◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
JR東日本 えきねっと 17改悪目 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1690304720/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
しまった、「前スレ」とURLを消し忘れてた
スマソ
何でマスゴミはどうでもいい不倫ネタをしつこく糾弾する癖に
瀬戸内寂聴を称賛してるんだ?
えきねっとに登録したら、iPhoneの「ファイル」アプリの「このiPhone内」というところに、「えきねっと」フォルダが勝手に作られました。選択しても削除できないのですが、このフォルダって何かわかりますか?
>>7 なんでですか?削除できなくて困っています。
金曜始発のときが満席で取れません
とくにイベントないのにエラーでしょうか
とき301は指定席満席だね
TRAIN DESKは空席あるみたいだからそっち取れば?
303,305号はどっちも満席だけど
長岡花火とは日程違うが何かあるんかね
花火はないですね、旅行代理店が抑えてる?トレイデスクってなんですか
>>9 凄いねこれ
始発からこんなに混んでるのは帰省シーズンですら見たことない!
越後湯沢~新潟はガラガラなので、みんなフジロックに行くんだろね
グランクラスやテレワーク車両が嫌なら
越後湯沢までデッキで立って過ごすって手も使えるぞ
そこから先は自由席車両を貸切だ!
>>16 なるほど理解しました、ありがとうございます
リゾートしらかみ予約再開したのにシステムエラーになって3号が取れねー
えきネットで予約した旅行、券売機で受け取る時のQRコード廃止ですか?以前はqrとクレカ入れればokだったのに番号入れるのめんどくさいんだよな
>>18 個室?知らないカップルと同室になってからやめたよ
最後列席の後ろにベビーカー置かれててリクライニングちょこっとしか使えない
スーツケースや自転車は車掌に言ってどかすけど流石にベビーカーはなぁ
つぶやかれて炎上しそう
>>21 コンパートメントのボックス席やね。
結局その後どうなった?車掌さんに言うて席替えてもらったの?
>>22 乳母車は仕方ないね・・・世のお母さん方は食事も睡眠もとる余裕すらなく、
夜中2時3時などの数時間おきに、赤ん坊の泣き声に耳塞ぎたい気持ちをこらえながら
ウ○コがついたオシリをキレイに拭いてオムツ交換せねばならぬほどにハードだから、
「オレがリクライニングを我慢することで、母親が車内でようやくくつろげる。オレはそういうことに幸せを感じるんだ」
と大人の対応を見せるのもアリだよな。
(『いい子ぶってんじゃねぇよ、運故野郎め!』というツッコミは堪忍なw)
今の赤ん坊が将来は俺の年金を払ってくれるからな。
電車内とか俺は自己利益で親切にしている。
子供しかるな、来た道だ。
年寄り笑うな、行く道だ。
自分が乳幼児の時に他人に迷惑を掛けたことを棚に上げて攻撃的な態度をとる自己中心的なヤツいるよな
年取ると子供どころか大人ですら制御できないヤツがいることを思い知るよ
>>20 はい廃止です
そのQRだけできっぷ購入して転売とか出来ちゃうんで
>>29 転売というよりはえきねっとのid/passをフィッシングしてそのidで買って他人に売るやつな。
ここに限らずフィッシングに気を付けよう。
明日の風っこ4席放流したら、10分程で食い付いてきてワロタ
>>16 それなら一番乗りして自由席を確保すりゃええやん
たわけ
>>18 かわいそうに
そこで一言
「同情するより 席をくれ!」
たわけ
>>20 なんでだろぉ~ なんでだろぉ~
なんでだ なんでだろぉ~
たわけ
>>21 ヨーロッパの鉄道では ♪そんなの 常識~ タッタタラリラ
なんだけどね
たわけ
>>22 お気の毒様
あずさのような、「荷物スペース」のない車両だったのね
たわけ
>>23 それ、子育て経験者でないと理解できんよな。
独身のチー牛鉄オタには 説教しても理解できないだろうよ
志はご立派!
たわけ
>>25 まぁ、煩悩まみれでも 親切なだけ立派!
たわけ
>>26 でも車内で子供を叱らないと 苦情来るんだよな
こまった自己中チー牛鉄オタが多いこと。
だからモテないことに気づけ
いやそのまえに ブサイクな 顔を整形銭となwww
その前に 親恨め かな?(笑)
たわけ
>>27 いるいる(笑)
オレもたまに「このガキ うぜぇー」とか思うことあるけど
ハッと自分の子供の頃や 自分の子供たちのことを思い出して
次の瞬間 寛容になるけどな。
かといってバスの通路を走り回るガキは さすがに危険なので叱るが
たわけ
>>28 大人を制御するのは難しいぞ。
人はそれを「調教」「洗脳」という
たわけ
>>43 そういう意味じゃない
子供叱るなってのは、自分の子供に対してじゃなくて
>>44さんのような意味
ガキはなぜか鉄ヲタが多くてJRの収入源になってる
子供を釣って親にカネを出させる
カメラメーカーは電車が写ってるとシャッター押せないカメラ作れよと思う
えきネットで山形新幹線上りA席予約してて乗ったら知らないおっさんがいて、あのーって声かけたらB席に移動、なんかキモいんですけど
あとヘッドカバーの白いやつから変な匂いがして気分が悪い
ハゲは頭を直接つけないで欲しい
車掌に言えば新しい布くれるかな
車掌が持ってるわけないだろうが
確か東京駅で車内清掃時に交換だよ
>>49 なぜか多いも何も、鉄道趣味の入り口はほぼ子供からだし
子供の鉄道好きが多いのは必然的やん。
まぁ1番多いパターンは、幼少時代に電車好きになり、中高生~成人時に一旦鉄道趣味から離れてまた戻る流れかな。
このスレの住人は全員子供時代から鉄道知識を身に着けてきたんだろう?
逆に20歳過ぎて、これまで電車に一切興味を示さなかったのに
いきなり鉄道趣味に目覚めた香具師がいてるんならばむしろお目にかかりたいわw
SMSで2段階認証とかにすれば、IDやパスが盗まれてもアクセスできないのに。携帯盗まれたら意味ないけど
SMSなんか信用してるとSIMスワップ詐欺でクレカ悪用されるぞ。
>>41 おんぶヒモ使えよこのタコスケ
と言うてやれよ
ドアホ!
スレチですまんが
通勤時間並みに混んでるときでも
平気で乳母車押して乗ってくるやつなんなのと思うが
r'ニニ7 本当にすまないという気持ちで…
fトロ,ロ!___ 胸がいっぱいなら…!
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / | どこであれ土下座ができる…!
\ \ /| |
┌―)))――)))‐―┐ たとえそれが…
ヽ ̄工二二丁 ̄
〉 ヽ工工/ ;′∬ 肉焦がし… 骨焼く…
lヽ三三三∫三三\;'
h.ヽ三∬三三';.三三\';∫ 鉄板の上でもっ………!
└ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
lj_」ー――――‐U_」
新幹線切符買って発券したら、乗車券が都区内のときと山手線内の場合があるんだけど
東京起点で200キロ以内かそれを超えるかの違い
前者は山、後者は都になる
>>63 *都区内発着→都区内の駅と東京駅との営業キロが201km以上の場合
*山手線内発着→山手線内の駅と東京駅との営業キロが101~200kmの場合
詳細はここを参照
都区内発着は「特定の都区市内駅を発着する場合の特例」、山手線内発着についてはその下「東京山手線内の駅を発着する場合の特例」に書かれてる
https://www.jreast.co.jp/kippu/1104.html#08 満席の時に発売されるはやぶさ号立席特急券もえきねっとから予約をして新幹線eチケットに紐付け出来るようにして欲しい
日曜日に仙台から東京まではやぶさ号に乗ろうとしたら最終まで満席だったんだ
当日は仙台でジャニーズと楽天イーグルスのライブや野球があったからなんだろうけど、
みどりの窓口どころかMVまで大行列だったからチケットレスの新幹線eチケットで立席特急券を利用出来たら便利なのに
間に合いそうになかったら
改札機蹴飛ばして新幹線乗るしかない
新型コロナも収束した今、切符売り場にとんでもない行列できてる事がある
そんなときは自由席特急券で特攻してレチに ゴネれば良い
HS料金だけ払って優勝
タッチでGoって、ミニ新幹線区間との跨ぎ利用はできないんだな
>>66 はやぶさ号に乗って仙台の楽天イーグルスの試合を見に行く人なんて一試合あたり数十人も居ないと思いますが。
>>66 ジャニーズ事務所の信者集金イベントのほうははやぶさ号で駆けつける信者もそれなりに居るとは思いますが、
はやぶさ号に乗って仙台の楽天イーグルスの試合を見に行く人なんて一試合あたり数十人も居ないと思いますが。
>>74 そもそも仙台行ってまで楽天見ようと思わない
>>47 >>43と
>>44は同一人物なんだが・・・
たわけ
>>49 オタではないが、鉄道好きな子供は多いよな
たわけ
>>49 オタではないが、鉄道好きな子供は多いよな
だからオマエらは「こどおじ」って呼ばれるんだよ(笑)
たわけ
>>50 多分売れないから速攻で発売中止になると思われ
たわけ
>>52 てにおはの間違い。
さすが鉄オタwww
たわけ
>>53 気持ちはわかるが正規客がこないと思って移動したんじゃない?
一般人を代表して答弁しておく
たわけ
>>54 >>53は鉄道移動に不向きな人です
たわけ
>>55 逆説的に「なぜ子供は鉄道を好きになるのか?」
たわけ
>>56 携帯盗まれても、盗んだ奴は多分アクセスできないぞ
そのまえに端末ロックを解除しないとwww
たわけ
>>57 悪用されてもこのレベルなら保険で補填されるし
たわけ
>>59 あれな 指紋を読まんのよ
って指紋認証は整体認証に非ずだけど
たわけ
>>60 だからオマエはいい年してボッチなんだよ(笑)
たわけ
>>61 車いすも腹立つよな。
社会に負担をかけて 生産性もまともにないくせに
せめてラッシュアワーには電車やバス乗るなと
たわけ
>>62 まぁ、土下座自体はタダだからな(笑)
たわけ
>>63 そりゃあるだろ
101~200kmの区間発着だったら 山手線内
201km以上区間の発着だったら 東京都区内
たわけ
>>65 >>63は素人にしては よくそこの違いに気が付いたなと
たわけ
>>66 取り敢えず飛び乗ったらあかんの?
乳でも買って
着駅で事情説明すればスムースに行くと思うけど
事情が事情なんだし
たわけ
>>68 えきねっとチケットレスで自由席買えたっけ?
使ったことないから オレ わかんなぁ~~~~いwww
たわけ
>>74 なんでわかるの? オマエは神か?
たわけ
>>75 なんでわかるの? オマエは神か?
ジャニオタはキセルもなんでもアリのドルオタと一緒だし
たわけ
>>89 https://lets-presta.com/densya-suki-riyuu/ >絵本の読み聞かせでは、ガタンゴトンという線路を刻む音や、
>カンカンカンという踏切の警報音のような繰り返されるフレーズが心地よく感じるようです。
だってさ。
2歳半の甥っ子は、1歳半の頃から踏切に強い興味を示していて、
昔、自分が買ったプラレールが捨てられなかったけど、今は甥っ子のオモチャとして役立ててよかったわw
ちなみに今は、新幹線はやぶさ・こまち号、ドクターイエロー、ラピート、HC85系、阪急電車は完璧に認識しとるわw
未明に内容スッカスカの全レス36連投とかやっちゃう構ってちゃん系の引きこもり中年に返事を返すのは図に乗るので止めてください
>>76 他所の遠い街から宮城球場(名前変わりすぎで今の名前知らん)に野球見に来るやつの目的は対戦チームの方の応援かボールパーク見物だよ。
>名前変わりすぎで今の名前知らん
なにごとにつけ、半家しく同意
>>66 発券制限かけてるらしいよ
仙台→東京が×でも新函館北斗→東京なら〇とかよくある
まぁ仙台~東京の短区間ではやこまに乗る客なんてJR側からすればゴミ客なんだよ
おとなしくやまびこを使えってこと
今日は長岡花火か
大曲の花火、発車数十分前にえきねっと見てたら指定空席あったから、その場で予約して
指定席の列に並んで係員にスマホこ画面見せて事情を説明
コンコースに上がって改札内から一旦改札外に出てガラ空きの指定席券売機で発券できたw
>>119 確かに発売制限はかけてるが2日前くらいに解放されるんじゃなかったっけ?
>>119 仙台通貨のはやこま設定すればいいんじゃね
どうしても止まりたかったら運転停車ってことで
>>119 やまびこが高すぎるからだろ。
遅いのに安くなかったら売れないのが当たり前。
>>122 仙台で半数の乗客が入れ替わるから、それはそれで悩ましい。
仙台駅南北が急カーブで通過しても減速必須のため所要時間短縮効果が小さいという事情もある。
>>123 そうなんよね
仙台はもともと全列車停車の前提の線形だし
通過は有り得んよね
確かにやまびこ仙台割引でも導入しないと
通しで買いたい人は苦労するままだろうね
>>119 窓口で買って、その場で短い区間に乗変かけたら発券できるのかな、
>>125 そもそも空いてなのでマルス(機械)では無理
裏技的にはマルス指令へ連絡して同じ席番で区間短縮し手書き補充券で乗変なら可能だとは思うがまずやらないでしょうね
>>124 その点、新青森は300km/hで通過可能。
札幌延伸後には多数通過と予測する。
>>119 JR東日本パスを使った時にこまち号の仙台→東京が取れなかったから盛岡→東京で取ったよ
あずさも新宿から甲府とかは買えないようにしているのかな。
かいじは甲府での普通との接続が悪いのがな
あと世代が上になるとかいじは遅いって印象が強まる
https://lite.tiktok.com/t/ZSLQgWrJV/ 今だけなので急ごう
↑↑新作のライトverのアプリの方をインストールしてない人はここから5000ゲットできますよ!
10日以内に1週間チェックインするだけでいいので簡単です
>>129 そら、新函館北斗だろ。
乗り入れぶんは北海道の運転士が盛岡か仙台まで乗り入れて回数で調整すればいいだけ。
>>134 時間削るために新青森を通過するって話なのにバカなの?
>>65 こんな違いがあったのか、ちょっと鉄道に詳しい一般人レベルだけど初耳だわ
東京から200キロって静岡、白河、佐久平、高萩くらい?結構気が付かないよね
>>114 結論的に 子供は軽度のアスペ傾向ってことだな
この論説だと
たわけ
>>115 結論的に 子供は軽度のアスペ傾向ってことだな。
この論説だと
たわけ
>>116 アホか オマエ
オレに返そうが返すまいが 基本変人以外にはレス返すの
>>116 アホか オマエ
オレに返そうが返すまいが 基本変人以外にはレス返すの
これがオレの流儀
>>116 アホか オマエ
オレに返そうが返すまいが 基本変人以外にはレス返すの
これがオレの流儀
オマエみたいな変人には こういう形でレスを返す
>>116 アホか オマエ
オレに返そうが返すまいが 基本変人以外にはレス返すの
これがオレの流儀
オマエみたいな変人には こういう形でレスを返す
NG指定してるオマエには鬱陶しくてたまらんだろ?
>>116 アホか オマエ
オレに返そうが返すまいが 基本変人以外にはレス返すの
これがオレの流儀
オマエみたいな変人には こういう形でレスを返す
NG指定してるオマエには鬱陶しくてたまらんだろ?
いい加減 オレに構うの止めれwww
>>116 アホか オマエ
オレに返そうが返すまいが 基本変人以外にはレス返すの
これがオレの流儀
オマエみたいな変人には こういう形でレスを返す
NG指定してるオマエには鬱陶しくてたまらんだろ?
いい加減 オレに構うの止めれwww
それとも「止めてください」といったら沈黙するのか?(笑)
>>116 アホか オマエ
オレに返そうが返すまいが 基本変人以外にはレス返すの
これがオレの流儀
オマエみたいな変人には こういう形でレスを返す
NG指定してるオマエには鬱陶しくてたまらんだろ?
いい加減 オレに構うの止めれwww
それとも「止めてください」といったら沈黙するのか?(笑)
このキチガイが・・・
>>116 アホか オマエ
オレに返そうが返すまいが 基本変人以外にはレス返すの
これがオレの流儀
オマエみたいな変人には こういう形でレスを返す
NG指定してるオマエには鬱陶しくてたまらんだろ?
いい加減 オレに構うの止めれwww
それとも「止めてください」といったら沈黙するのか?(笑)
このキチガイが・・・
たわけ
>>117 遠くから来るヤツは基本アウエーの応援
こんなの常識
たわけ
>>119 あるかもな。
サンライズが有名な話だし。
最初函館→大宮まで取ってから
乗変すれば買えるかも
たわけ
>>120 なんだ、大曲って「指定席専用改札」あるのか?
たわけ
>>121 だから1カ月前にフル区間で押さえて
2日前に乗変するのさwwwww
たわけ
>>122 なんで? ていうか
誰の何番へのレス?
たわけ
>>123 はやこまの方が特急料金高いんだが
書き間違い?
たわけ
>>124 その全列車停車前提の名古屋や京都を通過したという歴史もあるから
たわけ
>>125 窓口行ったら口座無理やり開けて買えることあるよ。
駅の出札指令の地位というか裁量にもよるから大きな駅の方が成功率高い
たわけ
>>126 1カ月前にサンライズの大阪→東京買うときは
いつも指令通しで買ってたよ?
たわけ
おら何休んでんだよ
とっとと荒らせやゴミクズ無職が
>>129 こいつは「どこでやる?」と過程で聞いてるだけ
事実と仮定をごっちゃにするな
たわけ
>>131 まぁ、東パスなら区間変われど・・・だからな
たわけ
>>132 オレは「ひたち」→水戸にせよ 「あずさ」→甲府にせよ
発券制限で買えないことは一度もなかったが・・・
たわけ
>>133 オレは「ひたち」→水戸にせよ 「あずさ」→甲府にせよ
発券制限で買えないことは一度もなかったんだが・・・
たわけ
>>138 立派な施設を作ったのに
青森を「否か駅」にしちゃうの?
たわけ
>>142 静岡は180kmくらいだから藤枝あたりが200越え
白河も180kmくらいなんで矢吹あたりが
佐久平は165kmくらいなんで 新幹線なら長野 在来なら 上諏訪が201kmだな
高萩も170km前後なんで 泉だな。
オマエ 全体的に控えめすぎ(笑)
たわけ
まーた休んでやがる
無職に価値はないことを早く自覚して
さっさと働け生ゴミ
>>172 文脈を読めよ
201キロに届かず[区]にならずに〔山〕になってしまう駅の例ってことで
>>142がageたんじゃないの
印刷済みの硬券とか運賃を手計算してた時代じゃないんだからもう市内駅制度は廃止した方が良いと思う。
市内駅制度があるために実距離より高い運賃を払わされるケースもそこそこあるし。
市内制度によって実距離より安くなるケースもあるしその駅利用者からは文句出るだろうな
分割と市内制度を組み合わせて安く行けるのが良いのに
あと、市内だと途中下車も行けるね
こんな風に有人改札で宣言(いるかな?)
ダウンロード&関連動画>> >>176 えー、帰省時は自由席の客が溢れてこなくて快適だから
わざわざ選んで乗ってるのに
邪魔もないから車内販売復活してくれてもええんやで
長岡花火の客が捌ききれずに臨時とき496なんてあったんだな
こういう時にMAX16両があればって思うけど大宮までの臨時とか出せないんかね。15,16番線着で小山まで回送
> ワッチョイは本来の住人すら書き込めなくなり
これどういうこと?
>>184 アンチ東スレの引用
381 名無しでGO! (ワッチョイW 7e35-BO1O) 2023/08/01(火) 20:03:59.21 ID:Th3KxRM00
ワッチョイスレなら自演してるアンチはいなくなる
社畜はそう言っていた
今、社畜がいないw
このカキコの、「社畜」と「アンチ」を入れ替えれば正にこのスレの現状
つまり、このスレは
「社畜の、社畜による、社畜のためのスレ」
に成り下がっている
現に、
「ポイント付与率・方式を九州ネットと同じにしろ」
とカキコしただけで、単発IDでの潰しカキコがどれだけ湧いてくるか、それは過去スレで実証されている
ある時は
「規則作成者が何を意図したかを考えれば」とか
「それを決めるのはJRだ」とか
そういうカキコばかり連呼する「社畜」と
またある時は
「賛否両論なんてない。JRがOKと言ってるのだけどねぇ」とか
「規則に反しても安くなる分には何ら問題ない」とか
そいうカキコばかりする「コジキユーリ」と
時と場合によってまったく正反対のことをカキコする二重人格の常連がいる
そいつの決め台詞は、他人をアスペ呼ばわりして、
それでレスが返ってこないと勝手に勝利宣言する頭の寂しい人
>>185 挙げ句の果てに
「自社カード持ちを優遇するのがなぜ悪い」
と、文意を脳内変換してしかもテンプレ反論しかできないバカ揃いだから質も最悪で歯ごたえ無しだなwww
>>174 お前はまず、NGワードを連呼するキチガイに返信することから止めろ。
>>183 今回、指定席の客と自由席の客を同じ列に誘導してしまったため
指定客が改札間に合わず指定席ガラガラのまま何本か新幹線走らせてしまって
ホームに難民の山ができたもんで臨時を仕立てたとのこと
予測は難しいだろうね
上野から山形までえきネットでチケットレス申し込みました
北千住からJR乗れば上野まで自動で都区内適用でお得!との理解で良いですよね
北千住発上野乗換ってコピペか何かなん?
518: [sage] 2023/05/29(月) 08:02:41.05 ID:hinF/x5u0
新幹線eチケットで上野から山形、北千住からタッチして乗った場合は上野までは都区内だから請求なしの理解であってますよな
新宿とか渋谷発で同じ質問が来ないあたり、ただ単に足立・東武民の民度がマイナスなだけじゃないですかね
>>193 新幹線は尾久経由じゃなく田端経由だから問題ない
株主優待割引券、1度えきねっとで予約済みであれば、優待券の期限切れた後でも4割引のまま何度でも変更できるんだね
期限6/30だったやつをお盆の列車予約にも使えた
7/30の列車を予約すれば最長10/30まで使えるのかな
>>189 大曲はどうしてるんだろう。全席指定にしてるよね。支社間でノウハウの共有はしないのだろうか
>>189 そりゃ不手際だ
来年はどう上手くやるんだろう
列を分けると、指定買ってないのに指定席の列に並ぶ不届き者が必ず現れるだろ。
>>196 そもそも秋田新幹線は普段から全車指定席だからな
>>189 コロナ前は「新潟方面(自由席)」「東京方面(自由席)」「新潟東京方面(指定席)」で別れてたのに
東のeチケeチケの流れに乗せられて「新潟方面(紙のきっぷ自由席)」「新潟方面(指定席、eチケ自由席)」「東京方面(指定・自由席)」に分けた末路
いずれ紙の切符は全廃する気だろ
なんでもかんでもスマホで
そして、新幹線は打ち切り計算。あわよくば在来特急も打ち切り計算。
それがJR東クウォリティ
>>199 指定と自由で入れる号車を分ければよろし
もちろん、新幹線の車内も指定と自由で行き来できないようにする
中途半端に自由席残すなら、さっさと全て指定席にしてしまえばいいのに。文句は最初のうちだけ。
>>206 その場合、立席特急券か座席未指定券をどこでも買えるようにして貰わないと困るな
今はスマホ持ってない人は駆逐されてるとはいえ、アナログな購入手段が必要って人もいるだろうからな。
いっその事、車内に立席特急券の券売機置いとけよ、食券機みたいなやつで良いから。そうすりゃレチも「ここ(〇号車)で買え」って言いやすくなるでしょ。
新幹線はチケレスが進んでるけど在来線はそうもいかない区間や会社跨ぎ、乗継割引とかあるから中々紙の切符は無くならないんだよな
東北新幹線空席ないんだけど
みんな帰省強行するのか
>>211 東北新幹線は1ヶ月前の10時に売り切れてたぞ
日程決まらなくてもとりあえず買っておかなきゃ
どうしても帰るならやまびこ使え
東京駅で3本待てば自由席に座れる
はやこまに立席特急券で強攻するのはやめとけな
>>212 東京からはやぶさとかに乗ってとりあえず空いてる席に座るのはダメなんですか、大宮仙台間なら空席ありそうですし
>>210 会社跨ぎも乗継割引も、いずれ全廃でしょ。
特定と勘違いしてね?
満席時に発券される号車指定の立席は着席出来ません
券面に書いてある
これ今日下るのは良いけどUターンの日に台風で計画運休パターンだよね、みんな怖くないのかな…
>>219 3とほぼ同スジの203があるので問題ない
>>220 静岡か愛知に行くから東の新幹線は問題ないよ
臨時列車の車両はあるけど乗せる車掌や警備員とかがいないってこと?鉄道マニア面接して比較的質のいい層を臨時特別車掌とかでバイトさせればいいのに
台風だから発券済のチケットを取消&取消証明をもらいに駅改札口に行ったら長蛇の列のみどりの窓口に行けと言われた
駅改札口かみどりの窓口で手続き出来るとHPで案内されてるのにおかしくないか?
>>220 不可抗力で仕事休めるなら問題ないというか望ましい展開
うちの会社は使えなかった年休没収で買い上げすらしないし
>>225 あー、そういう勤務形態の職種(会社)は羨ましいな。
うちは帰省でも何でも年休取得時に外出予定の届けを上長に提出した上で旅行しなくちゃならん上に、天候不良で予定通り帰って来れなくなりましたー休みますーなんて言ったら始末書じゃ済まないわ。。(同業他社の現業)
>>224 こういうの並ばないと取り消してもらえないの?30分くらい並ぶよね
こういうやつは一年以内なら返金すること知らない無知
>>227 30分じゃ済まないと思うが
駅にもよるだろうけど
当日までヤキモキしてるのは楽しくないだろ
手数料払ってスッキリしたほうがいいわな
不要になった予約が大量にあるので、
15日の踊り子に変更して、無手数料で払い戻ししてる。
ああ無手数料払戻しの案内あったわ
てか分かりにくいなぁおいw
一人あたりの予約件数に制限ないの?キャンセルバカの性で迷惑
月に三回キャンセルしたら翌月予約1件までとか
>>224 省略されて書かれてるが
みどりの窓口がない駅は改札窓口
という意味だと解釈している。
経験上いつもそういう運用になってる。
>>224 即、本社に駅の実名出して苦情を申し立てるべし
過去の話だが、秋田と長野では、えきねっとでカード決済→受取だったにも関わらずすぐに有人改札兼精算所での現金払戻をしてくれた
台風来ないし晴れまくってるしキャンセルせずに出かければ良かった
計画運休予定にだまされたわ、せっかくのお盆休みなのに責任取って欲しい
>>236 きっぷの発券後または営業時間外の取消はこちら↓
チケット類をお手元にお持ちのお客さまは3のお手続きに加え、下記のお手続きをお願いいたします。
・往路列車の出発時刻前までにみどりの窓口または駅係員にお申し出いただき、全てのJR券に指定席の取消証明(自由席は取消申出印)をお受けください。
またはの意味分かるか?
改札係員だと、指定の取り消しはできないから満席の列車だと申し訳ない気持ちにはなる
>>241 窓口には端末がないから電話で連絡することになるので上(上司か本部?)から受けるな!と言われてるというのが駅員の回答
その瞬間にバトル開始のゴングが鳴った
>>242 窓口減らしまくってそれは無いよな
まぁ俺なら取消証明させるけど
で、オレの完璧な理論攻撃で駅員は取消証明をその場で出すことになったのだが
今回は特別に…などとまるでオレが特別対応を迫ったかのような口振りでその瞬間第2ラウンドの鐘がはっきりと鳴った
第2ラウンドは理不尽な乗客vsかわいそうな駅員の図式になりそうで周囲の目もあったのでありがとな!と言ってその場を離れたのだが引き分け感が強くていまいち納得出来ないのよね
こういうモンスターキチガイがいるから改悪されるんだよなあ
モンスターを想定できないえきねっと側が悪い
バグを突くのは基本
まあ第2ラウンドは特別扱いをしてくれなどとは少しも思ってないことのパフォーマンスだけどな
>>250 結果的には第1ラウンドはみどりの窓口で延々と並ぶことを避けるための戦いになってしまったが本質は規程通りの対応を求めた戦いだったのだよ
特別対応と言われるのは腹が立つよね
まるでこちらが間違いをゴリ押ししたみたい
まあ取消証明もらったところで、出札はいつも混んでいるけどな
駅員のスキルは低い
前に大人用回数券1枚で小人2人出ようとしたら「できません」と断言しやがった
旅客営業規則出してみろと言ったら常備してない
駅員が電話で問い合わせてやっと出られた
知らないことを断言しちゃうのがすごい
でき(るけど面倒だしそんな手間のかかることはやりたくあり)ません
というとこだろう
いや、
・本当に無知な場合と
・知ってるけど面倒くさいから知らないふりして誤魔化す場合
の両方が存在する
>>255 営業規則を常備してないのってアウトだと思うが…まぁ実際に見る人はいないけど、旅客が見れるようにしておかないといけないはず。
次の鉄道150年と日本の未来のためにもJR東日本から真っ当な鉄道会社へ鉄路を引き渡そう
京急なんて、子会社がJRの発券ごまかしてプールしてて、もう永遠に取引してないのに忘れたのか
いい加減な仕事が招いたクレームをヲタクのせいにするのは違うなぁ
>>263 どんな人が就職してるの?とりあえず大企業ならなんでもいい高校生大学生?
えきネットで15日の新幹線岡山から東京まで指定席買ってます
計画運休の場合、翌日の同じ列車の同じ席にそのまま座れるますよね
>>267 別の人が購入済みという極当たり前のことが想像できませんかね
>>267 それが出来たら既にその席購入してるヤツは泣寝入りだよな?
それがテメーだったらどう思うよ?
ユーチューバーなら地獄の大混雑を体験!って人稼ぎ出来そう
>>267 コンサートの公演延期による振替公演席じゃあるまいし・・・
>>269 ご愁傷さま。
岡山→東京へ移動なら
①立席覚悟で自由席に東京まで乗車
②比較的空いているであろうこだま号自由席で関西方面へ移動し、
新大阪からサンダーバード→金沢から北陸新幹線乗って東京入り
③比較的空いているであろうこだま号自由席で関西方面へ移動し、
神戸空港または伊丹空港から羽田行きの飛行機に乗る
今、ANAとスカイマークのサイト見たところ、多くの便にまだ空席は残っているぞ
西→関東移動の15日は北陸回りならワンチャン鉄道での場合な
それは日付で試合を指定してるわけじゃない◯回戦で指定してるから当たり前
鉄道で言えば遅延してる時に本来の時間に来た列車の指定席には原則乗れないし
どんだけ遅れても指定した列車なら指定席に座れるでしょ
>>267 独創的な発想にビックリ!!
鉄道会社も大変だわ
いや、
鉄道に疎くて、プロ野球を観に行くのが多い人なら、そういう勘違いも解らんでもない。
非鉄の人は、時々思いもよらぬ勘違いをする。
暖かい目で見てあげよう。
非鉄だろうがその勘違いは無いわ
飛行機だって振替便は指定される(する)
8/15はサンダーバードは金沢~和倉以外、しらさぎは全区間運休
したがって関西から北陸新幹線回りでの東京への迂回は出来ません
なお近鉄も特急の運転を全区間見合せ、名古屋管内全線見合せ予定のためこれもアウト
皆さんアドバイスありがとうございます
有給取って大人しく17日に帰ります
せめてホテル代はJRに請求したい気分です
岡山いてももうやることないし
無念な気持ちは分からなくもないが、
自然災害はどうしようもないし、JRをはじめとする鉄道会社は過去を教訓にして安全を第一に優先しているのだから
ホテル代請求だのとJRに恨み言なんて言いなさんな
さすがに計画運休で鉄道会社へのクレームは違うと思うわ。そんなに移動したけりゃ今日のうちにどうぞ、ってのは予期出来た。
でも実際今日の上り東海道は予定切り上げ客満載で混雑遅延必至かと思ったら
指定席デッキの混雑も遅延も全然なかった
なにも考えず明日駅に行って阿鼻叫喚になる連中が多いのかね
>>282 ネタで聞いていたのかと思ってたけどマジだったのかよw
>>280 鈍行で金沢行けばええやん
っておもうわその書き方だと
在来線自体死んでるか知らんが
なんかちょっと雨風強めからいでもう台風らしさないね
夕方から新幹線全席自由で動かせそう
夏の全国高校野球大会が行われる間、阪神タイガースは甲子園球場が使えず、
約3週間も敵チームの球場を転戦するため心身ともに疲弊し、大きく負け越すことになる。
バース・掛布・岡田で優勝した1985年ですら、この期間の勝越しは出来なかった。
いわゆる「死のロード」と呼ばれている。
だがしかし
今年は、死のロード中であるにもかかわらず、阪神タイガースは無敗の10連勝している。
こりゃあ天変地異だ。猛暑・大雨の異常気象になるのもうなずける。
トドメは台風が甲子園を直撃
良い話だけど近く締め切り。できればお急ぎください
台風の時は手数料かからず払い戻しできるようにして欲しいよ
今日も止まってるのか、やはり東日本の方が安定感ある
東海道は今日も運休かよ
翌日自動移行マンは明日の指定取ってるらしいから、本当に翌日移行なら発狂しそうw
このまま夜動か始めても東京や福岡に着かない列車も出てきそうだけどどうするんだろう
明日の始発やりくりも厳しくなってきそう
新大阪と東京で着た車両入れ替えて反対に出すだけなのになんでこんなに渋滞したのか意味がわからない
ええっ、残業嫌なんで帰りますってこと?ひどすぎる
てかまだ新大阪から先どうなるか未定なのか
>>303 個人経営のトラック運転手とは違うんやで
秋田山形新幹線の余り車両を北陸経由で新大阪まで回送して臨時かがやきとかに出来ないの?JR東日本は見てるだける?
線路が繋がってないし周波数の問題もあるし乗務員の問題もあるしで大丈夫か?
昨日の午後以降の混乱は明らかに海の不手際なのに無理やり東に責任転嫁しようとしてんの草
秋田山形新幹線は在来線も走れるじゃん、三セクも協力するでしょ
>>309 カーブとか駅ホームとの隙間とか秋田のときは色んな工事してたぞ
それよりも
>>282はどうなったんだろ?
マジレスすると山形新幹線(奥羽本線)と秋田新幹線(田沢湖・奥羽本線)はいずれも軌間が新幹線規格なので通常の在来線とは違う
フリーゲージトレインだと思ってる香具師がいるみたいだな
>>313 違うの?福島や盛岡の先って在来線車両も走ってるし
>>314 在来線の標準軌は1067mmだけど新幹線直通にあたり広軌(1435mm)に
改軌しちゃったから普通列車用の車両も広軌仕様になってる
東海道は今日もグダグダだなー
「明日は平常運転」とか発表やめればいいのに
混乱が増幅してる
レール改軌のために何年か運休した
別の経路でキハ110の特急が運転されてた
>>317 15日も、翌日は天候によって急遽の運転見合わせがあるとも言ってるけどね
東海道17日は天候要因なし
前日の収拾見込みが甘くて始発に食い込んでしまい自滅
で、懲りずにまたまた「明日は平常運転」の発表
「明日こそ平常運転」ならまだ分かるがw
山形新幹線の工事中(第1期・福島~山形間)には、寝台つき急行「津軽」が仙山線経由で走った。
山形新幹線の工事中(第2期・山形~新庄間)には、寝台特急「あけぼの」が陸羽東線経由で走った。
どっちも俺は乗りに行ったよ。
>>174 でも
>>142が聞いてるのは
「東京から200km」の距離なんだが?
読めんのか?
たわけ
>>177 じゃぁ、市内制度廃止したら途中下車もOKなんか?
ということになるわけで
それなら廃止に反対はしないが
たわけ
>>177 じゃぁ、市内制度廃止したら「市内部」の途中下車もOKなんか?
ということになるわけで
それなら廃止に反対はしないが
たわけ
>>190 チケットレス乗車券って都内扱いしてたっけ?
たわけ
そのうち途中下車制度は廃止になるだろ
外堀は埋まってきている
市内駅制度は大昔の印刷済硬券時代に窓口対応軽減のための制度だし、途中下車もこれまた大昔に目的駅に日着できないのが普通の時代の制度だからな。
今の時代に存続しなきゃいけない合理的な理由はないし、いつ廃止になっても不思議ではない。
eチケやEX予約に都区内とか含まれてないし徐々に減ってはいるんだよね
新宿から東京や菊名から新横浜みたいなちょっとした運賃が浮くのはペットボトル1本くらいに化けて助かっていたんだけど
途中下車できるとしても切符を自動改札に入れる勇気がないな
途中下車廃止されたら鉄道利用が減るなー
コスパ悪化なら自家用車か飛行機でいいや
途中下車できる乗車券で実際に途中下車する客なんて一万人に一人もいないからな。ほとんどの人は目的地へ直行する。
だよねぇ
横手行きたいのに新幹線乗り換えの大曲までしか買わないレベルだしそんなもんよ
発駅によるけど別途330円はどうなんでしょうね?
因みに都区内からなら差額無しの大損
>>335 そういう奴がいるからこそ都区内の制度とかは残したほうがいいと思うけどね。
>>330 それはICカードの運賃テーブルをたくさん入れられないという制約のためだからね。
正確には都区内が適用されていないのではなくて乗換駅で打ち切ってるだけ。
品川から姫路のEX-ICの料金を見れば分かるけど、
運賃部分は都区内を適用して東京駅からの距離で計算されている。
>>333 神奈川や千葉の人間が東京から新幹線に乗る場合、
途中下車して大丸で買い物するのは普通だぞ。
>>338 東京駅で改札外に出て大丸で買い物するなら、もう一度初乗り運賃を払うのが筋。千葉から熱海の乗車券だと途中下車できないのである意味不公平。
>>341 そのケースは適当な区間を新幹線経由にすれば(以下略)
>>333 ルールがわかりにくすぎる
東京から呉まで買って広島でお好み焼きランチしようと思ったらダメって言われた
>>344 なるほど、通過する分は計算に入れないから降りるならその分お金払ってってことか
東京近郊区間外の目的地ならば、途中下車可能ってことで良いのかな
某YouTuberによると、東京→松本駅は途中下車不可なのは、松本駅が東京近郊区間化されたということか・・・
https://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html 当方、関西の者だけど、東京→福島へ飯坂温泉行く途中で宇都宮駅で降りて餃子食おうと思って
東京から各停で宇都宮までいって、宇都宮駅からやまびこ号乗るつもりだけれど、
最終目的地が黒磯以遠なら途中下車は大丈夫そうだね
>>333 福井駅では東京へは一周きっぷが便利と、積極的に途中下車を宣伝してるぞ
>>341 それは途中下車制度じゃなくてこれまで野放図に拡大してきた
近郊区間制度そのものを見直した方がいいのでは?
紙にICの制約を強制するからおかしなことになる
>>346 可
>>348 それな
浪江が「東京」近郊とか頭おかしいねん
どう見ても仙台に近いやんけ
>>346 東京近郊ってこんなに広い扱いなの?
自由席なくしたり電源ない新幹線いつまでも使ったりと金に汚すぎる
これなら新幹線長距離乗った時の東京都区内下車もこの範囲にしてくれないと辻褄合わない
長野まで近郊区間広がるよね
新幹線で約90分の場所だし仙台新潟まで近郊区間にしそうな勢い
>>346 途中下車はできるけど
餃子が美味しいかどうかは保証できない
>>343-345 広島のところは特殊事情。
東広島駅ができたせいで、新幹線経由で広島まで行って呉線方面へ折り返す場合は
幹在別線あつかいになり、「規則上は」片道乗車券の発売が可能なのだが
広島で途中下車したいから経路どおりの片道乗車券を希望しても
マルスのプログラムでは対応しておらず、海田市折り返しの乗車券で強制発券されてしまう。
広島までは区間外乗車となるため途中下車できなくなる。
かといって手書き補充券なんぞAランク絶滅危惧種であり、絶対に書いてくてない。
いずれは「どこへ行くきっぷでも当日限り有効」にするんだろ
物理的に到達できない場合?買い直せ
と
西四はPOSが対応してるから、ハードル低い。マルス設置駅でも裏POSあれば、それで発行。
>>351 大回り乗車の限界に挑戦する阿呆が現れそうw
ダウンロード&関連動画>> 都区内着とかの切符ならこうやって途中下車できるね
一度やったことがある
吉祥寺までの切符買っておいて上野方面から錦糸町で途中下車→日を改めて錦糸町からの吉祥寺まで使ってるね
大環状線の迂回乗車だったか
ダウンロード&関連動画>> 東海道は空いてるグリーン席に座って購入者が来ればどければokって見解だけど新庄福島間は規定外?
>>359 70条区間って奴?
そいつちゃんと秋葉→錦糸町→東京→新宿って経路通ったのかな?
東京→松本で、塩尻でそば食ったときは改札出られたよ。
それまだ松本が近郊区間に入っていない時代とかじゃない
満席だったから改札の人に声をかけたらどうぞって。近郊区間になってからだよ。
あと、リゾートやまどりが走ってたころの吾妻線中之条も、停車時間で外に出られた。
>>343 そうゆう意味でも途中下車制度は廃止してしまった方が例外が少なくルールもわかりやすく簡単になる。
>>347 まあその宣伝とやらも新幹線が敦賀開業したらおしまい
田舎は乗り継ぎ待ち時間が長いことも多く、なるべく乗客を改札外へ出したいのかも
ホームをうろちょろされると目障りってことかな?
近距離乗車券を前途無効覚悟で自動改札へ突っ込んだら乗車券が出てきたこともある
ピンポン鳴った訳でもなく正常に?出場できた
そのへんの運用は柔軟にやってるだろ
特に乗り換え待ち時間が長くなるような地方駅なら
明らかにめんどくさそうなオタだったらやんわり断られるかも知れないけど
>>368 それは制度としての途中下車じゃないんじゃ?
現場で便宜を図っただけかと
>>349 浪江から松本で東京近郊区間ですだからなあ…
長野も東京近郊区間になるね。まあ松本よりは近いけど
>>371 おしまいじゃねーよ。
むしろ今まで不利だった金沢経由の所要時間が減るんだからますます売れるぞ。
東海道経由は乗り換え2回必要になるから多少高くついても北陸往復一本じゃねえの?
と思ったけど乗車券だけで4~5000円違ってくるのか
得だ値の割引率がどの程度になるか結構注目だな
すみません、教えてください。
サンライズ出雲シングルを10時打ちしたいのですが、国分寺駅しか知らず7月で10時打ち廃止になっていたので、今でも対応いただける首都圏の駅を教えて頂けないでしょうか?
甲府のトクだ値はかいじだけにして、松本までの枠を広げて欲しい
宇都宮はゆるキャン△号の10時打ちしに行ったが対応良かった
サンライズシングルは、満席でもe5489に張り付いてればわりと何とかなる
今年のGWに使ったけど毎日1つ2つはキャンセル出る感じだった
>>387 全部の窓口でできるわけじゃないから、現地で聞いてみたら
大人2人子ども2人だとサンライズツイン×2しかないよなあ
どんなに頑張っても取れる気しないわ
シンデラ添い寝でもイケると思うけど難易度は同レベやね
サンライズの10時打ちって全部のみどりの窓口でできなくなったの?
>>389 新宮→京都なんてIC使えるのにわざわざ紙の切符を買う奴いるんだw
どこでもびゅーんでハズレでた場合キャンセとか人にあげるとかできますか
譲渡は知らんがキャンセルは実質不可
※手数料=1回分のポイント消費
発券すれば譲渡出来るだろ
やっていいのか悪いのかは知らんけどまずバレっこないし
>>401 ICの番号聞き出して自垢に登録するって手段もあるにはあるけど、発券したほうがお互いに安心でしょ
>>399 ひどすぎる
目的地再検索可能ってことは新青森か秋田が出るまで繰り返せばいいのか
安中榛名や上毛高原、古川じゃ大損だし
>>403 候補4つのうちからどこになるかはわからないからなぁ
新青森・秋田・新潟・那須塩原で那須塩原引く可能性も普通にあるし
>>357 でも「当日限り有効」
「新幹線は別線扱い」
という縛りの中では制約が・・・
たわけ
>>358 どうやって?
動画見るのメンドイ
説明しろ
たわけ
>>359 文言から察するに
違法じゃないだろ?
たわけ
>>404 何度やり直しても全部遠方で固められないのか
新青森、秋田、新潟、金沢からランダムみたいな
jreポイントはスーパーやコンビニで使っても数ポイント、旅行商品や遠距離新幹線買っても200ポイントくらいなのに新幹線に使うには往復24000ポイント必要とか頭おかしい設定なんだよなぁ
東のサービスなんで北陸の最北は上妙まで
あと仕様上北陸上越は必ず何れか1つ以上入る
加えて(これは感覚だが)比較的近距離が当たりやすい気がする
>>410 理論上最も遠い場所が揃うとすれば新青森/秋田/盛岡/上越妙高じゃないかな
金沢は西日本管内だからそもそも出ないぞ
>>411 まあ、そりゃハズレのほうが多くなるよね
>>412 ああ、富山まで?
>>397 ICOCAエリアには時間制限があるから新宮→京都だとエリア内であっても時間超過でアウト
WE銀河だと改札を出ずに8時間近く乗るからICだと絶対引っ掛かる
かつて存在したムーンライト信州の八王子→松本もアウトだったな
あ、八王子って0時過ぎてたっけ?
恐らく紙券でもアウトだと思うぜ?
>>416 青森や秋田の人は東京上野大宮があたりで高崎や宇都宮、安中榛名がハズレ
00時過ぎの場合は、
紙の乗車券(青春18も含む)なら
電車特定区間なら前日の日付と当日の日付と両方とも有効
それ以外の区間は当日の日付のみ有効
ただし、
IC乗車券の場合は、日付変更線が02時頃に設定してある(一般には未公表)
>>410 ひたすらグリーン車アップグレードしか使い道がねえ
>>424 まさか今年まったく半額キャンペーンないとはねぇ
秋臨発表されたけど、臨時列車もチケットレス対応して欲しいな
有人改札でスマホ片手に何やらグズグズ言ってる人必ずいるけど何なの?
Suicaではいったんすけど
え?使えない?
入れたんたけど!
は、エリア外?
意味わかんない!
えきねっとで取り扱いできなくしているね。自由席にして来た列車に詰め込んでいるのだろうか
ざまあだなあ
まぁ彼らにとっては年1回の命かけてるイベントだから
何があっても我慢してられるか
大館行き最終は42分遅れで大曲を発車
3:07大館到着予定が更に遅れそう
車内の首都圏の路線図を見るたびに大宮駅のスイッチバックが気になるけど進路方向が変わるの?
「どこ」から「どこ」に向けての話してんのかわからんとなにも言えない
高崎線と宇都宮線が分かれるところのことじゃね
スイッチバックじゃないでしょ
これだろ
作った奴がゴミ
>>438 令和5年にもなって主要路線にスイッチバックあるとかネタでしょ
>>441 デタラメな仕事してるな
検収した奴もゴミ
>>442 小田急藤沢「スイッチバックが許されるのはロマンスカーだけだよねー」
今さらかよ。その路線図は昔から上野東京ライン(宇都宮・高崎)が日暮里に止まるように書かれていて、わざわざ注意書きがあったり。いろいろおかしいんだよ
新白河行きの新入社員専用新幹線もスイッチバックしたな
しかも大宮発車後は北陸新幹線としばらく並走もしたし
小倉(ソニック)
岐阜(ひだ)
米原(しらさぎ)
宇多津・高松(うずしお)
枚挙に暇がない
>>455 普通スイッチバックって碓氷峠や山形福島間の峠みたいなの想像する
まだ生まれる前だけど
>>457 野田線の柏跨ぎは基本的に廃止になっただろ?
>>461 日中の大宮ー船橋の急行なら、30分おきに運行してる。
スイッチバックなら、特急ふじかわ号もお忘れなく
>>460 碓氷峠にスイッチバックはないぞ
福島米沢間は駅設置のためで本線スルーだから一般人にはイメージしづらい気がする
普通のスイッチバックって言ったら何と言ってもまずは箱根登山鉄道じゃないか?
>>464 旧線時代の熊ノ平信号場内はスイッチバックじゃないの?
>>465 昔の人たちの努力はキチガイじみてるわ
何としてもここに鉄道通すんだって強い意志に恐れ入る
スイッチバックのためだけのトンネル何本も掘るなんて
正気の沙汰ではないわ
むつから先にも線路があって大間から函館結ぶはなしもあったんよな
青函トンネルよりこっちのほうが近くて楽そうなのにね
[PR]【えきねっと号外】「あなたのご自宅、今いくら?」住友不動産販売で無料売却査定!
くだらねえゴミばら撒いてんじゃねえよ!
>>469 ウチも来た。全くえきねっとと関係の無い迷惑広告メールについてクレーム入れてやろうと思ったが、「このメールはえきねっとサポートセンターでは対応いたしかねます」ってあるからクソ三井の方に電話すれば良いのかね?
メールマガジン解除しちゃうと他のえきねっと絡みのメールが来なくなるよな?
つーかお前が配信してるんだからえきねっとサポートで対応しろやと。
三井じゃなくて住友だったわ。
きっぷや旅行どころの話題じゃなくて不動産売却の広告なんて頭イカれてるよな。
>>469 ウチも来た
えきねっととは1ミリの関係もないメール送ってくるとか、どこにクレーム入れればいいんだ?
>>474 一畑が主要路線かと言うと疑問だな
遠軽は貨物にとっては重要だし、いちおう特急あるからわからなくもないが
これでも松任と大聖寺と鯖江に相当する駅が無い分減った方だろ
温泉駅2つあるのは闇だね
これくらい大盤振る舞いするなら沼田と水上の両方に作ってあげればよかったのに
温泉地には利権が
いや、敦賀が最も分かりやすい原子力の利権が渦巻いてる
○島にも巨額の原発マネーが落ちた
それ目当てに自分から原発誘致したのに
>>482 まぁそれでも国鉄時代からどちらも特急が停まっていたし(大聖寺vs動橋論争の1970年代以降)、
停車駅で大揉めしまくった九州新幹線よりは遥かにマシだろう
上越妙高から柏崎経由で新潟までつあなげないのか
敦賀小浜やるより遥かに意味ありそう
>>486 雪には強いだろうが放射能の前には(ry
しらゆきと北陸道経由の県内高速バスで間に合ってるし新幹線なんか要らんだろ
>>483-486 小浜線のようなローカル線が全線電化されたのも、わかるよな。
>>490 新潟-伊丹がそこそこ便があるから全くのレベルではないがある。
北陸新幹線が全線開通したとしても上越妙高乗換じゃ金沢かどこかでかかやき乗換になりそうだし鉄路は…
直江津・宮内(or長岡)間の在来線を犠牲にしてまで建設する価値はなかろう
新潟~大阪は白鳥雷鳥きたぐにつるぎなどの直通列車がかつてあったが北陸新幹線の開業で1回乗り換えで行ける手段すら無くなった
急行きたぐに号を廃止に追い込んだ新潟交通の夜行高速バスおけさ号すら廃止になったからな
関西〜新潟の移動は飛行機か東京周りの新幹線デフォ
>>496 日本海縦貫線を追い込んだのはバスというより「新幹線が伸びる(山形秋田東北延伸、そして北陸でトドメ)たびに客が減った」
えきねっとのワンタイムパスワード送られて来ない。ずっと使ってるicloudのメルアドなんだが…
えきねっとから届いたクソメルマガをきっかけにここ見たんだけど
えきねっとに全く関係ない発言で溢れてるのは
鉄ヲタはバカしかいないってことでおk?
>>499 えきねっとに限らずメールの信頼性はあまり高くない
時々消えてなくなる
30%オフの座席が一ヶ月先でも買えないんだけど本当にたくさん売ってるのか?
「列車・席数・区間」が限定って書いてあるのにどうしてたくさん売ってるだなんて勘違いできるんだろう?
事前するくらいならセルフ10時打ちするわ
事前ほど当てにならん物はない
一カ月先の連休初日の北陸新幹線10時打ちチャレンジしたが30%オフは最初から無かったな
10%オフも10時半頃には完売になった模様
なんか10%オフもいろんな便が10時半くらいに一斉になくなった感じがするけどこれ販売数関係なく30分でやめることになってたりしないか
日や便によっては発売日夕方でも30があったりするから単に申し込みが殺到しているだけだろ
航空券みたいに、一ヶ月より前からトクだ値だけを発売する日があってもいいかも
飛行機と違って列車は途中駅の乗降があるから指定券の設定区間はケタ違いに多くなる
だから1ケ月前発売でもキツキツで、2ケ月前とか3ケ月前からの発売とか現状無理。
関係ないけど、
Suicaのチャージ額2万円までっての、技術的にはもっと増やせるよな?
Edyは最初から5万だったし
WAONだって最初は2万だったのが5万に増えたし。
台風接近で払い戻し無料になって助かった
乗り継ぎ割引絡む料金券予約したら、変更手数料をかけずに区間日時変更がうまく出来なくて困ってた
もう1件の指定席予約もタダで払い戻し
これできなかったら、最悪チケレスで手稲発ホームライナーを予約して放置で対応するしかなかった(実質200円で払い戻しするより安くなる)
こないだ重複して新幹線予約して仕方なく4人分キャンセルしたけど
こういう無手数料で払い戻しできる日がくるまでひたすら変更を繰り返してるの?
変更するのにもお金かからなかったっけ?
駅寝特典なら手数料かからんよ
ただ初回購入時から3ヶ月以内とか期限あるはず
日本は災害大国だからしつこく粘っていれば3か月もあればまず間違いなく無手数料払い戻しのチャンスがくる
今まで一度もえきねっとのキャンセル料なんか払ったことない
>>504 社員の知り合い用とか
家族は半額だから使わないよね
>>522 >>523 そうだったんだなるほど!!
事前予約しつつ10時打ちも気兼ねなくできる!
高田馬場駅のキャラは
なんで左手にもユガケつけてんの?
>>516 1ヶ月前じゃ遅すぎなんだよ
飛行機みたいに6ヶ月前にすれば少しは買えるようになるんじゃないの
あと束は席少なすぎ
あずさの松本発でガラガラなのに隣座る人いるので、えきねっとで予約済みの人がどこから乗るのか表示される機能が欲しいな。そしたら甲府から乗る人の隣を予約してくれる
そんな機能付くわけないから
松本→甲府
甲府→新宿でシートマップ見比べるんだな
スマホの画面が緑になるんで修理にた出そうと思ってるんですがチャージしたお金や連携した切符どうなりますか
予備スマホとか持ってないです
連携したきっぷは別のスイカに紐づけすればいい
モバイルがなければ普通のスイカにPCから紐づけする
チャージ残額は払い戻せるけど、別のスマホを手に入れてからログインすればまた利用できる
さあ今から改札通るぞという時にスマホ死んでたら詰むな。
前回の大規模通信障害の時は難民が多発したからな
デジタル化は避けられないけど何通りか抜け道はあったほうがいいと思う、既存のSuicaカードとその他とかね。
今の首都圏のJRはsuicaがシステム障害等で改札通れなくなったら、たとえ電車そのものが正常運行でも全線ストップと同じだな
そういえば、新幹線の改札入る直前にSuicaと連携したら、同期が間に合わなかったのか、タッチでSuicaで入場していたことがあったな
バージョンアップしたらとりあえず落ち着いたのでピクセル8まで引っ張ります
suicaをクラウド化したらシステム障害が増えそう。
>>540 銀行とかも時々やらかしてるし、いづれやらかすだろうな、
今のsuicaは駅ごとに分散なので被害出にくいし被害が出ても限定的だがクラウド化後はダメな時は全滅だろう。
「その時はクラウド側に全責任を押し付けられるので問題ない」
先日、suica反れしたいの利用には問題無く半日チャージできないだけであの騒ぎだからな。クラウドがコケて東管内全域でsuicaで改札通れなくなったらどうするんだろうな。
きっぷ買って乗ってくれと言っても今の駅の自販機の数では毎分数枚程度しか発券できないし
大混乱を避けるには改札全開放しかないでしょ。
JR東が危機管理をちゃんと考えてるかは知らない。
大混乱起こして「想定外」とか言い逃れするだけかも。
JR東がそんな臨機応変な対応する訳ないな、とハナっから期待してないよ。災害時に真っ先に駅構内から客追い出してシャッター閉鎖する会社だからね。
駅のほうか危ないだろ、天井から看板とか落ちてくるかもしれないのに
自然災害は仕方ないとしても、Suicaクラウド化が原因のシステム障害で大混乱を引き起こしたら人災だな。
そりゃ終日運休が決まったら駅に居る理由なんか無いと思うが?
ベンチ提供くらいしか機能しないぜ
だったら店じまいした方がいいわな
不通になったくらいで、えきねっとの払い戻しが駅で分からず電話しろという会社が、色々と想定しているわけがない
>>552 停車中の列車を開放して避難所にするって方法もあるぞ、まぁ駅構内が安全な事が前提になるが。非常時にも「規則ガー、運用ガー」としか言えないのがJR東。
非常時に現場のケツ叩きまくって「明日は朝から平常運行です!」と宣言しておきながら
結果終日gdgdになった会社もありますね?
>>555 それで何人収容できるんよ。
新幹線ホテルとかは利用者をそのまま収容してるからできるわけで
避難先にするとかは行政の問題
>>558 このスレがワッチョイでない事をこれ幸いと湧いてくる、「社畜」と呼ばれるコバエなので放置推奨www
>>556 それ言えてるwww
下りサンライズを浜松で勝手に打ち切っておいて、
「新幹線には新大阪までしか無料で乗れません、それより先へお越しの方は特急料金が必要です」
などと非常識極まりない措置をとる会社だから
>>557 東日本大震災の時を忘れたんか?
東京都とはいえ3月という朝晩は冷える中、夜通し何十キロも歩いて帰宅した人間がどれくらいいた?あの日はたまたま晴れてたから良かったが雨や雪だったら?下手したら命に関わるぞ。地震で動かせないのは仕方ないんよ、だけど設備に問題無いなら解放して一時的に休んでもらうくらいの配慮はあっても良いんじゃないか?
なんでも行政行政って、公共施設にもキャパの限界はあるんだから。
JR東の震災対応はひどかった。
被害軽微の東北内陸部在来線を不通のまま1か月放置。
そのせいで身動き取れなかった。
被災地の役に立たない新幹線ばかり優先しやがって。
鉄ヲタのキチガイってスレタイも読めねえんだな
えきねっとに何か関係あるのかよ
災害でもお客を放っておく企業だから、Suicaやえきねっとで大規模な通信障害が発生してもロクな対応しない(出来ない)んだろうなって話。
震災時のシャッターガラガラには石原都知事も苦言を呈してた
あれは人でなしのすること
アンチスレの情報だと、9/1からMVでの他乗代では490円以下の普通乗車券を拒否るようになったため、週末の高崎・宇都宮の有人改札が休日おでかけパス利用者の乗り越し精算で、それまで以上の長蛇の列になっているらしい(どうやら、それまで当該パスと同時に他乗代で乗り越し区間の乗車券を購入していたのができなくなった利用者が、仕方なく当該パスだけ購入して有人改札に突撃するらしい)
えきねっとで当該乗り越し区間の乗車券を事前購入していれば、当該パスをMVで購入時同時に受け取ればそれで済むと思いきや、当該パスと乗車券を同時に自改に突っ込むと両方共没収されるらしく、結局その長蛇の列に並ばされるらしい
えきねっとでは今でも当該乗り越し区間の乗車券の事前購入が可能なんだから、それを勧めれば有人改札ではそのチェックだけで済むから一人当たりの対応時間が短くなるだろうが
その点をもっとPRして、ついでに自改での没収も辞めて、行列短縮に努めろこのバカ会社が
JR東「便利でお得なのんびりホリデーSuicaパスをご利用ください」
新幹線改札だと複数枚投入が可能だから有人改札の混雑は起こらない
上辺は「検札にかかる人員削減」
本音は「値上げ」
あれ大差ない?
精算機対応させる気がないなら、のんびりでも新幹線乗せればいいのに
>>573 自由席は国の認可が必要なので自由に値上げできない
だから自由席ごと消してしまえば指定席を自由に値上げしても逃げ先がない
西日本の話になるが、通勤特急は自由席があった時代は、
無札のまま乗る(あわよくば特急券を買わずに乗ったろという魂胆丸出しな)輩がほとんどで、
車内精算が手間取り、大阪から京都に着いても車内精算が終わらなかったことがあり、
全席指定に踏み切ったところ、無札の客は激減したらしいから、全席指定化は、ある意味ではしゃーないと思うよ。
>>561 他の交通機関が運転再開に向けて必死になっていたのに、
早々に当日の再開を諦めて、駅から出て行けだったからね
渋谷駅でメトロ職員が「えっ!?JR本当に運行しないの??」って目が点になっていたのが忘れられない
本当の非常時だったんだから、せめて山手線だけでも動かせば良かったのに
最近、隣の席がブロックされてる率が高いのだが、
航空会社みたいに特定の客の隣をブロックすることってあるの?
乗車直前に、シートマップを見たら、
窓側がまだいくらでも空いてるのに隣の通路側が予約済みになってて、
嫌な気分で乗車したら誰も乗ってこないことが最近4/5であった。
その客が乗り遅れた可能性もあるけど、
そんなに偶然は続かないと思うけど。
場所にも寄るが車端部だと当日とかにブロックされることがある
>>578 高崎・宇都宮の大行列が地獄化してるのは在来線側
新幹線はそもそもパスの区間と特急券の区間が一致しないから入場時に弾かれるので、必然的に乗り越し区間の乗車券もセットで投入するから出場時にも問題がない
よって新幹線乗車不可は不必要
>>583 車端ではなくて3番目くらいですかね。
情報足りなかったけど、
当然座席変更できる予約なら変更するし、
相手が直前に座席を変更した可能性もあるので、
次の駅から検索したりもしてる。
JR倒壊が名古屋駅改札で現在やらかし中
suicaクラウド化したら一気に東日本全域だよ
えきねっと障害連発の東がクラウド化とか大混乱の未来しか見えない
Suicaで定期券のように自動的に特急料金も引かれるようにできないのだろうか
>>584 >>588 特急専用のホームを作らないと不可能かも
>>582 毎回同じ号車乗ってる?
列車によるけど特定の号車は空いてる一部の席が予備席として発車直前に発売できないようにされるよ
>>570 お得じゃないじゃん
お前を詐欺罪で告訴しとくわ
570を通報ではなく、告訴
>>592 休日おでかけパスより安いだろ
脅迫罪で逆告訴な
新幹線のeチケット紐付けは無記名Suicaでも大丈夫ですか?
検索しまくったんだけど無記名Suicaについての記述がみつからない
ちなみに小学校6年生以下の場合は子供用のICカードでしか紐付けできない
>>597 >>598 ありがとうございます
大人なので無記名Suicaに紐付けしようと思います
修学旅行以外で初新幹線・・・
>>506 嘘つき
消費者庁に誇大広告で行政指導するよう訴えたよ
対象者限定なものを除く、全てのフリーパスをえきねっとで販売できない障壁って何だろうか
男鹿半島行きたいんですが新幹線時間かかりすぎる
新庄行きみたいに出来なかったのかな
飛行機は能代でバカ高いし
リゾートビュー諏訪湖は窓口限定発売なの何をやらかしたんだろうか
EX予約で予約した特急券は何度でも予約変更できるけど
えきねっとで予約した特急券も、何度でも変更できるの?
>>610 初回購入から3ヶ月以内、発車時刻6分前かつ受取前、変更先列車が特典列車で空席がある場合(特急自由席も可)。
この条件を満たせば概ね何度でも変更可能。
ただし、乗車時刻が当日~翌日に跨がる等の場合、クレジットカードが何らかの理由で決済不可となった場合等、例外もある。
まぁ詳しくはえきねっとサイトを見てくれ。
誤り:ただし、乗車時刻が当日~翌日に跨がる等の場合、クレジットカードが何らかの理由で決済不可となった場合等、例外もある。
訂正:ただし、乗車時刻が当日~翌日に跨がる等の場合、クレジットカードが何らかの理由で決済不可となった場合等、できないケースもある。
特急ひたちの指定席をいわき~東京まで買った場合、いわきでなく泉から乗ることも可能?
ちなみに料金は変わらない
普通の切符や特急券なら問題無いしチケレスやトクだ値もいける
>>611 >>613 おお、ありがとう。
良く分からないから、払い戻しちゃったよ
プレスリリースに書けるほどえきねっと限定の割引商品を拡充してきたっけ?
新幹線と在来線を完全に分ける布石だな
旅客営業規則の大改正くるか
違うだろう、半額も負けてたら、利益少なくて、赤字解消につなげたいからだろ
JR東日本では、新幹線ネットワークの拡大や、インターネット販売などの拡充による販売環境の変化によって利用方法が変化しており、「乗継割引」の利用者が減少していることを踏まえ、取扱いを終了するとしている。
>>622 乗り継ぎ割引の利用者って減っているのか?
直通列車があるにも関わらず乗り継ぐのなら割引無用だが、乗り換えを強要されてるのに特急料金を2度払わせるのはなんだかな。
まあ、北陸新幹線や九州新幹線の直通列車の会社跨ぎでも払わせてるから奴らだからなあ
利用減少で廃止って意味がわからない
乗継割引を設定してコストかかってるわけでも無いと思うんだが?
仮に金かかってるんならどの部分にあるのよ?
って事は秋田山形も値上げですよね?
あそこ幹在の乗継で設定してるはずだし
『利用者の減少』って『一般人が知らずオタクしか使わない制度だから』という隠語だと思ってる
秋田山形は在来線料金がA料金より少し安く設定されていて、指定席料金の二重取りをしないだけだが
えきねっとで乗継割引にするとトクだ値は買えないからそっちに移らせたいんだろうね
1駅だけ新幹線利用とかの人がもろに影響しそうだが
あずさかいじのトクだ値って特急券のみのやつってなかったっけ?
今みたら乗車券つきしかないみたいなんだが
長野の乗継割引廃止で、しなのもえきねっとでおトクな切符が出ると読みとれたけどそうなのかな
篠ノ井線回数券をどうこうするとは思えないな
信州をB特急料金にしてくれ
>>625 だよな
新幹線ができたせいで乗り換えをさせられる区間とかある、あるいはこれから出てくるのに(大阪から金沢とか)
他駅発の短距離切符買えなくなったり、安く済ませる方法をどんどん塞いでくるな
北陸新幹線の新規開業区間、2駅だけ乗るなら特定特急券を分割した方が安く済むのな
>>636 それってキセル目的だから安く済ませるとは違うのでは
>>638 安く済ますための分割乗車券は”他駅発の短距離切符”を購入するよ、不正という意味ではなくて
>>640 特定運賃絡むと特にな
うちの方は拝島~新宿が特定だから、新宿行く時は切るor切らないで片道110円も変わるよ
中央線なら一旦降りて後続乗れば良くね?
何処で区切るか知らんがすぐ来るだろ?
面倒臭いけどさ安く済ます手間だと思えば
分割乗車のMaxはこういう9分割かな
3分割以上だと一々途中下車してられない
特定運賃でもないのに、たった2分割で350円も節約できるのは凄い
>>642-643 BAKA?
分割乗車券は事前に買っておけばいちいち実下車する必要がない。
だからこそ短距離でも事前に買えるえきねっとが重宝されるよって話なのになんで途中下車する話しになってんの?
モバスイの2%還元やリピートポイントもあるからいちいち下車して執念で回収してるわ
>>624 > 乗り継ぎ割引の利用者って減っているのか?
九州も四国も乗り継ぐなら地方側からはアホみたいな割引額のトクトクきっぷが設定されてるから馬鹿正直に乗り継ぎ券買ってたのは少数派。
> 直通列車があるにも関わらず乗り継ぐのなら割引無用だが、乗り換えを強要されてるのに特急料金を2度払わせるのはなんだかな。
そこは今後は季節や時間帯でメリハリつけたネット経由の割引で対応よ。
> まあ、北陸新幹線や九州新幹線の直通列車の会社跨ぎでも払わせてるから奴らだからなあ
これ、国鉄の分割反対派だったなら発狂していい案件だったのに殆どクレーム出ないまま黙認されちゃったよね。
これで世間から文句が出なかったんだから国鉄時代の負のルールの清算に走るのも解るわ。
>>625 「利用者減ったんだからこんな出血サービス止めても文句言う奴は少ないだろ」って考え方だよ。
ふざけんなと思うのならXとかで派手に喚き続けろ。
そうしなきゃこの手の改悪はどんどん進むよ。
どうせプロクレーマーしか文句言わないんだからw
ネットに書いてもどうせ変わらん
高速バスあるから鉄道利用を減らすよ
分割の件はえきねっとで申し込んでQRかざして発券できるから、まぁ許せるとしても…ログインの度にグルグル画面出てくるのは勘弁してくれ。
えきねっとも同日の予約は10件までだからなあ
分割して特急券付けたりすると溢れる
[PR]不動産価格上昇中!? 大手6社直営「すまいValue」で一括査定!【えきねっと号外】
こんな糞メール送ってくるキチガイどうにかしろや
一人で新幹線に乗るときは必ずB席を予約するんだけどほぼ100%両隣は来ないからゆっくり出来る
E席はほぼ隣にオヤジが座ってくるね
今日も楽々乗車中です
>>655 うちもまた来たよ。「号外」って付ければえきねっとと全く関係のない迷惑メール送って来ても良いって言うイカれた会社なんだな。
広告って事は広告主の糞不動産屋共から金貰ってるんだから問題じゃないのかね?
消費生活センター辺りにタレ込めば止まるかな。
>>656 それが通用するのは乗車率60%くらいまでだよ。
6割を超えると、隣が空いてるAとEは埋まってるので、
隣に人がいてもA席を選ぶ。
送信者がえきねっとでタイトルに号外とあるのはゴミ箱行きになるようメッセージフィルターかけてるわ
メルマガなんか配信承諾しなくたってサービス利用できるんだから承諾しなきゃいいのに
>>653 510円以上の区間だけはえきねっと使わずMVで出せば申込件数減らせるだろ。
ってか、500円以下の券で10枚以上の分割になるとかのケースなら俺なら窓口に並んででもオレンジカード乗変技使うよ。
920円のオレカ2枚で長距離券を買いそれを500円以下の券に乗変で実質160円引きになる。
これで10分割のケースなら1600円引きになる。
窓口氏も区間の繋がってる単距離券なら何も文句は言わない。
>>658 あと「窓側」って選択肢しか選ばない客がどんどん流し込まれるからそこでも埋められちゃうねw
鉄ヲタYouTuberが「B席広いし両隣誰も来なくて快適なんすよー」とかやってっからそういうの増えたな
>>647 地方発だと割引きっぷがあるところもあるけど、東京発の方は無いも同然なんだよな。
実際のところ四国や九州へ行くときは新幹線と特急を乗り継ぐナンテ面倒はせず飛行機使うから個人的にはあまり困らないけど。
しかし乗り継ぎ割引廃止でそんなに増収になるのかな?
特急を乗り継ぐ客なんて一般には良い客だと思うのだけど
3席空いているのにわざわざ真ん中の席を予約するやつの隣には座りたくないな
>>662 券売機だとシートマップを見ずに「窓側」だけの条件で買ってる人いるもんね。
窓口なら隣に人がいることは伝えると思うけど。
>>665 座らないけど、どんな奴なのか観察はするね。
>>648 なんだこのゴミクズ
ネットの力でなんでもできると思ってる引きこもりは黙っとけよ
JR本社に向かって火炎瓶でも投げる度胸もないのかよ
>>655 過去メール検索したら全く関係ない[PR]メールだけだったからメルマガ止めたわ
JRってマジでキチガイだな
オレは広告メール受信一通につき10JREポイントくれるなら歓迎するぞ
意味不明なPRメールを送りつけておいてうちは知りません!だからな
舐めてんのか?
混んでないのに自分の真後ろ取る人とかやめて欲しいね
コロナからなんだかんだ色々理由つけて大幅値上げになったな
特ダネとれなくて見せ球
ジャパンレールパスは据え置き?
>>673 ごめん。
何言ってるのか全然解りません。
お先にトクだ値 11月東京ー新青森は半額やらない?
えきねっと、アプリなのにパズルやらされるのなんとかならんのか
パズルうざいよね
「私はロボットではありません」をクリックさせるとか
ビックカメラ.comみたいに「赤色のついたマーク」だけ選択タップさせるとか
いくらでもあるだろうに
指紋認証可能になれば使いやすくなる
銀行系アプリなんか楽々
えっ、指紋認証できるじゃん
最近スマホ変えたら顔認証でも入れるようになったけど…
>>682 言葉足らず失礼、指紋認証で一発アクセスなら良いのにって意味だった
指紋認証やった後、更にパズルだから謎なのよ
>>684 今の俺のえきねっとアプリ
指紋認証
↓
えきねっとID&パスワード入力
↓
パズル
だわw
>>683 なんか動きが違うな
俺のアプリは指紋認証だけでパズルならないで切符の画面までいくぞ
たまーにパズルになるときもあるかな
ちなアンドロイド
アプリでもパスワード+パズルなのか
だったらwebのままでいいや
てかアプリの利点て何かあるのか?
webからログインしようとIDとパスを入力したら「リクエストを処理しています。しばらくお待ちください」と表示され、
30秒程待たされた挙句にまたIDとパスの入力を求められ、最後にパズルとパス…。
何なんだこれ?
チケットレスで予約したあずさが運休になって、駅員に聞いたら発券し直すか後続の空席を利用しろとのことだったけど、空席利用だと自動的に払い戻しされて特急料金無料で移動できるんだな。
>>689 それ駅員の案内が間違っているんじゃね
自動的に払い戻されるんだから、新たにチケットレス特急券を買うのが正解
>>687 しかもアプリだと機能半減なんですよ奥さん
>>688 自分もだわ・・・
急いできっぷを買おうとして『リクエストを処理』だなんて出て乗り遅れた日にゃぁ
これがホントの『涙のリクエスト』・・・って、やかましいわw
>>691 アプリからだと大人の休日倶楽部パスが買えなくてスゲー焦ったわ。
通勤とかで毎日チケレス使ってるヘビーユーザー向けじゃないの>アプリ
アプリだと機能半減?
ほんまかいな
なんのためのアプリなんや
『乗ってたのしい列車』の一覧も削除されてる気が>アプリ
えきねっとは、アプリ未登場の5年前からSafariのブラウザを
ホーム画面に追加している自分のやり方が結局ベストっぽいようだw
てか、アプリリニューアルした直後はゴミみたいな状態だったよな
スレタイトルも「改悪」と付けられた
それから大して改良もされずに今に至る
単純に新幹線一本乗るだけなら普通に使えるじゃん
洗練されてるとは言い難いが窓口並ぶよりはよほどマシ
お前らみたいなマニアックな使い方は想定してないんでしょ
列車1本乗るだけなら別にいいんだけどトクだ値の空きを一覧で見たいのに乗換検索挟むし1度に見れる量が少ないのがね
乗車券買うのにも検索必要なのがストレス
あートクだ値は確かに選びづらいな
ハナから諦めてるから気にしてなかった
アレそもそも数が少なすぎんだろ
割引やってます感を出して客寄せするだけで誰も買えないスシロー方式
新幹線はチケレスで前後の在来線はSuicaが想定旅客なので
新幹線だけで旅程完結の人って旅行会社のパックで買ってそうなイメージ
>>689 通常の切符なら、
指定券が使えなくて自由席に誘導された場合は
規則上は特急料金の半額が払い戻し
最繁忙期とかそうだけど当日空席のある列車に乗りたい時はCyberStationみたいな表示の方が有り難いんよな
トクだ値はひたちあずさ踊り子以外の在来線特急は14,1日前でも余ってたりするからまぁ、ね
>>709 あの表示、新幹線駅券売機の上にあるやつと似てるよね。シンプルイズベストで良き。
列車候補数みっつはいくらなんでも少ないよなえきねっと
とーほぐ新幹線だとはやぶさとこまちで別に出るから実質2列車しか見えん
タップ増えたら広告収入はいるクソみたいなサイトじゃあるまいしなんとかしろ
あんなもん3個表示と10個表示とでそんなにコスト変わるもんなのかな
サイバーステーションもExpressもできてるんだからえきねっとも簡単に増やせる気がするんだが
どーせマルスから貰ってるのは変わらんのだろ?
アプリで直接駅名を入力して買おうにも新幹線と特急の停まる駅名しか出ないのよね
web版のように経路の途中から特急に乗るような買い方すら不可
購入履歴の確認も結局web版にログインしなおし
よくわかんないよね
アプリで予約したのに、区間変更しようとしたらweb版に誘導される
アプリで予約したのに、区間変更しようとしたらweb版に誘導される。
アプリのトップページに券面イメージ乗せるなら、席版も入れて欲しい。
社員は割引あるから使わないのかな。
トクだ値ありと出るわりには、詳細みると売り切れてたりするバグ
やっつけ仕事で作られたアプリなんて使わず、Web版で充分だろ。
Web版ってどんなだったかと思ってスマホから見ようとしたら
勝手にアプリが立ち上がるやんか
関係ないけど(あるけど)
お知らせのリゾートビュー諏訪湖がどうのこうのって
何かとおもってPDFダウンロードしたらみどりの窓口でしか指定券代えないという短い文章
これだけならダウンロードさせず、そこに書けよ
窓口減らしまくりながら平気でそれ書いてくるのサイコパス感あるな
窓愚痴でしか買えない切符。。。。窓愚痴粛清
ジパング俱楽部の廃止フラグが立った
窓口は窓愚痴にしてるのにジパングは爺犯愚にしないんだw
特別補充券を1冊1万円くらいで売ってくれ
中身は俺自身で記入するからw
>>728 マルス司令に連絡する方法ないのに補充券だけあっても意味ないだろ何言ってんだ
乗車券や自特なら行けそうだが?
C符号なんか適当で良いし
一回しまった窓口は復活しないの?
北千住にないのが不便すぎる
そういえば、、、
今は昔 TTTTの会員が
出札補充券を盗んで勝手に記載して使用してバレてタイーホされた事件があったな
周囲から除名処分の声が上がったが、事務局はもみ消し自主退会あつかいになった
>>731 JRボイコットして東武線・半蔵門線・TXを使え
五所川原駅は一度窓口閉めて蛙入れて蛙終了したらMV入れてMVやめて窓口復活したが
結局窓口をまた閉めてリモートマルスになり今に至る
五所川原とかリモートでやっても社員が津軽弁を解読できないから詰む。
今は自治体が受託したりはしないのか。長野に委託のおっちゃんがマルス叩いてる駅がたくさんある
>>735 「蛙」って「買えるクン」の隠語だと解るのに0.3秒もかかった
最初は「かえず」と呼んでしまった。・・・・その方が実態に合ってるけど
来月からワンタイムパスワードを導入するらしい。
IDとパスワードを入力した後の新幹線パズルは廃止になるのかな。
ワンタイムパスワードねえ
メール送信なら許す
SMSとかアプリ方式は端末限定されてウザい
>>741 スキあらば手抜き値上げ不便強要ってさぁ
SMSにして欲しい。通知タップすれば入力されるので
当日販売しない週末パスをクレカ決済しとけば受け取りは当日おけ?
どこかにビューーン
新潟だった
旅行と出張で行ってるから、どうすればいいかな
一回使ってら浦佐だった
他の実績なんかを見るに上越系が当たりやすい感が否めないからいまいちリピートする気になれない
白石蔵王だった。
あんなところといったら失礼だが、
インバウンド客で駅からのバスが積み残したのは意外だった。
>>740 片道とか日帰りじゃダメだけど、ダイナミックレールパックでホテル付きの奴を買う方が、お先に特ダネが買えなかった時は往復の通常買うよりも安いケースがあってまあまあ重宝する
https://twitter.com/imosuke24/status/1710088491428921546 京大は不正防止のために9月から原則自分で新幹線の切符を買えなくなり、EX予約とえきねっとで予約することが必須となるらしい。しかし、その場合西と東日本をまたぐ場合に乗車券も別々に買わなければならず、往復割引も使えない。例えば京都-仙台だと往復で10,140円の増額。
https://twitter.com/thejimwatkins 京大の法人アカウント使う義務があって東海道がEX指定らしい
航空券も法人契約してるのかな。
使用済み切符を提出するより楽でいいな。
ああ、去年から倒壊で受け取れるようになってたのか
浦島でスマン
>>761 一旦そのように買って領収書も貰い
あとで、安い買い方に変更すればいいじゃん。
>>770 そういう不正な旅費精算をさせないための法人契約なのでは?
当然事後点検が入るだろ
霊長類がやらかしたから極端に厳しいぞ
事後点検って何だよ。使用済み切符を無効印もらって持ち帰って提出するのか?
今はどうだか知らないが
規則に忠実で頑迷に切符の記念持ち帰りを拒否する駅はあった。
仕方ないから、回収される前に切符の写真またはコピーを撮って証拠として提出
(撮ったあとで、何をしようが・・・・皆まで言わせんな)
Suicaは営業用と私用で分けてたな。定期区間が絡むと面倒だった
久しぶりにえきねっと使ったが…前より使いづらくなってた
謎の30秒グルグルは何なのか
前は複数区間を一度に購入できたのに、塞がれたのか
しかたなく別々に購入したが一括で受け取れるQRはないのか
前のえきねっとのが軽くてよかった。
乗車券の買える範囲も狭まってしまった
在来線ー新幹線ー在来線
と乗り継ぐ経路をえきねっとで買ってたんだが、新幹線乗車駅に到着し新幹線の時間を変更しようとしたら、予約時間の1時間以上前にもかかわらず変更できなくてビビったわ
なんで変更できないのか最初意味がわからんかった。
買うときに在来線区間を経路検索に含めて買ってる場合は在来線部分も含めて出発時間を変更しないとならない糞仕様が原因だったわ。
つまり新幹線の変更後の時間に間に合う在来線部分の出発時間を過ぎていると変更できない。なんだこの糞仕様は・・・。
とくに安くなる等のメリットもないケースでは、紙の切符より不利になるとか意味が分からん。
なんかえきねっとで買えるチケットレス特急券は週末パスと併用不可なんて話を見かけたんだが本当?
西日本のAシートチケットレスが18きっぷなどとの併用不可なのは聞いたことがあるけど
組み合わせて可能って言ってるなら
可能なのでしょう
東のチケットレスは制約なし
むしろ西はなんで妙な縛りかけてんの?
新快速「Aシート」は「青春18きっぷ」で利用できますか。
https://faq.jr-odekake.net/faq_detail.html?id=10206 「>青春18きっぷ」等の乗車券に相当するきっぷをお持ちであれば、
>別途、指定席券をご購入いただくとご利用いただけます。
>なお、【e5489専用】新快速[Aシート]チケットレス指定席券については、
>「青春18きっぷ」ではご利用いただけませんのでご注意ください。
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2546 ※併用する特急券等に「大人の休日倶楽部」など他の割引は適用できません。
これがどこまでの範囲と見るかでチケレスとの併用の話もややこしくなるんだろうな
ちなみに大休の割引はそもそも特急券だけだと対象にならないはず
開業150周年パスにも
>>790の記載があって割引のあるチケレス特急券は使えない!正規料金を払え!ってここで暴れてた奴はいたな
乗継割引や自由席特急券との差額だけ払えば指定席に乗れるとかが対象外って意味だったんだろうけど
乗継割引その他だって現実には車内改札省略で(ry)
記述だけあってもほとんど機能していないような
>>789 その通りだよ。
そして、西の新快速は、特別料金が別途必要な特急列車(新幹線含む)か、それが不要ないわゆる普通列車かと言われれば、後者に決まってる。当然、18で普通に乗車できる。
だから、他列車の例に当てはめると、指定席設置してもその料金さえ払えば乗車券を別買いしなくても乗車できなきゃおかしいのに、チケットレスだとこんなふざけた実態にしてるのがおかしいってこと。
それとも、「チケットレス」をうたっていながら、それを事前にMVで発券している他の画像を見かけるけど、このAシートもそうすれば乗れるってことなのかな?
>>782 そう
ひどい糞仕様
普通列車の乗車券にも時刻縛りが掛かってる
週末パスと乗継割引でいなほとか在来線時代のはくたかとか乗ったことあるけど特に何も言われなかったな
自由席だったから車内改札あったはずだが
まともなUI作れねーんだったら、経路検索なしで切符直指定で買えるようにしろよとマジで思うわ
経路検索も新幹線と在来線の標準接続時間より短い接続が出たりするから危ない
>>795 乗継割引は基本通達でそもそも認められてる
予約決済に持ってるクレカが全然使えないんだけど
ビューカードしか使えないの?
他社クレカも使える
ただし、3DセキュアとかJセキュアとかの設定が必要
>>782 の場合の対策としては
特急券と乗車券を別々に購入にして、
特急券は実際に乗る時刻
乗車券は当日の終電にしておく
が正解なのかな
これなら特急券の時刻変更できるよな
山形新幹線自由席ないんだな、これ実質値上げでは
セブンの弁当とかと同じ
えきねっとで買ったダイナミックレールプランの切符がえきネットで買った切符を選択しても出てこないんだが
>>805 奥羽本線区間内だけは、つばさ特定特急券(自由席の値段で、指定席の空席に座れる)がある。
ただし、
東北新幹線区間にはその設定がなく、別途に自由席特急券を用意し、併結やまびこ自由席に移る。
こないだ、久々に福島走りした。
新幹線も全席指定の流れでしょうね。
在来線もそうなっているし
えきねっとでつばさの特定特急券買えないようにしてるのか
ダイナミックレールプランの山形指定新幹線、乗り遅れたら空いてる席に座って東京まで行っていいですよね
自由席ないから
>>813 https://www.jre-travel.com/guide/faq/ 列車・ご予約についてのトラブル」に関連するFAQ
立ち席での利用となっているから着席は基本NGぽい(車掌裁量だな)
>>814 15時のだけど晩飯食べて帰りたくなったんたが、色々面倒そうですね
駅弁にするかなぁ
山形新幹線って電源ない車両あるのね
内装はきれいというか古さないんだけど
えきねっとで選択時に電源ありませんとか表記有ったっけ
車両の運用とか2日~3日前に決まるんだからかなり前の予約ならそれはもう運だぞ
直前なら電源有無とかの表示は無いけど座席数で判断出来るっぽい
後は列車走行位置の詳細から判別つくとか
発射まで時間ないときにログインでワンタイムパスワードとか勘弁してほしいな
こまちから持ってきたつばさの編成の元自由席車って座席の間隔狭いんですか?
>>817 なるほどそういう運用なのですね
東武のりょうもう号とか旧式車両は安かったりするのにJRは強気だなぁ
>>821 時刻表にはちゃんと車両形式を書いてあるからそれを確認するよろし
翌日にまたがる乗車券は発券できないクソ仕様
株優適用のほぼ一周の乗車券が作れないから、窓口行かないといけない
>>822 つばさは全部E3としか書いていないんだが
>つばさの編成格差問題
頼むから、暇なときに過去スレ見てくれ
この問題こそ既出極まれりなんだが
もしE8投入開始時に、代替廃車が超汚物1000番台でなく2000番台だったらガチで本社に乗り込んでやる
どこまで山形をバカにすれば気が済むんだ代々木のダニ連中は
せめて車内放送でお詫びしてほしいわ
コンセントありませんって
台湾の高鐵もグリーン車にしかなかったよな、JRケチすぎる
代走で251→185とかになったらお詫び放送はあったがコンセント如きじゃあな…
E5系に乗っても全席コンセント無しで申し訳ありませんなのか?
>>823 乗車券の時刻縛りは本当に意味わからんね
MVの乗換案内から購入に毛が生えた程度のもので縛っているからだろう
MVなら乗換案内つかわずに直接乗車券を購入できるけどね
乗車券が時刻縛りなのは、何かトラブルでもあったのか?
>>839 ややこしい経路を入力させないためじゃね知らんけど
東の株優で乗車券大宮八戸、新幹線特急券大宮盛岡をえきねっとで買う方法はありますか?(盛岡八戸は翌日使います)
>>841 窓口閉鎖との合わせ技で買わせないための水際作戦
えきねっとで週末パス買って米沢から福島への移動予定なのてすが在来線が1308のあと1744までありません
青森新青森間と同じで新幹線に乗っても構わないとの理解でよいでしょうか
>>844 週末パスは乗車券のみ有効なので別途特急券を買ってから乗ってください
>>845 米沢から福島に通勤通学してる人はみんな新幹線に追加料金払っているということですか
7時台と8時台に片道各1本ずつの普通列車で通して乗る通勤客がどれだけいるんですかねえ
例えるなら京都大阪間は在来線朝晩二本ずつな、基本新幹線でみたいなものか
それ状況が違いすぎて例えになってない
米沢市の人口知ってるか
福島市は29万人だから都会といえるけど米沢市は8万しかいないんだな
三島熱海間のほうが適切か
米沢から福島に列車で通勤する通勤客がそもそも実在するのか?
通勤するなら山形じゃないの?
通学はいそうだけどなぁ
山形より福島のほうが高校も大学もレベル高そう
大学はともかく高校は越境できんでしょ
私立ならともかく
福島市の私立高校はレベル低いよ
田舎は公立が上位独占です。
田舎の私立はほんの一部の例外を除いて公立に行けない奴が行くところだから
今は通勤したとしても最寄駅が自宅も職場も近くないから
通学でも親に送って貰うだな
>>858 福島~山形の件は知らんが東京と神奈川は隣接県協定ない
それ以外の関東5県と福島にはあるから、例えばチーバくんの鼻のあたりから春日部高校や土浦一高には通える
>>858 福島~山形の件は知らんが東京と神奈川は隣接県協定ないね
それ以外の関東5県と福島にはあるから、例えばチーバくんの鼻のあたりから春日部高校や土浦一高には通える
JCB使ってるやつ
エントリーすれば20%キャッシュバックされるぞ
>>866 上限1000円なので5000円以上利用で上限もらえる
>>868 ありがとうございます、早速エントリーしました
えきねっとではWきっぷを買えないのか…
「おトクなきっぷ」検索で出なかった
えきねっと限定でないおトクなきっぷで買えるのは週末パスと北海道フリーパス、期間限定で大休パスくらいじゃね
トクダネ30や50って買えた人いるの?1車両どころか1編成に数席レベル?
何日前まで何割引と過度にPRしながら実際は販売当日でも買えないのだから
景品表示法違反で告発するといいよ
>>873 1ヶ月前なら普通に買えることのほうが多いけど需要のある列車ばかり選んでいるだけでは?
かいじつがる房総特急とか余ってるよ
かがやきはやぶさは中々取れない
買える列車があるからいいということじゃないんだけどな
買えない列車がさも買えるかのように宣伝されたらそれは景品表示法違反
おトクなきっぷは全てえきねっとで買えるようにして欲しい。特に前日まで購入のやつ
西のtabiwaみたいなのが東日本でもあったら便利そう
東日本はナントカMaaSって名称で各地でやってるよ
モバイルSuicaの残高でフリーきっぷが買える
MaaSってそんなに乱発したら意味ないのでは。
例えば、えきねっとで東京→仙台の新幹線と、現地のフリーパスやバスチケットとか一度に買えるとかじゃなかったっけ
特急で
空いてる席が赤で
予約されてる席が緑なの
逆の方が適切だと考える人の割合どのぐらいなんだろう
>>884 あのランプが利用権の有無だと考えると今の色使いで良いと思う
空席かどうかは見りゃ簡単にわかるんだし(たまたまトイレ行ってるとかは別にして)
>>884 だからあれは乗務員目線だと何度言えば
犬「赤で座ってる凸」てな感じ
あの説明何回読んで理解できた?昭和生まれには難しすぎる
見てない乗務員もいるけどな。あずさの赤に座ってる人二度もスルーしてた(新宿→立川と、甲府→小淵沢)。あと、手元の端末見てるときもある。
座席指定済なら緑に座り、未指定は赤に座る
普通グリーンはデフォルトで未指定だから赤
>>886 基本的には指定を取ってくるものなんだから、取ってる人が緑で何も違和感はない
乗客の大半は指定済みなんだから、大半の人は、ここが私が取った席だからちゃんと緑ね って納得して座ってるよ
12月のリゾートしらかみの運行はいつから告知されんの
そもそも色盲の人には赤と緑の区別ができないから
赤と緑の組み合わせであること自体があまりよろしくないからね。
赤と青ならまだ分かりやすいけど。
未指定という制度がダメ。満席時立席特急券ではだめだったの?
えきねっとでは誰も買わないであろう西日本のうれシートやAシートをえきねっとで取り扱うぐらいなら
東北北海道山形新幹線の特定特急券やリゾしらボックス席もえきねっとで買えるようにしてくれよ
>>807だけど、
上り列車の場合は乗車駅で特定特急券が買えるし、
東北新幹線区間の自由席特急券はMVやえきねっとでで買えるので
「福島走り」が可能なんだけど
下り列車の場合は予め奥羽線内の特定特急券をゲットしておく術がないから
「福島走り」ができないのな
どこかにビューーーン出発駅を追加
東京以外に当たりば無いな
しょうもない質問。
海外から戻ったら、えきねっと未使用で会員失効してました。
それは再入会してクリアしましたが、乗車券のみ買う場合でも出発とか到着時間の入力を求められる仕様になってます。有効期間の関係で日付は必要でしょうが、紙のきっぷの券面に時間まで印刷されませんよね?
以前はそんな仕様でなく、駅名と乗車日だけ入力してたような記憶があります。やっかいな仕様になってますね。
仙台から新青森まで取ったら明らかに誰か座ってた席で萎えたわ
枕カバーやテーブル拭きは始発駅じゃないとやらないよね
あれ乗員目線だろ
「赤、あっこいつ赤いとこ座ってんじゃん凸したろ」むしろその区間で誰も座ってなかった席なんかないだろ
>>902 日付を跨ぐような長距離行程の乗車券が買えない仕様にすることによって
今後の途中下車制度の廃止への布石が打たれている
途中下車廃止されたら中長距離は本気で鉄道やめるわ
中距離は自家用車、長距離は飛行機にする
>>907 途中下車廃止の前に、往復割引廃止と、有効期限1日が先かな。
往復割引はともかく
途中下車廃止有効期限1日化は絶対ねーわ
>>909 JR的に途中下車って必要か? 客の都合で改札を出入りする以上再度初乗り運賃相当を払うのが筋だと思う。
実際途中下車したからと言ってたいていはそんなに高くなるものでもないし、場合によっては打ち切り計算の方が安い場合もある。
むしろ乗継割引は、客が乗継したい訳でもないのに乗継させて割増とか極悪
>>910 盛岡~熊本を鈍行で行くなって事だよな?
それらを廃止するってのはそういうことだぜ?
そんな事許されるわけねー
往復割引は飛行機にもあるし、何なら最近になって早割系も対象になっているが
>>898 下りも普通に買えるが一体何を見てんだ?
>>911 盛岡ー熊本を普通乗車券使って鈍行で行くやつなんか年に一人もいないだろう
とうほぐから九州まで移動するのって普通どこかで飛行機使わんの?
>>914 まぁそれは極端な例だけど
長距離は新幹線必須になるわな
>>918 サンライズが終わったら終わりだろ
と思ったけど西銀河があったな
西だけど株優使って新幹線とサンダバを乗り継いで博多から上越妙高まで行ったことあるが
さすがに大阪で一泊した
さらに狭くなった日本といえども途中下車制度を廃止できるほどまだ狭くはないのだわ
>>910 片道601km以上の行程だと途中で乗車券の区間を打ち切られたら大損害。
途中下車制度がなくなればそもそも有効期間にあまり意味は無いしな。
>>921 どこでもドアきっぷで1日で大阪~博多南~大阪~上越妙高~大阪やった俺が変態みたいじゃんかw
>>922 エクスプレス予約みたいに往復予約で割引が妥当かな
旅規68条4項で環状線1周となる場合の計算を規定している以上は制度の穴ではないでしょ
>>924 それは「継続乗車」や「電車特定区間の終電特例」でOK
えきねっとは新幹線だけ買えるのにスマートexはセット売り専用なのなんで?
指定席たけサクッと予約したい
>>897 閑散期だとうれシートの指定席券が330円だから快速エアポートみたいに払い戻し手数料を浮かす為に買う奴が出て来そう
東日本のえきねっとは、西日本エリアの券には変更できないようになってるが
>>936 ?
山陽区間だけでも予約できるでしょ?
東日本の予約を手数料逃れで西日本エリアの予約に変更しようとする人の話。西日本の新規予約はできても、東日本のえきねっとは西日本エリアのぶんに変更はできなかった。
>>923 JR東日本のTOBっていくらかかるか分からん
無理だろ
>>935 えきねっとで東海道新幹線買える時代が来るよりリニア開通のほうが先になりそうだけど
他社よりまずは自社の列車を全て座席指定できるようにするのと、チケットレスにしてくれ
>>941 買えるだろ普通に
座席指定したけりゃ5489使えばいいだけだし
あづさのチケレス予約としなのの予約をしたら、新横浜駅の改札外の東海指定席券売機で、しなのの発券ができなかった。改札内の篠原口の東端末ではできた。チケレス予約を含んだ場合のレアケースだろうが、かなり焦った。
新横浜駅の改札外には東海の指定席券売機は多数あるが、東の指定席券売機はない(と思う)。近距離券売機のみ。
チケットレスはそもそも受け取りがないので、東海だろうと東だろうと、発券されるものは同じではないのだろうか。
新幹線eチケットを含んでいても発券できたっけ
東海のMVで
JRE POINTステージプレミアム特典の、
どこかにビューーンを4000ポイントでやってみたけど、
普通に青森当たった。
まあ、4000ポイントだからって遠くを当てない操作をするわけないのだが。
My JR-EASTが廃止らしい。
もはやえきねっととかモバイルsuicaとか個別のIDやパスワードなんか記憶していないのだがどうすりゃ良いんだ?
てか、こんなもんさしてコストかかるものでもないだろうしなんで廃止なんだろう。
それは一等みたいなもんだな
俺は浦佐だった(参加賞みたいなもん)
「どこかにビューーン!」の出発駅に仙台駅・盛岡駅・新潟駅・長野駅を追加
仙台・盛岡発の行先候補は東北新幹線のみ
新潟・長野発の行先候補は上越・北陸新幹線のJR東区間のみ
東京・上野・大宮も一応は行先候補に入ってるが、どうせ実際は出ないんだろうな
>>949 システム維持には相当のコストがかかるから止めた方がいいだろう
My JR-EASTなんかやらなきゃ良かったのに
維持経費は最初から予測できるのに浅はかと言うか、いったい何を目指してたんだ?
モバスイえきねっとビューカードかあ
それぞれパスワード必須で三者乗り入れ初乗り運賃上乗せし放題状態やな
日本のダメなシステムの典型
今どきはどうせブラウザがPW管理しているからSSOなんか無くても実害なかろう
ご利用状況を鑑みたくもなる
>>958 お役所仕事の典型「縦割り行政」の悪例だな
>>956 会社内でポストを増やしたかっただけなのかも
それあり得る
JR東のネットサービスは迷走しまくり
SWAさんやTYOさんが幹部だったら、こうはならなかっただろうに
パソコンでログインしようとすると謎の30秒グルグルが鬱陶しい。
くそっ
パソコンだと決済でもグルグルしやがる。
不正検知の精度悪すぎ。
きょうからログイン時に2段階認証とか言ってるみたいだけど
ちっともそんなことないんだが
>>969 ※すべてのログイン時に2段階認証が実施されるわけではありません。第三者による不正ログインのリスクが高いと判断された場合にのみ、実施されます。
>>958 分割民営化で西や東海と別システムなのはともかく同じ会社でこれはホント草だわ
>>973 会社内で無駄な競争でもしてるということか
利用者のことほったらかしで
アプリも乱発してる。
JREポイントからSuicaグリーン券の流れを一つにして欲しい
つーかMy-JREastアプリを開発して、全部統合すべきなんだよな
Suicaアプリで新幹線買えなくなったしな。あれは残して欲しかった
>>963 国鉄があまりにひどかったらしいから民営化は不可避だったんだろうが分割は愚策だったな
なんで週末になると東北の天気悪くなるの?
もう紅葉も終盤なのに
>>979 分割の第一義は鉄道の改良ではなく国労を弱体化させ総評=社会党を攻撃することですし
事も目論見通り進んだから愚作ともいえまい
>>978 それはアップルがやいのやいの言ったからじゃなかったっけ?
iPhone対応のために色んなアプリが改悪「改良?」させられた
>>981 労働組合も社会党もどうせオワコンなのに
分割の害しか残ってない
イオン検知で見合せか
相変わらず繁忙期はなんかしないと気が済まないんだな
>>985 自民以上の嘘つき民主党なんかそれこそ完全にオワコンw
なんだよ
えきねっとアプリって在来線乗車券のみって買えないのかよ
即アンインストールしたわ
>>990 チケットレスするのにえきねっとアブリは必要ないだろ
まさにこれなんだよな
>>988 https://twitter.com/TenmaniChan/status/1709377630628372701 これね、ビジネス上の理由があるんです。
アプリにしないとプッシュ通知広告が使えないってのもあんですが、
かなりの人が『ブラウザで任意のサイトに辿り着く』ができないんです。
つまりスタート地点をQRコードかなんかにしても、その後来られない。
だからいちいちアプリにするしかないんです。
https://twitter.com/thejimwatkins 通知切ってるからわからないけど、えきねっとアプリって乗車前に時刻と席番号の通知が合ったりします?
アプリのトップページにも座席番号表示されてるわけけでもないし、使い勝手よくないなって。
駅のクレカ使える券売機でも他駅からの乗車券は買えないように改悪されてる
(特急券や指定券もつけないと買えない)
PC持ってない人は使いづらくてどうしようもなくなってるな
ログインしようとしたら2段階認証のポップアップ→新幹線パズル×3→不正なURL
変なエロサイトよりも苛つかせてくれる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 11時間 1分 52秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250811195848ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1690304720/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「JR東日本 えきねっと 17改悪目 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・東南アジア在住人「東南アジアの日本のイメージはすごく悪い。日帝の侵略のせいじゃないぞ。技能実習生が最悪な目にあってるからだぞ」
・JR東日本のフリーきっぷを語るスレ21枚目
・【競馬】日本ダービー(東京・G1) 人気に応えて無敗の2冠!好位追走コントレイル(福永)直線抜け出し圧勝!7頭目無敗2冠! [丁稚ですがφ★]
・【韓国メディア】日本国民の7割「韓国との関係悪化はしかたない。日本が改善努力する必要なし」 ネット「当然だ、韓国は嘘をつきすぎる
・日本の大企業東芝 旭化成 三菱自動車 日産自動車 神戸製鋼の情けない悪業見るとアップフロント糞事務所はやっぱり天職だよね?
・数千年に1回の地殻変動を目撃していた可能性😲東日本といいすごいタイミングで生きてるな
・JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 42匹目
・JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 43匹目
・JR東日本の改札でSuica使った時、残高が手前に表示され見にくい
・台風2号 31日頃から沖縄接近か 東~西日本 あす以降大雨も 誰だよどうせ来ねえとか言ってた奴
・【呼称】「日本海」呼称、「東海」併記に改訂を訴え続ける韓国との協議を 国際機関が日本に強く要求★5
・【呼称】「日本海」呼称、「東海」併記に改訂を訴え続ける韓国との協議を 国際機関が日本に強く要求★6
・【炎上】東京新聞「日本礼賛ブーム、安倍が悪い!」と批判→日本スゴイ系の広告を掲載する二枚舌だった
・【NHKニュース速報 16:17】関越道 まだ約670台が立往生 あす朝の通行再開目指す 東日本高速 [ばーど★]
・【ネトウヨ】大阪市、在特会・前副会長の氏名を公表= #川東大了 「朝鮮人がいない日本を目指す」などとヘイトスピーチを行った疑い★2
・東日本大震災という言い方が気持ち悪くて仕方ない喪女 [無断転載禁止]
・【経済】日本の対中投資38・8%減 14年、関係悪化とコスト高
・正直「なろう」を作った奴も目的も悪くないけど参入するバカのせいで日本作品の質低下は確かにあるよな
・【法政大教授・中沢けい】「従軍慰安婦問題は朝日の捏造」と「民主党の東日本大震災と原発事故対応は最低最悪」は右派が流した虚偽
・JR東日本 209系総合スレ 20両目
・サポートセンター(旧au東日本契約センター)67件目
・【プロ野球】10年ぶり…内川が横綱に昇進 日本野球界番付 清宮は東序の口5枚目[18/02/10]
・産経「思い出してほしい。2013年に東京五輪の開催権を勝ち取ったときの高揚感は、日本中の人々の心を一つに束ねた。」
・「記憶が曖昧」「目がうつろ」中央・総武線で運転士“謎の体調不良”続出…JR東日本が調査も原因不明★2 [Gecko★]
・【韓国メディア】韓国人記者が日本のコンビニを体験、「やっぱり日本!」と注目した点は?=韓国ネットも共感「韓国は絶対まねできない」
・【東スポ】 ガーシー容疑者〝日本のスノーデン〟称してロシア目指すか ドバイで取り締まり強化 [朝一から閉店までφ★]
・【野球】パ・リーグ F 0-5 H[10/12] ソフトバンク勝利もリーグ優勝消滅 東浜7回無失点4勝目 日本ハム今季17度目の完封負け [鉄チーズ烏★]
・【パヨク速報】これだけの台風が日本、と言うか東京に直撃しようとしている⇒ 安倍が悪い
・【東京】[目黒区]夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 総集編[2017/03/07-05/07※月曜休館]
・東京九州フェリー「巨大化」へ 新日本海フェリーと船入れ替え 新造船だったけど…? [きつねうどん★]
・【野球】中日D2位・京田と虎・鳥谷に共通するのは無類の練習好き 森監督の目に狂いはなかった .267 4本 31打点 21盗塁
・【経済】中韓関係悪化の影響も 日本から中国への輸出が大きな伸び 日本企業にとっては中国ビジネスを拡大する絶好のチャンス[7/19]
・【衝撃!】日本は世界で最悪レベルの「他人に不親切な国」だった!2018年調査「見知らぬ人を助ける」項目で142位 ★2
・東洋経済ONLINE「日本共産党の凋落が著しい。維新躍進に注目が集まりあまり報道されなかったが、統一地方選挙の最大の敗者は共産党」
・東京都民 「何も悪いことをしてないのに、差別されて、涙が出るほど悔しい。 励ましの言葉すら無い。 これが日本なのか・・・」 ★2
・【衝撃!】日本は世界で最悪レベルの「他人に不親切な国」だった!2018年調査「見知らぬ人を助ける」項目で142位 ★10
・【9/11 本日 16:00~】AKB48 長友彩海 村山彩希 茂木忍 テレ東「都会じゃできない10のコト~山と海で叶える楽園体験」出演
・サポートセンター(旧au東日本契約センター)65件目
・【エロ目線】第105回日本陸上選手権~東京2020オリンピック代舞I考会~ ★3
・【パヨク悲報】日本政府「関係悪化、全部朝鮮人が悪い」朝鮮人涙目www Part2
・【親日国イラン】耐え忍んできた日本と重ねる 昔はおしん、今はアニメ 険悪期一切なし - 安倍首相40年ぶり訪問へ
・【安倍政権】景気回復はフェイクニュース。飲食店の倒産「過去最多」目前で日本は戦後最悪の恐慌状態 ★9
・【現在神奈川】日本全国のvipperで一冊のノートリレーして日本一周目指す企画やりたい 【千葉埼玉から南東北大募集】
・【便所強姦精液DNA完全一致】元東方神起現JYJ反日ユチョン409発目【日本人限定メダル詐欺集金ツアー】
・【菅官房長官】開式の辞で言い間違い「追悼式と言うべきところを『きねん』式典と申し上げてしまった」=東日本大震災8年
・【フィギュア】「羽生結弦展 共に、前へ」12月16日から開催 来年東日本大震災から10年目 [爆笑ゴリラ★]
・【参加表明者は生存報告を】日本全国のvipperで一冊のノートリレーして日本一周目指す企画やりたい【東海・中部の参加大募集】
・【景気】国内景気、後退局面入りの可能性 東日本大震災以来の全10業界・全3規模・全10地域がいずれも悪化 帝国データバンク調査
・【元東京都知事】<猪瀬直樹氏>バッハ氏批判に「普通の人が悪玉のように日本の地上波テレビやSNSで、煽り立てただけですよ」 [Egg★]
・長友佑都 スペイン撃破に自信「隙はドイツ戦で見えた」「まったく負ける気がしない」「イメージはできている。日本が勝利すると」 [Anonymous★]
・【悲報】日本のマスコミ、大谷が悪者だったことに気づき始める
・【東京五輪】橋下徹氏 開催契約に「蹴ったらいいと思う」「放映権料まで日本負担はありえない」 [豆次郎★]
・【東亞日報】記録を支配すること 朝鮮時代に科挙に及第して文官として生きていくとしても「文武兼備」は基本だった[1/12] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【トヨタ】豊田章男社長、“脱エンジン”の流れに改めて苦言「雇用が失われ、噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」★10 [ボラえもん★]
・日本メンテナス&東洋メンテナス 9直目
・宅建とか基本情報とか日商簿記2級って大学受験で言えばせいぜい大東亜帝国レベルじゃね?
・ソフトバンク東浜離脱で6戦目の先発がいない。日本一に暗雲。工藤「正直痛い」
・【悲報】日本は景況感が悪化しているのに中国はいつのまにか改善へ…どこで差がついたのか
・【日本電産】永守重信会長「後継者育成は簡単ではない。大きな目標を持った野心家でないと難しい」 [ボラえもん★]
・民進、離党ドミノの悪夢再来か 「日本ファースト」若狭氏、次期衆院選で「54目指す」
・【日中世論】中国の対日感情が改善基調 日本の対中感情は悪いまま 言論NPO世論調査… [BFU★]
・【話題】熊本の大地震で「井戸に朝鮮人が毒を」の悪質ヘイトデマ! この機に関東大震災「朝鮮人虐殺」を改めて振り返る
・【オート】SG『第53回日本選手権』 鈴木圭一郎が4年ぶり3度目の優勝 「ちょっと泣いてしまいました」[11/07]
・【中央日報】崖っぷちの安倍政権を救った北核危機…改憲が実現すれば日本は戦争を遂行できる「普通の国」に生まれ変わる[10/23]
06:58:52 up 116 days, 7:57, 1 user, load average: 16.68, 16.70, 16.09
in 3.9446489810944 sec
@3.1205861568451@0b7 on 081119
|