◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】43 YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1519734533/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1優しい名無しさん
2018/02/27(火) 21:28:53.75ID:bhHKPzCu
日本では2010年に承認されたセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)です。

【適応】
鬱病・鬱状態、糖尿病性神経障害に伴う疼痛、線維筋痛症に伴う疼痛、慢性腰痛症に伴う疼痛、変形性関節症に伴う疼痛

【用法及び用量】
通常、成人に対して20mgを初期用量とし、1週間以上の間隔を開けて
1日1回朝食後40mgまで漸増する。効果が不十分な場合は最大60mgを限度として増減する。

【医薬品情報】
シオノギ製薬
https://www.shionogi.co.jp/med/products/drug_sa/g0l2sg00000032rj.html
イーライリリー
https://www.lillymedical.jp/jp/ja/neuroscience/cymbalta/index.aspx

前スレ
【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】42
http://2chb.net/r/utu/1511946217/
2優しい名無しさん
2018/02/27(火) 21:29:33.78ID:bhHKPzCu
【改善症例】
持ち上げられる感じがある。強迫性障害にも効果がある。
不安感や喪失感が少なくなった。泥沼のような落ち込みから上がった。
起床時の喪失感が少なくなった。服用後4時間位立つと気分的にかなりよくなってくる(やる気が出る)。
朝服用でも不眠から解消された。夜服用すると不眠に多少の効果あり。後少し気分の底上げが欲しい時に有効。
会社復帰できた。40mg or 60mgでようやく効果が出てくる。▲50mgで効果が出てくる。
効果が感じられるまで4~5週かかる場合がある。
▲鼻炎に効く
死ぬほどの落ち込みが解消
▲食事で固形物を摂取すると効力時間が倍違う
※▲頻尿の間隔が短くなった
シオノギ製薬、日本イーライリリー株式会社で出している薬品取説明
― 医薬品の適正使用に欠かせない情報です。使用前に必ずお読み下さい。―
新医薬品の「使用上の注意」の解説
【禁忌(次の患者には投与しないこと)】
1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者[「相互作用」の項参照]
3.高度の肝障害のある患者[肝障害が悪化することがある。また,消失半減期が延長し,本剤の血中濃度が上昇することがある。(「薬物動態」の項参照)]
4.高度の腎障害のある患者[本剤の血中濃度が上昇することがある。(「薬物動態」の項参照)]
5.コントロール不良の閉塞隅角緑内障の患者[症状が悪化することがある。]

https://www.lillymedical.jp/jp/JA/_Assets/non_public/Cymbalta/PDF/CYM_KAISETSU.pdf
3優しい名無しさん
2018/02/27(火) 21:30:18.83ID:bhHKPzCu
【改悪症例】
中途覚醒、早朝覚醒あり 。シャンビリ、めまいが出る。吐き気、食欲減退、胃もたれ、便秘、口が渇く。
アカシジア、いらいらする。朝服用の場合、昼食後に異常な程の眠気に襲われる。
朝食後に服用の場合は夜にストンと落ちる時がまれにある(服用後12~15時間後位)。
睡眠時に中途覚醒した時に動悸、喪失感が出たりする。中途覚醒時は1~2時間おきに目が覚める。
▲過食(下痢、嘔吐無し) 。夜間に目覚めた時、起床時に耳鳴りを感じる。
▲何気ない一言に「カーッ」となり理性を失いそうになる。急激な減薬、断薬で鬱状態悪化。
血圧上昇する。20mgではあまり効果を感じない。寝汗が酷くなった。便が通常で無い場合に下痢派、便秘派に分かれる。
尿道閉塞感がある。性欲減退。射精困難、イケない、イク前に萎える。射精しても精液がダラリと垂れてくる(尿道閉塞)。
遅効性カプセルの為、食事量で<薬の効き始め>~<効いている状態>~<効果が下がってくる>の時間帯が変わる。
洗髪して頭皮が乾くと即フケが出る。乾燥肌になった。
胃の不快感が治まる気配がない。
手の平に汗をかく。

・滝汗、口が渇くことで起こる口臭、汗や排出物が薬臭くなる。(14に追加しそびれた)
・喫煙により効果が減弱するかも(14に追加)
→ ソース: http://medical.radionikkei.jp/suzuken/final/100325html/index2.html

朝食後に服用の場合は不眠症併発し眠剤が必要の場合あり。
▲カフェイン(コーヒー、お茶)との相性が悪い。
不眠
▲減薬により鬱状態悪化
怒りっぽくなる。理性が効かない。キレやすくなる。
※尿道閉塞まではいかなくとも尿閉感がある
※▲耳鳴りがする
※▲体温が上昇する(35℃台が36.7℃)
▲喫煙時に効かない
(ソース→ http://medical.radionikkei.jp/suzuken/final/100325html/index2.html
4優しい名無しさん
2018/02/27(火) 21:30:55.99ID:bhHKPzCu
等価換算一覧 kyupinブログより転載

ジェイゾロフト 100㎎
パキシル 40㎎(IR)
パキシルCR 50㎎
デプロメール 150㎎(=ルボックス)
レクサプロ 20㎎
(以下、SSRI以外の抗うつ剤)
サインバルタ 30㎎
リフレックス 30㎎
トレドミン  100㎎
レスリン  300㎎
テシプール 6㎎ 
トリプタノール 150㎎
トフラニール 150㎎
アンプリット 150㎎
スルモンチール 150㎎
ノリトレン 75㎎
アナフラニール 120㎎
プロチアデン 150㎎
アモキサン 150㎎
ルジオミール 150㎎
テトラミド 60㎎
5優しい名無しさん
2018/02/27(火) 21:31:32.84ID:bhHKPzCu
Q. サインバルタ(デュロキセチン)を脱カプセルして使用してもいいか?

A. やむを得ず脱カプセルされる場合は、カプセル内の顆粒には、原薬が胃酸で失活しないよう腸溶性コーティングを施しているため、
  顆粒を噛み砕いたり、すりつぶしたりせずにそのまま服用するようご注意ください。
  https://www.lillymedical.jp/jp/ja/answers/48764
6優しい名無しさん
2018/02/27(火) 21:32:18.99ID:bhHKPzCu
過去スレ
01 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265094446/
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1277013532/
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283618715/
04 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287768334/
05 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292558019/
06 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297478538/
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302194268/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302194382/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1310536634/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315039194/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318658781/
12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1322825648/
13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327925627/
14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1331811589/
15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337746423/
16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1342282091/
17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348482112/
18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354362525/
19 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1361059946/
20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1370490615/
21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1378276063/
22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1385104873/
23 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1392779981/
24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1399473713/
25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1405615176/
26 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1412678671/
27 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1419936512/
28 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1428015438/
29 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1434110204/
30 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1439774152/
7優しい名無しさん
2018/02/27(火) 21:34:38.30ID:bhHKPzCu
31 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1447289253/
32 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1453776739/
33 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1459613837/
34 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1468493832/
35 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1474814755/
36 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1479604259/
37 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1485359971/
38 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1490132294/
39 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1496141812/
40 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1501169340/
41http://2chb.net/r/utu/1505390431/
42http://2chb.net/r/utu/1511946217/
8優しい名無しさん
2018/02/27(火) 21:35:29.81ID:bhHKPzCu
フォ~フォフォフォ
カプセルは後ろのアルミを破ってから出せば凹まないゾ

(V) ∧∧ (V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ
9優しい名無しさん
2018/02/27(火) 22:42:49.51ID:a3Hos4Oc
ほしゅ
10優しい名無しさん
2018/02/27(火) 22:50:02.76ID:pvP4i1gv
かわいいよバルタン
【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】43 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
11優しい名無しさん
2018/02/28(水) 01:08:10.27ID:ePIh5Gdw
>>1おつおつ
ほしゅほしゅ
12優しい名無しさん
2018/02/28(水) 01:11:33.12ID:wrpyR0La
リフレックスで元々少食だったのが有り得ない食欲になり、ひどかったので、サインバルタに変更になりました。5日で吐き気も頭痛もおさまり、快適になってきました!20mg。
13優しい名無しさん
2018/02/28(水) 01:13:20.55ID:wrpyR0La
ここ見てると、お酒との相性が怖くて、まだ飲んでません。飲み会とかみなさん、どうされてますか?
14優しい名無しさん
2018/02/28(水) 01:14:54.86ID:zg2sdg4Z
俺はこっちのシンバルたんのほうが好きだなあ
【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】43 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
15優しい名無しさん
2018/02/28(水) 02:01:10.85ID:Bc6EBQ1q
42埋まりましたー

日常的に薬飲んでる人って唾液の分泌少なくなって口臭しやすいんだって

朝はごはん前に水だけでサッと歯磨き
ごはん後にしっかり歯磨き
唾液腺刺激するマッサージをする
水分補給(カフェイン・アルコールはノーカン)
寝る前もしっかり歯磨き+舌磨き
これでちょっとは抑えられるんじゃないかと、歯科関係者の身内が言ってた
16優しい名無しさん
2018/02/28(水) 03:52:06.94ID:Z6HVgNjM
ここに来ちゃあシャンビリてなんやねんどんなんやねん
一日二日わざと飲み忘れてみてもそんなんなったことないわ
大事な時に急になったらこわいから予めなってみてみたいのに
もしかしたらもうなってるのに気付いてないのかな
とか書いてたけど
うっかりスケジュール組み間違えて予定の診察行けなくて
一週間くらい断薬状態になったらとうとう来たわ
なるほどこれがシャンビリ
まさしくシャンシャンビリビリ
これはここの人が言ってた通り初めてでもなったら一発でわかるわ
でも他の人の話からしててっきりもっと不快なもんかと思ったら
何故か尻から滝汗出るのがキモイなくらいで
シャンビリ自体のシャンシャンビリビリはなかなか面白いわ
すんごい暇な時とかなら暇潰しになりそう
しかしもうしばらく診察行けないから薬飲めないんだけど
時間経過と共に酷くなったりするのかな
17優しい名無しさん
2018/02/28(水) 04:32:55.17ID:cfp4p+QD
>>13
普通に飲んでますw

深酒すると記憶無くすようになりました汗
18優しい名無しさん
2018/02/28(水) 04:37:57.65ID:5EvcIqBe
>>15
やってみる。
情報ありがとう!
19優しい名無しさん
2018/02/28(水) 05:16:55.97ID:zg2sdg4Z
抗うつ歴8年くらいだけど、シャンビリっていまだにわからん
ぶっちゃけ、糖質系の奴が言ってるんだと思うんだけど
普通の抗うつ薬でシャンシャンビリビリとか、単に頭がおかしいだけだと思われ
20優しい名無しさん
2018/02/28(水) 05:40:01.35ID:5Mk6vFsT
シャンビリ慣れすぎて快感になったわ(笑)
21優しい名無しさん
2018/02/28(水) 08:29:56.23ID:3bOzIyHe
シャンビリは耐えれるけど 視線をかえた時に対象物を認識するまでのラグがキツい 
22優しい名無しさん
2018/02/28(水) 09:30:26.64ID:WxYRf0WH
>>17
ありがとうございます!参考になります!
23優しい名無しさん
2018/02/28(水) 14:00:43.98ID:KhItJrzD
3年半60mgを飲んで先月40mgになり、昨日から20mg
しんどいのは薬が減ったからか昨日寝れなかったからか
でも離脱症状ないのはラッキー
24優しい名無しさん
2018/02/28(水) 14:23:44.96ID:ImxWpFwU
前スレ993です。
60を0にされて、頭痛とめまいがひどくなって、
戻してもらったら、すぐに普通になりました。
休職中です。
アモキサン30追加してるから大丈夫!というのを
振り切って出してもらいました。
25優しい名無しさん
2018/02/28(水) 15:03:06.32ID:dQouKbUW
バルタの薬自体の処方制限で
必ず段階的に上げる、段階的に減らすというのがあるはずなんだが
本当に適当な医者なんだろうな
足りないって言えば日60mを超えて処方してきそうw
2624
2018/02/28(水) 17:07:32.31ID:ImxWpFwU
>>25
そうですね。
処方も、SSRIやSNRIは効かないから、と言って、一気に60スタートでした。
その変わりがアモキサン30って、少ないような。
もらいなおして、その夜には復活しました。
休職中だから良かったものの。
27優しい名無しさん
2018/02/28(水) 21:53:54.87ID:dGXOrnls
久しぶりに目眩がしてシャンビリみたいたの感じたからスレに来ましたよ
飲まなくなってシャンビリ数ヶ月苦しんでやっと治ったと思ってたんだけどな
28優しい名無しさん
2018/02/28(水) 22:27:26.02ID:OG1Dl24E
生理不順になった人いますか?
29優しい名無しさん
2018/02/28(水) 23:27:34.35ID:FCawNkj5
生理不順なったけど病院の先生には薬のせいではなくうつ症状によるものだろうって言われた
30優しい名無しさん
2018/03/01(木) 00:00:18.98ID:e7SXO7C+
生理不順なったよ
排卵してないとかなんとかでピル飲んでる
ちょっと前までデブだとピル出してくれなかったけど最近は血圧と喫煙本数と処方薬チェックでいける
どうせ加齢で血管硬くなるしお腹痛いの少ないほうがいい
31優しい名無しさん
2018/03/01(木) 03:52:40.71ID:xMcHF6w0
>>13
やめとけ
32優しい名無しさん
2018/03/01(木) 13:36:12.19ID:o2BU/eDd
>>13
朝20mgで済んで寝る前のビール1本くらいなら大丈夫かもな
俺は週1くらい寝酒に飲む日があるってだけで、薬の量が多い人ならそれだけ薬の血中濃度も高いからリスクも高くなるだろうしおすすめはできないわ
飲むにしても量を探る感じでやんないと大変ことになる
33優しい名無しさん
2018/03/01(木) 14:29:57.65ID:favCW2ma
肝臓は壊れても痛みは感じないからな どこかに自覚症状が出たら かなり重症だと思ったほうがいい
34優しい名無しさん
2018/03/01(木) 18:39:45.19ID:e7SXO7C+
60飲んでるけど元気に毎日飲んでるわ
弱くなったとは思うけど検診では肝臓元気
35優しい名無しさん
2018/03/01(木) 18:45:21.99ID:fPROTWBy
13です。みなさん、アドバイスありがとうございます。リフレックスのときも記憶が無くなりやすかったです…あんまりよくありませんよね。。。気をつけます!
36優しい名無しさん
2018/03/01(木) 18:48:08.21ID:fPROTWBy
連投すみません。三ヶ月に一回くらいしか付き合いでしか飲まないので、バルタに変更になって、効果がすごいので、お酒怖いなぁと感じてます。
37優しい名無しさん
2018/03/01(木) 23:22:57.25ID:0rnrNARU
40飲んでるけど普通に毎日酒飲むよ
特に何もないし痛くもない
38優しい名無しさん
2018/03/01(木) 23:43:59.05ID:h6jyFZO2
>>30
同じです
私は母乳まで出ました
39優しい名無しさん
2018/03/01(木) 23:45:28.30ID:w8cblYIU
>>37
肝臓やってても自覚症状はうつ状態と大して変わらんからわからんだけだぞ
俺はγ-GTP800までいったから酒やめたけど、たまに血液検査しとけよ
40優しい名無しさん
2018/03/02(金) 01:07:07.62ID:qMdM69R+
2年間バルタン60飲んでたけど、今日から50に減薬
寛解に向けての第一歩、、であって欲しい
41優しい名無しさん
2018/03/02(金) 10:28:49.36ID:zIPMKOqj
>>40
減薬おめでとう
抗うつ剤も4週間以上は効果なしってデータもあるらしいし
減らそうという気分になったのなら回復のしるしでしょ
42優しい名無しさん
2018/03/03(土) 08:54:46.27ID:sCPJIlsN
この薬って何科で何ていえばもらえるの?
デパスもほしい
43優しい名無しさん
2018/03/03(土) 09:19:15.56ID:qv0kDdU8
>>42
精神科行って、鬱病と診断されてから「意欲が出ないのが今の悩み事」と相談したら出た。
44優しい名無しさん
2018/03/03(土) 11:51:13.07ID:d6wH1Gms
予約取れなかった
平日とか無理だし

もうオオサカ堂で買うけど大丈夫だよね
45優しい名無しさん
2018/03/03(土) 14:56:11.79ID:cN78NZI6
飲み始めて1週間ですが、驚くほど痩せました。やる気出てきて元気になりすぎてる感じもあります。体があちこち痛かったのは心因性だったのですね。飲んでみて治ったので理解しました。
46優しい名無しさん
2018/03/03(土) 18:49:13.60ID:snjtpibI
いいなぁ、Max飲んでるが低空飛行だわ俺は
47優しい名無しさん
2018/03/03(土) 20:24:48.28ID:Gqo0LwrT
元気になりすぎてる感わかる
元気だからってずっと動いてるといきなりガクンと疲れが出てくるから気を付けてね
48優しい名無しさん
2018/03/03(土) 23:14:44.14ID:zdP0Yr77
>>47
そうなんですね!気をつけます!
49優しい名無しさん
2018/03/03(土) 23:17:00.87ID:hyq8JoO+
精神疾患患者によるLINEグループ運営しています!気軽に追加どうぞ( ^ω^ )ニコニコ

LINEID 619negaigoto
50優しい名無しさん
2018/03/03(土) 23:18:00.10ID:scivycxq
今日から20mg飲み始めたけど食欲がより一層無くなった
というか精神薬自体初めてなんだけど・・・
こんな早く副作用出るものなんでしょうか
最近、今まで好きだったもの食べても美味いと思わないし食事が苦痛だ
51優しい名無しさん
2018/03/04(日) 03:22:08.01ID:onaRBQJL
自分もやっぱりこの薬60飲んでも低空飛行だから、エビリファイ3㎎を夜寝る前に飲むようになったら少しましになった。でもエビリファイは合う会わないがあるからなんとも言えないけどね。
52優しい名無しさん
2018/03/04(日) 10:30:41.94ID:1S0SQjYA
俺はエビ1mgだわ。バルタ60mgと一緒に朝のみ。
エビ増やしてくれないかなぁ。起きてる時間が辛いわ
53優しい名無しさん
2018/03/04(日) 16:26:24.42ID:lhsUFdpA
もう飛行機乗れないわ(ノД`)
https://gigazine.net/news/20180303-fart-bad-plane/
54優しい名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:38.45ID:6m4ozsYI
みんな飲むのは朝夜どっち?理由も含めて教えてほしい
55優しい名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:24.30ID:6m4ozsYI
あ、理由てのは朝夜どっちに飲む理由yのことね
56優しい名無しさん
2018/03/04(日) 22:32:38.89ID:hLrHx3qP
睡眠障害3点セット全部持ってるからサインバルタ は朝に60mg
57優しい名無しさん
2018/03/04(日) 23:47:04.81ID:gJj6OUb2
3点セット教えてくれ
58優しい名無しさん
2018/03/05(月) 09:47:21.18ID:Nx9bVJkt
サインバルタ 3 週目。今週から 40 mg に増量。内服は朝
悪心や眠気も収まり、やる気っぽいものも出てきた
早朝 4 時前後の覚醒はまだ続いている

>>50
副作用はすぐに出るけど、肝心の治療効果はかなり時間がかかる
59優しい名無しさん
2018/03/05(月) 12:07:02.97ID:F7o6/FTE
>>57
入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒
60優しい名無しさん
2018/03/05(月) 14:54:31.72ID:q9s/R+R3
>>59
症状の方の三点か。対症の方と勘違いしてすまんかった。
61優しい名無しさん
2018/03/06(火) 01:10:31.56ID:SqegloTa
朝飲みですが、不眠が出てきました。
夜飲みに変更したかたいらっしゃいますか?
62優しい名無しさん
2018/03/06(火) 02:40:52.78ID:IJc6GKPY
朝と夜に分けて飲んでみている
でもこの時間に起きてますが
63優しい名無しさん
2018/03/06(火) 12:45:06.99ID:/FFhd9Ru
効果ってどんな感じ?
気分が晴れて楽しくなるとか?
64優しい名無しさん
2018/03/06(火) 13:02:33.01ID:bV9sqRjd
>>63
楽しくはならない
落ち込む程度と時間が少なくなり、気持ち的にフラットな時間が少々増える
65優しい名無しさん
2018/03/06(火) 13:38:18.06ID:DIiyHnbb
じっとしていられないタイプのうつ病には効くのかも 俺は60飲んでるけど何も変化を感じない
66優しい名無しさん
2018/03/06(火) 18:35:20.81ID:l1EwQbn8
朝50㎎飲んでるけどまとまった睡眠取れなくなった気がする
夜のみに変えたほうが良いのかな
67優しい名無しさん
2018/03/06(火) 18:45:53.34ID:aDqX9Xzo
減薬したら疲労感が取れない
頓服に貰ったレキソタン飲んだらマシなったけど
こういう症状あるんかなぁ
68優しい名無しさん
2018/03/06(火) 20:19:01.03ID:jWvvvBLK
>>64
レクサプロスレでも見た
大差ないのか
69優しい名無しさん
2018/03/06(火) 20:35:36.07ID:vRs3U8tU
自分は今まで夜に60mgを飲んでたけど中途覚醒が顕著になってきたので明日から朝に飲もうと思ってるんだけど・・・
何時飲んだらいいのか解らなくなるなー
まぁ、自分の体と相談かなー
70優しい名無しさん
2018/03/06(火) 21:01:41.33ID:J9CEjQEJ
朝、起きたらすぐに飲んでいるよ。
71優しい名無しさん
2018/03/06(火) 21:29:08.64ID:BbKXIb6U
製薬会社と精神科医の金儲けのために薬漬けにされてるだけ。残念ながら真実。
72優しい名無しさん
2018/03/06(火) 21:36:49.35ID:pSyk7mOd
まあ、それが真実でも十分な収入と社会的地位がある大学職員として今までやってこれたのは主治医と服薬のおかげだと思ってるからいいよ
73優しい名無しさん
2018/03/06(火) 22:08:59.83ID:GdTUhNsf
飲んだら躁になった!
戻るのに結構かかったよ。
躁鬱病になりました。
74優しい名無しさん
2018/03/06(火) 22:37:24.96ID:I/2/oTRG
何時に飲んだらっていうか、朝食後にすぐ飲めばいい
75優しい名無しさん
2018/03/06(火) 22:38:54.52ID:HHtOMrbX
入院お勧めする電話しろ
https://www.tsukubahigashi-hp.com/hospitalization/
76優しい名無しさん
2018/03/06(火) 23:01:07.14ID:HHtOMrbX
https://mobile.twitter.com/eVZ3ia29quBVcKU/status/969464490788925441/photo/1
77優しい名無しさん
2018/03/07(水) 07:37:37.81ID:JB/MjSCE
>>54
朝、医師にそう言われてる。
78優しい名無しさん
2018/03/07(水) 07:49:00.59ID:xrksF77p
>>54
朝。1日動けるようになる。
夜にはきれてばったり。
79優しい名無しさん
2018/03/07(水) 09:47:04.00ID:2Heo/oxz
>>54
朝です
夜は眠くなくても9時には就寝してる
波はあるけれど眠れている
80優しい名無しさん
2018/03/07(水) 11:37:23.80ID:JB/MjSCE
>>54
朝。
81優しい名無しさん
2018/03/07(水) 11:38:25.10ID:JB/MjSCE
理由は医師からの指示。
基本的に朝飲むように、という薬らしい。
夕方だるくなるけど。
82優しい名無しさん
2018/03/07(水) 13:31:16.05ID:vn8etLvA
SSRIもSNRIも大半は覚醒作用あるから朝イチで飲むのが鉄板
夜飲むと目がらんらんで寝れんくなるで
83優しい名無しさん
2018/03/07(水) 15:21:24.16ID:BHLbCRG5
夜飲むように処方されてるのだが…。
84優しい名無しさん
2018/03/07(水) 15:53:43.33ID:n0pOsAJl
>>82
でたらめ
85優しい名無しさん
2018/03/07(水) 16:26:15.54ID:/eQJZw1h
俺も寝る前に40mg処方だ
86優しい名無しさん
2018/03/07(水) 18:39:33.82ID:dwaPXXD8
>>72
もしあなたが福岡の某国立大学職員なら、周りから無能のレッテル貼られてるよ
87優しい名無しさん
2018/03/07(水) 21:20:01.83ID:ISUacoMZ
>>83
基本、朝飲む薬のはず。
夜飲む理由に興味あるから医者に聞けたらきいてみて。
88優しい名無しさん
2018/03/07(水) 21:47:32.50ID:VVwTgNU5
横だけど、私は最初朝に飲むように処方されていたが、眠気が酷いなら夜に飲んでも問題ないですよと言われてるよ
89優しい名無しさん
2018/03/07(水) 22:00:28.23ID:LbmqZlvb
>>82
個人差
眠気出る人は夜、覚醒しちゃう人は朝
90優しい名無しさん
2018/03/07(水) 22:19:59.79ID:MU1bgs+N
自分も眠くなるから夜飲んでる
91優しい名無しさん
2018/03/08(木) 08:29:53.86ID:p1gR82xd
夜に60、40、今20と減らして来たけど効果も感じないし離脱症もない
ただ減らすたびに寝汗や中途覚醒、早朝覚醒が起こる
これも離脱症状とか副作用なんかね
昨日は夜0時に寝て2時には目が覚めて眠れんで困ってる
92優しい名無しさん
2018/03/08(木) 11:18:03.74ID:Q7Dvfnx8
>>91
同じ。シャンビリを理解できないままサインバルタが終わろうとしてるが
特に意欲の減退や気分の落ち込みもなくこの薬は何だったのかと

イフェクサーも225mg飲んでるからかも知れん
早朝覚醒は元からあるから有益な情報なくてごめん
93優しい名無しさん
2018/03/08(木) 11:19:28.77ID:cfU5LLYD
>>91
睡眠薬は処方されてないの?
バルタンで効果ないならやめて睡眠できるようになるといいね
94優しい名無しさん
2018/03/08(木) 14:07:54.97ID:GU4Ky3Uj
数日前から20mg飲み始めました
だるくて仕方ないです。無感情な感じがします
早く本来の効果が出てほしいです
95優しい名無しさん
2018/03/08(木) 18:39:48.82ID:Oc9nTtry
>>94
効果が出るのに早くても2週間はかかるからそれまでは我慢するしかないかと。
副作用が酷ければ医師に相談して指示を仰ぐ。
96優しい名無しさん
2018/03/08(木) 18:40:53.22ID:tWBtrw/H
20mgを1日おきに飲んでいたが、断薬決行。目を動かすと、頭がジーンとくるのが不快。
97優しい名無しさん
2018/03/08(木) 20:20:31.18ID:NmqH4bx+
時々いうが「バルタン」って表現やめろ!
バルタンMっていう名の不妊薬があるんだから
98優しい名無しさん
2018/03/08(木) 20:31:20.33ID:vy5E6wjE
先週から飲み始めました。
1週間20を飲みました。
1日目、2日目はとても気分が楽になり前向きになりました。
薬の効用かどうかは分かりませんが。。。
3日目以降は薬を飲む前と同じ状態に戻りました。

1週間が経ち、40を飲むようになりました。
3日間は午後からのだるさと言うか眠気が結構有りました。
4日目の今日、眠気はありません。気分は普通です。
普通ということは上がっているということなんだろうと思っています。
99優しい名無しさん
2018/03/08(木) 21:07:03.10ID:aU+gqaPR
私もシャンビリっていうのは感じたことないな
100優しい名無しさん
2018/03/08(木) 21:24:18.90ID:GRIheaxB
>>97
心療内科の隣の薬局の薬剤師さんが
毎回「サインバルタン」って言ってる。
薬価収載まもなく8年、俺の担当まもなく4年。
101優しい名無しさん
2018/03/09(金) 02:36:30.24ID:Z7ycg835
萌えキャラみたいだな
サインバルたん
102優しい名無しさん
2018/03/09(金) 09:07:57.44ID:ok1WHSp7
>>100
ギャグだって
笑ってやれ
103優しい名無しさん
2018/03/09(金) 12:42:36.87ID:EBLt80V8
確かにやる気が出る
40にしてからは、仕事終わって家に帰ってから勉強出来るようになった
104優しい名無しさん
2018/03/09(金) 15:22:18.30ID:RHKPPB7T
歯痛で飲んでる方、
どの位の量で痛みがなくなりましたか??
105優しい名無しさん
2018/03/09(金) 17:33:37.39ID:DN300PY0
>>103
素晴らしい
こちらはただただ寝るだけで毎日が終わる
106優しい名無しさん
2018/03/09(金) 19:22:02.68ID:l2AtVAjk
>>105
私も前はひたすら寝てたよ
その内元気が出てくると思って気楽にして、疲れてるときは休みましょう
107優しい名無しさん
2018/03/09(金) 20:34:21.30ID:fDFmZ3pR
20飲んでます。歯痛には効きません。飲み始めて二週間ですがバルタのおかげで全く疲れないので、どのくらい疲労してるかがわかりづらいです。朝から夜まで元気。
108優しい名無しさん
2018/03/09(金) 20:39:44.30ID:+4/XYdgs
>>107
躁転してるよ
109優しい名無しさん
2018/03/09(金) 20:40:43.02ID:IwW4Qit/
>>107

30でも効きません。

サインバルタそんな元気出ますか?
その効果は全く出てません。
110優しい名無しさん
2018/03/09(金) 22:56:15.21ID:rlxT9CJM
何度か120飲んでみたけど なんの効果も感じなかったな 副作用的なものもなかった 
111優しい名無しさん
2018/03/10(土) 00:51:11.33ID:pqwAlIqs
合う人には効くけど、合わない人には全く効果ないって感じだね
副作用はよく効く人ほどキツく出やすいとどこかで見たな
112優しい名無しさん
2018/03/10(土) 01:31:19.81ID:TSCd0zvi
そもそもセロトニン"仮説"とか言ってる時点であまり解明されてない問題なんだろうな。
効くが、なぜ効く人と効かない人がいるのかは全く分かるようにならん。
113優しい名無しさん
2018/03/10(土) 02:34:31.64ID:aa8rBjCo
副作用かなり出ました。このままでは何も食べれなくなると思うくらいの吐き気など。今は落ち着きました。少食になりましたが、落ち込みはなくなりました。効くタイプなのかもしれません。
114優しい名無しさん
2018/03/10(土) 02:57:53.44ID:XXZrZqTV
>>106
ありがとう
115優しい名無しさん
2018/03/10(土) 08:59:22.12ID:kHwMMP/A
離脱が怖くて服用する勇気がありません
歯痛(とそれからくる不安・うつ)で出されましたが
離脱のことを考えると余計に痛いし鬱になります
116優しい名無しさん
2018/03/10(土) 09:32:24.41ID:9nxvF+zX
SNRIの他の薬と比べると、数値的には最強の薬。
トレドミンやイフェクサーと比べると。
人の体質にもよるから一概には言えないけど。
117優しい名無しさん
2018/03/10(土) 11:17:47.05ID:aa8rBjCo
>>115
歯医者で出されたんですか?離脱は確かに怖いですね…
118優しい名無しさん
2018/03/10(土) 12:47:46.23ID:TGThoW62
私も非定型歯痛(原因不明の痛み)で出されましたよ。

でも、トリプタノールの方が効果も強くて離脱も少ないらしいですよね。

副作用が強いらしいですが、、
119優しい名無しさん
2018/03/10(土) 12:54:02.33ID:pqwAlIqs
>>115
エチケット袋とポカリ用意して横になって休んでれば大丈夫。船酔いみたいなもん。
離脱症状ヤバいヤバい言うけど、白いお薬に手出した人の離脱症状とかそういうのではないよw
薬飲んで症状を和らげるメリットのほうが上だと思う。

薬効かない時や副作用・離脱症状ひどすぎる時は先生に相談してな
120優しい名無しさん
2018/03/11(日) 02:09:07.56ID:qvh707gS
目が覚めて頭が働き始めるのが遅すぎて困っている。今日なんか10時に起きて26時、今が一番目が覚めてる。どうしたらいいんだろう。。1年くらい、一番早くても12時間経たないと異常な倦怠感が取れない。
朝バルタン60mg
夜レクサプロ10mg
服用してます。
121優しい名無しさん
2018/03/11(日) 11:39:49.67ID:yhGMfiQO
>>120

セロトニンが多すぎるとか?
減薬するのが可能なら減らしてみては?
122優しい名無しさん
2018/03/11(日) 17:17:15.73ID:OUWQCB1p
これのせいだかわかんないけど初めて遺精が起きた
大便してたら快感もなくたらーんとしてきてビビったよ
123優しい名無しさん
2018/03/11(日) 18:17:40.89ID:eGRtVmY8
>>122
それ怖いな
124優しい名無しさん
2018/03/11(日) 20:38:21.84ID:t4MdOArG
>>122
これは本当になんなんだろうね。仮説だが、禁忌に前立腺疾患があったから、排便時と寝てる時や座ってる時は前立腺が刺激されるので遺精が起こりやすい。気がする。
125優しい名無しさん
2018/03/11(日) 21:31:21.61ID:fxpGH2W4
射精どころか小便も飛ばないw
126優しい名無しさん
2018/03/11(日) 23:05:36.98ID:vNvA4+4o
>>122
おしっこの終わりに出ることもある
40から20にしたら無くなったけど
127優しい名無しさん
2018/03/11(日) 23:24:31.84ID:u7CCSKqp
性欲や性機能面での副作用の話しも多いよね。男性には困った薬だろうね、これ。
128優しい名無しさん
2018/03/12(月) 02:03:43.59ID:glAT/xb0
SSRI SNRIに特に多い印象。
129優しい名無しさん
2018/03/12(月) 09:04:39.69ID:2ebroQXt
>>128
SSRI、SNRI服用してる人の8割は性機能障害の副作用出るから安心してくれ
130優しい名無しさん
2018/03/12(月) 12:24:45.20ID:kosdup+W
性欲は無いけど朝立ちは最近するようになった 
131優しい名無しさん
2018/03/12(月) 21:07:51.13ID:ZKy1ajUR
スレ違いになったらすみません。
サインバルタを非定型歯痛で服用してる方、どのくらいで消えましたか?
完全に消えなくてもじんわり効いてきた感じが出てきたのはいつ頃ですか?
132優しい名無しさん
2018/03/12(月) 21:13:11.04ID:OG+fLS4G
>>127
女も性欲無くなるし、困るよ。連れの誘いを断ってばかりになるから
133優しい名無しさん
2018/03/12(月) 21:59:15.40ID:Y4wy9LTj
確かに男性に興味がなくなりました。
134優しい名無しさん
2018/03/13(火) 08:53:08.43ID:xI3zKDm7
4月から安くなるの?
135優しい名無しさん
2018/03/13(火) 09:14:27.49ID:cMHDLhk7
昨日初めて30を夜飲んだ

今フラッフラしてる
俺は大丈夫なのか?
136優しい名無しさん
2018/03/13(火) 12:31:40.50ID:cMHozm6G
>>135
すぐ慣れるよ
137優しい名無しさん
2018/03/13(火) 22:30:19.42ID:kY6aZnvT
これ平日に飲めないわ・・・
サインバルタ程眠気はないけど身の危険を感じるレベル
138優しい名無しさん
2018/03/14(水) 08:00:49.55ID:8lvOQ/vx
口渇がひどくて頻尿量も多い。何回もトイレに行くから寝付けないし、それに追われる。そんな人いますか?泌尿器科行ったがいいのかな。ずっと飲んでるけど、ここ最近ひどい。年齢的なものもあるかもけど。
139優しい名無しさん
2018/03/14(水) 10:39:23.98ID:iaOQuy//
60→30にしたら疲労感が抜けなくて調子狂った
30→60に戻してもらったけどいまいち戻らない
単に軽躁モードだったのか
減薬しなきゃよかった
140優しい名無しさん
2018/03/14(水) 16:56:33.76ID:Jr+cuOF5
>>138
眠剤はもらってないの?
頻尿だから骨盤底筋鍛えるように心掛けてる
141優しい名無しさん
2018/03/14(水) 17:57:43.68ID:i16dm2BN
今日からプロザックからバルタンに移行
とりあえず30mg飲んでみる
142優しい名無しさん
2018/03/14(水) 18:10:33.70ID:B6omV86v
昨年の12月から休職し、サインバルタ20を3ヶ月飲み続けた。4月から社会復帰しようと断薬を試みてる。
歩いたり走ったりすると意識が体の動きについていかず、感覚が鈍っている感じ。これが断薬症状なのかな。
143優しい名無しさん
2018/03/14(水) 18:50:28.00ID:GDGVDTfr
>>142
飲みながら社会復帰しても良いじゃないか
60mgとリフレックス30mg飲んでるけど、フルタイムで働いてるよ
144優しい名無しさん
2018/03/14(水) 19:57:38.58ID:bkzsIulm
服用一日目なんだけどすっごい吐き気!
薬価高いのが辛い。
去年収入多かったから4月から自立支援受けられないかも(´;ω;`)
145優しい名無しさん
2018/03/14(水) 20:29:02.58ID:tJg1sTVR
>>142
休職させてくれるなんていいなぁ
俺は休職も傷病手当も認めてくんなかったよ
146優しい名無しさん
2018/03/14(水) 20:54:05.66ID:8lvOQ/vx
>>140
もらってるけど最近それでも効かないくらいの頻尿に。寝入りそうな時に尿意が来てトイレ行って覚醒みたいな。
147優しい名無しさん
2018/03/14(水) 21:40:11.05ID:6Wd9h3xT
これ舌回らなくなる?
というか全身が軽く強張ってる希ガスr
148優しい名無しさん
2018/03/14(水) 21:44:54.99ID:W/cZKDJG
サインバルタ60㎎飲んでるんですが、インポになってしまいました。以前飲んでいたリフレックスは何ともなかったのに。。
149優しい名無しさん
2018/03/14(水) 22:21:33.99ID:IJ3B+S2u
>>148
俺も40mgでほぼ不能になった
頑張ってイっても全然気持ち良くない
150優しい名無しさん
2018/03/15(木) 09:32:00.40ID:8w8GOROP
自分も40飲み始めて不能気味
オナって発射にこぎつけてみたけど、それほど気持ち良くなかった
自分はもう子ども3人いるから問題ないが、これは20代だと辛いかもしれん
151優しい名無しさん
2018/03/15(木) 09:37:34.22ID:OyGZbTXF
勃起不全って主治医に伝えたほうがいいのかな。パートナーいないし、性欲も湧かないからそれほど困ってはいないんだけど。なんか恥ずかしい
152優しい名無しさん
2018/03/15(木) 09:53:26.56ID:EnIJCta2
医師たちの間でこの薬の効果のことで集まりがあるみたいだから、伝えておくのも良いかも。
153優しい名無しさん
2018/03/15(木) 10:56:44.28ID:yG333r9t
主治医女なんだよなぁ。自分の僅かに残った性欲のために困ってますとか言うのつらタン
154優しい名無しさん
2018/03/15(木) 12:51:42.93ID:QGeQgxhA
夜中の二時間おきの中途覚醒と昼間の眠気ってこれのせいかな
これ50㎎とマイスリー10㎎飲んでる
155優しい名無しさん
2018/03/15(木) 13:46:37.25ID:N7hPngMd
今日初めて処方されたよ
よろしく
156優しい名無しさん
2018/03/15(木) 14:07:42.17ID:kzX3cLIn
三大欲求の性欲を削って食欲と睡眠欲に割り振った薬 
157優しい名無しさん
2018/03/15(木) 15:17:14.35ID:fY5nU20O
かつては1日2回のオナ猿だったからちょうど良いかもしれない
158優しい名無しさん
2018/03/15(木) 16:22:01.06ID:nqwX+nXh
ずっと飲み続けると食欲戻るみたいだけど自分はまだ食欲ないな
食べ物が美味しそうに見えない
159優しい名無しさん
2018/03/15(木) 16:26:26.08ID:qgIWg6dL
はじめのうちは俺もそうだった 
今は普通に食欲はある 便秘と頻尿は治らないけど
160154
2018/03/15(木) 18:56:05.81ID:QGeQgxhA
医者の予約今月末まで取れないから相談出来ないんだよな
161優しい名無しさん
2018/03/15(木) 22:29:27.95ID:4v5rDc+M
うちは3分診療だから予約無しで何時でもOKだけど、
>>160みたいに予約大変だけどきっちり聞いてくれるのとどっちが良いのかね。
162優しい名無しさん
2018/03/16(金) 02:39:50.97ID:m1Mr6rJ9
>>142
142です。

>>143
ありがとうございます。60mg飲んでフルタイムで働けるのは凄いですね。

>>145
ほぼ強引に休職しました...。職場のパワハラに耐えられず...。

病院で診断書書いてもらって会社に渡したら、会社から傷病手当金の申請書を出してきました。
申請書には労災の場合は傷病手当金は出ないと書かれているので「負傷の原因」欄の記載方法はどうしたらいいですか?
と会社に聞いたら「不明」と書いてくれとのことでした。労災は認めたくないんだなと思い、原因不明で書いて病院に出して
先生も特に何も言わず記載してくれました。傷病手当金で31日分で25万近く出るのでびっくりです。
社保の自己負担分を払わなければならないし、住民税もあとで払わなければならないので無駄遣いはできませんがそれでも十分助かっています。
自立支援制度についても先日役所に受領してもらい、これからの通院代、薬代が1割負担になるのでありがたい限りです。
163優しい名無しさん
2018/03/16(金) 03:14:11.34ID:XvHRRd9F
眠れなくなるなあ
164優しい名無しさん
2018/03/16(金) 06:53:05.10ID:+wyEo3ge
サインバルタとトリプタって併用だめですよね?
165優しい名無しさん
2018/03/16(金) 07:02:32.99ID:uGyYzF59
>>164
併用してもいい
どうなるかは知らん
166優しい名無しさん
2018/03/16(金) 07:38:56.32ID:+wyEo3ge
>>165
痛みでトリプタ飲んでたんですけど効かないと言ったらサインバルタ出されてトリプタそのまま継続でと言われたんですが不安です。
167優しい名無しさん
2018/03/16(金) 09:06:05.86ID:Z9HZcJ/n
>>162
がんばりましたね。
まず少し回復するまでゆっくりお休みください。
168優しい名無しさん
2018/03/16(金) 09:52:50.92ID:Fz5P6C0O
サインバルタ減らしてエビリファイにしたら調子いいよ。
副作用に苦しんでる人は相談してみたら?
169優しい名無しさん
2018/03/16(金) 19:04:19.44ID:aTr2sbD/
効果も出なかったんで医者にお願いして断薬2日目だが、脳がふわふわするというか、軽い目眩みたいな浮遊感がある。医者は3日くらいでおさまると話してたが、なんか違和感あるな。脳がふわふわピリピリする感じ。離脱症状なんやね
170優しい名無しさん
2018/03/16(金) 19:27:25.11ID:VdNTAjB1
性欲について相談したことある人いる?
どんな感じだった?
171優しい名無しさん
2018/03/16(金) 22:27:51.52ID:3NaifYzS
飲んでから2年近いが最近は性欲も戻ってきたな
仕事が順調なのもあるかもしれん
172優しい名無しさん
2018/03/17(土) 01:12:37.79ID:j9x7DeLU
この手の薬って不安障害には無力だよな
長年服用してた感想
やっぱりベンゾジアゼピンに頼るしかないんだよな
173優しい名無しさん
2018/03/17(土) 01:13:46.35ID:j9x7DeLU
たいした効果ないくせに副作用だけはいっちょ前のSSRI、SNRI
174優しい名無しさん
2018/03/17(土) 01:45:00.63ID:rlgdjgg2
俺には不安障害効いたけどな
社会不安障害で逃げグセ、自己主張できないとかはだいぶ改善された
鈍感になってるだけなのかもしれないけど
175優しい名無しさん
2018/03/17(土) 04:41:20.30ID:j9x7DeLU
羨ましい
私も知らないところで下支えになっていると信じたい
176優しい名無しさん
2018/03/17(土) 06:59:51.21ID:dm/3jwyT
もう何年も60飲み続けてるから減らしたり断薬した時のことがもはや想像できない
177優しい名無しさん
2018/03/17(土) 10:33:01.40ID:KKdY2Q4f
>>173
レクサプロもサインバルタもMax飲んでたが
最初から副作用なんか、(性欲がちょっと減退しただけで)
ほとんど無かったよ。まぁ効果は低空飛行だけどね
178優しい名無しさん
2018/03/17(土) 10:47:45.30ID:kMBl2pSV
今日の診察でこの薬を完全にやめることになった
じゃあなお前ら
179優しい名無しさん
2018/03/17(土) 11:30:42.56ID:cpRrRFoB
サインバルタ 40 mg で高血圧になってしまった
メンタルは 1 ヶ月くらいから改善してきたけど
180優しい名無しさん
2018/03/17(土) 12:02:16.82ID:xRWiZxS0
>>178
おめでとう。
無理はしないでね。
181優しい名無しさん
2018/03/17(土) 12:18:23.78ID:0WCTUjil
>>178なんで?
182優しい名無しさん
2018/03/17(土) 13:05:27.08ID:ddpLXtjO
二日だけ飲んだけど副作用が怖くて飲むのやめることにしたよ
183優しい名無しさん
2018/03/17(土) 15:40:10.79ID:h1/IpJs2
低血圧だったのに138とかの数字を叩き出すようになった
184優しい名無しさん
2018/03/17(土) 16:27:19.52ID:oERScol9
この薬って、花粉症にも効くのかな?
今年はつらくないんだよなー
そういう人いるかな?
185優しい名無しさん
2018/03/17(土) 16:38:33.46ID:kB0lodw/
>>184
抗鬱剤って花粉症にも効くってときどき耳にする。
自分もそうだし。
186優しい名無しさん
2018/03/17(土) 17:22:51.97ID:h1/IpJs2
ほー、そうなのか。だから今春の花粉症は軽く感じるのか。納得。
187優しい名無しさん
2018/03/17(土) 17:37:27.22ID:ceyeSrJQ
>>184
自分は該当しないけれどすごく興味深い
花粉症の人多いから他にも情報聞いてみたい
188優しい名無しさん
2018/03/17(土) 17:51:56.98ID:joyABM8T
お。花粉症持ちだから気になる気になる
目も鼻も口も乾くから花粉から受けるダメージ大きくなりそうって思ってた
189優しい名無しさん
2018/03/17(土) 18:39:54.03ID:zcP+q6Qz
そういえば、今年は目がかゆくない。
鼻水も垂れない。
体が花粉にかまっているほど暇ではないだけかもしれないけどね。
190優しい名無しさん
2018/03/17(土) 20:03:36.39ID:ibxZy19O
花粉症が治るのは抗うつ剤あるあるだね
薬にもよるし人にもよるけど
191優しい名無しさん
2018/03/17(土) 20:06:07.40ID:ibxZy19O
眠くなる薬
太りやすい薬ほど抗ヒスタミン
192優しい名無しさん
2018/03/17(土) 20:21:21.46ID:IMoBJIuZ
サインバルタ常用してるけど飲み忘れが続くと
シャンビリってのは経験したことはないが
ものすごい脱力感とめまいとはちょっと違う頭クラクラ感に襲われる
俺みたいな奴、他にもいない?
193優しい名無しさん
2018/03/17(土) 20:23:48.28ID:j/3LhAvm
俺は、飲んでないともうダメだ
194優しい名無しさん
2018/03/17(土) 20:25:36.10ID:XAq6Opx+
サインバルタ60飲んでるが花粉症きっついぞ。
195優しい名無しさん
2018/03/17(土) 20:32:49.28ID:IMoBJIuZ
ちょっと上のほうでサインバルタは性欲がなくなる
みたいな話が続いてたけど、無くなるのは性欲じゃなくて
精力じゃね?
196優しい名無しさん
2018/03/17(土) 20:56:51.16ID:joyABM8T
>>192
めまいのようななにかは、なんとなく映画館で映画観終わった直後のぼやーとした感覚に似てるなぁと思ってる。頭痛が合わさるから映画鑑賞と違って気分最悪だけど。
197優しい名無しさん
2018/03/17(土) 21:18:22.21ID:DPRaN+CB
20→40→60と、飲み始めて半年
精力は戻ってきた

遅漏になったけど
198優しい名無しさん
2018/03/17(土) 22:48:02.82ID:RAKMST4R
サインバルタン
座骨神経痛、関節痛、頭痛、肩こり、花粉症、性欲異常 に効く
199優しい名無しさん
2018/03/18(日) 00:05:20.17ID:N3rijzYv
>>192
飲み忘れする位な鬱じゃないような…
200優しい名無しさん
2018/03/18(日) 00:14:16.16ID:agV/TNG8
>>174
それは難しい問題やな。精神力強い奴イコール鈍感が定説だから。健常者でも精神力強くて敏感な人はほとんどみたことない。
201優しい名無しさん
2018/03/18(日) 00:49:28.90ID:DicWriiN
サインバルタって効果出るまで数日かかるの?
鎮痛目的で処方してもらったんだけど。
202優しい名無しさん
2018/03/18(日) 02:19:30.26ID:MbXSBTJw
>>201
腰痛で出されてるけど効果出るまで10日くらいかかった。
今50飲んでるけど今朝寝坊して飲み忘れたら吐き気と頭痛とビリがきてしんどい
203優しい名無しさん
2018/03/18(日) 08:48:32.60ID:meFNKdKu
>>199
俺の場合「鬱出汁のう」
みたいなメンタルの不具合じゃなくてバイタルに影響が出た
めまい吐き気頭痛、一番ひどかったのが倦怠感
サインバルタはもう2年以上飲んでる
204優しい名無しさん
2018/03/18(日) 09:47:46.91ID:JMcruSDo
中途覚醒が気になるので60から50に減量になった。
オナニー少し気持ちよくなるかな。
205201
2018/03/18(日) 12:52:21.98ID:cCvCVAiD
>>202
10日もかかるのか。。
ありがとう、でも10日待てば効くかもという希望はできた
206優しい名無しさん
2018/03/18(日) 15:47:24.12ID:8q7Khryu
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを7錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
207優しい名無しさん
2018/03/18(日) 16:15:43.86ID:Jrt6UHbr
テキトーなコト書くな
208優しい名無しさん
2018/03/18(日) 19:09:16.47ID:N3rijzYv
>>203
確かになかなか鬱って分からないよね。
自分も何か全然眠れなくなって人に言われる迄気づかなかったし。
今もバルタと睡眠薬飲まないと全然眠れない。
209優しい名無しさん
2018/03/19(月) 00:07:31.29ID:yD1FPsIy
眠剤の代わりになりますか?
マイスリー、ロヒプノールが効かなくなってきたので。
210優しい名無しさん
2018/03/19(月) 00:19:37.88ID:EiJmPZFa
むしろ眠れなくなる
211優しい名無しさん
2018/03/19(月) 01:43:12.05ID:IyXRyj0d
>>209
ロヒプノールにエバミールかソメリンを追加してもらってる。
それ飲む前にデパスも0.5を三つ飲むけど。
スレチでごめんね
212優しい名無しさん
2018/03/19(月) 05:48:27.76ID:W51BaniU
トレドミンもイフェクサーも効かなくてサインバルタにしてもう一ヶ月以上経つけど効果がまったく出てこない…
これ効かなかったら後はどうすればいいんだ
医者から匙投げられて入院勧められそうで怖い
入院だけは嫌だ
213優しい名無しさん
2018/03/19(月) 06:27:16.39ID:BoNdIsZG
>>209
眠剤の代わりにしたいならリフレックスがいい
214優しい名無しさん
2018/03/19(月) 07:58:39.54ID:3M7XUGbI
そもそも、うつ病じゃないんだよ。
215優しい名無しさん
2018/03/19(月) 09:32:57.99ID:FeY/yPEo
>>206
マルチしながら薬の量増えていって草はえる
216優しい名無しさん
2018/03/19(月) 11:17:09.45ID:Pbn88FuJ
>>206
7錠飲んだだけで死ぬなんて
お前の友人はスペランカーか
217優しい名無しさん
2018/03/19(月) 11:30:41.21ID:B8KBvAWC
>>215
ホントw4錠だったのにw
218優しい名無しさん
2018/03/19(月) 14:09:50.79ID:3jmyvaJD
30を2錠飲んでるけど、1錠60mgってあんのかな? 
219優しい名無しさん
2018/03/19(月) 14:22:09.22ID:1aYUR5fP
確か20と30しか無いはず
220優しい名無しさん
2018/03/19(月) 17:49:23.03ID:2JYUeUGd
後発薬まだ出てないよね?
こいつ薬価たけえよう。
221優しい名無しさん
2018/03/19(月) 19:53:50.52ID:tgVn1BJE
サインバルタ7錠はなかなかキツそうだなw
絶対やりたくねぇw
222優しい名無しさん
2018/03/19(月) 20:42:17.65ID:SB6DYTee
オナニーに異様に時間掛かる上、不発のときが増えた

どうすればいいの?
223優しい名無しさん
2018/03/19(月) 22:22:39.37ID:q6GBCgyJ
性機能障害が副作用にあるからそれが出るなら減薬か変更するのも手
自分は1か月以上続いて射精すらできなくなったからそれがストレスになると言って変えてもらった
224優しい名無しさん
2018/03/20(火) 01:25:39.50ID:rNZt27PW
毎回思うけど手前のオナニー事情なんざどうでもいいわ
225優しい名無しさん
2018/03/20(火) 08:48:27.83ID:oV/jvEXK
ダウンロード&関連動画>>

226優しい名無しさん
2018/03/20(火) 08:51:43.54ID:RUEY/f03
服用2日目で吐き気と締め付ける頭痛があるんだけど飲み続けたほうがいい?
227優しい名無しさん
2018/03/20(火) 11:09:43.47ID:JtjAhSb8
性機能障害が起こるのは女性でも起こるし副作用で認められている事なのだから
オナニーで困って書き込む人がいても普通だとは思うがね

しかしながら男性の場合は、射精”しにくくなる”程度の範囲でしか認識されにくいのが現状で
主治医には困りごととして恥ずかしくても言い出せない人も多い
合わないと増量していく内に最悪勃起もできなくなるよ
228優しい名無しさん
2018/03/20(火) 12:08:34.00ID:Kz36j+Wv
>>226
飲み始めの頃の吐き気は報告も多いのでスレ内検索してみては?
セロトニンが増えるのに慣れるにつれ吐き気は治まってくるとか。
最初の2週間、20mgで様子を見る場合が多いようだから
この間に副作用(吐き気)に耐えられないようならサインバルタの処方自体を止める可能性もありますし。

226さんの場合頭痛もあるみたいだから辛いですよね。
医師に早めの相談を。
229優しい名無しさん
2018/03/20(火) 12:16:32.20ID:mWoIHjrr
>>226
頭痛はずっと続くよ
60mg飲んで1年半だけど未だに頭痛出るときあるわ
230優しい名無しさん
2018/03/20(火) 12:22:29.78ID:CHz1p7x5
射精障害というか、俺は遅漏になってむしろよい。はじめて、嫁をいかせた。
231優しい名無しさん
2018/03/20(火) 12:40:37.42ID:RAw2PGD8
遅漏程度ならマシだろう。俺は全然勃起しなくなった
232優しい名無しさん
2018/03/20(火) 12:52:39.21ID:VKow+QRH
EDは重篤な副作用なのに、その手前の段階が軽く見られがちだよね。
病気治すためにこの薬飲んでEDになって鬱になってたんじゃ意味無いし。
デリケートな部分で恥ずかしいだろうけど、少しの異変でもちゃんと主治医に報告しようぜ
233優しい名無しさん
2018/03/20(火) 14:25:29.39ID:mBlylNT9
鬱のしんどさとEDのしんどさを天秤にかけたら鬱のほうが重いと思うのだが人によるのだろうな
そこも含めて健康といえるのかもしれないが正直なところ性欲云々はどうでもいい
234優しい名無しさん
2018/03/20(火) 14:45:07.06ID:7dG/64VB
使い道のある人はいいな(涙)
235優しい名無しさん
2018/03/20(火) 14:59:26.41ID:WtPE+gH/
EDてか射精障害だな俺は
行為はできるけどイケずに終わる
236優しい名無しさん
2018/03/20(火) 15:55:44.98ID:MRe7Btzl
>>222
にんにく毎日食べると割と効くぞ。
237優しい名無しさん
2018/03/20(火) 16:15:38.08ID:4RU2plYe
飲み始めて5ヶ月くらい経ってから
日中の眠気が酷くてどうしようもなくなってきた
朝飲むと仕事中とか事故りそうでやばいから
夜就寝前に飲む様にしたけどそれでも相当眠い
これくらいの時間からやっと意識が鮮明になってくる感じ
一旦60mgまで出て特に変化ないねってことで40に落として継続中なんだけど
量多すぎるのかな?
238優しい名無しさん
2018/03/20(火) 16:19:09.54ID:lVPD+bZm
補足
最初の三ヶ月くらいは全然眠くなくてとにかく元気になるばっかりだった
いい薬出てよかったなーと思ってた
出歩きまくってここ数年間出来なかったことやりまくってたから
心身共にその反動で疲れてるのもあるのかなあ
239優しい名無しさん
2018/03/20(火) 16:19:12.15ID:RAw2PGD8
動けるようになって作業所に通い始めた。ストレス発散てオナニしたい時があるのだが全くダメ。相談しようかな。。
240優しい名無しさん
2018/03/20(火) 20:09:42.20ID:L4juDuGb
>>238
朝まだ眠いのに出勤のために起きてるならもっと早く寝ないといけないだろうし、
すっきり起きたつもりが昼間睡魔が襲ってくるとかだと、医者に相談かな
241優しい名無しさん
2018/03/20(火) 21:08:54.90ID:axDguBJ5
>>238
少し頑張りすぎて疲れがたまってるんじゃないかな?
242優しい名無しさん
2018/03/20(火) 21:56:57.89ID:FeLfCYO5
>>220
高いよね
243優しい名無しさん
2018/03/20(火) 21:58:56.85ID:4VLReIYs
>>227
これホント
半立ち位でダラリとたれてくる
244優しい名無しさん
2018/03/21(水) 01:26:46.74ID:E62Py29N
性欲減退の射精障害を主治医に伝えたくとも
いつも隣のディスクに若い女性の助手見たいのが
パソコンにカタカタとデータ入力しているので相談しにくい
245優しい名無しさん
2018/03/21(水) 04:11:30.96ID:2yEkJT0I
>>244
紙に書いて診察時にそっと渡すとか。女性がいるから話しにくいということも書いとくといいかもね
246優しい名無しさん
2018/03/21(水) 06:09:01.21ID:icdzoqum
主治医が若い女医の場合は?
247優しい名無しさん
2018/03/21(水) 06:20:22.75ID:AuUCLDCR
その場で女医が手ほどきしてくれるかもしれんぞ
248優しい名無しさん
2018/03/21(水) 08:19:40.73ID:ntdyq7hm
昨日処方され今日から体に合うか試しつつ飲み始めます。朝飲むんですが結構眠くなりますか?
249優しい名無しさん
2018/03/21(水) 08:24:58.39ID:MItlpYDA
あー
やっぱり逝けない。
時間ばかり掛かるわ
250優しい名無しさん
2018/03/21(水) 08:54:43.29ID:dkF1w0Dj
 朝日新聞がまた、「人ごと」のような社説を掲載した。

10日朝刊で「慰安婦問題 合意の意義を見失うな」と題し、日韓両政府に注文をつけたのだ。
同紙は昨年12月28日朝刊でも、韓国外相直属の作業部会が公表した2015年の日韓合意の検証報告書をめぐり、自社による慰安婦問題の大誤報を棚上げした社説を載せていた。

 《何よりめざすべきは、元慰安婦のための支援事業のていねいな継続であり、そのための日韓両政府の協力の拡大である》

 社説は、韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相が9日に発表した、
合意に関する文在寅(ムン・ジェイン)政権の新方針について、
《明確な考え方が見えない》《理解に苦しむ》と批判したうえで、こう強調した。

 一方で、日本政府にも《硬直姿勢をとるのは建設的ではない》《韓国側から言われるまでもなく、
合意を守るためにその範囲内でできる前向きな選択肢を考えるのは当然だ》と迫っている。

 そもそも、慰安婦問題について、日本は1965年の日韓請求権・経済協力協定で「完全かつ最終的に解決された」という立場だった。
そのうえで、2015年の合意に基づき、元慰安婦を支援するために10億円を拠出し、「最終的かつ不可逆的な解決」を確認したのだが、そうした指摘はない。

 吉田清治氏のウソ証言に基づく大誤報を30年以上も放置し、日韓関係を傷つけた責任にも触れられていなかった。

 「上から目線」と受け取れる社説は、《歴史に由来する人権問題に心を砕きつつ、喫緊の懸案に共に取り組む。そんな日韓関係への努力を滞らせる余裕はない》と締めくくっていた。

 改めて言う。
朝日新聞こそ、韓国国民に、自社の大誤報を浸透させる努力をしてはどうか。
251優しい名無しさん
2018/03/21(水) 09:06:43.40ID:h6mqz4bB
サインバルタを40mgを飲み始めたんだが、いつぐらいに遅漏になれるんだ?
252優しい名無しさん
2018/03/21(水) 09:15:20.94ID:ymJsJrpI
いきなり、40?40だったら、1、2週間も経てば徐々に遅漏に、なると思う。
もともと遅漏だとわからんが。
253優しい名無しさん
2018/03/21(水) 09:27:41.16ID:0OHyUO4g
性機能障害の出る割合は五割くらいじゃなかったけ。多いな
254優しい名無しさん
2018/03/21(水) 09:43:03.65ID:2yEkJT0I
>>248
眠気が出る人は多いです。自分も40以上飲むと眠気が強烈に出てしまうので30で様子見してます。
逆に不眠になる人も結構います。
255優しい名無しさん
2018/03/21(水) 12:16:41.89ID:oZhb+iHb
>>248
飲んでみるまでわからない
あと、容量によっても変わって来るので、増量したら様子みた方がいい
256優しい名無しさん
2018/03/21(水) 12:17:55.16ID:oZhb+iHb
>>253
申告しないケースもあって、全体の8割が性機能障害出ると推測されてる
ちな、俺もほぼED、まれに朝立ち
257優しい名無しさん
2018/03/21(水) 12:32:29.82ID:00y+SQpZ
朝60ミリ飲んでるが眠気はでないな。
258優しい名無しさん
2018/03/21(水) 14:24:10.16ID:dkF1w0Dj
ダウンロード&関連動画>>

259優しい名無しさん
2018/03/21(水) 18:26:45.50ID:dskWW+b5
今日から飲み始めたけど吐き気があるなあ
慣れてくるといいけど
260優しい名無しさん
2018/03/21(水) 18:35:51.97ID:dfZwLbsq
飛ばない様になった コレ歳のせい?
261優しい名無しさん
2018/03/21(水) 19:30:36.68ID:Ocrepe/7
飲み始めは吐き気とやる気もあがってすごかったけど、一ヶ月、元の生活になりました。しいていえばちょっとしたことでは落ち込みはなくなったかもしれない。平行線。
262優しい名無しさん
2018/03/21(水) 20:36:13.00ID:ntdyq7hm
>>254>>255
ありがとう、いま20なんで様子見ます
263優しい名無しさん
2018/03/21(水) 20:41:36.16ID:LjXEoAk1
急な減薬は命取り。医師と相談の上ゆっくりゆっくりと減薬しましょう。
264優しい名無しさん
2018/03/21(水) 20:59:34.24ID:UafRoVTf
痛み止めとしてはどれぐらいの効果ありますか?
手の謎の痛みに処方されて5日ぐらい飲んでるけど効果無しorz
265優しい名無しさん
2018/03/22(木) 02:24:03.06ID:rHfdDb1p
>>264
2週間くらいかな
自分はストレスからくる疼痛で飲んでるけど効いてるね
重度の緊張性頭痛と程度の軽い線維筋痛症の合併症みたいになってて薬飲むまで辛かった
鬱っぽくない人の疼痛にはどれくらい効くのかわからんな


>>244
遅漏になったって主治医には報告済み
横に女性の看護師いたけど気にしたら負け
266優しい名無しさん
2018/03/22(木) 07:12:29.42ID:J9FpROGn
>>265
遅漏になったって言ったら何て言われた?
俺は遅漏どころか完全に膣内射精障害になって、相談したら長く楽しめていいじゃないですかハッハッハとか言われたよw
射精できないって相当なストレスなのにな
267優しい名無しさん
2018/03/22(木) 09:12:13.12ID:t4ntsG+/
>>153
俺も一緒だわ。女医に相談できなくて我慢してる。ちな40代60mg。
せめて週一は抜いた方がいいかなと自家発電してるけど、不完全燃焼感がハンパない。

なんか性機能が退化しそうで。
他にもそういう奴いるのかな?
268優しい名無しさん
2018/03/22(木) 09:14:01.90ID:t4ntsG+/
>>212
いや、入院は怖がらなくていいと思う。むしろその状態ならすすめる。
俺も2ヶ月ほど入院したけど、すげー元気になったよ。
269優しい名無しさん
2018/03/22(木) 09:25:23.38ID:LgKr6367
私も性機能の退化が怖くて定期的に抜いてる。
私は独り身だからいいけど、夫婦生活に問題出そうなら性欲増力させるもの摂取してみるとか?
270優しい名無しさん
2018/03/22(木) 12:32:37.88ID:J9FpROGn
>>267
俺EDでクリニック通ってるけど、週に1回は射精した方がいいらしいよ
性機能減退するらしい
271優しい名無しさん
2018/03/22(木) 12:43:03.09ID:LCXVsHdj
バイアグラは保険が効かないからできれば量の調節がいいね
272優しい名無しさん
2018/03/22(木) 13:04:04.62ID:t4ntsG+/
>>270
やっぱそんな感じなのか。
SNRI, SSRIはどれを飲んでも性機能障害は出るみたいだから、なるべく少ないのを選んでもらうか。
それとも抗うつ剤を卒業するしかないのか。
273優しい名無しさん
2018/03/22(木) 13:09:01.55ID:J9FpROGn
>>272
俺は性機能障害が嫌で抗うつ薬と向精神薬断薬(医師の指示で少しずつ)断薬して漢方に切り替えたけど、見事に再発したよ
服用歴1年半でほぼうつ病の症状なんかなかったんだけどね
リフレックスは性機能障害出ないって聞いたけど、作用秩序が違うから効かないと意味ないしね
274優しい名無しさん
2018/03/22(木) 13:10:19.09ID:LgKr6367
こっちは田舎だけに偏見が強いから入院はしたくない。抗うつ剤の摂取や通院歴だけでも「うわぁ…」って感じの反応だし
275優しい名無しさん
2018/03/22(木) 14:03:50.61ID:o6iOegJO
20mgを飲んで数ヶ月 性機能は瞬殺が秒殺になった程度、ムラムラ感はなくなった。
もっと飲み続けてればイケなくなるのだろうか?
276優しい名無しさん
2018/03/22(木) 15:00:12.85ID:dtoY7hzs
性機能への障害って結構この薬顕著なんですか…
277優しい名無しさん
2018/03/22(木) 15:12:16.51ID:80IQQk2i
まあEDになるよね
278優しい名無しさん
2018/03/22(木) 15:23:22.04ID:4kgmGOgT
20mg飲みだして早々に遅漏になっちゃったよ
勃起はするけど射精まで持っていくのが大変
不発に終わることも多々あるから、もうそんなもんだと諦めてる
279優しい名無しさん
2018/03/22(木) 17:15:33.60ID:VollYfbO
【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】43 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
280優しい名無しさん
2018/03/22(木) 17:23:36.62ID:fRkJ1Fwx
男の人にとって性ってそんなに大事なのね
パートナーもいないから逆に性欲ないのが落ち着くわ
ただ不眠がしんどすぎる
281優しい名無しさん
2018/03/22(木) 17:49:44.32ID:wGSA0WLl
EDなんてどうでもいい
普通の生活が送れるようになりたい
282優しい名無しさん
2018/03/22(木) 18:13:30.35ID:Q4/uUhs0
不眠つらいよね。中途覚醒するのが本当に困る。しかも昼間は眠くてまたつらい。
283優しい名無しさん
2018/03/22(木) 20:39:07.73ID:va4rXAqU
乳房や子宮を失った女性がその機能を保ったままの女性に対して攻撃的になったり卑屈になったりする話はわりとよく聞くし、性機能には自信とかアイデンティティに直結するなにかがあるんじゃないかな?
男性なら相手がいなくても使うというかケアするというか?まぁ、身近なものなんだし、そこ気になるのは仕方ないんじゃない?
284優しい名無しさん
2018/03/22(木) 22:24:10.12ID:LV2M1+wi
>>282
同じです
なんとかならないのかな
285優しい名無しさん
2018/03/23(金) 00:46:52.41ID:9Tb7Yt8X
今日飲み初めたんだけど(40mg)即効性あるね
30でもいいかもしれないけど扱ってないんだよね
286優しい名無しさん
2018/03/23(金) 00:51:07.19ID:3pB+7GMc
いやそれはプラセボや
287優しい名無しさん
2018/03/23(金) 01:30:04.11ID:uidKCDfT
いきなり40出す医者ってヤバない?
288優しい名無しさん
2018/03/23(金) 03:45:20.27ID:RqlENEOy
それほどヤバ無い
289優しい名無しさん
2018/03/23(金) 05:57:35.46ID:ZhjFp327
60㍉だが飲むと吐き気は無いが気分が悪くてなってしまうので
モサプリドクエン酸塩がいち日4回になった
睡眠導入剤としてリフレックスが追加された
290優しい名無しさん
2018/03/23(金) 06:54:39.95ID:j5ddtu4c
カリフォルニアロケットやね
291優しい名無しさん
2018/03/23(金) 07:56:44.96ID:kcwhLAB3
>>289
リフレックスとかいう翌日確実に起きれなくなる薬は気をつけろよ
292優しい名無しさん
2018/03/23(金) 08:00:35.70ID:kcwhLAB3
性機能なくなるのは流石に辛い
それこそほんとに生きる意味なくなる
自然の摂理のものを失って辛くないわけがない
293優しい名無しさん
2018/03/23(金) 09:52:43.48ID:wi4rOHO6
これ徐々に増やして60mg飲んでから衝動的で自暴自棄な状態

もともと希死念慮のある人には向いてないのかな
294優しい名無しさん
2018/03/23(金) 12:24:44.31ID:Zq3P4J4B
>>291
翌日新幹線の始発乗らないといけないのにリフレックス初めて飲んだ苦い思いを思い出すから勘弁して下さい
295優しい名無しさん
2018/03/23(金) 12:46:52.21ID:/0Km9rig
薬価高い。早くジェネリック出ないかな。
296優しい名無しさん
2018/03/23(金) 13:32:08.52ID:aQfe+QpP
欧米でがんがん訴訟が起きている薬の
ゾロを開発するアホ企業なんてないやろw
297優しい名無しさん
2018/03/23(金) 13:36:14.28ID:VemVF204
え、海外じゃジェネリック出てるんじゃないの?
298優しい名無しさん
2018/03/23(金) 13:38:10.53ID:VemVF204
海外ではジェネリックあるじゃん
https://www.google.co.jp/search?q=Duloxetine&;tbm=isch
299優しい名無しさん
2018/03/23(金) 13:46:55.61ID:aQfe+QpP
>>298

サンファーマ というインドの会社が出したらしいね。

失礼しました。

オオサカでは取り扱いなかった。
300優しい名無しさん
2018/03/23(金) 13:50:13.52ID:aQfe+QpP
>>299

たびたびすみません

デュゼラ 名前であるみたいです
301優しい名無しさん
2018/03/23(金) 14:54:30.61ID:3eM1y7Ic
20mgから、あげてくれないとか。
302優しい名無しさん
2018/03/23(金) 16:56:00.91ID:8w2av27t
医者が三ヶ月分くらい出してくれればいいんだが
最長でも40日しか出してくれなくて
時々行けなくて切らしてる期間辛いので
ジェネリック買ってみたわ
ふつうに効いたらありがたいんだけど
303優しい名無しさん
2018/03/23(金) 18:32:09.47ID:w0QDyVZz
性機能障害はかなりデリケートな問題なので、処方する前に説明して欲しかった。3ヶ月ほどで特に感じなくなったのでよかったが、最初は人生トップ3レベルのパニックだった。
304優しい名無しさん
2018/03/23(金) 20:21:50.97ID:sF54EzR8
半年ぐらい40mgを飲んでるが遅漏になってないな
瞬殺が秒殺になった程度で早いまま
イケナイ人が羨ましい。
305優しい名無しさん
2018/03/23(金) 20:27:54.58ID:bWPhPQOG
おくすり手帳に薬の名前書いたシール貼り付けて終わりかよって感じの薬屋増えた気がする
サインバルタ出してくれてる病院はおくすり手帳ノータッチの代わりに取説一覧表作ってくれるから助かってる
306優しい名無しさん
2018/03/23(金) 20:37:21.48ID:RxXbttjP
20→40にしたらすごくいらいらしやすくて攻撃的になった気がするんだけど合ってないのかな…
307優しい名無しさん
2018/03/23(金) 20:37:33.02ID:j5ddtu4c
眠れなくなる副作用が辛い
308優しい名無しさん
2018/03/23(金) 20:42:24.91ID:sF54EzR8
最初は微妙なのはあったが、今は普通に寝れるし、イライラもしない。
副作用になるなら下半身にきてくれよ…
309優しい名無しさん
2018/03/23(金) 22:28:59.85ID:IBKhhr9h
>>304
逝けなくて円光でツライ思いしてる
早く逝けるひとが羨ましい
310優しい名無しさん
2018/03/23(金) 22:30:01.30ID:IolKEWVB
>>309
タイーホ
311優しい名無しさん
2018/03/24(土) 06:57:24.17ID:+R4OHnLt
>>309
ただザビエル系に禿げてるだけじゃね?
→円光☆
312優しい名無しさん
2018/03/24(土) 22:31:04.65ID:TqkA+6aP
これ、カプセルだけど、眠気がひどい時はカプセル割って4分の1とかにしてのんでも良いのですか?
それともカプセルは割ってはいけないのですか?
313優しい名無しさん
2018/03/24(土) 22:33:44.85ID:aTSJ3mic
>>312
あなたカプセル半分にするの?
314優しい名無しさん
2018/03/24(土) 22:39:42.84ID:YTD670pw
>>312
脱カプセル自体は>>5の通り問題無いけど、
量の調整は、できれば主治医と相談した方が良いい
315優しい名無しさん
2018/03/24(土) 22:40:26.24ID:TqkA+6aP
>>313
ダメですか?
正確にはカプセル半分になならないで、中から錠剤がバラバラと出てくるのだと思いますが、、
316優しい名無しさん
2018/03/24(土) 22:43:35.93ID:TqkA+6aP
>>314
なるほど、ご丁寧にありがとうございます。
あと、立て続けの質問で恐縮ですが、もちろん個人差はあると思いますが、サインバルタは飲み始めて何日くらいで効果が出てきますか?

今まで色々な薬を飲んで来ましたが、効果が出る前に副作用に断念しているので気になります。
早い人で何日、遅い人で何日、というこれまでの統計をご存知の方いらしたら是非ともご教示願いたいです。
317優しい名無しさん
2018/03/24(土) 22:50:04.04ID:RypjYeLM
はじめの頃は悪夢ばかり見てたな
318優しい名無しさん
2018/03/24(土) 22:50:38.61ID:TqkA+6aP
>>317
そんな副作用もあるんですか、マジですか、、
319優しい名無しさん
2018/03/24(土) 22:51:33.83ID:aTSJ3mic
>>315
カプセルはそのまま飲みなさいな
320優しい名無しさん
2018/03/24(土) 22:56:47.37ID:TqkA+6aP
>>319
はい、分かりました。
ただ、本日始めて処方されたので、眠気の副作用が酷かったらカプセル悪かもしれません

今までパキシルもレクサプロもジェイゾロフトもリフレックスもすべて日中の眠気の副作用が酷くて数日で断念しました
慣れるまで我慢すれば、という声もありますが、パキシル数年、リフレックスも半年我慢しても眠気が改善されませんでしたので。

仕事柄眠気厳禁なので、、、
321優しい名無しさん
2018/03/24(土) 23:02:22.53ID:YTD670pw
>>316
5ch情報レベルだと、2週間前後で効果が出る。
真面目な統計情報は知らんw

もし、朝食後服用で眠気が出るなら、
時間を夕食後や寝る前に変えてみるのも1つの方法。
体質的に薬に敏感なら、量を減らしてみるのも1つの方法。

とはいえ所詮5chの落書きレベル、
主治医の方がプロで色んな方法知ってると思われ。

自分は、胃のあたりが気持ち悪くなる副作用が出たので、
胃薬(ガスモチン)も一緒に処方してもらってる。
322優しい名無しさん
2018/03/24(土) 23:12:03.01ID:GLcTKxUR
レクサプロ→アモキサン→リフレックスから出戻りでサインバルタになりました
やっぱりこれにエビリファイが一番合ってるわ
323優しい名無しさん
2018/03/24(土) 23:34:01.06ID:TqkA+6aP
>>321
2週間前後ですか
眠気の副作用が出なければ効果が出なくても仕事に耐えられる日数です、

主治医の方がいい加減な気がします。「これ安全ですよ」「これなら副作用でませんよ」と言われた言葉がことごとく裏切られて、、、
5chの生の声が1番信憑性高く感じます。
吐き気対策の薬はすでにもっているので大丈夫かな?
324優しい名無しさん
2018/03/24(土) 23:37:00.45ID:t78khMFz
>>323
薬剤師に2週間前後と言われたよ
サインバルタは確かに昔の抗うつ薬に比べれば副作用は少ない
俺は性機能障害がおもっきしでた
325優しい名無しさん
2018/03/25(日) 00:14:59.14ID:rM9UsipU
>>302
整形外科で3ヶ月分出してもらってる
326優しい名無しさん
2018/03/25(日) 00:20:52.19ID:DEWciDiA
>>323
私はレクサプロやレメロン(リフレックス)の時のような酷い睡魔はなかったです。
個人差はあるかも
327優しい名無しさん
2018/03/25(日) 00:25:38.05ID:Psn6k6tc
案外、薬剤師さんの方が詳しかったりする場合がある(私見だけど)
出来るならセカンド、サードオピニオンも考えては?当方はド田舎なので病院が無くて困ってる。
自分の場合はやっぱ二週間前後で効いてる感じがした。60mg+レメロン30mgの処方でほぼ毎日12時間労働出来てる。休日は殆ど寝てるけど。
長文、乱文でスマン。
328優しい名無しさん
2018/03/25(日) 01:03:28.14ID:RkuPySJ3
>>324
効果2週間前後ならあの悪魔の会社で耐え切れるかな

>>326
睡魔さえなければ他の副作用は目を瞑れるのですけどね
329優しい名無しさん
2018/03/25(日) 01:05:09.56ID:RkuPySJ3
>>327
薬剤師の方が詳しいのはあるあるですね

医者はとにかく薬を出すだけ
薬剤師がチェックして効能説明してくれます。
330優しい名無しさん
2018/03/25(日) 08:00:47.55ID:Y6Tn8i1f
昼間眠くなるからと、夕食後に飲むのはやめとけ。
不眠になるぞ。それで睡眠薬などを処方を増やす医者は、
100%ヤブ医者だから、医者を変えろ。

昼間眠くなるなら、副作用なんだから、
脱カプセルしろ。

量は急激に減らすと、禁断症状が出るから、
10%くらいずつ減らして、自分の体の反応と相談しろ。
適量は医者に聞いても無駄だ。自分にしかわからん。
331優しい名無しさん
2018/03/25(日) 10:35:58.85ID:RkuPySJ3
>>330
昨日サインバルタ飲んだらやたら眠いです
これもか、、、
キツイなぁ、、、
カプセル外して減らしますわ
332優しい名無しさん
2018/03/25(日) 10:46:12.78ID:DEWciDiA
>>330
仰る通りです

朝飲んでも日中眠いが夜不眠になるのに、夕方処方になると眠剤飲んでも中途覚醒しまくりになるので皆さん気をつけて
333優しい名無しさん
2018/03/25(日) 11:24:40.44ID:QDYfthO2
寝汗がひどくて布団がかびないか心配だw
布団乾燥機いるかな…
334優しい名無しさん
2018/03/25(日) 11:49:59.74ID:/TPaPsG7
朝に飲んでも夜眠れなくなるし中途覚醒も起こる
飲み始めて5日経ったけど落ち込みが減って効いてきてる気がする
335優しい名無しさん
2018/03/25(日) 14:22:54.97ID:Iqv0PmQU
私も朝飲んでも中途覚醒起きる。
60から40に減らしてもなる。
習慣化しちゃってるのかなぁ
336優しい名無しさん
2018/03/25(日) 19:03:29.09ID:Xp2C5+Ie
とりあえずあくびが酷い
337優しい名無しさん
2018/03/25(日) 19:28:47.72ID:RkuPySJ3
サインバルタも効用は抗うつ剤とほとんど変わらないんですよね
338優しい名無しさん
2018/03/25(日) 19:29:42.89ID:5RkgXP2G
>>337

サインバルタは抗うつ薬だけど?
339優しい名無しさん
2018/03/25(日) 19:35:02.84ID:1B0NJx6B
寝る前に40mg飲んでるけど爆睡ですよ
340優しい名無しさん
2018/03/25(日) 19:47:00.71ID:5noG5Ali
飲むとサーって効いていくよな。
341優しい名無しさん
2018/03/25(日) 20:56:12.14ID:fGj1xQaD
>>335
サインバルタ 飲む前は快眠出来てたの?
342優しい名無しさん
2018/03/25(日) 21:08:51.77ID:l17r3WEV
リフレックスからこちらに変えて5日目ですが全然こっちのほうが落ち着きますし、朝起きれないあれがないですし、という自分の感想です
343優しい名無しさん
2018/03/25(日) 23:25:26.14ID:1DeSj4RH
この薬はパキシルほどは副作用はヤバくないですか?
344優しい名無しさん
2018/03/25(日) 23:26:54.41ID:1DeSj4RH
今はリリカを飲んでますが、毎晩悪夢で何度も起きて、睡眠不足で疲労感がスゴイです。この薬を試してみたい。
345優しい名無しさん
2018/03/26(月) 00:27:53.93ID:TVDAHM6V
20mg初めて飲んだんだけど、精神薬自体初だからか
すごい効いてる感じする
346優しい名無しさん
2018/03/26(月) 01:27:42.20ID:eFftOdqb
>>341
飲む前はバッチリ快眠出来てましたよ~。
朝までぐっすりだったよ。
347優しい名無しさん
2018/03/26(月) 06:48:48.90ID:8iKTR4c3
wow wow wow wow wow 効いてる効いてる
348優しい名無しさん
2018/03/26(月) 08:07:53.26ID:6fBvB4eD
入眠できるけど中途覚醒がなあ
349優しい名無しさん
2018/03/26(月) 17:22:37.06ID:8iKTR4c3
これ中途覚醒する理由は何?
350優しい名無しさん
2018/03/26(月) 18:24:19.33ID:8iKTR4c3
>>346
サインバルタの良い方の効能はあるの?
無いならやめちゃえば?
351優しい名無しさん
2018/03/26(月) 19:35:39.11ID:iL2SQTJ4
この薬のせいで喉が渇くから水分のとりすぎで夜中に目が覚める とか?
352優しい名無しさん
2018/03/26(月) 23:25:12.75ID:fE617cjE
寝る前にロラメット1mg
快眠快眠
353優しい名無しさん
2018/03/27(火) 06:47:08.34ID:lfzZM9nA
朝、飲んでないのに効いてった
354優しい名無しさん
2018/03/27(火) 07:51:13.32ID:Nb7zZONv
【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】43 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
355優しい名無しさん
2018/03/27(火) 08:24:12.88ID:xQ2N+onJ
サインバルタって眠気くるの?
356優しい名無しさん
2018/03/27(火) 08:27:52.00ID:bMgOxeR4
>>195
減薬しているんだけど
今そんか感じ。
今日は仕事行けなかった。
357優しい名無しさん
2018/03/27(火) 09:19:49.74ID:hLhWwIA2
>>355
来ない!!〃
358優しい名無しさん
2018/03/27(火) 11:59:54.22ID:rVw0CKBg
眠くなるけど寝ると中途覚醒するから気持ち悪い
359優しい名無しさん
2018/03/27(火) 12:18:27.91ID:tns907fm
>>355
容量にもよるが、60mgだと来ない
イフェクサーは225mgでも眠気酷くてだるだるだった
360優しい名無しさん
2018/03/27(火) 13:48:46.41ID:8wpjIl6Q
私も60だと眠気こない。その代わり中途覚醒がバンバンくる。60に増量してから悪夢見るようになった。
361優しい名無しさん
2018/03/27(火) 15:28:54.62ID:UxpMwsx1
寝汗と悪夢はんぱないw
362優しい名無しさん
2018/03/28(水) 00:10:39.30ID:TlAT16zl
寝汗はそのうち良くなりますよ!これ(朝のみ)とグッドミンで朝までぐっすりになりました。
ただ、飲み始めて一ヶ月すぎで、お酒の席で記憶が飛びました…そんなに飲んでないのに。
363優しい名無しさん
2018/03/28(水) 06:22:01.30ID:0AoX7bm5
無茶苦茶悪酔いするよね
酒飲む時は飲み飛ばしてる
364優しい名無しさん
2018/03/28(水) 08:18:30.60ID:J0nFa93V
この薬って眠くなる?
今20飲んだけどすごく眠い…
365優しい名無しさん
2018/03/28(水) 08:43:33.67ID:TlAT16zl
>>363
大後悔しました(笑)飲み飛ばすと大丈夫です?
366優しい名無しさん
2018/03/28(水) 08:44:23.48ID:TlAT16zl
>>364
飲み始めのころは、眠気と吐き気のたたかいでした。
367優しい名無しさん
2018/03/28(水) 10:51:40.61ID:MiFzOehK
>>364
なる
しかも自然な感じの眠気じゃなくて失神に近い感じだよね
368優しい名無しさん
2018/03/28(水) 10:54:04.29ID:BKBbaLx8
>>364
あたまいたい
369優しい名無しさん
2018/03/28(水) 13:25:46.91ID:W3D6s82q
>>364
自分も20mgだけど眠くなるって言うか突然限界来て落ちる感はあるな
370優しい名無しさん
2018/03/28(水) 14:00:15.57ID:dOzh3wSG
腸の具合が悪い。ラックビーも処方されてるがそれでも悪いのでかなりストレスになってる。
371優しい名無しさん
2018/03/28(水) 16:26:18.55ID:VFSTxiWn
不安は軽減されますか?やる気はでますか?
372優しい名無しさん
2018/03/28(水) 16:27:12.42ID:DSLogh2y
>>371
やる気出るよ
373優しい名無しさん
2018/03/28(水) 18:51:21.20ID:MiFzOehK
俺はやる気出ないんでエビリファイ入れてる
374優しい名無しさん
2018/03/28(水) 18:53:51.33ID:I/gKDdMB
俺もエビリファイ半錠と、あとトフラニールも飲んでる
375優しい名無しさん
2018/03/28(水) 21:13:57.87ID:aqsAc438
>>370
自分も。マグネシウム処方してもらったけど便秘と下痢が交互に来てケツ痛い
376優しい名無しさん
2018/03/28(水) 22:50:05.77ID:NwDG59cB
服用し始めてから10日経った。
やる気は出るし落ち込まない。
ただ、20mgなのに吐き気がすごい…
ガスモチン5mgだと足りない気がしてる。
ガスモチンを少し増やすかな…
377優しい名無しさん
2018/03/29(木) 00:27:39.83ID:FQuFpOxs
同じ日数飲んでるけどこっちは中途覚醒がひどい
378優しい名無しさん
2018/03/29(木) 06:34:18.44ID:bF2ay64n
30→50へ増量3日で、これまで寝込み状態だったのが、スムーズに朝起きて多少なり活動できるようになった
こんなに早いか?
379優しい名無しさん
2018/03/29(木) 06:59:15.74ID:Lqf2GKQz
>>378
サインバルタは効きも早く、切れも早い。
380優しい名無しさん
2018/03/29(木) 15:37:37.46ID:xuNfPNUj
私には効かないので、アモキサンにしました。
381優しい名無しさん
2018/03/29(木) 16:18:55.34ID:sjNe5NaH
>>379
横からだけど切れって一日のサイクルでの切れ?
確かに朝飲んで昼過ぎには口の乾きも収まり意欲も一段落しちゃうんだよね
初日に効果も副作用(口の乾き、軽い吐き気、性機能障害)も出たんだけど今は体が慣れてしまった感じ
40mgスタートで1週間

クリニックには20mgしかないけど、朝30mg昼20mg飲みたい

ちなみに同じ容量でも一度に飲むのと分散して飲むのと、例えば2週間後の血中濃度って変わるのかな?
382優しい名無しさん
2018/03/29(木) 16:44:58.78ID:odW7wugy
>>380
アモキサン便秘キッツイから絶対酸化マグネシウムもらってね。。
383優しい名無しさん
2018/03/29(木) 18:18:57.85ID:N0UDW80g
断薬始まって2日で20グラムになったけど、やはり重い。
結局、昨日と今日飲んだ。
やはり楽なんだよね。
384優しい名無しさん
2018/03/29(木) 20:27:19.61ID:lxeiPSMY
またバルタン星人になりました。よろしく。
385優しい名無しさん
2018/03/29(木) 20:28:54.34ID:GnlY49Zr
>>381
1日のサイクルでの切れだよ。
飲んでおよそ半日。
386優しい名無しさん
2018/03/30(金) 01:58:31.06ID:tuVD6bp0
間違えてパキシルと一緒に飲んでしまったら、何とも言えない気持ち悪さで眠れなかった
387優しい名無しさん
2018/03/30(金) 02:12:40.99ID:A3tSKtoo
抗不安薬からこれと併用になったんだけど
これって軽い躁転とかするの?

飲み始めて10日ほどで口数増えたり行動的になったりで
薬が効いてきただけかなと思ってたけど
度を超えてちょっとやらかしてしまって
自己嫌悪でここ数日鬱・不安状態に逆戻りなんだ
388優しい名無しさん
2018/03/30(金) 03:04:26.19ID:HvDRataD
>>387
何mg飲んでるの?
389優しい名無しさん
2018/03/30(金) 03:10:54.66ID:A3tSKtoo
20mg
390優しい名無しさん
2018/03/30(金) 04:19:24.46ID:wrgee0as
また悪夢で目が覚めた。辛いよー
391優しい名無しさん
2018/03/30(金) 06:58:22.02ID:nTI3WFNF
>>390
リフレックス(15mg半錠)で悪夢が酷すぎて起きたら疲れ果ててたのがしんどかったのでサインバルタ(40mg)に代えてもらったら、
夢は見るけど鮮明でリアル過ぎる悪夢は見なくなりました

リフレックスは夜
サインバルタは朝(+デシレル夜)

リフレックス(悪夢、偏攻撃的、眠気)

デシレル(抗うつ、意欲効果減、睡眠の質UP)

サインバルタ+デシレル(攻守のバランスが取れてる感じ)

しかし、なんでよりによって悪夢に偏るんですかね、、シンドイですよね
392優しい名無しさん
2018/03/30(金) 09:06:45.36ID:eNWOUPON
>>391
うん。結構しんどい…。
ありがとうね。
結局深い眠りは出来なかったよ。
40の時は私も悪夢は見なかったから
40キープが良いかもだね。
393優しい名無しさん
2018/03/30(金) 11:20:14.16ID:ppDnrTt8
>>387
ソラナックスとバルタ20mg飲んでるけど軽い躁転になりそうな感覚はあるよ
ちなみに鬱気味の症状からくるストレス性の疼痛または程度の軽い線維筋痛症の疑いありで飲んでる
今は20mgで疼痛もマシになってやる気も出てきてるからしばらくはこれで様子見中
量が増えたら危なそうだから主治医には伝えてある
増えたら遅漏が酷くなりそうだから嫌だしな
本当のガチ鬱の人は性機能障害とか言ってらんないくらい大変だから、重篤化する前にバルタ飲めて良かった
394387
2018/03/30(金) 12:49:48.14ID:A3tSKtoo
うーんとりあえず急な予約で待ち時間
長いかもだけど先生に伝えてみることにする。ありがと。
395優しい名無しさん
2018/03/30(金) 15:05:24.11ID:4MT5pHbZ
40を1ヶ月。
うつ症状に対しての効果はイマイチわからない。

朝勃ちはするが、ムラムラ勃ちはしない。
性欲はゼロではないがほとんどない。
セックスしたいと思わない。

毎日、夜中に一度目覚める。
だが、2度寝してまだ寝られる、
まだ会社に行かなくて良い、という嬉しさがあるので、
あまり苦にならない。

酒は毎日飲む。
二日酔いしやすくなった気がする。なんとなくだが。

日中の眠気、アクビは少しだけ怠い。
喉の渇きというより乾きが半端ない。
乾いて痛いくらい。

自営業なのでなんとかなっている。
社員に申し訳ない。
396優しい名無しさん
2018/03/30(金) 16:52:29.17ID:3y9KDZa5
20→40、2日目。
性欲落ちた気がする。少しだるさがある。
397387
2018/03/30(金) 17:33:33.84ID:A3tSKtoo
結論は効きすぎ(軽躁状態)で投薬中止。
一緒に出されてたメイラックスのみにして様子見るとのこと。

来週に本来の担当医の予約が入ってるんで、
そのときにもう一度伝えてと。

今年再発する前に昔は単体で昔60mgまで出てたことあるけど
何ともなかったんだけどなぁ。
抗不安薬との飲み合わせとかあるのかな?
398優しい名無しさん
2018/03/30(金) 23:39:48.82ID:ZVXX9bqv
これ飲むとイライラするっていうか気が強くなってしまう
危険
399優しい名無しさん
2018/03/30(金) 23:47:53.12ID:vrWSBn0W
俺は40にすると性欲はほぼ無くなる。
仏みたいになるけど、その方がいいや。
400優しい名無しさん
2018/03/30(金) 23:58:11.96ID:xBDq2MSq
マジか…。
正義感強いのが嫌なんだけど、
最近は余計に正義感強くなってる気がしてた。
これの効果だったんか…。
正義感強くてもいいことなんてないのに…
401優しい名無しさん
2018/03/31(土) 01:34:47.56ID:tLOoGri4
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを6錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
402優しい名無しさん
2018/03/31(土) 01:47:59.89ID:wHGjFku3
>>401
ねーよwコピペにしてもつまらん
403優しい名無しさん
2018/03/31(土) 02:17:53.99ID:n976qTw8
いま何故かワイン飲み始めてしまった
404優しい名無しさん
2018/03/31(土) 05:36:23.73ID:OawjFoMH
【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】43 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
405優しい名無しさん
2018/03/31(土) 06:15:34.16ID:xJzv9y1H
やっと少し寝れたのにきっちり6時に目覚めた…。しかも今度は追いかけられる系の夢だった。怖くて疲れなんてとれないよ。悪夢怖いもうやだ…。疲れ溜まって弱ってるのかな。もう少しだけ仮眠トライ
406優しい名無しさん
2018/03/31(土) 08:52:26.11ID:Fj7lGpKa
>>400
わかる
407優しい名無しさん
2018/03/31(土) 09:54:08.61ID:su2bGcWi
寝ようとしたけど結局眠れなかった
408優しい名無しさん
2018/03/31(土) 10:35:09.22ID:m26ZamEV
不眠つらいよね
セロクエルとハルシオンでようやく眠れてるわ
409優しい名無しさん
2018/03/31(土) 10:44:01.23ID:Y4en/JeU
この薬、食欲はどうなの?
410優しい名無しさん
2018/03/31(土) 11:01:22.19ID:GNUNEcFj
不眠で悩んでたけどデジレル出してもらってやっとぐっすり眠れるようになった
411優しい名無しさん
2018/03/31(土) 11:09:24.61ID:JlMBwOTO
主治医に性機能障害の副作用が出てるって勇気出して伝えた。減薬にはならんかったけどスッキリした。
412優しい名無しさん
2018/03/31(土) 11:32:02.55ID:jJ+PNOZV
朝起きて、コレ飲んだら「アーウー」って言ってたら今の時間になりました。
413優しい名無しさん
2018/03/31(土) 11:45:51.27ID:OLUW0CxD
食欲は気分悪い感じで最初の一週間は減るかも
そのあと安定してきたら変わらずよ
減りも増えもしない
414優しい名無しさん
2018/03/31(土) 12:00:41.82ID:5AkDWaWn
失恋したらこれ飲んでも効かない
415優しい名無しさん
2018/03/31(土) 12:54:43.56ID:OqdbK1bU
イボ痔の痛みには流石に効かない、、w
416優しい名無しさん
2018/03/31(土) 15:23:30.90ID:wHGjFku3
どんな万能薬だよw
417優しい名無しさん
2018/03/31(土) 18:15:54.43ID:FT4leaQ1
サインバルタ 60
アモキサン 50
プロチアデン 75
レキソタン 15
418優しい名無しさん
2018/03/31(土) 18:17:19.90ID:jJ+PNOZV
サインバルタ20mg
デパス0.5mg
ドグマチール 50mg
419優しい名無しさん
2018/03/31(土) 18:22:00.70ID:JlMBwOTO
エレクチオンしねぇ
420優しい名無しさん
2018/03/31(土) 20:17:14.64ID:OawjFoMH
【ジャーナリスト宣言】

朝日新聞販売店の男、配達中に金品を盗もうとして現行犯逮捕!!
421優しい名無しさん
2018/03/31(土) 20:27:37.14ID:13mLxagK
寝汗みんなどう?先生にそんな人あまりいないみたいに言われた
422優しい名無しさん
2018/03/31(土) 21:42:56.94ID:eMmIo882
寝てたりじっとしてる時の手足の発汗すごくなった
423優しい名無しさん
2018/03/31(土) 22:08:49.25ID:KOxOeHk+
>>421
汗冷えで起きる時あるよ
主治医に汗の事相談したらサインバルタの影響もあるとのことでした
424優しい名無しさん
2018/03/31(土) 22:35:18.24ID:nwiLnKuH
寝汗が特にない…。てか暑くなってくると布団剥ぎ取ってしまうからかな?


……寝相悪いだけですね;
425優しい名無しさん
2018/03/31(土) 22:47:09.78ID:t3LsZleG
>>421
今の時期で朝、Tシャツ替えるよ。これくらいの副作用でこんだけ
効いてくれりゃいいかって思って諦めてるけど、汗の臭いがきつく
なるのはどうにかなんないのかなと。
426優しい名無しさん
2018/04/01(日) 00:37:48.50ID:JeZivUvl
>>421です 皆さんありがとうー
副作用もあるし暖かくなってきて体感が追いついてないのもあるんだろなあ
眠すぎて寝汗放置して喉痛くなった皆様は気をつけて
427優しい名無しさん
2018/04/01(日) 13:35:51.60ID:sN0LDd+t
>>409
どっちかと言うと減るタイプだと思う。
効き具合はアモキサンに似てるが、アモキサンみたいな食欲モリモリにはならない。
食欲に影響しないか、服用初期の気持ち悪さで食欲ダウン→気持ち悪さ治ると共に食欲も普通に戻るって感じ。
428優しい名無しさん
2018/04/01(日) 13:37:35.19ID:sN0LDd+t
>>421
寝汗も日中の滝汗も酷いよ。
これからの時期は地獄。
副作用にも寝汗ってあったはずだし、自分の主治医は寝汗認識してた。
寝汗には漢方の補中益気湯が少し効いたよ。
429優しい名無しさん
2018/04/01(日) 22:05:10.94ID:JeZivUvl
>>428
わあそうなんだ ありがとうございます
不快が続くようなら先生に言ってみよう
430優しい名無しさん
2018/04/01(日) 23:54:30.47ID:V/SMBdbn
なにもしてなくても足裏だけ汗かく
真冬でも。
副作用だから仕方ないのかな…
431優しい名無しさん
2018/04/02(月) 05:16:47.07ID:b0rxM1TW
ちょっとアレだけど、サインバルタを飲んでいた頃、家でも外でもうんこを漏らしてしまうことが多かったんだ
他の理由だけどリフレックスに変えてもらったらそれがピタッと止まった
我慢できないとかじゃなくて、突拍子もなく柔らかい便が漏れて困っていたことがあった
同じような方はいませんか?
432優しい名無しさん
2018/04/02(月) 05:54:29.97ID:Qk1ypEaa
自分も下利便止まりません。
出勤前ぐずぐずしてる時に。
433優しい名無しさん
2018/04/02(月) 06:33:03.98ID:BQBb+2AV
>>429
補中益気湯は虚弱体質の食欲不振や体力回復用の漢方で、寝汗も効能にある。
自分は日中ダルさが取れないし、酷いときは意識はあるがウトウト状態で全く起きられないので処方された。

自分は、新しく処方された薬はお薬110番で調べるようにしてて、寝汗の効能も認識してたがあまり意識はしてなかった。
飲み始めてわりとすぐ、あれ?今日寝汗かいてない!と思い、そう言えば!と再度効能を確認してこの漢方の効果と気付いた。
元々大食いだしw肝心なダルさや寝たきりには顕著な効果は見られなかったが、寝汗は治まったので、あなたも効果があるといいね。

ちなみに、サインバルタの副作用の「日中の滝汗」には全く効果ないw
真冬でも電車内で一人汗ダラダラ。
これから皆が汗かき季節なので、自分の滝汗が目立たなくなり嬉しいwww
434優しい名無しさん
2018/04/02(月) 06:34:53.80ID:BQBb+2AV
>>431
便秘症なので下痢や軟便の漏れはないなー。
バルタってどっちかと言うと便秘になるんじゃなかったっけ?
435優しい名無しさん
2018/04/02(月) 06:50:43.94ID:wPb2R3X8
おれも便秘だな おならばかりしてるw
それは食生活もあるんだろうけど
436優しい名無しさん
2018/04/02(月) 07:19:23.38ID:TNdYalBN
同じく便秘
437優しい名無しさん
2018/04/02(月) 08:34:25.88ID:5dZw5gA0
最近いびきがひどいんだけど、同じような人いない?原因がわからなくて
438優しい名無しさん
2018/04/02(月) 12:00:00.36ID:dngkaKMd
>>437
花粉症で鼻詰まってるとかじゃね?
439387
2018/04/02(月) 14:48:11.96ID:+0B4rn6P
病院行ってきた。
飲んだことのあるパキシルとかジェイゾロフトとか
リフレックスあたりになるのかなと思ってたら、
ラミクタールという知らない薬を初めて処方された。

薬局から渡される紙にはけいれんを抑える薬です。
って書いてあるんだけどけいれんとかないのに何でだ?
440優しい名無しさん
2018/04/02(月) 15:13:17.49ID:b0rxM1TW
サインバルタで躁転することはある。そしてラミクタールは"躁鬱"に処方される薬
もし医者に躁転したことを話したのならば、躁鬱の疑いがかけられているかもしれないよ

絶対に説明をするべき怖いモノだと思うんだけど、合わないと副作用で肌がもの凄い蕁麻疹出る (画像検索で分かる)
異常が出てきたらすぐに服用を止めてドクターと相談して
441優しい名無しさん
2018/04/02(月) 15:17:06.51ID:iFE1rr8e
そもそも双極にしか処方出来ない
442優しい名無しさん
2018/04/02(月) 15:22:15.51ID:8jyA+qBf
こわっ
443優しい名無しさん
2018/04/02(月) 16:06:48.07ID:vbB5DDa2
>>439
診断が躁鬱に変わったみたいだね。効くといいね。
444優しい名無しさん
2018/04/02(月) 16:17:37.08ID:638DxnsX
血圧上がる作用は確かにあるようだ
こんなに上がって大丈夫だろうか
445387
2018/04/02(月) 20:44:03.91ID:+0B4rn6P
最低容量で1週間だから
もしかしたらって様子見と副作用あるかどうか見極めでしょう

お二人ともありがとうね
446優しい名無しさん
2018/04/03(火) 01:40:30.05ID:Lq8LNBJf
この薬に思考力をだいぶ持っていかれる気がする
447優しい名無しさん
2018/04/03(火) 07:36:45.54ID:qS+fLsbX
>>446
この薬なかったら抑うつ症で思考力持ってかれるだろ
我が儘言うな
448優しい名無しさん
2018/04/03(火) 11:52:28.95ID:ZSqbjzNz
ご飯が喉を通らない
吐き気がする 
飲み物しか飲めない
ナニコレ
449優しい名無しさん
2018/04/03(火) 13:10:58.61ID:EJo3vR5q
はじめの頃は痩せるよね。
450優しい名無しさん
2018/04/03(火) 13:40:50.23ID:3WdAI+lG
飲んでもう大分経つんだ。変わったのは最近量が増えたくらい。
451優しい名無しさん
2018/04/03(火) 14:50:57.78ID:QdLsJ8Co
やっと起き上がれるようになった
とりあえず何か食べなきゃ…
452優しい名無しさん
2018/04/03(火) 15:46:34.00ID:uKvtHEy0
さっき主治医に多汗の事を相談したら「それは副作用ではない、あなたは元々汗っかきだからね。気にし過ぎないこと。気になるようなら皮膚科で診てもらったほうがいい」と言われてしまった…
453優しい名無しさん
2018/04/03(火) 16:14:13.19ID:IM8eOcMA
20mgは、副作用が出るかどうか様子見で40mgが本当の効果なんだっけか?
454優しい名無しさん
2018/04/03(火) 17:24:37.86ID:n2VV4JV4
>>453
20mgと40mgの副作用は倍違うの?
455優しい名無しさん
2018/04/03(火) 17:33:00.01ID:2lgQ/9Ki
60が本当の効果だって医師から聞いてるよ。

吐き気が止まらない
起き上がり続けていられない
身体も痛くなってきた

頑張れる時間だけはなんとか子供の勉強みまくった。最後におやつ渡して自分はダウン中
456優しい名無しさん
2018/04/03(火) 17:38:16.19ID:fo9Dj1Bx
気分が致命的に落ち込むことはないから効果はあるけど
疲れやすかったり体をしっかり休ませないと動かない
ADHDに効果あるとか言われたけどあまり変わらない
457優しい名無しさん
2018/04/03(火) 20:18:36.83ID:Hy9YIZWP
何十年もいろんな鬱の薬飲んできたけど
サインバルタが一番鬱自体の症状には効いた
そしてダントツで副作用も離脱症状もキツかった
458優しい名無しさん
2018/04/03(火) 21:48:48.37ID:hiTmv0j4
サインバルタ60mgはパリっと効くね、30mgやイフェクサー225mgとは違って頭の中がクリアになる感じ
リフレックス30も飲んでるけど
459優しい名無しさん
2018/04/03(火) 21:53:02.84ID:do7FnhZI
サインバルタが一番効くけど、離脱が一番きついのはパキシルだった
460優しい名無しさん
2018/04/03(火) 21:54:01.30ID:CksLz1z9
そうなんだ。悪い薬ではなさそうで良かった。
461優しい名無しさん
2018/04/03(火) 22:20:48.25ID:ZsTeOhI0
>>457
何ミリ飲んでたの?
自分は20mgだけど止めるの大変なのかな
462優しい名無しさん
2018/04/03(火) 22:34:03.38ID:Hy9YIZWP
60を一年くらい飲んでたよ
鬱が軽くなってきたから減薬して他の薬に切り替え中

今は30mgだけど10mg減らすたびに耳鳴りと吐き気で死にそうになってた
でも離脱症状は人によるみたいで平気な人は平気らしい
463優しい名無しさん
2018/04/03(火) 23:20:44.74ID:mxE2PFWA
インデラルサインバルタとインデラル併用してる人いる?
464優しい名無しさん
2018/04/04(水) 01:57:53.34ID:3Di2j6Sd
サインバルタのジェネリック試したひといない?
色々試したけどサインバルタが一番合ってたから買うか悩んでる
465優しい名無しさん
2018/04/04(水) 09:29:05.11ID:PhdJzqRN
>>463
してるよ
あとレキソタン
466優しい名無しさん
2018/04/04(水) 20:16:51.24ID:IwGvTZOb
抗うつ薬ってセロトニンとかノルアドレナリンの受容体を不可逆的に変化させるんだね
生卵をゆで卵にするようなもん(不可逆的)
治った?、やっていけそう!、けどこれは今効いてる薬のお陰?
減らしたら元に戻っちゃうの?
一生飲み続けるん、、?
なんて漠然と思ってたけど受容体が適切になったら減薬して断ってもキープ出来ると今日知った
467優しい名無しさん
2018/04/04(水) 20:38:48.75ID:6GH/eB56
日本語を勉強しよう
468優しい名無しさん
2018/04/04(水) 21:38:12.41ID:qyfHiu7D
暖かくなってきたらもう滝汗
ちょっと熱いもの食べたり動いたりしただけで
469優しい名無しさん
2018/04/04(水) 21:54:05.95ID:hNuMzvb8
>>464
サインバルタのジェネリックは無いんじゃないの?
470優しい名無しさん
2018/04/04(水) 22:09:09.11ID:r/AKtqQ6
>>469
インド産のはあるよ
個人輸入になるから高いけどね
471優しい名無しさん
2018/04/05(木) 00:00:08.08ID:Yg9U0v/t
暑い。汗が。
472優しい名無しさん
2018/04/05(木) 00:49:19.31ID:21UvhD1E
みんな汗だけかく?
それとも身体も熱く感じる?
自分は体温自体上がってるのか他の人が厚手なのに薄手にしてすら熱いし汗かく
473優しい名無しさん
2018/04/05(木) 02:13:54.02ID:vfhFX4FG
ジェネリックまだ飲み始めて数日だけど本家より好きかもしれん
本家の方は40で出てるのをいっぺんに飲むと眠気が余りにも酷くて日中使い物にならないので
朝晩20ずつに分けて飲んでるんだけど
ジェネリックの方は40のカプセルそのまま飲んでも効き始めた感じの体感が本家20よりまろーんとした感じ
その分効能も弱いっつうか鈍いのかもしれないが
処方が切れても休みの都合合わなかったりしてシャンビリなるのが怖くて通院出来る日までの穴埋め用のつもりで買ってみたけど
本格的にこっちに切り替えてもいいかも
まあまだ数日だからもうしばらく様子見てまた報告する
474優しい名無しさん
2018/04/05(木) 02:40:43.87ID:iqS/+bZh
ここに、俺以外に働いている人間いるの?いないだろ
個人輸入とかヤバすぎだろ、考えて行動しろよ
475優しい名無しさん
2018/04/05(木) 03:26:21.88ID:SJ/Qejsz
>>468
ほんとそれ
接客業だから顔からの汗が一番つらい…
476優しい名無しさん
2018/04/05(木) 07:43:46.89ID:PT3byHPc
個人輸入とかこわいな
手帳持ってればそもそも薬代かからないし
477優しい名無しさん
2018/04/05(木) 11:39:49.14ID:r6zCv7Lu
普通に2年服用しながら働いてるけど?
478優しい名無しさん
2018/04/05(木) 12:58:06.21ID:xBu10NGn
リフレックス45mgと併用して働いてる
479優しい名無しさん
2018/04/05(木) 13:15:00.14ID:5v19/mlQ
40mg飲んでるけど彼女に2回中出しして、その後オナニーも出来たよ
これで性欲なくなるっていうのは本当なの?
@29歳
480優しい名無しさん
2018/04/05(木) 13:20:02.69ID:DLtn9+Dp
>>479
性機能障害は四割くらいやで
481優しい名無しさん
2018/04/05(木) 17:12:36.67ID:sTTI6ZMu
誰か教えてください
初めての抗鬱剤でサインバルタを処方されて、今40mg1週間目くらいなんですが、食欲不振がおさまらず食事がしんどいです
おまけに時々ものすごい焦燥感に襲われて、今日はベッドから動けませんでした
こういうのはどのくらい続くんでしょうか?
482優しい名無しさん
2018/04/05(木) 17:27:56.64ID:uO86RRXn
>>481
数日からせいぜい 10 日間くらい
永遠には続かない
483優しい名無しさん
2018/04/05(木) 17:47:25.46ID:oOPmS5E2
一週目で40って、その主治医おかしいだろ
20から始めないといけない
再開時でも必ず20からだ
484優しい名無しさん
2018/04/05(木) 17:53:20.64ID:hsVXq2X3
最初から40mgは多すぎ
そりゃ副作用で辛くなるよ
485優しい名無しさん
2018/04/05(木) 18:18:06.67ID:sTTI6ZMu
すいません、最初は20、30を飲んで、今40を1週間目という意味でした

>>482
ありがとうございます。
食欲不振が出るのは聞いてましたが、不安感が逆に高まってしんどいです
飲んでれば不安感も和らぎますか?
486優しい名無しさん
2018/04/05(木) 18:36:07.47ID:LUjhwf2b
最初20mg処方で、マイルドな眠気が出るから数日間眠剤替わりに使ってたが
一週間して30mgになってからそういう使い方はできなくなった。
やっぱ眠剤じゃないから仕方ないか。ちと残念。
次の通院日に40mgになるな・・・。
体感的には本当にマイルドだな。よくわからん。
ただ不安感とか焦燥感とかはない。飲みやすくはある。
パキシルのときは活動的になったが超短眠になって疲れるからやめて
リフレックスにしたらやたらイライラする上、朝起きれなくなって
こっちに来たんだけど。まあしばらくは様子見る。
487優しい名無しさん
2018/04/05(木) 19:04:19.25ID:oOPmS5E2
>>485
とりあえず抗不安薬でごまかしてみる
ソワソワ焦燥系の不安が続くなら「セロトニン症候群」の可能性もあるので医師に相談
488優しい名無しさん
2018/04/05(木) 19:05:50.20ID:uDBSYkDJ
>>481
初めてなのか。いい薬に出会えるといいね。
みんなそうだと思うけど、薬ごとに合う合わないがあるから副作用が辛いなら減らしてもらったり別のに変えてもらったりして合う薬を見つけていくんよ。
まあ、どの薬にも副作用はほぼほぼあるから、そこは副作用の重さを自分で判断してこれくらいなら生活に支障でないから大丈夫とかで妥協してる。
その薬の処方の仕方とか考え方が医者によって違うから、病院を変えている人もザラにいる。
1発目で自分に合う薬がもらえるなんて奇跡くらいに考えて気長に付き合って、自分にあった薬が見つかるといいね。
489優しい名無しさん
2018/04/05(木) 19:15:25.08ID:z9CF2H6W
>>486
自分はハードな眠気が出てくる
今月頭から1ヶ月休職貰ったからここぞとばかりに飲んでみたけど無理
日中動けない

パキシルで超短眠になったのは一緒
リフレックスで動けなくなったのも一緒

合う薬ないのかな?無いと働いていけないよ、どうしよ
490優しい名無しさん
2018/04/05(木) 19:36:32.64ID:FzC85qVR
合う薬ないと働いていけない!
助けて!
491優しい名無しさん
2018/04/05(木) 19:40:02.50ID:8QUybuds
サインバルタは睡眠が浅くなるのがきつい 気分は良くなるんだが
492優しい名無しさん
2018/04/05(木) 20:21:18.59ID:FzC85qVR
>>491
サインバルタは睡眠が深くなるのがキツイ
気分も良くならないし
493優しい名無しさん
2018/04/05(木) 20:25:13.89ID:LUjhwf2b
俺はリフレックスで著しく睡眠浅くなったけど
サインバルタはどちらかというと深くなった。
はっきりした悪夢見て疲れることもないし。
494優しい名無しさん
2018/04/05(木) 20:54:43.46ID:ynhZ79OT
この薬飲んですぐに車運転したら眠気で事故りそうになった
1回目はえんせきのりあげて目が覚めた
2回目は自動ブレーキ(衝突軽減)で,助かった

以後は会社に着いてから飲むようにした。
495優しい名無しさん
2018/04/05(木) 21:04:41.27ID:uDBSYkDJ
基本的にこういう薬のんで運転しちゃいけないのでは
薬の説明に書いてあるジャマイカ
496優しい名無しさん
2018/04/05(木) 21:49:33.07ID:ynhZ79OT
>>495
去年、禁止から注意になったらしい
どちらにしろ自分は飲んだ直後は危険だと思うので運転前には絶対飲まないようにした。

自動ブレーキ無かったら停車中のトラックに突っ込んでたよ
497優しい名無しさん
2018/04/05(木) 23:21:45.24ID:NR4kV9I6
車じゃないと自動販売機まで徒歩15分かかるど田舎住みだから気にしない
498優しい名無しさん
2018/04/05(木) 23:45:46.31ID:quMT3wN6
>>490
俺は2年服用して、ようやくこの薬が合っていることに気付きました。
難しいと思うけれど、じっくり、ゆっくり、向かい合って!
499優しい名無しさん
2018/04/06(金) 00:23:24.40ID:yyYi1A80
自分は眠気がこないから車運転しても大丈夫なんだけど、眠くなる人もいるのね…たしかに注意受けたかも
500優しい名無しさん
2018/04/06(金) 04:34:20.43ID:3OH5pxIY
このクスリに出会って訳のわからない怒りとか悲しさとかがかなり軽くなった
ほんと感謝してる サンキュー・サインバルタ
501優しい名無しさん
2018/04/06(金) 07:32:01.11ID:osnv5E6X
40mg服用してもうじき2年半だけど、減薬に4回失敗してる
脱カプセルもしたけど減らせないから、永遠に飲んでいくしかないのかも
みんなが言うシャンビリが来る前にめまいがひどいわ
502優しい名無しさん
2018/04/06(金) 08:36:05.65ID:l6ottGE8
>>496
注意になったのか
注意散漫になるから禁止にしないとなのにな
503優しい名無しさん
2018/04/06(金) 12:02:21.15ID:amHcNV8I
睡眠が深くなりストレスが軽減されたかなー。基本的に毎日元気に動ける。朝はスッキリ目覚められる。
504優しい名無しさん
2018/04/06(金) 14:00:25.52ID:r/EwITQL
この薬は、朝食後に飲むことになっているけど、朝起きて食欲ない時は皆どうしてる?
そのまま飲んだら吐き気強まりそうやな
505優しい名無しさん
2018/04/06(金) 14:24:41.24ID:mirLZ5Ts
グラノーラとか、牛乳とか
506優しい名無しさん
2018/04/06(金) 16:07:54.39ID:WrJqCcuJ
>>504
空きっ腹で飲んでたけど全然平気だったよ
507優しい名無しさん
2018/04/06(金) 16:10:54.47ID:OirW4Och
食えない時はマーズレンを飲んでから飲む。せめてもの。。と思って。
508優しい名無しさん
2018/04/06(金) 16:14:51.42ID:SXxXEF+s
>>504
菓子パンとか、せんべいとか、チーズとかちょっとつまむ
509優しい名無しさん
2018/04/06(金) 16:52:25.50ID:mwrIsc3O
最初から60出された。
今は、
サインバルタ 60
レメロン 15
プロチアデン 75
アモキサン 30
レキソタン 15
510優しい名無しさん
2018/04/06(金) 17:10:06.57ID:I20Pxh+z
サインバルタ20mg飲んでるんだけど、
医師がなかなか20から上げてくれません
どうしたものか?
511優しい名無しさん
2018/04/06(金) 17:12:40.55ID:Awn6EFXg
>>510
20mgでなんとかなってなら色んな意味で20mgのままの方が良いぞ
なんともならないのならそれ伝えて量増やしてもらうとか
何か別の理由で増やせないのかもしれないから、そういうのも含めて医師とよく話し合った方が良いよ
512優しい名無しさん
2018/04/06(金) 17:25:28.56ID:nUTaSKuE
>>509さんみたいに複数の薬が処方されるに至る経緯ってどうなんだろ

一種類試して副作用キツかったり、増やしても効果なければ他の薬に代えてってなりそうなんだけど
それぞれ作用が違うのかな
513優しい名無しさん
2018/04/06(金) 20:42:41.26ID:AhQnPDv4
>>509
見事に全部後発薬がない
カモにされてないか?
514優しい名無しさん
2018/04/06(金) 21:10:08.48ID:AhQnPDv4
>>512
SNRIとNaSSAの組み合わせは

洗面台を想像してみて
NaSSAで蛇口全開に
SSRIなら排水口だけに蓋
SNRIなら溢れ防止の穴にも蓋
さぁどうなるでしょう

さらに抗鬱剤2剤と抗不安剤追加ってマジでヤバくね?
515優しい名無しさん
2018/04/06(金) 21:59:48.55ID:O9Nexy8b
サインバルタ60だけでもかなり多いのにその量は危ない
516優しい名無しさん
2018/04/06(金) 22:06:30.12ID:ibyhDfMf
このスレ読んでると
適当な投薬指示の医者って多いんだなと怖くなる
自分のとこは慎重な医者で良かった
517優しい名無しさん
2018/04/06(金) 22:52:24.38ID:mGxcdRiz
ワイのとこも一種類ずつゆっくり試してく医者
518優しい名無しさん
2018/04/06(金) 23:42:49.19ID:4Fl/i6aD
>>514
蓋の例えが分からん。蓋は分かるよ。だけど排水溝と溢れ防止がセロ、ノルのどちらに対応してるのか、なんでその比喩なのかが分からん。
519優しい名無しさん
2018/04/07(土) 00:45:07.65ID:vW6qPbdb
20で充分効いてるので増やす必要性を感じないと言われ引き続き20を3ヵ月目くらいですが、減量はまだ早いと言われました。飲み始めの苦しみはすごいが、今は、なんの不調もない。
520優しい名無しさん
2018/04/07(土) 01:11:38.60ID:f7DJ0vh5
>>203
どうバイタルに影響があったの?
521優しい名無しさん
2018/04/07(土) 05:40:27.88ID:uwUcAXzu
>>518
説明するともっと訳わかんなくなると
思うけど一応自分の考えを

鬱ってのはやる気とか明るい気分っていう水が
ちょろちょろとしか蛇口から出てこないのに
流れ出ていく穴が大きい(症状の重さで大小が変わる)状態な訳

健康な人はジャーっと普通に水が出せて
適切に蓋をはめたりとったりも自由にできて
ちゃんと洗面台に水を貯められる

そこに片方か両方蓋をするってのはSSRIとSNRIの作用そのまま
で処方量が塞ぐ蓋の大きさ

だからちゃんとした処方されてたら
ある程度洗面台に貯まった状態で落ち着く

で、作用順序が違うNaSSAを
蛇口を全開にする行為に例えたんだけど
穴塞いでるのにそんなことしたら
よっぽど重篤じゃないと溢れてしまう

溢れたら重大な副作用になる可能性が高くなる
(セロトニン症候群とか賦活症候群って言うらしい)
だからマジでヤバくねって書いた

あと、普通の副作用は異物混入で
抗不安薬はコップで水を足す感じ?
変なもの食ったら体調おかしくなるし
症状が軽ければ抗不安薬だけでいける人いるし
この2つはいい例えが浮かばんくてすまぬ
522優しい名無しさん
2018/04/07(土) 05:51:25.28ID:uwUcAXzu
長々とごめんでした

書いてる途中で調べてたら見つけたんだけど
上の読むのめんどくさいなら
Wikipediaの記事読んで

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/カリフォルニア・ロケット
523優しい名無しさん
2018/04/07(土) 06:44:13.14ID:Q2EtoMDa
518だ。ありがとう。説明分かりやすかった。もちろん飲む時に心配なので調べたから、知識としては知ってるよ。ただ色々と不思議な例えだったので俺が知らなかったことが書いてあるのかなと思って興味があったので質問してみた。
524優しい名無しさん
2018/04/07(土) 07:08:50.53ID:yzl2TV5V
断薬しても栓の大きさ(水のたまり具合)は変わらないんですよね
又は蛇口の水量
525優しい名無しさん
2018/04/07(土) 07:12:55.23ID:9bvS59/J
早く60飲みてえな
>>458みたいな感覚を味わいたい
526優しい名無しさん
2018/04/07(土) 07:53:31.54ID:Vr4ZLjAS
サインバルタって性欲どうなるの?
527優しい名無しさん
2018/04/07(土) 08:12:32.41ID:goJQGTLr
なくなるよ。四割は性機能障害になるらしいよ
528優しい名無しさん
2018/04/07(土) 09:41:31.33ID:9bvS59/J
でも鬱だともともと性欲ないしな
俺はそこまでの変化は感じない
529優しい名無しさん
2018/04/07(土) 10:45:31.74ID:kLSByeYd
自分の場合は性欲自体は変わらないけど不発になる
だから風俗行く時は飲むタイミングをずらして対処してる
530優しい名無しさん
2018/04/07(土) 11:07:15.41ID:PTJ6vg7u
>>525
飲んでるけれど変わらない
531優しい名無しさん
2018/04/07(土) 11:08:22.23ID:ZUriB71c
40を飲んで2ヶ月、性機能障害は出てないんだが
早いまま、遅くなりたいんだが
副作用はでないのか?
532優しい名無しさん
2018/04/07(土) 11:13:09.62ID:P6N/oUES
性機能の話よく出てくるね
俺もジェイゾロフト飲んでたときなかなか出なくなったが、電マ使うとすぐ出るようになった
女と交わる中でってのは対処できないが、出すだけなら電マ使えば良いよ
533優しい名無しさん
2018/04/07(土) 11:17:46.17ID:P6N/oUES
あと追加でこの薬飲み始めて5日目だが副作用がきつい
めまい、体に力入らない、そわそわして落ち着かない、頭痛、吐き気で食欲ない、朝起きれない
上にも書いてあるとおり2週間くらい様子見なのか
534優しい名無しさん
2018/04/07(土) 11:28:27.61ID:4Tkx18PH
20一週間、40一週間、計二週間
コレだけのんだけど、悪くない。わいは性は落ちてないかな
寝汗と途中で起きるのはある。夜中2回くらい。ねつけないよりはマシ。
535優しい名無しさん
2018/04/07(土) 13:42:23.99ID:UtOgFRX6
抗うつ剤複数チャンポンしてると調子悪くなったときに何が原因かよくわからんし
すごく精神的に薬剤の量に対してデリケートな状態になるんだよな。
そして止めるときも一層やめにくくなったと思う。
今は単剤主義の主治医に当たってるけど良かったと思うよ。
サインバルタも一応あってると思う、効果自体は弱いと思うけど
副作用があんまないし、眠りの質が凄く良くなった。
カリフォルニアロケットって大げさないい方してるリフレックスとの混合処方
だけど、俺も試したことあるんだけどリフレックスの副作用がすごくて
サインバルタの効果も台無しになるし余計QOLも落ち込んだよ。
536優しい名無しさん
2018/04/07(土) 14:18:03.55ID:wF2zTFCi
自分はカリフォルニアロケットでも浮上しなかった
今はサインバルタパキシルエビリファイで安定
537優しい名無しさん
2018/04/07(土) 15:17:33.33ID:LyLQZqHl
服用やめて6日目
離脱症状なくなったから断薬成功
頭痛とビリビリがひどかったけどロキソニンで圧しきった
今までビリビリに耐えられなくて断薬失敗してきたけど今回は負けてたまるかと根性で耐え抜いた
3年という長い期間だったけど
抗うつ剤なんて二度と飲んでたまるか
538優しい名無しさん
2018/04/07(土) 16:54:11.80ID:2XHtp+sW
自分はパキシル飲んだ時のが性欲無くなった
539優しい名無しさん
2018/04/07(土) 19:12:07.00ID:n8JFSfZx
>>537
おつ
離脱症状に負けた自分としては見習いたいわ
540優しい名無しさん
2018/04/07(土) 19:14:10.01ID:P8pkhWPU
飲み忘れても何も起きないんだよな
541優しい名無しさん
2018/04/07(土) 20:26:05.72ID:tGQsXHGE
>>539
風呂入ったらちょっとビリビリしてきたw
カラダ温めると脳が目を覚ますみたいだな
何回も断薬失敗したけど今回は気持ちの入りようが尋常じゃない
鬱に落とし込んだクズに対して怒り爆破させてる
向こうの出方次第では殺してやろうと思ってるぐらい

鬱は気持ち次第でどうにかなると思っている連中が多い日本だが、いささか間違ってはいないかもしれない
なぜ彼らは鬱とは無縁なのか!?
まずは心の中に悪が潜んでいるタイプ
パワハラやモラハラ当たり前のキチガイが鬱になんてなるわけがない
もうひとつのタイプはいつでも戦闘態勢に入れるよう常に準備をしている喧嘩屋
攻撃的なエネルギーを蓄えていつでも爆発させる能力を持っているがゆえに鬱にはならない
自分は後者の道を選んだ
幼少期からナヨナヨした性格だったが発想の転換で変わるもんだなぁ
それゆえに断薬を決意した
絶対にこの世界には戻らない
542509
2018/04/07(土) 22:37:39.08ID:yUqazIFv
>>512
>>513
医者が出してるんだから、しょうがない。
543優しい名無しさん
2018/04/08(日) 04:31:11.59ID:e/+9t9Da
let's second opinion.
544優しい名無しさん
2018/04/08(日) 08:34:33.86ID:yKWRtnKT
何故に遅漏の副作用が出ない…
なんの副作用も出ない…
せめて下半身のはきてくれ。
545優しい名無しさん
2018/04/08(日) 10:59:20.23ID:M/i6zpM4
20から40に増えたけど効いてる感じがない
546優しい名無しさん
2018/04/08(日) 11:19:41.57ID:ENo4h7qG
>>545 同じく
547優しい名無しさん
2018/04/08(日) 12:10:15.97ID:8kk5STfM
>>465
書痙でるからインデラル飲んで見たいんだけどふらつきみたいな副作用出たりしてない?
548優しい名無しさん
2018/04/08(日) 12:34:12.44ID:R4k87N6f
60飲まないとセロトニン優位で効果ないらしいよ
549優しい名無しさん
2018/04/08(日) 12:51:45.09ID:kjQIl7F/
喫煙すると効き目が0~50%下がるみたいだね、、
かかりつけのとこが禁煙外来もやってるから1割負担のうちにチャレンジしてみようかな、、
550優しい名無しさん
2018/04/08(日) 13:02:42.31ID:CMrCzT8s
>>549禁煙はうつには良くないって言うけどね
551優しい名無しさん
2018/04/08(日) 13:32:08.94ID:TT6zuY9V
そんな理由で禁煙できたとしても
結局いずれは喫煙再開するよ
ガンやCOPDになる恐怖心と毎月のタバコ代を計算して無駄な出費だと自覚しないと禁煙は成功しない
552優しい名無しさん
2018/04/09(月) 00:26:01.36ID:HbxDf/Xh
事故で前頭葉を損傷して高次脳と診断されてから60飲んでますわ
前頭葉損傷でヤル気とかが減少したからこれだったんですかねー
これ飲みはじめてから体のいたるところがむくみだして太りましたよ笑
553優しい名無しさん
2018/04/09(月) 00:28:31.18ID:g+vl2VdV
禁煙うつっていうのがあるんだよ
554優しい名無しさん
2018/04/09(月) 01:29:04.68ID:TbziY7mT
>>552
一人ロボトミー手術やってもうたのか
555優しい名無しさん
2018/04/09(月) 02:56:10.34ID:1iPu0Nrp
サインバルタで意欲低下した方いますか?
556優しい名無しさん
2018/04/09(月) 05:35:30.43ID:tz0PN4KL
やる気満々の日となにも飲まないよりやる気が欠如してる日と
飲まない時より気性にムラが出た気がする
そうは診断されてないがなんとなく双極性ぽくなった様な
飲む前は鬱々とはしてたが安定はしてた
(なにも出来ないんだから安定してても意味はないのだが)
557優しい名無しさん
2018/04/09(月) 06:13:32.40ID:Hk767B9s
サインバルタを服用しながら運動やスポーツしている方いますか?

1ヶ月前から服用を辞め、代わりに毎日ジムに行くようになったのですが、また飲もうか悩んでいます。
今までは運動せずサインバルタだけで事足りていたのですが、サインバルタ&運動って何か良くない気がして…。
558優しい名無しさん
2018/04/09(月) 06:24:38.08ID:ZOyz9gfb
>>555
不安感は取り除かれてるんだけど、もともとあった危機感みたいのも
なくなったせいかやる気もなくなってしまった
飲み始めた日からほとんど何もしてない
559優しい名無しさん
2018/04/09(月) 09:00:09.97ID:FSh710Ad
俺は何故か求人に応募しだしたからやる気は出てるかも知れん
危機感はなくなる。
560優しい名無しさん
2018/04/09(月) 09:27:31.70ID:b7eRVm0X
>>555
飲み始めに副作用(食欲不振と不安増加)があった時は逆に鬱が悪化しました
副作用がおさまってきてからは元に戻りました
561優しい名無しさん
2018/04/09(月) 09:40:50.68ID:R/uzmPbR
>>559
偉いな。歯磨きがかろうじて出来るくらいの体調なので実家でヒキって4年がたってしまったよ。まあ頑張ってくれ
562優しい名無しさん
2018/04/09(月) 10:30:32.18ID:SIS0afLA
>>557
元気なときはジムにも行くよ
問題ない
563優しい名無しさん
2018/04/09(月) 12:58:10.31ID:TP69dPep
なぜサインバルタとジムがだめと思ったのか
自分もジム通ってるよ
564優しい名無しさん
2018/04/09(月) 18:00:45.92ID:IsJ4lwzk
サインバルタと何を飲んでますか?
私はリフレックスです。
565優しい名無しさん
2018/04/09(月) 18:08:42.36ID:CjNX9b0A
>>564
トフラニール
あと、エビリファイを半錠と、睡眠薬もろもろ
566優しい名無しさん
2018/04/09(月) 19:24:38.96ID:IsJ4lwzk
なるほど。
何人か聞いてみたい。
567優しい名無しさん
2018/04/09(月) 20:02:44.31ID:0E7+ZRUu
>>564
デパスとドグマチール
568優しい名無しさん
2018/04/09(月) 21:59:28.33ID:yc/9mpzY
サインバルタとグッドミン(頓服)リフレックスからサインバルタに変更して抗不安薬などはなくても大丈夫になりました。
569優しい名無しさん
2018/04/09(月) 22:30:41.56ID:WNSKBG8+
サインバルタとアモキサン
頓服でレンドルミン
570優しい名無しさん
2018/04/10(火) 02:43:07.74ID:bk2InkiS
ジム通い偉いな
自分はアモキサン服用での運動は何となくいけないのかな?って感じてた
脈拍上がってたし体に負担かけてるような気がして
薬減らして運動できるのが一番いいんだろうけどね

サインバルタで危機感無くなるのあるある
「あ、もうどうでもいいかー」って気持ちがフラットになる感じ
逆にアモキサンは危機感というか焦燥感というか、「やらなきゃ!できない!ああああ」ってよくなってた
どっちがいいのかねぇ…
571優しい名無しさん
2018/04/10(火) 06:22:59.51ID:XdiUkrm1
>>570

たしかにサインバルタ飲むと、色々とどうでもよくなりますよね。
気が楽なので、甘えて2年近く飲んでいましたが、最近このままじゃいけないと思い断薬しました。

薬のんでどうでもよくなったことで、見た目こだわらないようになったり独身でも何も不安を感じなかったり、自分本意で周りに迷惑かけたり。
本来なら不安や焦りは自分を変えるきっかけになるものですが、薬で全て解決すると根本的な改善にならないな、と。
572優しい名無しさん
2018/04/10(火) 06:27:44.98ID:XdiUkrm1
あと人間は寂しいから出会いを求めると思うのですが、サインバルタ飲むと寂しくなくなるので、相手探す必要性がなくなるのもあり、
このままじゃいけんなと断薬しました。
573優しい名無しさん
2018/04/10(火) 07:27:22.17ID:upyYgLrr
危機感がなくなるのわかる。
574優しい名無しさん
2018/04/10(火) 08:42:39.36ID:r0saW8zY
あまりにやる気が出てるのは
薬が効いたってだけじゃなく副作用の可能性も

急に新しく何かを始めたとか、何かやらなきゃって考えたり
自己中で人に迷惑をかけたとかは危ない
575優しい名無しさん
2018/04/10(火) 08:48:58.01ID:/pBzpiHY
>>572
俺たちがいるから寂しくなんかねえよ!
576優しい名無しさん
2018/04/10(火) 20:44:40.88ID:223tvokY
失恋が一番の敵
60mg飲んでるけど一日中寝込んでる
577優しい名無しさん
2018/04/10(火) 20:45:37.20ID:6ScU1ESw
6日金曜から夕食後20mg飲み始めて
翌日「あー薬飲まなきゃ~」ってその時飲んでた缶コーヒーでサインバルタを飲んだら、
次の日まる一日起きても目が開かない・油断すると気を失うように寝てしまうくらい猛烈な眠気でなにも出来なかった……
当たり前だけど、きちんと水で飲まなきゃダメだね。反省
578優しい名無しさん
2018/04/10(火) 20:48:31.84ID:KDlyWr3c
失恋でサインバルタ飲むとかありえん
579優しい名無しさん
2018/04/10(火) 20:57:42.96ID:nA4X1Ql+
とにかく眠気がヤバいよ
昼間ぼーっとしちゃう。

あと逝くのに時間が掛かりすぎる
不発になることが多いし
580優しい名無しさん
2018/04/10(火) 21:35:38.32ID:i0MyEKFO
>>579 イクのに時間がかかるなんて羨ましい
飲んでも早いまま、何にも下半身に機能障害は出てない。
581優しい名無しさん
2018/04/10(火) 21:46:11.89ID:NZA4u0iW
>>580
イクまでに疲れちゃう。
何時間もしこりつづけてる
582優しい名無しさん
2018/04/10(火) 22:18:33.60ID:9FnlTFfY
サインバルタ服用開始して6時間後に、全身から発火してるような灼熱感の発作(動悸あり)が1時間半ほど続いたんですが、副作用?冷静さを保つのに疲れ果てました。
583優しい名無しさん
2018/04/10(火) 22:23:38.79ID:z941asY+
>>582
賦活かな?カッカすることはある
抗不安薬で抑える
だめなら医師に相談で
584優しい名無しさん
2018/04/10(火) 22:26:54.85ID:Am8sJ8/E
脳がジュワ~…ってくるやつはあったよ。すぐ収まったけども
585優しい名無しさん
2018/04/10(火) 22:32:59.72ID:9FnlTFfY
ありがとうございます。
頻脈だし結構焦りました。セロトニン症候群かなとも思ったけど、明日医師に確認してみます。
586優しい名無しさん
2018/04/10(火) 23:18:17.21ID:DSE+TfrJ
>>584
俺もあるよソレ
587優しい名無しさん
2018/04/10(火) 23:23:07.16ID:g59+Pf7B
今まで3,4ヶ月ほどイフェクサー225飲んでて
薬を変えるとの事でいまサインバルタ60まできました
このスレ読んでみたら結構強い薬みたいで少し怖いです...

ちなみに朝飲んだあと、吐き気がしたり全く動けないのは副作用でありえるのかな...
周りにメルタル系通ってる人居なくて自分が病気だと未だに信じれない
588優しい名無しさん
2018/04/11(水) 00:37:45.07ID:hZaoH/eB
>>587

589優しい名無しさん
2018/04/11(水) 03:12:28.02ID:w/maI/Il
>>579
恥ずかしい話、女だけどイケなくなった…
濡れにくくなったし触られても既にイッタあとみたいな気持ち悪い感じがして、触られるのもかなり苦痛
でもパートナーがいるから本当に申し訳ない
何かいい解決策無いのかな
590優しい名無しさん
2018/04/11(水) 05:22:27.07ID:j7cNoiJr
>>588
そんなに怖い薬なんですね...
591優しい名無しさん
2018/04/11(水) 05:22:45.15ID:j7cNoiJr
今まで3,4ヶ月ほどイフェクサー225飲んでて
薬を変えるとの事でいまサインバルタ60まできました
このスレ読んでみたら結構強い薬みたいで少し怖いです...

ちなみに朝飲んだあと、吐き気がしたり全く動けないのは副作用でありえるのかな...
周りにメルタル系通ってる人居なくて自分が病気だと未だに信じれない
592優しい名無しさん
2018/04/11(水) 08:03:30.93ID:P2p3mJlZ
頻脈滝汗で低血圧がましになった 色々飲んでるからサインバルタだけのせいじゃないと思うけど 加齢もあるし太ったのもあるし
593優しい名無しさん
2018/04/11(水) 11:22:45.17ID:zniSJ60i
>>587
いきなり40mg飲んだ時はヤバイくらいの吐き気がした
脈拍上がって異様な不安感もあり多分セロトニン症候群だろう
20mgから漸増的に飲めばそんなに問題ない
594優しい名無しさん
2018/04/11(水) 12:06:00.12ID:ltLyRYDC
>>593
セロトニン症候群、恥ずかしながら初めて聞きました...
595優しい名無しさん
2018/04/11(水) 16:37:31.89ID:Sb0mM1dU
サインバルタ 60
レクサプロ 20
いけない、滝汗。
596優しい名無しさん
2018/04/11(水) 16:39:25.54ID:1rTxDslY
>>595
ワイもや。サインバルタ60mgで勃起せえへん
597優しい名無しさん
2018/04/11(水) 18:19:21.74ID:Sb0mM1dU
>>596
海外では120まで良いんだよね。
60でもかなり効いてる感じはある。
性欲ほぼない。
598優しい名無しさん
2018/04/11(水) 18:55:12.62ID:g3FhIjsq
自分の症状で60mgにしていいのか疑問で40mg継続でお願いしてるけど、医師の意見聞いて60mgにあげた方がいいかな。
599優しい名無しさん
2018/04/11(水) 18:59:15.44ID:VzhEGvBY
この薬と酒の相性が良すぎる。
ガバ飲みマンが梅酒一杯でバタリと行くようになった
600優しい名無しさん
2018/04/11(水) 19:48:01.90ID:9pn5dd/u
そんなことやってると死ぬよ
601優しい名無しさん
2018/04/11(水) 20:09:27.95ID:DgrPJVfj
無茶苦茶悪酔いするから飲む時は飛ばす
602優しい名無しさん
2018/04/11(水) 20:18:18.20ID:r4mzqZhU
>>591
副作用というか効き過ぎてんじゃないのそれ
個人的には60mg必要でも段階的に上げていった方が良いと思う
心配なら医師に相談やね
603優しい名無しさん
2018/04/11(水) 20:22:48.11ID:ndpNLXo/
>>597
そこら辺はやけに大雑把だよな。人種により体質が違うというなら、日本在住の海外の人はどうするんだと思う。ハーフとか。バルタンはまだまだ未知の要素が多い。
604優しい名無しさん
2018/04/11(水) 20:31:19.21ID:a6BS4gHg
>>589
わかるよー
私も女だけど逝けなくなったよ。恥ずかしい話がオナヌ好きなので悲しい。
男はもっと辛いだろうな、と思うよ…
605優しい名無しさん
2018/04/11(水) 20:35:21.33ID:TFmwKcMg
男の人は辛い副作用だろうね…。
606優しい名無しさん
2018/04/11(水) 20:36:20.67ID:0Wx7skn0
>>605
うん。辛い…
607優しい名無しさん
2018/04/11(水) 20:40:34.48ID:TFmwKcMg
夫婦の人だと相方にも気を遣うよね、きっと。 
結婚してる人は主治医に相談できるといいね…。私は…、結婚してる訳でもないし…恥ずかしいから…しない。できない…
608優しい名無しさん
2018/04/11(水) 22:21:33.03ID:Hef5mPQH
サインバルタ飲む
元気でる
恋愛する
失恋する
落ちる
失恋は癌よりも悪病
609優しい名無しさん
2018/04/12(木) 05:54:42.43ID:HH0ovmPA
気がつくとずっと耳鳴りがしている
610優しい名無しさん
2018/04/12(木) 06:26:59.20ID:cN316WKQ
性機能障害が出てるのが羨ましい
瞬殺のままなんやが
そんな副作用なんてあるのかよと思う
611優しい名無しさん
2018/04/12(木) 07:34:30.66ID:BYiY6dhT
>>603
60と120で効果に有意差が無いから日本は60mgが最大量に決まったって何かで読んだ
612優しい名無しさん
2018/04/12(木) 08:11:09.32ID:7veYrGwa
やっと主治医から復職の許可が出た。
ほっとしたような複雑な気分。

さて、これから会社と産業医との戦いか。。。
613優しい名無しさん
2018/04/12(木) 21:37:02.18ID:7SlqBfjz
>>608
人間のストレスレベルでも配偶者の死、離婚、失恋、親友との決別はかなり上位にランクインしてたからある意味それは正しい。
614優しい名無しさん
2018/04/12(木) 23:58:23.32ID:KHFiYZNX
>>609
この1年鳴り止まない
615優しい名無しさん
2018/04/13(金) 11:24:21.24ID:XT5qpGFS
>>608
わかるわ
友達が離れて行った時もこれに近い状態になる
バルタ飲んでなかったらどうなることやら
616優しい名無しさん
2018/04/13(金) 13:57:07.25ID:zzy7vhu1
60mgにしたら便秘になり困ってます。
617優しい名無しさん
2018/04/13(金) 15:19:36.74ID:bPH1fSIx
>>611
マジで?
今、60飲んでて、これ120に出来たら、さらに元気になれそうな気がするのに。
618優しい名無しさん
2018/04/13(金) 16:48:16.89ID:seIbgn2r
みなさん一度立ち止まって自分の服用状況を考え直してください
私の友人はこれを服用していましたが、ある日突然逝きました
精神の薬は恐ろしいのです
精神の薬だけは決して・・・
619優しい名無しさん
2018/04/13(金) 17:06:54.40ID:Ho+Lnxcz
前兆はどんなものがあったんですか?
620優しい名無しさん
2018/04/13(金) 17:17:12.46ID:OFXHuJlv
>>619
荒らしに相手すんな
621優しい名無しさん
2018/04/13(金) 17:36:02.79ID:GP3BnsFg
セミの鳴き声はこれのせいか
622優しい名無しさん
2018/04/13(金) 17:58:19.62ID:Cd+GTYjU
服用しながら出勤してるけど、初めて60mg飲んだら自分でもわかる汗臭さだったけど動けはした。
623優しい名無しさん
2018/04/13(金) 18:47:32.24ID:INpMtLm0
30から40mgに増やしたらちょっと元気になってきた気がする
624優しい名無しさん
2018/04/13(金) 20:36:02.47ID:s9Iwrsbl
効いてくるのは40mgからって言ってたわ
625優しい名無しさん
2018/04/14(土) 00:28:50.25ID:2lKv/kxq
60じゃなくて?
626優しい名無しさん
2018/04/14(土) 01:26:06.24ID:M0kr885X
夏は露骨に匂いがわかってしまう
627優しい名無しさん
2018/04/14(土) 07:57:35.29ID:qLDsHME3
俺は何故かサインバルタで性欲亢進してしまってる。なぜだか分からん。
ザーメンの量も多いし勃起力もある。

パキシルのときは鬱には効いたけどインポになった。
鬱自体にはパキシルのほうがずっと良かったけど
なんかすごく無欲になって虚無感に苛まれて止めた。
628優しい名無しさん
2018/04/14(土) 11:10:23.42ID:0koKGotP
>>627
超羨ましい!
629優しい名無しさん
2018/04/14(土) 16:45:29.75ID:qT97YMym
シモの話が好きになる、もサインバルタの副作用なのか?
630優しい名無しさん
2018/04/14(土) 17:05:46.07ID:NYKJmXB5
抗うつ剤で性欲あがったことは過去にもあったな。
確かレスリンだった。鬱にはぜんぜん効かなかったが・・・。

ところでサインバルタ60mgになったら、意識がかなり呆けるんだが
俺はサインバルタ飲むと入眠が滅茶苦茶良くなるから
変則的だが就寝前に服用してるんだが、翌日ボケーっとしてしまう。
20mgのときはそんなことは全くなかった。
俺の適量はたぶん20mgなんだろう。主治医と相談してみる。

20mgでも効いてたし。
眠ることに関しては下手な眠剤よりも信頼が置けた。
631優しい名無しさん
2018/04/14(土) 23:17:59.04ID:K7Y2MODK
この薬って指にプツプツしたデキモノできたりしませんか?体力低下してるときにできるような水疱のようなもの。
632優しい名無しさん
2018/04/15(日) 03:05:31.09ID:pe5a0VkP
効き目が短い。ストンと落ちるのが慣れない
633優しい名無しさん
2018/04/15(日) 14:59:40.21ID:TYW7TgSr
容量増やしても効力時間は変わらんのかな
634優しい名無しさん
2018/04/15(日) 17:10:40.16ID:KVfy1GG0
半日したら、疲れるというか、効果切れてこない?
635優しい名無しさん
2018/04/15(日) 17:13:28.84ID:pe5a0VkP
半減期が12~14時間
朝6時に起きても夜の6時には切れる計算。やはり短すぎる。
636優しい名無しさん
2018/04/15(日) 17:41:23.95ID:m6Rx9pjD
効果の持続時間が半日くらいだからね
637優しい名無しさん
2018/04/15(日) 19:26:20.30ID:ykFYjjEZ
そもそも効き目すら感じないけど。
638優しい名無しさん
2018/04/15(日) 20:57:27.99ID:TYW7TgSr
24h経ったら代謝されて血中濃度はほぼ0
それで2週間後あたりから効果出てくるというのが分からん
何故セロトニンとノルアドレナリン濃度が上昇し続けるのか

薬の血中濃度とセロトニンやノルアドレナリン濃度は比例しないのかも
だから体感が1日の間で変化するのは気のせい?
639優しい名無しさん
2018/04/15(日) 21:38:40.16ID:KVfy1GG0
60から一気に0にしても良いんだろうか。
もちろん、医者の指示で。
640優しい名無しさん
2018/04/15(日) 22:00:37.25ID:7UpioCFh
普通しないと思う。
641優しい名無しさん
2018/04/15(日) 23:33:07.13ID:0K6gbxO6
しばらく平気だったのにいきなり副作用出たりしたら
いきなり0にして他の薬に変更ってこともある
642優しい名無しさん
2018/04/15(日) 23:45:46.19ID:7d+yI7Y/
仕事していないならいいけど、仕事しているのにMAXから0は怖すぎ。
643優しい名無しさん
2018/04/16(月) 07:34:10.47ID:/kM0Pa1a
>>642
半減期の短い薬でいきなり断薬は怖すぎるわな
最低でも増やすペースと同じペースで減らしていくはずだよ(それでも早すぎる場合がある
もしくは似たような効果の半減期の長い薬に変えてから減薬だな、普通
644優しい名無しさん
2018/04/16(月) 09:50:17.34ID:PVPGGZEj
酔ったら、記憶なくして下ネタバリバリになるんだが、これも副作用?
645優しい名無しさん
2018/04/16(月) 10:32:26.13ID:flR3gJn9
>>644
悪酔いすると下ネタ言うのがお前の酒癖なんじゃね?
精神系の薬飲んでると悪酔いするからな
646優しい名無しさん
2018/04/16(月) 11:56:16.46ID:/kM0Pa1a
肝臓で薬の分解やってる場合は、アルコールの処理との取り合いになるからな
酔いが深くなるのと、薬の血中濃度が上昇する
647優しい名無しさん
2018/04/16(月) 13:25:03.32ID:OEt3uOV6
みんな飲み始めてから効いてると思えるまでどれくらいかかった?
648優しい名無しさん
2018/04/16(月) 14:52:58.23ID:g5Lwa9z7
2ヶ月くらいかな。
649優しい名無しさん
2018/04/16(月) 14:53:33.76ID:g5Lwa9z7
さて、これから上司と面談だ。気持ちよく終わると良いが。
650優しい名無しさん
2018/04/16(月) 16:05:38.18ID:Tf4hdJTI
>>647
飲んだその日から効いてると思った
651優しい名無しさん
2018/04/16(月) 16:32:26.09ID:e2sJltJ0
>>650
>>648
まじか
まあまだ一週間くらいだからきいてこなくて当たり前だと思うけど前の薬で調子良かった分しんどくてしんどくて
前の薬は自傷する元気も出たから替えられちゃった
652優しい名無しさん
2018/04/16(月) 17:21:17.09ID:pnDfIdMe
40mgで手汗がすごい出る
653優しい名無しさん
2018/04/16(月) 19:46:12.03ID:6O8bJCBH
確かに1日目に高揚感を感じました
654優しい名無しさん
2018/04/16(月) 21:12:13.99ID:oicKEsZ9
俺は最初何も感じなかった上に尻の穴が緩く(下痢気味)になったから
これも駄目なんだろうなーと思ってた。
でも一週間して眠気が異様に出るようになった。
ますます止めたくなったが、寝る前に飲んだら熟睡できて朝目覚めよくて
日中も意欲でたからこれいいじゃん!と思って
主治医に報告したら40mgに増量になった。
そしたら日中も眠くなったので20mgに戻した。
20mgで十分すぎるほど効く。
655優しい名無しさん
2018/04/16(月) 21:37:12.40ID:Zda/Pu7h
>>640 >>641 >>642 >>643
やっぱりおかしいよね。
次の日におかしくなって、すぐに元に戻してもらった。
サインバルタ60を0
トリプタノール25を3回。
トリプタノール75とサインバルタ60って同じなのか?と思ったら、やっぱり離脱症状すぐ来た。
656優しい名無しさん
2018/04/16(月) 22:27:25.68ID:VHY78i3f
大丈夫かその医者?
657優しい名無しさん
2018/04/17(火) 06:29:39.02ID:lrCgbv7f
精神科医って経験によって腕の差がもろに出るからなぁ
腕とは関係なく合うあわない(医者患者間の相性)がうまくないと
薬の処方が全く同じでも、効果の現れ方が全然違うとかあるし
他の科の医者が、精神科医を自分たちとは違う別の何かのように認識する原因になっているそうな

あと、クリニック系の心療内科は色々問題の多い医者が多いと聞いたことががが
もちろん腕のいい心療内科医もいるので何とも言えんが
658優しい名無しさん
2018/04/17(火) 07:36:52.58ID:lrCgbv7f
>>655
トリプタノールは抗うつ薬としては最強の部類に入る奴で
パキシルでうまくいかなかった場合、トリプタノール使う場合があると聞いたことあるけど
作用が強い分副作用も強いので、外来の場合投薬にはかなり慎重になるはず
つか、日本では「最初はサインバルタで様子見」ってくらい
サインバルタは効き始めるのが早く副作用も少ない薬で
そこからいきなりトリプタノールは珍しいんじゃなかろうか?

ちなみにサインバルタとトリプタノールの比較は
>4にあるので参考に
659優しい名無しさん
2018/04/17(火) 08:32:10.55ID:us8Y4UNH
トリプタノールは心毒性が強すぎる。
心臓が常に苦しくなって、不整脈出てとてもじゃないが続けられなかった。
鬱への効果自体も最強と言われている理由が全く分からなかった。
古いので効果あったのはアモキサンくらいだ。すぐ耐性ついたけど。
660優しい名無しさん
2018/04/17(火) 08:59:57.43ID:lrCgbv7f
精神科の薬は個々人で合うあわないの差が大きすぎるからなぁ
希死性が強すぎてパキシルじゃ間に合わないって判断した場合は
躊躇なくトリプタノール使う場合あるし、安定してからパキシルに変えるにしても。

トリプタノール30mgで安定していて無理に変える必要性がないなとなると
ずっとこれで行こうって判断する場合もある
SSRI系に変えると悪化する危険性がある時もあるし

まぁケースバイケース
661優しい名無しさん
2018/04/17(火) 15:16:44.41ID:nT6MCNsG
鬱で身体のあちこちが痛いって場合、サインバルタかイフェクサーどっちが効果あるか分かる人います?
662655
2018/04/17(火) 18:51:08.53ID:ITMNiNwk
>>656 >>658
まぁ、とにかくSSRIとSNRIが嫌いな医者なんだよね。
三環系と比べて、効果薄いとか。
三環系で、副作用で意識なくして倒れて、それで、いやいやサインバルタ出した感じなんだよ。
ただ、10年通ってるから、悪くはないんだけど。
663優しい名無しさん
2018/04/17(火) 20:08:54.39ID:lrCgbv7f
先生の好みじゃしょうがないな
サインバルタはかなり強い薬なんだが
先生によっては効果に厚みがないと感じる場合があるっぽいんだよな
症状が良く抑えられるけど人によって
うまく寛解に持って行けずにだらだら引きずるとか聞くし
664優しい名無しさん
2018/04/17(火) 20:19:24.15ID:WXi8RLPV
やっぱりこれのせいで早朝覚醒、悪夢も見ると思う。早く止めたい。
もっとしっかり寝られたらもっと良くなりそうだから。
665優しい名無しさん
2018/04/17(火) 21:42:02.21ID:Fz7ZfPi3
>>662
> まぁ、とにかくSSRIとSNRIが嫌いな医者なんだよね。

ものっそロートルの悪いところが出てないか?
医者って、若いうちに崇められる立場に立っちゃうから
勘違いする人はとことん勘違いして独善的になっていくぞ。
666655
2018/04/18(水) 04:22:09.83ID:gtPChHze
>>663 >>665
うん、医者を変えようかとも思った。
サインバルタ60切って、アモキサン30がその代わりとか、素人目に見てもあり得ない処方だし。
前回の診察で何故かキレられて、あなたの言う通りに処方しようか?とか言われた。
自分を偉いお医者様だと思ってるんだろうね。
新しい薬の知識も、素人から見ても足りないし。
667655
2018/04/18(水) 04:23:41.87ID:gtPChHze
間違えた、アモキサン30ではなく、トリプタノール75。
668優しい名無しさん
2018/04/18(水) 05:42:25.92ID:AaOy/Bqw
>>666
あーそりゃ医者変えた方がいいわ
精神科の場合、医者と患者間で互いに信頼関係築けないと大概よくない結果になることが多い
処方が同じなのに医者によって効き方が全然違う理由の一端がそこだから

医者変えるにしても、それだと紹介状書いてはもらえんと思うから
今までの処方やそれでどうなったか自分で資料やメモ作っといた方がいいよ
あと、かかりつけの内科の先生がいたら、相談するのもよし
内科の先生のところには他の医者の情報が患者を通じて集まる傾向があるから
評判のいい医者を紹介してもらえる可能性が高い
669優しい名無しさん
2018/04/18(水) 08:14:59.46ID:0Mxz5Mjw
開業してるクリニックの50歳以上の医師は最近の薬や最新治療法を知らない奴が多いイメージ
30代のそこそこの精神科の先生や最新の技術を取り入れてるクリニックは詳しいイメージ
670優しい名無しさん
2018/04/18(水) 08:20:28.50ID:hY49fQtZ
今朝飲み忘れた
普段と違うところに行くからそっちに気をとられてしまった
671優しい名無しさん
2018/04/18(水) 08:24:10.68ID:OHjrv5fZ
>>669
50代でもいい先生はいるんだけどな
最新の処方組み合わせて、ベンゾの量、種類を力価計算して決めたり
主治医が身体壊して辞めてしまって、院内の先生でドクターショッピング状態になってて辛い
672655
2018/04/18(水) 08:40:06.73ID:gtPChHze
>>668 >>669
60代の後半かな。
子供がいてたまに代診するから、子供に診察して欲しい。
面倒だから、今日、傷病手当金のもらってくる。
休職中に、医者変えるのしんどい。
休職中だから変えるべきかもしれないけど。
673優しい名無しさん
2018/04/18(水) 08:49:47.12ID:AaOy/Bqw
>>669
個人開業医にありがちな「忙しすぎて勉強できない」状態だな
薬も新薬が出ると、製薬会社がセールスかねて説明しに来るんだが
最初に使ってみて思った効果が出ないと使うのやめちまうとかよくある話

精神科医なら患者によって(または時期や体調によって)
忍耐性や効き方が千差万別なのは熟知しているもんなんだが
674優しい名無しさん
2018/04/18(水) 10:00:43.67ID:g5muJ44w
サインバルタ内服してから 2 ヶ月経過 (40 mg で維持)
朝内服なんだけど、日中の眠気がなかなか収まらない
675優しい名無しさん
2018/04/18(水) 13:15:42.88ID:d/pX4bvO
>>673
>>669だけど、ネットと薬剤師に薬聞きまくって勉強して、色んな薬試して今は自分で処方決めて医師には処方箋だけ書いてもらってる
俺の主治医は50代の開業医で、知識なんかまったくない
人が良くて好きな薬処方してくれてるから通ってるだけ
676優しい名無しさん
2018/04/18(水) 13:18:21.09ID:e6RsBXMK
20だと効きが足りないのかあまり動けないのに40に増やすと心臓がギュッてなる感じがしてしまって増やせない…
認容性低い人は他に何飲んでますか?
677優しい名無しさん
2018/04/18(水) 13:29:03.75ID:D6d57MCt
60mgを飲んでるがすこぶる調子は良い
副作用は全くない
噂に聞く性機能障害もない…
そんな副作用は本当にあるんだろうか…?
678優しい名無しさん
2018/04/18(水) 14:21:43.18ID:OFjFHw9Z
個体によって出る副作用は変わるから
あなたが知らないうちに出ている副作用が他の人には出ていない…ということもあります
679優しい名無しさん
2018/04/18(水) 14:24:34.96ID:pF/xfRqA
副作用が出るほうが効いてる論とかあるしねw
680優しい名無しさん
2018/04/18(水) 16:10:35.18ID:ErrjM7cH
>>601
やっぱりそうなのか。
突然酒が弱くなって、ガンかと思った。
681優しい名無しさん
2018/04/18(水) 17:39:10.63ID:vQ9Y1wq1
あー飲んでたら楽しくなって酔ってきたーって酔いじゃなくて 飲んでたらたのsガンッ(ビエー!!記憶消失 って泣き上戸になるタチ悪い酔いかたになった 困る
682優しい名無しさん
2018/04/18(水) 20:43:19.54ID:2dGdm+iX
記憶なくなりますよね…
683655
2018/04/18(水) 21:33:46.63ID:gtPChHze
>>675
それじゃ、薬屋じゃん。
医者の意味が無い。
だから、私は勉強させてるよ。
SSRIとSNRI出してもらって。
684優しい名無しさん
2018/04/18(水) 21:43:12.57ID:vvSfLXBx
薬物療法の限界
特に、仕事のストレスなどではなく、生育歴に問題があるような場合、薬だけでは難しい
685優しい名無しさん
2018/04/18(水) 23:53:29.04ID:jhEvTRMB
抗うつ剤飲んでるのに飲酒するとか直す気ねーだろ
686優しい名無しさん
2018/04/19(木) 00:35:49.85ID:RIIcCI3C
今日から飲み始めたんですけど、頭が鈍る感じが結構あります
2週間くらいすればおさまるもんなんですかね?
687優しい名無しさん
2018/04/19(木) 03:18:04.74ID:uOf9KXMi
治らない場合がある。しかし慣れて気にならなくなるということもある
688優しい名無しさん
2018/04/19(木) 03:56:21.15ID:bjV2IsCt
>>686
そのうち、気分の落ち込み具合は低下するが同時に、楽しいとか嬉しいという感情も抑え込まれてると感じるようになる
喜怒哀楽が無理やり平坦にされる感じがあるのがサインバルタ(人による
689優しい名無しさん
2018/04/19(木) 09:32:00.63ID:JikC4S+I
>>680
酒は止めといた方が良いよ
薬の効き目が悪くなるどころか下手すると肝機能がおかしくなるから
690優しい名無しさん
2018/04/19(木) 10:43:57.16ID:Uh/ToltP
>>672
俺、休職してから医者変えたよ。
働いてるときは医者変える気力もなかった。

前の医者も悪いわけじゃなかったんだが、いまひとつ相性と
10年低空飛行で改善しなかったからなぁ。
691優しい名無しさん
2018/04/19(木) 10:46:13.78ID:E1oIEgcd
>>683
勉強させてるって何?
薬の組み合わせとかあるから、SSRIとSNRIだけ詳しくさせても意味ないだろ
うつ病や不安障害が抗うつ薬だけで治療すると思ったら大間違い
692優しい名無しさん
2018/04/19(木) 14:14:38.38ID:EXzkh88D
いつも朝のみなんだけど、夕方ぐらいしようかと思ってる。
どう思う?
693優しい名無しさん
2018/04/19(木) 14:30:06.61ID:pIHO+0zy
これ、凄く効く、元気がでたという人もいるね。
期待して先週末から飲み始めたけど、だるさが半端ない。(20mg×2)

抗うつ薬は色々飲んできて慣れてるから、
喉の渇き、目の渇き、発汗、尿の出が悪いとかは想定内だったけど、
このダルさと重さがしんどすぎ。
これ出んの飲み始めだけ?徐々に慣れるのか?
みなさん、飲み始めどうだったか教えてほしいです。
694655
2018/04/19(木) 15:16:07.87ID:4nlI5ERh
>>691
医者に勉強するように言ってるんだよ。
私より、その前の処方させてるヤツがおかしいだろ。
695優しい名無しさん
2018/04/19(木) 15:44:55.17ID:E1oIEgcd
>>694
医者に勉強させるぐらいなら、お前が勉強して合う薬試した方がいいと思わないの?
副作用とか相互作用とか勉強して自分に合う薬探して処方してもらう方がよっぽど賢い
そもそも医者に勉強させるとか何様だよお前
696優しい名無しさん
2018/04/19(木) 15:59:10.87ID:y1oK8eIn
>>683は、サインバルタ60を0にされた人で間違いない?
だとしたら、あなた軽躁か混合状態になってるように見える
双極性障害2型をネットで検索して、チェックしてみたらどうかな?

確かにその医師は偏屈だなと思うけど
「自分を偉いお医者様だと思ってるんだろうね。新しい薬の知識も、素人から見ても足りないし。」
「だから、私は勉強させてるよ。SSRIとSNRI出してもらって。」
という書き方が、うつ状態にしてはあまりにも攻撃的で
言葉を返すようだけど、あなたこそが「自分を偉いお医者様だと思ってる」みたいだ

もしこれを読んで逆上するほど気を悪くしたらしたら、なおさら双極性障害の疑いが強まると思う
697683
2018/04/19(木) 17:36:06.57ID:4nlI5ERh
>>694
医者に処方箋書かせるだけって、何様だよ、お前。
698683
2018/04/19(木) 17:37:49.94ID:4nlI5ERh
>>695
間違えた、 >>695 だった。
処方コントロールするなんて、何様って感じだよ。
医者が判断して、処方箋書いて、薬が出るんだろ。
699683
2018/04/19(木) 17:40:25.88ID:4nlI5ERh
>>696
いや、別にイラッとしないけど、前回、躁鬱病かどうか聞いたら、違うって言われた。
調べてみたら、何か近いような気がするけど。
無理矢理、上のヤツみたいに、薬を勉強して、自分に合いそうな薬を出してもらってたこともある。
700優しい名無しさん
2018/04/19(木) 17:58:33.61ID:P6UGPgFF
飲み始めは怠さとか不眠があったけど1ヶ月飲んだら落ち着いたわ 20mgから増やして今40mg
701優しい名無しさん
2018/04/19(木) 18:04:05.05ID:+wJXIkOa
40から60にして4日、イライラするのはたまたまかな?
702683
2018/04/19(木) 21:38:18.89ID:4nlI5ERh
>>696
あなたこそが、自分を偉いお医者様だと思っているみたいだ??
ごめん、日本語?
意味がわからない。
703優しい名無しさん
2018/04/19(木) 21:54:20.35ID:E1oIEgcd
>>702
何こいつ
鬱じゃなくて糖質も入ってんのか?
発狂してID真っ赤にして恥ずかしくないの?
せっかくお医者さんを勉強させて薬詳しくさせてんのに、処方されてるお薬効いてないんですかー?
704優しい名無しさん
2018/04/19(木) 22:03:05.54ID:EXzkh88D
>>702
おまえは、そのへんわかってんのか?
705優しい名無しさん
2018/04/19(木) 22:32:47.88ID:WyquDPpe
>>688
まさにコレですね
706683
2018/04/20(金) 04:40:34.95ID:3sWGcABw
>>703 >>704
何言っているか、わからないw
707優しい名無しさん
2018/04/20(金) 08:16:57.57ID:ugguSMfN
>>701
イライラは量増えた副作用
ただ、イライラするのはやる気出てる事の裏返しなので、意欲も出て来てる証拠だと思っておけばいいの
708優しい名無しさん
2018/04/20(金) 13:57:04.77ID:aTgjT6SA
>>701
そのイライラを制御できないと矛先が他人に向くとかしてやらかすことあるから注意
なんとなく効き過ぎてる感はあるな
しばらく飲んで治まらなかったら主治医に相談してみてね
709優しい名無しさん
2018/04/20(金) 15:29:39.52ID:9apU4Yys
上の方に、40まではSSRIみたいな作用で50以上からノルアドレナリンの作用が増えていくみたいなレスあったな
真偽は不明だが
710683
2018/04/20(金) 17:13:40.08ID:3sWGcABw
>>709
イライラしますよ。
711優しい名無しさん
2018/04/20(金) 17:29:08.25ID:g/jZ7Yx+
60mg/day飲んでも120mg/day飲んでも
変わらないなぁ、この薬。
712683
2018/04/20(金) 19:01:42.21ID:3sWGcABw
>>703
違うって言われたよ、アホ。
>>704
日本人か?日本語わかるのか?
713優しい名無しさん
2018/04/20(金) 19:41:45.07ID:dltjgO+A
≫707
意欲あがってきてる気もします
今日、美容院には行けたので。
イライラ、副作用でもあるんですね

≫708
今は家にいるので運よく親に向かってます(汗
他人に会ってないからわかりづらいです

仕事探さなきゃならないから
量増やしてもらったんですが
そっちのやる気がいまひとつ…
714優しい名無しさん
2018/04/20(金) 19:45:21.98ID:2c3x9/li
>>711
だな。体に悪いだけ
715優しい名無しさん
2018/04/20(金) 20:21:12.94ID:uZ6jaofo
火曜から服用始めたんだけどずっと悩まされてた体の倦怠感が解消したものの、仕事終わって帰ってくるとエンジンが止まってしまう感覚がある
体は元気なままなんだけど
716優しい名無しさん
2018/04/20(金) 20:22:23.04ID:yW1vCWMw
>>715
なんかわかる
電池切れるねなんなんだろ
717優しい名無しさん
2018/04/20(金) 20:26:30.97ID:uZ6jaofo
>>716
今まであった絶望感や焦燥感は無くなったんだけど、なんていうか虚無感がすごい
なんも考えなくなる、しかもそれが不快じゃない
718優しい名無しさん
2018/04/20(金) 20:30:01.51ID:yW1vCWMw
>>717
自分は電池切れると無になったあと涙止まらなくなるな
まだ効きが甘いのかな
でもなんだかねーって感じだよねえ
719優しい名無しさん
2018/04/20(金) 20:33:49.15ID:uZ6jaofo
>>718
どっちがマシなのかな、お笑い番組観てて頭の中で笑ってるのに顔は真顔だし
エンストする直前はイライラしてくる気がする、体はスカッとした感覚あるんだけどなぁ
720優しい名無しさん
2018/04/20(金) 20:50:57.27ID:Hq9/7ZoB
なんというか、仕事以外のことが
無気力になるんだよな。
とりあえず、機械的に日々を生きていけるようになる。
趣味とか娯楽も億劫になるし、休みの日はモヤモヤとした感情で1日を過ごすことになる
721優しい名無しさん
2018/04/20(金) 20:51:52.26ID:QHbaj9hG
仕事をこなせるだけでもすごいことだと思うよ
722優しい名無しさん
2018/04/20(金) 20:58:17.94ID:9AoKuGlI
712 683[sage] 2018/04/20(金) 19:01:42.21 ID:3sWGcABw
>>703
違うって言われたよ、アホ。
>>704
日本人か?日本語わかるのか?
723優しい名無しさん
2018/04/20(金) 21:01:15.83ID:9AoKuGlI
>>722

      
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
724優しい名無しさん
2018/04/20(金) 21:25:43.28ID:uZ6jaofo
>>720
全く同じやわ…
ゴミ箱から溢れたゴミも放置してるし部屋も散らかり放題なのにまあいいやってなってる
今までこだわってたことも全てどうでもいいし、作る飯もとても即物的になっちまった
でも仕事中は気分は良いし、体は快調
夕方くらいになると燃料切れてきてイライラするけど
725優しい名無しさん
2018/04/20(金) 21:36:10.00ID:NhhgoQxE
>>720
もう、とても良く解ります!
自分も貴兄と全く同じです。休日に何かしようとすると最低でも十日位前から心の準備が必要ですが
イザとなるとやる気なくなる事が多々あります。
726優しい名無しさん
2018/04/20(金) 21:40:14.32ID:3Xk9Yp4d
それじゃ抗鬱薬の意味ないじゃない
抑うつを治して意欲を上げるための薬なのに
727優しい名無しさん
2018/04/20(金) 21:48:10.03ID:uZ6jaofo
>>726
それが仕事は出来るのよ…
処方される前は休日は無気力&倦怠感で辛かったのが、今は倦怠感から開放されて体が軽い無気力
728優しい名無しさん
2018/04/20(金) 22:35:56.04ID:uZ6jaofo
この薬のお陰で取り戻したものと失ったものと、どっちが大きいのか分からなくなるな…
729優しい名無しさん
2018/04/21(土) 00:04:06.08ID:/jjdMjch
テレアポで仕事中まわりを謝絶しまくったらハブられた
でもサインバルタのおかげで気にならない
こんな人生でいいのでしょうかw
あぁ、死にてえ
730優しい名無しさん
2018/04/21(土) 00:05:38.33ID:/jjdMjch
>>720,724
まさに俺
731683
2018/04/21(土) 02:33:48.35ID:ug32NNoS
>>722
やっぱり日本語わからないヤツかw
勉強してこいよww
732優しい名無しさん
2018/04/21(土) 07:08:58.69ID:WrTR7eVd
今までは休日の無気力と体の倦怠感に悩まされてて仕事は出来たけど、今は倦怠感は解消されて仕事も気分よくできるけど休日の無気力がより悪化した感じする
無気力というより体と意識を繋ぐスイッチがオフになる
733優しい名無しさん
2018/04/21(土) 09:34:29.63ID:lL1DzeYg
>>731
よう、アリンコ
アレやったのオレオレ、
オレだから・・・感謝しろよ。
あ~疲れたまったく俺もお人好しだね。
なにしろこれで一件落着だろ、要は解放されたかったんだろ。
734優しい名無しさん
2018/04/21(土) 09:36:22.18ID:lL1DzeYg
>>731
だからおまえがわずらわしく思ってる一方を、
おれが消してやったって訳よ
735優しい名無しさん
2018/04/21(土) 09:54:24.74ID:lL1DzeYg
>>731
あーそれとおまえが真面目にアンカーまでつけて返信してくんのをこっちは寝て待ってたっつーはなし。
736優しい名無しさん
2018/04/21(土) 13:44:45.69ID:v472tryO
あんまり言いたかないけど機能的に欠陥抱えてる人間が集まってるようなスレで傷のなめ合いするならまだしも、くだらないことでずーっと喧嘩すんのやめてくれ
相手も頭おかしい自分も頭おかしい、だから話は通じないし相互理解もできないする必要もないくらいでもう良いんじゃねーの
仲良くしろって言ってんじゃなくて、できないんだから関わるなってことな
737優しい名無しさん
2018/04/21(土) 14:22:26.64ID:ug32NNoS
サインバルタ60
レメロン15
で1ヶ月固定。
とくに良くも悪くもない。
これが良いのか、悪いのか、判断が付かない。
738優しい名無しさん
2018/04/21(土) 14:37:38.54ID:WrTR7eVd
>>736
NGにしたよ
739優しい名無しさん
2018/04/21(土) 14:46:31.65ID:AqaEI3YY
大学の新歓だから飲むから3日間抜いたら不調だ
真似しないようにしてください
740優しい名無しさん
2018/04/21(土) 14:51:49.64ID:wlh9yhS2
俺も頭おかしいけど>>736はもっともだと思う
741優しい名無しさん
2018/04/21(土) 15:38:52.47ID:YfG2Ivg9
>>732 あ~すげ~良く分かるわ~ スイッチのオフが。
742優しい名無しさん
2018/04/21(土) 16:28:03.52ID:02vEgpyo
私はパワハラから不安と緊張とのことで20mg処方され金曜日から飲み始めました。
効きはあって平常心になれます。
今日の休日もしんどかったので飲んで楽になりました。

一週間後に経過観察ですが増量されないか不安です。
鬱ではないと言われましたが・・・
743優しい名無しさん
2018/04/21(土) 17:23:00.71ID:sJgZsfRH
>>742
俺は性格的なとこからきてるから厳密には鬱じゃないと言われた

この薬飲み始めてから体に淀んだ物が溜まってた感覚は無くなったけど、頭はモヤモヤしたまんまでスッキリしないな
744優しい名無しさん
2018/04/21(土) 17:29:00.87ID:67ZV2oWf
この薬思考力を若干奪われるところは確かに実感してる。
745優しい名無しさん
2018/04/21(土) 17:32:24.28ID:M0Aq9VZp
記憶が少し飛ぶ気がする。
746優しい名無しさん
2018/04/21(土) 17:52:24.37ID:02vEgpyo
>>743
同じですね。
鬱ではない
性格から来ていてパワハラのダメージがある
と言われました。

鬱ではないけど抗うつ剤とはこれいかに?
と思いましたが飲んでみると楽になります。
747優しい名無しさん
2018/04/21(土) 18:18:19.66ID:sJgZsfRH
今日は仕事早く終わったから何しようかなと思ってたのも束の間、午後からひたすら寝たり起きたりを繰り返してる
748優しい名無しさん
2018/04/21(土) 18:57:21.68ID:n12MNsLT
これ飲んで4日目だけど、気持ち悪くなるしイライラするしでいい事ないわ
なるべく2週間は飲んでみるけど
749優しい名無しさん
2018/04/21(土) 19:34:02.69ID:sJgZsfRH
この薬飲んでると体は精神で動くもんだと実感するなぁ
750優しい名無しさん
2018/04/21(土) 19:57:40.40ID:02vEgpyo
そう思う。
脳内伝達物質?みたいなモノでどうとでもなるんだね。
金曜日は半日で効果が切れたが、今日は休日なのか晩飯まで持続している。
とはいえ、ずっと横になって何も考えないようにしていたが。
不思議なことにラジオやテレビの音が不快に感じるようになった。
751優しい名無しさん
2018/04/21(土) 21:14:23.95ID:vylsmrzY
最近夜になると幻聴?耳鳴り?が聞こえるようになった 猫が発情したような鳴き声だったり冷蔵庫のモーター音的なブーンって音だったり 

この薬のせいなのかなんなのか 
752優しい名無しさん
2018/04/21(土) 21:39:58.25ID:sJgZsfRH
気分は良いし体も軽いのに仕事から帰ってきてから頭がエンストして体が動かない状態が続いてて困る
753優しい名無しさん
2018/04/22(日) 00:28:49.78ID:eGykAMOD
夕方くらいに一回落ちると回復まで数時間くらい魂が抜けるなぁ
754優しい名無しさん
2018/04/22(日) 12:03:42.98ID:wWD13fA+
朝起きるけど、昼まで寝てしまう。
朝、食べた後に薬飲むんだけど。
眠くなってるのかな。
755優しい名無しさん
2018/04/22(日) 12:57:53.67ID:eGykAMOD
仕事は普通に出来るのに休日だと何もできなくなるなぁ、何が違うんだろ
薬飲むようになってから体の倦怠感からは開放されたのにむしろ動けなくなったぞ
756優しい名無しさん
2018/04/22(日) 14:29:04.88ID:wfwRPgkj
今日で20mgの3日目だけど、昨日より効かないなぁ。
早く次の仕事決めて退職したい。
外の空気でも吸えばいいんだろうけど、その気にならない。
757優しい名無しさん
2018/04/22(日) 14:54:37.09ID:u+bVtswZ
>>755
それが過集中と虚脱感ってやつなのかな
758優しい名無しさん
2018/04/22(日) 15:32:18.55ID:eGykAMOD
>>757
元々休みの日の体の倦怠感と無気力がきっかけで内科に相談したら心療内科紹介されたんだけど、結局無気力はちっとも解決されてないなぁ
とは言え体の不調が解決しただけでも気分は晴れやかなのに、体が全く動こうとしないというね
759優しい名無しさん
2018/04/22(日) 15:57:52.70ID:f60kLOww
>>755
俺と同じだ
760優しい名無しさん
2018/04/22(日) 16:13:26.46ID:y7cGoJ6y
自分は不安感が原動力だったからみたいで
薬飲んでからまったく仕事が出来なくなった
761優しい名無しさん
2018/04/22(日) 20:21:37.32ID:mAgSS/Wt
下痢と吐き気で困ってる人居ない?
飲み始めだけかな?
762優しい名無しさん
2018/04/22(日) 20:25:52.50ID:yZnnI2Cd
吐き気はずーーっと続いた
763優しい名無しさん
2018/04/22(日) 20:28:27.35ID:VVErWrC/
服用5日目でめまいが酷くて起き上がるのが辛いんですけど、一般的に何日くらいで副作用はおさまるんでしょうか?
764優しい名無しさん
2018/04/22(日) 20:31:49.62ID:CPxfwCwb
俺は食欲不振くらいだけど10日で消えた
でも増量時にまた副作用が出るかも
765優しい名無しさん
2018/04/22(日) 20:42:42.74ID:XlsBD4LW
60mgを飲んでるが最初から副作用は全く出なかった
ただ、スイッチがオフになると怠くなってくそ鬱陶しいが…
766優しい名無しさん
2018/04/22(日) 21:38:47.76ID:FBa4LVuT
20から30にしてもらったら体感できるほど上がった
俺に合ってるこの薬
767優しい名無しさん
2018/04/22(日) 21:54:08.45ID:eGykAMOD
休日に無気力になるの薬の量増えたら改善するのこれ?
768優しい名無しさん
2018/04/22(日) 22:38:59.33ID:3X6F1TCp
>>767
良くも悪くも気持ちが平坦になるからね
動かなきゃいけない状況なら平日休日問わず動けるようになるけど、休日が特に動かなくていい日なら量増やしてもそのまんま無気力だと思うよ
もちろん個人差はあるだろうから皆がそうだとは限らないけどね
自分の実体験からするとそんな感じ
769優しい名無しさん
2018/04/22(日) 22:52:58.36ID:wfwRPgkj
こんな薬飲みながら仕事しないといけないのか
ツライなぁ
朝飲んだ薬が切れるとそんな事ばかり考えちゃうよ
770優しい名無しさん
2018/04/22(日) 22:55:09.97ID:3X6F1TCp
>>768に追記
あと、動かなくていい日に多めに飲んでるともしかすると逆にイライラ出たりするかも
自分は動かなくていい日の方が薬の効きが良いから、量を調節したりしてやり過ごしてた時期もあった
ま、もう慣れちゃって無気力結構、動かなくていい日は徹底的に休むようにしてる
771優しい名無しさん
2018/04/22(日) 23:10:20.13ID:ycWRi/0i
今から飲んで寝る
772優しい名無しさん
2018/04/22(日) 23:41:12.76ID:lcgUALUE
>>771
俺も
773優しい名無しさん
2018/04/23(月) 00:09:04.62ID:wKzy34nJ
休日に休息が必要だと体が勝手にスリープモードに入ってとことん休もうとするね
774優しい名無しさん
2018/04/23(月) 00:33:58.86ID:6VaXOdFE
絶望は死に至る病
775優しい名無しさん
2018/04/23(月) 08:40:43.71ID:iNukpWzm
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、  
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_ ↓
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}  
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ   高齢化の解決のために
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i       
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ     全国のおじいちゃんおばあちゃんが一丸となって
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !     列車にダイブしていく。
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /     その勇姿を全力で応援していく。 
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /       
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./         
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ         
776優しい名無しさん
2018/04/23(月) 09:11:38.61ID:M0bRd8FA
>>2
>▲食事で固形物を摂取すると効力時間が倍違う

誰かこの意味を教えていただけませんか?
何も食べずに薬を飲むと効く時間が短いのでしょうか?
777優しい名無しさん
2018/04/23(月) 11:17:52.02ID:Nu+qo6Wm
夜に飲んで寝る人が多い?
私は、朝に飲むように言われてる。
それで、夜になると薬が切れた感じになる。
778優しい名無しさん
2018/04/23(月) 11:25:04.42ID:CsMmsj8R
>>777
俺だ
779優しい名無しさん
2018/04/23(月) 12:13:12.39ID:RBmQrpU3
俺は飲むタイミングは試行錯誤したけど結局就寝前にしたよ。
上でいくつかレスあるけどサインバルタがガチで効いてるときって
不安感や抑うつと同時にあらゆる欲望や発想力みたいなものが抑制されてものすごく
ストイックになって、単純な仕事するにはいいんだけどなんか虚しくなるんだよね。
就寝前服用だと日中適度に薄れてるから、丁度いいんだよ。
あと入眠が滅茶苦茶早くなったし。
おかげで睡眠覚醒リズムも整った。
朝飲むのは個人的にありえない。
780優しい名無しさん
2018/04/23(月) 12:17:08.91ID:tAvMskuk
そんな自由なもんなんだな
自分は医者から朝飲むように固定されてる
(夜は夜で違う眠剤が出てる)
781優しい名無しさん
2018/04/23(月) 12:47:31.42ID:OAhjiOOU
>>779
医者から朝食後と言われてるので守ってる。
夜になると効果が切れるから寝るようにしている。
20mg飲み始めて4日目だが今日は効きが浅くてツライ。
782優しい名無しさん
2018/04/23(月) 12:49:34.97ID:Nu+qo6Wm
>>780
同じ
783優しい名無しさん
2018/04/23(月) 16:47:51.52ID:wKzy34nJ
仕事終わって帰ってくるなり電池切れた
スマホいぢりしながら寝てる
784優しい名無しさん
2018/04/23(月) 18:20:20.11ID:Nu+qo6Wm
電池切れたと本当に思う。
夕方から夜にかけて。
785優しい名無しさん
2018/04/23(月) 18:26:13.97ID:XChdIiEC
サインバルタ朝昼1カプセルずつ飲んでいますが医師の指示です
眠気とかはないです、淡々と日々のルーチンをこなせるので効いているのだと思います
夕眠前は別の抗うつ薬を飲んでいるので電池切れという感じはないです
786優しい名無しさん
2018/04/23(月) 18:57:51.16ID:YvphGopZ
なるほど。今日試しに3錠とワイン1本がぶ飲みしてみよう。もうストレスフルだわ。一方から聞いた話だけで真実なんて分かる筈もないのに。
787優しい名無しさん
2018/04/23(月) 19:24:34.22ID:wKzy34nJ
仕事は気分よく出来るんだがアフターファイブが寝てるだけになっちまう
788優しい名無しさん
2018/04/23(月) 19:25:48.19ID:a8YA/uJd
>>786
無茶はやめた方がいいよ
789優しい名無しさん
2018/04/23(月) 19:28:04.89ID:YvphGopZ
やってもいないと独りじゃ怖くて不安で居られないの、ごめんね。
790優しい名無しさん
2018/04/23(月) 19:46:39.68ID:Ghj6yeAy
朝に変更しようかと思っているのですが、空腹時に飲んでもいいのでしょうか。
朝食食べないので
791優しい名無しさん
2018/04/23(月) 20:00:07.18ID:YvphGopZ
何かお腹には入れた方がいいと思いますよ。
792優しい名無しさん
2018/04/23(月) 20:10:18.92ID:aGiHX7vh
普段は指示通り朝飲むけど風俗行く時だけ終わった後に飲んでる
793優しい名無しさん
2018/04/23(月) 20:19:00.96ID:iGSyVsql
60mgを飲んでいるが性機能障害は全く出てない
出る率が高いと聞いてはいたが、全くない。
794優しい名無しさん
2018/04/23(月) 20:19:22.99ID:0xrkcjBD
精神疾患患者によるLINEグループ運営しています!
入会希望の方はお気軽に追加どうぞ( ^ω^ )ニコニコ

LINEID 619negaigoto
795優しい名無しさん
2018/04/23(月) 20:23:33.22ID:aGiHX7vh
>>793
うらやましい!
オレは20mgでもダメになる
796優しい名無しさん
2018/04/23(月) 20:27:49.81ID:wKzy34nJ
今日は夜になってもバッテリー切れを起こさないな
昨日ほぼ寝てたからかな
797優しい名無しさん
2018/04/23(月) 20:58:12.54ID:QJtA1G4O
バッテリー切れって凄い的を得た表現だ
798優しい名無しさん
2018/04/23(月) 21:01:13.85ID:E8O4E0tm
>>789
俺は独りの方が羨ましい。
家族とローンの追い込まれている感がキツイ
思い切ったことが反対されて出来ない
799優しい名無しさん
2018/04/23(月) 21:04:38.61ID:QJtA1G4O
>>798
あ、ごめん。独りの意味が違うんだ。なんか変に勘違いされてて、近いうち集団リンチ?されそうな雰囲気になってて、誰も味方いないって意味での独り。メンヘラ女性ぽいのに覚悟しとけ言われてる。子供に何かあったらと思うと怖い。
800優しい名無しさん
2018/04/23(月) 21:14:42.72ID:E8O4E0tm
>>799
そうなんだ
大変だな
国家権力も頼りないからなぁ
とはいえ相談は無料だし税金払ってるんだから使わないと損だよ
801優しい名無しさん
2018/04/23(月) 21:36:05.28ID:wKzy34nJ
充電は寝るのが1番なんだな
802優しい名無しさん
2018/04/23(月) 21:53:12.94ID:QJtA1G4O
>>800
マイナスな事書いたのに返信ありがとう。
警察には一応パトロールだけは頼んである。
多分数日間だけだけど…。メンヘラ女性ぽいのは話通じない思考力無い印象なのがめっちゃ怖い。バルタン飲んで頑張る。ありがとう。
803優しい名無しさん
2018/04/23(月) 21:55:05.49ID:4pAay69x
>>790
いつも朝に朝食抜きで飲んでます。
飲んだ後、少しだけゼリーやチョコレートを流し込みます。
それで特に支障はないですが、
サインバルタそのものが効いているのかどうかわかりません。
804優しい名無しさん
2018/04/23(月) 22:26:08.12ID:QJtA1G4O
悲しさと悔しさで涙が止まらない。
今からバルタンとお酒やる
805優しい名無しさん
2018/04/23(月) 22:30:13.16ID:ke8SPgXC
酒より運動だ
走れ
806優しい名無しさん
2018/04/23(月) 23:04:54.86ID:wKzy34nJ
何もしてない時はとにかく休養が1番みたいね
体か精神が疲れたときほど強制スリープに入ってしまうっぽい
807優しい名無しさん
2018/04/24(火) 05:38:20.81ID:MzWt6oK5
>>791

>>803

ありがとうございます。
朝試してみます
808優しい名無しさん
2018/04/24(火) 05:40:36.54ID:WxV9iUeM
等価換算でかなり高い数字になってるけど、
サインバルタ60飲んでる人は、他に何をどの位飲んでる?
私は、リフレックス15。
ただ、これでも鬱から抜け出せない。
809優しい名無しさん
2018/04/24(火) 05:51:26.03ID:Xz7Fm0P4
>>808
サインバルタ60にレメロン15とデパス0.5あとはロゼレム8とベンザリン5
疲労感が取れないから酸棗仁湯も飲んでる
810優しい名無しさん
2018/04/24(火) 07:50:57.37ID:02u2AF6d
>>808
テグレトール200
811優しい名無しさん
2018/04/24(火) 08:19:13.07ID:70KnFFqX
バルタンとお酒飲んでもなんとも無かった。
私はこの薬効きにくい体質なのかも
812優しい名無しさん
2018/04/24(火) 08:19:41.87ID:70KnFFqX
てか殆ど酔っ払いもしなかった
813優しい名無しさん
2018/04/24(火) 08:48:03.02ID:CO9rzhF0
>>808
えびりふぁい2mg
814優しい名無しさん
2018/04/24(火) 10:48:53.28ID:XxgsO/CZ
>>808
サインバルタ60にパキシルCR50とエビリファイ3mg
815優しい名無しさん
2018/04/24(火) 12:19:58.63ID:p2eHFcYw
長く飲んでると効きづらくなるね。
飲み始めは、遅漏だったのに結局早漏に戻った。
816優しい名無しさん
2018/04/24(火) 12:25:33.12ID:m+g5FzOX
そうなのか。飲んでからどれくらいから効きにくくなりましたか?
817優しい名無しさん
2018/04/24(火) 12:25:49.24ID:5l7rZd+K
酒飲んでも気持ち悪くなるだけになった
前はウィスキーガブガブ飲んでたのに、今は月1位で缶ビール350ml1本を少し残すくらいになったわ
818優しい名無しさん
2018/04/24(火) 18:28:47.58ID:WxV9iUeM
>>809 >>810 >>813 >>814
ありがとう。
やはり、追加でエビリファイお願いしようかな。
全然持ち上がらなくなった。
819優しい名無しさん
2018/04/24(火) 18:48:10.52ID:maLi48Dx
エビリファイはメジャーだから抗うつ剤とは段違いにリスク高いぞ。
それにあれ、寝れなくなって疲れて体調壊す・・・。
アカシジアが出ると死にたくなるほどつらいし。
820優しい名無しさん
2018/04/24(火) 22:30:06.44ID:ZV9MHRnc
ある抗うつ剤を辞めたくて、減薬したところ頭痛が酷いです。自分には何かしら抗うつ剤は必要と言われてるけど、これでサインバルタ飲んだら頭痛が緩和するなんてことはないでしょうか?
821優しい名無しさん
2018/04/24(火) 23:49:11.69ID:JBluKOlR
サインバルタ20から、30にしてもらいたい
でも増やしてもらえない。
どうしてよ??
822優しい名無しさん
2018/04/25(水) 00:11:26.29ID:z3ydJEif
最近は離脱で苦しんでいる人 減ったのかな?
全然見ませんね
823優しい名無しさん
2018/04/25(水) 06:07:42.16ID:Z0D5bXhl
リスクという意味では、どの薬も等しくあるからなんとも
自分はテグレトールで死にかけたし
824優しい名無しさん
2018/04/25(水) 07:28:42.90ID:cqBf1Wla
>>822
離脱で苦しんでるよん
っていうか60→50→40→30まで減ったところで
苦しすぎて医者の判断で減薬が2ヶ月中断してる

主な離脱症状は耳鳴りと吐き気
だいたい薬減らして1~2周間は続く感じ
今回だけは1ヶ月続いてその後は治まった
問題なければ次回受診でもう一段階減らす予定
825優しい名無しさん
2018/04/25(水) 12:06:20.06ID:Kl9RDa5V
帰ってきたら一回寝るようにしてから夜にバッテリー切れ起きなくなったな
826優しい名無しさん
2018/04/25(水) 14:27:59.81ID:z3ydJEif
>>824

一気断薬すると、自律神経壊れますから
慎重にやってください
20以下は脱カプセルしかないと思うけど
827優しい名無しさん
2018/04/25(水) 17:43:17.90ID:rAhkPOGl
薬価ちょと安くなった
828優しい名無しさん
2018/04/25(水) 19:18:04.64ID:Y+FWp4e9
むり、これ自主断薬してから、気分の上がり下がりがエグい。自分の心なのに自分の心で疲弊しそう
つらいわ
829優しい名無しさん
2018/04/25(水) 20:26:02.67ID:5GMMZDHN
サインバルタって眼に副作用きます?
830優しい名無しさん
2018/04/25(水) 20:37:27.40ID:z3ydJEif
>>829

霧視
緑内障発症
831優しい名無しさん
2018/04/25(水) 20:54:01.74ID:W4aMVWrz
20mgを5日目から効きが不安定
仕事中に効かない
夜は眠れなくなった
週末に医者へ行くが増量されるんだろうな・・

増量したら効くんだろうか?
832優しい名無しさん
2018/04/25(水) 21:26:18.97ID:YVN3/GWi
今日初めて貰いました
食後となってますが、どうしても食わないといけないでしょうか
833優しい名無しさん
2018/04/25(水) 21:47:25.85ID:XaJf8wDH
昼間の眠気で40から20に自主減薬したら目眩がするようになった
これがシャンビリ?
相変わらず眠気が辛いし、どうすればいいの?
834優しい名無しさん
2018/04/26(木) 02:16:57.35ID:zF1hTzm/
最初の3ヶ月は良かったのになぁ……何なんだろこの落差
835優しい名無しさん
2018/04/26(木) 06:35:30.41ID:fHbNxaRJ
いきなり高血圧を発症して、60mgを一気に断薬したけれど、離脱はなかった。
圧迫骨折の後遺症の疼痛治療とうつ病の治療で飲んでいたけれど、効果が感じられなかった。ジェイゾロフトの方が喜怒哀楽はなくなる感じは
するけれど、フラットだった。合う合わないが抗うつ材は大きいからなかなか、
しっくりくるのに出会えない。
836優しい名無しさん
2018/04/26(木) 07:30:54.22ID:TPwc0YO5
やっぱりあるのかーーー。
私低血圧なのにバルタン飲んでから40以上上がったけどまだ様子見してる。親が高血圧持ってるから怖いな…。
837優しい名無しさん
2018/04/26(木) 08:20:10.09ID:NdEtchRr
>>836
副作用の欄にも高血圧がありますからね。。
私も飲みはじめてから180位まで上がって、精密検査を
したのですが、原因がみつからず。
血液検査でノルアドレナリンの値が基準値を遥かに越えていて、
断薬になりました。
遺伝要素やストレスも関係が血圧にはあると思いますが、
心配ですよね。
838優しい名無しさん
2018/04/26(木) 08:59:43.41ID:ufO5KGUk
抗うつ剤とカフェインって相性良くないんだったっけ…?

回復の為に運動やジム通いを始めようと思ってて、プロテインとか燃焼系のカフェインがけっこうはいってる商品を飲んでトレーニングすると有効的と説明されて飲みたいなと思ったんだけど、カフェインって良かったっけと不安になってしまって…
839優しい名無しさん
2018/04/26(木) 09:36:34.25ID:XUqGzgdQ
>>832
アルコールと競合する形で肝臓使う薬だから、食わないと空きっ腹に酒みたいな感じになるかもしれない
薬剤は空腹時に服用すると効果が強く出るものが多い(ピーク・半減期までの時間は短くなるけど)
もし何も食べてないと腸壁が荒れるとかそういうのがあるのなら、何か食べてた方が良いだろうね
840優しい名無しさん
2018/04/26(木) 09:42:38.39ID:LRjiOyfD
>>837
ひえー…。180は危ないね。すぐ分かって良かったね。こっちの主治医は上が150超えたら考えようかって言ってる。元々低血圧で身体も強くないほうだから、多少上がるのはかえって良いのかもだけど…。もう少しさがってほしいな。
841優しい名無しさん
2018/04/26(木) 09:45:38.63ID:LRjiOyfD
私コーヒー毎日2~3杯は飲んでるけどなんともないよ。薬が効きにくいだけなのかもしれないけど。太りやすい副作用だけは止めて欲しい(泣)いやまじで(泣)
842優しい名無しさん
2018/04/26(木) 09:55:42.40ID:XUqGzgdQ
>>838
カフェインで抗うつ剤の効き目が弱くなるよ
もし体重上げたいならともかくそこまでじゃないならプロテイン要らねーとおもうよ
運動量からして筋肉痛対策とおまけでホエイ入りのBCAAくらいで十分って人も多いかと
運動してもプロテイン摂りすぎでデブる人も結構いらっしゃるので…
843優しい名無しさん
2018/04/26(木) 10:20:34.37ID:Qu2AuFyx
>>838
まー、まずは運動初めてから悩んだら?
844優しい名無しさん
2018/04/26(木) 10:31:13.75ID:ufO5KGUk
>>842
効き目が弱くなるのか
教えてくれてありがとう

>>843
そうだな
まずは運動してみるか
845優しい名無しさん
2018/04/26(木) 11:07:40.93ID:s17ZDbSJ
オナニーでイケなくなった
846優しい名無しさん
2018/04/26(木) 11:49:49.05ID:1uqJHssV
>>837
機械で測定してる?
俺も機械だと180とかいくけど、ちゃんと測定してもらうと125とかだよ
機械だと相性あるみたいで、高血圧の数値でやすいらしい
ちゃんと測定してもらうのが正確ですからって看護師に言われたよ
847優しい名無しさん
2018/04/26(木) 12:47:55.08ID:fHbNxaRJ
>>840
適度に上がってくれる程度なら、低血圧の場合はいいですよね、高くなると不安にになりますね。

>>846
家では上腕電子式です。
病院では診察の時に水銀のもので測ってもらっています。
848優しい名無しさん
2018/04/26(木) 13:54:31.92ID:Qu2AuFyx
>>844
ちゃんと有酸素運動して、血液頭に送るんだぞー。
849優しい名無しさん
2018/04/26(木) 14:14:42.45ID:s17ZDbSJ
運動やっぱ大事か
850優しい名無しさん
2018/04/26(木) 17:16:04.33ID:+OBEmLh4
眠れないし中途覚醒するしそのくせ昼間やたらと眠くなる
疼痛防止と鬱には効いてるんだが困ったな
851優しい名無しさん
2018/04/26(木) 17:37:10.58ID:8CBt94EE
>>835
60から0にして、大丈夫だったの?
852優しい名無しさん
2018/04/26(木) 18:47:16.29ID:Pu3uUo5S
私は勝手に60を0にして一週間ぐらいは何もなかったのですが、
いきなりガクッと精神が落ちました。
正直、説明のしようのない症状でした。
先生に話したら怒られました。
853優しい名無しさん
2018/04/26(木) 19:41:58.92ID:1wf6eaHs
>>839
ありがとうございます。
軽くでも食べる様にします。
854優しい名無しさん
2018/04/26(木) 19:59:47.77ID:4i+/D8zt
40から20に減らして目眩が酷くなって手足が痺れまで出てきてさすがにヤバいと思い、とりあえず20飲みました
倒れそう…
855優しい名無しさん
2018/04/26(木) 20:06:05.33ID:eOUdpUzf
>>854
ゆっくり減薬しないと離脱酷いよね。
856優しい名無しさん
2018/04/26(木) 20:40:59.35ID:NdEtchRr
>>851
不思議なことにジェイゾロフトをやめたときは離脱がありましたが、サインバルタは一気に断薬でも離脱らしいものは特になかったです。
857優しい名無しさん
2018/04/26(木) 20:41:08.11ID:ghIxcofq
フジモンがまったく運動しないから余命9年と告げられてたけど
毎日サバ缶とニートいう方法で改善して余命30年になってた
ニートという運動は何なのか
あっちのニートという意味は死後らしく医学界のニートというのはすべての家事をテキパキとこなすことをいうらしい
つまり家事をめんどくさがらず毎日完璧に仕上げるだけで運動不足は解消される
そもそも鬱になる人は完璧主義者が多いわけだし炊事・洗濯・アイロンや掃除でピカピカにするのは得意だと思うんだけど
858優しい名無しさん
2018/04/26(木) 22:51:25.47ID:8CBt94EE
>>856
すごい。
私は、多分無理だ。
859優しい名無しさん
2018/04/27(金) 00:56:25.37ID:1K/ltLTW
>>841
太りやすい副作用とか、うらやましい
逆に食欲減ってBMI17.5くらいまで落ちたわ
食えないのも辛いぞ
860優しい名無しさん
2018/04/27(金) 07:30:08.81ID:v/a/rn6L
>>858
人によるのかもしれないですね、無理しないでくださいね。
861優しい名無しさん
2018/04/27(金) 13:17:48.76ID:U2Hf8hO/
開始初期は鈍頭痛が結構酷かったな。イブ飲んでごまかしてた。
20%にみられる副作用らしいから、頻度高めのにひっかかったか。
下痢も結構酷かった。
慣れたら頭痛も下痢もなくなった。
薬効は非常にいい。

抗鬱剤は初期の副作用で、駄目だこりゃと思いがちだけど
ある程度の期間続けてみないと評価しては駄目だわ。

サインバルタの不満点は高価なことと名前がかっこ悪いことくらいだ。
862優しい名無しさん
2018/04/27(金) 15:12:51.86ID:4IgfT8qp
バルタン星人?
863優しい名無しさん
2018/04/27(金) 15:16:44.90ID:RS4UVFIq
ちょきちょきするで~
864優しい名無しさん
2018/04/27(金) 20:27:38.65ID:DHFGBSzX
>>852
やめれ
865優しい名無しさん
2018/04/27(金) 20:32:05.84ID:DHFGBSzX
>>859
大丈夫だ、栄養失調にはなってない。
51→55kgになった時体脂肪率7%だった。
栄養失調になると爪が剥がれてくるから…。
運動は程々がいいぞ。
余り魂入れるとかえって酷くなる。
866優しい名無しさん
2018/04/27(金) 20:47:23.87ID:RS4UVFIq
>>859
私は逆に羨ましいな。痩せたいw
お互い無い物ねだりだねw
867優しい名無しさん
2018/04/27(金) 22:34:37.56ID:7aC5yQUo
今月から投薬点数減ったんだけど、これの薬価下がった?
868優しい名無しさん
2018/04/27(金) 23:05:46.87ID:k6mpUJGD
なんか家族に嫌なこと言われて怒ったあとに突然電池切れたわ、この無になる感覚本当に怖くて辛い
869優しい名無しさん
2018/04/27(金) 23:10:12.96ID:Abns+o2j
飲み続けて2年、落ち込みが回復したんで
年明けから、
60mgから4ヶ月かけて1ヶ月ごとに10mg減らして、
いま20mg。離脱がきついね。シャンビリと、
あと精神が不安定になるというか、
頭がカーッとして落ち着かない気持ちになったり、
思考にモヤがかかる。
一旦20でストップしてる。
870優しい名無しさん
2018/04/28(土) 14:27:11.58ID:naaihBRg
20mg飲んで1週間
今日、診察行って効果出たならということで30mgへ増量
当分はこれでしのぐことになりました
871優しい名無しさん
2018/04/29(日) 02:14:14.24ID:VWFxvse2
>>857
本当の鬱になったら家事なんか出来るわけないだろ
ベッドでかろうじて15分くらい5chするのが限界
世間で何が起きてるかのキャッチアップも全く出来ない
872優しい名無しさん
2018/04/29(日) 02:24:12.32ID:8RmE6IZW
仕事は出来るけど、家帰ってくるとバッテリー切れるのって疲れるのが1番駄目みたいね
873優しい名無しさん
2018/04/29(日) 02:52:22.63ID:6HSvNcxw
>>872
ウィークデイの仕事終わりは死んだようになるけど、金曜日の仕事終わりは開放感で生き返ったように夜の繁華街に繰り出してナンパしまくったりキャバクラと風俗ハシゴして深夜まで遊ぶ
こんなしょーもない鬱を治せる薬があるのだろうか
俺の場合そもそも薬じゃなくて認知行動療法とかやらないと意味ないんじゃないかと悩む
平日は会社の職場で泣きそうになりながら嗚咽してるから鬱なんだろうけど、性格的なところも大きいだろうな
874優しい名無しさん
2018/04/29(日) 04:11:54.76ID:6vwzhiXI
服用して二日目だけど不眠きついねこれ
食欲も出ないし
875優しい名無しさん
2018/04/29(日) 04:49:11.48ID:MRxoJ1RU
水曜日→給与口座のキャッシュカードの読み取りができず、給料が引けなかったので所持金800円で病院へ行けず。
60/day飲みのバルタが30×4錠。
木曜日→昼休みに銀行窓口、退勤後に病院へ行くはずが、体調不良で寝たきりで休む。
とりあえず明日に託そうと、夜にバルタ30×2を飲む。
金曜日→また一日中寝たきり。明日は銀行窓口休みで月曜までバルタは手に入らない。夜起きて少し食べて眠剤でまた寝る。
土曜日→昼過ぎまで寝る。バルタ30飲むか迷ったが、耐えることにする。
別銀行に2000円あるのを思い出したので、2000円引き出しして1000円分食料買い出しする。
夕方早くもシャンビリ&頭痛&吐き気&節々の痛さ&目まいでくーすーりーくーれー!のヤク中状態。
876優しい名無しさん
2018/04/29(日) 05:01:51.56ID:MRxoJ1RU
同時に処方されてる(低気圧の目眩偏頭痛対策用)ゴレイサンと(PMS用)当帰芍薬散、ロキソニン、アモバン飲んで、体中に湿布貼る。
吐き気や節々の痛さは少し治まるが、横になってないとすぐ車酔いみたいに気持ち悪くなる。←イマココ
寝まくった上にマイスリーも切れてるから、寝れないのは仕方ない。
が、明日明後日のバルタ切れのシャンビリや吐き気その他離脱症状はどうすればいいのか。
上記漢方、ロキソニンに吐き気止めのナウゼリン足して耐えるしかないのかな?

手持ちにソラナックスもあるが、シャンビリが治まったりしないかな?
離脱症状が出た人、何かいい対策あれば教えて下さい。
これ食っとけ!とかでもいい。
このままじゃ、下手したら月火も寝たきりで、銀行→病院へ行ける気がしない(つд`)タスケテ
877優しい名無しさん
2018/04/29(日) 06:44:34.50ID:GjYKKncQ
>>876
離脱症状に一番効果的なのは、バルタ飲む
クリニックまで持ちそうもなかったら、銀行近くの内科で頼んでバルタ1回分出して貰って、離脱症状収まったらクリニックへ行く
878優しい名無しさん
2018/04/29(日) 06:52:13.28ID:/YhX40pD
>>876

GWでクリニックやっていないでしょ
救急車呼びなさい
シンバルタの離脱症状なら歩けないでしょ
救急車なら入院ベッドのある精神科に運ばれるから
お薬手帳とATMカード、入院セット用意してから電話
879優しい名無しさん
2018/04/29(日) 11:30:36.52ID:BfB5Ss34
サウナで薬抜きしろ。
880優しい名無しさん
2018/04/29(日) 11:40:57.30ID:mfASeNPe
>>871
それは入院するレベルだろ
俺が言ってるのは回復レベルに向かう状況下での話
881優しい名無しさん
2018/04/29(日) 14:57:34.75ID:xn8lDB4B
>>879
泡姫合法サウナで抜き抜きしてきますわ
882優しい名無しさん
2018/04/29(日) 15:56:13.36ID:0pFyHHG+
今日何もできないまずい
883優しい名無しさん
2018/04/29(日) 17:08:04.25ID:T2DDQHuA
そういう日もあるさ
むしろそういう日ばかりだ
884優しい名無しさん
2018/04/29(日) 17:09:47.24ID:8RmE6IZW
バッテリー切れ停止回避の為に最近は暇があれば積極的に寝て充電するようにしてる
885優しい名無しさん
2018/04/29(日) 17:47:01.10ID:fEapAYPa
調子悪い期間に入った
早く抜けたい
886優しい名無しさん
2018/04/29(日) 19:54:40.99ID:eWgkAn7Q
一年間で12キロ太ったぞ。
お腹ぽっこり。どないしてくれる?!
887優しい名無しさん
2018/04/29(日) 19:55:50.05ID:IVSmcjR1
FBグループ「うつ病、精神疾患者の憩いの場」管理者
東京都練馬区の寒河井亜津子
888優しい名無しさん
2018/04/29(日) 20:32:28.92ID:9XTFbO8o
>>886
俺もそうなりそう
1か月1キロペースで順調に太ってきてる
889優しい名無しさん
2018/04/29(日) 20:47:12.13ID:sw5w1N0B
>>886
運動しろ
890優しい名無しさん
2018/04/29(日) 21:08:20.83ID:9XTFbO8o
運動してても太るよ…ソースは俺
891優しい名無しさん
2018/04/29(日) 23:14:34.61ID:0Vb0tdo/
>>890
太るんだよね。節制してても太る。
飲み始めは痩せたんだけど、しばらくしたら腹がポッコリ…
892優しい名無しさん
2018/04/29(日) 23:25:36.45ID:YncY+hfj
>>891
分かる。私もそう。最初はかなり痩せた。
食べ物食べられなかったから。吐き気凄すぎて。
893優しい名無しさん
2018/04/29(日) 23:30:58.43ID:2XYp8N/D
60飲んでる間に30kg太って
30まで減薬したら15kg痩せた
デジタルな変化に自分で笑った

0まで減薬したらプラマイ0になることを祈って…
894優しい名無しさん
2018/04/29(日) 23:51:35.77ID:MRxoJ1RU
>>877-876
ありがとう。
今日一日死人。
先ほどから2回吐いた。
せっかく飲んだナウゼリン、アモバン、漢方、水分と共に全部出た。

病院のHPにGWの予定載ってないし。
明日、残りの30×2を飲んで火曜日に備えるべきか、30だけにしとくか悩み中。
バルタって内科でも出せるの?
895優しい名無しさん
2018/04/30(月) 02:35:25.90ID:35WNXEO9
痛み止めで出されるとこあるから整形外科なら出せるんじゃないかな
出してくれるかは分からんけど…

内科にしろ整形外科にしろ行く前にダメ元で電話で問い合わせてみたら?
896優しい名無しさん
2018/04/30(月) 03:09:11.02ID:1rHv3SqN
>>894
お薬手帳もって近場の救急外来行けば良いよ
深夜でもタクシーあるだろうし
897優しい名無しさん
2018/04/30(月) 08:43:11.16ID:+hM3Ow5Z
この2ヶ月でレクサプロ、ジェイゾロフト、リフレックス、サインバルタ、パキシル試してるけど、どれが効くのか分からないままで困る
あれこれ飲んでるから体調崩しっぱなしだし
898優しい名無しさん
2018/04/30(月) 08:59:32.55ID:eY7eeKuy
眠気が酷くてハルシオン二錠とフェノバールとエチゾラムとサイレース飲んだけど寝れねー!
これがサインバルタの不眠てやつか
不眠なのに眠気は凄いとか最低だな
899優しい名無しさん
2018/04/30(月) 11:50:04.57ID:JX8NbUJZ
>>894>>877-878さんへだった。
>>896さんもレスありがとう。

この離脱症状のなんとも言えない気持ち悪さで体を起こしたら即マーライオン状態、軽い頭痛、ダルさって車酔いや子どもの頃やった自家中毒に似てる?と思い立ち、朝いつもの漢方の他に手持ちのトラベルミンを飲んでみた。
そしたら…吐き気頭痛ダルさ節々の痛さほとんどなし!
たま~に頭がジャリッと鳴るものの、いつもの離脱症状より全然マシ。
ナウゼリン(吐き気や気持ち悪さ)ロキソニン(頭痛や節々の痛さ)胃薬(気持ち悪さ)等で個別の離脱症状に対処するより、トラベルミンたった1錠の方が自分には効いた。
900優しい名無しさん
2018/04/30(月) 11:53:46.86ID:JX8NbUJZ
減薬や断薬の離脱症状で悩んでてまだトラベルミン試してない人、是非試してみて!
ぐぐったら効果は4~8時間らしいから、離脱症状がまた始まっても毎食後に1錠は飲める計算。
これ、自分的に凄い発見!
もしかしたら、飲み始めの吐き気等の副作用も、そんなに効かないナウゼリンやガスモチンでだましだまし耐えるより、トラベルミンでスッキリなんじゃね?

明日、病院開いてたら、トラベルミンも貰ってくることにする。
901優しい名無しさん
2018/04/30(月) 16:04:37.79ID:8WYrLYPA
サインバルタ飲むのが一番シャンビリに効くんで。。
一人で突っ走って他人の言うこと聞かない人だなこれ
902優しい名無しさん
2018/04/30(月) 16:58:02.57ID:J/UwSg9r
薬価高い。ジェネリック早く出ないかな。
903優しい名無しさん
2018/04/30(月) 18:20:38.13ID:/BoSBkrY
汗がケミカルで得も言われぬ匂い

>>902
自立支援申請するという手もある
904優しい名無しさん
2018/04/30(月) 18:39:49.10ID:O5jKvTV1
GWでも電池切れで横になってばっかり。
気分は楽でも、この無気力な感じは怖いな。
905優しい名無しさん
2018/04/30(月) 21:19:57.32ID:EMCnOUQt
>>901

酔い止めの第一世代抗ヒスタミン薬は
すぐに耐性がつく
サインバルタの離脱を抑えられるもは
せいぜい3日です

木曜日くらいに、またここ覗きに来るのが
見えます
906優しい名無しさん
2018/04/30(月) 21:20:47.93ID:EMCnOUQt
>>900

酔い止めの第一世代抗ヒスタミン薬は
すぐに耐性がつく
サインバルタの離脱を抑えられるもは
せいぜい3日です

木曜日くらいに、またここ覗きに来るのが
見えます
907優しい名無しさん
2018/04/30(月) 21:21:18.79ID:EMCnOUQt
>>905


誤爆です すみません
908優しい名無しさん
2018/04/30(月) 21:27:42.50ID:ANUd4nAT
5分歩いただけで滝汗
暑くもないのに手汗足汗脇汗
これって自立神経がおかしいのかな?
汗を抑える薬、精神科で処方してもらえる?
909優しい名無しさん
2018/04/30(月) 21:37:20.78ID:pgsW9mR7
せっかくの連休もスマホぽちぽちしてるか無気力になってるかで2日終わった
薬飲む前から生活自体はそんなもんだったけど、違いは体が軽くなったことかな
今は無気力というより完全にスイッチオフ状態だけど
910優しい名無しさん
2018/04/30(月) 22:58:15.97ID:mBxNG0js
>>908
息切れは重貧血
滝汗は更年期だと思ってた
そっか薬の副作用って事もあるよね
911優しい名無しさん
2018/05/01(火) 02:12:06.37ID:bjWcSnJv
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NFJRD
912優しい名無しさん
2018/05/01(火) 02:28:41.45ID:CcwNOhYC
>>893
私も30m飲んでるんだけど、、15キロ太ったのってサインバルタだったのか(^_^;)
でも0には減らせないしどうしよう…
913優しい名無しさん
2018/05/01(火) 07:41:35.56ID:VgYLTt1L
>>908
私も汗凄いです
主治医に相談したら副作用ではないって言われた…
明らかに副作用だと思うんですけどね…
914優しい名無しさん
2018/05/01(火) 07:43:10.43ID:zDyL5Wrf
副作用で滝汗出るよ
主治医は副作用の可能性があると切ってくれた
切ったらすぐに滝汗も治まった
915優しい名無しさん
2018/05/01(火) 07:51:20.93ID:vpV8QSnl
汗は副作用だよ
主治医がゆってた
けど、ワイの場合は主作用のが大きいから続行
916優しい名無しさん
2018/05/01(火) 08:13:07.82ID:CbwyYteq
汗では死なないから大丈夫とか
思っている糞医者 ほんと4んでほしいわ

大量の汗は体内の水分バランスを崩して、
頭痛、吐き気という重い副作用へと発展します
脱水になると眩暈もして胃腸も壊します

ここで頭痛鎮痛剤、胃薬、眩暈薬を追加するような医者なら
即刻医者を変えるべきでしょう

まともな医者ならバルタの中止、減量、
他の薬への置き換えを模索します 
917優しい名無しさん
2018/05/01(火) 09:03:57.72ID:9O0pG7z6
ずーっと胃部不快感と吐き気。
胃薬飲んでも治らない。副作用かな?
918優しい名無しさん
2018/05/01(火) 09:16:49.52ID:7F/FR7WC
サインバルタ60mgを1年ぐらい飲んでるが体重は増えてないな
動けるから腹が減り食べれてしまう、食事をセーブして動ける時に少しでも体を動かしていたが
体重はキープのまま
副作用は多少はあるが気にならない程度。

酒を飲んでたりすればどーなっていたか分からないけど。
919優しい名無しさん
2018/05/01(火) 10:10:32.03ID:gfJkYcYq
中途覚醒辛い…今日は2時台に起きた
60mg服用
920優しい名無しさん
2018/05/01(火) 10:33:52.37ID:NiKE+0OR
40 mg 内服 2 ヶ月目
うつ症状や不安はかなり改善
また朝の内服から夕方内服に変更したら、中途覚醒と日中の強烈な眠気は少々改善

しかし日中の眠気はパフォーマンスを落とす程度には確実に残っている
休日は寝て終わってしまうし、頭をつかう仕事はマトモにできない
ここを何とかできれば大満足なのだが
921優しい名無しさん
2018/05/01(火) 18:59:55.40ID:aSM4QAAx
今日は薬の効きが悪くて辛かった。
一日中横になってたけど、こういう時は夜には落ち着くんだが。
医者に言われた通り朝飲んでるが。
腸で溶けるからムラがあるのだろうか?
30mg
922優しい名無しさん
2018/05/01(火) 19:03:47.96ID:zDyL5Wrf
みんな調子悪いね
自分もここ最近だめだ…
5月病かなとか勝手に思ってる
動けないの辛い
923優しい名無しさん
2018/05/01(火) 19:15:32.17ID:Jt4wvuRs
同じく、60飲んでて動けない。
924優しい名無しさん
2018/05/01(火) 19:42:44.02ID:vpV8QSnl
やる気でない。
性欲なくなるってみんな言うけど
ワイ性欲以外の欲がなくなったんだけど
美味しいもの食べても寝ても映画見てもお散歩しても勉強しても楽しくないし快楽を感じない
925優しい名無しさん
2018/05/01(火) 19:46:09.79ID:rcm5/XcB
この薬の日中の眠気ってかなりパフォーマンス落ちるよね。本当ならもっと終わらせたいこと沢山あるけど、限界がある。血中濃度がある程度下がってくれると思考力もやっぱり復活する。そろそろ資格取る勉強しても良さそうかなぁどうだろ
926優しい名無しさん
2018/05/01(火) 19:47:52.43ID:bsKNsuHQ
そんな日もあるさって言葉が支えになってる
927優しい名無しさん
2018/05/01(火) 20:07:59.47ID:OHr5+IOh
仕事で疲れるときつくなるなー
928優しい名無しさん
2018/05/01(火) 20:09:19.18ID:pc+q41Xy
60で効かないなら他の系統に変えてもらった方がいいよ

うちの主治医は調子が良くない時にとにかくSNRIのサインバルタに変更したがって来た
それよりも前の種類の薬は古いからっていう理由らしい
もしくは実績があったのかもしれない

ちなみにカリフォルニアロケットも提案されたけど事前に知っていたのでそれは断った
929優しい名無しさん
2018/05/01(火) 21:13:15.26ID:u4ftZ9/b
>>926
それすごく重要だと思う
930優しい名無しさん
2018/05/01(火) 21:38:10.14ID:sBgzqXJ/
滝汗仲間案外多いんだな。
内科でプロバンサイン処方してもらおうかな。
931優しい名無しさん
2018/05/01(火) 21:48:27.13ID:ypLHAFUJ
体のだるさにはめっちゃ効いたのに心に効いてる感じしない
932優しい名無しさん
2018/05/02(水) 03:21:27.65ID:cvcrgMHa
60飲んでてダメだから、切ってみる。
933優しい名無しさん
2018/05/02(水) 03:54:22.91ID:G+Urif9j
明日もGWだが、平日なので病院やってるよなっ?なっ?
それとも、GWの平日も、医療機関は休む方が多い?

とうとう最後のバルタ30×2を飲んだんだよ。
昨日の寝る前も1回吐いたから、今夜も吐いてせっかくのバルタを無駄にしないかヒヤヒヤしたわ。
しばらく吐き気と頭痛がヤバかったが、数時間経って治まってきた。
シャンビリも消失。
完全に薬中。アリガトウゴザイマシタ…。
934優しい名無しさん
2018/05/02(水) 03:59:15.37ID:G+Urif9j
一緒に処方されてるコンサータで動けてるから、バルタ減薬→いずれ断薬へとお願いしてみようかな?
今まで何回かバルタ切れはやらかしたが、数日飲まないと全身症状が酷すぎて、確実に1週間は寝たきり廃人になる。
で、バルタを飲んでも別に意欲が湧いたりする訳でもない。
鬱の無気力な精神状態に、身体症状がいくつも重なって押し寄せてくるって、辛すぎるわ。
935優しい名無しさん
2018/05/02(水) 07:00:51.14ID:/2k8Kg3f
>>933
場所によると思うが、ワイのとこは今日(2日)に予約入れたで。聞いてみ。
936優しい名無しさん
2018/05/02(水) 07:51:31.99ID:ATeR0mNX
気分はフラットになったけど、性格は暗いまま
明るくなれると対人関係からくる悩みも軽くなりそうなんだけど、、
60mg飲んでるけど副作用は軽い遅漏位で、性欲は相変わらず旺盛だし(性欲減退したい)あまり効いてないのかな
効果と副作用の発生は比例しないのかもしれないけど
937優しい名無しさん
2018/05/02(水) 10:14:52.77ID:+HrKzSx3
飲んだ後数時間は胃もたれ吐き気+体がだるくて動けない
数時間もすれば大丈夫になるんだけど
これって副作用なんですかね...
938優しい名無しさん
2018/05/02(水) 11:25:58.35ID:DQzFtU+n
>>937
まだ薬が効いてないのでは?
俺も同じような感じだけど効き始めにムラがあるから。
939優しい名無しさん
2018/05/02(水) 15:49:19.40ID:Y+wPC9+W
病状は治ったが断薬できず
20を3年飲み続けてる
940優しい名無しさん
2018/05/02(水) 16:11:20.61ID:l+A6VTxQ
薬の効果切れる時間帯なのに長距離の仕事ぶちこんでくる会社潰れろ
941優しい名無しさん
2018/05/02(水) 19:16:00.80ID:hnT3ljxP
>>938
60にしてそろそろ1ヶ月経ちます。。
まだ効いてないのかな
942優しい名無しさん
2018/05/02(水) 19:34:41.43ID:MvdWes6o
サインバルタ飲んで躁になった。
943優しい名無しさん
2018/05/02(水) 19:54:15.31ID:g/YouuvK
>>942
そうなの?
944優しい名無しさん
2018/05/02(水) 19:59:27.42ID:DQzFtU+n
>>941
効き始めるまでの時間という意味です。
僕の場合は、早くて飲んで1時間、遅いと半日くらい。
なので朝食前に大目の水で飲んで、朝食をとってます。
しかし連休なので狂い気味で効き始めにムラがあります。
腸で溶けるそうなので腸まで到達させないといけないのでしょうね。
ですから夜に飲まれている方も一理あると思います。
945優しい名無しさん
2018/05/03(木) 07:50:32.33ID:0C26+Psx
サインバルタは服用から血中濃度が最高になるまで8時間くらいかかるといわれてるけど
効果が現れるってのは一日中継続して効果を及ぼす血中濃度が
維持されるまでにかかる時間というか期間を表していて
これが飲み続けて大体1週間くらいかかる
ここから脳に働き始めるので、サインバルタは効果が表れるまで最低1週間から2週間かかるといわれている
抗うつ剤では効果が現れるのは早い方なので日本では最初に処方される薬になってたりする
(副作用が強すぎたり、効果が現れない場合、ほかの薬に切り替えがやりやすいから)

飲んだらすぐに"効き始めたような気がする"ってのはプラセボ(偽薬効果)だと思われ
あと、夜に飲むのを推奨されるのは、副作用として眠気やふらつきが現れることがあるから
食後に飲めば仕事始めるころには作用副作用のバランスがいい塩梅になっている事が多いという話
副作用が少なければ朝飲んでも差し支えないという医者もいるし、血中濃度の安定を重視する場合は
朝晩の二回に分けて飲むということもある(半減期が服用から18時間
人によりけり、ケースバイケース
946優しい名無しさん
2018/05/03(木) 15:53:23.48ID:con9BuCH
最近、ちゃんと飲んでるはずなのに断薬症状が出るんですけど様子見たほうがいいですかね?
947優しい名無しさん
2018/05/03(木) 16:00:14.77ID:VG/iqTao
それ嫌だね、医師に相談したほうがいいですよ
948優しい名無しさん
2018/05/03(木) 18:04:58.96ID:O+X9xHc2
>>947
ありがとうございます
次回、診察の時に相談してみます
949優しい名無しさん
2018/05/04(金) 04:00:08.23ID:yrziVglh
サインバルタ60とレクサプロ15を同時に断薬したところ離脱症状と思われるシャンビリ、手足の痺れ、吐き気がものすごいです。
医者からの許可をもらって断薬したのですが薬は手元にあります。あまりにひどいので服薬再開しようと思うのですがどっちの離脱症状ですかね?どっちも飲むのはいやなんです。レクサプロは副作用が弱いと聞きますからサインバルタの可能性の方が高いですか?
950優しい名無しさん
2018/05/04(金) 04:02:04.14ID:yrziVglh
↑に補足なんですがどちらも断薬から1週間は何の離脱症状もなかったので断薬成功したとおもっていました。1週間後から離脱が来るのってあり得るんでしょうか?
長々とすみません。
951優しい名無しさん
2018/05/04(金) 04:35:25.31ID:kt16+NMN
断言はできないけど離脱症状の可能性はあると思う
どっちのシャンビリかは人によるだろうから、憶測からの片方少量服用でシャンビリが治まるかどうか試してみるしかないんじゃないかな

参考にならないかもしれないけど、せっかく一週間も断薬できたんだったら、どちらか再開する前にダメ元でオメガのサプリを試してみたらどうだろう?

前スレかどこかで、断薬時のシャンビリにオメガサプリが効果あったと報告の書き込みがあった気がする
952優しい名無しさん
2018/05/04(金) 05:53:08.21ID:QwMfwIr6
>>949
60から一気に断薬って発作起こして救急車のお世話になつもおかしくないよ
下手したらその症状が数ヶ月続くよ
20づつ減らして行くだけでも耐え難い離脱症状出る薬なのに・・・
953優しい名無しさん
2018/05/04(金) 17:17:40.80ID:98HvCL7a
助けて下さい
60飲んでたけどうっかり切らしてしまい、離脱症状が苦しい
クリニックに取りに行ける月曜退社後までもたない、というか出社も危うい
なんとかしのげる案ありませんかる
954優しい名無しさん
2018/05/04(金) 18:30:35.02ID:QwMfwIr6
>>953
お金かかるけど、救急外来行ってお薬手帳見せて3日分処方して貰えばおけ
955優しい名無しさん
2018/05/04(金) 18:46:15.16ID:RAnxp8aY
疲れてる訳でもないのに休みだと寝てるかボーっとしてるばっかりで生きてる実感も無いな
956優しい名無しさん
2018/05/04(金) 20:24:47.39ID:98HvCL7a
>>954
お薬手帳出してなかったですorz
957優しい名無しさん
2018/05/04(金) 20:25:31.13ID:98HvCL7a
>>954
でもその手があったんですね
今後の勉強法になりました
ありがとうございます
958優しい名無しさん
2018/05/04(金) 20:44:33.81ID:mxyHNQnX
ナルコレプシーなんだけど鬱併発しててサインバルタ飲んでる。
リタリンも飲んでるんだがサインバルタ飲むようになってから、おそろしく
効きが悪くなった。
セロトニンやノルアドレナリンが優位になったんだろう。
でもおかげで依存傾向が無くなった。
前までリタリンを常に渇望してる異常な状態だったから。
ホント助かってる。
959優しい名無しさん
2018/05/05(土) 03:37:10.92ID:FJXD3Jbg
もう結構前から中途覚醒と下痢が続いてる
前も下痢になったことがあったけど今回は長いし、水みたいな下痢がでる
とりあえず月曜日に内科受診するかな
960優しい名無しさん
2018/05/05(土) 05:49:51.82ID:e9yLVp84
睡眠の質の低下が著しい
961優しい名無しさん
2018/05/05(土) 09:28:23.25ID:jLRCrHPC
昼間に缶ビールを2本飲んだが酔いの回りがが早いな
962優しい名無しさん
2018/05/05(土) 09:38:16.96ID:lIrAjNlR
休日のやる気出ない感じなんとかならんかな
963優しい名無しさん
2018/05/05(土) 23:41:12.41ID:0JIgssbU
何ともならん気がする
休日はいつも体がスリープモードに入っちゃうわ
薬飲みながらでも平日は会社行って仕事できるだけマシになったと思うしかない
今のところそれ以上は望めない感じ…
964優しい名無しさん
2018/05/06(日) 01:16:30.64ID:bse8B4OC
薬飲み始めてから心が虚無になってしまって何で生きてるのか分からなくなってきた
仕事は滞りなく出来るようになったけど、砂漠にでもいるような精神状態だわ
965優しい名無しさん
2018/05/06(日) 03:38:16.44ID:5rLLMlUc
60を2ヶ月飲んでるけど、みんなが言うような持ち上がる感じは全くない。
で、夜はレンドルミンで寝る。
このままサインバルタを飲み続けるべきなんだろうか…
966優しい名無しさん
2018/05/06(日) 08:30:23.50ID:LgfojAgf
妻が病気と薬の作用、離脱症状を理解してくれなくて辛い
お互い良い事無いなら距離を置きたい
967優しい名無しさん
2018/05/06(日) 09:29:05.05ID:cRuSVRqK
>>966
それは辛いよね
俺は嫁をクリニックに連れてって
主治医から説明してもらったよ
968優しい名無しさん
2018/05/06(日) 09:38:37.75ID:VO/RJkky
>>966
身近の人間が理解してくれないと辛いよね
969優しい名無しさん
2018/05/06(日) 09:52:44.07ID:DJO2ImKS
うちもだ
朝から動けないでいると、「薬飲んでないのー?」と言いながら薬持ってきて「はい」と渡される
今その薬を飲んだからって動けるわけじゃないのを分かって欲しい

大体嫁が大量の薬漬けでなんとか動いて働いてるのをどうも思わないんだろうか…
970優しい名無しさん
2018/05/06(日) 10:33:17.12ID:hh7k65Kr
薬漬けって言葉よく聞くけど薬なしでは無理になった今それのなにがいけないのかわからない
内臓の数値が悪化するのと無理な断薬して苦しんであぼんとどっちがいいのか判断つかない
あと体調不良続いたら受診勧められるけど月2で行っててゆっくりしろって言われてるの伝えてるにそれでも通院しろって毎日通院したら治るとでも思ってるんだろうか?
971優しい名無しさん
2018/05/06(日) 14:08:22.06ID:27fRy3iJ
>>965
同じような状態だ。
つらいよね。
972優しい名無しさん
2018/05/06(日) 14:10:18.22ID:27fRy3iJ
>>965
サインバルタ60、レンドルミン0.25?
それなら、同じ処方だよ。
973優しい名無しさん
2018/05/06(日) 15:33:44.90ID:cSu1f1ZX
おいらはサインバルタ60のレンドルミン0.5
974優しい名無しさん
2018/05/06(日) 16:32:09.10ID:bse8B4OC
どれくらい飲めば休日も元気になるの
975優しい名無しさん
2018/05/06(日) 17:45:33.14ID:p7K6dCj+
サインバルタ30 マイスリー10 レンドルミン0.25
976優しい名無しさん
2018/05/06(日) 20:01:00.05ID:3W4V4Wei
20mgで寝ちゃうし不安感がすごい、
30mgに増やすか?
1日に、もう1回飲めるか聞きたい。
けど病院が診察の日じゃないから
毎日待つしかない、さっさと量増やすなり
中断するなり決めたい 毎日が消化試合。
977優しい名無しさん
2018/05/06(日) 23:18:21.26ID:pAeh/bQn
60mg2年飲んでるけど飲む前より鬱悪化してると思う
何もやる気が起きない 仕事は惰性で仕方なく行ってるだけ
40に減らすとシャンビリが襲ってくるからやめるにやめれない
無間地獄にはまった
978優しい名無しさん
2018/05/06(日) 23:44:48.81ID:5rLLMlUc
965です。
レンドルミンは0.25です。
サインバルタは効いてる感じが全くないけど、しばらく飲み続けるしかないかなぁ。
979優しい名無しさん
2018/05/07(月) 00:33:39.97ID:M3dM6Xl3
体の倦怠感が無くなって仕事は出来るんだけどさ、精神の倦怠感はちっとも変わらないどころか悪化してる気がするんだよね
休みの日になんの意欲も沸かない心の砂漠っぷりどうなるのこれ
980優しい名無しさん
2018/05/07(月) 08:00:07.99ID:DaFfkRiV
おいらはだいぶ精神的には上がってきた
生活面でやれないことは無いと言って良い
ただ中途覚醒と下痢を除いては

早くやめたいサインバルタ
1年くらいかかるんでしょ断薬
お前らは勝手にいきなり断ってシャンビリガーとか言っててバカかと思うけど
981優しい名無しさん
2018/05/07(月) 09:46:11.99ID:W+HZ9WQR
60mgから40mgどころか30mgから20mgでもシャンビリ出る人いるからね
医師の指示通りに減薬しても出る人は出るみたいだからもうどうしようもないかと
シャンビリ出てる全ての人が勝手にやってるわけじゃないだろうから、バカと上からぶった切るのもどうかと思うがなぁ
982優しい名無しさん
2018/05/07(月) 10:25:13.62ID:W+HZ9WQR
>>974
恐らく量増やしてもやる気が溢れてくる状態とかにはならないと思うよ
概ね精神的に平坦になっちゃう感じの薬だもの
むしろ適量から外れることで躁転しちゃうリスクの方が高いかもしんないね
983優しい名無しさん
2018/05/07(月) 10:43:00.29ID:DaFfkRiV
>>981
そうかそれはすまんかった
なんか色んなスレ読んでると医師の判断よりも素人の名無しなんかの意見を
優先して断薬したりする人が目についてね
984優しい名無しさん
2018/05/07(月) 11:31:42.97ID:B0zmZjgJ
みんなが良くいう躁転ってどんな状態なん?
教えてください。
985優しい名無しさん
2018/05/07(月) 12:03:43.77ID:Zrz1Ih7T
>>984
躁転
鬱状態もしくは鬱状態の寛解状態から急に躁状態に移行すること

特に理由もないのに高揚感がある
感情の起伏とそれに伴う行動が激しくなって自力では抑えられなくなる
具体的な行動面ではひどく怒りっぽくなったり、傲岸不遜な態度を示したり
衝動買い等、場当たり的な行動を頻発したり、しかも自分で抑えが効かない

感情が暴走してブレーキが利かなくなった状態と思えばよろしい
これが躁状態
抗うつ剤の副作用や、実は鬱ではなく双極性障害だった場合、躁転という症状が発生する
移行期に希死概念の増大が伴うことがあり、この時期に自殺を図ったりと色々まずい
本人は気が付かない場合があるので、家族はその兆候が見られたら通院日でなくても医者に連れて行った方がいい
986優しい名無しさん
2018/05/07(月) 14:24:41.33ID:B0zmZjgJ
>>985
ありがとうございます。
マジこえ~ 気をつけてよ。
987優しい名無しさん
2018/05/07(月) 14:28:27.12ID:KxBOy/a+
サインバルタはマジで眠剤といってもいい効き方するから
寝る前しか俺はダメだ。
でもしっかり翌日の気分の底上げと安定感が得れるから
気に入ってるけど。
リフレックスも眠くなったけど同時に不眠になって最悪だった。
988優しい名無しさん
2018/05/07(月) 14:48:44.77ID:M3dM6Xl3
連休中たっぷり寝まくったのに、今日突然仕事無くなったらすぐ気分がオフになっちまう
寝たきり老人かよもう
989優しい名無しさん
2018/05/07(月) 16:50:23.47ID:6g95iECI
>>985
散財は当てはまる?
買い物依存症気味な気がするんだけど、躁転なのかただの浪費なのか…
990優しい名無しさん
2018/05/07(月) 17:18:48.25ID:TBqxF+06
当てはまるみたいよ。
991優しい名無しさん
2018/05/07(月) 17:48:04.20ID:Zrz1Ih7T
>>989
いつもはそんなことないのに散財するようなら。怪しい
躁状態は気分が高揚して本人的には非常に気分が良い状態なので
病識に乏しいというかなんというか
まぁまず周りがおかしいと気が付くのが先(迷惑こうむり始めるから

抑うつ状態で医者にかかると、ただの鬱なのか双極性障害の鬱期なのか区別できない場合が多い
そもそも精神疾患はいろんな表れ方したり、複数の疾患が併発していたりで
一人として同じ症状って人はいないので、診断下すのは慎重にならざるを得ないそうな
992優しい名無しさん
2018/05/07(月) 18:06:35.19ID:7Vz6diGi
>>989
躁状態の散財は頭おかしい金の使い方するから
いきなり車買って来たり家買ったり訳がわからないよ
993優しい名無しさん
2018/05/07(月) 18:15:51.03ID:zG+tK/qX
自分は元々そこまで落ち込み激しい訳じゃないんだろうな。波はあるけど。
994優しい名無しさん
2018/05/07(月) 18:19:36.50ID:EwWHsx24
躁転してる時は空も飛べそうな気がしちゃうくらい危ないw
995優しい名無しさん
2018/05/07(月) 18:32:10.35ID:zG+tK/qX
そうなのか…。自分は躁もシャンビリも無いし、何日飲み忘れても何にも起きないんだよね。そういう体質なんだろうなぁ。落ち込む事立て続けにあったから頑張り続ける為にとりあえず飲んでる。元々は痛み止めで出てるけど効いてないのは言ってない。
996優しい名無しさん
2018/05/07(月) 19:13:52.76ID:4J3bUf+T
>何日も飲み忘れて

俺にはありえないな
本気で良くなる気が出ないんだねかわいそう
997優しい名無しさん
2018/05/07(月) 19:15:11.32ID:4J3bUf+T
何日も飲み忘れて

効かないとかぼやかれてもなぁ
あれもしかして釣られたかな?
998優しい名無しさん
2018/05/07(月) 19:20:35.14ID:hlfNBqNg
次スレ

【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】44
http://2chb.net/r/utu/1525687487/
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1525687487/
999優しい名無しさん
2018/05/07(月) 19:22:57.89ID:4J3bUf+T
基本的にこのスレって効かないやつの集りらしいけどさ
こんなところでぼやいてないでさっさと他の薬に変えてもらえよボケカスども(笑)
1000優しい名無しさん
2018/05/07(月) 19:24:04.07ID:uxLTrqPI
   /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ♪糞スレにウンコしていきますね♪
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 21時間 55分 11秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250626045113ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1519734533/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】43 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
143
とらせん3
643
わしせん3
わしせん3
わしせん3
わしせん3
おりせん3
はません3
妃煮73
はません3
わしせん3
わしせん3
わしせん3
はません3
わしせん3
はません3
わしせん3
わしせん3
はません3
おりせん3
わしせん3
わしせん3
わしせん3
4023
27453
うんこ33
わしせん 3
肴24153
18243
18233
27843
21273
肴22733
27163
巨専】3
ひねくれ3
肴24143
27473
27263
肴25373
巨専】3
25793
27393
24813
21483
27433
梅143
24343
17403
18243
16483
24983
24283
19403
16413
16643
28473
B4★3
肴23883
26843
12943
28743
26113
肴22783
26403
00:24:58 up 103 days, 1:23, 0 users, load average: 16.02, 18.34, 18.32

in 0.1225700378418 sec @0.1225700378418@0b7 on 072913