◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【三江線】運輸評論家・堀内重人スレッド2 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1583554247/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
堀内重人とは
1967年3月25日生まれ、2000年3月に33歳で立命館大学経営学研究科博士前期課程修了(本人申告)、ただし学部の学歴は不詳
1989年1月号と1989年8月号のRJ読者論壇には八王子市在住との記載がある堀内の投稿がある(この時すでに21~22歳)
その後の肩書き(日本交通学会の過去の研究報告会より)
2003/4 トラジャル旅行ホテル専門学校
2005/4 都市交通問題研究家
2008/8・2010/1 NPO法人環境市民
2011/1 運輸評論家
・人の話を聞かない
・金にがめついだけでなく、酒癖がとんでもなく悪い
・人からの指示通りに動く能力も人を納得させる能力も説得する能力も皆無
・自分は有能だと心の底から思っている
・自分を能力のある人物に見せることしか頭にない
・他人を自分の踏み台にしか思っていない
・自分を有能に見せるための情報操作には何の躊躇もない
・鉄道ジャーナルのマニア投稿に載ったのを国鉄本社旅客局へ提案したと著書で自慢
・勝手に手紙を送りつけただけなのにウィラーや智頭急行に提案したと吹聴
堀内が誤りを指摘した人に対して一方的に罵倒し粛清を通告した記録
ここから 「正しいか間違いかは、それほど重要なのでしょうか。」 という、堀内の本性を端的に表す伝説の一文が生まれる
17 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/04/05(水) 00:04:12.09 ID:AR33CkKF0
あなたに対して忠告します。
友達申請にしても、いきなり不躾がましく送る行為からして、非常識です。
また何を偉そうに言っているのですか。
あなたは何様のつもりですか。
あなたが何処に住んでいるかわかりませんが、Googke地図で見て道路があったとしても、
実際は道路が保守されず、通れなかったり、
除雪がされていなくて、通れなかった可能性もあります。
道路があるか否かで、何故、ここまで剥きになるのですか。
正しいか間違いかは、それほど重要なのでしょうか。
まずあそこは、寝台夜行列車について議論するFacebookです。
深名線の話題を出すので、あれば私個人に対して、言ってきなさい。
私は、文教大学の教授からその旨を聴いたため、
「そのように聴いた」と書いたまでです。
それに対して、私に噛みつくようなことでしょうか。
意見も建設的でなければ、議論する余地もありません。
あなたを、寝台夜行列車のグループから削除します。
江津講演のブログはヤフーブログ廃止で見れなくなってるから注意。
>>1 乙
>>5 当時の2chの三江線スレにコピペがあるほか、移転先のブログ(●は取ってくれ)に残っている
江津の講演会で持論への素朴な質疑に対しロクに答えられず自滅した堀内の無能っぷりが実によく分かるブログのエントリー
12/23 三江線存続を願う市民フォーラムに参加しましたの話(その1) →
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480116977/581-583 http://blogs.yahoo.co.jp/bingo_ochiai24/14690219.html →
http://am●ebl●o.jp/bingo-ochiai24/entry-12549313627.html
12/23 三江線存続を願う市民フォーラムに参加しましたの話(その2) →
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480116977/619-622 http://blogs.yahoo.co.jp/bingo_ochiai24/14691057.html →
http://am●ebl●o.jp/bingo-ochiai24/entry-12549313629.html
12/23 三江線存続を願う市民フォーラムに参加しましたの話(その3) →
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480116977/643-648 http://blogs.yahoo.co.jp/bingo_ochiai24/14691416.html →
http://am●ebl●o.jp/bingo-ochiai24/entry-12549313633.html
三江線FBグループを退会処分になってしまった話
http://blogs.yahoo.co.jp/bingo_ochiai24/14703605.html →
http://am●ebl●o.jp/bingo-ochiai24/entry-12549313659.html
(↑にある三江線FBグループは堀内が管理人) ※2018/12/27に堀内が突如非公開に変更
>>3のテンプレの続き
その当時の話(現在は非公開設定)
33 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/04/05(水) 21:11:21.75 ID:hmxAwG1g0]
寝台列車のグループを粛清された方が、ご自身のFBで運輸評論家のことを書いてましたが、寄せられたコメントがまぁすごい。
オフ会の度に自著を売り付けてくるやら、持論をがなりたてるやら…。
38 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/04/05(水) 22:12:54.10 ID:hmxAwG1g0
>>35 回りくどい説明で恐縮ですが、寝台夜行列車グループの、あの深名線騒動の発端となった、2月26日のO氏の投稿にコメントしている、
T氏のFBです。公開設定になっているので読めますよ。
39 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2017/04/05(水) 23:20:52.43 ID:ldJVrEuv0
ひととおり読んできたけどコピペできる量じゃないほど溢れてる
本人は(自分のエリアでは)一刀両断で鮮やかにぶった切ったつもりかもしれないけどそりゃ壮絶な返り血を浴びるよね
すべてがすべて真実か、とも思えなくはないがやっぱりリアルのコミュニティで絶対関わりたくない人だなあ
関わりのあった人の本とか、俺は少なくとも後から書店で手にとって大抵は買っちゃうけど
押し売りまでされると逆に買うもんか!って思ってしまう
47 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/04/06(木) 14:15:17.30 ID:Fsgs/1ya0
記事まだ残っているから(3月12日の記事)
堀内がこのスレからfacebookの該当記事見てコメントしているメンバー特定されない様にクローズ記事に変更したのだと思う
鉄道会社の社長もコメントしている
48 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2017/04/06(木) 17:21:10.17 ID:L2SG5gZg0
>>47 それは真っ当な判断だな
これ以上、堀内重人(50)から迷惑を被る人を出さないためにも、本人たちに迷惑がかからない範囲でFBに書き込まれた事実の概略をここに書き写してほしいところですな
54 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/04/07(金) 06:59:18.84 ID:bIgYIfMr0
>>48 もう見られないので、うろ覚えですが、
評論家の投稿に対し、それはどうか?と意見したら、削除された上に、あなたのことを馬鹿だと言っている人がいるだの、
雰囲気が悪くなるから消しただの、あなたの文章能力の無さを晒すことになるから消しただの、そんなメッセージを送ってきた。
オフ会で、あまりにしつこく自著を売り付けてくるのに根負けして、お金無いからATMにおろしに行くと行ったら、わざわざ付いてきた。
などなど、とにかく、酒の席での悪評が多数。
A氏
(たわ言 番外編)
堀内大先生自爆しました(笑)。事の起こりは深名線の代行バスが廃止されて道路も除雪されず大変な事になっていると大先生が書き込んだ事…
実際は代行バスは廃止されず、道路も除雪されている…事実を確認せず人伝てに聞いた話と自分の思い込みで書き込んだみたいです。
当然私を含め色々な突っ込みがあったようで私を含めかなりの方がグループ追放+友達解除+ブロックされているようです。
更には「間違えた事がそんなに重要な事なのか?」と開き直り、今はなかった事しようと火消しに躍起になっています。
これでは独裁者と言うよりも裸の王様がお似合いですかね。
B氏
大先生相変わらずですねえ~
うけるわあ~( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)
C氏
おもしろ(笑)
大先生の2ちゃんのスレがあるんですね(笑)
検索したらありましたわ!
D氏
母校で非常勤講師していたと〇×鉄オフ会で聞きましたが、その際、酒に酔ってハチャメチャになった醜態を見たので、
このような人がよく採用されたなと感じました。
E氏
〇×鉄オフ会に於いては、警告②件です??
F氏
やっと誰方なのか分かりました…
申請しなくて正解だったかな。
G氏
あぁ、本を押し売られました。
友達解除します。
H氏
私も、彼の言動は静観視してきましたが、一連の仕打ちを考えた結果、ブロック並びに、彼の主宰しているグループから脱退しました!
あのグループは、公共のグループではありません!ただの彼の独裁国家です。
I氏
堀内氏は、事実確認をせずにモノを書くことが多いのですよね。また、引用のやり方がありえない方法ということも(私も被害者w)。
私も幾度か忠告したことがありますが。いよいよ人の話を聞かなくなったようです。
J氏
そうですね、私もそれは感じました。
頑固というよりも単なる我がままというか、自分の意見以外は全て間違っているというところが多いですね。
残念です。
K氏
もう何もしない方が、あの方のためかもしれませんね。執筆活動なんかしなきゃ良いのに<国語云々の問題以前でしたし
L氏
当たり触らずで放置です。
向こうから攻撃を仕掛けた場合は正当防衛としての措置は取る形ですね。
M氏
やはり〇×鉄オフ会やコミュでも問題視されていたんですね。
実は私の友人にその先生の押し売りと絶叫マシンガントークがイヤで〇×鉄コミュ、オフ会と距離を置いたのが何人もいます。
堀内は普段からTwitterとFBの自分自身の投稿に平然と「いいね」をつける
それをやんわりとたしなめた人がいたが、その人はその後程なく堀内によって粛清された
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1487815139/231 231 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/03/10(金) 22:32:46.30 ID:LICFJ1lT0
佃 隆一郎
>たしかに了解いたしました。
>ただ恐縮ですが、いつも自らのコメントに「いいね!」を押されてるようですが、(ご意見の是非は別として)常識的にいかがなものかとは思いますがね。
いいね! ・ 2時間前
堀内 重人
>佃さん
>私は、満足されるか否かは別として、自分の考えに対しては、一種の信念を持っています。ただ絶対に正しいとは、思っていません。答えなんて、無いかもしれません。
いいね! ・ 2時間前 ・ 編集済み
手紙投げつけただけなのに働きかけたと堂々と言ってしまう圧倒的に無能な堀内がウィラーへ投げつけた手紙の中身の要約
ソースは堀内本人のFB
【2016年9月29日に堀内重人がウィラーへ送りつけた手紙の内容の要約】
・ウィラーがJR西に代わって三江線の運行を担え、俺は利用しないけど。
・運行に当たってウィラー自らが働きかけてインフラ(路盤・橋梁、トンネルなど)だけでなく車両も併せて無償譲渡を受けろ。
・併せて2時間ヘッドの運転を実現するために島根県と広島県へウィラー自らが働きかけて交換設備復活の費用を負担させろ。
・運賃は15%程度値上げを認めてやるぞ、俺は利用しないけど。
・地元利用客など当てにならんから観光鉄道の要素を強めて運行しろ、俺は利用しないけど。
・観光客用の車両を作れ、その際はグリーン料金を徴収して客単価をあげろ、俺は利用しないけど。
・ウィラーが運行を担っても当面はどこも支援しないけど必死にがんばれ、俺は利用しないけど。
・いつの日か沿線住民が支持するようになるまで自らの負担と責任で地域密着経営を続けろ、俺は利用しないけど。
・ひょっとしたら島根県と広島県がインフラの維持費を負担してくれるようになるかもな、根拠は全くないけど。
・客単価の向上と利用者の増加が出来れば収支均衡が図れるはずだ、試算はしてないけど。
・あ、そうそう、言い忘れたけど俺はこの件については支援も交渉も試算も一切しないんで、あとは全部そっちでやってくれや。
・くれぐれもよろしくな。
堀内本人ではないと言いながら堀内の主張を否定するレスにムキになって擁護の連投を繰り広げる「ID非公開」さんがたまに知恵袋に沸いてきます
JR三江線の経営に、智頭急行が参加する案が急浮上しています。(ID非公開さん 2017/1/18)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13169354988 ベストアンサーに選ばれた回答
他の方の回答の通り、難しいと思います。すべての回答で色々な方が、理由つきで「無理」あるいは「難しい」と
答えているのに、態々一個一個の回答に反論されたうえで否定的な意見を意固地になって否定されておりますが、
これは質問ではないのですか?
自説(堀内氏の説)に固執されて一個一個の回答に論破を試みるのであれば、それは質問ではなく啓蒙活動では
ないですか?結論ありきなら別に質問されなくてもよいのではないでしょうか?
三江線沿線の地域の住民や自治体はなぜ鉄道存続の意識が低いのでしょうか。(ID非公開さん 2017/1/23)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13169567943 ベストアンサーに選ばれた回答
三江線が人の流れと合っていないのでしょう。道路地図で見る限りですが、粕淵付近だったら車で出雲市に出たほうが良いでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316935498... ところで、これを投稿した方でしょうか?でないとウィラーなんて出てこないと思いますが。
堀内には毎回著書を即座に購入し大絶賛のレビューを書いてくれる「ポストマン(旧名:ほりちゃん)」という応援団が存在する
551 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/02/02(木) 10:27:42.40 ID:/5Ocb6zL
ポストマンってやつ、堀内重人の本ばかりレビューしてるな、しかも星5。
それでいて他人の本については酷評…ってどう考えても堀内重人本人じゃん。
827 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2017/01/15(日) 06:36:42.94 ID:HTyBpukA
堀内が年末に出した本のAm●azonレビューに早速「ポストマン」が☆5つ付けているが、この人自作自演しているという意識すらないんじゃなかろうか
自著に自分で「有益な示唆を与えていると感じる」とまで書くのはさすが四天王と言わざるを得ない
550 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2017/02/02(木) 10:23:49.99 ID:xGfwHz1V
いや非難合戦にもならないし本も売れないし名も売れないだろう。ただポストマン=堀内説を増強するだけの話
でも、なんでこんなわかりやすいアホなことをやるかね。
ちなみにポストマンは昔は○りちゃんといういかにも本名を想起されるアカウント名だった。
556 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2017/02/02(木) 15:25:54.64 ID:rT78eV8c
アマゾンの規約に反して堀内がポストマン(旧名 ほりちゃん)という名前で自作自演で宣伝を繰り返し行っていると言う事
348 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/03/13(月) 03:58:44.15 ID:x8APhRUC0
「マーケッティング」はAm●azonの「ポストマン」も使ってるから、ポストマン=堀内を証明することになった
自分のプライドを守るためにFBの存在意義を根底から否定する書き込みを当たり前のように行うFB管理人の堀内
>絶対に必要だというのであれば、JR西日本に投稿しなさい。
>ここで話をしても、議論は平行線のままで、進展はありません。
↑を堀内が書き込んだら、それ以降堀内以外の書き込みがピタリと止まったままの閑古鳥状態がしばらく続いた
寝台夜行列車の復活に向けた提言 公開グループ
http://www.facebook.com/groups/250990988442358/ http://www.facebook.com/groups/250990988442358/permalink/981917962016320/ 堀内 重人 4週間前
毎日、寝台夜行列車を利用する人がいますか。ローカル列車は、赤字であっても、通勤・通学・通院で利用する人がいるため、
簡単に廃止には出来ません。そんなことも分からないのですか。
大村さんがいう”クシェット”が、絶対に必要だというのであれば、JR西日本に投稿しなさい。
ここで話をしても、議論は平行線のままで、進展はありません。
ウエストエクスプレス銀河で簡易寝台実現するのだろう?
どう思っているのだろう。
Facebookの岡山チャギントン関係、乗客の顔、幼稚園児含め晒し過ぎ。誰も注意しないのか?
ちょっと酷すぎ。隠し方知らんのか?
私信メッセンジャーでも注意してやらんのか?
投稿削除するべき。
>JR西日本に投稿しなさい。
何でえらそうなの?
同じことを繰り返すだけで議論というモノを理解していない堀内氏
飛行機に寝台、寝台にシートベルトが付いてるってどういうことなの?
Facebook、私はこんな提案していますみたいな以前の焼き直しばかりで詰まらんな。
良くも悪くも斬新なアイデアを見たいのに。
三江線が赤字が増えるのは、江津駅のゴミ処理費用を三江線側に押し付けているからだ、
の一文はテンプレものだと思います。
駅のゴミの処理費用なんて、経費全体からみればまさに枝葉なのですが。
堀内先生には、日田彦山線の未復旧となっている部分の解決のご提案をお願いしたいと思います。
地元の負担なしに、JR九州が大幅増益となる復旧プランのご提案を期待しています。
バイオマス発電
クラウドファンディング
カフェ・レストラン
ウイラーに委託
>>29 湯布院への特急の運転をJR九州に提案したとの事。
>>28 まあ簿記会計はおろかお小遣い帳もつけられない子どもおじさんだから
自分の収入で賄えない豪華寝台列車を親類に借金して乗るんだな
>>28 ごみはわかりやすくした例で、駅員とか建物管理とか軌道信号車両、江津駅周辺の費用の大部分で三江線の経費への付け替えがあった(のでは)と疑っている訳ですよね。
うん費用の按分という概念すらわからないアホだということを露呈したね
ほりちゃんageくんはもっと緻密な論理構成を持ってほりちゃんをカバーしてあまりある
論理で反論してくること
そんな按分すらできない評論家だから
減価償却が終わったので黒字ですキリッなんだな
これも堀内語録に入れて欲しいところ
>>33 経費の付け替えをやってなくても三号線は明らかに運営できないレベルの赤字なんだよなあ
>>36 ウィラーに運営主体を変えれば、人件費が削減出来るので赤字は減るはず。
ほりちゃんは自分が非正規以下なのに非正規の活用を言い出すクズだからな
ほりちゃんageくんはJR北海道が発表した路線運行の基本的経費すら賄えない路線
というのを勉強してから再回答
>>37 それで、主張のとおり江津の関連費用を三江線から切り離して、
あるいは運営主体の変更で人件費が浮かせたとして、
その浮いた経費はいくらで、かつ三江線全体の赤字削減にどの程度寄与できたわけ?
仮に1千万円削減(付け替え?)できたとしても、全体の赤字が億単位なら焼け石に水
>>38 堀内の指示している社会民主党や立憲民主党が非正規労働者なんてどうでもいいって思ってることが分かった
流石は貴族労組
>>38 明治時代に建設された北海道の路線と、昭和後期に建設された三江線を同じ経費で考えるのも乱暴だと思います。
雪対策の費用も、江津駅のストーブの費用も違います。
>>41 それでも、売上に対してコストが掛かりすぎるから廃止になったんだよな
>>37 それより社員の待遇向上の方が先だと思うのだが
>>41 本当にこいつは勉強不足だな
JR北海道が公表した「当社単独では維持することが困難な線区について」
において輸送密度200人/キロ以下は(1)すら収入で賄えないといってる
(1)すら賄えないのに(2)~(4)以下を手当てするなど不可能
(1)輸送に直接必要な費用(燃料費、乗務員の費用など)
(2)車両の維持や修繕に必要な費用
(3)施設の維持や修繕に必要な費用
(4)その他(一般管理費など)
ほりちゃんをageるくらいならせいぜい勉強して住人を唸らせるくらいの反論してくること。
キミの反論は勉強不足が露呈されてただのああ言えば上祐程度にしか過ぎない
堀内もそうだけどたまたま見える穴を適当な言い訳で補修しても
よそにいくらでも穴があるから結局ボロボロな理屈にしかならない
芸備線末端区間といい、日田彦山線といい、いくらでも利用者を増やす手段はあるのに、その方々を考えようとしない行政にはがっかりさせられます。
いつまで経ってもエセ信者の屁理屈カキコしかなくて実務者からは一向に相手にされない堀内にはホントがっかり
>>47 そう言い切るからには、キミは具体的な手段と増加見込み数を持ってるんだよな?
示してみてよ。
>>47 お前頭堀内だな
ってそのうちいわれるようになるよ
サンライズに新見で接続する快速を走らせれば利用者は増えますって
バカか
それこそ燃料代も出ないわ
日高線で大幅増便すれば客は増えて黒字になる、と言ってた首長がいたよな。
そう思うんなら、彼らが第三セクター鉄道経営すればいいのに。
>>52 初期費用、復旧費用と護岸等費用などが加算で駄目だったようだ。
他線以上にそれらの費用がかかるからな。
費用が無いならバイオマス発電で…
とかまた言いそう
芸備線の法面が崩れたのは法面補強していないからだ
JR西日本がやる気がないからだ
とか言いそう
>>53 夕張線の時は、廃線を条件に7億の負担をJRが飲んだ(5年分の赤字に相当)のだから、
日高線の場合も経営切り離しを条件にすればJRは相応の金を出したはずだ。
日高線は自治体側が出来もしない話ばかり要求したから、結局悪い方向に話が進んでいる。
>>48 検討会などでも、敢えて反対意見を述べそうな人間を1人くらいは入れてガス抜きを
するものだけど、そういう役割すら与えられない自称専門家って何だろう?
Facebookグループもコメントあっても放置だしね。
他人を見下すことで自分を保ってるだけだからな
かわいそうに強く生きて
でも知識は並の鉄オタでは及びもつかない。
広島→備後落合の夜行フェスタ(スキー臨)があったこと(堀内情報)なんて、沿線の人誰も知らなかったんじゃないの?
>でも知識は並の鉄オタでは及びもつかない。
江津の講演会の場で参加者の全うな反論に完璧に論破されて何も言い返せなかったメンヘラがなんだって?
堀内氏は今でも三江線沿線にはバイオマス発電(売電)有効だと思っているし、負けた訳ではないから。
江津にだって、市や県の職員とか参加すれば、いろんな提案とか議論とか出来ただろうに、学者や評論家が来てくれる機会をみすみすみす逃してしまったよな。
>>63 負けた訳ではないから
負けた訳ではないから
負けた訳ではないから
こいつむちゃくちゃ早口で言ってそう
>>63 いや、共産党だけど市会議員は来ていたぞ。
共産党の議員、某評論家の話を聞いてどう思ったのだろうな。
一緒に戦っていける相手だと感じただろうか。
社会党は好きだけど共産党はそうでもないとかあるんじゃないの?
https://www.facebook.com/groups/250990988442358/permalink/1429882647219847/ >「West Express銀河」の販売は、マルスに入れて全国で一斉に販売されますが、ここには高速バスの旅客取り扱い方法である
>「クローズドシステム」が、導入されています。
「クローズドドアシステム」ね。「クローズドシステム」だと意味が変わっちゃうよ。
>>67 社会党と共産党は血で血を洗う関係だからな
銀河の特急料金設定が気に食わない評論家氏
特別な車両作ってるんだからコスト回収しなきゃどうしようもないでしょうに
そこを理解して啓蒙するのが評論家だろ
生山ディスりもちょっと酷い。
何も無いとか意味が無いとか言わんばかりで、こうすると良いとかの前向きな提案出来ないのか。
ただ時間調整で30分止まるだけでしょ
そんな重箱の隅つつく必要ないのになあ堀内さん
鉄道マニアとしてわいのわいの言うのは面白いけど評論家としては道なのって思う
1分でも早く到着する事が使命の列車ではなく、列車の中でゆっくり旅を楽しむ事が目的なのだから、駅で止まろうが普通列車に抜かされようが本来は余り関係ない話なのだけど。
不思議とまっとうな意見、グループの中ででてこないな。
三江線グループでは、生山・根雨の停車を評価する意見が投稿されているのだけど、堀内主宰は無視。
堀内 重人 皆様>「West Express銀河 」のダイヤですが、下りは新大阪に10分停車
した後、大阪でも7分も停車します。上りの根雨や備中高梁にも、30分程度の長時間
停車があります。また上りは、大阪で運転が打ち切られます。これらの点に関して、
JR西日本へ質問を出しました。回答があれば、ここでお知らせするように致します。
キク象君に「運輸評論家の堀内です」と質問する運輸評論家
京都まで延ばすと折り返して宮原でも向日町でも取り込むのが面倒なんだろ
新大阪から宮原はそのまま直進では入れるんだっけ?
大阪の到着ホームの関係で新大阪まで行けないと見た。
最近こういう鉄道側の事情を推測するだけで「私設大本営ガー」って言ってくる
○ル・○ルコンってのがいるな。
この人は堀内も論ずるに値しないと叩くが、それを叩くオタも上記のように叩く
一帯誰と戦ってるかわからない全方位逆張り
>下りは新大阪に10分停車
>した後、大阪でも7分も停車します。上りの根雨や備中高梁にも、30分程度の長時間
>停車があります。
寝台列車・夜行列車なのに一体何が問題なのか?
こんだけ長く停まって急行列車じゃなくて特急列車なのは
ぼくちゃまが許さないんだと
>>82 九州ブルトレは、特急に抜かれる特急もあったのだが。
それと、挿入ダイヤだと途中駅での時間調整を兼ねた運転停車もあるだろうよ。
何れにしても、自分の考えた事が最高と思っているんだろうなぁ。
ポトフセンセ、「WEST EXPRESS 銀河」乗車を公言。どのクラスに乗るのか楽しみ。
> 新しいスタイルの運行方法の列車であることから、私は乗車して様子を確認して、
> このFacebookで報告することに致します。
>>84 座席指定車だったら嗤うわ。
それか、個室グリーンに一人で乗車かな?
しかし10時に並んでも瞬殺して
駅員に早口で文句言ってるのであった
クルーズトレインにも一緒に乗車した友人と乗るんだろうけど
寝台列車・夜行列車の第一人者気取りなのだろう
銀河一番乗りすればコメントの仕事とあるかもだし、また本書くのだろう。
>>78 会社として回答したくない事情がある話でもない以上、しかるべき評論家なら、
広報が対応してすぐに回答がもらえるはずだ。
にもかかわらず、すぐに回答がもらえていない。
JR西日本は、運輸評論家をきちんと専門家として扱ってはいないのだろう。
そもそも菊三君への投書だしな
あそこは答えられるにしろ答えられないにしろちゃんと回答をくれるよ。
阿部某関連はこちらで代用
【小池百合子】 2階建て電車で満員電車を解消
http://2chb.net/r/train/1468397038/ >>91 評論家なのに、質問相手が菊三?
あんなの、クレーム老人のガス抜きのための存在。
評論家なら、菊三なんか使わずに取材しろ。
国鉄本社旅客局と雑誌投書欄を通じて提案してた間柄ですもの
だから須田さんとも旧知の仲
根拠も何も無いのに、きくぞうに投書した事が既定事実のようになっていて、こうやってデマは生まれていくのだと知った。
今回のは知らないがいつも菊三君やそれに相当する広報担当に投書や手紙を書いているとFacebookで答えていたよ
コネクションもないのに直談判に行くとかやらかさないだけ常識があると思う
何の力も影響力も無い奴が、それを生業として喰って行けるワケが無いのは自明の理。
>コネクションもないのに直談判に行くとかやらかさないだけ常識がある
これまで何度も主旨と全く関係がない場を勝手に使って直談判にいったことはきれいサッパリ忘れたらしい
Facebookで何度も発達障害を告白してるけど、お取り巻きもコメントに困っている。
見た人がどう感じるか、この人に仕事を依頼して大丈夫か、考えないのか。
こういうところが欠点なので意識して改善しようとしていますとか
そういうそぶりを一切見せずに
障害者に国ガー世間ガー厳しいって主張だけしてるからでしょ
>>101 鉄道会社が適当にあしらった定型回答を脈ありと読んでたあたり怪しいと思ってたが案の定だな
2019年に流行ったJPOPベスト10

め
発達障害と分かってるのならマシンガントークを止めようとかいろいろ努力をしないといけないのになあ
むしろグループの運営で間違った方向向いてないか、突っ走りすぎじゃないか、考えてくれる参謀が必要だろ。
>>111 そういう人はみんな粛清されていなくなったから
堀内は世の中の大多数であろう自分よりも優秀な人間は自分に反抗する人間と共にことごとく粛清してきたからなあ
そもそも発達障害を自称する困ったチャンの参謀を敢えて引き受けるヤツなどいるわけがない
まさに、それ
持論で、相手を論理的に説き伏せるならともかく、最後は罵詈雑言で追い出すからなぁ。
物言えば唇くちびる寒し粛清の嵐・・・だものなぁ
意見の違う奴は出て行けではFacebookを使いこなすことは出来ないだろうな。
それでいて本人は使いこなせてる気満々ですから処置なしですわ
上から目線で粛清して相手から反論の機会と事実の確認の機会を奪った後で名指しでネチネチと相手を誹謗するとかそもそも人として最低だろうよ
群馬のローカル私鉄で人手不足が深刻化
ウイラーに任せれば人件費は安くなるとか言ってたヤツの言い訳が聞きたい
意見の違う者を粛正した結果、同じ意見を繰り返すだけのレベルの低いFBになってしまったな。
>>118 本人は、自分がお山の大将に成れるからさぞ満足だろう。
レベルは下がるばかりだけど。
夜行列車グループで、ウエストエクスプレス銀河の途中駅での歓迎イベントがまだ決まっていないことが気に入らないみたいだけど、運転出来るかすら微妙な現在の情勢を考えれば、百人規模での歓迎イベントの開催が難しい事を記して欲しかった。
車内イベント、駅イベントを無くせば最低でも列車の運転は出来るかもしれません、とかそれこそ「前向きな提案」で。
グループではないFBでまた武駄泉准教授をdisってたら、建設的な議論しろとたしなめられた。
粛清は無いから友達解除かな?
>>121 ログ保存しといて。
しれっと消すかもだし。
堀内 重人 皆様>昨日、JR西日本から回答があったのですが、当たり障りの無いような
回答でした。京都~新大阪間の下りのダイヤが、各駅停車よりも遅くなるのは、
「定期列車の合間を縫って走るから致し方ない」でした。上りの大阪打ち切りは、
「車両の運用効率の関係でそのようになった」でした。大阪で運転を打ち切り、
そのまま向日町電車区へ回送するのでしょう。途中駅の30分程度の長時間停車は、
「駅でもおもてなしを実施する以外に、行き違いのための退避である」でした。
どのようなおもてなしを実施するのかまでの、突っ込んだ言及はありませんでした。
以上が、JR西日本からの回答でした。
JR西日本に運輸評論家ではなくただの一利用者として遇される運輸評論家
ダイヤとか簡単に引いてみてなんとなくそうなる当たりもつけられないのか
まあパソコンは苦手で普通の算数も苦手そうだからなあ
>>125 ・米子の到着を7:30以降にしたい
(夜行列車の朝の時間を楽しんで欲しい)
・伯備線内では、イベント停車を除いて普通列車に抜かれないダイヤ
・長時間停車で影響のない、3線のある駅
・歓迎イベントに協力できる地区で、駅前の広場のある駅
堀内氏が以前に観光列車本を書いたときに、仕掛けや運営の人から何を聞いていたのかと思う。
銀河も延期
元々あってもなくても大勢に影響がない夜行列車やローカル線を扱う評論家氏
仕事なさそう
観光列車運転できない地域の窮状とか取材してるんじゃないの?
堀内が緊急事態宣言と書いているのに非常事態宣言と書き間違いしているお前に言われたくないだろうよ。
反論ある?
一応宣言が出ることで知事が出来ることが増えるけどな
だからアカンチジノイル県には容易に宣言を出せない
堀内が意見とか提案と称している話は悉く些末なことで議論に値しないからな
堀内先生がコロナ収束後の観光列車・寝台列車のあり方について語ってくださるよw
>>137 ローカル線の二部料金制とか、他の人とは違う考え方も提案しているのだけどな。
10万円はキッチリ乗り鉄と言う名の取材wに使うが
アベ批判は相変わらず継続する運輸評論家
>>139 たいていこいつの提案って実運用を想定してないからな
夜行列車の記名制とか
社会経験と想像性に乏しいから実社会に受け入れられないトンチンカンな提案しかできない
>>140 左翼は堀内みたいなアホばかりじゃないってことは理解してね
経営を立て直すためにJRHDを設立するべきです
そしてJRHDが夜行寝台列車を規格・運行します
この掲示板へのリクエストが多数ありますが、この掲示板は、政策提言を目的としており、「量」よりも「質」を重視して、運営しております。
そのため、この掲示板へ参加するには、「寝台夜行列車に対する、参加者の考え方」を明記して頂くことを、原則としています。
それはこの掲示板の「質」を維持するためです。
以前、「他の掲示板へ投稿した時、写真が下手だから馬鹿にされた。ここであれば写真は重視されないから」や、「とりあえず入っておこう」、「適当なことを言えば良いだろう」という軽い気持ちで参加される人を、無くすためです。
高校生であっても、きちんとした考えを持って参加される人がいます。その方の投稿に対しては、私も誠心誠意、回答させて頂いています。
リクエストされている方は、「何故、この掲示板に参加したいのか」と「寝台夜行列車の今後に対して、どのように考え、どのような列車を復活させれば良いと思っているのか」を、メッセンジャーで、私宛にお知らせ下さい。
以上の件、宜しくお願い致します。
政策提言w
菊三君と鉄道ジャーナルへの投書のことをそういうのか
>「量」よりも「質」を重視
量は堀内重人の個人アカウントで大量の旅行記を書いてるからな
グループの方は違うってことだろう(笑)
私自身、コロナウイルスは、日本経済に大きなダメージを与えることにはなりますが、これが終息すると、社会は大きく変わると予想します。
では、寝台夜行列車に関してですが、今回のコロナウイルスの蔓延は、プラスに働くような感じがします。
JR各社も新幹線乗客激減で下手したら赤字決算
むしろ夜行寝台なんてやってる余裕が無くなると思うんだが
>>147 大都市圏輸送、新幹線、幹線系都市間輸送、地方都市、この辺までは責任持って守らないといけないけど、ローカル線と寝台特急は影響が少ないからな。
>>144 質を重視するのであれば何故、反対意見を廃除するのか?
>>149 反対意見の質が悪いと思ったんじゃないですか?
前向きでないと感じたとか。
現在は、コロナウイルスの蔓延による外出の自粛が求められています。東京や大阪を発着する夜行高速バスは、殆ど運休になるような状態です。また航空機も、ほぼ空気を輸送しているような状態に陥っています。
私自身、コロナウイルスは、日本経済に大きなダメージを与えることにはなりますが、これが終息すると、社会は大きく変わると予想します。
では、寝台夜行列車に関してですが、今回のコロナウイルスの蔓延は、プラスに働くような感じがします。
この写真は、高輪ゲートウェ駅から撮影した「サンライズ瀬戸・出雲」の編成ですが、こちらはきちんと動いています。
つまりこの列車は、”ノビノビ座席”を除けば、残りは個室寝台のため「三密」には、ならないのです。その上、列車は、絶えず強制的に換気を行っているため、コロナに感染しづらい環境にあります。
夜行高速バスは、「個室寝台」などを設けることが出来ない上、列車のように強力な換気装置の搭載などが難しいこともあり、東京や大阪発着の夜行高速バスは、殆どが運休になりました。
私は、以前から「今後の寝台夜行列車は、個室寝台が基本となる」と言って来ましたが、今回のコロナウイルスの蔓延により、それが顕在化してしまいました。
個室寝台は、防犯上の理由だけでなく、「三密」を避けれるため、コロナウイルスに対しても、安全性が高いと言えます。
いずれは、バス事業者やバスメーカーも、強力な空気清浄機を搭載した車両を導入して来ますが、個室は導入出来ません。
現在では、「サンライズ瀬戸・出雲」が、三密を避けることが出来る安全で、かつ安定した輸送手段となっています。
コロナウイルスの蔓延は、国民の暮らしを恐怖や不安に陥れていますが、終息後は寝台夜行列車が見直される機会になるように感じました。
まあ、あり得ないよね。
利益の全く出ない列車を走らせるなんてさ。
一旦客離れしたものが元に戻るのはかなりの期間を要する
東海道山陽新幹線だって出張しないでテレビ会議でいいやとなれば1割2割減ったままになるだろう
そうなれば「サンライズ」も危うくなるだろう
せっかくの「銀河」だってお蔵入りの可能性だってある
個室だから3密にならないとか無理筋だなぁ
なんとしても寝台列車とかいっても、世間が求めてなければ復活しないだろうに
致命的な収入減が続く状況の鉄道会社には寝台列車なんてヨタ話にかまってるヒマも余裕もねーよ
今は、三密がどうこう以前に、人の広域移動による感染拡大が懸念される世の中。
軒並み観光列車が運休しているご時世に、たとえコロナが収束したとしても、
寝台列車人気の再燃は考えにくいわ。
構造的に赤字になる夜行列車を利益のない会社が敢えて運転する意義を運輸評論家が説明出来るかだよな。
定期列車の車両で単発イベントやるのとは費用が違いすぎる。
『個室寝台は3密にならない』って、駅構内は?列車出入口付近は?
>>155 このまま長期戦になる可能性がかなり高いみたいだから、JRグループも
かなりのリストラも視野に入れざるを得ないし
とても夜行どころでは無くなるだろうね
限られた時間での狭隘な個室寝台車の整備なんて作業員にとっては三密そのものだからな
>>162 昼夜兼用だった583のこと思ったら大楽勝で時間の余裕はあるけどね
>>156 信者に反論されてたが堀内は相変わらず自説を繰り返すだけで反論できてなかったな
>>163 作業員達は1日の中で他の作業はしてないとでも思ってるのか?
働いたことないの?
堀内 重人 皆様>本日、次期総理大臣の候補である石破茂議員宛に、「寝台夜行列車
(個室)こそが、最も「三密」にならず安全であり、かつ安定した輸送機関であることから、
将来は絶対に復活させる必要がある」という旨の手紙を出して来ました。石破議員に、
その旨を認知して頂き、「危機管理」という視点からも、「寝台夜行列車が不可欠である」
という世論を形成させるように、働きかけてもらいたいです。石破議員が動くようになれば、
寝台夜行列車の復活に追い風となりますよ。
いま国が何が最優先で最重要かをまったくわかっていない
脳みそまでぼくのかんがえたさいきょうのてつどうに支配されている運輸評論家
>>169 この人と信者達のコメントを見てると、自粛要請を無視して営業を続けてる
パチ屋に殺到してる客のインタビューコメントと被ると思うのは私だけだろうか?
>>170 そういう見方をしている人は少ないんじゃないですか。
堀内もコロナ収束後の夜行列車の話として振ってるのだし。
>>169 やばいな
堀内が理系でなくても調べれば分かるレベルの話なのになあ。
それで鉄道評論家をなのるのはまずいんじゃないかな?
>172
本人は運輸評論家なのだから、鉄道が専門ではない、と言い出しそうだなぁ。
もちろん、鉄道に限らずクルーズ船なども、同じ換気方式だから、循環した空気で感染が広がる可能性は否定できないんだけどな
粗相したことは一切無視してしまうんだろうなぁ。
グループで堀内より技術的な事に詳しい人が居なくてフォロー出来ないのだから仕方ない。
堀内が仕切っていくしかない、
>>174 居たとしても、粛清していくから、居なくなった。
俺に反論するなならコメント禁止にすればいいわけだしな
Facebookでそういう設定できるのか知らないし、そもそもそれじゃFacebookの意味をなさないけど(笑)
>高度専門職のロビーストでしたら、私に向いているかもしれませんね。
堀内 重人
>「倒産しても失業してもやり直せます」ですが、これが日本では簡単にやり直せないから、年間で3万人近い自殺者が出るのです。
>日本では、採用に際して年齢制限があります。
>経営者も、一度、倒産してしまうと、金融機関は資金を貸してくれません。
>そういうことも分かった上で、発言して下さい。
>それから、このFacebookは、「寝台夜行列車の復活」に向けた提言をする場所です。
>趣旨に反しています。
>これにより、コロナウイルスに関する議論を打ち切ります。コロナウイルスについて、話がしたいのであれば、それを専門に扱うFacebookへ参加して下さい。
>もしこれに対して、返信してくれば、ここから追放するか、ブロックします。そのことを、肝に銘じておいて下さい。
この人、偏差値教育重視のため線の細いリーダーしか出てこない、高橋是清が必要って
言ってるけど、じゃあ戦前の華族制度、格差社会が良かったの?少なくとも戦後の大学受験
制度は、階級差を小さくすることを促進した。東大をディスっていますが、堀内先生は
東大の進振りにおいて、交通学とやらがどんな成績の学生に選ばれているのかご存知?
みんな相手にしてないよ、そんな分野。東大はね、国内や地域の振興のための大学じゃな
いの、文科省のカテゴリーで確認してみ。ご本人、立命院の博士課程を最終学歴にしてる
けど、日本で肝心なのは学部がどこだったかだよ。基本情報処理のスペックがここでわかるの。
それがいいことかどうかは別にしてそうなってる以上、堀内センセ自身が立命館でロンダ
しなきゃならないくらい学部はFラン大学入学なんでしょ?自分の頭の悪さを露呈するだけだから、
門外漢の教育論はやめたほうがいいよ
>>179 堀内が自分が太刀打ちできなくなったときによく出してくる屁理屈だな
社会の情勢を無視していいならそれこそチラシの裏の議論で十分だろ
>>179 話の内容はどうあれ、このタイミングで『追放』と言う言葉を使う事じたい
この人の程度が知れる
ブザマな打ち切り宣言だったな
支持率1%以下の社民支持の堀内の日本全体のことや働く人のことなど全く考えてない主張は事実誤認と妄想ばかりで突っ込みどころ満載
http://www.facebook.com/groups/250990988442358/permalink/1465604816980963/ 久保田勝也 昨日 0:31
毎日数百人ずつコロナウイルスの感染者がでてる時だからこそサンライズ瀬戸出雲や尾久の車両センターの放置?保存?されてる24系の
個室寝台をコロナ対策に使えないかなーと思うんですよね尾久の24系は別途電源確保しなきゃしょうがないけど、
堀内 重人 1日前
久保田さん>先日も述べましたが、「サンライズ瀬戸・出雲」の個室寝台こそが、「三密」が避けられる安全で安定した輸送手段です。
急に実家の両親や祖父母などが死去するなどして、帰省などが必要になった際、「サンライズ瀬戸・出雲」の個室寝台車こそが、最も頼りになる存在です。
個室寝台車は、貴重な輸送手段ですから、コロナ患者の収容施設に使うことは、本末転倒です。開放型の寝台車では、集団感染になる危険性があります。
病院のベッド数が足りないのであれば、稼働率が下がっているホテルなどを活用すれば、ホテルの経営補償になるだけでなく、ベッド数不足にも対応
出来ますが、問題は看護師などの数が、足りるのかと言うことですね。
畝傍 正 1日前
医療スタッフはギリギリの状態です。わたしたちに出来ることはPCR検査の数を増やせと無理な要求をせず、GWは自宅で大人しくしていることです。
それが感染者を減らし、ひいては医療スタッフの負担を軽減できます。
粛清になる前に記録しておくわ
堀内 重人 1日前
「GWは自宅で大人しくしていることです。それが感染者を減らし、ひいては医療スタッフの負担を軽減できます」ですが、コロナ感染を防ぐだけならば、
これでも良いでしょう。ただこれだけであれば、経済が疲弊してしまい、コロナ感染ではなく、生活が困窮して、自殺者の増加を心配しています。
「自粛」「自宅待機」を言うのであれば、「出掛ける際は、マスクを着用して、『三密』を避けるようにして、絶えず手を石鹸で洗浄して下さい。
飲食店なども、使用しない座席を設け、『三密』にならないように配慮すると同時に、アルコール洗浄を徹底させ、マスクを着用していない客の来店は、
禁止して下さい」というように、言葉を付け加える必要があります。政府などの説明は、舌足らずです。
畝傍 正 1日前
堀内さんのおっしゃってることは政府も説明しています。そして飲食店にも伝わっており実際実行されています。ただマスコミが報道していないだけです。
感染拡大阻止と経済の両立はおっしゃるとおり重要です。しかし今感染爆発の危機にあり、そうなれば医療崩壊します。感染阻止重視の方針は当然でしょう。
今は我慢です。
堀内 重人 17時間前
「感染阻止重視の方針は当然でしょう。今は我慢です」ですが、我慢ばかり敷いていたのでは、コロナ以外に鬱などの精神疾患が増えます。
コロナ患者の発生をゼロにすることは無理ですが、徹底的に管理した上で、経済活動も実施しないと、私達の暮らしが壊れてしまいます。
志村けんさんが死去したため、「コロナに感染すると死ぬ」と思っている人が多いですが、退院している人も多くいます。
「アピガンが効果的」と言われているのであれば、こんな緊急時ですから、患者の承諾を得て、使用するようにするべきでしょう。
「認可が出ていないから使えない」という官僚的な考えこそ、医療崩壊に繋がります。(続く)
(続き)それから大阪などで、医療崩壊が近いのは、日本維新の会の橋下・松井・吉村らが、「不採算な病院や科は不要」として、病院などの医療機関を廃止
したり、統廃合を進めたことにも原因があります。
「産婦人科や小児科は、不採算になるから不要」など、言語同断です。放漫経営は許されませんが、少々の赤字であっても、病院が存在することで、
住民は安心して暮らせます。コロナウイルスの蔓延により、「効率一辺倒」では駄目であることが、証明されたのではないでしょうか。
畝傍 正 15時間前
堀内 重人 さん>外出自粛とは言っても感染に気をつけた上で仕事などで必要な外出や散歩程度なら可能です。こんな緩いことさえ我慢できないと
いってる人が理解できません。この程度で鬱病になりません。堀内さんは鬱病やそのほかの精神疾患をご存じないからだと思いますが。
私は自己中心的な人間ですが、流石に自己中心的なことをして他人が死ぬとなれば我慢します。自己中心的なのはダメです。人が死にます。
私も辛いですが、みんな辛いんです。今は我慢しましょう。
徹底的に管理するには私権制限するより強い法律が必要ですが、私権制限に反対する立憲民主党などの反対で出来ません。
人の命には代えられません。倒産しても失業してもやり直せます。
堀内 重人 8時間前
「倒産しても失業してもやり直せます」ですが、これが日本では簡単にやり直せないから、年間で3万人近い自殺者が出るのです。
日本では、採用に際して年齢制限があります。経営者も、一度、倒産してしまうと、金融機関は資金を貸してくれません。
そういうことも分かった上で、発言して下さい。それから、このFacebookは、「寝台夜行列車の復活」に向けた提言をする場所です。趣旨に反しています。
これにより、コロナウイルスに関する議論を打ち切ります。コロナウイルスについて、話がしたいのであれば、それを専門に扱うFacebookへ参加して下さい。
もしこれに対して、返信してくれば、ここから追放するか、ブロックします。そのことを、肝に銘じておいて下さい。
自己中の塊の堀内の逆鱗に触れたのはここだろう
普段から鬱病を言い訳にしてるからな
>こんな緩いことさえ我慢できないといってる人が理解できません。この程度で鬱病になりません。
>堀内さんは鬱病やそのほかの精神疾患をご存じないからだと思いますが。
>私は自己中心的な人間ですが、流石に自己中心的なことをして他人が死ぬとなれば我慢します。自己中心的なのはダメです。人が死にます。
>>185 『肝に命じておいて下さい』って、エライ大きく出たな
ああ、粛清予告はこれとの合わせ技だ
1年以上前に堀内が主張した社民の捏造ネタをわざわざ引っ張り出して否定したのか
http://www.facebook.com/groups/250990988442358/permalink/1057871017754347/ 山形 つぱさ 2018年11月24日
2025年の万博の、大阪開催が決まりましたね。ホテル不足の問題もあり、これを機に寝台夜行列車の復活はあるのでしょうか?
85年のつくば万博では、寝台車を利用した宿泊施設もあったようですね。
堀内 重人 1年前
佐倉さん>大阪万博ですが、会場となる夢洲(ゆめしま)は、本来は産業廃棄物の置き場であったため、鉛やヒ素、カドミウムなどの重金属で汚染されている上、
地盤沈下なども進んでおり、これから数兆円を掛けて再度、整備や改良が必要な地区です。
先ず、よくこのような場所で、大阪万博をすることを決めたと、半分呆れています。
畝傍 正 1年前
重金属汚染はどこの機関によって判明したのですか。また汚染処理もそんなに莫大な費用がかかるのでしょうか。豊洲市場はそこまでかかってなかったです。
堀内 重人 1年前
畝傍 正 さん>夢洲に「カジノ建設」を、大阪市は推進しようとしていますが、カジノ建設反対派の集会で配布された資料では、産業廃棄物の置き場であったため、
水銀や鉛、ヒ素、カドミウムで汚染されている旨が書かれていました。またここは埋め立て地のため、地盤沈下も進んでいます。ここで万博を実施するとなれば、
土地改良や地盤沈下対策費も必要となるため、軽く見積もって1兆3,000億円は下らないとのことでした。実際は、2兆円~3兆円ぐらい要するかもしれませんね。
畝傍 正 1年前
堀内 重人 さん>汚染された産廃が捨てられたため汚染されている可能性があると言うことですね。自治体はまず土壌を検査するべきだと思いました。
堀内 重人 1年前
畝傍さん>夢洲にホテルも建設すると聞きます。重金属で汚染された土壌であれば、ここでは安心して水すら飲めませんね。
畝傍 正 1年前
水道は他から引っ張ってくるでしょうけど、万博のテーマがテーマだけに土壌汚染されたままでは開催は無理でしょうね。
山形 つぱさ 1年前
そんな大変な土地ということなら、カジノだけでなく、万博撤回運動もしなくてはなりませんね。地面の対策だけで数兆円とは、驚きました。
万が一にも、ろくな対策もせずに開催されるようなら、そんな危険な場所に来場させないようなキャンペーンを張らないといけませんね。
是非、カジノ反対の運動をされている皆さんと、危険な万博を阻止なさって頂きたいです。お願い致します。
-----------(約1年5ヶ月の月日が経過)------------
畝傍 正 16時間前
結局カジノ建設反対派の集会で配布された資料がデマだったようですね。おかしいと思っていました。
山形 つぱさ 15時間前
畝傍 正 さん、そうだったのですか?いすれにせよ、誘致が決まったのでしたら、安心して見学出来るようにして頂きたいですね。
>それから、このFacebookは、「寝台夜行列車の復活」に向けた提言をする場所です。趣旨に反しています。
>これにより、コロナウイルスに関する議論を打ち切ります。コロナウイルスについて、話がしたいのであれば、それを専門に扱うFacebookへ参加して下さい。
10日前に自分からコロナネタをFBで最初に投下した事は全く記憶にないらしい
http://www.facebook.com/groups/250990988442358/permalink/1460389254169186/ 堀内 重人 4月21日 19:33
現在は、コロナウイルスの蔓延による外出の自粛が求められています。東京や大阪を発着する夜行高速バスは、殆ど運休になるような状態です。
また航空機も、ほぼ空気を輸送しているような状態に陥っています。私自身、コロナウイルスは、日本経済に大きなダメージを与えることにはなりますが、
これが終息すると、社会は大きく変わると予想します。では、寝台夜行列車に関してですが、今回のコロナウイルスの蔓延は、プラスに働くような感じがします。
この写真は、高輪ゲートウェ駅から撮影した「サンライズ瀬戸・出雲」の編成ですが、こちらはきちんと動いています。
つまりこの列車は、”ノビノビ座席”を除けば、残りは個室寝台のため「三密」には、ならないのです。その上、列車は、絶えず強制的に換気を行っているため、
コロナに感染しづらい環境にあります。夜行高速バスは、「個室寝台」などを設けることが出来ない上、列車のように強力な換気装置の搭載などが難しいことも
あり、東京や大阪発着の夜行高速バスは、殆どが運休になりました。
私は、以前から「今後の寝台夜行列車は、個室寝台が基本となる」と言って来ましたが、今回のコロナウイルスの蔓延により、それが顕著してしまいました。
個室寝台は、防犯上の理由だけでなく、「三密」を避けれるため、コロナウイルスに対しても、安全性が高いと言えます。
いずれは、バス事業者やバスメーカーも、強力な空気清浄機を搭載した車両を導入して来ますが、個室は導入出来ません。
現在では、「サンライズ瀬戸・出雲」が、三密を避けることが出来る安全で、かつ安定した輸送手段となっています。
コロナウイルスの蔓延は、国民の暮らしを恐怖や不安に陥れていますが、終息後は寝台夜行列車が見直される機会になるように感じました。
畝傍 正って粛清されてなかったっけ?
まあヲッチャーなんだけどさ(笑)
二重基準も甚だしい奴だな堀内
まあ寝台列車と関係のない政権批判、大阪維新の会批判してるのは誰なのかなって思うんだがな。
堀内がそういうことをしていたらそういうのもOKだと勘違いされても仕方がないと思うわ
自分の考えに同調されると嬉しくて溜まらずに暴走するんだよな。
存続活性化に関係皆無の牛丼云々の話が出ても止めようともしないし。
謝罪したようだな
畝傍 正
グループのテーマを逸脱して発言してしまいました。
寝台に関係のない新型コロナウイルスの話題や特定の政党政治家を賞賛批判することなどはこのグループでは行ってはならない旨理解しました。
主催の堀内さんをはじめ参加者のみなさまにお詫びします。
謝罪に見せかけた堀内への批判だけど、表面的な文字しか追わない堀内には伝わらない!
〉寝台に関係のない新型コロナウイルスの話題や特定の政党政治家を賞賛批判することなどはこのグループでは行ってはならない旨理解しました
あんたもやってる事だけど?
みたいな思いが読み取れないのが堀内。
堀内には行間を全く読まずに畝傍氏を上から目線で「指導」して追い討ちをかけるところを期待してる
まあいつもの通りブロックして反論できなくしてから畝傍を罵倒しまくるんだろうな(笑)
>200
>201
まぁ、十分予想できることだけど、ダメじゃん。
そうして、本当に有能な人がどんどん去って行くと・・・まぁ、良いじゃないですか。
自分がお山の大将で居たいんだから。
自分だけが管理権限を持つ承認制のFBの中でしか生きられない人物ですから
その特権が通用しない外に出ればただ単に瞬殺されるだけ
せいぜいその中で好きなだけままごとやってろって感想しかない
「もしこれに対して、返信してくれば、ここから追放するか、ブロックします。そのことを、肝に銘じておいて下さい。」
これも堀内語録に登録確定だな
>特定の政党政治家を賞賛批判することなどはこのグループでは行ってはならない
これであのグループでのプロパガンダは封じられたな
そのような列車を作っても、利用しないでしょう。ピジネスマンの大半は、翌朝の飛行機で出掛けます。
>>207 利用するかしないかは、それほど重要なことでしょうか?
と言われそう。
東京大阪リニアで1時間になれば、堀内の大好きな寝台列車の出発地を同じに出来るメリットがあるのだけどな。
堀内が重要あるとする宮崎行きや北海道行き夜行を、
東京~リニア~大阪~夜行~宮崎
大阪~リニア~東京~夜行~札幌
とかな。
リニアと寝台列車を組み合わせるのはダメらしいな
他人の意見には厳しい堀内重人
>>211 てか、自分発のアイデアでないと駄目みたい
>>212 結局、自分の考えに賛同する人以外は粛清していくからなぁ。
堀内もめっちゃリニアの話題してくせに他人には脱線するのを怒る
どの程度までの脱線なら許されるのはこれじゃつかめないんだが
>214
自分の意見に反論すると嫌なんだろ。
建設的な意見でも何でも、上から自説を押しつけて正当化しようとするし
最後は粛正して罵倒する。結局脱線も何も、自分の意見に賛同しろと言うことでしょ。
牛丼教授とかだと、嬉嬉として脱線コメント入れまくっているし。
最近見ないけど自治体がシンクタンク作って文系修士を雇えって主張もNGだな
堀内みたいなタチの人はそもそも研究者向いてない
議論ができないから逆に今みたいなことしかできない
堀内先生のしまかぜ本は売れに売れてるせいか何処の書店に行ってもありません
これで従姉妹に借金を返せますね
>>218 近鉄の関係者も結構購入したらしい。
珍しく良書だったのだな。
>>219 アレはちゃんとしてると思う
近鉄の担当者が朱をかなり入れていて実質近鉄監修本
普段の堀内本のように酷くなかった
>>221 俺は堀内でもポストマンでもないからな(笑)
あとだからといって近鉄本がいいとも言ってない(笑)
>>213 運輸評論家の主張に一貫性がない以上、賛同すべき対象が何なのかもわからない。
>>219 >>220 珍しく良書って、普段の運輸評論家の出版物のレベルはどんなんだよw
「スピードを要するもの以外は客車列車の方が採算性はいいのでは?」ですが、定期で復活させる場合、客車という選択肢はないでしょう。
東京近郊区間では、客車では加減速性が悪いだけでなく、車両基地へ回送する際、推進運転では近郊電車の増発に支障を来します。
また東京駅などは、機周り線もありません。さらに客車で運転する場合、機関車が必要です。
JR貨物から借りるという方法もありますが、GWやお盆と、正月ぐらいしか、借りれないでしょう。
非電化区間への乗り入れですが、「トランスイート四季島」は、EDC方式を採用していますが、大きなトラブルもなく、稼働しています。
機関車の交換を行うということは、そのための要員も必要になります。返って人件費の方が高くなるでしょう。
その点も考えて、投稿して下さい。
>226
どこまでも、四季島にこだわるのね。
あれだって、実質機関車列車みたいなものじゃないの。
何でもかんでも、自分の意見に反発するのは嫌なんだろうね。
ただ、いつも思うのだが中途半端な知識で書くのは、なんとかならんのか?
一応本人は、プロの評論家だと言ってるんだから、もっときちんと調べるべきじゃないのかな
ある程度調べれば、簡単に判るように思えるのだが。
Facebookに示唆。青木栄一元教授の訃報に触れた中で、氏の子息からみで、東京経済大学の名前が。
関わりあるというから、ほりちゃんの大学は東経大ではないかと。ロンダリングで伏せるか。
八王子市下宿で国分寺駅まで通ったのか。
この反論は考えのひとつとしてあっていいと思うけど
>その点も考えて、投稿して下さい。
これはなんだ?何で上から目線なんだ?
>その点も考えて、投稿して下さい。
寝台列車を復活させろとかいう現実を無視した投稿への対応をしなくてはならないJRの中の人こそそう思ってるだろ
東武やウィラーに夜行列車への参入促しながら、車両のハードルは上げていくのだろう。
ほりちゃんの隠す経歴。諸説あります。
大産大付属高校から東京経済大学もしくは拓大?
>>232 その学校てそれぞれ当時の偏差値ってどんなもん?
人が敢えて知られまいとしてることを掘り返しているのは、堀内嫌いを通り越して陰湿な気がする。
何故学者を自称しておきながら経歴を隠そうとするのか
学んでもいない経歴を公表してる訳でもなく、高校なんかは必ずしも本人の意思とも限らないし、なぜそこまで掘り返そうとするのか逆に不思議だ。
そこまで堀内嫌いなの?
学歴で大学院しか晒せない人はまあそういう人なんだということで理解してるよ
一つだけ確かなのは立命館も文系で院となるとこのくらいのレベルなのか
というのがわかったことぐらいだ
まあ教授も研究室運営のためにはこういう院生も入れて
定数を確保しておかないといけないんだろうな
でとっとと適当に論文を審査してハイそれまでよ
アカポスが欲しい割に○○先生の弟子筋とかそういうこと一切明かさないのが
よくわからんわ
学部時代は経済学部
ゼミはマルクス経済学だったと言ってた
当時近代経済学だったところは阪大など少数だったらしいな
関関同立の大学院なんて上はちゃんとしているけど下は堀内よりも酷い就職できない人の浪人するために進学しただけだったりするからな
入試もあってないようなものだ
世間一般に認められる功績がほぼない上に権威主義が全開なくせに自分の最終学歴以外の学歴をひた隠しにするようなヤツを
無条件で信用するほど世の中は甘くない
経営学・商学を学んだという割には商業高校水準の簿記さえよく分かっていないみたいだし
経営学科や商業学科なら大学で簿記の理屈ぐらいはやるから不思議だなって思うわな
院の師匠筋は、N教授と、Facebookでは書いている。
学部や高校も隠さないほうが、好感度アップするのに。
産近甲龍を避けて東京に進学で、法政ならmarchで恥じることはないだろう。
八王子下宿で、大東亜帝国なら、帝京大もありか。
N教授は実際に存在するのか
堀内が自分は教授に評価されている(だけの能力がある)という虚栄心のために
実際には存在しないN教授と言う存在をでっち上げたのではないか?
はなはだ疑(本当に存在するならN教授の大学名や研究実績くらい書けるはず)
N教授と隠さなければいけない理由ってなんだろうな
ゼミはN教授でしたって言うだけのことじゃないか
研究成果への批判でなくて過去の学歴への批判とか無意味も良いところ。
コロナ後の選択肢に自家用車がない。
三密を避けるために最も有効なのは個室寝台列車ではなく自家用車だろうな。
個室寝台列車は個室毎に換気、空調出来たかな?
>>246 コロナの状況でもサンライズ出雲・瀬戸は運休してませんきりっ
堀内の場合研究成果と言える物は皆無だからな
過去の雑誌論文は注の付け方も分かっていないようなただの作文
『高速バス』という単著はウィキペディア丸写し箇所多数
その後の著書も思い込みを書きつけただけの代物
知ったかの堀内に怒りマークつけた畝傍w
堀内 重人 2日前
「東京から長崎、宮崎、鹿児島に行く九州特急なら交直流電車一択ですね」ですが、長崎新幹線が開業すると、長崎本線の肥前山口~諫早間は、架線を外して
電気運転を止めます。そうなると東京~長崎間の寝台夜行列車は、EDC方式にならざるを得ないでしょう。また東京~九州間は、東京~北海道間とは異なり、
全車2人用のA個室寝台という列車の設定は、厳しいです。北海道は、日本離れした景色を見たいこともあり、全車2人用のA個室寝台であっても、それだけの
需要が見込めます。東京~九州間の場合は、B個室寝台”シングル”や”ツイン”を組み込む必要があります。
山田 俊英 2日前
何故肥前山口?諫早だけ架線を外すんですか?どのみち3セクになるんなら、長崎本線全体を非電化としてレールバス化した方が効率が良いと思いますが。
堀内 重人 2日前
山田 俊英 さん、肥前山口~諫早間は、貨物の営業が無い上、海の傍を通るため、架線やガイシが塩害で傷んでしまいます。またこの区間は、上下分離経営を
実施して、列車の運行は、JR九州が担います。諫早~長崎間は、需要が多いため、電気運転を行う計画です。
畝傍 正 2日前
肥前鹿島駅辺りまでは博多からの特急が運転されると聞いていましたが?そこから先は様々な理由で電化を維持するのは難しいかもしれませんね。
あとガイシは耐久性に優れたセラミックなので塩害はあり得ないです。
絶縁装置を分かりやすくガイシと表現した堀内に、単体部品の話をしてるのだからまあかみ合いませんわな。
>絶縁装置を分かりやすくガイシと表現した
絶縁装置とガイシは全く別物だろが
ガイシってのは絶縁機器をメンバーにわかりやすく伝えるものなのにな。
高度に技術的な事が問題なのではなく、塩害が発生するということが問題。
取り違えてはいけない。
>『高速バス』という単著はウィキペディア丸写し箇所多数
アレはまずいな
まだ書店に並んでいるけどグランプリは早く回収したほうがいい(書店の買い取りのみなのかもだが)
畝傍駅ってあるのか
>>252 > 絶縁装置を分かりやすくガイシと表現した堀内に、単体部品の話をしてるのだからまあかみ合いませんわな。
堀ちゃん登場www
畝傍が誤解してると思ったら主催がそう説明するモノですよ堀ちゃん
やっぱり発達障害だったんだな
つぱさ氏もそろそろ粛清したほうが良いのではないかな。
関係ない過去の話題を蒸し返したりしてるし。
どうでも良いが、粛正しまくっていたら、結局誰も残らなくなるんじゃん。
まぁ、どうでも良いけど
堀内のアカウントでは畝傍をこき下ろしてるな
よほど「失業しても倒産してもやり直せます」って文言が気に入らなかったらしいな
関係者しか見られないからやりたい放題だ
一方畝傍は失業からやり直した人なんだよなあ(笑)
仕事依頼しようかとかって人はそういう所まで見てるから。
書きたいこと書かせておけば良いんだよ。いつか誰かに注意されるまで。
グループの趣旨に沿った議論を心掛けるべきですね。私も気を付けていこうと思います。
以前、深名線の話題で堀内先生を困らせて、排除された女性がいたとのことですし、せっかく参加させて頂いているグループから排除されないよう、気を付けていきたいですね。
畝傍様は、いつも積極的にコメントされておられていて、ご熱心だなと思っておりました。
寝台夜行列車復活のために、みなさんと共に頑張って行きたいと思います。
何が言いたいのかサッパリ判らない
堀内 重人 11時間前
誰が考えても、一番復活させる必要性が最も高く、かつ一番需要が期待できるのは、東京~大阪間の寝台夜行列車です。今後の寝台夜行列車に関しては、
何度も言っていますが、「列車に乗車することが目的」となる列車でなければ、存続しづらいでしょう。そのためには、新幹線や高速バス、航空機、フェリーでは、
真似が出来ないサービスを提供する必要があり、東京~下関間など新幹線と並行していたとしても、利用客層や目的が異なるため、共存は可能です。
東京~九州間は、昭和型の寝台夜行列車などで復活させたとしても、誰も見向きもしません。この著者は、私は存じませんが、電車(EDCも含む)や個室化は、
避けられません。長距離では、上級A個室“スイート””ロイヤル”などの組み込みを多くして、食堂車やロビーカーは不可欠です。オートレストランなどは、
「MOTOトレイン」などに限定されるでしょう。B個室は、“シングル”“ツイン”がメインになります。4人用のB個室は、あまり需要が期待できないかもしれません。
その場合、二人用個室を4人用としても、使えるようにする必要があります。
運輸評論家も
堀ちゃんageくんもいかにも女性にもてなさそうな言い方しかできんね
運輸評論家もお仲間の准教授氏を見習ってyoutubeのチャンネルを開設して
自説を大いに披露したらどうだろう
3桁視聴してもらえば勝ちだぞ
いつも思うのだが、何故自分の投稿に自分で「いいね」押すんだろうね。
自分の意見が再興だからと言う理由をしているけど、いつも違和感だわ。
まあ、人の意見は認めたくないんでしょうね。
無茶な持論を又展開しているしなぁ
そして自分の意見を「ひどいね」されると切れる
堀内重人は他人の意見を「酷いね」しているくせに
>>268 だから、マトモな人が居なくなる訳ですね。
判ります。
乗ることが目的の東京大阪の夜行列車ってどんなの想像してるんだろう。
旧銀河のような時間帯なら移動目的だろうし、かといって大阪19時に出て東京9時に着くようなダイヤで乗客つくのか。
>広島~成田空港間の寝台夜行列車を、インターネットの記事の著者は提案されていますが、
>広島地区の人が海外へ行く場合、成田から出国するのではなく、福岡へ行く傾向にあります。
>また北米・欧州・豪州であっても、大韓航空・アシアナ航空でソウルへ飛び、そこで乗り継いで、出掛けるパターンも多いですね。
>そのため東京~下関間の寝台夜行列車になります。
>この場合は、電車の個室寝台になるのは当然ですが、東京着9:30ぐらいになるため、285系電車よりも遥かに加減速性能に優れた電車であり、
>“スイート”“ロイヤル”クラスの上級A個室寝台が編成の半分ぐらいとなり、食堂車とロビーカーを組み込んだ12両編成ぐらいで運転することになるでしょう。
どいうことなの
ぼくのいけんがただしくて
ぼくよりもあっとうてきにてつどうのちしきがすくないこんないけんはくずです
>そのため東京~下関間の寝台夜行列車になります。
そもそも要らんわ
>>271 運輸評論家はコードシェアと言うのを知らないらしい
>>270 JR東日本も西日本も距離が短く収入少ないのに基地の提供の手間がある。
東海は距離が長いが中間なので車両整備などの管理がしにくい。
>270
いつもの事ながら之ダブルスタンダードでしょ。
豪華寝台特急を走らせること、これは四季島や、瑞風が証明している、これこそが究極の寝台列車だ
しかし、東京~大阪間は高速バスが多数走っており、運転手問題も含めて寝台列車の復活が急務だ
結局、二つの自分の妄想をムルやりくっつけるから意味のないものになる。
東京を23時頃出発して、大阪に6時頃到着して、11時頃に下関到着するそんな列車を妄想しているんだろうけど、
クルージングしたいような人は、23時頃に乗らないだろうし、まして、6時、7時台にクルージングしたい人が乗りたいとも思えないから
全く意味ないよね。
まぁ、その辺に気づかないのもおめでたいことですが。
>>275 そういう弊害をなくすためにJR夜行(仮称)を作るというのがホリチャンの主張です
JR分割民営化は間違いで統合してひとつの会社にするべきってのが元々の意見らしいが
・・・国鉄を復活させたいのかな?
<277
JR夜行って言うけど、どんな会社作るの?
誰が出資するの、JRHを作れとかも書いていたけど、JR各社といっても、上場会社と非上場会社があるしね、各社の意識統一が出来るのかとか、JR夜行なんていう会社の出資金割合で分担するのなら、今の枠組みを変更することで事足りないのかなぁ。
車両保有会社が運賃の半分を取得し、その残りを分けるとか・・・実際には、JR九州だったら、九州の車両を他社に貸している形になるので、車両使用料が入ってくると言ったことを聞いたことがあるのだが。
北海道にしても、東日本区間を走ってもらえばその分使用料が受け取れるから、北斗星も晩年は北海道の車両で統一されていなかったっけ?
今更、新たな鉄道組織を全国統一で立ち上げるnメリットってどこにあるんだろう。
広島空港からソウル線、プサン線、台北線あるのにわざわざ福岡に出る奴いるの?
福岡はしょせん九州、広島市民は感心持ってない。
>北斗星も晩年は北海道の車両で統一されていなかったっけ?
少し調べれば分かることすら調べない奴の言うことなどに耳を貸す必要は皆無
すぐに思い当たる人物がいるよなw
なんか、句読点が、多い、ツイートを、する奴に、ヤバいのが、多いのは、何でだろ。。。
http://togetter.com/li/1508674 >>284 畝傍の過去の発言についた注釈がそれを冷淡に物語る
>畝傍 正さんは寝台夜行列車の復活に向けた提言への投稿を閲覧できません。
退会処分の是非もあるだろうけど、一応議論の場なのだから畝傍氏にコメントしたい人も居るかもしれず、退会処分処分の事実と理由は書いてくれないといけない。
少なくとも説明責任はあるだろ
責任ある立場の人間がそれをやらない場で健全な議論も有意義なアウトプットも出来るわけがない
グループの名称と目的から三江線を排除したのに説明皆無な堀内主宰。
本当に堀内が教員にならなくて良かったと思ってる。
正当な理由を説明せず気に入らない学生をゼミから追い出しかねないからな。
>>289 まあ、生徒からの提訴(アカハラの)だらけで、とても
授業どころでは無いだろうね
>>2にある通りトラジャル旅行ホテル専門学校の講師を雇い止めになったのは極めて当然だわな
一万円の臨時収入が入ったか
これで鉄道雑誌やいろんな資料が買えるな
鉄道誌なんか自分で執筆してもらえるようになればいいのにな
リニアの話題はお控え下さいと言った口で、「あの輩」、とかレスする神経は何を考えているのだろう。
追放された人浮かばれないなあナムナム。
「牛丼灰燼」「あの輩」とはいったい誰のことなんだろう、全くわかりませんなあw
齊藤 宏弥 1週間前
リニアが新大阪まで開業しないと、本領を発揮できない??
堀内 重人 1週間前
建設するのであれば、早く新大阪まで開業させる必要があります。ただ私個人としては、リニアには乗車したいとは、あまり思いませんが…。
但し必要ではあります。
山田 俊英 2日前
どうせ江戸から上方まで1時間でしょ?
四扉でロングシートにしてしまえばいいです。
牛丼怪人が近寄らなくなりますから。
堀内 重人 2日前
山田 俊英 さん、あの輩は、別に料金を払うのが嫌なため、リニアなど利用しませんよ。
一生そこで吼えてればいいんじゃないの?
山田 俊英 9時間前
堀内 重人 様
このコミュニティで私がいいたいことは一つです。
俺をカシオペア風豪華寝台電車で豊後高田に行かせろ!
堀内 重人 1時間前
山田 俊英 さん、あの輩より、発想は上です。あの輩は、年収が1000万円近くあっても、「青春18きっぷ」での旅行しか、行いませんから。
山田 俊英 1時間前
堀内 重人 様 ありがとうございます。
このご時勢にいったい何を言ってるのかと
三品 智洋 1週間前
リニアも怪しいですね、コロナもあり完成もかなり遅れると思う
山田 俊英 1週間前
三品 智洋 様 ホントはやめてほしいです。5G並みに人体に有害そう。
膨大な電力を使うので、原発を何基も作らないと間に合わないって問題があるのに全部スルーですから。
堀内 重人 1週間前
山田 俊英 さん、原発がなくも、リニアを動かす電力は、賄えています。
民主党政権が、再生可能エネルギー固定価格買取制度を始めたことで、電気は足りています。
河口 智彦 2日前
そうならば寝台特急金星号も復活させてもらいたいですね。あるいは岡山で分割して四国の松山まで走ってほしい。
堀内 重人 2日前
東京対松山間の寝台特急に関しては、私はJR四国の泉会長に提案しています。単独でも、運行は可能でしょうが、
泉会長は「285系電車よりも遥かに加減速性能の優れた個室寝台の電車となる」と、明言されました。
畝傍氏は堀内に注意されて謝罪したじゃないか?あれから脱線してたわけじゃない。
荒らしはともかくちゃんと分かってくれた人まで粛清するのは流石にまずいと思う。
畝傍は堀内のコメントの誤りを指摘しアンチマークもつけてたからな
>>300 かつて堀内も畝傍氏のコメントにアンチマークつけてたんだよなあ
今は粛清したので畝傍氏のコメント見られないけど
左翼お得意のブーメランって奴か自分に刺さる(笑)
畝傍氏は追放覚悟の上で堀内主宰のやり方が許せなかったんじゃないの?
牛丼とかの「不規則発言」には注意もしないで一緒に人を貶すような発言するのですよね。
前には注意してくれる人も居たのに今はまともな人は居ないのか。
牛丼教授のポストが空いても堀内が座れるわけではない
運輸評論家のコロナ対策と鉄道という文章。
相変わらず枝葉の内容ばかりなのが香ばしい。
・新幹線の編成を16両→12両に減らせ。
仮に中間車両を4両抜くことが可能だったとしても、一時的な需要減少のために
保安設備や案内設備などに大規模な投資が必要となるようなことをするだろうか。
・鉄道会社の増収策として、自由席利用を前提とした企画乗車券類を使用させないようにしろ。
その方法として、特急は全車指定席にして立席特急券を売れ。
なんでこんな面倒くさく、かつ増収効果も限られるようなことを鉄道会社がすると考えるのか。
そんなセコい増収策でどうこうなるレベルの状況じゃないだろう、今は。
・コロナウイルスの蔓延を機会に、個室の寝台夜行列車として、復活させることが不可欠となった。
風が吹けば桶屋が儲かる、としか言いようがないこじつけ。
危機管理上の理由で発生するコストを、平時は誰かが負担してくれるというのか?
コロナで減収となり、大手鉄道会社でも鉄道事業の赤字が見えているというのに、
企画乗車券の利用規制で増収を図れ、というあたり、どこからどう突っ込めばいいのか
分からない人も多いだろう。
鉄道事業者の側に立った評論家なら、大量輸送機関を守るための鉄道事業者に対する補助、
固定資産税等の更なる減免、今後の感染症対策費用も含めた値上げの認可といった、
経営レベルでの支援を訴えるはずなのだが。
>・コロナウイルスの蔓延を機会に、個室の寝台夜行列車として
共用部分があり換気にも限界があるから感染リスク自体は一般的な特急と大して変わらないんだがな
一応今でもサンライズ出雲・瀬戸が運行されてるからなんだろうけど
そのサンライズだが、最近の平均乗車率は他の列車と同様に2割以下の悲惨な状態なんですけど
>>308 彼の脳内では、サンライズは満席なんだろう。
どこまでも、寝台車に固執するのはある意味尊敬に値する。
頑なに意見を変えない
自分の非を認めない
・・・確かに発達障害だな
医者でない俺が行っちゃいけないけど、本人も発達障害ですとカミングアウトしてたから確かにそうなのだろう
>>311 授業料払わされたトラジャル専門学校生…
高い人生勉強の授業料やったなwww
>>312 本当に迷惑被ったんならこの件がもっと話で出てきても良いかと思うんだよね。
周りのフォローとかで醜態には至っていなかったのでは?
>>312 旅行業務取扱管理者などを目指す専門学校で旅行業務取扱管理者でない堀内重人が何を教えるんだ?
名鉄大好きの某御大も専門学校で教えていたがちゃんと国内旅行業務取扱管理者だったぞ
1年も経たずにすぐにかいk・・・退職したんだろうけど。
専門学校で雇用されたからと言って講師だとは限らない
>>316 国も感染爆発の危機がとりあえず去った後は感染予防しつつ経済を再開する方針なんだが?
堀内って世間知らずだな。
>バスにも換気装置が備わっていたりするが、それでも不十分だとすれば、車内に空気清浄器を設置して、強制的に換気を行う必要がある。
わけがわからないよ。
なぜバスツアーがおひとりさま前提なんだ?そういう人もいるよ。確かに。
観光とか旅行とかしたことあるの?この人。
FB友達としても、あまり不様でもツライ。
政治批判も数値で示さなきゃ。維新が何を
どれだけ削ったとか。プロ()評論家なんだし。
前もグループじゃないほうで、マジな大学教授に牛丼准教授の件をたしなめられていたけど。
そこだけ、牛丼氏の年収の数字を何度も書いて
、それは国立大法人だから公表されるので、ありえないと。
>>316、
>>318 >高速バスは、鉄道とは異なり、「個室」が導入しづらいため、「三密」になりやすい環境にあるが、座席の販売方法などにより、管理しなければならない。
>まず、車内の安全性を担保するために、バスにも換気装置が備わっていたりするが、それでも不十分だとすれば、車内に空気清浄器を設置して、強制的に換気を行う必要がある。
鉄道はたとえ個室であっても複数の個室の空気を纏めて空気を循環空調しているから「三密」の状態
鉄道車両に少しでも興味があれば誰でも知っている事
それに鉄道もバスも空調を備えているがそれは社内の安全性を担保するためではない
バスの換気設備に問題があるような書き方も
堀内にあのようなデタラメ流されて 風評被害でバス会社が困らない様に三菱ふそうが反論
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1253313.html 三菱ふそう、大型観光バスは約5分で室内換気可能。路線バスは乗降時のドア開閉で換気性能確保
新しい生活様式に対応するバスの機能について紹介
痛い考え
道路が早期に復旧するのは道路を復旧させないと他の復旧が出来ないから
たとえ福祉事業でも採算性や費用対効果を問われるのは当然
鉄道以外のバスや飛行機や船はネットワークを形成できないらしいが日本は鎖国しろとか?
https://www.facebook.com/shigeto.horiuchi.3/posts/1844678485663048 >もし道路が被災したならば、比較的早く復旧します。鉄道に関しては、政府や自治体関係者も、未だに「営利事業」という考え方があるとしか、思えません。
>ローカル線などは、社会インフラであると同時に、「福祉事業」です。
>日田彦山線の不通区間が廃止になることで、ネットワークが分断されてしまいます。
空気清浄機については、バスの方が遥かに先を行ってるのだがねぇ
>>316 >個室の寝台夜行列車こそ、最も安全
>コロナウイルスの蔓延を機会に、個室の寝台夜行列車として、復活させることが不可欠になった。
東京都は「性急な帰省等の移動はお控えください。」と言っているが・・・
寝台夜行列車は運休を検討するレベルでは?
サンライズ出雲(伯備線)
>ご利用状況 前年同日比13%(4 月 24 日~5 月6日)
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200507_00_sanin.pdf 短納期で適当な記事書いて文字数稼げる専門系ライターの需要ってあるんだなと思った。裏取りちゃんとするライターは図書館やってないから記事書けないからね。
>>328 まあ、国民の不安を煽って金儲けしてる連中だからねぇ
右左は人それぞれの思想だからいいけど、堀内みたいな日本を潰したい中国に差し上げたい反日だけは許さない!
>>327 個室だろうが空調は集中管理。
コロナ対策として個室寝台列車は無意味。
コロナ対策としては自家用車が最も有効。
個室寝台列車の出る幕は無い。
>>330 彼の場合、政治思想は単なる手段としか思えんのだが
>>334 堀内の場合、手段と目的がひっくり返っているからねw
評論家氏のJRホールディングスに関する主張が意味不明な件
>>339 運輸業も経営があって初めて成り立ている
理解出来ないのであれば、直ちに『運輸評論家』の看板を下ろすべき
運輸と言ってるけどコミュ二ティバスとか貨物輸送とか全くわかってないからな
同じグランプリ出版でもっと素晴らしい本を書いてるバスマニアいるぞ
運輸評論家
>寝台夜行列車の議論と外れてしまいますが、仮称JRホールディングスは、
>営利団体ではなく、会社間に跨る列車のダイヤの調整をする組織です。
>ここは国が、100%株式を所有します。
>列車の運行は、各JR旅客会社や貨物会社が、担う形を考えています。
運輸評論家は以前、JR各社の株式を所有する組織としてJRホールディングスを
提言していたはずなのだが。
>>340 運輸評論家は、経営や会計の概念に精通しておられます。
以下の運輸評論家の返信をみれば、利益率等もきちんと考慮してお話をされているようです。
>「銀河」などのビジネス列車は、これで良いですが、今後、復活するであろう列車は、
>下関~東京間などは、「その列車に乗車することが目的」の列車となります。
>「はやぶさ・富士」のような、昭和の香りがする寝台夜行列車であれば、
>誰も乗りたいと思わないため、赤字になりますが、「その列車に乗車することが目的の列車」
>になれば、決して利益率は高くはなりませんが、赤字になることはありません。
「減価償却が終われば黒字です(キリッ」
単細胞のようにこれしか言えない
利益率もどっかで聞きかじってきた数字をバカの一つ覚えのように言ってるだけで
管理会計原価計算はおろか簿記も正直厳しいらしい
単純なお小遣い帳レベルでも自分の財布から出せない乗り鉄代を親類にたかる始末
Aロイヤルなんかあればあるだけ単位床面積当たりの寝台+特急+運賃収入は
減るわけであって利益率すらわかっていないのだろう
>>342 >仮称JRホールディングスは、営利団体ではなく、会社間に跨る列車のダイヤの調整をする組織です。
>ここは国が、100%株式を所有します。
民営化全否定かよ
堀内はいったい何度バカの自己紹介をすれば気が済むんだか
ホールディングとか無くても運行できる「あけぼの」とかが復活しない理由を教えてくれよ堀内先生。
>>346 JR東日本にやる気がないからです。(`・ω・´)キリッ
そんな些末なことは、重要なことなのでしょうか。
とか言いそう。
なぜダイヤの調整のためだけに会社を作らなければいけないのか?
JRホールディングスが列車を企画しない限り堀内の望むような列車は走らないんだが?
まあ国鉄本社設定列車みたいなアナクロニズムな発想でしかないな
そうなると夜行列車なんてのは些末なもので
新幹線を中心とした全国ネットワークの調整の方がはるかに重要になってくるわけで
それは分割の意義がなくなるわなあ
国鉄が採算性を調査したところ夜行列車はどうやっても採算が取れないものだということがわかり、1950年の山陽新幹線博多開業で利用者が
大幅に減ったこともあって、2段寝台の24系25形と14系15形が登場した1970年代後半には夜行列車全廃論が国会で議論されてたからな
高速道路網が発達しておらず航空機は高嶺の花だった時代ですら採算が取れなかったものを、いまさら国が持ち株会社を設立してそれもさらに
採算が取れないのが判ってる個室車で復活させろとか、もう何から何まで無能だなコイツはという感想しか沸いて来ない
× 1950年の山陽新幹線博多開業
○ 1975年の山陽新幹線博多開業
>1979年、当時の運輸大臣の発言から出た言葉だな
当時の運輸大臣であった森山欽司が「国鉄の財政改善のため、非効率な夜行列車は廃止すべき」と表明し、議論を呼んだ
と書かれている。
実際、全国に夜行列車【ブルートレインに限らずだが】が走り得たのは、新聞・郵便輸送や荷物輸送なども担っていた部分があって
そうした複合輸送があった点を見逃してはいけないと思うんだけど。
そうしたこと全部すっ飛ばして、バブル期の夢よもう一度となるから、乗ることを目的とする列車がとか
JR貨物に運営させようとか言うと烈火のごとく反論するんだろうなぁ。
最近もタイムラインで新人が、投稿したら戦力で否定すべき持論をかぶせて案の定草生えてる。
運輸評論家
>結論として、「JR貨物に寝台夜行列車の運営をやらせれば良い」とのことですが、
>これは鉄道事業法を改正して、JR貨物が旅客輸送が法律上、可能になったとしても、
>実施することは無理です。先ず旅客と貨物とでは、営業の方法からして、全く異なります。
>旅客は、主に個人などに対し、みどりの窓口で乗車券類を販売するのに対し、
>貨物は主に法人を相手に、電話やFaxなどを用いて営業をします。
>個人を相手に営業をする場合でも、貨物取扱駅になります。
>国鉄時代も、旅客輸送は「旅客局」、貨物は「貨物局」という形で、部署が異なっていました。
>諸外国で国鉄改革を実施した国でも、旅客と貨物は、全くの別会社にしています。
>それゆえ私は、拙著『寝台列車再生論』では、仮称JR夜行という長距離旅客を専門に取り扱う
>会社の設立と、水平分離の弊害を減らすため、仮称「JRホールディングス」という持ち株会社の
>設立を、提案しています。
令和の今でも、貨物の営業方法は電話とFaxらしい。
某投稿者
>本州旅客3社と九州が株式公開したまま、JRホールディングスの傘下に入るというのは、
>無理筋だと思います。株式公開した以上は、その株式を交換する形でしか
>JRホールディングスの傘下に入れることは無理でしょう。JR北海道とJR四国に持参金を
>いっぱいつける形で、公開した会社の株式保有者の割合を希薄化するしかありません。
この投稿者が指摘している通り、各旅客鉄道会社が上場を維持したままJRホールディングスが
各旅客鉄道会社を株式支配するのは、無理ではないけど無理筋なのは事実。
誰のため、そして何のための経営統合なのかが意味不明。
なお、新たに設立する会社にJR各社の株式移転をすれば、持ち株会社の下に
JR各社がぶらさがる形にすることはできなくはない。
この場合は、JRホールディングスが旅客鉄道会社各社を株式支配することに
なるけれども、JRホールディングス自体は国が一部の株式を所有する民間会社になる。
運輸評論家
>あの輩より、発想は上です。あの輩は、年収が1000万円近くあっても、
>「青春18きっぷ」での旅行しか、行いませんから。
「輩」と表現している人物が誰なのかは定かではありませんが、
青春18きっぷを使う旅行以外はしない、というのは本当に事実なのでしょうか?
年収1000万近くあるような人が、自腹を切る移動手段が青春18きっぷのみとは
考えにくく、運輸評論家が事実と異なる内容をSNSに掲載しているとしか思えません。
青春18きっぷ利用期間外は、自腹で電車賃を払うことはないのでしょうか?
また、その「輩」は自家用車、バス、航空機は利用しないのでしょうか?
また、評論家として各所で活躍しておられる方が、「輩」という表現で
特定の人物を妬んでいることは、評論家自身の評価を下げる行為であるとしか思えません。
この記事ですが、「寝台夜行列車の復活」とどのように関係するのかを、加筆してもらえますでしょうか。これだけでは、説明不足です。もっと皆様方に分かるように、加筆して下さい。
>>356 せっかく投稿した人もがっかりだろうよ。
コミュニケーション取れない人だから仕方ないけどな。
救われんなぁ。投稿した人がかわいそう
5/12に自分で↓のコメントつけた投稿に対して今日になって
>>356だぜ?
>堀内 重人 「銀河」などのビジネス列車は、これで良いですが、今後、復活するであろう列車は、下関~東京間などは、「その列車に乗車することが目的」の
>列車となります。「はやぶさ・富士」のような、昭和の香りがする寝台夜行列車であれば、誰も乗りたいと思わないため、赤字になりますが、「その列車に乗車
>することが目的の列車」になれば、決して利益率は高くはなりませんが、赤字になることはありません。
完全に堀内の機嫌の良し悪しが判断基準じゃねーか
>仮称「JRホールディングス」という持ち株会社
この会社がJR東日本・西日本・東海・九州の株式をTOBでもするのかな。
50.1%買うのはかなり厳しいと思うぞ
買われるのを絶対嫌がられるだろうし
>>359 現状で充分やって行けてるのに、なぜ訳の解らん会社を
税金を使って立ち上げなければいけないのか?
>>359 いわゆる黄金株を政府に持たせれば、50.1%の株式を所有しなくても実質的には政府の
コントロールの下に置かれるわけだが、今更国鉄分割民営化を否定するような
行動を政府が取ることなどあるのだろうか?
経営統合の可能性があるとすれば
リニア建設を抱える東海の経営が行き詰ったときだろう
ついでに北海道と四国と貨物の問題も片付けると(あくまでついで)
経営統合をする上では各社極限までのリストラを要求されるから
夜行列車や三江線クラスのローカル線は綺麗に消えて無くなると思われる
コロナと鉄道、航空の記事は出回っているから、自分の得意分野の地域バスで名を売ろうと思ったのだろうか。
・運転手との間に仕切りを付けろ
・キャッシュレス決済だ
この二点しか言ってないわけじゃん
路線バスの時もそうだけど
こんなのでまともな媒体が仕事を依頼したくなるか
路線バスのキャッシュレス決済にしても
主に現金確保が目的で自社ICで鎖国してしまったアルピコみたいな例があるわけで
首都圏から来た観光客は依然現金でちまちま払っている
そういうネタを現地で目にするなり
ネットで情報収集するなり出来ないよねこの人
だから問題提起がろくに出来ない
あとこういう論説的文章で「運転手さん」と付けるのはいかがなものか
根本的に文章自体の読書量が足りないからこういう場面ではこういう記述するというのが
わかっていない
あと文章が根本的に下手(その割に自分は上手いと思ってるらしい)
アニメと鉄道の本だけしか読んでないのがみえみえ
>リニア建設を抱える東海の経営が行き詰ったときだろう
コロナで現実味が出てきた。
>>370 いくらなんでも引き合いに出されるアニメと鉄道に失礼じゃないですかね
ネットマガジンだとこういうクソライターも使わざるを得ない
堀内は鉄道はマニアレベルの知識はあるけどバスのことは全くわかってないといっていい
ちゃんとした人は脚で調べたり資料を調べたりしてるからできがいい
彼らが大学院生なら堀内は小学生の作文なんだよ
川島令三を見下しているが自分がそれよりはるかに下の評価をされてることに気がついていない
>>374 堀内の肩を持つわけではないが、あんたの作文は文章の上手下手以前に日本語の体をなしてないやろwww
三江線グループの名前また変えてしまったのも次回テンプレートに。
>>377 そうなんだ、またよろしく。
非公開にしてしまったので見えないので、レポもよろしく
粛正組で新しいFBを作れば堀内よりレベルが高いモノが出来ると思う。
やる人はいないのかな?
グループってどう作ればいいのか分からない
・・・管理してる時間もないんだが
粛正組FBに皆んな移動して堀内FBに人がいなくなれば面白いのに
今でもリアルで面識のある人以外はヲッチャーばかりなんだけどね
ウィキペディアのコピペは流石に詐欺だろう
ただ専門外のバス・船・貨物輸送でも仕事を受けないと収入が厳しいんだろうな
そもそも厳しい鉄道ライターの仕事なんて選ばなければいいのに
>>384 五十過ぎで借金しないと四季島にも乗れない。
退職金も無い。
今後どうやって生きていくのだろうな?
>>377 三江線をウィラーが運営する云々ってのを名称から取りましたね。
なぜウィラー運営を目指すのをやめるのかの理由の説明無しで。
鉄道ライターなんて不安定すぎる仕事をせず他の仕事をすれば貧しくても暮らしていけるよ
安いプライドを捨てられないだけだろ
>>365つづき
https://www.data-max.co.jp/article/35859 2020年05月26日 07:00
コロナ対策とタクシー・デマンド交通(後)
運輸評論家 堀内 重人 氏
>>388 結局、1番大事である現場がやっている対応の取材はほとんどやって無い
みたいだね
>>389 新型コロナウイルスのため取材を自粛していましたなら筋は通るけど、普段から取材してないんだよな。
>>390 三江線のフォーラムの時も、前日にも取材するとかではなく、四国に行ってそのまま伯備線経由で江津入り、一時間延々喋って、その後集中砲火だもんなぁ。
普通、三江線のためと言うことであれば、当日も三江線に乗って多少でも運賃収入に貢献しましたとかアピールすれば良いけど、そうしたこと一切しないからなぁ。
机上の空論だけ書いても、誰もそれに対して感動なんてしないよなぁ。
各役場の担当者には話を聞いたみたいな事を以前に書いてた気がします。
単純にメールや手紙だけだったのかもしれないけど。
>>392 伝文情報はあてにならない。
一次ソースを確認するのが「学者」の常識。
堀内は「学者」ではなく「ヒョーロンカ」と言う事。
>>392 役場の交通担当者がフォーラム会場の堀内先生を訪ねてくると思ってたらしいな
普通アポイント取って堀内のほうから訪問するのが普通なんだが
他のライターはみんなそうしてるぞ
運輸評論家もJR各社の株主総会に出席すればいいのに。
評論家の話を社長が直接聞いて回答してくれる、数少ない機会。
単位株を買えるほど貯蓄があれば乗り鉄で親類に借金なんかしないでも
余裕でしょうねえ
>>398 貧困な発想かつ、持論をどこまでも他人に押しつけるのは変わらないね。
異論は排除・・・これじゃ健全な会話にもならないなぁ。
閉じられた友達向けの投稿だから良いんじゃないですか。
これを元にブラッシユアップして自著なり東洋経済なりで発表すると。
>>400 異論は排除だかりブラッシュアップにはならないな。
ズレた発言しても、友達限定公開のフェイスブックだから炎上はしないよな。
江津講演会もフェイスブック仲間限定にして情報出すときも検閲してからにすれば良かったんじゃないの?
あるいは自分の主張や質問回答を纏めるとか。
もはやメモも残っていまいけど。
でも寝台列車のグループは公開ですよ
投稿は出来ないようにされてる人は多数ですが(笑)
>>403 馬鹿を公開出来るのはマゾなのか?
馬鹿なのも自覚出来ない無能なのか?
大好きなウィラーがコロナウイルスの影響で高速バスの大部分が運行休止になってピンチみたいだな。
京都タンゴ鉄道から撤退、堀内重人代表戸締役の下で経営再建される!!
大まかなアイデアはあっても、実行するのにどうするって所が弱い。
お得意のバイオマスでもそうだったから少し気の毒な講演会になった。
参加者から話は聞いた。
>>408 要するに実務能力が皆無なのですね。
わかります。
枝葉末節なアイデアはあるが本質的なところのアイデアは皆無
だから駅のゴミ処分費用がローカル線側に付けられるとか
失笑もののゲスな主張しかできない
運輸評論家の最近のtwitter投稿に、1いいねがついている。
誰がいいねを付けたのか確認したら、運輸評論家自身。
評論家のツイートに対して、自分自身以外の人が誰一人としていいねを付けてくれないという現実。
Facebookで金.正.恩を演じ続けたいのなら、twitterは止めた方がいいと助言してくれる人はいないのか?
>>411 リストラ対象者のオッサンが、形式的に与えられたプレゼンの場所で
「年間数万円の経費削減」を自信満々に話している姿が目に浮かぶ。
裏では、あのオッサン切ったら年に2000万の経費削減、と言われているのを知ってか知らずか。
>>408 そういうツッコミはゼミで4年次+修士で3年も鍛えられていればなんとかなるものだが(俺もそう)
彼は研究室で何をやっていたのか?
だから銀行や信用金庫に採用されなくて、別の職業に就職したんでしょ
>>412 https://twitter.com/HoriuchiH68 自分のツイにいいねするだけ
他の人のツイにリツイートやいいねをする事もない
他のツイッターの人とは隔離された世界
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
かつて「夢空間」という超豪華な個室寝台車や食堂車、ラウンジカーがありました。これらの超豪華車両が誕生したのは、1989年ですから、日本のバブル期でした。
「夢空間」は、「北斗星」に連結され、トマムなどへ運転されたりしました。私自身、個室寝台車の車内にバスタブが完備されたことに、驚いたものでした。
「夢空間」は、僅か3両しか製造されませんでしたが、後に「カシオペア」や「トランスイート四季島」への受け継がれていきます。
当時のJR東日本の社長は、元運輸事務次官であった住田正二であり、副社長は山之内秀一郎でした。この両者は、犬猿の仲で有名であり、住田社長は1979年に「夜行列車全廃論」を主張したことから、夜行列車廃止派でした。
山之内副社長は、オリエント急行を日本に呼んだこともありますが、「寝台夜行列車は、客寄せパンダ」と考えていました。また当時のJR東日本には、松田昌士も居たこともあり、寝台夜行列車には、ある程度は力を入れる考えでした。
ここで重要なのは、「夢空間」の超豪華寝台車が、「ロネ」であることです。
「夢空間」の超豪華寝台車の居住性ですが、設備面や乗り心地では、「トランスイート四季島」の方が、遥かに優れています。客室の設備面では、「トワイライトエクスプレス瑞風」の”ロイヤルツイン”より、バスタブがある分だけ、上でした。
しかし「トワイライトエクスプレス瑞風」の”ロイヤルツイン”は、「イネ」です。
そうなると「イネ」と「ロネ」は、何が異なるのか?となります。これは部屋の広さでもなければ、調度品の豪華さでもなく、クルーの数による人的サービスの差です。
「イネ」になれば、乗客3名に対して、クルーが1名付いた感じで、24時間のドリンク類のルームサービスなどが実施されます。「イネ」は、アルコール類も含めて、ドリンク飲み放題です。
私は、「『イネ』ではなく、『ロネ』だ」と平素から言っていますが、「イネ」では人件費が嵩み過ぎて利益率が悪くなるのです。
それゆえ今後、復活させる寝台夜行列車は、「夢空間」の”エクセレントスイート”などを参考にしながら、「ロネ
」とする必要があります。
「夢空間」は、今後の寝台夜行列車に対し、多くのノウハウを導入しましたが、僅か3両しか製造されなかったため、使い勝手が悪くなり、2008年に廃車になってしまいました。
個室寝台車は、超豪華でしたが、乗り心地などは、24系客車とほぼ同等ですから、あまり期待が出来ません。後で誕生したE26系「カシオペア」は、乗り心地が良くなり、20系客車の水準に戻りました。
「トランスイート四季島」になれば、乗り心地や防音性は、もう別格です。
この乗り心地と防音性は、今後の寝台夜行列車にも、継承して欲しいと思います。
[
https://trafficnews.jp/post/96809?fbclid=IwAR2ELpWYFx48kSED0RTeJg_4nZU4HcelM0vxEGg3BbBBvYzZV9TEFO7FFZA](
https://trafficnews.jp/post/96809?fbclid=IwAR2ELpWYFx48kSED0RTeJg_4nZU4HcelM0vxEGg3BbBBvYzZV9TEFO7FFZA)
この人は「なぜ、バブル期ですら『夢空間』が3両しか作られなかったのか?」ってのを考えないのだろうか?
>>416 Facebookとは違ってTwitterは閑古鳥みたいだな(笑)
>>421 自分の願望しか書かないから。
それに事実誤認も多いし・・・
元々、将来の寝台列車の可能性を検討するとして三両が試作されたと言う事実
あくまでも。試作であって、既存の車両をベースにするのは当然だろう。
24系=乗り心地が悪いとか・・・も含めて、どれだけ車両のこと知らないんだと
突っ込み入れたい。
そう言えば、自分で、車両のことはよく判らないんですって言っていたことを思い出す。
>「イネ」になれば、乗客3名に対して、クルーが1名付いた感じで、
>24時間のドリンク類のルームサービスなどが実施されます。
>「イネ」は、アルコール類も含めて、ドリンク飲み放題です。
クルーは、客に対してドリンクを無償提供する仕事がメインなのか?
運行経費全体におけるドリンク代なんて微々たるものだが、なぜそんな枝葉の部分ばかり
気になるのだろう?
句読点が多すぎて、ものすごく、読みにくい、感じが、します。
>私は、「『イネ』ではなく、『ロネ』だ」と平素から言っていますが、
>「イネ」では人件費が嵩み過ぎて利益率が悪くなるのです。
人件費の増額が客に転嫁できるのであれば、別に人件費がいくら嵩んでも何ら問題ない。
お客さんが見込みよりも少なければ人件費のロスが発生する、ホテルのレストランなんかと違って、
完全予約制である以上は人件費もほぼ完全にコストコントロールできている。
評論家自身の想像を超えるラグジュアリーサービスは無駄遣い、と言っているようだが、
ラグジュアリーサービスとはそんなものだ、と諫言してあげられる人は誰一人としていないのか?
>>427 諫言すれば、粛正されるから。
というか、そうした諌言出来る人が過去にいたとしても粛正されているから。
結果的に、誰もそうしたことは言わない。
だって、自分の意見以外は認めない人だからね。
>>428 堀内は典型的なアベガーだが、
自分の行動の方が、はるかに独裁者然としているのは興味深い。
>>424 >>2に書いてある
>・金にがめついだけでなく、酒癖がとんでもなく悪い
>「イネ」は、アルコール類も含めて、ドリンク飲み放題です。
きっとグランクラスで何度もドリンクを頼んじゃうタイプの人なのだろう(笑)
堀内重人は世の中には考え方の違う人はいくらでもいるってことを理解した方がいいな
あと正解はひとつではないということ
>>431 其が出来たら、粛清なんかしないって。
結局、自分に自信が無いんだろうな。
だから、強権を発動できるSNSでしか吠えられない。
>>432 自信も無いし能力も無い。
しかしプライドだけは高い。
理想の自分の現実の自分のギャップに苦しんでいる。
ギャップがあるのは他者のせいにする。
アベガーとか自分の意見が通らないのも他者のせい。
こんな人には関わらないのが良い。
自分が理解できないものはなかったことにするんですよ、アベガーって
自分が理解できないものはなかったことにするんですよ、在日ガーって
函館~札幌間の夜行列車は、正直言いまして、需要が見込めます。その根拠の1つとして、新千歳空港の存在が挙げられます。
ソウルなどへ行く人は、朝8時の便に搭乗する人もいます。函館などに住む人にとれば、千歳付近で前日に宿泊する必要が生じます。
もし函館~札幌間に夜行列車があれば、南千歳5:20頃の着ですから、AM8時の便に搭乗することが可能となります。そして新函館北斗で、北海道新幹線と接続するため、乗り継ぎ需要も期待出来ます。
編成は、座席車3両に寝台車1両ぐらいでしょう。座席車は、キハ183系気動車でも良く、寝台車は、クルスたるエクスプレスの中間車を、”ソロ”などの個室寝台に改造して、対応すれば良いと考えています。
ただ需要が期待出来たとしても、現在のJR北海道は、「サロベツ」「オホーツク」などの特急列車ですら、車両が足りないため、ダイヤを間引て運転せざるを得ない状況のため、函館~札幌間の夜行列車の復活まで、手が回らないのが実情でしょう。
大概の列車は走らせれば何人かの利用者がいる(需要がある)訳だけど、赤字でも運転する必要があるならその理由を説明しないで「正直言いまして需要があります」で済ませては説得力も何もない。
>クルスたるエクスプレス
ロクに推敲も出来ない自称評論家
>>437 いつだってそうよ、三江線でもウイラーが引き受ければ黒字になるとか、何の根拠も無く言ってましたしね。
挙げ句の果てに、浜田で車両留置すれば良いかと・・・いや、その前に江津から浜田の線路使用料とか、留置に際しての借料とか全く計算してないだろう。
一事が万事だからなぁ、冗談で智頭急行にお願いしようと言ったら本気で手紙書くしね。
多分思いつきで鼓動しているんだと思う、それで、俺ってすごいと思わせたいんだろうなぁと
みんなに思わせたいんだろうね。
新千歳ソウルの
・メインターゲットとなる客層は?
・飛ばすキャリアは?
を考えれば朝8時のソウル便なんてありっこないことくらい容易に想像できるし調べたらやっぱりない。
そもそも国際線の8時発じゃ札幌から始発エアポートでもギリギリw
堀内は鉄道マニアであってバスマニアや航空マニアでないからね
ましてや学者・研究者・専門家や評論家ではない
>>441 しかし、自分は有能な学者だと思い込んでるんでしょうね。
函館なんて周辺を合わせても人口30万を割ってるんだが。
その少ない人口の中で、果たして毎日どれだけのく人間が海外に行くことやら。
こんな簡単なこともわからないとは、人として終わってるだろう。
>>441 評論家としての需要があるかどうかを別にすれば、評論家を名乗るのは自由。
専門家としての需要があるかどうかを別にすれば、専門家を名乗るのは自由。
ロイヤル個室とか食堂車ロビーカーを繋いだ寝台列車
確実な需要がある(減価償却後)絶対儲かるっていう主張
鉄道事業者の利益向上って意味では学者の研究テーマというよりは株主提案だな
5/21に、大阪府・京都府・兵庫県で、緊急事態宣言が解除されました。私自身、3/29に志村けんさんが逝去してから、安倍首相が慌てて、「外出自粛」「自宅待機」「人との接触を8割減らす」などを掲げ、緊急事態宣言を出しましたが、こんなものを出すのではなく、「外出時にはマスクの着用」「手を石鹸でしっかりと洗浄」「飲食店は、ソーシャルディスタンスの担保」「飛沫感染の予防」などを、国民に訴えておれば、経済に対するダメージは、少なくなったと思っています。
安倍首相や小池都知事の間違った判断で、多くの個人事業主が、自主廃業に追い込まれるなど、コロナよりも深刻な影響が出ています。
またマスコミの報道にも、問題があります。今まで、17,000人程度がコロナに感染しましたが、16,000人は退院しています。つまりコロナに感染したとしても、死ぬ人は意外と少ないのです。「今日は、新規に感染者が何名発生した」と、危機感を煽る報道には、うんざりしています。
政府の対応が間違ってるってがちで言ってる奴いて驚いてる。
結果出てるんだが?世界との結果を比較してみよう。
日本より結果がいいのは台湾だけだぞ。
自粛否定派らしいが、1000人ぐらい死んでもいいんだな。
あんな緩い自粛くらいで誰が自殺するんだよ。
最低だな堀内
解雇されようが倒産しようが生きていたらいくらでもやり直せるんだよ!
>>451 豆腐メンタルの堀内が自分を基準にしているのだろうな
拉致被害者からの手紙を受け取った横田さんが相談した内容をそのまま朝鮮総連を通じて北朝鮮へ流したのは土井たか子率いる当時の日本社会党
堀内が支持する日本社会党が名を変えた社民党の福島みずほが出した横田さんが亡くなったときのツイートに対して4000件以上ついたレスが
堀内の影響力のなさを物語っている
http://twitter.com/mizuhofukushima/status/1268880427319623682 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>450 まあ、後出しじゃんけんだったら何とでも言えるわなw
17,000人感染して1,000人が死亡していたら結構な確率で死んでるじゃないか
それでも諸外国よりマシなんだろ
だからって感染爆発の危機のときでさえほりうちのいうように自由にしろ経済を優先しろとは思わないな
結果論で批判する人に、「この先どうなるか予想を教えてくれ」と聞いてみればいい。
「それを予想するのが、立法や行政の仕事だ」って言い返されるぞ。
未知のウイルスなんだから、完璧な予想なんて出来るワケないのに。
サンライズ出雲・瀬戸が本日運休ですって。
>伯備線では大雨のため、次の寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲号」は運転を取り止めます。
>【高松・出雲市方面】
>・サンライズ瀬戸・出雲号
>(6月13日:東京駅 22時00分発)~(6月14日:琴平駅 8時39分着・出雲市駅 9時58分着)
>【東京方面】
>・サンライズ瀬戸・出雲号
>(6月13日 出雲市駅 18時51分発・高松駅 21時26分発)~(6月14日 東京駅 7時08分着)
https://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=23 >>458 でも、運輸評論家は行政の対応を、過剰自粛要求だったと結果論で批判している。
言い換えれば、未知の感染症に対する影響を行政は完璧に予測しろ、という要求。
>>456 医学界においては、感染者10000人の内100人も死ねば最大級の
脅威とされてるんだけどね
>>460 根本的な対策手段(ワクチン)が無い段階でどうやって
対策しろと言うのか?
>>460 専門家も行政も過剰になるかもって分かっててやってるからね。
未知ウイルスだから仕方ないのよ。
今回の結果を踏まえ第2波が来たらどうするかを考えればいいのだ。
堀内は分かってないなあ。
中国が、自然科学の分野でノーベル賞を沢山受賞するなんてことは、起こりえないですね。先ず中国は、隋王朝の時代から、「元(モンゴル帝国)」を除いて、清王朝まで「科挙」という役人を採用する試験を、1,300年も続けて来た国です。この「科挙」という試験は、詩を書く能力を見る試験であり、清王朝の末期になるまで、自然科学に関する試験は、全くありませんでした。つまり文学的な才能があれば、役人になれたのです。中国では、理科系に対する学問を軽視する傾向がありますから、このような国の国民が、自然科学系でノーベル賞を受賞など、考えられませんね。中国が、世界の中心だったのは、宋王朝の時代まででしょう。中世になれば、欧州でルネッサンスが起こり、世界の中心は欧州に移ります。中国人が発明したものは、「紙」「磁石」「陶磁器」程度ですよ。そのノウハウを活用して、他へ発展させることは、一切行っていません。
インドですが、インド人は数学的な才能と、「商魂」には秀でています。シンガポールのインド人街やマレーシアにもインド人が大勢住んでいますが、最初は法外な価格設定をしています。値切ると、どんどん価格が下がって行くのです。私自身、「一体、どのような感覚か」と思ったぐらいです。数学が得意ですから、物理学や経済学(社会科学)の分野であれば、ノーベル賞の受賞は、あるかもしれません。但しインド人に都市計画は、無理ですね。欧州からの帰路、ボンベイ(現:ムンバイ)に立ち寄ったのですが、街は無秩序な開発が行われており、全く整然としていませんでした。日本人は、「数学が出来る=頭が良くて優秀」と考えますが、インド人を見ていると、「?」ですね。子供は、数学が好きであることは事実で、小学校では二桁の掛け算を暗記させる教育を行っています。
アフリカですが、黒人は跳躍力やリズム感があるため、スポーツや音楽では、優れた才能を発揮します。但し彼らは、秩序などを守らないため、航空機の操縦には、適しません。アフリカには、航空会社も多くありますが、パイロットは白人ですね。東南アジアなどでは、現地の人がパイロットをしていますが…。黒人で、自然科学系のノーベル賞を受賞した人など、あまり聞かないため、この分野には適さないのかもしれませんね。
つぱさ氏が、堀内重人三江線沿線に移住しろ!って煽ってる煽ってる。
そういや、銚子電鉄にも『弁当の拡販を提案しました』って言っていたから、様々に貢献してるのかなと思っていたら、『マニアではないのでグッズは買いません』とか、誰かのコメントに対してのたまっていたな。
いやいや、提案じゃなくて貢献しろよ。存続させたいなら…。
じゃなきゃ、提言なんてただのご意見メールだろ(笑)
『けいおん』グッズなら借金してでも喜んで買い込む運輸評論家なのであった
結局は学者・評論家として統一された基準や考え方など最初からないのだ
マニアとしてただ自分の欲望や承認欲求・虚栄心を満たしたいだけ
ダブルスタンダードなのはいただけないな
反日左翼なら当たり前か(笑)
>>471 反日左翼だったら、なぜ石破に尻尾を振るのかな?
>>469 伊豆急の所でも、地域住民がサポーターになれ!俺は知らんがな!だね。
まず金を払えよ!って感じだよな。
私は学者(自称)ですから、提言します!ってのは、本当の学者(他称)が言えることだよな。
反日の人って石破氏大好きじゃん
朝日新聞もそうだけどさ
石破氏大迷惑だよ(笑)
俺も石破氏支持だけど左翼のおもちゃにされてるのはかなわんわ
運輸評論家を学識経験者として扱ってくれる公的機関や民間企業はあるのか?
運輸評論家の論文や書籍の被引用はどの程度あるのか?
自称学識経験者なら、掃いて捨てるほどいるぞ。
なんでストレートで名古屋大学の経済学研究科を受験して某先生に師事しなかったんだろうな
ぶっちゃけ30過ぎてから修士課程に入っても誰も助教に採用しないぞ
>なんでストレートで名古屋大学の経済学研究科を受験して
堀内のオツムじゃどう逆立ちしても無理
本当に日本を破壊したい人達ってだいたい安倍支持だよね。
日本を守りたい人は他に選択肢がないから仕方なく安倍首相だろ(笑)
野党が不甲斐ないから自民党に入れる
自民党に入れたら党首が安倍だった
てのが多そう
>>480 あくまで総裁を選ぶのは自民党。自民党公認の国会議員と党員(地方議員もだっけ?知らんけど)だからな。
俺はマシな方にいれてるだけ。
チョソンや中国と仲良くした方がいいに決まってる。
本当の国防は敵を作らないこと。
まあ、今の国会議員に真の右派などいないんだけどね
居るのは自称右派の半島のカルト団体の犬か、大陸半島の犬たけ
なんだけどね
堀ちゃんみたいに他人の言うことを鵜呑みにする馬鹿にならず
同じ馬鹿なら自分なりに考える馬鹿になりたい
夜行列車グループも三江線グループもそれなりの人数集めているのだから年に1回でも身内集めて講演会やればいいのに。
数十万単位で利益出るんじゃないの?
>>486 講演会の書籍化、DVD化など二次版権まで含めれば、もっと利益率は高くなります。
三江線ではドイツワイン騎士団やパンダ着ぐるみとキワモノ連合を結成して盛り上げるべきだった
漸く、「サンライズ瀬戸・出雲」も、JR西日本の「e5489」というインターネットシステムで、事前予約が可能となりました。
寝台夜行列車の利用が低迷していた要因の1つに、昼間の特急列車などであれば、駅に指定券類などの券売機が設置されているにも関わらず、寝台夜行列車の指定券は、購入することが出来なかったことも大きな要因です。
以前、ローソンにある高速バスなどの券売機があり、「コンビニなどでも、寝台夜行列車の寝台券などが購入可能となれば、乗車率が上がる」と述べました。
利用してもらえるか否かは、「乗車券・寝台券の入手のしやすさ」も、大きく影響しています。
コンビニなどへ、発券手数料として5%支払ったとしても、利用者が増えるのであれば、それでも良いと思います。
6/19からは、県外への移動の自粛も解禁となりました。現在は、梅雨の時期であるため、行楽に適したシーズンではありませんが、このような効果は、秋以降出て来るでしょう。
「サンライズ瀬戸・出雲」の「e5489」での事前予約が可能となる処置は、JRも寝台夜行列車の必要性を見直して来た証と見ることが出来ます。これも契機に、寝台夜行列車が復活することを、祈念したいです。
サンライズをリアルで見る機会がよくあるが、ここのところはほんと誰も乗ってないんじゃないのと思えるほどガラガラだがな
少なくともe5489対応による利用増の影響は皆無と断言できる
新型コロナウイルスでなぜ運休にしなかったのだろうな
感染源になりかねない列車なのに。
運行が4者にまたがり協議が難しかったのかもしれないが
>>494 3密でないし、定員と換気能力からして感染の危険はないと判断したんだろ。
堀内先生が社会民主党消滅を憂いて鬱になってるご様子だ
寝台列車FB、5年前の投稿が上がっているが、あの頃の堀内先生は精力的に講演活動をなさっていた。
最近はコロナの影響なのか、堀内先生の講演活動状況が伝わってこない。
イベントなども徐々に再開されつつある今こそ、堀内先生が全国を精力的に回るベストなタイミングだ。
一度行くと化けの皮が剥がれお粗末な実力が見抜かれ
さらに繋がりあるところにも評判が伝わり仕事がなくなるスタイル
不遇の手洗い医師、ゼンメルワイス・イグナーツのような境遇に置かれている堀内先生。
堀内先生のご提言や行動が実を結ぶのは、果たしていつだろうか?
講演やテレビ出演がお粗末なのは実際に見て分かった。
でも編集部からの出版のお誘いはあるみたいよ?
一応著書が読まれ編集から評価され編集のほうからお誘いが来るくらいには評論家なのだろう
堀内は人前で話すのは苦手だが文章でまとめて書くのは大丈夫なのだろう(俺はお世辞にもいいとは思えないが)
まあ、知ってた
でもあくまで一評論家として今までどおり批判する
特別扱いしない差別しないそれが評論家に対する礼儀でありマナーだと思うからだ
プロとして認知されている集団で、自分が発達障害当事者であることをカミングアウトするのはどういう意味があるのか、もっと考えてほしい。
他の分野、たとえばアートなど、障害者アートとしてくくることはどうなのか、その色眼鏡でみられたくなくて、あえて黙っている人もいます。そうするべきとも思いませんが、下世話な見方をすればこの先生は、自分の仕事に不首尾な部分があるのは発達障害のせい、げたをはかせてほしいとでも思っておられるのかとも思えます。
ご自身が当事者会に参加されるのは自由だし、そちらの方で実は仕事はこういうことをやっています、と発言されるのはいい。でも評論家としてふるまっている場所でそのことに言及するのは、自分にはプロ失格に見えます。もうどこかの大学で雇用されることは無いようなので、そこは安心です。
とりあえずお友達と一緒に精神障害者も他の障害者同様JR大手私鉄50%割引運動とか
始めて見たらどうだろう
もっとも通院や通所にかかる費用負担の軽減じゃなくて
乗り鉄の為に割引してほしいとかとかそれこそ叩かれまくりだろうな
夜行列車のフェイスブックグループ、やめたいなら管理人募集すればいいのに。
>>503 障害者だからと下駄をはかせることの是非は別として、障害者加点してもらってもなお評論家として落第点、というのが順当な評価ではないか。
鉄道文なら、筆者が精神障害者だとばれると、やっぱりヲタが妄想をブヒブヒ喚いてるだけだと無条件に思われるので、かえって損だと思う
発達障害って精神障害者の一種なのか?知らんけど。
堀内は発達障害CO済みでかつ鬱病で精神科に通院していると既に述べてるから両方なのだろう。
夜行列車グループで秩父鉄道の夜行列車ツアーの投稿にダメ出ししてるけど、東武鉄道と共同でウエストエクスプレス銀河のような観光夜行列車開発するきっかけに!とか、誇大妄想でもいいから前向きなアイデアを出して欲しいものです。
三江線の時には批判だけの人を随分と粛清したのでしょう?
>>510 割高な価格でも、人気があるのでしょう。毎日運転では、誰も利用しないことは確かです。
結局、自分に見解が最高で、他人の発言は全てダメという思い込みから出発しておるからなぁ。
あれじゃ、誰も投稿すらしなくなるだろうよ。
もうすこし、こうすれば毎日運転でも面白いかもとか、経費などを考えてこうなるとか建設的な発言奈良盛る上がるだろうけど。
こんなことばかり書いていては、秩父鉄道の関係者などが見たら間違いなく、こいつは仕事で呼ばないでおこうと思うだろうよ。、
経済学・経営学の専門家ではないから数字を示すことが出来ない
>>512 数字やデータから自論を導くのでは無い。
初めから結論有りきなのが堀内。
評論家、学者では無くヒョーロン家なのが堀内。
自説の「無人駅で喫茶店をやると駅と路線の活性化になる」は自賛するのだけど、他者の「食堂車を駅に据え付けて喫茶営業する」アイデアは採算取れませんと即断するのですよね。
「どこか利用客の多い駅の空いているホームでカフェ&昼寝スペースとして営業」ですが、
何処の駅構内で実施するのかが、問題になります。
大都市周辺では、スペース的に厳しいし、地方では不採算になります。
また営業するための人件費など、課題も多いですね。
https://www.facebook.com/shigeto.horiuchi.3/posts/1889380931192803 7/4講座『日本人は何のために、頑張って働いて生きるのか?-ブッダの人生講座』
堀内参加するみたいだけど堀内が行っても無駄なような
>>514 だって、自分の意見以外は全部、バカな人の発言だから。
自分以外の意見は認めないんだろう。
多分だけど、自分は学者で評論家で優秀なんだ、でもそれ以外の人間は単なるヲタクだから、
意見など聞く必要なし、むしろ、そうした意見は時間の無駄だから、僕が快刀乱麻と解決してやると
思っているんだろうなぁ。
と、勝手に推測してみる。
知らんけど。
>>516 左翼の奴ってこういう会に参加するのが好きだよな。
まあこういう講座や講演会などを開いて堀内みたいなカモを探してオルグするのがあかん左翼や新興宗教のやり方なんだけどね
>>519 それがわかってるなら「正しいか間違いかは、それほど重要なのでしょうか。」 という伝説の一文は生まれてない
17 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/04/05(水) 00:04:12.09 ID:AR33CkKF0
あなたに対して忠告します。
友達申請にしても、いきなり不躾がましく送る行為からして、非常識です。
また何を偉そうに言っているのですか。
あなたは何様のつもりですか。
あなたが何処に住んでいるかわかりませんが、Googke地図で見て道路があったとしても、
実際は道路が保守されず、通れなかったり、
除雪がされていなくて、通れなかった可能性もあります。
道路があるか否かで、何故、ここまで剥きになるのですか。
正しいか間違いかは、それほど重要なのでしょうか。
まずあそこは、寝台夜行列車について議論するFacebookです。
深名線の話題を出すので、あれば私個人に対して、言ってきなさい。
私は、文教大学の教授からその旨を聴いたため、
「そのように聴いた」と書いたまでです。
それに対して、私に噛みつくようなことでしょうか。
意見も建設的でなければ、議論する余地もありません。
あなたを、寝台夜行列車のグループから削除します。
不思議なのは出版に応じてくれる出版社があって堀内は定期的に本を出版できてることだ
実際フリーのライターってかなり厳しくてなかなか本を出版できないのが現実
堀内もそこそこの作家であるってことか?
客観的事実なのでこればかりは認めないといけない
扱った出版社から続冊はほぼ出てこないということが堀内の実情を物語る
>>523 それはあるな
あの出来では次を出したくない
でも編集って堀内の既刊読まないのかな?
無人駅で喫茶店は小幌駅の一件で炎上して考えを改めたんじゃないの?w
生涯収支赤なんだから妬むなって。
大阪維新くらい寝ずに論破しなさいって。
鉄道ネトウヨもね。
信者がローカル線の話題のネット記事に引用コメントして、機嫌が良いときに堀内がコメント返しする程度。
参加者に何の相談もなく、いきなり閉鎖もあり得るからログ保存必要なら取っといた方がいい。
>>532 既に粛清されたのでログどころか読むことも出来ませんorz
>>526 評論家の辞書には、考えを改めるという言葉はないかも知れない。
だから成長できないんでしょう
それが発達障害の症状の一種なんだろうけど
発達障害なら学者()という仕事は絶対に向かないと思うが敢えてやってるのはどうしてなんだろう
引きこもりで仕事が出来ると思ったのだろうか?
社会科学系ではそれはあり得ないし、学生達の指導もしなければいけない
先日は、「トワイライトエクスプレス瑞風」が、定期の寝台夜行列車を復活させる上で、ノウハウが一杯詰まっている話をしました。
本日は、大阪~札幌間にかつて運転されていた「トワイライトエクスプレス」を、復活させる可能性があることを、述べたいと思います。
大阪~札幌間には、潜在的な寝台夜行列車の需要があります。「トワイライトエクスプレス」は、「車両の老朽化」を理由に廃止されましたが、本音は並行在来線との交渉などが面倒なため、車両の耐用年数が来たために廃止となったのです。
今後、復活させるとなれば、北陸地方の並行在来線が3つも誕生したため、JR西日本の取り分は、大阪~金沢間になります。但し、並行在来線区間やJR東日本・JR北海道の区間に入れば、車両のリース料は、JR西日本には入りますが、現状ではあまりやる気にはならないでしょう。
そこで「トワイライトエクスプレス」を復活させるとなれば、機関車牽引の客車列車などは、あり得ないでしょうから、「トランスイート四季島」で採用されたEDC方式が、良いと言えます。
そうなれば、JR東日本と共同で、EDC方式の車両を開発して、復活を模索することになります。
両端は、発電機などを搭載する必要があるため、65t程度と重くなることもあり、ここは定員外のロビーカーにならざるを得ないでしょう。
個室寝台は、A寝台”スイート””ロイヤル”を中心として、これらの車両は4~5両程度連結する必要があります。そして食堂車とB個室寝台”シングル””ツイン”を連結して、10両編成で運転することになるでしょう。
「トワイライトエクスプレス瑞風」では、各個室が2日目のランチタイムでは、食堂車のように機能することから、”スイート”では、それを採用しても良いと思います。
”スイート”の客室ですが、旧「トワイライトエクスプレス」の方が、寝室と応接室に分かれていたため、広かったように感じます。
調度品などは、「トワイライトエクスプレス瑞風」の方が立派であり、かつトイレとシャワールームが別になっています。
このYoutubeは、旧「トワイライトエクスプレス」の”ロイヤル”ですが、この設備でも私は満足していました。現在の「トワイライトエクスプレス瑞風」の”ロイヤルシングル”は、旧「トワイライトエクスプレス」の”ロイヤル”よりも、広くなっています。
食堂車のメニューのレベルも、旧「トワイライトエクスプレス」の水準で、十分合格です。
えちごトキめき鉄道の社長に鳥塚氏が就任されたため、並行在来線を運行する第三セクター鉄道との交渉もやりやすくなっただけでなく、IRいしかわやあいの風とやま鉄道も、寝台夜行列車に対する理解も、得やすくなったでしょう。
JR西日本とJR東日本の関係は、決して悪くないため、両社が協力して、EDC方式の新編成を開発し、旧「トワイライトエクスプレス」を復活させて欲しいですね。
[
ダウンロード&関連動画>>;fbclid=IwAR1czvLjqMViicvsVnOH_KAWa77qtGTgZnpgkLUPjnrO9lJHn-0fNza7RQE](
ダウンロード&関連動画>>;fbclid=IwAR1czvLjqMViicvsVnOH_KAWa77qtGTgZnpgkLUPjnrO9lJHn-0fNza7RQE)
東日本の駅(まち)が出発地でも目的地でもないからトワイライトエクスプレス(大阪札幌)にJR東日本が車両投入はしないと思いますよ堀内さん。
>>540 サンライズに、起終点でない東海が車両を出しているのを意識してるのでは。
>>536 「本音は並行在来線との交渉などが面倒なため」と言い切る根拠は何だろう。
この段階ではあくまで堀内の推測でしかない。
>>537 「現状ではあまりやる気にはならないでしょう。」通常はここで終わり。
ところが突然「復活させるとなれば…EDC方式が、良いと言えます」と急展開。
直前で示した課題が全くクリアされていないのに。
さらに、「JR東日本と共同で…復活を模索することになります」と、
いつの間にか復活が大前提となり、以下スペックの妄想が続く。
願望が先立つがために、論理構成がすっ飛んでいる。
結局、冒頭で述べた「復活する可能性がある」根拠はない。
これじゃ逆立ちしても、牛丼には勝てないな。
しかし、どこまでもEDC方式に拘るんだ。
あんなもの、重たくて仕方がないじゃないの、技術的に見れば何でも出来るものを詰め込んでみました感満載だけど、
むしろ、瑞風のDC方式の方が高速走行を求められない限り有効だと思うんだけどなぁ。
まぁ、瑞風を三江線に走らせようとか、真顔で言っていた位だから、車両に関する知識は皆無だと思う。
>むしろ、瑞風のDC方式の方が高速走行を求められない限り有効だと思うんだけどなぁ。
青函トンネルは通過不可だな
>>543 すまん、そこまで考慮していなかった。
しかし、それこそその区間だけ貨物に牽引でも良いのジャマイカ
>>544 自覚してないかもしれないが
結局堀内と同じ泥縄で物事を考えてるから
あんまり人のことあげつらわない方がいいと思うよあなたも
>>544 昇圧によってこれまでの機関車が使えなくなるために新たに貨物列車専用として専用設計で新製されたEH800は製造費に国の金が入っている
当然ながら補助金で作るが故に、首都圏まで走行可能なEH500とは異なり青函の区間分だけしか必要ないだろと必要最小限しか製造されなかった
カシオペアを通した時は国交省やJR貨物と幾度も調整した結果、一時限りの使用ということでOKになっただけ
なので期限なしに使いたいのなら旅客会社(JR北海道)がJR貨物にライセンス代を払った上で自腹で別に新製しろよって話になるぞ
…瀕死のJR北海道がそこまでやるメリットあると思う?
> えちごトキめき鉄道の社長に鳥塚氏が就任されたため、並行在来線を運行する第三セクター鉄道との交渉もやりやすくなっただけでなく、
>IRいしかわやあいの風とやま鉄道も、寝台夜行列車に対する理解も、得やすくなったでしょう。
はあ?
ウィラーという寄生先がなくなったので次はトキ鉄に寄生する気満々の運輸評論家
悪評が業界内に知れ渡ってるだけでなく、い鉄を経営破綻寸前まで追い込んで契約を切られた鳥なんとかに他会社をまとめるする力などないけどな
鳥なんとかさんってそこまで悪評なの?事故隠しと趣味に走った過大投資以外にやらかしてた、ら
ブログで自分のところを棚に上げて他社をあしざまにこき下ろしてることの方が
悪評なんじゃないの
新潟の県幹部職員は奴のひどさを把握してないんだろうな。
>>553 酷いと思ってるのはごく一部の思い込みなんじゃないの?
堀内重人が旧トワイライトエクスプレスルートの新型寝台特急を提案
↓
JR北海道や3セク各社からの車両使用料がJR西日本に入ります
参加者が旧あけぼのルートでの札幌行き新型寝台特急を提案
↓
JR北海道には車両使用料が出せません
嘘だと言ってよバーニー!
堀内 重人 東京~北海道間の寝台夜行列車であれば、急ぐ人が乗車しませんから、
上越・羽越線経由でも構わないと思います。ただ笹川流れなどが夜になれば、魅力は
低下してしまいますね。また単線区間も多く介在するため、貨物列車との調整も課題と
なります。JR東日本に提案する価値はありますが、JR北海道が車両のリース料を払う
だけの力があるのかが、大きな課題になります。
堀内 重人 山形 つぱさ さん、私は、JR北海道は、線路を貸すだけとなり、リース料や
車両のメンテナンスの委託費を、もらうやり方が、「トワイライトエクスプレス」を復活させる
上で、最も実現しやすいと思います。その代わりに、JR東日本がJ北海道内の運賃と
料金を、国交省に申請しなければならず、相当な手間を要しますが、JR北海道エリアも、
JAL東日本のエリアとして機能するため、JR東日本にとれば、悪い話ではないて思います。
>JAL東日本のエリアとして機能するため、
何その意味不明なエリアw
大阪-北海道であろうと東京-(羽越)-北海道であろうと
笹川流れは夜間通過でどっちも単線区間の貨物とのすれ違いが課題になる件
きっと堀内の書いた妄想ダイヤだと神のように素晴らしいすれ違いが実現できてるんだろうな
あと「車両使用料」をカッコつけて「リース料」とか書いてるが
一般的に使われているリースという用語の概念から大きくかけ離れており
まったく会計の知識がないことがバレバレである
大学時代は文系のもっと緩い学部で
ろくに院試も受けずに適当な自己推薦で入ってしまい
会計の勉強すらしたことがないのだろう
>>557 寝言にしても酷すぎる
JR北海道の経営を圧迫している大きな要因は二種事業者の列車の走行による莫大な線路保守費の負担だってのに
なんか山形つばささん、また堀内を煽りますねwww
寄付払ってって!
>>561 JR東日本乗り入れ車両からは相応の線路使用料を取れば解決します。
>>565 それじゃペイしないんだっての
何が解決だよ
>>566 採算が取れる線路使用料を設定すればいいのです。
東も料金の見直しをしなきゃ、やっていけないって言ってる状況だから
そこまでして夜行列車走らせる事は無いと思うのだが
>>568 JR西日本と共同開発をすれば、費用は、半分になります。
減価償却が終われば黒字になります。
寝台列車のリサーチの為に製造開発した瑞風のデータを活用することが何より大切なことだと言えます。
で、親戚に借金は返したのか堀内に聞いてくれる?エセ堀内さんよ
堀内擁護するわけではないけれど、借金するのが悪いことでは無くて、返す当てのない借金をするとか、期日になっても返さないとか、そういう事でもないのなら借金云々で堀内氏を責めるのはスジ違いだと思いますよ。
あの親戚から借りる借金はまず返ってこない。アレってほぼ支援してくれ。金をくれと言ってるようなものだからな。
だから普通は従姉妹なんかから借りたりせず親から借りたり祖父母や兄弟姉妹から借りたりするものなんだよ。
しかもああいうのは断れないんだよな。
「そういう事を公の場で平気で書けるって社会人としてどうなのよ」
って話ですよね
少なくとも人の上に立てる人間ではないと自己紹介してるようなもんだからな
旧三江線グループ、信者の一人がメンバー加入の際に特定政党の支持者でないか確認して選別排除しろとか言ってるけど、主宰はどういう判定するかな。
>>580 学者より鉄道アイドルの方がローカル線活性化に貢献するとかの意見も出てるし粛清近いかな。
>>580 主催がそもそも特定政党の支持者を公言していますが?
特定政党の支持と排除は全く別なのも判らない堀内の劣化版
自分は特定政党を支持してプロパガンダをやってるくせにメンバーは特製政党支持者を排除し政治的話題が合わないと粛清する堀内はダブルスタンダード
>>584 実際に特定政党の支持者排除を言っているのは堀内シンパの一人で、、堀内はそこまでする必要ないとの認識。
https://www.facebook.com/shigeto.horiuchi.3/posts/1896109820519914 堀内 重人
7月10日 18:44 ·
> 永江社長が、寄付を募るそうです。私は、クラウドファンディングを、提案しています。
> 熊本県知事には、「宝くじ」の発行と「起債」を提案しました。
>起債に関しては、その7割程度が地方交付税交付金として、熊本県に戻ります。
> 皆で知恵を出し合い、九州の鉄道を復活させるように、頑張りましょう。
実際の宝くじ当選金率
https://www.soumu.go.jp/main_content/000084191.pdf こういう人のお金にたかるだけのじつに初歩的な解決手段を
関係各位に送りつけてなんになるんだろう、とか自分で書いてて思わないのかな?
災害発生時の復旧費用にかかる国と県の負担割合の実務なんか
それこそ担当者の方がはるかに知ってるだろ
堀内が「7割戻ります」って指摘して、県の役人が「えーそんなことが知りませんでした」
って初めて知るようなお粗末な行政でもなかろう
クラウドファンディングにしてもしろしろいうだけで
ファンディングしたくなるような魅力的なリターンの提案とか
そういう実践的な提案じゃないからな
こういう最低限の自己客観視もできないのがやっぱり障害たるところなの?
しかも宝くじが財源とか
宝くじ自体が減少傾向で中でも地方自治体発行の当選額がチンケなものは
減少し続けて
かろうじてジャンボや数字選択式で当選額が大きいものでなんとか
支えているという傾向を知らないのだろうか
まあ評論家氏も親戚に借金して宝くじを購入して研究してみたらよいだろう
大きい災害から復旧するときの交付税措置っ9割とか全額だと思うんだけど県庁にご注進する堀内先生にぜひ詳しく解説いただきたいところだけど
しまかぜ本も近鉄広報がすべて間違いを訂正して尻拭いをしたのが分からないのかな?
なのに堀内は実質近鉄の監修本だ
でも近鉄の名前は入らないけどねとはしゃいでいた
>>593 本人もFacebookで近鉄の広報からチェックされてたくさん朱が入ったと発言している
堀内に粛清されていないのなら(笑)過去の記事を見たら分かると思う
>>592 近鉄もある意味罪作りなことしおって、もう。
>>594 堀内が句点だらけのいかにもな文章しかかけないのを知ってればお察しだろ
サンライズの記事で東洋経済載ってるな。
ネット記事。
https://toyokeizai.net/articles/-/362661 個室寝台列車は「密」を防げる最強の交通手段だ
コロナ禍を機に長距離移動手段として復活を
堀内 重人 : 運輸評論家
2020/07/15 5:10
>>597 案の定の反応ばかりだなw
・根本的に儲からないという事実から目を背けるな。コロナの話はそれからだ。
・今までは肉も野菜も売ってたが、効率悪いから野菜はやめるということで、今さら復活しろと言われてもなあ。
・「儲かってない」という話はどこに行ったのか?結局、自分が乗ってみたいというオチなのか?
・5ヶ月ぶりの東洋経済オンライン新作。本体がコメント欄を閉じたのが悔やまれるね。Yahoo!の方では早速手厳しいコメントも…。
・掩護射撃ktkrと思ったら堀内某で不安を感じてたら、案の定最後で暴走し始めて真顔()
・書いた人をみたら、三江線や芸備線をウィラーに委託させろとかトンデモ論掲げてた人だった。
・だから個人の好き嫌いに変な理屈つけんなって
・最後の「1日も早い、個室の寝台夜行列車の復活が望まれる」については、きちんと「ボクが乗りたいんでJR各社はとっとと復活させろ」と書きましょう
・強引な展開に草
ほりちゃん、鬱悪化診断を告白してるけど、
本当なら1行もFacebook投稿出来ないはず。
相変わらずトモダチ()の発言レベル低い。
マジの交通実務者もいるけど、うかつな事
は書かない。書いても諫言だけ。
堀内 重人 この記事の著者は、私です。政府は、「Go Toキャンペーン」を実施しようと
していますが、通勤電車とは異なり、長距離電車は会話なども多いため、飛沫感染の
リスクが高くなります。夜行高速バスは、座席にフードを被せて、運行再開をしていたり
します。個室の寝台車は、「三密」を回避する安全で安定した輸送手段です。寝台夜行
列車を復活させるような施策を打ってから、「Go Toキャンペーン」を展開するべきです。
順序が逆です。
(感染再拡大の局面に打つ手かどうかはおいといて)
緊急手術が必要な患者に
「栄養のあるものをたっぷり取って、よく寝て、運動して、健康的な生活をして」
と宣う医師のようなまったく事態をわきまえていない評論家
堀内 重人 続きですが、この記事では、復活させる必要性の高い列車を、根拠を
上げて説明しています。寝台夜行列車は、単なる移動手段ではないため、1960年代の
ような水準にまで、復活させることは無理です。それでも1990年頃の水準にまで、
復活させることは可能となる旨を書いています。
大阪-新潟に90年の水準
つるぎ(寝台専用)ときたぐに(寝台+G座席+普通座席)の二本を復活させよと
宣う評論家
もう普通の人は飛行機
貧乏人でもピーチ
さらに貧乏でも夜行バス
なんだよなあ
>>597 堀内の起用を決めた人は堀内に何か弱味握られたり借りがあったりするのか?普通に考えて背任行為やろ。
>>603 >寝台夜行列車を復活させるような施策を打ってから、「Go Toキャンペーン」を展開するべきです。
>順序が逆です。
論理矛盾だらけのお前か言うなって感想しかない
この時代個室はまあわかる。
それなら新幹線をパーティションで区切って個室を設定すれば済む話。運賃+料金がグリーン車の倍でも今なら乗る人いるだろう。
ただ、個室が夜行である必要も寝台である必要もない。
>>607 ウェブサイトの記事は一握りのたくさん読んで貰える筆者の記事以外は見せかけのための記事だから。
安い原稿料で書くライターを起用してそういうのを書かせてる
ほとんどの人には読まれないからどうでもいい
畝傍氏のfacebook友達に懐かしい名前があった
でその人物のfacebook見て見ると昨日の書き込みにこれが
https://www.facebook.com/yoshihiro.kato/posts/3042906062425774 >どんなことでもそうですが、賛否両論はあるもの。
>それ故に、私の、この意見に関してもどんどん批判してください。
>どこかの首長のように、自分たちの政策だけのために市民を無視している無能な首長の批判だけはさせていただきます。
どこかの首長とする事で暗に誰かを批判しているように見える
堀内 重人 「入念な論理的検証を行われているはずですし、復活させる列車の提案に
しても、市場動向やマーケティッングの分析や、採算ラインの試算などを入念に行った上
で、これなら間違いないという確信を得た上でのご提案をされているはずです」ですが、
ここは私も長年の経験がありますから、先ず列車に乗車すれば、どのような客層が利用
していて、どのような使われ方をしているのかは、分かります。そして利用者の声などを
聴けば、どのような方向へ持って行けば、採算性も維持しながら活性化するのか、大体は
分かります。その上で、新規需要開拓などを考えます。
大阪維新を批判するなら数字で示さなきゃ。
学者()なんだから。公立病院の病床いくつ減らしたとか。
堀内 重人 先生
私も、普通の人は先ずそこからで良いと思います。
しかし、先生は学者でいらっしゃいますから、きっと、寝台夜行列車の復活ありきではなく、交通体系や交通権など多角的な見地からわが国のあるべき交通体系を考察された結果、寝台夜行列車の復活が必要という結論に至られたのだと思いますので、
せめて、ここに集う私達は、先生の深い考察の過程を汲み取った上で、活動することが必要と考えた次第です。
堀内 重人 先生
経験とフィールドワークを基に考察されていらっしゃるのですね。
ただ学会などで発表されたり、論文を執筆される場合は、数値やデーターの裏付けも必要になると思いますから、
多角的に資料やデーターを分析されて、それらをフードバックした上で論理展開をなさっていることと思いますので、
その点が、私達素人とは一線を画されているのだと思っております。
換気について、循環もしているから、ダイヤモンドプリンセスのような形での感染も懸念される、というような反論が見られましたが、この見解は間違っているということですよね?
きちんとお調べになった上でのご提案ですから(あるいは、当然の基礎知識としてご存知)、鉄道車両の空調換気システムについて、詳しく教えて頂けると幸甚でございます。
また、個室もさることながら、トイレやシャワールームなどの共用スペースや、使用済みリネン類の入念な消毒ももちろん、行われているという認識で間違いございませんか?
すみません、本文に間違いがございましたので、訂正致しました。お詫び申し上げます。
✕マーケティッング
○マーケッティング
>私も長年の経験がありますから
堀内って鉄道事業者で働いていた経験があったんだな
・・・ただのマニア歴があるだけだろ
日商簿記2級くらい(経営学部入門レベル、商業高校ならとって当たり前)とって出直してこい
車両をゆるキャラでラッピングすると費用はどれ位かかるのですか?
という信者の質問に、学生にデザインさせればデザイン費用は5万円です!とか書いてそれが答えになってると思ってしまう人だから、数値化されたものを読み解くのは相当苦手なのだろうと思わざるを得ない。
>>621 路線バスにラッピングするのに印刷代と貼り付けの工賃で100万ぐらいすると聞いたが。
>>621 目の前の箱にとりあえずなんかぶち込んでざっくりとあたりを取ることすらできない人だから
探究心を極める学者は根本的に向いてない仕事なんだろうな
同じ理由で最低限の裏取りが必要な物書きも不可
本質は辻褄が合わなくてもなんとなく前に進む活動家っぽいことしかできないけど
これもカネコネ人望がなくてこちらも向いてないと
相手が何を求めてるかを理解しないで、自分が与えられるものを与えれば解決すると思ってるのではないですか。
空腹で死にそうな人が、何か食べ物を下さいと言ったら、これも食品だからねと手持ちの味噌を上げて解決させるような。
改革()により有効なTwitterを捨ててぬるま湯Facebookに入り浸るようでは目利きとは言えない。
Twitterの信者扱いされた乙痔氏も来なくなった。底辺に沈んだまま反政府の熱意は冷めず。
ただ同氏の造語、鉄道ネトウヨは考えて行きたい。
堀ちゃんは、この鉄道ネトウヨ論破する気はなさそうだ、
数字は苦手ですと言っていたがそのレベルですらないことはないことは明らか。
学生に安い賃金しか渡さないとか最低じゃないですか。
労働組合とか社会民主党の人が聞いたら激怒すると思いますよ。ていうか保守の俺でも怒るわこんなの。正当な対価を渡さないなんて酷すぎでしょ。
>>624 食品だからねとあげた味噌が、実はうんこ
それでもあげる本人は、高級味噌と信じて疑わないw
稚拙な維新バッシングの繰り返し
そうするように上から指導されてるんだろうな
そうしてる奴多いし
堀内先生の運輸全般に対する優れた見識と、並外れた思い入れを一般大衆に啓蒙するには、
やはり『ほりちゃんねる』というYoutubeチャンネルを作って、堀内先生に定期的に
動画投稿していただくしかないだろう。
初期投資は、先生の講演会参加券や著書を景品につけてクラウドファンディングで集めれば
必要経費は容易に集まるだろう。
>>621 私は判りませんからJR西日本に問い合わせ下さいと信者の疑問にサジを投げました。
知ったかぶりするよりはマシですね。
着慣れないダブルのスーツでユーチュバーして欲しい(笑)
夜行列車グループ、中身の濃い議論が交わされてますね。
いつまでも根に持つ堀内
本名でもマトモに相手にされない堀内
堀内 重人 17時間前
私の記事に対し、批判というよりも、単なる悪口(批判とは、対案を出すと同時に、何故、ダメであるのかという根拠も説明しなければ、批判にはなり
ません)だけのコメントをしている人がいます。その人物は、かつてこのFacebookに参加していて、「貨物列車と寝台夜行列車を混結で運転すれば
良い」と提案したのです。私は、貨車と客車は、ブレーキの構造が異なり、貨車は急ブレーキが効かないという旨を説明しました。また「貨物は、貨物
駅へ入れないと、荷役が出来ない」、旅客の場合は貨物駅に入れられても、そこからのアクセス手段が無いため、乗客は困る。そして貨物が主要
目的地への到着を望む時間と、旅客の到着を望む時間が異なる。そのため「貨物列車と寝台車の混結は無理です」と、理由も説明したのです。
それでも「深夜に荷役をやれば、旅客は寝ているから問題ない」と言い出し、私は「深夜に荷役などされたら、寝台車で寝ている人の睡眠妨害になる」
と説明しても、理解してもらえなかったため、追放したのです。
その人物は、「地方新聞の編集長だ」というため、私は「そんなに自分の考えが正しいというならば、あなたが編集長をしている新聞で取り上げたら
どうですか」と言ってやりました。
何だかんだと、いちゃもんを付ける人物に限り、自分の名前で堂々と主張せず、陰口ばかり言うものです。そんな人物に反論するだけ、時間の無駄
です。また本名で、根拠を上げて説明しないと、誰も聞いてくれないでしょう。
>>632 だったら評論家やめるべきだろう。
批判に晒されるのが評論家なのだから。
そもそも堀内って根拠を上げて説明できてないじゃないか。
反論もまともに出来ず、気に入らないだけでブロックする(笑)
てか、この人は悪口にも理由があるってのを理解できないのだろうか?
他人の悪いところは見えても自分の悪いところは見えない人なのだろう。
発達障害のひとつ
賛同意見の多かったヤフコメですらそうでもなくなってきている
これはどのように受け止めているのかな
>>634 これか
https://www.facebook.com/groups/250990988442358/permalink/1534294213445356/ >何だかんだと、いちゃもんを付ける人物に限り、自分の名前で堂々と主張せず、陰口ばかり言うものです。そんな人物に反論するだけ、時間の無駄
です。また本名で、根拠を上げて説明しないと、誰も聞いてくれないでしょう。
間違いの指摘や反論されると相手をブロックした上で相手の陰口叩いているのは誰だっけ?
堀内の根拠がそもそも間違ってると指摘したら逆ギレされて粛清されました。
LCCについて、払い戻しないから激おこほりちゃん。
そういうもんだよLCC、と諭したのに考えて発言しなさい!って命令口調。
最悪なおっさんだ。
>>642 堀内氏の機嫌を損ねるような書き込みをするほうが悪いです。
沢山のひとが見ていますから考えるべきです。
そもそもそういう決まりだから安いんだろう?
堀内は黙ってANAやJALに乗ってればいいんだよ
運輸評論家の肩書きに傷がつくとか考えないのですか。
閉じたフェイスブックなら拡散もされなきだろうけど、悪意のある人に拡散されたら、ほんの数万の事で取り返しのつかない事になりますよ。
あるいはLCCの弱点を知らしめる逆マーケッティング方法ですかね。
堀内の主張すごいな
運輸評論家自称しているのにLCCのルール知らずに自己正当化するとは
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1910410562423173&;set=a.263434127120833&type=3
フェイスブックの友達しか見られないから、仕事に影響が出ることはないと思うけどプラスにはならないよね。
Facebookは、4月からも取材()と称して出掛けまくっているのを諌めされたことが発端。
Facebook、近鉄ビスタカーの2階建てとバリアフリー法の関係の誤りを指摘されたから、また荒れるぞ。
>>650 この人なんで指摘されても素直に謝れないんだろう。
少なくとも指摘されたら、バリアフリー法とか法令の条文まで見ないとしても解説した記事などを
参照するだろう。
まして、学者なんだから。
>>651 病気を逃げ口上にするのは、良くない。
鬱も、発達障害も。
鬱も、1文字も書きたくなくなるくらいだと経験者は言う。
アカデミックポスト就きたいなら、評判に関わる言動は慎むべき。
牛丼怪人嫉妬もトモダチ()こぞって諌めるべき。
鬱なら○○は出来ないから堀内は鬱ではない!とか事情もわからず決めつけるネラーも言動慎むべきだろうね。
無名の人の閉じたフェースブックなんて新規参加者増えないぞ
でも本人は宣伝活動だと思って毎日せっせと更新してるんだよなあ。
こいつ普段仕事してないのか?
そもそも鬱だったら仕事もフェースブックの更新も執筆活動も取材も出来ないんだけどね
だからこそ鬱であって鬱病の患者はみんな休職するんだよ
なんちゃって鬱、自称鬱なのは明らか
本当に鬱病だった俺からしたらめちゃくちゃ腹が立つんだ
>もし「WestExpress銀河」が好評であれば、JR東日本が同じような列車を導入して来る可能性が、高くなります。
こういうのも勿論根拠があって言ってるんだろうね
まさか取材してないとかないよね
>>655 鉄道業界隈も鬱が多い。
運転保安に直接関わり、個人の悩みも抱え夜勤にも耐える。
そこへパワハラ属性の上司が来たるするから程度の差こそあれ鬱が複数人出る。
自由業で仮想敵への妄想での鬱診断とは土俵が違う。
>>656 西日本と東日本は商品ラインナップかぶり気味だからwestexpress銀河と同じような在来線の安いタイプの周遊列車出してきても不思議は無いと思いますよ。
夜行出なければサフィール踊り子とかそれに近い。
>>655 いわゆる新型うつ病みたいに好きなことはできるけど嫌なことは無理、って症例もありますし、本人がきちんと診察なり投薬なり必要な療養をしてない気はするけど「うつはみんなこうだ!違うなら詐病!」ってのはちょっと暴論じゃないですかね
>>659 それって鬱病でなく別の病気だろ。
ちゃんと精神科で診察を受けていれば別の名前の病気がつくはずだ
>>660 非定型うつ病はうつ病じゃないんですか?
>>661 そもそも鬱病って何か分かってないだろうお前
堀内も分かってない
都合の悪いことを鬱病だと偽って逃げてるだけに過ぎない
最低だよな
>>661 そろそろ、本当にうつ病の人たちを愚弄してるって
事に気付こうな
>>662 そこまで言いますか?
あなたもこんなとこ書き込んでないできちんとした療養が必要じゃないですか?
堀内が目立ちすぎるので堀内スレになってしまったが
このスレは【鉄道界の特徴ある人 第12話】スレに相当するので
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2720074614981658&;id=100009374379955
>>665 この人は相変わらずだね。
でもなんか詰めが甘い気がするんだよな。
会社の社長とは言うけれど、引っ越しても登記を移転してないと聞く。
>>665 相変わらずだなあ(笑)
まあこの人の言うことはツッコミにくい。
全部読めないから。なんか途中で飽きちゃう。
>>667 列車の中で酒を売ってるのが駅前の酒屋だったなんてオチはないよな?
>>667 社長になれなかった事が相当悔しかったんだな、現社長を発達障害とまで言っているし、ただ長々と書いていてもほとんどが愚痴だし有効な対案もないし。
>>670 そういう誹謗中傷しだしたらオワリだな
堀内重人は鬱病を詐称するし
鬱病を詐称なんかせずにダメなやつでもダメなりに堀内が売れない本を出して努力してるなら応援するのにな
残念だな
>>671 名前を見た時点で読む気が一切なくなる
俺の中では空気扱いの終わった人
何で澤田レベルで企業のトップになれると思ったんかね?
澤田氏もイエスマンと傍観者しかいないようだ。
ただ堀ちゃんと違うのは粛正したのではなく、粛正されたようで。
澤田は無理だよ。あいつは社長の器じゃない。
妬み、僻み、自分が正しいいう論理ばかり。
このスレは【鉄道界の特徴ある人 第12話】スレに相当しない。
いすみ鉄道の新社長はマイナスからのスタートだと理解すべきだろう
前社長の後始末、尻拭いもしなければならないのだ
そうしてやっと自分の思い描いていた再建策がスタートできる
堀内のFBは1つにまとめられる記事が10くらいに分割記事にされて無駄に冗長されて読む気がしない
澤田のFBは10分の1にまとめられる記事が長くて中身の無い文章で無駄に冗長されて読む気がしない
どちらも簡潔にまとめる才能がないのを表している
そんなに澤田のことを書きたければ単独スレッド立てればいいだろう。ここは堀内の話題の話題以外は認められない。
JR西日本が赤字で危機的なんだけど夜行列車やローカル線をどうまもっていく?
次スレはいろんなやつを統合した「鉄道界の特徴ある人 第13話」にするのか
堀内重人スレッド3にするのか?
単独スレで過疎気味だけど他のスレも過疎気味だし
堀内単独でも定期的にネタはあるから単独の方がいいと思う
澤田とかは「鉄道界の特徴ある人 第13話」をたててそっちで扱えばいいんじゃね>
意見求める
>>686 特徴ある人13のほうがいいと思う。
ホームラン級のがまた出てくるかもしれないし。
今日から日本旅行の関西地区では、「West Express銀河」のツアーが販売されます。希望者が多いと予想されたのか、「抽選」が実施されるため、早く申し込んだからと言って、乗車が可能とは限りません。
ダイヤなどは、臨時列車として運行が計画されていた時のを使用するようです。コロナが蔓延したため、車内には強制換気装置を設けたり、車内で感染を防ぐため、抗菌加工を実施したと聞きます。
この列車ですが、今後の定期の寝台夜行列車を復活させる上で、重要な示唆を与えてくれています。
先ずは地域を巻き込んだ展開です。駅弁が衰退して久しいですが、地元の業者と提携して、「West Express銀河」の運行に合わせ、期間限定の駅弁などが、備中高梁駅などで登場します。もし好評であれば、通年の販売にすれば良いでしょう。
「山陰パスポート」などを発行し、「West Express銀河」の乗客を、山陰地方の観光地へ誘客する試みが実施されます。
私自身、今まで運転されてきた寝台夜行列車では、このような地元と提携した「地域活性化」が試みられたでしょうか。このようにして、新規需要を開拓し、地域を活性化させる方法があります。
このような考え方は、JR西日本が「トワイライトエクスプレス瑞風」を運転開始したことによる、ノウハウのフードバックと言えます。
「West Express銀河」が、好評であれば、寝台夜行列車に対する風向きが変わり、JR東日本が真似をして来るでしょう。
地域も巻き込んだ(寝台)夜行列車の活性化、今後に期待が出来ます。
[
https://www.jr-odekake.net/railroad/westexginga/course/]
>「West Express銀河」が、好評であれば、寝台夜行列車に対する風向きが変わり、JR東日本が真似をして来るでしょう。
どこもそんな余裕ねーよ
【赤字過去最大】JR東日本 3か月決算 最終損益1553億円の赤字 新型コロナの影響
http://2chb.net/r/newsplus/1596091372/ 【JR東海】初営業赤字 4~6月期、新幹線利用84%減
http://2chb.net/r/newsplus/1596184241/ 【JR西日本】767億円の赤字、利用客が激減
http://2chb.net/r/newsplus/1596190233/ 英語をカタカナにする時に一般的な表記とは異なる例が多いのは何故か。
自分が外国語ができるというか、専門家だということを見せつけたいのだろう。
いずれも本人が思っているだけで他の誰もそうは思わないのだが。
書物を読む量が圧倒的に足りないので正しい表記を知らない
表現も文章の構成も下手くそ
生涯でもほぼ鉄道とアニメの本しか読んでいないのがわかるような
文章である
>>701 お前の目は節穴
堀内にそんなオツムはない
>>701 どうやったら、そういう発想になるのだろうか?
ポストマン(旧名:ほりちゃん)による擁護カキコがバレないと思うようなオツムだからな
>>696 明らかに堀内の間違いでしょ。
英語は苦手だったに違いない。
>>706 恐らくそうだと思う
ただ「ィ」が打てない程度なら何とでもなるんだけどもっと酷い間違いをやらかしてるからな「フードバック」とか(笑)
>>693 ほりちゃんの文章の価値はゲロレベルしかないということですね。わかります
>>709 あれでか?
私立文系の英語・国語・地歴の中では英語がマシだったんだろうけど
現代文はお察しの通り壊滅的だからな
>>703 堀内は、よくマーケッティングと書くが、普通はマーケティングだろ?しかし山形つぱさもマーケッティングて書いてるぞ。それにやたらと堀内を称賛している。ボストマンと同じ手口だぜ。
つばさはおちょくるためにわざと堀内語で書いてる
鈍感力満点な運輸評論家が気付かないだけ
そこら辺も気付けないというか
>>711は釣りなんだろ、と思いたい
畝傍とつばさはヲッチャーだからな
畝傍は粛清されたが
堀内もつぱさもフードバックと書いているぞ。絶対に山形つぱさは堀内本人だと思う。
>>710 岸田阿呆眼てんてーの綴る岸田語という名の文法語彙とも崩壊した文章と比べたら、壊滅的と言ってもまだ日本語の範疇にとどまってると思われ。
もういいよ
ほりちゃんageくんは芸がないから釣りも下手くそ
>絶対に~だと思う。
こういうフレーズを使うヤツが聡明だった試しはない
一度山形つぱさに会ってみたいもんだ。Facebookを見ると、友人に特徴あり。
堀内 コロナ名目に個室になれる寝台列車必要だと言っているが
夜行バスが今どんな装備か知らないのだろう
https://www.bushikaku.net/article/15898/ 他人の意見に一切聞く耳がない時点でこの人は成長が出来なくなったと見ていい
議論することにトラウマ・・・昔論破されてなんちゃって鬱病になったんだろうな
>>723 マイフローラのことを堀内が知らないことはないだろう。知らなくても知ったふりをするか、誰かに知らないのかと指摘されたら逆ギレするかのどちらかだろう。
>>726 学会とかで指摘されて堀内が火病るところをリアルで見たことある人っている?どんな様子だった?
理系だとそれこそ学部生のうちから学会で発表したりするけど
文系()の堀内は学会に出たことがあるのだろうか?
発表するだけで質疑応答のないなんちゃって学会()は除く
発達障害の自分が、
統合失調症だらけのスレに書き込むって
変な気持ちだ。
この流れだと次のスレのタイトルの【 】内は
【詐病】とか【にせ鬱】で決まりだな
鬱病はちゃんと精神科医の元で治療を受けさえすれば数ヶ月程度で直るんだよ
そんな堀内みたいに都合のいいときに鬱病になるなんてないんだよ
あれだよ嫌なことがあって鬱な気分になったとかそういう奴だな誰にでもある
それを鬱病というのは間違ってる
病気かどうか限られた情報だけで判断してネットに書き込むのは良くない。
>限られた情報だけで判断してネットに書き込むのは良くない。
そ れ は 堀 内 に 言 え よ
そんな取材と称して鉄道に乗りまくったりFacebook毎日更新したり出版活動したりしてる時点で鬱病とは言えないのは明らか
そういうのが出来なくなるから鬱病であってみんな休職するんだよ
鬱病はちゃんと治療すれば治る
フェイスブックでやらかしよったもよう。肥薩線などの再建に関して、
交通系市民団体と共同声明みたいなことを書いていたけれど、公式告知をちゃんとする
その会のサイトに何もないぞ。先走ったのか?
連携とか運動とかどだい無理なはずだから。
鉄道系市民団体なら中尾並みに出禁だし。
趣味オフならひとつ居場所を作ってあげようとして実害はここまでないけれど、
実務はまるでだめですな。
どっかの会社で担当外しだなんだの騒ぎになったばかりですが。
>>741 一緒にしてやるなよ
吉村は、コロナに関してはイソジン以外は一生懸命やってるぞ
吉村自身はあくまで仮設ですがって断ってるのにマスゴミが大々的に面白おかしく報道したからな
都構想反対派の左翼の思うつぼになった
堀内が嫌いな大阪府知事の屁理屈がまんま堀内と一緒
大阪府知事 「ぼくが感じたことをしゃべり、『それは間違いだ』と言われたら、ぼく自身、言いたいことが言えなくなる」
堀内 「正しいか間違いかは、それほど重要なのでしょうか。」
>>739 モノごとの手順がわからない人だから。ねえ、ほりちゃん。
>>739 堀内兄貴オッスオッス
5chは療養に悪いから除かない方がいいですよ
もめ事にならなかったら、堀内氏が正しいということ。
堀内の発想は堀内が大嫌いな大阪府知事とことごとく一緒
さすがに匿名掲示板でも病気とスレタイにする案は止まってよかった。
堀内が仮に病気だとしても。
鬱だと好きなことはできる人もいるらしい?もちろん好きなことすらできない人もいる。
詳しくは知らないけど、新型鬱なんてのもあるんだとか。
著書がそこそこ売れてる自由業で鬱などふざけるなと言いたいところだが、遺伝子やウィルス説もあることなので。
>>746 ここはマスゴミがどう伝えて、社会にどう影響を与える釜で考えて発言しないとダメだ
悪いのは吉村じゃなくてマスゴミと馬鹿な府民市民なんだけどね。
鬱病は詐病でなんちゃって鬱だと思うけど(双極性障害や統合失調症など別の精神疾患の可能性はあり)、発達障害はまあそうだったな。
抜本的な解決を行える知恵も手段も人脈も持ってないのに下手に「学がある」という自覚だけが増長しているとああいう結果になる
実は無教養な自称文系インテリの典型
堀内も大阪府知事も一緒
>>752 >>732のスレタイ案は病気ではなくにせ病気を揶揄してるのだが。
>>758 誰一人757が判断できるとは言っていない。
>>760 スレタイに病気のことを入れる必要ないって事が認識されたのなら良いのですけどね。
>>755 少なくとも、吉村は選挙で選ばれた知事だと言う事をお忘れなく
>>762 選挙で選ばれたことは二人の思想が同じ事とは何の関係もない
サラ金武富士の顧問弁護士として過払い金訴訟で多くの実績を上げていた宇都宮弁護士相手にスラップ訴訟を仕掛けて
ものの見事に惨敗した大阪府知事は自称文系インテリの堀内と何ら変わらない
日頃の言動を見てるとただ憂鬱程度のことを鬱病って言ってるだけってのはすぐにわかるよな
交通権学会(笑)に所属してるだけで学者を自称するようなもんだ
鬱病の自覚があるなら、事実誤認の指摘に対して、正しいか間違いかはそれほど重要なのでしょうか、なんて言わんだろ
堀内は「人の言うことを聞けない人」という点でも大阪府知事と同類
http://twitter.com/DvQfphCjQzvi2Mh/status/1291716568066306050 >さっき、府知事のツイッターに書き込むために、今日の感染者情報ブツブツ言いながら調べてたら次女(10)に、
>「ママ、もうやめとき。吉村は無理」
>と言われた。何が?と聞き返すと
>「人には人の言うこと聞いて改善できる人と聞けないひとがいる。吉村は聞けない人だから言っても無理」。
>核心ついてるな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>757 執筆活動・取材活動・毎日のようにFacebook交信してる時点で鬱病でないことは明らか
鬱病ならそういう活動無理だからね。これは医者でなくても分かること。
多分鬱病だったのは事実だけど既に治療を終えてるものと思われる。或いは別の精神疾患。これは推定に過ぎない。
鬱から立ち直って人生やり直すために評論家をされてるんだと思いたい。
>>766 ご利用いただけません担ってるんだが?
>>767 子供が語ったことにする左翼の手口だな(笑)
よく中学生になりすましていることが多いな(笑)
>>769 堀内氏とフェイスブックの友達になってないと見られない。
フェイスブックやってない人、堀内氏と友達にはなるほどではないと言う人は見られないシステム。
>>768 「鬱病だと〇〇できない」と断定する根拠をお示しいただけないでしょうか。
>>771 そもそも鬱病とは何かが分かっていれば分かるはずです
まずは鬱病とは何か調べて理解してみてください
堀ちゃん、またFacebookに牛丼たたき長文。
これはいかん。ほとんどビョーキ。
あおる馬鹿友もたいがいにしとかんかい。
友達限定の投稿なのだから、気に入りないのなら見なければいいのでは?
世間にアピールする投稿と、自分の思いを伝える投稿を使い分けていると言える。
実際、友達にならなければ検索も出来ないし。
>>772 根拠をお示しいただけないのなら根拠なき妄言ですね。ありがとうございました。
>>780 それでいいんじゃないですかね
おまえの中だけでしか通じないけど
世間にアピールする投稿を友人のみ許可設定で行う運輸評論家
批判避難反論されたらすぐに気分が悪くなって鬱()になったっていうのに
議論系でネットで管理者として運営するのは凄く難しいのにな敢えて何故やるのか理解できない
>>784 >批判避難反論されたらすぐに気分が悪くなって鬱()になったっていうのに
この書き込み事実だって証拠出せる?
それとも単なる証拠もない想像?
ブロックされてないのなら堀内重人のFacebookをご覧下さい
俺はブロックされたので(笑)該当部分を占めることが出来ません。ご了承ください。
>>786 つまりは証拠は出せない想像って事ですよね。
>>787 その前にお前が否定する客観的根拠を出せ
>>788 根拠を出せっていって出さないのは堀ちゃんと同レベルですね。おめでとうございます!
>>790 いいから早く出せや
要は出せないんだろ?
>>787 ブロックされる前のは閲覧したので想像ではなく事実です。
ブロックされてないあなたなら確認できるはずです。堀内が削除してなければね。
>>787 事実かどうか確認できる術を提供してくれてるんだからとっとと確認しな
クズでなければな
>>793 いや、堀内氏は鬱病詐称してないのだからそれが全て。
やってないことを証明なんか出来ないんだよ。
>>794 全く反証になってない
ではお前こそ根拠はないってことで良いな?
根拠が示された以上、お前はその根拠に新たな根拠を持って反論出来なければ結果は確定だな
さっさと根拠を提示しな
>>796 相当悔しいみたいだけど、堀内氏の書き込みのどこをみても、鬱病詐称にはならないんだよね。
相当悔しいみたいだけど。
悔しいとかどうでもいいわ
お前が言ったことだろ?
さっさと根拠示しな
お前の感想など何の根拠にもならんからな
さっさと第三者が検証できる客観的な根拠を示しな
でなければお前は堀内と同様にうそつき確定な
無理でしょ
ここまで下らない言葉遊びと揚げ足取りしか出来てない ID:wN220AFf0 だもの
>>799 >でなければお前は堀内と同様にうそつき確定な
堀内氏が嘘をついたって証拠はあるの?
出せないでしょ?
堀内氏が嘘などつかないから。
>>802 で、根拠の提示はどうした?
お前も堀内と同様にうそつきで確定だな
>>802 >堀内氏が嘘などつかないから。
寝言は寝てから言え
堀内が嘘をついたのは腐るほど記録が残ってるだろが
お前はこの点でもうそつきで確定だな
>>802 自分が嘘つきなのは否定しないと言うことですね
見事に某評論家と同じ様に墓穴を掘りましたな
>堀内氏が嘘などつかないから。
あー、あまりに無謀な主張しちゃいましたねえw
まあ、今までたくさん嘘ついてきたので覚えてないんでしょうけどw
>>801 まさにそれな
「量」よりも「質」を重視して運営してると宣言したFB上で明らかな間違いを指摘されたらどう考えても
無理筋の仮説を並び立てて相手を責め立てた上に粛清したのは嘘をついたことにはならないらしい
人として嘘つきにも劣る最低の行為だよな
堀内による嘘のホンの一例、置いときますね
Kensuke Hamano 3月12日 0:25
細かいところを揚げ足を取るようで恐縮ですが、邑智郡美郷町の「ゴールデンユートピアおおち」のことでしょうか?
【編集前】
堀内 重人 3月12日 0:27
最寄り駅が粕淵であり、小高い丘の上にありました。4年前は、「ゴールデン邑知」だったため、名称が変わったのかもしれませんね。
【編集後】
堀内 重人 3月12日 0:42
最寄り駅が粕淵であり、小高い丘の上にありました。4年前は、「ゴールデン邑知」だったと記憶しており、名称が変わったのかもしれませんね。
コメントが返されたとメールが来て見たら堀内の間違いの指摘
条件反射的に以前は名前が違ったと責任転嫁で嘘のコメントを返すのが2分後
(事実確認よりも自己正当化が一番優先されるので2分でコメントを返した)
あまりにも白々しい嘘だと気が付いて記憶違いの可能性にさらに責任転嫁したのが15分後
開業前の2005年から「ゴールデンユートピアおおち」という名称だったという1次ソース
http://www.town.shimane-misato.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/r071RG00000594.html >>809 あったあったw
ブライドが無駄に高いから誤りを指摘されると事実確認よりも嘘を塗り重ねてマウントを取りに行ってしまう自称文系インテリの堀内w
>>802 >堀内氏が嘘などつかないから
それはギャグで言ってるんですよね?ね?
そんな都合の良い鬱病なんてあるかい。
ビルから飛び降りて氏んだ知人二人に申し訳ない。
牛丼准教授たたきは、中傷で洒落にならないステージに入った。
Facebook運営にチクられたら警告だな。
>>809 嘘を記憶違いで取り繕った、ということ自体が「可能性」でしかなく、嘘だと断定できるものではない。
論破。
ローカル線コミュニティでも、投稿に対して真摯に回答してコミュニティ活性化をされている。
夜行列車コミュニティも同様。
完璧ではないにしても、他のグループとか議論の質が違うと言える。
>>809 まあ多少の表記の不正確はあっても(facebookレベルでは)許されるのかもしれんが
痛いのは間違った会社名ウイラーで手紙を出すところ
社会人としてまともな仕事ができていたとは思えず、たぶんお荷物的に社内で
かくまわれていたのが倉庫番なのではないか
ここは想像だけど鬱じゃなくて発達系の障害か何かで手帳年金とってるんじゃないの
>>794 電車に乗りまくりFacebookを毎日のように更新し年に1回程度定期的に単著を出してる時点で鬱病でないのは明らか
多分かつて鬱病だったんだろけど
町工場で働いていたけど鬱病になって退職、直ってから人生をやり直すために大学院に行ってから評論家()になったのだろう。
まあ質はともかく本人は頑張ってるし、学者とは認められないにしろネット記事を書き単著を出せるレベルの鉄道評論家であることは客観的事実として認めなければならない。
>>809 ググって確かめてから、ご指摘ありがとうございます。間違ってました。って正直に書けばいいのにね。
別に恥ずかしいことじゃないぞこれ。
>>821 >>815-816 >他のグループとか議論の質が違うと言える。
堀内の自己満足と虚栄心が何より大事で
堀内の間違いを指摘したり堀内と異なる意見はブロックされた後 堀内の正当化のために誹謗中傷されるので
まともな議論ができずに堀内追従のマンセーのみ
なぜ堀内はブロックしてからでないと反論できないのか?
だったら議論系のFacebookをやめて自分の意見を発表するブロガーをやっていればいいのに(YouTuberでも可)
ほりちゃん、持病をFB告白しているよ。鬱は7月某日に主治医にかかったと。
発達障害も今年セミナーへ出たと。数年前の内臓疾患も。
著書多数()の公人だからね。これ書くよ。
でもそれを持ち出して逃げを打つのだから。FB議論の最中でも。
諫めたらグループではないほうでも、友達解除しているのかな。
4月の関東視察()諫めも、大学教授からの牛丼准教授年収あげつらいの件も。
友達1092人。学校や職歴がちゃんとしている人は常時書き込まない。
>>824 どういう経過何だろうな
ブロックされたから読めないけど
鬱病から立ち直って人生やり直してるところだと信じたい
結果はアレだけどさ本人なりには頑張ってるんだって思いたいな
ていうかまさか堀ちゃん5ちゃんねるのこのスレ監視してるのか
そんなわけないよな
>>814 事実に対してそれで反論した気になれるのならそれで良いんじゃないですかね
社会では一切通用しませんけど
それで論破したことになるのは質疑応答不可の交通権学会くらいですな
嘘つきとは?
「嘘つき」の意味は「真実ではないことを言うこと」をいう。「嘘」とは真実ではないことを人に言って人を騙すことをいう。
嘘つきの人の特徴|性格編
・プライドが高い
自分の失敗などが許せず、いつでも完璧であると思われたいがために嘘をついてしまう。
嘘で仕事のミスや失恋などを隠す傾向にあり、とににかく自分のことを高く評価してもらいたいという心理が働いている。
・自分に自信がない
・目立ちたがり屋
・かまってちゃん
「体調が悪い」「○○さんにいじめられている」「昨日、芸能人に声かけられた!」などすぐにバレてしまうようなことでも話してしまう。
特に、「体調が悪い」は心配してもらえるので寂しさを感じたときなどにしょっちゅう言ってしまう。
・思い込みが激しい
「○○さんに狙われている」「○○さんに陰口言われた」「私はモテている」などと平気で人に話す。
周りが「それは勘違いだよ」と言っても「そんなことない!」と、人の話を聞かない。
・努力することができない
自分自身で努力して理想に近づけるということができず、理想論を本当のことのように語ってしまう。
一度やると決めたことを達成できなかった場合でも「自分はやり遂げた」というような振る舞い方をする。
嘘つきの人の特徴|会話&発言編
・すぐに話の内容を変えたがる
・聞いていないことまで説明してくる
怪しいと思われそうなところは自分から潰しておこう!ということで、無意識なうちに異様なほどに丁寧に説明してしまう。
・早口
咄嗟についてしまった嘘に関してはとにかく焦っているので早口になりやすい。
・同じことを繰り返し言う
普段から「同じことを二回言う」というのがむしろ癖になっていて嘘をついているとき以外でも普通に繰りかえしてしまうということも多い。
・声のトーンがあがる
・堅苦しい言い回しをしてくる
・距離を感じる言葉を使ってくる
・わざわざ信憑性を高める言葉を付け加えてくる
嘘をつく心理
・承認欲求が強い
虚栄心や承認欲求が強いと、とにかく自分を実質以上に見せたり見栄を張ってしまい、周りからは「嘘ばっかり」と思われ「嘘つきな人」だと思われる。
・寂しさや孤独を抱えている
その場ではかまってもらって寂しさを解消することができるかもしれませんが、次第に「あの人って・・・」と言われ初め、
結果的にいつも孤独な状態になってしまう。
・自分自身を正当化している
「○○さんにやれと言われました」などと人のせいにするなど、自分を正当化するために平然と人を陥れたり傷つけたりするので、周りの人には多大な
被害があることも。自分を正当化することができるのであれば、相手が不愉快な思いをしても何だっておかまいなし。
自分さえ不利な状態にならなければ何だっていい。
・隠し事がある
・コンプレックスうやトラウマを抱えている
幼少期に親に愛されなかったトラウマがある人は周りの人から構われたいがために嘘を付き続けてしまうことがある。
「目立ちたがり屋な性格である」と上述したように、嘘のつきの人はとにかく周りから注目されたい、認められたいといった心理がある。
とにかく自分を実質以上に見せたり見栄を張ってしまい、周りからは「嘘ばっかり」と思われ「嘘つきな人」だと思われてしまう。
嘘つきの特徴の記述が堀内に当てはまるものだらけだww
メンタルの病気を反論させない武器に使うのは同じ病気を患ってる人に対する冒涜でしかないよな
ほりちゃん、バカ尾でないほうのTPOがめちゃくちゃ。およそ市民運動と連携して
やってくのは無理。鉄道系は出禁ぽいので、交通事故系、航路廃止運動系、羽田新
ルートに関わろうとしたら災難でしょうな。もめたら病気()を持ち出すだろうから。
再起というより二大精神疾患あったらバイトも無理でしょう。自由業で著書で生計
建てられていれば良しではないのかな。あの大声も耳が悪いのだろうから職業の制約
も多そう。謙虚でさえあれば拾うネ申あると思いたい。。
トラベルプランニングオフィスは南海貴志川線にも手を出そうとしていたんだな
両備グループでよかったよ
熱心な市民の支援、さらにぬこによって存続している
それでもこれから人口減少で厳しくなっていくけど
>嘘だと断定できるものではない。
「ゴールデンユートピアおおち」のやり取りで堀内は事実と異なることを言って欺き、しかも未だに訂正もしてないという事実から、「嘘」と断定できる
そして「嘘つき」の定義は「真実ではないことを言うこと」であり、本人の勘違いかどうかなど一切入り込む余地はない
「減価償却が終われば黒字になる」という例の主張も堀内が「嘘つき」であることの証である
>他のグループとか議論の質が違うと言える。
事実がどうでるあるかなど関係なく、主宰の主張に意義を唱えたら主宰の独断で突如粛清され反論・弁明の手段を奪われた場において
一方的に罵倒されるのは、確かに議論の「質」が他とは違いますな
間違いを指摘される→もう一度自分の言ったことが正しいかどうか確かめる→間違いを訂正し、指摘してくれた人に謝意をのべて謝罪する
この当たり前のことが出来ない堀内重人(50)って・・・
間違いは偉い教授でもやるし別に恥ずかしいことじゃないのよ。
間違えました。お詫びして訂正致します。
>>838様ご指摘ありがとうございました。
>>839 そういう姿勢が全くないよね、堀内(53)って
ネトウヨも同じだよ。
結論ありきでしか物事考えられない連中だから。
アベが悪い韓国が悪いになるわけだ。
>>841 人間は間違うものということを理解してないからそうなる。
謙虚さを失うと堀内のようになってしまう
これは自分に対する戒めでもある
ああなってはいけない
そうですね。
人の振り見て我が振り直せ。
私も気をつけます。
>人間は間違うものということを理解してないからそうなる。
それは嘘ついた側が言うことじゃねーわな
堀内の足を渾身の力で引っ張り続けている
>>814の論破君、メンタル患ってるのは間違いない
403 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/03/15(水) 11:13:26.23 ID:BkhlmcO60 [10/17]
論破。
しました。
712 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/06/22(木) 18:40:38.81 ID:hQhftVCQ0 [2/3]
論破しました。
967 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/07/09(日) 12:33:26.59 ID:IUiyNk7Z0 [21/26]
>>964 無能であると言ってるのは、
>>964ですよね。
論破しました。
鬱病のふりしたからって著作や論説の評価がこれっぽっちも上がるはずないことに気づかないのが不思議
評論の中身ではなく、鬱の話でしか堀内氏をたたけないアンチのレベルの低さには脛が茶を湧かす。
評論の中身は低い
単著を年1回ペースで出版できてることは客観的事実だが毎回出版社が違ってるのはお察し
名古屋大学の某先生など目をかけてくれてる人がいるんだから謙虚に研鑽を積んで頑張って欲しいと思うのだが?
Facebookの話を信じるならどうやら鬱病から立ち直って人生やり直すために大学院に行って評論家になった説が有力だな
「生きていれば失業してもやり直せる」発言にぶち切れたのは堀内自身が失業して苦労したからなのだろう
結果はどう見ても伴ってないけど努力はしてるんだと思う
>>851 鬱詐称については叩かれるようなことしてると認めるわけだwww
>>851 勝手な思い込みだけが根拠の珍説ばかりで論評に値するものにお目にかかったことがない
さあ、堀ちゃん訴えられたらしいぞ。
さんざん『ワシも訴えてやります!』って煽って、逆に調子に乗って誹謗中傷することを諌めたのに諦めないから、某准教授に連絡して上げたら、訴えられた感じだな。
「自称鬱病」「自称貧乏」ビーム炸裂させるんだろうなあ
ま、書いた場所がクローズドであろうがなかろうが、書いた事は消せないし名誉毀損は関係なく成立するからね
>>858 秋田で地道な活動を続ける大穂さんまで巻き込んじゃってるのか…
これ、ガチでヤバいヤツだろ
>>859を文字に起こしてみた
●の数は黒で塗りつぶされた部分の面積と前後の文字の大きさから推定
宛先(手書き)
●●市●区●●●五●三●一-三
●●●●●大学 ●●●●様
差出人名(手書き)
地域公共●●●研究所 ●● ●●
消印
名古屋西 2.6.18 18-24
住所が酷似している大学(参考)
http://www.hokkyodai.ac.jp/intro/jimukyoku.html >>859の手紙の本文(手書きではない)
2020年6月17日
●●●●●大学
●●●准教授
(一財)地域公共●●●研究所
●●●学会会員
●●●●●
前略 地域公共●●●研究所の●●です。
9月に俺が理事を努める●●●●研究会名古屋支部の例会で、お前に報告の機会を与え
てやろうと考えている。
お前の業績では、到底教授になることは無理であるだけでなく、●●●●●大学としても、
お前は邪魔な存在となっている。お前に給料を払うぐらいであれば、若くて有能なポスドク
を最低でも2名雇える。
俺は、お前のことを「論文の書けない無能研究者」「講義やゼミ生の指導も満足に出来な
い無能教育者」と認識している。
●●では、●●電車の●●が行われただけでなく、昨年は●●電車●●●●も開催された。
あの時、間抜けな面をして参加しているお前を見た。 (続き)
そこでお前には、「●●の事例を踏まえ、今後の日本の●●電車整備の将来性と課題」と
いうタイトルで、30分の報告を課そうと考えている。
お前自身、研究業績リストに書く項目が無くて困っていることだろう。それゆえ●●から
は無能扱いされる。このような機会は、又とないチャンスだ。
勿論、報告する際は、●●●●学会のように代金を徴収するようなことはしない。その反
面、俺が無料で報告に対する指導だけでなく、論文指導もしてやる。
お前にやる気があるならば、俺宛に連絡して来い。そしたら名古屋例会の開催日が決まり
次第、日時と会場は連絡してやる。
お前が報告する意思がなければ、俺が報告するだけだ。別に何も困らない。
お前が教授になりたいのであれば、俺に対して頭を下げに来い。
以上
仮に「地域公共●●●研究所」が↓だとしたらとんでもない人の名を偽って出したことになるんだが…ガクガクブルブル
http://chikoken.org/overview/organization/ ●● ●●● 8月6日 3:39
<お知らせとお願い>
すみません、鉄道趣味・鉄道研究者の間の不愉快な話ですので、それ以外の方はスルーしていただいても結構です。
私の友人の一人で、大学の准教授をしている男性のもとに、ここ数年、年に数回、「怪文書」が送られてきます。学長宛や本人宛に、私の友人への
誹謗・中傷を書いたものが来て、大学当局も困惑していたようです。
今年6月にも、「怪文書」が本人宛に送られてきました。内容は、これまでと同じようなものですが、言葉遣いがひどくなっています。(写真)
最初は差出人名が書かれていませんでしたが、最近は、実在する団体の、実在する他人の名前をかたるようになりました。鉄道の支援団体や、研究
団体の名前と、そこに所属する個人の名前を使っているのです。
書かれた差出人とその団体に事実確認をすると、名前をかたられた人はそもそも私の友人とは面識がなかったり、一度くらい会議で同席したくらいで、
もちろん文書はその人が出したものではありませんでした。今回の怪文書も同じでした。今回は名古屋の郵便局の消印があり、名古屋の団体、個人の
名をかたっています。もちろん、名前を使われた人には確認済みです。
このような行為は、名誉棄損罪、侮辱罪、信用棄損罪、偽計業務妨害罪などに当たると思います。犯罪行為です。
文書の内容から推測すると、犯人は鉄道の研究、執筆をしている人物のようです。同じ趣味の人の中にこういう人がいると考えざるを得ないのは、
とても残念なことです。犯人には何か理由があるのかもしれませんが、私の友人のみならず、すでに何人もの被害者が出ていますので、許すわけ
にはいきません。
もし、この事案、またはよく似た事案について知っていることがあり、私に教えていただけるという方がいましたら、メッセージをいただければ幸いです。
●● ●●● 1週間前
あて名書きの筆跡はいつも同じです。
●● ●● 1週間前
何度もしつこく来てるなら警察に相談、というか捜査してもらってもいいのでは?な案件かと。
●● ●●● 1週間前
はい、その準備をしています。
●● ●● 3日前 ・ 編集済み
公開投稿でしたのでコメントさせて頂きます。
おそらく同一人物に違いないと思いますが、昨年12月に、この男から私宛に脅迫状のようなものが届き、その2週間後に、
今度は私の名前と住所を騙ってその助教授宛に怪文書が届き、その大学から私に事実確認が来ました。
この件に関しては、既に宝塚警察署に被害届を提出しています。
その後寄せられた情報から、容疑者は特定されています。
●● ●●● 3日前
大穂 耕一郎 そうなのですか、お知らせありがとうございます。こちらにもほかに何人もの方から情報がありました。
●● ●●● 18時間前・
<「おしらせとお願い」の続き>
また、鉄道趣味・研究関係者の不愉快な事案についての投稿ですので、スルーしていただいても結構です。
8月6日に、私がこのタイムラインに、怪文書の写真とともに情報提供をお願いしたところ、何人もの方々から連絡をいただきました。
ありがとうございました。どの方も、差出人については一致した見解でした。「自分も被害を受けた」という方からも連絡をいただきました。
いやなことを思い出させてしまい、申し訳ありませんでした。今後、弁護士と相談のうえ、対応を進めて行く所存です。
さて、「交通評論家」の堀内重人氏(滋賀県在住)が、私の6日の投稿を見て、9日に、自身のタイムラインに、准教授への批判を書きました。
(友達限定の投稿)
堀内氏はこれまでも、准教授への悪口をしばしばFBに書いてきたのですが、その内容は、誹謗中傷による名誉棄損に当たるものです。
そこで私はきょう13日に、堀内氏のタイムラインに、下記の文章を投稿したのですが、1回目は4時間後に削除され、再び投稿したら、5分後に
削除されました。そして、メッセンジャーを使って、これまで氏が書いてきたような准教授への誹謗中傷を長々と書き綴ってきました。
そこで、私のタイムライン(ここ)に、私が堀内氏に書いて削除された文章を再掲します。なお、堀内氏に対する批判は、堀内氏のタイムライン
にお願いいたします。新しい情報がありましたら、●●までメッセンジャーでお知らせください。
(画像は今年6月に届いた怪文書です。前回と同じもの。)
############################
(ここから、堀内氏のタイムラインに載せて削除された投稿)
堀内重人さん、ごぶさたしています。阿下喜での「終着駅サミット」でもお会いした、●●の●●●●●です。
私が8月6日に自分のFBタイムラインに投稿した「怪文書」のお知らせとお願いに対して、堀内さんは8月8日に、堀内さん自身のタイムラインに、
「あの輩が各方面から攻撃を受けている」と誤解して、T准教授についてのさらなる中傷を書きました。しかし私は「各方面から攻撃を受けている」と
書いたのではなく、特定の個人から攻撃を受けていることを各方面に知らせたのです。
堀内さんは、これまでもFBでたびたびT准教授のことを書いています。しかし、その内容は事実でないことがほとんどです。たとえば「牛丼が好物」
として、牛丼の店がないと怒ると書いています。私はT准教授とは10年以上の交友関係がありますが、牛丼を食べたいと言われたことは一度も
ありません。「やかんをぶら下げている」のも、見たことがありません。献本の催促についても、私は言われたことはありません。
また、8日の堀内さんの投稿に出てきた「室蘭工業大学のT村教授」の発言についても、そのような事実はありません。
私が8月6日に「怪文書」のことを投稿したところ、何人もの鉄道研究関係者から連絡をいただき、過去に被害を受けている人が多いことがわかり
ました。
堀内さんのしている行為は、ねつ造した虚偽の内容による誹謗中傷であり、名誉棄損罪、侮辱罪、信用棄損罪、偽計業務妨害罪などに当たる犯罪
行為です。
(続き)
堀内さんは8月11日に内容証明郵便で、弁護士からの警告書を受け取りましたね。それに対して堀内さんは、これまでと同じようなT准教授への
誹謗中傷を内容とする文書を弁護士に送っています。また、堀内さんはその文書の中で、8月11日に直接、T准教授が在籍している大学に電話を
かけて、同じような内容の抗議をしたと書いています。これは、警告文書の内容を自ら認めたような行為であり、さらに、「怪文書」を送ったのが堀内
さんであることを自ら認めるような行為です。
また、堀内さんのFB投稿を虚偽とは知らずに同意してコメントを書いてしまった人たちにも、共犯者の汚名を着せることになります。
堀内さんは在野の鉄道研究者として知る人も多い立場です。その立場の人が、特定の個人に対する犯罪行為を続けていることは、堀内さんに
とって、研究者としての道を自ら閉ざすことになりかねません。また、鉄道研究者全体にとっても、大きなマイナスです。
堀内さんは、早くこのような行為を中止してください。そして、多大な迷惑をかけているT准教授と、大学の学長に謝罪をしてください。
●●●●● 16時間前
もし弁護士に相談する方向でしたら、フェイスブックへの投稿も含めて、個人間でのやり取りは控えた方が良いかもしれません。
●● ●●● 14時間前
ありがとうございます。FBでは内容を絞ってお知らせしています。堀内氏からは、きょう、再三、メッセンジャーへの書き込み(言い訳)と、
パソコンへの電話(私は使い方を知らない)がかかってきましたが、個人的な対応はしません。
澤田 敬光 14時間前
やっぱり、この人ですか。
この人が誹謗中傷の犯人なのかどうかは私はコメントいたしかねますが、私、この人と昔ケンカしたことありましたよ??
はっきり言わせてもらえば、「評論家」という割には随分と見識が低いなと思いましたよ。
それを象徴する出来事がこれです。
(あとはいつもの無駄に長い長文なので以下略)
●● ●●● 14時間前
澤田さん、大丈夫です。投稿ありがとうございます。
(略した箇所から堀内との過去のやり取りに関する部分だけ抜粋)
喧嘩したのは三江線の時で、バイオマス発電で収益で三江線を維持するとか言っているわけです。
たしかに一理あるとは思うんですが、バイオマス発電所建設に初期費用何十億円もかかるの誰が出すんだと。
確かに外部から投資を呼び込む方法はあるけど、外部から投資するというのは投資家の利益のためですよね。
その利益、三江線にもっていくというのなら、投資家が投資するメリットは何なんですか?
仮にそれで存続したとしても、それで誰も乗っていない鉄道を維持することに何の意味があるんですか?
この人とそういうこと全く考えてないんですよ。
それでいて、答えられなくなると逆ギレしてブロックして逃げてしまうという。
この人って、アイデアだけでそういうこと全く考えない人で、「どうするんだよ」というと、逆ギレするんですよ。
あるいは三江線でも、この方「バスのステップなんか、ご老人は乗り降りが大変で、バス転換なんか絶対あり得ませんよ」とか騒いでいたので、
「バスのステップ2段程度も大変な老人が、駅のこ線橋数十段なんて果てしなく無理じゃないの?」と言ったら逆ギレしていましたよ。
よくこれで評論家だと思いましたけどね。
>既に宝塚警察署に被害届を提出
顛末はおそらくこれだな
http://www.facebook.com/katsuhiko.shiroki/posts/2354847131288673 ●● ●●さんは兵庫県宝塚警察署にいます。 2019年12月14日 兵庫県 宝塚市
この記事は、私の身に何事か起こった時の手掛かりに記録するものです。
12月14日深夜、帰宅してみると北海道の某大学から特定記録郵便が届いていました。
内容は、私がその大学の職員の不正を学長に告発する文書を送って来たので、その事実確認がしたいというものでした。
私は北海道のその大学には縁も所縁も無いですから、まったく身に覚えの無いことです。
しかし添付された封筒の宛名書きのコピーを見ると、先週私宛に届いた、意味不明の嫌がらせの封書と、筆跡も大阪北郵便局の消印も
まったく同一でした。
今朝一番で宝塚警察に届け出ましたが、しかし犯人は致命的なミスをしましたね。
先週、宛名の私の苗字の漢字を間違えていましたが、今回も差出人たる私の苗字について、まったく同じ誤字をやらかしていました。
まさか差出人が自分の苗字の漢字を間違えるなんてあり得ないことですから、自らその文書自体がデタラメだと証明したようなものです。
頭悪過ぎます。
全容がはっきり見えないのだが、想像以上の奴だったのだろうか
これってこれ以上追い込まれて無敵の人になっちゃったら青葉になるんじゃないの
なるほど、わかった。
近頃精神病のふりをアピールするようになったのは、この件で刑事訴追されそうなのを見越して、心身喪失で無罪を勝ち取る作戦の一環なんやな。
しかし怪文書を筆跡の残る手書きでとか
ましてや差出人の漢字を間違えるとかはないわ
常日頃から細かいところに気をつけてないからボロが出まくりやな
今北用
堀内は10年以上前から北海道の某国立大学T田泉准教授のことを妬み、執拗に自身のFBを中心にこの准教授の悪口を書き連ねてきた
2017/05/23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1491260576/479 ← FB投稿
2018/10/09
http://2chb.net/r/train/1535865771/320-322 「あの牛丼ばかり食べる輩です。「牛丼」と「クロスシート」、「献本」しか、ボキャブラリーがないのです。」
「交通権学会は、正常に機能しています。あの輩が、異常なだけです。」
「あの輩は、貧乏学生の鉄道おたくが、そのまま56歳になった感じで、「准教授」というから、始末が悪いのです。」
2019/02/28
http://2chb.net/r/train/1547994037/448 「あいつは大学准教授なのになぜ僕は成れないんだおかしい」「友達にも著書ならおまえは大学教授だといわれた」
2019/05/17
http://2chb.net/r/train/1556064586/170-172 ← 准教授の学歴を暴露し中傷
「平素から、このFacebookで登場する牛丼ばかり食べている国立大学の准教授ですが、」
「その一方で、全くの無能人間が、「既得権」に胡坐を掻き、准教授として、年収1,000万円ももらっています。あまりにも矛盾していませんでしょうか。」
「大学教員の世界にも、論文が書けない、学会報告が出来ない、講義も満足に出来ない教員は、事務員や用務員に格下げるなどをして、
若くて有能な人に道を譲らせる必要性を、痛感しています。」
「手前味噌で恐縮ですが、「この輩よりも遥かに優秀で、教授ぐらいの能力がある」と言われても、私は生活が苦しく、借金しています。」
「取材とは言え、「トワイライトエクスプレス瑞風」に乗車する際、借金をしたことも影響していますが、
あの輩が年間で研究費として、大学から150万円も支給されていると思うと、涙が出て来ます。」
>>875 削除ブロックされる可能性もあるのでコピペ
堀内 重人
2020年8月14日金曜日 7:23
今まで、例の人物の悪口を書いてきましたが、Facebookなどで書くことは、8/11で止めることにしました。
険悪な状況になりました。私も、エキサイトしてしまい、オーバートークになってしまいました。根も葉も無いことではありませんが、「誹謗中傷」と解釈されました。事情は、向こう側にもお話しており、論文執筆の事実関係の詳細を調べるとのことです。
向こう側の調査結果を待ちます。
皆様方にも、不愉快な思いをさせてしまっていたことを、お詫び致します。
大穂 某
この内容では、あなたがこれまで繰り返してきた准教授への誹謗中傷に対して、私が求めた答えになっていません。
また、「事情は向こう側にも話してあり」というのは、あなたが大学事務局に電話をかけたことですか?それとも、弁護士に送った「反論」(言い訳にしかなっていない)ですか?
また、「誹謗中傷」とは、私がそう解釈したのではなく、明らかな誹謗中傷として弁護士が認識したのです。
また、「向こう側の調査結果」とは、大学側の調査のことですか、それとも、警察による捜査のことですか?
また、「お詫びします」と言った相手は、これを読むと、あなたのFB友達のようですが、一番謝らなければいけないのは、被害者である准教授と先方の大学です。(ただ、すでに、謝罪だけですむ段階ではないかもしれません。)
あなたが、ほとんど牛丼を食べない准教授を、牛丼にこだわる人物であるかのように書いたため、あなたのFB友達の中で、あなたと一緒に准教授を「牛丼怪人」などと揶揄するコメントを書く人が何人も出ています。これが虚偽による誹謗中傷、名誉棄損、そしてあなたのFB友達への背信でなければ、何なのでしょうか。まずそのことだけでもお答えください。
なお、あなたから昨日、何度も何度も着信やメッセージ送付がありましたが、この件についてのあなたとのやり取りは、個人的な手段ではなく、あなたがこれまでそうしてきたように、FBの公開の場で行いますので、ご承知ください。
2020年8月14日金曜日 13:20
2019/08/27
http://2chb.net/r/train/1556064586/943-947 「鉄道ファンであれば、未だ「致し方ないな」と思える面もあるのですが、
非常識極まりないコメントをするのは、鉄道ファンだけでなく、学者でもいるのです。」
「昨日、非常識極まりないコメントをして来た輩は、私に電話をして来たのです。そのコメントがあまりにも馬鹿馬鹿しく、激怒してしまいました。」
「その輩のコメントですが、「『ムーンライトながら』などの『青春18きっぷ』で利用可能な座席夜行は、『青春18きっぷ』の利用価値を高める。
そういう列車があるから、大学から支給される正規の旅費との差額を、自分の物に出来る。
学者は、誰もが正規の旅費との差額を自分の物にしたい」と電話してきたため、怒鳴りつけてやりました。」
「あの輩は、やっているのでしょう。そういう考えが無ければ、口にしません。本当に、激怒しています。」
「皆様>「青春18きっぷ」で利用可能な座席夜行列車の復活や新規設定に関する投稿は、絶対にしないで下さい。
非常におかしな方向へ進んでしまうため、私自身が精神的に参ってしまいます。」
2019/12/7 宝塚市在住の代喜氏のところに大阪北局の消印で怪文書(差出人は重田裕章とあった)が届く
>>877 「代木~」と誤った苗字が書かれた状態で届いたが、代喜氏は宝塚警察署へ即日提出
2019/12/14 先出の代喜氏のところに北海道の大学から特定記録郵便が届く
>>870 内容は代喜氏がその大学の職員の不正を学長に告発する文書を送って来たのでその事実確認がしたいというものであった
代喜氏は全く身に覚えが無かったが添付の封筒の宛名書きのコピーを見ると、先週受け取った意味不明の嫌がらせの封書と
筆跡も大阪北郵便局の消印も苗字の間違いも全く一緒であったため、これも宝塚警察署へ届出
FBでのT田泉准教授に関する誹謗中傷は年を追うごとに酷くなり、2020年に入ってからは洒落にならないレベルに
2020/6/18 何者かが秋田に移住して地道な活動を続けている大穂氏の友人である大学宛に怪文書(消印:名古屋西)を送りつける >>859
差出人は(一財)地域公共●●●●研究所の理事の実名となっていた
2020/8/6 秋田に移住して地道な活動を続けている大穂氏が自身のFB上で友人宛に繰り返し送られてくる怪文書への情報提供を呼びかける >>858
・友人の大学の准教授をしている男性のもとにここ数年、年に数回、「怪文書」が送られてくる
・今年6月にも「怪文書」が本人宛に送られてきた
・最初は差出人名が書かれていなかったが、最近は実在する団体の実在する他人の名前をかたるようになっている
・書かれた差出人とその団体に事実確認をするとどれも文書はその人が出したものではないことが判明
2020/8/8 堀内がFBに「あの輩が各方面から攻撃されてる」と誤解しT田泉准教授への中傷を投稿、ここの住人もさすがにドン引き >>777 >>813
2020/8/10 大穂氏の呼びかけに対し先出の代喜氏が情報を提供 >>858
同一人物と思われる脅迫状を受取ったこと、その後自分の名前と住所を騙ってその助教授宛に怪文書が大学に届き事実確認が来たこと、
宝塚警察署に被害届を提出したこと、その後寄せられた情報から容疑者は特定されていることをコメント
2020/8/13 大穂氏が自身のFB上で友人宛に繰り返し送られてくる怪文書に関する追加情報を公表
・複数の方から情報提供があり、差出人については一致した見解であったほか、自分も被害を受けたという方からも連絡があった
・今後は弁護士と相談のうえで対応を進めて行く
・8/13に堀内氏のタイムラインにT田泉准教授への執拗な「怪文書」に関する堀内氏が関わっている事実を指摘する投稿をしたところ
堀内氏は二度にわたって削除し、メッセンジャーを使ってこれまで書いてきた准教授への誹謗中傷を長々と書き綴って送ってきた グループでも諌める人とか居なかったのかな。
面白がって煽る人が居たのなら同罪とも言えるな。(まだ犯罪だと決まったわけではないのだけど)
2020/8/13 大穂氏が堀内氏のタイムラインに投稿したものの2度にわたって削除された文章を自身のFB上で公表
・これまでもFBでたびたびT准教授のことを書いているがその内容は事実でない
・堀内氏の行為はねつ造した虚偽の内容による誹謗中傷であり、名誉棄損罪、侮辱罪、信用棄損罪、偽計業務妨害罪などに当たる犯罪行為である
・堀内氏が8/11に内容証明郵便で弁護士からの警告書を受け取っている
・それに対してこれまでと同じようなT准教授への誹謗中傷を内容とする文書を弁護士に送った
・その文書には8/11に直接T准教授が在籍している大学に電話をかけて、同じような内容の抗議をしたと書かれていた
・これは警告文書の内容を自ら認めたような行為であり、さらに「怪文書」を送ったのを自ら認めるような行為である
2020/8/14 堀内が例の人物の悪口をFBなどで書くのは8/11で止めることにしたとコメント、大穂氏の指摘は続く
>>875 >>879 ← イマココ
>>882 堀内がそういう人間をことごとく粛清してきた結果がこれ
FBに書き込んでくるメンバーもその場にいない一個人を執拗に誹謗する堀内をはやし立てるような人間かウォッチャーしか残ってないからな
思ったより早く破滅が来たなという感じだわ
>重田裕章
代喜氏に送られた脅迫文の差出人に使われたこの名前でググると鉄道関係の紀行文や鉄道雑誌の投稿文がヒットするな
この人も被害者か
これからは堀内氏の良い部分を引き出して夜行列車や三江線の活動に繫げていく、難しい運営になるな。
幾ら何でも、実在する人の生江をかたって脅迫したりはしないのでは?
誰かに上手くはめられてしまった可能性もあるから、安易に犯罪認定しない方がいいです。
裁判なりになるのなら、いずれ結果が出ます。
>>882 堀内の主張に異論を唱える人をブロックするだけにとどまらず
堀内の間違いの指摘や堀内が望まない内容の報道のリンク貼っただけでもブロックするから
自分は三江線グループに「ある町議会が三江線廃止に同意した」との報道リンク貼っただけでブロックされた
現実見て対策立てないといけないと存続活動に必要と思ってリンク貼っただけなのに
>>886 いったい何を言ってるのか
ああ、いつもの方ですか
この状況でそんなこと書いてるヒマはあるんだねえ
他人の足を引っ張るという堀内の不満解消のために一体何人巻き込めば気がすむのか
大学は運営に確実に支障をきたしてるし、迷惑ってレベルじゃとっくにねーだろ
この期に及んでもまだ相手を誹謗してるからことの次第ではタイーホもあり得るだろう
にちゃんねらーもこれ以上の煽りとか分析とかはしない方がいいのでは?
名前を使われた実在の方は、かって堀内が追い出された某会所属
以来、縁は切れているはず
>>888 何のためにリンクを貼ったのかを書いてなかったですよね。
そのせいではないのですか?
>>860 堀ちゃんの嫌いな北海道教育大学地理担当の牛丼准教授か
客観的にいって業績から言えば教授昇進は難しいかもしれない
しかし准教授でキャリアを終える人は割といる
それを大学に採用すらされない堀内が笑う資格はない
折角人生をやり直していたのにこんなことで逮捕されてしまうのだろうか?
>>894 普通は三江線グループのFBで三江線関係のマスコミ報道貼ってブロックなんてしないから
武田准教授とFB友達関係になってないので判らないけど
武田准教授が最後に自身のFBに記事書いたのはいつですか?
公開記事は3月24日に美術館再開告知のリンク
堀内さんは今からなら民事だけで間に合うかもしれないから本当に被害者に謝罪して欲しい
警察に被害届が出てる以上確実に逮捕されるよ
逮捕にならないためには被害者に謝罪して届けを取り下げてもらわないといけない
折角失業から鬱から立ち直って評論家として人生やり直していたのに台無しにするのかい?
加入を承認制にして異分子を粛清しきったFBにしか居場所がない堀内だもの、全てを捨てることになる謝罪なんて選択肢はあり得ないだろう
まあ、どっちにしても社会的立場はいずれ失うことになるわけだが
これ、勝手に名前を使われた被害者が日本中にいるだろ
そもそも誰の名前をいつどこで使ったかも覚えてないんじゃないの?
名前を勝手に使われたと知った被害者が被害届をあちこちの警察に出しちゃったら謝罪して取り下げてもらうなんて無理ゲーだよ
裁判でも「現実か否かは重要でしょうか?」と主張して欲しい。
それが通るか現実を知って欲しい。
>>893 あー、会から追い出されたことを堀内はずっと恨み続けてたってわけか
ということは当時の会員名簿にある住所を悪用したってことか?
>>899 話を混乱させたいだけの雑魚堀内モドキなど放っとけ
いずれコイツの立場も堀内と一緒になくなる
>>901 これからどんどん拡散されるだろうからねえ
T田准教授とその弁護士が名前を悪用された人に個別に事件の内容を連絡し協力を依頼していったとしたら凄いことになるよ
>>902 意見も建設的でなければ、議論する余地もありません
あなたを法廷から排除します(キリッ
3年前にTVに出てますね
http://2chb.net/r/train/1487815139/890 ビーバップ!ハイヒール(ABC朝日放送)
2017年3月30日(木)午後11:17放送
【66周年SP】今アツい!ニッポン観光列車
~車窓から見るヒト・街・モノ~
偽計業務妨害成立だな
逮捕だろうけど素直に間違っていたと警察にいって不起訴にしてもらうんだな
現状でも活動の場所を失い信頼を失い鉄道評論家としての活動は不可能になったな。
別のところで仕事を見つけて人生をやり直すしかない
逮捕されたということで採用してくれる会社は少ないだろうが頑張って欲しい。
>>903 その某会ってのがちょっと気になる。
ある会合で堀内と一緒になったことがあるが、名刺交換はしてないから大丈夫かなとは思ってるが。
>>887 裁判見越して、心身喪失による無罪判決を勝ち取るべく最近精神病のふりしてアピールしてきたのですね、わかります
今日はすぐにスレ画落ちそうだから次スレ立てよろしくおねがいします。
スミマセンは私はスレ立て制限喰らってしまいました
>>905 当日の堀内
堀内氏のFBなどでの書き込みが止まる可能性も考えてスレタイを元に戻しました
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第13話【●●●】
http://2chb.net/r/train/1597407189/l50 俺もダメだったorz
次のタイトルは 「【怪文書】運輸評論家・堀内重人スレッド3通目」 でどう?
>>914 いいんじゃね
今回は堀内だけで消費しそうだから
>>912 乙。
まさかこんなことになるとはね。
またなんかあったときのために、今のうちにスレを建てておくのは正解かと。
グループでも堀内氏を責める発言は皆無だし。
悪かった事は正して、ローカル線や夜行列車の存続活動は継続、これで落ち着くといいな。
まあこれで堀内は鉄道関係では仕事できないだろうから実質見納めだな
評論家()だったけど鬱から人生やり直すために真面目にやっていたと思ってたのにな
がっかりだ
https://www.facebook.com/shigeto.horiuchi.3/posts/1928788063918756 山形 つぱさ
私は事情をよく存じ上げないのですが、先生が「あの輩」と称している方との間に、なにかあったのでしょうか?
6時間前
山形 つぱさ
大穂様の投稿を読ませて頂きました。
堀内先生が、常日頃より「あの輩」について書いていらっしゃることは、捏造・誹謗中書と訴えられていて、また、他人の名前を語って抗議文を送ったというようにも取れます。
堀内先生が、そんな非常識なことをされるなどとは、とうてい信じられないのですが、何かの間違いですよね?
私は、当事者ではありませんから、何が事実かをここで判断は出来ませんが、先生のフォロワーの皆さんも心配されていると思いますので、メッセンジャーではなく、こちらでご説明頂けると幸甚でございます。
36分前
堀内 重人
論文執筆時にパシリとして使用され、パワハラなどを受けたりしてたことは事実です。私自身、誇大に書いてしまったことは事実です。
33分前
山形 つぱさ
大穂様が、ご自身のタイムラインに載せられている、名古屋の学会会長名義の文書が、堀内先生によるものでは、とされていますが、これは事実無根ということでしょうか?先生は、あんな品のない頭悪そうな文書など書かれるはずは無いと、信じております。
19分前
堀内 山形つばさの疑問に答えずに連続して複数の記事書き込んでいる
このままでは別の記事の連続投稿が続けばこの記事が流れてしまうだろう
そんな事をすれば堀内は信者からも信用失うだけなのに・・・
グループではないほうで堀内氏を諫めたのは、浜松の大学教授氏。牛丼准教授の
年収の推測を誤りだと指摘し、書き込みまるごと咎めた。
>>920 >論文執筆時にパシリとして使用され、パワハラなどを受けたりしてたことは事実
話半分なんだろうが、これの時か?
生徒・児童層にかかわる公共交通機関の諸問題と魅力向上策―通学列車問題と教育的活用策を中心に―
第2回「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会」IN京都,2007/09,共同発表者:前田善弘、堀内重人
http://kensoran.hokkyodai.ac.jp/huehp/KgApp?command=detail&table=m28&uid=ymioggggggs&seq=3 地方交通の現状と活性化に向けた地域の取り組み
北海道生涯学習研究,巻:8 頁:145~155,2008/03,共著者:前田善弘・堀内重人
https://kensoran.hokkyodai.ac.jp/huehp/KgApp?command=detail&table=m22&uid=ymioggggggs&seq=17 研究者総覧
http://kensoran.hokkyodai.ac.jp/huehp/KgApp?kyoinId=ymioggggggs それぞれの経歴と照合すると、当時のT田の肩書きは既に「大学准教授」だが、堀内の肩書きはトラジャル旅行ホテル専門学校の
講師契約が解除となった後の「都市交通問題研究家」を名乗っていた時期だわ
ググったら出てきたんだが、T田と堀内は2007年7月の交通権学会の研究大会で同席してるな
交通権学会(笑)ニュースレター トランスポート21 第29号 2007年9月4日
http://www.kotsuken.jp/newsletr/nl_29.pdf Ⅰ.2007 年度研究大会
期日:2007年7月21日(土)~7月22日(日)
場所:明治大学 駿河台キャンパス
参加者:67名(会員50名,一般17名)
第2日目 9:00~16:30(リバティタワー1065 教室)
◆自由論題発表 9:00~13:50(座長:小山徹,宇都宮浄人,近藤宏一)
・(略)
・「内航海運業界の経営上の問題点と課題-モーダルシフトの受け皿の育成」 堀内重人(都市交通問題研究家),〔討論者 桜井徹(日本大学)〕
・(略)
・「地方鉄道廃止施策の内実と展開~ふるさと銀河線での会議開催過程の検討を中心に」 武田泉(北海道教育大学),中山義基(同志社大学大学院),
森久保夏樹(北海道大学),〔討論者 岡本勝規(富山商船高専)〕
・(略)
・「特急列車の車内設備のバリアフリー化の現状と課題」 半沢一宣(交通権学会会員),〔討論者 榎田基明(交通権学会理事)〕
・(以下略)
そしてこのニュースレターの中では「注目すべき報告」としてT田の発表が取り上げられているが堀内の名前はない
5.いくつかの注目すべき報告
あくまで個人の独断であるが,自由論題の中でいくつか注目すべき報告を取り上げたい.
○ 武田泉会員の報告(「地方鉄道施策の内実と限界─ふるさと銀河線での会議開催過程の検討を中心に─」)は,これまで本学会では類例のない
アプローチとして会場からも感想が述べられたたが,交通計画学等の分野では珍しくない.
ある政策や計画が選択される場合に,どのようなアクターが,どのような機能・権限で,どのような情報に基づいて判断を下したかの要因分析である.
その枠組みの相違によって,地方鉄道の存続・廃止が分かれた事例を研究した例もある.各地での運動の参考になるし,情報公開と住民参加が
交通権の重要な要素である以上,このような研究の展開が期待される.
(以下略)
>生徒・児童層にかかわる公共交通機関の諸問題と魅力向上策―通学列車問題と教育的活用策を中心に―
>第2回「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会」IN京都,2007/09,共同発表者:前田善弘、堀内重人
>
http://kensoran.hokkyodai.ac.jp/huehp/KgApp?command=detail&table=m28&uid=ymioggggggs&seq=3 この全国大会の目次が何故かライトレール()のサイトにあったが、堀内の前に○がついているので堀内が発表してる
http://www.lrt.co.jp/abe/paper2/190922kyouto_mokuji.pdf >6.これからの公共交通への提言 (7件)
>a.児童・生徒層にかかわる公共交通機関の諸問題と魅力向上策 -通学列車問題と教育的活用策を中心に-
> 北海道教育大 武田 泉、(財)政治経済研究所 齊藤基雄、○(N)環境市民 堀内重人、(株)受験Vアカデミー(前九州大大学院) 前田善弘・・・ 99
>>921 自分のプライドを守るのになりふり構ってられないんだろ
そのプライドの価値は完全になくなったがな
これまで散々他人を「牛丼怪人」などと揶揄してきたFBの他のメンバーがこの件を受けてどう反応するのかが楽しみでしょうがない
>>928 情弱だから知らないと思われ。消しても遅いというか怒涛の投稿でメモリ不足で遡れないんじゃない?
堀内のFBの今の状況は、朝鮮労働党と友好関係を築き、これまで散々「北朝鮮による拉致などあり得ない」といい続け、拉致被害者家族の陳情を
デマ扱いして拉致被害者から奇跡的に届いた命がけの手紙を受け取った拉致被害家族からの相談内容を北朝鮮に流してまでいたのに、次に陳情
を受けた自民党が北朝鮮と交渉、日本に連れ戻ってきた拉致被害者5名をTVで見せられた時の某政党と某政党の中の人と同じだろう
自分達の信じていた主宰が裏でとんでもないことをしていたのが明るみに出て、今の主張や取り組みが根こそぎ否定されることになったんだからな
ああ、そうういえば堀内の支持政党はこの某政党の成れの果てだったっけな
グループの参加者が堀内氏個人をフォローしてる友達とは限らないし、実際状況を「知らない」人が殆どなんじゃないですか。
グループでは何ら報告ないですし。
参加者の共犯扱いを↓とまで明確に指摘している大穂氏の投稿は参加者なら誰でも読めることはスルーですか
> 堀内さんは8月11日に内容証明郵便で、弁護士からの警告書を受け取りましたね。それに対して堀内さんは、これまでと同じようなT准教授への
>誹謗中傷を内容とする文書を弁護士に送っています。また、堀内さんはその文書の中で、8月11日に直接、T准教授が在籍している大学に電話を
>かけて、同じような内容の抗議をしたと書いています。これは、警告文書の内容を自ら認めたような行為であり、さらに、「怪文書」を送ったのが堀内
>さんであることを自ら認めるような行為です。
> また、堀内さんのFB投稿を虚偽とは知らずに同意してコメントを書いてしまった人たちにも、共犯者の汚名を着せることになります。
> 堀内さんは在野の鉄道研究者として知る人も多い立場です。その立場の人が、特定の個人に対する犯罪行為を続けていることは、堀内さんに
>とって、研究者としての道を自ら閉ざすことになりかねません。また、鉄道研究者全体にとっても、大きなマイナスです。
> 堀内さんは、早くこのような行為を中止してください。そして、多大な迷惑をかけているT准教授と、大学の学長に謝罪をしてください。
つーか、つばさ氏も反応してるのに他の参加者が読まないなんてあり得ない
結果不起訴でも、一回はタイーホかな。相談する弁護士の人脈も金脈も無いから。
FBへコメントがどんどん入っているからageになるので共犯()諸氏の目に留まるっぽい。
自身での沈め工作の通常投稿も投下中だけど。
死を考えたこともあるが勇気がなくて。
グモられてもなあ。
>>933 貧乏な堀内は賠償金が払えるのかな?
払えないなら実刑もあるな。
自筆が入ってる物的証拠は全て相手が持ってるからね
准教授本人と所属する大学には怪文書の事実確認に追われるなどの具体的な被害が出てるし、どう考えても逃げられんよ
>>936 調べたら誰かしらの指紋とか出てきたりして。
可能であれば堀内氏の投稿、URL付きでコピペしてもらえると助かる。
ブロックされていて読めないんだよね
不用意なリツイートが犯罪行為に繫がりかねない時代だから、俺はコピペは遠慮しておきます。
>>938 言われてみればそれもそうだな
訂正する、すまんかった
>>933 >>877にあるように他人の名前を騙って中傷は去年12月にあって誰が書いたものか特定もされている
(書いた本人にも警告が行っているはず)
騙られた相手が堀内への対応を弁護士を雇って行っている事から処罰意識が強いみたいだし
前回は起訴されなかったようだがまた繰り返したので悪質性から起訴は免れないだろう
そうなれば一度警察の捜査が入った事、その後も他人の名前を騙って中傷を繰り返した事から
執行猶予が付くかどうかはともかく実刑判決が出てもおかしくない
>>938 コピペであっても中傷の拡散は罪に問われる可能性があるから
>>920コピペしたの自分だけど堀内のコメントはまずかったかもと思っている
>>920のあとさらに他の友人からコメントが来て堀内はコメントで返事追加したけど
他の人のコメントはともかく堀内の追加のコメントのコピペはまずいと思う内容でした
今頃堀内重人は警察が逮捕しにくるのを怯えて震えて眠っている頃だろうな
弁護士を雇って時点で被害者はかなり怒ってるし既に弁護士費用で着手だけで何十万と発生している
せめて相手に謝罪し損害分は一生懸命働いて被害者に少しずつでも賠償して欲しい
SNSでの中傷は問題になっていますが、逮捕までいくのか?
例えば春名風花さんの場合は、中傷されて裁判起こして和解のほうが利益は得られそうと弁護士にアドバイスされ、泣く泣く和解した。よくわかんないが逮捕はされてないようだし。
今回の場合は春名さんのケースと違い、匿名でのケースではないから、動き出せば早いとは思うが…
刑事になる前に堀内が被害者に謝罪してもう誹謗中傷しないと約束して発生した被害を賠償するのが一番いいと思う
いま堀内はその交渉をしているんだと信じたい
しかし既に2019年でそれをやっていたのに繰り返してるから逮捕だろうな
逮捕まではいかないにしても書類送検くらいにはなるんだろうな
まるでどこかのFBのようだな
@sakurai7715
俺は発達障害者の集団に誹謗中傷されたことがある。
同じ発達障害者なのに自分たちよりもうまく暮らせている俺が気にくわなかったのかもしれない。
興味が湧いて観察してたら、そいつらは元から鬱があったようだが、誹謗中傷後、見事に全員さらに鬱が悪化していた。
悪口を言うと自分が一番傷つく。
http://twitter.com/sakurai7715/status/1294084914812354560 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>944 四季島に乗る金も借金する堀内に賠償能力はあるのかな?
また従姉妹から借金するのかな?
でも返済能力はないなぁ。
大草原
最安値ナビ @rankingko
最安値の「鉄道・路線廃止と代替バス /東京堂出版/堀内重人」の価格比較ランキングを更新しました。
最安値は3円です。
https://twitter.com/rankingko/status/1289986411966246912 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>947 今までは本の印税とか雑誌の掲載料などが収入だったけどもうその業界では仕事できないから
アルバイトなどをして地道に少しずつ被害者に弁済して欲しいと思う
昨夜から、堀内氏の通常投稿に対し共犯5氏がいいね付けていない。効いてる効いてる。
大穂氏、堀内FBのアタマに投稿ぶつけている。
>>941 >他の人のコメントはともかく堀内の追加のコメントのコピペはまずいと思う内容でした
>>951のリンク先にあるやつだな
>>943 スマイリーキクチ中傷被害事件にしても、確か起訴にはなってないはず。
刑事では厳しいかもしれないが、民事でむしり取るぐらいはできるかもしれないが、相手に金が無いと意味がないかも。
>>954 誹謗中傷で女子プロレスラーが自殺した事件があった。
ネットでの誹謗中傷への対応は厳しくなるだろう。
賠償金で和解出来れば判決は軽くなるかもしれない。
金欠の堀内は賠償金で和解は出来ないだろうな、
逮捕されたとかムショ帰りの鉄道評論家、て希少価値出るじゃないか。よかったな
>>951
後々のために
大穂 ●●● 2時間前
<お知らせとお願い 3>
きょうは終戦記念日。コロナの影響で、各地の慰霊式典は、規模を縮小されますが、気持ちは変わらずに平和な世の中を作っていければ、と思います。
さて、またの投稿で恐縮ですが、「交通評論家」堀内重人氏の案件の現在の状況をお知らせしたいと思います。スルーしていただいてもかまいません。
8月13日に私がFBに投稿したのに対して、きのう14日に、堀内氏は自身のFBタイムライン(友達限定)に、短い投稿をしました。内容は次の通りです。
・FBなどで例の人物の悪口を書くのはやめる。
・険悪な状況になり、エキサイト、オーバートークしてしまった。
・根も葉もないことではないが、誹謗中傷と解釈された。
・事情は向こう側にもお話してある。(大学に電話をしたことだと思われます。)
・向こう側の調査結果を待つ。
・「皆様方にも不愉快な思いをさせてしまったことをお詫びします。」
この投稿に対して、私は次のコメントを書き込みました。これは削除されていませんが、堀内氏の投稿は「友達」しか見ることができないので、ここに
再掲します。 #############
この内容では、あなたがこれまで繰り返してきた准教授への誹謗中傷に対して、私が求めた答えになっていません。
また、「事情は向こう側にも話してあり」というのは、あなたが大学事務局に電話をかけたことですか?それとも、弁護士に送った「反論」
(言い訳にしかなっていない)ですか?
また、「誹謗中傷」とは、私がそう解釈したのではなく、明らかな誹謗中傷として弁護士が認識したのです。
また、「向こう側の調査結果」とは、大学側の調査のことですか、それとも、警察による捜査のことですか?
また、「お詫びします」と言った相手は、これを読むと、あなたのFB友達のようですが、一番謝らなければいけないのは、被害者である
准教授と先方の大学です。(ただ、すでに、謝罪だけですむ段階ではないかもしれません。)
あなたが、ほとんど牛丼を食べない准教授を、牛丼にこだわる人物であるかのように書いたため、あなたのFB友だちの中で、あなたと
一緒に准教授を「牛丼怪人」などと揶揄するコメントを書く人が何人も出ています。これが虚偽による誹謗中傷、名誉棄損、そしてあなた
のFB友達への背信でなければ、何なのでしょうか。まずそのことだけでもお答えください。
なお、あなたから昨日、何度も何度も着信やメッセージ送付がありましたが、この件についてのあなたとのやり取りは、個人的な手段
ではなく、あなたがこれまでそうしてきたように、FBの公開の場で行いますので、ご承知ください。
(これに対する返答は、まだありません。)
#############
>>949 少しずつ返済?
返済能力に疑問がある堀内に少しずつ返済なんて被害者は許さないだろう。
借金してでも一括返済しか認めないだろう。
堀内が借金出来るかは別の問題。
また、これに先立って、堀内氏は13日の私の投稿に対して、私のタイムラインに次のように投稿してきました。これだけだと、他の人には
何が何だかわからないので、とりあえず非表示にしていましたが、ここで公開します。
(以下、堀内氏から私のタイムラインへの投稿)
私自身は、死にたい気持ちです。精神的に疲弊しています。真面目に努力して、研究業績を積み重ねても、ほとんど報われません。
その反面、パシリに論文を書かせて、既得権に胡坐を掻く人がいますから。
真面目に研究に励んでいる多くの研究者が、報われる日が来ることを願っています。
(ここまで)
堀内氏は、とても被害者意識の強い人だと思います。しかし、自分が加害者になって他人を苦しめていたことには、思いが及ばないのでしょうか。
そして堀内氏は、きのう14日、何と准教授本人に、長文のメッセージを送ってきました。しかしその内容は、准教授を誹謗中傷したことに対する
謝罪は最初の部分だけで、残りのほとんどは、堀内氏が言ってきた10年以上前の論文作成時のトラブルなどについての自分の主張を繰り返す
もので、末尾は、准教授に「まじめに教育や研究活動を行ってください」という、あきれたものだったそうです。とても、犯罪行為を謝罪した内容とは
思えません。
そして、ここまできての「謝罪」とは、相手(被害者本人と大学事務局)に直接会って謝ることであり、まちがっても、メッセンジャーで送り付けて、
しかも大部分は自分の主張の繰り返しで、ということではありません。堀内氏は、自分がしたことの重大性を理解していないものと思われます。
この案件に関係のない皆様には不愉快な内容で申し訳ありませんが、まだしばらくこの案件の投稿があると思います。被害者は准教授だけ
ではありませんので、ご理解をお願いいたします。
画像は今年2月の堀内氏の投稿です。牛丼にまつわる場面は、ねつ造。このほか、被害者の実名が出てくる投稿やコメントもあります。
スクリーンショットで保存済みです。
※堀内が牛丼を連呼し中傷している投稿のスクショ(2020年2月)
●● ●● 2時間前
そういえば、3年くらい前にこの人からブロックされた上で反論されて本人は論破したつもりになってた…ってことがあったの思い出しました。
別にたいしたことでなく、コミュニティでの気楽な投稿でのハナシですけど、その姿勢は研究者としてどうかと思ったんですけど、やっぱり
変な人だったんですね;;;
大穂 ●●● 2時間前
●●さんもですか。プチ被害者というところでしょうか。お騒がせしていますが、しばらく続きます。
代喜 ●● 1時間前
これだけでなく、私のように脅迫状というか嫌がらせの文書を送られたり、逆に怪文書の差出人として名前と住所を騙られた人間が他にも
いると聞いております。結果的には直接的被害はありませんでしたが、脅迫や虚偽や名誉毀損に名前や住所を使われたことは許せません。
牛丼もやかんも堀内の捏造だったのか
あくまで堀内は北教大准教授にパワーハラスメントされたと主張してるんだろうな
あくまで被害者に謝罪しないのは、従軍慰安婦報道のデマで読者に謝罪しても被害者の国民には謝罪しない朝日新聞を見ているようだ
左翼ってこうなんだろうな
真面目にやってきたことを自分の行いですべて水の泡にしてしまってるな。
>>954 スマイリーキクチさんは、本当に気の毒としかいいようがないというかそんなレベルではないですね。
未だにデマを信じている人がいるとか。
春名さんの場合は、和解して確かにお金は貰えたが裁判費用などとの収支ではプラスにはなっていないらしいし、お金を貰えたことを批判するのがまだいるとか。
今当事者どうしで裁判するか話し合いで解決するかのような段階かしら?
もし裁判になったら、皮肉な形で世間への知名度が上がってしまいますなあ。
>>962 素直に非を認めて、全面謝罪する。
以後はもちろん中傷しないと文書で約束。
そして言い訳の類いは一切しない。
これで先方が納得してホコを収めてくれるかはわからないが、謝罪する時に言い訳つけるのはよくない。
返って火に油を注ぐ可能性すらある。
従軍慰安婦の朝日もそうだが、やはりプライドが高いのかなあ。
さっさと謝れば起訴もされずSNS垢凍結、著書絶版及び新作出版不可、学界から除名・出禁
程度で済む?
従来どおりの主張を続ける堀内との話し合いなどそもそも成立するはずがない
おそらく准教授側が被害を被った大学のある場所を管轄する札幌の裁判所に提訴する流れになると踏んでる
そうなると堀内がパワハラを受けたと主張している論文の共著者と思われる前田善弘氏もこれに巻き込まれることになる
前田氏にはT田准教授側が先に手を回すであろうけどな
>>964 あの書きっぷりじゃあ、言い訳が主であって最初の謝罪らしき文章は単なる枕詞でしかないだろ
>>963 スマイリーキクチ中傷被害事件なんて、警察が最初は相手にしてくれなかったみたいだしね。
何回も何回も足を運んで、たまたまそういうのに強い警察官が出てきてくれたから事件化できたというか。
>>967 仰る通りで、あれを謝罪とする人はほとんどいないでしょうね。
客観的にみても、状況はかなり厳しいでしょうね。
手遅れかもしれないけど、今からでも全面謝罪するかな、もし同じ立場だったら。
>>968 wikiに書いてあるキクチへの執拗な中傷で検挙された連中の言動がまんま堀内と一緒
>中傷犯たちは、取り調べの当初いずれも容疑を否認していたが、警察から契約しているプロバイダ名、投稿時刻、コメント内容などの証拠を
>突きつけられると、多くの犯人はようやく自分の容疑を認めたものの、何人かは辻褄が合わなくなるまで友人や同僚・知人のせいにするなど
>擦り付けをして容疑を免れようとした。
>キクチを中傷するだけに飽き足らず、殺人事件そのものを面白おかしく書き立て被害者やその遺族までをも侮辱する書き込みを投稿していた。
>中傷犯たちは「ネットに騙された」、「本に騙された」と責任をなすりつけ、「仕事、人間関係など私生活で辛いことがありムシャクシャしていた」、
>「離婚して辛かった。キクチはただ中傷されただけで、自分のほうが辛い」、「他の人は何度もやっているのに、なぜ一度しかやっていない自分
>が捕まるのか」と被害者意識をあらわにした。
>ある犯人は「言論の自由」を主張し「キクチは芸能人だから書かれてもよいが、自分は一般人で将来もあるから嫌だ」と発言した。
>キクチは中傷犯への取り調べの様子を担当刑事から聞かされる中で、犯人たちが「『情報の仕分け』・『考える力』・『情報発信者を疑う能力』の
>3つが欠如している」、「他人の言葉に責任を押し付ける」、「自分の言葉には責任を持たない」などの共通点があるという印象を受けた。
>後に、検察の決定が下される数ヶ月前になって、後述の担当検事を通じて改めて謝罪の申し出があった際にも、「自分は謝罪しても構わない」、
>「自分が忙しくないときに謝罪できるよう会える日時をキクチが調整してほしい」などの身勝手な言動から真に反省しているとは思えなかった。
>>969 そう思える人はそもそもこんなことしない
客観的に事実を把握し真摯に忠告してくれる人が周りにいるか、そして本人はその人の忠告を素直に聞いて行動に移せるかが重要な鍵
なんだが、堀内は絶望的なまでにどっちも持ってない
というより自分からその鍵を進んで闇に放り投げて捨ててきたわけだし
大穂氏と代喜氏のコメントにいいねつけてる人を見るとホント笑える
堀内はどんだけ敵作ってきたんだよと
>>965 知識があるわけではないので、単なる予想として考えてください。
SNS禁止や出版禁止はないのでは?厳重注意の上で認められるのでは?
ただ学界からは事実上の追放にはなりそう。
でも前提の世間で言う謝罪が、
>>971氏が言うようにできないから、どうなるんでしょうね?話し合いで解決なら先方の要求次第、裁判になれば判決次第。
仮に本人が出来なくても、周りがアドバイスしてさせればいいんだけど、ここの住人なら理解してるようにアドバイスする人間は粛正する人だから、そんな人は周りにはいないはず。
わずかに期待するとしたらネット上にはいないが、リアルな世界には…いないよね。いたらあんな「謝罪」にはなってないはず。
これを機に暫くローカル線沿線に移住して住民として存続活性化活動をして、ほとぼりが冷めるまで待つのも良いんじゃないですか。
>>965 既に公になった以上、もう研究者として学会で仕事できないだろうし、出版も出来ないだろう。
鉄道評論家とは別の仕事をしていくしかないだろうな。
例え謝罪して許されたとしても既に手遅れだ。
>堀内が借金出来るかは別の問題
自営業で収入が少ないからまずまともな金融機関は貸せないだろうな
無担保目的自由で利率は高いけど消費者金融で借りるしかないのだろうか?
准教授と大学当局からの被害届受理から、コンコン誰か来たようだ。になるまで通常
何日くらいだろうか?
事件として名前が晒されて、しまかぜ本の近鉄はどうなのだろう。評判を検索しない
わけはないだろうし。
もう出所後のことを考えておかないと。前科者専門住み込みもだめだろうし。
あの大声は聴力異常かもしれないし。
そうそう、堀内のFB内でT田泉准教授を「牛丼云々」と呼んでいた5人の参加者達さ、このまま黙っていれば無罪放免とか思ってないよな?
面識もないアカの他人を実名で「牛丼云々」と呼んで貶めていたことは今後も残り続けるのに、陰に隠れてダンマリですか?
このままじゃ大穂氏の危惧してる通り共犯者扱いになるからな
指摘されたら「堀内にだまされたんです」って言い訳でもする気か?
堀内とは別に自分なりにどうすべきか考えて自ら行動した方が良いんじゃないの?
少なくとも堀内はお前らのことなんか絶対に助けないからな
今の堀内はおそらく自分の保身しか頭になくお前らなど頭の片隅にもない
自分のケツは自分で拭くしかない
堀内「主宰」がグループでは何も言及していないから危機的な状況が理解できていない可能性もある。
へへ
>>962 謝罪しないってまさにネトウヨじゃん。
過去の過ちは一切直視しない上に、朝鮮中国以外のアジア諸国に大歓迎され、解放したとかいう妄言を捏造してるじゃない。
不味いエサが2件ばら蒔かれたが、この状況じゃ相手にしないわな
一応おいとこう
偏った連中が実社会では取るに足らない存在なのがよく分かる
http://twitter.com/nikkeivdata/status/1290479200336404483 日経ビジュアルデータ @nikkeivdata
ネット上の民意はどのように生まれ、誰が動かしているのか。東京大大学院の鳥海不二夫准教授、データ分析会社のホットリンクの協力を得て
日本のツイッター上の投稿状況を分析しました。#日経ビジュアルデータ
http://vdata.nikkei.com/newsgraphics/netizen-will/ 面白かった。リツイート規模1位は圧倒的に左翼。また、左翼右翼共に自分と同じコミュニティからのリツイートが多い。
保守よりもリベラルの方がSNSでは内向きっていうのが意外。でも確かに自分のリツイートはそうかも。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
情報収集の仕方が似ている投稿者集団中、特にRT数が多く影響力が大きい5集団 「リベラル」「保守」「専門家」「メディア・ブロガー」「サブカルチャー」
声の大きさ≠影響力
「リベラル」や「保守」のRTは、自分と同集団から発信されたもの. 内輪受けばかり
「専門家」など他の3集団は、外部発信の投稿をRT
■RT数
「リベラル」>>「保守」>「専門家」>「メディア」>「サブカル」
■アカウント(投稿者)数
「メディア」>「専門家」>「サブカル」「保守」>「リベラル」
■アクティブユーザーが関心を示してリツイートした割合(リツイート率)
「専門家」>「サブカル」>「メディア」>「リベラル」>「保守」
「ネット右翼」はどんな存在か。保守に分類された投稿者は計14万人で、日常的にツイッターを使う日本のユーザーの1%
しかし、これは「リベラル・左派」にも言え、人数は11万人
どちらの勢力も、自らのグループ内でリツイートし合う「内輪ネタ」で、実体よりも姿が大きく見えていたのでは、という指摘
情報戦で左派リベラルからダントツのリツイートで差をつけられている保守層
>>978 おそらく謝罪することはないでしょうな
動機が異なるつばさ氏以外はまさに↓に当てはまる人間ばかりだもの
>『情報の仕分け』・『考える力』・『情報発信者を疑う能力』の3つが欠如している
>>983 リベラルの内向き思考とノイジーマイノリティさが際立ってるなw
ネトウヨの方こそ内向き思考じゃん。
世界には日本、韓国、北朝鮮、中国、台湾しかないみたいだし(笑)
データは嘘をつかない
ttps//pbs.twimg.com/media/EeqqHEvUYAEPu5S.jpg
謝ったら負け病が蔓延している。
なお特効薬はないもよう。
ホントどうでもいい存在だな
好きなだけネトウヨネトウヨ言ってろ
Facebookでは死にたいなんて書いていたが電車に飛び込んで自殺はしないで欲しい
残酷な話准教授の席が空いたとしても堀内重人には座れないのだから
教員になれなかったとしても年に1回程度単著の本を出せてる評論家ではあるのだからそれで頑張ればよかったのでは
ほとんどの人は自分の夢を叶えられないのだから
>>991 死にたい?
単なる構ってちゃんの甘ったれにしか思えないな。
堀内は遅くとも2016年にはうつ病の疾患があったようです
それが一連の行動に影響があったかどうか判りませんが
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1125345410929696&;set=a.263434127120833&type=3&theater
>>976 借金ときたら、またまた従姉妹の出番ではないか?
堀内の不動産ではないが堀内のために両親は不動産を売却するだろうな
>>996 堀内に兄弟姉妹がいたら来るべき相続に向けて面白いことになりそうだwww
-curl
lud20250210180043caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1583554247/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【三江線】運輸評論家・堀内重人スレッド2 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【賠償金】運輸評論家・堀内重人スレッド6通目
・【精神的勝訴】運輸評論家・堀内重人スレッド5通目
・【祝】運輸評論家堀内重人7通目【賠償金完済】
・【サッカー】<辛口評論家・ロイ・キーン氏>南野拓実を称賛!「ドレッシングルームの人気者」 [Egg★]
・ROLLY、「あなたはレッドツェッペリン評論家ですか?」ファンへの執拗な問い詰めツイートを謝罪「なんて失礼な事を…深く反省」 [muffin★]
・【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第4話【阿部等】
・【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第13話【●●●】
・エピファネイア産駒の年内重賞勝ち無理そう
・【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第6話【阿部等】
・【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第3話【阿部等】
・【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第7話【阿部等】
・【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第5話【阿部等】
・宇都宮竹内クリニック・竹内重夫先生は失敗しない名医 2ch
・【HDDバースト】『AoE3:DE』にてクラッシュ後にPC内重要データが削除される問題が発生か
・俺でも経済評論家になれるんちゃうか
・保険評論家ってアホだな
・自動車評論家にありがちな事
・ラーメン評論家&関係者を語るスレ
・【真】堀内 重人スレッド1【著書多数】
・自動車評論家を評論するスレ 3評論目
・クラシック評論家総合スレPart4
・ラグビー界に来てほしいサッカー評論家
・自動車評論家を評論するスレ 4評論目
・【毒舌】宇野功芳【クラシック評論家】大珍の歌
・【訃報】音楽評論家の大伴良則が死去 [湛然★]
・立憲・堀越啓仁「A4コピー用紙を下さい!1万枚目指してます!』ネット「未使用のコピー用紙をシュレッダーにかけてた黒岩にわけて
・湯川れい子など80年代に活躍した音楽評論家★2
・自称女子ラーメン評論家本谷亜紀 113杯
・評論家「時代はまりまー。譜久村小田は終わってる」
・自動車評論家を評論するスレ 13評論目
・自称女子ラーメン評論家本谷亜紀 181杯
・自称女子ラーメン評論家本谷亜紀138杯
・株式評論家・経済アナリスト・投資顧問を語れ
・経済評論家は経済学者とは違うから偉そうにするな
・自称女子ラーメン評論家本谷亜紀 198杯
・【訃報】山崎元さんが死去 経済評論家 [蚤の市★]
・自称女子ラーメン評論家本谷亜紀129杯
・自称女子ラーメン評論家本谷亜紀148杯
・有名な評論家や博士は有名作品を読破している?
・【訃報】外交評論家の岡本行夫さん 新型コロナで死去
・【B層】自動車評論家はVW偽装をどう擁護するか★20
・【海老名ベテル】神奈川県のエホバの証人スレッド★22【お膝元】
・【海老名ベテル】神奈川県のエホバの証人スレッド★16【お膝元】
・採用出来ない素人評論家・自称ライターw
・【池上彰】三流評論家【舛添要一】テレ朝
・文芸評論家・渡部直己セクハラ事件で辞職へ
・自称「日本初の女子ラーメン評論家」本谷亜紀 67杯
・【悲報】暇空茜さん、軍事評論家とレスバトル開始
・自称女子ラーメン評論家本谷亜紀 183杯
・自称女子ラーメン評論家本谷亜紀 196杯
・自称女子ラーメン評論家本谷亜紀154杯
・自称女子ラーメン評論家本谷亜紀133杯
・シェアハウス住人スレッドPart10コロナで時代錯誤!
・【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part138
・ツイッターのHIP HOP評論家気取りみたいな奴ら
・【新ユニット】西田汐里ちゃんの個人スレッド Part6【漬け物】
・【訃報】 浜田滋郎氏死去、音楽評論家 [朝一から閉店までφ★]
・【観察スレ】町山智浩【映画評論家】Part197
・町山智浩とかいう大物映画評論家について知ってること
・【底辺】自動車評論家はVW偽装をどう擁護するか★16
・【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part153
・【ニセアイドル】岡田斗司夫478【評論家】
・【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part127
・花澤香菜さん、映画評論家の町山、ジェーンスー、能町みね子のファン
・【訃報】評論家・西部邁さん死去、多摩川で自殺か 78歳★2
01:51:11 up 85 days, 2:49, 0 users, load average: 15.05, 12.39, 11.69
in 1.8427619934082 sec
@1.8427619934082@0b7 on 071114
|