◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■リハビリ情報■精神科復職支援リワーク 復活1YouTube動画>14本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1405747208/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :優しい名無しさん:2014/07/19(土) 14:20:08.54 ID:G9FeokRF
ここは、職場復帰のために通う、精神科復職支援リワークについて情報交換するスレです。
また、休職や退職を繰り返さないための情報交換も行いましょう。

制度の利用、自助サークル、グループワーク等の簡単な相談もどうぞ。

制度やテンプレに追加すべき内容はこのスレで纏めていき、次スレに追加していきましょう。

○荒らし、煽りは徹底してスルーで。荒らしに相手をする人も荒らしです。
スルースキルを身につけましょう。

○症状や状況は日々変化があって当然、人それぞれです。意見のゴリ押しはほどほどに。

○気分を外する書き込みをしてしまいそうな時は一度画面を閉じて一休み。

関連スレ:
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その46
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1403781744/

2 :優しい名無しさん:2014/07/19(土) 14:23:13.22 ID:CiMIpZJ+
釣果報告&朗報!!!
金曜にデートしてきたぜ!
出会い系に抵抗ない人は見てみてくれ。
http://sec2info.blog.fc2.com/blog-entry-12.html

3 :優しい名無しさん:2014/07/19(土) 14:25:25.14 ID:G9FeokRF
リワークFAQ: 一般編

1.リワークってなんですか?
精神疾患によって休職・退職を余儀なくされた人が、精神疾患とその対処方法について学び、仕事復帰のための準備を行う通所プログラムです。
病院が行っているもの、公的機関等が行っているもの、企業やNPOなどの民間が行っているものとがあります。

2.どんなことをするんですか?
リワークで行われる内容は、施設によって異なりますが、おおむね以下の内容がメインのようです。
・作業訓練やオフィスワークなど、頭や体を使う作業を行う。
・認知行動療法などの、病気への対処法を身につける。
・SSTやアサーションなど、コミュニケーションスキルを高める。

3.精神科デイケアとは違うんですか?
多くの施設では、リワークは精神科デイケアの一つとして行われていますが、数か月~1年程度での仕事復帰を目指し、よりハードな内容を行う所が多いです。
そのため、利用条件も精神科デイケアより厳しい場合が一般的です。

4.自分はリワークを利用できますか?
詳しい利用条件は、各施設に問い合わせるとして、ある程度共通した条件としては、こんな感じです。
・精神疾患によって休職・退職となった(休職者専用の所もあります)。
・ある程度病状が回復し、主治医より復職準備の許可が出ている。
休職中ですと、会社側の了承が必要となる場合もあります。また、病院のリワークでは、その病院への転院が必要になる場合があります。

5.費用はかかりますか? 月にいくらくらいですか?
病院のリワークでは、精神科デイケア同様に健康保険が適用され、自立支援医療を利用している場合は、所得による上限金額の範囲内での自己負担となります。
障害者職業センターのリワークは無料ですが、休職中の人のみ利用できます。また、待機期間も長めです。
民間のリワークの場合、利用したい所に直接問い合わせた方がいいでしょう。

4 :優しい名無しさん:2014/07/19(土) 14:53:28.41 ID:G9FeokRF
リワークFAQ: 一経験者が語ってみた編

1.リワークに行きたいですが、きちんと通えるかどうか自信がありません。
最初は誰でも不安ですし怖いです。行きたいけれど失敗したらどうしようと、自分も悩んでいた時期がありました。
申し込みから利用までの間は、何度か面談がある場合が多いので、不安点はどんどん尋ねてみましょう。
また、最初は短時間から慣らしていく場合がほとんどですので、徐々にリズムを整えるといいと思います。

2.見学に行きましたが、皆さん病人に見えなくて自信をなくしそうです。
おそらく一緒に見学していた人も、リワークに参加したばかりの人も、皆同じことを思っているでしょう。
最初は自信がなくても、通う実績を重ねると何となく自信がついてくるもので、そういった小さな自信を積み重ねていくのも、プログラムの一環なのかもしれません。
なお、生活リズムの乱れが直せなかったり、普段ほぼ寝たきりだったりと、まだプログラムについていくのには厳しそうな場合は、待機に回してもらうのも一つの手です。

3.リワークに通っている人は、どんな人が多いのでしょうか。
自分が通っていたところ(公的機関)では、業種、職種、学歴は割と多種多様でしたが、業界的にハードだと言われる所が多かった記憶はあります。
男女比は8:2程度、年齢層は40代以上の方が多かったでしょうか。
自分は年齢層が若い方でしたので、気後れする部分もありましたが、利害関係抜きで他の業界・職種の人と知り合い、同じ目標に向かって励まし合うのは、個人的に貴重な体験でもありました。


4.仕事に結びつかないプログラムが多い気がします。これで本当に役に立つんでしょうか。
復職準備ということで、仕事に直結した内容や、資格の勉強などとを考えがちですが、数か月も療養していると、集中力や頭の回転は想像以上に落ちているもので、うまくいかなくてかえって自信をなくし、落ち込んでしまうことも、十分考えられます。
そして、落ち込みによって病気が悪化したら、仕事復帰はさらに遠のいてしまいます。
療養から復帰して仕事を続けるには、病気への対処法も大切なこと。そういうテクニックを身に着けるセミナーとして利用するのはどうでしょうか。

5 :優しい名無しさん:2014/07/19(土) 15:03:14.92 ID:G9FeokRF
FAQなどは不十分な点もあると思うので、加筆修正などしていただけると有難いです。
病院などについては調べきれないので、随時追加してください。

有名な所とか:

職場復帰支援(リワーク支援) - 高齢・障害者雇用支援機構(PDF)
https://www.jeed.or.jp/disability/person/download/rework_pamphlet.pdf
東京都立中部総合精神保健福祉センター 精神科デイケア
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/jigyo/daycare/index.html
メディカルケア虎ノ門
http://www.medcare-tora.com/ramp/index.html

6 :優しい名無しさん:2014/07/19(土) 21:24:29.28 ID:ul/5GH8u
渋谷の某クリニックのリワークの女職員(年増眼鏡)がアホ過ぎて使えない

7 :優しい名無しさん:2014/07/22(火) 16:38:42.86 ID:t+7SRtqb
バイト歴しかなくパニ障持ちの俺だが
幸運にも近所にリワークデイケアがあったので見学にいってみようと思う
引きこもり続けるよりはましだよな

8 :優しい名無しさん:2014/07/22(火) 19:58:57.41 ID:+6vBj5/G
リワークとリワークデイケアの区別がつかん。
本スレ(?)でも区別ついてなさげ。
どう棲み分けるの?

9 :優しい名無しさん:2014/07/22(火) 20:13:37.53 ID:iO3firUo
う~んどうだろう。
内容もさることながら、「短期での仕事復帰を目標としているか」じゃないかと。
働く気がない人ばかりのリワークじゃ、モチベーションが下がる一方だしね。

10 :優しい名無しさん:2014/07/22(火) 21:32:55.37 ID:HZIFZ1DW
うちは個人クリニックがやってるリワーク型デイケアっていうやつ。

アサーションとかSSTとかビジネス講座とか本当にきちんとやってるんだけど、利用者には就労許可の出てない人も多い。

生活リズムを整える目的の人とか、他人と会話する練習に来ている人(自分もこれ)もいる。

就労許可出ないのにリワークというのも変だけど、あっちで言われてるような遊び場所とは全く違ってる。

11 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 00:16:08.22 ID:6x0EwnCo
>>10の言っているようなのは「遊び場所」だよ。真剣に社会復帰を望む人にとってはね。
他人と会話する練習に来ている人と、復職許可を得るために来ている人とでは、真剣さがまるで違う。
後者の人にとっては、それもモチベーションを大きく下げる原因になるんだよ。

12 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 00:51:02.39 ID:cI8e5Tql
俺も短期復職希望組だが、この数ヵ月でニートやフリーター崩れみたいなのがやたらと入ってきて、正直参っている
彼らには申し訳ないんだが、あまりにレベルが違いすぎる
一流企業の休職の人もいれば、まともに他人の顔も見れないニートの若者もいる

13 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 00:57:40.26 ID:cI8e5Tql
良かった事といえば、復職組の団結力が強まった事かな?
結局、会話したい筈の新参者は会話すら参加出来ずに黙ってるよ
ミーティングでもトンチンカンな事ばかり言うし、スタッフも放置状態

14 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 06:49:41.09 ID:s/dnMgqG
復職組の団結力とか...
あえてリワークデイケアに来てるんだからいじわるしないで一緒に頑張ればいいのに
そんな余裕もないなら復職なんて出来っこないよ

15 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 07:38:45.31 ID:EEMJYiLa
ニートやフリーター崩れが入ってくるということは、それなりのレベルのデイケアということなのでは。
本当にレベルの高いところならそういうのは入れないよね。

16 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 08:51:55.74 ID:6x0EwnCo
>>14
意地悪というより、「こうなってはダメだ」という意識が働くのはわかる。
低い方に合わせると、目的が果たせなくなるからね。

17 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 13:21:40.95 ID:LgoQ+/s4
ろくな社会人経験もないのに、「内容が高度そうだから」と希望する人もいるからね。
周りは社会で頑張って来た人ばかりだし、そういう人向けの内容なんだから、ついていけなくなるのも必然。

18 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 14:14:37.21 ID:P68Wv5jt
>>12
休職中なの?

19 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 17:43:33.68 ID:symbJZh0
休職中だよ
場所は渋谷

20 :優しい名無しさん:2014/07/23(水) 19:05:02.36 ID:YkJxnxUp
>>19
うちのリワーク型デイケアにいた休職中の人は1ヶ月で復職したよ。
>>19も早く戻れるといいね。

21 :優しい名無しさん:2014/07/24(木) 08:44:58.01 ID:cj25Xhs/
田舎にはリワークも作業所もバイトも無い

22 :優しい名無しさん:2014/07/24(木) 11:55:52.32 ID:ZXrlFxGj
吉田って奴がうるさい
もう来ないでほしい

23 :優しい名無しさん:2014/07/25(金) 02:15:35.45 ID:9uE1lHys
渋谷はやる気のないのばかりが増えてきてる
こいつらが邪魔でしょうがない
ここ読んでたらお前らデイケア行きなさい

24 :優しい名無しさん:2014/07/25(金) 08:32:57.62 ID:xvDq9WkL
>>23
リワーク変えれば?
都内だったら、もっと方針がしっかりしている所、いくつもあるでしょ。
会社から場所指定されているとかなら、流されないように頑張るしかないけどね。

25 :優しい名無しさん:2014/07/25(金) 12:32:19.10 ID:HYE3+h3x
渋谷の新メンは男が酷い
暗記も出来ねーし

26 :優しい名無しさん:2014/07/25(金) 18:21:00.08 ID:/IFNehuv
でもさ、復職したら今度はこっちが邪魔だと思われるんだから、あんまり他人のこと責められないよ。

27 :優しい名無しさん:2014/07/26(土) 01:11:30.67 ID:AGyJ3MI6
最近の渋谷はただ来てるだけって奴が多い
あとクリニックは患者受け入れ過ぎ
昨日なんて25人だぜ?
坊主で黒ジャージの男はデイケアレベルだよ
お前にはリワークが無理
早く消えろ

28 :優しい名無しさん:2014/07/27(日) 17:42:28.14 ID:1DZkBmSD
です、です、が口癖の渋谷の年増眼鏡のスタッフが無能杉

29 :優しい名無しさん:2014/07/28(月) 02:49:58.98 ID:tDXM7vJV
いつも女とベラベラ喋ってる自称就職間近のイケメン君もどうかと思うがな
お前いったい何しに来てんだとw
まあ一刻も早く消えてくれ

30 :優しい名無しさん:2014/07/28(月) 05:58:02.58 ID:Q90OQPTs
男性恐怖症で女性としか話せませんが

31 :優しい名無しさん:2014/07/28(月) 08:08:29.16 ID:VpvKBo1z
自分が一刻も早く卒業しようと思うやつはいないのか。

32 :優しい名無しさん:2014/07/28(月) 12:49:54.71 ID:D44BEFpH
真面目に復職目指してる人の方がうまくコミュニケーションとって遊び場としても利用できてると思う
ニートとかコミュ障ぽいのは遊び場にすら出来ていない
デイケアみたく、周りが全てケアしてくれる訳じゃないからね

33 :優しい名無しさん:2014/07/28(月) 18:31:43.07 ID:1jngys0f
>>29
ごくごくたまにすごいイケメンいるよな
俺は内心「こいつには顔では勝てないわ」って震えてる

34 :優しい名無しさん:2014/08/01(金) 00:47:36.56 ID:tAZ/iSaJ
渋谷の年増眼鏡のスタッフ(ですです女)は使えない
お前がリワークしろ!

35 :優しい名無しさん:2014/08/02(土) 15:06:44.33 ID:BdNZ6lND
渋谷のイケベって奴が超ウザイ
氏ね

36 :優しい名無しさん:2014/08/05(火) 03:36:41.13 ID:tPjdkcnG
渋谷はワキガの女がいるよな
隣りで運動するのは辛いわ

37 :優しい名無しさん:2014/08/15(金) 22:22:52.63 ID:qhPy2VEP
からあげ

38 :優しい名無しさん:2014/08/20(水) 15:54:54.46 ID:/uSliE/4
age

39 :優しい名無しさん:2014/08/20(水) 16:05:39.50 ID:h9e6Yqt+
こんなところで愚痴ってるうちはリワーク通った方がいいんだろうな
同じとこに通っててレベルもクソもねえよ

40 :優しい名無しさん:2014/08/20(水) 21:33:05.48 ID:xn29QfEA
決まった日の決まった時刻に決まった場所に、ちゃんと出かけられる姿で通うというだけでも意味があるよね。

41 :優しい名無しさん:2014/08/22(金) 01:12:31.65 ID:bTsNl4cF
長期ブランクがあるけど通ってみようかな

42 :優しい名無しさん:2014/08/22(金) 17:02:13.69 ID:TVZUVd5+
リワーク・スレなのに意外に伸びないね。
未だにリワーク・デイケアは全国的に数が少ないんだろうな。
能力的には本スレより、ずっとレベルが高い人たちだと思うけど。

43 :優しい名無しさん:2014/08/22(金) 19:38:39.58 ID:pl5zrgvT
荒れるよりはいいよ。

44 :優しい名無しさん:2014/08/23(土) 20:42:29.59 ID:fTbazZvD
リワークは短期の人が多いしなぁ。
通うのを検討している人に、情報提供できるスレになればいいかなと。

45 :優しい名無しさん:2014/08/23(土) 21:34:02.92 ID:d9lRVzuj
>>44
なる程、それが正解かな。
会社の命令で参加していた人が多かったから早い人は1ヵ月、
平均3ヶ月くらいか、もうちょっと長いぐらいかなあ?
卒業が当たり前のデイケアだから、今のデイケアとは
メンバーの意識から、やることなすこと全てが違うな。

46 :優しい名無しさん:2014/08/24(日) 00:05:25.08 ID:yY6X2tuT
俺のところは若い女性やイケメン、元管理職風の見た目普通のオッサンとかはすぐに復職してる
比較的若い男で、リワークベテランみたいな人は、リワークではエリート扱いでも、復職は難しいのか、なかなか卒業しない
就職した事のない主婦の人も多いな
俺含め、引きニートみたいなのは少数派

47 :優しい名無しさん:2014/08/24(日) 15:07:13.59 ID:Kx67CD6o
>>46
何故、リワーク・デイケアなの?
ヒキニートから一気に社会復帰を目指すのかい?
就職経験無しの主婦??何だ、そのリワークは???

48 :優しい名無しさん:2014/08/24(日) 15:24:50.35 ID:hW6rX0Rx
>>41
リズム作るには良いよ

49 :優しい名無しさん:2014/08/24(日) 23:53:09.48 ID:AmxyiRt0
休職者専用のリワークは、ある程度利用者の質が保たれているだろうけど、
退職してしまった人がリワークを探す場合は、利用者をよく確かめる必要がありそうだね。

50 :優しい名無しさん:2014/08/28(木) 23:16:21.32 ID:6rmcX1l/
Age

51 :優しい名無しさん:2014/08/29(金) 00:48:41.51 ID:P9UTnPHm
渋谷は復職希望者だけでなく、ヒキニートでも社会人経験なしでも受け入れている
だからグループ分けもされている

52 :優しい名無しさん:2014/08/31(日) 11:06:10.48 ID:16VAV3jp
グループ分けという程でもないな
一応、古株と比較的新しめの人とで分けられてるけどね
一人コミュ障っぽいのがいるのと、ワタナベイビーがウザ杉

53 :優しい名無しさん:2014/09/01(月) 00:56:26.00 ID:ZGLkOdY0
ウチの病院も大きいとこだけど
リワークデイケアは最近始まったばかりだ
まずは生活リズムだな

54 :優しい名無しさん:2014/09/01(月) 08:21:54.14 ID:ZGLkOdY0
ニート生活長かったから朝眠くて仕方ない

55 :優しい名無しさん:2014/09/02(火) 12:58:10.57 ID:0Pn5AA+n
デイケアの姫がいてワロタ

56 :優しい名無しさん:2014/09/03(水) 19:58:48.60 ID:lh562K4U
ワタナベイビーはメガネザルの癖に女が好き

57 :優しい名無しさん:2014/09/03(水) 20:41:45.37 ID:Xdt0f8Xr
おれのことかかれててワロタ

58 :優しい名無しさん:2014/09/04(木) 00:06:10.01 ID:+MBIMb//
ワタナベイビー?

59 :優しい名無しさん:2014/09/05(金) 00:51:07.25 ID:usPO6rF4
ワタナベイビーの本名何て言うの?

60 :優しい名無しさん:2014/09/05(金) 09:55:31.35 ID:f+9dXiqg
今日も一日がんばるぞい

61 :優しい名無しさん:2014/09/06(土) 13:56:13.01 ID:wJWP9sao
>>59
cozy

62 :優しい名無しさん:2014/09/09(火) 09:53:50.49 ID:HpjBW1Md
デイケアのかけもちは金かかるよな…

63 :優しい名無しさん:2014/09/09(火) 22:12:22.91 ID:bJvuobR1
ウィークケアに行けば

64 :優しい名無しさん:2014/09/09(火) 22:43:30.15 ID:LnbVxRAO
検索すると、
リワーク
リワークデイケア
デイケア
と三種類あるんだが、どう違うのだろうか?
特にリワークとリワークデイケアの違いが知りたい

65 :優しい名無しさん:2014/09/09(火) 22:43:54.94 ID:LnbVxRAO
検索すると、
リワーク
リワークデイケア
デイケア
と三種類あるんだが、どう違うのだろうか?
特にリワークとリワークデイケアの違いが知りたい

66 :優しい名無しさん:2014/09/10(水) 13:53:38.16 ID:RGx6SVQz
リワークは復職プログラムのみ(ハロワとか)
リワークデイケアは復職+生活改善+診察
デイケアは生活改善+診察

と予想

67 :優しい名無しさん:2014/09/10(水) 14:26:47.74 ID:mrdJIYi5
チンケアは?

68 :優しい名無しさん:2014/09/10(水) 22:00:41.69 ID:RGx6SVQz
皮をむいて洗う
3日に1回は抜く
汁遊びは控える

と予想

69 :優しい名無しさん:2014/09/19(金) 00:43:39.75 ID:lYtsnH2e
渋谷リワークと言ってるけど実質リワークデイケアだよ
就職経験ない奴たくさんいるし
渋谷を普通のリワークだと思って行ったら肩透かし食らう

70 :優しい名無しさん:2014/09/20(土) 01:04:31.80 ID:SoWgIZbF
佐野、うつ病悪化させてはよ死ねや
ドブス

71 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 23:36:28.95 ID:sh5H9UuD
うんち

72 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 00:37:13.77 ID:eQA16LWE
ここ渋谷の事しか書いてないな

73 :優しい名無しさん:2014/09/29(月) 23:44:36.23 ID:iUZs+W1k
他のリワークの話も聞きたい

74 :優しい名無しさん:2014/09/30(火) 15:38:48.59 ID:i+9msHg1
リワーク型デイケアなら行ってるよ。

75 :優しい名無しさん:2014/09/30(火) 20:36:16.46 ID:OX5rNpPJ
>>74
どんな雰囲気か、ぜひ聞きたいな。

76 :優しい名無しさん:2014/09/30(火) 23:17:48.09 ID:vgsAbbPG
>>75
個人クリニックでやってる小規模なところで、利用者はいつも大体10人前後。上限は20人だけど、そんなにいたことないと思う。年齢層は20-50代かな。

双極性が多いから突然来なくなって暫くしたらまた来始める人も多いかな。安定しているときだけ来れる感じだから、みんないつも静かで落ち着いてるよ。

内容は認知行動療法、アサーション、SST、ビジネス講座、英会話なんかの勉強系のプログラムをメインに、映画鑑賞やヨガ、ストレッチやお茶会みたいなレクリエーション系が1/3ぐらいある。

プログラムに参加しない人はネットやったり本読んだりしてていいんだけど、そういう人は殆どいない。もうすっかり学校みたいになってる。

スタッフも明るくてさっぱりしたいい人たちだし、揉め事もなくていいところだよ。

77 :優しい名無しさん:2014/09/30(火) 23:47:33.82 ID:OX5rNpPJ
なるほどね。サンクス。
平均何か月程度で社会復帰するかも知りたい、皆の参考になると思うので。

78 :優しい名無しさん:2014/10/01(水) 16:45:04.31 ID:DIo4K9zx
スタッフの頭皮がストレスを物語ってる
リワークに通うレベルなら病気も寛解してるんだろうけど
どこで地雷踏むかわからんからな
めっちゃ気を遣うんだろう
おつかれさまです

79 :優しい名無しさん:2014/10/01(水) 22:17:29.99 ID:REHIhI9/
>>77
まだ開設されてそんなに長くないから数字は読めないけど、休職中で来てた人達は1ヶ月ぐらいで復職してた。

今、就職活動中の人もいるけど、おじさんだから苦戦してるみたい。

殆どの人は何年も働いてないから、まずはデイケアに安定して通うことをメインに就職活動できるようになるのが目標って感じかな。

80 :優しい名無しさん:2014/10/01(水) 23:28:17.26 ID:3kDGdFH6
俺のところは休職中の人もいれば、ニートみたいな人もいるな
二ヶ月で復職する人もいれば、一年以上いる人もいる

81 :優しい名無しさん:2014/10/06(月) 07:59:37.95 ID:IzMbM5E+
はい今日もいってきます

82 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 09:54:05.25 ID:mzRgw5pe
もう何年も居座ってスタッフにもタメ口の
デイケアの主みたいなおっさんいる

83 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 11:53:27.31 ID:mzRgw5pe
メシまだか

84 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 12:16:28.88 ID:PHi+XaBL
そういうやつを社会に放出して無差別殺人起こすのと
デイケアに閉じ込めておくのどっちがいい?
殺人なんて起こされたら警察なんかが動いて税金使われて
無差別だからといって自分は絶対そんなやつに殺されないとは限らないし
最悪自分ではなくとも自分の大切な人が殺されてしまうかもしれないんだぜ?

85 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 16:12:55.45 ID:PHi+XaBL
それに働かない奴が悪いとか低給料とかなまぽ無視とかしてると
北海道のイスラムへ出国しようとしたやつみたいなのが増えて帰国後テロとかありえるんだぞ

治安が悪いところは、そういった弱者を無視した結果。
経済格差が開き、無敵の人が多く存在するのだ。

86 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 23:59:43.63 ID:Zq596Lmd
田村って奴がブスでKYでみんなに嫌われてるのに嫌われてる事を分かっていながらそれを屁も思っていない
今時ワンレンひとりヨガりのブス

87 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 07:58:53.55 ID:ZMAHdU8o
はい今日もいってきます

88 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 09:22:33.62 ID:DBE3mqLT
いってらっしゃいー。

89 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 18:55:43.34 ID:ZPyuiRR5
>>84
そういう奴って、どういう奴だよ。レスの引用ならアンカつけろよ。
あんたは世間的には、そういう奴の一人だという自覚がないんだな。
自分は違うと思うのも、精神病患者には多いらしいから気をつけな!

90 :優しい名無しさん:2014/10/10(金) 00:31:56.04 ID:MJuyfNg6
まだリワークは早いんじゃないかという奴から、
お前はさっさと就職しろよという奴まで、
いろんな人がいるなと思いました

91 :優しい名無しさん:2014/10/10(金) 06:27:29.34 ID:k1UMxv+E
ろくに挨拶もできないお前に言われたかないわ

92 :優しい名無しさん:2014/10/10(金) 06:42:49.07 ID:k1UMxv+E
>>お前、若いのに臭いんだよ

93 :優しい名無しさん:2014/10/10(金) 08:42:29.84 ID:MJuyfNg6
はい、今日もいってきます

94 :優しい名無しさん:2014/10/10(金) 16:31:23.42 ID:M6uvSRG8
おれもリワクしたい
リバース?わくわく
リリース?わくわく
リストラ?わくわく
リメンバ?わくわく
したいぜ?

95 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 07:28:59.25 ID:0oCMv014
なんか土日祝の3連休が貴重という感覚は久しぶりだな

96 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 12:47:48.77 ID:oqslb5UV
いきなり自己PRしろとかやめちくり~

97 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 16:28:51.39 ID:+lsUTans
俺も今までの人生で
自身持って言える自己PRは存在しない
うそつくしかない

98 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 16:29:29.35 ID:+lsUTans
自信

99 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 21:04:42.96 ID:qz1e619x
先週のビジネス講座。
スタッフ「それでは自己PRを順番に…(利用者を見渡す)…は、やめときますか」

100 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 17:10:55.30 ID:z31e5DgY
自己紹介で泣き出す奴とかマジ勘弁

101 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 19:35:41.97 ID:eNbRHEjR
自己紹介で趣味を言えというのは困ったわ。2chとか言えないし。

102 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 20:56:40.17 ID:d/FTSMiW
今は毎日が休みだけど
休みの日は何してるっていう質問は嫌だな
部屋に閉じこもって一人でにちゅあんえろがぞうでしこってしかないもんな

103 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 21:07:58.71 ID:Rri+Lbz3
俺「ネットを見たり・・・」
周囲「あっ・・・(察し)」

104 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 00:52:39.59 ID:1bS33BqS
「趣味は読書と映画観賞です」
「あー…」

105 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 01:12:03.57 ID:ru/nRmSn
趣味は子どもと遊ぶ事ですとか言われると参るんだよな
こちとら、ちゃねらーの童貞ニートなんて絶対言えねーよ
しかも俺の方が明らかに歳上だし

106 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 02:08:34.27 ID:lLh50O3P
趣味をもたないように情報を遮断することが趣味

107 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 02:22:29.54 ID:S+kQE4b2
初めて行った時グループで互いに話し合いした際に想像以上に皆元気過ぎで驚いた
積極的に外出て運動したり人混みに慣れようと繁華街行ったりヨガや瞑想
呼吸法や旅行に家族サービスに趣味も最近は楽しめる様になってますとか
自分は趣味は寝る事ですと言ったけどかなり浮いてて精神的にキツかった

108 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 09:49:32.30 ID:ug6HxQri
>>107
リワークデイケアじゃなくてちゃんとしたリワークだと、実際はどうでもそれ用の回答を用意してたりするからね。真に受けなくていいよ。

109 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 01:43:40.99 ID:ZublCF5I
>>107
リハビリが進めば復職に向けて体力つけたり通勤訓練みたいな事もする
個人のリハビリの進み具合もあるし焦る必要はないと思うけど

110 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 08:00:36.05 ID:HNKg8xUy
はい今日もいってきます

111 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 16:11:47.21 ID:dsCp3iWB
デイケアですら煙たがられる人間のクズ

112 :優しい名無しさん:2014/10/21(火) 08:09:22.93 ID:aTUOfsYl
はい今日もいってきます

113 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 07:51:14.69 ID:URR+zW6K
そろそろキツくなってきた

114 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 21:03:28.67 ID:m9aEwnJf
明日一日頑張れば、土日休みだよ!

こういうのを通して、社会人の頃の感覚を取り戻していくんだよな。

115 :優しい名無しさん:2014/10/25(土) 01:14:05.09 ID:WVtA436H
だいぶ気力体力が戻ってきた
就活や将来にも前向きになってきた

気がする

116 :優しい名無しさん:2014/10/25(土) 08:31:34.86 ID:Ai+5FV4M
ここで頑張りすぎないように気を付けて頑張れ。いや、マジで。

117 :優しい名無しさん:2014/10/27(月) 08:15:03.86 ID:mDsqclPG
はい今日もいってきます

118 :優しい名無しさん:2014/10/29(水) 17:22:05.28 ID:9AFRelQw
はい今日もお疲れ様でした

119 :優しい名無しさん:2014/10/30(木) 18:03:47.17 ID:iw5rO7Lk
40代男性。マジレスすると、どんな医者やカウンセリングよりも、
このリワーク(関東 某所)が、自分のイヤな考え方、クセを気づかせてくれて、
毎日、ハッとさせられている。またいろんな課題を通して、
なるほど、こうやれば成功するんだって体験することができる。
どんな、パワハラ上司でも、こうやって自分の心を整理できれば、
復職できそうーって、少しずつに思えてきている。毎朝起きるのが楽しいよ。
この感覚、何十年ぶりか?

あと、みんな復職に真剣だよ。

120 :優しい名無しさん:2014/10/30(木) 23:05:18.20 ID:7MUcbUj6
さすがにリワーク来るレベルだと、みんな何かと真剣

121 :優しい名無しさん:2014/10/31(金) 00:07:10.15 ID:ZcKyHCTl
虎ノ門はそうかもだけど、渋谷はそうでもないよ

122 :優しい名無しさん:2014/10/31(金) 16:24:45.47 ID:YXLYQNxD
トライワークもこのスレでいいのでしょうか?

123 :優しい名無しさん:2014/10/31(金) 18:31:15.10 ID:WwKe6Gm3
同じような趣旨のやつだったら、ここで大丈夫だよ。

124 :優しい名無しさん:2014/10/31(金) 22:12:15.85 ID:MCSBjWho
トライワークって何?といろいろググってみたけど
いろんなプログラムがあるもんやな

うちの病院は半分自習みたいなもので
あとはスポーツによる体力・コミュ力向上と
たまに認知行動療法、病気についての講義があるくらいだけど
自分にはこれが合ってたかなと思う

125 :優しい名無しさん:2014/11/01(土) 01:06:31.57 ID:QuUximTt
童貞ニートの俺には三連休は辛い
一日も早くまた行きたい
リア充に一歩でも近づきたい
でなければもう行くのは止めて
一生働きたくないでござる

126 :優しい名無しさん:2014/11/01(土) 23:35:50.47 ID:bDboaqYP
ニートが通えるリワークってあるの?

127 :優しい名無しさん:2014/11/02(日) 00:37:57.91 ID:kbmQwWo2
就職目指して通えるリワークデイケアもあるよ
家でダラダラ過ごすよりマシだから、
探してみるといい

128 :優しい名無しさん:2014/11/03(月) 16:19:35.24 ID:dI5g/d2B
周りは社会人経験者ばかりで、能力の差を痛感して落ち込む可能性も大きいから、
身の丈に合ったデイケアや作業所を探す方がいいと思うよ。

129 :優しい名無しさん:2014/11/03(月) 20:57:43.27 ID:PpbQdVau
社会人だろうがニートだろうが関係なく個人差はあるだろ
若者なら行ってみる価値あるよ
オッサンだと受け入れ先がないから行っても無駄な気もするが

130 :優しい名無しさん:2014/11/03(月) 23:05:54.55 ID:yMJ4BWUu
あと30年で地球が限界

131 :優しい名無しさん:2014/11/04(火) 01:04:55.30 ID:R8nvh3ox
まぁリワークとはいえデイケアは優しい世界
能力差があっても、競うわけじゃないから
気にすることないし、周りもフォローしてくれる
むしろその辺のコミュ力の訓練と考えるといい
生活リズムも整うし、体力もつく、ついでに飯も出たり
社会復帰の足がかりとしては利用して損はない

ただ病院や事業所によってプログラムが全然違う
いくつか見学して話を聞くといい
無料というわけでもないしね

どんな人間が通ってるか、というのも大事
バリバリのビジネスマンが数ヶ月の休職に利用してたりするし、
この間まで入院してたようなギリギリの奴もいる
あとスタッフの印象なんかもね
メンバーで空気がガラリと変わるから、
その辺も要チェック

132 :優しい名無しさん:2014/11/04(火) 10:45:04.76 ID:c72OVltq
今日からリワークデイケア行ってきます。初日から不安だー。

133 :優しい名無しさん:2014/11/04(火) 16:54:11.34 ID:UcbBLGvR
>>132
お疲れさま。どうだった?

134 :優しい名無しさん:2014/11/04(火) 18:34:05.21 ID:c72OVltq
>>133
無事に初日終わりました。
オリエンテーションというものでした。内容はリワークプログラムの説明を受け軽い診察、皆で自己紹介、一日の行動表、自己分析の評価表、リワークの日誌でした。
少人数だったことこともあり、賑やかでなく無難にこなせたと自分では思っています。

135 :優しい名無しさん:2014/11/04(火) 19:18:07.46 ID:qVVAjnZx
少人数か、羨ましいな
俺んとこは25人前後だわ
しかも入れ替わりも激しいから全然慣れない

136 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 11:12:58.84 ID:aqbcZ7vY
やっぱ2chはなんの役に立たないな
見て損したわ

137 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 17:12:27.04 ID:9flHUDl/
>>136
2chは匿名性を利用し、勝手なことを書いたり、批判したり、煽ったり…
要は楽しむもの。匿名といっても犯罪予告とかはダメだぞ。特定できるから。
何を求めてやって来たのか知らんが。

138 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 23:21:33.88 ID:F//79Hdw
大人数のリワークってどんな雰囲気なんだろう

139 :優しい名無しさん:2014/11/07(金) 09:57:09.73 ID:bwmnMzSG
はい今日もいってきます

140 :優しい名無しさん:2014/11/07(金) 16:51:58.22 ID:Bkt4I7GC
最近人が増えてきた。
20人越える日は隣の人と近すぎてかなり疲れる。

141 :優しい名無しさん:2014/11/08(土) 12:52:28.90 ID:3oPGVzZq
リワークラブとか、何しに来てるんだろ。
見苦しい。

142 :優しい名無しさん:2014/11/08(土) 17:51:00.25 ID:MH/gV6x2
恋愛?

143 :優しい名無しさん:2014/11/08(土) 22:27:44.99 ID:h1Nw4OO7
リワーク通ってた時はアド交換やら飲み会やらやったけど、復帰したら皆連絡しなくなってアドも消した。
利用者に女もいたけど、恋愛なんて考える余裕はなかったよ。

144 :優しい名無しさん:2014/11/09(日) 20:54:22.77 ID:dpKknZpT
>>143
それでいいと思う。

145 :優しい名無しさん:2014/11/10(月) 00:50:31.38 ID:7k0KMrph
認知行動療法とか見学に来ても宗教に見えるね

146 :優しい名無しさん:2014/11/10(月) 13:37:17.35 ID:hzV0Ej5+
マインドフルネスやってる所があるの?
コラム書くのは宗教感なんて欠片もないんだけどなあ<認知行動療法

147 :優しい名無しさん:2014/11/10(月) 18:55:57.07 ID:Y/oPS+11
マインドフルネス、院長がやりかけたんだけど診察が忙しすぎて時間とれなくなって終了した。

148 :優しい名無しさん:2014/11/11(火) 06:07:20.34 ID:bgQ9kAqC
いい年こいた女どもがサークルみたいなノリを持ち込んで
懇親会だの何だのと

149 :優しい名無しさん:2014/11/12(水) 07:28:46.50 ID:Hve4INIq
はい今日もいってきます

150 :優しい名無しさん:2014/11/12(水) 20:12:44.82 ID:PqwJqbrK
親睦会という名の馬鹿騒ぎ。
ファミレスで小難しいこと言って、人の上に立とうとする馬鹿。
勝手にやってろ。

151 :優しい名無しさん:2014/11/12(水) 22:23:13.58 ID:Qv6IBqU9
リワークって利用者同士の個人的な交流許可してるものなのか?
精神じゃトラブルの種になるのに

152 :優しい名無しさん:2014/11/12(水) 22:49:23.87 ID:x+VIWgyC
>>143だけど、リワーク外での交流は、大人の常識の範囲内でって感じだった。
休職者専用の所だったし、今まで問題なかったから、それで成り立ってるんだろうけど。

153 :優しい名無しさん:2014/11/13(木) 01:10:21.43 ID:HuNkkIJp
連絡先交換はしないけどSNSでは繋がってる人多い
俺は仲間外れだけどな

154 :優しい名無しさん:2014/11/13(木) 10:32:15.64 ID:b/+3KL7p
連絡先の交換は禁止だな。
そもそも外でまで連絡したいと思わない。

155 :優しい名無しさん:2014/11/13(木) 12:29:04.93 ID:mow5qpPJ
禁止のとこと、自己責任で、ってとこがあった

156 :優しい名無しさん:2014/11/13(木) 18:04:29.48 ID:3qlQHNyR
ウチも禁止だわ
慣れた頃にはプログラムや課題でギッシリ
会計も順番に呼ばれるから、帰る時間も別々

157 :優しい名無しさん:2014/11/13(木) 19:07:43.39 ID:KlcOg4DF
連絡先の交換は禁止でみんな守ってる感じなんだけど、手紙渡しまくってるオバサンがいるんだよ。返事は要求されないけどマジうざくて困ってる。

158 :優しい名無しさん:2014/11/13(木) 19:08:43.91 ID:Kp+PkAfq
渋谷の話が多いね
三茶のスクエアってとこの感じ知りたいわ
主治医に見学できるよって言われパンフ貰ったんだけどググったら見学ダメって書いてある...わりには全然プログラムの詳細書かれてないし口コミとか見かけない

バリバリすぐ復職目指してやりたい人と生活習慣直しつつゆっくり復職目指したい人がいると思うんだけど、後者もこのスレでもいい?

159 :優しい名無しさん:2014/11/13(木) 19:57:28.29 ID:YurfGbTl
>>158
いいと思うよ。
あっちのスレはどうにもならないから。

160 :優しい名無しさん:2014/11/13(木) 23:46:01.02 ID:eHIc+6Oh
リワークにもいろいろあるしな
病院併設だと入院してるのもいるし

161 :優しい名無しさん:2014/11/14(金) 07:10:23.07 ID:Q4MLVXXO
はい今日もいってきます

本日をもってデイケア卒業です
お世話になりました

162 :優しい名無しさん:2014/11/14(金) 11:35:16.58 ID:bpsIc9Si
>>161
おめでとう
これで働けるね
オレはまだ2週間、先は長いなあ

163 :優しい名無しさん:2014/11/14(金) 20:11:16.62 ID:t3x8jEwc
>>161
お疲れ様。そして卒業おめでとう。
これからが大変だけど、上手く乗り越えられるよう祈るよ。

164 :優しい名無しさん:2014/11/24(月) 16:00:05.88 ID:fn7B/bHL
病気になった時より、回復することのほうが、困難に思えます。
一歩一歩、慣れていくしかないですよね。

http://janjanjan.tank.jp/

165 :優しい名無しさん:2014/11/27(木) 01:49:02.35 ID:SMUyj13g
そうだな
病気でどん底に落ちるまでより、
そこから這い上がるのがほんと大変
社会復帰て難しいのな
てか何をもって社会復帰と言うんだ

166 :優しい名無しさん:2014/11/27(木) 01:54:14.34 ID:ZUNmluz8
ずぽんのちゃくしめたらしゃかいふきです

167 :優しい名無しさん:2014/11/27(木) 07:30:06.82 ID:6E+Q0g9O
社会復帰の基本は日常の家事をきちんとできるようになることだって。
掃除、洗濯、炊事など、上手くなくてもいいけど、毎日普通にできること。

あとは少し動いてもエネルギーが切れないだけのスタミナをつけること。
身体的にも精勤的にも。

そのうえで毎日働けるようになったら万々歳。

168 :優しい名無しさん:2014/11/27(木) 18:26:50.44 ID:w2G40e/T
渋谷の近藤は挨拶もできないクズ
氏んでほしいw

169 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 08:38:03.08 ID:Ww5KFolN
>>167
そんなのこの病気になる前から出来てなかったけど

170 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 16:36:30.93 ID:junFCWJ8
>>169
病気になる前レベルまでできるようになったら社会復帰。

171 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 19:47:04.10 ID:C+14Bd9a
せやかてそぎゃんこといわれたら生まれたときから病気になり万年

172 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 23:05:15.35 ID:qYLLT2e4
挨拶もできないってww
できるけど、ただしたくはないってだけだろう
目上の人にしか挨拶しない人間なんて世の中には腐るほどいる
リワークやデイケアに来てる人間なら尚更だ
アンタにだけ挨拶しないって事ならアンタが嫌われてるって事なんだろう
しかし、それもよくある事でしかない
こんなところで個人攻撃してる方がよっぽどクズかと

173 :優しい名無しさん:2014/11/29(土) 06:57:43.54 ID:WMgpcawo
目上の人間に失礼のないように、
って意識が強すぎて、他の人にまで気が回らないんだな

言葉遣いとかビジネスマナーとか慣習とか
うるさいねんほんと…

174 :優しい名無しさん:2014/11/30(日) 12:59:25.66 ID:V4eWaaQa
>>168
特定した
シメるから、覚悟しておくように

175 :優しい名無しさん:2014/12/09(火) 17:20:28.71 ID:2Blp1815
退社してからの社会復帰のリハビリもリワークでいいのですか?

176 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 00:56:17.06 ID:Y60A9baY
休職してる奴もいるし無職もいるし

177 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 07:30:16.21 ID:JsxjD1CY
>>174
えっ、渋谷の近藤さんか?
>>175
リワークによって違うと思う。
俺が通っていた所は原則は休職中の人が対象。
求職の人(始めからの人、リワーク中に退職した人も含む)が極少数いた。

178 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 20:54:39.81 ID:ngHOsDxp
>>175
俺が通っているリワークも退職者の人の利用OK
但し条件付きだと聞いたが、どんな条件かは聞いた事無い。

179 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 21:20:28.63 ID:Co4xvb9U
>>175
施設に直接聞いた方がいい

180 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 21:22:26.44 ID:0DG4VAUO
退職者が邪魔
by渋谷の近藤

181 :優しい名無しさん:2014/12/11(木) 12:47:41.61 ID:o5o8HuOU
退職者が邪魔ってのは分かるわ
ベラベラ関係ない話してる奴とか、殴りたくなってくるわ

182 :優しい名無しさん:2014/12/13(土) 02:17:32.71 ID:6zDdZVsZ
そんなこと言ってるから
いつまでもリワーク通いなんだよ

183 :優しい名無しさん:2014/12/13(土) 06:41:38.81 ID:3DynxDZa
逆だよ
いつまでもリワークにいる奴が空気読まずに私語ベラベラ喋ってる
特に男の場合はそう
真剣な人はリワーク以外の話は殆どしない
たまに真剣で、私語を話す人もいるけど、そういう人は話も上手いから、気にならない

184 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:33:10.21 ID:gLwLQnJi
どうでもいいよそんなこと

185 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:34:20.43 ID:F3cDzGAJ
うちのリワークは、グループワークやSSTの時は、みんな真剣で、私語はしない。
でも、それ以外の自主課題の時は、それなりに節度をもって私語はしているよ。
いつの間にか、みんなの内にこもる雰囲気をなごましてくれるので、OKです。
自分も、相手を尊重しながら、冗談を言えるようになりたい、です。

186 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:05:21.69 ID:Fsyv3jL5
リワークで優秀な人とか、話の上手い人の私語は全く気にならないよ
リワークでやる気のない、或いは能力のない奴が長く通ってるってだけで先輩面して時間外に無関係な事をベラベラと喋ってたりするとイラッとする
こっちは早く抜け出そうと躍起になってるっていうのに

187 :優しい名無しさん:2014/12/19(金) 06:44:17.90 ID:DPpProCQ
場所が場所だけに、無駄話は極力避けた方が良いと思う
周りを和ませる為に冗談言えるくらいな人は良いけど、一対一で趣味の話とかは、お前ら何しに来てるんだよとw

188 :優しい名無しさん:2014/12/19(金) 21:20:19.52 ID:gm9HYKt6
黙って集中する場面と、世間話も交えて和やかにやる場面との使い分けは、職場でも同じようなものだよね。

189 :優しい名無しさん:2014/12/21(日) 11:41:59.68 ID:4/HZoYss
たぶん躁鬱の人で、マシンガントークしてる時もあれば、全く喋らない時もある、みたいな人がいる
そういう人は周りに気を遣わせる

190 :優しい名無しさん:2014/12/22(月) 22:45:05.94 ID:843Rv22l
私の所は先生が厳しいから、変な人とか考え方の甘い人は自然と来なくなるね

191 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 21:01:12.92 ID:EO1+r38b
自分が通ってた休職者専用のリワークでは、特に変な人はいなかったよ。
大人の常識が通用する人ばかりだったからね。
むしろこのスレを見て、そんな人がいるんだと驚いてる。

192 :優しい名無しさん:2014/12/24(水) 22:30:53.92 ID:TbPXl0J4
休職者専用の所は自分の事で精一杯だよね
離職してる人がいる所にも通ってたけど、やっぱり真剣さも違うし、病状が重そうな人もいて、

193 :優しい名無しさん:2014/12/25(木) 00:50:58.81 ID:uRRy+ReQ
みんな意識が高くて結構なことだ

リワークを社畜養成所みたいに考える必要はないんだぞお前ら
なぜこんなとこに通う羽目になったのか、理解してないんじゃないのか
社会復帰の前にその辺から考えてみろよ
どうせ一度レールから外れたんやし、少しくらい時間かかってもええんやで

194 :優しい名無しさん:2014/12/25(木) 22:35:16.75 ID:8VvuseUe
もう昇進は諦めたから適当なポジションで適当に働かせて

195 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 22:24:56.85 ID:ippdC9v3
うちのスタッフも、芯が通っていて、はっきりいって厳しい。
その雰囲気がリワーク全体に広がるから、いっぱい冗談やくだらない話もして、
とっても和やかになるけど、決しておかしな方向にはいきません。
今は、スタッフには本当に感謝してるよ。

196 :優しい名無しさん:2014/12/27(土) 11:55:37.21 ID:MNjOej2V
うちは25人以上もいるから、トークスキルの高い人以外は私語は殆ど話さない
年齢層も性別も生活環境もバラバラ
コミュ力の無い人(俺もそう)は無理に話しても絶対ボロが出るから、黙っているのが一番

197 :優しい名無しさん:2014/12/27(土) 18:31:33.20 ID:wPBI4Faj
>>196
えっと…復職したいから通っているのか?
何もしない、何も変えないというのは解決策になるの?
いろいろ考え、プログラムに出たりしてるんだろうけど。
何か、マイナス思考的発言が気になった。

198 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 01:25:34.54 ID:BT37oiLz
なんか来てる人、みんな元気だよね。特に女。ベラベラ喋って、うるさい。
いつまでもデイケア来てる人いるけど、あんなに元気なのに、なんで復帰
・就職しないんだろう。デイケア大好きって感じなんだな。
正直、デイケアより仕事の方が楽だと思うわ。福祉の評価気にして、真面目
・元気・真剣を装わなくちゃいけない感じだし。仕事なんか、結構いい加減
にやってるし、もちろん大変な時もあるけど、絶対、仕事の方が楽。
年下の福祉士・看護師になんか評価されるの腹立つし。

199 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 01:30:19.07 ID:afgFs5/M
デイケアのスタッフは楽だよね。弱ってて評価を気にしてる患者相手だもの、
偉そうにできるし。医者には頭上がらないだろうけど。

200 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 01:54:55.72 ID:QaPETefy
>>198
考えすぎ

201 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 09:51:05.97 ID:qSms35iu
何が?君は不満ないの?不満あるだろ、言ってみ?

202 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 09:53:14.01 ID:qSms35iu
復職・就職できる可能性あるのの君は?
考えないの。馬鹿なの?

203 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 15:56:24.54 ID:hO8XF1I4
渋谷の近藤はチンピラだから、相手にせん事だ

204 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 01:37:27.17 ID:GshESEtR
>>202
お薬飲みましょうね

205 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 16:54:27.38 ID:IRpWLuJH
http://utumoti.blog100.fc2.com/blog-entry-1093.html

206 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 13:34:58.04 ID:9gIKDFnQ
渋谷の近藤は挨拶もそうだが表情が無くて気持ち悪い

207 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 01:30:49.10 ID:vQa9ocVB
近藤さんはシャイなんだよ
イケメンだから女性ファン多いよ
ここ見てたら、気にしないでね

208 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 16:48:04.29 ID:sU3IGZAV
リワークに参加してる皆さんが、来年は復職成功しますように。

209 :優しい名無しさん:2015/01/02(金) 18:26:33.92 ID:OLOJrw2E
>>207
シャイではないな
むしろふてぶてしいというか
あの面子の中ではイケメンというのには同意

210 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 08:58:58.76 ID:Gs2dExPx
離職者は職業訓練所に通えば給付金も貰えるし、就職にもプラスになると思うんだが、どうして休職者向けのリワークにわざわざ通うのかが分からない
俺の所にも数割いるが、続いてるのはごく少数

211 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 09:43:32.41 ID:HCs/UUke
職業訓練所に通うためのリハビリとかかな。

212 :優しい名無しさん:2015/01/10(土) 08:36:40.11 ID:LgBmfxPV
ブランクある人はデイケアやリワークデイケアから始めるのがいい
休職者向けリワークも職業訓練所も離職者にはキツイよ
ただ離職者向けの所は変な奴も多い

213 :優しい名無しさん:2015/01/11(日) 22:15:53.74 ID:E2Y72Y5z
障害者向けの職業訓練に行けばいいじゃん。

214 :優しい名無しさん:2015/01/12(月) 04:13:19.38 ID:sKjv/D70
障害者向けの職業訓練行くレベルの奴は、そもそも休職者向けのリワークには来ないだろう
障害者でも、リワーク通えるレベルの奴だったら障害者枠でも普通の仕事に回されるから、普通のリワークや職業訓練所に通った方が良い

215 :優しい名無しさん:2015/01/16(金) 06:57:31.48 ID:Umgjo97+
障害者向けの職業訓練所って、日給1000円の障害者向け作業所に入るのを目標に通うようなところだから
トイレでウンコしても流すの忘れるようなレベルの奴らが行くところだから(注意されても治らない)
行ってた俺はオススメしない

216 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 01:07:40.74 ID:PT6O42ZI
渋谷の近藤は頭が足りないから、そっちの方が良さそうだな
顔にも障害があるしw

217 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 14:37:16.42 ID:9MzvBSun
精神障害者の雇用継続をサポートする『心のフィットネス CLUB会員制度』 2015年2月1日よりサービス開始
http://utumoti.blog100.fc2.com/blog-entry-1101.html

218 :優しい名無しさん:2015/01/18(日) 17:25:39.09 ID:9y99oWcj
ここ見てるような人にはオススメできない
レベルかなり高いから

219 :優しい名無しさん:2015/01/19(月) 00:36:52.11 ID:wkJ+/p7o
>>217
発達はお呼びでないな

220 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 02:22:43.55 ID:XKHeL37/
http://www.bestgore.com/beheading/shosei-koda-beheading-video/

221 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 11:03:38.68 ID:mjOY95a7
リワーク通われてる方は前に行ってた病院から転院しましたかそれともリワーク病院といつもの病院両方とも行かれてますか?

222 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 12:02:23.10 ID:A8oKZwaI
渋谷は最初は主治医を変える必要は無いと言われるんだが、通い始めると医者から一本化しろとネチネチ言われるハメになり、結局、変えてる人が多い
俺だけでは無く、複数の証言あり

223 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 19:35:04.93 ID:33l73awd
>>221
独立行政法人のリワークだから、病院は変えないのが前提

224 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 00:33:03.72 ID:khKrKD9d
>>222
それはない
その方がいいと思えば医者は言うだろうし、思わなければ言わない
現に俺は言われてない
医者には好かれてないと思うが

225 :優しい名無しさん:2015/01/29(木) 22:07:01.98 ID:9E2Q5cb4
デイケアとリワークとの差がすごくてびっくりした
デイケアって廃人の集まりだね
みんなぽかーんと口開けて宙を見つめてて微動だにしない
会話もしない人とか何しに来てるんだ?

逆にリワークは皆元気過ぎ
ハキハキ話しててこの人は何で病気になったんだろう?と思うような人ばっか
俺もそう思われてるかもしれんが
まあ皆欠席率は高いからやっぱり精神病なんだろうなあ

226 :優しい名無しさん:2015/01/30(金) 15:05:53.20 ID:M9PVxTgP
デイケア→作業所
リワーク→復職・就職

リワークデイケアは知らん

俺の通ってたデイケアはウンコ流さない奴がいて、ウンコは流しましょうっていつも言われてた
デイケアってのはそういうレベルの奴が通う場所

227 :優しい名無しさん:2015/01/30(金) 19:16:10.00 ID:4bDIKmTS
リワークデイケア行ってる。

プログラムは認知行動療法やアサーション、SSTとかビジネス講座なんかが2/3ぐらいで残りがレクリエーション系かな。

知的障害の患者はいない。急性期の患者もいない。
年齢層は20~60歳ぐらい。
出席者は全員プログラムに参加していて、宿題も忘れずやってくる。

参加は週1回のショートから毎日までいろいろで予約制。

228 :優しい名無しさん:2015/01/31(土) 02:28:10.04 ID:0lXKOqaH
復職目指せるある程度のレベルに達している人だけ参加できるリワーク通ってる

最初デイケアの存在知って生活リズム整えたいし有意義になるかなーって見学したらあうあうあーだらけだった

リワークはその点プログラムもしっかりしてて復職を本気で目指してる人だけで学びやすい、それはいいんだけど、、、

風呂に何日入らなかったらその臭いになるんだって人がいて臭くて辛い
2mくらいで臭い
鬱だと入れなくなるのも分かる
でももーすぐお前復職だろ?風呂入れ!臭い!...と言えない

229 :優しい名無しさん:2015/02/04(水) 01:06:34.90 ID:pCajRUm0
この気なんの気
気になる気
名前も知らない気ですから
名前も知らない気になるでしょう



          _,,,,ュゞヽレ∠,,,_     _______
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   /
         |;;;,''-―'''''''''''―-、;;;|    |  元気玉かよ!!
        |;;;i        i;;;|   |
          |;;〉/~`  '冖ヽ〈;;|.   |
          ||' -uォ iru- '||  /
        `|  ` ´ | ` ´ .|'   ̄|
.         |.    ‘‐‐’    |    \
.        \  -‐=‐-  /〉-、,_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ̄ゝ\__二__/ ./  /   ̄'冖;、

230 :優しい名無しさん:2015/02/04(水) 16:59:24.92 ID:9wqhB4s/
デイケア→あうあうあーに馴染めない
リワーク→リア充に馴染めない

同じような奴、いない?

231 :優しい名無しさん:2015/02/04(水) 22:08:06.00 ID:/PFXjA3u
北九州のリワーク行かれてる方いますか?

232 :優しい名無しさん:2015/02/05(木) 16:27:57.80 ID:OdzT33OJ
たしかに中間的なものがあってもいいかも、リワークもデイケアも極端
デイケア見学したらあうあうあー過ぎて無理だったし馴染んだらまずいと思った
認知症多めの老人ホームを彷彿とさせる
リワークは本気のとこだとリア充というか厳しすぎる
もうほぼ寛解してるような人が行くイメージ
中間の、糖質でもなく躁鬱でもなく妄想もなくほどほどの鬱の病状の人同士が集まれるところがあればいいのに
デイケアの年齢層なんであんな高くてじじばばばかりなんだろう

233 :優しい名無しさん:2015/02/05(木) 16:54:18.24 ID:yKZUqown
リワークデイケアがある。

234 :優しい名無しさん:2015/02/05(木) 22:29:31.38 ID:qzRbQhrr
リワーク4ヵ月で職場復帰はむずかしいですかね??

薬は二種類しか飲んでません。

235 :優しい名無しさん:2015/02/05(木) 23:00:54.98 ID:CEcCcdK7
>>234
自分が前通ってたリワークは、皆3か月程度で復職してたよ。
最初は不安だけどやってれば慣れる。無理しない程度に頑張って。

236 :優しい名無しさん:2015/02/05(木) 23:56:12.51 ID:qzRbQhrr
>>235
ありがとうございます。

237 :優しい名無しさん:2015/02/06(金) 22:07:30.82 ID:OiWB0E83
デイケアでも、あうあうあーな所もあれば、もう少し上の所もある
ただ、一般レベルの人はデイケアなんて視界にすら絶対に入らないし、医者も行かせない
デイケア側だって審議して利用者選んでる
35才くらいまでなら、他に就職支援してくれる場所はいくらでもある
一度でもデイケアに通ってたなら、医者からもデイケアからもそっち側の人間だって判断されたって事だよ
デイケア出身者がリワークに通うのはそりゃ敷居があまりにも高過ぎる
ハッキリ言ってリワークの利用者、スタッフにも迷惑だろう

238 :優しい名無しさん:2015/02/06(金) 23:02:25.57 ID:QHQLKdeX
リワークデイケア行ってるけど、35どころか50代でクローズで就職して卒業していった人もいるよ。
そっち側もこっち側もないよ。

239 :優しい名無しさん:2015/02/08(日) 15:34:49.87 ID:4o1VSziW
みなさま何ヶ月通っていますか?

240 :優しい名無しさん:2015/02/08(日) 18:32:27.90 ID:pzUDdJa5
半年間D∈F∪
冠ニ郎 !(冠 = ヅラ !!) 屁
ウン・チン・チン ブラマ∋小杉(=小食
デブ⊃"ン)の尻を手で拭き、舐め回す 冠ニ郎!(冠 = ヅラ !!)
冠ニ郎 の為(ォ)なら、それも、デギン・ザビ
ケツのアナルノル卜"・パ-マ-ネン卜・ヴァケイシ∃ン
火傷するほど、大胆に。 の・ぼ・せ・て、sоrry (野村∋死オ)
下痢し て、sоrry(安倍・死)
ス卜-リ-・オブ・ニ郎・マイン卜"
無邪気なポ工ムジ-ク
泣き虫 アイアイアイライク CHARMMΙNg (exすがいんきん)
このセンス、knife
ク□ワッサンと夕マ⊃"と二ラ
完璧なまでの、ブラマ∋小杉(=小食デブ⊃"ン)のオナラ・オブゼクション
イボ助のオナラライフ=オナライフ
華麗鼻糞広美"=冠ニ郎!(冠 = ヅラ !!)
オナ二ズム まるで、ウンチ顔=冠ニ郎
工レ力"ン卜なオナラレディ=冠ニ郎!(冠 = ヅラ !!)
壊れかけた派遣=N0!!!

ビ-卜ニ郎
中畑ニ郎(女子高生好き)
氷川ニ郎 パンチョいとう!
西川ニ郎 パンチョいとう!
松本ニ郎 パンチョいとう!
新倉イワオ ささきイサオ!
黒沢ニ郎 パンチョいとう!
松尾ニ郎 パンチョいとう!

どうせー度の人生だから、欠<だけの事wow書かなきゃsоnサ
s yes yes yes y
ブラマ∋小杉の黄金=最高級なウンチ

241 :優しい名無しさん:2015/02/09(月) 19:10:15.18 ID:HkWKqrTa
>239
今、6か月目。あと数か月?で、復職します。きっと。
リワークに通わなかったら、今頃どうなっていたかと思うと、
感謝でいっぱいです。ここのリワークは、そんなに早く復職はしないです。
しっかりしていて、厳しいです。ちなみに、40代です。

242 :優しい名無しさん:2015/02/10(火) 00:13:14.81 ID:9u7lsuZU
復職したいのに産業医の許可がおりない…

243 :優しい名無しさん:2015/02/10(火) 21:08:59.44 ID:r29GUvz+
>>242
主治医はどう言ってんの?

244 :優しい名無しさん:2015/02/11(水) 22:05:01.68 ID:55hPYBBA
>>243
いつでも復職していいって言ってます。
リワーク施設もOK出してるから後は産業医だけなのに…

245 :優しい名無しさん:2015/02/12(木) 01:54:33.72 ID:oP77BTvV
>>244
産業医の許可は必須なの?

246 :優しい名無しさん:2015/02/14(土) 17:52:58.73 ID:IX3XlPEf
>>244
主治医に、産業医と連絡してくれと言えばいい。
折り合い付けるのは当事者の仕事じゃないから。

247 :優しい名無しさん:2015/02/15(日) 08:56:13.76 ID:t1kqbFH2
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


これ聞いて元気だそうぜ

248 :優しい名無しさん:2015/02/20(金) 22:06:18.80 ID:9BNHCjzZ
俺氏、休職6カ月目にして今週からリワーク開始。あまりの刑務所ぶりに噴いたww

学生の頃に勉強したスタンフォード監獄実験を思い出したわww

249 :優しい名無しさん:2015/02/20(金) 22:15:48.19 ID:9BNHCjzZ
朝礼終礼で目標と結果連呼。昼休み以外離席禁止。私語禁止。日直有り。スーツ着用。終礼後は全員で掃除(含便所)。30歳くらいのスタッフの糞女からダメ出し羞恥プレイ。

250 :優しい名無しさん:2015/02/20(金) 22:45:46.61 ID:4Zq+CDXr
遊びに行ってる訳じゃないからな
程度の差はあれ、どこも厳しいのが当たり前
休憩時間でもトークスキルの無い奴が、空気読まずにベラベラ喋ってるとうるせーなって思う

251 :優しい名無しさん:2015/02/21(土) 01:44:58.37 ID:D0CRDjnc
もう生きたくない

252 :優しい名無しさん:2015/02/21(土) 22:59:08.51 ID:Cm6Cpksj
精神障害者の就労、職場の工夫で定着 3年後に雇用義務化
http://utumoti.blog100.fc2.com/blog-entry-1132.html

職場定着へ支援を 精神障害者就労で研修会
http://utumoti.blog100.fc2.com/blog-entry-1133.html

253 :優しい名無しさん:2015/02/23(月) 00:05:28.73 ID:cP51uMom
みんなはリワークメンバー同士の交流関係って続けてる?
リワーク終えて復職した人も含めた交流会みたいのあるらしいんだけど、リワーク終わった後も関係繋げてて何か得るものあるのかな

254 :優しい名無しさん:2015/02/23(月) 19:07:50.08 ID:NrPTGk3E
俺はリワーク中だけど、周りを見た感じ、リワーク終了したら関係も終了って感じ。そもそも利用者同士で連絡先交換も禁止だし。

255 :優しい名無しさん:2015/02/23(月) 20:03:37.84 ID:1rHJOddP
>>254
俺が見学にいったリワークは交流会とかやってた。
土曜日に。

結局別のところ行ったけど

256 :優しい名無しさん:2015/02/26(木) 00:10:03.44 ID:O2ujoJNq
距離を保てん馬鹿も多いからね。
LINEで1~2時間話すのもいるし。

257 :優しい名無しさん:2015/02/26(木) 00:23:39.91 ID:blkOfov7
そんなのは健常者にもいくらでもいる

258 :優しい名無しさん:2015/02/26(木) 01:14:46.33 ID:w3/gKO+E
若いネーチャンに擦り寄るオッサンとか見てると悲しくなるわ

259 :優しい名無しさん:2015/02/26(木) 23:32:51.87 ID:qeOoaW1p
LINEで情報交換()
ここで愚痴をはきあって楽に()
リワーク終えても相談出来る仲間()
と勧誘されLINEのグループに入ったけどだいたい話してるのは同じメンツ
毎日長文カキコでそいつらの日記状態
チラシの裏にでも書けよという内容
傷の舐め合いしているだけもしくは自分で舐めてて相談にもなっていない
下らない繋がりで得るものないと思う

260 :優しい名無しさん:2015/02/26(木) 23:36:07.13 ID:qeOoaW1p
>>258
いるいる
メンヘラで職も危ないおっさんがメンヘラ女に声掛けてどうなりたいのかと
しかもおっさん既婚だったりするからタチ悪いね
まずは職について嫁さん楽させてやれよと

261 :優しい名無しさん:2015/02/28(土) 13:12:25.83 ID:bWAVpHAP
リワークなのに何言ってるのか全然分からない人がいる。
Aについて聞いても長々と好き勝手に話した挙句AでもBでもなく「さしすせそ」で返すような、「すそせしさ」くらい混沌とした答えかも。
結局何が言いたいの?と突っ込むのも面倒
そのくせコミュ症ではないようで話したがるから煩いしつまらない。

262 :優しい名無しさん:2015/02/28(土) 18:22:40.33 ID:7cfra0zU
リワーク先は選んだ方がいい。復職専門でやってるとこはルールも整然としてきちんとしてる。

263 :優しい名無しさん:2015/02/28(土) 23:11:43.15 ID:728Eu4Wu
自分の周りは選択肢が少ないから失敗したかも、病気も糖質もいるっぽいし。

264 :優しい名無しさん:2015/03/04(水) 08:51:19.16 ID:3/876TMg
保守

265 :優しい名無しさん:2015/03/04(水) 16:06:33.32 ID:QsNzYzx7
意識高い系の仕事出来なさそうな若い奴、頑張って欲しい。

266 :優しい名無しさん:2015/03/06(金) 16:38:41.32 ID:Ft2Vl0kH
>>265
ここでなくて応援なら直接言ってやったら?

267 :優しい名無しさん:2015/03/06(金) 18:56:21.47 ID:P62aUsT3
>>266
今日休みやがった。来週からバックれないことを祈るw

268 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 15:05:22.32 ID:eCf85RoX
リワーク通い始めて驚いたこと
休むやつ大杉
いつも誰かしらいない

269 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 15:07:02.44 ID:eCf85RoX
>>265
意識高い系ってどんなの?
メンヘラで休職or退職してるのに意識高いの保てるのはすごいねwww

270 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 16:32:31.62 ID:i0D06E2L
>>269
意識「だけ」が高いんだよ。要するに中身が無くて空回りしてる若者。

271 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 17:16:50.05 ID:bPVOQSxT
>>268
俺が通っていたリワークは会社命令で通っている人が多かった。
休職して、それ程の間も無く通わなければならなかったんだろうな。
当然、毎日になんて通えるわけ無い。
俺は精神病院から退院後、主治医に勧められてリワークの方に行ったが、
最初は週1回か2回か、そのぐらいだったな。
心身共に上がったり、金銭的にきつくなったり…事情は違うが、
復職判定を受ける場合は2週間以上無遅刻無欠席、プログラムに参加し、
しかも中心的な役割をするとか条件が大変に厳しかった。
会社命令(指定)で来ているから、デイケアを変える訳にもいかず、
判定に落ちたりで男泣きする人を何人も見てきたよ。
あんたは、元気そうで羨ましいよ。復職に向け明るい兆しだな。

272 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 18:58:14.01 ID:HwAuSicJ
京都障害者職業センター 武藤香織

テレビやネットの情報を鵜呑みにして、
それを垂れ流すだけのブス

273 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 19:21:29.92 ID:eCf85RoX
>>270
俺はここにいる奴らとは違う!みたいな意識の高さ?

自分が通ってるリワークは若者はいないな
若者がどのくらいの若者を指してるか分からないが

274 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 19:21:52.98 ID:s88mpwT9
リワーク来週から週4になったぜ。早く復職したいけど焦っちゃダメらしいな。

275 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 19:27:42.61 ID:eCf85RoX
>>271
十分に休養が取れてない状態でリワーク通院命令は厳しいね
自分は症状が良くなったと自覚してから自発的に通い出したから休むような状態で通うやつが多くて驚いた
そういう状況の人もいるのかもな

276 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 21:12:35.57 ID:3TSyQUAr
俺のとこはある程度回復してる人が会社から指示されて来ているので、休んだり遅刻したりする人は異端な感じ。良い意味で統制が取れていると思うし、3カ月から半年くらいで皆復職してる。

277 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 21:19:17.68 ID:c2q9JoaF
うちはリワークデイケアだけど、復職を前提に来てる人は特定の講座(認知行動療法とか)だけ受けに来てるか毎日来てるかのどっちかで、どっちも3ヶ月以内に復職してるわ。

278 :優しい名無しさん:2015/03/08(日) 17:21:08.50 ID:CZ/BA/lG
この前リワークの話し合いの場で「ガイシュツですが...」と言った人がいた。
ネット上以外で初めて聞いた。

279 :優しい名無しさん:2015/03/09(月) 07:29:02.45 ID:EjJVijJy
> 「ガイシュツですが...」と言った人
出掛けるのなら間違いではないよな・・・・と思ったけど、既出の読み違いかw
恥ずかしくなったわ。

280 :優しい名無しさん:2015/03/09(月) 09:07:28.25 ID:k1ROK3Wp
>>279
話の流れから「既出ですが」と言いたかったんだと思う。
ドヤ顔で使ってたから、難しい言葉使っちゃってるぜ~wwだったのかと。
驚きすぎたのと恥ずかしすぎて指摘してあげれませんでした。

281 :優しい名無しさん:2015/03/09(月) 16:34:22.92 ID:UaPPhbVR
仕事の事は基本的に話さないけど、話の流れで同じ会社の人が数人居ることが分かったww

282 :優しい名無しさん:2015/03/10(火) 04:59:22.62 ID:jFf5+4LS
>>281
SE?
うちのリワークやたらSEが多いけどそんなにブラックなの?

283 :優しい名無しさん:2015/03/10(火) 12:34:39.41 ID:Mk1ExvCw
>>282
大手なんでかなりホワイトな部類だけど、社員数が結構多いので、統計的に一定の確率でメンタル不全者が出るんだよ。

284 :優しい名無しさん:2015/03/10(火) 13:25:36.14 ID:hU4quKwp
>>282
俺が通っていたリワークもSEはじめIT関連の人が一番多かった。
ノルマがきついということや、不規則な勤務、後は業務命令ではないのに
知らず知らずにのめり込んでしまい過労になって倒れる…とか聞いた。

285 :優しい名無しさん:2015/03/10(火) 18:31:17.34 ID:TPPb0H15
リワーク入ってみたらSEばかりで。
スタッフに皆さんSEなんですね~常時SEの方が多いんですか?と聞いたら
いやいやこの前は3割くらいだったよと。
色んな業態業種があるのに最低でも3割は多い。
聞いてると仕事抱え込んだとか過労になったという人は確かに沢山いる。
大変なんだな。

286 :優しい名無しさん:2015/03/10(火) 19:47:32.10 ID:QhqioL+M
大手メーカー(非IT)のシステム部門子会社だったから、会社はブラックじゃなかった。
でも、この業界の構造自体がもうブラック。メンヘラ製造業と化している感が。

287 :優しい名無しさん:2015/03/11(水) 16:32:06.85 ID:aPDLf98e
リワークに休職6回目の人いた
それだけ休職許す会社も何度も休職できるメンタルも色々すごい
でもまた休職するんだろうな

288 :優しい名無しさん:2015/03/11(水) 16:41:45.29 ID:V65BYQxb
会社の制度が休職できるなら何度でもすればいいでしょ。
それをメンタルが凄いとか言う人がいるから正当な権利を行使できない人がでてくるのであって、本当に余計なお世話だと思うわ。

289 :優しい名無しさん:2015/03/11(水) 16:46:28.74 ID:UwlWCZnk
正当な権利と言うのは流石に図々しいと思うけどな。会社は利潤追求するだから、利益に貢献しないと。

290 :優しい名無しさん:2015/03/11(水) 18:14:39.82 ID:aPDLf98e
自分とこは回数ではなく期間で決まってるからしようと思えば何度も休職できるのかもしれない
でもその度に周りに迷惑かけるのは確かだから自分だったら気が引けてしまう
グループ会社含め1万くらい社員いるけどそんなに何度も休職してる人いなかったから単純に6回はすごいと思ったんだけど
他ではよくあるのかね

291 :優しい名無しさん:2015/03/11(水) 18:43:01.62 ID:X73XkRr7
リワークに行っていた時、民間の人は、失業保険の絡みで、複数回休職しても
金銭的な援助がなくなるため、泣く泣く復職か退職か選択してたと思う。

292 :優しい名無しさん:2015/03/11(水) 19:19:48.49 ID:t2GYHf2W
健保からの傷病手当金は休職回数に関係なく支給から1年半で打ち切りだからな。何ヶ月勤務すればリセットされるのかは知らん。その前に絶対復職する!

293 :優しい名無しさん:2015/03/11(水) 19:37:14.77 ID:hMp829kp
日本には朝鮮学校があると思うけど
この学校は北朝鮮のみ?
南朝鮮人は普通に日本の学校にきてるの?

294 :優しい名無しさん:2015/03/11(水) 20:41:19.05 ID:X73XkRr7
>>293
何の話や!ググれよ!10秒で終わるだろ。

295 :優しい名無しさん:2015/03/12(木) 01:32:21.35 ID:gZLY+e8L
それをぐぐるには時間かかかりそうなんで

296 :優しい名無しさん:2015/03/12(木) 16:38:55.21 ID:E92c+KgF
認知療法皆さんのところでは具体的にどんなことをしてます?専門家の講義聞くだけ?グループとかで何かする?

297 :優しい名無しさん:2015/03/12(木) 20:02:59.45 ID:SsbMxyRo
ゴリラみたいな女が偉そうに講釈たれてウナヅキ祭り

298 :優しい名無しさん:2015/03/12(木) 20:41:19.63 ID:bOC/W27i
7コラム書いてグループで話し合って発表。
コラムを書ききれなかったら宿題になって次回までに書いてくる。

講師は心理士で講義後も1時間は残っていて指導してくれたり質問に答えたりしてくれる。
もちろんその間に書ききれなかったコラムを書くのは自由。

299 :優しい名無しさん:2015/03/13(金) 21:40:47.07 ID:PgDcV4z1
認知療法とか色々リワークで講義受けたけどいまいち効果が分からない
マジ基地相手にしてて病んだんだけど
マジ基地にアサーションなんか通用しない
大体伝えたい事を適切に伝える方法を覚えましょう!なんて言われても、日常で自然と出来てる事だし今更なあ
認知の歪みというのを検査しても極端な物の捉え方とかなくバランス良し
何を治すんだ...⁈

300 :優しい名無しさん:2015/03/16(月) 08:33:20.00 ID:0ra4MAch
>>299
答えがない、理不尽なものに折れない心。

301 :優しい名無しさん:2015/03/16(月) 23:27:12.33 ID:ZcueVL2i
アサーションを学べば世の中にはアサーションが通用しない相手がいるとわかる。
そういう時には自分もアサーションを捨てる権利があるとわかる。

302 :優しい名無しさん:2015/03/17(火) 15:52:51.52 ID:/3pQQdxX
>>300
なるほど

303 :優しい名無しさん:2015/03/19(木) 17:09:57.99 ID:q/phS536
産業医との面談にムカついたから今日は飲むぜぃ!

304 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 17:01:02.73 ID:SP4MhCh6
まじめな話お金がない
でも会社はリワークしないと復職させないの一点張り
死ねと言うのか

305 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 20:45:05.29 ID:/hhCi/dm
>>304
障害年金申請するか、生保受給すれば良いんじゃないの?

306 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 13:55:56.45 ID:x8GDr4sA
>>305
ナマポは会社に在籍してる時点で望み薄じゃね?

307 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 16:47:23.27 ID:uHL6ihMz
>>306
一時的に条件さえ満たせば会社に所属していてもナマポ受けられるよ。
書類とかくそ面倒だけど。

その前に傷病手当金。
入金くそ遅いけど。

308 :優しい名無しさん:2015/03/23(月) 21:14:10.19 ID:gcTWorIs
傷病手当金あと1年猶予あるからもうちょっとのんびり復職向けて動き出せば良かったと思い始めたこの頃。

309 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 08:22:37.63 ID:gYmLT12I
やっと今週も金曜日だぜ。リワーク始めてから土日のありがたみを改めて実感してる。

310 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 08:58:30.77 ID:mu5y458Y
>>309
寝不足だー。
やっと金曜日だな。
土日何しようかなー。

311 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 14:15:25.24 ID:i+wuch/e
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

312 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 14:41:59.99 ID:7vMzc5Yd
それであのクオリティのリワークって、詐欺じゃね?

313 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 18:07:09.92 ID:zdQLVYFY
>>304
リワークに通所し復職判定を受けて復職可にならないと会社は多いからなあ。
まあ、金銭的なこと、家族のことなど、みんな苦しんでいたわ。
で、あなたは休職期間が長くて何らかの支給されてきた補助金みたいなものが
切れてしまったということなのか?
働いては来たが毎月全部使って貯金がほとんど無いということなのか?
グリム童話?のアリとキリギリスでいうキリギリスなら自業自得だな。

314 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 20:23:43.17 ID:A8a0dlQR
傷病手当金の支給期間は普通は1.5年。それを越えたら障害年金もらうなりナマポしかないわな。
でも、病気で本当に苦しんでる人も居るから、そう言う人には支援する仕組み発揮あった方がいいと思う。
社会経験も無く、年金も税金も払ってない輩は完全にぶら下がり要員だけど。

315 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 18:46:10.95 ID:6WZ1601z
おまいら今週もよろしく

316 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 19:06:36.92 ID:jepLSDOT
リワークとデイケアの違いは?
リワーク行くのって会社行くのくらい憂鬱?

317 :優しい名無しさん:2015/03/30(月) 19:55:12.75 ID:E33WOzFw
>>316
リワーク 常識ある復職者向け
デイケア 社会不適合者向け

318 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 17:38:55.21 ID:cS8TW+76
リワーク飽きてきた。

319 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 18:05:38.45 ID:Q5KeWJvb
じゃあ復職しなさいよ

320 :優しい名無しさん:2015/04/02(木) 23:06:12.42 ID:Qz82VC+m
明日からリワークだ
うまく馴染めるか不安やなー

321 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 08:02:40.76 ID:hvicLibq
復職が近くて病む。
異動したいけど、現職復帰だろうし。
再燃するつもりでもどるかなぁ。

322 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 09:25:43.30 ID:eO0oELkK
>>321
リハビリ勤務とかないの?いきなりフル?
俺の通っていたところは復職が決まったら、担当医、患者、上司の3者で
復職プログラムを話し合って決めていたけどなあ。
それでも再発は3割と言っていたな。

323 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 16:08:38.79 ID:0bZqu/4C
10年越しで5回とか再休職してる人居たぞ

324 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 22:28:46.70 ID:fnuovx7F
今日初リワーク行ってきた!なんか一人の悩みをみんなで話し合うとか重い内容だったわ。

325 :優しい名無しさん:2015/04/03(金) 23:33:45.25 ID:mY4Oo1L6
最近メンバーが大量に卒業していったわりに新しい人が入って来なくて人少ない

326 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 23:15:44.98 ID:qjLQs/Ja
お昼の仕出し弁当の弁当箱洗うの面倒だよ。どうせお店の人がもう一度洗うんだし洗わなくていいじゃねーか

327 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 09:29:33.67 ID:rUEek0ib
>>326
全てが治療につながると考えれば何でもできる!

328 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 17:58:59.33 ID:FQmKqjgA
>>324
年齢が分からないけど、長い人生の中で何度かあるであろう
大きな岐路の1つにぶち当たってることは間違いないからなあ。
プログラムやメンバーが軽かったら、ふざけんな!でしょ。
俺は退職したのでリワーク辞めたけど、行って良かったよ。
復職を願うなら、普通のデイケアとかではなく、絶対リワークで奮闘すべき。

329 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 20:27:04.41 ID:0OzWtOAh
コミュ力なくて途中でやめて退職したメンバーのその後が気になる

330 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 20:39:23.22 ID:EqJpj6nj
コミュニケーション能力をつけようとしてやたら話をして浮いてる俺

331 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 21:52:25.63 ID:6CHVlvBd
プログラム中に大声で雑談してる奴見るとコミュ障のままでいいやと思えてくる

332 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 10:32:16.46 ID:kvzKdulZ
俺の通っていたリワークは、鬱になりやすいものの見方、考え方が掲示され、
それを修正していくことが復職、再発防止につながるとされ、
それに沿ったSSTなり、認知行動療法なり、アサーショントレーニングなりの
プログラムが組まれていた。
確かに現状の自分を肯定して諦めてしまえば出口はないと思うぞ。

333 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 12:29:41.64 ID:fslza2UZ
どうして途中でいなくなる人が多いのだろう?
どうして毎回何人も休んでるんだろう

334 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 13:12:02.45 ID:x6FTtTo5
自分の通っていたリワークでは、長期に休んだ人は、話し合いの上待機に戻るか、他の施設に移ることになっていたな。
逆に復職が近くなると、会社との交渉などで休む人も出てくる。

335 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 20:19:52.24 ID:4uEsc/sV
>>333
それは何?メンバーの出欠、遅刻、早退等に対するスタッフの管理が
甘いという意味なの?
リワークだとすれば、それだけ自分の復職可の判定が遅れるわけだから
自業自得になるね。俺が居た所は無断欠席とか理由無き早退をしようとすると
「それは職場に戻った時、通用しますか。」とか聞かれた。厳しかったわ。

336 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 20:38:59.20 ID:8wj0Nf5g
>>335
うちも同じような感じ。言われたらムカつくけど、その通りだし、早くふっきしたいので頑張るしかない。

337 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 21:14:14.91 ID:qhgYYySz
復職判定ってどんな感じなの?
あなたは復職してもいいですよって診断書でも書いてくれるの?

338 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 00:04:54.50 ID:1ZWigR4u
>>337
診断書じゃないけど産業医宛なり主治医宛なりに一筆書いてもらう

339 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/04/09(木) 15:21:19.66 ID:k072S1hu
かぜ薬など市販薬の副作用、5年で15人死亡
TBS系(JNN) 4月8日(水)19時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150408-00000043-jnn-soci

 かぜ薬など市販されている薬の副作用とみられる症状で、5年間に15人が死亡していることがわかりました。

 消費者庁によりますと、去年10月までのおよそ5年間で、市販されている薬の副作用とみられる発熱や肝臓障害、皮膚のただれなどの症状が出た人は1225人で、うち15人が死亡していたということです。
死亡した人が服用した薬で最も多かったのはかぜ薬で、次いで解熱鎮痛剤となっています。

 市販薬の副作用件数は3年前に厚労省が公表していますが、消費者庁としては、改めて消費者に注意を呼びかけたいとして、最新の状況を公表しました。(08日18:14).

最終更新:4月9日(木)10時13分

340 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 23:00:17.47 ID:tydG++dz
早く復職してぇんだよ!くそが!

341 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 17:13:41.10 ID:VkePIdoe
リワーク、フルタイムのとこあるの?大変そう
うちは半日、3時間弱で楽だわ

342 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 17:34:21.82 ID:aA0g+7Jh
フルタイムじゃないと訓練にならんだろ

343 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 18:31:45.61 ID:VkePIdoe
まじか~
フルタイムが普通なんだな
でもうちのリワークからもどんどん復職してるよー

344 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 20:22:58.57 ID:YcRtBuoc
週5で10時半から4時まで
仕事に比べたらラクなはずなのに結構疲れるわ

345 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 21:08:31.39 ID:acJ4BArH
>>344
ある意味、仕事より拘束が厳しかった。
復職時の不安や戸惑いを乗り越えるだけの
体力や自信を付けるためかと思っていた。
半日でも効果あるんなら良いけど、逆に時間を持て余しそう。

346 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 00:44:43.91 ID:g4W5S7fX
うちはフルタイム
どうせ家にいても寝ちゃうから生活リズム整っていい

347 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 01:37:31.79 ID:v+Y58y/a
うちもフルタイム

348 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 16:38:22.41 ID:s/YqUN1T
結構な人数なんだね、自分が行っていたとこは数人だった。
自分の体験を認知行動療法で扱ってくれたのはありがたかった

349 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 16:50:56.95 ID:Ziw6oTBf
>>348
数人というのが、そのデイケアの定員って訳じゃないよね?
スタッフは何人?
経営も成り立たないだろうし、プログラムの質も期待できないなあ。

350 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 17:01:46.47 ID:s/YqUN1T
>>349
デイケアは一杯いる30とか40人ぐらい、リワークの定員は10人ぐらいだった。
そもそも応募が少ないのと基準が高い。スタッフは作業療法士と臨床心理士の二人。

351 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 22:09:03.67 ID:yZ+svvXl
リワークの施設から

産業医と直接連絡取れますけど

って言われたけど直接取っても大丈夫なものですかね??

352 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 23:33:02.99 ID:xYjS8egF
>>351
心配なら上司に一言言っておくとか

こっちは上司が様子を見に来てた

353 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 11:00:06.09 ID:4tmuaC0e
>>352
別に心配はないんですよね、、、

354 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 00:02:02.41 ID:apTBC5Tz
さて明日もリワークだぜ?

355 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 03:47:38.63 ID:fmxZf5WE
何人休むかなw

356 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 16:11:28.76 ID:Ur8YEMdR
>>355
今日は2人病欠1人脱落。

357 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 17:25:49.90 ID:q9TOQPXe
いつのまにか来なくなる人大杉で誰がいなくなったのかもわからん

358 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 18:33:17.08 ID:4rrVcDTz
リワークやたらコミュ症多かった
コミュ症を治すところがリワークってわけではないはずなのに、コミュ症で悩んでる人ばっか
人と雑談出来ない何話していいか分からないとかをみんなで解決するため話し合いしても自分に得るものはなかった
アサーションとか適度に言い分伝えつつ相手も配慮しつつとかそんなの聞いてもね

鬱になる理由は色々だと思ったけどコミュ症が根本の原因で問題拗らせてる人は多いんだね
あと仕事が原因の人が殆どだね

359 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 22:20:34.13 ID:La+eMo8M
これって意味あるのかね
行ってて不安になってくる

360 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 02:40:53.82 ID:95usYy8o
そりゃコミュ障だったら仕事も人間関係も円滑には行かないから病むだろ
コミュ障じゃない人は何が原因で休職するのか純粋に知りたいわ
すべて周りの環境のせいにしてるとしたら認知療法をおすすめする

361 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 03:55:17.81 ID:iWF6Jo4a
意味はない。

俺の場合、障害者枠で能力に合わせて仕事割り振ってもらって、
事務補助で関わる相手も少なくなったら、問題なく働けてる

実社会で何の役にも立たないSST、精神病院以外引き受け手のない
重度の異常者との共同作業など、苦痛と金だまし取られた事だけだった

362 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 12:34:18.15 ID:svvJbosD
>>360
自分のいたリワークでは「激務」「職場から絶えず受けるプレッシャー」などが多かった。
IT業界の人間が多かったのは、業界全体がそういう性質があるからだろうね。

363 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 12:37:39.63 ID:svvJbosD
もっとも、本人に原因が全くないのかといえば、そうとは言えない。
良くも悪くも真面目で、オンオフの切り替えができずに仕事に捧げてしまう、そういう人が多かった気はする。

364 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 17:17:21.23 ID:u7+erfcM
半年もやって復帰させてもらえずかわいそうに。
転職先でうつ再発したらと思うと哀れ。

365 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 21:55:40.08 ID:gRMSHZwj
リワーク行くのめんどいよーいっても楽しくないし

366 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 22:39:18.33 ID:wnWuU411
嫌だけど仕事はもっと辛いのに戻れるんか?って自分も会社も思うから行く
復職できず一生この生活続く方が怖い

367 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 00:45:45.14 ID:8GyT9UDg
リワークの弁当まずい。なんであんなとこからとってるんだ。利権か?

368 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 11:50:20.11 ID:yKUKtQWe
京都障害者職業センター 武藤香織

このブスには要注意
バカで無能なのに、
理解者を気取ってる
障害者をバカにするし、
障害の知識も何もない

369 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 12:15:43.35 ID:gOX7CnJ1
うつの時はこのスレのレベルからはじめようと見てたんだけど
いま軽躁だから「マジ底辺乙」とか思ってるわ

370 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 13:45:58.02 ID:Np0so8H7
今週は結局1回しか行けんかった。
先週は5回行けたのになあ。

371 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 13:47:26.02 ID:Np0so8H7
今週は結局1回しか行けんかった。
先週は5回行けたのになあ。

372 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 18:18:00.87 ID:Kr2LihPR
>>367
それって、絶対そこから購入しなくてはならないものなのか?
不味ければ近くのコンビニ行くとか、外食でも良いじゃない。
すごく安いとかなら悩みどころかもね。

373 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 19:33:29.68 ID:17fhEvzZ
復職したくなってきた
それにこの生活に嫌気がさしてきた

374 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 19:39:51.68 ID:4BFQE2kX
俺的には むしろ一生に1回のリワーク
存分に楽しみたい

375 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 19:42:11.75 ID:8GyT9UDg
>>372
リワークの値段に入ってるからとっても取らなくてもリワークのお金変わらんのよね。コンビニとか外食は可能なんだけど

376 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 20:11:20.19 ID:17fhEvzZ
>>374
いいなーそれ
暇じゃないか?

377 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 21:14:24.31 ID:Kr2LihPR
>>375
そうか。自立支援を受けているならタダみたいなもんだな。
利用者の声を聞き入れるシステム(意見箱)とか、あるでしょ。
同意する仲間を集めて業者を変えるよう要望してみては?
俺が通っていた所は週1で利用者の要望を聞くプログラムがあったよ。

378 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 21:18:34.29 ID:RVlQ9m1V
リワークは公的機関がいいと思うわ
無料だし、商売と関係ないから、一人一人ギリギリまでストレスをかけて辛い訓練をやってくれるし

379 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 21:21:46.86 ID:h7AXOYVq
つらい訓練うけたいなら戸塚ヨットスクールにでもいきなよ

380 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 14:15:40.03 ID:/Q9MC7ca
>>377
そうなんよ。うちはそういうプログラムないし新入りが生意気言ってもあれなので耐えることにするよ

381 :優しい名無しさん:2015/04/20(月) 13:53:10.73 ID:XWvCSGMc
明日はリワーク行かなきゃなぁ

382 :優しい名無しさん:2015/04/20(月) 14:37:03.91 ID:80TAQdhd
会社に行け

383 :優しい名無しさん:2015/04/20(月) 16:08:22.40 ID:xnhhN+WA
会社はまだ無理だからリワークなんだろww

384 :優しい名無しさん:2015/04/20(月) 21:24:23.25 ID:gAim9HuK
>>383
だな。
>>382って書き込み時間からして無職か休職中と思われるが、何者?

385 :優しい名無しさん:2015/04/20(月) 21:29:43.12 ID:8A3XZJtJ
>>384
社会不適合者

386 :優しい名無しさん:2015/04/21(火) 18:36:34.01 ID:wWHhgKcW
順調に行けてる
会社に戻れるかな

387 :優しい名無しさん:2015/04/21(火) 19:06:37.61 ID:ABJnTL1L
順調にいけてない。まずいなー

388 :優しい名無しさん:2015/04/21(火) 19:09:53.65 ID:y9EKPFHb
>>386
リワーク修了者だけど、公的期間なら半分過ぎた頃が一番大変。そこが過ぎれば、楽勝。

389 :優しい名無しさん:2015/04/22(水) 09:33:03.92 ID:tT7kMN7V
もうだめだリワーク挫折した

390 :優しい名無しさん:2015/04/22(水) 11:33:05.19 ID:NLRA0Jcr
>>389
まずいといえばまずいけど、無理をして行く施設ではないし。
とりあえず休んで、復活してきたときにまた考えれば良いさ。

391 :優しい名無しさん:2015/04/22(水) 11:35:21.48 ID:bFZ7Xx0h
これやめて仕事戻りたい
退屈だ

392 :優しい名無しさん:2015/04/22(水) 19:32:35.89 ID:RiiMQ2rl
>>391
卒業が近いってことだ、喜ばしいことじゃないか。
逆に「リワークのプログラムをこなすのが精一杯」だったら、復職してもついていけないよ。

393 :優しい名無しさん:2015/04/22(水) 22:04:04.98 ID:nqcGd6Oo
リワーク修了して復職したけど会社に毎日行けて嬉しいし会社楽しい
何の張り合いもやり甲斐もない毎日から抜け出せてよかった
リワークのプログラム自体は正直ためになったか分からない
でもリワークに週5朝から通えるか、PC作業やディスカッションがどのくらい出来るかとか、自分の現状が認識しやすくなるのは良かったと思う
出来ない点を見つけて自分でそこを出来るようにするため力を入れれば復職しやすい

394 :優しい名無しさん:2015/04/23(木) 00:37:48.26 ID:m8cgCTLD
あと2ヶ月。早く仕事に戻りたいぜ。

395 :優しい名無しさん:2015/04/23(木) 15:47:11.64 ID:mKONJ86Z
>>394
同じく

396 :優しい名無しさん:2015/04/23(木) 16:32:24.44 ID:21WTRTmN
うちのリワークって終わりがはっきりしないんだが

397 :優しい名無しさん:2015/04/23(木) 17:04:30.32 ID:JaUc1SW/
>>395
娑婆に出るまで共に頑張ろう!

398 :優しい名無しさん:2015/04/24(金) 06:43:11.74 ID:FDiDZ/2w
今日、リワーク開始前の診察だ
通いやすいってことで病院決めたからここみてたら不安
あたりだといいな

399 :優しい名無しさん:2015/04/24(金) 18:49:33.14 ID:yqbjUCkx
リワークおわったあとの脱力感がすごすぎて死にたい

400 :優しい名無しさん:2015/04/24(金) 19:22:28.23 ID:m/ZH1IkE
リワークは負荷が低いとあまり意味ないからな。再休職しないように頑張ろう。

401 :優しい名無しさん:2015/04/24(金) 19:31:29.88 ID:YjdYwwYR
リワークは、意図的に一人一人ギリギリまでストレスかけてくるから、最初のうちは疲れきって、帰宅後は動けなくなる人が多いよ

402 :優しい名無しさん:2015/04/24(金) 19:55:50.51 ID:yqbjUCkx
別に負荷なんかないよ
俺が勝手に自滅してるだけ

403 :優しい名無しさん:2015/04/24(金) 19:57:33.14 ID:m/ZH1IkE
それはまだまだだな。

404 :優しい名無しさん:2015/04/24(金) 19:59:22.00 ID:yqbjUCkx
負荷をかける段階にすらいないと見られてるの?

405 :優しい名無しさん:2015/04/24(金) 20:03:35.00 ID:YjdYwwYR
そもそも、決められた時間に行くのでさえ、最初は辛いよ

それに、スーツを着用している人は、リワークもスーツだから着替えることも辛い

406 :優しい名無しさん:2015/04/24(金) 23:34:30.52 ID:0xtMFcgS
みんなリワーク始める段階じゃないのでは?辛くないしリワークの帰りは爽快感すらあるよ、一仕事終えた!みたいな久々の達成感というか

407 :優しい名無しさん:2015/04/25(土) 00:17:18.11 ID:myCrvzKe
>>401
障害者職業センターのリワークに行ってたが、ストレスをかけるようなことはなかったぞ。
スーツで来た人もいたが、「そこまできちっとしないでもいいよ」と言われていた。

ただ、長期療養していた人にとっては、朝決まった時間に起きて通所するだけでも疲れるのは事実。
しばらく通っているうちに余裕が出てくるけど、しんどいのが取れないなら、まだリワークを始める段階じゃない可能性もあるな。

408 :優しい名無しさん:2015/04/25(土) 00:28:33.05 ID:vboDJkzL
>>407
公的リワークでも、統一されてないのか

自分のところは、通勤時と同じ服装。作業着の人は到着後に作業着に着替える。ただし、社名いり作業着などで抵抗のある人は、リワーク側が作業着を準備してくれる

409 :優しい名無しさん:2015/04/26(日) 22:27:24.21 ID:YTL1QzCz
でわ、明日もリワークです。

410 :優しい名無しさん:2015/04/27(月) 04:46:15.41 ID:9qbYppzW
今日リワーク初日だ
取りあえず朝来れればいいっていわれたけど
不安で目が覚めちゃったし行くのこええ

411 :優しい名無しさん:2015/04/27(月) 15:59:43.06 ID:DUQdEVY0
>>410
無事に行けたかい?最初はみんなそんなもんだよ。しばらくしたら慣れるから大丈夫。

412 :優しい名無しさん:2015/04/28(火) 04:56:43.77 ID:HTsGU1O4
>>411
行けました
なんとか1日過ごしたんだけど
この人等ホントに休職中か?ってくらいみんな元気で気後れした

413 :優しい名無しさん:2015/04/28(火) 05:58:38.20 ID:4YuVbUhR
>>412
そうなんだよね。
でも、少ししたらあなたも同じようになるんだよ
最初は体力、気力共に辛いから、早めに家に帰って休むのが大切だよ。

414 :優しい名無しさん:2015/04/28(火) 18:09:20.74 ID:N2yfvm3U
死にたい

415 :優しい名無しさん:2015/04/28(火) 18:43:06.38 ID:jEPPXRDx
>>414
生きろ

416 :優しい名無しさん:2015/04/28(火) 20:35:39.03 ID:qelO0BUl
>>413
大したことしてないのに
帰ったらぐったり
取りあえず通所続けるの目標にがんばりますにょ

417 :優しい名無しさん:2015/04/28(火) 20:36:15.73 ID:qelO0BUl
>>414
生きて

418 :優しい名無しさん:2015/05/01(金) 17:27:21.19 ID:vrKaTuSj
早いものでもう5月

419 :優しい名無しさん:2015/05/01(金) 18:21:48.54 ID:+qz1QgHD
どれくらい回復したらリワークに通えるのでしょうか?
2月にまだ抑うつ感が残る状態でリワーク申し込んだらまだダメと断られました。
今は抑うつ感はありませんが趣味を楽しめるほどに回復はしていません。
ただ日中やることがないので通ってよい状態なら通いたいです。

420 :優しい名無しさん:2015/05/01(金) 19:02:05.09 ID:qalm1cqc
むしろどれくらい回復したらリワーク卒業できるのか気になる
いつになったら復職できるんですか

421 :優しい名無しさん:2015/05/01(金) 19:03:59.26 ID:JsRsWjwE
>>419
医者の判断と、金銭面・社内規定面でのリミットから考えるしかないね。
日中何もすることがないのなら、まずウォーキングあたりから始めるとかは?
意外と体力落ちてるのがわかるよ。

422 :優しい名無しさん:2015/05/01(金) 19:08:59.80 ID:rSqGeQd/
>>419
明確な基準なんて無いよ。
そのリワークの規模で、ある程度定員があるだろうし、
休職中か、退職か、あなたが思う病状を病院側がどう取るかとか
大人の事情が働くんじゃない。端的にいえば商売だから。
他にもリワークがあるなら聞いてみるといいよ。
あたなの思うような病状的なら問題ないし空きがあれば入れると思うけど。
あっ、あと自立支援は受けているんだよね?じゃなきゃ、きついよ。

423 :優しい名無しさん:2015/05/01(金) 21:44:05.61 ID:GLZsgYmR
>>421
主治医はリワーク的なところ通えと言ってきます。
ただ自分的に抑うつ感は抜けたものの、楽しみや意欲のない状態は実感しているので、また主治医に紹介状書いてもらって先方に断られるのが嫌なのです。

日中は億劫ながらもプールに行ったりして(長時間は泳げませんが)体力の維持には努めています。

424 :優しい名無しさん:2015/05/01(金) 21:47:04.54 ID:GLZsgYmR
>>422
休職中で自立支援は受けています。
地理的に候補は2件あるのでとりあえず電話して聞いてみようかと思います。

425 :優しい名無しさん:2015/05/02(土) 23:13:14.61 ID:RFvIsAGM
皆さんのところも朝と帰りのミーティングってありますか?
ウチはあって、気分やら感想やら朝と帰りに全員一言言わなきゃいけないのだけど、それがダルい。

426 :優しい名無しさん:2015/05/03(日) 05:56:56.20 ID:UDtvmA8Z
前いた所はやらされてた。今日の感想言うのに、いい年したオヤジが
「自分のメガネは似合ってるか」とか「百人一首が面白かった」
とか言うことが幼稚だったり異様だったりで、意味がないどころか
聞いてるだけで不愉快だった

こんな程度のことなんで「特にない」と答えると、スタッフが怒り出すし

ないデイケアもあったし、作業所はなかったな

427 :優しい名無しさん:2015/05/03(日) 07:29:18.29 ID:tJ10T3Xn
障害者職業センターのリワークは最悪だな。
スタッフの臨床心理士が全く仕事をしない。
こっちは復職に向けて必死なのに、むちゃくちゃ腹立つ。
金払っても精神科デイケアのリワークに行くべき

雇用保険から金出てるが、俺らの雇用保険の無駄遣いだから事業中止すべき

428 :優しい名無しさん:2015/05/03(日) 09:01:48.01 ID:IFMZaQb3
自分は障害者職業センターのリワークに通ってよかったと思ってるけど、人それぞれだな。

429 :優しい名無しさん:2015/05/03(日) 13:14:03.87 ID:msCjIFMi
>>427
>スタッフの臨床心理士が全く仕事をしない

そのスタッフにのみ腹を立てているのか?他が信頼できるなら十分じゃん。
ところで、あなたは臨床心理士にどんなことを求めているの?
もっとカウンセリングをしろよ!とか?、
もっと病んだ心を癒すプログラムを組めよ!とか?
もっと低次元のスタッフとして仕事ができないとか、
生理的に嫌いなだけとか?

430 :優しい名無しさん:2015/05/03(日) 17:28:45.37 ID:w7eMhWlb
>>428
自分も障害者センターでよかったわ
カウンセラーは、支援計画作成と状況把握・スタッフへ指示、会社・主治医との連絡が主な仕事
スタッフは、臨床心理の資格はないようだが、カウンセラーの支援計画に基づいて、課題を出してきたり、いじめたりする役割
いじめと言うのは、断るのが下手で抱え込む人で、支援計画に断る練習とかあると、ギブアップするまで、課題を入れてきて、破綻させるんだよね。そこから、なぜそうなったのか、一緒に考えるんだよな

431 :優しい名無しさん:2015/05/03(日) 18:46:46.72 ID:E92r4nQl
自分の考えや行動の改善に役だったから感謝してる
もう再発しないだろうと安心できる

432 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 07:24:35.79 ID:fH9XeUjs
>>429
全員仕事しない。この障害者職業センターのリワークは終わってるな。
現在は精神科デイケアのリワークに通ってる。
ここにきて障害者センターの職員がいかに仕事してないかがわかった。
わざと必要以上に関与しないデイケアの臨床心理士と、やる気のないセンターの臨床心理士、同じ「何もしない」でもこの差は大きい。
必要があればちゃんと仕事をするのが本来の臨床心理士。
俺らが払ってる雇用保険の無駄遣いするな。

俺が通ったところは、計画すら立てないずさんさ。
どうやら、都道府県でやり方が全く違い、現場の臨床心理士に丸投げという感じだな。
となりの府はまだまともにやってるほう。

433 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 13:08:32.00 ID:2MyEFW+d
神奈川県の障害者センターはヌルいって聞いた。

434 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 13:58:18.56 ID:aVKXSPxU
埼玉はきびしいらしい

435 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 14:29:02.82 ID:JWq02GtV
>>432
おアツいのがお好き?
松岡修三みたいなセンター長が来ればビシバシやってくれるだろうな。
もちろんスタッフだけではなく利用患者にもビシバシ激が飛ぶね。

436 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 18:07:41.80 ID:jihTPLn6
何が何でも復職したいと思えば、環境じゃなくて、自分次第なんだと気付くよ。

437 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 18:20:54.95 ID:5GQYAfc+
リワークがぬるま湯すぎてずっと浸かっていたくなる

438 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 18:50:51.74 ID:AjtR9qIf
公的機関は、あらかじめ期間は決まってるから、延長はできんだろ
復職期限の都合で短縮はできるけど

439 :優しい名無しさん:2015/05/05(火) 12:07:33.21 ID:Nt3NsLlP
>>437
わかる!自分はもう復職できなそうだ…

440 :優しい名無しさん:2015/05/05(火) 13:44:43.63 ID:KuVqJfg9
皆さんのところも「(病気の)原因と対策」みたいなものまとめさせられますか?
ウチのリワークは1か月に一度と卒業前にやらされるのだけど、双極性障害(親もだからおそらく内因性)の自分には、原因も対策も考えられない。ただ「遺伝と思われます」としか考えられない。
実際職場等でストレスがあったわけじゃないし。

スレチだったらごめんなさい。

この「原因と対策」をはっきりさせない以上今のリワークからは卒業できない=復職できない気がしてしまい、他のリワークでこういうプログラムがないところがあるなら(ウチが特殊なら)他に移ろうかと考え中です。

441 :優しい名無しさん:2015/05/05(火) 16:06:35.27 ID:fGxQ7yVx
躁鬱自体自分のとこでは受け入れてないなあ
うつとは別の病気だし

442 :優しい名無しさん:2015/05/05(火) 16:54:12.20 ID:MK+pp3r7
明後日からリワークだわ
リワークってつらいの?

443 :優しい名無しさん:2015/05/05(火) 16:56:47.46 ID:Zgw8n4C1
>>442
場所によって大きくちがう
厳しいところは、復職後も安定しやすい

444 :優しい名無しさん:2015/05/05(火) 17:32:29.40 ID:gSlMSl3b
>>440
うちもそれやらされるよ。双極の人も居るけど、疾病理解と対処法みたいなのをまとめてる感じ。自分の変えられない部分を理解すれば、あらかじめ対処も出来るんじゃないかな?

445 :優しい名無しさん:2015/05/05(火) 22:39:22.26 ID:Nt3NsLlP
うちはリワークでは一番厳しいところらしいけど、全然辛くない。
リワークなんぞぬるま湯すぐるわ。ホントに効果あんの?

446 :優しい名無しさん:2015/05/05(火) 23:56:11.08 ID:oyxn+glP
>>445
虎ノ門ですか?

447 :優しい名無しさん:2015/05/06(水) 10:31:10.87 ID:MjyqQvrh
>>445
徐々に負荷上げていくから、通い始めは楽なんじゃないか?

448 :優しい名無しさん:2015/05/06(水) 10:34:17.76 ID:tW7GrDGu
>>447
一番辛いのは、1.5ヵ月くらいたった頃だと思う

449 :優しい名無しさん:2015/05/06(水) 11:37:12.55 ID:XR5HLKVz
>>446
書き込んじゃいけないことになってるからノーコメントで。

>>447
卒業間近だけど、いまだに生温いんだわ。辛かった時期なし!敢えて言うなら有休もないのに無遅刻無欠席で行くのが辛かったぐらいか。

450 :優しい名無しさん:2015/05/06(水) 16:56:01.05 ID:MjyqQvrh
>>449
卒業間近とはめでたいな。
復職後もマターリいこう。

451 :優しい名無しさん:2015/05/06(水) 17:54:25.62 ID:EwJ8d/BN
リワーク生ぬるすぎ

452 :優しい名無しさん:2015/05/06(水) 18:47:14.85 ID:ryqI05kD
卓球てどこでもやっているのでしょうか?
週2とかならまだしも、うちは毎日あって、リワークのスペースの半分くらいが卓球(とヨガ)用に充てられているのですが、スペースも時間も勿体無く思えます。ヨガも50代男性に合わせているのでストレッチ程度です。専任の先生が来るわけでもないし。

これってうちがいわゆるヌルいリワークってことなのでしょうか?
料理プログラムはありません。

453 :優しい名無しさん:2015/05/06(水) 19:23:07.91 ID:EwJ8d/BN
それはリワークつうかデイケアだな

454 :優しい名無しさん:2015/05/06(水) 19:28:57.65 ID:tW7GrDGu
>>453
リワークでストレッチがあったけど、よかったわ
自立訓練法も役立ってる
リワークで自立訓練法をやっているときに、普段不眠で悩んでいる数人が、いびきをかいて寝ていたなぁ

455 :452:2015/05/06(水) 20:39:56.84 ID:ryqI05kD
>>453
一応午後は毎日違う、リワーク的プログラムをやっています。
認知行動療法とか。
でも3か月ごとに同じ内容やるので、認知行動療法やスタッフ(医師、薬剤師などの講義)は飽きます。

456 :455:2015/05/06(水) 20:40:58.77 ID:ryqI05kD
すみません

スタッフ→スタッフの講義
です。

457 :優しい名無しさん:2015/05/06(水) 22:00:55.49 ID:CCB3hrX6
>>455
某私鉄の終点駅のとこ?

458 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 07:28:44.94 ID:HpsytsxF
>>445
生活リズムが整い、気分的にも楽になってきているんだろう。
自分が何を目的とし、鬱になりやすい自分のものの見方、考え方、
行動パターンなどをどう変えていくか。という段階にあるんだと思う。
デイケアに通っていれば効果が出るんではなく、
デイケアのプログラムを利用し、自分がどう取り組むかということだと思うが。

459 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 17:50:23.00 ID:JmDnS0Cx
>>440
双極性障害はそもそも未だに原因不明だから、患者が原因なんてわかるわけがない。
リチウムイオンとって規則正しい生活をしたらいいという経験則しかないよ。
そもそも治療法なんてないし、一生治らない。だから「病」じゃなくて「障害disorder」なのですよ。
ちゃんと、リワークで習わなかったの?
双極性障害の簡単な本にちゃんと書いてあるから大きな書店にでもいって読んだほうがいい。

>>452
卓球とヨガはリワークを日本に広めた人の「趣味」です。
あまり鬱の回復や復職とは関係ない。
卓球やったからって、弱った体力回復しないでしょ?
リワーク終わった後にジムに通わないと回復などしない。

>>455
同じ講義で飽きたので、正直にそれをスタッフに伝えて、その時間は図書館に通ってる。
復職に向けて必要な勉強をしてます。
2回くらいまでは講義聞くのもりワークのうちと思えるけど、それ以上は無駄だと思う。
資格の勉強するなり、ジムワークするなりしたほうが有意義。
だいたいリワークの利用者って5か月くらいで卒業するから、利用者が飽きることなんて想定してない。
スタッフが悪いわけじゃないのよ。

460 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 17:52:35.08 ID:JmDnS0Cx
スタッフが研修を受けたところで卓球とヨガやってたからうちでもやろうかみたいな感じでしょう。

461 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 18:02:02.14 ID:hZ+Wc7uI
>>440は分かってるから原因なんてねーよ!って悩んでるんだろ
アスペかな?

462 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 18:36:52.73 ID:JmDnS0Cx
>>461
スタッフが双極性障害の初歩すら知らないということなの?
そっちのほうが問題なんじゃ。
まあ、うつ病のリワークに無理やり双極性障害の患者が参加しているだけなのが現状だから、
こういう扱いなのも仕方ないですよ。
適当に課題は出して、復職に向けてやることをやればいいかと。
無駄に悩むだけ無駄です。

463 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 19:03:09.12 ID:1Xt5ToO0
>>462
自分が修了したリワークは、うつ病と躁鬱を分けて、アドバイスしてたよ

また、うつ状態のときに病院に行くから、躁鬱がうつ病に誤診されているケースがかなりあると言ってた。
リワークのフォーマットで日々の活動記録表をつけて、主治医に見せなければいけなかった。
その結果、うつ病が躁鬱に変更になったケースが、今までにそこそこあったと言ってたなぁ

464 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 21:19:15.86 ID:HpsytsxF
>>459
YOUは何しにリワークへ?って感じだな。会社命令で辞められないとか?

465 :優しい名無しさん:2015/05/07(木) 21:44:37.75 ID:1Xt5ToO0
>>464
武蔵浦和のさいたまリワークは、評判よくて、復職後も再発しにくいらしい。そのため、産業医がさいたまリワーク修了が復職条件になった人と、何人かと知り合いになった

あと、上野あたりにも、評判のいいリワークがあるらしい

466 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 00:32:29.43 ID:E6veBSZb
難しいかもしれないけど、双極性専門のリワークがあるといいね。

467 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 03:01:30.89 ID:J1xQ6vHI
 みなさんも、がんばってほしいので、マジレスします。
去年の9月から通い、今年4月から復職したものです。
通う前は、コンビニ店員にも話ができないほど社会への恐怖心が大きくて、生きている
のがつらかったです。リワークに通い、忘れていた人との交流や人生の楽しさを、
取り戻すことができました。
 いまでも通勤のバッグの中には、リワークで得たSSTやグループワークの全ての
資料が入っていて、会社でつらくなったときは、それを読み返し、思い出し笑いや、
思い出し泣きをしながら、仕事してます。
 休職前と復職後で、一番変わったなあーと思うのは、何があっても自己否定
しなくなったことです。
あえて禁句の”ガンバレー”。こんな私でもできたので、大丈夫です。 

468 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 03:21:09.68 ID:mXqiCEjD
明日は連休明けのリワーク
まったりゆったり行こう

469 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 15:33:15.39 ID:Dap845Zg
>>467
ありがとう、励みになりました
今はもやもやが邪魔してますが、いつか自分も復帰したいです

470 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 16:48:39.59 ID:dyaVjfk3
本的にうつ病専門のところが多くて、双極性障害や睡眠障害、社会不安障害はお断りのところが多い。
しかし、十分に回復して、社会復帰直前まで持っていけてるのなら、一緒にリワークを行っても支障がない。
ただ、治りきってないのにリワークに参加させると悲惨なことになる。主治医や産業医の判断が重要になるね。

>>467
社会不安障害か。リワークセイコウオメデトウ!

471 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 18:08:23.61 ID:T+qxulsW
>>470
俺も休職中はリワークに通っていたが、それは担当医の勧めだった。
リハビリデイケア併設の病院だったが、復職の可能性があったから
主治医としては自分の病院のデイケアではなくリワークを勧めたんだと思う。
で、リワークは、ほとんどが鬱病休職中の人で会社命令で来ている人も
産業医契約をしていたからか多かったよ。
そこで寛解の診断が出るのが復職条件みたいもんで、みんな必死だったな。
特に家族持ちの1馬力なんて人は判定試験に落ちると男泣きしてた。
で、俺はというと、結局主治医の病院のデイケア通いですわ。
病名も鬱じゃなくて双極でした。チャンチャン。

472 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 21:44:42.98 ID:J1xQ6vHI
 467だけど、ありがとうございます。私もリワークは必死でした。
それまでは、仕事やめようか、派遣になろうかと何度も考えて、自殺願望が頭をよぎり、
そのまま電車へ、、となりそうでした。
 リワークでの最初の感想は、私の問題点を、こんなにも一緒に考えて対応して
くれるところがあることに驚きました。しかし、もう40代後半ですが、30数年変わら
なかった考え方、クセを変えようとしたのだから、リワークで過ごした期間で辛かった
ことも多かったです。(特に過去の振り返りは。)
でも、一人では決して解決できなかったことを、この7か月の期間でスタッフの方、
メンバーの方がいたからこそ乗り越えられたと本当に思っています。それは、ただの
他者から励まされたから元気になったのでなく、あくまで自分をよく知ることができて、
どうすればうまくやっていけるかを体得できたからこそ、復職できたのだと思っています。
 あ~あ、偉そうで、本当にごめんなさいーーー。気分を害されたかたがいたら、スルーして
ください。いまだから言えるだけです。
 

473 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 22:34:28.31 ID:5+pQojmX
>>470
7件くらいリワーク検討しましたが(ホームページ見るなり電話するなり)双極性お断りのところはありませんでしたよ。
(双極1型お断りのところはありました)
ただ、プログラムがうつの方向けになっているので、それでもよければ、という感じが多いように思えました。

474 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 22:39:34.39 ID:cLO+iPMO
>>467
おめでとう

自分もリワーク修了しましたが、SSTで作った、自分用マニュアルは役に立ってます。

本当に辛くて、うつ病になった原因がフラッシュバックして、泣いたり、自宅で過呼吸で救急車を呼んだりしましたが、今となっては、良い思いでです。
だって、失敗して学ぶところでもあるから、安心して失敗できたからね

475 :優しい名無しさん:2015/05/09(土) 10:31:28.46 ID:Rdft0DKy
>>472
おめ!俺もあと2カ月弱ガンガルぜ!

476 :優しい名無しさん:2015/05/09(土) 12:21:27.82 ID:Rdft0DKy
そっちにトラック行ってる?

477 :優しい名無しさん:2015/05/09(土) 12:26:48.54 ID:Rdft0DKy
スマン。誤爆した。

478 :優しい名無しさん:2015/05/09(土) 15:39:22.88 ID:i5S+D2KM
リワークって新型うつの人たち多くないですか

479 :優しい名無しさん:2015/05/09(土) 16:27:26.67 ID:CO0CPC3h
そりゃ非定型だってうつ病なんだから多いでしょ

480 :優しい名無しさん:2015/05/10(日) 09:06:07.87 ID:YWNdG7LB
>>471
双極Ⅱ型障害でもちゃんと復職している人がいるからあきらめる必要はない。
治療しないと死ぬ障害だが、治療すれば健康な人にちかい仕事は可能だからな。

>>472
俺も今のリワークに行くことができて考え方を変えることができた。
本当に言ってよかったと思ってる。
このリワークなら復職まで持っていけると思う。
しっかりとこれから取り組んでいきたいと思う。

>>473
大阪だと、ほとんどがお断りでしたね。そうでないところもあったからそこへ行ってるけど。
グループでやるプログラム自体はうつ病向けであっても、個別プログラムはちゃんと双極性障害・社会不安障害・睡眠障害などに合わせて組んでくれるよ。
特に、復職間近の人が来るからやることはほぼ共通している。治療についてはほぼ終わってる人ばかりだからな。

481 :優しい名無しさん:2015/05/10(日) 23:43:33.71 ID:yAIaJXMl
皆さんのところのスタッフってどんな資格の人ですか?
ウチは作業療法士と精神保健福祉士ひとりずつなのですが。
あとは日ごとに人は変わるけど看護師ひとり必ずいます。

正直、医師や臨床心理士がいなくて良いのか?と不安になります。

482 :優しい名無しさん:2015/05/11(月) 01:02:57.20 ID:CDZ5agm+
保健師と看護師が各一人、精神保健福祉士が二人、臨床心理士が五人、心理士が三人ぐらいだったとオモ。それでもスタッフが足りなくて忙しそうだ。

483 :優しい名無しさん:2015/05/11(月) 05:31:23.23 ID:GUg+5Opj
うちの所も作業療法士がメインで仕切ってて
面談するのも作業療法士で若干疑問を抱いてる

484 :優しい名無しさん:2015/05/11(月) 08:47:32.43 ID:7gb0xq7o
うちは臨床心理士と作業療法士だな。

485 :優しい名無しさん:2015/05/11(月) 08:49:44.03 ID:RDvw2CN5
>>481
看護師2名、保健師1名、臨床心理士2名の体制。医師がそれを統括。
病気のケアについては看護師・保健師が、心理面、生活面のアドバイスなどは臨床心理士が担当。
基本的に回復期のうつ病の人がほとんどなので、手はかからない。
社会人として自分で復職に向けて頑張っている。
当たり前だけどね。
他の精神科のデイケアとは違うからな。

486 :優しい名無しさん:2015/05/11(月) 08:50:20.36 ID:acjqBGfG
今日からリワーク

487 :優しい名無しさん:2015/05/11(月) 16:10:52.97 ID:DtTtnTmc
今日は楽しかったな

488 :優しい名無しさん:2015/05/11(月) 20:56:41.49 ID:7vSd7uhA
リワークのメンバーとリワーク外で会うことってありますか?

自分のところのリワークは、卒業生が三・四人たまると、送別会という名目で飲み会をやるんだけど、かなりめんどい。
断ろうと思えば断れるんだけど。
だいたい3か月に一回くらいあるんだよね。

489 :優しい名無しさん:2015/05/11(月) 21:07:27.79 ID:7nLLaKKf
リワークでは月1ぐらいのペースで飲み会やってたな。
そのうち、色恋沙汰の問題が起き、デイケア外でメンバーと会うことは
禁止になった。メンバーはデイケアでの心証を悪くして判定に影響するのが
怖いから、ぱったり飲まなくなった。
今はリハビリデイケアにいるんだけど、リワークの違い、ナマポや障害年金
など、お金に困っている人が多いから、それ以上、付き合う気はない。
誘われても断わっているわ。

490 :優しい名無しさん:2015/05/11(月) 21:07:35.48 ID:ekgWS3vS
>>488
あるけど、気の向くままかな
普段の連絡は取らないよ
自分だけで精一杯だから、万一相談持ちかけられたら、共倒れするからね

リワークでは、注意喚起の上、連絡先交換は禁止していないけど、禁止の方向で検討してたなぁ

491 :優しい名無しさん:2015/05/11(月) 22:21:04.82 ID:1Ua2dVd5
>>489
不倫とかか?

492 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 08:52:48.32 ID:Z8SHllaT
>>489
リワークで色恋沙汰か…
下手したら病状悪化しかねないから嫌だね。

そういうこともあるから、リワークでない一般のデイケアでは、デイケア外で会うとか連絡先交換禁止なんだよね。
(実際にはあるらしいけど)

493 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 09:36:14.08 ID:rIrBuPhi
>>492
だね。恋愛はうまく行っている時はパワーになるが、
こじれたり、振られたりした時は、かなりのマイナスパワーとなりえる。
デイケアメンバーは当然ながら病人であり、依存傾向が強くなり、
不毛の恋愛や不倫をしているバカも人も少なからずいるね。
リワークとリハビリデイケアと両方行っているが、後者の方が
圧倒的に多い。

494 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 09:53:29.76 ID:nlZgzwJE
リワークデイケア行ってるけど利用者間の連絡先交換禁止だし、そもそも外でまで会いたいと思わない。
他の利用者が外で会ってる話も聞かないな。

495 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 10:36:24.00 ID:bhHmi2mI
>>488
仲良くなった人同志は同窓会とか飲み会とか花見とかやってるけど、別に参加する必要はないんじゃないか?
会うほうが縁起が悪いじゃん。
メンバーともスタッフとも会わないということは、みんな復職して元気でやってるってことなんだからさ。

必要以上に仲良くなることはしてないし。
できるだけわざと気安くならないようにしている。

496 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 10:37:33.61 ID:bhHmi2mI
復職訓練だから、スタッフやメンバーともドライな人間関係で
会社と近い人間関係で練習したいしな。
中良しこよしじゃ意味ありませんから。

497 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 11:09:24.69 ID:MC1KOoxC
実際は、会社で友達を作れる人もいるし、恋愛関係になる人もいるものだけどね。
慣れ合い過ぎもよくないけれど、ドライになり過ぎもよくない。バランスが大事。

自分はリワークに通ってた頃、2,3回飲み会もやったし、連絡先を交換した人もいた。
でも、卒業すると特に連絡はしなくなり、飲み会もやらなかった。
それはそれでいいと思っているよ。

498 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 11:26:06.07 ID:bhHmi2mI
>>497
自然と仲良くなるなら、いいんじゃないかな。普通に友達ができただけで。
会社でも飲み会のない職場だけど、友達や気安い上司・後輩とは飲みに行くし。

必要なところではしっかりと協力する、そんな大人の関係でリワークをやりたい。
無理に飲み会に行く必要はない。
飲み会に行きたくないなら、忙しいからごめんとか言って適当に断ればいいのだ。
そのうち向こうも察して誘わなくなるから。
みんな大人なんだからわかるよ。

499 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 11:30:25.52 ID:EpYiHHij
アルコール摂るとダメって風潮が強いところだから飲み会はありえないなぁ

500 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 14:25:39.45 ID:bhHmi2mI
晩酌してるとか、アルコールを控えるとか言ってた人もいたから飲んでる人いたんじゃないか。
基本的に薬は効果を強めるから飲まないようにするはずだが。
回復した人だから薬を飲んでないのかもな。

501 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 15:19:51.91 ID:rIrBuPhi
>>498
そうか?
たとえ、飲めなかったとしても、参加するのが普通だと俺は思うけど。
向こうも察して誘わないのではなく、面白くない奴だから誘わなくなる。
大人だからって、そこまで人間できてないよ。
だから、職場起因で鬱になる奴がたくさんいるわけだし。

502 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 15:57:31.09 ID:bhHmi2mI
>>501は仕事や家庭より飲み会を優先するのか?
リワークだけの付き合いの人にそこまでかかわる必要はあるのかな?
寧ろ、仕事仲間や、家庭や、自分の友達を大切にすべきじゃないかな。
飲み会行くのがいやってことは、それほど必要な人間じゃないってことだろ。
リワークのメンバーとは卒業したらかかわらないほうがいい。
仕事でたまたまあったとしても、相手から声をかけられるまで初対面のふりをするよ。

503 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 16:04:49.66 ID:yzDsxm9B
俺のとこは飲酒も連絡先交換も禁止。こっそりどっちもやってる人も居るけどね。

504 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 16:26:27.11 ID:MC1KOoxC
要はリワークに行っているのが「恥」で、重要ではないってことか。
でもそれってどうなのかな。
数か月でも一緒に頑張る仲間なんだから、できればよい関係を築くに越したことはないと思うけどね。

505 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 16:30:53.36 ID:VYvY29s1
個人的な交流禁止されてるリワークもあるって意味をよく考えろ

506 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 16:55:24.47 ID:bhHmi2mI
>>504
リワークは恥ではない。誰でもうつ病になるわけだから、お世話になることがあるものだ。
でも行きたくもない飲み会に行く必要は感じない。

一緒に頑張る仲間だからこそ、仲よくするけど
一生仲間ではないから、卒業したら合わないのがいい。
会わないことこそ、一緒に頑張っている仲間が復職している証拠であり、
自分も復職できている証拠だ。

507 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 22:22:48.89 ID:2Hsfco8X
>>502
ゴメン。完全に会社での飲み会感覚で話してたわ。
俺もデイケアの人とは飲んだこともないし、携帯のアドレスさえ
交換していないわ。

508 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 22:49:57.39 ID:zSQ/WpvQ
リワークの人とは個人情報は交換したくないな。
短い間で素性はわからないし。
いくら仲良くなった人から
教えてと言われても適当な理由をつけて断ってる。
冷たい人間と思われたかもしれないけど、あと2か月もすればここにいなくなる人間同士。
あまり仲良くなるのも悲しくなるだけだ。
せめて、リワークの時間だけは楽しい雰囲気になるようにしてる。

509 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 23:21:08.28 ID:Z8SHllaT
うちは月イチで有志のリワーク現役生とリワーク卒業生が集まって、飲んだり遊んだりしている。
らしい。

正直気持ち悪いから自分は参加しない。

510 :優しい名無しさん:2015/05/12(火) 23:55:18.01 ID:TmzUxOYP
クスリ飲んでる奴らがアルコール、しかも医療機関公認で っていうのが気持ち悪い

511 :優しい名無しさん:2015/05/13(水) 08:26:03.01 ID:gf0mOSgq
有志ってことは個人で勝手にやってるだけだろ。
参加者はみんな大人だし、何かあったら自分で責任を取ることになってる。
他の病気のデイケアと違って、治療を終えて復職間近の回復した社会人が復帰のために来るところ。
なにか問題を起こす奴は病気の前に、社会人として不適格なのさ。

512 :優しい名無しさん:2015/05/13(水) 09:25:19.63 ID:N65D79FV
>>510
精神薬を服用している患者が酒を飲んで良い訳ないだろ。公認って?
デイケアスタッフにそのことを言えば、スタッフは止めるしかないでしょ。
言わないのがお互いにとって最善な対応。大人だろ。そんなの一杯ある。

513 :優しい名無しさん:2015/05/14(木) 11:43:26.75 ID:oQF7wIyA
デイケアの中で堂々と毎日晩酌してると公言した人いたけど、
あれって治療が終了して薬飲んでないからなんだろうな。

514 :優しい名無しさん:2015/05/14(木) 13:27:07.86 ID:+SdF1M0r
ただのバカなんじゃ。

515 :優しい名無しさん:2015/05/14(木) 17:42:49.26 ID:33T+Ov/c
>>513
俺も毎晩飲んでるよ。言わないだけ。
その人は何のために公言しているのか分からない。
自慢なの?バカなのは間違いないけど。

516 :優しい名無しさん:2015/05/14(木) 18:02:19.81 ID:BOEVmP8k
リワークいるやつはみんな新型うつ
詐病の傷病手当金詐欺師ばかり

517 :優しい名無しさん:2015/05/14(木) 18:55:53.04 ID:oQF7wIyA
>>516
休職したら、出世できなくなるのに、傷病手当目的に仮病使うやついるか?
頭悪いだろ?

518 :優しい名無しさん:2015/05/14(木) 20:22:48.03 ID:BOEVmP8k
図星か

519 :優しい名無しさん:2015/05/15(金) 06:10:29.11 ID:AcTxoaBM
509だけど、有志で飲みに行くのはまぁ構わないんだけど、それを朝や帰りのミーティングでけっこう話題にするのがなんだか…。
スタッフもいる場で酒の話して、プログラムでも薬の講義とかあるから、薬(抗鬱薬、睡眠薬)飲んでいる人は酒厳禁って言われているのに、スタッフもやすやす見逃してるのが何だか。

おせっかいなスタッフはぼっちのメンバーにその有志の集まりに入れば?とも助言していた。。
(基本全員に有志軍団から声はかかるんだけどね)

520 :優しい名無しさん:2015/05/15(金) 10:08:54.09 ID:ZxPq7N/U
自分に甘い人は結局病気にも仕事にも成功しないよ。
そんな雑なリワークなら行く必要がないな。

521 :優しい名無しさん:2015/05/15(金) 17:46:30.11 ID:7PEmEvvw
>>520
>>519の言っていることが俄かには信じられない。
デイケアの外では何をしようが、デイケアの範疇ではないということだろうね。
俺も、そういう姿勢のリワークデイケアなら行く意味がないと思うな。
メンバーが示し合わせて飲むのと、デイケア側が知っていて指導しないのは
都合のいい考えかも知れないが、俺は物凄く違うと思う。

522 :優しい名無しさん:2015/05/16(土) 08:21:44.78 ID:V0tOQ+1G
リワークの外は管轄外だから障害者センターの職員は何も言わない。
さすがにデイケアは看護師や保健師として注意するけどな。

523 :優しい名無しさん:2015/05/16(土) 21:10:29.07 ID:VhtR4Sae
デイケアは大人の幼稚園らしいがリワークもそうなのか?

524 :優しい名無しさん:2015/05/16(土) 23:04:59.05 ID:IzqLB57v
自分が前行っていた公的機関は、期間も短いし休職者専用だったから、幼稚園の空気はゼロだったな。
学校でもないし、塾でもないし、例えるなら、ライバルのいない資格スクールだろうか。
皆目指しているところは同じ、でも競争相手ではない「仲間」という意味合いで。

525 :優しい名無しさん:2015/05/17(日) 08:23:36.88 ID:C7OgIAQI
リワークは違う。
基本治療終了している人が来るからおかしい人はいない。

526 :優しい名無しさん:2015/05/17(日) 14:41:52.99 ID:ycDyxA2d
>>525
はあ?何で治療が終わっている人間がわざわざデイケアに来るんだよ?
早く復職したいと思っているからリワークに来ているんだろ。
自立支援をどうして受けられるんだよ?完璧に病人なんだよ。バカか?

527 :優しい名無しさん:2015/05/17(日) 20:37:39.34 ID:C7OgIAQI
そもそも寛解してないとリワークなんか通えないだろ?

528 :優しい名無しさん:2015/05/17(日) 20:43:02.31 ID:sZR94qGY
>>527
十分に寛解してないと、リワークむりだわ
面談では、次回以降にまわされるよな
スケジュールの都合で無理やリスターとした人は、つらそうだわ

529 :優しい名無しさん:2015/05/17(日) 23:07:21.71 ID:71a7UPEW
うちは十分寛解してる人ばかりじゃないなぁ。
多分全員服薬してるし、朝のミーティングでその日の体調やら気分やら言うんだけど、すぐれないって言う人もいるし。双極性の人もいるし。

>>523については、大人の小学校って感じかなぁ。漢字テストとかあるしw卓球もある。

530 :優しい名無しさん:2015/05/18(月) 07:33:18.25 ID:J8M4PyZF
>>529
服薬や体調の悪い日もあるけど、休まない、作業スピードは落ちても頑張れるくらいには、ならんときびしい

531 :優しい名無しさん:2015/05/18(月) 10:32:33.44 ID:cOPduEAP
渋谷の某リワークは2ヶ月全部休まず来ないと卒業できないらしい。

そのせいでなかなか卒業できず中途半端にメンバーは50人くらいいるらしいが。

電話で聞いた話だから実際のところはよく知らないけど。

532 :優しい名無しさん:2015/05/18(月) 11:37:15.03 ID:pGZne7JR
>>528
寛解してからリワークって?
寛解したら働くでしょ。
寛解でも障害年金とか継続なの?
どのタイミングで復職するの?
説明してね。

533 :優しい名無しさん:2015/05/18(月) 12:22:20.79 ID:uS0wtV2e
>>532
すまん、言い方間違えた

仕事できる自信がついたらリワークと読み替えて

534 :優しい名無しさん:2015/05/18(月) 16:36:06.09 ID:6zLhropj
リワークはやく卒業したい
卒業証書くれるの?

535 :優しい名無しさん:2015/05/18(月) 18:30:03.12 ID:9QNTHwQB
>>534
復学する人が多いので卒業証書は渡せません。

536 :優しい名無しさん:2015/05/18(月) 19:16:22.86 ID:vllDyD8w
>>534
復職が卒業証書です。

537 :優しい名無しさん:2015/05/18(月) 20:07:45.67 ID:bQWAyVTA
リワークデイケアだけど3回目戻ってきた人がいて、いい人なだけにちょっと辛い。

538 :優しい名無しさん:2015/05/18(月) 21:05:07.37 ID:Mbfw8ysX
自分一人死ぬまでの生計立てるだけだったら
派遣社員やバイトでも何とかなるものだろうか・・・

539 :優しい名無しさん:2015/05/18(月) 21:09:33.35 ID:6zLhropj
>>538
復職無理そうなの?

540 :優しい名無しさん:2015/05/19(火) 10:47:08.73 ID:Pckmi5j7
>>538
生活費は何とかなっても、老後の貯金書きできないから結局生活保護待った何氏。

541 :優しい名無しさん:2015/05/19(火) 16:06:41.23 ID:/oi4v/Lq
お前らデイケアスタッフのマンコ見たいのか?

542 :優しい名無しさん:2015/05/19(火) 21:51:53.84 ID:U/4XyTo6
>>540
貯金書きって何

543 :優しい名無しさん:2015/05/20(水) 14:19:52.15 ID:Nb6z8DIf
リワークって、退職して失業保険受給中でも通ってもいいの?
ハローワークのカウンセラーから、
「リワーク通って自分の適性を知ったり、自分が何をしたいのか考えてみては?
 数時間位のテストで検査結果出るよ。」と言われたんだが‥。
ちなみに、失業保険の手続きの時には心療内科で処方される睡眠薬を服用していることは伝えたが、
うつ病の診断書や障害者手帳は持っていないんだが‥。

544 :優しい名無しさん:2015/05/20(水) 15:04:12.03 ID:r73RYlYq
ふつうは無理
休職者のみ

545 :優しい名無しさん:2015/05/20(水) 16:09:25.28 ID:6/mmmzF0
>>543
リワークデイケアとかデイケアなら行ける。
主治医と相談するのがいいよ。

546 :優しい名無しさん:2015/05/21(木) 08:38:57.99 ID:ZKbBlybu
>>543
簡易適正でうつの時にやったら、結果がぐじゃぐじゃで、ワケわからんかったわ

あれは、ある程度、回復してからでないと、役立たんわな

547 :優しい名無しさん:2015/05/22(金) 18:50:11.28 ID:jc7BjcuX
もうすぐ復職だ

548 :優しい名無しさん:2015/05/22(金) 19:03:58.81 ID:iOL7eaRq
>>547
なんで復職するの?

549 :優しい名無しさん:2015/05/23(土) 19:21:44.41 ID:NOdu/TUb
>>548
働く意欲が湧いて久しいからかな

550 :優しい名無しさん:2015/05/23(土) 21:24:53.97 ID:CDK04L8l
ピケティって自分がすごいことを発見したとか思ってるのか
あんなこと誰もが気づいてることさ
働くのがばからしくなったから無職が増えているのさ
職がないのではない
糞みたいな仕事はしたくないのさ

551 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 22:45:16.12 ID:zVp5Xu79
寂しいよ。今日も会えなかったね。

552 :優しい名無しさん:2015/05/27(水) 08:10:47.65 ID:8H2ngxuU
自立支援の申請の延長手続きしてきた。
あー、ありがたい。

553 :優しい名無しさん:2015/05/27(水) 12:16:13.90 ID:Yz6pi11S
自慰支援の方がありがたい

554 :優しい名無しさん:2015/05/30(土) 04:50:34.12 ID:0pPRkV8b
みんな元気かー。
今日、土曜日だけどリワーク行っくぞ。
家でだらだらしてても、また憂鬱な月曜日が来るだけだ。
朝日がまぶしいなあ。

555 :優しい名無しさん:2015/05/30(土) 08:13:20.71 ID:CGVhLCwg
>>554
土曜日もあるの?たいへんだねヽ(´・д・`)ノ

556 :優しい名無しさん:2015/05/30(土) 10:25:37.90 ID:bvxLWdPS
>>554
何時に書き込んでんだよw
躁転するぞ

557 :優しい名無しさん:2015/05/31(日) 12:27:29.17 ID:TDoavg8c
554だが、私の一番の薬は、だれかと会話することだ。
落ち着いて話せれば、それでよし。
いつも暗~い、否定的な自分から逃れたい。

558 :優しい名無しさん:2015/05/31(日) 16:26:39.63 ID:aYW0FkLz
>>554
土曜リワークは憂鬱じゃないの?月曜リワークと何が違うんだ?

559 :優しい名無しさん:2015/06/01(月) 20:38:29.24 ID:QrYQDctQ
いわゆる、土曜フォローってやつ?

560 :優しい名無しさん:2015/06/01(月) 22:10:46.61 ID:rJvmX2yT
家にいると、ろくなこと考えないから、日曜もいきたいくらいだ。
ほんとですよ。電車に飛び込むよりは、まし。

561 :優しい名無しさん:2015/06/02(火) 09:30:00.56 ID:N6MqhB5i
リワークすら
休みがち→無断で行かなくなる
ぼかぁもうだめだ

562 :優しい名無しさん:2015/06/02(火) 15:11:44.27 ID:7bXT/HV0
>>561
まあ、会社が許す範囲でしか休職はできないけれど、
体調や気持ちが高まるまでは無理しなくてもいいんじゃない。
あなたの会社の就業規則をこの機会に熟読し損のない選択をしましょう。

563 :優しい名無しさん:2015/06/02(火) 17:19:00.18 ID:lh0LSo7J
会社やめたい

564 :優しい名無しさん:2015/06/02(火) 21:14:23.37 ID:L14W5TLm
人生やめたい

565 :優しい名無しさん:2015/06/03(水) 19:00:42.16 ID:UsQcvl7U
終わった
お疲れ様でした

566 :優しい名無しさん:2015/06/04(木) 22:48:27.99 ID:HnC2uuI5
原千秋はワキガ

567 :優しい名無しさん:2015/06/04(木) 22:53:54.26 ID:DrExMzGt
名無しさん@介護・福祉板:2015/05/28(木) 19:36:35.47 ID:W6qxB5kV
夕方にフジでしてた障害者支援施設での虐待を告発した映像が胸糞悪すぎて怒りがあふれてくるわ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



568 :優しい名無しさん:2015/06/06(土) 18:49:34.04 ID:9V+N30Np
美しいT子ちゃんに早く会いたいよ。寂しい。

569 :優しい名無しさん:2015/06/07(日) 10:06:21.08 ID:hjn70v19
リワークも会社も行きたくない

570 :優しい名無しさん:2015/06/07(日) 12:19:27.83 ID:hjn70v19
死にたい

571 :優しい名無しさん:2015/06/07(日) 12:22:16.35 ID:hjn70v19
消えていなくなりたい

572 :優しい名無しさん:2015/06/07(日) 12:26:24.57 ID:hjn70v19
人生に疲れた

573 :優しい名無しさん:2015/06/09(火) 00:38:05.42 ID:knpGZzaK
疲れたら休め
お前さんが悪いんじゃない、そういう病気なんだ
また歩き出したくなるまで、休んでいていいんだぞ

574 :優しい名無しさん:2015/06/09(火) 00:53:38.59 ID:oY8tFwvq
リワークもつらい
家もつらい
会社なんてもってのほか

575 :優しい名無しさん:2015/06/09(火) 01:45:34.95 ID:xnBzC6kd
はげよりましだな

576 :優しい名無しさん:2015/06/09(火) 05:43:21.07 ID:L41tRXve
ワキガのカワイコチャン、原千秋よ、リワークに戻ってこい

577 :優しい名無しさん:2015/06/10(水) 21:26:38.36 ID:M+mZhE4Y
>>576
原千晶なら知ってる

578 :優しい名無しさん:2015/06/15(月) 18:57:09.16 ID:zyqFyhHo
死にたい

579 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 20:10:54.41 ID:o/G10M+x
T子ちゃん、今でも充分可愛いけど若い頃は凄まじく可愛かったんだろうなー。ハァハァ

580 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 05:46:15.02 ID:95fjpUF3
>>70
渋谷の佐野ちゃんか?
あの娘は可愛いじゃん
特にだらしないケツのラインがたまらない

581 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 10:27:21.28 ID:TJCoNZRK
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

582 :優しい名無しさん:2015/06/24(水) 20:11:14.26 ID:fHfMXe2M
みんな、がんばれ。
まともなスレになってほしい。
By スタッフに本当に感謝してる今年復職したおじさんより

583 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 23:15:15.01 ID:QqQqkezV
休職6回目とか言う猛者が居るんだけど、他の社員にしわ寄せいっても復職出来るとか逆にメンタル強いよな。

584 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 11:28:00.37 ID:jWTNaY1L
>>583
そいつは休職6回目で初めてリワークに通ったのか?
もし、リワーク経験が何回もあるとしたら、
リワークの効果ってないんだなと思うわ

585 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 12:06:40.32 ID:DuOHUmSA
あの仕事ぶりで一日一万円はおいしい

586 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 16:17:10.98 ID:uDUoHlQX
>>584
リワークは初めてっぽい。今までどうしてたのかは知らん。

587 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 22:36:13.55 ID:iW+MFJ2w
リワークで感謝してる奴って間違いなく再発するよなw

588 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 22:55:03.71 ID:LH2ClOer
>>587
誠に残念ながらその通り

589 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 05:08:41.84 ID:oBvIeXKb
>>587
どこに通うかでも違うんじゃないの?

590 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 09:40:57.29 ID:f0z2+XXe
良いとこは、良いんじゃないの。
統計的には、持ちこたえ率高くなると思うが。

591 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 12:35:55.45 ID:2TqPDedY
義理堅い性格は自責傾向につながりやすいからだろ

592 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 18:38:55.06 ID:CUT/xIlK
反論できないんだろうな

593 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 21:01:55.01 ID:H9eBr/1S
T子ちゃん、会ったばかりだけどまたすぐに会いたくなる。目の保養。しかも性格も可愛い。たまんね~!

594 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 22:33:58.16 ID:LXlMVb9K
精神科を4段階評価…NPOが患者1万人アンケート
http://utumoti.blog100.fc2.com/blog-entry-1199.html

595 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 18:47:29.35 ID:zm9dI4Wq
>>584
俺が通っていたリワークは復職判定というのがあって
合否判定で合格しなければ復職が認められないシステム。
会社命令で来ている人も多かったね。
それでも、再発率は3割と言っていたな。
ただ、復職期限が近づくと判定は甘くなる。
精神科医でも、さずがに離職の強要はできないんだろう。
彼はそういうタイプじゃない?
6回も休職する彼も凄いけど、それを認める会社の方が凄いね。羨ましいわ。

596 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 14:05:03.62 ID:0koM0Sy2
会社と復職条件の折り合いがついていない状態で
とりあえず通っている人いますか?

597 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 16:31:23.02 ID:nQ5iznCQ
>>596
いるよ

598 :優しい名無しさん:2015/07/10(金) 19:16:43.13 ID:h2Lhq3sC
山口県下関市の障害者施設での虐待事件まとめ動画

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



599 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 10:21:52.82 ID:5YrLUhBn
リワークにも、手は出さないけど、態度で下関の加害者たちのような奴らがいる。間違いなく目線はものすごく高い。

600 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 10:37:05.64 ID:0Kp4P/lB
看守と受刑者の関係に近い

601 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 16:17:34.43 ID:wDlGxKyp
俺はちょっと光を見て
目を瞑ると
飛蚊症の顕微鏡で見たゾウリムシやらミドリムシみたいのが
ビックリマンシールの七色に輝くホログラムみたいになって
しばらくじっと見つめると
それらが融合して建物や人物や動物の絵となって現れてくる

602 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 23:22:06.08 ID:h1DSpBHU
リワーク内のメンバーでLINEやってるから交換しよう、月一でOBと飲み会やるよ、興味あったら参加してって言われてグループワークもある事だし参加したほうがいいのかな?とLINE交換
くっだらないトークと仕事の愚痴が垂れ流されてて通知が面倒だから退出したらみんな仲間なんだよっ!みたいなキラキラお花畑な脳みその人に引き止めされてウザかった

リワーク来てる女を食事誘う既婚おっさんとか、そんな暇あるなら働かせてる嫁さん誘えよって思った
とりあえず仕事が理由で病んだ人って冴えない男ばっかだね

603 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 09:59:46.27 ID:kkInsWCd
個人的な付き合い許可してる所はやばそう
メンヘラ同士なんて絶対問題起こす奴出るのに

604 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 12:17:29.33 ID:Jhr32LMc
>>603
自分が通っていたところは、黙認してたけど、りワーク室内でやると、怒られてたよ

605 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 11:40:04.89 ID:LTvTZneZ
明らかに発達障害の人がいてヤバい
他人に迷惑かけてる自覚できないのも障害のせいなんだろうけど今まで仕事できてたのかすら疑問

606 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 12:19:55.54 ID:QUP4I2p9
>>605
逆にこの人がPDDなの?という人もいた

607 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 10:28:33.13 ID:xLdHQBTd
>>0605
そんな奴だからリワークきてるんだろ。
>>0606
今の医者は簡単に診断書書いてくれるよね。

608 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 19:26:50.30 ID:BukoaSJf
リワークのスタッフに恋した

609 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 20:20:46.85 ID:ToaJVzfp
>>608
恋するだけなら良いんじゃない。
スタッフの優しさに惚れたのかな?
入院患者が看護師に惚れるのと同じで、
あんたに向ける笑顔や優しさは仕事だからね。
逆パターンで考えてみよう。
精神病患者は相手にしないだろし、職場でも指導されているはず。
超エリートで復職を果たしたら誘ってみよう。

610 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 20:27:33.60 ID:ccK2Q4BJ
男なのか女なのか
よくある話だろうからスタッフも上司に相談して上手く断る方法知ってるだろう

611 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 21:08:14.70 ID:BukoaSJf
俺を愛してる可能性はないの?

612 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 21:59:24.85 ID:WxacScSl
もしかして発達障害もあるのか?
スタッフ遺伝とか知ってるからあり得ないぞ

613 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 23:04:47.59 ID:aCG9rGaX
>>611
ないよ
そんなに自信あるなら告白すれば?
迷惑行為としてリワーク打ち切られるかもしれないがw

614 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 10:56:16.33 ID:tt7Ekwzz
こいだのなんだのは、ありえない。復職したらガンバロー。
でもそういう人は、いたな。下ネタも多くてびっくりした。
普通の会社ならセクハラでアウト---ですって。

615 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 12:39:59.27 ID:LJQcb4KE
俺もスタッフの女の子に恋をした

616 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 13:34:31.80 ID:xf67Gk13
おまいら美人のスタッフでも居るの?俺のとこはスタッフに恋するとかあり得ん。

617 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 17:51:35.40 ID:tt7Ekwzz
 美人かどうかは別にして、うちのスタッフは、全くそんな雰囲気をさせないくらい
しっかりした方ばかりです。だから面接のときは、仕事と同じくらい緊張する。

618 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 18:00:54.12 ID:XeDUHYN0
いい年して独身の出世の見込みないメンヘラオヤジを若い医療従事者が相手にするわけないだろw

619 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 19:18:03.66 ID:LJQcb4KE
>>618
一応自分は年下

620 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 23:42:37.86 ID:VTlr5Q6t
>>602
亀レスで悪いが首都圏の某私鉄の終点駅のリワークかな?
俺はそこ嫌で脱出して他所に移ったわ
新しいところはリワークメンバーでのリワーク外での付き合いや連絡先交換は絶対禁止

621 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 00:01:04.63 ID:aW/VwtRP
>>620
お疲れ様
治療したいのにメンヘラの馴れ合いなんか絶対関わりたくないわな

622 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 04:15:25.39 ID:Vosp+1th
リワークって時点で労働力無駄にしてるよな。
無能なら無能なりに使い方あるが、老害が根性根性言って100の働き方しか認める事が出来ない思考停止した人格障害。
喝言ってたジジイもバッシングで怯んで弱音吐いてみっともないし殺意湧くわ。
今こそデスノート欲しい。

623 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 08:57:32.95 ID:aW/VwtRP
>>622
日本語おかしい
池沼?

624 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 10:00:27.24 ID:i95d+5sL
ストレスでヤラれたんでしょう。

625 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 10:38:36.39 ID:gvk+Hpj/
リワークのスタッフに恋するってよくあることなのか

626 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 16:31:50.89 ID:sATR5Wi9
自分を見つめてくれる人
自分に構ってくれる人

そんな人に情が沸く気持ち分からないでも無い

でもそれって野良猫や野良犬が人間に愛情求めてるのと同じ気がする

627 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 16:44:56.35 ID:2MpK+JIE
営業スマイルに勘違いして好かれてると思いこみストーカーするメンヘラ
アスペは建前が分からない

628 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 17:34:49.59 ID:gvk+Hpj/
スタッフにクンニしたい

629 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 19:42:31.68 ID:pf99qPto
跪かせてしゃぶらせたいなら分かるけどな

630 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 01:52:24.40 ID:ZHAfOvZo
>>623
精神病んだ奴が何言ってんの?
リワーク、板でも虚勢張るってどんだけ痛い奴やねん。
もうちょい自分の立ち位置考えて周りからどう見られとるんか考えた方がいいよ。
このスレキモ過ぎる。

631 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 06:11:51.12 ID:DY+9zsm6
スレ荒らさずに嫌いな奴に直接言いに行けよ

632 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 07:41:20.91 ID:lT7Vy6cC
スタッフをクンニしてあげたい

633 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 09:21:01.74 ID:/otZ1tUq
>>630
いやいや>>622のレスは、いくらメンヘル板といえども
最上級の意味不明レスだろ。まさにキチ。

634 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 20:30:05.45 ID:lT7Vy6cC
スタッフにクンニしてあげたい

635 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 21:03:56.39 ID:atbfa+Oz
>>620

>>602だけど
関東ですが私鉄終点ではないので別の場所かと
リワーク通院者同士のやり取りが面倒なとこ多いんですね
どこも女性のリワーク参加者は少ないのかもしれませんが、食事に誘われたり認知療法の一環みたいな感じで性格面を分かったふりされ「そういうところがダメなんだよ」的な発言をされたり不快でした

636 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 04:53:59.65 ID:AaZH8c4m
クンニしてあげたい

637 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 22:55:57.29 ID:2nn2V4Fj
東京の医療グループが問題になってますが、自分が以前通ってたリワークも1日約1万助成金が入るのにこの内容…?って感じでした。
マシなとこなんて少ないんですかね。

638 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 02:54:02.71 ID:8t7tlOkG
何か問題になってるの?

639 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 05:34:12.31 ID:uELKkPLV
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150724-00000072-san-soci

これかな?
江戸川区の区から委託された相談所が、特定の精神科医とグルになって、そこへ通わないと
生活保護を打ち切ると、精神障害者に詐欺・恐喝を働いてるって話

640 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 17:45:40.66 ID:diJdnIoa
医療職でうつ病になって休職しています。
リワーク行こうと思うのですがオフィス街のリワークはサラリーマン向けの内容が多いですか?
少し交通の便悪いリワークに看護医療者向けのプログラム有りとありました。
受けるなら内容や患者さんが適している方が効果あると思うんですが皆さんのリワークは職種によって内容変わりますか?

641 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 19:50:03.97 ID:b+PjKnyQ
221 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 11:31:50.03 ID:dafGqSuP
■リハビリ情報■精神科復職支援リワーク 復活1YouTube動画>14本 ->画像>2枚

ある程度は予想してたけど、ここまで露骨なビジネスが既にあるんだね

642 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 05:19:26.68 ID:2DcVbFWs
>>633
最上級もなにもレスじゃ無いんだが。

キモい馴れ合いでリワークの中ですらカースト作ってるから滑稽に見えただけ。
基地基地言っとけば良いってもんじゃないし頭悪そう。

643 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 07:09:57.05 ID:A8FZMhqP
レスの意味すら理解できてない池沼は半年ROMれ
アスペだからリアルもネットもどこでも叩かれんだろ

644 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 16:28:10.73 ID:04akwaqE
お前らってスタッフにクンニしてあげてるの?

645 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 17:44:38.96 ID:WbtFpAZz
面談室でしゃぶらせてるよ

646 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 14:39:53.26 ID:M6YP8l0e
>>640
いくら精神病患者が増えたからって、職業別のリワークを開設し、
維持・経営するほど、患者がいるとは思わないけどなあ。
東京は何もかも別格だから知らんけど?

647 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 16:47:22.10 ID:93tumupU
リワーク通ってたものとしては、いろんな業種の人がいて、大変良かったですよ。
リワークは、結局は、人間関係、仕事のやり方、会社、病院の方針に対する適応力、個人的なうつ病の改善等、
を自分でコントロールできるようにするためのとこなので、どこでもそんなに変わらないんじゃないかなあ。

648 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 16:57:05.71 ID:SVDCBarp
>>647
そんな山盛りな課題こなせるかアホ
生活リズムを取り戻す程度がせいぜいだわ

649 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 18:14:00.44 ID:/We0YAqe
なんだかんだ言って
ほとんどの人が交尾経験ありか
今でも交尾相手いるよね
三大欲求全て満たしているのに
働かないやつこそクズで甘え

650 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 18:54:25.59 ID:/LWVJ/UD
原千秋と交尾してーよ!

651 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 19:09:52.40 ID:gARCqK6t
リワーク施設で「交通費が高くて通えないと思うなら、精神障害者手帳を貰いましょう。」
って言ってる所あるよなw

652 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 21:27:17.17 ID:tzg7/5yL
>>649
何だお前は?
健常者だけど交尾できないって言ってることに気付いているのか?

653 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 21:45:11.27 ID:WAzG7I7T
>>646
はいそこまで細かくは分かれてなかった。ロールプレイで患者さんとのやり取りするかもしれないとは言ってた。
見学言ったけどみんなディスカッションうまいね。

654 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 21:55:03.67 ID:oZQLGupS
うつ病のせいか薬のせいかは知らんが性欲減退して復職した今も戻らないよ

655 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 23:39:23.96 ID:WcAsGBFK
独立行政法人のリワークでしゃぶってもらいたいようなスタッフはいない気がする。給料安そうだし、女としても人間としても二流っぽい。

656 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 01:25:05.77 ID:eVJIeNBM
クスリ飲んでたらすぐに性欲ゼロに近くなった
26だけど

657 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 02:09:51.00 ID:ajr9T9tX
>>651
ほとんどの公共交通機関は手帳があっても交通費が安くならないんだけどな

俺はこのせいでリワークに行けない
やっぱ、この世の中は金なんだな

658 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 06:32:20.19 ID:qFUT6K3C
スタッフにクンニしてあげたい

659 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 06:36:30.51 ID:X9hM3LQy
三大欲求満たせる→健常者
三大欲求満たせない→障害者

660 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 06:38:02.59 ID:qFUT6K3C
クンニ欲

661 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 02:24:01.78 ID:L4arl0vL
>>648
でもね、スタッフの本音は、最初はそれでOKだけでど、
ただそれだけじゃ、再発するよって。
面接でいっつも、やんわり諭されておりました。

662 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 18:34:27.13 ID:+Kjk9hG+
お前らスタッフにクンニしてあげてるの?

663 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 18:37:47.44 ID:pY9RtW0N
なかやまくんにくんれっす

664 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 20:39:26.91 ID:Za/7vdpu
とあるスタッフさんのことが大好きです。
好き過ぎて会っても会ってもまた会いたくなるし、喋っても喋ってももっと喋りたくなるしで辛い。
何よりもリワークを卒業すると今までほどは会えなくなってしまうことが辛い。どうしよう。
こんな報われない恋心が芽生えるくらいならリワークなんて行かなきゃよかった。でも出会えなかったら人生灰色なままだったかな。

665 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 21:22:27.69 ID:ol//9QeV
俺もスタッフさんのことが好きなんだが同じ人じゃないだろうな

666 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 21:55:35.99 ID:Za/7vdpu
同じ人かはわからないけど安心して。私は女でスタッフさんも女だから(笑)報われなさ過ぎる…orz
ちなみに東京23区内だけど、そっちはどこよ?

667 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 22:03:47.33 ID:BrsG2HHS
同性愛者はうつや自殺多いと聞くが
リワークがホモレズの巣窟と化す可能性が微レ存

668 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 09:39:22.31 ID:YrHMBk/5
>>666
自分も女だよw
スタッフさんも女の人
23区内ではないから違うようだ

669 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 16:51:12.30 ID:vRPbYYfy
女同士でも好きならクンニしたいって思うの?

670 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 18:50:22.81 ID:tXOcCDdO
リワーク施設って見学しないと分からない所あるよね
何十人の利用者居るのに移動手段はエレベーターだけ(階段はビルの外付け)とか色々ある
地震火事などの災害が起きた時、どうやって自分の身を守るか、
この施設に長期に渡り通えるかちゃんと確認した方が良いよ

671 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 23:38:14.60 ID:33BO4pnF
>>670
俺のとこは一般外来は大切なお客様。リワークは底辺のゴキブリ以下みたいな対応だったぞ。もう辞めたけど。

672 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 16:54:40.67 ID:Pe/4dp56
クンニしたいな

673 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 17:43:47.44 ID:2T8xZ7fN
>>670
見学したって分からんよ。
病院に紹介されて、2ヶ所のリワークで説明を受けたり見学させて貰ったけど
何を決め手にしていいのかなんて分からんわ。
結局、出来立ての高層ビルに入っていた方を選んだ。
理由は格好良いからだ。
リワークで長期って、あんたは何しに行くんだ?
世の中、危ないことだらけだから引き篭もった方が良いんじゃない?

674 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 17:50:39.83 ID:VdgIUhuc
3ヶ月~6ヶ月の間に火災になる可能性考えるのは被害妄想なんだろうな。

675 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 17:53:42.59 ID:v0KUvjdX
それで火災にあったらリスクマネジメントできてない自己責任扱いされるけどな

676 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 14:09:36.51 ID:u0B0DPDi
>>670
見学って、そっちかい!!

677 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 12:08:01.00 ID:HgoSnBvf
オフィス街と郊外のリワークどちらがいいかな?
エリートサラリーマンばかりだと気後れする。

678 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 16:29:52.02 ID:gUghVGdZ
じゃあ郊外のにすればいいじゃねーかw

679 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 18:54:56.96 ID:HYrDy6Dp
自分が復帰する環境に似た所を選ぶのも良い
もし賑やかな市街地が職場なら通勤ラッシュに耐え、人混みを突っ切って通うのも訓練の1つ

680 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 19:16:44.32 ID:dk7RrmmI
>>679に同意かな。
職場が電車通勤するような場所だと、混雑時の通勤に慣れないときついよ。
郊外は経験ないけど、車通勤に慣れるのも必要だろうし。

681 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 19:19:48.97 ID:g5LbbSEC
郊外にします。怖いなあ。

682 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 19:52:19.15 ID:xJfWsg5F
自分は都心のに通ったけど、スタッフは美男美女揃いだし、周りは優しいしで楽しかった。情けないことにリワークに戻りたいとか思ってしまう。

683 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 20:06:15.93 ID:g5LbbSEC
>>682
患者さんもエリートサラリーマンが頑張って休職した人が多かった?

684 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 20:24:44.63 ID:dk7RrmmI
周りがエリートかどうかとか、あまり関係ないんじゃ?
「メンタルを病んで休養、復帰を目指す」点では、全員同じなんだし。

自分の復帰に何が必要か、そこだけを考えた方がいいよ。
通勤ラッシュに慣れる必要があるからオフィス街へ、とかで十分じゃないか。

685 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 20:29:42.88 ID:PqfMbxHz
正直エリートよりアスペ丸だしの人のほうがきつかった
あそこまでまともな常識が通用しないとは

686 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 21:38:23.59 ID:xJfWsg5F
>>683
官公庁や大手企業勤務が多かったな。
エリートばっかりと言ってもいいだろう。
それでも劣等感を感じさせなかったのは周りの人柄のお陰かな?

687 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 23:15:33.02 ID:3kPp807w
>>686
同感だな。
初めは仕事を明かすことを拒む人も多いが、
フリータイムで、いろいろ話しているうちに信頼関係みたいなものができて
職業を明かし、病気の原因や症状、対処法なんか話したよ。
官僚、県庁職員、海上保安庁、大手コンビニ社員、大手電機メーカー…
リワークに来なければ話すことも無かったであろうエリートも多かった。

688 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 02:18:15.53 ID:wqieJI8m
>>687
Fラン大卒なのか…。Fランの低学歴な環境下では
県庁職員すらエリートに入るのか…。さぞ珍しいんだな…。

689 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 02:23:16.48 ID:vZSoodTS
自分は民間だが、公務員の方も多かった。民間人の私にはわからない
公の立場の人への一般市民の目をものすごく気にされる方がいて、「考えすぎ」
って思ってたけど、まじめなんだなと思ってました。

690 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 11:08:42.91 ID:fbRNXzQy
リワーク卒業してから1ヶ月以上経つがまだ復帰出来ない(´・д・`)

691 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 14:27:57.93 ID:FZv8LXbH
>>688
何だろうが、リワークで出会えば同じ病気を抱える仲間みたいもんだろ。
ここまで落ちてもエリート意識が抜けない君も方が珍しいんだよ。
そもそもエリート意識を持つ程、頭が良さそうにも思えんが。
性格がひん曲がったところはドラマに出てくるエリートのイメージだけどな。

692 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 16:55:52.07 ID:SnUVypKo
>>688
東○大学を馬鹿にするな
地頭が悪いだけの馬鹿では入学不可能
馬鹿大学でも○洋は首都圏私大
金のある甘ったれの馬鹿でないと入学できない
厳しいぞ

693 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 17:01:30.93 ID:SnUVypKo
>>691
>>ここまで落ちても
なんです?
リワーク経由で復職を果たされたので、リワーク絶賛されているんでしたよね。


貴方は現在、リワークを御卒業されて、働いてらっしゃるんですよね??

694 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 17:56:34.57 ID:s4F43ECY
>>693
どう読んだら、そんな解釈になるんだろう?

695 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 18:06:46.69 ID:e1jc3oWk
チンコ東洋かよ・・・ それはきついな・・・
妖怪博士創設の大学に入った、妖怪池沼だな・・・

>>693
もしリワークに失敗したリワーカーなら恥ずかしくて、リワ歴隠すだろう・・・

696 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 18:26:40.63 ID:e30OYao/
>柔整1年生の時、雑誌で見た支那人スイナ師(NOTあはき師)のもとへ勉強がてら通っていた。
>俺にとっては負担の大きな施術料金だったが、接骨院でのバイトで何とか工面していた。
>手技については、あはき師の基本のようなものばかりで、特に学ぶものは無かった。
>何だかんだで一か月ほど通い続けているうちに、善良そうな言葉の「裏」が見えてきた。
>それまでの接客の時はいかにも温厚そうに装っていた「難病を治せる名医」とやらは、
>ある日、それまで隠し通していた、いかにも支那人らしい「本性」を見せた。
>
>初めて来た患者にカルテと問診票を書かせ、その患者が着替えをしている間に、
>患者が記入した住所をグーグルマップで検索し、驚くことに家の外観を調べていた。
>おそらく、「この客は金持ちか否か?どれだけ引き延ばしてふんだくれるか」を
>皮算用して、今後の施術内容や回数、とるべき態度の計画を立てたのだと思う。
>俺がそれに気付き、「何を検索していたんですか?」と聞くと慌てて画面を隠した。
>その患者の症状は、末端の学生の俺でも3回も通って貰えば治せる状態だった。
>たまたま昼間のバラエティ番組の健康コーナーを見て、この支那人を知ったという。
>その後、「自称名医」はその患者に施術するたびに、仕事や家庭背景や家族構成、
>挙句の果てには実に自然な誘導尋問で、年収までをも巧妙に聞き出していた。
>資産持ちだと知るや否や、ホストクラブ並みの持ち上げが始まる。吐き気がした。
>
>12月になると、テレビ関係者とか、過去に施術した著名人からお歳暮が届く。
>無地っぽい包装紙の物はいつまでも放置し、三越や伊勢丹の包装紙の物はすぐに開け、
>そのお歳暮の価格をググッて調べている姿を見て、この支那人から離れようと決意。
>テレビでは温厚で善良そうに見えた自称名医の「品位の無さ」に、心底から落胆した。
>その支那人は今でもメディア関係者を巧妙に利用しながら、都心で荒稼ぎをしている。
>そして、有資格者や当時の俺のような学生を「間近で勉強させてあげる」という言葉で誘い、
>アゴでこき使うようにタダ働きさせている。無資格の支那人にタダ働きさせられているのだ。

697 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 18:36:23.98 ID:ax1bALQZ
>>デイケア=再生不能ポンコツ捨て場

だってよ・・・ひでえな
不覚にも笑ってしまった

698 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 23:42:50.30 ID:N0koaVuT
俺が卒業したリワークはプログラム終了しても、卒業させてもらえない輩が何人か居た。会社とグルになって休職期間満了まで引っ張って選択肢無くした状態で退職勧奨に持って行くのかなと警戒してた。

699 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 06:46:40.14 ID:w/8/OY3G
リワークは会社の指示で来てる人多いんですか?
自分から行く人あまり見ない。

700 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 07:23:04.71 ID:pUNMHnkM
>>699
俺が通っていたリワークは割合的にはそういう人が多かったという印象。
俺は通院していた病院の医者やCWの紹介みたいな感じで入った。
パターンとしては、そのどちらかがほとんどじゃないかなあ?
だって、一般的に精神病患者のリワーク施設があるなんて知る由も無いから。

701 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 07:44:42.35 ID:w/8/OY3G
>>700
知らないよね。自分からお金払って毎日行こうという気にならない。会社に指示されて仕方なくて人が多そう。

702 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 07:48:08.52 ID:KxXl1R+c
>>698
それあるよ!結局会社とグルだよ。
会社が指定するとこなんか特にそう。

703 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 08:22:29.70 ID:lFjaeRjL
大企業だったらそんなことないだろうな

704 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 09:04:29.35 ID:1yNGvZ85
>>700
自分から検索してリワーク支援を知り、会社側に「こういう施設に通いたいので」と了承をお願いした。
確かに少ないパターンみたいだが、じぶんの通っていたところでは複数名いた。
逆に、会社の命令で来ていた人は、いなかった気がする。

705 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 09:09:38.53 ID:w/8/OY3G
>>704
意識高いね。効果あった?

706 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 13:53:58.54 ID:Kkouj19/
渋谷の佐野ちゃんのプリンプリンのオケツ

707 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 18:48:09.87 ID:1yNGvZ85
>>705
復職後は順調とは言い難いけど、リワークで身につけた認知療法とかが、役立ってると実感することはあるよ。

708 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 18:52:28.17 ID:w/8/OY3G
>>707
そっかよかったね。無理せずに。
リワークは何ヶ月しましたか?

709 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 17:42:08.92 ID:phhLYP23
明日テーマを決めて話し合う時間がありますが
話し合うテーマが無くなりました。
どうしよう?

710 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 18:02:48.31 ID:DYkKwzVE
>>709
明日?
土曜デイケアにも参加してるの?ご苦労なこって。
仕事じゃないし、気が進まないんなら休めば?
真面目過ぎるのは良くないぞ。適当(適度に割り当てる)が大事。

711 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 18:41:24.96 ID:YS5KtE3L
うちは土曜日あるけど完全フリー。
だけどスタッフもメンバーも平日と雰囲気違って楽しいのでよく行くよ。

712 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 19:06:18.25 ID:YhiJZVO1
>>709
いつもはどんな話題なんですか?

713 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 20:26:39.99 ID:phhLYP23
病気のことなど

714 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 21:42:05.24 ID:vnZoPn7E
T子ちゃんに会いたいよ。どうしてあんなに美しいんだ。

715 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 22:38:47.75 ID:TxkRUW5M
病気の人達が病気の事について話し合っても哀しくなるだけだよね

716 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 09:39:54.37 ID:JHQd3iza
スタッフの子をクンニしたいんだが

717 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 12:09:39.56 ID:lo66b8Pe
奴隷になりたい

718 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 18:19:37.00 ID:JHQd3iza
土曜デイケアでクンニしてきた

719 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 13:27:07.32 ID:7FgAvgKO
やっぱみんなスタッフにクンニしてあげてるのね

720 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 13:54:19.25 ID:R0t5FgKG
フェラしてあげたい

721 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 14:36:49.97 ID:mvqE/loA
クンニクマンの奴隷になりたい

722 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 18:44:34.19 ID:7FgAvgKO
スタッフにクンニしてあげたいなあ

723 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 18:47:08.78 ID:c9B8TU1X
病んでるね

724 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 19:50:18.82 ID:7FgAvgKO
なんで?君はスタッフにクンニしてあげてないの?

725 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 06:41:25.95 ID:zs016BYF
クンニしない奴は非常識

726 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 06:52:51.97 ID:VdxKlVSO
今日もクンニしてあげよっと♪

727 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 10:01:44.31 ID:tcgI/fKz
今クンニ中

728 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 10:20:36.24 ID:zEzSLl2n
リワークも今日からお盆休みです。皆さんの所はどうですか?

729 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 16:56:28.92 ID:OOHPJklO
リワークで布教活動してるやついるんだけどどうしたらええ?

揉めたくない。

730 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 18:38:24.84 ID:ZTPqO/up
>>729
通所する時、施設側どんな取り決めだった?
うちはそういう活動したら退所処分だな
スタッフに相談した方が良いよ

731 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 18:51:10.36 ID:io5ClW2T
>>728
うちは今週一週間お休み

732 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 18:54:39.52 ID:Ty/zfAEm
ふぇらしてもらいたい

733 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 19:00:37.66 ID:MRSWpP62
>>730
布教活動禁止。

てか、機関誌を渡された。

734 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 19:47:56.94 ID:tcgI/fKz
>>732
クンニしてあげた?
与えられるばかりじゃ駄目だよ

735 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 20:25:15.33 ID:kGPt4WpI
>>733
そうか?

736 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 20:42:26.57 ID:nGF9hDTN
>>735
気にしなくていい?

737 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 21:18:34.42 ID:c9fmDkuL
>>729
ボコれよw

738 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 07:59:53.32 ID:DiyOTZVG
>>729
病気等で不安になったり弱気になったりしている奴を勧誘するのは
布教活動の基本だからな。
きっちり強い口調で断わるしかないんじゃない?
相手も精神病んでいるんだし。
まあ、スタッフに話し対応してもらうのが一番平和的かな。

739 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 08:25:31.27 ID:Tm/E5wm4
スタッフにクンニしてあげたい

740 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 09:25:50.52 ID:IUVLyTF8
宗教とかも金儲けや詐欺だからな

741 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 17:19:26.37 ID:vmPLq4OX
リワークって何?
私の通うクリニックにもリワークディケアってのがあるけど
仕事したいと話してもディケアを勧めてくれるわけでもなし
あそこに通ってる人ってなんなんだ?といつも不思議に見ている

742 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 17:58:54.89 ID:Tm/E5wm4
>>741
スタッフにクンニしてあげる場所

743 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 18:46:55.04 ID:DiyOTZVG
>>741
主に鬱病で休職した人間が会社命令や医者の勧めで復職できるまでの
治療行為として考え方の修正とかコミュ力の向上などを目的とした
プログラムを行う場所。
と言っても、そんなに人が変わる訳も無く、お勧めする程ではない。

744 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 19:17:43.80 ID:oqR5ocrz
このスレの閲覧者はクンニをNGワード設定推奨

745 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 19:22:56.11 ID:s2Ux+czm
>>741
まぁ仕事復帰を目指すために会社に行く気持ちで臨む場所かな
1日の生活リズムを就労時に合わせるて体を慣らす事から始まる事もある

746 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 19:55:08.04 ID:b3JeyU/g
リワークは、たまに会社とぐるになって復職させないまま、在職の有効期限を過ぎさせるの目的の所あるから気をつけた方がいいよ。

747 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 20:44:12.93 ID:ivKt8MLU
リワーク行ったらみんな人生変わるくらい考え方変わる?

748 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 21:24:08.86 ID:GZ7MqHsT
>>747
まだ通い中だけど、今までの自分だから鬱になったんだなとは感じてる
人生変わるかは分からんが、変わる気がなけりゃ変わらんと思う

749 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 15:29:51.46 ID:G2PbKCnR
スタッフにクンニすれば人生かわるよ

750 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 19:17:49.33 ID:uh/3Iy6P
>>748
同意。自分の考え方がうつの原因だったことと、本気で変わりたいと思わないと変わらない。

751 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 09:43:03.27 ID:TKnO0E9X
本気でクンニしないと何も変わらない。

752 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 19:11:39.94 ID:nocQTY7H
パイズリしたい

753 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 08:15:46.97 ID:d+4WfWgT
あしたからまたクンニできる!幸せ

754 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 21:21:17.00 ID:bYk6cnoF
卒業して思うけど結局のところ真人間は少数で基地外が多数派なんだよな

755 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 21:30:00.35 ID:zVNZBEov
強烈なアスペの人、卒業できたんだろうか・・・

756 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 21:35:15.52 ID:w5J0tH1h
>>754
病名と年齢でおおよそ先行きが分かるらしいな
双極は企業が一番嫌う疾患で無理 勘違いしてリワに来た糖質は入院卒業
50代にもなると退職する同期もいるなかで今更感 職員も後回しだとよ

757 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 08:37:35.82 ID:yUwugBjv
朝早く来てクンニ中。スタッフの子もたまってたのか濡れ濡れです。

758 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 19:07:50.82 ID:Je3L7eBd
ズニしたい

759 :優しい名無しさん:2015/08/18(火) 05:54:14.56 ID:GqpXaeX3
>>754
そういう施設です。むしろ真人間なんていません。
卒業とは作業所とかに行くようになったってことですか?
健常者と同様に働いて得た収入で生活する状態になれたということですか?

760 :優しい名無しさん:2015/08/18(火) 08:55:33.26 ID:mpk8v6+V
今クンニしてるよ

761 :優しい名無しさん:2015/08/18(火) 11:47:22.48 ID:XjFTGhHx
リーワークのひと会社のひととの3者面談日程が決まらず来月にまわされました
待っている期間ながくながく感じます
みなさんこんな経験ありますか?

762 :優しい名無しさん:2015/08/18(火) 12:51:39.23 ID:82S5lF9s
>>759
普通のサラリーマンだよ。休職して産業医からリワーク勧められて、リワーク通所して復職。俺のとこは復職前提の勤め人しか来てなかった。

763 :優しい名無しさん:2015/08/18(火) 19:58:21.47 ID:2opGZhGV
大好きなあのスタッフさんに会えなくて発狂寸前だ。会いたいよ。

764 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 09:16:51.86 ID:gXo6XHT9
>>762
759だけどリハビリデイケアスレと勘違いして書き込みしてしまった。
自分も休職中はリワークに通っており、メンバーもあなたと同じ状況だった。
復職を果たしたんだね。再発しない程度にご活躍下さい。

765 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 10:21:15.87 ID:fZ8KFBvI
ズニってなんだっけ_?

766 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 11:01:08.23 ID:gUBye8ji
今クンニしてる。

767 :優しい名無しさん:2015/08/20(木) 10:45:24.73 ID:vuzDpeVC
今日もクンニしてるよ。

768 :優しい名無しさん:2015/08/21(金) 00:04:53.43 ID:tpakpW92
見栄はらないでください

769 :優しい名無しさん:2015/08/21(金) 09:55:24.84 ID:s+FGyZ30
スタッフにクンニしてあげない奴って非常識すぎるわ

770 :優しい名無しさん:2015/08/22(土) 17:00:57.36 ID:I2aZOkmi
土曜はいつもの倍クンニしてあげてる

771 :優しい名無しさん:2015/08/22(土) 19:07:14.63 ID:Aor7uy8c
明日はクンニできないからつらいです

772 :優しい名無しさん:2015/08/23(日) 12:46:23.19 ID:CesonF25
ああああはやく明日になれええええええ
クンニしてえええええええええええええええ

773 :優しい名無しさん:2015/08/24(月) 15:58:07.74 ID:/eXSiS29
強烈にクンニしてる最中

774 :優しい名無しさん:2015/08/24(月) 18:10:16.47 ID:vR9ckbqu
ぼくにもクンニしてくれませんか

775 :優しい名無しさん:2015/08/24(月) 18:20:21.28 ID:uq5Wwx7O
あぼーんだらけ
もっと建設的な実のある話してくれ

776 :優しい名無しさん:2015/08/24(月) 22:59:29.86 ID:oDnk/gWi
強烈にクンニしてる最中に強烈な満州事変勃発!
主犯はスタッフの さん

777 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 13:28:07.99 ID:PPVJj0eq
いまクンニ中
ぐしょぐしょすぎる

778 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 18:23:35.61 ID:UqeetJRM
>>775
ガラケー乞食のくせに偉そうな口きくな!
おまえみてえな知恵おくれはデイケアスレ行ってろw

779 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 18:38:22.19 ID:kWfbfj6/
アスペさん、ここ末尾関係ないスレだから

780 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 20:10:08.07 ID:EBk+NG5m
>>779
アスペはおまえだろ池沼乞食がw
どこでもガラケーで2chなんか乞食w

781 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 20:42:28.84 ID:JhMgsA3b
雰囲気悪くするヤツはキエテクレ

782 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 22:20:43.07 ID:ETTaZlk2
この板末尾識別ないからIDの末尾Oでもガラケーじゃないぞ

783 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 22:27:47.46 ID:VXWZ58RR
まんこのくっさいスタッフは首ね

784 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 23:44:31.82 ID:tK1zLn54
こういう前向きなタイトルのスレは、やっぱり荒れるね。

785 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 00:38:12.95 ID:x1ctx7Jj
リバースしたい

786 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 12:48:47.25 ID:+aON4vg5
いまクンニしてるよ

787 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 17:02:37.77 ID:CG+NGJCz
今日のクンニは最悪だった
まんこ洗えや

788 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 18:50:12.39 ID:+qjXfmGU
クンニ中にスタッフのアナルからもやしがでてきた

789 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 00:40:24.90 ID:JVUm0CQA
リワークと就労移行支援は何が違うのでしょうか。リワークは休職者が主なのかな?

790 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 06:25:52.53 ID:HDOzJ0wH
リワークはクンニするところ。

791 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 06:51:18.63 ID:MugBX9W1
>>789
うちは復帰の意思がある休職者限定だった

792 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 12:38:27.02 ID:PFfjCVTv
昼休みの濃厚なクンニ

793 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 18:38:23.40 ID:iP3TMkI/
今日のクンニは最高だった

794 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 10:12:13.62 ID:maZCSktR
.

795 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 10:12:40.03 ID:maZCSktR
..

796 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 10:13:48.41 ID:maZCSktR
.

797 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 10:15:16.00 ID:maZCSktR
.

798 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 10:15:39.32 ID:maZCSktR
.

799 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 10:47:17.99 ID:e74CMeW7
>>794->>798
キモイわ…。

800 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 16:59:14.23 ID:s5x7/pzk
クンニしてきた

801 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 18:53:23.09 ID:TvpYOZOQ
くんくん

802 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 07:38:57.26 ID:arpLdUcW
今日はリワークが休みです。
土日が休みと言う感覚は、久しぶりだ。

803 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 08:59:48.71 ID:+OFLWrFf
リワークで何してるの?話し合い?

804 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 09:20:02.03 ID:rLAmg2VK
>>803
クンニ

805 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 10:37:52.04 ID:1sNS2Wa5
後ろから金玉握ってくるスタッフがいるのだが

806 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 15:16:23.24 ID:tMACtpjt
赤羽在住の会社員です
来月から休職して、復職のために会社からリワークを求められてるんだけど、
おすすめの場所とかないかな
いくつか調べてみたんだけどどこも1日4000円とかかかってとてもじゃないけどやってられないんよ

807 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 15:25:08.08 ID:rLAmg2VK
>>806
クンニしてあげれば800円で済むよ

808 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 15:48:57.19 ID:tMACtpjt
すまん、まじめに教えて欲しいんだ
いくつか見学させてもらったんだけど正直大きな違いはないし、
料金聞くとどこも1日4000円くらい、いって言われて困ってるんよ

809 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 15:50:20.89 ID:rLAmg2VK
>>808
スタッフにクンニしてあげた?
裏オプションだから表には出てないよ

810 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 15:50:59.64 ID:Q8nttaOr
>>806
自立支援制度はつかわないの?

811 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 16:22:33.00 ID:tMACtpjt
>>810
1人暮らしなんだけど家族に内緒にしてて、
家族にバレる可能性もあるって聞いたんで躊躇してる

812 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 17:01:40.57 ID:ymc1NagB
リワーク参加者は全員自立支援の適用受けてたな
ウチのところは

813 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 19:22:36.46 ID:WL0NTF4S
>>811
自立支援の適応まで受けると、雇用主によっては健常者としての雇用は打ち切り
手帳取らせて障碍者雇用を半強制するところもあるから注意。障碍者として雇えば企業にメリットあるので。

814 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 20:09:16.89 ID:tMACtpjt
>>813
マジか
会社からリワークしないと復職させないって言われたのは裏にそういうのもあったのかしら
人事に聞いてみようかな・・・

815 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 20:09:41.28 ID:+OFLWrFf
>>814
大きな会社?

816 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 20:10:57.05 ID:tMACtpjt
大きい家電メーカーです

817 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 20:17:25.41 ID:+OFLWrFf
大変だね。障害者のレッテルとるか高いお金払うかの2択だ。

818 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 20:29:14.50 ID:ymc1NagB
>>813
大企業でそんなことさせることなんてあるかねぇ
疑り過ぎではないか

819 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 20:30:06.98 ID:3R1dvPs3
>>817
最後他人事で草
なんだこいつw

820 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 20:31:06.93 ID:OCz8/n0T
そして結局リワーク先は誰も紹介してないっていうね

821 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 20:42:29.64 ID:1fSbbgzy
クンニしてあげれば全て解決するのに…

822 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 21:46:23.20 ID:kxpGJPac
障害者認定されれば雇用は安定。税金優遇。人生イージーモードじゃん。

823 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 21:48:10.38 ID:OCz8/n0T
>>822
具体的には?

824 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 21:51:17.67 ID:+AqvwSRg
>>814
支援施設通所が強制?いま求職中なんですよね?

求職中の命令、社外服務の強要、どちらも立派なコンプライアンス違反ですが・・・。
一昔の中小ならいざ知らず、大企業がコンプライアンスに疎いはずないんですけど。

というか、求職中なのに会社の命令?おかしいと思いませんか、社会人として笑
まず、もう一度、その強制の意味に付いて聞いてみたらどうでしょうか?

825 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 21:55:07.10 ID:tMACtpjt
>>824
求職中ではなく休職中です
正確には来月からですが
先週会社人事と面談を行った際に、復職条件としてリワークを行うこと
と指示されています

826 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:00:29.94 ID:+AqvwSRg
>>820
そのリワーク、復職支援施設自体、いい加減なものだからです。
支援施設に公的基準は何もなく、法的権限は全く持ち合わせていない。

その実態は、せいぜい自己啓発の類です(笑)

827 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:03:52.62 ID:kxpGJPac
>>824
大企業だろうがなんだろうが復職可否判断をするのはあくまで産業医と言う建て付けだ馬鹿。

828 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:06:23.53 ID:OCz8/n0T
荒らしだったか
(笑)とかつけてるし
NGしとくわ

829 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:10:00.64 ID:+AqvwSRg
>>825
すみません、誤変です。
休職中の意でレスしていたので、内容は変わりません。

その復職条件のリワークについて、
特定の支援施設の利用を指定されたんですか?リワークならどこでもいいんでしょうか?

リワークは法的拘束力皆無、まず、その内容すら千差万別、治療効果は無担保。
そんな怪しげなものが復職条件になるのは慣例なのか?あなただけなのか?

大企業の人事なら当然把握している事なんですが。

830 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:12:07.15 ID:tMACtpjt
>>829
>特定の支援施設の利用を指定されたんですか?リワークならどこでもいいんでしょうか?
どこでもいいらしいです


>そんな怪しげなものが復職条件になるのは慣例なのか?あなただけなのか?
100%全員かは確認してませんが、他にリワークを条件とされている人は知り合いに数人います
そうでない方は知り合いにはいません

831 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:14:52.57 ID:k1xfRroe
>>829
俺が通ってたとこは産業医がリワーク修了を復職条件にしてたぞ。俺も含めて一部上場企業勤務。

832 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:16:33.49 ID:8esHzX95
リワークを復職条件にしてるところはどんどん増えてるよ
リワークってものが一般化してからは特に

833 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:17:20.52 ID:NU7YE2Jc
>>829
治療効果はあまりないらしいね。病人同士の話し合いだから仕事にはあまり影響しないらしい。

834 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:18:17.96 ID:CWCpRCXv
>>825
俺も休職中にリワークに行っていたんだけど、
自立支援を受けなければ経済的にかなりの負担になる。
一流と言われる企業の人も来ていたが、皆、自立支援を受けてたよ。
8割方は復職するのだが、復職が同じ部署で嫌だとか、異動できて良かったとか
という話は聞いたが、障害者枠に入れられたというのは皆無。安心して良い。
リワークプログラムが復職に有効かどうかはリワークや個人によると思うが、
同じ病気(ほとんどが鬱病)の人と病気や仕事のことを話すのは有益だった。

835 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:20:44.11 ID:ymc1NagB
自分も会社との面談でリワークに1日通しできちんと通えることを復職の条件とされた
リワークやらないと産業医の復職可診断がもらえないから強制的なものだわ
一応大企業。

836 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:20:59.02 ID:Vh7nVkHb
リワーク施設までの交通費ってどうしてるの?当方田舎なもんで

837 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:22:14.66 ID:ymc1NagB
交通費は支援ないから全額自腹だよ

838 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:23:11.02 ID:tMACtpjt
>>834
なるほどありがとう
調べてみたところ無料でリワークを行えるところもあるみたいなんで
そういうところも候補に入れてみる
いよいよになったらやっぱり自立支援制度を出すしかないんだろうけど

839 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:25:37.70 ID:8esHzX95
ID:+AqvwSRgは無知すぎて恥ずかしくなっちゃったのか消えたな

840 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:31:19.08 ID:+AqvwSRg
>>827
実際は、精神科系の産業医は圧倒的に少ないんですが・・・。
主治医の判断では足りないんですかね。

専門外の判断で、主治医の判断があるのにそれが通らなければ
その判断に疑問か無理だと思われているんでしょう。

841 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:35:28.24 ID:oF1aibu+
リワーク通ううちに自分の病気と向き合えるようになったり復職時期決まったら、家族に話してもいいかもね
自分は隠してたり逃げてたことがストレスになって余計こじらせてた
自立支援は受けたほうが薬代とかも定額内になるから楽だよ

842 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:37:41.28 ID:+AqvwSRg
>>832
開設運営は適当、内容と効果も保障されていない、復職判断に法的拘束力無し
これで一般化できるから、開設ブーム(笑)なんですかね。

843 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:45:25.16 ID:+AqvwSRg
>>830
>どこでもいいらしいです
とりあえずどこでもいいのでリワーク行けの指示なら
現在、通院している先生の判断では足りない理由を尋ねてみては如何でしょうか。
お金の問題と対面の問題があるなら尚更、リワークに通うのは無用だと思えますので。

844 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:49:15.41 ID:tMACtpjt
>>843
それは確認済み
主治医がそう判断しても、会社側としては不安が残る
リワークを完遂できれば、復職可と判断できる
主治医にも産業医と話してもらったけど、
結局リワークをしない限りは復職NGというスタンスらしい

845 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:51:18.82 ID:8esHzX95
ID:+AqvwSRgは自分の意見が一般的ではないことに気づいてないんだね
どこの先生様かは知らないけど、リワークのこうかがない、薄いなんて百も承知
会社に求められている以上、社員としてはそれを行うか転職するかしか道はないんだよ

846 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 22:58:11.01 ID:+AqvwSRg
>>844
>リワークを完遂できれば、復職可と判断できる
>どこでもいいらしいです
リワークならどこでもいいし、リワークの内容すら把握していないのに
それを完遂できれば復職可能と判断できると聞いて納得できたんでしょうか。

>結局リワークをしない限りは復職NGというスタンスらしい
リワークと名の付くものを、やれば復職OKのスタンスなんですかね・・・。

>会社側としては不安が残る
主治医の判断もいただいている中で
会社の不安を気にするなら、会社の要望に従うしかないのではないでしょうか。

847 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 23:03:41.42 ID:tMACtpjt
>>846
産業医が所属している病院にも求職中の方向けのリワークがあるので無知ではないかと
ただリワークというものをどういう風に捉えているかはわかりませんが、
休職社員がリワークと名のつくものをやれば復職OKというスタンスです

>会社の不安を気にするなら、会社の要望に従うしかないのではないでしょうか。
はい
なので一番最初に書いたとおりリワーク先を探しています

848 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 23:12:07.41 ID:+AqvwSRg
>>845
会社の求めに応じたいなら、早期の退職をおすすめします。

うつ病罹患、復職半年間での就労継続率は約4割程度。
遅かれ早かれ、会社や職場に迷惑をかけることになります。

>リワークのこうかがない、薄いなんて百も承知
復職にあたっての高額な手続き料ですね。

849 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 23:15:55.05 ID:oF1aibu+
>>847
真面目にキチガイの相手なんかしてストレスためなくていいよ
レス乞食に餌やるな

850 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 23:26:37.18 ID:+AqvwSRg
>>847
>休職社員がリワークと名のつくものをやれば復職OKというスタンスです
>はい なので一番最初に書いたとおりリワーク先を探しています
了解しました。
気持ちが折れないよう頑張って下さい。

851 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 23:28:49.77 ID:tMACtpjt
>>850
長々とためにならないレスありがとうございました

852 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 23:30:54.52 ID:tMACtpjt
>>841
>>849
ありがとう
そうだね、完治したら話してもいいかもしれない
今は下手に心配かけたくないから内緒にはしたいけど

853 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 23:34:10.78 ID:+AqvwSRg
>>841
>自分の病気と向き合えるようになったり
>自分は隠してたり逃げてたことがストレスになって余計こじらせてた
完全に自己管理の問題ですね。
こんなことすらできない人に暴言は吐かれたくないです。

>自立支援は受けたほうが薬代とかも定額内になるから楽だよ
貴方も働いていらっしゃる方ですよね。大した負担にはならないでしょう。
どの程度、定額を超えた重い状態を想定しているんでしょうか・・・。

854 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 23:46:25.63 ID:XqHmjyR4
>>853
無駄な長文を繰り返したレス乞食よりマシかと・・・^^;

855 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 23:49:50.30 ID:SiLYVPGv
レス乞食池沼も複数自演池沼もクンニしろwwクンニwwwwwww

856 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 00:00:33.58 ID:ZtvxJyxX
>>853
三万くらい
つうか軽傷ならくんなや!キチガイ野郎が!

857 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 00:04:36.64 ID:SgAVd5q/
自分も休職して長いんだけど自立支援制度してないな
医者も月1だし薬も1種類しかもらってないから申請しなかった
リワークはまだ初めてないけど、始めるときになったらやっぱり申請した方がいいんかな
上見てると無料のところとかあるみたいだけど

858 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 00:07:15.80 ID:AgoG8ewM
>>852
自立支援を使いたくないなら、障害者職業センターのリワークは?
東京なら、上野と多摩にあったかな。
ただし、待機期間は長い傾向があるので注意。

859 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 00:07:19.74 ID:ZtvxJyxX
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!
キチガイ野郎詩ね
!キチガイ野郎詩ね!
キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!
キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!
キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!
キチガイ野郎詩ね!
キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!キチガイ野郎詩ね!

860 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 00:07:51.49 ID:mUUP4H4d
>>857
普段なにしてますか?私もリワークしてないけど暇になりますね。暇に感じるのは治ってるんだろうけど。

861 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 00:10:15.57 ID:ZtvxJyxX
uzeeeeeeeeeeeeeuzeeeeeeeeeeeeレス乞食詩ねや!詩ね!
三万だめか?おかしいか?

862 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 00:13:01.19 ID:SgAVd5q/
>>860
大きな声では言えないけどオンラインゲーム
学生時代のような糞ニートになってます
貯金を崩しながらホソボソと生きてる
そんな休職10ヶ月目です

863 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 00:14:32.18 ID:Mls9rCoM
>>861
3万はギリ払えるくらいの額だね
1日4kだとすると月20日間で80kだからさすがに現実的じゃないけど

864 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 00:22:04.31 ID:WpfodkYE
>>862
私はカウンセリングと心理療法は月4回受けてる。
リワーク見学行ったけど集団で弱みを話すことが無理なので個人でしてる。
生活は乱れてないけど誰かと話したい時がある。

865 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 00:46:17.09 ID:SgAVd5q/
>>864
うちは元気になったらリワークしてね、そしたら復職許してあげるよ
みたいなこと会社に言われてるわ
個人でリワークとかできるのね
無知ですまんが、カウンセリングと心理療法って何か違うん?

866 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 08:46:16.02 ID:WpfodkYE
>>865
自分からリワークに行くことはできるよ。同じです。クリニックと心理相談室両方行ってるから書いたけどしてることは同じ。

867 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 11:44:37.96 ID:HmNsjTyj
ある程度の規模の会社は法律で産業医を配置(常勤じゃない場合も)
しなくてはならないんだろう。
つまり、会社と契約し、会社から契約料を貰っている医者。
ということを悪く取れば主治医が復職可の診断をしても
会社の意向で復職不可を出すことも有り得るし、おかしいとは言えない。
俺の知る限りでは、そんな目に遭った人は皆無だが。

868 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 11:49:15.15 ID:jHSavUfr
従業員50人以上で産業医を雇う法的義務がある。
ただ産業医をどう使うかは会社の自由。うちは産業医いるけど休職や復職しても全く会わないよ。

869 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 14:44:18.96 ID:SgAVd5q/
うちはむしろ会社の人とほとんどアワないな
休職するときに制度説明みたいなの聞いたきりで、ソレ以降は産業医に丸投げ

870 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 18:32:31.62 ID:aO1WERzA
あぁ、やっぱり会えば会うほどまた会いたいと思ってしまう。喋れば喋るほどもっと喋りたいと思ってしまう。辛いよ。

871 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 23:14:02.30 ID:Mls9rCoM
>>858
ありがとう
ちょっと調べてみたら説明会に参加しなければいけないのね
とりあえずそれに参加して見ます
待機時間ていうのはリワーク中?指示待ちみたいなこと?

872 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 12:05:15.27 ID:es3BRqQw
昼休みのクンニ中

873 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 14:39:07.44 ID:soIX4UK5
>>871
待機期間は、生育歴を書いて提出したり、週間活動表を提出する。それから、プレ通所2週間、体験通所2週間。問題なく通えたら、本番のリワークプログラム開始になる。

874 :優しい名無しさん:2015/09/01(火) 08:18:45.52 ID:POUirYk4
朝のクンニ

875 :優しい名無しさん:2015/09/01(火) 19:00:15.05 ID:BXJilc6D
>>781
そういうこと言っちゃうやつが、
たいてい雰囲気悪くしてるんだけどなww

876 :優しい名無しさん:2015/09/01(火) 19:02:41.25 ID:MxgCoRYW

こういう風に煽るだけのやつとかなww

877 :優しい名無しさん:2015/09/01(火) 20:25:32.59 ID:JG4vxgP8
貴様ら貴様らはいつ復職予定ですか?

878 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 16:52:17.11 ID:a/OA/5gw
ローン抱えてたり家族抱えてるなら
どうやってリワークしてるの?
貯蓄を崩しながら?

879 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 21:29:50.56 ID:yjuekBos
>>878
まず、病休と有給を使い、休職に入ったら、それこそ会社による。
そこで、いい会社に入ったか、そうではないか思い知らされるって感じ。

880 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 23:11:16.54 ID:DgcM3NcO
>>878
1年半は健保から傷病手当金が出るだろ?

881 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 06:15:15.44 ID:IyjyGYPU
クンニの書き込みは渋谷メディカルのヘタレのチンピラ近藤

882 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 21:18:38.50 ID:9wAowJ8i
才色兼備なT子たんハァハァ。もっと会いたいよ~。

883 :優しい名無しさん:2015/09/19(土) 07:49:21.77 ID:qM1Hwn71
かこの事を思い出したくないからプログラムに不参加
何考えているんだろう
過去の自分があって今があるんじゃないの?
自分を認めないと同じことになると思うけどな?

884 :優しい名無しさん:2015/09/20(日) 18:26:50.82 ID:RZvSFwp4
>>883
君の発症原因は何なの?
多くは職場や家族などが起因で、
地獄を見て、もがき苦しみ、精神まで病んでしまった人たち。
過去と向き合って良い方向に持っていける人はそうすればいいが、
俺なんかは仕事を辞め、記憶が薄れ、悪夢からの解放とか一歩一歩
楽になってきた感じだな。過去なんかできれば忘れ去りたい。

885 :優しい名無しさん:2015/10/23(金) 18:31:14.01 ID:y92K5thd
皆さん元気にしてますか?レスがつかないのは職場復帰されたのだと嬉しいです

886 :優しい名無しさん:2015/10/24(土) 14:42:26.59 ID:0dxEWoeI
リワーク経由しないと復職不可判定が出る可能性が高いって本当ですか?

リワークは最短でも2か月必要と言われましたが、一般的にふつうですか?

887 :優しい名無しさん:2015/10/24(土) 16:29:39.29 ID:6Q6g2tNl
>>886
大きな会社は増えてる。中小ならなにも言われない。
会社によるよ

888 :優しい名無しさん:2015/10/24(土) 19:58:03.63 ID:0dxEWoeI
>>887
大手だけど何も言われない、でもリワークやってないと復職不可でクビとか普通らしいな

889 :優しい名無しさん:2015/10/24(土) 20:17:27.74 ID:EgULeUOr
リワークやってないだけでクビはないだろ
労基とかに訴えればなんとかなるやろ

890 :優しい名無しさん:2015/10/24(土) 20:34:12.96 ID:6Q6g2tNl
>>888
普段は自宅療養ですか?私もリワークには行ってなくて図書館やジムでメンテナンスしています。
人と話すことがあまりないのでリワーク参加しようかこのまま復職しようか考え中です。
主治医やカウンセラーいわく生活が規則正しくて運動や読書できてるなら無理にリワーク行かなくていいよとの意見でした。
ストレスに感じる人もいるようなので。

891 :優しい名無しさん:2015/10/24(土) 20:40:27.60 ID:EgULeUOr
羨ましい
うちは主治医はいいって行ってるのに復職への必須条件だから仕方なくリワークいきます

892 :優しい名無しさん:2015/10/24(土) 20:56:39.05 ID:6Q6g2tNl
>>891
たぶん誰かと話す方がいいと思いますよ。一人で図書館行くのもなかなか寂しいですから。

893 :優しい名無しさん:2015/10/24(土) 21:06:54.36 ID:EgULeUOr
ああ、何かしらの機関が実施してるリワークに参加することが条件なんよ
一人リワークはアウツ

894 :優しい名無しさん:2015/10/24(土) 21:23:40.42 ID:6Q6g2tNl
>>893
私もリワークに行こうかと思ってます。一人図書館は精神面が不安定になります。

895 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 10:04:49.51 ID:7JjLE258
>>889
会社としては復職してバリバリ仕事できる根拠が欲しいんだよ。
自宅静養してました!じゃバリバリ仕事できる根拠にならない。

あと、やたら労基というやつは信用できない。笑っ

行ったことないやろ?

896 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 10:33:58.31 ID:7JjLE258
>>890
自宅静養してます。一人暮らし

897 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 10:36:23.18 ID:vmvktnFq
ほんと一人暮らしに拘るね

898 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 12:34:46.00 ID:7JjLE258
しねはげ

899 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 12:35:22.13 ID:7JjLE258
ママと実家暮らしの貴方とは違います

900 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 13:03:15.25 ID:fYH5t8kA
リワークの場所すら迷う

901 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 13:09:03.71 ID:vmvktnFq
両面観さんはママやった経験がないから、ママのことが全く解ってないのです。

902 :優しい名無しさん:2015/10/25(日) 21:17:33.57 ID:VhE1ws2A
>>886
会社命令でリワークに行っている場合はまずリワークで復職可に
ならないと復帰できないと思う。
会社にとっての判断材料だからね。
最終的には産業医の判断になるけど。
復職するなら3ヶ月以内が望ましいかな?
長くなると自分自身が復職しづらくなる。

903 :優しい名無しさん:2015/10/26(月) 12:12:28.80 ID:nRvANUbl
リワークって最低3カ月とかなんだな?

そんなに時間ないわ

904 :優しい名無しさん:2015/10/26(月) 12:14:31.20 ID:hUcFhqMk
>>903
申し込みからだと半年かかる

905 :優しい名無しさん:2015/10/26(月) 12:22:57.49 ID:hIJ6TwDJ
俺の病気友達(男)が病院併設のリワークデイケアに通っているが、まだ
病み上がりなのにぎゅうぎゅうのスケジュールを押し付けられてヘコんでる。

906 :優しい名無しさん:2015/10/26(月) 12:24:59.87 ID:hUcFhqMk
>>905
そんなもんだよ

907 :優しい名無しさん:2015/10/26(月) 16:20:56.58 ID:j/mOJ6Mt
>>903
中小だと休職期間短いもんね
うちは1ヶ月
リワーク行く余裕なかったから自宅療養で済ませた
リワークは大手や公務員の方多いのも休職期間に余裕があるからだと思う

908 :優しい名無しさん:2015/10/27(火) 18:52:06.12 ID:9DFOYD5F
取り敢えず日給7000円の仕事が3週間続いていて、今のところ特に
これといって辞める理由もないんだが・・・ナマポもらってフリースペー
スに出入りしていた頃の方が良かった。カネと引き替えの孤独はつらい。
スレ汚しスマン。

909 :優しい名無しさん:2015/10/27(火) 18:53:35.36 ID:+UzRUV0U
平均年収260万だっけ

910 :優しい名無しさん:2015/10/27(火) 19:12:05.51 ID:9DFOYD5F
給与所得が月訳17万+3級年金月約5万で、公営住宅だから家賃は1万5千円程。
暮らしに余裕は出来ても、なぜかむなしい・・・。

911 :優しい名無しさん:2015/10/28(水) 17:16:03.45 ID:1L/t0cG/
リワーク2週間だけとかだめなの?

912 :優しい名無しさん:2015/10/28(水) 20:36:18.19 ID:Iz49rHXS
休職期間が残り少ない時などは短くしてもらえるけど、2週間は極端かもね。

913 :優しい名無しさん:2015/10/29(木) 07:24:38.23 ID:nXSiKQ6A
2週間で何の意味があるんだろう?

914 :優しい名無しさん:2015/10/29(木) 20:45:21.80 ID:mWCS/j1M
>>911
いいとか、だめとか誰に対しての話だ?
会社命令なら復職可の診断が出るまで戻れないから無理。
自己判断でいいのなら好きにすればいい。

915 :優しい名無しさん:2015/11/02(月) 08:18:54.03 ID:b8dtkk5F
リワークとリワークデイケアとはそんなに違うものなのか。
うちなんか毎日スーツで行くと説教くらうよ。

916 :優しい名無しさん:2015/11/02(月) 08:33:27.10 ID:14cL+GTX
場所によって違うから気にするだけ無駄

917 :優しい名無しさん:2015/11/05(木) 00:24:24.01 ID:ZJMGkW5+
リワーク行って良かった
毎日楽しく仕事行けてるし、新しい趣味もみつけた
スタッフやメンバーと信頼関係築けたから治療が上手くいったんだと思う

918 :優しい名無しさん:2015/11/05(木) 03:37:31.77 ID:OvObEp+b
>>917
どこのリワーク?

919 :優しい名無しさん:2015/11/05(木) 04:04:53.56 ID:DH+u8+15
それ重要?

920 :優しい名無しさん:2015/11/05(木) 04:14:37.62 ID:OvObEp+b
まぁ俺はリワーク通所半年くらいして復職失敗したから切実なのよ

921 :優しい名無しさん:2015/11/05(木) 08:02:29.49 ID:evo5t72a
>>920
都内じゃなく地方のです
自分は1年くらいいたわ
病気になったのは職場じたいは悪くなくて、自分の認知の歪みのせいだったからなので参考にならんかも

922 :優しい名無しさん:2015/11/05(木) 12:44:22.08 ID:0dWs9h8z
>>921
復職してうまくやれてるのすごい努力されたんですね

923 :優しい名無しさん:2015/11/05(木) 17:52:12.09 ID:WYb2wBa+
どこのリワークに行こうが、上手くいくかどうかは自分次第ではないかと思う。

924 :優しい名無しさん:2015/11/05(木) 18:04:12.35 ID:ssVxNVTm
家に一人でいるとよくない
臨床心理士いわく人はコミュニケーションをとる必要があるから話さないと病気になるらしい
リワークは誰かと話すその場に行くのが大きい

925 :優しい名無しさん:2015/11/06(金) 09:02:59.67 ID:zGnpxQwK
リワーク行ったけど、コミュ取れない

926 :優しい名無しさん:2015/11/06(金) 09:54:05.96 ID:ESIjlNcm
>>925
どれくらいのスパンでの話?

927 :優しい名無しさん:2015/11/06(金) 10:22:25.56 ID:zGnpxQwK
>>926
2日目、みんな殺伐とし雑談ないよ

928 :優しい名無しさん:2015/11/06(金) 12:03:38.98 ID:aVwOEBOL
仲悪いの?
最低限のコミュニケーションでいいと思うよ

929 :優しい名無しさん:2015/11/06(金) 15:20:33.43 ID:ESIjlNcm
>>927
まだ日が浅いんじゃないかとは思ったが、2日かよ。
健常だって、馴染めないわ。

930 :優しい名無しさん:2015/11/06(金) 18:09:44.72 ID:b665EPrP
うちはそもそも休憩時間と昼飯のとき以外は私語禁止だわ
だから他の人とほぼ交流ない

931 :優しい名無しさん:2015/11/07(土) 18:06:51.50 ID:rLhDcw2Z
>>930
だって、それ以外は何らかのプログラムだったり、
自主課題だったりするんじゃないの。
そこでの私語は普通に考えても禁止だろ。
交流したいなら複数で行うようなプログラムに出ればいい。
そのうち、仲良くなる人も出てくるし、
そうなれば友だちの輪みたいもんで、一気に話す人が増える。
俺が行っていたリワークの話だから全てが合致するとは思わないけど。

932 :優しい名無しさん:2015/11/07(土) 23:52:28.67 ID:BacUH1NZ
そうだね
結構珍しい例だと思う

933 :優しい名無しさん:2015/11/09(月) 12:06:40.26 ID:u9EEQvbz
課題をするにも、先輩リワーク生から教えてもらってやってたよ

同僚とのコミュニケーションの練習目的

934 :優しい名無しさん:2015/11/09(月) 20:37:43.10 ID:iw2eZpiq
仕事できない会話なりたたないアスペおっさんは女の患者も苦笑いで嫌がってたなあ
でも本人気づいてないぽい
なんでアスペは鈍感でやりたい放題なのに鬱になるんだろ

935 :優しい名無しさん:2015/11/09(月) 20:44:18.99 ID:Gr7S9a49
アスペには周り全部アスペに見えてるようなもんだからそらなるよ

936 :優しい名無しさん:2015/11/09(月) 21:50:14.77 ID:WhQksYV1
発達障害はお断りのリワーク多いけどいろいろあるんだね

937 :優しい名無しさん:2015/11/10(火) 07:14:37.99 ID:EuMsssCd
>>936
お互いのために一緒にしない方がいいわ

938 :優しい名無しさん:2015/11/15(日) 07:44:53.44 ID:t+BKQLNi
渋谷の近藤はヤンキー上がりのチンピラ

939 :優しい名無しさん:2015/11/16(月) 22:09:45.74 ID:FBooH2PN
同じプログラムになった人が
自分は過去を思い出したくないから
発言はパスしてくださいと言ってた
はぁ~?
病気と向かい合わないとまた同じことの降り返しだと思うけど?。

940 :優しい名無しさん:2015/11/17(火) 12:18:46.76 ID:4YhphLj2
個人の回復の具合とかタイミングに応じてパスは自由だと思うけど

941 :優しい名無しさん:2015/11/17(火) 15:39:00.27 ID:Kk/pUxCk
疲れた…。

942 :優しい名無しさん:2015/11/17(火) 22:07:38.20 ID:blGrH0FB
アスペに懐かれてしまって困っている。
どう対応したらいいのかわからん。
うまく対応できないから俺も病気なんだろな。

943 :優しい名無しさん:2015/11/17(火) 23:13:10.51 ID:ITde9QsY
>>942
スタッフに相談

944 :優しい名無しさん:2015/11/21(土) 14:01:43.64 ID:zS470UPL
リワーク通えって主治医に言われてる
躁鬱と軽い統失、経験職種は一般事務、IT、物流。資格は普免、フォークリフト、日商簿記2級持ちだけど
民間のリワークに通いながら、たまに日雇い、ってことは出来るんだろうか
リワークだけを続けるのは金銭的に厳しい

945 :優しい名無しさん:2015/11/21(土) 22:58:09.10 ID:F8b4xhQw
その障害で雇ってくれるだけましだろ

946 :944:2015/11/22(日) 07:19:31.01 ID:uVVxFsWw
>>945
レスありがとう
いやあ、クローズでしか働いたことないよ
リワーク通う方がいいのかなあ?

947 :優しい名無しさん:2015/11/22(日) 08:20:09.46 ID:6/FO47sR
躁鬱や現在無職だと受け入れてくれないリワークも多い

948 :944:2015/11/22(日) 08:25:36.12 ID:uVVxFsWw
>>947
そうなのか……参った
リワークじゃなくてもいいんだけど、要は、病院以外で仕事以外で病気をオープンにして活動したいんだよね
それで、病気の症状をどう克服するか、ってことを学べると思うんだ

NPOとかデイケアがいいのかな?

949 :優しい名無しさん:2015/11/22(日) 21:19:04.87 ID:5SPZPWX7
>>944
主治医が言う「リワーク通え」ってのは、その病院(クリニック)のリワーク施設があるから、そこを使えって意味じゃないのか?

950 :944:2015/11/22(日) 21:25:44.41 ID:uVVxFsWw
>>949
いや、ちっちゃいクリニックでリワーク施設はないよ……

951 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 17:05:08.23 ID:ZtYwrEFj
>>949
そんなん主治医に聞いてみないとわからないよ

952 :優しい名無しさん:2015/11/27(金) 00:27:13.94 ID:gZPHnPUs
復職支援リワーク施設に通うため、受給者証申請に自治体窓口にいったら、「無職でなく休職中なのて受給者証の発行は無料かも」と言われた。

主治医と産業医にすすめられたのだけど、何でだろう。役人の無知?

なんとか復職して収入がないと、人生おわりだなー。

953 :優しい名無しさん:2015/11/27(金) 01:17:36.29 ID:ozCCl9PV
役人の無知を疑う前に自分の勘違い、情報伝達ミスを疑おう

954 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 22:12:36.64 ID:JfCOkjAn
>>947
文字通り、リワークだからね。
俺(その頃は休職中)は主治医の紹介で、違う病院のリワークに通った。
そこの病院には、いわゆるリハビリデイケアしかなかったから。
その頃は精神病とかデイケアとかの知識0みたいもんだったから
言われるままに通ったが、今、思うと良心的対応だったのかな?と思う。
リワークの患者(利用者?)は、職場の指示で来ていた人がほとんど、
病名も確かにほとんどが鬱病だった。
今は前述のリハビリデイケアに通う身分(退職)になったが、
プログラムも患者のレベルやデイケア・社会復帰への意気込みも全て別物だわ。

955 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 23:26:42.51 ID:SsHcgtWk
>>954
リワークは自分の意思でくる人は少数なんですね
こんなこと言うとあれだけどデイケア…きつくないですかw?
見学で案内されたけど入っちゃいけない戻れなくなる雰囲気を感じた
うちのデイケアがそうなのかもしれないけど
弁当作ったり頑張ってるよ

956 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 23:30:19.47 ID:R6J7rcU8
>>955
ある程度キツイと感じるのはしょうがない
楽だったら通う意味ないしね

957 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 23:45:44.38 ID:SsHcgtWk
>>956
そちらのきついではなく…
まだ中年の方が口開けて窓眺めて並んでる姿を見たのであ!ダメだと感じました
アル中や統合失調症の方が多いみたいです
スレ違いなので消えます

958 :優しい名無しさん:2015/11/28(土) 23:54:32.16 ID:R6J7rcU8
俺がかよってたデイケアは症状別だったからそんなことなかったで
まぁ消えるみたいだからもうやめるけど

959 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 00:01:52.84 ID:gNbYU5xC
>>955
自分が言ってたリワークでは、自分自身で探して会社側に持ちかけた人が何人かいた。
場所によって違うのかな。

960 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 00:08:15.25 ID:uu84rP4F
場所というか条件次第じゃね
会社に指示されなくても、主治医の紹介とかで行く人もいるみたいだし
自分で探すのはなかなか珍しそう

961 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 12:55:34.87 ID:TaX4KcQi
なにもしたくない。
天気がわるいせい

962 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 16:24:10.77 ID:3GMhf6fw
リワークに通われてる皆さんは、入所する通う前に自分で少し体力作りなどされましたか?
鬱で休職中の旦那が、主治医の勧めで来月から復職に向けてのデイケアに通うのですが、
体力がない体力がない、疲れるを連呼するくせにちっとも体力をつけようとしません。
散歩にすら出掛けません。
朝から晩までずっとスマホゲームかパソコンゲーム三昧。復職する気があるのかと見ていてイライラします。

963 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 17:39:49.90 ID:Emhximel
>>962
体力作りはずっとしてます
散歩はもちろんですがジムに通う方も多いですよ
自分からしないと体力は落ちる一方です

964 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 18:40:52.51 ID:uu84rP4F
>>962
何もする気がない状態から現在まで変化してるのであれば回復はしてる
一番ひどい状態は趣味すら楽しめない状態なので

体力に関してはリワーク、デイケア等に通うのであればある程度指示はされる
場所にとってはスポーツをする所もあるし

965 :優しい名無しさん:2015/11/30(月) 18:06:03.37 ID:G1PhqEL7
>>962ですが、確かに休職に入った当初よりは、
活動する時間も増えているし、気分の浮き沈みのサイクルも延びては来ています。
快方に向かっていると前向きに考えてみます。

966 :優しい名無しさん:2015/12/02(水) 18:11:53.45 ID:sdsKvw0i
リワークスレだから職場起因で鬱病になった人が多いはず。
主因である職場から離れて、のんびり過ごしている訳だから
悪化する方がおかしい。
今、職場に行けるのか、同僚に会って話ができるのか、仕事がしたいのか…
そういうところを自分に問いかけてみることが大事なんじゃない?

967 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 06:18:42.56 ID:sBCOqhZi
渋谷の近藤はチンピラの癖にリワークに通ってたクズ

968 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 12:24:43.65 ID:nkCkfwDl
図書館とジム通いを続けるか。
リワークに行くか。
考え中
大学の図書館で勉強するのは楽しかったりする。

969 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 13:13:49.72 ID:vlx5GsuC
>>698
リワークを週3回とかで混ぜるのは出来ないの?

970 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 14:42:16.97 ID:nkCkfwDl
>>969
たぶんできると思います。

971 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 18:45:49.27 ID:VejS/5vE
>>970
リワークにもよるけど、図書館に通ってスキルアップできたり、
ジムに通って運動したりできるんだったら今の方が良いんじゃない?
あなたぐらいの状態なら、多分がっかりすると思うな。
生活リズムの維持とかコミュニケーションとかに問題あるなら
検討すべきだけど、集団生活はストレスを伴うし。

972 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 18:55:51.00 ID:4A8xCQ04
>>968
休職した原因と目的による
例えば、集団によるストレスが原因で休職したなら、
>>971にもあるようにリワークで集団を相手にするような講義等を多めにとって負荷をかけて慣らす
とかね

973 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 19:53:13.89 ID:7NoOHjw8
>>971
そうなんだね
生活リズムはほぼ仕事の時と同じ時間に起きて朝ウォーキングできてる
コミュニケーションは普通~やや苦手
一人で図書館やジム行ってるから寂しいのもある
主治医からは復職できると判断いただいてます
リワーク行けばパワーアップできるかと考えてたけどこのスレ見る限り本人次第みたいですね
もう少し考えます

>>972
原因は仕事内容です
リワークの集団生活も少しはストレスになってますか?

974 :優しい名無しさん:2015/12/07(月) 19:59:50.25 ID:4A8xCQ04
>>973
場所によって全然違うから一概には言えないけど、
ひたすら他人と話しあったりするものを多めに選べば負荷訓練になると思うよ
気になるなら主治医に相談してみるといい
リワークも一緒にやってるところだと手続きが色々省けたりするし
通いやすい近場だったり出勤訓練も兼ねて遠くの場所だったりと、場所選びから色々あるしね

975 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 20:52:21.68 ID:Ap7f8ReQ
先輩達に聞けば分かる事すら誰にも聞かずに自分本位でやりたい放題の奴もいる
リワーク施設でこうなら仕事でも自分本位で好き勝手やってたんだろうと想像出来る

976 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 21:25:31.16 ID:Y6dGjWba
T子ちゃんが美しすぎてつらい…どうしてあんなに魅力的なんだろう。

977 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 21:26:35.35 ID:KgP8EmwI
他にT子ちゃん未満のドブスしかいないからだよ

978 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 21:46:12.59 ID:Y6dGjWba
T子ちゃんのことを悪く言うな!見たことないくせに。

979 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 21:55:30.28 ID:SlNsin24
>>975
アスペなのかもよ

980 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 00:20:22.83 ID:+uxBxbX0
T子ちゃんって誰?メンバー?スタッフ?
とにかく美人で可愛くって才色兼備でそんなに若くないらしいってことはわかった。
こんなに晒されてT子さんも可哀想。

981 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 00:23:48.65 ID:kZ5TTVE1
そのチン子ちゃんとやらの顔を見ないことにはなんとも

982 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 08:22:48.31 ID:bdiUwryi
>>975
それやったら、呼び出し説教されるところにかよってたわ

983 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 19:21:09.52 ID:+uxBxbX0
チン子はなかろうに…(笑)
しかし、定期的にT子ちゃんのこと言っててキモいよね。
本当にT子さん可哀想。

984 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 20:47:46.30 ID:zad6T2h+
やっぱ、エロって凄いな。
簡単に釣れて大漁だもんな。

mmpnca
lud20160129215052ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1405747208/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■リハビリ情報■精神科復職支援リワーク 復活1YouTube動画>14本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その71
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その53
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その65
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その66
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その68
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その64
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その69
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その63
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その61
リハビリ情報■精神科デイケア情報関連他その75
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その59
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その50
リハビリ情報■精神科デイケア情報関連他その73
リハビリ情報■精神科デイケア情報関連他その74
リハビリ情報■精神科デイケア情報関連他その76
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その55 [無断転載禁止]©2ch.net
三重県の精神科情報
茨城の精神科、心療内科情報
滋賀の精神科・心療内科情報交換
島根の精神科・神経科・心療内科情報交換
鳥取県の精神科・神経科・心療内科情報交換
北九州の精神科・神経科・心療内科情報
宮崎県の精神科・神経科・心療内科情報交換
栃木県の精神科・神経科・心療内科情報交換
千葉県 精神科・神経科・心療内科情報交換 1
群馬県の精神科・神経科・心療内科情報交換
熊本県の精神科・神経科・心療内科情報交換
東京都23区 精神科・神経科 情報交換スレ1
北海道精神科・神経科・心療内科情報交換
群馬県の精神科・神経科・心療内科情報交換
福岡県の精神科・神経科・心療内科情報交換
東京都 精神科・神経科・心療内科情報交換 55
東京都 精神科・神経科・心療内科情報交換 53
東京都 精神科・神経科・心療内科情報交換 54
佐賀県の精神科・神経科・心療内科情報交換スレ
東京多摩地区精神科神経科情報関連スレ17
福井県の精神科・神経科・心療内科情報交換スレ
青森県の精神科・神経科・心療内科情報交換スレ
東京都23区 精神科・神経科・心療内科情報交換 41
東京都多摩地区 精神科・神経科 情報交換スレ9
東京都23区 精神科・神経科・心療内科情報交換 50
【上越から】新潟県の精神科情報・13【下越まで】
東京都23区 精神科・神経科・心療内科情報交換 44
【上越から】新潟県の精神科情報・15【下越まで】
【上越から】新潟県の精神科情報・15【下越まで】
島根県の精神科・神経科・心療内科情報交換スレです
東京多摩地区精神科神経科情報関連スレ17 (64)
■■■■■■精神科・精神科医の運命■■■■■■
滋賀の精神科 再1
■■茨城県の精神科・心療内科11
ブラックジャックによろしく9~13巻は精神科編
最低な精神科医
福岡の精神科
精神科医は死ね
精神科の選び方
精神科医はホモ
精神科医は精神病
滋賀の精神科雑談
群馬県の精神科
精神科はヤバイ
精神科医をぶん殴れよ。
精神科医は入院しろ
精神科医樺沢紫苑について
02:05:11 up 79 days, 3:03, 2 users, load average: 13.72, 12.19, 12.16

in 0.084717988967896 sec @0.084717988967896@0b7 on 070515