ラッシュ時間帯に
中央林間→渋谷(指定席券代1200円)
長津田→→渋谷(指定席券代1000)
鷺沼→→→渋谷(指定席券代750円)
二子玉川→渋谷(指定席券代500円)
停車駅:中央林間→長津田→鷺沼→→→渋谷(記載駅以外は通過)。渋谷から半蔵門線区間は各駅停車
な設定で、ラッシュ時間帯に何本出してもいつも満席になるだろうな。
不動産屋なんだから区割りはお手のものなはず。
他社車両の乗り入れに頼らず自前でやりなさい。
束から215系を譲ってもらえ
たった1000人しか座れんけどな
車両限界とかは知らん
真ん中2両グリーン車にしてもっと込ませちゃえよ。
東海道線みたいにさ!
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
UUGRN
藤が丘に住んでる狡い叔父が、難癖付けてタダで乗せろとか言いそう。
大井町線直通とはいえ案の定阿鼻叫喚だったらしいな、特に窮シートの両側の車両が
渋谷発じゃなくて池尻発
メインの渋谷駅が狭くて待つスペースが無いから仕方ない
指定車に乗る人は各停に乗るから、微々たる数だけど急行が空く
尚、メトロとの乗務員交代は考慮してない
見た目の停車駅は少ないが、実は各停のケツ舐めで急行や準急にも抜かされて各停以上に時間が掛かる。
快適性のみを追求して速達性は全く無し。