◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 86 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1568686525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください
現在オープンβテスト中の「MTGArena」の初心者スレッドです。
MTGAの質問やMTG自体の初心者の方、
これを機にMTGに復帰を考えている方など、
どうぞこのスレをお役立てください。
したらば避難所はこちら
Magic: The Gathering
https://jbbs.shitaraba.net/game/60791/ ■テンプレ必読■雑談スレではありません■
・初心者スレに相応しくない話題・単なる雑談・その他関係ない話題は最新セット雑談スレへ。
・オフラインやMOのカードやルール、
デッキについての質問は各種それぞれの関連スレへ。
・次スレは
>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
■関連リンク
・Magic: The Gathering Arena 公式サイト(英語)
http://magic.wizards.com/en/mtgarena ・『Magic: The Gathering Arena』のすべて
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/feature/everything-you-need-know-about-magic-gathering-arena-2017-09-07 ・公式の解答集
http://magic.wizards.com/en/mtgarena/faq http://magic.wizards.com/en/promotions/drop-rates ・配布デッキリストなど
http://magicarena.wikia.com/wiki/New_Player_Experience ・クエストリスト
http://magicarena.wikia.com/wiki/Quests ※前スレ
MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 85
http://2chb.net/r/tcg/1568362590/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
■■良くある質問
●Q.プレイモードがよくわからない
A.β版なのでプレイモードは頻繁に変更される。以下は現状あるモード名の解説。
モード名に「マッチ」とついていたらサイドボード使用の2本先取(BO3)。
ついていなければサイドボード不使用の1本先取(BO1)。
▼ゲームをすぐに始める(参加無料の構築戦)
・プレイ
ランク変動なしの1本先取
・マッチ・プレイ
ランク変動なしの2本先取
・ランク戦
1本先取のランク戦
・マッチ・ランク戦
2本先取のランク戦
▼イベント(参加にゴールドかジェムが必要)
「マッチ」とついていたら5勝か2敗か棄権するまで対戦する。
ついていなければ7勝か3敗か棄権するまで対戦する。
・マッチ・ドラフト
ランク変動なしのドラフト対戦
・構築イベント
ランク変動なしの構築戦
・ドラフト
ドラフト形式のランク戦(構築戦のランクとは別のリミテッドランクが設定されている)
・マッチ・構築戦
ランク変動なしの構築戦
●用語解説
・構築戦
通常のスタンダード構築戦。
・ドラフト(リミテッド戦)
カードを1枚ずつ選んでいき、それらのカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
ピックしたカードは全て貰えるので、リミテッドでは微妙なカードでも構築で良いカードならピック推奨。
・シングルトン(構築戦)
同じ名前のカードはデッキに1枚しか入れていないデッキのみ使用可能な構築形式。
基本土地、ネズミの群棲、 しつこい請願者のみは何枚でも採用可能。
・シールド(リミテッド戦)
初めに15枚入りのパック6個を開封し、出たカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
出たカードは全て貰える。
マッチ・ドラフト、構築イベント、マッチ・ドラフト、マッチ・構築戦は常設でほかのイベントは期間限定
ドラフトに使用される拡張セットの種類は定期的に変更される
▼イベントスケジュール
https://magic.wizards.com/ja/content/all-events-schedule ●クエストの更新時間はいつ?
デイリーは日本時間の18時に更新。
ウィークリーは日曜の18時。
デイリークエストは3つまで保持出来るので毎日達成を急がなくても良い。
●Q.達成が難しいクエストが来てしまった。
A.クエストのアイコンをクリックすることで別のクエストに変えられる。1日1回まで。
●Q.プレイモードの一部が見つからない。
A.メニュー画面の右上(設定の歯車の下)に「アリーナ・モード」とMTGAのアイコンがあるので、
アイコンをクリックして上級者向けモードをオンにする。
●Q.睡蓮マークのカード(ワイルドカード・略称WC)って何?
A.同じレアリティの好きなカードと交換できる。
パックに同一レアリティの代わりに封入されている他、
パック開封で貯まるゲージやVaultでも手に入る。
●Q.Vaultって何?
A.既に4枚持ってるカードを手に入れるとレアリティに応じてマスクドデータの%が貯まり100%で宝箱が出現。
神話レア1枚レア2枚アンコモン3枚のWCが貰える。
レアまで全被りでも、パック1つで1.1%上昇の激渋仕様。
●Q.WCの使い方がわからない。
A.デッキ作成画面やコレクション画面で右上の「作成」ボタンをクリックした後、作成したいカードを選択し作成を選択することで、
WCを消費してそのカードを増やせる。既に4枚持っているカードは増やせない。
●ストアの右上にあるコード入力欄に「PlayRavnica」「PlayAllegiance」「PlayWarSpark」「OneBillion」「PlayM20」と入力することで無料パックがもらえます
●ストアの右上にあるコード入力欄に「LevelUp」「BroughtBack」と入力することでマスタリーの経験値が貰えます
●ランクに応じて貰えるシーズン報酬は最低でも1回はランクマッチをやっていなければ貰えません
●色の組み合わせと呼称がよく分からない
倒せるクリが出るまではどちらも殴れない
奈落の君で執政官とブロッカーまで一掃されて負けたこともある
シミフラには漆黒軍
初ターンで出されるとわりと対処できない
って前スレであったけど
バウンスされちゃうんじゃないの?
MTGって動画でみてるとめちゃくちゃおもしろそうなんだが、自分でやると勝ってもさして嬉しくないし負けるとイラつくな・・・BO3ならそうでもないんだろうか
モミール4勝と5勝にあんまり差ないよな
爆発していいよね
動画はめちゃくちゃおもしろそうな試合だけアップするもんだからな
一徹ってほとんどの日本人は星一徹思い出すからビミョーな訳じゃない?
今日は1勝すると2戦目に対エスパーで後手がクッソ多くてつらい
抜け毛増えるから勘弁してくれェ・・・
前スレ最後に話題として出た打ち消しハンデス満載によるコンシ狙いデッキ
作ったことあるけど案外コンシする人少ないから普通にデッキ組んで勝ちを目指した方がいいって結論に到った
>>9 バウンスされたらマナ消費トントンで相手手札消費-1
新たに出した漆黒軍を打ち消そうものなら更にマナと手札を消費してくれる
シミフラなんて如何にマナと手札を使わせるかの勝負なんだから使わせれば使わせるだけこちらのリーサルを打ち込みやすくなる
手札切れたところで煤の儀式で全部ぶっ飛ばして爆アドプレーンズウォーカー着地くらいしないと爆発してくれんよ
>>9 バウンスされても1マナだから他の呪文と同じターンに唱えやすい
シミフラ側は漆黒軍と他の生物なり除去なりのどっちを打ち消すか頭を悩ませることになる
エルドレンのプレオーダーって得かなあ
プレオーダーとマスタリーに課金するぐらいなら黙って一万出して二万ジェム買った方がお得な気がする
打ち消しやハンデスはちょっとイラっとするだけで1:1交換である限りそこまで悲観するようなことじゃないからなあ
>>19 そっかつまりはマナコストの小さいウィニー系のデッキが強そうだね
>>22 ここで聞いてもやたらドラフトを進められるだけだぞ
パック剥くのが好きor付録のガラクに可能性を感じるなら買う
そうじゃないなら買わなくていい、買わなくても同じ金でダイヤ買えば付録が変わるだけで同じ数のパック手に入るから後で買いたくなってもほぼ損はしない
ドラフトと違ってシールドなら割と勝てるからそっちに金を使うのもいい
ペテン師ってそこまで強いのかなぁ
使ったことも使われたこともあまりないから実感わかない
打ち消しされ続けても5ハゲとか龍神とかの奥義持ちPWが居なければ爆発しないな
今日のドラフトは5勝、まあ3色デッキの割に頑張ったw
除去が取れなさ過ぎて泣く
脳死レアピックの限界だろうか…でもレアスルーして勝てなかったらお話にならないしなあ
>>27 アダントの尖兵を一方的に討ち取れる
というだけでもそれなりに使い道あるだろう
もちろん他にも使える
6マナ2/2のリリアナと比べると6マナ2/2が二体出るガラクって強くね?
3T以降は4-5-6と食らってくわけだから漆黒軍は強いんだけど
そうなると相手はカウンターせんで展開できるし
後ろにインスタント除去が豊富だからってのが対シミフラの黒の強みじゃないかね
>>31 マイナスで盤面に触りながらアド取れるのも偉いっすね
奥義がカスなのがアレだけど
>>33 一度プラスできたら打てる奥義としては十分だろ
踏み荒らし自体5マナだし
モミール後1ターン致命的なの出なきゃ勝ち!ってところで致命的なの出過ぎて吐きそうだわ
あっちが盤面取ってるときこっち逆転出来るの引けないし
キレそう
今のモミールでグリセルとか悪意の力とかとんでもないの追加されたんだな
15マナでまさかのBFM登場とかしてくれても良かったのに…いや、チャンプブロックされるだろうけど
そういえばそうだったね…除去されなきゃじわじわ削って終われるのか
モミール8戦して2勝でマウスぶん投げて壊してしまった
前回モミールほど8↑がダンチで強いわけじゃないから後手は最初から全部モミってドロー期待でもいい気がしてきた
モミールやらずにしこしこスタン2020で地道にペリカ稼いでまする
なんだかんだマスタリーLv90まで来れた…
2020勝てればギリギリ間に合うってところかなぁ
すみません、アカウントマスタリー終了時の円蓋破壊の枚数含めた構成を教えてほしいです
一回デッキを強化するじゃなくて後にするにしてしまって
デフォルトのデッキがわからなくなりました
>>51 そうなのか…なら余裕そうかなぁ
ありがとう
>>50 そのデッキが何色のか覚えてないけど配布デッキのレシピ上げてくれてるサイトがあったはずなので調べればすぐ出ると思う
>>50 英語ならいくつかあったけどマスタリー完了後のリストを載せてる日本語のサイトはないみたい
https://www.mtggoldfish.com/deck/2062044 >>26 アドバイスありがとうございます
やっぱジェム買おっと
エターリいらねぇぇ!
めくれるの土地しかねーて分かってるんだよ!
お前はせめて空飛んでろ、ドラゴンぽい顔しやがって!
>>53 そこはもうプレイで1、2マナ連打でいいんじゃね
相手にばっかり飛行出て何このクソゲーと思ってたら8マナ到達して速攻ゼタルパ、ヴィリスと続いて逆転した…
マジ運ゲーね
あなたがコントロールする発生源が対戦相手に与えるダメージ+2っていうのはこっちが対戦相手に与えるダメージなら戦闘ダメージもなんでも+2って事でええんか?例外とかある?
アプデきたからなにかと思ったら2020が連勝必須じゃなくなってる
これ全員100行けちゃうじゃん
いきなり仕様変わってワロタ
ちょうどあと50xpでレベル100なのになかなか連勝できなかったところだった
なぜ今更イベ内容変更したんだ
またアメ公に文句でも言われたんだろうか、ほんまコロコロ変え過ぎこの運営w
なんか急に仕様変わったからなのか賞品の受け取り失敗したとか出てできなくなったんだが・・・
ネットワークエラーとかなる
EXP稼ぎやすくしないと新規にパス売れないわけだしいつか緩和されるとは思ってたけど今更感は否めないね
修正しても文句言うとかそらアジア人差別もされますわ
素直にアメリカ人のように「OH!Nice Update!Thanks WotC!!」とか言っとけよ
有難いけど最初から分かってて厳しめに設定してたのかと思ったけど違うんかいww
英語圏のコミュやRedditで不満爆発していたっぽいな
まあ売上は大半がそっちだろうし、機嫌は伺うわな
今無料分終わった72だけど間に合うのか?
100まで行かないなら買わないでいいやと想ってたんだが
前々スレぐらいにいたこの時期にマスタリーパス買っちまったバカを救済するとかやるじゃんマローは5ch見てるなこれ
前の仕様だと勝率50%で1試合平均33Expだったけど今回はどうなるの
普通のプレイですら行進赤単にシミフラにエスパーしか居ない苦行をもっと味わって欲しいとか運営鬼だな
前スレでマスタリーの切り替わり時にクエスト三つ保持しておいた方がよいか聞いてた人がいたけど
パッチノートによればマスタリーの切り替わりとともにクエストはすべてリセットされ
全プレーヤーが3つデイリークエストを持った状態になるとのことだから
全部やり切った状態で切り替わりを迎えた方がよさそうだね
いうて多くて2000ゴールドくらいの差だからどうでもいいといえばいいけど
https://forums.mtgarena.com/forums/threads/60020 モミールコスト4で出てこなかったクリーチャーが気になる
x系かな?
ネトゲの運営なんてどこもこんなもんではあるが
もう初報とかまったく信じられんなここは
色々ネトゲやってきたけどこんなにコロコロ仕様を変える運営初めてだな
これがアメリカ流なのか
いやアメリカとかじゃなくウィザーズだからじゃね
プレイ人口がすげぇいるわけじゃないんで余計にさ
主流のアメリカあたりの市場を失ったら取り戻せんだろうしな
>>85 大半はスタンの範疇だろうし(低マナ域でハズレは追加しないだろうし)
ゴルガリの略奪者かな
他にクリーチャーいなかったら灯の分身でもそうなるかな
>>84 26日PM6時にデイリー更新があってPM8時でM20セット終了
27日日付変更ってかエルドレイン実装でデイリーとウィクリーが全部貯まってる状態になる
てーと26日デイリーは実質6時間しか猶予がないのか忙しいな
全勝する奴にとっては今まで2回で200xpもらえてたのに3回で250xpになったじゃん
改悪だろこれ
50,150,250じゃねーの?1敗してもよくなったし改善じゃね?
>>93 いやもう俺カンストしたからテキトーに言っただけだけど
3回で50+150+250かこれ
だいぶよくなったな
スタン報酬うめえ
ブースト無しでレベル100いけるわ
高コスト帯にロクな選択肢がなかったからモミール用に昔のカードが追加された
グリセルブランドとかワムコとか有名どころが多め
2マナ 4/3で死んだら相手に食物出す奴強すぎわろす
9月スタートでマスタリーパス未所持Lv40だけど、Lv100到達は不可能と判断した
甘く見積もって1000戦とか無理すぎる
大人しくモミってます
40そこらでも3400ジェム換算すればトントンぐらいにはなるんじゃなかったっけ
チャンドラスリーブは見にくいという重大な欠点がある多分他のスリーブも
モミール酷い運ゲー
全部後攻だった上にアンコ2枚が4枚所持済の重複
1回やればもういいわ
6マナで見たこと無い悪魔っぽいクリーチャーの召喚エフェクト出たからベルゼンロック出てオワタと思ったらラクドスだった…
普段あんま使われてないんだなぁ
相手のラクドス様でお互い3-4体いたのが一騎打ちになった時はやるな!しました
こっち残ったのが3/3バニラだったので負けたけど
信仰心さえあれば相手のクリーチャーのみを全破壊する6マナ6/6飛行トランプルだぞ
震えろ
お互い3体並んだ状況で相手が出したラクドスが俺の方のみ全除去してったわ
どういう確率だよ
2020イベ緩和かー
まぁ最初からこれだと甘すぎる気もするけど100まで後100pで緩和されても・・・
モミール普通に全勝した。もうこのゲーム何やってるかわからんな
モミール普通に全負した。もうこのゲーム何やってるかわからんな
2020イベ緩和されたんか。個人的には特に酷いとは思ってなかったが相当苦情来たんかなw
もう100到達済みだから緩和されても後発の人向けでしかないな
リアニメイトどうも苦手だわ
言ってみれば単にクリーチャーが出てくるだけのデッキなのに負ける
まあ今の大抵のリアニは3コスほど踏み倒して出てくるからね
>>121 指摘するように強力なクリーチャーのコスト踏み倒しはそれなり程度の強さだけど
ドロー能力が高くて手札の質が高くなっているという点を見落としちゃならん
最近1マナで手ごわい生物も多いし3ケイヤ入れるのもありかなっと少し思ってる俺がいる
2020の仕様変更普通のマスタリー買った人はいいだろうけどブースター版の方買った人納得できなくない?
ドラクセスリアニはインスタントタイミングのピン除去かバウンスが無いと速攻で殴ってとりあえず4点3点3点分の仕事はしてくれるしな
それでも除去されてgdった所に工作員が素出し着地してアド確保とかで勝つ事もあるし使っていて単調って事もそうそう無い
理想ムーブ出来ない時のモヤモヤ感は凄いけどそれはどんなデッキでも同じだろうし楽しいデッキだよ
サイド後は帳とケラトプスで殴り勝つ事も多いけどね
>>129 経験値入手の情報が少なすぎてそっち買っちゃったけどまぁしょうがないで諦めてるわ
まさかこんな経験値ラッシュここにきてぶち込んできた挙句2連勝か…まぁそれなら…と思ってた部分もぶち壊してくのは流石だと思ったわ
それなら2連勝で経験値貰えるイベはもう常設させとけと思った
>>129 そう考えてイベントを激渋にしたんだろうけど批判が多すぎて緩和したんだろうな
レベル100まで行ったら後は経験値もらっても意味無いよね
マスタリーのレベル上げながらパックや神話レア貰うの楽しみにするプレイスタイルだからやること無いわ
高い方買った人はお金で時間や快適さを手に入れる部類だから概ね気にしないと思うがね
多分スタン落ちのも沢山揃ってるから変わったデッキ作って遊んでそう
もうアメ公がサ終しろ!っつったらはいサ終します!っつって本当にしそうだなWotC
赤単5連戦だったから絆魂デッキにしたら黒単5連戦。
運無しアカウント売りたい。
いいじゃん俺みたいにティムール荒野グリコンシミフラシミフラと当たるより
毎回ミシックいくんだけどみちるちゃんのミシック解説動画とか見ると次元が違うわ
実力でちゃんと到達してる奴とプレイ時間ゴリ押しで到達してる奴ってこういうことなんだろうな
PC以外でってことでしょ
古いのならまだストアにあるはずだけどアリーナはまだ
スマホでできないってのはやっぱり致命的だよなあ
本当におっさんしか参入しようがなさそうw
一箱12000円くらいだっけか…いくらつぎ込んだかなあ(白目)
>>140>>141
アリーナというのがゲームなんですね
リアルの方やってみようかなと思ったのですが友達もいないのでどういうゲームなのか分からず
なのでゲームで勉強しようと思った次第です
PCゲーム購入して勉強したいとおもいます!!
友達いないのに紙のTCGやるのはオススメできない。とてもツラいぞ・・・
>>129 勝率5割だと1ゲームあたりの期待経験値4.7xpしか変わらないから
100戦やっても470xp多くもらえるだけだしそこまで改善されたわけじゃないよ
高い方を買うってことは時間をお金で買ったようなものだしそこは大して変わらない
都心に住んでるとか近くで大会あるとかでないと厳しい
>>148 アリーナは基本無料だからちょっとプレーして楽しめるか確認してみればよいんじゃないかな
>>150 ショップに行けばMtGを遊びながら友達もできて一石二鳥だぞ
哲子とかネズミとかゾンビとか使っておこうと思ったけど同じ理由で吸血鬼や5ハゲの蠢く環境末ではマゾいばかりだった
あれ?スタン2020のXPもらえる基準めっちゃゆるくなってね?
もうすぐ終わるからはやく100にしないと!みたいに焦ってスタンやったりマスタリーで獲得したジェム使いながらレベル上げてたら100になってしまって
XPがだだあまりになってしまった
うちも比較的都心部だけど年代的にTCGっていえば遊戯王だったから
ポケカとかMTGしてるのは一部で対戦相手の資金力が違いすぎて勝負にならんかった経験あるわ
今モミールで相手が破滅の龍ニコルボーラスを変身させてきたので「やるな!」を投げといた
勝ち配りに二敗してきたけどどっちもシミックやったで
配る必要ないで
今日初めて2020ルールで3勝1敗だったんだけどこれ3勝しても3敗してもまた一からやり直せる?(PCスキャン中)
白の出来事で自分のパーマネント戻せるの壊れアンコモンじゃない?
相手が必死でPWにフルアタするタイミングで戻せばダメージ軽減できてマイナス能力二回使える。
それを嫌がって本体攻撃するなら1マナ立てるブラフもあり得る。
古呪対策も兼ねてジェスカイフレンズなら必須じゃないかな。
流石に1マナ出来事ならソーサリーにすべきだろ……。
声聞いてスグに変更するのはWotCの良いところだわ。フットワークが違う
日本の企業ならこんなに早く帰るなら最初からそうしとけよって声が嫌で放置してるところ
黒き剣のギデオンってWC切ってまで作る価値ありますか?
打消しとかのスタックのUI改善してるね 右に重なって表示されてるのでどの呪文を打ち消すか選ぶのクッソめんどうだったからありがたい
一時期はちょいちょい見かけたけど今はギデオンあんまみないな
環境にはあんま合ってなさそう
裏切りの工作員は奴らが出てくる前に勝てとしか言えないよなあ
向こうは序盤耐えて後半勝負だから序盤を耐えられた時点で厳しい
イベント緩和されたからもうコードでの経験値配布はこないと見ていいのかな
地味に期待してたんだが
>>167今のボロスフェザーにははんこんが赤対策になるしメインから2.3枚積まれてるけどスタン落ち後は除去足りなくてナヤになるんじゃないかと睨んでるから将来性は分からない
>>167 コントロールデッキでフィニッシャーの一つとして重宝している
ケイヤの怒り後に総動員地区に絆魂つけて一緒に殴ったり
ただローテ後どうなるかは分からん
ギデオンのスペックであんま使われないってのが恐ろしい
生物だけ並べると全体除去で一掃されるんで
コントロール相手にはギデオンをサイドから入れたりもする
黒ギデはヒストリックにキランが来てから本領発揮だから
>>172 4ターン目から飛び出してくるじゃないですかーやだー
この前3ドロー初めてやられたわ…土地ばっかり取られだけど浅瀬君のおかげでマナには全く困らなかった
>>180 骨への血があるからリアニ相手の場合相手クリーチャーは即潰さないといけない
縫い師にコイルを使うことも辞さない
蘇生の絆を引かれたら諦める
>>167 クリーチャー除去、全体除去耐性を買われて白単、白黒吸血鬼、フェザーなどのデッキでコントロールデッキに対して投入される実績がある
環境次第ではメインから採用されうる
今後同様のデッキが出てくるようなら採用される可能性はある
ただし、次セットで3マナの使いやすいPWクリーチャー兼任除去が出るのでそれが多数採用されるようになると厳しいかも?
ギデは弱くないけど先行3T出るんじゃないと4/4はサイズ的に中途半端
お供がいないと性能が半減してチャンプされてるとダメが入らない辺りが✕
ただ3ハゲには非常に強いから対コン相手のサイドがやっぱりベスポジ
>>181 それは確かに気を付けないかんなー、長引かせると負けだから、とにかくそれまでに顔殴り倒す事ばかり意識してたわ
今度の永遠の大釜がまた厄介なことなりそうで今から気が重い
>>184 今回アーティファクトに厄介なカードが結構ありそうだしメインからアーティファクト対策が入りそうな気がするから大釜はどうだろう
それより航路の作成が落ちるのがリアニデッキとしては厳しいと思う
ギデって典型的な有利じゃなきゃ仕事しないカードやん
おいたターンに能力付与しか使えないしすぐ殴れないからメインでは微妙。コンボパーツとしてしか使ってない。
スタンダード2020、何気にめっちゃ楽しい。
プロが環境解析にかかってないのもあるんだろうが、大会のデッキも多様だし。ローテまでひたすらこれを回すつもり。
ギデはブロックに使えないデメリット付きクリーチャーみたいな感じだな
コントロール相手にはデメリットなく使えて強い
エルドレインの環境でセレズニアとかのトークン系は頑張れそうかな?
スタン2020で久し振りにガチデッキに当たらなかったわ。ボロス騎士が刺さって気持ちええ。
ツイッチでやってた40人大会はアリストクラッツが優勝かー
BO3だけど
エルドレインで食物を食い散らかすバントゥ君がみられるのか
>>186 コントロール相手にギデだけで削りきったりもするし相手次第では一発逆転も狙えるカードだよ
たまに普通のランク戦に戻ってみると即スケシケシスが現れて
そっ閉じするはめになる
宝箱って開けるとまた表示消える?
表示させとけば%見れて便利なんだけど
>>201 消えるから200%超えてから開けるのが基本プレーだよ
あんな0.なんパーとかずつ進むのなんて
気にしないほうがいいだろ
今マスタリーレベル83なんですが、LV100まで行けますか?
2020イベント回してたら無制限に稼げるからいけるよ
普通にミッションだと1日1レベルくらいだから今からだと結構2020回さないとキツイね
貰える経験値は無限だからどんだけ時間使えるかと勝率よね
ここは本人じゃないと分からん
>>218 赤単シミフラプレーしてて何が楽しいんだろうって思う
切るカードも脳死で出せて簡単なのにやたら長考だし
今ランクゴールドの低レベル帯だけど大抵この2パターンだ
ネタコンボデッキ使うぞーって時に当たると辛い>シミフラ
BO1はインスタント除去撃てるデッキじゃないとダメだなやっぱ
ランクマでフルコン切断放置するやつマジで多いけどなんかメリットあるんか?
あれって結局負け扱いだよな
>>222 思考消去も萎えるよね
ネタデッキは許容されない
ネタデッキというか、単に弱いデッキが強いデッキにすり潰されるのはしゃーない
よく考えたら2020は一戦目後攻の時点で爆発安定それ以降は時間の無駄の糞システムだったから変更でいいわ
1戦勝った後の2戦目だけが本番ってのは流石におかしいわ
BO1で赤単にもシミフラにも有利付いてるデッキ晒してやんよ
自分は赤単の方を強く意識しているけどシミフラや他のデッキを意識するなら
1マナ枠は漆黒軍の方が良いと思う
>>218 アゾリウスで飛行メインにシミフラみたいな立ち回りしてればどっちにも勝てるよ
>>91 え、ディリーとウィークリー全部たまんの???
わざわざ残す必要ないってこと???
>>229 こんな重いデッキでシミフラに有利つくか?
ラクドスアグロで割とどっちにも勝てないか?
明らかに有利ってほどでもないかもしれないが
ティムールエレメンタルも結構どちらも見れる
浅瀬様々やで
先週から始めて今日再誕デッキ組んでみたけど
意外と配布デッキでパーツ集められるんだな
思ったよりWC使わなかった
>>223 まあ誰が悪いわけでもないのはせやな
これ以上手軽に遊べるフォーマットも難しかろうし
>>238 ペテン師とか中略とか抜けた穴に火消し、本質の把捉、否認、悪意ある妨害とかを自分が必要だと思う分入れればいい。
自分は新しいことやりたいから眼識とフェアリーの荒らしやを少し入れてる。
せっかくだし自分でデッキアレンジしてみようぜ
どう足掻いてもケラトプスかチャンドラ出されたら終わりだからそこは諦めようね
エルドレインの保護者様が来ればこいつら相手でもワンチャンあるけど
ケラトプス出されて詰むのは青単な
シミフラは狼が出せれば戦える
狼は単純に3/3出せば良かったのに+1で複数着地ででかくなるのが頭おかしいよな
後攻は本当にきついよなあ
特に赤単に先攻とられると一手の遅れが致命的になりがち
軽くて強いカード多すぎてジャンケン度が高くなってることを運営は何とも思ってないんだろうか
>>249 アグロ相手に1ターン詰まるとゲームセットだからなー
超理不尽
戦犯 PW
こいつを倒すために生物軽くて強くせざるを得ない
ハース倣って後攻に宝物トークン1個出してくれ。
あんなに先攻後攻気にならないカードゲームない。
後攻思考消去の何がいかんのか
先行思考消去とどう違うのか
後攻のメリットがほぼないからねぇ
その点ではハースストーンはしっかり考えたと思うよ
ウィザーズは先後の差を埋める調整少しもしてねぇし
>>256 基本地形でただけで確定思考消去とかうんこ以外のなにものでもない
そりゃ普段がBO1でやるゲームとMTGのように普段はBO3でやるゲームでは違うかと
BO3でホガークみたいな勝率を先手がでてるならなんかしらやるとは思うけどね
対処も何も制限時間をきめたのは運営なんだが
運営の決めた制限時間内にプレイしてるプレイヤーが何か処罰されたら逆におかしいでしょ
放置の遅延はともかく考えてプレーするのに咎められる事なんてなにもないからな
まあこんなとこで愚痴ってる奴はどんな調整入れても愚痴り続けるのは確かだろうよ
先行ゲー放置に土地事故のクソ要素がある限り一生愚痴が無くなること無いけどな
>>259 アズカンタとかもそうだな
先後で展開が変わりすぎる
伏兵3枚目出たんでこれはシミフラ作れというお告げですね
>>267 コメントの第一声がイベントの苦しさで草
相当苦情来たんやな
後攻は囲碁みたいにフェーズターン持ち越しの半マナ持ってスタートにしよ
そりゃまともな思考回路してたら賽の河原みたいな仕様で通さないからな普通
日本のソシャゲとかはもっと長時間拘束されたりとかハードなイベント多いと思うけどやっぱ文化の違いなんだな。
ジャンルが違うのはもちろんそうだけど
アリーナ面白いから紙版もやろ!とは絶対ならないから諸刃の剣だよね
でもアリーナから紙始めた奴もいるみたいだよ
アリーナだと全然勝てないから友人と紙でドラフトたまにやってるって言ってた
いや対人で頑張っても勝率7割くらいのとこ2連勝せいってのはやっぱ苦しいよ
俺はクソデッキ回すのが楽しいっって自己暗示で乗り切ったけど
wc切ってシミフラ作ってみたけど案外勝てない
門デッキにボコられれう
原文の"grindy"は「消耗する」みたいな意味だからそれを「苦しさ」って訳すのはちょっと違うと思うけどね
もしリアルで対戦行ったりしたらこんなハゲのおっさんマジックやってんのかよって引かれない?
テフェリーみたいなネカフェ生活者が
絶望してネカフェに火をつけたニュースやってた
モミールの定石教えてくれ
今のところ自分で見つけた定石は
先行は3か4で起動
後攻は3から起動
土地は山or森もしくはその他で置く
宝物トークンは最速7以上起動のために使う
9モミ連打がゲームの目標
門デッキにシミフラで負けるとかプレイングかデッキが悪いんでない?俺は結構負けてるよ門で
紙よりもアリーナのほうが新拡張出るの早いって初めて聞いたときDCGオンリーの自分からしたら
そんなことしたらみんな安く済むアリーナで満足して売り上げ減っちゃうんじゃないかと思ったけど
強さを確かめてマークしておくとかで売り上げはいいらしい
長年続いてるから紙に愛着あるのかね
あと20年前大会出てみたらさ、
対戦相手がホームページで自分の大会結果まとめてて俺の本名とデッキの感想上げてて
しばらく俺の名前ググるとマジックが出てくるのがトラウマになってんだよね
そりゃせっかく1勝しても次後攻やら土地事故やら相手先行ドブンやらでぜーんぶ無駄wとか苦情来て当たり前
>>292 そもそもアリーナはスタンしか出来ないからな
モダン以下がやりたいなら紙が良い
アリーナやってると紙面倒でな...
シャッフルとかカットとかやりたくない
>>297 アリーナはアリーナで無限コンボが面倒なのがね
手順周りの省略やら考えるとそこまで面倒はないしな
まあ移動やコミュニケーションが面倒ってなら仕方ないが
>>289 今とギルドモミール期では
全然プールが違うから、ほぼあてにならないよ、それ
先行は2か3起動
後攻は2起動
6起動だけは即負けがあるから、ギャンブル、ただし逆転勝ちの目も多い
先行7起動で先陣出したらほぼ勝ち
逃亡者梅澤哲子
こんなカードあったんか
パワーワードすぎる
2020、8連続後攻ってマジでどうなってんのこれ…1/2じゃないのか
>>303 そのくらいはmtgある程度やってる人なら一回はあるw
俺もあるwどんまい
確率だから起こる、それだけの話
まあ流れ悪いと思って風呂でも入るか、棚のなかにある
お菓子でも食って気分変えな
15回中12回後攻だったことはあった
それまでに勝ちすぎたせいだと思っている
>>304,305
そう思っておきますわ…序盤が勝負なデッキだから正直ツライ
あからさまなシミフラ相手にハゲ張るの間に合わないし…
>>306 そこまでは言わないけど後攻多く感じるしツール入れてみるかなぁ…
流石に毎日全部メモってられないしね
>>308 資産ないしサイドボードまで準備出来ないっす…まあ2020回したいからどっちにしろ無理だけど
紙対戦動画見てると相手の手札のペタペタペタバラバラバラでストレスでハゲそう
>>309 今俺のツールの記録確認してみたら先攻821、後攻817だった
それでもちょっとさかのぼっただけでも11回連続で先攻とかあったし
気になるなら一回ツール入れて長期的に記録とって見るといいんじゃないかな
>>309 俺なんて金かかってるmoだったからハゲたぜ 赤単だったしw
2020で使える面白いデッキとかコンボって何かある?
レベル100になったから経験値配りつつ色々楽しみたい
エスパーなんて強いに決まってんのに模索ってなんすか
フィニッシャーが微妙なのと色拘束がきついから思ったよりも勝てないのよエスパー
選択再録されるんだからスタン2020に選択使わせてくれよ……
シミックランプが楽しくてずっと回してる。
轢き殺しにくる早いデッキが少ないのも追い風。
たまに青白飛行アグロとかに一方的に撲殺されるけど。
ディミーアミッドレンジオススメ 諜報で偵察虫とか育てるやつ
やってることが手順踏む割にアド稼げないからまあ弱いんだけど楽しい
ディミーアミッドレンジならコントロール軸にケフネトと風の騎兵を突っ込んだ型がシンプルに有力だと思う
遅延云々は現状仕様内の話だからともかく
MPLでは時間制限なしだけど未届け人?みたいな人が居て明らかな遅延行為は咎められるとか誰かの配信で見た気がする
結局通報ボタンでも実装して明らかに通報多い人は運営が確認してそういった行為が確認されたら処分下してもいいんじゃないかなとは思う
そもそも5テフェがいないのにエスパーにする動機がない
まあテフェリーでアド稼いで全能感に気持ちよくなりたい人が使うやつだよな
今日先行んときのマリガンしなきゃならん率がやべえんだけどナニコレ・・・
慧也も強いけどそれ自体がマナベースの負担になっているという
勇士を強く使えるかなって思ってエスパーにしたけどオルゾフかマルドゥのほうが上手く使えそうだった
はーようやくミシック到達したわ
青白フライヤーで
つうかミシックになったから#1150とかついてるんだけどこれ何?
青白フライヤーってセファラいるんか?
これだけよく分からん
たまに当たる赤単をカモるために存在するのがセファラ
>>332 上から1150番目ってこと
1200位より悪いとパーセント表示になる
セファラ出されると大体詰むから入れなくてイイゾ
確定除去ないから無理
セファラ出るまで負け確だったけどセファラ奪ったら勝ってわろた
やっぱ工作員ってすげえわ
門だろうとセファラしか落ちなくね?
最終とか儀場は刺さるけどセファラ本体は残るし
>>342 破壊不能≠無敵
ダメージは入るから
セファラが落ちた時点で破壊不能がなくなって破壊される
あとはもうフルスポが来て配信者が先行体験して実装か
デッキビルダーたちはもういろんなことを考えているのだろう
自分はラヴニカブロックのカードを全部見直したりもしたけど
なーんにも思いつかなかった
門とかそもそも上位にいないんでどうでもいい
青白フライヤーからみてヤバいのはクラリオンのほうかな
青白飛行は2色なのに1マナばっかだから事故率高すぎる
>>345 赤4マナエンチャと
4マナで7マナ加速ソーサリーで
緑終焉使ってドラクセス走らせるデッキとりあえず回してみたい
2色でも何試合連続で土地事故するのに
250枚3色以上で全く事故らないチート連中はさっさとBANしないと新規なんか増えっこねえよなあ
>>342 ば、ばっか12/12の飛行4体タップしたかもしれないやろ
タージクはそもそもダメージが入らないから落ちても他は無事なのかなるほどなるほど
土地22にしただけでゲームにならないレベルで土地引かないんだけどどうなってんの
青白飛行はスタン2020初期は勝ててたけど他のデッキが仕上がっていく中で急激に勝率落ちた気がする
アグロ 19~21
ミxトドレンジ 24~25
コントロール ランプ 25~28
てか土地20くらいで回さんと
ランクなんてスピード勝負だろ
モミール知らないカード色々出てきて面白いな
たまに場に残らずETBだけで消えてくのもいるけど
2020の青白飛行は単純にデッキパワー的にきついと思う
正直なんであれが強いデッキ扱いなのかわからん
レシピなしにデッキパワーガーとか言ってもねぇ
除去多めの環境になればきついし
そうじゃないなら遅い環境に対する早さが回答になってると思うけど
>>361 環境神の緑単t青と同じでメタの隙間を縫ってる感じ
相性がいいデッキがトップメタで流行してるからそこに7割勝つように組まれてる
トップメタから外れたデッキにはほぼ一方的に負ける
俺の対戦する青白飛行ほぼ先行4Tセファラしてくるんだけど
>>358 ランプって土地減らしてもいいのかと思ってたけどそうでもないのか
>>361 鷲引けりゃ強いけど順風落ちた分線細すぎるわな
最近ずっと2020やってるし自作糞デッキ含めて色々なデッキ使ってるけど
あのデッキ相手しててきついと感じるのがセファラドブンだけなんだよな
ランプは1t猿から動き出したりするから
結局土地は必要
先手3ターン目に1マナ5枚とセファラ並べて手札空っぽにするの楽しいです
あっ片っ端から除去するのやめて
あーダメだドラフト1勝で終わった
ドラゴン魔道士よええw
嵐鎮めがいたら詰むけどスタン落ちしたんでセファラに単体除去撃ってさよなら
>>372 プロテクション赤のフライヤーがいるんだよなぁ
インクの染みにしては強烈なやつ
スタンダード2020は遅いデッキが多いから、ドブン狙いの青白フライヤーが馬鹿正直に真っ直ぐ突っ込んでくると受け流せない事もままある気がする。
使っててもそれなりの勝率だし。
全体除去対策に否認かダメージ以外のセファラ潰し対策に思し召しどっちがいいだろうか
順風あれば守りなんか積む余裕なくガン攻めするんだけども
そこでUnbreakable Formationですよ。
セフェラ引けてなくてもこれで撲殺できたり。
対フライヤー勝つときは線が細いのでポコポコされたけどライフレースで勝ったとかコントロールで全除去かました
とかだろうから記憶に残らないんじゃないんかね?
青白飛行は順風が無いとちょっとパーツ不足なんだよね
パーツと言うかダメージレースの速度かな
3ターン目に6点パンチできるのが強かったからな
>>380 6点パンチだけなら色々なカードでできるでしょ
3マナ+1/0のアーティファクトからケフネトとか騎兵とか出せすのとかどうかね
素直に青黒コン寄りでやった方が強いかね
エスパークッソうぜーわ
環境変わる前からずっと居座ってて
2020でた後もずっと居座ってる
3コスハゲのせいだろさっさと禁止カードにしろや
アリーナのラダーでは何にでも対応できるエスパー最強だし
どちらかというと3色推薦環境のせい
そろそろ多色咎めが欲しいわ
チェクラローテでナーフだけどな
アグロミッドよりはましだけど
最終ってターン終了時まで、クリーチャーは全てとなっているけど
使った後に出てきたクリーチャーは修正受けないのかな?
門コンで採用考えたけど単色PW強いのいっぱいいるのできびしい
>>390 それ系は「ターン終了まで~」という常在的な効果が発生するのではなく「ターン終了まで~」という効果をクリーチャに付与という感じみたい
常在でなく解決時の各クリーチャのみだから後から出ても影響なし
そうなのかー
その場にいる全てのー
とかならわかるんだけど
対象も取らず状況も限定されてるように読めないんだよね
低マナ域のカードパワーが上がりすぎてるんだよなあ
大体3t目までに大勢が決まって、4t目には決定的になってる感じ
速いデッキはブン回るともう爆発するしかない
みんなはハゲ死ねと言いますが僕はチャンドラさんがきらいです
3ンドラも4ンドラも6ンドラも平等にきらいです
どの色も3マナ前後でクソみたいな事しすぎだから先にターン迎えられるかが重要すぎる
プレイオアドローじゃない、ウィンオアルーズ
特別早くなくても2Tドルイド3T浅瀬で土地めくれたら4Tチャンドラくるからな
先攻ならまだしも後攻なら普通にお家帰りたくなる
3マナは牽制、4マナがパワーカード、6マナがフィニッシャーという感じだったのが
今は3マナ帯にパワーカードが多く居るせいで展開が早いのは間違いないと思う
4チャン炎騎兵変容するケラトプスピック出来てほかもバランスよくエレメンタルも除去も取れて0-3喰らったでござる
結局は事故るか回るかなんやなって
>>403 流石にそれだけ取れて本当にデッキもちゃんとしてて0-3なら腕の問題だよ
事故だと思ってたのも実際にはマリガン判断が甘かったとかありそう
もしくは実際にはデッキがちゃんとしてなかった可能性もある
俺なんかガーゴス、ドラクセス、夜群れの伏兵入ったデッキで0-3したからな
デッキが強いとき用の組み方みたいのはあるかもしれんけどね
でもたった3回の試合くらいじゃ腕というよりは運ですよ
m20ドラフトは最初はボムレア引けたもの勝ちのレアピックゲーだと思ってたけど
実は基本に忠実なマナカーブゲーって知ってからはかなり楽に勝てるようになったなぁ
最弱って言われてる白赤でさえマナカーブさえ整えてあげれば負け越す確率はぐっと減る
二色土地に慣れすぎてシンボル事故を甘く見積もりがちになってるんじゃね
アリーナドラフト2色は片方の土地来ないを繰り返して3連敗は割りとよくある
なんかヤバそうな敗け方したら翌日に回した方がいいかもしれん
ところで色事故しない黒単おすすめ
単色いいよね……
ああああと一色こねぇぇぇって根毛に除去食らう必要もないし
マリガンもらくちん
もー二色デッキの頃とは比べ物にならないくらい回る回る
モミールがボーナスステージ過ぎて止まらん過ぎるんだが
赤いふっくら女の子クリーチャーの to any target ってのはよく使われる書式なのか?
さっきドラフトで青騎兵を出された返しに赤の5コス除去で倒したった
5マナ同士の1対1交換だから別に得はしてないんだけど相手のドヤ顔ボム神話を
コモンで対処した精神アドすごかったわw
あ、本当だ
日本語だとどんな対象か指定してるから分からんかった
日本語だと「クリーチャーかpwかプレイヤー」って書き換えられてるからね
今後Targetの種類が増えない限りは問題ないだろ!
増えない限りは
アーティファクトやエンチャント対象取ってもいいんですか~?とか言われると思ったんかな
全体的に説明が回りくどくてわかりにくい
もっと簡潔に書けるだろうに
どんな書き方したところでカードに書かれてることだけじゃわけわからんルールいっぱいあるんやし簡潔に書いておけよとは思う
>>411 地味に稼げるよね 少額すぎるから2020終えた人へのご褒美みたいなもんかと
たまに神河クリーチャーとかめくれて驚かされる
でも将来ダメージ受ける新しいパーマネントタイプ増えたらあかんくなるよなぁ
ドラフト
1戦目と2戦目は2マナで止まる
3戦目は20枚引くまでに11枚の土地を引くというマナフラッド
どうしろと
>>414 1枚ドローされてるから2:1だぞなんなら占術もされるから2.7:1くらいある
>>424 足して割ったら丁度いいから確率的には標準だなw
>>424 何ターンの間土地2で止まってたのか知らないけどデッキのマナカーブや
初手のカードのマナコスト次第ではマリガンした方が良かったかもね
3戦目は9枚もスペル引けてるんだから全然ましだよ
>>427 何ターンかは覚えてないが、殴り殺されるまでは2マナだった
どっちも、2マナがある上に順調に土地が伸びれば
最低限3マナ出せればマナクリのおかげで展開してける手札だったよ
運が悪かっただけで原因が他に何一つ無いと思うなら気にしなければいいよ
システム上、土地事故は数割程度の確率で発生するので割り切るしか無い
2020イベントの最初の条件2連勝が厳しい(苦しい)所以だな
土地事故も大概だが毎ターンマナが増えるとどうしても作業になるからイマイチ答えが見えない
灯の収穫、いつの間にか処理が分かりやすくなってる
この調子で分かりづらい処理を減らしてくれると嬉しいな
>>433 HSもSVもTESLも全然作業ゲーじゃないぞ
>>439 遊んだことのあるHSクローンが他にパッと思いつかなかったんや…
からくりみたいに土地は別の山にしてどっちから引くか選べるようにすればすべて解決だぞ
全部のカードが土地でもあるデュエマは取っつきやすくて良くできてるなって
モミールで相手がエンドに7枚引いてこっちの手札の上限0にする生物引いて
なんじゃこれって思ったらこっちも引いた
互いにエンドに7枚土地引いて7枚捨てていく流れになって笑った
成長の季節が分かり辛い、自分のクリーチャー全部を対象としたらドローしなかった覚えがある
>>447 それそれ。他のは見たことないな
10マナ域は少ないから出やすいのかもしれない
モミール9マナ連打がやっぱり強いな
10マナでゲーム壊せるクリーチャー出ないけど
9マナは結構出る
アリーナじゃ組めないけど土地事故が嫌な人の為にthespyっていう素晴らしいデッキがありましてね
土地事故対策に予見のスフィンクスさん
え、ケフネトのほうが強い?
リアニメイト多いなぁ
緑混じりだとやっぱ帳が一番の対策かね?
色事故が嫌で赤単にしたんだけど素直に青赤にしといた方がいいかな?
M20ドラフトやった事無いけど俺だったら土地15枚で灰カス入れる
>>458 土地15は考えたけど4コス以上8枚でそれはやりたくないという結論になった
俺なら狂った怒りを無謀な空襲とチェンジかな
青は混ぜないほうがよさそう
諜報強化で墓地をデッキに丸ごと戻しても
コンラッドの効果は発動するのか
これはいい
破滅を囁くもので一気に墓地に落として一気に戻してワンキルできたぞ
スパーキーくんを
勝手にマナ増えてく他ゲーやるとピンポイントで相手に逆リーサルとられるハンドがそろって理不尽負けしたりするんだよな
mtgは土地があるから相手ハンドに揃いきらないとか土地足りないとかで理想の動きできないことが多い
デッキトップ操作で事故を避けるプレイングとか構築とかやっぱ土地があることで深くなってるなとは感じる
モミールで古いカードが実装されたのね
マグマのなんちゃらとかくっそ強いなこら
盤面完全に負けてたけどマグマのなんとか君と相手の1ドロー1ライフルーズ7/7君の友情コンボで勝てたよ
逆に自分の7/7で自滅したこともあるけど
>>462 それ、MTGだからこそピンポイントでリーサル取られてすっごい不快な思いすんじゃないですかねぇ
>>423 双呪みたいに後から誤訳になるパターンはワンチャンあるからなあ
土地とそれ以外の山分けておくようにしてカード引く度どちらから引くか好きな方を選んでいいようにすれば万人が納得できる理想的な完全無欠のルールにならない?
いっそ土地やめて毎ターン1マナずつ使えるマナ増やそうぜ!
それ用に調整し直さないといかんけどな
5マナ6マナ以上のカードとかは土地が来ず5ターン目6ターン目に唱えられない可能性を前提とした強さだから
意図的に土地を引けるなら弱体化しないといかんだろうし
他にもいろいろ
>>468 ウォーブレみたいだな
ドローか土地か選べる感じだったし
5マナ6マナのカードってリミテ専用みたいなのも多いから寧ろもっと強くしろと思うけどなぁ
指揮みたいに打てば勝てるレベルから
終局の始まりみたいに打っても勝てないレベルまでピンキリだし
>>468 MTGやってて土地ガーって言ってるやつなんて
協力ゲーで味方ガーって言ってるやつと同じ人種なんだから言う事聞いちゃいかん
と思ったけど土地53枚くらいにすればコンボ簡単に出来ちゃうか
そこは土地20枚以上、他40枚以上とかで良いでしょ
枚数のバランスとか関係無くなるんだし
loデッキに死ねと申すか
ついでにデッキトップからx枚見てどうこう系の精度がアホほど高まるけど本当に楽しいと思う?
>>468 Force of willと言うカードゲームがあったのだ
土地以外は好きだからな~
何とかしてくれないかな
どうしようもないとは思うけど
つか赤単にひき殺された経験があるなら間違いなくそんな発想は無くなるだろ
確定で実験の狂乱まで土地が伸びて狂乱設置後は必ず一枚の土地の後はスペルだけが続くのがそんなに面白いと思うか?
>>461 コンラッド卿は墓地も見てるのが偉いよね
アショクなんかと組んでも悪さできそう
アリストクラッツでバントゥに優先するかは謎だが、残忍な騎士死亡で2回誘発するのは偉いな
ランダムをプログラムで再現するのが難しいというが
なら土地が偏りすぎて不自然より土地が偏らな過ぎて不自然のほうが
ずっとプレイヤーの不満が少ないと思う
完全なランダムってのは平均の結果が常に出るんじゃなくて
試行を重ねれば最終的にそれに落ち着く値でブレるものだから
システムに組み込むのは難しいんじゃね
>>460 おかげで7勝できたよ ありがとう
デッキは赤単と
青赤を半分ずつ使った
チャンドラの吐火が強かった
飛行は正義
意図的にばらけさせるようにしたらそれこそ操作だからねえ
常に漫画の主人公みたいなドラティックな試合になるゲームがあるなら教えて欲しい。
その事自体がもはやドラティックじゃないかもね。
土地事故は結局平等で割り切るしかないよね。
昨日ラクドスアグロで赤単と当たって相手の引きが70点くらいならギリ勝てるかと手応えを感じてたら見事に土地3連引きの0点の引きで爆発してたよ。
その前は逆にこっちが色事故でボコられた。
土地の枚数補正なるものが存在する以上、土地システムの良し悪しは明らかでは?
土地が嫌いな人のためにデュエマがあるんだからそっちも検討してみては?
アリーナのフォーマットの一つとしてターンごとに土地が供給されるとかはやってみてほしい
土地供給というか宝物トークンと土地でドローは有ったな
デュエマ構築戦も作って欲しいね
手札のカードが土地になる方式で
プレイヤー2人の持ち寄ったカードをタワーにしてタワーマジックやりたい
ユーザーは割り切るしかないが運営サイドが割り切ったらおしまいよ
故に言い続ける意味がある
モミールって8マナと9マナどっちが良いんだろう
8マナはゼタルパ、ヴィリス、グリセルブランド辺りは見たけど…
>>503 基本8マナの方が強い
9マナは攻撃禁止マン一転狙いの時ぐらい
>>500 タワーマジックてカードでトランプタワーみたいなの作るもんだと思ってた…
>>506 ライブラリー共有のデュエマ形式がタワーマジック
カスレアタワーとか作って深夜に友人とやるとめっちゃ楽しい
WC使ってない青白飛行でほいほい勝てると複雑な気持ちになる
完全にランダムにすると偏りがひどいから、わざと数字いじったりする事があるとなんかで聞いた
プログラムでシャッフルする時点でホントはランダムって無理だからなー
それでも同じプログラムでやってる分人がシャッフルするよりは公平なんだろうとは思う
スリーブに傷つけたり折ったりされないしな
デュエルマスターズの不要札を土地として置いていく手法は最も理想的
でも、技量の差が出すぎるのもよくないらしく
結局このシステムは失敗したらしい
例えばポケモンとかも初代や金銀は完全技量ゲー・勝敗固定ゲーだったが
どんどん運ゲークソゲーにして裾野が広がってったしな
完璧すぎても窮屈になって良くないのかもしれんね
パックから出るレア神話ってかぶらないように抽選されてるみたいだけど
例えばレアコンプしてる状態だと神話しか出なくなる?
それともレアコンプ状態でレアが出る時はさすがにジェムるのか
>>513 神話抽選外れるとレアのジェム20が出る
要はほぼ20ジェム
後者だ
まあパック開封とでたWCでレア揃えたのなら100パック追加すればWC使えば神話も揃うはずだが
うへえまじか
レアと神話の種類を4倍すればコンプに必要なパック数が
計算できるかと思ったけどそんな甘くなかったか
>>517 金魚とかに記事出てなかったっけか?
出てきたWC全部つぎ込む前提で、レアコンプが250だったかで神話コンプが450くらいだったような気がする
>>510 完全に一人で遊ばせる系のゲームだと若干プレイヤーに有利ぐらいに弄らないと公平なランダムだと認識されないってやつだな
対戦ゲームだと使えない所か充分な程度のランダムでやったら確実に不満を言われるという…
試合すっかー・・ やべトイレ行きたくなった!
キャンセル押しても反応しない絶望感
限定カードも有るからコンプへの目処が分かりにくいのもいけないんだよなぁ…
神話も確率だから不運が重なると必要パック数が増えるのはあるね
必要パック数をRedditで計算して期待値としてだしていた人がいたけど
その人も運でぶれるよとは書いていた
>>50なんですが
>>54さんを参考にデッキ組んでみました
もし円蓋破壊をアカウントマスタリー終了時のデフォルトのまま残してる方がいらっしゃれば、確認してもらえると嬉しいです
4 ショック
3 チャンドラの螺旋炎
1 火小僧
4 群れる猛犬
1 戦慄衆の秘儀術師
3 燃えさし運び
4 チャンドラの吐火
3 呪文喰いの奇魔
4 チャンドラの憤慨
1 奇矯なサイクロプス
2 シヴ山のドラゴン
2 逃れ得ぬ猛火
2 炎の大口、ドラクセス
1 隕石ゴーレム
25 山
よろしくお願いします
まあ過去の4セットを剥いた限りはレアフルコンプあたりまで剥けば
引きが変にトーナメントデッキ向けじゃない神話に偏らないなら実用範囲ではWCでまず賄えるけど……
コンピューターのシャッフルは完全ランダムじゃない!っていうけど言ってるやつのシャッフル方法ってだいたいヒンドゥーシャッフルなんだよな
すまん大半は旧デッキだから残しててもイクサランとかその辺が入ってるんだわ
エルドレインリリース時に配られるんだっけ?多色だけかもしれんが
>>229 騙されたと思ってこれ作ってみたけど強いわ
そういえばプレインズウォーカーいるのにスワンプズウォーカーとかアイランズウォーカーいないのなんでなんだろ
>>528 いつだったかのエイプリルフールにやった
アレのせいで名古屋のメシはゲテモノが多いという誤解を受ける元凶が
>>523 あとは
火小僧 -> 呪文喰いの奇魔
やね
>>525 それ初めて聞いたんだがどこで言ってるの?www
さすがにひつまぶしや台湾ラーメンのが知名度高くね?
勝利ボーナスが3連続で陽刃の天使だったんだけど…バグなんだろうか
最後2枚一緒に来たのはバグだろうけど
>>534 ごめんなさい、火小僧を抜いて呪文喰いの奇魔を入れる、ということで大丈夫ですか?
デイリークエストってbot戦で報酬もらえなくなった?
クエストが進まなくなってしまった…
デイリーも色じゃなく勝ち数にしてノーブは排除していくべきだな
クレーマーに配慮しすぎて緩和が相次いでヌルゲー化するのはよくない
デイリークエストなら負けてもカウント進むからデッキ選んでプレイかランクに行けばOK
大判事、ドビン脳死で入れてたけど
どーなんだろって思う
noobはnuːb ってよむんだよ
おぼえておこうね
フェアリーの荒らし屋を出して、予期を発動させたけど、+1/+1カウンターが置かれない!?
そうか…予期はドロー扱いじゃないよなぁ…
うーん…フェアリーの荒らし屋を機能させるためだけに、予期を急進思想に変えようかな?
アングラスの匪賊とマグマの力のスーパーコンボガ決まってしまった
反共極右でありながら共産党員より貧乏で嫉妬て、
共産党員よりも共産主義だよなw
今日は緑単で2020遊んでぶん回り&相手事故もあって快勝快勝
災厄や青系に刺さる刺さる
>>548 ルーターだけど毎ターン使える保有の鞄とか
これモミールってドラフトと同じで途中でログアウトしても続きから行けるよね・・・?
>>553 いい考えだとは思うが、そうするとレアWCを使わんとな…
死なない計算でブロックしたのに殴り殺されたから何だと思ったらアングラスの匪賊のテキスト頭悪すぎぃ
まあ通常なら出す前に終わったり速攻で除去されるんだろうけど…
>>555 行けるけど終了時期が明言されてないからそこは注意
まあ多分エルドレイン実装までだし、終了1日前くらいからゲーム内にもタイマー出るけどね
なんでプレインズウォーカー出てきてから能力使うまでの間に割り込みショックできないの?
優先権(アクティブプレイヤーから順に行動する)がないと
インスタントなどが速く言ったもの勝ちになるから
PWが出たとことによって何かを誘発させるカードが有ればそれを処理するまでソーサリータイミングの能力は使えないので対応は可能
だからこのターン次に出たPWかクリーチャーに2点、青なら+1点、白ならさらに+1点与えるカード出して
アダントの先兵破壊不能にしようとすると割り込みショック撃たれて死ぬのとどう違うの?
つまりPWが戦場に出た場合にそれにダメージを与えるというような赤のエンチャがあればいいんですねください
>>564 スタックと優先権を理解しよう
優先権が渡らない限りは優先権のないプレイヤーは行動できず、スタックが解決されることもない
スタックが解決されれば優先権はアクティブプレイヤーに移る
PWの場合は
PW唱える→スタックに積まれる→(スタックを解決するためにパス)→(打ち消しせずにパス)→呪文解決
→スタックが解決したのでアクティブプレイヤーが優先権を得る→PWの忠誠度能力起動
アダントの場合は
アダントの能力起動→スタックに積まれる→(スタックを解決するためにパス)→相手がスタックの上にショック
さらに補足するとアダントの能力も死んでも処理はされてる。
破壊不能を得るはずだったオブジェクトが既に戦場にいないから何も起こらないだけ
もし優先権がなかったら
プレインズウォーカーを出した瞬間に「起動」vs「除去」が発声スピード勝負になる
カードゲームの本質とずれるので優先権というルールがある
なにか処理待ちの領域(スタック)に呪文や能力が入ったとき
非アクティブプレイヤーも初めてそれに対応してインスタント行動ができる
相手が5枚目の土地を置いたので、「置いた瞬間にこれを打ちます」みたいなこともできない
土地もスタックに乗らない
(これも仮に優先権がなかったら、5枚目の土地が床に落ちた瞬間に発声勝負になる)
なるほど
先に能力発動がスタックされるからいくら上にショック積んで殺しても発動するのね
優先権は大事だと思うけどアダントみたいな起動型能力は咎められて忠誠度能力が咎められないのは「そういうルールだから」ってことでしょ
ソリンが-3使うときにショックで割り込んで不成立とかなるんだったら相当価値が下がるだろうし
そのルールの元カードメイクされてるんでしょ
いや起こってることは同じでしょ
忠誠度3のPWの忠誠度を1上げるにスタックして3点火力打ったら死ぬじゃん?
別にPWの能力起動だけ別口で処理してるわけじゃないよ
>>572 何で初心者スレできちんと説明してる人に噛みついてるんだ
そういうルールだからじゃ説明にも何にもなってないんだよ
まあsageてないしただのキチガイっぽいからNG推奨で
>>572 まあそうだね
忠誠度変動がコストだから、起動した時点で変動するので
それに割り込めないというだけ
もし、忠誠度の変動が、能力の効果の一部であればショックで落とせることもあるわけだから
PWの仕様を決めたときにそういうルールにしたからだろと言われればそれまで
アダントの先兵だってペイ4で4ライフ減る行為に割り込んでショックを当てることはできない
コストは先に支払われるから割り込めない
というかそもそもの認識が間違ってない?
タップでライフ回復のクリーチャーの能力起動にスタックで除去打ってもライフは回復する
ソリンと同じで不成立にならない
PW特有の処理は全くされてなくないか
>>573そっか-3使った時点で効果発動しててその前だと優先権の話になるのか
頭回ってなかったすまん 寝るわ
おれは忠誠度マイナス能力のバウンスにスタックしてショック打つためにマウス連打してるのにハゲは落ちない
おれは何も間違ってないのに
ハゲは汚い
どっちも同じだろアダントにショックはスタック解決時に対象がないだけで例えばクリーチャーの起動効果がバーンなら除去してもpwの忠誠度能力みたいに発生する
他の例だと3ヤンリンの+2に合わせてショック撃ったのに残るって話ならその+2がアダントでいうところのライフ支払いと同じくコストなだけ
優先権とインスタントの処理はややこしいからしょうがないね
みんな紙のアリーナでパンプに合わせて除去打たれてマナバーンだよって騙されて覚えたんだ
優先権が理解できても逆順処理がわかんないパターンや
優先権で思ったけどアリーナで自分のターンにソーサリー直後に優先権放棄せずにインスタントできたっけ?
>>575じゃあ-3がコストじゃなくてそれ含めての能力としてスタックの上に乗って
スタックが解決される時に-3して発動する仕様だったら不成立にできたのね
まあ自分が長文書いた時はそれ完全に理解してなかったしアダントとの比較はふさわしくなかったか
存在しないカードについてのもしも議論に横から入るのは危険
マナ22枚まで溜まったから調子に乗ってX=22にしたら何もでなかった…
マナカーブ計算すると赤単がどこをどうしても土地21枚になるわ
そんないらんねん
>>582 ctrlキーでできる
この辺の仕様一切説明ないの不親切すぎる
>>582 ctrlまたはctrl+shiftでフルコントロールモードに入れるからそれでできる
もしくは事前に該当フェイズをクリックしてチェックマークを付けておくことでも可能
戦闘時にアタッカー指定後かつブロッカー指定前に何かしたいときもこれしとかないとできない
>>587 BO3なら20か21になるし素直にサイドも埋めてBO3だね
BO1より絶対数少ないし遅めのデッキも結構多いから結構勝てるぜ
このゲーム、マッチングの段階でどっちが勝つか決まってるって感じだよな
勝つ側は何されても勝てる
実際接戦なんてあんまりないのが証拠だな
もしくはチートがあるかだな
初手に高確率でほしいカードがくるようにできる
実際、赤単行進は9割以上の確率で2ターン目に行進置いてくる
けどそれほどの多くの人がチートを知っているというのは蓋然性に乏しいから、
やっぱりマッチングの時点で勝敗が決まってる説の方が濃厚だな
勝つ側だったらまず蒸気族がめくれて、以降は火力しかめくれなくなるよ
モミールで初めて魅力的な執政官出されて噴いた。7~8マナ域で攻めることが多かったけど9マナ域も侮れないな
再誕ミゼット出すと9枚ライブラリーに帰っていくバグもあるぞ
それにしても赤単早すぎて炎の一掃すら遅く感じてつれえ
行進に轢かれるなーって自分が使ったら全然引かないとかザラや
配信見てても対戦相手が2-3T浅瀬してくる方が少なかったりするし
Lucのステ振りなおしはよ
相手の行進はハンドから抜こうが爆発域で破壊しようが必ず引き直してくるよな
毎回必ず同じ手札に同じ動き…もしや
スパーキーが交じってるのかもしれん
赤単行進ブン回りはスパーキー君だった……?
青白順風飛行もスパーキー君の気がする!
スパーキー君はPWの灯のアバターのような何かだから
プレーヤー全員の内に巣食っているぞ
削れてくライフに頭かかえて悩んでると煽ってくるしスパーキー説濃厚
今日はオムニティアーズコンボ決まったらさっさと投了してくれる人ばかりで助かるわ
相手の引きが悪いときは記憶に残ってないだけやで
何の法則だっけ
行進赤単で後攻だけど4tでキル狙える最高の手札だ!と思ったら相手がこっちと同じ動きして負けた事あるから多分勝敗は決まってるよ
相手の引きが悪いときは、こっちが勝つ側なんだなって認識だな
赤単ばっかで俺の貧乏再誕デッキがボコボコだ…
もう紺碧のドレイク入れるしかない
赤単災厄なんて吐火は除去で良いしアグロなら1/3ぐらいのクリーチャーか全体除去で潰せるでしょ
どうせ自分のやりたい事優先したいから余計なカード入れたくないだけだろ
赤対策にドレイク入れると赤プロが仕事しすぎて赤とマッチしなくなるぞ
タフ2が1体くらいならどうとでも
俺は入れてないけどコイルも割と見る気が
>>616 マッチして負けちゃったわ…
多色削って単色入れてるのに対応できねー
>>614 クラリオンにWC切るがいい。
うちの再誕には積んでる
後は拘留さんで除外してけ
災厄はトーブラン追加でどうなるかって感じだな。今はまだ弱すぎる
赤単相手に初手癒し手出来ると嬉しくなる
完全に無駄ムーブだけど2ターン新生化撃って雷族で毎ターン癒し手呼ぶとすごく楽しくなる
荒廃甲虫くんのプロテクション緑にはお世話になっています
>>623 ありがとう、作ってみる
拘留代理人なら配布に1枚あるからWC足りそう
もうちょっとで環境変わるのにwc切るのこわくなーい?
まあクラリオンも代理人も腐るカードじゃないか
マーフィーの法則 赤 インスタント
対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは先攻になる。
各対戦相手はトップ解決を行う。
あなたは土地事故を起こす。
ハンデスして落としたのにトップから引いてくるのは見えてる分ちょっとイラっとする
まあどんなデッキでも自分が使うと全く理想ムーブできないのに相手は常に理想かトップ解決ゲーな日はやるだけ無駄だね
プレイヤースキルも何もなくてまあしょうもない運ゲーだと思ってその日は辞めるべきだよね
相手が回らなかった時は気持ちよく勝ったことしか覚えてないだけだなw
>>634 相手は手札見られて落とされた時点でかなりイラっとしてる
偏り(8戦連続で赤単が2ターン目に行進)
なお記録をとり始めてからの2ターン目行進率は17/21
相手が回らないのもつまらんけどなあ
お互いに良い手札引いて競り勝つ方が楽しい
まー先行でも45%の確率で2ターン目に行進おけるし、仕方ない仕方ない
宝くじ買お
このゲーム自分と相手がいい感じに接戦で勝負できる事ほぼないしねえ
どっちか事故ってるか片方がぶんまわりして一方的になる事が9割くらいのイメージだわ
>>6401000回試行してそこまで偏ってたなら運営に文句言っていいぞ
確立っていうのはそういうもんだ
どっちも事故ってジワジワ鍔迫り合いしてる感じちょっと好き
むしろ片方マグロで死ぬとか、ブロッカー全部除去して殴り殺すorされるみたいなパターンの方が少ないわ
スタン2020楽しいわ
ティムールエレメンタルとティムール荒野っていうマナ加速してどかーんするデッキ使ってるとほんと楽しい
シミフラには勝てないけど
どこまでを一方的としてどこからを接戦とするかの感覚って人それぞれだから
まずその基準を共有しないと話がかみ合わない
>>640 せっかくなら先手後手と相手のマリガン回数も記録してくれ
そこそこ長くやってて同じデッキを使い込んで練度が上がってるとボーンヘッドで負けることはそうそうなくなるし
勝つために必要なものは大体デッキに入ってる。あとは必要な時に必要なカードが手札にあるかどうかだけ
ティムール荒野はミゼット最速着地出来たらシミフラ爆発してくれるからやりやすい
多色デッキは色拘束がキツいリスクがあるけど緑含むと土地が伸びまくってマジクソ
前スレかどこかで決済システム変わってから消費税?払わなくてよくなったみたいな話があったけどあれガチ?
モミールの狂気はもうやりたくない
自分で組んだデッキで負けるなら納得できるんだけど、これの負けは理不尽感が半端ない
というか12戦やって2勝しか出来ないっていくら何でも引き悪すぎだな
>>643 9割はおおげさだと思うけど、同意するわ。
今のMTGはどっちにも勝ち目があると感じられるゲームが少ない。
これってTCGでは重要な指標だと思うんだけどデータ化は難しいだろなあ。
他ゲーからMTGにきてやめていく人たち(多くはBO1勢)も、ここを一番気にしてると思う。
モミール構築より勝ててくっそ楽しい
5連勝3連続で出来たときは脳汁出まくった
俺もそう思ってたらぱったり勝てなくなった3回連続0勝
それまで勝率6割強だったから確率が収束してるのかもうやめろっていうわかりやすい啓示かな
一方的になるのは事故もあるけどカードパワーが高すぎるんだよなあ
パウパーだと一方的な展開ってあんまり無い
アグロがブン回ってこっちの初動が遅いとかで無い限り
まあ小ハゲニッサ筆頭にパワーがイカれてるのが多いからブンまわりされたら一方的な虐殺だわな
BO1で先行どブンとか糞ゲーすぎてため息しかでない
カードパワーが高すぎる件は、
俺の中では「アメリカ人の気質と経済システムが原因」という結論に至った。
開発側もユーザーも、クレイジーなカード・・に対する希求が強すぎるんだわ。
かといって国産の凡庸なカードデザインがよいわけでは、まったくないけど。
60枚のデッキに4枚しか入ってないととなかなか引けなさそうで実は4割で引けるの不思議
モミール相手の水準が段々上がってる気がするな
初日ほどボロ勝ちできなくなった
みんな慣れのたか、カモが消えたのか、強いのと当てられるようになったのか
>>573 え?忠誠度能力の変動(支払い)ってコストだから死ななくない?
>>666 アメリカとか関係ないんだよなぁ
国産の遊戯王のほうがよっぽど顕著だけど、あえて壊れ出すほうがセールス的には良くなるほうが多い
バランスガーとか言っても結局強いのを求めるのはどこの国だって同じ
フルーツナイフでチマチマやりあおうが
マシンガンや核爆弾でやり合おうが
バランスが拮抗してメタが回ればええのよ。
遊戯王のぶっ壊れは大抵海外版遊戯王発なんだよなぁ
まぁいつの時代にもやべー性能の2マナ3マナは居たし多少はね
>>671 核爆弾でやりあったら先に撃ったほうが勝ちになるだろ
まさに今そうなってる
>>673 衛星軌道上で撃ち落とせるようなカードがあれば拮抗してるといえるやろ
2020で青白フライヤー組んで初めて小ハゲ使ったけどやっぱ強いよなぁこいつ…
フェアリーの荒らし屋が強化されるのも地味に便利だ
>>672 遊戯王のぶっ壊れと言われるとサイコショッカーとか八咫烏とかハンデス三種の神器とか思い出されるな…
サンダーボルトは言わずもがなだけど
4マナだし不可思議は許され…ないよなぁ
意図的にパワーカード出してメタを回してるってなんかの記事で読んだ
>>673 その為の軽量カウンターや軽量除去であるはずなんだが
除去が重くなってまともにメタれなくなってるわな。
>>660 うちもだんだん負けがこんできたけど少しは勝てる感じだ
運がないときはバニラばっかりの頭上を破壊不能の恐竜が飛んでく始末
たまに1モミしてみるとか変化をつけて楽しんでは
ニターン目に行進はまだ許せるな
3ターン目に二枚目とか置かれるのは許せねえ
行進2枚置いて2桁発動する時のあの連続音がたまらない
あの瞬間が最大の醍醐味だよね
モミールは1マナ2マナ起動での序盤削りプランがマイブームだわ
その後相手のクリーチャーに応じてバクチの5・7マナ飛行狙いの6マナ逆転or蓋狙いの8マナ以降のプランと考えて
除去 バウンス持ちがでなくても相手のライフを狙い通りに削ったときが気持ちいい
1焦がし 2行進 3吐火 相手は死ぬ
しかしブン回りデッキだから吐火4枚は多い印象
チャンドラと親分で3マナ渋滞気味だしな
そこにある食べ物食べるのに魔力が必要ってどういう概念なの?
>>669 忠誠度を変動させる効果を持つ忠誠度能力ってことでしょ
具体的には3チャンドラの0とかファートリの+とか
>>685 食材は料理したほうが美味しいじゃない
魔法で調理するのにマナが必要なんだよきっと
土地が引けないor引きすぎる→土地3で回り土地枚数を抑えられる赤単を使え
一試合の時間が長い→相手ライフを詰める力の強い赤単が最適
ハゲがうざい→基本的に速攻持ちやETBで火力の出るクリーチャーの多い赤単にハゲは苦し紛れの一手である
ハンデスむかつく→最速思考消去は赤単のキルターン短縮に貢献するまである
赤単 IS GOD
仮に生だとしたら鮮度カウンタとかで3ターンくらいで寿命尽きるべきだと思う
鳥の持ってくる食材はまだいいとして黒の三体生贄のリンゴとかは絶対回復しないだろって思う
毎日毎日後攻8割なの馬鹿なんじゃねーの?
何回やれば確率が収束すんだよゴミ
後攻8割がそもそも思いこみもしくは試行回数が足りてない
最低でも10万回は試行しないと確率は収束しないおじさん「最低でも10万回は試行しないと確率は収束しない」
そちらのエンドに三点回復しますくり返して延命しても逆転できるビジョンも見えないわ
白青フライヤーなら土地が2枚しか出なくても勝てる
1ターン:1マナクリーチャー
2ターン:1マナクリーチャー×2
3ターン:1マナクリーチャー→セファラ
2020というかBO1くっっっだらねえ
つまんなすぎて吐き気するわ
土地補正聞いてるからどいつもこいつも絶対に事故らず先行とってぶんまわってくる奴しかいねえ
それなのに自分は後攻しかこないし普通に土地事故るしなんなんだよ
>>690 正直、殴れればなんだっていい
2ターン目3ターン目の削りが後々の妖怪1足りないの防止になったりもする
運ゲーなんだからできるだけ自分のプランみたいなものを持っておきたいタイプなんだオレは
もちろん3ターン目4ターン目からモミっていくのも否定はしないよ
まぁ手札残したまま負けることが多いなら早めにモミって入ったほうがええやろな
今週に入ってから対戦始まって手札出てこなくて何も操作できなくて
投了するしかなくなることがあるんだがこれ通信切れ?
しばらくすると投了もできなくなる
初ベルゼンロック死
一応、そのターンは死なないんだな。あと相手も律儀に6マナ起動してくれて笑った
2000回集計取ったら大体収束したけど
数字で出てるにもかかわらず後攻の方が多かったっていう感覚しかなかったから
普通にやってたら後攻しか無いって思うのは当然
確率は「若干自分に有利」ぐらいじゃないと公平だと認識しないって話だからなぁ
平均で収束するなら不利だと感じるだろうね
>>705 手札出てこないのは相手が止めてるからだと思ってる
結構待たされるけど放っておけば相手の負けになるんじゃない?
>>709 収束どころか後攻が7割超え、先攻が連続する事がほぼ皆無なんだが
モミールでは高校はカード一枚引けるし、先行の出した7マナドラクセスを7マナ工作員で奪えるから後攻も強い
そういう人はビデオを残せる配信サイトでプレイを垂れ流そう
長期的にかなり偏るならその根拠にRedditやフォーラムに書けば調べてくれるかもよ
やり始めたばっかなんだがみんな強いなー
やっぱお金結構突っ込んでるの?
2色デッキが終わるまではbot戦のがいいはず
たしか今はしばらくクエスト進むはずだし
プレイは強めの初期補正やビギナーランクでも単色はさすがに厳しい
>>715 無課金だと紙やったこと無い完全初心者は2シーズンぐらいは厳しいと思われる
強いデッキが分かってるなら1シーズンでデッキ一つぐらいはなんとか形になると思う
余裕あるなら課金しちゃったほうが早いかもね
とりあえずテンプレのコードは入れとけ
モミ2連続で相手だけ飛行が並んで敗北
まぁ報酬にレア出たから前向きに行こう
しかしギルド魔道士の広場って使えるのか……
これほどビギナーに優しいゲームはないぞ
トップティアコピーしてボー1パラリンピックで楽々ミシック
ボー3健常者とレート共通というヌルゲー
モバやFPSみたくスキルも必要ないし
早くパックむきたい
なんでよりにもよって予定ある日なんだ
完コピ使ってもまるで勝てないから、やっぱり勝てるアカウントとそうでないアカウント決まってるっぽいね
そうだよな~
ランドが3で止まるのもプレイスキルだし、逆にランドしか引かないのもプレイスキルだよな~
トップティアのデッキは後手でもそれなりに強いデッキなので
後手で負けるのは仕方ないにしてもプレイを考え直した方が良いぞw
やめとけよ
負けた理由がはっきりしてるのにプレイをーって煽りでしか無いやん(´・ω・`)
どうしたら土地事故や相手がトップ回答を都合よくポンポン引くのを防ぐ技術を磨けますか?
そやな後手で手札にカーン2枚あって檻がサイドにあっても先攻5T蘇生からドラされるのもプレイスキルが足らんからや
気づかれるとやだなーと4Tはワンドにして一度倒したら再度蘇生されてGGされるのもプレイスキルが足らんからや
後手で思考消去を思考消去されるのもプレイスキルが足りないからだし、2ターン目に行進置かれるのもプレイスキルが足りないからなんだよな
>>727 キーカードのスリーブの右上を折っておくといいよ
ここしばらくバカにされてた黒単という概念が2020構築で汚名返上してるのが面白い
>>731 馬鹿にはされてないよ
ドミナリアのトリシンが不甲斐なかったから、まともなデッキが成立しなくて、ハンデスするしか能がなかっただけで
スタン2020でシミフラに全く勝てません
なんとかシミフラに有利取れるデッキを教えてくれませんでしょうか?
色事故もプレイスキルかな~
このデッキで勝ち続けた人は事故なんて起こさなかったんだろうな~
恐ろしい話だけど、
>>728、729を本気で言ってる人って結構いるんだよなぁ
この二つの書き込みも煽りではなく本気なんだろう
>>736 そうやってすぐ発狂するとこやぞ
>>734 徴税人出されると死ぬ
青白飛行を調整してたら最終的にセファラがいなくなった
優勢の時にダメ押しする特性はガルタに通ずるものがあるな
モノブアグロは普通に強かったんだが
ガタボンコンキスタジロットメイヘム優秀
ドロソミドナイドリピダレスでパーコン相手もそこそこ
アグロミッド相手にはキャスダプラハ完備
ノーブ多いな
自分は運が悪いんだ!実力のせいじゃない!
こういう言い訳を本気でしてる奴って気持ち悪いよなあw
黒単はM20で追加の骨への血と夜の騎兵がアドバンテージ稼ぎすぎて笑いが出るレベルだし
漆黒軍とか戦慄の存在とか盤面に残ると相手は死ぬしでかなり強くなったからな
正直低レくん並みに気持ち悪いからNG入れとくか
被害妄想は精神病の症状だしな
まぁ土地調整の他になんか仕込んでてもおかしくはない
ウィザーズだから
妙に同じようなデッキと2回連続であたったりするよな
ここの課金ってクレカ必須だっけ?
めんどいけど作るか
ドラクセスリア二おもろいわ
3リッチ 4ケフネトorコイキング 5絆と美しい
>>734 シミフラが嫌がることをする@3ハゲ徴税人インスタント除去増やす
BO1でシミフラに安定して勝つならシミフラ用じゃないと厳しいからイベだと平均勝率がお察しなるよ
>>742 うるせぇドラクセスぶつけんぞ
>>749 各種クレジットカードとペイパルに対応しているのでペイパルを経由すればクレカ以外でも支払い可能
リアニされると苛々してハゲるからメインにアショク10枚積んでるわ
マッチング自体はレートとか連戦とかの関係で何かいじってるだろうけど、
試合中のデッキの並びの強弱判断して操作なんてできるAI作れるほどなら
スパーキーくんはあんなゴミにならないって子供でもわかりそうなもんだが
まじかー
あたったデッキのメタデッキに毎回交換するのが正解か
くっそめんどいな
勝たせたい方にマナカーブに沿って引かせりゃ良いんだから簡単だろw
>>755 マナスクマナフラや先攻後攻くらいなら頭ウィザーズでも作れるけど、盤面に合わせて最適なカードトップにとかは簡単には作れんやろな
>>758 これのことじゃない?
スパーキー君は基本的にサンドバックだし予算かけて高級仕様になんてしなくない?
ウィザーズが何かしてるとは別に思ってないけどね
世の中そういうことは沢山ある
>>759 タッグフォースとか作ってた川上の趣味の零細会社ですら作れるんだから余裕だろ
>>760 なるほど、強い魚系クリーチャーかと思ったらドローか
タッグフォースのディスドロは任意のタイミングで事前に設定したカード引けるだけだぞ
>>763 TFにデッキ内の全てのカードから最適解を引く仕様があったってマジ?
限られたカードプールでディープラーニング繰り返してやっとゼフリスができるのにスタン全カードからとか無理無理
>>765 んなもんなくてもデッキにとりあえず突っ込んだ制限の大嵐なりを「ここであのカードをピンポイントで引けば勝てるわ」ってタイミングでやたら引くだろ
>>766 明らかに1枚で盤面覆せるカードはそのタイミングでやたら引くじゃん
次このカード引けば勝てるな、と思うタイミングで必ずその通りになるんだからあるだろ
>>753 成る程ありがとう
銀行口座経由でも登録出来るとか書いてたので調べてみます
まあそのなんだ 自分を強く持ってるって素敵なことだよな
エルドレインの王権に対応したデッキビルダーってある?
というか此処は運営自体がデッキに入れてるカードの個別に割り振ったパワーの総量でマッチング調整してるって言ってるのになんでカードパワーでのドロー操作はしてないと思ったのか
ドラマ性持たせた方が面白いと思ってそういう調整してる会社なんか山のようにあるっての、何でもかんでも鵜呑みにせずちょっとは考えろよ
お、ちょっと調子がよくなったと思ったらネットワークエラーだとさww
>>771 銀行口座経由でやろうとしているならこのキャンペーンにも目を通しておくといい
ただアリーナはドル払いでクーポン使えないと思うんで、steamとか対応してそうな別のところで使わなければいけないが
https://mobile.twitter.com/paypal_jp/status/1173144447439331328 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>774もしドロー操作とかしてそれが統計とられてバレたりしたらどんなことになるか考えたことあるか?
ミシックチャンピョンシップなんてクソほどの価値もなくなってまじめに勝負したいプレイヤーが大幅に離れるんだわ
そんなことしてまで金かけてドロー操作なんて無駄なシステム組む理由がどこにあるのか聞いてみたい
>>776 はえーこんなのやってるのね
色々教えてくれて本当にありがとう・・・
一応正式バージョンなるんだしウェルカムみたいなお得なパック出してもええねんで?(チラ
今のところauウォレットでやってるけど確かに他のおすすめ知りたい
糖質になりかけてるかもしれないし病院行ってみた方がいいと思う
増税前にノートPCでも買おうかと思うんだが、アリーナを普通に遊べるレベルだと
何万円クラスのが良いんだ?
出来事置き場なんてのが
ノートじゃなければ9万でそれなりのデスクトップは買える
>>777 それでもやってバレて炎上してるゲームが山のようにあるんですがw
信者さん世の中見えてなさすぎですよ
9万とか今月買った俺のPCかよ
5~6万だと動画流しながらとか厳しそうなんだよなあ
ノートも7万ぐらいのBTO系統でHDMIでサブディスプレイつないでなにかしながらも問題ないけど
デスクも結局そこらに近い価格のがよくなる、使い回せるのがあるなら安くなるけど……
まあ10万いかない安物PCは3か4年置きに変える消耗品感覚がよいとは思う
急にリア二事故りまくるんだが!たしかに操作されてるわこれわ
出来事領域とでも名付けるべき扱いだからな
追放だからカーンで回収できたりもするわけだが
>>789 いわゆる低スペでも長く使う人でなければ買い替えサイクルはどの価格帯でも変わらない気がするけどね
そっかー
とりあえず8~9万台でそれっぽいの探してみるわ。ありがとん
PCは予算20万やろ
アリーナなんてショボい自作でもできるが他ゲーできんぞ
20万ならたし蟹デスクトップでAMD Ryzen 7 3700XにグラボRTX2070積んでメモリ16GB位でM.2 NVMeSSD500GBの中々隙のない構成に出来るな
MTGA遊ぶようなスペックじゃないけどwww
MTGAやりつつ動画見ながらついでにブラゲ遊んでても余裕だな!
そもそもゲームのためにPCを買うのって時代錯誤感があるよな
ほんまアリーナというかウィザーズは時代遅れというか
>>798 だよな
8年ぐらい前のグラボ付きのノートPCでも動くしな
今のデスクトップなら余裕じゃね?
デスクが安いつーのも性能面の陳腐化がやや遅いことやら更新時に周辺機器流用
スペック不足時の補強しやすさや故障時の取り替えやすさが強いしな
まあ大したスペックはいらんし、そこまで気にせんでいいだろう
デスクならryzenの3400Gを積んでメモリ16にさえすりゃ当面足りる
カードリストを改めて見ると
強いのは黒
面白いのは赤
強くて面白いのは緑かな
アリーナが最低限動く初心者スレ推奨PCとか、テンプレに載せたらちょっと便利そうだと思ったが
まあ揉めるだけかw
たぶんメモリがありゃ良さそうなんだよな
落ちるエラー周りもなんかメモリ不足が絡みそう
そのうち良く使うカードをお気に入り登録みたいなのできないかな
フォーラムなりフィードバックに投げとくといい
要望がなきゃやらんしな
俺はカテゴリごとのカードをデッキとして保存してる
土地に関するカードとか
墓地肥やしカードとかだけをまとめたデッキのかたちをしたメモ帳
アリーナで一番重要なのはメモリでもCPUでもなくグラボだと思うぞ
久々にbo1やってbo3が難易度高いのを再認識した
土地調整されるのってかなり楽なんだな
ボー1は先攻補正で勝ててしまうパラリンピックだからな
レート隔離してほしい
FiveBonusLevels
5レベル分のコード来たな
配布まだあったんだな。これでウィークリーデイリーだけで100れべいくわ
ありがたい
これで2020もうやらなくても100いくわ
中身開けたくないなら最初からssdとグラボ積んであるやつでいいと思うわ。配布来たんだやることは日々のノルマだけか
すでに100行ってるので旨味なし
ともあれ配布するとは思わなんだ
10レベル付買った人涙目な位経験値配布しててワロタwwwワロタ…
>>783 出来事置き場のカードを追放する強迫みたいな奴が今日追加されたはず
追放する、じゃなくて追放領域から墓地に置く、だった
最後に5level分のコード来たのかw
これで100レベ達成だったが最後のミシックは40ジェムでした
あげるのはもちろんジェムなぜなら彼も特別な存在だからです
追放されているカードをさらに追放するとか、
Absolutely-removed-from-the-freaking-game-forever zone送りされるのかな?
質問
以前ドラフトで5マナ神話レアのトロスターニ1枚引いて、今93レベル報酬でトロスターニ2枚出たけどコレクション確認したら2枚しか所持してない事になってる
これは不具合?クライアント再起動しても2枚のままだった
勘違いとかではないと思う
なんかゲットしたのは一枚だけど二枚表示されるバグなかったっけ?
マスタリー報酬のランダム神話レアは1枚の入手なのに2枚表示されてしまう不具合があるでござる
皆さんありがとう、危うくカスタマーに連絡する所だった
ここで聞いてよかった
さっきからGG煽りしてくるクズしかおらんわ
この時間帯はクズだらけ
ごめんもう一つ質問
今相手が投了した瞬間ネットワークエラー(クライアント落とした?)なったら引き分けなったけどこれもバグ?
ドローにはならないよ
勝敗はついてる
リブートじゃなくスレンダーしたらどうなるかはしらん
>>841 そいつはこのスレで一番有名な造語症キチガイだよ
「低レ」「スレンダー」「ボー1」などの言葉を使う、通称は低レくん
引き分けって表示されたならドローじゃない?勝利数が増えてないし
勝敗が決まる時にフリーズしたのは再起動すれば増えてるはず
>>835 いいゲームで勝った時にどれ選んでも煽りに見えそうで選べないの辛い
ありがとうございました的なのあるといいのに
むかしむかしがあったからめでたしめでたし来るかなと思ったら本当に来て笑った
今回4点火力増えたからバーンワンチャンありそうだな
Righteousnessはまたイラスト変わって再録か
ドラフトやってたらレアがかなり揃ってきたからパックを剥いてみようかと思ったんだが、M20のレアってかなり微妙だな
土地以外欲しいのあまり無いぞw
グラフィックの高中低の違いがいまいち実感できないんだけどこれ何が変わってるん?
たぶん他ゲーでもよくある設定の影だのアンチエイリアスだのそういうとこじゃないの
俺も無意味に感じたのでハイエンドPCだけど低設定にしてるよ
って見てみたらそういう項目になってたw
FPS制限は60であと全部オフと低
ブロールデッキって発売まだだよな?ワイルドカード使えばブロールのカードも取れるんだろうか
12勝でスタン全カード1枚とはこれまた荒れそうなイベントだな・・・
俺は12勝なんて到底できそうもないからまた外人が叩きまくって
ウィザーズが折れてなんだかんだ全員プレゼントしてめでたしめでたしってなるのを期待してる
12勝とか無理だな、パスでいいや
緩和されたら乗り込むかもしれないけどw
1回限りの宝くじみたいなもんしょ
無料ならええんでないの
>>851 あ、ちゃんと説明文あった感じ?見落としてたわ。ありがとう
0勝でも1枚のエルドレインランダムレアと金の卵スリーブ
2勝2ランダムレアでも別にいいんじゃねーかな
2~3勝できればいいや程度でいたほうが良いぞw
履歴見たら一番調子が良い時でも10勝2敗とかだったわ
エルドレインのレア1~3枚は貰えるし参加しない理由はないわな
12勝イベントは手持ちのカードに関係なくローテ後スタンの全カードが使えて
2敗か12勝するまで対戦できる
報酬は参加賞が金卵のスリーブ
10勝までは+エルドレインのランダムレアが貰える
0-1勝で1枚、2-3勝で2枚、4-5勝で3枚、6-7勝で4枚、8勝で5枚
9-10勝はランダムレア5枚にシールドイベントの参加券が1つ付く
11勝はエルドレインの全カード1枚ずつにシールドイベント参加券
12勝だとローテ後スタンの全カード1枚ずつにシールド参加券
>>856 0勝でも新セットのランダムレア1枚とスリーブがもらえるぞ
正直無料のお祭りイベントで荒れるっていう
>>854の思考がよくわからん
レディットでもおおむね好意的でBO1なのに文句言ってる人がいるくらいだよ
仕方ない気がするが参加フォーマットは選ばせて欲しかったな
もしくは後でBO3も追加でやってくれれば最高なんだが
無料イベだからメタチャレよりは温いだろうし12勝はそこそこ出るんじゃね
いやいや・・・
12連勝って2^12人参加のトーナメントで優勝レベルだぞ
昨日スタン2020でエルドレインのカード使ってる人に遭遇しましたがどうやって入手してるのですか?
2-2なら5割だし無難なとこじゃね?
ただBO1は相性ゲーの部分も大きいからなぁ
緑と青にまた駿足増えるしシミフラが沢山きそうと読む
1敗はできるから12連勝よりはマシだけど
2勝できればエルドレインのランダムレア1枚増えて、4勝できればさらに増えるからラッキー程度に思っておけばいいな
>>867 数週間前のブロールイベントの勝利報酬カード(5種)を貰ってたらカードリストに入ってるよ
そのイベント参加してなかったら使えないよ
>>866 じゃあアリーナのプレイ人数的にそれなりの人数出てくるのでは?
どれくらいプレイヤーいるかわからんけど片手じゃ余るくらいは出ると思う
12勝できればヒーロー
まあBO1だし難しそうだけどw
後攻二回土地事故二回で終了な可哀想な子が大量に出てくるんやろな(´・ω・`)
見るからにお祭りイベントなんだから、適当に組んで適当に参加すれば良いんだよ
一度プレイ赤単で12連勝したけどありえないくらい分回ったからなぁ
かなり偶然を味方につけないとw
リミテ同様の勝数近い同士マッチングだったらなお難しい
BO1で2敗するまでに2勝って全然安定しないしレア1枚貰えるイベントと思っといた方がいい
エルドレインのマスタリー特典のスリープかなりいいな
初めてスリープ付け替えることになりそうだ
あとペットは装備品がついてるのより生身のほうが好きだから
レベルアップ後も選択できるようにしてほしい
砕骨の巨人想定で焦印(2マナ2点インスタント)4積みしてテストしてるんだけど
2マナ2点きびしいなすごく弱いって感じする
脳死で4積みしていいクリーチャーじゃないのかも
巨人はプレイヤーやPWにも飛ばせるからさすがに松陰で使い勝手テストするのは無理なんじゃ...
なんやろ
別に誰も損しないイベントなのに、アリーナだと楽しめない感じがするのは
周囲の様子とかが見れないからお祭りっていうよりNPC相手の連勝イベントみたいになるからか・・・
せめて10勝以上してる人の試合くらいは観戦させてほしいな
ぼくのかんがえたさいきょうデッキをワイルド使わずに組めて報酬まで貰えるのに何が不満なのか
マスタリーのXPもらえるコード、新しく配布あった?
プレリみたいに参加者と話しながらわいわいやれるとお祭りだがアリーナだとそういうの無いからね
レベルアップコードきてたのか!
めちゃくちゃ嬉しいぜ!
あと9レベルでやっと終わる・・・
>>891 ありがとー
これで100ぎりぎり目指せそうだ
>>883 不慣れなデッキ持ち込む養b…ライト勢も多いだろうから
まともなデッキ組める人ならそれなりに勝てそう
己の構築力・カードパワー判断力に自信があるならイベント開始直後
そうでないならある程度勝ったリストが出揃うイベント終了直前
しかし後半ほど強い相手は多いだろうし
適当なデッキを組んだカジュアル層は序盤に流れ込むだろうからいつ参加するかの判断が難しい
NPEデッキをコンプリートする必要がない、だからすでに持っている分は配られないということか
こういうことされるとパック剥くタイミングが面倒になってくるんだよなあ
まぁ外人が騒いでなんとかしてくれるやろ(他力本願)
いや、NPEデッキをコンプリートするのに必要のないカードを受け取るようにする、だから貰えるのか
>>895 1枚も持ってない奴だけくれるって事?
せこ~い ほぼ何も貰えない~
それより、円卓の騎士のモチーフが微妙過ぎてガッカリ。
最後にアーサー王でロード期待したけど無理だった。
白騎士デッキ弱い。
ごめん、スレ建てられない。
>>910の方お願いします。
無資産救済で配布するのは分かってたけど
こういう仕様はさっさと告知してくれないと予定が立たねえんだよ
機会損失著しいわ
既存プレイヤーには配布しないよ
→時期未定だけど配布するよ
→ローテまでには配布するよ
→ローテ時に配布するよ
→やっぱり実質的には配布しないよ
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 87
http://2chb.net/r/tcg/1569033621/ FiveBonusLevelsのコードって、ローテきたら使用できなくなるんですかね?
今回は無しで100いけるので、できれば次に温存したいのですが。
>>907 ありがとうございます。となると使わない意味はないのですね、使っておきます。
魅力的な執政官出れば死なない…とか思いながら引いたらマジで来てくれた…
ヴィリスで土地引けてたんでそのまま12マナまで伸ばしてガルタで地道に殴り勝ったけどやっぱ12マナはガルタ固定なのね
>>904 配布でもらえそうだからとWC切るのを我慢してたプレイヤーたちを平然と踏みにじっていくスタイル
デッキを構成するのに足りないカードがもらえるというのならまぁそんな事もあるかな
でも配布デッキの配布と聞いた時点でそれを想像する人はあまり居ないわな
前回は新しくなった時配ったんだしケチ臭くねって思われるだけのよーな
ところでブロール限定カードはwc切って入手するのか?
>>895 これパックはともかくWC使ったカード被ったら完全に損だよね?
使いもしないショックランドWC切って3枚で揃えちまったわ
この運営の言う事は信用しちゃダメだな
ケチ臭いと言えばそうかもしれんがこれくらいのケチは許さないとダメな気もする
こんなホイホイ変更される会社には絶対課金したくない
ゲームソフト一本分くらいは楽しんだからそれぐらいまでかなー。慈善事業じゃないからどこかで金取らないといけないのはわかるんだけど、発言を二転三転させるのは印象悪いわ。
アカウントマスタリーが25になるまでがんばっているのですが
ボット戦飽きてきたけど対人戦はまだこわい
単色デフォデッキで効率の良い経験値稼ぎってないでしょうか?
ないです
というかほぼ100%勝てるbotより効率いいところがあるわけない
ゲーム内の財テクを競うゲームになっちゃうと
同じゲームやってても自分のなかの楽しさの軸がズレるからサクっと金だしたよ
日々貰えるカードの使いみちを探したり増えていくコレクションを眺める段階は過ぎて
ゲーム全体が見えて環境まで視界が広がったときに
そうなったのに手だけ届かせないのはゲームが違うと感じた
12勝のやつ、メタゲームチャレンジより難易度高いじゃん
まず無理レベル
対人戦は不快なクソゲーではあるけど特に負けても失うものはないから怖くはないな
負けたらカネやカード持ってかれるならともかく勝者がもらえるだけなんでやればやるほどヤリ得
12勝1負はプロでも無理だろうが達成舎はほとんどプロだろうな
マスタリー課金ってトントンになるの何レベからでしたっけ?
にしてもランクもプレイも皆強すぎてもうどうにもならない感がすごい
いやマジ皆強すぎるよ……
何を持ってトントンというのかによるけど
ジェムは100までいっても2000しか帰ってこない
パックを全てジェムで買っているものとすれば、レベル40か50あたりでジェムゴールドパック合わせて17パック分くらいは回収できてると思う
>>942 ほどほどのネタ要素積んだデッキで挑んでもトーナメント上位のガチデッキに無駄なく粉砕されるもんね
結局強いカード以外価値がないわけよ
デイリーデッキの何日かまえのにいいことが書かれていた
ファンデッキ使いは読もう
MOの…名前忘れたけどチケット0.01以下のカードしか使えないやつ…
あれがすごくいいシステムだと思うからアリーナでもなんか近いの実装してほしいわ
前月の使用率トップ500使用不可とか
>>947 ペニードレッドフルか?
あれはユーザコミュニティが自発的に開催してる非公式ルールだ
やりたいなら自分でコミュニティ作るのがいいんじゃね
一ヶ月前に環境に飽きたと言っていた人たちはケシスコンボを見つけていただろうか
一ヶ月前までケシスは「強いカード」だっただろうか
見つけてないなにかがあるかもしれないのに気軽なことは言えない
>>947 ルール的には面白いんだけどアリーナのWC制とは相性最悪なのがな
潜水艇とかにWC切りたいか?という
前の激変みたいな形をたまにやるのはあると思うんだが
結局は変則ルールやりたいなら自分で開催に動いた方がいい、フレンド周りもきたらやりやすいしな
まあそこまでやる気ないなら最低限フィードバックしとくといい
よし2020環境でコンラッド卿を使ってケシス並のコンボ作ろう!
諜報強化と囁く者とコリアンダー卿のコンボはくらったことある
這い寄る混沌で回復もする
カードは貸出ルールは主催者が決める報酬一切なし
そんなフォーマットがあってもいいと思う
コンラッド卿2020イベでは強い
28以降はどうなるかなぁ
諜報強化は数入れたくないけど
墓地に落ちちゃったときに回収するのが面倒
洞察の絆と精神純化のが良さそう
コンラッドさんは最後の5点くらいをパシュパシュ削り倒すのが楽しく
そして切ない
ボーラスの城塞と地味にシナジーあると思う
実用性は低いけど
プロテクションの質問なんだけど
例えば相手が(赤)(白)の2色と(赤/白)の混成クリーチャーで攻撃してきたとき
自分がプロテクション赤持ちのクリーチャーで1体ずつブロックしたときのダメージ結果ってそれぞれどうなるの?
どっちの攻撃クリーチャーも赤かつ白なのでプロテクションにより軽減される
両方とも赤で白のクリーチャーだからプロ赤に引っかかってノーダメージ
>>960 っぱMTGAのご意見番はredditの白人様よなぁ?!
外人様は運営を叩くことによってお互いwin-winの関係に近づけてるのに
ジャップは狂信者のごとくウィザーズマンセーするだけだからな・・・
>>962>>963
>>964 クリーチャーはどっちも両方の色持ちで、プロテクションは片方あればいいってことか
答えてくれてありがとう
やはり混成マナはデメリット
なので1マナ1/2にマナ加速とライフゲインとライフロスと墓地対策を盛ってもよい
下環境詳しい人いたら教えて欲しい。
某店で紙の事前予約がさっき始まったのに、トップレアの「厚かましい借り手」が、もう売切れなんだけど、下環境で使えるほど強いと考えられる?
構えることの価値の高い下でこそ使えるけどスタンの打ち消し弱いからどうでもいい
下環境で使えるからスタンでも強いとは限らないし
逆も然り
スタンで使えるからどうかが知りたいのなら直接そう聞けばよいのでは
>>973 個人的にスタンでは微妙かなと思っている。
人気の理由が見つからなかった。
スリーブに全く興味がないんですが、マスタリーパスはそれ以外で買う価値がありますか?
>>974 高い理由を知りたかったのなら最新セットスレとか高等暴落スレが適してると思うよ
マスタリ―パスはコスパがクッソ良い反面、
実際にカードが手元に届くのに時間がかかります
これをどう見るか次第です
>>978 マスタリ―パスの効率を十全にするためにコンプしないよう資産調整する面倒が出てきたのがね
M20で言えばあと3マスタリー分手に入るから15枚分のレアを残しておかなきゃならないが
そんなに放っておいても良いレアはどうせ使わないだろうという
新しいセット出る度に90パックずつ買ってたけど物足りないしワイルドカードもかつかつ
いっそ180か
もらえるパックがなくなってからパック買うようにしてるわ
ここ2週間近くまともに対戦できなくなったんですが同じ症状の人います?
症状としては対戦開始と同時に接続が切れました→再接続→時間切れで敗北
または対戦開始しても手札が表示されず、時間だけ経過して投了かソフト終了以外操作できず
しっかり負け扱いなのでランク戦だと降格
まともに対戦できるのは5回に1回くらい。
デッキ調整、物の購入等は大丈夫。
再インストールしてもダメ。ルータ、PC本体を再起動してもダメ。
モミールだとテイサの効果って全部に乗るのか…やばいな
モミールと言えば3T目にトークンでブロックできないヤツが出て来て、
何もできずに殴り殺された
>>984 前のPCで同じような感じだったかな
アプデの度に重くなってるから限界では
>>984 そもそもその前はちゃんと対戦できてたの?
すでに重かったり、キレ気味だったししてなかった?
相手はブン回ってこっちは土地事故
こんなんばっかだよ~
>>984 通信回線の問題かPCの熱暴走
回線大丈夫ならファンを掃除してみたら
このゲームノーパソだと、置く場所選ばないとめちゃくちゃ発熱して止まりかけることがある
>>990 エルドレインのアプデ前までは全く問題なしでした。
何ならフルスクリーン、画質高でプレイしてました。
今はウィンドウ、画質低です
ここで聞くよりまずサポートに問い合わせるべき案件じゃないだろうか
このゲーム異常にネットのストレスに弱い気がする
無線なら邪魔するものがないか
一度ためしにテザリングでやってみるとか
青黒のデッキ破壊にアショクを使うなという意思を感じる
あと自分はルーターのlanケーブル指すとこを
これやるpcを1番にしたら改善した
マジで
手札破壊楽しいわ
相手も自分も手札なくして正々堂々デッキトップ勝負
早打ちガンマンみたいでワクワクする
lud20250911111418ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1568686525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart1434
・【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】113
・【MTG】Magic The Gathering Arena 288【アリーナ】
・【MTG】 金曜の夜の淫夢 第百四十三章
・【PCG】ポケモンカードゲームpart297【ポケカ】
・【MTG】モダン専用スレ119【modern】
・【MTG】マジック・デュエルズ Magic Duels Part56
・【タカラトミー】WIXOSS-ウィクロス-Part479
・【PCG】ポケモンカードゲームpart114【ポケカ】
・【中条ら】ゲートルーラー121【被害者の会】
・【PCG】ポケモンカードゲームpart150【ポケカ】
・【MTG】最新セット雑談スレッド1880
・【MTG】Magic The Gathering Arena 26【アリーナ】
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ180
・ゲートルーラーカルタを作ろう
・【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ164
・【遊戯王】改訂版「ラーの翼神竜」作成決定【OCG】
・【MTG】モダン専用スレ139【modern】
・ビルディバイド アンチ・ネガティブスレ
・【魂穿ツ】デュエルマスターズDM-585【Z】
・【MTG】Magic The Gathering Arena 287【アリーナ】
・隔離投下スレ
・【MTG】最新セット雑談スレッド1475
・【MTG】最新セット雑談スレッド1865
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 222
・遊戯王プレイヤーのオークション発送の遅さは異常
・【遊戯王】高騰しそうなカードを語るスレ
・【MTG】Magic The Gathering Arena 410【アリーナ】
・【MTG】最新セット雑談スレッド1948
22:14:19 up 146 days, 23:13, 3 users, load average: 249.35, 167.57, 150.70
in 1.0357899665833 sec
@0.15467596054077@0b7 on 091111
|