◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
検札がやってくる路線 50区間目【♪きっと来る】 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1630677157/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
検札がやってくる路線 49区間目【♪きっと来る】
http://2chb.net/r/train/1625144020/ 以下の行為はスレ違いです。見つけてもスルーするか、
然るべきスレッドがある場合は適宜そちらに誘導してください。
壱:固定ハンドルの方の自己主張、検札と関係ない雑談や論争
弐:固定ハンドルであることを理由にする叩き・煽り
参:不正乗車についての雑談など
肆:虚偽の検札報告を含む荒らし(いわゆる馬金子・常滑・INAX・便器・ハイデホー行為)
伍:(特にネトウヨ等による)政治の話題など
陸:強制コテハン(ワッチョイ)設定のスレ立て
これらの書き込みは当スレッド営業規則によりお断りします。
Q&Aなどは
>>2以降。
避難所スレ:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265817793/ 【Q&A】
Q 東日本の新幹線って検札ありますか?
A 自由席は基本的にはなし、指定席およびグリーン車は発売された席に座っていれば検札省略です。
ただし山形・秋田新幹線はこの限りではないこともあります。
-------------------------------------------------------
Q 東海道・山陽新幹線って検札ありますか?
A 東海道新幹線はどの席も基本的にあると思ってください。
ただしこだまやひかりはないことあるようです。
山陽新幹線は新大阪以西のみを発着する列車は上記東日本の新幹線と同様検札省略です。
東海道新幹線に直通する列車については検札があります。
-------------------------------------------------------
Q JR東日本エリアの特急指定席で検札来なかった。何で?
A 一部列車(中央東,常磐,NEX等)の指定券発券済みの座席は車内検札が省略されるようです。
ただし発車直前に指定券を購入した場合は多分来るでしょう。
JR四国のいしづちでも発車の約1時間前までに指定券を購入した場合、検札が省略されているようです。
-------------------------------------------------------
Q ○○線は検札をしていますか?
A 東海道本線・東北本線等の主要幹線に関する検札情報は散々既出です。
過去ログを調べずに質問すると叩かれてしまうことが多いので、過去ログを
読んで、どうしても見つからない場合のみに聞くことをお勧めします。
☆初心者向け用語☆
犬…駅員・車掌。
未乳…入場記録のないきっぷ・ICカード。
MV…指定席券売機。
マルス(MARS)券…みどりの窓口orMV機で発券されたきっぷ。
エドモン券…普通の券売機で発券される、オレンジ色の小さいサイズのきっぷ。
強凸(凸)…強行突破。
席替え(席・赤)…自動改札機の赤外線を塞ぐ。
噛む…検札に来る。
金子区間…噛みに来ることがない区間。
ホームラン…駅構内の柵などから脱走すること。
散歩…巡回のみ(乗り越しをされたお客様精算します)。こっちが黙ってればOK。
老犬…年配の車掌。
雌犬…女車掌。
ウテシ…運転士。
バカレチ…バカな車掌のこと。
恐喝…車内改札のこと。
毎スレ毎スレ、
>>1が1人で釣りと連投と自演を
意地になってし続けているだけの糞スレ
もうかなりの爺さんなんだが、孤独死する寸前まで自演を続けるんだろうなw
ある意味、まさに壮絶な人生だな
身延線ではほとんどないツーマンに乗ってるってことか
市川本町
芦川同様
片道最後尾から最前あるいはその逆を駅停車中に移動する
新スレ乙
このスレは 自演 というキーワードをNGあぼーんに登録すると見やすくなるのでおすすめ
鰍沢口→落居にて犬2匹重連散歩
そのうち、車補持たない指導役らしき人が検印。なんときっぷ持ち帰らせてくれた。
FUJI運輸区
>>20 逆にきっぷを持ち帰らせてくれないことなんてほとんどないと思うけど規則的には持ち帰り不可ルールの上での使用済み印だったりして
知らんけど
正規に切符を持ち帰りを駅員に頼むときに入の磁気情報をチェックされたことがない
つまり自分で入鋏穴を開ければと考えたくなるがやめておこう
駅員によってはチェック徹底してることだろう
>>26 新大阪で磁気入場確認と磁気消去でN700スタンプ貰ったことあるよ
穴は空けられなかった
>>27 普通に考えたらそう対応されるよね
自分がこれまで在来ではたまたま内容チェックも磁気無効化もされたことがなかった
常にそういう対応してくれるならいらいろ悪さできてしまう
そういや在来線特急も旅行でのったら必ず無効印もらって持ち帰りしてるけどなんらかの処理してた気がしないな
まあ北海道だが
丹那立ち客出て少し混んでるのに散歩
また、踊り子修善寺便13号の倒壊運転士乗客の出入口を横切り邪魔をする
挙げ句の果てに尺束にも因縁つける
>>32 散歩は定番だけど噛みつきはやらない。
その散歩も全部回らず途中引き返しもよくある。
二人乗務で時間的にも余裕あるのに不思議。
>>32 さっき通ったけど散歩だけだった
無事関西某私鉄からノーラッチで束エリアに進入w
やはり倒壊の静岡県内は非18期間の方が噛まれやすい気がする
ソースは俺なので、あくまで「気がする」としか言わないが
多客のときは物理的に無理だからね いまはコロナですかすかだから可能性あるけど
昔の静岡区間なんかみっちり入ってたもん 定番だった静岡浜松でさえも来れないか部分的にしかやれないときもあったし
そういえばこの夏は上越国境のレポートが全然上がらなかったね
雨もありコロナもありで18キッパーがよほど少なかったのだろう
>>44 具体的にどこらへんです?
湯檜曽過ぎてから散歩?
東海山陽で保険必須なのは船坂と山口県内だけ。船坂上りは和気辺りから噛み付く場合もあり。
後は駅間長くても原則散歩のみだから、余程運が悪くなければ噛まれない。
上越国境は定番中のド定番だから遭遇しても報告しない人多そう
あそこだけはもう絶対通ってやらんと決めてる 乗るなら新幹線にするわ
>>49 最近はICの中身しっかり確認されることが多いよ。下車駅まで聞いてくることもある。
>>43 多客と言っても東北本線で混んでるのに必死で検札してた車掌を知ってる。
今でもやってるかどうかはわからんが。
烏山線ワンマンなのに運転席に2人いるが出てこないから完全に降りる時の運賃収受役だな
>>51 大阪〜出雲市❌
大阪〜岡山⭕
姫路〜備前原(和気・岡山経由)❌
岡山〜坪尻❌
色々と山程ある
松任〜三ノ宮⭕
周参見〜近江塩津⭕
加賀温泉〜越中宮崎⭕
砺波〜西金沢❌
大阪〜越中宮崎❌
QのMV、いつの間にか普通乗車券購入だと他駅始発は出せなくなってたな。
ただ乗換案内経由だと普通列車のみの区間でも買えるというガバガバさで、
そこが特急や指定席快速を1区間絡ませないと出せない西との大きな違いか。
まじで?8/31に博多のMVで雄信内問寒別出したよ
9/4に博多駅で他駅発買おうとしたら、西同様強制的に降車駅に誘導されたわ。
ひょっとして博多駅で和白→博多の他駅MV発券マルスが大量に出てきたのか?
言うてもこの区間は西MVでも出せるから、香椎線は未乳OKにしているQがそもそも原因なんだが。
回数券廃止目前だが
マルチ券売機で分割切符
買えなさそうな感じしてきた
偉人の言葉
・伊藤博文 『嘘つき朝鮮人とは関わってはならない』
・吉田松蔭 『朝鮮人の意識改革は不可能』
・夏目漱石 『余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、善かつたと思つた』
・新井白石 『朝鮮人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつく。』
・福沢諭吉 『この世界に救いようのないどうしようもない民族がいる。朝鮮人だ』
・新渡戸稲造 『朝鮮亡国の原因は、朝鮮民族という人間にある』
・本田宗一郎 『韓国人と関わるな』
・佐藤栄作『不逞鮮人が勝手に帰ってくれるというのだから引き止める理由はない』
・津田梅子『動物のほうがこのような汚い朝鮮人よりもまし』
日本は義務教育でこの教えを学ぶべき
Qは西みたいに厳格に塞ぐと色々設定が面倒だから乗車券画面からの直買いだと
他駅発を買えないようにした感じよな。
それだけ香椎線絡みのアレが多かったのかも。
>>45 水上発車後は散歩のみで、すぐ小屋に戻ったが、湯檜曽過ぎてから噛みにきた。
土合からの乗車組もあり、土合からも噛みにきた。
散歩のみでも注意が必要
8/29に上越国境往復したけどどちらも結構混んでたからか検札どころか散歩すらなかったよ
柏原→関ヶ原
多分一両だけだと思うけど大声挨拶つきケンパあり。
米原発大垣行き普通
>>63 わりと珍しいパターンだと思う
水上から湯檜曽間で散歩なり噛み噛みになることは少ないよね
水上発射前のほうがまだある気がする
今宮崎駅で試したけど普通に乗車券のボタンから買えるぞ
博多駅では乗車券のボタンから買えないのは昔から
乗換案内から購入だといずれも可能
>>65 列車番号または時間帯を教えて頂けるとありがたいです。
柏原関ヶ原の件ですがすみませんリアルじゃないです。昨日日曜日の午後早い時間帯でした。
博多で表面上塞いでるのは香椎線の未乳対策
なのかいな。小倉黒崎折尾も未乳あるから
どうなのか試してみよう。
>>70 もう少しわかりやすく説明よろ
午後早いでは伝わらん
すみません何度も。
米原駅1330発の大垣行きです。
>>75 了解ありがとう!
以前も実施情報あったね!その列車。
噛まれても大丈夫な時に限って噛まれない
噛まれたらヤバい時に限って噛まれる
マーフィーの法則みたいな感じだな…
>>79 まさに今の俺
18使ってるときほど検札に来ない…
福総って自動放送の後に肉声でアナウンスするのな
仙台→福島で噛み付きどころか散歩も無かった
9/5 13:30米原→大垣検札あったみたいやなー
>>82 猛犬に注意の区間って必ずここで噛みに行けと指示出てるから噛むんだよな、犬自体も噛みなれてるっぽいし。
散歩もしないとなると明らかな業務怠慢だか職務怠慢になったりしないのかね?
訴えられそうになると途端に泣いて謝る、とっても小心者の【役満】在日朝鮮人の
>>1ww↓
828 名無し@チャチャチャ 2008/01/04(金) 16:37:19 ID:fdI+i1MN
ごめんなさい。
もう書き込みやめます。
874 名無し@チャチャチャ 2008/01/06(日) 00:30:54 ID:jM5vSfYb
>>828の者です。
本当に今まで卑劣な書き込みを長期に渡って行ってしまい、
本当にすいませんでした。
先程その後の書き込みを読ませていただき、事の重大さに今ごろ気づきました。
宝来さん含めいろいろな方に多大なご迷惑をかけた事を激しく後悔し反省しています。
自分は宝来さんの事が好き過ぎて妄想が膨らんでしまい、他の人からの注意に耳を傾けず、それをこのスレに書き込むという愚行を長期に渡り行ってしまいました。
謝って、はいそうですかと済む問題ではない事ですが本当に申し訳ありませんでした。
もう書き込まないと述べたのに書き込んでしまいすいません。
全日本女子バレーで一番好きな選手は?PART2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/volley/1194154909/ ↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
村上酒田がどんな感じなのか旅行のついでに短区間だけ乗ってみた
県境付近の無人駅から2回乗ったけど必ず訪問販売くるのね
笹川流れの普通は新津犬も担当するの?
それとも全て酒田犬?
下り、岩沼手前で全員確認。
何人か噛まれてた。
いまさっき。
>>88 最近は酒田の行路を新津の一部に分担させた模様
相変わらず福島総運のレチによる厳しい乗車券発売及び拝見が盛んに行われてるみたいだな。
米沢〜福島とかも猛犬注意
雌犬でも容赦しない区間
>>83 この列車なら別にどうでもいいや。
個人的に、この一本後の列車で来られると非常に困るから、止めて欲しいわ。
福島から仙台まだ2回しか乗ってないがどっちも来なかったな
1回は白石から長町までぐっすりしてたから来てたとしてもわからんが
>>92 駅間の長いところは関ケ原の手前だね。
過去にはメス犬が特急の通過待ち時、とかにもあった。
>>83 今日は何もなかったぜ。ありがたいね。
状況として一番後ろに犬が2匹以上
いる場合、特に片方が見習いの時は、
調教と称して噛ませるようだ。
遭遇したら必ずクレーム入れる事。
テレホンセンターに列番と犬の名をね。
犬は一時的に痛いだろうが、
長い目では仕事が楽になるだろ?
ありがたく思えよ。
コロナ禍で人との接触が良しとされない時代に、自分から関わりに行くなんていけない、とか適当に言ってよ。
精神障害自演猿無職の役満(
>>1)が、過去に自分が【在日朝鮮人】だと自らカミした、
新年元旦早々からシコッた報告&ド底辺と馬鹿丸出しの糞レスが↓w
全日本女子バレーで一番好きな選手は?PART2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/volley/1194154909/ 775 2008/01/01(火) 07:44:37 ID:uoJNB69o
宝来眞紀子で初抜きしました
それにしても、俺在日だけど文句いわれなあかんのかな?
775 2008/01/01(火) 07:44:37 ID:uoJNB69o
宝来眞紀子で初抜きしました
それにしても、俺在日だけど文句いわれなあかんのかな?
775 2008/01/01(火) 07:44:37 ID:uoJNB69o
宝来眞紀子で初抜きしました
それにしても、俺在日だけど文句いわれなあかんのかな?
775 2008/01/01(火) 07:44:37 ID:uoJNB69o
宝来眞紀子で初抜きしました
それにしても、俺在日だけど文句いわれなあかんのかな?
↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普通に考えれば
大都市近郊ではICの普及、他は廃線や移管や合理化だらけの日本国内の鉄道路線で
検札の来る路線なんてもはや数える程しかないのに
こんな糞スレで50スレ目とかw
どれだけ贔屓目に見ても大体10スレも消化すれば出涸らしのネタ切れで需要無しだわな
ところがそれを馬鹿で何も考えてない キチガイ自演猿の在日朝鮮人の【役満】に言わせると、
「どうだい?長寿スレで凄いだろ?」になっちゃうんだよなぁw
仙台→福島乗車中だけど6両で仙台運輸区だし噛みに来なそう。
もう過去から何十スレも
同じネタの使い回しの猿自演と猿釣りに
他人のTwitterからのネタパクリだらけの泥棒【役満】在日朝鮮人ww
>>98 >>1に限らず検札アンチはみんな精神障害
埼玉県の大宮と福島県の二本松の間を、宇都宮線・東北本線でここ1年、月1ぐらいの頻度で往復してるけど、車内検札にあったことがない、、
移動するのは、日によってちがうが、夕方から夜にかけての時間帯かな
痛々しい自演糞スレ
本当に馬鹿か精神病としか思えん。
実際福島ー米沢普通の運行がしばらくない時間帯にあたっても呪文って通用するのかね?
自ら汚染地に向かおうとする奴は知能指数が足りない。
福島米沢も呪文区間だから持ってる切符によっては検札も怖くないわな
>>104 散歩すらなし。乗務員から一度も出てこないで椅子に座ってた。
福島→郡山、郡山→新白河も散歩なし。新白河からはガチワンマンだった。
結局散歩来たのは松島→塩釜だけ。
>>110 Suica呪文は尺束として認めてるのか?
>>107 そこは説明できれば問題ないだろ。
乗り遅れたとかいくらでも言える。
>>110 >>115 Suicaで仙台エリア大回りを2回したことあるけど、「近郊区間大回り」と言って終わったが。
どちらも板谷峠で検札あり。しっかりと入場記録は確認されたが。
呪文も何も、制度を知らない犬にはきちんと教育してやるのも我々の役目だ。
>>94 雌犬なら俺に懐いてほしい。
ちなみに仙台エリアは交通系ICカードに時間制限があるから、出場時は駅員に処理してもらう必要がある。
「首都圏は長時間大回りしても改札から出られる」と言ったら、「ご面倒をおかけして申し訳ありません」だと。
>>111 尺束は乗務員室の椅子に腰掛けるの認めてるんやな
>>119 逆に他だと椅子使うのさえ認められてないスパルタなの?
>>116 例えば仙台から190円の切符を持って12:00発の白石行きに乗り、白石で12:52の福島行きに乗り換えるとする。
そのまま福島まで行くと13:27に到着するが次の山形線米沢行きは16:04まで待たなければいけない。
この場合に仙台から福島の間で検札に遭遇した場合に「大回りです」だけで通用するのだろうか?
>>122 この前ときわで遭遇した検札では土浦→柏で大回りと言ってて、入場時刻からこの特急に乗れないので正しく教えてと車掌から言われてた
>>122 それは全然通用すると思う
鉄オタが2,3時間の乗り換え待ちなんて普通でしょ
>>122 制度上は問題ないが、やはり不自然ではある。
大回り乗車をする人間がそんなに無計画なわけないから。
もし車掌に質問されたら「仙台11時00分発に乗り遅れた」と自然に言えるのが理想。
>>124 その通りなんだが、東北エリアの在来線改札内でまともに食事できるのは仙台駅だけだった。
これはかなりの誤算。
>>123 それは馬鹿すぎる。
スマホがあればいくらでも調べられるのだから、ある程度は事前に調べておくべきだろ。
首都圏なら改札内で食事できる場所も多いから、乗り継ぎ時間が長くても説明しやすい。
>>125 オタはまともな食事なんてあまりしないで菓子パンで済ますもの
>>126 立ち食いそばくらいなら、主要駅の改札内にあると思っていたんだよ。
少し寒い時期だったから、温かいものを食べたかった。
福島駅も新幹線側だっけ蕎麦屋 郡山も新幹線と外か 新白河も外のみ
冬さみいからホームには作れないし 新白河は酒も出すからWINSいきのおっちゃんたちのたまり場だしな
>>80 それな 今期もいそいそと出かけていつでも見に来てくれと居眠りもせず待ってたのに
結局福島→米沢間だけだったわ 良く考えたらちゃんと当日印いりでのってるんだから寝てても問題なかった
京橋に吉牛はエキナカで堪能できる
大回りの時のオアシスだね!
ときわも車掌何人か乗って検札やってるな
さっき柏~龍ケ崎で乗車券を見せてくださいと言われたわ
そうそう米原のホームの井筒屋立ち食いソバ
さりげなく撤退したみたい
京都の麵家から
大垣の汽笛停まで
遠いね
乗車券を見ない方がどうかと思う
省略される事をいい事に青春18きっぷ+特急券のみで逃げる人もいるんだから
特急に乗車のみ運賃料金同時購入のみにして
普通や快速との乗り継ぎは運賃部分は打ち切りにして通しもなしにした方がいい
ICカードの場合はそのICカードで決済して降りるまでその特急以外の利用は不可にするとかじゃないと自動改札機がどっちの利用で入場したか分からないし
18切符もそろそろICカード化にしたらどうかね
改札通りやすくなるし
京阪バスみたいに
在来線特急の乗車券見ないサービスはガチで有名無実化してるよな。
感染状況が悪化しているのにわざわざ感染リスク犯すんだから、よっぽど金欠なんだろう。
>>136 まずIC設置されてない駅がなくならんとね
ICカードに限り、入場→他の駅での出場→入場のルーティンがなくてもいいと言う事にすればいい
エリカ外ではICカードに日付を書いたのを見せればいい
>>135 >特急に乗車のみ運賃料金同時購入のみにして
>普通や快速との乗り継ぎは運賃部分は打ち切りにして通しもなしにした方がいい
そんなんせんでも乗車券見せれば済むんだからそれでいい
わざわざ余計な制度導入して不便にするとか意味不明
今更かもしれんが、くら寿司って
店員と接するのが、最後の会計の時だけなんだな
テーブルの案内から、商品の注文、食べ終わったお皿の処理、そして計算が
店員がかかわらずに済むようになってる
さすが民間企業は、このコロナ渦において進化してるなと
それに対して、鉄道会社は未だに手間のかかる検札などやっているのか・・・
都心方面に関しては、suicaやスワローシステムなんかで
人手のかからない形にはなっているけれども
>>132 何時頃の何行きか教えてもらえませんか?
東海道線乗るときは特改要員いないか確認した方が良さそうだね。6両で1人乗務なら先頭車両までは来れないし。
ここ数日、東海道線静岡口に乗ること多かったけど、由比興津間で比奈だの♂だの散歩してたな。
今、浜松から豊橋へ向かってて、浜松出て直ぐに検札来たよ。
東海道線の大垣より東で検札なんて
今まで一度もないわ
ながらですら受けたことがなかった
>>152 在来線だよ。
浜松出て直ぐに放送入って、やって来た。
>>154 放送あるのは狸寝入りできるしまだいい方だなw
>>134 セットだった駅弁売り場も無くなってたね 改札横の臨時小屋だけ
正直ソバも弁当もいまいちだった
>>168 8番ホームにあったミニセブンも消えたな
>>167 自分は18持ったけど、慌てて高塚で下りた人も居るだろう。
まあ、あそこはたまに脅しとくと付近の休憩時間つき駅で何故だかこまかい切符が売れるからな
東海のやる気のない小銭稼ぎには助かってる
>>133 最近は労組の方が18きっぷや北東パスでのキセルに対して神経を尖らせているから
労使交渉の場で会社側に対して無作為の乗車券検札の必要性を申し入れているしな。
あとは支社毎の施策にバラツキがあるからなのか上野車掌区の乗務列車だけは
土浦以南レチ2名乗務を続けている。
>>175 仕事がなくならないようにするのも労組の役目
会社側は取りこぼしても人件費を削りたいのが本音
>>175-176 コロナ前は嫌がって極力検札無くす方向にしてきた連中なのにバカばっかりだよ。ホント、痛い目見てて草
>>174 しまんトロッコは検札されたらポストカード貰えるよ
某駅に着いてもそういう人の頭を見ないこと
>>177 他の業界でもそうだが基本的に新しい試みはトライアンドエラーで徐々に最適化していくものだろ。
検札云々は恐らく指定席の検札省略をし始めてからの18きっぷや北東パスの期間に無作為で乗車券検札したデータを
数年分蓄積していったら思いのほか無視できない人数の摘発が認められたってことなんだろうな。
結局鉄ヲタって制度を掻い潜ろうとする人間が一定数いるし、性善説で何とかなるような人種じゃないってのが
従業員サイドとしても会社サイドとしても認識としてあるんだろ。
ASDの特性と親和性が高い趣味の領域だからか変なマイルールに拘って周りのことを気にしないような人間を
乗客側から見ても結構な頻度で見かけるしな。
MKにしたって、中間改札&完全有人駅の新幹線でまさかキセルなんてやるわけないって
前提があったのにそれが完全に崩れたわけだからな。
>>171 米原は段々駅構内の売店・飲食店が衰退してる
JRになったころは、跨線橋と地下通路
在来線と新幹線連絡通路が迷路のようになっていたのに
近江鉄道駅待合、米原駅連絡通路待合など
そこらじゅうに売店飲食スタンド
駅ホームには洗面所や駅そばスタンド駅弁や
駅構内もかなり広かったのが昨日のようだ
米原は2000年頃は新幹線改札手前の待合室に立ち食いうどんあったよな
近江牛の弁当は数ヶ月前あったけど無くなったのか
もう改札跨いだミニセブンだけか
北陸線特急乗り場の階段上通路で
臨時駅弁売り場みたいにほぼ常設で駅弁販売してる
一時間に一本ひかりが停車し
しらさぎが接続するから
もうあそこの弁当コンプリートしたわ
、、、と思ったらホテルのカレー?
が出て来て草
もっと変わったのくれや。
>>179 会社サイドにはそんな認識ないよ
特急料金を支払ってもらえばそれでいい
車掌1人減らせば給与・賞与や各種保険料なんかで年間800万円程度は浮くからメリットが大きい
駅は多くを子会社に投げて経費をかなり削ったけど乗務員は直営で金がかかる
ID:9MB7uwFl0みたいなヤツは無視でいいのに
その理由を書こうかとも思ったが
俺の言いたいことを
>>183に一言でまとめられてた・・・
米原の湖北のお話?とかという駅弁は美味しかった。もう、20年前やけど
先日18で大阪~下関往復したけど一度も無しで巡回のみ。
上郡~三石の定番もここ数年噛まれず。
飯田線豊橋発天竜川方面行きは検札時座席表に行先チェック入れ中部天竜駅で引継車掌に渡し、中部天竜駅からは車掌切符回収省略してるね。
根府川駅は警察官が居た(`_´)ゞ
挙動不審者にバンカケしてる様子
バンかけはいいがきっぷの確認の権限は警察にないよね
ついつい乗ってしまった京都からの上りのぞみの自由席で雌犬に噛まれた。
RアンドR割引の自由席券所持だったのでペナルティーを覚悟したが、幸いにも何も言わずに返されたので助かった。
ぶっちゃけ今の海幹はMKへの警戒で手一杯だろうから、あえて見逃したのかもな。
>>193 別件で張り込んでたのかもしれないし、
とはいえ張り込むような場所か?とも思うが。
しかし、無賃乗車発覚して訴えれば出番だろうけど
>>197 無人駅で非自戒駅でどうやって発覚すんだよ
>>191 なるほど、そんなやり取りもあったのか。
田本で降りてもそのままスルーだったとか。
とにかく東海道線の検札を教えて欲しいわ。俺も当たったら詳細書くわ。
根府川でホームタウンエクスプレスが流れてきて
鉄道公安官に遭遇したよ
>>201 鉄道公安官って国鉄時代であって今で言う鉄道警察隊だろ
根府川橋梁をブルートレインEF65PC車牽引
鉄道公安官主題歌
>>201 EF65-500牽引のブルトレと153系の急行がすれ違うんだろ?
解結貨物列車が白糸川橋梁を渡る手前を0系が駆け抜けていくんだよな
あー戻りてー
昨日一昨日の谷川岳もぐら、ループ
どちらも指定席券持ってれば検札省略
上越区間のバカ停中に噛んでたらわからないが運行中は巡回のみ
>>207 嘘つきはやめましょう
乗車券も含めて検札ありましたが
ホームタウン急行な
ダウンロード&関連動画>> >>209 ホームタウンまで切符をちょうだい (スマホで買えよ)
ちょうど夜明けに着く汽車の (夜行旅客列車なんてほぼ絶滅したよ)
駅には彼が待ってるはずなの (LINEで確認しろよ)
結ばれるのよ私たち (こんな時代によく結婚なんかするわ)
>>209 小学生の頃、家に帰る頃に再放送でみた。
憧れのブルートレイン。。懐かしい·····
>>192 改札口に居る警察官姿見て引き返した
とか合理的判断あればバンカケ,所持品検査出きる権限あるわよ
まあ令状見せろとか抵抗したら小田原psから捜査やって来てかなり面倒な事になる罠
この前グリーン乗ってたら車内改札来たなー
「えーっと、勝田から三島までですねー」っていいつつハンコ押すという…
今時切符でグリーン乗るヤツおらんのね
俺たちが社会人で働いてる頃は硬券って言ってハサミで穴というか切り込み入れるんだよ
当時はテレビもモノクロ、ラジオを聴きながら汽車に乗ってたんだ
今みたいにスイカ、イコカ、来たか、凄か!とか無かったもんなあ
時代も変わったもんだ
>>213 古すぎて誰も賛同しないんじゃ
90歳ぐらいかな
小包を送るのに一般人には郵便でも小包を送れなかった時代の唯一の方法は鉄道のチッキと聞く
そんな世代と感じる
熱海から踊り子(倒壊・伊豆箱根鉄道)
乗ってたら検札無かった。
チケットレス特急券で乗れた。
>>213 グリーン車も対応してほしい。
JR九州ではコロナ対策で車内改札でのスタンプ省略してるけど
他社ではスタンプしてるのかな?
>>218 北海道と倒壊は原則スタンプ全て省略
自由席のみ目視拝見
束の近郊区間で最後に硬券見たのは
95年頃 拝島駅の振替乗車票だったな。
自由席券、使っても未入鋏なら払い戻しできちゃうのでは?
持たせ捺しとかしないの?
紙に付着することによりウイルスの強さが増すコロナウイルス発生せんかな
>>210 駅には彼がのところが駅に別れがと聞こえて悩んだ記憶がある
JR九州では自由席特急券も一切押されないし
普通回数券も自動改札機に通せば押されなかった
>>224 そうそう悲しい曲かと。曲名知らず初めて聞いたとき出だしの「ホームタウンまで切符を~」が「ケープタウンまで~」に空耳してずいぶん遠いなとは思ったよ
ライラック
車内で乗と特買おうとして財布出して待ってるのに買えなかった
客に一切目合わせずに超早足で一回散歩しただけ
ハンディも持ってなかったから警備員かと思った
これじゃ大赤字になるわけだ
>>227 特急ライラックは懐かしい
そもそも札幌~岩見沢でしか検札していなかった
旅行中に適当な普通列車がないから旭川方でよく乗ったことがあるけど1度も検札なし
>>229 おおとりの頃は3人が走り周り取りこぼし無かったよね。
>>229 下りはそうだよね
上りはどうなってるか知らんくて
今回は石北の無人→で車内で正規買ってやろうと思ったら売ってくれないってオチだったわ
旭川始発でも無人→の客なんて想定してないんだろうか?
旭川周辺なんてほぼ無人なのに
あとエアポート
「これより乗車券拝見します」
毎度アナウンスしてるのに散歩だけって
どうなってんのこの会社は
>>229 反対は岩見沢から検札やるね
やる気ない北に官舎
>>212 根府川は危険
まだ来宮の方が(・∀・)イイね
あと信濃町駅って7時までむじんくんなんだね
五輪ボランティアの際に現認
内房線ワンマンはザルだね
運賃箱無いから信用商売
大回りの際は那鼓舟形下車してスーパーで買いだししたわw
浅草橋駅も無人時間帯の改札口があったな
都会の駅で無人時間帯の改札ってリスキー過ぎる
>>235 内房線は行っったことないし行くこともなさそうだけどワンマンなのに車内に運賃箱ないの?
なにそれおもしろい
運転士に金払わないで出られるのか
18最終週の岐阜発白川口行き
蘇原か各務ケ原あたりで集札要員が前から順に噛み始めたと思ったら赤Tのやつが突然そわそわしながらトイレへ
明らかに怪しい動きだったんだが坂祝あたりでトイレから出てきてもそいつは噛まれずしれっと美濃太田で降りていった
多分太多線の方行くんだろうな
>>237 関西なら、東淀川、京橋などいくつかある
あと、知らせ灯式だと逃げ切りが可能
>>239 慌ててトイレ行かずに寝たらよかったのに
このコロナの時代なら不用意に体に触れることはないだろうから、無理矢理起こされることもないだろう
(↑ごめん途中で送信しちゃった)
先週、18きっぷの残りで東北本線使った
(関東~仙台往復)
白河前後と白石前後で必ず検札があると思ってたけど
行きも帰りもなかったな
時間帯にも寄るのだろうか
黒磯~新白河は検札も車内精算もしなくなったというのは聞いていたけど
>>234 セルフ犬が乗越し精算の金懐に入れてなかった?
>>238 上総一ノ宮~木更津間の列車はそうだね
水戸線も同じ方式だよ
関東のJR・私鉄の某駅、JRからの乗り換えでも中間改札とかなくて私鉄の車内で1日乗車券売ってくれたな
8年位前の話だけど今でもそうなんだろうか
>>244 黒磯新白河はたまに検札要員が乗ってることあるぞ
車掌としての乗務じゃないから駅停車中も検札続行
内房線ワンマンは最強になるね
但し日中時間帯のみ委託駅あるから注意
>>246 男鹿線と鹿島線と黒磯~新白河も同じ方式
JR九州も無人駅・無人時間帯でも全ドア開く区間多いよ
夜のときわにも検札要員がいてて、全号車の乗車券見てるみたいだった
水郡線から乗車駅証明書で乗ってる人が精算してたのは見たよ
>>250 男鹿線もなのか
いくら束とはいえ東北地方は酒田のようにみんな厳しいのかと思ってたわ
>>253 他に特急に乗れないのは北海道東日本パスもある
そうでなくても初乗り乗車券で買って乗り越して特急から都市型ワンマンに乗り換えて無人駅で降りる方法もあるから検札はやった方がいい
>>257 酒田って管轄は新潟支社だからねぇ
東北は仙台支社(福島)以外あんまり厳しくないよ
いつ検察始まるのかガン見監視してたら「何かご用ですか」と掛けられ恥かいた
>>259 ちょっと違うな
盛岡支社は全域で集札が全駅であって四国、東海並みにガチで厳しい
秋田支社は全域で集札はやるが盛岡ほど厳しくは無い
仙台支社は福総区の猛犬ぶりは知れているが実は小牛田区が夜間無人の駅で集札またはICのタッチを監視している
秋田ってあんまり集札に熱心なイメージないけどなあ
青森~弘前の無人駅なんかやりたい放題だし
秋田支社は男鹿線都市型ワンマン区間は集札しないじゃん
ワンマン運転の701系なんかだと秋田支社は無人駅で後ろのドアから乗り降りしても何も言われないことが多いけど
盛岡支社でそれやってアナウンスで注意してるところは何度か見かけた
>>261小牛田は石巻→小牛田通し→古川の朝イチしか使ったことないからなんともだけど東北本線にも乗務することあるみたいだけど、石巻→古川の便で雌犬が駅ごとにドアの開閉する乗務員室の位置を移動する動きに注視したい。
捕まりやすいケースは多いにある。
東海の駅員とか社員とかなぜあんなに喧嘩腰なの常に?
どっちが客だよ?抑圧されてんのかな。
現行非現業の厚すぎる壁とか営業本部長より駅助役の方が偉そうにできるなど、国鉄時代より硬直化しているそうだけど。
新大阪東京のぞみ始発、名古屋発車後起きるまで声かけの検札!
一昨日はなかった。自由席要注意です。
キセルの奥義・其の佰四拾六
http://2chb.net/r/train/1629547313/ 865 名無しでGO! sage 2021/09/14(火) 07:16:04.20 ID:4yM4Zd9S0
新幹線は経験上名古屋が一番ザルだと思うんだけど、捕まったという話はナゴヤばっかりなのは何故だろう、、
本社だからかなと思ったけど海鉄は品川メインだよね?
>>269 まあ、余りにも酷かったらここに線区と日時を書くんだな列番や担当区があったら尚更いい
検札に要注意とかあるの?
不正乗車してる人には都合が悪いんだろうけど
>>276 不正乗車していない人がここに来るとでも??
>>276 正規の切符持っててもぐっすり寝れないから注意が必要
それなら机に置いて車掌の目に見えるようにする
それでも目が覚めるなら指定席に乗ればいい話
EXだったら特定特急料金区間以外は同額だから指定席を利用すればいい
非会員で通常の乗車券・新幹線自由席特急券/特定特急券を買ってるなら、検札があるから安いと思って差額を払って指定席特急券にして検札を省略出来る
それも嫌なら乗らない事だな
検札アンチ=鉄ヲタ
>>276 >>277 検札されたらちょっとビビる
人に話しかけられるのが苦手な子もいるとか?
>>281 置いておいて寝ると旅人に盗まれるよ
チケットホルダでも
>>282 混み始めた状態でも必死にやってた人いた、
ずいぶん前だから今ではどうだか
>>284 近鉄は客に注意喚起してたそうだな。
1番いい方法は首から猫の鈴首輪みたいに名札みたいなのを吊り下げておき、車掌に勝手に触ってくださいとしておくのがいいだろう。
盗難などのリスクはあるが。
今ではチケットレスやICカードもあるから併せて検討してみると良いだろうり
別に列車で寝るなっていう禁止事項は1つもない。
五毛自治鉄による決めつけである。
実は帰りの酒田犬に省略されたことある。
始発酒田から乗ってたからね。
>>290 過去に飯田線で爆睡してても起こされなかったが結構しつこく声掛けてきたね
寝てるからと言ってスルーするから、寝たフリをして不正をする奴が増える
防犯カメラを付けてきっぷを机かチケットホルダーに入れるのを基本にして、そこに置いてない人は容赦なく起こすでいい
自由席に関してはね
ツイッターの、JR北で乗ってない駅で整理券を取って、乗務員に注意されるも逆ギレしてる老害ジジイの動画が拡散されてるな
自分も高山本線岐阜行で美濃太田以遠から乗ってるのに、長森で整理券取ってる50過ぎの小汚ないババアを最近見たわ
静岡行きの身延線乗ったら源道寺は降車客スルーしといて入山瀬は先頭に来て集札(放送つき)って何?
昼間のみ有人駅でこういう対応するの?
>>296 シーズン終わっても全くないこともあるのか…
>>297 あったなーおいら乗った時も。
身延線今新人教育で空放送することもあるから言ってることやってることめちゃくちゃになってると思われる
>>295 整理券発行時の音を消す(乗務員に気付かせない)方法あるんだからそれ使えばいいだろ。
ただ、北海道はもう客少なすぎて整理券なんてなくても乗務員が覚えているレベル、、、
>>297 同じ静岡県内でも来宮、宇佐美なんかは車掌きっぷ回収なし。
>>302 最凶のセキュリティだなwww
エアポート快速に金払ったことはないが、網走〜北浜は払ってやってるよwww
整理券抜いて万が一券見せろ言われること考えたら券作っとくのがまるい
>>303 あのあたりはほとんどの客がICカードだから
10連の列車もあるし
同じ日本でもICカードの普及している地域とそうでない地域は別の国みたい
発車時に出した整理券を引っ込めるタイミングで取ればok
>>311 なるほど!って思ったけどほんまかいな
それで鳴らないの?
0504糸崎発吉永行で糸崎発車後すぐ恐らくかなりの激レア検札に遭遇したととりあえず報告
まだ夜も明けない中4両自分一人で貸し切り状態なようだった時点で嫌な予感は少ししてたが
チェッカー付きの車発機もしっかり装備してたのが見えたし
こんなパターンもあるんだなと早々に抵抗を止めて貴重な勉強代としてとりあえず福山までの510円払いましたw
ほぼ4時台に18期間過ぎたのに糸崎みたいなド田舎から始発で乗り込んでくる客なんて訳有感プンプン
そらロックオンされるわ
>>312 311
それでこの量は無理だろ
>>313 鬼無の25:16に乗り込んだときも検札あったよ
>>314 厳しいといっても、ルール通りハモしなきゃいけないんだから通常の切符なら問題ない。それに今は「コロナコロナ」の呪文で無手数料。
ややこしいのは誤入鋏とか手配が回っているゴム印で処理されたもの。これはシャチハタの印面確認とかその名前が駅にいるかとかいちいち確認するみたい。
できれば優しそうな駅で払い戻し申し出処理をして1年弱寝かしてから鱧した方がよいと思うよ。
とにかく東海は「イレギュラー客は全て犯罪者として扱え」という指示でも出ているとしか思えない対応。
東日本以外の誤購入無手数料払い戻しは基本的にもう無理前提の方がいいと思う。
特に九州は以前は通用していた言い訳も通用しないし領収書を出しているかをいちいちMVでチェックしやがる。
その点、東日本は神だわ。1000万以上領収書作った気がするな、通算で。
>>319 海ホントなめてるよな?!
だから徹底抗戦だ。
絶対に1円も払わんぞ。
JR九州もコロナで取りやめる言ったら簡単に払い戻してくれたよ
>>321 ありがと。その二駅は通過するか乗り換えるだけだ。幸い降りる用事が浮かばないね。
まあ名古屋で降りるとしても、長島から
乗った体にすれば平気なんでしょ?
>>319 ちょっと前の倒壊は窓口対応も厳格でこっちが生徒指導喰らったかのような扱いであったが最近はそうでもない駅すこしずつ増えてる気がするぞ。
但し、在来線の駅でそれをやるな。
やるなら在来線他社管轄区域にしろ。
>>248 黒磯と以北のは未乳食べる駅ばっかだから保険持っとけば細かくやられても大したことない。乗りかえ時間もあるし。
ぶっちゃけ地元勢で暇ならデカい駅の隣の無人から乗り→目的地手前の無人で乗り直すお出かけしてるやつもいる。
一時間一本でも、人生暇つぶしタイムになる年金勢にとっちゃたいしたことないからね。
>>319 領収書って言っても鉄道運賃・料金は税法上領収書不要じゃなかったか?
自営業者でそれを悪用して水増ししてるのもごまんといるだろうし。
いつも2+3の2両目か3両目(3+2の3両目か4両目)の運転台の後ろの2人掛け座ってる
>>331 先頭から検札と後ろ半分のみ検札の両方に対応?
>>330-331 なんでそんな事聞くの?w
狙われそうだから絶対教えられない
東海道新幹線自由席、下り、寝たふりでやり過ごしたんだが、名古屋着十分くらい前かな、いきなり後ろから声かけられ不意をつかれた。
そこからの寝たふりは無理で、、
特定回避のためこれ以上書かないが、結構大変だった、、基本凸凸なんで、、
http://2chb.net/r/traf/1504014526/60 【文化】 『日本全国無銭旅行術』 ~キセル(不正乗車)の極意、今昔~
avatar sinvergüenza 2015-04-01 22:02:00
『日本全国無銭旅行術』 ~キセル(不正乗車)の極意、今昔~ ●そもそものスタート
大学の2年の秋に部活の連中と中央線の奥多摩方面に遊びに行った帰りのこと、通学定期を利用してキセルをすることにしました。当然初乗り分をしか買わないのです。そのまま無事に着くかに思えましたが、阿佐ヶ谷を過ぎたところで検札係がやってきたのです…
>>337 寝たふりでも2回目の攻撃してくるのか…
>>327 うちとこは宛名いり領収書もらってさらに精算書で割り印までつけろってなったぞ
都会のやつらが在宅で事務所にこねえもんだから出張いってるかどうかもさっぱりわからんからぽい
地方の俺らとばっちり。なお在宅勤務メインのひとらは定期代支給もなくなって出勤したときの実費精算なった。
>>341 ちゃんとトイレノックして出される車掌もいるからな
>>338 > …今だったら検札係をかわすぐらいわけはないのですが、なにせまだ20才でしかなく、経験に乏しかったために相手の思う通りに操られてしまったのです。
>
>検札係を相手に初乗り切符を見せれば、当然キセルと思われるのに、正直にそれを提示しました。そこで精算をしたのでは検札係としても面白くないと思ったのでしょう。そこで罠を張られてしまったのです…
>
急な差し込みがまんできずにトイレ駆け込んだ結果電車に乗り遅れてタクシーでおっかける車掌が数年に一回くらいニュースになるしね
>>344 俺なんか鍵かけ忘れてトイレ入ってたら検札車掌に開けられたことあるぞ
気まずくなったからか出てからも俺は検札されなかった
JR東日本とかなぜブザー鳴らさないと発車させないシステムにしないのか不明
>>349 昔はどこの会社も「知らせ灯式」っていまの東みたいな方式だったけど、安全性の高い「車内ブザー式」に変えた。
東が知らせ灯式に今もこだわっているのは旅客を挟んで発車させた場合、車掌の責任にならないようにさせるからと聞いた。
ブザー式にすると、車掌の責任になっちゃうからね。
ノーラッチ関東関西チャレンジをしようと思ってるんだが、最近の静岡県内や関西本線どんな感じ?
やっぱ18シーズンオフは噛まれやすい?
桑名使えなくなったから亀山回ろうと思ってるんだが。
>>351 東海道在来は皆無だぞ。
ごく稀に関ケ原でイキったバカ犬がやるけどな。
>>351 椅子の座り心地だけは東海の方がいい(笑)
223.225は硬い。
>>354 その区間なら上りは皆、船町から乗るんだろ?下りは、、、大変だな(笑)
今乗ってる検察がありえる路線で車両の端に解体した自転車を置いてる人がいるので検察がこない!
車両の端に大きな荷物を置くのは乗客の邪魔にならないような配慮だから仕方ないね
サイクリストさんグッジョブ
>>355 おひるねタイムだらけだからうまいこと寄ればいいのよ
>>353 東海は保線がしっかりしている
西日本はまあまあ
東日本は論外
>>360 前にYouTubeに揺れが酷いからって噛みついてきた車掌に逆に噛みついてた動画があったな。
「保線上こんなんで大丈夫なの?」ってね
東海道新幹線下り、散歩のみ。
9/20 午前
ガードマンの人数増えた?気がした。
新大阪はいつもの通り楽勝な感じ。
こだまにもガードマンいた
70才位
暴漢と戦えるか?
車内検札あり…四国まんなか千年ものがたり
車内検札なし…伊予灘ものがたり
年1〜2回使い続けてるけど巡回すらも無かった事は無いね
>>371 setowaと関西1dの併用で精算必須
東海道本線、金菊、丹那その他難所を狸寝入りで耐えようと思ってるんだが、最近…というか世界がコロナになってから寝てるのを起こされたケースある?
犬か近寄りにくいように、狸寝入り作戦する時はずり落ちてきたふりして顎マスクしようかと思ってるw
>>345 > …検札係に「どこまで?」と問われた私はその期に及んでもなんとか逃げたいと思い、次の駅名『高円寺』と告げました。すると「それなら降りて駅で精算してください」と言うのです。
>
>しめた! と思った私は高円寺に着くや、一旦ホームに降り、ちょっと走って隣の車両からまた車内に戻りました。
>
>これで新宿の改札を定期で出られる、と安堵したのですが、乗ってすぐに肩を叩かれて、振り返ると嬉しそうな顔をした検札係がいました。
>
>>376 そんな所、一回も当たらんよ!
運悪くもし当たったら、船町から乗ったと正直に言えば良い。
>>380 そマ?
18シーズンでも静岡県内噛まれた報告が多数上がってたのは何だったのか…w
>>376 8月に移動したとき起こしてはないが、その人のところだけ何度も巡回があり最終的に捕まってるのなら見た
今はコロナでなるべく人との干渉を避けるように各社通達出てるし、確か無理矢理起こしたら暴行罪が成立?するとか弁護士がテレビで言ってた覚えがするけどな。
0941岡山発児島行き
車掌一人+特改三人、ちなみに115系三両編成
ちなみに特改は久々原降車
この辺では初めてのパターンだw
岡山はあそこまでエグい減便したからか、特改に回せるぐらい乗務員余ってるのか。
20瀬とかwest熱とか、フル自改なのに無人君だからタイミング見て張り込んでそう。
9/17夕方16時頃出発…福島→郡山→新白河→黒磯→宇都宮→大宮 検札なし
9/21朝7時半頃出発…大宮→宇都宮→黒磯→新白河→郡山→福島 検札なし
>>386 瀬戸大橋線の普通のみ停車駅は無人駅が多いから要注意とは思ってた
茶屋町に行く用事があって山陽線遅れでマリンライナー乗り継ぎが出来ず
児島行普通に乗った時に特改来るかと警戒するも来なかったが
やっぱり来る時は来るんだな
>>391 マリン最終は西日本岡山側も四国高松側も異様に客を警戒視する
なお、坂出(早朝・深夜のみ)、鴨川(予讃線)、国分(予讃線)、端岡、鬼無では仁王立ちで回収を待ち構えてる
西日本区間も巡回など容赦ないと思う。
>>392 四国は必死な感じが伝わってくる
ツーマンでも運転士が顔を出して乗車券チェック・回収をするくらいだから
ワンマン運転は有人駅でも前ドア降車で乗車券チェックがあるし
>>393 丹鉄はかなり厳しかった
乗車前の準備や、後ろ乗り前降りの徹底、乗車券の拝見など徹底的にチェックしてるね
昔のしつこいときはタヌキしても下車したときホームでやってきたもんだがいまはどうかな
乗り継ぎで遠くまでいくしかもキセラーは出入りできないからね
余程怪しい挙動してたか撮り鉄してたかなんぢゃね??
自分で言うのもなんだが、ゆさゆさしてもちっとも起きようとしない時点でよほど怪しい挙動だからな
新幹線だと逃げきれるけど在来線で乗り換えあると改札出られんからめぼし付けられたらおわり
今はコロナってこともあるからゆさゆさしてまで起こされないんじゃね?
揺さ振り起こすなんて酉でも無きゃやらんやろ
窓際席でビールとワンカップ開けて酔っ払いの体で居りゃ大概スルーや
そう まさに昔の西日本での出来事
まあ思い出だね(あかんことやが
今日上野から仙台まで来たんだけど全然検札とかやってないのな。
正規の切符持ってワクワクしながら待ち構えたから拍子抜けしたわ
>>393 6000系にある中間の簡易車掌室ってあれ何なの?と思えば動画で見たらなるほどねって思った、
噛み付き目的で設置されたんだな
名鉄は無人駅多いから改札付近で集札しながら
近くの車掌室からドア扱い
客室の変なところに車掌スイッチあるから邪魔やねん。名鉄も、鶴舞線も。
検札がないからヲタから舐められる
ヲタはケチだから平気で青春18きっぷや北海道東日本パスで特急券のみで乗る
JR全線運賃にも車内精算は正式な割増運賃を設定してもいい
「買う時間ありませんでした」って言えば3倍も逃れて通常運賃で済めば再犯あり得るし
要するに仕事しろということ
相手も社畜なんだから取りこぼしが目にあまるなら必死にならないといけない
世の中善人ばかりじゃないぞ 自分らの仕事だってこれ卑怯じゃんって手口も取引先は平気でやってくる
カネほしいならやることをやれ
というか18シーズンオフにわざわざ鈍行で長距離移動する奴なんてキセラー以外いるの?
ヲタならいる
ヲタは鉄道好きなのになぜかケチだから犯罪起こしてまで払うべき金を払わない
>>407 >「買う時間ありませんでした」
そもそもこの言い訳自体が本来は成立しないんだよな。
列車のダイヤは決まっているわけだから、乗るつもりがあるのならそれに合わせて行動していない段階でおかしい。
プロの鉄ヲタはミスター、キャバクラあたりは回数券で常備してます。
凸、mk、幹入。検札に怯えてるザコどもは男じゃないね。
2003年。
ムーンライト九州、
下関~京都で検札回避できた。
小道具としてワインボトルと黒ラベル空缶を並べておいた。
ムーンライト九州は、京都から乗る時指定券取れなくても
最後尾展望車ロビーに座っていると有年辺りで車掌さんが
正規の空席に案内してくれた。
勿論510円払って
つか、
510円くらい払う気はあったけど
指定券買うタイミングなくて
どうせなら
「検札回避できるかな??」
って実験してみたらいけちゃった、
って感じかな。
だったらその後払っとけよって我ながら反省。
>>410 逆に使いもしない乗車券を購入する人間もいる
>>411 スイカをタッチしたらチャージ不足でチャージ
しようとしたら列車来てしまいチャージせず乗りました、
自動改札無い駅なら通用する言い訳
ムーンライト九州は、長時間走るのでその後の行程考えると
検札受けて18切符日にち入れてもらった方がいい
>>413 北斗星のロイヤルは検札の時シャワー室に一人隠れて常に二人で一人分で移動してた(笑)
ぐるり北海道フリーきっぷとKaeruくんでBソロ往復450円で乗れてたのに
何回乗ったかもう数え切れん
>>411 小学生の頃切符なくしてしまってヤバいと思いながらも改札の人に正直に話したら
「ああ、そうなの?いいよ」ってそのまま通してくれた事あるな。
今思えば子供の言う事だからそれで済ましてくれたんだろうなとは思う。
ある程度大人になると「もう一度同じ金額払ってください」と従えば通してくれた事あるけど今だとどうだろな。
ICのほうが主流だと確実に怪しまれるかね?
隣駅だと確実に怪しまれる
5駅は離れんと無理だろうな
それな。ガチで隣駅からなのに失くしたことあったけど、延々疑われたぞw
因みに、初乗り払うために財布出そうと思ったらそれもなくて、発駅のトイレに落としてたというオチ
>>407 窓口でしか買えない切符で窓口混んでて買えなかったとかザラにあるぞ
近年の窓口閉鎖ラッシュのせいでな
まあ、アクシデントばっかり考えてる奴は怪しいということで。
>>425 オレは3駅程度だったんだが「いくらの買ったの?」と言われて覚えてる訳もなく返答に困ってしまった。
「自分で払った金額ぐらい覚えてるでしょ」と更に突っ込まれて適当に当てずっぽの金額言ったら「それならその金額払って」と言われたんだが当たりだったのか?ビックリした。
それで通してくれるならと思い払ったけどな
紙のきっぷで初乗り乗る人、ほとんどいないから、隣からって言ったら電話で券売機の購入履歴とどの改札で入ったか確認されたよ
まだ有人だった頃草野から四ツ倉まで乗る時に時間ギリギリになって切符売り場にいるおっちゃんがホームに出ちゃってて買えないまま乗ったことならある
四ツ倉の駅員に正直に話してかなり疑われたけど十数分前に草野駅近くの店で発行されたレシート見せたら信じてもらえた
20年以上前だが、小田急新百合ヶ丘~町田間で時々噛まれた
>>431 履歴と言えばオレPASMOなんだが降りる駅で改札機が「ちょっと待った」をかけてきたのでタッチし直したけどダメだった事がある。
駅員に話したら
駅員「履歴が残ってないですね、どちらからですか」
オレ「○○駅からです」
駅員「タッチが上手くいかなかったかな、○○からの料金引いておきます」
で解決したんだが、タッチが上手く行かないなら入場の時に機械が通せんぼしなかったのは不思議なんだよな。
JR線から乗り入れているメトロに移ってスイカで出たっていう話を聞いた。
メトロなら隣駅から入ったけどって言っても怪しまれない。
混んでいたからうまくタッチ出来なかったのかなで終わる。
知らんけど。
ゴテ線って普通車はツーマンでもお散歩すらないと聞くけど特急Mt.Fujiはどうなんですかね
OER線内のように特急券持ってない人にだけ噛むのかな?
乗車券部分はザルだとして特急券ぐらいは買っとかないと面倒か
/^o^\フッジサーンは噛まれたことないな
普通列車は四国並みの鬼集札するよね
新大阪→名古屋間で、検札3回回ってた。寝ている奴狙いのように見えた。
結構大きな声で「切符を拝見いたしまーす!」って言ってた。コロナなのに何考えてんだ糞車掌。
検札をしただけでクレームと流石ヲタ
コロナ関係なく検札アンチなんだろうね
のぞみ自由席なら分かるが、ひかりこだまだったら意味無くないか?
本社が客のふりして乗務員の監視をしてるのでは?
JR6社で労務管理がダントツで厳しそうだからな
もし監視してるなら尚更検札はやらないはずだけどね?
コロナ対策で省略としているのだから。
検札で萎えること言えば東のスタンパーの「パチン!」だよな
馬鹿な駅員だと正規の18に日付入れる時に堂々と穴開けやがるからな!萎えるわ!!
最近はスタンパーを広げて穴が開かないようにして押してくれるのが大半だけどね。
コロナで犬が元気付いてるが、船坂や水上越えもマチマチやね。
三回に一回くらいしか来ない気がするわ。
>>447 あるある
今年夏の18きっぷでわざわざスタンプを全駅バラバラに押してもらう鉄オタなら理解してくれる趣味ライフしたのに
東京のとある駅が広げずにスタンプして穴が開けられてショックだったわー
ちなみに夏の18きっぷ5回分のところ8日も使ったけどな
土佐くろしお鉄道はワンマン列車にもアテンダントが乗ってて、地元民じゃないと見ると速攻で戸別訪問に来る
>>447 金沢支社の乗務員(レチ)が持つスタンパーなどは穴が空く場合あり。
静浜停車ひかりでもMK対策で自由席検札ある?
2名乗務で名古屋~浜松・静岡~新横浜でやるのはキツくないかとは思うけど。
>>453 MK対策の検札はないよ。
現時点では、、だけどMKは乗った時点でロックオンされているから事前に決めた通りの挙げ方するだけ。車内でやるのは前後警備員立たせてピンポイントでやる。MK潰しのモチベーションハンパないよ。損失額1億超えてるとか勝手に見積もられているので(対策費の予算要求資料見たw)。
普通のタダ乗りなら問題ないので検札あっても寝とけばいい。切符っぽいものをそれらしく手で持っていれば尚良し。
新幹線タダ乗りするなら凸だけにしておけよ。犬や仲間絡めると後しんどいぞ。
そんなに検札が嫌いならスレタイを検札アンチスレにすればいいのに
ヲタってどうでもいい事でいちいちキレるよね
犯罪者を除く一般人のように検札されても冷静に対応出来ないの?
ここはタダ乗りのための情報収集をする場所なんだからガタガタいうなボケ
酒田区は村上を過ぎると噛み付くのは普通列車だけじゃないのな
特急のグリーンで来た
端末持ってたし昨日買った切符だけど抜かりなくやるんだな
福知山線の特急、新大阪から尼崎の間は検札来ますか?
ヒリつくから脱るんなら大人しく新快速なり乗ってくれ
>>459 アーバン線区は基本的に新快速に大人しく乗れ
大回り乗車で
和歌山~新大阪くろしお乗り継ぎ割引
新大阪~京都までこだま新幹線
乗車したがJR東海京都駅でしつこく詰問された
懐かしい思い出
下り金菊お散歩で油断してたら、上り真所腹の前でカミカミ
やたら声高に「乗り越しのお客様…」って前に進んでいって帰りにやられた
直前2川で降りた人がいたが、彼は感づいていたと思う 階段へ向かわずホームで佇んでいたので
丹波路快速上りにやたら多数の車掌が乗っていたが何なんだろう。一人はアナウンスやドア扱いなど車掌業務をやり、他のが検札かと思ったら散歩のみ。
>>465 情報ありがとう。最近の話ですか?
もし自分が当たったら確実に犬の名前と列番をテレホンセンターに報告します。
だって会社が省略しろと言ってんのに
勝手にやっているんだから。
きちんとその犬の評定下げないとね、クレームで。
>>455 ありがとうございます。ロックオンって入場券で入ったらロックオンされるのか・・・
>>455 タダ乗りするならって……
犯罪じゃねえか
検札アンチってこんなに頭がおかしいんだな
犯罪行為をしてる分際できっぷを確認する乗務員を犬扱いして叩く
コロナを理由にしてるけどそれなら乗客の乗車券と新幹線特急券に触れずに見ればいいだけの話
不正乗車が出来ないからコロナを理由にして検札反対してると言うのは分かってる
何度か暴行された乗務員いるけど
このスレの車内改札のアンチによる犯行だろうな
>>467 まさに今日の午後です 久々〜に噛まれたので凹みました
>>455 >対策費の予算要求資料見た
貴方は東海の社員ですか?それも本社勤務じゃないとそういう資料は見られない気がするけど
今日の長岡発最終水上行き検札来なかった。2両だからてっきり来ると思って準備してたけど拍子抜けした
噛まれたら凹むけど、トータルで計算した方がいいよ。たまにはバレるさ。その時の影響を最小化することを考えなきゃ。
トータルではプラス?だろww
勝てばタダ
負ければ3倍とられるゲーム。
マイナスにはなり得ないと思うけど、、
>>477 やはり妄想か
>>478 負けても正規分までだろ
よほど間抜けでなきゃ3倍まではいかない
大村線3242D
ワンマン表記ながら大村から車掌乗務、竹松以遠でICカードが利用できない旨を直ちに車内放送
竹松出発後先頭まで巡回し検札
彼杵以遠は巡回のみで早岐で降りていった
>>480 降車駅で精算の必要がなくなるから役に立つ事はある、こういう時は来てくれたほうがいい
駅で精算するにもチャージとかに変に時間かける奴もいてイライラさせられるし
普段あまり乗り慣れしてないお爺さんやお婆さんなら仕方ないが
あたしが検札嫌いな理由は
人と関わるの怖いから。
本来なら入場と出場の改札のみでいい気がする
加古川や和歌山のような中間改札や四国みたいな集札だけ異常にキツいのは納得行く
四国の運転士さん車掌さん駅員さん結構優しい人多かったと思うけど?
知らない人にいきなり思い当たる節も無いのに声かけられるの嫌でしょ?
田舎の高校生も改札受けるの拒否ってる子多い
後ろのドアから降りるしさ。
検札アンチに喧嘩売る奴はここに来い
あたしは不正の意図は全くない
ただ話しかけられるのが怖いだけなの
http://2chb.net/r/train/1632676941/l50 >>442 検札嫌いなヤツなんて(ヲタ&犯罪者以外)この世に居るか?
訂正
>>480 検札嫌いなヤツなんて(ヲタ&犯罪者以外)この世に居るか?
>>480 いくらでもいるよ。
例えば補充券が欲しい切符ヲタとかスタンパーコレクションしている奴とか。
>>480 検札嫌う人よりマシ
いくら検札を嫌う言い訳書いてもヲタの戯言にしか過ぎない
>>465 金菊の噛まれた報告は久々だな…
やっぱそこと丹那トンネルは予め寝ることにしとくか
別に怖いって思うのはわからんでもないよね?
正当なきっぷ持っていても怖い気持ちがわからんヲタには言われたくない
いちいち切符を出すのが面倒というのもわかるし
今の御時世、なるべく他人と接触したくないというのもわかる
歯屈伸ワンマンって集札しないのか
とはいえ異音前は出張駅員2人態勢だった
下車客すごい多いしじゃあ自戒入れとけって思うわ
そのあと乗り継いだ4両編成は各駅訪問販売という徹底。各駅間4両往復とは…
前の駅から客乗ってきてない区間も歩いてたのは謎だったけど
一応一部icエリア内なのにね
ごめんなはり線、のいちだろ?
高知直通だと整理券や初乗りで逃げられるから
それならJR東日本や名鉄のようにきっぷを立て掛けるホルダー付ければいい
そうすればきっぷを触れずに声も掛けずに検札出来るし
不正乗車する手段があるから仕方なく検札を行ってるんだよ
JR九州だと客が持ったままきっぷには触れずに確認のみしてる
ヲタの気持ちは分かんね
ヲタだから5ch来てるんだろうけど
5chの鉄道形スレは99%ヲタっぽいわ
>>497 西柴田はたまに使うわ
一応ネカフェ最寄り駅だし
>>500 治安が悪いとホルダーの切符が盗まれるんだけど
>>503 いくら言い訳しても君らは所詮検札アンチのヲタには変わりない
ヲタは一般人には理解出来ない特性があるからな
>>504 そこいいよね
まわりに飲食店が多いのも有能
>>503 ホルダーの切符の盗難に注意ってアナウンスしてるくらいだしね
この前、筑豊本線直方駅で出発待ちの間に検札来たわ。
きっぷとスゴカのチェック。
今なら乗った後でも未入ならハモ可能と聞きましたよ。ま、緊急事態宣言も終わりますが。
>>505 一般人でもケンパ怖いって言ってる子いるけど?
何言ってもダメだ
クレーマーの相手をするのは大変
近鉄の快速急行や急行でも極稀に検札来ます。
青山町以東榊原温泉口付近が多いが
松阪〜伊勢市も大いにありうる
昨日奥羽線米沢1308発→福島にて
関根発車し通例通り検札がやってきた後、前の席に座ってた婆さんが何やら妙にソワソワしだした
他の客との会話によると、山形方面と間違えて乗ってしまったようだ
その時点で大沢発車直後、米沢に戻るには大沢で降りてれば下りに間に合ったのだがなんともタイミング悪く
大沢発車後またやってきた車掌に「全然景色が違うから」と事情説明、車掌は「下りが遅れてれば峠で間に合うかも」と言ってる外を無情にも時刻通りすれ違う下り
運賃表示だけのオレンジの切符だったから検札では誤乗に気付かなかったんだろうけど
なおそのあと婆さんは福島のホームの待合室で横になっているのが見えたので次の16時台まで待っていたと思われる(山形方面へは約4時間遅れたことになる)
明日から秋の乗り放題か
東海道本線緩くなるかな?それとも強化される?
>>520 過去に新幹線改札機に誤反応で秋の乗り放題パスが乗車券部分として有効になってたのよね
>>517 下りの宇治急は確かに松阪と伊勢市の間で来るね。JRの定期でそのまま近鉄乗ってる学生が捕まってるのは見た事ある。
さっき券売機に玉戸→下館のC制領収証が落ちてたけど未入する気なんだろうなw
下館って改札機あったっけ?
下館は北口はあるけど南口はない
自動改札機は却って不正出来るからな
非自動改札機の方が目視でチェック出来るからスタンプがないとバレるし
岡山-福山間で初めて検札されたわ
何年も乗ってきて初めて
仕事で疲れてリラックスしてるのにヤメてほしい
岡山山陽線はCTC化で無人駅増えたからあえてやってるんじゃないか?
有人の目視だと特急券も確認できる。四国で自動改札駅が増えないのはそれが理由かな。
水上駅大量摘発も・・・
>>506 金沢近郊区間なんてものはないぞ
昔からあるのは東京・大阪・福岡の各近郊区間
最近追加されたのは仙台・新潟の各近郊区間
金沢未乳とかやめとけ
てか野々市や西金沢にはフル改札にしたほうが望ましいがコスト的にどうなのかと。
少なくとも野々市は2箇所出入口あるから紀伊中ノ島駅みたいにゴリ押しで設置して他の駅も防いだ方が良い
明峰だけどうしようもないが木見駅みたいな改札置けば理想的
でも現実的に難しいだろうなー
ついでに3セク移管が決定してるからケンパの方が補完しやすいというのもあってあいの風やIR同様の措置が取られてる
みんな今日まで自粛かーえらいね
明日以降、ケンパ受けたら教えて!
ハンコのキハ261や入鋏済など含めて捺してもらいたいから
自粛なんてしてないぜ
今月だけで旭川から宿毛までオレー株ばら撒いてきた
あー先月だなすまん
この範囲で共通しているのは切符は見せるだけで押印はしなかったことだな
茶志内と土佐佐賀で乗った後訪問を受けた
博多って近場に未乳駅結構多いけど、そういう未乳駅からの〇巣券は
ちゃんと呑むのかランダムで弾くのかどうなんだろう?
五郎丸みたいな駅とか、桂川原田間とかそもそも券売機すら無いからな。
>>534 法的拘束力のない自粛なんかするわけないじゃん
博多のMVだけが他駅発の乗車券をすんなり買えないからな。
そうは言っても、香椎線の任意の駅のカメラをいちいち確認するわけじゃないし
したとして本人確認レベルまでは難しい。
五郎丸もどきの駅は券売機すらないんだから証明しようも無いしな。
西はガッチガチに未乳対策してるから単純に売上確保(バラ売りが横行しているから)だが、
Qは香椎線の回数券さえあれば博多駅出れるからな。
回数券キセラーが減る分、香椎線各駅発の売上実績は下がるかもしれん。
>>543 県庁に勤めていた頃、15年くらい雁の巣から吉塚の回数券で乗ってたw
300万浮かせて車買ったわw
>>543 西はICOCAエリア外なら例外だが九はSUGOCAエリア構わず廃止にしたから不便な区間も出て来そう
博多南から香椎線内の回数券ならまだ買えるから
上手く使うがよろしい。
小倉も山陽があるから同様。
但し小倉は改札口が2つだからリスクありか。
一応オススメは完全無人の綾羅木な。
>>379 本当 降りといて次のに乗れば良かったのに。いくらでも列車あるでしょ。せっかく逃げ場与えてくれたのにバカだよな
オススメとか完全無人とか……
不正する気満々なのかな
純粋に検札が来た区間のスレなのに
なぜ不正乗車の方法や検札のアンチスレになってるんだよ
だから鉄ヲタは嫌われる
別府駅でホームで特急券の確認・回収をするようになったのもこのスレJR九州に見られてたのだろうよ
>>553 鉄道会社に対する啓蒙のためにセキュリティホールを指摘させて頂いております
東武とメトロを回数券で乗っていたけど東武回数券廃止で面倒になった
ふざけんな!
>>518 福島県の在来線はもっと本数増やして欲しい
特に東北本線なんてそこそこ人口多いのにな…。
まじで不便…。
鉄オタが嫌われるのはこのスレと関係ありません
このスレと関係なく、全て嫌われています
在は二つ折り長財布広げて凸
もしくは未乳
幹は一葉券でスタンプ入場して切符持ち帰りして無傷のままMVで切符変更→親券払戻し
あるいはスタンプ偽装
これくらい鉄ヲタなら当たり前にやってる
やらないやつは最近多い、群れたいだけという理由で鉄ヲタ界隈に寄生してるやつ
もしくは相当なお人よし
不正チョンはもっと嫌われてますので、見かけたらチクリましょう
鉄ヲタ界隈にいるならわかれよ
同調しろわかったか?
ここはそういう界隈なんだよといってやりたいな
あ、チョンと言ったな
ヘイトスピーチは犯罪なので、あなたも同じ犯罪者です
鉄ヲタが一番不正してると思うね
鉄道愛がある分不正の手段の知識も使うし
犯罪者は鉄道ファン名乗るな
鉄道ファンじゃなくて鉄ヲタだよ
検札を受けただけでコロナを理由にクレーム
コロナ前から検札アンチだったくせに
米福は通しで乗る人少ないとはいえ数時間まちはしんどいよね
山形いきならそこそこの金額だろうし車掌もうるさいこと言わなかっただろうけど
昨日の岡山からの山陽線上り1324M。
東岡山を出てからの若雄犬のお散歩一回のみで、船坂では散歩すら無かった。
上郡で降りる準備もしていたんだが。
岡山から姫路は
上郡から三石にかけて
昔から検札多いね
どうだろう
博多の通常券売機の往復切符の口座には香椎線無し(当たり前か)。
しかし、城野だと日田彦山線の志井公園とか呼野とかあるんだよな。
博多だけがやたら未乳警戒してるっぽい。ちなみに中央改札と東改札には
案内係兼遊撃が立ってる。大阪駅は中央・御堂筋とも立っていないのに。
船坂は巡回して欲しい
関西区間定期券利用者限定1000円きっぷと岡山setowaを併用するには上郡〜三石の精算が必要
>>569もう香椎線はSUGOCAを大人しく使って出ようぜ
久大本線のようにSUGOCAも使えない区間の頻繁な乗車が困難にはなると見ているが…
小倉のエドモン券売機の往復口座に日田彦山線近郊区間(石田・志井公園・志井・呼野)
があったが、これって未乳で出れるよな・・・
と言うかここは検札があった区間を書き込むスレと何度言われてるんだよ
羽越上り、珍しく散歩のみ。
この区間は何度も乗っているが、こんなの初めてかも。
せっかく秋フリ買ったんだから、こんな時こそドヤ顔で見せたかったのにw
>>575 県境付近?
無人駅から乗った人への訪問もなし?
>>577 水沢からの乗客には噛みありだったね。
今日は無人駅だけがターゲットの模様。
>>566 米沢から福島なんか自由席なら1530円と少し長めのバスやちょっとタクシーでも利用したり、酒抜きの夕食代程度なのに、その程度支払うのを躊躇する乞食とかねーわ
羽越のそれっていつもの光景じゃないの?
珍しいの?
羽越はコロナ禍で俺しか乗ってない時にもしっかりと検札来た
上りの海里のボックスの進行方向窓側海側席取って前日まで誰も他にそこに居なかった筈なのに直前で取ったのかキモいハゲオッサンが来たから、海の良い区間終わる桑川で放棄して降りて普通に乗換えたらピンポイント狙い撃ちで来たし
大概検札来てほしい時は全く来ない
顔見たらわかるんじゃないかね
>>569 博多駅、ブスの女駅員に追いかけられたことあるわ。
博多はJRだけでなく市営地下鉄もやたら厳しい。
前に小波渡で乗ったり鼠ヶ関で乗ったらピンポイント来たよ
今年の春。
>>575 区間は?
酒田以北なら秋田犬で、酒田以南なら新津犬だったのかも
>>588 酒田発の新津犬な。いつもは厳しいんだけどさ。
ちなみに秋田犬はめったに噛まないけど、前に一度ガブリとやられたので油断大敵だわ
>>585 マ、いつも舐めプして箱横でも入席しとった
上り、のぞみ現在乗車中。
京都発車後、自由席全員検札。
寝たフリにも若干厳しめ。
>>588 元旦2020にケンパ無し
酒田から14:30頃全区間
ケンパ省略される事例としてはその人物の乗車券を把握してること
937熱海発島津行き、丹那トンネル警戒したがお散歩のみ
>>585 不正でもしたんでしょ
駅名まで明記してるから対象の人が絞られるから侮辱罪で捕まるよ
クレーマーの相手するのは大変だな
不正を疑われるような事をしてブスと書き込むとか
そもそも駅で発生した事案であって車内ではないじゃん
不正乗車に失敗して然るべき対応をされた従業員を叩くスレなのかな
>>598 博多駅に女駅員一人しか居ないと思ってんの?
博多って一人鳴らしたら前後左右の奴らまで追いかける感じ。
ICカードの記録見させてもらいますと有無を言わさず足止めさせられたことがある。腹立つのわかるわ。おまけに詫びもなくOKです!で終わった。
その時も不細工な駅員だったな。あれ社員?委託子会社?
博多の話はお腹いっぱいやわ
近鉄でケンパ来るか報告よろ
塩浜の当たりは鈴鹿市方面からのこともあるであろう
>>606 近鉄で検札に遭ったことないな
特急は指定された席に座っていれば問題ないし
快速急行以下では検札されたことない
私鉄で検札されたのはだいぶ昔の東武本線の快速・準急くらいだ
>>607 過去にケンパしてるところこちらは見たことあるが確率は低めだったなー
東武は厳しいのか?
板倉が開業する前の東武動物公園~新大平下で快速は超危険だった
近鉄は青山越えのとこは普通さえも来ない事多いね。代わりに少し乗降者多めの駅で管理駅から来たのが改札立ってるぐらい
紀勢線久しぶりに乗ったけどツーマンは関西線以上に集札と訪問販売しまくってた
大糸線の北松本島内でいきなり検札がきたな。
しなの鉄道は俺が乗ったときはまったく来てないがどうなんだろう?
>>608 某スバルの工場に群がる汚い外人系によく検札とかして支払いさせてたけど、誰かさんと同様に逆ギレとかする上に遅延の原因にもなったから、その周辺はワンマン無人化にして諦めたらしいよ
青山トンネルは来てもお散歩だけのことが多いな
あそこで噛まれた記憶がないw
>>614 大糸線は基本的にワンマンでザルなイメージあるが松本運輸区だと注意が必要
>>617 甲府車掌区持ち「新宿行きかいじ」で松本犬が東中野で噛んで来たことがある。
東武の噛みつきは
<トブ>
のハサミ使っているのかな?
エンボスの検札鋏を使っている会社って今もあるのか?
あれってエンコード壊れるの?
>>612 しなの鉄道はワンマン運転が多いし人員も少なくて検札なんて無理なんじゃないか?
その割にワンマン運転は都市型なんだよな
しかも主要駅以外の営業時間は短いところが多い
定期券とイベント列車・フリー切符で稼いでそれ以上の手間はかけない方針かもな
>>608 かつてあったA準急の館林から羽生の間で委託のババアが噛み付いていたことがあった。
ただ餓鬼共が運転台繋ぎ合わせのドアのカギを外側からかけて追撃をかわしていた。
まさに恐るべきグンマー、翔んで埼玉だ。
>>622 一時期、西新井~草加の付近で昼間の準急を狙ってよく検札していた。
快速の東武動物公園~新大平下は、休日の午前中下りはほぼ100%検札していた。
黄金週間の混雑でも客をかき分けながら検札していた。
東武で普通列車の検札は結構昔の時代の話だよね?
近年まるで見たことない
その東武動物公園区間でも
>>617 大糸線の集札は秋田支社とだいたい同じだな
車掌が改札や出口に近い所にいれば集札で遠ければスルー
>>624 5年前からスカツリ民だけど、東武で検札受けたこと無いよ
青山トンネルは、阪神と繋がった時に検札強化されるなんて噂もあったけど、今に至るまでそんなことないなぁ
五位堂~布施(快急は鶴橋)間とかも大体散歩しかないし
まぁ急行で五位堂~布施なら「大回りです!」が使えるからかな?
そのおかげで阪急や山陽の株優が超優良券と化したわけだが
>>624 検札がそこそこ行われていたのは2000年頃までかな。
パスネット導入後に激減したはず。
その後、北千住駅千代田線乗り換え地下通路で折り畳み机を出して検札をしていたこともある。
これも、浅草方に2本目の通路が出来てからは見掛けたことがない。
>>606 近鉄のは経験談だが、大阪からの宇治急で松阪から伊勢市の間で良く来る感じがする。18きっぷのシーズンじゃなくても来た。名古屋から列車だと不思議と来た事ない。あと青山は既出の通り散歩しか当たった事ないな。
近鉄は名古屋行きで塩浜での交代の時複数乗ってきたら身構えた方が良いのは既に過去の話だろうか?
桑名が分離された後は乗ることも無くなった(理由は察して)から現状はわからない
>>621 しなのと言えば飯山線の長野~豊野の越後川口方面からのは豊野で交代だったりそういう要員も乗ってこないよな
逆に長野からはどういう扱いしてるのかは豊野以降のJR区間で検札やる場合があったとしてもわからん
青山トンネルは来たところ見たことないが
大三、石橋、高岡の3駅はピンポイント検札やる時ある
志摩線もピンポイント検札や出口張り込み(赤崎など)ある
>>633 おいこっと乗らなければ基本ワンマンなので噛まれることもない
飯山線って、豊野で しな鉄の乗務員と交代したっけ?
長野まで(から)通しで乗務だと思ったが
また秋のきっぷの関係か、ひたちの上野~水戸で検札やってるな
昨日と今日で往復して、行きだけだったから全便ではなさそうだが
16:11急行狩勝って先頭車キハ40なんだな
蛍必死に追いかけてけなげだな
>>629 普通運賃だと10円差だが、定期券はJRの方が安いしなあ。
両方とも自改導入済みなので区別が出来ない。
桑名だって行政が絡んだから(=桑名市が金出した)分離出来た訳で、
行政が絡まない限り津・松阪・伊勢市の分離は無さそうだな。
伊勢市はJRと近鉄長い跨線橋で結ばれているが
中間で臨時改札されたら大逃げ決まらんだろうな
桑名は謎の自動改札が有ったり
駅前ビルは、半分廃墟館があり
階上は賃貸になっていて不思議な
空間だった
伊勢市はJRが外宮側で近鉄がその反対だからかな。近鉄側から出て
外宮行くのは面倒だ。
>>618 チユト特急の改札行路は今は支社関係なしだよ。
モトがシク~ハチ間を行ったり来たりしてかいじも乗る。チケレスで特くらい買っておけ。そうしたら完全スルーで乗の方は絶対見ないから。
近鉄は桑名塞いだら次は津を塞ぎそうじゃね?
長距離ノーラッチマンは今は津経由しそうだし。
それがあるから四日市亀山間を強化してるのか?
>>645 それが何人か乗まで噛むレチいるよ
新宿~八王子を行ったり来たりする改札特化の担当がいる時期がある
>>646 津も時々JR~近鉄間の通路で中間改札してる時あるで
桑名は改札分離してしまったけど、周辺はJR・近鉄とも無人駅が多いから何とかなりそう。
近鉄の伏屋駅はファミマの店員が改札をやるから、営業制度をつつけば混乱してどうにでもなりそう。
伏屋駅のニュース
https://maidonanews.jp/article/12712238 >>650 え?
見たことないぞ。
津駅を利用して20年になるが、、、
常磐線の上り
ひたちじゃなくて鈍行
仙台→上野間だとどのあたりで来ますか?
>>653 いわき以南では見たことない
いわき以北はどこでもあり得ると思っていいかと
以前はいわき~原ノ町間はよく検札されていたが、常磐線が全通してからは、無人駅に駅集中管理システムとやらが導入されたためか、見たことがないな。先代~原ノ町間、いわき~上野間は一度も見たことがない。
>>657それも、完封できる
関西線普通や快速が許さない
東海に金払う気にならん。
なんだよ偉そうに。
窓口対応なってないな。
まあ、コロナ理由で10枚以上払い戻したから怒るか(笑)
ルールはルールだからやらせたけどな。
>>648 週3くらいであずさ/かいじに乗るけど指定買ってて噛まれた事は一度もないなあ。そもそもそのためのチケットレスじゃないの?
>>658 常磐線は一時期勝田周辺で噛まれたという報告あったんだがな。
あと特別快速運用開始間もない頃やってたみたいだがオレもその頃乗ったが来なかったが本当にやってたのかどうか。
415系・E501系が上野口に来てた頃に白服の運転士や車掌が乗務してた事あったけど最近見ないな、多分水戸支社の人だと思うけど
>>659 少し前にそこで噛まれそうになったけど、寝てたら回避できたぞw
ここ10年くらいで首都圏エリアのJR普通列車で検札は2回だけだな
数年前に「高崎線の籠原以北でICカードを見せた」「中央東線の上野原付近で18きっぷを見せた」だけ
もっと前は京浜東北や中央快速でも検札に遭遇したけど
>>652 昼間とかだけやってるはず。混む時間はしてない
やってる時は通路に衝立を立ててしてる徹底ぶりよ
>>668 んーみたことないな、、
それってコンビニの前から入ったあたりでやるわけ?
>>667 よりによってレア検察だな
高崎線で検察なんて想像したこともないや
15両編成もあるのに
てか前から思ったが、4両ツーマンの時、犬がA駅では先頭車からドア扱い
B駅では中間からドア扱い
C駅では後ろからドア扱い
でも、全てのホーム側ドア開く。
これなんの意味があるの?
ガラガラ電車でも。
15年前に高校の同級生が高尾から相模湖で毎回やられてるとは聞いてたから鉄板なんだなと思って初めて行ってみたらまったくやらなくなってた
>>670 籠原以北は10両
それでも検札するには長いが
東上線、最後に検札に遭ったのはもう30年以上前だなぁ。
>>674 鬼怒川線
途中駅は地元爺婆のフリー乗車区間
開通直後の田園都市線で朝ラッシュ時に乗務中の車掌が車内に入って検札する動画があったな
昔は目蒲線なんかでも乗務中の車掌が検札することがあった
そういう時は運転士がわざと低速で走らせていたw
やはり開通直後の営団東西線でも検札をやっていたようだ
3倍徴収したという記録が残っているらしい
>>676 ダウンロード&関連動画>> ラッシュ時(なお、1両に10人程度)
これの冒頭だね
>>669 2年前の時はJR3・4番へ降りる階段近くの方でしてたよ
去年・今年は全く見ないからもうしてないのかもしれぬ
なんで白河はやめちゃったんだろ
ic境界だから収入になるだろうにもったいない
偽ワンマンで検札しない理由ってなんだ??
花輪線に乗ったらケンパ来る?
大館行き始発と日詰直通はどうなってるんだ?
郡山~首都圏
東北本線経由
水郡→常磐経由
東線→常磐経由
どれが一番噛み噛みされずに済むルート?
>>674 東武は午後12時前後から15時辺りだったか?その時間で良く見かけた。
ただし検札だったり巡回のみとまちまちだったんだよな。
最近はやってる様子ないが。
>>667 青梅線奥多摩
折り返し乗車対策かと思われる
>>680 花輪線は管理も乗務員も天達盛岡で散々ガイシュツだが盛岡支社の車掌は検札はしない
だが集札は抜かり無くやる
IGR区間は「青春18は精算が必要」と言いながら噛まない
だがら日詰直通は黙って座っていればよろし
>>681 水郡線は噛むから辞めとけ
>>687 地震からの激混みの中、他の乗客に歯で噛まれたんですね
>>663 どーゆーこと?伊勢市なんかザルだと思うけど。確かに津はたまに通路で特改やってるが松阪もザルだと思うんだが。
>>689 お主、最近伊勢市に逝って無いな??
JRと近鉄、改札分離したから狭い自動改札を咳するか友人口を凸るしか無いって事!!
こだまなのに来た!
下り、米原京都間。米原発車後すぐ。
油断していたからやばかった。
一郎行くならJRか。無人化してる。圧倒的に兄の参宮線より弟の近鉄だろうけど
馬鹿な不正カスだな、鳥羽終点なんだから運転士が回収してるわ
鳥羽から乗るときはそのまま乗れ
伊勢市は近鉄定期で何とかなる
大糸線って検札ってあるのかな
何か素人考えだとワンマンだから基本はないのかなと
それだったらJR分の料金払わないで3セクに抜ける人っていそう
3セクの料金だけ払って
最近の関西線、河曲井田川みたいな前方に出口がある駅での取り扱い変わってる?
こだまはぷらっと&MK対策だろう。車掌2+パーサー1の体制だから
実は検察する余裕はまあまああるという罠。
西は山陽こだまはやらないな。バリ得対策しても意味無いのかな。
今年に松本~南小谷、5年前に糸魚川~南小谷
それぞれ往復したけど車内検札はなかったよ
その区間は場合によってはあずさすら乗車券チェックが唯一あるのに。
西日本管内はないけど、そのまま3セク行ったら3セクだけ車内検札で払えばあいと思う根性が分からん
>>699 ツーマンでレチが前に来て集札無くなったん
中央東線松本運輸区が乗務しそうな区間は気を付けろとか言ってたけど全然来ないんだが、
>>706 一度だけお散歩を見たな
まあ所詮あそこもICOCA区間だが
>>706 去年富石のフリーで乗った時は1度しか検札なかった
先週北陸おでかけで乗った時は秋の乗り放題期間だったのに1度も来なかった
それよりも北陸界隈は大聖寺まで無人化されてたり日中はワンマン化されてたり結構思いきったことしてるな
ワンマンでも小屋には犬こそいてたまに散歩はするけど検札も集札も訪問販売もなし
駅で検札ってどういうこと?
路線名で言うなら分かるけど
米原から金沢間の特急検札ですが、ICカードの中身は見ますか。それとも特急券のみでしょうか。。。
30年以上前だけど週末になると品川駅構内で検札があったな
山手線京浜東北線のホームがある4番線より京急側のエリアと
東海道線のホームがある5番線以降のエリアの間に
テーブルかなんかで壁を作って検札してた
当時は自動改札がない時代だったから
初乗りで入場して定期で出場するのを防ぐためだったんだと思う
数年前だと伊東駅の1番線と2.3番線とを結ぶ通路で検札があった
イベント列車を撮影するために伊東駅で出場しないで折り返す
撮り鉄を摘発するためだったらしい
福知山駅の状況は知らないけど駅での検札もあることはある
18シーズンの水上駅でたまに聞こえてくる乗り換えの橋上の検札がまさに駅での検札だと思う
>>718 あれ橋上じゃなくて1番線の階段入口じゃなかった?
>>719 18シーズンの水上使っても実際に遭遇したことはないので詳しくは知らなんだ
ひたちってほんとにSuicaの中身まで見てるんだな
>>719 そこだね
乗り換えダッシュを防ぐ意味もあったんじゃないかなと
橋上での検札といえばかつて黒磯であったな
4、5番線に向かう角のところで机を出してやってたけど
あんな狭いところでやるもんだから大渋滞だったw
東北本線の白石前後は上りも下りも必ず来るイメージがあったんだけど、
白石乗り換えの時は来なくなった?
快速シティラビットですら来ないことがあるけど、
仙台22:00発の福島行き最終便で来たりする
ナゾだ・・・
人によるのだろうけど
白石止まりだろうと福島・仙台側の列車ともやる時はやる
18シーズンでも岩沼出たらすぐ来ることもある
>>628 そもそも「それ」も撤去されてて、跡形もない。
まさに「つわものどもがゆめのあと」だよ
ドアホ!!
>>728 そーなの??
自分はたまにしか乗らないしほぼ18きっぷ期間中なんだけど、
ここ1年で遭遇したのは
>>727に書いた1回だけだった
まあやっぱ来るときは来る、としか言えないわね
でも岩沼出てすぐって早いな…
大河原までは有人なのに
シティラビット仙台は廃止になってたのね…知らんかった
東北本線で検札に遭遇したのは黒磯~矢吹以外だと最終日の仙台シティラビット6号の白石前後で来た一回だけだな
最近はこだまでも検札あるのか?
下り、米原でたところで急にやり始めてビックリしたわ。
俺が乗るときに影響出なきゃ変電所でも駅でもなんでも燃えとってくれ
宇都宮からグリーン車乗車して5時間経ったわ・・・
グリーン料金払い戻しにならんの?沼津行く予定だが
諦めて大宮で降りるつもり、ちなみに現在久喜
中央西線中津川以北は秋田支社に似てる気がする?
盛岡ほどではないかな?
>>739 宇都宮東京間秋の乗り放題で新幹線振替できてるやつがいるな
行先変更なければ8時間グリーン車か
まあそういうのは狙ってできるものじゃないから貴重な経験よ
寝台ならむしろご褒美なのにな
昔北斗星で盛岡で3時間足止め食らったわ
弁当二回出て函館から183に振替されていい日だった
自分は上り北斗星乗ったとき、朝起きたら函館で脳内バグったけど
そのまま上野まで行くってことでそのまま乗車。たしか盛岡から新幹線振替もできたはず。
上野着いた時には日が沈んでたけど一生忘れることがない思い出
記憶が正しければ海鮮系のお弁当と紐引く牛タン弁当が配られたはず
スレタイに戻ると、グリーン券検札のアテンダントはそのまんま長時間労働かな
アテンダントの運用もめちゃくちゃで乗ってない列車ありそう
>>744 めっちゃいいな
俺んときは普通の幕の内駅弁と183の中でおにぎり二つだわ
駅で停車してんだからドア解放して欲しかった
>>746 速達に対する料金だからできないんじゃない?
打切になればできるけど
739だが出来るって、今日はみどりの閉まってて
無理なので明日以降ならと証明書くれた、諦めて
大宮で降りて良かったわ
急行はまなすが札幌から出られない状況になって列車ホテルで一晩過ごした体験なら10年くらい前にある
飲み物と菓子パンが配られたな
別にこんなことは誰も羨ましいとは思わんよね?
新幹線列車ホテルの可能性が高い時は入場券で乗ってホテルにも泊めてもらう(笑)
翌朝出る時は昨夜渡しましたよ、一回出た後にやっぱり止まることにしたからと言えばOK。
ろくにシートも倒れない固い椅子に
わざわざ再入場してよく泊まる気になるなw
はまなすは寝台付いてるよ
>>749が寝台だったかは知らんけど
東武のSLの乗って某シート見れば一目瞭然なのにね。知らないでやんのw
高田馬場から秋葉原の定期運賃って飯田橋経由も巣鴨経由も変わらないんだね
普通グリーン車に関する払い戻しは
どういう決まりになってるのか、たしかにようわからんな
2時間以上遅れたからといって、払い戻しはないはずだし
グリーン券の払い戻しはありませんよ。2時間以上遅れの場合の特急券のみ。
>>725姫路・加古川・和歌山の中間改札は、
イコカなら入場記録とそこまで以上の残額あるか確認と時間超過してないかの確認だけ、
初乗り区間2時間、それ以上は8時間で設定されていて、条件クリアしていれば何度も通ることができる
入場券で泊まれるのか?
最低限乗車券・新幹線特急券を購入してないと泊まれないでしょ
>>759 混乱に乗じると言う話では?
雪とかで馬鹿みたいに遅れた時、凸も楽々やなと思ってたら客対応に腕章組まで大量に動員されていて難儀したことを思い出したわw
垂井でホームランした奴がタクシー乗り場のところで転倒してタクシーの運ちゃんに大丈夫か?無茶すんなよ(笑)と声かけられていた。
>>757 >>748は払い戻してもらえるみたいだけど何か決まりでもあるのかな?
駅ナカで時間潰してれば終電過ぎても追い出されずに済むのか?
あるいは約款改定されるまでは半強制的に手数料無しの払い戻しか
>>763 10年ぐらい前にゲリラ豪雨起因の信号消灯に遭遇して、白浜→新大阪の特急が西九条の通過線で3時間待った挙句ウヤになった時はグリーン料金も帰ってきたよ
遅れでも目的地にたどり着いたら特急券のみハラモ、打ち切りだと「利用予定区間のうち一部区間で上位設備が利用できなかった」の理由で寝台とかグリーン料金が返ってくるとは当時教えてもらった
ダービージョッキーのあたりだな
icエリアになってから知らないけど
>>766 糸崎まではたまに来ることがある、糸崎から先はよっぽど無いなー
グリーン車払い戻し証明書
出来ないって声あるが昨日は異例だからしてくれたのかな?
>>768 やはり県境区間の大門⇔笠岡のあたり?
糸崎⇔広島は1駅区間が長大なとこも多いけど、
県境区間じゃないので検札はやらないのかな。
そのグリーン券 運転打切りで目的地まで設備使用してないからだろ
敦賀発福井行き
ワンマンなのに車掌乗務。
2回散歩の後本噛み来ました。
散歩だけど油断しており噛まれました( ; ; )
>>769 これは遅延ではなくて、途中で運転取り止めになってるからだよ
特急用でない形式が代車で運行された場合は半額払い戻しだったかな
岐阜から米原間のしらさぎは、大垣を過ぎてから検札。流石に岐阜から大垣までの距離では乗ってこないと思ってるのだろう。
103系時代の鶴見線で噛まれたという友人がいるんだけどそういう人いる?
オレは205系になってから乗りに行ったけど全然来そうな気配もなかったんだが
>>770 実際は岡山↔︎糸崎より糸崎↔︎広島のほうが支社も生活圏も跨ぐんだけどね
リゾートしらかみはどこで噛み噛み来るのだろう?
五所川原~川部でたまに乗るが一度も噛まれた事ないや
鶴見線で噛まれたことはないが
誰もいないはずの改札に駅員がいてきっぷをチェックしていたことはあったな
鶴見小野と国道の改札できっぷチェックされたことあったな
4~5年前だけど
>>784 いずれも臨時か?
鶴見小野ならともかく国道は信じられんな
>>773 自分の乗っている列車が故障等で動かなくなったとしても
他の列車に乗り換えられる場合は、「乗り換えてください」で終わりか?
(首都圏普通グリーン車の話)
>>788 何年前か忘れたぐらい昔(少なくとも10年以上前、簡易Suica改札はあった)の話だが
国道駅で降りたら、改札のところに駅員立ってたことあったわ
中卒で国鉄入って、そのまま一生平社員だったかのような
頭悪そうなおっさんだった
国鉄採用組は少なくとも年収600万以上だし、頭悪い中卒平社員でも儲けもの
>>791 でも、終身雇用正社員ってのは延々と続く滅私奉公の日々に加えて結婚して妻子養って
マイホーム建てるところまでが強制義務みたいなものなのだから、それも結構大変な人生だろうなと思うね
でも日本で凡人が家庭持つには
今も昔も終身雇用で生きるしかない
JR発足のときに大量解雇されるか、JRの売店とかの関連会社に移動するかしたんでしょ。雇用諦めて、売店で国鉄のエプロンつけてお好み焼きだったかホットケーキを焼くのをおばちゃんから手ほどき受けてる映像見たことある
家庭を持とうなんて思わなければ男はかなり楽に生きられる
女のように強烈な出産育児本能など無いので生涯独身でも困るのは世間体だけ
その世間体も女に比べたら全然大したことは無いし、昔に比べたら無いも同然まで減っているし
>>793 その昭和の話をしてたんだぞ
よく読めば国鉄の話をしてるのわかるだろ
>>797 爺ちゃんが動労にいた。
しごとしないでビラ作りばかりやってたと
>>790 臨時だとしても国道って駅員置くような利点あるのかね、
ただあそこノスタルジックな空間を味わえるからって鉄の間では人気だからか?
結婚はできなくていいけどロリっ子と長旅して笑顔と多幸感にあふれたHがしたい。
長い人類の歴史で初めて男が家庭を背負う責任や義務から解放されたのが今の日本
女があまりにも男(結婚相手)に多くのことを求めるのでモテない男は無理して結婚なんかするのは馬鹿馬鹿しくなって
義務や責任を放棄したのだ。そして自由気ままな独身貴族を選ぶようになった
それがある程度以上の数になったので普通のこととなり、それほど世間体を気にしなくても良くなった。
いい時代になったものだ。これぞ男の開放だ。
>>803 日本人は本当に自虐が好きだな
あと、世間体や同調圧力に従うことも大好きな民族
>>802 と
>>804 で言ってる事が真逆
分裂してんのか?
>>790 30年近く前だけど、国道の改札に有人の気配感じてやむなく下車諦めたような記憶
>>798 昭和の終わりから平成初期に
似たような会社に勤めてたけど、その時50過ぎのオトーさんはビラ作りと金魚の水槽管理が主な仕事。
勤務中に名水まで社有車で水汲みとかしてて年収1000万だ羨ましく思ったは。
確かに九州で旅していて不正する奴は意外でもないのかクソ女が多いしな、車掌に告げ口から逆ギレがデフォ。
さらに九州北部だと割込み、席争奪を防ぐとさらにキレるw
>>790 電電公社は答案用紙に名前だけ書いて他は空白で出しても合格したそうだ
似たような話はゴロゴロある
自分も岡山でマリンライナー乗る時割り込みやられたわ。さすが島流しの四国住まいだと思ったね。
>>796 女の子は男からエロいことでウケ狙いしないと稼げない世の中なのよ
>>812 九州はインスタ映え女が地雷という話はよく聞く
>>796 負け組ど真ん中(笑)
生まれ変わったらまともな人になりよ。
>>805 東京から宇都宮・東北本線で朝から北上しています。いま本宮駅で、ここまで検札なし
>>820 時刻表通りなら今は福総のシマだな
やられたか?
>>819 自虐はほどほどにしとけよキセルおやじw
負け組勝ち組とかどうでもいいから最近の船坂峠の検札情報教えて下さい
ケンパ拒否を100%キセルと扱うのはおかしい。
僕が望んでるシステムは信用乗車方式を望んでる。
自動改札機すら無いところあるいは入場時に簡易的な自動改札機があるところだ。
理想的なのはICリーダーで充分よ。
入鋏や検札や集札省略。
出札はセルフMVまたは近距離券売機でOKだ。
首都圏なら黒い券売機、西日本ならピンクの券売機で構わない。
ご丁寧に仕切りまである。
検札は必ずしもって訳でもなくて、訪問販売や無人駅ピンポイントは強化しても良い。
また、水上や村上みたいな駅を北に進む列車に対しては検札は仕方がないとみている。
特急列車の検札は自業自得が招いたツケ。
関西線みたいな路線を厳しく検札する意味が解せぬ。
快速みえは伊勢鉄道もあるから解らなくもないがね。
>>821 南福島まで乗ったんだけど、結局検札なかった
福島総合じゃなくて、郡山運輸区って言ってた気がする、、
普通列車と特急自由席の検札は必要だけど、JR九州は在来線特急の指定席(グリーン車含)は要らないと思う
10月11日に事前にきりしま指定席(宮崎→鹿児島中央)を九州ネットきっぷで買って正しい席に座ってるのに全員に検札してた
購入済みの座席は端末見れば分かる話なのに
乗務員にiPad貸し出してるじゃん
購入した席に座ってる人にも声掛けをするのでは指定席買うメリットがない
JR九州では787系4両は自由席の方が空いてるのに指定席は相席になる事が多いし
眠たい時に乗車券・特急券を机に置いていても車掌の声で目が覚める
宮崎から鹿児島中央を省くと非自動改札機だもんな
別府のように鹿児島中央のホームで乗る人にも降りる人にも特急券の確認をしてほしい
その他の駅は特急が到着して間もなければ駅員が特急に乗った事が分かるから乗車券と特急券を確認すればいい
自動改札機って不正乗車の対策のイメージあるけど自動改札機がかえって不正乗車になるパターンあるよな
非自動改札機なら特急の到着時刻が近いと駅員が乗車券と特急券の両方を見せる事を求める事が出来るけど自動改札機なら乗車券のみを入れて通過出来るのと
使用済みの無効の穴を開けてない無効印or乗車記念印のみの乗車券を再度利用して自動改札機で降りるとか
まあ後者は無効印が書いたきっぷを自動改札機に入れた時刻と防犯カメラで警察に言えば分かるけどな
砂川滝川旭川あたりは特急到着時間帯に乗車券のみ入れると特急券も入れろと吐くぞ
旭川はやってないと思う
俺はいつも岩見沢から無札で乗って四条→で出てるから
いま確実に設定かけてるのは新函館北斗しか知らない
>>833 無札?
犯罪じゃね?
JR北海道に通報します
おい
うえの情報だけでどう通報するんだ?むさつなのか、ぶれいなのかすら
断定できねーぞ?
俺らの界隈、ネットワークを舐めるなよ。後悔したくなければ黙っていたほうがよろしい。
>>833 通報したよ
震えて待て
>>833 これが鉄ヲタか……
こんな奴が車内改札を行っただけで暴走クレーマーになるんだろうな
鉄ヲタはこんなのしかいねーのかよ
相変わらず下りは岩見沢から先やってないんかw
駅舎が地上にあった時期と高架に動いた時期あたりでよく乗ってたけど、札幌とか滝川からの乗車券だけ入れると特急券も入れろ言われるで
Sきっぷ4とかは自壊通してなくても食べてたけど今はもう発売してないんやな
本数が少ないから時間で特定して特牛件入れろってできるだけだから札幌とかじゃできそうにないまろ
おい。
こっちが837を通報してやるよ。
俺は困らない。が、
北様が困るだろう。
余計な仕事を増やすなよ!
大人の世界を何ひとつわかってないな。
>>833 あーあやっちゃったね…中学生かな…?
警察に通報します。
>>833 あーあすげえな
生犯罪予告&犯罪者www
ノリが寒い
まったくつまらない
無札がだめなら世の中、
破滅するだろう。
何らかのご都合で切符を持ってないお客様はどうするんだよ。
論破完了。
北様も何らかのご都合で切符を持ってないお客様もおられますので
ご配慮くださいと
返答してくるよ。
上の奴は恥ずかしいことをしたね。
>>843,848-849
段々焦ってきてて草
それだけお前の発言はアウトだったんだよ大人なら分かるだろうに
ご愁傷様ポリスは忘れた頃に来るばい
>>833 これ放置したらほんとに問題だからガチで立ち上がるしかないな
私このスレに15年以上いるけどここまで明確な不正乗車は初めてだし余裕で逮捕だろ
最近やばいの来てるなとはずっと思ってたが
>>848 相当焦ってるな
券売機がない無人駅から乗って整理券しか持ってない状態なら分かるが、本当にそうなら無札って言わんだろ
通報されたからって焦って急に言い訳するなよ
はい。わかったから。
で、何らかのご都合で切符を持ってないお客様はどうすればいいんだ?
無札だけど悪いんか?
早く説明してみろや!
>>833 岩見沢駅は2019年に1日平均4,562人の有人駅なんだから整理券は出ないからきっぷを持ってない時点でアウト
いくら話題逸らしても罪は軽くならんよ
観念しなきゃ
>>833 こちらは北海道警察に通報した
画像間違えた
こちら
もういいわ(笑)
空想の話で盛り上がってくれてありがとう。
ほら。さっき駅前で買い物してきて
買物公園通りにおるから。
文句があるならいまから直接言いに来て。待っとるわ。
じゃあさようなら。
>>860 おもちゃのたもちゃんってまだやってんの
あそこで改造できるロットのPSP買ったわ
>>612 俺もしなの鉄道(篠ノ井以南)では全く検札を見かけたことがない
10/3に小諸~長野まで乗りとおしたんだが、ワンマン運転で上田から車掌が乗車
でもドア扱いは運転士のままだったから、これはケンパ開始かと思ったが
西上田あたりで一回巡回しただけで、あとは長野まで車掌室に籠りきりだった
ちなみに小諸発13:45発の列車ね
北しなの線は乗らないからよくわからんがたまに嚙んでる話は聞いたことがある
>>831 新函館北斗もそう
改札機で引っ掛かってぶ然とした表情で特急料金払う奴ばかり
>>866 しなのは車掌乗務は長野~戸倉
そのまま上田まで列車としてはワンマンだが乗務することもある
あと2両なら長野までワンマンだが戸倉で増結して車掌が乗るパターンもあり
私が乗った時は新函館北斗駅で乗車券のみで出られたよ
札幌駅では乗車券と特急券両方入れたけど
札幌駅で両方入れたから特急券をきちんと購入してるって処理されたのかな?
>
>でもまだまだ抜け道はいろいろあります。当然、私が考えていることは前述の例でもわかるように、同好の志はいるわけで、その典型が切符紛失という手です。いつでしたか突然『乗車券を紛失すると3倍』のポスターが出てきたのが、その何よりの証拠でしょう。
>自動従量制改札のチェック機能が完備して以来、どういうわけか切符紛失者が激増したに相違ないのです。そこであちら側としても、なんらかの手を講じなくては、と思ってのことでしょう。でもこの手はほとんど効果がありません。
>紛失をした人間には何処から乗車したかの証拠がないのです。だから隣駅の名前を告げればいいわけで、3倍といっても390円でしかありません。ただしその390円をすんなり払ってはいけないのです。すんなり払ったら怪しいですよ。
>
>>860 めっちゃ焦りまくってんな
自業自得だね
不正乗車したのだから
>>833 こう言う不正カスがJR北海道を赤字にしてるんだな
自覚がないから「コロナだから赤字だよ」とか言い訳するんだろうな
>>833 あんたの肩を持つわけではないがこの世に犯罪を犯したことのない人間などいないだろう
信号無視・車での速度違反や停止線越え・自転車の2人乗り・未成年の飲酒・折り返し乗車・拾った小銭を横領…何かしらやらかしているはず
生まれてから1度も法に触れる行為をしていない者だけが833を叩ける
>>874 本人?うっかりなら分かるけど何度もやってるし堂々と無札って書いてるから計画性があるって判断されるんだよな
岩見沢のMVで四条→旭川を購入してるだろうから、発券ログ見たら一発でバレバレだよなw
>>874さんは自分の家族や大切な人を殺されても犯人を一切叩かない心優しい人だからもっと
>>874さんを叩いてやるといいよ
>>879 殺人とちょっと金を浮かせたのを同列で考える方がおかしいだろ
>>833 JR北海道とJRシステムには証拠残ってるよ
多分この2社が購入履歴を確認するだろうから、購入時刻と防犯カメラを確認した上で警察に通報されたら完全に捕まるよ
>>833 このスレ検札されたくらいで非常起こすけど
これが検札アンチの程度か……
検札アンチは徹底的に叩かないと鉄道会社の立場が小さくなるだけだ
通報された奴かなり焦ってるなw
論点ずらししかしてない
まあ御愁傷様
>>880 ちょっとだろうが違法行為には変わらないんだがな
1円はもちろん0.000000001円だろうが損害になれば詐欺罪は成立する
犯罪である以上額の大きさじゃないんだよ
鉄道営業法違反・詐欺罪と殺人罪は罰則が違うだけ
被害者には殺人の方が辛いが警察はどんな罪だろうが徹底的に警察署に連行だよ
>>860 逮捕されるのが怖くて逃げたな
逃げても無駄
日本の警察を舐めないように
>>887 通報されてビビってるなら厨認定してるんだね
マジで焦ってるね
ご愁傷様
念の為、北海道警察やJR北海道へ通報しとくか?凸電入れとく?
>>888 すげー怖いよ
震えているよ
これで満足?
旭川はセルフMV現金対応してる
岩見沢は話せるMV現金対応してる
>>894 自分が不正してるからって叩かれたら同一認定か?
そもそも正義でもなんでもなくてみんな当たり前の事言ってるんだが
>>833 入場券か初乗り乗車券だな
JR北海道に通報済み
偽善きめー、諏訪之瀬島の火口に脱券と共にポアりてぇ
別人を勘違いして叩いている正義の味方モドキがいて笑える
正義の名の下に自分が犯罪に手を染めている矛盾www
まあ、地元関西では大回りのみで北海道なんかろくにいけないカスだもんねw
北海道なんて本当は全線廃線でいいんだ。
経済的合理性が破綻している。
>>897 駅前で待機してて、発車1分前に改札口で「これ(旭川方面)乗りたい」と買わずに突破だろうな
>>905 んな訳ねーだろ。
或いはキタカの可能性も?
>>833 こう言う奴のせいで指定席券売機で他駅発の乗車券が買えなくなる可能性が出るんだよ
>>833 多分今頃購入履歴調べてるんじゃない?
それを警察に情報提供すると思う
そしてどこが下車駅か分からないけど四条からの乗車券が見つかれば捜査開始だろう
名寄にも上川にも美瑛にも自壊ないから旭川駅しか降車駅ないやろ
>>833 おいお前がやった事分かってんのか?
警察とJR北海道に通報するわ
>>833 岩見沢で購入した四条→旭川の乗車券の枚数分×3の割増運賃を請求されるよ
こう言う奴がいるから証拠保全できっぷ類は10年は保管すべき
札幌から鈍行に乗って岩見沢から旭川まで特急券無札に1票
岩見沢から旭川向かうやつなんかそんなにいない
あそこたまに普通列車でも検札してんのによくやるなあ
今朝の上野発のひたちで車掌は一人みたいだが全員検札あったよ
もはやひたちはこれが普通なのか、期間によって違うのかわからないが
>>833 5chは検札アンチの不正カスが多いって噂が聞いて駆けつけたけど
これが典型例か
さすがに今回は看過できない住人が多い
匿名だから何でも許されるわけじゃなく
しっかり罰せられるべき事例
北だから叩かれているのかな?
東や海ならここまで正義厨が暴れないだろうな
立派な不正乗車なんだから叩かれて当たり前
違法行為
単に間違えただけだろ
勘違いして違う券を投入してしまうことは十分ありうる
「いつも」って書いてるからわざとだよ
常習性と計画性と判断されるから逮捕されれば罰則も大きい
>>833 金払わないなら乗るな
それで鉄道ファンか?
鉄道ファンじゃなくて鉄ヲタだよ
>>927 東だろうが海だろうが西だろうが四だろうが九だろうが違法行為する奴は叩く
そして毎回通報してる
833以外に544のやつもやばくない?福岡県の税金を騙して受け取ってる
退職してるみたいだから、もはやどうしようもないのか
通報したよ
昔の事だろうが警察に捕まってない以上しっかり罰せられないとな
これも載せとく
通報完了
お前らもしてるくせにねw
まあ、うっかりボロを出すとこうなるという好例だな。
>>936 時効がある。
なお民法上の運賃債権の時効は2020年3月末までの分は1年間となっている。
>>833 こう言う奴が居るから車内改札を行う
それできっぷ見られたからと暴れるな
>>934 実は県庁の方に勤めていたコンビニなどのアルバイトかもしれない。
あくまで方角のことか、県庁の中の店の単なるアルバイトに過ぎないかも
>>544が本当なら
うんこーうんこー たっぷりうんこ
うんこーうんこー たっぷりうんこが
やって来る
>>833 君に関しては時効はまだ来てないだろうから
しっかり捜査してもらわないとな
JR北海道とJRシステムに購入履歴見てもらえば分かる事だし
833が悪いとはいえここで過度に叩いている人間も犯罪だから気を付けた方がいい
この流れはどっちもどっちという感じ
少し冷静にならないといかんよ
今日は鉄道の日
落ち着いて楽しもう
IDコロコロ変えて一人でレスしまくってるのバレバレだぞ
まあおれには関係ないがな
>>833 コイツ真っ赤になってて草
明日警察から連絡あるかもしれないよ?
自宅に来るかもしれないよ?
一生怯えながら後悔して暮らすが良い
このスレを読んでいると同調圧力に弱い人間が多数とよくわかる
おれ、東京新大阪100回以上凸してるよ。
はい、捕まえて!
これ、新幹線フリーWi-Fiから書き込んでるよwww
>>959 この流れだから釣りだろうけど書き込んだ以上は調査するって思ってね
証拠はJR東海側が持ってるんだから
防犯カメラを見れば分かる
逆に嘘で余計な調査をさせて他の業務を妨害したという事で偽計業務妨害で捕まるんじゃないかな?
>>963 いくら正義厨認定しても不正乗車した罪は軽くならない
観念しましょう
>>833 現時点で36もレスついて人気者で羨ましいわ
この後で警察に逮捕されて報道されてもっと有名になるんだね
マジで羨ましい
自分は警察沙汰になりたくないからそんな事は出来ないよ
>>966 俺は833じゃないけどwww
勝手に判断して君も罪人だね
ログで全部わかるんだよ
少しスレチだがコヒもSL指定券倍額に値上げ!!貧乏人は乗るなと言う事かよ!!
>>969 完全にスレチ
JR北海道のスレで書く事
ちなみに慈善事業ではないから当たり前だ
>>968 同一じゃなくても奴を擁護してるだから奴が捕まれば君たちの立場も負けるでしょ
だから観念しなきゃと
知ってる話題だったから書き込んだだけなのに。なんでこんな攻撃される?
だだの雑談だぞ。普通に考えてフェイクも入ってるの当たり前だろ。
PCの前で必死になってるキモヲタたちのせいでこっちは気分悪い。これ以上絡んでくるな。
俺は岩見沢から乗降禁止なのか?言ってることめちゃくちゃだな。
l5lpSsbS0の人は正しいわ。他はアホで臭いキモヲタばっか。
もうこれ以上は書き込まん。さよならキモヲタたち。
>>972 岩見沢から乗るのが禁止なんて誰も言ってない
無札で乗ってとか不正乗車してるからだよ
めちゃくちゃ焦りまくってて草
>>972 フェイクならいいけどね
調査して岩見沢で旭川四条から旭川の乗車券が買った履歴と旭川の自動改札機にその乗車券が入ったデータがあれば捜査に入ると思うから今ここで否定しても無駄
>>971 まあ確かに負けちゃうけど別に痛くも痒くもないよね。別人なら。
>>833 そろそろワイドニュースで防犯カメラの映像とともに報道されるんじゃない?
>>833 みんなから通報されてどんな気持ち?
教えてよ
警察が来る前に教えてね
>>964 ワッチョイ入れようや
この荒らし貝になるからさ
ワッチョイ入れてもどうせ非ワッチョイ立て直されてワッチョイの方を放置するだけでしょ
ワッチョイの方立てたのに他の奴に非ワッチョイ立てられて放置された本人だよ
とりあえず次までは非ワッチョイでその次からはワッチョイと言う事で
>>980 それが圧倒的多数派の民意ということでないか?
政治家の違法献金には騒がないくせにちっぽけなキセルには大騒ぎなんておかしな連中だよ
どうせやるなら大きな犯罪の方が捕まらないし恨まれないってかwww
>>983 スレチだけど…
君から激しい童貞臭を感じる。。。
そりゃここは検札スレなんだから政治家の違法献金はここでやる事じゃないからな
それに政治に興味なければどうでもいいし
一般的な鉄道ファンとしては鉄道の不正乗車の方が許せんだろ
鉄ヲタのせいで鉄道ファンの肩身狭めるんだから
何度も言われてるが論点をズラしたり話を逸らしても奴の罪は軽くならないんだよ
やってないのにやったって書き込んだら何の罪になるの?
>>833 不正乗車をするのはいつもヲタ
知識だけはあるから不正の方法だけは思い付く
ネットで炎上するのは安っぽい正義感だというのがよくわかる流れ
定石通りすぎて笑える
>>986 不正がなかったにしても購入した履歴の調査とかをして本来の業務が出来ない場合は業務妨害になるんじゃない?
>>833 お前ウェブで見たら凄い事になってるぞ
>>917 この前そこで噛まれそうになった時寝て回避したけど、寝てる奴起こしてた?
ずいぶんスレが進んでるなと思ったらなにやってんだ
一人のやつがIDコロコロして
つまり単発で883にアンカつけて書き込みしとるやないか
むしろそいつを通報してやれよ
掲示板を荒らしてるし、偽計業務妨害罪で
>>994 41レス中3レスを除いてあと全て単発www
>>989 真に受けて通報した奴だよ。こんな匿名掲示板の書込なんて
この手の通報は1日100件を下らない。
ほんと、アホばっかりだw
>>994 都合の悪い書き込みが2人以上居れば全て自演認定
-curl
lud20250114153648caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1630677157/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「検札がやってくる路線 50区間目【♪きっと来る】 YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・検札がやってくる路線 52区間目【♪きっと来る】
・検札がやってくる路線 42区間目【♪きっと来る】
・検札がやってくる路線 34区間目【♪きっと来る】
・検札がやってくる路線 53区間目【♪きっと来る】
・検札がやってくる路線 49区間目【♪きっと来る】
・検札がやってくる路線 59区間目【♪きっと来る】
・検札がやってくる路線 54区間目【♪きっと来る】
・検札がやってくる路線 45区間目【♪きっと来る】
・検札がやってくる路線 43区間目【♪きっと来る】
・検札がやってくる路線 30区間目【♪きっと来る】
・検札がやってくる路線 51区間目【♪きっと来る】
・検札がやってくる路線 55区間目【♪きっと来る】
・検札がやってくる路線 45区間目【♪きっと来る】
・【ワッチョイ】検札がやってくる路線 35区間目【ワッチョイ】
・検札がやってくる路線 60区間目【♪きっと来る】 (7)
・35路線66区間全て赤字 JR東、21年度ローカル線収支 最大は羽越線村上―鶴岡49億9800万円
・【鉄道】亀戸線、東武が目指した「都心乗り入れ」夢の跡 本線級設備に2両編成、ローカル色濃いミニ路線 [砂漠のマスカレード★]
・南海汐見橋線 3路線目
・お寺や神社の参道のマイ踏切がある路線
・南海汐見橋線 2路線目
・三江線の次に廃止になりそうな路線、区間はどこか?
・全国の路線区間ごとの客層 格上・格下ランキングを作ろうや
・営業キロは同じくらいなのに精神的距離(体感距離)は結構違う路線・区間を語るスレ
・【じゃぽんもやってみるけ?】「封鎖せず」独自路線 自主性尊重、「集団免疫」目指す―スウェーデン [ちーたろlove&peace★]
・【野球】賛否両論!日本ハム・栗山政権10年目は脱「俺が悪い」路線 [爆笑ゴリラ★]
・【鉄道】JR西日本、山陽線など9路線10区間で長期運転見合わせ…西日本豪雨で大きな被害を受け再開まで1カ月以上
・【終夜臨】東京近郊区間大回り25周目【初詣臨】
・【加茂】関西本線非電化区間21駅目【亀山】
・【存続?】関西本線非電化区間28駅目【廃止?】
・【悲報】8thシングルも平手センターの厨二病路線 2
・【東洋経済】 チャイナに登場「時速400km」の高速列車は本当に走れるのか 車両の性能は高くても運行できる路線がない? [2/7] [仮面ウニダー★]
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 156269 作業着メーカーが新路線
・【鉄道】JR最短区間の特急「ホームエクスプレス阿南」(JR四国・牟岐線 徳島―阿南間24.5km)がラストラン 追加料金は320円
・【日本全国】乗り換えゲーム 72路線目【私鉄可能】
・Train Fever/Transport Fever/2 総合【11路線目】
・Train Fever/Transport Fever/2 総合【15路線目】
・【東京】わいせつ目的で…山あいの停留所で路線バス降りた40代女性追いかけ押し倒す 容疑で建設会社役員の29歳男逮捕 八王子 [ぐれ★]
・【鉄道】なぜ品川駅に地下鉄が通っていないのか 実は「ある」? そして2路線目も? [砂漠のマスカレード★]
・東海道本線 検札 特改 報告スレ
・走らせたい妄想路線
・駅に有料駐車場作る路線はバカ
・池沼が多い路線
・完全にオワコンな路線
・ 複線が望まれる路線
・炭鉱の閉山で命脈を絶たれた路線
・連絡運輸について語ろう 第陸区間目
・最近のラブライブの性を売り物にする路線って正直どう思う?
・需要予測をミスった田舎関西路線
・JR 都心~羽田空港新路線 part9
・コロナで廃止にして欲しい路線
・京急線とかいうクソみたいな路線
・ナダルのようにややこしい名称の路線
・キロポストの設定がおかしい路線
・南海トラフが来たら廃線になりそうな路線
・【切符で】東京近郊区間大回り38周目【ICで】
・【また】東京近郊区間大回り43周目【落ちるか?】
・【長野】台風19号で被害 上田電鉄別所線 一部区間で運転再開
・北海道新幹線はヨイト負け路線 2
・【悪質な】東京近郊区間大回り37周目【マニア】
・【年末も】東京近郊区間大回り37周目【年始も】
・【遠くへ】東京近郊区間大回り40周目【行きたい】
・バスの免許維持路線みたいだった鉄道路線
・【社会】高齢者置き去り「ITオンチな利用客」が直面する路線バスデジタル化、専門家が警鐘する現実とは [七波羅探題★]
・【火野正平大歓喜】自転車をそのまま10台積める路線バス運行 通常のバス料金+500円 北海道・函館周辺、外国客増狙う 函館バス
・【遠くへ】東京近郊区間大回り41周目【行きたい】
・【鉄道】阪神本線 魚崎―芦屋 上り線が高架化し地上区間消滅、11か所の踏切を撤去
20:39:32 up 81 days, 21:38, 0 users, load average: 19.55, 21.21, 19.89
in 4.9129250049591 sec
@4.9129250049591@0b7 on 070809
|