なんでクサイ株は臭菌屁に忖度して避けたのに
オミクロン株は尾身会長に忖度しなかったんだ?
12/30と12/31の東北新幹線トクだ値の事前受け付けは瞬殺された・・・
あれって事前受け付けはできても、年末年始やGWの繁忙期は割引席の枠は0にされて誰も取れないって噂聞くけどそうなの?
あり得ない話じゃないな
繁忙期なんか割引かなくても乗るからねぇw
リゾートしらかみは取れたけど新幹線自体取れなかったからキャンセルしたわ。
さすがにやべーと思ったのか年末年始にかなり臨時が追加されたな
乗り換え検索ありきの申し込みホントいらいらするな
新高岡まではくたかで行きたいのにかがやきで出るし、山形までつばさで行きたいのに仙台経由が出る
前後列車の比較できないの何とかしてくれ
トクだね乗り変で普通列車の切符にすると320円取られるのかよ
>>13
じょうしゃへんこう
だもんな
じょうへんだろうね あずさって、チケットレスは特急券しか買えないの?
乗車券だけ別に切符を買うとか、全然チケットレスじゃなくない?
モバイルSuicaを使ってるけど、スマホの電源が切れたら…と思うと、旅先で使う気にはならないのよね。
額も都内をウロチョロしてるよりもずっと高額だし。使えなかったらショック…。
それに、地方のSuicaの使えない駅とかだったらどうすればいいんだろ…。
>>17
旅行行くときはバッテリー2つ
充電用コンセントを持ち歩き
新幹線は窓側 ホテルで充電 どこでもではないがバッテリーのレンタルもあるからね
>>17
コンビニに乾電池式のバッテリーが売ってんだろ
そもそもそんなに不安なら切符買えよ えきねっと特典の3か月後まで予約を変更できるって最初の予約日覚えてないと詰み?
事前受付の場合は受付日から?発売日から?
よくわからん
余談だが、バッテリーのレンタルを一度使ったけど便利だな
>>22
最初の乗車予定日から
このくらい自分で調べろよ どんだけスマホいじってたらそんなに電池なくなるのかね
そもそもSuicaのエリア理解してないならモバスイ使う以前の問題のような
スマホ初心者か?
2年以上も使えば旅行での調べもので一度も充電しないとかなり危うい
>>27
危なそうなら我慢するができないスマホ中毒依存症かよ
人を初心者呼ばわりするならバッテリー持ち歩けよカスが バッテリー持つ持たないの話じゃねえよ、バカは疲れるぜw
>>26
地方だと、Suicaの使える使えないはエリアではなく駅単位だよね。
この駅では使えるけど隣の駅では使えないとか。 >>31
そういう飛び石エリアでも旅行客が使うような主要駅は使えるし、不安なら磁気券買えば良いんでない 新青森駅では新幹線改札ではSuicaが使えるけど青森駅では使えない
でもコインロッカーとか駅ビルなどでは使える
>>17
おかしいぞ文章
スマホ使い倒す←お出かけ時に予備バッテリー持って行かないなんてあり得ない
お出かけ中ほとんどスマホ使わない←充電切れおこすかよ! 今時車内で合法的に充電できる場合も多いし長距離移動時にACアダプターもモバイルバッテリーも何も持ち歩かない奴はただのバカ
お願いします。1.2日に帰省を福島までするのですが、えきねっとの割引がないみたいなことが記載してありました涙
お安く福島まで新幹線で行ける方法ないですか?
うち貧乏だから死活問題なのです、、、
>>38
1/2乗車なら、今すぐえきねっと開いて「トクだ値35%off」が残ってる列車探せ
東京~福島なら席まだ残ってる可能性高い
12/12ならトクだ値15探すか自由席で頑張れ。もしくはバス >>38
ありがとうございます。
予約できました!とても助かりました。
あなたみたいな方がいるから、日本は平和だと思います。
ネットでこんな素晴らしい方がいるとは感激しました。
本当にありがとうございました。 お先に得ダネの当落を10時より前にしてくれるだけで利便性が変わるのになあ
>>41
それやると、事前申込できない列車への申込集中でただでさえ激重になっているのに、そんな運気なし連中が多数流れ込んでシステムダウンの温床になるから絶対反対。
大人しく大本営発表を待つこともできないのかガイジはw 地味だが、トクだ値座席数無制限キャンペーンやってくれたら嬉しい
利用者元に戻ったの?
この時間ですら重いし(座席指定が開かない)、事前予約の結果が来ない
サフィール踊り子ってチケットレスで特急券買えないの?
踊り子はチケットレスやってるんだからサフィール踊り子でもやってくれよ
どうせガラガラなんだから、事前予約数を見てトクだね増やしてくれよとは思う
>>9
直前のキャンセルならキャンセル料も理解するが
この新型コロナ下で28日前でのキャンセル料は痛い。 >>49
えきねっとのキャンセル料なんて自社分なら320円だろ
牛丼より安い損失を「痛い」と思う状況なら電車乗ってる場合じゃないぞ >>50
いちいち反応するなってwww
効いてるの丸わかりじゃないか
いちいち反応するなってwww
効いてるの丸わかりじゃないか
いちいち反応するなってwww
効いてるの丸わかりじゃないか 省力化を謳っておきながら、自社が損するのは(例えばコロナや災害時の運休無手数料処理)はえきねっと対応させず、電話とかで対応させるの辞めて欲しい
えきねっとで乗車券だけ申し込みしたとき
検索した列車の時刻を過ぎた場合、当日分でも区間変更できないの?
券売機で取り敢えず発券して窓口へ行けば変更してもらえる?
乗車券でもそんな縛りあるのかよホント糞だな
その通りならそうするしかないだろ
>>46
グリーン個室どころかプレミアムグリーンですらえきねっとで予約出来ないからなぁ
やるとしたらグリーン車限定でチケットレス >>59
自由席も乗車券も列車縛りに改悪されて、予定時刻過ぎるとえきねっとでは変更できないらしい。だから同じ日の一番遅い時刻で購入してる。その場にならないと乗る列車が決まらないから自由席を選ぶのに、JR東の担当者はいったい何を考えてるのか。 まぁ乗車券は兎も角
自由席なんかは結局券売機に並ぶのだから現地購入でいいよな
えきねっと利用するメリットが浮かばん
九州行くのにえきねっとか九州予約システム使うか迷ってる
ビューカード持ちでもなけりゃ九州の買うのにえきねっと使うメリットは無いわな
>>63
強いていえば、時間があるときにえきねっとで予約しておけば
駅であれこれ券売機を操作しなくても、QRコードをかざすか
クレジット突っ込むかだけで済む、というのはあるかも。 ビューカードの還元率アップも慈善決済限定だし他社だと変更制限もあるしリスクが大きいな
Webを推進してる割には、経路検索で予約した出発駅の時刻を過ぎると、その経路中にある未発車の列車まで変えれなくなるのは何とかして欲しい。
ネット予約は出発時刻まで変更可は適用されない?
>>65
前スレのネタだと、九州ネットでは買えないDXグリーンがえきねっとでは買えるらしい。 乗り継ぎ乗り継ぎの切符を買う人を想定してないのかもね
10時ちょうどアクセスして新幹線トクだね35%売り切れってどういう事だよ
事前予約で売り切ったんだろ
少しは考えて書き込めや
東京8:33ひかり京都乗換スーパーはくと11号鳥取の乗継券が買えない
京都ー新大阪で新幹線挟んだり姫路まで行かせたりする
後発のひかりなら京都乗継で買えるのも不思議
コールセンターに問い合わせたら5分ぐらい保留したあと「出来ないみたいです」
前のえきねっとなら乗継選んでひとつ目の列車を選んだあと終着駅から改めて列車を選んでたから出来たはすなのに
東海や九州が経路に入ると事前受付が出来ないのも意味不明
盆正月の東海道新幹線の事前申し込みができないなら価値半減だろ
「できないみたいです」
という迷回答があるあるで笑った
どうすればここまでゴミカスなシステム設計ができるのか本当に不思議
朗報 それずーっと駅に貼ってあったからもうみんな知ってるものだと思ってたw
にしても右のJRの人の目が
できないみたいって
なんやその他人事みたいな対応
無能人間しかおらんのか
未だに国鉄職員か?
「出来ないみたいです」のあと「お近くのみどりの窓口でお求めください♪」とあんないしてくれたよw
切符買いに行くだけでJRに千円近く払わなきゃいかんのだが
東のみどりの窓口抹殺政策のおかげで数年後には数千円払うはめになるのだが
えきねっとが糞すぎる上に窓口廃止されたらJR利用しづらくなるな。他の交通機関の利用が増えそう。
ネタ抜きで6月のリニューアルの改善点ってシートマップの操作性以外にあるかな?
改悪点は既出のとおり山ほどあるんだけど。
一般人目線でどうなのか、聞いてみたいところ
知ってる人間からしたら、使いにくいたらありゃしない
>>86
うちの非鉄の知り合いは、大宮から仙台まで新幹線で行くのに、
トクだ値の割引率を見て決めようと思っていたのに、
一覧が出てこない、はやぶさしか出てこない、
設定を変える度に検索画面がぐるぐるしてうざい、と激おこでしたわ もうJR東日本を使わければならないという理由で東北や甲信越へは出掛ける選択肢は無くなるでしょう。
予想よりも早くその地域は衰退のスピードが進むだろうな。JR東沿線の方、ご愁傷様です。
JR東がクソなのは同意するが88みたいな偏屈な香具師が来なくなったところでそれは誤差よ
いちいち「ただいま検索中」の画面が出てきて
何か面倒くさく感じるのは同意
>>88
高速バスがあるから
てか、えきねっと改悪でますますバスに客取られそうや バスは不便だよな
バスで問題ない人はとっくに使ってると思うよ
バスは不便だが、JR東はそれを追い越す勢いで不便化しつつある
>>81
東海絡みなら
東海MVで受け取れる5489を使えばいい
ちゃんと乗換しない区間選べるし
乗りたい列車も指定できる 盆正月のように空いてる便を探して予約ときは、事前にサイババで空席のある列車を確認して、
えきねっとで申し込むときにその列車が引っかかるような条件で検索するしかないな。
>>85
指定席→自由席に変更しても手数料が取られない。 >>98
そして条件が難しくて希望の列車を出すのに手こずってその間に買われて確保できないのが目に見えてる 得だ値ってICカードになったのね
乗り遅れは新幹線改札通れなくされるのかな
紙だと乗り遅れても通れたけど
とくだね一ヶ月前の9:50頃の段階でまだ30%引きとか残っていたら10:00からの分で予約可ですか?
事前分で取った場合の座席ってガラガラでも普通に隣に人いる状態になるんですか?
一覧で出すと手当たり次第取ってるやつとかいそう
今は即決済になったから抑制されてると思うんだけどね
>>101
サイババ、前のえきねっと「(^_^;)」 あずさ年末年始30%割引なくて笑った
今までこの時期の予約でこんなことなかった
>>85
ログインボタン新設w
以前はログイン方法分からずに初めての人が必ず引っ掛かった 座席未指定の特急券や、盛岡以北の新幹線の立席特急券は、えきねっとでは買えないの?
買えるようにして欲しい。
新花巻~八戸とか自由席に乗りたいのに駅で買うしかない。
いずれは立席特急券もなくなるんだろうな(強制的に指定)
>>108
なぜログインボタン作らなかったのか
俺も最初探したわ 一部のキチガイマルス券ヲタ、ざまあみろ!
明日が楽しみ!!
>>114
ヲマエガナー
手前の現状を認識できないバカはさっさと精神科行って来い >>116
そんなに最優先に改善しないといけない事項だったのかな。
指定の列車が発車していないのに、一番最初の予約時間に引きずられる仕様をなんとかして欲しいのだが 連絡乗車券のメリットと、きっぷオタから見ての魅力って何なの?
ひたちえきねっととくだ値もチケットレスにしてくれよ
Suicaゴリ推ししてるくせになんで紙のきっぷしか設定がないんだよ
思いつく区間を試したが、連絡乗車券の需要が常識的に多い、またはそれしかない区間は購入可能だな
>>120
メリットは、営業キロの合計が101km以上の区間だと途中下車可能
ヲタからみた魅力は「え、この区間・経路でも一枚で購入可能なんだ」ってところかな
ただ、それはJR発行のマルス券よりも相手社発行の券に依るところが大きいかもしれないが 連絡きっぷ販売やめたからか
謎の私鉄経由が検索に出なくなったっぽい?
新幹線オフィス車両の予約方法って何処に書いてあるんだろう?
お、「新宿~小田原」で
小田急が推奨されることがなくなったな
すごい改善だ
野田線は相変わらず表示されるな…
柏〜船橋を含む連絡乗車券は買えそうだった。