人にフルニトラゼパムを少し多く
飲ませれば意識が朦朧としてレイ○出来るからな
その前に女が男と酒を一緒に飲む時点でセクロス
OKだろ?
赤の他人がこれを飲んでくださいと声を掛けて
飲むわけでもないし飲ませる意味が分からん
明日は早くから病院だから4ミリとデパス4ミリで寝よ
サイレース1mgじゃ4時間くらいしか寝れなかったけど、デエビゴ5mgとサイレース0.5mgの組み合わせにしたら8時間寝れるようになった
デエビゴ5mg一つにしたいんだけどちゃんと寝れるかな?
サイレース1mgとサイレース0.5mg、デエビゴ5mgの組み合わせはどっちが強いんだろう?
朝イチからメンクリ行ってきて薬の種類がまた
増えたぜ
フルニトラゼパム3mgクエチアピン100mg2錠
ミルタザピン15m2錠トラゾドン25mg1錠になった
来月は俺は生きてるのかな
サイレースとデエビゴの組み合わせの人けっこう多いのね
>>462 あるよ。
レンドルミンスレ参照。
↓
レンドルミン(ブロチゾラム)その17
http://2chb.net/r/utu/1644531600/82 82優しい名無しさん2022/03/09(水) 20:44:01.25ID:YK+pktVg
いま、会社の不祥事からの後発品の製造中止とかで
先発品の供給が追い付かず
結果として薬不足自体になっているけど、
ブロチゾラム(先発品商品名:レンドルミン)もそうなのか、入手困難になった。
ブロチゾラムは日医工と、直接不祥事したわけじゃないがなぜか同じく取引中止されてる子会社のEMECくらいしか中止になってないわけだから、
後発品が不足するような事態にならんはずだが。
(今は生活保護の人も先発品なのかな、ジェネリック医薬品が流通自体してないわけだし)。
そして薬局でなんとかあったブロチゾラムが
「半錠ならありますが」と言われて、どういう意味か分からなかったが、
「半分に砕いた2分の1錠という状態でなら、お渡しできます(ブロチゾラム30日分1日2錠なので、これを120個なら可能ということ)」
という意味だった。
なんじゃこりゃ。なんで最初から粉砕した状態で薬局にあるんだよ。
減薬してるやつがいて、その患者が半錠で依頼していたから
薬局は予め半錠を用意してたってこと?
いや、それはないよな、普通、患者の処方箋または依頼があって初めて粉砕するのであって、
最初から粉砕した状態で置いておくとは思い難い。その患者が次からもその薬局来るとは限らないわけだし。
なにげにおかしい、この協会けんぽの注意書き。
マイスリーを10mg換算で出しているが、もし5mg2錠ならこの処方量でも過剰処方にはならないはず。
ジェネリックじゃなければ、高額で売れるから大きな病院なら存在する。普通の調剤薬局では手間がかかりすぎるから、置いてないだけ。
バルビ系と使い方によっては短時間型と長時間型、あと飲み合わせ次第でしょう。
中時間で単剤なら同等でなにかあるかなぁ
>
>>469 誰に対してかと思ったが、
>>462 に対してか
>>469 高額で売れるってことはないでしょ厚労省からは後発品で売ったほうがむしろ安くなるような仕組みにさせられてるわけだし
フルニトラゼパム0,5って他の睡眠薬の代理で使うなら何がおすすめかな?
>>475 外国育ち?小数点がカンマなのは、どの国で育ったせいなの?
2016年の12月からこの薬飲んでる
そのときはすごくよくきいて抗えない力で引きずりこまれるようにして眠りの世界にはいった
今は効いてるのかどうかよくわからない感じ
耐性つくから効きが悪くなるのは仕方がないが効いてるかどうかは分かるだろ
処方前と同じレベルの不眠に戻ったなら効いてないし多少なりとも眠れてるなら効いてる
サイレース3mと多剤数錠づつ飲んでるけど
何だろ頭がボッーとして夜中にオシッコするときに
中々立てなかったり朝は元から強いからキツく
ないけど午前中はとにかく頭が重い
片耳難聴と耳鳴りの影響もあるかもだけど
>>483 ストックいくら貯めても自慢になんかならないよ
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを3錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
10シートにガスター10とストゼログレープフルーツでやっと救急車に乗れるかどうかな程度?
薬局がうるせーのがムカつく。
「えと、まだ余ってるみたいですが・・・たくさん余ってる場合は先生と調整が必要となってくるかと思いますので先生にお伝えください。
余って当然だろ、働いていたら無くなってきからキッチリ行くなんて出来ないし、
そもそも先生が「ある程度貯蔵しておいたほうがいい」という考えだよ(震災などの備え。これは東京医師会や神奈川県保険医協会も同じだったかと)。
ああ、違うか、
東京都医師会(東京医師会)と、
神奈川県医師会か。
保険医協会はマイナンバー作らないよう言っているが備蓄については言ってなかったような。
市区町村をまたいでいたり、自立支援医療とそうでないの場合ではどうも合算されていない。健康保険を使わなければ、まったくわからないのでまだまだ手に入る。
>>491 仲の悪い医者と調剤薬局の組み合わせをなぜ避けないのか?
>>493 サイレースネタじゃなくて悪いが、睡眠薬のハシゴ受診をすると・・・
ただ、なにげにおかしい、この大阪・協会けんぽの注意書き。
マイスリーを10mg換算で出しているが、もし5mg2錠ならこの処方量でも過剰処方にはならないはず。
昨日デパス4ミリとサイレース10ミリとリボトリール1ミリ飲んだけど軽く眠けきただけだあっな
明日は6時おきで大学病院で8:30予約してるから
1日掛かり出検査だから考えるだけでだるい
>>499 数年前までは難病指定にされてた病気
メンクリにも通院してるから行くのが辛いわ
>>495 5mg錠を10mg錠とみなして計算していると書いてあるだろ?
本当にしつけーなを
オレは昨日までマイスリーとサイレースの組み合わせだった
マイスリーでの睡眠導入が効かなくて2日分飲むこともあり、最終的にはサイレ単体で飲むことになるのだが
これが4mgでも効かない。医師に相談したらサイレースがリスミー別名リルマザホンに変わった
しかし、この眠剤のスレがない…
サイレース3mgと多剤で飲んでるけどやっぱ
耐性が付いたのか夜藻何回も起きるね
朝は眠気が強く頭痛もする
今日薬かわってサイレースになった
ハルシオンがいくら飲んでも面白いくらい効かないんだけどこれは効く?
マイスリーはハイになるけど寝れん
ハルシオンはかなり強い薬なはずなんだけど
俺の認識不足か?
>>506 ハルシオンは製薬会社が量を誤って決めたせいで、強い薬という誤解を広めてしまった。
>>506 非ベンゾ系が国内で承認される前は眠剤といえばハルシオンだった
その頃に遊びで乱用が社会問題になってメディアやフィクションがこぞって取り上げたせいで知名度が段違いに高いからそういう認識になったんだと思う
>>501 しつこいって初めてだが。
だから、その「みなし」がおかしいの。
健保がちゃん把握してれば「みなし」ではなく「実際の処方量」が出せるはず。
まあ言葉に突っ込むなら「全国保険協会」だけど。これだと社会保険も国民保険も含んでしまう。
>>494 門前薬局だけど、医者の意向と薬剤師の意向が違うこともあるみたい。薬剤師は複数名だからね。
門前というか4Fが精神科でその隣が薬局だから門内?
他の(調剤)薬局に行けない理由は
1・門前薬局は医院閉院まで営業しているので、夜間ギリギリに行けるかどうかという自分にはそこしかない。
2・ポイントカードの都合
3・医師の不可解な処方箋により、他の調剤薬局だと取り寄せたりする手間がありそう
こんな処方箋を書く
「ゾルピデム TOWA 変更不可」
後発品で会社名を指定して「変更不可」は処方箋上有り得ないはずだと思っていたが、
有り得ないわけではないんだな。
こんなことされちゃトーワが確実にある門前薬局に行くしかない。
ゾルピデム経口内服とかゾルピデムODフィルム錠とかなら剤形変更不可だから
後発品不可に印入れようが入れまいが同じだし、
「エバミール」「ロラメット」も後発品が存在しないから×があろうがなかろうが同じなんだが、
普通錠の後発品で銘柄指定で「変更不可」ってw
>>493 健康保険使わなかったら破産するわw
あと保険使った場合は市町村またいでも関係ないよ。
とういか保険使わずに10割負担でほいほい睡眠薬出してくれる医者なんてめったにいないだろう
出してくれる医者も普通に商売やっているところならバルビはださないね、
10mg飲んでも4時間しか眠れなかったわ
その代わり寝起きの頭痛が酷かったわ
なんかさハルシオンて聞くと強い薬でヤバいなと
思ってしまう
そんな自分は睡眠剤リミットいっぱいと多剤数種だから人のことは言えんけど
実際ハルシオンはヤバイと思うよ。
俺が唯一、救急車で運ばれた薬がハルシオンだから。100錠飲んだ翌日、
電車ん中で倒れて意識喪失で、間代性けいれんと逆行性健忘起こして
気が付いたら救急車(病院到着時にはJCSレベル正常に回復)。
しかし3日間、何も飲まなかったら
寝れはしたが変な夢(悪夢とは違う。幻覚や妄想といったほうがいい。マイスリーなんかで見れる幻覚とは次元が違う。マイスリーの幻覚はそれが幻覚と分かって見えるものだが、ハルシオンはそれが幻覚かどうかすら分からない))
を見て、
ハルシオンの半減期から考えたら有り得ないはずだが
実際に起きたことだから仕方ない。
(胃洗浄とか薄めるとかしてたら違ったのかもしれないが、病院では金がかかるのが嫌だったのでハルシオンの過剰服薬のことは言わなかった)。
3日間そんな状態が続いたから
さすがにヤバイと思って、
「レンドルミン30錠+エバミール40錠=合計70錠」
で強制睡眠に入って、妄想世界から抜け出した。
「毒を以て毒を制す」って感じだが、他に方法が無かった。
レンドルミン100錠なんかは日常的にやっていたことだから
ハルシオンも100錠くらいは平気だと思っていた。
ハルシオンで米国だっけ、母親を拳銃で殺して
「ハルシオンの影響を否定できない」とかの判決が出た裁判があったけど、
ハルシオンで異常行動はなるほど、分かる気がする。
俺の場合は意識喪失(GCSレベル0)になるだけだから良かったが、
人によっては異常行動に出るのかもしれない。
異常行動が、冷蔵庫あさるとか「小人」みたいに自己責任で済む範囲内でなく、
拳銃をぶっぱなすってww
>>521 マイスリー →嘔吐
レンドルミン →何事もなく
ルネスタ →嘔吐(アモバンの光学異性体とはいえアモバンより非ベンゾ性が高いと思った)
アモバン →何事もなく(アモバンは基本設計が古いから非ベンゾという名のベンゾと実感)
ハルシオン →上述
サイレース →何事もなく
エバミール →何事もなく
100錠飲んだことのある経験のある薬を列挙してみたが
ハルシオンだけだな。
しかも、とことん自分と相性が悪いのか、用量を守ろうが守るまいがハルシオンで寝れたことがない。
極論したら飲まないほうが寝れるんじゃないのとすら思える。例えは違うがドリエルみたいなものか、弱くて飲んでも効かないし飲み過ぎたら神経が興奮してかえって寝付けなくなる。
ベンゾ系は作用機序上、かえって興奮して寝れなくなるという人もいるが、俺にとってはハルシオンがそうだったのかな。興奮したわけではなかったけど。
あとセロクエルは用量守れば眠れるが翌朝に体があがらず「徹夜したほうがマシだった」くらいの体調になったり、
飲み過ぎると幻聴が出現したりで、この薬もハルシオンくらい怖い、ベンゾじゃないけど。
だから俺はベンゾ離脱スレで「抗精神病薬で代替」とか見ると、
「ベンゾより抗精神病薬のほうがヤバいのでは」と思ってしまう。
まあ抗精神病薬セロクエルは離脱症状云々の前に副作用に耐え切れず辞めたから、
離脱症状がいかほどのものかは知らないが。
昨日からサイレース抜いてデエビゴ一つにしたけど7時間は寝れた
でも入眠が弱いのと全体的に効き目も弱くなってるとは感じた
今後7時間寝れるようだったらデエビゴで良いかな
就寝前フルニトラとブルチゾラム飲んでるんですが寝付き悪いです。みなさんそんな感じですか?
相変わらず客引きがうぜーな、取り締まれよケーサツは。
店に辿り着けない、西池袋の。
酒飲めねーって言ってるのに女に興味ねーと言ってるのに既婚者だと言ってるのに
勧誘をやめない。
それとも「腕を引っ張ったり物理的な、つまり有形力の行使をしてないうちは、客引きにならない」という法解釈になってるんかな
フルニトラゼパムに
追加でトラゾドンやリフレックス飲んでる方いますか?
>>527 フルゼパ4mg マイスリー10mg クエチアピン100mg コントミン100mg飲んでる。
>>528 寝れる量飲めばええやん
別に10錠とかじゃないんだから
>>527 フルニトラゼパム3mgクエチアピン100mg2錠
ミルタザピン15mg2錠とトラゾドン25mg飲んでるよ
リミットいっぱい
フルニトラゼパム飲む前に大量にカフェイン飲んだら眠れなくね?
効果は弱まるだろうな
それと個人的にはある程度空腹じゃないと効き目が弱くなる感じだわ
この薬とマイスリーなら、どっちが入眠作用強いですか?サイレースもう耐性付いてきてイマイチ効いてない。
>>534 入眠はマイスリーだよ
サイレースは目が覚めない方の薬だから
>>535 サイレースやめて、マイスリーとベルソムラを次回のメンクリで相談してみます。今はサイレースとベルソムラで何とか5時間寝てます。
珈琲中毒治したら中途覚醒しないんだろな
珈琲中毒だから
サイレーススレとデエビゴスレ、定期で変なの現れてるから注意
最近サイレース一日4mgがデフォになっていてやばい
次回通院日までに足りなくなるし、ベンゾ系薬服用しすぎの副作用も少し出てきた
減らさなくては…
>>541 一旦、量増やすと減らしても効果無いぞ。
>>541 もはや詰みだな
4mgもすぐに効かなくなる
やめようにも離脱症状が出たらアウトだ
サイレースに耐性がついてて夜中に何度も目が覚めてしまう
リミットいっぱいだしキツイぜ
サイレースはマイスリーとの相性がいいかのか?
暫くサイレース飲んでる期間なくて、マイスリーからハルシオンに変わってからまたサイレース出されたら入眠はよくても中途覚醒がほぼ毎日
>>545 ハルシオンが短すぎるのよ、エバミールとかもう少し長めの入眠剤のがいいと思う
サイレース+マイスリー =小人大食い記憶ゼロ
サイレース+エスゾピクロン =中途覚醒口苦い濃い味の物食べる
サイレース+デエビゴ =朝まで眠れますように。
おはよう。
サイレース+デエビゴ=6時間中途覚醒無し、ずーっと面白い滑稽な夢。起きた時、まだ眠いし眠れるけれど、変な夢で疲れるの怖いから起きた。
サイレース+リボトリールでようやく落ち着いた。強力なベンゾ耐性が着いてる人は一旦抜いてもまた元に戻る。故にリボトリール2ミリまでにすりゃ大丈夫。
管理が重要やが
>>532ー533
カフェインは寝つきを悪くするのではなく
睡眠を浅くする作用じゃないのか?
寝るちょっと前に飲む風邪薬にもカフェイン(無水カフェイン)が入ってるのは致し方ないのか。
クエチアピン100mg2錠フルニトラゼパム3mg
ミルタザピン15mg2錠リスペリドンOD1mg1錠を
処方されてるけど第三者から見て結構酷い方なのか?
昼間とか眠気とかないぜ
片耳難聴+耳鳴り+遠くから寝るときに声が聞こえるだけでそこまでじゃないと思うんだけどな
うちのバーさんこの薬もう二十年くらい飲んでるけど
全くボケない
本当に脳に影響あんのか
>>532-533 カフェインは寝つきを悪くするのではなく
睡眠を浅くする作用じゃないのか?
寝るちょっと前に飲む風邪薬にもカフェイン(無水カフェイン)が入ってるのは致し方ないのか。
サイレースも強いけどデエビゴ飲んだ時の夢なんだが現実なんだかわからなくなるようなあれすごかったな。本当に安全な薬何か?って思うレベルだった。息詰まるような感覚あったし
レンドルミンからサイレース1mgに変更してから1ヶ月。効かなくなってきたように感じますが、こんなものなんですかね?
>>547 エバミールも最高量2mgまで使ったことあるけど、入眠作用は弱かったよ
フルは不安にも効くかな?
2ミリ錠が結構余ってて寝る前にはもちろん飲むけど昼間不安がものすごく強いから安定剤飲んでついでにフルも飲もうかなと思ってるんだけど
ちなみに耐性ついてるのか昼飲んでも眠気はこない
だからベンゾ系だし不安に効くなら飲みたい
ちなみに普段はフル4ミリコントミン200ミリデパス3ミリで入眠してます
フルは耐性ついてるのかおそらくコントミンで寝れてる感じです
コントミン次の日のだるさがきついので飲んでない時もあります
でもフル4ミリだと寝れない
まぁそれはいいとして不安に効くかです
エチゾラムとフルニトラゼパムで長いこと
中途覚醒なくしっかり寝れていたのだが
病院変わってフルを出してもらえなくなったら睡眠の質が激悪になった
デエビゴを追加してもらったが4時間で目が覚める
これも依存だったのか知らんが
あの死んだように深く眠れるのは最高だったな
>>554 リスパダールって分裂病? もしそうじゃなかったら抗精神病薬なんぞ飲んじゃいかんよ。あとコントミンも
>>562 ベンゾ嫌いな医師なんだろう。違う病院へ行った方がいい
フルニトラゼパム3mミルタザピン15mg2錠クエチアピン100mg2錠とあと精神薬貰ったけど精神薬は飲んでないな
人の声が聞こえると言っただけで精神薬出されたぜ
>>565 それは仕方ないかもw 自分はサイレース切らして80時間くらい眠れなかった事が有るけど、60時間くらいから幻聴が始まった
最初は物音がの殆どが金属音の様に響いて、鳥の鳴き声が女の喘ぎ声に聴こえ始めた。んでハッキリとした幻聴に。
健常者でも60時間くらい眠れんと聴こえ始めるけど、通常時の幻聴はな・・・
>>557 現実みたいで伊藤潤二の漫画みたいになるかと思った
分かる
片耳難聴と耳鳴りのセットの人でそれプラスめまい症のの人らは幻聴やフワフワした感じになるみたいね
耳鳴りだけでも相当のストレスだから仕方なしか
自分は生まれた時からずっと両耳が鳴っとるから全く気にならんよ
サイレースってマイスリーみたいにラリる?
量守ってれば大丈夫かな
記憶ないのに何かしてたとか怖いんだ
>>573 なるよ。朝、起きたら飲み食いして部屋が散らかってる。
サイレース10年くらい飲んでるがラリった事なんてねーわ
サイレースでは無いな
マイスリーならカップラーメンに顔突っ込んでた事あるけど
半錠0.5mgでデパス以上の抗不安薬になるね、これ
何年かぶりにサイレース1mg、2mgと日を変えて飲んだけど効かなかった
ユーロジンも
すみません、途中で送信してしまった
ユーロジンも合わなかった
中途覚醒が酷いんだが何か他にあるなかな
デエビゴとか?
フルニトラゼパム寝る前に1ミリ二年飲んでるがまだ耐性はついてない
夜中1時くらいと朝の4時に目を覚ますくらいかな?
ちなみに5時に起床です
フルニトラゼパム3mg飲んでも夜中に何回も目が覚める
睡眠剤リミット一杯飲んでるけど中々ね
上手いこといかないね
>>582 以前、入眠用で出されたとき効かなかったけど調べてみるわ
けさ起きてやかんに水とお茶のパックを入れて、2度寝して起きたらやかんの蓋がどこかに消えた。
家じゅう探し回った挙句、プラスチックごみのごみ箱の中にあった。
この薬やばくね?
>>586 記憶を失うってさどうせ酒でも飲んでたんだろ
ちゃんとした飲み方にすれば寝付きは良くなる
途中で中途覚醒しちゃうけどな
フルニトラゼパムは半減期近くまで一気に抜けてそこからじわじわ抜ける
半減期は20~24時間とかだけど実質7時間程度でほぼ半減期に到達する
フルニトラゼパム3mgだけど
3.4時間後に起きちゃうぜ
去年だが、滋賀の高校生が薬物中毒死したよね
確かフルニトラゼパムだったはずなんだが…
何錠飲んだのかね
このワンピースの画像、何色と何色に見える?
俺にはどうしても白と金には見えないが…
そんなにフルニトラゼパム強いか?
夜中に途中で何回も起きるし朝も普通に起きれる
俺がガイジなのかもしれないがな
俺もフルニトラゼパム強いとは思わんな。最強はビプレッソだと思ってる。
フルニトラゼパムだと併用で、ベルソムラ20mgとデパス1mg飲んで寝るまで1時間くらいかかってたのが、ビプレッソ徐放剤50mgとフルニトラゼパム2mg、ベルソムラ20mgで、20分以内に入眠出来るようになった。クエチアピンは飲んだ事ないわ。
お昼に起きて夜12時にサイレース飲んだけど眠れなかった
こんなもの?
ベンゾじゃ一番強いかもしれないけど抗精神病薬と比べたら可愛いもんだよ
昨日は6ミリ飲んだけど寝れなかった
今日は疲れだけで、薬抜きで寝てみる
フルニトラゼパム3mと他剤飲んでるけど
夜中に何回も起きちゃう
何十年と夜中にトイレするって習慣あるから絶対に目が覚めるしその後に何回も目が覚める
それが中途覚醒と知らずに若い頃からそうだった
もうね何十年となるとどんな薬飲んでも無意味よ
体がね勝手に起きる仕組みになってんのよ
サイレースが麻薬扱いで禁止なのに
プロポフォールが普通に処方される米国?
製薬会社のロビー活動次第だよ。ベルソムラが安全っていうのも実は嘘っぱち
最近昼くらいからブロン70tくらい飲んでも21時くらいには眠気がくる様になった。コデインの効きも弱いし、エフェドリンとカフェインに対する耐性も着いてしまったのか
尿の出をよくする為にリボトリールをゴマ粒二個分に切ってして少しずつ食べてるけど、昨日はとうとうサイレース無しで22時頃寝てしまった
フルニトラゼパム3mgとルネスタ3mg。ラツーダ40mg
シクレスト10mg寝る前処方されてるけど、
夜中にトイレに行こうと立ち上がって歩いて行くとき
酔っ払いの千鳥足のキツい状態でフラフラで歩くの
苦労するんだけど、先生はフルニトラゼパムの副作用
でしょう、でも眠れない方が体に悪いからって4mgから
3mgに減っただけです。他の方も体がふらつく状態の方
いますか? 朝起きた時は収まってるんですが。
ブロンとか肝臓悪くするだけで後で自分に返ってくるのによくやるね
リリカとかもだけどやる人すごいね
でも可哀想
サイレースにしてから水の多飲がひどいんだけど、
同じような人いる?
エビリファイの可能性も疑ってるが
>>609 朝起きると喉がカラカラになってることあるよ、副作用だと思う
サイレースを200錠400mgをすりばちで砕いて飲んだら楽になれるかな。
肝臓と腎臓どちらを休ませたらいいんだ。
ベンゾODは死にもしないし楽になれないよ
意識飛んで胃洗浄されて地獄みるだけ
リスペリドンOD2mg1錠とフルニトラゼパム3mg
クエチアピン100mg2錠ミルタザピン15mg2錠で
リスペリドンはヤバいと思って飲んでない
しばらく電話診療お願いしてるのだが、必ずと言って良いほど受付のババアが処方箋FAXするの忘れてる。で、忘れていたとは言わず、俺が病院まで取りに行く事になってて、とぼけやがる。
医師は良い人なのだが、、転院するか迷うわ。
幻聴なら薬飲まなくても平気だろ
雑音と思えばいい
幻覚が見え始めたらほんとにやばいと思う
幻聴の程度にもよるけど人の声とか聴こえ始めたら統失疑いもあるから調べて貰った方がいい
>>621 幻聴で自分の声なら良いけど他人の声や知らない声がが聞こえるのはマズいって主治医が言ってたわ
>>622 俺は嫌いな奴からずっとお前は必要ない
だから死ね死ね
って幻聴をはじめ色々な幻聴が数年続いたや
地獄だったけど入院してからも地獄だった
今は少しマシになってるからいいけど
サイレースのストックが無くなった💦
ツイッターで買ってみようかな…
クエアチアピンまぢゴミ。いらねw
パキシルとクエアチアピンいらないっすって先生に言ったら、なんで?くらいに言われた。
あんな薬むしろよこすな
自分は統失じゃないと思う
なのに幻聴聞こえたらと言ったらリスペリドン2mg出された
片耳難聴と耳鳴りあって耳鳴りのキーンて鳴りながら奥の方で自分のことを悪く言ってるやつが居る
と先生に話ししたらリスペリドンw
最初1mgで効果なく2mg出されたけどあまり効果はないな
統失でしょ
耳の奥で自分の悪口言ってる奴って、誰だよw
自分で統失じゃないと思って幻聴あるなら解離性障害の可能性もあるけど、過去のトラウマと発症原因を聞かないと正確に分からない
俺がそうしたように紹介状貰って大学病院に転院をお薦めする
今でも毎週メンクリに通ってるから大学病院とか無理
眠剤リミット一杯で寝るときに幻聴が聞こえる軽度なもんだから統失じゃないよ
血液検査しても双極でもなくまともなデータだったし
サイレースよりもうちょっと長く効く薬ってなにかな
五時間で覚めてそこから寝れない
主治医に似たようなこと相談したたらニトラゼパムに変えられた
ドラール(クアゼパム)なら半減期が24時間以上
一般的に8から12時間眠れるけど眠気が残りやすい
>>633 不眠になる前もそんなに寝てないからその薬はいらないな。
じゃあ6-7時間希望と言う事だろうけど、そんなうまい具合に時間を決められる薬はないよ
人によって効き目は大きく変わるからベンゾ系以外の薬を色々試してみるのは有り
夜中に2回位トイレに行くから頻尿なんだろうな
もちろん寝る前の薬飲む数時間まえからは飲み物は飲んでないし寝るときもきちんと用足ししてから寝てる
それでも眠剤メリット一杯でも目が覚めてしまう
もうフルニトラゼパム効かないなら、向精神病薬を少量扱うしかないかもねー
精神薬か…
リスペリドンは飲んでるな
それ飲んでも精神系の久寿里でも軽い方みたいだから
気にしないで飲んでるけど効果はあんまないな
朝起きてご飯や洗濯してから少しすると眠くなるだけ
だよなあ。やっぱそんな都合よくいかないよね。先生と相談してみるわ
>>637 ベンゾ最強のリボトリールを出してもらった方がいい。あとリスパダール等は向精神薬の中の抗精神病薬なw
幻聴と独り言でリスパダール出された時は速攻で治った
>>640 そうなのか?更にその上があるからてっきり
幻聴初心者用の薬だと思ってた
飲んでても違和感なかったから軽いもんかと思ってた
>>641 リボリトールって寝る薬なの
何か抗てんかん薬みたいにかいてあるけど
>>645 リボトリールは抗てんかん薬だったけど、抗不安薬になった。抗不安薬の中では一番強いかも。寝付きが悪い時に使用すると寝れるんだけど、やめるのがしんどい。
もう寝れないなら、コントミンとかセロクエルとかヒルナミンとか抗精神病薬を使うしかないとおもうけど副作用がきつい。
フルニトラゼパムは寝付きは格段に良くなるね
リミット一杯飲んでるけど耳鳴りの奥の方から
声が聞こえても10分もしないうちに眠れる
まぁすぐに中途覚醒しちゃうんだけどね
>>649 ODで8mg前に飲んだけどあんまり変わらなかった
週刊少年サンデー『最上の命医』 第36話「究極の形」
「そしたら、すぐプロポフォールで眠らされちゃうね」って、
プロポフォールってなに?
>>614 うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合
akkoinkolove
ダウンロード&関連動画>> これいみたいに「胃洗浄されても何も出てこない場合」は消化済みってことなんだろうけど、
その場合、放置なのか、なんらかの薄める措置を取るのか。
ちなみにベンゾODでも胃洗浄とは限らない。
そもそも意識朦朧として「ODした」と言えない場合があるだろうし。
胃洗浄が苦しいかどうかも俺は知らん。
ちなみに俺の経験だとハルシオン以外のベンゾはサイレース含めてODしても
単に寝るだけで特段症状は出なかった。
レンドルミン(ブロチゾラム)その16
http://2chb.net/r/utu/1601951346/188 これだけ飲んでも何ともなかった
(抜粋↓)
https://twitter.com/daylightkeep/status/1336903771994013697/ =
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
フルニトラゼパム4ミリ飲んでて3時間しか寝れない
原因はなんだろうか?
薬変えてもらった方がいいかな
でもいろんな薬試してこれに落ち着いたのよな
ベンゾは一度どれかで耐性つくともう種類変えても同じ気がする
抗精神薬や抗うつ薬に活路を見い出したいけど精神科には行きたくない
なんか一日ずっと眠いんよな
リスペリドンのせいかもしれん
夜中にフル飲んでも寝れなくて結局具合悪くて仕事も休んだ
せっかく休んだしって事で10時ごろまだ昼だけど寝ようと思ってフルニトラゼパム4ミリ飲んでちょっと多めに過食してベッドに入った
結果一睡もできず。。。
眠剤が無駄に消費されただけだった
これだったら抗精神病薬のコントミンも一緒に飲めばよかった
寝れないのは本当にきついし辛い
頭ぼーっとするし発狂しそう
以前はコントミン150ミリ一緒に飲んでたけど次の日だるくて仕事にならないから主治医に言って減らしてもらって今は0になって頓服で50ミリだけもらってる状況だった
なるべく飲むなって主治医も言うし僕も飲みたくないけど今回ばかりは飲めばよかった
昼は眠剤飲んでも寝れない
夜勤の人とか尊敬するわ
フルニトラゼパム1mg飲んでたんだけど、
寝る前や中途覚醒時の過食を辞めたくて、
医者に許可取って、0.5mgにするチャレンジをしてる
昨日は23時半に寝たんだけど、
3時に目が覚めてそれから眠れなかった
その体調で作業所に行ったから今フラフラ
疲れてる時に飲むと体が楽になるんだけど筋弛緩作用が効いてんのかな
早く寝たいんだけど早くのむと眠気薄いしムズい
>>662 要領悪いと言われない?
それなら飲む時間を更に早くすればいいだけだろ
寝るのも時間調整するのも薬と上手に付き合ってくコツだよ
ヨシトミ(旧称グッドミン) 「グッドミン錠が販売中止してブロチゾラム錠になる理由 - 意識低い系薬剤師の転職紀行
https://touyaku.com/1620 ↑のリンク先でロヒプノールとサイレースの統一も載っているが、
この2つ、どちらもエーザイだったんだw
ということは「エバミールとロラメットが統一されるとしたらどちらになるの」と言う質問は的外れだったということか、違う会社だし。
>>646 え、薬の種類が変わるなんてあるの?
あ、デパスがかつては「普通薬」だったんだっけ。今は向精神薬だけど。
近い将来、ルネスタも向精神薬になるだろうか。
>>665 すまん。言い方悪かった。現在も坑てんかん薬として利用することが出来る。ただ今は他のてんかん薬が利用されることが多いみたい。
いつもサイレースのんで寝てるんだけど昨日の夜、あまりに疲れてて晩飯の後そのまま寝てしまった
そしたら2時、4時、5時と目が覚めて全然疲れが取れず…
目がさめるたびに動悸がびっくりした感じがあって寝られなかった
今日はぼんやりしたまま過ごしてしまった
やっぱり薬はちゃんと飲まないとダメだね
サイレース飲んでても1時間単位で目が覚めるけどな
精神薬も飲んでるけどそっちのほうは昼間がとんでもなく眠くなるという
ブロチゾラム0.25を1ヶ月ほど飲んで、フルニトラゼパムに0.5mgに変更して1ヶ月位。
先週からデエビゴが追加になった。
元々中途覚醒があったんだけど、睡眠の時間、質は睡眠薬飲む前より悪くなってる気がする。早朝覚醒してその後寝れないことがほとんど。
フルニトラゼパムをやめたいんだけど、ここからどうやって減らせばいいかな?
サイレース2mg+ベンザリン5mgで中途覚醒早朝覚醒ひどいんだが、ベンザリンをドラールに変えてもらうか迷う
相手はプロだからプロに大してあぁしたいとか言えないな
サイレースはいいけど精神薬リスペリドンを何とかしたい昼間眠くなるんだよあの薬は
ドラールは持ち越す可能性大。俺は翌日の15時まで眠かった記憶ある。
>>669 一ヶ月ぐらいしか飲んでないなら別に何てことない気がする
0.5だし
フルニトラゼパム1mgをやっと1/4まで減らせて来たんだけどここからやめるのって大変かなー?
>>674 4分の1はすごいね
あと一歩だと思うよ
私は2分の1にするのに四苦八苦してる
長期的に期間を決めて、ピルカッターで小さくしていけばいいじゃん
リスパダールの人は診断名分裂病なのか? 通常時に幻聴が出てたら飲まにゃいかんが、眠る時だけでっしゃろ?
>>679 最近では昼間でも幻聴が聞こえてる
リスパダール飲んでるけど朝起きると頭が少しの間痛いかな
中途覚醒しててよく寝れてないからそれが原因かも
リスパダールは弱いまだ弱い薬っしょ?
>>680 それなら飲むしかないな。強弱と言うより量次第やと思うよ。ハナから幻聴をこれは幻聴やって気付いたん?
リスパダールはメジャートランキライザー。強い薬だぞ。
勿論、離脱症状もある。
>>680 最初は遠くからなにか雑音か何か?と思っててそれが日を重ねるごとに強くなっていったって感じ
リスペリドンはメジャードランカーだったのか
まだ2mgだし平気な方かな
俺、3月下旬から3週間ほど内科の病気で入院してたんだけど
看護師って案外精神科系の薬を知らないんだなと思った
退院処方の中にサイレースが入ってたんだけど
サイレースは弱い薬ですからなんて看護師が言ってた
>>684 メジャートランキライザーやバルビツール系に比べたら入院時の薬としたら大した事ない
看護師が薬にあまり詳しくないのは同意だけど
>
>>666 ということは、診療報酬減額覚悟ではなく、
正規の健康保険としての裏技はまだ出来るってことですね安心>ベンゾ4種類
(リボトリールは睡眠薬でも抗不安薬でもないがベンゾ系なので、3剤規制の抜け道としてリボトリールを使って4種に出来る)
このスレ見てから、大便や、拭いたティッシュを見るようにしたが、
大便は黒いのに紙は緑(なぜか青ではない)ことがある。
ただ、たくさん飲んだ時に緑が濃くなるかと言えばそういうわけでもなく、
比例関係がないのが謎。
この前、ビックリするくらい緑になったから写真撮れば良かった。
ただ他の人のツイート見ると、サイレースで緑色になったテッシュの画像を上げてる人はいるが、
「センセーショナルな内容が含まれる」って注意書きが出てきてるね。
Twitter側は文章はAIかなんかで「過激な内容」と判断してるんだろうけど、
なんで画像が過激かどうかまで判断できるんだ?
そしてなんでトイレットペーパーが「過激」扱いなんだ?
>>686 その医師も薬の知識という点で言えば薬剤師より劣る。
ただ、結局は個人差だから、薬剤師でも疎い人と、医師でも詳しい人がいるしね。
睡眠薬関連で言うと、
「日本薬局方でいう室温って何度か。飲料水の常温とは違うか。」
「半減期と作用時間の違い」
「ルネスタは開発から10年経過してないうちに後発医薬品が出たのはなぜ」
「市販薬にも治験(臨床試験)や後発医薬品はあるのか」
「エバミールとロラメットみたいに同じ成分の先発医薬品薬があるのはなぜ」
と、下に行けば行くほど詳しい。
逆にひどい医者だと、
「サイレースとフルニトラゼパムってどう違うの?」
「非ベンゾというのはベンゾではないという意味だからデエビゴやベルソムラ、ロゼレムだよ」
となる。整形外科の医者とかなら仕方ないかもしれないが、一応、医師免許は共通なんだから処方する薬については知っていてほしい。
昨日買ったから最新号になるのかな、『週刊現代』に載っていた睡眠薬の記事もかなりメチャクチャだった。もっとも週刊誌で睡眠薬の記事があると、専門医が書いていても適当に書いてるのか誤りや、出版社か書き手どちらの誤りか誤植も多いけど。
「健康本を読む時は気を付けたほうがいい。誤植で死ぬことがあるからだ」という名言があるが、
健康本ではないにしても薬についての誤植もマジで勘弁してほしい。
「アモバンの語源が『あ~、もう晩だ』は、フランスで開発された薬だからその語源は有り得ない」
とか
「え、OD錠というのはOD過剰服薬するための薬じゃなかったの?」
って人がマジでいるのは驚いた。
特に後者。マイスリーかマイスリーラリスレだったか。使用人口が多い分、知識が少ない人も多いんだろうが、それにしても…。
あと睡眠薬の耐性について「超多剤耐性菌」とか言ってる医者もいたな。
いや睡眠薬の耐性は菌とか関係ないし……菌とウイルスの区別がついてない医者だったりしてw
薬の本でも「強い薬ほど副作用が強い」とか意味不明なこと書いてあるくらいだから仕方ないか。
(医学博士と医師は違うが、だとしても、今の薬に、作用の強度と副作用の強度に因果関係はない。例外があるとしてもせいぜい口内炎の薬くらい)。
医者や薬剤師の間で見解が割れていいのは、
レンドルミンの上限くらいだろう(レンドルミンスレの名物ループでもある)。
1日10mgくらい欲しい
苦しいもうずっと眠っていたいよ
>>690 釣りか?おまいの知識にマジに驚くわ笑
フランスで開発されて命名がImovaneだから発音がアモバンじゃねーか。ああもう晩は後付け。
誰と戦ってるんだ っていうか、触っちゃいけなかったのか…?
>>691 今日天気良いから散歩でもしてきたら?
日光浴びると気分が全然違うよ
朝陽浴びたら自然な眠気がくるな
薬飲んだ時の眠気と違ってこんな気分久々だと思った
薬というのは、成分名が世界共通で、商品名は各国が自由に付けられる。
>>692 いや、アモバンは商品名。これは各国が自由につけられる。
成分名の「ゾピクロン」が世界共通で変更不可なだけ。
つまり、「アモバン」が「あ~、もう晩か」由来で合っている。
マイスリーは「ゾルピデム」は世界共通だが、
米国では商品名は「アンビエン」だぞ。
(「酒石酸 塩」の部分は何故か日本語訳にしているけれど)。
>>695 眠くなるのと寝れるのは話が違うとも思うけどな
薬も飲んで23時頃寝てそのあとは朝5時までにトイレに何度も行き中途覚醒しまくり
朝は眠いけど寝れない
サイレース、結構余ってるから昨晩4mg飲んだ
そしたら中途覚醒無しで7時間も眠れた
4mgなんて飲む癖付いたら耐性付いた時に効かなくなって困るとか考えずに飲んでるんか?
3mと他剤飲んでるけど薬なしだと多分
一睡も出来ないと思う
>>697 なるほど 各国で先発品の商品名は自由だから、なんでもあり
フランスの「アモヴァン」を流用した説も否定はできないが日本語の「あ~、もう晩か」も否定はできない
あとは確実な出典がどちらに存在するかだな
3mg飲んでる人は重度で特別に1mg多く処方されてるの?
自分はここの薬じゃないんだけど、あと1錠あれば寝続けられるんだが
俺も昨晩サイレース2mgとコントミン150mg飲んだけど
3時間しか眠れなかった
サイレース3mgと多剤で3時間しか寝れなかった
明日メンクリだから相談してみるか
この薬3mg飲んでるけど、夜中にトイレに行こうと
立とうとしたら、物凄くフラフラになって倒れた。
何とか立ち上がって洋式便器に座ったら、
戻りもフラフラすごい。
朝起きた時は大丈夫なんだけどね。
「医者は副作用でしょう。今は眠ることが大事だから」
って処方変えてくれないし、飲まないと連続して眠れない。
こんな副作用ってある人いますか?
>>709 前に1mg飲んでたけど、トイレ行く時ふらふらだったよ
今は0.5mgにしてる
あんまり眠れないけど
フラフラするのは最初だけ。慣れたら記憶に残らずに動き回れる。
>>692 > Imovane は何語?
まあ薬は諸説あるからね。市販薬の臨調試験が処方薬とどう違うとか、
なんで同じ薬の先発品(ベンゾで言うとエバミールとロラメット)があるのか、
そこまでは誰もかもが憶測で、真実は分からない。
ルネスタは2012年発売なのに
10年間の特許が切れる前の2021年から
後発医薬品が発売になったのはいくらか推測ができそうだけど。
フルニトラゼパム2mgとベルソムラ20mg、デパス1mgで3時間後に中途覚醒して、その時にまたデパス1mg追加したらそこからまた3時間くらい眠れてる。
3mgと多剤飲んでるけどトイレに夜中何回も行くけど
フラフラしなくなったな
2時間寝れればほぼ違和感なく動ける
3mg飲んでる人は勝手に上限量を超えて飲んでるわけか
足りなくならない?
サイレ2mgとデパス3mg
眠剤としてはどちらの方が強いですか?
メンクリ先生から出されてるサイレース3mgと他剤飲んでるだけ
それでも眠れないな幻聴まで聞こえてくるし
イライラするからいま17:15サイレース1mgとメラトニン10mgを飲んだ。
本当はサイレースを4mg飲めば寝つくことが出来るけれど数日引きずるから飲まない。
副作用は身体中の悪寒、寒さ、脱力、変な頭痛。
>>717 ロヒプノール時代から1日4mg処方されていたがなぜODと決めつける?新しい添付文書などくだらないことじゃないよな。
お薬手帳でもアップしたらいいのだがここで出しても捏造といわれるだけだから出さない。
他にも4mg処方されている人がいるのになぜそうつっかかる。そう信じているのは自由だがODなどの謗りはやめておけ。
昔の添付文書が出てこればいいんだがな。
俺も4ミリだわ
あとはデパス3ミリとコントミン200ミリ
こないだ他の先生に処方箋見せる機会あった時に飲み過ぎ減らしなさい
って言われた
けど寝れないから。。。
>>721 俺もロヒプノール時代から4mgもらい続けているよ
今はそういう時代を知らない奴の方が大多数なのか
10数年飲み続けているが、全然効きにくくなってはいないな
毎日4mgでストンと眠れる。ベンゾ依存かもしれんが別に構わんよ
>>692 Imovane が何語かは分からなかあったが、
商品名「マイスリー」も、
my sleepが日本の商品名の語源(というか正式名称)だが、
マイスリープって英語としても通用するから
「薬の商品名は各国が決めていい」は確かに知らない人がいるのは全然普通で、
むしろ「ゾルピデム酒石酸 塩」
(塩の前に文節が入るので「酒石酸」という化学物質)の「酒」を
アルコールの酒のことと思っている人が結構いるのはビックリする。
睡眠薬とアルコールそれ自体に似た成分があるから仕方な・・・くはないか。
>>721 いや画像なら何も言われないと思うよ。
あるなら見せてほしい。
過去に定期的にUPされて見てきたはきたが、さすがに2022年4月以降でも
通院患者にやってる医者ってあるのかtって意味で気になる。
あと診療科目も。意外に精神科(入院中除く)以外のほうが出されやすいとも聞くが。
マイスリーより、
後発品が独自に名前付けれた時代の「グッドミン」は
和製英語でありながら考えた人のセンスを感じるものでもあった
(現在:商品名レンドルミン・ブロチゾラム錠/後発品:ブロチゾラム錠「ヨシトミ」
マイスリーより、
後発品が独自に名前付けれた時代の「グッドミン」(現:ヨシトミ版ブロチゾラム)は
和製英語でありながら考えた人のセンスを感じるものでもあった
(現在:商品名レンドルミン・ブロチゾラム錠。
後発医薬品は「成分名+会社またはそれに準拠する名」
→ブロチゾラム錠「ヨシトミ」)
睡眠の質を上げようとリフレックスを併用することにしたらアカシジアが出て死ぬかと思った
相談してリフレックスはやめたよ
2.3時間しか眠れない
心療内科に通ってて先生から入院の話を持ち出された
>>725 まともな思考回路が崩壊してる人間ばかりだろ。
ベンゾはそこまで脳を壊さないはずだが
サイレースとハルシオンに関しては
ベンゾでありながら化学式的にベンゾというか「これ脳にやばくね」と思ったが、
実際、
このスレの連中は「斜め上」ということしか知らない。
30年前で時間がとまっていることを指摘しても、頓珍漢な反論や、論理破綻してる回答で、あげく「大丈夫かな」とかえってくるし。
(どちらが大丈夫だよ……しかも「給食に誤りがない」という反証を出すなら、そもそもどうして給食なら誤りがないかの説明も論証責任で必要になる)。
長文でダラダラ書き方がひたすら気持ち悪い
特に()区切りの独白とか要らないし
>>733 そんなセリフは強さを極めた奴だけが言えるんだよ「竜王」、な、「竜王」。
強いからどんな押し付けも通ると言うならそれが言えるのは頂点に立った者のみだ。
お前が見ている世界はそこから見える景色とは違う世界だろう
>>734 突然将棋界に現れた何の経歴もない15歳の女の子。
何モンやと思いましたけど、ホンマにただの子供やったんか。
将棋に長う関わっとる人ほどA級棋士に勝つやなんて軽々しく言えないもんです。
将棋界の頂点やからね。
そこにたどり着くまでの苦労を考えたら……
経験ちゅうんはただの将棋指して何年ゆうだけの話やない。
上に行くモンはそんだけ他人を踏み台にしとる。
誰かが三段に上がる一方では、三段から二段に落ちる子がおるし、
自分が棋士になる陰では、棋士を諦める子がおる。
周りを蹴落とし続けて、恨まれたり期待されたりして、
時には自分も蹴落とされて、それを繰り返していっちゃん上におるのがA級棋士や。
A級棋士を尊敬できん藍田さんには、今、僕がなにゆうとるかわからんやろ。
それがわからんうちはな…。
お前に負ける気はせん。
恐ろしい夢を見た
電気ショックの夢を見てて今7:10分で強制的に夢から冷めさせてやるよと美少女から言われて目が覚めるとほんとに時間ぴったりだった
恐ろしい
今日も、フルニトラゼパム2mgと、ベルソムラ20mgと、デパス1mgで7時間くらい寝てやる。
サイレース2mgとコントミン150mgで寝るんだが
2時間で目が覚めやがる
不眠症でもなんでもない普通の人がこれだけ飲んだら
10時間以上は余裕で練れるだろう
俺の脳みそどれだけぶっ壊れてるんだろう
>>741 体だるくないの?そもそも何の精神疾患?
>>743 ダルくはないよ
病名ははっきり告知されてないけど
飲んでる薬の内容から多分不眠と双極Ⅱ型
>>729 デエビゴか
流行ってるな
そんないいくすりなのか
>>745 試した事あるけどベンゾ系睡眠薬の作用とは別物
効く人には効果あるけどとにかく悪夢の副作用率が高い
普段見ている夢を完全に忘れる人が、デエビゴで見た夢を覚えていて「悪魔くん悪魔くん」て言ってるだけじゃないの?
本当に悪夢?
デエビゴ、ベルソムラはオレキシン受容体阻害によるレム睡眠の増加に伴う夢のブースター作用、人によっては悪夢を見やすいのは立証されてる
デエビゴじゃなくてベルソムラで悪いけど本当に悪夢になるねぇ。
ルネスタとかじゃ、あんまりみない系統の夢を見るようになった。
なにより寝起きの寝汗と心拍数と恐怖感が違う。
デエビゴはベルソムラよりかは改善されているという話だから
当てはまるかどうかわからんから参考程度にね。
悪夢はみないけど夢はかなり見やすくなった気はする(奇妙な夢)夢事態、奇妙なものだからそんなに気にはしてないけど。
ノンレム睡眠が多くなってるってことかな?
>>746 悪夢なんて無いけどな。デエビゴ単体だと効き目感じなかったけど。
悪夢見たり眠れないなら薬変えてもらえば良くない?と思っただけ
何だろな半分起きてる状態で同じような夢を何回も見てしまう
ストレスなんだろうな
サイレース4mg初めてでたわ
コントミン100とレンドルミン0.5+リフレックス、レキサルティでようやく眠れる
こんだけ出しても流石にフェノバールとかバルビツール酸系は出してくれない
>>60-62 >>328 そういうのって、事前にこちらからお願い出来ないものかな。
「自分、薬がバラバラしてると紛失したりしてしまうので、極力シートを揃えて下さい」って。
そもそもバラバラでしか在庫が無いなら無理だが、
バラバラなほうから捌こうとしているだけで整ったシート(10錠1シートだとして3シート)もあるなら整ってる状態で貰えるはず。
この薬を飲み始めて約一ヶ月。1mgで5時間は寝れたのに、今は4時間とだんだん少なくなってきた。やばいな。
>>759 結局アルコールと同じで耐性がついてきて量は増えていくだけ。欧州や米国同様に生活療法が一番いいとおもうよ。
1mgって飲んでもただのグミでしょ
3mgと多剤飲んでないと眠れないようにいずれなるよ
サイレース単体ってのは無理が有るわな。特に煙草が美味しくなるから寝る前までに刻んで1ミリくらい摂取してしまう。サイレース単体で凌いでいる人の方が少ないと思うんやがどーやろ
3mgと多剤なんじゃないの?
鬱か糖質のどちらかになってるだろうしもしくは
両方かもしれないけど1mgだけじゃ俺は眠れないな
サイレース2mg、ベルソムラ20mg、デパス1mg飲んで4時間で中途覚醒したから、その時にまたサイレース2mgとデパス1mg飲んだら10時間くらい眠れた。
なんでそんなに眠れるんだよw
俺は3mgと多剤と精神薬飲んでても3.4時間しか寝れない
もちろん昼寝などはしてない
1ミリしか飲んでないけど効いている
今日も飲んだおやすみー
トリプタノールっていう三環系の抗うつ剤を寝る時のみ半錠飲むように出されたけど、レム睡眠を減らしてノンレム睡眠を増やすらしい。
ただ副作用が強くて、最初の2週間は吐き気がして3ヶ月はベンがでにくかった。
週4回、1日4時間のパート始めたら睡眠時間が増えてきた。うつ病が再発しなければ良いな....ストレス感じたら日数減らそう。
>>766 単に相性でしょ。薬を変えたら違ってくると思うよ。多けりゃいいってもんでもないし。
極論、酒と併用すると長く眠れる人とかえって睡眠が短くなる人がいるし
マイスリー10mgだと眠くなるのにサイレース2mgはまったく眠くならない。サイレースのが強いんじゃないの、、、
サイレースは眠くなるまで1時間はみておいたほうがいい
>>774 マイスリーは短期型
サイレースは中期型とタイプが異なる
総合的で言えばサイレースのほうが強いけどな
サイレース、精神安定剤代わりに飲むといい感じで高揚する
お酒で少し酔っ払ったような感じだけどフラついたりイライラしたりもせず
笑顔で元気よく人と話せるようになるので仕事がめっちゃ捗る
クスリ無しでこの状態がデフォだったら人生変わってただろうな、、、
>>777 レ◯プドラッグって言われるくらいだからマイスリーよりもっと強烈に眠気がくると思ってたわ
>>779 サイレースは寝る1時間前と飲む4.5時間前に食べ物を一切食べなきゃ3mgあればほぼ3.4時間は眠れる
耐性付くと中途覚醒しまくりだけどな
強めのベンゾなので鎮静、抗不安作用は有れど、活動的になる作用は無いハズなんやけどな・・・ 不安が消えるから活動的になるのかね
安定剤代わりに使って呂律回らなくなったりしないの?
眠剤としてしか使ったことないわ
>>783 今年で飲み始めて丁度10年だけど耐性ついてるのか眠気は全く無い
だけど体感デパス3mgと同じ強さで精神より身体が軽くなる感じ
毎回デパス3mg使ってたらすぐ無くなるからパフォーマンス考えたら割とこっちの方が気楽に使える
普段は4mgでもあんま利かんけど酒飲むと2mgでも一日中眠い
3mgと多剤飲んでるけど眠くらないな
数時間ですぐに起きてしまう
>>785 普通、眠くなったら呂律が回らなくならないか?
働いてないなら無理して飲まない方がいい
これ別に根本的な治療法じゃないし
てかいい加減対処療法じゃなくて治療薬を作ってくれよ
>>779 俺もそう思ってた
サイレース単体じゃ入眠できん
マイスリーがいる
セパゾン6tとサイレース6ミリで15時間くらい寝れた
>>474 あなたは何派?目玉焼きの焼き方6種! | 卵を使ったレシピ情報が満載!スタッフブログ
https://www.yamada-egg.com/blog/tamago/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E4%BD%95%E6%B4%BE%EF%BC%9F%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E6%96%B96%E7%A8%AE/ ≒
https://www.yamada-egg.com/blog/tamago/あなたは何派?目玉焼きの焼き方6種/ ≒
https://archive.ph/5ViAk 〇
2018.08.27# レシピ 【プロ直伝】目玉焼きの作り方。シェフのテクニックで半熟も固焼きも完璧!
https://mi-journey.jp/foodie/51150/ 〇
フタなしで綺麗に焼ける!目玉焼きの基本レシピ 卵料理の基本 料理の基本 とっておきレシピ キユーピー
https://www.kewpie.co.jp/recipes/basictamago/tamago02/ ←※トップページではない
〇
基本の目玉焼き レシピ 瀬田 金行さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/30298_%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D.html 〇
【三ツ橋快人】RYOKO 四品目【サンデー】
https://twitter.com/daylightkeep/status/1524562910173081600/ ←『龍と苺』との両作品、5ch連動
〇
【打ち切りへの】アンチクレヨンしんちゃん34【カウントダウン】
http://2chb.net/r/anime/1573183855/l50 ←アニメ板アンチ(反対意見)スレ。
〇
クレヨンしんちゃん研究所内のブログ→みさえの悲劇とひろしの喜劇 クレヨンしんちゃん分析録
https://crashinsti.at.webry.info/202111/article_2.html ←消費税が切り上げか切り捨てか。消費税は店舗の利益になるわけではないから切り捨てのほうが私見には賢明。
〇
同人サークルTTT
http://ttt98.jugem.jp/ ←>homepageが死語になる時代がくるとは。しかし時代は繰り返す。いつか、ツイッターという言葉が通用しなくなる時代が~~斉藤蓮は本来1組。
〇
(味塩胡椒類/しょうゆ/ソース/ケチャップ/塩/マヨネーズ/他)
※必ずしもフライパン自体のフタでなくてもいい。
*「卵を入れてから前はフタ(蓋)をしない、入れてからフタをする」。
●目玉焼き(半熟)
=フライパンは温まるまで強or中or任意で(蓋はしないで約30秒)→茶碗等に卵を入れてからフライパンに入れるorフライパンに直接に卵をぶち込む→弱火→1分→蓋を開けて様子を見る→再点火→フライパン側を動かして食べるための皿に卵を移す。
→弱or中火で1分→フタを開けて様子を見る(場合により再点火)→フライパン側を動かして食べるための皿にうつす
●目玉焼き(固焼き)
=フライパン温まるまで強(蓋はしない)→ダイレクトに卵を入れるか否かは半熟と同じ→弱と中の中間の強さの火力(中火)→フタをして1~2分→火を切ってフタをしたまま2分間余熱。
Q:茶色くしても中身が半熟なのはなぜ
A:火が強すぎて回りがこげて黄身が焼けないだけ😂蓋をしてもう少し弱火にすると黄身が固くなるよ☺挑戦してエライね☺ (補足:但し、茶色でも半熟というのはいくらでもある。)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>795 8ミリ処方の人もいるくらいだから大丈夫だよ。
>>791 サイレースは入眠作用強いですよ。
Tmaxも0.75時間程度と早い。
良識ある医師なら入眠作用も込みで
他の導入剤は処方しないと思うよ。
ただ、頑固な入眠だったらマイスリーとか
セロクエルなどあるだろうけど。
レイプしたいなら女に飲ませればフラフラになるよ
記憶が曖昧なまま感じ始めてきて夢なのか現実なのかわからないまま犯すって最高だな
>>798 それだけ重症なんだな俺は
たしかに6年前初めてロヒプノール呑んだときは0.25でも効果を感じた
もう1ミリじゃなんとも
重症というかサイレース出されてる時点で結構ヤバい
3mgと精神薬飲んでるけど薬なしじゃ受け付けられない
もう精神科以外では出してもらえないのかな
田舎なので精神科なんか行けない。
デエビゴ、デパス、ハルシオンを交互にしか出してくれない。
以前はフルニトラゼパム出してくれたのに急にビビったように出してもらえなくなった。
一応言っとくけど他科ね。
サイレースは米ではレイプ薬として禁止されてるから弱くはない
出してもらえないのはそこまでのレベルじゃないってことでしょ?
上の方でも書いたけど、俺が入院して退院する時看護師がサイレースは弱い薬って言った
看護師は何も知らない
看護師は正看護師でも薬は専門外だから分かるわけもない
一般内科や心療内科で普通に処方されるよ
不眠症だけで精神科いくほうが過剰
フルニトラゼパムとデエビゴの併用じゃなきゃ眠れなくなった
今はサイレース3mgと精神薬を朝晩と飲んでる
幻聴片耳難聴耳鳴り中途覚醒と軽うつで辛すぎる
夜リスペリドン4ミリオランザピンソラナックス0.8フルニトラゼパム1ミリ珈琲2リットルビール2本
これで死にたくなってる
コーヒー要らんしそれだけ入れるとうつがぶっ飛んでハイになりそうなもんだけど
リスパダール+ジプレキサって分裂病以外には出されやんからな。その状態でビールを飲んでも旨くないやろ?
飲んでも眠気がこなくなったけど毎日規則正しく同じ時刻に就寝してれば自然と寝れるかな
一年ほどフルニト飲んでたけど効きが悪くなってきたので医者に別のにしてくれと言ってやめた
レンドル
レボトミン75mg
レキサルティ2mg
フルニトラゼパム2mg
これだけ服用しても2、3時間で起きる
妄想幻聴すごい
レキサルティとフルニトラゼパム飲んでるけど
中途覚醒する
1時間で起きたりすると絶望する
サイレース4mg出してもらってる人結構いるから試しに主治医に4mg処方お願いしたら
頑なに拒否された・・・どうしたら4mgもサイレース出して貰えるの?
>>819 それ依存症でしょ、やめておいたほうがいい
>>817 俺はそれにスボレキサント処方されている
それで十分眠れるよ
今は睡眠薬2種類までになったけど君の医師は一種類しか出さないのはなんか理解がないね
ダメ元でもう睡眠薬もう一種類欲しいと言ってみるといいよ
フルニトラゼパム3mg ルネスタ3mg ラツーダ40mg シクレスト10mg飲んでやっと眠れる。かと思えば夜中にトイレ行く際にかなり千鳥足のひどい状態。フラフラで怖い。
先生はフルニトラゼパムの副作用でしょう。って言うけれど4mgから3mgに減っただけで千鳥足はそのまま。
先生に言ってもそのままだし。これらが無いと眠れないし。
睡眠が大事って言うがどうしたらいいんだろう。困ってる。
自分で減薬するしか無いのかな。
サイレース3mgと精神薬でどこまで起きてられるか試したら30分以内に即落ちした
2時間後には目が覚めたんだけどな
>>25 自分も医者の麻酔ききにくいけど、サイレース飲み始める前からだったなあ
>>768 >
https://bajetblogger2.blogspot.com/2022/03/try.html エビデンス(医学的根拠)に欠けるものもある、って、
それを言ったらこのブログも、というか、睡眠全般にエビデンスなんて未知数だよ。
「寝る前のホットミル クはエビデンスがない」というのは、
これは、エビデンスとか以前(一応エビデンスでも見解は割れるが)に単に、
「寝る前に水分を取ると中途覚醒しやすくなる」
というだけの話では?
バカ正直に200ccの水で薬を飲んだら尿意に催すのと一緒。
サイレースは強い薬だから寝つきさえすれば尿意で起きないかもしれないが。
飲料版ネルノダは尿意効果が強いから逆効果とも言えるし。
寝れなくてこの時間なんだけど、ハルシオン重ね飲みはダメだよね~あぁ
しんどい 寝たい 寝方がわからない
サイレース1m あとジェイゾロフトとルネスタと
よくわからんカプセル3つ飲んでる
ダメなのわかってるんだけど しんどいのに眠気が来ないんだよね
>>828 俺は、眠れないとか早朝覚醒、中途覚醒、薬飲んでても発生するから諦めてる。眠れる日も有るんだし、まーいっか。って感じです。
処方されてる以外の飲み方は、悪化して行くと思って控えてる。
サイレース3mgならほとんどの人は3.4時間は寝れるけどな
一睡も出来ないというのは嘘だと思う
睡眠薬のように個人差が非常に大きい薬で「嘘だと思う」はないだろ。
医者でさえ睡眠薬の強さ分類表(長さ分類ではない)で割れるのに。
マイスリーやレンドルミンを強いとするか弱いとするかみたいな。
(レンドルミンはとにかく、マイスリーは『強い』の定義次第だとは思うが)。
>>830 ありがとう、ちょっと気持ちが落ち着いたよ
なんとか踏みとどまれた
自分も処方はしっかり守っていきたいと思ってる
眠れないとしんどくてつい負けそうになった ありがと
今までマイスリーとクエチアピンだったのが今日から早朝覚醒でサイレース1mg追加されました。
3種類飲むのちょっと怖い。
>>835 3種類ぐらいでビビるな
自分は寝る前に6種類飲んでるよ
眠剤ならどれ飲んでも問題ない
ヤバいのは精神薬だよ
サイレースから少し弱いのに変えたい場合何がいい?
レンドルミンあたり?
サイレースからハルシオンに切り替えてもなかなか眠れなくなるのにレンドルミン単体では無理です。
ニトラゼパム10mg常備だが、薬事法の「精神科に言うことはありませんが、規約をお守りを」の手紙が来て無視して眠れんときようにフルニトラゼパム2mgをお守りかわりにしてたが、そっちではマイスリー10mgももらっている
今だけかもしれないが、精神科でもらうのよりこちら二つが良く効いている
どなたかフルニトラゼパム一錠売ってくれませんか、医師が出してくれなくて重度不眠でこまっています
通販も一般向けにはないようです
売っても良いくらい大量にあるけど、捕まりたくないからなあ
>>846 Twitterでお薬もぐもぐで探してみたら?
もしくは精神科変えるとかは?
>>844 ラボナ100
サイレース4
トリプタノール75
リスパダール3
コントミン50
デパス3
>>851 ありがとうございます。
凄いですね、それだけ飲まないと寝れないのは想像出来ません。
>>846 不眠になってからどれくらい?
平均睡眠時間は?
サイレースはここでは普通に飲んでる人がほとんど
だけど出されないほうがいい薬だからな
そこを理解しといた方がいい
>>856 毎日一睡もできません
統合失調症の薬飲んだらこうなりました
作業所たまに行くだけで、家では寝たきりです
もう限界に近いです
違う病院行こうかな
糖質ならペロスピロンという睡眠効果もある
薬があるけどね
>>857 出されてる統失の薬によるけど、まともな病院行った方がいいよ
自分は紹介で大学病院通って薬全般見直して、ある程度眠れるようになった
精神科ってさ事前に評判とか調べて行くと思うんだよね糖質と軽うつと中途覚醒の俺ですらそれくらいの知恵はあったぞ
>>862 私はこのスレで聞いたよ。あ、当時はロヒプノールスレか。病院ごとの特徴教えてくれて今は快適に通院してます
サイレースにレスリンをプラスするのが、うつ気味のかたにはおすすめ、試す価値あるよ
>>854 うちに来たよ、保健所から
なお、1割負担の病院かかってんなら遠回しにやめちくりって感じだった
>>867 マイスリーのハシゴ受診みたいな手紙とは違うみたいだね、「精神科に言う必要ない」とあるってことは。
しかも健保組合じゃなくて保健所から?
そもそもなんで問題になる行為なのか分からん。ニトラゼパム(ベンザリン)10mgって問題ないでしょ?
ベンザリン10mgは問題ないしてんかんの適用もあるから30日制限もない
てんかんって怖い病気だな
いきなり意識が無くなるんだろ?まともに働けないじゃん
サイレースとロヒプノールって一緒なん?
昔ロヒプノール処方されてたわ
>>845 >>867
(ゾルピデムの重複受診について)
こういう手紙なら分かるが、なんで保健所から手紙が来るんだ?
このスレでよく言われる「病院は保健所からの監査がある」ってのも半ばデマだから
10割負担をバンバン出しても問題ないわけだし。
>>873 ほぼ、というか全く同じと考えていい。
どちらも同じ「エーザイ」という会社が作っていたが、
薬価が高いほうの「サイレース」に統一した。
https://touyaku.com/1608 ロヒプノールが販売中止されてサイレースに一本化する理由
投稿日:2017年9月26日 更新日:2017年10月6日
>>869 同じ薬でも睡眠薬としてではなく抗てんかん薬として出されれば向精神薬分類ではない(→30日制限がない)とかあるの?
ってかベンザリンに抗てんかん作用ってあったの?
>>870 てんかんと言っても「意識を保ったまま意識を失う」みたいなてんかんもあるらしいけどね(自立支援とかの診断書のてんかんの項目見ると)。
まあ一般的には「いきなり意識を失う(GCS基準又はJCS基準)」で合ってるけど、
睡眠薬の副作用で「意識を失う」もあるから、
睡眠薬を飲んでれば疑似てんかんになったり、心因性てんかんになったりするかもよ
むずむず脚症候群に伴う睡眠障害でサイレース処方されてる人いる?
サイレース2mg、デエビゴ5mgで2時間しか寝れない
ネットで調べたらむずむず脚にはサイレースは逆効果って出てくるんだが
>>866 私それ。今年からデエビゴもプラスされたけど。6時間睡眠時間取れない日はレスリンだけ。6時間くらい睡眠時間取れる日はサイレース+レスリン。8時間以上の時はサイレース+レスリン+デエビゴにしてる
サイレース3mgとペロスピロン8mgを朝晩と飲んでる
精神薬はヤバいと聞くけど飲み始めてからは頭の中のもやもや感が薄くなった
いや、それって俺が糖質だったってことかよw
>>877 医者「ネットとボクの言うこと、どちらを信じるの?」
読売新聞でベンゾ叩きが始まった頃にこんなこと言われたって記事が
それまた読売新聞に載ってたような。
>>879 ヤバイのは抗精神病薬であって向精神薬はそんなにヤバくないんじゃないの?
まして睡眠薬なら整形外科や内科でも処方されるし。
ハルシオンは確かに危険かもしれないが、
サイレースは単に犯罪に使われたから米国(などの一部諸外国)で禁止っていうだけで
薬としての毒性はそこまでではない気がするけど。
というかサイレース3ミリがダメじゃん2ミリまででしょ。
>>877 リボトリールで即治まる。明日出して貰えたら明日治まる。リボトリールのむずむずに対する効果は半端ないぞ
>>850 抗鬱、抗精神病薬、ベンゾ、ラボナは俺が全く知識も興味もないバルツビール系?の睡眠薬なんやろ? 即病院を変えやな舌クネクネの化物コース確定やぞ
>>882 リボトリールは数ヶ月処方されてたけど効かなかった
サイレースは3mgまでは処方は可能
あとは他剤と複合させるしかない
サイレースじゃどうしても中途覚醒する
ユーロジンの方がいいのか
>>884 マジかいな。リボスレも見てるけど効かんだ奴なんておらんぞ
>>887 医者曰くかなり重症の方らしいよ
他にドーパミン促進剤2種類飲んでる
>>885 健康保険上はサイレースは2mgまでだが・・・
>>889 サイレース2mgと1mgを処方されるんだよ
足して3mgになるそれがメリット上限
>>890 違うよ。889の言うように、健康保険上は2mgが上限だが、
医師の裁量で4mg までは処方可能ですよ
>>850 俺もラボナ出されて。ググったら。普通は出さない。もう古い薬だって知って
変えて貰った。致死量50錠だって。
いまはデエビゴ飲んでるけど寝入りはフルニトラゼパムのほうがいいな。
フルニトラゼパム飲んで横向きで寝ててあぁ眠りにつくなぁってのがわかるから上向いてたら
いつのまにか寝てる
致死量50錠?
「今の睡眠薬は100錠どころか1000錠が致死量で、
物理的に集めるのが困難だし、集めたとしても飲んでる途中に寝てしまう。
どちらかと言えば睡眠薬自体の中毒よりも、睡眠薬による誤嚥で死ぬ可能性のほうが高い」
とすら言われてるが、それはあくまで、ベンゾジアゼピン系や非ベンゾジアゼピン系のことか。
ハルシオンやサイレースならもうちょっと致死量低いかもしれないが、
それでも100錠では死なないだろうよ。
>>891 いや、健康保険上の上限があるなら
医師の裁量でも健康保険には逆らえないでしょ?
レンドルミンは2錠が保険的にいいかどうかは添付文章の書き方が曖昧だから審査機関で解釈が違うが、
サイレース4mg、マイスリー20mg、ルネスタ高齢者2mg以上などは
添付文書に明確に反してるから、健康保険でも医師裁量でもダメなはずだけど。
混合診療も法的に禁止されてるから、全額10割負担でないと出せないはずでは。
余談だが、「成人」が18歳になったが、
添付文書における「成人」は根拠法律が違うので、こちらは20歳を指すまま。
医師の裁量というか
診療報酬赤字覚悟で出せるのが
「睡眠薬3種制限」を無視して4種とか5種とか出すことで、
これは病院が赤字覚悟なら健康保険上も出せるけど(薬局の疑義照会はあるだろうけど)、
サイレース単体で3mgや4mgは通院じゃ健康保険上、出せないはずだよ。
出せるとしたら入院じゃないの?
入院の場合は健康保険上の話が変わって来るらしいけど、まあホントはよく知らんが。
3mg以上はもう2級手帳クラスの人でしょ
不眠以外にも糖質や色々とあるけど3mg以上になれば手帳クラスの人らと思う
不眠だけじゃまず手帳取れないし
>>898 え?4㍉貰ってるけど
違法なの?
今度違法では?って言おう。
こうして現に4mg貰ってる人間が何人もいるのに
それを否定する
>>898って、頭が固いね
この話題いつもループしてるけど、自分の場合最初から4ミリ処方されてるよ
そうだね。この話題ループしてるね。
ちなみに自分も4mg処方されてる。
手帳持ち、2級
3mgで糖質で来月には2級手帳持ち確定してるけど
交通機関半額と障害年金1.2級確定くらいしか嬉しいことはないかな
生活保護中だしもうまともなところでは働けないと思ってる
>>901 ブーメランだな。
人類史上最悪の飲み物を頑なに「有害なわけがない」と
学校給食など頓珍漢な例をあげて否定してる奴に言われたくないよ。
20年間1度も新聞読んでないやつ(ら)がよく言うわ。
牛乳は普通に考えてカルシウムとれんだから体にいいだろ
自分の持ってる考えが絶対っていう土壌を持ってる人ってみんな統失っぽいね
自分の意見>事実って議論出来ない人でしょ
また牛乳の話か
それしか言うことができないのか
さすがに頭悪いな
>>907 糖質だけどそういう考えは持ってないかな
ひたすら後悔する日々だよ
統失なら
>>907に当てはまる訳じゃなくて、その反対に、
>>907に当てはまる者は統失っぽい、ということ
>>906 同じこと何度も言わせるなよ。
カルシウムとマグネシウムの比率の問題を考えないと、
カルシウムが体のどこに沈殿するかの計算がある。
聞きかじりの知識で語ってるんじゃねーよ。
「カルシウムが体にいい」ってのは断片的な話なんだよ。
人体はそんなに単純ではない。
全然例は違うけど、分かりやすくお前らに合わせて話せば、
同じ卵でも、ゆで卵(や目玉焼き)と生卵じゃ理論的な栄養は同じでも
そのまま体内に入るわけじゃないようなもの。
>>908 何回言っても電波理論で返してくるお前らには負けるけどな。
せめて科学的な反論をしてくれればいいんだが、「文部科学省が」とか「給食が」とか的外れで頓珍漢な反論ばかりだし。
カルシウムが人体にどうやって吸収されて
人体のどこに沈殿するかも知らないってことか。
塩分と血圧が関係するとか砂糖に依存性があるとかなら
まあ信じても仕方ないし、完全に間違い(間違え)とは言い切れないが、
カルシウムについては少し勉強、いや少しも勉強しなくてくも
高校の生物の教科書か、人生に一度でも新聞読んでれば分かることなんだけど。
最初このスレを見た時はすべてがネタかと思ったよ…。
もっと言えば、とある著書を読んだ時に「患者さんに乳製品取るなと言っても、乳製品が体に悪いなんて信じられないと言われる」とか書いてあって、目を疑った。
いまどきそんな時代錯誤な患者がいるのか、って。
でも乳製品がガチで体にいいと思ってる奴がいるんんだな。
>>901 現実に貰ってるやつがいようがなんだろうが健康保険上はダメなんだよ
2mg飲んだが、ちょっと身体の力が抜けるぐらいで脳に来ない。
もうラムネ化してるな
↑
サイレースは耐性つくのが早い代わりに抜けるのも早いから
何日かレンドルミン当たりで代替すれば?
【JR束】グリーンスタッフの語り場№29【契約社員】 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1421131934/191 191 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/02/16(月) 21:30:24.40 ID:ox70Xi1k0
職場でトイレ掃除の仕方を
「家でやってるのと同じようにやって」
と教わっていた。
家では妻がトイレ掃除をしているので、俺は何もしてない。
教わった通り、職場では
「家でやっているのと同じように」
何もしなかったら、
怒られた。
どういうこっちゃ?
家でやってるのと同じようにやればよかったんじゃないのかYO
~~~~~~~~
↑これは前にも書いたことがある(
>>93)が、↓のように俺は優秀ではあった
~~~~~~~~~
上司に「言われたことしかやらないんじゃロボットと同じだよ」と言われた。
つまり、「ロボットのように正確に仕事が出来る、と誉められた」わけだ。
洗面所や台所で小便をしたら
通常の洗浄方法が汚れが落ちなくて、どうやって掃除すれいいねん
「ものを知らないというのは恐ろしい」
高校の時の日本史の先生がよく言ってたよ。
>>906 これだけのことが起こっていて
「カル牛ムが体にいい」なんて戯言もいいところだ。無知にもほどがある。無学を恥じろ。
「普通に考えて」の「普通」ってなんだよw
高温殺菌と低温殺菌の区別さえ付いてないんだろうなあ
高温殺菌と低温殺菌の区別さえ付いてないんだろうなあ
統失だと指摘されてヒートアップするのもまさにホンモノだよね
そもそも牛乳の話なんかしてなくて、サイレが3mm以上処方されている人がいるらしいって話なのに
自分のフィールドに引きこもろうとするあたり自閉気味なのかな
え、糖質と指摘されたのって俺じゃないでしょ?
しかもヒートアップじゃなくて事実を並べただけなのに。
自閉症ってのは名前欄に「アスペ」って書いてあるじゃん。
(アスペと自閉症は厳密には違うが広義には同じでしょ多分)。
・神奈川県横浜市給食問題
・ホッチキス給食混入
・給食調理場の鳩侵入問題
・東京都府中市給食死亡事故(これは例外かもだが)
給食が安全ってwww
ちなみにサイレース3mg~4mgって薬局で疑義照会されんの?
門前薬局ならDo処方だから何も言われないかもしれんが健保組合の審査に通るんかな。
処方箋に「高度な不眠」みたいな但し書きがある?
ま、頭が固いというなら
エヴァンゲリオンで言ってたように
「理論上有り得ないことでも事実は事実として受け止めること」だね。
まあ、理論上有り得ないと言ってるのはあくまで営業の人だから、
製造側の人間なら、青色着色料使ってる時点で加速試験やれば
割錠した場合の液
漏れがあるのは分かってるとは思うが。
もっとも去年発覚した数々の製薬会社の不正製造(?)を思えば、
まともに薬を作ってるのかすら怪しいけどさ。
ロラメットのシート部分薬抜けってのは事故的なもので微々たる確率とはいえ確率上起こってしまうものかもしれないが、
製薬会社の不正に関しては故意・意図的(本来の言葉の使い方は違うが確信犯という言葉が当てはまる)だしな。
医者の加減で最大4mgまでは可能
自分は3mgだけど3.4時間ですぐに起きちゃう
薬飲んでそれだからなかったら一睡も出来ないんだろうなって思う
>>928 それは単に耐性の問題であって
レンドルミンあたりに一時的に乗り換えれば6時間くらいは寝れると思うが。
というか毎日3時間しか寝れなかったら体が持たないだろ
>>929 生活保護だから寝たきりだよ
昼寝はしないねあくびはするけどなぜか眠れない
色々と気になって夜ほとんど眠れなくなったのでフルニトラゼパム1mgを初めて処方してもらった
今まではブロチゾラム0.25mgだけだったが効く時もあれば全く効かない時もあった
とりあえず寝る前にこれとブロチゾラム一緒に飲めと言われたんで今夜試してみる
悪夢が酷かったからデエビゴ10mgからサイレース1mgに替えてもらったけどなかなか入眠できないから2mgに増やして貰ったけど丁度いいな
6時間は寝れる
耐性つくと数時間で目が覚める
1.2mgまでならまだ引き返せるラインだから
悪化しないことを祈るよ
>>930 いや揚げ足取りみたいで悪いが生活保護でも買い物とかで外出するだろ。
3時間しか寝てないのが積もり積もればフラフラになって
買い物に行くまでに車に撥ねられるとか二次的要因で死ぬだろ。
>>937 引き返せるラインか。
ベンゾ系離脱スレって「処方量を守ってるとこがスタート」がなぜか前提なんだよな。
俺みたいにサイレース8mg+レンドルミン10錠みたいな奴の減らし方は議論すらされない。
>>931 久々でもないぞ。
別IPで結構書いてただけ。
ただ、IDやワッチョイならまだしもIPを変えるのは面倒だから
もうNG避けとかでID含めて変えるような小細工をやめただけ。
コテハンを入れてないのは
単にまだ新ブラウザに慣れてないから
クッキーの操作方法が分からないので手動入力が面倒なだけ。
IEが使えなくなってマイクロソフトエッジに乗り換えたからね、IEと全然勝手が違って、まだ操作方がかなり分からない。
さっとさとコテハンつけてるか、
別スレ立ててそこでやってくんないかなぁ…
id変わってるのにも関わらず毎回真っ赤にして、スレの進行妨げているのはよ気づいていくれよ
マジレスすると「レス真っ赤」て意味が分からない。
いやマジで。ジェーンスタイルみたいな専用ブラウザでも赤字とか表示にならないけど。
どうやるとどういうレスが赤く見えるの?
コテハンはマイクロソフトエッジの操作を覚えるまでもう少しだから待ってくれ。知恵袋とかで訊いてる。
IDは変わってしまうが、NGならIPで出来るんじゃないの?
おはよう
また午前3時に目が覚めて眠れなかった
1mgじゃやっぱ足りなかったか
「プロテイン」ブームも間違った飲み方で逆効果も 意外と知らない“適切な摂取法”〈dot.〉
5/17(火) 8:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa1b4b8ff1678c0cd8ea4267ebd60d8f017c2c6
プロテインを正しく使うことで筋肉増強も可能だが、使用法を間違えると悪影響もあるので注意が必要だ。写真はイメージ(GettyImages) https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2021090900040_1&image=1
筋トレブームと言われる昨今、“筋肉の素”となるプロテイン市場が熱い。ただ、効果的な飲み方や、そもそも飲む必要があるのかについて知識不足の人も多く、一歩間違えば肥満など逆効果となる恐れもある。どんな摂取方法が適切なのか。筋肉とタンパク質の関係に詳しい専門家に聞いた。
【写真】超ストイックな食生活で「体脂肪8%」を維持する人気ミュージシャン
* * *
コロナ太り解消でトレーニングを始めた人が増えたこともあり、プロテイン市場が絶好調だ。ドラッグストアや量販店にはプロテイン商品を並べたコーナーがつくられ、お菓子やドリンクなどもタンパク質の量を強化した商品が登場している。
民間調査会社の「富士経済」によると、2020年の国内の粉末プロテイン市場は817億円で前年比16・4パーセント増。21年は前年比13・8パーセント増の930億円(見込み)と2ケタ成長が続く。26年には1500億円に達すると予測している。
また、コンビニなどでもおなじみとなった、タンパク質を強化した菓子や飲料などの「たんぱく補給食品」の市場は、11年の558億円から21年は2216億円(見込み)にまで拡大。ブームはやむ気配がない。
ただ、心配なのはその摂取の仕方だ。
とあるスポーツジムをのぞくと、全身の筋トレ後、シェイカーにたっぷりと粉末を入れ飲み干す若い男性の姿が。自転車型トレーニング器具を30分ほどこいで軽い負荷の筋トレを少しこなした後、15グラムのタンパク質が入った市販の飲料を飲んでいた中高年の男性もいた。
「身体が細いからもっと筋肉をつけたい」「年を取ると筋肉が減るから補強したい」などジムに通う理由はさまざまだが、本当にそのプロテインは適量なのだろうか。
「がんばって取り組んだトレーニングの効果を少しも無駄にしたくないと、プロテインをたくさん飲みたくなる気持ちはよくわかります。精神的には安心しますよね。ただ、私の授業を受けている学生にもいますが、知識不足のまま、むだに多くプロテインを飲んでしまっている方が多いのは事実です」
そう話すのは滋賀県立大学の中井直也教授(運動栄養学)。筋肉づくりとタンパク質の関係などについて、長年研究している。 中井教授によると、私たちの体内のあらゆるところで、タンパク質は常に合成と分解を繰り返し、バランスを保っているという。その中で、筋肉を構成しているのが「筋タンパク質」だ。
筋トレ後、タンパク質を摂取すると、その「筋タンパク質」の合成が高まる。タンパク質の消化・吸収により、筋肉の原料となるアミノ酸の血中濃度が上昇するからだという。これが筋肉が増える仕組みである。
厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準(2020年)」では、1日のタンパク質の摂取推奨量は成人男性で65グラム(65歳以上は60グラム)、成人女性は50グラムである。
では、運動をしている人としていない人ではどうか。
中井教授が示した海外の研究によると、体重1キログラムあたりに必要な一日のタンパク質の量(単位はグラム)は、以下の通り。
・運動をしていない人=0・8
・週4~5回、30分程度の筋トレ=0・8~1・1
・激しい筋トレをしている人=1・6~1・7
・激しい持久性トレーニングをしている人=1・2~1・4
つまり、スポーツ選手並みのトレーニングをしている人は、運動をしていない人の1・5~2倍のタンパク質を取る必要があるということだ。
中井教授は、「まずは、普段の食事でどれだけのタンパク質がとれているか。そして自分の体重、運動習慣と照らし合わせ、適切な量は何グラムくらいかを調べ過不足を確認してほしい」と話す。
タンパク質は肉や魚、豆類、乳製品などに多く含まれる。ただそれだけでなく、白米やパン、麺類などの食品にも含まれており、うっかり過剰摂取になってはいないか気を付ける必要がある。中井教授はこう強調する。
「誤解されている方がいるかもしれませんが、プロテインは筋トレの効果を飛躍的に高めてくれる魔法のような食品ではありません。過剰に摂取したタンパク質は肝臓で脂肪に変わります。食事で十分にとれているのに、さらにプロテインを飲むと太ってしまうのです」
肥満以外の心配もある。
厚労省はタンパク質の摂取量の上限は示しておらず、過剰摂取による健康被害も今のところ報告されていない。だが、余分なタンパク質は肝臓で脂肪や尿素に変わる。さらに尿素は腎臓で尿中に排出する必要がある。長期の過剰摂取により臓器に負担がかかり、将来的に何らかの悪影響を及ぼすのではないかとの指摘もある。
では、どのように摂取するのが望ましいのか。
中井教授によると、摂取のタイミングはトレーニングの後が基本。ただ、筋肉を大きくする効果的なとり方については諸説あるという。
「海外の研究で、数年前までは筋トレ後、すぐにタンパク質を補給した方が、筋肉が大きくなりやすいとされていました。ただ、その後、海外の別の研究で、筋トレ後、筋タンパク質の合成は24~48時間にわたり高い数値が続くことが分かり、タイミングよりもその間に取るタンパク質の総量が重要だとの研究結果が報告されたのです」(中井教授)
また、必要なタンパク質をまとめてとるか、分けてとるかについても海外で研究がなされているという。
仮に、筋トレ後、80グラムのタンパク質が必要だとすると、「10グラムを8回」「20グラムを4回」「40グラムを2回」、と異なるとり方をした場合、20グラムが「筋タンパク質」の合成がもっとも高かった。
「あくまで筋トレ後の短い時間で『筋タンパク質』の合成がどうなったかを研究したもので、長期的な筋肥大への影響については、まだ研究が少ないのが実情です。ですが今は『筋トレ後の24~48時間以内』に『必要なタンパク質を何回かに分けて摂取する』という考え方が主流になっています。
もしプロテインを使うなら筋トレ後、プロテインで20~30グラムのタンパク質をとり、その後、24~48時間以内に、必要なタンパク質を何回かに分けて食事でとることが効果的ではないかと思います」(中井教授)
脂肪や糖質、塩分も少なく、手軽に栄養をとれるプロテインは便利だ。運動をしていない人でも、忙しくて朝食をとらない場合などは、プロテインで一食に必要なたんぱく質を補ってもいいという。
一方で、飲み方を誤ればリスクも生じる。
「飲みすぎは、なによりお金がもったいないですよね」(中井教授)
お金が減って脂肪が増えてしまっては、冗談にもならない。プロテインに過剰な期待をする前に、まずは自分に必要なタンパク質の量と、現在の摂取量を調べることから始めたい。(AERAdot.編集部・國府田英之)
【関連記事】
【写真】超ストイックな食生活で「体脂肪8%」を維持する人気ミュージシャン https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2021090900040_1&image=1&utm
「ナッツ」にご用心! 美容やダイエットの味方のはずが〈週刊朝日〉 https://dot.asahi.com/wa/2017071900017.html?utm_source=yahoo_rss&utm
鍋はヘルシーじゃなかった!ダイエットに向かない3つの理由〈ダイヤモンド・オンライン〉 https://dot.asahi.com/dol/2018122500072.html?page=1
フランス人マダムに教えてもらった、世界一おいしいアイスティーの作り方 https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2019080800076.html?page=1
筋肉には「納豆」がいい! “裏切らない”食べ方で強い体を実現〈dot.〉 https://dot.asahi.com/dot/2019041800067.html?page=1
最終更新:5/17(火) 17:23
AERA dot. >>945 それは違うな。コテハンのほうがNG入れやすくていいって人もいる
【新婚のいろはさん】OYSTER 10本目【超可動ガールズ】
http://2chb.net/r/4koma/1541269656/334 334□□□□(ネーム無し)2018/12/31(月) 07:42:04.87ID:E9jWPiPc
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
本音を教えてやるよ
みんなお前がスルーされてる環境が欲しいんじゃなくて、本当はお前がいない環境が欲しいんだよ
3mgと精神薬飲んでるけど寝付きは良い方と思うけど
それでも数時間で起きてしまう
>>953 そんなセリフは強さを極めた奴だけが言えるんだよ『竜王』、な、『竜王』。
強いからどんなワガママも通ると言うならそれが言えるのは頂点に立った者のみだ。
お前が見ている世界はそこから見える景色とは違う世界だろう。
デパス依存で3ヶ月閉鎖病棟に入院してたんだけど、これ飲んだ時のベンゾ特有の安心感があって今度はこれ仕事中にも飲んでしまう
寝られなくてこれ貰ってる方はこれ飲むと元気になることはないんですか?
アンタバカぁ?
このスレは私がいるところじゃない。守るところよ。
昨晩は6時間ぐらいは眠れた
断薬とか他の安定剤とかでも断薬するのは怖いな
>>957 デパス依存を治す為に閉鎖病棟? 他の病気ではなく?
>>957 俺んちの近所の精神病院の閉鎖病棟見たことあるけど
あれマジで刑務所とか死刑囚の入る監房みたいじゃん
あんなとこにデパス依存治療で3ヶ月も入ってたの?
>>963 はい
個人輸入したデパスが10月に底ついて自殺未遂で入院しました
他に病名ついたのはうつ病だけでした
>>964 入院中に150mg/日処方のヒルナミンをマスクにチョロまかして自殺未遂したので長くなりました。
実際、自殺未遂で警察署の保護房に入れられました。
週一の売店利用が止められてる糖尿病持ちの患者にお菓子やカップ麺横流し頼まれて売ってましたし、鬼ころしのパック潰して持ち込むアルコール依存症の人がいたり、禁止されてるタバコ持ち込んでる人がいて、本当に映画とかで見る監房のイメージでした。
スマホを 90分/日 しか使えないこと以外は意外と快適でした。
比較的まともな患者同士でグループ作ってLINE交換もしてて暇はしなかったですし、生命保険で10000円/日と疾病休業で基本給は出てたので気持ちは楽でした。
断薬してるから今週ずっと1時間くらいしか眠れなかったけど酒飲んでたら3時間爆睡してた。凄いスッキリ感
自分には合いませんでした。不整脈ぽくなった。皆さんはどうでした?
【新婚のいろはさん】OYSTER 10本目【超可動ガールズ】
http://2chb.net/r/4koma/1541269656/334 334□□□□(ネーム無し)2018/12/31(月) 07:42:04.87ID:E9jWPiPc
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
>>962 遅くなってすまん
抗不安薬のことだな
抑肝散とクロチアゼパムあと頓服としてリスペリドンも服用してる
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
>>465 あなたは何派?目玉焼きの焼き方6種! | 卵を使ったレシピ情報が満載!スタッフブログ
https://www.yamada-egg.com/blog/tamago/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E4%BD%95%E6%B4%BE%EF%BC%9F%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E6%96%B96%E7%A8%AE/ ≒
https://www.yamada-egg.com/blog/tamago/あなたは何派?目玉焼きの焼き方6種/ ≒
https://archive.ph/5ViAk 〇
2018.08.27# レシピ 【プロ直伝】目玉焼きの作り方。シェフのテクニックで半熟も固焼きも完璧!
https://mi-journey.jp/foodie/51150/ 〇
フタなしで綺麗に焼ける!目玉焼きの基本レシピ 卵料理の基本 料理の基本 とっておきレシピ キユーピー
https://www.kewpie.co.jp/recipes/basictamago/tamago02/ ←※トップページではない
〇
基本の目玉焼き レシピ 瀬田 金行さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/30298_%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D.html 〇
【三ツ橋快人】RYOKO 四品目【サンデー】
https://twitter.com/daylightkeep/status/1524562910173081600/ ←『龍と苺』との両作品、5ch連動
〇
【打ち切りへの】アンチクレヨンしんちゃん34【カウントダウン】
http://2chb.net/r/anime/1573183855/l50 ←アニメ板アンチ(反対意見)スレ。
〇
クレヨンしんちゃん研究所内のブログ→みさえの悲劇とひろしの喜劇 クレヨンしんちゃん分析録
https://crashinsti.at.webry.info/202111/article_2.html ←消費税が切り上げか切り捨てか。消費税は店舗の利益になるわけではないから切り捨てのほうが私見には賢明。
〇
同人サークルTTT
http://ttt98.jugem.jp/ ←>homepageが死語になる時代がくるとは。しかし時代は繰り返す。いつか、ツイッターという言葉が通用しなくなる時代が~~斉藤蓮は本来1組。
〇
(味塩胡椒類/しょうゆ/ソース/ケチャップ/塩/マヨネーズ/他)
※必ずしもフライパン自体のフタでなくてもいい。
*「卵を入れてから前はフタ(蓋)をしない、入れてからフタをする」。
●目玉焼き(半熟)
=フライパンは温まるまで強or中or任意で(蓋はしないで約30秒)→茶碗等に卵を入れてからフライパンに入れるorフライパンに直接に卵をぶち込む→弱火→1分→蓋を開けて様子を見る→再点火→フライパン側を動かして食べるための皿に卵を移す。
→弱or中火で1分→フタを開けて様子を見る(場合により再点火)→フライパン側を動かして食べるための皿にうつす
●目玉焼き(固焼き)
=フライパン温まるまで強(蓋はしない)→ダイレクトに卵を入れるか否かは半熟と同じ→弱と中の中間の強さの火力(中火)→フタをして1~2分→火を切ってフタをしたまま2分間余熱。
Q:茶色くしても中身が半熟なのはなぜ
A:火が強すぎて回りがこげて黄身が焼けないだけ😂蓋をしてもう少し弱火にすると黄身が固くなるよ☺挑戦してエライね☺ (補足:但し、茶色でも半熟というのはいくらでもある。)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今通院している精神科の先生から、以前行っていたクリニックの名前聞かれたので
クリニックの名前を言うと
「あんな、バカ医者のところ行ってたのか」
と言われたので、HPの院長経歴を見たら
システムエンジニアを辞めて、私立の医学部に入り直して医者になってた
悪口言う医者はヤブ医者と思う
思ってても患者の前では言わない
>>976 https://twitter.com/daylightkeep/status/1530067485948805120/ https://twitter.com/daylightkeep/status/1530064557116641280/ 『週刊少年サンデー』連載作品、
現在は「サンデーうぇぶり」上でも読める『競女!!!!!!』。
目玉焼きのお店水準って、どの店かにもよるが…。専門店(目玉焼きの専門店?)と、牛丼屋では、同じ目玉焼きでも、例えば牛丼屋のは素人が作るのと大差ないと思うが・・・。
「卵黄にある卵黄球を潰さず焼くと食感がフワフワになっておいしい」は
面接官が「御存知」なの?
というか、実際にそうなの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>978 >>979 でも、今の医者に変えてから、食後の薬が3種類から1種類(しかも半錠)に減ったし
睡眠導入剤も薬を変えて5mgから2mgに減ったけど眠れてる
今の先生曰く「薬、飲み過ぎ」って言われた
以前行ってたクリニックの医者は「一緒にパニック発作持ち、仲良くしましょ」なんて先生だからか
Yahoo地図にも、併設のカウンセリングルームの名前は載っているけどクリニックの名前は載って無い
俺が通ってるメンクリは院長の評判が最悪なのに
助っ人にしてる他の先生の評判がいいからいつも
混んでるな
病院じゃなくて診療所って院長ひとりだけのところばかりじゃないの?
【毎月5日】まんがタウン 13コマ目【双葉社】
http://2chb.net/r/4koma/1601823438/486- 486□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 232c-ZckI)2022/04/13(水) 07:45:16.76ID:TYiajuhd0
>354
みさえの悲劇とひろしの喜劇 クレヨンしんちゃん分析録
https://crashinsti.at.webry.info/202111/article_2.html 例えば『まんがタウン』は345円(税込み380円)と書いてありますが、セブンイレブンは切り捨て計算なので、セブンイレブンなど実際には379円で買える店もあります。
これは、消費税を小数点2位まで書かないといけないという法律が出来た(のかな?表示してない店もあるけど)ものの、打ち上げにするか打ち切りにするか、決まってないからでしょう。
ただ、ここで、『クレヨンしんちゃんカレンダー」では謎が生まれます。
カレンダー、1364円(税込1500円)ですが、1364円に消費税をかけると、切り上げ計算なら1501円になるので、切り上げの店なら1501円になるはずですが、
カレンダー自体に「1500円税込」と書いてあるものを1501円で売ったら詐欺でしょう。
このへんの法律はどうなってるのか、よく分かりませんね。
余談ですが、『ドン・キホーテ」では、もっとややこしいです。
経口補水駅が「98円(税込106円)」と、値札が、手書きではなくきちんと「印字」されているのに、実際に買うと税込で105円なんですよね。
店舗の値札が切り上げなのに実際の価格が切り捨てって、ややこしすぎます。安いぶんに文句を言う人はいないからいいとの考えもありますが・・・・。
488□□□□(ネーム無し) (アウアウウー Sabb-hh9d)2022/04/13(水) 11:08:07.68ID:WHkcdqBHa>498
打ち上げんなw
498□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 172c-7gtI)2022/05/12(木) 05:07:57.51ID:huxO9FQV0
>>486 >>488 「打ち上げ」は変だよなw
打ち上げ花火じゃあるまいし。もうひとつの「送別会」的意味の打ち上げでも意味が通らない。
(繰り上げ、繰り下げというのも、桁が変わるような印象イメージがあるから、「切り上げ」「切り捨て」が一般的な表現か?)。
それにしても消費税ってのは店舗の利益になるわけじゃないのに
わざわざ切り上げ計算にする店はなんなんだろうな。
レジ袋で切り上げ計算だと腹が立つわ。3円(税込4円)とか。
逆に「うまい棒」は4月の値上げ以来、どの店でも「本体12円、税込12円」となっていて
切り捨て計算が前提になってるが、これはヤオキン(うまい棒の会社)から言われてるのか?この場合、店舗が上納する消費税がどうなってるのかよく分からないが。
上述のクレしんカレンダーだって「切り捨て計算」が前提での「税込価格」だし。
書籍類は切り捨てにも切り上げにも対応できるように
「本体+税」という書き方が一般的だが、
JR時刻表やJTB時刻表は、「定価1,205円(本体1.095円)」というふうに切り上げ計算前提だね。
実際は一部のコンビニを除き、切り捨てで1204円で買えるけど、上述のドン・キホーテの例のように「安い分には文句を言われない」ってやつかな。
>>986 週のどこかで院長以外の外来の先生も
来る心療内科•精神科なら結構ある
自分のところがそうだからといって
どこも同じだはない
>>988 一般論として言っただけで、自分のところがそうという意味で言ったんじゃないが・・・まあどっちでもいいかそんなことは。
ガイジの質問に答える必要ない
一般論すらなってないwww
俺、鬱とパニックが酷いときに臨床心理士に酷いことされたことがあるから
臨床心理士は信用しない あれ国家資格じゃなくて民間資格だし
公認心理師は国家資格だけど
臨床心理士の資格って2つあって今は一本化されたんじゃないの?
民間ならダメってなら英検だってダメってことになっちまうけどアンタ的には英検もダメなの?
国連英検は国家資格だが面接で国連英検持ってると言っても「普通の英検で言うとどれくらいなの」って訊かれると思うよ
>>992 言い方が悪かったのなら謝るよ ゴメン
英検はべつに良いよ
ただ医療系資格で民間資格って胡散臭いと思わない?
俺が言いたかったのは臨床心理士に酷いことされたってのが重要だったんだけどね
具体的にどんなことされたってのはさすがにここでは書けないけど
書いたっていいだろ
どうせ脳に管を入れられたとかそんなもんだろ
『うまい棒』は、「4月1日発売」から値上げになった店と、
「4月1日入荷分以降から値上げ(それまでは従来価格のまま)」
の店があったのはどうして?
12円本体価格で税込でも12円とか、切り捨てか切り上げかの計算とかで、店舗の上納金がどうなるかは、”消費税法”を読めば、課税事業者の消費税の計算方法が分かるかも?
(鉄道総合 http://n2ch.net/q/----3-3-n1--f/?q=%93%5D%89%C5&b=train&kako=1&guid=ON 「3スレ」と出てくるが2スレしか表示されない。
1:鉄道会社は簡単に増税転嫁の値上げ申請しすぎだ (68) URL不明
2:鉄道会社は簡単に増税転嫁の値上げ申請しすぎだ (94) http://2chb.net/r/train/1387938132/ )。
↑検討すら値上げした鉄道会社への批判や、タクシー運転手の屁理屈。
処方医薬品に関しては「入荷分から値上げ」が原則だが。
(レジ袋有料化義務化は医療機関は対象外とはあるが、バイオマス配合率に関係なく義務なのか?
個人店、持ち帰りの飲食店、催事・物産などではレジ袋無料のほうが遥かに多いが(催事物産と言う言い方もおかしいが。催事の中に物産があり、物産展のほうが意味が狭い)。
まあレジ袋が地球環境のためと未だに信じてる池沼はいないだろうけど。レジ袋1円とか逆にコスト(経費)かかるし。
用語と単語は意味が違うが、鉄道用語「小児(しょうじ)」、漢字構成上有り得ない「立席(りっせき)」という読み方は業界用語。
エド券(江戸モンソン券)は名前の由来は知らないが専門用語に違いはない。
「発駅計算」「差額計算」も、どっちかが業界用語。バスと違い、鉄道は下車と降車の意味も違う。
郵便局で言えば、現金書留を「げんとめ」と略するようなもの、お客様には通じない(現金書留をゲントメと略すなら、簡易書留はカンイではなくカントメと略さないのはなぜ)。
「お客様」を「お客さま」と書くのが親しみってのは、障害のガイを平仮名にするようなアホというより(障害と障碍の違いって何、障害と病気の違いは分かるが)、どこが親しみなんだ。親しみ込めてタメ語とか言う人もいるが俺はタメ語使われたらムカつくけど。
「マスク必着」も、「必着」は郵便用語であり、
「必着」を「着用する」という意味で認めているのは、「的を得る」を認める三省堂国語辞典のみ。
あと、明鏡国語辞典(大修館書店)だと「職員」に民間人は含まれない。辞書による差はある。
三省堂『新明解国語辞典』の「誤嚥」の語釈、『明鏡国語辞典』と真逆で、読み比べも一興(明鏡国語辞典は類語辞典のように誤嚥と誤飲の使い分けが書いてあり、その説明が新明解国語辞典と真逆)。
「多雪」のように、「国語辞書にはないが和英辞典にはある」という謎の単語もある。単語と用語は少し意味が違うが。
新500硬貨が使えない券売機で釣銭でなぜ新500円玉が出てくるかは知らない。
なお、「宅急便」は商標で、「郵送」は文字通り郵便配達だが、クリエイトSD(SDはスーパードラッグ)は店舗共通で「一部医薬品は郵送できません」とありながら、クロネコヤマト運輸を使う。
(緩衝剤プチプチは実は外側プチプチというのもあるが、郵便封筒→正式には「クッション封筒」では内側プチプチのみ)。新型コロナワクチン予防接種配送は主に佐川急便が担当。 >
>>993 まあこちらこそ揚げ足取りみたいなこと言って悪かったがな。
整骨院や接骨院は医師免許ない人のほうが多いから整形外科のほうが信用できるってのはあるし。
カウンセラーだか心理士だかでかえって悪化したって話はあるあるだから
個人名出さなければ倫理的には言ってもいいんじゃないの?
心情的に言いたくないってなら話は別だけど。
(俺はカウンセラーに傷つけられたことはないが、「この言い方だと傷つく人はいるだろうな」と思ったことはある)
>>996 (露骨自演)
おう、あんた、謝ったりできるんだ。実は性格いいんだな。
-curl
lud20250128011853caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1643441412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「サイレース(フルニトラゼパム)81 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・サイレース(フルニトラゼパム)88
・サイレース(フルニトラゼパム)90
・サイレース(フルニトラゼパム)90
・サイレース(フルニトラゼパム)89 (847)
・【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 77
・【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 76
・【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 72
・【サイレース】ワッチョイなし【フルニトラゼパム】
・誰かフルニトラゼパム譲ってください
・フルニトラゼパム3ミリ飲んだけど眠れない
・羽賀朱音、客観的に見て12期ヒエラルキーのトップに君臨 飯窪春菜「12期の中で1番強そう」小田さくら「スクールカーストだとトップ」
・【SCARLET NEXUS】ルカ・トラヴァースはショタ可愛い
・【パーラー】トランプ大統領の「あと4年大統領を務める!」トータルニュースワールド [みつを★]
・【オーストラリア】メルボルンの超名門女子高 生徒が「教育レベル低い」とトイレで床排便して抗議
・【米国】コロナパニックで品薄なのに、あまりにも使い過ぎる…トイレットペーパー隠した母親を殴った息子逮捕 カリフォルニア
・【東京】交通トラブルで死亡容疑 不起訴 [アルカリ性寝屋川市民★]
・__トランプ、🇬🇱のメルカルト図法に騙された?
・カリフォルニア州知事(民主党)「トランス女性が女子競技に参加するのは不公平」
・あべのハルカスの屋上を命綱一本で練り歩くキチガイアトラクション"EDGE of the HARUKAS"スタート
・【事実上の経営破綻】メルカリへのオリガミ売却価格は1株1円、譲渡価格は総額約259万円 社員9割をリストラ
・【F1】オーストラリアGP予選:レッドブル・ホンダ、予選4位!フェルスタッペンが意地
・【宣伝】ホテルニューオータニ、鬼滅の刃とのコラボディナー9,900円(サービス料別) お寿司もあるよ🤗
・【シリアルマラー】犠牲者は8歳の少女!マッケイ公園のトイレで連続露出事件:オーストラリア [猪木いっぱい★]
・【サッカー】<本田圭佑>2節連続でベストイレブン選出!試合には敗れたが2アシストの活躍/オーストラリア・Aリーグ
・ゲーセンで帰る時に海未ちゃんがギャルピースしてるプロフィールカード置いて帰るのたのしい
・【動物】〈動画ニュース〉飼育下のイルカは「幸せ」? 科学者が調査
・【科学】「スイスのノーベル賞」受賞者決まる…「球充填」の問題を8次元と24次元空間でも解を導き出した [アルカリ性寝屋川市民★]
・スーパースターのパーソナルカラー、かのん=オレンジ、クゥクゥ=水色、ちさと=ピンク、すみれ=グリーン、恋=群青色 ←これ
・◆◆◆雑談・批判要望・自治議論★05" ローカルニュース+◆◆◆[16/05/26-]
・【悲報】デジタルカードゲームを色々とやってきたけどハースストーンが完全に終わってやっぱり「シャドウバース」が一番良いと気付いた
・【国際】米上院議員マルコ・ルビオ:ヒューストンの中国領事館は「大規模なスパイセンター」だった 米国は火曜日に領事館の閉鎖を指示 [アルカリ性寝屋川市民★]
・【メルカリ】トイレットペーパー、高額出品は削除対象に
・【岸田速報】メルカリ、大量リストラか
・★映画実況12766 アルカトラズからの脱出 #3
・【オマエラ】美魔女6【シバイタルカラナ】
・【サッカー】久保建英、スペイン大手紙「マルカ」の今季序盤リーガ「ベストイレブン」入り!ベリンガムら豪華メンバーとともに選出 [Egg★]
・【速報】新しいiPad デュアルカメラ トラックパッドサポート
・【アルカトラズからの脱出かよ】今治の脱走受刑者「海を泳いで渡った」逮捕の地点は島から西に70キロ
・【はじめの一歩】無人ショベルカー開発 人手不足解消に期待 土砂を掘削しトラックの荷台に積み込むまでの基本的作業を無人で行う [水星虫★]
・【韓国】ストライキの約束を破った恨み…同僚のショベルカーエンジンに『砂糖』を入れた50代[05/24]
・トランプ、日本政府がカリフォルニア米の700%関税を撤廃しないため日本車や日本製鉄に25%の報復関税を実施すると発表
・【セントライト記念・ローズS】今週の競馬スレ【神戸新聞杯・オールカマー】
・【米】GM、トランプ支持撤回 次期政権見据え、トヨタも追随か カリフォルニア州排ガス訴訟 [ばーど★]
・【米国】カリフォルニア州知事、トランプ氏との闘いに向け臨時州議会を招集 [樽悶★]
・【新製品】Apple、デュアルカメラとLiDAR搭載した新型iPad Proを発表 トラックパッド搭載Magic Keyboardも
・【国際】カリフォルニア州知事、クリントン氏に支持表明 トランプ氏阻止と確信
・トランプ「日本はコメに700%の関税をかけている」、10kg=980円のカリフォルニア米が襲来か
・【鹿島アントラーズ社長・小泉文明1】コロナ危機に「いまできること」に挑戦。メルカリ流スピード改革生かし [馬鹿島★]
・カリフォルニア州、オハイオ州、イリノイ州、マサチューセッツ州は、コロナウイルスを遅らせるために 学校、バーやレストランを閉鎖中
・悲報!Amazon倉庫従業員。トイレにも行けずボトラーだった!
・【LGBTQ】経産省、トイレ利用制限を撤廃 トランスジェンダー女性に★2 [シャチ★]
・省庁の戸籍上男のチンコ付いたトランス女 女子トイレ使わせないのは差別と主張したが敗訴(画像あり)
・セブンイレブン店主、来年元旦にストライキを敢行すると発表ッ!参加店舗は100店になる方針
・LGBTはトイレを自由に選べ → スカートを履いたトランスジェンダーが女子トイレで女生徒をレイプ
・性同一性障害でもトランスジェンダーでもないのに女子トイレを利用してるジャップオスが1.4%も存在する事が判明 これケンモ
・【悲報】女さん、トランスジェンダーが女湯や女子トイレへ入ることにガチでブチギレている模様 お前らの想像の1.5倍はキレてる
・【LGBTQ】「犯罪者と同じにしないで」“トランス女性”投稿が物議に…銭湯やトイレはどう対応すべき? 当事者に聞く [ぐれ★]
・【社会】シャワールームやトイレの提供停止・風評被害による差別… 日本の巣ごもりを支えるトラックドライバーが追い詰められている! ©bbspink.com
・【LGBT】トランス女性の女子トイレ利用は「女性の恐怖を軽視」 一石投じた埼玉県富士見市議に「よくぞ言った」 ★7 [ぐれ★]
・スクールカースト
・【朗報】青森のローカルニュースで超巨乳素人水着
・【マミ】バイリンガルニュース part.5【マイケル】
・10秒で自分のスクールカーストを思い出す画像がこれ
・志田、理佐、織田、梨加のクラスの上位スクールカースト感
・【自己診断】お気楽パーソナルカラースレ【適当】
・【経済】スクールカースト頂点も卒業後は貧困…ニッポン階層社会の現実
02:16:47 up 82 days, 3:15, 0 users, load average: 12.54, 14.44, 21.36
in 2.0003468990326 sec
@2.0003468990326@0b7 on 070815
|