◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MTG】最新セット雑談スレッド1878 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1622865836/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑これを3行になるように増やしてね↑
MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)ダッコン!(・∀・)ディハーダ!(・∀・)グリスト!
しつつ雑談するスレッドです。
次スレは
>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
◇MTG公式
http://magic.wizards.com/ ◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/ ◇現行スタンダード
[ELD][THB][IKO][M21][ZNR][KHM][STX]
◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards.com/ja/game-info/gameplay/rules-and-formats/banned-restricted ◇『ストリクスヘイヴン:魔法学院』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/strixhaven https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/strixhaven-variants ◇『モダンホライゾン2』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/modern-horizons-2 ◇発売予定
21/06/11 モダンホライゾン2 / Modern Horizons 2
(英語版は06/18)
21/07/29 フォーゴトン・レルム探訪 / Dungeons & Dragons: Adventures in the Forgotten Realms
21/09/17 イニストラード:真夜中の狩り / Innistrad: Midnight Hunt
21/11/19 イニストラード:真紅の契り / Innistrad: Crimson Vow
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034858/ 発掘6
避難所
【MTG】最新セット雑談スレッド避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60791/1559822857/ 前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1877
http://2chb.net/r/tcg/1622561759/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
両生類と爬虫類の区別がつかないのはリアルシミックげきおこ案件ですよ
MH1で環境を荒らしたカードはだいたいマナ関係で悪さをしてた。ホガークしかりウルザしかり天測儀しかり。
MH2はその辺のカードはかなり調整されているね。その分地味強を多くしてきたセットかな
MH2ではマナ関係はこの辺だが・・・
猿:アタック通れば毎ターン宝物+オマケ、つよい
セラの聖域内蔵:2枚コンボが発見されてるがモダンで今更2枚計5マナ+別のトドメが要るのはどうだろう
各種ピッチ:除去・カウンターは悪用しようがない。悪用できるのは悲嘆くらい
待機リメイク:どれも待機数調整されすぎている
続唱:3マナと昂揚付き2マナが追加されてもそんな影響はなさそう
アーティファクト土地:全部タップインだし安全か
なぜカーリゼヴがラガバンくんを鍛えたのだと誰も捉えないのか
>>5 工作員舐め過ぎだわ
モダンになかったフェア続唱の概念が生まれる
単純に熊が付くのもそうだけど色的に微妙だった献身的嘆願が必要無くなってマナ事情が改善してる
ファクト土地も安定して破壊不能なハサミが揃うようになってヤバイ
ピッチスペルとトロン対策でフェアデッキが多くなるなら、
一番ヤバいのはフェールス将軍あたりかもしれない
4/4量産はミッドレンジ否定できる
ハサミ使うなら2色アーティファクト土地は青白がいいね
武器庫の開放でハサミも装備品もサーチできるし
海賊の仲間と認められるために相当な努力があったと思われる
ピッチしかり続唱しかりモダホラ2はマナをいかに踏み倒すかのセットだろ?
マナ支払って対象呼び出す呪文なんだからラガバン君が安請け負いしすぎでは
フェッチが小道とか未開地とかしか無いのに使われるんだな
このスレでヒストリックのブレストはクソ弱いとかって熱弁してた人たちは今何してるんだろうな
結局は紙にないフォーマットだし、あんま中身を想定してないっしょ
いや紙にあるフォーマットも適当に喋ってるけど、更に気にしないというか
オンスロフェッチが登場するまでブレストが無名だったとでも思っていたのか
ヒストリックはデジタルのみのフォーマットだしどんどん禁止出してええんちゃう
知らんけど
ブレストより弱いカンスペとか何故か禁止じゃこうなるよ
ヒストリックは幾らでもWCで補填できるから無限に禁止していいぞ
ボックス買って貰えるデッキケースってあの紙のやっすぽいゴミみたいな奴?
ちゃんとしたプラケースならまだありがたいんだけど
なんでサムブラックは猿を止められなかったんだろう
やっぱり上が悪いのか
平気で猿を出すあたり
もはやレガシーを完全に捨てたよね笑
非公式フォーマットのレガシー民は勝手にやってろ感
スカージの使い魔が地味になんかおかしいな
グリセルが居ればライフ1点を1マナに変換できるとか悪さされそう
でも肉が邪魔だから3/2捨ててエンチャになって
見捨てたつうかそこまで考慮しきれんって話じゃね
まあ下はやばけりゃ禁止が基本だし
通常エキスパンションですら毎回下環境をぶっ壊しているんだから残当というか何というか
>>32 レガシーのためにモダンホライゾン2をデザインするなんて馬鹿の極み
やらんで正解
MOの特性上使われてないけどひろゆきとフレニーのコンボはレガシー で使われるのか否か
んでもって裁定はどうなるのか普通に気になる
モダホラなんだからモダンでバランス取れてればいいんだとは思う
その割にはスタンとパイオニアではバランス取れてる死儀礼くんって風当り悪いよね
レガシーはさっさと禁止出せばいいだけ
サポート切った分moのデータだけで禁止出す様になったし
ダメなら脱出の時みたく即禁止するでしょ
レガシーは形式としてのサポートはずっと続けるだろう(わざわざサポート終了を明言するメリットがない)けど
モダンみたいに積極的な介入はしない感じになるだろうね
ただ1回くらいレガシーホライゾン出しそうな気はする
めちゃくちゃなカードパワーで作って確実に売れるし
ぶっちゃけレガシーは新カードをだすほどの市場規模がアメリカにないと思う
やるなら統率者セットかモダンホライゾンに絡めてだすのが限界な印象
>>21 まーたってまだ最初から禁止のやつ以外出てないだろ!
>>24 ミスティカルアーカイブは露骨にアリーナのWC使わせるのを意識したレアリティになってるぞ
成長のらせん アーカイブでレアになってたからな 禁止されたから一応禁断の呪文みたいな雰囲気は出てるけど
でも他に青緑のアンコインスタントソーサリーで良いのなかった?
MAつかモダホラの含んだ特殊再録はリミテ重視のレアリティ設計だったような
パクトや陰謀団とか謎レアリティはまあ主にEDH相場への配慮が大きかったろうがな
汚れた契約ってヒステリックで生きているんだっけ?
死んだのはオラクルだったか
おや、MH2シングル価格日本語のが高いし多く売れてるのも日本語
流通少ないから英語のBOXが売れているんだとは思ったが単に英語の方が良いから売れてただけか
11日から日本語剥かれまくって落ち着くかとは思うが
まああとコレクターが欲しがりそうなのを高レアリティにすりゃ剥かれるのはわかってるんだろうな
シークレットシリーズ続けてるあたりコレクター財布は強い
全部ってわけじゃないがモダホラのシングル予約の値段下がってるの増えてるな
まぁ上がってるのもあるが
なんでこんな強気な値段設定なんだろって思ってたのはやはり落ちてんな
待ってればもっと下がりそうで安心した
英語版は知らんけど日本語版はかなり流通するはず
れるやが3億仕入れてうち1000箱くらいはシングル用に剥くから、間違いなく値下がる
よほどの事がない限り初動で抑えるのは損
見られたありがとう!
で、片目のガースのカードは覚えておかなきゃならんのか
mtgは暗記ゲームじゃないのではなかったか?
あれ沢山出しとらんからマーカーとか用意せんかったんだろうな
あとはまあEDHで使ってくれカードだからなんかしら用意するだろう判断もありそうだ
>>53 初動の予約価格で売り抜ける事ができたら凄い儲けだろうな。
初動で買いたいのもあるけど店によっては注文するたびに送料かかるのがだるいんだよなあ
予約商品なんだから予約フェイズの間は一括梱包で考えろやっていつも思う
1万BOXだとFOILのぞいて神話各150枚ぐらいか?
1BOXの神話を4.5枚とすると10,000BOXで4500枚か。
神話レアが20種だから225枚か。
1万も剥くとブレが無くなるんだろうなぁ。
某ショップで白赤と白黒フェッチ1980になったな
何かもうちょい下がりそうな気がするが
青が絡んでないと価格は下がるのは仕方ないね、ショックランドと同じ価格になりそうな気がする
モダホラのBOXって36パックか
モダマスBOX計算してた
>>63 まぁ需要が低いとこだしワンチャン1480ぐらいにはなるんじゃないかな
乾燥はボロスバーンがあるにはあるけど、他でまずみないししかも赤の役割はブリッツに食われているし
値下がりという点で言えば小湖とか地下墓所のほうが深刻な気もする
一時期1万近かったのにもう半額どころの騒ぎじゃなくなってるし
モダン以下ならフェッチは大体使うし安くなるならええこっちゃ
それに安いのもどうせ今だけでしょ
通常枠からのフェッチは2枚固定
後はFoil枠から何枚出るかの勝負
まあ暫くしたらまた上がりそうではある
限定でないとはいえ剥く量が減るだろうしな
開封動画見てるとフェッチぽんぽん出てきてるから今回でかなり供給されそう
雨林小湖も少ししたら3000ちょいくらいまで下がると予想してる
旧枠foilだけアホみたいな値段になってコレブの通常foilとかはやっすくなると信じてる
https://twitter.com/mtg_data/status/1401190833030897671?s=20 ここに来て根本が負け組、ちょっと前までは全然数字出てなかったイゼットドラゴンが大躍進
さすがにセスマンが選ぶだけあった
ジェスカイ変容も結構勝ってるっぽいし思った以上に難しいわスタン環境
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Strixhaven Championship Top8
https://pbs.twimg.com/media/E3KfzzcVkAA-ygC?format=jpg&;name=large
ナヤアドベンチャー/ジェスカイターン
イゼットドラゴン/ジェスカイコントロール
ティムールアドベンチャー/ジェスカイターン
グルールアドベンチャー/ジェスカイターン
ジェスカイ変容/イゼットフェニックス
スゥルタイ根本原理/ジェスカイターン
ジェスカイ変容/イゼットフェニックス
赤単アグロ/ジェスカイターン
top8に渦巻く知識31枚
この大会観るまでジェスカイ変容というデッキを知らなかったんだがいつ頃から存在していたんだ?
ブレストも物あさりもレガシー以下でしか使えない壊れカードだからねぇ、、、、
しかしモダホラ2で温まったタイミングで他フォーマットがあってもなんかあれよな
まあ箱の予約的に日本はあれでも来年には米国じゃ地域MFが始まるとすりゃ少しはマシになるかねぇ
ジェスカイ変容ってヴァドロックのコンボデッキって認識で合ってる?
>>83 6割くらいは
残り4割はドラゴンクロックパーミって感じ
>>82 まぁeスポーツ路線のイベントはあんま受けなかったからまた色々再編なようだし
今は最後の花火をみる感じで楽しむぐらいでいいんじゃない?
紙のイベントだったら間違いなくモダホラ2のドラフトあったんだろうけどそれはそれで準備期間無くてプロが切れてそうではある
ブレスト禁止は確定か
ストリクスヘイブン最初はよえーよえー言われてたけどスタンでもヒストリックでもちゃんと影響与えてて偉いな
>>86 まぁしかもモダンとのジグザグフォーマットだろうしね
楽しそうだけど同時に倒れそう
>>40 英語弱々マンだから翻訳ソフトぶっ込んだけどつまりどう言うことなんだってばよ
無限ではなく生成したい分だけコイン放らなくちゃいけないから面倒でしょって意味かと思ったけどそもそも成立しないの?
成立はするけど手順の省略は出来ないから回数を宣言してちゃんと判定してねって感じじゃない?
無限とかやるとジャッジから注意されそうね
なるほどね
じゃあ20マナくらい欲しいから期待値で40回振るわくらいなら現実的だから40回降ればいいんだな
今のヒストリック見る限りだと
モダンにブレストやものあさりが解禁される事はないんだろうなって
下環境にブレスト入れたらどうなるか見る試験としては成功だよね
そもそも思案や定業がNGなんだから許されるわけ無かろ
キルターンをレガシー並みに緩めない限りはさ
トロンが息できなくなるくらいキルターン早めれば思案定業も許されそう
モダンの制定当初の3ターン以内に決着が付かないようにするってポリシーはまだ撤回されてないんだよな?
大会見てなかったけどヴァドロック変容は制限時間大丈夫だったんか
無限ループには拘らんタイプかな
オラクルパクトとかロアホ無限ターンとかヒストリって毎回コンボで壊れてる気がする
スタンじゃ組めないアーキタイプ筆頭がコンボデッキだから下環境くらい即死コンボで暴れさせてほしい
>>94 復権はないもなにもEスポ路線はもう見切られたぞ
タイムワープとメモラプまで禁止して欲しいわ
ミジックス独創力異形化とか人が死ぬコンボは無数にあるので
バックアップに極めて有用なメモラプを消すべき
モダンにやって来た対抗呪文と名誉回復が強カードなんで
未だにモダンとレガシーにはかなりの差を感じる
タイムワープはいくらでも悪用できちゃいそうだから有り得そうだよな
土地壊せるから流石に令和でも強いね名誉回復は
サイドからの置物とかPWにも触れるし
昔はタイムワープなんて重すぎて使えないカードの代表者みたいだったのにな、だいたいゲドンのせいか
>>94 eスポーツ諦めたからやっぱテーブルに力入れてくぞ宣言してたじゃん
eスポーツ/卓スポーツ/eカジュアル/卓カジュアルがあって、
その中からスポーツ向け投資削ってカジュアル全般に回すんでしょ
利益が出てても1人あたりの消費が増えてプレイヤーが減ってる可能性もある
eスポを推進していた方の偉いのが辞めるしかなくなったような話がでていたしな
リーグの終了告知からもデジタル残してやるよオーラがあったりとまぁなんかウィザーズも大変よな
>>115 コロナ禍でそんな馬鹿するわけないじゃん
>>123 既にアメリカは対面もOKで公式は来年のテーブルトップ大会への準備してるんでしょ
日本は欧米より3~6ヵ月ぐらい遅れてるけど来年後半からはまたマジックフェストやるんじゃないか
こんな配信されてもエアプが全く理解出来ないゲームでeスポとか無理があり過ぎたな
紙のプロ制度は旅費サポートとか復活するんすかね
あんまり大したことやらないぽいけど
しないんじゃない?
たしかそれらも賞金に回し+αだして総額が大幅アップみたいな感じのノリだったし
競技要素を無くしたら他のTCGに対抗できる要素が歴史しかなくなりそう
その向いてないってやつ読んでもじゃあどうしろととしか思わんのよね
競技は元に戻すだけじゃねぇかな
今のMPLとか遠過ぎて大多数にゃ関係なさすぎた
GPやPTQからPTみたいな夢もみれんしさ
>>127 いうて流行りのeスポって大概エアプじゃまともに観戦できなくね?
まぁなんかすげぇこと起きた!ってのがMTGは少しわかりにくいからね
他より小技の応酬というか、たぶん司会解説が頑張る囲碁とかそっちコースを目指すのがまだ早い感じ
自分の方がうまく開発できると思ってそう
アリーナで自分だけ後攻になるように仕組まれてると思ってそう
シャッフラーが自分だけ事故起こすように仕組んでると思ってそう
どう思うかは勝手だけど、思い込みを広めようとはするなと。愚痴スレに書き捨ててスッキリするとかで自己解決して欲しいわ
まして運営や信者に攻撃されてるとか言い出すのは完全に糖質のそれ
そもそもmtgプレイヤーの大半が傍から見て何やってるかよく分からないくらい地味な動きこそカッコいいと思ってるからな
例えば相手に2/4がいたら3/2が攻撃できない、でも3/2が2体いて相手がPWをコントロールしていたら攻撃する
これくらいのことは分かってる人じゃないと観戦してても全く楽しめないし、ライフ見てても有利不利とあんまり関係ないってのはショーとしてのMTGの弱点だわな
eスポに限らず紙のプロシーンでも同じだが
デカブツドーン!
なゲームが多発するなら見応えあるけどやってることはジャブの打ち合いだからな
スポーツの観戦も細かいルールとか戦略とか全然わかってなくてもなんとなく見ちゃう浅いファンって居るでしょ
スポーツはそれでいいんよ、そういうファンはグッズ買って金を落としてくれるから
eスポはそこから実際にプレイして貰って課金してもらわないと行けないのが一段ハードル高い上に
使ってる道具は皆一緒で差も付かないからスポンサーも付かなくてグッズとかも全然出せないのが真の問題
スポーツなんかだとイケメン目当てなんてパターンもありそうだけどe-sportはそういうのも無さそうだしねえ
キャラ立ちもみんな同じデッキ使ってたらしないよねぇ
>>144 コロナでリアル開催できなくなるまではミシックインビテーショナルもOMENとかのPC関係でスポンサーついて賞金も数千万用意出来てたからその辺復活するといいね
会場での開催不能で契約切れたスポンサーどれだけ戻せるかは確かに大事
というかそもそもmtgにeスポーツは無理やろ
話題のトッププロが初戦土地事故で敗退とかなったら笑いもんやで
結局裾野を広げるならeスポーツで競わせて金かけるよりも
その辺のゲーム実況者とか捕まえる方が早いんだろうし
mtgも同じだろう
コロナのおかげでテーブルの必要性に気付かされたのは皮肉なもんだ
見た目が派手なのがよりよいかと言うとそれはそれで白ける場合もあるからな
>>149 MTGは始めさせてしまえばハマる奴は一生を持ってかれるように出来てるから
そういうのもアリなんだろうけど如何せん一人で始めるのに向いてないのが問題
カードショップで始めれば周りがあれやこれやこぞって世話焼いてくれる構造が有ったから何とかなってたけど
ちゃんと戦って勝てるようになるまでのゲームの重さ的に独学で○○学勉強します!くらいのやる気が必要なのがね
こういうゲームにはいつでも頼れる師匠と同じくらいのレベルで戦ってくれる相手が真面目に必要
ルールほぼしならなくても見りゃわかるのがメジャーなスポーツ観戦だからそれができるゲームはそのくらいだし逆にそいつらは上手くやれば流行るはず
観戦で盛り上がるにはまっさらなエアプでもどっちが勝ってるか負けてるかがハッキリわかんねぇとな
アメリカだと野球よりラグビーが圧倒的に流行ってるのはマッチョが正義とか画面映えするはとかそれ以外にもどっちが点に近いのかが分かりやすいのもあるし
その点格ゲーは見てるだけでHPバーと勝利数でどっちが勝ってるかくっそ分かりやすいからとてもeスポ向き
カードゲームは並んでたりライフ多かったりする方の勝ちじゃないからとても分かりにくい
ティミーやジョニーもいるのにeスポーツ化はスパイクの一部しか得しなかったんじゃないかな
プロをアピールするならもっと人を宣伝すべきだった
誰かわからない人が対戦してるだけじゃそら大多数の人にとって興味湧かないだろうよ
ティミーは遊ぶイベントやってるだけで大体満足させられるから適当でいいな
つまりジョニーを満足させるイベントとして環境に無いカードを如何に上手く使えたり、如何にフレーバーに沿った構築が出来てるかを競うオリジナルデッキ大会やコンテストを公式でやるべきだな
変なデッキで人集めてる配信勢集めてリーグ作って変則ルールでプロ勢とたたかわせるとか
CM流す時間でキブラーあたりにネタデッキで戦わせればよかったとか
そういう案は出てたな
もはやすべては遅いんだが
ネタデッキ使う配信者自体が割とマイナー傾向でしょこのゲーム
fonの旧枠ダサいと思ってしまったのは俺だけかしら
>>162 まぁ思いつきで書いてみたけどそんな感じじゃね
ジョニーは人に見せびらかし喜びを得る面も多そうだから発表できるでかい舞台とかあってもいいんじゃねぇの
大会で一定枚数採用実績のあるカード全部禁止の紙束の中で最強競いあったりとか
試合させて審査員に判定させて芸術点競ったりとか
やっぱつまんなそうだわ
面白い喋り出来る人間が集まってエキサイティングなコンボを紹介したりするだけでいいんじゃない
一度MTG面白い!と思わせれば勝手にそいつは堕ちてくから
基本カードゲームはすごいことや映えることが分かりにくいんだわ
ウメハラの、体力ミリからカットイン入った必殺技を全部ガードして、逆転勝利くらいのわかりやすさが欲しい
根本原理撃たれたタイミングで、山だけが立ってる状態で、自分のドラゴンに霜噛み撃って宝物作って宝物から否認のマナ捻出して根本原理をカウンターとか、プレイしてれば、すごいことがわかるけど、やってなかったら何が凄いか全くわからんよ
前に人間将棋みたいな人間マジックやってたけどあれまたやってほしい
まずビジュアル映えしない ルールわからないと面白さわからない
とにかく新規一見向け配信に向かないよなカードゲームて
同じカードゲームなのになんでポケカは盛り上がってるん
ポケモンってブランドのヤバさ考えて
後親子をターゲットに入れたのもデカい
IPが違うから
同じカードゲーム言うたらトランプには勝てなくなるぞ
>>171 ギャラリーのアツい声援があれば解決するな
何も分からなくても凄いことが起きたんだってのはそれでわかる
ギャラリーのアツい声援でハゾレトが攻撃できなくなって
逆転のメが潰えるのこそがMTGの神髄
MTGの面白いところってフェアデッキ同士の細かいアドの取り合いだったり上手いコンバットだったり
コンボ同士にしても空中戦の面白さだったりするら
エフェクト増やして根本原理みたいのも追加して……なんてことしても全く面白さと外れてるんだよな
謹賀新年とか予想外の人のMO配信は面白いんだけど、大会ってなるとあんまり視聴する気が起きないんだよね
たまーにプレイング学びたいときに拝見させて頂くぐらいだ
マジックは重くて派手なカードがだいたいアンプレだし
土地システムの制約でデッキに少数しか詰めない
更に青絡みじゃなきゃ打ち消されて終わり
ほんとに動画映えしない細かいやり取りを繰り返すゲームですわ
MTGプレイヤーってEDHなんかも考えたら9割カジュアルとかありそうだしな
そこらに少し競技に興味もってもらえたら配信も盛り上がりそうなんだが、やっぱ難しいよな
リアルタイムの実況は新規には楽しめん
何やってるかさっぱりだろうし
新規を増やしたいなら分かりやすく編集した動画が1番良いと思うわ
テーブルトップの配信は見下ろし視点だけだと見づらいから工夫して欲しい
ネクロディスクに対する12knightsとかバカ乳首に対する宝剣レギザウルスとか
そういうのがデッキ公開制度で無くなったのもトーナメント人気に影響してるかもね
何年か前の日本選手権でのヤソが見た目不利な盤面から戦闘を介してターン毎にみるみる有利になっていくプレイとか1人で配信見ながらすごく興奮した覚えあるけどやってないと凄いプレイも分かんねーからな
>>92 コレ、なぜ省略できないのか納得いかんのだけれど、回数を言えばOKってことで良いの?
https://twitter.com/testing_urborg/status/1400028591430115328 何回表が出たかわからないのだから認められないとも言われているし
省略できないのなら明確に可能なフリップ数も明示してほしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあ囲碁将棋も素人には何も分からんから
盤外での面白エピソードを発信していけ
>>192 囲碁将棋は、AIが形勢やら最善手次善手を提示してくれるから、素人でも良いか悪いかすぐにわかるんだ
そもそも根本的に特別なルールがなければ省略は認められてない。全部やれって話
明確に手順と回数が述べられるループは「ルールとして特別に」詳細可能ってこと
コイン投げは省略不可能&可能性としては全部負けがありうる&まともにやると「遅いプレイ」になる可能性がある
明確に可能な回数の判断が欲しければジャッジを呼ぼう
コインフリップの場合は出る宝物の数が確定していないから省略出来ないとかそういう話だろうね
>>193 mtg用AIを進化させてアリーナのスパーキーくんが並み居るMPLを薙ぎ倒せるようにしなきゃ……
実際のプレイ時は1万回とかって言って欲しいマナ出るまでコイン投げたらジャッジに判断仰いで残りは終了させろってことだな
コイン投げは面倒でも省略できない。全負けも0ではないので回数勝つまでやるしかない
やる方も面倒だが見てる相手がいい迷惑だな
>>191 明確な回数を指定して実際に投げないといけないだけ
これ以上投げてもゲームに影響しないとジャッジが判断すれば省略できる
10枚くらいまとめて投げればそんなに時間もかからんでしょやっていいのか知らんけど
偶然の出会いと熱狂のイフリートの場合はどういう裁定になってたんだろうね
無限コインなんかMH2で初めて成立したコンボでもないのに
>>201 少し上にも出てるけど、明確に回数を指定しろ。指定したらその回数投げろ。もし途中でカウンターが10個以上乗ったらジャッジが残りのコイン投げの省略を認める。こんな感じ
>>202 結局前から終わるまで投げろって言われてたわけか
無限マナはそれ単体じゃ終わらせられない分ちょっと面倒になったと
万が一流行りでもしたらあちこちのテーブルでチャリンチャリンうっせーわジャッジは走り回るわで最悪のルールだけど
その光景一度見てみたい気もする
こういうルールのどうのこうのって結局杞憂で実際のプレイ場面では大して問題にならないことが多い
>>205 相棒もデッキ構築条件どう証明するの?っていうのは問題にならなかったからね
さすがにモダホラ2はストリクスヘイヴンみたいな価格暴落は起きないか
物理演算シミュとかでコイン数万枚投げて結果出すやつとかあるしスマホで動くやつないのかね
それなら可能…??
とりあえずおそらく21マナくらいは必要だから、21回勝つまでやれってことだな
ラクドス様はコインに勝ち負け決めてないから偶然の出会い軸EDHでもお呼びがかからない
ちょっと悲しい
>>208 競技以上のレベルだと(通信機能のついた)電子機器不可だからどう頑張っても競技レベルでは使えないデッキになるな……
コイン投げまくって大会に支障が出たので禁止ですとかになったら笑う
>>199 やっと腑に落ちた。バリスタ何かで確認取るのと同じような感じなのね
ホントひろゆきのせい
>>178 実況と解説の二人の盛り上がりなんて
大勢の観客の興奮の声と比べたら
足元にも及ばないよ
俺は大勢の観客が熱狂する将棋よりも
ひふみんが可愛く解説してる将棋のがウケると思うけどね
>>215 盛り上がるのが仕事じゃないよ
「凄いことが起きました」っていうのを伝えるのが実況と解説
視聴者はヤムチャのため一人じゃプロの戦いにはついていけないし
何が起こってるかも分からない
盛り上がるのは視聴者だよ
mtg知らん奴にmomaの動画見せた時の一言「これの何処が凄いんだ?」
eスポとしてはとにかく手札事故の虚無が絶望的に思う
土地事故った回のゲームは言うことなさすぎるし見てるほうもあまりにつまらん
事故もMTGの醍醐味!回数こなせば確率収束!なんて言い訳しても席を立った観客に届くわけもなし
格ゲーでダンが無限コンボ決めたときにこれがどれだけ難しくて珍しいことなのか伝えるのが解説のお仕事
MPLはここが足りなかった
ようコイントスで決まるならマジックも画面映えするってことだな
デュエルファイター刃のプレインズウォーカーの実装が待たれる
>>217 実況と解説の分かりやすい解説よりも
熱狂的な雰囲気のほうが「何か凄いことが起きたんだ」って空気が伝わりやすいよって話をしてるんだけど
どう凄いのかなんて二の次よ
まあ、今のMTGの仕組みだと無理だから
この話はこれでおしまいにしとこ
インスタントの応酬なんて長考に次ぐ長考だし
興奮なんて右手力発揮してトップ解決する場面くらいで
それも見る人からすればただの運ゲーにしか映らない
そんなもんバラエティ番組で使われるような歓声録音したやつ再生しときゃ十分
本物の熱狂的観客なんてどうせコロナ禍じゃ無理な話
>>226 録音とかで良いからそう言う分かりやすい演出が欲しいよねって思うわ
スマブラみたいになんかする度歓声出すモードをアリーナに付けるか
今まで氷雪関係なくても氷雪あるぞーと見せかけ冠雪の沼とか入れてたけど
関係ないなら入れるのやめておいた方がいいのだろうか
氷砕きでふっ飛ばされるようになるよね?
実況のヘェリックス!ライニンッヘリックス!で充分だろそんなの
客がワーって叫んでも分からんもんは分からん
トップ8中6人ジェスカイ2人イゼットはワロタ
赤青強すぎんよ
>>219 マリガンをヴァンガード式(好きなだけ手札戻してそのぶん引く)にする代わりにその一回のみにすれば手札差で白ける事はなくなるけどそれだとコンボが不味いだろうな
てかまあ下手なことしてMTG自体をやばくするよか別ゲームをちゃんとだしゃいいんだよな
ただウィザーズは自分とこで販売までしたゲームがあんま受けてないのがネックだが
てか今なんてデッキすぐ広まってみんなコピーするだけなのに使用人数多いから禁止にしますなんて毎回やってたらただの糞ゲーになるだろ
リミテ偏重のセット作りやめたらほんとにカード売れなくなるのかね
>>236 マローが前に質問されていたが少なくともモダンあたりよりかなり人口いるらしいし無視はできないんじゃねぇかな
ただ構築配慮でセトブも作ってるんだろ、まあいまいち成功しているとは思わんが
>>236 大事なのはウィザーズが儲かるかどうか
セカンダリマーケットで金が回ってもウィザーズに金が入るわけじゃないから
前はそれも持ちつ持たれつでやってたんだけど
社長交代以来結果を出さなきゃいけなくなって特殊セットでの直接集金始めたわけで
TCGって多くの人は構築済みデッキ買って何パックかつまんでたまにパック買い足して強化していくみたいな遊び方するもんだから
それって形式的には構築戦でも実質リミテッドなわけで
だからリミテッドを楽しくすれば結果的に初心者が楽しめる
まあ日本のMTGは比較的最初からガッツリの人が多いと思うけど
いつかの試合で成長のらせんを相手2ターン目エンドに撃たず
3ターン目ぐらいに撃ったプレイングを解説してくれた時は「ほへー」ってなったけど
これはある程度プレイしてる人間だから分かる解説だしなぁ
>>235 ほんとこれな
俺なら墓地対とハンデス積んだ黒単でボコボコにしに行くけどな
墓地対策とハンデス積んでもブレストあったら有利付かないだろ
初手の安定も含めてデッキパワーが変わりすぎる
ブレスト禁止してからそういう対策デッキのスタートだわ
これでまたブレスト禁止にしますだろ
ほんとつまらんゲームになったな
世界大会なんて辞めちまえ
ストリクスヘイブン塩いはずだったのにヒストリックがストリクスヘイブン祭りになってるのちょっと笑った
ストリクスヘイヴン自体は塩だがミスティカルアーカイブは砂糖だったからな…
アーカイブ除いたストリクスヘイヴンまじ虚無やな
ガラゼスも使われなくなるの知ってたしPVも最初だけだし
>>252 ○ナホールド学長を忘れてはいけない(戒め)
ストリクスヘイヴン意外と使われてるカードあるよ
白1マナの犬とかもそう
つまらんゲームになったと言うか、プロチームの環境解析が適切なんだろ。最強デッキ見つけてミスしない人が勝ってる
カードが変わってもこの流れは変わらんでしょ。もうずっと昔よりも最強デッキが早く広まって同じデッキばっか
ブレスト&欠落のどっちかは禁止になるかな
あと熟達
ブレストはさすがレガシー代表カードだけはあったな
やっぱ強すぎるわ
とりあえずデッキリスト非公開制にしてくれよ
わからん殺しができないから似たようなデッキばかりでマジック詳しい人間が見てもつまらんだろ
ブレスト100%で後どうするか
俺はメモラプタイムワープまで消して物あさりでもう少し遊べると良いと思う
>>263 大会のストリーミングはどうするつもりなん?
ローグ使って捲れたカード逐一報告するマンが各チームに表れるのか
決勝トナメだけ公開でいいじゃん
参加途中のリスト変更が怖いなら変えれないモード作ればいい
>>265 ストリーミングにこだわらずに解説だけ生にして一通り終わったのを録画解説放送とかじゃだめなの?
似たようなデッキを何時間も解説実況するよりかは録画のがまだ健全だと思うんだけど
ブレスト死んでもロアホターンそこまで影響なくね?
他も同じだけ弱体化するんなら相対的な立ち位置は同じになりそう
>>269 2020ミシックインビテーショナル見てないのかよ
事故で最終日だけ翌日の録画放送になって、配信するまで結果の公言禁止だったのに、セスマンとナシフのテンションの違いで結果バレバレだったんだぞ
大体アンフェアが環境壊してるんだからアンフェア関係はジョニーのおもちゃレベルに抑えないとよろしくないのでは?
全色アンフェアならそれもありなんだけど
アーカイブは青寄り過ぎるな
アーカイブは紙では成功なんだけどデジタルだとヒストリックに与えた影響が大きすぎる
WC重すぎとかカードパワー高すぎとか
これはもしかしてミジックスが悪いのか…?いやそんなはずは
ブレスト死ねば安定性下がって許されるレベルにならはそうだけど無理か?
ミジックスの熟達がMAに収録された時に「まあスタンで使われた記憶ないし雑魚だろ」と思って高くくってたらこいつ統率者出身だったわ
墓地のオパスがたった4マナで撃てるからな
レガシーではこいつからドラゴンの嵐撃ってたわ
リミテで超過で撃たれた時は何おこったか理解できなかった
適正な色から赤に移ったら何故か2マナも軽くなり
色シンボルも少なくなりあまつさえ超過までついたっていう
>>274 アーカイブが青っていうよりスペルのカラーパイは青が1位だから
青が一番強くて緑が一番弱いのが個性よ
アーカイブはパスとかヒムみたいな強いスペルを他の色にもあげとけばよかったのに
>>283 同一のパックに入れて再録してわざわざヒストリックでオーバーパワーのスペルは全色消してるんだから残った部分ぐらいはちゃんとパワーレベル揃えろと
でも渦まく知識や時間のねじれと同格の緑のスペルってなんだろ
むかしむかしが禁止なのに同レベルのブレストがセーフのはずがないんだけどまあウィザーズが気付くわけないわな
カンスペよりタイムワープやブレストのほうがあからさまにヤバそうだったしそもそも禁止基準がおかしいのはある
ブレストはフェッチないと威力半減でセーフ理論も分かるけど半減してもオーバーパワーだったよ…
緑は狂暴化とかどうですか
今のイゼフェニ自体はセーフレベルの強さだと思うけどな
2ターン目にフェニックスが並ばないんだし
緑はモンスターアーカイブみたいのが来た時にはっちゃけるから待機中
ハイパージェネシス…という冗談はさておき
明日への探索とか地味に欲しかった
そういや待機ギミックはまだアリーナ未実装かな
>>295 オムナスはエルドレインが落ちたら戻ってきそうな気がするけどね
ヒストリックの環境を見てパイオニアホライゾンの収録カード考えていると勝手に推測してる
緑単色のクリーチャーで下環境でみるのってエルフの開墾者という印象が……
今の青の弱さならマナドレインくらいくれてもいいよな
MH2カードのテキスト訂正?赤のインカネーションに瞬速がついてないの直ったのかと思ったら違かった
>>298 今の緑のクリーチャーは1マナでもターン使えばファッティに育ったり
恐怖当ててもタダでは死なずアド得するのがノルマじゃん
スペル打つ方はテンポのためにアド損強要されて辛い
>>307 そんなクリーチャーのノロマな成長とパンチなんか無視して相手本体の息の根止めるレベル基準なのがアーカイブな訳で
>>310 適用も何も出来事の名称変更以外は単なる日本語テキストの誤訳だろ?
元からこの挙動が正のはずだが
侍祭ビミョーにディスシナジーだと思ってたら真逆かよ
これならスッキリだわ
毎回ひっそりとランクインしてくる死んだはずの人間面白い
フェイの贈り物は今までの名称かぶりの中では一番許せるミスだけど効果の間違いはチェック体制ちゃんとしろよって思うわ
フェアリーの導母「爆弾部隊よりは使われてるのにこの仕打ちよ…」
プレビューの翻訳機に突っ込んだようなカード名翻訳だったのが気になった
カード自体は日本語版作られてるんだから間違いようがないだろう、一度チェックしたらわかるはず
>>313 《擬態の仮面》こいつを思い出す。パックから出てきた時強すぎて手が震えた
カヴーの一年仔だけは本当にひどい
Google翻訳レベル
今回のは出来事部分との被りだからデータベースの作りとか次第ではチェック漏れも仕方ないと思うわ
二度目以降は情状酌量の余地もないけど
公式のカード検索は普通に出来事部分のカード名で検索しても出て来るからなあ
多分翻訳班も入れ替わりが激しいんじゃないか
だからテンプレート以外は踏襲出来ないし、下手したら日本人じゃないかも知れない
>>321 あぁあったなぁ
しかし実際にどうかはわからんが、なんかゲーム進行に関わりそうな誤訳が昔より少し増えてる気がするな
>>313 出来事の名前が変わる日を知りたかった
多分モダホラ2発売日なのかな
>>325 翻訳班に日本人いなくなった説ある
「いずこか」からなんて
日本語ネイティブなら「手札・墓地・ライブラリー・追放領域・統率領域・サイドボード・AWOL」以外の領域を想像するわ
いずこかがアリなら「いずれかの対象に3点ダメージを与える」でも良いじゃんね
>>322 一年仔はテンプレ化の弊害だなあ
前から何枚かあったし
ヒストリックの大会見てたんだけどこれヤバくない?
流石に手入るよなこれ?
使用率も勝率も青絡みのデッキかちぎってるしタイムワープ連打で勝ちがトップメタってヤバすぎると思うんだけど
パイオニアマスターズいつ出るんだよ。それからパイオニアリーガルのカード解禁して、様子見で良いのに
まあまあ大振りなデッキだからローグ相手はキツそうではあるんだけど、その肝心のローグがイゼフェニ相手にした時完全な置物になるのがね
サイドとかゲーム外は"領域"じゃないから"from anywhere"を"いずれかの領域"としてた今までが誤訳だったとか何とか
新社長になって日本の事務所もリストラ進んでるのかね
いつまで新社長扱いされるんだろう
もう5年くらいはやってるんじゃないか
>>327 もう変わった扱いなんじゃね
あれも英語じゃ別名称だし
社長歴の長さはウィザーズ歴代2位くらいなのに未だ新呼ばわりの悲しさよ
まあ英語でやるのが板がネタでもなく本当って最近は思う
フェイの贈り物はどっちかというとテンプレ訳(捧げ物)を避けて意訳した結果だからまだ許せる
でも被りは確認しろ何度目だ
人手と質が不足して誤訳が続いています!って言っても腰掛け社長はそんなの気にしないよな
絵違い特殊セット連発で禁止が出ようが売上向上して株主の評価高いだろうし色々と諦めるしかない
>>340 でも日本でプレイする想定で英語版揃えるとかなり苦労するよね実態としては
>>343 最近は英語パック発注しても割当られる入荷数も減っとるらしいしなぁ
>>344 そうなんだ
始めた当初から英語版一筋だからあんまり考えたことなかったけどこれからちょっとずつ手に入りにくくなるのかね
フェイの贈り物とフェイからの贈り物って
ちんちんとおちんぽくらいの差しかないじゃん?
日本の通販じゃなくて海外の通販使えば英語版は日本より安く手に入るよ
青いエンチャントで「ぜんち」と読むカードが二種類ある時点で
>>348 どこがオススメとかあります?チャネルはシングル取り扱うのやめるって聞いたけど
>>338 じゃあ今から翻弄とかで指定する名前変えないといけないのかね
まあそんなシチュエーションがあるかはともかく
「1マナ1/1飛行当事者の2マナの出来事を指定します」で通じるぞ
>>350 CardKingdom・mtgmintcard・TCGplayer
後はヤフオク感覚のebay
当たり前だが送料は日本よりかかるから購入するならまとめて買ってくれ
カード名ってルール上は英語で扱うはずだから日本語の変更はあんま関係ないかな
コミュニケーションエラーでもしないなら伝わればいいんだし
リリアナのストーリー知ったけど結構良い奴なんだな
女ベジータみたいな感じかな
ギデオン生き返らせるために追っ手から逃れてストリクスヘイヴンで研究してるんだね
新社長は前社長みたいなあだ名(グリーマックス)がないからな
>>354 ありがとう。見てみます
>>357 BOX販売に絞るだけで撤退はしないよ
>>356 けど心温まる贖罪のあと現世に引き戻されるとかキテオンくん可哀想ではある
リリキス教授がギデオンを復活させようとして誤ってイデオンを復活させてしまったそうな
死は労働を辞める理由にはならないからギデオン君にはもっと働いてもらうね
>>356 何故なのギデオン?(恋する乙女のようにクネクネ)
みたいになんか自分に酔ってるだけのような気g(背後から死霊に襲われて死亡)
ベレドロスに全否定の正論説教食らって大図書棟も役に立たなくて生理モードだった所を運悪く通りかかったオリーク共で憂さ晴らしして開き直っただけだよ
関係あるか知らんけどミスティカルアーカイブにリアニメイト呪文入ってねえんだよな
過去対面法ならギデオン釣れるけど、ストーリー的には釣れないからああなってんだろうし(RIPギデオン像で追放領域に逝った?)
折角死んで許されたのにギデを墓から掘り起こしたらまたぎでしねが始まるじゃん
蘇るにしても兵士クリーチャーになるpwだと今までと変わらんし芸がないからpwの灯を失った代わりに機械の命を得た白の伝説アーティファクトクリーチャー、メカギデオンにでもなって働いてもらおう
これ、面白いと思って書き込みしているの
すごい神経だよな
サ終したメカギデオンが出てたゲームがもっと続いてたらそこ出身のifキャラクターがモダホラとか統率者セットで取り上げられることもあったのかな
アリーナの配信画面でミスティカルアーカイブの絵を見たが、他のカードとの統一感ないしカードを把握しにくいしで萎えた
でも結局マナストって牢獄領域で暇してるボーラスの妄想なんでしょ?
痴呆爺がヤンデレ爺に監禁されている間に見た夢だからな
>>372 マナストライクに出てたメカギデオンなかなkかっこいい
イコリア再訪はイコリア~メカ巨獣の巣~で決まりだなと
しょーもないことが頭に浮かんだわ
イコリア~巨獣対光の巨人~でしょ
オゾリスの欠片を天にかざして巨人に変身するドラニス人とオゾリスの欠片を取り込んで暴走した頂点捕食者が大バトルを繰り広げるのよ
英語版ってもしかしてというか流石に原版だから誤植皆無?
イコリアもう一度行きたいかね?
俺はあんまり魅力感じなかったな。イニストラードを雑にでかくしただけって感じで
主人公ムーブ見せてくれるかと思ったルーカも小悪党に収まっちゃったし
>>380 どの程度を誤植と呼ぶかにもよるけど英語版でも誤植自体はあるよ
日本語や他言語のように翻訳の過程で出るものは当然ないけども
うおおおお
巨獣の住処の癖にラヴニカのワームより小さいのしか居なかったからインパクト無いんだよな
ヒストリックで使われてるカード
ミスティカルアーカイブばかりでわろた
開発チームが初手からヒストリック出禁に選んだミスティカルアーカイブ
・剣を鋤に
・対抗呪文
・暗黒の儀式
・悪魔の教示者
・稲妻
・自然の秩序
・チャネル
自然の秩序ぐらいは返してあげていいんじゃないの
>>387 実際マローが記事で反省してたな
エルドラージみたいなデカブツ次元と勘違いさせてしまったって
イコリアは名前とコラボ先を考えるとそりゃそう思うよね案件すぎて……
>>372 マナストライクでifキャラ結構出てたからなあ
ナヤだかジャンドだかに居着いたドムリとか
ヒストリックはともかくスタンでもジェスカイ変容が頑張ってるのがちょっと意外
まあ母数少なすぎて乗り手が強いだけかもしれんけど
>>390 4マナで確定サーチというか変身だぞ
大祖始レベルのクリーチャーこそ居ないとはいえダメです
もういっそマナストライクセットを出して再利用してしまおう
レガシーとかいう非公式オワコンで猿禁止とかどうでもいい、あくまでモダンだからな
煽り文が「There’s Always a Bigger Monster」なのに勘違いなのか…
誤読とかいうレベルでさえない気もする
あんときってゴジラの足跡とか事前に映して盛り上げてたしな
あれで勘違いするなはちと無理があるわ
>>395 変身させたいクリーチャー以外は入れられない(トークン生成やミシュランは可)みたいなデッキ構築の制約もないしな
まあただエルドラほどでかいのまみれとは流石に思わなかったが
>>390 暗黒の儀式もよくね?なんか即死コンボあったっけ?
ヒストリックなら1tレギサウルスとかやっても別に勝たなそう
3ターン目にコーマとか分かっててもクソきついと思う
1ターン目に真っ白撃たれるだけでも結構きついぞ
2対2交換ではあるが
緑黒息してないストリックをなんとかしたいけどさすがに暗黒の儀式はだめです
儀式があれば2T祝福されし完成ができるのか
したい
2ターン目にオブリタレイターが立つだけでも赤系、緑系のデッキはきっついだろうな
暗黒の儀式がなくなったからヴェリアナみたいなのが出せるようになったわけでな
儀式があった頃はヒッピーや抹殺者しか許されなかった
ジェスカイ変容は猛者達が使って
意識してない+対戦慣れしてない根本相手に
4割しか取れないの見ると一発屋で終わりそうだなあ
https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0014969/# >ある意味では、このデッキは本質的にアンバランスではありません
>――結局のところ、このデッキが名前の通りオール・インした1ターン目の脅威を対処することができるデッキは多くあります。そしてその結果として簡単にそのゲームに勝利します。
>しかし、これは我々がモダンで促進したいゲーム・プレイとは幾分異なります。
>1ターン目:でっかいプレイをする。捌ければ勝ち、捌けなければ負け。
例えバランス上の問題ないとしても気に入らねえんだってさ
暗黒の儀式はラノエルと同じ問題だけじゃなくコンボが使うからさらにあかんわけだしね
まぁやりたいならレガシーとかパウパーやりましょうで終わり
モダンのマナ加速はゴリラすら収監されるレベルなんでな
モダンはデイズやFoWまできたら可能性は……まあないか
あれもヴィンテージのコボルト使うデッキで使われたからNGでると思う……
>>417 モダンでコントロールを機能させるためには《定業》のようなカードが必要だという議論を聞いたことがありますが、実際にはこれらはコントロール・デッキよりもコンボ・デッキを大きく強化します。これが軽量ドロー操作のリスクの1つであり、そのようなカードをスタンダードから遠ざけている理由の1つです。
フォーマットにドロー操作が多すぎることの問題点は、それがゲームの展開を全く同じものにすることが多すぎる点です
なんでブレストとものあさりを入れてしまったんですか?(現場猫)
モダホラ3ではデイズくれるよきっと
FoWはもうちょっと待っててな
マナ加速は俺らが考えつかんような使い道をコンボ大好きな誰かがかんがつくからな……
帳復活させて土下座をプールに放り込んだら
多少ヒストリックはましになるんじゃないの?
その辺入れてもフェアデッキはほぼノーダメージだし
めくらましは流石にモダンには調整版になりそうな予感がする
>>405 1T物あさり、2T暗黒の儀式ミジックスドラゴンの嵐で対戦ありがとうございました
折角休めると思ったのにまた呼び戻されたら「野郎!ぶっ壊してやる!」「ぎゃあ!PW殺し!」ってなっちゃうじゃん
>>427 別に加速するわけでもない魔力変が
コンボデッキだと何故かアド得したり何故かマナ加速したり何故かドローソースになったりするからな
今思うと何で同じ宿題を何度もやってんのに自分同士で議論し合ってたのかと
ドラ公の記憶力が壊滅的だったのか
何も減らないし何も起こらないからこそ4枚入るんだよなあ…
ジェスカイ変容は分からん殺しでしょうと誰かが言ってた
デッキを56枚にしてるようなものだからな
なんか似たような扱いしてて禁止になったカードがありましたよな
藤井聡太が4枚も桂馬使って渡辺フルボッコにしたから桂馬の禁止来そうやな
アリーナでwcもらえるか
>>439 ヤソコンで4枚使われてたカードが禁止になるとおもうか?
これらを使って序盤に2枚目の飛車を出すことは相手ににしていて極めて腹立たしく巻き返すのが困難になり得ることが分かりました。
>>440 ヤソがギデを4枚入れてればギデは禁止されて生き残れたのにな
>>440 あのな、NHK杯では50人参加して全員デッキに入れてて100枚の桂馬だぞ
藤井の3枚のアルティメット桂馬で渡辺が一瞬でハゲて投了爆発した
昔から3枚桂馬あったら詰むって言われてるしな
桂馬はスタン落ちやむなし
>>444 枚数だけで言えば歩なんてトップ50で400枚だぞ
万人が使って強い訳じゃないなら禁止にはならんだろ
そもそも将棋の構築にあたるものは序盤での囲いやら何やらを指すもんだし持ち駒を指すのはなんか違う
実はいわゆる将棋は本将棋っていう構築フォーマットなんだよなぁ
将棋ってかなり運ゲーらしいね
相手の手札見えてるのに不思議だけど
むしろ飛車角がぶっ壊れ過ぎるから禁止にして牧歌的な将棋にすべき
飛車、角:神話レア
金、銀:レア
桂、香:アンコ
歩:コモン
って感じするよね?
>>453 これでもクイーンから大幅に劣化させられた駒なんだぞ
将棋やチェスら同一ゲームが伝わり各地で派生したゲームなんだっけ
インド起源じゃなかったか
ヨーロッパの人インドに起源求めるの凄く好きだよね
将棋もmtgなんかの引き合いに出されてかわいそうだね
将棋なんて糞雑魚
無上泰将棋という狂った盤面で圧殺してやんよ
将棋プレイヤーよりmtg プレイヤーの方が多そうだが
将棋はやらない
ただ人生で他人の駒になることは大いにある
やっぱmtgにも藤井くん的な若手アイドル必要よね
もうここ何年も変わらない顔ぶれ要らんわって感じ
まあ変なデッキを持ち込むヤソだけは見飽きないけど笑
将棋のルール知ってる人日本だけで1000万近いんだぞ…
>>467 なんか将棋やってるちょっと痛い女の人起用してなかったっけ
ほら…Vtuberとか議員先生とか話題になったじゃん
まあ一般ウケするのは難しいよね、プレイヤーで一般に知名度のある人もあまりいないし
知名度ある人に一回遊んでもらったと言う事実を基に宣伝しても何の効果もないことは証明されてるからな
地道にゲームとしての楽しさを練り上げて
口コミで人を増やしていくしか道はないよ
え?売り上げ確保のためにインフレからの禁止商法とイラスト商法してるの?
それプレイヤーは楽しんでるの?
アリーナをもっと肩の力抜いて遊べるゲームにしてくれるといいんだがな
ブロールとかいう相棒システムにスタン/ヒス禁止カード山積みの
殺意を研ぎ澄ませたフォーマットなんとかせい!
まあ売上上がってるし今の商法でいいかな~
デフレしたイクサランだーれも買わないし
>>477自身のリアルを追及したmtgの漫画があったらそれは面白いのか?
他TCGマルチメディア群との差別化や前提知識不要需要を考えると、
既存のMtG漫画で今一番有効たりうるのはスターライトウィザードシリーズだと思う
ちゃんとマナカーブの説明だってする漫画なんだぞスターライトマナバーン
高木律先生は今どうしてらっしゃるのか
>>469 >>472 香川愛生でしょ
宣伝ポスターに起用されてた
YouTubeにアリーナのチュートリアルやる企画物動画も合ったはず
ヒストリックで禁止されててヒストリック・ブロールで使えるカードなんてそんな山積みできるほどないが
この手の話題になると女子高生インターハイ民必ず出てくるのなんで
>>476 絵が普通というかあまり好きじゃないので嫌煙してる上にMTG青春世代でもないから全然食指が動かん
ボーラスとウギンで日常漫画作るとか別のアプローチのが良いと思うんだよなMTGしないMTGで
MTGのどこかお高いイメージは遊戯ポケモンぐらいキャラ立ってないと乗り越えられないと感じる、遊戯はやっぱり昔のカード本体が使えるのが大きすぎる
何!?MTGは女子高生にアイドルにボーカロイドがプレイするものではないのか?
そこら辺の動画だとニコニコにあった真夏のおっさんの動画が今でも内容覚えてるくらい面白かったな
女子高生にやらせれば例えどんなマイナーな趣味だろうと作品になるお国柄だからな
バンド、麻雀、キャンプ、自転車、バイク、サイドカーレース、陶芸、サバゲーetc枚挙に暇がない
サイドカーレースとサバゲーはともかく他はマジックよりはメジャーなんじゃないかな
あれMTG民釣るためにMTGエッセンスふりかけただけのラブコメだし
MTG民釣るためにMTGのカード名をタイトルに付けたForceofWillみたいなもん
やはりCardboardCrackの映画化が求められているという事だ
スターライトマナバーンは10年くらい前にマナバーン誌にスターライト・ウィナールーザーを2回載せてた
時期的にはローウィンアラーラとアラーラゼンディカー
ぎゃざの小箱っていう漫画(?)覚えてる人いない?絵柄可愛くて好きだった
ヒカルの碁読んでも囲碁のルールなんてほとんど理解できないけど人口増えたし
詳しく説明してなくてもおもろい漫画でMTG取り扱ってれば人口も増えるよ
マジック学園生徒会知ってるやつももう少なそう
あれ連載してほしかった
もう9年も前なのかあれ…
公式ハンドブックってまだ続いてるんだよな
フルスポイラー公開してるのに誰が買うんだろ?
小学生がじいちゃんの家の物置にあった羽ばたき飛行機械に触れたら太古のPWの霊に取り憑かれて打倒ファイレクシアを目指す漫画
ジャッジにハメられたナベが無念の死を遂げればあるいは
よく考えたら本編が若ウルザがパワーストーンに触れたら太古の霊に取り憑かれて打倒ファイレクシアを目指す話だったわ
朝起きたらファイレクシアが滅びたパックが発売されてる世界線にきた一般人の漫画みたい
ファイレクシアマナが産まれず、ワフォタパも無罪な居心地の良い理想次元から
元の現実に帰らなきゃならない最終回は涙無くしては読めなかったな
まぁそんなに早くない上にコンボ要素も薄い普通に殴るデッキが許されるのってギリギリでパイオニアまでよな
>>516 こないだの禁止改訂前まではパイオニアもコンボかコンボに対抗手段を持つデッキしか無かったので
>>517 黒アグロはなんやかんや常におったよ
それにコンボよりニヴ(ニヴはコンボにゲロ吐かされていた)にゲロはかされていた口だし
言うて一企業の商品でしかないからなmtgって
囲碁やら将棋やら麻雀やらと比べるのは烏滸がましいよ
wotcの認可なきゃ漫画だって描けるか分からんしね
黒単の苦手は盤面に厚があるとか赤辛みだしね
むしろ今のが立ち位置悪くなったんじゃないか?
フェニックスがほぼブリッツ化したし、ニヴさん相変わらずいるし
一企業の商品ではあるけど全てのTCGの元祖としてみれば十分なバリューはあるはず
JKにやらせよう英語の勉強にもなる
ウィザーズが現行でやる対戦物をあんま良く思ってないみたいな話もあったな
まあストーリー物はよくでるのにそっちはあんまでねぇよな
>>519 高橋和希に許可出してりゃどんな世界線だったんだろな
>>526 多分流行んなかったと思うわ
遊戯王が流行ったのって結局カードゲームとしてで、更にブルーアイズやらブラックマジシャンやらの魅力的なモンスターありきだったからね
1年くらいのローテで毎回切り札が変わる主人公とライバルって嫌でしょ
そもそもmtgはポケカと違ってゲームをする上で必須となる土地が1番高いからねぇ、、、、
ポケカの高いはいうて一枚4、5000円だけどmtgは一枚10万だから、、、、、
いち題材でちょっとさわって終わりそう
ですぐ新カードゲームが始まる
下手な小細工打つより純粋にカードゲームとしての質が高ければ良かったんだけれどFIREで燃やし尽くした
素直に日本風にデフォルメしたイラストで普通にmtgのストーリーアニメやる方が人気出そう
んで子供がパック開けて絵が違うって言って離れてくまでがセットで
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/secret-lair-universes-beyond-update-2021-06-07 『Secret Lair Universes Beyond』では、マジックの多元宇宙を舞台にしたバージョンを、『Secret Lair』での発売から約6ヶ月後(正確な時期は変動する可能性があります)に作成して発売します。
将来的には、これらのカードを他のセットで再印刷することも可能ですし、柔軟に対応します。
これらのカードは同一のカードとみなされ、マジック版とUniverses Beyond版のどちらかを4枚(または1枚)だけデッキに入れることができるのです。
ウォーキング・デッド』のカードについては、過去にさかのぼってこれを行う予定はありません。現在、この計画はSecret Lairで販売されるUniverses Beyondを対象としており、その他のUniverses Beyon商品は含まれていません。
さすがに大不評なら対応してくれるのは
まだありがたいな
統率者ブラックロータスもバッシングされてたけどすっかり聞かなくなったね
mtg版が6ヶ月後にlistに入るのね
確率かなり低いけどまあいい落とし所?
まったく供給がないのがネックだったわけだし、まあー無いよりマシ?
リストって一瞬ピンとこなかったけどあのリストか・・・
他のカードより頻繁に出るようにするとはいってもえらく不安定な供給だな
ここだけの話
日本絵ミスティカルアーカイブで一番好きなのはダリチュ
2010-2015年くらいの色んなジャンルのMTG動画見返してると面白いゲームすぎて泣けてくる
ワクワクを思い出す
令和のカードで脳を破壊されたからあの時代のカード見ても弱…って感想しか出なくなった
テーロス~タルキール期は復帰者と新規者が融合して多かったんだろうなてノスタルジックになる
>>548 言うほどか?カウブレードとかヴァラクートとか鍛えられた鋼とか双子の欠けらとかデルバーとか出産の殻とかヤバいデッキまみれだぞ
まぁ今のMTGが面白くないってわけではないんだけどなんだろうね
ゲームというより競技色が強いみたいなそんな違いはあるかな?
最近気づいたんだけど
八十岡翔太ってめっちゃカッコいい名前だよな
普通に歌舞伎町のホストにいそうなレベルのイケメンネームよ
eスポーツ路線はMTGが他TCGユーザーが引くほど高いのがネック
一般感覚じゃそりゃ無理だわ
遊戯「俺はゼイゴスのトライオームをセットしてターンを終了するぜ!」
見たいか?
ライバルがドラゴンを合体させる事を信じて融合解除を伏せる陰湿な主人公に相応しい初手だな
フレーバーテキスト読むのは英語の勉強になるよ
いつ使うんだよって語彙が増える
swanp、fluster、crypt、dredge、forgeとか普通にやってるだけでも変な単語覚えるけどね
crux of fateのおかげでこの激ムズ単語の意味を文脈から推測しろ系の早稲田の問題が簡単に解けたことがある
シークレットレアでコラボカード収録→ザ・リストでMTG版収録
どっちにしろクソ値上がるじゃん
>>556 まあブラマジが何色かっつったら青黒だろうしキャラデザイン次第
別の話として、その手のメディア展開するならタップイン土地って存在自体がかなり危うい気もする
アニメデュエマみたいにいきなり4ターン目くらいまで大胆カットとかするのも手ではあるけど
>>535 ウオーキングデッド問題もこれでついに解決か
良かった
>>535 ゴジラ形式でやればいいのにまーたなんかややこしいことすんのかこれ
>>551 ゲームスピードが早くなって遊びがなくなった感じがするわ
近年のスタンは下環境みたいに3ターン時点でもう投了判断できるぐらいでロングゲームになることが殆どない
何十ターンもドローゴー続けるのが健全かは知らないけどね
将棋でもプロの最高峰対局は持ち時間9時間とかで場合によっては1手に何時間も掛けるけど
あれ、健全じゃないよね
端から見てると狂気w
フェリダー禁止の時に誠意ある対応をしなかった時点で競技としてのMTGは詰んだと思ってる
次回の禁止改定はこの日だと一度言ったなら、どれほど環境が荒廃しようとそれまでは待たなきゃいけなかったんだ
EDHとコレクション中心の商品になったのは必然だと思う
>>567 ビートダウンが延々ポケモンごっこするならポケカやHSやドバでいいじゃん
羽生にMTGやらせたら52銀みたいな羽生マジックが見られるかもしれない
ゲーム性としちゃ将棋よりは麻雀の方が近いな
どんだけ上手くやっても結局確率論でしかなくて正しいはずの行動にも裏目があるし運だけで負けることもある
ポーカープレイヤーにmtgやってるやつ多いって話は聞いたことあるな
要所で確立変動する辺りは近いかもね
>>570 実際MtGが持てる手札なんて「劣化ポケモン」か「劣化ポケモンより遥かに不快な別物」しかないって事じゃね
少なくとも現代の価値観上においては
MTG プロキシカード メルカリにて販売中です!
 
https://www.mercari.com/jp/items/m15647315954/ #偽造 
#モダンホライゾン
#モダンホライゾン2
#偽物
#MTG
#プロキシ
#マジックザギャザリング
ポケモンカードに読み合い要素は無い≒アグロって話だぞ
絶対ルール知らないで言ってるだろ
>>578 ビートダウン使ってるような奴ってハンデスやカウンターやランデスどころか除去投げられただけで不快になるってイメージあるわ
喧嘩するなよmtgのイラストを全部ポケモンに置き換えよう コレで万事解決だ
まーたいつものドバドバビートダウン下げのパーミッションガイジが出てきちゃったよ
俺ビートダウン大好きだぞ
ポケモンエアプが劣化ポケモンとかほざいてるのが癪に触っただけ
昆虫の逸脱者とか夜群れの伏兵とか塩水生まれの殺し屋とか
滑りかすれとか盗賊ギルドの処罰者とかでビートダウンするの楽しいよな
シミフラくん(自分で使うのは)嫌いじゃないけど(相手に使われるのは)好きじゃないよ
>盗賊ギルドの処罰者
こいつだけは何故かピートダウンのカードという気がしない
ポケカはビートダウンよりストンピィ感ある
やりたいこと好き放題やるだけのカードゲームだし
やりたいことやるだけのゲームって一人で回してるのとなんか違うんか
俺も昔は暇な時一人でソリティアやってたけど
ポケモンカードって違ってたらすまんがリアクティブがないんでしょ?
そりゃやりたいことの押し付け合いになるんじゃね?
ポケカはメタゲームではあるぞ
相手のターンに一切干渉できないだけで
ポケカは有利側がカードふえるの未だに意味わからんから昔触ったきりだな
ポケカをゲームとして楽しいと思ってやってる大人はいないんじゃないかな
「ポケモンをトレカで出来る」か「勝つと高いカードが手に入る」からやってる人しかいないんじゃない
ポケカはイカサマコインが許されてるからイシツブテ出してれんぞくいしなげすればどんなポケモンでも倒せるよ
そもそもポケカの勝利条件をしらねえわ
6匹倒したら勝ち?
>>593 子供がやってるからやってるってのもあるぞ
ポケカはEDHみたいなもん
相手とレベル合わせて買ったり負けたりできると楽しい
大体のTCGはLOで勝てるからLOは最強戦術なのではないかと思い始めた
最近のポケカにはコインを投げる技がほとんどないらしい
マヒや混乱で相手が攻撃できなくなるランダム性をうまく再現していると思っていたのに
>>598 異種格闘技戦に持ち込まれるMTG最強デッキがMoMAになる理由の一つだな
もはやポケカの売り上げの半分以下なのにそれでもmtg民はポケカを見下してるんですね。。。
mtgが廃れてる理由がわかった気がする
ルフィさんも何が好きかより売り上げで語れよ!って言ってたしな
他所のスレで延々ポケカの話を続けるお前らが見下されてるんだよ気付け
俺の中のポケカはサンダーだけ出してエネルギーリムーブ連打するゲームなんだが
>>595 基本的にはその認識でいい
ゲーム開始時に山札から6枚をサイドという領域に置く
相手のポケモンをきぜつさせる(倒す)と自分がサイドから1枚取る
サイドから最後のカードを取ったら勝ち、これが勝利条件
自分のポケモンがきぜつしたときに控えの領域にポケモンがいない場合相手のサイドの枚数にかかわらず敗北する
山札がゼロでターン開始時のドローを迎えた場合敗北する(空の山札から効果で引く場合は無視する)
これらが敗北条件
ポケカのコイントスはパストス(イカサマ)っていうのが見抜けないから無くなった。
ダーテングワンキルはポケカらしからぬMTGみたいなコンボデッキですき
今月末にはD&Dコラボのプレビュー始まるだろうけどそれまで暇だし変な流れになるのはしょうがない
じゃあモダホラ2の天球儀枠探しでもしようぜ
個人的にはスカージの使い魔はコモンながらやらかしてくれると信じてる
墓地を肥しながらプロスブルームのように手札をマナに変換していくのは重さの問題さえどうにかなれば必ずやべーことになる
ダークエルフて種族はないんですか
ドリッズトは緑黒ではいかんのですか
鈴木土下座ェ門は本名で出るんですか
モダホラのカードが強すぎてD&Dだどうでも良くなってきた
赤デルバーが高騰不可避のイカれポンチなのは共通の前提知識という認識でいいんだよね?
>>613 破壊不能二色土地はパウパー以外だと力不足?
>>617 強い事は強いんだけどカーンとかいうクソカードで機能停止するし
カーンが出る前に殺せるかっていうとタップインが足引っ張るから
なんかカーン無視して殺せる飛び道具が出てくるか否かに掛かってると思う
カンスペも火炎の裂け目もアンコで再録だっけ?
コモンはリスストームくらいかえ
ポケカはWoFやアンリコやデモチュー連打してつよいぞーかっこいいぞーするゲームだから事故りにくさはあると思う
エネルギーとかいう土地以下のクソシステムがなければな
世の中にはコンスピラシーソロで楽しむ猛者もいるんだぞ
ファクト土地はアウフでも止まるのが割と致命的だと思う、それらの対策や全体除去が少ない上自分はほぼフルパワーのPauper限定の強さじゃないかな
白X収斂の除去ソーサリーは環境埋め尽くすレベルで強いと思ってるよ
デフォでこれだけ破壊不能土地があると
モダンにもゲドン来ないかなあw
楽しくなりそう
CSでヒストリックに何が欲しいですかって視聴者の質問にゲドンって即答してたプロに草生えた
意外とイコリアじゃなくストリクスヘイヴンのマスコットデュエル文化の方がポケモン的だったな
ネタにしたジャンルを考えると小美人とモスラの関係ぐらいじゃね
>>627 アグロの蓋が無いってのはおっしゃる通りって感じだわ
そういえばMTGって象徴的なボーカル曲ないよなあ
アニメとかになってないから主題歌ないのもしゃーないけど
MOとかアリーナのBGMは嫌いじゃないけどイントロ聞いた瞬間盛り上がるか?と聞かれると困る
ガチでポケカやってるアイドルめっちゃいるしねぇ
そろそろmtgも変な配信者じゃなくてちゃんとした有名人に宣伝してもらうべきだと思うんよな
>>613 実際に過去にピットサイクルで使われてた実績あるからな
今ならむかつきとコンボするんじゃね?
相棒が大好評だったらキャラゲーに舵取りもあり得たかもな
住み分けて競技路線でいいとは思うが
汚い絵、ストーリーが新規には意味不明、スタック、能力の多さ
>>634 現状でいくら宣伝しても厳しいと思う
ポケ界隈のもこうとかは案件と公言してからつまんなそうにプレイして終わりという酷さ
大手Vたちにやらせた時も配信は盛り上がるもその後スタン落ち。ゼンライから5ヶ月放置なんて飽きられるに決まってる
なのでVで定着しなかったのはMTG側の問題でしかないと感じた
224枚のクリーチャー カードをカバーするファイレクシアン・タイプの更新が完了し、Scryfallで検索できるようになりました。
https://scryfall.com/search?q=t%3APhyrexian+not%3Afunny+date%3Ckhm&;unique=cards&as=grid&order=name
ファイレクシアン化で疫病マンに感染が悲しみ背負わされたんだっけ
危険なマイアがファイレクシアで小走り破滅エンジンはファイレクシアじゃないのか
「疫病 感染」でリアルタイム検索したら五輪のことばっかり出てきた
東京はミラディンだったのか・・・?
出てこない。ターゲッティングされてるだけじゃね?
ちなみにmtgも出てこない
オリンピックシンボルの5つの輪っかのマークが5体の法務官を表現しているのは今や公然の秘密だぞ
ファイレクシアン追加、カードからわからないのにそこそこ影響大きいからわりと困る
>>648 種族混在兵団から適当に選んで召喚してるケースが割とある(遍歴ペスとかは確か公言されてる
漆黒の手のモブとかも同類
作られてから結構時間たったしノーン様も黄ばんだんだろきっと
>>657 ブラックライトで照らして見たら精液の跡が出てきそう
ちょくちょく次元の混乱がおきるなこのスレ
黒スレかと思ったぞ
ネズミとかコウモリとかの臭くない種も死ぬほど汚いからファイレクシア人もその部類だと思う
ファイレクシア人って風呂入らなさそうだよね
悪意の大群は有機物多いそうだし絶対臭い
嗅覚とかいう不完全で非効率なセンサーなどファイレクシアには不要なので
黄ばみには薄めた塩酸がいいらしいぞ
なおノーン一派のは骨だから溶ける
>>650 昔の白マナシンボルは白というよりクリーム色だったし、クリーム色は黄色に近いのでセーフ
男性の下着がブリーフな次元なら黄ばみと臭いは深刻な問題
どの次元でもゴブリンはレザーパンツでエルフはノーパン
MTG プロキシカード メルカリにて販売中です!
https://www.mercari.com/jp/items/m55757565778/ #偽造
#モダンホライゾン
#モダンホライゾン2
#偽物
#MTG
#プロキシ
#ブラックコア
#マジックザギャザリング
AWS落ちたらしくてインターネットがどこもかしこも遅い
こんな上がるほど強いのかなあ
EDH用にみんな仲良く1枚でいいんじゃないのかい
高額サプリメントパックのレアがEDHでみんな1枚ずつ必要ならそりゃ高くなるに決まってる
マナクリプトなんかあれだけ再録されても15000とかするんだぞ
モダンスレでも話題になっていたな
2体トークンを出しつつほぞサーチはやっぱり強いのかね
鱗親和が4積みで使い続けるために魔力の導管だかとあわせたり他にも普通にほぞが絡むデッキも積んでるしな
茶色に比重置かないデッキにも投入出来るってマジなの?
青白コンがガラクタ採用してまで使ってるとか
確かに2Tマナ生み出した後に無料で1ドローに変換出来ると思うと強いかもしれない
序盤土地が伸びないのが気になるけどな
本領発揮はサイド後の各種妨害用のほぞサーチかと
>>640 聖別されたスフィンクスからはけっきょくファイレクシアン外されたな
カラデシュのワムコはファイレクシアンのままだが
聖別はアモンケットのスフィンクスが改造された姿だけどワムコはそもそもファイレクシア産の兵器だし
ニューφの方はミラディンの方が改造された奴でしょ
他の奴らもファイ改造受けたらファイレクシアンになっとるやん
ワムコはカラディシュの方はカラディシュ人作の似たような作品でしょ
もしかしたらテゼレット辺りが設計図持ち込んだのかもしれんけど
外部チャリティーであるExtra Lifeで出したカードが疫病の象徴であるファイレクシアは流石にまずかったとかじゃないかな
個人的にはワムコの方も外せよとは思うが
ベルベイやグリッサとかもファイレクシアンになってるから
逆に何で聖別だけ???ってなる
ドラゴンエンジンもファイレクシアンじゃないし、なんか基準があるのかな
https://twitter.com/mtgaaron/status/1399808333670871040 久しぶりにオフィスに戻ってきましたが、これは今でも1年以上前からホワイトボードに貼っています。
https://twitter.com/mtgaaron/status/1399436194656657411 アーボーグ/ヤヴィマヤのサイクルの他のカードを待ってる人宛て
モダンに焦点を当てた製品に入れることはできそうにないです
えーどうして・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>691 これっぽいなー
そもそもチャリティーにファイ陣営のカード選ぶなよって話ではあるが
カラカスが検討されてたくらいだしモダホラ3では古えの墳墓が入っても驚かないな
設定としてあるだけで基本ファイレクシアには全く絡んでないからドラゴンエンジンがファイレクシアンじゃないのはまだ分からんでもない
ミシュラ製のを召喚していると考えればいいだけだしね
森ですらエルフと組んで相当悪さしそうだから正直平地までなら全然許されると思う
山と島は絶対にダメ
まぁ山はあかんよな、島は……モダホラでそこらのピッチ周りを擦りにくくなりそうか?
モダホラ2のドラブ1boxから普通にフェッチ4枚とか出てるのね
これはけっこうお買い求め安くなるかも(歓喜
ノーフェッチの地獄箱がどれくらいあるのかが気になる
島はマーフォークがアンブロになるのあかんわ
エルフはチャンピオンなんて使われてないからまぁいいけど
島ボーグがあったとして思いつくのはどの土地を戻しても噴出や目くらましのピッチコスト払えちゃうぐらいか
フェッチデュアランあるレガシーでどれほど意味があるか分からんが
>>713 マーフォークが土地置きながらアンブロで殴ってくるのキツすぎるけど
ヤヴィマヤとエルフのチャンピオンでエルフが全員アンブロになるのはいいんだろうか
そっちより東屋のエルフとかクウィリーオンが見るからにダメ
何しでかすか分かったもんじゃない
モダンのエルフはクウィリーオンのレインジャーが入って更にコンボっぽく動けるようになったとか何とか
つまり統率者レジェンズ2には入れられるってことだな
以前に比べて外出しずらいのより商品が頻繁に出されて追っかける人は大変
Foilの予約価格だとフェッチ、ウルザ、FoNのどれかの旧枠出ればコレブ代ペイ出来るのか
しかしエッチングFoilはバンバン出てるからコレブ限定とは言え不人気で値下がると思うんだよなぁ
2万は硬いと思ってたラガバンくんとMH1でも1万5千ほどする初祖スリヴァーが2万行かないのは意外
スリヴァーは欲しい人には行き渡った感あるからまぁ
土地は手堅く高そうよねフェッチなんていくらあってもいいしウルザは今んとこ唯一無二の性質
あと英雄譚ってイラスト縦に大きいから目立つし光らせたいんじゃない?
コレブでも旧枠フェッチFoilは1枚出るかでないか
旧枠どころかフェッチは拡張雨林1枚のみの悲しいコレブもあった。ラガバン・LHAウルザ・FoNもなし
逆に言えば旧枠Foilフェッチはセトブ以下でも出るので、プレリ・バンドル・セトブ・ドラブ全部ワンチャンある
ただ発売日を待った方がいいのは確か、英語版もあって2回値下がるタイミングがあるわけだし
>>726 今回もコレブーは海外産で差が確認出来るレベルらしいよ
セッブーから旧枠フェッチfoil出てもコレブー産と分類分けられる
また何々産とかめんどいことになる
旧枠ウルザfoilがメルカリに出てたみたいだけど2万て安くないか?
MH再録foilは出やすいのかそれとも価値が分からない人なのか
コレブ自体がただの量産品に過ぎないからなそんなもんに価値なんてあるはずもなく
今回のモダホラ2って旧枠カードがノンフォイルで収録されることある?
モダホラ1からの再録は旧枠フォイルしかないって見た気がするけど、モダホラ2新規収録組の旧枠もフォイルのみなの?
>>726 すまん誤報だ拡張雨林1枚のコレブからFoN旧枠Foil出ていた
フェッチは終わっていたがFoNで全てを救われたコレブだったんだ
しかも旧枠Foil、コレブ開封何箱か見たがエッチングFoilばかりで旧枠FoilのFoNを見たのはコレが初めて
サンプル少ないので偏ってるだけだとは思うが
>>729 thx
だから今回も「~産」って明記されてるのねショップも大変だよなぁ
>>728 日本語カードイメージギャラリーのカード名フォントサイズも縮めさせたんよこの女
>>734 MH1から再録以外はコレブ以外からノンFoil旧枠出るよノンフォ旧枠が出ないのはコレブのみ
幾ら品質が悪くてもジャンジャンパック買うやつが居るからボロい商売だな
やっぱり今回もコレブーの品質は改善されてないみたいだね
https://twitter.com/drood519/status/1402365603780993025?s=21 コレブー産フォイル→テキスト欄含めて全面光沢
それ以外産フォイル→テキスト欄は光らない
エッチング版も同様みたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>742 動画で上げてくれるとはありがたい
セトブドラブから旧枠Foil出てくる時はマスターピースみたいに枠がピカピカに黒光りしているからカードズラしただけで解るレベル
コレブFoilはただの全面Foilでカッティングもコレブはいつもどおり角ばっているね
こんな品質だからモダホラ1だけコレブ仕様にするしかなかったんだな
コレブー版foilとか恥ずかしくて使ってられないからな
コレブー産を別扱いすると冗談抜きに加工レアリティ30種類くらいあるんじゃねえの今回
英語版ドラブコレブどちらもアメリカ産なのに差があるとか訳分からねえか
暴落ホライゾンやん
なんやかんやフェッチ2000円台まで落ちそうやな
対抗フェッチは馬鹿にならんレベルの値段してたから良かったよ
モダン参入するにあたってフェッチだけでかなり飛ぶ一生お世話になる土地だから高くてもマシだが
高いカードが何故高かったのか理解できないガイジどもは下がったらもう買わんよ
ウルザズサーガ目当てで剥かれまくってるしな
他のレアは当然値下がりするわ
雨林小湖はさすがに2000円切らないと思うけどどうかなぁ
>>749 もっとわけわからんのはコレブでも一応テキストボックスがうっすら光るだけのUSA産日本語版コレブがあるらしい
つまり旧枠Foilに現状三種類あって全面Foilのコレブ産、ドラブセトブ産部分光沢Foil、全面ではないがうっすらFoilになっている日語コレブ産、わけわかんねぇ
このままだとMAの再来まっしぐら
フェッチいくらあっても困らんから仮に1000円になったら嬉しいし1000円でもパックから出たら嬉しい
ショップが差別化をしてしまったばかりにw
コレブから通常foilのフェッチがアホほどでるから、いつも通り今回も通常版とfoilで値段まったく変わらなくなるね
対抗色フェッチは旧枠も拡張も新新枠も合わないな~
やっぱゼンディカー版だわ
金かかるわ反るわ印刷汚いわ養分にされるわでフォイラーって大変だな
みんながコレブ買うの辞めない限り今後改善されることも無さそうなのも地獄味が増してる
光ってることに価値を感じれないタイプの人間で本当に良かったと思うわマジで
改善も何も今なお喜んでコレクションしてるんじゃないの?
自分で謎の拘り見せてるだけなのにキレるのは意味分からん
対抗色フェッチは有効色フェッチと値段逆転するくらい安くなっていい
そもそも現状で初版だけでいえばONSが一番高くね?
Foilはもう対面で現物見て買うようにしないと粗悪品掴まされるな
それか全世界の通販サイトでエルドレイン以降のFoilの出処を分けて販売するようにしてくれ、デッキに種類まちまちのFoilが入るの耐えられん
二章二回使えるのかよ!
そりゃイカれてるわウルザの物語
>>766 タップ起動能力を得るのが永続なの知らなかったわ・・・・
1章も2章も永続効果だからね
だから3章後のサクリをどうにかできればめっちゃ強いんだけど、英雄譚のサクリはスタックに乗らないから悪用し辛いデザイン
>>765 現物見ないとダメだね
特に旧枠フォイルの違いは明らかすぎる
どうせ2章なんてオマケでしょと思ってたら本体だったのか
>>769 英雄譚の最終章後の生け贄は状況起因処理だが最終章自体はスタックに乗る、後はわかるな?
問題は軽めでエンチャントまたは土地をブリンクできるインスタント、
起動型能力、または瞬速持ちがあまり多くないことか
運命のちらつきとか廃墟の幽霊とかくらいか?
あとは星界の介入みたいなのもあるが…予顕で撃つにしても行動縛られ過ぎだな
正直猛烈にシングル予約したいけど今は我慢の時なのか
やっぱりコレブー予約しなけりゃ良かったなあ
届いたら剥いて全部売るか…
>>776 モダホラは我慢する必要ないと思うけどね
警戒すべきは禁止カードになることだけ
土地がないとまともに遊べないゲームなのにその土地が高すぎるせいで紙の人口がなかなか増えないよね
>>780 いきなりモダン以下やるような物好きなら金に糸目はつけないんじゃね?
英雄譚のカウンターってドローステップ後に誘発だからアンタップアップキープのうちに撃てばカウンター乗せるのに誘発で~とかする必要なくね
>>783 英雄譚に伝承カウンターが置かれるのは誘発型能力ではなくターン起因処理
英雄譚が生け贄に捧げられるのは最終章がスタックを離れてからであり最終章が誘発した時点ではない
最終章がスタックにあるうちにブリンクやカウンター除去などをすれば最終章を使いつつ再利用ができる
アップキープに処理した場合最終章は使えないわけで
>>767 やらかしに気づかないやらかしとか
日本語版制作に関してそろそろ再発防止策出すレベル
>>786 身震いする発見を誤訳じゃないと言い張る無能班に期待してはいけない
分割カード第1弾のインベイジョン時点で既に過去カードとの名前かぶり発生したという筋金入りの現象
>>781 レガシー需要で買われて在庫が少ないとかなんじゃないかなぁ?
一応はメインにちょっと積むリストも見かけたし
ヤフオクの出品見る限り
旧枠エッチfoilのレアかなり出やすくなってそうね
エッチ系も暴落の可能性高いよ
ウルザズサーガの処理は3章誘発→生贄→着地の順?
着地→生贄だと更に悪用方が広がりそうだけど
どうせ対抗フェッチそんなに値下げしてくれないんでしょ
>>795 生け贄は誘発ではない
3章解決してアーティファクト着地してから生け贄だが着地から生け贄の間には割り込むタイミングはない
3章が誘発してから解決される前に導管で伝承カウンターを減らすと3章そのまま解決されてアーティファクトが着地しサーガは残る
3章の誘発処理中に着地→処理終了時に即生贄
でも難しいこと考えずに呪詛の寄生虫や魔力の導管でいいんだ
逆に英語でタイトル被りが起きないのはなんでなんだぜ?
フリガナがないからかもしれない、日本語チームはアリーナのあれ『発(はっ)生(せい)の根(こん)本(ぽん)原(げん)理(り)』で検索してるのかも
というか多分アリーナに限らず公式のデータベースがそれだよね
メルカリにフラゲ出品されてるらしいけど最近緩くなったの?
店舗が昔フラゲしたとき怒ってたって聞くけど
>>801 公式が公開しているDBはGathererがあるじゃん
あれ使う限り変なことせずに日本語でも検索できるんでアリーナの仕様問題な感じだと思うよ
前から何故か変な誤字・誤訳をやらかしているしたぶん独自のDB
>>802 メルカリは運営側がザルだからアカウント削除で逃亡が容易なので
すぐにアカウント作り直せるし
>>802 あれアカウントすぐ作れるようだからねぇ……
ウルザズ・サーガ初動の何倍になるんだろう
Foil系は安く予約できるならしとけって感じだけとまた品質問題で実物見てから買えが正解かな
日本語版コレブがUSA産でアモンケットのマスターピース問題みたいにテキストボックスがうっすらFoilになってて表面がエッチングみたいにザラつきがあるのよね
ウルザズ・サーガもう4500とかだぞ
ラガバンに吸われてるにしても10000は行かんだろう
ヴィンテなら禁止はないから安心して待機2のブラックロータス感覚で使え
土地面してやってることはPWクラスなの腹立つ
土地だからハンデスできねえし
昔は死儀礼より軽いpwが出るなんて思いもしませんでした
侵食がモダン範囲に再録されてないから1マナのピーハンだと落とせないね
村八分や砕かれた夢のエンチャント版もないし
ホントは3マナ相当くらいの英雄譚じゃないのか、これ
ウィザーズはWPN店舗のフラゲにはブチ切れるだろうけど個人が勝手にフラゲして横流しする分には何も言わない、というか言えないんじゃないかね
レガシーのサブタイプつけて各アーティファクトリメイクして欲しいな
3章あるから1枚でウルザブロック全体を表してると思ってた
ウルザとテフェリーとカーン意図的に強くしてる説
テフェリー基本セットのは白混ざってないので本気出してない
今回はヨーグモス関係のカードは無かったか
ウルザもそうだがヨーグモス銘のカードも割とやらかしてるのと大人しいのに二極化してる
>>829 白とかいう他の色と組まないと本気出さないカラー
m21のいぶし銀なテフェリー結構好きだけどね
スタン環境が魔境過ぎた
相手ターンにも起動できるから献身辺りの適正PWよりだいぶ強いはずなんだけどなぁ(笑)
>>781 デルバーキャッチできて稲妻1発じゃ落ちないボディ性能も結構えらいとは聞いた
瞬足到達3マナ3/4って普通に優秀だよね
想起する意味がかなり薄いけど
M21テフェは忠誠度能力のインスタント起動とフェイズアウトという変なデザイン領域2つに同時に手を出した割にバランス取れてていいカードだと思う
ただフェイズアウトとかいう太古の要素を基本セットで1枚だけ導入した事実は大嫌い
普通にM21全体で扱ってくれたら良かったんだが
ブリンクの代わりに使いたいから実験するやでーって話なのに
中途半端に1枚だけだから余計訳わからなさに拍車かけてると思うわ
ぶっちゃけ白い土牢をスタンダードにもってくればよかったんだよ
土牢は統率者を永久にサヨナラする以外はあんまり強くないし払拭の光のパチモンにしかならないからねえ
ETB再利用に使えないブリンクの実験で相手のクリーチャーにしか使えないフェイズアウトってのも意味不明なんだよな
まあ途中で変更になったんだろうけど
ハンデスから守れてパーマネント自爆も狙えるラゾテプの板金好き
ゾンビトークンをロアホールドに出来るし本当に小回り効く
土地のプレイ権を使えば4マナのエンチャの能力くらい持ってるケースあるからねえ
そのうち同色1枚追放するピッチスペル感覚で土地プレイ権使えば何やっても良いだろとかなりそう
最近はタップインならどこまで強化できるかレースもしているしな
氷雪基本土地タイプ付き
4マナタップで占術1
アーティファクト土地
コモンでもこれだけ盛ってるが次は何が来るやら
公式「もうタップインなら破壊不能の5色出せるヤツでもいけるんじゃね?」
今の流れで確定タップインの2色レア土地とか出てきたら1ドロー相当のアドが付いてきそうだな
そもそもタップインだけで5色を自由に出せる土地が無い
イニストラード・・・土地・・・
コモンの魂の洞窟亜種!
アンタップインな代わりに嫌いな色しか出せないデメリット持ち5色土地ください
確定タップインの5C土地は統率者需要やばそう
知らんけど
何の取り柄もないから白が嫌い
打ち消しムカつくから青が嫌い
手札破壊ムカつくから黒が嫌い
汎用火力便利過ぎるから赤が嫌い
明らかに優遇されてるから緑が嫌い
全色嫌いな部分はある、でも好きな部分もある
>>852 手札を全て公開してそれらに含まれない色のマナを1つ加えるでどうだ
コントロールしているパーマネントの色は出せない5色土地?既にありそう
確定タップイン5色はともかく断ち割る尖塔シリーズはアンコ以上でもう一声ある版あってもいいと思う
1マナか2ライフ払えみたいな
トライオームって3点ペイでアンタップインでも良かったよな
タップインなら性能盛ってもいいんじゃなかったのかってベースキャンプ君が泣いてる
ベースキャンプ君はパーティー見せたらアンタップインしろ
マキンディの玉座とかいうなぜレアなのか分からない土地
>>863 パンティ見せたらアンタップインに見えた
疲れてるのかな…
>>802 メルカリはその手のには甘い
そうでない普通の利用者には厳しい
メルカリってわざとやってるのかってくらい不正に甘いよな
民度低い分安く買えるから上手く使いこなせば良いアプリだけど
メルカリは手数料で儲けてるから取引回数多い転売ヤーやこういうのにゲロ甘と聞いた
メルカリ君の最初期はガチ無法地帯だったから法には触れてない転売ヤー如き屁でも無いぞ
Merukari of Baghdad
Magus of the Merukari
メルカリ(mercari)と傭兵(mercenary)って似てるよな
語源一緒なんだろうか
そろそろモダホラ2の話題もあきて煮詰まってきた頃だし、進撃のネタバレしてええんか?
メルカディア/Mercadia
商業が栄え政治までも金で解決してしまうメルカディア市/Mercadia City、メルカディアに対して不満を持つ反乱軍・レイモス教団の~略
これも語呂が似ているね、不正が蔓延っている感じも
>>874 エレンが日本に転生した直後にトラックに轢かれて別の世界に転生、現地の勇者に雑魚扱いされるけど現れたモンスターを巨人化してやっつけたら立場逆転してチヤホヤされる
>>876 二重転生は死ぬほど笑ったわ
正直見てみたい
モダホラ2のドラフト赤白接合が強すぎない?
コモンまで性能がバグってる
接合は構築だと今一つだけど流石にコモンだと強いね、死んでも後続がでかくなるし
ドラフトもシールドも出来ないから意味がないのだ…
まあ一人でやるけども
赤白接合のアンチはバウンスと戦慄大口の青なんだけど不人気でね…
戦慄大口くんカウンター飛ばすマイアとか投槍兵に簡単に消しとばされるからなあ
バウンスもなんか性能微妙だしキツい
戦慄大口くん 変な亜種も出てきたしネタにされてる感をひしひしと感じるぜ
次は基本セットじゃないので再録はなさそうだが?
>>802 店舗はタレコミですぐ分かるけどメルカリじゃ個人名だと分からんしなあ
メルカリ側は手数料入ればいいんだから、どうでもいいしょ
戦慄大口君もいいけどせっかく想起を出したんだから叫び大口君のリメイクも見たかったな
>>883 とりあえず《朽ちゆく戦慄大口》予想しとく
>>886 前回はヒバリ、今回は熟考漂いの番だったので、まあ次かその次くらいね
なんかガルタに似た生前のレギサウルス君っぽいやつは活躍できそうですか
真っ当なビートに入るといいけど、まあどうあがいてもコスト参照で悪さするデッキ要員だよね
スラスタくん強いと思うけど即出し狙いなら魔力変とエミッサリーでドブンするのかな
難しいねぇ
戦慄大口くんネタは開発も認識しているという事実
>>16 亀レスだけど日本で一番有名な海賊もモンキーなんたらだろ?
スラスタ使えるデッキはスラスタよりアンフェアで強い合理的手段選択肢を他に持ってるイメージ
オールインしたのに大神も月もゴブリンストームも繋がらなくて妥協した復讐の亜神枠だと思う
>>893 日本で一番有名な漫画も主人公は猿人間だしな…
猿は強い
MTG最強の猿って指導霊だったけど流石にラガパンが持っていった?
ラガバンくんをあそこまで仕込んだカーリゼヴをもっと褒めよ美少女だぞ
樹上生活の猿を褒め称えよ。このお方こそ、原初の猿にして戦闘民族の末裔、プロゴルファーにして海賊の王…
おっと踏んでたの気が付かなかったありがとう
【MTG】最新セット雑談スレッド1879
http://2chb.net/r/tcg/1623253989/ >>900 ドラゴン3匹連れ回して1匹はゾンビにされてそう
ポケカって下環境のデッキでも普通にこっちの10分の1以下の金額で作れるのな
そら対戦楽しみたいならみんなポケカ行くわなぁ、、
なんであれ英語だけか忘れたけど日本のストアにはないんだろうな
なんかの版権かもしれないけど
ありゃたしか担当が海外ポケモン側なんじゃなかったか
まあ国土が広いとショップに子供がいくのも大変だからと始まったもんらしいし
ストレンジャー・シングスのコラボもやんのかよ
またウォーキングデッド方式なのかな?
わざわざリストにMTG版いれるよって話したんだし
そういうことじゃろ?
WOTCって派閥や社内政治とかすごそう
頭エルドレインのプレイデザインチームも発足からほとんど面子変わらない十人前後で回してるらしいしもっと風通し良くした方がいいと思うんですけど
タイムラグがあればコスト以上の事してもかまへんのけウルザさんよ
トークン作るのに3マナ払わせてるから英雄譚の中では
マナコスト面では律儀な方である
しかし史上初の土地・エンチャントがここまで攻めたカードになるとはな
タップイン2色土地とかタップイン単色サイクリングランドとかそういう地味なとこでも出してほしい
(多少マナが必要とはいえ)土地1枚から3つ分パーマネントが出てきたらそりゃ強いよねって使えば分かる事だけど使わないと中々実感湧くものでもないしね
ウルザズサーガやべーやべー言う暇があったら希望の光4積みしろ
>>920 何それって調べたらどのモードも微妙…でも昔の魔除けより全然使えるわな
かろうじてフェアデッキの顔してるとはいえ
さすがにブレストルーティング、なんなら表現の反復のどれかサスペンドしとくべきと思うけどねえ
時間のねじれBANか微妙
踏み倒す方や潤滑剤になってるカードが問題な気がするけど
全部まとめてBANや。
最近はインスタント禁止の発表が無いから物足りんのや。
俺はメモラプまで禁止しないと赤青系即死コンボの流れが
止まらないと思ってるからなあ
全然リストが足りないよ
ブレストと反復が生きてるならイゼット軍団の勢いはまだ止まらなそうにも見えるけど
アリーナ限定フォーマットだからってのもあるんだろうけどこんなフットワーク軽く禁止出せるなら最初はMA全部使わせてやらかしたのから禁止出してってほしかった
ヒストリックさんは大会で結果を残すとBANされるフォーマットになってきたな
まあプールの狭さに対してカードパワーが歪だから仕方ないね
基本はスタンセット詰め合わせでせいぜいパイオニア級なんだけど、アンソロジー・ジャンスタ・リマスター(追加枠)・MAで訳の分からんフォーマットになっとる
熟達のこると次見込みありそうなコンボはドラストか
あれも妨害手段あるつっても結局4キルだからなあ
アリーナスタン落ちカード活躍フォーマットで良かったのに範囲外からわけわからんパワカ突っ込まれちゃあな
オムナスなんてパッと出のカードより、ウルザこそ禁止記録を破るカードであって欲しい
我々は2章の能力を次のターンも使えることを見逃していた
カヴー弱体化頑張ったせいでサーガを逃しましたは腐り
一徹をひたすらリミテギミックとして練りに練った結果
オーコとアドベンチャーギミックと宝剣とヘンジと創案とかのやべーカードを
全部素通ししたエルドレインよりまし・・・だと思おう
しょうがないっちゃしょうがないんだけど発売日前から関わった人間がいやー調整失敗したかなって思っても言わないでは欲しいとこ
まあ物語って実際モダンでここまで強いとは想像しにくかったとは思うわ
これがレガシーならわからなくはないんだが
>>948 アミュレットやハンマーとか、あとランタンなんかもか
親和なら2章が強いし導管で維持したりするだな
>>948 全てのデッキで石なる知識持ってこれるようになって終わった
3/3(3/3とは言ってない)が2体並ぶとはいえ合計3t分割6マナかかってて土地を1個サクってるんだから大したことないのでは(すっとぼけ)
カード1枚でパーマネント沢山用意できるのはそれだけで強い(ことを見逃していました)って何時もの流れだよね…
この発言で強いならと値段あげたり禁止されそうだからと値段下げたりとかにならないといいっすね
元々の英雄譚が最近のだと特になんもないなら使い切りなんだし複数アドバンテージとるの良いだろ
つーPW並みに令和なことしとるカードだしな
>>943 サーガはサーガで[Ⅲ]◇◇◇落とすの頑張ったので(適当
ふと思ったけどモダホラ2って多分歴代最強エキスパンションだよね
さすがにエルドレインに負けてることはないだろうし(モダホラ2に入っててもおかしいのが1枚いるけど)
調整のために1つあからさまにショボい効果を入れた感じの英雄譚も
それはそれでなんかちょっと違うと思うから難しい
サーガに関しては中々強さが分かりづらいカードな気はする
ここでも鱗親和の強化ぐらいにしか言われてなかった気がするし
まあ実際に使われるまでやばいと思ってた人がほとんどいなかったのは確かだよな
問題なのは開発はもう少し賢くあってほしいってことだが
>>964 それを言ったら究極体ルールスいれてパワー11になってしまうし
第4章 Urza's Sagaを禁止する
完璧なフレーバーやん
強いし鱗親和が使うかなとは思ったけどここまで他でも使われるとはあんま思わなかった
>>966 感動したわ
っぱウルザはこうでなくちゃな!
サーガ強いと思ってたがマーフォークまで入れだすなんてな
よってウルザズサーガは禁止になります。
Twitter見てたらトークン潰すためにモダンで滅びとかまで入れたグリコン出てるらしくて草
そろそろ歴代最弱エキスパンションも決めたいところだね
やっぱプロフェシー?
サーガは全てのデッキに入りうるって話、マジだったんだな
ラガバンや石鍛冶なんかより禁止に片足突っ込んでる
ヒムやゴブリン手投げ弾、白黒騎士もあるけどレアがしょぼいフォールン・エンパイア
最近なぜかミノタウルス出せる角笛が注目されたけど他が残念なホームランド
激重レア軍団と使い辛いリスティック呪文のオンパレード、トップはキマイラ像→研究のプロフェシー
真髄の針と双つ術が再録されて手札枚数テーマという微妙テーマが憎い神河救済
時々ショックランドが入るのが唯一の良心、復活の声再録&大量の導き石でドラフトも楽しくないドラゴンの迷路
マスターピース無し、デフレ真っ只中で待っていたのは激重エルダー恐竜軍団!イクサランの相克
ゲドンとタイムワープとバンチューと徴募兵が入ってる初心者セットがあるらしい
いや本命やろ、少なくともターン潰すならこれしかなかった
石なる知識持ってくるのはそんなに強くないと思うけどハンマーがあったねえ
(0)か(1)だけに限定したとしてもサーチは暴れてしまうのか
タミヨウさんや緑の墓地回収で延々とタイムワープ撃ち続けるデッキも結構不快だった
お前ら手のひらクルクルやなぁ
プレビューじゃ弱すぎる遅いとか散々言ってたやん
俺はちゃんと針とかトーモッドをシルバーバレットできて強いって書いたからな?
>>981 スタンダードとかギリパイオニア、あとは1枚しか使えない統率者とかなら平気だとは思うけど
まあモダンより下だとあかんかったかぁって感じ
あなたはブラックロータスを唱えてもよい。
>>976 ここに軍勢ニクスを加えいれたい
当たりはブリマーズとマナの合流点以外無かった
ホームランドはコモンに良いカードが結構あるから…
それ言ったら迷路もコモンアンコにデッキの中核になるカードや良いカードあるんだが
ヒストリックにもモダホラ追加してよ
アンソロジーとかいうゴミばっか追加しやがって舐めてんのか
神々の軍勢は当時だとレアまでは割と使われてなかったかな
さすがに加えるほどって印象はないかなぁ
>>890 ガルタでもレギサウルスでもないただのでかい呪禁トランプルオオトカゲがレガシーで使われてた事もあるが
あまつさえガイアの復讐者まで起用した緑単ストンピィがレガシー環境で勝ち抜いていたとかやっぱ打ち消されない呪禁持ちファッティは強いんやなって
>>949 MH2後もハンマータイムは健在とのことでなかなかおもしろい
>>986 やっぱカタカナだとくそだっせえ
デュエマかよ
軍勢は何だかんだで黒単信心が予見者ガン積みしてたりしたんだよなぁ
>>941 言うてオムナスさん初登場からもう10年ぐらい…
>>984 そんなん言ってて楽しい? 意味無さすぎてしょ
問題はモダンの大会がないから禁止のためのデータが出せないこと
ウルザの物語は長い間モダンに居座るんじゃないかな?
ハンマーはブン回りもあればルールスのおかげで意外とロングゲームもやれるうまく出来たアーキタイプよね
-curl
lud20250122051150caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1622865836/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTG】最新セット雑談スレッド1878 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【MTG】最新セット雑談スレッド1944
・【MTG】最新セット雑談スレッド1965
・【MTG】最新セット雑談スレッド1779
・【MTG】最新セット雑談スレッド1748
・【MTG】最新セット雑談スレッド1784
・【MTG】最新セット雑談スレッド1819
・【MTG】最新セット雑談スレッド1869
・【MTG】最新セット雑談スレッド1706
・【MTG】最新セット雑談スレッド1978
・【MTG】最新セット雑談スレッド1704
・【MTG】最新セット雑談スレッド1723
・【MTG】最新セット雑談スレッド1985
・【MTG】最新セット雑談スレッド142
・【MTG】最新セット雑談スレッド1799
・【MTG】最新セット雑談スレッド1725
・【MTG】最新セット雑談スレッド1929
・【MTG】最新セット雑談スレッド1937
・【MTG】最新セット雑談スレッド1588
・【MTG】最新セット雑談スレッド2082
・【MTG】最新セット雑談スレッド1806
・【MTG】最新セット雑談スレッド1797
・【MTG】最新セット雑談スレッド1755
・【MTG】最新セット雑談スレッド1873
・【MTG】最新セット雑談スレッド1818
・【MTG】最新セット雑談スレッド1798
・【MTG】最新セット雑談スレッド1816
・【MTG】最新セット雑談スレッド1805
・【MTG】最新セット雑談スレッド1808
・【MTG】最新セット雑談スレッド1857
・【MTG】最新セット雑談スレッド1741
・【MTG】最新セット雑談スレッド1732
・【MTG】最新セット雑談スレッド1839
・【MTG】最新セット雑談スレッド1888
・【MTG】最新セット雑談スレッド1898
・【MTG】最新セット雑談スレッド1939
・【MTG】最新セット雑談スレッド1778
・【MTG】最新セット雑談スレッド1789
・【MTG】最新セット雑談スレッド1843
・【MTG】最新セット雑談スレッド1468
・【MTG】最新セット雑談スレッド1508
・【MTG】最新セット雑談スレッド1688
・【MTG】最新セット雑談スレッド1738
・【MTG】最新セット雑談スレッド1987
・【MTG】最新セット雑談スレッド1840
・【MTG】最新セット雑談スレッド1758
・【MTG】最新セット雑談スレッド1915
・【MTG】最新セット雑談スレッド1821
・【MTG】最新セット雑談スレッド1863
・【MTG】最新セット雑談スレッド1776
・【MTG】最新セット雑談スレッド1722
・【MTG】最新セット雑談スレッド1809
・【MTG】最新セット雑談スレッド1868
・【MTG】最新セット雑談スレッド1942
・【MTG】最新セット雑談スレッド1972
・【MTG】最新セット雑談スレッド1992
・【MTG】最新セット雑談スレッド2095
・【MTG】最新セット雑談スレッド1719
・【MTG】最新セット雑談スレッド2061
・【MTG】最新セット雑談スレッド1790
・【MTG】最新セット雑談スレッド1986
・【MTG】最新セット雑談スレッド2073
・【MTG】最新セット雑談スレッド1981
・【MTG】最新セット雑談スレッド1749
・【MTG】最新セット雑談スレッド1823
・【MTG】最新セット雑談スレッド1845
・【MTG】最新セット雑談スレッド1982
10:33:08 up 116 days, 11:31, 0 users, load average: 13.06, 13.02, 13.10
in 0.12063097953796 sec
@0.12063097953796@0b7 on 081123
|