◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【想い出?】どうしても捨てられないもの【執着?】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/souji/1486255736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 09:48:56.02ID:EvYOrr6V
あなたのどうしても捨てられないものや捨てなくてもいいものって何ですか?
それは捨ててもいいだろうという場合は理由を教えてください。
21です@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 09:50:08.64ID:EvYOrr6V
私が捨てられないものは好みじゃないけど、知り合いにいただいた
変な色のシーサーです。これってどう思いますか?
子どもに「こういうの大事にしないといけないんじゃない?」と言われて捨てられません。
3(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 10:21:29.54ID:amDKkloz
思い出の品々
4(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 10:59:21.30ID:u2JSncVF
トレーニングシート
5(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 19:30:05.30ID:Y+J2M+HO
6(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 21:22:20.97ID:EvYOrr6V
>>5
それは捨てちゃだめ
7(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 22:29:55.93ID:8dx0PHGl
>>2
要らないものを置いてても仕方ない気がする
たとえそれがシーサーでも、いらない捨てたいと目が合うたびに思われるシーサーの方がかわいそうな気がする
捨てるのが忍びないなら誰か必要な人か子供にあげたらいいんじゃないかな
8(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/05(日) 22:33:49.52ID:EvYOrr6V
>>7
ありがとうございます。
バザーに出すことにします。
9(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/06(月) 22:22:46.58ID:w4BqSchi
死んだ婆ちゃんが編んでくれたセーター
子供サイズだからもう着れないし場所とるし捨てにくい
10(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/06(月) 23:48:12.66ID:6XwgfBL3
それは捨てられないね
想い出の品というより形見っていうのかな?
11(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 04:32:07.08ID:XF6558WP
>>9
ほどいてマフラーか何かに編み直せば?
12(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 18:28:04.95ID:IuX/WXI7
>>9
四角に縫ってクッションカバーか座布団2リメイク
13(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/08(水) 23:46:34.70ID:5/76PEow
編んでくれたことが大事だから形を崩すのは個人的にはおすすめしない
14(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/09(木) 00:04:24.89ID:yZpzsAKl
自分編み物するけど着れなくなってリメイクしてくれたら嬉しいよ
15(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/09(木) 00:56:07.48ID:WfRvqIXl
昔は皆ほどいて編み直したものだよ。
ああこの毛糸、お祖母ちゃんが着ていたセーターだったなあ、ってしみじみしたり。
16(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/09(木) 14:37:39.20ID:xvR+0U8T
子供サイズのセーター場所とる?
何にもできないのかな
母親の編みかけ虫食いありは切ってスポンジくるんで綴じて食器洗スポンジにした
全然へたらない上にストック5個もできたけど使い道できて気分はスッキリ
17(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/09(木) 16:02:11.15ID:/p2PCxrV
無駄に敵を作ってそうな人だなっていう印象
18(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/13(月) 17:02:31.78ID:CEX9vhB+
>>9
ぬいぐるみに着せて飾れば?
19(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/16(木) 16:05:14.98ID:9lMPm8PQ
TOEICや資格取得の本
いつかやろうと思うと捨てられない
20(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/16(木) 16:36:01.13ID:etfcWOTC
資格の本と英語学習の本は全部捨てた
本当にやりたくなったり必要になったら学校に通うことにする
そんな自分は製菓の道具が捨てられない
大量にあるクッキー型
菓子は買う方がおいしい
21(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/16(木) 22:01:09.10ID:9lMPm8PQ
うちにもお菓子用器材たくさんあるけど捨てられない
ジンギスカン鍋としゃぶしゃぶ鍋とタジン鍋は捨てたい
22(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/18(土) 03:35:13.39ID:hp1812qz
古いゲーム機が何故か捨てられない(wiiとかdsとかpspとかあの辺の)
23(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/18(土) 10:31:49.77ID:sVy0aG5s
うちにはスーファミがあるよ
以前初期のファミコン捨てて夫婦喧嘩になったから捨てられない
24(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/18(土) 10:34:49.08ID:J37qnNYA
そういうスレじゃないのに頭悪いね
まあ喧嘩になるような捨て方するんだから当たり前か
25(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/18(土) 15:59:10.30ID:sVy0aG5s
なんで?夫の執着で捨てられないんだけど
26(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/18(土) 18:57:31.48ID:YdLm7+LV
自分が思い入れがあって捨てられないものを語るスレでは?
家族の執着のせいで捨てられないとかそういう不満を語り合うスレになるの?
27(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/19(日) 14:10:32.38ID:IIySbdNK
夫のものは夫のものであってお前のものじゃない
他人からガラクタだと思われるようなものをお前も持ってるはずだ
他人のものを捨てたい気持ちに執着してはいけない
どうせ勝手に捨てて喧嘩になったんだろ
鉄道模型の人の話でも読んで
自分のものだけ捨ててろ
28(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/19(日) 16:23:47.16ID:Eg+8zkOj
おまえのフィギィア全部捨ててやりたいθ⌒ ヽ(´ー` )
29(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/22(水) 16:14:15.96ID:jHcnpNNF
今のところ>>5以外は持っていてもしょうがないから捨てたらいいじゃん。
使わないもの古いものはすっぱり捨てて綺麗に生きよう。
30(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 15:04:00.33ID:gMy7BbhK
何処の国だったかも忘れた戴いたお札
御賽銭とも思ったけど外国のお札だし良いのかなと十数年
31(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 16:01:03.92ID:BdVBfYTN
大好きな人への想い
32(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:03:46.31ID:EFdpBS+d
学生の頃、母子家庭で生活に余裕無い中女の子はおしゃれしないととデパートで母が買ってくれた服

ユニクロとかしまむらとかファストファッションのなら捨てられるんだけど…
33(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 20:21:43.87ID:g7jtieyA
>>32
それは捨てなくていいんじゃない?
34(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/25(土) 21:36:49.69ID:O2q3MeqZ
そういう人よく見かけるけどさ、
思い出の品や、高価だけど使ってない物やらを捨てる前に
もっと捨てやすいもの、捨てるべきもの他にあるでしょといつも思うわ
優先順位低いもの捨ててから初めて、優先順位の高い物を捨てるのかどうか吟味作業をするべき
35(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 03:15:58.64ID:GTsx6zgp
どうしても捨てられないものを挙げるスレだからな
36(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 12:05:58.34ID:B733Zafe
そうだね、スレタイをよく読んでほしいね
37(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 14:30:40.48ID:CiiT+37s
あら?
優先順位低いものでコレが捨てられない、これは"思い出"に当てはまるのか単に"執着"なのか判らないので、判別するにあたって判断材料増強のためにも意見や理由教えて下さい~
って趣旨のスレかとばかり思ってた

優先順位高いもの(どうみても捨てなくて良い物)を
更に、捨てない捨てられない理由補完して補強して
安心して所有するためのスレだったのかな
もしそうなら34のレスはお門違いで真逆の意見だったし不快にさせてしまって本当に申し訳ない
38(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 15:20:05.08ID:RQcrBrwI
>>37の書き込み自体が不快ですね
39(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 15:26:11.37ID:B733Zafe
・捨てられないものがある人はそれを呟く
・他人がそれを見て「それはこうしたら捨ててもいいのでは?」と感じたら理由とともに述べる

って事が>>1の書いてる事じゃないの?

その物について考えない人は他の断捨離スレとか行けばいいよ
40(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 20:53:34.43ID:0wZKk0V/
>>37
こういう輩ほんと嫌い
謝り方に全く誠意が見えない。最後の1行さえ無ければ全体の言い分が完璧正しかったから擁護出来たのにさ、墓穴掘ってるのアホ過ぎる失せろ

>>39
んであなたは>37読まずめっちゃくちゃ適当にレスしてんのほんと好き最高
41(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 20:56:05.20ID:0wZKk0V/
>>40
補足
>最後の一行
=もしそうなら34のレス~申し訳ない
の部分ね、一応追記
42(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 21:02:05.53ID:CiiT+37s
??

文字だけで日本語のやり取りって難しいな…
43(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 23:14:13.37ID:BGdtGN/N
自分で描いた漫画
下手なんだが捨てられない
44(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/26(日) 23:25:17.01ID:ae/OOAuh
スキャンしてデータで保存
45(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/27(月) 00:33:19.46ID:ZP8FFxcc
>>43
捨てなくて良い
というか捨てるな、後悔するぞ
スキャンしてデータで持ってたって原本が大事、ましてや市販されてる物じゃなく自作なら尚更
46(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/27(月) 05:36:38.28ID:Mon0Iyvz
元交際相手との思い出の品が捨てられない
中古で売るのは思い出の品を他人に使われる感覚がして無理
47(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/27(月) 09:26:43.58ID:E6t3cTXr
思い出なんて頭に残っているものだけでいいのに。
モノなんか古びて汚れてゴミになるしかないんだから捨てない方がおかしい。
48(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/27(月) 15:11:57.87ID:Mon0Iyvz
いいのに?
おかしい?

酷い人だ
何様だよ
それは私の求めてるレスでは無い
ここまで空気読めないレスは中々出来ないよ
スレタイ含め>>1-ここまでのレス何一つ読んで無いだろ?
49(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 05:24:39.91ID:xtpsaCd8
なんか怖い人きた
というか>>1が書いてるのは本人の思い入れはないし捨ててもいいんだろうけど思い込みや迷信が気になって踏ん切りがつかないってパターンだよね
いろいろ書けるようにざっくり捨てられないものってくくってるけどさ

執着してるものの場合写真撮ってでも満足しない人は所有以外に答えはないよね
50(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 05:28:03.35ID:xtpsaCd8
この人は釣ってるつもりなんだろうけどなんてレスつけば満足なんだろう
持ってなよなんて誰も言わない
捨てられないものを書くスレとシンプルに考えればスルーするのが正解ってことかなw
51(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 05:40:38.64ID:lVBOLDiI
いやまあ>>47みたいな人はどこでも疎まれるよ

皆さんがどうしても捨てられないものとしてここ50レスで挙げてるのは殆ど捨てなくて良いものばかりだよね

ここにレスしてる人は捨てる踏ん切りをつけたいが為にアドバイスを求めてるんじゃなく
そのまま所有するための理由を求めるスレなんじゃないの?
もしくは両方
52(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:07:35.05ID:ccIHWo3a
>>46
思いでの品がなにかわかりませんが気に入ってるのなら
捨てなくていいと思います
見て嫌な気分になるなら捨てるか人にあげるとか
53(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/08(水) 23:36:39.07ID:jCJX+wlh
2015年から1日1ページの手帳に日記を書くのをはじめた。今年で3冊目
しかし去年の暮れに出産してから忙しくて適当に書く日があったり同じような毎日の繰り返しで書くことがなかったりで去年までより明らかにクオリティが落ちてる
読み返したら「去年の今日はこんなことしてたな~」とわかり、それはそれで面白く捨てるのは勿体無い
だが場所も取るし書くのに疲れてしまった
捨ててやめてしまおうか、この先も書こうか迷ってる
54(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 07:37:25.24ID:G9iylMT8
>>53
電子化
55(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:23:29.96ID:S23WTsP4
手帳3冊ぐらいならそんなに場所とらなくない?
56(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:38:12.04ID:AKbwX823
なんでもかんでもとりあえず電子化を提案するのはどうかと思うわ
57(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 14:50:10.41ID:N1t6AcZX
古い手帳捨てたらスッキリした
58(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/13(月) 09:12:38.07ID:jGsKBotk
自分に何かあって残された家族に読まれるリスクを考えたら捨てずにいられない
59(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/13(月) 14:20:16.09ID:B60JxqbM
>>58
電子化すればそういういざという時も安心だよ
60(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/13(月) 15:16:51.46ID:Q4zuSieR
えっ
61(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/13(月) 15:53:29.86ID:WeiXL03M
お金と健康
お金で解決できないことは自分にはどうにもならないことなんだと
割り切って受け入れる
62(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/13(月) 15:59:57.25ID:yJoApurf
お金と健康なんて自明過ぎない?そんなの挙げだしたらキリが無いけど
63(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/13(月) 16:15:53.97ID:cb/lI6J1
エレキギターだね
64(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/13(月) 23:42:47.99ID:vFEN6H2v
日記、手帳は後で読み返した時に思い出したくないから悪いこと書いてないや
調べてたらミニマリストのブログに「手帳は怨念の塊そのもの」みたいなこと書いてあったんだけど
良いことばかり書いてる場合はどうなんだろ
65(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/13(月) 23:45:41.50ID:ws9v9Z2C
そのミニマリストの日記や手帳がアレなだけでしょ
普通の人はそんな事無いから安心して良いよ
66(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/14(火) 05:33:10.98ID:mCsxsKSw
昔の彼氏のプリクラ
イケメンだったからなんか惜しい
過去の栄光を捨てられない
そっから7年彼氏いないから余計に…
67(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/15(水) 14:48:30.75ID:mPiqtAOZ
>>66
その男より好きな人が出来なかったのね
68(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/15(水) 14:56:52.84ID:pY2EoWzg
元彼のプリクラなんか持ってたら次の恋が出来なそう・・・
よーし貰ったものやゆかりのもの全部捨てよう!あんなのとっといちゃ駄目だ
ちょうど春だし、春は別れと出会いの季節だから頑張る!!
69(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/15(水) 15:07:35.50ID:XHnSbOcP
>>67
煽るなよ恥ずかしいなぁ
70(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/15(水) 17:06:44.55ID:EO95NaJK
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ集ストのクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
集ストのクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁
思う存分楽しんでくるぞあばよ
71(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/16(木) 10:40:33.09ID:E/z2OtWw
>>40
読んでレスしてるようにしか読めない
72(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/16(木) 11:11:38.50ID:jdxKkUa0
執着が手放せない
73(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/17(金) 10:10:46.07ID:5P+MpqoB
猫の写真。自分が一生で愛したのは、この子だけだから。
何でもっと大事にしてやらなかったのか悔やむだけ。
悔やんでも仕方ないのは分かっているけど、忘れられないのが愛だと思う。
人間に関してはないね。
74(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/23(木) 21:11:36.76ID:hz0Ma9oU
思い出なんて頭に残っているものだけで良い
モノなんか古汚れて場所とってゴミになるだけ
そういった終着を捨てれないと不幸になる
不幸になりたいならそのままでいれば良いけど
75(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/24(金) 15:52:45.98ID:JdWZ5jil
お前の意見なんか聞いてねーわ
76(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/24(金) 17:08:49.07ID:7CcZGSLa
風俗店のオプションで風俗嬢から貰った脱ぎたてホヤホヤパンティ
77(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/25(土) 09:47:17.44ID:NapSETzx
ホヤホヤって久々に聞いた
78(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/03/30(木) 05:47:30.99ID:sGFtfkvC
晒しage
79(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/03(月) 23:08:35.62ID:+becw//i
学生の頃のものすごく勉強したノートやなんかはどうやってます?
なんか、いまさら使うことがないのがわかっていてもなかなか捨てられない。
がんばったんだね、自分って思ってしまって・・・。あほだ。
80(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/03(月) 23:24:26.38ID:hyyTTgk5
当時勉強したってのは自身の血肉となってる訳でしょ
ノートなんてインクもどんどん劣化していくけど自分の記憶は保たれる訳で、なのに捨てないのはおかしい。
81(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/04(火) 00:23:03.72ID:8FbOK3GR
>>79
一部取ってる
当時ノートは基本あまり取らなくて、よほど大事で覚えられない所だけを書いてたから量が少なかったってのもあるけど。
雑紙に書き殴ってた計算や解答などは捨てちゃったな

個人的には参考書などが捨てられないで居るわ、問題集の類は捨てられたけど


因みに上の80の人はこのスレに居るいつもの意地悪婆なので気にしないように
82(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/04(火) 09:58:11.81ID:NYu/AuOU
記憶は年とともに失われるけど、ノートには自分が勉強した証拠が詰まってる。
自分頑張ったな、と思えるだけでも価値があるよ。
83(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/04(火) 15:15:55.68ID:4v0DAgGQ
学生時代のノートをいつまでも取っておいたら新しい知識が身に付かない
高校の時のもの全部処分したら大学の勉強が身についた
学生時代のものを全部処分したら会社の資格試験に合格した
84(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/05(水) 04:17:50.83ID:Y0mWguWE
旅行で知り合ったおばあさんがものを捨てられないって言ってたけど
その後、ご主人が車いすになり施設に入れたら
子どもから散々世話になっておいて施設に入れるなんてお父さんを捨てたのと同じ
と言い続けられて切れてしまって部屋の中のものをみんな処分して家も売ってしまって
小さなマンションを買ったと言ってた。
死ぬときは何もいらないから子供とも縁を切って、
今は年に4,5回海外旅行に行ってると言ってた。
足が悪いからガイドに話して観光しないでホテルやバスで休んでることも多いそうだ。

旦那も子供も孫も捨てるのかと非難されて、そうみんな捨てると答えたって。
写真を捨てたら、すっきりしたと言ってたけど、思い出も全部捨てたってことなのかと思った。

色々と考えさせられてしまった。
85(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/05(水) 04:44:27.29ID:ZC8MchQ6
旅行で知り合っただけなのに詳しいねw

とコピペにマジレスしてみる
86(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/05(水) 06:14:32.64ID:Dr2kuQWD
ただただ、なんの琴線にも触れない話だなぁ
87(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/05(水) 12:49:14.76ID:Y0mWguWE
コピペじゃないよ。
旅行で知り合ったおばあさんがものを捨てられなかったけど
写真を捨てたらすっきりしたって話してたんで、そうなんだって、ずっと残ってた。

サウジアラビアのツアーで一緒だったおばあさん。
ご主人を施設に入れたのはご主人が退職してすぐに歩けなくなったからだそうで
それから、ツアーで回れる国はほとんどまわって、サウジも2回目だと言ってた。
足が悪いので移動途中、ずっと荷物をもってあげてバスの隣の席だったんで
いろいろと話をしてた。
どんないきさつと、どんな過去があったかはわからないけど
旦那さんを施設に入れたのは退職してすぐ、みたいだったから
子どもや孫に色々言われたんだろうなと思った。
本当になんの琴線にも触れないけど、色々な意味で教訓になったんだ。
結婚して連れ合いや子供に面倒見てもらおうなんて思ってはダメとか。


ごめんね。スレチになってしまった。
88(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/06(木) 01:45:15.42ID:3qusXd/C
>>87
謝ることないよ。自分には興味深い話だった
89(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/07(金) 18:17:57.72ID:mYnImkE4
>>84
お金持ちなんだなおばあさん
90(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/07(金) 20:15:18.33ID:gWUMktSs
介護はプロに任せた方が良いのにね
血縁でも合わないなら疎遠になるのは仕方ないと思うよ

中学生の時から背が高くて、大人服売り場で買って貰ったショートコート、袖が広がった特殊なデザインで
あまり着なかったけど状態が良いので保管してあった
先月、腕を骨折してギプスした時にものすごく役に立った
91(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/09(日) 22:46:43.99ID:n7YrUyD8
身の回りをきれいにして死にたいのは共感
身内に掃除させたり迷惑かけたくない
92(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/10(月) 15:05:06.38ID:6r9j3ZmD
たいしたものじゃないのにキッパリ捨てられない
ぐずぐず思い悩んでしまう
93あぼーん
NGNG
あぼーん
94(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/19(水) 04:25:37.89ID:GiV/K/qi
自分を捨ててしまいたないな。
ものなんて何もいらない。
95(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/20(木) 00:02:07.37ID:NM2XMlL3
>>94
それいつも思ってる
96あぼーん
NGNG
あぼーん
97(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/04/30(日) 12:56:55.96ID:J8v7zsq9
捨てられないものはちょっと忘れて
GWは模様替えしてすっきりしよう!!
98(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/05/05(金) 19:02:15.07ID:iArsb6lr
【テレビ】<カンニング竹山>旅先の土産物に持論を展開!「後のゴミになるからね!」「いらねぇのゴミは!」とバッサリと切り捨て・2ch.net

http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493972536/
99(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/05/09(火) 16:26:32.09ID:iFxAl9e3
高校の選択授業で作った作品。
書道なんだけど、九成宮?とかいう綺麗な文字を筆で写して、和紙をつなげて折り畳み、表紙も付けた。
当時寮暮らしで、表紙に貼る綺麗な和紙をどこで探せば良いかも分からず、とりあえず都心の大きな文具店へ行って選んだ。
自分なりに吟味したつもりだけど、クラスメイトに「あー、あんなとこ行ったの? 田舎者は良い店もしらないのねフフ」みたいなことを言われたのも覚えてる。
字が上手かはさておき、一人で頑張って作った作品なんだ。良い思い出は出てこないけど、どうしても捨てられない。
100(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/05/11(木) 23:27:12.35ID:Pfs3YjBM
>>87
子供がおじいさんを引き取るくらいでないとおばあさんを非難する資格ないと思う
それにしてもおばあさん、思い切りのいい人だね
101(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/05/14(日) 19:07:39.15ID:fIej7r5e
捨てましょう
102(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/05/15(月) 15:29:53.68ID:PgOfykF7
歩けなくなっただけでボケたわけじゃないんならじいさんも了承した上での施設入りだったんじゃないのか
103あぼーん
NGNG
あぼーん
104あぼーん
NGNG
あぼーん
105(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/05/16(火) 23:22:06.91ID:7/RlvU3W
形見分けで頂いた本と風呂敷と手提げ袋
106(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 20:53:11.18ID:snL7UNM4
美大受験のために描いたデッサン等
あとそのための鉛筆や絵の具など画材諸々

多分自分の中でこれが一番執着というか
心の中で占めているのが大きい気がする
これ捨てることができたら他のも捨てれそう
107(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/07/05(水) 23:34:13.73ID:M8GhqjfD
試しに絵の具を一つだけ捨ててみたら?
大事に思っていた物を一度にたくさんとか、作品を捨てるのは敷居が高いと思う。
先ずは大事な物を捨てる事に慣れるところから始めてみたらどうかな??
108(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/07/07(金) 12:24:01.47ID:GH+swWnc
私も画材最近捨てたよ。ばんばん賞とってたけれど描いていたときの辛い気持ちを思い出すから絵も捨てた。残りは200号の絵が3枚だけだ
109(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/07/10(月) 06:38:36.86ID:lYpwNzve
大学一年の時に買ったカリモクのソファ
かれこれ10年になる
デザインも気に入ってるんだけどそんなに座り心地良くないかも…
家に一度来ただけの短いお付き合いだった元彼を思い出してしまう
でも無くなったら不便だし
新しいの買えないしでもソファのかわりにデスクがあったら便利かも…とうじうじしてる
110(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/07/20(木) 21:18:23.86ID:KitPQguu
捨てようか迷うものは捨てない。おかげで家は物で満杯。捨てるのは明らかなゴミのみ。
111(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 18:44:33.71ID:I1sPjrF9
>>72
手離せば色んなモノが手にはいるよ
112(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 12:16:08.71ID:4w+IUkW6
手放しても手放さなくても手に入らないものはあるし、手に入るものもある。
入信時に財産を放棄させるのはカルトのやり方。
113(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/08/27(日) 12:46:18.81ID:axVAOsEd
高校時代から10年以上付き合ってた人がくれたプレゼントや手紙等全て。
人生で1人の男性としかしか付き合ったことなかったし、あまりに一緒にいた時間が
長すぎて、まるでその出来事までがなかったことになってしまいそうで捨てられない。
別れてからもう8か月経つのに未だに引きずってる。
一緒に撮ったプリはこの前ようやく捨てたところだけど。
114(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/08/31(木) 11:09:10.29ID:o3T3zPrE
中学の頃、授業中に隣のヤンキーな男子が下敷きをカッターで細切れにしてパズルを作って
セロテープでべたべた止めて繋ぎ合わせてて
何やってんだろうと思いながら見てたら「おう、やるよ」って言われて、いらないとも言えず
貰ってしまった。卒業してから15年以上経つけど今も捨てられず実家の机の中に入ってる
115(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/09/03(日) 14:07:46.28ID:ROcmdL9e
小2の頃に父からもらったテディベアと子猫のぬいぐるみ
小6の頃にもらったウサギ耳のクマのぬいぐるみとひざ掛けがセットになったやつ
捨てられなくてずっとしまってある。
116(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/09/09(土) 15:53:35.31ID:SFGuBzDj
【宗教観】携帯電話やプレゼント、軍服... 神社の「もの供養」は人形だけじゃない [無断転載禁止]©2ch.net http://itest.2ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1504939659
117あぼーん
NGNG
あぼーん
118(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/09/10(日) 23:54:13.67ID:1fLGT3Bb
こどもの頃に何年も大事に使っていたものって
安物でも捨てにくいよね。
逆に最近買ったものは、高かったものでもばんばん捨てられる。
119(名前は掃除されました)@無断転載は禁止
2017/09/25(月) 16:59:00.04ID:UU3nnBJq
サッカーのチケット
今好きな人との思い出だから貯めていってる
120(名前は掃除されました)
2017/10/11(水) 00:28:30.78ID:zpqTiyz0
母が売れない絵描きだったから絵の道具かな
クレヨンとか色鉛筆とか自分でも取っ付きやすそうなのは特に躊躇してる
才能無いし暇無いから描かないとは思うけど、母の手の癖とかが愛おしい
121(名前は掃除されました)
2017/10/11(水) 00:49:17.44ID:Bq8/azmH
全然捨てなくていいと思う
122(名前は掃除されました)
2017/10/23(月) 20:12:50.33ID:Vl0TdypE
我が子のへその緒。
今自分の物を整理してるんだけど、正直もてあましてる。
産院で出産した時に、当然のように桐箱に入れたものを退院時にくれたんだけど。
正直いらなかったなー。
でも、物が物だけに捨てづらいし。
ここの皆さんはお子さんのへその緒、一生保管されてますか?
123(名前は掃除されました)
2017/10/24(火) 11:24:00.33ID:022VWcCe
>>122
子供のへその緒残してるけど、
実家に行けば私自身のへその緒もあるよ
母は捨てる気無さそうだから、いずれ自分のへその緒を自分で捨てるのか…なんてシュールな…
と思っている
自分が捨てないと、ウン十年後に自分の子が親のを捨てることになるwそれもまた変な話

今すぐ捨てる必要はないけど、子供が成人したり、子供に子供が生まれたりして
自分の時のへその緒の話をしたり見せたりしたら処分していいんでない?
というか私はそうするつもり。
124(名前は掃除されました)
2017/10/24(火) 11:44:20.96ID:X4ElYAQC
へその緒は死んだら棺桶に入れてもらう物だと思っていたわ
125(名前は掃除されました)
2017/10/24(火) 19:13:59.43ID:c2tYZ3jD
へその緒なんてかなり長いものの一部じゃない、
胎盤は医療廃棄物で問答無用で捨てられるのに、病院からへその緒の一部を貰うのもなんかおかしな気がするよ
126(名前は掃除されました)
2017/10/25(水) 13:08:28.39ID:fo7Q8oXj
へその緒です。
皆さんレスを色々ありがとう。
棺桶に入れるやり方もあったとは初耳です。ありがとう。
まあ、遺品になったら家族も持て余すだろうし、エンディングノートに
棺桶に一緒に入れてね、と書いておくことにします。
なんか、捨てる踏ん切りもつかないんで。
そのスペース分、他の物を捨てて行くことにします。
127(名前は掃除されました)
2017/10/25(水) 15:39:07.39ID:V1C6dnEl
消しゴム3個分ほどの大きさでしかないのを悩むほど家小さいのかって正直思った
服一枚がその何倍もかさばる
128(名前は掃除されました)
2017/10/25(水) 21:47:57.65ID:niPFHS2M
悩むとかじゃないんだよなぁ…
小さい物がごちゃごちゃあるのだって始末悪いからな
ある程度自宅の荷物捨ててったら小さくて面倒な小物類もいつかは吟味するんだよ
129(名前は掃除されました)
2017/10/26(木) 10:52:25.53ID:n23BnAj3
物理的にはどんなに小さくても、気持ちの中で場所をふさいでるもの、手放すと解放感のあるものってあるよね。
掃除板的な話題ではないけど。

私はやっぱり掃除板的にかさばるものを処分したいけど(狭いマンションの1人暮らしだし)
ビンテージ家具が大好きで、狭くてもよほど快適に住めなくならない限りお気に入りは捨てたくない。
服も好きで、どんなにかさばってもお気に入りは捨てたくない。
そのかわり収納に知恵を絞って、こだわりのないものは不要になったら即座に捨てるし
掃除片付けもさぼらないよう頑張ってる。
でもちょっと疲れる・・w
何もない部屋だったら掃除や片付けはどんなにラクかと思うけど、でも今のインテリアが大好きで
休みは観葉植物に囲まれてお気に入りの椅子でまったりしてるだけで幸せだし、
やっぱり捨てられないなあ・・・
130あぼーん
NGNG
あぼーん
131(名前は掃除されました)
2018/02/09(金) 01:30:43.01ID:CEH6j6py
へその緒って、死んだ時棺に自分のへその緒を入れてもらうとあの世でまた母に会えるっていわれてるよね
一昨年子が産まれたけど10ヶ月ちょい繋いでくれてたのかと思うとなんだか感慨深くて捨てられない…
聞いてみたら私のへその緒も実家のどこかにあるらしい
132(名前は掃除されました)
2018/03/04(日) 04:00:03.13ID:wLvjAo2g
仕事で使い切ったノート
いや、絶対見返さないんだけど
殴り書きばっかりなんだけど
バカはバカなりに努力した証拠なんだよなぁ
133(名前は掃除されました)
2018/04/09(月) 22:22:49.67ID:EqDdVc8r
>>132
分かる まさに頑張った証として捨てられない
私はそれプラス今までの給料明細も捨てられない
この先使うことなんて無いのは分かりきってるのに
今は専業主婦で前の職種に戻る気はないんだけど、これを捨てたら新しい仕事にめぐ
134(名前は掃除されました)
2018/04/09(月) 22:23:39.21ID:EqDdVc8r
めぐりあえたりしないかな
135あぼーん
NGNG
あぼーん
136(名前は掃除されました)
2018/06/09(土) 16:42:27.70ID:WXskkO4F
化粧品を数えてみました。私は目をこすってしまうので、目のまわりの化粧はしないのですが、
アイシャドー二個、アイブロウ11個とかあります。ストック、これは、主に、生産中止になったら
困るものと、災害で店が壊れた時に困るので、まあそこまで考えなくてもいいのかもしれませんが、
ストックも入れて、アイシャドーが、16個、アイブロウ15個あります。
減らないのにあります。矛盾しています。あまり使っていません。
今使っている、リップ、口紅系が、21個、ストック10個、ファンデーション3個、ベースメークと
口に何か色のついたものを塗るだけです。
多いと思いますかね?
137(名前は掃除されました)
2018/07/04(水) 03:10:39.76ID:v/94ezD6
BQO
138(名前は掃除されました)
2018/08/31(金) 16:08:55.68ID:tckc3jTF
>>136
多い ちゃんと管理して使い分けている人なら多くないけれど
>>136の文章からはそうでないニオイと闇を感じる
139(名前は掃除されました)
2018/09/01(土) 00:29:48.19ID:+qRecmY9
卒アル
140(名前は掃除されました)
2018/10/22(月) 01:53:45.04ID:23vwhXIL
>>136
化粧品に含まれる成分って酸化しやすいのに
ストックして時間が経って劣化した化粧品を
顔に塗ってキレイになれると思えるのが普通に不思議。
新しいものほど機能もクオリティも上がっているし
必要最低限のものを使い切るタイミングで流行のものを買っていったほうが
いいと思うけどな~。
141(名前は掃除されました)
2018/11/12(月) 17:51:51.61ID:l4vcRdMA
ストラトキャスター1本
142(名前は掃除されました)
2019/01/17(木) 08:05:12.78ID:FzB/QVtd
>>136は強迫性障害+買い物依存症だろうよ
不安障害もかな
店が災害に遭った時のことまで先回りして考えて買い溜めとか、発想からして病的
143(名前は掃除されました)
2019/02/16(土) 22:06:08.99ID:vhnADFay
131さんのレスで、へその緒を捨てる決心がついたわ。
また母の子に生まれるなんて、冗談でも嫌だ。

孫に使わせてた歩行器、もう使う月齢じゃないのに捨てられなかった。
明日こそ捨てよう。
144(名前は掃除されました)
2019/02/17(日) 22:01:43.60ID:qwtWSGeY
専門学校の卒業証書
こういうのって置いとかないとだめなものなのか、と思って置いてる。
何度か転職して必要だったことはないし、何の思い入れもないんだけど。
145(名前は掃除されました)
2019/03/27(水) 14:53:17.88ID:ujDY+wjK
ナショナルって書いてあるテレビの箱 実家から持って帰ってきた
その代わりにプラケースを1個捨てた
146(名前は掃除されました)
2019/04/05(金) 21:58:27.14ID:MIxLCe0x
プリクラ
147(名前は掃除されました)
2019/04/23(火) 20:56:11.08ID:TnMfmXaA
大学時代の写真
実家に置いてたけど、引き取れと言われて家に持ってきた
でも昔の彼氏と一緒に写ってる写真とか今の家族に見せられないから、クローゼットの奥深くに置いてる

暇な時に写メ撮って後は捨てようかな、とも思ってるけど、なかなか実行に移せない
148(名前は掃除されました)
2019/04/27(土) 10:01:26.50ID:2S4jV0h6
写真は捨てなくてもいいんじゃないかな?
家族に見せられないってことは主婦?

家族に見せられないようなイチャイチャしてる写真は捨てる
自分が夫の目で見た時イラつくような写真は捨てるのがマナーだと思う
149(名前は掃除されました)
2019/06/25(火) 23:31:06.24ID:1TMmS+zx
10代までの思い出品はなかなか捨てれない。
20代以降に買った物って、けっこう捨てれる。
買い直しが効くのが多いから。
これが想ひ出執着か・・・
150(名前は掃除されました)
2019/06/26(水) 09:08:44.66ID:vPc1JBpN
もう2度と行く事がない旅先の
パンフレット
151(名前は掃除されました)
2019/10/18(金) 10:17:46.29ID:ceVGPXs6
トレーニングシート
写真撮って捨てればいいんだけど
152(名前は掃除されました)
2019/10/25(金) 22:29:42.35ID:p751by7y
ペコちゃんが10人いるミルキーの包み紙
153(名前は掃除されました)
2019/10/25(金) 22:36:56.36ID:YnDJKRDF
かわいいw
154(名前は掃除されました)
2019/10/25(金) 23:16:54.34ID:YnDJKRDF
>>151
紙の温もりとか
好きな人が書いた文字っていいよね
それは捨てなくていいと思う
155151
2019/10/25(金) 23:27:22.06ID:BrnJNzlM
捨てなくて本当に良かったハート
156(名前は掃除されました)
2019/10/25(金) 23:53:33.14ID:YnDJKRDF
きっとお守りだったんだと思う
157(名前は掃除されました)
2020/03/24(火) 23:04:03.83ID:3N9q7IRQ
ヴァイオリン
独身時代に2,3年習ってたんだけど今は子供もいるし少し習った程度じゃキレイな音が出るわけでもないので今は全く弾いてない
ピアノの方が小さい頃長く習ってただけあって、電子ピアノで子供が喜びそうな曲が弾ける
でもヴァイオリンは高かったんだよね…捨てられない
158(名前は掃除されました)
2020/05/29(金) 15:14:48.54ID:NnriIEyU
昔漫画家だったが、自分の子供に見られたくないので生原稿全部捨てた
単行本は大半捨てたがまだ何冊か残ってる
これも見られたくないから捨てるつもり(別にエロではない)
159(名前は掃除されました)
2020/06/23(火) 16:22:14.23ID:glilJv7J
母の遺品のバックや着物や帯中途半端にいい物そうだけど古くて臭い
160(名前は掃除されました)
2020/08/08(土) 07:55:41.66ID:sFRLAS7d
子供の時の写真で、これはとっとこうとスッと思うものと、
うーんこれは捨てたいのかも、と思うものがある。
捨てたいんだろうけどなんとなくとって置いちゃってる。
161(名前は掃除されました)
2020/08/12(水) 18:08:24.39ID:nssU4Ytm
この連休でけっこう捨てスイッチ入って服とか鞄はだいぶゴミ袋に詰めた
キッチンと洗面周りに手をつけ始めたけどわりと減らせそう

向き不向きはあるだろうけど
捨てスイッチ入れるのは、そっち系の本読むより(今まで2、30冊読んでる)動画見るほうが断然パワーあると感じている
本は読んで終わりって感じというか、写真にも演出が多くて本当に知りたいことが書いてないし、見たいものが写ってないだけど
YouTubeには、綺麗事や精神論だけじゃなく具体的だし、恥ずかしがらずに見たいところを見せてくれる動画が山ほどあって、自分もやろうって気になった
162(名前は掃除されました)
2020/12/07(月) 23:03:32.16ID:NLqtcamr
鍋2つ、寸胴鍋と平鍋
もう他界した両親が、美味しいものを沢山作ってくれた思い出がある
特に平鍋は、正月に家族みんなで食べたお雑煮や、鍋焼きうどんの思い出があって捨てられない
163(名前は掃除されました)
2020/12/08(火) 02:04:14.71ID:t7XqxFMP
いい話だなあ
164(名前は掃除されました)
2021/07/01(木) 15:18:36.52ID:t6E8E8wx
楽器(アコースティックギター)
安物だけど
165(名前は掃除されました)
2021/07/05(月) 14:42:26.10ID:JCh8K1qJ
真っ二つに壊れた3DSLL
166(名前は掃除されました)
2021/07/10(土) 08:35:17.00ID:R7bZqk3G
>>161
書いてくれてありがとう
動画見に行ってくる
167(名前は掃除されました)
2021/07/22(木) 16:09:25.99ID:9W5i7RxG
舞台のパンフレット・プログラム
チケット半券、チラシ、グッズは捨てられるけどこれは悩む
168(名前は掃除されました)
2021/08/27(金) 14:56:09.04ID:tBGec3nL
スピ系で恐縮だけど、思い出の物は晴れた日に手放しましょうってのがあり最近雨続きで出来なかった
でも今日はよく晴れてたので何とか手放せた
今までありがとう お疲れさま
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213025817
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/souji/1486255736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【想い出?】どうしても捨てられないもの【執着?】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:






)
報告
珈琲4
テスト


報告
幾何
A
,

空牙
V


交流会
解散
呪怨



N
K
愚痴
1

んほ
ほれ


'
2
b
~
t

3

a
はよ
a

|

愚痴


^

b
1
b
t
専用
27
80
25
ars
辻華

22:11:11 up 78 days, 23:09, 0 users, load average: 14.37, 14.78, 14.67

in 1.0664768218994 sec @1.0664768218994@0b7 on 070511