名古屋の街について色々と語りましょう。
同意、異論など何でも結構です。
現在までの一つの指標テンプレ
☆印は特にオススメ地域
★印は治安や民度に懸念がある。
最上流層
1億円超えの超高級なお住まい
無し
上流層A(最良のベッドタウン)
覚王山、☆本山、八事、名古屋
上流層B(本当に暮らしやすい地域)
☆星が丘、☆一社、☆藤が丘
中上流層A(都心、車が多い、文教区など)
大曽根、☆茶屋ヶ坂、御器所、桜山
名駅、伏見、大須、☆金山、★今池
中上流層B(名古屋、栄に近い地域)
浅間町、名城公園、清水、車道、千種、鶴舞、
東別院、米野、中村市役所、亀島、那古野
中流層A(ハイクラス)
☆庄内通、黒川、上飯田、★中村公園
堀田、新瑞橋、★新栄町
中流層B(一般的なベッドタウン、全☆)
上小田井、金屋、小幡、(北名古屋市)、
東海通、桜本町、鳴海、徳重、神沢、植田
極楽や高針(名東区)、荒池や向ヶ丘(天白区)
中下流層A(倹約家向け)
平田住宅(西区)、味美(如意住宅)(北区)、☆志段味(守山区)
★六番町(熱田)
平針住宅(天白区)、★高坂(天白区)、★柴田や道徳(南区)
中下流層B(近所トラブル、災害リスク、民度懸念、僻地)
新木町(西区)、★味鋺(北区)、米が瀬町(北区)、島田(天白区)、桶狭間(緑区)
★戸田明正(中川区)、茶屋(港区)、★名古屋競馬場前(港区)
下流層(僻地・辺境・災害リスク大など)
福前や天目町(港区)、万場や一色南部(中川区)
備考
中区、中村区=夜遊び向き
中川区=変人多数お笑いの町
大須=ヲタクの聖地
オシャレ街=本山、覚王山、星が丘
名古屋、栄、上前津、大須 みなが集まるショッピング、オフィス街
前スレ
名古屋で住むなら何区のこの場所が良い part15
http://2chb.net/r/tokai/1569450107/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ☆印はオススメ地域
★印は治安や民度に懸念がある。
□偏差値70-:最上流層
1億円超えの超高級なお住まい
3億円超えのクルーザーで海上生活
□偏差値62-72:上流層A(ブルジョワ・格式高・セレブ)
覚王山、☆本山、八事、いりなか、総合リハビリセンター
桜山、南山町(瑞穂区)
□偏差値58-68:上流層B(有名・人気)
伏見、東山公園、☆星が丘、☆一社、☆藤が丘
□偏差値52-65:中上流層A(格式高くなくてもいい・意外な穴場・コスパ優とか)
庄内通、東別院、植田
□偏差値50-62:中上流層B(ハイクラス・発展地域)
栄生、清水、黒川、茶屋ヶ坂、池下、鶴舞、御器所
大須観音、尾頭橋、日比野、熱田、金山、堀田、新瑞橋
□偏差値48-60:中上流層C(ハイクラ・発展地域・警察が出動しやすい)
★大曽根、★新栄町、★千種、★今池
★中村公園、★中村区役所
□偏差値45-55:中流層(一般的なベッドタウン・コスパ優)
上小田井、金屋、小幡、平針、(岩倉)
黄金、東海通、桜本町、野並、神沢、徳重、大江、大高、鳴海
□偏差値42-52:中下流層A(倹約家向け、バス通勤など)
平田住宅、比良(西)、味美(如意住宅)(北)、小幡緑地、☆志段味(守山)
向ヶ丘(天白)、平針住宅(天白)、引山、極楽、高針(名東)
☆八田、荒子、島田、桶狭間(緑)
□偏差値35-45:中下流層B(災害リスク、民度懸念、修羅の国)
新木町(西)、★味鋺、★上飯田東部、米が瀬町(北)、★高坂(天白)
★柴田、★道徳、万場(中川)、★戸田明正(中川)、伏屋
茶屋・南陽(港)、★名古屋競馬場前・土古(港)
★国道23号線より南側の港区
□偏差値-38:下流層(僻地・辺境・災害リスク大)
七島新田(港)、福前(港)、天目町(港)
一般大衆向け名古屋名物
スガキヤ、ラーメン福、味仙、若鯱屋、矢場とん、スパゲッティヨコイ、コメダ喫茶店、
世界の山ちゃん、風来坊、(蛇口から出る)名水など
その他、小倉トースト、ひつまぶし、伊勢エビ
名古屋市の大企業、有名なところ
千種区:河合塾、名大など
昭和区:キンブル、木曽路など
瑞穂区:ブラザー工業、パロマ、トヨトミ、日本特殊陶業、サンヨーハウジング名古屋、
熱田区:アイホン、イチビキなど
守山区:青柳総本家など
名東区:中央出版、コスモスベリーズ、ブロンコビリー、マリノ、明倫ゼミナール、トーヨーキッチンスタイル
中央出版、ゼンノリタケ、シンポ、コスモスベリーズ、エーエルイー等
天白区:京楽産業、あさくま、スジャータ(めいらく)、ヴィレッジヴァンガード、運転免許試験場、名城大
緑区:カネ美食品
北区:TEARなど
西区:メイテック、名糖産業、サンゲツ、ノリタケの森、シャチハタなど
東区:三菱電機、中部電力、東海テレビ、大同特殊鋼、敷島製パン、コメダ、ヤマナカ
中区:松坂屋、三越、丸栄、コメ兵、CBCテレビ、KAGOME、FM愛知など
中村区:中京テレビ放送、JR名古屋高島屋、名鉄百貨店、松坂屋
中川区:Rinnai、日清製粉、アーク引越センター、スーパージャンボ
南区:あかのれん、大同プラント工業、近藤産興、
港区:伊勢湾海運、名港海運、三菱航空機、競馬エース、共立マテリアル、ダイセキ、買取王国
981 名無しさん sage 2019/10/09(水) 17:06:06.97 ID:XJsbWcUK
お、またいがみ合い出したよクズ共が
今夜もない知恵絞っていがみ合え~w
名古屋市中川区を語るスレ part5
252 名無しさん sage 2019/10/09(水) 16:07:38.56 ID:XJsbWcUK
>>250
一店閉まっただけで殆どの店閉店とか
もっと日本語勉強しろよw いくらマウントを取り合っていようが名古屋土人は仲良く台風で今週までの命だからな
味噌臭い土左衛門がいくつ出来るかな
捏造を続けてきた人口もめでたくゼロになる
世界中が喜びに溢れる三連休だ
明日明後日の台風とかでその町の真価が問われそうだな
自分は水害懸念のある港区だから少し不安
車は近くの商業施設の立体駐車場に入れてついでにソコで三連休の缶詰になる用に買い出しいって歩いて帰ったわ
名古屋では最大瞬間風速30m/sたぶん超えないみたいね
備えは大事だよ、立体駐車場があればそこに車を駐車できると安心すね
今回も木が折れたり、古びた看板が落下したりすると思うけど、気をつけるんだよ
台風で上小田井まで電車がとまり
緊急終着駅になって
人で賑わう庄内緑地公園駅が勝利宣言
台風で仲良く命を落とすらしい名古屋市民ですが、世界中が喜びに溢れる三連休はまだですか?
15名無しさん2019/10/12(土) 19:18:29.69
ペッタンコ村かわいそう
>>14
あのバカが飛ばされるか流されて命落としてんじゃないの?w 17名無しさん2019/10/12(土) 20:54:30.36
台風の次の日の朝は趣深い。
きれいで普段しっかりしてそうな女性が、眠そうでぼんやりしてる
なおペッタンコ民はいつもぼんやりしてる
>>12
あそこの堤防は頑丈でとても崩れるとは思えない。
名古屋市に追従しようとしている。神奈川県やさいたまは朝から相変わらず風と雨が強いらしい、向こう側の心配をしてやれ 21名無しさん2019/10/12(土) 22:13:14.98
今日もペッタンコ民完敗か
まぁ、豪雨とかで新水前寺駅前しない程度の高さは欲しい
>>20
いや、台風の日のディーナーはマックの間違いだろ(笑)
ワザワザご苦労さん やっぱり高台だね
河川のすぐ側とか海の近く、0メートル地帯なんて住む気になれんわ
そもそも趣もないし
>>8
完全な取り越し苦労に終わったね
港区は地下鉄もバスも止まる事なく全くの平常運転だった
ただららぽーととかは休みだったけど
イオンの3店舗はモールは休みでも食料品や日用品の売り場はやってたから
買い物も通常通りできたし
ドンキも普通に営業してたね
当知のアピタは休みでも立駐解放してくれてたね >>25
イオンは社会インフラとしての義務が有るとかで営業するってTVでやってたな
アピタが休業だけど立体駐車場開放してたってのは台風だから人助け的な意味か? 昨日の13時半から16時半までママチャリで市内周ってたけど自転車乗ってた人二人しか見なかった
車もまばらだったし小雨ほぼ無風の中気持ち良かった
毎回台風の時港区は水害被害心配されるけど東海豪雨後に区と名古屋港管理組合や水道局等が堤防強化や河川のポンプ機能強化とか排水を良くしたりしとか力入れてるからあれ以来水が溜まるとかないんだよねえ
というか東海豪雨の時ですら庄内川沿いに住んでた親戚の家も浸水床下までで荒子川 中川運河なんか無害だったからな
そもそも海に繋がる河口側は川幅も大きいし高低差も無く一直線だからもともと水流が強くならないんだよね
決壊したするのは大体高低差がある湾曲してる山がわの方なんだよね
名古屋だと西の方かな
今回の台風でも実際海抜ゼロメートル地帯の東京の港区とか被害あまりないのに世田谷とかは住宅街冠水してボートで避難してたの見ればよく分かる
31名無しさん2019/10/13(日) 20:44:21.58
なにこの無知丸出しの長文
>>10
住んでないだろうから知らないかもしれなけど
一社に住んでる会社の同僚曰く
止まるなら星ヶ丘から止まりますよ
一社に住んでるけど止まるときはいつも一駅歩くか家族に迎えに来てもらるとのこと
普段慣れてあまり感じなけど雨風強い日の坂道は足元が本当に酷いことになりますから
ほぼ家族に迎えに来てもらいます。
とのこと 33名無しさん2019/10/14(月) 12:19:53.39
またまた星ヶ丘大絶賛かよ
35名無しさん2019/10/14(月) 12:33:46.13
雨の日のペッタンコ村は道路ですら水たまりだらけだろ
今回の事でどんなに値段が高くてハイソな所に住んでても自然災害直撃すればどこ住んでても同じって事はわかった
結局日々の生活で便利ならそれで良い
だから坂が多い所はやだな毎日の事だし
37名無しさん2019/10/14(月) 13:19:13.81
やっぱ水害は怖いよな
ペッタンコ村は簡単に沈んでしまうし
>>36
必死になって負け惜しみを言ってるの見ると可哀想にすらなってくるわ >>30
今日それTVでやってた?
アンミカは川沿いに住んでたけど海に近かったから大丈夫だったってバイキングで言ってたのはそういうことか
これだけ周りから水害水害って日々たかれてるから逆に東京港区を代表する海抜ゼロ地域なら水害対策は取ってるだろね
逆に叩いてた地域が家冠水してるし
TVで世田谷区の道路にアユが出没してたWindows >>39
草はやそうとW入れたら
Windowsって入っちゃった
馴れない事はしちゃ段目だね
ごめんね それでいじめないでね
前スレでソレで上げ足の取り合いしてたから恐怖 >>24
坂なのはともかく昔からある台地とかはいいよね
歴史が証明してくれてるし
利便性と金額と折り合いつけるとしたら
個人的には金山周辺かな
あの辺も台地でしょ?
金山駅起点にして名古屋駅も名鉄で200¥ぐらいで4、5分でしょ?
買い物もイオンや他色んな店があって良さそうだし
ラブホや繁華街の雰囲気がある駅周辺から少し離れたイオン熱田あたりなんかどうだろね?
あの辺のライオンズマンションとかよさげ 浸水するような所はダメだし、坂の上も不便
もちろん海の近くや川沿いなんてのも不安
丁度良い高さの所が一番
43名無しさん2019/10/14(月) 17:22:40.70
星ヶ丘一択か
必要以上に山の上に住む必要はない
そんな所を好んで住んでる奴はバカなんだろ
>>36
高台は風の心配だけしてりゃ良いから
気楽やで 47名無しさん2019/10/14(月) 17:57:23.93
ウンコで溢れ返った二子玉川とか武蔵小杉みたいな勘違いセレブは
名古屋で言うとどこらへんだろうな
上小田井あたりがやばいな
庄内川以北の住民は水害のリスクは承知の上で住んでると思う
昔から南の名古屋城を守るために庄内川以北の堤防を低めに作り、新川とか支流を作ったわけでしょ
東海豪雨で浸水したのも新川だったし
知らずに住んでる人はいないかと
やっぱり水害や津波、地震のこと考えると八事周辺に住むのが1番だな
あまりに急坂や崖に張り出したような家は地滑り怖くないのかと思うが平気?
>>49
水害や津波を考えるとそうだが、それ以外のことは不便そう
閑静な場所だとはおもうけどね 地形もそうだが、豊富な食材を取り扱う店があるといいな、ドン・キホーテみたいな劣悪品質な野菜を取り扱う店は勘弁ね
成城石井とか北野エース、アミカ、KALDIがあるといいな
>>49
八事は個人的にないなあ。
上で出ている通り、坂でもゼロメートル地帯でもない
平らな台地の上がいいや。 八事とか星ヶ丘とかそりゃあ住みやすいだろうけど、家買おうと思ったら億必要なんじゃないの?
それとも賃貸で考えてる?
>>54
八事のマンションなら5千万で買えるよ。
星ヶ丘なんて住みたいと思わないけど。 星が丘もそんなに悪いところじゃないとおもうけどさ、このスレのバカみたいなのが住民にいるって考えると、敬遠してくなる
>>53
八事も星ヶ丘もかなりの山道だよ
普通の自転車は使い物にならないくらい
一社から東も基本東山線から南北は登り坂だし
個人的には東区から今池池下の北、高見向陽あたりまでがオススメ
平地だし高台だし川がないし成城石井もあるでよ 八事、坂の多い地区でもクルマとバイクと歩きだから別に問題なし
タクシーも使うしバス、地下鉄も充実してるから自転車に拘る意味がない
>>58
自転車に拘る理由はまあないけど、タクシーが必要な時点でやっぱ坂って不便じゃない?
ってか、歩きも坂は嫌でしょ
地下鉄も2路線あってバスの路線も多そうなのは良いね
坂さえなければ完璧だとは思う >>30
今回の台風でもまた港区が勝ってしまった
あー早く皆が心配するような
津波や液状化 河川崩落 交通機関停止 等を経験してココで謝りたいな
台風来て地下鉄止まったり冠水や決壊はいつもの違う地域 >>59
八事だからといって坂だらけで困るってことないな
よっぽど暇であたり歩き回る人はどうか知らんけど
それに家から出る時はクルマ使うしね
はっきり言って坂で困ったことは一度たりともない >>61
坂で困ることはそりゃないでしょ
大変だなーってぐらいで
でも、坂があって良かった!ってのもなくない?
あるよりないにこしたことはないと思うけど
久留間使えない子供とかは大変そうだなーとは思うけど
あと、八事の交差点はゴミ
駅近くにイオンがあるのは良いとはおもうけど 俺は名古屋市の東部丘陵地で丘の上のマンション10階に住んでいる
駐車場は3階だから水没の心配もない
あとは竜巻で物が飛んで来たり電柱が折れて停電する心配だけ
>>63
ワッチョイのIPありだからだいぶ静かになったね
IDコロコロも意味ないし
まぁ過疎り気味だけどまったり行きましょう >>63
1人4役くらいやってるバカがいたからね。 >>62
坂が大変と思ったことはないかな
昔平らなところに住んでたことあるけどつまらなかったね
眺望も楽しめる所も多いしね
子供で坂ないところの方がいいってのも聞かないね
>あと、八事の交差点はゴミ
ま、あの辺り学生やらで人多いしね場所によっては危ない交差点あるよね
嫌な所はそこくらいかな >>67
そんなに高低差がない土地に住んでる人間からしたら不便そうだなって思うけど、いざ住んじゃえばそんなに気にならんもんなんかな 家族に高齢者がいるのでもし高台に住んだら車一択になるなぁ
気軽にタクシー使えるだけの豊かさがないとそういうとこには住めないよってことか
うちは自転車と敬老パス活用しまくってるw
>>65
>>66
コロコロも分身も出来なくても開き直ってid消して書き込んでくる粘着バカは健在だけだどな
それにしてもあの怒涛港区叩きは何だったんだ?
本当にキレイに消えたな
マジで港区で悲しい思いした奴だったんだな >>70
あれに関してはどっちもどっちだろ?
また港区が荒そうとしてしてんのか? >>70
こういうバカまだいるんだな
よっぽど港区に住んでて虐められた悲しい思いした奴なんだな 港区のバカがまた湧き出したな
やっぱ港区って害だわw
>>73
お前上手いな、
なんすかこの気持ち悪い文章www アチャーまた湧いちゃたか港区叩き
ID変えなくてもマクドとかローソンとかのWi-Fi使い分けるのか
賢いな
話変わるけど今回の台風被害見てていくらタワマンでも機械室壊れてポンプやエレベーター使えなくなったりして
実費かかるなら
やっぱ賃貸の団地とか良いような気がする
>>75
こじつけ方が弥富を港と言ってたのに似てるな笑
>>77
ローソンまで行っちゃって笑 港区にローソンないんか?www
煽るだけしかできない港区民www
>>77
いつだって煽る低民度は港区
>>78
団地www
いい気がする、じゃなくて団地しか住めないんだろ?
タワマンが浸水するなら港の団地も沈むから
>>79
煽るとこがローソンしかないんすかwww
>>80
港区がIDコロコロしてるだけ
ローソンは、さすがに港でもあるやろ >>81
いやタワマンも団地も同じで浸水してエレベーターとかポンプ使えなくなら
オートロックの自動ドアもない団地のほうが閉じ込められなしい修繕の出費もなくて済みそうだって話なのに
それを論点そらして
>じゃなくて団地しか住めないんだろ?
とか
>団地www
とかってレスで煽って
>いつだって煽る低民度は港区
は正にブーメランじゃん >>78
マクドナルドから書いてるのってこれだろ?w
マクドってあるからなw
20 名無しさん (マクド FFd1-0kc9 [118.103.63.141]) sage 2019/10/12(土) 22:02:52.49 ID:CKhbKBHnF
やはり高台に住むに限るな >>81
>港区がIDコロコロしてるだけ
コレも逆で過去の一連のスレやレス見てれば港区叩きがIDコロコロして叩いてる
前々スレでも直前のスレで港叩いてたIDは新しいワッチョイにレスになったらパタッと出なくなくなって
新しいIDがまた港区叩いて煽ってた
そもそもワッチョイじゃなくても同じIDが間を空けて出てこれない会話の流れみれIDコロコロは見たく叩いてる連中ってすぐわかるよ >>85
煽り始めてるのは港区民だろ?
論点とか、そもそも団地はありえないんだけど? やっぱ港は煽ることしかできないんだな
IDコロコロまでしてようやるわ
夜の10時にマクドとか昼の15時にローソンとか港区より底辺だな笑
>>90
マクドて…どこの人間?w
まぁ、マックはともかく昼にコンビニはありえるだろ
営業ってご存じない?
まぁ、無職の港区には関係ないか >>221
営業が足を使ってナンボの時代は終わってるよ。
それもローソン、マクド笑 港区は他の区全員に喧嘩ふっかけてるんだな
どんだけ他の区にコンプレックス抱いてるんだ
>>92
マクドwww
キモい呼び方www
店でしか煽れないんですかぁ?www >>92
途中でコンビニ寄るとか発想がないんすね、無職って無敵だな
港区の煽ることしかできない馬鹿はスルーで >>91
>20名無しさん (マクド FFd1-0kc9 [118.103.63.141])2019/10/12(土) 22:02:52.49ID:CKhbKBHnF
>やはり高台に住むに限るな
マクドってこのスレのWi-Fiスポットのことだろ
盲目かな?
IDコロコロさんは論点もコロコロですな >>97
港区顔真っ赤だぞ?
また負けちゃったの?
煽りはじめて負けたのがそんなに悔しい?www もう必死すぎて笑
低学歴なのがよく分かるよ、ダメ営業マン。
>>100
必死すぎとか低学歴とか、今日も論点ずらしに必死っすねw
>>101
誰だよwww
ほら、瑞穂区なら証拠だせよって港区民がいってるぞ? >>105
お前らがバカなだけだよ。
って言うかお前な。 >>77
お前面白いな
ローソンまで足運んで
やっぱり港区が煽ってる
って煽るレスワザワザ書き込みに行ってんだ 港区ディスるため端末持って無料Wi-Fiポイントを探しに彷徨う>>77
執念を感じる ローソンしか煽ることができない港区民www
煽ることしかできないんか?
マクドナルド使いにローソン使いとか、動物園かねこのスレは?w
動物園前にあったマクドナルド跡地何も入ってこない。
112名無しさん2019/10/15(火) 20:51:25.93
ペッタンコ民の熱い内部抗争w
港区民に限らず攻撃的な奴は無視でいいわ
とはいえ港に関してはデートスポットがどうこう言ってた煽りカスのジジイがいたから叩かれるのはある意味自然だよ
まあ穏やかにいこうよ
IDコロコロさせながら煽る方も乗っかる方も悪い
はい、これでおしまい!
子育てに向いてるのはどのあたりですか?
覚王山とかでしょうか?
スラムみたいなスレね
一目してしまってそっと閉じるのはなぜだろう?
自演がばれて都合が悪くなったらスルーなって言ってるように聞こえるわ
コロコロとか言い出すのは白旗って事
ここの環境でコロコロ?
港区民が煽りだしたとかどのレスの事言ってんだよ
俺のレスの事言ってんなら俺はid無しのペッタンコ連呼ガイジいじってただけだ
そもそも煽りだしたとか言うならそのid無しが始めだろ
>>122
お前が誰かは知らんけど、元凶がID無しのバカなのは間違いない
あいつが煽りだして荒らしてるだけ
スルーに限る 日本にはキチガイが増えすぎたので社会問題になっている
神戸市の教諭いじめもその一例にすぎない
126名無しさん2019/10/16(水) 12:24:24.78
>>122
そのIDなし叩くとソイツを擁護するかのように現れる港区叩き
脊髄反射といいもうお察しだろ 128名無しさん2019/10/16(水) 13:00:38.07
いやいや、男気あふれるID無しは常に単騎勝負だろ
>>66
pcをスマホでフォローして
あと文体変えて>>77みたいにローソンの公共スポットからの書き込みとid消してピッタリの四人だな >>66
pcをスマホでフォローして
あと文体変えて>>77みたいにローソンの公共スポットからの書き込みとid消してピッタリの四人だな >>66
pcをスマホでフォローして
あと文体変えて>>77みたいにローソンの公共スポットからの書き込みとid消してピッタリの四人だな 港叩きと煽る港とID消しと
全部自演自作で荒らしてるだけか
自分港区民だけど普通に八事とか憧れるけどね
残念だけど港区と八事じゃ街の雰囲気とかが全然違うもん
大学が中京だったから暇な時友達と金持ちの邸宅見に行ったりしたし
港区も景観や趣き無視なら便利は便利で好きだけどね
民度の緩さも楽だから自分に合ってる(笑)
>>132
オマエが無能なだけ
Androidのせいにするなボケ 昭和区は工場まみれで東の方の区は出島だとか言って港区以外を叩いてた港ジジイの事だけど
名古屋港でデートしてからどうのこうの不自然に港区を持ち上げるようなことを色々言ってたんだがジジイね
あいつが出てきてから荒れたと思ってた
>>131
あまりにもIDコロコロして港区を名指しして叩くレスが多いからワッチョイIPありのスレ立てたけど
おかげでよく分かったわ
勢いが激減しとるし
笑えるわ 煽ってた港区もID無しの自演?
それともガチ港区?
茶屋の火葬場行ってきたけどなんか怖いね
広い道路に広い平地に大半が空き地、戸建てが点在
イオンもあるけど高い建物がほとんどなくて水が来たら逃げ場がない
東日本の震災と違い東海東南海地震が来たら即津波、震災だけでも倒壊し加えてしかも津波から逃げる時間がない
一時期南陽町は不動産屋がまったく買い手つかないとか言ってたのに真新しい戸建てもあるんだよなあ
安いんだろうけどリスク高いよなあ
>>143
津波の被害が深刻になるのは渥美半島や紀伊半島
次に知多半島、最後に飛島村や名古屋市港区や南区だが、古い伝記には名古屋市へ大きな津波が来たという記述は見当たらない
むしろ、建屋の倒壊が深刻だった
紀伊半島には津波おそろしさを伝えるようや石碑が多く立っているが、名古屋市にはない
津波で港区や南区は消えてくれって考えてるやつがいるかもしれないが
そうはいかない 1944年(昭和19年)の東南海地震ではかなりやられたらしいよ。
戦時下で被害は秘匿されたらしいけど。
>>141
なら、だいぶ絞れてきたね
少なくとも公共Wi-Fi迄使って港区ディスり書き込んでくる人がいる事までわかったし
でも煽り耐性が無くて自演が嫌とか言ってたら2ちゃんねるなんか出来ないよ
街bとか普通のTwitterやフェイスブックとかのほうが良いかもね
そう言うの含めて楽しむのがココの文化だから >>147
ローソン使いの>>77なんか痛すぎるだろ
その後一切ローソンからの書き込みせずに営業とか苦しすぎる言い訳
痛い所突かれ始めて分が悪くなってきたら今度は港区叩きも全部まとめて自演とか訳の分からない方向転換
コイツどうしたいんだ?病気か で、また茶屋が怖いとか港区を煽るようなレス書いてるし
どっちが煽ってるんだよ
湾になってるから東日本大震災の様な津波は来ないんじゃないのかって言われてるけどな
今回台風では東京の世田谷とか田園調布とかは水に浸かっちゃったけどな
お高くとまってたってやられる時はやられるんだから
152名無しさん2019/10/17(木) 21:45:08.74
まあペッタンコだしな
公衆 Wi-Fi
エムゾネ docomo Wi-Fi
アウウィフ au Wi-Fi SPOT, 旧 LAWSON Wi-Fi
ワイワイ wi2 300 (ワイヤ・アンド・ワイヤレス), at_STARBUCKS_Wi2
フォンフォン FON
エフシーツー FC2WiFi
フリスポ FREESPOT
セブン 7SPOT
ファミマ Famima Wi-Fi
ロソーン LAWSON Free Wi-Fi
フリモバ FreeMobile
プラウィフィ FLET'S SPOT
ミカカウィフィ NTT Broadband Platform
アナファイー NTT Broadband Platform
(ANAラウンジ 無料Wi-Fi, 京成フリーWi-Fi など ?)
>>149
ずっとローソンに居続けるやつのが怖いだろw
営業かどうかはしらんけどさ
あれだけ煽る港区のやつがいたのは事実はなのに、完全に被害者ヅラかよ
で、また喧嘩腰
病気か? 不正電波おくるなや!隠れ朝鮮のブス男、ブス女!
復讐したるからな!土下座して(堪忍して!)と言っても絶対ゆるせへんから!
呪いをかける!後先みずに今の敵を倒したら大丈夫と思っている偏差値低いやつら!
バーか!
前々から言われてることだけど、どこが住みやすいかなんて家族構成や勤務先までのアクセスだったり、
近所付き合いを好むか好まないか(地域で町内会の関わり方から会費まで全然違う)
ほんと人それぞれだから意見が合うわけがないんだよね
このスレタイでは永遠に答えは出ないし対立は続くと思われる
その対立の中から自分にとって良い区を見つけるってのもいいんじゃね
>>160
それはその通り。
例えば、私は八事や星ヶ丘のように坂が多いところは
住みやすいと思わないけれど、そうでない人が
一定数いることも別に否定しない。
意見を統一する必要などないのだから
それぞれの事情と考えで好きなところに住めば良い。
家は持ったけれど代々の地元民ではないからかな? そうですよね
坂のない東区とか昭和区とか瑞穂区とかいいですよねー
川沿いと2M2N以外でしたら・・・・
今日はかなり長い距離をウォーキングしてみたがやはり東部から南西に行くほど街が煤けたような雰囲気になっていくな
>>167
竹の山から極楽まで来ると一気に風景が煤けた感じになるようなもんですね 173名無しさん2019/10/21(月) 12:22:14.09
ペッタンコ上小田井あたりはウンコまみれになりそうだよな
>>173
唐突にそんなことを言うと上小田井ポセイドンが怒りの庄内川決壊を起こすぞ!
泉が本当に泉になっちゃうぞぉ 176名無しさん2019/10/21(月) 23:41:25.55
>>174
橋下が言ってたけど切らすべき所を切るのが治水行政だって
それがあのKMOTIだよ
治水行政なんて江戸時代の時から決まってんのザマア 296 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 03:58:44.94 ID:Iy34sfwA0
>>83
お前柴田とかカタワと低所得者が住む所だぞ?
そもそも南区、港区、中川区はまともな人はただでも住まないよw
クズw >>176
治水行政は過去の歴史を踏まえて叡智を結集して日々改善していくのだ
それを当たり前の顔をして嘲笑うしか能がない低民度のクズは
上流から下流に流れてできたゴミとウンコまみれの堀川の臭いでも嗅いでろ >>178
ID無し自体がウンコなんだからすでにまみれてるぞ
ほっとけほっとけ 水害でヘリコプターで救出される光景が毎年恒例の年中行事になっている
集中豪雨や大型台風で河川の氾濫は日常茶飯事になりつつあるのよ
テレビで水害映像見てなんであんな危ないところに住んでるんだろうと他人事だと思うんだが、自分のことには思い至らない
地震津波もしばらく時を置くともう大丈夫なんじゃないかと「錯覚」するわけだが危険は去ったわけではない
実際自分の住んでる場所がどんな場所なのか、さらに想定外の可能性まで含めて今一度見つめ直すのがいいね
>>182
まさにその通りだね
この間河川敷を相当な距離歩いたんだけど堤防と家が建っているところがほぼ同じ高さか或いは家の土地の方が低いところが多くあった
中には堤防沿いの土地を掘り起こして数メーター低くしたような場所まで
堤防が決壊したら相当な被害が出るだろうね
俺はこんな土地にだけは絶対住むまいと思ったね 184名無しさん2019/10/23(水) 20:01:07.33
ペッタンコ民息してない(T_T)
>>183
堤防と家が同じ高さじゃなくて川面と家が同じ高さだった