ADHDの治療薬のストラテラ専用のスレッドです
Q 服用しても効かない
A ストラテラは即効性はない薬です。気楽に服用して待ちましょう
Q コンサータとの違いは?
A ストラテラは脳を刺激しません コンサータは脳を刺激します
80mg7週間目に入るんだけど
勝手に120mg試すのはありかな?
1日だけ120mg飲む代わりに
他の日40mgで過ごすことになるけど。。
前スレ終わりで、ストラテラで白髪になったと言う人がいたけど。
50歳だけど1本もないや。
毎日シャンプーすると白髪ができる。
40のときそうだった。
週一回なら全く出なくなって今に至る。
五木寛之とかと同じ。
ストラテラでの生活改善で、かえって白髪ができやすい生活になったとかじゃ。
またはそんな年齢になるタイミングだったとか。
>>7
自分はストラテラで昼間起きていられるようになったので
用事を昼間にすませることが出来るようになったんだけど、
夏に飲みだして、冬が始まる前に頭の分け目にそって白髪が大量に出た
今までほとんど当たっていなかった紫外線が刺激になったんじゃない?と
知り合いの美容師に言われたけど原因は不明(確かに頭皮が日に当たったのは、ほぼ学生時代以来)
最近はいつの間にか白髪が減ってる
帽子のせいなのか、白髪がたまたま出る時期だったのか ( ´-ω-)乾燥肌の人はシャンプー一日おきでもいいかもね。わしはダメだわ。白髪は多くても少なくても染める手間は大差ないような
白髪なんか染めたいか?
男性で気にするって・・
個人的主観の押しつけかなあ?
前スレで「ゼロカロリーペプシ飲んだ後のような口中の違和感」て書いてた人いたけど自分もそんな感じ
胃にきてるのかな。
CCレモン等のレモン系飲料が苦くて苦くて参った
他にも柑橘系は渋くて食えなくなったし味覚障害も副作用にあるのかこれ
白髪増えてない人もいるんか。
自分は注意欠陥のみで、多動はないが、
確かに飲む前は寝てばかりだった。
今でも飲んでないときは過眠症ぎみ。
そういうのもあるのかもしれない。
>>7
シャンプーの間隔なんか全く関係ないよ
強いて言えば身体の冷えが若干関係してくる可能性があるか、も?ってくらいか
ごくたまにしか洗わなくても白髪まみれにはなる
毛根と白髪のメカニズムはシャンプーごときじゃ影響受けませんw こんにちは
前スレ1だった者です。
私はストラテラを半年間以上の間、MAX120mgだった時もあったり、毎日のように欠かさずに服用しています。
今のところ、白髪という副作用はありません。
ただ、ストラテラを服用する前に見ていた別のストラテラ服用者のレスでは白髪が増えた人が多い書き込みがありました。
白髪になりやすい人となりにくい人がいそうです。
ちなみに腹痛や食欲がなくなるのは、ストラテラもコンサータも同じぐらい確率が高いようです。
効果も副作用もここで服用者同市で報告すればストラテラがどんな薬なのかわかりやすくなりそうですね。
私は現在ストラテラを40mg処方してもらっていますが一時期120mgの時と比べて、効果がわかりにくいです。
それに比べてコンサータの場合は効果が出ているのが実感出来ます。
ストラテラのメリットは頭の中が常に整理出来ずに制御も出来ない人が服薬する事で静かにしてくれる事がいいですね。
コンサータには頭の中を静かにする効果は一応ありますが、ストラテラほどではない感想です。
副作用に関しては個人的にストラテラの方が強いのは間違いありません。
ストラテラの服用の1ヵ月は常に腹痛と吐き気との闘いでしたし、ストラテラのおかげでコンサータの副作用を全く感じる事なく服用出来ました。
効き目は2週間~1ヵ月ぐらいで効果が出ました。
ストラテラメインだけで日常生活を過ごせる人がいればいいのですが、ストラテラ+コンサータなどの方がいいかも知れません。
理由としてはストラテラを120mg服用していても体のだるさや眠気がとれません。
それに対してコンサータを服用すると体のだるいや眠気が解消されますね。
ストラテラのみの処方の時は私の日常生活は働く事も出来ませんでした。
コンサータを処方されてスト+コンを服用する事で行動力が格段にUPして働けるようになりました。
逆にコンサータのみではそれはそれでキツイのは確かですので、ストラテラは手放せませんOTZ
ストラテラを服用していても外に出れなかったり行動するのが苦手な人は最寄りの発達障害支援センターに電話しましょう。
普通に教えてくれます。
コンサータは脳を刺激する働きがあって乱用されて今では規制されているリタリンと同じ成分ではありますが
服用しても興奮する事なく、逆に落ち着くので先入観がある人は捨てても大丈夫だと思います。
病院を変えられない人はストラテラ+カフェイン錠がおすすめかも知れません。
正直なところ、ストラテラ単体だけで行動力が上がってくれるならいいのですが、そんな夢のような薬はないですね。
今のところ、ストラテラとコンサータの組み合わせで問題はないですし、依存も中毒性もないです。
逆に頭が以前よりもよくなって、現実的に生きていける事が出来ています。
勝手に多めに服用するのは主治医の人が心配してしまいますし、信頼関係が築けなくなってしまうのでやめたほうがいいですよ。
特にストラテラもコンサータも増量する時は慎重に2週間ごとに上げていく感じでしたので、危険ですね。
ブロンなどは阿片?の成分が入っているらしいので絶対に手を出したらいけないですよ。
アンフェタミン系だろ
アヘンってw 少しは知識もって書き込めよ
長文で読む気しないが、鬱病だったのと違うの?
外出られなかったとか。
俺なんか金と時間さえあれば一日中、外うろつきまわるよ
もちろん一人で。
外出られないとかADHDと関係ないでしょ。
>>21
適応障害と診断されていました
人間関係や人込みが苦手だったのですがストラテラを服用すると劇的に改善しました。
聴覚過敏症なのですが、ストラテラのおかげで気にならなくなった気がします。
ストラテラを処方していただいている皆様は普段から胃薬も処方してもらっていますか?
胃が痛くてどうしようもない時は市販の胃薬でごまかしています >>15
じゃあ私が特異体質なのかな。
シャンプー週一にしたら白髪なくなる。
毎日だと白髪がわさわさ。
また週一にしたら数ヵ月もしないで1本もなくなる。
ほんとだよ。 無理に週一にしなくても湯シャンにすりゃいいでしょ
シャンプーは合成界面活性剤入りの普通のやつは悪影響あるでしょ当然
ただ料理とかで炒め物揚げ物するとどうしてもベタつくから
頭皮はゴシゴシやらず髪の毛だけ泡で洗うようにしてるわ
頭皮は基本湯シャン
ずっと普通の固形石鹸(エデト酸とか使ってない無添加)でやってたが
これはこれで脱脂力強すぎてマセラチアぽくなったよ 一日でも洗わないとかゆい
>>26
おっしゃる通り、シャンプー(石鹸)は週一で、いつもはほぼ毎日湯シャンしてるよ。
またはドライシャンプー。
一般的にはシャンプー剤は白髪よりハゲと関連してるといわれてるけどね。
ちゃんとしたシャンプーは面倒だけど、湯シャンは楽だしね。 あと酢とかクエン酸とかお湯に溶かすとさっぱりするよ。
スレ違いなのでもうやめる。
でも、ストラテラの直接の作用で白髪が増えるかは断定できないよ。
先週から夜40mgで開始
これで少しでもまともな人生送られれば嬉しい
取り敢えず寝汗と口渇が凄い
不眠も出てるけど、不思議と昼眠くならない
ストラテラ80mgになって一生懸命考え事すると背筋がぞくぞくして背中に冷や汗をかくようになった
ストラテラ80mgから副作用ある日と無い日が出来た
ある日は飲んで1時間はしんどい
効いたらさっぱりするからわかる
40mg飲みだしてぴったり3週間
未だに吐き気きついけど頭静かになったし明日は80mgにしてもらう予定
吐き気は怖いけど背に腹はかえられん
>>32
俺は明日飲み方変えてみる
朝40昼40で分けてみる >>25
身体を冷やしちゃってんじゃないの?
シャンプーの中身は関係ないはず 長期服用で肝機能定価したひといる?
俺血圧おかしくなって血液検査した、結果は来週・・こわいわ
>>34
関係ないけど、湯シャン 白髪、で検索いっぱい出てくるよ 1日120の者だけど服用1ヶ月半で頭ゾワゾワ鳥肌きた
仕事で頭がフル回転させたらこうなった
血圧滅茶苦茶上がったけど動悸息切れもしないので倒れるまで放置しとこ
>>42
自分は朝に80飲んでる
80でもやっぱり最初のころはけっこうゾワゾワした
夜は飲まないと逆に眠れないから夜40
ストって1日1~2回で服用だよね
一度に120飲んでもいいんだろうが、飲んだらどんな感じなんだろうな 確かに効果よりも副作用の方が強いね。
性欲減退がキツいね メリットは頭の中が静かになる事とストレスに強くなる事ぐらいかな
汗と便秘だけは異常なぐらい酷くなった
あと血圧高くなって頭がボーッとする
ストラテラを服用していて日常生活や仕事で役に立ったことは何かありますか?
取り乱しにくくなった
パニックにならず冷静に見られる
あたかも他人事のような感覚
>>44
吐き気はないなあ
のどにストラテラが貼りついてるような感覚と、動悸が出る
あとは血圧があがったしすぐ汗だくになったりする >>53
頭がサァーってなるよね
あとお腹空かないから昼仕事場のみんなと合わせて食べるんだけど
無理して食べてるからか食後すごい眠気が....
気分的には食べない方がいいんだけどダイエットってことにして量減らすか ごめん文間違えた
×あとお腹空かないから
○お腹空かないんだけど
>>56
愛ちゃんはサァッ---!!!!
ストラテラはサァー >>51
忘れ物がなくなった。
ミスがなくなった。
短期記憶に絶大。今さっきやったことが脳内に像として残ってる。
衝動性がなくなった。
そしてストレスがなかなった反面、毎日がちょっと楽しくなくなった。 今朝も起きたら胃が気持ち悪い
雲古もでないし副作用が全く出ないなんて信じられん
>>60
いままで通りの水分や食事だと出なくなるね
大も小も
整腸剤もらって出やすい食べ物や水分多めにとるようにしてる わたしは忘れ物や、凡ミス、人間関係上のトラブルが減りました。
薬の力で劇的に変わったという見方ではなく、
「自分が今ここに在る」ということを強く意識に持つ訓練ができているのだと思います
一つ一つの小さな修正が、大きく変わることのできるきっかけになっているようです
薬なしで対策する機会も失ってるけどね
飲み続けないと効果がないという事は飲み続けないといけないんだぜ
そう言われてみると、昔は自分が生きてることに現実感がなかったわ
どこにいても誰に会っても一過性というか、そのときどんなに大切な人も物も
目の前から消えたらどうでも良かった
よくストラテラで楽しさが減ったという人がいるが、刺激に逐一反応していた部分が抑えられてるんだろうか
刺激的な生活は無くなったが、自分は空虚感がなくなったほうが嬉しいかも
前スレで副作用でおしっこが出にくいって書き込みを報告してた人がいたよね
俺もおしっこが全く出ない副作用になったわ
焦った
>>63
50年がんばって、スケジュール管理メモアラーム持ち物に紐をつける断捨離ありとあらゆる努力と工夫と対策で死に物ぐるいで努力し続けて、人並みの体裁保って生きてきたけど
ストラテラ飲んで1時間もたたずに効果が出て、自分もまさに別人状態何をするにもミスがなく楽で疲労感がない 失敗で落ち込むこともない
切れたら数時間でぐだぐだになるけど、一生飲んでもかまわないむしろこどもの時から飲みたかった >>64
自分も生きてる実感が持てるようになった
時間がゆっくり流れているのがわかる
なにかに夢中になって気がつくと時間がたってるっていうことが激減したからだと思うけど
あと、におい音風景なんかの細かい部分に気がつくようになったのも大きい
自分は感覚鈍麻が改善したから
ただ目の前から消えるとどうでもよくなるのは治らない
これは自閉由来かなと思ってる
自分はそっちも相当重いから 薬は自閉傾向には効かないのかな
とりあえず作業はこなすんだけど
いちいちクールダウンタイム置くから
一般的な時間感覚に間に合わない
実際仕事に支障が出るくらいには間に合ってない
頻繁にこもりたい
>>68
籠りたい気持ちがわからなかった。
どんどん、外とか前出たかった。
会議とかでも、発言しまくり。
子供の頃から委員長、総務、会長、今でも同じ。
ストラテラ飲みだしてから、少しわかるようになったかも。
籠りたい気持ち。 私も自閉症スペクトラム持ちだけど外出する意欲は増したよ。
癇癪は以前より大幅に減ったけど月に2回くらいあるかな。
不注意は減った、忘れ物は少し減ったかな?というくらい
予想外の効果は蓄膿が改善したことw
>>65
医者に言ったら放尿できる薬もらった
最初の薬は効かなかったが2番目にもらった前立腺肥大の薬で1週間もしないうちに改善した >>71
今度言ってみるわ
ストラテラとコンサータを一緒に飲んでるんだがどっちもメリットがあるからやめられないね
コンサータを抜いてしまうと体が動かないし、ステラテラを抜くとストレスに弱くなって嫌な事ばかり考える
副作用に関しては圧倒的にストラテラの方が強い気がする
白髪に関してなんだが
髪の毛をチェックを確かに生えまくってたわ。
1性欲減少
2おしっこが出ない
3無感情になる
4食欲がなくなる(コンサータ同様)
5眠気
薬が高い
難しい薬ですな 身体が動かないしって言うけど追い詰められたら動くだろ
気持ちをコントロールできるようになったら動けるようになるぞ
遅刻も同様
生死がかかったら遅刻せんだろ
>>73
ストラテラを服用すると眠くなってしまいます
遅刻は今のところ一度もありませんが、ステラテラで逆に目が覚めるという人もいるのか気になります >>74
公式副作用に眠くなることが入ってるから、気にしなくていいと思う。
自分は目がさえるから、朝しか飲まないけど。そこそこ同族もいるが少数派かも。 >>74
一度もないというのは元から一度もないという事?
それともストラテラで改善されたのか 血液循環測定したら、10歳高かったんだけど、ストラテラの可能性ある?
>>75
やはり副作用ですよね。
目が冴えて羨ましいです。ネットで調べる限りですと3割ぐらいが目が冴えるといったイメージです
>>76
自分の部屋はいつも汚いADHDではありますが時間だけは変にこだわりがあります
人との約束でも時間の30分前には待ってしまっています
ストラテラで改善されたのは主に対人恐怖症や身だしなみです
他には生きていく中で現実的な考え方になりました ストラテラの副作用で困っている事は尿障害と勃起不全です
しばらくはストラテラ服用者の人を参考に40mgにしようと思っています
正直、長期的に考えるとコンサータよりもストラテラの方がいいのかな?と思う事があります。 歯周病の悪化が甚だしい。
服用開始から唾液がすくなって顕著に症状が悪化した。
口が乾くのはノンシュガーの飴をなめてごまかしてる
キシリトールのガムを噛んだり
>>79
Miペーストっていう口の中に塗るカルシウムペーストオススメ
要するに美味しい人口唾液
どうしても副作用で口が乾くから唾液が足りなくなるからね 月1回は口腔外科に通ってる
口の中苦くてすぐに臭くなるんだが著しい悪化はみられないとの事
( ´ω`)味覚糖のイーマのど飴は小さい丸い粒でオススメですお
ストラテラ飲み始めてから生理不順が改善されて
一定の周期で来るようになった
>>83
三秒前のことというより、
0、5秒前のことを忘れなくなったのが有り難いんだよ。
声かけられても前の仕事を続けることを忘れない。
忘れないから平行で複数の作業ができる。
今鞄にいれた鍵の場所が次の瞬間でもわかる。
今左に置いた書類の存在を覚えている…など。 >>86
ああ、まさにそうなんだよね
前は手から離したら、目の前に無くなったら記憶から消えてたのが
ちゃんと残るようになった
忘れてもちょっと前後を考えたら思い出したり出来る
探し物にかなりの時間を費やしていたのがなくなって
それだけで格段に生活や仕事が楽になった >>87
そうそう。
そしてもう1つ驚いたのが履歴書。
1年前まで6、7枚は書き損じていたのに、今回業務替えで経歴書を書いたら一発で書けた。
下書きもなしで!
これってストラテラのどんな作用なんだろう。
まぁ相変わらずミスの多いおっちょこちょいなんだけど。 アクセプタ飲むの辞めたら射精がすげー気持ちよくなった
飲み始める前より気持ちいい
>>73
上の人じゃないけど
毎日起き上がるのとか〆切守るのに生死かけてたら
20年間悩み続けた末に本当に死にたくなって休職病院行き
その考え方では自尊心擦り切れて結局もたなくなるよ
周りに大袈裟な…って言われる意味がずっとわからなかったし
通常のアドバイスだと効果ないから我儘な人と思われがち
生き方が方向音痴みたいなもんだから根性に依らず
自分で色々実験して楽な方向を模索した方がいいと思う >>90
73です
学生時代は宿題があったりしたらギリギリまでやらずに提出の数日間でこなしたり
人に何か借りている物があったらすぐに返さないという気持ちで焦ってしまったり
納期が5月1日だとしたら、居てもたってもいられずに寝ないで書類を書き続けたりしていた過去がありました
作業に集中する事が出来れば1日間寝ないでその事だけに没頭出来るのですが、集中するまでは難しいです
例えば、作業をする前に嫌な事を思い出して先延ばしをしていた事が頻繁にありますが、ストラテラの効果で嫌な事を思い出さなくなってきました
家族 友達 恋人 知り合った間もない知り合いに関しても人の事を心配しすぎてしまう癖がありました。
親身になって相談に乗ったり、お金があったら貸したりしていましたが、ストラテラを服用してから情が薄くなったといいますか・・・
嫌な性格かも知れませんが切るべき相手は切ろうという度胸もつきました
毎回 長文になってしまい誠に申し訳ございません
説明が致命的に下手だというのもコンプレックスです
ストラテラを服用していると人格が別人になりまよね
別人の時の状況こそが健常者なのでしょうか?
そうだとしたらなんだか悲しいですね
ストラテラの前レスでコンサータを服用出来ないと不満をもらしていたレスがあったのですが...
正直、個人的な感想では妄想癖が強い方や思い込みが激しい方はストラテラの方がいいかも知れません
どっちも良いメリットはありますね。
ADHDの新薬であるインチュニブが成人にも処方されるのが待ち遠しいです
ストラテラに関する効果や副作用がありましたら参考になりますので些細な事でも書き込んでほしいです
自分が書きこんだレスを見直すと何が言いたいのかわからなくて笑ってしまいます 連レス申し訳ないです
記憶力に関してなのですが皆さんはストラテラ以外にベンゾジアゼピン系の薬を服用していませんか?
ベンゾジアゼピンの薬は永続的な健忘症を引き起こす離脱がありますので、記憶力が低下して悩んでいる方はベンゾジアゼピンの可能性があります
私は主治医にその事を告げられて、徐々にベンゾジアゼピンを断薬中でございます
気をつけてくださいね
( ´-ω-)そうはいってもエチゾラムなしでは普通の生活送れないし
ストラテラいまmax 量だからこのまま効いてくで
>>66
わかる。44年頑張り続け、寄る年波には勝てず、年々仕事でへとへとになり、帰宅すると廃人同然だったのが、帰宅後も休日も人間らしくなつてきた。
そしてメタ認知が良くなったとおもうよ、ストラテラ内服で。 >>66>>94
去年、48歳からストラテラ。
わかるよ(ToT) >>37
肝機能ALT74まで上がったよ
酒一切飲まないし服用薬はスト80mgのみ
人によりけりだと思うけどやっぱり相当肝臓には悪そう ストラテラを先週から飲み始めた
ここに書かれているような吐き気や食欲不振はないが不眠が続いている
身体は寝たがっているのに脳が覚醒して寝られない感じ
悔しいけど2ヶ月経っても胃のムカつき、頭の不快感、口渇の副作用がひどくて余計に怒りっぽくなったから止める。
代わりのサインバルタ効かなかったら死ぬしかないな。
>>90
>その考え方では自尊心擦り切れて結局もたなくなるよ
自尊心・・・?
まあなんにせよ俺は動けてるよ
会社なんて他人が枠組み作ってくれるから楽だろ
たいへんなのは自分で枠組み作らないといけない時だよ
社畜なら休日とかだな
俺は外出してる時は元気だが屋内で家事とかするのがものすごく億劫
しかし動かす方法を体得した >>91
おまえ何いってんの?
73は俺だよwwwwwwwwwwww >>98
サインバルタって鬱病の薬だろ
死ぬしかないようだな >>91
典型的な神経症脳」。
薬が効いていうときに矯正しないといけない これ飲むと集中後に眩暈とか脳の虚脱っぽくなるんだけど
ノルアドレナリンが関与してたりするのかな
ストラテラ飲んでから苦手だった車の運転楽勝になったり運動神経悪かったのが俊敏になったりしてビビるわ
ストラテラで日常的なアホらしい軽微なミス(挙動不審者のレベル)はなくなったけど、
大きいポカはドカン!ドカン!とやっぱりするなぁ。
鍵の束をなくしたよ。
家の鍵(オートロック)も車の鍵も自転車の鍵も全部。
どうやって生活しよう…
( ´-ω-)鍵なくした人、大丈夫だったかお?休みの日に減薬したら調子悪かった。一生飲むかな。耐性つきませんように・・・
>>108
ありがとう!
コートのポケットからみつかったよ
夜更けにコンビニに行くとき寒すぎて着たのを忘れてた。
なんか忘れ物でも、定型でもあるあるレベルなんで、ちょっと嬉しい! これのんで何もせずにボォーーーーっとしてるとすごい眠くなるけど、シャキッとする時もある。
ストラテラ40mgとエビリファイ1mgを朝からのんで3週間目
飲みはじめてから寝起きスッキリなんだけど、スッキリ過ぎて夜寝付けない・合間に何度も起きる
朝特に眠たい訳じゃないから特に問題ないんだけど
睡眠時間が毎日4、5時間で身体は大丈夫なんだろうか?
あと衝動買いにはあんまり効き目ない気がする
車の運転楽勝になったり運動神経悪かったのが俊敏になったり
運動神経が良くなった事について詳しく教えてくれませんか?
どうしてよくなったと思ったのか知りたいです
ストラテラは恋人さんまたはお嫁さんor旦那さんがいる人にはキツイですね
誰かが言ってましたがオナ禁の薬にもなりうるレベルで勃起不全、射精障害が起きる
>>113
ストラテラ飲み始めてから運転はバック駐車は何回も切り返してたのが一発で簡単に入るようになりました
あと前はスピード出すのが苦手でノロノロ運転だったのがスピード出して運転できるようになりました
運動神経は趣味でやってた筋トレの重量がかなり上がりましたし家事全般も余裕でできるようになりました
洗濯物畳む時間も3分の1くらいになったので運動神経自体が上がったんだと思います
多分ノルアドレナリンが薬で増えたんだと思います
私は検査では空間認識が低かったのですがそれが改善されたようです 115 読むと、なんかもう宗教みたいな感じだな、ものすごい薬じゃん
全然効果ない俺からするとプラシボだろって感じがするわ
筋トレってどの程度やってるのか知らないけど、逆に重量落ちてるよ俺は
ちなみにジムでフリーウェイト使ってやってる
とにかく胃腸の調子が悪いから食えないし重量も伸びが悪い
ちなみに運転は元からスピード出して飛ばすほうで運転時の集中力もものすごく
レースゲームは得意中の得意
ゴールド免許
今日も昼にもも肉250グラムと、さつまいも、野菜と、味噌汁食ったけど
未だに腹がすかないどころかまだ胃にもたれてる
それどころか食い残しが未だにテーブルの上に残ってる
ストラテラ飲み始める前はもう今頃おなかが減って食ってる頃だな
それと筋トレで重量上がるのは運動神経関係ない
筋量があがったならINBODYとかで毎日測れば誤差込みでもわかる
俺の場合は飲み始めてから全然伸びてない
薬を飲んだだけで、運転はバック一発で入るようになり、
ノロノロだったのがスピードもあがり、さらにはウェイトの挙上重量まで上がってしまい、
洗濯物をたたむ時間が三倍速になる
とんでもない薬だな
恐れ入るわ
これは一生もうやめられんわな
やめたら元に戻るんだからな
連投しまくるのも発達障害の特徴か?
NGにしてるから何書いたか知らないけど
違う違う
今まで当たり前にできなかったことが人並みにできるようになったんだよね
自分は
>115じゃないけど、同じような感じ
車は運転しないけど、視野が広くなって人混みでぶつからなくなった
そーいえば通ってる医者が発達障害の人にストラテラ飲ませたら交通事故の確率が一般人並みに減るって言う論文があるって言ってたな
>>116
ステラトラから、旦那から見たら別人になったらしい。
だから、ミス1つで旦那から怒られて大変なことになる。
なんか全体的に雰囲気から違うらしい。
普通の人を期待してしまうらしい。
辛い。辛すぎる… >>98
サインバルタもストラテラと同じような効果出るよ。頭の雑音が消えるとか。
こっちの方が副作用少ないし俺は合ってる。 もうすぐ3カ月たつ。
最近、広い視野で物事を考えられるようになった。
他人は他人、自分は自分という考え方で、人を妬んだり羨んだりしなくなった。
子どもの失敗にも、寛大に接することができるようになった。
今はパソコン教室に通ったり、資格取得に向けて目標を立てられたり、読書もするようになった。
そして、手帳に、その日あった良かったこと、どんな些細なことでもいいので、一言書くようにしてる。
増やせば、もっと効果出るのかなあ。
でも、今度は、減らせなくなりそう。
>>124
俺まで交通事故起こすやつに見られるだろ まじで迷惑だ
それと発達障害ってADHDの薬なのになんで全員一緒にしてんだ 注意欠陥で事故起こしやすいにのはあるのかもしれないが
俺はものすごい注意しまくってるよ
運転時に関しては健常者以上に注意力が高い
運転にのへたくそなおまえらと一緒にすんな
>>131
>運転にのへたくそ
この誤字の時点でADHD
スレタイ通りに戻るが
ストラテラ80を3週間続けたら異常な血圧の上昇と脈拍の増加で中止
コンサータに処方が変わったけど血圧上がるのは同じだろうな・・・ adhdだよ
運転の話してんだよ 2chへの書き込みではない
どれほど注意しててもどっか抜けてるなんて事はある話だと思うが。
注意してるなら長文連発するようなことはしないと思うが
注意とマナーは違うのか?
ADHDすべてが空間把握能力が低いのではなく、発達障害全体のなかに空間把握能力の低さがけっこう混じってて、視野が狭い人にはストラテラで効いたりすることがあるから
>>124のような結果が出たのだと思う
うちの弟は未診断だけど多分併発
免許取り立ての時に1年で3件事故って免停くらってるど、今はタクシーの運転手してる にしても
>>124の一般人並みにはちょっと盛りすぎだと思う
ストラテラ効いてはいるけど、人混みでぶつかりにくくはなったけど相変わらず迷子にはなりまくってるし地図も読めない ひとつにまとめず連続レスするのも注意力のなさからか?
ストラテラ飲み始めて2週間。
これまで長年飲んでた抗うつ薬のうち元気出る出る系をすっぱり断薬して
ストラテラの効き目が出始める前のこの時期
(しかも飲み始めだから1日40mg)。
なんか悲しくなって泣きたくなったり
電池切れみたいにピタッと動けなくなったり
ゆっくりゆっくりしか動けなかったりするけど
こういうのってストラテラが利き始めたら治るんかなあ。
少しでも生き易くなれたらいいなあ。
そうかなあ
逆にストラテラ飲み始めて運転中にヒヤッとする場面に合うことが多くなったよ
左右確認したにも関わらず、渡ろうとしたら車が直ぐそこに来てたとか
大通りに入るのに車の距離感掴めなかったりとか…その後しばらく地の底まで落ち込むからどうしようもない
明日から用量が40から80に変わるんだけど運転怖くなってきたよ
プラセボの部分もあると俺は見てるよ
だいたい効果が出まくってる人って薬バンザイな感じ
>>126
ぼくは>>98さんではないのですが横からすみません。
サインバルタもADHDに有効ということは、
イフェクサーとか他のSNRIも効果があるのかな。
ストラテラはNRIで、作用は ほぼ同じだもんね。
>>126さんをはじめ、知ってる人いたら情報下さい。 誤字脱字や長文になってしまうのもADHDの症状なのかな?
大卒だけど昔から字が下手で英語のスペルも覚えられない
学習障害なのかもわからんがストラテラのおかげで計画が立てられるようになった
>>134
ふーんそうなの
俺なんか注意力Eの2Dで80時間以上乗らされて100万くらいぶん取られたから羨ましいわ
発達だって知ってたら通学じゃなくて難易度が低い田舎の合宿で安心パックで受ければ安く済んだのに
その当時はネットも発達障害って病気の認知も無かった時代だから情弱で結構損してたんだな >>92
記憶障害が出てもジアゼピンがないと仕事にならない…地獄 >>140
ストラテラ効いたけど、レクサプロ断薬したら鬱の症状でたから戻した
定型の人だって鬱になって薬飲むんだから、ストラテラだけですべて解決とはいかなかった
でも服用前の動けないような鬱はもうない
>>143
1年飲んでるけど自分自身はプラセボではないみたい
飲み忘れると飲み忘れに気づいてなくても、行動がガタガタになってる
あと視界や聴覚の変化ははっきり違いが出てる
せめて飲んでる間の学習効果があれば、と思うけどダメなんだこれが >>148
最初の二週間はコーヒーを飲むと、視界が迫ってシャープになってたけど。
今じゃそんなことない。
なんなんだろ。 >>148
ああ、動けないような鬱がなくなるっていいなぁ >>117
1日120、1ヶ月服用だけど普通に食欲あるわ
不眠がヤバイ
3~4時間で目がさめる 知覚統合あと一歩で精神遅滞ゾーンって数値だったけど、ストラテラでもやっぱその辺はあんま効果なかったな。普通の人より脳のスピードが遅い
80だけど食欲不振はないけど夜に眼が覚めるのは有るな。眠りが浅くなった気がする。
そのせいかすごく眠い時があるわ。
眠れないから40に減らしたよ
効果はそう変わらないから、40で行くことになった
80飲んで一月
ストラテラ飲んだ後にブラックコーヒーを飲むと頭がスッキリするからよい感じ
ストラテラ2日前に初めて40もらって飲み始めた
不注意には今のところあまり効いた感じ無いけど
勝手に脳内に流れていた悪い思い出のエンドレス放送は止まったっぽい
なんかXPのパソコンにノートン入れたときのことを思い出した
初日はすごい効果あったけど2ヶ月経った今では『?』という感じ。
でも今までは仕事が終わるとグッタリだったのがまだ余力が残ってる気がするから効いてはいるのかな?
感情がフラットになった分、やる気も削がれてしまってボーッとしてしまう。
行動力にはまったく働きかけないのね。
ミスもまだ多くて効いてる気がしないけど。
でも、家族からみると違うって。
「変」じゃなくなっているって。
具体的に説明は難しいらしい。
今までどんな風だったんだろ??(;・ω・)
ADHDと診断され今日から服用を始めたよ
頭痛がするけどそのうち慣れるのかな
>>161
私は初日は結構頭痛がしたけど二日目以降はそれほどしない
それよりこの時間の眠気が凄い… ketuatu nado
sukosi sinnpai nanode
sutoratera
ketuatu tou sukosi monnda gaari,
sutora
まともに入力できてないじゃん
ストラ止めたらここまで注意力散漫になるのか?
ただいま服用一時中止し7日目
さっき医者いってきたんだが、「今日はわりとハイテンションですね」と指摘され、確かにそうだと今更自覚した
ケツの穴にバナナを突っ込んで中折れして救急車を呼んだんだねw
ストやめると今までの焦りが戻ってくるからいつもよりテンション高めに見られるわな
不安がなくなったのがでかいな
イライラした日はその後不安が襲ってくることが多いけど
ストラテラ服用して以来、夜中3時くらいに起きてしまい
昼過ぎになると眠くなる日々が続いている
変な時差ボケみたいだ
ストラテラ飲むと血圧が上が170で下が120で脈が120になったので中止した。
脳梗塞になって半身不随、言語障害の生活送りたくないし。
高血圧の副作用でない人が羨ましい。
あとはコンサータかインチュニブしかないのか。
コンも血圧上がるよ
昨夜測ったら上168下が138でやばかった
本来なら上は100の1桁で下は3桁行かないのに恐ろしいわ
80mgから120mgに増量したら効果上がったりするのかな?
ちょっと気になった
80mgから120mgに増量したら効果上がったりするのかな?
ちょっと気になった
>>173
私は変わったかな
かなり色々抑えられてるのがはっきりわかる
自分の元々の能力なんかもストレートに出る
どうしても必要だから今はMAX量飲んでいるけど血圧がものすごく上がったし身体によくないのは確実
あと自分だけかわからないけど、MAXにしたら英語とかオーケストラとか今まで聞いたら眠気が出たものが
ものすごくわかるようになった
合唱なんかは歌と楽器が全部別々に聞こえるんだけど、どっかでちゃんと合わさって
良い歌だなあ、とか今までに思ったことのないこっを感じたり
定形にはもともとああいうふうに聞こえてるのだろうな >>174
自分もストラテラ効いたら、楽器街クリアに1個1個きちんと同時平行に聞き取れるようになって、音楽聞く喜びを感じてる
今まではメロディつきの歌詞を聞くことしかしてなくて、歌詞のついてない部分はさっぱりだった
ストラテラが切れると1日で元に戻るから違いにが毅然とする
例えると安いイヤホンと高いイヤホンくらい違う 自分は最初の処方の40で効果が即出て、80に増薬したら音の聞こえかた含め、すぐ元に戻って、結局65mgでずっと過ごしてる
>>175
イヤホンの例え、よくわかる
なんでこんなに違うんだろうね
音の広がりとか楽器による音色が色のついた放射線のように見えるというか感じるというか
スト飲んでないときや効いてないときは霧の向こうに雑音が聞こえてるみたいだから違いすぎて驚く
ただ、感性は変わるね
自分は絵が好きだったんだけどいままで輝いていた絵がくすんで見える
綺麗だったものが綺麗に見えなくなったり。 40ミリで一ヶ月半だが相変わらず何の変化もなし
副作用のみ
スト飲んだら音楽聞いても何も思わなくなったな。ライブでもなんか熱狂出来ないし余韻も薄れる
>>177
音が放射線あるある
なんかFM放送みたいだと思った おまえらの話見てるとやっぱり誤診かなーと思うわ
英語やオーケストラ聞いたら眠くなるとかねえわ
だいたいADHDの症状としてそんなの知られてないよなあ
別の病気の症状じゃないのか・・・鬱とか。
ADHDは聴覚処理に問題が出ることがある
かくいう私も聴覚処理が苦手
>>182
黙ってじっと聞いてるものってだいたい眠くなるけど、そういうのってADHD関係ないの?
先生の挨拶なんかはもちろん、映画舘とか好きで見てるものでもそれだけをじーっとして集中しなきゃいけないものが苦手だった
授業中は寝ないために聞きながらパラパラマンガ描いたりしてたから、好きな教科は以外は壊滅的な成績になってたし 他人の話に割り込まない。気遣いできる。
きょう、人生で初めて「紳士ですね」って言われた。
>>177>>180
どっちも共感する。
ストラテラの最初の二ヶ月は音が広く深く別々に聴こえるようになって驚いた。
でも半年もしたらそんなことなくなった。慣れただけなのかな。
そして、ストラテラ始めてから音楽を聴いての一種の高揚感がなくなったのも事実だなぁ。
ライブではつまらなくなるかも。 >>188
ルールというかマナー違反ではある
だけどいちいち目くじらを立てると荒れるしめんどくさいからスルーしてる
埋め目的でもない限りはスルーが基本 というよりも衝動性によって思いついたら行動、
さらに思考もどんどん出てくるからな
思いついた事が全てまとまってから書き込みするという事がまずありえない
連投が理解できないのならやっぱりおまえADHDと違うんじゃないのかと思うし
あるいは俺がADHDではなく別の症状なのかもしれんな
だいたい連投がルール違反なんじゃないかっておまえ2chでここしか見てないのかよ
>>185
英語が単なる英語にしか聞こえず中身が理解できないなら眠くなるでしょ
そりゃADHDかどうかに関係なく普通の人もそう
オーケストラというかクラシックはリラックス効果があるから眠くなる事もありうるが
これも誰でもそう
まあ元々俺は作曲なんかもしてたし音には敏感なほうだが
服用前後で違いは感じない
まあストラテラの効果には相当違いがあるって事だな
あるいは俺が誤診かだ
俺の場合効果が何一つないからな
落ち着きもなければ頭の中がシーンとしたなんて事も何一つねえわ 結局連投始まってんな
ストラテラじゃ抑えられないのか
劣等感は無いな
そういう発想を作り出したのは俺ではなくおまえの心だろ
>>193
全然効かないよ はっきり言って
効く奴もいるのかね
連投のメカニズムは衝動性、短期記憶の欠如、発想や思考の連続性だろうな 今40mgだけど二次鬱とか過食とか、多分本来の用途でないことにばかり効いている気がする
あと音と風景が多少3D化した
ストラテラ65mg飲んでるんだけど、今日以前見たことある映画見て、
前見たときは解らなかったストーリー(流して理解してなかった)事が今回すっと理解出来た。
以前、本読んで感想書きなさいって言われても何も浮かばなかったのは理解してなかったからなんだなって解った
っていう書き込みあったけど、自分もまさにそうだった。
これもストラテラ効果かな。
ストレスあんまりないときは副作用ほとんど出ないけどストレスかかってるときは副作用きつく感じる
>>198
二回見たら理解できるだろ普通
宗教まがいの体験談はやめてくれ >>198
初回にストーリーが解らなかった理由が、ADHDの特性、つまり短期記憶力や集中のコントロール力の低さ等に起因していたら、ありえなくもない。
ADHDでもそういう人(ストーリーがわからない)という情況は一般的じゃないので、なんともだけど。 ストラテラ飲み始めて一週間になるけど
短期記憶は全く改善されない…
血圧が上がったので朝早く起きられるようになったけど
ストラテラ25mg服用7日目です。
夕食後1カプコン飲んでくださいって言われて処方されました。
ネットの書き込みやブログを見ると、皆さん朝に飲んでるのを知ってたので、
先生に「朝飲むのはだめなんですか?」って聞いたら、だめだって言われました。
それが少し不思議に思いました。
服用7日目ですが、毎日早朝の4時とかに目が覚めるのが不快です。
とっても喉が渇いていて、水をたくさん飲んでねてますが、
悪夢も一緒に見るので寝るのが少し嫌です。
あと、血圧が上がっているのか、心臓がバクバクして少し苦しいのが嫌です。
これからが不安ですが、飲んでいくしかないんだなって思います。
心なしか、頭の中のゴチャゴチャした感情が以前よりは減ったような
減ってないような気がします。
あまりにも副作用が酷かったらコンサータに変えて貰う予定です。
コンサータはまず朝に起きて飲まないといけないから、そもそも起きれない自分には無理だったけれど
とりあえずでも朝に起きれるなら変えてもらうのもいいかもね
自分は朝起きれない、起きても体が動かない遅刻常習の昼夜逆転だったから
ストラテラの副作用の早朝覚醒は逆に都合よかった
今は普通の朝からの仕事も一回も遅刻せず、人間関係で行きづらくもならず続けられてる
コンサータ飲んでいた時はフラッシュバックや不安と焦りが増大したので自分にはあってなかったんだと思うわ
ストラテラに変えたら嫌なことは嫌と普通に言えるようになったり、生きるのが格段に楽になった
ただ、精神は楽になったけれど身体は副作用で血圧上がって動悸もあるから寿命は縮んでるのかもしれない
けど飲んでいなかったころの何かに夢中な瞬間以外はあやふやで刹那的な感覚がなくなって
1日、1日をゆっくり生きている実感があるので、今と昔のどちらがいいともいえないなあ
>>205
医者によって違うね。
個人の症状、特性を考慮してことならいいけど。
自分は夕食後にストラテラ40を服用するように指示されたけど、全く夜眠れなくて仕事に支障をきたし、三日後に病院に電話。
あなたと違って、それだったら朝食後の服用でもいいと言われたよ。
その後二錠の80に増やされたけど、二錠めは間を開けて夕方以降飲まないと意味ないと。
夕方飲んでも眠れなくなるので、結局朝の40だけに。
スレみると朝80とかもいるんだけどね。 朝食後80ここにいますノシ
朝食後40夕食後40で飲む人もいるけど
そういう人は80で一度に飲むと吐き気などの副作用が強く出るから分けて飲んでるらしいと聞いた。
ストラテラは基本的に24時間効果がある薬だから、一度に飲んでも分けて飲んでも効果に変わりはないと言われたよ
医師によっていう事が違うんだね
24時間効果があるという事は副作用も24時間あるという事で
1ヶ月我慢して飲んでたが血圧あがりすぎた事もあってコンサータに変わったわ
今は副作用の種類も半分くらいになったし何より24時間吐き気に悩まされなくなったのがいい
コンサータの作用時間は12時間で1日1回朝飲むだけでいいからスト80朝晩だった時と比べ遥かにマシ
血圧なんて聞かれないけど測ってくれんの?
それとも自分で勝手に測ってる?
>>213
冗談なしで即投薬中止すべきレベル
この数値ならそのうち肝臓もヤラれるでしょ
医者何も言わないの?? 某予約困難で有名なところだが問診だけだわ
血圧上がるとどんな症状出るの?
半年飲んでるけど、血圧も含めて何の検査もされてない。
酒を控えろとも言われてない。
>>214
転院してから問診だけになった
医者に聞いてみるありがとう そっかー
血圧測って「これなら大丈夫ですね…」と言われたので
高血圧の人には投薬禁止なのかと思ったけど(普段かなりの低血圧)
あれは自主的に測っていただけだったのかな
>>213
脳の血管切れてカタワになるレベルだよ。
服用中止しろや。
コンサータも血圧上がるけどストラテラほどは血圧上がらなかった。 >>211
ストの副作用で糞が出なくなり切れ痔になったので消化器科に行って血圧測ったら
上170下144という異常な数値が出たので精神科に言ったら測ってくれてそこでも170以上出た
ストはその場で即刻中止でコンに変えられたら平均で上140前後下は110前後まで下がった
基本的には自分で言わないと何もしてくれないだろうな ストラテラもコンサータも血圧も脈も上がる副作用はあるけど
ストラテラはノルアドレナリン優位だからより血圧が上がるね。
コンサータはノルアドレナリンよりドーパミン優位だから同じ血圧上がるにしてもストラテラより若干血圧上昇がマシなレベル。
血圧管理は大事だよね。
ADHDの薬で突然死や脳梗塞、心筋梗塞になりたくない。
血圧上がりすぎて命の危険あるなら辞める勇気も必要だわ。
元々高血圧だから怖いなぁ。
だから朝、心臓バクバクして起きるのかなあ
>>225
元々、高血圧なら止めれば
自分なんか飲む前は上110下90以上になった事ない低血圧体質なのにこれだし
自分は今のところ動悸、息切れはないけど早朝覚醒したり眠れなくなったり異常が出てる
元は低いのに急に上がりすぎたので突然来るんじゃないかとガクブルしてるわ >>226
低血圧の人が飲んでそんなんなら、自分は相当ヤバいんだろうなぁ。
まぁ、高血圧いっても、そこまでじゃないと思うから、今度服用してから計ってみるかな。
あと、服用はじめて一週間くらいだから、2ヶ月か1ヶ月試して無理そうなら、コンサータに変えてもらう予定だから、とりあえず様子みかな。
おやすみなさい。 病院行った後の調剤薬局で薬もらいがてら血圧測ってたよ
高低それぞれ上がるのは避けられないようだ
しばらくしても早期覚醒で寝ても目が覚めるし眼圧変わるせいか目が疲れるから先生に薬をストップと告げた
またポンコツになったけどいよいよやばくなったらまた飲もうと思っている
そんなやばいのか
スポーツ施設行ったときに測ってみるか
平常時に測る血圧数値が全てと思わない方がいいよ。
血圧測る時は安静にして深呼吸して一番落ち着いた時に測る。
その落ち着いた時が上170、下120とかだと
自転車こいだり電車に乗り遅れそうで走ったりした時なんかは、それより20くらい上がってるよ。
日常生活を生きやすいように生活改善で飲む薬なのに
それで脳梗塞で片麻痺になるくらいなら
思い切ってコンサータに変えるか次に出る血圧下げる効果もあるADHD薬のインチュニブも検討した方がいいかも。
確かに自転車乗ったりホームで小走りして後は頭がのぼせて胸苦しい時があるわ。
大人の発達障害の薬は血圧上昇がネックだよね。
血圧上がらない薬早く出てほしい。
自分はストラテラと降圧剤一緒に飲んでいるけど高い薬代が更に割高になってしまう
コンサータスレでストラテラとコンサータのダブルで飲んでる人のレス見たことあるけど
血圧上がるクスリのダブル処方なんて身体壊さないのかな。
親しいカミングアウトまでしてる友達と旅行したんだけど。
昼前に「昨日と違う。薬のんだ?」と聞かれて飲み忘れに気づいた。
飲んで二時間後「やはり飲むと違うね」と言われた。
飲んでいないと落ち着きがない。
その上一つの事に集中しすぎて、
例えば「よし、行くぞ!」と立ち上がったときに行く方向だけみて、目の前の荷物に視点がいってないと。
いかにも忘れ物をしそうな感じらしい。
自覚がないんだけど、はたから見ると飲み忘れると危なっかしさが全然違うそう。
しかし元々そんなに変だってのか、と多少ショックです。
飲んでないと全ての発言や行動にそそっかしいニュアンスが付くからな
ストラテラ服用9日眼ですが、まだ効いてるのかわからないです。
毎日悪夢見るから怖いです。
皆さんは怖い夢見ないんですか?
>>238
飲みはじめは悪夢よくみたよ
記憶整理でも行われたのか、いつからか夢は全然見なくなった >>238
夢はみなかったけど睡眠が浅くなったから、夕方の分はやめた。
医者から、効くまで普通は2ヶ月ぐらいかかるって言われなかった? >>239
飲み始めは悪夢見てたんですね…。
いつになったら見なくなるんだろうなぁ。
怖くて起きた瞬間泣きそうになってて情けない…。
>>240
2、3週間効くのに時間かかるって話されましたね。
2ヶ月も効かない場合があるんですか…。
じゃあ3ヶ月くらい飲んで効くのを試すしかないんですね、長いなぁ >>238
まだ1週間ちょいだけど、3日目に史上最大規模にストーリー性のある悪夢見たわー
それでさんざんうなされて、起きたらまだ5時だったんで驚いた。
その後は見たり見なかったり… >>238
その日によって見たり見なかったり
スト飲む前から悪夢頻繁に見て汗ダラダラで起きるから併発してる鬱が原因か
コンに変わってからは回数は少なくなったが悪夢見るのは相変わらず
内容もよく覚えてて自分が針で刺されたりする被害妄想系もあるが最も多いのは
まどマギの世界みたいな意味不明シュール系がほとんどで異次元にタイムスリップしてる >>241
飲みはじめで量が少ないうちは、ほぼ毎晩夢で起きてた
もともと夢をよく見てて、気になることがあると悪夢を見ていたのが
ストラテラで悪夢の頻度が上がった感じだった
でも40、80と増やしていくうちに夢は見なくなったよ
夢を見なくなったのとストラテラが効いてきた(行動が落ち着いてきた)のが一緒ぐらい
個人差はあるかもしれないから、あくまでも自分の場合だけど お前ら連休中は休薬せんの?
俺は長い連休の時は薬なんて絶対飲まんよ
仕事が始まったら25→40→65と少しずつ増やしていけばそんなに気持ち悪くならない
ちなみに定量は65だ
>>246
今はコンサータに変わったのでこのスレじゃないけど
飲まないと不注意が酷くて怪我するし外に遊びに行けないから飲んでるわ
気が付いたら足どっかにぶつけてて血が出てたり転びそうになったり散々だしな ( ´-ω-)飲まないと頭痛がひどいので休薬はしないですね
いやしの奇跡の様子†→ ダウンロード&関連動画>>
&;;index=17&list
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで続々と起きる、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
ろう、盲、マヒ,ガン、精神病、後遺症、難病, 色々な病気からの解放、救い。 新興宗教ではありません >>246
休薬するな、と医者に言われた。
継続に意味があると。 1か月ほど前から、ストラトラを服用し始めた者です。
ストラトラを飲み始めてから、平常時の息子のサイズがスリムになってしまった気がします。
副作用に、このようなの症状はあるのでしょうか・・・
>>254
あるある もう本来のサイズに戻ることはないよ 肝臓に悪いし休薬はした方がいいぞ
治る病気じゃないし死ぬわけでも無いしな(くだらない判断ミスで死ぬかもしれんがw)
ストラテラ40mgに以前買った5-HTP 50mgを併用して飲んでみたら
喉が焼けるように痛くなって後悔
白髪が増えたとかいう話あったじゃない
俺は白髪もだけど半年前には全くなかったヒゲとかチ○毛とかにも白髪を発見した
やっぱり白髪の副作用あるんだよ
>>246
いいな、休薬できて。
飲まないと、シャンビリ出るから辛くて休めないよ? >>258
脳みその働きが変わって別人かのようになってしまう薬だからな
副作用も色々あるだろう >>259
シャンビリって、離脱症状としての耳鳴りなどのことか。ぐぐって初めて知った。
俺はストラテラ飲み忘れると、だるくて行動意欲が沸かなくてグッタリしてしまうので迂闊に抜けない。
依存性が出にくいと製薬会社とか医師は言うが、結局こういう実体験から、依存性あるだろって思う。 ストラテラ効いてるのかわからないよぉ
ひたすら眠くなるだけな気がする
平日は朝遅刻しないか不安で早朝に起きてしまって
休日は2時から15時くらいまで寝てしまって1日終わるかんじだから嫌だなぁ
ストラテラ飲み忘れてもどうともならねえわ
鬱に効いてるんと違うの?
俺は鬱症状無い。
>>263
自分ではわからないけど、他人から見たら全然違うそう。 鬱に効いてるんじゃねってのは >262 へのレスね
ストラテラとコンサータ併用してる人っていますか?効果はどうですか?副作用とかありますか?
>>266
はい どちらも服用しています
ストラテラを三日間ほど断薬してみたんだがパニック状態になった際に服用したらピタっと冷静になれた
つまり鬱に効果があるんじゃないかと思う。焦り症の人とかPTSDの人とかに有効かもな ストラテラって元は鬱患者の薬の出来損ないだし
コンサータは覚せい剤の出来損ない
鬱傾向の人にはいいかもしれないけど。
今まで日常的にあった、子供っぽいわくわく感みたいな感情がなくなってしまった。
特に生理前の落ち込みかたが酷い。
医者に言っても、そんなはずはないと言われる。
うーん。
今ストラテラだけなんだけどコンサータとの併用も考えてます コンサータ併用するとやっぱりストラテラの量って減る?
今日、見た夢…悲しい夢だった
>>270
お医者さんによるんじゃないかな?
私の場合は両方、多めに出してもらってるよ。ストラテラで効果があったのにやめるのは勿体ないってさ ただでさえ血圧と脈拍が異常な数値まで上がってるのに併用したら多分心臓止まる
医者にストラテラ80は止められて今はコンサータ18に切り替わってる
そんなはずない訳ないよね。ただやる事こなして寝るだけの機械みたいになるよ
ストラテラの副作用なのか、飲み始めてから小さいことでもイラついてしまう。
頭に血が上って親とか怒鳴りそうになる。
今日は我慢できなくなって、粉の洗剤思い切り投げてしまった。
先週は、包丁で布団の敷き布団ざくざくに切ってしまったり酷い。
どうしたらいいの?
いけないと思うけど、勝手にもう一錠飲んでしまった。
イラついてしまう。助けて。
>>275
俺もイラつきやすくなった
貧乏ゆすりするようになったし >>277
ですよね、本当にどうしたらいいの?
コンサータに変えたら治まるのかな?
取りあえず今月末病院行くときに25mg~40mgにしてもらう予定日……。
それを2ヶ月先続けてダメだったらコンサータにしよう…。
ストラテラ心臓ばくばくなるしだめかもしれない。 ( ´-ω-)まれに副作用で凶暴性が出るとあった。薬を変えるしかなさそうですね
ああ六時おきなのにこの時間から料理を始めるという義父をぬっぽろしたい
酒量が多かったせいか初めて夜に飲み忘れた。
寝つきが悪く気分も悪かったのは飲み忘れたせいなんだろうか…
朝の飲み忘れより酷いな気を付けないと…
>>280
今すぐ飲むのやめて病院行きなよ
かなりヤバイからそれ ストラテラ飲み始めてからめっきり炭水化物に弱くなった
うどんとか大好きなのに、今は多分半分も食べられない
昨日飲み忘れた気がする、が思い出せない、普段と全然調子変わらなくて気づかなかった
ストラテラ飲み始めて2週間が経つけどむしろ無気力になってるような…
飲む前の方が調子良かった気がする
無気力にさせて社会的に障がい者の階層を入れられ断種するのが目的だろうて
ここのところ効かない報告が優勢になってきたな
かと思えば運動神経や筋トレの挙上重量があがり
精神的には別人かのようにキビキビ動けるようになるとかいう
覚せい剤顔負けの効果も報告されてるわけで
ちなみに俺は二ヶ月近くなるがまったく効果なく副作用の塊でしかない
昨日ものすごい下痢で今日断薬したら
断薬と関係あるかはともかく吐き気がすごい
あと息しても息しても酸欠みたいな感じがあるが、ひょっとして高血圧の症状だろうか
この薬は少し実感があるね
なんか少しだけ安眠できる
今日はもう1つの障害である脊髄損傷での脳神経外科診察日
飲んでる薬の話になったのでストラテラ40mgカプセル見せたら知らなかったらしいので隣の看護婦に聞いていた
そしたら看護婦の方が詳しくて辞典パラパラめくってこれですよ院長って辞典に赤丸付けて見せてたわ
医者は専門バカだから全く専門外の分野は未知の世界なんだろうか
みんなはコンサータにしないの?ストラテラはよくないらしいじゃん
↑
真性バカ? それともいい歳したかまってちゃん?
>>295
2週間前からコンサータに変わった
ストラテラは血圧上昇と脈拍が異常数値示したので強制的に中止
1ヶ月続けないと効果がないと言われバカ正直に我慢して続けたけど
きつく苦しい副作用ばかりで効果は少ないしメリットはほとんど無かったな
ストラテラでは3週間続いた副作用もコンサータは1週間で収まって血圧上昇もそれ程じゃないし
脳の中枢神経を刺激するせいか脊髄損傷での足の痺れも少し改善したし最初からこっちのほうが良かった >>297
よかったね、一ヶ月も我慢してつらかっただろうに
これからよくなるといいな >>298
どうもありがとうございます
糞尿が出なくなって切れ痔になるわ
気持ち悪すぎて夜中何度も起きるわで最悪でしたわ
今は効果も実感できるし副作用も激しくないし良かったです ストラテラが効いていないように書いたけど、家族からみたら絶大に効いてるらしいよ。
皆回りに効いた方がいいよ。
ストラテラ飲んでるけど、飲んでる状態でちゃんと働いたことないからどんだけ効いてるとか分かんないのがつらい
手帳持ちだから、就職活動の時に障害がクスリを飲むことによってどうなってるか説明できないと困るんだが
病名コロコロ変わって10年間散々試す薬が無いと医師に言われる程飲まされて来て2日前にやっとストラテラが処方された新参者だけどお世話になります
幼少期から忘れ物や多動で異変に気付いたのが7年前でその間財布とカバンや鍵類紛失10回以上、合計で恐ろしい額を無くして来た...
それで少し前にAD/HDの傾向があるねと初めて言われたけどストラとコンサータは頑なに覚醒剤と一緒だから出せないからねと言われ絶望していて...
でも昔親にフザケてリタリン飲まされた時に感情.思いやりの向上.注意欠陥と多動の改善.減退した食欲が元に戻る等、他にも沢山の恩恵が得られ副作用は一切無しだったのを思い出してコンサータを希望
やはり管理に厳しく拒否、仕方無く内緒でブロンで誤魔化していました
その代わり7年間耐えた末、ストラテラの処方許可Day40mg×1Tの処方に至りましたが服用2日目にして強制鎮静されている感が強い
2週間は飲むつもりですが賦活とは程遠くこの副作用が強くなってしまったら身寄りが1人も居ないので実質死ぬ事になるから不安だらけ
ブロンも出来れば本当飲みたくないし、医師の管理下で賦活剤を処方して欲しい、どういう方向で行けば良いのかを勉強したくてこのスレに辿り着きました
・小学時代=朝会や授業中異常な眠気で寝てしまう
/空気が読みにくい/授業中に勝手に教室から出る/ランドセルの紛失
中学時代=余り小学生の時と変わらなく教師にシカトされる程症状が酷くなった
そこから今まで=貴重品の置き忘れ(友人が俺の荷物を気にする位)/家計簿や公共料金を支払ったり計算するだけで疲労困憊etc...
通っているのは心療内科です、紹介状を出して貰いAD/HD専門の病院にも行きましたが内科で賦活剤は一切出さないように書くという声が診察室から聞こえました(ドア薄くて聞こえてしまうんですよね)
初なので超長文本当すみませんがこれからよろしくお願い致します
>>302
何が言いたいのかわからん
おまえ2ch使ったことあんのかよ 10年でようやくADHDが出てくるなんて酷い医者だな・・・
頭の中が散らかって落ち着かないからストラテラ飲んだ
効いてほしい
>>302
それが本当なら変な医者ばかり。
病院を変えるのが早い。 >>302
ごめん。医者がADHDの薬を出さないのかと間違えた。
ふかん剤って言うけど、ようはコンサータが欲しいと言うこと??
同じような症状だけど、ストラテラがどの点もわりと効いたよ。
副作用は最初の2日が辛かった。 間違えた。ふかつ剤か。
ADHDだしストラテラ飲んでもまぁこの程度だw
体は楽になったな。
>>302
紹介状なんか無くても良いからさっさと転院したら良いよ
医者が無理解な偏見馬鹿なんだからそれしかない >>301
考え方の視点がなんとなく一方的っぽいんだけどASD併発の人?
別にそんなことまで説明する必要無いよ
飲んで凸凹や辛さが減ればより働きやすくなるというだけの話で
自分の困り感が減ればそれで充分なはず
雇う側もそんなことまで聞きたいとは普通思わないものだし
聞いても「で?」ってなるだけ
聞かれてもいないことに対して何か妙に言い訳がましいように見えてしまうよ >>304
ごめん、飲み始めなのかパニクってた
皆さん本当アドバイスありがとう
縮めると10年AD傾向の症状に悩まされたけど昔毒親にリタリンを飲まされた事が有り、その時は副作用も一切出ず悩んでる症状が意識せずとも治って食欲も出て健康的だった
だからメチルふぇにでーと ごめん、間違えてボタン押してしまった
でも同じ物質のコンサータは頑なに拒否されて動けないからブロンのエフェドリンで誤魔化してて...
でもメチルフェニデートを処方されればブロンもやめれて症状も改善して普通に生活出来るのではと思って処方を希望しているんだ
普通の人が喜べる所で喜べない、感情の起伏も少ない
し脳内の報酬系などが関係してドーパミン.ノルアドレナリン.セロトニンが弱すぎるのが分かる
ブロン飲んで無い時は近隣にもシカトされて、飲めば顔色良くなったねとか治療頑張ってとか話しかけられるし忘れ物も一切無い
てもブロン継続は流石に・・・
良く考えた結果ここは他の薬に逃げずに立ち向かってる人のスレ、俺のような生活を続けている弱者が少しでもアドバイス貰えただけで本当に助かりました。
怯えるだけでなく視野を広げて行動に移すなり、ストを投げ出さず継続させるなりして頑張って見ます
スレ汚し本当申し訳なかったです...
ストラテラが10年目の鬱に効いた
セロトニン関係なかったんだ…
忘れ物やうっかりは相変わらずで頭もよくぶつける
これから効くといいんだけど
40mmでも頻脈でいっぱいいっぱいだわ
なぜだかわからないが非常に違和感を感じる
むしろ不快だ
>>314
別の病院に行って、セカンドかサードオピニオンを。
ドクターショッピングは良くないと言うけど、この分野、特に大人の発達障害治療なんて歴史が浅くて、医者によって対応が違いすぎる。
コンサータ登録のない医者とかじゃないよね。 >>316
私も鬱には結構効いている
フラッシュバックが減った(0にはならない)ので
だいぶ他人から見た感じは改善されたと思う
でも不注意は治らない 連休中、何となく断薬してみた。
それで気付いたけど、とにかく動きわまわる。1箇所に居続けられない。
止めて初めて自分がいる多動だったんだと気付いた。不注意だけかと思ってた。
1番助かったのは時間が延びた
えっもう8時?が、あれまだ5時?になる感じ
>>319
不注意治んないね…今も足の小指が痛い
鬱の薬は増えようが減ろうが何ともなかったのに
ストラテラは減らすと脳貧血すごい コンサータとストラテラどっちも服薬しているからストを断薬してみたんだが
ストレスに対して弱くなってしまい、フラッシュバックも起きてしまうから断薬は断念したわ
特にストレス対して弱くなるのは、仕事をしている時に大きな支障になるな
だけどインポになるわ 趣味だった事が急につまんなくなるわで副作用はコンサータよりも強いな
コンサータとレキソタンでストレスにも聞くんじゃない?
>>322
体感時間は伸びるね
一日にやれることがかなり増えた
昔はひとつ終わったら脱力するか一眠りするかだった >>323
それだけで済んでるならまだましな方
それに加えて自分は血圧と脈拍の急上昇と慢性的な悪心と糞尿放出停止と過眠と副作用てんこ盛りで医者から強制的にコンサータに変えられたわ
肝臓もやられてるみたいだから血液検査も受けた >>323
そう。
同じく肝臓の数値が悪いからどちらかに絞りたいけど絞れない状態が続いている。
スレチで申し訳ないがブロンを飲んでる人は今すぐにでも断薬した方がいいよ
普通の生活どころか脳が壊れてしまうし 歯がボロボロになってしまうからね
コンサータはリタリンと比べて効き方がマイルドだから処方してくれる医師はきっといると思うよ。
あなたの場合は市販の風邪薬を乱用しているから医者が処方するのを拒んでいるように見える
ブロンはエフェドリンに加えてコデインも含まれているから依存性が高いしね
新しいクリニックに行った時は絶対にブロンの事は話さない方がいいと思うわ
毒親にリタリンを飲まされたっていうのもなんだか作り話の書き込みに見えてしまうし
リタリンという言葉を精神医に伝えたらそれだけで警戒されてしまうよ
本当に普通の生活をしたいならば、先ずはブロンを完全に断ち切るべきだと思う
長文すまそ >>300
私も家族に言われた
どうやらかなり普通の対応が出来るようになってたらしい。
でも、笑わなくなったねとも言われた
自分自身の感想は喜怒哀楽がなくなって悲しい 鼻づまりがなくなったのに、副作用がなくなると同時に鼻詰まりも復活。
ストラテラの効きが最近鈍って来たな コンサータも併用するか コンサータ飲むと短期記憶改善される?
>>328
私もそれだな
効いてる自覚はなかったけど家族や勤め先だと評判いい
でも楽しくない >>332
そうなんだよ
でも定型はそんなもんだよとも言われた 毎日がつまらなくなったとか、感情がなくなるような書き込みけっこうあるけど
自分は感情が目まぐるしく動いたり、事あるごとに頭の中が勝手にカーっとなったりするのが嫌だったから
ストラテラでゆっくり流れる時間と落ち着いて考えたりできる平穏な毎日を手にいれた感じだ
定型はこんな落ち着いた精神状態だから先を読んだり準備もきちんと出来るんだな、って。
ただ、この状態でも、なにかをやらなきゃいけないときはダラダラ先送りして
締め切りギリギリに寝ないで仕上げたりするから定型ほど抑えきれてないんだけど。
相変わらずトラブルが起きたりマニュアル作ったりするときは頭が一気に回転する
こういう時だけはこの脳は便利だなとは思う…
1週間前から飲み始めた
今朝早くに目が覚めてそれからずっとそわそわして落ち着かない感じなんだがこれって副作用?
あと脈も速いし立ちくらみもした
ノルアドレナリンが鬱に効くってどういう作用なんだろうと考えていた
子供の頃から希死念慮というには軽い終末思想みたいなのがあったんだが
薬飲むとそれが忘れられている気がする
狩猟気質が薬で満たされているのか?
漠然と前向きって不思議な感覚だ
>>338
朝早く起きるのは副作用。吐き気とかはすぐ治ったけどこれだけは数ヶ月飲んでもそのままだったな
一、二ヶ月飲んでりゃ自然と落ち着きのなさが失われて無に近付いてくるぞ >>340 >>341
ありがとう
しばらく横になってたら落ち着いてきたよ
吐き気は最初だけで今はもう無いけど食欲が湧かなくなったな、ふらつくのはあまり食べてないせいかも
体が慣れるまで待つしかないね このスレ読むと、ウツとか自己肯定感の無さとか、二次的なものを除くと、ADHDって根が定型より明るいのかな。
>>343
明るいというか何も引きずらないしね
ほとんど忘れちゃうから
ただ、いったん鬱になったり二次障害になったりすると辛い思い出が
フラッシュバックしはじめたりするから別人のようになっちゃうのかも
自分がそうで、何年も引きこもりみたいになっていたけど
スト飲み始めたら他人がどうでもよくなって、もともとの性格に戻ってきた
あと、昔みたいに考えなしにズバズバ言ったり、仕事から逃げ出して蒸発したりしなくなったから
人間関係ぶち壊したり、仕事から住居からなにから、一からリセットしなおし、みたいのも無くなった つい面倒くさくてストラテラをペットボトルのお茶で飲んだら
なんだか頭痛がする
ストのんで1年と半年近くの新参で
夕食後に40mg→80mg→105mg→65mg→40mg←イマココ
って、増えたり減ったりが激しいんだけど、
105mgの時に1回飲み忘れた次の日の夜、頭がすごい重くなるんだよね。
普通なら体と頭は一緒に動くはずなんだけど、頭が重くなると、体は動くけど、頭の思考が遅れて動く感じ。
パソコンで言うならフォルダを開こうとしてクリックしたは良いものの、ラグが起きてフォルダが遅れて開く。みたいな...?
この症状の時に追加でスト飲むと治る。
で、今40mgで一週間目なんだけど、昨日の夜、40mgに減薬してから105mgと同じ頭の重さが出てきて、辛くて、
自己判断でプラス40mg飲んで、すぐ治った。
急いでさっき病院に電話してストを80mgに増やしてもらう電話して了承してもらえたんだけど、
ストを減薬か断薬して、頭重くなるって人いる?
>>347
トラテラの量を減らしていたらすぐに頭が重くなったから元の量に戻したら治ったよ
頭痛とは何かが違うような感じだよね >>348
そうなんだよね
頭痛はまだ我慢できるけど、ストの頭の重さは、そのままでいると気持ちが悪くなる
重すぎて、頭を軽く動かすのも、歩くのもキツイ。
原因はなんなのかわからない... ストラテラだけじゃ動けないからサインバルタ併用するよ。今日から
コンよりストの方が副作用出るって報告多いけど、自分の場合コンで動悸止まらなくなって、ストにしたら朝早く起きるようになった以外よく効くようになったけどな
>>347
減らす時は、もっと少量でやった方がよいかも。
薬が合っていた場合
薬のある量で動いてたんだから、補われていた物質が
いきなり減ればそうなると思うよ。 飲み始めには副作用は特になかったけど効果が安定してから食欲不振の副作用が出てきた。
何というか食に興味がなくなったような気がする。空腹でも食欲がわかない。
何か胃に入れようとしても野菜とお菓子とジュース以外だと口に入れるのもきつい。がんばってもコンビニのおにぎり1つの、1/6の量食べられない。
1日1食が普通になってきたし、危機を感じる。
好き嫌いは元々ないはずなんだけど、何故か偏食(?)なんだよなあ。
ADHDの要素が薄くなったせいか、ASDっぽさがぐっと出てきたのかな?
ご飯美味しく食べたい。。
ストラテラってお茶とかで飲んだらやばい?効果落ちる?
>>355
基本的には関係ない
けど緑茶も結構カフェイン入ってるんで飲みすぎには薬と無関係に要注意だよ
酒で薬は論外ね
グレープフルーツは代謝酵素の関係で薬と同時は避けた方が良い >>350
サインバルタ足すならコンサータ足せばいいよ スト服用しながら障害を隠しながら一般枠で働いてる人いますか?
>>358
隠しながらっていうか手帳もあるけど会社には特に言ってない
控除とかは自分で確定申告してる >>357
サインバルタ効かなかったらそうする。コンだと医者変える必要があるので >>360
サインバルタで凶暴化する人が多いらしいから心配だったんだ。そうか医者変えないといけないのは大変だわ ウェクスラーもせずに問答でスト処方されたけど
ウェクスラーやった人ってどのくらいいるの?
>>362
やった
問答でスト出してくれたけど自立支援頼みたいって言ったら検査になった
結果、手帳もとれた ウェクスラーが何かよくわからないけど、結果にIQとか出るような検査はやった。
>>362
WAIS-3受けたよ。結果は平均よりちょい上 平均って見方は意味なくて、それぞれのセクションの落差でしょ
意味分かってんの?
WAIS、一箇所だけほぼ精神遅滞みたいなレベルだったな。これで軽度なのかと
362のものです。
老夫婦だけでやってる個人病院に通って
問診だけでペーパーテスト?とかウェクスラーとかやらずにずっと2年近く通ってるんだけど
やっぱり言ったほうが良いかな...。
多い時、10人ぐらい待合室にまってる時あるから、相談しにくいんだよなあ...
12時とか18時とかに受付時間終わるけど、その2時間後も話は聞いてくれるけど。
近場に別の就労支援と発達も診てくれる病院があるけど、そこは初診が来月の朝の決まった時間(早い時間)のみ。
今飲んでる薬も絶対処方してくれるとは限らないし
個人病院の方は電話して状況話せば、すぐ来て、とか明日来て。とか言ってくれるんだけど、
そういうのって個人病院じゃ普通?
>>358
山ほどいるでしょ。
自分も医者からも口外を止められてる。
社会的信用をなくすと。 ADHDとアスペルガーと、併発することってある?どちらとも当てはまってて
専門にはいこうとはおもってる
>>371
以前は並存しない事になってたけど今は改められて併発ありな方向になってる
ついでにアスペルガーは自閉症スペクトラムの中にほぼ吸収合併されてるよ >>372
なるほどありがとう!
その場合治療薬ってどうなるんだろう? >>373
併発でもADHD用の薬は出してもらえるよ アスぺはどうしようもない
ADHDはストラテラかコンサータ
ストラテラ飲んでると本当にお腹減らないね
もともと肥満気味だからいいけど2ヶ月で10kg痩せたよ
参ったな、新たな勤め先の健康診断で血圧146に爆上がりしてた(1日80服用)
面接では婦人科系に通ってます、って言ってメンヘラであることは言ってないし自立支援も当然言ってない。
仕事上、高血圧だと現場に入れてもらえないこともあるからどうしようかなー困ったな
>>378
私も血圧爆上げしたから、内科で一回診察受けて降圧剤を出してもらって
それを精神科の先生にストラテラと一緒に処方してもらってる
(いちおう血圧は測って)
降圧剤は自立支援は使えないけど、一緒に出してもらえるから助かってる
高血圧だめな会社なら、その薬が処方されている自体まずいとダメかもしれないけど… >>375
アスペを主にしつつADHDの治療を進めようと言われてストラテラ飲んでるけどアスペにはストラテラきかないの?
物忘れとか神経過敏なのは少しよくなってるけど確かに相変わらず人の会話はなにいってるのか理解できない >>380
スト飲んでも阿吽の呼吸とかハイコンテクストとかそんな言葉で表せる感じのコミュニケーションには対応できなかったな >>380
人の話し声が人の言葉に聞こえなかったりする?
自分も頻繁にあるけど、アスペかADHDになってる人は結構その症状があるらしい
脳関係だし >>381
阿吽の呼吸すごいよねみんな
会話って早いじゃん?それに相変わらずついていけてないのはあるね
>>382
まさにその通りですわ
なにか話しかけてきてるのはわかるんだけど内容が聞こえないとでもいうのか…英語?と思って
二三回聞き直してやっとわかる
聴力は過敏なほど良いんだけどやっぱ脳の障害なんだな >>383
聴覚情報処理障害(APD)っていうんだけど、主治医に、耳の聞きづらさ聞いたら「あなたにはそういう(APDの)症状もあるかもね」って言われたんだよ。
日本でこのAPDを検査できるのが有名な大学病院?っていうのはネットで調べたら出てくるんだけど、
主治医からは詳しく教えてもらえなかった...
総合病院で聴覚検査しても問題なかったから、本当にAPDなのかは不明だけど 40代だから老けたら困ると心配したけど、母親から、飲んで綺麗になったと言われた。
食欲も体重も戻ってるけど、確かに顔がシャープになった。飲み忘れた日は顔がむくむ。
恐ろしい薬。
>>379
血圧下げる薬の処方箋貰って薬局に出したら20円しか取られなくてワロタw
自立支援適用外って言ってたからいくら取られるのか警戒してたが拍子抜け
これなら脳神経外科で出されてる痺れに(一応)効く薬のほうが10倍位高いわ スト飲んでたら定期的に血液検査とか血圧測らないとだめなの?
はじめて血液検査で基準から外れて低値やら高値やら出てきたんだけど、
やった時が体調崩してたときだから、血圧も少し高い?ね。って看護師に言われただけで、
血液検査の結果は説明なかった。。。
今日から40mgになった。
副作用が怖いですが、飲もうと思います!
いつも量が増えて最初のうちは喉はかわくわ気持ち悪いわだけど慣れていくから大丈夫だよきっと
40mg飲んでるけど、何も変わらない…
副作用もなく、痩せたりもしない…
医師には25のままで良いんじゃない?って言われたけど
効いてる感じがしないのでって上げてもらった。
自分が行ってるところは80まで処方するみたいなんで,次の診察に期待してる。
効果がある人ってどんな感じになるんだろ?
>>390
無になる。パソコンのウィンドウ開きまくってごちゃごちゃになってるような状態から回復する >>392
コンサータはどうなる?
その例えがわかりやすい >>392
無にはならないな。ただ雑念の誘惑に囚われず集中することができるようになる(けして集中力が高まるわけではない) ストラテラは実感しにくい薬
周りが一番恩恵を受けるんだよ
今雇われの身だから飲んでるけど、
フリーランスで仕事やるとしたら、飲まなくなるだろうなあと思う。
ミス改善云々より、人間関係でストレス抱えないために飲んでる感じ。
>>397
フリーランスだから飲んでる。
一人で何でもしないといけないから。
誰か雇えるようになったら止める。
考えたら組織でも上の方にいたら、あんまりいらない薬のような気がする。 スト飲んでない時は わちゃわちゃした雰囲気なのかな
>>390
>>399
飲んでない時は頭の中が、周りの音と自分の思考が入り混じったモヤみたいなのでいっぱいになって、ぼわーーっとしている。
飲むと、そのモヤがなくて、「普通に」考えられる。
何が普通かなんか知らなかったわけだけど、飲んでない時が異常だったんだなって実感する。
集中力そのものが高まるって感じではないな。 >>400
覚醒して集中力が高まるのではなく、単純に集中することが可能になる感じだわな
普通の人がこんな感じなのかって理解できたわ。こりゃ確かに楽だわ ストを飲むと思考を止める事が出来るんだよな。逆に言えばナチュラルな状態ではそれが全て取っ払われたようなものなので、無駄な思考で溢れかえり脱ぎ散らかした服やゴミ袋が散乱しスピーカーから爆音で音楽が鳴り続けてる汚部屋みたいな状態といえる
>>399
そうそう。
だから、他人からみたら飲み忘れたらすぐわかるらしい。 血圧爆上がりしたせいか暑くて暑くてしょうがない!
降下剤出してもらおう、それかそれほど効果感じてないから量減らしたい
減薬すると血圧正常値に戻るかな?
>>402
それ
いかに頭のなかでむだな会話がなされてたかよくわかった
脳内会議は糖質かもと思ってたけどその可能性はないと言われてよかった >>405
脳内会議…あれホンマに無駄やったわなw
スト様々やで~ホンマに むせなくなった。
あんなに年寄りみたいにむせてたのに、食べ物飲み物が気管に入らなくなった。
ADHDと関係あったのか、ADHDの行動様式に関係あったのか。
女性の方でスト飲んでる人いる?
生理前1週間と生理中の約2週間効果が出なくて困ってる。
正確には効果は一定なんだけどストがホルモンバランスに負けるんだよね。
医者に生理前と生理中だけ120mgに増やしてもらおうかな。。と思案中だけど、みんなどうしてるんだろう?
>>403
周りはすぐ分かるのか。昔からの友人には実はバレバレなんだろうか。嫌だな。 >>408
婦人科でピルもらって飲んだ方が良い
ADHD自体も改善する可能性ある
鬱だと思ってる人も同様 >>409
平野レミとか誰が見てもワチャワチャした多動人間だもんなw
あれが収まって物静かになった状態と考えれば分かりやすい >>410
前飲んでたことあるから再開しようかな…
やっぱりADHDってホルモンバランス偏りガチなのかね? 脳内会議やまない…
というかストラテラ飲み始めて初めて脳内会議していることに客観的に気が付いた
>>408>>410>>412
ピルも飲んでるけど、やっぱり生理あたりはADHDが悪化するというか。
飲まないよりずっとマシだろうけど。
生理中は普通の人でも不安定になって、少しADHD化するからね。 PMS/PMDDのイライラ、かんしゃく爆発、過眠傾向、日中の眠気、
過食リスカ買い物依存等の嗜癖行動、うつ傾向、不注意ミス頻発とかって
ADHD症状とよく似てる気が…
女性で周期的に症状が悪化する人はPMS/PMDDの治療も併せて行った方が良さそうだよ
ストラテラ、運転は控えるようにって書いてあるけど、
ストラテラ飲んでても問題なく運転してる人、または、ストラテラ飲んでから運転しなくなった人とかいるの?
>>416
医師から運転しないように言われた
まあ元々ペーパードライバーだから関係ないけど >>416
運転してる
多分眠くなる人もいるからだと思う。 >>416
運転はうまくなったというか、ましになったよ アクセプタを飲み続けて7ヶ月目だけど、
排尿困難だったのがスムーズになった人っている?
耐性ができてきたような気がして怖いんだが
減薬、断薬後に変化あった人いる?
って断薬した人はもうこのスレにはこないか…
>>408
飲んでる、40mg
7ヶ月目。
わたしは、排卵日過ぎる頃から効果薄まる。生理くるともどる。
元々もうずーっと自力でなんとかしてきてたほーだから、それでもラクなので、増やさずにいろいろ気をつけながらやってる。
それまでは、憂鬱だったり頭痛したり落ち着かなくなる症状が、30代後半プレ更年期みたいになってからひどかったから。
仕事にならないくらいなら増やすのがいいかもね? あたしはくすりやめるとシャンビリとか離脱症状でやすいから、もうこれ以上量は増やしたくないんだー 自立支援申請して原本が届くまで、申請中の本人控もらったんだけど、
これ見せたらすぐ適用されると思って病院いったら普通に3割負担だった。
原本届いたら再度申請したら申請日まで遡って戻ってくるんだね。
思わぬ出費。てかストたけえええええ
本人控えなんてもらえたの?俺は申請書の写しと次回の更新についての案内の紙だけもらったけどな
これのことじゃないよな
>>原本届いたら再度申請したら申請日まで遡って戻ってくるんだね。
?
申立書は自分だけでかくもの?
病院で医者とかけばいいの?
血圧計は買ったほうが良いんかな
でも血圧計どれがいいのかわからんなあ。
手首用とかでてるけど、旧式の腕に挟む用がやっぱり有能?
>>428
別件で血圧の治療受けてたことあるけど
医者はもし血圧計買うなら上腕式にしてね、手首式はダメって言ってた
やっぱり精度に差があるみたい 一週間前から40mgではじめて効果実感出来なかったんだけど、
今日から80mgになった途端に食欲消えてびっくり。
ほんとに食べることに興味がなくなるのか。
食欲不振になっても多めに食べないと体重減ってくし便秘になるから無理して食べてるで...
牛乳を飲んでる
ミルクティーにして飲むと飲みやすいしcalも摂取できる
今週月曜から一日40mg飲み始めた
初日から劇的な効果があって驚愕した
ログの同じく効果あり組の人のレス読んでるけど
まっっっったく同じ感想で笑う
一瞬前の記憶を保持できるのが本当に、本当にありがたい
今までは記憶とか観念が常に滑り落ちていってる感じだった
頭が白いもやに包まれて、自分が自分の中に閉じ込められていた感覚
それが晴れて解放されて、
ようやくはじめて「まともに」目の前の作業に「取り組む」ってことができるようになった
会社でも急にまともに業務がこなせるようになったので部署の人間全員が驚いてる
たった2,3日で世界が一変したよ
おれにとっては救世主だ
もっと人生の早い段階でこの薬を飲みたかった
>>434を見ると
ストラテラコンサータ、どういう風に違うのか気になる 通常効果発現までに1~2週間と説明されたけど
自分の場合、朝飲んだその日、すぐ発現だったな
すぐ効果が出る人とそうでない人の違いは何だろうね
ストラテラはゆっくりきくって先生言ってた
同じ量のままでも日にちがたつにつれてきくようになったりする人もいるとか
つか先生発達じゃないだろうにどこまでわかってんのかと思ったりwどの医者にも言えるけどさ
初日は副作用ばかり気になってたけど、三日めに視界がシャープで目に迫ってきて。
そんで今やったことが脳内に写真のように張り付いてることに気づいた。
>>424
「自立支援医療費(精神通院医療)支給認定入力確認票(本人控)」ってやつ。
そのコピーと同じなのかも。
ただ担当から「受給者証が届くまでの間に通院される場合はこの紙を代わりに見せれば大丈夫ですよ」って言われた。 >>441
ああ同じだそれだね
ちゃんと印も押してあるしこれを見せれば1割負担になると
調べたら申請中に余分に払った費用をあとで返してくれるってことなんだけど控え見せるだけで1割負担してくれるところはまだ少ないと言ってる人もいた
とりあえず次の通院の時見せてみる
レスありがと >>436
ノルアドレナリン影響(欠乏)タイプと、ドーパミン影響(欠乏)タイプの違いじゃないか、というのが2ちゃん説。
(使える)ノルアドレナリン量はすぐ増える、一方、ドーパミンは飲み続けないと増えないので。 効いたやつは良かったじゃん
もう一生のみ続けるしかない
きかなかったやつは残念
もう一生飲む必要ない
アクティブに動けるようになった分、エネルギー切れも早くなった。
夜の寝付きはよくなったけど、毎日中途覚醒する。
ストラテラ朝に40を2錠、昼に1錠飲んでるんだけど昼に飲んだあと強烈に眠くなる 同じような人いる?
80mgに増量して四日目
食欲ないわ
昨日から1.5kg落ちた
>>444
即効果出たから、ノルアドレナリン欠乏タイプだったということか。
そろそろドーパミン増加の影響も出てくるのかな?そしたらどうなるんだろうなあ、過剰分泌作用とか気になる デブは一日で1、2キロ増減すること知らないんだな
下痢症のガリより。
2ヶ月くらい前からストラテラを飲み始めて、昨日toeicのテストを受けてきたけど物凄く効果を感じた
以前は20分が集中力の限界で気が狂いそうだったけど、今回は終わりまで全く気が散ることなく完遂することができた
いつもなら試験後に体力ゼロでぐったりしていたけど、今回は気力も体力も有り余っていた
普通の人間ってこんな感じなんだな
学生時代に出会えていたらと思うと悲しいけど、過去のことは悔やんでも仕方がないのでこれからの人生をフルスロットルで生きていきたい
ストラテラ飲み忘れたら食欲爆発して怖かった
ちゃんと飲まなきゃな…
>>459
分かる
受験前に飲み始めてたら人生違ったと思う >>444
ためになりました。ありがとう。自分も飲んですぐ効いたので何故かと疑問でした。ジェイぞロフトはすでに服用していたのでやはりのるあどれなりんか おかしいなあ、ADHDって集中力あるほうでしょ?
俺なんか集中力ありすぎて困るくらいなんだが
単純作業みたいなつまらないものには一般人以下に集中できないだけ。
TOEICみたいなテストなんて環境的にも他に何もないんだから集中できないほうがおかしいわ
それとも俺がADHDの基準から外れてるのかね?
>学生時代に出会えていたらと思うと悲しいけど、過去のことは悔やんでも仕方がないのでこれからの人生をフルスロットルで生きていきたい
一生飲み続けてフルスロットルで生きてくれ
>>466
体力仕事、昼飯も食ってる暇ないブラック、胃腸も悪い…とあり得ない話じゃないんだなこれが
デブにはわからんだろうが >>466
脂肪は1日では落ちないけど水分は1日で抜ける
便や朝夜の体重変化を考えたら1キロなんて誤差の範囲 >>464
ADHDも個人差あるから。
自分も集中に困ったことないし、逆に学業も仕事でも、集中力ある方と言われてるけど。
雑多なことを目の前にすると意識が移りすぎてコントロールが難しいけどね。
ただ、それでもwaisテストには集中できない、と書かれてた。
どっちなんだろ。 自分は対象への興味ではなくタイミングによるかな
集中できる時は周りがうるさくても嫌いな事でも単純作業でも飲まず食わずのめり込む
ダメな時は何してもダメ
漫画も読めないくらい
朝4時に目が覚めて洗濯してウォーキング5キロ歩いて風呂入って片付けした
一見、健康そうに見えるかもしれないけど、精神的なエネルギーのキャパ超えてる
もうちょっと寝かしてくれよストラさん
このままではパンクする
早く起きられるようになったのはいいけど夜中に何度も目覚めて
また眠りにつくたび悪夢見るのはなんとかならないものか
今日も怖い夢3本立てだったし
昨日ピル飲み忘れて今朝2錠飲んだら、ストラテラまったく効かないわ。
睡眠導入剤とストラテラ40mg服用
メリット
・脳内会議がなくなった
・お昼休みに15分寝ると、脳がめちゃくちゃスッキリ
・フリスクやガムを食べまくってたのが無くなった
・ミスが減る
・社長曰く、聞き漏らしが8割から3割に減った
・給料が5000円上がった
・会話の聞き役に回れるようになった
・部屋の片付けができるようになってきた
・主治医曰く、飲んでから普通の人に近い意思疎通ができるようになってきた
・不安になったらラインを送る、SNSに愚痴を書くなどの衝動行為がかなり減った
・休日丸一日布団でゴロゴロ過ごす事が無くなった
デメリット
・頭痛(今は無い)
・口が渇く
・吐き気(量を増やした時になった、元に戻したら無くなる)
生理前になると効果がガクッと落ちるので、今月から低用量ピル併用して様子見
あと何故か80mgに増やしてた時の方が調子が悪かった
量を減らした今は、副作用もほぼ無くなり、心なしか仕事でミスを咎められる事も減った
ただやっぱり健常者と同じにはなれない、ADHDの症状は出てしまう
>>475ストラテラとコンサータ、服用するとやっぱり変わるんだよね
試してみたいけど不安 あーたしかに生理前のPMSにはストラテラも勝てない気がする
あと寝不足の時もストラテラ全然効かなくてきょどってた
ミスよりも神経が過敏すぎるからそっちにもっときいてほしいから増やしてもらおうかな
>>474だけど、ストラテラ服用してからはPMSも多少は軽減された
仕事中の眠気がかなり減ったし、ネガティブな事をずっとぐるぐる考える脳内会議もへった
ただやっぱり不注意は効果がなくなる
身体の方の不調も特に改善されず
低用量ピル併用し始めて、来週が初PMSマックスの週なので不安 劇的な効果が出たっていう感想はプラセボが大半だと思うから話半分で聞くべきだね
>>479
そうかなぁ。
飲み忘れると回りが真っ先に気づくのはなんで? >>479
よくこういう奴いるけど周りからの評価は変えられないでしょ
打ち明けてないまま薬飲み始めたけどやっぱり差はあったよ >>480
抑えられてた発達特有の忙しなさみたいなものが全ての行動に微妙に出てくるから >>16
自分も休日は飲んでない。
昼過ぎに起きて、夕方までぼーっとしてそれから飯食う感じだから、そこからストラテラ飲んだら眠れなくなるのが嫌で飲まない。
医者に言ったら怒られた。 ストラテラ40mgを二錠飲んでるけど、仕事してる時の反応がやっぱり違うなって思うよ
今指示ちゃんと入ったなって感じ
飲み損ねると寝れないから、朝に二錠が自分的にはベストでした
行動はどうしてもゆっくりだけど、動けてる感覚あるよ
身体重い時多いけど、ストラテラ飲んでない時とは違うもん
>>483
飲むのやめるとせっかく高くなった血中濃度が下がるから怒られたんだと思うよ
俺もやめたとき先生に言われた >>487
ここでは休薬する人多いけど、医者は1日でも休むと怒るよなぁ。
飲むのか!飲まないのか!どっちだ!
と、すごい形相で詰問された。 そんな怒ってもらえるようないい医者にかかりたいなぁ
ただ薬出す機械みたいな医者だと辛い
>>487
そうなのか。。
心配して怒ってくれる先生のためにも、ちゃんと飲もう。。
今日休みで、まだ飲んでないけど、頭痛いな。
飲まないと頭痛がすることってある? ストラテラ80mg処方されてる者です。
集中力が上がるとかそういった所よりも……男として!男としての!大問題がこの薬には存在するっ!
……性欲(リビドー)減退という名のなっ!!
これを処方してくださってる医師に相談したら…
「バイアグラ処方する?保険きかないけど。」と言われてちょっとたじろいだ。
早朝覚醒と無気力これ
3週間目だけど止めてもらおうかなぁ・・・
>>491
俺も同じ量飲んでたけど性欲減退と早朝に起きるのだけはどうにもならなかったな。まぁ飲み続けるならふにゃちんで頑張ってね フニャチン以前に萎縮するからフニャフニャですら無い
ちぢこまってカチカチ
あ、私凄く白髪増えた…、ストラテラだったのかも
今まで白髪がないのが自慢だったけど、ある日1回みつけてから髪の毛めくったらすごいあって、ショックである意味鬱だった
ストラテラの可能性もあるってわかってなんかすごいホッとした
女だけど性欲なくなって生理止まったからやめた。
やめて1週間で生理は来たけど性欲が1ヶ月未だに戻らなくて
婚約者と営む気になれず申し訳なく非常に困ってる。
今度先生に相談するつもりだけどやめて1ヶ月で性欲戻らないなんてあるのかな。
飲んでた期間も2ヶ月くらいなのに。
人それぞれですね。
50で半年以上服用だけど、白髪一本ないし夜も旦那さんから嫌がられるぐらいで悲しい。
頭痛や吐き気がいつまでたっても治まらないから医者との相談の上で中断することになった
最近病院通い始めたんだけど
いきなり40mgから始めると副作用が出やすくなるからって事で10mgから飲むようになったんだけど病院によって最初に貰える量違うの?
自分は40→80→40
ADDだったけど80だとなぜかHの部分が出てきて動きがおかしくなった
みなさんそれぞれ。一回に飲む用量?
それとも、たとえば40と書いたなら、朝20夜20ってこと?
。←を打つとこ間違えた。
「みなさんそれぞれ、一回に飲む用量? 」
って打つつもりでした、申し訳ない。
>>506うちも全く同じ
40→80→40で朝一気に飲んでた
だけど、80の時は副作用の嘔吐感が引かなくて、不注意頻発してた
40に戻したら、定型の人にはまだまだ及ばないけれどかなり効いた >>502
同じく初め10mgだった。2週間特に効果も副作用もなく、「では薬が合わなくはないと判りましたので」と25mgになった。
就寝前一回、効いてる気がするので多分このまま増えない。 >>502
私は40→65→80だった
血圧測って低血圧だったから血圧上昇リスクが低いと判断されたのかもしれない 最初から40mgだった
ずっと夜だけ。
やっぱ朝に飲んだり夜に飲んだりで効果違うの?
人から挙動不審に見られて舐められるのが治るんだったら飲みたい
明らかにヤバそうな挙動不審やテンパり具合、視線キョロキョロなんかは、サザエさん程度になるよね
とにかく一緒にいて知り合いと思われたら恥ずかしいレベルが
一緒にいると面白いけど、たまに話し合わなかったり返答に困ること言う人だね。位になるような感じ。
ストラテラが効いていると、素の自分のヤバさがわかる。
80になって一週間だけど何の効果もないな
胃腸の調子が悪いのと過眠が酷くなって全体的には悪化してるだけ
あと40ミリで始めた時同様、後頭部がピリピリする
>>516
薬でそれが一番変わったらしい。
自分ではわからない効果だけど。 俺はもっともっと増やしてもらわないと挙動不審で店のなかで巡回の人にめをつけられやすい気がする
昼前に起きてストラテラ40を飲む
小一時間で、しゃきしゃき動けるようになる
血圧が上130くらいに上がる
飲まないと上100前後
40mgで劇的に仕事ができるようになったので80,120と増やせばもっと効果あるのかと期待しているが
そうでもないのか
どういう仕事?
俺は40mでは効果でなくて当たり前とか言われたけどな
朝40にして3ヶ月経った
最初は無感情になってすべてがつまらなく感じてたけど、最近ようやく慣れてきたのか感情の起伏も食欲も戻ってきてひと安心
物作り仕事だから感情が平坦になって無感動になるのが心配だったけど、突発的なアイデアの閃きもちゃんと復活
いかに薬でも思考がポンポン飛ぶ本来の性格までは抑えられないもんなんだなーと実感してる
自分はこれがないと仕事にならんから制御されなくて命拾いした気分、ただ血圧の上昇がけっこうやばい
スト飲んでるからなのか、リーマス飲んでるからなのか、わかんないけど
いつも以上のハイテンションで一日過ごした次の日、すごい無気力で何もしたくなくて、
死にたくて、ハイテンションの時にやってた事が全然楽しくなくなるのが、月に何回かあるんだけど
これってなにか関係ある?
親にもテンションの差が激しいって言われるぐらい
>>524
思考がポンポン飛ぶのはADHDだから効果でてないのでは? >>525
リーマス=リチウム飲んでるなら双極性障害なんだろうし、普通にそっちの影響では? >>527
リーマス貰った理由はストレスやら幻聴、不安による幻覚とか起きてパニックになるからそれの気分を落ち着かせるだけって
言われただけで双極性障害って一言も言われてないんだよね。
リーマスも0.25mgだから飲んでても効いてるのかどうか... 以前に幻聴、幻覚が起きてパニックになったのか?
それともストラテラ飲むとそうなると言われたのか?
俺は一切無いよ
ハイテンションもなければすんごい無気力も何もない
もしかして別の病気じゃね?
ストラテラ飲んでから急に身内が二人倒れて葬式とかあってパニック、幻覚、幻聴、フラッシュバックとかになってた
逆にストラテラ飲まないと多動がすごい多い
ストラテラ飲む前の学生の頃は幻聴も幻覚もそんなになかったけど、飲まなかった頃は
それはそれで酷かった
フラッシュバックが酷い時は息するのもひどかったけど、今はそんなフラッシュバックない
リーマスはフラッシュバックの軽減だったんかな...
10時に寝たら2時に起きてしまって眠れない…
本来は低血圧のロングスリーパーなのに何だこれ
たいして食ってもないのに、いつまでも胃に食い物が滞留してるわ
げっぷと逆流が延々続く
もうこれ以上我慢できないし次の診察まで待たずニ、三週間くらいでやめるか
効果は何もないし
それなら使った事ある
ステラテラ飲む前のインフルエンザかなにかの薬飲む時だけど
あんなので胃もたれ解消されるの?
のどにつまらなせないためのゼリーだと認識してるけど
鶏皮をじわじわ焼いてたの忘れて三時間くらいガスつけっぱなしだった
むしろ不注意も悪化してるみたいだ
感情優先で論理的な話ができないタイプだな
あれは喉にもたれないために薬をゼリーに包んで胃まで届けるやつだろ
胃もたれに効果があるというのなら、なぜだろうと不思議がるのは当然の事だ
脳内は静かになるけど意欲0になった、サプリ試そうかな
>>538
ガスコンロは新しい奴なら自動消火センサー付いてるから買い換えると良いよ >>531
>>532
幻覚いうても幽霊とかそういうのが2回(ストラテラ飲む前)見えただけで、亡くなった身内の倒れてる様を目にしちゃったから
それが頭から離れなくて、倒れてた場所に居るってだけでフラッシュバックとか、1年近くも夢に亡くなった身内が出てきたりで
心身共に参ってたんよ。
それを相談したらリーマスを出された。
幻聴はみんなあると思うけど、救急車とか自分を呼ぶ声とかチャイムの音が
イヤホン越しなのにハッキリ聞こえてるだけ家族に聞いても鳴ってないって
言われてたからかな。罵倒系は聞こえたことない。 >>535
自分は副作用が酷かったとき、薬を出した病院に電話して相談したよ。
次の診療で二百円ぐらい余計にとられたけどw >>543
幻聴はみんなあるって…。
そんなもの一つも一回もないぞ 聞き間違えならあるけど、幻聴はないな
見間違いならあるけど、幻覚はないな
>>543
それはショックだったね
自分はあなたと逆でストラテラで上下が消えた
以前は単純にエネルギー切れだと思っていたけど
鬱がひどい時の方がその傾向がひどかったね
双極とADHD併発スレがあるので
そちらへ行ってみては? >>543
>幻聴はみんなあると思うけど、救急車とか自分を呼ぶ声とかチャイムの音が
>イヤホン越しなのにハッキリ聞こえてるだけ家族に聞いても鳴ってないって
幻聴なんか無い無い無いw
・みんなも聴こえてると思っちゃってる
・普通に考えてあり得ないものが聞こえてると言う
(しかもそれを不自然とは思えてない)
↑統合失調症や妄想性障害などの特徴出まくってるからセカンドオピニオン推奨
多分、ADHDじゃない問題の方が大きいよ
今の医者ヤブっぽい気がする 強いストレスがきっかけで幻聴幻覚が聞こえるようになるって糖質のケースそのものだからなぁ
みんな幻聴が聴こえてる世界か…
考えたこともなかったけど素敵な世界だな
みんな幻聴そんなになかったのか....一時的なものだったから普通だと思ってた、、、
もう一回医者にも相談してみる
セカンドオピニオンは考えてるけど自立支援の更新がもうすぐだから
すぐ新しいとこに行っても診断書出してくれるか不安だし
診断書出し終わって更新が無事に終わった後にまた検討してみる
みんなの意見聞いて考え方が変わった、サンクス
幻聴ありまくりよ
掃除機かけてると親父がでかい声で名前呼んでるのが聞こえるんだけどそもそも家出たから聞こえるわけないし
毒親に怒鳴られまくった過去があるからそのトラウマなのかもしれないけど
不思議なのは周囲がざわざわうるさいときだけそういう幻聴がある
しーんとしたところでは脳内会議だけ
ちなみにストラテラ飲んでから幻聴も脳内会議もなくなったかもしれん
>>554
幻聴に効くとかマジで?脳内会議は確かに消えたけど
そもそも幻聴なんてないからなんとも言えんなあ >>555
先生もよく言ってるけどやっぱりきく人もいればきかない人もいるよ
きいてほしいところにきかない人もいるだろうし10mgできく人もいるしそれぞれだけど発達はみんな症状が違うらしいよね
「意味不明すぎる」「ないわ」ってはっきり言ってたからそれはどうだろうと思ったからレスさせてもらっただけ >>556
そうか。人それぞれ症状違うからなんとも言えんが参考になった
医者が言ってる通り効果の出方も人それぞれなのやろな
強く否定してすまんかった >>556
気持ちは分かるんだが「普通は」幻聴なんか無いものだからな
当たり前だが幻聴幻覚はADHDの症状ではないので
その部分に関しては別の疾患のせいということになる
統合失調系ではそれらが幻聴幻覚であることや、ありえないことだという
意識自体を持ちにくい特徴がある
他人からするとあまりに不自然で荒唐無稽で理解不能なことなのだが、
本人にとってはあくまでリアルな現実なのでなかなか話が噛み合わない
(みんなにも良くあることだと思ってたりする) 昨日も昼前に起きてストラテラ40飲んでコーヒー飲んで、毛染めした
真っ黒なサラサラ髪に満足しつつ出勤
かなりタイトな仕事内容で疲れたけど、帰り道に蛍を見かけてテンション上がり…疲れ過ぎたか、眠剤飲んでも眠れず、今に至る
最終兵器のベンザリンやろうかな…
PCと携帯スマートフォンとテレビは見るだけで脳が覚醒して眠れなくなるから
不眠時はロックかけて触らないのが鉄則やで
>>560
レスありがとう
これからベンザリン飲んで寝るね
今夜は山下達郎の曲を流しながら
おやすみなさい 今日も効果ない
内蔵やられてるのか目の下のクマがどんどん酷くなるな
>>562
それ合ってない。どんどん肌艶がよくなったぞ。 肌ツヤが良くなる原理でもあるのかね
ビタミンでも入ってんのか
その日によって頭痛くなったり気持ち悪くなったり
何も副作用無かったりと様々だな
飲んでみるまでどうなるか分からないのが毎日ギャンブル
ADHDでつまらない会議とか講義中に眠くなるのが一番の害悪だったんだけど、ストラテラ飲み始めてから寝起きも良くなったし寝落ちもなくなった
膝下よく何かにぶつけて痣だらけだしそれ以外には特に効き目ないけど、起きられるようになっただけで十分助かるわ
コンサータも興奮するような方向で覚醒はできたけど副作用の動悸がひどかったな
>>567
俺もよく壁(物理)にぶつかってたからわかるわー。これはわかり易く治るね 服用を80から40にして3日ぐらい経つけど、やっぱり量が少ないほうが何故か調子いいわ
そういうことあるのかねー
>>568
私は治らなかったwけど起きられるだけでありがたいわー 朝起きられるって凄いよな
血圧が上がる副作用があるからみたいだけど
元々が低血圧なので副作用というより副産物
私も血圧が高めになってる。上が140から160 下が90から100前後の血圧
立ち眩みなどは今のところないからこのままであって欲しい。
精液の量がめっちゃ少なくなってる。
性欲はまあまあ維持できてるし、きちんと射精までもっていけるんだが、量が少なくて落ち込む。
朝2錠だと頭がフラフラして逆にキツイ。
朝夜の80で充分だな。120もいらない
2ヶ月たつけど食欲が安定しない
食べられたり食べられなかったり
あと先週頑張りすぎたのもあるかもだけど
メンタル下がってきて自閉がきつくなってきた
コントロール難しいのかな
40から80に増やしたら朝のモヤモヤがスッキリしてる
それ以外の変化はよくわからないが....
今日からストラテラ40始めました みんな最初は胸焼けするみたいですね
飛蚊症に悩まされるようになった。
視界の端に黒い虫みたいなのが見えるやつ。
これって老化だよね。ストラテラ関係ないよね。
>>583
眼圧上がってない?
飛蚊症は急に増えたら眼科受診すべきだよ ストラテラの副作用で苦しんでるみんな
コンサータに変えることはできない?
今は二種類あるから、苦しむよりも医者に相談して楽に生きて欲しい
コンサータのほうが副作用酷くてストラテラに変えてもらった
しかしストラテラはMAX120なのに、どうして60mgがないんだろう
自立支援使ってても薬代が高くて、これを何年か飲むのは大変
もっと薬の種類があればいいのにな
>>578
コロネル処方してもらえ
ただしあれは飲むタイミングによっては効いたり効かなかったりするから面倒だが
基本的には朝起きたらまずそれを飲んで、それから朝食やほかの薬を飲むといった流れになる コンサータ出せない先生だからサプリでなんとか頑張る
自分の人生なんだから医者変えてでも、試してみるべきだ
ストラテラ朝80じゃきついから60発売してほしい。
朝60夜60がいい。
80ミリ飲んで十分後くいらに心臓がバクバクいって焦った
心臓発作起こすかと思ったわ
飲み続けて大丈夫だろうか
25mgあるから組み合わせて調整するといいと思う
それと120mgの人は、1日3回毎食後にしたらどうだろう
ストラテラはノルアドレナリンを増やす作用があります。
ノルアドレナリンは気分や実行機能、注意力などに関係しますが、それ以外にも血圧を上げたり、脈拍を早めたりする作用があります。
重篤な心血管障害がある方はストラテラの使用は禁忌になっています。
という事か
なんで医者は何も聞かず処方したんだ
信用できなくなってきたわ
1日半スト切れで過ごしたら、普段は実感しないストのありがたみが分かったわ
とにかく仕事がはかどらない、簡単なパソコンの操作を忘れて上手くできない、ミスを連発する…
チンポ勃たなくなるけどスト飲み続けるしかないんだな…
心臓と肝臓に負担かけるとかどう考えても早死にするわ
120mg飲み始めてから1.5ヶ月くらい経ってるけど特に副作用ないな
俺は運がいいみたいだ
>>591
>>598
コンサータをどんどん出してくれる医者に診てもらって、今はストラテラを処方されているということはコンサータの効き目はあまりなかったのでしょうか? >>604
副作用ない奴はわざわざ書いてないから。 飲んでないとダラーっとしてグダグダして1日中寝てしまったりするから
ストラテラ飲んで動悸したり頭がクラッとしたりするのは、最初運動不足からだと思った
(飲んでないとき、たまに動くとメチャクチャ疲れやすかったから)
寝てても動悸するから、血圧はかって副作用か。って気付いた
しかしストラテラ飲み始めたら疲れにくくなったんだよな
昔はなんであんなに何もしなくても1日中疲れていたんだろうか
体力か、そうなのかな
だんだん体力ついたのかな
ストラテラで夜ネットしないで寝て朝ふつうに起きれるようになって
仕事が続くようになったよ
(昔は起きれなくて最悪バックレとか、嘘ついて自分や親戚急病にしまくり)
あと心にも体力?ついた気がする
面倒なことは減らないけど、嫌だな~辛いな~って思うことが減った
睡眠導入剤を毎晩飲み、ストラテラを80から40に減らして、低用量ピルを飲む、これが一番調子が良くなる
たまーに来る睾丸痛がこれの副作用で一番しんどい
自転車ずっと立ち漕ぎになってしまう
>>608
人間の疲労感は二種類。1つは単なる筋肉の疲れ。もう一つは脳の疲れ。
実際の疲労感は後者がかなりのウェイトを占めているらしい。頭脳労働でなくても体を動かす時脳はフル活動しているから(体を動かすのは選択の連続)
メモリーが少ないADHDは脳が疲れやすい。よっていわゆる疲労感が半端ない。
ストラテラで疲労感が減るのはかなってる。 睾丸痛は溜めすぎてなってるのかなと思ったけどストの副作用でしたか。。
>613
ほんとだわ、それ、よくわかる。
いろんな外部刺激ひろってたり、ミスしないようにとか、人に気を使ったり、とにかく、スト飲む前は、脳みそクタクタだった。
スト飲むと、刺激減って頭の中静かだし、帰宅して、家事する余裕あるもの。
結局コンサータとどっちが使うには現実的なんだろうか
>>618
そして、脳みそクタクタだと、体が疲労感として感じるらしいよ。
体が重いとかダルいとかはほとんど脳ミソの疲労らしい。 治験の仕事してるけど激務すぎて死ぬ。あまりの忙しさと、常に日にちに追われてる中、トラブル処理で頭がパンパン。
間違い減らすためにストラテラ飲み始めたけど、、どうやら違う症状が出て来たっぽい。
耳が痛い、動悸、不安感、土日寝たきり、食欲不振。
古いけど、鬱だ氏のう状態。
簡単なことさえ出来なくなった。メール返信とかリスト作るとか。あたまの要領が一杯になったのかな。
>>621
ストラテラ飲みはじめたころにそんな感覚だったよ
ひとつのことしか考えられなくて忙しくても急げなくて
なにもできなくなった気がした
いつのまにかまた冷静に早く行動できるようになったよ 寝る前に飲むよう指示されてるのだが
コンサータでくたくたになって
寝落ちすることも増えてきて
睡眠薬もこれも飲み忘れてしまうことふえてきまな
帰りの電車に改札で飲むことにするか?
>>621
とりあえず3ヶ月前後飲んでみて、それでも合わないと感じるなら医師と相談してコンサータに変えてみてもいいのでは?
スレ見てる限りストラテラは合わない人にはとことん合わないみたいだしね 飲むようになってから気分の波が大きい
ダメな日は完全に寝たきり
>>625
わかるわ
自分も月に1度は起きられない全く無気力な日が来る
飲み出してからやる気バリバリ仕事出来てるのに(ミスはあるけど) ストラテラ飲みだしてから足汗が出なくなった
前は靴下がぐっしょりになってたから有り難いわ
それ通り越して足が異様に冷えてたまらない時が増えたよ
>>625
同じく
動ける時はストラテラとコンサータで割と何とかなるんだけど、動けない時は何やっても動けない
まー動ける時って言ったって最長夕方までだが >>628
俺もそれなるけどストレスが原因だと思う
自律神経が駄目になってるらしい ストラテラ飲んでるんですけどサプリ?のバコパとか併用して飲んでる人いますか?
>>629
120飲んでるけど、性欲減退、不眠、感情の平坦化が凄いね。
一日中目が冴えてるから、昼寝なんて全く出来なくなったし
夜は眠剤飲んで、やっと寝られる程度だし
感情が平坦になって、何やってもつまらなく感じる >>633
あー、感情の平坦化ねー。あるある。1日25×2でもある。
ほんとに好奇心が無くなったような気がする。
毎日が平板でつまらん。嫁とのSEXも長続きしないしな。おもろいこと無いわ。 一週間分くらい残して自己判断でやめるわ
何の効果もなく副作用ばっか、悪影響しかねえ
>>635
2ヶ月以上使ったなら、回りの人に聞いたらいいよ。
全く変わらないと言われるなら合ってない しゃっくりが止まらないんだけどこれストラテラのせい?それともストレス?
ストラテラは癖ある薬だな。イライラしなくなった代わりに一日中無気力。
80mg/日なんだが、
上で言われてる感情の平坦化、無気力っていうメリットでありデメリットにもなりえる部分は、量を調整したらどうにかなるのかな?
自分もあまりに無感情になりすぎて、自分自身困惑してる。
もう少しバランス取れた精神状態になれたら理想なんだが、これは薬の量は関係なくスイッチみたいに0か100かの効果ってなんのかな?
量調整してる人に教えて欲しい。
ストラテラ飲んでも責められたら泣いちゃうし感情が平坦化するのうらやましい
>>642
自分は即効で効果が出るタイプで、朝40夜40に増薬した時に、言葉が浮かばなくなるくらいの鎮静効果が出て朝40夜25に戻した
それで1年やって来て、まあ問題はない
量で調節はアリだと思う
無気力にはなってないけど、いい意味での平坦化はしてるかな
前はワクワクドキドキを求めてやまなかったけど、今は穏やかな物に喜びを見いだすようになったよ オネイニーしたら精子が出なくなりました。
なんか液体しかでない。
また飲み忘れたよ
コンサータは体感わかるけどストラテラはわからない
>>647
量はどのくらい?
自分は朝50mgだけど飲み忘れると午後位から頭のなかに音楽の一節がリピートしだしたり
同じ言葉を呟いたりしてしまうから、自分でもわかる 昔はその場の雰囲気や情に流されやすくて、お金も時間もかなり浪費したけれど
ストを飲んでいるとはっきり断わることができるようになったんで良かったな
あと、前はキョロキョロしてるかボーッとしてるかだったのは自分でもわかるんだけど
(初対面から舐めた感じでこられることが多かった)今の見た目が自分じゃ全然わからない
道も全く聞れなくなったから雰囲気怖くなってるのかな
>>642
わたしも即効タイプで、頭の中静かになったほう。夕40ではじめて。感情が平坦すぎておとなしくなって、これでは大丈夫かなぁと思いつつ3ヶ月過ぎたくらいからは、なぜかその静かなのに慣れてきて、元気に過ごせるようになった。
たぶん、飲む前と比較したら、今は頭の中静かなんだろうけれど、やや思考が多動な部分も出てきてちょうど良い感じに。
ただ生理前は、40では効きが弱まる感じあるけど、そこは内服前の努力したスキルでカバーすることにして増やさずにいます。
血中濃度が安定するのに少し時間がかかるのかなと思ったり。なので、しばらく飲み続けてても、平坦化なので感情治らないなら減らすのはよいかも? 同じ成人でも、男女だったり、体重差で、合う量もちがうのかも。 >>648
寝る前に80(青二錠)です
飲み忘れまくりで在庫がひどい 40、80ときて酷い副作用と鬱感に苛まれてメイラックス出された
なんとピタッと副作用が止んで驚いたけど、依存になったら怖いなあ…
80飲んでるひとは朝夕40ずつですか?
日中の眠気が酷いから朝80にしてみたい
普通に寝られますけど、…
睡眠前処方ってどういう意味があるのかなあ
寝てる間に何が起きてるのかな
>>652 >>655
いいなぁ、普通に寝られて。
目が冴え過ぎて、昼寝はおろか夜も睡眠導入剤飲んで
やっと寝られる程度だよ。 >>647>>651とかはADHDじゃなくてただの鬱のような気も…
>>656も何か違和感あるな
双極性障害で不眠になってるとかじゃないの? 飲み忘れる→ADHDに効かない→効かないから飲み忘れるのループなんじゃ
>>658
冷蔵庫とかトイレのドアとか目につくとこに飲み忘れ注意 >>781
やたら忘れる忘れるって言ってる人の中には
もっと単純に治療意欲が薄い人も入ってると思うんだよな
在庫ぐちゃぐちゃになるほど飲み忘れるのってADHD以前の問題だと思う ストラテラ飲んだらイライラしない?
脳が臨戦態勢だからしょうがないのかな?
自律神経どうにかなりそう。。。
>>663
今のところはしないなあ…
あえて言えば、とても強いカフェインを一気飲みしたらきっとこんな感覚 ADHDでない人が飲んだらどうなるのか
ADHDは生まれながらの障害のわりに、増えているのが胡散臭い
面倒くさい奴は発達障害っていうことにしちゃってるんでは
ストラテラは、コンサータほど即効性がないと聞いた。
継続しないと効果はないの?
最近初心者ばかりになってる…。
コンサータは即効性あり。
ストラテラは基本二週間から2ヶ月で結果が出ることなってるが、ノルアドレナリンで早くに効果がある人もいるようだ。
最初から数ヶ月飲む気でいた方がいい薬ではある。クッソ地味に効く薬だから自覚にも時間がかかる
飲んで4日目くらいで当たり前だけどまだ効いてる感じはない
もし効果が出たら頭の中が静かになると聞くけど妄想癖も治るの?
今現在する必要のない空想なんかはある程度自分の意思で止める事が出来るようになる
>>669
妄想っていうのがどういうのかわかんないけど、違う自分がこんなだったらなあとか
あのドアを押したらもしかして違う部屋が…、みたいに常に頭のどっかで
変な想像するのは無くなったよ
いま必要ない無駄な思考がポップアップしてこなくなった >>671
おまえがたまたまそうなっただけだろ
他人の効用にまで断言すんな 俺の場合の効用
集中力が少しつく
でも俺は元々集中力高いので意味がない。
嫌いな事には相変わらず集中力なし。
副作用がでかすぎるので近々やめる。
ちなみに集中力てのはモチベーションとかでものすごく左右される
切羽詰まって命がけになったり、夢と希望でやる気まんまんなら集中力出るだろ
薬に頼らずそういうところから見直してる
>>672
教えてくれてありがとう
なんか仕事と関係ない空想の世界に入ってしまって気がついたら話を聞き逃しちゃう事が多くて困ってるからそれが無くなればいいなと思ってたんだけどストラテラ飲んで無駄な思考が止まるといいな うまく言えないけど多分今まで動いてなかった前頭葉の動かし方を
ちょっと会得した気がする
>>676
俺の場合はまったく止まらなかったよ
興味あるないに依存する
薬はほとんど関係ない 無駄な思考は止まらないけどなぜかいつもより捗る気はする
そこまで真剣に脇道に行かないかな?いつもならほっぽり出してよそ行くから
ストラテラ飲みはじめてからセックスで行く時稲妻が走るような気持ちよさがある。
>>661
服薬管理を独り暮しの発達にしろというのもなんか無理な話ではないだろうか。 >>682
寝たきりレベルの重度鬱や認知症じゃあるまいし、服薬って親に頼ること?
そこは独居同居は関係ないのでは
睡眠や食事入浴などと同レベルの話
絶対飲まなきゃいけない薬があって忘れる自覚もあるのなら
最低でも飲み物と薬を一緒にして目立つ所に置くとかアラームかけるとか
何か工夫はするもんじゃないのかな
それすら出来ずほとんど毎日のように飲み忘れってなると
ADHD以前に鬱が酷くて生活乱れすぎてるか
工夫も考えつかないくらい頭混乱してるのか
あるいは治療への意欲が薄いのか、
何かADHDとは別の要因があってのことだと思う エーデーエッチデーだけでなく自閉症スペシウム光線もある人だと厳しいんでは。
コンサータはわかりやすいしなくしたら最後、社会生活も死ぬから管理はトンマでもできるのかも
ストラテラは…どうなんだ?何が起きる?
「ストラテラとはどんな効果だ?いつ発動する?」
服薬管理できないことを報告すれば手帳のランクが上がるからまあいいかもしれんけどな
詐称でも演技でもない、ただ、ただ、愚かな発達。服薬管理もできるわけがない。だから薬頼ってるんじゃーん。
ストでもコンサータでも風邪薬でも朝や夜に一回飲んだあとすぐに忘れてしまい
薬のシートを何度眺めても飲んだ記憶もなく、もう一回飲むかよく悩んだな
シートにマジックや数字や日付を入れても忘れてわからなくなってしまうからかなり短期記憶がヤバかった
いつの間にか飲んだことを忘れなくなったからストラテラは効いてるんだろうな
服薬管理の問題もADHDの範疇に入ると思うけどなぁ
そもそも生活や仕事に困るレベルの不注意があるというのが典型的な症状だし
食事や睡眠と違って、ストラテラは飲み忘れたからといってすぐに違いに気付くような薬でもない
薬の管理は難しい。
飲み忘れは日常茶飯事。
だからこそ無意識行動レベルまで日常化させる努力をしないといけないな。
汚い例えで申し訳ないが、
大便したあとトイレットペーパーでお尻を拭く、ぐらいまで「当たり前」にする。
それまでのプロセスはそれこそアラームやら小分けにして玄関に置いておくやらそれなりの、努力はせなあかんし、それを諦めるのは、もったいない。
何もかも全部ADHDのせいにして開き直るのはいかんよな
習慣付いてない時期に忘れるのは仕方ないとしても、一回二回でもやらかしたら
その後繰り返さない努力は当然すべきであって
全く何の工夫もなく漫然と繰り返してるようだと
本当に改善させる気があるのか?ということになってくる
何もせずにただ飲み忘れたという事実をここで垂れ流されても
「駄目な自分」に酔ってるかまってちゃんか?ってなる(元々鬱が重すぎとかは別)
モノの置き忘れ、トイレの電気消し忘れをよくやるなら後ろを振り返る癖をつける
忘れたらまた次に意識して実行する、ひたすらその繰り返しで習慣付けは可能
「努力じゃ治らない」と放棄して開き直るのはただの甘え
薬も魔法の杖ではない、努力や工夫とセットになってこそ本来の効果を発揮する
薬は食卓の中央に置いて、スマホでもアラームつけてる。
コンサータスレのほうが活発だがコンサータのほうが利用者多いのかね?
>>692
コンの方が即効性あって効き目が分かりやすい、
副作用が許容範囲で収まる、眠気で困ってた人にも効くとかで
なんだかんだあっちの方が好まれる印象
ストラテラ断念する人は多そうだけどコン断念する人は少ないような… あとこのスレ自体がADHD新薬スレからの派生だからってのもあるかな
コンサータは徐放錠だけど切れ際がはっきりしすぎるデメリットもある
それで余計に適量と飲み方(何時にどの量飲むか)で試行錯誤してる人が多い感じ
組み合わせ用の短時間タイプとか、働く人向けの選択肢がもっと増えると良いんだけど
コン飲んでみたいけどテストではっきり発達障害って結果が出ないとダメだった
ストラテラ飲んだら精子がなくなりました
このまま種なしか。ま、子孫なんか残したら子どもが
かわいそうだからちょうどいいか
>>689
なるほどな、じゃあ君から叱責されないために、おれは
あなたが例外にしている重度の鬱ってことにしときますね
治す意思がどーたらこーたら
意思もなにもなんとかしたくて手段は選ぶわけないでしょう
わたしが定型になれるなら人が死んでもいいと思ってるくらい出来損ないの自分は嫌なのに
努力?してない?ですって?
無意味な強い論争はしたくないならわたし重度の鬱ってことでそれでいいんでしょう? >>699なんかスイッチ入ってるけど、そんなに噛み付くような内容か?
ストラテラでも飲んで落ち着けよ そもそも>>689は極論気味ではあるが別に間違ったこと言ってないし自分に言い聞かせてるように取れたんだけど、 生理前一週間効きすぎて朝目だけ覚めて日中めっちゃ変な気分(眠いような冴えてるような)だったから半分に減薬したんだけど、途端に作業効率一気に落ちて、あぁすごい頼ってたんだなーってなった
コンサータと一緒に処方されてる
コンサータメインだけど一週間に1日飲まない日を作るんだけど代薬がストラテラ
どっちも飲むと目が覚める感覚になってくるけど感情のスイッチが入ったようになって
喜怒哀楽が出てくるのが厄介
無感情でいた方が穏やかに生活できるのに
★★★最強の薬物は果物(柑橘類)です★★★
柑橘類を1日10個以上の食べると統合失調症、うつ病が治ります。
音に敏感な統合失調症の人は柑橘類を1日10個以上食べてみてください。
炭水化物(米、小麦=砂糖)、砂糖を食べないで柑橘類だけ食べてください。
「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
2009年9月から6年半、フルーツに代表される「果実」だけを食べて生活している人物がいる。
フルーツマニア、いやフルーツ研究家の中野瑞樹さんだ。
http://t■oyokeizai.net/articles/-/115076
みかん
みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
血はもちろん、血管そのものを丈夫にする働きがある
心臓や筋肉の機能を正常に戻す
目の病気になったら、みかんを食べると改善への近道となることが分かっている
体のあらゆる傷の治りを早める
https://m■atome.naver.jp/odai/2134979074539618901
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
Ⅱ型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
Q 音が気になる人はどんな人?
A 炭水化物(砂糖)、砂糖を食べて統合失調症、うつ病、身体障害者になった人です
Q 炭水化物(砂糖)を食べるとどうなる?
A 統合失調症、うつ病、身体障害者になります
Q 解決策は?
A 柑橘類(果物)を1日10個ほど食べて、炭水化物は食べない・・・で治ります
Q 米、小麦を食べてる人は統合失調症、うつ病、身体障害者なんですか
A そうです 自分は飲んでいるほうが感情のスイッチが切れる
自分や他人の感情にも敏感で、自分の突然の行動も制御しにくかったから
薬を飲んでいるほうがマシンみたいで生きやすい
でも3年近く飲んでいたら昔の自分がだいぶ戻ってきてしまって折り合いがつけにくくなってきた
突発行動しそうになったら自重したり、他人を慮りつつ自分を守ることも多少はできるようになったから
服薬中の3年の経験はそれでも少なからず蓄積されたのか、ただ歳をとったから少し落ち着いただけなのか…
ストラテラ飲みはじめてから2ヶ月慢性的なイライラは消えて夜寝てる時音が気になっらなくなった。
扇風機の音がうるさくてだめだったけど今は扇風機つけて寝れる。
十年近く精神的にやばかったけどこんなに変わるなら早く病院行っとけばよかった。
今の病院の先生には感謝。
ストラテラ夜40 朝25 です。 しっかり食べてから、たくさんのぬるま湯と一緒に飲めば、気持ち悪くならない気がする。
食べる量が少ないと、副作用もキツい。
口の渇き半端なくて食欲なくなる
頭ぞわぞわするし射精障害もある
うーんしんどい
射精障害は、恐ろしいぐらい実感としてあるなあ。
20代前半だけど、スト飲む前は自分でも自覚するぐらいまんま猿みたいに本能のまま自慰行為も性行為もやりまくってたけど、
今はなんかもう、チョロっとしか出ないし、恥ずかしくて1人でやるしかない。
男として結構ショックだな。。なんかサプリで変わるかな?飲んでる人いますか?
>>710
最初はそうだったけど、2日しんどくて二週間で普通、2ヶ月でなくなった。 >>710
私も口の渇きは結構続いている
最初よりはだいぶマシになったけど元々喉弱体質なので
飲み始めて2ヶ月近く経つ今でも多少乾いている
食欲不振は1ヶ月続いた スト飲みだしてから仕事は出来るんだけど、
コミュ障になってる気がする
人と接したいという願望がますますなくなったね
常に落ち着いてしゃべってるから自分でも気持ち悪い
ちなみにキれる時はキれる
>>711
射精だけではなく放尿も弱くなる 80飲んで2ヶ月
電話や急なトークでもゆっくり喋ることが出来るようになった気がするね
あと関係ないかもしれないけど毎晩飲んでたお酒があまり飲みたくなくなった
すみません、スレ違い承知で失礼します。
うちの小3男子にストラテラが出ました。
コンサータは合いませんでした。
まず、休日に少量から試したいのですが、注意事項や、ご意見をお聞かせください。
第二次性徴期の影響も気になります。
そんな初歩的な事も説明してくれない医者ならセカンドオピニオンするべきだし
医者の説明よりネットの意見を重視する母親ならそもそも薬が向いてない
効くまで時間かかるってのと副作用は次第に落ち着くとかそんなんかな
育児板に発達障害スレなかったけ。
ここは大人用だから第二次成長期といわれても役に立たない。
719です。
育児スレにも、発達障害スレはあるんですが、実際に服用された感想などを聞きたかったんです。
育児スレだと、あくまで親の見立てになって、細かいニュアンスはわからないと思ったので。
レセプターをブロックして、ドーパミンとノルアドレナリンの再取り込みを防止し、結果として働くドーパミン、ノルアドレナリンが増えることや、ノルアドレナリン作用で胃腸障害や、動悸など体が緊急時に近くなるのは調べてわかったんですが。
いま、大人で服用されているかたが小学生の頃から、服用したかったのかな、とか思いまして。
不愉快でしたらすみません。
>>723
話の趣旨が最初のレスとずいぶんズレてんだけど一体何なんだw
本当の目的は何?子供のADHD診断を素直に受け入れられなくて
診断を疑ってるか否定したいってのがあるんじゃないの?
服用感想ならスレログみればいくらでも出てくるから拾って読めば良いのでは
小さい頃から飲んでいたかったか?というのは
効果を実感できた人ならほぼみんなそう思ってるでしょ
とりあえず子供には飲んでもらって感想聞けば良いと思うよ
思春期に飲ませて大丈夫なのかという不安も
ここじゃなく主治医と十分話し合って解消すべきでしょう
こんなとこで正体も不明な不特定多数の意見を当てにするんじゃなく
目の前の自分のお子さんとしっかり向き合ってほしい
自分のお母ちゃんが不安に駆られて2chで自分のこと相談してるなんて知ったら
息子さんショック受けて引きこもっちゃうかもしれないぞw 発達障害の人がレスしてるのでこんな感じになるんすかね
>>723
うちにも息子がいてストラテラ飲んでいるけれど、まだ小学生なので…。
ここで男性の書き込みを読んでいると私も多少気になってる。
ここの男性は飲むのをやめるともとに戻っているようだから大丈夫かな、とは思っているけど、
性器の成長とか地味に気になってしまったり。
お医者にも本人にもそんなの確認しずらいし。 >>723
スレ読んだらわかることで、個人差が激しすぎてなんとも言えないんだよね。副作用も効果も。自分は副作用なかった。
効果があった人は当然早く飲みたいと思ってるのが普通では。 下半身に副作用でまくったけどそれも人によるとしか言えない
子供の為を思うなら恥かこうが病院やその関係者としっかり話をして自分で納得のいく答えを出してほしいね
こんな境遇の可哀想な私を慰めて?ってだけならムカつくから消えてくれ😻
>>729
副作用とはっきりわかっていれば相談もしやすいけれど
まだ起きていないこちらの心配だけ伝えても…、っていうのはあるし。
行ってる病院は子供の診察は激混みで1分診療、質問も先にメモ渡さないと聞けないから
うちはまだ小学生なので中学になってもストラテラ服用が続くようなら相談する予定。
脳が学習すればストラテラいらなくなる、という主治医の話は子供には確かにそうかも、と思う。
親の自分は何年飲んでいてもストラテラがないとまともに朝起きることも出来ないけれど
なにも飲まないより生きやすくなるのは確かなので、
子供の頃から大人まで長く飲んでいる人や、親子で飲んでいる人の話を
ここで無理なら、どこかで出来る場所があればいいな、と思う >>723
40年以上のADHD生活で、思考や感覚に変な癖がついてるからか、ストラテラ飲んで明らかに短期記憶は改善されてるのに、時間の使い方とか生活の仕方とか複雑なところはどうにも。
薬以外で知的に改善しないといけないんだろうけど、何十年も生きている間に得た思考や感覚は、かなり努力しないと変えられない。
そう思うと人生の早いステージで薬を使うのは良いような気がする。 >>730
>子供の頃から大人まで長く飲んでいる人
リタ・コンはともかく新薬のストでそんなの居る訳がない
ストが処方されるようになったのはここ5年以内くらいの話なんだが知らんのかいな
>親子で飲んでいる人の話を
>ここで無理なら、どこかで出来る場所があればいいな、と思う
だから育児板行けっつーのにw ここはストラテラ飲んでいる人々が書き込みできる場所かと思ってたよ
2012年からなら約5年、2009年からなら約8年
ストラテラを小学生高学年から飲んでいればそろそろ成人の人もいるんじゃないかな。
飲み続けている人はいるのだろうか、いるなら話を聞いてみたい、と思ったんだけどね
自分はいずれ止める薬と言われて処方されて3年飲んでる
医師からは目安は2年と言われたな。
子供なら止めることが出来きるとは病院でも、書き込みでも時々聞く話。
しかし子供はそろそろ2年たつが、医師からは止めようとの話もないし
自分も飲むのを止めると飲む前に戻る。
他の人の話を聞いてみたいと思うのもだめなんだね。
>スレ違い承知で失礼します。
>不愉快でしたらすみません。
自分で分かってんじゃん
違う違う俺達はレスバトルしたいんじゃないんだ
ごめん
俺は飲み始めたばかりだが前スレも見る限り本人以外の話は嫌悪されてるし、副作用などは人によるから未来ある人の話で適当なこと言えないんじゃないか
親なら下の話だからとか言ってないで医師に相談したほうがいいよ
そもそも信頼できないなら医師変えるべきだし
そろそろ2ヶ月になるけど即効性があったのは食欲抑制と血圧上昇だけで
あとは効いてるんだか効いてないんだかよく分からない
過食で低血圧だからそれだけでも結構ありがたいけど本来の効果はどこへ
ストラテラ40mg→アクセプタ40mgで服用して2ヶ月になるけど
未だに悪心や下痢はひどいし地味に性欲なくなったしかと言って吐き気が酷いから食わないとダメで痩せもしないし
過集中がなくなったぐらいで効果をあまり感じられないんだけど、こんなもん?
スト飲んでない時の方が人から好かれてたな。あんなにバカにされてたのに。なぜなんだろう
以前は様々な飲み会に呼ばれてたのに今は身近な会にもあまり呼ばれなくなった
719です。
お目汚しすみませんでした。
厳しいご意見も、服用の感想も、ありがとうございました。
主治医、悪い人じゃないけどスト副作用で口渇と血圧上昇を訴えたら
そういう副作用は聞いたことないですね、とか言っちゃうダメな人だからせっかく自立支援で通ってるけどどうしようかな?
コンサータ扱えないらしいし、医師はもうちょっと慎重に選ぶべきだった。
>>743
自立支援は変更届1枚で変更可能ですよ
医師の許可とかいらない だんだん薬もらうだけになってきたけどみなさんもそんな感じですか?
>>741
つまらないヤツになったからでしょ?
それ以外ないだろ スト飲むとリアクション薄くなるからな。作業効率も上がっただろうしサンドバッグとして扱い難くなったんだろう
飲み始めて1ヶ月
倦怠感がずっとあってやる気が出ない
ストラテラの作用が利いてない言ってことですか?
飲むの辞めたほうがいいかな?
今日仕事でやらかしまくってさっきからフラッシュバックが止まらん
早くストラテラ効いてくれよ
>>751
俺フラッシュバック酷くてメイラックスが出たわ
一応きいた ストラテラと一緒にグリシンサプリ飲んだら中途覚醒なくなって朝もスッキリでお勧め
756ですが久しぶりにストラテラを昨日と今日服用したら 頭がシーンとして午前中寝てしまいました
ストラテラは効くのですが飲み続けると鬱っぽくなったのでコンサータに変えてましたが、ストラテラも良さがあり迷います
ストラテラ服用から1年目
それまでの人生立ち止まることなく常に脇目もふらず走りっぱなしか、うずくまってるかどっちかだったのが、
この1年は立ち止まったり休憩したり眺めを楽しんだり後ろをふりかえったり、「何でもない普通」を楽しんで過ごせた
もっと若い頃に飲めていたらと痛切に思うけど、まだ人生2~30年は残っていると思うので間に合ってよかった
そして1年前、薬については半信半疑だったけど、通院していた病院に相談して転院して診断をもらって本当によかった
ADHDへの効果より美容効果でやめられない。
朝飲まなかったら、昔の顔にもどって、昼過ぎに飲んだら二時間もしないで弛みがなくなりシャープになる。
頬の面積が全然違う。
頭の中が軽く頭痛な感じなんだけど、こんなの初めてでこわい。
頭痛までいかなくて、ぼやっと軽く痛い
血圧の問題なのかな
脳梗塞系とか
80に増量してから、ほとんど眠れなくなった。
昨夜の10時くらいからしばらくうたた寝してから、ずっと眠れなかった。
睡眠導入剤も効かない。
増やしてから、プラスになったことも多いけど、睡眠障害っぽくなった。
眠剤変えてもらうべき?
ただ、体は凄く疲れているけど、脳が起きてる感じ。
>>762
どういう風に飲んでる?
自分は夜に40だけど、強烈な眠気でいったん寝ても3時間きっかりで起きてしまう
そのまま布団の中で2時間位ボーッとしたりしてるうちに、また1~2時間くらい眠って朝なので
睡眠時間足りないと言えば足りないけれど、疲れはどうにかとれてる
病院と話して夜をやめたり30にしてみたりいろいろ試したけれど今度は朝起きれなくなった
薬価なんかもあっていまの状態でやり過ごしてるけど 昨晩寝る前になってずっと腸がゴロゴロうごいててキツかったわ
ストラテラ飲み始めてからこの体質になったけど常に下痢とオナラと生活するの結構辛い
>>763
朝に80飲んでる。
昼過ぎに、強烈な眠気が襲ってきて、仕事中なら目を開けて寝ている状態。
帰ってきたら、体だけ疲れて横たわってる。
夜は風呂入れずに、化粧も落とせずに寝て、日付が替わった頃に目が覚める。
風呂に入れば眠れなくなるから、その時に眠剤飲むときもあるけど、最近はそれすら効かない。 >>764
ガスモチンという胃腸薬を一緒に出されてから、そんなことなくなったよ 80と65で効果は変わらないのに80だと気持ち悪くなると言ったら
65に戻してくれた
医者からストラテラとコンサータのどちらかを紹介された。(迷ったので処方はしてもらわず、一旦持ち帰り)
説明として、以下の通り。
コンサータは、即効性があるが持続時間が12時間程。依存性がある。
ストラテラは、即効性は無くて最低1ヶ月は続ける必要あり。依存性はない。
まずは依存性の無いストラテラを勧められたが、即効性のあるコンサータも魅力的。
聞き忘れましたが、副作用はどっちもどっちな感じでしょうか?
コンサータとストラテラどっちも飲んだけど、ストラテラの副作用が強かった。人によるとは思うが。コンサータは特に副作用は感じ無かったがストラテラは吐き気、動悸に悩まされた。
>>769
依存性の説明の部分はちょっと医者の認識がおかしいと思う
その医者がどういう意味での依存性と言ってるのかにもよるけどな
ストラテラでも長く飲んでれば離脱症状(昔で言う禁断症状)は出るし
コンサータはADHDであれば一般とは違う効き方をするので依存は生じないとされてるし
どちらもベンゾ系やアルコールみたいに
常に飲んでないと苦しくて仕方ないというものではないし >>769
副作用は特に生活に差し支えるもの、嫌なもの、
耐え難いレベルのものってなるとストラテラの方に多い印象
コンサータも結構出るけど副作用の種類は許容範囲に収まる人が多い感じ
耐えられないのでやめるという報告はストラテラの方に目立ってて
理由は吐き気や食欲低下、高血圧、射精障害、感情のフラット化、
創造性が無くなるというのが主だったものかな
コンサータは切れ際の不快感や作用時間のやりくりが問題になりやすいから
生活スタイルに合う飲み方を求めて試行錯誤してる人が多い
もちろん全然出ないって人も沢山いるんで
飲んでみないと本当に何とも言えない 依存も何も、我々はこの薬を一生飲んで生きねばならんのでしょう?
>>774
と言うことは墓に入るまで不眠と悪夢に苛まれるのか… 自分はコンサータの方が副作用きつかったな、動悸止まらんなくなった
>>776うそん!
ADHDって発達障害だから、少なくとも定年まで働くなら飲まなきゃダメなんじゃないの??? >>778
仕事内容にもよるかな
自分は数字がからむ書類と会議がストラテラないと詰むから
今の仕事続けるならしばらく飲まないと無理そう。
ストラテラで一回できたことは脳が学習すると言うけど、会議中に寝ちゃいけない!とかは学習できないよね…。
でも昔は会議開始数分で異様に眠かったのが、今じゃ目は終わりまでパッチリ
内容もしっかり頭に入るから薬ってすごいな、と感心した。 >>777
自分もそう
動悸や歯を食い締めちゃう感じが辛いし
抜けて来た時のどうしようもない鬱々な気分が耐えられなかった >>778
今の仕事の状況でその立場なら飲んでみては?と言われたな。
状況がかわれば止めていいと言われた。 ストラテラ飲むと食欲が無くなるとは聞いてたがどうやら自分の場合は味覚が鈍くなるみたいだ
何食べてもあまり美味しくないから自然と食べなくなって少し痩せた
薬飲むの忘れると食事が美味しくて食欲が止まらなくなって一日中食べてしまうからストラテラ飲んでる時のが一般的な感覚なんだろうな
>>782
自分は最初の二週間だけだったなぁ。薬慣れってあるのかな。
味覚も暴飲暴食も戻った。 デザイン業やってんだけどさ、ストラテラ飲まない方が良いわこれ
飲むの夜だけにしようかしら
1ヶ月間くらい軽い乗り物酔いみたいな気持ち悪さで
食事が3分の1くらいしか食べられなかった
1です
ストラテラとコンサータを両方服用しているけど、ストラテラのメリットは感情を無に出来る事です
服用しないと職場の人間関係の事でうじうじ悩んでしまう性格でしたが、ストラテラを服用する事で対人関係は改善しました
コンサータはやる気が出ます
コーヒーをやや強くした感じでしょうか
正直、ストラテラもコンサータもどっちも手放させない状態です。
ストラテラを服用してから暫く経ちますが、普通に仕事が出来る人間になれたので良かった
自立支援にもお世話になっていますが、仕事が安定したら自立支援を受けるのを止めて普通に三割負担で支払おうと思います
副作用に関しては コンサータよりもストラテラの方が絶対に強いはずです・・・
ここの人って、暴飲暴食ある人多いみたいね?
私も薬飲まなかった日は凄い食べる
というか、一日中食べてる
ADHDって、過食の気もあるのかな
ストラテラ土日飲まなかっただけでひどい吐き気と頭痛…プリンペラン飲まないときついや
でも過食がおさまるのは本当に助かる
>>784私もデザイン業だけど、ストラテラの量が多い時は確かにデザインとかの閃きが出なかった記憶
結局量を半分に減らしたら、貧乏ゆすりはあるもののケアレスミスがマシになってアイデアはポンポン出てくるようになった >>787ブレーキがいかれてるから依存しやすい障害ではあるよね
アルコール依存やゲーム依存などになりやすいのもADHD
ストラテラの副作用に吐き気があるけど、私もそれで過食が多少マシになった 自分は風俗依存で40ではきかなくて120のむようになってから、ブレーキかけられるようになりました。
>>788
ほへー、一日一回に減らしてみようかしら >自立支援にもお世話になっていますが、仕事が安定したら自立支援を受けるのを止めて普通に三割負担で支払おうと思います
完全にどうでもいいんだがいちいちここに書き込むあたりがADHDなのかね
>>792
そうなの?自分はかっこえー!と思ったけど… まあ自己満足ではあるな
こういう考えだと国にザクザクカモられるから使えるもんは使った方がいいと思うが
どうせ収入が一定以上だと自立支援は自動的に切られるわけで
貯金が十分にあって仕事も安泰な勝ち組ADHDなら好きにすればいいが
2割分を「つもり貯金」でもしといた方が自分のためになるんじゃないのかな
これもまた余計なお世話ではあるけどね
自立支援を知らない人も中にはいるからもったいない話だ。国の負担で職業訓練いったけど若い人ほどもらえるものはもらうって割り切りがはっきりしている感じだった。
自分はいくら頼んでも医者が診断書書いてくれなかったから病院変えて自立支援受けてる
働いてはいるけど、年に30万は違うからやっぱりありがたいよ
むむむ……
コレ創造性低下するのか
本業ではないけど創作とか昔は結構やってたんだが
確かに最近「表現したいもの」がない
いや、あっても空想が全然できなくてディテールを詰められない
>>795
何のために普段から税金払ってるのかって話だよね
もちろん相互扶助の意味合いもあるけど
何より自分が困ったときの為に払ってるようなもんで
それでなくても日本の精神医療は軽く20年遅れてると言われてるんだし
こんなとこぐらい少しは取り返すつもりで居ないと払い損でホント勿体無い 職場ではいつも失敗
何かあると大体自分のせい
医者に相談したらこの薬が出たわ
まだ弱い方らしいけど
食欲減退や創作意欲低下性欲減退が怖すぎるわ
ついでに薬もたけぇ…
あースト飲んでアルコール控えてたが
久々のむとええわーー
アクセプタとストラテラ、両方試した人いませんか。
両者で効果や副作用に差異ってあったりしませんでしたか。
以前、アクセプタを試して副作用に耐えきれなかったのですが
ストラテラならどうかな、ってちょっと思ったのですが。
すみません。これって聞いちゃいけない話題だったのですか?
1です
自立支援に関してです
職場では私がADHDだというのを伏せているので周囲に知られたくないんですよね
身内もADHDについて理解してもらえない状態なので投薬治療で死ぬまで秘密に周囲に秘密にしときたいです
自立支援を打ち切るのを目指すというのは完全にADHDだというのを隠す為なんですよね。
>>799
私も最初は創造力も低下の副作用に怯えていましたが、意外に創造力は落ちませんでしたよ
どうしても落ちるようでしたらコンサータという手があります。性欲に関しては落ちますね
食欲は服用して1年目ですが、食欲は少しずつ元に戻りました
初期はおなかが痛くなる副作用がありますが慣れだと思います。
>>801
ストラテラのジェネリックがアクセプタなので両方服用している方はいないと思いますよ
最近、健康診断を受けた際に血圧が異常に高い事を指摘されました。
原因はストラテラでしたので皆様もお気をつけください・・・。
こうやって長文になってしまうのもADHDの特徴なんですねOTZ 食欲が減るというよりかは胃腸の働きがおかしくなるぞ
その結果食欲も低下するだけ
想像力が落ちてないと感じてるのは効いてないと感じるのと同じこと
やめたら落ちていたとわかるよ
そもそも企画職だとか絵を描くとか
そういう仕事なり趣味がないと実感がわかないはずだ
論理的思考能力が特別落ちるわけではないのでシステム開発エンジニアとか
その類のプログラマなんかにはそんなに影響ないだろ
食欲も性欲も落ちない
消化能力や排泄能力、射精能力、勃起力が落ちるだけ
欲そのものが落ちるというのはない
>>804
自立支援が職場でバレるということは有り得ないよ
安心して使って良いよ ストラテラ個人輸入で医師の診断なく飲んでも大丈夫ですかね?
精神科に行ってストラテラを希望すれば貰えますか?
リタリンやコンサータは怪しまれてもストラテラなら大丈夫?
>>811
そんなに高いの?
俺は今無職で借金持ちなんだけど じゃ、医者で処方してもらえばいいじゃん。自立支援使って。わざわざ高いの買うことない。
>>810
>ストラテラ個人輸入で医師の診断なく飲んでも大丈夫ですかね?
副作用いっぱいあるし危ないよ
ストラテラは自覚なく高血圧になってる人も多いし
ニセ薬にや詐欺に当たったり薬害や副作用で身体壊しても
個人輸入だと全部自己責任になるので国からの補償は無い
保険診療を断られて詰む可能性だってある
値段がそう爆安でもないのに危険行為に手を出して結果的に高くつくなんて
どう考えても賢くないでしょ
自立支援使えばタダか1割負担にできて
定期的な血液検査も安くできるし、使わない手はないよ お疲れ様です
ストラテラは非常に薬価が高いお薬ですよ
私の場合は主治医から自立支援を受けた方がいいと助言を頂きました。
ADHDの薬だけで3割負担でしたら月に2万近くかかります。
自立支援を受ける場合はお医者さんの診断書と身分証明書(マイナンバー)が必要になります
自立支援が職場にバレないのか、バレてしまうのか・・・
わからないのが怖いですね
肉体労働ではありますがストラテラを副作用して働く事が楽しく過ごせるようになりましたが・・・
不注意や簡単なミスはストでもコンでも効きませんね。
恐らくアクセプタもストラテラと成分が同じなので効果が出るまで3週間以上かかると考えた方がいいですよ
814さんの言う通りで偽薬の場合は危ないし、血圧が高くなり頭痛が出たりするケースがあります
輸入をするなら老舗の代行通販サイトから購入した方が良いのではないでしょうか。
最初の1ヵ月はステラトラの副作用で腹痛と嘔吐は覚悟した方がいいですね・・・。
>>815
ごく一部のよほど特殊な環境でもない限り職場バレは有り得ないし
普通、自立支援の有無なんかより病院名の方を気にする事だよ
ジェネリックは成分が本家と同一じゃないから全く同等の効果というのは出ない
多くは本家より微妙に成績が悪く、また人件費の安い東南アジア製が多く
純度や質の低さ、ばらつきがあることも指摘されてる
製造自体に問題があるので老舗なら安心というものでもない
最近では医者の処方薬にまで偽薬が紛れ込んでてニュースにもなってたね 自立支援ってADHDだけじゃ厳しいみたいなこと言われんたけど
病院とか地域によるんか・・・
病院側からすすめられたとか違いにびびる
>>812
自分の場合は40だから、1日五百円弱が50円弱になってる。 >>819
半年以上ストラテラ処方されてたんだけどな・・・
軽く10万とか飛ぶよねこの薬 >>818
これマジか
アクセプタ輸入できなくなったら困るな >>819
年金や手帳の話と勘違いしてない?
自立支援でそれは無いはず >>825
病気でもないのに乱用する奴がもっとも悪い。 >>819
重い疾患じゃなくても、継続的な治療が必要かどうかで決まるから、やっぱり年金や障害者手帳と混同してるんじゃ?
Wikipediaより
対象者は精神保健福祉法第5条に規定する統合失調症、精神作用物質による物質中毒、その他の精神疾患(てんかんを含む。)を有する者で、通院による精神医療を継続的に要する病状にある者で、症状がほとんどなくても状態維持や再発防止目的の通院も対象となっている。
対象となるのは全ての精神疾患。 ストラテラとコンサータの副作用についてネットで調べたら、人により出たり出なかったりマチマチですね。
ただ、コンサータは即効性がある分、効果が切れたときの反動は確実にあるみたいで少し怖い。(毎日経験すると慣れていくのかな?)
80飲んでるが薬代が気になってきたから40に減らしてみようか迷ってる
自立支援使って万が一職場にバレたら本末転倒だしなー
>>826
それもそうなんだけど
ここ数年間で死亡したケースもないのにやりすぎじゃないかな バレる理屈がわからん。
外資系製薬業界にいて、東薬健保で、自立支援使ってるけど、バレないよ。会社にADHD診断済みは伏せてる。
>>831
お上の本音=薬は国内の正規処方で買え、外にカネ落とすな
だからなw
安全性うんぬんは表向きの話
>>834
前から気になってたけど、バレることを恐れる人って
一体どういう仕組みでバレると思ってるのか頭の中覗いてみたいよね
怖がってる人ほど実際のとこ知らなくて勝手に変な妄想してるだけな気がする >>834
市役所に自立支援申請をするから、自分の職場の福祉課にはバレるんじゃね。
数年前に市役所のパートに応募したら、履歴書の経歴を職員がメールでバラして回り回って自分のところに来た。
税金の滞納とかも職員発で近所にバレるとクレームが来たこともある。
まあいう部署はプライバシー大事にするだろうけど。同じ職場でもあるからなんとも。 なんで市役所から職場に連絡くるわけ?
会社名なんてどこにも書いてないのに???
>>837
だから、市役所=職場なので、かなりの率でお互い顔見知りと。 そんな超レアケース知らんがな、という
勝ち組なんだから隣の市にでも引っ越せw
ここで言われてるのは職場が自分の住む市町村の役所なんていうレアケースじゃなく
ごく普通の企業勤めで一体どうやってバレるのか?
想像妄想で無闇に怖がるんじゃなく現実の話をしようねと言ってる
>>833
バレるとしたら
・市町村の福祉部署
・保健所(ただし環境衛生と保健医療は別組織と考えて大丈夫)
・都道府県の精神保健福祉部署
うちの住んでるとこでは
自己負担上限額の調査や認定期限のリマインドを市町村が
診断書の審査と認定を県の精神保健福祉部署が
実際の医療費の支払いを保健所単位でやるという分担
なお一部の公務員共済組合などでは月の本人負担上限額が独自にあり
超えた窓口負担のお金が還付される制度がある場合がある
この場合「本人の窓口負担は結局いくらだったのか」をちゃんと見るので
公費負担制度を使ってたら支払担当者には速効バレるだろう
そうでなければ自分とこに来た7割の請求以外あんまり詳しく見ないと思う
還付の制度があるなら我慢して一度3割払ってもいいと思う 自分も飲み始めは下痢に悩まされたよ
あまり食べなくても変わらなくていつ来るかわからない緊張感があって大変
飲んで2週間でおさまったね口の渇きはしばらく続いたけど
コンサータは眠気、ぼーっとするのがふっとぶかわり動悸が半端なくて苦しい、ストラテラはそうゆうのないなかな?
>>843
自分は便秘になった
ビオフェルミン併用したほうがいいのかな >>844
ストラテラでも動悸出るケースあるよ
日中眠くなる人もいれば夜眠れなくなる人がいる 動悸というか脈拍というか妙なドキドキ感?
息苦しい感じになる事はある
今日も頭痛で目が覚めた。早く起きれるようになるって、こういうことなのか?w
ストラテラ40飲み始めました。
3日目ですが、頭の中がスーとして無駄な?考え事が湧かずに、クリアになっている感じです。(頭痛まではいかない)
あと、手足の冷えを感じます。
個人輸入規制されるってマジ?
いつからされんの?困るんだけど
おはようございます
個人輸入の場合は値段が安くて便利ではありますが副作用などで体を壊した時にどこも保障してくれないのが痛いような・・・
現にデパスやアモバンといったベンゾ系の薬の輸入が禁止になったのでアクセプタの規制もありえそうですね
ストラテラの最大のメリットは精神科医ならどなたでも処方出来る点だと思います。
コンサータの場合は出せる医者が限られていますが、ステラテラは誰でも処方出来るけど、薬価が高いという・・・
自立支援を受けないでステラテラを服用している人はよっぽどお金に余裕がないと難しいですからね…。
会社にはADHDだと伏せて現場仕事をしている身の私としては今の会社に勤めている時にADHDが発覚したので余計に言いづらいです
社長はとても優しい方なので話しても問題ないような気があるのですが職場内に知られたら叩かれそうで怖いな。
現場仕事は男らしいイメージがありますけど、自分の会社は陰湿な人達が多いですね
ADHD特有の集中力を発揮して仕事をしてれば1日があっというまに終わるんで肉体労働はいいんですけどね。
自立支援について私はろくに調べもせずに無知すぎました。
クビになったらなったで別の現場仕事を探せばいいのですが、話す必要ないですよね
話す必要無いしバレる事もない
自分から話さない限りは
誰かに無性に話したくなるのもADHD的な気がする。自分もそう。
うつ病でも何でも、普通は精神科に行ったことを家族にも同僚にも話したくないのでは。
差し迫った必要があれば別だけど。
訳あって一旦ストラテラ服用を中止しないといけなくなった。
サプリメントを試してみるいい機会と思うことにして、DHAとか飲んでみようかなと。
サプリでも多少効果あった体験があったら聞きたいです。
未承認薬が個人輸入禁止になるが、
これはピラセタムの事か?
ストラテラで効果あるって具体的にどういう効果?
例えば先伸ばしがなくなったり不注意が治ったりとか?
二ヶ月前のレスを持ってきてループとか…
何言ってるんだか
このスレぐらい読み返してもいいのに。
前スレだったらちょっと億劫だけど。
毎朝の食後に飲んでいるんですが、
朝食中にコーヒーや牛乳を飲んでも
大丈夫かな?
薬飲む時は、当然水だけど。
ストラテラ飲んでるメリットて
自分では気づきにくかったり
それが当たり前になってきて忘れちゃう
>>865
ストラテラが効いていると当たり前すぎるくらい平凡で穏やかな毎日を過ごせて
精神的にも落ち着いた感じになるよね
ストレス耐性も上がるからか感情的になって声を荒げたりもなく
他人に変な期待もせず、自分の分に不相応な安請け合いもしなくなる
これが、数日飲み忘れると途端にアワアワになって忘れ物や鍵の閉め忘れから始まって
一日中ダラダラしたり食べ続けたり寝続けたり。
午前中と午後に分けて予定を組んだものの、眠くて面倒になって
両方バックレてしかも相手への連絡も先伸ばししたり。
あっという間に生産性のない元の適当な毎日に戻ってしまう自分。
毎日1~2カプセルの薬でこんなに変わるなんて、もしADHDじゃなかったら
本当の自分はストラテラが効いているほうなんだろうか。
自我って結局なんなんだろうな、なんて思ったりする 今日はストラテラの効果が無いなあ
心配事があるからかな、集中できない
ストラテラ使っても仕事でミスが多いから、効いてない気がしてたけど。
朝からただのミスじゃなく、非常識なミスを連発して、今朝ストラテラを飲んでいなかったことに今気がついた。
ストラ絶賛してる人は腹痛とか便秘下痢とかの副作用出ない人なのか?
ストラテラの副作用は吐き気がひどかった。
飛行機乗ったときは吐き気で死にそうだった。
今気になるのは口が渇く事かな
頭痛吐き気胃痛もあったけど、量を減らしたら無くなった
>>866
どんなやつが本当の僕なのか。
素顔はどれなのか。
そんなことは天国に行ってから振り返れば良い。
と、好きな歌手が歌ってた。
アイデンティティやら自分らしさやらなんて、考えなくてええと思うぜぃ
スト飲んで日々笑えんなら、例えそれが"ニセもの"でもいいじゃないか。 >>869
全然ないよ。
酒の量が少し減ったぐらい。 二、三秒後に「あっ違うこうだ」って行動を修正するのとかスト飲んだらなくなったな
いつも思うんだが効いてる人のカキコの脳内お花畑感がすごい
正直効いてない人のほうが多いと思うよ
>>876
効いてない人の方が多いなら、そもそも薬として認証されないよ ADHDの人は地道な努力をすっ飛ばして何もかもうまくいくはずだ
という根拠のない認識に囚われすぎることがあるみたいだからな
(ADHDの漫画家が描いてた本人の思考の癖にそういうのがあってなるほどと思った)
その辺が効く効かないの認識に差を与えているのかも
地道な努力ができるようになるにも実は地道な努力が必要
半年くらい飲んでたんだけど、夜寝る前に2錠飲んで、どうしても朝5時くらいに起きてしまって、頭は起きてるんだけど体疲れてるからもう4時間くらい寝ると、体は大丈夫だけど頭は寝過ぎで痛いという
週末はそれで熱出してしまった
医者に相談して朝服用に変えてみるけど治るといいなぁ
>>878
待てない衝動性の部分だよね
地道にコツコツというのがどうしてもだめで、ギャンブルで一発逆転狙って
より大きな報酬を無意識に得ようとするような気質がある
何もせずじっと待つのも無意識に嫌うので余裕を持って行動というのが出来ず
余裕な時間=余分な時間をついもったいない、楽しみに充てたいと感じて
ギリギリまでテレビやネットにかまけて遅刻がちとか、あらゆる所に影響が出る
けど多くは性格のせいだと思われてる
衝動性のせいだと正しく認識できてる人は少ないように思う >>880
脳の不具合のせいだからクズ扱いは間違い >>879
夜服用で同じ状態になって、医者に相談して朝に変えたら調子がよくなったよ。 ストラテラ40だけど、副作用がつらすぎる。
日常的な不眠傾向がまずたまんないし、睡眠不足で夕方から凄い眠気がする。
そのくせいざ布団に入ると寝られないという地獄。
睡眠薬でやっと寝られるけど、耐性ができるのか2回3回と飲むと即効性が減じていく。
今の時期は自律神経の乱れからか、他の季節に比べて副作用も著しくて、睡眠導入剤なしでは2日に1日は朝まで寝られず、
体調崩せば、発熱、胸痛、悪寒、手足の震えなどが一気に押し寄せる。しかも肝心の睡眠が不十分なせいで回復も遅い。
仕事でミスはなんとなく減ったように思うけど、0じゃないし、これがプラセボなのかどうかも分からないので継続することに疑問を感じるようになった。
ネットではストラテラが神のごとく賞賛するようなメンヘラブログで溢れているけど、もうちょっと客観的に判断する情報があればいいと思う。
その点では、2chは批判的な書き込みがあるから一人の人間の主観で書かれたブログよりマシな気がする。
ちなみに次の診断で主治医には相談するつもり。
自分は不眠は睡眠導入剤で対応してる
お通じに関してはビオフェルミン
ストラテラの副作用で、もともと自律神経が弱かったことを痛感して、身体を冷やさないこと(特に下半身)
夜更かしをしないこと、疲労を溜めないこと
バランスよく食べること、冷たいものを控えること
ストラテラが効いてるから、飲まないという選択はもうあり得ないから
不注意もそうだけど、怒りの衝動が押さえられたのが本当にありがたい
若いうちに出会っていればなくさないですんだ人間関係もだいぶあったと思うので
飲んでも完全に発達の癖が消えて普通の人になれる訳じゃないから効かないって思われ易いんだろうな
ストラテラ服用初めて4ヶ月経つけど
よゆーで周りの雑音拾う
>>880真面目系クズは発達障害かも的な内容のスレがあったな >>885
つまり自律神経弱い人が副作用でてるんか?
こんなに便秘になったの初めてでおそろしい
ビオフェルミンもきかねえ… >>889
便秘は最初の1週間は食事の量が減ったのもあってまったく出ない日が続きました
あまりひどいようなら下剤を処方してもらってもいいと思います
発汗、食欲不振が私の主な副作用でしたが、半年で消えました 足の血行の悪さだけが服用前よりきついです
私の場合、自律神経の不調から来ていた低血圧や代謝の低さが服用後しばらくは改善されていたのですが、副作用と一緒に効き目が消えたので、体質から改善を考えるようになりました
ストラテラはホルモンバランスを変えるので、自律神経への影響の出方は個人差が大きいようです ストラテラ飲んで便秘になるひとは
酸化マグネシウム処方してもらうといいよ、安いし
お腹いたくならないし、癖にもならない
すまん煽り抜きで自立支援が100%職場等にバレない根拠を教えてほしい。
何かの拍子にとかたまたまとか1%未満の確立でもこの糞障害の事は知られたくないんだ
調べてもよく分からないし、医者に聞いてみたらもしかしたらばれるかも…って言われたぜ?
>>895
100%なんてない。
健保組合の職員なら自立支援をつかってなくても病院もストラテラ処方も1割負担なのもわかる。
市役所の自立支援担当職員ならあなたが自立支援を使ってることがわかる。
こいつらが守秘義務を破れば漏れる。 あと、通院している病院関係者からとか。
守秘義務を信じられるかどうかだ。
>>895
普通バレないしバレようがない
職場にそこまで詳しい通知なんか行かないから
あと自立支援=発達障害だけのもんじゃないし
健保組合の事務員が書類見ても分かるのは精神科に通院してんだなってことだけ
あなたがADHDであることは病院と薬剤師以外には分かりようもない
仮に保険通じてバレたバラされたというなら普通に訴訟もんでこっちが勝てる事案だけど
そのバレた話自体、まったく聞いたことが無いよ ごめん訂正、処方についても健保組合通すから処方内容みればADHDという事は分かるかもしれないけど
だから何だって話ではあるよ
職員の立場になって考えてみれば取り越し苦労であることは分かるんじゃないのかな
自分の人生賭けてまで特定個人の情報漏らす理由なんて普通どこにも無いし
ストラテラでイライラが少しでも軽減した人いる?
飲んでからイライラするようになったんだけど気のせいかな
>>901
今何g?
自分は80に増薬した時イライラしたので65に戻した
服薬前は衝動的で怒りっぽかったけど、今は穏やかになった >>902
80にしてる
二週間前ぐらいから80になったんだけどやっぱり少量のほうが良いのかねそれとも関係ないのかな >>903
量は関係あると思う 自分は多いと不注意も戻るし
似たような感じで、20が適量という人もいました
薬の感受性が高い人はそうみたいです >>904
人によって適量って違うのね
もう少しだけ様子見てみるわ
参考になった、サンクス >>904私も40→80→40で服用してたけど、
80に増やしたときは貧乏ゆすりが無くなったけど閃きも無くなり、吐き気胃痛などの副作用が強くなったし、なぜかケアレスミスも増えた
医者に無理言って40に戻したら良くなった
なお定型と同レベルにはなれない模様 >>903
私は日に80だったのを50に減らしたら勃起不全も怒りっぽい感じもなくなりました。ストラテラは怒りっぽくなります。 >>901
ドーパミンも後から増えるから怒りやすくなる人もいるらしいよ やっぱりストラテラは怒りっぽくなるのか
コンサータももし同じだったら服用やめようかな
>>909
人によって全く違うというか、逆の人もいるよ。
自分の感覚しか当てにならない薬だ。 ストラテラの副作用からか、暑さに弱く寒さには強くなってるっぽい。この夏の暑さをどう乗り切るか。
最近、背中にメントールの消毒用エタノール溶液を背中に塗って体の温度センサを騙すことで涼を得ることができることを知った。熱中症には注意が要るが。
>>911
温度センサー騙すやり方は非常に危険
汗も出なくなるから体温下がらず熱中症コース一直線
流行ってるハッカ油風呂も寒く感じすぎて、実際の温度とは違うのに
温まろうとして追い焚きしてヤケド、熱中症で倒れるってのがあるし
変なことは考えず普通に汗出して冷えタオルで拭くとかの方がいい
メントール使っても良いのは虫刺され箇所ぐらいだと思う
水で濡らして気化熱で冷やす特殊素材のタオルは使いやすくて良かったよ
特にぬるくなってきたと感じたらパン!って布をはたくだけで冷たさ復活するやつ、
フェスみたいな場所ですごく役に立ってくれたな
あとはコンパクトな電池式のモバイル扇風機も色々出てるし
温度センサー騙す系以外はなんでも試してみたらいいよ ちゃんと薬が効けば正常な脳に戻るみたいよ。
薬やめたらまた戻るけど。
>>914
正常というかストラテラMAX量で定型を体感ってやつだよね
自分は副作用が酷すぎて、80のまま2年間増量せずに飲んでいて
それなりに生活できてたけど自分が定型とあまりにも違うことは変わらないので
医師と話をして100にしたら、以前より副作用出なくてそのまま120も試したんだ
そしたら100はたいしたことなかったけど、ストラテラ120は世界観がまるきり変わった
うまく説明できないけど定型って、こんな楽なの?!みたいな
ただ歩くにしても動きに無駄がなくなって疲れにくくなったり
他人からも初対面から雰囲気で馬鹿にされるあの感じは皆無
思考もあちこち飛ばないから、ゆっくり考えて処理できて
つまらない他人の話も眠くならないで聞けて世間話もできる
言葉にするとたいしたことないけど、今までつまづいてたり
かなり無理して努力してたことが何でも簡単に出来た
自分には120は強すぎると感じたから今は100に戻したけど、
自分が何を注意したらいいか何年もストラテラ飲んでいたのにわからなかったことを
気付けたから、120の世界を数週間とはいえ知れたのは良かった
当たり前だけどストラテラは万能じゃないので、120で定型に近づいただけで
自分はやっぱり定型にはなりきれないのも理解できたしね
そのストラテラ120でも掃除は出来なくて部屋がめちゃくちゃなのは変わらなかったから
片付けについては根本的にどうにもならないのかな、と思うわ ストラテラ飲みたいのに医者がまずは薬を使わずに~って出してくれない
薬を使わない治療法なんて自覚する前から試してて無駄だったから医者に来たのに
ストラテラ飲んだら定形に近づけるならそりゃ飲むしかないでしょ
副作用うんぬんって言われても飲まないとどうかわからないし
医者変えたら出してくれるかな
>>901
自分も昔イライラしたよ
後から分かったのは躁鬱も併発していて躁でていましたという >>916
その気持ちすごく分かる。
1ヶ月半以上通院して、やっと出してくれた。 俺はイライラは消えたけど片付けとかやる気スイッチは変わらないな。メンタル面と聴覚過敏、不眠が良くなった。
副作用の勃起不全は女の場合なんて言うの?
不感症?
>>915
飲むタイミング教えてくれ。俺は今朝40と昼40 昨日自分でソワソワしてる事に気がつき暫くぶりにストラテラ飲んでみた
頭が静かになり小便がだしづらくなった
マジでこの薬には助けられてるわ…普通になれるのがどれだけ楽か
ADHDは個性ではないよ今の世の中では生きるのがつらすぎる
いつも通りに朝出掛けた、と思ってたら朝のストラテラ飲んでなかった
とにかく眠くて眠くて、あくびばっかり出るしなんかおかしい…。変だなと思ってて
さっきやっと飲んでないことに気がついた
忘れずに飲み続けていると多少寝不足でも夜まで平気なのに、朝に飲み忘れただけで
ただ机に座ってるのも困難なくらい眠くてどうにもならない
昨日はしっかり睡眠もとったのになあ
朝飲んでから昼休みまでは聞いてる感じ無いんだけど、昼休みの時に15分寝ると脳がめちゃくちゃスッキリした感じ
休日も昼寝してからが本番ってぐらいスッキリする
やっぱ睡眠って大事なのな
のんでないとだるくなって鈍くなって動けなくなるような。
もうすぐ飲みはじめて三ヶ月立つけど不注意と集中力が一向に改善しないんだが
みんなはどれぐらいで効いた?
ここ見てると自分の気分次第で飲んだりやめたりしてる人いるみたいだけどいいのか?
>>929
一ヶ月くらい量足りてないか努力足りてないか…
頭良くなる薬ではなくて「普通の人」になる薬だから
自分で努力しないと一向に行動はかいぜんされんよ?
失敗しないよう注意深くなるだけで頭良くなるわけではないからな >>929
短期記憶はどう?(今書類を置いた場所を覚えている、コピーの原本の取り忘れを意識せずともしなくなる、電車の切符を降りる時に探さない、とか)
ちょっとした衝動性への効き目は?(食べたいけど別にいいや、ゲームしたいけどしなくてもいいや、など思う)
ストラテラ一年飲んでるけど、自分の場合、こういった日常生活のちょっとしたことにしか効かない。
見た目が不審者じゃなくなるだけ。それ以上の効果は努力なのかな。 >931
うん、とっちらかってた頭の中がストラテラで落ち着いてるときが、普通の人の通常状態で
普通の人はこの通常時になにも考えずにサクサク物事を進めていくんだよね
(当然のこととして小さい頃から習慣化されてる)
我々はとっちらかりのまま成長しちゃってサクサク処理が習慣化されてないから
ストラテラが効いている時にどんどん動いて物事を処理したり
忘れ物はないか確認する癖をつけるようにしていくと
脳が覚えてくれて、それが習慣になればいつの間にか考えなくても体が動くし
忘れ物なんかも知らず知らずチェックする癖がついて減る
…と、医者に言われた
まあ、そのとおりだな、って思うよ
だから医者はストラテラやコンサータを始めた子供にはとにかく色んな経験をさせろって言う。
どんなことでも経験値としてどんどん積み上がっていくからって。
大人はこの習慣化とかされにくいけど、子供は早いらしい
あと、ADHDの過集中ってあるけどストラテラ効いているときに
突発事項が起きて過集中を発揮すると、いつものガーッとやってあとはダラーン、そして忘却。
に、ならないでちゃんと日常のスキルとして定着する。
大人はこっちのほうがわかりやすいかもしれない
職場が変わったこの数ヵ月でこれが実感できてきてる。
前の職場はわりとダラダラだったから、ストラテラ飲んでいてもあまり変わらないじゃん。って思っていたけど
忙しかったり、人間関係が多少面倒な環境だとストラテラの効果がよくわかるよ
ストラテラ飲んでも周りの雑音拾っちゃうし
会話に集中できない
>>933
ずいぶん色々説明してくれるんだな
俺の主治医は何も説明ない
まず試してみろだけ >>936
子供のADHDを診てくれる先生だからかもね
いろいろ生活のアドバイスとかくれるし、なぜストラテラはいつかやめることができるのか
脳のしくみとかいつも丁寧に説明してくれる
今ままで何回か病院変えたけどこういう先生は初めてだった
(今までは最初だけ問診長いけど、薬が出たら1分診療とか) 医師が80から効いてくるって言ってたけど、確かに効き目を感じたのはそこからだった。40までは何とも思わなかった
自己判断でジェネリックのストラテラを20mgだけのみ始めて1ヶ月くらいになります。
生きてて何も楽しくなくなったんですが、他の人の飲む量をみてるともっと多いですよね。
私は飲む必要なかったんでしょうか?
職場で集中できなくて「できない人」で居続けるのが辛くて飲んでみたのですが…
健常者とさほど変わらないレベルなのか、もしくはADHDでなくて
学習障害か社会不安障害だったのか...
自己診断の勝手処方なら最後まで自分で決めたまい
人に決めてもらう事では無いはず
だから最初っから病院行けというのに…
>>939
無感性になるって他の人たちも書いてたから効いてるんじゃない?
自分も貧乏でコミュ障もあり医師には人外の悪行をされた体験があるので
なのでジェネの個人輸入。 >>939
もっと量飲めば何らかは改善すると思うよ。職場の人間の求めるラインまで上がるかどうかは別問題だけど ストラテラ飲んでるけど相変わらず周りの雑音拾っちゃう
最初はでてたけど今はあまり感じない
わりと笑い上戸だったけど笑えなくなってきたし、作り笑いも難しくなってきた
効果でてるといえば出てるのか…
テンションは変わるよな。発達特有の焦っているようなニュアンスは抜けるけど無に近付く
笑えなくなったとか、無感性になったとかわがままじゃない?
もともと人間関係や不注意での仕事のミスの連続の繰り返しで
人生めちゃくちゃになってる人が飲むものなんで…
人間関係や仕事のミスよりも自分の感性のほうが重要なら薬やめたらいいよ
皆さんはストラテラと併用でサプリなども服用していますか?
服用している方はなにを飲まれてますか?
かれこれ一年近く、120にして半年以上経過してるんだが一向に効果が現れない
それどころかこの一週間食欲不振、便秘と下痢に加えて昨日からめまいが酷くなってる
これ(副作用?)薬減らさないと治らないのかな?
>>949
いろんな立場の人がいる
決めつけないようにしたほうがいいよ 週末の土日は車を運転するので、平日しか飲んでいません。
同じような人はいますか?
あれ、確か飲むと眠たくなるんじゃないんでしたっけ?
>>956
それについて仕事で車を運転することがあるので医者に聞いたことがある
とりあえず飲んでみて自覚できるくらい眠いという副作用が出る人は
1~2割くらい、そうでなければ問題ないよとのことだった
ただ万が一にでも事故った時は服薬のために責任割合が高くなる場合もあるから
ともかくも安全運転には気を付けてくださいねと言われた ADHD治療始まってこれから薬飲む事なると思う
スレにストラテラ飲むと感情が平坦になる空想癖が無くなると書き込み多くて
創作系の副業をしてるのでそっちに影響出そうで不安なんですが
コンサータという薬なら大丈夫なんでしょうか?
>>958
なんとも言えんなあ俺はサラリーマンだから快適だけど…クリエイターはなあ
もしかして影響でるかもなあ >>957
情報ありがとうございます。
処方箋に
「眠け、めまい等が現れることがあるので、自動車の運転、危険を伴う機械の操作や高所での作業はしないようにしましょう」
とハッキリと書いていたので、週末の家族を乗せて運転する際は飲むのを控えた方がいいと考えていました。 >>959
レスありがとう
やっぱり影響出る可能性あるのか…
物書きなんだけど昔から創作能力を病気に頼ってる気がしててそれだけが治療に不安を感じるネックだ
良くメンヘラ抜けたアーティスト微妙になるし >>960
副作用の可能性は全て明示しないと眠気で事故ったときに
製薬会社に賠償責任が生じるってことだね
個人差はあるだろうけど不注意優勢なら
飲んだ方がヒヤリハットは明らかに減ると思う これ薬抜いてて不注意で事故った場合、どういう扱いになるのか正直微妙かもなw
医師の指示に従わないのが一番アウトなんだろうけど
インパルス堤下の眠剤コンボカクテルとか、てんかん薬の服用怠った事例なんかは
行動の結果が誰の目にも明らかで予測もつくことだけど
ストは眠剤じゃないから運転に影響するほどの眠気が出るかどうかは微妙
飲んでた方が不注意症状無くなるとしたらそっちの方が良いだろうし、
因果関係の立証がかなり微妙で難しいような
あとは過去の本人のやらかし経験とか、副作用の出方の個人差
=ケースバイケースになっちゃうのかねえ…
自分はスト飲んでると覚醒しちゃうんだよね。だから、夜の服用から朝に変えた。
副作用の出方は千差万別。飲んでみないと分からないよね。
因みに、食欲不振とか、腹痛、吐き気などの副作用は自分には全然でない。
>>958
同じくクリエイティブなことしてるので
変な発想は減ったけど、冷静なアイデアは浮かぶようになったよ。
過去の自分の作品を見て、よくこの発想に至ったな…と感心することもあるが。
空想は減るけど、ゼロになるわけではないししようと思えば出来るので、人前や会話中の空想が若干減った程度かな。
一時期コンサータに変えたけど自分は合わなくてストラテラに戻ってきたので、相性もあると思う。
副作用ないといいね。 ストラテラの副作用に加え、仕事のストレスと夏バテの影響で今月4キロ、今年に入って5キロ痩せた
併用しとるよ
コンサータメインで たまにストラテラの使い方をしてる
俺の場合どっちもいいトコあるからね
80飲んで2ヶ月のものだけど
試しに3日ほど抜いてみたら一日中寝起きみたいな思考になっている気がするね
てか効果が出てくるのに数週間かかるのにちょっと抜いて頭がちんちんになるもんなのかい?
ストラテラってさー、鬱が治る薬じゃないの?SNRIですと医者が言ってた。俺はストラテラ飲んで鬱が治って短期記憶が性能良くなってきたし、やる気も出てきたよ。ポコチンはフニャチンになったがな(笑)
薬ごときでクリエイティブな発想が浮かばなくなるってことは元々その程度の発想しか思いつかないってことだな
根っからのクリエイターなら薬の副作用なんかどうってことないだろ?
>>971
メンヘル板にいるのにその発想はやばい
脳内物質弄るんだから発想力が落ちても当たり前だと思うぞ
お前の言ってる事はうつは甘えと同じ事だ
人間は全員脳みその調子に支配されてるんだからな >>970
鬱は主にセロトニン欠乏が原因と言われて来たが
実際にはいろいろなタイプがあってもう少し複雑らしい
ストと似てるとされるサインバルタなどはノルアドとセロトニンの両方を溜めて鬱を改善させる薬
ストで鬱っぽさが改善したのならノルアドが原因で動けないタイプの鬱だったのでは 朝7時くらいに飲むと11時頃から夕方にかけて眠気がやばい
夜服用に変えようと思うんだけど、夕食後(18時頃)と寝る前(21時半頃)とどちらがいいんだろう
寝る直前に飲むと悪夢見るとか聞いたから悩んでる
夜服用してる人は何時に飲んでるのかな
>>973
多分、ノルアドレナリン足らないタイプの鬱かも?SNRIを飲んでたけど、良くならなかったなあ。やる気が起こらなかったね。レクサプロ飲んでたよ。
ストラテラはやる気は起きるけど、感情が平板になるみたい。それも薬を25x2にしてから少しは改善したよ。多ければ良いと思うのは大間違いやで。 >>949
>もともと人間関係や不注意での仕事のミスの連続の繰り返しで
>人生めちゃくちゃになってる人が飲むものなんで…
↑
そんな事誰が決めたんだよ
不注意だとか仕事のミスでめちゃくちゃになったわけではない
ADD傾向の人はそうだろうけどな
俺は二次障害がメインなので今更ADHDにアプローチしてもしょうがないところがある >人間関係や仕事のミスよりも自分の感性のほうが重要なら薬やめたらいいよ
これもおまえが言う事かよ
各自の自由だ
ステラトラ飲んでてこういう発言がススッと出てくるようでは効き方が足りんな
スト飲み始めて10ヶ月ぐらい
タスク優先は改善された気がする。けど自覚症状は正直プラシーボレベルかなぁ
不注意が治ってくれると尚良いんだが…
ぶっちゃけお茶で飲んじゃってるけど何か悪いことあるかな
>>985
超でっかくなるし
くっそ気持ちいいのなw 断薬って徐々に減らしてくの?
それともいきなりゼロに?
半年ぐらい続けたけど一ヶ月ぐらい休んでまた再開
たまーに例に挙げられる20mgが適量の人なんだけど、やっぱり過敏みたいで最初から20mgで始めたからか吐き気がやばい
今夜からはまた10mgからゆっくり進めよう
しかし、休んでた間は色々ひどすぎてストラテラのありがたみを実感した
2年選手だが初めは副作用強すぎで40→20→10→5で大丈夫になって
5+5→10+5→10+10→20+5で安定した。
胃酸が抑えられるのかストラテラ減量すると胃が痛くなりガスター10で収まる。
ガスモチンが一番よく効くよ
病院でリクエストして処方して貰ってから
先生曰くストラでの吐き気に凄く効くって患者さんから感謝されたらしい
ストラテラ25mgを3錠とか吐き気が収まらないので、朝と寝る前に2回に分けて飲んでいるんだけど、1回飲むと一錠消費するムコスタが足りなくなりそう。
ムコスタって胃薬じゃないっけ?
割高だけど市販の酔い止めでも飲んだ方が良さそう
あとは海外メーカーのジンジャーシロップだな
日本の生姜湯が水に思えてくるぐらいに凄まじく濃いw
ティースプーン1杯程度を薄めて飲んでも喉が焼け付くようにピリピリするんだけど
これが吐き気に良く効くんだよね
生姜には吐き気止め作用があるというのは割と知られてるが
海外のを試すとハンパな濃さでは駄目だというのが良く分かる
生姜が嫌いじゃなければ結構おすすめ
スト40mgを1日三錠って多いほうなのかね?
これでも疲れると注意不足が酷くなりがち
日常生活において対応するのに焦るリアクションは抜けて来た
けど極度に緊張すると丸っきり駄目になるわ
lud20201120200639ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1492480599/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ストラテラを服用している方々~集合part2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ストラテラを服用している方々~集合part4
・ストラテラを服用している方々~集合part3
・ストラテラを服用している方々~集合part5
・○●漢方薬を服用している方●○ 実質3包目
・抗うつ薬の性機能障害は服用続けた場合治るの?
・ベンゾ系を服用してる方に
・睡眠薬(ベンゾ等)服用も寝れね時どうしてるベンゾ
・●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●55
・精神病薬服用による突然死
・ベンゾ服用歴は最長何年?
・精神病薬服用者は保険に入れませんか
・★女性ホルモンを服用したい★89錠★
・★女性ホルモンを服用したい★70錠★
・国内処方プロペシア単独服用者スレ22錠目
・睡眠薬服用したきっかけは何?抗不安薬は不要じゃ?
・【訴】抗生剤と間違え高血圧症の薬を渡した薬局を服用した8歳児らが提訴。服用後様子がおかしくなったので家族が説明書読み気づく・大分
・トラウマ持ってるやつ集合
・だめ人間で上京を考えている奴集合
・だめ人間で上京を考えている奴集合part42
・仕事をしてもすぐ辞めるダメ人間集合 第67回
・清掃のバイトしてる香具師集合!! Part48
・バックハンドでサムアップしてる奴、集合
・【災害】CPU交換してPCが燃えたやつ集合【人災】
・高齢出産での難産が好きな人集合して語ろうぜ ©bbspink.com
・【悲報】Vtuber「みんなの服見せて!」→イケメン大集合してしまうwww
・ハロメンの集合写真でいっつも隣同士にいる譜久村と生田www
・なるべく日本に金落としたくないから何でもAmazonで買い物してる嫌儲民集合
・小泉クリステルがしっくりこないと思ってるケンモメン集合してくれ
・【悲報】安倍首相、G20集合写真で誰からも握手も会話もしてもらえない。英語力の問題か
・社労士ってテキストと問題集合わせると平気で1万越えるけど、受験者は毎年全て買い直してるの?
・【モンスト】モンスターストライク総合5497【GWだよ!モン猿集合!🐒】
・ADHD新薬総合スレ3(元のストラテラスレ)
・大阪の受験生集合
・東工大志望集合
・顔から粉ふく奴集合
・寝れないやつ集合
・神奈川県民集合!
・BBxされた人集合 7
・交通管理隊集合!定期14便
・抗体検査受けた人集合
・多摩県民集合 190
・BBxされた人集合 15
・メンタルが弱い人集合
・病気に人生を破壊された奴集合
・ヤクルトファン集合
・主治医に復習したい人集合!
・孤独感で押し潰されそうな人集合
・【心因性?】腰痛持ち集合
・一切希望が無い中高年引き篭もり集合
・【圧倒的不利】3月生まれの障害者集合
・家族に恵まれなかったメンヘラ集合
・メンヘルだけど努力が好きな人集合
・沖縄移住希望者、沖縄について語りたい奴集合
・【猫語】うつ病で一人暮らしの人集合にゃん
・【ワッチョイ有り】うつ病の人集合【雑談】47
・【ワッチョイ有り】うつ病の人集合【雑談】46
・【ワッチョイ有り】うつ病の人集合【雑談】52
・【ワッチョイ有り】うつ病の人集合【雑談】50
・【猫語で話そう】うつ病の人集合にゃん Part5
・【猫語で話そう】うつ病の人集合にゃん Part6
・【ワッチョイ有り】うつ病の人集合【雑談】45
・軽度発達障害のダメリーマン集合!パート5
・【猫語で話そう】うつ病の人集合にゃん Part4
・【猫語で話そう】うつ病の人集合にゃん Part3
・生きるのが辛すぎでも自殺は怖くてできない奴集合7
・【まったり】うつ病で一人暮らしの人集合【雑談】53
01:32:52 up 110 days, 2:31, 0 users, load average: 21.65, 44.72, 44.98
in 0.067904949188232 sec
@0.067904949188232@0b7 on 080514
|