◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【JAIST】北陸先端科学技術大学院大学79【ジャイスト】 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/student/1466118426/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレURL
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/student/1444537307/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
ワッチョイ機能を試したかったが、普通のスレたてにした
文系主要分野における大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度~2014年度内新規及び継続計)順位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html <私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_2.html ①慶應義塾、②早稲田、③日本、④立命館、⑤東海、⑥近畿、⑦順天堂、⑧東京理科、⑨北里、⑩明治、⑪同志社、⑫関西、⑬昭和、⑭法政、⑮福岡、⑯関西学院、⑰久留米、⑱中央、⑲上智、⑳日本医科
【文系(人文社会系)合計】
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html ①早稲田、②立命館、③慶應義塾、④同志社、⑤関西、⑥明治、⑦法政、⑧関西学院、⑨日本、⑩立教、⑪上智、⑫東洋、⑬青山学院、⑭中央、⑮京都産業、⑯専修、⑰東海、⑱近畿、⑲学習院、⑳龍谷
【人文学分野合計】
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_8.html ①早稲田、②立命館、③慶應義塾、④明治、⑤関西、⑥同志社、⑦法政、⑧立教、⑨日本、⑩関西学院、⑪上智、⑫学習院、⑬東海、⑭青山学院、⑮東洋、⑯南山、⑰京都産業、⑱中央、⑲日本女子、⑳龍谷
【社会科学分野合計】
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_16.html ①早稲田、②立命館、③慶應義塾、④法政、⑤関西学院、⑥関西、⑦同志社、⑧明治、⑨日本、⑩立教、⑪東洋、⑫上智、⑬中央、⑭青山学院、⑮専修、⑯近畿、⑰京都産業、⑱日本福祉、⑲龍谷、⑳東海
マジレス頼む。勝ちの文系が情報やマテリアルに入れるってこれ本当なの?文系から理系に転身って無理なんじゃないの?
>>8 情報は数学が得意…ではなくても苦手でなかったなら熱意があればなんとか
マテは化学の基礎的な知識がないとにんともかんとも
>>8 できるにはできる
ただ大体は数学(重積分、偏微分など)の最低限の理解は必要だと思うので
入学までにやっといた方がいいと思うbyマテ
マテも微積分と線形代数の基礎出来れば単位は取れるよ
去年までは副テーマの代わりにインターンシップってダメだったんだな
口頭試問の受験って本気で何聞かれるの? 願書に書いた適当に得意だった授業とか単位のS取った授業書いたからなんも覚えてないんだけど
小論文の内容と得意科目ってやつの基礎みたいなの聞かれるくらい
今週試験だけど面接の試験でパワポコピーしたものを使う人ってどれぐらいいるんだろう
>>21 情報だけど使うよ
むしろ他に何か方法があるか?
院試の面接時、手持ち原稿持ち込みありって書いてありますけど 原稿ガン見で発表は流石にまずいでしょうか?
プロジェクターでスクリーンに映し出して読み上げるんでいいよ
JAIST来ておいて、まだ上を目指せるとか考えてるんじゃないだろうね? 旧帝大の連中と戦って勝てるわけでもない。 世界のITを牽引する外資系企業なんて殆ど無理で、 国内ですら製品売れてない、傾きかけのITゼネコン(日立,東芝,NEC等など)の研究員が精々だから。 ま、頑張れ。
明確な境界線がある。旧帝大&早慶か、それ以外か。 その壁は決して乗り越えられん。
>>27 いい年こいてみっともない事してんなや
おっさん
試験内容、 (1) 小論に関するプレゼン (2) 小論とキーワード用紙に関する口頭試問 って書いてあるのに、数学とか英語も出るとか聞いて焦ってる 高校数学なんて全然やってねーよ
いったいいつの募集要項を見てるんだ? もう英語と数学はないだろ
>>30 募集要項と Web の受験記事で書いてあることが違ってて焦ってたわ
ヨカッター
JAISTで学生生活が上手く行かなかった奴が書き込むことあるから気をつけろよ。 特に、研究でボロクソにされて、就活も消極的な奴は、性格がひねくれてる。
>>24 スライドの文字多めで行こうと思います。
アドバイスありがとうございました。
プレゼンの上手さなんかは別に求められてないしな まともな内容が書かれててちゃんと質問に答えられるなら大丈夫
JAISTなんざにくる必要はねぇ 石川にいたいなら金工大 知識みたいなへんてこなことしたいなら慶応SFCだのはこだて未来大だの 先端なことしたいならNAIST、東工大 そうじゃなきゃ就職するがええぞ
実際JAISTってどういう人が来るんだ? 自大落ちとか?
JAIST HOUSEの部屋に他大の彼女連れ込んでも大丈夫ですか?
>>25 研究者なめてるな
完全に個人の能力と才能だよ
教科書よんでるだけだろ君
>>36 自大おちとかFランからのロンダとか変なのが多い。
学部で人間関係が固まってないから外部から入りやすいし。
受験考えてるんだけどgooglemapで見たら想像を超えた田舎でびっくりした 学校以外まじでいくとこないじゃん
明日スーツ着て行きたく無い、と言うか普通に私服で受けるけど周りがスーツしかいなかったら焦る
>>40 そうだよ。その覚悟で行きなさい。
熊目撃情報のメールが唯一の娯楽。
入寮手続き後、市役所行くのにのみバスの時刻表見た時は軽く絶望した 今では少ない本数を効率よく使えるようになったがw
ここに来て3年になるけど、市役所はいまだに自転車借りて行ってるわ どっちにせよ自動車ないと面倒よね
プレゼンは褒めてもらえたけど、口頭試問の返事がめちゃくちゃすぎて失笑されたわwwww …2回目受験の時って全く同じ内容で大丈夫かな
情報系の博士後期課程の学生は派遣社員になる人間が多いらしい。 博士後期行くと正社員の間口狭くなるから気をつけろよ。
Fランからのロンダ組だけども、組み込み等やOSなどのソフトウェア開発業界 では、JAIST新卒ってのはその道の仕事をやってくれそうな貴重な人材として 扱ってくれた。私の場合、第二新卒としてだけども。 問題なのは、いい会社には一応入れたが、入ったら入ったで、ずば抜けて 頭も人当たりも良く、TOEIC満点持ちが全体の1/3とかの中、自分はどれだけ 頑張ってもアンダーパフォーマーを脱出することができず、仕事自体は楽しく ないという現実と向き合わねばならなかった点。 そこまでして、大手がいいんなら、挑戦してみればいいんじゃないの。JAIST で、道は開かれることは確か。
自転車とスキー用品とジム(ちょっと狭い)なら無料で利用できるよ
>>53 推測するに、ルネサステクノロジかな?
ま、そういうとこ行くなら気をつけろということか。
エスタブリッシュメントな分野ほどキツイのは確かだ。
過当競争で、先行者がわんさか居るからな。
既存製品の改修ばかりで、新しいことも出来ないし。
イノベーションとかいう謎の必修のおかげで ボッチでも友達作りやすいからよかったな
しかも成績が中々公開されないし…と思って確認したら出てたwよっしゃーこれで2-1期で再履修しなくて済む!
新しいタイプの釣り? ここで聞くよりJAISTに問い合わる方がよくね?どうせいかがわしい理由だろうがw
naist も受かったけど、jaistとどっちにするか非常に悩む。。。
naistの山口先生がお亡くなりになったのが痛すぎる。。。
Y先生まじ?ならネットワーク系やりたいのならjaistのほうがいいかもね
>>82 研究を愛してるならJAISTはいい環境だと思うぞ。
中途半端な気持ちでくると氏ぬ。
まあ、解ってると思うけど2ちゃんの情報なんて半信半疑程度でな 研究を愛していない人が本当に死ぬ環境かどうかは、研究業績と就職率のデータを 自分で調べてみれば客観的に判断できるし
機械メーカーに就職した卒業生です。俺が会社で活躍してるお陰で人事が来年JAIST生を数名取りたいんだと。学校名で指名買いして貰えてよかったね。
上から目線でごめんなさい。是非とも弊社に来て下さい。よろしくお願い致します。
>>85 なんかツッコミどころは満載だけど、就活の優遇枠を増やしたのは素直にグッジョブ
あんたは偉い
2chにカキコしないでJAISTキャリア支援係に連絡して自分でリクルートすれば?どうせ釣りだろうがw
>>87 おうよありがとな!みんなも頑張ってくれ、何気に応援してるからな!
>>88 実はガチなんだよこれが。よろしくお願いしますよ本当に。
だからよろしくお願いする先考え直せっての キャリア支援係もリクルートとまではいかなくともOB自ら説明したい旨申し出あれば大歓迎だろうし 先日ウチの研究室にもOB来てM1に名刺渡しつつ軽くリクってた
・・・なんか85が本格的なリクルート目的で書き込んでるって思い込んでる変な子が湧いてるな
naistはネットでも落ちた人の報告かなり見るけどjaist落ちた人って見たことないんだけどやっぱ全入?
そもそも合否以前にnaistとは2chへの書き込みが少なすぎるから落ちた報告が少ないのは当たり前では
そもそも合否以前にnaistとは2chへの書き込み量が違いすぎるから落ちた報告が少ないのは当たり前では
naistみたいに倍率とか公表しろよな しないってことはほぼ全入に近いんだろうけど
結構落ちとるんだね…全入と聞いて安心してたけど怖くなってきた 口頭試問ってプレゼンへのツッコミ+簡単な学部程度の問題って認識で良いよね?
簡単な学部程度の問題なんて出るんか? いや、3年前の情報科学はプレゼンの他に数学と英語があって、高校1~2年レベルの簡単な問題が出たんだが、ちらっと今の募集要項を見たらプレゼンしかないようにみえたので
>>104 と思ってたんだけど、オープンキャンパスに行ったときに「簡単なこと聞くかもだから~」みたいに言われたから不安なんだよなぁ…
いや全入だから安心しろ ガチのコミュ症を弾いてるだけだ
JAISTの入試は良心的だと思うよ あれ落ちるくらいの人だと卒業が高い確率でできなくて 入った人も不幸になるだけだと思うし
とうとう川○先生からのメールを自動的にjunkフォルダへ移動するフィルタを作ってしまった なんであの人はどうでもいいメールのSubjectに【重要】や[VERY IMPORTANT]を付けるかな
>>108 もしや、散歩同好会メールも?って、あのメールには重要とかついてないなw
川○先生は一斉同報配信時にToフィールド削って(多分未指定で)送るのを止めてほしいんだが。
あれホント気持ち悪い
推奨設定:「Virus Alert」「散歩同好会」「Strolling Club」→ゴミ箱
「散歩同好会」 皆の者 苦しゅうない 朕の散歩に付き添わせてつかわす 近こう寄れ
情報系専攻だと知識の科目は広域なのに、 知識系専攻だと情報の科目は展開ってのは 何だかなぁ…
>>116 (レポートのコピペや試験のカンニングなどの)不正行為があった場合は、当該学期に修得した全ての単位を無効とすることがあります。
2016年06月14日 15:42の教務係からのメールより引用
施設から節電を訴えるメールがよく届くんだが、夏の風物詩?
毎年のことです ウィルスアラートや散歩同好会と同様に、ゴミ箱に捨ててください
>>118 内容の主従関係が云々でそれは引用ではない
研究室の後輩が期末試験に来なかったのが少し悲しいんだが、 むしろカンニングしなかったことを喜ぶべきか
来てたらカンニングしてたってこと? それも穏やかでない話だな
研究室に配属されて1ヶ月過ぎたが、M2の人でまだ顔見てない人やすっかり顔見なくなった人がいて不安
明日発表のとこ落ちてたらここ受けるわ みんなTOEIC何点くらい取ってるの?
D1の日本人ですが750点ほどです 最底辺ではありませんが低い方です
人数的にDは留学生がごろごろいるから、おそらく平均は800超えちゃうだろうな
M1 日本人 4月のIPで700 (その数ヶ月前の一般で660) いろいろと大変w
なお、JAISTでは入学時とその18ヶ月後の2回、学内のTOEIC IPテストを受験する必要がある。修了までに600点超えが目標。達しなければ更に4ヶ月後のテストを受験する必要がある。また、年4~8回TOEIC対策ワークショップを実施すると(今年まだやってないが)
学割の発行機動いていれば取れるんじゃね もし取れなかったらドンマイとしか言いようがないが
俺の経験上は、JAISTの設備はよく動作不良を起こす 一体誰に呪われているんだ…
■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2016/company/employ/r822900036/ 青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、武蔵工大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大
TOEIC600目安とか…ワイ440やで、 相当頑張らな
JAIST時代 … Listening > Speaking > Reading > Writing 就職後 … Reading > Writing >> Listening = Speaking ぐらいの重要度だと思ってます
ラボ畜になりたいんですがここ入学したらなれますか?
集中講義1日目 オリエンテーションで連発した「まれによくある」は1度も観測されずw
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問
全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)
昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E M1でMacBook Air使ってますが何か? 結局、「まれによくある」は一度もなかったw
退学して入り直せば変えられるよ 卒業してから入り直しても良いけど
JAISTに落ちた 東大、筑波、千葉、早稲田、明治には受かった
「嘘を嘘と見抜けない人に~」だっけ? 変な子は放置で良いかと
今度受けるけど
>>155 見ると受験怖くなってくるんじゃ~
冗談だろうけど…
化学の実験一回もやった事ないけど、どうにかなるかな
普通、どっか受かってどっか落ちた受験生ってのはね 受かった方の大学院の掲示板に「来年からお願いします。ところで○○研はどうですか?」 とか質問するのが普通だと思うよ。落ちた方にわざわざ書き込みにこないのが自然だと思う
「お前の言ってる事は間違ってる。ハズレだよ」って反応じゃなくて チャチャ入れる反応が来るって事はやっぱりニセ受験者だったんかい・・・何がしたいのか全然分からん
今さらながら、試験対策何すればいいのか?過去ログ調べてたら、高校の微分積分と物理の落下の法則を理解すればいいみたいなこと書いてあったんだが、ほんとか?w
小論文と発表&質疑だけ対策してください 高校数学は昔の話です
交流センター満室でわろた… 定員割れするほど人が少ないとか聞いてたけど受験者結構多いんやね…
人のアドバイスを素直にあおぐ事と自分の方向性を持つ事の2つが 適度にバランスされてればまず落ちない。片方だけ極端すぎる奴は落とされる つまり面接でやっちゃいけないパターンが、審査員の先生の言う事全部にたてついて 我を張るやつと、逆にはいはい受け入れすぎてなんでも丸め込まれるやつの2パターン。 丁度良いバランスって物がある
まぁ研究案がそれなりに練れてる前提の上での話なんでそこんとこよろしく
落ちたら落ちたでまともに答得られなかったとこ対策しとけば次は受かるわ
現在の研究内容どのくらいプレゼンに入れるか迷うわ 志望する研究内容とちょっとズレてるから書く必要あるか微妙なんだよな
来年から東京大学大学院法学政治学研究科に入学するが 北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科に落ちたことはショックだ
そんな変な工作してライバル減らそうとしなくても ここの試験は面倒くさすぎる奴を落とすだけだから、そんな事しなくて大丈夫だよ
現在ここの工学部の進学も視野に入れている者です。 ただ、高等専門学校(高専)在籍時は工学部に所属していたのですが、 訳あって大学3~4年は全く関係ない文系学部にいました。 実際のところ、全体から見てこれは入試時に割と不利な部類なのでしょうか? 最初から最後まで文系学部にいる方も少なからずいるようですが、 内情を知らないのでどれほどの割合で在籍しているのか分からず判断しかねています。 高専の卒研の内容の延長を軸に実験計画書をちゃんと書ければ、 そこまで気にしなくてもいい前歴でしょうか?
おるで プレゼンで手一杯でキーワードの質疑の対策が終わらん
いやー今見直したら小論文ひどいな、内容がぼんやりしすぎだ… プレゼンで挽回できるかな
俺もプレゼンの用意で辛いわw 中間発表の流用で平気だよな?
アラサーが受験したら浮くかな。正直文系じゃなくて技術者として飯食っていきたい
別に浮かないよ アラサーじゃねあいつ とかならないよそこは学部と違う
今更気付いたんだが、OHPって専用の紙に印刷しないとダメなんだっけ?
普通のA4印刷用紙で大丈夫だったぜ もう3年前の話だけどな
試験怖いな〜 7分間で終わる気がしない
>>196 23分我慢してサンドバッグになれば大丈夫なんだからがんばろう
>>197 実際、そんな圧迫面接みたいになるんです?
>>199 いや、ならんとは思うけど心の持ちようよ。これ以上ひどくなることは無い、と思っておけば楽になれるもんやで。
先生による 大人げなさすぎる先生はいじわるな質問しまくって容赦しないという噂
これサンドバッグ状態から受かった人おる? やべーよ…マジで…
プレゼン5分くらいで終わっちゃった 内容は良かったって言ってもらえたけど
いやあ、参ったなあ 自分と同じ専門の先生いて、結構鋭い質問されまくった。 まじで、えーっと…その…みたいな感じで追い込まれた。 それ以外の先生の質問はとりあえず答えられた。 研究テーマが、実現がかなり難しいって3人揃って言ってたから、大丈夫かな。 まあ、1月に向けて対策しようっと。
このスレ見なくてもわかってたけど、全入なんてそんな甘いところじゃなかったね。 改めて怖さを知った。
実験計画発表で割と具体的な知識求められるとか、 コテコテの文系出身とか、どうやって入ってんだ? 0から計画しなきゃならんし、実験慣れもしてない、知識も理系出身と比べて少ない、 普通に戦っても入れると思えないんだが。
どうせここで発表したテーマをやるわけじゃないんだし気楽にいた方がいいかもね
全く答えれなくても受かるぞ 人間かどうかみてるだけ
こんな口頭試問で合格だろうが、不合格だろうが、ブラック教授ばかりで行くか躊躇うわ
このタイミングでその発言は負け惜しみっぽく聞こえるぜ
実際研究室選びは大事ゾ(M1並感) じゃけんじっくり様子見ましょうね~
入ってもないのに「ここはブラック教授ばかり」とか負け惜しみ感ハンパないな
>>218 まぁどうせ受かってるだろうから、受かったら彼も手の平も返すだろうよ
プレゼンは緊張で早口になって説明を飛ばすわ、口頭試問は鋭い突っ込みされまくりで知識不足ですすみませんって何回か言ったしもう\(^o^)/オワタ
>>221 おれ理系出身だけど一回落ちたからな
覚悟しといたほうが良いぞ
どの年も倍率わかんないよね? 自分が調べてないだけだと思ってた
入試が簡単って倍率公開されてないことからのただの推測だから不安なんだよなぁ
>>228 とはいえ、
・筆記試験皆無
・人物重視の選考
・入学時の英語力不問
を前面で謳ってまで宣伝してる以上、
なかなか受験者が集まってないというのも頷ける話な気がするけど…。
毎年3月頃まで2次募集だしてるし相当人集まらないんだろうね ネット上でもnaist落ちた人は山ほど見るけどjaist落ちとかいないからな
世間話じゃないけど ・大学生活の中で、一番頑張ったグループワークはどんなものですか? →三年でやったソフトウエア開発操作 ・本学は石川県だけど通えますか? →親と相談し許可もらってるので大丈夫です って話されたな。 他の試験室からは1回だけ笑い声が聞こえたけど、自分はテンパって笑ってなんかいられんくてw
ごめん、途中送信 俺も途中でそんな感じの話あったから不安にだったけど、他にもそういう人いて良かったw
俺はモノづくりってしたことある?っていうのと、寒さは得意ですか?って聞かれたな とはいえ色々やらかしたからもう落ちた気でいるわ
>>238 「寒さは得意ですか?」なんて質問、半分笑いながらされたんだろうし、
暗に合格同然を意味してんじゃないのか?
基準超えないやつにわざわざそんなネタ気味の質問しないでしょ。
奨学金の申し込みって合格発表前にするもんなんかね?
>>244 1回目から順に優先順位ついて選べるらしいけど、空いてれば入れる気がする
ここ坂あるし寮以外から通うの大変そう、アパートとかあるんかね
友達とか家族呼びたいから寮よりアパートが良いかなと思っているんだが、生活はできるのか不安
確かに寮だとあんまり他人入れられないよね でもアパートになるとかなり金かかる上に結構離れることになるからどっちがいいか悩む
50ccのスクーターであの坂を上りきれるのか不安なんですけど大丈夫ですかね?125ccでなくてもいいのか不安です。
学生用のアパートとかもあるんだな そっちもいいかもな
>>249 OCで行ったけど、50CCスクーターじゃきついっていうか疲れる気がする笑
学生寮よりJAISTハウスとやらに入りたいです。 選べるのかな?
無理 部屋数が少ないうえに女子優先という男女差別 まず間違いなく入れない
>>253 教えてくれたのは感謝するが、
尋ねたのが男前提っていうのは、そのまま男女比率に直結してそうでちょっと悲しくなるな…。
いや、男だけどさ…。
>>254 親とは数年前に絶縁してずっと単身世帯の独り暮らし、
生計も自分だけで立ててる場合なら親の収入証明とかは不要だよね?
ぶっちゃけ奨学金の書類はさ、合格通知と一緒に送って欲しいね。受験前に、合格者各位って言われてもなんか複雑な気持ちになる。
ロシア美人とお付き合いしたい! まあ外国人=中国・マレーシアって感じっぽいけどな
JAISTハウスに入るために親は死んだことにするかな〜 まあこんな書き込みしてるのに落ちてたら就職になるし受かっててくれー!
>>244 ワイ去年2回目の入試合格で寮入れたから多分行けると思うで
そういえば面接のとき志望研究室の先生おらんかった人いる?
>>268 なら良かった、小論文の出来酷すぎて面接拒否られたのかと思ったわ
公正な評価をするため、志望研究室の先生が面接に参加することはありません(多分)
俺はいた。ってか、志望してる先生が面接官って珍しくなかったのか
早く死刑宣告来てよーーーー 早く解放されたい。 まあ願書遅めにだした自分が言える話じゃないけどw
結果はホームページには掲載されないのね 今時まさか郵送での発表しかしないとは思わんかった
全員に合否の結果が届くらしいよ 確かに、ネットでも結果公開してほしいわ
>>278 あくまで推測に過ぎないのに納得できるお言葉。
3月の4回目入試を受けるかもしれない身とすれば、何故だか安心もできる。
小論の出来が悪く面接でボロボロだったけど受かってたわ 4月からよろしく
そら全員合格ならわざわざ教授を何日も試験に駆り出さないからな
結局届いてなかった。まじか… 明日までには届くかなー。全員に結果届くって要項に書いてあったけど
今日届いた人どこ住み?都道府県でいいから教えて欲しい。 自分は関東なんだけど、そうすると明日かなぁ
ごめん俺は届いてない人だけど、山梨県甲府市の外れやで
ぶっちゃけ確実に今日届くよう配慮はして欲しかったなってのが本音。我々も確実に期日までに書類送ってるんだし
今合格通知届いたわ 面接で来るところ違うんじゃね?とまで言われたのに受かっててワロタ
都内だが今さっき届いたー そして合格してた。みんな4月からよろしくな!
>>293 おめでとう!!
そこまで言われても行くんか?
受かってたわ、今まで質問にレスくれた人たちありがとーー
>>295 微妙なところだな
あまり行く気無くて、半ば滑り止めとして受けた
そう聞かれたのも、どうせ受かると舐めプして小論文の題材をのびのびとしたものにしたから
東海地区の受験者だが、未だに合否通知が届かぬ 他に届いていない受験者の方いますか
>>306 合格通知
入学料半額になるかも書類
アパートはこんなところがありますよ書類
入学意思確認書(進路を誓約、制限するものではない)
くらいかな
>>307 入学料半額になるかも書類って何です?
事前に自分から申請してたんですか?
15時過ぎにやっと届いてたw 自分も合格です!みなさんよろしくお願いします!
3月の第4回入試に受ける可能性あるけど、 第3回までにほぼ全入状態なら、第4回がその分厳しくなりそうで怖いな…。 今回受けとけばよかっただろうか…。
>>312 その頃には受験者自体減ってるのでは?だからあんまり倍率変わらない気もするけど
第3回までに定員は確保して第4回(2次募集)は入学辞退した人の補填でしょ ここ定員オーバーしたら受け入れるキャパシティないし
>>318 ホームページに載ってるよ、あと外国人も多いなー
日本人のうち17パーセントかと思ってビックリしたわ
ほとんど国立かと思ってたが実態はFラン私立ばかりか
わいしょうも受かりましたでござるの巻 来年からよろでござるの巻
落ちた香具師はおらんのけ?煽り抜きで試験受ければ全員合格?
>>329 研究設備とか、教員の質は良いとともうが
あの立地で就活するとなると、交通費がエライことになりそうだ
>>329 それもここが人気低い理由の一因だろうね
東京に行こうとすると、交通費とホテル代で3万ぐらい飛ぶし
まあ家賃が大都市に比べて安いのが救いだな
理系らしいこと何も聞かれんかったから文系の人でも受かるだろうね
>>335 冬になれば雪積もるから最低でも車だよ。
>>334 それってあなたが理系大学で充分な好成績を修めてたり、
立派すぎる卒論や実験計画書を出してたから聞くまでもなかった、という可能性ありそうですか?
>>337 得意科目3つは一応理系科目書いた、これについてはノータッチだった。
成績と論文は立派とは言えんかな~、他の受験者と比較してないから何とも言えんけど。
論文中の理系の専門用語については幾つかツッコミ入ったけど事前にある程度予習しておけば理系文系関係無いと思う(ちなみに自分はあまり答えられなかった)
面接時に英語で質問された人いない? 途中から英語のやりとりだったのだが
MARCHレベルの国公立理系だけど、プレゼンも質疑もイマイチだった 成績も、留年しなかったのが奇跡だと指導教員に言われたし そんなんでも受かるんだから、最低限の体裁さえ整っていれば問題ないでしょ
ちょい書きすぎたかな、面接内容は大学側で公開してないし不安になって来た…
>>327 デュフフww
正直こんな試験誰でも受かると思うでござるw
わいしょうも殆ど質問に答えられなくてエッ…あっハイ……デュフフw……
ってなってるところに『緊張しなくても大丈夫だよ。私たちはあなたのことを知りたくて面接をしているのですから、ゆっくりと自分の言葉で喋ったらいいんだよ』
って言ってくれた先生方には心から感謝します。ありがとうございました!!!
自転車とかいってるやつは1回も来たことないのかな? 結局ど田舎は車の維持費とかで高くなる
(A)車か原付買う (B)バスや電車の乗り継ぎを極めてそれだけで行きたいとこ行く (C)車持ってる奴と友達になる (D)カーシェアリングサービス申請して1時間1,000円で乗る 好きなの選べ
Bは留学生との遭遇率が高いです たまにストレスです
>>343 そんな場所なのか…
20kmぐらいなら今も通学で走ってるが、それでもキツイかな
>>346 平地じゃないし冬がネックだね〜
学内は除雪されてるって先生と説明会のM1が言ってたけど道路はGoogle Maps見る限り辛いと思うぞ
今日のセミナーの講演者ノーベル賞受賞者かよ よく呼べたな
googlemapすら見ない情弱しかいないのか 絶望するといいぞ
地図じゃ坂とかは分かり辛いからねぇ まあ雪さえなければ自転車でも行けなくはないかな
いや普通にストレートビューでわかるだろ まさか一回もストリートビューで見ないで自転車とかいってたんか
ストリートビューだと大した坂には見えなくね? まあ実際に行くとヒイヒイだがなw
配属研究室入学前内定制度って申請したほうがいいの?
できるのならしたほうが楽 教授に了承得てるなら 入学したら研究室訪問してレポート書かねばならないんだけど それが一枚だけでよくなる
教務課にメール送りたいんだけど、エラーが出て遅れないんだけど・・・ これで合ってるよね↓ kyoumu@jaist.ac.jp
新入生で予約しなくても4月から奨学金の申請って出来る?
>>361 できるけど、早めに奨学金もらいたいなら今のうちがいい
>>362 ありがとー、遅れる分は覚悟しておきます
研究室の内定もらうためには訪問しないと駄目なのか…遠いんじゃ!
ウチの大学(信州大学)では、奈良先受かったらうらやましがられるけど ジャイストの場合は1回目で受かってても 奈良先の3回目入試の合格発表まで隠してるやつが多いんだけど何故ですか? 何故、隠すのでしょうか?あと、外国人が入学者の7割占めてますが 講義はすべて英語ですか?
>>319 外国人7割かと思ってたんですが、8割じゃん。
これってどういうことなんですか?国際化?
北陸先端の大学院行く意味ってあるの? 普通に関関同立マーチの大学院に行く方がいいよね。
上海交通大学による世界大学学術ランキング(Academic Ranking of World Universities)の2015年版が発表されました(ARWU2015)。 世界500位内に入った日本の大学は18大学。昨年版より1校減りました。増減は2増3減で、 昨年のランキング外から徳島大学と奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)が復帰(徳島は2013年版から2年ぶり、 NAISTは2012年版から3年ぶり)した一方で、大阪市立大学、東京理科大学、早稲田大学がランク外へとなりました。 この結果、ランクインした我が国の私立大学が慶応だけになってしまいました。 【Academic Ranking of World Universities(ARWU) 2015】 日本国内順位(世界順位):大学名 1位(21位):東京大学 2位(26位):京都大学 3位(77位):名古屋大学 4位(85位):大阪大学 5位(101-150位):東北大学 6位(151-200位):北海道大学、東京工業大学 8位(201-300位):九州大学、筑波大学 10位(301-400位):千葉大学、慶應義塾大学、神戸大学 13位(401-500位):広島大学、金沢大学、奈良先端科学技術大学院大学、岡山大学、徳島大学、東京医科歯科大学
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社 最近11年間(1994~2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。 1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。 ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編) (単位・本) (1994~2004年) 順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計 1 東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217 2 京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100 3 大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81 4 東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56 5 九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35 6 名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33 7 東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29 8 慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23 9 奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19 10 総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16 11 筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16 12 北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15 12 神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13 14 熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12 15 千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12 15 東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11 16 広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11 16 首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8 17 三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7 17 早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7 ※ 九州大学、筑波大学、神戸大学には 九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大の分は含まず
知名度 JAIST×・NAIST○ これは言わずもがな、NAISTの方が圧倒的に有名。 ノーベル賞を獲得した山中伸弥教授が 以前勤めていた大学院だし、国立大学院評価ランキングで 東大・京大を押さえ、堂々の1位を取った。 一方、JAISTは?というと...東アジア最大級の JAISTサーバーを持っていても、 「JAISTってどんなところ?」というイメージは想像しにくい。 理由は簡単で、情報が閉じてる上、パッとしない... もう少し知られてもいいくらいなんだけどねぇ。石川にある本部の方。
全入のJAISTと倍率高いNAIST比較しても仕方ない
少なくともうちの駅弁よりは設備整ってそうに見えた、実状は知らん
ログ見たけど1回目より2回目の方が受験者多かった感じかな? 3回目はさすがにがっつり減りそうだけど
やっぱり志望した研究室には一度くらい顔出しに行くべきかな?
>>376 内定制度使うつもりなら必須
使わないなら不要
ヤベーよ、よく見たら入学意思確認のやつ消印有効じゃなくて必着じゃん ギリギリ間に合わんかも…
また受験するときの検定料考えたら新幹線で直接届けた方がいいまである、どこ住みか知らんけど
気付いたのポストに投函してからなんだよね… メールで頼み込んでみるか
>>383 俺は昨日出したけどなんか心配になってきたわ
>>385 不安もあるけど単身室やな。経済的にもありがたいし案外共用風呂や洗濯機だから掃除の負担とか減りそう
そういや共用風呂ってどんな扱いなんだ? 部屋ごとに入れる時間が決まってたりする?
下準備に余念がないのは結構だけど さすがにお前ら(か1人だけなのか知らないが)事前になんでもかんでも心配しすぎ そんなに気にしなくても実際生活すればだいたいアドリブでなんとかなるよ
風呂の時間は決まっていないし、満員になることもあまりないが、 深夜は音が響いて迷惑だから遠慮しろという張り紙は一応ある
洗濯は6時~22時と決まってるけど守られてないし そもそも土足厳禁守らない奴もいるし 挙句女連れ込む奴さえいるし
出願時に登録したメールアドレスに、合格してからメール来てるんだが アレはみんな来てんの?
>>391 え、何それ
自分は届いてないけど、フィルターに弾かれてんのかな
志望した研究室からのメールなら来た 見に来るなら歓迎します的な内容
マジかよ、受信リストにjaist入れるの忘れててオワタ
>>393 入学前内定制度に触れてる奴だよな?
アレって何か返事した?
>>395 予定が決まったら連絡します、みたいなことを書いた
あと研究内容についてちょこっと
企業上がりの出戻りだから一人暮らしは慣れてるんだが、 その生活基盤が100円ショップに大きく依存してたから今回は正直不安だ…。 ロケスマっていうアプリで周囲の100円ショップ探っても、まともになかったし…。
100円ショップに大きく依存する生活基盤ってどんなんや… そんなに買うものある?
100均もいいが、グーグルマップ見た限りでは大学周辺に商業施設が見当たらない。 在学生の人はどういう風に生活してるんんだろうか
>>400 いや、何というか、改めて人に説明するとなったら正直難しいところなんだが…。
社員寮から徒歩3分の所にある大型スーパーの中に100円ショップが併設されてて、
とにかく生活雑貨を中心にかなり頻繁に買ってた…。
あと、消耗品としてのウエットティッシュやアルコールスプレー、紙皿や割り箸とか。
まぁ、後半は独身寮でキッチンが部屋になかったからというのが理由として大きいが。
消耗品は通販とかでもいいかな 自分としては安いスーパーが近所にあると嬉しい
>>403 山越えないとないはず
学内の売店も22:00くらいだし品揃え限られちゃうもんね
>>404 車がバイクでも無いと、生活が立ち行かなくなりそうだ
>>404 やっぱ車買うしないか
まあ運転の練習と割り切ろう
買うのが一番楽だけど、jaistでもレンタカーやってるよ バイクがいいなら話は別だけど無理に車買わなくてもいい感じ
ってかどうでもいいけどゼミとかで飲み会やりにくいだろうねw 近くじゃ店ないし学食で食事会ならできるけどw
友達作って学校のレンタカーで週一か二で一緒に買い物に行けば安上がりじゃない?
金沢駅からjaist着のバスあるかと思ってたけどよくわかんないなあ 北陸学院大学とか似た名前多すぎw
>>411 たぶん行きますよん、東京から。
観光も1日したいから、そろそろホテルも予約とらんと…。
学校の説明聞くぐらいだったら東京サテライトでやってるから そっちのがいいと思うけど 実際学校見てみたいとか教授に会いたいとかなら 余計なお世話だろうけど
>>413 以前に新橋の説明会受けたけど、
やっぱり現地行かないと実態が把握しにくい/(^o^)\
特に、地理的な部分で…。
>>414 立地を見て送って言うのはすごい大事だと思う
監獄って言われてるのが納得できるよ
便も悪いし
正直金沢観光とか兼六園みて終わりじゃない?
住んでる人には申し訳ないけど金沢とか魅力ないわ
リピーターが少ないってニュースで騒がれてるけど
そりゃ兼六園よくて近江町市場しかないところにまた来たいなんて思うやつは少ないわ
みんな大学院からなんか書類とか送られてきた?俺入学の書類送った後なんも来てなくて不安なんだけど
研究室の先生からまだ連絡来ないなあ。先週確認とったらもうしばらくお待ちくださいって ホテルとかの関係もあるからもうすぐ来て欲しい
カーシェアって利用してる人どのくらいいる? あんまり多くて予約待ちとかあるなら、自分で車用意しようかと思ってるんだが
大変だけど日帰りでオープンキャンパス行こうかな。研究が遅れると困るし…
俺も金曜日に日帰りでオープンキャンパス行くよ。行きは夜行バスで帰りは新幹線でお金節約するけど辛い日程だわ……
文科省附属研究機関による理系分野の研究論文の質と量からみた日本の大学の状況
凡例=●:国立、▲:公立、○:私立
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_3.html 1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●名古屋大学
6位:●東京工業大学
7位:●筑波大学
8位:○早稲田大学
9位:●広島大学
10位:●北海道大学
11位:●九州大学
12位:●千葉大学
13位:●岡山大学
14位:●神戸大学
15位:○慶應義塾大学
16位:○東京理科大学
17位:▲大阪府立大学
18位:▲首都大学東京
19位:●東京医科歯科大学
20位:▲大阪市立大学
やっと研究室の先生から連絡きたけど、研究には興味深いが必ずしも自分の研究室でできるとも限らないから、入学後に色々巡って検討してみてらって言われた とりあえず今から考え直すわ
やっと研究室の先生から連絡きたけど、研究には興味深いが必ずしも自分の研究室でできるとも限らないから、入学後に色々巡って検討してみてらって言われた とりあえず今から考え直すわ
>>431 罰として、後悔のない研究室選びの刑に処する。
>>430 同じ先生かな、自分も似たような返信もらった
確かに内定もらっても他のことやりたくなったら困るしなー
体調崩してオープンキャンパス断念せざるをえない僕に誰か慰めの言葉をください…(泣)
今から向かうぜ。明日オープンキャンパス行く人はよろしくな
今日オープンキャンパス参加して思ったけどマジで周りになんもないのな。2年間の辛抱と思わなきゃ耐えられないわ笑
どうせ研究や授業で忙しいだろうし、周りに何があっても同じでは? 今なんてネット使えれば暇つぶしには事欠かないしな
>>438 人による
気にしない奴は貴方みたいに大丈夫だけど
苦しい奴にはほんと苦しいみたい
>>440 それは部屋の間取り?
それとも廊下や浴場とかの共用部分?
>>441 廊下は普通だが、スリッパなしでは寒すぎて無理。俺は厚手の靴下だったが案内中足先が凍えるかと思ったレベル
部屋はもうベッド以外くつろぐところ無い感じだし安かろう悪かろうだね。平気な人は平気
寄宿舎は建物のクオリティ自体は悪くないよ 家具も備品もしっかりしててなかなか清潔だし ただ設計としてクソ狭く作られてるっていうだけでね
家賃月1万で水道代や光熱費もほぼタダなんだから狭いのは仕方ない 寝るだけの場所って割り切ってる奴も多いだろうし
汚かったりボロい訳じゃないなら、値段考えるとかなり良さそうだな 家具の大きさってどのくらいだった?
社員寮という名の6畳ワンルームマンションに詰め込まれていた苦い経験が初めて活きそうだ…。
>>445 冷蔵庫はひとり暮らし用と同じ
ベッドは多分シングル、机は鉄製
JAIST 寮 で画像検索したら石原あつ美のMAHALの写真が出てくるんですが なぜですか?
学費振り込む書類とかってまだ送られて来てないよね?
俺もまだ 上に書いてくれてる人いたけど2月くらいだって
入ってから当初に希望してた研究室以外に進んで人います?
そういや入寮の申請の返信って毎年いつぐらいに来るんだ? 出来ればそろそろ来て欲しいんだが
つか、事務員の人がいないここで聞いても確かな返事得られないかもしれないが、 第4回入試で合格した人間って、もしかしなくとも入寮可能見込みほぼない? 先に合格した人が優先されるのは仕方ないし当たり前だと思うが、 実際問題空き枠残ってないのかな…?
去年の3月にあった二次募集で受かったけど入寮できたよ 3月29日に入寮許可書届いたけど
>>458 情報ありがとうございます。
……ただそれ、引越し期間確保できなくないです…?
具体的に始まる日付知らんけど、10日間も猶予ない気が…。
入寮のやつはさっさと来て欲しいな。2月までに来ないと春休みを有意義に使えなくなる
NAISTとか、他の大学院大学より面倒見がいいとかいう噂を聞いたが、実際のところどうなんです? 講義と単位認定が厳しいが、面倒見がいいから異分野でも大丈夫などという謳い文句を鵜呑みにしてるわけではないが…
自分から学ぶ姿勢がないと修了できないみたいなことを指導教員に言われたので、その噂はおそらく半分間違っている
……ここの略称ってJAISTじゃなかったっけ?(汗)
他の大学院大学に入学したことある人じゃないと比較できないからわかるわけない
やる気無いのは問題外だからいいとして、どうせなら面倒見いい先生がいいから、それは直接見学に行った時の雰囲気や先輩に聞くしかないか
完全に研究室に寄ると思う 面倒見のいい先生は本当にいい 研究室選ぶときは先生の話聞くのはもちろんだけど 先輩とか研究室自体の雰囲気のが大事だと思う 単位認定とかF欄私立卒でも単位取れたやついるから心配することないよ 情報だからマテだったらしんらんけど ちなみに知識は一番単位取りやすい
単位は頑張ればどうにかなりそうなワケですね 後は院卒にふさわしい仕事ができるように色々頑張ろうかな
講義が多くて周りに何もないから、バイトが大変だというのは本当?
大変かどうかってより、 そもそもバイトする場所あるの? 困難じゃなくて不可能な域なんじゃない?
駅の近くに何個か塾なかったっけ? 倍率高そうだけど
国立理系院生の皮を被ったFラン私立卒だから塾で採ってもらえるとは思えないな グーグルアース見てると、商業施設すらなさそうで、日々の食料品やら消耗品を買うには車必須?
>>473 言いたいことは分からなくはないが、
その理屈だと上場企業にあんな就職できなくないか?
結構な率で大企業に送り込まれてるんだろ?
単純に学部見たら上から下までばらばらだからなんともいえん 個人的には指導教員との相性のが大事だと思う、下手に教員と合わなかったりブラック研究室だったらワイみたいに詰むで
奨学金採用されてて安心したわ。 これから学費振り込む書類とかも来るから書類管理ちゃんとやっとかないと
近くのアパートに住もうと考えているのですが、冬場の雪が心配です。積雪時は自家用車が無いと通学が難しいですか?
>>478 とりあえずjaistでレンタカーやってるし、必ずしも自家用車ないときついってわけでもない
まあ雪はどうすることもできんがw
すごい細かいことなんだけど、プリンターって自分専用のやつ持ってた方が良いのかな? コンビニ学内の1つくらいしかないし資料印刷する機会多いなら取っておこうと思うんだが
積雪時の通学は頑張って歩くかバス乗ればいいよ プリンタは研究室の各階にあるよ
ならばバイクでも持ってりゃそこまで困らないという事ですね
第四回を受ける予定のものです 今年受験された方に特に聞きたいのですが試験で聞かれることとは主にどういったことでしたか? 人によっては世間話で終わった方もいたと聞いたのですが本当でしょうか?
>>483 やっぱり研究したい内容についてが大半だった。少なくとも時間内にまとめて発表できることが大切。
あとは得意科目について一瞬聞かれたけど、深く突っ込まれたりはしなかった。得意科目に関してもある程度説明できたほうが無難だけど
>>484 速い返信ありがとうございます
受かられた方でしょうか?面接は集団面接のような雰囲気はありましたか?私緊張しやすいのでそこら辺が心配です
>>486 いえいえ。役に立てるか微妙だが
とりあえずは受かったよ。ぶっちゃけここはハードル低めだからそんなに不安にならんくても大丈夫よ。まあ気緩めてたらいけないけど 。
多分全員が集団面接じゃなくて一人一人面接していく感じ。教授が3人いるんだけど、場合によっては自分が志望している領域や研究室の教授もいる。その場合は結構鋭い質問されてタジタジになる可能性が(自分がまさにそうだったw)ホワイドボードは一切使わなかったなあ。
自分も緊張するとどもっちゃってなかなか話せなくなっちゃう人だから、できるだけ話す内容を減らした。削りすぎもあれだけど、10分の制限時間で早くて5分、遅くて7分で終えられるようにした。いい方法ではないが、最終手段としてはありかも
>>488 >>487 お二人とも細かな解説ありがとうございました
お話を聞く限り研究室レベルでの質問をされそうで怖いですね
研究室のホームページで予習をしておくべきなのか
それともやっぱり研究室は訪問しておいた方が良かったかもですね
第三者で申し訳ないが、端から見ていても参考になった。 自分も3月に受ける可能性高いから助かる。 あとは入寮許可が下りるかが一番不安だが…。
>>490 本当にそれが心配ですよね
あと僕は行きたい研究室があるんですけどそこの内定も貰いたいんですけど内定書なるものが合格時に配られるものなのかも分からないのが不安ですね
>>491 JAIST 内定制度
で検索すると、それがわかるページが出てきてそこに内定申し込み用紙のファイルがある
jaistハウスはまず受からないけど(女だったらしらん) 寮落ちたなんて奴は聞いたことない アパートに住みたい奴は周辺のアパートなくなるとかあるけど 寮は心配しなくていいと思うよ
寮落ちないってマジかよ、査定に響くかと思って喫煙者なのに「喫煙しない」にチェックしちゃった
年度によっては定員で落ちるよ 今年がどっちなのかは解らない
いま寮パンパンだから4月入学の寮希望者が多ければ落ちるかもね
西の方だけど周りにこの大学の名前知ってる人いなくてちょっと戦慄した 就職大丈夫かいな
知名度あるとこがいいなら駅伝に出てる大学にでもいけばいいだろ
社会の一般人に対する知名度と 企業の採用の人に対する知名度は全然違うからそこは心配しなくていいよ
入学前にパソコン新しくしたいんだけど、だいたいみんなどんな感じのものを使ってるんでしょうか? やっぱり無難に容量重視か、こんな機能は絶対必要とかありますか? 因みに自分は知識なんですが、行く研究室によっては実験機器とか使いそうなんで
研究に使う機器は研究室が用意してくれるから不要 自分がプライベートで使うのに適した奴買いな
>>501 ここは入学時に全員に無償でサーフェイス配られる
スペックはスパコンに繋げられるから問題ない
>>504 勉強は好きだが大学院をウキウキで行く奴なんて居るのか?半分奴隷だぞ
>>506 自ら奴隷になってまで大学院に行く理由はなんだ?
ってことだろ…。
>>505 え、マジかよ!
初期待遇良すぎて逆に不安になるレベル
オープンキャンパスで色々説明聞いたが、今年から研究科統合されてるついでに色々制度が変わるんだって? 学科に関係なく好きな講義とれたり、全員がプログラミングできるようになるよう講義内容変えるだとか 後はTOEIC600切ったやつは特別授業にご招待とあったが、例年該当者はどれくらい?
事務に問い合わせたら3月中旬までには寮に入れるかどうか連絡するって言われたけど3月中旬からアパート探してJAIST周辺に入れますか?
俺は平気だった 値段考慮しなければ平気なんじゃない? 選びたい放題ではなくなるよ
toeicなんて自分が引っかかるかどうかだけ気にすればよくね
卒論終わったら担当教員になる先生にれ?楽して勉強でもしないとヤバそう
寮の風呂が共用ときいて戦慄してる いっそアパートの方が気楽かもしれん
>>519 学生寮の大半はそうだと思うが…。
変な図々しい中年は住んでないし、問題起こしたら追い出されるだろうから、
そんなおかしな奴はいないんじゃない?
広いお風呂にみんなで一斉に浸かる感じの想像してる? 狭い1人用の風呂とシャワーがある空間に、空いてる時間みつけて 鍵かけて引きこもるだけだぜ
ぶっちゃけ個別の風呂と大浴場みたいなのを階で分けて作って欲しかったわ。狭い風呂より足が伸ばせる風呂のが好きだからな
各階に四つだから、時間帯見計らって入らないと少々面倒そうやな。 まあ学生寮だしそんな贅沢なかなかできんが、風呂掃除の手間が省けるだけありがたいか
>>505 >>502 遅くなったがありがとう。Surface™はありがたいが、万が一のために自分好みのPC買います。
自分は高専時代の五年間はずっと寮の大浴場やったから一人用の風呂より解放感のある大浴場の方が好きやわ
MのMはブラック 吊し上げ休学退学多発 外面の良さに騙されないで
知識とか余裕過ぎて情報マテから馬鹿にされるレベルだから安心するといい
ヒューマンライフデザインだっけ?あそこもそんな感じなの?
>>532 ヒューマンライフと知識マネは旧3領域の知識科学だから同じでしょう
単位認定は甘い感じなんやな わかったやで でも、それにかまけてたら社会で使いもんにならんからちゃんと勉強するで
マテのワイ震える 学部時代量子力学とかやってないけどそういうのやってる人に絶対遅れとるよな
>>536 そういう人も4割くらいは混じってるんじゃないのか?
ガチの文系出身が3割近いんでしょ?
それに加えて理系出身でも専攻が偏りすぎてる人もいるだろうし。
知識の単位認定が甘いというか 知識は取れる科目の制約が緩すぎるから 必然的に厳しい科目を取らなくてはならないマテ情報に比べ それらを回避できるから楽ってイメージ 単位取得だけを見た場合だけどね
>>540 HPの各研究室概要見た感じでは、他大学では情報工学科に入ってそうなメディア系研究室がまとまってるように見える。実質緩い情報科みたいなもの?
>>542 スケジュールは詰めてるけど、勿論そういう人に配慮して0からやるんでそんなビビる事はないぞ
問題なのは研究の方をちゃんとするかどうかだし
>>543 良かった。工学系だから物理系に進むのめっちゃビビってたわ
研究は……うん学部ですら辛かったからヤバいだろうなぁ
5限フルで入れる奴なんかいない 週4日の午前1~2限と週2日くらい午後1限程度で十分
>>547 理系の院で、しかも大学院大学という制度取っててそんなノンビリできるのか…?
研究漬けで睡眠さえまともに、ってのを想像してるんだが。
シラバスを見て一限から五限生活なんていうから 講義についてかと思ったんじゃね 実際俺はそう読んでたし んで、講義は学部の教養課程とは違い そこまで詰めて取らんよ、 てなことを言っているんだと思う ちなみに研究については研究室によるし 学部と同分野か異分野かでも違うだろうし 一概にはなんとも
寮申込みまだ結果来ない、ずうずうしいけど落ちたらキャンセル待ちとかできますか? 入学辞退する人とかいないことはなさそうだし…
>>548 古い情報で参考になるか知らんが具体例挙げると、
旧マテの場合、1-1(4-6月)1-2(6-8月)でそれぞれ5科目10単位づつ取る
2-1以降は基本授業を取らず研究ばっかする、こんな流れだった
2回目の受験者ですが落ちました。 まさか落ちるとは思ってなかった。 今年は入学者が多かったのか?それとも経済状況だけじゃなくて成績とかも加味されるのか?
結果は郵送で送られてくるよ 自分は昨日届いた 結果は1回目だからか普通に受かってた
無理してでも1回目で受ければよかったなあ アパートも家賃安くて25000円だし。 ってか1回目の受験者はそれだけ多かったのか。2回目も見た感じ常に控え室がほぼ満員だったけど
一回目に受験したけど寮落ちてたわ、なんで入学者の倍くらいあるのに落とされるんだろう
い、1回目でも落とされた!!??まじかよ… 今年どうなってるんだ…
英語なら何年か前に無くなってるから今更ってのはあるが、それも考えられる
スレ遡ったら落ちたやつなんて聞いたことないって書いてあって 前年度とは違うのだな
寮はかなり厳しいようだが、受験そのものは例年通りっぽいのは何故なんだ。
>>564 去年(今のM1)も落ちたやつかなりいたらしいって書き込みあるぞ
寮の申し込みの年収欄って証明いらなくていくらでも嘘つけたはずだから寮入れるかはたぶん成績順
やっぱり来月の第4回試験では寮入れないか…。 覚悟はしてたけど、いざ確定的となるとキツイな…(泣)
第三回までで定員分取って第四回で入学辞退した人数を補充のはずだから寮決まってたやつが蹴りまくればワンチャン
20000円前後で借りれるアパートがあればいいんだが、そこそこ値段はしちゃうんだよなあ
試験官の教授が全員同じでもないし、 ペーパーテストと違って面接じゃ明確な採点基準もないし、 そこまで関係ない気がするけどねぇ…。 曲がりなりにも収入額を自己申告せよとか言われるのなら、 それの方が考慮されると思うけど。
もしかして、大学の成績で決められるとか…なんかありそうで怖い
もしかして、大学の成績で決められるとか…なんかありそうで怖い
>>576 それこそ大学によって価値が変わるからないでしょ。
確かにGPAという絶対的な数値基準はあるけど、
同じGPAでも東大と日大じゃ比較にもならんし。
さらに言うなら、こういう大学院だから専攻もかなりバラバラで比較しづらく、
企業上がりの比率も一般大学院より高い。
大学の成績だけで一概に比べるのは乱暴すぎる。
だとしたらやっぱり年収とか経済状況で審査されたのか…正直うちも元々収入少ない上にさらに少ないように書いたんだけど。あんま極端なこと書くと怪しまれるからそこそこ誤魔化したのだが
入試時の成績で入学金とか授業料の免除あるから入試で成績は付けられてるよ
選考理由として収入額は大きいと思ってたけど 第一回受験とはいえ3人私大で遊行費も多い我が家が寮受かってるのよね 住んでる場所が遠いからかなあ
>>579 自分は逆に見栄張って2000万って書いちまった...
俺も寮落ちてたわ 2回目試験で合格したんだがまさか落ちてるとは
単身寮って収入書く欄必要ないとされてたから書かなかったんだけどそれがあかんかったのかな…
今年は例年より多めに取ってるらしいし寮の倍率も高いのかもな
まじですごいな。近隣のアパートも空きが全くないどころかキャンセル待ちで一杯だってさ。 不動産屋もまじで腰抜かしてるって言ってた
本音としては、綴じてあるカラー印刷のアパート一覧のところに行きたかったけど、七つとも全滅で家賃諸々結構値段はしちまうな
>>587 それさぁ、合格しても行けない人結構いるんじゃないのか…?
土地勘のない僻地でのアパート探しなんて割と大変だし、
学校が紹介してるのが全部埋まってるとかいうなら、
現実的に出てくるでしょ、そういう人。
>>589 まさに自分がその危機に貧してる
遠方から来る学生にとってはまじできつい状況だわ。
寮入れるって過信せずにアパート探しとけばよかった。
カラーページどころか周辺の物件もどんどん埋まってるって不動産会社に言われたよ こりゃ車通学も視野に入れないとダメだわ
>>593 自分も寮費と食費と生活費で月5万と計算していたのでこの状況はかなり厳しいですね
入試から学科試験がなくなったのもこんかいからだっけか そのせい?
自分の条件に合う部屋を探してもらったら小松市の物件を紹介されたんですが、小松市から電車で通学してる人はいますか? よければ感想を教えて下さい。
無料バス出てても朝起きる時間とか帰る時間考えると怖いな
いっそのこと電動アシスト自転車でも買って少し遠いところから通うかな ああでも冬がキツイか
小松駅のシャトルバスって予約が必要みたいだけど、これって毎日予約する必要があったりしないよね?
全部空いてないって返事しかこないんだけどなんなんマジ 寮も落ちてアパート全滅とか奨学金だけで暮らしていけねーじゃん。明日メールで苦情入れるわ
神様お願いです。突貫工事で学生寮を今の3倍くらい作ってください。そうすればみんな寮に入れて一安心っす。 なんて有り得ないことを祈りながら絶望してる…
これは、進学辞退も考える事案だが、入学金かえしてえええw
第4回試験に申し込み済みだが、やめときゃよかったか…。 クレジットだからもうどうしようもないし、現時点で3万円無駄確定かも…。
寮ってかなり厳しいのか? 2回目受験で普通に決まったが
せめて入学金払う前に教えて貰いたかった... オーキャンでの説明は寮は希望すれば誰でも入れて独り暮らししたい人は周辺のアパートに住んでるって話だったのに全然違うじゃん
>>599 雪が深く積もるからその可能性は捨てた方が良い
原チャがギリ
>>605 周辺の不動産屋が驚くぐらいだから結構落ちてるっぽいな
あんまりこの問題がひどくなるようならJAIST執行部は 職員寮の1部を学生用に割り振ることも視野に入れた方がよさげかな?
あまりにも事態が深刻なようなら 単身寮だけじゃなく夫婦用等も解放されて ルームシェアリングで解決可能になるかもね
よく考えたら冬の積雪もあるし、学校の近場よりシャトルバスのバス停に近いとこの方が良い気がしてきた
>>610 知らない野郎とルームシェアとか狂気の沙汰だぜ
ケツ穴掘られちまう
電話して食い下がったみたけど三月中は少なくとも寮の二次募集とかしないって言われて四月からも予定はないと言われたよ。
>>581 自分は神奈川出身で大学東北圏だけどそれより遠い?
そうじゃなかったら今回は完全に抽選だと思う。一昨日書いた一回目で落とされた奴なので…
寮は諦める だからせめてチャリで通える場所にアパートを用意してくれ...
完全に放置なのか、それとも少しは対策打って動いてくれてるのか。 話聞く限りではあるが、このままじゃ入学したくてもできない人間がそれなりに出てくるべ。 そもそもこの状況は何が原因で起きてんだ? 入学人数を若干増やしただけでここまでなるのか? 他に何かしらの要因がある気がして思えない。
>>617 今回の合格者の過半数が外国人留学生なのが絡んでるのではないかと俺は考えてる
彼らは確か必ず寮に入れるから、その分日本人が溢れたんじゃないかなと
留学生が過半数って以前からでしょ? あ、でも今年から面接だけになったから受験者自体も増えて、ついにキャパオーバーしたって感じか
自分も電話してみたけど夫婦用もJAISTハウスも空きはないそうです 能美市市内の学生用アパートが埋まっているなら小松市や金沢市で部屋を借りて欲しいとのことでした 家賃35k 光熱費+ネット代15k 食費30k 雑費10k 第一種奨学金を満額借りてもギリギリだけどTAってどれぐらいの頻度で受けられるんだろ?
とうとうNAISTと同じ状況になったか あちらは慢性的に寮に入れない学生多数だから その分周辺に賃貸ありそうだけど、JAIST周辺が そうなるまでには何年かかるのやら
受験日の5日前に入学実質不可能とか、モチベーション下がりまくるわ…。 もう少し早くにここまでの惨状を知ることができれば3万円なんて大金突っ込まなかったものを…悲しい。
>>623 それ正直あまりメリットなくない?
休学するにも学籍維持費とかいって年間3万円以上は掛かるんじゃないの?
寮に関しては空いても新規入学者が優先されるんだろうし。
小松周辺より鶴来駅周辺の方がバス多いし便利だよ 今年の入試面接だけって書き込みあるけど前からじゃない?
なんとか能美市内の物件取れたが、冬の積雪とかどうしよう 自転車は無理でも歩いて登校は出来るレベルなのか?
結局チャリで30分以上かかりそうなところを借りることになった これは梅雨入りまでに車持ちの友人を作るしか無いな
こんな雪国のど田舎なのに寮が足りてないてやる気あるの?
>>628 同じ大学で落ちた奴が居たので、それは間違っている
3回目に受けたのかな?1回目で受かった人でさえ寮入れない状況なんだから、3回目じゃ流石に入学者自体も一杯になってしまうのか? ってか受験で数学英語無くなったのいつだっけ?
3回目受験での不合格者自分の知り合いにもいるわ やっぱり2回目までですでに合格者が飽和してたのかね
いいなそれ。自然豊かな土地だし毎日キャンプみたいな気分になれる(震え声) ただイノシシに襲われたら最後だが
>>600 小松駅は学生でも予約必要ぽいね
鶴来駅の予約いらないけど
>>636 JAISTに2年間住んでいたが、イノシシは見たことがない
学外での熊の目撃情報が時々ある程度
引っ越しの荷物が増えたのが地味に面倒だ 寮だったら備え付けの家具があったのに
卒業生が去る頃にはなんだかんだで空くとは思うが、例年いつ頃に退去する人が多いのかわかるとイイな
卒業生が去る頃にはなんだかんだで空くとは思うが、例年いつ頃に退去する人が多いのかわかるとイイな
>>639 自分もいらない家具を今の大学周辺に就職する院の先輩にあげて、荷物を減らして引越し代も浮かせようと思っていたのに予定が大幅に狂った。
>>618 それが本当なら日本の大学なのに、なんか日本人に優しくないな
募集要項か何かに、寮は1回目の試験から数えて早く合格した人を優先的に検討しますって書いてあったはずだが… 留学生への配慮とはいえ、なんかすっきりしないなあ
毎朝20分ほど歩いて通うことになりそう 山道だから自転車はキツそうだけどそうでもないんかね?
>>645 誰か言ってたが電動アシスト自転車ならそこそこ負担少ないのかな?
まあ原付かマイカーあればいいんだけど、寮入れないから買えない泣
>>646 jai生ですが電動自転車をわざわざ購入するのはおすすめしません
能美市は日本海側特有の気候的に一年を通して雨、雪が多く自転車での通学は心が折れてしまうと思います
>>647 の追記ですがこちらのページに能美市の年間降水量に関する詳しいデータが載っていますので参考にしてください
https://ja.climate-data.org/location/1068216/ >>648 ありがとうございます。必然的に原付やめたほうがいいですね(><)
やっぱり車ないときついよな…バスもそこまで頻繁に出てるわけじゃないし
やっぱチャリあかんかー 雨はともかく雪はどうしようもないね、歩こ
入試の時に希望した研究分野と違うとこに行く人はどれくらい居るのかな 今になって変えようか迷ってきた
>>643 元々ここは日本人より留学生が多いからな
日本じゃ学内進学が普通なんだから当たり前なんだけど
普通に考えて体育館なんて作ってる場合じゃないね 何考えてるんだろ
幼稚園落ちた日本死ねっていう流行語あったが、それに倣って「学生寮落ちたjaist死ね」っていう流行語が流行りそうだな
>>651 この時期に変えるのは厳しくね
一応基礎から学べるとは言え、修論の内容とか大変そう
>>654 おう、俺は既にその言葉を内心でつぶやく準備してるぜ!
jaistタヒネ! jaistタヒネ! jaistタヒネ!
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
ダウンロード&関連動画>> VIDEO jaistタヒネ! jaistタヒネ! jaistタヒネ!
jaistタヒネ! jaistタヒネ! jaistタヒネ!
Jaistの職員さんや執行部役員の全員が 「今回の件は私のせいじゃない」 って思ってるだろうから騒いでもあんまり効果ないかも 来年から空きキャパの対策だけには敏感になるんだろうけど 何か新しい問題が起きる前に未来予測で問題点を考えて 事前に対策するような組織にはならないだろうし そういう考え方をする個人も現れないんだろうな。どうせ
jaistに合格を出す人と 寮管理する人は管轄違うからこうなるんでしょう 生徒数減って困ってたところにたくさん希望者きて やったーってたくさん合格だしたら 寮足りませんでしたって落ちなんじゃない
設備とか研究内容は凄そうなのに、場所のせいでかなり不利になってる可哀想な大学よな
東京に建てる予定だったのに設立時の理事長か誰かの地元だったから鶴来に建てたって聞いた。 東京でないのは別にいいんだけど、もうちょっと場所なかったのかと…
>>665 森元首相が石川県に大学院作ってくれって頼み込んで出来た大学院
>>666 今の五輪といい、あいつはロクなことしないな
>>666 金沢大学にテコ入れした方が良かったのでは?
学生寮キャンセル枠に賭ける男一匹ここにあり。 でもこの時期からキャンセルって、 家庭事情とか除けば他の大学院合格して蹴るくらいしか無さそう…。 そして、現在以降に合格発表する大学院って、知ってる限りではNAISTくらいしかない…。
>>669 ホームレス大学院生として書籍デビューだな
文系でjaist受かったやつのブログなんか文系クッソ見下してる感出ててワロタ
その文系ブログの人結局入ってからだいぶ苦労して留年してるからね
もうアラサーニートなんだけど文系から情報って受かる?周囲から浮くか年齢やばくて気になってしまう。1人でも食ってけるように技術を身に着けたい
明日4回目の入試受けんねんけど、今年定員まだ足りてない? 具体的な研究課題解決方法書いてないから不安なんやけど
>>674 発表や研究内容にもよるけど受験自体は受かるとは思う(いつ受験するかわからないけど)
ただおわかりかと思うけど入学した後はきつい部分が多いかもしれない。食ってけるレベルってことはそんな簡単なレベルじゃないから、気になる研究室などで前提知識として求められる内容は今のうちから抑えたほうがいいです。
>>675 今年に関してはよくわかんないです。寮入れない人もたくさんいるので入学者多いのかnって思ったけど、スレ遡ったら元々寮がパンパンだったって書いてあったから、もしかしたら受かるんじゃないかと。
まあなんといっても面接が超重要ですから。そこでカバーできるよう検討を祈ります。
他の大学院に持っていくつもりだった小論を少し改変したお粗末なものだったが 突っ込まれまくっても質問を質問で返したり、とにかく話し続けたら嫌そうな顔されたけど通ったぞ 年齢はどうしようもない。気にするなよ
相変わらず近くの宿泊施設満員みたいだね 受験する人は頑張って~
試験会場まで徒歩15分の俺、勝ち組。 なお、もし合格しても大学まで徒歩何分掛かるかは予想もつかない模様。
文系に人気なのはJAISTの方なのか? NAISTのスレにはあまりいないね
>>680 両方の説明会とか聞いた感じ、NAISTはJAIST程初学者に優しく無さげ。多分文系でもイケるってのは知識だけじゃないか?
NAISTはJAISTのマテリアルが分裂したようなバイオサイエンスと物質創生に情報しかないし、ガチ文系には無理な気がする
アラサーだろうと腐っても国立の院生だから実力しか見られないぞ
合格できますように…。 むしろ、落ちませんように…。
受験生おつかれさん 俺も面接では自分の範囲での知識不足をめっちゃ指摘されて落ちたって思ってたけど合格したし大丈夫だ
>>688 希望研究室の先生からは好意的な反応をもらえたが
面接の時には面接官三人に「話にならん」って言われてるような反応で通ったし、受かってると良いな
このスレにいる人たち優しいな 励みになるわ みんなとは逆に質問には答えられたけど、質問に対する解答が長過ぎたのと方向性が間違えてた部分があったから呆れらてた感はあった 落ちた感あるけど受かってるといいな
話は変わりますが、jaistにはコインランドリーやシャワー室はありますか? 家賃高くついたのでケチろうと思っているのですが。どうなんでしょ。
シャワーはコンビニ2階ジムについてる ランドリーは無いけど寮には共用のが沢山備え付けてあるから 寮の奴と仲良くなってこっそり入れてもらえば3時間で洗濯から乾燥まで無料でできない事もない
やせ型で深く彫りのある顔立ち。このような立派な風貌を目にすると、演奏を聴く前から
深い感動を禁じ得ない。ぼくの姿など、いわば典型的なキリスト像ではあるまいか。
ぼくは80代にさしかかり、まさに「完熟」ともいうべき風貌を獲得したのである。
この光彩陸離たる赤のブレザーは、お布施で購入したものである。これこそ
ぼくの勝負服であり、シンシナティ響の演奏会に諏訪内タソを聴きに行った時も、
もちろんこの服を着て行ったのである。女性を愛する者なら、ぜひ一着手元に
持っておきたい逸品といえよう。
若々しいぼくの指揮姿だ。後年の巨大さこそいまだ十分に発揮されていないとは
いえ、すでに並々ならぬ表現意欲が感じられる。これを若気の至りと笑う者に、
音楽の魂は理解できぬであろう。
字は人を表わすと言うが、なんと美しい肉筆であろうか。これを天下の名宝と
呼ばないようでは、世に宝など一つも存在しないのではないかとさえ思われる。
世界に誇りうる偉大なる大芸術家のツーショット。歴史的瞬間の記録といえよう。
心臓が止まりそうな興奮を呼び起こし、魂がいやがうえにも高揚するのである。
>>689 俺は3人全員からボコられたで。特に若い先生には「君の話からはビジョンが感じられない。もっと先を見て考えような」って言われた
>>690 応用物理受けた理系やで
>>688 遅くなったけどありがとぉぉぉぉお!!
絶対とは言い切れないけど、
少なく見積もっても8割の人数は合格するんだろうし、たぶん大丈夫かと思ってる。
面接は可もなく不可もなくって感じだったし。
まぁ落ちたら落ちたで、そん時はそん時だな。
>>697 少なくとも俺は社会人だから会社に居残るだけよ。
……これだけじゃさすがに身バレせんよな…?
>>697 まあ、院浪だとしても他の大学院のほうがいいかもな。よっぽどjaistに入りたいっていうことがなければ
バイトしないと家賃払えないよぉ〜!!!
>>702 リアルにホームレス大学院生まっしぐらなのです><
か弱くて可憐な私を拾ってくれる優しい人募集中です><
>>703 先端科学を学ぶ前に、自分の生活をどうにかしなくてはいけないとか笑えん
学生寮落ちたjaistタヒネ! 学生寮落ちたjaistタヒネ! 学生寮落ちたjaistタヒネ!
多分バイトに関しては能美市でするのにこだわると絶望的だろう ずっとあんな辺鄙なところにいるのも億劫だし,バイトは金沢市とか野々市内でしたら
4回目受験された方も、今のうちに通いやすいアパート選んだ方がいいですよ!下手すれば能美市どころか野々市辺りのアパートも取れなくなるから
研究より生活のためにバイト漬けになったら 本末転倒だな
どうせ学生寮は留学生優先なんだろ 仕方ないけど何だかな~
>>711 留学生優先なのは分かるけど、
それならそれも説明会なりできちんと言っておかなきゃ誤解を生みかねないからでしょ。
「学生の6~7割が入居してる」って話だけ聞かされたら、
やっぱり希望して無事に受理されればほとんどの人間が通る…と思うのが一般的だろうし。
勿論、年度によって応募人数の違いはあるだろうけど、
それでも来年度分だって極端に倍増したとかはないだろうし。
一研究科に統合されてから学生が増えてるのは影響してるみたいだね
>>713 去年度までを知らないからあまりはっきりとしたことは言えないが、
研究科の統合って志願状況そんな影響あるのか…?
最近やたらと国立大学院が学科制度の再編とかしてるけど、
そんなのどこも名ばかりで、中身が大きく変わってるなんてことはないと思うのだが…。
ここって分野外からでも入れますか? 実験とかやったことないんですけど
理論系やろ そういう人は居るしちゃんとやってけてた
>>714 定員割れていたのが充足できたらしいので少なくとも影響あるんじゃないかな
>>719 それは研究科統合ではなく、筆記死刑撤廃したせい
>>719 じゃないの?
詳しくはしらないが、前回まではあったんでしょ?
>>717 医療系です
物質に行ってなんかモノ作りたいです
駅にカラオケ屋あるかな?今は月一で行ってるんだが無いとストレス発散場がががが
>>723 鶴来駅周辺にはないけど、小松駅とか金沢駅周辺にはあるらしい
>>723 夜中に山の中で歌えばお金も掛からず、迷惑にもならない!
そんなのリフレッシュルームじゃなくてダーティールームじゃん
春にJAIST入学予定のものだが,まだ卒論出してませーん
>>733 宿無しはキツイよなぁ…。
教科書どこに置こう。
10日に合格発表てことなんですが今日合格通知が来るのでしょうか?
>>741 合格の場合は速達で届くけど不合格だと普通郵便で届くんだわ
だから不合格だと届くのが遅れる
>>740 11日に発送って募集要項には書いてあるけど。
まだ本来なら発送もしてないはずなんだが。
実をいうと合格発表の日は合否通知を発送する日だから大抵明日届く
>>748 世を豊かにするための先端技術を研究してます。(ホームレス 23歳 男性)
>>747 なんで11日に発送して11日に到着するねん。
もしかして俺が何か勘違いしてる?
>>748 住居を効率的に建設する「先端技術」、
および建設途中時の野宿による「(知的)たくましさ」、
それらがJAISTからいただいた1番の教えです。
(住所不定 23歳・男性)
研究室って一学年辺りの定員とかってある? ここって分野広い代わりに範囲が被ってる研究室あんまり無くて配属失敗したら地獄そうだからその辺りが気になる
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/election2016/policies ○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。
>>753 OPで聞いたが,受け入れのキャパシティはあるみたい
マテは1学年6人(留学生除く)って聞いたな まぁ6人もいるとこK先生とM先生しか知らないけど 多分情報知識も同じ
ワイの志望先は基本2人しかおらんかったわ。まあ院だけだから余程人気ある研究か有名な先生だけじゃね?
訳あって人が少ない場合も多いから研究室選びは慎重にな
>>744 電車で20分、鶴来からシャトルで10分
遠いかな?
>>761 今日発送だって。
速達でも北陸圏でも早くて明日だろ。
>>762 昨日合格発表で今日発送なの?なんか書いてあったっけ
>>763 すまない、俺の勘違いだった。
昨日発送だった。
俺も帰宅したら届いてたな。 合格したのに思ったより封筒薄くて拍子抜けした。
これ普通にショックだわ。。
本当なの??
https://goo.gl/RB0asw >>768 大学院を諦めるべきか、家を諦めるべきか、それが問題だ。
by シェイクスピア
>>769 あの辺もネットに上がってる物件で残ってるのは全て2DKとかそんなんだろ?
>>769 鶴来駅から数駅離れた四十万駅に住むことになった。
交通費はそこまでかからないけど、地味めんどい…
学生寮落ちたjaistタヒネ! 学生寮落ちたjaistタヒネ! 学生寮落ちたjaistタヒネ!
みんな遠目に住むことになりそうやな。まあしゃーないけど
今月の第4回試験で合格した人の中で学生寮申請通った人っておるん? そもそも合格者(受験者)がほとんどここにはいない感じか?
学生寮落ちたjaistタヒネ! 学生寮落ちたjaistタヒネ! 学生寮落ちたjaistタヒネ!
大学周辺の物件をいくつか管理してる某会社にかなり前から空いたら教えてくれと言っていたのに、先日改めて連絡したら黙って他の人に明け渡していた事が判明した あまりに良い加減な仕事っぷりだ
>>783 自分も似たような被害に遭ったわ。後から空いてないだの言われたり以前の話を色々変えやがってて。
殺意芽生えるな
>>783 地元民を優先したんじゃね?
地域密着型の不動産はそういう傾向ありそう。
寮の話で盛り上がっている中すいません。
2018年度入学を考えているものですが入試について質問があります。
入試は小論文(7分)と口頭試問(23分)と解釈していましたが、
http://gmovie.hatenablog.jp/entry/2015/06/21/013846 上のサイト(2015)を見ると
[面接では、控室に入ると問題の書かれた紙を渡されて、10分くらい考える時間が与えられる。問題は短い英文だった。]
とあります。
ということは英語の対策をしなければいけないのでしょうか?
入試がどのように行われたか参考にしたいので皆さんの力を借りたいです。
よろしくお願いします。
>>786 少なくとも今年度は、英語の文章などを読まされたりってことはなかったです。確かいつだかわからないけど英語数学の問題は廃止され、予め郵送する研究内容に関する論文、そして面接での発表及び質疑応答で評価されます。
ただし入学後はTOEICを受けさせられるし留学生がかなり多いので何れにしろ早いうちから英語の力を付けるようにしておいたほうがいいです。
詳しくは、HPに上がってる募集要項をチェックするのだ
>>785 自分は某大手の不動産屋でやられました…
>>786 入試は3回目以降に受けた知り合いが結構落ちてたから最初に受けた方がよろし
英語の試験はないけど,口頭試問が日本語とは限らん(あとは察)
今年度の試験に限って言えば 英語聞かれないどころか 英語力は問わないことになっているので TOEICの点数などは言わないようにと 釘を刺されたわ
英語は誰でも解けるような高校レベルの問題だった それを学部レベルの問題にグレードアップするのではなく、廃止してしまったのがJAIST
英語力が低くても入学できますが、英語力がないとJAISTでの研究ライフに支障が出ます それでも入学料と授業料は払ってもらいますし、研究室の雑用もしてもらいます
>>794 ポスドクか先生みたいな書き込みやな
研究ライフなのに雑用をさせるとかそれは研究ライフなのか甚だ疑問だ
本物の先生かポスドクだったらそんないかにもな文体で書き込まねーよ ってかマスターなら英語力なくても無事修了&就職できた奴なんて過去いくらでもいるし 研究室の雑用をある程度みんなで分担してやるのはもともと当たり前じゃね よほどの自己中クンなら「僕がそんな事しなくちゃいけない理由はどこにも無いのでやりませーん」つって自分だけ逃げようとするのかもしれないけど
でもマスターでも入試に英語力全く関係ないくせに jaistにいるうえで英語力を要求されること多いよ
>>796 何にキレてんだお前。2chは初めてか?落ち着けよ
つまらないバイトのお誘いをimportantと言って全学生にメール送るのやめてほしい もう誰とは言わんが
JAISTに入ったらバイトしたいけどやるところあるの?
「研究室の雑用もしてもらいます」ではマンパワーが足りないという場合に、ときどきバイトの勧誘メールが来る
下宿争奪戦の次はバイト争奪戦か... 小松市まで行けば色々ありそうだね
バイトすでに決まっててアパートも決まってる俺勝ち組
>>805 ……どのくらい忙しくなるかも分からない入学前に、
そんな勤務時間外労働が多そうなバイト申し込んで大丈夫なのか…?
そりゃ勿論そうなんだろうが…勇気あるなと思って…。 特にここは受験のフルイが粗く、入学の敷居が低い分、 国立院の中でも入学者平均レベルと講義・研究レベルが大きく乖離しているだろうし。
マジレス欲しいんですけど情報受けるにあたって数学ってどれぐらい必要ですか?ⅠA ⅡB ⅢCとどれぐらいの学力でみんな受験してるんですか?
旧知識科学棟の共通機材室にある3Dプリンタや工作機器、電算室にあるデカイプリンタや電子部品類は例えば、所属研究室の教授に許可取って使わなければならないんですか?
>>807 個人経営のところではなくて,全国展開してるところだし今も働いてる同じ系列だから,そういう心配はクリア済み.
しかも一コマだけでもいけるところだからホワイト
>>812 なくても受かると思うけど,入ってからがしんどいのでは
abcが数aとかを表してるのなら,情報ならCまでないときつくね
_Y_ r'。∧。y. ゝ∨ノ >>815 が糞バイト ,,,ィf...,,,__ )~~( している間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,, ,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--... ,i> <i 産業はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕 i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ= `=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~ ~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___ ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\ .|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\ ))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一' ├―┤=├―┤ |li:, |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:; ||//__|L_」||__.||l」u|:; |ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/ |_. └ー┘ ._| ||/ ヘ 「 ̄ ̄ ̄| / ドクターならバイトではないけど専門学校辺りの非常勤講師してる人結構いるんじゃない?
入学するだけなら数学力はいらない 高校レベルの数学力すら問われなくなった
先生も学生には期待していませんので… 研究よりバイトをするといいですよ…
>>820 よっぽどラッキーか教授のコネがすさまじい研究室の奴だけだな
>>823 教師の期待で単位決まるわけじゃないからなぁ…。
俺みたいに文系学部から化学に入る奴はバイトなんて無理だわ。
研究室にはなるべくいてくださいね 雑用をしてもらいますので
>>815 君がマテだったら是非俺にも紹介してくれw
>>829 使おうとしたけど、希望の教授にうちの研究室じゃその研究できるかわからないから入学後に色々回って見るといいよって言われた
住む場所がないが入学金を払うべきか、払わないべきか、それが問題だ。 22日(水)必着なら21日(火)に速達で出せば間に合うし、3連休でゆっくり考えよっと…。
>>831 俺らはもうJAISTというmateじゃないか
>>832 入学金払わないってことは院浪?
>>833 material
それは社畜続行の一択だな 入学を半年ほど遅らせるか、別の大学院を受けてくれ
グロゴミセンターの某K先生からのメール配信を停止させてほしい どうでもいいバイトの勧誘メールを3日連続でよこすな
>>836 おいおい、ホームレス大学院生の誕生を祝ってはくれないのかい、MATEよ。
>>839 小松駅の物件ももうないのか?Brother
空気読まずに寮の部屋決定通知が届いた報告 8棟の皆さんよろしくお願いします
今通知くるってことは余ってたんだな 余ってたのに寮はいれないやつはやっぱ成績か
自分は2回目入試で寮決まった奴だが、部屋割りの通知が来ただけで今決まったわけではない タイミング的に842のもそれだろうから、空いていたわけではないと思われる
>>840 HAHAHA、実は年度末で仕事が忙しくてまともに調べられてないのさBRAZAー、HAHAHA!
>>841 ありがとう!
>>847 の通りです
誤解させるような文面で申し訳ない
>>849 家賃払ってくれるならキッチンに住ませてあげるで
お前ら、jaistぶっ潰すけどいいよね? 答えは聞いてない!
ググったが鶴来駅にまだ物件あるやん。中旬から住めるになってるが
1週間もオリエンテーリングするのに毎日6時帰りなの手際悪いんかね?
うまくもないが気晴らしにサックス吹きたいんだけどジャズ研とか無いの? 遠出してまでは吹きたく無いから活動週一でもいいから音楽系の団体とか部屋あればいいんだけど。
サークルの有無は知らないけど、マテ講義棟にピアノ置いた共用ルームがある。バイオリン弾いてた人もいたから、サックス吹くのも多分大丈夫
楽器も歌も迷惑なのでやらないでください 死んでください
>>869 辞めたら大学?
そんな狭量だとやってけないよ
>>866 無料でカラオケできるやんけ!やったぜ!
>>870 横からだが、学校の構内で昼間にやるならともかく
夕から夜に寮とかでやられたら俺もしねって思うわ
ああああ入学金支払いタイムリミットまであと20分ああああ! 蹴るべきか蹴らざるべきか!
>>877 蹴ってくれ
そしたら一人辺りの研究費が増えるからな
>>878 悩んだ挙句、蹴ったわ…。
正直妥協してここ入ってもすぐ後悔しそう…。
そしたら研究にも身が入らんだろうし、これでよかったと信じたい…。
>>880 社畜続行しつつ、夏にまたどっかしら受けるつもり。
首都大や農工大入れれば御の字。
>>881 所詮ここは滑り止めで受けるようなところだし、賢明な判断だと思いますよ。
レベルの高い院目指してるんだし今から対策始めるんだろうけど
>>881 来年後輩になって入ってくるの待ってるね!
学生寮って、部屋の前まで宅急便の荷物運んでもらえる構造になってんの? もしかしなくとも、エントランスから自分で運びまくる必要あり?
エントランスから運ばないといけないよ 佐川は基本エントランスまで持って来てくれるけどクロネコと郵便は人によってはトラックまで取りに行かないといけない
映画見るのに毎回金沢行かなきゃって思ってたけど、野々市市にイオンがあるの知って歓喜 イオン馬鹿にしてた過去の俺を殴りたい
ちょっと調べてみたら明後日にクソでかいイオンモールできるのか! これは新入生として田舎で苦労しそうと感じていたところに超朗報だわ。
イオンなんてそこら中にあるから 新しくできたからどうこうってわけでもないと思うけど
自動車部かロボット部があれば入部したいのですがJAISTではそういうサークルとか部活はありますか?
将棋したいんだけど将棋サークルあるかな? 元将棋プロも居るんだし教えてもらいたい
将棋・自動車・ロボットのサークルは無い 元将棋プロの教授は去年度に情報学科長を任されるなど何かと多忙な先生なので 指導を期待しない方が良いかもしれない 活け花、国際交流活動、ダンス、フットサル、野球のサークルと学生評議会ならある あとサークルという程ではないがバスケットボールは一部の留学生たちが地元の体育館を借りて毎週ゲームしてる 卓球とテニスは仲のいい友達を誘えれば各自好きなときにコートでできる
>>894 生け花とダンスあるの意外だわ…。
学校の性質的にロボットと自動車こそありがちな気がするけど。
まぁ、部活動所属なしが8割なんだろうな…。
JAIST近くに麻雀出来るところあるかな? 雀荘調べたけど出てこない
吹奏楽…は練習にも人数も必要だしまずないか、 社会人団体入るしかないのかな、ペット吹きたい
なんか色々やる気あるようだけど いざ生活すると圧倒的田舎で面倒臭くなって研究以外は部屋でぐーたらするだけだぞ
実際、部活動なりバイトなりしたいとは多かれ少なかれ思ってるが、 講義や研究についていけるかの不安の方が大きくて、やりたくてもやれなそう…。 少なくとも半年程度は節制も兼ねて様子見だな…。 せっかくだし土日に勉強すれば成績も上がる、就活も有利になる、 さらに無駄な出費も減る。
部活動はともかく 生活費に困っていなくてこんな僻地でわざわざバイトしようとしてるならただの馬鹿
>>906 程度はどうあれ生活費に困ってると感じてるからバイトするのが大半だと思うんだけど。
>>906 はげど
ただ今年は学生寮に入れない人続出だからそういう人たちは経済的に苦しくてバイトとかやむを得ない人が多い感じだろうね
経済面についてのみで考えるなら、 (来年度の)学生寮入居許可率の基準 > 入学料・授業料免除の基準 かね? 学生寮通ったら経済条件に限れば免除も通るものなのだろうか。
話の横やりごめんなさい。 寄宿舎単身寮に住んでいる方にうかがいたいのですが、 カーテンは丈幅何cmのものを使っていますか?
>>916 何の書類?
特にこっち来てないんだけど。
思ったんだけど受験で英語と数学ないって本当なの?もしそうなら数学2もやったことない人が受かるの?
>>918 入試制度上受かるでしょ
JAISTは多様性を重視してるみたいだから,高校数学ができることが入学の必要条件とは考えてないんじゃね
>>894 多分その教授の研究室に入れば多少は見てくれるんちゃう
親来てるのが0人ってわけじゃないよ それなりに来てたからそこまで浮かないと思う というより親が来てる来てないとかどうでもいい
んまあ本人は嫌なのはわかるが 誰もいないからいやだ!って理由ならって話で…
引っ越しの準備終わらん 誰かダンボールに入れるコツを教えてくれ
学生寮の人に聞きたいんですが、
宅配便とかが来た時のインターホン的なのってついてますか?
この画像見る限りでは発信側はありそうなんですが、
部屋内部の画像で受信側の受話器が見当たらなかったもので。
インターホンないから基本ノックだよ 宅急便来たら電話がきて下で待ってるから荷物取りこいって言われるよ 宅急便の人は建物内に入れないから自分から取り行くしかないよ
>>934 ありがとうございます。
電話というのは個人の携帯電話です?
学生寮紹介動画ではポスト横に受話器があったのですが、
そうだとすればあれの用途はなんなんでしょうか。
入学手続き後は何かそれに関して書類って届きますか? 音沙汰なくて怖いのですが
>>936 入学許可書と入学式及びオリエンテーションに関する通知は届いた?
届いていないなら電話で確認した方がいいかも
入学式は11時終わりだよな?俺引っ越し業者3時から呼んでるからそれまでには家に居ないとヤバい事になるんだが
>>937 確認してみました。ありがとうございます
>>940 2日からということは社会人の方ですか?
確かに謎ですね
シラバスを見た感じ石川でも必修みたいですけど
>>941 入学手続き案内④の最後のページにあるやつです。
人間力イノベーション論ってやつ
>>942 あっ、社会人のやつでしたね
石川の人はないんですよね?
>>944 学事日程を見たところ、石川では4/12~授業開始らしいですよー
>>945 ありがとうございます
おさわがせしました
普通に石川に博士前期課程行く奴は4/4の朝からだろ?
マテリアルの学力診断ってどのくらいの内容なのだろう。 有機とか無機とかやってない
文系出身で数学も化学も何年もやってないから冗談抜きでのび太状態になりそうなんだが、マテリアルから外されることはあるんだろうか…。 入試の時はマテリアルで出願して面接相手もマテリアル系の教授だったんだが…。
>>952 どんな面接内容だったの?かなり気になる
>>952 俺も転科するから似たようなもんだ
お互い外されずに進めたら一緒に頑張ろうず
>>952 さすがにすごいな…まさか全入だったとか?
教員が魔法を使って一人前の修士にしてくれるんだよ!
>>952 逆に文系からなぜマテリアルに行きたいの?
自分は機械系から知識情報 ぶっちゃけ知識が何をやってるのかわかってない
>>957 工学部から知識科学ってもったいない?
やっぱり工学部なら情報科学の方がいいのかな
とにかく学力診断の内容と明日の石川の気温を教えてほしい
工学部の電電だけど、就活は情報系と電電は強いで〜 Fランからここのマテに行くけど就活してた時普通に内定出たからな
Jaist全般が就職に強いか知らんが Jaistに就職に強い研究室がかなりあるってのは事実
今になって入学したの後悔してきた 入学金払わずに辞退しとけば良かった
でもどうせ入学するんだろ? なら今度はこの研究室選んだの後悔してきた、ってならないように納得のいく研究室は全力で探すんだね
今更ながら常識なのかも知れないが入学式スーツでいく?私服で行く?
初めての一人暮らしにマリッジブルーのような精神状態 結婚したことないし男だけど
>>974 ならばその喩えはおかしい
最低限家事できれば何も困る事はない
>>974 言いたい事は分かるぞ。正直俺は明日にでも学校が始まってもらいたい気分だ
入学式に持ってこいって言われてる物ってあったっけ?
こことMARCH理系の院を比べたらどちらが就職良い?
データは開示されてるんだから自分で見比べろよとしか
23:30に新宿タウンにさよならバイバイしてから2時間以上経つが、まだ埼玉県なんですが。 日本アルプス突っ切れなくて迂回するせいか、思ったより時間掛かってるな。
>>980 何年から何年までじゃなくて1年毎のやつない?
雑、優しくない。 知的たくましさも納得だ。 楽しいけど。
大阪より時間掛かってワロタ。
>>987 長旅だたよ。
さすがに疲れただよ。
そして駅前にも関わらずほぼ何もなくて戦慄してるだよ…。
>>988 金沢駅かな?俺も夜行バス降りてビビった覚えあるわ
車社会だから駅の近くにあるんじゃなくて遠くに色々ある感じだ
>>989 いや、小松駅で降りたからもっと酷いはず。
そしてさっき学生寮到着したけど、予想より汚くて絶望している。
寮見学の時スリッパ出されなくて廊下が超寒かった記憶あるけど臭い記憶はないな もしかしたらアジア圏の留学生が多いからかもな
>>991 若干臭わないこともないが、まだそれは今後対処できると思うから何とかなりそう。
汚れは拭いたりするだけではどうしようもないレベルな気が。
あと、収納スペース少ない。
追加で衣装ケースや組み立てボックス買わんと。
ああ…オープンキャンパスに来れてさえいれば…。
つーか学食で飯食ってるが、周りから日本語が聞こえんぞ! 英語と中国語ばかりだ!
>>995 最初から死んだ目で入ってきたが、
早くも眼球が落ちて眼窩になりそう。
>>993 オープンキャンパスで寮を見学した結果、俺は寮を諦めた。
大学には近いが、臭いし流石に狭すぎる。
病院の病室の方がまだ広い
イオンモールに、若い中国人の集団が居たがjaist生か?
パソコン支給されると聞いて、パソコンを実家に置いて来たんだが、暇過ぎるw
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 290日 8時間 11分 20秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250220041840caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/student/1466118426/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【JAIST】北陸先端科学技術大学院大学79【ジャイスト】 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>15枚 」 を見た人も見ています:・17907©3ch.net ・17577 ©3ch.net ・神崎恵 7 ©4ch.net ・NURO光 24 ©3ch.net ・畑岡宏光2 ©2ch.net ・岐阜大学 part85©2ch.net ・岐阜大学 part87 ©2ch.net ・SORAシム株式会社©2ch.net ・兵庫県立大学 その33 ©3ch.net ・CandyDoll Part9 ©2ch.net ・結婚したくない11 ©2ch.net ・喪女の中学時代あるある2 ©2ch.net ・ユバのしるし 生贄35人目 ©2ch.net ・関西おもしろタチウオ情報16 ©2ch.net ・英雄伝説 暁の軌跡 Part55 ©2ch.net ・オナ禁の効果を報告するスレ231 ©3ch.net ・森久保乃々を愛でるスレ 4机目 ©2ch.net ・CR聖戦士ダンバイン Part67 ©2ch.net ・【小説家になろう】小説捜索スレ 3 ©5ch.net ・【小説家になろう】上流作者の集うスレ10©2ch.net ・【バカイツ・ケチヨシ】39の仲間たち 5.5 ©3ch.net ・☆☆ けんちゃん大好き part.12 ☆☆ ©2ch.net ・オリコカード◎Orico Card◎105 ©3ch.net ・【Bf110】宮崎大学Part.47【P-38】 ©2ch.net ・【PC】Maya専用スレッド【23しゃぶ】 ©2ch.net ・【TUT】豊橋技術科学大学【技科大】 20棟目©2ch.net ・【和名】植物・園芸しりとり【学術名】 ©2ch.net ・【気象予報士】 酒井千佳 Part8 【おはよう日本】©2ch.net ・【治療から】痛々しい不妊様85【出産まで】 ©3ch.net ・【学生課爺】日本大学理工学部75限目【駆逐】 ©4ch.net ・【痩せた】バセドウ病 48【目が出た】 ©2ch.net ・【元SKE48】☆矢神久美応援スレ★11【くーみん】 ©2ch.net ・オススメ動画・曲交換スレ:Recommended videos · songs ・艦隊これくしょん~艦これ~単冠湾泊地スレpart239 ©2ch.net ・【法律】日本大学法学部(第二部)part44【三崎町】 ©2ch.net ・【JAIST】北陸先端科学技術大学院大学80【ジャイスト】 ©3ch.net ・【JAIST】北陸先端科学技術大学院大学 82【ジャイスト】 ©3ch.net ・ ・ ・あ あ ・てすと😡 ・てすと😵 ・大学生集まれ〜 ・特価㗊5832 ・大田区・大森地区31 ©2ch.net ・琉中朝交流スレ❤ ・蛇崩で沢蟹鍋 ©3ch.net ・通信制高校のことについて〜 ・VENOM X総合 Part4 ©2ch.net ・ハムスター虐待スレ🐹 ・【薬学部】神戸薬科大学 ©5ch.net ・GuitarFreaksXG3 & DrumManiaXG3 ・【カフェテリア】第一薬科スレ49限目【改造】 ©2ch.net ・【1期生】大和大学part3【逮捕者】 ©2ch.net ・【カフェテリア】第一薬科スレ48限目【改造】 ©2ch.net ・【南山・愛知】南愛名中総合スレ8【名城・中京】 ©5ch.net ・【南山・愛知】南愛名中総合スレ6【名城・中京】 ©2ch.net ・【大阪の名門】追手門学院大学 Part 77 【ブラックアホ大学】 ©2ch.net ・  ・❤ ・👳 ・👾 ・🌃 ・⇑ ・👉 ・🐜
18:40:04 up 82 days, 19:38, 0 users, load average: 11.12, 12.06, 18.63
in 0.12817788124084 sec
@0.12817788124084@0b7 on 070907