◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【TBS日曜劇場】日本沈没ー希望のひとー part2【小栗 旬・松山ケンイチ・杏・仲村トオル・香川照之】 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1633982408/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
キャスト・登場人物一覧
小栗旬……役:天海啓示 - 主人公。環境省の官僚。
松山ケンイチ……役:常盤紘一 - 日本未来推進会議の議長。
杏……役:椎名実梨 - 記者。
ウエンツ瑛士……役:石塚平良 - 日本未来推進会議の最年少。
中村アン……役:相原美鈴 - 日本未来推進会議の副議長。
与田祐希(乃木坂46)……役:山田愛 -居酒屋の看板娘。
高橋努……役:安藤靖 - 日本未来推進会議メンバー
浜田学……役:織辺智 - 日本未来推進会議メンバー
河井青葉……役:北川亜希 - 日本未来推進会議メンバー
六角慎司……役:財津文明 - 日本未来推進会議メンバー
山岸門人……役:大友麟太郎 - 日本未来推進会議メンバー
竹井亮介……役:仙谷治郎 - 日本未来推進会議メンバー
高野ゆらこ……役:白瀬綾 - 日本未来推進会議メンバー
國村隼……役:世良徹 - 東京大学の教授。日本の地球物理学の最高権威。
小林隆……役:藤岡勲 - 天海の環境省の上司。
伊集院光……役:鍋島哲夫 - 週刊誌・サンデー毎朝の編集長。
風吹ジュン……役:天海佳恵 - 天海の母。
比嘉愛未……役:天海香織 - 天海の妻。
宮崎美子……役:椎名和子 - 椎名の母。
吉田鋼太郎(特別出演)……役:天海衛 - 天海の父。
杉本哲太……役:長沼周也 - 内閣官房長官。
風間杜夫……役:生島誠 - 経団連会長。
石橋蓮司……役:里城弦 - 副総理。
仲村トオル……役:東山栄一 - 総理。
香川照之……役:田所雄介 - 地震の研究者。
小杉竜一(ブラックマヨネーズ)……役:情報番組のコメンテーター
長田庄平(チョコレートプラネット)……役:情報番組のコメンテーター
鈴木もぐら(空気階段)……役:居酒屋の店長
バッファロー吾郎A……役:居酒屋の客
松田丈志……役:潜水艇の乗組員
ホラン千秋……ナレーション
前スレで香川の独特の喋り方が制作側のオーダーとから書いてるやついたけど香川の独壇場だと断言するわ
あと定期的に現れる居酒屋の女の子ageはステマと認定します
居酒屋の娘の演技が光ってたな
どこの新人女優か知らないけど居酒屋の看板娘役の子の演技には光るものと隠し切れない才能を感じたな
綾瀬はるかをはじめて劇場用映画で見たかのような衝撃だった
居酒屋の女の子って新人か?
あの1カットでかなりの視聴者に印象付ける演技をしてた
完全に主役を食っちゃってたわ
今回は関東から沈むのか?
プレート境界にあんな近い関東がまるで好物を最後まで残すようにずっと沈まないのは
おかしいと思っていたんだ
(でも最終回クライマックスが東京沈没ってドラマチックでいいけどね、北北海道が最後に残るよりも)
ていうか草薙版みたいにトンデモ超兵器の力で沈没自体が阻止されるのか?
それじゃゴミだぜ
>>4 イカ臭い坂道ヲタの短小包茎爺きめぇんだよ、キショいコピペ作んなやスペルマの運び屋が
956 名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 2021/10/11(月) 20:48:38.15 ID:ZXRJsDs9
どこの新人女優か知らないけど居酒屋の看板娘役の子の演技には
光るものと隠し切れない才能を感じたな
綾瀬はるかをはじめて劇場用映画で見たかのような衝撃だった
平手みたいなヘボとは比べ物にならない
各テレビ局はもっともっと彼女を主演女優として使うべきだ!
日本沈没のオリジナル版以降にリアルに大震災を2度も経験してしまった日本人は
もうこの手のフィクションは無理だよ CGでごまかしてもしらけるだけ
NHK特集のドラマパートでやる程度のネタだよ
とりあえず下手くそなウェンツと中村すぐに殉職してくれ
香川はキチ演技出来ないように筋弛緩剤を打て
日本を動かしてるのがあんな若造ばかりな
訳がないだろ。むしろ老害だらけなのが
問題なのに。そんななかで石橋さんの演技
だけが光ってる。
白い巨塔 ← 医学
不毛地帯、半沢直樹 ← 経済学・経営学、法学・政治学
下町ロケット ← 機械工学
そして今回の 日本沈没 ← 地球物理学
今までのドラマって結構架空の組織名(特に大学とか)だったのに、今回は実名の「東大」なんだなw
官庁がみんなホンモノばかりだから合わせたか?
テンポが悪くて視聴者が離れるのを危惧して
最後にあんな先の展開まで予告で観せたんだろうな
門を開けください
門を開けください
内閣総理大臣です。
避難民を皇居に受け入れてください。
東京大地震は何話くらいでやるのだろうか
>>8 >>10 事前に仲村トオル=総理ってだけで何で?って思ったけどウエンツと
中村アンはないな。小栗・松山をどうしても使うならそれ以上の年齢
の役者を揃えれば良かったのにねぇ。あと香川は今まで見た中で最低。
初作:日本は沈没、国民離散の群像劇
2006年:日本沈没せず、クライマックスは潜水艇パイロットの草薙がN2爆弾持って特攻
2021年:まずは関東沈没、官僚小栗マツケンによるシン・ニホンチンボツ
1話を見る限りは原作ベースのキャラは田所博士しか出てこないが
今後原作キャラは出てくるのかな?
出る可能性があるとしたら日本のフィクサーの渡老人くらいかな
旧映画版と旧テレビ版にはそれぞれ邦枝技官(助教授)が出たみたいに、同じ名前だけどまったく違うキャラクターで登場ってのもあるかもな
それこそウザい居酒屋の女の子がマコとかw
日本人脱出・資産退避計画も何て呼ばれるのか
本来ならD計画なんだが、詐欺会社の名前にもう使ってしまったからな
どんでん返し的にDplansの裏に渡老人ポジのフィクサーがいるという展開もありかもしれないが
まだ2スレ目なんだ
全然盛り上がってないねこのドラマ
>>12 海外避難を想定して、国民は今から外国語を習得しておこう!みたいな流れになるのかな
杏ってめっちゃ可愛いな
このドラマで初めて気付いた
政治がどうたらの対立部分が冗長でイライラしたわ
ワシらが見たいのはそういうんじゃなくて沈没パニックなんだよ
まず沈没させてから話を始めろや
制作陣が見せたいのは、シンゴジラぽい何かなんだろうな
旧映画版は2作観た上でこれ見始めたけど、個人的にはかなり面白く感じてる
香川版田所博士も、嫌いじゃない
映像もそこそこ頑張ってる
邦画や国内ドラマの衰退著しい今、揶揄したり批判するのは簡単だから、良い部分を見ていこうと思う
ネトフリで世界配信するってのも良い
市場が世界になって成功すれば、今後掛けられる予算も増える
シンゴジとは真逆のテイストだと思うけど
会議のシーンがあるだけでシンゴジっぽいと言われてしまう世の中なんだな
シンゴジラの会議が受けたのは基本的に建設的で効率的な会議だったからなんだけどな
>>29 大体みんな自分の街がどう沈むか見たくて頑張ってるんだろ
少なくともワシはそうw
在日苗字
青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・伊原・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金山・金岡・金子・木村・木本・木下・河本・国本・
小林・斉籐・清水・白川・玉川・田中・高山・徳山・徳永・中村・中山・
西原・原田・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・満田・前田・
松本・松田・松原・南・水原・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
居酒屋の女ブスじゃね?演技もヘタだし
ドラゴン桜2のバドミントンの子の方が美人だし演技上手かったよな
なんつーかオーラがあった
>>4 白石が抜けてオワコン化してるからなのか乃木ヲタは必死だからな
居酒屋の子は本当によかった
華やかさの中にも儚さがあって
エンディングで今後のダイジェスト的なところ流してたけど
レインボーブリッジか何かの崩壊した後以外、爆発やら何やらの特撮シーンが入ってなかったな
出し惜しみしてるのか、そもそもその辺はホランの説明でアッサリ処理してしまうのか
どっちかな
安いCGじゃなくて調査船の甲板にあるわだつみの絵が欲しかったです
>>37 おいおい、最終回見なくてよくなったじゃんw
とにかく日本沈没させたいだけってことでいいですか?
五木ひろしに謝れ
>>31 一旦吸い込まれたように見えた
そのままいなくなるモブキャラかと思ったら主人公だったからびっくりした
吸い込まれた男が死の直前に見た幻覚
それが判明する最終回か
さて今から1973年版見ますわ
過去に何回か見たけどもう忘れた
一つ、このドラマに意義があるのは人為的地震を公式にテーマとして扱ったという事だよ。最近になるまで少数の「田所博士」達が狂人扱いされながら啓蒙していた事を思えば大きな進展だ。
>>「博士は関東沈没の一因としてCOMSを挙げられていますが、COMSの海底岩盤層への安全性は地球物理学会の権威である世良教授によって保証されています。地球全体からみればCOMSが関東規模の陸地を沈没させるなど、常識的に考えてもありえない」
「過去100年における人為的地震は582例。そこにCOMSだ。近い将来、伊豆沖で大きな地震が起こる。そして島がひとつ水没する。日之島だ」
國村さんのボソボソセリフ喋り
誰か言ってあげる人がいないんかな
テレビでこの人のセリフだけ聞き取りづらくて困る
音量上げると他の人のセリフがうるさくなるし
シンゴジの「会議はいいからゴジラ暴れさせろ」組がここにもいるんだな
原作でも政治の動きは重要なファクターなのに
災害のアクションと両方あるからいいんだよ
まあ両方ちゃんと平等にあればな
日本沈没の政治は醜態晒す以上の活躍は特にないが
官僚を主役にしてるからちょっとは見所のある醜態なんかいな
映画の草なぎ的な政治家や官僚は勘弁してほしいものだが
>>35 これから関東が沈むなら
もう出番無いじゃないか?
>>23 今回みたいにバリキャリぽい格好したら日本最高クラスの超美人なのに、
今までやった役がw
杏で、浅野温子がやったコーチのリメイクおなしゃす
ドルオタが素性隠しながら自分の推しはステマするが
他のは罵倒したりしてドルオタはこんなところにまで来てバトルするのかw
もうお互いの巣に帰ろうぜw
>>26 映画二作を見たんなら昔のドラマ版も見たほういいよ 俺は配信とか詳しくないのでTSUTAYAのレンタルDVDで見た
日曜劇場だから再就職には沈没食い止めるんだろうけどどうやるんだろう
香川がなにか秘策みたいなのを出してみんなで協力して食い止めるのかな
テセウスの船
半沢直樹2020
危険なビーナス
天国と地獄
ドラゴン桜season2
とすべて見てきたが、
TOKYO MER ~走る緊急救命室~ から、見るのをやめた。
なぜか。
気付いたのだ。
TBS日曜劇場は
対立を作り、
いたずらに感情を煽り、
感情を高ぶらせて、興奮させるドラマ。
ヒットラーの演説と同じだと気付いたからだ。
現実は複雑であり、
様々な見方があるものだ。
このような
感情を煽るドラマを見ていては、
感情的な人間になってしまい、
それは橋下徹、小泉進次郎信者同様に、
冷静な思考をしない人間になってしまうと、気づいたからだ。
今回はどうか。
やはり、同じだった。
感情をあおるだけのドラマ。
当方は
カッパノベルスの1973年版の上下の原作を読み、
東宝映画の藤岡弘版を見た男。
また、
役者のことだが、
小栗旬がこれほどまで演技の下手な役者だとは知らなかった。
もちろん、
田所教授役の香川照之は最悪最低、話しにならない。
いいと思ったのは、
杏の演技のみ。
松山ケンイチも今のところは悪くない。
國村隼はいつものワンパターンの演技なので評価不能。
仲村トオルもミスキャストでダメ。
なんか全員がミスキャストみたい
松山ケンイチが一番浮いてる、キャラ的には天海の様なのが合ってる
>>51 デートの薮下依子は最高だったじゃないか!!
花咲舞も良かったけれど
松山ケンイチ白い巨塔のときも里見じゃなくて財前でしょ言われてたけど
脇にいると主役食ってしまうタイプなのかな
>>58 危険なビーナスをよく最後まで見られたな
俺は途中で視聴をやめた
「とは限らない」というのを何度もやって視聴者を馬鹿にしているドラマを最後まで見た忍耐力には感心する
香川に「関東沈没っ!教授も沈没!」って言って椅子に座って欲しいな
マツケンは今後小栗と対立するようだからこの配役では
ウェンツの役も今後大きく成長すると書いてあるので今の軽さもしょうがないかと
>>58 多分、元祖はサラリーマン金太郎からだと思う。
あれが大ヒットしちゃったから・・・
日劇はもっと、課長さんの厄年みたいなのが見たいな。
香川さんと与田ちゃん以外見る気しないよ
前に誰か書いてたが
仲村トオルと香川さんそして小栗くん
救命24時の地震編に出てたな
当時は香川さんギバちゃんのまがい物だった
旬くんはまだひねくれた医学生だった
>>58 多分、元祖はサラリーマン金太郎からだと思う。
あれが大ヒットしちゃったから・・・
日劇はもっと、課長さんの厄年みたいなのが見たいな。
小栗、松山はじめ全員が官僚に見えない
なんじゃあの会議、唯一まともな國村さんが浮いているじゃないか
香川田所博士は賛否両論だろうな
ただ、ツギを当てた背広とかの演出はやりすぎ
>>55 食い止めるとか茶番はやめてほしいね
人間が自然をコントロールすることなど不可能なんだからな
>>60 確認したんだろ
そして同じことをやってると判断した
>>66 ウェンツのバラエティ顔が出るだけで嘘っぽくなるんよ
役柄の問題じゃない
演技力は別に置いておくとして
ドラマの話としては
これは次にどう展開するのか
と考えられるドラマが好き
一直線的な話やワンパターンの話では考える余地がない
しっかりと伏線が張られているとか
細かいところまで会話や場面が映っていてよく考えられているとか
そんなドラマを期待している
1973版見てるけど特撮がかわいいなw
山が爆薬で爆発してる
怪獣が出てきそう
>>74 見るのをやめた(キリッ)
~と気づいたからだ(キリッ キリッ)
でも気になるから確認しちゃうんだよねえ
わかるよ、スルーできない気持ちw
こういう大作系だと小栗旬の演技が軽いかなぁ
漫画原作の主演やってた時は軽い演技が合ってたんだろうけど
ちょーいいてかんじでもないけど悪くもないとおもうねん
めっちゃ2回目が気になる
中村トオルのピエロ感も定番だな
1話では関東沈没を強調してたけど、予告で田所博士が日本列島が沈むって言ってたから、やっぱり北海道以外は沈む設定なのかな?
酷い、まず音楽が盛り上げようとするほど煩すぎてさめちまう
絵も安っぽい、シンゴジの劣化本、役者もほとんど魅せない
香川と國村はよかったけど、どうせ國村が色々悪事やってて香川は濡れ衣ってかんじで
香川とオグリシュが日本を救うんでしょ
ゴジゴジ言ってる奴はもう観なくても良いしここにも来なくていいぞ
このドラマの数日前に実際に関東で地震があったのか
出演者やスタッフはさぞびっくりしただろうね
もうNetflixで見られるんだな1話だけなのかな
居酒屋店員・山田愛は、
ゲスト出演かと思ったらレギュラーなのか?
公式では、キャストの6位で、世良より上じゃん
>>93 沈没はじまれば一般人視点も描くだろうから
ただの居酒屋店員がどう生き延びていくのか
移民するのかそれともな葛藤とか
ブラックレイン出てる時はあんなボソボソじゃなかったんだよなぁ、國村
>>91 え?きてるか?
今見てるが日本沈没2020しかないけど
>>93 パラビで配信やってるオリジナルストーリーの主役なんだね
本編の出番は少なそう
>>47 これ買えw
うちのじじいが買ってだけどもう使って無いww
大人数のデモは昭和感まんさいだった
現代に置き換えるなら徹底的にやってくれ
>>100 普通にああいうデモやってるし
デモじゃないけど近所の駅前で共産党が選挙演説する時ああいうプラカード掲げてるわ
73年の映画で主演を務めた藤岡弘、の出身地は愛媛で、
06年の映画で主演を務めた草なぎ剛は出生が愛媛。
そんで今回の小栗旬演じる主人公の出身地が愛媛なんだよな。
日本沈没と愛媛って妙な繋がりがあるんかな・・・?。
こうやってアイドルは部外者から嫌われて行くんだな
わずか数日で、今まで顔も名前も知らなかったあの子の存在が鬱陶しくなってきたw
これやるなら「復活の日」もよろしく頼むわ
コロナ禍でこっちのほうがリアルだろ
誰も香川照之の演技プランに「コントみたいだからヤメて」って言える奴いなかったのかよ
>>104 復活の日は原作どおりだと主な舞台が日本、南極、北米とスケールがデカいし
ワールドワイドな登場人物を揃えないといけないから、中途半端に改変するのが難しいんじゃないかな
デイブスペクター、厚切りジェイソン、パックンとかそんなのばっかりになるよ
特別出演で五木ひろし出ないかな。
「あしたの愛」を熱唱してほしい。
>>106 濃いめの人多く使えばなんとかならんかねw
阿部寛、北村一輝、草刈正雄あたりは外人枠で
>>19 今後の展開の中で
官邸執務室で座っている老人に向かって「あなただけが頼りなんです」って頭下げてるシーンが
出てるから、それが渡老人?
>>78 73年版は映画館で観たが、東京震災シーンの緊迫感には息を詰めて見入ったものだった。
最後、燃え盛る炎の中に字幕で淡々と「死者行方不明者」「360万人」と出た時、客席からどよめきが上がったのを覚えてる。
人間が巨大災害の中で為す術もなくもみくちゃにされていく様を当時の技術としては最大限よく描いたと思う。
>>111 当時の大人は戦争を経験した人が多かったら
余計に見入ったのかもね
関東大震災を経験した人も多数生きていた
>>111 1973版のいちばん盛り上がる所は山本総理と田所博士の最後のやりとりだな
小林桂樹演ずる田所が「私は日本が好きでした」と日本と心中する事を告げて山本総理との別れを告げるシーン
これは泣けるシーンだった
ところが旧テレビ版では同じ小林桂樹演じる田所博士が
「小野寺くん!ワシは先に日本を脱出する!」だもんだからずっこけたわw
>>114 田所博士が生き延びることを選択する伏線は半年かけて張ってたじゃん
>>47 モナカ食いながら喋るのやめてって
ちゃんと言ってやるべきだよな
希望の人:香川役
これを邪魔する人:小栗役
主役がゲス役って珍しいね
>>118 ああーあったねすっかり忘れてた
人類が子孫を残していくためには必要だもんな
日本沈没って韓国人が大好きで
超ベストセラーなんだってな、あちらではw
ってかマジで笑えないドラマ作んなよ
居酒屋の子を初めて知ったけど存在感あった
私以外にも魅了された人がいたんだなあ
乃木坂46】「可愛いすぎる」与田祐希(21)、「日本沈没」キュートな居酒屋店員役が大反響!「毎日通う」「マジで癒やし」絶賛の声
http://2chb.net/r/mnewsplus/1633954641/ 小栗旬はゴジラvsコングに出てたから、島が沈没したのはゴジラが原因だな。
いっじゅういん出すならのりくん出せよ
のりくんのが演技力あるし
のり坊として寺で修行もしてる
>>121 そもそも日本国内でもミリオン売れてる超ベストセラーなんだが?
>>111 でも今見ると普通の山が火花出して爆発とかパックリ割れるとかいうのが当時の怪獣映画の東宝特撮と同じで、昔はこんなのでもみんなドキドキして恐怖感じてたんだろうなあ
NGワード 居酒屋 与田 乃木坂
これでスッキリするな
つかダラダラ長ぇんだよ
1話の話なんて30分あれば描けるだろ
それを拡大SPまでしてさ
配役は大人の事情があるにしてもホランのナレはギャグレベルだな
このドラマの雰囲気なら杏の役は石原さとみの方があっていたな
>>130 TBSのドラマの放送時間拡大回の間延びはいつもそうだよ。〇分拡大って煽るw
ホランのナレは最初杏かと思った。世界遺産のCMのナレーションそっくりだったから。
ここシン・ゴジラ以外の映画やドラマを観たことないやつばっかだな
開始直前特番を見たが杏は英語力がかなりあるんだな
知らなかったよ
外国の環境団体の人とふつうに流暢な英語でペラペラ喋ってたので驚いた
小栗旬もハリウッド映画出たから英語は少しは喋れるんじゃないのか
>>10 シンゴジラみたいに年寄りの政治家全滅して若手が政権握る設定ならよかったのにな
みんな死ぬドラマを日曜夜9時に流すって頭おかしいの?
やっと見た。当面とにかくストーリーが陳腐すぎて。
異端の学説につぶそうとする省庁、他の学者。
でつぶされかけたところに学説を裏付けるようなニュースが飛び込んでくる。
まず、政府の犯罪がからんだわけじゃなし、そんなによってたかって田所をつぶそうとしないだろ。
シカトか、少しでも信憑性があれば調査に協力するとか
このドラマBGMおかしくねえかやけに壮大でどの立場で見せたいのか謎
>>138 東日本大震災前の反原発学者だと思え
キチガイ学者扱いでまともに取り合ってもらえなかった
今はそれなりに受け入れられているんだろうがもう一方の原発御用学者が死刑になったわけでもないしな
このドラマはちきゅう号の海底作業が人工地震をおこしてるっていう都市伝説を元にした話?
やっと見終わった
島が静かに沈んでて拍子抜けだな
もっと水しぶきあって波が荒れて鳥が飛んでってやらないと
南極の氷が溶けて落ちるだけでももっと派手だぞ
>>127 おうそうだな、ついでに
シン・ゴジラ 1973版 特撮
この辺NGにしたらもっとスッキリする
>>141 いや・・・・なんか違うな
台風とか地震とか、予測を隠蔽したらダメージがでかすぎて
隠蔽した方も共倒れになるレベル
香川照之が小栗旬に釣られた時に会議室で地震が起こるんだけど、結構な人数が居ても緊急地震速報が鳴らないのは何故?
速報が鳴った時の備え方とかを伝えられると思うんだけど、災害ネタなのにエンタメがメインなのねw
制作側としては本当に日本を滅ばせたいのかね?
>>146 視聴者が混乱してクレーム来るから仕方なくそういう演出はしなかったんじゃない?
昔、フジテレビのFNNニュース速報のチャイムがテレビ本体から出る緊急地震速報の
チャイムとそっくりでフジテレビが仕方なく変更してるくらいだもん。
>>148 違う音で鳴らすか、音を鳴らさずに字幕表示で済ます方法もある。演出が無力だったということ?
>>147 面白ポイントも多いし、シベリア超特急を目指しているのかも?
香川照之のキャラ作りのせいもあるけど
政府関係者により田所博士を罠にかけて陥れて袋叩きにするという
集団イジメみたいな感じもしたな
だから小栗旬が後半、田所の肩を持つ展開になるのが活きてくるけど
>>140 緊張感あおるべきシーンで「ヒーローが勝ちました」感満載なBGMだったり、とにかく選曲がおかしい
テレビが最新情報だったりとか、情報の優先順位が狂ってるw
灯台のある島が倒壊しているのにw
地形変動で局地的に島が消えるの?
ウルトラマンタロウの最終回でやたらコンビナート爆発
させてたけど、日本沈没の影響必至。
その次が、セブンが死ぬとき東京最期の日
双子怪獣で東京水没してたんだよw
世良は異変に気付いてからの動画や資料の改竄や隠蔽の手回しが早かった
ラスボスの風格出てる
ただしこのドラマの主人公は田所だがな
>>154 震災で原発から赤い火が見えてる映像をテレビが中継してるのに
政府の生会見で把握してなかったことあったから
非常時にマスゴミの方が先に情報持ってることもある
>>157 ある程度の人数が居ることと、何人かもPCを起動している。
昭和の設定ではないと思うので、情報ゼロはあり得ないw
>>154 あれぐらいの規模の異変があると自衛隊が真っ先に察知して出動するだろうけど、自衛隊がらみの場面は自衛隊広報のチェックを経ないと放送できない
とかじゃね?知らんけど
>>160 予告で田所が「一年以内に日本列島が沈没する」って言ってたやん
冒頭でダイビング中の小栗が見つけたコンビニ袋から亀のオモチャが出て来たってシーンなのかと思ったw
>>137 主人公の妹が死ぬドラマが放送されたばかりだから特に問題ない
>>126 都市破壊ぐらいだとミニチュアのスケールも25分の1で相当精巧に作れたけど
山塊の崩壊なんかはミニチュアの限界が露呈して当時も実景との差を脳内補正するのに苦労した
昔の特撮ヲタはみんなこの道を通ってるのでみんな脳内補正はフォトショップ越えw
そもそも本作で大爆発炎上の都市崩壊の大災害シーンがあるのかどうかもよくわからん
直前ナビ番組でも、これからのダイジェストみたいのでもそういうシーンは無かったなから
ビル群が静かに崩れる夢オチシーンみたいなのか、崩壊した後だけ見せる
みたいなのしか無いのかも
>>166 特撮の初期の頃は戦闘機の後ろから出る炎が真っ直ぐではなくて炎の先が上を向いていたからな
>>166 一般家屋の破壊は感動するよな
瓦1枚1枚置いてる屋根が壊れる様は芸術やね
>>140 劇伴が全体にアニメっぽくてドラマと合ってないのもあるが
音量がデカくてドラマの緊張感を削いでるから少し控えめにしてほしい
無名でもいいからマトモに科白を発声できる俳優を使ってほしい
仲村トオルっていつからあんな脳梗塞みたいな喋り方になったんだ?
配役は大人の事情だらけだな
大人の事情無しに配役決めたとしたら頭おかしいレベル
まぁウエンツだのホランだの使っている時点でお察しだが
>>176 救命救急24時の地震ネタの時の政治家やってた時もあんな感じだった
>>72 学者と言えば肘当てジャケットが定番だろ
ぜんぜんやりすぎじゃねーよ
脚本演出カメラワーク編集
なにもかもがしょぼい
仲村トオルが机蹴るシーンなんかとってつけたようで馬鹿みたい
録画で見たがクソつまんねーwww
バカチョン汚鮮TBSが「日本沈没(したらいいな)」って思いだけで
作ったであろうクソドラマ。打ち切りでいいわこんなもん
>>181 本当にそう思うわ
マジで抗議入れたいくらい
時代は変わってる
傷が癒えてるとは言えない今の日本で
暢気に昭和のホラーで日本と日本人丸ごと沈めて悦に入るんだからな
なんでこの時期に日本沈没なんだろうな
コロナ禍前からの企画かもしれんがコロナになった時点で延期だろ
>>181 打ち切るなら杏を雑誌の記者役として『相棒』にあげてくれ
まぁ確かにTBSの悪意は感じる。中のヒトの7割が韓国人とも言われてるし
侮日ドラマになるのは仕方ない。でも役者は悪くない!そこだけはわかってくれw
政府や大学名は実名のくせに、
マスコミはまさかの毎朝新聞、サンデー毎朝だからなw
>>185 役者に仕事が無い今の状況で
食いついてくるだろう前提で集めたんだろうな
日本沈没やりたくて仕方がなかったが
コロナが渡りに船、と言う事だったんだろ
1話観てるがつまらんな。ダラダラとしたつまらない会話を我慢して聞かなきゃならん。
そもそもだが小説自体も大して面白くないし、それを映画にしたんだから映画のほうも面白くないよ
2つの震災を経た上で、どれだけリアリティと緊張感のあるドラマになるんかなと若干期待したが
事前に香川のコント演技を見てこりゃアカンと思って回避したよw
ネトフリで毎回配信されるんなら録画しなくていいな
でもテレビ終わってすぐに配信なんて初めてでびっくり
SF人間ドラマとして楽しめればいい。
日本沈没はウルトラマンとウルトラセブンと一緒だよ。
血を吐くマラソンです。
そーいやネトフリってTBSが株主だったりするん?
韓国ドラマばっかしでウザいんだが。なのですぐに退会したわ
この日本沈没ネタって、70年代のオカルトブームの一つに過ぎないからね。
UFO,雪男、ネッシー、ヒバゴン、ツチノコ、、、ノストラダムス、、そして日本沈没。
ましてや、震災というこれ以上ない現実の恐怖を全国民が体験した後。
ゆえに、相応のアピールがないとバカにされて終了。出演の俳優もひとつの賭けだね。
下手すると自評を傷つけかねない。
この時中村アンはまだ髪の毛長いんだね。
カツラなのかな?
謎兵器使わずちゃんと沈没してくれれば言うことありません
ただ、今のノリだと昭和の映画やドラマ版のような
なんとも言えない終末の情緒感は期待できないだろうなあ
香川のあの演技は演出が止めるべきだったなあ
ああいう喋り方を求めるならもっとよぼよぼのじいさんキャスティングするよw
この枠はほんとレベル高いし信頼してるけど今回は監督がちょっと駄目かもなあ・・
自分も1話は見た
出演者豪華なんだからこの辛気臭いネタが勿体ないと思った
日本どころか世界中が不安定なこの時期なんだから
もっと面白そうな原作引っ張って来れば良かったのに
豪華な出演者も勿体ないよ
ミステリー系小説とか何か無かったのかなー
多分2話目は見ないと思う
監督、脚本が無能なんだろうよ。
素人以下。学生映画部以下。
いったいどこのどいつ?w
昭和臭はできるだけ消してほしい
あのデモなんか令和ではやらん
>>198 Netflix で海外意識してるんならもっとヒヤヒヤドキドキ感出さないと。つまんない会話要らんねん。
小松左京は尊敬すべき大作家だけど
それとこれとは別
何で今更これを引っ張り出した?って疑問がずっとある
表現が大変な割には共感され難い内容だし古臭いし
これだけの役者を揃える能力があるならもっと派手で面白そうな原作が沢山あるだろうに
会議にかけた時に誰も疑問に思わなかったのかな?
ネトフリなら本編開始5分以内にガンガン日本が海に沈んで行って、何故そうなったのかは後で説明するのがセオリー、もしくは次のシーズンまで持ち越し、でも途中で打ち切りぐらいがちょうどいい
>>197 大和田常務が当たったんで調子乗ってんだろうなあ。そういう芝居勘の悪さが香川照之には常に付きまとう。
>>185 73年版も2006年版も映画では韓国は日本人避難民を受け入れない設定だった。
今回のドラマではアメリカに見捨てられた日本を韓国が助けて大活躍すると思う。
TBS 10/13 ワールド極限ミステリー
【タイタニック第4弾!今年5月に新説!根底が覆る新事実?】
映画タイタニックのヒロインにはモデルが!宝石に秘められた真実の愛と沈没の謎に今年新説が!衝撃の新事実
★マッチングアプリで夫が浮気・・・漫画にもなった妻の痛快リベンジ
MC:恵俊彰(ホンジャマカ) 高島彩
ゲスト:小栗旬 吉高由里子 髙地優吾(SixTONES) 堀田茜 渡邉理佐(櫻坂46) 川田裕美 ハナコ
>>193 原作のベストセラー小説があるの知らなそうw
>>203 それやると最初の5分で日本のショボいCGがバレてまう
松岡きっこがUFOのPhenomenonさえも
オカルトブームのレコードです紹介したのは
さすがにズルッだったわ
全然関係ないじゃん
>>207 知ってて言ってるんだよボケwwwwwww
数百万部売れて空前の話題になってんだよ
ガキはねろw
途中の夢で起きたビル倒壊のCGはもうちょっと頑張れたんじゃないのって思ったのは俺だけ?
>>200 いや令和でもデモやってる連中いるだろw
うむ。あのデモのくだりは汚鮮TBSがやると自虐っぽかったw
あと本当に
>>205みたくなったら放送免許剥奪でいいわマジ
>>146 香川がネットかテレビであの島が沈没すると先に言ってたからな
>>159 国家機密の会合だし会議中は電波が遮断されてる
>>210 プレートテクトニクスは当時の最新理論でオカルトの要素は一片も無いのも知ってるか小僧
さいとう先生版では中国の受け入れは関係的にまぁないだろうな解釈だったな
韓国はちがったようだが、一般人が韓国に勝手に入国しようと船で脱出するシーンはあった
まぁ沈没した後の日本の領海空域が中国に支配されないようにアメリカにどうにかしてもらうんだろうな
初回前の予告もほとんど詐欺だしどうせ2話も予告の3%くらいしか流れないんだろうな…………ってか「今後の展開」テロップのチープさよ
>>59 香川も小栗も演技は上手い方なんだが。
まだ途中までだけど自分は2人とも下手とは思わなかった。
>>218 理論をオカルト化したんだよ、ガキよwwww
香川は演技上手いだろ
あの胡散臭い変人感じだからこそ信用されてない学者って感じがしたしw
真面目な感じで芝居したら、単に虐待されてるだけの人に見えてしまう
>>225 SFはオカルトじゃない。辞書引け無学だな。
香川、相変わらず大根だね。
半沢でたまたまうまくいって調子に乗ってただけだね。
環境破壊が沈没の原因だと原作とまるでテーマが違ってきちゃうんだが。
くらしまともこ <beje1002@gmail.com>
1:59 (1 分前)
To 自分
>>226 上手いと思うけど、今回は役作り凝りすぎじゃないのかね?
1973年映画の小林桂樹+竹内均のイメージなんかね
わざわざ声潰して、香川の美点であるセリフの明瞭さを犠牲にしてるのはどうかと思ったな
ただ、島沈没での笑いが批判されてるようだが、自分はあそこは痺れた
これぞ「顔芸」だと思ったな、確かに「芸」だよあれは
喜びだけじゃない、畏れと悲しみと絶望がない交ぜになった、複雑怪奇な感情が現れた表情
その直後、小栗の背後でモニターかぶり付きで挙動不審な小刻みな動きしてるのとかキモかったw
でも、あれをただの笑顔と捉えての批判が少なくないとすれば、近年、劇画的な分かりやすい
演技が多かった弊害なんだろうね
>>142 そういうわけではないが、大衆を対象にした作品で実在の人為的地震をとりあえず主題にした事の意味は大きい。
エネルギー資源開発に伴う大深度掘削と地震の間に関連性があるのでは?という噂は新潟中越地震の頃から存在していた。
竹島は沈没するのかな
沈没しないと韓国領土と認めたことになる
与田ちゃんなんか子供の頃ポッポ飯をクラスメートに
飼ってる鶏を盗まれ弁当に持ってきてるという
壮絶な少年期を過ごしたんだ
並大抵の苦労じゃない
日曜劇場に当たり前の様に香川を出すな
半澤のキチ演技が大受けしたからって
いつまでもしつこい
>>202 テレ朝の24に続く迷作になりそうな予感
最終的に日本を沈没させるのか何らかの方法で食い止めるのかどっちなんだろうか?
2006年版みたいに謎の爆弾みたいなので日本を救うなんてことはドラマがますます陳腐になるのでやめたほうがいいと思う
たとえ日本が沈没したとしても救いのある終わり方てのはできると思うんだがな
だが日曜劇場という性格上日本を救ってしまうあるいは何らかの理由で沈没しなくなったというオチもあるか
自然災害に「あと○分」は通用しないけど枠が枠だからなあ
あの演技ならお茶の水博士っぽいズラをかぶせたほうが合うよな
>>236 あのレベルの迷作はなかなかできないぞ
よく24回も放送できたものだ
最近のドラマはキャストがマンネリ気味で見る気がしなかったけど
話題作だからとりあえず録画したのを見てみた
大体予想どうりなんだけどいい意味で裏切られたのが山田愛役の子
あの1シーンで存在感を見せ付けられるのはすげーわ
ドルオタのボキャブラリーの貧困さも相当すげーけどな
乃木ヲタは何処でも同じような事を言ってるよなw
川口春奈のドラマでも乃木ヲタが同じ事を言ってたし
ドルオタがステマやればやるほど
いかに恥ずかしい奴らかあぶり出されてくるな
嫁と娘のマンンションは東京みたいだけど、小栗はどこに単身赴任しているの?
ラストは関東平野をはじめ日本列島の半分くらいは沈んでしまう
しかし残された場所で日本の復活を目指してやる気になっている各地の人々が連続して映し出されて終わりそう
前から小栗旬に何かピンと来ないもの感じてて、何だろうと思ってたけど
役者として華がないというのがはっきり分かった
演技力はあるんだろうけど、この人哀れみ感じる役とか内に何か抱えてるという役が憂いが出ていいんだけどね
この役はあまり合ってないような
日劇が、こういう大作?映画?ぽいの作るのも久しぶりでは?
同じくらいのスケールっぽいキムタクと綾瀬の南極大陸って面白かったの?
燃料掘ったのが沈没の原因だから、代わりに何かをその地層に注入して沈没止めて、残った国土で頑張るってラストです。
乃木坂って何年か前の紅白で失神パフォーマンスやったように、ちょっと注目が集まる場所に出てくると、明後日の方向に向いたおかしなアピールするんだよな
なんか異常な集団て感じで怖いわ
日本沈没なんて万が一にもないけど
狭いエリアでの
東京沈没はありそうだよな
天海と常磐は盟友に見えて
終盤近くに関係崩壊しそう
どうも常磐は天海を嫌ってそうにみえる
>>252 花より団子は良かったと思う
普通に髪型もあってイケメンだったし
どこか影があった
火山噴火とか大地震による都市破壊シーンが予告スポットや番組紹介特番で未だに出てきてないのが不思議
普通ならそういうスペクタクルシーンを推す筈なんだがな
裂け目に吸い込まれそうになるシーンとか日本のドラマのレベルの低さを感じた
>>262 もしかしたらもうその感覚は古くなってるのかもしれないな
島が沈む1話のクライマックスもニュース映像でさらりと済ませてしまうぐらいだし
基本会議シーンだろ
災害シーンとかお金かかるじゃん
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
来月、BS日本映画専門チャンネルで藤岡版「日本沈没」が放送予定
政府は日本人の海外脱出を画策するも
「日本は今まで移民を受け入れてこなかったくせに調子良すぎでしょう」みたいに外国に断られて
「そこをなんとか…!」と土下座する、みたいなシーンが入ってくるんだろうな
現政府の移民政策批判としてうまく使われてしまいそうw
TBS的本音
日本沈没(しやがれww)ー希望のひとー(それは韓国人)
それにしても酷いサブタイだ
取って付けたよーなクソ以下のサブタイ
TBS資本で作った2006年版映画の主題歌も韓国人に歌わせてた
そこ含めて伊集院光は1から10まで批判してたが、今回は黙らせるために出演者側に取り込まれてて草
さすがに草彅の映画みたいに、ぎりぎり沈没阻止の展開は
しないとおもう。
日本国民は海外にバラバラになり終わりだろ。
Netflix絡んでいてあの演出とCGはいいのか?
>>262 すでに全国に出来上がっているMERが大活躍します
ドラマ後半7話からは喜多見先生が主人公になります
他のドラマのスレで退屈だったって感想を先に見てしまったせいで珍しくながら見してるが
OP出たとこまでは本当に退屈だった
これから面白くなるのかな…
見終わりもしないのにスレ見るのも初めてだよ
楽しみなドラマだとネタバレ気にするから
>>276 タイトルだけ知ってるが見てなかった
やっぱり同じドラマだったのか
沈没阻止ならすごいタイトル詐欺だな
アメリカはそういう煽り詐欺みたいな作品作らないのにな
その映画もつまんなそうだ…
>>271 そこは賄賂だよ
国宝とか受け入れ先に渡したり要求されたり
あと可愛い女の子を性どれいとしてほしいとかいうてくるかもな
いざかやの女店員が中東の金持ち先に移民してそこであんなことやこんなことも
草薙版は原作レイプもいいとこだったな
沈まず阻止してここから復興だ!ならまぁわかりやすいB級エンタメなんだが
最後は日本半分くらい沈んだままでそこからどうやって復興すんだって最後だったkらな
>>253 乃木ヲタは他所のドラマでもステマしてるからなw
【テレ東】じゃないほうの彼女【濱田岳・山下美月】
http://2chb.net/r/tvd/1634000846/l50 23名無しさんは見た!@放送中は実況板で2021/10/13(水) 18:58:40.37ID:uYDkVG5K
誰だか知らないけどヒロインの子がめちゃめちゃ可愛いし演技上手いね
この子はブレイクしそう
>>280 そんな事言ってたら「日本以外全部沈没」なんか最後日本が沈没するんだぞw
>>281 美術品を難民受け入れ交渉の手土産に海外の首脳に贈る描写は原作にもある。
当然美術品を守る意図もある。
予告だけが流れてた時期に杏の手を引っ張って逃げてるからそついう関係なのかと思ったらまさかの初対面だったわ
原作では皇室の脱出先は諸条件を考慮してスイスだったな
>>260 それ松山ケンイチがそういう顔なだけかと
好きな人をシリアスに見る時の顔も嫌ってるように見えるのはいつものこと
主人公の出身地設定を愛媛にしたのって何か意味あるんかな?。
>>28 内容じゃなくて、役者に臭い芝居させないための早口と、スタイリッシュな構図、テンポの良い編集が受けたんだよ
>>290 関東の次合うらいに沈める気だろ>四国九州
草彅の映画の監督した樋口真司は、
73年のドラマに感銘うけて影響うけてたとエヴァンゲリオンの
頃から言ってた割には、沈没阻止にしちゃったのは如何なものか
とおもた。この映画から間もなくして筒井康隆の以外全部沈没を
見たときは阻止映画より融通利いた内容でワラタ
>>275 1クール、来年1月からは阿部寛と横浜流星のバディものやる
しかしこの時期に日本を沈没させて国民が海外にバラバラになったり死んでいくドラマを作るなんてどういう了見なんだ
沈没がどこかで止まる可能性も示唆しつつ
完全な結末描かないパターンで終わらせるんじゃないかと予想
命ある限り日本人脱出に頑張り続けるぞ!
終わり
みたいな感じのやつ
>>295 出演者インタビューで國村さんが「何でこの時代にや」って語ってるしなw
>>297 どうでもいいよそんなこと
こだわっているのはドルブタだけ
日本沈没とか言って結局沈まないだろと思うやつがいっぱいいそう
もう、復活の日もやってしまえ
草彅版のアレは日本沈没の仮面を被ったアルマゲドンだから
ドクターXに初回負けてしまったのか。
視聴者は勧善懲悪を好むのか。
日本沈没やらずキイハンターをリメイクすればよかったんだ。
やたらアイドルのレスがあると思ったらアイドルの子が出てたのかw
全然気付かなかったわ
周りの錚々たる役者に埋もれずに爪痕を残したのだから
これはもうアイドルの範疇を超えているだろ
日曜劇場で日本が沈没して国民の大半が死んでいく、官僚や上級が海外に脱出出来るドラマをやるなんて頭おかしいなこの震災以後、コロナの時代に
香川って過大評価されてない?
コントにしか見えないんだけど
あれ見てよく笑わないなコントじゃん
コントとドラマは両立するんだよ
中島丈博さんの昼ドラ牡丹と薔薇とかが有名だけど、ドラマ見てコントじゃんってのはよくある事
ドクターXなんてそれこそ全編コントでしょ
真面目に見てる人いるのあれw
>>306 カイジと巨人ではコントだったけど
このドラマではコント感全然ないよ
君の方が香川ってだけでコントフィルターかかってるんじゃないかな
コントもシリアスも違和感なくできるのが本物の役者
この役は似合うがこの役はちょっと…みたいな人は役者としては二流
>>306 ヤフコメじゃドラマも朝の番組もほぼ100%で賞賛コメばかりだな
普通に「我々にかかっているんです」でいいと思うがw
>>315 実はそれ「映画が公開した」とか「古来から」とかのように、圧倒的多数の人が知らずに使っている誤用なんだわw
>>296 それありそうだなあ
この時期に日本人バラバラとかは流石にないとおもうがTBSだから何とも言えんね
>>302 あれは小松左京の遺族に改変の許可はもらってるのかなあ
>>306 龍馬伝の岩崎弥太郎もコントだったからなw
汚い格好でギャーギャー騒いでるだけだったから三菱関係者が苦言を呈していたほどだったし
https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/mclibrary/roots/vol02/ >>319 草なぎ版は日本沈没止めるのに核爆弾じゃなくて
エヴァンゲリオンに出てくるN2爆弾使うのもハァ?って感じだったな
非常事態だから米軍に核弾頭の支援を要求ぐらいできるだろと
あれはやっぱり日本で核弾頭使うことに色々と製作委員会関係に忖度したんかな
「日本沈没」は1973年制作映画・2006年映画を観て、今回のテレビドラマを視る。
この映画・ドラマの初めに日本の大規模地殻変動の危険性を訴える変人学者
田所雄介博士の役を演じている其々の俳優は、
1973年映画:小林桂樹、2006年映画:豊川悦司、2021年ドラマ:香川照之。
3人の俳優とも、キャラクター的には変人学者に似合っていないように見え
るが、3人ともそれなりに役作りをして演じていた。
>>302 1973年映画(主演:藤岡弘)が原作に最も近くて、絶望的な結末も原作と同じ。
2006年映画(主演:草彅剛)は、爆弾を使って日本沈没を阻止して無理やり
ハッピーエンドにした感じ。
今回の2021年ドラマの説明には、プロットを作り変えてあると言ってるから、
原作とはかなり違うものになるのだろう。
>>300 復活の日は南極で生き残った人たちが
人類の子孫を残すため今夜交わる相手をくじ引きで決めるとこが何かエロかったな
今考えたら閉鎖空間なんだし、そんなことまでしなくても勝手に小作りするような気がするが
草なぎ版がハッピーエンドなら
福島の汚染水垂れ流しも安倍マリオのアンダーコントロールなハッピーエンドなんだろうな
我ながら意味不明だが
樋口真嗣は73年版を観て特撮を志したと言うからてっきりリスペクトしているのかと思っていたが
出来上がった2006年版はことごとく73年版の見どころをハズしてスカシて否定していくものだった。
73年版を観て特撮を志したのは73年版にダメ出しするためだったのかと思うとその空虚な執着心に
背筋が寒くなった。
せっかくの日曜劇場だから最後はみんな助かる展開にしてほしい
日曜の夜に沈没してみんな死ぬのは勘弁
日本が沈没して犠牲者ゼロは無理ゲー
東日本大震災の比じゃない犠牲者は出るだろう
そういうのをわざわざ描かないかも知れないけど
チープでつまらんかったわ
TBSラジオの連中がやたら話題にするからネタとして視聴継続する
>>328 東京MERならやってくれる
「死者は・・・ゼロです!」
このドラマの中ではテレビをつけるとTBSしかない世界だから、
毎回、田村真子とかニュー速読み上げるシーン出てくんだろうね。
フジテレビが水没してるってやはり笑えるな。
このドラマの中ではテレビをつけるとTBSしかない世界だから、
毎回、田村真子とかニュー速読み上げるシーン出てくんだろうね。
フジテレビが水没してるってやはり笑えるな。
>>324 甘い、女性の数が圧倒的に少ないんだからきちんとルール決めて管理下に置かないと奪い合いになって秩序が乱れるもとになる
>>331 まあ、フジテレビはねえあんな湾岸ギリギリの埋立地に立ってるんで現実問題デカい津波とか来たら真っ先に被害受けるでしょ
>>330 妹を目の前で殺されてしまうくらい無力なのにそんなことはできないだろ
ネトフリで1話を観た。
世界へ発信できる企画ではない。
演技がわざとらしいのは香川のせいだけではないだろう。
なんか日本のドラマ特有のクサさがあって自然ではない。
ノーベル物理学賞真鍋さんについて、他局のコメンテイターが結局、日本国内で発信しているものは
世界では一流ではないことに気づいたと言っていたが、全ての分野に言える。
映画もドラマも日本は3流だということか?
ステレオタイプの脚本、工夫のない映像と編集、日本の視聴者はそれで十分ということだろう。
評価に値するのはVFXだけだった。
今予告見てるけど来週が最終回かと思うような急展開だな
あんな勢いで島がいっこ沈むって、近くの沿岸部も勢いに飲み込まれて崩れたりしないのかな
いや香川のせいだしw
>>338 予告というか今後の展開ってなってたような
あれ随分先のシーンまで見せてるんじゃないかな
ネタばれし過ぎのような気もするけど
>>340 原作もあるしもう3回も映像化されてるからネタバレしてもいいって
開き直ってるんだろうね。地デジ化して映像のクオリティの高さしかウリがないからw
>>340 そう言われたらそうか
まあ有名作だし、タイトルが全部語ってるもんね
ジャンルは違うけど、国家存続の危機、政府高官や専門家会議、避難する人々とか、
シン・ゴジラともやや被ってるからこういう系はかなりハードル高いな
ビルがぶっ壊れる場面はなかなか迫力あったけど、後の本番で映像の使い回しをしない事を祈る
>>338 灯台が倒れずにあんなにキレイに沈むもんだろうか
周辺への影響はありません、っていうのは不自然だよね
まあ、フィクションってことで今後の展開は楽しみにしてます
>>335 世界配信するなら作り方を変えなきゃダメだろうね
いつもの日曜劇場のノリじゃ海外じゃウケない
第2話の予告動画がつまらないんだけど大丈夫なのかこれ
本編が面白くても、予告がつまらなければ見る気が失せるな
公式サイトの予告動画は地上波放送で流れていたものとは別物
地上波のは沈没詐欺だねあれは
初回見て「チープな沈没詐欺ドラマ」に思えた。ネトフリで世界に配信されるらしいが恥を晒すことになりそう
週末、第2話を見て今度もつまらなかったら切る
初回でなかなか期待できそうだって繰り返し見てたんだけど
だんだんと田所博士が志村けんに見えてきた
日の島が沈むとこで自動的に脳内でドリフの盆周りが流れる
ようやく今tverで見た
この次は日本以外全部沈没か?
見たけどイマイチかなぁ
嫁とはちょっと冷えた関係だけど日本チン没がきっかけで愛()をとりもどせ~♪
もとい取り戻す的な展開?ベタだなぁwバカみたい。さすがTBSセンスない
日曜ドラマだけど久しぶりに切るかも
原作は面白いの?
10/31は選挙特番で休止だよね?
3話の後、一週空く訳だがどうだろう
まあ、それ以前に2話でどれだけ引き止められるかだけど
TBS 10/16 炎の体育会TV
【小栗旬がメダリストにドッキリ初対面・20枚の動く的スペシャル】
▼THE20枚の動く的
(1)内田篤人が本気で考案・・・動く的VS天才遠藤保仁
(2)水谷隼VS現役日本王者…バチバチ対決
▼柔道金・新井千鶴の憧れ小栗旬が突然背後から・・・
MC:今田耕司 蛍原徹
レギュラー:春日俊彰(オードリー) 宮川大輔 勝俣州和 上田竜也(KAT-TUN) 鷲見玲奈 フワちゃん ティモンディ
ゲスト:小栗旬 土佐兄弟 四千頭身 浅田舞 遠藤保仁 張本美和 及川瑞基 新井千鶴
沈没が始まる前に精密に計算された場所に魚雷を打ち込むことで
沈没するエネルギーを拡散できて被害を最小限に抑えることができる
という壮大な計画を実行する物語に変えてもいいよ
今の状態ではエネルギーが集約されて危険な状態だが
海底火山を探してその鉱脈に魚雷を打ち込めば火山が大爆発するそのため日本列島そのものを沈没させるにはエレルギーが足りないため沈没を防ぐことができる
ただし潜水艦で魚雷を発射した場合には
海底火山の噴火からは逃げきれないため誰かが犠牲とならなければならない
今後の災害描写ではどこかにMERカーがまぎれてるんだろうな
難民になる日本人の受け入れに奔走するとこがメインでしょ
映画では勝手に漁船で半島に行こうとして津波にやられてざまぁだった
制作予算をもったかけコロナ禍でなかったら、地方ロケを実施して
全国縦断沈没ロケもやったのだろけど、この先、東京から
地方の描写をどう入れていくかとても気になるところだよね。
今第1回の録画を見てる
香川照之はなんであんなおじいさんみたいな役作りなの?
そこまで老齢なわけじゃないんだから変わり者なら変わり者でもっと早口でまくしたてるとか
そんなんのほうがよかったような…
見る前も見た後も同じ思いだった
小栗旬じゃなくて大泉洋だったなと
あのさ、原作や藤岡版映画や村野版TVだと日本の乗ってる陸側のプレートが沈み込んでいく太平洋プレートに負けて巻き込まれて
海中に引きずり込まれて沈んでいく設定になっている
今回のは陸側のプレートが負けないどころかCOMS計画でプレート間のすべりが良くなる設定になっている
それじゃ沈没は起きないじゃん
日本沈没って、オカルトだから所詮。
オカルトがオカルトとみなされないで通用したのが1970年代。
今は、子供だまし。
当時は世紀末思想オイルショックなどがあって絶望的になった時代で
オカルトブームを巻き起こした
大予言が売れたり紅茶キノコが流行ったり不幸の手紙イエスの箱舟など
そんな中エクソシストの音楽だけが希望を与えたものだチューブラベルズ
田所博士は関東が沈むと言ってるだけ
日本が沈むに移行する何かはこれから起きる
...と思う
しっかし、田所博士の独特の喋り方などは最終回まで続けるの?
>>322 どうせなら昔のドラマ版日本沈没も見たほうがいいよ
原作は9年掛かりの力作だからな
安っぽいホームドラマにはしてほしくない
主人公の出身地設定が愛媛県宇和島らしいがこれって、
2001年に愛媛県立宇和島水産高等学校の練習船「えひめ丸」が、
アメリカ海軍の原子力潜水艦「グリーンビル」と衝突して「沈没」した事件から来てんのかな。
汚鮮メディアが考えそうなことw
根底にあるのは悪意と嫌がらせだけ
小栗旬が海底の割れ目に吸い込まれそうになるシーン
マ〇コに吸い込まれそうになる男を思わせて少し笑えたな
半沢直樹はコメディドラマだったからあれだけど
日本沈没は他の出演者や局側の人間のコメント聞くと
一応真面目路線らしいから香川照之の演技はちょっとな
ユニークすぎて学界から爪弾きにされつつも自分を信じて
真実を探求する役どころの演技方法他にもあるだろうに
それとも顔芸しか出来ない程度の俳優だってことなんかな?
>>380 半沢を小馬鹿にしてるみたいだけど
このドラマは最初からコントだから
香川照之の演技は今ので合ってるよ
なんであんなキャラにしようと思ったんだろ
で、「そんなのいいから普通にしてください」と香川照之に言える人がいない現場なんだなって事がわかる
ここだけの話TBSは香川照之とサブスク契約結んでるんだよ
だから使わなきゃ損なの
小栗旬が海底に吸い込まれそうになってたのに助かったのが何だか違和感。
あれだけ水圧かかってたら、プールの事故みたいにとにかく逃げきれないでしょ。誰かに助けてもらうとかのシーンを作らないとモヤモヤしてるわ。
>>304 調べてみると、居酒屋店員山田愛の役をしている与田祐希と言う人が乃木坂46の
3期生だった。
>>363 原作や1973年版映画だと、政府がオーストラリアや南米などの日本人移民を
受け入れてくれる国を探し出す。政府が、大体、全国の地域ごとに移民先の
地域を割り当てて、国民にそこに行くように指示を出す。
大きな混乱もなく、国民が粛々とそれに従い大きな船に乗って移住していく。
日本列島は沈んでしまうから、日本人は自らの国土を持たない、ユダヤ人や
ジプシーみたいな流浪の民になってしまう。
カメラワークが絶望的にダサい
いくらテレビドラマといってもなぁ・・・
>>385 あれは小栗旬がネクストイノベーションの社長だった頃に付き合っていた女性がたまたまあの海にいたので助けた
その女性は人魚となって海に住んでいたのだけれど元カレが危険な状況だったので強い力で引き上げたんだ
これ全部で何話あるんだろうか?
日本の各都道府県が崩壊していくのを丁寧に描くつもりはたぶんないだろうし
そもそも特撮によるスペクタクルシーン自体も省略されるんではないかと思う
TVerの1話は今日まで?途中まで見たんだが
寝落ちしてそれっきりだわ
海底怪獣 地震怪獣 津波怪獣が現れそうな島の沈没。
東京都民が三大怪獣と戦う姿を描いたほうが共感は得られた
>>385 いやいや
穴に吸い込まれそうになった時に一転して吹き出したから助かったんだろ
なぜ吹き出したのかは知らんけど
>>323 あまり古いのは観たくなかったが2006版を配信してるとこないから1973版を観てみるかな
ファンタジーにふりきって
石原さとみと組んで沈没に打ち勝つ話のが
希望あっていいよな
大体ダイビングで潜れるレベルでの異変発見が嘘くさいというかね
もっと深海だからみんな異変に気付かないとかなら説得力あったのに
細かい描写の脚本が薄すぎるんだよ
日本沈没は派手な建物倒壊と津波が見せ場だけど、配慮とかで見せないんだろうな
みんなマスクしてないけど2023年にはコロナは完全終息したのか。
それともコロナなんてなかったパラレルワールドの2023年なのか。
>>377 予告で主人公の父親がキレてるシーンがあったけど、えひめ丸をモチーフにした事故があるのかもね
その事故で父親を失ったことで主人公が官僚を目指すきっかけになったのかも
映画の007と比較してる記事あってワロタ
次はスターウォーズか?
与田ちゃんが水着で海鮮丼を注文取りにくるなら今週も15%は固い
昭和のほうの映画 日本沈没はオーディオコメンタリーでも見たほうが良いかもね
まあ今日が正念場だな
ここで盛り上がらなきゃ次は見ないかも
これじゃない感が強すぎて
地震ネタなら地震を早く見せてくれないと日本沈没のタイトルが可哀想
早く沈没しろよ
困り果てたクソ官僚とクソ総理の顔が見たい
今見てて「官僚たちの夏」はおもしろかったなあと思い出した
ひええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
脱糞だぁ
遅くとも1年、ドラマなんだから実質3ヶ月か?嫌に補沈没まで行くんだろうから最長2ヶ月ってどこか
次回崖っぷちの第3話って内容がって突っ込んじゃったよ
居酒屋でマツケンが「ごちそうさん」と言って
店を後にしたら、杏が速攻登場したのは草
グダグダ内輪揉めやってるだけで2話終了…何でこんなトロいの?視聴者だって沈むのわかってんだからサクサク行けよ
東京ってほとんど埋立地でしょ?
何百年も前からせっせせっせと埋めてきたんでしょ?
本当に今回はつまらんかった
もうどこか沈没させないと
>>435 埋め立てたのは海岸沿いだけだがな
関東は湿地が多かった
中村アンが
サンデージャポンに初めて出てきたとき
覚えてるけど
あ
もううんざりとっとと沈没しろよ
って気分になるドラマだわ
杏じゃなくて石原さとみだったら、色々な意味で面白かった
演技レベルがバラバラでなんかおかしい
割とナチュラルな演技の人が多いのに
モブとか小林隆局長とか高橋務は大袈裟な芝居だし
データ偽装がどうたらとか時間稼ぎの無駄エピソードにしか見えんからなあ
>>443 予告で居酒屋の娘が彼氏とごちゃごちゃやってたぞ
>>446 各地の大地震、大津波、多くの死傷者と行方不明者が出て…みたいな展開はナレーションで済ませそう
今日は一年以内に関東沈没が始まるという結果よりも
世良教授の眼鏡が鼻のところから割れたほうが衝撃的だった
モーセの十戒で海が割れたシーンよりも驚いたわ
一回で済む話を2回でダラダラやるとか、厳しい数字になりそうだね
いくら関東沈没説否定派とはいえ、灯台もある島一個沈んだのが大した事ない扱いは無理があると思う
ちょっと半沢っぽい演出もあるよな
小栗と松ケンは 堺とミッチーみたいな
関係に似てるし
>>461 小栗下手くそすぎて見てらんねーんだけど
世良教授のフロントホックブラメガネで
実況がちょっと盛り上がった
ウルトラマンシリーズやってた橋本洋二の沈没と、
半沢直樹やってはプロデューサーの沈没では、
突っ込みどころも質も量も違う。
>>461 仮病マンの時は土下座でもするかのような演技だったわ
流石に沈没の可能性が10%もあって改竄して潰すってありえんだろ
いやー面白いんだけど関東沈没のワードしか出て来なくて困惑する
日本沈没じゃないのかと
このドラマの杏が凄い美人だな
小栗は比嘉ちゃんと別れて杏狙いか
1話に1回は地震とか噴火とか異常現象をやらないと緊迫感が出ないよ
これもしかして関東沈没が始まるまでにがんばる官僚たちの物語に改竄するつもりなの?あの日本沈没を?
>>471 杏って日本酒CMの女河童に見える 黄桜~
1年以内に沈没始まるってことは、大地震が頻発し始めるってことだよねえ
そしたら1話EDでもちょろっとあったけど約4000万くらい?の関東圏の
人間をひとまず日本の各地に避難させる必要があるね
そのあたりをちゃんと描く災害シミュレーションドラマにするかな
そう言うの端折って災害パニックドラマにするかな
最大の問題はやんごとなき人をどこに避難させるか、長野の松代?
田所博士のシミュレーションだと千葉が真っ先に逝くな
日本沈没というよりは、なかなか地震が起こらない
地震列島の最初のほうを見せられてる感。
旧作の天城山の噴火とか第二次関東大震災のような描写早くほしいな
カタカタカタ、パーン!
カタカタカタ、パーン!
カタカタカタ、パーン!
ドラマ第1回で田所博士が まず日の出島、関東沈没って動画サイトみたいな所で発信してなかったかな ?
で、予知通り日の出島が沈没したんだから 世間は上を下への大騒ぎになるハズでは ?
もうここからは沈没対策一直線?
避難が間に合わずに、最低でも100万人くらいは死んで欲しいが
>>484 あれ今どきCUIでコマンド入れてk/bパチパチやる意味があるのかと
ジワジワ面白くなりつつあるのは確か
ゲストキャラとか新キャラとか出ないのか?
あ、局長辞職だろうから、新局長くるか
>>485 割と面白いとは思うけど
半沢じゃないけどスカッと悪役〆るのを入れてるせいで本筋がちょっと中弛みかな
あの改竄した人ってくそ下手くそなのになんでちょこちょこ使われるんだろうな
総理役の人
スポンサーにタフマンのヤクルト引っ張ってこいよ
総理が本気出すのは東京大地震がきて、都民を皇居に避難
させてあたりから本気で沈没と向き合う姿勢。
渡老人、田所博士と三者雑談
阪神、東日本から後もあちこちで起きてるから
まだフラッシュバックする人も多いんだろうし
災害シーンは少ないんじゃないか?
CGで全体的な遠景でビルが沈むみたいな画はあるだろうけど人々が逃げ惑う等々は
あっても東京MER程度の描写じゃないかな
クリストファー・ノーラン監督の映画
インセプション
くらいの映像ほしいなぁ
>>494 書類改竄でも田所に嫉妬してやったとか単純化されすぎてたな
普通は利権が絡むとかもっとあるだろう
つまらなすぎて飛ばしまくってたわ
これあらすじ見るだけでいいだろ
会議ばっかりだし
当たり続いてたのになぁ
シン・ゴジラと半沢直樹をミックスさせたら
昭和版日本沈没を超えるどころか日劇でも
微妙なテイストの作品になってしまいそうだな
あれ?1話終わって予告で杏と小栗旬が顔泥だらけにして、
トンネルが崩壊したっていうのなかった…
あれはいつの話なのか???
殺伐としたストーリーの中で居酒屋パートがほっこりしてて癒されるという声がかなりある
居酒屋のシーンの割合を多めにするべきだわ
あの居酒屋のネーチャンが市井代表?
恋人と三文芝居見せてくれるのか?
まぁ実際に沈み出した時に否定してた奴らが泣き叫ぶ顔を見るのは気持ちいいかもな気持ち的に
なんで予告と全然違うの?
ずっと身構えて見てたのに
沈むの待ちだわ
それまでのストーリーいらないだろ
沈みだしたら
田所の所だけ見てればいいし
先週あっという間に島が沈んだのに今週は何も異変なしか
井戸水が涸れる程度でもいいから関東沈没の予兆を見せようよ
>>510 あれは予告にしては急展開すぎるっしょ
今後の展開だかあらすじとか書いてあったよ
これ季節感どうなってんの?マジで夢オチなんじゃないの?
海底調査の映像は10/23ってなってるのに、そこから
大して日にちも経ってないと思われるシーンでヒマワリ満開とかおかしいだろ
おまけに横の木の葉っぱは全部落ちててどうなってんだ
関東沈没?と恐れていたけど資料を精査してみたら関東どころで済まないかも、、、って話は何時やるの?
富士山が噴火して、模型丸分かりの新幹線が脱線したりしないのか?
ノストラダムスの大予言の映画思い出したわ。
食卓で家族みんなが仲良く食事してる時に津波が家を襲ってたシーンが小学生ながら強烈にショックだった。
日本沈没も水没だもんね。
みらい推進会議のメンバーって天海以外基本無能だよな
外務省の中村アンなんかひどすぎないか
>>519 田所博士が主人公に「君にはあらかじめ言っておく」 場面で日本沈没もあり得るって伝えたんじゃね? で会議では年内に関東沈没とだけ報告
>>528 あの連中マジでいらないわ
そことか権力争いシーンを1.7倍速で飛ばすためにTVerで見てる
>>530 あのシーンなんて言ったのかめっちゃ気になったな
>>528 あいつらは今のところ会議で相槌打ってるだけだが
沈み出したら各省庁で活躍するんじゃないだろうか
外務省とか超大事だろ
結局、敵は石橋蓮司でいいの?
仲村トオルは沈没信仰派になるのかな?
八王子に家を建てたら関東沈没から逃れられることだけはよく分かった、これは八王子の地価が爆上げするな
>>532 基本は長いものに巻かれてるだけだもん
ウェンツあたりは変わってきそうな感じだけど
先週の予告で流れた、崩落したレインボーブリッジや水に浸かるお台場って
もしかして最終回の映像なのかも?
>>541 萎えるわー 次回から最後の10分だけ見ようかな
避難シーンに時間かけそうだけどどうなんだろうね
自衛隊も協力してそうだし
>>528 そうなんだよ
官僚じゃなくて地方の商工会青年部レベルに見えるw
>>546 全員が30台後半くらいの設定だよな
実際官僚としてどのくらいの位置なんだろ
課長級くらいか
>>464 ちょいちょい出てるよね
最近空飛ぶ広報室とかレディ・ジョーカーとかシグナルで見たけど、こんなんじゃなかったな
石橋蓮司の役ってあの特徴的な黒い帽子被らせてるのみると
麻生太郎って暗喩したいのかな
あと海保の地震データの改竄が森友の公文書改竄問題に相当させたい
TBSの意志
台詞がつまらない
ウェブコミックのフキダキ並みに陳腐
>>553 ‥だね- 感情移入できる人物、刺さるセリフ 皆無
官僚の描き方おかしくない?主人公はただの課長だぞ
事務次官どころか大臣もすっ飛ばして総理に会えるものなのか?
官僚を描くなら官邸官僚がいかに政府を牛耳ってるのかでもやればいいのに、TBSだろ?w
杏がおっかなくて感じ悪いんだけど、マスゴミ役だからなのかこれは
>>518 杏が「10月なのに暑いですね~」と言ってる
おそらく温暖化の環境変化を示唆してると思われ
今のところは官僚物語だな
たしかにテンポがちょっとね
天海を貶めようとした経済界の大物は
常盤の親父で常盤とだんだん反目していくと予想してみる
>>550 ならないよ
バブル期の頃みたいな絶頂期ならともかく
>>561 常盤は悪党になって立ち塞がってほしいわ
おそらく君だけには言っておく
「関東沈没は120%だ!」とかゆったんだろうな
半澤よりしょぼくて演技力もあれなキャストで半澤もどきして何が楽しいの?
くっそつまんないわ
これはコムスとやらを止めれば沈没防げそうだから
みんな助かるな
>>570 俺も思った。ダメ男と縁がきれてスッキリしたのかな。
10話なんだろうから、1話ごとにどっか沈没していかないと
追いつかないぞ
今の所ほとんどオリジナルらしいな
これは沈没阻止するな
>>575 会議で丸潰れの回もあるだろうから1つの話で3つ4つ行くパターンもないと駄目だな
ようやくネトフリで見終わったけど、なんか日本沈没じゃなくて関東だけ沈没する感じやな
本家の映画版は日本海に大津波が発生して船が飲み込まれるムチャクチャな映画だったけど
>>528 曲者揃いだが有能集団な巨災対の面々とは真逆の連中だな
所詮、小栗をヒーローにする為だけの引き立て役に過ぎないし
>>564 俺は「関東どころじゃ無い、日本全土が沈む…」とか言ったのかと思ったが、流石に2話じゃ早すぎるか…
先週のラストで中途半端に今後沈没しますよ~みたいな映像出したのが失敗だわ
だからきょうもいつまで会議室でごちゃごちゃ裏切りだの改竄だのやってんだよ感があった
家を建てるなら宇都宮、前橋、八王子、小田原より外側にしておけよ
原作と100%まるで違う話で日本沈没という名前を使う必要は
無かったのでは
小松左京が生きてたらかみついたかもな過激なところがあったし
それにしてもシリアスなふりつけだけで話にリアリティがないな
香川照之がいろんな映画ドラマに使われまくってるけど
コントにしかみえないんだよなコイツ
会議室のシーンはなんか半沢の中途半端な模倣みたいだったな
期待したドラマと全然違った
2話くらいで沈没すると思った
仮に関東が地殻変動で沈没することがあるとして
ドラマ中のシミュレーションみたいに三浦半島より先に房総半島が沈没するのかね
テレビ観てて「エッ?!」と思った
>>562 軍事的にはアメリカはハワイ正面で中朝露と対峙しなければならなくなる
グァム・サイパンだけで台湾は守れないし朝鮮半島東南アジアも捨てざるを得ない
日本の資産を担保する不動産が消失することを計算に入れなくても経済が悪くならないわけがない
データ偽装の犯人や経緯そのものはお約束でいいけど、
世良の動機があまりにも古臭くて萎えた
そもそもキャストがお約束の國村なんだから、せめてそのくらい頭を捻ってくれよ
>>590 東京湾岸から沈み始めてたの俺も「ん?」ってなった
>>587 香川照之が良い演技したのは「ダブルフェイス」が最後かな
個人の考えだけど
>>579 予告の中では日本中に%がふられてたから、あれは何%が沈むって事だと思うけどな。
こんなことになったら
慌ててハワイに不動産を買いたい
全財産かき集めて…
でもハワイこそ沈みそう
>>562 いやなるだろ
沈没開始と同時に海外資産の引き上げを開始するだろうし
アメリカ国債を売る可能性も大
腐ってもGDP世界第3位の国がなくなったら大恐慌なんて言葉で済まない大混乱だよ
杏は美人で華もありスタイルもええし売れてたのに・・・
>>495 クローズZEROの牧瀬ってイメージしかない
久々にこの人観たけど下手くそすぎてビビった
大友「お前の舌は一体何枚あるんだよバカヤロー!舌出してみろ!もっとだよ!」
念願の半沢続編作れたのに
まだ半沢もどきを作り続けるつもりなんかTBSはw
コレ70年代の映画版ドラマ版と比較して田所博士、潜水艇、日本の領土が沈没するのが共通なだけで別物じゃん
「日本沈没」ってタイトル使用するな
「関東沈没」ってタイトルでやれよ
関東沈没で原作、過去の映像された日本沈没を参考に作りました
というなら、まだ仕方無いが
こんなんで日本沈没を名乗るな70年代版に思入れある人は怒り心頭だろこれは、ホント腹立たしい
小栗の演技が酷すぎて見てられんな
しかめっ面のアップも微妙だし、全体的に軽いんだよなあ
ウェンツも軽い、中村アンも軽い
國村は相変わらずの同じ演技と聞き取りにくい台詞
まあ突っ込みながら見るくそドラマとして楽しむことにするわ
あとこのスレの日之島を日の出島ってずっと言ってるやつ、居酒屋の女を賞賛するドルヲタ、杏が綺麗だと持ち上げるやつ定期がうざい
杏なんて昔と何も変わってないし別に美人でもないから
石橋蓮司さんってもう80歳なんだね。
いつまでもドスの効いた凄い演技のできる人やわ。
小笠原諸島で地殻変動があって、戦時中に沈んだ船が浮かび上がってるらしい
マジで放送中にデカい地震とかこなきゃいいけど
おれ、小栗旬が出てる作品ってキサラギとルパン三世しか見たことないんだけど他の映画やドラマでもこんな下手なの?
小栗は表情のパターンが三つしか無くて紙芝居見てるみたい
>>603 だから耳鼻科行けって言われたでしょおじいちゃん
>>606 このニュース知らなかったけどやばいな
>>610 國村のスレが聞き取りにくいってのはスレの総意でおまえだけが毎回擁護してるねw
今回も予告の最後がちんちくりんなアイドルの子で終わったけど
ドルオタをそんなにも呼び寄せたいのだろか
脇に棒がいても主役の演技力が確かなら世界観に没入できるんだけどなあ…
半沢、ドラゴン桜、MERしかり
小栗旬の演技はそれっぽくやってる小栗旬でしかない
前回予告で関東沈没してたから他の人にも勧めたのに、なんか詐欺に合った気分だわ
内容がインパクトあるから見てるが、おもんないな。半沢直樹やドラゴン桜の監督が良すぎたね。
小栗の演技もなんかくさいし、内容がなけりゃ視聴率1桁やな
このドラマの撮影コスパよさそう
会議室などでの会話シーンとスロースリップのCG動画
この2つだけでいいもん
制作費もかなり抑えられる
このあと、地震被害を再現した街中の撮影で、かなり出費するかもしれないが
10月なのにセミが鳴いて、ひまわりが咲いて気温が高いという描写はリアルだと思った
映画『日本沈没』では田所博士が政界のドンに、今年は庭先に燕が巣を作らなくなった
これは何故か?と問われて、動物は本能で危険を察知しているのです、日本は沈むのです
と答えるシーンは是非このドラマでも再現してほしい
低予算のつまらない内容、昔のテレビはスケール感があったし、あんな会議室で起こったような言葉遊びの臭い内容はもう要らない
まあ早撮りでこの地味さはなあ
MERの方がどうやってるんだってくらい毎週規模がデカかった
今後の展開って書いてあったし随分先まで見せるんだなぁと思ってたけど
あれ全部2話の予告だと勘違いする人いたんだ
>>619 スロースリップの映像はCGではなくて水槽の中にジオラマ作ったんだよ
ドラマ初回冒頭が主人公でもなんでもない人の夢のシーンだったドラマがあったな
ちなみに主人公はこのドラマの主題歌の人
COMS→ワクチン
東山総理→ガースー
世良→テレビに出てる教授や医者
田所→ワクチンに疑念を持ち反ワクのレッテル貼られた医者、学者
日之島→モデルナ心筋炎
に置き換えてドラマを見るとより楽しめるな
Netflixが口出してグタグタになってるんかね?
>>616 第一話の最後に流れたのは、今後の展開であって第二話の予告じゃないぞ
ちゃんと、そうテロップ入ってただろうが
半沢とかシン・ゴジラとか見て
「すでにああいう作り方はやられちゃっているから、あの手法ではやりたくない。
じゃあ我々の制作チームはこの作り方でいってみるか」と
そんな気概を今回の‘沈没’の制作陣は持っていないのかねえ
何かが成功したらすぐ安易にそれに乗っかろうと
‘柳の下の二匹目のドジョウ’を狙うのが多すぎ
他人のマネをしないという制作者の矜持はないのか
総理が本気出すのは東京大地震がきて、都民を皇居に避難
させてあたりから本気で沈没と向き合う姿勢。
渡老人、田所博士と三者雑談
日本沈没というよりは、なかなか地震が起こらない
地震列島の最初のほうを見せられてる感。
関東沈没は関東大震災の隠語
選挙中に関東大震災くるで
多数の国会議員も死ぬwww
10/7千葉県北西部 6.1 5強とよく似た地震もドラマ内で発生したやろ
TBSに未来人が紛れ込んでやがるwww
311前に2006映画日本沈没リメイク見てTBSが制作と知って唖然としたわwww
311の5年前に東日本大震災がくることを予知していたからエンディングの違う
日本沈没リメイクをつくったんだろwww
どうせトール総理は沈没前に事故死するだろ
そこ変えたら許さん
小栗旬のファンでもアンチでもなくこの作品を見て思ったのは芸能人に詳しくない俺は小栗旬の顔が時々他の人に似てるなと思ったりするわ
1話のときは小栗旬の顔場面で駿河太郎って俳優さんが浮かんだりしたった
あとお笑い芸人の顔も浮かんだり・・・
しかし終わり方が突飛で現実的ではなかったが、ハッピーエンドだった2006の日本沈没の方がまだ観れるな
現時点では鬱々としすぎて暗いだけ、その上権力闘争やつまらん小競り合いとか日曜劇場お約束の逆転劇をやりたがるだけで軽いしおもんない
不謹慎だが、予告の時みたいなド派手な映像を見せてくれんと
常磐と天海のやり取りとか台詞回し、まんま半沢の渡真利と半沢の感じで笑う
てかさっき見返したけど、仕事で失敗して、これから暇になるから家族に時間使おうって電話したのに離婚しようとか言い出す天海の嫁サイコすぎて草
今まで仕事ばかりで家族や子供に時間使えんかったからこれから向き合うよ的な事言うてんのにもうあんたの人生に寄り添えんわとか言って切り捨てるの独善的だしあまりに冷酷非道すぎる
>>625 アルキメデスの大戦をキャスト変えずに日9でやって欲しい
数学版半澤
ちょっとマシになったんじゃない
1割の可能性あるけど大したことないってのと、後1年で沈没には笑ったけど
>>552 だって石橋蓮司は副総理兼財務大臣なんでしょw
小栗旬は出しゃばらない役のほうが合ってるな
映画「罪の声」はアクの強いキャラの中で抑えた演技がよかったし
「キャラクター」では刑事役だったけどこれも良かった
主役になると途端になんか違うってなる
つまんねードラマにもう見ないと思ったが、見ないとここに書き込み出来ないのでネタで見る
実況向きのパニックアホドラマかと思って楽しみにしてたら違ってがっかり
これなら竹内涼真とかのゾンビ話の方がまだ笑えたわ
タイトルは「日本沈没」なんだが、内容は「関東沈没」なのか?
小栗の嫁は冷たすぎるね。仕事してる人なら尚更理解してもいいと思うけど。一方的に別れましょうだなんて。
地震が来て大切さをわかるのかしら?
官僚の仕事なのに忙しくて構ってくれない的な言い方してたから、何様?って思ってしまったよ。
>>629 半沢とシンゴジラを合わせちゃってるからね
せめてどっちかに振ればいいんだが
>>633 トオル総理は若い頃にゲノム編集ベビーを作っていたので
その子の特殊な能力で助けてもらえるだろう
>>637 逆じゃない?今まで散々忙しい忙しいで家族ほったらかしにしてきて何もせず
急に暇になるからこれからは暇をもて余す時間をこっちに付き合えってバカにしてるよ
家族サービスはあなたが暇ならやってやるって事ですか?今さら結構ですと思っても仕方ない
関東沈没とか若者沈没なら面白かったんだがな・・・
地震もだが少子化も団塊ジュニア以降は完全に逆三角形型の日本になってるし団塊ジュニアが日本沈没に大貢献してるw
75~88年生まれは団塊ジュニアや平成生まれに挟まれて今後の日本を背負っていくんだよ
災害列島
パニック列島
列島消失
失われた列島
失われた祖国
とかにして日本沈没の名前を使わなければよかったんだよ
もしくは 新解釈日本沈没
とかね
ここまで原作書き換えたら別物でしょう
だがこれでもアニメの日本沈没よりはず---------とマシなのだw
>>652 やりたくても物理的体力的にできなかったわけでしょ
それくらいわかりなよ
せっかく日本沈没まで後1年と発表したのだから
エンディングのところで
「日本沈没まであと・・・○○日」
というテロップ出せばいいのに
>>652 誰のために忙しくしてんだよ
家族のために一生懸命仕事してんだろ
別に浮気をしているわけでもなく休みたくても休めないのが官僚なのは結婚前から学習しとけよ
医者も同じな
ありえない速度で沈んでいく島をスルーできる国と
10%を軽視できる教授w
2話目もお笑いだったな
10%でも関東沈没の可能性はとりあえず発表すべきだな。ただ現実は
経済的影響を考慮して発表しないだろうとは思う。
南海トラフと首都直下型の影響と規模は公表されてるし
NHKなんかでシュミレーションの特集よくやってるのに
いまさら誤魔化す必要あるのか?
島が沈んでもパニックにならない
子供の遺体が送られてもパニックにならない
日本人心が死にすぎですね
小栗旬久しぶりに見たけど年とったな
ほうれい線がだいぶ目立ってきた
>>664 南海トラフと首都直下型は被害は大きいが、大多数が死ぬわけでも土地が
全滅するわけではない。首都圏の平野部が全部使えなくなる経済的打撃
の方がはるかに大きいだろうね。
実際知らないだけで日本領にある小さな島はしょっちゅう沈んでんのかな
田舎のカーチャン、女記者を新しい女と勘違いして「私はいいのよ♪」
とかのたまってたけど孫の気持考えたってwwww
データを改ざんしていた高橋努の演技が下手すぎ
あそこまでまともな演技ができないなら俳優を辞めればいいのに
関係ないけど、娘のハーモニカってめちゃめちゃ上手くないか?
あの歳であそこまで弾けるか?って思った。
映画の小林桂樹演ずる田所を気にしているのかキャラ作り過ぎの香川。
>>669 あの女記者、天海の不倫相手と間違われても否定しなかったね
気があるんじゃないの?
>>659 「関東沈没が1年以内に始まる」だよ
次回も関東沈没を国民にどう伝えるかで会議会議みたいだし
この調子だと最終回でようやく東京湾岸部が沈み始めるんじゃないの
地震とか津波とか噴火とかのスペクタル映像はやらないんだろうね
タイトルは日本沈没だけど
>>672 いや、全然似てないよ
小林桂樹が演ずる田所博士はもっと貫禄があったけど
香川のは認知症中期のヨボヨボのホームレスって感じ
「関東沈没」を連呼する程スケールダウン感が増すんだよな
日本中で何かが起きる設定にすると地方ロケやらなきゃいけなくなるし
CGも多種類作らなきゃいけないからだろうけど・・・
そもそもコロナ禍の時期にこんな大作作ろうとするのが間違ってたな
一応1973年の映画をなぞってはいるみたいね
小島が一晩で沈んで田所博士が海底調査、⇒不吉な前兆・ 燕や海流の異変が狂い咲きのヒマワリ
映画の第2次関東大震災(人口1.1億人の内360万人が犠牲) がドラマの関東沈没に相当 ⇒秘密裏に政府が動き出す
映画1973には卑怯者は1人も出て来ない、皆プロフェッショナルだからこそ迫力がある 今回のドラマは役者云々より脚本、演出の問題かな-
>>656 そんな作品在りましたっけ!? ww
15パー維持か。ここで酷評されると数字安定すら法則あるよね。
但し日本沈没こんなんじゃないからね。オフィスものと勘違いしないで
新作視聴者みなさま。根底にSFと国民の行く末を感じられる骨太の
作品だから。
バラバラになったヤマト民族を引き受けてくれるとしたらまず米国か
でも多分インディアンの居留地並みの狭いエリアに閉じ込められるのが関の山
次いでロシア。
シベリアの奥地に名ばかりのジャポネ自治共和国とか作るだろうな。
そして売国ウヨクと判断された連中は極寒の中での強制労働とか。
>>661 関東沈没までが、遊星爆弾による地球汚染から冥王星基地破壊まで
日本沈没阻止が、ガミラス本星決戦からの放射能除去装置受け取って地球帰還まで
てな感じ?
外国から見たら、日本と一緒に国民も沈んでくれた方がいいんだろうな
一億人の難民発生なんて悪夢でしかない
>>37 東京大学物語っぽく実は小学4年生の小栗くんの妄想でした
>>424 磁石が眼の近くにあるって身体に大丈夫なのか気になった!
よく知らない役者だけど、よだっていう人が自然体の演技で好感が持てた
ひまわりは季節外れに咲いてるって事だったのか
普通に夏のシーンなのかと思った
主人公と記者は何話目でセックスするんだろうな!?
原作ペースでいくとあと少しだよな!?
予習のつもりで昨日73年の日本沈没をアマプラで見たよ
沈む前に大地震が来るんだけどそれで360万人死んでるんだなあ
沈み始めて日本脱出してるんだけど、まだ7000万人が残ってて
ただ1000万人死んでるから実際は6000万人だってナレが言っててびびったわ
原題日本沈没で副題関東沈没実話関東大震災プロモーションドラマやからなwww
関東大震災近日参上www
まあ こっちは半沢よりは
だいぶ演出はおとなしい
天海も優しい感じだし
半沢はもっと口調が荒いしw
>>677 それね
関東沈没しかも1年の猶予があるなら人も企業も組織も地方に移動できるものは移動できて何とかなりそう
>>686 そこはイヤだな
オレが難民ならキューバに行くね
あそこなら医療も充実してるしギスギスしない人生送れそう
ラスト二話で東京大地震を描いて、水没し、
まさかの劇場版へ誘導じゃないだろうねw
居酒屋の店員の女がブスなのにいい女風に振る舞ってて違和感だし演技下手すぎて浮いてるんだけど何あれ
『日本沈没』“愛”与田祐希の「彼氏ができたんです」にネット衝撃「もう俺沈没してる」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1634530806/ 災害対策本部を設立するときは是非ティンパニの連打をお願い
中村アンの台本棒読み具合がこのドラマ台無しにしてるやん
>>690 体の関係が出来たら、お互いに見返りを求めなくなって情報ダダ漏れになったら萎えるな
>>705 熟し切る直前のトマトのようなもんってこと
一番美味しいってことだ!
推進会議のメンバーが、どいつもこいつも軽いんですわ
小栗を目立たせようとすると、どうしても他が軽くなる
いっそのこと小栗を博士の立場にすればよかったかもな
マツケン、杏はそのままで協力者にすれば話は進むし
香川なんであんなわざとらしい演技するの
ふつうにやればいいのに
あれじゃコントだわ
>>663 経済が死ぬと称して危険な感染症の脅威を過少に喧伝し、市中感染を放置どころか
人流を増大させウィルスを地方に拡散させるゴーツー政策を推進した国もあるからな
>>710 重くしたらしたで、半澤みたいな演技はうんざりとか言われるんだよ
>>710 あのメンバーは誰も関東沈没信じてないしわざとバカっぽくしてるんだろ
だんだん天海さんに感化されて目覚めていくんだよ
俺の予言
関東沈没した後、
1.ユーラシアプレートと北アメリカプレートに沿って日本列島真っ2つ
2.その後フィリピン海プレートに潜る形で西日本沈没
3.太平洋プレートに潜る形で東北北海道沈没
何もせんほうがええ
過剰演技は歌舞伎から来てるんだろうけど
日本でしか通用しない極端な誇張された演技だよな
だから日本の映画は歴史が古いのに
世界に進出できてない
特殊な誇張演技で自然さナチュラルなリアリティが
表現できないからだ
歌舞伎ももともと舞台演芸
音響もなかった会場で見るから誇張しないと伝わらなかった
今のUPも音声調整もできる環境で
舞台用の演技したらそりゃ世界には通じないよな
>>699 >>701の課金ドラマの告知。浮いて当然。だがブスとか言うな。
>>716 典型的なエセ海外厨だな
海外ドラマの方がでかい身振り手振りだし韓国ドラマなんかいつも絶叫したり泣き喚いてる
日本ドラマは動きも表情も乏しい
海外で一番受けた日本人俳優の三船敏郎はオーバーアクションでわかりやすいから
首都分散の資料を総理に渡そうとしたときに受け取った人、いい人だな
>>716 今の日本は顔芸で世界に勝負でしょ
2話目で出ました顔芸!
次回以降もどんどん出るんじゃないの
>>692 そう、そこ。 半数近くの日本人は国土と共に沈む道を選んだのカモ と思わせる、直接には描かれない所も 原作と1973映画脚本の力量
小説やWOWOWあたりなら良いけど日曜劇場でやるのは大丈夫なのか…
読んだこと無いけどバッドエンドっぽいが
>>724 前期のドラマで最後に主人公の女性が亡くなって夫と娘が元気を出して歩いていくというのがラストのドラマを見たけと後味が悪かった
ラストが悲しい終わり方だとまた嫌な思いをするから見るのを中断しようかな
>>727 小栗は比嘉と離婚して杏に種蒔いて日本沈没とともに死ぬんだろうな、と思う。
2話を見たけど、このドラマって1話あたりの内容が薄いね、いまんとこだけど
國村隼の偽装を暴露できて、離婚つきつけられて、あとちょこっと展開しただけだったな
日本制作のドラマとか実写映画で
規模のデカいSFっていつまで経っても鬼門だよな
大体冷笑・馬鹿にされる出来上がりになる
ある種賞賛される本格SFの実写作品を作ることが出来るか否かが
映画・ドラマ大国かどうかの判断基準の一つではあるな
まあ今でも相変わらず小説から何からSFは大方の人に小馬鹿にされている存在だから
仕方ないしその仕方ないで話が終わるのがSF好きには悲しい
小栗は比嘉に離婚してといわれるが関東大震災来て小栗に助けられら惚れなおし
ハッピーエンドだwww
>>732 杏に種蒔くのは誰になるかが知りたいなぁ
>>732 離婚しようと言われたら
きっと推しの王子様でもできたのだろうって思うよな
否定的だった世界的物理学の権威が言う1割って空振りになっても対策するには十分すぎる高い確率だよな
田所先生嫌いみたいだし実際はもっと高いと思ってるだろうし
二話の時点でもどの学者も官僚も「関東」沈没止まりで
日本沈没の可能性の”に”の字も口にしないが、何話目くらいで
(たぶん)田所博士が
「これは沈むのは関東だけじゃ済まない、やっぱり日本全部沈没だー!」
って言いだすんだ?
どうでもいいけど、日本以外全部沈没にも田所博士はいるんだな
筒井康隆の原作でも、映画版でも
映画だと寺田農だから、香川田所より全然威厳がある
天海を潰そうとしていた副総理と政財界の重鎮が常盤の父親なのかね
シン・ゴジラでの360万人疎開でも
現実味を疑問視されたのを見ると
海外も巻き込む全体沈没はやるかなあ
韓国は受け入れ拒否するのは確実だし
中国もコロナを理由に拒否する可能性は高い
元の原作が、国土を無くした日本人のアイデンティティを問うものだから、原作の意図を生かすなら「日本沈没」を阻止しちゃダメなだんだよね。
なのにリメークの映画版では主人公が自死と引き換えに全沈没を阻止しちゃうし、テレビ版では関東沈没にスケールダウンしてくし、どんどん改悪されていく感じだ。
重鎮は天海田所の敵になるけど黒幕は味方になるのか?
このドラマでの関東沈没は、1973映画での第2次関東大震災の事で大破壊、大量の犠牲が出た後に
日本全土沈没が確実視されて物語が展開するんでそ? 関東沈没はあくまで序章
まあ普通に考えたら沈没じゃなくて、大地震の前兆くらいが関の山だろうね
>>718 外人の身振り手振りが大袈裟な演技だと思ってる馬鹿
韓国ドラマはああいう気性の激しい人ってだけで演技自体は過剰でもないし
三船を引き合いに出されても評価されてた時代は大昔の昭和ですよお爺ちゃん
渡辺謙がハリウッドで1人だけ邦画的な臭い演技してたら海外から失笑されてる時代よ
日本人の演技が叩かれるのは表情の作り方がいちいちクドいから
眉間に分かりやすく皺寄せていかにも「私今すごく深刻な顔してます」感とか酷い
驚いた時の表情は目を丸くして口を大きくわざとらしく開ける
昨日の会議シーンがまさにそれだった
半沢っぽい大げさな顔芸とやたら流れてるBGMを抑えたらよくなりそうな気はする
>>743 関東沈没から始まって徐々に災害の全体像が見えてくる展開なのかねえ
でもタイトルでネタバレしてるわけだしココを引っ張る意義がいまいち見えないなあ
何か「事件は会議室で起きてるんじゃない!」を思い出した。
関東沈没が前期、日本沈没が後期かもね。半年くらい間隔が空くかも。
まあ第2首都は戦争、テロ、感染症、自然災害を考えても1考の余地
はあるかもね。
自分、あんまりちゃんとみてなかったから
よくわかってないんやけど、
天海を陥れようとしていたのは副総理なの?
世良教授だと思ってた…
>>751 世良教授は人間が小さいと思ったが、あんなものだろうね。学会も
コネ、嫉妬の世界だからね。ただ10%でも関東沈没のリスクが
あるなら公開するべきと思うがね。
日本沈没確定後は草なぎ版と同じ展開で制作にかかわってるから
映画の映像を使いまわして沈没阻止で終わるんだろうなw
どういうエピソードで盛り上がるか、という視点が、今回のドラマもずれている
官僚や学者の鍔迫り合いばっかりで、残念だ
こんな序盤であんな些細な事でギャーギャーわめいていちゃね
もっとこう、災害パニックをメインに、国民の悲劇や浄化を描かないと
>>745 くどいとかわざとらしいってのは映画やドラマだけでなくYouTubeでも同じなんだよな・・・
とにかく日本人には似合わないというか海外からは評価されてないというかさw
日本の道徳や体育の「精神」が海外からは唯一無二で評価されてるのに古いとかお爺ちゃんとか言う海外被れの反日君たちが日本をダメにしてる
「大分以外全部沈没」
「島根以外全部沈没」
「秋田以外全部沈没」
「高知以外全部沈没」
>>731 冷笑・馬鹿にされるのが日本人の本性だから仕方ないw
だから外国人は日本に住みたがらないし会社学校はカオスなまま
>>757 これが日本の人間関係のスタンダードだと世界中に配信されるのは良かったのでは?(笑)
結局は平成生まれがつまらないからテレビ離れしてるだけなのにお酒やたばこと同じでテレビのせいにしてる有り様w
原作で主人公の潜水艇の操縦士がテレビ版では顔さえ出てこないのが悲しいwww
2006版映画と同じTBS制作ならちょっと、つよぽんとか出したら盛り上がったのにw
>>718 わあああああ
井の中の蛙wwwww
日本のドラマが再興とか思ってんのかねw
天海の母親が大物女優さんで愛媛の海岸線沿いの町だから関東で収まらないのは確実なんだな
>>740 先週の「今後の展開」見てないの?
船に乗ってみんな海外に行くよ
>>762 少子化なんだから海外上げる暇があったら子供産んでくれよ
Netflixで配信された「イカゲーム」は世界で絶賛
果たして「日本沈没」はどういう評価になるか楽しみだね
>>766 日本はもう経済的にも沈没してる国だからねえ
>>768 日本経済沈没したの!? ソリャ大変 君、早くお逃げなさい
日本沈没キボウ ノヒト
間延びした演出だなって耐えきれなくて中盤からtverの1.75倍で観たけど全然内容理解できた
カレー食ってて出来ちゃったって回想シーンいつの時代のドラマだよ
2話でここまで動きないとパニックモノの要素は極めて薄そうだな
関東沈没前に関東大震災発生する筈www
さっさと大震災発生させんと視聴率伸びんぞwww
半沢直樹を作ったプロデューサーの日本沈没と
ウルトラマンを作ったプロデューサーの日本沈没、
同じ局でやってもスケール感が違いすぎる。
円谷も入れて作るんだったらテレ東で30分ドラマとして
26話としてシネマカメラでやったほうがよかった。
ウルトラマンを作ったプロデューサーではなくて、ゴジラを作ったプロデューサーじゃなかったっけ?
田中友幸さんてそうでしょ
ああすまんテレビ版の話か
帰ってきたウルトラマンとか刑事くんの橋本洋二さんだったな
札幌副首都とか言ってるあたり、北海道は沈没しないってことか
村野武範のドラマ版のTBSプロデューサーは
ウルトラマンシリーズの橋本洋二だった。
脚本に長坂秀佳も起用した。
ウルトラマンレオと猿の軍団と日本沈没を
同時プロデュースしてたんだよ。
>>770 実にテンポのある展開だったね!
さすがはTBS!
もう6回は見直してるよ
>>692,723
映画版しか見てないなら書き込みするなよ
比べるなら村野武範が小野寺のドラマ版だぞ
映画版しか見てない奴がドヤ顔で語るな
邪魔だよ邪魔
そんなあなたに村野武範沈没のトリビア
デブナースノブ子さんの初登場は実は第2話
骨折した武範が担ぎ込まれた病院(千秋実の息子が医者をやってる)で既に登場している!(あの体型のナースがそう何人もいるわけがない)
これ日本沈没じゃなく関東沈没じゃん
大袈裟すぎるわ
しかし無能すぎる官僚や副総理はしねよ
会議の緊張感のなさといったらいくらドラマとはいえひどすぎる
>>782 官僚や公務員を批判しても「地域沈没」にしかならんしw
副総理は麻生太郎だから半沢直樹の二階幹事長と共にリンクして楽しんでる視聴者も多いだろ
15.8%の固定ファンがいるのは素晴らしいよ?日本で1500万人が見てるってことだからな
これ見ると概ね沈むって感じだな。
>>782 いや、一話の予告に出てきたこれからの話しを見る限り、
話が日本沈没へ向かうのは確か
今やっと関東沈没仮説が現実になって、こっから国家レベルの問題になるはず
そのときになっても推進会議レベルで話が進んでたらお笑いだが
日本沈没すなわち国家沈没だから、円の価値は限りなくゼロに近づくわけだが、
物理的なカタストロフィが起こる前に金融・経済面でのカタストロフィが起こることをちゃんと描けるかどうか
>>731 たぶんだけど身近な日本人がファンタジー世界を演じてるのに違和感があって滑稽に映るからだと思うよ
海外のは一般的にあまり身近でない人種が演じてるから相対的に違和感も少ないだけだと思う
ハリウッドSFがアメリカでも人気なのは違和感に勝る程アメリカ人気質に合致してるからじゃないかな
>>780 723だけど映画2作品 村野TV版 全部見てるよ-
例えば総理が国民に日本沈没を発表するシーンは 映画1973より村野TVシリーズの方が圧倒的に迫力があるね
今回のドラマに日本沈没を名乗れる魅力はあるのかな
これ政治ドラマのまま?? 大災害描写する程金かけれないか?!
>>789 嘘つけ!ドラマ版でも映画版の映像が流用されてるし、尚且
北海道編やレイコの別荘の箱根、九州阿蘇かな火山噴火のマグマのシーン、種子島の宇宙センターとか
最後江東区あたりのガスタンクを爆破や東京タワーが沈んで行くシーンもあるしある意味映画版より迫力あるシーンがたっぷりあるのに何を言ってんだ?
お前見てないだろ!
よくいるんだよなあ映画版と帯シリーズがあって帯が長いから見てなくて映画版だけの知ったか知識で語る奴が
例えば銀河鉄道999は、映画版では鉄朗がネジにされる為に旅をするが
帯シリーズなんて鉄朗をネジにする為に旅してたなんてシーンは一つも無いのに帯シリーズの話題なのにしつこくネジネジ言うバカが湧く
そういう知ったかウザいんだよ
>>793 小栗旬と同じように杏が海に潜っていたな
開始したばかりのコムス採掘が原因で日本列島全体が沈むって押し通すつもりなんだろうか?
現実問題どこまで行けば関東が沈没するって前提で国は動くんだろうな
きっと沈没してからなんだろうなあ・・と思いながら見てるw
>>792 1973映画>>村野TVシリーズなんて言ってないよ- 、誤解
小説 映画 TVみんな見てる、日本沈没が好きなもんで
特撮にもウェイト置き全国ご当地ロケ、各話担当監督も違う続きモノと2h映画を単純に比べる事が無意味
各人それぞれに好きな日本沈没がある訳で、今回のリメークは果たして面白いのかな って事
やっと見た。
天海が清濁併せのむとこあるというか、ただの善人じゃないと分かり面白くなってきた。
しかし結局藤岡局長をつぶした? 会長のとこに連れてってくれたのに。ひでえw
なんだか昔なかなか可愛かったあの風吹ジュンが
このドラマでは樹木希林に見えたわ
パニックものかと思って視たら
半澤直樹だったでござる
今後もこんな感じで話はすすんでくのか
2021首都直下地震M7Ultra発生確率99.9999%やのに
能天気やな関東民www
小栗がちょいちょい宮川大輔に見える
決してイケメンではない
ま時かけby筒井のカオスに比べりゃ
日本沈没by小松の作品バリエーションなんか可愛いもんだぜ
>>788 ファンタジーじゃなくて科学をきちんと描いたSFにすればまだ鼻で笑われないんじゃないかな
あとせっかくスケールの大きい話をしてるのに最終的に愛と絆の物語みたいな身内のみみっちい話にしがちだからディザスターものはバカにされる
家族や陰謀みたいな話は添え物程度にして一人一人の人間が合理的に全力で災害に向かい合う話を描ければ
災害の多い日本で暮らす人たちが子供騙しの架空の話だと冷笑することはないと思う
これ、メタハイ利権に喧嘩売ってるでしょ?
やるなあ、TBS
>>357 休止だね。
沈没を1話目の終わりの予告で煽っといて、話がなかなか進まないとなると、あきられるね。
テンポや間が悪すぎ。
日本が沈没するのが目玉の作品なのに二話目で災害シーンいっさい無くて会議や人間ドラマを延々見せられるだけって
国内だけで勝負するならまだしもネットフリックスで世界配信なのにこれで海外ユーザーに観てもらえるんだろうか
海外で受けるかどうかを一視聴者が心配してやる必要など微塵もない
あら- 10/24の番組表にあらすじ載ってますがな 会議、会議でまだ沈まないみたい
翌週10/31は選挙特番、展開トロくて寸劇ばかり しんどいわー
>>800 蘇える金狼の風吹ジュンも漁村のおばあさんになっちまうんだなぁ・・・
録画見てるけど
日本沈没テーマなら真面目にしてほしいな…
以前米の311がテーマみたいなタイトルの映画見たが
ひたすらビル内で埋まってる人たちの会話を見るだけの映画だったのを思い出した
あんなんどっかの工事現場で埋まってる人たちでも同じ映画になるんだが…
これへの失望感もあれに近い
今のペースで全10回で収まるの? 日本沈没は壮大な物語
そもそも、開始2-3回で日本沈没、その後ずっと廃墟のCGを背景にドラマやると思ってたやつはいないだろ。
予讃が大変だ。
まあ主要キャラだけ無人島に漂着、そこで「どうやら日本沈んだらしいね」みたいなのならできるかも・・・
今回の日本沈没は非常事態に国や官僚が組織としてどう動くかに焦点を当てるんだろうな。ってシン・ゴジラかw
>>817 え、いや思ってた
それかそれをメインテーマにひたすらあーこっちで地響きがあー止まった、ぎゃーあっちがみたいにもっと右往左往するもんだと
これってただのよくあるビジネスドラマじゃん?
こんなおとなしいドラマだとは思ってなかったよ
もっと緊迫感止まらぬドラマを期待…
脱落しようかな…
>>819 その通り 「緊迫感止まらぬドラマ」 こそ日本沈没なワケで、鰻重や海鮮居酒屋‥ 不要です
田所博士ってDプランズ社などから得た金を全て研究費に注ぎ込んでると思ってたけど
鰻重食べてたってことは結構、研究費以上の所得があって贅沢な暮らししてるのかもね
>>805 小松左京や筒井康隆の時代から言われてる事だが
日本人が作る(映像)SFは科学よりも情緒優先という
だって昔は、あの深作欣二にSFを撮らせていた時代があったんだぜw
多くの映画監督がいるのに、わざわざ深作に撮らすという時点で、
日本の映画会社がSF映画を科学面を重視する気が皆無なのが分かるw
科学考証をちゃんとやっても観客は興味無いから食いつかないという発想
映画だけじゃなく、TVの方も令和に致る現在まで事情は大差ないだろう
底辺大学の演劇部が
舞台「日本沈没」やってる風だね
毎週楽しくどきどきで見てますよ
東芝日曜大劇場としてはオトコの居場所以来
久々の大ヒット作品ですなあ
関東だけ沈没のはずが日本全体がヤバイって展開にどこかで転換するんだろう
ウエンツとか中村アン目線ならわかるけど
居酒屋店員の恋愛スピンオフとか頭おかしいのかTBSは
>>827 本編が恋愛要素ゼロだから、スピンオフではそっちをやっておきたかったんじゃね
極端に言えば登場人物の誰よりも
日本列島そのものが真の主役な訳で
その主役が沈没というある意味物理的な‘死’を迎えるのを
画としてキチンと描けるかどうか
説得力・納得感あるものに出来るかが重要な要素の一つなのは間違いない
ただこの方面での日本人スタッフの映像制作スキルやセンスだと難しそうだなあ
期待したいし頑張って欲しいが
果たしてどこまで出来るかお手並み拝見といったところ
>>813 原田芳雄のパチモンになってたよ
死んだから美化されすぎだな
原作どおり日本を沈没させるか
改変して阻止するか
どっちになるか興味ある
沈没させてなおかつ日曜劇場らしくスカッと希望が持てるラストにしてほしい
沈没させてスカッと希望ってなかなか難しいだろw 肩身の狭い移民になるんやで
>>823 科学的に突き詰めたら日本沈没しないんじゃね
そういう問題ではない気がする
>>823 てか深作が撮った宇宙からのメッセージはSFじゃなくてスペースオペラだからw
>>830 原田芳雄のパチモンになってたかどうかは分からんけど
早逝したことによる美化されすぎ(過大評価)は同意
>>822 普通に働いていたら鰻重くらい食べることができるだろ
研究費に使うと言っても生活費は別にのけていけ当然
国土が無くなって世界中に散らばる移民になるところが、小松左京の日本沈没の一番大切なところ
他はどんな改変しても構わない
よく知らないチョイ役の背の低い女の子が強烈な印象を残してた
金の卵とはまさにこのことだと思った
>>837 好物だったら分かるけど
研究費捻出のために普通は自炊かコンビニ弁当で経費浮かすでしょ
>>840 そんなの人それぞれだろ
うなぎ食べたぐらいで難癖つけすぎで草
>>813 晩年のショーケンや沢田研二くらいの俳優業やってたんじゃないかな。性格にこだわりがある俳優は使いずらくて敬遠されがち
水谷豊みたいに上手くやれてたとは思えない
>>842 でもさぁ
いつ関東が沈没するかも分からない最中に
うな重はないだろうって
もしかしたら自分も命失うかも知れないから
今のうちに食べたいもの食べとこうってことなら分かるけどさ
>>845 1日1食なら鰻重でもいいだろう。考えるのにもエネルギーがいるしね。
それにスポンサーから金が出るだろう。Dプランズには黒幕がいて
田所のスポンサーだろうしね。
渡老人が全く出てこないとなると、
田所博士が「もう何もせんほうがええ」という台詞を
仲村トオルを前にして言うのかもしれないけど、
少なくとも2話で千葉、神奈川の沿岸の異変的な映像は
入れてほしかったな。
あんまり緊迫感感じさせないもんw
>>848 出てくるだろう。Dプランズの黒幕として。これで総理と副総理、経済界
を黙らせるのだろうね。
研究室のコーヒーも豆をミルで挽いて淹れるらしい
福山雅治演じる湯浅准教授の専らインスタントコーヒーに対抗意識ありあり(深読み)
あちこちで地震が起きて~なパニック展開かと思ってたら違った
2話は特にのんびりしてるなという印象
政治批判濃すぎて沈没どこいっただし
1話で島が一気に沈んでるところ見てるのに危機的状況隠してみんな何がしたいのか
ただこの先難民展開になるならアフガンシリア見てるだけに昔よりリアル感出てくるかも
小栗旬の色気ダダ漏れだな
こんなよかったっけこの人
毎回、日本のどこかが沈むんじゃないのか。
子どもの頃、ドラマの再放送を見てたけど、
ウルトラマンやゴジラに通じる特撮映像が楽しかった。
半沢直樹のパロディを見たいわけじゃない。
スレあんまり伸びないんだね
自分はめっちゃ楽しく見てる
原作は見てない
草なぎのは見たけどブルースウィリス状態だったのしか覚えてないわ
早く沈没しないかなー
2023年にまだ激おこぷんぷん丸という言葉が残っているとは
それなw
官僚のおじさんだからようやく激おこ覚えたんだろうなあと思ってみてた
この枠はもうずっと半沢路線なんだろうな
ドラゴン桜もERもそんな感じだったし
アップ多いのがちょっと苦手だけど日曜だからリアタイはするつもり
原作では京都、九州、四国などが沈没してむしろ関東は一番最後の方だったんだが、こっちはまず関東を先に沈めちゃうんだね。
第二部とかにして札幌が舞台か。
>>858 ドラマでそんなことしたら真っ先に沈んだ地域の人激おこしそうw
>>857 半沢は「自分の利益の為に法を破った奴を暴き立ててスッキリ!万事解決!」ってなるけど、こっちは暴いたからって沈む日本が浮上するわけじゃないし、そこがモヤる
>>860 それな
やっつけても防げるわけじゃない
さっさと力合わせろよ悪い奴なんかどうでもいい揉めてる場合かって思う
渡老人が全く出てこないとなると、
田所博士が「もう何もせんほうがええ」という台詞を
仲村トオルを前にして言うのかもしれないけど、
少なくとも2話で千葉、神奈川の沿岸の異変的な映像は
入れてほしかったな。
あんまり緊迫感感じさせないもんw
>>123 N2爆弾のせいでゴジラが出て来るんだろw
いいかげん歌舞伎の大見えみたいな
大げさな感情表現はうざいわ
舞台での表現ならそれでもいいけど
TVでドアップで叫ばれてもね
>>864 半沢で大ウケしちゃったから、ああいう演出は残念ながら需要あるんでしょ
勿論国民こぞって難民受け入れ反対してきたんだから
間違っても外国に難民申請なんかするなよ
国民全員大人しく大和魂抱いて国土と沈んどけ
>>688 よく知らないのなら居酒屋の子ぐらいにしとけ
与田をひらがなで「よだ」と書いたぐらいで知らないフリして偽装するのは無理
>>839もそうだが与田オタはステマが下手すぎ
いつもしつこいほど絶賛してくるからやるほどオタばればれ
関東沈没説を受け入れ関東人関西移住
死者はゼロです!!!
主役とはいえ、小栗旬のアップが多過ぎる
他の人が活かされてなくて、松山ケンイチや杏じゃなくてもいい感じ
主演にとってはまさに主役冥利に尽きる役だろうけど
喋ってる人が必ずアップになるからね
忙しないしリズムも悪い
スペクタル要素が薄い時点で駄作だわな
要は「日本沈没」じゃなく「関東沈下」だもの
>>875 関東沈没から日本沈没だろう。関東沈没でも不動産や担保、文化財、美術品
など考えただけで大変だぞ。テレビ局も引越ししないといけないしね。大阪局
が勝ち組になる。
>>875 ちょいちょい間違えてるけど「スペクタクル」な
関東沈没は序章って感じじゃないの?知らんけど
難民として肩身狭いとか言うが、日本にいる外人は日本国籍を保有してるのとほぼ変わらない権利を享受してると言ってるからな
違いは選挙権くらいで、移民できた奴には理想的な環境
少子化で本当に沈没しかねないから、移民はフィリピン辺りからもっと入れるのが良いが
まだ二話までしか見れてないが会議場面や屋内場面など多い状況で視聴率15パーって凄いな
恋愛ネタや家族愛のようなドラマを作ってる人たちや出演者たちより日本沈没関係者凄いね
俺は昔の映画、ドラマ版の日本沈没と似た作品かなと楽しみにしてたから二話まで見て本音はガッカリ進行に感じてるがこれから日本沈没っぽい作品になるよね?
スペクタルドラマって・・いいよねー
一大スペクタルショーだもの
スペクタル大好き
スペクタルな人生
スペクタルライフは如何
関東しか沈没しないから北海道に首都機能を持たせるだけで終わるのかね?
日本沈没したら北海道も海の底だから意味無いしな
愛媛県宇和島市ってテロップ出てくるのに
映ってるのは千葉県の保田漁港と千葉県鋸南町だけど
喋ってる言葉も、宇和島弁でなく、伊予弁だし
それはそれで問題じゃないのか?
いい年齢の江戸っ子な紳士が、ぞんざい語(昔の東京の小学生が喋っているような言葉)を話すのがテレビドラマ
島国の日本国民が流浪の民になっても生きていけるとは思えない
>>886 意外と溶け込んで生きていけそうだが
日本文化は消えて無くなるかも
>>889 本当にそうかな?
ってのが実は原作の一番のテーマなんだけど、そこが描かれるはずだった第二部を、年老いた御大は他の作家にぶん投げしちゃったんだよね
今一つって意見が多いんだな
俺がめっちゃ面白く感じるのは半沢を全然見てないからか
【日本沈没-それぞれの結末-】
・小説、旧映画、TVドラマ・・・タイトル通り日本沈没。国土を失った日本国民は世界に散らばり流浪の民に
・映画(草彅版)・・・潜水艇に乗った草彅が、間一髪でN2爆弾(核)の起動装置を作動させる。彼の命を賭けた自己犠牲により日本沈没は免れる
・漫画(著:一色登希彦)・・・日本沈没する。しかしそれは破滅の前兆でしかなく、いずれ世界から陸地がなくなることが判明。
地球の未来は無くなるが、とある画期的な実験が成功し、すべての人類が精神体となって宇宙へ旅立つことを仄めかして終了
・アニメ版(Netflix)・・・日本沈没する。しかし田所教授の予測通り、海に沈んだ大地が年月をかけて少しずつ隆起してくる。
甦った土地に日本人が入植し始め、日本再興を想起させて終了
・ドラマ(小栗版)・・・???
日本沈没を回避したのは草彅映画版のみ
はてさてどうなることやら(・∀・)
卑劣な嘘を暴いても
そこで罵声を浴びせないのが半沢とはちがうところ
半沢なら間違いなく
「データを改ざんしたアンタは、それでも科学者と言えるのか世良ああああーーーー出て行けええええええ!!!」
となってた
今ひとつって人は半沢のこれに慣れきってだからだろう
オレも小栗がいつ爆発するかドギマギしてた
偽造してやっぱり沈没すんじゃんざまぁぁぁぁぁぁ
土下座みたいな盛り上がりないよね
沈没で気分上がらないわ
>>897 その人だけ急に半沢劇場始めてちょっと笑った
データ改竄したんだから国交省の中の人は
未来推進会議から絶対いなくなるはず
>>817 日本沈没に詳しくないけど自分の持ってる日本沈没映画2作みたいに被災地が増えていくのかなと思ってたが、
このドラマもタイトル日本沈没だけど【関東沈没】ってところも今のところ萎えてるわ
DVD持ってないけど何度か見たことあるドラマ日本沈没のようなドラマを期待したので物足りない
取り敢えず沈没しない方が皆さんが助かるのは確かなこと
でも正解は沈没しますと暴露されたら
ヤッター正義は勝つと手放しでは喜べん
もしかしたらずっと同じ人が書いてるのかもしれないけど、沈没しますってことに対応した反応ってのは普通「お前はこの事態に対して何てことしてくれてんだよ!」でしょ
正解とか間違ってるとかの話って、ちょっとレベル低すぎじゃないのか?
実際、日本国土沈没が確実になって外国との日本人受け入れ交渉しても難航しそうだし各国で反対運動起きて暴徒化しそうだな
>>905 あえて日本人が難民化する受け身の選択肢しかないように話の筋として持って行ってるけど
現実に国土がなくなる危機が起こったら「侵略」して国土を奪う選択肢だって当然あるからね
日本民族や文化を守るための当然のシビアな選択肢をカケラもチラつかせないから現実感のない幼稚な作り物に見えるんだよ
>>905 自然を相手にした日本沈没を核でどうこうするとかってより、そう言った諸外国の折衝とかの「対人間」との話の方が見たいんだけどね。
小学2年の時、オイルショックの後位?に日本沈没を見た。確か地下鉄に巨大な花が突っ込んでくるシーンがあった。あれが結構暫くトラウマだった。
>>905 核の保有国が核の炎で日本が武力行使を不可能にして後は勝手に沈没するに任せるとか
>>908 おれは通常運転で由美かおるが脱いでたような記憶があるんだが
草なぎ版、沈没回避って言っても、その時点で人間が住んでるところはほぼ海の底って感じだったと記憶してるが
1話目はイマイチかと思ったけど、2話目まあまあ良かった。
草彅のは日本沈没ではない
やってる事はアルマゲドンだから
シベリア送りってKGBじゃねんだから子熊のミーシャ
>>911 こことか、他の板に散らばってる”日本沈没スレ”で「ケルマディック」という表記を何度も見かけるが、
正しくは「ケルマデック」だよ。
枠としては最終回小栗と田所教授が海底に潜って自己犠牲で沈没阻止すると思うな
初代ゴジラの芹沢教授みたいに
日本沈没の主人公と言ったらやっぱ「小野寺俊夫」じゃん?
物語の終盤に、潜水艇ケルマデックを駆る天才パイロット小野寺俊夫が日本の危機を救うため颯爽と登場!
その役を演じるのがなんと菅田将暉なんだよ!
びっくりしただろ?でも本当なんだぜ
小栗とも仲がいいし、なぜか主題歌にも起用されたし。
まさかのシークレットゲスト菅田将暉登場で視聴率も爆上げだ!
…なんて夢を見たんだ
みんなおはよう
>>870 正直なところ全く記憶にないw
与田ちゃんは知ってるけど出てたのかレベル
例えば千葉を沈没させたら風評被害のクレームがくるから
結局はどこも沈没しないまま、小栗がコム何とかを爆破して危機回避の最終回
当時は(関東大震災から結構時間経ってたし)所詮絵空事だったからこの手のものは小説や映画にできたわけで
二度もリアルにデカイ震災を経験した後でこういうのはそもそも無理でしょう
なんでわざわざ被災者の記憶を呼び起こすようなものをドラマにしようと思ったんだろうね
もうしばらくはこの手のものは防災ドキュメンタリー以外じゃ扱っちゃ駄目なんだよ
そんなこともわからんのかねテレビ関係者は
>>927 在日や勧告の視聴者が喜ぶからでしょ
テレビ局の上層部にも多いし
>>927 コロナが真っ盛りでも日テレではゾンビ化ウィルスのドラマをやっていたぞ
始まったばかりの大門Xドラマではコロナを取り入れながらも
大門Xがもっと恐ろしいラッサ熱に感染しても
主人公だから明日から回復して活躍するし
ってか現実的に考えればふくいち六ヶ所村沈没したら、世界的な規模で海洋汚染されますよね…
その辺はぼやかすのかな
9年前の回想でカレーを食べているシーンで比嘉の雰囲気があまり変わってないのが残念
こんな時は化粧で若く見せるものなのに
申し訳程度に髪型変えて服を変えている程度
顔が現在と同じなのは残念
もう少し若く見せる工夫はしてほしかった
面白いかこれ
次見たくなるような感じにまったくならないんだが
沈みはじめたら雰囲気ガラッとかわるよね
半沢演技しても意味ないし
>>900 データ改竄は現自民党政権と官僚への批判でしょ
TBSはドラマを使って自民党批判をしたわけだよ
阿蘇山が本気出したら九州一帯が壊滅って言われてるからな
まだ、今回は今の所本気出してない
この半沢沈没ドラマは運を持ってるかもしれないが、
日本映画専門chの日本沈没がまた休止になりそうで
勘弁していただきたい。せっかく観れるとおもってたが、
現実はそういかないみたいだ。
>>945 東京で震度5の地震の次は阿蘇山噴火
視聴率アップに貢献w
最近のドラマは医者物ばっかりで
プロパガンダの匂いがすると思ったがこれもね
官僚が正義の人で主人公
日本沈没が関東沈没のシナリオに
選挙は10月末
政権交代して首都直下地震が来ないように祈っとくわ
過去2回とも自民党がやらかして政権交代したあとに大災害が起こってるからね
ただ、現実には第二首都が札幌はないわな
>>951 自民党政権のど真ん中で世界的災厄であるコロナの大津波に襲われて
クソみたいな対応に終始した自民党のほうがはるかにヤバいと思うけけど
そこはスルーなんだなw
>>947 ゴジラは最初の島の沈没に巻き込まれてしまい
ゴジラなので死ぬことは有りませんが
何億トン超えの岩に埋もれて全く身動きが取れません
>>948 九州壊滅は阿蘇山クシャミ程度だな
本気出したら北半球全部がヤバい
世界を視野に入れるなら阿蘇なんぞより
マウントFUJIブランドを使わなきゃ
まあそのうち使うだろうが
これって中国からの戦争というのを
プレートの移動による日本沈没と置き換えて作っているんだよね
中国の日本侵略が着々と進んでいる
その兆候も現れている
中国と繋がっている一部の大臣がそれを隠して国民には伝えないようにしている
そのことに気がついた官僚がなんとか中国の侵略に備えようと必死になって国を動かそうとしている
九州沈没の前兆なら
video.twimg.com/ext_tw_video/1450656793038766082/pu/vid/1280x720/gLfYfk-07mxHAJtJ.mp4
>>952 勘違いするなよ
自分は与党も野党もどちらも信じてない
ただ、2度あることは3度あるって言うだろ?
その前に予告してある程度慣らしといた方が起こった時に混乱しなくて済む
官僚さんは国民のために頑張ってくれてると勝手に思って我慢してくれるかもしれないしな
世良教授「阿蘇山の噴火は典型的な水蒸気爆発ですね。黒煙は水蒸気に混ざった土砂で黒く見えるだけ。問題ありません。」
福島原発は津波対策をしなかった安倍晋三が爆発させたのだ
これ見て小栗旬が苦手だって気付いた
大味なんだよね
デカイだけでどうにもこうにも味が無い
奥さんの山田優も杏ちゃんもなんか苦手だわ
>>962 違うよ、この前の地震といい元凶は結婚をゴリ押しした2人のせいだよ
世良教授って、ひねくれさが
帰ってきたウルトラマンの岸田隊員みたいだよな。
天海はウルトラマンタロウの東光太郎。
香川の田所博士のひねくれさは地震列島の大滝秀治みたいなもん。
このドラマ全体的の芝居は、ウルトラマン80みたいなもの。
>>967 立場的に沈没肯定する訳にはいかないんだろうけど、流石に島一つ沈んで平然としてるのはありえないよな
ネトフリ、国内のベスト10で日本沈没とアニメ鬼滅の刃以外はほぼアニメも含めて韓流に独占されてるってどういうこと?
お前らとかウヨクが嫌韓を叫んでるけど実際は全く逆なんだというのが日本の実態なんだな
韓国万歳!( ^)o(^ )
>>969 韓国はキテレツで見せ物にはちょーど良いのかも
日本沈没の様に半世紀近く残る作品が生まれるかな w
おかしいな
阿蘇山噴火で総理が巻き込まれたはずなのに
岸田無事なんだ
実際に熊本城まで届く噴石がでる噴火したら世界中に影響及ぶよなw
関東で震度5地震、阿曾山大噴火、タイムリーで視聴率に寄与するニュースが起こるのはTBSにはラッキーだな
>>967 日本が沈んで無くなってもべつにいいけど、困るのは移民問題だよ。受け入れ先の国を探すのがこの話の後半のテーマだし
このドラマでは最終的に日本は沈没して無くなるのか、無くならないのか、どっちに脚本をアレンジするのか知らんが
Paraviでやってる与田祐希主演の日本沈没番外編見たけどさ、
与田が居酒屋の客に「どこだっけ、愛ちゃんの実家?」と訊かれて、
「北の大地、北海道です!」と答えてた
それ見て確信したわ。北海道は沈まない
本州や九州四国は沈むだろうが、北海道だけは絶対沈まない
このスレでも何人か指摘してたし、伏線はあったわな
まず主人公の天海が札幌を第二首都にする首都機能分散プロジェクトの発案者だったり、
サイドストーリーの主人公の与田も、予告動画見る限り故郷である北海道目指して苦難の旅をするっぽいし、
田所博士が北海道の土地売却の広告塔を務めてたり(北海道が50%の確率で沈まないことを知っているのでその可能性に賭けた。
謎の多いDプランズ社のオーナーがあの老獪な渡老人なら合点がいく。北海道を環境エネルギー特化型都市に改造するD計画は水面下で進行中?)
それにコロナ禍で大規模な海外ロケは不可能なので、海外脱出できたのは僅かな日本人だけだったことにしておいて、問題をドメスティックで解決する必要がある
その為には日本国内に絶対に沈まない希望の土地、すなわち北海道の存在が必要不可欠となる
とにかく首都機能を札幌に移し、本土に取り残された避難民を北海道に移送する「D2計画」の責任者を天海が担うことに
もちろん大量の難民が押し寄せてきたら困るので、北海道が沈没しないことを秘匿しようとする連中の妨害工作など紆余曲折あるだろうが、
記者の椎名実梨の助力もあり、なんとかD2計画の実行に漕ぎつける
事態は急を要する。北海道以外の日本沈没はもはや時間の問題となった
一番手っ取り早いのは空路による大量空輸なのだが、それは物理的に難しい
なぜなら地震や水没や噴火の降灰などで滑走路がやられたら即アウト、飛行機の離発着が出来なくなる
陸路も同じ。鉄道網なんて壊滅状態だろうし、幹線道路も地震の亀裂や陥没でズタズタだろう
一番現実的なのがフェリーやタンカーなどの大型船による移送で、海自も大車輪の活躍を見せるが、それだけではどうしてもリソースが足りない
なにせ日本中で助けを待つ無数の避難民が取り残されているのだ…
そこで漁師の息子だった天海の設定が活かされる
一計を案じて現存する日本中の漁船をチャーターし、避難民救出の大船団を結成することに
孤立した陸地に取り残され、死を覚悟した避難民たちの前に突如大漁旗を掲げた漁船が現れ間一髪で救出される
そんな奇跡のような出来事が日本のあちこちで頻発する。本州でも九州でも、そして天海の故郷である四国でも。
自らも二次災害に巻き込まれる危険を犯し、死地に赴いて人命救助にあたる船乗りたち
海難事故で亡くなった天海の父親と同じ、誇り高く勇敢な船乗りたち
そう、彼らこそがまさに希望のひとだったー
COMS計画で未曾有の災害の一因を招いた東山総理は責任を取って潔く辞任、D2計画最大の功労者である天海が総理に指命される
共に戦い抜いた日本未来推進会議メンバーからも多数入閣
ラストは総理となった天海が、日本はもはや経済大国ではなくなったが、
北海道の豊かな自然エネルギーを活用した環境先進国を目指して再建すると力強く演説しておしまい
…という夢を見たんだ
みなさんおはよう
>>979 番外編を見て本編の流れを考えるのは邪道
本編の中でどのような伏線が張られているのか
登場人物のセリフや表情や効果音や音楽や情景描写をもとにしてそこから推理したいものだ
>>975 視聴率アップのため、TBSが関東の震度5地震、阿曾山大噴火を起こしたと考えられている
だから夢だってー
でも番外編を舐めたらあかんよ
ウォーキング・デッドもスピンオフやら番外編とか色々作られたけど、
最終章ですべての番外編の登場人物や伏線が収斂して完結するらしいしさ
日本沈没なんて、これまで映画やドラマやアニメ化までされた使い古しのモチーフだから、
リメイクするなら、それなりに集客力のある新しい要素がないとね
>>985 5ちゃんのスレなんか伸びなくても2話まで高視聴率キープ出来てるんだから問題なし
重要なのは、延長がなくなる3話の推移と、おそらく選挙特番で一週休止した後の4話の視聴率
>>988 まだ、何もアナウンスはされてないけど、10/31はおそらくどの局も8時台から選挙特番でしょ
>>989 マジか?
日本が沈没するかもしれんってときに選挙特番とかありえんわ
>>985 別ドラマだけど俺はドクターX一回目からスレ見るのが好きだったが、
このドラマもドクターXのようにスレの書き込みは多くないけど視聴率は高いってパターンだろうね
あとは貴方も知ってるだろうけどテレビドラマ板が余所規制にて書き込みできない人たちもいるんだよなぁ
俺も数ヵ月間テレビドラマ板が余所規制で書けなかった
詳しくは5ちゃん運営板にある余所スレッドを見たらテレビドラマスレに書けない奴等の存在知ることできるよ
マツケンのこのドラマの役柄に既視感を抱いていたんだが
岡田准一が主演だった白い巨塔の里見のことだと思い出した
フロントホックのブラみたいに取り外しできる世良教授の眼鏡が欲しい
マツケンは普通の人間じゃなくてもっと変わり者やらせた方が光るよね。
デスノートのLとかデトロイト・メタル・シティみたいなの。
このスレはまもなく沈没するんだ
これまでのデータを見てくれたらわかる
あと3レスすればこのスレは沈没してしまう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 14時間 24分 32秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250223042127caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1633982408/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【TBS日曜劇場】日本沈没ー希望のひとー part2【小栗 旬・松山ケンイチ・杏・仲村トオル・香川照之】 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【TBS日曜劇場】日本沈没ー希望のひとー part4【小栗 旬・松山ケンイチ・杏・仲村トオル・香川照之】
・【TBS日曜劇場】日本沈没ー希望のひとー part6【小栗 旬・松山ケンイチ・杏・仲村トオル・香川照之】
・【TBS日曜劇場】日本沈没ー希望のひとー part1【小栗旬・松山ケンイチ・杏・仲村トオル・香川照之】
・【TBS日曜劇場】日本沈没ー希望のひとー part8【小栗 旬・松山ケンイチ・杏・仲村トオル・香川照之】
・【TBS日曜劇場】日本沈没ー希望のひとー part5【小栗 旬・松山ケンイチ・杏・仲村トオル・香川照之】
・【TBS日曜劇場】日本沈没ー希望のひとー part3【小栗 旬・松山ケンイチ・杏・仲村トオル・香川照之】
・日曜劇場「日本沈没 -希望のひと-」第8話 ★2
・四国以外全部沈没した場合の日本の首都
・プレミアムシネマ 5527 日本沈没
・プレミアムシネマ 5526 日本沈没
・TBS日本沈没最終回 どこまで沈没するか予想
・【沈没】バイク便スレ180【日本経済崩壊】
・TBS日本沈没 副音声の解説に蛭子能収氏を起用
・マジで老人を皆殺しにしないと日本沈没するぞ…
・【急騰】今買えばいい株15891【日本沈没】
・日本が沈没するらしいけどおまえらこれからどうすんの?
・【急騰】今買えばいい株12288【日本沈没】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 147421 日本沈没
・アニメ日本沈没2020の主人公はフィリピンハーフ
・ネトフリの『日本沈没』観た? どうだった?
・知床沈没事故、日本政府の人災説が濃厚になる🛳
・与田祐希主演ドラマ「日本沈没」初回 15・8%の好発進
・GDPマイナス25%…「武漢大恐慌」で日本は沈没する ★2
・モスクワが沈没したのは日本海にミサイル発射したから
・【悲報】日本の軍艦、めちゃくちゃ沈没しやすい設計だった 一体なぜ…
・【国際】北朝鮮「日本列島沈没しても後悔するな」などと威嚇 ★10万
・米海軍の空母「ホーネット」が発見される!日本軍の攻撃により沈没
・知床沈没事故、日本政府による人災確定wwwwwwww🚣
・北、戦争辞さずと声明 米国を非難 「日本列島が沈没しても後悔するなよ」と威嚇
・漫画家「日本大嫌い! 死ぬほど嫌い! 沈没すればよくない?」 反論できる?
・【環境】トラック諸島(ミクロネシア連邦)の旧海軍沈没船、油流出防止を日本政府が支援
・三大パニック映画は「タワーリングインフェルノ」「日本沈没」(昭和版)「新幹線大爆破」とする
・何故日本のドラマはつまらないのか
・日本の芸能人は生きている価値がない
・日本の刑事ドラマで最高の刑事ほ誰?
・日本のテレビドラマにありがちなこと
・S◯X中毒の石原さとみ写真集が売れる日本w
・【Netflix】全裸監督★3【日本の恥】
・日本のテレビドラマにありがちなこと第2話
・役者を偏重し脚本をないがしろにする日本のドラマ
・かなり久々に日本テレビドラマ見てみたんだが
・× 日本ドラマ史上最も演技が下手な役者 Part2 ×
・日本のドラマの衣装、小道具、セットがやたら綺麗
・日本三大サトシと言えば大野智・妻夫木恥・飯塚悟志
・黒人「日本人は白人の言うことは全て信じ込む」
・韓国ドラマに負けている日本のドラマwwwwwwwwww
・【テレ東金曜ドラマ25】日本ボロ宿紀行 part4
・「日本人は1日最低1時間はTVドラマを見ること」法改正を望む
・【テレ東金曜ドラマ25】日本ボロ宿紀行 part3
・【木22】日本一の最低男part2【香取慎吾/志尊淳/冨永愛】
・フジテレビのドラマが日本を貶めると上がってくるスレッド
・【テレ東金25】日本ボロ宿紀行【深川麻衣・高橋和也】
・「貴族探偵」って日本のテレビの駄目な所をまとめたような作品だな。
・綾瀬、桐谷、有村、武井、剛力のせいで日本のドラマの質をさげている
・【木22の癌】コネで番組を持っている日本中の嫌われ者低視聴率生産機とんねるず【老害】
・【テレ東 水25】日本統一 東京編【本宮泰風・山口祥行】 (4)
・ジョジョの奇妙な冒険、待望のドラマ化決定ィっ!
・【フジ 木22】Re:リベンジ -欲望の果てに-Part5【赤楚衛二/錦戸亮/芳根京子/見上愛】
・【フジ 木22】Re:リベンジ -欲望の果てに-Part12【赤楚衛二/錦戸亮/芳根京子/見上愛】
・【フジ 木22】Re:リベンジ -欲望の果てに-Part13【赤楚衛二/錦戸亮/芳根京子/見上愛】
・こんな「おむすび」はいやだ ひとつめ
・【矢作穂香】ひともんちゃくなら喜んで!【犬飼貴丈】
・【プレミアムよるドラマ】嘘なんてひとつもないの
・【NHK BS日19】歩くひと🚶【井浦新】
08:17:48 up 82 days, 9:16, 0 users, load average: 18.92, 16.51, 16.21
in 0.12205386161804 sec
@0.12205386161804@0b7 on 070821
|